*Red Hot Chili Peppers 104*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
OFFICIAL SITE(英語)
ttp://www.redhotchilipeppers.com/
OFFICIAL SITE(日本語:Warner Music Japan)
ttp://wmg.jp/artist/rhcp/

【重要!初めて来た方は特に一読を!!】
※OHM(ワンホ、One Hot Minute)好きは大勢いるので、わざわざ自己主張しないように
※歴代メンバー(特にジョンとデイヴ)の無意味な比較もしないように
※煽り・荒らしは徹底的に放置するように
※個人サイト晒し、特定の個人叩きは厳禁
※スレインキャッスルのライヴDVDで、ジョンがソロで歌っているのはThe ChantelsのMaybeと言う曲
※スレインとかでやってるパラレルユニバースのイントロ原曲は、FugaziのLatest Disgraceと言う曲
※Good Time Boysの一部は意図的なもの。因みにあれは
"Bonin in the Boneyard" by Fishbone,"Livin with a White Girl" by X,"Try" by Thelonious Monster。
※Punk Rock Classicの最後のリフはGuns N' RosesのSweet Child O'Mine 、単なるお遊び的なものと思われる
※「レッチリ好きは他に何聴いてるの?」は既出、荒れるもとになるので禁止。
※By the WayのPVに出てくるおっさんはメンバーではなく俳優
※「歌詞載ってる所教えてください」→「『Red Hot Chili Peppers 曲名 Lyric』でググれ」
※名無し推奨 ※うpのしすぎ注意。神はこっそりとうp。もらう側もいろいろ言わない。

動画リンク、クリップ&ライブ
ttp://www.mtv.com/bands/az/red_hot_chili_peppers/audvid.jhtml

☆セットリストをこっそりカキコしてくれる方には感謝の言葉を送ろう!

※前スレ *Red Hot Chili Peppers 103*
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1329046435/
2もっさん:2012/10/02(火) 18:48:14.45 ID:/ggAPxv6
1げっと
3名盤さん:2012/10/02(火) 18:49:24.63 ID:/ggAPxv6
来日嘘かよクッソーーーーー!!
4名盤さん:2012/10/02(火) 19:59:56.61 ID:pQjs6ml4
Give It Awayの最後のリフもBlack SabbathのSweet Leaf、単なるお遊び的なものと思う
5名盤さん:2012/10/02(火) 20:59:16.24 ID:ImVvN3zr
>>1
乙です。

来日ガセでショック。でもワーナージャパンに尋ねたら無回答だったんだけど。
可能性はあるのかな?
6名盤さん:2012/10/02(火) 21:30:15.75 ID:cUsf5a+J
Fleaのtwitterで聞いてみたら?
7名盤さん:2012/10/02(火) 21:39:59.06 ID:ImVvN3zr
>>6
FleaもChadも何度かリプしてみたけど反応なし。
まぁ2人ともフォロワー多いからしょうがないけど。見てるのか見てないのかさえわからないしね。
8名盤さん:2012/10/02(火) 22:02:37.05 ID:cUsf5a+J
>>7
そうなのかー
前にオーストラリアのツアーに関してリプライしてたからさ。
Josh曰く春頃まではツアーやるみたいだけどね。
単独でも来てくれると思いこんでサマソニ行かなかったけど今じゃオセアニアのどっちか行こうか本気で考えてるわw
9名盤さん:2012/10/03(水) 17:42:12.87 ID:SwHgeOUt
 大勢の日本rhcpファンでfleaにtwitterで日本に来るのか聞いたら
かえってくるかな?

 
10名盤さん:2012/10/03(水) 19:15:46.78 ID:lXJgjpih
みんなが送れば気づいてはくれるだろうね。けど逆にリプいっぱい来たらうっとうしいかもw
署名か嘆願書みたいなの出すか!w

前,Joshがブログでブラジルのファンが作った『Did I Let You Know』のファンビデオ紹介してて
すごい喜んでたんだよねー。そういうの日本でもやってみたらアピールになるとは思うけど。
まあ2ちゃん発じゃ難しいかw
11名盤さん:2012/10/03(水) 21:16:19.11 ID:SwHgeOUt
 なんかやってみたいよね

日本のファンも
12名盤さん:2012/10/06(土) 01:26:43.11 ID:XYzmy52m
rock am ringでレッチリって珍しいけど、セットリスト最高です。
brandyやってほしい。

http://www.youtube.com/watch?v=0jHTwqUtCRk&feature=plcp
13名盤さん:2012/10/07(日) 08:56:03.28 ID:1o7CoBt+
ウワーマン
14名盤さん:2012/10/11(木) 19:18:27.73 ID:ZgIKLAc/
カリフォの中ではライトオンタイム、バイザの中ではテレビを捨てろ、SAではカモンガール、IWYではモナーキーが好きな俺は変わってるかな?
15名盤さん:2012/10/11(木) 19:27:03.94 ID:mzyjEt7l
>>1
校則かっつーの
16名盤さん:2012/10/11(木) 19:27:47.03 ID:VO9uYpZ0
普通だと思うけど
17名盤さん:2012/10/11(木) 21:58:36.84 ID:E8122y7/
>>14
ベースが同系統だね
18名盤さん:2012/10/11(木) 22:07:01.13 ID:Yypd9jEW
>>14
俺もフリー大好きだからその曲達大好き
19名盤さん:2012/10/11(木) 22:10:16.73 ID:u7mRnrjK
あれ難しいよな
20名盤さん:2012/10/11(木) 23:18:11.26 ID:Yypd9jEW
>>19
4曲とも16分系の難しい曲よな
フリーはやっぱ超人だ
俺も白人みたいに筋肉あればもうちょっとは弾けるのにな
21名盤さん:2012/10/12(金) 06:48:10.47 ID:cuACSAsK
レッチリ聴くならパーラメント/ファンカデリックも聴きなさい
22名盤さん:2012/10/12(金) 07:53:44.88 ID:ygoQDX1S
慣れだよ、人種は関係ないw
23名盤さん:2012/10/12(金) 10:39:35.21 ID:J4aAuA89
Pファンク
スライ&ザ〜
D´アンジェロ
24名盤さん:2012/10/12(金) 17:46:19.95 ID:nfElL70u
そんな流れの中10/4の公演でApache Rose Peacockやってるね
ブラッドシュガーの中だとFunkyで一番好きな曲だな
25名盤さん:2012/10/12(金) 17:52:02.84 ID:EkDaKGZD
OHMからは結局一曲もやってない?
26名盤さん:2012/10/14(日) 20:11:21.65 ID:28xQutoc
 個人的にバイザとSAはアレでよかったと思う。

いままで激しくやってきたレッチリもメロウな曲ができるとバイザで証明し、
SAでいままでのファンク・メロディ・ポップ・ラップを2つのCDにまとめる。

もうちょとファンク系いれてくれたら最高だった。

27名盤さん:2012/10/15(月) 00:28:56.43 ID:OlQPZ2b/
速いスラッシュファンクとか欲しかった。
28名盤さん:2012/10/15(月) 02:40:06.16 ID:oCXCpaDf
コーヒーショップみたいな?
29名盤さん:2012/10/15(月) 11:13:02.27 ID:OlQPZ2b/
スキニースウェッティマンやブラックアイドブロンドみたいな曲も入っていたらSAも少し引き締まってた。
30名盤さん:2012/10/15(月) 15:33:53.91 ID:IluPU64U
どこにそんなの入れる隙間があった?
トーチャーミーの代わり?
しかし、誰がああいうダサい曲思いついて、さらにアルバムに入れようと思うんだろうな
蝿だとグッバイ・フーレイとか
31名盤さん:2012/10/15(月) 17:49:36.38 ID:22AyaeoR
・濡れた砂
・テレビを捨てろ
・蝿
32名盤さん:2012/10/15(月) 22:03:22.01 ID:IluPU64U
あいむうぃずゆー変換とか長いから蝿で良いんだよ糞アルバム
33名盤さん:2012/10/16(火) 21:16:32.42 ID:ObPvT0Kv
確かにファンク系が恋しい。けどもうやらないんじゃないかなと思う。
趣向が変わってきたのと、もう元気がなさそうだからw若いJoshが入ったら何か変わるのかと
思ったけど、彼は大人しい感じだしなあ。

I'm Withはどの曲もそれなりに聴けるけど、全体的にそれなりでしかなかった。
ポップすぎる。

34名盤さん:2012/10/17(水) 02:45:43.93 ID:UaY4vyp0
いかにもレッチリらしいファンクロックは、
モナーキーとかルカランみたいな既にある曲の繋ぎ合わせみたいなのしか作れなくなった
35名盤さん:2012/10/17(水) 06:55:21.54 ID:WIu9+UV6
フリー、昨日で50歳だったのか。おめでとう。
36名盤さん:2012/10/17(水) 14:43:43.61 ID:q42gaENc
次はアンソニーが50か。チャドは25日で51歳か。
37名盤さん:2012/10/17(水) 17:07:39.66 ID:bVECxfGZ
もうダメだなこのバンド
38名盤さん:2012/10/17(水) 17:55:47.95 ID:YrKTeXm6
ジョシュ
39名盤さん:2012/10/17(水) 18:36:48.95 ID:d4vpy1+P
>>34
その2曲結構好きだ。けど、Monarchyはサビに入った途端安っぽい感じになるし、
Look Aroundは手拍子?みたいなので拍子抜けするし、なんかやっぱりポップ化してると
思うんだよなあ……。
トランペットとかピアノとか使って新しい方向性の曲作ってるのはいいと思うけど、
レッチリ本来の良さは消さないでほしい。まぁ本来の良さが何なのかわからなくなって久しいけどw
40名盤さん:2012/10/17(水) 23:31:21.19 ID:ytlvj4G4
did I let you knowは大好き
41名盤さん:2012/10/18(木) 22:42:23.80 ID:Typmu1Ca
>>22
Salute To Kareemにも同じことが言えるのか
42名盤さん:2012/10/18(木) 22:57:08.77 ID:xOFpOQ8T
>>40
同じく!アルバムの中で一番好きだ。
Dance Dance Dance聴くとサザエさんの曲思い出してしまう。
43名盤さん:2012/10/19(金) 00:44:32.59 ID:FBPz01/7
デンデンデンはドラムが秀逸
44名盤さん:2012/10/19(金) 19:27:32.30 ID:G1ukVh2s
ブレンダンって誰だっけ?
45名盤さん:2012/10/20(土) 01:01:45.88 ID:ESENQ35E
>>44
バンドが昔からお世話になってた人。オフィシャルバイオグラフィにも関わってたはず。
46名盤さん:2012/10/20(土) 13:03:04.77 ID:AIi8ss4f
>>39
「レッチリらしいファンク」と「そもそものファンク」の
イメージの齟齬が問題なんだと思うけど。

ハンドクラップなんてセクシュアル・ヒーリング以降の80年代のファンクの常套手段だし、
Look Aroundのリズム隊(特にベース)を聴いても、
ファンクを感じないっていうのはもったいないと個人的に思う。

あの曲のベース相当変わってるし、
普通のロックバンドが演奏したらぜったいあんな曲にならない。

IMWは少なくともBTW、SAに比べてファンキー
(演奏が歌メロに従事してない)で自分は好き。
IMWのアウトテイク曲聴いてて、
BSSM的なタイプの曲はこの先はやらないだろうとあらためて思ったけど、
個人的にはそれでぜんぜんオッケー。
47名盤さん:2012/10/20(土) 13:23:22.29 ID:ryjLp50e
下らんツッコミだが略称IwUとかIwYとかじゃなくて
IMWで良いのかええのんか
48名盤さん:2012/10/20(土) 14:11:06.27 ID:nowng/5o
何か久々に聞いたらカリフォ良いアルバムだな
最近BSSMやOHMばかり聴いてたらちょっとカリフォって録音状態が良くないなとか音が悪いな…
とか思って嫌いになってたんだが
久々に聴いたらやっぱ良いわ
49名盤さん:2012/10/20(土) 14:35:18.03 ID:6FVy+2NJ
ただ音割れてるんだよな、カリフォ。
ミキサーは耳が腐ってるのかっていう
50名盤さん:2012/10/20(土) 15:23:26.57 ID:ryjLp50e
環境によっては割れない
でも、出来うる限りいろんな環境で試すもんなんだけどな、ミキサーはアホ
ゲットオントップとかは割れてなくてもドラムの音質自体が酷いけど
51名盤さん:2012/10/20(土) 15:29:50.49 ID:xsvwMOD5
ミキってなに?
52名盤さん:2012/10/20(土) 15:33:34.76 ID:xsvwMOD5
ミス
ミキサー
53名盤さん:2012/10/20(土) 15:43:29.09 ID:ryjLp50e
補正盤も出たけど相変わらず割れてるからな、元々各パートの録音レベルがデカかったんだろう
哀愁ある曲やアルバムのテーマにあわせて、アナログ感出すが良いと判断して、テープコンプ風の音を狙ったのかな
割れちゃ話にならんけど
54名盤さん:2012/10/20(土) 17:39:37.06 ID:Jf9qR/a1
どんな糞環境で聴いてんだ
55名盤さん:2012/10/20(土) 21:25:52.18 ID:/zEkgQXC
>>54
糞耳は幸せだな
56名盤さん:2012/10/21(日) 02:10:13.82 ID:gxdCi8cD
>>53
補正盤って再発盤の紙ジャケ?


>>34>>39
リック・ルービンが「テルミーベイベーがチリペッパーズらしさが一番よく出ている曲だ」
みたいな事を言ってたからこの路線はもう鉄板なんだろうね。そろそろプロデューサー
を変えてみるとかしないと、大きな変化はみられないのかも。
57名盤さん:2012/10/21(日) 02:29:17.62 ID:YqHfEuOt
補正盤はスペシャルエディションっていう2枚組のやつ
明らかに音がまろやかになってるし、ボートラが別ディスクに移動してて本来のアルバムの終わりを味わえる
俺もSAの前から言ってたけど、プロデューサー変えるべきだと思う
友情なんて優先してる場合じゃない、もっと自分を追い詰めないと(引退前後の中田英寿とジーコみたいな関係?)
同系統で2世代くらい下のインキュバスが次のアルバム出してビッグヒットしたら、アメリカのオルタナバンド代表の座は奪われるわ
ジョシュは彼らより若いのに
58名盤さん:2012/10/21(日) 02:47:23.32 ID:Qphs8KYB
>>56
Tell Me〜好きだけどな。あれはMVも彼ららしいくて微笑ましい。
でもああいう曲ばっかりになったらつまらないね、多分。

>>57
スペシャルエディションしか持ってないから元のヤツの音質気になるわ。
Incubusいいバンドだけど、同系統か?レッチリに似たバンドってそうそういない気がする。
59名盤さん:2012/10/22(月) 07:56:42.24 ID:JGZ5AvMK
ミクスチャーバンドってことだろ。
60名盤さん:2012/10/22(月) 17:14:30.21 ID:5cIaEjpi
あと、どっちも野性味と都会らしさが同居してるね
ジョシュ加入の唯一の良点はアイデアに幅が出たことだけど、インキュバスの方が幅がある
ただボーカルの声含めてサウンドが優等生過ぎる
61名盤さん:2012/10/22(月) 17:52:36.32 ID:Mx11GoKJ
下痢便してる時、ジョシュのギターソロみたいな音がする時がある
62名盤さん:2012/10/22(月) 18:14:17.60 ID:5cIaEjpi
ワロタ
わかるわそれ
…プッ、ジュルジュルジュル〜みたいな
ジョシュって肝心の一拍目に音出せてないことが多過ぎ
63名盤さん:2012/10/23(火) 14:08:28.17 ID:5aV2l751
Incubusの曲、あんまり知らないんだけど、爽やか系バンドかと思ってた。
フーバスとかそっち寄りの。

他のメンバーがあんなキャラだから、ジョシュみたいにおとなしい人がいてもいいと思うけど、
かなり若いんだし起爆剤的役割をしてほしかったとは思うなー。
64名盤さん:2012/10/23(火) 14:17:12.99 ID:5aV2l751
65名盤さん:2012/10/23(火) 18:06:29.33 ID:ujkae0AA
豪華なパーティだな
ジョンいないのが寂しいけど
66名盤さん:2012/10/23(火) 22:27:17.23 ID:OA59R2hg
IWYってこのスレでは評価良いの?
好きな人はこのアルバムのどこら辺が好き?
67名盤さん:2012/10/23(火) 22:30:27.21 ID:3OBzwmPt
曲の幅
68名盤さん:2012/10/23(火) 22:33:34.69 ID:5aV2l751
>>66
スレでの評価は知らんが、個人的には普通。
どの曲もそれなりに聴ける、けどあまりインパクトはない。って感じかな。全体を通してすごい軽いっていうかポップな印象。
良いと思う部分は、トランペットやピアノの使い方。
Monarchy〜のサビ前まで
Did I Let You Know
Even You〜
が好き。ETHIOPIAなんかはレッチリらしいなって思った。

あくまでも主観ね。
69名盤さん:2012/10/23(火) 23:37:23.23 ID:OA59R2hg
Monarchyがサビでいきなりショボくなると言うか安っぽくなるっつうか…
何とも言えないが微妙な感じになるのは同意しとく
この曲はサビ前まではスゴい好きだったからもう少しどうにかならんかったのかなと思う

じゃあ逆にIWYのここがあまり好きじゃないとか
ここら辺がダメだと思う、と言う様な部分を教えてくれ
まぁ別に具体的にじゃなくても良い
70名盤さん:2012/10/23(火) 23:42:12.17 ID:wAtMQw6v
軽い
重みがない
陰がない
71名盤さん:2012/10/24(水) 00:00:59.07 ID:E+uFPsai
ぎたぁがぢょんぢゃない(´・ω・`)
72名盤さん:2012/10/24(水) 00:15:21.05 ID:oxIi6CN6
>>71
こらw

Monarchyはイントロすごいカッコいいし、声のエフェクトのかかり方も雰囲気あっていいね。
それだけにサビのペラペラ感は残念だ。ベースのリズムの刻み方がなあ……Fleaのベース好きだけど、
この曲にこのリズムは合わないだろと思った。

マイナス点は、「軽い」のひとことに尽きるな。その分聴きやすいとは思うけど。
軽い重いは個人の好みだろうけど、今までのレッチリが好きな人にはウケが悪いだろうね。
73名盤さん:2012/10/24(水) 00:20:49.48 ID:bJsSPbq4
ギターベースバスドラユニゾンのずっしりくるロックがない
74名盤さん:2012/10/24(水) 01:12:31.38 ID:ZeC438bI
ピアノの音がおんなじ様なのが何曲も続いてる
75名盤さん:2012/10/24(水) 02:18:48.88 ID:Jjzymepb
>>66
バンドのグルーヴが戻った。
曲は一見地味だが、聞いてる内に耳に残っていてまた聞きたくなる。
76名盤さん:2012/10/24(水) 23:57:25.88 ID:mY55tDsA
うん
77名盤さん:2012/10/25(木) 16:52:48.10 ID:DdcTY2eZ
流れ切ってゴメン。
ギター始めて数ヶ月なんだが、レッチリでギター初心者におすすめの曲って何?
CalifornicationとBy The Wayは弾いてみたけど、まだコード弾きしかできないので
コピーにはほど遠い。
78名盤さん:2012/10/25(木) 16:56:22.70 ID:x+79Ziel
Easilyが圧倒的に簡単
ソロはライブなど参考に適当に掻い摘めばおk
79名盤さん:2012/10/25(木) 20:30:22.25 ID:5ZLpRs6P
リアルなポパイなんだがフリーを思い出したhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY1MOoBww.jpg
80名盤さん:2012/10/26(金) 01:49:03.15 ID:0GLbE4Zf
似てるw
81名盤さん:2012/10/26(金) 12:46:46.62 ID:BVz/qRVw
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=RnmEugUmJ9M#t=535s

ベース始めたんですけど
動画の10 12 12 14のところなんですが
ドゥペトゥン ドゥペトゥンのところの弾き方がわかりません。

タブ通りに引くとドゥペードゥペーになってしまいます。

どういう風に弾いているんでしょうか。
82名盤さん:2012/10/26(金) 19:39:04.65 ID:0GLbE4Zf
スレチ&悪文乙
この動画、アドリブやアレンジもやってるけど、
素で耳コピ間違ってると思わしき音もあって聴いてられない
巧いし良い音だけどね
83名盤さん:2012/10/26(金) 19:56:12.49 ID:yRY5h/Cv
いちおう報告しとくけど

wowowでロックの殿堂放送されるよ。
字幕あり
84sage:2012/10/27(土) 15:17:24.03 ID:14qgeed+
レッチリ聴き始めたのがbythewayあたりからだったんだけど
ジョン復帰してカリフォ出た時のみんなの反応ってどんな感じだったの?
スタジアムとかはスルメとか言われてたけどカリフォとか出たときって
うおー!!レッチリ復活!とかなったん?
それともやっぱりカリフォもスルメだな・・・みたいな感じで言われてたの?
85名盤さん:2012/10/27(土) 17:11:14.37 ID:truXSA7a
◇メンバーチェンジの印象
「ナヴァロ脱退の報を聞いた時からジョン復帰待望論上がるも廃人だったので無理か?、しかし実現して歓喜」
vs
「BSSMツアー中の脱退をリアルタイムで知ってる人にはジョン嫌いが結構居た、不満や心配の声」
実際は中間やその他もいるはずだけど、目立つのはこの2派

あと、
「ナヴァロやワンホはスゲーけどレッチリじゃないよな〜」
vs
「あれは最高だ傑作だレッチリだ」
これも上と同様で、この問題はむしろ今も強く続いてる


◇カリフォの印象
フィルやテンション(ノートの方)が少なくて大人しい、ベテランの哀愁漂う作品だ、スロー、暗くね?、地味…等
スルメでもあった
実際、前半(特に1曲目)はまさに復活!って感じだったけど、後半の良さが浸透するまでには時間がかかってたし


ネット普及もパソコン性能もまだまだだったから(ブログじゃなくてBBS!ようつべもDVDプレイヤー・焼く環境も無い!)
一部コアな人がブート(当時はかなり禁断行為、今はオワコン)買う感じ、雑誌のウェイトが大きくてみんな頭でっかちだったかも
86名盤さん:2012/10/27(土) 23:20:42.39 ID:Zd9+hEQP
ワンホまではメロウより寧ろFUNKのリズム主体。ノリが良いのだが長く
聴いていると辛くなる自分はカリフォのリズムとメロウが混合した味付けが万々歳だった。
バイザ辺りからメロウ主体になり(SAでも)ジョン少し抑えてと思った。でも曲は普通に良い。

IWUはFUNKとメロウと曲の幅3つが広がったがインパクトは薄い感じ。
モナーキー、ルクラン、ファクトリーで何とかもったかも?
新機軸なのはDID I LET YOU KNOW、ETHIOPIA。ジョシュ加わってのマジックで出来た曲だと個人的に思う。 
87名盤さん:2012/10/27(土) 23:39:19.08 ID:YZMw+rtK
ワンホはたまに聴くと無性に良くて旨く感じるけど主食にはならないって感じかな
カリフォは音がもっとよければな…
録音状況だけで言えばワンホ最強だよな
88名盤さん:2012/10/28(日) 00:40:50.92 ID:4mMI4Hlf
あぁ勘違いされそうだが音が若干あれだがそれでもカリフォはかなり好きだな
BSSMは鉄板だけどカリフォもかなり好きだわ
ワンホはたまに聴くと癖になるって感じだな
出来ればBSSMからカリフォに行く間にもう一枚ジョンが居るアルバムが欲しかったなって思う
ワンホがあるけど、もう一枚あの時代でジョンがいるアルバムが欲しかったと言うか…
まぁ廃人化してるから無理なんだけどさ
BSSMからカリフォでいきなり雰囲気が変わっちゃうからさ
その間にもう一枚ジョンが普通にいて良い感じのアルバムが出ていたらな…って思っちまう

BYTHEWAY以降は正直ジョン自重しろって感じだな
それでもBYTHEWAYはまだ何だかんだ好きなアルバムだが
SA以降はもう聞いてらんね
BYTHEWAYもそこまで好きアルバムじゃないな
ただギリギリ許せる範囲って感じだな

SA以降のレッチリはもう本当にしょうもない
SAもまだギリギリ許せる気もするけど
何かカリフォは良かったのにBYTHEWAY以降はアルバム出す毎に落ちていってる感じ
曲調の変化に対してリスナー側の好みの問題もあるが
個人的にはBYTHEWAY以降は楽曲自体もショボくなってる気がする
89名盤さん:2012/10/28(日) 00:41:32.66 ID:4mMI4Hlf
2000年代以降BYTHEWAY→SA→IMYと出るわけだが何かなぁ、パッとしない
ただ上記の中で言えばまだBYTHEWAYはギリギリ許せるかなって感じだが

IMYはどうもダメだわ
曲の出来自体が微妙っつうかイマイチっつうか
あと一歩足りない様な何か惜しいっつうかなぁ
嫌いじゃないけど別段好きでもないって言うそんな楽曲がほとんどなんだよなぁ…
90名盤さん:2012/10/28(日) 00:56:56.26 ID:YsuyfHSs
カリフォの頃のジョンはまだリハビリ上がりでフリーがジョンを引っ張ってた印象。
勿論ジョンの哀愁漂うギターの引き出しは凄い出てたし、昔のレッチリの原型であるFUNKなリズム忘れていなかった。

しかしバイザ以降ジョンが元気になり他のメンバーもジョンを信頼してサウンドメーカーの一端を任せた。
何よりジョンがレッチリ原型サウンドを取り払ったのが大きかったのかな。特にフリーが割りを食ってしまった。
その頃から他のメンバーも音楽の趣旨を変える方向に向いていったのかもな。
カリフォの頃のマジックを持続していって欲しかったというリスナーは多いと思うが。

91名盤さん:2012/10/28(日) 01:46:57.08 ID:CNtQt5ya
カリフォは、誰にでも勧められるアルバム。
一曲目から激しいし、キャッチャーな感じだし売れ入れられやすい。
聞き易い、ロックな感じのアルバム。
92名盤さん:2012/10/28(日) 08:06:45.85 ID:DLoH52Cv
カリフォそんなにすきじゃないんだよなあ
ぱっとしない
バイザウェイだったら誰にでも薦められる
93名盤さん:2012/10/28(日) 12:48:59.57 ID:8RXOPyyQ
ユニバーサリースピーキングのキラキラ音聞いた時は絶句した
94名盤さん:2012/10/28(日) 13:25:58.43 ID:R1q8Z2M9
>>78
Easilyカッコいいな。挑戦してみます。ありがとう。

