1 :
永守 :
2001/01/15(月) 17:23 アルバムでもシングルでもお願いします。
2 :
名盤さん :2001/01/15(月) 17:31
やっぱりセカンドアルバムかな。
3 :
名盤さん :2001/01/15(月) 17:34
JAZZ
4 :
名盤さん :2001/01/15(月) 17:37
あなたはまたこんな素晴らしいスレッド立ててしまいましたか。 本当にご苦労様です。 あなたのような尊敬される方のスレッドを拝めて私はとてもとても光栄です。 本当にあなたを尊敬しています。孫の代までこのことを伝えようとしています。 あなたが立てたスレッドを読むと心が晴ればれしてきて全身が洗われる思いでいっぱいです。 あなたのような素晴らしい方がなぜ園遊会に呼ばれないのか不思議で仕方がありません。 本当に本当にあなたを尊敬しています。 くれぐれもお体には気をつけて私たちを見守っていて下さい。 本当に素晴らしいスレッドを拝ませていただき誠にありがとうございました。
5 :
名盤さん :2001/01/15(月) 17:38
うざい。
6 :
名盤さん :2001/01/15(月) 17:39
伝説のチャンピオン!
7 :
<5 :2001/01/15(月) 17:43
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです! あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも 思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです! 勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて 死ねよです!!! 今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様 だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の 匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです! 死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです! 豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!! あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる 場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです! この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて 死ねよです!!! 絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは 絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!! いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと 死ねよです!!!
8 :
名盤さん :2001/01/15(月) 17:54
9 :
名盤さん :2001/01/15(月) 19:49
ショウマストゴーオンが一番です。
10 :
名盤さん :2001/01/15(月) 20:12
うぃーうぃるろっくゆー
11 :
名盤さん :2001/01/15(月) 20:39
やだ。ボヘミアンラプソディ。
だから、同一アーティストのスレッドは乱立させるなって。
13 :
名盤さん :2001/01/15(月) 23:03
ふらっしゅ
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです! あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも 思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです! 勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて 死ねよです!!! 今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様 だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の 匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです! 死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです! 豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!! あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる 場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです! この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて 死ねよです!!! 絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは 絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!! いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと 死ねよです!!!
15 :
名盤さん :2001/01/16(火) 12:48
あげ
16 :
名盤さん :2001/01/16(火) 22:57
あげ
ボヘミアンラプソテー
18 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 01:43
フィーバークイーーン
19 :
名盤さん :2001/01/17(水) 01:49
あのフィバークイーンのリーチは熱かったよね!
FクイーンやCRワールドみたいな単純なリーチのほうが燃えるね。
21 :
名盤さん :2001/01/17(水) 01:54
あの頃は保留玉連チャンの時代だったな
22 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 01:55
Fクイーンは保留玉連チャン25%だった。
23 :
名盤さん :2001/01/17(水) 01:56
はずれと思ったら再始動・・・
24 :
名盤さん :2001/01/17(水) 01:57
権利モノでキラークイーンって台がある。 あと最近の台でドラゴンアタックってのも。
25 :
名盤さん :2001/01/17(水) 01:57
ダブルリーチの時のBGMが何気に好きだった。
26 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 01:57
リーチアクションって再始動だけだったもんな。 今のパチンコは派手なアクションではずれまくるので頭にくるや。
27 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 01:58
ボヘミアンじゃないけどラプソディーも好きだったな。10連チャン確定機。
28 :
名盤さん :2001/01/17(水) 02:02
ラプソディーのシマって鉄火場みたいな雰囲気だったな。 オヤジばっかりで。
29 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 02:03
大リーグテキサスレンジャーズの本拠地アーリントンスタジアムのBGM担当は 絶対クイーンファン。いつもクイーンの音楽流してる。
30 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 02:04
ラプソディーはアレパチ消失後の唯一の爆裂機だったからね。
31 :
名盤さん :2001/01/17(水) 02:06
爆裂権利物は、ソルジャーとかもあったよね。
32 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 02:08
ソルジャーは初期基盤以外それほど爆裂してなかったけどね。 初期基盤の時は55連チャンとか友達がしてた。 20連とか結構な割合でかかってた。バカずき浜ちゃんの初期もすごかった。
33 :
名盤さん :2001/01/17(水) 02:09
77が来ないと10連荘確定ではない>ラプソディー
34 :
名盤さん :2001/01/17(水) 02:11
浜ちゃんは東京では殆ど見かけなかったなぁ。 関西とか名古屋では凄かったみたいだけど。
35 :
倉井 :2001/01/17(水) 02:14
36 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 02:52
浜ちゃんを梅田にあるパラダイスというパチ屋で新台として入ってから1月ほど通ってた。 初期投資5万は当たり前、連荘ひいたら速攻取り戻せたから。 最初の1月攻略法とか無しで50万は勝った。1月くらいしたら基盤がかわったらしく連荘しなくなった。 それからも昔の夢をもう一度と何度かやったけど勝てなかった。
37 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 02:57
私の中での激熱台BSET10は 1位 CRバカつき浜ちゃん 2位 ダイナマイト 3位 アレジン 4位 アレンジマン 5位 ちゃんこ 6位 CRワールド 7位 ソルジャー 8位 Fプリンセス物語 9位 Fスタジアム 10位 F麻雀物語
38 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 02:58
エキサイト忘れてた。5位くらいかな。
39 :
巨人兄さん :2001/01/17(水) 03:00
こういう正統派トークの荒らしもおもろいな。
age
テスト
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです! あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも 思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです! 勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて 死ねよです!!! 今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様 だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の 匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです! 死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです! 豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!! あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる 場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです! この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて 死ねよです!!! 絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは 絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!! いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと 死ねよです!!!
43 :
名盤さん :2001/01/22(月) 22:32
さらしあげ
44 :
あげ :2001/01/30(火) 09:26
あげ
45 :
名盤さん :2001/01/31(水) 01:46
クイ――ン
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです! あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも 思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです! 勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて 死ねよです!!! 今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様 だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の 匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです! 死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです! 豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!! あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる 場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです! この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて 死ねよです!!! 絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは 絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!! いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと 死ねよです!!!
47 :
名盤さん :2001/01/31(水) 07:23
なんでいつもこんなに荒れるノ?<クイ=ンスレ
48 :
名盤さん :2001/01/31(水) 07:33
49 :
47 :2001/01/31(水) 14:10
50 :
名盤さん :2001/02/06(火) 21:59
あなざ〜わんばいつざだすと
51 :
名盤さん :2001/02/06(火) 22:03
フラッシュ・ゴードンのサントラ
52 :
女王様 :2001/02/06(火) 22:18
ホホホホホ
53 :
mmumu :2001/02/06(火) 22:43
38
54 :
mmumu :2001/02/06(火) 22:43
あぁ間違えた。36です。
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです! あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも 思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです! あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です! 死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです! 勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて 死ねよです!!! 今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様 だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の 匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです! 死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです! 豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!! あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる 場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです! この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて 死ねよです!!! 絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは 絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!! いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと 死ねよです!!!
56 :
名盤さん :2001/02/07(水) 00:54
somebody2love
57 :
名盤さん :2001/02/07(水) 01:02
NEWS OF THE WORLDがイイ。
58 :
あげ :2001/02/08(木) 09:38
あげ
Good Old-Fashioned Lover Boy
60 :
ダンス☆レディー :2001/02/08(木) 17:13
地獄へ道連れ
61 :
レッツ☆ダンス :2001/02/08(木) 17:18
レイディオ・ガ・ガ
62 :
ダンス☆レディー :2001/02/08(木) 17:19
>61 アンダープレッシャーもすき
63 :
レッツ☆ダンス :2001/02/08(木) 17:20
64 :
ダンス☆レディー :2001/02/08(木) 17:21
>63 わたしも歌えますよんアンダプレッシャ フレディ、デビッドどちらでも
65 :
レッツ☆ダンス :2001/02/08(木) 17:24
>>64 そうか。
でもレッツ☆ダンス(自分)は、
指でパチパチ鳴らせないんだな。(ワラ
66 :
高2 :2001/02/08(木) 18:49
小6の時にクイーンにはまってから現在まで一筋だけど、フレディがいた頃にはまってたみなさんがマジにうらやましい・・・・。
67 :
The Best :2001/02/08(木) 18:57
>>66 俺もクイーンが好きになった頃には、全盛期すぎてた。
確かバンドエイドの頃だったね。
でもいい曲はいつまでも残るから。
生ライブみられないのは残念だけど。
フラッシュのテーマ
69 :
名無し :2001/02/09(金) 13:26
ミリオネアワルツ
71 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/09(金) 15:08
♪ば〜〜いせこぅ ば〜〜いせこぅ ば〜〜いせこぅ あ〜うぉっつぅらっまぁ ば〜〜いせこぅ ば〜〜いせこぅ ば〜〜いせこぅ あ〜うぉっつぅらっまぁ ばぁせぇこぅ
72 :
名盤さん :2001/02/09(金) 15:38
>72 キミもヘタレ
75 :
ダンス☆レディ :2001/02/09(金) 22:17
クイーン大好き!
76 :
JAZZ :2001/02/09(金) 22:42
がりれお ふぃがろ まぐにぃふぃこぉ〜〜
77 :
名盤さん :2001/02/10(土) 00:44
しあーはーとあたっく全曲さいこう あとオペラ座とクイーン2もすき オペラ座の「39」が最高にいい。ブライアンメイの曲いいの多い。 やっぱし初期かなぁ
78 :
JAZZ :2001/02/10(土) 00:49
≫77 おいらもそう思う。やっぱ初期がいい。後期も好きだけど、初期のがアルバムにコンセプトがあっていい。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/10(土) 01:16
クイーンU(*ロジャーの曲除く)
80 :
名盤さん :2001/02/10(土) 01:21
>>79 曲はさあそうかもしれんが彼のバックボーカルはいいと思うよ。メインじゃなくてね。
偉大なるシングル、つまらないアルバム。
82 :
名盤さん :2001/02/10(土) 01:23
ダンス☆レディとpkって書き込みがスゲー似てるんだけど 同一人物なのか? だとしたら氏ね。
83 :
名盤さん :2001/02/10(土) 18:03
39'とYou and I
84 :
名盤さん :2001/02/10(土) 18:30
「ヒゲマッチョに掘られたい」 「君のアナルは絶品さ」 「総受け身ロック」
85 :
名盤さん :2001/02/10(土) 19:03
クイーンが60年代後半に存在したらもっとクオリティの高い アルバム残せただろうに。残念。
86 :
名盤さん :2001/02/10(土) 19:33
>85 なんで60年代後半?
87 :
名盤さん :2001/02/11(日) 05:56
>>67 バンド・エイドには参加してません。
ライブ・エイドの間違いでは?
88 :
名盤さん :2001/02/11(日) 10:19
この前ブレイクスルーに似た曲聴いたんだけどなんて曲? 多分向こうの方が先だと思うけど。
89 :
名盤さん :2001/02/11(日) 10:40
華麗なるレース! Somebody To Love フレディの事思い出しながら聞くと 胸がキューンと痛みます。 歌詞簡単だから、訳しながら聞いてみて!
90 :
一般庶民 :2001/02/11(日) 19:54
俺の好きな曲は あなざわんばいつあだすと だ!
91 :
うふ :2001/02/11(日) 21:47
インターネット初心者でいくら書き込んでも失敗するの。 私は意外とA DAY AT THE RACE なんかも好きです。曲はLOVE OF MY LIFE が いいなあ。
92 :
名盤さん :2001/02/11(日) 22:22
>>88 ドン・ヘンリーの「ボーイズ・オブ・サマー」か?
93 :
名盤さん :2001/02/12(月) 08:28
クイーン来日きぼ〜ん
94 :
うしし :2001/02/12(月) 16:15
しょうますとごうおん 最高っす!!
95 :
名盤さん :2001/02/12(月) 21:21
ばでぃらんげ〜じ、プロモ最高っす!!
96 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/13(火) 01:15
I want to break freeのプロモ、もいっかい見たいっす。
97 :
名盤さん :2001/02/13(火) 11:04
98 :
おやつ :2001/02/13(火) 13:42
Save Meがいいっす
99 :
名盤さん :2001/02/14(水) 00:15
ホットスペースって、ダメ?
100 :
名無し :2001/02/14(水) 22:09
俺はHotSpace中の「CoolCat」が超好き。これってレア・グルーブ的な曲じゃない?? 皆はどう思う??これってマニアックかなぁ?
101 :
天才マニア :2001/02/14(水) 22:19
>100 オリジナルアルバムに収録されてる曲挙げて「これってマニアックかなぁ?」 だって・・・アホかこいつ。2ちゃんねるってこんな鼻たれマヌケヅラぼんくら ばっかだなマジで。せめてハングマンやひとりぼっちの叫びあたり挙げろやドカス。
>>凡才マニア 馬鹿だなあ! 「マニアック」の意味が違うだろ。空気読めよ。
103 :
天才マニア :2001/02/14(水) 23:41
はぁ?ナニいってんのコイツ?
104 :
名盤さん :2001/02/14(水) 23:47
105 :
愚民 :2001/02/15(木) 01:54
カインド・オブ・マジックのライブバージョン
おいニア!マニアック&heart 最高&heart
107 :
名盤さん :2001/02/15(木) 05:33
24年前の、1977年、中一の夏、華麗なるレースより、シングルカット。 久々、ハードロックの「タイユアマザーダウン」 好きでした。
108 :
名盤さん :2001/02/15(木) 05:48
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど 聞いてアロエリーナ フレディはゲイだから切手になるの反対されたされたんだよ 聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪ \______ __________/ |/ ∧_∧ Ψ (∀・ ) □ (∩∩ι)
109 :
名盤さん :2001/02/15(木) 05:54
ざっつざてるみのういんぐほわっていずざわぁるどいずあばうと ほわっといずさむぐっどふれんずすくりぃみんぐれみあうと ぷれいとぅもろぅげっとみぃはいやぁぁぁぁ ぷれしゃおんぴぃぽぉぴぃぽぉんすとりぃとぅ あんだぷれっしゃぁ
110 :
: :2001/02/15(木) 06:03
アイス アイス ベイビー♪
111 :
kote :2001/02/15(木) 06:15
三味線ギター炸裂! ぶらいとん・ろっく!
112 :
名盤さん :2001/02/15(木) 06:16
ショーマストゴーオン!!!
113 :
名盤さん :2001/02/15(木) 14:54
DON'T STOP ME NOW スピード感が最高
114 :
うふ :2001/02/16(金) 00:31
ブライトン ロック なんてあったねえ。 かっこよかったなあ。 ブライアン メイここにありーって感じで。 オン タイムだった頃は 中学の卒業アルバムのコメントに ジョンの”SPREAD YOUR WINGS” の一節を書いたものさ。 一曲一曲に思い出がつまっていて 一曲だけ選ぶのは難しいよ
トム・ヨークも昔はブライアン・メイに あこがれてたんだってね。 今、ワンダフルでキラー・クイーンが流れてる。
116 :
名盤さん :2001/02/16(金) 03:22
フェラの神技〜ネヴァモアのシークエンス
117 :
名盤さん :2001/02/16(金) 18:04
Live Killer (1枚目)これだけでおっけ
118 :
名盤さん :2001/02/16(金) 20:29
>116 あの曲らむっちゃいい!! 特に神技の方! イントロ聴いただけでぞくぞくしてこない?
他の七十年代のものを聞いてるとどうしても古臭さを感じるが、 クイーンはあまり感じさせないところがすごい。
120 :
名盤さん :2001/02/16(金) 23:57
特にセカンドがいい。
「DON'T STOP ME NOW」 が一番好きです。 この曲は発売当初「僕を止めないで」というイタイ邦題がつけられてました。
122 :
キラーザバ笛 :2001/02/17(土) 11:25
クイーン2サイコーところでジェネシススレみてみいとくに37
123 :
名盤さん :2001/02/17(土) 11:26
大竹!腹立つ!誰だって!! は、CHICのパクリ
124 :
名盤さん :2001/02/19(月) 05:21
俺的に最高なのは クイーン2のブラックサイド! ホワイトサイドはもうちょっと 頑張ってほしかった。 ホワイトサイドはブライアン・メイ、 ブラックサイドはフレディーが 作曲の主導者だっけ?
125 :
名盤さん :2001/02/19(月) 16:11
ラヴ・オブ・マイ・ライフ最高! 逝っちゃう
126 :
名盤さん :2001/02/19(月) 16:18
チャールズ君
127 :
名盤さん :2001/02/19(月) 18:35
Good Old Fashioned Lover Boy
128 :
名盤さん :2001/02/19(月) 22:47
more of that jazz ウソ
129 :
うふ :2001/02/20(火) 22:33
WE WILL ROCK YOUも捨てがたい。 ムスターファもびっくりした。 LILLY OF THE VALLY なんて、とっても短いけど、神秘的で 印象的だったなあ。メロディもきれいだし。
130 :
名盤さん :2001/02/21(水) 02:49
テヲ〜ト〜リア〜ッテ〜〜〜〜〜♪
発売当時、なけなしの金をはたいて買ったエアロのドロー・ザ・ラインと クイーンの世界に捧ぐ。一番のお気に入りはSleeping on the Sidewalk。
132 :
名無しさんだよもん :2001/02/22(木) 01:57
プリンシスオブユニバース
133 :
名盤さん :2001/02/22(木) 11:36
魁!!クロマティ高校age
134 :
香山ルイルイ :2001/02/26(月) 11:49
れでぃお がが
香山ルイルイ ∴放置
136 :
JOJO :2001/02/27(火) 07:22
バイツァダスト
137 :
名盤さん :2001/02/27(火) 07:24
やっぱりメジャーな曲になってしまう
138 :
シャルル・アズナブール :2001/02/27(火) 14:56
懐かしのラヴァー・ボーイ
139 :
名盤さん :2001/02/27(火) 15:37
ラスパラブラスデアモール
140 :
香山ルイルイ :2001/02/27(火) 15:51
マイナーな曲は、長い曲が多い。
香山ルイルイ=pk ∴放置
142 :
名盤さん :2001/02/27(火) 18:44
143 :
香山ルイルイ :2001/02/28(水) 20:03
あんまり何分もある長い曲は苦手なんだよね・・・。
香山ルイルイ=pk ∴放置
145 :
名盤さん :2001/02/28(水) 20:43
手を取りあってが出て来てないね。 もちろんリアルタイムで聴いたわけじゃないけど、 初めて聴いたときは嬉しくてしょうがなかったなぁ。 アルバム単位だとシアーハートアタックが一番好き。 関係ないけど「ストーンコールドクレイジー」の途中で叫んでる声が 「あー大広間っ!」って聴こえる。あれ、なんて言ってるのかわかる人教えておくれ。
146 :
名盤さん :2001/02/28(水) 21:25
素晴らしきロックンロールライフ
147 :
今田 :2001/02/28(水) 21:44
ムスターファで決まりやがな。
148 :
名盤さん :2001/02/28(水) 23:29
>>145 間奏前だよね?
確かに「あー大広間っ!」に聞こえる。(藁
149 :
名盤さん :2001/02/28(水) 23:34
" It's late "が好きだなぁ、俺。
150 :
信用学に遺産 :2001/02/28(水) 23:42
「INNUENDO」も結構好き。PVも含めて。
151 :
名盤さん :2001/03/01(木) 00:49
>147 同じく「ムスターファ」に一票! これに限る!!
152 :
名盤さん :2001/03/01(木) 01:48
いぃ〜ぶらひぃぃむぅ あらあらあらあら、あ、ぷれぇぇぇほゆぅ へいっ!!
むすたふぁ〜あ、むすたふぁ〜あ むすたふぁ〜いぶらひむっ
154 :
名盤さん :2001/03/01(木) 14:24
QUEEN聞きたいんですが なに買えば良いでしょうか? わたしはCDしか再生できないので CDが出てる物をお願いします
155 :
名盤さん :2001/03/01(木) 21:09
age
156 :
名盤さん :2001/03/01(木) 21:17
QUEEN2を聴けば宜しい。
157 :
名盤さん :2001/03/02(金) 00:09
158 :
名盤さん :2001/03/02(金) 00:15
キュイーーーーン
159 :
フレディの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/02(金) 03:55
SAVE MEも いいよ
160 :
名盤さん :2001/03/02(金) 03:59
初めてここ来ました。 クイーンって何ですか?知りません
161 :
フレディの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/02(金) 04:03
女王 あるいはホモの女役です
162 :
名盤さん :2001/03/02(金) 04:04
>161 役者さんですか?
