ボブ・ディラン好きな人って

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
どれくらいいるの?
2吉田拓郎:2000/03/29(水) 16:58
呼んだ?
3名無しさん:2000/03/29(水) 18:09
憤押
4名無しさん:2000/03/29(水) 18:39
憤押
5名無しさん:2000/03/29(水) 18:39
憤押
6ボナンザ:2000/03/31(金) 01:09
ホフ・ディランってまえにこち亀の主題歌うたってただろ
どうなんよ?
7名無しさん:2000/03/31(金) 21:54
>ビートルズが今のロックという音楽を作った。
>ビートルズがいなかったら、今この世にロックは存在しません。

そうなんだってよ、ボブ。
81>7:2000/04/01(土) 09:02
そう思ってる人かなり多いみたいですね。
9ああ:2000/04/01(土) 12:26
詩が良い。
10名無しさん:2000/04/01(土) 15:23
例えばボブディランが好きと公言してる日本人10人の内、
本当に好きな(解かってる)人は一人だけ。
あとの9人はボブディランを「好きと言う事がカッコイイ」と言う理由で
好きと言ってるだけ。
11likearollingstone:2000/04/01(土) 17:25
何をどう解っているの?>10
好きな理由がかっこいいのも別に悪くはない。
解っている振りをしているのが馬鹿じゃないの、解る訳ないんだから
12likearollingstone:2000/04/01(土) 17:28
10人に一人の根拠は?具体的に示せ>10
13名無しさん:2000/04/01(土) 18:37
>10人に一人の根拠は?具体的に示せ>10

アーア、また出てきたよ、こう云う奴。
すぐ根拠がどうのこうのって・・・。
議論の場じゃないだろ、だまってテメェの意見だけかいときゃいいんだよ!
アホッ!

141>10:2000/04/01(土) 19:22
なるほど。
そういえば、ディランが好きな人は1人で黙って聞いている。という
人が多いですよね。
皆さんディランのどの曲が好きか書いてくれるとありがたいです。
自分はDignityとThe Groom's Still Waiting At The Altarという曲
が気に入ってます。


15山田勇:2000/04/02(日) 07:04
言うだけ損なんです。
ほとんどの人が すぐファンになることは有りません。
初めて 聴いて 好きなんて言ったら
その人は 才能ありますよ。
161>15:2000/04/02(日) 09:18
そう言われればそうですね。
17名無しさん:2000/04/23(日) 20:24
欲望
18名無しさん:2000/04/23(日) 20:55
19>10:2000/04/23(日) 21:19
「作品」ではタランチュラが好き。
あなた持ってます?
20名無しさん:2000/04/23(日) 22:28
shot of love
21名無しさん:2000/04/24(月) 10:12
hard rain
22ヤンケン:2000/04/24(月) 13:24
ボブディラン好きと尾崎豊好きは同レベルのクソ。
影響されやすい単純バカばっか。
23名無しさん:2000/04/24(月) 15:34
ディランとクソ尾崎をいっしょにするな。
24名無しさん:2000/04/24(月) 20:06
うん、一緒にしないでね。
25名無しさん:2000/04/24(月) 20:07
僕は初来日したころのディランが好きです。女性のバックコーラスが入っていた頃。
26名無しさん:2000/05/27(土) 01:33
批判覚悟で書きますけど、ディランてブートに手を出し始めてから本当の凄さが分かって
くると思いますよ。基本的にディランはライブの人だし、60年代中期と、70年代中期
のいわゆる名盤と呼ばれているアルバムはほぼスタジオライブのような物でしょう。
(ビートルズがやっていた事とは対照的。)
昔初めて66年のマンチェスターのライブ音源を聞いたときは、アホみたいに興奮しまし
たね。ディランと尾崎が一緒と思っている人は、アルバムを少なくとも10枚、それと
biograph、the bootleg seriesぐらいは聞いてほしいです。とりあえず初心者は、60年代
のアルバムより、hard rainとかを聞いてみるといいんじゃないでしょうか。いまだに
ディランのことをフォークの神様とか思ってる人は、ちょっとしたショックかもしれないですよ。
あと、やっぱり15の人が言うように、聞いていきなり好きになることはまず無いでしょう。
訳がわからなくても、ちょっと我慢して聞いてみて欲しいです。大げさかもしれないけど、
ロックの定義が自分の中で変わると思うから。
27名無しさん:2000/05/27(土) 07:45
>26
古いの探してきたな。
下にもっと古いやつがあったはず。

