OK Computerのどこがいいのかわからない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
どうしたものだろう
2名盤さん:2012/08/08(水) 12:11:22.77 ID:+ZuX1Kkb
生きていくのに不都合ないだろ
気にするな
分かるやつだけ聴いてろ
3名盤さん:2012/08/08(水) 12:14:51.28 ID:sh1HxikE
>>1
確かにパブロハニーが最高傑作だよな

パブロハニー>>ベンズ>>>ok>>>kid a
それ以降は正直なくても構わない
4名盤さん:2012/08/08(水) 12:16:36.38 ID:sh1HxikE
パブロハニー完全再現ツアーが
あったら行きたいレベル
5名盤さん:2012/08/08(水) 14:31:45.56 ID:lANcPlyl
レディへは分からないからいいんだよ
分かったら面白くないんだよ
そういうこと
6名盤さん:2012/08/08(水) 15:22:06.78 ID:VlLAheLy
いや普通に分かりやすいしポップだろOKコン
7名盤さん:2012/08/08(水) 15:42:34.10 ID:HRXzYWFF
すぐ分かるもんじゃないんだよ
耐え忍んで聞いてたら分かる時がくる
15回目くらい。そしたら以降のアルバムも1回ですんなり入れる。
8名盤さん:2012/08/08(水) 16:14:33.58 ID:TX9/XX2B
始め聴いたときなんだこの糞と思ったけど今では聴きまくってる
9名盤さん:2012/08/08(水) 16:18:01.03 ID:LV9Jgwji
抗生物質漬けのブタになればわかる
10名盤さん:2012/08/08(水) 17:19:49.63 ID:t9joIvER
LET DOWNだけだな
11名盤さん:2012/08/08(水) 17:44:37.84 ID:7eCbHHzN
俺はKID Aがなぜ発売当初から今に至るまで絶賛されているのか理解に苦しむ。
凡庸なエレクトロだと思うんだけどなぁ。
オケコンは普通に名盤だと思う。
12名盤さん:2012/08/08(水) 17:47:01.28 ID:f66srhY0
オケコンはよくわからんな
序盤はいいんだがなんかダレてくる
木田は名盤だろ
13名盤さん:2012/08/08(水) 17:51:00.98 ID:8s5AKwUY
『ロックっぽくないメロディ、フレーズで紡がれるロック』
クラシック等のロックとは違う影響源の音をロックの楽器で演奏する独特のフレージング
サンプラーやシンセサイザーも使いそれまでのギターロックバンドとしての枠からさらに広がった立体的な音作り
それでいてあくまでロックとしての体裁を保ってる(←後のKid Aとの最大の違い)

『プログレやトリップホップの要素を取り入れつつ前衛に走らないポップな仕上がり』
疎外感や社会批判をふんだんに盛り込んだ歌詞に混沌をそのまま音にしたような全体的に暗い世界観
さらにプログレや当時流行っていたトリップホップという前衛的な音楽に大きく影響されている
にも関わらずそれらの音楽に比べ小難しくならずポップにまとめられていて聴きやすい


OK Computerの良さとしてはこの2つが大きいと思う
14名盤さん:2012/08/08(水) 17:58:39.71 ID:TymXIqdd
OK Computerはトム・ヨークの詩人としての才能が遺憾なく発揮された最後のアルバムである。
15名盤さん:2012/08/08(水) 18:50:20.04 ID:AEfNWG98
この手の議題に上がるのもOKコンかKIDAが最後だと誰かが言ってたな
16名盤さん:2012/08/08(水) 19:05:58.76 ID:TX9/XX2B
まあ最高はベンズなんですけどね
17名盤さん:2012/08/08(水) 19:10:45.49 ID:Dk1e8+J6
虹とか最高なんですけど
18名盤さん:2012/08/08(水) 19:23:24.26 ID:W7IexY6c
パブロ好き→通ぶったにわか
ベンズ好き→ロキノン系のにわか
OKコン好き→正解
木田好き→何もわかってないかっこつけ
アムニ好き→マイノリティになりたいだけ
ヘイル好き→正解
虹好き→わかってる
リムス好き→ロータスフラワーからレディオヘッド入った新参
19名盤さん:2012/08/08(水) 19:49:29.93 ID:LV9Jgwji
へイルだけがわからんかった
20名盤さん:2012/08/08(水) 20:27:22.63 ID:mg0k1nl/
レディへは理解できん
21名盤さん:2012/08/08(水) 20:37:30.70 ID:UHcHSGvh
ベンズでストリートスピリットが思いのほか受けたからそれっぽい曲で埋めましたって感じかな
このままメロウなフォークロックやってても先細りだしKIDAやる勇気はまだ無いし
延命で出しましたって匂いはぷんぷんするな今となっちゃ

当時聴いた印象としてもUKファンが好みそうなわかりやすい「わかりにくさ」で
別にだからどうという事もなかったよ正直
22名盤さん:2012/08/08(水) 21:17:35.42 ID:UHcHSGvh
特に調べず記憶で書くけど当時奮ってたのはUSじゃローリンヒルUKじゃプロディジーってとこで
USはレイジやNINは強いけど前作からインターバル空いてて
コーンはファミリーバリューとかやりだして鼻持ちならない感じを出し始めてた

UKでロックだとリーフやbisみたいな内容も良くて景気のいいバンドもデビューしてプッシュされたけど軽すぎ陽気すぎで
すがるようにOKコンにそのわかりにくさというかアカデミックさに対する欲求を充たしてたんじゃなかろうか

それがこの手のファンの屈折したOKコン推しになっちゃったって感じ?

あとヴァーヴなんてのもついでに持ち上げられたけど
あれはもう完全にUK贔屓のローカルブームで周囲に届くようなもんじゃなかった
23名盤さん:2012/08/08(水) 21:31:14.87 ID:UHcHSGvh
誤解のないように書いとくけどこれはロキノン信者で主な洋楽コンテンツがロキノンだった俺の見解ね
他にこの頃の名盤や水面下で人気沸騰してたミュージシャン挙げられてチクチク言われても俺知らないから

あくまでロキノン信者内での覇権争い的なものの話
24名盤さん:2012/08/08(水) 21:57:19.81 ID:LV9Jgwji
ベンズの頃はブリットポップ全盛でそんなに評価されなかったしオケコン売れなかったらそのまま消えてたんじゃね
タナソウって人は当時からキモかったけど
オアシスのビーヒアナウが駄作でブリットポップが死んでオケコンの後UKギターロックが死滅してダンスミュージックの時代に
25名盤さん:2012/08/08(水) 22:03:51.33 ID:LV9Jgwji
あ、おkコンの方がビーヒアナウよりちょっと出るの早かった
26名盤さん:2012/08/08(水) 22:11:25.67 ID:spJ6Es2L
虹の洗練されたギターポップを聞いた後だとオケコンもベンズもしょぼく聞こえる
27名盤さん:2012/08/08(水) 22:22:13.56 ID:LV9Jgwji
んで2000年頃にはイギリスにロックなバンドはほとんどいなかったから更に方向転換せざるを得なかったと
トムヨークの趣味も変わってったんだろうけど
28名盤さん:2012/08/08(水) 22:35:56.83 ID:cuWG5/HT
>>21
OK ComputerがStreet Spiritの路線を狙ったものだというのは暗い世界観、一部の音楽的共通点を確実に捉えてるけど
一つの側面を雰囲気でしか解釈できてない

ナイジェルは「制作の際、商品レベルに達した段階にありながら新たに半分以上を再構築することになった」等と話してるし
発売前のレーベルの反応も「これなら売れる」といった物ではなく非難の声が多かったらしい

これらのエピソードから分かるように
バンドが目指したのは「成功した手法の踏襲」ではなく「次なるステップ」だったはず
そしてそれは今まで使ってなかった楽器のサウンドすらをも積極的に音の隙間に配置する綿密なアレンジにはっきりと表れている
29名盤さん:2012/08/08(水) 23:12:50.93 ID:VlLAheLy
このアルバムは普通にポップだと思うよ
スノッブな意味じゃなくてホント普通に

初期フロイドが90年代に蘇ってジョンレノンとトリップホップを聞きながら作ったような音楽
30名盤さん:2012/08/08(水) 23:24:42.97 ID:HkPVEpbi
コンピュータおばあちゃんとして考えて見ると名盤だなって思えるぞ
31名盤さん:2012/08/08(水) 23:46:56.42 ID:LV9Jgwji
あとはおkコンのあとミューズとかコールドプレーとかレディへクローンが出てきたから違うことやりたくてキダ出したんだろね
キダの話ですまんね
32名盤さん:2012/08/09(木) 00:11:32.11 ID:IRMk/cHH
Pink Floydで云うと狂気じゃね?
33名盤さん:2012/08/09(木) 01:31:07.91 ID:uaJ8vAdu
いや、夜明けの口笛吹きだろ
34名盤さん:2012/08/09(木) 01:54:19.55 ID:SSzVIeOx
いや普通に名曲満載じゃん
35名盤さん:2012/08/09(木) 02:04:27.57 ID:m1S9saW7
OKコンは分かりやすいし、普通に名盤なんだが、通しで聞くとダレるのは同意する

ミドル店舗ばっかだからな
36誘導:2012/08/09(木) 02:12:53.28 ID:08JkGYZT
洋楽サロンで続きはどうぞ

> ■洋楽本スレッド(特定アーティスト関連の汎用的なスレ)を扱う板です
> ○1バンド、1アーティストにつき1スレッドまで
> ○洋楽男性女性グループ・アーティスト、レーベル関係などの総合スレッド
> ○洋楽情報スレッド(来日情報・フェス情報・テレビラジオ情報・売上順位質問情報等)

> ■上記以外の洋楽に関するネタ・妄想・雑談・アンチ等は洋楽サロンへ
37名盤さん:2012/08/09(木) 09:34:56.87 ID:ZP1wtm67
一曲目と三曲目は好きなんだがな。
如何せん眠くなるような曲が多すぎてだれる。刺激がない。
38名盤さん:2012/08/09(木) 09:44:15.10 ID:HbmqIGqu
俺もだわ
あれならロック色の強いベンズのが好き
39名盤さん:2012/08/09(木) 13:24:59.88 ID:L6pkLgwJ
レディへは孤独の音楽
40名盤さん:2012/08/09(木) 13:30:38.36 ID:JC3TxKxR
パラノイドアンドロイドのイミフなギターソロ
41名盤さん:2012/08/09(木) 13:45:28.59 ID:dYB2/RLH
>>26
虹とかウケる
42名盤さん:2012/08/09(木) 14:08:13.25 ID:CaQh/aWI
オケコンよりヘイルのよさを解説してくれ
陰鬱な悪夢わらべうたみたいのばっかで聴くのしんどいんだが
43名盤さん:2012/08/09(木) 15:19:57.94 ID:ucOK3KpI
>>1
90年代の高2病かよ
もう手垢がついて真っ黒になるほど批評されているものだから
どこがいいと言われているのかなんて調べればわかるだろう
もし評価されている部分がいいと思わないなら、良くないでいいじゃないの

とりあえず、一般的に評価されているものを否定して
自己アピールするということは極めて低レベルなことだと自覚しなさい
わからないというのは批評では最も低レベルなこと
44名盤さん:2012/08/09(木) 18:58:26.27 ID:1x7gGIw9
9 パブロ好き;レーザービーム
4 ベンズ好き:バント名人
8 OKコン好き;天才ルーキー
5 木田好き:一応高打率
7 アムニ好き:威嚇用大砲
3 ヘイル好き:意外性
6 虹好き:ムードメーカー
2 リムス好き:司令塔
1 人工呼吸器好き:エース
45ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/09(木) 19:28:00.00 ID:hFtsfYlt
先進的な括りで見るUKギターロックの到達点だろ(^^)

事実ここまで騒がれるアルバムも以降見ないからまぁ認識はそれで間違いんだろうと思うよ(^^)



46ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/09(木) 19:35:58.93 ID:hFtsfYlt
キッドA以降は割愛だね(^^)
事実ロックじゃなかったしあれがロックの括りとして評価されてたのは
レディオヘッドのロックアーティストとしての姿勢ってだけでしょ(^^)

しかしメディアはそうしたレディオヘッドの先進性を崇め奉っときながら
OKコンピューター以前のレディオヘッドのメロディセンスだけを特化したバンド(コールドプレイ)や
音を過剰演出にしてみただけのバンド(ミューズ)みたいな粗悪品までプッシュしたのは
何かおかしいんじゃないの?とも思うけどね。それを喜んで聴いてる連中も(^^)
47名盤さん:2012/08/09(木) 19:37:51.15 ID:cePL1a8R
>>45 しねよくそこて
48名盤さん:2012/08/09(木) 19:44:02.36 ID:YSLvXd5Q
グリーンウッド兄弟とトムハゲが奇才すぎたんだ

49名盤さん:2012/08/09(木) 19:44:03.52 ID:HbmqIGqu
ホイミンとか死ねよ
無職33歳
50名盤さん:2012/08/09(木) 19:52:41.37 ID:0NMelCHN
OKコンは単純に音がイイ
ベンズと比べてもさらに良くなってる
いいメロディとかそんなもんは無視して聴くべき
51名盤さん:2012/08/09(木) 20:38:43.77 ID:P0FlMnl0
Let downは名曲っしょ。
カーマポリスはライブverがいい。
パラロイドは過大評価。
後は糞。
52名盤さん:2012/08/09(木) 21:12:32.90 ID:vwx2Qyt+
そこまで騒がれたアルバムだったかなあ

なんかだいぶ経ってブリットポップの醜態を皆忘れた頃合いを見計らって
オケコンはロックの歴史変えたみたいな仰々しい持ち上げ方して気が付いたら世紀の名盤扱いになってたと思うけどなあ

作品自体の内容の話とは逸れるから別にいいけど
53名盤さん:2012/08/09(木) 21:21:31.58 ID:uM6TQBsm
ミューズやコールドプレイをただのレディヘフォロワーだと思ってる人がいるみたいだけど
その解釈は音楽性を単面的にしか捉えられていない
あるいはそれこそレディヘと同じ括りで宣伝しようとしたメディアの謳い文句を鵜呑みにしてしまっている

これらのバンドとレディオヘッドとの相違点は例えばギターに顕著に表れていて
意図的に非ロック的なフレージングを導入していたレディヘに比べ
ミューズはクラシック、プログレッシヴな要素を取り入れながらも基本的にギターはロックの王道を行くもの
クイーンやRATMをフェイバリットに挙げるようにハードロック、ヘヴィメタルの影響も強い
また、レディヘが主にジョニーの趣味であるイギーポップやソニックユースのようなノイジーなサウンドを積極的に取り入れていたのに対して
コールドプレイはあくまでクリーンに、音を歪ませる際もヴォーカルを決して殺さずメロディを強調するよう鳴らされている

そもそもレディヘを“超える”と言われるバンドが未だ出てきていないことからも分かるように
レディヘの作品は模倣することが困難を極める独特な物
模倣できないからこそ似た音楽性を持っているミューズやコールドプレイといったバンドは
レディヘに影響されながらもレディヘに無い『良さ』を持っていたからこそ今の成功があると言える
54ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/09(木) 22:16:44.78 ID:hFtsfYlt
うわ〜。頭の悪い語りたがりの模範だなぁ>>53は(^^)

「OKコンピューター以前のレディオヘッドのメロディセンスだけを特化したバンド(コールドプレイ)」と
「あくまでクリーンに、音を歪ませる際もヴォーカルを決して殺さずメロディを強調するよう鳴らされている」

結局言ってるコト一緒じゃね(^^)

「音を過剰演出にしてみただけのバンド(ミューズ)」と
「ミューズはクラシック、プログレッシヴな要素を取り入れながらも基本的にギターはロックの王道を行くもの
クイーンやRATMをフェイバリットに挙げるようにハードロック、ヘヴィメタルの影響も強い」

これも結局言ってるコト一緒じゃね(^^)

僕の大好きなコールドプレイとミューズをバカにするない!!って赤ん坊耳の主張だけオレと食い違ってるだけだろ(^^)
55名盤さん:2012/08/09(木) 22:16:50.45 ID:YSLvXd5Q
やっぱりレディヘすげーw
56名盤さん:2012/08/09(木) 22:36:21.28 ID:BOyJt7vM
感覚で言うと自分に入り込めるアルバムかも
突然脳の中を這いずり回るというか雨の多いロンドンで傘を差しながら空を見る感じ
57名盤さん:2012/08/09(木) 22:44:15.60 ID:BOyJt7vM
会社の会議とか研修会とか
糞つまらないときに脳内再生して
勝手に盛り上がるww手段
58名盤さん:2012/08/09(木) 23:07:20.06 ID:uM6TQBsm
>>54
コールドプレイ、ミューズに関するどちらの表現に関しても
前者は主張しているのはレディヘとの関連性だけで
「それらのバンドが独自の特長を持っている」という点を説明するのに不十分

そもそもどちらの表現も一緒の意味で取る人なら説明した相違点を理解しているということなので
まず冒頭の「ただのレディヘフォロワーだと思ってる人」に該当しない
59名盤さん:2012/08/09(木) 23:31:00.17 ID:yywKh2oz
オケコンよりベンズ
ベンズよりキッドエーから全部
60名盤さん:2012/08/09(木) 23:31:04.68 ID:KeLEuy6v
クライミングアップウォールズとかモグワイの曲にありそうだよね
熱いよね展開が 良いアルバムだよまじで
61ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/09(木) 23:37:45.61 ID:hFtsfYlt
>>58
レディヘフォロアーだと思ってるよその2つを。改悪版としてね(^^)

解釈の違いなのかな。
お前が言うそれらのバンド独自の特長っていうのはあくまで好意的な見方としての場合であって
オレからはレディオヘッドをマネしながら安直な味付けで個性付けしてるだけにしか見えないもの(^^)

良い個性と思えないで安直と思うのはやっぱ
レディオヘッドはその気になればコールドプレイにもミューズにもなれるけど
その逆はあり得ないだろうと思うからかな(^^)

レディオヘッド、ミューズ、コールドプレイを一緒に聴けるヤツって結局なんでもいいんじゃんって思うわ(^^)
結局美メロ(笑)だけが好物だもんなぁ・・・UKロックファンってのは(^^)
62名盤さん:2012/08/10(金) 00:08:22.86 ID:3+k3RqNF
確かにコールドプレイは毒にも薬にもならんよなあ
みんなの好みの最小公倍数って感じの音
レディヘはフジで見た時も、まだまだ尖りまくってた
懐メロで全員シンガロングなんかまだまだやる気ないよあいつら 良いね
63名盤さん:2012/08/10(金) 00:34:55.82 ID:4o+Hf4k2
>>61
捉え方が好意的か悪意的かに関わらず音楽的相違があることに違いはなく意味は同じ
言い方が好意的かどうかという話の論点は「レディヘの表現方法がその他のものより優れているかどうか」ということでしかなく
「ただのフォロワーではない」ということに対する反論にはならず
「劣ってるように感じるからフォロワーに違いない」という論理は成り立たない
64名盤さん:2012/08/10(金) 01:05:49.02 ID:1FDOyhx3
オケコンわからない奴はなんでレディオヘッド好きなの?ってレベル。
レディオヘッド聞いてる俺かっけーやりたい為にファッションで聞いてるのかな?って思っちゃう。
65名盤さん:2012/08/10(金) 01:48:08.79 ID:IFx9PF8L
ミューズもコープレもまだ凡才じみてる

あの辺の曲は死ぬ気で勉強すれば俺でも書けそうだけど、
レディヘの曲はトムヨーク、ジョニー、ナイジェルの3本柱で出来上がってるから発想が違うんだよな

ミューズのボーカルの糞退屈なソロすべてよりも、パラノイドのイントロのアルペジオのほうが興奮するし才能を感じる
66名盤さん:2012/08/10(金) 01:52:24.41 ID:kj5eazhm
吉井のバカクズが誉めたから素直に誉められない人が増えちゃった
67ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/10(金) 02:16:30.07 ID:bCB6TLFU
>>63
お前が使う「ただのフォロワーではない」って言葉自体、前提として
レディオヘッドのフォロワーであって、その中での分類だろ(^^)
そこちゃんとわかって言ってんのか(^^)?
つまりお前自身フォロワーと認めたうえで重箱の隅突いてるだけ(^^)

>「劣ってるように感じるからフォロワーに違いない」という論理は成り立たない

んなコト誰も言ってないんだけどね(^^)
オレが言ってるのはフォロワーの括りの中で
お前が「こいつらはひとつ頭抜けて個性がある」と主張する部分が安直な方向性だって言ってるだけ(^^)

レディオヘッドがあえて避けてキッドAの方向に行った
あいも変わらずのギターロックコースを
バカの一つ覚えでやり続けただけじゃん。
それを個性なんて褒められた言葉で言えるかね(^^)

だから所詮レディヘフォロワーであるコトに変わらず、
ロックシーンで見ても進歩のない小手先の味付けだけをした改悪版だって言ってるんだよ(^^)





68名盤さん:2012/08/10(金) 04:53:23.68 ID:PfUalnZC
結局レディヘってクリープよりいい曲あるの?
69名盤さん:2012/08/10(金) 05:03:39.00 ID:cTuXbmQS
>>67
NG余裕だわこいつ クソコテしね
70名盤さん:2012/08/10(金) 05:50:34.21 ID:ml/W2c49
33歳無職コテなんかほっとけ
ネチネチしつこくレスするから触るなよ

>>64
何回聴いてもダルいだけなんだよな
ベンズとか木田は大好きだけど
71名盤さん:2012/08/10(金) 10:09:13.19 ID:vGAyy5kp
EPのクリープは凄まじい、鳥肌たった
72名盤さん:2012/08/10(金) 10:32:15.88 ID:uOnVDozS
レットダウン
エレクトロ何とか
ノーサプライズ
は聞ける、あとは糞
73名盤さん:2012/08/10(金) 11:22:05.34 ID:ibDq7Ceu
>>67
フォロワーではないという主張の根拠が音楽的特長の違いで説明されているのに対して
フォロワーであるという主張は根拠が示されていない
根拠の示されない主張は前提として不十分なのでその後の論理展開にも客観性は無く
主張の動機の推察に対する反論も成り立たない
74名盤さん:2012/08/10(金) 12:00:11.42 ID:nYf5v9Is
>>73
あれだろ、ヘビメタ詳しくない人間からすると
全部が♪ヴォーーボエーーピロピロピロピロに聞こえるのと同じ
ホイミンくらい音楽に疎い人に
「音楽的特長」なんて説明するのは無理だよ
75名盤さん:2012/08/10(金) 12:51:41.80 ID:uOnVDozS
ベンズのほうがいいね
76名盤さん:2012/08/10(金) 13:34:19.95 ID:ODnBVvK5
レディオヘッド好きじゃない奴がキッドAやベンズが好きなのはわかる。
レディオヘッド好きでオケコンだめだったら他のアルバム、曲ほとんどだめになるだ
ろ。
77名盤さん:2012/08/10(金) 14:17:56.66 ID:cTuXbmQS
>>72
カーマポリスも駄目ですか…
78名盤さん:2012/08/10(金) 15:11:29.56 ID:vGAyy5kp
ベンズ好きはパブロ、OK、HTTT、虹は好きそうだけどな
79名盤さん:2012/08/10(金) 17:52:40.90 ID:uOnVDozS
ベンズ好きからするとOKは聞けるけどそれ以降はちょっと…
80ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/10(金) 18:29:32.84 ID:bCB6TLFU
>>73
>フォロワーではないという主張

あ〜れれ〜(^^)?

言い分は「ただのフォロワーではない」だったよなぁ(^^)
「フォロワーではない」と「ただのフォロワーではない」」じゃ全然意味合いが違うってコトを
指摘されてさりげなく軌道修正しようとしてんなよwバレバレな上に矛盾するじゃん(^^)

フォロワーでないなら>>53
「似た音楽性を持っているミューズやコールドプレイといったバンドは レディヘに影響されながらも」
↑こりゃなんだっつうの(^^)
フォロワーとして、しかしながら独自の個性(オレはそれがチンケなものだと言ってるんだけど)
を持ってる故に「ただのフォロワーではない」と結びつけて頑張ってたのになぁ(^^)
おっかしいよなぁ(^^)
81ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/10(金) 18:38:49.90 ID:bCB6TLFU
>>74
んまぁぶっちゃけて言っちまえばUKギターロックなんてのはドングリの背比べだからな(^^)
そこで頭ひとつ抜きん出ようとしたレディオヘッドの頑張りは評価するけど
その他の微々たる違いにオレは個性なんか見出す気もないよ(^^)

美メロ(笑)だけやってる連中だもの(^^)
そして美メロ(笑)だけ追い求める浅い音楽ファン連中だもの(^^)

>>13の「トリップホップという前衛的な音楽」ここなんか笑っちまったもん(^^)
UKロックファンはトリップホップが前衛音楽に聴こえるっつうオメデタさにな(^^)
82名盤さん:2012/08/10(金) 19:41:45.88 ID:DHQlgFzw
ミューズは糞 間違いない
83名盤さん:2012/08/10(金) 19:50:25.50 ID:240sreJA
たしかに>>13は面白い
84名盤さん:2012/08/10(金) 19:59:06.44 ID:Ff6/Tp/P
最近のミューズはもはやハロウィンとかメタルに近い
もうレディへフォロワー延々は脱してると思う

コールドプレイはまぁ・・・無難すぎて退屈
85名盤さん:2012/08/10(金) 21:18:46.07 ID:L7sFgZD1
>>80
お互いの主張が相反していることを分かりやすく示すためそれぞれを端的に言い替え
既に述べられたフォロワーと見なす要因と見なさない要因を見比べ
前者に具体的根拠が無いことを対比的に表現したまで

違いが分かるよう表現された双方のうち片方だけに着目し、もう片方を無視して解釈してしまっているため
対比的視点に立つことができず端的な表現への言い替えに対し「主張が変わった」という誤解が生じている
86名盤さん:2012/08/10(金) 21:19:46.52 ID:cTuXbmQS
MUSEとRadioheadって似てないと思うだけど…
87あくまでMUSEを擁護する:2012/08/10(金) 21:37:07.32 ID:u5tmRcA+

MUSEってきっとライブ向きのバンドなんだろうな
アルバムを聴いただけではでは全然良さがわからなかった
といってもライブでも聞いたことはないから、ただの憶測ですが・・
88名盤さん:2012/08/10(金) 21:47:14.19 ID:240sreJA
Museっていろいろ大げさに感じる
89ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/10(金) 21:54:59.55 ID:bCB6TLFU
>>85
やめとけやめとけ(^^)
ま〜だわかんねえのかなぁ(^^)
小理屈っぽく書こうとしてる努力は伝わってくるけど
ど〜にもお前の根本的な頭の悪さは隠しきれるもんではない(^^)

「ただのフォロワーではない」と「フォロワーではない」

これは端的に言い換えたとは言わない。意味が丸っきり違うコトになるんだって(^^)
お前はどっちを採用してやり直しをお願いしてんの?w(^^)
90名盤さん:2012/08/10(金) 22:02:55.81 ID:8bSb7QpJ
アルバムで聞くならkid a
曲ならok computer

総合はbends
91名盤さん:2012/08/10(金) 22:39:43.01 ID:L7sFgZD1
>>89
「ただのフォロワーである」「ただのフォロワーではない」というそれぞれの主張は相反しているので互いの修飾語を除いても対比が成り立つ
言い替えの目的は対比化することであって元の主張を変えることではないことは>>85で説明済み
元の主張に「ただの」を付けるか否かで意味が変わるという話は論点からずれてしまっている
92ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/10(金) 23:00:21.72 ID:bCB6TLFU
>>91
誤魔化しと言い訳は聞かん(^^)

ハッキリさせなよ。お前にとってコールドプレイやミューズは

「ただのフォロワーではない」のか
「フォロワーそのものでない」のか

これを端的にな(^^)

そして「フォロワーであるという主張は根拠が示されていない 」

これはお前自身の発言
「似た音楽性を持っているミューズやコールドプレイといったバンドは レディヘに影響されながらも」
これも省みた上でそう言ってるのか(^^)

つまりお前自身が>>73の「根拠の示されない主張は前提として不十分」を地で行ってるってコトなのかね(^^)


