ギターに触った事もないのにゴチャゴチャうるせえよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
僕はそう思うんだ
2名盤さん:2013/11/20(水) 08:37:24.48 ID:yn59W/rw
ハゲ
3名盤さん:2013/11/20(水) 09:14:55.88 ID:Iyss9GJA
タブ譜しか読めねえくせに音楽語るな。
4名盤さん:2013/11/20(水) 09:45:54.98 ID:QbcgHym8
なんで知ってんだよ。
5名盤さん:2013/11/20(水) 11:17:26.42 ID:tDTrloLl
演奏はつまらん 聴いてるだけが一番楽しい(経験談)
6名盤さん:2013/11/20(水) 15:53:07.86 ID:Pe6OfVrp
ロックスミスやればおk
7名盤さん:2013/11/20(水) 16:15:50.14 ID:Nv+zSQS7
ば、馬鹿、ギターに触った事ぐらいあるわ!
8名盤さん:2013/11/20(水) 16:35:49.56 ID:0qFR3QK+
大工「家を建てる作業したことない奴が文句いうな」
9名盤さん:2013/11/20(水) 16:54:22.76 ID:iBQ7A0qW
メタル豚やパンクカスに限ってこういうこと言いそう
10名盤さん:2013/11/20(水) 18:36:34.45 ID:oOcLwi2W
ピアノ13年くらいやってるけどエレキギターやりたい
ただ一からって考えると面倒臭くて始められないのが3年続いてる
11名盤さん:2013/11/20(水) 18:39:12.82 ID:rRRsMZlX
その3年でどれくらい弾けるようになっただろうか
12名盤さん:2013/11/20(水) 18:41:00.05 ID:oOcLwi2W
>>11
だよなー

基礎的なのが出来るのには1年くらいかかる?
13名盤さん:2013/11/20(水) 19:26:40.33 ID:rRRsMZlX
>>12
そんなかからん。まずは1曲なんでもいいから弾けるようになろう
だいたい基礎的な事を最初にやるから挫折する。
タブ譜でも何でもいいから好きな曲を弾く
14名盤さん:2013/11/20(水) 22:55:18.65 ID:3bcnJ51g
基礎的な事は、コードストロークを一通り無難に弾ける様になることだな
15名盤さん:2013/11/20(水) 23:45:50.10 ID:gbdHXMvq
大事なのは音感だ
コードなんか誰でもすぐある程度抑えられる
16名盤さん:2013/11/21(木) 00:16:35.33 ID:sIgmEGzP
ギターって基本タブってやつなの?

楽譜で弾こうとすると、同じ音でるとこたくさんあるじゃん。あれは自由?
17名盤さん:2013/11/21(木) 00:20:44.55 ID:M3L5NCxa
聴き専全員死んでくれないかな割とマジで。
18名盤さん:2013/11/21(木) 00:28:21.53 ID:M3L5NCxa
>>8みたいな可哀想な人は必ず現れるけど
素人がゴチャゴチャうるさいっていうのはね、
黙ってろって意味じゃないから。

喚くのは勝手だけど素人の口出しなんてノイズとしか受け入れられないんだよね。
耳を傾けたところで素人だから言ってることにまず中身なんてないし。
19名盤さん:2013/11/21(木) 00:38:13.67 ID:Z3GHpo01
>>16
運指というのがあって
次に連なる音を出すには、この弦をこの指で弾いた方が弾きやすいってのがあるからな
指を押さえるにも、ポジションってのがあって
それを考えずに弾くと、押さえる場所が飛んで弾きにくい
または不可能になる
20名盤さん:2013/11/21(木) 00:41:42.93 ID:sIgmEGzP
>>19
なるほどオモロイな
21名盤さん:2013/11/21(木) 02:32:58.30 ID:Z3GHpo01
だから、タブ譜によっては違う場合もあるし
実際に本物が弾いてるのとは違う場所の場合もある
フレーズによっては別のポジションとかでも弾ける場合があるから
(音の太さなど音色などを考慮せずに)タブ譜を作成した場合、違ってきたりする
現在はYouTubeとかあって、容易に映像で確認も出来るので便利だが
昔は、同じ曲なのに表示の違うタブ譜とかあったからなぁ
22名盤さん:2013/11/21(木) 10:01:23.65 ID:SZI2MTqE
なぜよりによってギターなのか
23名盤さん:2013/11/21(木) 19:59:33.38 ID:pwixy7/r
>>22
じゃあ何なら満足なの?っていう
24名盤さん:2013/11/21(木) 20:04:59.51 ID:scI5vVBI
おいらはドラマー
25名盤さん:2013/11/21(木) 21:42:15.03 ID:ofNKyFHg
>>18
じゃあ好きなだけ叩かせてもらうはw
26名盤さん:2013/11/21(木) 21:48:05.28 ID:W25QHCki
どうぞ。
楽器を弾けない素人だからそれくらいしできないからね。
27名盤さん:2013/11/21(木) 22:12:40.81 ID:W25QHCki
アンチクライマックスならポストロックなんだ。へー。
ロックもない頃からポストロックは存在してたのか。不思議なこともある。
28名盤さん:2013/11/21(木) 23:03:31.32 ID:scI5vVBI
それは違うスレやろ
29名盤さん:2013/11/22(金) 00:55:58.21 ID:WsyBQy8y
楽器厨は音楽なんか聴いてないよ
奴らは演奏に感激してるだけ
30名盤さん:2013/11/22(金) 01:40:27.26 ID:PSgxajLB
ちょっとこなれてきてカークハメットを馬鹿にし始めた時期が一番鬱陶しい
31名盤さん:2013/11/22(金) 09:02:52.76 ID:DXiGMtVY
演奏はつまらん 聴いてるだけが一番楽しい(経験談)
32名盤さん:2013/11/22(金) 17:57:24.49 ID:RNlVY7Co
>>3
あなたがどこの国の人間か存じませんが、
日本には言論と表現の自由があるのでお断りします
33名盤さん:2013/11/23(土) 01:37:59.47 ID:QmYEmWIf
>>31
これはまじ、まあ俺はだが
34名盤さん:2013/11/23(土) 01:49:09.32 ID:fZVmUljE
それなりにこなれてきた頃は楽しいんだけど、その時期が過ぎるとコピーめんどくなるよな
学生だったらサークルのライブで披露するためとかきっかけがあるんだけど、バンドやる予定なかったら必死にコピーするよりお気に入りのフレーズ延々と鳴らしてる方が楽しかったりする
35名盤さん:2013/11/23(土) 06:34:46.27 ID:Ue22LoLu
ギターは,タブ譜の読み方が簡単
36名盤さん:2013/11/23(土) 07:32:12.35 ID:222LC7xe
DAWとミニ鍵盤導入してからギターから遠ざかったな
37名盤さん:2013/11/23(土) 10:59:06.32 ID:22d49LQP
楽器経験すると音楽の聴き方変わるよね
「あそこのアンサンブルが」とか「フレットレスベースが」とか「タメが」とか
まぁ、それがエスカレートしてウンチク語り出すと単に嫌な奴だけど
デメリットもわかった上で自分の心の中だけで理解してる分には同じ曲でも世界が広がって感じて楽しめる
38名盤さん:2013/11/23(土) 14:45:56.85 ID:OsgvZbb/
くっさ
39名盤さん:2013/11/23(土) 20:09:20.51 ID:Ue22LoLu
ギターの練習は本当につまらない
でもロックが人生の大半みたいな奴にはオススメする
辛くても使命感みたいなのはあるしね

最近のやりこみ要素だけの心ない糞みたいなゲームを趣味にするよりはマシ
40名盤さん:2013/11/23(土) 20:13:42.83 ID:Ue22LoLu
俺は何がいいたいんだ
41名盤さん:2013/11/24(日) 08:32:45.25 ID:msVj0BAS
楽器屋に入った事すら無いのにギターを語るなと言いたいね僕は
42名盤さん:2013/11/24(日) 08:38:26.96 ID:avM6ts9p
演奏はつまらん 聴いてるだけが一番楽しい(経験談)
43名盤さん:2013/11/24(日) 09:26:08.26 ID:CzX4cBEb
現在俺は4thアルバム作ってる
44名盤さん:2013/11/24(日) 09:26:38.12 ID:NNNoKGME
楽器屋なんて行かねーよ。
ギターなんて親や兄弟がくれるもんだぜw
45名盤さん:2013/11/24(日) 10:19:13.22 ID:lm2sg2wa
弦くらい買いに行くやろ消耗品やし
46名盤さん:2013/11/24(日) 10:52:54.98 ID:yw2VNyQD
>>44
何も知らないのバレバレだなw

こんな連中が音語ってるって・・・w
47名盤さん:2013/11/24(日) 11:02:33.30 ID:PLqLqKNR
バンド経験もないやつらが語るなや
48名盤さん:2013/11/24(日) 11:09:41.41 ID:NNNoKGME
うわっw
冗談通じねー奴らだな(^^)
49名盤さん:2013/11/24(日) 18:15:13.26 ID:d3nJ1VkB
コードしか弾けないのに試奏すんなやwww
50福耳とツンデレポニテの重巡洋艦:2013/12/02(月) 22:08:04.64 ID:4dgd9QIG
バンやろのメンボでボーカル以外の全パート募集とかよくあったな
51名盤さん:2013/12/04(水) 09:01:10.61 ID:ecsZVuFO
>>50
爆笑
52名盤さん:2013/12/04(水) 09:19:43.05 ID:LdS6A+Pf
>>49
楽器屋で、横の高校生が弾いてるフレーズを
そっくり弾きかえすと、それもまた嫌がられる
53名盤さん:2013/12/04(水) 23:09:13.60 ID:pQa4SPdV
試奏してる奴の横でぼーっと突っ立って待ってる奴の哀愁
54名盤さん:2013/12/05(木) 16:34:21.32 ID:O30ojDyp
通は激安通販ギターを改造して遊ぶ
55名盤さん:2013/12/05(木) 17:57:53.36 ID:+9pU8z60
http://i.imgur.com/dm7HhMF.jpg
俺が一番ロックだ
56名盤さん:2013/12/06(金) 00:42:45.57 ID:Vqy9KTYw
>>54
オマーみたいだな
57名盤さん:2013/12/15(日) 23:14:59.39 ID:+hO9o0rf
聞き戦乙
58名盤さん:2013/12/15(日) 23:36:51.09 ID:/GBJXYTp
触った事はあるよ。弾けないけど(笑)
59名盤さん:2013/12/17(火) 18:41:33.05 ID:maZhHkFj
こないだも聴き専完全論破したったw
ああいう口だけ出すエセ音楽ファンを潰すのは最高に気分がすっきりするw
60名盤さん:2013/12/17(火) 19:26:45.08 ID:ceIlD9V1
>>59
お前だって結局何一つ具体的な話しなかったじゃんか
61名盤さん:2013/12/17(火) 20:00:14.70 ID:maZhHkFj
何こいつw

具体的な話できるレベルになってからおいでw

園児にまみれた砂場で政治の話するバカどこにいるかってーの・・・
62名盤さん:2013/12/17(火) 21:10:54.34 ID:ceIlD9V1
そう言って結局何も言わないまま逃げるw
63名盤さん:2013/12/17(火) 23:49:13.46 ID:OkyL032b
ブラジルとか南米音楽最高やね!
64名盤さん:2013/12/17(火) 23:52:34.89 ID:OkyL032b
ひまならオメコしれ!
65名盤さん:2013/12/19(木) 02:42:01.06 ID:ekvS5xM7
自称玄人さんはそれで食ってんのかな?
聴き専の素人さんにCD買ってもらわないで食えるのか?
あっ、バンドすら組めないで一人で家で弾いてるだけの楽器ヲタだった?
66名盤さん:2013/12/19(木) 07:36:29.97 ID:3lQ4r91z
と、
楽器もない部屋で孤独に一人無能の妬みを発信する聴き専であった。
67名盤さん:2013/12/19(木) 14:36:11.19 ID:LpmK11d/
また煽るだけか楽器厨は
68名盤さん:2013/12/19(木) 15:51:58.10 ID:k3tWuNld
あのスレが満了した後、みんなココに移住したのかw
69名盤さん:2013/12/19(木) 16:06:12.93 ID:Q7mQlU7h
まあ楽器が弾けても、習熟度や
聴いてる音楽の量にもよるからな
70名盤さん:2013/12/19(木) 16:29:41.28 ID:Oyl8+bHH
地元じゃそこそこ名の知れたアマチュアギタリスト、
っていうレベルにいくのも、けっこう大変だからな〜。
ギターに時間・労力・金を使うより、聴き専のみの方が幸せかもよ。
と、才能のないギタリストのオレがつぶやく。
71名盤さん:2013/12/19(木) 16:56:09.08 ID:Q7mQlU7h
音楽学校とかで、理論を習得し
演奏に長けてるレベルならまだしも

アマチュアで、そこそこ弾けるレベルなら
感性や耳の方が左右する場合もあるからなぁ
72名盤さん:2013/12/19(木) 18:24:10.08 ID:VY/PEyQg
玄人がどう思おうと勝手だけど、リスナーからしてショボいモンはショボいよね
自称玄人は現実見て欲しい
73名盤さん:2013/12/19(木) 19:09:20.01 ID:3lQ4r91z
>>70
そのぶん聴き専は音楽を何も理解できてないけどね。

聴き専とは口もききたくないわ。
74名盤さん:2013/12/19(木) 19:28:02.46 ID:LpmK11d/
>>73
煽るだけなら聴き専でもできるわ
75名盤さん:2013/12/19(木) 19:35:36.96 ID:3lQ4r91z
「で、楽器弾けないんでしょ?」

これだけで住民の9割を論破できる洋楽板のヌルざ。

レベル低い。
76名盤さん:2013/12/19(木) 19:48:57.99 ID:LpmK11d/
>>75
「で、実は音楽理論何も知らないんでしょ?」

これでおk
レベルとかいう以前の問題
77名盤さん:2013/12/19(木) 19:59:00.73 ID:3lQ4r91z
レベル0の奴が10と20の奴を比べても
レベル0の時点で自分が最低辺であることは変わりないのに
少し言い返せた気分になれる発想が謎。

上には上がいるかもね、
でも確実にお前は誰よりこの争いの下レベルですから、ってゆう。
78名盤さん:2013/12/19(木) 20:25:35.47 ID:3lQ4r91z
はい

また論破。ちょろいなこの板は。
79名盤さん:2013/12/20(金) 00:29:04.39 ID:0IyJ5zIv
でも本当に音楽で食ってる人間が来ちゃうと、

信じられません!!!ぜってー信じねー!!!!

で逆に終わるんだよなw
80名盤さん:2013/12/20(金) 16:52:14.02 ID:ttib/CUb
糞音楽は徹底的に叩くのが正解
今の時代なら尚更
81名盤さん:2013/12/20(金) 18:19:56.71 ID:tRRDho3p
糞リスナー=聴き専が叩かれるのもまた必然
82名盤さん:2013/12/20(金) 18:58:35.66 ID:NbbwldNJ
いいんじゃね?
駄作作ってもそれが逃げ口になるしね
83名盤さん:2013/12/20(金) 19:57:03.12 ID:bpYj75lD
楽器やってるつってもレベルによるな
動画でよくある笑っちゃうくらいリズム感ない下手糞がドヤ顔してもなぁ
84名盤さん:2013/12/20(金) 20:02:19.20 ID:tRRDho3p
>>83

>>77よく読んでね。
85名盤さん:2013/12/20(金) 20:26:48.28 ID:gJ5aR9zI
オマエのギターじゃ、聴いてくれるお客さんいないだろw
86名盤さん:2013/12/20(金) 20:28:16.35 ID:tRRDho3p
>>77に言い返せる聴き専っているの?
87名盤さん:2013/12/20(金) 21:44:40.21 ID:lxdBlv/F
>>86
0よりマシだからという理由で自らの無能さを正当化することはできない
88名盤さん:2013/12/20(金) 22:13:08.91 ID:ttib/CUb
>>86
レベル0とレベル20、とあるがこの前提が謎
>>77の中にある特定の人物に対する何らかの幻としか思えない
89名盤さん:2013/12/20(金) 23:09:32.10 ID:gJ5aR9zI
今、路上ライブでジャカジャカとギターかき鳴らしてる最中なんだろw
くっそ寒いのにご苦労さんw
90名盤さん:2013/12/21(土) 00:46:05.87 ID:NGPhE2vY
まだやってんのか

聴き専は楽器経験者より造詣が浅いし、それは当然聞く耳にも影響する
ただ音楽や芸術は所詮趣味なので、浅い部分でそいつが満足してるならしょうがない

これ以上でも以下でもないだろ
91名盤さん:2013/12/21(土) 01:10:55.13 ID:pOiXgw3S
楽器知識があるというのはボキャブラリーが多いのと一緒
人より多くの事を判断出来る
でも本来はボキャブラリーは手段でしかないのだが
たまに人よりも難しい事を判断出来る事に優越感を感じ、それが目的とすり替わってしまっている本末転倒な人も居る…
92名盤さん:2013/12/21(土) 01:42:11.30 ID:kjssy0SO
>>87
レベル0(聴き専)でさえなければ1でも正当化される。
あくまでレベル0の無能者と比較すればね。

>>88
レベル0=聴き専なのは明白なる事実でしょ。
10や20は楽器奏者の中での格付け。このへんはお前らのほうがうるさいじゃんw

どんだけ吠えてもレベル0なのは変わらないのにね。


聴き専頑張れw
>>77に何も言い返せてないぞw
93名盤さん:2013/12/21(土) 01:50:29.11 ID:kjssy0SO
>>90
聴いてる数だけで造詣を深めた気になってるバカがいるんだなー実際w
ただ再生ボタン押すだけの作業でw
94名盤さん:2013/12/21(土) 07:41:48.42 ID:RVHypjoA
聴き専は19800円のギターセット買って1ヶ月ほど弾いてみ。
そしたらもう聴き専卒業。脱童貞だよ。
95名盤さん:2013/12/21(土) 09:47:34.49 ID:H40CB56t
>>92
と言いながらお前は何一つとして証明できない
96名盤さん:2013/12/21(土) 10:11:11.21 ID:j0cHJrab
ギターを手に入れてもまともに続けられるのが10人に1人って言われてる
人に聴かせられるようなレベルの演奏が出来る奴らってのはその中で更に限られる
熱意が無い奴は聴き専で居た方が良いかもしれないよ
97名盤さん:2013/12/21(土) 10:14:14.78 ID:kjssy0SO
>>95

>>77に何の証明が必要なんだ?え?w
お前が誰よりも下のレベルであることを自覚させることか?
98名盤さん:2013/12/21(土) 10:21:07.34 ID:kjssy0SO
>>94
今さら手遅れだろw

しかもこれから楽器奏者になってもそれを堂々と言える
レベルになるハードルを自分らで上げちゃってるしw
99名盤さん:2013/12/21(土) 13:30:03.03 ID:B7GAlPvR
>>94
Bacchusは安ギターにしてはクオリティーが高くて好きだ
100名盤さん:2013/12/21(土) 14:00:50.02 ID:pe61MtgY
>>94
楽器屋のステマ必死すなあ
101名盤さん:2013/12/21(土) 14:09:55.79 ID:CqaUPulr
>>94
それくらいでは聴き専とレベルは変わらんだろ
ある程度楽器が弾けるようになることによって、または弾けるようになる過程で
新たな知識を得たりして、聴き専の頃の音楽の聴き方とは違う聴き方が出来なければ聴き専のままだろ
聴き方に反映されない能力なら、絵画や写真を上手く描ける撮れるとかと変わらん
102名盤さん:2013/12/21(土) 14:30:01.65 ID:uIA3GIOj
 

こんなん見つけたったwwwwww

チョン顔面一覧サンプルwwwwww


北朝鮮サッカー男女代表選手
http://livedoor.blogimg.jp/kf_0124-pckanren/imgs/2/1/217c4d9f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kf_0124-pckanren/imgs/e/a/eaa972dc.jpg


韓国サッカー男女代表選手
http://livedoor.blogimg.jp/kf_0124-pckanren/imgs/f/5/f5840708.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kf_0124-pckanren/imgs/9/2/9263b0ad.jpg


 
103名盤さん:2013/12/21(土) 18:46:21.18 ID:KnHiinRu
>>77は恋人いない奴や童貞を馬鹿にするときに散々使われた煽り文句を流用というか自分なりに改変しただけなんだよね。
ここでも用いられるほど使用頻度が高いということはやっぱり真理なんだよね。
害が無いなら、できないよりはできた方がマシ、という当たり前の。

でも聴き専の人が一音も聴いた事のない相手にムキになってるのは面白い
聴き専からしたら存在価値ゼロのはずなのに、やっぱり聴き専は音よりその他の情報が大事なのかな?w
104名盤さん:2013/12/21(土) 19:09:32.81 ID:PeyI9GRK
楽器が弾けた方がいいのは当たり前

だからその中でも頂点の一人であるイングヴェイ先生をお前ら2度と馬鹿にするなよ?
というかメタル全般をもう馬鹿にするなよ?
105名盤さん:2013/12/21(土) 19:34:06.71 ID:H40CB56t
>>97
音楽の話してみろよ、できるもんならなw
106名盤さん:2013/12/21(土) 19:35:32.10 ID:H40CB56t
>>103
ちょっと何言ってんのかわかんない

>>104
ごめん無理w
107名盤さん:2013/12/22(日) 00:01:40.29 ID:rugPEoEX
聴き専の悪い所は背伸びするとこだよ。
分相応に好きにやればいいのさ。
108名盤さん:2013/12/22(日) 03:31:59.87 ID:3UJa91Vq
>>104
イングウェイなんて小賢しい事やってるだけじゃん
しかもよくあんな音出して恥ずかしくないよな
単なるポップスだよ
109名盤さん:2013/12/22(日) 04:26:52.40 ID:XYQEiM+m
>>107
それは聴き専でも一部で、皆って訳じゃないだろ?
楽器弾けても低レベルで音楽知識も、詳しい聴き専にも劣るくらいの奴なら
トンチンカンな自分流解釈の思い込みで話したりとかしそうだし
110名盤さん:2013/12/22(日) 07:15:40.37 ID:ZJ3TVRqO
楽器奏者は人により実技力や知識は不確定要素。
対して聴き専は人によらず総じて楽器奏者よりランク下の立場なのは確定しているよ。

だって楽器奏者は楽器弾けるけど
聴き専は楽器弾けないんだもの。

こんな当たり前のことが何故認められない?w
111名盤さん:2013/12/22(日) 07:23:41.37 ID:ZJ3TVRqO
>>109
都合の悪い指摘にはマイノリティに押し込んで責任転嫁w

自分の想定する楽器奏者も同じ理屈で
「それは一部で皆ってわけじゃない」って返されたらどうすんの?ねぇねぇ。
112名盤さん:2013/12/22(日) 07:54:09.68 ID:52dJbiRP
>>110
まあそんなとこだろうな
聴き専の音楽理解力とでも言おうか それはまあ語るに値しないものだとして
、楽器や作曲をやる者でそうした「音楽理解力」のレベルをどうやって量るか?
ってのが結局重要な話になるんじゃねーの
レベルが高いとされる音楽
低いと見なされてる音楽ってのはなんだかんだ暗黙にあるわな
113名盤さん:2013/12/22(日) 08:01:11.53 ID:1I/DEStk
楽器奏者が無条件にレベル高いなら
何故ミュージシャン(楽器奏者)によって大量生産される音楽の中に糞音楽も多く溢れてるのか?って事だわな
114名盤さん:2013/12/22(日) 08:13:58.71 ID:ZJ3TVRqO
>>113
聴き専より無条件にレベル高いという意味ならその指摘は見当違いw

なぜならその括りは楽器奏者の中でのレベルランク付けであってそこに聴き専まで範囲に入れたら
聴き専は糞音楽すら作れない、そもそも音すら鳴らせないんだぞ?

糞音楽だろうが聴き専と違い音楽を生み出せる時点で
無条件にレベルは高いわけだがw
115名盤さん:2013/12/22(日) 08:33:35.03 ID:0guw2Z1i
まぁ、確かにギターすら弾けない奴がイングヴェイ先生をネットでコケにしてるなんて、実に滑稽な光景だよな


おっと、華麗に韻を踏んじまったぜ、楽器よりラッパーデビューしようかな
116名盤さん:2013/12/22(日) 09:16:18.95 ID:rugPEoEX
>>109
ほらほら、その発想の事を言ってるんだぞw

もちろん背伸びは聴き専に限らずよくないよ。
でもそれが恥ずかしい背伸びの言い訳にはならんし、
キミが背伸びしてないなら、キミが反論する必要はないよ。

>楽器弾けても低レベルで音楽知識も、詳しい聴き専にも劣るくらいの奴

物差しは知識じゃないんだよなあ。音楽知識のある聴き専はあくまで、
音楽知識のある聴き専なんだってば。そこ自認しないと先には進めないよ。

>トンチンカンな自分流解釈の思い込み

それは思い込むだけの経験をしてるってことだろ?
それとネットで調べた他人様が検証した借り物の知識と
どちらが説得力あるのかね?

知識なんて丸暗記でもなんとかなんだろ?そこに頼ってるから背伸びがバレる。
それにトンチンカンな自分流解釈が新しいものを生んだ例だって少なくないだろうに。
117名盤さん:2013/12/22(日) 13:36:43.07 ID:tikn206I
>>110
言ってることはもっともなんだけど
肝心のお前自身がなんともあやしいのが問題なんだw
118名盤さん:2013/12/22(日) 13:41:29.79 ID:tikn206I
>>116
おれにはお前こそが背伸びしてるように思えて仕方がないんだ
本当は楽器なんか弾けないんだろ?w
119名盤さん:2013/12/22(日) 14:28:03.65 ID:rugPEoEX
>>118
まあ、それが精一杯のレスだよねw
自分が出来ないから、お前も同じだろ?っていうw

俺は音楽で飯食ってるから。
楽器は物心ついたあたりから弾いてんだわ。
120名盤さん:2013/12/22(日) 14:53:31.95 ID:cIDyVrLS
自身の音楽性を表現できる立場、
いわゆるアーティストと呼ばれる立場にいるんならスゴイ話だがな。
121名盤さん:2013/12/22(日) 14:58:21.46 ID:rugPEoEX
自分では凄いとは思わないね。でもたまには思うかw

でもさ、上には上がいてやんなるぜマジw
122名盤さん:2013/12/22(日) 16:17:56.43 ID:XYQEiM+m
>>116
俺は>>109だが
聴き専じゃなく楽器経験者だよ
別にお粗末な聴き専を擁護してるんでもなく
普通にバンド組んでるアマチュアレベルの者の中には聴き専レベルのダメな奴もいるって事
確かに楽器やってると、奏法などの知識は増えるが
リズム感とか耳なんかは、良くない奴もいる
聴き専とかでもオーディオに凝ってる奴は耳が良い奴もいるよ
それとアマチュアレベルに多いかもしれないが、楽器を上手く(ギターなら速弾きか)演奏するのに夢中になり
表現そのものを疎かにしたり、忘れていたりする奴もいるんだな
123名盤さん:2013/12/22(日) 16:27:06.65 ID:0OTlybb0
レディへのギターの凄さとかナチュラルEのチューニングで精一杯
ドロップDで精一杯なギタリストには一生分からない。
逆にいうとそのレベルの凄さを非演奏者も感じているのか?
これは一生の謎だろ。だって他人にはなれないんだから。
124名盤さん:2013/12/22(日) 16:32:59.40 ID:0OTlybb0
死んだ作家の中島らもが初期のストーンズを「ニンマリするほど下手くそ」
って書いていたけど、当時の演奏環境を考えたら(こういうのを考えるのが演奏者なのだが)
一発録音であれだけ巧いライヴバンドもいない。
で、中島らもの方を聞いてみると、音楽に対するチューニングが狂っているのは
らもの方だって分かる。
125名盤さん:2013/12/22(日) 17:35:26.97 ID:ZJ3TVRqO
>>117
ん?
理屈よりもそれを発した人間の立場を肝心とするわけ?

だったら聴き専が音楽に口出しすることの無意味さも認めてくれるよね?w

お前があるアーティストの曲の感想を述べて
当のアーティストから>>117まんまのレス返されたらどうすんの?w
126名盤さん:2013/12/22(日) 17:39:47.00 ID:9o0aFSvM
”少年の頃ストーンズのライブ観たが、
チューニングもロクに出来てなかった(笑”
ピーターバラカンがドヤ顔でよくこの話やってるが・・

その頃まだ中学生だろ?すでにギターやってたのか?
悲鳴と混乱の中、よくチューニングのズレが分かったな?
観たのは多分65年だろうけど、あの頃の現存ライブ音源を聴いても、
聴き専のガキでも分かるような明らかにチューニングが酷い音源は無いぜ。

バラカンみたいなのには、確かに色々言いたくなるなw
127名盤さん:2013/12/22(日) 17:55:18.94 ID:tikn206I
>>119
その割に音楽の話全然しないよねw
128名盤さん:2013/12/22(日) 17:56:33.29 ID:tikn206I
>>125
なんで聴き専を疑うなんて展開になるんだよあほじゃねえの?
それよりもお前本当は楽器弾けねえだろw
129名盤さん:2013/12/22(日) 18:09:13.53 ID:3UJa91Vq
>>125
訳:僕の好きなアイドルをけなすなあ!フンガー!
130名盤さん:2013/12/22(日) 18:17:35.90 ID:ZJ3TVRqO
>>127
洋楽板のレベル考えるとここで音楽の話できるとは思ってないんで・・・w
多分君らの思ってる音楽の話「××好きー」「××嫌ーい」ってのはオレ的に音楽の話に達してないからw
感想文の垂れ流しは不毛だしね。

>>128
聴き専を疑う展開?
ごめんちょっと意味わからない。

聴き専がどれだけ正論吐こうと
聴き専という無能者の立場であることが肝心なら
君のレスなんて本当無価値だよねって話。


>>129
ん?聴き専のけなしなんてけなしにすらなってないから。
音楽わかってない奴のコメントでしょ?w
131名盤さん:2013/12/22(日) 18:26:37.32 ID:ZJ3TVRqO
しかしアレだな・・・

俺を楽器素人と疑ったところで何が解決するんだろうか。
聴き専の劣等感がお友達増えれば紛れるという発想なのか。

どのみち音楽を語る上で楽器知識も経験もないお前自身が無能である
実は揺るがないのに。

気休めばっかり求めて安心してを繰り返すから
まったく進歩がないんだろうね。

そんな体たらくは人を妬むことすらおこがましいと思わんのか。ヤレヤレ・・・
132名盤さん:2013/12/22(日) 19:12:22.06 ID:6wu7NGNe
>>122
>普通にバンド組んでるアマチュアレベルの者の中には聴き専レベルのダメな奴もいるって事

聴き専レベルのダメな奴っていうキミの言葉でもう十分じゃないかw
でも果たして本当にいるかね?
聴き専と大差ないレベルの経験者ってのはいるけどさ。
聴き専レベルの定義は未経験ってことだから、厳密にはいないよね。

>リズム感とか耳なんかは、良くない奴もいる

そりゃいるよ。でも経験者はその現実を嫌でも自覚させられるよね?
聴き専はどうだろう?気付くことさえ出来ないかもしれないよ?
133名盤さん:2013/12/22(日) 19:16:44.06 ID:6wu7NGNe
>>127
そうでもないよ。語りたいことはひっそりと語ることもある。
つーか仕事にしてたら、嫌でも考えなくちゃいけないんだからさw

キミがなんの仕事してんのか知らないけど、
仕事についてちょっと語ってみてくれよw
134名盤さん:2013/12/22(日) 19:19:39.42 ID:6wu7NGNe
>>130
なんで俺に向けられたレスにお前が答えてんだよw

まあ、いいけどさw
135名盤さん:2013/12/22(日) 19:48:27.33 ID:tikn206I
>>130
>>133
お前ら(自演の可能性もあるがw)のレスを抽出するとわかるんだけど
別に楽器弾けなくても書ける内容なんだよね、もう全部が

つーかぶっちゃけおれでもできちゃうwww
136名盤さん:2013/12/22(日) 19:54:37.14 ID:DmHCl08l
137名盤さん:2013/12/22(日) 20:19:13.31 ID:6wu7NGNe
>>135
自演の心配とかくだらねーなあw
自演しても何も変わらないだろ?論点も説得力も。

>別に楽器弾けなくても書ける内容なんだよね

楽器引けない奴がプロのアーティストです!って言えたらたいしたもんだw
この10年、俺以外には誰も見かけないよ?

つまりキミには書けないってことだよw
138名盤さん:2013/12/22(日) 20:23:11.68 ID:tikn206I
>>137
煽るだけー煽るだけー


おれでもできますwww
139名盤さん:2013/12/22(日) 20:48:10.84 ID:6wu7NGNe
>>138
うん。煽るだけならキミにも出来るね☆

でもキミがプロのふりしてもすぐバレると思うよw
まあやってみればいい。やってみれば自分に何が足りないかわかるから。

これ、まんま聴き専にも当てはまる論法ねw
やってみて初めてわかることってあるからね。
140名盤さん:2013/12/22(日) 20:51:24.12 ID:6wu7NGNe
>>138
で、いつになったら自分の仕事について語ってくれるのかな?
キミはもう無職ってことでいいの(^^)?
141名盤さん:2013/12/22(日) 20:58:55.24 ID:3UJa91Vq
>>139
ねぇ、僕ちゃんの信仰するアーティスト様の駄作が貶されて悔しい?
142名盤さん:2013/12/22(日) 21:08:24.64 ID:6wu7NGNe
>>141
うん。センベイにチョコがかかってるお菓子はだいたい好き(^^)
143名盤さん:2013/12/22(日) 21:22:11.82 ID:XYQEiM+m
>>132
音楽を仕事にしてるアンタには想像出来ないかもしれないが
アマチュアの楽器やってる奴ってピンキリだから
楽器の習熟度が浅い奴は勿論だが、下手な奴なんかは向上心が無いのか
聴き専と変わらないレベルの奴がいるよ
144名盤さん:2013/12/22(日) 21:41:16.43 ID:6wu7NGNe
>>143
創造出来ないどころか、身を持って実感してるよw
新人発掘に携わったこともあるし、
どうしようもないレベルの奴が下心を持って近づいて来ることもある。

>楽器の習熟度が浅い奴は勿論だが、下手な奴なんかは向上心が無いのか
>聴き専と変わらないレベルの奴がいるよ

何度も言うが、「聴き専と変わらないレベル」って何?
何を物差しにしてるの?
145名盤さん:2013/12/22(日) 22:16:30.94 ID:XYQEiM+m
>>144
例えば音楽の専門的な分析が出来ないのが、聴き専レベルだとすると
音楽学校などに行かず、理論も勉強してない自己流でギターを弾いてるアマチュアなら
その様な聴き専レベルの奏者なんて星の数ほどいるでしょ
勿論自分の楽器担当のパートの奏法の説明などは、聴き専には優ると思うが
聴き専でもバンドやアーティストの書物で、意識しなくとも目にする場合もあるだろうからな
146名盤さん:2013/12/23(月) 06:39:53.83 ID:k91ic0y2
今日もまた煽るだけのお仕事が始まるよ
147名盤さん:2013/12/23(月) 09:40:53.36 ID:lOt+px4I
>>144
年収いくらですか?
148名盤さん:2013/12/23(月) 11:45:49.63 ID:LuTlKeVx
自称玄人は何で素人に必死になってるの?
砂利共に本気になって楽しい?w
149名盤さん:2013/12/23(月) 17:48:17.41 ID:a1Bc+yes
仕事人は>>145には答えてやらねーのかw

聴き専レベルって、聴き専と楽器奏者の差はレベルの違いって問題じゃないよね。
楽器奏者間でレベル差はあるけど。

聴き専を言うならレベル外。問題外てこと。
150名盤さん:2013/12/23(月) 18:04:46.24 ID:a1Bc+yes
>>146
例えばこういう↓「だから?」としか言えないようなカスレスを
音楽の話とでも思ってそうな奴って何なんだろうな。
音楽話しろよ!って、こんなの?w

481:名盤さん :2013/12/15(日) 21:49:53.92 ID:wK44Vdfm [sage]
俺も I will followとか聴いたことあるな。しかも朝で目がふにゃふにゃしてたのに、
もしかして?!って思って一気に眼が覚めてテンション上がった。
たまに彼らは洋楽流すから、何か出会えた時感動するよね。
151名盤さん:2013/12/23(月) 19:01:28.63 ID:k91ic0y2
ただひたすら煽るだけの簡単なお仕事です
経験不問、音楽の知識も不要
楽器に触ったことがない方歓迎
152名盤さん:2013/12/23(月) 19:10:51.97 ID:dwOStG6L
>>149
アコギを買って簡単なコードを掻き鳴らしてる程度なら
聴き専と似たり寄ったりで変わらんだろ
音楽の構造なんて解らなくとも
歌詞の上のコードとおりに弾くだけなら
歌詞カード見ながらカラオケで歌ってるのと変わらんし
153名盤さん:2013/12/23(月) 19:23:47.08 ID:a1Bc+yes
>>152
>アコギを買って簡単なコードを掻き鳴らしている程度なら

へー、つまりプロミュージシャンとも似たり寄ったりになれるわけだ。その理屈だと。

もちろん楽器を持っている前提でね。
その前提条件すら満たしていないのが聴き専。

まだ>>77から先に進めないのかよw
154名盤さん:2013/12/23(月) 19:42:39.21 ID:JzEI5RDA
だからプロがアコギでコード弾いてるのと
ギター初心者がギター買って3か月くらいで
楽譜買ってきてコードを頼りにかき鳴らしてるのとじゃレベルが違うだろ
勘違いして貰っちゃ困るが
俺は聴き専じゃなく、昔はバンドとかでギター弾いてたから聴き専側じゃないからな
そんな俺も専門的な理論とかは知らんから
プロには遠く及ばず、アマチュアのさして上手くも無い程度のレベルだから自慢出来るもんでもない
155名盤さん:2013/12/23(月) 19:47:12.06 ID:JzEI5RDA
逆に昨日まで聴き専だった奴が
今日アコギを手に入れで、楽譜買ってコードの押さえ方覚えて
ジャラ〜ンとひと鳴らし出来た所で
昨日までと劇的に音楽的な理解が変わったと言えるのか?
156名盤さん:2013/12/23(月) 19:52:12.43 ID:a1Bc+yes
>>154
おっかしーねー?
楽器弾いてる奴と弾いたこともない聴き専の境界線も
あやふやにしている大雑把さならそんな楽器奏者間のレベル差に
敏感になってるのは違和感があるけどw

なんかさ、これ↓

>アコギ買って簡単なコードを掻き鳴らしている程度

プロは簡単なコードなんか弾かない!きっとアマじゃ真似出来ない激ムズプレイをしているんだ!

なーんて妄信してそうな隙だらけのレスだったよねw
よくこんな「誤解」される書き方するねぇ。んん?
157名盤さん:2013/12/23(月) 20:01:08.09 ID:a1Bc+yes
>>155
童貞を捨てたことはないのか?お前は。
「一発程度じゃまだ童貞だな」って思ったの?その時。
158名盤さん:2013/12/23(月) 20:05:29.86 ID:dwOStG6L
俺はプロと同じレベルと聴き専を比べてるんじゃないんだよ
誤解を生んだなら書き方がまずかったが
スリーコードくらいしか知らん程度の楽器を始めて間もない
初心者レベルの話してんだよ
自分がプロだか何だか知らんが
聴き専がプロと同じだとは言ってない
どうしてもプロレベルと聴き専を比べたがってるのは
お前さんだけなんじゃないか?
159名盤さん:2013/12/23(月) 20:06:13.82 ID:k91ic0y2
注意点:どんなに突っ込まれても絶対に折れてはいけません
     黙ってさえいればあなたが素人であることはバレないのですから
160名盤さん:2013/12/23(月) 20:11:32.30 ID:a1Bc+yes
>>158
思うんだけどさ、
そこまで俄かと聴き専の境界は曖昧って言うならお前聴き専でいいじゃん。
聴き専て名乗ればいいじゃんお前の定義に従って。

そのくせ何で楽器経験者アピールしたんだ?w
それこそ聴き専と代わりないレベルでありながら
説得力の為には経験者と名乗る必然を感じたからなんじゃないか?w
少しでも音楽に理解があることを示す為に。

矛盾してるわなぁ。
161名盤さん:2013/12/23(月) 20:14:45.35 ID:eas88CFr
>>115
だってインギーさんは「俺は貴族だ!、正確には伯爵だ」なんて宣う御仁だぜw
あれは草不可避wwwww
162名盤さん:2013/12/23(月) 20:16:37.35 ID:JzEI5RDA
152:12/23(月) 19:10 dwOStG6L
>>149
アコギを買って簡単なコードを掻き鳴らしてる程度なら
聴き専と似たり寄ったりで変わらんだろ
音楽の構造なんて解らなくとも
歌詞の上のコードとおりに弾くだけなら
歌詞カード見ながらカラオケで歌ってるのと変わらんし

>音楽の構造なんて解らなくとも

プロの演奏家で音楽を理解出来て無い奴いるのか?
163名盤さん:2013/12/23(月) 20:21:58.02 ID:a1Bc+yes
なーに自問自答してんだかよ。
楽器ネタがアコギしかないのと頭の悪さで加藤くんバレバレだよ。
164名盤さん:2013/12/23(月) 20:25:51.94 ID:JzEI5RDA
>>157
解りにくい喩えをしないで
音楽に喩えろよ

聴く側から楽器を鳴らす側に変わって、音楽の捉え方がコード一発かき鳴らした瞬間に変わるのか?って問題
それは変わる奴もいるだろうが
コードを慣らしたから変わったんじゃなく、そいつ自身が意識的に音楽に対する考えを変えなきゃ
未熟なままだろ
165名盤さん:2013/12/23(月) 20:28:25.54 ID:k91ic0y2
話の逸らし方には常に注意しましょう
166名盤さん:2013/12/23(月) 20:29:24.15 ID:a1Bc+yes
>>164
すっげーわかりやすいだろw
まぁいいか。察し察し・・・

>変わる奴もいるだろうが

何なんだよお前は。ぶつけたい持論でもあるならブレるなよ。葛藤だったら一人でやれや。
167名盤さん:2013/12/23(月) 20:35:47.94 ID:k91ic0y2
返答に窮した時は力づくで相手のせいにしましょう
168名盤さん:2013/12/23(月) 20:38:37.77 ID:eas88CFr
「俺は皆と友達だよ。敵はいない。友達だけだ。
 唯一嫌いなのはブルース・ディッキンソンだ。
 あいつは大嫌いだ。
 あいつはAssholeだからだ。
 あいつはとんでもない野郎だ。
 生まれてから会った人間のなかでも一番非礼なやつだ。
 すごく失礼だ。本当に失礼だよ。
 あいつは大嫌いだ。それに、そんなに上手くもない。とんでもない奴だ。
 俺が『先祖が貴族なんだ』と言ったら、
 奴は『それがどうした?』だって。
 あいつは最低だ!」
169名盤さん:2013/12/23(月) 20:47:52.87 ID:JzEI5RDA
変わるか変わらないかは、本人が音楽に対する聴く姿勢を変えたかだろ
アコギの弦を押さえるのに、まだ指の腹が硬くなってなくて痛いような時期の奴がコードの一つや二つ覚えて弾いてても
、自発的に音楽の聞き方を変えない限り以前と同じだろ

逆に音楽の聴き方(聞き取り方)が変わる境界線のレベルをそんな楽器初心者レベルに下げる必要性を感じんわ
170名盤さん:2013/12/23(月) 20:48:43.78 ID:eas88CFr
「バッハが死んでから誰も作曲はしてこなかった。みんなバッハの真似なんだ。
 それ以後、初めて作曲をしたのは俺なのさ。」
171名盤さん:2013/12/23(月) 20:49:02.97 ID:k91ic0y2
間違っても音楽の話をしてはいけません
嘘がばれると二度と立ち直れなくなります
172名盤さん:2013/12/23(月) 20:55:53.80 ID:a1Bc+yes
>>169
あー、そもそもまず楽器を弾くと音楽の聴き方が変わるって話だったか?どこから?w

俺が言ってるのはコードの一つや二つでも
丸っっっきり何も出来ない能無し聴き専よりは
弾けるだけ音楽わかってるよってことだがw
173名盤さん:2013/12/23(月) 20:59:32.27 ID:JzEI5RDA
>>163
ギター初心者って事でアコギを出しただけだからな

別の楽器の話なら、昔バンド組んでたキーボードが
たいがいはガキの頃からピアノやYAMAHAのエレクトーン教室とかで習ってたとかだろうが
そいつはプログレのシンセとかに興味があって鍵盤始めた奴だから
ハードな曲のハモンドの弾き方が全然なってなくて、ノリもなにもあったもんじゃない
コードは無理だが単音弾きの部分だけなら、俺が弾いた方が上手かったから俺が教えてやった
そういう意味では、そいつはその部分の演奏に関しては聴き専同様だったって事だよ
174名盤さん:2013/12/23(月) 21:00:18.23 ID:k91ic0y2
早々に勝利宣言するのもひとつの手です
175名盤さん:2013/12/23(月) 21:00:33.02 ID:a1Bc+yes
>>171
よーし音楽の話しちゃうぞー。
俺も I will followとか聴いたことあるな。しかも朝で目がふにゃふにゃしてたのに、
もしかして?!って思って一気に眼が覚めてテンション上がった。
たまに彼らは洋楽流すから、何か出会えた時感動するよね。



www音楽の話wwwこれwwwがwww

晒しがハズカチかったのかいつもよりハイピッチじゃん?w
176名盤さん:2013/12/23(月) 21:02:12.70 ID:eas88CFr
「俺はスウェーデンは大嫌いだ。絶対戻らないよ。寒いし、退屈だし、嫉妬深いし….
 ビヨン・ボルグもそう言ってた! アメリカでフェラーリに乗ってると「クールだ」と言われるけど
スウェーデンだと「税金を誤魔化したのか!」って言われる(爆笑)」
177名盤さん:2013/12/23(月) 21:07:30.34 ID:k91ic0y2
あとはてきとーにコピペでもしてm9(^Д^)プギャーしていれば逃げ切れるかもしれません
178名盤さん:2013/12/23(月) 21:08:33.40 ID:a1Bc+yes
>>173
相変わらず話が通じてないなぁ。

聴き専同様≠聴き専なんだってw
それでも聴き専とは名乗らず楽器奏者としての経験を話すってことは
結局お前自身も聴き専なんて無能と同類にされたらたまんねーっていう
プライドがあるからだろw
179名盤さん:2013/12/23(月) 21:11:00.93 ID:k91ic0y2
とにかく何が何でも相手が悪いと言い張りましょう
そうしてトボけていれば呆れて去って行ってくれます
180名盤さん:2013/12/23(月) 21:15:54.20 ID:a1Bc+yes
楽器を弾いた経験ある以上
どんなに自分を卑下しても「聴き専同様」までしか落とせない
「聴き専」にまではなれないっていうw