新参(というか結成時生まれてないw)なので、過去アルバムが出た時の皆の印象は
参考になるしおもしろいな。
95名盤さん:2012/10/28(日) 20:54:44.87 ID:TdYYVYJX
>>92
バイザウェイもいいけど、レッチリを体現してるアルバムじゃないんだよね。
あくまも、アンソニーとジョンのボーカルハーモニーを楽しむ
歌ものアルバムという感じかな。
96名盤さん:2012/10/28(日) 21:04:43.86 ID:4mMI4Hlf
>>92
ロック好きならカリフォ、そうでないかもしくはポップス好きならBYTHEWAY貸すようにしてるわ
97名盤さん:2012/10/28(日) 23:11:42.26 ID:NQmupky3
もう母乳の衝撃は味わえないんだよな・・・

98名盤さん:2012/10/29(月) 00:57:44.49 ID:yVeCT/ij
母乳、BSSM、カリフォが好きだな

初期三作もたまに聴くし
ワンホ、バイザも上記三つの次くらいに好きだけど
99名盤さん:2012/10/29(月) 01:23:50.18 ID:SNGfojk9
Can't stopがあるからバイザが一番
100名盤さん:2012/10/29(月) 14:26:39.20 ID:lQ7bpNh4
数年前の京セラ、初っ端がCan't Stopで泣いた
101名盤さん:2012/10/29(月) 16:18:23.92 ID:ICVzPXdj
>>97
いくつ?リアルタイムなら40歳以上ですか?
102名盤さん:2012/10/29(月) 21:15:04.98 ID:aRUYefYf
93〜98年あたりに厨房でファンになれば、
当時のレッチリ(特にフリー)の突出・異端ぶりや母乳の衝撃はわかると思うから、
28歳くらいの可能性もありえる
103名盤さん:2012/10/29(月) 22:49:27.91 ID:/5lBIoj0
お前ら年上にタメ口かよ
104名盤さん:2012/10/30(火) 00:16:47.23 ID:woAGz4gx
>>101
40歳近いよw

川崎公演にも参加したよー
105名盤さん:2012/10/30(火) 01:43:12.50 ID:rQKxeHDi
基本的に今のレッチリ好きは後追いでリアルタイム世代のファンは国宝級だと思ってる
106名盤さん:2012/10/30(火) 02:19:56.22 ID:ni0ZC6cs
>>20遅いレスで悪いが、あれ弾いてるうちに指おかしくなってThe Knackの My Sharonaみたいになるときあるよなw
俺だけかもしれんが
107名盤さん:2012/10/30(火) 09:22:18.49 ID:gXAHi7R8
>>108
20代のやつらなんてニワカのやつら多いだろ?
108名盤さん:2012/10/30(火) 11:21:34.57 ID:CuBVhe1w
俺に期待
109名盤さん:2012/10/30(火) 19:19:52.31 ID:etqdanH4
>>104
一回目の脱退前のジョンの演奏観てるなんて人は、少なくともおれにとっては神だわ。
髪赤かった頃だっけ?プレイも動きもSA期とは全く違うよな。
110名盤さん:2012/10/31(水) 02:39:53.29 ID:A8Evyvx+
サンレコでskmtがystkとの対談で、
広い会場ではドミソ!みたいな単純な和音が良い。半音階なんかやっても反響して混じっておかしくなるから
的な事言ってた
ジョンは意識的にか無意識的にか技術的にか趣味的にかその方針に沿う様に復活したし、事実ヒットした
会場のサイズが変わったのに同じ演奏してて良いわけが無い
フリーはずっと同じような複雑さを持った演奏だから嫌になっちゃって辞めたのか?
実際、生で聴くとフリーの遊びはあまり聴こえなくて実を結んでないんだよね…
111名盤さん:2012/10/31(水) 09:22:23.94 ID:v5OFgcmF
ブラッドシュガーセックスマジックが初めて聞いたレッチリのアルバムだからなのかわからないけど
レッチリと言ったらBSSMって感じするなあ
あれが一番完成度高くてレッチリのイメージあってるものでもある様な気がする
中学生の時に嵌った
次点でバイザウェイかなあ
112名盤さん:2012/10/31(水) 09:33:24.65 ID:v5OFgcmF
新しいアルバムださないかなあ
ジョシュの持ってるものをぶつけてくるようなのが聞きたいよ
113名盤さん:2012/10/31(水) 14:52:41.60 ID:2ZoCNnze
1位 BSSM
2位 カリフォ
3位 バイザ
が人気の順ですかね?
114名盤さん:2012/10/31(水) 15:17:08.24 ID:KxqpWj4T
助手への評価は次で決まりそう
115名盤さん:2012/10/31(水) 18:25:35.34 ID:ELtQxNJf
>>112
Dot Hackerを一連聴いてみたけどIWYは助手らしさが出たんじゃないか?

おまえらはジョンの面影を追っちゃ駄目だよ 
116名盤さん:2012/10/31(水) 19:58:04.86 ID:Yai98Fay
ジョンはディープ・パープルで言うところのリッチー・ブラックモアみたいなものか。
117名盤さん:2012/10/31(水) 20:04:47.74 ID:enyyIVgJ
助手への評価は次で決まりそうって言ったってさ
次のアルバムなんて出るの何年後の話だよ…
118名盤さん:2012/11/01(木) 00:25:36.28 ID:80uVsZlE
チャーリーのPVの最後のメッセージみたいなのって何書いてるの?
119名盤さん:2012/11/01(木) 22:05:31.94 ID:mdJqt13Y
俺はジョンが大好きなんだけどby the wayはあまり好きじゃないんだよね
多分フリーも俺と同じ気持ち
何が言いたいのかと言うと俺はもはやフリーなんだよね
120名盤さん:2012/11/02(金) 00:16:53.76 ID:GjbDNold
>>119
>ジョンが大好きなんだけどby the wayはあまり好きじゃない


これはまさにフリーだわww
121名盤さん:2012/11/02(金) 01:10:50.17 ID:eKhjmz3V
人間電球のメンバーのTシャツやヒレル写ってるTシャツってあったりする?
というか知ってる?後者は見たことはあるが
122名盤さん:2012/11/02(金) 01:57:21.43 ID:+R5qd4sS
>>116
ローリングストーンズのミック・テイラーみたいなじゃないかな。
あくまでバンドの核は、アンソニーとフリー。
123名盤さん:2012/11/02(金) 03:20:21.62 ID:6TtQLNQk
フリーチャドは助け助けられだと思います。
124名盤さん:2012/11/02(金) 19:45:20.85 ID:d6z0NNz0
>>119
わろす
125名盤さん:2012/11/03(土) 17:59:31.77 ID:a+yiOy3q
今回の2曲も「ザ・微妙」
126名盤さん:2012/11/03(土) 23:00:41.66 ID:2PT8aLOY
うーんIWYは何年間も待った割には微妙だった…
127名盤さん:2012/11/04(日) 00:42:52.81 ID:rfOsSK6P
>>125
同じく。
毎回少しは期待して聴くんだけど、これはどーしようもないね。
本当に厳選された曲がIWYに収録されたんだな。そりゃあ本体を
あまり気に入っていない俺が漏れた曲を聴いても微妙に決まってるわ。
128名盤さん:2012/11/04(日) 10:30:50.47 ID:8Hr9E6oq
>>115
Dot Hacker聴いてみたけどこれいいな
今のレッチリよりこっちのが好きだわ
これそのままレッチリでやればよかったのに
129名盤さん:2012/11/05(月) 18:10:00.25 ID:ApOtSaum
Long progressionはなんかハマってリピートしてる
Dot Hackerって嫌いじゃないけどレディへとThe cureと初期R.E.Mの和え物っぽいと聞いたとき思った
130名盤さん:2012/11/05(月) 20:19:49.74 ID:DRh/sGSr
俺もB面ではLONG PROGRESSIONが一番良い。むしろアルバムに入れて欲しかったくらいだ。
最近のだとHOMETOWN GYPSYも良いな。
ジョシュならこういうアッパー系でいけばいいと思うんだけど、マッタリで歌モノだったらジョンが良いんだよな
131名盤さん:2012/11/07(水) 01:55:29.41 ID:mkSgULGr
SA大好きの俺にしたらそれ以降の曲は大好きだ。
132名盤さん:2012/11/07(水) 16:16:01.31 ID:6KklaeBJ
 SA大好きの俺にしたらそれ以前の曲は大好きだ。
bssmからSAで、成功、挫折、復活、成熟、完成までがつまってる。
ジョン滞在時のRHCPは進化したし変化したし退化もしたと思う。
でもそれは成長だから。それをふまえてSAがすき。

 今のRHCPは前とは違うバンドとして楽しんでる。
133名盤さん:2012/11/07(水) 21:35:06.46 ID:SrL9cn7i
またデイブが入ったらおもしろいのになぁ
134名盤さん:2012/11/08(木) 00:12:06.58 ID:H2DaWUeE
フリーの言う通り確かにジョン脱退でレッチリは死んだよね。
これが暗黒期なのか転換期なのか分からないがこの際、革命を起こすくらいの
別物のバンドに変わってもありかも。
135名盤さん:2012/11/08(木) 01:43:39.02 ID:RCb26SSl
ここでもたまに話題になるけど、とりあえずプロデューサーを変えてみるのが吉
136名盤さん:2012/11/09(金) 10:52:59.49 ID:X349D4bw
さっさと新曲作れよ
137名盤さん:2012/11/09(金) 22:21:00.36 ID:GJMvzTbc
レッチリは大好きだけどJohnが恋しくて死にそう。
Josh何かおもしろいことすればいいのに。
138名盤さん:2012/11/10(土) 02:41:31.43 ID:uw2h9aD4
今のレッチリは詰まらん
ギタリストの問題と言うよりバンドとしての…もはや曲が…
IWYではまさにそれを痛感したわ
139名盤さん:2012/11/10(土) 02:54:37.67 ID:AN7sTjg+
ジョンファンって腐った女みたいな書き込みが多いな
というか女なのかw
140名盤さん:2012/11/10(土) 05:20:05.60 ID:qPw3Ro5X
>>138
同感。
しかし今年の初めからするとライブはどんどんよくなってる。
141名盤さん:2012/11/10(土) 11:23:38.43 ID:gqDSzPgT
>>139
 ホモだよ
142名盤さん:2012/11/10(土) 13:58:41.91 ID:Dvt813RS
確実にデイヴの時よりうまくいってるよね
143名盤さん:2012/11/10(土) 14:16:54.98 ID:5meF3S6S
女の腐ったような男
144名盤さん:2012/11/11(日) 03:05:03.45 ID:7bkIY119
フリーのソロ、一般発売してほしいお
145名盤さん:2012/11/11(日) 12:56:59.30 ID:sCcjen6J
>>142
うまく行ってるけど面白みがない
146名盤さん:2012/11/13(火) 15:36:38.52 ID:yHd9JNh7
バイザウェイが好きな奴ってスピッツとかも聞いてそうだ
死ねばいいのに
147名盤さん:2012/11/13(火) 15:50:47.56 ID:+HpDDzDK
いやいや、バイザ好きだろうがIWU好きだろうが勝手だがBSSMだけは必ず必須として手元におけよと。
または頭の片隅に置いておけばいいよ。
148名盤さん:2012/11/13(火) 15:56:39.09 ID:AuAIkuKK
00年代のレッチリは過大評価な気がする
BSSMを知らないのにファンを名乗る奴がウザイ
149名盤さん:2012/11/13(火) 16:02:04.20 ID:sqQmjyh0
今のレッチリは何かもう皆老いたね…って感じだな
150名盤さん:2012/11/13(火) 16:33:27.71 ID:0VNZwhWA
Mステ何回でた?
151名盤さん:2012/11/13(火) 17:20:45.29 ID:yzMAH/ec
2回
152名盤さん:2012/11/13(火) 17:38:00.14 ID:f02WWulj
一番うざいのは俺こそファンだって顔してる奴だと思います
153名盤さん:2012/11/13(火) 17:49:00.61 ID:0Z1tJtT+
ジョンがいた頃のライヴに行ったことがない自分は本当のレッチリを知らないままなんだな…死ぬまでいや死んでも
154名盤さん:2012/11/13(火) 21:39:39.09 ID:0VNZwhWA
>>151
二回目の動画見つからないんだよなあ
155名盤さん:2012/11/13(火) 22:07:41.34 ID:yzMAH/ec
>>154
香取慎吾が両津勘吉のコスプレしてアホみたいな歌歌ってて可哀想だったのと、レッチリの時のMCがgdgdだったわw
あとレインダンスマギーの演奏の時音のバランスが悪過ぎてMステ嫌いになったのを覚えてるw
156名盤さん:2012/11/13(火) 22:09:15.31 ID:rIP8Zay1
>>148
こういう古参も逆にウザい。
若い世代はどうしたって新しいアルバムから聴くことになるし、
リアルタイムで聴いてないんだから、その衝撃がわからないのも仕方ない。
新しくファンが増えるっていうのはいいことじゃないのか?

>>147みたいなスタンスが一番好感持てる。
これを聴いとけって勧めてくれるのは新しいファンにとってもありがたいと思う。
157名盤さん:2012/11/14(水) 02:37:09.00 ID:HiYenFUK
>>149
ジョシュは若いんだけどね…
158名盤さん:2012/11/14(水) 03:55:42.27 ID:NTmlVG9l
PORCELAINをいつやってくれるかワクワクして半分諦めてる俺がいる。w
159名盤さん:2012/11/14(水) 05:11:47.70 ID:pNkz6cN9
なぜそんなに他人の好みとか気になるのかわからん。
160名盤さん:2012/11/14(水) 10:03:30.97 ID:9kaUvYTo
レベル42>>>>超えられない壁>>>>レッチリ

ポップとファンクの融合なら、レベル42の方がクソカッケー
161名盤さん:2012/11/14(水) 11:52:03.88 ID:xumo+2cK
レッチリの何がいいのか分からない
162名盤さん:2012/11/14(水) 16:42:34.05 ID:69OAkJRd
>>147
Stadiumしか持ってないから
BSSM借りてみよう
163名盤さん:2012/11/14(水) 18:34:43.64 ID:dJgoyqh1
SA名曲多いけど捨て曲的なのも多くない??
164名盤さん:2012/11/14(水) 19:08:10.50 ID:7pFDz40P
SAは1枚物だったら傑作と巷で噂
165名盤さん:2012/11/14(水) 19:31:54.03 ID:9bWRypOf
発売時からずっとそれ言われ続けてるよな
で、
「おれのかんがえたさいきょうのすていでぃあむあーけいでぃあむ」
論争がしばらく繰り広げられた
166名盤さん:2012/11/14(水) 22:26:16.70 ID:dJgoyqh1
そうだったのか
一枚にまとめて密度を高くしてたら文句なしに最高傑作と言えたんだろうな
167名盤さん:2012/11/14(水) 22:31:01.36 ID:69OAkJRd
最初ら辺はいいよね
168名盤さん:2012/11/14(水) 22:36:44.11 ID:dJgoyqh1
シーズオンリーで「ん?」となる
ミシガンあたりではぽけーっとして聞いてる
169名盤さん:2012/11/14(水) 23:02:18.23 ID:1aKuc4QB
Dani
Snow
Hump
Slow Cheetah
Torture Me
Strip My Mind
Wet Sand
Desecration
Tell Me
Hard To Concentrate
Readymade
Make You Feel Better
We Believe
だな!
170名盤さん:2012/11/14(水) 23:32:28.30 ID:dJgoyqh1
チャーリーと21世紀ないとか正気か
171名盤さん:2012/11/14(水) 23:55:05.77 ID:9bWRypOf
その2曲最高だよなー
でも、1枚にまとめてもBSSMの圧倒的な演奏(だけじゃないけど)の素晴らしさには勝てないよ
次元が違うと言ってしまって良い
ま、あれはあれで捨て曲いくつかあるけど
172名盤さん:2012/11/15(木) 00:07:09.36 ID:MRkThE1J
>>169
Charlieいいよな
173名盤さん:2012/11/15(木) 00:11:29.57 ID:MRkThE1J
ミス>>170
174名盤さん:2012/11/15(木) 00:22:06.11 ID:/iBUnR6A
べっべっべっ
べっべっべっ
175名盤さん:2012/11/15(木) 01:33:25.21 ID:TJFBXGI6
176名盤さん:2012/11/15(木) 02:14:17.79 ID:MRkThE1J
>>175
ありがとう
177名盤さん:2012/11/15(木) 04:09:16.58 ID:2+jw4Yiq
1 DANI
2 CHARLIE
3 SNOW
4 STADIUM ARCADIUM
5 HUMP DE BUMP
6 WARLOCKS
7 C'MON GIRL
8 WET SAND
9 HEY
10 TELL ME BABY
11 READYMADE
12 SO MUCH I
13 STORM IN A TEACUP
14 21CENTURY
15 MAKE YOU FEEL BETTER
が個人的には良かったかな。
178名盤さん:2012/11/15(木) 13:08:55.64 ID:snqZlahR
なんでshe looks to meがないんだよ…
179名盤さん:2012/11/15(木) 14:41:51.06 ID:1ycKIXPp
下品 低俗
180名盤さん:2012/11/15(木) 15:00:53.32 ID:xFjgsj+g
ダニカルは糞曲一番いらないな
181名盤さん:2012/11/15(木) 15:57:22.64 ID:HXN8VIlR
SAって聴いたことないんだが良いアルバムなん?
インパクトある曲とかアルバム内に入ってる?

レッチリはバイザウェイまでしか聴いてないんだが
バイザもそこまで好きなアルバムではない
182名盤さん:2012/11/15(木) 16:17:44.02 ID:oXvfOtvJ
>>181
バイザウェイがベリージョンならSAはベリーベリーベリージョン
183名盤さん:2012/11/15(木) 16:19:11.67 ID:zCvcqHwH
youtubeでアルバム全部高音質でアップされてるだろうから試聴して来いよ
184名盤さん:2012/11/15(木) 16:43:30.36 ID:NV1x+NjZ
With Youはどう?
ジャケットいいと思った
185名盤さん:2012/11/15(木) 17:01:38.75 ID:zCvcqHwH
>>169>>177
作品の良し悪しをまず自分で判断しようとしない馬鹿ばっか
186名盤さん:2012/11/15(木) 20:41:36.87 ID:/iBUnR6A
マギーの冒険、最初はイマイチだったけど何回も聴いてたらジワジワくるなこれ
今では大好きだ
187名盤さん:2012/11/15(木) 20:49:17.59 ID:8fwsY/IP
ジョン見たい
188名盤さん:2012/11/15(木) 20:51:35.98 ID:/iBUnR6A
189名盤さん:2012/11/15(木) 20:55:00.14 ID:RUQ5SMx7
>>185
どういう意味?
自分で判断して好きな曲挙げてるんだろ
190名盤さん:2012/11/15(木) 22:51:43.16 ID:zCvcqHwH
その流れはとうの昔にもう勘弁してくれになったんだよ
191名盤さん:2012/11/15(木) 23:35:22.12 ID:/iBUnR6A
それもこれもジョンの創作意欲が異常だったせい
192名盤さん:2012/11/16(金) 00:09:58.59 ID:/jPrjMtz
ファンが甘やかしたから調子こいてきた結果だな
あんな薬中はお前はクズだこの世で一番最低なギタリストだと
罵倒して精神的に追い込むのが正しかった
193名盤さん:2012/11/16(金) 00:22:26.37 ID:FE6x6MQ7
>>182
レスサンクス
SAはベリーベリーベリージョンなのか…
バイザの三乗かぁ
別にジョンは嫌いじゃないしカリフォまでのジョンは普通に好きなんだが
どうしてもバイザウェイのあのキラキラした感じはあまり好きじゃないんだよなぁ
194名盤さん:2012/11/16(金) 00:38:29.77 ID:U9BpEirP
いや、ベリーベリーベリージョンって言い方は間違ってるというか語弊がかなりある
ベリージョンに他メンツも乗っかって、BTW延長線上にありつつもレッチリ集大成的になったと言うが正しい
ただ、質より量を選んじゃったよね感が否めない
BSSMの頃なんかチャーリーくらい洒落てて頭使った曲だらけだったのにね
195名盤さん:2012/11/16(金) 02:45:00.95 ID:XReIe1mW
BSSMのどこら辺がいいの?
196名盤さん:2012/11/16(金) 11:58:55.05 ID:yTfgg5ZA
BSSMが全盛期
197名盤さん:2012/11/16(金) 18:59:07.98 ID:U9BpEirP
BSSMの良さがわかるまで時間かかるのは正直幸せだと思う
嫌味ではなくて
198名盤さん:2012/11/16(金) 20:52:30.76 ID:Q94RblTo
ぶっちゃけ本国でもBSSM聴いた事ないファンって
結構いるんじゃなかろうか
199名盤さん:2012/11/16(金) 20:54:20.13 ID:XReIe1mW
そんな地味なのか?
聞いたらおおってなるの?
200名盤さん:2012/11/16(金) 22:48:34.79 ID:U9BpEirP
アメリカ人は日本人以上にミーハーだから日本人以上に参考にならん
とりあえず、EMI時代ではアルバムを出すたびにテク的にも音楽的にもはっちゃけて行ったのに、
ここであえてそう来たかー、その方がメンバーの才能わかると判断して実行した!シビレる憧れるゥ!な大物風作品
まぁ地味とは言える、そして3rd→母乳→BSSMと聴いて行った方がわかり易いと思う
201名盤さん:2012/11/17(土) 03:40:43.03 ID:dKCpGcYA
その他は聞かなくていい?
202名盤さん:2012/11/17(土) 06:52:40.97 ID:PrZdYyBV
セックスマジックだけでOK
203名盤さん:2012/11/17(土) 11:13:51.75 ID:NFAHd++W
1st、2rdはオタじゃなきゃつらいかもな
やっぱ確変しだしたのは3rdからだね
でも母乳から入ったほうがいいかもしれんな
母乳、BSSM,パーティプランの順で
204名盤さん:2012/11/17(土) 11:19:25.18 ID:+SJDooXZ
Sir Psycho Sexy後半の半音ずつ降りていくところが最高
205名盤さん:2012/11/17(土) 15:16:19.18 ID:U9xzCrGp
SAから過去に遡るようにして聴いてきたけど
BSSM聴いたときは最高と思ったと同時にこれが本来のレッチリなのかなとも思った
自分が聴いた当時は20年くらい前のアルバムだったからおったまげた
206名盤さん:2012/11/17(土) 15:45:07.28 ID:gI9SNryl
レッチリのウッドストックライブで浜った者からすると
最近のLIVEは上品になってものたりないな
207名盤さん:2012/11/17(土) 17:14:20.00 ID:87UnIy/Y
でも50前後のおっさんがチ○コ丸出しでライヴしたら嫌だろう

つまりジョシュがチ○コを出すべきなんだ
208名盤さん:2012/11/17(土) 17:55:28.49 ID:cQi8J7Ue
>>206
ウッドストックには2回出てるんですよ
209名盤さん:2012/11/17(土) 18:10:03.60 ID:gI9SNryl
しってますよ
94ウッドストックと99でしたっけ?
両方すばらしいライブでしたね
94のパフォーマンスでファンになった
ギターはデイブだけどよかったよ
210名盤さん:2012/11/17(土) 18:21:44.80 ID:cQi8J7Ue
>>209
え?そうなんですか
94は普通に上品だと思うけど 火吹きヘルとジミヘン衣装が派手なだけで
211名盤さん:2012/11/17(土) 18:23:00.28 ID:cQi8J7Ue
火拭きヘルじゃねえや 電球ヘルだ
212名盤さん:2012/11/17(土) 18:24:29.69 ID:JQg6lT1j
94で既にオリメン(ファンク)組とハードロック組の相性の悪さが露呈してた
かなり雰囲気は上品というかフレンドリーだけど、演奏はしっちゃかめっちゃか
213名盤さん:2012/11/17(土) 18:26:13.11 ID:gI9SNryl
上品って言い方がおかしかったかな
別にチン○ソックスをして欲しいわけじゃなくて
なんかパワーがないというか
214名盤さん:2012/11/17(土) 18:43:56.48 ID:qbJnWqGj
SAまではそれぞれを初めて聴いてファンになる人はいそうだけど
I'm With Youを聴いて新しいファンになるってことは無さそう

