ブルース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小作人
だれがすき?
2:2000/10/17(火) 12:48
やっぱ、リーかな。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 12:51
俺は渋めでホーンズビー。
4名無しさん :2000/10/17(火) 12:53
ロバート・ジョンソン

〓〓〓〓〓〓〓〓 終了や! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 12:57
RJは若造過ぎ。
やっぱチャーリーパットン
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 13:01
いっそのことリトル・ミルトンで。
7連想ゲーム :2000/10/17(火) 13:04
ブルース・・・G.I.ブルース→エルヴィス
8名無しさん@やれやれしごとだ :2000/10/17(火) 13:06
ブルース・ウィリスって俳優になる前
ミシシッピサキソフォンプレイヤーだったんだよね
いまでも吹いてるのかな
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 18:00
ズロースの女王・淡谷のり子
10名無しサンシティ :2000/10/17(火) 18:24
指が6本あるギタリストって誰だっけ?
11バディ :2000/10/17(火) 21:37
バディです。今 紅葉見物中です。なんでもオレに聞けーーー
>10 そのふざけたクールガイは「ハウンド ドック ティラー」だ!!
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 21:40
ここはあえてボビー”ブルー”ブランドを。
13バディ :2000/10/17(火) 21:46
おお ボビー!! どうりで I smell trouble!!
1410 :2000/10/17(火) 22:00
>11
どうもありがとう!
これでぐっすり眠れるよ!
15バディ :2000/10/17(火) 22:11
>8 そうさ奴はシンガー&ブルーズハーピストでもあるんだ
>10 どういたまして boogie boy グットナイト
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 22:13
わしはフォクストンがええ。
17:2000/10/17(火) 22:17
泥水は好きっす。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 00:52
ブッカ ホワイトの顔が好き
バーベキューボブの名前が好き
バーベキュー焼いてたからバーベキューボブ ほんとかよ!?
19すぴにんぐとーほーるど :2000/10/18(水) 00:56
フレディ!
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 01:08
ゲイトマウス・ブラウンの由来は、門扉のようにでかい口だから?
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 01:17
たんぱれっどでドライビン
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 01:23
>> 20
兄弟でビッグマウス・ブラウンっていなかったっけ?
いやまじで、いたような???
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 11:03
フェントン・ロビンソンのソロフレーズって、
人差し指の第一関節のところを蚊に刺された
ときのあのなんともいえないアンニュイなもじもじした
フィーリング。

>18 ほんとらしい。参考文献;ブルースの歴史(Pオリバー)
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 11:12
菊田ってどうなの?
個人的にはテクニカルすぎて、弾き過ぎてて、
あまり好きでないけど、時代的には評価されてるし。
25名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/18(水) 23:12
小さなウォルターさんが大好きなのです
大きい方のウォルターもいけます

>24
ああいうタイプの人は、教則ビデオとかで重宝するから許してあげてください


リトル・チャーリー&ナイトキャッツ、好きな人いる?
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 00:15
小さなウォルターさん好きです。
サニーボーイ2も好き
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 02:26
やっぱマディウォーターズでしょ。シカゴブルースの巨匠。ロックンロールの父親。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 02:31
いまさらなんだけどブルーススレで
だれがすき?
は無いよね
29名無しさん@お腹いっぱい :2000/10/19(木) 04:32
マディの本名は「マッキンレー・モーガンフィールド」
芸名でよかったと思うよ
本名だと弁護士みたいだもんな