聴き専てのはある意味
音楽知ってしまった人間には不可侵の領域だわな。スゲーわw

手が届かないほどの無能w
181名盤さん:2013/12/23(月) 21:55:31.26 ID:JzEI5RDA
>>172
>>112で音楽理解力って話出てるだろ

ギターのコードを二つや三つ覚えたところで
聴き専より優ってると思える精神構造が理解出来んわ音楽に対して、受け身じゃなくなったって事実を
過大評価するなら理解出来ない訳じゃないが
182名盤さん:2013/12/23(月) 22:24:34.60 ID:Dx0iGHlj
音楽は勝ち負けじゃないよ。
もっと気楽に考えられないかね?
183名盤さん:2013/12/23(月) 22:24:47.31 ID:JzEI5RDA
>>180
ロックが演奏出来ても
クラシックに関しての知識がほとんど無ければ
クラシックの聴き専よりもクラシックに関する音楽知識が劣るって場合もあるからな
楽器に関しても同じように、自分のプレイする以外の楽器の知識に疎い場合もあるだろ
184名盤さん:2013/12/23(月) 22:31:49.36 ID:a1Bc+yes
>>181

>>112が勝手に重要とか言ったところで俺には全く興味ねえ部分だわw


聴き専より「優れてる」っつう
響きが錯覚されやすいのかねぇ。
コード二つ三つ弾けることが優れた事か否かは抜きにして
それも弾くことができない聴き専は話にならない問題外。カス。

これでいいかにゃ?w
185名盤さん:2013/12/23(月) 22:37:46.56 ID:JzEI5RDA
話の流れを指摘されても
自分に都合が悪いと

“俺には興味無い”って

反論も出来ないカスかお前は
聴き専もお前もカスってことにしといてやるよ
186名盤さん:2013/12/23(月) 22:39:48.24 ID:a1Bc+yes
>>183
専門分野やパートに疎いことを劣とするなら
聴き専こそ劣の塊じゃんw

そもそも聴き専が実用性のない音楽知識身に付けても
だから何だって話になるしな。使い道がないという。

童貞が四十八手カタログ見たところでセックス知ってる!ってかよw
187名盤さん:2013/12/23(月) 22:43:38.34 ID:JKiI0yNN
今年のクリスマスもまた独りぼっちだ・・・orz

俺・・・クリスマスバイト後、2chで明石屋サンタ実況
友・・・彼女と合体

親・・・高級料亭で食事
姉・・・クリスマス合コン
弟・・・彼氏とディズニーでお泊り

またクリスマスに家で一人お留守番する仕事が始まるお・・・
188名盤さん:2013/12/23(月) 22:46:53.40 ID:a1Bc+yes
>>185
お前だけが重要と感じたつまらん論調じゃ全然話のペース握れねえよw

お前は伸びてるスレの勢いに便乗してる時点で才能無しのさみしがりのハイエナだろうがw

俺くらいうまく劣情掻きむしって>>179の聴き専みたいに執着させる流れ作ってみ?w
189名盤さん:2013/12/23(月) 22:53:33.38 ID:JzEI5RDA
俺だけが重要と感じたと勝手に決め付けるなら

お前の言ってる事が、自分しか決め付けてる事じゃないと証明してみろよ
190名盤さん:2013/12/23(月) 22:59:47.85 ID:a1Bc+yes
>>189
>勝手に決め付けるなら

だって
「理解力のレベルをどうやって量るかが重要だな(キリリ」くれてガン無視されて
未だんなネタに眉間にしわよせて執着してるのお前くらいじゃんw
お前にゃ流れなんか作れやしねーんだよw

>自分しか決め付けてる事じゃないと証明


wwwバカw
全然わかってないねw
だからお前のペースなんて回って来ないんだよw
191名盤さん:2013/12/23(月) 23:10:35.57 ID:a1Bc+yes
>>148

あっ、はい。最高ですw
192名盤さん:2013/12/23(月) 23:53:06.63 ID:C+ofdPqs
【経済】ロックが若者の音楽だったのは過去のことで、現在その市場を支えているのは間違いなく中高年である★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387721153/

このスレ、「もう楽器なんて弾ける必要ない」「もうロックとかジャズはオワコン」
ってボカロ厨が優勢だぞw
楽器厨は支援してやれよw
193名盤さん:2013/12/24(火) 00:19:21.73 ID:z3Th3JF/
さてさて(^^)


俺の出る幕まだある?www
194名盤さん:2013/12/24(火) 00:22:21.19 ID:z3Th3JF/
>>149
お前がほとんど答えてるじゃねーかwww



つーか携帯だとボランティアもほどほどになっちゃうよw
めんどくさいもん(^^)
195名盤さん:2013/12/24(火) 00:50:06.04 ID:Hk2r3Rb7
>そもそも聴き専が実用性のない音楽知識身に付けても
>だから何だって話になるしな。使い道がないという。
ある分野に携わる人間が、違った分野の専門的知識からも影響を受ける場合だってあるだろ
例えばロックミュージシャンがある奏法を駆使してるという情報を得て
同じ奏法で演奏してる他のミュージシャンや、別ジャンルの音楽を聴こうとするってのは
楽器経験者なら当たり前のようにやってる事だと思うが
聴き専は、そんな聴き比べをしてないとは言えんだろ情報なんて使い手と使い方次第だろ
196名盤さん:2013/12/24(火) 01:36:38.37 ID:Vawl5qxl
>>195
聴き専とミュージシャンを同列にしてるようだがじゃあまず、

聴き専が一体何の分野に携わってると言えるんですか?w

まさかロックならロック聴くだけでロックに携わっちゃうんですかあ?www
197名盤さん:2013/12/24(火) 01:48:19.77 ID:Vawl5qxl
>情報なんて使い手と使い方次第

とことんピントがズレてんだよw
聴き比べしてるしてないってどこの話よ?w

童貞の四十八手の例えで言ってるじゃん。
そんな知識得たところでセックスしたことなけりゃ実用性ねーし意味ないじゃんw
セックスもしないでその知識にどんな使い方があるんだか見せてみてちょw
198名盤さん:2013/12/24(火) 02:01:03.00 ID:Hk2r3Rb7
ミュージシャンが自分のプレイの参考にするのに対して
聴き専は、違いを楽しむだけ
レベルが違うだろ

和食料理人が、同じ食材の調理の仕方でも、
中華やイタリアンを食べて自分の料理の参考にしたりするのに対して
料理もしない食うだけの奴は、同じ調理法なのに
こんなにも違う味になるんだなって
ただ感心するのと一緒
199名盤さん:2013/12/24(火) 02:07:56.07 ID:snaZHcVU
昨日も例のヴぁかは一切音楽には触れませんでしたとさ
200名盤さん:2013/12/24(火) 02:08:00.72 ID:Hk2r3Rb7
>>196
話を逸らさずに

お前は
聴き専が音楽知識を身につけても使い道が無いと言い切れるのか?
201名盤さん:2013/12/24(火) 02:17:56.67 ID:Hk2r3Rb7
実用性に拘ってる馬鹿発見
202名盤さん:2013/12/24(火) 07:01:03.64 ID:snaZHcVU
自称ミュージシャンよかマシだよ
203名盤さん:2013/12/24(火) 07:16:03.18 ID:Vawl5qxl
>>200
だからあるなら使い道を見せてよw

例えば奏方でロータリー。
知らなければ調べてね。
で調べたところでその知識をどう使うの?
ロータリーについての知識をw
204名盤さん:2013/12/24(火) 07:27:26.60 ID:Vawl5qxl
>>202
お前もう倒錯状態じゃんw

まぁそこまで狂わせるのが
俺が無能のドツボ突いてる証拠かw

「音楽理解力をどこで量るかが重要になる・・・キリリ」

↑こんなクソつまんねー論点を
大真面目にやろうとしたって
こんな面白い発狂くん生めねーからwww

住民はべらすテクが違うっつーのw
205名盤さん:2013/12/24(火) 08:14:40.27 ID:22m1j9Fs
電車移動中にレス返してやろうと思って書き始めたけど、
やっぱり面倒くせ〜ってなっちゃう(^^)

まだちゃんと読んでねーけど、ホイと被るのも嫌だしなあw
たまには丸投げもアリかなとか思っちゃう(^^)
206名盤さん:2013/12/24(火) 08:47:27.21 ID:22m1j9Fs
あ〜読んだ読んだ。


いつもの光景だな(^^)
馬鹿ってのは死ななきゃ治らないのだろうw
207名盤さん:2013/12/24(火) 12:10:33.74 ID:Hk2r3Rb7
音楽知識全てが実用的な訳無いだろ
それは奏法などに於いてであって
それをあたかも音楽知識には実用的な物しか存在しないかのように
自分の都合の良い方向にしか話を持って行こうとする筋書きは
馬鹿丸出しでバレバレなんだよ
実用性のある知識でも、楽器が異なれば使えない場合もあるだろ
208名盤さん:2013/12/24(火) 12:39:04.02 ID:Vawl5qxl
>>207
>実用性のある知識でも、楽器が異なれば使えない場合もあるだろ

テメーで集約してるじゃんw
その極みこそ楽器が弾けない聴き専を指すワケで
聴き専の音楽知識の蓄積なんて全く意味ねーことだってw
209名盤さん:2013/12/24(火) 13:55:21.64 ID:22m1j9Fs
こりゃまたわかりやすい気持ちいい論破だなw
210名盤さん:2013/12/24(火) 15:22:32.96 ID:Hk2r3Rb7
音楽知識に限らず実用性なんて物は、その分野にしか通用しないだろ
重要なのは方法そのものではなく
それによって表現された物だろ

様々な表現をする為に実用的な知識(手法)があるんであって
表現の先にある対象者(専門家であれ素人であれ)を意識しなければ
どんな実用的な知識を駆使した表現も、ただの自己満のオナニーにしか過ぎんよ
211名盤さん:2013/12/24(火) 15:32:36.29 ID:Hk2r3Rb7
コードの二つ三つ覚えたのを
聴き専から脱して、脱童貞みたいに喩えても
新たな快感を覚えただけ
オナニーの方法を変えたに過ぎんよ

相手を悦ばせ、どこをどうやったらどう感じどう反応するのかが解るまでは
ダッチワイフ相手に快感に浸ってるのと同じ
生身のダッチオナニーだ
どこまでも自分の快感優先にする考え方には頭が下がるよ
212名盤さん:2013/12/24(火) 16:04:44.01 ID:22m1j9Fs
聴き専の妄想ってスゲーなあ(^^)


なんか使命感に突き動かされてるみたいに見えるw
213名盤さん:2013/12/24(火) 18:41:37.19 ID:63DAFgPV
【経済】ロックが若者の音楽だったのは過去のことで、現在その市場を支えているのは間違いなく中高年である★7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387805492/

このスレ、まだボカロ厨が頑張ってるぞw
もう楽器なんて弾ける必要ないってさw
214名盤さん:2013/12/24(火) 19:43:04.46 ID:Vawl5qxl
>>210-211
おーい。全く反論になってねえぞw

その勝手に想定する未熟なアマチュアへのコキ下ろしの全ての段階にすら達してないのが聴き専なんだか
ただこの事実認めればいいだけじゃねーの?

こっちはまだ親切にお前が聴き専だなんてとっくに看破してるフシは見せてない体で話てんだがw

>>213
別にいいんじゃないか?
主張は自由だし。そうか、ここで楽器弾けないコンプレックス晒してる連中は
ボカロ厨だったからか。
信念持ってるならコンプ撒き散らす必要ねーのになぁ。聴き専=ボカロ厨はw
215名盤さん:2013/12/24(火) 19:54:28.49 ID:Vawl5qxl
それと加藤くんさぁ、
>>198とか錯乱してるのか何か知らないけども。

バカのふりってバカじゃ出来ないって知ってる?w


お前が地頭キレるとこ見たコト一度もないしさ。
マジでトチ狂った迷走するバカにしか見えないんだよw

俺や仕事人に憧れてるのか知らねーけどお前全然こっち側じゃねーからwww
216名盤さん:2013/12/24(火) 21:21:09.10 ID:22m1j9Fs
要するにさあ、聴き専がいくら勉強して知識身に付けても、
なれるものっていったら、
魚を見たことがないさかなクン
みたいなもんだろ(^^)

誰も見向きもしないってw
217名盤さん:2013/12/24(火) 21:30:44.75 ID:snaZHcVU
自称ミュージシャンほど哀れじゃないよ
218名盤さん:2013/12/24(火) 21:45:44.05 ID:22m1j9Fs
ま、認めたくないってのはわかるよw
キミのアイデンティティーの危機なんだろ(^^)?

でもそこから一歩も進めないことの方が恥ずかしいよ〜(^^)
219名盤さん:2013/12/24(火) 22:01:09.52 ID:snaZHcVU
危機どころか安泰そのものだわ
お前みたくくだらん嘘をつかないからな
220名盤さん:2013/12/24(火) 22:06:26.54 ID:SPq7k3L7
ホイミンとプロのコンビに加藤がボコボコにされるの一体何回目だよ
デジャヴすぎるwメリークリスマスwww
221名盤さん:2013/12/24(火) 22:12:49.14 ID:Ivob+wiQ
まあ、楽器やってても聴いてくれる人間がいなけりゃオナニーと変わらんっつうのは
そうだろうな
222名盤さん:2013/12/24(火) 22:48:41.29 ID:+Ui/VwjM
どんな事を言っても出来の悪い曲が神曲にはならないぞ?
現実見なよ
223名盤さん:2013/12/24(火) 22:56:55.10 ID:22m1j9Fs
>>219
嘘だといいな〜☆
嘘でありますように〜☆

サンタさんにお願いか(^^)?
子供でももうちょっとマシなお願いするだろw
224名盤さん:2013/12/25(水) 06:16:24.26 ID:3wm2GaZ0
>現実見ろよ

どっちが現実を指摘してるかは見ればわかるっしょw
225名盤さん:2013/12/25(水) 06:35:51.94 ID:YCQ/jocW
ID:22m1j9Fs
またしても音楽の話一切なし
そして今日もw
226名盤さん:2013/12/25(水) 10:36:03.11 ID:Jv1uMAxu
横レスだがこの際どっちがバカなハッタリ野郎なのかはっきりしろよ
227名盤さん:2013/12/25(水) 10:44:16.47 ID:YCQ/jocW
そんなの決まってる
自称ミュージシャンの負けだw
228名盤さん:2013/12/25(水) 12:24:02.00 ID:CkKA61kc
ハッタリかどうかなんて問題じゃないだろ
そもそもスタートの視点が違うから
論点が噛み合わない
229名盤さん:2013/12/25(水) 12:42:49.15 ID:/1Qg7Ll5
普段、聴き専に作品や自身をゴミだのヘタだのコキ下ろされてるんだろ。
しかし実名で叩き返すわけにもいかず、
ここで名無しで聴き専を叩いてスッキリするわけだ。
230名盤さん:2013/12/25(水) 12:50:50.43 ID:LQvHdMIq
>>227
いやぁ、俺は争ってさえいないじゃん(^^)

ホイミンに論破された悔しさを俺にぶつけてるだけじゃん?
君たちは(^^)
231名盤さん:2013/12/25(水) 12:57:31.89 ID:LQvHdMIq
>>229
発想が聴き専2チャンネラー丸出しだねw

俺いつも思うんだけどさあ、
キミ達は聴き専かどうかよりも、頭の悪さが致命的なんだと思う(^^)
232名盤さん:2013/12/25(水) 13:20:40.32 ID:BTjZyyzP
ホイミン、ホイミン、って名無しのオマエがホイミンなのか?
あのコテを引き入れないと吠えられないのかw
233名盤さん:2013/12/25(水) 13:22:00.60 ID:rd3+ml1I
>>230
ホイミンが〜ホイミンが〜w
234名盤さん:2013/12/25(水) 13:39:44.76 ID:CkKA61kc
ネットの無い時代ならまだしも
聴き専もその気になれば、動画含めてかなり情報を得られるからな
プレイヤーにとっても有り難い
235名盤さん:2013/12/25(水) 15:59:47.48 ID:LQvHdMIq
>>232
なんで俺がキミ達みたいな惨めな敗者に吠えなくちゃならないの(^^)?

俺はただ見物してただけじゃんw
キミ達がホイミンに論破された現場を(^^)

>>233
実際論破したのはホイミンじゃん?w
いくら俺でも人の手柄を横取りはしないよ(^^)

ま、キミ達程度じゃ手柄でもなんでもねーかw
自己矛盾で早々と自爆じゃ、話が音楽までいかないよ(^^)
236名盤さん:2013/12/25(水) 16:43:02.78 ID:mfY0q2bV
ホイミンが〜ホイミンが〜w
237名盤さん:2013/12/25(水) 17:02:22.49 ID:/8+kTg+6
ホイミンとかいつの時代だよw
238名盤さん:2013/12/25(水) 17:24:28.97 ID:3wm2GaZ0
お前らオレに負かされたワケじゃないから安心しろ。


元から負け犬なのを改めて指摘しただけだぞオレわw
だから反論すら出来ずに悔しがり
傍観者にやつ当たりする始末w


よくあるルートをご丁寧に辿ってくれてんのは
常に負け犬街道をしっかりマーキングしてるからか?
239名盤さん:2013/12/25(水) 17:39:17.14 ID:3wm2GaZ0
>>228
ただ加藤くん、てめーはダメだw
このスレで形ある流れで大惨敗しちまったからな。

論点が噛み合わないとか
あそこまで粘った挙げ句に今さらその文句は通用しねえよw


しかし出始めは憎まれ煽りキャラを気取ってたものの
議論するにはあまりに頭が足りないことを住民に看破され飽きられ
最近じゃ今まで模倣してたコテも見かけずどう立ち回ればいいかわからず精彩を欠き存在感も皆無になったところに取れた手段が
レスが付いて盛り上がってそうなスレに駆け込み
それまで憎まれ口をぶつけていた能無しパンピー住人側に周り
支援を受けながらも結局ボコボコにされてその捨てゼリフってのも


あまりに悲しいね^^
240名盤さん:2013/12/25(水) 17:56:37.03 ID:3wm2GaZ0
>>226
俺にも聴き専にもハッタリはないよ。

聴き専はこうだからというオレの指摘に聴き専の異論がないじゃないか。
見当違いのハッタリ的な指摘ではないんだろうなつまり。

まぁ当たり前だ。「聴き専は楽器が弾けない」
これに反論するバカがどこにいる。

そして聴き専もそれを素直に認めてるからこそ異論を唱えずハッタリのない感情、屈辱の声をあげてくれてるワケだ。

あれ?でも待てよ?
聴き専であることに反論することはバカと言っても
楽器も弾かず音楽ファン気取ってる時点で既にバカだぞ?

どうしよう。聴き専には救いようがないな。
241名盤さん:2013/12/25(水) 18:07:21.87 ID:6KW+k1Dq
↑わざわざ雑魚と同じ土俵に立つ、雑魚な自称玄人
242名盤さん:2013/12/25(水) 18:25:01.60 ID:3wm2GaZ0
お前らにレスくれてるといつも
頭の中でスイミーの曲がエンドレスさ。

知ってるかい、スイミー。
ほら、オレのレスをお食べ。
243名盤さん:2013/12/25(水) 18:37:06.53 ID:A0pP0FOb
このスレ登場人物少なw

聴き専と言われてコンプレックス感じるぐらいなら楽器やってみたらいいのに
洋楽板のその他大勢の聴き専は何もコンプレックスを感じることなく各スレに書き込んでるよ
244名盤さん:2013/12/25(水) 18:49:45.03 ID:LQvHdMIq
ここに集まってる聴き専はコンプレックスが強い子ばかりなんだろ(^^)

俺だって世の中のほとんどの分野で素人だが、別に引け目なんか感じないよ?w
245名盤さん:2013/12/25(水) 18:52:19.22 ID:FJpp1/Xg
ギター練習したけど根本的に音感無いから何弦何フレットをどう押さえるとか
幾何学的な覚え方しちゃうんでノリが出ない んで弾かないとすぐ忘れる
246名盤さん:2013/12/25(水) 18:52:28.02 ID:CkKA61kc
聴き専は楽器を弾けない時点で負け→音楽を理解出来ない
聴き専がギター買ってコード二つ覚えました→もう聴き専ではないから音楽を理解出来る
ってのはバカとしかいいようが無いね
その程度なら既に義務教育で楽器弾いた経験あるだろ
アマゾンの奥地出身者かよ、どんな未開の国で大人になったんだ?
247名盤さん:2013/12/25(水) 18:58:40.10 ID:3wm2GaZ0
>>246
コンピューター相手のチェスじゃねーんだからさw
自分でやらかしたと思う寸前まで戻ってやり直しとかwねーよw
248名盤さん:2013/12/25(水) 19:18:16.33 ID:3wm2GaZ0
>>>243
今日のIDはsnaZHcVUの彼なんかに聞いてみたらいいんじゃない。
毎日マメにこのスレチェックしてくれるドMな負け犬だけど
遠吠え聞かせる声が枯れる前にさ。

なんで悔しがってるなら楽器やんないの?って。

オレは薦めないけどね。
シマムラのステマとかのレッテル被りたくないし。


あ、ちなみに聴き専。
シマムラって楽器屋だからな。ファッションセンターのことじゃねえぞ。
249名盤さん:2013/12/25(水) 19:27:19.47 ID:3wm2GaZ0
あーダメだ。
また2ちゃん慣れしてきたからか
自分でも今日は特段性格悪い気がするわ。

人間性誤解される前にレス減らそ・・・w
250名盤さん:2013/12/25(水) 19:27:40.41 ID:CkKA61kc
そもそも聴き専にゴチャゴチャ言うなってんなら
そんな0ゼロレベルの聴き専がゴチャゴチャのゴの濁点ほども言えないレベルなのに
ゴチャゴチャとはどういう発言を意味してんのかね?
赤ちゃんのアババが理解出来んのか?
251名盤さん:2013/12/25(水) 19:36:13.97 ID:CkKA61kc
>>247
そんなこと言うなら
このスレ自体がルールに乗っ取った試合じゃないんだから
戻るもやり直しも終了もねぇだろ
つまりお前自身が、その境目を答えられないから
言い訳してるだけだろ
聴き専がギター買ってきてEとAのコードを二つ覚えて弾いたけど
Fが押さえられなくて挫折して、諦めました
って程度でも聴き専卒業
楽器経験者と呼べるのかよ
252名盤さん:2013/12/25(水) 19:37:25.07 ID:3wm2GaZ0
>>250「そもそも」とか・・・おいおい・・・
やらかしまでプレイバックどころかリスタートのとこからやり直しかよ・・・完全に負けを認めた仕切り直しだな)


などと、脳内では思っても決して声にはしたくないと思います!
253名盤さん:2013/12/25(水) 19:42:17.14 ID:3wm2GaZ0
>>251 ルール・・・ププ・・・
何このコ・・・甲子園でも目指してるのかしら・・・
でも知ってるわオレ・・・こいつが何よりダメージ受けて
ぐうの音も出ないのは>>239だってコト・・・だから今日は熱いのね、このペースわ・・・
熱闘・・・甲子園・・・!)

などと決して(略
254名盤さん:2013/12/25(水) 19:43:23.28 ID:LQvHdMIq
>聴き専がギター買ってコード二つ覚えました→もう聴き専ではないから音楽を理解出来る

こんなこと誰も主張してないじゃん(^^)

コード二つを、ギター構えたこともない奴がどうこう言うのはおかしいよw
ってだけで(^^)

仮想敵に一生懸命挑み続ける姿はやっぱり馬鹿としか言い様がないよ(^^)
255名盤さん:2013/12/25(水) 19:47:45.27 ID:YCQ/jocW
ID:LQvHdMIq
今日はこいつか
いつものごとく一切音楽について語らないなw
256名盤さん:2013/12/25(水) 20:01:43.26 ID:LQvHdMIq
はいはいゴメンね〜語らなくて(^^)

語りたい時と場所を選ぶ権利くらいちょうだいね☆
ところでキミは音楽について語らないの〜?


とか返すと、精一杯背伸びした楽理の問題とか出し始めるから
キミ達は笑えるんだわ(^^)
257名盤さん:2013/12/25(水) 20:06:33.54 ID:YCQ/jocW
こいつが具体的なレスをしたのを一度として見たことがないし
これからも見ることはないだろうw
258名盤さん:2013/12/25(水) 20:32:07.86 ID:3wm2GaZ0
>>257
大丈夫かよ。全然パンチ届いてねーぞ。
259名盤さん:2013/12/25(水) 20:35:16.61 ID:LQvHdMIq
>>257
ということは、俺を前から認識してるってことだよね(^^)

きっと悔しい思いをたくさんして来たんだろうねw
ゴメンね〜(^^)

で、キミ誰?
どんなスレで絡んだか教えてよ〜☆
260名盤さん:2013/12/25(水) 20:38:05.52 ID:YCQ/jocW
>>259
無知を相手に悔しがる理由がない
261名盤さん:2013/12/25(水) 20:58:18.76 ID:CkKA61kc
>>254

172:12/23(月) 20:55 a1Bc+yes
>>169
あー、そもそもまず楽器を弾くと音楽の聴き方が変わるって話だったか?どこから?w

俺が言ってるのはコードの一つや二つでも
丸っっっきり何も出来ない能無し聴き専よりは
弾けるだけ音楽わかってるよってことだがw

>コードの一つや二つでも
丸っっっきり何も出来ない能無し聴き専よりは
弾けるだけ音楽わかってるよってことだがw

>コードの一つや二つでも
丸っっっきり何も出来ない能無し聴き専よりは
弾けるだけ音楽わかってるよってことだがw
262名盤さん:2013/12/25(水) 21:05:15.95 ID:fl8cfcfh
そんなに自分の恥部を貼付けなくてもwww
すっごい自虐行為だな(^^)

>丸っっっきり何も出来ない能無し聴き専よりは
>弾けるだけ音楽わかってるよ

どう見ても、聴き専よりマシってことしか言ってないじゃんw

それを所謂「音楽を理解できる人」って解釈しちゃうとこが
キミがどうしようもなく馬鹿だって証拠だよね☆
263名盤さん:2013/12/25(水) 21:11:12.08 ID:fl8cfcfh
>>260
>無知を相手に

あーあw もうレスに自己主張が丸見えだな(^^)

楽器は弾けないけど、ボクは勉強したので知識量だけは負けないぞー!!!
ってとこか(^^)?

んで、その無価値な知識とやらを披露するショーがこれから始まるの?w
当然始まるよね?そこ証明しなきゃなんの反論も出来ないもんな(^^)
264名盤さん:2013/12/25(水) 21:12:38.31 ID:3wm2GaZ0
オレか仕事人かどっちが答えても同じだなw

>>261
>音楽を理解出来る

これは音楽のマクロ理解

>(コードの一つ二つでも)弾けるだけ音楽わかってる

こっちは音楽のミクロ理解

どちらも理解していない→聴き専

お前→この違いを理解してないバカ


まぁ一番の笑いどこは
まだ新たに抵抗するタフネスがあるのにオレには仕切り直しの泣きしか入れられないのがバレたとこだw
265名盤さん:2013/12/25(水) 21:17:55.14 ID:fl8cfcfh
俺はこれから仕事なんでホイちゃんに任せるわ(^^)


んじゃさいなら☆
266名盤さん:2013/12/25(水) 21:19:56.36 ID:3wm2GaZ0
>>260
ならどうしてお前は精一杯抵抗しようと頑張ってんだよw

パンチ届く理由がないだろwww
267名盤さん:2013/12/25(水) 21:22:18.65 ID:9LhAtRWf
>>869
俺も前の職場にいつか復讐する

ちょっとくらいの熱でも有給使わずに出勤して、
基地害な上司の言うことにも逆らわずに耐えてきたのに
突然、退職勧告突きつけてポイ捨てされた

職場の奴らの住所は割れてるし、いつか必ず・・・
268名盤さん:2013/12/25(水) 21:31:05.34 ID:YCQ/jocW
ID:fl8cfcfh
なんだこりゃ
269名盤さん:2013/12/25(水) 21:53:54.55 ID:CkKA61kc
>>264
お前ホントバカだね
って言うか論理のすり替えじゃねえか

俺はそのミクロ理解レベルと楽器が弾けない聴き専では同じレベルだといってるんだぞ?
>>169は俺じゃないんだよ
その前後のレス見て確かめろ
270名盤さん:2013/12/25(水) 22:10:00.26 ID:LrRVIARr
音楽理解の本質は要は受験勉強と同じである。

勉強したところだけ理解る。
それでいいのだ。
勉強したところと無関係な部分の理解力はバカと同じであるがそれで構わないのだ。

これが新しい21世紀型の音楽の感じ方、もっと言うと人生の歩み方であるのだ。
一度、死ぬ気で勉強してテストで100点取ってみろよ。
君は人生の勝者になり、99点以下しか取れない人間の誰よりも偉い人物になり、
そしてこれは相手が100点を取らない限り永遠に続くのだ。
271名盤さん:2013/12/25(水) 22:15:20.51 ID:3wm2GaZ0
>>269
いやいや>>246でお前はオレの言ったミクロ理解を拡大解釈して音楽そのものというマクロ理解としちゃってるんでー。

その勝手に勘違いやらかしでかいた赤っ恥を論点のすり替えなんて言われても困りますねんw

>同じレベルだと言ってるんだぞ?

何度も言ってるじゃん。
そのコード一つ二つが聴き専は弾けないんだから同じレベルじゃないってw

お前が言ってるのって楽器って弾かなくても弾けるってこと?これどういう理屈?w
272名盤さん:2013/12/25(水) 22:19:39.74 ID:oLmhdx7w
音楽のマクロ理解って
楽器奏者だったらどのくらいのレベルなんだ?
コードに合わせて自分でフレーズ弾けるレベルか?
譜面どおりに弾けて、作曲出来て
それを譜面に書けるレベルか?
273名盤さん:2013/12/25(水) 22:54:08.04 ID:Jv1uMAxu
横レスだが結局どちらが無知識の糞ハッタリ野郎ってのは判明したのか?
早く判明しろw
274名盤さん:2013/12/25(水) 23:06:41.49 ID:3wm2GaZ0
あー・・・と。
おさらいしとく?

オレは端的には>>77>>110、あと>>149を軸に論点は一貫してるワケ。いたってシンプルに。

でもバカは収拾できる見識も度量もない分際で
楽器経験者内でのランク定義に切り口を見出だした。
案の定てめーで何言ってるかもわからなくなり、こじれにこじれる迷走の中にありながら必死にオレに対抗。


そして頭のいいオレの、いたってシンプルな指摘「楽器経験者と違って聴き専は楽器が弾けない」に立ち向っては途端にバッタバッタと沈んでいく。

何故バカに限って話をてめーらで解決も出来ないややこしい方向に持っていこうとするのか。そしてこのザマ。
苦悩派バカとはまさに、である。
275名盤さん:2013/12/25(水) 23:22:56.14 ID:LSOPD1T6
t
276名盤さん:2013/12/26(木) 00:16:28.62 ID:5dkCly7E
>何故バカに限って話をてめーらで解決も出来ないややこしい方向に持っていこうとするのか。

このスレにいる聴き専は背伸び大好きだからです(^^)
277名盤さん:2013/12/26(木) 00:43:32.77 ID:QMSogh1H
聴き専レベルのプレイヤーはゴチャゴチャ言うなよ
278名盤さん:2013/12/26(木) 02:28:26.33 ID:Fp/f3f9U
カラオケで歌が下手な奴って何年経ってもレベルアップしないんだよな。
自分の歌ってる声とバックの音を並行処理する能力が欠けているらしい。
こういう奴はいくら楽器やっても無駄だろ。
聴覚そのものが生まれつき欠陥品なんだから。
279名盤さん:2013/12/26(木) 03:19:25.65 ID:tU1qlaiX
横レスだが、聴き専君から反論が無いとなると、自動的に
敗北を認めたと見なすが良いのか?
ちなみに俺はあくまで中立の立場である
是非とも反論あれば言うことをお勧めしたい
要は、こういう議論の場で口先だけでハッタリをかますなどして
自尊心を保とうとしてるようなゴミが嫌いなだけなのである
280名盤さん:2013/12/26(木) 06:02:36.70 ID:RoQ82FSk
昨日も音楽談義はゼロ!w

>>277
お前は何も知らないだろうがw

>>279
お前の理屈だと勝利宣言さえすればいいということになるがそれでいいならこの場でするぞ
281名盤さん:2013/12/26(木) 06:35:50.90 ID:5dkCly7E
文章理解出来ない子が勝利宣言してもダメだと思うよ(^^)
282名盤さん:2013/12/26(木) 07:18:32.77 ID:cNxZZ/T4
唯一の音楽体験ソースがカラオケでモノ言い出しちゃう子まで出て来たよwww

「洋楽板」住人が
唯一実体験で語れる音楽経験が「カラオケ」てwww


朝っぱらから今日イチの笑いどこ来たかこれw
283名盤さん:2013/12/26(木) 09:34:15.55 ID:5dkCly7E
プロのミュージシャンでも歌ド下手な奴とか
いくらでもいるよ(^^)

知り合いでもいるけど、そいつはギターのアレンジワークなんかは
天才的だったりする(^^)

聴き専は、プロは絶対音感あるに決まってる!!とか妄想してそうだねw
284名盤さん:2013/12/26(木) 10:58:37.43 ID:QMSogh1H
>>283
歌が下手と言っても、音程が怪しいとかのレベルだろ
声(喉という楽器)を上手くコントロール出来ていない
リズムのコントロールが出来ない素人音痴レベルは
まともに楽器弾ける者にはいないんじゃないか?
285名盤さん:2013/12/26(木) 11:23:13.40 ID:QMSogh1H
ところで、ドラム奏者が、リズム以外にハーモニーの理解を向上させる場合は何をしてるんだ?
プロとかなら、ドラム以外にピアノを習得して理論と実技で勉強出来るんだろうが
アマチュアのバンドのドラムレベルには、リズムだけ理解してればOKで
ハーモニーの理解は、聴き専レベルのままって事か?
べつにドラム演奏にハーモニーの理解力が必要だとも思わないが
286名盤さん:2013/12/26(木) 12:41:11.48 ID:cNxZZ/T4
なんべん仕切り直ししたって勝てるワケねーのによくやるなぁw

そもそも負けた理由がわかってねーから学習能力もへったくれもないのかw
軸がねーでコロッコロ苦し紛れの言い分変えてるからてめーの指摘にてめーの首締める回答をすでに自分で出してるっつうwww

オレがシメルまでもねえ事態だよ加藤くんw
287名盤さん:2013/12/26(木) 13:16:17.16 ID:tU1qlaiX
>>280
俺はただのレフェリーだ
レフェリーに失礼な口を聞くな

要するに、君ら双方に未だ決定打が足りないからそんな感じ乱舌戦が長引いてるのだよ
論理的に相手がアホのハッタリ糞野郎だってことを証明出来ないうちに
そういう論点をずらすようなことを言ったら形勢不利なのを
誤魔化してると見なすよ

逃げずに真っ向やりたまえ
288名盤さん:2013/12/26(木) 13:37:50.58 ID:KqQX+Kzq
君ら双方に未だ決定打が足りない
289名盤さん:2013/12/26(木) 14:40:37.28 ID:RoQ82FSk
>>287
それは自称ミュージシャンに言うべきだね
過去散々繰り返されてきたんだから
何度言ってもどうつついても奴らは決して音楽の話をしないんだから
290名盤さん:2013/12/26(木) 15:13:54.75 ID:/BsnnybW
>>287
レフリーじゃなくてただの野次馬でしょ
自分の意見も言わずただ眺めてるだけなんだから
291名盤さん:2013/12/26(木) 16:14:47.63 ID:QMSogh1H
印象論でしか語れない技巧の知識も無い聴き専は、音楽をよく解ってないって事なんだろ?
そんなのは聴き専含めて誰でも同意してる事なんじゃないの?
ただ聴き専全てが技巧の知識に興味が無く、知らないと言い切れるのかは疑問だ
聴き専の知識も演奏者と同じく個人差があると思うよ
だからプレイヤーレベルによっては自分の楽器や、プレイするジャンル以外の知識などで
聴き専の方が詳しい場合もあるんじゃないか?
という疑問だ
292名盤さん:2013/12/26(木) 16:23:14.57 ID:5dkCly7E
聴き専の方が詳しいとなんだっつーんだろ(^^)

どいつもこいつも、知識量で勝負しようとするのはなぜか(^^)

それはお勉強でどうにかなるものだからだよねw
ただ、その知識が音楽へのフィードバック0な時点でwww

まあ、いいや(^^)
イジメカコワルイ!
293名盤さん:2013/12/26(木) 16:26:31.56 ID:N+Dtu6MR
>>292
お前もフィードバックしてるの2ちゃんの書き込みだけだけどなwww
悔しかったら音源聞かせて〜wwwwwwwwww
294名盤さん:2013/12/26(木) 16:35:22.51 ID:5dkCly7E
>>289
そう?俺は結構音楽について語ってるよ(^^)
キミが望むタイプの話じゃないってだけで(^^)

俺のことに詳しいみたいだから少しは知ってんじゃないの?
ま、都合の悪いことは見てないふりかな(^^)
295名盤さん:2013/12/26(木) 16:38:00.99 ID:N+Dtu6MR
>>294
ねえねえ、無視しないでくれよぉww
偉そうに言ってるんだからお前の音源聞きたいんだよぉ〜
ま、都合の悪いことは見てないふりかな(^^)
296名盤さん:2013/12/26(木) 16:40:42.42 ID:5dkCly7E
>>293
全然悔しくないので、聴かせない方向でオケ(^^)?

まあCD屋に行けば普通に置いてあるよ(^^)
今年はゲスト参加したCDも2枚出てる(^^)

テレビでかかることもあるから、聴いてんのかもなw
297名盤さん:2013/12/26(木) 16:42:30.33 ID:N+Dtu6MR
>>296
な〜んだ、聴かせられないのかwwww
お前は嘘つきっていうことでオケ(^^)?

よくいるよね〜こういうクズwwwww
298名盤さん:2013/12/26(木) 16:52:25.77 ID:5dkCly7E
じゃあ例えば、一見音楽の話してるようで馬鹿丸出しの>>284
とかに突っ込み入れてみようか(^^)?

>歌が下手と言っても、音程が怪しいとかのレベルだろ

それを人はオンチと呼ぶ。
オンチには2種類あって、音程が取れない人と、
音程は取れるけど、声帯周辺の筋肉を上手く使えない人。

どっちも訓練次第では上達しないとは言い切れないが、
よりキビシーのは前者だ。

ということを頭に入れて、もう一度>>284を読み直してみ(^^)
面白いだろう?聴き専の妄想ってwww
299名盤さん:2013/12/26(木) 16:55:20.15 ID:mEAy6oLR
>>292
センスって、音楽理論を勉強したり技巧を習得したら良くなると思う?

演奏する側にセンスが問われるなら
聴き専、聴く側にもセンスが存在すると思う?
300名盤さん:2013/12/26(木) 16:56:55.03 ID:5dkCly7E
>>295
まあ、焦るなって(^^)
俺の書き込みのペースはこれ以上上がらないし、
仕事始まったらパッタリ書き込めなくなるから、そのつもりで(^^)

で、音源?世界中に発信してるよwww
そこは非常に満足してる(^^)
301名盤さん:2013/12/26(木) 17:02:39.79 ID:5dkCly7E
>>299
>センスって、音楽理論を勉強したり技巧を習得したら良くなると思う?

なんのきっかけでセンスが良くなるかはわからないので、
無関係とは言い切れないけど、まあキビシーだろうね(^^)

引き出しの多さが仇になる例もあるしね〜

>演奏する側にセンスが問われるなら
聴き専、聴く側にもセンスが存在すると思う?

センスは存在すると思うよ(^^)
優劣って話になるとまた別だけど〜
302名盤さん:2013/12/26(木) 17:05:13.87 ID:N+Dtu6MR
>>298
嘘つきくんの相手でもしてあげようかww
そこそこ楽器できる人で音程取れない人はいないねぇ〜
その音程の声を出そうと思っても身体的な問題で出せない人はいるけどww

身体的問題もなくて音程が取れない人は楽器向いてないだろうね〜wwww
303名盤さん:2013/12/26(木) 17:09:32.20 ID:N+Dtu6MR
>>301
自分の音源も聴かせられない人が「センス」を語っちゃうんだね〜ww
こっちが恥ずかしくなっちゃうよww
304名盤さん:2013/12/26(木) 17:15:31.93 ID:5dkCly7E
>>285
この子、もしかしたら自分が何について話してるのかさえ、
理解してないんじゃないかなあ(^^)

>ドラム奏者が、リズム以外にハーモニーの理解を向上させる場合は何をしてるんだ?

何そのピンポイントな質問w
対象者が超限定されてんな(^^)

つーかドラム奏者だろうが、なかろうが、
ハーモニーの勉強すればいいんじゃないの(^^)?

つーかハーモニーの理解って何?w

>プロとかなら、ドラム以外にピアノを習得して理論と実技で勉強出来るんだろうが

プロってスゲー!!妄想スゲーwww

>アマチュアのバンドのドラムレベルには、リズムだけ理解してればOKで
ハーモニーの理解は、聴き専レベルのままって事か?

えーと、頭大丈夫(^^)?

>べつにドラム演奏にハーモニーの理解力が必要だとも思わないが

なんだこの終わり方w 下手な芸人よりオモレーぞ(^^)
つーかそもそも聴き専が心配することじゃねーよw
305名盤さん:2013/12/26(木) 17:26:06.29 ID:N+Dtu6MR
>>304
なんだよぉ俺も相手してくれよぉ〜ww
寂しいだろぉww

>プロってスゲー!!妄想スゲーwww

これ自分のことなんじゃないの〜ww

>つーかそもそも聴き専が心配することじゃねーよw

自分も聴き専なのによく言うよぉ〜ww
ドラム演奏にハーモニーの理解力は必要ないって答えればいいんじゃないのぉ?ww
306名盤さん:2013/12/26(木) 17:53:15.10 ID:N+Dtu6MR
>>291
まあ、真面目に行こう
そっちのほうが(^^) <コイツも俺に突っ込みやすいだろう

そもそも音楽に聴き専だからダメ、プレイヤーだからスゴイっていうことはない
印象論が全て
表現側に回る場合だけ音楽の知識が必要になる
音楽は聴くためにあるものであって演奏するためにあるものじゃないってことだ
だから聴き専はもっと自信を持て
証拠も出せない自称プロが偉そうに見下したからといって卑屈になることはない
307名盤さん:2013/12/26(木) 18:24:35.56 ID:stFLo7Ld
自称プロが素人にマジになるスレはここですか?
308名盤さん:2013/12/26(木) 18:25:29.02 ID:6o07K8y+
聴き専がカスっていう意見は分かったが、これまた世の中に掃いて捨てるほどいる
才能の無いアマチュアミュージシャンはオタク的にどーなのよ?
楽器板で”オマエらは才能の無いゴミなんだからさっさと諦めろ(^^)”とか言ってるワケ?
309名盤さん:2013/12/26(木) 18:34:32.09 ID:QMSogh1H
>>304
プロのドラム奏者が全てピアノを弾くって意味じゃないぞ
日本国内は知らんが、海外のミュージシャンなんかで、自分のメイン楽器以外のピアノで作品発表してる場合だってあるくらいだし
ドラムプレイヤーが作曲する場合はメロディとリズムだけで、後はアレンジャーやバンドの鍵盤奏者とかに任せるのか?
310名盤さん:2013/12/26(木) 19:04:53.02 ID:ZlTQbOMK
ひとつ聞きたいんだが
楽器もろくに出来ないようなボカロPがネットで人気で女にモテまくりなのはどうなんだ?
あと楽器もろくに弾けないゴールデンボンバーとか素人のカラオケ以下のファンモンが売れまくっていい暮らししてるのはどうなんだ?