93名盤さん:2012/08/10(金) 23:03:14.69 ID:EGaIMhqK
パブロハニーとベンズの次だからに決まってるだろ!
94名盤さん:2012/08/10(金) 23:37:02.01 ID:ZX/JPkRT
ミューズもコールドプレーも1stの頃はフォロワーって言われてた。2枚目以降は違う。終了。
95名盤さん:2012/08/10(金) 23:44:05.12 ID:u5tmRcA+
これはつまりあれだ
音楽のはなしではなく、 not only A, but B と omly A のちがいを言い争う中1の論争だな 
96名盤さん:2012/08/11(土) 00:19:26.65 ID:S704ho+H
後追いだと評価しにくい典型的なバンドだね
97名盤さん:2012/08/11(土) 01:28:14.95 ID:KMdcy1AM
てかレディへよりもミューズの話で盛り上がってんのなw
98名盤さん:2012/08/11(土) 01:29:35.77 ID:8NGLQoq/
MUSEとRADIOHEADを「ロックだから同じ音楽」って一括りに分類するのって
滑稽だよな。
聴いてる層も全然違うと思う。
99名盤さん:2012/08/11(土) 01:47:21.57 ID:dWhfpGBP
MUSEはなんていうか頭悪い音楽

ビートルズ、ヴェルヴェッツ、フロイド、ツェッペリンの曲の中にDJしてレディヘの曲入れてもあんま違和感ないけど、
MUSEはまずミキシングがガキ向けのドンシャリで終わってるから聞くに堪えない
100ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 01:53:20.76 ID:76s7KMkc
>>98
状況見てどの口がほざいてんだよ(^^)
101名盤さん:2012/08/11(土) 02:06:53.24 ID:GLhiKH9o
コールドプレイは今や完全にU2フォロワーじゃん
102名盤さん:2012/08/11(土) 02:43:50.04 ID:m32uH2A6
千佳ちゃんホイホイはココですか?
103名盤さん:2012/08/11(土) 07:50:37.60 ID:mAKjouTH
ミューズ、コープレは間違いなく忘れられる
104名盤さん:2012/08/11(土) 09:34:52.66 ID:OpBxaxZY
90年代中盤で500万だか600万という絶妙に微妙な売上枚数
これがモーニンググローリーやネバーマインドのようにぶっちぎってたらどうなってたことやら

相当過保護に扱われてきた作品だよねオケコンって
105名盤さん:2012/08/11(土) 11:53:07.90 ID:69bwm5gu
ミューズの評価低いな
割と好きなんだけど
106名盤さん:2012/08/11(土) 13:23:45.27 ID:ExDJw0G+
>>104
何枚売れてようが
叩く奴は叩けると思って叩く訳だからあんま関係なくね
107ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 13:41:08.18 ID:76s7KMkc
大多数のUKロックファンって
叙情的なメロディを最優先に求めてるだけから
褒めては見てもそのサウンドプロダクションのこだわりとか実際はどうとも思ってないんだよね(^^)
だからレディオヘッドを聴いてミューズやコールドプレイなんかも節操なく聴けちゃうの(^^)
ヘヴィロックはリンキンパークから、レッチリはカリフォルニケイションからってクチなんだよね(^^)
昔よくこういう浅い連中に迷惑かけられたわ(^^)
108名盤さん:2012/08/11(土) 14:07:19.48 ID:XKMjfE2/
MUSEはCDはいまいちでもライブの迫力で圧倒するバンドだしな。
109名盤さん:2012/08/11(土) 14:11:22.93 ID:gPBHB2C4
>>92
ただのフォロワーでないという主張、及びその意味を変える意図が無いことは>>85>>91で既に説明済み

「影響され似た音楽性」のみをフォロワーと見なす根拠にするのであればまさに最初に述べた
「音楽性を単面的にしか捉えられていない」人に該当するため矛盾は生じない

また、何度も同じ反論に対する説明を既に述べたレス安価で示しているとキリがないため
以後既出のレスの説明で完全に事足りる反論に関しては取り合わない
110名盤さん:2012/08/11(土) 14:13:20.51 ID:XKMjfE2/
そもそもMUSEはファーストのプロデューサーがついてなかったらメタルグランジ路線一本槍で最初からきてたんじゃないのか?
結果的にうまい事混ざっていったけどw基本ベースはRATMやニルバーナにレディオヘッド的なものを上っ面だけ乗せただけだし
初期のライブからジョニーグリーンウッドみたいな基地外ギター以外全然レディオヘッドぽくないだろ。

http://www.youtube.com/watch?v=E7q3_5iGraE
111名盤さん:2012/08/11(土) 14:15:14.36 ID:XKMjfE2/
MUSEのライブやライブ映像見てもレディオヘッドぽいとか言ってるあほの耳は間違いなく腐ってると言う見解だけはいつもかわらないわ
112名盤さん:2012/08/11(土) 15:34:59.61 ID:YfF/SzR9
初期の頃はレディへ風ファルセットがーってよく雑誌に書かれてたな
113名盤さん:2012/08/11(土) 15:37:40.63 ID:69bwm5gu
なんだこのホイミンって雑誌を鵜呑みにするチンカス君か
114名盤さん:2012/08/11(土) 15:51:25.03 ID:Vsq0M/6z
ホイミンは厨二をこじらせてる
115名盤さん:2012/08/11(土) 17:21:25.33 ID:05GNmcL3
ホイミンは臭い(;~∧~;)
116名盤さん:2012/08/11(土) 17:22:40.88 ID:0u+j8gZk
こういうスレが定期的に立つことによって余計に過大評価されるんだよ
散々語り尽くされているのにまた蒸し返して何がしたいんだか
117名盤さん:2012/08/11(土) 17:26:27.23 ID:69bwm5gu
2chの落書きに影響力なんかないから
118名盤さん:2012/08/11(土) 17:36:14.04 ID:0u+j8gZk
だから2ちゃんでの話
119ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 17:54:08.69 ID:76s7KMkc
>>109
オレからすればガキ受けする要素を強調しただけの味付けでそれを
いちフォロワーから脱却した個性と見なしちゃうコトのほうが単面的に思えるんだけどなぁやっぱり(^^)
小難しさよりわかりやすさを受け入れる体質ならまぁしょうがないか(^^)

>>111
所詮劣化コピーのライヴ映像まで見たいとも思わないなぁ(^^)
でもホント、UKロックファンの言う迫力の物差しって微笑ましいスケールだね(^^)

>基本ベースはRATMやニルバーナ

USを模倣してその迫力や厚みでUKバンドが追いつけたものなんて全然ピンとこないわ(^^)
120名盤さん:2012/08/11(土) 18:18:06.31 ID:05GNmcL3
そのホイミンの表情って、事実キレてること裏返しだろ
情けねぇ
ホイミンは回復や癒しの象徴だし、お前は回復されたがってんだ。
いつまでも心的外傷に固執し、ネットでコテハンまでつけ、詭弁で優位を示したがる。
毎日理屈を捏ねくりまわし、妄言めいたスノビズムに被れ、自尊心を頭の中で充たす。

社会的弱者、人間的にも弱者のホイミンさんよ。
121名盤さん:2012/08/11(土) 18:21:39.50 ID:XKMjfE2/
>>119
別におまえがどう思うかなんて誰も聞いてないだろう???事実レディオヘッドとミューズが似てる音楽だとおまえみたいなアホが

適当にふれまわってギターロックバンドがレディオヘッドに似たバンドて事になってるのが問題なんだろう???アホだろやっぱスライムレベルのあほなだけはあるね。
122名盤さん:2012/08/11(土) 18:33:40.47 ID:iu0nC6K3
ミューズってダサい
コープレのがまだ聴ける
123ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 18:37:03.46 ID:76s7KMkc
>>120
どうしたの?急に(^^)
なんだかイラついてるようだけどオレ・・・何かしたっけ(^^)?
明後日の方向から急に噛み付かれてビックリしちゃった(^^)

>>121
お。いいよいいよ〜(^^)
そういう風にミューズファンの質をわかりやすく露呈してくれる書き込みは大歓迎(^^)

でもさ、UKロックファンの言う迫力の物差しって微笑ましいスケールだよね(^^)
124名盤さん:2012/08/11(土) 18:43:03.84 ID:FE4VSuyw
>>119
似ている面と似ていない面、併せ持つバンドの両面を捉えれば
ただのフォロワーでないことは明白だというのがこちらの主張

「似ていない面」を安直・稚拙な味付け・音楽的特長、どのようにとろうが
それが「似ている面」とは別物だということに変わりは無い
「似ている面」のみに着目し「似ていない面」を軽視・無視する観点よりはるかに多面的
125名盤さん:2012/08/11(土) 18:44:17.81 ID:05GNmcL3
くさすぎホイミン
126ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 18:52:41.01 ID:76s7KMkc
>>124
いやいや。それは多面的なのかな(^^)?
まぁプラス思考ではあるよね(^^)

ただオレ言ってるじゃん。似ていない面ってのは
レディオヘッドがアホらしいから回避した方向性の音楽の延長線上に過ぎないから
それを強調したものを個性と呼べる程の価値なんかあるように思えないんだってさ(^^)
127名盤さん:2012/08/11(土) 18:56:15.97 ID:05GNmcL3
お前生きてて苦しいだろ
128名盤さん:2012/08/11(土) 18:57:11.56 ID:OXWaLOIv
>>126
お前頭大丈夫?
129ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 19:00:58.87 ID:76s7KMkc
仮に似てない面もひとつの個性としてもその個性を独自に発展させた結果
ミューズやコールドプレイがレディオヘッドでも到達できないであろう
独自進化の高みにたどり着くようにはとても思えないんだよな(^^)
それはやっぱり元々の強調した「似てない面」自体がありきたりで保守的なものだからね(^^)
130名盤さん:2012/08/11(土) 19:01:24.16 ID:0UnDJZpT
釣られ過ぎ
シカトすりゃいいだけ
131ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 19:03:51.71 ID:76s7KMkc
>>128
着実に手応えは感じてるよw(^^)
それが何かとか言うとまたお前ら怒り出すから言わないけど(^^)
132名盤さん:2012/08/11(土) 19:19:19.56 ID:KMdcy1AM
OKコンの最後の方にシガーロスっぽい曲あるよね
シガーロスがデビュー前だからやっぱり先見の明があったんだな
133ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 19:44:11.39 ID:76s7KMkc
>>130
「シカトすりゃいいだけ」www(^^)

そもそもおかしいだろw
このスレじゃミューズファン自体がお呼びでないのに
勝手に首つっ込んで来てヒステリーおこして
ほいで終いに「シカトすればいいのさ(キリッ)」ってどういう流れだよwww(^^)
134名盤さん:2012/08/11(土) 20:07:16.41 ID:69bwm5gu
ホイミンってミューズ聴いてないだろ?
135ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 20:52:34.29 ID:76s7KMkc
聴いたコトはあっても
そう言うとオレの株が下がるっていうのがなぁ・・・(^^)

アルバムを通しで聴けた試しはないけど。必ず3〜4曲で飽きる。あれはそういうものだ(^^)
136名盤さん:2012/08/11(土) 21:13:48.42 ID:fP3oqwwv
HTTTの低評価のほうが意味不明
137名盤さん:2012/08/11(土) 21:16:14.26 ID:FE4VSuyw
>>126
「解釈を問わず似ている面似ていない面どちらも捉える」上での主張が単面的だとする際に根拠を具体的に示せない状態で
似ていない面を「安直」「個性と呼べない」「保守的」等と解釈し
軽視する立場のままそれらのバンドをただのフォロワーと見なすだけであれば
こちらの主張する「それらのバンドをただのフォロワーと見なす」人の性質に合致する行為なので
ただの煽り・反発と捉え、異論・反論はもう無いと見なす
138名盤さん:2012/08/11(土) 21:21:19.77 ID:jgs198tI
>ヘヴィロックはリンキンパークから、レッチリはカリフォルニケイションからってクチなんだよね(^^)
>昔よくこういう浅い連中に迷惑かけられたわ(^^)


そんな奴らしか寄ってこないお前自身に問題がある
139名盤さん:2012/08/11(土) 21:27:54.01 ID:69bwm5gu
>>135
それを聴いてないと言うんだけどな
ただのレディへフォロワーではないと思うぞミューズは
ヘヴィな曲もあるしオペラの要素強いし
今どきロックオペラかよって突っ込みはあるだろうけど
140名盤さん:2012/08/11(土) 21:33:19.06 ID:zYYG6KZn
ミューズは厨房に過大評価されすぎ
どう聴いてもガキ向け糞バンドですから
141名盤さん:2012/08/11(土) 21:40:31.70 ID:mAKjouTH
>>136
ほんと意味不明
オケコンより全然いい
142名盤さん:2012/08/11(土) 21:43:03.08 ID:Vsq0M/6z
>>136
メディア的評価からすればキッドAみたいに面白くないから駄作
にわかからすれば2+2=5以外陰鬱で抑揚がないしつまらん
ファンからすればレディオヘッドらしさが詰まって最高

ファンしか喜ばない作品だから駄作と呼ばれても仕方ない
143名盤さん:2012/08/11(土) 21:53:43.33 ID:KMdcy1AM
OKコン→木田→アムニとどんどんただのギターロックじゃない実験的な方向を突き進んでたのに
へイルで「あー、とうとうネタ切れでギターロックに戻っちゃったか」
という感想は当時あった
144名盤さん:2012/08/11(土) 22:06:06.42 ID:Vsq0M/6z
>>143
そう?俺はネタが尽きたってより実験から自分達の土俵に戻ってきた感じしたけど。音もキッドAアムニでやってきたこと垣間見ることできるし。
145ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 22:15:21.61 ID:76s7KMkc
>>137
やっぱなんかズレてんなぁお前は(^^)
オレは2つともただのフォロワーだって最初っから言ってるだろ(^^)
でもお前が特長だと指摘した箇所をオレに安直、保守的と切り捨てられて
そこに反論できなかったのは痛かったね(^^)

>>138
違う違う(^^)
その手のUKロックファンの食いつきで被害を受けたのはそれまでのヘヴィロックファンとかレッチリファンだから(^^)
メロディだけでしか音楽聴いてないUKファンの流入は平均レベルが下がってみんな迷惑してたよ(^^)
大人しくミューズでも聴いててくれよ(泣)ってな(^^)

>>139
あ、そうなの。んじゃ訂正するわ(^^)
「試してみたけどまともに聴くだけの価値がなかった」(^^)

じゃ聴いてない扱いに便乗して初歩的な質問するけど
ミューズから聴けるオペラの要素って、何?オペラの特性を踏まえて教えて(^^)
146名盤さん:2012/08/11(土) 22:18:38.39 ID:78fY78ku
ろくなメロディも書けないのをのノイズと雰囲気で誤魔化してるだけの糞バンド
過大評価された凡才の典型
147ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 22:37:56.33 ID:76s7KMkc
「オペラの要素強いし」

どうもなぁ〜・・・こういう表現って使う人間はサラッと言うけど
信用ならねえんだよな。要素って、お前ホントにオペラに精通してんのかよって(^^)
>>53なんかもそう。「クラシック、プログレッシヴな要素を取り入れながらも」
お前ただ長尺ならそう言ってねえか?的な(^^)

この辺の説明もなしに○○的と一言で流されるコトに
不信感を覚えるのはやっぱり>>13のようなレスだな。
「トリップホップという前衛的な音楽」
サラッと言って誤魔化してるが言及すると
実際はとんでもねえ見当違いな認識してるヤツ多いんじゃねえの(^^)

まぁそんな匂いがしたから面白そうでこのスレに飛びついたんだけども(^^)
148名盤さん:2012/08/11(土) 22:39:52.28 ID:78fY78ku
長文なのに中身がスカスカでつまんねえよ顔文字カス
ロキノンにでも作文書いてろw
149ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 22:45:54.72 ID:76s7KMkc
>>148
そういうたった1、2行でムカつきとストレスと頭の悪さが伺える
情報力のあるレスができるのって羨ましいよ正直(^^)
150ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/11(土) 22:49:43.76 ID:76s7KMkc
まぁいいや。ちょっと出かけるついでに車でミューズ(笑)聴いてみるわ(^^)
お前らの大プッシュだもんな。んじゃ〜ね〜(^^)
151名盤さん:2012/08/11(土) 22:53:14.73 ID:mAKjouTH
>>147
たしかにこういうのって絶対精通してねーだろお前って思っちゃうな
どっかの雑誌に書いてあったんだろうけど
152名盤さん:2012/08/11(土) 23:46:20.98 ID:qC6ZONmh
>>145
多面的に見れば差異が存在することを示したまで
その差異を肯定的に取るべきか否定的に取るべきかという話は一切していない
153名盤さん:2012/08/12(日) 00:16:14.51 ID:TmUQlb2W
MUSEはゴミです 聞くに値しません

の一言で済むんだからホイミンもあんまムキになんなや
さすがにあんなドンシャリゴミ好いてる難聴が音楽語っていいわけもない
154名盤さん:2012/08/12(日) 00:27:38.39 ID:nVRBhr9p
どっちも好きだわ
155名盤さん:2012/08/12(日) 00:57:44.37 ID:GUOepWH/
新曲のダブステップっぽいのはどう感想を言っていいのか困った
コーンぐらいすっきりまとまってるわけでもないし
156名盤さん:2012/08/12(日) 01:11:22.30 ID:0/hICL3D
キングオブリムスはダブステップって意見多いけど、どこがダブステップなんだ?
157名盤さん:2012/08/12(日) 01:13:13.40 ID:cXIGq+ao
こーんwwwwww
158ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/12(日) 01:27:40.58 ID:U+D5edlk
>>151
受け売りの文句を引用してるだけだから浅いのな(^^)
そういうのツッコみだすとホントにキリがないからあんま触れないでいてやるけどさ(^^)
言及されても説明出来るくらい咀嚼してからモノ言いなさいっての(^^)

>>152
多面的に見れば差異が存在するって、そりゃ当たり前なの(^^)
そこを細かく言い出せばフォロワーとはコピーバンドしか指さないし
さらに言えば本人達と聴き間違うほどそっくりでなければフォロワーという概念すらなくなる(^^)
お前が重箱の隅をつついてるだけだと>>67で言ったのはそういうコト(^^)

さらにさらにだ、差異を肯定的に取るべきか否定的に取るべきかという話はしてないと言うが
お前がオレの>>46を受けて>>53を書き込んだ動機、これがそもそも差異を肯定的に取るべきという主張のようにしか見えないんだけど(^^)
肯定的に(ただのフォロワーではないと)見れない人間は単面しか着目していないからだ、って言うコトでね(^^)
そんな肯定的姿勢を取るならその個性足らしめる部分を安直、保守的と言われても
そこをさらに肯定的に弁護しなけりゃな。頑張れよ(^^)
159ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/12(日) 01:32:23.07 ID:U+D5edlk
>>153
たしかにそれで話は終わるよ。でもそれじゃあんまりだろうが(^^)
わざわざレディオヘッドのスレに首つっ込んで頑張ってるコ達に対して(^^)
160ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/12(日) 01:42:24.30 ID:U+D5edlk
しかしミューズとコールドプレイを同時に引き合いに出してコキ下ろしてみたけど
コールドプレイのほうって全然擁護もね〜のな(^^)
もう誰しも興味が薄れたのかミューズのファンが厨房だらけだから目立つからか知らんけどミューズはまだ人気っぽいな(^^)
最近の洋楽ファンってどんなんか全然わからないから参考になるわ。耳腐ってんだろ(^^)
161名盤さん:2012/08/12(日) 01:43:52.03 ID:ZQcT4uf9
レディへってcreepしか良さが分からないんだがファン的には微妙なんだろ?
辛うじて理解できるのはロータスぐらいだな
レディへで他にcreepみたいな曲無いの?
162名盤さん:2012/08/12(日) 01:56:45.31 ID:GUOepWH/
>>156
ああごめん、Museの新曲ね
163名盤さん:2012/08/12(日) 02:38:16.68 ID:iCuMqBTP

>>161


まだこのコピペあったのか
164名盤さん:2012/08/12(日) 05:23:47.89 ID:AcAQpc1P
ベンズのSulkって曲
165名盤さん:2012/08/12(日) 09:58:25.48 ID:mrCX6bdv
>>153
いやいや、レディへもゴミだから
ホイミンのせいかレディへがイケてるバンド扱いになってるのが解せん
166名盤さん:2012/08/12(日) 11:16:11.56 ID:FoLHumZo
ホイミンは電通社員だろ
167名盤さん:2012/08/12(日) 11:20:55.79 ID:0/hICL3D
>>165
はいはいミューズかっけー
ミューズって超イケてるよね!
168名盤さん:2012/08/12(日) 11:31:58.71 ID:mrCX6bdv
>>167
ん?ミューズみたいなゴミもどうでもいい
169名盤さん:2012/08/12(日) 11:37:25.66 ID:ak4M3G+v
ミューズ厨は味の濃いコンビニ弁当を世界一美味いと思ってる味覚障害のガキ
170名盤さん:2012/08/12(日) 11:38:57.72 ID:bJs2qQ+8
>>168
ゴミゴミ言ってないでさっさとイケてるバンド()挙げろよ
171名盤さん:2012/08/12(日) 11:54:07.09 ID:u+v7792Q
数年ぶりに洋楽板覗いたがホイミンってまだおったんか
172名盤さん:2012/08/12(日) 11:58:41.56 ID:BHKPnwOu
>>169
Muse叩けば作るのがになれるのか
173名盤さん:2012/08/12(日) 11:59:21.54 ID:BHKPnwOu
>>172
変換ミス
通になれるのか
174名盤さん:2012/08/12(日) 12:01:31.44 ID:ak4M3G+v
ミュース叩いたって通とは思われねえよ リンキンマイケミ叩いてるのと同じだから
175ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/12(日) 12:05:24.17 ID:U+D5edlk
入れ食いじゃん(^^)
オレはそろそろ飽きてきたから退くぞ(^^)
176名盤さん:2012/08/12(日) 16:52:18.78 ID:iCuMqBTP
ミューズもコプレもレディヘも取り巻きがキモイだけ

ホイミンみたいなやつらね
177名盤さん:2012/08/12(日) 18:14:53.67 ID:/MFE4r5Y
Museは曲はやたら大仰でうるさいし声は変だしメンバーは変な格好してるし
現代の恥ずかしいダサいロックの代表みたいな感じだわな。
Pitchforkとかで意外と高評価されていようとダサいものはダサい!
捻くれた褒め言葉ではなく単純に恥ずかしい意味でダサいからね。
Mogwaiのスチュアート曰くMuseは「音楽の犯罪者」らしいが(笑)
スチュアートの同意するわ。
178名盤さん:2012/08/12(日) 18:24:29.21 ID:pLT4oSj1
>>177
普通にピッチで5点とかだがw
179名盤さん:2012/08/12(日) 19:35:01.49 ID:FsKL5kW5
音楽の犯罪者

むしろ喜びそうだなwww
180名盤さん:2012/08/12(日) 19:36:51.22 ID:FsKL5kW5
152 : 恋する名無しさん : 2012/07/29(日) 00:05:06.81
 ∩_∩
(★з★)
ロンドン・オリンピックの公式ソングはモグワイじゃだめだったんだろうか?
モグワイはジダンの映画のサントラもやってるしね。
スポーツには合ってるかなと思う。
モグワイのスチュアート曰くミューズは「音楽の犯罪者」らしいが(笑)
まあモグワイはスコットランドだからダメだったのかもね。

wwww必死やんそこかしこで文句たれてwww
181名盤さん:2012/08/12(日) 19:39:01.79 ID:EqG7BiOm
ブラーも酷い言われ方してたよなw
182名盤さん:2012/08/12(日) 19:39:09.17 ID:FsKL5kW5
しかしMUSEがそこかしこでディスられるなんてな・・・・・・・

やっとそんなレベルまで到達したのかと思うと感慨深いねえ

え?薬用石鹸???としか言われなかった日々www
183名盤さん:2012/08/12(日) 19:43:21.63 ID:DD6cRv2w
オケコンは名盤とされてるけどその後の方が明らかにすごいから
大したことないように感じられる

パブロから始まってリムズまで到達できるバンドは他にいないだろ
184名盤さん:2012/08/12(日) 19:45:11.70 ID:/MFE4r5Y
>>178
5点でも悪くはない方じゃない?
俺の大好きなDeftonesの盤で唯一レビューがあったセルフタイトルが4点くらいだったから。
DeftonesよりMuseの方が高得点とは悲しかったな。
185名盤さん:2012/08/12(日) 19:46:59.33 ID:/MFE4r5Y
>>180
他板の発言まで持ってくるなよ、恥ずかしいなぁ(笑)
186名盤さん:2012/08/12(日) 19:54:50.31 ID:FsKL5kW5
>>185
モグワイさんの発言検索したら同じ文体がでてきたんだものwwwwwwwwwwwwwwwww
187名盤さん:2012/08/12(日) 20:15:48.70 ID:/MFE4r5Y
恥ずかち〜!(笑)
188名盤さん:2012/08/12(日) 20:24:49.59 ID:FsKL5kW5
>>187
> 恥ずかち〜!(笑)


同じような意見ばっか書いてる君はそりゃ恥ずかしいよねwwww
189名盤さん:2012/08/12(日) 20:42:41.13 ID:0/hICL3D
>>183
はげどう
190名盤さん:2012/08/12(日) 20:52:11.76 ID:KcIdR225
そのモグワイのスチュワートも
ポップイズデットからピラミットソングだぜwwwありえねーw
って褒めてた

ついでにその時も、
たとえミューズみたいな糞フォロワーを生み出してもレディオヘッドは許される
と言っていた

191名盤さん:2012/08/12(日) 22:10:48.75 ID:iCuMqBTP

初恋に固執するキモ男みたいな発言だな
初めてしか許さないなら教会音楽でも聴いてろ
192名盤さん:2012/08/13(月) 01:00:21.81 ID:NJwRD21B
UKのギターロックそのものが大した冒険もなく、
単なるビートルズ懐古だったり、過去の年代の焼き直しだったから
相対的にOKコンが評価されたのでは。
当時で長尺の曲や展開の激しい曲をUKギターロックの枠の中で
やってたバンドは極僅かだったと思う。
それで評論家も持ち上げやすかったし、一定のクオリティはあったから
リスナーもついて来る、結果商業的にも成功したんじゃないかと。
193名盤さん:2012/08/13(月) 01:27:04.55 ID:OaD9wDGj
長尺の曲ってパラノイドアンドロイドだけだろwミューズの方が長尺w
194名盤さん:2012/08/13(月) 04:49:08.47 ID:njAoRMRe
レディオヘッドは閉会式もちろん出るんだよな?
195名盤さん:2012/08/13(月) 04:53:13.26 ID:SZ/IjbjD
>>160
コープレはロック風のフォークだからな
たまにロックもやるんだけどね(美しき生命収録のChineseSleepChantとか)
196名盤さん:2012/08/13(月) 06:13:59.87 ID:jvSm7xXy
Radioheadのどこがいいのかわからない
197名盤さん:2012/08/13(月) 07:42:55.18 ID:JgLYlrRQ
ミューズをコケにしたい輩が多いがミューズもレディへも好きだ
コープレはまともに聴いたことないけど
198名盤さん:2012/08/13(月) 14:54:13.33 ID:FC3eCwDZ
ukシーン自体がきめぇ

ロックなんか必死こいて聴いてっと人生つらいんだろうな、って思うね 恥ずかしい恥ずかしい(//△//)。
199名盤さん:2012/08/13(月) 17:37:10.94 ID:YmKF1GIs
radioheadのアルバムの大まかな流れ

亀裂が入る1→爆発2→洗練される3→余韻4

OKコンピュータはアルバムとしてかなりの完成度
このアルバムを理解出来た時にパラノイドアンドロイドが名曲に思える
200名盤さん:2012/08/13(月) 18:16:11.75 ID:FC3eCwDZ
きめぇ
201名盤さん:2012/08/13(月) 19:27:16.44 ID:DlaQmm70
きんもwww
202名盤さん:2012/08/13(月) 20:21:01.68 ID:NJwRD21B
じゃあ俺もいっちょ感想すっかww

radioheadのアルバムの大まかな流れ

亀頭が入る1→暴発2→射出される3→余韻4

OKコンピュータはアルバムとしてかなりの完成度
このアルバムを理解出来た時にパラノイドアンドロイドが名曲に思える
203名盤さん:2012/08/13(月) 21:14:34.71 ID:DxzAxVMq
もしOKコンピューターがなかったらマンサンのSIXが90年代UKロック最高のアルバムと言われてただろうな
204名盤さん:2012/08/13(月) 21:38:25.47 ID:FC3eCwDZ
それはまさにラルクやレディヘがいなかったらミスチルが今頃世界一だろう
205名盤さん:2012/08/14(火) 00:47:52.66 ID:9P93wDqI
>>197
コープレはミューズの影響受けまくりだよ
Fix YouはMegalomaniaにインスパイアされて書かれた曲だし、ClocksもたぶんSunburnあたりの影響受けてる
トムもミューズ好きって噂なかった?
クイーンの大ファンだったらしいし意外に大仰なロックが好きなのかも
206名盤さん:2012/08/14(火) 01:30:14.30 ID:57lOpXIT
認めたくないけど、トムがピアノを前面に出し始めたのはマシューの影響だろうなw
ファンは認めないだろうけど
207名盤さん:2012/08/14(火) 02:24:20.32 ID:jfUwI+st
>>206
そうだね、マシューしかピアノ使ってないもんね
そりゃマシューしかピアノ使ってるアーティストいないから当然トムがピアノ使ったらマシューの影響になっちゃうよね
208名盤さん:2012/08/14(火) 12:14:14.36 ID:WB4NpjCC
今までの流れ見てきたけど、ホイミンの言ってる事のほうが正しいな

