ジミヘンは何故日本では欧米ほど人気がないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
どうして?
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 12:53
地味で変だから。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 12:57
>2
それはマンガでしょ
4糞ガキ:2000/08/21(月) 12:59
彼のギター弾いてる時の顔は放送コードに
ひっかかるから
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 13:14
馬鹿だからです
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 13:24
フランク・マリノの呪いがそのおもな理由。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 13:26
パーマが変だから。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 13:29
服のセンス良すぎるから。
9名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 15:23
ありますよ。そこそこ(笑)
っていうか、アメリカでも若い世代にはあまり人気ないですよ。
有名な曲ぐらいはみんなしってますけど。

結局のところは、右用のギターを左で弾いているからでしょう。
10名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 15:26
てぃむぽが大きいから
11>9:2000/08/21(月) 15:45
なんでおめえがアメリカの若い世代を知ってるんだよ
アンケート調査でも行ったのか?
いるんだよな、こういう知ったか馬鹿が
129:2000/08/21(月) 15:47
>11
だってボクはアメリカ人だから。
キミは?
なんで誰も○人だからって言わないんだろ…。
14名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 15:53
人気あるんじゃないの?
60年代のアーティストの知名度じゃ
5番内にははいりそだけど。
15>12:2000/08/21(月) 15:58
氏ね馬鹿
16アメリカ住民:2000/08/21(月) 16:12
アメリカの若い世代にも結構有名だし、そこそこ人気あるよ。
日本で人気が無いのはDP程メロディックでないからでしょ?
日本はどっちかと言えばZEPよりDPでしょ?
アメリカは逆だからね。
・・・自分は3つとも好きだけどね。
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 16:28
>13 それを言った時点でこのスレは終わるだろ。
あとfunk聴いててjimi評価しない奴はつ○ぼ!
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 16:30
確かに日本のラジオでオンエアされる事って無いなぁ。
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 17:53
濃い・・・・なにもかも。
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 18:09
ギターは上手いけど歌は下手だから。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 18:17
黒人なのは全然関係ないんじゃないの?
22>アメリカ住民:2000/08/21(月) 18:24
なんでアメリカ住民が日本の洋楽状況にくわしいんだよ(笑)
アメリカの若い世代にも結構有名だし、そこそこ人気ある?
本気でジミヘンのアメリカでの状況がその程度だと思ってるのか?
いまだに主要音楽誌のカバーを毎年1回は飾ってるし
どんな現役ロックアーティストよりも人気あるんじゃねえの、アメリカ住民さん
他の伝説的ロックスター、ジムモリスンやジェリーガルシアですら
ジミヘンにはおよばねえだろ
23:2000/08/21(月) 18:29
いくらなんでも言いすぎ。
24名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 18:44
>20 つ○ぼ
25名無しさん:2000/08/21(月) 18:59
ズバリ曲が日本人好みで無いから。
今のティーンが聴いてもどこが凄いのかちんぷんかんぷんだから。
凄い凄いと言われても曲はR&Bで古くさ過ぎるし、ギターはもっと上手いのが、
ゴロゴロいるし、トーンがどうの言われてもわからん。
つーとこでしょう。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 19:22
日本人て黒人の声あまり好みじゃないでしょう。
うけつけないというか。
ギターも分りやすいか分りにくいかと言えば、分りにくい
方じゃない?
玄人受けって感じで。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 19:48
ファッションがダサすぎ
ギターはかっこよすぎるけど
28>25:2000/08/21(月) 19:49
そのとうり!!
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 19:50
よっちゃんを見習え!
30名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 19:56
そうなジミヘンって日本でそんなに人気ないんだ
はじめて知った
ショック
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 20:00
私中学生の時ウッドストックのヴ−ドゥ−ちゃいる
を見て衝撃を受けました
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 20:21
ギター小僧の間では人気絶大なのでしょうが、
一般ではそんなに聴かれていないのではないのでしょうか?