あ、「お前らはどっちも出来ない無能な聴き専だろ(^^)」って答えは予想できてるからいらないよ

俺が知りたいのは「楽器が弾けても楽器が出来ない奴の方が持て囃されていい暮らししてる」という点についてどう考えればいいのか
という件なんだ
311名盤さん:2013/12/26(木) 19:23:38.48 ID:cNxZZ/T4
うわー伸びてんなぁw

すっかり過疎板かと思えば
ちょっと逆なでしてやりゃ沸く沸くwww

ほいでオレゃどこから入ればいいか
わかんなくて涙目www
312名盤さん:2013/12/26(木) 19:28:47.68 ID:RoQ82FSk
>>294
> そう?俺は結構音楽について語ってるよ(^^)

嘘をつくな嘘を
313名盤さん:2013/12/26(木) 19:30:09.99 ID:RoQ82FSk
ID:5dkCly7E

今日のバカ
全然音楽の話してねえ
314名盤さん:2013/12/26(木) 19:31:24.22 ID:cNxZZ/T4
ただの質問コーナーになってやがるw

目上の粗を引き出せれば同じレベルに錯覚できて
ボクの不安、能無し具合はうやむやに出来るぞ、ってな
一時の安心感だけを渇望してる感じだな。

知らねー間に勝手に盛り上がっちゃってると
第三者コメンテーターになっちまうわオレもw
315名盤さん:2013/12/26(木) 19:31:39.61 ID:RoQ82FSk
>>311
帰れば?どうせお前も音楽の話なんかできないんだろ?
316名盤さん:2013/12/26(木) 19:33:49.24 ID:DMfQQI3U
終了
317名盤さん:2013/12/26(木) 19:37:02.58 ID:cNxZZ/T4
>>315
いやいや、このままターゲットとを仕事人に変えてたら
お前らジャイアン(オレな当然)には勝てないけど陰に隠れてちょこちょこムカつかせてきたスネオなら勝てる!って
意気込んだハイテンションぶりがまさにザコそのものだぞw

しかもこいつがただのスネオじゃないのが見えてきて
結局お前ら捨て台詞残して逃走すんのがいつものオチなんだけどw
318名盤さん:2013/12/26(木) 19:42:00.53 ID:qIyH+Uif
ジャイアンはホイミンだろw オマエはスネオだw
319名盤さん:2013/12/26(木) 19:43:19.42 ID:cNxZZ/T4
見ろや>>316をw

オレの登場で撤収勧告www

脅威だw
オレの存在が洋楽板に脅威を与えてんぞwww

久々除き始めて一週間足らずで
洋楽板の警官レベルMAXを鳴らすオレってw
オレがスゲーんじゃねーか。オレ以外レベル低すぎなんじゃね?
留守中は加藤くんあたり奮闘してるかと思や
お手本いなくて泣きっ面でどうしていいかわからず
久々見かけたオレに抱き着いてくる始末wwwそしてwwwボコボコwww
320名盤さん:2013/12/26(木) 19:50:17.06 ID:cNxZZ/T4
昨日は性格悪すぎて今日は言語障害かオレは。なんか日本語ひでーな>>319とか。

>>316
なんだそりゃ。
たまーに覗いちゃTOOLがもったいないとか書き込んで
思った以上にこの言葉流行らなくてガッカリして早々諦めたこととか
そういう地味情報与えりゃ信用すんのかてめーは。
321名盤さん:2013/12/26(木) 19:58:02.43 ID:cNxZZ/T4
まぁ前置きはこのくらいにして。

ジャッジね。
んージャッジ?
なんで?判定の要る勝負じゃねーじゃん。
最初から勝負ついてる負け犬の聴き専の遠吠えひねり出させて楽しむスレだぞ。

「聴き専は楽器が弾けないwww」
これに反論できるヤツなんかいる脇ゃねえだろ。勝負じゃねえってw

ただ聴き専と楽器奏者の境目をうやむやにして
ごまかしかかるバカは容赦なく潰したけどもw
322名盤さん:2013/12/26(木) 20:01:43.31 ID:Z22RghEp
別にギターやピアノ、大人になってからだってできるよ
これからやればいいだろ
自分はピアノとギターちょっとやっているけど
323名盤さん:2013/12/26(木) 20:06:48.83 ID:Z22RghEp
自分は地元のビルにカルチャーセンターみたいな感じで
エレキギター講座があってそれで30近くになってから習って
今もちびちび弾いているw
ピアノも少々・・
324名盤さん:2013/12/26(木) 20:12:22.61 ID:cNxZZ/T4
んで、初めから勝負ついてる茶番劇を
ここは勝負所ぞと負けてなるものかと意気込んじゃう聴き専の健気さときたらwww
酒がうますぎるwww

プロの粗探しておとしめるスキを必死で模索して質問責めしたって
仮にプロがここで遅れをとってもプロじゃんw
プロでメシ食ってる現状にはまったく影響なしwww
なのにここでの体裁が全ての聴き専は
ここで退いたら後がないw全力っていうw

その余裕の違いがまた格差を産んで絶対に勝てないという
負け犬スパイラルにハマるのが負け犬の所以www

勝負じゃないから勝った負けたで何も変わらないw
プロはこのままプロでメシを食い
聴き専は楽器を弾けない無能のままwww

そんなただの能無し奮闘記を作りあげるのはいつも最高www
このために半年以上期を置いたっすwww
325名盤さん:2013/12/26(木) 20:15:56.99 ID:cNxZZ/T4
>>322-323

オレ登場後のお前らのレスの毛色違いにワロタw

マジか?マジジャイってんのオレw
ほいでスネってる仕事人をマジでやり込めると思ってる?w

おもしろいな洋楽板は相変わらずwww
326名盤さん:2013/12/26(木) 20:29:06.44 ID:cNxZZ/T4
あーどうしよ。
普通に指摘しちゃう?
音楽の話しちゃう?えーどうしよ。でもなぁ・・・

>>285
あのさぁ、ドラム=ハーモニーとは無縁って体で
リズムだけ刻むパートと捉えてるようだけど
その前提自体間違ってんよ・・・w
アンサンブルもハーモニーの一部と捉えてるから弦楽器を除外してドラムにスポット当てたのかも知れないけど。
普通にあるからね、ドラムの音程チューニングはw

ごめんね。
音楽の話しろしろ言われていざしちゃったらお前らの無知指摘しちゃって・・・
327名盤さん:2013/12/26(木) 20:32:09.81 ID:Z22RghEp
ギターやピアノ弾けるようになることのメリットってあの名曲がこんな易しいコードかよ
とかわかるってこと。必ずしも複雑な曲が売れるわけじゃないんだよね
たとえばビートルズのレットイットビーやイエスタディ、ワム!のラストクリスマスなんて
本当に簡単。でも簡単な方が大衆受けするんだよ
だからミュージシャンって悩むだろうな。ラストクリスマスなんて
コード4つって同じコードの延々繰り返し。でも毎年流れているだろ
諸人こぞりてってクリスマスの名曲あるじゃん。あれだって
もろびとこぞりて〜って部分はドシラソファミレドだよ
非常に簡単。でも簡単な方が名曲だったりするそれがわかって面白い。
328名盤さん:2013/12/26(木) 20:55:07.85 ID:cNxZZ/T4
>>327
楽器やれは誰でも気づくことだな。

聴き専はそこに気付く機会も持たねーでパッケージされた音楽であれば
プロミュージシャンによる音楽だから素人プレイヤーの手には負えない
高度なテクニックを駆使してこの音楽を作ってるんだありがたや、ってなもんで。

だから「簡単なコード弾いてるくらいのアマチュアが〜」
なんてオモシロ発言をかましてオレを喜ばせてくれるワケだw
329名盤さん:2013/12/26(木) 21:04:06.79 ID:cNxZZ/T4
ID:N+Dtu6MRはマジでオモシロ過ぎるわw
マジでドラムはリズムに徹するパートと勘違いしてるわなw
ハーモニーを学ぶためにピアノ?ええ?何で?w
ハーモニーこだわりたけりゃてめーのセットいじりますけど?w

誰も不親切に(聴き専の巣窟だから仕方ねーかw)ド素人ぶり晒してこのはしゃぎようw

>>305
>相手してくれよぉ〜ww

うん、オレで良ければいいよぉ〜?www
で、どこ行っちゃったの?w
330名盤さん:2013/12/26(木) 21:07:43.63 ID:Z22RghEp
>>328
ポピュラーミュージック作っているのは20代そこそこのクラシックの
音楽教育受けてない若者だからな。だから調べると何だこんなに簡単なんだとかわかるよ
昔はネットとかゲームなかったから今よりギターやピアノオルガンやる人全然多かった
恰好な暇つぶし件趣味だったわけだ。自分の高校時代なんてみな
ギターとかやっていた(おっさんですまん)
楽器店行くと初心者ギターセットとか売っていたりするから
弾けるようにならなくても習っているうちにいろいろ知識だけはたまる
長文マジレスすまん。
331名盤さん:2013/12/26(木) 21:24:59.95 ID:cNxZZ/T4
>>306
>印象論が全て

www
その印象を持つ対象は何を前提に生まれる?w
楽器を弾くことで生まれる音楽だろw
受け手の全てはつまり
与える者によって成立される。つまり与える側は受け手の全てをコントロールできるなw
与えるためには?まず楽器を弾くこっ。
楽器弾けない奴では音楽作るのムーリムリw

ほいで?音楽に聴き専だからダメ、プレイヤーだからスゴイっていうことはない・・・だと・・・?www

これ真面目なレスか?
ふざけきってるが当人は真面目かwww最高www
332名盤さん:2013/12/26(木) 21:34:07.61 ID:cNxZZ/T4
では、今日はこれで失礼します。
さようなら。
333名盤さん:2013/12/26(木) 21:54:22.91 ID:RoQ82FSk
ID:cNxZZ/T4
このアホも結局音楽の話をせず煽るだけ煽って逃げましたw
334名盤さん:2013/12/26(木) 22:08:31.82 ID:QMSogh1H
ドラムのチューニングなんて、バンド演ってたら
ドラム叩けないアマチュアでも知ってるだろ
335名盤さん:2013/12/26(木) 22:08:51.02 ID:Z22RghEp
ゲームやったりネットに時間使うなら楽器やったら?楽器はとにかく
どれだけ毎日練習できるかによる。ニートやヒキには最高の趣味だよw
ギターも1万円くらいから、電子キーボードも1万円台で買えるからさ
やっているうちに楽譜読めてコードとかわかるようになるから
そうすると上手く弾けなくても楽譜やコード譜読めばああこういう
構成なんだってわかるから・・ウンチク野郎になれるw
336名盤さん:2013/12/26(木) 22:13:44.64 ID:xcIUaKJd
ギター、ベースは最悪、部屋のインテリアになるし、
ドラムは最悪、ストレス解消になるからね
337名盤さん:2013/12/26(木) 22:26:54.28 ID:mEAy6oLR
>つまり与える側は受け手の全てをコントロールできるな

すごい自信ですが
音楽を理解できない大勢の聴き専もコントロール出来るのか?
338名盤さん:2013/12/26(木) 22:54:16.97 ID:Z22RghEp
あまり深く考えるなよw
コードの読み方なんて本も本屋にいくらでも売っているから
それを一冊読んだらどうだ。コードの読み方を覚える
たとえばCだったらドだしCメジャーだったらドミソだ。Cm(マイナー)だったらドミ(黒鍵)ソ
Dだったらレ・・と
コードの読み方を覚えたら自分の好きな洋楽曲のコード譜を
ネットでも調べる。そうするとああこんな簡単なコードかよ
とか意外に複雑だなとかわかるから弾けなくても曲の構成はわかる。
339名盤さん:2013/12/26(木) 23:09:58.34 ID:QMSogh1H
ドラムって曲に合わせてチューニング変える場合もあるのか?
俺のバンドのドラムは、そんな事してなかったがなぁ
まあいろいろ勉強になるな
340名盤さん:2013/12/26(木) 23:16:50.16 ID:pXlTyUok
ドレミなんて考えるからわからなくなる

ABCDEFG
でおk
341名盤さん:2013/12/26(木) 23:33:56.58 ID:0hX5r22J
CDEFGABだろw


英米人がわかりやすいようにアルファベットで和音の指の位置を記号化したのがコードだから
ただ機械的に覚えればOK

つかよくビートルズの誰それは楽譜読めないとかいうけど、それは単に彼らは英米人で
コード読みしているからで日本人は学校でイタリア式の♪の楽譜を
使っているだけであって、パソコン使っているかタブレットを
使っているかというようなもんで、ドヤ顔で誰それは楽譜読めないで〜
というのは恥ずかしいからやめてくださいw
342名盤さん:2013/12/26(木) 23:51:20.28 ID:5dkCly7E
で、どうなった(^^)?

パッと見ただけでも物凄く頭の悪いレスが並んでんだけどw
大丈夫かいな(^^)
343名盤さん:2013/12/27(金) 00:12:40.78 ID:jlWKNmkq
パラパラっと今日の流れを見させてもらったが、君らは無駄口が多すぎる
相手を論理破綻に追い込むことだけを考えりゃいいのよ
自分のほうが音楽の理解に自信があると思うなら、ちゃんと証明なさいよ
344名盤さん:2013/12/27(金) 00:13:18.76 ID:/Tbga3Co
世代格差あるんじゃね
上にロックはおっさんのものってスレあるけど
40歳から上の世代は子供の時たいていピアノかオルガン習って
高校位でバンドやってギターやったて世代で
ギター触ったことないってありえない。今は
それがパソコンに代わってギター触ったことないって
若いやつも多いんだろうな

世代で全然楽器経験人口が違うんだから話がかみ合わないよいつまで
たっても
345名盤さん:2013/12/27(金) 00:18:56.40 ID:WT/HX4XI
何で10代の子たちが新しいものに飛びつけるのか不思議でしょうがないんだが。
完成された演奏人間の比率は20代、30代の方が多く、音楽理解力は絶対に大人の方が優れているはずだ。
謎だ。
346名盤さん:2013/12/27(金) 00:28:06.31 ID:VmgdB6Bj
全く楽譜が読めなかったのに
ラクロスの試合で頭を強打した少年が
13種類の楽器を操る天才になった
って海外で話題になってるみたいだぞ
347名盤さん:2013/12/27(金) 00:38:30.96 ID:Kj39b/ZC
>>345
単に若い子の方が流行に敏感だからじゃないか?

つっても、新しいものを見つけるのは20代〜30代のモノ好きが多い気がするけどな
そこでちょっと話題になって、10代に飛び火してからムーブメントが大きくなるイメージ
348名盤さん:2013/12/27(金) 00:48:58.46 ID:WT/HX4XI
10代って、プロの演奏家も少なく、料理人も少なく、画家も、ファッションデザイナーも少ないから、
理解センスのレベルの平均値は相当低いはずなんだが
349名盤さん:2013/12/27(金) 00:50:57.85 ID:/Tbga3Co
昭和の豊かな時代には一家に必ずインテリア替わりにギターや
ピアノがあったんだよ。まあおまえらあまり考えずにアコギか電子ピアノでもやれよw
これだけ楽器人口減ったらそりゃ音楽衰退するわな
350名盤さん:2013/12/27(金) 00:51:39.45 ID:Kj39b/ZC
>>348
理解もなにも、ストリートカルチャーってのは流行だから乗ればいいだけ
逆に20過ぎるとだいたい「自分はこういうのが好き」っていうのが出来上がるから、世代全体のブームってのが産まれにくくなるだろうし
351名盤さん:2013/12/27(金) 01:47:46.45 ID:WT/HX4XI
そうか、アメリカが世界一の音楽先進国であることの理由がわかった。
アメリカ人の昔から豊かで大きな家には必ずピアノが置いてあってからか。
352名盤さん:2013/12/27(金) 06:36:06.73 ID:NNJeEtB2
さあ、また今日も自称ミュージシャンの煽り大会がはじまるよ
353名盤さん:2013/12/27(金) 07:29:35.94 ID:mz4HQ8vR
>>337
事実コントロールされてるじゃんw
音楽理解できなくてもお前ら音楽聴いてるわけだし。
音楽奏者が音楽作らなけりゃ
聴くって選択肢を取れないんだぞ聴き専はw

>>338
話ループしてるじゃんw
コード知識を覚えたところで
聴き専には理解できねえよw
実際弾けるようにはならないんだし。
「簡単なコード弾いてるアマチュアが〜」ってほざく滑稽さは
プロは卓越した技術を持ってるって妄信っぷりと
弾いたこともない分際で簡単とか言っちゃう身の程知らずの
2つのバカっぷりが混ざり合ってるわけだw
354名盤さん:2013/12/27(金) 11:26:57.68 ID:jlWKNmkq
まあ、レフェリーからここで一言

まあテンションコードを理解出来るか出来ないかの違いとかな
あるいは複雑なハーモニーを理解出来ているかどうか
理解ってのは要は「鳴ってること」に気づいてるかどうかで良いからな
感覚が優れてるか否かが重要
まあケーデンスとか難しい話は今は抜きにしとくがね
例えば、音楽やってる奴にも著しくそんなハーモニーの感覚が欠如してるのが実際居るわけでな
作る曲作る曲全部省略コードとか
それから耳コピなんかさせたら全然ダメとかな
要は鳴ってる音が聴けてないからそんな分析力が無い
プレイヤーもこんな感じにピンキリなとこがある
聴き専もピンキリで、感覚が上位な奴はたまたま楽器をやってないだけの話で
やれば上達も早いと思われる奴だって普通に考えて居るだろうし
要は一概に決めつけで言えない部分はある
355名盤さん:2013/12/27(金) 12:07:04.60 ID:hEQH4kZS
>>354
どこがレフェリーなんだよw
言ってることはプレイヤーだから優れてるとは限らないってことだろ?
その意見は聴き専寄りなんだよ
まあ、お前の言ってることは正しいと思うけどな
聴き専だってわかるやつはマイナー9thの音を聞いたら不思議な気持ちになるとか
ここで転調したとか理解してる
プレイヤーでもペンタの5音しか理解できない奴もいる
そして聴いてる音楽のレベルにリスナーのの耳のレベルも合う傾向がある
プレイヤーでもパワーコードしか使わない、速弾きでも休符の使い方を知らないメタル
しか聴かない奴の耳は普通のポップス聴いてる一般人よりもクソ耳だろうねw
356名盤さん:2013/12/27(金) 12:11:50.74 ID:mz4HQ8vR
こいつもレフェリーだとほざきながらたかが知れてるなぁw

スレ状況把握全くできてねぇで
持論たれる自分にウットリしてるだけじゃねえかw

個人個人の不確定要素の中で何が一番確実に言える線引きは
聴き専は楽器が弾けないこと=楽器奏者には劣るに尽きるんだってとっくに結論づいてんだよw

「もし楽器やってれば〜」
バカじゃねえのやってねえから聴き専なんだよw
357名盤さん:2013/12/27(金) 12:18:43.18 ID:jlWKNmkq
>>356
それを一般論にするにはまだ弱いって話をしてるんだよ
そこを一般論として成り立たせてみ?と俺は一昨日から言ってるわけ
ちなみに俺にはそりゃ無理だ
要は、有名無実的にウンコみたいな奴だってギタープレイヤーを名乗れるわけでなw
358名盤さん:2013/12/27(金) 12:22:57.60 ID:VmgdB6Bj
>>353
それはコントロールではなく、聴く側のただの選択だろ
こいつの音楽は好みじゃないから聴かないという選択も出来るぞ
それでコントロールと言えるか?

まるで隣りの半島の生き物がいつも言ってる言い訳みたいだな
お前凄いわ、麻原みたいに疑似新興宗教の教祖でもやってた方がお似合いだよ
359名盤さん:2013/12/27(金) 12:36:00.56 ID:VmgdB6Bj
その論法でいけば
ミュージシャンは、すでに楽器を作ってる奴にコントロールされてるじゃないか
鼻歌をYouTubeにアップしてる奴のが、よっぽどコントロールしてると言えるぞ

そんなに威張らなくても、ミュージシャンが聴き専より偉いのは誰しも認めてるだろ
まあミュージシャンにもいろいろいるけどな
360名盤さん:2013/12/27(金) 12:39:54.82 ID:mz4HQ8vR
>>357
一般論になるまでw

お前面白いなぁw
一般論が正しい!なんて思考放棄してる(てか自分の考えが持てないだけか)くらいなら
こんな個人の声聞くネットより
ワイドショーでも見てたらいいんじゃねえか?w

しかしまぁ、聴き専は楽器を弾けないって一般論とかそういう次元じゃねーと思うぞw
しかも一般論でオレのたかが一個人の指摘も崩せないって風にも取れるがw

>>358
>好みじゃないから

その印象を持たせたのはまず対象となるその音楽ありきの話ですよねー?w
聴かなけりゃ好きも嫌いも選択できないよねw
ハイ、君はバカでーすw
361名盤さん:2013/12/27(金) 12:42:28.42 ID:hEQH4kZS
>>360
お前に聞きたいんだけどさ

>聴き専は楽器が弾けないこと=楽器奏者には劣るに尽きるんだってとっくに結論づいてんだよw

音楽鑑賞に関して聴き専は楽器奏者には劣るってところを詳しく教えてくれよ
俺は全然そう思わないんだけどねw
362名盤さん:2013/12/27(金) 12:46:49.69 ID:VmgdB6Bj
>個人個人の不確定要素の中で何が一番確実に言える線引きは
聴き専は楽器が弾けないこと=楽器奏者には劣るに尽きるんだってとっくに結論づいてんだよw


言い事言ってるね
それで義務教育の音楽で楽器を演奏したレベルは
“楽器を弾けない”という認識でOKなんだな?
それじゃその聴き専ってのは何処にいるの?
363名盤さん:2013/12/27(金) 12:47:10.02 ID:jlWKNmkq
>>355
プレイヤーでもそういう、一般論的に言えばレベルが低い形式にハマって
どんどん音楽的な方向とは別の方向に進んじゃってる奴は居るだろう
元々感覚は良いものを持ってたはずなのにそうしたよろしくない形式
にハマってしまったせいで感覚をダメにするとかな
音楽と呼ばれてるが、音楽的な音楽と言い難いもので世の中は溢れかえってるからな
クラシックの時代からしたらそんな感じだろう
そもそも本来的には、美しいハーモニーを聴かせたいなら適正なハーモニーの数ってのもあるだろう
ロックの場合人数で表現出来ないからそれをコードで表現しようとするわけだな
要は簡易的表現法と言うかね
人数が3〜4人に限られてるからそれが創造の前提条件になってたりもするだろう
対位法を駆使する室内楽とかとも全然違う
バーンスタインなんかが例えばそんな技巧が未熟なギタープレイヤーを使って
クラシックのハーモニーをどう一番有効に再現するかなんて興味はあるね
364名盤さん:2013/12/27(金) 12:50:10.57 ID:mz4HQ8vR
>>359
>楽器を作る人にコントロールされてる

まぁそう捉えてもいいんじゃないかなー
オレはそうでも異論はないがw
楽器職人のコントロール下にあっても自分で楽器が弾ける取り柄を身につけてるワケだし。

楽器職人は楽器作れるしもちろんそれが取り柄だと思うよ。
そのコントロール下の楽器弾ける奴も取り柄があるね。

で、そのコントロール下にある聴き専諸君、取り柄が見当たらないが何か自己アピールはあるかいw?
365名盤さん:2013/12/27(金) 12:53:35.82 ID:hEQH4kZS
>>364
取り柄、取り柄って言ってるけどさ
楽器ができるに越したことはないけどそれと音楽鑑賞はどう関係あるんだ?
366名盤さん:2013/12/27(金) 12:54:16.37 ID:mz4HQ8vR
>>361
あれ?こんな直近の話も理解できてないのか?
楽器奏者がいなけりゃお前ら音楽観賞できないんだぞ?w

母ちゃん料理してくれないと
お前が餓死するみたいになw
お前じゃカップラーメンしか作れない無能なんだしwww
367名盤さん:2013/12/27(金) 13:02:56.93 ID:mz4HQ8vR
あ、カップルラーメンすら作れない無能だったw
訂正なw

>>362
義務教育の楽器経験ねぇw
前に言ったミクロ理解にはひっかかってるんじゃないかな。
それをマクロ観点でどの位置に引っかけるか判断するのは人それぞれだけどw
僕はピアニカだけは弾けます!ってのもありじゃないかなw
当人にわだかまりさえなければねw
368名盤さん:2013/12/27(金) 13:06:46.97 ID:mz4HQ8vR
>>365
そんな質問が出てしまうことだwズバリwww
369名盤さん:2013/12/27(金) 13:15:17.51 ID:hEQH4kZS
>>366
楽器奏者がいなけりゃお前ら音楽観賞できないから楽器奏者が音楽観賞において
優れてるって理屈?

・・・いやあ、とんでもないバカがいたもんだ
お前の理屈だとクソ不味いラーメン屋の店主より美味いもんばっかり食ってる
金持ちの方が舌が肥えてないってことだ
音楽鑑賞に関して楽器が出来る出来ないは関係ないんだよw
370名盤さん:2013/12/27(金) 13:25:38.86 ID:jlWKNmkq
>>369
レフェリーだが、今君なかなか上手い例えを言ったよ
1ポイント先取!w
371名盤さん:2013/12/27(金) 13:36:43.46 ID:mz4HQ8vR
>>369
作れる側の前提がマズいもの
食うだけ側の前提が美味いもの
この都合のよさねw

なんでラーメン屋は美味いものを食った経験がない体になってるんだ?
ラーメン一筋、しかも自分の作ったラーメンしか知らないやつがいるのか?お前の妄想世界はw

同じものを食って語るにも料理経験からくる指摘もできる時点で食うだけの奴より語りのアドバテージと説得力が増すワケだ。
わかるかい?
372名盤さん:2013/12/27(金) 13:42:18.63 ID:hEQH4kZS
>>371
なんかメンドクセーから率直に聞くけど
お前は説得力がますって理由で100%聴き専より楽器奏者の方が優れてるって言ってるのか?
楽器奏者の定義を教えてくれよ
理論を知ってるとか、単純に演奏が上手いとか、何十年も楽器を演奏してるとかさ
適当に3コードでロックできます程度でも楽器奏者なのか?
373名盤さん:2013/12/27(金) 13:52:18.27 ID:mz4HQ8vR
>>372
メンドくせーじゃねえよw

まずトンチンカンな>>369の虫のいい例えの弁解はないのか?
どうしてラーメン屋のラーメンはまずい前提だったんだ?w
ラーメン屋はてめーのラーメンしか味を知らないようだが
そんな狭い人間をどこで見たワケよw?

楽器ど素人ぶりのバカ発言は笑えるけど
元のオツムの段階からバカだと
どっちかっつうと呆れちまうんだよぉーw
374名盤さん:2013/12/27(金) 13:55:04.46 ID:hEQH4kZS
>>373
俺の例えが悪かった
お前の言うとおりだ

はい、早く楽器奏者の定義を教えてくれ
375名盤さん:2013/12/27(金) 14:08:46.03 ID:mz4HQ8vR
>>374
そもそもここに来て定義なんてもんに目を向ける意味がわからねーんだけどw

だってお前自身普通に楽器経験者と聴き専がーとか言ってたじゃねーかwバカw

お前的な楽器経験者の定義と
オレの定義の何かがズレてるってんなら
そんなんオレの知る由もねえしw
376名盤さん:2013/12/27(金) 14:09:25.09 ID:jlWKNmkq
とんねるずだかたけしの番組に出てたマズいラーメン屋の店主が
様々なラーメンの味を研究してあんな感じに至ったとも考え難いな
それからラーメン評論家が自身でラーメン店を立ち上げたとか
即席ラーメンをプロデュースするなどあったわな
味は知らんからそれについてどうこうは言わないが

それから、音楽関連で言うならメタル評論家の伊藤政則が昔
アースシェイカーの1stをプロデュースしたな
プロデューサーとしての裁量はどうだったとかコメント出来る奴はなかなか居ないだろ
相対比較のしようが無かったりするからな
377名盤さん:2013/12/27(金) 14:09:27.00 ID:hEQH4kZS
ったくよぉ・・
偉そうなこと言ってて結局逃げやがったな

まあ、これで聴き専の勝利ってことでいいねw
めでたしめでたし
378名盤さん:2013/12/27(金) 14:12:25.55 ID:hEQH4kZS
>>375
OH!逃げなかったんだねwナイスw
いや俺はちょっと楽器触ったことあるだけでも楽器経験者だと思ってたからね
お前も一緒なのかなって思ってさw

それで説得力がますって理由で100%聴き専より楽器奏者の方が優れてるっていうのは
おかしいな〜って思ったからさw
379名盤さん:2013/12/27(金) 14:47:59.56 ID:VmgdB6Bj
>>367
ミクロ理解レベルが義務教育での楽器経験レベルだったら
ほとんど聴き専は存在しないって事になるだろ
もっとハードルあげた方が良いんじゃないか?
因みに料理だって、皆小学校の時に簡単な料理作らされてるから
厳密に言えば料理経験無い奴っていないだろ
380名盤さん:2013/12/27(金) 15:02:38.97 ID:VmgdB6Bj
結局マクロ理解とミクロ理解の境界線をそれぞれと言って自分の見解を示さず
示せと言われりゃ、突っ突かれるのが怖くてそんなの知らねぇよと逃げる
楽器経験者の定義を問い詰められ
ズレてると言う言葉を使ってごまかす
ズレてるかどうかが解らんから訊いてるんじゃないか?
言えない事情があるのか?
381名盤さん:2013/12/27(金) 15:36:44.91 ID:VmgdB6Bj
>>377
どっちの勝利とか無いでしょ
義務教育も受けずに、その後も楽器を弾いた事のない奴だけが聴き専なんだから
そんな奴は、この国ではほとんどと言って存在しないのと同じ
よっぽどバカじゃない限り“猫ふんじゃった”くらい誰でも弾けるだろうし

聴き専じゃなく聴き専レベルにすりゃ良かったのに…
382名盤さん:2013/12/27(金) 15:42:55.73 ID:mz4HQ8vR
>>379
だから言ってんじゃん?
当人にわだかまりさえなければ
義務教育過程の楽器演奏も経験と名乗れば?w

しかしお前らw
ピアニカ弾けますってアピールに対して
「嘘だ!演奏動画あげなきゃ信じない!」って言い出すようには思えないんだけどw

それってお前ら自身がそんなの楽器が弾けると堂々と言えるレベルじゃないって認めてるからじゃねw

だから、オレは、わだかまりないなら楽器経験者名乗ったら?wって言ったワケw
383名盤さん:2013/12/27(金) 15:49:30.74 ID:mz4HQ8vR
>>380
根本にお前らがそんな線引き知ったところで
聴き専には全然使い道ないもんだし関係ないじゃ〜んwってのがあるからなwメンドくせw

オレが言ってハイそうです僕無能を認めます死にます、ってなのもありだけど
それよりも生殺しで悔しい悔しい言ってるザマ見るのが楽しいんだしさw
384名盤さん:2013/12/27(金) 15:55:49.15 ID:mz4HQ8vR
>>378
ちょこっと触った程度じゃあ楽器奏者じゃないってのは
自己申告的に多少なり弾けるというスキルを却下して自分を聴き専の枠に当て込んでるだけだからな。言っとくけどw

聴き専その枠に自ら収まった以上、もう楽器経験者の側に首突っ込むべきじゃないよw
音楽部外者w
385名盤さん:2013/12/27(金) 15:57:02.00 ID:VmgdB6Bj
弾けるレベルじゃないのに
そう言ってるのはお前自身もだろ
386名盤さん:2013/12/27(金) 15:57:08.23 ID:9kRxp9Jh
なんかココのやりとりって延々と闘牛を見せられてるみたい
ガチッと組み合う場面がないね
387名盤さん:2013/12/27(金) 16:07:41.50 ID:v8LTI7zS
若いやつだろ延々と抽象的なこと言っているの
40代以上はみな子供の時からピアノやオルガン習って
高校大学までにギターとかブラスバンドの楽器やったり
楽器を多少なりとも習うのが当たり前だったんだよ
上に親や兄からギターもらうってレスあるけどマジでそんな
感じ。中高になってクリスマスプレゼントはギターやシンセサイザーとか・・
イカ天とかバンドブームで楽器学生の時やるの当たり前だったんだよな
今若い世代は楽器する人少なくなったから大したことのように
思っているんだろ

あまり深く考えずに楽器やれやりたいなら
ギターでも電ピでもいいじゃん
自分はギターピアノやっているけど人生にこれしか生きがいないって感じw
388名盤さん:2013/12/27(金) 16:12:27.38 ID:mz4HQ8vR
あ、それとhEQH4kZS
>>305でドラムにハーモニーを持たせるチューニングは存在しないって大誤算の弁解のほうはどうなった?w
さらっとスルーでラーメン修業か?w


>385
んー、想像だけではいつまで立ってもパンチ届かないなぁ。
想像ではない確実な事実がもっと身近にあるだろ?
お前は聴き専という事実がw
自分と現実を見つめるのが怖いか?w

>>386
そりゃそうだ。
聴き専に楽器奏者内の世界は想像でしか踏み込めないんだしw
389名盤さん:2013/12/27(金) 16:15:46.10 ID:v8LTI7zS
USBでPCに繋げられてMIDIが入っている電子キーボード買って
作曲もできるしゴチャゴチャ考えているなら安いの買って
やったらどうだ。楽器作曲板、鍵盤楽器板に来いよw
390名盤さん:2013/12/27(金) 16:17:06.34 ID:VmgdB6Bj
>>383
聴き専がその線引きを越える為に
今から楽器やり始めるかもよ

本人が、“弾ける!”と公言する事にわだかまりを持つ程度の演奏技術が聴き専レベルとするなら

逆に、ギター買ってコード一つ覚えた程度でも
“俺はギター弾けるぜ!これで今日から聴き専卒業だ!
コード一つも弾けない聴き専とは天と地ほどの差が出来たのは事実だ!”
と、わだかまりなく言えるバカは立派な楽器経験者で
聴き専レベルじゃないって事だな

本人の演奏レベルは知らんが、まるで誰かさんとダブルようだ
391名盤さん:2013/12/27(金) 16:25:26.79 ID:mz4HQ8vR
>>390
たらればで話すんの?
じゃあお前ももう少し頭良かったら〜ってのがオレの感想w

>聴き専レベル

だから境界線を曖昧にしたところで
聴き専が無能である事実は変わらないってのw
弾いたことあるけど聴き専レベルなんて奴は自己申告で聴き専なんだからもうw
初めから弾いたことあるアピールすらしなけりゃ良くねw聴き専なんだからw

>わだかまりなく言えるバカ

いや、これのどこがバカなんだ?
前も同じこと言って逃げられたけど
つまり聴き専は楽器を弾かないのにコードが鳴らせるというのは
どういう理屈だ?www
392名盤さん:2013/12/27(金) 16:26:41.90 ID:VmgdB6Bj
>>388
生憎俺は楽器経験者で、バンド経験ありますよ

そっこそゴチャゴチャ言わずに
楽器経験者のハードル高くすりゃ良いだけだろ?
お前が明確に宣言すりゃ良いんだよ
393名盤さん:2013/12/27(金) 16:31:38.90 ID:mz4HQ8vR
>>392
>ハードル高くすりゃ良いだけだろ?

逆だ逆www
下げるからこそ面白いんだわwww
義務教育過程の経験でも楽器奏者?どうぞ〜そう言いたければどうぞ〜?ってwww

何故素直に喜ばないんだ?
楽器奏者なんだろw
なのにどうして聴き専と呼ばれてキレる筋合いがあんの?ってwww
394名盤さん:2013/12/27(金) 16:40:24.55 ID:v8LTI7zS
>>390
>逆に、ギター買ってコード一つ覚えた程度でも
>“俺はギター弾けるぜ!これで今日から聴き専卒業だ!
>コード一つも弾けない聴き専とは天と地ほどの差が出来たのは事実だ!”

これでいいだろ・・始めるのが大切なんだから
チューニングだって面倒くさいし始めるのが大事だよ
立派な楽器演奏者だよ。変に垣根高くしているから日本の音楽産業衰退したんだ。
演奏人口増やさないとおっさんおばさんだけでなく。
395名盤さん:2013/12/27(金) 16:41:40.85 ID:mz4HQ8vR
レスねえのか?w
ペース落ちたな>>392w

聴き専レベルは聴き専と同じなら聴き専レベルが弾けるコードを
聴き専が弾けるってコトだよなぁー?w
楽器を弾けない聴き専がコードを弾けるってホラ、どういう理屈?w

この質問いち押しな、オレのw
396名盤さん:2013/12/27(金) 16:47:13.90 ID:mz4HQ8vR
あー、ヒマになったし今日は忘年会で夜いねーから
普段省略してもいいようなレス溜め書きしとくかw

おーいレフェリー>>370www
どの辺がレフェリーの名に足りる
客観性を持ち合せてんだ?w
ミスジャッジしてるけど>>>374
聴き専に金でも貰ったか
お前自身聴き専かくらいしか線がねえぞw
397名盤さん:2013/12/27(金) 16:56:04.77 ID:VmgdB6Bj
別にキレてないんだが

チカラ入ってるのはお前の方じゃないの?
しかも俺は、お前が言ってるような聴き専レベルじゃないからね俺は
プロでもないし、楽譜が読める訳でもないが
音楽に合わせて自分のフレーズで弾けるから

まあしかし義務教育レベルの楽器経験者なら、聴き専じゃないと宣言した以上
聴き専という言葉は少なくともこのスレでは、最早通用しないぞ

聴き専レベルにしないと
398名盤さん:2013/12/27(金) 16:58:47.82 ID:dUp/vApd
自称プロミュージシャン憤死www
399名盤さん:2013/12/27(金) 17:00:18.48 ID:mz4HQ8vR
今日は最初は頑張ってたけど
結局はオレの独壇場になるなぁw

どのレスにも全っ然
詰められた気がしねぇw弱ぇw

まぁ弱い者イジメしに来てるから当然なんですけどねー。
400名盤さん:2013/12/27(金) 17:00:53.23 ID:0H67StAY
まーた馬鹿そうなレスがたくさんついてんな〜(^^)

ほとんど読まずに書いちゃうけどさw
俺がいいたいのは、背伸びしてもカコワルイし、
どうせバレんぞ〜ってこと(^^)

義務教育の楽器経験者なら、その範囲で語ればいいだけじゃん(^^)
誰からも文句は来ないだろw

聴き専の分際で「プロの世界では〜」とか語るから
爆笑されんじゃん(^^)
401名盤さん:2013/12/27(金) 17:04:13.40 ID:mz4HQ8vR
>>397
あっらー、今さら感あるけどw

で、答えになってないとw
いやいや、つまり聴き専レベルがコード弾けるなら聴き専も
楽器弾けないのにコード弾けるワケだよねぇ?w

この説明まだ?www
402名盤さん:2013/12/27(金) 17:11:43.95 ID:VmgdB6Bj
プロでもないのに“プロの世界では〜”って奴はどこで語ってるんだ?
そいつが聴き専だと言う根拠は、偉そうな事言うわりに無知を晒してるからか?
楽器経験者でもレベルが低くい背伸び野郎なら
同じような事言うんじゃないか?
まあその様な奴を“聴き専”と認定して遊んでるだけなんだろうけどな
403名盤さん:2013/12/27(金) 17:12:06.74 ID:0H67StAY
なんだよ〜オレにこんな面白発言してたのかよwww
ホイミンのリンクで初めて気付いたわ(^^)

>ドラム演奏にハーモニーの理解力は必要ないって答えればいいんじゃないのぉ?ww

答えればいいんじゃないのぉ?って言われてもw
俺はそんなこと言いたくもないし、
言いたい雰囲気、微塵も匂わせてないんだけど(^^)

ドラムやってようがいまいが、知りたきゃ勉強すりゃいい。
経験すりゃいい(^^)


つーかハーモニーの理解だっけ?w
それは具体的になんなのか答えたのかよ(^^)

レス読んでないから答えてたらゴメンね☆
404名盤さん:2013/12/27(金) 17:20:47.34 ID:0H67StAY
>>402
>どこで語ってるんだ?

当然このスレだよw 昨日だったか?にもいたはずだけど(^^)?

>そいつが聴き専だと言う根拠は、偉そうな事言うわりに無知を晒してるからか?

いや、俺もまさか本気で相手が聴き専だとは思ってねーよ?w
でも自分達が楽器初心者は聴き専レベルだ!とか言ってんだから、
お望み通り聴き専扱いでよくね(^^)?

でもこういうやりとりで重要なのは楽器経験の有無より
頭の良し悪しだと思うけどね(^^)

俺は頭の良い聴き専を馬鹿にしたりはしないよ(^^)
馬鹿だから馬鹿にされる。当然じゃんw
405名盤さん:2013/12/27(金) 17:24:06.58 ID:v8LTI7zS
まあなんだな。あまり難しく考えずやっすい中古でもいいから楽器
手に入れて始めたら楽しいよ。コードがわかれば弾けなくても作曲とか
パソコンで出来るからコード理論の本やコードブック買って覚えるといいよ

てネタスレなのか?マジレスしちまった・・w
406名盤さん:2013/12/27(金) 17:25:04.49 ID:0H67StAY
>楽器経験者でもレベルが低くい背伸び野郎なら
同じような事言うんじゃないか?

その通りだよ(^^)
俺はずっとそこを馬鹿にしてるスタンスじゃん?w
今更過ぎんぞそれ(^^)

ホイミンはまたホイミンで別の考えがあんだろ。
それはそれ。俺には関係ない(^^)
407名盤さん:2013/12/27(金) 17:25:39.41 ID:mz4HQ8vR
はいータイムアップーwww

オレはこれから出かけちまいますが
果たしてどんな答えが導き出されるのか謎のままこの場を去るのは非常に名残惜しい!w

さて、
@楽器を弾けないのに弾けるという日本語の意味は?
A聴き専などいないと言うなら何故、居もしない存在を軸にしたレベル付けを設定できたのか?
B何故居もしない聴き専という存在にオレから聴き専と罵れ発狂する輩が存在するのか、聴き専ではないはずなのに
何故自身を聴き専と思ったのか?
C義務教育過程の経験では楽器奏者と名乗れないのは何を恐れているのか?


この辺の回答、待ってるねーwww
408名盤さん:2013/12/27(金) 17:36:44.56 ID:0H67StAY
>>405
マジレスしていいか(^^)?

>コードがわかれば弾けなくても作曲とか
>パソコンで出来るからコード理論の本やコードブック買って覚えるといいよ


そんなふうにして出来上がった曲なんて微塵も聴きたくないや(^^)
コードなんか知らなくても作曲は出来るよ(^^)

まずは音。そして耳。自分なりの理解(^^)
他人の言語に頼るのはその後で十分。
409名盤さん:2013/12/27(金) 17:48:24.26 ID:v8LTI7zS
>>408
弾けるに越したことないけど、弾けないミュージシャンなんて山ほどいるんだよ
作曲ソフトだのシーケンサーだの発達が音楽をつまらなくしたね

だからビートルズとかクイーンとか生演奏している昔の音楽が今でも
名曲なんじゃないか・・
410名盤さん:2013/12/27(金) 18:10:55.43 ID:VmgdB6Bj
>>401
義務教育で楽器演奏してるから、お前の言う純粋聴き専ってのは存在しないから
お前が自分で定義した
演奏能力を公言するのにわだかまりを持つような奴を“聴き専レベル”じゃなく新たに“聴き専”とするんなら
同じコード一つ覚えた者同士でも聴き専と楽器経験者に分かれるし
むしろその逆で、数コード覚えて弾きながら歌えるレベルの聴き専とコード一つ覚えの楽器経験者が存在し
聴き専の方が演奏能力や音楽理解度が上って事になる
411名盤さん:2013/12/27(金) 18:21:40.37 ID:0H67StAY
>>409
いや、なんでそう解釈するかね〜w
キミは文章読めてないぞ(^^)

俺は生演奏にこだわってるわけでもなんでもねーよ?
別にコードなんて勉強しなくても音はならせるじゃん(^^)
コードなんて音が並んだ結果として自然と決まるもんだよ(^^)

なんでまず自分自身を限定する行為から入ろうとするかねえ(^^)
なぜ決まりが出来たかを理解するのは、少し経験しとからでいいんだよw

その方が利点を実感出来るし、入ってき易い。
412名盤さん:2013/12/27(金) 20:09:28.51 ID:0H67StAY
つーかさあw
このスレ物凄い馬鹿発言の宝庫だなwww

とてもケータイで突っ込み切れるレベルじゃないよ(^^)

楽器の前に対話だな。お前らが勉強しなきゃいけないのは(^^)
413名盤さん:2013/12/27(金) 20:22:51.80 ID:NNJeEtB2
ID:mz4HQ8vR
なんということでしょう。ID真っ赤になりながら
こいつの発言からは楽器の”が”の字も音楽の”お”の字も出てきませんw
414名盤さん:2013/12/27(金) 20:26:26.53 ID:NNJeEtB2
ID:mz4HQ8vR PC  =   ID:0H67StAY ケータイ

ということか
体力と根気で無知をごまかしてるわけだなw
415名盤さん:2013/12/27(金) 20:49:42.65 ID:0H67StAY
お、サンドバッグくん登場(^^)?

なんつーか恨み辛みのオーラが凄いね〜www

ところでID真っ赤ってどういう意味(^^)
416名盤さん:2013/12/27(金) 21:23:51.43 ID:QpDb2vF4
サンドバックはレスできないよ?
417名盤さん:2013/12/27(金) 21:27:21.22 ID:YwZzzbpv
馬鹿だなあw

サンドバッグくんは固有名詞だよ(^^)
418名盤さん:2013/12/27(金) 21:29:08.18 ID:YwZzzbpv
ところでサンドバックって何よ?wwwww
419名盤さん:2013/12/27(金) 21:36:46.85 ID:YwZzzbpv
弱え〜w なんだお前等(^^)

なんでどいつもこいつも正しく雑魚であろうとするかねえw
420名盤さん:2013/12/27(金) 21:51:09.47 ID:jlWKNmkq
レフェリーだが
まだ決着つかないのか?
どうなってんだ?w
421名盤さん:2013/12/27(金) 21:54:40.69 ID:YwZzzbpv
おいレフェリー、どこがどう決着ついてないんだよ(^^)

>>407の質問に答えられなきゃ負けじゃねーの?www
422名盤さん:2013/12/27(金) 21:56:19.42 ID:xXK459lh
義務教育で楽器なんて今やるのか?
423名盤さん:2013/12/27(金) 21:57:37.16 ID:YwZzzbpv
つーかお前にゃ無理じゃねーの?レフェリーは(^^)


俺が聴き専側に有利なジャッジしてやるよwww
何回論破されてもいいから、ただの1回ホイミンを論破したら勝ちにしてあげる(^^)
424名盤さん:2013/12/27(金) 22:05:32.10 ID:jlWKNmkq
>>423
おまえ失礼なことを言ったから警告1な
以後言葉には気をつけるように
425名盤さん:2013/12/27(金) 22:08:49.82 ID:YwZzzbpv
うるさいよゴミ(^^)


ところでキミは仕事してるのかな?www
このスレではたしか仕事の話をしないと無職ということになるらしいぞ(^^)
426名盤さん:2013/12/27(金) 22:10:20.60 ID:YwZzzbpv
レフェリーはもしかして女の子かな(^^)
427名盤さん:2013/12/27(金) 22:15:05.69 ID:YwZzzbpv
つーか前に誰でもプロのふり出来るって言ってる子いなかった(^^)?


未だに見かけねーんだけどwww
出来るんなら、早く完璧になりすましてくれよ(^^)
428名盤さん:2013/12/27(金) 23:12:50.18 ID:YwZzzbpv
おーいレフェリーw >>343>>354を見たけどさw

ケーデンスで気付いたんだけど、
お前俺やホイミンにボコボコにされたことあるだろ(^^)

お前じゃなかった?寒〜い問題とか出したりしてたの(^^)
なんでレフェリー?現役やられ役ファイターだろうにwww
429名盤さん:2013/12/27(金) 23:20:12.68 ID:YwZzzbpv
>>363
もうレフェリーでもなんでもねーじゃんwww

自分で作った設定「レフェリー」を守れてるのが、
レフェリーを名乗る前の1レスのみってwww

すげー馬鹿(^^)

あ、もっと前からいたんだっけこの子?まあでも馬鹿だよなあw
430名盤さん:2013/12/27(金) 23:26:24.46 ID:jlWKNmkq
>>429
レフェリーだけど、
客観的に見ておまえの惨敗だけどな
もうやめとけ
431名盤さん:2013/12/28(土) 00:54:59.15 ID:uE+GAm4t
レフェリーまでもリングに登っている以上マットに沈める。
それが真性ファイターってものさ。
432名盤さん:2013/12/28(土) 00:59:23.36 ID:uE+GAm4t
>>410
>純粋聴き専は存在しないから
あ、そうなの?じゃお前ら全員楽器経験者ね?
で、「聴き専言われて楽器弾けるからって偉そうに!」って何で悔しそうに吠えてんの?
違うだろ?「楽器弾けますー!義務教育でピアニカとか習って弾けますー!」って反論するべきだったんじゃ?w
一人も見なかったけどw

これどゆことー?w
433名盤さん:2013/12/28(土) 01:02:58.86 ID:9ajPRMjH
>>367で本人も義務教育レベルをミクロ理解の楽器経験者と認めてる以上
楽器経験者の中での習熟度の差って事になる
よほどの事情があって義務教育レベルの楽器経験が無く、その後も楽器を弾いた経験が無い限り
“楽器を弾いた事の無い”聴き専なんてのはごく少数の人達になるんじゃないかな
434名盤さん:2013/12/28(土) 01:05:03.17 ID:uE+GAm4t
>新たに"聴き専"とするなら

は?これがオレの定義?w
どこ読んでそうなった?w

オレが言ったのは楽器が弾けても自分で納得していないようなら
自己申告で聴き専の枠に収まりゃいいじゃんってことだよねぇ?w
ここまでオレの「自己申告」って言葉が見えなかったか?w
楽譜以前に日本語読めないのはさすがに困るw
435名盤さん:2013/12/28(土) 01:08:42.87 ID:9ajPRMjH
でもそいつをお前は聴き専扱いするんだろ?
436名盤さん:2013/12/28(土) 01:17:59.25 ID:uE+GAm4t
>聴き専の方が演奏能力や音楽理解度が上ってことになる

ほんで、数コード覚えて弾きながら歌えるレベルの聴き専な、
これ、誰のこと?w
謙遜としても全くリアリティがないけど
誰を想定して言ってんの?w
「いやーまだまだ楽器奏者として未熟ですよ」ならリアリティはあるけど
「いやーまだまだ音楽聴いてるだけで楽器を触ったことのない聴き専ですよ」って謙遜実際存在すると思うわけ?w
超くだらねーたらればで話してるよお前w
437名盤さん:2013/12/28(土) 01:22:30.65 ID:uE+GAm4t
>>433
だから何で聴き専言われて
下から目線でぐぬぬしてんのお前ら?wって話なんだけどw

>>435
聴き専レベルって当人が言ってりゃ
あーじゃあ聴き専でいいじゃんもうwって言ってるw
納得できないほうがおかしいだろw

だから何を恐れてるんだ?w
聴き専でないなら楽器奏者と名乗ればいいだろw
438名盤さん:2013/12/28(土) 01:27:57.90 ID:uE+GAm4t
なんだろうなぁ
何だかオレはずいぶん甘いこと言って
お前らに有利に進めてやってるのに
お前らのほうが納得できないでヤキモキしてるように感じるがw

卵割ったことがあるなら料理経験者と名乗ってもいいんだよ?w

ぶつかって卵割った経験だって料理経験だよ?