相手は理屈っぽい文章で苦し紛れな反論ばっかしてっけど>>158に対してはもう何も言えないだろ
209名盤さん:2012/08/14(火) 12:17:20.01 ID:7jlzAfpl
ああ、理屈っぽい苦し紛れな反論の典型に対しては
もう何も言えないな
210名盤さん:2012/08/14(火) 12:59:11.55 ID:u7yhYoli
即レスするほど監視しながら今まで黙ってたところを見ると>>208が図星、と。
211名盤さん:2012/08/14(火) 13:20:08.21 ID:7jlzAfpl
「即レスするほど監視」www

何分空けてたらOKなのかしらんけど
お前のさじ加減でしか計れないところを
持ち出したところを見ると>>209が図星だったのね
212名盤さん:2012/08/14(火) 13:24:25.51 ID:u7yhYoli
こっちに噛み付かないでくれよ。
外野には強気なんだね。
その理屈っぽい文章で苦し紛れな反論でもう一回ホイミンに噛み付くだけの勇気はなさそうだが。

それ、八つ当たり?w
213名盤さん:2012/08/14(火) 13:32:52.64 ID:Qx21Otvw
ID変えてまで必死すぎる…
てかわざわざコテつけてくれてるんだしNG使えばいいのに
214名盤さん:2012/08/14(火) 13:45:58.16 ID:Ot0idYYU
好きなもん聞けよ
215名盤さん:2012/08/14(火) 13:47:24.69 ID:u7yhYoli
口調もなんか違うしなw
冷静でもったいつけた理論派気取って論破されるほどみじめなものはないぞ。
216名盤さん:2012/08/14(火) 14:09:58.55 ID:5qMnSV2C

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
  
217名盤さん:2012/08/14(火) 14:15:23.08 ID:Qx21Otvw

ホイミン ◆pH0CLR/WHs

本名も大学も晒されてるような情弱のカスだぞこいつ
一時期失踪してたらしいがw
218名盤さん:2012/08/14(火) 14:29:39.64 ID:7jlzAfpl
>>215
> 冷静でもったいつけた理論派気取って論破されるほどみじめなものはないぞ。

お前やホイミンみたいにか?
支離滅裂な文言を喚き散らしてスルーされただけのことを
「論破してやった!」なんて思ってるほどみじめなものはないぞ
219名盤さん:2012/08/14(火) 18:51:01.06 ID:T5W1O6Q8
弁解がましい人ですね。
220名盤さん:2012/08/14(火) 18:52:48.38 ID:sRXHpU7p
MUSEの話はもういいよ
221名盤さん:2012/08/14(火) 18:55:33.38 ID:q2WvxVVj
正直こいつホイミンと議論する気あったの?
俺頭いいええぇって自己満足するための超分かりにくい文章で書いてるけど。

ホイミンのがまだ好感もてる
222名盤さん:2012/08/14(火) 19:19:31.35 ID:Vw/fode+
えっ
223名盤さん:2012/08/14(火) 23:53:53.05 ID:xLLW3ulr
>>217
それトレンチじゃないの?
224名盤さん:2012/08/14(火) 23:57:11.87 ID:lJDs7thV
なにがOK Computerだ
馬鹿じゃないのw
225名盤さん:2012/08/15(水) 02:46:59.72 ID:jnLDQWBI
>>224
エモでも聴いてろよ厨房
226名盤さん:2012/08/15(水) 02:53:31.20 ID:ER0+zMXZ
エモはともかくサニー・デイ・リアル・エステイトは素晴らしいバンド
227名盤さん:2012/08/15(水) 02:57:48.61 ID:uK3dECPk
>>225
エモ馬鹿にしてるけどさ
The Gap>>>>オケコンだから
228名盤さん:2012/08/15(水) 14:45:07.31 ID:SAWLl4DC
>>218
208は俺だ。u7yhYoliは別人
流れみるとどう考えても論破されとるやんけ。
今までのおまえの反論みても感じるけど、理論派気取りな口調のわりに頭悪いな
近年稀に見る、生まれついての頭の悪さだ
229名盤さん:2012/08/15(水) 17:02:54.14 ID:smI4i5jN
もういいと言っているのに
いつまでもそいつに構って蒸し返すお前は
後天的にそいつと同じくらい頭が悪くなったようだな
230名盤さん:2012/08/15(水) 18:26:10.81 ID:SpLs5ylX
>>209
>>211
>>218

負け犬の典型おうむ返しが悲しいw
気取った馬鹿がぐうの音も出せずボコされるのは面白いw
231名盤さん:2012/08/15(水) 18:33:30.32 ID:smI4i5jN
だからさあ……
232名盤さん:2012/08/15(水) 22:23:07.78 ID:KGi6skbm
kid aは認めろよ
233名盤さん:2012/08/15(水) 23:04:15.74 ID:oMe20vF+
トリップホップという前衛的な音楽ってのは確かに笑えるな
ポーティスヘッドの1stって数百万枚とか売れたらしいし
234名盤さん:2012/08/15(水) 23:35:58.09 ID:39+S03/n
結局自分が楽しむために聞くんやから他人の評価は参考程度でええねん
235名盤さん:2012/08/16(木) 02:29:13.72 ID:6GfEhnpv
キッドAが実験的ってのも笑える
ニカ取り入れただけでしょ
まあめちゃくちゃ好きだけどね
236名盤さん:2012/08/16(木) 02:46:51.99 ID:rhDi8Jkt
>>235
お前はKID17を知らないらしいな
237名盤さん:2012/08/16(木) 08:57:27.49 ID:qOlZ4Ckl
>>235
つかエレクトロニカって何?とwテクノじゃん普通に
ロックで言えば、エモって何?ようするにグランジじゃんと
あと「スロウ・コア」とか、気持ち遅めにオルタナやるとそれだけで違うジャンルになっちゃうのかよと

あの頃ジャンルの細分化と名称だけがたくさん生まれて全然実体無かった
それは今まで続いてる流れなんだけど
KIDAはむしろ最も割り切れない音だったと思う、かなり異質
実はあんまり電子音使ってなかったりね
238名盤さん:2012/08/16(木) 10:23:02.03 ID:m6zVpsUs
エモがグランジとか馬鹿じゃないの
239名盤さん:2012/08/16(木) 10:23:16.32 ID:oIbPMLue
トリップホップが前衛とか>>237とかこのスレレベル高すぎるwwww
240名盤さん:2012/08/16(木) 14:51:37.39 ID:XQHlvlKW
>>237
どこが異質?
241名盤さん:2012/08/16(木) 15:26:51.69 ID:PRDBfUCU
ホイミンは在日朝鮮人です。
242名盤さん:2012/08/16(木) 15:49:06.71 ID:2nJoluHS
ホイミンが来てから気持ち悪くなったなこのスレ
243名盤さん:2012/08/16(木) 17:07:50.52 ID:qOlZ4Ckl
>>240
KIDAの1曲目とかニカっぽく聞こえるけど、実はローズ・ピアノの弾き語りだね
他の曲も実はアナログな手法を使って作ってる(ビンテージシンセまでステージに持ち込んだからな)

トム・ヨークのソロはまあ「いかにも」って感じだけど
KIDAはニカというより広義の意味でDTMの突然変異って感じがするな
「バンドがDTMの領域に丸ごと浸かったらこうなる」という

でも他のバンドにもグループにもジョニー・グリーンウッドのような変態マルチプレイヤーはいないのでw
追随するような音は出てこれなかった
強いて言えばレディへの新作のキング・オブ・リムズがその後継作品と言える
あれもダブ・ステップ以降の音の影響は垣間見えるものの、liveで見るとユーロプログレっぽく聴こえるという異質さ
もはやRadiohead自体が一つのジャンルと言っていいんじゃないかと
244名盤さん:2012/08/16(木) 17:18:47.30 ID:/NVRUSLd
> トリップホップという前衛的な音楽に大きく影響されている

トリップホップが前衛的w
しかも明らかにトリップホップっぽさが出てるのってAirbagの後半ぐらいだし
245名盤さん:2012/08/16(木) 18:38:55.81 ID:XgVkcqT/
ホイミンが野糞して 帰ってから蠅が増えたな
246名盤さん:2012/08/17(金) 00:58:23.50 ID:ZXZRmdVZ
MUSEはミックスがガキ向けだから聞いて6秒で再生を止める

つかあれメタルとかそっちの頭悪い部類の音楽だろ
247名盤さん:2012/08/17(金) 02:27:37.85 ID:EzwM5TGp
トリップホップって死語になったな
当時の連中みんなどこいったかわかんないし
248名盤さん:2012/08/17(金) 03:26:18.83 ID:O7xTeW1E
ポーティスヘッドの3rdはスゴい作品だと思う
つい最近のlive映像もつべに上がってるよ
ジャンルなんてメディアが勝手に付けるレッテルに過ぎない
トリップホップなんて元々実体の無い言葉だ
249名盤さん:2012/08/17(金) 05:53:09.17 ID:dtPGIEZf
オケコンのスレなのに2008年に発売されたサードの話を持ってきましたか
さすがっす
250名盤さん:2012/08/17(金) 08:41:08.20 ID:DN4fp9Iz
>>43
電痛社員クンかよ w

一般的に評価されているものを肯定して
自己アピールする方がさらに極めて低レベル

時代を前へ進めるような作品の場合、わからないというのはままあることで
それをそのままわからないと言うことは批評では最も正確な表現だよ
251名盤さん:2012/08/17(金) 11:46:50.07 ID:DZE5YztM
ペットサウンドの方が分からん
252名盤さん:2012/08/17(金) 12:16:43.19 ID:oP5Q6lLm
>>246
お前ずっとMUSEディスってんなwww
253名盤さん:2012/08/17(金) 21:01:04.62 ID:jkm1ujSg
http://rateyourmusic.com/customchart


OK COMPUTERは90年代の名盤なのではない
オールタイム・ベストな超名盤なのである。

木田は糞だが。
254名盤さん:2012/08/18(土) 08:21:44.84 ID:FCiWZPQI
確かにホイミンが来てから、他人の言葉を一つの意見として耳を傾けず、
ケチばかり書き込む奴(つまりホイミンに影響受けまくり)が増えたね
255名盤さん:2012/08/18(土) 08:30:22.87 ID:9j7rFArV
ツッコミ所ありまくりの知ったかドヤ顔レスが野放しにされてるような気持ち悪い状況よりはいいんじゃね。
256名盤さん:2012/08/18(土) 12:42:31.76 ID:rNNeg8g+
OK Computer聞く俺かっこいいってか

馬鹿じゃないのw
257名盤さん:2012/08/18(土) 13:18:17.94 ID:qaQOHKFg
レミオロメンの粉雪はクリープ並にかっこいいな
258名盤さん:2012/08/18(土) 14:25:49.21 ID:hbo7iq0C
>>256
オケコンみたいな普通のギターロック聴いてかっこつける奴なんていないでしょ
もしかしてオケコン難しいとか思っちゃってる?
259名盤さん:2012/08/18(土) 14:43:29.24 ID:MwMU/UP4
俺だったらプログレ聞いてドヤ顔するな
260名盤さん:2012/08/18(土) 15:24:11.01 ID:3H87SUP2
コンピューターはOKのほうがいいに決まってる。
261名盤さん:2012/08/18(土) 18:31:25.50 ID:s+BaiYCy
実験的かつポップなところがいいよね
262名盤さん:2012/08/18(土) 18:41:13.14 ID:FRZi0Uy2
木田の方が完成度は高い
263名盤さん:2012/08/18(土) 19:26:24.37 ID:orpEMMAH
イギリスのバンドがアメリカで売れることがまず凄い
こんなにアメリカで受けてるバンドってサバスとかZepとかpink floyd以来なんじゃね?
264名盤さん:2012/08/18(土) 19:30:25.08 ID:G5WrbDZO
>>263
スティング「......」
265名盤さん:2012/08/18(土) 19:32:52.75 ID:6JXdJxj5
>>263
イギリスのロックは昔からアメリカ人の好物だろうが。最近のUKバンドは質が低いから売れないだけで
60年代70年代80年代を通してレディへより売れたバンドなどたくさんある
266名盤さん:2012/08/18(土) 23:43:58.60 ID:lJjybt9B
KID A以降は実験性も楽曲の質も上がってるとは思うが
アルバムとしてのトータル感はこっちのほうが完成度高いと思う

これより後のはアルバム通して伝わってくるものがないな
267名盤さん:2012/08/19(日) 01:42:25.63 ID:lozoNdBo
キュアーニューオーダーデペッシュモードもアメリカでは成功といっていい部類だろう
268名盤さん:2012/08/19(日) 02:34:55.67 ID:hB5UgRWL
>>263
キュアーとデペッシュ・モードもブレイクしてるしU2を忘れちゃ困るw
音楽は好きじゃないけどジェネシスは更にビッグだった
269名盤さん:2012/08/19(日) 08:15:34.37 ID:w2kHk5Ja
驚きました

どこがいいのかというスレが立っても良さに関する書き込みはほんの僅か
大部分は個人的優劣の話や自分のセンスのアピールばかり

そしてそのほんの僅かしかない良さに関する書き込みには
良さの一つも語れない人間が批判とも呼べない罵声レスを付ける

これが洋楽板のレベルなんですね
270名盤さん:2012/08/19(日) 08:57:18.23 ID:9ZEbk8A4
>>269
お前2ちゃんは初めてか力抜けよ云々
271名盤さん:2012/08/19(日) 09:01:47.94 ID:YrCDzdCz
トリップホップが前衛的とか言っちゃったのを馬鹿にされて余程悔しかったんだろうね
272名盤さん:2012/08/19(日) 11:07:48.65 ID:jjbvLHt9

                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ          …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
  
273名盤さん:2012/08/19(日) 13:13:18.50 ID:hB5UgRWL
MASSIVE ATTACKのプロテクションは今聞いても斬新だけどね
274名盤さん:2012/08/20(月) 02:02:57.03 ID:ZAJo41Hl
>>234
馬鹿が増えると全てに影響するよ
275名盤さん:2012/08/20(月) 17:05:03.82 ID:/fuxi2Vi
まぁ支持できるか出来ないかってんなら支持せざる得ない

なんせNO(JD)とスミスのカバーしたからなw

親近感感じるわw
276名盤さん:2012/08/21(火) 02:10:19.77 ID:onD6A6DR
↑痛い奴
277名盤さん:2012/08/22(水) 12:49:36.69 ID:7TzuLngv
久々に聴いてみたけど鬱々しすぎてやっぱダメだった
レディへ自体は好きな方なんだけど
278名盤さん:2012/08/22(水) 13:00:41.85 ID:6Dlcc7oL
クリープとレットダウンとカーマポリスとノーサプライゼズをベンズにぶっ込んだら
パブロとオケコンはいらない存在になるな
木田以降のアルバムはすべてアルバム単体での存在価値があるけどね
279名盤さん:2012/08/22(水) 13:31:52.78 ID:KJIdGaXT
>>278
ベスト盤だけ聴いてれば?
280名盤さん:2012/08/22(水) 14:05:52.00 ID:6Dlcc7oL
>>279
> 木田以降のアルバムはすべてアルバム単体での存在価値があるけどね

日本語読めないの?w
281名盤さん:2012/08/22(水) 14:14:01.55 ID:KJIdGaXT
>>280
もう一度言うね
ベスト盤だけ聴いてれば?
282名盤さん:2012/08/22(水) 16:02:22.31 ID:6Dlcc7oL
>>281
何度言おうが関係無い
日本人とコミュニケーションを取りたかったら日本語を勉強してきてからにしなさい
というかそもそも君が日本語読める人だったら、最初からこんな無駄なやりとりは生まれてないんだがねw
283名盤さん:2012/08/22(水) 16:38:20.75 ID:KJIdGaXT
>>282
何度でも言うよ
ベスト盤だけ聴いてれば?
284名盤さん:2012/08/22(水) 17:02:52.99 ID:6Dlcc7oL
>>283
もう一度言うね
日本人とコミュニケーションを取りたかったら日本語を勉強してきてからにしなさい

分かった?
285名盤さん:2012/08/22(水) 17:42:09.41 ID:KJIdGaXT
>>284
ぜんぜん分からないから
ベスト盤だけ聴いてれば?
286名盤さん:2012/08/22(水) 17:50:55.40 ID:us8xgR0l
ID:KJIdGaXT
病気やん。
287名盤さん:2012/08/22(水) 19:06:37.24 ID:6Dlcc7oL
wwwwww
288名盤さん:2012/08/22(水) 19:24:32.91 ID:KJIdGaXT
>>287
ベスト盤、買ってきた?
289名盤さん:2012/08/22(水) 19:44:26.42 ID:6mPbVmIv
ブックオフで買ってきたよ
290名盤さん:2012/08/22(水) 20:41:33.86 ID:3floLHB9
kidA以降だけ持ち上げる奴って鑑賞センスゼロのサブカル厨でその上情報が5年以上遅れてるから死んだほうがいいよ
291名盤さん:2012/08/22(水) 22:21:25.46 ID:zmeLza07
ベンズは演奏がショボくてもう聴いてられない
292名盤さん:2012/08/22(水) 23:49:03.61 ID:nhhMR1iI
レディオヘッドか
クソだな
293名盤さん:2012/08/23(木) 00:04:07.84 ID:O8cMyHQr
ギターロックとかクソくだらなすぎ
294名盤さん:2012/08/23(木) 09:57:14.36 ID:1L38kW15
ベスト盤聞いとけおじさん
295名盤さん:2012/08/24(金) 02:08:28.10 ID:U2OgvFVP
どれもゴミ曲ばっか
296名盤さん:2012/08/24(金) 08:49:49.70 ID:w150n8ip
もう15年になるのか。
そりゃあ錆び付いてくるわな。
297名盤さん:2012/08/24(金) 09:04:32.15 ID:qQxaGLVS
ピッチフォークのベストアルバム投票で1位だったね
強いな
298名盤さん:2012/08/24(金) 13:48:44.89 ID:GFi85D0y
一曲目からカーマポリスまで順番良すぎ 後はノーサプライゼズ、ラッキー良すぎ
299名盤さん:2012/08/24(金) 15:10:42.66 ID:w/xYn+zB
OKコンは今なおかろうじて聴ける音ってだけですごいとおもうけど
300名盤さん:2012/08/24(金) 15:35:45.10 ID:oRMfhlvX
タンジェリン・ドリームなんてオケコンよりずっと前なのにオケコンより全然新しい音に聞こえるし、オケコンなんかよりずっと高度なことをやってた。
301名盤さん:2012/08/24(金) 21:35:14.95 ID:4gNvgMWv
>>263
アメリカ人好きそうじゃん
ニルバーナとかが都会的になったような感覚なんじゃないの
302名盤さん:2012/08/24(金) 22:11:06.00 ID:rWcVSOyh
新しい音とか高度なこととか言う奴って、十中八九楽器やってないよね
303名盤さん:2012/08/24(金) 23:00:54.60 ID:piZEtVmL
立体的な音作りって表現自体がそもそも?だけど
それを得意げに使い回すやつもな。
304名盤さん:2012/08/25(土) 01:01:31.83 ID:zrIrMXea
ボーカルが全てを台無しにしてる。
演奏はまずまず聞けるけどねちっこいあいつの声が流れてくると停止ボタンを押してしまう。
305名盤さん:2012/08/25(土) 01:43:54.46 ID:ak/N+LmX
ストレート、もろ直球投げてくるんだよ RHは

明るい風なのに寂しいとか  ネオアコ
チンピラっぽいのにアートとか  J ライドン
そういうヒネリがあるのが英国ものなんだが
RHはそのまんまの音出してくる
嫌いではないよ
306名盤さん:2012/08/25(土) 01:45:21.55 ID:kV3n1Bbz
むしろ演奏のほうがヒヤヒヤする
307名盤さん:2012/08/25(土) 06:35:32.42 ID:CUtKHRoW
>>304
こんなところにビョークがいる
308名盤さん:2012/08/25(土) 11:15:58.63 ID:IuzL93iO
きも
309名盤さん:2012/08/25(土) 11:24:51.67 ID:L4mbcSLe
228 人中、33人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち 1.0 印象が弱すぎる, 2006/6/13
By
FixaMatte - レビューをすべて見る
レビュー対象商品: Ok Computer (CD)
僕の感想としては、トム・ヨークの感情がなんだという感じでした。ここまで独りよがりで
孤独な音楽は聞いたことがありません。何を提案したいのか、何が言いたいのか、僕には理解不能です。
印象が弱すぎる。分かるようにのびのびと表現してもらわないと、作品として成り立ちません。

つまり、単なる自己満足だと。

これまでレディオヘッドの曲は何度も聴いてみましたが、そこに魅力を感じることは
ありませんでした。その感情というものも、僕にとってはあまりにも無機質な音を
聞いているようです。

残念ながら、お勧めはできません。
310名盤さん:2012/08/25(土) 11:28:27.88 ID:3yb1rr1e
radioheadはドラムどんどんギターぎゃんぎゃんベースばきばきなバンドを「カッコ悪い」ってきちんと理路整然と決めつけた功績は認められるべきだと思う
311名盤さん:2012/08/25(土) 12:35:39.20 ID:9k1WktCi
まあギーク専用の音楽だから時代に合ってるとも言える
312名盤さん:2012/08/25(土) 12:37:47.41 ID:G4R1975y
ジャケットはかっこいいよね
313名盤さん:2012/08/25(土) 15:49:28.47 ID:ad8CLMqO
プログレッシブなのとか輪郭がはっきりしないのとかをうまくまとめて
UKファンの心を鷲掴みにしたのは良くわかるんだけど、カーマポリスとラッキーは本当に他愛もない普通の曲だと思う

カーマポリス一番好きって人がオケコンを名盤に挙げるのがどうにも解せない
嫌いなアルバムの中の唯一好きな曲カーマポリスなら合点がいくんだが
314名盤さん:2012/08/25(土) 15:51:20.51 ID:3yb1rr1e
>>313
ラッキーはOKコンならではのアレンジだろ

普通の曲って言うならカーマポリスとノーサプライゼズだな この2つはキレイなだけの普通の曲
ラッキーはちょっとレベルが違う
315名盤さん:2012/08/25(土) 17:38:42.26 ID:FhuIa1Po
今週になってようやく桶を初めて買った(2CD+DVD、輸入だと安い)
決め手はノーサプライゼズが入ってたから

クリープの変奏だね
316名盤さん:2012/08/25(土) 17:40:23.76 ID:FhuIa1Po
コルテス・ザ・キラーっていう曲が入っている
ニール・ヤングのZUMAっていうCD聴いたら、
けっこう似てるなって思ったよ
317名盤さん:2012/08/25(土) 23:30:17.94 ID:4EqCPmy3
Let Downの後半の声が重なるとこしか良くない
318名盤さん:2012/08/26(日) 02:02:42.39 ID:8HsEmY/8
アレンジにしか耳がいかない糞耳
319名盤さん:2012/08/26(日) 06:20:34.41 ID:JhDY4W78
OK Computerは音楽史に残る名盤なんでしょうね・・・

聞いたことないけど
320名盤さん:2012/08/26(日) 10:22:25.24 ID:lJHLYVY3
名盤だよ

1回聴いて捨てたけど
321名盤さん:2012/08/26(日) 15:27:37.52 ID:rJaRzG9t
全然名盤じゃないから
糞みたいなもん
オートマやヨシュアより明らかに角下や
322名盤さん:2012/08/26(日) 18:21:48.01 ID:MKZB7WS0
ヨシュアって90年代だっけ?
323名盤さん:2012/08/26(日) 18:54:53.23 ID:65IHaS2l
ヨシュアトゥリーって昔で言うA面だけのアルバムだよな
324名盤さん:2012/08/26(日) 19:01:23.84 ID:kasDy3ct
>>323
> 昔で言うA面だけのアルバムだよな

U2のほとんどのアルバムがそうである件は内緒にしておいてくれ……
325名盤さん:2012/08/26(日) 21:04:44.71 ID:tbB99Zax
ヨシュアの尻すぼみ感は異常

レディヘはOKより虹とかベンズとか木田のが好きかも
326名盤さん:2012/08/26(日) 21:50:50.46 ID:rY9aaFqK
In Rainbowsはもっと評価されるべき
影響力を加味してOKコンには劣るとしても
ベンズやKid Aより遥かに曲の完成度が上
327名盤さん:2012/08/26(日) 21:54:42.24 ID:YW7fU7R5
ただの好みだろ
上だの下だの言うの好きだなお前ら
328名盤さん:2012/08/26(日) 23:55:41.78 ID:/YohKXC/
判り易い暗さが好き
329名盤さん:2012/08/27(月) 00:29:40.56 ID:nandNQaB
暗さにわかりやすいも糞もないわけだがw
330名盤さん:2012/08/27(月) 01:07:15.27 ID:qbUaEtVi
俺も分からない。

誰か全曲レビューしろよ
331名盤さん:2012/08/27(月) 06:16:58.58 ID:vo46hsxQ
音楽史上に残る歴史的名盤「OK Computer」のどこがいいのかわからないだと?

