ベックはベックでもベック・ハンセン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初期のベックはイトオシカッタ。
マザーファッカーとかスパンキングルームとか暴力的なのもあれば、
トータリーコンフューズドとかYO-YOのコンピの曲(タイトル失念)
とか死ぬほど悲しい曲もあり、その調和が美しかった。
90年代はあのぼうやナシには語れないと思いませぬか?皆の衆。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:44
ベック好きですよ。個人的には「オディレイ」と「ミューテイション
ズ」かな。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:49
アメリカの中都市の郊外の家のガレージで機材いじりながら
一般受けしそうにない曲つくってそうな、独特な顔がいいね。
でも、いまや世界の「ベック」だからなー
4ZZZ:2000/11/15(水) 21:52
ゲフィンからアルバムリリースしたと思ったら、
お次はKから。あのフットワークの軽さが90年
代的だったと思ふ。
5モップ君:2000/11/15(水) 21:53
ぼくがじゃっけとにうつってる「おでぃれい」、
よろしくね!おるたなのさいこうほうのできだよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:59
>1
ベック好き。
devilwomanstereo(だっけ)は初期ですか? 中期ですか?
>モップ君
ベックの顔はmr.ウインクルに似てるよね。
7モーグ:2000/11/15(水) 22:00
あの、食べ物の名前連呼して、最後に絶叫するシングル。

良かったッス…
8:2000/11/15(水) 22:04
>>6
devilwomanstereo…ごめん。タイトルってあんま覚えてないのです。
片仮名で書いてる位ですし…。

スレ立てる資格無し!!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:14
「ミッドナイト・ヴァルチャーズ」以降のベックは
どこへいくんだろう?素朴な疑問
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 22:16
devilwomanstereoって何ですか?(マジレス)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 23:19
>>1
とんでもないです。こちらこそ、すいません。
>>10
気持ちよさそうにブルースらしく歌ってるんですけど、謎なんです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:10
めちゃくちゃがいしゅつなんだけど。
13nameless harmonica:2000/11/16(木) 00:30
昔のベック良いですよね〜。
Loserアメリカ盤(ケースが太い方)B面曲のAlcoholが好きだ。。。
Mellow Goldの時のブートレッグだけは集めた方がいいよ。マジで。
Total ParanoiaとかI'm a schmoozer@`babyとか。
未発表曲とか多くて凄く面白い。

>>7
ゲロの歌(藁、あれにコーラスで参加してた娘。
交通事故で後遺症を患ってしまったらしい。。。

>>1
>YO-YOのコンピの曲(タイトル失念)
ライブ録音のYOYOならSleeping Bagで。
スタジオ録音のYOYOならThe World May Loose It's Motionだと思う。

>>10
stereopathetic soulmaureの間違い??
それともdevil got my woman??

昨日スレ立ってるんだけど、このスレで進めていきますか??
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=974202059&ls=50
1412:2000/11/16(木) 00:36
>nameless
OK!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:51
で、どっち??
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 00:56
>>13
がいしゅつみたいで申し訳ないんですけど……
二年前、MP3が珍しくてアホみたいに調子に乗ってダウンロードした曲です。
devilwomanstereoという題名です。こんな曲ばっかり集めたCDあれば
欲しいなぁと思ってるんで、教えてください。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:06
>>15
こっちでいいんじゃん。前スレは内容薄いし。
18nameless harmonica:2000/11/16(木) 01:22
>>16
あ、俺と一緒だ(藁
昔Satan Gave Me an MP3とParachute Bootsから落としまくってた。
現在napsterに落ちてるブツは彼らが生産した物が多く含まれてると思う。
CDは「Golden Feelings」っていうクズみたいな曲ばっかり
詰め込んだ笑える作品が一時期再発されたんですが、
今はクレームがあってらしくまた廃盤になってるからなぁ。。。。
napsterが使えなくなる前にこれだけは落としといた方がいいかな。
Banjo Story(88年のデモテープ、全12曲)
Put It In Neutral(89年の曲、グランジっぽさに時代を感じる)
Fresh Meat & Old Slabs(93年のデモテープ、全22曲)
Golden Feelings(幻の1stアルバム、全17曲)
KCRW (93〜96年のまでの計4回出演で未発表曲多数発表)
BBC (94年の出演時に2曲の未発表曲)
これらの音源は未ブート化だから時間かけて落とす価値はあると思う。
多分このタイトル入力したらいっぱい出てくると思う。
少し長くなった。うざかったらゴメン。
他にもあるんですがそれはまた今度。。。。

http://www.napster.com/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:28
>9
暗黒の時代がくるとか言ってましたよ
20nameless harmonica:2000/11/16(木) 01:33
げげ、今逝ってみたら全然ヒットしなかった!
もう他のツールに鞍替えしたのかな?時間帯によるのかな?
とにかくアメ公が起きてる時間たいに試してみてくれ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:34
>> nameless harmonicaさま
16です。うへーありがとうございます。未ブートつうので動悸が激しくなり、最後のほかにもあるっつので、倒れそうになりました。
ベックのドチンピラっぽいところが好きなのですが、当時を語るスレが無い上に、いまさら聞くのも恥ずかしかったんで、とても嬉しいです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:36
>>20
了解
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:37
Golden FeelingsのCDに入ってたtottallyconfusedって
まともなやつじゃないですよね。死にかけのジジイみたいな声で聞いて腹たったんだけど(^^;

これってどっちが原曲なんだろう?CD発売されたから飛びついて買ったんだけど
tottallyconfused目的で買ったのにこんなんだったからかなりショックだった。
アナログ、過去にさがしたけどもう売ってなかったし・・・タイトル忘れちゃったけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:39
>18
>今はクレームがあってらしくまた廃盤になってるからなぁ。。。。

クレームあったんじゃなくって
最初から限定の生産だったみたいです
2523:2000/11/16(木) 01:48
すいません、何か文章が意味不明だったかもしれない・・・
26nameless harmonica:2000/11/16(木) 01:50
>>23
あれ笑えますよね。途中でフェイドアウトするし(藁
>>18 で書いてるfresh〜にカット無しバージョン
が入ってるんですよ(藁

>>24
1000枚だったかな??運良く入手できたんだけど、
カスみたいな内容なのに妙に音が良かったりしてまた頭に来る(w
そんな彼が好きなんだけどね。。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 01:55
>16
QUODLIBETっていうCD知ってます?プロモ盤なんですけど
結構良いです。
今売ってるかどうか分からないけどオディレイまでの曲のバージョン違いとか
ライブ音源やスタジオセッションとかリミックスとかいろいろ入ってます。
メジャーな曲が中心ですが。
28nameless harmonica:2000/11/16(木) 02:05
>>27
あれはいいものだ。。9曲目のPay No Mindが好きだ。。
94年に初めてMTVの番組に出た時の音源が元になってる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:06
>>27
ぜんぜん知らないです。それはドチンピラなベックですか? 欲しい。探します!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:09
>26
>Fresh Meat & Old Slabs(93年のデモテープ、全22曲)
あ、そうなんですか。これも音は同じスローなやつですか?
っていうか笑えるよね(^^; 怒りながらも

っていうかすごいマニアックなのばっか知ってますね。

あ、思い出した・・・ウエスタンハーベストムーンライト(だったかな・・)っていう
ルーザーより前のアナログだと思うんですけど、
これに入ってるtottalyConfusedが欲しかったんですよ。原曲ってこっちですよね?
アナログか再発CDかどっちかで手に入らないかなぁ・・・

>>28 あ、あのペイノーマインドいいですね。好きです好きです。
3127:2000/11/16(木) 02:20
>29
ドチンピラ?かどうか分からないけど、オディレイまでのものなんで
初期好きの人ならウケると思いますです。ハイ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:28
>>27
ありがとうございます。
あと、ここを読んでいると、音が聞きたくなる。いいなぁ、みんな持ってて。
33nameless harmonica:2000/11/16(木) 02:33
>>29
ドチンピラなベックが聴きたいなら「Total Paranoia」っていう
ブートCD探すといいよ。これ彼がツアー始めたばかりの94年の6月
ミネソタでのライブなんだけど、>>1 に書いてるMuther fuckerみたいな曲
を狂ったようなテンションで演奏しまくってるからオススメよん。
これってホントにベックか?って感じ。。。マジカッコイイし、音質最高だし。
多分ポップビートとかに注文すれば入手できると思う(ストラブ閉店には涙)

>>30
ヲタですから(藁 そうです、あのヴ〜の方です。
綺麗なバージョンの方はLoser日本盤とか
今回彼が来日した時に出たB面集とかで余裕で入手できますよ。
34nameless harmonica:2000/11/16(木) 02:38
ベックブートは下のスレに貼ってる店で大体入手できますよ。

http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=973350807
3530:2000/11/16(木) 02:39
>33
えぇ!世間しらずだった・・・ってマジですか(汗笑
むちゃくちゃフシアナな自分・・・(恥)ありがとう。。。探してみます。。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:40
>> 33
29です。ありがとうございます。明日の昼に目が覚めたら注文してみます。
何かとっても飢えてきた……早く聞きたい。
3736:2000/11/16(木) 03:00
>27
今、QUODLIBETっていうの、オーダーしました。早く届かないかなぁ。
>33
リストに無かったです。凄く残念……というか悔しい。ほかの店でチャレンジします。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 03:08
ベックは古女房を捨てたから嫌い。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 03:15
>37 早い・・・(笑)