アメリカではグレイトフルデッドの方が老若男女を問わず
変に絶大な人気があるような気がするんだけど分からん
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 20:28
ギターの評価が高すぎると日本の場合女性の支持がいまいちですね.
布袋寅泰がそうでしょ、
34通行人@仕事中:2000/08/21(月) 20:32
ツボに入った時のドライブ感は空前絶後といってもいい過ぎではない。
(BBCライブのデイ・トリッパーとか)
が、25の人がいうように曲が古くてアルバム全部通しで聴くのがつらい。
35名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 20:34
忘れてはならない要素に、欧米のドラッグ文化。
それとジミヘン人気はリンクしてますね。
あと、エキセントリックであること、セクシーである事も
非常に欧米は評可の対象になる。

どうしても日本はいぶし銀的地味さが好まれるでしょ。
どうしたって、ジミはまぶし過ぎる、日本人的嗜好には。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 20:37
エッ、布袋寅泰!
ギターの評価が高すぎる!
女性の支持がいまいち!

初耳ですわ…
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 22:39
そう言えば確かにジミヘン好きって女性ほとんど聞いたこと無いな。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 22:54
>布袋寅泰!
布袋好きな人ってやっぱりギターを評価して聴いてるんじゃないかな。
ギターヒーローとして通ってるんじゃない?
女性の支持がいまいちなのか知らないけど、ライブだと「アニキー!」
って感じらしいっす。

>25、35
に同じですね。やっぱりジミヘンはテク語る人じゃないし。
日本人受けはあまりしなさそう。

>37
そもそも古いR&B聴いてる女性自体いなさそうですよね。
39名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 23:32
ジミヘンは掴み所が無いから人気無いんでは。HR好きな人は聞いてもハードさがたりんと
いうし、ビートルズとか好きな人は「まとまりが無い」と言ったし。皆さんジミのどういう所が
いいと思いますか。
40名無しさん:2000/08/21(月) 23:36
別にいいじゃん、人気なかったって。(とても人気無いとも思えんけど)
それよか、ザ・フーの方がずっと切実かつ深刻なんだよ!
(オレにとってはネ)
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 23:44
ジミ、そこらのHRよりはずっとハードだと思うけど。
荒れて良し、まとめて良し、ギターについては文句無し。
バークレーのジョニー・B・グッドなんていまだに誰も真似できんのでは。
ただ、あのこもったヴォーカルがちょっと。
ベックのようにギターに徹していればもっと凄かったかも。
かえってマニアックになったかも知らんが。ホールズワースみたいに。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 23:49
人気あるだろ、ジミヘンは。
まあ、日本であったってなくたってかまわんよ、おれは。
だいたい人気ってなによ。

Whoだって、もう人気うんぬんというレベル越えてるだろ。> 40
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 23:51
>41
厨房逝ってよ死
ダメだこりゃ
44名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 00:15
オレのかあちゃんにソックリだから。
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 00:21
フーにとっては、(特にピート)日本は全く眼中にないらしい。
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 00:32
ジミのフォロワーBOOTSYもよろしく!
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 00:34
たしか日本嫌いなんでしょ?
48モーオタ:2000/08/22(火) 00:52
電気マイルスが好きな人はぜひ、バンド・オヴ・ジプシーズを( ● ´ ー ` ● )
49名無しさん:2000/08/22(火) 00:54
つーか、過大評価され過ぎてないか?欧米でも日本でも。
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 00:56
>>49
君が黒人音楽嫌いなだけでは?
51名無しさん:2000/08/22(火) 00:58
スライ&ファミリー・ストーンは好きだよ〜ん。
ジミヘンはファンキーじゃないもんね。
52名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 01:01
へー、そうなんだあ、おれてっきり日本でしか人気無いとおもってたよ。
>51
ハハハ、、、
54名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 02:38
sarashi age
55名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 02:58
51は最高
56ばば 203-165-29-170.urawa1.kt.home.ne.jp:2000/08/22(火) 06:01
ジミヘンはピッキングが最高。アームがイカレてる。
カッティングはやい。親指の使い方が異常。