大丈夫だ安心しろいいとこなんて一つもねぇから

一回も聴いた事ないけど
332名盤さん:2012/08/27(月) 08:34:56.92 ID:VyML9eqI
Airbag へんてこりんなドラム
Let Down 気ダルい鬱ソング
333名盤さん:2012/08/27(月) 09:27:45.39 ID:kOF+9LBV
エアバッグはほんといい曲
334名盤さん:2012/08/27(月) 13:33:51.81 ID:yRK8+Qxa
エアバッグはガラスを引っ掻くような不快な音が最後の方に入っててまともに聴けない
335名盤さん:2012/08/27(月) 14:18:03.89 ID:x0IiwPX8
それはスクラッチ全否定すね
336名盤さん:2012/08/27(月) 21:08:29.70 ID:8mrg9BFZ
レディオヘッドなんてそもそも波長の合う人向けの音楽、よくもまああんなむちゃくちゃ売れたもんだと感心した。


それだけ世界中病んでたんだろうね。
337名盤さん:2012/08/27(月) 21:59:15.81 ID:ircr5tg2
景気良かったのにな
景気悪いと暗い音楽は売れないんだろか
338名盤さん:2012/08/27(月) 22:28:06.49 ID:ClP63rcx
> レディオヘッドなんてそもそも波長の合う人向けの音楽
これは本質を突いてるとおもうけど

> それだけ世界中病んでたんだろうね。
これはちょっと違うかな
理由は省くけど、あの頃は今と比べると単純にロックリスナーの人口が一番多かったし、音楽メディアもロックに特化してた
当然ネットが普及してない時代だからメディアの影響力はすさまじい

その中でレディヘは、UKのロックバンドらしからぬロックの型から逸脱した割と斬新なアルバムを出したわけで
メディアがそれに食いつかないはずがなく、かな〜りプッシュしたんだよ
つまりここまで売れる条件が揃って売れないはずがないってこと
そもそもあの頃は今と違って家で手軽に試聴もできなかったし、前評判とかジャケだけ見てアルバム買うような時代だからね
試聴した結果「俺が求めてた暗いアルバムだ!」と思って買った人はほとんどいなかったと思うよ
あと「世の中には権威が褒めたものを打算とかじゃなく無条件で好きになっちゃう特性の人がけっこういる」ってのもポイント

まあなんつーか、仮にあの状況でメディアがイタズラ目的で
すげぇ糞なバンドの糞アルバムをプッシュしたとしても、オケコンと同じぐらい売れてたってことよ
(信用無くすからそんな事するメディアはいないけどね)
別にオケコンが糞って言ってるわけじゃなく、世の中そういう仕組みなんだよね
339名盤さん:2012/08/27(月) 22:37:52.25 ID:IMUvdsjN
OKコンは曲の良し悪しはともかく、プロダクションが良い。
生音と打ち込みのバランスとか、遠くで鳴ってるようなギターとか。
評論家的には現代の病理を音で表現云々とかなのかもしれんが、
ぶっちゃけ何も考えず聴くのが一番音を楽しめる。
340名盤さん:2012/08/27(月) 22:40:41.52 ID:Sy79EsA/
以上、ぼくのかんがえたよのなかのしくみをお送りしますた。
341名盤さん:2012/08/27(月) 22:45:55.62 ID:5/bNHD+G
レディへのすごさは新しいものを噛み砕いて分かりやすく提供する才能だが
桶紺にはそれが全く見えないから好きじゃない
342名盤さん:2012/08/27(月) 23:01:21.45 ID:8mrg9BFZ
>>338
そうは言うけど正直肌に合わないて人はかなりいたぞ?オアシスとかみたいに無難なのはまあなんとなくで流されるけど。

正直こういう人でもロックスターになれるんだなと感心したけどな。

あの頃は本当に世界が灰色に見えるくらい病んでたな・・・そういえば灰色に見えるなんてネタだろと思ってたら

心が病んでると色彩を認識する能力が低下して本当に世界が灰色に見えるようになるんだってね。

あの時のあの感覚は本当だったんだなと・・・レディオヘッドを真っ暗な部屋で流しながら寝るとよく眠れた。
343名盤さん:2012/08/27(月) 23:24:47.65 ID:73OkDeqH
俺OKコン聞いたときこんなのどこがいーの?何で売れたの?とおもた

数年後押入れから引っぱり出して聴いてまぁ昔より聞けるな 南極かいい曲あるし

ベンズ先に聴いとけばもっと早くレデヘ好きになってたのは確実
344名盤さん:2012/08/27(月) 23:26:16.76 ID:ClP63rcx
>>342
君の主張は「あんな鬱アルバムが売れまくったのは世界中の人が病んでたからだ」でしょ
俺はそれを否定したかっただけだし、肌に合わない人がかなりいたってのは俺の論を補強してる事になるぞ

あと「そうは言うけど」ってのはおそらく『世の中には〜〜特性の人がけっこういる』
って部分に対して言ってるんだろうけど
「そういう特性を持ってて尚且つオケコンを好きになった人がけっこういる事」と
「オケコンが肌に合わない人はかなりいる」ってのは別に矛盾してないでしょ、まあこれは日本語の問題だな

俺も病んでた時はよくレディヘ聴いてたよ
今は普通の状態だからあまり聴く気が起きないけど
だからこそ波長の合う人向けの音楽って部分には共感したわけ
345名盤さん:2012/08/27(月) 23:35:03.99 ID:O7RxFSaZ
一応洋楽好き音楽好きとか言ってる人にとってはオアシス最高ですっていうの勇気いんだよきっと
あんなアンプフルテンでじゃーんってローコード鳴らすだけみたいなの聴いてんのプププとか言われたくないんだよ

だからオケコン好きって言ってみてね、クライミングアップザウォールすげーとかアピールしてね
実は家じゃカーマポリスしか聴いてないっつーね

早い話が中二病ってやつですわ
346名盤さん:2012/08/28(火) 00:26:12.59 ID:N9junmiA
オケコンギターギャンギャンだし五月蠅すぎて聞きながらなんてとても寝むれんわ。
眠れる人は大家族かなんかで騒々しい育ち方をした人?
347名盤さん:2012/08/28(火) 02:27:53.79 ID:So4QVsjM
348名盤さん:2012/08/28(火) 10:14:48.03 ID:xMqLyLFd
>>346
マイブラのlovelessってアルバムおぬぬめ
349名盤さん:2012/08/28(火) 11:42:54.27 ID:k1/A32S2
ラブレスとかオケコンはアンビエント感あるよな
350名盤さん:2012/08/28(火) 19:01:26.17 ID:CzJUQAiC
オケコンの年に出たブラーの「ブラー」もオケコン並にいいアルバムだと思う
351名盤さん:2012/08/28(火) 19:01:44.68 ID:Z0nKn/du
Paranoid Android 面白いな。

綺麗なメロディを奏でて
いきなり、暴走しだす。思いつきのようにねちねち歌って
賢者タイムに突入
最後もジャカジャカ鳴らして終わり
352名盤さん:2012/08/28(火) 22:13:39.09 ID:2Iudd7Q8
>>345
オアシスよりブラーとかのほうがよかったけどおっさんになるとやっとオアシスのわかりやすさもいいと思えるようになったな。
353名盤さん:2012/08/28(火) 22:14:36.69 ID:bQfyYgse
オケコンの年はプライマルやヴァーヴやシャーラタンズやスピリチュアライズドも良かったな
その反動で次の年が全然ダメだった気が
354名盤さん:2012/08/28(火) 22:16:51.55 ID:2Iudd7Q8
>>351
パラノイアはそもそも三曲あった曲をがっちゃんこした曲だからな。
355名盤さん:2012/08/28(火) 23:01:38.86 ID:/GGNgwgN
>>354
そうなの?知らなかったわ。
356名盤さん:2012/08/28(火) 23:01:45.14 ID:TuRrWWnb
ミューズのほうがレディヘより普通にいいし。
もっとたくさん音楽聴いて感性を研ぎ済ませろよ。
357名盤さん:2012/08/28(火) 23:49:32.25 ID:06lZukU2
たくさん音楽聴いたところでなんの役にも立たん
358名盤さん:2012/08/28(火) 23:59:23.06 ID:HJ1a6CLh
役に立つってなんだ
359名盤さん:2012/08/29(水) 00:50:48.13 ID:3IUwqmSE
>>356
MUSEアンチ乙
360名盤さん:2012/08/29(水) 01:00:41.79 ID:Ph9FtZ0F
>>353
98年はマッシブアタックのメザニンが出た
あとアンクルのサイエンシュフィクションに
トムヨークが参加
361名盤さん:2012/08/29(水) 02:32:25.72 ID:WP2wF84a
今更ムセのようなゴミ音楽誰も興味ないだろw
362名盤さん:2012/08/29(水) 02:50:35.57 ID:EUW8J2Kq
MUSEはあんまり考えず迫力とかを楽しむ音楽

レディオヘッドと同じように考えることがセンスないわ
363名盤さん:2012/08/29(水) 05:13:38.58 ID:w9xjQhGS
まあデビュー曲はベンズの頃のレディへ完コピしましたーて感じだったけどなミューズ
その後はトンデモ君な音楽になっていき共通点は基本的にほぼなし
364名盤さん:2012/08/29(水) 05:22:58.34 ID:Cacn7MpF
>>363
ミューズの1stとベンズは
プロデューサーも同じだしな
少なくともデビュー時点では
ああいう路線でって狙ってたろう
365名盤さん:2012/08/29(水) 14:28:35.36 ID:v6qzH8nw
6年ぶりくらいに洋楽板に来たけど
ホイミンが6年前と全く同じ調子で奮闘しててワロタ
366名盤さん:2012/08/29(水) 14:31:30.18 ID:/LEzq7uf
DOVES と Radiohead は にてる
367名盤さん:2012/08/29(水) 18:26:33.46 ID:6qVlwkYU
>>360
イアンブラウンの初ソロ
あとマンサンのSIXも忘れないで
368名盤さん:2012/08/29(水) 22:01:06.48 ID:XncVsd4V
マンサンのSIXなんてもう誰もが忘れてしまったよ
369名盤さん:2012/08/29(水) 23:10:12.18 ID:hyO+kNq6
Mansunは1stでしよ
370名盤さん:2012/08/30(木) 00:43:19.69 ID:sK7DnGGo
"OK Computer"と"Nevermind"ではどっちが分かりやすい?
371名盤さん:2012/08/30(木) 02:40:37.85 ID:/rdxxenn
俺はレディオヘオケコン世代だからニルバーナは全然わかんないし興味もない
フンイキもまったく好みじゃないしでも世間一般じゃニルバーナカートコバーン
ネバーマインドの方がわかりやすいインパクトあったんだろうなセールス面など
372名盤さん:2012/08/30(木) 10:36:06.66 ID:l0HKZ5oZ
オケコン世代なんてものは無いよ
オケコンが諸手を上げて絶賛されるようになったのはKIDAを出した後だから
373名盤さん:2012/08/30(木) 11:15:03.15 ID:oNBANRWb
えっ?
バカを言っちゃいけないよ
KID Aが出るまでの3年間OKコンピューターが
絶賛されてなかったなんてことはない
374名盤さん:2012/08/30(木) 12:55:55.89 ID:tuK+Xv8l
何枚くらい売れたの?
375名盤さん:2012/08/30(木) 19:10:42.19 ID:vj9zMz8a
ネバマイを今、頭から終わりまでノンストップで聴けない
オケコンの方が実は聴きやすいんじゃないか
376名盤さん:2012/08/30(木) 21:44:18.59 ID:n8L+yh8J
>>375
俺もポーリーで暇になり
最後らへんでストップかけるな。

1曲目にAirbag持ってきたのが正解かもな
377名盤さん:2012/08/31(金) 08:47:13.66 ID:/b/wapv0
ある程度下地固まってからだよねオケコン絶賛されだしたのは
そもそも97年頃はUKはテクノUSはヒップホップでロックは終わって行くのかみたいなそういう空気だからね

ちょっと嘘が多いんだよレディヘ厨の言うことは
厨二だなんだってのはただの煽り文句であってレディヘ厨が嫌われて村八分にされる原因はそういう所だって事を理解しなくちゃ

こっちはなにもオケコンを貶めようとしてる訳じゃないんだからさ
378名盤さん:2012/08/31(金) 09:16:34.55 ID:eIMjQzBA
【レス抽出】
対象スレ:OK Computerのどこがいいのかわからない
キーワード:厨二


抽出レス数:2
379名盤さん:2012/08/31(金) 09:23:58.34 ID:/b/wapv0
内容的には申し分ないしね
ただ当時を代表する名盤とするには瞬間最大風速が決定的に足りない
そこを補う為に音楽界を席巻してたマストアイテムであったかのような嘘を平気でつくんだよね

このアルバムの暗さや爽快感の無さに自分のロキノン厨的な価値観が充たされて選民意識が高められているにも関わらず…

正直スミスにも似たようなきな臭さを感じる時はあるけど現役時代知らないから口を紡ぐ
380名盤さん:2012/08/31(金) 09:33:48.87 ID:eIMjQzBA
【レス抽出】
対象スレ:OK Computerのどこがいいのかわからない
キーワード:代表


抽出レス数:2


【レス抽出】
対象スレ:OK Computerのどこがいいのかわからない
キーワード:席巻


抽出レス数:1
381名盤さん:2012/08/31(金) 09:37:27.36 ID:/b/wapv0
つまる所話は戻るけどオケコン世代なんてのは無いよ
あるとすれば00年代に入って再びロックをある程度手放しに称賛してた時代に、遡ってオケコンは歴史的名盤だと言い出した世代だろう

ネヴァーマインドやモーニンググローリー、レイジやベックも確実にその世代ってのがあると言えるけど
リンプですら
382名盤さん:2012/08/31(金) 09:45:11.99 ID:eIMjQzBA
>オケコンが諸手を上げて絶賛されるようになったのはKIDAを出した後だから


http://ja.wikipedia.org/wiki/OK_%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
>発売直後のメディア/プレスの評価自体は軒並み高かった。セールス的には、イギリスでは初めてチャート初登場1位となり、1997年のアルバムセールスランキングで年間ベスト8を記録した。
>アメリカでは初登場21位から徐々にチャートを下げていったものの、年明けに圏外から100位以内に復帰し、最終的には発売からちょうど一年後にビルボード37位まで再浮上するなど、
>1997〜98年に渡って前作以上のロングセールスを記録した。結果的に、少なくともセールス的にはメンバーの心配は杞憂に終わり、OK コンピューターはレディオヘッド初めての世界的なヒット作となった。
>1997年のグラストンベリー・フェスティバルにおいて初めてフェスのトリを務め、その評判があまりに圧倒的であった(後年のランキングなどでもこのライブはよく上位にランクインする。
383名盤さん:2012/08/31(金) 09:51:35.53 ID:/b/wapv0
よっぽど指摘されたくなかっただろう事なのはわかるけど
Wikipediaでドヤ顔は見てるこっちが恥ずかしいからやめて
384名盤さん:2012/08/31(金) 09:53:50.80 ID:eIMjQzBA
よっぽど指摘されたくなかっただろう事なのはわかるけど
違うと言うならソースを出してね
385名盤さん:2012/08/31(金) 10:16:38.84 ID:YYYfd9Vt
お前が探せよwiki野郎
386名盤さん:2012/08/31(金) 10:57:44.29 ID:eIMjQzBA
>>385
ttp://www.rocklistmusic.co.uk/

1997 NME Albums
1. Spiritualized ? Ladies And Gentleman We Are Floating In Space
2. Radiohead ? Ok Computer

Uncut Albums Of The Year 1997
1 Bob Dylan - Time Out Of Mind
2 Radiohead - OK Computer

MOJO Albums Of The Year 1997
1. Radiohead ~ OK Computer

Spin End Of Year Lists 1997
1. Cornershop - When I Was Born For The 7th Time
2. Radiohead - OK Computer

Melody Maker End Of Year Critic Lists - 1997
1. The Verve ? Urban Hymns
2. Radiohead ? Ok Computer

Select End Of Year Lists
Albums 1997
1. Radiohead ? OK Computer

Rolling Stone 1997 Critics
1. Bob Dylan - Time Out Of Mind
2. Radiohead - OK Computer
387名盤さん:2012/08/31(金) 10:58:34.56 ID:2HeBJkGA
じゃなくて ID:/b/wapv0がソース出せよ
その話お前の妄想じゃねえの?
388名盤さん:2012/08/31(金) 11:44:23.79 ID:zoB+W7I/
ID:/b/wapv0
↑こいつがビックリするぐらい時代に乗り遅れてただけじゃないの?
97年頃はこういう空気だったとかしたり顔して語ってるが
たんなる自分の印象しか語ってないんじゃウィキペ以下だっつうのに
そっちの方が恥ずかしいとなぜ分からんのだろう
389名盤さん:2012/08/31(金) 14:35:05.21 ID:TLxWIdin
自分の脳内世界がすべての人間なんだろ
話が通じないから無視するしかない
390ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/08/31(金) 18:53:10.58 ID:S/qqsVex
wikiは絶対で個人的な印象を否定するなら
小市民の意見を拾う為にこんな掲示板見る必要ねえだろ(^^)
391名盤さん:2012/08/31(金) 19:31:44.65 ID:dLjb0zuG
クロスビートの97年年間ベストはオケコンとヴァーヴだったな
392名盤さん:2012/08/31(金) 19:51:05.52 ID:zoB+W7I/
>>390
脳足りんさんいらっしゃい

> wikiは絶対で個人的な印象を否定するなら

君も個人的な意見が絶対でウィキペを否定するクチか?
ボンクラが集まってゴミ記事を書きちらしてる
ウィキペが絶対だなんて誰も言ってないのに
そう読めるなら日本語の勉強が足りないね

あと、何年のチャートで何位だったとか
たんなる事実の列挙に関してだけは
ウィキペといえども絶対に近いだろうよ
393名盤さん:2012/08/31(金) 19:52:40.30 ID:2HeBJkGA
おいおいそのクソコテに触れるなよ…
394名盤さん:2012/08/31(金) 22:57:27.17 ID:vUIhNL6U
冊子のアートワークに911を思わせるのがあるね
偶然だよね
395名盤さん:2012/08/31(金) 23:28:59.13 ID:vL5eemOg
たしかにわざわざ貼った記事がチャート以外全部印象論だらけだしな
肝心のチャートもUKベストで8位という微妙さだし

>>386に至ってはCornershopより低い評価でしたという・・
zoB+W7I/がどっち寄りで意見を展開したいのかすら曖昧
396名盤さん:2012/09/01(土) 00:18:46.65 ID:/XMA8L6b
諸手を上げて絶賛しだしたのが誰かって話じゃね
UKのメディアなのかロキノンとロキノン厨なのか洋楽板住人なのかID:/b/wapv0の住んでる集落の人間なのか
洋楽板はあったのか知らんけど
397名盤さん:2012/09/01(土) 00:18:48.16 ID:58aW/+TT
これがオチだよぉぉぉぉ〜
398ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/09/01(土) 01:20:10.07 ID:xyXz+lqV
>>392
まぁまぁ・・・そんなキバんなよ。うんこ漏れてるぞ(^^)

>たんなる事実の列挙に関してだけはウィキペといえども絶対に近いだろうよ

だから少なくとも>>382のwikiソースは絶対なんだろ。
で、「たんなる自分の印象しか語ってないんじゃウィキペ以下」だと言ってるワケで(^^)

これって>>390に何も言い返せてね〜から。オレが指摘したまんまじゃん(^^)
wikiの事実の列挙だけ眺めてりゃいいじゃん。ここ見る必要ねえだろ(^^)
399名盤さん:2012/09/01(土) 05:47:17.50 ID:8kYqD5Mt
キングオブリムスの良さがようやく分かってきた
話し合いたいから、誰かスレ立ててくれないか?
ぶっちゃけOKコンピュータよりも分かりにくいだろ??
400名盤さん:2012/09/01(土) 12:40:29.42 ID:ZfSUWKRJ
で、どれくらい売れたの?
401名盤さん:2012/09/01(土) 16:00:06.56 ID:sLANDat3
>>400
俺とこのスレの数人だから6枚くらい
402名盤さん:2012/09/01(土) 19:56:46.88 ID:nqZVcEKj
オケコンは600万だか700万だか
403名盤さん:2012/09/01(土) 20:09:38.51 ID:8kYqD5Mt
>>402
あの時期に1000万枚越えしなかったのが残念だよね
404名盤さん:2012/09/02(日) 06:03:04.62 ID:bYv9893v
OK Computer?(笑)

Radiohead?(爆)
405名盤さん:2012/09/02(日) 08:14:31.99 ID:eiaNXL+v
>>399
ライブのときの化けっぷりで二度美味しい
406名盤さん:2012/09/02(日) 17:29:40.15 ID:dVc5CtAX
まぁ音楽なんてのは主観的な価値しかないからね
いいと思うか悪いと思うかはその人次第
いくらオケコンが名盤だと言われても俺にとってはどうでもいい盤でしかない
音楽なんてそんなもんでしょ
407名盤さん:2012/09/02(日) 18:00:01.35 ID:9gjW1+tw
わかったからもう首つっこんでこないで
408名盤さん:2012/09/02(日) 18:11:28.60 ID:jm/Zrvo1
>>406
名盤と言われるオケコン聴いてる時点で
世間の評価に対する意識があるわけで
言ってること矛盾してるよ。
409名盤さん:2012/09/02(日) 18:24:00.71 ID:dVc5CtAX
>>408
おいおい、その理論だと名盤と言われてるもの全て聴けないじゃないか
まぁレディへはオケコンだけ聴いてるわけじゃないけど
410名盤さん:2012/09/02(日) 18:29:09.19 ID:jm/Zrvo1
>>406
試しに世間からの知名度も低く評価もされていない、けれど
「個人的には名盤」と思うものを5枚ほど挙げてみて。
411名盤さん:2012/09/02(日) 18:30:04.29 ID:jm/Zrvo1
失礼
>>406ではなく>>409でした。
412名盤さん:2012/09/02(日) 18:37:13.06 ID:7hatKZrI
>>411
深海
デューン
太陽の少年
LOOSE
稲村ジェーン
413名盤さん:2012/09/02(日) 18:39:53.62 ID:jm/Zrvo1
うん。
とりあえずお前には聞いてない>>>412
去れ。
414名盤さん:2012/09/02(日) 18:57:16.75 ID:jm/Zrvo1
答えられないが答えでいいのかな。

意地悪をするつもりはないけど
「音楽は主観的な価値観で判断するものさ」と言うわりに
メディアや世間から与えられた情報源を元に
その中からでしか取捨選択していないなら自分でいうほど
独立独歩の価値基準は持ってないってことだよね。

だから>>406なんて説得力に乏しい「わかった風を気取る奴」に見えるんだわ。
415名盤さん:2012/09/02(日) 19:05:13.48 ID:dVc5CtAX
>>414
いや、違う
音楽なんて主観的な価値しかないと言ってるだけ
オケコンが好きならその人には価値あるものだろう
416名盤さん:2012/09/02(日) 19:19:00.75 ID:i/oZujBx
ID:dVc5CtAXが「CDを買って聴いてそれを好きか嫌いか判断するのは自分自身。
実際メディアが称賛してるオケコンを聴いてみて、自分は好きになれなかった。」
って言ってるのに対して
ID:jm/Zrvo1は「メディアを情報源にするだけでメディアの影響を受けている!」
というなんとも意味不明な事を言っているんだよな
ID:jm/Zrvo1の頭の悪さが際立ってる
417名盤さん:2012/09/02(日) 19:51:20.11 ID:7hatKZrI
ID:jm/Zrvo1のメディア論は中華思想並に酷いなw
これだから屁ファン嫌なんだよ、本スレ壊滅してざまーだわw
418名盤さん:2012/09/02(日) 19:57:06.60 ID:7hatKZrI
>>413
俺がメディアに流されないで独立独歩で聴き惚れた珠玉の名盤五枚をお前に貶される謂れはねーよ、
自分本位で狭量且つ独善的な野郎だな、お前が去れよw
419名盤さん:2012/09/02(日) 20:29:54.42 ID:N9sob4sN
デューンってラルク?
420名盤さん:2012/09/02(日) 21:00:15.38 ID:jm/Zrvo1
>>414
主観以外も気になるから
世間が評価する名盤にも手を伸ばしてしまうんだろ。
まして主観的な価値観は公表できないっていう臆病さ。
単に有名どころしか聴いてない証拠だね。

>>416
何故自分自身で選別できるという自立心を見せながら
今さらメディアなんかを頼りにしているのか?
という話なんだが?

>>>417
君は眼中にないんだけど本当に。
まぁずいぶんメディアに流され形成された価値観だね所詮>>412も。
421名盤さん:2012/09/02(日) 21:09:29.98 ID:dVc5CtAX
>>420
あのさぁ、俺価値「観」とか一言も言ってないんだけど
どういう読み方してんの?
もういいわ、疲れた
422名盤さん:2012/09/02(日) 21:16:16.29 ID:7hatKZrI
見せてもらおうか、ID:jm/Zrvo1のメディアに流されずに形成されたその価値観とやらを!
まぁ、どうせ言い訳して逃げるんだろうけどねw何人もこの手合いは洋楽板で見てきたからねw
よくあることだから逃げても一向に構わんけど一応聞いとくねw
わかってるだろうけど、五枚挙げてくれってことねw、でも眼中無いって逃げちゃうかな〜♪
423名盤さん:2012/09/02(日) 21:45:54.05 ID:i/oZujBx
>>420
現代文で0点取るレベルの読解力だな
424名盤さん:2012/09/02(日) 23:01:04.75 ID:jm/Zrvo1
>>421
主観による価値の判断を価値観という。オーケー?

>>422
何熱くなってんの。
所詮誰しも(もちろん俺も含め)そんなものだと思ってるから>>417のベタな回答にしても>>409
質問から逃げたこともべつに意外には感じないよ。

結局個人の価値観なんて言って
自分では判断してるつもりでも騒がれてるから聴いてみるなんて行為をしてる時点で
所詮メディアに従順に踊らされてるってことだもの。

そもそもリスナーに個性なんて必要ないしね。
425名盤さん:2012/09/02(日) 23:06:11.93 ID:jm/Zrvo1
>>>423
君の読み方が短絡的で薄っぺらいって可能性はない?
もっとも>>>406自身も踊らされてる自覚もなく
浅はかな発想で書き込んだ可能性もあるけどね。

主観的な価値観が成熟してれば
世間の注目度なんて気にする必要がない。
426名盤さん:2012/09/02(日) 23:11:21.52 ID:dVc5CtAX
>>424
わっかんねー奴だな
音楽なんて主観的な価値しかない
要するに音楽の価値の話をしてるわけ
お前のレス1個目から話ズレてるからまともに取り合ってないけど
まぁもう寝るからあとは知らん
精々頑張れ
427名盤さん:2012/09/02(日) 23:19:57.50 ID:jm/Zrvo1
>>424
主観的な価値しかないなら
何故騒がれてるから、名盤と呼ばれているから聞くという選択が発生するのか?っての。
その時点で他者に価値観を委ねてるもの。

だから俺は質問したの。
主観で名盤と思えるものを挙げられるか?と。

それが世間の評価と剥離していればいるほど
主観による判断の説得力が増すしね。
428名盤さん:2012/09/02(日) 23:31:10.74 ID:dVc5CtAX
>>427
よくわからんが5枚挙げたらいいんだな?

Rip Rig & Panic / God
Foetus / Hole
Pussy Galore / Right Now!
Swans / Cop
Gastr del sol / Upgrade & Afterlife

今度こそおやすみ
429名盤さん:2012/09/02(日) 23:32:11.98 ID:7hatKZrI
つかID:dVc5CtAXがオケコンをどういう経緯で手に取ったのかなんて本人以外誰にもわかんねーじゃんw
>何故騒がれてるから、名盤と呼ばれているから聞くという選択発生するのか
ってのを>>406から読み取ることは到底できない。
いい加減自分が知恵遅れだったってID変わる前に認めて謝罪しときw
430名盤さん:2012/09/02(日) 23:37:58.87 ID:jm/Zrvo1
>>>428
ありがとう。
君のマイナーだと思える認識は知れたけど名盤カタログの少しでも漁れば見かけるものばかりだね。
431名盤さん:2012/09/02(日) 23:42:08.16 ID:jm/Zrvo1
>>>406
やっぱり読解力が浅いのはそちら側のようだね。

音楽は主観的な価値しか存在しないという発想を持つ全ての人に問いたいわけよ。
本当に主観だけか?ってね。

君はバカそうだからせっかく書き連ねても不毛だなぁ。
432名盤さん:2012/09/02(日) 23:47:57.09 ID:jm/Zrvo1
ここまで膨大な音源が存在してかつ各個人が主観で選ぶ結果
何故名盤と呼ばれるものはこうも画一的な結果になるんだろう。

それが常々疑問でね。
主観とうたうが確実に何か擦り寄らなけりゃこうはならんよなぁ。
433名盤さん:2012/09/03(月) 00:15:40.00 ID:jmbBVCE7
よくわからんけど音楽に絶対的な価値があるかってこと?
434名盤さん:2012/09/03(月) 00:29:16.84 ID:CqySI47I
ホイミン以外でここまで盛り上がるのは珍しいな
435名盤さん:2012/09/03(月) 00:42:19.78 ID:S9qpLQhX
ここまで頭の悪い人は洋楽板でも珍しい
436名盤さん:2012/09/03(月) 00:58:56.13 ID:rby36W9S
たとえば世界中一人一人が無人島で生活して外部情報を一切シャットアウトして
CDだけ1000枚支給して評価させた結果、総合的によくある名盤ランキングに近寄ると思うかね?

俺はならんと思うよ。

詰まるところ主観的な価値なんてのは幻想で、
外部情報に振り回されたり洗脳されてる部分は確実にあるだろうよ。
437名盤さん:2012/09/03(月) 01:01:47.29 ID:pzv3y3Q3
主観主張するなら口出しすんなゴミ
438名盤さん:2012/09/03(月) 01:11:28.63 ID:5M1LUhnc
限られた時間のなかで、より良い作品を探し当てるには評判のいいモノから当たってゆくほうが効率はよいだろ
評判どうりか、そうでないかはある程度影響されるにしても、最終的には本人の好みでしかない。
このへんの心理プロセスを病的な潔癖主義で考えすぎても埒はあかないわな
439名盤さん:2012/09/03(月) 01:14:20.12 ID:jmbBVCE7
じゃなくてさ
主観的な価値しかないって
例えばオケコンが好きならその人にとってそれはとても価値のあるCDだけど
オケコンが好きじゃないならその人にとって価値なんてほとんどない
ってことじゃないの?
そんな主観的なものじゃなくて絶対的価値を持たせようとしてるのが雑誌だったりメディアだったりするわけだけど
440名盤さん:2012/09/03(月) 01:23:46.55 ID:5M1LUhnc
序列がつけられた評価ってのはとても分かりやすいし読む方としても受けがいいよね
その評価が批評として出来が好いかいないかは別だとしてもね
メディアが付加しようとしている絶対的評価があるとすれば、そういう商業的理由からくるものじゃないかな?
441名盤さん:2012/09/03(月) 01:25:18.34 ID:S9qpLQhX
>>439
406はそういう事を言っていたわけだけど
頭のおかしな人がなぜか無理矢理メディア論に持って行こうとしてて
その頭のおかしな人が唱えるメディア論すらも438のような理論に簡単に論破されちゃうって事で
要はID:jm/Zrvo1は何から何まで頭がおかしいってことだよ
442名盤さん:2012/09/03(月) 01:55:03.68 ID:aWd4VdiC
例えばサッカーは評判良いスポーツだけどやってみて楽しいかどうかなんて本人次第じゃん。
いくらオケコンが名盤とされててもゴミだって言う人が出るのは必然だろ。
それを聴いた時点で世界の評価に対する意識があるとか難癖付けてくるんだから、屁ヲタの浅ましさ醜さが垣間見えて気持ち悪いことこの上ないな。
根底にはオケコンは誰が聞いても至上の作品みたいな教義があるんだろうな。
443名盤さん:2012/09/03(月) 02:10:28.79 ID:CqySI47I
ID:jm/Zrvo1はレディへファンなの?
444名盤さん:2012/09/03(月) 02:14:17.65 ID:MRrsVniB
メディアの影響を拒否したがる人って
友達の勧めとかも同じように拒否するの?