163 :
名盤さん :2001/03/02(金) 11:07
ビデオ「レア・ライヴ」でのマイメランコリーブルース。 見たことある人なら解るでしょ。
ここはヴァカの寄せ集め
165 :
40 :2001/03/02(金) 17:37
クイーンとは違うが、フレディのソロは どう?バルセローナー
166 :
じょーじまいける :2001/03/03(土) 07:48
復活するらしいな・・・
167 :
名無し :2001/03/04(日) 14:42
復活記念上げ
168 :
名盤さん :2001/03/04(日) 16:16
アナールホラーレ>未発表曲
169 :
香山ルイルイ :2001/03/05(月) 15:24
アンダープレッシャーもすき。
マイベストフレンド(だったかな?) これしかない。
171 :
ベンゼン中尉 :2001/03/05(月) 20:12
THESE ARE THE DAYS OF OUR LIVES BOHEMIAN RHAPSODY RADIO GA GA
172 :
名盤さん :2001/03/05(月) 20:15
BSライブもうすぐやるぞ!!
173 :
名盤さん :2001/03/05(月) 20:46
これがクイーンか・・・う〜む?
174 :
名盤さん :2001/03/05(月) 20:58
まだまだこれからだぜ>173
175 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:02
WHO WANTS TO LIVE FOREVER!
176 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:05
フレディー「クイーンが解散するってさ・・みんなどう思う? ここ(アナルを指差す)からでた噂か?」 観衆「ノーーーーーーーーーー」
177 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:06
ボヘミアン始まりました
178 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/05(月) 21:06
今考えるとこの曲をフレディが歌うのは見てて辛い物がある。
179 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:08
SPREAD YOUR WINGS
180 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/05(月) 21:09
演奏はいいんだが、カメラワークがいまいちか。
181 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:10
いいとこ編集しやがってカス!
182 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:11
これが音に聞く名曲ボヘミアン???
183 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:12
今やってる一きょく前=ボヘミアン
184 :
名無しさんラプソディー :2001/03/05(月) 21:14
高音を避けたフレーズを歌うフレディーが痛々しい…。 でもやっぱかっこいいね。
185 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:18
レディオ ガガ♪ たしかにカッコイイ
186 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:25
WE WILL ROCKYOU・・FRIENDS WILL BEFRIENDS
187 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:33
終了
188 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:34
ローリーメンバーの学位間違ってる
189 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:35
世界初PV
190 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:37
ロジャ美しいのお。
191 :
名盤さん :2001/03/05(月) 21:46
ローリーあほ
192 :
名盤さん :2001/03/05(月) 22:34
すまそん、今日のライブ見るまで無頼案名とジョンディー混を 互い違いに認識してました。。。
193 :
おらも見た :2001/03/05(月) 23:51
やっぱ髪は長い方がいい。 70年代の方がいい。 若いときのほうが見栄えがする。
194 :
香山ルイルイ :2001/03/05(月) 23:52
フレディ声きれい
195 :
名盤さん :2001/03/05(月) 23:54
きれいじゃないです。
196 :
Mr.名無しさん :2001/03/06(火) 00:26
いろんなアーティストが参加した、フレディのトリビュートライヴ 良かったからage
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/06(火) 00:49
クイーンてジャンル分けすると何に属するんでしょう?
198 :
トムヨーク :2001/03/06(火) 00:51
オペラロック
199 :
名盤さん :2001/03/06(火) 00:51
200 :
名盤さん :2001/03/06(火) 00:52
>>196 でも、アクセル・ローズのヴォーカルは聴けたもんじゃなかったっす。。。
201 :
名無しさん :2001/03/06(火) 06:56
今、ビデオで見てるけど、ボヘミアン感激〜〜!! フレディの声に倒れそうです。
202 :
名盤さん :2001/03/06(火) 08:06
>>192 俺も最初のうちは逆に認識してた。なんでだろ?
203 :
名無し :2001/03/06(火) 10:31
ロジャー・ディーコンだと思ってた
204 :
44 :2001/03/06(火) 12:41
最高傑作はJAZZです。
205 :
名盤さん :2001/03/06(火) 15:24
昨日放送してたライブの WE ARE THE CHAMPIONS がめっちゃよかった。
くそ。録画しておくべきだった・・・。
207 :
名盤さん :2001/03/06(火) 15:52
だから70年代のライヴ映像をオフィシャルで出せって。 出しゃあ必ず売れるんだからさ。
208 :
ポン吉 :2001/03/06(火) 16:14
seve me タイトル合ってるかな・・
209 :
ポン吉 :2001/03/06(火) 16:17
save meだ・・・ 鬱だ・・
ポン奇知は知恵遅れの奇知外
211 :
ポン吉 :2001/03/06(火) 16:21
>210 知恵遅れ?知恵なんてねーよ(ワラ
213 :
名盤さん :2001/03/06(火) 19:34
俺の事 写真掲載予定地 名前 撫雷庵(ぶらいあん) 168cm 65Kg 29歳 髭 (まぁまぁ見られた体型だと思う) 生息地:出没ポイント 群馬県前○市(ヒント:県庁所在地) 前橋公園 太田運動公園 栃木:大蔵公園 好きなタイプの野郎 固太り、野郎系、バルク系マッチョ、ヤクザ、レスラー体型 30代、40代、男汁、 (例外もあり、フケ専かも?) 嫌いなタイプの野郎 ジャーニーズ系、美少年、スリム体系、激ヤセ系、茶髪、長髪、オネエ、10代、20代 (要するに、美少年系のチャラチャラしたのが嫌いって事) 好きな職業 自衛官、トラッカー、警察官 好きな芸能人 蝶野正洋(プロレスラー) 性格 おっとりしてるようだが、ある一定の周期でキレる。言葉使いはかなり荒い。 SEX 純タチ、とにかく年上を掘るのが好き。マラしゃぶられるのもしゃぶるのも大好き、 それだけでもいいこともある。野郎のケツが好き! 俺の見た目 ぱっと見は強面だが、別になにするってわけでもなく普通の奴、見た目では、ヤクザ系 総合 学生時代は、いろいろ悪さしていたせいもあって、いまだに人相は悪いっす。別に今は何してる? って訳じゃないんですがねぇ・・・。こんな見た目なのもあって、声かけてもらえる機会が減ってる 最後の20代っす。
214 :
ベンゼン中尉 :2001/03/06(火) 21:03
我が、ドイツ軍の・・・違った、QUEENのビデオは揃えています。
215 :
名盤さん :2001/03/06(火) 21:25
THE PROPHET'S SONG
216 :
うふ :2001/03/06(火) 22:59
昨日BS11見ながら、このレス復活してると思ってた! 惜しい人を亡くしたなあ...在りし日のフレディを偲びながら くぎづけで見てました。やっぱ、クイーンはいいよ。 涙無しには見られない番組でした。 人生の6割を捧げている割に嘘ばっか言ってるローリーには 腹が立ったけどさ。いつロジャーが天文学学んだんだよ!あほ ボヘミアン ラプソディのプロモーションビデオは完成度が違うね。 久しぶりに上質な音楽を堪能しました ブライアンとロジャーだけでもいいから 来日してくれないかなあ
217 :
ベンゼン中尉 :2001/03/06(火) 23:20
>216 MADE IN HEAVEN のビデオでは、フレディなしのクイーンはありえないとブライアン・メイが語ってましたね。 メンバーがみなフレディがエイズであるのを知っていたのは以外でした。仲間意識とは時に親兄弟よりも強固なものだと感じました。
>トン吉 ありがと〜〜 結局全部間違ってたのね・・(ぷ
忘れたい過去。ロジャーが来日してXのヨシキとMステに出演したこと…。
220 :
名盤さん :2001/03/07(水) 09:49
一度リアルタイムで見たかった。
221 :
名盤さん :2001/03/07(水) 23:33
神々の業 ロジャーが激しく自己主張しつつも、 メインボーカルのじゃまになってないから。
222 :
名盤さん :2001/03/07(水) 23:34
クイーンの新ボーカルはロッドスチュワートに決定しました。
ロジャーって歯科学じゃなかった?
224 :
名盤さん :2001/03/07(水) 23:40
イニュエンドウの5曲目〜7曲目に 異常な緊張感があって好き。 でも、6曲目のRidethewildwindをきくと、 なぜか「天空の城ラピュタ」の映像が頭に浮かんでしまい困る.
225 :
名盤さん :2001/03/07(水) 23:54
教育テレビの「ハッチポッチステーション」 グッチ裕三がマペットと 「ボヘミアンラプソディ」を 「いぬのおまわりさん」とリミックスして歌います。 だまされたと思って一度見るべし QUEENのビデオクリップそっくりに作ってあるから。
226 :
名盤さん :2001/03/07(水) 23:58
新ボーカルはロッドなのだ!! フレディと仲良かったみたいだし、 ロッドのボーントゥラブユーが、アンダープレッシャーが、 ドントストップミーナウが聴きたい!!
ブラーもボヘミアン〜のPVを少しパクってるね。 まあアレはプロモーションを目的とした はじめてのビデオ・クリップらしいからね。
228 :
名盤さん :2001/03/08(木) 16:37
ジョンは電子工学、ロジャーは歯科学(生物学も?)ブライアンメイは天文学(博 士?)だっけ。良くシラねーや
229 :
名盤さん :2001/03/08(木) 16:49
1曲だけということになれば、 Someone to loveじゃない? ジョージ・マイケルが歌ってるやつもいい。
230 :
うふ :2001/03/12(月) 00:12
主人がきのう「ラジオでクイーンが再結成に向けて 動いていると言っていた」と申しておりましたが 本当でしょうか?なんでもクイーンの3人と ヴォーカルにジョージ マイケルを迎えて フレディの命日に向けて話が進んでいるんだとか・・・ どなたか真偽のほどをご存知の方は教えてください!
二年位前から再結成のうわさは流れてました。 けど今回は本気みたいです。 今年末にアルバム出すとか言ってるし。
232 :
名盤さん :2001/03/12(月) 00:22
>>231 ホントにジョージ・マイケルで再結成なんですか?
悪くはないけど再結成とは言って欲しくないな。
233 :
SAKURA :2001/03/12(月) 18:42
Under Pressureをサンプリングした、ヴァニラアイスの 「Ice Ice Baby」が、最近ヘビーローテーションです。 We Will Rock YouやAnother One Bites The Dustも、 よくサンプリングされてますよね。
234 :
SAKURA :2001/03/12(月) 18:44
>226 ロッドにクイーンの曲ってあまり合わない気が(^^;) ボディランゲージ希望です(爆)
235 :
名盤さん :2001/03/12(月) 18:45
2代連続してヴォーカルがホモなのか(^^;>ジョージマイケルVO
236 :
名前 :2001/03/12(月) 20:13
アルバム「ザ・ゲーム」の2曲目の「ドラゴン・アタック」
237 :
名無しさん :2001/03/12(月) 22:10
DVD方はどうですか?
238 :
名無しさん :2001/03/12(月) 23:03
age
239 :
名盤さん :2001/03/12(月) 23:22
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□ □□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□ □□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□ □□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□ □□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□ □▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□ ▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□ ▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□ □▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□ □□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□ □□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□ □□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□ ▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□ ■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼ ■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼ ▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼ □■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□ □■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□ □■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□ ▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□ ▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□ ▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□ ▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□ ▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
241 :
うふ :2001/03/13(火) 00:08
もう知ってるとは思うけど 毎日スポーツに再活動の記事が 載ってたようです。 ジョージ マイケルに限らず いろんなヴォーカリストに 歌ってもらう案もあるらしいです。 私は現役のころ(?)ジョンディーコン の大ファンだったので ジョンが活動に加わる気になってくれたのが とにかくうれしい!! 昨日主人から再活動の話を聞いたとき 「それで、ベーシストは誰?」と 訊いてしまったのです。それくらい あきらめてた。うれしいな!
242 :
名盤さん :2001/03/13(火) 00:10
>>241 ジョン・ディーコン参加でボーカルがジョージ・マイケルで固定でなければ
大歓迎。
243 :
名盤さん :2001/03/13(火) 00:27
ジョージ・マイケルってハイトーン声出るの?? ワムもソロも知らんからさ。本気で勤まると思う?
244 :
名盤さん :2001/03/13(火) 00:29
>>243 somebody to loveは凄かった記憶がある。
245 :
うふ :2001/03/13(火) 01:20
でもフレディだって高音は出なかったよ。 私も固定じゃないほうがいいけど。 本心は、フレディがいいって 思ってるんだもんね。 どんなに仲がよかろうと悪かろうと 一度もメンバーチェンジしたことのないグループ だもんね。 ところで、somebody to love どんな風に凄かったの?
246 :
名盤さん :2001/03/13(火) 02:09
>>245 トリビュートライブのは凄かったよ。
ヴォーカルスタイルも似てるし、ジョージ・マイケルを入れて復活?
という噂が流れたのもわかる気がしました。
でも、やっぱりクイーンは名乗って欲しくないですね。
クイーンは不動の4人でなくちゃ。
247 :
名盤さん :2001/03/13(火) 11:16
いっそアニー・レノックスとかでいいじゃん。
248 :
名盤さん :2001/03/13(火) 12:06
Queen With ・・・にしてほしい
249 :
名無しさん :2001/03/13(火) 20:20
DVDの方はどうですか?
偽物QUEENはいらないです。
>>248 Queen withでもだめだろ。
そもそも一人足りないんだから・・・。
252 :
名盤さん :2001/03/13(火) 21:17
ブライアン・メイバンドとザ・クロスのジョイントにジョン・ディーコンが参加し、 ボーカルを公募にして欲しい。
253 :
心筋梗塞 :2001/03/14(水) 01:54
そういや、Dragon Ash のニューアルバムのタイトルが " Lily of Da Valley "だとさ。 " I Love Hip Hop "でジョーン・ジェットに訴えられて負けた癖に、 全然懲りてないな。よくもまぁカリスマを名乗れるもんだ。
どうせならスマイルwithジョン・ディーコン っていうのでやってほしい。
255 :
名盤さん :2001/03/14(水) 02:57
「沈黙の男」ことジョン・ディーコンに 一曲でいいからリードヴォーカルを執って もらいたいものです。 ロジャーはヴォーカルでなく「スクリーム」を担当するのが 初期クイーン的で良いかと思いますが如何?。
256 :
名盤さん :2001/03/14(水) 22:56
>>255 ロジャーのスクリームはJazzで一度封印されちゃったんだよね。
もう高音が出せなくなったのかと思ってたので、
All God's Peopleで聞けたときは(Breakthroughでも少し聞けるけど)
感動したよ。
257 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 23:43
Let Me Live
258 :
名盤さん :2001/03/14(水) 23:44
メタリカストーンコールド
260 :
名盤さん :2001/03/16(金) 00:09
ジョン・ディーコンがボーカルならクイーン名義でもOK
261 :
Ms.名無しさん :2001/03/16(金) 00:58
れでぃおがが
262 :
名盤さん :2001/03/16(金) 01:27
全部ってことで(笑)
263 :
名盤さん :2001/03/17(土) 02:54
クイーンって遂に(やっと?)ロックの殿堂入りするらしいですね。
264 :
フレディ :2001/03/17(土) 11:05
Bicycle raceって疲れたときの現実逃避にいいよね。
>>263 だってデビューだったかが25年以上とか
いろいろ規定があるからね。
266 :
ベンゼン中尉 :2001/03/17(土) 17:50
満員電車の中でQUEENを聞いていると、現実逃避ができる。
267 :
フレ子 :2001/03/17(土) 17:56
あたしは今、"Somebody To Love"状態よ! ああ神様!!
268 :
名盤さん :2001/03/17(土) 18:55
ブライアン、シンガーには友達のミートローフを入れてみるのはどうだい?
269 :
¥ :2001/03/17(土) 22:58
これこれ! ロジャーの、ボーカリストとしての資質をもっと認めなさい!
270 :
名盤さん :2001/03/17(土) 23:17
ジョンが新曲書いてくれるなら是非聴きたい。
271 :
名盤さん :2001/03/18(日) 01:53
>>270 ジョンが作詞作曲でジョージ・マイケルが歌うなら悪くはないよね。
272 :
名盤さん :2001/03/18(日) 05:19
>>244 確かに良かったけど上手いってだけだと思う。
上品すぎるといえば良いのか?
やはりフレディーは偉大だった。
あの存在感を越えられる人物はもう出ないだろう。
ジョージ・マイケルのヴォーカルでは
Queen を名乗って欲しくない・・・。
273 :
名盤さん :2001/03/18(日) 06:51
ティム・スタッフェルのオッサンは今どこで何やってんのよ?
274 :
名盤さん :2001/03/18(日) 10:28
>>111 ワラタ
Queen Live クィーン・コンサート・ドキュメ
ンタリー〜伝説の証 (シンコーミュージック)
読んでね。
275 :
ベンゼン中尉 :2001/03/18(日) 14:01
リードボーカルはブライアン・メイでいいさ。高音がだせるしね、ロジャーみたいなしゃがれ声でないからいいさ。
276 :
ベンゼン中尉 :2001/03/18(日) 14:03
関係ない話だけどさ、フレディって英国貴族階級の出身と聞いたことがあるのだが、どう見てもラテンだよね。
277 :
名盤さん :2001/03/18(日) 14:07
ラテン人ってゲイ少ないらしいから×
278 :
名盤さん :2001/03/18(日) 15:54
>>275 ブライアンは声が細すぎ。高音も出ない。
クイーンでも高いパートは歌ってない。
ソロでリードボーカルをとるためにボイストレーニングを受けたらしいけど、
ボーカリストとしては並以下。
>>276 フレディは母親がペルシャ系。
純粋なアングロサクソンではない。
エキゾチックな風貌はそのせい。
279 :
名盤さん :2001/03/18(日) 16:11
フレディってゾロアスター教だもんな。
280 :
名盤さん :2001/03/18(日) 16:14
フレディはかなりの巨根で有名だったらしいよ。
281 :
名盤さん :2001/03/18(日) 16:17
ケツいてえな
282 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/18(日) 21:11
フレディって中近東系だと思った
283 :
名盤さん :2001/03/18(日) 21:13
ギリシャ人って聞いたけど。
『ボヘミアンラプソディ』久しぶりに聴いたけどやっぱりいいですね。
お願いがあります。クイーンの全アルバム五つ星評価で挙げてください。
286 :
ラー :2001/03/23(金) 23:56
ういす。他の人の評価も聞きたい 「戦慄の王女」★★★☆ 「U」★★★★★ 「シアー・ハート・アタック」★★★ 「オペラ座の夜」★★★★★ 「華麗なるレース」★★★★★ 「世界に捧ぐ」★★★★★(本当は6つあげたい) 「ジャズ」★★★★ 「ザ・ゲーム」★★★★☆ 「ホット・スペース」★★★★ 「ザ・ワークス」★★★☆ 「カインド・オブ・マジック」★★ 「ザ・ミラクル」★★★★☆ 「イニュエンドゥ」★★★★ 「メイド・イン・ヘヴン」★★★★☆
287 :
名盤さん :2001/03/24(土) 03:45
「戦慄の王女」★★★☆ 「U」★★★★★ 「シアー・ハート・アタック」★★★★ 「オペラ座の夜」★★★★★ 「華麗なるレース」★★★★☆ 「世界に捧ぐ」★★ 「ジャズ」★★★★☆ 「ザ・ゲーム」★★ 「フラッシュ」 「ホット・スペース」★★★ 「ザ・ワークス」★★★☆ 「カインド・オブ・マジック」★★☆ 「ザ・ミラクル」★★★★☆ 「イニュエンドゥ」★★★★ 「メイド・イン・ヘヴン」★★★★★
288 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 04:43
ティム・スティッフェルだっけ?スマイルのボーカル? あの人の声かなり好き、QUEENでなくSMILE再結成してほしい。
289 :
名盤さん :2001/03/24(土) 13:58
>>288 ティムのボーカルって、SMILEのCDは再発されてるの?