早くツアー終わらせて夏から新アルバム作ってほしい
215名盤さん:2012/11/17(土) 18:44:11.36 ID:cQi8J7Ue
>>212
ほんと今見ると笑える位ボロボロなんだけど、当時は皆「デイブさんスゲー!!」って言ってたよなあw
ブートのVHS探してみようかな
216名盤さん:2012/11/17(土) 19:15:53.37 ID:JQg6lT1j
ようつべにフルであった
ブートDVDもあるけど、ちょっと観てくるわ
デイブ殴りたくなるかもしれんw
217名盤さん:2012/11/18(日) 01:29:11.56 ID:im9VlRIW
94、同じ曲の中でもデイブとフリーがまるで違う世界にいるようだわ
フリーとアンソニーはもたり気味でマイルド指向なのに、
デイブがピッタリ正確〜少し早めだから、全然合わない
ユニゾンやそれに近いプレイなんかがまるで成立してない
サウンドや細かい遊びもいちいちハードロックのセンスでゴリ押し
終盤は、チャドがスネアをもたり気味にしてバンド全体のノリを調整してマシになってるが…
218名盤さん:2012/11/18(日) 02:05:36.84 ID:lYZ7c9BV
カリフォルニケイションの方がいい感じだった
219名盤さん:2012/11/18(日) 03:32:42.97 ID:o1gw8lo+
ウッドストック99は確かに下品w
あの姿でフリーがピョンピョン跳ねてるの見て彼女が絶句してたの覚えてる
220名盤さん:2012/11/18(日) 13:35:56.55 ID:DhqYfvTi
ウッドストック99は火事で暴動になったんじなかったっけ?
221名盤さん:2012/11/18(日) 20:34:16.03 ID:im9VlRIW
フリーの丸出しは、どういう奴らか知ってれば可愛いもんだw
観客の乳丸出し&周囲の揉みの方が下品だった
99のあれは細かいことわからんなぁ
レッチリの演奏が酷いから起こったって説すらあったけど、かなり遠方だし、近辺はかなり盛り上がってたし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF_1999
222名盤さん:2012/11/19(月) 00:47:01.64 ID:MQqHmk/5
>>217いやむしろモタリ気味に演奏してたのはデイブではないか?チャドとフリーの性格からして
そんなに「俺に合わせろ」タイプでもないし、アンソニーも「若干テンポ遅くね?」と思ってたかも?
GIVE IT AWAYが特にテンポが遅くて気持ち悪かったな。ジョン復帰のGIVE IT AWAYで歯切れの良さが戻った。
逆にANTI BEAT BOX BANDの演奏は今までのレッチリで一番カッコよかった。
223名盤さん:2012/11/19(月) 01:51:09.38 ID:fNE5HVF7
デイブはすげーよ
引き出しも多いしな
ワンパタンカッティングとソロのキモジョンヲタにはわからんのだろうけど
224名盤さん:2012/11/19(月) 02:09:57.64 ID:a5F7xv22
昔MTVでデイヴのお宅訪問やってたなあ 黒魔術みたいな道具がいっぱいで、いかにもな感じだった
フリーの家はハリウッドヒルズの高台ででかいプールとバスケのコートがあって、これもいかにもな感じ
225名盤さん:2012/11/19(月) 02:10:18.94 ID:wbqTbaRS
初めて聞いたけどかっこいいな

http://www.youtube.com/watch?v=nRXsFAKICgQ
226名盤さん:2012/11/19(月) 02:23:29.02 ID:TvS9qCo4
あえて言うならアンソニーにあわない。
デイブが曲調がヘビーで精確無比なのでアンソニーのしょぼさヘロヘロさが際立つ。
227名盤さん:2012/11/19(月) 02:33:12.32 ID:TvS9qCo4
228名盤さん:2012/11/19(月) 03:28:17.26 ID:TvS9qCo4
229名盤さん:2012/11/19(月) 11:18:55.65 ID:qyQaxCC/
>>222
テンポともたりの違いがわかってないように読めるぞその文章
同時に音を出すべきタイミングで、デイブは明らかに早い
性格を見るんじゃなくて演奏を聴こう
>>223
デイブが凄いギタリストってのは全く否定しないが?
>>226
そんなアンソニーにフリーはバッチリ合ってるから、やはりその捉え方からしてもデイブは合ってない
230名盤さん:2012/11/19(月) 13:55:56.69 ID:mm1DSBXk
94ライブは最初の2曲はガチャガチャだけど
それはチリペッバーズのライブのデフォみたいなもんだしな
3曲目のワープトから安定してるよ
ハイヤーグラウンドの入り方が最高だった。
あのライブのハイライトだな
231名盤さん:2012/11/19(月) 15:40:57.36 ID:TvS9qCo4
デイブディすってるにわかジョンヲタってジェーンズも知らないんだろ
単なるハードロックバンドでもないし、デイブはハードロックギタリストでもないからw
http://www.youtube.com/watch?v=cvb91big4AU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=i_JhB674ge8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=dHaYRHLd2zU&feature=fvwrel
232名盤さん:2012/11/19(月) 15:42:07.72 ID:TvS9qCo4
>>229
フリーとデイブはあってるよ
やつらが組んでるのはレッチリだけじゃありません
233名盤さん:2012/11/19(月) 16:10:25.78 ID:Clkka9o+
ワンホの時のフリーのベースてスティングレイはローズウッドですか?
234名盤さん:2012/11/19(月) 16:49:37.68 ID:oYqnvRu0
たしかにデイヴが加入した大きなきっかけはフリーのプレイに刺激を受けたからだし、
音楽性と人間的にはチャドと一番ウマが合うって言ってたね。まあ残念ながら
アンソニーは誰とも合わないんだけどwフリーとは腐れ縁だろうし。
235名盤さん:2012/11/19(月) 16:56:49.20 ID:SiDG/91g
それを合うと言う。続かないバンドは腐るほどあるのですよ
236名盤さん:2012/11/19(月) 18:57:26.88 ID:PbJH4g0G
ジェーンズでもデイブとフリーはやってる
http://www.youtube.com/watch?v=-PzoKyv9fvk&feature=channel&list=UL
237名盤さん:2012/11/19(月) 19:37:17.10 ID:PbJH4g0G
http://www.youtube.com/watch?v=XO-AITnREQI&feature=BFa&list=ULtFW37YmqfKY
http://www.youtube.com/watch?v=IbNRKHwWiVQ&feature=BFa&list=ULXO-AITnREQI

レッチリのダニーカルフォルニアのサビのギターとかバイザウェイを思わせる曲もあるで
238名盤さん:2012/11/19(月) 21:45:43.40 ID:zR6P1Giy
デイブ版ストンコ、完全に別物だけどこれはこれで好き
http://www.youtube.com/watch?v=tmMRcGEjNnY
239名盤さん:2012/11/20(火) 00:07:00.22 ID:NKrDMnjq
>>229いや、だってジョンの頃のSUCK MY KISSやGIVE IT AWAYはスタジオ版
のテンポくらい歯切れ良かったんだぜ?ところがデイブと一緒の演奏だと2テンポくらいダウン
してるんだよ。チャドが当時のドラマガで「デイブはいつも俺にカウントさせやがる」と言っていたし
デイブ自身この2曲はヘビーにテンポ落としてやった方が弾きやすいと体が反応したかも。
240名盤さん:2012/11/20(火) 01:29:47.14 ID:PFjuRJWI
>>ID:TvS9qCo4の論点がズレまくりでワロス
>>239は未だテンポともたりを混同してるふしが
241名盤さん:2012/11/20(火) 05:01:00.75 ID:EAOBzfB1
ジョン版ストンコ1990年の本家はすごい勢い

ttp://www.youtube.com/watch?v=2FrYnqk9xWU&feature=related
242名盤さん:2012/11/20(火) 20:44:52.65 ID:PFjuRJWI
つべリンク貼りまくるしか芸が無いのは
どこ行っても馬鹿にされるのがデフォだっつーのに…
243名盤さん:2012/11/20(火) 21:10:10.86 ID:YRCnKw0X
単に好みの問題だろ
244名盤さん:2012/11/20(火) 21:16:48.57 ID:Wkh1XXNv
>>237
パクリやん
元ネタはジェーンズだったんだね
245名盤さん:2012/11/20(火) 21:50:19.55 ID:5lQoFzia
なんかレッチリがっかりしたわ
246名盤さん:2012/11/20(火) 22:23:51.20 ID:PFjuRJWI
俺もうレッチリしたから寝るわ
247名盤さん:2012/11/21(水) 01:40:02.22 ID:pKDdBhxG
ジョンがデイヴのギターをぱくってるってなんか面白いな
248名盤さん:2012/11/21(水) 15:03:31.61 ID:5jd5YTau
レッチリファンはテイブを過小評価、軽視しがちだから
249名盤さん:2012/11/21(水) 16:15:44.09 ID:gWyiepkX
別にデイブを過小評価してるわけじゃなく
単に相性が悪かったって思ってるだけだろ
デイブオタは被害妄想が強すぎる
250名盤さん:2012/11/21(水) 18:38:41.98 ID:5jd5YTau
相性悪いっていうのが刷り込み妄想なんじゃね
251名盤さん:2012/11/21(水) 19:25:22.93 ID:gWyiepkX
妄想も何もアルバム一枚で辞めてるんだからそうなんだろ
こういう話は主観で物言ったら切りがねーんだよ
デイブ時代も好きな奴はいるんだろうから
252名盤さん:2012/11/21(水) 19:53:39.11 ID:Uo1uNAKm
レッチリと言えるかはおいといて、ワンホの完成度は認める(余計な部分もあるけど)
でも、ライブはどれもグチャグチャだったし、レッチリのギタリストという意味ではその程度だったんだよ
ただ、曲単位では良いのもあったことは確か
ジョンより2段くらい上のレベルにいるギタリストだと思うけどね
253名盤さん:2012/11/21(水) 22:43:10.73 ID:IRvqpzFX
>>251
プレイ以前に方向性やキャラの相性はあるだろうね
ただ、レッチリのギタリスとみんなやめてるじゃん

>ライブはどれもグチャグチャだったし

んなことーない
254名盤さん:2012/11/21(水) 23:08:35.07 ID:E5HYJ6uf
デイヴ時代ののbackwoodsとbloodsugarのカッコよさは半端じゃない。
255名盤さん:2012/11/21(水) 23:18:22.41 ID:Uo1uNAKm
>>254
同意
自分はそれプラスBehind the SunとOrganic Anti-Beat Box Band(とWarped)
他はイラネ
自分が関与してるAeroplaneすらジョンがやった方が良いのではという感じがする
256名盤さん:2012/11/21(水) 23:29:19.85 ID:dHA0esqb
結局レッチリはアンソニーとフリーのバンドなんだな
257名盤さん:2012/11/22(木) 00:12:49.00 ID:4vPoIu3d
チャドってワンホ時代結構昔の曲テンポ落として叩いてたよね?ウッドストック94とかはデイブ
入りたてでデイブに気を遣って叩いてたのか?
しかしUNDER THE BRIDGEはデイブでもジョシュでもなくやっぱりジョンが一番しっくり来るな。
258名盤さん:2012/11/22(木) 01:50:27.49 ID:72wEvhTt
気を使ってるように聴こえる
テクニックや曲覚えることについては全く問題ないから、おそらくテンポ落としは関係が無い
デイブ人見知りっぽいし、チャド良い奴だからなw
デイブのアンブリはコード変えちゃってるから気持ち悪い
ジョシュのはろくに聴いてないし覚えてもいないや…
259名盤さん:2012/11/22(木) 01:51:18.90 ID:HAdNYTJR
One Big Mob
260名盤さん:2012/11/22(木) 14:19:06.96 ID:/VvT/aF+
デイブ在籍時のフジロックのパフォが一番好きだな
台風っていうシチュエーションの中デイブのサイケデリックな音が
妙にマッチしてた
あの時のバックウッズ、ブラシュガ、ギブルウェイのアレンジはデイブならでは
だった。
261名盤さん:2012/11/22(木) 14:58:37.38 ID:bp1+UDz1
デイブ在籍時では96年サンディエゴのスポーツアリーナ?が段違いに良い
フジとは比べるまでもない。映像はないだろうけどなあ
262名盤さん:2012/11/23(金) 13:33:30.86 ID:O08lsG7v
>>259
大好き!
263名盤さん:2012/11/23(金) 13:41:28.05 ID:5FsVx8ew
おまん!
264名盤さん:2012/11/23(金) 22:42:00.00 ID:eClXbwil
一番好きな曲はAROUND THE WORLD
次はMagic jhonson、次はmonarchy of roses。
みんなは?
265名盤さん:2012/11/24(土) 16:12:24.73 ID:opXaWbXH
 ありすぎて絞れない。

激しいのなら、セックスラップ、ギブラウェイ、ストーンコールドブッシュ
ポップなのなら、キャントストップ、ルックアラウンド
メロディ路線は、ウェットサンド、ドースト、アンブリ

もっといっぱいあるけど・・・
266名盤さん:2012/11/24(土) 16:50:47.29 ID:JK2FNLNg
デイブ在籍時の曲もいい曲はライブでやれよ
ジョンに気を使いすぎ
267名盤さん:2012/11/24(土) 17:38:24.18 ID:sTYjWCd2
エアロプレインやってほしいねえ
268名盤さん:2012/11/25(日) 00:21:14.66 ID:siUdYmRH
ジョン自殺するぞ
269名盤さん:2012/11/25(日) 01:31:03.90 ID:hn/VpSan
SAの頃のジョンのように俺も毎日ランニングして健康志向になろうかな・・・。
270名盤さん:2012/11/25(日) 01:47:30.29 ID:7cyO3/nI
なんでジョシュはこんなに影が薄いの…
271名盤さん:2012/11/25(日) 12:31:57.12 ID:GNS0JExs
若ハゲだからさ
272名盤さん:2012/11/26(月) 13:44:26.17 ID:0cUTNBEo
ジョシュはまだ髪ある方だろw、ほかのメンバーに比べたら。
ジョシュのギターは教科書通り、ジョンのギターは意表を突くギター、って感じ。
IWU聴いてると「ジョンだったらこの曲でどんなギターを弾くんだ?」って思う事ある。
273名盤さん:2012/11/26(月) 14:09:00.74 ID:l1ijWagC
ジョンの方が意外性無いだろ
自らレッチリの時はレッチリ用の演奏してる(含「だからつまらない」)って言ってたし
居た期間が長かったから、聴き手も慣れた・読めるってのもあるが
でもぶっちゃけソロでもそんなに変わんないけどねw
ジョシュは下手ゆえにカオス
274名盤さん:2012/11/26(月) 17:21:04.99 ID:xJrEyxyG
というかIWYはジョシュがいてもいなくても変わらないし別の人でもまったく影響ないアルバムじゃん
レッチリ+効果音程度の存在感のなさ
次ではなんとかしてよジョシュ
275名盤さん:2012/11/26(月) 21:28:07.70 ID:kDJPY/lw
IWY悪くはないんだよね。このアルバム出したのが新人バンドだったとしたら「いいかも」って思っただろうな。
でもやっぱりレッチリだからなあ。期待度もあるし、メンバー交代のプレッシャーもあるし。
ずっとこの路線だったら多分飽きる。
276名盤さん:2012/11/26(月) 21:39:45.12 ID:+Hv4s+Ie
ジョン後期はヴォーカル・ギター・ベース・ドラムの旋律がまぐわう感じが良かったな
277名盤さん:2012/11/26(月) 22:47:14.70 ID:l1ijWagC
前期の方がまぐわってたよ
BSSMとその前後
278名盤さん:2012/11/27(火) 00:22:39.14 ID:EilWYoTF
>>277
そうか?
ジョンはまだ遠慮というかスタイル模索中だった気がするし、
チャドも曲に対するシンクロ率の高い練り上げたドラムはまだ未完成な印象があるな。
未完成なのが前期の良さだとは思うけども。
279名盤さん:2012/11/27(火) 07:00:40.54 ID:zUvqBei1
>>275
逆、レッチリじゃなかったら売れない
280名盤さん:2012/11/27(火) 17:48:16.28 ID:nUjfkHN3
母乳はどう?
281名盤さん:2012/11/27(火) 23:38:50.71 ID:E8XuqnUC
母乳は勢いのある若手バンドが良いアルバム出してきたなって感じ
282阪神ファン:2012/11/28(水) 15:12:19.66 ID:B7CKZ66x
すいません自分はレッチリ初心者なんですが
Under the Bridgeの大サビの有名な?四行の所なんですが、何度聴いても
UndertheBridgeDowntown〜と歌ってるようには聞こえません
みなさんはどうですか?そもそもそんな疑問なんて沸かねぇよって感じなんですかね‥?
283名盤さん:2012/11/28(水) 15:48:01.30 ID:qGiQn53w
コーラスどころかボーカルにすら興味なかった
その後数年経って、ライブでジョンが「アダザブリーッジダゥンタアーーーゥン」と歌ってるの見て
「え、スタジオでもそう歌ってたのか?全く気付かなかったし、ありゃ聴き取れないわ」という感じ
284名盤さん:2012/11/28(水) 16:16:53.09 ID:qGiQn53w
ライブじゃなくてファンキーモンクス(BSSMドキュメント)だったかも知れん
285名盤さん:2012/11/28(水) 22:45:14.50 ID:c8vFUm5t
普通にアンダーザブリッジダウンタウンって聞こえるけど
その後のアウェイ〜って所はウォウ〜にしか聞こえない
286名盤さん:2012/11/28(水) 23:21:13.26 ID:B7CKZ66x
>>283-285やっぱり訛りみたいな物もある感じなのかな?
メタリカのボーカルの人なんか同じアメリカ人でも何喋ってるか分からないそうなんで‥
287名盤さん:2012/11/28(水) 23:34:14.45 ID:VOidslCe
ジョシュがジョンのようにジャンキーになって脱退するかと予想してたけど大丈夫そうだな
288名盤さん:2012/11/28(水) 23:44:40.01 ID:LoVeeg0Y
>>170
21世紀って?
289名盤さん:2012/11/29(木) 00:05:42.64 ID:VQWRgcZK
ジョシュはクビになって脱退と予想
290名盤さん:2012/11/29(木) 07:09:06.42 ID:ias8UrJq
むしろ次回神アルバムがでると予想
291名盤さん:2012/11/29(木) 17:56:56.32 ID:ZUp2D/0i
フリーとの兼ね合いもあるし、ジョシュは無類のレディヘ好きだし

ttp://amass.jp/14309

次作はナイジェルというのも有りなんじゃない?
292名盤さん:2012/11/29(木) 19:18:48.71 ID:pAn2Nf8R
やっぱ2006fujiROCKが一番やべえな
293名盤さん:2012/11/29(木) 21:50:35.42 ID:rPYmAnwN
5人目のレッチリ、みたいな位置づけでナイジェルがプロデューサーはあり
作編曲が加わったら最強にもほどがある
レッチリの演奏力になれちゃうとレディへは物足りない(相対的には巧いけど)
294名盤さん:2012/11/30(金) 15:46:21.55 ID:7QC21K4g
ジョン脱退の2009年頃プロデューサーを変えるとかなってたんだよな。
確かJUSTICEの人。
メンバーもリックとはやり尽くした感があったのだろうか?
295名盤さん:2012/11/30(金) 16:49:32.40 ID:hvi9tDdx
’99のウッドストックってアラウンドザワールド
終わった後にアンソ帰ろうとしてるんだな

音が聞こえないってイヤホンが働いてなかったのか?
296名盤さん:2012/11/30(金) 20:00:19.96 ID:tYzfc/EJ
どうせファンク路線からは離れて行くんだろうから
ナイジェル・ゴドリッチは意外とおもしろいかもね
ベックのアルバムみたくなりそうだけど
297名盤さん:2012/11/30(金) 22:38:36.61 ID:BpXuAJ+N
ベック化あり得るな
90年代まではずっと時代の先取りをしていたレッチリが
バイザあたりでそうでもなくなり、
今や何かの後追いっぽくなるのは嫌だなぁ…ジョンのソロも含め
298名盤さん:2012/12/01(土) 01:36:46.50 ID:MzYfW9T9
ジョンのソロライブは盛り上がる
狂信者しかいないから
299名盤さん:2012/12/01(土) 17:48:21.64 ID:kxb+Y5su
ジョンのソロライブなんて7年以上やってないからな やればそりゃあファンは上がるだろう
300名盤さん:2012/12/01(土) 22:10:23.91 ID:NLzgHsqC
ベックにBSSMやOKコン〜KIDAみたいな突き抜けた傑作あったっけ?
301名盤さん:2012/12/02(日) 03:58:16.92 ID:MdZBTp2k
オデレイ 俺はメロウゴールドのが好きだが
302名盤さん:2012/12/02(日) 09:21:28.53 ID:/wzZEdIj
どっちも良作の域を出ない
ベック聴くならジミ・テナー聴いた方が良い
303名盤さん:2012/12/03(月) 03:08:53.10 ID:j7PbD0Mq
ベックのオディレイはその年のアルバムオブザイヤーにほとんどの雑誌が選んでたけどな
アーティストからの評価も高かった
ソニックユースのサーストンやビースティボーイズのひねくれたインディ至上主義みたいな奴らでさえ絶賛してた
304名盤さん:2012/12/03(月) 03:31:46.17 ID:8lsDTj/G
知ってる
で?
305名盤さん:2012/12/03(月) 03:48:53.32 ID:j7PbD0Mq
あ、会話できないタイプの人でしたか失礼しますた
306名盤さん:2012/12/03(月) 04:50:08.35 ID:8lsDTj/G
お前はただの権威主義者
「大物どころか、知り合いのデザイナーまでオシャレって言ってたからこの服はオシャレ!」と変わらん
307名盤さん:2012/12/03(月) 09:58:33.22 ID:/Mh8QgtL
まあまあ。
一般的な傑作ってことでオディレイって言ってるんでしょ。「BSSMみたいな〜」ってことだから。
308名盤さん:2012/12/03(月) 18:01:08.02 ID:dZmDU3r8
ベックってセンスいいだろおしゃれだろ、って
いいたいだけの音楽だったな
というかそういうアイテムだった
309名盤さん:2012/12/03(月) 18:43:30.03 ID:0xVquGN3
ベックは「ミッドナイト・ヴァルチャーズ」ってのと「メロウ・ゴールド」ってやつを聴き込んだが
よく分からなかった。いい曲も2、3あったけど、うーん・・・・。だったな。
ファンクの解釈がレッチリとは全然違うと思う。
310名盤さん:2012/12/03(月) 23:49:51.56 ID:8lsDTj/G
そういうアイテムとかファンクの解釈が違うとか、的確なこと言うね
俺なんか糞だったわ、引っ込む
311名盤さん:2012/12/04(火) 02:47:50.91 ID:Zc56WqnB
次回作はジョシュがもうジョンの影を引きずらなくても良いと決心して
開き直ったアルバムが期待できそうだ。
ゴメン、勝手な妄想W
312名盤さん:2012/12/04(火) 20:07:09.93 ID:P0aCyOCx
アンソニーさんには黒人客の前でファッキンニガって言ってほしいわ
日本人みたいに優しくないからね黒人わ
313名盤さん:2012/12/04(火) 23:11:15.01 ID:+d1qDdQ7
ケンカで勝てる奴にしか言わない
314名盤さん:2012/12/05(水) 19:04:29.18 ID:/+naKQRw
まぁそれ普通だけどな
315名盤さん:2012/12/05(水) 22:06:27.05 ID:9wG5Qs82
ワロタw
316名盤さん:2012/12/05(水) 23:37:57.03 ID:bq4YNsiT
WOWOWでホールオブフェイムやってるじゃねーか!
317名盤さん:2012/12/10(月) 11:44:30.83 ID:OU5mjq2B
 見たよ。
アンソの腹が出てきた。

サマソニの時からまた痩せたと思ったら・・・
318名盤さん:2012/12/10(月) 14:35:54.83 ID:UikDRi00
最近ハマりかけてるんだけど、どのCD買えばいいかな?
とりあえず2〜4枚ぐらいは買おうと思ってる。
319名盤さん:2012/12/10(月) 15:07:10.65 ID:m93sB0ri
とりあえず初心者は1stと2rdあとはアウト・イン・L.Aってのがお勧めだね
ブラッドシュガーとかmoter milk(母乳)、by the wayなんかはコア向けだから
上記のアルバムが気に入ってから聞いたほうがお勧めだよ
320名盤さん:2012/12/10(月) 15:41:39.91 ID:8oSKgNHH
2rd  moter milk  聞いたほうがお勧めだよ

読んでて恥ずかしいからもう文章書くなよw
321名盤さん:2012/12/10(月) 16:11:38.33 ID:AtlA4CCI
>>319
えっ?
とりあえず、母乳、ブラシュガ、バイザじゃねーの?
322名盤さん:2012/12/10(月) 20:20:47.86 ID:R2bIu0CU
2rdあげ
323名盤さん:2012/12/10(月) 23:05:18.97 ID:5mKK8vXx
またくだらん流れに持って行きたがるのが居るな
何でここはすぐそうなるんだ
324名盤さん:2012/12/11(火) 00:08:27.31 ID:6Yxoo8jQ
モーターミルクわろた
325名盤さん:2012/12/11(火) 01:05:43.29 ID:9LOTRaEt
釣りだと思いたい。

最近ずっとワンホ聴いてる。やっぱり好きだなー。ライブでやってほしい曲ばっかりだから残念だ。
326名盤さん:2012/12/11(火) 05:00:18.18 ID:jvsTdLSD
俺の中ではワンホ=嵐のフジロックってイメージが強いな。あの時のアンソは
腕を怪我しながらも来日して他のメンバーも最高にかっこよかった。雨の中のパフォーマンスは素敵だった。
特にWALKABOUT、BACKWOODSが良かった。
327名盤さん:2012/12/13(木) 00:08:03.62 ID:odpACyWh
ホームタウンジプシーかっこいいな
けどレッチリじゃないだろ
328名盤さん:2012/12/13(木) 13:52:13.32 ID:L8LmzxQK
チリペッツ最高っ!
329名盤さん:2012/12/13(木) 16:43:15.49 ID:odpACyWh
未発表曲はジャケ的にあと10曲はでるのか
330名盤さん:2012/12/13(木) 19:57:19.28 ID:OMnSNLgP
ということはCD化は来年夏くらいで二枚組かな
331名盤さん:2012/12/13(木) 22:57:11.82 ID:odpACyWh
こんな核のない二枚組アルバム出されても困るぞ
332名盤さん:2012/12/13(木) 23:16:21.37 ID:WWSbwFzP
いらねー
あんなに好きなバンドだったのに、ここまで心離れるとは
333名盤さん:2012/12/14(金) 19:46:22.99 ID:3Z4dH2rN
まだここから巻き返せると信じてるが年齢的にも厳しいだろうか。
334名盤さん:2012/12/14(金) 20:15:29.62 ID:mUPAoARj
チャドなんか全く衰えてないどころかパワーアップしてるくらいだから、
みんな頑張ってチャドに合わせれ
レッチリはコーラスがつまらないのが多い
演奏しながら歌える技量あるだろうに
335名盤さん:2012/12/16(日) 09:17:11.86 ID:L8d1UwnB
チャドって叩いてるときめっちゃしんどそうだけど気のせいかな
336名盤さん:2012/12/16(日) 14:36:18.75 ID:GoxIa8aX
体力的にも精神的にもキツイだろう
お前ら下手だから俺がフォローしなくちゃなんねえ…くらいは思ってる
良い奴だから表に出さないけど
337名盤さん:2012/12/17(月) 02:50:41.60 ID:F/T5AgYM
338名盤さん:2012/12/18(火) 03:09:13.21 ID:nkJujiZG
チャドでかいのに良い奴だよなぁ
まさにドラムやる為に生まれてきたようなもんだわ
なのに現在の他のメンバー…
339名盤さん:2012/12/18(火) 10:14:21.52 ID:fyMahi++
でかい「のに」ってのがよくわからんがw
昔のアンソニーは(ワンホあたりまで)、心の狭さがカリスマ性に繋がってた様なところもあるんだけどな
340名盤さん:2012/12/18(火) 12:15:30.17 ID:/VVn7i+9
>>325
ワンホはタイミングが悪かっただけだと思う。
今のジョシュがデイヴ並みのプレイをしてくれればよかったのに。
341名盤さん:2012/12/18(火) 16:44:03.73 ID:FEJS2opP
ワンホのアナログってCDより音が良いって知ってた?
エンジニアの間でも評判らしい
342名盤さん:2012/12/18(火) 20:52:51.30 ID:OK1s7xok
シーシェパードに仮処分だってよ
アンソニーざまぁw
343名盤さん:2012/12/18(火) 21:52:27.52 ID:eKzeBkrN
今年結局レッチリ来なかったなあ。
彼らの年齢考えると、もうこの先ツアーの機会もそんな多くないだろうし、早く来日してほしい。
344名盤さん:2012/12/18(火) 22:55:14.89 ID:q8TaT00X
グアテマラとメキシコで今のツアーはおしまい
オーストラリアでやる時はだいたい日本もセットで来てたのに...
345名盤さん:2012/12/20(木) 21:32:02.12 ID:/0DoxsK5
under the bridgeのpvでフルシアンテさんが被ってる
ニットキャップが欲しいのですがどうすればいいのでしょうか
346名盤さん:2012/12/20(木) 22:51:03.86 ID:sQRHHnJY
>>345
編む
347名盤さん:2012/12/21(金) 18:38:15.99 ID:DrfJwyCN
Red Hot Chili Peppers - From The Basement FULL SHOW
http://www.youtube.com/watch?v=A0aczC7JBCM
348名盤さん:2012/12/21(金) 19:05:38.37 ID:ri4TE5WD
ジョシュはまだ足完治しないのか
349名盤さん:2012/12/21(金) 20:53:29.18 ID:eQuMBuA2
エチオピアのアウトロいい感じ
350名盤さん:2012/12/21(金) 23:32:50.36 ID:eQuMBuA2
アンソニー歌詞見るのかw
351名盤さん:2012/12/21(金) 23:51:02.37 ID:DkaB672A
JohnのいたころのAbby road studio のやつとどうしても比べてしまうわ
352名盤さん:2012/12/22(土) 01:04:31.61 ID:yJDxMfY4
レッチリは変態ってたまに聞くけどなんで?
353名盤さん:2012/12/22(土) 01:10:00.16 ID:C6ZwEE+y
>>347
ディダイレッチュノーすげえいいし、アンソニーも上手いけど・・・