>38
捨てたんじゃなくて捨てられたんでしょ?(急に下世話)
40nameless harmonica:2000/11/16(木) 03:48
>>36
ノンノン、リストに無くても店頭にはちゃんと置いてる場合がある
からもっと詳しくストックについて店にメールで聞いてみると良いよ。
あれはコピーCDR盤だからいつでも作れるらしいし(店員談

>>38
いいじゃない(藁、ミューティーションズみたいに彼女
の為に作ったみたいな甘っちょろい事言ってほしくないし。。。
またSatan Gave Me A Tacoみたいなどうしようもない
電波な内容の曲作ってくれないかな〜。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 04:06
でも、ウィノナ後、失速っていう定説は、どうなの?
42nameless harmonica:2000/11/16(木) 04:13
>>41
素直に認める。。。地道にアコギ1本で活動してるけど、
既に下半身が抜け殻になってる可能性は高い。。。。。

>>37
ごめんなさい。分かりにくかったかもしれない。ポップビートの店員の話です。
バックトリップとかゴールドには確実置いてないです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 04:20
失速っていう定説って何??
今アコギ1本なの?
44nameless harmonica:2000/11/16(木) 04:27
>>43
どうも彼女はさげ〜らしい。。。彼女に食われた男は
みんなフェイドアウトする確率が高いらしい。
例:イヴァン・ダンドゥ
今、ベックはアコースティックライブばっかりやっってる。
下のが最新音源。ニール・ヤングのベネフィットは
多分ブートで出ると思う。forcefieldやってるらしい。。。。

http://www.kcrw.com/cgi-bin/db/kcrw.pl?show_code=mb&air_date=11/3/00&guest_name=Beck&tmplt_type=show
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 04:32
関係ないが、広末涼子が「私、さげまんなんですよ」って言ったときはびびったな。
さげまんの「まん」って何か知ってたのかな?(藁
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:23
♪This is man's man's man's world
 But it would be nothing
 Nothing without a woman to care
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:48
JBsage.
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 08:26
>40
37です。ポップビート再度挑戦してみます。
あと、突然思い出したんですけど、devilwomanstereoってのが、アコギで、レットイットルースターそっくりでした。
こういうブルースのバッタモンみたいなブートってありますか? 甘えてばかりですいません。
>またSatan Gave Me A Tacoみたいなどうしようもない
>電波な内容の曲作ってくれないかな〜。
マジで、そうでしょ。そう思うでしょ! あのベックの音の解釈がほんと好き。古女房と別れて、あんなん発表したらまた教えてね。

>38
ウイノラって人、今、ラジオヘッドのギグに出没って、書いてあったよ。ベックは彼女のことはほとんど知らないって言ってたみたい。そのファンサイトにも、もう別れたんかねぇ〜って感じだったです。
んで、その古女房と別れた後ってのは、後期? 中期? そんなに音楽に影響を与えたの?
49nameless harmonica:2000/11/16(木) 23:41
>>48
>devilwomanstereo
これって、下の曲じゃない??(ブルースだよね?)
ちょっとリンク先で歌詞確かめてみて。
ブルースのばったもんは >>27 のブートの4曲目に入ってるよ。
しかし、ベックのブートは未発達な部分が多いからそれオンリーっつう
音源は無い。。。自分で集めるしかないのが悲しいところ。。。。
お宝はいっぱい転がってるのに。。。。
>>44 のリンク先でブルースなベックが聴けるよ。
それと >>18 に書いてるKCRWの95年出演分がブルースしてるよ。

http://www.beck.com/discography/lyrics/d.html#Devil Got My Woman
50nameless harmonica:2000/11/16(木) 23:46
すまん。上のリンク変になってる。
Devil Got My Womanっていう曲の歌詞見てくれ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:23
>>nameless harmonica様様
48です。嗚呼! そうです、これです。よく分るなぁ。もう脱力。おまけに一緒に歌えるじゃないですか。
ありがとうございます。ほんと親切な方ですね。
52nameless harmonica:2000/11/17(金) 00:37
>>51
ん、いや。日本のベックヲタってホントに少ないから
ただ増えて欲しいだけなんだよね。。
俺実はベックヲタサイト持ってるんだけど全然客いねぇし(涙
もう1つヲタサイトらしきところがあるんだけど
そこは痛いネカマ(バレバレ)がやってるし。。。
53nameless harmonica:2000/11/17(金) 00:42
ところで、みんな今でもMVとかミューティーションとか聴いてる??
昔の作品とかオデレイは今でもたまに聴くんだけど。。。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:56
MVの三曲目は100回くらい聞いたよ。
でも94年頃の作品の方が私の身体にあっとるね。
55nameless harmonica:2000/11/17(金) 01:23
MVの7曲目は聴きまくったね。マリンバ最高。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:27
>>51
ベックヲタになりたくても、整理整頓できないから無理。いっつも曲名忘れてるし。
でも、ドチンピラなベックを集める旅には出るつもりなんで、ほんとよろしく!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:40
>>52
>俺実はベックヲタサイト持ってるんだけど
URLきぼんぬ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:41
56
すいません。>>52さんでした。
59nameless harmonica:2000/11/17(金) 01:56
>>56
イエス、イエス。まだ何枚かあるからがんばってちょ。

>>57
2ちゃんで公開するのはちょっと恐い。。。
日本の有名ベックサイト(MEじゃなくてHTMLの方)に
リンク貼ってくれてたと思うから探してみてくれ(藁
まだ拙く未完成なページだけど見つけたらよろしく。
6056:2000/11/17(金) 17:39
今CD屋からメールが来て、「ご注文ありがとうございました。品切れです」だって。
旅に出るったって、まだ靴も履いてねぇよ。おまけにナップを旅したくても、こんなバッテリーがぶっ壊れたノートパソコンじゃ悲しすぎるよ。
まさに今ここにあるローファイって感じ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 18:53
あら残念・・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 19:07
可愛そうなんで(ヒマなんで)曲目書いときます。napsterでもしかしたら揃うかも?
radio1session
cyanide beath mint
minus
baby
fuck up session#1
reading festival1995
pay no mind
loser
asshole
beercan
1994session
pay no mind
fuck up session#2(with mike dee@`thurston moor)
bonus:
where its at(remix u.n.k.l.e)
bonus beats(unreleased unknown mix)
631:2000/11/17(金) 19:58
ああ、asshole も良い曲だねぇ。
6456:2000/11/17(金) 22:20
ほんと優しい人ばっかり……もうプリントアウトしちゃったよ。ありがとう……
6556:2000/11/17(金) 22:24
↑もうは、もう(感涙)って意味です。
66nameless harmonica:2000/11/17(金) 22:43
「Total Paranoia」
Recorded At 1st Avenue Club@`Minneapolis@`Minnesota June 29@`1994
01.Corvette Bummer
02.Color Coodinated
03.Fuckin' with My Head(Mountain Dew Rock)
04.Mutherfucker
05.Fume
06.Got No Mind
07.Asskizz Powergrudge(Payback '94)
08.Burnt Orange Peel
09.Scavenger
10.Bogusflow
11.Untitled(Go For a Land)
12.One Foot in the Grave
13.John Hardy
14.Alcohol
15.Loser
16.Minus
17.Blackhole〜Spanking Room
18.Beercan
67nameless harmonica:2000/11/17(金) 22:47
この盤だけは絶対買いだよ。いやマジで。
みんなの求めるベックはここにありってかんじで。
セットリスト凄いもん。
6856:2000/11/17(金) 23:14
>>nameless harmonica様
返事待ち……です。というか、この曲順みてもグッとくる。何これ、私、ファンになるの遅すぎ。

これなかったら、PC買い換えてメタにして気合入れてナプの旅っすね……どれだけ働けばいいんだろう。
関係ないけど、ベックでナプは、ジェフベックが絡んで大変なことになるらしいけど、ほんと?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:32
>68
「Total Paranoia」ってポ*プ・ビ*トに売ってるぜ。
俺、今日買って来たもの。
BECKのコーナー見たら1枚あって、そんで金払う時見たら、
レジの後ろの棚にまだゴッソリ(少なくてもあと5枚以上)
あったぞ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 11:20
age
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 17:58
スタン・ハンセン引退だってサ…。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 22:01
>>69
ありがとうございます。返事が来るの待ってました。ド素人です。恥ずかしい……
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 15:14
72です。買いました。いや、凄い。かっこよすぎるかもしれない……ドチンピラアルバムの頂点にたってしまった。ありがとう、皆様。
74nameless harmonica:2000/11/21(火) 01:23
>>69
実はストレンジ・ラブが1番ベックの品揃えが良かったんだが(1番安かったし)
消えちまって今はポップビートに頼るほか手段が無いのが悲しいところ。。。
ポップビート品揃えはいいんだけど値段がね。。。
他の店なんか品揃えがへボすぎて話にならない。。。

>>73
おお、遂に聴きましたか。
個人的にはその時期のベックが1番好きなんだよね。。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:23
>>nameless harmonica様
いやー、実は初期ライブはプッシーガロア系を想像していた。ごめんねベック。
私的に別格。しかし、六年前なのねん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:30
age
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:37
あれらのスレッドを何とかしたい
78nameless harmonica:2000/11/22(水) 23:21
>>75
そうそう、プッシーガロア直系な感じだと思ったら
それよりもっとかっこいい(w
トラッシュ過ぎなくて程良くパンクロックしてる。。。
それとギンズバーグのあれ、ありがとうございます。
早速訳に挑戦してみたいと思います。上手くいきそうにないけど(藁
あと3枚メロウゴールド時の良いブートCDが
あるんだけどまたここに書きましょうか??