サニーボーイ2は初代サニーボーイと何の関係もなく、勝手に名前をパクッた
当時はメディアも発達してないし、ブルースのファン層はレコードなんて
買えない連中だったから、「同じハープ奏者だからわかんねーだろ」ってことで
サニーボーイをなのって詐欺興業してたのが定着してしまった
(ロックのパクリなんてかわいいもんよ)
なんかブルースマンって、本気か冗談かわからない連中が多い
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 04:38
若い頃のジョン・リー・フッカーに決まってるじゃん。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 11:00
マッキンリーってその昔の大統領の名前だよね。
それにあやかってつけたっぽい。
やっぱマディの人気は高いね2chでも。
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 11:09
菊田のビデオ借りてみたけど、
手数多すぎてブルースを感じない。
かなりマット・マーフィー寄りなプレイかな〜と。
・・・しかしマットはあんなにキレイに弾かない。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 13:32
おりゃ、レモンだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 14:45
ロバート・ピート・ウィリアムスはディープでっせ
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:15
ジミーリード
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:18
だれがすき?だけでこんなにレスもらえるとは
2chにもブルースファンがたくさんいるんだなあ〜。
なんかうれしい
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:26
すりむはーぽ
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:52
ハウリング・ウルフが出とらんよ。
浪曲歌わせたら最高だぞ。♪妻は夫をしたいつつ〜〜
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:58
ハウリンウルフってTボーンウォーカーの弟子だっけ?
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 16:35
へなへなエルモアっす。
スライドッす。全部同じです。
さいこうっす。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 18:11
>24あんど32
菊田だめですね、センスありません。
吾妻が良いでしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 20:39
バーンサイドさんはどうですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 21:42
シャノン カーフマン
44みんな馬鹿にするけど :2000/10/20(金) 02:31
ジョニー・ギター・ワトソンが大好きな俺はどうよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 02:32
初心者はなにから聞けばいい?
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 03:26
>45 やぱり、有名どころでいいんじゃないかな
バディーガイとかはロック好きにはお勧め。
ロバジョンとかベッシースミスとか音悪すぎてよくわからん。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 09:48
>45

あなたがギタリストなら
フレディ・キング、マット・マーフィー、オーティス・ラッシュ、
ボーカリストなら、
BBキング、マディ・ウォーターズ
ハーピストなら、
リトル・ウォルター、サニーボーイウィリアムスンU、ジェイムズ・コットン
ベーシストorドラマーなら
ジュニア・ウェルズ&バディ・ガイの「Hoodoo Man Blues」か、
マディ・ウォーターズ70年代後半以降のライブ(1979Chicagoオススメ)、
ピアニストなら、
オーティス・スパンとパイントップ・パーキンス

これらはかなり王道の人たちです。
48:2000/10/20(金) 10:06
おぉっ!すげぇ参考になります。(45じゃないけど)
どなたか知りませんがありがとう。
(更に希望をいえば、アルファベットで書いてほしかった。
うそ。ごめん。)
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 10:45
47ですが、あの選定はシカゴ・ブルース寄りです。
それもほんの一握りのひとたちです。
もっともっと素晴らしい録音がたくさんありますが、
それを追求していくとブルースの迷路にはまってしまいます。
いったんはまるとなかなか抜け出せないのがブルースです。
現在のポップス、ジャズ、ブラックミュージック、ロック、
FMから流れるあらゆる音楽の基礎要素を抽出し、
それらを混じりけ無しに凝縮したエッセンスがブルースだからです。
ちなみに楽器を演奏する人たちは、
ブルースの「ブルー」なフィーリングを好むひとは多いです。
ちなみにマイルス・デイビスはマディのブルースに
敬意を示していました。
椎名林檎もロバート・ジョンソンが好きだそうです(うそ)
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 10:46
ライトニンホプキンス御大を忘れちゃいないかね?
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 12:08
ミッキー・ベイカー、ウィリー・ディクスン、スヌーキー・プライヤー
ブラウニー・マギーも忘れないでん。
5245 :2000/10/20(金) 12:19
みんなどうもありがとう。
いっぱいいるのでスペルがわかりそうなのからナップスターで落してみます。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 14:05
初心者の質問
ナップスターってなんですか?
インターネットでブルース聴けるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 14:09
http://www.napster.com/
とりあえずダウンロードしましょう。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 18:40
>22
弟は「ワイドマウス」・ブラウンです。
「R&Bギターズ」というコンピレーションで4曲聴くことができます。
56ジェイムス・コットン :2000/10/20(金) 22:41
ジャパンブルースカーニバルに毎年出演している
日本で唯一のブルース司会者 あの男は何物なの?
また 去年あたりから出演している
日本で唯一のブルースアシスタントの女性は誰?
57Nothing but the BLUES :2000/10/20(金) 23:04
Magic Sam / Otis Rush ああブルーズっていいな
↓ここでなんでも視聴できます 30minだけだけど....
http://www.cdnow.com/cgi-bin/mserver/redirect/leaf=
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:17
長髪教授の名前が出てこないのはなぜ?
59Nothing but the BLUES :2000/10/20(金) 23:37
アーニーケイドーもね♪
60:2000/10/21(土) 03:42
ハウリンウルフ萌え
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 10:25
>>58
長髪教授はニューオリンズR&Bじゃん?
もちろんすごく好きだけどね。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 05:05
あげ
63名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/25(水) 05:22
age
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:11
やっぱりクラプトンのクロスロードでしょう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 12:27
クラプトン どこがいいのか わからない
66名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/27(金) 20:56
>64
ブルーススレでそりゃないだろ
下がりまくっちまったじゃねえか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 21:24
シュギーオーティスは元気?
最近ちょくちょくゲストで参加してるようだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:16
ジョニーもな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:40
白んぼならマイク・ブルームフィールド。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:42
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:43
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:50
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 00:54
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□■■■■□■■■■□
□□□□□■□□□□□■□□■□■□□■□
□□■■■■■■■□□■■■■□■■■■□
□□■□□■□□■□□■□□□□□□□■□
□□■■■■■■■□□■□■■■■■□■□
□□■□□■□□■□□■□□■□■□□■□
□■■■■■■■■■□■□■■■■■□■□
□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□
□□■□□□□□■□□■□■□□■□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 01:03
┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     ばば ス レ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号 第103号   |
│    | ( ゚Д゚)< ばばちゃう? |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   このスレが2chばばスレ審査委員会の定める認定   |
│  基準(第5項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成12年7月       2ch 馬鹿スレ審査委員会       |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん        |
└────────────────────────┘
 ■ ばばスレ認定を受けたスレッドではageで発言、
   あるいは煽ってください。  、、、ひろゆき@管直人より
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:19
皆さんにききたい。ホワイティで Blues を感じるの誰?