なんかつまんねええええええええ
354名盤さん:2012/12/22(土) 01:34:19.00 ID:qrxUZNnT
小さくまとまってしまった感じだね
次のアルバムは期待しないで待つくらいが良いのかな
355名盤さん:2012/12/22(土) 02:43:26.31 ID:V6e7BrUX
いや、確実に良くなってるだろ
俺は安心した
356名盤さん:2012/12/23(日) 00:01:22.48 ID:b9aY6aEU
筋トレしてほしい
357名盤さん:2012/12/23(日) 00:56:13.94 ID:Lek7cDcS
>>347
改めて曲がよくないな。特に後半はひどい
358名盤さん:2012/12/28(金) 01:42:36.94 ID:MYa3EVKm
>>347
乙。ありがとう

「つまらない」に同意。覇気がないというか。悪い意味で落ち着いてるなあ。
なんか見て後悔した。
359名盤さん:2012/12/28(金) 19:17:12.92 ID:BqZOXhd3
>>355は「ジョシュ加入以降は良くなってる」って事だよね?
だとしたら同意だけど、バンドとしては確実に微妙だと思う。
悪くはないんだけど良くもないって感じ。でも解散はしないでほしい
360名盤さん:2012/12/28(金) 19:20:38.83 ID:BqZOXhd3
ごめん少し訂正
「ジョシュ加入以降では良くなってる」〜だとしたら同意。
361名盤さん:2012/12/29(土) 10:16:25.67 ID:8q907imE
俺はむしろレッチリもう終わってんなぁ〜って感じたけど…
362名盤さん:2012/12/29(土) 15:30:14.91 ID:7CeZqM6Q
初期らへんのラップよりいいんじゃないのり
363名盤さん:2012/12/29(土) 23:38:01.12 ID:ei75X3e6
>>347
ジョシュの下手糞ギターが出しゃばんなくなった後半の方がマシに感じたけど、
ちょっとしたポップバンド+αになっちまったな
どうしてこうなった…
364名盤さん:2012/12/29(土) 23:44:31.74 ID:hlr2xPjX
なにを今更、バイザからすでにそんな感じじゃねーか
365名盤さん:2012/12/29(土) 23:59:27.56 ID:ei75X3e6
スレインという救いがあった
366名盤さん:2012/12/30(日) 13:35:00.37 ID:PctjTMcR
もっかいバイザぐらいのノリできてほしい
367名盤さん:2012/12/31(月) 01:20:46.88 ID:81kaJUNW
http://www.youtube.com/watch?v=yTvyoPBV7tM
この頃とかかな
ジョンが異様に熱い
368名盤さん:2012/12/31(月) 03:36:48.47 ID:Zj5KteOn
ここまでアウェイの洗礼浴びてるのも珍しい
369名盤さん:2012/12/31(月) 14:57:42.93 ID:81kaJUNW
アルバム発売前だからある程度差し引いて
370 【大吉】 【504円】 :2013/01/01(火) 01:24:12.86 ID:cLYNrmtH
おまいらあけおめ

年越しでヒレル聞いてた。
http://www.youtube.com/watch?v=tL5zsYtSAtE
ライブでは意外とヘヴィな音使ってたんだなぁ
ついでにトリビュート
http://www.youtube.com/watch?v=j2c4MKXrlkM
371名盤さん:2013/01/01(火) 17:49:49.77 ID:yT6sM38Y
一番最初とシュガーアンドセックスマジックがいいの?なんで?
372名盤さん:2013/01/02(水) 00:03:53.51 ID:EiqHr7Aw
http://www.youtube.com/watch?v=1zRYQ6xvURY
0:21のアンソニーに注目
373名盤さん:2013/01/02(水) 01:02:12.19 ID:jq4mK76Q
>>372
ちんぽ!
374名盤さん:2013/01/02(水) 13:14:21.98 ID:Oyk3IbiW
【主要な】90年代ロックバンド格付け【決定版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1357084137/l50
【主要な】ハードロックバンド格付け【決定版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1357084259/l50
【主要な】ラッパー格付け【決定版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1357084403/l50
375名盤さん:2013/01/02(水) 17:28:08.60 ID:VlGEi168
>>372
ヒレル良いね。
2nd聴きたくなったからこれから聴くわ
376名盤さん:2013/01/02(水) 19:06:13.51 ID:Oyk3IbiW
334 :名盤さん:2012/11/25(日) 19:04:17.63 ID:mYMQ6zNv
今更レッチリとか流行ってるってなんなんだよ
レッチリが流行ったのって国内でも1991~1996年くらいだったじゃん 来日もしてたし
ファンクからロックに変ってはいってたけど 今更ご老体バンドを神バンドみたいに扱ってなんなんだ
377名盤さん:2013/01/02(水) 23:55:46.59 ID:sdGD72Am
ご老体バンドって的確すぎワロタ
ただ、日本の一般層に流行ったのは06年だと思う
好きな洋楽はレッチリってドヤった学生ばっかだったw
378名盤さん:2013/01/03(木) 00:14:06.74 ID:n8eQgqZL
そして君は「自分は一般層とは違うんです」と未だにドヤってる、と
ファンクからロックという言い方もわかるけど、メロディアスが増えてパンク成分が抜けたって感じかな
昔から今の要素はほとんどあった
379名盤さん:2013/01/03(木) 17:41:44.23 ID:qFq3kvoC
そんなことよりdot hackerだ
380名盤さん:2013/01/04(金) 02:30:17.81 ID:Vspefb0Y
ヒレルって誰?
ハイレル・スロバグの事かい?
そういう所、凄い気になるから
381名盤さん:2013/01/04(金) 03:59:06.24 ID:RvvoGL0Z
俺もハイレル派だが、グはねーだろグは
あと、スロバクよりスラーヴァクに近いぞ
何でのばすのかわからんが
382名盤さん:2013/01/04(金) 07:38:08.82 ID:HPO7GhXv
ハイレル派w
そんなくだらんとこにこだわるな
オエイシス派か
383名盤さん:2013/01/04(金) 10:32:21.08 ID:RvvoGL0Z
オアシスはもう半分日本語だし、興味も無いから良いよ
ラジオヘッドは困るけど
384名盤さん:2013/01/04(金) 13:36:49.72 ID:RvvoGL0Z
フリーもかつてフレアとかフリとか書いてあったりしたんだぜ、恐ろしいだろ
385名盤さん:2013/01/04(金) 15:01:53.82 ID:e6jdMgeM
Fanky Monks 500円って安いかな?
386名盤さん:2013/01/04(金) 17:12:17.95 ID:e6jdMgeM
Funky
387名盤さん:2013/01/04(金) 21:23:22.25 ID:ci69MADL
If you have to askのoutroからのjamはネ申
388名盤さん:2013/01/04(金) 21:52:43.21 ID:BWdCKThO
"ハイレル・スロバグ" 約 400 件 (0.36 秒)
"ハイレル・スラーヴァク" 3 件 (0.25 秒)
"ハイレル・スロヴァク" 約 113 件 (0.36 秒)
"ヒレル・スロバグ" 6 件 (0.26 秒)
"ヒレル・スラーヴァク" 一致する結果は見つかりませんでした
"ヒレル・スロヴァク" 約 4,850 件 (0.33 秒)

グーグル先生がおっしゃった。
389名盤さん:2013/01/04(金) 22:29:47.33 ID:RvvoGL0Z
>>385
最高傑作のメイキングドキュメントだぞ
いや、BSSMを最高傑作と思ってなくても、それ観れば思わざるを得ないというレベル
なんかもうね、メンバーも関係者も全員ノリにノってるという感じ
絶対に買い(日本盤だよね?)
>>387
久しぶりだなw

ちなみにIf you have to askのアルバム版ラストのメンバーの声は、
ジョンのギターソロに賞賛を示したものだった、確か
390名盤さん:2013/01/04(金) 23:09:39.71 ID:1Hy7skwM
breaking the girlって冬に似合うわあ
391名盤さん:2013/01/04(金) 23:12:01.36 ID:RvvoGL0Z
PVは暑苦しいけどなw
まぁ昔のPVはだいたいどれも暑苦しいか
392名盤さん:2013/01/05(土) 00:04:55.74 ID:X+NsUE1O
最近シングル連発してるけどいい曲あった?
393名盤さん:2013/01/05(土) 16:50:43.24 ID:RPPLRMjv
>>388
スロバックやスローバックもやらなきゃ
394名盤さん:2013/01/05(土) 17:02:55.49 ID:DykKkYh4
ザ・微妙シリーズ第5弾来たな
今回もファンの期待の斜め下を行く出来
395名盤さん:2013/01/05(土) 17:51:25.33 ID:aLV2NCsY
396名盤さん:2013/01/05(土) 20:23:25.71 ID:RA9/RLEq
>>395
浮いてね?
397名盤さん:2013/01/05(土) 21:08:54.38 ID:MVhXKdHS
>>395
確かに浮いてるように見えるな笑
398名盤さん:2013/01/05(土) 21:26:58.52 ID:aLV2NCsY
浮いてないよw
399名盤さん:2013/01/05(土) 23:27:33.74 ID:4FyfLurw
その超能力俺に教えてくださいでけりんぱ
400名盤さん:2013/01/05(土) 23:47:06.83 ID:lv1HRznT
 シングル連発してるけど
その中で私的にいいと思うのは、
ジプシー、ロング、ピンクフロイド

皆はどう思う?
401名盤さん:2013/01/06(日) 02:41:45.52 ID:GC2NAfJy
LongとPink as〜だな。
まあそれでも、何とか聴けるかなーっていうレベルだけど。
なんか悲しいなあ、わくわくして待てないし、聴いてもがっかりするだけだし。
402名盤さん:2013/01/08(火) 18:08:24.92 ID:dHUlvGZE
何で昔メタリカ褒めてたの?
昔から糞だよあのバンド
403名盤さん:2013/01/08(火) 19:43:00.06 ID:eoieDRmE
>>402
ヒント 同じマネージメント(Qプライム)
あそこはレッチリ→メタリカ→Museと順番にフェスにブッキングしてるので
わかりやすい
404名盤さん:2013/01/08(火) 19:49:52.32 ID:dHUlvGZE
>>403
なるほど!
アンソニーもフリーもブレイク前からビジネスマインドはあったのね
405名盤さん:2013/01/08(火) 19:50:56.98 ID:eoieDRmE
403の続き
昔はデフレパードもいたけど、メタリカ贔屓があったのか
出て行ってしまった
やはり所属しているジミーペイジなどを含めてお互いの
コンサートに行ったり交流しているようだ
406名盤さん:2013/01/11(金) 12:21:19.18 ID:P98UvtAI
今年サマソニMETALLICA来たなw
407名盤さん:2013/01/11(金) 12:49:07.02 ID:Z6m27ZL4
今売れてるロックバンドって、
メタリカレッチリフーファイリンキンミューズコープレレディヘあたりか?
Qプライムすげえなw
408名盤さん:2013/01/11(金) 13:17:43.93 ID:l3hJEWoA
それは10〜20年前だな
409名盤さん:2013/01/12(土) 03:47:36.72 ID:C/HEQQQ9
洋楽でいま売れてる有名な奴等っているのか?
何かもう若手勢(つってもそんなに若くない)でまぁまぁ小粒な奴等がまぁまぁ稼いでるってイメージしかないんだが
410名盤さん:2013/01/12(土) 03:55:27.65 ID:Sd3/rizb
母乳
411名盤さん:2013/01/12(土) 05:00:27.03 ID:MDvUJrzq
世界的にバンドが壊滅してる
412名盤さん:2013/01/12(土) 10:53:18.15 ID:GewKFO8x
マルーン5とか何か違う気がするしな
413名盤さん:2013/01/12(土) 22:28:45.08 ID:3dXBdi5v
確かに。中堅ばっかりな気がする。
今はアメリカはHIPHOPが強いからなあ。英米ではアイドルブームでポップスがまた巻き返してるし。
時間経てば一時期みたいに、ロックやパンクが台頭すると思うが。
414名盤さん:2013/01/14(月) 01:07:38.79 ID:5Oey94Ee
初めてレッチリのアルバム買おうとしたとき純情だった俺は
「なるべく下品な言葉が入ってないやつがいいな」
と思い、曲名にセ○クス!とか書いてない3rdを買ってしまった

チンコソックス…

3rdは最高のアルバム
415名盤さん:2013/01/14(月) 03:45:28.59 ID:yzMAH/ec
funky monks初めて観たけどファンには最高の映像作品だな
レコーディング風景見たらいろいろと意欲が湧く
416名盤さん:2013/01/14(月) 13:52:01.90 ID:nQ14p2b1
家族がいるときには見ちゃいけないぞ☆
417名盤さん:2013/01/14(月) 23:24:56.08 ID:btiVJDhf
わからないと思いますが
http://www.youtube.com/watch?v=RnmEugUmJ9M
この動画以前はtab譜つきだったのにtab譜のみ消えてます。
でも投稿日を見ると古いままです。
なんででしょうか。
418名盤さん:2013/01/14(月) 23:27:55.18 ID:f0QojONZ
お前じゃ弾けないから無理ってこと
419名盤さん:2013/01/15(火) 22:22:14.28 ID:dRAItV3R
なんでGood Time Boysで!?
420名盤さん:2013/01/16(水) 00:35:40.30 ID:MAqDa9uZ
もうレッチリはおしまいなのかなぁ…
421名盤さん:2013/01/16(水) 01:04:48.68 ID:gMwhQBpM
盲目信者にはなりたくないけど、信じてるよレッチリ。
422名盤さん:2013/01/16(水) 01:07:28.30 ID:FZTcF87w
ジョン戻ってこいよ
ジョシュのギター適当に弾いてるようにしか聞こえないんだよ
423名盤さん:2013/01/16(水) 01:41:38.78 ID:tm2302Y9
ジョンの最近のソロでのギター、どうやって弾いてるのかわからないところがあるな
波形編集でないとしたらむしろ巧くなってる
424名盤さん:2013/01/16(水) 16:51:33.10 ID:euncsQLU
いい加減ジョンジョン言うのやめよーや
今さら戻ってこないしジョシュがいやなら聴かなきゃいい
425名盤さん:2013/01/16(水) 17:10:33.28 ID:/sAT69gR
ローリング・ストーンズは好きじゃないって何かの歌詞にあったっけ?どういうことだろ
426名盤さん:2013/01/16(水) 20:41:38.54 ID:a7R03s4F
デイヴ・ナヴァロ時代にオープニングアクトやってたけど
「扱いが悪くて最悪だった」みたいな事は言ってたね。
427名盤さん:2013/01/16(水) 20:42:03.16 ID:IyAELfy8
前座で出たら、ステージの超狭いスペースしか与えられなかったのと、
ストーンズファンはレッチリに興味がないから
428名盤さん:2013/01/16(水) 21:00:15.47 ID:tm2302Y9
現代のストーンズだみたいな意見もあったのに
429名盤さん:2013/01/18(金) 20:03:21.26 ID:VAP27Wvv
Big Day Outのラジオ生中継聴いてるけど
音だけの方がよかったりする
430名盤さん:2013/01/20(日) 03:07:27.45 ID:n+VXL9lY
RHCP BDO 2013
http://www.youtube.com/watch?v=jNR8KWijc_E

Can't Stop - RHCP Big Day Out 2013
http://www.youtube.com/watch?v=9sfT4PE8420

Red Hot Chili Peppers - Under The Bridge (Big Day Out Sydney 2013)
http://youtu.be/k5te_dmu-pQ
431名盤さん:2013/01/20(日) 22:02:06.52 ID:YPNzCaqw
MTVでLIVE始まるよ
432名盤さん:2013/01/23(水) 09:51:17.69 ID:j9H6rhdP
Red Hot Chilli Peppers 2013-01-18 Big Day Out, Sydney Showgrounds, Australia

http://www.mixcloud.com/sinlopez/red-hot-chilli-peppers-2013-01-18-big-day-out-sydney-showgrounds-australia/
433名盤さん:2013/01/24(木) 03:01:04.08 ID:6x1kP6xV
最近DID I LET YOU KNOWに夢中。
434名盤さん:2013/01/24(木) 15:54:56.33 ID:69TxUc6i
レッチリ見に行ったら
前座のSTPがお前らレッチリのオマケだから引っ込めみたいに凄く野次られてた。
だけど当時のアンソニーグダグダでSTPのステージのが何倍も良かった
ホント最近アンソニーは歌上手くなったねw
435名盤さん:2013/01/24(木) 17:59:50.59 ID:T2LdGoMJ
久しぶりにSA聴いてギター弾こうとしたらムズ過ぎてワロタ
436名盤さん:2013/01/25(金) 18:30:16.60 ID:qMH2I9v6
助手、フワフワ弾くのはいいけどタイム感ないなぁ
周りの人間すげー大変そう…
437名盤さん:2013/01/26(土) 11:54:27.23 ID:lDOjFh65
良くもまぁそんな恥ずかしい事書けるなw
438名盤さん:2013/01/26(土) 15:36:21.20 ID:Pr0bxZz5
横だが>>436の意見恥ずかしいか…?
もっともだと思うぞ
439名盤さん:2013/01/26(土) 18:59:37.33 ID:lDOjFh65
逆チョーキングだとかレッチリ感とか至言・名言が多いなチリスレはw

同意するんなら動画なり意図を書けよ
遊んでやるぞ
そのフワフワしててタイム感の無いモノをな
440名盤さん:2013/01/26(土) 19:26:26.78 ID:wsCTI6Qq
ぐぐれば79,400件見つかるから見てくれば?
441名盤さん:2013/01/26(土) 19:29:53.01 ID:lDOjFh65
79,400件ある中でお前がそう思うのを貼れよ
何フワフワしてんだよw
442名盤さん:2013/01/26(土) 19:40:50.89 ID:wsCTI6Qq
めんどくさい奴だな
タイム感という言葉すら知らなかったんだろ?
とりあえずグーグル先生に教えてもらって来い
443名盤さん:2013/01/26(土) 19:54:24.47 ID:lDOjFh65
どうしたタイム感の説明してみろ
タイム感に於けるフルシャンテ期と今の違いを具体的に述べてみろよ
寧ろ先生に教えて貰うのはお前かも知れんけどなw
444名盤さん:2013/01/26(土) 20:15:32.57 ID:fO/XfRjj
ふわふわタイム
445名盤さん:2013/01/26(土) 20:19:22.84 ID:lDOjFh65
面白そうなエサだったのにどっか行っちまったかw
それこそフワフワと
446名盤さん:2013/01/27(日) 00:57:50.66 ID:yYr+5S7G
アンソニー激痩せしてない?
447名盤さん:2013/01/28(月) 12:43:57.10 ID:3snmAjY4
コピバン(笑)やるのだけど
BY THE WAY
right on time
around the world
cant stop
give it away
どういう順番にする?
448名盤さん:2013/01/28(月) 13:23:58.42 ID:5lXx1qrb
カンスト
荒運度
バイダ
ライトオン
ギブル
449名盤さん:2013/01/28(月) 13:34:50.37 ID:3kk3OJjJ
同意
450名盤さん:2013/01/28(月) 21:29:30.86 ID:DYOOVWHW
バイザとアラウンドは逆でもいいね。
451名盤さん:2013/01/28(月) 21:30:31.11 ID:DYOOVWHW
IDが全部大文字キタ!
452名盤さん:2013/01/28(月) 22:50:48.14 ID:HbeXVPzw
>>451
良かったな。昔、報告スレあったな。
今あるかな?
453名盤さん:2013/01/29(火) 00:51:34.81 ID:NUYCkd3a
アラウンドからやったほうがいいよ
454名盤さん:2013/01/29(火) 04:26:50.32 ID:a/AoWyeq
BY THE WAY
cant stop
around the world
right on time

give it away
455名盤さん:2013/01/29(火) 12:37:14.95 ID:NUYCkd3a
本人じゃないんだし、会場があったまってないんだから最初に盛り上がるアラウンド座ワールドやったほうがいいって!
456名盤さん:2013/01/29(火) 14:53:06.04 ID:PvdBkly0
キャンストは頭に簡単なジャム入れれば徐々に盛り上がるってば
457名盤さん:2013/01/29(火) 15:43:56.88 ID:9+k1ayvG
ベーシストに腕があるならベースソロ〜AROUND THE WORLDの流れで1曲目。
アドリブ得意なバンドならキャンストで1曲目。
458名盤さん:2013/01/29(火) 18:41:45.11 ID:hc0XN/2z
ブラッドシュガーの曲間がつながってるのはなぜ?
459名盤さん:2013/01/29(火) 18:49:00.11 ID:PvdBkly0
それこそライブ感
460名盤さん:2013/01/29(火) 21:29:20.63 ID:CdTXIMsf
レッチリのジャム見すぎて感覚麻痺してるだろ
素人のジャムとか見たくねーよ!
461名盤さん:2013/01/29(火) 21:56:15.74 ID:PvdBkly0
ワンコードでまともにジャムれない連中が
レッチリのコピバンなんてサマにならないっす
462名盤さん:2013/01/30(水) 12:01:22.22 ID:LR9IZJ/i
コードの意味も理解してないようなサルがレスしても
何の説得力も無いっす
463名盤さん:2013/01/30(水) 15:23:15.58 ID:dVHybt3K
お前無粋だなー
昔に比べれば随分減ったけど、定期的に現れるよなこういう>>ID:lDOjFh65みたいなの
464名盤さん:2013/01/30(水) 17:28:29.79 ID:LR9IZJ/i
お前みたいに反応してしまうバカは減らないよなw
もっとタイム感のあるレスを頼むぞ
465名盤さん:2013/01/30(水) 17:50:03.46 ID:dVHybt3K
あと釣り宣言キタ━(゚∀゚)━!
466名盤さん:2013/01/30(水) 19:18:56.14 ID:fLKMbozD
>>459
仕様なんだね
俺のオーディオが壊れたのかと思った
467名盤さん:2013/01/31(木) 23:49:48.60 ID:QbgOx0aW
アメリカでレッチリ見てきたけど、ジョシュ君正直厳しい...音埋もれ過ぎ
ていうかメンバー皆やる気無さ過ぎだろ。良く言えば、力んでない、ラフ。
468名盤さん:2013/02/01(金) 00:25:14.29 ID:Ea56tZy5
06年の勢が感じられないよな
469名盤さん:2013/02/01(金) 12:17:50.52 ID:UMCMsftE
天才肌のジョンがいなくなって緊張感がなくなったんだな
470名盤さん:2013/02/01(金) 14:24:26.70 ID:Pu2HaJKc
>>468

そうそう。俺、初レッチリがFuji'06で、レッチリやっぱマジ神!って思ってたんだけど、
サマソニとアメリカで観て、観るたびにショボくなっていく...
今思えば、fuji'06で観れただけでも良かったなって思う。
イントロジャムがなくなったり、即興が減って、レッチリの音楽的変態性がどんどん薄れていく....
471名盤さん:2013/02/01(金) 14:43:52.25 ID:Pu2HaJKc
レッチリからメール来てる。また残念なIm with You Sessionsのリリースがあるようで...
こういうの出してくるんだったら、インタビュー込みのライブdvd発売のほうが嬉しい。
レコーディングのドキュメンタリーとか。
472名盤さん:2013/02/01(金) 15:34:37.34 ID:dMfE+0Hg
ジョンのどこが天才だよ
フリーでさえ天才かと言われたら怪しいのに
473名盤さん:2013/02/01(金) 15:41:21.50 ID:V2aRC1MF
で?っていう
474名盤さん:2013/02/01(金) 16:01:43.19 ID:dMfE+0Hg
あ?
475名盤さん:2013/02/01(金) 16:02:21.74 ID:ju/y6tHo
Johnは芸術家肌の努力家。

次のアルバムでJoshが化けないか期待してるんだが、そもそもアルバム出せるのかなwいつになるだろう。
ってか今年も日本来ないのかなー。。。
476名盤さん:2013/02/01(金) 16:07:46.44 ID:dMfE+0Hg
いまんとこ、芸術家気取りの器用貧乏だろ
477名盤さん:2013/02/01(金) 17:42:19.36 ID:11zyEU/4
誰もジョンを天才とは言い切ってないっていうね
478名盤さん:2013/02/01(金) 18:04:25.24 ID:Ea56tZy5
06年のこのスレはどんな勢だったんだろうか
479名盤さん:2013/02/01(金) 20:24:04.00 ID:11zyEU/4
・2枚組であることへの賛否両論
・レッチリはいつも収録曲が多い傾向
・おれがかんがえたさいきょうのSA(1枚にするとして)
・ジョンがテクニカルになってる(ライブも)
・Ifの存在意義
・What's Up?
480名盤さん:2013/02/01(金) 20:53:00.33 ID:PjVg4M+4
アンソニーってツイッター始めたよな?
481名盤さん:2013/02/01(金) 20:54:50.44 ID:O9ksrqx/
まじかよ・・・
482名盤さん:2013/02/01(金) 20:56:02.25 ID:PjVg4M+4
@akiedisoffなんだけどさ
483名盤さん:2013/02/01(金) 21:32:41.30 ID:Pu2HaJKc
>>472
間違いなく、ジョンは音楽的ボキャブラリーは相当凄いな。知識量が半端ない。
それを天才と言うのか分からないが。