"Doing Allright"はSMILEバージョンもあるって聞いたけど。
290 :
ベンゼン中尉 :2001/03/24(土) 23:28
フレディって、ザ・ミラクルから顔が怖くなっていったよね。 自己との葛藤があんな顔にしたんだろうな。
291 :
名盤さん :2001/03/24(土) 23:37
>>290 違います。
ザ・ミラクルの前は太っていました。
ライブをやらなくなったせいかもしれません。
その後、急に痩せてきて、ミラクルの頃は顔つきが鋭くなりました。
しかし、イニュエンドウのジャケやPVを見ると、明らかにやつれてます。
原因はもちろんはっきりしていたわけで、このとき、噂は本当だったと確信しました。
292 :
名盤さん :2001/03/25(日) 01:58
「戦慄の王女」★★★☆ 「U」★★★★★ 「シアー・ハート・アタック」★★★☆ 「オペラ座の夜」★★★★★ 「華麗なるレース」★★★☆ 「世界に捧ぐ」★★★★★ 「ジャズ」★★★★ 「ザ・ゲーム」★★★☆ 「フラッシュ・ゴードン」★ 「ホット・スペース」★★★★ 「ザ・ワークス」★☆ 「カインド・オブ・マジック」★★★ 「ザ・ミラクル」★★★★☆ 「イニュエンドゥ」★★★★☆ 「メイド・イン・ヘヴン」★★★☆
293 :
>289 :2001/03/25(日) 02:11
GHOST OF A SMILE 普通の店にたまにある。
294 :
名盤さん :2001/03/25(日) 02:44
一番好きなのはクイーンU フレディのソロを聞いてるとクイーンってジャンルに 縛られていたのが分かるね。
295 :
ミリンダ179本 :2001/03/25(日) 02:50
一番好きなのはザ・ゲーム フレディのソロを聞いてるとクイーンってジャンルから 解放されたのが分かるね。
296 :
名盤さん :2001/03/25(日) 11:39
297 :
名盤さん :2001/03/25(日) 16:35
Made in Heaven 残された3人のメンバーが、フレディの遺志に応えた傑作だと思う。 A winter's taleなどは近づいてくる最期の時を前にした フレディの内面が映し出され、涙なしには聞けなかった。 それまでの奔放に生きてきた彼の姿と対照的な陰のあるアルバムだが、 自分は一番好き。
298 :
名盤さん :2001/03/25(日) 19:17
Made in Heaven 残された3人のメンバーが、フレディの遺志を台無しにした駄作だと思う。
299 :
名盤さん :2001/03/25(日) 22:55
300 :
名盤さん :2001/03/25(日) 23:31
クイーン
301 :
名盤さん :2001/03/26(月) 00:18
「戦慄の王女」★★★ 「U」★★★★ 「シアー・ハート・アタック」★★★ 「オペラ座の夜」★★★★☆ 「華麗なるレース」★★★★★ 「世界に捧ぐ」★★★★ 「ジャズ」★★★★ 「ザ・ゲーム」★★★★☆ 「フラッシュ・ゴードン」 「ホット・スペース」★★★★ 「ザ・ワークス」★★★★ 「カインド・オブ・マジック」★★★ 「ザ・ミラクル」★★☆ 「イニュエンドゥ」★★★★☆ 「メイド・イン・ヘヴン」★★★★
{;´''```'''´´''`;ヽ } @`@`@`@`@`@`; |l@`@`@`@`@`@`@` { 、) { `゙´ l、`゙´ }/ | 、 @`)) r'| r ;;ll||||lll、@` |' 人'´ ー一 '' ノヽ、 ⌒日 ヽ(__ノ -日⌒ ヽ 日 ヽ√ 日 日 :::;;';;;';';;;;';';;;;;:: 日
303 :
名盤さん :2001/03/26(月) 04:11
304 :
名盤さん :2001/03/26(月) 12:43
さらに 「ライブ・キラーズ」★★★☆ 「ライブ・マジック」★★★★★ 「アット・ウェンブリー」★★★★ 「女王凱旋」★★ 「QUEEN IN NUCE(smile音源含)」★★★
305 :
名盤さん :2001/03/27(火) 12:41
306 :
名盤さん :2001/03/27(火) 17:03
つーか1stと2nd以外いらねえ。
307 :
名盤さん :2001/03/28(水) 07:57
>305 そりゃ、クイーンのやおいサイトじゃん
308 :
フレディマーキュリー@あの世 :2001/03/28(水) 08:26
僕はトラック運転手タイプにガンガン掘られるのが好きなハードゲイだからヤオイと違う!!
309 :
名盤さん :2001/03/28(水) 11:52
ロックオブフェ−ムの表彰式でフレディーのカアチャンが出てきたんで、フレディーの代わりに歌うのかと思って、笑ってしまった。
復活ネタはどうなったんだ。やっぱりフレディーの変わりは居ない から止めんのかな。
復活は絶対ねーな。もしやるっつーんだったら、ロジャー殴りにいくっす。 フレディーのあとがまは、アクセル・ローズぐらいなら許す!
312 :
名盤さん :2001/03/28(水) 13:34
ロジャー才能ねえよ。 いい加減、誰か指摘してやれよ。 なんだよ「FUN IT」って。 折角のアルバムの流れをこいつの駄曲がいつも 止めてるじゃん。 自曲もフレディに歌わしときゃあよかったんだよ。 ブライアン・ロジャー主導のクイーンなんて ダセえし誰も聴きたかないだろ。
>>311 アクセル・ローズぅ〜?オレ反対
このまま復活せんでよし
314 :
名盤さん :2001/03/28(水) 18:03
312 ちゃんときいたことないんだね。ロジャーの曲。 かわいそう。
315 :
132人目の素数さん :2001/03/28(水) 18:24
俺はロジャーよりもブライアンが歌ってる曲が苦手 ブライアンの作った曲は好きなんだが
316 :
名盤さん :2001/03/28(水) 23:45
ジョンって新曲書かないのかな。誰かに提供でもいいから書いて欲しい。 やはりジョンにとってはクイーンがすべてだったんだろうか。もったいなさすぎる。
317 :
名盤さん :2001/03/29(木) 01:12
>>315 賛同
フレディーが歌ったほうが良さそうな曲多いよな。
「Sail Away Sweet Sister」なんかは全パート
フレディーに歌ってほしかった・・・
318 :
名盤さん :2001/03/30(金) 23:12
age
319 :
名盤さん :2001/03/31(土) 00:08
>>316 同感。
ジョンにとってのクイーンはフレディがいなくなったことで
終わってしまったんでしょう。
ソングライターとしてもやって行けたんじゃないのかと思うのに残念です。
320 :
名盤さん :2001/03/31(土) 00:39
Made in Heavenの評価は置いといて A winter's taleは素晴らしい曲だ。 死期が近づいた老人が孫と一緒に湖畔の休日を過ごしているような曲だけど のどがガラガラのフレディがまるで錆び付いたF1カーの最後の唸り のように、血を吐くように歌い上げる。 その昔"Don't stop me now!"と歌っていたフレディが歌ってこその感動の名曲。
クイーンのアルバムって何枚くらい売れたの? MADE IN HEAVEN は全世界で800万枚売れたらしいけど。 もしかしてそれが一番のセールス?
322 :
名盤さん :2001/03/31(土) 01:24
>>320 同感。
Gentle rain beatin' on my face 頬を打つ優しい雨
というフレーズが
I feel like dancing in the rain
と昔歌っていたフレディとの対比を感じさせてくれ、
なんとも言えない気持ちになってしまいました。
323 :
名盤さん :2001/03/31(土) 07:12
あいざき進也→フレディの日本人男?との噂あり
324 :
名盤さん :2001/03/31(土) 07:36
クイーンの最高傑作=フレディの存在 ミもフタもないけど、そうとしか言いようがない。
325 :
バルサラ :2001/03/31(土) 10:25
ベストアルバムはやっぱ、QUEENUかな?
あぁ懐かしい。’85 LIVE IN JAPAN
5/15 大阪城の2階席左側のオーディエンスは
フレディがあれだけ煽ったのにスタンディングしなかった。
#その根性に敬服というか、逝ってよし!!
隣の可愛いお姉さんが全曲完唱していたのを思い出すよっ。
しかし、ブライアンのファッションセンスの悪さには脱帽
いろいろLIVEにはいったがQUEENのものは秀逸!!
#来週はチープトリックに行くのだ。客層はどないだ?
QUUENの詳しい事は以下で見てね。
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=queen;list
326 :
バルサラ :2001/03/31(土) 12:18
書き忘れました。
>>225 >教育テレビの「ハッチポッチステーション」
見たことあるよ。面白い!!
その他もいけるよね。
ジョージ・マイケルのSomebody to love
も良かったが。メンバー入れてまで復活の
必用なし。残メンバーは死ぬ気でフレディ
が生存していた時の音源捜しなさい!!
327 :
名盤さん :2001/03/31(土) 13:02
フレディがあの世に行ってからというもの、 この世を去るときが来るのが正直言って楽しみに思える。 もう生まれ変わってるのか、フレディ・・・
328 :
名盤さん :2001/03/31(土) 13:10
マイケルジャクソンとフレディのコラボレーションって 結局お蔵入りだったんだよなー。ホントもったいねーよなー。
329 :
名盤さん :2001/03/31(土) 14:44
330 :
バルサラ :2001/03/31(土) 15:10
そうそう、壊れちゃう前のマイケル君とのコラボレート物 興味あるよねー。どこかに音源あっても良さそうだが。。。 その他にやりかけ(ジャムっ)た物あったような。。。 なんだかフレディの声を聴きたくなった。久しぶりクイーン でも聴くとするか。。。もちろん70年代!!
331 :
名盤さん :2001/03/31(土) 15:36
フレディは掘られる時の喘ぎ声が7オクターブだったらしいね。
>>328 @`330
それってミックだかキースが
かわりにやった奴じゃないの?
333 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/31(土) 15:45
334 :
バルサラ :2001/03/31(土) 15:46
先月、ロンドンのWATERSTONE(本屋)で発見した フレディの本はフレディの彼氏とのショットばかり 日本じゃ相当なフレディファンしか買わない代物、 っていうか販売不可能と思われる。。。 #立ち読みするのは勇気が必要。。。その筋と思われちゃう マッチョな髭男には滅法弱いフレ殿。膝がガクガク するぐらい溶けちゃったらしい。。。
335 :
バルサラ :2001/03/31(土) 15:49
336 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/31(土) 15:52
ボディランゲージって、攻めっぽく聞こえるんだけど。 あれはもちろん男同士の歌だよね?
337 :
名盤さん :2001/03/31(土) 15:56
フレディと関係のあるミュージシャン(男限定)は? デビットボウイはあやしいな、
338 :
バルサラ :2001/03/31(土) 16:06
ボウイ氏も両刀使いで有名ですし、 デビュー時からの友人。限りなく黒に近い。 おなじく、エルトン・ジョンしも。。。 ロッド・スチュアートも仲良しではあるが これは白でしょう。。。 #無類の女好きですからロッドは。 ゲーリー・ニューマンもデビュー前からクイーン の楽屋に出入りしていたはず。しかし彼がモーホー であるか否かは不明。
339 :
名盤さん :2001/03/31(土) 16:09
エルトン先生とロッド氏はモーホー じゃあフレ、エル、デビ、スチュの四人は関係ありってことね。
340 :
バルサラ :2001/03/31(土) 16:13
フレディの初体験は確か年上のお手伝いさんだった と思います。お金持ちの生まれだそうです。 ザンジバル生まれのインド育ち、だいぶ大きくなって からイギリスへ。。。だったはず。 男性デビューはインド?での寄宿舎生活ではないかと
341 :
バルサラ :2001/03/31(土) 16:26
>クイーンの最高傑作は? というタイトルからはかけ離れてきたが... まぁいいか。 ついでに、ジョージ・マイケルは公園のトイレ(付近) でおいたの行為中を職質されたのでモーホーだと 世界的に宣伝したのでした。イギリスの公園じゃあ シャレにならんはなぁ。 イギリスではインド系のオーナーのタバコ&雑誌屋 なんかじゃ。ゲイ本おもきり陳列して売ってるんです。 引くっーの。。。UK恐るべし。。。
クイーンの最高傑作は フラッシュのテーマで決まり!
343 :
名盤さん :2001/03/31(土) 16:28
1stと2nd以外は、アルバム単位で聴くとどうしても ルーズな感じがしてダメだなあ。 初期の未発表音源とかはもう無いのかねえ・・ バレエタイツを履かなくなった頃から、曲がつまんなく なってフレディの高音も出なくなったんだよなあ。
344 :
フレ子 :2001/03/31(土) 16:32
>334 私もその写真集見たい〜。というか買っちゃうだろうなぁ。 >338 ロッド師匠は女好きで有名だけど、両刀っぽい気がするなぁ。 >339 エルトン以外はいい男揃いだわ〜 エルトンの曲や声は好きだけど。
345 :
バルサラ :2001/03/31(土) 16:44
>344
>>334 >私もその写真集見たい〜。というか買っちゃうだろうなぁ。
マジっすか。
いろいろ本屋を回りましたが、上記のフレ本はケンブリッジ
で見たっきりでした。
しまったと思ったのは言うまでもない。。。
次回、渡英の際には絶対買うのだ。
モーモーさん柄のタイツが懐かしい。
346 :
名盤さん :2001/03/31(土) 17:10
モーホー丸出しの後期フレディのヒゲマッチョタンクトップスタイルが懐かしい。
347 :
名盤さん :2001/03/31(土) 17:11
ホモ牛乳飲んだから、フレディはホモになったって聞きました。 本当なんでしょうか?
348 :
バルサラ :2001/03/31(土) 17:13
100%本当です。
349 :
名盤さん :2001/03/31(土) 17:15
ロブハルフォードとはヤったんでしょうか? ロブはフレディ以上の総受身ですが(ワラ
350 :
さば :2001/03/31(土) 17:16
ロジャーはノンホモ牛乳お飲んだから大丈夫だったらしい。
351 :
バルサラ :2001/03/31(土) 17:22
ブライアンはコーヒーと紅茶を決めかねているうち ホモ牛乳をフレ氏に飲まれったとさ。
352 :
名盤さん :2001/03/31(土) 17:40
>>344 あたしは、得るトンとも府レディとも寝たくないな。
ボウイやロッドみたいなかっこいい金髪の男なら萌えるけどね。
フレ子さんは府レディ萌えなの?
女のレスってつまんなくて気持ち悪くてどうでもいいことばっか。 毎回毎回、なんでなんだろうね?
>バルサラ、フレ子 それは多分「フレディ・マーキュリーと私」じゃない? フレディの彼氏が書いてるしプライベート・ショットも かなり載ってるから。その本はロッキング・オン社から 発行してたけど、完売して今では入手困難だよ。
355 :
バルサラ :2001/03/31(土) 18:59
>信用学に遺産 殿、ありがとう。 う〜ん、わかりません。。。。 「フレディ・マーキュリーと私」って確か ジム・ハットン氏(合ってる?)のもので 随分前に発売されたものですよね? >ALL 上記は買って読んだような。。。 手元に現物ないので何ともいえませんが #違うかなぁ??? おいらが発見したのは別の彼氏の作なんです。 確かタイトルは「FREDDIE MERCURY(英題)」 だったような。。。 滞在2日目にふらっと立ち寄って、 チャンスはまたある的な見方だったので 作者、タイトルメモってないんです。 #記憶になし、反省 内容はフレ氏の死直前の詳しい内容 11/24,25の状況説明と死後の葬儀、 その他のホモ友の消息等が記載されており。 なんと言っても、掲載されている写真は プライベートショットばかり。ライブ関連は あまりなかったような。。。 ホモバースデイパーティ等満載!! 「ホモ友万歳」って感じだったんです。 あんなに幸せそうなフレ氏の顔見たことないっす。 てやつなんです。。。 誰かフォローできます? >ALL すんまそん、全て中途半端で。。。 #何とか調べてみます。
>>353 自分がモテないからってひがんでるんだな
357 :
ベンゼン中尉 :2001/03/31(土) 20:06
まあだね、彼の仕事、すなわち歌が俺は好きなわけよ。私生活でホモだなんて興味ないんだよね。
358 :
名盤さん :2001/03/31(土) 22:11
ゲイゲイゲイの鬼太郎
359 :
ベンゼン中尉 :2001/03/31(土) 22:41
>358 処刑。
360 :
名盤さん :2001/03/31(土) 22:49
エイズ菌
361 :
名盤さん :2001/03/31(土) 23:40
ピロリ菌
362 :
名盤さん :2001/04/01(日) 00:45
ゲイでもストイック(?)ならまー何も言わないけど、フレディは不特定多数の 男に回されてたってのが現状だからな。AIDSもやむを得まい(ワラ
363 :
名盤さん :2001/04/01(日) 01:33
レースクイーン、マンセー!
364 :
名盤さん :2001/04/01(日) 02:31
356へ。 俺のモテるモテないと、このスレの内容と何が関係あるの? 音楽的なことから逸脱したレスばっかだから指摘したまでだよ。
んなこたぁない
ホモ好き女(矢追?)のファンが多いとスレがそっちの方向になる。
そんで変な漢字で曲名書かれるとマジ萎えする。
>>364 気持ち分かるよsage
367 :
名盤さん :2001/04/01(日) 02:36
アナザワンバイツァダスト
368 :
名盤さん :2001/04/01(日) 02:39
>>360 エイズ(ていうかHIV)は細菌ではなくウイルスです。
春厨ならではの無知っぷりですね。
>>366 いいたいことはわかるが自分こそ当て字使うなって・・・・
ほんとだ。鬱だ死のう(字あってる?)
371 :
名盤さん :2001/04/01(日) 08:53
俺はフレディの夜の相手した事あるけど、奴のアナルは絶品だよ。 ミミズ千匹だった。
>>371 貴様みたいなエイズ患者は同性愛板に行け。
ピンク・フロイド「鬱」
374 :
名盤さん :2001/04/01(日) 18:29
>>372 俺はちゃんとセーフセックスしてるからHIVにはかかる訳ない。
ロブハルフォードもジョージマイケルもエルトンジョンも全て掘った。
お前は無職童貞ヒキコモリだから、女もいなさそうだからまず安心だな(ププ
だから話題を変えてくれって。
376 :
名盤さん :2001/04/01(日) 18:36
みんなこういうネタ好きだね。
378 :
バルサラ :2001/04/01(日) 19:04
すまん、俺が悪かった。 ベクトル戻そう!!
379 :
名盤さん :2001/04/01(日) 20:21
フラッシュのテーマ
380 :
ラー :2001/04/01(日) 20:53
ベクトルは戻ったのかな…… QUEENのクリスマスソングがあるらしいけど、聴いたことがない。 アルバムには未収録なんだろか?
381 :
名盤さん :2001/04/01(日) 21:09
get down@` make love ああ、なんて生々しい
382 :
名盤さん :2001/04/01(日) 21:24
383 :
名盤さん :2001/04/01(日) 21:45
鬱病スレ。
384 :
名盤さん :2001/04/01(日) 21:57
>バルサラ 貴様はQUEENファンの面汚しだ。氏ね
386 :
名盤さん :2001/04/01(日) 22:51
>>381 その間奏がなんだか怖い。トラウマチックに怖い。
だから間奏が近づくと次の曲に飛ぶ習慣がある。
387 :
名盤さん :2001/04/01(日) 23:01
384です 誤:グッチ雄三 正:グッチ裕三 鬱というより躁・・・・・
388 :
バルサラ :2001/04/02(月) 00:34
>380 THANK GOD IT'S CHRISTMAS ですね。85年のブライアンとロジャー共作です。 今のところクイーンのアルバム内で発見できません。 手段がダサいがNOW Christmas 2で音源確保。 間違いありましたらフォロー願います。
>>380 他にもGREATEST HITSVの輸入盤に
収録されてるよ。
390 :
バルサラ :2001/04/02(月) 00:49
>389 信用学に遺産殿、THANKSです。 GREATEST HITSVの輸入版未購入です。 その他おいしい収録曲はありますか? 日本版もドリヴィン・バイ・ユーを収録する前に 輸入版を見習え!! EMIの作戦(新手)か?