 俺はスティービー・レイ・ボーンのギターと
   ミック・ジャガーのハープをあげとく。
76ばば@レイプ魔:2000/10/28(土) 04:17
┌───────────────────────――─――┐
│   ( ̄ ̄)                          |
|   )(     ばば ス レ 認 定 証       |
│  /   \                         |
│ | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号 第103号 |
│ |( ゚Д゚)<ばばちゃう? |               |
│  \__/\_____/                  |
│                            |
│ このスレが2chばばスレ審査委員会の定める認定    |
| 基準(第5項)を満たしていることをここに証する。   |
│                            |
│平成12年7月       2ch 馬鹿スレ審査委員会   |
│                 理 事 長  ひろゆき@管直人 |
│                認定委員 名無しさん     |
└────────────────────────――-―┘
 ■ ばばスレ認定を受けたスレッドではageで発言、
   あるいは煽ってください。  、、、ひろゆき@管直人より
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 04:19
ごめん、失敗した。
凄いズレ方だ。
78バチかぶり発見!!(ワラワラ:2000/10/28(土) 04:22
バチかぶり発見!!(ワラワラ
79名無しさん@お腹いっぱい:2000/10/28(土) 08:50
>75
ミック・ジャガーってハープ吹いてた?
あれってシュガー・ブルーじゃなかった?
って俺が知らないだけだったらゴメソ

個人的にはレイ・ヴォーンのギターはクラプトン以上に
魅力を感じない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 09:12
G.ラヴはいいんだよな〜。
ギターにもフックがある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 09:20
もちろんあれをブルースと呼ぶかは全く別の話だけど。
少なくともクラプトンよりはブルースを感じる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 09:27
ミック・ジャガー吹いとるでよ。
最初期では?
83プーの友人。:2000/10/28(土) 13:55
バーンサイド!
84:2000/10/28(土) 13:59
初期ビーフハートはブルーズ色強いです。オススメ。
あとGLoveはブルーズでしょう。

ファットポッサム人気あるなあ。
聴いてみようかしら。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 20:35
おれはジョニーウインターだな
G Loveは1st?(裏ジャケがにせレモンじゃないほう)
の1曲目以外はなじめなかった。
86インゲマー・バックマン:2000/10/29(日) 00:11
ミシシッピ・フレッド・マクダウェル
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:27
セデル・デイビスがスキ。

>86
いいな〜
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:37
ここって、ブルース・スプリングスティーンのスレッドじゃないの??!
89age:2000/10/29(日) 18:23
あげです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 18:33
>88
何言ってんだよ、ブルース・ジョンストンのスレッドだろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 18:38
>90
ブルース・リーじゃなかったっけ??
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 19:54
>>75
白人ならバターフィールドが一番じゃないかなぁ。
レイヴォーンにはあまりブルースを感じない。