>>77
ビートルズのあれですね。。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:53
>>nameless harmonica様様
当時のブート、聞きたいです。この間、西新宿さまよったんですけど、わからなかった。(どれがレアなのか……)
ここで紹介いただいた「QUODLIBET」もまだ手に入ってないです。うー。
おひまなとき、教えてください。

>それとギンズバーグのあれ、ありがとうございます。
とんでもないです。何か読みにくくてすいませんです。

やっぱベックとか聞く人は、ギンズバーグとかも好きなのかな?(またトンチンカンですか?)
80nameless harmonica:2000/11/23(木) 02:13
>>79
様様はさすがに恥ずかしいんで止めて下さい(藁
当時のブートはこんな感じです。
strawberry communion(初来日公演を収録、現在は再発されPBで入手可能)
I'm a schmoozer@`baby(ヨーロッパ産ブート、ある店に注文して3〜4ヶ月待ち)
Homophobic Motherfucker(これは東京なら何処でも入手可能っぽい)
これらはTotal〜みたいに勢いはないけど、
Total〜同様珍しい曲が目白押しで面白いよん。
I'm〜は廃盤ではないけど何処も入荷してないっていうか
ある店に注文するしか手段はない。ホモはコピー盤で
元ネタブートがあるんだけど、それは入手困難。

ビデオはまた今度(藁
81nameless harmonica:2000/11/23(木) 02:20
ととと書き忘れ。

>やっぱベックとか聞く人は、ギンズバーグとかも好きなのかな?
これは人によると思う。
あの娘達は多分知りもしないし興味もなさそう(藁
自分も彼の本は読んだこと無いんですけどね。。興味あるんだけど。
彼のおすすめ本はあります?(次は俺が教えて君に、w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 08:40
スタン・ハンセン引退だって。さみしくなるねー。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 21:07
ベックとウィノナの密会?ってフォーカスかフライデーに載ってなかった?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 21:11
ハンセンの跡を継げるような
日本を主戦場にした外人レスラーは
現れるのだろうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:14
>>nameless harmonicaさん
ギンズバーグの詩はちっともわからないですが、麻薬書簡っていうのは、ジャンキーなのに何でこんなに長生きしたんだろうとは思いました。
>あの娘達は多分知りもしないし興味もなさそう(藁
ベックのファンて美人が多いって聞いたことあるけど、違うのか……。

ベックとウィノナの仲良し写真、どっかのホームページにあったよ。可愛かったけどなぁ、二人とも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:44
わが世代の最も優れた人々は狂気に破壊され
ヒステリカルに 裸で 飢えながら
明け方の黒人街の
怒りのマリファナを求めて さすらい歩く

最初のラインを「僕がそれまでに知っていたいかなる言葉よりも
多くの事を語った。」と言ったのは、Mr.lucky
マッカートニー、ディラン、ベックとの共演みたかったなぁ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:57
ハンセンを超えるラリアットの使い手は
現れないと思う
ウィーーーーーーーーーーー!!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:59
>>86
あなた滅茶苦茶かっこいい人ですね!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:04
ウィ〜age
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 00:54
>>89
酔ってるだけだな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 01:22
>>89
ある意味、ベックぽい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:36
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 11:51
>nameless harmonica様(さま)
すかしたオジサンが多い中、ギンズバーグ爺の俗っぽさが好きだったんですけど、
>>86さんの書き込み見ると、詩もお勧めかもしんないっす。86さんありがとう。
多分、訳者の日本語の選び方がいいんでしょう。私も図書館で借りてみます。
それから、ベックはレナードコーエンは歌詞のアイロニーに憧れてるんだか、
ああいう風になりたいんだか、って感じのインタビュー記事を読んだことあり。
しかし、私は、レナードコーエンは輸入版しかないんでよくわかりません。
つうかフォークの聞き方をよく知らないもんで、歌詞まで気が回らなかった。
んで、「QUODLIBET」を含め初期ブート手に入りそう。要するにポップビートがロムに焼くのを待っていたという感じですか.
いろいろありがとうございました。長くなったなぁ。でも酔っ払いしか来てないからいいよね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:42
ジェフNステage

ってあっちのスレッドどこよ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:40
マジでジェフベックのスレってないのかぁ・・・・
がっくり。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:48
>>95
過去ログ調べた? ベックはベックでもジェフベックってあったじゃん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:58
KILL THE MOONLIGHTあげ
98nameless harmonica:2000/12/01(金) 22:59
すまん、最近激しい胃痛が。。。。なかなかネットできない。。。

>>85 >>93 コテハンになってくれ(笑
ギンズバーグの本は洋書訳書両方もってた方がいいのかな??
それとも国内盤みたいに両方付いてるのかな?
出来れば英詩のほうも付いていてほしい。
ポップビートはコピーなのに高すぎだから自分がCDR焼き機持って
いれば超安価で秘密裏に販売するんだけどなぁ、入手困難盤も含めて(藁
QUODLIBETは良いブツですね。。。
最近あんな感じの良いブツが次第に出なくなっている。。。。
96年11〜12月頃のPayNoMindは凄い名曲に化けてるよ(Assholeも)。
「TheBrixtonTape」か「SwigingLondon」ってのに入ってる。
これに比べるとCold Brainsなんかは普通に聞こえてしまう。。。。
レナード・コーエン聴いてみようかな。

>>97
ベックの曲は3つだよね?
あれではLeaveMeOnTheMoon(ハワイアン)より激長タイトルの
ブルースのほうが好きだな。オープンチューニングしたギターと
ブルースハープの組み合わせが最高。OneFootInTheGraveみたいな。
あとはカスみたいなノイズも入ってるけど(藁
99nameless harmonica:2000/12/01(金) 23:48
あと1歩!
100nameless harmonica:2000/12/01(金) 23:50
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■□□□□■■□■■■■□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□□■■□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□■■□□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■■■□□□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■■■□□□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□■■□□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□□■■□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□□□■■□□□■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■■□
□■■□□□□■■□■■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□('Д')y ─┛~~□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■■□□□□□■■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■■□□□□□■■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■■■□□□■■■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■■■□□□■■■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■□■■□■■□■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■□■■□■■□■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■□□■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□■□□□■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■□□□■□□□■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
101nameless harmonica:2000/12/01(金) 23:53
う、□が2個足りない。。。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 11:10
歌うまいね、この人。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:25
>>nameless harmonica様(さま)
レナードコーエン、ベストとライブしか持ってなくて、ジャンルはやっぱりわからんです。
外盤なのに歌詞カードが付いてるってことは、やっぱり歌詞は重要なんすね。
ナップで聴けたら、逆にジャンルを教えて欲しい……
LEONARD COHENの曲名かいときます。カッコの中は団塊オヤジに聞いた感想。
suzanne     (ディランと間違えた)
sisters of mercy
so long marianne(ウィリーネルソン?)
lady midnight  (ドノバン?)
the partisan  (シャンソン?)
アメリカではずいぶん人気があるみたいですけど、今は修道院にいる、
と、ベックが言っていたということで。
104Drink my beck's with a tengallonhat:2000/12/10(日) 01:25
>nameless harmonicaさん
『Holly Soul Jelly Roll−Poems And Songs:1949−1993』アレン・ギンズバーグ
ポエトリーリーディングやクラシュとの共演など活動をコンパイルしたもの。
(word beat/rhino)
ビート関連だと他に『The Jack Kerouac Collection』、『The Beat Generation』V.A
とかが同じレーベルから出てた様なのですが、いまでもそれぞれが、カタログとして生きているのかどうかは、わかりません。すんまそ。
ところーで、ベックっていまもアコギ1本でステージに立ってるのでしょうか?
105名盤さん:2000/12/12(火) 16:25
force field生で聞いたことある人いる?
106SoakingTheHarmonica(ブルース初心者):2000/12/12(火) 19:26
>>103
おお、Donovanを感じさせる物もあるのか。。
これは聴かないと。Donovan好き。風をつかめ。