オフィシャルで十分凄みがわかると思うけど。
"1966 LIVE"まで発売されたんだから。

ベイスメント・テープスのブートは聴いてみたいがなあ。
28細川隆一郎:2000/05/27(土) 08:30
パナコランでボブ・ディラン!!
29おっちゃんロッカー:2000/05/27(土) 08:45
>26 同感!ブート聴かないとディランの凄さは分からない。
30不良老人:2000/05/27(土) 13:27
>29
私は「ローリング・サンダー・ツアー」からはまったくちだけど、
ブートと言うより、ライブだね。
31名無しさん:2000/05/27(土) 13:51
>26
22は尾崎好きとディラン好きを比べているんであって、
尾崎とディランを比べているわけではないよ。

尾崎好きとディラン好きを比べるのも的を射てないと思うけど。
32名無しさん:2000/05/27(土) 17:24
俺は1発で気に入ったけどなあ、フリーホイーリン。
33名無しさん:2000/05/27(土) 18:11
最近(90年代以降)のディランてどう思います?俺は94年と97年
の日本公演は見に行ったけど、90年ぐらいから、声に限界が見えて
きたような気がする。あと、自分でリードギター弾くのがちとつらい。
ニールヤングみたいに弾ければいいんだけどね。G.E.スミスみたいな
器用なギタリストをずっと使って欲しかった。(でも、94年は一曲目
のJokermanにやられた。97年は、ステージに上がったファンが仕込み
っぽくてなんか嫌。)ちなみにTimeout of mindは好き。

34名無しさん:2000/05/27(土) 18:19
ちょっと前のiMacのCM(Forever young)、あのバージョンを使うのは
センスありすぎ。
みうらじゅん来ないかな〜。(あとヘッケルも)
35名無しさん:2000/05/28(日) 04:51
ほんとの歌詞
神(天使)がかってる白塗り
なに考えてるか解らない
ノーベル文学賞候補
"ChimesOfFreedom"
嫌いになれるわけない
36名無しさん:2000/05/28(日) 05:51
何で箇条書き? 白塗りって、”ローリングサンダーレビュー”のこと?
37名無しさん:2000/05/29(月) 06:15
age
38名無しさん:2000/05/29(月) 06:55
35>
あれ?
この前のノーベル賞の候補になったのって
タランチュラじゃなかったの?
39ロバート・ジンママ世界詩人大会アメリカ代表:2000/05/29(月) 22:05
尾崎くん馬鹿にされてるよ。。。。ホンとにDylan好きなんかな
40名無しさん:2000/05/30(火) 01:48
Hard Rainいいよね。ミックロンソン。
OneTooManyMorningが良い。
41名無しさん:2000/05/30(火) 03:20
ミックロンソンもいいけど、Shelter from the stormのディランの
スライドギターがすごくいい。
この時期のアレンジでは、It ain't me babeがかなりかっこいい。
(昔ソニーが出した”Mr.D's collection#3”っていう非売品のCDに
入ってる。)
42名無しさん:2000/06/01(木) 02:18
>1
あんまりいないみたいね。あげとくけど。
43名無しさん:2000/06/02(金) 00:31
age
44名無しさん:2000/06/10(土) 08:29
なんか、サントラ盤に新曲提供したってホント?
「ハリケーン」じゃないよ。
45名無しさん:2000/06/10(土) 08:52
things have changedのことかな?もうすぐ出るベスト盤にボーナスと
して収録されるよ。(オフィシャルページでも聞ける。)
46!WU?:2000/06/10(土) 12:07
age
47名無しさん
>45
 情報ありがとう!出たら買おう!