ついでに・・・
>>47はマニアックすぎ
1は痛すぎ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:03
>92
???????そんなマニアックか???????????
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 01:13
王道です。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 14:27
>93
初心者にMatt Murphyはないでしょう。Pinetop Perkinsも。
James CottonとOtis Spannもややマニアック。
あとはほぼ王道だけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 15:08
偏狭なソウルファンだが、
何をマニアックと感じるかは、その人のマニア度によって大きく変わるので。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 15:51
初心者にはちょっとマニアックかなぁと思って。
どうでもいいんだけどね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 16:31
おいおいレイボーンは思いっきりブルースマンじゃないか!
フレーズだってまんまブルースだし、ブルースではないと思う人に
聞きたいけど、どこがブルースではないの?
魅力を感じないと言ってるのか…じゃあ、どこが?
99sage:2000/10/30(月) 17:50
ここはブルース・ブラザーズのスレッドじゃないんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:54
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 18:58
レイボーンてブルースを弾いてないの?
スピードが速いからブルースではないと言うのか?
102ばば 203-165-29-225.urawa1.kt.home.ne.jp:2000/10/30(月) 19:02
レイヴォ―ン、
ブルースにしては、音色、フレーズが過激って事ですかね?
まぁ、ジミヘンはロックだと思うけどね。
10392だったかな?オレ:2000/10/30(月) 19:22
レイヴォーンはブルース以外の要素も持ってるから、
ブルースの密度は低いってゆうような意味。あまり深く考えないで。
ブルースじゃないとは思ってないよ。
104名無しさん@悲しき願い:2000/10/30(月) 19:24
エリックバードン好き
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:24
101っす
そうか・・・なるほど、よく分かります。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:34
淡谷のりこ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 19:37
青江美奈だよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:08
Snooky Pryorアゲ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:11
ここはブルース・ウィリスのスレッドじゃないんですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:24
ネタ書くのはいいけど、頼むから面白いこと書いてくれ。
111名無しさん@悲願:2000/10/30(月) 21:37
>109
否。ブルース・リーのスレッドです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 23:27
日本人シンガーで Bluse 感じるのは誰か、皆さんにお尋ねしたい。

  俺はとっても恥ずかしいが BORO をあげとく。
  (宗教の話はやめてね)
113天才シュギーオーティス:2000/10/30(月) 23:53
房之助
でもなんでそうなるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 10:33
エリック・バードンは確かにいける。
日本人だと、キムヤン。クンチョー。趙博。吾妻さん。
115:2000/10/31(火) 10:56
俺はイチローが好き。
あ、シンガーじゃないか。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:34
チャンコロだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 14:00
なぜマトモなスレなのにさげがおおいか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 15:43
なぜ非黒人ばかり話題にする?
119名無しさん:2000/10/31(火) 15:45
sage
120名無しさん:2000/10/31(火) 15:46
さげ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 17:10
BSR最新号のボビーラッシュの文章が素晴らしい。
122age:2000/11/01(水) 23:30
レイヴォーンは単調で飽きやすい
おんなじ単調でもマディとかは全然あきないけどね
ある種の「やばさ」がないのよ
レイヴォーンには
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:41
山崎将義
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:49
Everlastって知ってますか?ヒップホップなんだけど
なぜかHowlin’ Wolfに影響受けてて笑える。
って、また非黒人ネタだった・・・。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:03
>>124
リンプのDJリーサルもいた、ヒップホップグループ
ハウスオブペインの元メンバーだろ?
126ちいいちいい:2000/11/03(金) 00:30
みんなジミヘンをきいてんのか!
この間出たトリビュートアルバムちゃんと聞いたか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:44
Red House age
128名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/03(金) 05:19
>126
ここはブルーススレだ、この野郎、って書こうとしたけど
よく考えりゃクラプトンよりもこのスレにふさわしいかもな
いまヘッドホンからはジミヘンの「First Rays of New Rising Sun」
が流れてるぞーーー
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:38
「真夏のメリークリスマス」ってドラマでBB&クラプトンの曲が流れてた。
まだ聴いてないからよくわからんけどCome Rain Or Come Shineかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 15:46
貧乏人のダンス音楽が削除されてた・・・
mentaiスレがまだ残ってたから保存しておく
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musice&key=961768032
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 19:20
このスレの人ってBSR買ってる?
132ヤズヤズ:2000/11/06(月) 20:37
いきなりですが
ロバート・ナイト・ホークがすきです。
結構、過小評価されてるみたいだけど。
ロバートジョンソンとマディの狭間って感じで
雰囲気サイコーだ!
他にすきなひといますかあー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:14
今、ジャズ板ではブルースもアリになったみたい。
ライトニン・ホプキンス・スレなんてのが立ってたし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:26
あの鼻と歯茎と超人チョーキングはぶるーす以外の何者でもない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:52
何気にかみ合ってないですね・・・
すぐに落ちるけどとりあえずレス付けときます。

>>131
買ってないけど買うべきかも、と思ってます。
買うべき?