>>104
テンガロハット?ジャック・エリオットハスキデスカ?
いやぁ、ありがとうございます。こういうのはタワーレコードとかで買えます?
Poems and Songsだから買えますよね。。多分。
ロック&ポップスにあるかな?
>ベックっていまもアコギ1本でステージに立ってるのでしょうか?
イエス、イエス、中盤にアコースティックセットがありますよ。
よく未発表曲が飛び出す。だからマニアを止められない。ははっ。

>>105
ナップで死ぬほど出回ってるゾ(知っていたらごめん)
なんかポヨンポヨン鳴ってるかんじ。
あまりオリジナルと変わらん。最高。
portland 9/30 00
Bridge School '00
AT&T Webcast 12/07の3つで聴けるよ。
生では聞いたこと無い、というか羨ましいよねアメ公。
日本ツアーの時はまだセットリストにはなかった。
「Steal My Body Home」演ってくれないかな。。
「Nobody's Fault」より好きだ。って人多いと思うのだが、どう?
「Duke Coffee House」
Fucked Up blues
I Get Lonesome
Bogusflow
One Foot In The Grave
The Spirit Moves Me
Fuckin' With My Head

これ最近見つけた珍音源。未ブート化。
彼がツアー始めた94年のどっかの大学での
ミニアコースティックライブなんだけど、音悪い悪い。
1曲目は「Golden Feelings」1曲目のひでぇ声で唄う
ブルースだったけど、普通にフォークソングだったので笑えたっす。
5曲目はサイドギター入りのチープな演奏だけどレアだから最高。
108名盤さん:2000/12/13(水) 19:01
>>106
ありがと、さっそく探してみる。
force fieldは俺的最高傑作。やっぱ生で聞きたい。
デュエットのとこはどうなってるの?

ところで質問ばっかで悪いんですけどフジ’98の頃のドラマーなんて人でしたっけ。
あの人のドラムサイコー。今の人はちょっと・・・
109名盤さん:2000/12/13(水) 20:29
ジョーイワロンカー?この人も確か親が有名人だったような気がするけど、
今って違うの?
110Drink my beck's with a tengallonhat:2000/12/14(木) 01:15
>Sucking The Harmonicaさん
いつもご活躍(わ 拝見しておりますです。
『Holly Soul Jelly Roll−Poems And Songs:1949−1993』アレン・ギンズバーグ
『The Jack Kerouac Collection』ジャック・ケルアック
『The Beat Generation』V.A
これらいずれも(word beat/rhino)Pヴァインで発売された当時(5年?くらい前)は、
タワレコとかでも目にしました。とりあえず、『The Beat Generation』V.A だけは多分カタログも生きてる筈です。
内容の性格が性格だけに、英語があまり・・・というのであればやはり国内盤の方が良いですよね。
これは引き続きボク・シラン すれで聞いてみるとより詳しい人がいるかも?よ。
ジャック・エリオットは名前のみです。エイオット・マーフィー、エリオット・スミス、
ミッシー・エリオット(わだ なら知ってるんですけどねって全く関係なかったですね(爆
テンガロンは、ハンク・ウィリアムスのイメージでした。
そんな感じのベック繋がりと言えば、Merle Haggardが新譜を出してましたね。
ベック、アコギオンリーなら覗いてみたい気も。って、あのショーアップされたステージとのコントラストが
良いのか。一本じゃ持たない?(W
111名盤さん:2000/12/14(木) 04:16

                                            
                      /ノ
               ヾミ ソソソソ丿彡ミ
            巛丿////彡ヾミノ  ノ  ノ
          ミ彡ノノノノ丿/ シシシ シ丿ミ丿 シ
         ミ彡 ヽヽヽヽ ヽ シソノ 彡 ヾミ ミミ
        .彡丿 ヾ ヾ ヽ ゝ ソ //丿ノヽゝヽヽヽ彡
         彡 ソノノ ヾ ヾ丿ミ ///ヽヽヽヽヾヽ\
            彡丿ノ ミ ヾヽヽヽ丿.. ┌┐ノノノノ ヽヽ
       ┌┐  彡 ミ ミ. ..  .ヽヽヽヽ││ノノノノヽヽヽヽ
     _││彡 ノ_ノ丿ノ___ゝ││ノ ノノ ヾヽ丶
    [■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■[ ] ノノ ヾヽヽヽ
       ││ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄││ ノ丿彡ミミ
       ││                  ││  丿 ヽヽヽソ
       ││                  ││  ヾヾ ヾ ゙ゞゝ
       ││                  ││      ヾヾ ゝ
  B  E  C  K  !  O  D  E  L  A  Y
       ││                  ││
       ││                  ││
       ││                  ││
       ││                  ││
      /  | \               │ │
    /    |   \              //|\
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             /  | \
                          /    │   \
112名無しっ子:2000/12/14(木) 04:22
↑毛虫かと思った。
113名盤さん:2000/12/14(木) 06:26
昨日何げにCS271chみてたらファームエイドのライブに
べックがでてたよ。いつの頃かは知らんけど。途中からだけど
カントリーなマターリ系べックをみれて良かった。
あと何回かリピート放送するんじゃない?
114名盤さん:2000/12/15(金) 00:50
age
115SuckingTheHarmonica(ブルース初心者):2000/12/15(金) 03:48
>>108
おお、趣味いいね。
俺もforcefieldは最高傑作っぽいと思ってる。
ベックはどうやらNobody's Faultが
自分のマスターピースだと考えているみたいだね。
いつも演奏するし。
>デュエットのとこはどうなってるの?
1人でやってるよ。

>>109
今はREMか何かのサポートしてるんじゃなかった?

>>110
活躍だなんてまたまた(藁)
すげぇいっぱいありますねビート関連。
とりあえずメモって探しに行きたいと思います。ありがとう。
>テンガロンは、ハンク・ウィリアムスのイメージでした。
彼は今ステージでよくLonesome Whistle Blues演ってますよ。
原曲は聴いたことないんですが、ボブ・ディランじゃねぇかって感じで。
>ベック、アコギオンリーなら覗いてみたい気も。
今やってる(やってた)アコースティック・ライブの完成度は高いですよ〜。
これが作品に反映されれば文句無しですな。
forcefieldのライブバージョン最高。

>>111
AAでジャケット描こうのスレッドで見た気が・・・

>>113
ホント?ファームエイドって何年?
116BREAK:2000/12/15(金) 21:32
アル・ハンセンの作品が見たい。
それにしてもダンスがすごい。本当にすごい!
117SuckingTheHarmonica(ブルース初心者):2000/12/15(金) 21:49
>>アル・ハンセンの作品が見たい。
同感。今頃になってあの本の良さが理解できた。
凄いじいちゃんだ!!

次はあのアコースティックなバンド編成で来日してくれないかな。。
純粋なアコースティックライブみせて欲しい。
ミューティションズツアーは2部構成でちょいと中途半端だったから。
118名盤さん:2000/12/15(金) 22:11
>>111のジャケットは未だに何なのかわからない...。
プロモのモザイクも気になるし。
119113:2000/12/16(土) 03:21
今ファームエイドの再放送やっているよ。
CS271chを観れる方はどうぞ。
97年のファームエイドだって。
120113:2000/12/16(土) 03:24
いま「ジャックアス」。
121113:2000/12/16(土) 03:28
もう終わってしまった。
122名盤さん:2000/12/16(土) 03:32
>116@`117
オレラフォーレミュージアムであったアル・ハンセン展いったよ。
ベックとの共同作品とかもあってよかったよ。
123名盤さん:2000/12/16(土) 10:59
>>それにしてもダンスがすごい。本当にすごい!
アル・帆船も踊るの!?
べク王子にはあこぎ一本でヒッチハイクで日本縦断して欲しい。
んでうちに泊まって目の前で歌ってくれ。

124BREAK:2000/12/16(土) 12:53
いや、ベック・ハンセン。続けて書いてごめん。
125SuckingTheHarmonica(ブルース初心者):2000/12/16(土) 15:18
>>113
271か、見れるな。
次は何時にあるかな???終わった?(泣)
97年。。。あれはいい時期だ。。。Pay No Mindのアレンジとか最高。
94年、97年、00年(今)のライブは凄く良い。

>>122
あれ俺わざわざ名古屋まで見に行った(あほ)
いや、大阪では無かったから。あのコラージュが詰まった
アル・ハンセンのスーツケースが渋かったなぁ。盗みてぇと思った。

>>123
踊らないけど変なパフォーマンスするところはそっくり!
日本縦断。これ実現したら絶対道連れにしてほしい。
つうかストーキングして色々ギタープレイとか盗む(笑)