ギターはこぎれいに弾いてもつまらんよ。
ジミヘンは一瞬、誰にも出せないようなすごい音だすの。
それ聴き逃したらジミヘンは全然かっこよくないよ。
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 07:21
エレクトリックレディランドは今聴いても新鮮に
聞こえるが俺だけなのか?あのアルバムを聴いて
ジミヘンの評価ががらっと変わったなー。黒人なのに
機械とかちゃんと使って実験的なのに驚いた。
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 07:55
Radio Oneに入ってたDrivin' Southが死ぬほど好き。
あとWinterlandのSunshine Of Your LoveとかHey Joeとかのカバーも。

オリジナルははっきり言ってよくわからん(Purple Hazeとか)。

59名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 11:43
jimiはテクないなんて言う奴はただの知ったか野郎の馬鹿。

俺の場合、横浜の速弾き塾行って1年ぐらいでインギー並みに速くなった。
でも、それが何だっつうんだ?? みんなjimijimi言うからちょと演ってみようと
思って、炎のライブの楽譜を買ったんだ。なんだ〜こりゃ!ってのが最初の感想。
八方破れっつうか、なんでこの次こ〜くるんだ?てな具合で無茶苦茶ぶっ飛ばされ
た。それでも何とかリトルウイングのイントロは弾けたけど、ちょっと気を抜くと
目茶目茶になっちまう。今でも追いかけてるが、ダメだな。へらへら速く弾いた方
が100倍マシだね。それにこれを弾きながら歌ってるんだぜ?

あっさり結論づけんなって。コレクターズとか読んだだけでろくに聴いてねえ
オタ野郎が知ったかこくんじゃねぇ。
努力もしねぇで、与えられたモノだけでウンチクたれんなオナニー野郎が。
60名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 11:55
テクはある程度練習で身に付くが、ジミみたいな閃きは練習しても身に付かん。ギターにおける
表現力でジミに匹敵する奴はそういないぞ。ジェフ・ベックぐらいか
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 12:36
>59
 熱くなるのはいいが1の質問に答えろ。

「なぜ欧米ほど人気がないのか?」
62アメリカ住民:2000/08/22(火) 12:44
22 名前:>アメリカ住民投稿日:2000/08/21(月) 18:24
なんでアメリカ住民が日本の洋楽状況にくわしいんだよ(笑)
アメリカの若い世代にも結構有名だし、そこそこ人気ある?
本気でジミヘンのアメリカでの状況がその程度だと思ってるのか?
いまだに主要音楽誌のカバーを毎年1回は飾ってるし
どんな現役ロックアーティストよりも人気あるんじゃねえの、アメリカ住民さん
他の伝説的ロックスター、ジムモリスンやジェリーガルシアですら
ジミヘンにはおよばねえだろ



ジミヘン好きが高じて、脳みそヘロイン漬けになっちゃったのね。
御愁傷様・・・
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 12:58
>61
人気か…クラプトンの10分の1くらいじゃねえのか? どう考えたって
カラオケでリーマン歌うのはありえねぇしな。うちのオヤジが言ってた
けどジミヘンは女共に馬鹿にされてたって。ウォーカーブラザーズの方
が人気があったって。あとレコードが音悪くて、よくわかんなかった
んじゃねぇの? 魚眼ジャケのスマッシュヒッツ持ってるけど、疑似
ステで最悪ゲロゲロ。
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 13:09
ちょっとまってよ、日本で人気あったよ。ジミヘンものすごく。
70@`80年代はラジオでもオンエアされまくってたし、LPも一杯出てたし。

最近は聴かれてないの? 本当?