>>479
それ、面白そう。俺もそん時2chやっときゃよかった。

>>482
アカウント観たけど、何か偽っぽくね?フォローし過ぎだしw
484名盤さん:2013/02/01(金) 21:46:35.37 ID:11zyEU/4
>>483
2ch人口自体多かったのと、それにともなって性格悪いのも多くて、
古参新参の対立・タイアップ是非など諸々の理由ですぐに荒れるようなスレだったけど
485名盤さん:2013/02/01(金) 22:04:15.53 ID:Pu2HaJKc
>>484

へー。06年はyoutube出てきて毎日新しいレッチリのライブ観れて、面白かったなー。
まー確かにMステ出るわ、タイアップされるわ、一気に巷で知名度上がってたな。
486名盤さん:2013/02/01(金) 22:26:19.07 ID:3ZbXsfA3
バイザの時点で既にまんねり
タイアップであの頃結構売れたけど
487名盤さん:2013/02/01(金) 23:21:26.73 ID:ju/y6tHo
Anthonyのアカウント偽物っぽいよね。FleaとChadはフォローしてないし。
前に偽物が出た時は、Fleaが「Anthonyはtwitterやってないから偽物に騙されるな」みたいなことツイートしてたけど。
488名盤さん:2013/02/01(金) 23:26:59.50 ID:Pu2HaJKc
>>487
今回もかなり怪しい。フォローし過ぎ、書いてることがガキっぽい、画像もネットで拝借できる物etc
489名盤さん:2013/02/02(土) 01:09:07.01 ID:ajYlcvn6
合格しました、これもレッチリのおかげです!
490名盤さん:2013/02/02(土) 01:52:29.08 ID:tgiY61dn
何年に渡って合格してんだ
491名盤さん:2013/02/02(土) 02:56:23.88 ID:YP6Wb+Lg
やはりアンソニーがラップ止めちゃったのがダメだな
メロディーメイカーじゃないし
492名盤さん:2013/02/02(土) 09:22:53.68 ID:Q1vWQyY9
俺はレッチリのアルバム全部好きだけど
やっぱりライヴがしょぼくなるのは悲しい
493名盤さん:2013/02/02(土) 09:44:59.75 ID:gF/CDbwu
>>491
ヒップホップ/R&Bがアメリカ音楽シーンの中心である限り、アンソニーのラップスキルで戦うのは
ちょっと厳しい。メロディ路線に軸足を移したのはマーケティング的には良かったと思う

>>492
俺はライブのほうが好きかな。レッチリならではのジャムとか即興があるから。他の
バンドはしないし。ただ、ジョシュ加入以降のライブは確かにじょぼい...ライブでゾクゾク
するような感覚が無くなった。普通のバンドになってしまった。
494名盤さん:2013/02/02(土) 16:19:39.91 ID:9blxzUhc
なんでディーギスっておっぱいあんの?
495名盤さん:2013/02/02(土) 21:52:31.46 ID:ajYlcvn6
ワンホはフリーがメインで曲作ったらしいからかっこいいんだよな
次はフリーに頑張ってもらおう
496名盤さん:2013/02/02(土) 23:18:03.54 ID:gF/CDbwu
>>495
あそこまでのバッキバキのベースを弾く余力がもうないと思われ
しかもあんなザ•ファンクメタル的なのも本人はもう興味ないだろ...
497名盤さん:2013/02/03(日) 01:05:40.25 ID:BnZGKrF7
ワンホ路線希望!
でもやっぱりみんな年だし落ち着いてきたんだろーね・・・
498名盤さん:2013/02/03(日) 08:42:52.17 ID:IARhDxXD
>>487
今みたいなUSミュージックシーンでレッチリみたいな大物がいきなりワンホみたいなファンクメタル
路線に回帰したらドン引き
その点メタリカとかスレイヤーとかの変化を拒まれたメタル大御所はかわいそうw 50過ぎてもあんなヘヴィーな
音楽しないといけないからねw カリフォ以降の路線変更で、レッチリは得をした笑
499名盤さん:2013/02/03(日) 10:42:47.73 ID:mJSjTkYz
>>498
コンビニ店員が出しゃばるな、カス
500名盤さん:2013/02/03(日) 11:51:05.26 ID:g1ZQsWKB
ワンホをファンクメタル称してる時点で御察し
逆チョーキングレベルの素養の無さだな
501名盤さん:2013/02/03(日) 12:54:40.82 ID:0cQuWZXk
ワンホをオルタナっていうならまだわかるし、
ワンホ以前はファンクメタルというならわかる。
502名盤さん:2013/02/03(日) 13:56:20.26 ID:+ECQTbrs
In Love Dyingはなかなか新しい感じだね
503名盤さん:2013/02/03(日) 13:56:59.29 ID:eDP1ibPW
マザーズミルク借りてはまって
とりあえずbssm借りた
Good time boys、subway to venus、majic Johnson、stone cold bush、the greating song、mylovelymanのようなファンク色全快の曲教えて下さい。
504名盤さん:2013/02/03(日) 13:58:56.71 ID:JYRJmOpL
ワンホ借りれば
505名盤さん:2013/02/03(日) 14:46:28.85 ID:0cQuWZXk
1stから3rd聞けばいいんじゃね
506名盤さん:2013/02/03(日) 20:16:10.60 ID:eDP1ibPW
>>505
1stって本人たちも駄作って言ってるぐらいだから躊躇してるんだけど結構良いの?
507名盤さん:2013/02/03(日) 21:19:56.89 ID:BnZGKrF7
1st、2ndは持ってるけど全く聴いてない。
生まれてなくてリアルタイム世代じゃないからかもしれないが。
508名盤さん:2013/02/03(日) 21:29:56.82 ID:eDP1ibPW
ワンホってのはファンク色強い?
509名盤さん:2013/02/03(日) 21:31:50.75 ID:8Rrpr+vL
>>502ジョシュの色がふんだんに出た曲だね。ある意味アンビエントなこの方向性でいけば面白いかもと思った
510名盤さん:2013/02/03(日) 21:35:06.26 ID:pj5VYHln
2ndはいいだろ
1stはそれなりにできているけど、デモ音源のほうがおもしろい
511名盤さん:2013/02/03(日) 21:49:55.50 ID:eDP1ibPW
マザーズミルクが最高すぎる
512名盤さん:2013/02/03(日) 21:56:45.80 ID:0KYoOktC
>>500
察せないお前こそお察し
513名盤さん:2013/02/03(日) 21:58:07.62 ID:qpiQfoco
仲良さそうなバンドで好き
514名盤さん:2013/02/03(日) 22:43:01.86 ID:0KYoOktC
>>513
IDチ○ポIQ…
「作詞作曲:全員=収入山分け」ってのにずっとこだわってるし、
仲間意識がとても大事でモチベになってるとも度々発言してるからね
515名盤さん:2013/02/04(月) 11:51:28.07 ID:QEfSwZw6
見当違いの衒学って恥ずかしいよな
なんせワンホはファンクメタルらしいからなw
516名盤さん:2013/02/04(月) 17:32:58.94 ID:e1kkDPtD
だいたいメタルを持ってくる意味がわからん
アコースティックを使えばファンクフォークとか思ってそう
517名盤さん:2013/02/04(月) 19:10:54.83 ID:IaUfN7a2
InLoveDying結構良いじゃん、アウトテイクの中で一番いい
518名盤さん:2013/02/04(月) 22:56:31.36 ID:eb4y3Rj6
ワンホはオルタナハードロックだよ
519名盤さん:2013/02/05(火) 11:44:10.09 ID:2JjARRqa
オルタナティブラップファンクだよw
520名盤さん:2013/02/05(火) 16:28:35.84 ID:Qr59FowW
>>508
母乳が好きならワンホも合うと思うよ
majic johnsonやストコンみたいなスピード感ある曲も多いし
good time boysなんかが好きなら3rdも間違いないな
あとはレッチリじゃないけどフィッシュボーンのTRUTH AND SOUL
インフェクシャスグルーブなんかもお勧め
521名盤さん:2013/02/05(火) 20:24:30.50 ID:UtYZ/RGT
>>520
おーありがとう!
ワンホと教えてくれたバンドも借りてみるわ!

テンプレに他に好きなバンド聞くの禁止って書いてあったからありがたい。
522名盤さん:2013/02/05(火) 21:52:56.82 ID:MlEotNjs
禁止は、>>515-516みたいなのが常駐してて、ギスギスしてた頃の名残りみたいなもんだよ(特に上の4つ)
もう今や歴代ギタリスト比較も実質解禁してるし、少しテンプレ修正して良いかもな
523名盤さん:2013/02/06(水) 03:59:47.06 ID:YWETBn2K
2と3素晴らしいと思うよ馬鹿騒ぎ感がとても好き
というか3枚目は本当に素晴らしいと思う
楽しいかっこいい
524名盤さん:2013/02/06(水) 06:02:06.15 ID:5SMLQSEN
3枚目でレッチリのスタイルは完成してるな
525名盤さん:2013/02/06(水) 11:20:28.35 ID:i9feEnQD
最初のデモテからスタイル完成してる
526名盤さん:2013/02/07(木) 07:29:25.15 ID:PNy8R6tf
本当にout in l.aのデモのグルーヴ感はすごいな
527名盤さん:2013/02/07(木) 11:46:09.77 ID:wuORXHPE
タイム感とレッチリ感もパネェよな
528名盤さん:2013/02/07(木) 12:04:09.05 ID:PGnQpWrO
単なるできそこないのファンクやないか
529名盤さん:2013/02/07(木) 20:12:09.73 ID:33f2nnU6
初期はパンクとファンクを勢いでミックスしたスタイルやね
530名盤さん:2013/02/07(木) 20:24:16.98 ID:CindXep5
売れて会場が広くなるにつれ、わかり易くてBPMが標準な曲になっていった
これはステージから遠くで音(サウンドじゃなくてノート)が濁らないから正しい
昔はアウトインLAで始めてたけど、ラブトリロジーになり、キャンストになり、モナーキーになった
凝り性のジョンが2回辞めたのもわかる
531名盤さん:2013/02/09(土) 00:10:10.15 ID:lemn+gPY
P変えてみればいいのに
532名盤さん:2013/02/09(土) 05:01:10.47 ID:5qmswwf9
>>520magic jhonson=one big mob、ストンコ=coffee shop,warpedかな?
ワンホはへヴィでしっとりとしたような印象だが母乳に近いサウンドかもな。
533名盤さん:2013/02/09(土) 05:59:47.46 ID:VRrjjtlf
P変えてもあまり意味ないんじゃないか?レッチリの場合
ギター変わったばかりなのに長年やってきたPまで変えたら
バンド崩壊近いだろ
534名盤さん:2013/02/09(土) 17:31:39.90 ID:HiFIVgf/
6弾目のシングル結構ジョシュらしさ出てきたんじゃない?
でもアンソニーとは合わない感じするけど
535名盤さん:2013/02/09(土) 17:34:34.25 ID:HiFIVgf/
これボーカルがもっと違えばかなり良い感じになってたと思うんだ
別にアンソニー嫌いじゃないんだけどジョシュギターやる曲ってなんかジョシュのボーカルに合うように作られてない?
536名盤さん:2013/02/09(土) 18:28:52.49 ID:IMUY6HGx
ファッキンジャップって歌っていたのは本当ですか?
ライトなファンだけど悲しい
537名盤さん:2013/02/09(土) 22:13:39.05 ID:834VLlSm
野々村長女 夢はレッチリ共演

ここまで対象年齢下がったか&11歳の割にセンス良いかも
538名盤さん:2013/02/09(土) 22:58:31.60 ID:CFNA0YAA
安っぽくなる
539名盤さん:2013/02/10(日) 00:18:36.63 ID:Z1fbL3PX
自身もベースやドラムを特技としてるのか。
レッチリのリズム隊に目をつけるとはセンス良いな!
しかし日本じゃ無理だからアメリカ行ってバンド組んで頑張ってレッチリレベルにのし上がるしかないな。
540名盤さん:2013/02/10(日) 00:30:06.63 ID:es7zByGf
どうしてあの両親からそんな子がw
541名盤さん:2013/02/10(日) 10:16:38.58 ID:mMvTJErh
334 :名盤さん:2012/11/25(日) 19:04:17.63 ID:mYMQ6zNv
今更レッチリとか流行ってるってなんなんだよ
レッチリが流行ったのって国内でも1991~1996年くらいだったじゃん 来日もしてたし
ファンクからロックに変ってはいってたけど 今更ご老体バンドを神バンドみたいに扱ってなんなんだ
542名盤さん:2013/02/10(日) 19:02:21.43 ID:iT/YFMri
うんこしたい
543名盤さん:2013/02/11(月) 01:39:58.12 ID:eOblYoLf
留学後気づいたMCの緩さ
544名盤さん:2013/02/11(月) 11:55:36.01 ID:wtR4YS0d
>>541
世界トップクラスでやっと聴けるかどうかだもん
545名盤さん:2013/02/11(月) 19:07:34.50 ID:kgKhpWqK
レッチリブームはデスノートあたりだよな
ドーム埋めるくらいだもの
546名盤さん:2013/02/11(月) 20:00:44.81 ID:uBTG2fIv
音楽好きや楽器弾きも唸らせてて、となると上の時期辺りだったのは確か
バイザあたりで明らかに空気変わった
(ネット普及具合や意外とロキノン持ち上げてなかったで当前なんだけど)
547名盤さん:2013/02/12(火) 00:31:44.94 ID:Z6kL0pzb
確かにバイザあたりからライブ大人しくなった。いや、スレイン〜はやばかったけど。
カリフォツアーの頃のライブのエネルギーには明らかに劣っている。
548名盤さん:2013/02/12(火) 11:14:51.71 ID:FIpMKz9e
>>547
おめーは、生で何本ライブ見たんだよ…。
アホらし。
549名盤さん:2013/02/12(火) 12:37:41.40 ID:gJNBrnIW
生で観ないと何にもわからんよ
550名盤さん:2013/02/12(火) 23:19:33.74 ID:vyJLt490
は?映像で見たときのこと言ってるんだけど?
アホらしw
551名盤さん:2013/02/12(火) 23:37:27.33 ID:gJNBrnIW
どうかしたか
552名盤さん:2013/02/13(水) 15:16:57.19 ID:PMn53MK7
>>550
脳内でやれ。ガキ。
553名盤さん:2013/02/13(水) 15:17:39.84 ID:PMn53MK7
>>550
お前は読解力ゼロだな。
554名盤さん:2013/02/13(水) 18:34:23.73 ID:8RK6mDkP
>>552‐553
アホらしw
555名盤さん:2013/02/13(水) 20:22:21.51 ID:dsKAEmdS
レディオヘッド信者のジョシュ
トムと共同制作したフリー
プログレやりたいチャド

割り切っちゃえば、絶対今と180度方向性の違う音楽もできそうだよね。
556名盤さん:2013/02/13(水) 22:38:30.71 ID:X8Fnlikz
レッチリ続けてる理由は金のためだけか
557名盤さん:2013/02/13(水) 23:11:02.86 ID:ixBzEetq
アンソニーのリズム感と声質は何にも変えがたいわ
人物は糞だが
558名盤さん:2013/02/13(水) 23:11:51.26 ID:dsKAEmdS
>>555のことなら、あくまでレッチリとしての方向性のことね
559名盤さん:2013/02/14(木) 06:12:24.20 ID:Il+P8Ym2
レディへとおなじことしてなんの意味があるんだか
演奏ありきのレッチリが打ちこみ多用でボーカルや音響歪める意味がわからない
楽曲やバンドのスタイルからしてまったく違し
まず生い立ちや生活スタイル、初めて影響を受けた音楽やら
少なくとも10代に戻らないと無理だわ
560名盤さん:2013/02/14(木) 06:16:29.59 ID:Il+P8Ym2
お互い認め合ってるけど
それはリスペクトしあってるにすぎない
561名盤さん:2013/02/14(木) 08:48:49.61 ID:dsWUG3b0
チャドもTAK松本という巨人とセッションしてから
レッチリが文化祭レベルに思えて仕方がないらしい
562名盤さん:2013/02/14(木) 13:25:38.55 ID:7AZFuT7o
>>561
ソースは?
563名盤さん:2013/02/14(木) 13:28:15.44 ID:7AZFuT7o
最近のレッチリの「金のためにバンドやってます」感がハンパない
564名盤さん:2013/02/14(木) 13:30:31.56 ID:2UdFfudF
>>559
できそうっつっただけじゃんww本気で言ってるわけじゃないよ。
レディオヘッドをやれと言ってるわけじゃないし。いろいろできそうだねってことよ。
むしろ生い立ちや生活スタイル、影響を受けた音楽やらがしっかり確立しているからこそ、
別ジャンルやってもレッチリらしさは残るだろうしね。

ただまあ冗談的な予想は置いといても、真面目に今後のアルバムはジョシュをもっと押し出して欲しい。
ジョンが帰ってくるならそれが一番いいけどさ。
565名盤さん:2013/02/14(木) 14:07:37.40 ID:uuSSEgsM
あのボーカリストだと表現(やる音楽)に限界がある
ジョンもそれを強く感じていた〜というのも脱退理由のひとつらしい


>>563
そういえば昔「こんなに儲かるバンドを辞める理由がない」
とフリーが言ってたね
566名盤さん:2013/02/14(木) 14:56:31.63 ID:Il+P8Ym2
一応レッチリはファンクラップからパンク、メロディポップやら一応幅は広いよ
まぁバンドサウンド主体だけど
HIPHOPの人らはラップしかできないし、R&Bの人らは大げさな歌唱法しかできないからね
それぞれゲストに呼んで補完しながらやってる
567名盤さん:2013/02/14(木) 16:55:33.49 ID:mlZNLbpT
凄い視野の狭いモノの見方だな
568名盤さん:2013/02/14(木) 17:12:16.59 ID:9EDC9kRH
>>566
お前絶対HIP HOPもR&Bも聴いてないだろ
569名盤さん:2013/02/14(木) 17:32:21.49 ID:DLZ+nngT
このスレは全体的に浅い
570名盤さん:2013/02/14(木) 19:48:49.30 ID:7AZFuT7o
>>565
ソースは?

Anthonyみたいな生まれ持ってのヒッピーがレッチリやってなかったらどういう人生歩んでたか凄い気になる
ジョシュを全面に出してもありきたりのバンドになるだけな気がする。Charile, hump de bump,
Funny Face, Soul to Squeeze, I could have lied, I like Dirt, Did I let you know, Tell me Baby,
21st Century, みたいな緩いグルーブでメロディアスファンキーな曲に集中してくれるバンドであれば、
俺はそれで良いんだけどなぁ。SublimeとかFishbone的な立ち位置で。
571名盤さん:2013/02/14(木) 20:00:25.52 ID:7AZFuT7o
レッチリが今回のツアーで来日しなかったのはやっぱシーシェパードの影響?
ありえないだろ、日本っていうでっかいマーケットをガン無視とか。日本を捨ててイルカを取るとか、
さすが音楽業界随一のプサヨ、レッチリ。そーいや「世界最強、我らがレッチリ」っていうワーナーのキャッチ
フレーズが懐かしいw
572名盤さん:2013/02/14(木) 20:35:50.20 ID:Bc6DrqMp
サマソニがツアーの一環だったらしい
573名盤さん:2013/02/14(木) 20:57:14.43 ID:7AZFuT7o
>>572
そりゃそーだけど、アルバム発売前のたった2回だったからな。しかもフェスだし
ツアーとは考えられん
574名盤さん:2013/02/14(木) 21:08:44.96 ID:7AZFuT7o
>>572
そりゃそーだけど、アルバム発売前のたった2回だったからな。しかもフェスだし
ツアーとは考えられん
575名盤さん:2013/02/14(木) 21:38:07.02 ID:ppXX5iQV
まあSAツアーより本数多いし本人達は充分だろ 4月のコーチェラでツアー終了なのかね
俺としてはサマソニで見たし、新曲イマイチだったし新作製作に移ってほしいなあ
576名盤さん:2013/02/14(木) 22:01:29.14 ID:7AZFuT7o
今回はいつになくヨーロッパを何周も回ってたな。いっつもアメリカじゃなくてヨーロッパ優先なのにびっくりする
俺もサマソニとアメリカで観たけど、ほんとびみょーな感じ
新作作ってるイメージが全く浮かばないw ジョシュも自分のバンドに戻るだろ。
レッチリこれで終わるんじゃね?w
577名盤さん:2013/02/14(木) 22:13:10.95 ID:ppXX5iQV
2年位前の記事で、Q-プライムの代表が言うには、
「今歴史的なユーロ安なので例年以上にヨーロッパツアーを増やして儲けを増やしてる」だとさ
578名盤さん:2013/02/14(木) 22:21:19.64 ID:7AZFuT7o
>>577
おぉなるほど
579名盤さん:2013/02/15(金) 06:03:40.80 ID:vpPv6nCD
>>570
フイッシュボーンとかと一緒にしてほしくはないな
もうレッチリはぬるすぎる
580名盤さん:2013/02/15(金) 17:35:59.08 ID:ELDn4rv4
今の両者のやってる音楽的に規模もスタイルも違いすぎて
比較するレベルじゃないしな
581名盤さん:2013/02/15(金) 18:26:22.74 ID:h+wiE8JY
客の年齢層も違うな
でもリズム隊に関してはレッチリが勝ってる
生でフィッシュボーン来日も観たが、チャドとフリーが最強タッグというのはあながち間違いではない
レッチリはとにかくアンソニーの曲選抜とジョシュのライブが糞過ぎる
582名盤さん:2013/02/15(金) 19:36:54.54 ID:0M03FcV1
選曲がクソなのは同感。my lovely manやって欲しい。でもジョシュのスタイルじゃないかな...
583名盤さん:2013/02/15(金) 21:19:38.34 ID:h+wiE8JY
あ、選抜とは、ライブセトリだけじゃなくて作曲時も、って意味です
(このオケで歌いたい、とアンソニーが最終的に決めるから)
スレチになるけど、My Lovely Manは指折りの難曲
584名盤さん:2013/02/16(土) 01:13:13.46 ID:hxgEZsb+
アンソニーが子供出来てつまんなくなった。
585名盤さん:2013/02/16(土) 05:00:21.53 ID:ddVOHlCj
>チャドとフリーが最強タッグというのはあながち間違いではない

間違いじゃないって、そんな寝ぼけたこと誰も言ってないわ
586名盤さん:2013/02/16(土) 05:43:48.91 ID:1poAQX9E
ファンクして欲しいけど助手があんま興味なさそうだもんな
パワーとかサーサイコとか最高だってのに
587名盤さん:2013/02/16(土) 08:12:56.49 ID:wCMa2cNt
ジョシュって誰の影響受けたギタープレイしてるの?
ジョンだったらジミヘンとかザッパとかヴァイとか一杯いるけど
俺、ジョシュのBicycle ThiefのYou Come and Go Like a Pop Songでの
プレーは結構好きなんだけどな
かなり型にはまらないスタイルする
588名盤さん:2013/02/16(土) 12:27:20.58 ID:Wrql84oA
ファンクほどワンパタンな音楽もないからねぇ
ファンクジャムはじまるとまたかって感じ
589名盤さん:2013/02/16(土) 13:17:11.40 ID:qZ3MElZP
サーサイコもパワーもやってるじゃんジョシュ。
イントロだけでも色々やってるし面白いと思う
590名盤さん:2013/02/16(土) 19:03:56.41 ID:1poAQX9E
>>589
ごめん、そういう路線の曲も新たに作って欲しいって意味ね。
591名盤さん:2013/02/16(土) 21:27:23.00 ID:20780Af9
母乳もブラッドシュガーもカルフォルニアもバイザもSAも作詞作曲者にジョンの名
があるからジョシュには厳しいだろうな
592名盤さん:2013/02/16(土) 23:47:26.52 ID:wCMa2cNt
>>591
??
593名盤さん:2013/02/17(日) 04:15:33.34 ID:P/5+drg1
>>590
そういうことね。
たしかにジョシュverも聞いてみたい
594名盤さん:2013/02/17(日) 04:29:07.83 ID:2BLN6dFh
昨日何年か振りにスレインのライブ見たがやはりジョンがいるのといないのとではバンドの
エネルギーが違うわ。仮に今ジョンが戻ったとしてもこの時のグルーブはジョンは出せないかもだな。
やはりジョシュで新たなバンドの音と道を切り開くしかなさそうだな。
595名盤さん:2013/02/17(日) 09:39:22.13 ID:edHWC3+3
541 :名盤さん:2013/02/10(日) 10:16:38.58 ID:mMvTJErh
334 :名盤さん:2012/11/25(日) 19:04:17.63 ID:mYMQ6zNv
今更レッチリとか流行ってるってなんなんだよ
レッチリが流行ったのって国内でも1991~1996年くらいだったじゃん 来日もしてたし
ファンクからロックに変ってはいってたけど 今更ご老体バンドを神バンドみたいに扱ってなんなんだ
596名盤さん:2013/02/17(日) 10:25:22.26 ID:gu+zvCXO
つか、ジョンもすでに終わってただろ
597名盤さん:2013/02/17(日) 10:35:01.94 ID:W4kb0pNw
プロのミュージシャンでもモチベーションの維持って難しいんだな
凄いバンドマジック起こしてても、同じ事永遠繰り返してるとやる気喪失するんだな
598名盤さん:2013/02/17(日) 14:44:06.38 ID:sruOS6/J
SAにたっぷり置き土産していったからなジョン
やめる気満々だったろうに
599名盤さん:2013/02/17(日) 16:26:07.38 ID:Gga7rOhZ
ジョンはレッチリとかバンドとかもうやだったんだろうね
600名盤さん:2013/02/17(日) 17:13:16.79 ID:GHG1+Xjn
ワールドツアーが特に嫌だったみたいだね
601名盤さん:2013/02/17(日) 17:34:47.26 ID:W4kb0pNw
ツアー始まるとクリエティブなこと全くできないから嫌だ、ってのは聞いた気がする。
ツアー中に辞めると、1回目の脱退と同じことするという罪悪感から、ツアー後に辞めること
にした感じか