「ランブリン・ベック・ハンセン」きぼ〜んage
126名盤さん:2000/12/16(土) 15:39
>>125
HN変えたの? ブートで世話になった遅すぎたベックファンです。
BECKってほんといろいろ面白いね。
Bサイドコレクションってサイケっぽくて、最近寝る前に聞くようになった。
特に2曲目いいなぁ。。。アゲ
127名盤さん:2000/12/17(日) 09:35
トラベローグはいつ出るんじゃあああああああああ!
128Drink With My Beck's With A Tengallonhat:2000/12/18(月) 00:01
>>115さん
>今やってる(やってた)アコースティック・ライブの完成度は高いですよ〜。
これが作品に反映されれば文句無しですな。
ほぅ、「One Foot〜」みたいなアルバムのライブアルバムだとか、地下鉄の階段下りたら、なんか
ひょろっとした奴が首からハーモニカぶら下げてたとかそういうシチュエーションで目撃できれば最高だなとおもたり(わ
ところで、見ました。面白かったです、たまに覗きます。● ●←一部修正;
がいしゅつでしょうけど、とりあえず(わ
ウィノナと別れたそうです、なんでも友達のほうがいいから、とかなんとか。
あと今、アルと一緒に展覧会?だかをやってるみたいです。>以上、インロックにて(爆
129名盤さん:2000/12/26(火) 09:28
さっきミュージックアウォードの再放送見てたらベック歌ってたけどすげーがらがら声だった。
ベックは一人がらがらで頑張ってるのにバックはやってるフリだけ。
トロンボーンとサックスを同時に吹こうとしてたし。
130名盤さん:2000/12/26(火) 13:29
>>129
味噌こねてしまった。
131名盤さん:2000/12/28(木) 13:41
  
132BREAK:2000/12/28(木) 19:37
vibeで放送されたBECKが凄いかっこよかった。
WHERE IS ATの最後の方に見せた
あの決めポーズ、いい。
133名盤さん:2000/12/30(土) 12:35
すごいかわいい声の女の子がTheNewPollutionカバーしてるやつ知ってる人いませんか。
BECKの曲のカバーでいいのって他にないかなぁ。
134名盤さん:2001/01/02(火) 01:16
 
135harmo:2001/01/06(土) 17:26
ポップ○ートで初来日公演を収録したCD−Rのブート
「strawberry communion」が2000円で売られてるよ、
欲しかった人は消える前にゲットしよう。。。(ボソボソ。
これに入ってる「It's all gonna come to be」っつう曲がええな。

>>132
最後の聴診器をカメラに当てるところが笑えた。

>>133
よくわからないけど、ユカリフレッシュ??っていうグループが
カバーしてるってちょっと前にファンサイトで話題になってたかな。
Johnny Cashが「Rowboat」、Tom Pettyが「Asshole」を
カバーしてるらしい。。。彼等らしい渋いチョイスだ(藁
136名盤さん:2001/01/09(火) 23:58
>ナナさん
ここだよ
137ナナ:2001/01/10(水) 00:16
最近べックのCD(ODELAY)を買ったのですが
歌詞も日本語訳もまったく載ってなかのでなんて言ってるのかとかとても気になります。
だれか歌詞と日本語訳の載っているサイトを教えてくれたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

名盤さん
ありがとうございます

138名盤さん:2001/01/10(水) 00:26
ベックの歌詞はキチガイじみてるよ。
でも最高。日本語訳のサイトがあるかどうかは知らないけど
たしか有名なベックの日本語サイトがどこかにあったはず。
ネームレスハーモニカさんが詳しいんじゃないかな?

ちなみにここは名前を入れなかったら全員名盤さんだから。
139BREAK:2001/01/10(水) 20:56
sexxlaws!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おもしろい曲だな、と思った。いい曲でもあるしね。
132>聴診器あてて、うなずいてたのもまたウケた。
140ばばc156156.ap.plala.or.jp:2001/01/10(水) 21:02
sadus
141名盤さん:2001/01/11(木) 00:27
ベックハソセソ
142名盤さん:2001/01/11(木) 00:40
映画公開しないのかな。仕上げまでいったって話だったけど。
143名盤さん:2001/01/11(木) 03:36
映画って?
144ばば proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp:2001/01/11(木) 04:02
>140
あなたも仮性包茎ですか?
145harmo:2001/01/12(金) 20:51
歌詞はオフィシャルサイトが充実してるよ。なぜか未発表曲まで(汗
http://www.beck.com/discography/lyrics/index.html
あと、ここも。
http://becklyrics.virtualave.net/index.shtml
日本のサイトはここに2つ。
http://dir.yahoo.co.jp/Entertainment/Music/Genres/Rock_and_Pops/Artists/Beck/
ところでベック詞の和訳って日本盤に付いてなかった??中古で買おう。
「StereopatheticSoulManure」以外は、たしか全部付いていたはず。
つうかStereopathetic〜のCDって廃盤になったらしい。。。勿体無い。

>>142
LoserのPV撮った人が監督だったような。
94年ツアーでその映画の中の会話らしき音が曲間で流されてた。
146harmo:2001/01/15(月) 03:10
http://www.southlander.net/

ベックが出る映画らしいけど、予告編では演奏シーンが
ちょこっと出るだけ。演技はねぇのかな?
147今の:2001/01/16(火) 16:26
気分は悪魔のヘアカット
148harmo:2001/01/16(火) 18:34
>>147
ganbare....yo
149BREAK:2001/01/18(木) 23:47
気分はsexx laws


そのまんまじゃねえか
150今の:2001/01/20(土) 23:31
麻酔薬でごまかして
新手の汚染の中ひとりぼっち
肝心なところを女々しいクビで引いたら、がたがたになった
151harmo:2001/01/21(日) 04:05
Beck@RockInRio
最新ベックフォト。デコも目立たず久々にカッコエエ。安心。
http://microsites.nme.com/riogallery/site/img/images/BeckRiRioLive_G.jpg
http://microsites.nme.com/riogallery/site/img/images/BeckRiRioLive2_G.jpg
152名盤さん:2001/01/21(日) 19:42
>>151
分け目が逆になってる!!!!!
やっぱ気にしてたのか。それとも写真が反転してんのか?
153harmo:2001/01/22(月) 20:14
01.22.01
Rock In Rio音源、流通中
1月22日、ブラジルで開催されたRock In Rio Festival出演時の音源が、
MP3フォーマットで出回りはじめている。
最近はスローテンポのカヴァー曲を中心にプレイしていたベックの、
久しぶりに弾けたステージングを堪能することができる。
セットリストは以下のようになっているようだ。
Novacane
The New Pollution
Loser
Mixed Bizness
Nicotine & Gravy
Minus
Tropicalia
Milk & Honey
One Foot in The Grave
Jack-Ass
Devil's Haircut
Where It's At
-----
らしいです。「loser」しか見つからないんだが。。。。
154harmo:2001/01/23(火) 21:06
eBayっていいね。自作ブートっぽいのがあって笑えるし。
「golden feelings」(幻の1st)とか
「banjo story」(88年デモ)が出品されてる。
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1109457680
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1404940437
155名盤さん:2001/01/24(水) 18:23
なんかだんだん「ミッドナイト〜」がよくなってきた
つーか実はすごいよくない?なんかはまった。
156名盤さん:2001/01/24(水) 23:34
遂に初期から脱皮??
157harmo:2001/01/25(木) 02:37
MV最高。来日までの半年間、死ぬほど聴いたよ。ただもう1年以上過ぎてるから、
段々と早く新作出せガマンできねぇぞゴルァ状態になってきてない?(藁
MVの余分な録音もシングルB面でケチケチ出さないで1つの作品に
まとめてほしい、one footの残りカスもいいかげん出してほしい(枯渇
ところでトラベルローグってどうなったの?消えたのかな。。。。
オフィシャルBBSにこんなのがあった。
ローリングストーンってあっちのロキノンみたいなモノなのかな?(汗
http://beckbbs.artistdirect.com/1/OpenTopic?q=Y&a=tpc&s=77419356&f=42619477&m=936193363
158harmo:2001/01/25(木) 02:48
新曲っぽいのが「Petra Haden Benefit」で四曲ぐらいナプれるんだけど、
歌声がキレイになりすぎてるのがちょっと気になる。
昔の曲もやってるんだけど歌い方が違うんだな。。。
次は美声度100%アコースティックアルバム?
それと「Portland」のforcefield最高!!泣けた。絶対聴くべし!!
159名盤さん:2001/01/25(木) 16:25
>>158
Portlandってなんですか?forcefield好きとしては聞き逃せない情報なんですけど。
それと新作はMVの流れの曲とアコースティックがごちゃまぜになってるといいなと思う
ジャズっぽいのも作ってくんないかなぁ。参る素でイビスみたいなの
160harmo:2001/01/26(金) 01:06
超衝撃的連載小説!!あなたはこの筆致力に耐えられるか??
あの「あやしいわーるど」で大絶賛された
天才小説家BECK氏の幻の作品が復活!!
ますます過熱していく物語!第12話まで公開中!!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser1.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser2.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser3.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser4.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser5.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser6.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser7.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser8.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser9.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser10.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser11.html
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/loser12.html
(C)BECK2000
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
下板書房
-----
こんなの発見した。。。。。オモシロそう。
ベック好きの人がやってる。 なんじゃこれは。。。。
161名盤さん:2001/01/26(金) 01:17
>harmoさん
すっごいの見つけてくださった。1話から過熱しとるね。