>>132
いきなり濃いなぁ〜。
Elmoreに影響与えた人ですよね。
Drop Down Mamaしか聴いたことないけど、
何であそこまでメランコリーなんだろう・・・

>>133
ガセでしょ?

>>134
誰が?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:55
>131
クソ高いから買うのやめた。CDが付き始めた頃だったかな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 09:05
金沢栄東さんというアコースティックギター&ハーモニカの人がいるんですが、その人はブルースマンです。凄いですよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:43
>>136
くそたけーっていうほど高くねーと思う。
駄盤を1枚つかむよりましな金の使い方じゃない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:17
ボブログはダメ?
140ゆに:2000/11/07(火) 19:30
オーティスラッシュが良いよ。どう?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:59
ブラインド・ウィリー・マクテルについて教えてください。
Bob Dylanがその名もずばり「ブラインド・ウィリー・マクテル」って歌で
「ブラインド・ウィリー・マクテルのようにブルーズを歌えるような者は
誰もいない」って歌ってて、興味がわいたもんで。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 01:59
アルバート・コリンズ。カキーンコキーン。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 12:11
>>141
戦前のジョージアの人だね。
詳しいことはよく知らないけど。
日本盤のCDも出てるよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 14:08
>>137
日本人にはあまり興味ないけど、凄いですよとまで言われると気になるなぁ。
どんな感じのことやってるんですか?どこか見れるところあったら
教えてください。あと、名前の読み方も・・・

>>139
誰ですか?スレ違い?

>>140
めちゃディープですね。もちろん好きですよ。
コブラ録音の音のこもり具合がポイント高いと思います。

マディ&ウルフの次の世代は対比がはっきりしてて面白いと思う。
力技のフレディ・キング、キレとセンスのマジック・サム、爆発力のバディ・ガイ、
ついでに、小技の(?)アール・フッカー

ってところかな?個人的にはマジック・サムが一番好きだけど。

>>142
Frozen Aliveって言うぐらいですからね・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 21:06
>>132
Drop Down Mamaの曲をきいてからナイトホーク好きになりました。
Live On Maxwell Streetの録音はとんでもなくしょぼいけど、
ストリートの雰囲気が最高です。
Robert Nighthawk → ロバート 夜鷹
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:00
Nashvilleアゲ
147ばば proxy1.urawa1.kt.home.ne.jp:2000/11/08(水) 23:04
今日、渋谷のタワレコ行ったら、
ARCHIE JAMES CAVANAUGHというバンドのCDがあったのですが、
試聴したらめっさかっこよかった。さっそくメモって来たのです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:05
キャデラックスかな?
149137:2000/11/11(土) 03:05
金沢栄東
かなざわえいとう、と読みます。ちなみにこの人は目が全く見えません。
おもいっきり日本語のブルースを歌ってます。カントリーブルースと言った方がいいかも。
全国の施設、学校、諸団体等で歌ったり、ライブハウスにも出てます。
ホームページあるらしいです。
少し前、演奏を生で見ましたが、感動したよ。泣きましたね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:48
>141
それは知らなかった。
ディランって結構カントリーブルースに影響受けてるよね。
ブラインド違いでブラインド・ウィリー・ジョンソンの
「Jesus make up my dying bed」を「In my time of dyin'」
として1stで歌ってたよ。
でもこれはゴスペルか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 15:43
>>149
ありがとう。
盲目でカントリーブルースかぁ。いい感じだ。
で、早速ホムペ見つけてきました。
http://homepage1.nifty.com/apia/6-5kanazawa.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 16:07
シオン
153141:2000/11/11(土) 17:11
>143
教えてくださってありがとうございます。日本盤探してみます。
>150
1stにはいろんな音楽の要素がはいってますよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:17
ブルースあげ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:05
ボブログ万歳!ドゥーラグ万歳!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 04:41
1+1=2
2+2=4
157:2000/11/12(日) 07:00
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:05
>>モさん
ありがとう。まだよく見てないけどすごそうですね。

基本的なところも・・・
http://document-records.com/
http://www.arhoolie.com/

http://www.bls-act.co.jp/
http://www.vividsound.co.jp/
159:2000/11/13(月) 17:26
>>158さん
モもぜんぜん見てません(笑)。
英語も読むの面倒くさいし…。
音楽もダウンロードできるらしいですけど、よくわかんないです。