俺はそこまで自分の価値観が大事で正しいとも思ってないから分からんけど
445名盤さん:2012/09/03(月) 02:20:06.01 ID:7f0m6Tmg
日本人土着の歌謡曲やらJ-pop耳の価値観から
離れないと良さがわからんと思うよ。
順番を踏んで聴いていかないと。
ファンのスノッブ臭には反吐が出る。
446名盤さん:2012/09/03(月) 02:23:55.10 ID:S9qpLQhX
>>444←もう病気だろこいつw
447名盤さん:2012/09/03(月) 02:43:03.83 ID:MRrsVniB
>>446
いや俺ID:jm/Zrvo1じゃないしID:jm/Zrvo1はめんどくさい奴だとも思ってるけど
自分が好きな音楽は全部他者に流されずに好きになったと誇る人の気持ちもよくわからんのだよ

自分が好きな音楽は全部自分が発掘してないとダメみたいなルール持っててそうで
こっちもこっちで難癖付けてたがる奴だからここまで伸びた訳でしょ
448名盤さん:2012/09/03(月) 02:52:17.11 ID:hkZifgCE
なんか話噛み合ってなくね
友達がすすめたなら聞いてみて、そんで好きか嫌いか判断するだけだろ
449名盤さん:2012/09/03(月) 02:59:28.10 ID:MRrsVniB
>>448
でそれを好きになった場合、それは他者の影響を受けずに好きになったと言えるのかと
逆に嫌いだと判断する際あいつが好きだから嫌いと思う事とかないか
屁はいいけど屁厨は嫌いとか言う奴だって屁厨がいなけりゃもう少し楽しめて聞けたと思うけど
450名盤さん:2012/09/03(月) 03:06:37.19 ID:S9qpLQhX
> 逆に嫌いだと判断する際あいつが好きだから嫌いと思う事とかないか

一部の信者気質な人間以外はそんな事ないと思うよ
友達がうまいと言って勧めてくれたラーメンだって不味いもんは不味い
逆もまた然り
ていうかお前の友達ってお前も含めみんな同じような音楽聴いて同じような女をかわいいと思って
同じような飯を旨いと思って同じような服を着てる集団なの?気味悪いな
そんなのが成り立たないからこういう2ちゃんのような場所が生まれたわけだが
451名盤さん:2012/09/03(月) 03:23:50.92 ID:MRrsVniB
>>450
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとも言うじゃん
俺はここの連中みたいに自分のブレなさ加減に自信持てないわ
豚のエサみたいなラーメン食わされて吐きそうになっても「慣れれば絶対うまいから」と言われて
それが後でその通りに感じた時とかけっこう悔しかったりするけどなあ

>ていうかお前の友達ってお前も含めみんな同じような音楽聴いて同じような女をかわいいと思って
そりゃあ割と趣味が合うから友達になってく訳だからなあ
合うものもあれば合わないものもあるとしか言えないかな

というかこの流れでそういう発想が出てくる所も意味わからん
みんな同じものが好きという気味悪いものが成り立たないから2ちゃんの様な場所が生まれた?
それこそ他人に難癖つけたがる奴が持ってる強迫観念じゃないの?
リアルでも他者と好みの違いを感じたりとか、逆にネットで皆同じものを褒めてく波に乗ったりとか普通にあるだろ
452名盤さん:2012/09/03(月) 03:45:38.90 ID:S9qpLQhX
>>451
> 慣れれば絶対うまいから」と言われてそれが後でその通りに感じた時とか
それは単純に何回も食って初めて旨く感じる類の食べ物だったってだけでは?

> 合うものもあれば合わないものもあるとしか言えないかな
としか言えないってなんだよ
友達って事は他人に比べて圧倒的に一緒にいる時間が長いわけ
つまりお前の理論に則るとお互い相当影響しあって色んな趣味嗜好が似てくるという現象が起きるはず
でもそうではないのが現実
だからこそ似たような趣味同士で話せる2ちゃんのような場所が生まれたわけだが
お前の頭が悪すぎて強迫観念とか言われちったよw
453名盤さん:2012/09/03(月) 03:54:14.48 ID:MRrsVniB
>>452
>つまりお前の理論に則るとお互い相当影響しあって色んな趣味嗜好が似てくるという現象が起きるはず
>でもそうではないのが現実

ここをキリっと「でもそうではないのが現実」と言い張る人は凄いというか
友達といて麻雀教えたり教わったりとか、同じ音楽が好きで友達になって片方が知らない似通った傾向の音楽をもう片方に教えてそいつがハマったりとか
お前の現実では起きない事になってるの?
454名盤さん:2012/09/03(月) 04:18:07.46 ID:S9qpLQhX
>>453
麻雀とかああいうゲーム系は誰でもある程度楽しめるように作られてるから当然じゃんw
大富豪を極端に嫌いな奴なんて会った事あんのか?w

ていうか同じ音楽が好きでってww
元々全く別ジャンルの音楽聴いてたならともかく
同じジャンルの音楽好きな友達が似通った音楽を勧めて来りゃ、そりゃ好きになる可能性は高いだろw
だって趣味嗜好が「似てきた」んじゃなく「もともと似てた」んだからさ
やっぱ頭悪ぃお前、もう帰れ
455名盤さん:2012/09/03(月) 04:29:15.42 ID:MRrsVniB
>>454
「もともと似てた」が「更に似通った」現象は
>お互い相当影響しあって色んな趣味嗜好が似てくるという現象が起きるはず
の内に含まれるよな?

ここを確認しておきたい
456名盤さん:2012/09/03(月) 13:30:52.18 ID:jmbBVCE7
ID:MRrsVniBは主観的の意味をなんか勘違いしてんだよ
主観的な価値ってのは噛み砕いて言えば個人の好き嫌いでしか価値はないよなってことだろ?
メディアや雑誌で名盤と言われるオケコンでも自分が好きじゃなかったら価値ないじゃん
例えそれが友達の勧めでも
457名盤さん:2012/09/03(月) 19:42:45.03 ID:MRrsVniB
そんな事は分かってるんだよ
ただなんでここの連中ってそんなに自分の主観を誇るのかなって
そんなに気持ち悪いと言ってるリアルで自分の主観が誇れたら
こんなネットの片隅で議論なんてしないと思うけど
458名盤さん:2012/09/03(月) 19:46:32.55 ID:jmbBVCE7
>>457
いや、別に誇ってない
雑誌で特集されてて気になって聴いてみたら好きになった
それはそれで全然いいじゃん
友達に借りて気に入った
それもいいと思うし
お前は何と戦ってるの?
459名盤さん:2012/09/03(月) 19:50:47.26 ID:MRrsVniB
>>458
>お前は何と戦ってるの?

知りたいんだわ

>でもそうではないのが現実

とまで言う奴の現実ってどんなもんなのかとか

>>418
>俺がメディアに流されないで独立独歩で聴き惚れた珠玉の名盤五枚をお前に貶される謂れはねーよ

この発言だって自分が主観で選んだものなら他人に貶されてもしょうがないのは当たり前なのになんでムキになってるのかと
460名盤さん:2012/09/03(月) 21:07:46.65 ID:S9qpLQhX
>>455
> 逆に嫌いだと判断する際あいつが好きだから嫌いと思う事とかないか
> 屁はいいけど屁厨は嫌いとか言う奴だって屁厨がいなけりゃもう少し楽しめて聞けたと思うけど
> 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとも言うじゃん

キミこういう事言ってたの覚えてないの?どんどん論点がずれてきてるよ?w
>>453で言う麻雀とか元々同じ音楽が好きでとか
どう考えても相手の人格対する感情以前の問題でしょ?
単純に麻雀やその音楽を元々好きになる素養があったってだけの話
なので「含まれない」ww
キミが言う「影響」ってのは相手に対する自分の感情の問題なんでしょ?
もうこれでさすがにどんな馬鹿でも分かるだろw
461名盤さん:2012/09/03(月) 21:11:42.69 ID:S9qpLQhX
なんというか昨日は眠かったから頭回ってなかったけど、もう終わってる話なんだよね

> ていうかお前の友達ってお前も含めみんな同じような音楽聴いて同じような女をかわいいと思って
> 同じような飯を旨いと思って同じような服を着てる集団なの?気味悪いな

これを言い換えたのが↓なんだけど

> つまりお前の理論に則るとお互い相当影響しあって色んな趣味嗜好が似てくるという現象が起きるはず

これに対して

> 合うものもあれば合わないものもあるとしか言えないかな

とか、もうこの返答をした時点でキミの主張は破綻してるよね

> お前の現実では起きない事になってるの?

お前の現実でも起きてないじゃんっていうw
462名盤さん:2012/09/03(月) 21:18:22.27 ID:MRrsVniB
>>461
>お前の現実でも起きてないじゃんっていうw

いや起きてるけど
だって
>> 合うものもあれば
て言ってる訳で
合うものもあるからそこは似通っていくけど
合わないものは似通わない
けど全体的に見ればそれは似通って言ってる事になるでしょ

なんでお前がそんなムキになってくるのか知らないけど
俺はこんなスレで主観を誇れる人って凄いなあと
ラーメンの話に戻すけど
友達の勧め糞まずいラーメン食わされて
友達の「もう一度食えば美味しいと感じるようになる」て言葉を信じてその通りになったとするよ
これをその友達の言うとおりにしなきゃ二度と食わなかったとしたらさ
俺が他者に流されないで独立独歩で食い惚れた珠玉のラーメンとかどの口で言えんだと
463名盤さん:2012/09/03(月) 21:38:34.33 ID:S9qpLQhX
>>462
> いや起きてるけど
え?

> > ていうかお前の友達ってお前も含めみんな同じような音楽聴いて同じような女をかわいいと思って
> > 同じような飯を旨いと思って同じような服を着てる集団なの?
に対する返答が
> > 合うものもあれば合わないものもあるとしか言えないかな
なんだけど?とうとう自分の言ってる事も分からなくなってきたか?

> 俺はこんなスレで主観を誇れる人って凄いなあと
別に誇ってないぞwいい加減妄想で語るのやめないか?いつまで経っても話が進まんぞ?

> 友達の勧め糞まずいラーメン食わされて
> 友達の「もう一度食えば美味しいと感じるようになる」て言葉を信じてその通りになったとするよ
> これをその友達の言うとおりにしなきゃ二度と食わなかったとしたらさ
> 俺が他者に流されないで独立独歩で食い惚れた珠玉のラーメンとかどの口で言えんだと

日本語でおk、まともな日本語で書いてきたら相手にしてやる
464名盤さん:2012/09/03(月) 21:44:36.98 ID:MRrsVniB
>>463
友達の言葉信じて食い続けなかったらそのラーメンにハマれなかったとしたら
そいつは独立独歩で食い惚れたと言えるのかって話だけど
理解しがたいの?お前の使ってる日本語的には

>別に誇ってないぞ
お前個人は否定してるもこのスレにそういう奴がいるのは事実じゃん
>>418とか
465名盤さん:2012/09/03(月) 21:49:08.16 ID:vjap3/ts
なんかよくわからんが
ラーメンの話で盛り上がってるの?
466名盤さん:2012/09/03(月) 21:56:56.74 ID:S9qpLQhX
>>464
> 理解しがたいの?お前の使ってる日本語的には
いちいち煽らないで間違ってたとこは間違ってたと認めろよ面倒臭いから

> 友達の言葉信じて食い続けなかったらそのラーメンにハマれなかったとしたら
> そいつは独立独歩で食い惚れたと言えるのかって話だけど

食い続けたのは「友達に対する好意的な感情」からではなく
単純に「もう一度食えば美味しいと感じるようになる」という情報を得ていたからだろ?
何言ってんのまじで?w
>>460をちゃんと理解しようね、都合が悪いからスルーしたのか知らんけどw
ていうかもう終わりでしょこの話は、詰んでるよ

>>457で> ただなんでここの連中ってそんなに自分の主観を誇るのかなって
ここの連中って言ってるじゃん
なんかお前って都合が悪くなると自分の言った事を無かった事にして、別の主張に切り替えようとする癖があるね
だからいつまで経っても話が終わらないんだよ
467名盤さん:2012/09/03(月) 21:58:56.82 ID:MRrsVniB
>>465
主観の話だからOKコンだろうがラーメンだろうが変わりはない

どういう経緯であろうと俺が選んだものは俺の確固たる主観によって選ばれたものだとか言う人の方が
なんというかうさんくさいんだよね
上の書き込みでは独立独歩とか言ってる奴とか

でこのラーメンの例えで言えば主観だって立派にブレるんだし
誰だってブレるんだからブレないかの様に誇るのはやめてくれよと
レディヘだって1stでOKコンから今に至るまでの姿を予見出来てた奴なんているのかよと
468名盤さん:2012/09/03(月) 22:00:52.61 ID:jmbBVCE7
まだやってたのか
事の発端は>>406だけどそれに噛み付いた>>408が意味わからんよ

結局好き嫌いの問題だよねって言ってるだけなのに、名盤聴いたら言ってることが矛盾してるとか

ここから捻れに捻れて今に至る
469名盤さん:2012/09/03(月) 22:04:42.85 ID:MRrsVniB
>>468
主観と客観を分けて考えればいいんじゃね
各個人にとって名盤かどうかは完全な主観

客観的な評価があるとすれば700万枚だかの売上と
メディアで当時から今日に至るまでの高評価と

だからOKコンは名盤かと聞かれたら
「世間的にはそうなんじゃないのかな」と言えば済む話で
こんな掲示板でコテも付けてない名無しが「俺の主観では〜」と言った所でしょうもない訳でさ
470名盤さん:2012/09/03(月) 22:09:34.71 ID:jmbBVCE7
>>469
俺の主観では〜なんて言ってないだろw
そこの読み違えから捻れてるのか
何々?俺の主観ではゴミとでもかいてあるの?
471名盤さん:2012/09/03(月) 22:10:16.09 ID:S9qpLQhX
>>468
丁度さっき終わったよ
結局馬鹿が明後日の方向見て喚いてただけだったというオチ
472名盤さん:2012/09/03(月) 22:13:40.42 ID:MRrsVniB
>>470
俺の主観では〜=俺にとってはどうでもいい(>>406
でしょ


あと主観君は主観を主張する割に
自分の主観を全然説明してないんだよね
OKコンだって暗いとかトムの声や楽器の音がキモいとか
そういう感想はよく聞くし説明は難しくないと思うけど
それすらしないからほんとにしょうもないというか
473名盤さん:2012/09/03(月) 22:20:39.03 ID:jmbBVCE7
>>472
いや、だから主観的な価値しかないって言ってるだけだろ
日本語わかるか?
それの意味が全くわかってなくて主観主観連呼してるのはお前だろ

親切に訳してやるが、音楽なんて主観的な価値しかない=音楽なんて好き嫌いでしかないよね
って言ってるだけ
それを証拠に俺の主観だとレディへは云々なんて言ってないだろ?
474名盤さん:2012/09/03(月) 22:21:04.73 ID:rby36W9S
知らず知らず受け売りと洗脳に毒されてることに気付かず
それを主観、自分の感性だと思い込んでる図々しく恥ずかしい輩の多いこと。
475名盤さん:2012/09/03(月) 22:24:25.70 ID:MRrsVniB
>>473
客観的な価値はあるだろ
どれだけ売ったとか評価されたとか
個人の主観とは別に社会に作品が出れば否応なく価値は付けられるだろ

なんでお前ら社会のそういうのを露骨に嫌うの?
476名盤さん:2012/09/03(月) 22:25:10.59 ID:S9qpLQhX
洋楽板なんて
「○○いいわ〜」
「○○最高だわ〜」
「○○糞だわ〜」
「○○終わったな」
みたいなレスで溢れかえってる
それは音楽系の板に限った話じゃない
だからはっきり言って2ちゃん向いてないんじゃない?

と言いたい所だけど、
たぶんID:MRrsVniBみたいなのは
自分が好きなアルバムに対する称賛レスは明確な理由が書いてなくても受け入れるけど
非難レスに対しては今回みたいに発狂しまくるという相当なダブスタ野郎だと予想
言ってる事もコロコロ変わってるし、自分の言葉に責任持てないタイプだからね
477名盤さん:2012/09/03(月) 22:26:57.20 ID:rby36W9S
「オケコンは名盤だろうが自分にはどうでもいい盤」

違うんだな、これが。
オケコンは名盤と言う世間の触れ込みを真に受け
吟味してしまった時点でアウト。
何よりわざわざこのスレで表明してる時点でどこが「どうでもいい」のかってね。
478名盤さん:2012/09/03(月) 22:27:54.04 ID:jmbBVCE7
>>475
別に嫌ってないよw
オケコンが700万枚売れてギターロックとして評価高いのぐらい知ってる
だからと言って好きになれるかは別問題じゃない?
479名盤さん:2012/09/03(月) 22:29:44.06 ID:jmbBVCE7
>>477
なんでアウトになるんだよ
レディへ好きだったら聴くだろ…
480名盤さん:2012/09/03(月) 22:30:40.27 ID:MRrsVniB
>>478
つまりそれが音楽の客観的な価値じゃん
音楽なんて主観的な価値しかないなんてウソっぱちじゃんと
481名盤さん:2012/09/03(月) 22:32:42.04 ID:MRrsVniB
>>476
お前の恨み節はわかった落ち着けって
そんな一行しか書かない奴らでも議論になればもう少し何か書く奴もいるじゃん
でも>>406は一切そういう事は書かず主観がどうたらとしか言わないからなんだかな〜って
482名盤さん:2012/09/03(月) 22:33:38.21 ID:jmbBVCE7
>>480
あん?
この情報のどこに価値を見出だせばいいんだよw
俺にとってなんの価値もないだろ
483名盤さん:2012/09/03(月) 22:36:44.93 ID:MRrsVniB
>>482
>俺にとってなんの価値もないだろ

いや、だからそれが主観だろ
客観的な価値を主観で切り捨ててるだけじゃん
484名盤さん:2012/09/03(月) 22:39:44.67 ID:rby36W9S
S9qpLQhXの勝ち名乗りに必死で逆にカリカリしてるザマが面白いw
485名盤さん:2012/09/03(月) 22:40:18.36 ID:jmbBVCE7
>>483
だから主観的な価値しかないと言ってる
その客観的価値だけ集めて満足する人とかいるの?

ごめん、もうエンドレスになりそうだからやめるわ
486名盤さん:2012/09/03(月) 22:42:27.80 ID:MRrsVniB
>>485
知識が増えて満足する人はいるし
売りスレの住人とかそうなんじゃない

>だから主観的な価値しかないと言ってる

いや「客観的な価値」は音楽に存在してるよな?
俺たち個人の主観ではどうにもならない所に立派に
やめて正解だと思うけど
487名盤さん:2012/09/03(月) 22:44:54.46 ID:rby36W9S
>単純に「もう一度食えば美味しいと感じるようになる」という情報を得ていたからだろ?

アホだわ・・・
だからその他者の主観に影響されて出した結論のどこが主観なんだよ。

刷り込みに弱い(というか自覚してないのか?)カタログ厨認定です。
488名盤さん:2012/09/03(月) 22:46:34.63 ID:cW6wtoAy
>>408って要はオケコンのよう超ド真ん中盤聞いてニヒリズム気取ってんじゃねーwってことだよなw
今、東京見物でスカイツリー行った後、どうでもいいよねwとか言ってるようなもんじゃん、傍から見ると超滑稽だな>>406はw
489名盤さん:2012/09/03(月) 22:56:31.90 ID:S9qpLQhX
>>484
「あ、ヤベエ」と思って徹底スルーを決め込んでいたが
とうとう耐えきれなくなって反応しちゃう>>481みたいなザマを見たかっただけなんだけどね
俺ってほら、性格悪いからさw

>>487
主観かどうかなんて話は全くしてないんだけどね
ID:MRrsVniBが「食い続けたのは『友達に対する好意的な感情』があったからだ」と言っているのに対して
俺は単純に「『もう一度食えば美味しいと感じるようになる』という情報を得ていたからだろ?」と言っただけ


文盲アピール恥ずかしいよ〜
490名盤さん:2012/09/03(月) 22:59:17.37 ID:rby36W9S
お前らオケコンと一緒にネバマイも同じスレが立ってるのは知ってるね?

では電気の武者も同じスレがあるのは知ってるかい?
すんごい過疎w
それこそ「どうでもいい」の言葉もなくね。

それってどういうこと?
否定的コメントも評価や人気の裏付けになってしまってるんだよ図らずとも。

因果なものだね。評価に加担しながらますます一個人の主観なんてちっぽけになり、
ちっぽけになるほどまた余計に声を大にして叫ぶんだ。
ちっぽけな自分を。
491名盤さん:2012/09/03(月) 23:01:52.27 ID:rby36W9S
>>489
いや、まったくダメージなさそうだが。淡々とされて逆にイラついてどうするのw


>俺ってほら、性格悪いからさw

プッ・・・
492名盤さん:2012/09/03(月) 23:02:10.17 ID:MRrsVniB
>>489
悪かったよ
ID:jmbBVCE7の方がまだ話せる奴だったからさ

>ID:MRrsVniBが「食い続けたのは『友達に対する好意的な感情』があったからだ」と言っているのに対して
>俺は単純に「『もう一度食えば美味しいと感じるようになる』という情報を得ていたからだろ?」と言っただけ

その情報はその友達無くしては得られなかったからそれを経由して好きになったらのなら独立独歩で好きになったとは言えないだろって話

というか独立独歩で好きになったってつまりどういう事なの?
どことも交流をせず独りで黙々と対象だけを見続けて好きになったって事?
493名盤さん:2012/09/03(月) 23:07:28.92 ID:rby36W9S
S9qpLQhXはもうその場しのぎの反発だけに加熱し過ぎて
自分の言いたいことの核を自分で見失ってる模様。
494名盤さん:2012/09/03(月) 23:10:19.51 ID:cW6wtoAy
結局、ファンもアンチファンも差異なんて無いんだよねw
アンチファンは自分が特別な世界を持っているみたいな痛いアピールで周囲から笑われ、
意味なく捻くれて素直に楽しめない分、損してるとは思うけどw
495名盤さん:2012/09/03(月) 23:10:37.92 ID:rby36W9S
同調者が消え孤立無援になった途端勢いも衰え気弱になってるサマも笑えるポイントだ。

萌えるじゃん///
496名盤さん:2012/09/03(月) 23:14:41.72 ID:S9qpLQhX
>>491
まあ頑張れやw
ID:MRrsVniBという究極馬鹿でさえ「やっちまった」という自覚があったから完全スルー決め込んだわけなんだけど
お前はその自覚すらできなかったという辛い現実が待ってるぞ

>>492
う〜ん俺はお前が明らかに馬鹿な事をドヤ顔で言っていたからそれを指摘しただけだしな〜
それに必死になって食い下がってきた上に最終的に反論できなくなっちゃって
「お前は話せない奴だ」とか言うのはさすがに恥ずかしくないか?まあお前がそれでいいならそれでいいけどさw

で、お前が話したそうな事について触れてやるが
> というか独立独歩で好きになったってつまりどういう事なの?
俺は一言もそいつが「独立独歩でおいしいラーメンの情報を手に入れてそれを好きになった、全部自分の力」なんて一言も言っていないわけだが
また異常な妄想癖が発動しちゃったのか?それとも俺がそういう事を言った体で話をしろと言う事か?
あとそもそもお前が言ってたのって「ラーメンを好きになったのはその友達に好印象を抱いてるから。それが影響というもの。」的な事を言っていたわけだけど
そこから相当話が違ってきてるけどそれは全く別の話として捉えてほしいってこと?
497名盤さん:2012/09/03(月) 23:18:51.78 ID:S9qpLQhX
ていうかもしかして俺ってオケコンアンチだとか思われてるのかな?w
短絡的な思考しかできない奴って
「○○ファンの俺の言ってる事に突っかかってくる奴は○○アンチに決まってる」
と思い込んじゃう場合も多いからな〜
498名盤さん:2012/09/03(月) 23:21:19.13 ID:rby36W9S
焦って長文連投キタねコレ。
499名盤さん:2012/09/05(水) 01:43:21.89 ID:iT3I/SZA
オケコンのような、良く練られたメロディとか細部の音とかを、擦り込まれた情報だから名盤認定してんだろ、というイチャモンもやや強引すぎる気がするな
これはアンチ・レディオヘッドの俺がいうんだから間違いない。万人受けする良く出来たアルバムでしょ。
このアルバムの良さをわかるのに訓練や学習もいらなければ、ましてや洗脳された耳で聴く必要もまったくないだろ。
良くも悪くもそういうアルバムなわけよ。
500名盤さん:2012/09/05(水) 02:06:54.51 ID:Cs7hZDjv
>>499
ちなみにあなたはなぜレディオヘッドのアンチなの?
具体的に悪い所を挙げてくれ
501名盤さん:2012/09/05(水) 03:19:06.43 ID:iT3I/SZA
強いて言えば、ブルースっぽさがまったくないところ

モチロン求めるべきじゃないのはわかってるよ。でも俺はそっち系がすきなんだわ
502名盤さん:2012/09/05(水) 03:36:28.34 ID:Cs7hZDjv
>>501
ブルースっぽさがまったくないから好きにはなれないってなら分かるんだけど
ブルースっぽさがまったくないからアンチレデオヘッドだってのが全く訳分からないんだが
しかも強いて言えばってなんだ
503名盤さん:2012/09/05(水) 03:57:24.52 ID:iT3I/SZA
ンなもんしょうがないだろ。俺に当たるなよ
良く出来た音楽だとは思うけど結局は嫌いなんだし
その理由をあげるとすれば、そおいうことなんだからよ
504名盤さん:2012/09/05(水) 04:07:07.05 ID:Cs7hZDjv
>>503
当たってない当たってない
強いて言えばブルースっぽさがまったくない→アンチになるって思考が理解できんだけだよ
505名盤さん:2012/09/05(水) 04:18:29.12 ID:iT3I/SZA
アンチとういう言葉に能動的なタイプと受動的なタイプがあるとすれば、俺は後者の意味でつかっただけなんでね
506名盤さん:2012/09/05(水) 04:20:44.75 ID:Cs7hZDjv
>>505
といいますと?
507名盤さん:2012/09/05(水) 04:27:20.50 ID:iT3I/SZA
ほう?あくまでもループするのか?
でも、もうこれ以上書かないよ。説明はおわってるもんね
508名盤さん:2012/09/05(水) 04:27:33.61 ID:9bVeS0ao
冒頭の立ち居振る舞いがピエール瀧みたい
http://www.youtube.com/watch?v=2cOV6aVI3UY
509名盤さん:2012/09/05(水) 04:30:44.73 ID:Cs7hZDjv
>>507
いや
アンチの受動的なタイプって何?って言ってるだけなんだが
510名盤さん:2012/09/05(水) 04:35:53.45 ID:iT3I/SZA
つまりはファンに対する対義語だろ
511名盤さん:2012/09/05(水) 04:39:42.02 ID:Cs7hZDjv
>>510
ファンの対義語がアンチなわけだよね?
そのアンチの中にも能動的なタイプと受動的なタイプがいるって事をあなたは言っているわけだが
その受動的なタイプとはなんぞやと聞いているんだが
512名盤さん:2012/09/05(水) 04:40:50.23 ID:Cs7hZDjv
ついでにアンチの能動的なタイプとやらも教えて貰えると助かる
513名盤さん:2012/09/05(水) 04:45:13.55 ID:iT3I/SZA
fanaticに対して対抗的な行動を取ることは能動的(ネットでいえば荒らし的な?)
それに対して、あくまでも個人的には嫌いだなという感想でとどまっている人は受動的なんじゃない?
514名盤さん:2012/09/05(水) 04:53:21.85 ID:Cs7hZDjv
>>513
それを受動的と呼ぶのはかなり違和感があるが
まあ単純にレディオヘッドの事が嫌いって事が言いたかったわけなんだね?
で、その理由が「強いて言えば、ブルースっぽさがまったくないから」ってことね
515名盤さん:2012/09/05(水) 04:54:41.75 ID:iT3I/SZA
そおだね。その事に対して何か反論は?