グラミー賞ノミネートされてたんで、ニヤケたベックが見れそうで楽しみ。
162harmo(portland落され中):2001/01/26(金) 01:20
>>159
ナップで出まわってるニール・ヤングの前座で
出た時のAUD録音の音源です。(未ブート化)
ファイルサイズがデカイけど、すげぇ音が良くて
最高のショウだから絶対落すべきよん。いやマジで。
全10曲(目玉のforcefieldは4曲目。最高)。
最近ブートが全然出ないからナップに頼りっぱなしだ。
消えたらどうしようか。。。

いいねぇ。ジャズっぽいの。そういうのはなかったからね。
163harmo:2001/01/26(金) 01:23
>>161
今から読みます。
さすがに「ダウン症児童愛好会」はやべぇと思うけど(藁)
164名盤さん:2001/01/27(土) 02:25
>harmoさん
映画のリンクサンクス!ムービーみました。面白そう。
それとその小説って・・・本人がかいたの?
165名盤さん:2001/01/27(土) 03:10
More Oar/A Tribute To Alexander"Skip"Spence
Return Of The Grievous Angel/A Tribute To Gram Parsons
http://www.sessionsatwest54th.com/
Strike Another Match Go Start A New!!
166名盤さん:2001/01/27(土) 18:52
age
167BREAK:2001/01/27(土) 21:28
VIBEが放送されなくなった
168やっぱベックだろ:2001/01/28(日) 00:36
>155
同感。初めはあんまり好きじゃなかったけど、聴けば聴くほど味が出てきて
本当に大好きになった。今年は来日しないのかな。1999年の名古屋でのライブは
最高だった。
169名盤さん:2001/01/28(日) 04:02
ベック、ミューテイションズを買って気に入ってるんですけど
過去でお勧めって何がいいですかね…
sexx rowsはあんまり好みではありませんでした。
170>169:2001/01/28(日) 11:35
>169
わしは定番で1stのビアカンとか好きだけど。でもセカンドアルバムから聴いてみたら?
ヒット曲も多いし、ファーストアルバムよりは聴きやすいと思う。個人的には
where it's atとかこれも定番だけど大好き。もしも見つかるならライブのブート
探して聴いてみるともっと好きになると思う。ライブのベックは最高!!
171名盤さん:2001/01/28(日) 13:03
>>169
やっぱりodelay!が聴きやすくていいんじゃないかな。奥は深いけど。
でも170さんと同じくやっぱりライブを聴いてみるのがいいと思う。めちゃくちゃ楽しいよ。
harmo氏お薦めのPortlandのforcefield最高でした。
172169:2001/01/29(月) 00:22
>170、171さん
ありがとうございます!
173BREAK:2001/01/29(月) 22:09
僕的にミューティションズかな。
好きだったのにな、VIBE。
174harmo:2001/01/30(火) 01:11
オデレ〜の前に、「Tropicalia」と
「Nobody's Fault But my Own」のシングルがオススメ。
B面がイイ!!ナップで「Sin City」って曲を落すのもまたよし。
ミュ好きにはDonovan「HurdyGurdyMan」と←ここと、
BobDylan「血の轍」を聴いてもらいたいな←ここは戯言だから無視しちゃって。

>>164
ちょっと直リンはやばすぎたかも。。。スマソ。
本人ではない絶対(藁

>>165
OARイイネ!!
ジャケの超ダウナー顔が好き。葬式写真みたい。。。

>>171
あれ最高っすよね。。。後半とか。
175巨人兄さん:2001/01/30(火) 04:12
PAY NO MINDのCDシングルっていくらくらいの価値あるの?
近所の中古屋に300円であるんだけど。
176名盤さん:2001/01/30(火) 04:18
ホシイ…
177名盤さん:2001/01/30(火) 08:54
>>165
W54thのライブってのをナプで持ってるんですけど、W54thって一体なんなんでしょう。
NYの54番通りのことかなーとか思ってるんですが。あのライブはブートで売ってるのかな。

>>175
B面って何入ってるんですか?

178巨人兄さん:2001/01/30(火) 09:21
2 Special People
3 Trouble All My Days
4 Super Golden (Sunchild)
帯有り日本盤だった。
179harmo:2001/01/30(火) 11:42
>>175 巨人兄さん
残念ながら価値は無いと思います。廃盤じゃないし。
アナログ盤はレアらしく1万ぐらいで売られていた。。。。
もしBeercanのCDシングル持ってたら廃盤でしかも
ちっと希少価値有りだからオークションで売れば
結構な値でさばけると思います。

>>177
元ネタの音源は「Make Out City」っていうあっちのブートです。
日本では手に入りませぬ。ただテレビ放送されたものなら
エアーズに置いてありますよ(編集されて曲少ないけど)

>>178
これ「Golden Feelings」の曲なんですけど(グチャグチャな内容)
それの限定再発CDがヤフオクで5〜6万いってた。。。
ぁぁ、すげぇ。コピーして出品しようかなと心が揺らぐ(藁
180名盤さん:2001/01/30(火) 13:52
>それの限定再発CDがヤフオクで5〜6万いってた。。。
まじっすか?
俺持ってるから売ろっかな・・・・
でもあれそんなにいい内容だっけ?俺は300円のPAY NO MINDのほうが好きだけど。
181名盤さん:2001/02/02(金) 11:06
おでれ〜
182名盤さん:2001/02/03(土) 17:44
ベックさん、リオでの記者会見によると「まだ一曲も書いてない」らしい。
大丈夫か?
グラミー見とくか。
183harmo:2001/02/03(土) 17:54
ルーザーについてのコメントもカッコヨカッタよ。
でも記者会見って全然似合わねぇ(藁

>>180
いい内容というか千枚限定の希少盤だからじゃないかな?
Rに焼いてチマチマ売ったほうが結果的には儲かるかも。←アホです
184名盤さん:2001/02/03(土) 17:58
PAY NO MINDの帯あり日本盤なら俺も持ってるよ。それが五万なの?
千円くらいで売ってあげるよ。あんますきくないし。
メロウ・ゴールドのがぜんぜんいいよ。
185harmo:2001/02/03(土) 18:11
>>184
ちゃうちゃう。golden feelingsです。
pay no mindは新品で売ってます。
mellow gold いいっすね。やっぱり9曲目がいい。。。
186harmo:2001/02/03(土) 22:23
とあるファンサイトの投稿から。。。。。
-----
最近のベックはやる気が無いらしい。
ロック・イン・リオ時のライブの評判も、
ロッキングオン誌ではいまいちだったし...。
事務所もやめてマネ-ジャ-もいなくて...って、
一体ベックの身に何が起こったの?!
失恋の痛手はそんなに大きいのかしら??
新曲まだ一曲も書いてないとか言わないで〜!
何だか心配しちゃうよ!!
-----
これはイヤでも気になるな。。。。どうなってんの?事務所やめたのか?
(たしかニルバナと同じ。名前はゴールデンマウンテンだったかな?)
187名盤さん:2001/02/03(土) 22:29
ベックってゲフィンだよね?
確かニル鼻と同じ・・・・
188名盤さん:2001/02/04(日) 16:31
ウィノナさげまん伝説恐るべし
189名盤さん:2001/02/04(日) 18:11
↑激しく同位、じゃなくて同意!
190harmo:2001/02/05(月) 07:29
じゃあ俺も↑激しく同意!つうかマジでさげまんだったんですね(藁
ところでオフィシャルBBSで宝の山発見しました。。。。
泣きながら保存しましょう(藁。長すぎでうざかったらスマソ。
-----
要Windows Media Player
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/default_1.htm
デビュー直後。カナダのテレビ番組。94年。
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/beck_on_muchmusic.asf
MTV120mins(サーストンの番組?)crystal clear(beer)弾き語り。94年。
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/beck_-_crystal_clear_and_interview_on_120_minutes.asf
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/beck_120_minutes_interview.asf
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/beck_mtv_ids.asf
トップ・オブ・ザ・ポップス。Loser。94年。
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/beck_-_loser_live_on_top_of_the_pops.asf
ドラマ??。曲はheartland feeling。96年(95年??)
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/beck_-_heartlandfeeling_live_on_sanders.asf
テレビ番組。Devil's Haircut。96年。
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/beck_-_devils_haircut_live_on_leno.asf
ジャンク映像。96年。
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/beck_and_mike_d_on_squirttv.asf
http://www.jacksonville.net/~neondizasta/nurses/video/capn_beck.asf
191名盤さん:2001/02/06(火) 16:19
↑ベック若!すっげかわいい。やっぱ真中分けに戻そうよ。サー酢豚はあんま変わらんね
でも英語わからん。なんで意味なくハイタッチすんだ?
harmo氏にはお世話になりっぱなしですな。ありがたう
192harmo:2001/02/07(水) 02:34
すごいよね。MTV120。若い若い。
俺の持ってるブートビデオはpay no mindだったけど、
何故かこれではcrystal clearなんだな。謎だ。。。別バージョン??

http://page.freett.com/loserz/blackhole.html
ブラックホール。奥に逝ったらイイモノあるかも。。。。
193名盤さん:2001/02/09(金) 19:56
↑やはりあそこの方だったんですね。
まぁBECKに関してここまで詳しいのはそんなにいませんからね。