391 :
ミリンダ214本 :2001/04/02(月) 00:52
A HUMAN BODYのHUMAN、HUMANって所がとってもYMO。
>バルサラさん サンク・ゴッド・イッツ・クリスマスが聴きたいがために 輸入盤を買いました。国内盤も買ったけど 中に使われてる写真が違います。 「フレディーマーキュリーと私」じゃなかったんですね 俺もそのイギリスで見たという本読みたいです。
393 :
バルサラ :2001/04/02(月) 00:59
>392 信用学に遺産殿 情報、感謝です。ほほぉーそうですか。 オフィシャルからのQUEENは露出がすくないので。。。 輸入盤買うことにします。
394 :
元神奈川県民 :2001/04/02(月) 13:50
世界に捧ぐまでのアルバムがいいな。 ノーシンセサイザーにこだわりオーバーダビングの鬼と化していたころの QUEENが好きです。こだわりというか頑固だね彼らは。 ブライアンの曲もわりといいんじゃない。歌下手だけど ロジャーのハイトーンコーラスは最高だね。 TVKのファントマで死ぬほどリクエストしたのが懐かしい... あのころは、MTVないし昔はPVみれる番組すくなかったなぁ 小林克也に1票(FROM ベストヒットUSA) 大貫憲章のライナーノーツは面白かった。年齢バレバレ
395 :
名盤さん :2001/04/02(月) 18:38
I'm In Love With My Carって、 声がフレディと違う人に聴こえるのは俺だけ?
396 :
↑ :2001/04/02(月) 18:45
397 :
132人目の素数さん :2001/04/02(月) 19:09
>>395 おひおひあれはどう聴いたってロジャーだろ
398 :
名盤さん :2001/04/02(月) 21:10
ラス プラソ デ アモー(愛の言葉) レノンに捧げた ライフ イズ リアル もえかった
>バルサラ 貴様はQUEENファンの面汚しだ。氏ね
400 :
バルサラ :2001/04/02(月) 23:39
↑しつこい
401 :
名盤さん :2001/04/03(火) 02:13
Jealousyってよくない? JAZZはジョンのベースが暴れ回っていて好きなんだけど、 あれはフレットレスの音?
402 :
age :2001/04/03(火) 03:22
killer Queen か Save me
403 :
名盤さん :2001/04/03(火) 03:36
ネヴァーモア 谷間の百合 ユーテイクマイブレスアウェイ マイメランコリーブルース 「世界に捧ぐ」までの、フレディーの書いたバラードが素敵すぎる。
404 :
マーク・ロコ :2001/04/03(火) 05:45
「フットボールファイト」初代ブラックタイガーの入場テーマ曲
405 :
フレディ江藤 :2001/04/03(火) 07:28
ばぁるせろぉ〜ゥなぁ〜〜〜
406 :
名盤さん :2001/04/03(火) 23:29
>>403 同意!激しく!!
メロとフレの声が心地よくて、酔いまくれるものばかりでごわす。
フレディの声は永遠にファンを増やし続けると思われるでごわす。
407 :
名盤さん :2001/04/03(火) 23:44
あげ
408 :
名盤さん :2001/04/03(火) 23:55
Save meのPVいいね。今でもよく観てる。
409 :
フレ子 :2001/04/04(水) 00:02
今日、「クイーン・ダンストラックス」というCDを購入。 トリビュートアルバムなんだけど、意外と良かったです。 特に、キャプテン・ジャックの「Another One Bites The Dust」と、 カルチャー・ビートの「Under Pressure」、 あと最後でみんなで歌う「We Are The Champions」が気に入ってます。 スキャットマン・ジョンやミスター・プレジデントも参加してます。
410 :
名盤さん :2001/04/04(水) 02:33
DON`T STOP ME NOWかな
411 :
名盤さん :2001/04/04(水) 16:00
ageて
412 :
名盤さん :2001/04/04(水) 18:41
マーチ・オブ・ザ・ブラック・クイーン がいしゅつ済みだったらゴメン
413 :
名盤さん :2001/04/04(水) 21:26
ホモ。
414 :
うふ :2001/04/05(木) 02:03
家を空けていて久しぶりにのぞいたら、
内容が増えててうれしいな
>>403 >>406 激しく同意!!
何で私は
YOU TAKE MY BREATH AWAY
を忘れていたんだろう!
フレディの息遣いが伝わってくるような切ないヴォーカル!
LOVE OF MY LIFE も泣けます。
私は、マイ メランコリー ブルースは
あまり好きじゃない。
NEVER MORE は大好きです。
FATHER TO SON も好きです。
これはBRIAN MAY だけど。
フレ子ぉぉ〜〜〜〜〜
クイーンの傑作って、結局クイーンヲタの中だけの傑作にすぎない。 しょせん中級バンドだからなのだが、それに気付かぬクイーンヲタ多数。 平気でクイーンをビッグバンドベスト5なんかに入れようとする。 マジ、ウザい。
417 :
名盤さん :2001/04/05(木) 02:57
そうかー?クイーンはやっぱりいろんな意味でビックバンドだよ・・・ アメリカで売れればビックバンドかい?
418 :
名盤さん :2001/04/05(木) 03:10
キラークイーンはいいですね。
419 :
名盤さん :2001/04/05(木) 05:33
ベスト5バンドに挙げられない、評価の低い理由としては、 やっぱり歌詞の内容が浅い・軽い、というか軽視してたから? とても知的で教養のある人が書く内容の詞じゃないだろう、 ってのが多いし。
420 :
名盤さん :2001/04/05(木) 08:43
ええっ?知的で教養なきゃダメなのー? それ、すっごいヘンな基準だねぇ。 そんなんではかれるものじゃないと思うけど・・・ベストなんて主観だよ、結局ね! フレディ、マンセ〜!
421 :
フレ子 :2001/04/05(木) 13:53
Somebody To Loveのような歌詞を求めていた まるで私をモデルにして書かれた歌詞のように思える、それほど共感する。 フレディは偉大です。
422 :
なよ竹 :2001/04/05(木) 15:14
クイーンはクソ ファンは基地外
423 :
なよ竹 :2001/04/05(木) 15:24
>421 はたから見てイタイ。 大丈夫?
425 :
ラー :2001/04/05(木) 16:37
426 :
名盤さん :2001/04/05(木) 23:31
トップクラスのバンドに比べてクイーンの評価がイマイチなのは、 ・リズム隊が貧弱 ・ギターもボーカルに比べると影が薄い ・駄作が多すぎる。ていうか駄作のほうが多い ・オカマ時代があった(実はずっと) ・でも実際は優等生的なバンド。伝説めいた話がない。カリスマ性なし ・なんだかんだいっても、アメリカでダメなのは大きい てなとこかな?どうでしょう?
427 :
名盤さん :2001/04/05(木) 23:44
>>426 それ、あなただけの評価でしょう(オカマは事実だけどサ)
反論したいけど、もう眠いからやめるわ
428 :
名盤さん :2001/04/05(木) 23:46
>426 あんた、馬鹿かい。 QUEENのアメリカでの人気は凄かったぜ。85年のライブ・エイドをみたかよ。 今でも日本のTVCFで使われている洋楽はビートルズとクイーンぐらいだぜ。 ストーンズもQUEENには及ばないぞ。
429 :
名盤さん :2001/04/05(木) 23:58
>>428 ば〜か。ライブ・エイドはイギリスで出たんだろ?
あと日本のCFで使われてる洋楽って、ムチャクチャあるぜ??
おまえが知らね〜だけだろ?
年越し企画、産婆TVでも使われてたね(遠い目)
428って
>>416 にある典型的なクイーンヲタだな。
クイーン以外の音楽聴いてないのミエミエ
432 :
名盤さん :2001/04/06(金) 02:18
>>426 全部逆にすればクイーンがビッグネームな理由になるけど、
眠いからやめとく
433 :
名盤さん :2001/04/06(金) 02:24
カリスマ性は高いと思うぞ、ホモゲイの間でだけだが
434 :
名盤さん :2001/04/06(金) 02:31
「愛という名の欲望」は、アメリカ受けしたよね。 個人的にはあまり好きでない、 アンダプレッシャとかの方がずっといい。 ボウイのフェームもアメリカ受けしたけど、ちょっとね・・・
435 :
:2001/04/06(金) 02:35
>>434 ジョン・レノンはその曲を聞いて
また音楽活動をしようと思ったと
ローリング・ストーン誌で言ってた。
436 :
名盤さん :2001/04/06(金) 02:47
>>435 「愛という名の欲望」のこと?
それとも、レノンとボウイの共作「FAME」のこと?
438 :
名盤さん :2001/04/06(金) 02:51
439 :
名盤さん :2001/04/06(金) 02:54
>>438 でも、時期的にその後に射殺されたんだよね・・・
440 :
名盤さん :2001/04/06(金) 03:01
世界に捧ぐでやめときゃあな・・・ ウィーウィルロックユー〜伝説のチャンピオン、 これ以上強力なインパクトの曲はそれ以降書けてないしさ。
441 :
名盤さん :2001/04/06(金) 03:12
Another One Bites The Dustは80年代の中では一番好きだ。 ディスコ路線なので嫌いな人も多いかと思うが
誰だよ、Yahoo掲示板のクイーントピで、 フレ子にメッセージ書いてんのは・・・
443 :
432 :2001/04/06(金) 03:36
クイーンがビッグネームな理由: ・ツェッペリンを遥かに凌ぐ怒涛のリズム隊 ・ジミヘン、クラプトンを超える伝説的なギタリストを擁し、 奇跡的なボーカリストと共に唯一無比の2トップを形成 ・無数のメガヒットに加え、リラックスして書かれた小曲にまで佳曲が並ぶ。 ・メイクなど、常に最新のファッションをも取り入れる先進性。 ・ドラマ性に満ちたボーカリストの一生、浮揚を繰り返したバンド活動などが 常に人々の感動を呼びつづけ、伝説化される。 ・ライブ・エイドで奇跡の復活を果たし、ウェンブリーの聴衆のみならず、 遠くアメリカはフィラデルフィアの聴衆も感涙の渦にまきこんだ。 またアメリカで主夫生活していたジョン・レノンにも多大な影響を与えた。
>>443 騙るなよ・・・
・ボンゾとジョンジーを遙かに凌ぐとも思わないけど、ジョンもロジャーも個性的だよね
ジョンのベースラインは好きだよ。
・ジミヘン、クラプトンは偉大だから置いておくとして、
奇跡的なボーカリストと共に唯一無比の2トップを形成というのは納得。
フレディの声を聞くと、条件反射的にブライアンのギターの音が欲しくなる。
・無数のメガヒットに加え、リラックスして書かれた小曲にまで佳曲が並ぶ。 これは異議なし。
・最新というよりは誰にも真似できない個性的なメイク&ファッションと言った方がいいのでは?
・ドラマ性に満ちたボーカリストの一生、浮揚を繰り返したバンド活動などが
常に人々の感動を呼びつづけ、伝説化される。
これも特に異議なし。スキャンダルも含めてロックスターの典型だったと思うよ。
・ライブエイドは強烈だったね。 でも、レノン云々というのは事実かどうかは
わかってないみたい。ロジャーも「もしそれが本当なら嬉しいね」と
語ってるくらいだから。
445 :
名盤さん :2001/04/06(金) 12:22
443はかなり煽ってるはずなんだけど、 それを喜喜としてそのまま受け入れてしまう444、かなりイタい…
446 :
名盤さん :2001/04/06(金) 12:39
イニュエンドゥが一番好き。 死にかけの人の歌声とは思えん。
447 :
名盤さん :2001/04/06(金) 13:03
春休み厨房ですがFマーキュリーという人は「あの人もうすぐ AIDSで死ぬんだぜ」って、みんな事前に知ってたの? それとも「ビックリ仰天!突然の訃報」だったんですか?
448 :
バルサラ :2001/04/06(金) 15:17
●1991/11/23 ケンジントンにあるフレディの自宅の前で急遽記者会見が行われ、 フレディは自分がエイズ・キャリアであることをスポークスマンを 通し公表。 一般的には、それは突然のことであった。 一般的と表現したのは、ファンの間ではフレディのAIDS感染は噂と して広まっていたからである。 1986年のマジックツアー後、いろいろな言い訳でツアーにでなくな ったQUEENであった。1989年の「ミラクル」でフレディの変貌を見て 「噂は事実だったのか」と「いや嘘であって欲しい」という相反する 2つの複雑な思いの中で彼の「死」を感じていたのは私だけではない と思う。この日が来ないことを祈りつつ。。。 しかし、12/23。「やはり、来てしまった」という気持ちで一杯であ った。まるでそれは自身への「癌告知」のように。また改めて”奇跡” が起こる事を強く願った事を記憶している。 ●1991/11/24 フレディ、エイズを原因とする合併症(カリニ肺炎)のためロンド ンの自宅で死去。享年45歳。彼の死のニュースは瞬く間に全世界に 配信され、多くのファンが悲しんだ。 前日の報道に対する、気持ちの整理がつかないうちにその時はやっ てきた。余りにもあっけない、早すぎる彼の「死」であった。 1991/11/28 ゾロアスター教の葬儀は身内とメンバーや限られた友人で行われ、 駆けつけたファンの花束が葬儀会場を埋め尽くしていた。 邦楽しか知らぬ私にQUEENを教えてくれた友人の姉(事故でなくなっ てしまった) 多感な少年期に多くの影響を与えてくれたフレディ。 巡りあえた事に感謝している。2人に捧ぐ。
449 :
447 :2001/04/06(金) 16:09
>>448 様、教えてくださってありがとうございます。
痩せて筋肉の落ちたフレディ氏の写真は確かに痛々しかったです。
450 :
名無瀬 :2001/04/06(金) 18:28
俺は「ボヘミアン・ラプソディー」を推します。 10年間もUKランキングトップ100に入り続けた実力ってのは伊達じゃないと思われるよ。 アメリカで売れた売れなかったを話す理由はそこまで無いと思うんだが、それは蔑む理由には成り得るから引き合いに出されてるだけ、って感じてしまうのだけどな。
451 :
名盤さん :2001/04/06(金) 19:21
>>426 は一般的な評価としては、正しいんじゃないの?
ライブエイドだって英国勢で話題になったのは、解散がささやかれていた
ストーンズがそれを裏付けるようにメンバーが別々にステージに出演した
こととか、ツェッペリンのリユニオンや、フィル・コリンズの大活躍なんかだろ。
クイーンは「まだやってたんだ。結構頑張ってるじゃない」ってのが、
一般的な感覚だったと思うよ。
452 :
名盤さん :2001/04/06(金) 20:37
2ndが結構好き。ホワイトクイーンとか、フェイリーフェラーとか。
453 :
名盤さん :2001/04/06(金) 21:41
454 :
名盤さん :2001/04/06(金) 23:24
このスレッドはさあ、基本的に クイーンおたくの集まりなんでしょう? いいじゃない、膨大なスレッド達のなかの たった一つの小さーいスレッドで クイーンを愛する者同士が クイーンはすばらしい!!って楽しい 時間を共有するのがなんで ウザイってことになるの? わざわざ来なきゃいいじゃない。 いろんな思い入れや曲にまつわる 思い出がいっぱい詰まってるの。 好きなアーティストのスレッドに 行ってよ。
455 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/06(金) 23:37
手を取り合って。 アンダ−プレッシャ−最高です。 デビットバウイ
456 :
名盤さん :2001/04/07(土) 02:25
>>454 それはもネタですね?
マジならちょっと・・・
>>447 自分はそんなに濃いファンじゃないんだけど・・。
当時、確か逝去の前日か2日前ぐらいに報道になった。
でもフレディといえばその筋の人と認知されてたから皆
「そうか、でもフレディなら仕方ないかも・・・」という感じで、
ファン的には、悲しいながらも心の準備をしなければ・・・という
所だったと思う。しかし、その準備が出来てないうちに訃報となって
しまったから、当時は大変だった・・て感じ。
>>426 >・ギターもボーカルに比べると影が薄い
多分まともにクイーンを聞いてないと思う。
459 :
安斎 :2001/04/07(土) 03:36
大竹!腹立つ!!誰だって!!!
お〜お〜らっらら〜お〜 お〜お〜らっら〜・お〜お〜ふぅ〜 ライヴでのここの高揚感が好き。 当時の女の子たちはここで感極まって泣いたのかな。
461 :
名盤さん :2001/04/08(日) 10:28
ラブオブマイライフの歌直前のハープの高まりでいつも胸が揺さぶられるのです。age
462 :
名盤さん :2001/04/08(日) 16:48
463 :
名盤さん :2001/04/08(日) 21:00
今日は「うちひしがれて」います。
464 :
132人目の素数さん :2001/04/08(日) 23:33
NHK We Are The Champions
465 :
名盤さん :2001/04/08(日) 23:35
ホモ。
466 :
名盤さん :2001/04/08(日) 23:43
>>464 くーっ間に合わなかった・・・今チキチータ終わったところ
467 :
名盤さん :2001/04/08(日) 23:46
日本語で一部歌ってる曲瞑なんですか
468 :
フレ子 :2001/04/08(日) 23:47
469 :
フレ子 :2001/04/08(日) 23:53
誰がWe Are The Champions歌ったの?。>464
470 :
名盤さん :2001/04/08(日) 23:59
>468 あ。それかな。サンクス
471 :
バルサラ :2001/04/09(月) 00:23
>469 青春のポップスでのON AIRは 「伝説のチャンピオン」(クイーン)・・・ 石井一孝 石井一孝って?だれ?知らないなぁ アバメドレーしかみれんかった。。。
472 :
フレ子 :2001/04/09(月) 00:26
>>471 石井一孝、初めて聞いたわ・・・
アバメドレーで、Money Money Moneyをメインで歌ってた
男の人かな?あの人はなかなか良かった。
473 :
バルサラ :2001/04/09(月) 00:36
>>472 サンクス。ふーんあの人かぁ。。。
見たこと無いなぁ、なにものなんだろ???まぁいいや
474 :
名盤さん :2001/04/09(月) 00:37
前の車のCMの曲名ド忘れした。教えて
475 :
バルサラ :2001/04/09(月) 00:53
>>474 質問よくわからんが...アルテッツァのCMの事かな?
だったら、ボヘミアンラプソディです。
あんまり自信ないけど
マツダならDON'T STOP ME NOWだね。
477 :
名盤さん :2001/04/09(月) 09:15
知り合いにクイーンの曲を吹き込んであげるっていったら
「ビールか何かの宣伝に使われてた曲がいい」とか言われて
しまったのですが、私全然テレビ見ないのでどの曲の事を
言ってるのかわからんのです。
>>474 の車の間違いなのかなあ?
ご存じの方いらしたら教えてください。
ついでに私の好みも。オペラ座の夜の「'39」が一番好きです。
次点が「RADIO GA GA」かな。
478 :
名盤さん :2001/04/09(月) 09:24
ビールのCMに使われてたのは「I WAS BORN LOVE TO YOU」じゃないかな。
479 :
名盤さん :2001/04/09(月) 13:05
ロジャーの歌を聴くたびに、「ううんっ!」とやってからんだ痰をとって〜って思う。
480 :
名盤さん :2001/04/09(月) 13:12
20世紀の終わりにロジャーがふかしまくってたインタビュー読んだ。 こんな自信満々なヤツだったノカーと思ったよ。
ロジャー才能ねえよ。
ハスキーボイス好きだけどね。
484 :
名盤さん :2001/04/09(月) 21:05
最高傑作とは言わないけど、Cool Catの全編ファルセットはかなり好き。 ジョンがスラップしてるのと落ち着きのないカッティングがご愛敬。
486 :
名盤さん :2001/04/09(月) 21:15
ふぅーう、う、う、うぅー ざましーん、おばどぅりーいぃんー ダサすぎオペラ座の3曲目。 歌詞も相当ヒドし。
488 :
名盤さん :2001/04/09(月) 22:49
>>487 ボヘミアンのB面になったおかげでロジャーはクルマを買えたらしい。良かったね。
489 :
名盤さん :2001/04/09(月) 22:50
今日も「うちひしがれて」います
関係ないけど、ロッドスチュワートにも 「うちひしがれて」という邦題の曲があったけど、 クイーンの「うちひしがれて」とは全く別モノでした。
「teotoriatte」(フレディが日本語で歌ってるの)ってどのアルバムに 入っているのでしょうか?昔、カセットで持ってたのですが、CDで買いなおそうと しても、思い出せなくて... スレ違いでソマソです。
>>491 GREATEST HITSの日本盤LPに入っています。
>>491 華麗なるレース(A Day At The Race)
だね。
494 :
バルサラ :2001/04/10(火) 01:52
>>477 '39はアルバムのブライアンが歌ってるのもいいけど。
ライブではフレディが歌ってる'39も良いのだ。。。
ライブキラーズで比べてみてね。
細かいおかずは難いけどアコースティックギターで簡単なコード進行をカバーする
だけで'39をフォーク気分全開で雰囲気だして楽しめちゃうなのだ。
あぁ。伝説のハイドパークにタイムスリップって感じ!!