516名盤さん:2012/09/05(水) 04:58:33.98 ID:Cs7hZDjv
>>515
その事ってのはどの事?
517名盤さん:2012/09/05(水) 05:00:13.05 ID:p4yqn1JW
どう考えてもアンチを装った信者だろ。
気付けよ馬鹿。
518名盤さん:2012/09/05(水) 05:02:16.58 ID:iT3I/SZA
うん、ブルースっぽさが希薄って言う点だよ
少なくともこの曲はブルース形式では無いけど、ブルースの音階もしくはブルーノートを使ってる曲が有れば教えてほしい
申し訳ないが、俺もレディオ・ヘッド全曲は知らないんで
519名盤さん:2012/09/05(水) 05:04:03.59 ID:Cs7hZDjv
>>518
ブルースっぽさが希薄っていう点になぜ自分が反論しないといけないの?
よく分からんのだが
520名盤さん:2012/09/05(水) 05:06:27.01 ID:iT3I/SZA
あっ、ないのね? ほっとしたわ。おれも自信なかったんでね
521名盤さん:2012/09/05(水) 05:12:44.76 ID:iT3I/SZA
justとかどうよ。ブルーノートも使ってるようだけど。
522名盤さん:2012/09/05(水) 05:39:49.87 ID:iT3I/SZA
というかここまで、範囲を広げれば他の曲にもいっぱいあると思うんだけどそういう所の反論はないんだね?
俺と同じように、レディオ・ヘッドにブルース性を認めてない言って事でいいんだよね。安心して寝られるわ。おやすみ
523名盤さん:2012/09/05(水) 06:01:42.30 ID:Cs7hZDjv
>>517
は?そんなの分かった上で追い込んだんだよアホ
信者にアンチになった理由なんか聞いてもまともに答えられるわけないのを分かっててニヤニヤしながら質問したわけだ
踏み絵ですよ踏み絵
その結果「強いて言えば、ブルースっぽさがまったくないから」っていう無理矢理ひねり出したような言葉を引き出せたでしょ?
524名盤さん:2012/09/05(水) 06:20:19.64 ID:Cs7hZDjv
>>518>>520>>521>>522
俺「なんでアンチレディヘになったの?」
A「強いて言えばブルース性がないから。」
俺「ブルース性がないからってだけでアンチになるの?・・・まあいいやわかりました」
A「何か反論ある?」
俺「え?何が?」
A「レディヘにブルース性が無い事について反論ある?」
俺「え?なんで急にそんな話になってんの?」
A「反論は無いんだね?レディヘにブルース性が無いってことでいいんだね?反論は無いんだね?」
俺「え?え?」
525名盤さん:2012/09/05(水) 09:40:04.10 ID:+Pf2PEMb
別に追い込まれては無いんだよ。
少ない語彙のなかでレディオ・ヘッドにブルースぽさがないから嫌いと、正当かつ単純な理由を言っただけでしょ。
俺を追い込むんだとしたら、この根拠を正確な知識で否定されると一発で詰むんだけど、何故かそこには何も追求してこないじゃん?

526名盤さん:2012/09/05(水) 09:53:04.64 ID:Y8iXONuW
カレーパンにあんこっぽさってないじゃん?
だから俺はカレーパンの受動的アンチ!
527名盤さん:2012/09/05(水) 11:58:59.25 ID:uYPjQkCd
工作するってのがまた狡いよな。
528名盤さん:2012/09/05(水) 14:05:12.52 ID:WC/fy41q
俺はレディへ自体は好きだけどオケコンは何がいいのかよくわからない
別にコケにしたいとかじゃなくて何回聴いても良さがわからないんだよね
ベンズ、木田、アムニとかは大好き
虹もなんだかよくわからんけど
529名盤さん:2012/09/05(水) 15:52:21.23 ID:Cs7hZDjv
>>525
違う違う、もう詰んでるの
ブルース性がどうとかこの話に一切関係ないし論点ずれすぎ
(無理矢理そっちの方向へ持って行こうとしてるみたいだけどね)

まず>>499はアンチアピールしてるわりにはオケコンをべた褒めしかしてないよね
オケコンは普遍的な名盤と手放しで褒めちぎるアンチってなに?
アンチならオケコンは万人受けするアルバムだみたいな事実を捏造もしない
これを信者と見るかアンチと見るかなんてそんなの言わずもがなでしょ

そこで確認のための踏み絵から出てきた言葉「強いて言えばブルース性がないから。」
これを根拠に自分はアンチだと言い張るにははっきり言って弱すぎ
そもそもアンチがアンチやってる理由聞かれて「強いて言えば」なんて言いません笑
530名盤さん:2012/09/05(水) 16:17:51.82 ID:fpoE1+Hr
>>524
非常にわかりやすいまとめです
ID:iT3I/SZAが馬鹿なのがよくわかった
531名盤さん:2012/09/05(水) 16:36:45.94 ID:Cs7hZDjv
どうもw
532名盤さん:2012/09/05(水) 18:19:13.48 ID:d0u358cT
「まぁまぁ好き」とか「興味がない」等の中間的評価が存在せず
好きなもの以外は総じて「嫌い」になるのか・・・何かの病気?
533名盤さん:2012/09/05(水) 20:19:21.48 ID:M89LaxH6
ど深夜から早朝にかけてどうでもいい論争してる時点でどっちも馬鹿だろ
534名盤さん:2012/09/05(水) 21:29:50.81 ID:ty4XxdU0
ブルース好きが最近のUKバンドのアンチになる理由ってのはあれだろ
かつてのUKバンドというかロックは皆ブルースの影響下にだったのに
今じゃブルースロックを硬派にやっている22-20sなんが色物扱いで人気も下火なのに対し
いつの間にかレディヘやコープレみたいなカマっぽい奴らがUKを代表するバンドとなってる現実がある以上
特に好きでもなければ八つ当たりでもしたくなるのはある意味しょうがない
535名盤さん:2012/09/05(水) 21:33:03.24 ID:ty4XxdU0
あ、レディヘを最近のバンドと言うと弊害があるな
要は60〜70年代が基準のオッサンなら90年代以降のバンドに拒否反応が出てもしょうがないって事
なのに売れてたりよく評論の場で名前が上がったりしてれば、アンチ化する奴もいると
536名盤さん:2012/09/05(水) 23:24:50.17 ID:DfIN8QBU
頑張るねぇ。
537名盤さん:2012/09/05(水) 23:58:50.83 ID:ywbEcUFv
音楽なんて受け取る人間次第で抱く印象が変わって当たり前
「この音楽はこうだ」という声に反論なんて元々できるはずがない
反対意見を述べたとしてもその人の抱いた印象自体が違うから

なのに自分の抱く印象に反論があるか気にし続ける
それはただ自分の意見を否定されるのを恐がっているだけ
成り立たないはずの反論すら恐れるなら最初から何も書かなきゃいい
538名盤さん:2012/09/06(木) 00:40:51.38 ID:s2sbsT/6
ブルース好きって要はレディへよりもピンクフロイドのギターソロが好きみたいな事でしょ
539名盤さん:2012/09/06(木) 01:55:33.42 ID:hOqRav/5
まだ人の感性それぞれをテーマに争ってんの?
このテーマ自体馬鹿らしいんだからもうやめとけよ
540名盤さん:2012/09/06(木) 02:35:55.32 ID:WPgD7IYc
終わってるよ
541名盤さん:2012/09/06(木) 13:55:46.50 ID:SqryMTx2
人の感性それぞれが馬鹿らしいっていうかそれ言ったら終わるんだよなw
正論だとは思うけど
かと言ってたかがCDに絶対的価値なんてないと思うけど
542名盤さん:2012/09/06(木) 14:14:05.53 ID:naqg7oot
これはアンチ・レディオヘッドの俺がいうんだから間違いない。万人受けする良く出来たアルバムでしょ。
543名盤さん:2012/09/06(木) 16:12:09.94 ID:l+Jc3Ba+
なんだかんだいって売れたもん勝ち
544名盤さん:2012/09/06(木) 16:27:30.52 ID:FcVHCw4/
どこがいいって単純にメロディーがいいんだよ
545名盤さん:2012/09/06(木) 16:33:27.20 ID:VYH+/ny/
違うな。
レディへ聞いてる自分が一番いいんだ。
546名盤さん:2012/09/06(木) 17:03:00.14 ID:/99wJ9Qj
エポックメイキングな作品てのは
ほめる方も貶す方も声がでかくなるんだよ

議論の余地のない大傑作もしくは大愚作なら
こんなスレタイで500以上もレスは付かない

15年もたってるのに何だかんだで
ここまでスレを伸ばさせるほどの何かがある
という事実は、信者によってよりもむしろ
この作品を黙殺できない声高なアンチの
存在そのものによって保証されているといえよう
547名盤さん:2012/09/06(木) 18:47:16.54 ID:pg07LgRV
俺は有名どころは嫌いなタチなんでアンチレディヘだよ。
548名盤さん:2012/09/07(金) 00:22:35.16 ID:Iq8Oe/MA
昔VIPでB'zのどこがいいかわからないスレを立てたら一日で500以上伸びたっけ。
やっぱB'zってエポックメイキングなアーティストなのかな。
ミスチルとかラルクとかAKBでも同じぐらい伸びそうな気がするけど。
549名盤さん:2012/09/07(金) 00:44:34.31 ID:tAN0Xqu2
そいつら日本の音楽シーンを塗り替えたから
全員エポックメイキングなアーティストだよ
550名盤さん:2012/09/07(金) 01:53:03.44 ID:oRsp2UoI
トリップホップという前衛的な音楽に大きく影響されている
紛れもなくエポックメイキングな作品
それがオケコン
551名盤さん:2012/09/07(金) 01:57:26.62 ID:oNU3qcJF
オワコン
552名盤さん:2012/09/07(金) 17:49:00.48 ID:BfxOqjsm
>>548
今の過疎板でそんな伸びるかよ
553名盤さん:2012/09/08(土) 06:24:33.64 ID:xSAJEwIu
いい意味でも悪い意味でも記憶に残る盤ということだなこれは。
名盤かどうかは個人の主観にもよると思うが。
554名盤さん:2012/09/08(土) 13:55:56.16 ID:uHquqSGv
期待して買ってガッカリも多いような
俺のことだけど
555名盤さん:2012/09/08(土) 15:21:22.32 ID:gSNgaGXg
radioheadは明確にはまる人はまらない人にわかれるからなCDは。
556名盤さん:2012/09/08(土) 21:51:00.27 ID:+CGGvdhC
Ok Computer分からん奴はBends聴け
それでOk Computer分からん奴はもう氏ね
557名盤さん:2012/09/09(日) 06:50:52.79 ID:HXLPh21J
何をごちゃごちゃ言ってんだ?
誰が何と言おうがOK Computerは音楽史上に燦然輝く歴史的大名盤だろうが馬鹿かw

一回も聴いた事ないけど
558名盤さん:2012/09/09(日) 07:06:37.66 ID:ArMScS29
>>278

正解
559名盤さん:2012/09/09(日) 19:19:26.36 ID:bLdVwTN/
この前、Radiohead の Creep が散々評価されてるから
どんなもんだと聞いてみたがいまいち。

今聞いたら、ドゥン!ドゥン!ってとこが個人的にヒット。
聞き直したら好きになったってことあるよな。

560名盤さん:2012/09/09(日) 21:51:27.86 ID:Ax5zOanj
>>557
そういうのもうつまんねーから
561名盤さん:2012/09/09(日) 23:24:08.30 ID:/P3hqyLA
CreepといったらStone Temple Pilotsだろ
562名盤さん:2012/09/10(月) 01:00:53.99 ID:m1YIUDWN
正直わかりやすいベンズがなければ評価はぜっっっっったいされなかったと思う。分かりやすいベンズでレディオヘッド
好きになる
→なんか次のアルバムがわけが分からんくてサブカル心をくすぐる。
→よくわからんけど名盤って言っとくか!

よくあること
563名盤さん:2012/09/10(月) 01:07:22.44 ID:TME9EEtn
ベンズはギターロック好きにしかウケないだろ
オケコンはギターがうるさくないので一般のポップス好きにも売れて大ヒット
564名盤さん:2012/09/10(月) 01:36:05.84 ID:VwVoReb+
わかりやすいベンズって・・・
オケコンも十分わかりやすいだろ・・・
たまにオケコンは難解みたいなこという奴いるけどネタじゃなかったんだな
565名盤さん:2012/09/10(月) 03:51:02.97 ID:h2Ilqpbt
難解とは書いてない
566名盤さん:2012/09/10(月) 05:16:22.22 ID:60J5wIie
難解ってのはこういう音楽のことを言うんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=r56VRuyyrPs
何回聴いても俺には理解できなかった。
567名盤さん:2012/09/10(月) 05:41:02.79 ID:iAgaQWi4
ギターがうるさいうるさくないとか
オケコンが一般のポップス好きに売れて大ヒットとか

もうなんというかただ残念としか言いようがない……
568名盤さん:2012/09/10(月) 08:42:10.66 ID:TME9EEtn
>>567
なんでだよ
カーマポリスとかノーサプライゼズとか普通にいい曲だしライブで大合唱じゃん
4曲目とかレオナルドデカプリオ主演のハリウッド映画の挿入歌だったし
桑田ケースケやイエローモンキーとかいうのもオケコンは絶賛してたな。ミスチルやラルクも
569名盤さん:2012/09/10(月) 11:02:19.81 ID:iAgaQWi4
ズレすぎててつっこむ気にもなれんからもうそれでいいでつ
570名盤さん:2012/09/10(月) 11:12:34.98 ID:60J5wIie
じゃあ大きな声でみんなで言おう!

オッケー!コンピューター!!
571名盤さん:2012/09/10(月) 11:27:52.36 ID:stEYgsHV
超必殺技:反論できるけどやらないだけアピール
否定したいけど具体的にどう反論すればいいのか分からないときに使う
失笑されるリスクを伴う
572名盤さん:2012/09/10(月) 11:34:11.94 ID:WvAVtLwj
オケコンが難解だとかレディへ好きは全員メンヘラだとか
トリップホップが前衛的だとか意味不明な書き込みが多すぎるんだよ
てめえがメンヘラだからって周りを巻き込むのはやめろ
573名盤さん:2012/09/10(月) 11:39:33.65 ID:WvAVtLwj
レディへ好きが全員>>342みたいなメンヘラだと思われるのも困るんだけど
574名盤さん:2012/09/10(月) 12:06:12.88 ID:stEYgsHV
自分の意見を一切言わず他人の意見を全否定するの楽しいぃぃぃぃぃ
575名盤さん:2012/09/10(月) 12:11:37.20 ID:ZN9Knm7l
>>574
このスレでドヤ顔で恥ずかしい語りして
突っ込みに反論できなかった人なの?

トリップホップが前衛とか言ってちゃ突っ込まれても仕方ないよ。
576名盤さん:2012/09/10(月) 12:23:05.33 ID:WvAVtLwj
ちなみに563、568、572、573全部俺ですw
一回電源切ったらID変わった
多少釣りなんで真剣に突っ込まれても困るけどw
577名盤さん:2012/09/10(月) 14:05:19.21 ID:stEYgsHV
ぎゃぁぁぁぁぁ脈絡無い話振られたぁぁぁぁぁ
578名盤さん:2012/09/10(月) 14:13:54.46 ID:WvAVtLwj
ん?>>574て俺に言ったんじゃないの?
579名盤さん:2012/09/10(月) 17:22:14.42 ID:VwVoReb+
オケコンを崇高な音楽だと思ってるやつがいて気持ち悪い
580名盤さん:2012/09/10(月) 22:55:22.78 ID:mDfc1nIU
俺もスレタイと一緒だわ
たまに聴くけど鬱々するだけで良さがわかんねえ
581名盤さん:2012/09/10(月) 23:18:50.36 ID:WvAVtLwj
なぜたまに聴くんだ。売れよw
582名盤さん:2012/09/10(月) 23:41:12.92 ID:mDfc1nIU
>>581
いつか良さがわかるかと思って…
583名盤さん:2012/09/10(月) 23:44:54.60 ID:WvAVtLwj
>>582
その感覚はよくわからんな・・・
興味あるジャンルもっと掘り下げたほうがいいんじゃないか?
584名盤さん:2012/09/11(火) 00:50:48.86 ID:Lbha+TZ+
>>579
音楽なんて(自分自身にとっては)主観な価値しかないんだし
そいつにとって崇高な音楽ならそれでいいじゃん

むしろ他人のそういうのにケチ付けたがる奴の方が気持ち悪い、と俺個人は思う
585名盤さん:2012/09/11(火) 02:21:11.11 ID:TtQ019H3
まぁ一番崇高なのはKOLだしな
586名盤さん:2012/09/11(火) 07:58:58.10 ID:7dLb1hT+
そもそもこのスレにオケコンは崇高な音楽と言ってる人がいない気が
単純に暗すぎて聞けない→何がいいのかよく分からないって論理だと思うけど
その”分からない”ってのを難解とかそういう意味で捉えるほうが意識しすぎっていうか
587名盤さん:2012/09/11(火) 09:47:25.40 ID:/5Nmvr7H
トリップホップが前衛的に聴こえるならオケコンは難解に聴こえるはず
588名盤さん:2012/09/11(火) 11:46:09.85 ID:fkPP0dDD
オケコンはバランスがよかったのとタイミングがよかった
パブロ→ベンズ→オケコンという順番できたからよかった
最初からリムズみたいなアルバム出しても理解できないし
適切な段階を経て変化してきてるから受け入れられやすい
589名盤さん:2012/09/11(火) 13:36:40.15 ID:7cpEsNVa
皆は今何のバンドが好きなの?
590名盤さん:2012/09/11(火) 16:25:32.12 ID:y5oNJAV/
ttp://www.youtube.com/watch?v=m_mMzOQpe0I

OK ComputerはRadioheadの才能の結晶、欲しいとこに欲しい音がある
Airbag、Paranoid Android、Karma Policeが良すぎ

KID A、In Rainbowsも好きだけどOK Computerが一番バランス良くて好き
591名盤さん:2012/09/11(火) 18:47:17.29 ID:/5Nmvr7H
ベンズってどんだけ売れたんだろ
当時のロキノンはローゼズオアシスローゼズブラーって感じだった気がする
オケコンも出た当初はそんなに扱い大きくなくて来日する頃には表紙になったけど
海外メディアがどうだったかは知らんけど
592名盤さん:2012/09/11(火) 20:51:33.09 ID:TtQ019H3
ブリットポップブームの中でベンズは無視されてた感がある
593名盤さん:2012/09/11(火) 22:06:19.05 ID:kkaDArCd
ベンズからプログレぽくなったよね
594名盤さん:2012/09/11(火) 22:33:29.23 ID:Qn0gDeWB
>>593
どういう部分でプログレっぽいと思うんだ?
まったくそう感じないが。
595名盤さん:2012/09/11(火) 22:41:30.88 ID:/5Nmvr7H
ギターの人(多分ジョニー)がトムヨークにキングクリムゾン聞かせたらこいつら頭おかしいって言ったらしい
596名盤さん:2012/09/11(火) 22:56:10.32 ID:p4RfRc5m
プログレなんかと一緒にしないでほしい
597名盤さん:2012/09/11(火) 23:06:44.09 ID:8I+lBI9C
プログレっぽいのはパラノイドアンドロイドぐらいだと思うけど
598名盤さん:2012/09/11(火) 23:29:59.19 ID:2xVicSnI
>>593
お前がプログレ知らないことはわかった
599名盤さん:2012/09/11(火) 23:57:23.47 ID:+hu3JyWL
CAN以外のプログレはダサいから嫌いだって言ってなかったっけトムヨーク
600名盤さん:2012/09/12(水) 01:44:36.98 ID:XE4U0djD
いや普通にフロイド聴きまくってるよトムヨーク
601名盤さん:2012/09/12(水) 02:01:34.95 ID:apL/PF7q
クリムゾンの21世紀の〜みたいな曲なかったけ?
602名盤さん:2012/09/12(水) 04:20:57.14 ID:RgKDu20P
でもプログレっぽいって言われてたのは確かだよ
603名盤さん:2012/09/12(水) 09:32:20.23 ID:BOlL1WEg
>>602
言われてたからなんだ?って話。
>>593の認識が正当化されるの?

そうじゃなく>>593自身はどうしてプログレっぽく思うんだか説明を求めてるわけ。
604名盤さん:2012/09/12(水) 12:07:33.36 ID:gySwg9pI
たしかにベンズはプログレの影響うけてるよね
605名盤さん:2012/09/12(水) 14:05:01.80 ID:apL/PF7q
ベンズに入ってるマイアイアンなんとかいう曲がクリムゾンぽいからやろ
606名盤さん:2012/09/12(水) 14:27:56.25 ID:ABEnye+e
えっ どこが?
ていうかいつのクリムゾン?
607名盤さん:2012/09/12(水) 15:25:45.28 ID:Qplqqhi5
プログレに影響受けてるとか言うだけなら簡単だからなw
それを証明出来るような奴こんなスレにいないだろ
608名盤さん:2012/09/12(水) 16:12:44.87 ID:qcFVJY0n
そもそもプログレなんて、あの時代のカテゴライズしにくい音楽をとりあえずプログレと呼んだってところがあるから
「プログレっぽい」とか言われてもどういう音楽を想定して言ってるのか意味不明なんだよね
609名盤さん:2012/09/12(水) 18:17:06.04 ID:apL/PF7q
>>606
しつこいな
21世紀の精神異常者という曲に似てると思いまーす
でもあんたが似てないと思うならそれでいいんじゃね
610名盤さん:2012/09/12(水) 18:25:31.38 ID:BOlL1WEg
「個人の感性」を都合の良い逃げ口上にするのはさすがにおかしいよね。

コード進行、リズムパターン、メロディー等
何ひとつ共通性が見受けられない、示せないものに似てると言うのは正直
印象の自由と言うより耳がいかれたつんぼの告白でしかない。
611名盤さん:2012/09/12(水) 18:29:58.27 ID:dg8MHATY
クラウトロックだけでなく
英国プログレからの影響をトムは公言してる
昔は否定してたけど
612名盤さん:2012/09/12(水) 18:37:41.47 ID:ABEnye+e
>>609
でもあんたが似てると思うならそれでいいってわけにはいかないね
どこがどう似てるのかちゃんと説明してごらん
613名盤さん:2012/09/12(水) 18:46:42.68 ID:apL/PF7q
>>610
コード進行やメロディまで同じならそれはもうパクリじゃんw
バカじゃねーのか

似てるっていうのはああなんとなく聴いたことあるなぁて感覚だろ
それじゃあダメなの?

レディへ様はどこからもまったく影響されてない唯一無二の音楽なのか?
614名盤さん:2012/09/12(水) 18:52:06.42 ID:apL/PF7q
しかも本人たちが影響を認めてるらしいのに
わざわざそれも否定すんのか
すごいなぁヲタの鏡ですな
615名盤さん:2012/09/12(水) 19:05:07.74 ID:ABEnye+e
>>613
> 似てるっていうのはああなんとなく聴いたことあるなぁて感覚だろ
> それじゃあダメなの?

うん、ダメ
説明できないなら
それはただの気のせいだから
616名盤さん:2012/09/12(水) 20:29:08.07 ID:BOlL1WEg
>>613-614
ではそれこそ何を根拠に似てると言えるのかって話。

君の風変わりな感覚を言語化できなければ
ただの思い過ごしと切り捨てられても仕方ないよ。
617名盤さん:2012/09/12(水) 20:38:18.55 ID:FAnxDLJ1
英国プログレはオケコン以前のときじゃね?
てかそうであってほしい
618名盤さん:2012/09/12(水) 21:44:11.12 ID:rRG9pxIf
本人が影響認めてんのにそれを否定するなら、レディへが虚言癖のあるヤク中集団だという根拠を示さないとダメだろ
619名盤さん:2012/09/12(水) 22:04:17.54 ID:dFg1HQ+d
アスペは相手にするだけ無駄
620名盤さん:2012/09/12(水) 22:18:49.58 ID:jfT7vl+2
音楽的素養の無いプログレ厨ってほんとにかわいそうな生き物だよね
本人が公言したとしか言えず自分でレディヘとプログレの共通点も挙げられないなんて
メロトロンや変拍子使ってるとかすら言えないのかと
621名盤さん:2012/09/12(水) 22:27:33.27 ID:rRG9pxIf
変拍子っぽい変なリズムはオウテカとかダブステップの影響かと思った
622名盤さん:2012/09/12(水) 22:33:02.54 ID:aLt1AY3U
ブルース君がオケコン陣営で1人で奮闘しているように見えるな
623名盤さん:2012/09/12(水) 23:14:41.35 ID:BOlL1WEg
メンバーの公言をあんまり真に受けるのもな。

じゃあどのアーティストも新作の度に
今回も満足のいく良いアルバムが出来たと言うが本当に名盤なのかと。

世にも放たれた駄作、失敗作は数え切れないほどあるけど
発表した当初は誰だって失敗作だけど出したから聴いてね、など言う訳がないだろ。
(レーベルの契約消化やアーティスト意向を無視した編集盤、ベストなどは例外だけど)

アーティストの公言とはまた別にリスナー個人の吟味をもって発言するのは当然。

で、どういった点でプログレっぽいのかと。
624名盤さん:2012/09/12(水) 23:36:56.13 ID:rRG9pxIf
プログレ嫌いの人ってやっぱりパラノイドアンドロイド嫌いなのか?
625名盤さん:2012/09/12(水) 23:43:04.54 ID:BOlL1WEg
多分誰もプログレが嫌いだから
似てないと言ってるわけではないと思うけど。
626名盤さん:2012/09/13(木) 00:01:58.39 ID:rRG9pxIf
んじゃレディへって実際あんまりニカっぽくないと思うけどニカからの影響は認めんの?
627名盤さん:2012/09/13(木) 00:20:11.32 ID:n2rrDdVL
なに言ってんだこいつ
628名盤さん:2012/09/14(金) 01:31:21.53 ID:Y4WfXjIW
包茎コンピューターなんかよりミスチルを聴こうよ!
629名盤さん:2012/09/14(金) 18:07:40.84 ID:pQ1D8CKf
このスレを見てわかることはいかに
「名盤と言われるだけで自分にも耳にも良い音楽に聴こえてしまう」人間が多いかということ。

メディアの推薦文やアーティストの発言をそのまま引用しても
単語レベルの引用に終始しそこからさらなる説明を求めると誰も何も言えないというね。
630名盤さん:2012/09/14(金) 18:26:19.77 ID:+vFc9+zA
アーティストの発言ってあれか?
ライナーの「一緒に対バンしましょうよ。同じ条件で。負けねぇよ」か?

「名盤といわれてるものにケチをつけちゃう俺って異端……カッコイイ……」に終始して
そこからさらなる説明を求められると何も言えないやつより深味のある言葉だとは思うが
631名盤さん:2012/09/14(金) 18:34:01.03 ID:pQ1D8CKf
違うよ。例えばプログレに影響を受けたのくだり。

メンバーはそう公言したかもしれないが、ではどのようにベンズにプログレ要素が組みこまれているか

何も答えられないじゃないか。
名盤と言われることにケチをつけているんじゃないことくらいわかれよ。
名盤と言われてるから名盤と評価してる奴の、中身のない薄っぺらい称賛に突っ込んでいるだけだが。
632名盤さん:2012/09/14(金) 18:37:24.67 ID:47A78T8o
>>629
話題の範囲を広めんなよ
まだUKプログレ君の説明待ちなんだから
633名盤さん:2012/09/14(金) 18:43:51.17 ID:pQ1D8CKf
>>632
もちろんそれは回答受付中だよw
でも丸一日レスがないあたり逃げたんでは?