とりあえず音楽と関係ありそうなのは

"Now What a Time": Blues@` Gospel@` and the Fort Valley Music Festivals@` 1938-1943
http://memory.loc.gov/ammem/ftvhtml/ftvhome.html
Fiddle Tunes of the Old Frontier: The Henry Reed Collection 1966-1967 (Soouthern Appalatian)
http://memory.loc.gov/ammem/hrhtml/hrhome.html
The John and Ruby Lomax 1939 Southern States Recording Trip
http://memory.loc.gov/ammem/lohtml/lohome.html
Hispano Music and Culture of the Northern Rio Grande: The Juan B. Rael Collection (1940s)
http://memory.loc.gov/ammem/rghtml/rghome.html
William P. Gottlieb: Photographs from the Golden Age of Jazz
http://memory.loc.gov/ammem/wghtml/wghome.html
Omaha Indian Music
http://memory.loc.gov/ammem/omhhtml/omhhome.html

本当は「貧乏人」に貼るべきだったんだろうけど…。合掌。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 02:06
Robert Johnson age
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:07
山崎まさよしage
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 17:19
>>モさん
毎度サンキウです。

ところで、50年代R&Bはありかな?
CloversとかLittle Willie Johnとかめちゃ好きなんだけど。
163Blues before sunrise:2000/11/20(月) 22:31
エステスを誰も出していないのが不思議でならん。
唯一オリコンアルバムチャート入りした,ブルースマンだぞ。
再発見後に出された,デルマークの青版のジャケ写なんて,
カポが鉛筆だぞ。まあ内容は40'sの録音(昔ビクター音産から出てた)が
全然いいけどな。
あと忘れていけないのは,リロイ・カーだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 22:48
スクラッパー・ブラックウェルage
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 01:37
超新しいところで、ケブ・モはどうよ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 02:07
ウイスキーのCM(ジャックダニエル)で流れてる
ギターインストぽいのは誰がやってるんでしょうか。

又、アコギとハープのインストでお勧めあったら
おしえてください。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 06:59
ジミヘンの「ブルース」はもう廃盤なのにどの店にも置いてあるのは何故
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 09:03
>>166
曲名はわかんないけど、たしかRy CooderのDark is the nightと似た音だったと思います。
キューバの老人でおなじみの人ね。昔ロバジョン映画でギター弾いてました。

>>163
ロバジョンのCDも発売当時オリコンチャート入りしてました。
好きな人多いんだな〜と思った思い出があります。
リロイ・カーは私も好きです。詐欺師顔だけど。
169Blues before sunrise :2000/11/21(火) 10:39
>>168
そうだったロバジョンがあった。失礼。
あの時はえらい騒ぎだったよな。Rollingstone誌に新発見の
ポートレイトといっしょに記事掲載されていた記憶がある。
渋谷タワレコでは,BOXが平積みされていたな。
個人的には同じCBSの2枚(組では無い)のvol.1に思い入れが
あるけどね。特にあのジャケットのイラスト。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 18:09
>特にあのジャケットのイラスト。

ああ、、、あったねえ、、、(遠い目)
171:2000/11/21(火) 19:39
ハウリンウルフのボックス買っちゃった...
the Complete Recordings 1951-69ってやつです。

>>162さん どういたしまして。
172166:2000/11/22(水) 01:33
>>168さん
どうもありがとう。
173:Blues before sunrise:2000/11/22(水) 21:00
>>168
あの映画,冒頭のシーンはカッコえかった。
クロスロードをギターケース下げて歩いてるところから,
ホテルの一室で,ヴォキャリオンのエンジニアが「ロバート・ジョンソン」
って合図出して,レコーディングが始まるまで。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:00
>>173
そうそう、なんか思い出した。
そのあと病院のシーンになって、クロスロードの歌詞に出てくるよぼよぼのじいさん
(ウィリーブラウンだっけ)にラルフマッチオ(藁)が会いに行くんでしたっけ?
うーん、なんかあの映画とブエナビスタってかぶりますね。ライクーダつながりで。
映画自体はいまいちだったなあ(すきな人いたらごめん)
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:11
ジョニー・ラングって結構聴けるよね。
でもやっぱハウリン・ウルフ!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:19
>167 それはズバリ再発したから。レーベル見なさい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:21
さっきビッグビル聴いてました。気持ちいい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 09:12
>171
俺も持ってる。チャーリーの7枚組。
1CD個装仕様なのに2CDケースなのが悲しい。
179
あら、同志。あげ。