置き土産か、、、インタビューで21stセンチュリーのソロはアラン・ホールズワースぽかったけど
取り直したって言ってたな。辞めるんだったら、もっとアグレッシヴなギターワーク披露して有終の美
を飾れよって思ってしまう
602名盤さん:2013/02/17(日) 21:27:27.26 ID:yjD2ovQt
ジョン復帰でジョシュとツインギターってのも有り得そうなのがレッチリ
603名盤さん:2013/02/17(日) 23:15:06.63 ID:ydlvDoPO
そしてまさかのアンソ兄脱退
604名盤さん:2013/02/17(日) 23:22:00.50 ID:2BLN6dFh
SAツアー期間はジョンとバンドとの間で緊張状態が続いたらしいもんな。
アンソがジョンが辞めた時は正直ほっとしたとも語っていたし。
アンソとジョンの哲学は大きく違うしな。
605名盤さん:2013/02/18(月) 04:34:20.66 ID:36ht4cBl
ジョンって才能のわりにわがままっぽいからバンド向かないだろうな
稼いで好きなことができるわけだしやめてよかったんだよ
606名盤さん:2013/02/18(月) 04:44:34.49 ID:fQeY4kFu
ソロだとクズみたいなのばっかだからな
レッチリを利用するだけしてやめて言ったな
607名盤さん:2013/02/18(月) 11:45:19.99 ID:aFdcdVJt
>>600
どんだけ嫌だったんだよっていう
608名盤さん:2013/02/18(月) 13:29:57.89 ID:rra4xjra
なんか10年間の内半分がツアーでそれならもっとクリエイティブなことしたいとかなんとか
609名盤さん:2013/02/18(月) 13:53:53.56 ID:uESzeNc9
「Tシャツ売らなきゃいけないんだよ!」ってアンソニーが説得したとかなんとか
610名盤さん:2013/02/18(月) 15:08:29.48 ID:0kDYRDOu
>>606
ソロがクズだとは思わんが、ソロの要素をレッチリにこれ以上持ち込むようなら脱退は両者にとって良かったと思う
611名盤さん:2013/02/18(月) 16:20:46.38 ID:32xOtCzL
ジョンフルシャンテは2000年代ではまあ、過大評価されていて
ローリングストーン紙の現代の三大ギタリストとか
ローリングストーン紙の選ぶ100人のギタリストに選ばれたのに
去年の100人のギタリスト同じやつでは100以内にすら選らばれてなかったな。
トムモレロとかは順位あげたから適正評価になってたけど
612名盤さん:2013/02/18(月) 16:41:36.83 ID:L2sI/CgW
何でかトム・モレロと比べたがる人多いよね
まるで違うタイプなんだけど…
レッチリとレイアゲが似てると思っちゃってるところから来るんだろうか
613名盤さん:2013/02/18(月) 16:51:10.31 ID:MOW1ol5m
同時代の有名バンドだからな
614名盤さん:2013/02/18(月) 16:57:58.50 ID:MOW1ol5m
>>611
トムモレロも26位から40位に順位を下げてるよ
オルタナ以降のギタリストでは最も高い位置ではある
615名盤さん:2013/02/18(月) 16:59:12.75 ID:L2sI/CgW
それにしたって他がいるだろうに…
616名盤さん:2013/02/18(月) 17:01:59.05 ID:FDL5bMrN
具体的には?
617名盤さん:2013/02/18(月) 17:02:41.66 ID:MOW1ol5m
例えば
618名盤さん:2013/02/18(月) 17:18:40.10 ID:o2eWXM3W
>>602
ジョン在籍最後のツアーはジョジュとのツインギターだったよ
619名盤さん:2013/02/18(月) 17:42:06.65 ID:L2sI/CgW
同時代の有名バンド(のギタリスト)なんて
一体幾つ挙げれば済むんだ
620名盤さん:2013/02/18(月) 17:46:20.37 ID:MOW1ol5m
お前自身が他がいるだろうにつったんだろうが
621名盤さん:2013/02/18(月) 17:48:05.96 ID:L2sI/CgW
何か深読みしすぎる子が出たね
622名盤さん:2013/02/18(月) 17:51:08.13 ID:MOW1ol5m
俺のことはどうでもいいわ
結局、話しそらして逃げてるだけだけやん。

まあレッチリギタリストでもジョシュやデイブもそれぞれタイプは違うからなw
623名盤さん:2013/02/18(月) 18:10:34.41 ID:cmY4CEi5
ジョンの音の太さが好きだったから
ジョシュの音は線が細く感じてしまう
624名盤さん:2013/02/18(月) 18:15:43.85 ID:xLUf8bXs
ジョンの音は古臭い
625名盤さん:2013/02/18(月) 19:01:43.32 ID:8WXcZaPF
>>602
ジョンが復帰してもゲスト出演みたいな感じで正式メンバーにはもう戻らなそう
626名盤さん:2013/02/18(月) 19:45:01.53 ID:zo9KvD6k
ジョンのソロを聴いた感じ復帰はなさそうだけど
627名盤さん:2013/02/18(月) 19:50:34.78 ID:FDL5bMrN
結局は具体例も示せない程度なのかw
こんなモンにギタリストの是非なんぞ説けないわな
628名盤さん:2013/02/18(月) 19:56:17.68 ID:L2sI/CgW
具体例出せとまで話が飛ぶんだ
復帰後ではカリフォツアーの時のシンプルな足元が一番良かったなぁ
去年のソロの音作りはとにかく謎
629名盤さん:2013/02/18(月) 19:57:38.67 ID:Hvhyrk1M
>>621
あ、
逃げたね
630名盤さん:2013/02/18(月) 19:58:36.86 ID:FDL5bMrN
何一つ飛んでないがw
必死にネタから逃れようと飛んでるのは居るが
631名盤さん:2013/02/18(月) 21:04:47.64 ID:1LrF+bxb
334 :名盤さん:2012/11/25(日) 19:04:17.63 ID:mYMQ6zNv
今更レッチリとか流行ってるってなんなんだよ
レッチリが流行ったのって国内でも1991~1996年くらいだったじゃん 来日もしてたし
ファンクからロックに変ってはいってたけど 今更ご老体バンドを神バンドみたいに扱ってなんなんだ
632名盤さん:2013/02/19(火) 04:15:52.72 ID:01Ff/ZC6
アンソニーまだ髭剃らないのか・・・。髭剃って髪を金髪にしてくれ!若返ってくれ!
ジョシュは坊主が似合いそうだ!
633名盤さん:2013/02/19(火) 04:20:02.54 ID:7hKDDEkE
Anthonyヒゲ似合わなすぎるよね。
OthersideのMVの時がカッコ良かった。あとは髪の毛が黒で肩ぐらいの時。
634名盤さん:2013/02/19(火) 09:31:53.57 ID:tTUmAfiZ
俺は2010年後半から2011年前半のIm with Youが始まる前のアンソニーのロング+髭が好きだな
アンソニーの潜在的なジャンキー性が良く現れてる気がする

http://1.bp.blogspot.com/-Qz9bdJDW1rA/ThsWidbKCXI/AAAAAAAAC7U/EVPs0R4noII/s1600/Anthony_Kiedis_goes_OFF1.jpg
635名盤さん:2013/02/19(火) 12:53:14.72 ID:ERG+TscK
潜在的なジャンキー性
636名盤さん:2013/02/19(火) 13:29:06.47 ID:G51ueI86
潜在的なジャンキー性 ww
637名盤さん:2013/02/19(火) 14:38:57.36 ID:01Ff/ZC6
>>634おお!これも良いね!ロン毛にするなら髭も許すわwただどうしても
髭の面積が大きすぎるんだよなwナヴァロくらいの細い髭にすればいいのに
と思う。
638名盤さん:2013/02/19(火) 15:15:40.38 ID:tTUmAfiZ
髭不評だけど、アンソニーは潜在的なジャンキードラッグ中毒者だから、髭+ロングはかなり
良い味出してんだよ。Im with You前に髪バッサリ切って、ヒップスターみたいな髪型になって非常に
残念。

http://www3.pictures.zimbio.com/gi/Anthony+Kiedis+NBA+Finals+Game+7+Boston+Celtics+dAmlnL76jAAl.jpg

http://www4.pictures.zimbio.com/gi/Anthony+Kiedis+Celebrities+Lakers+Game+qajWh_-9Jqol.jpg

http://anthonykiedis.net/info/wp-content/uploads/2011/02/Anthony+Kiedis+Celebs+Leave+Staples+Center-21.jpg
639名盤さん:2013/02/19(火) 16:11:19.46 ID:7hKDDEkE
潜在的なジャンキードラッグ中毒者wディスってんの?w
640名盤さん:2013/02/19(火) 16:33:07.82 ID:tTUmAfiZ
別にディスってないだろ。ある意味褒め言葉で言ってんだよ。客観的に見て中毒者だろ。
最近はクリーンらしいが。
641名盤さん:2013/02/19(火) 17:34:19.39 ID:qCUtUcNU
2枚目のジョシュかわいい
642名盤さん:2013/02/19(火) 17:55:06.51 ID:ERG+TscK
>>639
お前は先天的なバカだけどなw
また名言もとい迷言が増えたな
「潜在的なジャンキー」
初等科出てるのかこいつは
643名盤さん:2013/02/19(火) 19:00:41.09 ID:tTUmAfiZ
>642
アンソニーの歌詞とか、「不自然な形容詞+不自然な名詞」の連続だろ。
それでもアンソニーに「初等科出てるのかこいつは」とか言えるか?
お前に馬鹿にされる筋合いはないです
しかもアンソニーは潜在的なジャンキーなのは確かだし。いつまたドラッグに手出すかわからんぞ。
このビデオの0:27~0:44でアンソニーはドラッグをいったん肯定してるだろ。今はシラフだけど、
やっぱ潜在的にジャンキーなんだよ、アンソニーは。

http://www.youtube.com/watch?v=f3SQBRCmTjY
644名盤さん:2013/02/19(火) 19:24:04.61 ID:ERG+TscK
「潜在的なジャンキー」なんて言葉を常用してるザルをバカにしてるだけなんだがw
まともな口語教育受けて来いよ、未発達過ぎるだろ
645名盤さん:2013/02/19(火) 19:29:45.75 ID:tTUmAfiZ
「潜在的なジャンキー」なんて表現ないよ、ただの俺の造語だろ、粘着し過ぎだろ、お前
レッチリの歌詞なんて造語のオンパレードだろ。何だよ、Dani Californiaって? Animal Bar?
Factory of Faith? いちいち言葉遊びに粘着し過ぎ。口語と全く関係ない。同じこと、造語
作りまくってるアンソニーにも言えよ。
646名盤さん:2013/02/19(火) 19:43:30.78 ID:ERG+TscK
いやだからお前の造語をバカにしてるだけだがw
「潜在的なジャンキー」
マジで未発達なのか、さすがに人未満は引くぞ

歌詞の世界観に於ける造語と、
お前のお気に入りの「潜在的なジャンキー」は何ら関係性も無いよな
しかもアンソニーに言えよとか面白い子だな、久しぶりのエサかも知れん
バカは無思考で良いとはある意味うらやましいけどw
647名盤さん:2013/02/19(火) 20:07:24.60 ID:tTUmAfiZ
>>646
アンソニーが実際ジャンキーだから、俺なりにそう表現しただけだろ
いちいち言葉尻つかんで粘着し過ぎ。で終いには馬鹿呼ばわり。
他人に攻撃的過ぎるだろw
648名盤さん:2013/02/19(火) 20:08:22.37 ID:S6DsQykg
潜在的ジャンキーでもめるなよw
649名盤さん:2013/02/19(火) 20:15:43.88 ID:cXlEbaar
造語と言葉遊びの違いも理解できないカス
650名盤さん:2013/02/19(火) 20:51:22.52 ID:ERG+TscK
>>647
バカはバカでしょw
潜在的バカってやつ?
これは造語かな?言葉遊びかな?
651名盤さん:2013/02/19(火) 21:47:56.95 ID:sRjfM3bg
ID:ERG+TscKはこの間からこのスレに住んでる
暇でしょうがない構ってちゃんなニートだからスルーでおk
652名盤さん:2013/02/19(火) 22:04:02.67 ID:ERG+TscK
そんなお前も全然スルー出来てないがなw
足跡残すなんて暇でしょうがないんだな
653名盤さん:2013/02/19(火) 22:06:24.91 ID:tTUmAfiZ
>>651
了解
654名盤さん:2013/02/19(火) 22:14:08.31 ID:bttg7MUV
何で荒れるんだろ&ここは荒れてるのが常態だという方に持っていこうとするんだろ
○○的△△性なんて言葉はいくらでもある
655名盤さん:2013/02/19(火) 22:15:18.88 ID:ERG+TscK
そのうちの一つが潜在的ジャンキーなんだよね
656名盤さん:2013/02/19(火) 22:25:20.77 ID:G51ueI86
フツーに「このロンゲとかイギーっぽいな、またドラッグやってそう」とかなら誰も何もいわない

「これは潜在的ジャンキー性が現われている」とかドヤッと書かれるとイラッとすんだよw
小さいなあ俺
657名盤さん:2013/02/19(火) 23:06:08.24 ID:YkTY/2Cj
潜在的ジャンキンゴwwwwwwww
658名盤さん:2013/02/19(火) 23:54:09.05 ID:7hKDDEkE
Anthonyの自伝ってファンとしては買うべき?
出てすぐの頃パラパラっと読んだけど、女の話とか多くてあんまりおもしろくなくて買わなかった。
最近本屋で見かけて、コレクションとして持っとくならアリかなーと思ったんだけど。
659名盤さん:2013/02/19(火) 23:57:43.86 ID:tTUmAfiZ
>>658
個人的には凄い面白かったよ。
ジョンの脱退経緯とかジョン復帰後とかの話は良かった。ワンホの時の
薬中ぶりも興味深い
660名盤さん:2013/02/20(水) 00:01:02.73 ID:tTUmAfiZ
今年の夏、デラウェアのフェス出るらしい
日本ガン無視だー
http://redhotchilipeppers.com/news/406-firefly-music-festival
661名盤さん:2013/02/20(水) 00:28:01.18 ID:lV4GHRkN
662名盤さん:2013/02/20(水) 00:30:36.89 ID:TS0zln2f
>>658
俺はイマイチだった。買うほどのものではない。
デイブ脱退話もジョン復帰話も他媒体の内容と大体被るし、当事者ならではの話は少ない。
女とドラッグの話をダラダラと。しかも全て赤裸々に書いたって感じではない。
クロスビートとかのバイオ本のが客観的でよいかな。
663名盤さん:2013/02/20(水) 10:11:01.92 ID:aZwtGb5B
レイアゲとか潜在的ジャンキー性とか名言がどんどん飛び出すスレッドは2chだけ!
664名盤さん:2013/02/20(水) 12:05:16.23 ID:gIWqvaf9
正確にはチリスレだけだな
665名盤さん:2013/02/20(水) 16:43:28.85 ID:cQrb2fNQ
Did i let you knowいいな
こういう曲これからも増やして欲しい
666名盤さん:2013/02/20(水) 17:39:47.50 ID:rDSQLgqe
今のRHCPは来日してもあんまり見に行きたい気がしないな・・・
667名盤さん:2013/02/20(水) 19:04:06.17 ID:rgYdUhRG
>>665
フィッシュボーンならその手の曲ワンサカある
668名盤さん:2013/02/21(木) 00:58:15.81 ID:PXzLLCmk
ジョシュはこれからのギタリストだからな
669名盤さん:2013/02/21(木) 03:57:16.51 ID:sWAz8qVr
ジョシュのギターのコピーって簡単かい?
670名盤さん:2013/02/21(木) 09:33:10.16 ID:7RfvQhn+
>>669
なんかギタリスらしかぬギター弾くよね。オーソドックスじゃないというか。
ジョンっぽかったり、ニューウェーブぽかったり、キースリチャーズっぽかったり
スルメで良いギタリストだ
ジョンとかデイヴよりは簡単じゃない?多分
671名盤さん:2013/02/21(木) 11:27:54.94 ID:0Id/3NVZ
IWYの1stシングル(もう名前忘れたw)はワウがへなちょこで再現が難しい
ルカランはストラップ下げまくりで似非ジョンだろとナメてかかると失敗する
ブレンダン〜はイントロだけまともにギタリストしてて難しい

歴代ギタリストに比べたら圧倒的に簡単
672名盤さん:2013/02/21(木) 12:22:44.22 ID:7RfvQhn+
エチオピアってポリリズムっぽくてバンドで演奏するの難しくね?レッチリじゃ結構
難しい部類に入る気がする
673名盤さん:2013/02/21(木) 17:40:04.90 ID:OAL42Mfc
>>672
ポリリズムつーか、変拍子な
674名盤さん:2013/02/21(木) 17:59:37.72 ID:0Id/3NVZ
難しくはない
アンソニーはしょっちゅう拍取るの間違ってるがw
そんなのでよくワープトみたいなの思いついたよ
675名盤さん:2013/02/22(金) 04:34:47.63 ID:EUpUKu2H
ジョシュのギターのコピーは簡単で良いけどやる気がなかなか起きない。
デイブのギターのコピーはテクニカルでへヴィでカッコいいけど難しくてやる気が起きない。

しかしジョンのギターのコピーだけはやりたくなる。まずフレーズが美味しい、
良いタイミングでエフェクトやカッティングかます、そして何よりシンプル、のくせに曲に
絶妙にマッチしてる。
676名盤さん:2013/02/22(金) 04:49:58.49 ID:2ys06+Js
>>670
スルメだよな
なんだかんでIWYを聞く割合が最も多い
ジョシュはマルチプレイヤーでギターヒーローに憧れたタイプじゃないな
677名盤さん:2013/02/22(金) 09:08:36.60 ID:TjDfJ22L
ジョシュは技術云々より質感重視だからな。コピーするギターフレーズとかと次元が違うと思う

>>676
そうなんだよ、IWY聴く回数凄い多い
(BTW除いて)レッチリの音楽で唯一ブルースとかジミヘン臭がしなくて、聴く時間を選ばないから。
朝っぱらからペンタトニック聴くと、重過ぎるんだけど、IWYにはそれがないから爽快感がある、Monarchy of Roses
とかその典型。
678名盤さん:2013/02/22(金) 11:38:46.36 ID:wL9f482O
そんなのが好きなんだったらレッチリ以外で探した方が合うのいっぱいあんじゃねの
679名盤さん:2013/02/22(金) 12:10:38.55 ID:TjDfJ22L
>>678
そういう側面がIWY出たから新鮮だ、て話だろ。レッチリの音楽に多様性があって良いつってるだけだよ
ここのスレの人間はなぜこうもいちいち攻撃なんだ。まともに会話できねーだろ、こんなんじゃ
680名盤さん:2013/02/22(金) 12:17:37.79 ID:bveI8bJX
デイブのギターはワンホに限れば難しくは無い
SAとかの方がよほど難しい
681名盤さん:2013/02/22(金) 12:25:47.36 ID:AKJKg7Kt
見当違いの見解は見苦しいだけだろ
ペンタ臭云々が重いだの何だの、スケール感の理解もしとらんような潜在的バカってなw
682678:2013/02/22(金) 12:56:26.56 ID:wL9f482O
>>679 攻撃的なレスしたつもりは全く無かったが
そんなんじゃあんた2ちゃん来ない方が良いよ
683名盤さん:2013/02/22(金) 13:10:56.64 ID:LQjYl+fc
そんな身も蓋もない事言うなよ、って言いたいんでしょ
684名盤さん:2013/02/22(金) 17:52:01.63 ID:RDA02q1N
このスレは全体的に浅い
685名盤さん:2013/02/22(金) 18:48:48.02 ID:K3DjR4ZE
このスレは潜在的に浅い
686名盤さん:2013/02/22(金) 19:55:02.38 ID:1EqkyZOQ
BSSMってクソアルバムだな。
同じような曲多すぎ。なんでこれが名盤扱いなのか割とマジで分からない。
687名盤さん:2013/02/22(金) 20:31:31.07 ID:ZrbWrrQA
どううぃ
688名盤さん:2013/02/22(金) 21:48:12.51 ID:VS/JhVq1
>>686
今でこそ理解できるけど初聴の時は同じ感想だった
689名盤さん:2013/02/22(金) 22:09:09.19 ID:GySlna3j
BTWはなんか聞いちゃう
690名盤さん:2013/02/22(金) 23:09:12.46 ID:YBMxjZcd
>>688
オレもバイザから入ったからBSSMは最初微妙だった。
今はかなり好き。
691名盤さん:2013/02/23(土) 03:05:31.43 ID:lfZyoXNp
けんじ君
692名盤さん:2013/02/23(土) 13:05:58.50 ID:MnSS2l7j
334 :名盤さん:2012/11/25(日) 19:04:17.63 ID:mYMQ6zNv
今更レッチリとか流行ってるってなんなんだよ
レッチリが流行ったのって国内でも1991~1996年くらいだったじゃん 来日もしてたし
ファンクからロックに変ってはいってたけど 今更ご老体バンドを神バンドみたいに扱ってなんなんだ
693名盤さん:2013/02/23(土) 13:50:16.74 ID:7gRQ+cib
別に流行ってはないと思う
去年アメリカに留学してたけどレッチリとかまだいたんだ(笑)扱いだったが
男の子は理解してくれるが女の子はダサいだの古臭いだの不評だったな
マルーン5を聴いてる男の方がセンスが良いらしい
694名盤さん:2013/02/23(土) 14:19:23.46 ID:T41btSrW
BSSMで入ってバイザで落胆した俺と逆の現象だな
695名盤さん:2013/02/23(土) 17:08:22.99 ID:5klTYFlX
677 名前: 名盤さん 投稿日: 2013/02/22(金) 09:08:36.60 ID:TjDfJ22L
ジョシュは技術云々より質感重視だからな。コピーするギターフレーズとかと次元が違うと思う
696名盤さん:2013/02/23(土) 17:32:49.27 ID:PUQBv9eD
上でジョシュの質感重視の旨を書いたものだが。
君たちはいったい何様のつもだり。人様の批評に言われないことをでっち上げ、悪口で叩き上げ悦に浸っているようだが。
文句が、あるなら私の家に来てギターについて語ってみろ。
もし、本当にお前のようなやつが、私の家に来ても玄関の前で追い返してやる。
私と私の感性をお前たちに悪口言われる覚えは、これっぽちもない!

それにジョシュが技術か質感重視かは外野のお前立ちにアレとコレと言われる筋合いもないのではないか。
私が決める(私の感性だし、当然だ。)
無駄な書き込みや憶測で物を言われても困ってしまう!
697名盤さん:2013/02/23(土) 17:47:32.16 ID:Qpq1Q7/B
レッチリスレとか行けば今でも釣れるよね
698名盤さん:2013/02/23(土) 17:57:37.68 ID:IRdDp8A+
BSSMは曲が多すぎなんだよ。
12曲くらいにまとめるべきだった。
曲単位で見ると良曲もあるけど、捨て曲も多いからアルバムとしては微妙ってのも分かる。
699名盤さん:2013/02/23(土) 18:01:56.95 ID:cND9DHe+
君たちはいったい何様のつもだり!!!!
700名盤さん:2013/02/23(土) 18:36:19.46 ID:5klTYFlX
>>696
前後の文が成り立ってないだろw
家まで来い、来たら追い返す
さすが潜在的なバカだな
お前は珠玉のエサだなwwwwwwwwww

677 名前: 名盤さん 投稿日: 2013/02/22(金) 09:08:36.60 ID:TjDfJ22L
ジョシュは技術云々より質感重視だからな。コピーするギターフレーズとかと次元が違うと思う
701名盤さん:2013/02/23(土) 18:59:11.11 ID:+wqe94UR
>>698
前に捨て曲がないって言ってた奴いたけど
702名盤さん:2013/02/23(土) 23:11:45.64 ID:rNNrQ7rR
>>693
アメリカ人は日本人よりミーハーだから
703名盤さん:2013/02/24(日) 00:43:21.09 ID:A/sFFu7B
BSSMはバラエティに飛んでて捨て曲無いよ