なーんで料理したことない奴はー、って話にお前らピクピクしてんだい?www
439名盤さん:2013/12/28(土) 01:30:39.83 ID:9ajPRMjH
そいつが、その程度じゃ他人に“楽器が弾ける”なんてレベルじゃないと思って
公言することにわだかまりを持ってたら聴き専なんだろ?
自分で言ってる事じゃないか
実際に存在するかどうかなら、コード一つ覚えの楽器経験者発言のバカも同じだ
440名盤さん:2013/12/28(土) 01:30:42.67 ID:DrQHIPAv
お前ら何日間も同じ話繰り返してよく飽きないな
441名盤さん:2013/12/28(土) 01:37:07.14 ID:LGTXEOk8
>>430
なんで俺?w レフェリーのくせにどうもはっきりしないなあ(^^)
一体どこを客観的に見てんの? レス番で書いてみwww

まさかとは思うが、レフェリーの分際で
ホイミンと俺が同一とかいうお伽噺レベルの仮説に頼ってんのか(^^)?

もうさ、そのボロボロのマスク脱いでさ、醜い本性見せなよwww
悔しかったんだろ(^^)?
442名盤さん:2013/12/28(土) 01:37:38.96 ID:uE+GAm4t
>>439
いやそれ、何かの反論になってんの?w

コード一つ覚えたなら楽器経験者でいいですよ。

いくらコード覚えても聴き専レベルと謙遜するなら聴き専でいいですよ。

与えてる条件は同じなんだがw
443名盤さん:2013/12/28(土) 01:50:10.60 ID:LGTXEOk8
>>439
横槍で悪いけどさあ、
コード一つ覚えました!俺はもう楽器経験者です!!って奴いたの(^^)?

それお前等が仮想敵としてる経験者の最低レベルの妄想だろ?
で、その妄想から生み出した存在に、妄想でセリフ言わせて、
初めて成り立つ論点なのに、

それでも聴き専よりゃマシですよ〜って言われて、撃沈してんだろ?w

どこに納得がいかないんだよwww

純粋な聴き専が存在しないならしないで別にいいじゃんw
お前にゃ関係ねーじゃん(^^)
444名盤さん:2013/12/28(土) 01:54:28.92 ID:uE+GAm4t
オレはここまでただの一度も楽器経験者に
その程度じゃ聴き専レベルだよ、なんて言葉は使ってないんだよね。

あくまできっちり線引きは楽器を弾けるか弾けないかの一点に絞って展開しているわけだ。

お前らは義務教育のうえで誰でも楽器経験者だと今さらながら吠えてるが
それを踏まえてもあらかじめ
曖昧な境界線は作らずオレは楽器を弾けるか弾けないかを線引きにしていた。

で、オレが聴き専は〜と言ってる過程で噛み付いて来た奴だって義務教育上楽器経験はあるはずなワケだ。
その経験を踏まえても聴き専を揶揄する言動に腹立たしさを覚えてるのは何故かって話。
おそらくお前らの優柔不断な表現「聴き専レベル」な連中が「聴き専」という枠に自ら収まり
自らを聴き専と認めているからこそこのスレ流れができあがるワケだw
445名盤さん:2013/12/28(土) 02:04:00.97 ID:LGTXEOk8
>>444
なんかカッコよさげに総括してるが、
これ前にも全く同じ内容の展開あったよな?w

その時も義務教育で笛とハーモニカやっただのなんだの
言い出してたっけなあ(^^)

まるっきり同じ論点でやれちゃうんだから、楽ちんちん☆
446名盤さん:2013/12/28(土) 02:10:43.95 ID:9ajPRMjH
別に聴き専レベルじゃなく楽器弾けるから
他人にわざわざ認定してもらわなくても困らないし
悔しくもない
ただプロでもないから理論などは知らないし、全ての音楽に詳しく全ての楽器の知識がある訳ではない
音楽知識なんて今まで自分が得た事しか知らないから
聴き専(あえて最初からの表現をさせてもらう)が
俺の知らない知識をたまたま知ってても悔しくもないし
絶対に許せんとか思わんよ
俺は今までの経験上あったからそう思うだけ
信じなければ勝手にそう思えば良い
447名盤さん:2013/12/28(土) 02:11:53.83 ID:uE+GAm4t
>>442でも結局何がオレの与える同じ条件かと言えば「てめーの立位置くらいてめーで勝手に名乗ってよろしい」だからな。
「聴き専など義務教育があるからいない!」
でも聴き専言われてキレてること自体、てめーが立ち位置的に聴き専だと申告してるんじゃんw

楽器は弾けるけどと前置きした上で自分は聴き専レベルと言ってる奴に対し
「じゃあお前聴き専でいいじゃん」と言われて納得して「今日から聴き専です」ってなった奴は一人もいなかったなw
その立ち位置は結局楽器経験者の立場なんだよw

オレに定義定義なすりつける以前に自分が今どの立ち位置にいるかくらいわかってるだろw
448名盤さん:2013/12/28(土) 02:21:18.58 ID:uE+GAm4t
>>446
物分かりのいいフリしても
バカの臭いは消せないし敏感だよーこっちはw

しかも何その今さら感w
449名盤さん:2013/12/28(土) 02:21:42.49 ID:LGTXEOk8
>>446
ほらまた出たw

>ただプロでもないから理論などは知らないし、

なんでこういう妄想すんだろ(^^)
プロの話なんかすんなって何度も何度も言ってんじゃんw
お前の想像するプロ像なんてかすりもしねーってのw

で、結局は物差しが知識(^^)
哀れよのうw 本物の知識とお勉強した知識の差がわからないとはねw

>音楽知識なんて今まで自分が得た事しか知らないから

プロの俺が言ってやるよ(^^)
それはお前が体験した本物の知識なんだろ?
それは借り物の知識とは別モノだ。そこは胸張っていいぞ。

お前は聴き専ではない。多少考え方がウジウジしてるだけだ(^^)
ただ、さっきみたいに背伸びすんなwww
450名盤さん:2013/12/28(土) 02:24:19.94 ID:LGTXEOk8
なんか金八風に熱血に〆てみた(^^)
ちょっと臭かったかなwww
451名盤さん:2013/12/28(土) 02:29:11.85 ID:LGTXEOk8
金八「加藤は腐ったミカン。。。。。。。。。。だ」(^^)


じゃおいらねるねるねーるね。
452名盤さん:2013/12/28(土) 03:12:39.71 ID:BrEIzP5x
【悲報】4年間毎日ギター6時間以上練習した結果

1: 名も無き被検体774号+ 2013/12/20(金) 01:00:03.30 ID:xzFb9qvEO

「そんなに音楽好きじゃねえな俺…」

今ではたまに聴く程度(´・ω・`)

2: 名も無き被検体774号+ 2013/12/20(金) 01:03:45.60 ID:xzFb9qvEO

ネトゲくらい無駄な時間と金を使ってしまった(´・ω・`)

3: 名も無き被検体774号+ 2013/12/20(金) 01:06:44.90 ID:vWPSCeWF0

今季最大のバカヤロウじゃまいか(´・ω・`)
ヨガとかしてたら健康になってたかもよ
(´・ω・`)

4: 名も無き被検体774号+ 2013/12/20(金) 01:09:21.50 ID:xzFb9qvEO

「No Music No Life」とか酔ってた自分恥ずかしい死ね(´・ω・`)
453名盤さん:2013/12/28(土) 04:11:56.33 ID:He+TKXIp
>>446

バカにされてる感の素直な発露だと思いました。

>>449

書いてあることは正しいと思いました。
ただ、こういうのは熱血って言わないと思うよ。イライラして興奮しているだけ。
454名盤さん:2013/12/28(土) 04:27:40.27 ID:tOJNfVlP
下手糞な演奏しかできないから
自分が馬鹿にできる奴どごかにいねがーーと必死にさがした結果
聴き専(幼稚園児でもピアニカ弾くし実際には存在しない仮想敵)しかいなかったという
哀れだな
455名盤さん:2013/12/28(土) 07:27:39.28 ID:/K7NiQ5O
>>453
バカにされてる感の素直な発露だと思いました。
456名盤さん:2013/12/28(土) 09:51:05.77 ID:uE+GAm4t
しっかし・・・w


自称音楽好きが楽器経験問われて
義務教育で・・・ってのはねぇw

どうかな〜w
ん〜どうかな〜w

多少なりとも興味ない連中より音楽知ってる自負があって
それこそその音楽興味ない連中でも通った義務教育・・・w


ん〜?www
そりゃ認められたってお前らのほうがムラムラしちゃうよなwww
457名盤さん:2013/12/28(土) 10:01:35.30 ID:uE+GAm4t
女の乳揉んだことのない童貞が
バカにされまくった挙げ句

赤ん坊の頃ママのおっぱいに触ってるから
厳密には誰でも乳を揉んだ経験はある、って主張だからなw
458名盤さん:2013/12/28(土) 10:07:48.93 ID:/K7NiQ5O
おーいレフェリー、この例えは何ポイントなんだ?
459名盤さん:2013/12/28(土) 10:14:11.48 ID:uE+GAm4t
ポイント高くなけりゃおかしいだろw
オレの例によって激甘基準なんだからwww

そうだねーママのおっぱい触ったのも乳揉み経験でいいよー?
ってんだからw

それで「良かった、俺はバカにされる筋合いはない!」って胸張れるんだろ?お前らってw
460名盤さん:2013/12/28(土) 14:34:28.57 ID:RqPdJLGm
失望したよ  キミたち  甘いよ
http://www.youtube.com/watch?v=OJ0Ssiyvvk8
461名盤さん:2013/12/28(土) 14:53:28.51 ID:nHZYHGE4
ピアニカってなんだよw

ギターとかピアノ、オルガンとかは学校以外で子供の時習ったり
自分で教室行ったり金と時間かけているから貴重なんだろwww

ピアノなんて最低でも5年は習ってそれから自分で
やって膨大な金と時間をかけたんだよ
なんだよピアニカってww
462名盤さん:2013/12/28(土) 15:00:45.23 ID:1Yx8WGcv
最早馴れ合いにすら見えてきたw
主張が違うけど人間的には同類だと思うよ
463名盤さん:2013/12/28(土) 18:24:51.78 ID:o1iV4gGc
ここの自称ミュージシャンはまるっきりネトウヨだね
ひたすら草生やして煽って煽って勝利宣言して逃げる
しかもやたら声だけはでかいw
464名盤さん:2013/12/28(土) 20:03:42.37 ID:y6l/0uSE
>>457
吹いたw
おーい、山田くん座布団w

まあYoutubeにアップできるくらいになるまでだって
けっこうかかる。ノーミスで1曲ひくのけっこう難しい。
465名盤さん:2013/12/29(日) 00:57:07.18 ID:+kqQybnA
>>464
曲やプレイの内容によるよ
466名盤さん:2013/12/29(日) 03:46:45.42 ID:aLY4clKd
読み返すと毎回挑んではボッコボコにされる加藤くん面白いなぁw

バレバレなのに毎回目先を変えて別人かのようにツッコミいれて
その都度あっさり論破されて逃走の繰り返しw
467名盤さん:2013/12/29(日) 07:52:17.16 ID:gnrXwNg9
>>466
ほらでた「はい論破」
つーかホントにネトウヨだったりしてw
468名盤さん:2013/12/29(日) 08:45:11.48 ID:wXEiCL3h
論破、論破、ケロンパ
469名盤さん:2013/12/29(日) 08:47:53.33 ID:+kqQybnA
演奏出来ると言っても下手な奴はやっぱダメ、小学生の笛と変わらんレベルじゃ話にならんだろ
要はセンス、筋が良いか悪いか
味音痴、味覚障害っのがあるが、リズム音痴も同じだ
聴き専をバカに出来るのは上手い奴だけ
470名盤さん:2013/12/29(日) 08:56:41.88 ID:rcTboWE/
自称ミュージシャンとその仲間たちは滑稽だな
471名盤さん:2013/12/29(日) 09:44:33.43 ID:AYTBsLzP
自称ミュージシャンをゆるやかに引きずり落とすのがプロ聴き専の仕事(^^)
472名盤さん:2013/12/29(日) 09:54:38.82 ID:zbcpH/q7
結局、音楽でも言葉のやりとりでも
出来ない奴は自分自身が無いから
借り物の知識や言葉に頼るしかない訳だ(^^)

例えば「ネトウヨ」とかな。使えばいいってもんじゃない(^^)
473名盤さん:2013/12/29(日) 09:59:20.56 ID:zbcpH/q7
結局笑われてるのは人間性の浅さだわな(^^)

別に聴き専だろうが構わないんだよ(^^)
人として魅力があればw
474名盤さん:2013/12/29(日) 10:04:52.09 ID:aLY4clKd
ででで出たーwww

恒例の仕切り直しwww
え、てかマジで今までの話とか
>>457くらいわっかりやすく伝えないと理解出来なかったのか?
義務教育で〜とか言ってた奴www
475名盤さん:2013/12/29(日) 10:10:10.75 ID:aLY4clKd
>借り物の知識や言葉に頼るしかない(^^)


あーこの両方兼ね備えた醜態の露骨な例って
たまにやってる「ギター(楽器)が上手いアーティストは?」系だよなw

読んでも絶対聴き専わかっちゃいねーなぁ、ってか
いかにもな名前メンツの中からしかセレクトされないもん毎度www
あれは恥ずかしいw
476名盤さん:2013/12/29(日) 10:26:57.93 ID:LozsvLbm
CD売れなくて大変ですな、脳内プロさん
477名盤さん:2013/12/29(日) 10:46:12.37 ID:YSI6Eul/
ギターどころか、楽器すらも触った事のない人間にも良さが分かるような作品を作るのがプロの仕事でしょ?

他の職業の人がそういう甘えを言うか?
野球もできないくせに〜、政治もしたことないくせに〜、演技もしたことないくせに〜
スケートも滑れないくせに〜、、、w

そんな甘えばっかり言ってるから音楽業界は衰退が止まらないんだよw
478名盤さん:2013/12/29(日) 10:58:41.37 ID:aLY4clKd
何言ってんだこいつw

>良さがわかるような作品

作る側は基本そうなるモノを提供してるだろw

ただ受け手のお前らが音楽カタログなんかで得た
ハンパ知識と情報に操られて
「これ言っとけば無難」的なリスナーの守りに入ってるから
お前らの音楽評価が眉唾モンになるワケw
どうせ楽器も弾けないしなw
479名盤さん:2013/12/29(日) 11:10:29.46 ID:zbcpH/q7
>>477
俺は甘えなんて一度も言ってないと思うけど(^^)
あるならレス番リンクしてみなちゃい☆

>プロの仕事でしょ?

そんなもん一概に言えるわけ無いだろ(^^)
色んなスタンスで仕事してる人がいるよ(^^)
480名盤さん:2013/12/29(日) 12:09:40.11 ID:YSI6Eul/
>>478
楽器を弾けない人の音楽評価が低ければ
それはすなわち、商品価値が低いってこと。

何故かって?
購買層のほとんどは楽器を弾けない人間だから。

そういう購買層の意見を眉唾と一笑に付して参考にしない限り
音楽を生業として生きていくことは難しくなる一方なんだよなw
481名盤さん:2013/12/29(日) 12:11:54.84 ID:YSI6Eul/
>>479
自分の顧客を馬鹿にして、そこからの意見を聞こうともしないプロは
どんなジャンルにおいても三流だよねw

自分のスタンスがどうだとか、見苦しい言い訳なんか社会では通用しないからw
482名盤さん:2013/12/29(日) 14:21:36.42 ID:zbcpH/q7
>>481
どこで俺が自分の顧客を馬鹿にしたのかな(^^)?
はいレス番でリンクよろしくな(^^)

何度も言うが俺は馬鹿を馬鹿にしてるだけだぜ?

さっき、俺が甘えを言ってるレスをリンクしろって書いたはずだけど(^^)

自分の発言の尻拭いも出来ないうちに、話題変えて誤魔化すってのも
馬鹿の特徴だよな(^^)

まずは妄想をやめて、書いてあることだけを見てみな(^^)
じゃないとキミ、一生空回り人生だよw
483名盤さん:2013/12/29(日) 14:23:09.97 ID:WNsf2Drd
上手く弾けなくても楽譜読めるかコード譜読めるならある程度
どういう曲かわかるだろう・・
せめて楽譜読めてコード記号の意味がわかればもっと理解できる。
484名盤さん:2013/12/29(日) 14:24:51.97 ID:DIOuiAbB
もうギターとか古いんだよ
ギターのかわりにみゅーみゅーいっときゃいいんだよ
485名盤さん:2013/12/29(日) 14:27:59.88 ID:YSI6Eul/
匿名掲示板で「俺の過去レスが〜」とか言ってるのは何なんだ?
お前みたいのこそ馬鹿って言うんだよw
486名盤さん:2013/12/29(日) 14:29:50.96 ID:WNsf2Drd
普通何年も音楽聴いていたら自分でも弾いてみたいってならんか?
聴くだけじゃ飽きちゃうからな
487名盤さん:2013/12/29(日) 14:41:48.76 ID:YSI6Eul/
それは人それぞれの趣味の話しだし、他人がどうこう言う部分じゃないんじゃないか?

イタリア料理好きがイタリア料理作るのか?
野球好きが野球しだすのか?
映画好きが俳優や監督になりたがるのか?
電車好きが運転したがるのか?
お笑い好きがお笑いをやりたくなるのか?

そこは人それぞれ。
488名盤さん:2013/12/29(日) 14:43:57.84 ID:DIOuiAbB
今はボーカルエフェクターいいのいっぱいあるから組み合わせてミューミューいえばいいんだみゅー
489名盤さん:2013/12/29(日) 14:44:26.89 ID:zbcpH/q7
>>485
うはっw 凄い逃げ方すんな〜w
その逃げ方は常人には思いつかんwww いやはやさすがだw
さすが馬鹿(^^)

じゃあキミは何を見てレスしてんの?
過去レス以外にどうやって相手の情報得てんだよ(^^)

まさかボクは相手なんか関係無しに自分の妄想を書き連ねてるだけだい!!
とかそんな感じか?w

過去レスっつっても、そんなに遡る必要無いだろってw

俺が甘えを書いたレスと、顧客を馬鹿にしたレス挙げればいいだけじゃん(^^)?
それが出来なきゃキミは夢の中の住人じゃん?w
490名盤さん:2013/12/29(日) 14:44:46.64 ID:YSI6Eul/
俺の職業は職人だけど
顧客に何か言われても
「じゃあ、お前がやってみろよ。自分じゃ出来もしないくせにゴチャゴチャうるせえよ」
なんて、間違っても思いはしないし、
そういう甘えを言うような奴にはろくな職人がいないのも知っている。
491名盤さん:2013/12/29(日) 14:47:52.40 ID:YSI6Eul/
>>472>>473>>479>>482>>489

お前のレスは見事なまでに的はずれw
相手を罵倒すること、馬鹿にすることしかしていない。

それで一体、何が得られると言うんだろう?w
492名盤さん:2013/12/29(日) 14:49:31.25 ID:WNsf2Drd
仕事と趣味を一緒にしても
音楽は趣味で聴いているんだろ
もっと知りたいってならないか?
自分の好きな曲調べて、G D/G G Am7これの延々繰り返しだとすると
ああこんなにシンプルだったんだあとかわかるじゃん。
493名盤さん:2013/12/29(日) 14:49:56.78 ID:zbcpH/q7
>>490
もしも〜しw 起きてますか〜(^^)
逃げっぱなしですか〜(^^)?

なんの職人か言って、その仕事について具体的な話をしなきゃ、
キミは無職だよ(^^)

俺は基本疑わずに信じてやるけどね(^^)
このスレのルールだとキミはまだ無職w
494名盤さん:2013/12/29(日) 14:54:14.34 ID:zbcpH/q7
>>491
あはははは(^^)
的外れどころかキミだろってw

借り物の知識、言葉、魅力が無い、馬鹿

全部キミに突き刺さってるから、悔しいんだろ(^^)?
495名盤さん:2013/12/29(日) 14:54:49.36 ID:YSI6Eul/
>>492
趣味だからこそ人それぞれの楽しみ方があって良いんじゃないかw
仕事だったらそうはいかないんだから。

はっきり言って「趣味 音楽鑑賞」の人の大部分はそこまで突き詰めていない。
そして、大衆音楽、商業音楽は
そういう人たちの購買力によって支えられているんだよ。
496名盤さん:2013/12/29(日) 15:00:28.26 ID:gnrXwNg9
ID:zbcpH/q7
今日もまた一切音楽の話をせずに煽るだけの馬鹿が来ましたよ
497名盤さん:2013/12/29(日) 15:04:50.56 ID:DIOuiAbB
みゅーこそが至上だみゅー
498名盤さん:2013/12/29(日) 15:05:24.58 ID:zbcpH/q7
「じゃあ、お前がやってみろよ。自分じゃ出来もしないくせにゴチャゴチャうるせえよ」

こんなこと言った奴いんの?www
キミは一体誰と戦ってんだ(^^)

なんの職人か知らないけどさ、キミの下にド素人が弟子入りして来て、
その初日に、職人のなんたるかをキミに説き始めたらどうよ?w

聴き専がプロについて語るってのはこれくらい無理があんだろって(^^)
499名盤さん:2013/12/29(日) 15:09:59.87 ID:WNsf2Drd
>>495
これどういうコードの曲だろとかどういう調の曲だろって
気にならないか自分はなるよw
いろんなミュージシャンて若いうちは3コードや4コードメジャーとかの
シンプルな曲多く書くんだけど、年とるとこんな簡単なんじゃいかんと
変態コードとか転調繰り返しだのやたら凝ったりするけど
若い頃のシンプル極まりない方がヒットしたりするんだよな
そういうのわかって面白い。
500名盤さん:2013/12/29(日) 15:11:31.96 ID:YSI6Eul/
>>498
同じ職人という立場を目指している弟子に対しては当然キッチリ教え込みますよ。
職人全体が見下されちゃうからね。

しかし、お客さん、顧客、オーダー主の意見は
聞き入れようと最大限の努力をしますけどね。
501名盤さん:2013/12/29(日) 15:14:31.49 ID:YSI6Eul/
>>499
その探究心はもちろん理解もするし、共感する部分もあるよ。
しかし、それを大多数の「趣味 音楽鑑賞」に求めるのは違うでしょ。

楽器なんか触ったこともないし、弾けるわけでもない音楽好きの素人の存在を軽んじていては
未来はなくなっていく一方だよ。
502名盤さん:2013/12/29(日) 15:23:44.60 ID:WNsf2Drd
>>501
だからミュージシャンもわかるわけだろ
それで原点回帰して試行錯誤の上またシンプルになったりするんだよ
ジョン・レノンなんかそうだろ・・ビートルズ後期とかめっちゃ
凝ったけどソロになってからはシンプルになった
イマジンなんてそのシンプルの極みの名作。
503名盤さん:2013/12/29(日) 15:27:46.31 ID:YSI6Eul/
>>502
もちろん、そういう探究心を持ってミュージシャンをやり始める人間のことは分かるし
まったく否定もしていないよ。
自分も、好きなことを仕事にして食っているようなものだしね。

ただ、お金を払ってくれるお客さんに対して
「ゴチャゴチャうるせえよ」なんて甘えを言っているようでは
趣味の世界でしか通用しないってこと。

そんな業界は、お客さんにそっぽを向かれて廃れていくだけ。
今の時代、娯楽なんてほかにもたくさんあるんだしw
504名盤さん:2013/12/29(日) 15:29:18.49 ID:gnrXwNg9
>>502
レノンに関しては単に音楽の才能と技術が無かった点をスティングにつつかれてたじゃん

でも安心した、やっとまともなのが出てきてくれてw
505名盤さん:2013/12/29(日) 17:04:16.41 ID:gZ2UPRay
>>504
えージョンは天才でセンスのかたまりだろ・・どうしてこんな曲書けるのかな
ってのばかりだよ。
ストロベリーフィールズフォーエバーは複雑かつ美しい曲の代表だろ
複雑だし凝りに凝った曲を多く書いていたわけだ。
対してポールはイエスタディやレットイットビー、オブラディオブラディダ等の
単純明快、直球みたいな曲ばかりだ。でも大衆はわかりやすいシンプルな
曲が好きなんだ。ジョンもそういうのを悟ってかソロになってからは
シンプルな曲を書いた。その代表がCメジャーで子供でも弾けるような
易しい曲のイマジンだ。
オアシスのDon't look back in angaerだってGでシンプル極まりないだろ
でもそういう発見も弾いたり勉強しないとわからんじゃん。

材料何使っているかわからないで美味い美味いって食っているような
もんだろw
506名盤さん:2013/12/29(日) 17:08:41.12 ID:gZ2UPRay
オェイシスなw
507名盤さん:2013/12/29(日) 17:27:09.26 ID:aLY4clKd
ははは。>>504
だからよぉ、そこなんだよ>>478で言ってんのは。

お前らの音楽判定基準は
「〇〇が言ってたから〜」でお前自身何も検証せず
鵜呑みにしちゃあ洗脳されてんだろw

そんな分際で聴き専購買層あってこその商品価値とかほざく>>480とか
笑い無しじゃ見れねぇよwww

聴き専は聴くだけどころか最早音楽聴く必要ねーじゃんw
508名盤さん:2013/12/29(日) 17:52:05.62 ID:gnrXwNg9
>>505
でもさ、ビートルズ解散時にこう予言したじゃん
「これからのロックはリズムを軸に進化するだろう」って
(ちなみに「いやメロディだ」と主張したのはマッカートニー)
そして結局自身はそれを具現化できずに終わってしまったよね
それってアーティストとして負けなんじゃないのかな
509名盤さん:2013/12/29(日) 18:03:44.72 ID:aLY4clKd
そもそも商品価値ってのも意味がわからねーなw

売れてるモノはスゴイ!って
今はそれがどうこう言うつもりはないが

裏を返せば売れてないからスゴくない、って考え。
音楽好きを自称して未だその認識ってちょっとマズいんじゃない?w
恰好のネタにはなるけどさw

わかりやすく言えばペットサウンズとかID:YSI6Eul/なんかモロ名盤扱いしてそうだけど
お前の理屈じゃ出すべきアルバムじゃないよなw
510名盤さん:2013/12/29(日) 18:08:13.22 ID:gZ2UPRay
>>508
ジョンは変拍子とか複雑なコードとかいろいろ実験あった。サージェントペッパー録音時の
テープ繋ぎあわせで拍子変えまくりとかポールは一貫してわかりやすくかつ
シンプルな曲を書いているわけだ。そこらへんに迷いがあまりない。
ただビートルズ時のジョンとの共作みたいにジョンの隠し味が
なくなったから(ミシェルとかエリナとかディトリッパー等)甘ったるい歌ばかりになった。
ただ大衆が好むのはこういうわかりやすいんだってブレがないから
ずっとポール・マッカートニーなんだろう。ミュージシャンは年とると俺はアーティストだって
複雑なの作りたくなるわけだ。でも大衆はわかりやすいのが好きなんだよ
511名盤さん:2013/12/29(日) 18:11:43.32 ID:aLY4clKd
んー、この
完全にロキノンあたりにケツの穴ほぐされた感じのレスを
音楽の話として急かせていたのかこいつはw
512名盤さん:2013/12/29(日) 18:37:58.56 ID:gWZ7C1x9
「商品」価値ってのは商品である以上
新品であれ中古であれ市場が決めることで
音楽そのものの価値は、楽器を演奏するしないを問わず
その時代の人間が決める事
時代が変われば評価も変わるし
その評価が正しいか間違ってるかなんて事は
各個人の価値基準とはまた別の関係ない話だ
513名盤さん:2013/12/29(日) 18:52:27.20 ID:gnrXwNg9
>>510
> ジョンは変拍子とか複雑なコードとかいろいろ実験あった。

あったか?
514名盤さん:2013/12/29(日) 19:03:36.31 ID:zbcpH/q7
>>500
キミには他にも色々質問してんだけどなあ(^^)
なんで都合悪いとこは全部スルーして、
新たな話題にだけ食いついてんだよwww

で、いつ俺が顧客やオーダー主を馬鹿にしたのかな(^^)?
何を見て意見を聞かないと思ったのかな(^^)?

これ答えないとただのキミの被害妄想ってことになるよね(^^)

つーかもうわかってて逃げてんだろ?w 無理があんだってばw
頭の構造的に(^^)
515名盤さん:2013/12/29(日) 19:08:33.99 ID:zbcpH/q7
>ただ、お金を払ってくれるお客さんに対して
>「ゴチャゴチャうるせえよ」なんて甘えを言っているようでは


だから〜w 誰が言ってんだよそれ(^^)
まずそっからハッキリさせろよw

俺以外にこのスレにプロがいて、そいつが言ったの?w
もういい加減に逃げ回るのやめてリンク貼れよ(^^)
516名盤さん:2013/12/29(日) 19:19:13.26 ID:zbcpH/q7
>>508
うわぁ(^^)

相変わらず全部借り物の情報で出来上がってんなあお前はw
もしかしてそれが音楽の話なのか(^^)?
517名盤さん:2013/12/29(日) 19:31:16.99 ID:zbcpH/q7
あとずっと気になってたんだけどさ〜
なんでお前らって曲をコードで理解しようとすんの(^^)?

別にいいんだけどさ〜、あまりにもそればっかりじゃない?w
それしか出来ないからなのか?

アコギできっちりカバーするわけでもなけりゃ、
別の捉え方してもいいだろうに(^^)

あ、言ってること難しい(^^)?
518名盤さん:2013/12/29(日) 19:36:27.96 ID:aLY4clKd
しょうがねーな。オレも音楽の話してやるわ。

ジョンレノンってメガネ屋に行ってこう言ったらしいよ。
「メガネください」って。
519名盤さん:2013/12/29(日) 19:42:12.59 ID:gZ2UPRay
タブ譜しか読めないとか?
520名盤さん:2013/12/29(日) 20:18:40.99 ID:fABOPpKw
楽器のことは置いといて
最近のアマゾンのレビューや洋楽ブログの批評に
どうも妙に的外れの変な批評が多くてうんざりしてきた
521名盤さん:2013/12/29(日) 20:24:12.34 ID:gnrXwNg9
>>520
ちょっと貼ってみてくれる?
522名盤さん:2013/12/29(日) 20:38:42.15 ID:fABOPpKw
貼るとかじゃなくて全般的な傾向。
洋楽を教養として書いてる批評が多い。
砕いて言えば、べつに興味も関心もないのに批評する変な奴がいる。
たとえば、
リマスターで話題になってるビートルズに自分は今まで関心が無かったけど、とりあえず聴いてみました。
ふーん、当時にしてはまあ凄かったんじゃないでしょうか。悪くはないです。

何様やねん。お前がビートルズに縁が無かった過去なんか誰が知って得するんだよアホか。
523名盤さん:2013/12/29(日) 21:48:14.47 ID:Ip+RXTr3
なんか色々書いてるけど要は年末年始は一緒に過ごそうぜということだろ?
照れ隠しでボロクソ言っちゃうけど、っていう
524名盤さん:2013/12/29(日) 23:25:29.17 ID:JOWSp+1E
楽器はやらないよりはやった方がいいのは当たり前だし自明だよな。
俺達聴き専は意志を持ってやってないだけ。音楽はきくだけでも感動は得られるからね。わざわざ楽器はじめるのはメンドクサイだけ。
プレイヤー達が音楽を聴く時に俺らよりも高い快感を得られる事実があるんだとすれば、羨ましくもなるけど・・そのへんはどうなの?
525名盤さん:2013/12/29(日) 23:49:31.51 ID:XkA6oVnp
自分の好きな曲が弾けるようになったときの快感や達成感はすごいからな
たとえ自己満でも
ただ毎日練習しないといけないからマメさと好きってのがないと
526名盤さん:2013/12/29(日) 23:52:54.30 ID:JOWSp+1E
きっとそれは演奏によって得られる快感だしな
527名盤さん:2013/12/30(月) 00:44:54.82 ID:NGVibGUT
しかし相変わらず馬鹿ばっかりだねえ(^^)

こんなに馬鹿なのに自分は顧客だ!!大切にしろ!!話を聞け!!
って冗談にもほどがあるよ(^^)

マジお前らの書き込みから得られるもんなんて、あれだよ!あれ!
火垂るの墓見た後に、食べ物を粗末にしちゃいかん!
って気持ちになるじゃん?あの感覚に似てる(^^)
528名盤さん:2013/12/30(月) 00:47:17.32 ID:XZzAIaYa
みゅいーんてボーカルエフェクターでやるのが最強だミュー
時代遅れどもばっかりだみゅ
529名盤さん:2013/12/30(月) 02:52:45.79 ID:6DhdI30h
>>527
お前も馬鹿だな
どんな業界でも客が馬鹿だから成り立ってるんだ

客がプロ並みの知識持ってたり、賢かったらやり難くてしょうがない
馬鹿だから良いんだよ

音楽なんて、今までそういう客だったからバカスカ売れてたんだろ
お前がプロなら客がバカであることに感謝しろ

世の中の金持ち、支配層と
貧乏人、支配される側の比率考えりゃ
おのずと音楽に当てはめても解るだろ
530名盤さん:2013/12/30(月) 05:37:18.09 ID:TfTQ73gq
音楽にしてもTVにしてもそうだよな。

今じゃネットが発達して相互に情報発信できるもんだから
情報操作も効かなくなって
一方的な押し付けによる殿様商売じゃやっていけない時代。

それなのに前時代を引きずって殿様商売やろうとすれば
そりゃあ客は少なくなる一方だわなw
531名盤さん:2013/12/30(月) 08:52:09.41 ID:aNWAcHjF
>情報操作も効かなくなって

このスレ見るだけでもそうは思えんがな

とくに自分の耳で良し悪し判断できない聴き専なんか
縋り付ける情報に必死じゃん。その典型が>>504>>508だろ。
これ音楽の話じゃなくて噂話に花咲かせてるだけだろw
それでいて>>522には否定的とか
お前の基準がわからねーけどw
532名盤さん:2013/12/30(月) 09:01:40.27 ID:aNWAcHjF
だいたい>>520は的外れって指摘してるが
個人レビューってのはそもそも一般認識に的を定める目的にあるのか、って話。
お前らって大好きな発言者の権威から優先的に採用する「〇〇が言ってたもん」姿勢を見せといて

今は相互に情報発信が可能になった
多様化社会〜なんて言い草はやはり失笑しか湧いてこないな。
533名盤さん:2013/12/30(月) 09:19:38.37 ID:aNWAcHjF
A「〇〇はこれからリズムの時代と予言したー(ドヤ。しかし当人ではそれを作れず敗北したのだー」
B「変拍子あるやん」
A「え?あったっけ(汗」


バカの典型だろこれ。
借り物情報と個人的見解が噛み合ってないくせに
同時に使うからこの有様w
Bが仮にここで変拍子を指摘すればこいつはおそらく
個人的見解部分を訂正するだろうが
それでもA自身は自分の耳では変拍子に気付けなかった事実は変わらんw
書き込み的にはAは借り物情報だけの垂れ流しになり
お利口さんヅラを決め込むがホラ、
A自身の発言意義なんてまったくないw
(もっともAが個を感じさせたのは「変拍子を聴き取っていなかった」無知部分だけだがw)

これでも相互に情報を発信出来てる状況と言えるかねー。
534名盤さん:2013/12/30(月) 09:27:31.97 ID:d6uN+/O3
音楽って難しくなきゃダメなんですかね? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1277556322
なんでヘビメタをする輩は音楽を「技術」で評価したがるんですかね?
僕の学校にも4歳からピアノをやっていた ヘビメタ大好きの謙二くんがいます。
謙二くんは同じクラスのワンオクを練習してる人に「どれも等しくド初心者の練習にすらならない難易度。」こんなことを言ってました
そんなにヘビメタが偉いのか? そんなにライトハンドが偉いのか?
つまり、ヘビメタが世の中で一番偉いなら
ビートルズもカーペンターズも 由紀さおりさんも BBキングも三流ってことですか?
535名盤さん:2013/12/30(月) 09:31:27.22 ID:aNWAcHjF
まぁ音楽の話 音楽の話と言ってたAこと『サンドバッ「ク」くん』。

お前がしてる音楽の話ってのはね、
天気の話を交えながら街頭でチラシ配りをしてるコトと何ら変わらないのよんw
536名盤さん:2013/12/30(月) 09:45:40.37 ID:NGVibGUT
>>529
だから〜w
俺がいつ自分の顧客を馬鹿にしたんだっつーのwww
俺は聴き専の能力が低いことなんか一度も責めてないじゃん(^^)

俺が馬鹿にしてんのは、聴き専の分際でプロの世界を語ったりする
所謂背伸びくんだけじゃん(^^)

つーか難しく考えんなよw 間違ってれば突っ込まれる。
そんだけだろって(^^)
537名盤さん:2013/12/30(月) 09:50:26.33 ID:NGVibGUT
>>530
お前はまたそうやって>>529の意見に乗るだけで中身が無いんだよなあ(^^)

>>529の言う馬鹿がまさにお前なんだろうなw
538名盤さん:2013/12/30(月) 09:56:59.61 ID:NGVibGUT
>そんなにライトハンドが偉いのか?

偉いよ(^^)
だってチンコを擦るのも、クリトリスいじるのも、
ライトハンドだもん(^^)
539名盤さん:2013/12/30(月) 10:29:05.22 ID:A4Mvx7c8
>>533
「これからはリズムの時代」ってのは
メロディよりもリズムを強調した音楽が“巷に増える”って事だろうから

発言した本人が変拍子を演ってようが
当時がメロディの時代だった事に変わりはないんじゃないか?

まあ、それを指摘され、「アレっ?」ってのもおかしいが
540名盤さん:2013/12/30(月) 10:56:27.30 ID:aNWAcHjF
>>539
オレに振るんじゃねえよw
Aは当然Bもレベル低いバカやりとりに。
読解力といいリズムそのものへの認識もw


オレも仕事人もコケにしつつも
だいぶヒントくれながら書き込んでるけど
「煽り!怖い!わーわー!聞こえない聞こえない!」
やってるからバカ一生治らないっつう。

今日なんかオレかなり真っ当な聴き専のミス指摘してるんだけどw
541名盤さん:2013/12/30(月) 11:15:25.39 ID:aNWAcHjF
サンドバックくんもさぁ、
>>533に何か反論出来るならしてみ?
これ読んでお前が「音楽の話してるぞ!」なんつう思い込みが
どれだけ中身がないか理解できないならヤバいっしょw


まぁサンドバックくんが特筆するバカっつうより
目立つとこでわかりやすく示してくれただけで
洋楽板=聴き専の群れでよく見る勘違いしてるバカの一部なんだけどね。
542名盤さん:2013/12/30(月) 12:26:43.08 ID:A4Mvx7c8
>>536
批評家きどりのバカ(無知)なんて音楽だけじゃなく
全ての物事が世の中の大半の素人の為に成り立っているんだから
今さらバカがどうとか言っても意味が無いって事

著名指揮者やミュージシャンの言葉でさえ、万人には絶対的価値になり得ないんだし
たかが素人の知ったか発言が、そんなに気になるのか?
543名盤さん:2013/12/30(月) 12:29:46.45 ID:NGVibGUT
>それってアーティストとして負けなんじゃないのかな

とりあえずこれ見た時は笑ったよ(^^)
544名盤さん:2013/12/30(月) 12:38:20.98 ID:NGVibGUT
>>542
で、お前は結局何が言いたいんだ(^^)?

馬鹿はいっぱいいるんだから、プロについて間違った情報垂れ流してても
指摘しないで流してやれってこと?w

それ、なんかプラスの効果生むんか(^^)?w

で、お前が今俺にやってることは何だ?
どうして流せないの(^^)?

もっと単純に考えろよ。俺は楽しいからここに来てる(^^)
545名盤さん:2013/12/30(月) 14:05:46.27 ID:TfTQ73gq
プロ、プロって言ったって、所詮は金を出してくれてる素人のおかげで飯が食えるんだろ?
その素人をないがしろにして意見するなっていうのは矛盾してるだろw
だったら、素人に売ろうとするんじゃないよw

金は出させたいけど、口は出させたくない?

どこの幼稚な子供だよw
546名盤さん:2013/12/30(月) 16:27:18.20 ID:A4Mvx7c8
>>527
火垂るの墓見て皆そんな気持ちになるか?
547名盤さん:2013/12/30(月) 16:45:32.10 ID:NGVibGUT
なんでこうも馬鹿ばっかりなのかねえ(^^)

>>545
俺がいつ意見するななんて書いたんだ(^^)?

プロについての嘘情報を知ったかぶって書くことが
お前の言う意見なのか(^^)?

何回も書いてんじゃんw
お前ら誰と戦ってんだよって(^^)
548名盤さん:2013/12/30(月) 17:00:10.19 ID:TfTQ73gq
>>547

金は出させたいけど、口は出させたくない?