フレディのトリビュートコンサート時には、ジョージマイケルが素人の時地下鉄
で'39を歌って稼いでたとMC入れた後、最高のパフォーマンスを見せてくれた。
フレディに犯されたい
496 :
477 :2001/04/11(水) 13:57
>>478 遅ればせながら、ありがとうございます!
>>494 フレディが歌ってるバージョンもあるのかー。
今からCD屋逝ってみてみます。
497 :
名盤さん :2001/04/11(水) 14:26
最初の頃の細身で中性的なフレディと、後期のヒゲマッチョなフレディ、 みなさんはどっちが好き?
498 :
774 :2001/04/11(水) 15:58
ドントストップミーナウはダイハツムーブでボヘミアンは、 トヨタプレナードでしょ。
499 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:13
歌詞が駄目だって誰か言ってたけど、We will lock you の歌詞は凄いぜ。 知的かどうかは分からんが、あの短い言葉の中に、 とてつもなく深い意味がある。
500 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:13
500!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:35
ダイヤ柄のタイツ履いてた頃がピーク。 78年頃の、タイツにWのライダース合わせてたフレディは素敵すぎ。
502 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:47
↑はいはい、良かった良かった
503 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:51
日本では凄くクイーンが好きな人と、 毛虫のようにクイーンを嫌う人に別れるね。 だからクイーン嫌いの人のバッシングはファンには辛い。
504 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:51
何が良かったの? 意味が分からない。 死んで502。
505 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:52
↑はいはい、良かった良かった
506 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:55
理由もなくバッシングする奴は、たいていベスト盤しか聴いたことがない屑。
>>504 ホモネタで盛り上がる女が多いからけん制したと思われる
508 :
名盤さん :2001/04/11(水) 16:59
フレディ・マーキュリーって、 あのアナルファックで死んだ変態ホモですよね? ホモが歌ってると思うとどの曲も気持ち悪く聴こえるから不思議です。 ホモの歌をTVで流すのはやめてほしいものですね! 子供達に悪い影響を与えます。
509 :
名盤さん :2001/04/11(水) 17:02
あおり隊長発見!!
510 :
名盤さん :2001/04/11(水) 17:04
クイーンは好きだけどファンは死ぬほど嫌い。 頭のおかしい女が多いから。
511 :
名盤さん :2001/04/11(水) 18:08
512 :
名盤さん :2001/04/11(水) 18:13
どっちも好きだなぁ。まとってるオーラが好きなのだろうなぁ。
513 :
名盤さん :2001/04/11(水) 18:27
クイーン好きの女はたいていケイト・ブッシュも好き。
514 :
名盤さん :2001/04/11(水) 18:39
>>513 そうかぁ?
俺はライザ・ミネリだと思うが
515 :
名盤さん :2001/04/11(水) 18:42
ファンも安置も粘着質
516 :
名盤さん :2001/04/11(水) 18:58
ファンも安置も狂人的
どっちもどっち! 少し外から自分を見つめ直そう! いかに変なこと言ってるかがわかるでしょう。
519 :
名盤さん :2001/04/11(水) 19:58
520 :
フレ子 :2001/04/11(水) 20:04
>>513 ケイト・ブッシュはあまり好みじゃないな・・・
521 :
名盤さん :2001/04/11(水) 20:04
ボーカル、ロビーウィリアムスがやるらしいね。
522 :
名盤さん :2001/04/11(水) 20:07
ていうか最高傑作はムスターファ。 誰でも聴かせると唖然とするのはこれとボヘミアン〜だけ。
523 :
477 :2001/04/11(水) 20:17
>バルサラさん さっそくライブキラーズ聴いてみましたよ。 フレディバージョンの'39も聴いてみました。んー、なんか 軽くなった感じですね。ちょっと感傷的ですらあるブライアンの バージョンの方がやっぱり好きだな。でも、フレディが歌うと どうなるんだろうと気になってたのですっきりしました。 そういえば私、ボヘミアン勧められてオペラ座の夜を購入したんですが あまりいいとは思わなかった…覚え辛かったし。少数派か? やっぱ'39が一番好きだよー。あと、予言者の唄やスウィートレディ、 グッドカンパニーの方が好きだなあ。
>477 やること早いですね。ビックリ!! >ちょっと感傷的 うまい表現しますね。確かにブライアンの声はそう聞こえるね。 だとすると、トゥ・マッチ・ラヴ・ウィル・キル・ユウも ブライアン(ソロ)版とQUUEN(フレディ)版があるけど、どっちがいいのかなぁ? 前者がいいと思うんだね、きっと。っていうか楽曲自体が趣味じゃないか... >やっぱ'39が一番好きだよー。あと、予言者の唄やスウィートレディ、 >グッドカンパニーの方が好きだなあ。 ふんふん、わかるわかる。。。やっぱ'39が一番好きだよー。あと、予言者の唄やスウィートレディ、 グッドカンパニーの方が好きだなあ。
525 :
バルサラ :2001/04/12(木) 02:59
あれっゴミ入った。失礼。。。
526 :
名盤さん :2001/04/12(木) 04:08
確かにグッドカンパニーは良い曲やね。
527 :
名盤さん :2001/04/12(木) 10:14
ラバーボーイの音が小さい気がするのはうちのCDだけ?
528 :
名盤さん :2001/04/12(木) 12:43
>527 周りなんか関係なく大音量で聞きたいよね。
529 :
名盤さん :2001/04/12(木) 12:48
予言者の唄やブライトンロックにあった、 男声と女声を差別化して歌う歌い方。あれがかなり好きだ。 でも後期のクイーンにはそういうの全然なくなりましたよね・・。
530 :
名盤さん :2001/04/12(木) 13:22
>>529 同感。初期は下手糞ながらも壁を突き破るぞ感があった。
ボヘミアンラプソディーの後は、コツというか自分たちの路線を掴んだって感じがする。
どう書いていいか分からないけど、音楽の模索の仕方っつうか作り方が違うつうか。
なので初期の日本でしか売れて無くて(しらんけど)、あがきまくってた頃が好き。
意味不明ですいません。
531 :
名盤さん :2001/04/12(木) 15:19
青春のポップスまだはじまんねぇー!!! 早くチャンピョンききてえよぉ! 会議早く終われ馬バーカ!!
変換したら馬鹿になったから、消したものの 字が残ってる・・・鬱だ詩嚢
馬バカチン
534 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/13(金) 00:16
1番好きなのは、「Queen U」 その中でも、「March Of The Black Queen」が好き。
535 :
名盤さん :2001/04/13(金) 00:41
Stone Cold Crazyも捨てがたいネッ!(キラーン☆
536 :
名盤さん :2001/04/13(金) 15:39
フレディの奥まったナイーブな瞳に萌え〜だったりする
537 :
477 :2001/04/13(金) 21:49
うぎゃー、「グッドカンパニー」は 「シーサイドランデヴー」の間違いだった。ごめんなさい。 パーティっぽい曲だから好きなんだけど、タイトルのひびきで 間違えたな。 今日「イニュエンドゥ」「世界に捧ぐ」「QUEEN2」を入手。
538 :
ジム・ハットン :2001/04/14(土) 12:08
みなさ ん フレディのことを忘れな い で k
539 :
名盤さん :2001/04/14(土) 13:17
GREAT KING RAT MY FAIRY KING OGRE BATTLE THE FAIRY FELLER'S MASTER-STROKE 個人的にはこっち系の曲が好きだな。 歌詞の中から妖精の類が消えちゃってからはあんまり・・
540 :
名盤さん :2001/04/14(土) 14:02
ジョンの曲をフレディが歌うのが好き。 かわいくてなごむよ。「フーニージュ」なんて、どう?
541 :
名盤 :2001/04/15(日) 00:46
ボブ・ゲルドフ「フレディー・マーキュリーは世界の半分の人口、〜兆の人を楽しませるために 生まれてきた奴だ」 エルトン・ジョン「あんなことは誰にも真似できないよ」 てなわけでRADIO GA GAがベストだと思った。
542 :
名盤さん :2001/04/15(日) 03:08
ぶらいあんめいって、ぜんぜんたいしたことないじゃん? じみへんやくらぷとんやたうんじぇんとのが、はるかにすげ〜ぜ? ふれでぃは、すごいけどな.
543 :
名盤さん :2001/04/15(日) 03:17
544 :
名盤さん :2001/04/15(日) 15:02
>>541 フレディの生は「クイーン」そのものだったということでよござんす?
いまだにビデオ見るだけでも満足させられるって、フレすごすぎ・・・
世界の人口って兆超えてたっけか?
546 :
名盤さん :2001/04/15(日) 17:12
夜の天使 うつろな日曜日
547 :
名盤さん :2001/04/15(日) 20:36
>>545 越えてないです!
まだ70億くらいじゃないかな。
兆なんかに増えたら、食料不足で人間はおろか、全ての地球上の生命体は
細菌類を除いて絶滅でしょう!
548 :
名盤さん :2001/04/15(日) 22:40
フレディってどんな性格だったのでしょうか、実際。
549 :
名盤さん :2001/04/16(月) 00:40
>>540 同感です。YOU'RE MY BEST FRIEND
SPREAD YOUR WINGS なんかも
なごみまくりです。
でも その後 JOHN が放った
ANOHTERONE BITES THE DUST
いままでのなごみ系からがらっと
かわってそりゃびっくり
でもそれもお気に入りの一曲です
550 :
名盤さん :2001/04/16(月) 00:46
In Only Seven Daysも忘れないで。 ジョンのメロディメーカーと性格そのまんまの詞がいいです。
551 :
名盤さん :2001/04/16(月) 02:02
>>550 あなたはもしかして JOHN DEACON ファン
ですか?
私は何を隠そうJOHN のファンです。
もしそうなら、お仲間がいて
うれしいです。
552 :
名盤さん :2001/04/16(月) 13:31
ロンゲのジョンは女の子のようでかわいかったなぁ。 笑った口元が好き。
553 :
名盤さん :2001/04/16(月) 16:55
ミスファイアー!!
554 :
名盤さん :2001/04/16(月) 16:59
チャイニーズ・トーチュアー
555 :
名盤 :2001/04/16(月) 20:39
UNDER PRESSUREが良いなおれは
556 :
名盤さん :2001/04/16(月) 20:51
ある日ほとんど予備知識無しに新宿の輸入レコードやで一枚目を買って聴き カッコよさにぶっ跳んだ、あれは今からウン十年前。。。 音も良いけど裏ジャケのメンバー写真もカッコよかったわん。 好きな曲はやっぱり初期。シアハートアタックのブライトンロック好きですね。
557 :
541 :2001/04/16(月) 21:14
>>544 @`545
541はLIVE AIDでのクイーンの演奏についてのボブ・ゲルドフとエルトン・ジョンのコメントです。
フレディーも乗り気じゃなかった、
さらにクイーンが目的で来たわけじゃないLIVE AIDの観客を大盛況にさせた。
盛り上がりのきっかけが RADIO GA GA。
〜兆っていうのはゲルドフのコメントの日本語字幕に出てた。
ただの誤訳か、それともゲルドフが本当に〜兆と言ったかはちょっと知りません。
558 :
名盤さん :2001/04/16(月) 23:00
ブライアンの曲、CMで使われてませんでしたか? JAZZからだったような・・・。 何のCMかも思い出せない・・・打つだし脳か。
559 :
名盤さん :2001/04/16(月) 23:11
私の住んでいるところの地方局の情報番組 のオープニング曲に ”シーサイド ランデヴー” が使われてます。 この曲自体はそんなに好みではないけれど、 やっぱりうれしいです。
560 :
名晩餐 :2001/04/16(月) 23:14
体育祭で何気にdon't stop me nowとbycicle raceが流れてた、なんか浸透しててすごい
561 :
名盤さん :2001/04/16(月) 23:15
「愛の結末」はかなり前のフジテレビ系列昼ドラマの主題歌でした。
562 :
名盤さん :2001/04/17(火) 00:57
ちょっと話の流れを変えてしまうけど、 私がちょこっとアメリカに住んでた時 知り合ったアメリカ人が言ってました。 「僕は NEWS OF THE WORLD を3枚持ってる。 一枚は自分で気に入って買ったんだけど、 後の2枚は僕の誕生日に二人の友人が 別々にこのアルバムをくれたんだ。」 って。アメリカでも、WE WILL ROCK YOU や WE ARE THE CHANPIONS や ANOTHERONE BITES THE DUST は かなり支持されたみたいですよ。
563 :
名盤さん :2001/04/17(火) 03:05
564 :
名盤さん :2001/04/17(火) 09:18
made in heaven のtoo much love will kill youに1票
565 :
名盤さん :2001/04/17(火) 09:49
>>562 NBAで流れてるものね。>WE WILL ROCK YOU
でもそれしかきかん。
566 :
名盤さん :2001/04/17(火) 18:29
ウィーウィルロックユーは飽きた。
567 :
名盤さん :2001/04/17(火) 19:05
一緒にミリオネアワルツ踊ってくれる中2の女の子どっかにいないかなぁ・・
568 :
名盤さん :2001/04/17(火) 22:07
故フレディの穴は最高だった。
569 :
名盤さん :2001/04/17(火) 23:03
570 :
名盤さん :2001/04/18(水) 18:39
さまよい
まーまーーーーーーーうううーーーーーー
572 :
名盤さん :2001/04/18(水) 21:01
Killer Queenがクイーンらしくて好き♪
573 :
名盤さん :2001/04/18(水) 21:49
フレディ・マーキュリー&コーラス隊
574 :
名盤さん :2001/04/18(水) 21:55
>>571 クルマのCMに「ママ、たった今人殺しちゃった」
なんて歌よく使う気になったね。
30秒バージョンは「死〜にたくない〜」でおわるし。
575 :
名盤さん :2001/04/18(水) 21:56
なぜかわからないが、QUEEN 初の大ヒット と言われている KILLER QUEEN 私にはいくら良いと言われても そのよさがわからないの。 大好きな曲はいっぱいあるのに! 一番いいのは ボヘミアン ラプソディ かなあ・・・でも ボヘミアン ラプソディ よくなかったっていてる人もいたよね 人によって好みがかなり違うんだね
576 :
名盤さん :2001/04/18(水) 22:10
KILLER QUEEN 好きだ。あの転調の多さが何故か心地良い。
577 :
ヒゲマッチョ :2001/04/18(水) 22:17
フレディマーキュリのアナルは今まで掘った男の中で最高のしまり具合 だったよ。
578 :
名盤さん :2001/04/18(水) 22:45
sail away sweet sister はまだ出てないね…?
580 :
名盤さん :2001/04/19(木) 15:33
フレが恋しいです・・・早くフレのところに逝きたい・・・ 誰か逝ってよしって言ってくらさい・・・。
581 :
名盤さん :2001/04/19(木) 18:02
582 :
名晩餐 :2001/04/19(木) 18:56
THE GAMEは?個人的にはすごい好きやけど
583 :
名盤さん :2001/04/19(木) 19:07
ボヘミアンラプソディって誰か他人を殺した歌詞なの? それとも自殺した歌詞なの?結構前から気になってたんだけど。。。
584 :
名盤さん :2001/04/19(木) 19:09
「永遠の誓い(It's A Hard Life)」は超名曲だと思うけど 出だしだけがどうも気に入らない。 そう思わない?
585 :
名盤さん :2001/04/19(木) 23:00
586 :
名盤さん :2001/04/19(木) 23:07
あー、わかる気がする。アレね。妙にドラマチックに始まるんだよね〜ハハハ。
587 :
名盤さん :2001/04/19(木) 23:08
あ、586は584へのレスです。
588 :
名盤さん :2001/04/19(木) 23:09
私もボヘラプの解説きぼん。いろんな説きぼん。おもろい。
589 :
名盤さん :2001/04/19(木) 23:11
薬中患者の妄想説
590 :
名盤さん :2001/04/20(金) 00:36
>>574 今レス見て大笑いしました。
とてもヒットです。名曲だけど
車のコマーシャルには向いてない
あーおかしかった。
そもそもオペラは悲劇が多いらしいからね。
592 :
名盤さん :2001/04/20(金) 17:47
ハングオンインゼア
593 :
名盤さん :2001/04/20(金) 20:21
Lily Of Da Valleyって何なんだYO!
594 :
名晩餐 :2001/04/20(金) 21:33
>>584 カラオケでQUEENの曲見たら「永遠の誓い」って曲だけ何なのかわからんかった。
It's a hard lifeやったんか
カラオケのQUEENの曲ってヒッツ盤にある奴ばっかり。
595 :
名盤さん :2001/04/20(金) 21:46
・チャンピオン ・ロックユー ・ボヘラプ ・クレージー ・ラジオ ・ボーントゥラヴユウ ぐらいしかカラオケで見かけんが、どこの機種が多いのかなぁ 教えてください。。。
596 :
名盤さん :2001/04/20(金) 22:52
ドラゴンアッシュのLily Of Da Valleyって、決してクイーンの曲名からの パクリではなく、元ネタは昔の小説のタイトルだったよね? バルザックだっけ?
597 :
名盤さん :2001/04/20(金) 22:53
598 :
名盤さん :2001/04/20(金) 23:15
LILY OF THE VALLEY は パクルにはちょっと地味すぎ? 個人的には大好きだけど。 (QUEEN のほう)
599 :
バルサラ :2001/04/20(金) 23:24
亀レスです。皆さんスマソ。はっきりさせないと気持ち悪かったもので…
>330 バルサラ
>そうそう、壊れちゃう前のマイケル君とのコラボレート物
>興味あるよねー。どこかに音源あっても良さそうだが。。。
>その他にやりかけ(ジャムっ)た物あったような。。。
>>332 信用学に遺産さん
>>それってミックだかキースが
>>かわりにやった奴じゃないの?
マイケル・ジャクソン&ミックのスティト・オブ・ショックは
元々フレディ&マイケルのやりかけ(お蔵入り)を頑張って発売したらしい。
その他、少なくとも2曲はお蔵入りですって…
んーん何とか何ねーかなぁ。
#上記はフレディマーキュリー華やかな孤独(著リック・スカイ)データ
(曲名)部のみ引用しました。
600 :
名盤さん :2001/04/20(金) 23:53
old fashion lover boy
601 :
名盤さん :2001/04/20(金) 23:55
>>596 鈴蘭の意味だったような
そういう小説があったような
602 :
バルサラ :2001/04/21(土) 00:19
>>588 「"Bohemian Rhapsody」は3つの曲をひとつにまとめたようなものである" by Freddie
603 :
名盤さん :2001/04/21(土) 00:20
「掘られ好き」は名曲だと思う
604 :
名盤さん :2001/04/21(土) 00:21
605 :
名盤さん :2001/04/21(土) 00:58
谷間の百合という邦題が誤訳って気が付いたけど訂正が間に合わなかったという当時の レコード会社の人の話をどこかで読んだけど、どこのページだったか判らない。
606 :
バルサラ :2001/04/21(土) 01:03
>605 そうなのっ?知らなかった・・・
607 :
バルサラ :2001/04/21(土) 01:10
↑ LILY OF THE VALLEY=鈴蘭 より谷間のユリのほうが素敵なんだけどな〜 翻訳者さんセンスいいって思ってた。。。鬱だ・・・・・
608 :
名盤さん :2001/04/21(土) 06:01
昔、僕があるDJに「優れたラジオ局とは?」と聞いたとき、 We will rock you と we are the champion を一緒に流す局だといわれた
609 :
名盤さん :2001/04/21(土) 06:05
610 :
バルサラ :2001/04/21(土) 06:09
>608 当時、上記2曲はアメリカで、両A面シングルとしてリリースされており 「We Will Rock You/We Are The Champions」は、アメリカのラジオ 局には二曲続けてオンエアするようにと、クイーン側からリクエストが あったらしい。その経緯をあるDJは知っていたのかな?