Sir Psycho Sexyのアウトロは至宝
704名盤さん:2013/02/24(日) 01:24:47.16 ID:fxeMToXg
同意捨て曲がないし演奏力がすばらしい
体が自然とのってる感覚はBSSM以外にないな
705名盤さん:2013/02/24(日) 04:33:50.69 ID:ja32uaKT
BSSMはジョンのギターが神がかってたよね
706名盤さん:2013/02/24(日) 08:54:09.88 ID:cqrEdSKr
>>693
単純にアーティストの年齢だろ。
馬鹿か、お前は。
707名盤さん:2013/02/24(日) 09:25:32.74 ID:y6FPnAO4
つまりBSSMで一旦レッチリは完成したけど急にジョンが抜けちゃて、
その後ジョンが一人で死にかけてたところをレッチリが救ってあげて、
今度はレッチリ自体がジョンにどっぷり依存してしまった所でまた抜けられてしまって今迷走してる感じか
708名盤さん:2013/02/24(日) 11:27:03.37 ID:Zd1OCpft
BSSM以降ジョンが抜けなかったらいずれバイザやスタディアム〜みたいになったと思うが
Californicationはできなかっただろうな
709名盤さん:2013/02/24(日) 11:37:36.32 ID:OYb2uar5
677 名前: 名盤さん 投稿日: 2013/02/22(金) 09:08:36.60 ID:TjDfJ22L
ジョシュは技術云々より質感重視だからな。コピーするギターフレーズとかと次元が違うと思う
710名盤さん:2013/02/24(日) 21:13:04.57 ID:1N3G7N3C
Never is a long timeってジョシュがボーカルの方が合いそう
711名盤さん:2013/02/24(日) 21:43:52.33 ID:fxeMToXg
ガリガリのかぼそい坊ちゃんが歌ったらドン引き
712名盤さん:2013/02/24(日) 23:58:01.75 ID:li9JFhA0
>>693
現地で意味のねえリサーチすんな
地元でやっとけ
713名盤さん:2013/02/25(月) 12:54:01.39 ID:FiBpsuj4
677 名前: 名盤さん 投稿日: 2013/02/22(金) 09:08:36.60 ID:TjDfJ22L
ジョシュは技術云々より質感重視だからな。コピーするギターフレーズとかと次元が違うと思う
714名盤さん:2013/02/25(月) 14:36:48.06 ID:fy/Ha3N5
>>713
人を馬鹿にするのもいい加減にしたらどうだ。
ささいな批評のレスをいつまでもいつまでも、
気がつけばもう数日近くもかけて延々と馬鹿にしつづけているだけ。
そのくせ自分の都合の悪いことを指摘されると他人に成り代わって白を通す。
結局人の悪口を言い合って寂しい気分を慰めているだけだ。
何ひとつ自分の考えを自分の言葉で表明できないのに何が人を馬鹿にしていいはずがない。
そうやってひどい言葉で罵り、嘘や中傷や作り上げた根拠も無い嘘でその評判を傷つけ、
子供たちに指針さえ示せない人間がここにはいる!
715名盤さん:2013/02/25(月) 17:38:49.12 ID:FiBpsuj4
677 名前: 名盤さん 投稿日: 2013/02/22(金) 09:08:36.60 ID:TjDfJ22L
ジョシュは技術云々より質感重視だからな。コピーするギターフレーズとかと次元が違うと思う
716名盤さん:2013/02/25(月) 17:43:30.53 ID:sRIZiosg
334 :名盤さん:2012/11/25(日) 19:04:17.63 ID:mYMQ6zNv
今更レッチリとか流行ってるってなんなんだよ
レッチリが流行ったのって国内でも1991~1996年くらいだったじゃん 来日もしてたし
ファンクからロックに変ってはいってたけど 今更ご老体バンドを神バンドみたいに扱ってなんなんだ
717名盤さん:2013/02/25(月) 18:36:20.21 ID:G8psy/oz
カリフォとSAがヒットしたから2000から2007くらいまでも流行ってたよな
718名盤さん:2013/02/25(月) 19:01:17.49 ID:AWaZsxzT
はよ新曲だせよ
老け込みすぎだぞアンソニー
全体的にパワーダウンしすぎ
719Austin Brown:2013/02/25(月) 20:26:02.80 ID:VvMJnDRa
712 :名盤さん:2013/02/24(日) 23:58:01.75 ID:li9JFhA0
>>693
現地で意味のねえリサーチすんな
地元でやっとけ
720名盤さん:2013/02/26(火) 07:20:39.27 ID:7rrJ8pCr
>>698
BSSMもバイザやスタディアムも捨て曲多すぎだな
似たような曲多すぎ
721名盤さん:2013/02/26(火) 13:43:20.08 ID:Txg1BLQH
母乳もワンホもカルフォもIWYも捨て曲多いよなほんと
722名盤さん:2013/02/27(水) 07:50:10.46 ID:sbCY9HSj
よくライブ中にアンソニーが紙めくってるけどあれって歌詞?
723名盤さん:2013/02/28(木) 08:41:03.84 ID:k3twRANp
せとりじゃないん
724名盤さん:2013/03/01(金) 23:03:22.54 ID:MRlKgNPG
セトリってめくらなくていいように普通1枚じゃない?
Anthony歌詞覚えるの苦手っぽいし歌詞かもね
725名盤さん:2013/03/02(土) 01:38:36.98 ID:3DBwsXKQ
ジョンのソロアルバム売ってねえなあ
726名盤さん:2013/03/02(土) 01:56:30.80 ID:C0BSFtO9
あれだけ長い歌詞歌ってるんだから
カンペいるかもな
727名盤さん:2013/03/02(土) 05:04:39.33 ID:H0j/AFVv
hump de bumpいいな
728名盤さん:2013/03/02(土) 19:50:35.86 ID:YGKYaxOF
>>727
ギターがいいよな。
729名盤さん:2013/03/03(日) 01:26:18.21 ID:j8W/F3YQ
right on timeとかcoffee shopみたいな曲良いなぁ
この二つに共通点あるわけでもないが
730名盤さん:2013/03/04(月) 07:38:10.59 ID:A7Iappp1
ハンプデバンプとかテルミーベイベの単音カッティング、ジョンは一本の弦だけアタックしてるけど、あれって速弾きより難しいよな。
731名盤さん:2013/03/04(月) 07:52:40.19 ID:vR2N70O8
>>347
え?他の弦ミュートしてるんじゃなくて?
それは難しいな
732名盤さん:2013/03/04(月) 08:05:48.00 ID:IX4L+3eE
>>730
Tell Me Babyはチョップじゃないの
733名盤さん:2013/03/04(月) 12:31:26.64 ID:kWnXa/l3
ライブはチョップだと思うけどCDは単音じゃない?
734名盤さん:2013/03/04(月) 16:06:48.43 ID:LoRm0BJP
ライブでも舐めるようなピッキングで一本の弦だけアタックしてる時ある。
あれはなかなか出来ない。
735名盤さん:2013/03/04(月) 19:06:45.24 ID:UQKkMQ8R
質感重視で弾けば良いだろ
736名盤さん:2013/03/04(月) 19:39:15.77 ID:lAUIbsOs
1stってなんで評判悪いん?カッティングを多用しててかっこいいんだけどなぁ
737名盤さん:2013/03/04(月) 19:59:31.03 ID:UQKkMQ8R
安い耳だなw
738名盤さん:2013/03/04(月) 21:02:13.95 ID:lAUIbsOs
録音は悪いが母乳が好きなやつならモウマンタイだろ
739名盤さん:2013/03/04(月) 22:15:21.19 ID:D68j5t4l
1stはいいかどうかはわからないけど好き
740名盤さん:2013/03/05(火) 21:02:04.50 ID:6SwlE3Fc
>>736
本人達が気に入ってないものを評価する勇気がないからかな
Mommy〜のギターとか俺も好き
741名盤さん:2013/03/05(火) 21:58:05.31 ID:I+Ump5ov
今時、そんな聴き方してるやついるかあ?
1st。、2ndが評価低いっていうか
RHCPの音楽性を確立したのが3rdだからじゃないの?
あえて苦言を言わせてもらうなら
1stはギャングオブフォー
2ndはP-FUNK ミーターズなんかの模倣の域を脱してないというか
742名盤さん:2013/03/05(火) 22:16:27.63 ID:p6UuBwtm
模倣だから評価できないって事じゃないと思うんだけどな。

まあ俺もアルバムは3からがレッチリ始まりってイメージあるけど。カリフォから入った俺は4が一番好き。
743名盤さん:2013/03/05(火) 23:12:56.92 ID:MElrbKXy
3以降も模倣というかパクリは多いよ
744名盤さん:2013/03/06(水) 00:25:57.38 ID:fDPMszSK
いや、俺はあくまでイメージの事を言っただけで模倣に関しては知らないし特に気にもしないって言いたかったんだ
745名盤さん:2013/03/08(金) 03:03:36.55 ID:F7xV6Dld
母乳からがレッチリだろうが!
746名盤さん:2013/03/08(金) 18:37:37.13 ID:qJXkkYj1
pink as floyd とか配信だけなの?
蠅からの未発表曲まとめてCD出す予定無いとか?
747名盤さん:2013/03/08(金) 19:27:23.83 ID:HX7qM+Vr
オーストラリアツアー盤で何曲かCDになった
748名盤さん:2013/03/09(土) 12:31:51.32 ID:O4zqCy4Q
最初から最後までだれずに聞けるのはアップリフトだけだわ
749名盤さん:2013/03/09(土) 14:07:27.17 ID:yTrQjTz7
新譜はいつだ?
750名盤さん:2013/03/09(土) 19:54:52.06 ID:tiqJS9g6
質感の確認終ってないからまだ先だね
今は技術と逆チョーキングの勉強をしてるよ、ジョシュは
751名盤さん:2013/03/09(土) 20:37:27.93 ID:NaCDwMnX
>>745
母乳からカリフォルニケーションまでがレッチリ
752名盤さん:2013/03/09(土) 23:04:55.00 ID:omUhUzRG
ジョシュのチャーリー酷すぎワロタ
ジョンとの力の差を思い知らされた
753名盤さん:2013/03/10(日) 02:37:00.30 ID:BRh8sqeE
正直、新譜は好きだよ。
754名盤さん:2013/03/10(日) 10:26:12.95 ID:XF/OWqJM
長くやってるバンドをずっと好きでいるのは難しいね
755名盤さん:2013/03/10(日) 12:17:40.18 ID:lPSvIVfA
1stからレッチリはレッチリであって、スタイルは3rdでレッチリは完成される
ジョンスレではオナアルバムに馴れ合いでキモいすれ連発し
レッチリスレではジョンに執着して他の歴代ギタリストを落とすジョン信者は稚拙で質が悪い
756名盤さん:2013/03/10(日) 12:29:10.44 ID:A5FxwndV
ジョンも技術たいしたことないしな
757名盤さん:2013/03/10(日) 12:52:16.18 ID:lPSvIVfA
>>746
いい曲だよな
pink as floyd
http://www.youtube.com/watch?v=bcP-nC0lWTc
758名盤さん:2013/03/10(日) 13:13:51.23 ID:edTNvZ7S
Long Progressionが好きだ
759名盤さん:2013/03/10(日) 13:59:28.62 ID:khSzdT0n
フリー信者だけど正直ジョシュはダメだ、期待も無い
むしろもうジタバタせずに綺麗に終わらせて欲しい
760名盤さん:2013/03/10(日) 15:17:58.05 ID:mK47ZDwp
チャドがいればレッチリは確立されるんだよ!!
761名盤さん:2013/03/10(日) 16:48:54.30 ID:QwVo3aA3
助手が駄目って言うより、前のギターと比べるから耳が受け付けないんじゃ
762名盤さん:2013/03/10(日) 20:36:29.69 ID:HOSaNEU6
ジョシュのギターだとレッチリの重大な要素だったファンクが
もう期待できないからからだな
763名盤さん:2013/03/10(日) 23:25:02.10 ID:E9jIBgpX
ジョシュの弾くフレーズって適当に押さえてジャカジャカしつつ開放弦入れてる感じであまり好きじゃない
The Adventures of Rain Dance Maggieみたいにちゃんとフレーズ作ればいいのに
764名盤さん:2013/03/11(月) 00:45:14.95 ID:9uK45oyy
個人的にジョシュのギター好きだけどギタリストとしてジョンとタイプが全然違うからなあ
レッチリには合わんとは思う
765名盤さん:2013/03/11(月) 01:03:54.46 ID:xrhOsaU/
そだな、レッチリからファンク取ったらあのリズム隊の存在価値が無くなるもんな
終わってるよ、レッチリ
766名盤さん:2013/03/11(月) 01:28:58.66 ID:K7XfAI1F
過去の曲はあまり、、って印象なら、新曲出来る毎に
どんどん良い感じになってくんじゃないの。
767名盤さん:2013/03/11(月) 01:31:20.48 ID:3udzToil
ジョシュよりはナヴァロのギターのほうが好きだなあ
768名盤さん:2013/03/11(月) 03:13:09.72 ID:WptXigQO
それはないアルヨ。
769名盤さん:2013/03/11(月) 03:41:50.21 ID:5qzqK9v1
俺も全然ナヴァロ。
770名盤さん:2013/03/11(月) 04:37:29.93 ID:tVfZUb+B
http://www.youtube.com/watch?v=1tNHEc-xMCw
コレ見て思ったけどジョシュの演奏あれだはジョシュあまり映らないはでなんか悟ったよね
771名盤さん:2013/03/11(月) 08:46:54.69 ID:ZuiQrThy
>>762-764
同意
772名盤さん:2013/03/11(月) 08:48:50.34 ID:ZuiQrThy
いや、ジョシュ好きでも嫌いでもない
実力は、レッチリとレディヘとREMが好きなんだろうなってシロウトギタリストに毛が生えたレベル
773名盤さん:2013/03/11(月) 09:04:38.12 ID:3udzToil
Joshは音に存在感ないのにアクション激しいよな
動きはJohnのモノマネ臭いけど
774名盤さん:2013/03/11(月) 10:19:49.49 ID:ZuiQrThy
色んな意味で芯が無い
775名盤さん:2013/03/11(月) 16:14:45.55 ID:yx6vQG1T
ジョシュのソロは苦手だけど基本的には好きかな
最近のシングルも結構好き
776名盤さん:2013/03/11(月) 17:11:50.11 ID:E/rEO2HW
一昨年イギリスでライブ見たんだけど演奏中にペットボトルとか投げらてたのを見て気の毒だった
777名盤さん:2013/03/11(月) 17:24:28.45 ID:WptXigQO
最近のアルバムはマンネリ化してたからフレッシュで良いんじゃない?
778名盤さん:2013/03/11(月) 21:06:38.20 ID:xrhOsaU/
ジョシュに罪は無い
メンバー探し面倒がって手近で済ませた他のメンバー達が悪いんだ
779名盤さん:2013/03/12(火) 01:51:02.26 ID:+Wuxt5PA
ジョシュもオファーがあってから一ヶ月くらい悩んだんじゃなかったっけ?
780名盤さん:2013/03/12(火) 03:03:19.04 ID:d7w9etoN
今更ながらスタディウムは二枚にする必要なかったよな?
781名盤さん:2013/03/12(火) 04:32:57.49 ID:7L/zrZ32
あれでも相当曲絞ったらしいけどね。
たしかに2枚通しで聴く事はあまりない。
782名盤さん:2013/03/12(火) 09:03:58.36 ID:snxDjZiY
アンソの声が苦手><
783名盤さん:2013/03/12(火) 10:29:22.12 ID:lGt+H9OH
784名盤さん:2013/03/12(火) 21:00:50.92 ID:6DTByCet
>>782
じゃあなんでレッチリ聴いてるんだw

ギター初心者で、「好きなギタリストの音を分析してみろ」ってアドバイスもらったんだけど。
なんとなくの雰囲気的違いはわかるんだが、レッチリのギタリストの特徴ってわかりやすくまとめるとどんな感じ?
このスレは楽器詳しい人多いみたいだから。John、Dave、Joshの印象を知りたい。
785名盤さん:2013/03/12(火) 22:18:20.67 ID:VW/uKXQm
ヒレル・・・ドラゴンボール
ジョン・・・ドラゴンボールZ
ナバロ・・・劇場版ドラゴンボール
ジョシュ・・・ドラゴンボールGT
786名盤さん:2013/03/12(火) 22:24:57.98 ID:psqOAOG7
>>785であってると思う
787名盤さん:2013/03/13(水) 03:02:17.69 ID:N/sVjkqP
>>785
素晴らしいなw
788名盤さん:2013/03/13(水) 04:37:36.57 ID:FC5QtDtY
GTって終わった後にもうちょい小銭稼ぎたくて作った「おまけ」だよな
789名盤さん:2013/03/13(水) 07:25:25.03 ID:MDdjpTSp
現時点でだからな、次作で化けることにみんなは期待してる
790名盤さん:2013/03/13(水) 08:49:55.41 ID:QzjMUmpD
※歴代メンバー(特にジョンとデイヴ)の無意味な比較もしないように
791名盤さん:2013/03/13(水) 09:29:44.27 ID:srMwoA2D
>>783
☆誤った☆
792名盤さん:2013/03/13(水) 12:32:11.12 ID:N/sVjkqP
GT=ごめんなさい鳥山先生
だからな
黒歴史中の黒歴史
793名盤さん:2013/03/13(水) 14:48:29.11 ID:xJgJp4UX
GT=グランド・ツーリング
つまりこれからってことさ
794名盤さん:2013/03/13(水) 15:47:38.99 ID:bVp+nAzO
IMYはバイザウェイとかより全然いい
795名盤さん:2013/03/13(水) 15:55:22.30 ID:b5IbckC3
ヒレル>ナヴァロ>ジョン>ジョシュ
796名盤さん:2013/03/13(水) 16:02:02.78 ID:u5VNm2ee
アリク>ジャック>ジョシュ>ナヴァロ>ヒレル>ジョン
797名盤さん:2013/03/13(水) 16:10:52.56 ID:3kJVGvqs
>>762
今更ファンクギターとかありがたがるもんじゃない
798名盤さん:2013/03/13(水) 16:35:58.96 ID:TNMXg7bP
つか、ギターは誰でもいいよ
フリーがバッキバッキのベース弾いてアンソがテンション高いラップすれば解決すると思う
799名盤さん:2013/03/13(水) 16:50:29.55 ID:VyU0zDTo
このスレとかいろんな記事読み返すとアンソニーがメンバー不和の原因のような気がしてならない
チャドとフリーはどんな奴にも比較的寛容だろ
800名盤さん:2013/03/13(水) 16:57:21.86 ID:HVY7gjxZ
何読んで妄想してるのか知らないが別にメンバー不和じゃないよ
ファンはここで勝手にいろいろ喧嘩してるけどw
801799:2013/03/13(水) 17:10:44.80 ID:VyU0zDTo
言い方間違えた
「ギタリストが定着しない原因」って言おうとしたんだよ
まあレッチリ歴の浅い俺の妄想だから気にしないでくれ
802名盤さん:2013/03/13(水) 17:18:51.81 ID:HVY7gjxZ
>>801
問題があるのはジョンなんだが?
レッチリはかなりジョンに寛容。
死にかけてるのを拾ったり、アルバム好きにやらせたり、出たり入ったり
レッチリはかなり寛容。ジョンは自らやめた
803名盤さん:2013/03/13(水) 17:30:11.64 ID:HVY7gjxZ
つかね、ジョシュもジョンが推薦したわけであって。
804名盤さん:2013/03/13(水) 17:33:43.23 ID:p7hvMsRf
>>785
ありがとう。わかったようなわからんようなw
もうちょっと音の面での印象を聞きたかったんだけどなw

>>790
比較して優劣つけたかったわけではなく、それぞれの特徴を知りたかっただけ。誤解生んだならすまん。
805名盤さん:2013/03/13(水) 17:36:52.33 ID:F4gQK9KF
ジョンは実力はそこそこあるけど会社とかすぐやめて転々とするタイプw
806名盤さん:2013/03/13(水) 18:35:09.23 ID:CrOXNtEN
ジョシュは大人しくていい子そうだけどあいつ絶対チンコソックスみたいなノリできないよな
807名盤さん:2013/03/13(水) 19:44:30.32 ID:Y8z6gak0
それはもうジョンどころかアンソニーも出来なさそう
808名盤さん:2013/03/13(水) 20:31:05.21 ID:itW2l2fq
電球ヘッドなら出来そうw
809名盤さん:2013/03/13(水) 23:11:08.92 ID:N/sVjkqP
今日日、優秀な奴ほど転々として、しかも生活出来るもんさ
810名盤さん:2013/03/14(木) 00:15:30.34 ID:a2d1zdaF
Vineの360°のやつはちょっと面白かったかどな
811名盤さん:2013/03/14(木) 03:47:54.01 ID:cX6pU/qE
ジョンはレチリなかったら死んでただろ
812名盤さん:2013/03/14(木) 13:41:16.20 ID:vsv76Wu8
アンソニーこそ死んでたろ
こいつはただの糞
ジョンは人生どうとでもなると思ってるような奴だし、
フリーはレッチリが一番快適だったと思うがどこかで必ず才能発掘されてただろうし、
チャドはどこででも(たとえドラムやらなくても)生きていけるだろうな
813名盤さん:2013/03/14(木) 18:35:58.17 ID:6VINWQhx
アンソニーはうまく立ち回って生きていけるタイプだろ
ジョン好きな奴はすぐアンソニーに原因もって行きたがるがな
レッチリの寛容性フリーアンソニーのそういったスタイルがなければ
ジョンは確実に死んでた
814名盤さん:2013/03/14(木) 22:34:40.72 ID:uHMgPVeR
レッチリ知った直後はフリーが一番変人だと思ってたけど今は一番まともな人間だと思う
815名盤さん:2013/03/15(金) 01:18:38.51 ID:CIDpkmd6
アンソニーは歌を形にしてくれる仲間がいなかったら
それこそ橋の下で死んでたw
816名盤さん:2013/03/15(金) 01:52:18.64 ID:w1m9UFpk
レッチリはリックルービンと組んでから一気に変わったな
確か今も変わってないよな
817名盤さん:2013/03/15(金) 04:00:52.71 ID:BxJPDrct
来日してもZEPPやコースト埋められないだろうな
818名盤さん:2013/03/15(金) 12:46:19.28 ID:1kyjiXRU
11月に東阪で見れるな
819名盤さん:2013/03/15(金) 18:06:00.20 ID:TVeXrj3b
ATOMSの方だろ。
820名盤さん:2013/03/15(金) 21:40:18.72 ID:j2ypN8nf
ギターリストうんぬんをでレッチリを語ってるが
そもそもレッチリで印象に残るギターリフやソロがない
ベースリフは確かに印象に残ってるけどな
821名盤さん:2013/03/15(金) 22:54:32.12 ID:j4yr5wgv
>>820
まともに曲聴いてその感想ならそれはさすがに耳が腐ってる。というかまともに聴いたことあるのか?w
例えばCan't Stopは耳に残るし、レッチリを知ってる人なら誰でも知ってるリフだと思うけどね
822名盤さん:2013/03/15(金) 23:38:43.52 ID:qfDGOQYD
cantstopはいまいちパッとしないだろ
レッチリを知ってる人はそりゃ知ってるだろうがw
アラウンドザワールドあたりはガツンとくるがベースだしな。
仮に90年代以降で印象に残るギターリフ、ソロとかをやっても
レッチリから入る曲があるか怪しい
823名盤さん:2013/03/15(金) 23:46:21.27 ID:PQw6EFO6
ギターの音がしょぼいのはレッチリの個性
824名盤さん:2013/03/15(金) 23:50:42.75 ID:qfDGOQYD
しょぼいつーか、ねらいがベースの装飾っぽいけどな
825名盤さん:2013/03/16(土) 00:04:36.19 ID:+Inpw+P1
合間を縫うギターがヌッチリ感
826名盤さん:2013/03/16(土) 00:07:12.79 ID:yH6TaV89
つ橋の下
827名盤さん:2013/03/16(土) 00:07:29.26 ID:/vm1NJ4P
レッチリはフリーありき
828名盤さん:2013/03/16(土) 00:23:17.98 ID:+Inpw+P1
生だとフリーはゴチャゴチャしてしまっている
チャドが巧過ぎてアンソニーのリズム感と声が凄過ぎて吹く
かと言ってジョンが駄目かというとそうではなく、時々アンサンブルがゴチャると、
バッと3ボイスくらいの和音1発で全体を整えたりするから面白い
829名盤さん:2013/03/16(土) 00:26:50.02 ID:I9+btjfA
スカーtissueとかアンぶりのイントロとかあるじゃん
830名盤さん:2013/03/16(土) 00:28:51.57 ID:Xad9v8Iy
改めて聴くと復帰後のジョンのギターの音デカすぎだよな
良くも悪くもベリージョン
831名盤さん:2013/03/16(土) 00:31:01.06 ID:vOzxDH0k
ジョンがやる気がなくて演奏がグダってるの何度もある
リズム外したりミストーンも多いギタリスト
832名盤さん:2013/03/16(土) 00:33:56.70 ID:ZubQkUVh
ジョンも音はしょぼいかった(枯れた音と言われてそれが個性)
ジョシュは更にしょぼい
833名盤さん:2013/03/16(土) 00:35:12.42 ID:+Inpw+P1
ジョンのダメなところも全部そう思う
でも、スカーはソロの演奏方法からの転用だし、
アンブリは全曲中でも特殊なので、あまり参考にならない
834名盤さん:2013/03/16(土) 00:51:46.47 ID:vOzxDH0k
ギタリストとしてはデイヴが凄かった
レッチリとしてはヘヴィすぎたかもしらん
835名盤さん:2013/03/16(土) 01:10:59.12 ID:Xad9v8Iy
ナヴァロはHR/HR寄りすぎたとか言われてるけど
AeroPlaneとかWalkabout聴いてるとめっちゃ引き出し多いと思う
836名盤さん:2013/03/16(土) 01:11:50.86 ID:Xad9v8Iy
間違ったw「HR/HM寄り」ね
837名盤さん:2013/03/16(土) 01:46:51.23 ID:1RDaqjJg
ナヴァロさんはマジでいいギター弾くな
ワンホの後半は圧巻
838名盤さん:2013/03/16(土) 01:57:27.93 ID:zyKIwcJN
ワンホはギター重ねすぎだろ
もう少しライブのことも考えたギターアレンジしてれば
もっと評価も高いだろうに
839名盤さん:2013/03/16(土) 02:23:12.64 ID:vOzxDH0k
ナヴァロさんはHRHMではなくアングラで変態度が高い
サイケでオルタナティブというかw
840名盤さん:2013/03/16(土) 02:40:53.32 ID:vOzxDH0k
Shallow Be Thy Gameとかもっと評価されていい
レッチリとしてはヘヴィすぎたかもしらん
841名盤さん:2013/03/16(土) 03:47:11.54 ID:hScTYco9
ワンホ大好きだからShallow Be〜とかWarpedとかツボ。一番はOne Big Mob。
Daveのギターは華があるよね。キャラはいけすかないけど。
842名盤さん:2013/03/16(土) 03:54:41.46 ID:w3akuzXV
ジョンさん期はジョンさんのリフでメロ成り立ってない?
ベリージョンは好みじゃないけど
843名盤さん:2013/03/16(土) 04:05:47.73 ID:w3akuzXV
ジョンさんはメロディメーカーでもあるから
ムラ気があるのはしかたがない
844名盤さん:2013/03/16(土) 04:10:34.32 ID:l6jalLEU
メロ乗せてるのは基本アンソだぞ
845名盤さん:2013/03/16(土) 04:55:24.52 ID:KbuEcSjJ
レッチリギターはカッスカッスのスッカスッカ
846名盤さん:2013/03/16(土) 15:58:20.46 ID:N+dNKPUa
いま1989年のインタビュー聞いてるけどジョンって車運転しないの?トラブルが怖いかららしいけど変わってるな、やっぱ
847名盤さん:2013/03/16(土) 17:13:54.05 ID:VJkiZwKI
バイ・ザ・ウェイのPV見てみ?運転するフリーに
助手席から的確に指示するジョンが見れる。
めでたくトラブル回避
848名盤さん:2013/03/16(土) 17:54:32.94 ID:+Inpw+P1
運転できない、ってそれのコメンタリーで言ってるじゃん
あと、免許持ってない人の方が助手席に安心して乗れるもんだ

レッチリでナヴァロを語るな
ジェーンズでの仕事が凄すぎる
サイケでオルタナなんてザックリとした言い方じゃジョンもそうなる
849名盤さん:2013/03/16(土) 19:39:53.79 ID:1RDaqjJg
>>848
確かに

あんまし聴いたことないからジェーンズのオススメアルバム教えてください
850名盤さん:2013/03/16(土) 21:22:16.50 ID:+Inpw+P1
大した枚数出てないんだから全部聴いちゃえ
代表作といわれるリテュアル〜は正直イマイチ
851名盤さん:2013/03/17(日) 01:40:15.24 ID:sWNAQn5q
あと、子供は作ろうと思わないって19の時からきっぱり言ってた
852名盤さん:2013/03/17(日) 01:58:43.84 ID:zWIbOHjI
人間ってのは過去を美化しすぎるからな
おそらくこれから本当の意味での正式なギタリストは現れない
というかヒレルが死んでから本当の意味での正式なギタリストはいない
853名盤さん:2013/03/17(日) 04:10:25.02 ID:bnpdK4Zq
>というかヒレルが死んでから本当の意味での正式なギタリストはいない