どこの幼稚な子供だよw
549名盤さん:2013/12/30(月) 18:09:07.13 ID:xeeJuISX
音楽って聴くだけで楽しいか?
ある程度聴いたら弾きたくなるだろw
550名盤さん:2013/12/30(月) 18:42:26.53 ID:A4Mvx7c8
弾きたくなって、その先だな
皆が皆上手くなる訳じゃない
上手くなるまで根気と興味が続くかどうかってのもあるからな
551名盤さん:2013/12/30(月) 19:18:25.03 ID:glNJ9KNR
パソコンの文字打ちが見ずにできるくらいなら
ギターなんて簡単だと思うよ。
552名盤さん:2013/12/30(月) 19:25:27.11 ID:GtiRsUfM
>>549
ミート・ビート・マニフェストとヤング・ゴッズに夢中だった頃
別にサンブラーを買おうとは思わなかったね
553名盤さん:2013/12/30(月) 19:26:22.92 ID:xeeJuISX
子供の時音楽教室行かなかったのか
あと楽器子供の時もらったり・・おまえら貧しい子供時代だったなw
554名盤さん:2013/12/30(月) 19:34:03.29 ID:xeeJuISX
すぐ数年で下手でやめたけどねw
555名盤さん:2013/12/30(月) 19:37:54.93 ID:glNJ9KNR
この手の議論になると思い出すのだが
マニックスのデビュー当時のリッチーは、歌詞は書けるが歌えもしない楽器を弾けもしないで
本国の批評ではさんざん笑われて、ブチ切れてリスカまでするほど悔しがってたが
世界でただ一つ日本のロキノンだけは、
楽器を弾けもしないのにバンドをやろうとした(ついでに童貞だった説もあった)リッチーの度胸こそまさにロック!真正のパンク!
などと口を究めて絶賛した。
その視点はバンドの活躍ぶりからして間違いではなかった。
その後もマニックスは日本のロック文化の懐の深さに大いに感謝していたそうだ。
ロキノンの偉業はマニックスを認めていたこと。
556名盤さん:2013/12/30(月) 20:28:59.12 ID:xeeJuISX
あまり深く考えずにやりたいならギターでもピアノでもベースでもやればいいじゃん
それでダメならいったんやめてまた後でやりたくなったりわかったりするし
別にプロになるわけじゃないから気楽にやればいいしゲームのようなもんだ。
557名盤さん:2013/12/30(月) 23:39:42.06 ID:Wus9flmY
>>548
口は出せばいいんじゃない?ピアニカ経験者だっけ?w
ならそのレベルで言いたいこと言えばいい(^^)

つーかお前あれだろw 要するにホイミンにボコボコにされた恨みを
俺にぶつけてんだろ(^^)?
なんだかんだ言ってもこうやって相手してやる俺は優しいかんな(^^)

でもマジで身に覚えの無い話題で噛み付いて来られても、
こっちは目が点なんだわwww

>>555
>ロキノンの偉業はマニックスを認めていたこと。

正直言ってくだらんなあw

でもリッチーの発言で個人的に好きなのは一つあるよ(^^)
「ジョンレノンが死んだ時は笑った」
558名盤さん:2013/12/31(火) 00:12:43.55 ID:+0aIyraz
てかこの間からピアニカって出ているけどそれなんだよ?w
おっさんが子供の時はそんなもんなかったぞ。平成のゆとり教育の楽器か?
おまえらいくつよ?
笛とハーモニカとグループに1台のオルガンと教室に1台のピアノだけだぞw
あとアコーディオンとかww
559名盤さん:2013/12/31(火) 00:55:28.53 ID:lXcg/rgu
>>558
還暦乙
560名盤さん:2013/12/31(火) 01:03:05.76 ID:+0aIyraz
40代だけどw
ググってみたら奇妙な楽器だった。リアルで見たことねーぞ
昭和ではないな。
561名盤さん:2013/12/31(火) 02:29:34.39 ID:fXwlXKF8
>>560
朝鮮人かな?
日本では1969年に学校教育に組み込まれてるよ。
562名盤さん:2013/12/31(火) 04:32:31.55 ID:y8H2TFOh
ID:xeeJuISX
これは聴き専扱いじゃないのかな
おれだってガキの頃ピアノ習ってたし学生時代はバンドやって遊んでた
今でも物置にはギターが2本、ベースが1本眠ってる
563名盤さん:2013/12/31(火) 17:20:21.66 ID:QLbC6ElC
もう一回弾いたら
564名盤さん:2013/12/31(火) 17:36:00.50 ID:dNoqeJe7
>>562
弾いた方がいいよもう一度
自分もやったりやめたりの繰り返しだよ
だんだんと出来るようになる。
565名盤さん:2013/12/31(火) 17:50:22.02 ID:1oL4OQoq
31歳だけど、たしか、ピアニカは小学校の授業で使ったよ
566名盤さん:2013/12/31(火) 18:38:46.63 ID:dNoqeJe7
40代半ば東京だけど子供の時なかったよ
567名盤さん:2013/12/31(火) 18:58:01.54 ID:cp5XMUsg
やっぱホイミンてすげえわ
568名盤さん:2013/12/31(火) 22:58:55.46 ID:Dig/1w8E
ギターさえ触ってれば(弾ければ)
どんなバカでも、ゴチャゴチャ言えます!
さあギター経験者よ
存分に音楽を語れ!
569名盤さん:2013/12/31(火) 23:01:02.27 ID:IodXdstg
今年は最後の最後にホイミン論破劇場も見れたし、
ねずみが他板で大暴れして伝説作ってんのも見れた(^^)

しっかしいつでもその他大勢ってのは
似たり寄ったりだな(^^)

よいお年を☆
570名盤さん:2013/12/31(火) 23:44:05.90 ID:y8H2TFOh
>>567
こういうせこい自演とかするからカスだっつーのに
571名盤さん:2013/12/31(火) 23:49:21.48 ID:IodXdstg
いとうせいこう

まで読んだ(^^)
たとえそれが自演だとしても、論破の内容にはなんら影響無いじゃん(^^)

お疲れさま☆
572名盤さん:2014/01/01(水) 01:31:42.26 ID:SbrD1rE4
ロック聴いてて
ギターを始めてバンドも組んで、人前で演奏するレベルまでになった頃
ジャズも聴き始めたけど
最初は、あんまり解らなかったけど
いろいろ聴いてたら、だんだん解るようになった
勿論ジャズなんか演奏も出来ないんだけどね
やっぱロックのギター演奏出来るようになるだけで
ジャズも解るようになるなんて
やっぱ楽器は素晴らしいね!
でもこんなことジャズのスレで書いたら
聴き専扱いされるから
気をつけた方が良いよ
573名盤さん:2014/01/01(水) 02:11:39.79 ID:oBUqUuxI
楽器屋のステマと思われるからその辺で
574名盤さん:2014/01/01(水) 06:38:32.54 ID:NYI401km
昭和40年代生まれだけど音楽室で一人に一台オルガンあったぞ
比較的裕福な学校だったんかな
575名盤さん:2014/01/01(水) 09:27:59.45 ID:3ERvPjjb
変拍子の複雑なのなんかだとそれがどういう規則で演奏されてるのかとか
プレイヤーだったら探ろうとするし、ベースラインとかハーモニー
とか、要はその曲の成り立ちを深く聴こうとする傾向はもちろんあるだろう

聴き専はそういう分析が全く出来ないとまでは言わないが
どの程度聴けてるのかはまあ興味あるけどな
口をポカーンと開けて頭悪そうな猿みたいな顔して聴いてる聴き専は
そんな聴き方なんてしてないのはもちろん一目瞭然だが
576名盤さん:2014/01/01(水) 10:46:52.47 ID:SbrD1rE4
最初から最後まで同じなら変拍子でも解るが
途中に一部分だけぶっこまれてると、そこだけ理解できず(出来なくても演奏はするんだけどね)
バンドのドラムに、どうなってんの?とか聴く
奇数拍子とかは、3+2、3+4とかの組み合わせとして聴くと解りやすいんだけどね
577名盤さん:2014/01/01(水) 17:23:22.99 ID:8ZVFJrFT
けっこうリンゴスターは下手って言われているけど、ジョンレノンの
奇妙なリズムの曲叩いているからな。淡々と。
578名盤さん:2014/01/01(水) 18:33:12.75 ID:3Q4amelz
楽器ってのは、音楽理解のきっかけであって
演奏の上達の為に、練習や新たな知識を得るなど努力した結果
聴き専の音楽理解度を越えていくんだと思う
単純な身体能力(ギターなら右手と左手のコンビネーション、タイミングなど)
とは別に、初心者段階の音符の長さの理解すら出来ないと
下手なままで聴き専とあまり変わらないかも
579名盤さん:2014/01/01(水) 18:58:45.84 ID:IPnGjHDn
ゴチャゴチャならまだいい。
マジでうんざりするレビューブログが多すぎ。

・エモがどうのオルタナがどうのと定義曖昧な造語をうたがいもせず拝借。
・よくわからなかったら「カオス」。便利だなあw
・60年代の名盤を「いかにも60年代そのものな音で」←
・70年代の名盤を「いかにも70年代そのものな音で」←  ア ホ す ぎ 
・80年代の名盤を「いかにも80年代そのものな音で」←
・ジャコパスの演奏について「いい仕事してる。」 すげえ何様なんだろうか
580名盤さん:2014/01/01(水) 19:17:13.99 ID:8ZVFJrFT
>>578
ギターや楽器やったことないのバレバレですぞw
何だよ身体能力ってw
581名盤さん:2014/01/01(水) 19:30:13.23 ID:3ERvPjjb
まあなんつーか、高度な音楽性のある音楽になるほどに技術論を語ることが
必須になってくるわな
そんな音楽の論評が終始抽象論ならば読者からは
「なんも語れねーのにごまかしごまかし必死だなw」
と失笑を食らうだけだろうし
聴き専でももっともらしい話をしてそれなりに振る舞えるのは
そうした音楽とは真逆のものに実は限定されてるわけ
ポップカルチャーってある意味プロフェッショナルな文化ではないとこが
人気なわけよ
あまりプロフェッショナル過ぎると素人には語れないからな
582名盤さん:2014/01/01(水) 19:30:22.40 ID:8ZVFJrFT
身体能力っていうより脳って感じ
出来る人できるし出来ない人は出来ないみたいな。
でもあるとき出来るようになったり語学とか車の運転みたいな感じ。もちろん+猛練習。
やったことは脳は忘れないから後でふとしたときにわかったりする
583名盤さん:2014/01/01(水) 20:02:08.15 ID:xBe5VakF
でもそこいらのテクだけの日本人より
ろくにバレエひとつ満足にできないアメリカのパンクバンドのが
はるかにさまになってるという現実はどうすんだ?
584名盤さん:2014/01/01(水) 20:03:13.90 ID:xBe5VakF
>>581
プログレの末路を思えばそんなん戯言だって誰もが知ってるのに
585名盤さん:2014/01/01(水) 20:08:03.63 ID:8ZVFJrFT
日本人はどうしても4ビートだから仕方ないだろw
裏拍とか苦手なわけよ
586名盤さん:2014/01/01(水) 20:24:10.53 ID:SbrD1rE4
ピッキングと左手の運指のタイミングを合わせるのに
ちょっと速く弾くだけで合わせられなかったり
アップダウンや弦飛びのピッキングが上手く出来ないとか
身体能力というか、運動神経も上達に少しは関係してると思う

俺は、一時期工場の安全弁のメンテナンスのバイトで、大きなナットを締めたり弛めたりの作業してたからか
その後にチョーキングを軽々と出来るようになった
ヴィブラートのかけ方も以前の感覚と違うようになり弾き方も少し上達した
手の小さい奴や、握力の弱い奴、指の力の弱い奴とかは指を鍛えるのもひとつの上達方法だと思うね
587名盤さん:2014/01/01(水) 22:05:47.73 ID:8ZVFJrFT
手が大きいのはメリットだよな
自分の場合は脳って感覚だな。右手と左手を同時に別々のことができるかどうかって
右脳と関係あるらしいよね。高校の時3年エレキギター習ってその時は
右手と左手を同時に動かすのがなかなかできなかった。で俺には無理と思った。しばらくやると
またやめてしばらく練習してまたやめてって10年くらい続いたけど
ある時ふと別々だっただったピースがピッタリつながるように
両手で弾けるようになった。不思議な感覚。
588名盤さん:2014/01/01(水) 22:37:55.45 ID:SbrD1rE4
スポーツでも、自分が出来ない技とか
身体の使い方を1度頭の中でイメージして
その姿を再現するようにすると出来るようになったりするらしいし
だから身体で覚えさせる繰り返し練習でダメな時など一晩寝てから出来るようになったりとかあるみたいだな
脳梗塞で動かし難くなった半身を、鏡などを使って脳を騙して
徐々に動かせるようになったりとか
身体を動かせる脳の回路が出来るかどうかってのもあるかもしれない
589名盤さん:2014/01/02(木) 08:37:33.79 ID:KlEHVE/x
俺はそこそこギター歴は長いが、音楽の理解はギター演奏よりも作曲の作業をすることで
一段上に進んだと思ってるけどな
言うと実際やるとでは違うというか、やってみて初めて気づくことも多い
590名盤さん:2014/01/02(木) 09:57:46.96 ID:dXdeN5Fk
>>589
その作曲はどんな風にしてる?
ギターを使って?
それとも鍵盤楽器で?
メロディが先に浮かぶのか
コード弾きながらメロディを作っていくのかは、その時によって違うんだろうけど
俺は(趣味程度の)ギター歴長いけど、作曲の経験は無い
弾き始めの頃、自分でいろいろリフを作って遊んでたくらいだ
そういやパットマルティーノが、ギター演奏の上達(というか質の良い演奏だったかな?)には
ただ練習ばかりするより、作曲をすることで良い演奏が出来ると
インタビューか何かの記事に載ってた
591名盤さん:2014/01/02(木) 12:36:26.39 ID:KlEHVE/x
>>590
作曲はギターインストだが主なのはコード進行からだな
メロディーからいきなり作るのは難しいと思う 俺は苦手
それから作曲をするまでにそういうインストは好きでいろいろ
漁って聴いてたわけだが、そういうのが自然に身に成ってたことはちょくちょく実感する
思わぬ上手い展開が浮かんだりってのはたまにある
ディレクトリにあるアイデアから呼んでくるイメージかな
自分の実力だけで全く何も無いとこから産んでるわけじゃないって感じだな 作曲ってのは
アイデア同士を融合させたり
592名盤さん:2014/01/02(木) 13:48:42.09 ID:dXdeN5Fk
>>591
なるほどギターインストですか、私もインストは好きです
以前夢の中でインストが流れてきて、既存曲に似てるけどちょっと違うリフだったので覚えておこうとした事があります
それは以前にも何度か同じような経験があって、起きてからはハッキリと思い出せなくて苦い思いをしました
ある時夢だと自覚出来、必死でメインのリフだけを覚えておこうと思い
夢の中の音楽(夢の中の頭のなかで流れてる音)がだんだんと小さく薄れていき
現実の音(耳から聞き取れる身近な生活音)がたまに混じって夢が浅くなってくる中の経験でした
若い頃の話です
593名盤さん:2014/01/02(木) 16:13:10.63 ID:i4jCZ4pI
もっと聴くべき!!Σ(ノд<) - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102375983
私は洋楽をあまり聴かなかったのですが…
この前、友達とcdを買いにTSUTAYAに行きました。
その時aerosmithのアルバムが目について、試しに聴くことにしました
。(洋楽もたまにと思い)

……衝撃でした…。
特にWhat Could Have Been Loveは最高でした(☆o☆)
Pvも100回ぐらい観るようになり
最近ではaerosmithしか聴きません(笑)

学校の友達にもすすめてみたのですが
「おっさんじゃんww」「ワンオクの方が絶対イイヨ」とか
全く興味がないみたいです。

どうしたら聴いてくれますかね?
すっごくカッコいいのに…( ノД`)
594名盤さん:2014/01/03(金) 01:43:13.84 ID:Q2HArxzE
>>589
>>591
なんかupしてみなよ。
595名盤さん:2014/01/03(金) 22:28:07.32 ID:Tq9fX3hz
>>594
見栄はってる聴き専をいじめるなよw
596名盤さん:2014/01/07(火) 01:54:48.14 ID:6ObIzN/q
JPOPの売れてる作曲家は毎日10曲近くのデモをつくらないとクライアントの要求にこたえられないらしい。
音源もいちいち楽器をいれているヒマはない、パソコンでつくってこなしてゆく作業が基本的スキルらしい。
卓越した演奏技術とかはもう伝統芸能としてでしか評価されない。
597名盤さん:2014/01/08(水) 19:59:38.91 ID:aE9E218O
www

ネタ提供してやらないで泳がせたときの
お前らの話のつまらなさはスゴイなw

人間的につまんねー奴が多いんだろうなってーのが簡単に想像つくぞw
598名盤さん:2014/01/08(水) 20:45:23.77 ID:de0ayTLM
だよなあ〜(^^)

>>596とか見て、「へ〜そうなんだあ」とか思ってる奴マジでいそうw

ちょい聞きした話を業界の真実のように話すのやめろって(^^)
599名盤さん:2014/01/08(水) 20:47:36.36 ID:btD5OSbM
色々聴いてギターもやってたけど今は弾いてないな。
練習してた時はメタルの曲ばかりでジョニーマーを聴いたらどうやって弾いてるのかまるでわからなかった。
600名盤さん:2014/01/08(水) 20:55:12.85 ID:m4Cm4Chp
絵を書くのが趣味だから
601名盤さん:2014/01/08(水) 22:04:54.52 ID:lQWhTBR3
>>579
リスナー様ですよ。
あなたがどこの半島出身か存じませんが、日本には表現と言論の自由があるのですよ。
602名盤さん:2014/01/08(水) 22:23:44.85 ID:5OEYpvJP
楽器やらなくても耳いい奴はたくさんいる
楽器弾いてても素人バンドにゃ耳わるいセンスない奴もたくさんいた
だから
楽器やるなしはかんけーねーじゃん て常々思ってたんだけど、
最近そうでもないかもと。
聴き専には、自分で全く努力しないで他人の趣味を盗み見して、あたかも自分の努力のように
振る舞う奴がいたりするんだよね、PC情報のみで結構えらそうに語ってたりしてねw
603名盤さん:2014/01/08(水) 23:54:34.00 ID:Y6auRQC8
楽器のやっかいなところは毎日練習しないとダメなんだよ
ピアノだけど毎日練習している。旅行の時とか小さいポータブルキーボード
持参。1日でもサボるとすぐうまく弾けなくなる。みなそういうのが面倒だから楽器やらないんだろ。でも弾くの楽しいんだよな。
604名盤さん:2014/01/09(木) 00:06:29.06 ID:7EoYO1Or
605名盤さん:2014/01/09(木) 12:28:23.82 ID:M0uPOV1t
知ったかぶりの聴き専ってロキノン厨だろ。
聴き専と話してるとすげえ間違ったこと平気でドヤ顔で知ったかぶりするからな。
606名盤さん:2014/01/09(木) 14:54:30.08 ID:cVL7ne8P
逆にもっと間違った事教えてやったら面白いのに
知ったかぶりする奴は、他でもっとバカっぷりを晒すぞ
607名盤さん:2014/01/09(木) 17:01:57.63 ID:0lWYqu0M
>>606
それいいんだけどさぁ、
間違いの度合いのさじ加減も結構むずかしいじゃん(^^)?
その場で訂正食らうようじゃ目もあてられんし、
騙された側に 騙されたことを認める度量が無ければ、
自称プロの恥ずかしい発言としてコピペされ続けるだけなんじゃねーの(^^)

コンプレックスの塊みたいな聴き専にそんな度量あると思う?w
608名盤さん:2014/01/09(木) 19:04:23.26 ID:cVL7ne8P
確かにさじ加減が難しいが
有り得そうな、又は実際によくある間違いではなく
存在しない事実をあたかもプロや、熟練プレイヤーの間で語られてるとか
あるジャンルだけで使ってる技術や噂などの捏造話を
「ところでお前知ってるか?」みたいに、さもありなんって感じで教えるとか
609名盤さん:2014/01/09(木) 20:19:46.65 ID:Jr56Bea3
>>602

いやぁお前もしっかり同類項だけどな。
言い分からしてお前は>>602くせーのに
なーにが「最近そうでもないかも」だよw

オレに歯が立たない洋楽板連中(もちろんお前含めて)のザマ見て
オレの言い分に感化されて見解変えてるの丸出しじゃねーか。

ちょろすぎんだよ。ホントお前ら。
610602:2014/01/09(木) 20:43:04.16 ID:LlIxcGdR
>>609
???
ここ初めてかきこんだんだけどさ、あなたの意見に感化されるって意味わからないな。
多分、あなたの全くの見当違い、勘違いだとおもうよ。

>自分で全く努力しないで他人の趣味を盗み見して、あたかも自分の努力のように
>振る舞う奴
てのも、あなたの事じゃないし。
自分が最近経験した現実の被害から指摘してるので。
611名盤さん:2014/01/09(木) 20:44:04.44 ID:Jr56Bea3
>>608
猿知恵働かせたってお前じゃ
人転がす腕なんかねーし無理。

オレが書き込みやめて放っておけば
つまんねー話しかできず沈みまくりで
チョロっと書けばまたワサワサ寄ってくるお前らの対人スキルに何が期待できるかってーの。
実際コレお前ら否定できないからお前らが
いかにつまらない存在かっていうね。
612名盤さん:2014/01/09(木) 20:46:23.75 ID:eZfklAFZ
楽器に触れたりカラオケで歌ったりすると
曲聴いてる時の聴き心地みたいのはだいぶ変わるね
613名盤さん:2014/01/09(木) 20:49:01.85 ID:Jr56Bea3
>>610
んーべつに疑ってるだけで事実とかどーでもいいんさ。

そんな個を主張されてもオレから見ればバカって括りの中のごく一部だしさ。

目を引きたければもうちょい面白い観点で展開してよ。
614名盤さん:2014/01/09(木) 21:24:27.61 ID:LlIxcGdR
>>613
あら、以外と素直でかわいいのね。誤解させるようなかきかたごめんね。

自分はちゃんと聴いてる人には、ちゃんと敬意を払うし意見も聞くよ
初心者さんも大歓迎だし
人それぞれ意見が食い違うのも当然だし、またそこから盛りあがるのもたのしい。
ゆるせないのは例の現実のような輩だけだから。 
615名盤さん:2014/01/09(木) 21:38:17.75 ID:M0uPOV1t
聴き専に知ったかぶりされても何も反論する気にならなくなったなあ。
とにかく知識がゼロだから説明してもその説明を理解出来ない、説明の説明をしなきゃならない。
それくらい音楽的知識が無い。
それでよく知ったかぶり出来るなあと唖然としてしまう。
616名盤さん:2014/01/09(木) 21:55:18.03 ID:Jr56Bea3
>>614
ああごめんごめん。
そもそも>>602じゃなくて>>122がお前くせーよだった。
今頃気付いたわけだけどw

んでまー否定するのもご自由になんだけど
何でオレが同一くせーか感じた理由も付け加えとくと
「聴き専でも耳がいい奴はいる」っていう
その具体的根拠が示されてない見解が一致してるとこなんだよね。

このへんの発言の根拠教えてくれる?
一体お前が何を見て聴き専にも耳がいいのがいると判断したのか。
617名盤さん:2014/01/09(木) 22:26:53.36 ID:LlIxcGdR
>>616
だからね、ここ >602 で、初めてかきこんだの
>>122 がお前くせーよ とかいきなりいわれても ちがうですよ としかw
でも自分と同じようなこと考えてる人もいるんだなーと知れたのは嬉しいよ d!

あ、耳専にも〜の根拠だっけ、根拠はないです、こればっかりは感の良さみたいな物としかいいようがないですw
ちなみに自分はギター経験者です。 
618名盤さん:2014/01/09(木) 22:39:50.87 ID:Jr56Bea3
>>617
>感の良さみたいな物としかいいようがないですw

だからその聴き専の勘の良さってのを
お前は何を根拠に判断したんだっつうのを聞いてんのよ。

で、それに対して耳の悪い(勘の悪い)楽器奏者っつう存在を指摘してどう比較して対比としたワケ?

まさか楽器を持たない聴き専にアドリブを弾かせて音選びのセンスを比較したワケじゃないんだろw?

「僕と好きな音楽が一緒だからセンスいい!」ってんなら
ちょっと薄っぺら過ぎて話にならないんだけど。
619名盤さん:2014/01/09(木) 22:52:32.92 ID:cVL7ne8P
>>615
楽器板のスレの中でも、こいつホントに楽器やってる(話の内容からだと、最近やり始めたんだろうが)のか?
ってレベルの話になってる場合もあるもんな
楽器初心者ですらそうなんだから、聴き専とか話にならんね
楽器板では、懇切丁寧に一から教えてる人いるけど
620名盤さん:2014/01/09(木) 22:53:30.84 ID:Jr56Bea3
で、多分に>>122も別人だろうが何だろうが
同系列のバカだから耳がいいとする根拠はねーんだろうなどうせ。

苦し紛れに楽器経験者より聴き専が勝る部分はあるんだい、つったって結果コレよw

べつに楽器経験者にもド下手がいることは否定しないが
それでも結局聴き専が勝るなんて言える部分はねーってことよ。
何しろ秤にすら乗せられない存在なんだし。
621名盤さん:2014/01/10(金) 00:30:53.69 ID:Qn9CCflD
耳が良いってのは
具体的にはどういう事を言うんだ?
622名盤さん:2014/01/10(金) 02:04:42.64 ID:K+kWFlyu
>>618
あれ?まだレス付けてくれてたのねw
あなたの意図がまるでわからないのだけど、ちょっといろいろ失礼過ぎませんか?
>「僕と好きな音楽が一緒だからセンスいい!」 なんておもってる訳ないじゃん。

なんかめんどくさそうな感じだから 根拠はありません!てスルーしたけど具体的にはあるよ。
聴き専の中には、クラシックの基礎や教育をまるで受けていない楽譜が読めない書けないにも関わらず
絶対音感の持ち主がいて、ごく一般の人が聴きとれない音をちゃんと聴きとって拾えて表現できる人が時々いるのですよ。
逆も然りです。 以上です おやすみなさい。
623名盤さん:2014/01/10(金) 07:28:22.94 ID:QgLYEO6M
素人の 困った時の 絶対音感


(^^)
624名盤さん:2014/01/10(金) 07:34:30.80 ID:QgLYEO6M
絶対音感がどういう能力かわかってますか〜?

調べてもいいから知っといて(^^)
625名盤さん:2014/01/10(金) 11:52:26.65 ID:Qn9CCflD
絶対音感なんて、楽器やる奴でもほとんどいないというか
稀な存在だろ
そんな例は例にもならんし絶対音感って音階の理解が無ければ、ダメだろ
ドやソも解らんのに判断出来る訳ない
グラスが割れた音がミかラか判るってのが絶対音感だろ
そんな事より、耳が良いって意味を具体的に説明しろよ
626名盤さん:2014/01/10(金) 12:13:47.78 ID:NhjfwtNJ
絶対音感と言われてる能力って高度な相対音感でしょ。
本当に「絶対」音感ならピッチやチューニングまでわからなきゃおかしい。
A=440と339を聞き分ける。その楽器のチューニングが平均律か純正律かも関係する。
勿論フレットの無いバイオリンやチェロだと奏者のピッチ感覚もあるし。
ただ上級者でもそこまでチューニングにこだわってないからややこしい。
627名盤さん:2014/01/10(金) 12:24:07.08 ID:K+kWFlyu
>>623
ええ私は幼少時のピアノと大人になってからの趣味の素人バンドでギター弾いた程度しか
経験も知識もないド素人です。(最初からプロなんて一言も書いてないしw)

一方あなたはさぞかしご立派な知識と経験をお持ちの玄人の方の様ですね
ずっと張り付いて洋楽板全般バカ呼ばわりしているようですし。


>>624
絶対音感については人並みには知っているつもりですが、
論文を書くほどの知識は持ち合わせておりません、世間の所謂絶対音感と言う能力については
各意見があるのですが、ここで私が書いた絶対音感(みたいな物w)については、相対音感とは明らかに違う物です。

だから、
>クラシックの教育を受けていなくても
>楽譜が読めない書けないでも表現できる 
と、敢えてかきました。(私自身にはそのような能力はありません)

ド素人の自分が、いまさらわざわざPCで調べるのも大変なので、
ここで是非、玄人肌のあなたの見解をお聞かせねがいます。
さぞかし勉強になるとおもいますので。
628名盤さん:2014/01/10(金) 13:01:00.29 ID:K+kWFlyu
>625
耳が良い>耳がわるい

音がよく聞こえる>音がよく聞こえない
音階の変化をよく聴き分ける>音階の変化をよく聴き分けられない
音階の変化をよく聴き分けてそれを具現できる>音階の変化をよく聴き分けられず故に具現もできない
629名盤さん:2014/01/10(金) 13:48:43.21 ID:QgLYEO6M
>>626
ぜんぜん違うよ(^^)

キミみたいのがいるから面白いんだけどねw
細かい指摘をわざとしなかった甲斐があったよ(^^)
630名盤さん:2014/01/10(金) 14:00:10.53 ID:QgLYEO6M
>>627
>最初からプロなんて一言も書いてないしw

いちいち書かなくても見ればわかるよ(^^)
で、俺はキミが素人であることを馬鹿にしているわけじゃないよ(^^)
絶対音感についてわかってないのに、言い訳に使ってることを笑ってるのw

>ずっと張り付いて洋楽板全般バカ呼ばわりしているようですし。

そんなことはしてないよ(^^)
でも少なくともキミがそう思い込むには、
キミ自身が張り付く必要はありそうだけどね(^^)
631名盤さん:2014/01/10(金) 14:13:09.30 ID:QgLYEO6M
>>627続き

>相対音感とは明らかに違う物です。

うん。それは俺じゃなくて>>626に教えてあげなよ(^^)

で、その後を読んでみると絶対音感については一応理解しているようだけど、
いかんせん>>622の文章が馬鹿過ぎるんだよね(^^)

>クラシックの基礎や教育をまるで受けていない楽譜が読めない書けないにも関わらず
>絶対音感の持ち主がいて

これね(^^)
楽譜の読み書きと絶対音感は一切関係無いのに、「かかわらず」で
繋いでるわけだから、理解してないようにしか見えないんだよね(^^)
632名盤さん:2014/01/10(金) 14:18:01.45 ID:QgLYEO6M
これって例えばさ、

彼はリンゴが大好きだったにもかかわらず、
電車に飛び込んでしまった。

これと同じくらい変な文章なわけだよ(^^)
633名盤さん:2014/01/10(金) 14:24:17.92 ID:QgLYEO6M
>>628
ちゃんとした文章が書ける>ちゃんとした文章が書けない
634名盤さん:2014/01/10(金) 14:40:46.45 ID:K+kWFlyu
>>630
あ〜ごめん。今日のIDが似ていて同じ人だとおもってしまった自分のミスですw
昨日初めてかきこんだら、いきなり意味不明な難癖つけてきた>>609さんと
てっきり同一人物だと思ってしまった!

>>631
言い訳に使ったわけじゃなく、いやみに使いましたw 
たしかに変な文章になっとる。認めます。
さて
是非正しい知識をどんどんご教授ください。
ちゃんと話す人の意見はちゃんと聞きますから。
635名盤さん:2014/01/10(金) 16:07:48.20 ID:QgLYEO6M
>>634

>>609はホイミンていう悪い奴だから気をつけてね(^^)
636名盤さん:2014/01/10(金) 16:43:04.68 ID:K+kWFlyu
>>635
ほうほうなるほど ^^

私は2ちゃんと言えど、基本嘘は書かないし、自作自演とか論外なので、
見も知らぬ人にいきなり絡まれたり暴言吐かれても平気で寧ろ楽しみます。
が、
現実の知り合いの人間が2ちゃんで装って叩いてくるやり方には腹立つので、いつもあちこちで かいてます。^^
あ、本当に あなた や ホイミンさん^^ の事ではありませんのでご了承をば。
637名盤さん:2014/01/10(金) 17:33:01.07 ID:K+kWFlyu
ミイラ取りがミイラにってのは良くあることなのでせめて理解も出来る。

が、

自分で全く努力してない事象について2ちゃんで茶々入れたり荒らしたりは未だしも
挙句にレス貰えたとか褒めて貰えたとかで調子に乗って荒らししながら同時に楽しもうとしたりしても絶対ボロが出る物なんですよw
おてんとさまはみてますよw (古ッ)

あ、これも、現実の人の事ですから。勝手な個々の事情を語って本当にごめんね。
638名盤さん:2014/01/10(金) 17:53:37.37 ID:NhjfwtNJ
>>629
は?なんだおまえは?
違うってことはおまえの主張は相対音感ってことか。
やっぱり聴き専はバカだな。
バカすぎるぞ、おまえは。
何でもいいから一から楽器やって出直してこい、レベルが低すぎるわ、聴き専くん。
639名盤さん:2014/01/10(金) 18:36:57.89 ID:K+kWFlyu
で、
洋楽板全般バカとか暫定したり、
数行レス見ただけでド素人がまる分かりの音楽の達人様達の
レクチャーまだ?スゴイ方々のおはなしを拝聴する気満々wktkで待ってるんですが。
640名盤さん:2014/01/10(金) 18:42:32.69 ID:V/5x0LPe
>>622
>ちゃんと聴きとって拾えて表現できる人

だ・か・ら、お前がそいつらをどこで見たかの個人的経験を聞いてるんだよw
でなけりゃ結局根拠なし、になるじゃんかw

ほんで「表現できる人」ってのが楽器を使っての表現なら
そもそもそれ聴き専じゃねーしw

どういうことよ?
意図としては単にお前の発言への疑問点を解消したいだけなんだけど。
641名盤さん:2014/01/10(金) 18:44:21.13 ID:kWi35aiY
そもそも耳の良し悪しってのは
楽器を演奏する事で、音楽の知識を得て良くなるものなのか
知識経験とは関係なく先天的なものなのか
どっちなんだ?
楽器はやらなくとも、カラオケ教室に通って先生に習って
多少音楽知識を得てるるおばさんと
一般の聴き専のおばさんとは違うというものなのか?
642名盤さん:2014/01/10(金) 18:52:51.16 ID:V/5x0LPe
>>639
見てない間のレスこっちは今まとめ読みしてるけどさ
ヘッタクソな皮肉垂れ流したかと思いきや
結局奥歯ギリギリ言わしてるの丸出しレスでワロタわw

ごめんなw
お前の今日一日の複雑な心の機敏をたかが1〜2分で読み終えちゃってw
643名盤さん:2014/01/10(金) 19:07:41.90 ID:V/5x0LPe
あ、機微だった。予測変換つかえねー。

あとさ、もう一点気になったのはその「耳のいい聴き専」がさ、
>>602では「たくさん」、>>622では「時々」と変わってるのは何で?wってのも気になったわw
消極的になってんじゃねえよwww

まぁお前さぁ、キャラ的に加藤くんよりは面白いと思うからそこは自信持っていいよw
644名盤さん:2014/01/10(金) 19:08:25.25 ID:K+kWFlyu
>>640
あれ、意図を聞きたいて言ったのは、>>618 について言ったことなのだけど、。。
まーいいです。 少しは行間を読んで下さい 

2ちゃんに一日張り付いて必死なひとは暇もあるから、PC使いまくって理論武装も満々でしょう?
でも、普通の人はそうじゃないし、経験で語ってるだけなのですよ。まして好きな趣味への思い入れと経験は・・・
まー、今日は自分昼間暇だったんで、いろいろ書き込みましたが、今夜は忙しい ので
またかいといてください。 
645名盤さん:2014/01/10(金) 19:18:41.93 ID:V/5x0LPe
>>644
うわ〜なんか・・・
もし違ったら素直に謝るから気を悪くしないでね?
外出許可を得たタイミングで書き込みしてる?もしかして。

もしマジなヤツなら刺激与えたくないし、お薬増える原因になるから
このスレ見ないほうがいんでない?

オレはマジものを刺激するほど悪質じゃないから。>>635とか超バカだし真に受けちゃダメよ。

オレはあくまで、「聴き専でも耳のいい人」なんて言われてもピンとこねーなぁってだけ。
で、そんな奴がいる、ってなら根拠と判断基準を知りたいなーってだけね。
だから、オレは悪くないよ。ホントに。
646名盤さん:2014/01/10(金) 19:38:14.90 ID:QgLYEO6M
>>636
>現実の知り合いの人間が2ちゃんで装って叩いてくるやり方には腹立つので、いつもあちこちで かいてます。^^

キミ、大丈夫(^^)?
キミの現実なんかには少しも興味持てないなあ(^^)

まあ、あまり無駄に腹を立てることのないように〜(^^)
647名盤さん:2014/01/10(金) 19:45:33.83 ID:QgLYEO6M
>>638
あははははw
馬鹿はどんどん勝手に妄想して自滅していくね(^^)

>違うってことはおまえの主張は相対音感ってことか。

どこをどう読むとそういう解釈になるんだろうね(^^)

あとは>>637に教えてもらいなよw
この子は理解してるから(^^)

ただちょっとオカシイ子だけどねw
648名盤さん:2014/01/10(金) 19:50:29.55 ID:QgLYEO6M
>>639
なんだ〜やっぱりなんか悔しかったの(^^)?

でもキミの文章見たら、絶対音感理解してないようにしか見えなかったのは
もう認めてるんでしょ(^^)?

いいじゃん。こちらも理解しているらしいことを認めてるんだし(^^)
649名盤さん:2014/01/10(金) 19:51:35.36 ID:kWi35aiY
楽器やり始めて耳が良くなるってのは
音の聴き方が楽器やる前と変わったからだろ?
それなら耳が良くなったという言い方ではなく
音の聞き取り方が良くなった、またはコツを覚えたと言うべきで
脳の問題だろ

ここにその耳の良い聴き専が直接書き込みしない限り
プレイヤーがあれこれいっても想像すら出来ない
650名盤さん:2014/01/10(金) 19:54:39.31 ID:QgLYEO6M
>>640
>表現できる人

たぶん音を使わずに、尻文字でドとかファ#とか書くんじゃないかな(^^)
651名盤さん:2014/01/10(金) 20:14:12.03 ID:V/5x0LPe
笑いものとしちゃ加藤くんより上出来だし
オレはこいつは生きてる価値あるとは思うぞ。
652名盤さん:2014/01/10(金) 21:37:33.13 ID:1+vDnKgk
>>649
楽器やって耳良くなるっていうより慣れで音を覚える
自分はピアノだけど全部でも88音しかないわけだし
たいていもっと使わない。いつも音出していれば何年も
聴いていれば区別ついてくるよ。
653名盤さん:2014/01/10(金) 22:26:45.14 ID:zzQ4tbPK
お互いを暇つぶしの道具として利用してるだけだな
ただの馴れ合い
654名盤さん:2014/01/10(金) 22:58:02.45 ID:8HlYbMJm
>>651
まあね。楽しい存在だよね(^^)

>幼少時のピアノと大人になってからの趣味の素人バンドでギター弾いた程度

ほんと絶妙な経験値っつーのかなあw
こういう子は自分より上も下も認識出来るから、
負け惜しみや強がりも真実味帯びてて面白い(^^)

聴き専の目をつむってのがむしゃら抵抗みたいなのは、
いい加減突っ込むのが面倒だよ俺は(^^)
655名盤さん:2014/01/10(金) 23:14:25.50 ID:8HlYbMJm
で、俺が話掘り返しちゃって悪いんだけどさ、

楽器やらなくても耳いい奴はたくさんいる(>>602

具体的根拠を示せ(>>616

根拠はないです、こればっかりは感の良さみたいな物としかいいようがないです(>>617

だからその勘の良さってのを何を根拠に判断したんだ?(>>618

ここまではいいよね?
で、これに対する答えが「絶対音階」なのはおかしくないかい(^^)?

これは絶対音階を正しく理解してるかどうかという問題より、
なぜここで絶対音階を持ってきたのか?っていう問題が先にあんだよね。

俺はこの時点で論点がすり替わってると思えるんだけどw

さっき指摘した文章の間違いにプラスして、論点からしても>>622
おかしいと思うんだよね(^^)

だから馬鹿扱いしちゃったの。ごめんね(^^)
656名盤さん:2014/01/11(土) 01:28:53.88 ID:sWd11lTV
>>651>>654
おまいらなんで迎合してんの?
>>651なんてそもそもお話にもならないのに>>654がいっさいつっこみ入れずに迎合w
まーそんなことはどうでもいいよ
>>651
お前に言われる筋合いないが
お前も生きてていいよ、取りあえず。
>>654
>>655
上げたり下げたり忙しいね!
取りあえず、どっちかにしてくれよ!
褒めるなら徹底的に褒めろや!貶すならけちょんけちょんにしろよ!

昨夜忙しくて今暇なので、みておもってることかいたよ。
何度も言ってるけど、現実のあの恐怖に比べたら見知らぬ人が文字上で
自演しようがなにしようが、たいしたことないです。あの恐怖に比べたらね。
もうわかってるんだろうけど自分は女だからな。お前らよりハンデ半端ねーんだよ。
657名盤さん:2014/01/11(土) 01:53:20.50 ID:sWd11lTV
あんなに活発なやつらが〜いねい〜 what's wrong with you ?
あーね、寝るわ
異論反論はかいといて また夜に
658名盤さん:2014/01/11(土) 07:30:08.82 ID:8VWIE4Tk
>>656
おはよー(^^)
迎合でもなんでもないよw
実際この板には加藤くんていうどうしようもない子がいて、
キミはもうちょっとマシって話じゃん? だからただの同意(^^)

>上げたり下げたり忙しいね!

そんなこと気にする必要無いんだってw
これは古いブラウザのせいで、クッキーが発動したりしなかったりするだけの話で、
俺自身全く気にしてないから(^^)

>褒めるなら徹底的に褒めろや!貶すならけちょんけちょんにしろよ!

なんで?マゾなの(^^)?
とりあえずまだキミを褒めてはいないと思うんだけど、どっかで褒めたっけ?w

>何度も言ってるけど、現実のあの恐怖に比べたら見知らぬ人が文字上で
>自演しようがなにしようが、たいしたことないです。あの恐怖に比べたらね。

何度も言ってるけど、キミのリアルとか興味無いんだよね(^^)
自演なんてくだらないこともしないしね(^^)

>自分は女だからな。お前らよりハンデ半端ねーんだよ。

ハンデ?あ、生理のことですね(^^)
つーか女だから文章がおかしくなったり、論点がズレたりすんの?
そりゃ大変だね(^^)
659名盤さん:2014/01/11(土) 07:39:34.87 ID:8VWIE4Tk
あー、age/sageについてわかったわ(^^)

スレを読み込むとバナー広告が結構重くて、
バナーを全部読み込んでから、最後にメール欄のクッキーが発動すんだな(^^)

だから、バナーを全部読み込む前に短文書いて送信しちゃうと
sageが入らないんだよね(^^)

でも携帯で書いてる時は常にageだから安心してw イライラしないで(^^)

生理中みたいなんで大サービスの解説でした(^^)
660名盤さん:2014/01/11(土) 13:27:42.82 ID:1i0tt133
ID:8VWIE4Tk

この人怖い
661名盤さん:2014/01/11(土) 13:45:11.01 ID:Ey2cdkd/
それは千恵先生をよく知らないからだよ
普通に優しいよ
662名盤さん:2014/01/11(土) 18:21:12.37 ID:QQAb9htd
だってさー>>602の下2行なんて
オレがこのスレでまさに洋楽板住人の醜態をもって知らしめたコトなんだけどw

だから聴き専への見解としちゃ基本同意見なんだよね。

まぁお前は初心者(リスナー歴長いだけの聴き専も含む)も歓迎スタイルだから
そいつらを擁護する部分に関してはオレの攻撃を受けるハメになるワケだけど。
スタンス次第じゃぶつかる要素ねーじゃん本来w

バカ擁護するせいで血圧上げてちゃ更年期障害も悪化すんぞー。
しかも結局オレの言及で聴き専擁護できてねーワケだし。
663名盤さん:2014/01/11(土) 18:36:01.82 ID:QQAb9htd
そもそも何故にお前が聴き専を擁護する必要があんのかっつーの。

「聴き専にも耳がいいのがいる」ってのは>>602の下2行に対しての救済代案にもなってねーし。
おまけにそんな存在の具体的言及もできてねーし。

洋楽板でドヤ顔レス垂れてる聴き専はほぼ100%お前が言うような
「PC情報のみで偉そうに語ってる」輩だってコト認識しなさいw

お前が救おうとしてるのは救いようのねー無能なんだよ。無駄な努力はやめとけ。

無駄な努力ついでであらかじめ言っとくけどオレに惚れてもバカはムリだから。
変なアプローチはしないでくれるかな?よろしく。
664名盤さん:2014/01/11(土) 18:58:51.34 ID:QQAb9htd
>>656
迎合してるとまで言っていいかは微妙だけど
まぁここまでのザコよりマシなかな、と思うよ。

存在感や主張は加藤くんを食ってるかな完全に。

ここまでのザコどもがそれを認めたら負けと思って
ブルって一生懸命に砂をかけてる部分を
お前はおくびにもかけず垂れ乳をぶら下げながら裸でいられる
強さがあるトコは評価してる。

だから例えるならオレも仕事人も必死で包茎チンポ隠してる奴のタオルもぎ取るのが享楽なのに
女でも垂れ乳放り投げて全裸で平然としてる奴には特にそそられないって感じだと思うよ。
包茎チンポだからバカにしてるワケじゃない、っていうね。

わっかんねーだろうなw
オレと仕事人にしかw
665名盤さん:2014/01/11(土) 19:40:09.72 ID:X2rRyJoH
こんばんは。

>>658
ハンデってのは、体格とか腕力のことね!
下手糞素人バンドと言えどギター弾くのに男より手が小さくて悔しかった とか
ストーキング被害で体力的に絶対負けるからスゴク怖かった とかね
生理。。。w 
生理休暇なんてとったこともないわ!
666名盤さん:2014/01/11(土) 19:48:17.95 ID:X2rRyJoH
>>662
擁護って言うか、自分の中では、ずっと そうおもってたからその通りに書いたんだけど。
素人バンドやってる頃にはどう考えてもセンス悪いなーっておもってしまうメンバーがいて
音を上手く拾えなくて耳コピも下手で、傍でみてた聴き専の人が、この音じゃない?て
口ずさんで指摘するとかさ。そういうこと本当にあったから自分の中ではそうおもってた。

>>602の下2行は、何度も書いたけど、現実に知ってる人間がそういうことしてるのを最近知って
スゴク腹立ったから、それもその通りに書いた。

身近にいる音楽好きな人間は、一生懸命自分で音源購入してちゃんと聴いてる人ばっかりだったから、
ちょっと信じられなかったわけ。
顔も見知らぬ2ちゃんのスレにいる人々がどの人が本物でどの人が偽物なんて知り様もないんだけど
それまで正直ちゃんと考えたこともなかった。
667名盤さん:2014/01/12(日) 01:07:25.77 ID:309htXKw
>>666
あそー。ちゃんと体感した根拠があって言ってるワケね。
じゃあ別にそれはそれでいいんだけどw

じゃそこも踏まえて改めてオレがこのスレでしてた話に戻すと
「結局、聴き専なんでしょ?」ってコト。

ゴルフ語るのにプレイヤーより目測が正確なキャディーさんだっていますよ、って言われても、ねぇ?w
668名盤さん:2014/01/12(日) 01:15:05.61 ID:309htXKw
能があっても活かさないならそれは能無しだと思うねえオレは。

お前には楽器奏者より音楽に対して有能だと思える聴き専も世の中にはいるかもしんないね。
でも聴き専である以上、お前が嫌う「努力もせずPC情報垂れ流しの聴き専」、ようはチラシ配りしてる連中と
一括りの無能扱いされるのは仕方ないじゃん。
だって楽器弾けない点では共通してるんだからw

聴き専を擁護もしくは甘やかすような発言はお前が有能と思う聴き専をフォローする目論見と裏腹に
真性の能無しチラシ配りの聴き専を勘違いさせて助長させるリスクもあるコトをよく考えたらいいw

お前のレス見てお前の嫌いなタイプの聴き専がこう思ってるよw

「俺は聴き専だけど耳のいい聴き専だな(根拠なし)」
669名盤さん:2014/01/12(日) 04:09:17.92 ID:giPivbgV
ヘタクソなプレイヤーも甘やかしちゃいかんよ
聴き専程度の耳に負けてるようじゃ
よけい聴き専がつけあがるってもんだ
670名盤さん:2014/01/12(日) 10:11:25.59 ID:9nU8aU7g
おはょ(^^)

>>663
>オレに惚れてもバカはムリだから。

お前w
それ火の無いところに自分で煙立てて、気にさせる手法じゃねーか(^^)
他の奴らは騙せても俺は騙せねーぞw
671名盤さん:2014/01/12(日) 10:24:12.74 ID:9nU8aU7g
>>665
うーん。。。
こっちはさ、キミのなんの脈絡も無い女性アピールにノってあげる形で
「生理ですね」とか普段紳士な俺がゲスを演じてるわけですよ(^^)

それを平然とマジレスで返しちゃうキミは
やっぱりホイミンの言う通り、垂れ乳全裸なんだよなあw

こうなったら興味無いけどマジレスで世間話でも始めるべきなのかな(^^)
672名盤さん:2014/01/12(日) 15:55:22.05 ID:giPivbgV
耳の良し悪しって
ただ単に聴力の問題だろ
そんな事で聴き専が優ってるからどうとか、聴き専もプレイヤーも拘る必要など無い
多少聴力が劣っても演奏は出来るし
最初から劣っていても練習を積めば、初心者でもある程度弾けるようになる
演奏の上手い下手、センスと耳の良し悪しは関係無いと思う
無論超一流プレイヤーで耳の良い人がいるというのは否定しないが
普通に聞き取れる聴力があれば演奏には支障が無いんだし
673名盤さん:2014/01/12(日) 18:04:45.25 ID:giPivbgV
>>667
プロなんかのキャディは、ゴルフ経験者がやることあるんじゃないの?
ゴルフ場のベテランのキャディのおばさんの中には
初めてまわるプレイヤーよりはコースを熟知してて
距離感もあるだろ
下手な奴やコースに来慣れてないアマチュアプレイヤーが、キャディのおばさんに聞く時だって普通にあるし
やっぱそこはプレイヤーの技量次第でしょ

まあ全然楽器出来ない聴き専と比べるのはちょっと良い喩えとは思えないな
674名盤さん:2014/01/12(日) 18:57:16.11 ID:3b5M3xYp
>>664
こんばんは。
(昨夜途中でかきこめなくなっちゃったんでつづき)

このスレ初めて来て冒頭ちょっとしか見ないで、つい愚痴を書きこんじゃったんで
分からなかったんだけど、今ざっと200位まで読んだ。

初めてきていきなり悪意満々で絡まれたからビックリして
つい私も いやみや強がりや下手な皮肉w 書いちゃって悪かったけどさ、
なんとなく理解はしたよ。

自分の場合は、身近な現実に起きたことがきっかけで、このスレについ書きこんでしまうような
動機というか、理由ができたわけなんだけど、
ホイミンさんて人と仕事人さんて人が、こんなにも初心者も含めてめちゃくちゃに叩くやり方には
やはり賛同しかねるかな。
675名盤さん:2014/01/12(日) 19:03:06.27 ID:3b5M3xYp
>>668

>聴き専を擁護もしくは甘やかすような発言はお前が有能と思う聴き専をフォローする目論見と裏腹に
>真性の能無しチラシ配りの聴き専を勘違いさせて助長させるリスクもあるコトをよく考えたらいいw


意図は人それぞれ当然持ってるのは解かるよ。

自分はもし、あの出来事がなければ、相変わらずボーっとして趣味のスレ覗いて書きたいことがあれば
書きこんで、あからさまにわかる自演の人や恥ずかしいカキコミみかけても、ふーんとか、wwwとか
程度に感じて、所詮見も知らぬ人の事だし・・でその程度で終始していたと思う。
でもあの出来事からは
スレ見る目も全然変わってボーっとしていることはなくなって、そうすると
今まで気付いてなかったことや、見えなかったことが、見えるようになった。(と、感じた)

この辺の変化から、なんとなくだけど、聴き専の中には〜の疑問を常に持つようになった。
だから、御二人の意図を批難するつもりは全くないのよ。
でも、自分には出来ないやり方って事だけ。

御二人が本物かどうかとか関係なく
書いてる事をきちんと見れば、絶対的に正論だとおもうし、御二人のスタンスからすれば
正直下手糞ド素人バンドでギターやってました!位じゃ逆に言わない方がマシレベルで
そんなレベルの人間が聴き専にも耳のいいやついるんだよ!ってのも説得力ゼロってなんだろうとおもうけど。
でも、だからって一方
ずっと自分がそうおもってきたことをいきなり覆すことにはならないんだよね。
676名盤さん:2014/01/12(日) 19:10:08.48 ID:3b5M3xYp
>>671
ごめん、ちょっと正直計算が入ってたw
だって、いきなり何もわからない場所で同時に2人からやられたら
そりゃ疲れるし。そうでなくても男言葉でおまえ女だろ!女言葉でネカマ!の2ちゃんだし。
677名盤さん:2014/01/12(日) 19:42:19.36 ID:v0i0S8Us
>プレイヤーより目測が正確なキャディーさん

これは笑えた
これも仕事のひとつで、ちゃんとお金をもらってるのに
下手なアマチュアプレイヤーよりよっぽどプロだろ
678名盤さん:2014/01/12(日) 20:24:28.89 ID:9nU8aU7g
>>674
よ〜く見てみようね(^^)
仕事人さんはめちゃくちゃに叩いたりはしてないよ(^^)

ホイミンさんとセットで考えるのはやめてね(^^)
679名盤さん:2014/01/12(日) 20:49:30.85 ID:9nU8aU7g
>>675
>今まで気付いてなかったことや、見えなかったことが、見えるようになった。(と、感じた)

うーん(^^)全否定はしないけどさ、どうかな(^^)?
内容をちゃんと読んで判断する余裕がキミにはあるから、
そこは評価するけど、

本当に見えている人間は俺とホイミンにまとめてレス返すような
手抜きはしないと思う(^^)

レス見てもやっぱりこちらのスタンスは正しく伝わってないしね(^^)
680名盤さん:2014/01/12(日) 20:57:53.61 ID:3b5M3xYp
>>679
うん、だから言ったじゃないですかw
初めて来たスレでいきなり絡まれて、同時に2人相手はキツイですよ
自分が女以前に、成人2対1 じゃ1の方が疲れますって。
じゃ今度3人で合コンでもしますか?
681名盤さん:2014/01/12(日) 21:05:27.90 ID:309htXKw
>>673
>アマチュアプレイヤーが、キャディのおばさんに聞く時だって普通にあるし

だから>>666の経験ってのはそういうことだろ。
オレはそこを加味して言ってんの。
距離感覚という点では実際のプレイヤーより優れてる人間もいたっていう。
キャディーじゃなくて別にギャラリーでも良かったけど
ある一点の能力が特化してると強調するならキャディーのほうが確実性が高いしわかりやすいじゃん?