他にも>>>13のトリップホップが何故前衛音楽の括りになるのか?

クラシック等ロック以外の独特のフレージングとは何か?
譜面に沿って指摘してほしい等。

聞きたいことは色々あるけどもw
634名盤さん:2012/09/14(金) 19:17:27.06 ID:Lnh6Pepf
>>633
でお前はどっちの立場なんだ?
気に入らないのか好きなのか
ただ議論したいだけなのかな
635名盤さん:2012/09/14(金) 19:44:06.05 ID:pQ1D8CKf
人によって違う見方や切り口に興味があるし
それも参考に改めてオケコンを聴いてみたいだけ。

べつにお前は間違ってる!って揚げ足を指摘したいわけじゃないよ。
何故そう思うのかが知りたい。

そういう意味で突っ込みに説明をつけられない受け売りや引用は参考にならないし
〇〇が言ってたから正確、で済むなら個人が意見しあうこの場なんて意味がないよね。
636名盤さん:2012/09/14(金) 19:52:25.31 ID:B8ctxQun
もうみんな意味がないと悟って洋楽板は過疎板になったのさ
637名盤さん:2012/09/14(金) 20:42:09.73 ID:dSLJRJaD
正常な人は似てる似てない議論が不毛だってことが分かってるから最初からしないんだけどね
「あーこの人はそういう感覚なのか。変わってるな。」ぐらいで心の中で呟いて終わり
638名盤さん:2012/09/14(金) 22:21:23.03 ID:rJiKhWbB
んじゃ木田のどの辺がニカっっぽいのか説明してくれ
639名盤さん:2012/09/14(金) 22:56:36.37 ID:qor6611U
Idiotequeと木田
640名盤さん:2012/09/15(土) 02:39:21.39 ID:aFB0A2aZ
木田はいろんなタイプの曲が入ってるから名盤だと思う
全編ニカっぽい曲だったら俺は評価できねーかったな
641名盤さん:2012/09/15(土) 11:34:08.44 ID:40g6oRfB
>>634の質問の解説まだ?
642名盤さん:2012/09/16(日) 19:52:26.66 ID:0yK/6PEp
どのへんがプログレなの?
643名盤さん:2012/09/16(日) 21:40:37.06 ID:Z0O8SuVq
全体的に
644名盤さん:2012/09/16(日) 23:17:00.20 ID:xXvHTf/2
雰囲気的に
645名盤さん:2012/09/17(月) 00:15:30.26 ID:WNhpDUC8
どのへんがプログレじゃないの?
646名盤さん:2012/09/17(月) 00:41:17.91 ID:ZW1+IkB+
>>645
ノーサプライゼズとか普通の曲っぽくね
647名盤さん:2012/09/17(月) 00:46:56.51 ID:XBz4HS7S
キングクリムゾンもピンクフロイドも普通の曲多い
648名盤さん:2012/09/17(月) 00:48:42.23 ID:ZW1+IkB+
じゃあ普通の曲演奏してるバンドってプログレだったんだ
649名盤さん:2012/09/17(月) 00:50:14.15 ID:ZW1+IkB+
あ、あとクリムゾンに普通の曲ってそんなに多かったの?
650名盤さん:2012/09/17(月) 00:56:32.76 ID:3lX/6tMm
太陽と戦慄とかレディへの遥か斜め上を行ってるけど
651名盤さん:2012/09/17(月) 01:00:26.51 ID:XBz4HS7S
そんなことないよキンクリもレディへもロックだよ
652名盤さん:2012/09/17(月) 01:01:55.11 ID:ZW1+IkB+
いや遥か斜め上を言ってるかとかそんな話はどうでもいいっす
問題はクリムゾンに普通の曲か多いかどうかなんで
653名盤さん:2012/09/17(月) 01:02:44.30 ID:XBz4HS7S
バラードっぽい曲多くね
654名盤さん:2012/09/17(月) 01:07:05.25 ID:3lX/6tMm
時期とアルバムによるな
変拍子だったり転調が多い気はする
655名盤さん:2012/09/17(月) 01:11:48.73 ID:ZW1+IkB+
>>653
じゃあシングルカットされてるので一曲挙げてみて
656名盤さん:2012/09/17(月) 01:16:45.99 ID:XBz4HS7S
そんなの知るかw
そこまでムキになる理由がわからんわ
657名盤さん:2012/09/17(月) 01:21:24.56 ID:ZW1+IkB+
具体的な話に入ったら逃げの姿勢を取られました
普通の曲が多いとか言いながら一曲も挙げないとか
658名盤さん:2012/09/17(月) 01:25:23.73 ID:XBz4HS7S
ファーストとレッドとあとなんか一枚聞いたけど意外とバラードっぽい曲多いなと思った
659名盤さん:2012/09/17(月) 01:44:44.02 ID:ZW1+IkB+
曲名も覚えてない位しか聞いてないなら雰囲気で勘違いしてた可能性もあると思うよ
そもそもアホみたいな長さの曲を普通の曲とは言えないでしょ
660名盤さん:2012/09/17(月) 01:47:07.65 ID:XBz4HS7S
661名盤さん:2012/09/17(月) 01:55:49.00 ID:ZW1+IkB+
箸休めみたいな曲だな
もっとこうキンクリといったらこれみたいな曲クラスで普通っぽい曲は無いのかね
662名盤さん:2012/09/17(月) 02:00:02.31 ID:XBz4HS7S
そりゃないだろ
663名盤さん:2012/09/17(月) 02:03:45.01 ID:ZW1+IkB+
だってレディヘのノーサプライゼズは代表曲の一曲であり普通っぽい曲だし
664名盤さん:2012/09/17(月) 02:08:21.71 ID:XBz4HS7S
別にレデへがプログレっぽいとかどうでもいいけど
キンクリやフロイドにバラードっぽい普通の曲が結構あるって言いたかっただけ
逆にレデへのパラノイドアンドロイドやマイアンアンなんとかはプログレっぽいだろ
665名盤さん:2012/09/17(月) 02:09:07.12 ID:BkPTvimw
ムーンチャイルドは普通に代表曲のひとつだろ。
映画の挿入曲にもなったし日本のCMでも使われたことがあるくらい。

ID:ZW1+IkB+は自分の無知を棚置きして
質問かまってちゃんしてるが意味わからん。
666名盤さん:2012/09/17(月) 02:20:51.61 ID:ZW1+IkB+
>>664
お前が上の流れでマイアイアンなんとかはプログレとか言ってた奴だったのか
流れの責任を取って「俺はそう思った」以外で説明してくれよ
なぜマイアイアンなんとかがプログレなのかを

>>665
ついでに聞くけど
なんでシングルカットされなかったの?
667名盤さん:2012/09/17(月) 02:25:51.53 ID:XBz4HS7S
>>666
それは俺じゃないよ。理由は転調があるからだよ。
レデへはプログレから一切影響されてないってことでいいよ。嘘つきトムヨークは氏ねよ。
668名盤さん:2012/09/17(月) 02:38:42.72 ID:ZW1+IkB+
>>667
それは俺じゃないよと言いながら上の流れを引きずるなよw
俺にはレディヘがプログレから影響を受けたとかの定義はどうでもいい訳で

しかし転調でプログレなのか
小室とか凄い事になんじゃねえのかなあ
669名盤さん:2012/09/17(月) 02:47:54.04 ID:BkPTvimw
揚げ足を取ろうとするほうが
コロコロ言うこと変えて浮足立ってるのが滑稽だ。
670名盤さん:2012/09/17(月) 02:55:46.53 ID:XBz4HS7S
最初から相手にしなけりゃよかったわ
671名盤さん:2012/09/17(月) 02:56:02.41 ID:ZW1+IkB+
気になるから聞いてんだよ
ピンクフロイドはともかくキングクリムゾンに普通の曲が多いって珍説じゃね?
672名盤さん:2012/09/17(月) 04:22:03.46 ID:jN5K87Pt
転調=プログレとかこのスレ名言多すぎだろ
673名盤さん:2012/09/17(月) 04:53:14.90 ID:CSdrDrfO
キングクリムゾンとかピンクフロイドみたいなださいプログレには影響受けてないはず
674名盤さん:2012/09/17(月) 09:44:52.53 ID:TAFxYpfT
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
675名盤さん:2012/09/17(月) 09:48:35.57 ID:XBz4HS7S
>>672
転調があって長い曲=プログレぽいというイメージだったが違うんか
CANとかも充分だせえよ。レデへもダサい
676名盤さん:2012/09/17(月) 10:04:14.82 ID:WNhpDUC8
なんだ
10分や20分そこらで『アホみたいな長さの曲』とか言ってるような奴がほざいてただけだったのか
つまらん
677名盤さん:2012/09/17(月) 10:12:13.00 ID:WNhpDUC8
649 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2012/09/17(月) 00:50:14.15 ID:ZW1+IkB+ [3/12]
あ、あとクリムゾンに普通の曲ってそんなに多かったの?


これとか完全にクリムゾン聞いた事ない人の発言だよねw
21世紀を辛うじてようつべで聞いた事ある程度の人ならたしかにこういう事言いそう
678名盤さん:2012/09/17(月) 10:36:30.17 ID:njbalUfI
十分はともかく二十分もある曲を普通の曲とは言わないだろ
679名盤さん:2012/09/17(月) 10:53:21.72 ID:XBz4HS7S
>>678
お前もキンクリ聴いたことないだろw
680名盤さん:2012/09/17(月) 11:44:29.18 ID:3lX/6tMm
なんかやたら伸びたな
いつだかわからんが太陽と戦慄の13枚組DXバージョンが出るそうだから楽しみ
681名盤さん:2012/09/17(月) 17:16:13.16 ID:UzX72wrp
リズムや転調より旋律が似てるんじゃないの?
太陽と旋律なんちて
682名盤さん:2012/09/17(月) 19:12:19.05 ID:0QNfmy3F
>>599
CANの曲カバーしてるよね
ほとんどアレンジしてないのにオリジナル曲にしか聴こえないのが凄いわw
影響大きそう

Radiohead - The Thief (カバー)
http://www.youtube.com/watch?v=YmQ4gkdC6EI

Can - The Thief (元曲)
http://www.youtube.com/watch?v=qcAe0jNiyqE
683名盤さん:2012/09/17(月) 21:15:47.60 ID:m1hMrxz/
>>668
小室はYESが好きだとか言ってたよw

プログレというのはあの頃出てきたのを一纏めにしてそう呼んでただけなので
特にこういうのがプログレという明確な定義はないんだよね
せいぜいインストの長い曲がある、ジャズやクラシックの影響が伺える、
曲調が途中で変わる、歌詞が幻想的 とかそんなのでは
684名盤さん:2012/09/17(月) 21:52:50.46 ID:WNhpDUC8
>>680
近年のリマスターシリーズが滞ってるからどうなってるのかと思ってたが
やっと出るのか

>>682
カンはジョニーのほうが崇拝してそう
685名盤さん:2012/09/17(月) 21:57:18.51 ID:njbalUfI
>>679
1stとredしか聴いてない
そもそも客観的に見てキンクリみたいのを普通の曲を作る普通のバンドと捉えるのは難しいでしょ
686名盤さん:2012/09/17(月) 22:06:59.03 ID:3lX/6tMm
CANとか渋い話してるなぁ
って今どき別に渋くもないのか
聴きやすい曲やったりアヴァンに寄ったり面白いと思うけど

レッドなぁ
聴きやすくて名盤だと思うけどクリムゾンも所詮こんなもんかって思われたら癪かな
太陽と戦慄聴こうぜ
687名盤さん:2012/09/17(月) 22:43:27.49 ID:yAJJVmgj
レディヘでプログレっぽい曲なんてパラノイドアンドロイドぐらいだろ
マイアイアンラングはむしろグランジっぽい
688名盤さん:2012/09/17(月) 22:56:50.78 ID:zZ8ooz0t
どう見てもID:ZW1+IkB+=ID:njbalUfIな件についてwww
689名盤さん:2012/09/17(月) 23:05:08.27 ID:njbalUfI
>>686
太陽と戦慄って名前聞いたことあるな
今度聴いてみる

>>688
ごめん違う
690名盤さん:2012/09/18(火) 00:18:25.62 ID:ZqBsclOo
>>687
ニルヴァーナはプログレ
691名盤さん:2012/09/18(火) 00:49:17.06 ID:89iybliu
REDはグランジ
692名盤さん:2012/09/18(火) 01:15:16.40 ID:VqcNnV6b
REDは演歌ハードロック
693名盤さん:2012/09/18(火) 01:28:59.15 ID:TkwkFmFY
いや……まさかとは思うが
もしかしてREDはプログレという可能性はないだろうか……?
694名盤さん:2012/09/18(火) 07:49:47.57 ID:WO/b/9D9
たしかにグランジぽいな
695名盤さん:2012/09/18(火) 10:40:09.35 ID:TkwkFmFY
ロバート・フリップが苦笑しながら
「カート君が『RED』を愛聴盤の一つに挙げてくれたおかげで
若い連中にもちょっと売れたようだ」とは言ってた
696名盤さん:2012/09/18(火) 21:54:20.92 ID:0i916DsF
Redとか聴くとどこらへんがプログレッシブなんだって言いたくなる
697名盤さん:2012/09/18(火) 22:12:47.31 ID:CdwxMR/m
バレコンナイメージェ♪オワジモーデーナイメー♪
698名盤さん:2012/09/18(火) 23:41:11.33 ID:pnGJX0HO
>>696
そういう人は太陽と戦慄を聴きなさい
レッドも充分プログレッシブだとは思うが
699名盤さん:2012/09/19(水) 02:29:28.93 ID:1WBhZtzJ
>>684
ググったらジョニーってサントラ手がけたノルウェイの森でCANを5曲も使ってんだね
この曲とかめっさレディヘっぽいw

CAN - Don't Turn On the Light, Leave Me Alone
http://www.youtube.com/watch?v=jueETxvq7qo
700名盤さん:2012/09/19(水) 05:21:17.14 ID:sYuMNxx8
>>667
どっち道トムヨークは嘘つきだよ
最近ではUKプログレから影響を受けた受けたと公言してるそうだけど
OKを出した頃はメンバー全員プログレは嫌いだと公言している訳で

だから本人の発言を盲信するよりは曲で判断した方がいいかと思う
701名盤さん:2012/09/19(水) 07:20:05.95 ID:u3QLzvoR
トゥールの前座バンドそれがキンクリ
702名盤さん:2012/09/19(水) 10:03:02.48 ID:A3x7zL3s
プログレっぽいのとプログレとは違うのかな
703名盤さん:2012/09/19(水) 10:03:58.28 ID:NwcrOQM5
REDはメタル
704名盤さん:2012/09/19(水) 10:14:30.47 ID:dD6gFaQL
ジョンライドンも実はプログレ大好きだよな
705名盤さん:2012/09/19(水) 10:53:30.33 ID:LvH1NKFH
REDはフリーミュージクからのインプロをロックに取り込んだ太陽や暗黒などの
アルバムの後にしては、余りにハードロックの様式におさまり過ぎていて、
プログレッシブ(進歩)というよりは、レグレッシヴ(後退)ロックだな。
706名盤さん:2012/09/19(水) 10:58:53.70 ID:SP8BEx8K
REDがハードロックとかまた珍説だなw
そんな話聞いたことがない
まぁ別に言うのは自由だから構わんけど
707名盤さん:2012/09/19(水) 12:17:34.27 ID:Jfe3jCDW
プログレって明確な定義は無いし「っぽい」でいいと思うんだけども
708名盤さん:2012/09/19(水) 12:19:05.08 ID:JzXa1lPK
プログレってどんなのかわからん
スターレスアンドバイブルブラックとか転調が多くて難しい曲だなあと思った。
みんな曲のキーとかコードとか全部わかってプログレとか言ってるのかな?
709名盤さん:2012/09/19(水) 12:58:11.70 ID:SP8BEx8K
プログレッシブさねえ
5大に入ってて有名なピンクフロイドとかそんな複雑な展開はしないしな
そこまで明確な定義なんてないのでは
俺は5大はキンクリしか聴かなくてカンタベリー系のジャズロックの方が好きだな
710名盤さん:2012/09/19(水) 16:15:39.25 ID:aCet7bZm
redのグルーヴィーな演奏がハードロックやヘヴィメタルっぽいってのは結構言われてると思うけど
711名盤さん:2012/09/19(水) 16:24:12.64 ID:SP8BEx8K
>>710
そういうことならわかるけどな
メタルクリムゾンと呼ばれてるわけだし
ただしハードロックの様式におさまり過ぎていて???
ここがよくわからん
712名盤さん:2012/09/19(水) 17:07:15.22 ID:R/dFVoWb
TOOL聴けばええねん
713名盤さん:2012/09/19(水) 18:26:42.78 ID:u3QLzvoR
「グルーヴィーな演奏」だけでハードロックやメタルだと
納得するほうが意味わからんわ。
714名盤さん:2012/09/19(水) 18:33:29.67 ID:SP8BEx8K
実際音はメタリックだしな
メタルっぽいに賛同したまで
ぽいに
715名盤さん:2012/09/19(水) 18:38:29.73 ID:u3QLzvoR
>>706では珍説だと言ってはみたが調べたら一般論だったんで
手の平返しましたって認めちゃえよw
716名盤さん:2012/09/19(水) 18:54:27.98 ID:SP8BEx8K
なんでだよ

>ハードロックの様式におさまり過ぎて

はさすがに意味がわからない
717名盤さん:2012/09/19(水) 19:03:25.37 ID:u3QLzvoR
ほう。
じゃあメタルクリムゾンと言われる所以としてはどんな根拠から納得なんだ?

音がメタリック(笑)はとくにレッドだけに限らないぞ?
718名盤さん:2012/09/19(水) 19:08:33.35 ID:SP8BEx8K
音と暗黒性かな
メタルクリムゾン期が長いことぐらいファンなら誰でも知ってるだろ
そんな得意気になることじゃないと思うが
719名盤さん:2012/09/19(水) 19:13:17.98 ID:u3QLzvoR
暗黒性

いいねぇwそのなんとも曖昧で雲を掴むような抽象表現

暗黒性って、何?マイナーコード?ちょっと他人にもわかる説明してよ。

で、それがレッド以前にはないんですかそうですか。
720名盤さん:2012/09/19(水) 19:17:10.78 ID:SP8BEx8K
RED以前にはないなんて一言も言ってないだろ
もういちいち突っかかってくんなよ
俺は無視するからな
721名盤さん:2012/09/19(水) 19:21:32.98 ID:u3QLzvoR
あーあ「珍説」の言葉が好きな>>>671くんは
自分が説明求められるとすぐあっぷあっぷしちゃうんだ?

暗黒性って厨二表現を説明してよ。おかしくって今夜眠れないwww
722名盤さん:2012/09/19(水) 19:36:59.01 ID:dD6gFaQL
90年代以降のクリムゾンはロバートフリップが自分でメタルだって言ってるな
723名盤さん:2012/09/19(水) 22:12:20.71 ID:2WTJpY+g
REDってハードロックとださいバラードのアルバムじゃん
724名盤さん:2012/09/20(木) 10:55:34.51 ID:qYOC2myn
ダサいプログレの中でも特にダサいキンクリのレッドに影響受けてないレディオヘッドかっけー!!
725名盤さん:2012/09/20(木) 12:04:25.83 ID:oDEno8M+
レディへが影響受けたとしたらフロイドとかじゃないのかな
そろそろレディへの話に戻そう
726名盤さん:2012/09/20(木) 12:36:18.39 ID:trIKBUdy
暗黒性が感じられない。
727名盤さん:2012/09/20(木) 13:40:22.06 ID:xNwv/GfF
うわでたそののり
728名盤さん:2012/09/20(木) 15:09:02.44 ID:EZOKRtLH
レディヘもなんだかんだ言ってダサいよね









って言ったら信者が
「そのダサさもいいんじゃないか」というポジティブな返しをしてくると予想
729名盤さん:2012/09/20(木) 15:10:57.59 ID:rzA3m9HK
節子、それレディヘに限らん
730名盤さん:2012/09/20(木) 15:39:57.75 ID:EZOKRtLH
ダサイ部分を持ってるのアーティストがレディヘに限らんのか
信者の返しの痛さがレディヘに限らんのかで大きく変わってくるな
731名盤さん:2012/09/20(木) 15:45:05.90 ID:rzA3m9HK
節子、どっちもや
732名盤さん:2012/09/20(木) 15:58:44.66 ID:EZOKRtLH
おもしろい人だなぁ

>ダサイ部分を持ってるのアーティストがレディヘに限らん
こんな当たり前の事を言ってどうするの?
もしかして「みんなダサいんだからレディヘだけダサいって言うのやめろ」ってこと?

>信者の返しの痛さがレディヘに限らん
大抵の信者の反応は「どこがダサいんだよ、ダサくねーよ(ムキーッ!」じゃね?
それにそもそもあのポジティブな返しが『完全にレディヘ信者限定』なんて一言も言ってないしw
一体誰と戦っているんだか・・・


はい、終了
733名盤さん:2012/09/20(木) 16:04:34.49 ID:oDEno8M+
思いっきり横だけど>>731は何も間違ってないんじゃ…
どっちだろって聞かれたからどっちもだって答えただけで
どういうこっちゃ
734名盤さん:2012/09/20(木) 16:11:13.82 ID:EZOKRtLH
>>733
うんだから「レディヘに限らん」っていう発言自体がどっちに転んでもアホなのね
で、どっちかに転んだだけじゃ傷は浅かったんだけど
「どっちも」って答えた瞬間二重の意味でアホになっちゃったのね彼は

君には2ちゃんはまだ早いみたいだから日本語勉強してまたこようね
735名盤さん:2012/09/20(木) 16:16:43.04 ID:oDEno8M+
2ちゃん歴は短くないからほっといて
736名盤さん:2012/09/20(木) 16:21:07.58 ID:EZOKRtLH
読解力の無さと2ちゃん歴は全く関係ないだろw
極端な話、池沼でも書きこめるのが2ちゃんだし
ほんとアホだなこの人

ていうかちょっとからかっただけでこの食いつきようw
別に俺はレディヘがダサいとか思ってないから安心しろw
737名盤さん:2012/09/20(木) 16:22:09.51 ID:oDEno8M+
はい
738名盤さん:2012/09/20(木) 16:28:40.47 ID:OrvmIWia
暗黒性を笑われて
目の色変えて攻撃的になってきたな。
739名盤さん:2012/09/20(木) 19:43:01.62 ID:QFbSrLy9
キンクリのエピタフって歌謡曲に聞こえるよね
740名盤さん:2012/09/20(木) 20:20:20.02 ID:YyBdumgJ
歌謡曲はあんなに長くないよ
741名盤さん:2012/09/20(木) 21:08:17.89 ID:chJ8tOTP
ホイミンみたいな奴がいっぱいいるなこのスレ
742名盤さん:2012/09/20(木) 21:17:24.76 ID:7XzqyR02
無駄に長い歌謡曲って最悪だよね
743名盤さん:2012/09/21(金) 01:08:24.00 ID:5NNxSNbm
太陽きいてみたけどさ・・・

キンクリちょっとナメてたわ
Easy Moneyやべえ これブレイクビーツやん
リズムかっこいいとギターピロピロでボーカルださくても結構聴けるわw

1:35から
http://www.youtube.com/watch?v=_Tgtnk3w5tA#t=1m35s
744名盤さん:2012/09/21(金) 12:15:47.57 ID:ZtuFSwtn
歌謡曲って短いもんなのか
745名盤さん:2012/09/21(金) 12:19:26.21 ID:y55Z2GPe
太陽と戦慄の中でも普通に聴きやすい曲じゃないか
あの3部作の中では暗黒の世界が一番聴きにくいけどあんまり人気ないね
俺はこれを買う予定
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00926J3K6/ref=mp_s_a_37?pi=SL64&qid=1348197488&sr=8-37
746名盤さん:2012/09/21(金) 20:50:24.80 ID:7iEv1+Ed
>>744
8分以上もある歌謡曲ってあんの?
747名盤さん:2012/09/21(金) 23:23:10.25 ID:13gQ4L1t
親父の一番長い日
Captain of the Ship
748名盤さん:2012/09/22(土) 10:46:09.15 ID:MhN5v2C5
高島政宏がスターレスのカヴァーを出してるのは
みんな知ってるのけ?
749名盤さん:2012/09/22(土) 13:48:15.96 ID:bfGNZvLV
何このキンクリスレ
プログレと言ったらキンクリ、フロイドぐらいまては話題になるけど、イエス、ジェネシス、EL&Pなんかは無視されるよな
750名盤さん:2012/09/22(土) 23:53:57.22 ID:I0cRSYbx
>>748
俳優の西村雅彦も21世紀をカヴァーしている
豆知識な
751名盤さん:2012/09/23(日) 01:33:41.50 ID:GULzh9I9
>>747
長さがネタみたいなの以外で
752名盤さん:2012/09/23(日) 07:24:32.62 ID:1OHRJ+zW
CAMEL「俺も忘れるなよ」
753名盤さん:2012/09/24(月) 11:19:59.77 ID:2NCNKPM6
レディオ・ヘッドって、最初は聴きやすくていいんだけど、すぐ飽きがこないか?
特にOKはそうだった。BGMとしてもかったるくなるんだよね
754名盤さん:2012/09/24(月) 11:56:40.54 ID:Dpz2lC6V
ひとそれぞれ
755名盤さん:2012/09/24(月) 21:38:15.85 ID:nroDvXMr
レディへ飽きるならミューズおすすめ
756名盤さん:2012/09/24(月) 22:17:20.47 ID:oZF4VriT
ミューズはクソガキ御用達だったけど最近はクソガキにすら相手にされなくなってきた
757名盤さん:2012/09/24(月) 22:18:42.32 ID:0JvBa6wG
いや、まだ人気あるでしょ
オリンピックでも出てたし
758名盤さん:2012/09/25(火) 00:23:15.73 ID:npFBboE+
>>743
明らかにボーカルじゃま
759名盤さん:2012/09/25(火) 19:30:34.37 ID:Vhv/zD3h
KID Aのが好きですわ
760名盤さん:2012/09/26(水) 01:27:42.06 ID:0WOoxCQO
>>757
オリンピックは知り合いがいてコネで出れたみたいだよMUSE好きだけどw
なんだかんだでアメリカでもそこそこ売れてるUKはほとんど皆無だしね。
そういう意味でバンドとしては十分がんばってると思うけどね。
761名盤さん:2012/09/26(水) 04:34:00.58 ID:mLq77qhG
音楽はレディオヘッド以外聴く気がしないなあまりにも価値がなさすぎる
762名盤さん:2012/09/26(水) 12:08:25.55 ID:vd3/A0R6
>>761
高校生ぐらいにそういうのありがちだな
763名盤さん:2012/09/26(水) 17:20:03.39 ID:nUCOk2CQ
radioheadはまさに適正な評価を受けていると思う
やはり、頭が良いだけあって
イメージのマネジメントが完璧だよね
764名盤さん:2012/09/26(水) 19:49:28.88 ID:vd3/A0R6
これが屁オタか
>>761も屁オタだったか
765名盤さん:2012/09/26(水) 20:49:42.15 ID:nUCOk2CQ
>>764
さっきから、ケチばっかつけてるけど
あんたは何聴くんだ?
766名盤さん:2012/09/26(水) 21:21:41.26 ID:vd3/A0R6
>>765
別にレディへも聴くけどまぁ色んなもん聴いてますわ
767名盤さん:2012/09/26(水) 21:23:41.97 ID:1rWviQ5v
まあ偏食もべつにいいと思うよ
なんてったって音楽なんて個人にとっては主観が全てなんだしな

客観的にマネージメントがうまかったかどうかや頭が良いかは
初期から良い契約取れていたりクリープ一発屋を回避してたりとか
学歴は一人だけケンブリッジで他はそんなでもなかった気が
768名盤さん:2012/09/26(水) 22:19:25.15 ID:W1TfmWGr
OK Computer 米アマゾンで2,120レビューもある、すげえなw
769名盤さん:2012/09/27(木) 16:52:39.76 ID:iLkjF4qo
radioheadは寡作じゃないところが一番すごい
すごい作品を大量に世に出してる
770名盤さん:2012/09/27(木) 17:50:29.63 ID:5Kgk41FE
最近過去作を聴き直したらアムニージアックが一番いい
771名盤さん:2012/09/27(木) 17:53:25.53 ID:QPvy4NBX
上で屁オタ屁オタ言ってる人がいるけどやっぱキモいな屁オタって
772名盤さん:2012/09/27(木) 19:01:45.57 ID:8Qq8m9Ke
言いたいだけやん
773名盤さん:2012/09/27(木) 19:38:56.96 ID:OtSW/tRY
キモい書き込みのほとんどが成り済まし
774名盤さん:2012/09/27(木) 20:07:24.14 ID:7jJPZbo5
でも、彼らに才能は感じないんだよな
飽くまでも、努力や研究の結晶って感じがする