それって、単に昔のおとだからじゃないの?
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 13:14
ギタリストには絶大な人気があるよね、洋の東西問わず。
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 13:59
来日公演してれば伝説になったであろうに・・・ジミもザ・フーも。
67名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 14:08
富士オデッセイが実現していれば…
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 14:20
やっぱインストパートが長いからじゃない?
プログレもあんま日本で人気ないし。
日本のアーティストでインストパートの長いアルバムを
100万枚売ったとかいう話聞かないし。
ジミヘンの名曲といわれる曲を日本人がパクっても
たぶん売れないだろうし。(ジミヘンくそとは思ってませんよ)
日本で欧米ほど人気がないっていうのは日本人のお国柄だと
思います。
69名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 14:31
ジミはそれほどメロディアスじゃないからじゃないの?
パープルはインスト長いけど日本人大好きでしょ?
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 14:42
69に一票。いわゆる“泣きのギター”とも違うし(泣いてるけど^^)
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 14:53
>69
私のまわりにはディープパープル位の長さ
は許せるけどジミは許せないって言う人多いです。
ジミのギターソロは長すぎるというイメージが私のまわりにあり
ファイアーみたいな曲を聴くとかえってびっくりしてます。
でもメロディアスじゃないからというのも理由の一つですね。
7269>70:2000/08/22(火) 14:56
ウッドストックのアメリカ国歌ね。
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 15:00
ってゆうか、ジミヘンもディープパープルも
同じ位じゃない?聞いてるのって。
7469>71:2000/08/22(火) 15:02
リッチーやジョンロードのソロも充分に長いと思うよ。
スカンジナビアンナイトってライブ盤じゃ一曲32分とかあったし。
それにリッチーもジミヘン大好きだしね。
ファイアー? ジミではポップな部類なんじゃないの?
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 15:07
若干ディープパープルのほうが人気ありそう。
主なリスナーの年齢層は同じ位っぽいけど。
あーでもジミの方が若いかも。
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 15:16
71>74
友達にはライブバージョンはどっちも長い、と斬ってすてられ
てしまいます。ファイアーはポップでキャッチーでコンパクト
なんで友達にも人気あります。ジミヘンはどうにも取っ付きにくい
イメージらしいです。
7774>76:2000/08/22(火) 15:31
僕もジミはエクスペリエンスの頃がポップで一番好きだな。
あと最近出てる発掘盤は聴きやすいモノが多いね。
でもジミってわずか数年の活動期間の間に、
一体どれだけレコーディングしたんだろうね。
これだけ海賊盤や発掘盤が長年に渡って出続ける人も珍しい・・・
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 15:43
ジミヘンので
日本人にも受けそうだと思う曲はなんなのさ?
7977>78:2000/08/22(火) 15:48
個人的にはパープルヘイズとファイアが一押しかな?
アルバムではエクスペリエエンスのスマッシュヒッツが、
一番初心者向けでとっつきやすいと思う。
もちろん上の二曲も収録。
80名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 16:00
>78 LITLE WINGなんてどう?
81↑スマソ:2000/08/22(火) 16:03
LITTLEの間違いです
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 16:05
BLACK GOLDなんてどう?
83ばば 203-165-29-170.urawa1.kt.home.ne.jp:2000/08/22(火) 16:11
ジミヘンは何度聴いても1音1音にしびれちゃうんだよなぁ。
ギターソロ長いとかっつーか、油断できないよ。
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/22(火) 16:27
やっぱ歌メロがポップじゃない
っつーのが第一でしょう。
あまり音楽を聴き込んでない人は
歌メロしか聴かないからね。
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 00:11
ストーン・フリーはかっこよい。
86名無しさん:2000/08/23(水) 00:14
歌はどうしようもないほどヘタ
87名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 00:21
。。。。。
88名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 00:24
男臭すぎるからウケない。漫画で言うと立原あゆみのような感じか?
89>86:2000/08/23(水) 00:26
くたばれ?
90名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 00:26
ギターを弾くときにあんないい表情をするのは
ジミしかいないね。
91名無しさん:2000/08/23(水) 00:26
>88
ドキュンという意味だね
92名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 00:28
そう言えばボックスセットはいつ出るの?
93>91:2000/08/23(水) 00:29
へ?
94名無しさん:2000/08/23(水) 00:31
立原あゆみ=ドキュン漫画
95名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 00:48
で1は自分が納得できる意見には出会えたの?
9688:2000/08/23(水) 00:52
>>91
ごめん、意味が良く解らない。
ヤンキーや頭悪い連中てことでいいの?>ドキュン
97名無しさん:2000/08/23(水) 00:55
98名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 01:10
地味変だから。
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 01:22
Burning of The Midnight Lampはメロディアスでポップだと思うが。
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 02:32
リズム隊には誰も触れないのね
結局2ちゃんにはテク厨しかいません
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 02:56
>>59
>あっさり結論づけんなって。コレクターズとか読んだだけでろくに聴いてねえ
>オタ野郎が知ったかこくんじゃねぇ。
>努力もしねぇで、与えられたモノだけでウンチクたれんなオナニー野郎が。