それでもキャディーである以上プレイヤー間の競争には参加できない部外者には違いないっつう。

オレとお前であんま言ってるコト違ってねーと思うんだけど。
682名盤さん:2014/01/12(日) 21:14:06.37 ID:309htXKw
>>677
お前はピントずれすぎてただのバカにしか見えないぞ。

キャディーとしてプロでもそれがゴルフプレイヤーとしての枠組に入るかっての。
キャディー慣れしてるヤツはゴルフさせたらすごいスコア出せるって本気で思ってそうだなw
683名盤さん:2014/01/12(日) 21:23:16.17 ID:9nU8aU7g
>>676
>男言葉でおまえ女だろ!女言葉でネカマ!の2ちゃんだし。

2ちゃんのつまらない習慣とか気にしないで軽く流していいと思うよ(^^)

とりあえず仕事人さんはそういうのに全く興味無いです(^^)
もっと人間の素の部分にこそ面白味を見いだします(^^)
684名盤さん:2014/01/12(日) 21:29:07.21 ID:309htXKw
要は私こんなに所々臭わせてるのに
何で突っ込んで聞いてくんないの?

いい加減最近あったショックなリアル体験聞いてよ!言いたくて仕方ないんだから!
ってだけだろこいつ。
685名盤さん:2014/01/12(日) 21:36:42.32 ID:9nU8aU7g
>>680
合コンしても2対1じゃ疲れんの一緒じゃん(^^)
686名盤さん:2014/01/12(日) 21:37:04.71 ID:3b5M3xYp
>>683
だから、そういうのも含めて の 意味で。

例えば
普通に女だからって普段しゃべりまんまの女言葉でかきこんでる 場合
女だけど自分とか どちらともとれる言葉使いでかきこんでる 場合
女だけど俺とかオレとか敢えて使ってかきこんでる 場合

↑を全部男に変換した 場合

それと、

全く初めて来てかきこんだスレでいきなり絡まれた 場合
同時に2人に絡まれたけど その2人はそのスレにずっといてお互いも慣れ親しんでいる 場合

これを全て自分に当てはめてから言ってください。
ちゃんと聞きますから。
687名盤さん:2014/01/12(日) 21:41:55.31 ID:giPivbgV
キャディーって仕事は
ゴルフの学校にいってるプロの卵が、勉強の為にやってる場合も少なくないって事
自らゴルフをプレイし、さらにその上のプロを目指す為にやってる者もいるし
ゴルフプレイヤー自身がキャディーに助言を求める場合があるのだから
聴き専の一点だけ能力が突出してるケースとは別次元
比べるならギャラリーの方だろうが
ギャラリーの中にもゴルフをプレイする人は沢山居る
とにかく全く演奏経験の無い聴き専とは違いすぎる
688名盤さん:2014/01/12(日) 21:42:15.87 ID:309htXKw
いやー仕事人もメンドくさいのに絡まれちゃって
689名盤さん:2014/01/12(日) 21:42:38.36 ID:3b5M3xYp
>>684
昨夜、スレざっとみたんだけど、
叩きたい相手を正論で論破するのなら解かりますよ
でもみたところ
書き込んでる人のID検索とかして、恥ずかしいカキコミとかで晒したりしてますよね。

本当に正論で論破するならそんな必要ありますか?
それも
ほとんど成人 2対1 ですよ?

フェアなやり方でしょうか?
690名盤さん:2014/01/12(日) 21:47:03.95 ID:9nU8aU7g
>>684
あーあ、言っちまった(^^)


でも、ここまで匂わせといて書かずに消えたら、
ここのメインの住人である、聴き専=童貞達も黙ってないと思う(^^)
691名盤さん:2014/01/12(日) 21:54:20.54 ID:3b5M3xYp
意外とたいしたことないんですねw
遅い
鈍い
結局アゲ足取り
ID検索とか 晒しとか 他人の恥部を利用することでしか 自分論を通せない。

偉そうなこと言ったってタダの卑怯者じゃないですか?
692名盤さん:2014/01/12(日) 21:55:44.61 ID:309htXKw
>>687
何をこだわってんのか知らねーけど単純な話じゃん。

キャディーであれギャラリーであれ
この例えではゴルフ経験自体はないものと定義する。コレだけ。

>>689
>恥ずかしいカキコミ

いやいやw
たしか「音楽の話しろよ!」とか連呼してたヤツが
全く自身もそれっぽい話ししてなくて
「もしかしてこれかな?」ってやつを貼っただけじゃんw
「これが音楽の話ってやつですか?」って。
恥ずかしいってのは誰が決めたワケ?w
たしかに当人も顔真っ赤みたいだったけどw
オレなーんも悪くなくない?
693名盤さん:2014/01/12(日) 21:56:57.12 ID:9nU8aU7g
>>686
悪いけど、そこに挙がってる全ての状況で同じ書き込みが出来ますよ(^^)
それが出来るうえで多少は使い別けるけどね(^^)

ところでキミはどうしてそんなに女であることに拘るの(^^)?
議論の内容には全く関係ないと思うんだけど(^^)
694名盤さん:2014/01/12(日) 22:02:10.64 ID:3b5M3xYp
>>692
ぜんぜん違うとおもう。
正論で論破したいなら
まず同じ土俵で勝負しなきゃ

取りあえず 1対1
アウェーか否か
いきなり土俵外の「おまえのかーちゃん、でーべそ!」とか言わない 
 
大人なら普通だよね?
695名盤さん:2014/01/12(日) 22:04:17.72 ID:309htXKw
>>694
お前はアレか。昭和の番長シリーズ的な。
696名盤さん:2014/01/12(日) 22:04:19.11 ID:3b5M3xYp
>>693
じゃ、やってみて 具体的に 何処で?
みにいくから、具体的に場所示して。
697名盤さん:2014/01/12(日) 22:42:26.50 ID:p5bvP2V5
>>688
そう?俺は結構楽しんでるよ(^^)

>>689
マジレスすると2対1は全く関係ないよ(^^)
あくまでも内容で勝負なのですよ(^^)

ていうか、例えば俺がいなければホイミンを負かす奴いるかな?w
俺は助っ人でいるわけじゃなくて、楽しいからいるんだよ☆

是非ホイミンをやっつけてみてね(^^)
698名盤さん:2014/01/12(日) 22:45:45.99 ID:p5bvP2V5
>>691
ちなみに俺、ずっと車運転しながら書いてます(^^)

ていうかどしたの急にw
本当の卑怯者とはあれこれ言い訳して
内容で勝負しようとしない人のことだよね(^^)
699名盤さん:2014/01/12(日) 22:49:08.75 ID:p5bvP2V5
>>694
>アウェーか否か

それも全く関係ないなあ(^^)
じゃあホームだと有利なことってなーに(^^)
700名盤さん:2014/01/12(日) 22:52:09.47 ID:ZKzMy1mX
>>697
じゃあ、本当にその通りなのなら
例えば
新参者が来て、ホイミンさんがいきなりしかける
でもその場合、
「オレはここに以前からずっといる住人で聴き専論破が趣味なんだけど、
今からしかけるから、答えてくれるかな?いいかな?w 」と 条件を述べる。
で、相手がいいよ!と言ったら開始。(お互いID検索とか晒しとかいっさいなしで、そういうの使ったら即 Looser 認定)
その間、仕事人さんはいっさい タッチしないで 傍観者。

これなら、自分も納得するよ!♪
701689:2014/01/12(日) 22:53:56.71 ID:ZKzMy1mX
↑あれ、ID変わっちゃったけど、わかるよねw
702名盤さん:2014/01/12(日) 22:54:29.10 ID:p5bvP2V5
>>696
いや、もうこの10数年で嫌っつーほどやってんのよ(^^)
10対1ぐらいでも別にいつも通りだよ(^^)

正しければ負けない。理屈はそんだけ(^^)

過去スレ見れるなら、どこを見てもらっても構わないよw
俺が必死こいてヒーコラ言ってるログなんて出て来ないから(^^)
703名盤さん:2014/01/12(日) 22:57:15.28 ID:ZKzMy1mX
>>702
過去ログとか興味ないし、見る方法も知らないし。
具体的にみれるとこあったら、おしえて。
704名盤さん:2014/01/12(日) 23:00:29.20 ID:5DjOWmZ9
>>700
別にその条件でいいけど、そんなんで乗る相手いるのかな(^^)?

ホイミンが突っ込み入れてる時点で、馬鹿晒してるからな訳で、
そんな相手がホイミンに勝てるとは思えないよね(^^)

どうせなら、議論に自信のある者がホイミンに絡んでいけばいいじゃんw

で、そういうのも全て薙ぎ払って来たのが、ホイミンや俺な訳でさ(^^)
705名盤さん:2014/01/12(日) 23:06:40.19 ID:5DjOWmZ9
>>703
何も見ていない今、一応聞いとくけど、そんなに信じられない?
特に突飛な事は書いてないと思うんだけどね(^^)

少なくとも、これ↓は真理だと思わないかい(^^)?

>正しければ負けない。理屈はそんだけ(^^)

相手が複数だからとかアウェイだからとか全く気にする必要無いじゃん?
自分のペースでゆっくり確実に相手の喉元に食い付いていけばいいだけだし(^^)
706名盤さん:2014/01/12(日) 23:08:34.49 ID:ZKzMy1mX
>>704
だから、その言い方おかしいよね

>ホイミンが突っ込み入れてる時点で、馬鹿晒してるからな訳で、
>そんな相手がホイミンに勝てるとは思えないよね(^^)

馬鹿晒してる人って思う人にレス付ける必要ないじゃん。眼中にないなら勝ち負けなんて意味ないじゃん。
それと
新参者はそもそも ホイミンさんとか 仕事人さんとか 知らない訳だから、一応名乗らないと
馬鹿とおもってしかけるにしてもフェアじゃないよね? ちがう?
707名盤さん:2014/01/12(日) 23:11:22.48 ID:ZKzMy1mX
>>705
だから、ここでそう言われてもわからないから
例えば 仕事人さんが、ここ以外で その条件でそうやって 正しければ勝つ!って
身を持って示してくれてる場所、具体的に教えて。
708名盤さん:2014/01/12(日) 23:19:23.90 ID:3dFRXR87
>>692
その定義ならギャラリーはまだしも
仕事の為の知識だけで経験も無い人間(キャディー)に
プレイヤーが何番で打ったら良いかとか助言を求める事が“普通に”あるって事だぞ?

それこそアマチュアバンドのメンバーが、聴き専にアドバイス受けるのが
“日常茶飯事”的に普通にあっても不思議じゃない光景ってのを認める事になってしまう
そんなことは有り得ないからキャディーは不適当なんだよ
709名盤さん:2014/01/12(日) 23:27:21.58 ID:ZKzMy1mX
もう眠いし、明日も忙しいので寝ます。
また来ます。
710名盤さん:2014/01/12(日) 23:32:10.49 ID:+ocVC/lg
>>708
>助言を求める事が"普通に"あるって事だぞ?

ほーらだんだんバカが目に見えて滲み出てきたぞー。
オレは>>666であったケースを基に、って言ってるよねぇ?

にしてもオレが定義づけないと>>687みたく「〜な場合もある」とたゆりがちなお前が
「そんなことは有り得ない」と言い切る根拠はどこから来てんの?w
711名盤さん:2014/01/12(日) 23:37:27.85 ID:E1oJhjd3
結局お前さんかなり感動するくらい下手なんだろ?
712名盤さん:2014/01/13(月) 00:35:25.56 ID:kGJHay63
>>706
>馬鹿晒してる人って思う人にレス付ける必要ないじゃん。

必要あるか無いかだけで言ったら、
そもそもここに書き込む必要さえ無いじゃん(^^)

>眼中にないなら勝ち負けなんて意味ないじゃん。

いや、どちらかというと勝ち負けにこだわってるのはキミでは(^^)?
フェアにやれとか言うのもそういうことでしょ(^^)
あとこちらが眼中に無い相手でも勝負を挑んで来られたら仕方無いよねw

そこで俺の言葉を思い出してごらん(^^)

>正しければ負けない。理屈はそんだけ(^^)

なんと美しいことか。シンプル極まりない(^^)

>新参者はそもそも ホイミンさんとか 仕事人さんとか 知らない訳だから、一応名乗らないと
>馬鹿とおもってしかけるにしてもフェアじゃないよね? ちがう?

ちがうね(^^)
相手が誰とか関係ないよw いつも自分の発言に責任持ってればいいだけの話(^^)
713名盤さん:2014/01/13(月) 00:43:07.39 ID:kGJHay63
>>707
なんでここ以外なの?w
キミは今現在、俺の数々の質問から逃げっぱなしなんだよ(^^)?

別にそれを俺が勝った勝ったと宣言しないだけの話でさ(^^)
こっちは勝ち負けにこだわってないからねw

ただそこスルーして、見せてみろ!!は無いわ(^^)
714名盤さん:2014/01/13(月) 02:20:39.93 ID:Svhgyyf3
>>710
耳の良い聴き専の存在以上に、ゴルフをプレイするキャディーは多いし
プレイヤーに助言すんのは当たり前の仕事

耳の良い聴き専の話を、キャディーで喩えたら
楽器演奏者にいろいろ指摘した聴き専の話が、レアケースではなくなってしまうって事
715名盤さん:2014/01/13(月) 07:29:10.63 ID:wEt2kzTI
>>714
「キャディーの中には実際にゴルフをする者もいる」ってなら
「ゴルフをしない者もいる」ことをお前は認めなけりゃいけないし
その中でオレは「件の例でのキャディーはゴルフをしないキャディーとする」としたワケじゃんw

で、ギャラリーでなくキャディーとした根拠は距離感覚が意識的に鍛えられてる確実性からそっちを選択したと。

で、話の肝要はゴルフをしない者の中で一点能力が
仮にゴルフプレイヤーより優れていようがゴルフをしない時点で
コンペの対象外なのは違いないって言ってるワケで。

お前って日常生活会話とかまともに出来てる?人の話全く聞けてないけどw
オレが留守中になるとスレ落ちたみたくホント対話能力低いよなお前ら。
716名盤さん:2014/01/13(月) 08:18:30.55 ID:FdvwmCl5
ギターさわったことないが
いざ弾いてみれば俺スゲーギター弾くと思うよ
生まれながらのロックスターってのはそうゆうもんだ
717名盤さん:2014/01/13(月) 08:59:58.77 ID:W7oNsgIg
まあプレイヤーだから音楽全般に詳しいかというと全然そんなことはないかな
バカの一つ覚えみたいな毎度お決まりの手法でしか音楽を作れないのは実際居るわけで
要はバリエーションに富んだ音楽的発想を持ってるか?が重要
客観的に音楽全体を見渡せているってことにも繋がるわけだし
しかしながら、ロックやポップスってのは3分間ほどの楽曲でしかも繰り返し
が多いわけで、音楽的発想を持ち合わせてなくとも結構誤魔化せちゃうわけ
それに別に音楽的発想だけでそれらは評価されてるわけではないしな 実際には
それから、ロックアーティストファンの「超カッコいい!」って思いってのは

思い込みな部分も多いからな
具体的にどの箇所がカッコいいと思えるのか聞いて、そこの部分を音楽的に
評価してみれば良いのだがね
往々にしてそうした観点では特に何ってものではないはずだよ
彼らが思い込みで良いと思ってるだけだからね
718名盤さん:2014/01/13(月) 09:52:08.93 ID:kGJHay63
>まあプレイヤーだから音楽全般に詳しいかというと全然そんなことはないかな

当たり前でしょw そんなことを主張してる人はここにはいないよ(^^)
あくまでも聴き専との対比での議論。
あと、詳しさ=知識 かな?そこの定義も是非よろしく(^^)

>要はバリエーションに富んだ音楽的発想を持ってるか?が重要

誰にとって重要なの?文脈から言うと作り手ってことでいいのかな?
そうするとすでに聴き専との対比は出来なくなるけど(^^)

>ロックやポップスってのは3分間ほどの楽曲でしかも繰り返し
>が多いわけで、音楽的発想を持ち合わせてなくとも結構誤魔化せちゃうわけ

それ本当に誤摩化せてるのかなあ?
3分間という縛りの中にこそセンスを光らせる難しさや、技があると思うんだけど(^^)
繰り返しに関しても同様だし、ロックやポップスに限ったことじゃないよね(^^)

>往々にしてそうした観点では特に何ってものではないはずだよ
>彼らが思い込みで良いと思ってるだけだからね

そこは聴き分けでしょ。惑わされずに楽曲聴けばいいだけの話(^^)
思い込みと決めつけるなら、「超カッコいい!」の連中となんら変わらないじゃんw

でも商業音楽なんてカッコイイ/ワルイも込みでのセンス評価で別にいいと思うけどね(^^)
719名盤さん:2014/01/13(月) 10:42:12.53 ID:Svhgyyf3
>>715
ゴルフ経験があるキャディが少なくないのを知らずに
都合が悪くなって後から「しないこととする」って
お笑いだな

後から自説に都合の良いように条件付けたところで
現実のキャディの能力は変わらんぞ?
しかも要所で適切なアドバイスをすることで、プレイヤーに重要な役割も受け持つ
ギャラリーとは影響力が違うんだよ
ギャラリーと訂正しない限りお前の負け
720名盤さん:2014/01/13(月) 10:58:31.45 ID:Svhgyyf3
>話の肝要はゴルフをしない者の中で一点能力が
“仮にゴルフプレイヤーより優れていようが”

仮にじゃなく、コースの事をプレイヤーよりも良く知っているからこそ
プレイヤーが助言してもらったりしてるのが“普通”にあるわけ

お前の後付けねじ曲げ論だと
楽器プレイヤーも、他人の音楽聴いてる時は聴き専と同じにされそうだわ
721名盤さん:2014/01/13(月) 12:32:50.00 ID:wEt2kzTI
>>719
ん?お前の論調って>>687みたく100でないものは確定事実ではないって言い草じゃん。
それ言い出したらキリがねーから定義づけたんだけど。

しかもその論調で>>708に限り言いきっちゃってるのはどんな根拠から?って回答がまだねーのなw

>都合の良いように条件づけ

お前には都合が悪かったのか?w
そりゃあ「〜なケースもある」って論調で話をするお前自身の責任じゃんw
722名盤さん:2014/01/13(月) 12:45:03.66 ID:wEt2kzTI
>>720
だから似たような事象が
>>666で普通に起こったワケだろ?外してる音感に対して。しっかりしろよw

>楽器プレイヤーも、他人の音楽聴いてる時は聴き専と同じにされそうだわ

まっったく話理解できてねーじゃん相変わらずw

お前さぁ何段々と攻撃的になってんの?w
>>715の下2行が図星だったから?w
だって事実今一生懸命になってる
揚げ足もそこにこだわったからって何?って話だしつまんねーんだよw
それゃスレも落ちるだろw
723名盤さん:2014/01/13(月) 12:49:09.03 ID:Svhgyyf3
>>715
お前他人には意見の変更を求めても
自分の認識不足の発言を指摘されたら、後付けで条件を絞って無理矢理仮定の話をしてでも事実をねじ曲げて
自分は訂正しようとはしないんだな
お前の方が社会に適応してないだろ

レアケースとしての例がキャディを出した事で、それほどレアでもない事になってるのを指摘され
挙句の果てに“対象外”って
もうレアケースの話とかどうでもよくなってるじゃないか
まともな奴なら、指摘後にキャディって例は撤回してるっての
724名盤さん:2014/01/13(月) 12:59:13.15 ID:wEt2kzTI
>>723
認識不足?なんで?w
お前自身が逆説的に「ゴルフ自体をプレイしないキャディー」の存在をハナから認めてるじゃんw

>レアケースとしての例がキャディ

あのさぁ、一点能力の確実さで
ギャラリーよりキャディーとしたってもう言ってるよね?w

でそもそも考えてみ、ゴルフの例えで言う距離感覚は
基の話で言う所の音当てだぞ?w
お前にとっちゃ聴き専が相対音感をもって音当てできるコトは
レアケースと言えるほどの難易度なのか?w
725名盤さん:2014/01/13(月) 13:04:46.18 ID:Xb2603NE
野次馬ですが、


>で、話の肝要はゴルフをしない者の中で一点能力が
仮にゴルフプレイヤーより優れていようがゴルフをしない時点で
コンペの対象外なのは違いないって言ってるワケで。


ここで、
「コンペの対象になれないこと≠ゴルフについて語ることを禁止されること」から、
この例えは不適切だと考えます。

楽器を演奏できない人間は、音楽について語ることを禁止される、あるいは、禁止と言われなくても
そういう空気を漂わせて追い込んでいくことを理想と捉えて従わせるのが主旨のスレの様なので、
キャディーはコンペの対象になれない(≒実施に演奏して参加することが出来ない)を出してきても、
ゴルフについて語るな!(≒音楽について語るな!)を導かないと有効にはなり得ないと思います。
726名盤さん:2014/01/13(月) 13:12:00.78 ID:wEt2kzTI
>>725
>語ることを禁止

>禁止と言われなくてもそういう空気を漂わせて追い込んでいくことを理想と捉えて従わせるのが主旨のスレ


オレの論点はスレタイとは全く別物なんでー。
ちゃんと読んで頭整理してからモノ言ってくれる?w
727名盤さん:2014/01/13(月) 13:17:03.95 ID:Xb2603NE
>>725

いや

いつ、誰が○○○と言ったんだ?とみたいな言い回しが、非常に多いから
いつおれが禁止と言った!と書かれないように、空気を漂わせて〜とさせて貰いました。


追加ですが、

キャディーさんだったら、ギャラリー(≒普通の聴き専)のような不特定多数ではなくて、
ディレクターとか売り込み担当業務の専門職に付いてる中の聴き専の人たちに例えられますね。
アマチュアバンドに意見するケースは普通にあるものと思いますが。
728名盤さん:2014/01/13(月) 13:23:41.96 ID:wEt2kzTI
>>727
いつどんな被害妄想爆発させて
「お前、こう思ってんだろ!ムキー!」なんて言われるか知る由もねーし

どのポイントで被害妄想膨らますかわからねーのに
あらかじめ〇〇や〇〇であったり〇〇ではない
なんつー前書きできるかよw

そんな前置き仮にしたところで
テメーが参加した箇所からしか読まない。あらすじ読んでも理解出来ない連中に
オレが逐一親切に振る舞わにゃいけない筋合いねーっつう。
729名盤さん:2014/01/13(月) 13:34:09.20 ID:wEt2kzTI
>アマチュアバンドに意見するケースは普通にあるものと思いますが。

オレに言うな。ID:Svhgyyf3に言え。こいつはそれはないとは断言してるからな。
まぁとっくに逃げたようだけど。

オレ「例えればキャディーだね」
バカ「キャディーにもA〜Zまでいるだろ!」
オレ「じゃあDのキャディーで」
バカ「自分の都合で決めるな!」


絶対バカだろこいつ。
730名盤さん:2014/01/13(月) 13:55:15.95 ID:kGJHay63
くだらね。こんなもん一瞬で終わるだろうに(^^)


最初の設定の時点で結論出てるのになw
ただ、俺はどっちにも加勢しちゃいけないらしいので静観しとくわ(^^)
731名盤さん:2014/01/13(月) 14:10:10.67 ID:wEt2kzTI
まぁダラダラやるおかげで
垂れ乳番長にすら突っ込まれて反論できない
加藤くんが笑えるじゃないの。

もう完全に食われたなw
だっせーwww
732名盤さん:2014/01/13(月) 14:32:09.21 ID:Svhgyyf3
>>724
俺は最初から「ゴルフをしないキャディの存在を認めない」と言った覚えはないゴルフ経験者もいると書いた時点で、経験の無い存在認めてるだろ
お前そんなに読解力ないの?
お前がゴルフの経験があるキャディの存在を知らなかったという認識不足なんだろ
それにキャディのプレイヤーへの貢献は、聴き専の話の一点能力だけじゃないからな
お前が卑下したい聴き専のポテンシャルと違い
完全なスキルとして身につけてるキャディの助言ってのは
たまたま居合わせたド下手センス無しプレイヤーに耳の良い聴き専が指摘する確率なんてのとは
比べものにならないわ
733名盤さん:2014/01/13(月) 14:58:46.97 ID:wEt2kzTI
>>732
そう。だからゴルフをしないキャディーと定義したのに
お前的に何がまずかったんだ?w

>キャディのプレイヤーへの貢献は聴き専の話の一点能力だけじゃない

例えが「目測が正確なキャディー」に対して
「キャディーは目測が正確なだけではない」とか
指摘のピントずれまくってる自覚ねーのか?w

でもまぁ>>708への言及から逃げ回ってるのは自覚的のようだけどw
734名盤さん:2014/01/13(月) 15:02:26.31 ID:BxBF3g4g
>>682
>キャディー慣れしてるヤツはゴルフさせたらすごいスコア出せるって本気で思ってそうだなw

キャディーの中にはプロ研修生も混じってるの知らないんだろ
そこらのヘボゴルファーよりよっぽど上手いぞ
キャディーが全員ゴルフのゴの字も知らん度素人レベルから始めてる奴ばかりと思ってやんの
世間知らんってのは怖いね
それじゃ、ここで叩かれてる聴き専と同じじゃねえか
735名盤さん:2014/01/13(月) 15:07:45.67 ID:wEt2kzTI
お〜?似たようなバカが集まってきたぞ?w

>>734
>キャディーの中にはプロ研修生も混じってる

オレの例えのゴルフをしない定義上でどうやって混ざるんだ?w


もうちょっと策練って出直してこいw
736名盤さん:2014/01/13(月) 15:14:51.01 ID:Svhgyyf3
>>733
お前の方が都合悪くなったから
「ゴルフをしないキャディ」と訂正して対象を限定させたんだろ
そうしないと他の面でもヘタクソゴルフプレイヤーと対等ないしは上回る能力を持つ場合も出て来る

楽器出来ない聴き専が下手くそセンス無しプレイヤーに優る場合があったとしても
耳の良さの一点だけって例に当てはまらなくなるからな
737名盤さん:2014/01/13(月) 15:20:40.92 ID:wEt2kzTI
>>736
いや?キャディーにも色々いると指摘するもんだから
オレの例えをわかりやすく理解させる為にその中から対象となる的を絞っただけなんだけどもw

>>729見てバカさ加減自覚できないのか?マジで?w
738名盤さん:2014/01/13(月) 15:31:15.42 ID:wEt2kzTI
だいたいさぁ、ここまでの話の経緯からしたって
内容が音楽からゴルフに変わっただけで
キャディーがゴルフしてたら
そりゃもうゴルフプレイヤーと見なすってコトを言ってんじゃん?オレw

あえてキャディーと書いてある時点で察して欲しいよね。
とっかかりの指摘からしてズレてんよお前らw
739名盤さん:2014/01/13(月) 15:47:17.87 ID:Svhgyyf3
>それでもキャディーである以上プレイヤー間の競争には参加できない部外者には違いないっつう。

プレイヤーの能力、経験とキャディの能力や助言次第でプレイヤーの順位に大きく影響を与えるのは確実で
プレイヤーと共に競争に参加してるんだけど
お前キャディにはプレイヤーと契約してる者が世界中に沢山いるって知らないの?

「ゴルフ経験がないものとする!」と自信満々に方向修正しても
その次の発言で、すぐやらかしてるじゃないか
740名盤さん:2014/01/13(月) 15:57:09.18 ID:wEt2kzTI
>>739
んじゃ、お前の理屈だと
お前はゴルフをしないキャディーのスコアが計れるワケだなw

プレイヤーあってこそのキャディーなら
つまりキャディーはプレイヤーとは別って当たり前のこと
認めざるを得ないんじゃねーのー?w
741名盤さん:2014/01/13(月) 17:27:08.57 ID:Svhgyyf3
>>740
キャディのデタラメなアドバイスを鵜呑みにしたヘボプレイヤーが更にスコアを落としたら
プレイヤーのみの力で叩き出したスコアとは言えんだろ
プレイヤーのスコアに影響するからこそ、プロはキャディも選んで変えたりしてるんだから

完全な部外者になんでわざわざ金払って契約したりするんだよ

猪瀬の5000万何の見返りも無く金貸してくれましたってのと同じくらい
面白い話だな
742名盤さん:2014/01/13(月) 17:27:52.11 ID:Xb2603NE
ゴルフって個人競技の種目だから、主導権を持たない楽器プレイヤーまでもゴルフプレイヤーに
例えるのはちょっと難しいものがありそうだね。

レコーディングアーティスト本人や中心となるプロデューサー、裏方でなくコラボとしての
共演の扱いのプレイヤー以外は、自分のしたいように動けないですからね。
言われたままの作業をこなせば済むアルバイト作業員に例えてもいいですね。

あと、ゴルフプレイヤーって、まさか、プロゴルファー達のこと言ってるんじゃないでしょ?
大企業の○○専務とか△△部長のような「ゴルフをプレイしている人」のレベルですよね。
尊敬の対象となるかはともかく、確かに、あの人たちにもゴルフの上達意欲と腕はそれなりにありますね。

しかし、もっと根本的なところで、ゴルフをやらない人や、キャディーをしたことがない人が
ゴルフプレイヤーやキャディーについて語ってはいけないのでは無いですかね。
特にスレタイを肯定する側は、「自分の事は棚に上げて〜」になってしまうよね。
743名盤さん:2014/01/13(月) 18:22:50.16 ID:BxBF3g4g
元々は聴き専がプレイヤーより優ってる例として
下手糞でまともに音も判らないプレイヤーと耳の良い聴き専の実例をあげられて
反論のためにキャディの話をしたんだろうが

キャディを出した時点で
プレイヤーよりも耳の良い聴き専が数多く存在するってことを
肯定するかのような誤解を与えている
それまでは、そんなケースがあるなら根拠をあげろと言ってたにもかかわらず


いくら耳が良くても聴き専には楽器が弾けないって事実を強調したいのなら
キャディの例えなどしなくとも
音を指摘した聴き専が、その下手糞なプレイヤーに代わってその場で弾けたのか?
って言えば終わりの話
744名盤さん:2014/01/13(月) 18:32:57.59 ID:wEt2kzTI
>>741
回答になってないっつーのw

キャディーにスコアがつくのか?って聞いてんじゃんw
まぁこれ答えたらお前がアウトだもんなぁ?w

アドバイザーとして能力が優れていても
それを実践してスコアを残すのはプレイヤー次第なワケじゃん?

じゃあ正確な落とし所の距離をキャディーが指示しましたー
プレイヤー打ちましたーダフりましたー足元転がっただけでーす。


で?これもまたキャディーと共に出したスコアですか?ってーのw

有能なアドバイザーであれ実践のプレイで結果を出すのはプレイヤー自身だろw
だからこそキャディーでもギャラリーでも関係ないって言ってんだけど。
肝心なのはアドバイザーの能力以前に
その能力を活かすも殺すも
プレイヤーの腕とアドバイスを鵜呑みするかの判断能力次第で、肝心のスコアが左右されるって話じゃん?w

その世界ってのは結局キャディーは部外者に過ぎないw
745名盤さん:2014/01/13(月) 18:40:15.89 ID:VGf9SX1x
ひょっこりひょうたんちんぽ〜(^^)
746名盤さん:2014/01/13(月) 18:42:00.17 ID:wEt2kzTI
>>742
お前らが勝手に想定してる前提の勘違いが
アドバイスに対してそれを正確に反映出来るっていう思い込みの部分であって

音楽でいう「ド素人ヘタクソバンド」っつーレベルに対して
「それより特定の能力は優れた聴き専」の前提からだいぶ話が飛躍してんじゃねーの?w

>語ってはいけないのでは無いのですかね。

うん、だから語るなと言ってるのは誰?っていうw
オレは言ってないけどw
747名盤さん:2014/01/13(月) 18:48:27.84 ID:wEt2kzTI
>>743
>プレイヤーよりも耳の良い聴き専が数多く存在するってことを
肯定するかのような誤解

別にその誤解を与えても全然かまわないスタンスだもんよこっちはw

耳がいいですか?w
じゃあ実際楽器を弾けますか?
弾けないなら楽器奏者間のランク付けからは部外者の聴き専ってだけでしょ?っつうねw

何で耳の良い聴き専の存在に怯えて意識バリバリなん?お前らw
って感じw
748名盤さん:2014/01/13(月) 19:06:51.76 ID:Svhgyyf3
>で、話の肝要はゴルフをしない者の中で一点能力が
仮にゴルフプレイヤーより優れていようがゴルフをしない時点で
コンペの対象外なのは違いないって言ってるワケで。
能力の話に見せかけて、実際は資格の話にもっていくところがミソだよな

プレイすること(出来ること)のみを評価するのであれば
そもそもプレイしない奴の能力など評価に値しないじゃないか?
最初からそんな能力否定しろよ

そもそもこのスレでは、音楽を語るって事は
楽器が弾ける事で音楽を理解出来てる奴しか、語る資格が無いって流れだからな
お前が言いたいのはそれだけだろ?
749名盤さん:2014/01/13(月) 19:14:06.92 ID:9k7okuFS
こんばんは。
今日はたくさん人がいますね。
ホイミンさんは、今日はまともな論客さんを抱えているのでレスしません。
仕事人さんからレス貰ってるので、かきこみます。

>>712
>そもそもここに書き込む必要さえ無いじゃん(^^)

それは 誰のこと? ホイミンさんや仕事人さんのこと? それとも新参者? ここの住人?

>いや、どちらかというと勝ち負けにこだわってるのはキミでは(^^)?
>フェアにやれとか言うのもそういうことでしょ(^^)

いいえ、
↓に対してのレスなので、

>ホイミンが突っ込み入れてる時点で、馬鹿晒してるからな訳で、
>そんな相手がホイミンに勝てるとは思えないよね(^^)

↑勝ち負けについて先に書いたのはあなたですよ
750名盤さん:2014/01/13(月) 19:24:32.25 ID:9k7okuFS
>>712
>あとこちらが眼中に無い相手でも勝負を挑んで来られたら仕方無いよねw


何度も言ってますが、そもそも私は仕掛けてませんよね?

こちらは何も知らずに初めてカキコミしたのに、一方的に難癖つけてきたのは >>609 で、
>>610 以降それなりのレスして対応したのに、にもかかわらず お前は あいつくせー とか、執拗に言ってきたのはホイミンさんです。

元々誰かと議論する気など全くないにも関わらず失礼なことを 言い続けるから
こちらも、いやみ や 下手糞な皮肉w を書いたのですよ。

そして、そこに あなたまで加わって 絡んできたから 始まったことじゃないですか? いつも 2対1 2対1 
「ちゃんと答えてくれる? これについて説明してくれる? 根拠を示してくれる?」と、どんどんレスが増えて。

出来る限りはレスしたつもりですが、2対1 じゃ不利なの当たり前じゃないですか?
で、落としたレスがあると、回答逃げてる逃げてる と。>>713


「だから フェアじゃないって言ったのですよ」That's why...
 
元々 私・か・ら・仕掛けた・の・なら そんなこといいませんよ!

これについて、是非ご回答願います。
751名盤さん:2014/01/13(月) 19:29:37.62 ID:wEt2kzTI
>>748
>プレイしない奴の能力など評価に値しないんじゃないか


www
今さら何言ってんだ?
その中でお前は一体何にこだわってたのかっていうw

しょうもねーコト食い下がって
今さらケツまくりの文句がそれとかお前w
マジで記憶障害でも抱えてんのか?www
だっさw
752名盤さん:2014/01/13(月) 19:32:23.25 ID:9k7okuFS
>>712
>正しければ負けない。理屈はそんだけ(^^)

主張している事が正論か否かはさておき、
スレに長くいるだけで、アンフェアなやり方ばかりしても 正しいものは正しいを通していいんだ!
と言う理屈なら
自分はちょっと違うと思うので。>>674 でもすでに言ってます。

逃げるなら、とっくに逃げてこのスレにさえ、再々来てません。
ならひとつひとつ具体的におとしたところや逃げてると思われたところを、示して下さい。

アンフェアなやり方についての、回答を頂いてから答えます。
753名盤さん:2014/01/13(月) 19:39:05.64 ID:wEt2kzTI
>>749
>まともな論客

相変わらずノってるねーw
さっきケツまくったみたいだけど
まともだったの?
わっかんねーw

>>750
>執拗に言ってきたのはホイミンさんです。

いやいやオレが言ったのって
「違ったの?まぁ事実はどっちでもいいけどね。
根拠もなく似たようなこと言ってるバカいたからその言い分の根拠教えてよ」(>>613>>>616

これって即答レベルじゃない?
執拗ってのは心外だねえwww
754名盤さん:2014/01/13(月) 19:44:55.01 ID:wEt2kzTI
あー仕事人の担当かこいつはw

まぁでもこの「執拗」にって拡大解釈は
十分に事実改竄でこれお前の言う
アンフェア事例じゃねーの?w

ってオレの名前出してアンフェアなコトしてるから仕事人に肩入れしちゃったわwメンゴw
755名盤さん:2014/01/13(月) 19:47:31.30 ID:Svhgyyf3
>>747
>何で耳の良い聴き専の存在に怯えて意識バリバリなん?お前らw
って感じw

お前が怯えてるとは言わんが
意識バリバリでもないような奴が“根拠をだせ”って反応してんだ?
756名盤さん:2014/01/13(月) 19:55:13.98 ID:wEt2kzTI
>>755
単純な疑問としてね。
根拠もなく「います!」って言われても何を信じろって話。

ほいで事例を示されれば
「あっそーじゃあいる前提で話すわ」と
ちゃんとそいつの事例を加味してやって話を展開したワケじゃん。
これに何か疑問点があるか?w
単純に何としてでも噛み付きたいけど
キャディーの話ではもう諦めたから
目先変えてリベンジしてやる!としか見えねんだけどw

だからお前食われてるって完全に。キャラも論点もペラすぎw
757名盤さん:2014/01/13(月) 20:44:57.20 ID:Svhgyyf3
>>744
プロのトーナメントではキャディの不正行為によって失格になった例もある
ゴルフ規則によると
“プレーヤーは〜”
と規定されてる部分に於いて
違反である方位磁石をキャディが使用していて失格になっている
キャディの不正でプレーヤーが失格になってしまうなんて
部外者とは呼べんでしょ
758名盤さん:2014/01/13(月) 20:58:32.61 ID:9k7okuFS
今日は 仕事人さんいらっしゃらないようなので寝ます
明日あさってと旅行でいないので、また来ますね。
ホイミンさん 頑張って!不器用な孤高の人が自分の趣味なのだけど、もちょっとこのスレみてみたい。
759名盤さん:2014/01/13(月) 21:20:39.96 ID:BxBF3g4g
キャディの部外者
終了
760名盤さん:2014/01/13(月) 21:27:08.03 ID:VGf9SX1x
>>749
>それは 誰のこと?

誰でもだよw 必要だから書いてるんじゃなくて、
書きたいから書いてるんでしょ(^^)?
馬鹿を相手にしてようが、キミを相手にしてようが、
第3者から「相手にする必要無いじゃない?」などと、
言われる筋合いは無いっしょ(^^)

>↑勝ち負けについて先に書いたのはあなたですよ

あのさあw それもキミの企画に乗る形で書いてるだけなんだけどねえ(^^)
あと勝ち負けという言葉を使っている=拘ってる でも無いしね(^^)
こちらは「フェア」、「卑怯」などからキミがとても勝ち負けに拘ってると
ずっと前から判断してるけどね(^^)
761名盤さん:2014/01/13(月) 21:34:14.50 ID:wEt2kzTI
>>757
>プロのトーナメントでは

もしもし?w
音楽でもゴルフでもプロ前提の話なんかしてねーぞ?w
どこで勘違いしたんだ?最初からか?w
だからガッチガチの「キャディーとは〜」論を半日も垂れ流して
空回りしてたのか?w

いーよそれw面白いwww

>>758
誰も突っ込まずお預けプレイにショボくれちゃったのか「私の最近あった傷ついた出来事〜」
今日は言わなかったなw
うん、マジで興味ないからw誰もお前のそんなプライベートw

あの構ってちゃんオーラこそ「執拗」と表現するのにピッタリだったのになw
762名盤さん:2014/01/13(月) 21:35:11.50 ID:VGf9SX1x
>>750
>何度も言ってますが、そもそも私は仕掛けてませんよね?

キミ大丈夫(^^)?
そこはキミのことじゃないじゃんw キミは関係ないじゃん(^^)

今まで俺に絡んで来た相手の中には眼中に無いような相手もいたけど、
挑まれたら仕方なくやっつけたよ。って話だよ?
そんな時こちらが勝負に拘ってなくても、勝手に敗走していくんだから
仕方ないじゃん(^^)?

えーと、この調子で突っ込み所満載な文章続くのかな(^^)?
俺携帯なんでちょっと面倒臭いっすw
763名盤さん:2014/01/13(月) 21:54:30.06 ID:VGf9SX1x
>こちらは何も知らずに初めてカキコミしたのに〜〜
>〜〜執拗に言ってきたのはホイミンさんです。

お気の毒様(^^) ホイミンの苦情はホイミンへどうぞw

>そして、そこに あなたまで加わって 絡んできたから 始まったことじゃないですか?

ここ掲示板ですよ(^^)
別に何も問題無いっしょ?人と人が会話する。そんだけだよ(^^)
何をそんなに構えてるのかねえw 俺には全然理解できないわ(^^)

>いつも 2対1 2対1

基本は1対1でしょ〜。ホイミンが嫌なら「明日にして」とかでいいじゃんw
自分のキャパ超えて全部受けといて、パニクったら言い訳三昧ってのも
ちょっと美しくないな(^^)

>落としたレスがあると、回答逃げてる逃げてる と。

あのさあ、落とすとかいうレベルの話しじゃないし、
別に1日経って答えたっていいんだよ(^^)?
言われてることわかってるなら言い訳してないで、今からでも答えりゃいいのに(^^)

「なんで女アピール?議論に関係あるの?」

まずはこれからw
764名盤さん:2014/01/13(月) 21:58:12.34 ID:VGf9SX1x
>元々 私・か・ら・仕掛けた・の・なら そんなこといいませんよ!

>これについて、是非ご回答願います。


えーと仕掛けたのはホイミンで、キミは少しおかしな子だね(^^)
俺はいたって普通の優しいお兄さんですよ(^^)

・←これの入る位置の不規則さだけ気になりましたw
765名盤さん:2014/01/13(月) 22:09:58.68 ID:VGf9SX1x
>>752
>スレに長くいるだけで

だから関係無いってば(^^)
前にも聞かなかったっけ?ホームだと何が有利なの?ってw

はい、もう1回。長くいると何が有利なの(^^)?
そんな主張は議論で負けた人の言い訳にしか使えないよ?