611 :
名盤さん :2001/04/21(土) 21:56
>>605 でもさあ、KEEP YOURSELF ALIVE が
炎のロックンロール になっちゃうんだもん
すずらんが谷間のゆりになったって
まだ同じ花の名前っていうだけ
ましな気がするよ
谷間の百合=パイズリ の意味もあるんだよ。
613 :
名盤さん :2001/04/21(土) 23:16
ママ、人を殺しちゃった ピストルを頭に当てて 引き金を引いたら 死んじゃった。 ママ 人生は始まったばかり なのに全部かなぐり捨てようとしてる ママを悲しませるつもりはなかったんだ
614 :
名盤さん :2001/04/21(土) 23:18
明日の今と同じ時間 僕が帰っていなかったら 何もなかったように 暮らしていってください
615 :
名盤さん :2001/04/21(土) 23:21
ボヘミアン ラプソディ でした
616 :
名盤さん :2001/04/22(日) 00:21
えにうぇい ざ うぃんど ぶろ〜ず じゃ〜〜ん
(がりれお〜)がりれお〜 (がりれお〜)がりれお〜
618 :
名盤さん :2001/04/22(日) 00:38
VALENSIAという阿蘭陀人の曲「オペラ座の怪人」が 某ラプソディに凄まじく・・・・・!?
619 :
608 :2001/04/22(日) 03:12
>>610 アメリカに居たときに聞いた話なんです
多分知っていると思います
今Classic Rockを流すラジオ局もそれをやらなくなってきたんだそうです
620 :
名盤さん :2001/04/22(日) 05:15
やっぱり「SomebodyToLove」かなあ‥ 当時、中学1年生。「ギンザNOW」の、木曜日、洋楽専門 の日に見られるプロモーションビデオの走りみたいなVTR には、いつも釘付けでした。 「SomebodyToLove」は、確か、クィーンの レコーディング風景だったような気がする。
621 :
名盤さん :2001/04/22(日) 17:46
カショーギの船
素晴らしきロックンロール・ライフ
全国のサッカー・ファンに歌ってもらうために作られたような曲。 あっという間にスタンド席で大ヒットするだろう。 馬鹿な奴らにはぴったりな作戦だ。
624 :
>623 :2001/04/22(日) 22:26
↑ んんっ!!!??? 20年以上前にリリースされているので訳わからないが、 何が言いたいのだろか???煽りっすか???
625 :
名盤さん :2001/04/22(日) 22:46
>>623 25年前にイギリスでサッカーが
盛んだったかどうか知らないけど、
WE ARE THE CHANPIONS
はサッカーファンだけが
支持した曲じゃなかったように
記憶しています。
プロレスラーか誰かも
つかってなかったっけ?
私の思い違いかな?
なんせ25年くらいの
歴史のある曲だからね。
626 :
バルサラ :2001/04/22(日) 22:51
スマイル時代の音源をさがしているんですが、ご存知の方、CDのタイトル 教えてください。日本盤、輸入盤、問いませんよろしく御願い致します。m(__)m
627 :
信用学に遺産 :2001/04/22(日) 22:56
>>626 SMILE「GHOST OF A SMILE」という
CDが日本盤で出ています。
その他にブートですがクイーン「RARITIES 1970/1977」
というのにもスマイルの音源などが入ってます。
628 :
バルサラ :2001/04/22(日) 23:07
>627 そうだっだのですか、どうもありがとうございます。 さっそく購入いたします。最近はCDショップに行っても「Q」 のタグを見なくなって久しい。寂しい限りだ・・・
629 :
バルサラ :2001/04/22(日) 23:38
NHKみれバルセロやるらしい!!
630 :
名盤さん :2001/04/22(日) 23:39
そうそう、もうすぐバルセロナ。
631 :
名盤さん :2001/04/22(日) 23:49
>>629 詳しく教えてください
NHK のどこ(総合?衛星?)で
いつ何をやるんですか?
お願いします。
632 :
バルサラ :2001/04/23(月) 00:01
>631 ゴメン遅くて。。。偶然みてたんで。。。 NHK総合「青春のポップス」 「バルセロナ」・・・ ラッセル・ワトソン&柴田智子 確か再放送を火曜日?にやってるはずだからチェックして 録画でもしてください。 ラッセル・ワトソン(イギリス)って歌うまいなっ。
633 :
名盤さん :2001/04/23(月) 00:15
>>632 親切にありがとう。
火曜日チェックしてみます。
感謝
634 :
名盤さん :2001/04/23(月) 00:18
ラリー・ルレックスのアイキャンヒアミュージック。 あんな小さい女の子みたいな声どうやって出してるの?
635 :
バルサラ :2001/04/23(月) 00:24
>634さん 「アイキャンヒアミュージック」の音源って手に入る?
636 :
名盤さん :2001/04/23(月) 00:25
>>635 去年出たフレディ3枚組ミニセットの3枚目に入ってた。
637 :
名盤さん :2001/04/23(月) 00:28
QUEEN IN NUCEっていう怪しげなアルバムにもはいってた。
638 :
バルサラ :2001/04/23(月) 00:29
>>636 ありがとうございます。ゴメンそれ持ってた。。。忘れたー
鬱だ・・・・・・・・・・・・・・・・
639 :
バルサラ :2001/04/23(月) 00:33
>>637 QUEEN IN NUCEってなに?ブート???
俺の質問ばかりでごめんなさい。皆さん。。。
640 :
名盤さん :2001/04/23(月) 08:51
「華麗なるレース」のオープニングにも アレンジされている「white man」が一番すき。 公民権運動を髣髴とさせる。
641 :
おちび :2001/04/23(月) 09:04
俺にっとては、全てが最高傑作。
642 :
634 :2001/04/23(月) 11:03
で、どうやってあの声だしてるの? イコライジング、ってやつ使ってるの?
身体の真ん中に在る、愚息から声を出しています。
クイーンの歌ちゃんと聞いたことないんだけど、 そんなに歌詞が逝っちゃってるんだ?
645 :
ジャズ :2001/04/23(月) 17:41
ディスコ、ジャズ、R&B、ハードロックの不思議な混合物。‘ムスターファと いうイスラムもどきの嘆きまで入っている。「ジャズ」はとりとめがなく散漫 な印象さえ与えるが、同時に「イフ・ユー・キャント・ビート・ゼム」ではグッ と来る楽しさがあるし、シングルの「ファット・ボトム・ガールズ」や「バイシ クルレース」「ドント・ストップ・ミー・ナウ」には圧倒される。 ブライアンの素晴らしく優しい「去りがたき家」だけでも、このアルバムは 一聴の価値がある。
ジャズ以降の作品嫌い。ルーズだし。
>>625 アメリカではゲイたちの勝ち鬨ソングらしい
648 :
名盤さん :2001/04/23(月) 20:28
>>644 フレディの作品には(一部を除けば)、凡庸なものはない。
649 :
名盤さん :2001/04/23(月) 21:00
ファニーハウラヴイズのヴォーカルも明らかにおかしいね。 あんな声出せるわけがないよ。 初潮前の女の子じゃあるまいし。
650 :
名盤さん :2001/04/23(月) 21:03
フリッツ・オブ・ザリスト
651 :
名盤さん :2001/04/23(月) 21:44
>>644 A DAY AT THE RACE に入っている
GOOD OLD-FASIONED LOVER BOYS
の内容を知った時は
まだ幼かった(中1位)私には
かなりの衝撃でした
652 :
名盤さん :2001/04/24(火) 01:04
どのような内容なのでしょう?
653 :
名盤さん :2001/04/24(火) 01:57
654 :
名盤さん :2001/04/24(火) 09:20
ミラクルがアメリカに聴こえませんでしたか? 「イツァメリカァ〜ァァ〜〜」
655 :
名盤さん :2001/04/24(火) 10:33
644のものですが。 あれから某所でボヘミアン〜の歌詞全部読みました。 ・・・・・・・・・・・。 確かに車のCMにゃ無理ありすぎつーか、 Beelzebub has a devil put aside for me って、そんな車乗りたくないっすよ、 乗りたくないっすよおおおおおおおううっ(死
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/24(火) 16:27
>>655 私もずっとアメリカァ〜だと思ってたよ。
曲の名前歌ってるとこなのにね(笑)
657 :
名盤さん :2001/04/25(水) 01:15
>>652 フレディが寄宿舎時代に愛し合った
LOVER BOY との思い出を
切なく振り返る歌です
658 :
名無し避妊 :2001/04/25(水) 01:21
ボーディ、ラアングゥエエッジイイ!
659 :
名盤さん :2001/04/25(水) 02:00
660 :
名盤さん :2001/04/25(水) 10:21
「アメリカ」とはっきり言っているのは 「誘惑のロックンロール(笑)」。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 15:32
びーやーぜぶ はざ でぶ ぷ あさい ふぉ みー ふぉ みー ふぉお みいいいいいいいいいいいいいい!
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 15:36
輝ける七つの海 で「会った瞬間グッバイ!」って聞こえるところがあるよ。
663 :
名盤さん :2001/04/25(水) 15:40
DON'T STOP ME NOW がやっぱりいいな。 うん、いい 心が空を飛ぶようだよ!ハニー むね まさぐる 汁飛ばそうよ
664 :
めっく :2001/04/25(水) 15:41
DON'T STOP ME NOW がやっぱりいいな。 うん、いい 心が空を飛ぶようだよ!ハニー むね まさぐる 汁飛ばそうよ
665 :
名盤さん :2001/04/25(水) 16:45
[
666 :
名盤さん :2001/04/25(水) 16:50
「ある日家でラジオを聴いていたら、3才の息子フェリックスがいきなり「ラジオプープー!」 って叫んだんだ。なかなかいい響きだなって思ったんで、ちょっともじって‘ラジオ・ガ・ガ‘ にしてみた。3日間スタジオにこもってシンセとドラムマシンを駆使してできあがったのが これさ」
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 17:33
668 :
:2001/04/25(水) 17:51
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/25(水) 19:44
>>668 知ってるけど唐突に持ってこられると笑えるというだけだよ
670 :
名盤さん :2001/04/25(水) 20:50
クルマのCMにはボヘミアンよりもそのB面に入っていた曲の方が良くない?
671 :
バルサラ :2001/04/25(水) 20:57
>670 そういえば、あの排気音はロジャーの当時のお気に入り の愛車ジボレーコルベットスティングレー(←長げーな) の排気音をわざわざ生取りしたそうだ。
672 :
名晩餐 :2001/04/25(水) 21:32
>664
673 :
名晩餐 :2001/04/25(水) 21:32
>663 >664 ワラタ
674 :
名盤さん :2001/04/25(水) 21:35
ここは3rd以降の作品が好きな人が多いようだ。
675 :
名盤さん :2001/04/25(水) 22:06
それでも俺はMADE IN HEAVENが好きだ。
676 :
名晩餐 :2001/04/25(水) 22:15
俺は好きなアルバムを聞かれたら1stと答えます
677 :
名盤さん :2001/04/25(水) 22:18
俺は1stと2ndにハマってその後DEATH/BLACKに流れたけど。
678 :
名盤さん :2001/04/25(水) 22:23
やっぱりWe are the championは何度聞いてもしびれるな・・・・
679 :
バルサラ :2001/04/25(水) 22:28
QUEENU発売時のメディアの酷評 最近、話題の「クイーン」は、アメリカでのちょっとしたヒットに気を 良くしているようだが、もしイギリスでも彼らが成功すると言うのなら、 私は帽子でも何でも食べてみせよう。やり過ぎだらけのサウンドには、 奥行きもフィーリングも感じられない。 (メロディ・メーカー) この程度の引用転載は許されるのだろーか?ネタはいくらでもあるのだが… QUEENUのホワイトサイド・ブラックサイドの構成の凄さを含めどれ をとっても素晴らしい。やはりQUEENが一番好きなのだ!
680 :
:2001/04/25(水) 22:50
>>670 ロジャーの曲がB面だったために
フレディと印税の面でいろいろあったらしいよ。
ボヘミアンの印税がフレディと同じ分入るから。
681 :
バルサラ :2001/04/26(木) 02:25
>680 もめたみたいね〜。んーなこともあったりしたんで、曲作りのモチベーション 維持のため後期はQUEENのクレジットになったと聞く。
682 :
名盤さん :2001/04/26(木) 05:32
>>681 で、Bohemian Rhapsody再発盤のカップリングがThese Are The Days of Our Lives
というのは、ちょっと因縁めいてるよね。
683 :
天才マニア :2001/04/26(木) 09:43
>俺は1stと2ndにハマってその後DEATH/BLACKに流れたけど。 ギャハハ、アホですよコイツ(笑) 俺は一味違うんだ的幼稚な主張がこの一行に込められていて 非常に程度が低くて滑稽ですな。 この手のクズが聴いてるのはダサダサ糞爆笑メロデスでしょ。 インフレイムスとかクレイドオブフィルスとかクッダラネエバンド 聴いてマニア気取ってんだろうな。まさにあほ2チャンネラー。
684 :
677 :2001/04/26(木) 12:46
>>683 いやいや、ただ初期が好きってことを主張したかっただけだよ。
そんなに過敏に反応されても困るんだって。
普段メタルばかり聴いてる奴が暇潰しにレスしただけだから。
クレイドルは確かに好きだよ、1st〜3rdまでは持ってるし。
それにしても懐かしいよね天才マニアさん。
ルリのお次はあんたですか。
>この手のクズが聴いてるのはダサダサ糞メロデスでしょ
あんたもこの一行で暗に「俺は一味違うんだ的主張」をしちゃってるよ。
それに今頃臆面もなくメロデス叩きができちゃう感性も凄いね。
最近はデス/ブラック好きもメロデス好きもきちんと共存してるよ、
ていうかあんたの言動全てが子供っぽく感じるんだけどどう?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/26(木) 13:20
ロジャーってダチョウの上島に似てるよね。
687 :
名盤さん :2001/04/26(木) 13:55
>>684 心配しなくても奴ぁEXTREMEメタルに関しては無知のクソカスだからさ。
しっかし天才マニアが聞いて呆れらぁね。
688 :
:2001/04/26(木) 14:23
689 :
名無し避妊 :2001/04/26(木) 14:28
質問です。 皆さんがお勧めのブートレグはどれですか? 自分は札幌の「JAZZ FINAL」を持ってるんですが 何しろ音質が悪くてようきこえんのです。 新宿行っても視聴できないんで何かイイのがあったら教えてください
690 :
:2001/04/26(木) 14:39
LIVE AT NIKON 日本のつづり間違ってるし・・・ 1985年の代々木のライブです。
691 :
名無し避妊 :2001/04/26(木) 14:40
692 :
バルサラ :2001/04/26(木) 15:41
>631 ゴメン遅くて。。。偶然みてたんで。。。 NHK総合「青春のポップス」 「バルセロナ」・・・ ラッセル・ワトソン&柴田智子 これからやるすぐみれ
693 :
名盤さん :2001/04/26(木) 23:34
>>686 特にROGER TAYLOR のファン
ではないが、美しかった頃の
ROGER を知っている(単に写真で)
私はいつまでも ROGER は
美しいという固定観念があって
上島に似ていると言われると
えっ!?ととまどってしまいます。
笑顔が少年のようだった
JOHN DEACON もふけたもんね。
694 :
名盤さん :2001/04/26(木) 23:38
>693 ロジャーのお腹は一見の価値ありだよねー えぇー!!なんだー!! プックリとしてそれでいて・・・あぁ
695 :
バルサラ :2001/04/27(金) 10:06
>>691 >>
>>690 >>>>音質などはいかがなもんなんでしょ?
とありますが、
「クイーン 伝説のチャンピオン ファイナル・ライブ・イン・ジャパン」
がBMGから、¥4800で発売させています。
音源は同じ1985年代々木です。
サポートプレーヤのシンセサイザー及びキーボードのレベルが高く少し耳障りと俺的
には感じます。特にオープニングのティアイットアップとタイユアマザーダウンです。
その他は気にならない。まあフレディがプレイしない曲の音の厚みをだすためしかた
ないが・・・実際ライブに行ったけど気にならなかったんだが録画編集が下手なのか?
まぁ動くQUEENが見れるので良いのでは・・・購入の価値はあると思います。
696 :
バルサラ :2001/04/27(金) 10:46
訂正します。やはりサポートプレーヤ(キーボード&ギター) のシンセサイザー及びキーボード音のレベルが全体を通して高い。 ロジャーのシンセドラム音もレベル高い。 #少し萎える・・・ 反対にブライアンのギター&ジョンのベース音レベル低し。。。 俺の好みの音ではありませんが、日本のライブなので良しです。 映像は綺麗だしフレディの頭のてっぺんが薄いのもわかってしまう。 NHKでかつて一部を除いて放送されたものです。 んんんっ おせっかいですいません皆さん。お許しを・・・
697 :
:2001/04/27(金) 12:36
ラジオが・がって名曲だよな。
698 :
690 :2001/04/27(金) 13:22
>>695 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 15:16
>>693 うーんとMUSICLIFE79年増刊号の表紙みて、上島っぽいって思った。
2001年現在だと、勝新っぽい感じかな。
ジョンは一番年下なのに老けるの早かったね。
700 :
名盤さん :2001/04/27(金) 17:05
>>693 rockin'onの91年5月号(クイーン表紙)
のページ内のロジャーなんてもろゴリラだよ。
そういえば渋谷陽一ってクイーンのこと
あまり好きじゃないらしいけど
ロッキング・オンでボーカル、ギター、ドラムが
それぞれピンで表紙になったのってクイーンくらいだよね。
701 :
名盤さん :2001/04/27(金) 17:11
渋谷陽一って「フレディ追悼コンサート」のラジオ放送でDJしてたね。
702 :
天才マニア :2001/04/27(金) 17:48
初期が好きならそれだけ書けばいいのに わざわざ自分の下らないカスみたいな趣味まで 付け足すところがアホ丸出しだってことに気付かないのは やはりメタルファンだからだろうな(笑) どうせコイツ、雑誌でクイーンの初期はハードロック、みたいな 記事読んで影響されたクチだろ。他はロクに聴いてないのバレバレ。 何もわかってないクセにデシャバってくるその卑しい人間性は やはりクッダラナイメタルばっか聴いてる人間特有のものでしょう(笑) >あんたもこの一行で暗に「俺は一味違うんだ的主張」をしちゃってるよ。 どこまでもオメデたいアホだね。不特定多数へ向けての発言と個人に向けての 発言の違いをこのアホが理解出来るのはいつになることやら。無能テイストバリバリ(笑) 共存?テメエは単にまわりにヘコヘコしてるだけだろーがボケ。 ロクに理解できない音楽でもとりあえず「いいね〜」とか言ってるよコイツ絶対(笑)
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 18:40
なんでロジャーってそんなに人気あったのかわかんない。 初期のクイーンファン(女)=ロジャーファン?
704 :
132人目の素数さん :2001/04/27(金) 19:00
705 :
名盤さん :2001/04/27(金) 22:43
BRIAN MAY も貴公子みたいで 綺麗だったよね。 ROGER の曲で好きだった曲は 特になかったなあ。 わりと最近、CS かなんかで WE WILL ROCK YOU をカバーしている FIVE とか言うグループのゲストで ROGER と BRIAN が演奏していて 久しぶりに今の二人の姿をみたけど、 「もう年だ。」と言うROGER の姿が 印象的だった。無理もないけどね。 50歳は過ぎてるんだよね、確か。
706 :
名盤さん :2001/04/27(金) 22:49
707 :
名盤さん :2001/04/27(金) 23:19
>>702 どうでもいいけどレスが遅いって。
しかしあの一行からよくそこまで(なんと俺の人間性まで!)妄想できるねあんた。
それにしたって何で他人の音楽趣味にそこまで過敏に反応するかな?
何か気に触ったの?それとも他人に干渉したくてたまらないとか?
興味が無ければ放置でしょ取り敢えずは。
まあ少なくとも俺は天才でもマニアでもないから"下る"メタルなんて分からないけどね。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/27(金) 23:27
>>705 BRIAN MAYが貴公子?そうかあ??
あ、でも彼のファッションセンスは抜群だったね、ステージ上じゃなくて
普段着の。スタイルがいいからまたキマル。
>>704 美しい、っていうのとは違うよ、ロジャーは。
709 :
名盤さん :2001/04/28(土) 00:03
Uの「父より子へ」
710 :
天才マニア :2001/04/28(土) 00:04
一日中こんなとこ張りついてる糞暇人のおまえと一緒にすんなボケ。 ああ、ねみぃ。 また明日な。
711 :
名盤さん :2001/04/28(土) 00:20
キラ―クイ―ン
712 :
名盤さん :2001/04/28(土) 01:17
華麗なるレースの「さまよい」
713 :
名盤さん :2001/04/28(土) 01:39
>>707 女々しいオカマ野郎だなてめえはよー!