ご高説は素晴らしいですが、誰に言ってるの?
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 03:14
>>100
ノエル・レディングはバンド、ツアー指向で、レコーディングのために
スタジオに篭りきりになる生活は耐え切れなくて、ジミと対立してたようだ
ミッチ・ミッチェルはどちらかといえばテク指向でレコーディング派だった。

ノエルは最近BBCが作ったドキュメンタリーのインタビューに出演してた。
悪党ではないが、こいつさえいなかったらと思う。
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 03:31
ジミヘンのアルバム買ったらライブ盤だったから嫌いになった
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 03:44
>>100
バディ・マイルズ萌え
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/23(水) 03:50
>103
ノエルの本を読んだことがあるが
彼もミッチもすさまじい搾取のされように驚いた(ジミ本人もだけど)。
ジミが死んで追悼でガンガンレコードが再販されても一銭も印税が入らなかったそう。
困窮したノエルはエクスペリエンスの印税を受け取る権利をはした金で手放しちゃったんだって。
かわいそう。
版元移ってからどうなったんだろう。厚遇しててほしいな。
107名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 11:15
ミッチ・ミッチェルは大好きなドラマーだが、ジミの死後ほとんど活動してないのは
上記のような理由があったのかな
108名無しさん@1周年:2000/08/24(木) 00:27
 てめーら、ジミヘンなってホントにいいと思って
聴いてるのか!?他人がいいっていうからそう思い
こんでるだけじゃねーのか!?だいたいギターを歯
でひいたりするなんてドキュンの所業。そんなのは
音楽性になんら関係が無い!ジミヘンがいいなんて
いう連中は音楽を知らなさ過ぎ!逝ってよし!!
>>108
煽り点 30点

【寸評】
改行にドキュンらしさが現れていますね。
110名無しさん@そうだ洋楽を聴こう:2000/08/24(木) 00:50
>109
すんまそん。煽り初心者なもんで。
1119:2000/08/24(木) 02:45
僕と12&アメリカ住人さんとは無関係です(アメリカには住んでますけど。

僕のいってることは、あくまで僕の周り状況や雑誌・WEBから判断してます。
僕自身、クラブ系やJAZZなどいろんな音楽聞いていて
そうゆう各ジャンルごとに友達がいっぱいいます。
みんながみんな、ROCK好きなわけではないし
人気があるのは、やっぱり30代以降の人達中心だとおもいますよ。
HIPHOPな黒人の人達からはリスペクトされたりしてるけど。
名前しってるのと人気があるのはべつでしょ?
僕自身は、スコア買うぐらい大好きですけど。
112名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 14:27
ギターテクがながくてなんか眠い・
113名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/24(木) 14:38
意味不明
114名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 14:54
age
115>109 :2000/08/30(水) 17:14
寸評に笑っちゃいました
116名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 21:48
ジミヘン好きってやつはグルーブで聞いてるやつだろ。
117ライヒダシ :2000/08/30(水) 22:47
>ファッションがダサすぎ
おもっきしファッションからはいった。(汗)
118sage :2000/08/30(水) 23:26
>ファッションがダサすぎ
って言ってるヤツのファッション見たいね、是非。
どうせそこら辺のクソガキのかっこだろう(^^)。

服飾関係の人間としては、ブライアン・ジョーンズと並んで
60年代のサイケ・ファッションの最高峰と言いたい。
119名無しさん@そうだ選挙にいこう
あげちった