>アンフェアなやり方ばかりしても

マジでしたことないのでわかりません(^^)
この10数年、湧いては消えてゆく卑怯な輩を全て捩じ伏せて来ましたが(^^)

つーかそもそも卑怯の定義がキミはおかしい(^^)
766名盤さん:2014/01/13(月) 22:14:14.40 ID:VGf9SX1x
>逃げるなら、とっくに逃げてこのスレにさえ、再々来てません。

そうかなあ〜?
キミが来るのは少しオカシイ子だからだと思うけど(^^)

>ならひとつひとつ具体的におとしたところや逃げてると思われたところを、示して下さい。

それは甘え過ぎだよ(^^)ボランティア活動じゃないんだからw
俺携帯だし、戻ってコピペとかやるほどキミに興味ない(^^)
767名盤さん:2014/01/13(月) 22:18:29.26 ID:VGf9SX1x
>>754
まあ、この子の矛盾とか挙げたらキリがないよw

馬鹿を馬鹿って言うことが、「肩入れ」になる世界には
俺は住みたくねーなー(^^)
768名盤さん:2014/01/13(月) 22:18:43.40 ID:Svhgyyf3
>>761
何を今さら逃げてんの?
帯同キャディだろうがハウスキャディだろうが
資格などいらないんだぞ
誰でもキャディになれる
769名盤さん:2014/01/13(月) 22:29:07.10 ID:VGf9SX1x
>>758
はいはい、いってらっしゃい(^^)
帰って来ても別に急いでここに駆け込んで来なくてもいいからなw
頭スッキリさせてからまたおいで(^^)

>ホイミンさん 頑張って!不器用な孤高の人が自分の趣味なのだけど、もちょっとこのスレみてみたい。
さすがにワロタわwww
ホイミンの前にぶっとい釣り針が垂れてる絵つーのも
つまらなくはないな(^^)
770名盤さん:2014/01/13(月) 22:38:30.99 ID:wEt2kzTI
>>768
?キャディーのプロって言ってるように取ったのか?w
マジで日本語理解できてねーのかよお前w
771名盤さん:2014/01/13(月) 22:44:19.17 ID:wEt2kzTI
まぁ何がおかしい話かって
お前が「キャディーにだって色々いる」って言うから
「じゃあゴルフをしてないキャディーを指すよこの場合」っつったら
「自分の都合の条件にするな!」って吠えときながら

テメーでプレイヤーとキャディーの連帯性を指摘するには
プロトーナメントであった事例なんつーテメーに都合がいい(と思い込んでる)ものを恥ずかしいげもなく
引用する記憶力の無さだよなぁw
772名盤さん:2014/01/13(月) 22:44:32.20 ID:Svhgyyf3
自分に都合の悪い事実が出て来たら
今度は“そんなの最初から想定してない!”ってか?
プロの話だったらそんなに困るのか?
このスレはアマチュア限定の話しか出来ませんって決まってるのか?
誰が決めたの?
>>1が決めたのか?
773名盤さん:2014/01/13(月) 22:52:23.85 ID:wEt2kzTI
>>772
いやいやw
例え話の中の定義や条件なんて
その例えを書いたものが決めるもんじゃん?w

でオレの定義がお前にとっちゃ都合が悪いなんてコト知らねーしw
で同じコトてめーでやってりゃ世話ないっつうw切腹か?それはwww


キレっぷりがなんか小学生レベルになってるけど
大丈夫かよwww
774名盤さん:2014/01/13(月) 22:57:57.92 ID:wEt2kzTI
>アマチュア限定の話しか出来ませんって決まってるのか?


例えの元なる話が>>666
ド素人バンドと聴き専のアドバイスだぞ?w
それと並行したレベルのゴルフでの例えで

「プロのトーナメントでは〜」とかw
冷静になってバカさ加減見つめ直せよwww
苦し紛れすぎてどんだけ飛躍しちゃってんのw
775名盤さん:2014/01/13(月) 23:05:37.16 ID:E6WJjntg
お前さん頼むから聴き賤のオレに感動するような音楽奏でててくれ。ゴルフなんて知らねーよ
776名盤さん:2014/01/13(月) 23:08:53.09 ID:wEt2kzTI
>>767
「お前(仕事人)と私1対1だ!」
とかほざいてオレの名前だして難癖つけられちゃ
そりゃ見てるオレだって「そりゃないっしょ(泣」て口も出したくなるわなw

オレに必死で噛みついてるバカも「まともな論客」に見えるんだってよ。

やっぱアレだね。遠回しの「聞いて頂戴!(泣」って例の興味ない「出来事」やらを誰も聞いてやらなかったから
激怒プンプン丸なんだろw
かーわい。
777名盤さん:2014/01/13(月) 23:42:08.11 ID:VGf9SX1x
お前付き合っちゃえよ(^^)


つーかさ、形式上は俺へのレスになってるけどよー
読んでみりゃこの子の不満のほとんどはお前に対してじゃねーかw
778名盤さん:2014/01/13(月) 23:49:12.86 ID:Svhgyyf3
>>771
失格の話は、俺が勝手に条件を変えた訳じゃないんだが
ただの事実だよ

キャディになるにはハウスキャディ、プロ(帯同)キャディを問わず
何の資格もいらないんだぞ?
勿論ゴルフ経験無いキャディでも、経験や能力を評価されればプロの試合にも帯同出来る
779名盤さん:2014/01/14(火) 00:23:30.15 ID:J/HXrBPY
>>774
そこまで話を戻さなきゃ困るのか?
そんなら、ど素人バンドをアマチュアゴルフプレイヤーに置き換えても
聴き専のポテンシャルと、仕事としてやる為に、コースや距離、芝の読み方など
ゴルフの経験に関係なく身に着けたキャディのスキルとでは
あまりにもかけ離れているだろって指摘してたんだが
またそこまで話戻すのかよ
失格の話も、プロもアマチュアも規約は同じだから
アマチュアでも厳格に規約に乗っ取るなら
失格も有り得る話
780名盤さん:2014/01/14(火) 00:39:26.52 ID:XWUzVgQF
>>777
あっらー///
どうしよう。ドキドキしてきたw
てか、オレとお前って存在が勝手に悪って扱いだけどそこが納得いかねーわw

大量のザコ潰すのってむしろヒーローのお約束じゃんな。

>>778
うん、で?
オレのレスに脊椎反射で書き込むもんだから
自分でももう何言ってるか収集つかなくなってるようだけどね?
その文脈を繋げて何の反論に
結び付けるかやってみ?w

「ゴルフをしないキャディーにはアドバイス能力が
どれだけ長けたところでキャディー自身のスコアは付けられない」

オレの言い分コレ↑に対して。
781名盤さん:2014/01/14(火) 00:47:14.49 ID:XWUzVgQF
>>779
>あまりにかけ離れてる

だからかけ離れてたっていいんだっつのw
あえてギャラリーではなくキャディーにしたんだからw

実際にプレイしていない時点で
プレイヤー同志の優劣から見れば部外者だって話だものw

キャディーのアドバイスでプレイヤーのスコアが左右される要因があるとしたところで
じゃキャディーの貢献スコアってのは明確に存在するのか?っつうw

ほれ答えてみ?w
キャディー自身にスコアは付きますか?w
782名盤さん:2014/01/14(火) 00:51:22.61 ID:J/HXrBPY
>>666の口ずさんで音を指摘するレベルの聴き専なら

せいぜい経験無いがゴルフが好きで、頻繁にプロトーナメントも見に行ってる奴ってところだろ

逆にキャディレベルに合わせるなら、直接楽器奏者のプレイを目にする事が多く、楽器奏者にもアドバイス出来る知識を持っていて
それで報酬を得てる者ってレベルになるから
普通に考えられる素人の聴き専レベルは有り得ないだろ
783名盤さん:2014/01/14(火) 00:55:47.79 ID:XWUzVgQF
>>782
だから答えねーのか?ってw
どうした?w

べつにキャディーと素人の聴き専レベルが
掛け離れたところで
どちらも口しか出せない立場の以上
プレイヤーではない。違いますか?w
784名盤さん:2014/01/14(火) 01:06:52.19 ID:XWUzVgQF
おんや?黙っちゃった?w

日本語理解力ねーから逆にシンプルに要点だけ伝えたほうが理解するのかこいつはw

「キャディーとは〜」とグナグナ述べたところで
つまるところレベル何も関係なくキャディーである以上口しか出さないのは
聴き専と同じくプレイヤーではない。違いますか?w

ま、答えといてね?
おやすみ〜
785名盤さん:2014/01/14(火) 01:13:40.51 ID:J/HXrBPY
>キャディーのアドバイスでプレイヤーのスコアが左右される要因があるとしたところで
じゃキャディーの貢献スコアってのは明確に存在するのか?っつうw

それはアドバイスを受けたプレイヤー本人が判断する事だろ

ゴルフをプレイしない限りどんなキャディでもスコアを残せないのは当たり前だろ
ゴルフプレイヤーでは無いんだから
だから聴き専にいくら能力があったとしても
楽器を演奏しない限り、下手な演奏すら出来ないってのは当たり前じゃないか
786名盤さん:2014/01/14(火) 01:22:17.07 ID:XWUzVgQF
おはようw

www
ここに来て爆笑させるなwww

お前何言ってんの?w
その当たり前をオレはずっと言ってたんだけどwww

何に噛みついてたんだお前今日一日費やしてwww

あー面白かったw
ホントにバカだったんだwww
いやーマジで寝るわスッキリしたw
787名盤さん:2014/01/14(火) 01:53:03.87 ID:Gj/iNxwy
なんだこの結末w
最後はシンクロナイズド!!!ってマジかよ〜


>>780
いやいやお前は悪だろ(^^)
788名盤さん:2014/01/14(火) 06:10:26.51 ID:qozXKrrd
おれが全裸でヘラヘラしながら立てたスレがこんなに伸びてたとは!!!
789名盤さん:2014/01/14(火) 11:31:02.02 ID:sSrFSVIi
プレイヤーとギターマガジン購読してた時期があったんだけど
ディスクレビューやプレイヤー特集の記事で面白いと思ったものは全くなかった
つまりそういうこと
790ななほし:2014/01/14(火) 11:33:52.84 ID:Cnuc5Nx4
90's 絶版CDまとめてあります。

是非!

http://matome.naver.jp/odai/2138892448823440401
791名盤さん:2014/01/14(火) 19:54:18.75 ID:XWUzVgQF
目先の揚げ足に必死になって
丸一日粘った結果オレの言い分復唱してんだもんなぁw

そんなバカだからバカさ加減指摘して向こうが反論できず逃亡してるだけなのに悪者は常にオレって何で?っつうw

出した例えが適切か不適切か程度でここまで躍起になるって
とてもじゃないがその文面に対してだけの異論じゃなく
底にある根深〜い恨みが元にあるのバレバレじゃんなぁw
792名盤さん:2014/01/14(火) 20:03:29.98 ID:XWUzVgQF
ただまぁその根深〜い私怨の原因となった原因は一体何だったのかなんて
オレには余りに思い当たる節や対象となる連中が多すぎてその記憶がなく
私怨に走る輩はその忘れられない屈辱をオレに忘れられてれ事実に更に怒りを募らせるこの悪循環。

オレの望む平和で知性に溢れた洋楽ファン達の社交場、洋楽板への確立の道はまだまだ遠いな。
793名盤さん:2014/01/14(火) 20:13:41.74 ID:XWUzVgQF
>>788
もっとこう、ある特定の連中のコンプレックスえぐる系のスレ?立ててくれたら
「おっ?やってるかい?」てなノリでオレはまた顔出すよ。

ガッ!とね、こう、洋楽ファンのペラいアイデンティティーをえぐっちゃえ的なやつね。

否定されるコトで生じる刺激ってやつもね、人生にはスパイスなのさ。


このスレはもう死に体だね。
オレは今日で見切るわw
794名盤さん:2014/01/14(火) 20:59:54.27 ID:hgIadNzU
頭悪くてもスゴイ人いるよね。あなたのギター感動させてくれるの?それともいつも聴いてる人をバカにしてるわけ?
795名盤さん:2014/01/14(火) 22:10:30.21 ID:HOPd0mrB
>>1
ギター触った事もないであろう奴からは素直にカッコいいと言われるし
経験者の奴からはもう少し具体的にカッコいいと言われる

テクニックはともかくセンスが影響する部分の評価ってそんなもんだぜ
796名盤さん:2014/01/14(火) 22:18:52.49 ID:I9ZbfUTR
鏡に映ったアナルとふぐり
情けないようで逞しくもある
797名盤さん:2014/01/14(火) 22:53:40.28 ID:yAchT3Bv
やっと終わったか
やたらageていたから所々読んだけど読み物としては全然面白くなかったな
本人たちは罵倒し合いながらも楽しそうだったけどw
798名盤さん:2014/01/14(火) 23:31:33.21 ID:Gj/iNxwy
>>795
わかる。リアルではそんな感じだよね(^^)

ただこういうスレの住人は独自のセンスなどというものは認められなくて、
楽理を理解してるかどうかが重要らしいよ(^^)
799名盤さん:2014/01/15(水) 01:15:23.34 ID:d9Gbr4ZO
ガラからスープ煮出したこともない奴がラーメン語るなよ
800名盤さん:2014/01/15(水) 02:39:14.17 ID:tjOaRDkm
「やけくそローリングクラッシャー」
闇雲に愛想を振り撒く事も無く
異常とも言える世界に佇む
自分らしさが目の前に立ち塞がる
静かな野心は燻ったまま

暇で覆い尽くされた昼下がり
情念で出来た渦を覗き込む
迷い込んでしまった様な顔して
さまよった先に何が広がる

乾ききっても ひび割れても
剥き出しのまま踊り続けろ
空回っても 何も無くても
馬鹿のふりして踊りまくれ
801名盤さん:2014/01/15(水) 06:14:17.21 ID:r1U+klYu
楽器専門誌のライターの記事がことごとくつまらない件について
802名盤さん:2014/01/15(水) 10:04:08.11 ID:idsbh0Sg
>>799
作り方は語れない(語る資格が無い)としても
味は語れるだろ
料理人が、舌がダメになって包丁を置いたって話はよくあるが
ラーメン屋の主人がどこまで繊細な舌を持ってるか、料理人のセンスを持ってるなんてのはラーメンを食って勝手に判断するしかない逆に言えばバカ舌でも料理を覚えれば料理も出来る
調理法を語ることと、料理の味そのものを語るのは別だと思う

だから聴き専がギターの奏法を語る資格が無いとしても
音色の好き嫌いくらいは語れると思う
803名盤さん:2014/01/15(水) 11:56:26.86 ID:czrVzQFV
聴き専の中に相対音感が優れた者がいるのは不思議じゃない

逆に採譜できるレベルの者でも聞き取りミスする場合もあるくらいだから
下手糞なプレイヤーならなおさらだが
そんなやつが聴き専に音を教えて貰ってるって状況は
ゴルフの経験もないキャディがコースとかを覚えて
プレイヤーにアドバイスしてるって言う日常的に起こってる事実に比べりゃ
かなり特殊なケースだわな

かといっていくらプレイヤーにアドバイス出来る知識を持ち合わせいようと
経験がない者はプレイヤーじゃない、プレイできないって事実は否定しないよ
804名盤さん:2014/01/15(水) 12:05:14.33 ID:czrVzQFV
イエスの曲からベースパートを採譜してプレイしてる動画
YES - Siberian Khatru [bassline / bass cover] * BASS AUDIO with TRANSCRIPTION

/www.youtube.com/watch?v=fKiQEh7-4SY

2002に採譜したようだが
2010年のアップの時点では、本人が一箇所か二箇所ミスを見つけている
俺はギターでこの曲を耳コピした事あるが
4:32からの部分は判った
805名盤さん:2014/01/15(水) 20:34:07.34 ID:HKFdo+ag
プレイヤー、プレイヤーって、プレイヤーなんてどうでも良くね?

作品を鑑賞する場合は第一に美しい絵や写真、小説があってそれらが好きなのであって、
描いたり撮影したり人間とか2の次だろ。
そりゃ、作風が魅力的な作者なら傾倒することもあるが、ここに出てくるプレイヤーなんて
マックでハンバーガー焼いてる位のレベルでもOKなようだし、
そんなの誰が作っても同じじゃん、どーでもいい。

プレイヤーがいるから音楽が聴けるって?
こんな難しい性格のプレイヤーなどわざわざ選ばなくても、代わりは他に幾らでもいるんだし
この人が明日、急に死んで演奏行為が全く出来なくなっても、困る人間は誰もいないんじゃないか。
洋楽しか聴かない人なら日本人のプレイヤーなんていてもいなくてもどっちでもいいでしょ。
806名盤さん:2014/01/15(水) 20:41:23.80 ID:FeIIf6kG
要するに、知りもしないことを妄想で語らなきゃいいんじゃないか(^^)
好き嫌いだけ語ってりゃ誰からも文句は出ないよ(^^)
807名盤さん:2014/01/15(水) 20:51:19.15 ID:HKFdo+ag
>誰からも文句は出ないよ

うそつけww
808名盤さん:2014/01/15(水) 21:59:04.10 ID:idsbh0Sg
>>793
>オレの望む平和で知性に溢れた洋楽ファン達の社交場、洋楽板への確立の道はまだまだ遠いな。

結局
お前、平和なんて求めて無いじゃん
809名盤さん:2014/01/15(水) 22:17:25.36 ID:3hE2wByc
>>807
ああ、確かにお前が文句言うのは止められないや(^^)
810名盤さん:2014/01/16(木) 07:03:09.65 ID:J065jGcL
結局楽器厨は何一つ語れない件について
811名盤さん:2014/01/16(木) 10:15:41.29 ID:zl8nzPlm
演奏の分析や解説は出来ても
表現の解釈や曲を印象論で語ったりすると
蔑んでいる聴き専に、自ら当てはまってしまうと思い込んでいるのでしょう
他人をバカにすることでしか、アイデンティティーの確認が出来ない哀れな人です
隣りにも良く似た存在がありますよね
日本人を貶めて、困らせる事に喜びを感じる人達が
812名盤さん:2014/01/16(木) 11:46:01.32 ID:2DDI2IyB
俺は逆にほとんど印象でしか語らないけどな(^^)
無能な奴ほど理論武装して安心感を得ようとしてるように見えるね(^^)
813名盤さん:2014/01/16(木) 15:13:43.66 ID:J065jGcL
>>812
お前は”何も”語ってないだろ
814名盤さん:2014/01/16(木) 15:30:22.43 ID:2DDI2IyB
そんなことはないよ(^^)
「無能な奴」に何かひっかかった?

ところで俺もキミが何か語ってるの見たことないけどw
815名盤さん:2014/01/16(木) 16:28:19.08 ID:zl8nzPlm
>>813-814
二人とも>>804にあげられたベースプレイについて
印象論でも何でも良いから
語ってくれよ
勿論元になったイエスの演奏に比較してでも良いからさ
イエスの演奏はYouTubeですぐ見つかるし
816名盤さん:2014/01/16(木) 19:22:59.33 ID:bYooEqtG
ただいま こんばんは。

>>763
>「なんで女アピール?議論に関係あるの?」

かつてのはらわた煮えくりかえる経験と刷り込みがあり
疲労してつい言ってしまいました。これはこちらもアンフェアだと認める部分なのでごめん。

>>776
わかってもらうつもりはない >>602 の下2行の様な人間に
うらみつらみ おんねん満々の妖怪ばばぁ だから。
自分の意図はこれに尽きる。



ホイミンさんと仕事人さん 
心理学学んだことあるの〜?てくらい、見事だとはおもっています。
結局自分が言いたい事は、>>674 >>675 です。なので自分はこれで終わりにします。
817名盤さん:2014/01/16(木) 20:07:26.14 ID:2DDI2IyB
ごめんね〜まだ仕事中なのでレス書けません〜(^^)
818名盤さん:2014/01/16(木) 20:21:16.92 ID:qISPH7TS
みんな自己顕示欲が強いなぁw
才能不足のせいなのか、音楽でその欲求を満たせないからって
ココでそんなに熱くならなくても・・・w
819名盤さん:2014/01/16(木) 22:51:50.54 ID:4IayAuEZ
心理学もあるかもしれないけど
ディベートに長けているのは確かだな

しかし誰でもいいから
>>804やイエスのSiberian Khatruを語る奴いないのか?
音色でもいいぞ
聴き専の耳の良い話ってのは、何も相対音階だけじゃないと思うし
音色を聞き分ける能力だってそうじゃないかな?
820名盤さん:2014/01/16(木) 23:54:05.86 ID:2DDI2IyB
さてさて、こんばんは(^^)
821名盤さん:2014/01/17(金) 00:08:23.58 ID:+52veX7a
ふぉっふぉっふぉっふぉ(^з^)-☆
三度のメシよりギターの早弾き(^з^)-☆

はい、クロサワです(^з^)-☆
822名盤さん:2014/01/17(金) 00:08:42.05 ID:llE4WaJG
>>815
出先で携帯だからつべは見れないんだけどさ、
その前に、Siberian Khatruのベースパートを採譜してプレイしてる動画
つーのに全く興味が持てないんだけど(^^)

俺イエス大好きだし、危機も名盤だと思うし、
クリスのベースも好きなんだけどね(^^)

Siberian Khatruは最初好きになれなかったなあ。
他の2曲が素晴らしすぎるんで(^^)

アジアの女子アイドルグループがSiberian Khatruをカバーして踊ってる動画
とかなら間違いなく見るけどね(^^)
823名盤さん:2014/01/17(金) 00:13:10.42 ID:+52veX7a
つか上からバババーっとスクロールさせてきたけどなげーよ全員(^з^)-☆

つかギターよりサックスの方がオトナだし(^з^)-☆
そー思うだろ?女子たちよ(^з^)-☆

つーわけでサックスdeセーックス!俺はいつでもオッケーだぜベイベー(^з^)-☆

オトナの魅力にクラックラ〜(^з^)-☆
はい、クロサワです(^з^)-☆
824名盤さん:2014/01/17(金) 00:16:07.37 ID:+52veX7a
>>818
つか両手で別々の動きなんてできねーよあんなん(^з^)-☆
車のマニュアルすらおっかねーもん(^з^)-☆
半クラでプルプル(^з^)-☆
アクセルに気が回らなくて坂道バックとかよ(^з^)-☆


だから車はオートマでいいし楽器なんざ弾けなくていいっつー話な(^з^)-☆
これも一つのオトナの結論として挨拶と代えさせていただこマンモス(^з^)-☆
825名盤さん:2014/01/17(金) 00:17:56.81 ID:llE4WaJG
ああ、そんなことよりキミがどのレスを見て
>>811みたいな被害妄想を抱いてるのかは聞いておきたいな(^^)

俺から見たら聴き専に限りなく近い楽器初心者が、
一番分析や解説好きに見えるね(^^)

いずれにせよ低レベルな争い過ぎてなんかピンと来ないやw
826名盤さん:2014/01/17(金) 00:18:28.81 ID:+52veX7a
>>822
っていきなりイナバさんいんし(^з^)-☆

音楽とか語ってんの見んとすっげーウソ臭くて笑えんな(^з^)-☆
何言ってんのかわかんねー(^з^)-☆


んじゃ誰かネスプレッソの話でもしよーぜ(^з^)-☆
827名盤さん:2014/01/17(金) 00:24:10.02 ID:+52veX7a
>>816
こいつが例の女?(^з^)-☆

んだよこれぜってーネカマだろwwwwww
この世のどこに自分を「自分」なんて呼ぶ女がいんだっつのwwwwwwww


つーよりモノホンの男はメスの香りをかぎ分けんのさ(^з^)-☆
言葉なんていらねえ(^з^)-☆

だからマジで女だったらヨロシクm(__)m
828名盤さん:2014/01/17(金) 00:25:26.46 ID:+52veX7a
さーてウンコ終わったからしゅーりょー(^з^)-☆


朝は小鳥とピアノでセッション(^з^)-☆
クロサワでした(^з^)-☆
829名盤さん:2014/01/17(金) 00:27:56.36 ID:llE4WaJG
>>816
おかえり妖怪ばばぁ(^^)

>自分の意図はこれに尽きる。

悪ぃけど、そう書かれても全然意図が見えない(^^)
まあ、もういいやw

>かつてのはらわた煮えくりかえる経験

語ってもいいんだぞ(^^)
こちらからあえて聞いてはあげないけどw

>心理学学んだことあるの〜?

無いよ(^^) 馬鹿相手には必要とも思わないしw
あと俺はまだなんのスキルも見せてないよ(^^)
ごく普通の会話のみ☆
830名盤さん:2014/01/17(金) 00:31:08.53 ID:llE4WaJG
>>819
キミはYESスレに行った方がいいと思うよ(^^)

今ここで何を始めようとしてるのか、さっぱりだしw
831名盤さん:2014/01/17(金) 00:35:08.24 ID:llE4WaJG
クロちゃんw
なんつータイミングで挟まって来んだよ(^^)

つーかここではねずみでいいのかw
832名盤さん:2014/01/17(金) 00:38:58.55 ID:llE4WaJG
>だからマジで女だったらヨロシクm(__)m

お前、かぎ分ける気ゼロじゃぬーかwww
833名盤さん:2014/01/17(金) 00:57:02.23 ID:kIBJP5HH
>>822
それじゃ、クリスのベースの好きな所か、他の2曲について語ればいいじゃん
この採譜動画は譜面の画像と共にベースの音しか流れないから
曲を知ってる者でもつまらんと思う奴は多いと思う

ベース音だけ聴いてるからか弾き方なのか
多少ノリがイマイチというか、おとなしめな気がしないでもない
リッケンじゃない気がするのでそのせいかもしれない
この人より、リッケンで同じ曲を弾いてる人の動画があるけど
バックに曲を流してるせいか、演奏もそっちのが俺は好き
採譜動画の方でミスってた部分もちゃんと音拾って弾けてるし
834名盤さん:2014/01/17(金) 01:13:55.45 ID:llE4WaJG
>それじゃ、クリスのベースの好きな所か、他の2曲について語ればいいじゃん

なんで(^^) 全然語りたくもないのに?w
キミなーんかズレてるよねw
語らないとなんか不安にでもなるの(^^)?

あと、完コピとかに全く興味持てないんだよね(^^)
自分流に消化したカバーならセンスが問われるし、
見たいと思うけどね(^^)
835名盤さん:2014/01/17(金) 02:56:22.35 ID:kRTzY/Fs
揚げ足しかとってないなこいつ その顔文字といい性格歪み過ぎ
836名盤さん:2014/01/17(金) 08:09:06.84 ID:llE4WaJG
おはよ〜☆

>>835
俺は当たり前のことを言ってるだけなんだけどなあ(^^)

スレに関係ない話はYESスレに行ってやればいいじゃん?
これだけのことも素直に受け止められないキミの方に問題があると思うよ(^^)

つーかマジでベース完コピとか興味あんのかよw
ちょっくら語ってみてくれよ。>>835が(^^)
837名盤さん:2014/01/17(金) 09:20:54.06 ID:kIBJP5HH
結局
音楽の話はしませんでしたね
普通に音楽を語れば良いのに
その話をネタに責められるって思ってんのかな?
なんでそんな疑心暗鬼なのか解らん
ベースに興味無いならギターを語れば良いのに
838名盤さん:2014/01/17(金) 10:39:35.59 ID:kIBJP5HH
まあここでは
スレタイの
>ギターに触った事もないのにゴチャゴチャうるせえよ
どころか、ギターが弾けても(他人に突っ込まれるのが怖くて)
何も語れねえよ〜〜
って事だな
ご苦労さん
839名盤さん:2014/01/17(金) 11:12:23.14 ID:llE4WaJG
おいおい〜なんだそりゃ(^^)

他人の弾いたイエスのベースパート貼り付けてどう思う?ってのが、
キミの言う音楽の話なのか(^^)?
つまらんテーマに無理矢理ノらなきゃいけない理由が全く無い訳でさw

つーか他人が音楽の話してるかどうかを気にしてる時点で、
俺からすりゃキミは遥か下の存在だよ。人間的にもね(^^)
キミら一人一人が音楽話してるかどうかとか、興味すら湧かないやw

だいたい2ちゃんに初めて来た99年〜00年頃に、
語りたいことは一通り語ったよね(^^)
あとは興味次第じゃん?
つーか俺の周りミュージシャンばっかりなんだから、別にここでキミらと話さなくてもいくらでも話す相手はいるんだよね(^^)
840名盤さん:2014/01/17(金) 11:18:11.21 ID:llE4WaJG
>その話をネタに責められるって思ってんのかな?
>なんでそんな疑心暗鬼なのか解らん

俺もどうしてキミがすぐ妄想の世界に行っちゃうのか解らん(^^)
考え方が貧相過ぎて見てらんないよw

>ベースに興味無いならギターを語れば良いのに

まあ、確かにあんまり興味無いね。キミの振る話題には(^^)
ちなみにリッケンのベース持ってるけどね(^^)
841名盤さん:2014/01/17(金) 11:24:56.32 ID:llE4WaJG
>>838
あはははw

なんか一人で結論に達しちゃってるみたいだが、
キミは結局それが言いたくて、イエスのベースパート貼ったりした訳だろ?w

なんつーか、どこまでも卑屈な奴で可哀想になってくるな(^^)

確かに本当に語りたかったらイエススレ行くわなw

素人の負け惜しみってだいたいこんな感じだよね(^^)
普通に語ってりゃ、恥ずかしい思いもしなくて済むのに(^^)
842名盤さん:2014/01/17(金) 12:22:14.14 ID:kIBJP5HH
イエスのベースパート採譜動画って
>採譜できるレベルの者でも聞き取りミスする場合もある

これが言いたい為じゃないの?
どこをどう考えて

>>838が言いたい為って結論に至るのか
それこそ妄想なんじゃないの?
843名盤さん:2014/01/17(金) 17:01:44.83 ID:llE4WaJG
>>842
>>採譜できるレベルの者でも聞き取りミスする場合もある
>これが言いたい為じゃないの?

そんなことがいいたいのかよw なんの為に?www
つーかキミは誰なんだw
ID見てもいねーんだけど、貼った当人じゃねーんだろ?

いや〜キミ達はほんと意味わかんね(^^)

人間だもんミスくらいするわなー(^^)
で、俺はそんな当たり前のことにどういう反応してやれば
正解だったんだよ?w

動画見てもいないんだけどさ、スゲーとこにオチ持ってくるなキミは(^^)
844名盤さん:2014/01/17(金) 17:17:18.79 ID:StabHg7d
目クソ鼻クソ
845名盤さん:2014/01/17(金) 17:31:08.14 ID:N0BO/s6G
すぐ前の>>803を見れば動画を貼った意図なんて
誰にでも解るのに
何をとぼけてるんだろうね

>>843読んでも
動画が>>838の書き込みとつながる根拠も示せていないし
自分に都合の悪いことは答えない
そして話をそらす
得意のやりくちだな
846名盤さん:2014/01/17(金) 17:52:26.59 ID:llE4WaJG
あのなあ〜(^^)

あえて書かなかったけど、俺が>>803を見た時の感想書こうか?w
俺からすりゃあんなどうでもいいレスから話が続くこと自体が驚きだよ(^^)

>聴き専の中に相対音感が優れた者がいるのは不思議じゃない

アホか(^^)不思議も何もそこらじゅうにいるよw
カラオケ上手い人がそれだよ(^^)

そっから急に採譜の話になるw 大丈夫かキミら?w
相対音感に優れてなくても採譜は出来んだぞ(^^)

12音階の聴き分け程度で、音感云々ってwww
馬鹿なんですか〜?俺にレスしたいなら、頭取り替えて来なよ(^^)
847名盤さん:2014/01/17(金) 17:54:31.33 ID:kIBJP5HH
>>838の話とイエスのベースパート動画がつながる理由は説明出来ず
848名盤さん:2014/01/17(金) 17:56:40.66 ID:llE4WaJG
>動画が>>838の書き込みとつながる根拠も示せていないし


えーと何言ってんのか全然わからん(^^)
>>838って100%妄想のレスじゃねーの?w

こんなのに何が繋がるっていうんだよ(^^)
849名盤さん:2014/01/17(金) 18:00:40.46 ID:llE4WaJG
>>847
なーに焦ってんだよw
恥の上塗りはほどほどにしとけよ(^^)
850名盤さん:2014/01/17(金) 18:07:33.03 ID:llE4WaJG
で、結局この子は何が言いたいの?

動画貼ったのは俺じゃないから、卑屈なのは俺だけだよ!!
動画貼った奴まで責めんなよ!!

ってことか(^^)?
別にそんくらいは認めてやるよw

救いのねー話だなあ、しかし(^^)
851名盤さん:2014/01/17(金) 19:31:28.85 ID:cygO1EB5
共依存

お前ら寂しがりやにも程があるだろw
852名盤さん:2014/01/17(金) 19:34:31.06 ID:ZQzETZut
>>830
ほら何も語らない。まあ語れないんだろうけどね
853名盤さん:2014/01/17(金) 20:44:45.71 ID:N0BO/s6G
>えーと何言ってんのか全然わからん(^^)
>>838って100%妄想のレスじゃねーの?w

こんなのに何が繋がるっていうんだよ(^^)

841 :名盤さん:2014/01/17(金) 11:24:56.32 ID:llE4WaJG
>>838
あはははw

なんか一人で結論に達しちゃってるみたいだが、
キミは結局それが言いたくて、イエスのベースパート貼ったりした訳だろ?w

話を繋げたがってるのはお前だよID:llE4WaJG
854名盤さん:2014/01/17(金) 21:34:23.96 ID:llE4WaJG
まだやってんのかw

ならベースパート貼ったのはボクじゃありません!
で済む話じゃねーの(^^)
どっちにしても>>838が卑屈なことには変わりないんだし(^^)

貼ってもねーのに貼った奴の代弁したり、
議題出したわけでもないのに結局何も語らない!だっけ?
キミ達色々とオカシ過ぎんだけどな(^^)

しかも貼るに至った大元のレスの矛盾点もとっくに指摘してあんだけど(^^)

まだ頑張るの?w
俺より音楽の話してる奴もいないしな(^^)
855名盤さん:2014/01/17(金) 21:56:44.87 ID:1rldAErX
>>815>>819が貼った本人じゃないって言ってんだろ?
そんなん無理があり過ぎんだろw
856名盤さん:2014/01/17(金) 22:24:36.41 ID:kRTzY/Fs
こいつ張り付き過ぎやろ どんだけ暇なんだ
857名盤さん:2014/01/17(金) 23:52:03.10 ID:+52veX7a
わっひゃひゃひゃひゃ(^з^)-☆
イナバはんえれーイキイキとしてやがんな(^з^)-☆


おい喜べよそこの名無し(^з^)-☆
なんだかんだ見込まれてんぜお前(^з^)-☆
気張っておいきなはれ〜(^з^)-☆
858名盤さん:2014/01/17(金) 23:54:44.43 ID:+52veX7a
つか中身わかんねーから通勤タイムに読んどくわ(^з^)-☆
たぶん出る幕ねーけど(^з^)-☆

音楽なんざなーんもわからんちん(^з^)-☆
音楽よりセックスだろ?なーオイ(^з^)-☆
んで例の女子はどこかね?(^з^)-☆
チョイ悪クロサワさんがまだ見ぬ世界を教えてあげようね(^з^)-☆
859名盤さん:2014/01/17(金) 23:57:58.77 ID:+52veX7a
そーいやコメントすんの忘れてたけど削除依頼スレのログ見たど(^з^)-☆
イナバはんのハイパー猫かぶりは胡散臭すぎて見るに耐えねーけどナニゲに俺がビビり気味っぽくてウケたわ(^з^)-☆

つかあの削除人だかマジアホっぽかったな(^з^)-☆
なんせビビってたっぽかったからハンパに終わらせてたし俺(^з^)-☆
今なら進化したダンディズムを余すことなく発揮できるぜ!(^з^)-☆
860名盤さん:2014/01/17(金) 23:59:03.04 ID:+52veX7a
つかこいつらも何喋ってんのかわかんねーけど俺も意味わかんねーな(^з^)-☆


かあああああ予習してまた来ちゃるぜ(^з^)-☆
861名盤さん:2014/01/18(土) 01:09:06.23 ID:hsfA/6m6
ケウリ
862名盤さん:2014/01/18(土) 01:12:42.16 ID:DfxfW2ly
流れよく分からんが、プレイヤーは他人の演奏が間違ってたり音外しても
別に何とも思わんぞ
ましてやコピー間違ってるとかどうでも良すぎて指摘なんかしないw

で、聴き専とかちょっと楽器かじった奴の聞き所が単にオリジナルとの
相違だったりするのはすんげーありがち
ぶっちゃけ音楽的にはどうでもいい話。物まね選手権じゃないんだからw
863名盤さん:2014/01/18(土) 05:37:44.75 ID:r0kQYZFG
どーでもいいことを延々と、、
864名盤さん:2014/01/18(土) 08:36:25.70 ID:cfDmpHP5
いわゆるギター・ヒーローと呼ばれるプレイヤーたちの演奏がすごいというのは聴き専にも分かる
でも好きかというとそうではなくキース・リチャーズの調子っぱずれの演奏がなぜかカッコよく見えてしまったりする
なぜなのかプレイヤーの視点から語れる奴いるか?
865名盤さん:2014/01/18(土) 08:44:45.28 ID:fo00aMIj
んなもん、書いててわかんねーのかよw 馬鹿かお前w

すごい≠好き
すごい≠カッコいい
866名盤さん:2014/01/18(土) 09:14:29.85 ID:8S0uz7nD
ただのコピー演奏じゃなく、採譜をアップしてるくらいだから
よほど自分の採譜能力に自信があるのだろう
元になった演奏にどんだけ忠実かを問題としてるのは
YouTubeにアップして、バグを見つけたってコメントしてる本人自身だと思う
雑誌や市販のコピー譜でも、間違ってる所とかあるからミスってのは騒ぐほどじゃないけどな
そういうのをチェックするのも練習の一つではあると思う
867名盤さん:2014/01/18(土) 09:33:13.89 ID:8S0uz7nD
コピーってのは、元の演奏を再現するのに必要な技術を身に着ける事が目的だから
本人以外には、何の価値も無い
聴き専なら「凄いね」って反応があるだろうが、技術やスタイルを確立したプレイヤーが無関心なのは当然だろう

ただ、やるのであれば徹底的にやらなきゃ意味がない
中途半端にやって自己満足してるくらいなら
コツコツとフィンガリングの練習するほうがましだろな
868名盤さん:2014/01/18(土) 09:55:17.71 ID:fo00aMIj
馬鹿ってなんで自分の書き込みの特徴に無自覚なんだろうw
869名盤さん:2014/01/18(土) 10:25:02.07 ID:dfrsALw1
ここにいるのは、馬鹿か基地外ばっかだな
870名盤さん:2014/01/18(土) 11:31:46.64 ID:cfDmpHP5
>>865
それは聴き専の視点だろう
お前が楽器弾けないなら仕方がないが
871名盤さん:2014/01/18(土) 12:56:46.72 ID:efVkjYcu
ジョイディビジョン、ニューオーダーって下手だよなあ。
あんな下手に弾くのは上手く弾くより難しい。真似出来ない。
好きだけどね。
872名盤さん:2014/01/18(土) 13:29:58.46 ID:KqSwuK16
>>870
お前も聴き専だろ(^^)
プレイヤーならプレイヤーの視点で自分で語れよ(^^)

それ以前の日本語の問題って気がするけどな(^^)まあ、いいや。語れw
873名盤さん:2014/01/18(土) 14:04:08.89 ID:bQHPtu9M
ピイマン
874名盤さん:2014/01/18(土) 14:53:07.50 ID:9A/yI+WE
>>872
お前もプレイヤーのふりをしてる聴き専だろ?(^ω^)
清々しいほど痛々しいな(^ω^)
まるでホイミン並み

まあ、いいや。とりあえずお前の音源出せw
875名盤さん:2014/01/18(土) 18:46:06.96 ID:cfDmpHP5
>>872
なにこいつ情けねえ

>>871
そう、そして音楽としてそこいらのバンドよりはるかに魅力的
なぜだろうね?
876名盤さん:2014/01/18(土) 19:08:35.04 ID:9A/yI+WE
>>872
しかしこいつはギターを触ったこともないくせによく偉そうなこと言えるよなw
俺なら恥ずかしくて死にたくなるレベルwww
877名盤さん:2014/01/18(土) 20:55:40.16 ID:KqSwuK16
どうしたんだお前ら揃いも揃って(^^)

昨日俺に敵わなかったのが悔しくて仕方ないみたいだねw

だけど妄想と決め付けだけじゃどうにもならんと思うよ〜(^^)
878名盤さん:2014/01/18(土) 20:59:35.76 ID:684lND0Z
洋楽のPVって何でエロエロなんだろう
出てくる女?ダンサー?はみんなして乳出しケツ出しでクネクネしてるじゃねーか
879名盤さん:2014/01/18(土) 21:13:10.72 ID:WOW0JD4N
タケノコ
880名盤さん:2014/01/18(土) 22:23:00.95 ID:gB1VJIrb
相変わらず気持ち悪い顔文字がまだ張り付いてんのな
こいつらがいなくなればちゃんとした議論ができるんだけどな
881名盤さん:2014/01/19(日) 00:17:13.37 ID:rH35uSJT
>>880
無理だってw
俺がいなくても、キミ達に議論する知能無いじゃん(^^)

馬鹿A:なんでニューオーダーって下手なのにカッコイイんだろう。。。。。。
馬鹿B:だよねだよね〜なんでだろうね。。。。。。

バーカ(^^)
882名盤さん:2014/01/19(日) 00:58:52.34 ID:s9d+Q4lM
ニューオーダーがカッコイイなんて誰も言ってないぞ。
それに下手も何も打ち込みが多いし。
883名盤さん:2014/01/19(日) 05:56:46.53 ID:tbcUHEV7
楽器弾きの視点から「必ずしもテクニカルでないプレイヤー」ってのを評価してみてくれないか
とりあえず一番メジャーどころとしてキース・リチャーズから
884名盤さん:2014/01/19(日) 08:33:47.97 ID:3tSLBC08
>>883あんた果てしないアホだよねぇw
885名盤さん:2014/01/19(日) 08:35:09.18 ID:b9OY/qLK
>>881
まぁまぁw

そうだな
とりあえず>>883←このクッソつまらんお題で
今日中にレス950くらいまで伸ばせたら
お前らに「ちゃんとした議論」が出来ること認めてやるかw

まぁ内容が至極幼稚だし難しくはないと思うけど
ちゃんと議論足り得るくらいの
一行一言は避けて展開してみてね。

じゃ頑張ってw
高みの見物させて貰うよ〜。
886名盤さん:2014/01/19(日) 12:48:16.81 ID:tbcUHEV7
>>884-885
お前らもう黙ってろよ雑魚
887名盤さん:2014/01/19(日) 13:25:13.22 ID:AU8QDffs
>>885
帰れ コテ雑にでも行っとけ ただただ邪魔
888名盤さん:2014/01/19(日) 16:29:52.65 ID:rH35uSJT
議論が全く無いのに邪魔とはこれいかに(^^)





もう夕方だぞ〜w
889名盤さん:2014/01/19(日) 19:48:42.50 ID:GybPMRJD
音楽の話題で議論だなんて


そんなことしてんのここのバカだけだろ
890名盤さん:2014/01/19(日) 20:13:46.81 ID:/IKTFP2n
>>888
よお、プロに憧れてる聴き専ボウズw
俺はぞーさんギターをチョロっとしか触ったことのない聴き専だけどさ
お前よりは音楽わかってるねw

なんかお題出したら暇だから相手してやってもいいぞ
まあ、グズグズ言って逃げるだろうけどねw
891名盤さん:2014/01/19(日) 20:31:39.69 ID:cgAl9lrL
理論だ議論だのと言ってる奴いるけど
趣味で楽器弾けるくらい大したことないからな。
難しいこと言ってないで「楽しそうだから」で何かしら楽器始めればいい。
そういう人たちが増えればチャートだってもう少し変わるだろうに。
892名盤さん:2014/01/19(日) 21:23:13.32 ID:Ptq8RfL7
>>891
そこがわからん
お前の理想とするチャートがどんなものなのか教えてくれよ
どういう音楽が売れればいいと思ってるんだ?
893名盤さん:2014/01/19(日) 21:51:27.95 ID:g+ovN9Tt
>>890
どうしたんだよ急に(^^)

こっちにしてみりゃ、キミがどのイジメラレっ子で、
どうしてそんな破れかぶれなスタンスなのか全然わからん(^^)

俺とレス交わしたことあるなら、日にちとID書いてみw

相当恨まれてるみたいだし、楽しみだなあ〜(^^)
894名盤さん:2014/01/19(日) 21:54:06.35 ID:g+ovN9Tt
で、>>880


議論はまだなのかよw
始まる気配すらねーんだけど(^^)
895名盤さん:2014/01/19(日) 21:57:28.94 ID:uO7WjHgO
>>893
アララ、自分の自己紹介乙ですなwww
君は何回か俺にイジメラれて逃げたことがあるんだよねえ
俺がエキゾチってるからかなww

まあいいや個人的にお前いじめるのが楽しいだけだからさ
なんか議題出してよ
ま、グダグダ言って逃げ出すのが見えてるけどねwww
896名盤さん:2014/01/19(日) 21:58:56.76 ID:TevT4Kl5
ID変えてまで必死やな まあ頑張れよ 誰とは言わんが
897名盤さん:2014/01/19(日) 22:00:33.92 ID:Ptq8RfL7
>>894
お前はどうなんだよ
高みの見物とか言って逃げてるだけのお前はよw
898名盤さん:2014/01/19(日) 22:01:08.86 ID:Ptq8RfL7
>>896
人のこと言えた義理かカス
899名盤さん:2014/01/19(日) 22:43:27.13 ID:W67g+VJf
はいはい、ただいま(^^)
久しぶりに家に帰って来たわ〜☆

>>895
おいおいw エキゾチってるとかなんとかってw
ずーっと前にホイミンにボロボロにされたカスじゃなかった(^^)?

キミにイジメられるのも、逃げるのもあり得ないなあ(^^)
ま、これからは妄想頼りのスタンスで行くんだもんね?
しゃーないしゃーないwww

でもさあ、そんだけ破れかぶれで向って来るってことはさ〜
そんな古傷じゃなくて、ここ数日も俺に馬鹿にされてんだろ?ってw

エキゾチってるの他に、俺が覚えてそうなキミの面白ワード無い(^^)?
900名盤さん:2014/01/19(日) 22:46:11.23 ID:W67g+VJf
>>897
高みの見物は俺の発言じゃねーけどw

で、逃げるってのは、何から(^^)?

キミ達はほんとどれもこれも同じ様な馬鹿で救いようが無いなあ(^^)
901名盤さん:2014/01/19(日) 22:49:31.37 ID:W67g+VJf
つーかエキゾ云々の奴ってさ、
かなりマジメに絡んでって潰されたんじゃなかったっけ(^^)?
俺もイジメたっけ?あんま記憶にねーけど(^^)

でもよーそれが今じゃ、
「俺はぞーさんギターをチョロっとしか触ったことのない聴き専だけどさ」

これだもんな(^^)なんつーか哀れにもほどがあんぞwww
902名盤さん:2014/01/19(日) 22:55:40.28 ID:W67g+VJf
まとめると>>864が超馬鹿で、>>865に瞬殺されてるにも関わらず
グダグダと粘って話振ってるけど、誰も答えねーっていう悲しい状況だろ(^^)?

ここまで異論あるわけねーよな?www
903名盤さん:2014/01/19(日) 22:59:00.99 ID:caAXJhNt
あ、高みの見物してんのはオレねw>>897

で、議論の話だっけ?してねーじゃんwww
てかやっぱお前らって議論以前に根本的な対人対話スキル無さ過ぎだろw
904名盤さん:2014/01/19(日) 23:00:56.13 ID:Ptq8RfL7
>>902
何が瞬殺だよ、全然楽器弾きのコメントじゃねえじゃん
905名盤さん:2014/01/19(日) 23:07:48.61 ID:W67g+VJf
>>904
馬鹿かお前w
まともな知能持ってたら、>>864なんか議論する価値も無いことくらいわかんじゃん(^^)
で、実際ここまで誰も乗ってねーだろ(^^)?