てめえが最初にこのスレでクソメタルの話なんか出したんが悪ぃーんだろバーカ!
ここの誰もクソメタルなんかに興味ねーんだから下らねえ喧嘩なら余所でやれや二度と来んな!
>>710 てめえもあんな下らねえ一行レスで深読みしてんじゃねーよこのマニア気取りの屑野郎が!
大体てめえこそがしゃばりで卑しい人間の典型じゃねーかよ!
てめえみてーな屑野郎はダサダサのナパームデスでも聴いて一生オナってりゃいーんだよ二度と来んな!
やめなって喧嘩は。
715 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:17
JAZZの「うちひしがれて」 マターリいこうよっ!!
716 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:19
JAZZの「ムスターファ」 ハイパーに行こうよっ!!
717 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:25
>>715 If you can't beat 'em@`join us
やつらを叩きのめせないなら、僕らの仲間になろうぜ
ジョンはどんな気持ちでこんな詞を書いたんだろうね
718 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:33
JAZZの「レット・ミー・エンター・テイン・ユー」 チケット完売!! ようこそ紳士淑女の皆様 ハローでご挨拶いたします エンターテイメントを楽しむ準備はいですね? ショウをを楽しむ準備はいですね? 皆様をメロメロにいたします ・・・ ショウは始まったばかり。
719 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:36
720 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:41
>717 SPRED YOUR WINGS(永遠の翼)で 羽を広げて飛んでゆけ 飛びたて 遠くまで 元気を出すんだ もっと大きなことができるはず と綺麗な詩を書いた後のアルバム(JAZZ)での変貌ぶりったら・・・
721 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:42
ライヴバージョンのほうがカッコいい場合の曲ってあるよね。 個人的には・・・・アレ?なんだろ?
722 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:44
Let Me Enteertain Youはショウの真っ盛りだった頃の、 フレディ・マーキュリーの生き様そのままの歌。 The Show Must Go On はそんなフレディにブライアンが捧げた歌のように思えて、 感傷的な気分にさせくれる。
723 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:46
>719 そーなんだなぁ、適当に意訳してみたがワケわからん・・・ 「ティファニーで朝食を」ってでてくるし・・・・・
724 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:51
>722 「世界に捧ぐ」がアメリカでBIG HITし、フレディもシャブ時代(疑惑だけかも?) でとにかくイケイケ時代で楽しかった時代なんだな、きっと・・・ The Show Must Go On いかん。切なくなってきた・・・
725 :
名盤さん :2001/04/28(土) 02:56
ジャズの頃が一番脂が乗っててスキャンダラスじゃん。 この頃が好きっていう人はリアルタイム世代に多そう。
726 :
名盤さん :2001/04/28(土) 03:06
JAZZは評判の分かれる作品だが、ともかくてんこ盛りでハッピーなのだ!!
727 :
名盤さん :2001/04/28(土) 03:09
>721 ロック・ユーのハードロックヴァージョンか?
728 :
信用学に遺産 :2001/04/28(土) 03:09
あまり話題にならないけど クイーンの世界に捧ぐとセックスピストルズの ネヴァー・マインド・ザ・ボロックスって 同じ日に発売されたんだよね(ピストルズ1位でクイーン4位だけど)。 それでレコーディングも隣同士でやってて シド・ヴィシャスが「おい!フレッド、バレエを庶民のもにするって 本当かよ!」それでフレディも負けじと 「これはこれは、愛しの凶暴君、われわれは最善を尽くしていますよ」
729 :
バルサラ :2001/04/28(土) 03:13
>728 信用学に遺産さん さすがですね〜、フレvsシドのやり取り・・・ よくぞって感じです。泣いたマジ。
730 :
名盤さん :2001/04/28(土) 03:33
ライブのブライアンのギターソロあんまり長くてちぃーと飽きた。 そういう私はバカなんでしょうか?
731 :
名盤さん :2001/04/28(土) 03:39
ブライアンのギターソロ、シェイバーみたいのでやってなかったっけ? ドリル奏法を越えたかと思ったYO!
732 :
名盤さん :2001/04/28(土) 03:41
ブライアンメイのアドリブは飽きても仕方ない。 あの人はちゃんと設計図を書いてオーバーダビングしないと・・・。
733 :
名盤さん :2001/04/28(土) 03:45
えーと、ギターテク詳しくないのでよーわかりませんが、 何ぞや武器めいたものを・・・ マグネット系のものであの音だしていたと思ってましたが なんでしょうね〜なんか異次元ギターソロでした。はい。
734 :
名盤さん :2001/04/28(土) 03:53
ブライアンのギターソロって、 フレーズが妙に少なく感じるのは俺だけ? ソロが長いともてあましてるみたいなんだけどさ。
735 :
175 :2001/04/28(土) 03:55
>732 サンクス。なんか、ホっとした・・・ だれか、ブライアンの武器名を教えてください。眠れない。
736 :
名盤さん :2001/04/28(土) 03:57
レッドスペシャル+AC30/ジョン・ディーコン自作アンプ+コインピック の他に武器なんてあるのですか?
ちいと自演が過ぎねえか? 違ったらゴメンだけどな。
738 :
730=733=735=175 :2001/04/28(土) 04:04
書き込みすぎですいません。
>>736 >731さんの
>シェイバーみたいのでやってなかったっけ
確かに銀色の物体をピックアップに近づけてなんかやってるように
みえるんたんですが、気のせいですかね?
6ポンド硬貨でやってたって聞いたことがあるんだけど 違ったっけ?
740 :
名盤さん :2001/04/28(土) 04:11
>>739 何ポンドか忘れたけど、イギリスの硬貨なのはたしかです。
よくライブで弦が切れないなと思うんだけど、
替えのギターもないのに、弦が切れたらどうしてたんですかね。
741 :
738 :2001/04/28(土) 04:17
たびたびです。スマソ 通常は昔の1ペニー硬貨でプレイしてたと記憶してます。
742 :
名盤さん :2001/04/28(土) 04:26
エレクトリックボウとか呼ばれてる奴だな。 電気で磁力を起こし、ギターの弦にずーっと振動を起こすという。 原理は文系なのでわかりまへん。
743 :
738 :2001/04/28(土) 04:38
すいません。訂正させてください。 1⇒6ペンス銀貨 でした。 >742さん ありがとうございます。十分すぎる回答です。
744 :
名盤さん :2001/04/28(土) 04:39
簡単に言うとギターのピックアップ(マイク)の逆
>>743 そうそう、6ペンス!6って言う数字だけ覚えてた。
746 :
名盤さん :2001/04/28(土) 04:41
そのエレクトリックボウを使っていたのって、どのライブ? 見たことないぞ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 06:39
わたし、ブライアンのソロはいつも早送りだよ ギターだけきいてもつまんない 足取りもふらふらしてあぶなっかしいし 月と六ペンス byモーム
748 :
ベンゼン中尉 :2001/04/28(土) 07:27
まるでアルフィーの高見沢状態か? ブライアンのギターは上手いぞ。
749 :
名盤さん :2001/04/28(土) 09:00
待ちに待ったGW!!「NEWS OF THE WORLD」で気分を盛り上げて。 最終曲は私が大好きな"MY MELANCHOLY BLUES" ・・・とても美しい良い曲、アルバムの構成も最高です。 さぁ洗濯してからお出かけ。。。
750 :
GW労働者 :2001/04/28(土) 09:09
皆さんは大型連休なのでしょう?いいですね。俺は仕事だやる気がしない。 サボってカキコ、QUの「オウガバトル」でも聴いて頑張りたいが・・・ 鬱だ帰りたいよー
751 :
名盤さん :2001/04/28(土) 09:57
>>750 FIGHT FROM THE INSIDE
752 :
名無し避妊 :2001/04/28(土) 15:12
皆さんから嫌われている「ホットスペース」を この前初めて聞いた。 スンナリ聞けた私はカブトムシでしょうか? ジャズでは「Live On Time〜」って奴が好き。
753 :
名盤さん :2001/04/28(土) 15:17
>>748 下手ではないがアドリブは弱いと思うな。
754 :
名盤さん :2001/04/28(土) 15:59
COOL CATのファルセット嘘くせ〜。
755 :
名盤さん :2001/04/28(土) 17:09
756 :
名盤さん :2001/04/28(土) 17:56
日本語でもうたいます。
757 :
名盤さん :2001/04/28(土) 17:57
うつろな日曜日 全くだ。
758 :
sir ボブ・ゲルドフ :2001/04/28(土) 22:17
クイーンは極普通の人たちなんだ。意味わかる?きどったところなんて少しもない。 いたって気さくな連中だけど、一風変わったバンドだね。 ヒッピースタイルのギタリスト、ハンサムで、カッコイイドラマー すごい声をだすリードシンガー、黙々として演奏一途のベーシストが そろっているが最高のバンドなんて信じられないね。
759 :
sir ボブ・ゲルドフ :2001/04/28(土) 22:18
クイーンがハイライトだったことを疑う余地もない。 個人的な好みがどうあろうとね。(ライブエイド後のインタビュー)
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/28(土) 22:35
ロジャーってハンサムつーかちんくしゃだよ。
761 :
天才マニア :2001/04/28(土) 23:02
1ペニー硬貨? 「Live On Time〜」? なんだココ非常にワラケるよな。 さすが2ちゃんねる、恥知らずの溜まり場って感じがするね。 無知がテキトーなこと書き捨てるには恰好な場所ってわけだな。 クズは一生2ちゃんねるから出てこないでね(笑)
馬鹿は放置ね
>>761 『二度とレスするな!』って上のほうで言われてたよ君。
764 :
ジョン・リチャード・ディーコン :2001/04/28(土) 23:19
「僕は最後に加入したメンバーだったから、一番客観的に物事を見られたんだ。 最初から可能性は秘めていたと思う。でもこのアルバムで初めてそれを確信した」 (シアーハートアタック発売後インタビューにて)
765 :
信用学に遺産 :2001/04/28(土) 23:50
やっぱフレディの 「出っ歯以外なら僕は完璧さ。」 が名言かな。
766 :
デビッド・ボウイ :2001/04/28(土) 23:54
「フレディーは観客を完全に支配できるスターだ」
767 :
名盤さん :2001/04/29(日) 00:27
私はQUEENが大好きだったんだけど (あの頃なけなしのお小遣いを貯めて 当時消費税のなかった¥2500!! アルバムを楽しみに買ったものでした) でも、JAZZを聞いて、私の好きな QUEENはいなくなっちゃったと 感じて、それ以後しばらく QUEEN を聞かなくなったのです。
769 :
バルサラ :2001/04/29(日) 00:38
>767 「NEWS OF THE WORLD」さらに「JAZZ」とQUEENの音は明らかに方向性を変えてますね。 フレディが「当時はグラムロックが全盛だった。我々もそうだったが、その後、変えて 成功した。」と語っているようによりポップ(受け入れやすい)な方向に進んだと思います。 古くからのファンが離れはじめ、新しいファンが出来始めたのもこの頃からとも思います。
770 :
名盤さん :2001/04/29(日) 00:51
ホモうざい
771 :
バルサラ :2001/04/29(日) 00:54
>770 失礼しました。 「俺は歌う娼婦さ!」(フレディ)
772 :
名盤さん :2001/04/29(日) 01:34
>>770 I'm a music prostitute.
「音楽に体を売ったのさ」
773 :
ブライアン・ハロルド・メイ :2001/04/29(日) 03:06
ああ、神よ・・・・・ 僕の暗闇の声を聴け 何もかもか手遅れで ただ待ち続けなければならないのか さようなら 親しき友よ・・・・・ もはや涙もなく なんと悲しい結末 そして、なんて悲しい始まり・・・・・ (ホワイトクイーン意訳) ・・・・・フレディの死を予見していたのかハロルド・・・・・・・
774 :
名盤さん :2001/04/29(日) 03:11
さっき競輪の番組でオープニングとエンディングでバイシクル・レースが流れてた。 番組の途中でも何故かレディオ・ガ・ガが入ってた。確信犯か?
775 :
名盤さん :2001/04/29(日) 07:29
>>721 亀レスです。スマソ
ステイング・パワーはライブの方が超カッチョイイ!!レアすぎるか・・・
776 :
stronger :2001/04/29(日) 07:46
はずしたときは、ボヘミアンでもかかったときには・・・(苦笑)
>>774
777 :
天才マニア :2001/04/29(日) 09:15
>さっき競輪の番組でオープニングとエンディングでバイシクル・レースが流れてた。 この手の話はわざわざ報告しねーでもみんな知ってんだよドアホ。 知らなかったのはテメエだけだっての。恥を知れ初心者。 >ステイング・パワーはライブの方が超カッチョイイ!!レアすぎるか・・・ この手の感想は千回以上ききました。 ワウワウでミルトンのビデオ流れてたんだから レアでも何でもねーだろ。バカですよ、コイツ。
778 :
名盤さん :2001/04/29(日) 11:46
>>777 は?どう見てもお前の方がアホだろ。
朝も早よからご苦労さん。
たまには外の空気でも吸って来い!
この引きこもりのクソでぶ!!!!
780 :
stronger :2001/04/29(日) 13:44
>>777 天才マニアとは朝早うはねとるはずじゃ(爆)
やめとけっつーの!
782 :
名盤さん :2001/04/29(日) 17:55
ロックイット
783 :
名盤さん :2001/04/29(日) 22:48
昨年の年末だったか 20世紀の偉人を特集する番組で イギリスの首相チャーチルを 取り上げたとき、 BGM が全部QUEENの曲でした。 きっとプロデューサーが QUEEN に違いない!と 勝手に思っています。 (思い込み)
784 :
名盤さん :2001/04/30(月) 04:20
>>783 やっぱり大衆的な人気はイギリスでは根強いんだね。
フラッシュゴードンのテーマ
786 :
名盤さん :2001/04/30(月) 19:57
天才マニア、そのダサいHNはやめてくれんか。 センスのなさを露呈するようなもんだぞ。
天災マニアにしろ。 エセ知識しかないんだからな。
788 :
今さら君 :2001/04/30(月) 20:19
洋楽リスナー暦15年にして初めてQUEENのアルバムを買いました。(ベスト盤)名曲揃いの中で今の所のお気に入りは"DON'T STOP ME NOW"
789 :
名盤さん :2001/04/30(月) 20:20
┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐ | | | ● ● | (○┘ ______ └○) | ______ | /__________\ || | | | | || || └―┘ └―┘ || \\ ┌―┐ // \\ | | // ( 〇) \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ || `――┐┌―-′ /└┴┴つ / ̄ ̄ ̄ ̄/――( ∫ | / ̄| ̄\__) /⌒\/___ノ |_/ || /λ \ __∠ || / )\  ̄\ λλλ (/ | ) \_ノ \______/ / | /∠_ / | (__) ノノ人人
790 :
名盤さん :2001/04/30(月) 23:02
>>788 もしできたら、QUEENのアルバムを
買うのなら、ベスト盤やライブ盤
じゃなくて、なんと呼べば
いいのだろう、1STアルバムとか
2NDアルバムとかいうアルバム
の方をぜひお勧めします。
駄作ももちろん紛れてますが、
QUEEN 独自の世界が広がっています。
それはベスト盤では感じることが
できないものです。
791 :
ねぇフレディ教えて :2001/04/30(月) 23:13
ピアノのイントロからはいってハードな展開を聴かせてくれる
SEVEN SEAS OF RHYE(輝ける七つの海)が好きです。
でもRHYEって辞書にでてませんが・・・英語じゃないの?
本当にRHYE=輝ける???お約束の無理やり邦題名?
今だ謎なんですけどご存知の方、是非教えて下さい。
>>778 さん
>>790 さんのお話に同意です。機会があれば是非。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/01(火) 00:19
>>791 rhyeってフレディが考えた想像上の地名だよ。有名な話だぞ。
793 :
ねぇフレディ教えて :2001/05/01(火) 00:25
>>792 さん。どうもありがとう。有名なのか・・・鬱だ...
794 :
天才マニア :2001/05/01(火) 00:33
け、初心者ばっか。
796 :
名盤さん :2001/05/01(火) 00:48
もう来るな<凡才マニア お前にクイーンは似合わない
797 :
ベンゼン中尉 :2001/05/01(火) 00:56
個人的にはマイ・メランコリーブルースが好きだね。 思わず眠たくなる。まるで30年代の曲を連想させるよ。
798 :
名盤さん :2001/05/01(火) 01:05
アルバムだとHOT SPACEが意外といいかな。その流れでフレディのソロアルバムもいいね。
799 :
カズン・ジャックス :2001/05/01(火) 01:06
天才マニア(ネット大将)様。 放置せよと同輩の方々にお叱りを受けそうだが、ガマンできません。 お許しを皆様。。。。 元マネージャーではなく貴方にこの曲を送り致します。 「DEATH ON TWO LEGS」意味はお解かりですね・・・
800 :
天才マニア :2001/05/01(火) 01:08
オリジナルアルバムって言葉すら知らない無知なアホに 薦められても誰も聴かねえだろーがボケナス。 >駄作ももちろん紛れてますが、 わかった風なクチきいてんじゃねーぞ低学歴。 じゃあ具体的にどのアルバムなのか挙げてみろや。
801 :
天才マニア :2001/05/01(火) 01:29
>799 ノーモアオブザットジャズ
802 :
GW労働者 :2001/05/01(火) 02:01
>>751 >>755 ありがとう。今日の仕事も終わりヤレヤレです。明日は1日だけの休みです。
久しぶりに「イニュエンドウ」でも聴いてみようかな。
P.S.なんか荒れてますねぇ、書き込みにくいです。
803 :
名盤さん :2001/05/01(火) 02:14
天才マニアってクイーン信者だったんだ。 それはいいとしてその品性下劣な態度はなんとかならないのかな 君はクイーンから何も感じとれなかったようだね フレディもこんな勘違いのアホがいると浮かばれんよ
804 :
名盤さん :2001/05/01(火) 02:20
天才マニア罵倒しまくってるし。
つーか、馬鹿を相手にすんなって。
806 :
カズン・ジャックス :2001/05/01(火) 02:32
天才マニアの致命的な点は筆者の行間を読めないで批判的なカキコだけ。 建設的でないねー。知識はあるのかしれないがホント頭わるい。 人として許せないねー。同じQUEENファンかと思うと滅入るな・・・ またこのカキコに異常反応してくんだよなー。マジうざい。 QUEENに興味のある皆さん、なんでも恐れず書き込んでよ。 情報交換の場で良いでしょ?詳しい皆様方。楽しいスレにしょうよ!
相手にしない方がいいよ。
>>806 最初からコミュニケーションをとる意志が全くない奴の相手はしなくていい。
こいつのレス読んでみたけど別に知識なんかないしたいしたことも言ってない。
809 :
名盤さん :2001/05/01(火) 08:19
みんな、本田美奈子の「クレイジー・ナイト」を忘れてないか?
810 :
カズン・ジャックス :2001/05/01(火) 12:26
>>807 >>808 うん、大丈夫もうしないよ。気を揉ませて本当にすいません。
>809
忘れもしない・・・俺には悪夢だった「冴えなかったし・・・」。。。。。
そう思うのは俺だけかな?皆さんは好意的に受け入れたのかな?
そういえば、YOSHIKIとロジャーのコラボレートみたいのもあったような・・・
全然内容を知らないんだが。なんだったんだろーか???
QUEENとしての活動以外に興味のない俺は邪道か?
811 :
インペリアル・カレッジ1968 :2001/05/01(火) 19:53
「求む。ミッチー・ミッチェル、ジンジャー・ベイカー タイプのドラマー。当方、新バンド」
>>806 凡才は知識ないです。
かじったような事ばかりしかしらないよ。
空気読めないのは致命傷だし。
813 :
天才マニア :2001/05/01(火) 20:36
あおによしすら知らねえバカがでしゃばってくんなボケが(笑)
814 :
名盤さん :2001/05/01(火) 20:44
天才マニアがんばれ
815 :
名盤さん :2001/05/01(火) 20:54
クイーンの本スレってここなのですか?
816 :
名盤さん :2001/05/02(水) 00:16
そうみたいです。 時々変な人もいるけど、 とても詳しい人もいて びっくりします。 私は毎日楽しみに チェックしています。
817 :
名盤さん :2001/05/02(水) 01:15
新スレはまだ早いかな?