BECKは何故年齢とともに美声化しているんでしょうね。普通逆。。。
194名盤さん:2001/02/13(火) 07:35
a
195名盤さん:2001/02/14(水) 16:21
ヘルメット大好きさ
196名盤さん:2001/02/16(金) 00:18
俺のホルモンは高価だよ
197名盤さん:2001/02/16(金) 15:41
>>196
パフダディ退場
198harmo:2001/02/17(土) 22:31
>>195
昔インタビューで言ってたね

http://www.beck.com/news/index.html
サマソニ??出演決定みたいなこと書いてあった様な気が
するんだけど、何故か消えてる??気のせいだった??
199harmo:2001/02/17(土) 22:39
http://beckbbs.artistdirect.com/1/OpenTopic?q=Y&a=tpc&s=77419356&f=73519847&m=3981950521
Aquarian3838がオフィシャルBBS出没してる(藁

このひとナップでいっぱいベック音源シェアしてる。
ホットリストに入れておこう。
200harmo:2001/02/17(土) 22:50
今度こそ。。。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■□□□□■■□■■■■□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□□□■■□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□□■■□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□■■□□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■■■□□□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■■■□□□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□■■□□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□□■■□□□□■■□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□
□■■□□□■■□□□■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■■□
□■■□□□□■■□■■■■□■■■■■■■■□■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□('Д')y ─┛~~200get□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□□□□□■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■■□□□□□■■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■■□□□□□■■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■■■□□□■■■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■■■□□□■■■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■□■■□■■□■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■□■■□■■□■■□□■■□□□□□□□□■■□□□□
□□□□■■□□■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■■□□□■□□□■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□■■□□□■□□□■■□□■■■■■■■■□□■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
201名盤さん:2001/02/17(土) 23:05
ああああいむとぉおおたりぃこんふゅぅぅずと。。。ばぁいゆぅ
やっと200!・・・とりたかった
202名盤さん:2001/02/20(火) 10:34
ベンズシンフォニックオーケストラの話題は無いのかな?
「フランスのベック」って言われてるだけあって
オディレイ辺り好きな人はたまらないと思うんだけど
203名無しさん:2001/02/20(火) 11:00
月刊マガジンのベックは?
204名盤さん:2001/02/21(水) 02:10
>>203
俺は嫌い。
205harmo:2001/02/23(金) 16:10
http://beckbbs.artistdirect.com/1/OpenTopic?q=Y&a=tpc&s=77419356&f=73519847&m=5021916231
"Golden Leftovers"
(stuff from circa 1993 cassettes that didn't end up on
the final version of the Sonic Enemy release of "Golden Feelings")
01 Mexico
02 Steve Threw Up
03 Death Is Coming to Get You
04 Shitkickin Speedtakin Truckdrivin...
05 Fume
06 Yr Love Is Weird
07 Head Cut Off
08 Slimy Power Chick
09 Satan Gave Me a Taco
10 Leave Me On the Moon
11 Sympathy Fuck
12 Alcohol
13 Mattress
14 Desire
-------
凄いことになってる。「Golden Feelings」のアウトテイクが出回り始めてる。
初期好きにはたまらない内容だな。。。。
206名盤さん:2001/02/24(土) 00:18
age
207名盤さん:2001/02/26(月) 14:19
フェイスフルって誰?
208名無しうまい棒:2001/02/26(月) 14:24
フルクサス
209名無しうまい棒:2001/02/26(月) 14:25
孫はクソだが、祖父は天才だな。
210名盤さん:2001/02/26(月) 14:30
>>202
ベンズ・シンフォニック・オーケストラいいよね!
うぃ〜らぶさ〜ふぃん ゆ〜えすえ〜〜〜〜いぇ〜
211harmo:2001/02/26(月) 17:27
212名盤さん:2001/02/27(火) 15:38
ちょっと聞きたいんだけど、
ベックのクロックって、CDに入ってるのと入ってないのがあるらしいけど
あれって、初回プレスだけの特典だったの?
213名盤さん:2001/03/01(木) 00:33
あげ
214名盤さん:2001/03/01(木) 00:55
>213
あ、ありがとー
>>212は確か1stだったと思います。ジャケットに表記が無いのに
一番最後に曲が入ってるらしいんです。
知ってる人いたら教えて下さい。
215名盤さん:2001/03/01(木) 01:02
JOYSOUNDに SEXX LAWS が入ってたんで唄ったけど、
なんか感じが違った・・・
216harmo:2001/03/01(木) 01:15
>>212
オデレイだよね??それイギリス盤だと思う。
http://www.beck.com/discography/albums/odelay.html ←ここに。。
オーストラリア盤が欲しいな。

それと、、、ギタポなベックに涙。90年代マンセー
http://page.freett.com/loserz/bacteria.html
217名盤さん:2001/03/01(木) 01:49
>>216
ほんとだ、ありがとー
unlistedって書いてありますね。
しばらく聴いてなかったから1stだか2ndだか忘れちゃってたよ・・・(苦笑
218名盤さん:2001/03/01(木) 17:06
最近よくさがってるなこのスレ
新作期待あげ
219名盤さん:2001/03/01(木) 19:34
>>216
気持ちいい曲だ〜
220名盤さん:2001/03/01(木) 20:32
>>217
たしか2ndの初回限定で日本でも売ってたよ。
221名盤さん:2001/03/01(木) 20:55
>>220
あ、やっぱりそうなの?知人で持ってる人がいて、
確か国内盤だったような記憶があるんだよね・・・
ベックヲタharmoさんメモですゾ(笑
今売ったら高かったりして。
222名盤さん:2001/03/01(木) 21:53
>>216
Glutは初期のブートによく入ってたね
ライブだとまんまギタポなんで誰かのカバーかと思ってたよ
ライブの方が断然良し

223名盤さん:2001/03/01(木) 22:07
レイジーフライザ〜が好き。
224harmo:2001/03/02(金) 00:44
実はもう一個「KXLUデモ」つうこの曲↓(最近発掘ラッシュだ。。
http://becklyrics.virtualave.net/sound/other/untitled_demolisten.ra
の音質向上バージョンが出回る予定らしいんだけど。早く聴きたい。。。
とグラミーのベックの写真だけど、老けてるな(涙
http://imagehost.auctionwatch.com/bin/viewimage.x/00000000/media1/LRBeck_0005.jpg
http://imagehost.auctionwatch.com/bin/viewimage.x/00000000/media1/LRBeck_0006.jpg

>>221
たしかにベックヲタだけどオフィシャルを片っ端から集めたりはしないっす。
つうかディスコグラフィー見たらわかるけど数多すぎて手に負えないし。。
特にコンピ(曲はナップで落とせるけど オデレイは一枚でよし(藁

>>222
あの音源、、どこかのレーベルからシングルで出るはずだった
モノかもしれませんね。テスト盤?か何かだと。たしかにあの頃のライブ。
Glut→Maximum Potentialの流れは最強。泣ける。
       ↑
 この曲のデモも流出きぼん。
225名盤さん:2001/03/02(金) 00:45
ハンセンはハンセンでもスタンハンセン
226名盤さん:2001/03/02(金) 01:34
>>224ははは
このセンスにはまいったね(笑
グラミー写真初めて見た。相変わらずでこ広いなー
227harmo:2001/03/02(金) 01:36
ハゲるのかハゲないのかハッキリせいって感じで(藁
祖父はハゲてるけど親父はハゲてないから微妙かな。
228名盤さん:2001/03/02(金) 01:37
南国あふれる曲とかに感じられる


あとカーで聞けるのとか
229harmo:2001/03/02(金) 01:56
TimbalandプロデュースのDavid BowieのDiamond Dogsカバー、
http://www.moulinrougemovie.com/ でちょこっと聴けます。

>タイトル未定【アルバム】2001年末?
>Midnite Vulturesに続くアルバム。
>「ロックンロール寄りになる予定」らしい。
>ベックは再びティンバランドとスタジオ入り。
>これまでに、かなりたくさんの曲を書いたようだが、
>現在吟味中の事。
らしいが、
今さらロック方面に帰ってこれるのかな。心配。
230harmo:2001/03/02(金) 01:58
>>228
そっち方面の人とどうしてもスタジオ入りしたいらしいんで
今後そういう作品も期待できるかもしれませんね。
231名盤さん:2001/03/02(金) 02:01
>>228
そっち方面の聞きたい
232harmo:2001/03/02(金) 02:07
誰だったかな。誰か教えてくれ〜
なんか有名なブラジルのミュージシャンだったかと。
233harmo:2001/03/02(金) 02:09
トロピカーナ??
234名盤さん:2001/03/02(金) 02:12
tom ze?
235harmo:2001/03/02(金) 02:24
トロピカリズモ・ムーブメントの中心人物「カエターノ・ヴェローゾ」だった。
http://www.caetanoveloso.com.br/
http://www2.plala.or.jp/borabora/brasil/caetano/caeindex.htm

