ヤードバーズについて教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
最近洋楽を聞き出して、図書館に置いてあるCDを片っ端から借りていて
ヤードバーズってのを見つけました。
前にどこかのサイトで今でも有名なギタリストが3人も在籍していたと聞きました
洋楽に詳しい2ちゃんねるの方、どうかヤードバーズについて詳しいことを
教えてください。お願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:51
"For Your Love"の映像はしょぼいカキワリの船の窓から顔を出す、
ジェフ・ベック先生がかわいいぞ♥

でもこのスレ加齢臭で充満しそう(W
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:54
偉大なる3大ギタリスト
ジェフ・ベック
エリック・クラプトン
ジミー・ペイジ
がリレー式に在籍した腰掛バンドです。
ヤードバーズ自体にそれ以上の意味はありません。
4キース・レルフ:2000/11/10(金) 09:57
世間一般には世界三大ギタリストの在籍していたバンドという
風にしか認知されてませんが、実はかなりカッコイイ本格的
ブルース、R&Bに影響をうけたビートバンドです。
ファーストの「ファイブ・ライブ・ヤードバーズ」がオススメ
です。
初代ギタリストがクラプトン
2代目がジェフ・ベック
3代目がジミ―・ペイジです。

クラプトンもこの時期はブルース一辺倒ではなくパンキッシュで
スピード感のあるギターを弾いてました。現在の枯れて音数の
多いスタイルを期待すると裏切られること間違いなし。
「どこが上手いの?」って感じかな。
5名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 09:58
ギタリスト以外は特に聞くべきところのないバンド
初代ギタリストはすぐやめた(名前忘れた)
2代目ギタリストはエリック・クラプトン
3代目ギタリストはジェフ・ベック
4代目ギタリストはジミー・ペイジ
あ、でもジェフ・ベック在籍時の「Rodger the engneer」は
結構いいアルバムかも(ジェフとジミー・ペイジの夢のツインギターが
聞けます)
この3人のギタリストがどれだけすごいか、今更書く必要ないよな?
6欲望:2000/11/10(金) 10:06
という66年の映画のなかでヤードバーズの演奏シーンが
見られるそうです。ギターをアンプに突っ込んで叩き壊す
ベックの姿を確認できる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 10:07
みんな何だかんだ言いながらどんどん記述が詳しくなっていってるぞ。
ディスコグラフィーとか書き始めるなよ・・・・
8これで十分:2000/11/10(金) 11:10
ふぉよらっ♪
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:15
>7
書いてほしい人発見!
オレモナー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:17
歴史的資料としてベスト盤でも1枚買えば充分だと思うよ。
いかにも60年代風録音だし、楽曲に目を見張るものが
あるわけでもないし、
今のモノサシでしか聴けない人には楽しめないと思う。
お宝探しに興味がある人は音源揃えてもいいと思うけどね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:25
2〜10までは気にするな。ナップスターで
happenings ten years time agoという曲を検索してそれだけ聴け。
あとは妄想して凄いグループだったと思いこめ。くれぐれも他の曲は聴かないように
あ、でもi'm a manも結構良いかも。その2曲だけ聴いて後は気にするな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:28
て言うか、単に歴史を知るなら古いGOLDWAX見ればよろし。
これ見れば全てがわかるぞ。でもあえて御三家避けてる記述は
3人いたってだけで聴きたい人にはキツイかも。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 11:31
レココレの何年何月号かもきぼ〜ん。
141です:2000/11/10(金) 16:29
ナップスターも使えるんですけど、ベスト盤が確か図書館に置いてありました。
おすすめの曲もここに入っているといいんですが、、。
ところでヤードバーズはもう解散しているんですか?
解散理由とかあったら教えて欲しいです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:42
………。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:53
どうやらまだ活動しているようだ。
でも、この活動の仕方ではメンバーの入れ替わりが激しいから、
1の望むような形でないかもしれない。
ここに詳しく書いてある。個人のページなので直リンは止めておく。
www.geocities.co.jp/Colosseum/4019/yb.html
17>16:2000/11/10(金) 17:34
いや、今のメンバーが史上最強と見た。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:38
まあいいメンバーだが俺の好みで言えば
外野にバリー・ボンズあたりを加えたい感じだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:40
>1
ストロールオン。もともとは人の曲だけど
作詞作曲共に自分たちの名前をクレジットして出した
怖い物知らずのキースレルフ。。。
原曲は「THE TRAIN KEPT A ROLLIN'」
20>19:2000/11/10(金) 17:46
てことはその曲に「レモンティー」って題つけて
自分のクレジットで出してもいいんだね?
21BOX:2000/11/10(金) 18:02
11さんと同じく「happenings ten years time ago」はオススメ。
あと、ナプ使えるんだったら、アーティスト名「Yardbirds」
タイトル「Dazed and Confused」もしくは「I'm Confused」でサーチしてみて下さい。
ZEP(ペイジの構想)の原型が…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:03
うむ、エアロも自分名義にすべきであった。
2322:2000/11/10(金) 18:04
>20です
24マリ夫:2000/11/11(土) 01:22
もし、ガレージが好きならかなり気に入ると思う。
Train Kept A Rollin'の元曲ってジョンリーフッカーだっけか?
25すぴにんぐとーほーるど:2000/11/11(土) 01:23
>>5
初代ギタリストはトップ・トーパムだよ。
クリスティーン・パーフェクトのアルバムにも参加してるしピーター・グリーンのトリビュートにも参加してた。
しかし3大ギタリストと比較されるまでもなく世界中の人から名前も忘れられてるのねん・・・
もう一人クラプトン、ベックのサイド・ギターを勤めたあげくペイジのおかげでベースに転向させられたクリス・ドレアを忘れちゃいかんよ!
26谷村
>>10
レコード会社移籍しているから、ベスト盤1枚では網羅できないぞ。
>>4
死人に口あり、だな・・・