つーか楽器弾く弾かない以前の問題だろってwww
それも俺が>>872で書いたじゃん(^^)

で、本人主導で議論するならまだしも、それも出来ねーんじゃさ、
カスとしか言えないよね。どんなに優しく見積もっても(^^)
906名盤さん:2014/01/19(日) 23:10:11.65 ID:caAXJhNt
>>901
あー何だっけ?言われてみりゃ微か〜に記憶にあるぞ?エキゾチックがなんたらってwww

こいつにゃ未だに忘れられない屈辱だったのかなぁそんときのコトがw

オレは顛末すら覚えてねーけど
オレがボコされたら1番喜んでネタにするお前に茶化された記憶がねーしよくあるザコだったんじゃねーかと推測するw
907名盤さん:2014/01/19(日) 23:10:57.96 ID:W67g+VJf
>ID:Ptq8RfL7

つーかお前が馬鹿本人なんだろ(^^)?

まずさ〜、楽器弾きのコメントってなーに?ちょっと説明してみてよw
908名盤さん:2014/01/19(日) 23:17:30.34 ID:W67g+VJf
>>906
なんだっけ?U2スレかなんかでミステリアスウェイズのアレンジが
どうたらこうたらとかってのを、リアルタイムじゃなくて後から見た気がすんだけど、
それだっけか?

同時期にはペンタがどうのこうの、パブ語w、
ベックの楽譜貼って超すべっちゃった奴、あと時間外昼食だっけ?

なんか色々いたけど、どいつもこいつも同じような馬鹿だった気がする(^^)
909名盤さん:2014/01/19(日) 23:34:57.91 ID:Ptq8RfL7
>>905
お前はいつもそうだよな
ただ馬鹿馬鹿言ってあとは勝利宣言して逃げる
この数週間ずううううっとそう

>>907
お前の視点も聴き専のそれと変わらんつーこった
910名盤さん:2014/01/19(日) 23:40:13.71 ID:caAXJhNt
>同じような馬鹿だった気がする

元もコもねーけどマジだわwww
まぁ潰された側にしてみりゃ根深〜いアレなんだろうけど。

んじゃ寝るわw
頑張ってね〜
911名盤さん:2014/01/19(日) 23:40:17.91 ID:TevT4Kl5
まあいわゆる荒らしだよな いちいち文章考えてくるのは大したもんだが
912名盤さん:2014/01/19(日) 23:51:57.24 ID:W67g+VJf
>>909
>お前はいつもそうだよな

お前はさっきも人違いかましたばっかりだろって(^^)
俺は滅多に勝利宣言なんかしねーしw

お前はきっとホイミンにやられた子だなw
お前のすぐ下にいるから、恨みがあんならおもいっきり行け(^^)


>お前の視点も聴き専のそれと変わらんつーこった

だからーw
>>864みたいな糞話題じゃ、聴き専もプレイヤーもコメントなんて変わりゃしねー
ってのが俺の意見な訳でさw マジ通訳必要(^^)?

お前の妄想する「楽器弾きのコメント」がどんなんだか書けって言ってんのにw
逃げるのも千鳥足じゃ、追いかける気にもなんねーわw
913名盤さん:2014/01/19(日) 23:54:49.36 ID:vMBrm8YS
オ・イモ
914名盤さん:2014/01/19(日) 23:57:51.38 ID:W67g+VJf
つーかお前どうしようもない雑魚だけどさ〜w

>>892の突っ込みだけはまともだな(^^)

>>891の4行目とかいきなりマンホールに落ちたのかと思うくらい
話飛んでるもんなw
915名盤さん:2014/01/19(日) 23:57:53.56 ID:TevT4Kl5
この調子で1000までいったら笑えるw
916名盤さん:2014/01/20(月) 01:00:13.40 ID:cG2iMnT9
いやこのまんま行くだろ(^з^)-☆

くっそビミョーに時期がわりーな(^з^)-☆
ここで俺様が華麗にアーティスティックにリスナリングにオピニオンしてもスレ終わってグダグダのままウェーブと見た(^з^)-☆

つか全員熱いよなここ(^з^)-☆
なかなか心地よい空気だぜ(^з^)-☆
917名盤さん:2014/01/20(月) 01:28:19.88 ID:3AbXYuJ1
マイブラを聴き始めてからギターの音作りにはまった
泥沼に
音作りにしか興味はなくなり、曲が作れなくなった
終わった
918名盤さん:2014/01/20(月) 05:42:54.73 ID:ijVBuVe3
個人的に音楽好きはプレイヤーであれとか思わんけど洋楽専の聴き専には
何の根拠も実績も無く選民意識持ってる奴がいるんだよなあ
中二病をずっとこじらせてるっつーか

で、顔文字使って煽ってる子達がもろそんな聴き専像と被るw
919名盤さん:2014/01/20(月) 07:45:18.19 ID:JVr0V+Og
おはよー☆

>>918
まあ、いくらキミがそんなん妄想してみたところで俺から見たら
ニワカプレイヤーが、聴き専相手に選民意識持ってるだけの発言にしか見えんのよ(^^)

つーか選民意識やら、プロに憧れてるやら、もう俺からしたらなんじゃらほいってなもんでw
そんな甘いもんじゃねーんだって(^^)
920名盤さん:2014/01/20(月) 07:54:14.12 ID:JVr0V+Og
しかも俺は自分の立場を利用したレスなんか、ほとんどしてないんだけどな(^^)
やってることと言えば、頭の悪い子に突っ込み入れてる程度じゃん?
普通以上の知能がある子とはぶつからないと思うんだけどね。どうだろ(^^)

そういった意味でキミ達こそ賤民なんだろうね(^^)
921エキゾチズム:2014/01/20(月) 12:42:35.87 ID:1eVchz+H
>>899
ウワオ!相変わらず基地外っぷり発揮してるねGJ!w
約一年ぶりに洋楽板来てみたら相変わらず(^^)←こいつが
暴言吐くだけで何も音楽語ってなくてワロタわ

過去ログ見たらわかるけどホイミンくんは「洋楽と邦楽の総体」、「国産車vs外車」って
いう面白ワードを俺にツッコまれて暴言吐いて逃げ出しちゃったんだよねw

今回も俺に「議題」振られた話はシカトして暴言吐いて逃げちゃいますかぁ〜?www
まあ、今回も俺の質問に答えられず逃げ出したから前に俺に負けた人が君じゃなければ
俺の3勝0敗だね

しょうがないから俺の方から議題出しちゃおうかな
和楽器や前衛音楽やってる人じゃなくて西洋の12音階に縛られた音楽をやってる
プロならある程度理論的な話もできると思うけど君はどう思う?

また質問に答えずに暴言吐いて逃げ出しちゃうのかな?www
922名盤さん:2014/01/20(月) 12:57:00.78 ID:11Mku3E8
中身の無い煽り合いのスレになったな まあ観戦してる分には笑えるからいいか
923名盤さん:2014/01/20(月) 13:41:52.13 ID:HCCi3W5P
まあこいつらに箇条書きだけの論理合戦なんて出来ないだろうしな
論理対決なら簡潔な箇条書きで充分なんだぞ
924名盤さん:2014/01/20(月) 14:29:48.95 ID:AtRIBdXq
>>921
相変わらずも何も俺はホイミンじゃねーってば(^^)
まあ確かにこの顔文字はホイミン仕様だけどねw

>「洋楽と邦楽の総体」、「国産車vs外車」

全然知らねーわ(^^) 過去ログあったら貼ってくれていいよ〜
ま、どうせキミが頓珍漢なテンションで寒〜い勝利宣言
かましてるだけな気がするけどな(^^)
ホイミンが負けてたらそれはそれで面白いからさ、よろしく頼むわw

>今回も俺に「議題」振られた話はシカトして暴言吐いて逃げちゃいますかぁ〜?

なんつーかキミ、一人相撲つーんだよw そういうのは(^^)
キミと話すことが目的じゃないんだからさあw
面白ければ勝手に参加するから、あわてなくていいよ(^^)
925名盤さん:2014/01/20(月) 14:37:17.96 ID:AtRIBdXq
>まあ、今回も俺の質問に答えられず逃げ出したから前に俺に負けた人が君じゃなければ
>俺の3勝0敗だね

ゴメン、キミの脳内の計算方法が全くわからない(^^)
キミとまだ何も議論してないのに、俺もう3敗してんの?www
マジかよ〜落ち込むなあ(^^)

>和楽器や前衛音楽やってる人じゃなくて西洋の12音階に縛られた音楽をやってる
>プロならある程度理論的な話もできると思うけど君はどう思う?

あのなあ〜w
何について「どう思う?」って聞かれてるのか全然わかんねーんだけど(^^)
頼むからもうちょっと日本語勉強してくれないか?w

つーか、誰か通訳頼む(^^) 答えてあげたい気持ちはあるんでw
926名盤さん:2014/01/20(月) 14:53:00.60 ID:1eVchz+H
>>924
オッス!
いや〜相変わらずの基地外っぷりだねwイイヨイイヨwww
人違いだったかwそうだよねあんな無様な負け方したら恥ずかしくて本人だなんて
言えないもんなwww
過去ログは検索すれば出てくるよ
お前の名誉のために貼らないでいてあげるけど検索するワードぐらい
基地外のお前でもわかるだろ?www

> 何について「どう思う?」って聞かれてるのか全然わかんねーんだけど(^^)

あら?難しかった?www
ゴメンネ〜この日本語が理解できないくらいの知恵しか持ってないんだもんねぇ

じゃあお前は幼稚園児並みの知能しか持ってないようだから質問変えよっかな
お前は音楽の理論的な話できるの?
今までお前がそういう話してるの見たことないんだけど自称プロ(苦笑)なんだろ?

この質問ならわかるよね?ボクちゃんwww
927名盤さん:2014/01/20(月) 16:42:06.73 ID:1eVchz+H
いや〜しかし(^^)←コイツぼこるとスカっとするね!w

みんなもぜひイジメてあげたらいいと思うよwww
928名盤さん:2014/01/20(月) 17:38:25.73 ID:0cWIAw6z
嫌だなあ聴き専って
象さんギターしか触った事ないのに、こんなに粋がってるの?
一度落ち着いて自己客観視してみろよw
929名盤さん:2014/01/20(月) 19:19:45.91 ID:XeITktSV
楽器弾きの視点や論点がどういうものなのか
結局なんにもわからないままな件について
930名盤さん:2014/01/20(月) 21:15:03.39 ID:2eeM93yk
音楽(歌詞を含まない音そのもの)は映画や絵画(一部を除く)文学などに比べ
かなり抽象性が高い
表現方法は語れても、具体的に何を表現してるかなどは判断不可能
931名盤さん:2014/01/20(月) 21:48:42.72 ID:cG2iMnT9
>>923
お前報告書と勘違いしてねーか?(^з^)-☆
ひょっとして学生くんか新社会人のボーヤかちら(^з^)-☆

朝まで生テレビでも箇条書き対決できんのか?(^з^)-☆
感情その他モロモロ込みで汗をほとばしらせて意見をぶつけ合う場なんだぜここは(^з^)-☆
的ハズレなこと得意気に吹いて水を差すんじゃねーよ(^з^)-☆
ったく燃えてきてんのにシラケるっつーの(^з^)-☆
まだ何も読んでねーけど(^з^)-☆
932名盤さん:2014/01/20(月) 21:51:50.07 ID:cG2iMnT9
>>926
あっひゃっひゃっひゃ、なんかイキのイイ子がいんじゃん(^з^)-☆
でも草もあったりなかったり増えたり減ったりで一人シコシコ書き綴ってる割にゃなんでテンパってんの?っつー感じ(^з^)-☆
キンチョーしてんのかねえ(^з^)-☆

いやでもいいぜそれで(^з^)-☆
迷いつつも意地にかけて敵に挑め!(^з^)-☆
こーゆーピュアで熱い子ってステキだよな、眩しいぜチクショー(^з^)-☆

ってなんも読んでなくてすんまへーん(^з^)-☆
今度ちゃんと読んどくからさ(^з^)-☆
933名盤さん:2014/01/20(月) 22:00:30.73 ID:cG2iMnT9
せっかくだからちょっとだけ見てみたど(^з^)-☆

>> 何について「どう思う?」って聞かれてるのか全然わかんねーんだけど(^^)

>あら?難しかった?www
>ゴメンネ〜この日本語が理解できないくらいの知恵しか持ってないんだもんねぇ
>じゃあお前は幼稚園児並みの知能しか持ってないようだから質問変えよっかな


まずこんなオオハシャギなテンションで書き込む程のネタじゃねーッス(^з^)-☆
どう思う?なんて聞き方すんからむしろ焦らされてバカにされてるよーにしか見えねーや(^з^)-☆


>お前は音楽の理論的な話できるの?
今までお前がそういう話してるの見たことないんだけど自称プロ(苦笑)なんだろ?


ハナからこう言えよwwwwwwww

って質問変えるとか言いつつそのまんまの事書いただけじゃんな(^з^)-☆
ひょっとして日本語ニガテ?この子(^з^)-☆
それか中学生くらいのボーヤなんすかね(^з^)-☆
そーなりゃこんな形だけな言い回しと言い自称プロだかなんだかにジェラシー剥き出しな思春期っぷりと言いツジツマバッチリだぜ(^з^)-☆



あーつかいきなり横から揚げ足とりチックでごめんちゃいね(^з^)-☆
こんだけ熱いなりにオツムの方はどーなんかなって視点で見てみりゃボロボロでひでーアリサマだったからさ(^з^)-☆
内容のこたしんねーから気にせず頑張っておくんなはれ(^з^)-☆
頑張れ頑張れ、敵をやっつけろヒーロー少年(^з^)-☆
バブーバブー(^з^)-☆
934名盤さん:2014/01/20(月) 22:05:45.60 ID:cG2iMnT9
んで例の女子は?(^з^)-☆
なんかずっといなくね?(^з^)-☆



まさかマジでネカマだったとかじゃねーだろな…?
うおおおおおおおお何を糧に俺は生きてけばいいんだ!ネカマとかざけんじゃねーよ、ネカマはマジシネ!
935名盤さん:2014/01/20(月) 22:45:01.58 ID:AtRIBdXq
さてさて、こんばんは(^^)
ちょっとは議論したかい?その他大勢諸君w
936名盤さん:2014/01/20(月) 22:47:59.72 ID:6/2wZi7z
>>924
おいwww
おいwww

「洋楽はシンコペーションばりばり」って覚えてるか?w

な〜んだっけかと思ってエキゾくんの記憶辿ったら過去ログあったわw
あのスレだwww

一番面白かったのが
流れでお前がオレに突っ込んできたところを
「オレ」が『君の意見を聞こうじゃないか』っつってお前にシカトされる様式美完成させて
ポカーンなバカ尻目にオレとお前だけでノリ理解して爆笑してたスレだよwww
937名盤さん:2014/01/20(月) 22:57:54.12 ID:AtRIBdXq
>>926
>いや〜相変わらずの基地外っぷりだねw

キミのダメなとこはさあ、全てにおいて「言ってみただけ」なとこだよね(^^)
基地外って言いたいなら、ちゃんと基地外ポイント挙げなきゃ(^^)

馬鹿でも出来ると思ったら大間違い(^^)

>あんな無様な負け方したら恥ずかしくて本人だなんて
>言えないもんなwww
>お前の名誉のために貼らないでいてあげるけど

だから貼れってww 面倒くさい奴だなあ(^^)
いらん心配すんなよw 俺も見たいんだからさあ〜
なんで逃げるかなあ(^^) もしかして存在しないとか?w
938名盤さん:2014/01/20(月) 23:06:29.28 ID:6/2wZi7z
>>921
まぁよw
お前の根深〜い恨みと負けん気根性についてはひとまず置いとくわw
いつでも潰せる(ただし潰した記憶にも残らない価値の存在だけど)ワケだしw

ただな?w

ただ一点だけ今のお前に疑問点があんのよwそれ聞いていい?w

>相変わらず(^^)←こいつが暴言吐くだけ

あの〜・・・
お前が「約一年ぶり」にきた洋楽板で、過去の怨念の記憶をぶり返してる「設定」の例のお前が
エキゾくんを名乗ったスレでは
誰も「(^^)」を使ってないぞ?www

俄か洋楽板住人の割によくオレか仕事人の相変わらずの仕業だって特定できたなぁ?w
「(^^)」を頼りにw
な〜んかお前の言ってるコト、おかしくなぁ〜い?www
939名盤さん:2014/01/20(月) 23:09:39.42 ID:AtRIBdXq
>あら?難しかった?www

うん。たぶん誰も理解出来ないと思う。キミの国の言葉は(^^)

>じゃあお前は幼稚園児並みの知能しか持ってないようだから質問変えよっかな

おいおいw 変えんな変えんな(^^)
逃げんの早すぎだろw まともな日本語で書き直せよカスw

>お前は音楽の理論的な話できるの?

範囲広〜w 俺は音楽に限らずいつも理論的じゃん(^^)
ギャーギャーわめいてるだけのキミとは全然違うよ(^^)

つーかキミさあ、「音楽の理論的な話」と「音楽理論の話」の違いも
わかってないよなあ(^^)

マジで日本語のお勉強してから出直した方がいいぞ(^^)
940名盤さん:2014/01/20(月) 23:11:48.69 ID:AtRIBdXq
>この質問ならわかるよね?ボクちゃんwww

いや、お前が底無しの馬鹿だってことしかわかんねーよw
マジで今まで大変だったろ?そんなんじゃ(^^)
941名盤さん:2014/01/20(月) 23:14:38.30 ID:AtRIBdXq
>>927
はいはい、わかったわかった(^^)

こりゃログ見るまでもなく、ホイミンに惨敗した子だなw
942名盤さん:2014/01/20(月) 23:18:08.59 ID:AtRIBdXq
>>929
まだやってんのかよw
お前が目を閉じてるだけだろ(^^)?

「他人のミスとか全然気にならない」みたいなレスしてる人いただろ?
あれには俺も同意だな(^^)
943名盤さん:2014/01/20(月) 23:28:26.05 ID:AtRIBdXq
>>934
お前も大昔は女の子って扱いだったじゃねーか(^^)

つーか俺はまだ僅かな望みを捨ててねーぞ!
ね、ねずみです初めまして(*'ω'*)ポッ
とか言ってオフ会に清楚系女子が現れんだよ(^^)
944名盤さん:2014/01/20(月) 23:37:20.25 ID:AtRIBdXq
>>936
あー!それは覚えてるわwww
あの時の馬鹿な子がリベンジマッチ希望とかw ありえん(^^)

つーか、様式美完成の場面はめっちゃ俺ウケて、
爆笑しながらパソコン切ったんだよなあ(^^)

>『君の意見を聞こうじゃないか』

これを書いたお前の気持ちを考えると、ほんと俺自身酷い奴だなあってw
945名盤さん:2014/01/20(月) 23:39:39.30 ID:11Mku3E8
基地外のチラ裏と化してんなこのスレも
946名盤さん:2014/01/20(月) 23:44:00.38 ID:kII3VjVw
小学校のとき大嫌いなレバーが給食に出て担任の先生が
レバー食べ終わるまで俺はここをどかないと言って俺の真ん前に座って
レバーを無理やり口に含んで飲み込もうとしたら吐いちゃって
先生の服に思いっきりゲボがかかった。
947名盤さん:2014/01/20(月) 23:45:15.77 ID:AtRIBdXq
>>938
1年ぶりなんてどうせ嘘だろうw
ここ数日の間にも新たな怨み積もらせての蜂起じゃねーの(^^)

つーかずっと気になってたんだけど、
この子「暴言」の使い方もオカシイよな(^^)

まあ色々オカシ過ぎて全然目立たないけどw
948名盤さん:2014/01/20(月) 23:47:59.72 ID:6/2wZi7z
>>944
あったろ?www
見つけて読み返してたらまた爆笑しちまったよwww
あそこでお前全部持ってってるわwww

で、そんな傍らマジ勝負感覚のガッチガチの大マジ音楽論客様(笑)が今になって
「リベンジ申す!」ってリアクションとれねーwww
949名盤さん:2014/01/20(月) 23:58:34.16 ID:6/2wZi7z
>>947
まぁ、よくハズレる(当人に認めてもらえない)コトで
定評のあるオレからすると

>>293>>295>>297>>302>>303>>305>>306

>>369>>372>>377>>>378

この辺りがクセ〜かなぁwww
似てね?wアレ加減がwww

>>373でオレにやられちゃってるし
お前相手に面白ワード
「ドラム演奏にハーモニーの理解力は必要ない」とか飛び出しちゃってるけどw
950名盤さん:2014/01/21(火) 00:10:23.61 ID:CvM+T4lm
で。

>>927
なんで「スカっ」とするの?www

オレはお前を潰しても全然スカっとしないと思うw
「またザコだったなぁ」だよ感想はw
だからお前と違って記憶にも残らないんかもだけどw

対象となるストレスがあってそれを払いきったとき「スカっと」するんじゃないかな?フツーわw

それを相手(しかもオレじゃねえ仕事人に噛み付いてw)の反応も待たずに書き殴った時点でスカっとされてもねえ・・・
読み物的にも冴えないんだけどw

>>306がお前のマジレスだとしたら、可愛いじゃんお前w
爆笑させてもらっちゃうwww

そりゃあオレにストレス感じるわなwww
951名盤さん:2014/01/21(火) 00:12:29.53 ID:FWlzJm7Y
>>948
あー、今出先でガラケーだから
過去ログは見れねーんだわ(^^)

家に帰ったら探してみるわ〜
952名盤さん:2014/01/21(火) 00:18:21.78 ID:FWlzJm7Y
>>949
あははははw
よく集めてくれましたなあ〜(^^)
アンカー一つ一つ踏んでったら、見事な馬鹿ダイジェストでワロタわw
953名盤さん:2014/01/21(火) 00:29:34.53 ID:CvM+T4lm
>>951
つーか、こいつも細々チェック入れられるリスク自覚してるから
ピンポイントでスレ貼らないんじゃね?
そこ察したれよwww
見所は「君の意見を聞こうじゃないか」マジこれだけw

オマケでプロレスしてたらガチンコと勘違いした青ビョウタンが
ハッスルしてブザマに散っていくだけっていうスレw

>>952
まぁ・・・ね?w
「何をしても勝てない」
ここ理解してほしいよバカにはwww
だってバカじゃ勝てっこねえじゃん(泣)
954名盤さん:2014/01/21(火) 00:47:41.89 ID:UbeRp0Id
えれー伸びてると思ったらなんだこりゃ(^з^)-☆

このスレって文通方式でやってんのけ?(^з^)-☆
まー依然内容はサッパリわかんねーけど>>949とか何百も前のアンカー掘り返して何をせっせと訴状書いてんだよ(^з^)-☆


つかさっきの日本語ビミョーな熱血少年も大してレスもつけねーくせによくまーあのテンションで張り切ってやがるもんだ(^з^)-☆
ロムタイムで下書きこしらえといていざ本番ボーン!とかっつーパターンじゃねーだろな(^з^)-☆
もしくは超ウルトラ早寝早起きの健康優良児とか?(^з^)-☆
お坊っちゃまかよクソッタレが(^з^)-☆
955名盤さん:2014/01/21(火) 00:47:47.51 ID:1sxobLJa
安価つけて文句垂れるパターンにもう飽きたわ
スレの締めにまともな意見でも言って俺らを感心させてくれ 笑わないからw
956名盤さん:2014/01/21(火) 00:55:20.88 ID:UbeRp0Id
>>943
つか俺が来てからパッタリ消えてんだろ例の女子よー(^з^)-☆

こりゃ俺の色気でメロメロにされて道を踏み外すことを恐れて男のフリし始めたと見た(^з^)-☆
こっちの方が理屈通ってんもん(^з^)-☆

まーインテリジェンスかつユーモラス、それでいてセンセーショナルで時代の先を行く(^з^)-☆
ワイルドだろ〜?(^з^)-☆
つか時代の最先端って英語でなんつーんだよ(^з^)-☆
ここ洋楽板?(^з^)-☆
んじゃ英語得意だろオイ(^з^)-☆
さっきの日本語ダメダメ坊っちゃん教えてプリーズ(^з^)-☆
957名盤さん:2014/01/21(火) 00:57:04.37 ID:UbeRp0Id
>>955
お前が言えよ(^з^)-☆
笑わねーから(^з^)-☆

何かの本の受け売りでいいんじゃね?(^з^)-☆
958名盤さん:2014/01/21(火) 01:02:55.30 ID:UbeRp0Id
つーよりレスにダメ出しの応酬のケツで>>955みてーな事言ってんのってやっぱよくあるギブアップ?(^з^)-☆
唐突すぎんだよ唐突(^з^)-☆
文句つけられたら文句突き返せばそれでシマイだっちゅーに(^з^)-☆
ったく俺まだ何も読んでねーのに何を慌てて必死に〆にしよーとしてやがんだ(^з^)-☆
暇な時間にタダで書き込んでんだろ?焦んな焦んな(^з^)-☆

ってもー次スレからでイイヨネー(^з^)-☆
俺と彼女のラブストーリー(^з^)-☆
959名盤さん:2014/01/21(火) 02:12:15.92 ID:8y9qGPuj
>「ドラム演奏にハーモニーの理解力は必要ない」

これの反論にドラムのチューニングの指摘があったが
ドラム奏者は皆、タムやスネアをコードに合わせて叩き分けてるって話は
聞いた事無いし、バンドのドラムでも経験無いなあ
960名盤さん:2014/01/21(火) 12:29:24.39 ID:KjIhAapE
オッス!オラエキソチズムだYO!!!
いや〜お前ら必死すぎwww俺のこと大好きすぎィ、夢中になりすぎィ!!!
ホイミンちゃんたちが必死に書き込みしてた11時頃、俺普通に彼女とセックスしてたYO!!
なんかゴメンねwww

まずホイミンちゃん達と俺の2ちゃんに対するスタンスが違いすぎるねwww
お前らにとって2ちゃんは自分がイカレてるのに気付かないくらい人生の一部になってるだろうけど
俺の場合はただの暇つぶしの遊びだからね
つまりお前らは俺のお・も・ちゃ(はあと)
そこらへんの認識をはっきりしておいてもらわないと困るなあw

ま、俺にとって遊びだからそうムキにならないでね(はあと)
961名盤さん:2014/01/21(火) 12:30:21.25 ID:KjIhAapE
ってところで>>949
あんた誰?www
お前はホイミンちゃんと穴兄弟?www
誰かわかんねえから俺が名前つけてあげるよ感謝しろよ?ww
お前はホイミンの金魚のフンみたいだから名前欄に「ホイミンの糞」って入れろな?
これ命令
俺の言うことはちゃんと聞けよ?www
しかしよく調べたなぁww青春を謳歌してる?僕心配になっちゃうYOwww
まあ夢中になることがあるって素晴らしいよね
俺セックスぐらいしか夢中になれないYOwww
だけどそれ俺じゃないよぉ〜誰と勘違いしてるんだよぉ〜www
ドラムのチューニングとハーモニーの関係を教えて欲しいよぉ〜
逃げんなよゴミ

>>937
>基地外って言いたいなら、ちゃんと基地外ポイント挙げなきゃ(^^)

あれ?自分で気づいてないの?www
それは重症だなあ早く入院したほうがいいよwww

>お前は音楽の理論的な話できるの?
あ、これ俺の間違いね 正解はこれ
「お前は音楽の理論な話できるの?」
ま、ちっちゃい事にこだわるなよ、そんなことだと女の子にモテないゾ!
これ次のレスまでに答えといてね逃げんなよ

あと暇だったら相手してあげるから次のスレ誰か立てといてね(はあと)
962名盤さん:2014/01/21(火) 14:57:15.03 ID:UbeRp0Id
おーおー熱い熱いぜ〜(^з^)-☆


でも1分後とかやめて欲しいんだよなあ(^з^)-☆
すげー下書きで文章練ってきたんで今から発表しましゅうううううう!行くぞおおお!ドキドキ!って壮絶感すぎでよ(^з^)-☆
もーちっと肩の力抜いてくれた方が見てる分には安心だよね〜(^з^)-☆

あと中身が唐突すぎんだよ(^з^)-☆
お前は2ちゃんが人生の一部だけどボキは遊びなんだい!なんだいったらなんだい!とか言われても何のこっちゃか分かりまへん(^з^)-☆
本番に向けてしっかり備えてきていざ!んで続きはまた準備して数時間後、ってやり方じゃヒマ潰しっつわれてもなあ(^з^)-☆

それ言うなら俺みてーに一服タイムにササッと書いてんじゃまた見にくんわってやってくれや(^з^)-☆
まーオツムもある程度必要だから誰にでもできるモンでもねーだろーけど(^з^)-☆


あーいやいやこのままでいいぜ(^з^)-☆
いきなりダメ出しばっかでへこまれてもオーディエンスとしちゃつまんねーかんな(^з^)-☆
わりーわりー、オラオラ行け行け〜(^з^)-☆
963名盤さん:2014/01/21(火) 15:05:21.04 ID:UbeRp0Id
つかホイミンって文章のケツに顔文字付けてたヤツだろ?(^з^)-☆
芸風変えたのかよ(^з^)-☆


まーなんかネチネチキャラだったよーな気がすんけど相手の子の緊迫感がハンパねーなあ(^з^)-☆
イマドキ「セックスしてたんだい!」アピールなんて俺以外で見た事ねーし(^з^)-☆
あー俺の場合はマジだけど(^з^)-☆
年収700万の婚約者とセフレ二人(^з^)-☆
できる男は違うねえ〜(^з^)-☆


ってどーでもいいやな(^з^)-☆
とりあえず熱い応酬に期待してまんがな(^з^)-☆
964名盤さん:2014/01/21(火) 19:22:40.30 ID:vynOkbCG
>>942
(大爆笑)


いいねえ、他人のレスに便乗して
あれには俺も同意だな
965名盤さん:2014/01/21(火) 20:54:54.88 ID:UbeRp0Id
やっべあんなに絶好調だったのにパッタリ止まりやがった(^з^)-☆

おいちゃんただのヤジウマでんがな(^з^)-☆
何もしねーから安心しておくんなはれ〜(^з^)-☆


オラ行け!ファイッ!ファイッ!
966名盤さん:2014/01/21(火) 21:13:20.88 ID:t4iTjVyg
そういやEL&Pのドラムの人は音程をあわせたチューニングしてたな〜
967名盤さん:2014/01/21(火) 22:02:13.57 ID:FWlzJm7Y
>>964
全然大爆笑してるようにみえないぞ(^^)
なんつーかただの根暗?みたいなw


つーかキミが都合の悪いレスは見えないみたいだから書いたまでで、
同意見でも便乗する価値すら無い糞話題だからスルーしたんだけどね(^^)

プレイヤーはみんな独創的な意見持ってるはずだ!!
みたいな妄想が恥ずかしいんだってば(^^)
しかもこの糞話題w 頭使って考えるほどのもんじゃねーだろ(^^)
968名盤さん:2014/01/21(火) 22:13:58.81 ID:FWlzJm7Y
>>960
>オッス!オラエキソチズムだYO!!!

なんつーかもう憐れみしか感じねーわ(^^)
まだ過去ログ読んでないけど、キミそんなキャラだったっけ?w

何がそこまで人を変えちゃうのかね〜(^^)
ま、面白いからずっとそれ続けてくれよw

間違ってもバテて、普通のキャラで仕切り直しとかやめてくれよw
969名盤さん:2014/01/21(火) 22:28:02.64 ID:ULhgjOT+
つーか俺としては>>960-961でレスがパッタリと止んで、
少し経ってから申し訳なさげにまた糞議題が振られるってパターンが見たかったな(^^)

>お前はホイミンの金魚のフンみたいだから名前欄に「ホイミンの糞」って入れろな?

だそうだ(^^)考えてみてくれw

>しかしよく調べたなぁww

調べたっつーか、それだけ馬鹿さが突出してるってことだろ(^^)
つーかほとんど当たってたのかよw そっちの方が驚きだわw
970名盤さん:2014/01/21(火) 22:32:59.61 ID:ULhgjOT+
>>962
>でも1分後とかやめて欲しいんだよなあ(^з^)-☆

あははははw 吹いたわw
お前ほんとそういうの気付くよな(^^)

確かに1分はねーわwww

>>963
>セフレ二人

こらこら盛るな盛るなw
971名盤さん:2014/01/21(火) 22:54:18.92 ID:ULhgjOT+
http://www.altmc.jp/chArchive/musice/1362007114.html

「洋楽はシンコペーションばりばり」
で検索したらこのスレが出て来たから今読んでんだけど、

目眩がするくらい馬鹿だなコイツ(^^)

つーか俺も84から参加してんのなwww
972名盤さん:2014/01/21(火) 23:27:16.59 ID:8y9qGPuj
>>966
スティールドラム叩いてる曲とかもあるね
スティールドラムを模したシンセかも知れないけど
973名盤さん:2014/01/22(水) 00:05:41.75 ID:51uBXbh2
チンパニもおおいよ。ロックバンドではめすらしいよ。
974名盤さん:2014/01/22(水) 01:10:17.23 ID:0BvE1pAR
ゴングのピエールモエルランはヴィブラフォン叩けるけど
アレは打楽器というよりほぼ鍵盤楽器だね
スティールパンと同じようなもんだろうか
975名盤さん:2014/01/22(水) 01:27:19.57 ID:4bVSp8Y8
>あの〜・・・
>お前が「約一年ぶり」にきた洋楽板で、過去の怨念の記憶をぶり返してる「設定」の例のお前が
エキゾくんを名乗ったスレでは
>誰も「(^^)」を使ってないぞ?www

>俄か洋楽板住人の割によくオレか仕事人の相変わらずの仕業だって特定できたなぁ?w
>「(^^)」を頼りにw
>な〜んかお前の言ってるコト、おかしくなぁ〜い?www


過去スレ読み終わったけど、確かに俺もホイミンも顔文字一切使ってねーなw
つーか過去スレでも採譜の話がちょろっと出ててなんかウケたわ(^^)

しっかし、キャラ変わっちゃったなあwwwwww
976名盤さん:2014/01/22(水) 05:48:46.63 ID:GuCdn6iH
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |         あれには俺も同意だな
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
977名盤さん:2014/01/22(水) 12:41:13.57 ID:7B1aYz5n
やっほーエキゾチックだYO!!!
しっかし(^^)の文章読んだけど孤独の悲しみオーラ半端ねえなw
俺これ以上いじめるのちょっと罪悪感あるよ哀れすぎてw
ま、いっか(^^)は悪だから遠慮することねえか

>>975
キャラは変わってないよぉ〜お前をいじめるのが楽しい時だけこのキャラ(はあと)
それよりさ、お前年いくつで体験人数何人くらい?
いや、なんでこんな下品な質問するかってーとセックスできない中年の怨念くらい
恐ろしいものはないからねwww
僕ちょっとそれが怖いから確認したいんだよねwww
これ俺からの宿題ね次のレスでちゃんと答えるようにw

てかお前ホイミンじゃないんだな
しょうがねーなー俺がお前にも名前つけてやるよありがたく思えよ
お前は女の話に敏感だから「敏感少年」な?
この名前を名前欄に入れておくように
これ命令
言うことはちゃんと聞けよ

あとさー
>調べたっつーか、それだけ馬鹿さが突出してるってことだろ(^^)
>つーかほとんど当たってたのかよw そっちの方が驚きだわw

なんでこれで当たったと思ったわけぇ〜??

>範囲広〜w 俺は音楽に限らずいつも理論的じゃん(^^)
こんなこと言ってんだから理論的な解説よろしくぅ〜www
978名盤さん:2014/01/22(水) 15:27:27.91 ID:CA06XUq+
今回は下書きにどんだけ時間かけたんだ(^^)?

遠慮はいらないよ〜
どんどんやっちゃってwww
979名盤さん:2014/01/22(水) 16:29:20.14 ID:0BvE1pAR
>俺は音楽に限らずいつも理論的じゃん(^^)

音楽理論の他に、何の理論を知ってるんだろうか?
きっと博学なんだろうね
いつもって事は、すでに何かの理論を書き込んでんのかコイツは?
980名盤さん:2014/01/22(水) 17:26:15.25 ID:CA06XUq+
馬鹿が喋るとボロを出す(^^)
これはもう法則と言っていいw

>きっと博学なんだろうね

ほらほらw こんなところにもコンプレックスが顔を出す(^^)

聴き専の言い訳によくお勉強しちゃった音楽理論が出てくるように、
馬鹿の言い訳も結局はお勉強でなんとかなる知識(^^)
でもキミ達には知識を使いこなす知能が無い。残酷だね〜☆

俺のレスに関して言えば論理的が正しいのだろうけど、
キミ達とのやりとりに関して言えばもう理論としてもいいと思うよ(^^)
既存の法則だけでも十分あしらえるしw
981名盤さん:2014/01/22(水) 19:43:17.63 ID:SVXJr08q
なんだろうな〜
エキゾくんのこの『クソど真面目くん』がすっごくムリして悪態ついてる感はw

>なんでこんな下品な質問するかってーと

なんだよコレwww
「下品」てwww
その程度のネタを出すコトにそんな感慨持つコト自体ありえねーっつのw

ねずみにモロ指摘されてる下書き連投もそうだけど
慣れないコトをムリして頑張ってる感がありすぎなのが
見透かされてるから遊ばれてる自覚持てよマジでw
982名盤さん:2014/01/22(水) 20:33:48.35 ID:hy/Wpi3Z
>>969
すまん、たまたま家に居たもんでつい(^з^)-☆

つかあの空元気な子も俺が来たくらいで止まったりすんじゃねーよ(^з^)-☆
別に何するワケでもねーし実際何もしてねーし(^з^)-☆
なのになんでこーも威圧しちまうんだかなー(^з^)-☆
自分の神々しさがニクイ!ニクイぜ俺はよお!(^з^)-☆

>>977
体験人数の話でなんで下品なんだよ(^з^)-☆
出たよー実はピュアでオトナシイ子(^з^)-☆
マジ思春期のガキなんじゃねーか?(^з^)-☆
興味はあんけど常にドキドキ(^з^)-☆
女と話しただけでボッキンキンでモジモジしてるキメー子(^з^)-☆


あーいやこんなん別にいいや(^з^)-☆
まるで引用文みてーなペラッペラな煽りだけで後ろも振り返らずにひた走る正義の少年ヒーロー(^з^)-☆
そんな彼の成長の物語である(^з^)-☆
俺は見守ってやろーじゃねーか(^з^)-☆
行けー!ゴーゴー!ガンバ!q(^-^q)
983名盤さん:2014/01/22(水) 20:40:00.98 ID:hy/Wpi3Z
つかお前ホイミンじゃねーんだなとか前にも書いてなかったっけ?(^з^)-☆


マジ何なのかしんねーけどそのテンパリどーにかしろよヒーロー(^з^)-☆
今んとこイナバとホイミン二人がかりで回されてる主人公のピンチシーンばっかで視聴者すげー不安なんすけど(^з^)-☆
こっから始まる逆転劇を信じて応援してんだからな、マジ意味不明にキョドったりしないでちょーよ(^з^)-☆



つか1日1レスなんすかヒーロー(^з^)-☆
展開おっせえー(^з^)-☆
前からこんなん?(^з^)-☆
984名盤さん:2014/01/22(水) 20:47:15.35 ID:hy/Wpi3Z
>>980
なんかすげー辛口だなイナバはん(^з^)-☆

いやでもこりゃ愛のムチだぜ(^з^)-☆
そこそこ認めてるからこそ敢えて崖から突き落とすよーなマネしてんだ(^з^)-☆

期待に応えろよヒーロー諸君(^з^)-☆
オマエラは試されてんだから下書きチェックにもっと時間かけるよーに(^з^)-☆


>>981
うっはっはっは、内容モロ被ってんし(^з^)-☆

さてはお前もズルムケマグナムの持ち主だな(^з^)-☆
レスは被れどもムスコは被らず(^з^)-☆
モジモジしてるホーケー君ってどーも臭うからわかっちまうよなー(^з^)-☆


まー別にアソコのこた関係ねーしなヒーロー(^з^)-☆
ホーケーでもガンバガンバだよー☆(^з^)-☆

レスは被れどもムスコは被らず(^з^)-☆
985名盤さん:2014/01/22(水) 20:51:48.38 ID:hy/Wpi3Z
んで例のオナゴは?(^з^)-☆


ズルムケマグナム20センチなんだけど俺?(^з^)-☆




って別んとこに思いっきり誤爆かました(^з^)-☆
986名盤さん:2014/01/22(水) 20:53:05.01 ID:Vrf9Mtz9
酔っててもこんな恥ずかしいノリの書き込みできんわ 逆にすごい
987名盤さん:2014/01/22(水) 20:57:11.17 ID:hy/Wpi3Z
>>986
あーいいんだいいんだ、くらーいくらーい音楽オタク君と俺はちげーんだからさ(^з^)-☆
俺もしEDになっちまってもお前みてーなジメっとしたレスできねーだろーし(^з^)-☆


んなどーでもいい事レスしなくていいかんさー(^з^)-☆
もっと視聴者を楽しませてくれよん(^з^)-☆
ボッキンキーン(^з^)-☆
988名盤さん:2014/01/22(水) 21:11:05.14 ID:SVXJr08q
そもそもここまでなんでねずみには反応しねーの?ってw

下書き連投とか見事にスゲー痛いトコ突いてるのに完全スルーとかw
この辺でも必死で快楽主義アピってるコトのパチさが逆に露呈してんだけどなぁw

オレや仕事人にターゲットをターゲット絞る原因として
オレや仕事人とねずみの違いは同じ「バカをおちょくる」でも「音楽の話しに絡めてバカのおちょくり」の違いだけだからなw
こいつはよっぽど「音楽の話をしている(できてるつもり)の自分達をバカにされる行為」に腹が立つんだろうwww

でもエキゾくん?
よーく考えてね?w
そんなに板のルールにしっかり従順なよいコちゃんが快楽主義の性悪ちゃんをアピる事自体
ムリありすぎなんじゃねーのー?www
989名盤さん:2014/01/22(水) 21:25:16.74 ID:SVXJr08q
て、
多分エキゾくんが一生〜懸命
下書きまでして練りに練る一日一回の精一杯の悪態文章考えて書き込むだけのスペースが時間の猶予的にねーわもう多分。
その前にこのスレ終わっちゃうじゃんかw
どうすんのw
990名盤さん:2014/01/22(水) 21:29:25.46 ID:eDPMtqv3
>きっと博学なんだろうね

ほらほらw こんなところにもコンプレックスが顔を出す(^^)

バカにされてんのに
こいつの理論ってのは
何でも自分の都合の良い様にしか受け取らないって理論か
991名盤さん:2014/01/22(水) 21:30:54.10 ID:hy/Wpi3Z
>>988
ちげーよ、オマエラどこで音楽トークしてんだよ(^з^)-☆

原因は俺のイケてるオーラ(^з^)-☆
眩しい眩しい(^з^)-☆
あと触れたらヤバそーなデンジャラスムード(^з^)-☆
あといきなり出てきてワケワカメ系(^з^)-☆
オマエラ相手で手一杯パイパイ(^з^)-☆
過去にヤラレたとかいろいろ思うとこもあんだろーに(^з^)-☆


つかそもそも俺は煽りにきたんじゃねーかんな、一貫してエールを送り続けてるだけだし(^з^)-☆
大体痛いとこ突かれたらスルーって当たり前じゃねーか(^з^)-☆
お前凡人にどんだけ難題吹っ掛けてんだよ(^з^)-☆
いいんだっつのそれで(^з^)-☆



な?包茎エクスタシー君だっけ?(^з^)-☆
おいちゃん優しいだろ?(^з^)-☆
危険な香りと優しさと切なさと心強さとズルムケマグナムを併せ持つオトナの色気を見習えよ(^з^)-☆
暦の上ではもうジャニュアリーなんだぜ?(^з^)-☆
よっしゃ音楽ネタ入れた〜(^з^)-☆

まーとにかくお気張りやすぅ〜(^з^)-☆
ファイトでやんすぅ〜(^з^)-☆
992名盤さん:2014/01/22(水) 21:35:33.98 ID:hy/Wpi3Z
やっべ、俺がかなりムダにスレ潰しちった(^з^)-☆
いや早く帰って来たのにジョーカノ飲み会でいねーんだもん(^з^)-☆
ヒマなんだよ(^з^)-☆

まー次のスレはなんなら俺が立ててやんしさ(^з^)-☆
別にいいよね〜(^з^)-☆

つか風呂入ってオナニーこいて寝んわ(^з^)-☆
また明日にでも来んぜ、期待してんかんなホーケーヒーロー諸君(^з^)-☆
んじゃ以上(^з^)-☆
993名盤さん:2014/01/22(水) 21:40:30.65 ID:SVXJr08q
>>990
着想が>>729で晒したバカと同じなんだけどw
もうちょっとバカなりに変化加えてくれたほうが助かるんだけどw

しっかし聴き専は散々バカにされても
自分の都合のいいように正当化して持論を展開するコトが出来なかったなw
それがこのスレの結論だわw
そういうのを「敗北」って言うんじゃないんかね?w
994名盤さん:2014/01/22(水) 22:22:18.95 ID:eDPMtqv3
指摘されたバカ加減を計る尺度を持たないと
自分がバカだと判らないし
恥ずかしくもないみたいだな
はだかの王様ってのは、こんな奴のこと言うんだな
995名盤さん:2014/01/22(水) 22:35:48.80 ID:eDPMtqv3
>俺のレスに関して言えば論理的が正しいの“だろう”けど

論理的も理論的も解らんようじゃ
“だろう”って自信なさ気にもなるわな
996名盤さん:2014/01/22(水) 22:42:57.49 ID:SVXJr08q
なんだこれw
この死にかけの蝉みたいなツイートでスレ終わりかよw
997名盤さん:2014/01/22(水) 22:44:18.99 ID:0BvE1pAR
都合の良いように正当化

都合の良いように話をすり替えてるだけだろ

本当に都合の悪い事は
スルーするか
そんな事関係ない
俺の知ったこっちゃない
だからな
大した理論だな
998名盤さん:2014/01/22(水) 23:14:17.00 ID:0BvE1pAR
ドラムもチューニングするって知識があっても
ハーモニーの話の説明も何も出来て無いし
999名盤さん:2014/01/22(水) 23:22:04.72 ID:CA06XUq+
なんか駆け足で埋めてんの(^^)?

俺のレス難しかったかな(^^)?
理論的と博学は全く関係ねーんだぞw

ま、理解してないのがどっちかは一目瞭然だわな(^^)
1000名盤さん:2014/01/22(水) 23:23:10.97 ID:CA06XUq+
じゃ、まだまだ頑張ってな(^^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。