これは至言だな
854名盤さん:2013/03/17(日) 04:11:47.23 ID:qBNbznL+
straysっていうのは聴いたことあるけどいまいちピンと来なかったわ
ナッシングス〜っていうの聴いてみよう
855名盤さん:2013/03/17(日) 10:56:05.97 ID:yJ0fKDK8
ヒレル以上のギタリストばかりだけどな
856名盤さん:2013/03/17(日) 16:41:47.42 ID:QhoUG93J
アメリカ行った時、デイブがワイドショーのコメンテーターみたいのやっててびっくりしたなあ
ミュージシャンっていうよりキワモノタレント扱いだったな
857名盤さん:2013/03/17(日) 17:42:05.68 ID:uX42FZrO
fleaってCDのほうも出してたんだな
858名盤さん:2013/03/17(日) 21:55:36.06 ID:3f4ot9hx
ヒレル・スロヴァク
ジャック・シャーマン
ジョン・フルシアンテ
デュアン・マクナイト
アリク・マーシャル
ジェス・トビアス
デイヴ・ナヴァロ
ジョシュ・クリングホッファー

多すぎるw
859名盤さん:2013/03/17(日) 21:58:45.50 ID:Z+mTJ+BJ
ヒレルには悪いけどもし生きててメンバーそのままだったら
ここまで有名なバンドにならなかっただろうな
860名盤さん:2013/03/17(日) 23:53:50.18 ID:yaYuo2nz
can't stopのシングルverのベース好きだわ〜

そしてNothing to lose もすごくいい!
これってカバーなのかな?
861名盤さん:2013/03/18(月) 21:41:31.43 ID:cZrQoEuB
ヒレルが最も芸術家肌だろ
だいたい3rdまででレッチリのラップファンクは完成されてるし
生きていたらもっとクリエイティブなバンドになってた可能性はある
862名盤さん:2013/03/18(月) 23:16:09.94 ID:/bXsfmlE
パラメータ化してそのどこに重点を置くかでも違うし、
単純に誰が一番サラリーマンから遠いか?とかでも良いしw
測り方によるとしか
863名盤さん:2013/03/19(火) 00:33:43.10 ID:477PNrd1
ジョンとジョシュが一時期いたとされる
セロニアスモンスターっていいな
チリペッパーズよりはバッドブレインズっぽいミクスチャーだけど
864名盤さん:2013/03/19(火) 11:35:10.40 ID:/cpx2eGP
アンソニーがヒゲはやした時のみんなのリアクションてどんなだった?
865名盤さん:2013/03/19(火) 11:39:36.04 ID:Zau0RSAT
ひげは97年にものばしてた、骨折して剃れなかったのかもねw
866名盤さん:2013/03/19(火) 13:03:12.01 ID:NE96w7BF
いくらでもその時々の女に剃らせられるだろ
867名盤さん:2013/03/19(火) 13:37:54.03 ID:s7iVGJ2W
97年の時は弛んだ身体とあわせて「老けたなー」って感想だったよ
868名盤さん:2013/03/19(火) 22:12:07.80 ID:Zau0RSAT
99年からまた復活したやん
869名盤さん:2013/03/22(金) 12:16:14.91 ID:peJ2eNmk
??
870名盤さん:2013/03/22(金) 19:12:08.15 ID:DTHBy+qu
若さの話でしょ?
871名盤さん:2013/03/22(金) 21:05:31.30 ID:peJ2eNmk
いや、なんでレスストップしたのかなと
872名盤さん:2013/03/22(金) 23:32:23.15 ID:DTHBy+qu
この程度ストップのうちに入らんよ
873名盤さん:2013/03/23(土) 06:46:26.65 ID:sjgWmtcr
バンド自体に活気がないってことやな
874名盤さん:2013/03/23(土) 16:25:13.64 ID:8FN8rwiT
活気もなにもワールドツアーの真っ最中じゃん
875名盤さん:2013/03/23(土) 17:57:08.38 ID:EGxWKeRp
日本はワールドの外扱いだから…
876名盤さん:2013/03/26(火) 08:51:49.86 ID:6S/pez4k
ジョンはアイムウィズユー聴いたのかな
877名盤さん:2013/03/27(水) 11:24:09.35 ID:iYXfA2FQ
BSSMの良さがわかってきた
一音一音が異常なまでにクセになる重さ
878名盤さん:2013/03/27(水) 16:08:14.47 ID:VlTWyZBv
おめでとう!
自分はBSSMわかった時が一番幸せになった時だった

ところで、BSSMのギタートラックのみのやつ、つべにまた上がってるね
予想以上に演奏ブレてて興味深い
(どこまでブレをコントロールしてたのかわからない…でもまさにバンドマジックの一端を覗いたという感じ)
879名盤さん:2013/03/27(水) 19:19:26.41 ID:iYXfA2FQ
BSSMはしょぼいスピーカーじゃ絶対よさはわからない
880名盤さん:2013/03/27(水) 19:24:41.73 ID:VlTWyZBv
それは言えてる
音量も大きければ大きいほど良くなる
ヘッドホンならそんなにお金かからない
881名盤さん:2013/03/27(水) 19:53:39.69 ID:vyOvOb6k
ブリブリしてていいよね
882名盤さん:2013/03/27(水) 20:30:41.20 ID:VlTWyZBv
ヒリヒリも音量に比例して増す
ジョンが全身全霊で作れて誇らしい(&これからのツアーが嫌だ)と言ってたのもうなずける
883名盤さん:2013/03/27(水) 21:10:47.41 ID:sE8PITdB
The Power of Equalityはなんであんな音なの?
コラースでもかかってるの?俺のヘッドホンがイカれてるの?
ギター初心者でわからない
884名盤さん:2013/03/27(水) 22:35:07.80 ID:VlTWyZBv
何か板違いにしてしまってスマン…
ttp://www.youtube.com/watch?v=V_Y5dWRicWM
とりあえずコンプ(多分MXRのDYNA COMP)とコーラスと絶妙なエンジニアの仕事
1弦は開放で半音下げ、これだけで効果絶大

最後のフジロックのジョンのイヤモニ、アンソニーの音ほぼミュートでワロタ
885名盤さん:2013/03/27(水) 23:04:14.28 ID:iYXfA2FQ
とにかく一音一音がどっしりと重くて輪郭がハッキリしてる
チャドのバスドラとスネアが最高
しかし通して聞くと疲れるのもまた事実だな
886名盤さん:2013/03/27(水) 23:22:54.14 ID:iYXfA2FQ
BSSMのジョンはそれ以降とは別人見たいだな
この時はマジでジミヘンみたいなプレイだけどカッティングくらいしか面影なくなるな
887名盤さん:2013/03/28(木) 01:03:59.39 ID:Rr0AmpfO
>>884
ありがとう!
エフェクター集める!
板違いスマソ
888名盤さん:2013/03/29(金) 00:37:46.37 ID:yF0ioowx
>>884
このBASS版ないん?
889名盤さん:2013/03/29(金) 20:28:53.81 ID:4EGmiKC2
BSSMのサウンドは最高
変に音圧かせぐ必要なんて無いってことを教わった
890名盤さん:2013/03/29(金) 21:33:22.65 ID:9qQ3sXHw
但し、大音量が前提
小さい音だとすかすかに聴こえる
そのぶん大音量でもうるさく感じにくい
891名盤さん:2013/03/29(金) 21:35:10.87 ID:czqHEOCp
BSSMしか聴いてなかったが、最近カリホ買った。

寝る前でも聴けるなこれは。
892名盤さん:2013/03/30(土) 00:03:06.60 ID:3n+ZO5CF
ジョシュはいまいちだ。いい子ちゃんすぎる、暗いし、CDは聞けるがライブは×。前は4人とも不良を消化してる良さがあったが、まだ若いな
893名盤さん:2013/03/30(土) 00:18:51.46 ID:X6PkLg7l
脱退メンバー含めてどいつもこいつも若くて凄かったしなぁ
BSSM作った時、みんな20代だぜ?
だいたい世に知られる凄い人は、20代で結果出す(ジョンは10代で母乳・・・)
894名盤さん:2013/03/30(土) 01:54:18.98 ID:YXCvwX8f
勘違いかもしれないけど10枚連続シングルリリースみたいなのしてなかったっけ?
良い曲ありましたか?
895名盤さん:2013/03/30(土) 03:13:00.45 ID:Ch379uX9
>>894
過去レスさかのぼってみて。まあ「THE 微妙シリーズ」とか言われてるぐらいだから想像つくと思うけど。
マトモなのは数曲かな。好みにもよるかもしれないが。
896名盤さん:2013/03/30(土) 03:22:33.03 ID:X6PkLg7l
簡単なこともググらない・(ウェブ上でいいから)試聴しない・自分で良し悪し判断できない
897名盤さん:2013/03/30(土) 21:23:30.98 ID:AY1TP/v1
いちいちウザいけどなお前も
898名盤さん:2013/04/01(月) 10:35:45.57 ID:WOxH6Aq0
A
899名盤さん:2013/04/01(月) 10:38:02.43 ID:WOxH6Aq0
John fruscianteが復帰っていうエイプリルフールネタに騙された。。。

みんなこれ見た?ズームインにフリー
https://www.youtube.com/watch?v=FzoNMxNMXAI
蚤にわろた
900名盤さん:2013/04/01(月) 11:09:19.55 ID:HmPVRMzg
今まさにこれ見てたんだがww
何だこれww
901名盤さん:2013/04/01(月) 13:24:38.18 ID:WOxH6Aq0
内容くだらんけど面白い、女の子たち本当に日本人なのか?
902名盤さん:2013/04/01(月) 18:48:09.15 ID:GfiRaSyo
発音良いからそうじゃね?
日系人とか
903名盤さん:2013/04/01(月) 21:18:20.88 ID:WOxH6Aq0
いや、調べたら日本の雑誌モデルだったw
904名盤さん:2013/04/02(火) 01:06:29.22 ID:v51G4t6W
905名盤さん:2013/04/02(火) 05:02:50.46 ID:8stFpEVG
www
906名盤さん:2013/04/02(火) 05:32:38.15 ID:piJGTbUJ
(アカン)
907名盤さん:2013/04/02(火) 10:02:06.95 ID:03XDelYh
(さみすい><)
908名盤さん:2013/04/03(水) 04:21:19.35 ID:IcGcwC5x
指8本くらい入りそう
909名盤さん:2013/04/03(水) 14:09:09.77 ID:SKCGTyz+
指の本数で測るのは達人
さてはあんたハゲだな?
俺はハゲだが
910名盤さん:2013/04/03(水) 19:29:06.31 ID:PmgA6rd2
さびが

♪ シーユ ラウンド  & シーユ ラウンド ♪

みたいなの、なんて曲ですか?
911名盤さん:2013/04/03(水) 19:43:29.98 ID:N/J6luuk
Goodbye hoorayかな
912名盤さん:2013/04/03(水) 19:57:14.52 ID:PmgA6rd2
>>911
それっす!

ありがとうございました。
913名盤さん:2013/04/04(木) 07:15:48.72 ID:uZ1rTjET
あの曲好き

ジョシュ終わったな…
914名盤さん:2013/04/04(木) 18:09:41.20 ID:qeQTUxzm
何かやらかしたの?
915名盤さん:2013/04/04(木) 19:21:49.57 ID:NPwxlVcl
頭髪の話でしょ
916名盤さん:2013/04/04(木) 20:37:01.82 ID:4Ydo6lAL
頭髪終わってるより毛根終わってるの方が言われてショックがデカイ

チラカシ裏スマソ
917名盤さん:2013/04/04(木) 22:08:09.14 ID:uZ1rTjET
>>1000ならジョシュの毛が生える
918名盤さん:2013/04/05(金) 19:13:01.30 ID:/2W0df8G
そんな悲しいことするなよ...
919名盤さん:2013/04/06(土) 22:08:52.07 ID:A+KPM2H8
BSSMのチャドの音の中毒性がやばい
920名盤さん:2013/04/06(土) 22:26:32.87 ID:zYnYdZDu
何であの音やめちゃったんだろうな
カリフォの時に少し戻しても良かったのに
921名盤さん:2013/04/06(土) 22:37:40.25 ID:A+KPM2H8
あれはあれでいいんだよ
カリフォニであれやったらぶち壊し
922名盤さん:2013/04/06(土) 23:04:50.23 ID:zYnYdZDu
カリフォ期はスネアが潰れてるんだよなぁ
アルバムは特に
抜けがいいのもチャドの良さなのに
923名盤さん:2013/04/07(日) 02:06:53.03 ID:/moPF0Qq
てs
924名盤さん:2013/04/07(日) 09:12:44.63 ID:+tjbQFmY
334 :名盤さん:2012/11/25(日) 19:04:17.63 ID:mYMQ6zNv
今更レッチリとか流行ってるってなんなんだよ
レッチリが流行ったのって国内でも1991~1996年くらいだったじゃん 来日もしてたし
ファンクからロックに変ってはいってたけど 今更ご老体バンドを神バンドみたいに扱ってなんなんだ
925名盤さん:2013/04/07(日) 21:48:27.59 ID:QqbrItfB
サポートメンバー二人もいれたのが残念すぎる
ホントにご老体バンドの仲間入りだな
4人のバンドマジックがなくなっちまった
926名盤さん:2013/04/07(日) 21:52:03.15 ID:dVwIfJ2y
ttp://www.youtube.com/watch?v=tNwsz37WIN0
ミスも多いしチューニング苦戦してたりするけど、17歳とは思えない物凄いプレー
特にギターソロに関しては、再加入後こんなに面白いのは弾けなくなった
最初のライブにして既に才能が溢れまくってる
ペリグロさんは下手でクビになったと聞くが、それもうなずけるw
927名盤さん:2013/04/08(月) 05:45:21.17 ID:r1h1tcIj
BSSMを知らずバイザウェイとかのファンの方が多い近年のレッチリに疑問
928名盤さん:2013/04/08(月) 11:09:10.71 ID:4pVCSWIv
その頃の曲を徹底的にやりたがらなかったのも良くないな
929名盤さん:2013/04/08(月) 11:42:04.97 ID:KGBDPtdp
この中で実際に歌詞の意味が分かってるやつどのくらいいるのかな
英語分からないやつとか絶対いそう
930名盤さん:2013/04/08(月) 12:49:17.24 ID:Q/Z9fa17
英語出来てもニュアンスは人それぞれだからね
931名盤さん:2013/04/08(月) 13:06:45.42 ID:2yprQHHk
Californicationとかいみふなんだけど
932名盤さん:2013/04/08(月) 19:01:38.11 ID:lFnmZ499
洋楽の歌詞って意味不明なの多いからあまり気にしない
933名盤さん:2013/04/08(月) 20:41:06.18 ID:4pVCSWIv
カリフォ〜の意味は辞書にも乗ってるけど、アンソ本人は造語のつもりだ
楽器隊も歌詞に興味持ち始めたのはバイザからだ
つまり、割とどうでもいい
934名盤さん:2013/04/08(月) 20:55:22.55 ID:IaVDW0dW
under the bridge とか特に好きじゃなかったけど
糞アンソニーの自伝読んだら好きになった。
935名盤さん:2013/04/09(火) 18:13:54.11 ID:6ZFz6OZE
今度いつ来日するの?
936名盤さん:2013/04/09(火) 18:26:26.81 ID:UgOySumH
>>935
しない
937名盤さん:2013/04/13(土) 00:23:30.33 ID:Gbdfk79V
Coachella 2013
現地時間4月14日(Sun)分
日本時間4月15日(月)14:20 ? Red Hot Chili Peppers

コーチェラ2013配信タイムテーブル
http://www.youtube.com/coachella
現地タイムテーブル
http://www.coachella.com/lineup/set-times

2012海外ロックフェス中継実況/感想汎用スレ8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1343896601/l50
938名盤さん:2013/04/14(日) 00:33:49.09 ID:AtqzplsA
村上隆とフリーが話した…
939名盤さん:2013/04/15(月) 14:35:23.15 ID:copJa6be
ずっとウータンのターン
早よ観たい
940名盤さん:2013/04/15(月) 15:21:24.35 ID:1iY1DER1
FB見て今コーチェラを知ったわ
941名盤さん:2013/04/15(月) 16:01:25.54 ID:k4R/COAK
フリーの身体がもうヨボヨボのお爺ちゃんになってる(´・ω・`)
942名盤さん:2013/04/15(月) 16:17:05.11 ID:k4R/COAK
なんか分からんけど盛り上がれなかった
消したらスッキリした
一概にジョンとジョシュの差が原因ではない気がするが
何が足りないのだろうか
943名盤さん:2013/04/15(月) 20:20:36.10 ID:9eQ4UG6J
ジョンの脱退に関係あるのか知らないけれどジョンが抜けてから
みんな老けたし緊張感もないしアンソニーもパワーが無くなった
あとサポートメンバー2人は最悪
あんなのいれんな
4人だけであのエネルギーとパフォーマンスと音を作り出してたのが本当に素晴らしかったのに
今はただただ無難に演奏してるだけにしか見えない
バンド独自のマジックを感じない
944名盤さん:2013/04/15(月) 20:32:56.89 ID:470qSgHj
コーチェラのフルあがってるね。
アンソ歌ヤバい、助手のコーラスも…
945名盤さん:2013/04/15(月) 20:38:27.89 ID:1iY1DER1
今ツアーのブートレグ聴いてると、By The Wayで頻繁に歌い間違えてるねw
946名盤さん:2013/04/15(月) 22:11:03.43 ID:mKYfaYKQ
残念ながら年だな
各々の調子の振れ幅が大きすぎる、アンソは顕著
947名盤さん:2013/04/15(月) 23:40:31.41 ID:7MpFTgz1
ジョシュのリズムが悪いから音増やしでごまかすためサポート入れて
当然そんな方向だから緊張感なんか出るはず無く
フリーもチャドもどんどん演奏が適当になって客も怒り出し

もうすっかり終わってる
948名盤さん:2013/04/15(月) 23:47:04.71 ID:9eQ4UG6J
結局作曲も演奏もジョンの後釜としてのジョシュの力不足が原因じゃん
だからアルバムでもギターの存在感皆無だしライブでも力不足を埋めるためにサポート2人もいれざるを得なくなる
そしてそうやって叩かれるわけだからそらハゲる
949名盤さん:2013/04/15(月) 23:49:00.31 ID:9eQ4UG6J
まさかたった数年でこんなに様変わりするとは思わなかった
つい最近まで最強のバンドの一つだと信じて疑わなかったのに
950名盤さん:2013/04/15(月) 23:56:23.87 ID:7MpFTgz1
でもジョシュが悪いんじゃないよ
あれにしとけばバンド運営が楽だって
ジョシュに決めた残りのメンバーが全て悪いんだ
951名盤さん:2013/04/16(火) 01:09:50.75 ID:8AXS+Kg3
サポートなんて入ってたんだ
コーチェラで気づかなかったけどよく見たら
パーカッションと鍵盤だね
952名盤さん:2013/04/16(火) 01:11:11.63 ID:i4VKkdov
ジョン「僕の出番か」
953名盤さん:2013/04/16(火) 01:34:24.13 ID:f+vLdIQz
まさかジョンの必要性を分からせるためのジョンの作戦!?
冗談は置いといてジョシュも好きだから頑張って欲しい
954名盤さん:2013/04/16(火) 03:51:15.57 ID:yKspjpT/
ていうかデイブ期もジョン期もサポートはいたわけで
955名盤さん:2013/04/16(火) 04:11:47.41 ID:l4pyagWM
村上隆の個展にフリーがきた模様
956名盤さん:2013/04/16(火) 09:28:58.67 ID:ixefqbWl
コーチェラ見たけどひどいな
1曲目のモナーキーの崩壊度合とかあんなの見せられてよく客も暴動起こさず我慢できるな
957名盤さん:2013/04/16(火) 13:21:08.90 ID:beAisbXu
>>956

1曲目でバーンと盛り上がるのが普通だけど
あのモナキじゃなあ
まだ途中のほうがましな曲あったぜ
全体にとっちらかってたLIVEだったな
ただ助手はサマソニのときよりだいぶましになったと思ったけど
958名盤さん:2013/04/16(火) 21:43:36.90 ID:N8i0erlD
ジョシュのギターサウンドに問題がある、cant stopとか全然聞く気にならん、カッティングとかしてても全然音にキレがないから
959名盤さん:2013/04/16(火) 21:50:25.01 ID:QaEeXCbm
今コーチェラ見てるけど、元々こんなもんだろ
だいたい過大評価しすぎなんだよ
960名盤さん:2013/04/16(火) 22:06:23.82 ID:870NUZLX
全体的に音がスッカスカな感じ。。
961名盤さん:2013/04/16(火) 22:40:50.80 ID:UmG0crgt
無駄なフィルター掛かってるヤツ多すぎる
特にジョン信者
962名盤さん:2013/04/16(火) 22:50:34.64 ID:emzD51ST
今コーチェラ見始めたけど、一曲目からすげえなwww
ジョシュのリズム感どうなってんの
尺が飛んじゃうのか?
963名盤さん:2013/04/16(火) 23:03:56.37 ID:i4VKkdov
ジョシュのSnowの演奏酷いな まぁSnowは仕方ないか
あとフリー音太くなったな アクティブ感なくなった
964名盤さん:2013/04/17(水) 01:02:43.33 ID:0LSj4NEB
ジョシュも頑張ってんだよ、長い目で見たれ
965名盤さん:2013/04/17(水) 01:07:40.38 ID:XmxmVnmR
そうだぞ、ジョシュはレッチリ入ってまだ2年しか経ってないんだからな
あと300年くらいはガマンしてやれ
966名盤さん:2013/04/17(水) 01:11:12.66 ID:XmxmVnmR
間違えた、まだたったの3年だった
967名盤さん:2013/04/17(水) 01:17:08.25 ID:XmxmVnmR
絶望的じゃんw
968名盤さん:2013/04/17(水) 06:55:14.44 ID:bZsp97i3
とりけしコーチェラみたけどギターサウンドちょっとよくなってた
969名盤さん:2013/04/17(水) 11:55:15.75 ID:u7SYYakX
今回のコーチェラ見て、改めて限界を感じさせたなー。
バンド全体の熱が冷めきってるし、チャドがちょっと老けすぎ。。
970名盤さん:2013/04/17(水) 12:41:45.86 ID:4qwixNA0
これ4月9日のライブだって、ジョシュの音良くなったんじゃない?
http://youtu.be/1rL6WNjgfB4
971名盤さん:2013/04/17(水) 17:16:51.16 ID:qnoP5b1p
自分は阪神ファンですがジョンが一番だと思いますね
972名盤さん:2013/04/18(木) 01:27:28.60 ID:mZxTVKZW
普通ギター始めて3年だったらあんなもんだろ
細かいこと言うなよ
973名盤さん:2013/04/18(木) 07:01:54.18 ID:2akAN/tz
いつ始めたのか知らんが、少なくともSAツアーのサポメンやってたろ
適当なこと言ってんじゃねーよ
974名盤さん:2013/04/18(木) 07:30:00.16 ID:3mc4Yd9/
ギター始めて三年はジョークで言ったんじゃないの
975名盤さん:2013/04/18(木) 07:52:21.64 ID:4/ES/+D6
演奏下手でもいいから良い曲作ってくれジョシュ
976名盤さん:2013/04/18(木) 13:20:21.95 ID:vrL748TC
ジョンは再加入した3年後にバイ・ザ・ウェイ発表か・・・・
ジョジュもがんばってほしいが他3人の衰えも否めない
977名盤さん:2013/04/18(木) 13:37:40.35 ID:Mjg15128
ほかの三人のスタイルに助手は合ってない
978名盤さん:2013/04/18(木) 18:02:07.45 ID:ZOGUQ646
コーチェラ、Anthonyの歌もひどくないか?
JoshはJohnよりコーラス上手いっていう意見たまに聞くけど、個人的にはJoshのコーラスは耳障り。
Johnの方がソフトな感じで聴きやすかった。

比べたくないけどどうしても前任と比べてしまうな。
最初は「まだまだこれから」って思ってたけど、ツアー回ってきたわりには……って感じがする。
979名盤さん:2013/04/18(木) 19:11:22.82 ID:6AH5yiVr
フルシャンテの頃でも酷いときは目も当てられなかったろ
とにかく何がきっかけなのか知らんがバンドのモチベが低い
これ加齢とかその辺の身体的な衰えとは別次元だろうな
980名盤さん:2013/04/18(木) 19:30:39.17 ID:fdHs//Qw
ジョシュのコーラス、アンソニーの歌と合ってないんだよね。違和感凄い
しかも音外しとるし…
981名盤さん:2013/04/18(木) 19:37:00.98 ID:amM3qdzn
ジョシュは全てにおいてユルい
982名盤さん:2013/04/18(木) 23:22:43.61 ID:7dGXpAMU
アンソニーがなんか音痴に聞こえる…
チャーリーなんかジョシュのコーラスひどいてかほとんど投げてるし目も当てられん
ジョシュまじサポートメンバーと同レベルだろ
6人もいてサポメンが3人もいるアンバランスさ
983名盤さん:2013/04/18(木) 23:41:00.60 ID:IK766TyU
コーチェラ正直ひどいな
ジョシュの調子良い時のライブつべででも教えてくれ
まさか毎回こんなで3年もやってるわけじゃないよな
984名盤さん:2013/04/19(金) 22:54:44.59 ID:PX+sy9qq
by the way以降はオマケだと思えば結構楽しく聴けるよ
985名盤さん:2013/04/20(土) 21:51:08.68 ID:/hemHZfu
ジョシュの今んところのオールタイムベストがヴァン・モリソンの「ヴィードン・フリース」てのが超意外

http://www.youtube.com/watch?v=kR3orob9xtE

ジョシュのバンドと音楽性違いすぎるだろw

http://www.youtube.com/watch?v=9oW8kwRxcE8
986名盤さん:2013/04/20(土) 22:35:34.45 ID:IYcUVhTV
>>984 チャドに殴られるぞw
987名盤さん:2013/04/20(土) 22:36:20.03 ID:tcbruzNr
確かにアンソニーとジョシュのハーモニーは全く合ってないが、
ギタリストとしてのジョシュは良いプレイをしてると思う。

と思うのはおれだけか・・・。
まぁおれも相当ユルユルだしな。
988名盤さん:2013/04/20(土) 23:05:04.66 ID:yoK/mZ8Y
Slane CastleのVenice Queenでのジョンのコーラスとか最高だったわ
ジョシュも早く安定したコーラスできるようになんねえかな
まだ見ててヒヤヒヤ心配になるわ
989名盤さん
ていうかジョン戻ってこねーかな