興味あるんだけどまだ聴いちゃいない。。。。
236名盤さん:2001/03/02(金) 02:31
カエターノ・ヴェローゾとベックが! 今日一番の驚きネタ。
harmoさん超感謝です。
そういえばカエターノ・ヴェローゾって、ブラジルの変態バンドの
コンピもやってるから、変態に慣れてるか。
すっげー楽しみ。さっきグラミー写真で萎えたけど、再び燃え上がりました。
237Lonely 1:2001/03/02(金) 02:37
全く知らないです。
>>236さん、何故に知ってる?
とりあえず、カエターノ・ヴェローゾ←この人、エロいな。(ウヘェ
ベックってパトリック好きですね。(ドーデモイイハナシでスマソ
ティンバランドでロクンロール寄りなのかぁ・・・
238名盤さん:2001/03/02(金) 02:52
>>237(Lonely1)さん
オルフェのテーマとか聞いたことあるかも。エロいけど、相当爺さんだよ。
エロ親父だか、ロリ親父だかって噂は聞いたことあります。
239名盤さん:2001/03/03(土) 10:49
新作はロックじゃなくて、フォークだってさ。
240名盤さん:2001/03/03(土) 12:28
↑ソースキボンヌ
241239:2001/03/03(土) 13:40
>240

http://www.nme.com/NME/External/News/News_Story/0@`1004@`18903@`00.html
242名盤さん:2001/03/03(土) 16:30
http://www.nme.com/NME/External/News/News_Story/0@`1004@`10745@`00.html
この写真もやべェ
243名盤さん:2001/03/03(土) 17:24
新作、早く聴きたい。しかし、ルックスに華がないね&消えた。
244名盤さん:2001/03/06(火) 00:31
age
245Lonely 1:2001/03/06(火) 20:46
>>238さん
聞いたことないかも。(アハハ
というか、凄い人なんですね。エロジジイとか言ってスマソ(偉人はエロという事で・・・
Beatles@`『Sgt〜』に影響を受けてるんですね。ヴィヴァ!アシド!!ナンツッテ。。。
ムタンチスというバンドも(ショーン・レノンがジャケを手掛けてたり、カートが手紙を
送る程、好きだったとか)凄いバンドみたいですねぇ・・・(ハハ・・ゼンゼン、シラナイ。。。
ソウル/ファンク/ティンバランド/fairport convention?/トロピカズモ


246名盤さん:2001/03/08(木) 19:22
beck hage
247名盤さん:2001/03/13(火) 00:09
話題がないな・・・
248名盤さん:2001/03/13(火) 16:44
bek david campbell って誰?
249名盤さん:2001/03/13(火) 16:44
>>248
本名
250名盤さん:2001/03/15(木) 17:53
age
251harmo:2001/03/15(木) 19:54
>>248
オヤジの名前です。

シド・バレット聴きたい。
252harmo:2001/03/16(金) 21:05
http://www.eshopping.ne.jp/bks.svl?start&CID=BKS503&shop_cd=1&qty=1&product_cd=30801714

ベックの本、タワレコにあった。
結構良い写真が載ってる。
253名盤さん:2001/03/18(日) 22:55
age
254名盤さん:2001/03/19(月) 00:07
>>252
注文したよ!! 情報ありがとう!!
255名盤さん:2001/03/19(月) 00:31
>>248@`>>249@`>>251
At birth@` he was named Bek David Campbell @` after his father.
When his parents split@` he took his mom's last name Hansen.
So now he goes by Beck Hansen
つうことで、生まれた時は、bek david campbell。両親離婚してbeck hansen
256名盤さん:2001/03/19(月) 00:33
ゴルァ
257BREAK:2001/03/19(月) 01:48
247>そんなこというなよ、、

Where is at!!! 
258harmo:2001/03/19(月) 01:56
Bek ベック
生まれたときにもらった名前。一般的には「Beck」だが、
親にもらった名前は「Bek」。
サインするときは「Bek」と書くこともあるらしい。
-----
Campbell@` David キャンベル、デイヴィッド
人名:ベックの実の父親。
Aerosmith、Green Day等、数々のバンドの
作品にオーケストラアレンジ担当として参加。
ベックのStrange Invitation、Mutations等にも参加している。
-----
よくわからん。二世だったちゅう事かな?
にしても良い仕事貰ってんなー>ベックの親父
259名盤さん:2001/03/19(月) 02:08
midle name がdavidってことでしょ。お父さんと同じ名前を付ける人もいるよ
260名盤さん:2001/03/19(月) 07:11
pupupu...
261harmo:2001/03/20(火) 00:58
warawareta...
262名盤さん:2001/03/21(水) 23:19
AGE
263名盤さん:2001/03/21(水) 23:38
クロックって何に入ってる?
264名盤さん:2001/03/22(木) 17:02
>>263
俺の場合はオディレイの初回盤。
アンタの場合は、ちょっと前に出たB面集。
265名盤さん:2001/03/22(木) 17:15
ベック本買った。著者はシドバレッド本を書いた人だった。
266名盤さん:2001/03/22(木) 17:18
あー、なんかエメラルドグリーンのやつか?
ロキノソのベク本はどうなったかね?結局、でたんかね?
267名盤さん:2001/03/22(木) 17:28
ロキノソは立ち消えっぽい。
めちゃくちゃ歪曲されそうだから、個人的にはあんまり関わって欲しくない。
ロキノソファンごめんなさい
268名盤さん:2001/03/25(日) 01:16
 ベックはなんかの洋楽のランキングの番組で「Loser」を知って
「Mellow Gold」買った。やっぱ俺の中のベックは、LoserかBeautiful Way(笑
269名盤さん:2001/03/25(日) 18:09
beck hagebousi
270Shino:2001/03/25(日) 23:24
al(おじいちゃん)好き〜。
ベックは聴けば聴くほどすきになるぅ〜。ベック中毒?!!
ミッドナイト〜はあんま聴いてないけど。POP寄りな気がしたから。
271名盤さん:2001/03/26(月) 00:58
生でNOVACANEがききたい
272反転石連合軍会長三島崇史 :2001/03/26(月) 01:00
カイハンセン
273名盤さん:2001/03/26(月) 01:04
ここで紹介されたTOTAL PARANOIAがBECKの定番になった。
もし将来BOXが出るなら、こういうのも入れて欲しい。
274名盤さん:2001/03/26(月) 01:07
beckの中でMIDNITE〜が一番好きなんですけど、
変かな?ちなみに僕はPOP好きです。
275名盤さん:2001/03/26(月) 01:26
アルバムならオデレイが一番すきかな
しっかりとまとまってる
276名盤さん:2001/03/26(月) 01:29
私もオデレイが一番好きだな
277BREAK:2001/03/26(月) 02:14
オディレイが最高かな、次ミューティション。
278BREAK:2001/03/26(月) 03:29
あれ?書いたのに、、、。
僕もオディレイ好き。
次はミューティションズかな。
279名盤さん:2001/03/26(月) 03:39
今年も日本でワンマンでライブしてくれないかなぁー。
280名盤さん:2001/03/26(月) 19:22
Soy un perdedor ってどういう意味?
281harmo:2001/03/26(月) 21:59
↓スペイン語で、「俺はマケイヌ」らしい、
http://www.meantime-jp.com/lyric/LyricB/Beck/Loser.txt
282名盤さん:2001/03/26(月) 23:18
どのアルバムも違う楽しみをもってる。
一貫してんのは歌詞の奇天烈さくらいか。
283名盤さん:2001/03/26(月) 23:39
オディレイが一番うんこなアルバムだよ。
284名盤さん:2001/03/27(火) 06:25
ところで今年のサマーソニックには本当に来るの?
285名盤さん:2001/03/27(火) 09:49
今、何年か連続来日中なんでしょ?来るよ。そう信じたい。
286名盤さん:2001/03/29(木) 01:12
287名盤さん:2001/03/29(木) 04:46
ポップビートってどこにあるんですか?場所が知りたいです。あと、食べ物の名前を
連呼して最後に絶叫する曲ってタイトルなんですか?何に入ってますか?どなたか
教えてくださーい。
288harmo:2001/03/29(木) 05:18
>>287
↓ここホームページ。
http://www.tk.xaxon.ne.jp/~popxep/
食べ物連呼は「Steve Threw Up」って曲。
去年アナログシングルが再発。
↓ちなみにデモバージョンはここで聴けるよ。
http://blumpy.org/leftovers/
289harmo:2001/03/29(木) 05:24
ゲゲ、いつの間にかリンク先の音源が増えてる(下の方、汗
this ain't no picnicってライブ。すげー
290名盤さん:2001/03/29(木) 17:18
harmoさんありがとー
291harmo:2001/03/30(金) 18:48
評判が悪かったRock In Rioのビデオが出てたよ。
たしかに元気が無さそうに見えた。
ハープ一本のワンフットが手抜きになってて短かった。
デコが広かった。撃つ出し脳。
292名盤さん:2001/03/31(土) 00:46
わーい(^−^)サマソニ正式に決定したねー 楽しみー
293でこひろし
んー、確かにROCK IN RIOはあのBECKの変な動きは少なかったですねー。