818 :
名盤さん :2001/05/02(水) 01:51
819 :
バルサラ :2001/05/02(水) 02:32
>>818 さん
バンドスコア「クイーン・アンソロジー」とギター譜「クイーン・サウンド」
211@`000 円・・・・・
ありがとう、参考になりました。オークションなんて興味なかったので・・・
いかん双方手荒に扱っていた・・・そんなに貴重な物とは知りませんでした。
世間知らずも程々にせねば・・・
820 :
名盤さん :2001/05/03(木) 08:53
こうやってみるとクイーンファン、けっこういるな。 3ヶ月かけてじみーに820
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 11:41
>>819 本当に世間知らずだねえ、嘘と誠の区別もつかないのかい?
823 :
名盤さん :2001/05/03(木) 18:57
昨夜、BS-iで QUEENの 特集やってるって知らなくって たまたまつけたらやっていて もう半分以上終わっていて ボヘミアン ラプソディの途中だった めちゃ ショック!! でもその後何曲か聴けたから まあいいか。 いつだったかのBS11でやってたのより 皆若かったなあ。 また、しばらくQUEEN の 余韻にひたっていました。 全部見れた人、録画できた人 めちゃラッキー。 番組表がないのよね。 BSデジタルの・・・
824 :
名盤さん :2001/05/03(木) 20:04
そーゆー番組やってたら、その1時間前でもいいから教えてください!
825 :
名盤さん :2001/05/03(木) 23:12
>>824 途中でもよかったら
今度から気づき次第
レス書きます。
826 :
天才マニア :2001/05/04(金) 00:45
テレビでのクイーン特集とか観たがるやつって ロクにオフィシャルビデオも観たことないヤツばっかなんだな。
827 :
名盤さん :2001/05/04(金) 01:33
天才マニア様 クイーンファンの恥さらし
828 :
名盤さん :2001/05/04(金) 02:01
>>826 オフィシャルも80年代の映像ばっかで退屈極まりないけどな。
829 :
名盤さん :2001/05/04(金) 03:26
さてもう少しで新スレッドを立てたいが、 クイーンにふさわしいスレッド名を考えてくれませんか。
830 :
名盤さん :2001/05/04(金) 04:28
QUEEN2 March of The Black Queen
831 :
名盤さん :2001/05/04(金) 14:33
832 :
名盤さん :2001/05/04(金) 17:12
提供・神様 神々の民 神々の業
833 :
名盤さん :2001/05/04(金) 17:14
クイーンは世界的バンドなのに826のようなやつがいるのが汚点ですね。
834 :
名盤さん :2001/05/04(金) 18:31
やっぱミスファイア ヘ へ の の も へ
835 :
823 :2001/05/04(金) 21:31
836 :
823 :2001/05/04(金) 21:36
>>824 835は失敗。天才マニアさん無視してね。
本題:5/6(日)14:00〜15:00
BS-i ロックの要 で
この間の再放送をするらしいです。
未確認情報なので 確認して下さい。
誤情報だったらごめんなさい。
録画できるといいですね。
私も楽しみにしています。
837 :
天才マニア :2001/05/04(金) 22:20
ボヘミアン・ラプソディーのプロモビデオ、 何バージョンあるか知ってるヤツ答えてみな。
>>837 3ヴァージョンは確認済み。
他にもあるなら、俺は知らん。
839 :
名盤さん :2001/05/04(金) 23:00
>>838 そんなにあるの?
どういう違いがあるの?
840 :
名盤さん :2001/05/05(土) 00:28
っていうか「ボヘミアン・ラプソディー」ってのばしてる時点でアウト。 邦題は「ボヘミアン・ラプソディ」でしょ。 ちゃんと確認しろよ!!
841 :
天才マニア :2001/05/05(土) 00:50
ついにはそういう揚げ足とりでしか 反論できなくなった惨めな敗残兵・・・(笑)
842 :
天才マニア :2001/05/05(土) 00:54
おまえらホントダメだな。 俺が新しいスレ作ってやっかな。
843 :
名盤さん :2001/05/05(土) 00:57
天才マニア>>>>>>>>その他多数
とりあえず転載マニアは放置
846 :
名盤さん :2001/05/06(日) 17:15
>837 全部で何種類あるかなんて知らないけど、7種類以上はあるね。 ボヘミアン自体ショートバージョンがあるし 7分強のエクステンディド(フルレンクス)バージョン が存在するといううわさも聞いたことがあるから もっとあると思うんだけど。 全部知ってるようなこと言ってるけど 知ってるなら全部あげてみてよ。 そのほうが自分のためにもなるんじゃない? 天才マニアがすごいっていう証明にもなるしね。 知識の分野のみでだけどね。(ケケケ けどコレクターサイト行ったら簡単に見つかるよ。
天才マニアってもうかなり年いってるんですか?
>>846 おまえ馬鹿だね。よく文章読もうな!
プロモビデオになんでエクステンディドがあるんだよ!
「レッテルを貼られるのは大嫌いだ。拒絶反応おこしちゃうよ。 音楽なんてオープンじゃなくちゃね」 ってフレディも生前に語っているだろ。QUEENのハードな面 だろーがソフトな面だろーがサウンドが好きならそれでいいのさ、 アルバムだって楽曲だって人それぞれ評価が分かれて当然、それ が個性であり感性じゃないか。最近QUEENを聴き始めてファ ンになった人だっているんだ。このへんの感覚がないなんて・・・ 問題だね・・・ 批難、自慢、煽る人たちへ自分のしている事が恥ずかしいくはな いのか? 今はなきフレディに対して・・・QUEENが好きなんだろ? もう一度考えてみろ、人それぞれ違うバックボーンがあるんだ。 許す・受け入れるっていう優しさを持ち合わせていないのか? 「ボヘミアン・ラプソディ」のプロモが何バージョンあるかどー でも良い。正解はない(未確認テイクの存在も噂もある)。
850 :
名盤さん :2001/05/06(日) 19:58
ボヘミアン・ラプソディという曲のことだよ。 誰もプロモビデオのことなんて言ってないね。 おまえがちゃんと読めよ。 ついでに言うがワン・ビジョンには12"バージョンのビデオクリップが 存在するよ。ワン・ビジョンの12"=エクステンディド じゃなかったっけ?持ってるレコードで確認してみな。 天才マニアじゃないならこれ以上口出しすんじゃね-ぞ。 たのむな。
>>850 馬鹿だな。プロモビデオって837に書いてあるだろ。
おまえ日本語読めないチョンだろ。
来るな。
852 :
名盤さん :2001/05/06(日) 20:18
>851 プロモビデオは7種類以上、補足でボヘミアンのバージョンの話を してやったんだよ。 >849 言いたいことは分かるよ。熱くなってスマン。 俺だって関わりあいたくないが、クイーンが好きで このスレを楽しみに来てるやつをバカにするのがゆるせんのだよ。 悔しくないのか、俺は悔しいね。 新しいスレでは仲良くやりたいよ。
853 :
849 :2001/05/06(日) 20:30
>852 すべて了解です。先程、新スレに移動いたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。
854 :
天才マニア :2001/05/06(日) 21:00
>全部で何種類あるかなんて知らないけど、7種類以上はあるね。 ちなみに全部持ってマス(笑) つーか基本的には3バージョン。フリックスのバージョンと それの別アングルのバージョンとウェインズワールドバージョン。 あとは前の2バージョンの混成が数点。 >もう一度考えてみろ、人それぞれ違うバックボーンがあるんだ。 >許す・受け入れるっていう優しさを持ち合わせていないのか? 俺みたいな人間を許す優しさのないクズだな、おまえは。浅はかな偽善者は失せろ。 >ついでに言うがワン・ビジョンには12"バージョンのビデオクリップが存在するよ。 栄光の軌跡の映像が挿入されてるやつね。当然持ってマス(笑) >このスレを楽しみに来てるやつをバカにするのがゆるせんのだよ。 ロクに知らないクセに偉そうにテキトーなコト書き散らしといて ふざけんなクソが。ネットだからって恥のカキ捨てみたいな感覚で いるんだろ?文句言われたくなけりゃあロムに徹しとけやアホ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ΛΛ < ジサクジエンデシタ〜 (゚Д゚Λ)_Λ \____________ ( ̄⊃・∀・)) | | ̄| ̄ (__)_
856 :
名盤さん :2001/05/08(火) 18:18
天才マニアの一人勝ち
858 :
名盤さん :2001/05/08(火) 19:01
なんだよ、天才マニアって年を食ったオヤジだったの? ならどうでもいいよこんな奴。 マニアだコレクターだなんて興味ないし気持ち悪いからね。 それにしても、こんなジジイがしたり顔でブラックがどうのこうの なんて語ってたかと思うと虫酸が走るな。
859 :
天才マニア :2001/05/08(火) 19:55
きゃんきゃん吠えながら逃げるなよ、おっさん(笑)
860 :
名盤さん :2001/05/08(火) 21:32
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┷===〓□┘ ∧=∧ < 祖国統一!金正日将軍まんせー!! _┗ __(゚Д゚ )__\__________________ ____ / ̄ ̄ > 7 / /==|=== ̄|| 〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄)) // Г/ 〇)./ ▽ | ⇒⊥______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7 " / | ☆ / \ > ヽ __ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ ∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬} 〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎) (◎)/ ゝ==\\_ ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) / ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ===========
861 :
名盤さん :2001/05/08(火) 22:09
>>859 20代後半〜30代半ばの性悪オヤジ発見ね。
862 :
クイーン初心者 :2001/05/09(水) 00:14
今日、初めてクイーンのアルバムをTSUTAYAで借りようと思います。 3枚借りるとしたら何て言うアルバムがよろしいでしょうか。 あと予言者の唄っていい曲ですか。
>862 グレイテスト・ヒッツ グレイテスト・ヒッツvol.2 シアー・ハート・アタック 以上の3つが良い。
懐かしのラヴァー・ボーイが好きだな。
865 :
名盤さん :2001/05/09(水) 00:59
ふれでぃ追悼ライブでの Thank You がサイコ〜でんな。
866 :
名盤さん :2001/05/09(水) 01:10
>>862 QUEENU
A NIGHT AT THE OPERA
NEWS OF THE WORLD
をお薦めします。
A NIGHT AT THE OPERAに
予言者の唄が入っています。
とても長い曲ですが、幻想的で
私は個人的には好きです。
一般受けするかどうかはわかりません。
867 :
天才マニア :2001/05/09(水) 01:16
>3枚借りるとしたら何て言うアルバムがよろしいでしょうか。 死ねよ知恵遅れ(笑) つまんねえネタやってんじゃねーぞ低学歴。 盛り上げようと必死か(笑) 本当に初心者がクイーン借りる気になってんなら いまさら3枚どれが?なんて訊かなくても スレ読んだら見当つくんだよボケ。
868 :
名盤さん :2001/05/09(水) 14:15
>867 (笑)←何コレ?マジきもすぎ。 カスは死んでいいよ
870 :
名盤さん :2001/05/09(水) 20:35
>867 そうそう。 なんでいちいち(笑) ってつけてんの? きもいったらありゃしない。てめーは身障か? あとそのコテハンも終わってるね。 死ねよクソが
871 :
名盤さん :2001/05/09(水) 20:44
まったく、粘着質な塵どもだ。
塵は一人だけ。
873 :
名盤さん :2001/05/09(水) 23:12
>872 そう。 天才マニア
____ ________ ________ |書き込む| 名前: | | E-mail(省略可): |sage |  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と ⊂ つ | 入れるとスレがあがらない。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________ | | | | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
初めて洋楽板に来たが・・・ 天才マニアというのが荒らしてるらしーね
876 :
名盤さん :2001/05/10(木) 09:49
まーちょぶらっくぃーんが一番
877 :
名盤さん :2001/05/10(木) 20:43
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┷===〓□┘ ∧=∧ < 祖国統一!金正日将軍まんせー!! _┗ __(゚Д゚ )__\__________________ ____ / ̄ ̄ > 7 / /==|=== ̄|| 〇 )))) )) ̄ ̄ ̄ ̄ ) ̄)) // Г/ 〇)./ ▽ | ⇒⊥______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|回 ̄] (( /_7 " / | ☆ / \ > ヽ __ >――ゝ __ /____ |__\_ノ__ ノ__ノ ∠__ / ̄ ̄ ∠___// ̄ ̄◎ ̄ ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ̄¬} 〈==={\ ̄ ̄ 〈==={ (◎) (◎)/ ゝ==\\_ ゝ== > ((◎) ((◎) ((◎) ((◎)((◎) / ゝ==ヽー ̄ ̄ ゝ==ヽ===========
878 :
名盤さん :2001/05/10(木) 20:48
QUEEN AT THE BBSっていうのを持ってるんだけど、これって何ですか?
879 :
878 :2001/05/10(木) 20:49
BBSじゃねーや、BBC(藁 ハズカシ
880 :
名盤さん :2001/05/10(木) 21:11
天才マニア 逝ってよし!!
881 :
132人目の素数さん :2001/05/10(木) 21:40
>>878 一枚目と二枚目のオリジナルアルバムからのライブバージョン
だよね、評価低いらしいけど俺個人的にはお気に入りの一枚。
>>881 よくわからないけどhollywood recordsって書いてあるやつ。紫色。
ライブバージョンとは知らなかった。勉強になりましたサンクス。
883 :
天才マニア :2001/05/10(木) 23:24
ライブバージョンは半分ね。 最初のほうはスタジオバージョンに 歌とギターを差し替えただけのもの。>女王凱旋
884 :
名盤さん :2001/05/11(金) 18:00
僕は中学生です。2年前に好きになりました。できれば全部聴きたいです〜!
885 :
名盤さん :2001/05/12(土) 09:47
クイーンはオウムを越えたか?
空気読めないどこかの誰かさんのせいで興ざめ。
887 :
名盤さん :2001/05/12(土) 13:15
クイーンはオウムを越えたね!
888 :
名盤さん :2001/05/12(土) 16:15
889 :
名盤さん :2001/05/12(土) 20:55
クイーン!
いつも「A Day At the Races」3、4、5曲目でマターリ。
891 :
名盤さん :2001/05/13(日) 13:14
「TEO TORIATTE」がきれい
892 :
代打名無し :2001/05/13(日) 23:33
確かに「You And I」はマターリしてて良い
893 :
名盤さん :2001/05/13(日) 23:54
A DAY AT THE RACE 私が初めてQUEEN と出合ったアルバム 誰か音楽評論家が「分厚いコーラス」 と評した事を覚えていますが 私は大好きなアルバムです。 あまり話題に上らないので ここで話題になってるのが うれしいです。
894 :
名盤さん :2001/05/14(月) 00:15
クイーン・・・奴らが解散してから何年たった?
896 :
名盤さん :2001/05/14(月) 00:43
こんなスレあったんですね。 うれしいです。 QUEEN、Secondが一番好きです。 もう二十年以上前だけど、 いまだこれ以上のアルバムに出会ったことがありません。 Secondが“最も影響を与えた一枚”と思っている方は多いのでは? 多感な時期でしたし・・・・。
897 :
名盤さん :2001/05/14(月) 00:53
そうねセカンドだね。 でも世界に捧ぐは残念だったね
898 :
名盤さん :2001/05/14(月) 01:11
本当に。 でも個人的には、 A Night at the Operaまでで 終わったと思っています。 JAZZで・・・という意見もありますが。
899 :
名盤さん :2001/05/14(月) 03:55
世界に捧ぐはどうなんだ? 人気あるの?個人的にはあんまり…
900 :
名盤さん :2001/05/14(月) 11:11
シアハートアタック以外のロジャーの曲は嫌いだ。
901 :
名盤さん :2001/05/14(月) 17:10
stone called crazy
902 :
名盤さん :2001/05/14(月) 22:02
やっほう!
903 :
名盤さん :2001/05/14(月) 22:21
898さんに同感です。 私の場合JAZZを聴いて それ以降のアルバムを買うのを やめました。 フラッシュ ゴードンのテーマは 買いましたけど。 ついでに映画も見に行ったけど。(笑) 結構 A DAY AT THE RACE 以前の雰囲気の曲が多くて うれしかったのを覚えています。
904 :
名盤さん :2001/05/17(木) 20:49
クイーン
905 :
天才マニア :2001/05/17(木) 23:31
オペラ以降聴かないだのジャズ以降買わないだの言ってる年寄りどもが いるけどさ、コイツら結局はリアルタイマーだったことを 自慢したいだけでしょ。トーシロウがとっつきやすい初期よりも クイーンの本当の力が出てるのは後期だってことくらい本当のファンは とっくに気付いてんだよ。うわっつらしかなぞってないファン気取りの ジジババ連中はとっとと70年代スレ行ってノスタルジっとけやアホ。
906 :
名盤さん :2001/05/18(金) 01:44
はなのぱりそば〜〜〜〜、なめこそば〜〜〜〜〜 from まい・めらんこりー・ぶるーす
後期は絞り出してる感じがして、これもまたいいですねー。 前期と後期で違った楽しみ方が出来るのは明らかなんですから、 それぞれ楽しめばいーんです! >906 Party Is Over〜 のとこですね
908 :
名盤さん :2001/05/18(金) 19:17
「ホモ」
私はホモですがそれがなにか?
910 :
非通知さん :2001/05/18(金) 20:35
>>899 名前:名盤さん 投稿日:2001/05/14(月) 03:55
世界に捧ぐはどうなんだ?
人気あるの?個人的にはあんまり
代表曲2曲があるので・・・
911 :
名盤さん :2001/05/18(金) 21:06
>905 もちろん、最後の方も、評価してるよ。 ただ、ディスコ系の音楽になってた時期があって、 自分には合わなかっただけ。 でも若かった初期のフレディが発した輝きは、 年をとって円熟した良さとは違う何かがあってと思ってます。 分野は違うけど、ピカソだって、「青の時代」のファン多いじゃない。
913 :
ななし :2001/05/18(金) 23:24
反論はあるだろうが1だと思う。 QUEENの全てが詰まってる
914 :
名盤さん :2001/05/19(土) 19:18
915 :
名盤さん :2001/05/19(土) 22:17
>>913 1stアルバムってことですかね?
あれはやはり全ての原型が詰まってるって感じでいいですよね。
916 :
名盤さん :2001/05/20(日) 00:00
Play the game あれ好きだよ
917 :
名盤さん :2001/05/20(日) 00:02
>916 それはギターソロが好き 短いけど
918 :
名盤さん :2001/05/20(日) 22:58
QUEEN
919 :
メイ :2001/05/20(日) 23:33
ボヘミアン・ラプソディは、やっぱり、完璧だけど、ライブ版に収録されていた、 31(ケルト民謡なそ〜な)も、いい感じです。
920 :
921 :2001/05/20(日) 23:37
The miracle
921 :
名盤さん :2001/05/26(土) 00:06
Stone coldメタリカにカバーされたな. メタリカの方がヨカッタプ
923 :
名盤さん :2001/05/29(火) 23:36
いよいよ1000に近くなってきたな このスレの基本に戻って Headlong Bring Back That Leroy Brown LIVING IN MY OWN がすごく好きだ まだ出てないよね 特にLIVING IN MY OWNを聴いてるとマーキュリーが 足をノリノリで動かしている姿が目に浮かぶようだ
924 :
名盤さん :2001/05/29(火) 23:37
間違ったLIVING ON MY OWNだった
925 :
名盤さん :2001/06/02(土) 22:10
「ホモ」
926 :
名盤さん :2001/06/03(日) 08:15
ヒゲホモあげ
927 :
フレディ :2001/06/04(月) 16:59
/_ | /. \ ̄ ̄ ̄ ̄| / / ― ― | | / - - | ||| (6 > | | | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | | ┃─┃| < ばーいしこーばーいしこー♪ || | | | \ ┃ ┃/ \________
928 :
名盤さん :2001/06/04(月) 18:20
age
929 :
名盤さん :2001/06/05(火) 12:35
I Was Born To Love You
930 :
名盤さん :2001/06/05(火) 12:36
Show Must Go On
931 :
名盤さん :2001/06/06(水) 15:36
hayaku sure tate naito sinu
932 :
名盤さん :
2001/06/06(水) 15:54 ここ、次スレいるの?
いるんだったら、1の文章作ってよ。
それに、スレッドぐらい自分で作ってよ
>>931