対して、アクセル・ローズとか
スミスは才能の塊だと思う
775名盤さん:2012/09/27(木) 21:42:06.37 ID:BJSOEJfG
才能と言うよりカリスマ性では
776名盤さん:2012/09/27(木) 23:08:03.96 ID:QPvy4NBX
そんなもんは人によって感じ方が違うからなんとも言えん
777名盤さん:2012/09/28(金) 00:04:08.35 ID:LPK5PaQD
アクセル・ローズなあ……
才能の塊「だった」と思う
778名盤さん:2012/09/28(金) 09:56:14.27 ID:/pTtk3sP
そんな俗物のゴミクズどもなんか興味ないし糞どうでもいい
レディオヘッドだけが唯一の神ブライアンイーノより偉大
779名盤さん:2012/09/28(金) 10:17:19.59 ID:eBrvVhZD
最高神
780名盤さん:2012/09/28(金) 10:26:12.81 ID:ExSEBKsP
お前らさすがにそれはネタってわかっちゃうからわかりにくくしろよ
781名盤さん:2012/09/28(金) 21:18:43.09 ID:dOiahsC5
キンクリとかイエスとかジェネシスとか聴いてみたけど
プログレってリズム隊が割といいけどボーカルとギターだせえ

レディヘとプログレを分かつのはトムヨークの声の存在が結構でかいな
782名盤さん:2012/09/28(金) 22:00:10.78 ID:hfb2Psxj
あんな状態だから、実質ここが本スレになってんの?
783名盤さん:2012/09/29(土) 17:38:37.42 ID:zeP++35f
カーマポリスみたいな臭いバラードみたいのが最高に好き
784名盤さん:2012/09/29(土) 20:16:11.12 ID:iZFRVv2w
radioheadのカーマポリスといえば、高学歴の男達が、暑苦しい体をぶつけ合う、
勇壮な曲として、世界に知られている。
ライブのあと、男達は集会所に集まり、バスローブに着替え、飲み合う。
まわしは、激しい立ち会いでドロドロボロボロになるから、使い捨てで、ゴミとして出される。
俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられているまわしの、できるだけ汚れてる奴を10数本ほど、
こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の秋場所が始まる。
俺はもう一度汚れたまわしのみ身に付け、部屋中にかっさらってきたまわしをばら撒き、
ウォーッと叫びながら、土俵の中を転げ回る。
汚れたまわしは、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
前袋の中のマラは、もうすでに痛いほど勃起している。
まわしの中に顔を埋める。臭ぇ。
汗臭、アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 関取ワッショイ!と叫びながら、前袋ごとマラを扱く。
嗅ぎ比べ、一番雄臭がキツイやつを主食に選ぶ。
そのまわしには、我慢汁の染みまでくっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
そのまわしを締めてた奴は、秋場所で一番威勢が良かった、ムチムチで初々しい、20代の、
ムチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、鼻と口に一番臭い部分を押し当て、
思いきり嗅ぎながら、ムチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、
マラをいっそう激しく扱く。
他のまわしは、ミイラのように頭や身体に巻き付け、
ムチムチ野郎のまわしを口に銜えながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。
そろそろ限界だ。
俺は前袋からマラを引き出し、ムチムチ野郎のまわしの中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にムチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ムチムチ野郎のまわしは、俺の雄汁でベトベトに汚される。
ムチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!
俺の秋場所が済んだあと、他のまわしとまとめて、ビニール袋に入れ押し入れにしまい込む。
また来年、秋場所で六尺を手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ。
785名盤さん:2012/10/02(火) 10:03:25.81 ID:iWMoPBSl
うちの近所の中古屋に大量に置いてある
786名盤さん:2012/10/02(火) 14:31:24.12 ID:xkqfLAly
今はネットで簡単に手に入るからCDなんか買う馬鹿いないでしょ
何の価値もないんだよCDなんか
787名盤さん:2012/10/02(火) 14:34:02.11 ID:HzdlkcvH
コレクター馬鹿にすんなや
近所のブッコフの500円コーナーにオケコンあったぞ
なんか物悲しくなった
788名盤さん:2012/10/02(火) 15:02:14.29 ID:HzdlkcvH
>>786
お前は違法ダウンロードしてんのかダウンロード購入してんのかわからんけどちょっと聞きたいことが
ネットに廃盤ものってあるの?
それがあるならしてみよっかな
あとダウンロード購入ってMP3だよな?
789名盤さん:2012/10/02(火) 15:14:51.52 ID:4y8muvj9
正規のダウンロード購入なら廃盤ものとかはほとんど無い
というか廃盤でないものさえ全部出揃ってないなんてのはザラだけど
アーティストによってはダウンロード販売しかしてない音源とかがチラホラ

違法ダウンロード込みの話なら、廃盤どころか
そもそも発売されなかったはずのお蔵入り作品の流出とか
「それ実在してたの?」っていう都市伝説レベルの音源がウジャウジャ
けどやめておこうね
790名盤さん:2012/10/02(火) 15:19:20.74 ID:HzdlkcvH
>>789
なるほど
後者に魅力は感じるが今月から取り締まりも厳しくなったしやめとくわ
中古CD屋巡るのも趣味だしな
ありがとう
791名盤さん:2012/10/02(火) 18:13:10.95 ID:iWMoPBSl
日本ではどれくらい売れたんだろう
792名盤さん:2012/10/04(木) 11:46:45.73 ID:En2GXNAx
オケコンはプログレ
793名盤さん:2012/10/04(木) 12:14:04.03 ID:M4DwPRF1
CD、レコードを所有する喜びみたいなのは最近は無いんだね…。
AKBみたいに特典つけないと売れないのかな?
794名盤さん:2012/10/04(木) 16:22:16.61 ID:ZxXEMKDp
違法ダウンロードしてるアホはほっとくとして、iTunesとかで音楽買ってダウンロードしてパソコンとかモバイル機で聴く時代なのかな
俺はCDやレコードの所有欲あるけどな
795名盤さん:2012/10/04(木) 16:49:52.84 ID:MOnRRKpU
HDD逝ったら終わりだからね。リスクの分散って意味でもフィジカルメディアがおれも好きだ。
それにしてもスペース取りすぎるのが悩みの種だが。スレチすまん。
796名盤さん:2012/10/04(木) 18:20:55.93 ID:9jsPV1H3
桶紺はキモイから消去した
797名盤さん:2012/10/05(金) 00:48:25.90 ID:hmQLNzaw
creepとstreet spiritだけ好き
798名盤さん:2012/10/05(金) 00:59:06.74 ID:4yjmm0xs
>>789
気持ちの悪い奴だなぁ
799名盤さん:2012/10/06(土) 03:44:46.61 ID:YRcVJ33E
フィジカルとかいっても結局CDだろ?レコードじゃなくて
別にUSBでもパッケージがあればいいんじゃないの?
800名盤さん:2012/10/06(土) 10:44:20.74 ID:60oBtl2r
CDもレコードも脆弱すぎてリスクの分散にならない
というかHDD逝ったら終わりって・・・w
801名盤さん:2012/10/06(土) 11:39:17.47 ID:B0z6Lfp8
CDはたまに引っ張り出してブックレットをパラパラ眺めるのが好きだな
ライナーは別にいらんけど
802名盤さん:2012/10/06(土) 13:49:14.07 ID:pKZAgGIE
つかU2のB面評価しない糞ニワカがいて笑えたわ
Aより逆に質が良くて通向けなんだけどな
surrenderとかingosdとか超名曲だろボケ

u2はレディへ共とはやっぱり次元違うよ根本的に
ま、museなんか論外もん聞いてる聴障には理解できんだろうけど
803名盤さん:2012/10/06(土) 14:45:49.96 ID:r/Q3pnxj
U2wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
804名盤さん:2012/10/06(土) 14:58:56.75 ID:pKZAgGIE
museとやら今なんとなく聞いてみたw

これ明らかにレディへフォロワーだな
要するにレディへを使い回して味付け濃くしたもう少しキャッチーにしたコンビニ弁当みてーなもんだ
U2ヨシュアを真似たコールドプレイ4thも似たような感じだな

ま、あえて評価するならU2は確定として、あとはレディへまでだな
museはあくまでもアマチュアバンド
805名盤さん:2012/10/06(土) 15:01:24.01 ID:pKZAgGIE
ロック厨には案外受けいいんじゃね
でもロック以外にも精通している人間からすると残念だけど評価の対象にすらないならいね
レディへってようは非ロック的要素全快でありながらそれでいてロック的要素を持つっていう
のが独創性なわけでしょw

何つーかはたから観察しているぶんでは面白いけどさ
museとか観察する気にもならねーわ。
806名盤さん:2012/10/06(土) 15:01:58.37 ID:B0z6Lfp8
よくわからんがU2とレディへしか聴かないんですかねぇ
幅が狭すぎて中学生みたいですね
807名盤さん:2012/10/06(土) 15:03:26.86 ID:pKZAgGIE
coldplayとかmuseは
エロスミスとかボンジョビあたりで偉そうにロックを語るニワカ日本人が
インテリぶれるには最高のバンドだと思う

U2、レディへあたりまでは入ってこないだろうね
808名盤さん:2012/10/06(土) 15:07:35.52 ID:NqCkruxS
ミューズ、最初にシングルになった有名な曲を聴いてアルバム買ったら
他がイマイチでそれ以来聞いてないや…
809名盤さん:2012/10/06(土) 15:07:45.07 ID:B0z6Lfp8
この意味のわからんレスもお前だったのか

312 名盤さん 2012/10/06(土) 13:15:39.08 ID:pKZAgGIE
REMとかパールジャムとかU2とかが売れたあたりから
洋楽人気が衰退したな
レディへとか似る花とかエアロとボン所美とか、日本人が内輪で持ち上げるようになって
痛々しいジャンルだと思われるようになった
810名盤さん:2012/10/06(土) 15:10:36.13 ID:pKZAgGIE
実は僕はすでにwarヨシュア発表時あたりですでに「ロックはもう終わったね。今後カリスマはでてこなくなる」
と予測していのだが、実際その通りになったわ
オケコンや木田を出した90sはレディへが何とかロックヲタ達が懸命に持ち上げて
持ちこたえたつもり(本人たちはねw)
2000年代でとうとうおわったね
811名盤さん:2012/10/06(土) 15:11:13.23 ID:r/Q3pnxj
U2のB面wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
812名盤さん:2012/10/06(土) 15:16:21.03 ID:pKZAgGIE
REMとU2はニワカほど過小評価する
それこそmuseあたりなんか聞いてる奴らはね
813名盤さん:2012/10/06(土) 15:21:15.97 ID:B0z6Lfp8
こいつアスペだろうな
もしくはただの池沼
814名盤さん:2012/10/06(土) 15:26:18.63 ID:pKZAgGIE
アスペの意味もわかってねーのに無理して使うあたりが
バカさ加減がにじみ出てるというか(^^)
815名盤さん:2012/10/06(土) 15:28:24.10 ID:B0z6Lfp8
アスペルガー症候群だろ?
もちろん意味もわかってる
つかホイミンかよ死ねよ
816名盤さん:2012/10/06(土) 15:54:04.98 ID:H1Slr9Z1
気に入らなければなんでもかんでも病気扱い。
頭おかしいばばあがよくやるよな。
817名盤さん:2012/10/06(土) 15:56:32.54 ID:Z2Luf74f
日本人で今現在もREMを評価してる奴の意見にちょっと興味がある
俺は近年の糞みたいな作品を聴いてて冷めちゃったから
それでも武道館には行きました

そのうえで思ったのが
結局あいつらってマーマーの時の新しい潮流による評価ありきじゃねえのかって
だからリアルタイム世代のアメリカ人が愛聴するのはともかく
日本人でしかも後追い世代だったら良いと思えないのは普通じゃねえのかと

散々聞かされた話だけど、初来日公園が大学だったが爆風スランプに食われてたとか
やっぱりカレッジロックは日本もアメリカも内輪ノリありきだったんじゃないのかとしか思えん
818名盤さん:2012/10/06(土) 16:48:28.94 ID:60oBtl2r
せめてまず音楽の話とかして対話してから病気認定すりゃいいのにな
それにやるとしても「お前の○○なところがアスペのこういう症状に当てはまってる」って言わないと
認定してるほうがなんかの病気にしか見えん
819名盤さん:2012/10/06(土) 16:49:18.51 ID:H1Slr9Z1
初期のRADIOHEADは聴くに堪えないけど(クリープとかw)、OK COMPUTERからは良い感じだね。
820ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/10/06(土) 17:50:02.06 ID:eD3lRW8g
>>>815
いまさらこんな力んだレスしないよ(^^)
821名盤さん:2012/10/06(土) 18:11:17.66 ID:B0z6Lfp8
なんだただのU2オタか
そう言えばたまに湧くな
822名盤さん:2012/10/06(土) 18:18:14.86 ID:pKZAgGIE
REMも好きだけどね
ロック界の中では質が高いよ彼ら
823名盤さん:2012/10/06(土) 18:24:15.62 ID:pKZAgGIE
>>817
REMの良いところは構造を理解していること。
作曲能力が高いから、余計な音を鳴らさずに勝負してる
U2も同義。コイツらロックバンドの割には質高いから同業者共から
正当に評価されてない
んで何故かロキのんの持ち上げもあってかレディへばっか有名になった
ヨシュアとかオートマこそが正当派ということを理解したまえ。
824名盤さん:2012/10/06(土) 18:25:47.13 ID:VuSvjGTB
今聴くと驚きはないな
825名盤さん:2012/10/06(土) 18:49:49.71 ID:168bAoOS
U2ってオアシスとかと同じレベル
826名盤さん:2012/10/06(土) 20:10:02.00 ID:ZBxVt58g
ヨシュアもオートマもOKコンを聴いた後では古い
827名盤さん:2012/10/06(土) 20:49:50.20 ID:Z2Luf74f
>>823
同業者からは評価されてるしロキノンが持ちあげてこなかった訳でもないぞ念のため
REMはトム・ヨークやカート・コバーンだってベタ褒めだしU2はグラミーの常連じゃん

お前が嘆いているのはおそらく来日公演の少なさと日本のネット上でさほど話題にならない事だろうが
来日はロキノンではなく呼び屋の方針だからしょうがないし
レディヘネット上で話題なのはパブロハニーからキッドAまででかなり変貌したために批評性が高いからしょうがない
REMはバンド初期に書いてた曲を新しくリリースして「俺達はこの20年間何も成長してこなかったのさはは」
とか言ってる位だぞ
828名盤さん:2012/10/07(日) 02:53:33.45 ID:PSR7r78u
ロックの歴史でかっこいいのはレディオヘッドだけ
829名盤さん:2012/10/07(日) 10:52:59.57 ID:VpsKp5Ps
木田が芸術とか言われてもいまいちピンとこないのは確か
あんなもん何となくでも思いつくようなレベルだと思うがな
830名盤さん:2012/10/07(日) 11:01:42.91 ID:VpsKp5Ps
ま、オケコンも何がいいんだろうな
あんなメンヘラ匂の漂う社会警笛もどき

普通にミスチルのが上。
831名盤さん:2012/10/07(日) 17:31:36.21 ID:HikhIzSV
ええアルバムじゃないですかOK
832名盤さん:2012/10/07(日) 22:11:05.81 ID:FFvZaS0p
ミスチルのディスカバリーはレディへのパクリやけどサウンドは大分ショボイなJPOPの限界か
833名盤さん:2012/10/07(日) 22:12:37.42 ID:L+8tN4mY
その話題やめろよー
本スレみたいになるかも知れん
834名盤さん:2012/10/08(月) 09:29:40.15 ID:JhRFPoTY
悪い意味で気持ち悪い。
悩んでる俺かっこいいみたいな感じが凄いダサイ。
835名盤さん:2012/10/08(月) 18:10:01.12 ID:yMbs8sHO
ニルバナやレディヘ聴いてる奴に限ってリア充だったりする
836名盤さん:2012/10/08(月) 18:29:22.77 ID:chQ8nPh/
>>835
その辺まだミーハー層が聴いてそうだからな
クラウトロックとか聴き出したから非リアのオタクかもね
俺のことだけど
837名盤さん:2012/10/08(月) 18:35:41.71 ID:SjwuYOCE
オケコンは芸術
838名盤さん:2012/10/08(月) 21:40:43.54 ID:ggZaNDqN
クラウトってサブカル被れのゆとりが最初に聴きだすところじゃん
ノイやファウストみたいなマニアックなの聴くんやで〜ドヤァって
ジャーマンオークとか聴いてたらちょっとオタク臭いけど
839名盤さん:2012/10/08(月) 21:55:00.26 ID:QgPN9A10
レディへに限ったわけじゃないけど売れてるだけで拒絶反応起こる奴いるからな。
尚且つ、レディへみたいなことやられると自分の信じてきたほにゃららが崩壊するから叩かずにはいられないのだろう。
にわかが聞く音楽を聞いてたまるか!みたいに見えない敵と戦う奴は多い。
840名盤さん:2012/10/08(月) 22:06:12.61 ID:NYjxe+H3
>>838
自分じゃ到底理解できない音楽をサブカル認定すんのやめたら?
841名盤さん:2012/10/08(月) 22:42:54.79 ID:chQ8nPh/
サブカル被れな時点でオタクなんですけどね
842名盤さん:2012/10/08(月) 22:49:23.44 ID:pBSjUqwQ
>>840
そういうやついるよなw
843名盤さん:2012/10/08(月) 23:50:05.68 ID:C3NehNht
俺には>>839が見えない敵と戦ってるように見える
844名盤さん:2012/10/09(火) 02:26:52.51 ID:KTaIWxgw
>>843
そういう時の接続詞は「も」だよ売れ線嫌い君
845名盤さん:2012/10/09(火) 10:13:46.06 ID:RmDsb1hS
>>843
周りに2人いるんだよね。聞いたこともないようなアーティストばっか聞いて、その系統なら○○とかは聞かないの?って聞いたら聞いてもないのに「なんか好きじゃない」
アーティスト伏せて流してると「何これ?いいね!」
アーティスト教えると「ふーん」って反応が極端に変わる。
846名盤さん:2012/10/09(火) 10:31:21.45 ID:aa3Shxvh
音楽が好きなんじゃなくてマイナーな音楽聴いてる自分が好きなんだよ
847名盤さん:2012/10/09(火) 11:12:45.36 ID:XOnHna52
王道をどんどん聴いてく人とマイナー系ばっかり聴いてる人に分かれるよね
2ちゃんでは後者が多いと思うけど
848名盤さん:2012/10/09(火) 13:25:19.81 ID:nni5sa3C
マイナーもんを聴いてるがカッコイイっていうのは糞キモヲタねらーによくいるよね
まずその感性自体が終わってるんだけど
ポテチはポテチの役割があるし、高級料理はまたその役割があるのに
こういうもんが分かっていないね。
849名盤さん:2012/10/09(火) 13:26:28.26 ID:nni5sa3C
まずロック自体が低俗なジャンルという視点がない
だからこのジャンルのなかで高級か低俗という議論すら意味ないな
850名盤さん:2012/10/09(火) 13:32:12.43 ID:nni5sa3C
んでそのマイナーもんってのが糞みたいなモン聴いてたりするんだよなw
レディへを否定してて、聴いてるのがストーンローゼズだのストロークスだの
何だのそこらへんの存在感のないどうでもいいもんばっか聴いてる

歴代のブルーズものとか聴いて偉そうにしてるならまだしもねぇ
851名盤さん:2012/10/09(火) 13:33:53.49 ID:nni5sa3C
だから結局なにかを否定したりしてる時点でそれ未満の奴が嫉妬しているにすぎないということ
ミスチルみてーなタイプ
レディへみてーなタイプを批判してるのはそれ未満で嫉妬してるからだね。

852名盤さん:2012/10/09(火) 13:36:14.04 ID:lUsvdy3D
でもおまえら「洋楽よく聴くよ!グリーンデイとかボンジョビとかリンキンが好きかな。え、レディへ?なにそれ?」とか言われたらイラッとしちゃうんだろ?
853名盤さん:2012/10/09(火) 14:12:51.11 ID:XOnHna52
>>850
ストーンローゼズやストロークスがマイナーとかさすがにそれはないわ
854名盤さん:2012/10/09(火) 15:38:52.30 ID:bKSKvFHu
トムもジョニーもグリーンデイとかボンジョビを全然いいと思わないタイプっぽいけど
彼等も売れ線嫌いの嫉妬野郎なのかな?w
855名盤さん:2012/10/09(火) 19:50:47.17 ID:+Tn9H1Uf
ローゼズもストロークスも洋楽聞くやつなら有名どころじゃね

まー普通の音楽好きである程度聞いてるやつなら
売れ線形にもマイナー系にも好きなアーティストも苦手なアーティストも出てくるのが普通じゃね

売れ戦とかマイナーとかそもそも聴く時に気にしないでさ
856名盤さん:2012/10/09(火) 23:12:17.24 ID:Uy3LUEJb
>>850
ローゼズ、ストロークスがマイナーとか釣りですか?
857名盤さん:2012/10/10(水) 00:48:01.07 ID:IlxbxpIv
ボンジョビとかリンキンとかグリーンデイとか
日本の糞ポップスと大差ないレベルでゴミじゃん
何の芸術性も感じられない
858名盤さん:2012/10/10(水) 11:33:07.24 ID:NrhcjdQN
俺ちょっと前まで難解なもの聴いてる俺かっこいいってしてたけど、友達がボンジョヴィ好きで家行ったら聴かされたんだけど結構いいなって思ったよ
ポップでわかりやすい曲を作ることにかけては才能あると思う
皮肉でもなんでもなくて
859名盤さん:2012/10/10(水) 16:22:37.71 ID:WHDmB78X
ボンジョヴィ貶すのは洋楽初心者が通ぶりたいだけ
そこから卒業出来ない奴とかよくいるんだよな
860名盤さん:2012/10/10(水) 16:34:21.60 ID:s++7wFfD
心の病気だろこの人
861名盤さん:2012/10/10(水) 17:19:20.38 ID:nAmT6tPk
洋楽超上級者だけどボンジョヴィはないわ

862名盤さん:2012/10/10(水) 18:23:39.21 ID:dwmkOCWZ
ボンジョビよいしょするのは初心者って思われたくない初心者かただのファンかオタク
863名盤さん:2012/10/10(水) 18:35:08.30 ID:NrhcjdQN
洋楽超上級者()ってネタであって欲しいが、俺もお前らみたいにボンジョヴィ馬鹿にしまくってたクチなんだよな
864名盤さん:2012/10/10(水) 19:47:42.11 ID:rzeDhGK3
>>863
で、わかりやすいっていうけど
何がわかったの?

コードが把握できたの?
何をわかったつもり?
865名盤さん:2012/10/10(水) 22:29:03.05 ID:TxS9YnWI
ボンジョヴィのコードは分かりやすくなかったか
レディヘもクリープは単純だったがナイブズアウトは変なコードの使い方だった気が
866名盤さん:2012/10/11(木) 18:35:22.88 ID:U08ScvuJ
ボンジョビ良いと思う時点でもう音楽に対するセンスが終わってる
と思うね。
結局このレベルの層が無理して背伸びして聴くのがレディへなんだろうけどさw
レディへ自体も決して高尚なことなんて何もしてなく、
少しは面白い程度の音楽家なのにさw
867名盤さん:2012/10/11(木) 18:54:40.30 ID:4DvIaSVt
センスだの高尚だの中学生かよ
まぁボンジョビは洋楽板で馬鹿にされっぱなしだけどな
868名盤さん:2012/10/11(木) 18:58:10.19 ID:U08ScvuJ
音楽を理解するのにはセンスは必要だし
低俗とされるものもあれば高尚というものもある。

結局ロックヲタは白痴だから「ボンジョヴィ悪くないんじゃないかな?」
とか思っちゃったりするワケ。
まともに音楽聴いてる奴ははっきり言ってボンジョヴィなんてもはや評価の対象外にしかならない。
869名盤さん:2012/10/11(木) 18:59:15.99 ID:U08ScvuJ
レディへでようやく
「ギャグとしてはありなのコレ?w」レベル。
暇つぶしのために聴く価値がようやく出てくる。
870名盤さん:2012/10/11(木) 19:01:17.65 ID:4DvIaSVt
反論する気もないけど友達いなさそうだなこいつ
871名盤さん:2012/10/11(木) 19:04:46.17 ID:vQok/K5S
まあボンジョヴィがゴミということには同意。
872名盤さん:2012/10/11(木) 19:15:04.08 ID:U08ScvuJ
>>870
ん?
悔しかったの?
873名盤さん:2012/10/11(木) 19:18:54.69 ID:mzyjEt7l
てめえが一番高いところにいるとでも思っているのか?
底辺も底辺だぞ
気をつけろ
874名盤さん:2012/10/11(木) 19:24:50.05 ID:U08ScvuJ
俺が高いところにいるつもりなんて毛頭ねーケド
一般論を語っただけ。
875名盤さん:2012/10/11(木) 19:34:49.65 ID:Wd55zYKy
まーた韓国人のファビョりか。
ノーベル賞で日本人への劣等感さらに刺激されたようだな。
876名盤さん:2012/10/11(木) 19:37:06.80 ID:sWqjV284
友達になるとしたらID:4DvIaSVtみたいにつまんなそうな奴よりはID:U08ScvuJを選ぶかな俺は
877名盤さん:2012/10/11(木) 19:37:59.13 ID:U08ScvuJ
今度は韓国人が出てきたよw
もう気に入らないなら何でもありって感じだな。
ところで何で韓国人だと思ったんだろう?
878名盤さん:2012/10/11(木) 19:47:22.22 ID:cfxtJWHr
毛根ねー奴はロックを語るなよ
879名盤さん:2012/10/11(木) 19:55:49.80 ID:Wd55zYKy
>>875

誰とも特定したアンカーをつけていないのに何故君は自ら反応したんだろう?

880名盤さん:2012/10/11(木) 21:26:30.76 ID:U08ScvuJ
いや俺が煽り入れてるところで韓国人がどうこう言い出したから
てっきり俺に言ってるのかと思ったわ
違うならいいよ。
881名盤さん:2012/10/11(木) 21:34:23.10 ID:U08ScvuJ
でも冷静に見てみると>>877
の書き込みだって>>879に当てたものだとは言い切れないし、
客観的に見て通常の反応じゃねーかな?

KO寸前のところでまさかの逆転カウンターでKO勝利した時の
ボクサーの気分が少しだけ分かった気がする。

ということで俺の勝利ということで。また会おう。
882名盤さん:2012/10/11(木) 21:46:55.12 ID:OVQ/6MwN
そうなるとそもそも>>875は誰に向けて何を訴えたかったんだろうなw
883名盤さん:2012/10/11(木) 23:25:00.64 ID:gKHZpGsG
韓国人は偉大なる日本人の兄貴。
日本国民は誰もが全員韓国人を敬愛している。
884名盤さん:2012/10/11(木) 23:42:11.71 ID:h+HrBPNq
一体何が勝利なんだか
885名盤さん:2012/10/12(金) 00:06:05.90 ID:HJwrO/Vd
勝利宣言の中学生と見えない敵(韓国人)と戦ってるおっさん
さすがレディへスレだな
886名盤さん:2012/10/12(金) 00:15:59.05 ID:oZKE10UL
そして争っている両者を第三者目線で馬鹿にする事によって
相対的に自らの地位向上を図ろうとするテンプレみたいな人
887名盤さん:2012/10/12(金) 06:06:04.73 ID:GU4RMZQC
>>886
やめとけよ
2chの中だけでもいい思いさせてやろうぜ
888名盤さん:2012/10/12(金) 07:33:27.13 ID:qds3vzS0
>>885
いや韓国人は見えない敵じゃなくてこの板に実在するぞ
889名盤さん:2012/10/12(金) 13:58:34.15 ID:RGd+cpKz
韓国のこと馬鹿にするのはいいけど

PC分野ではサムスンが日本メーカーより強いし
車じゃヒュンダイが日本の車より評価高いよな
890名盤さん:2012/10/12(金) 14:00:33.73 ID:RGd+cpKz
コレだから洋楽板はやめられんな
基本的にはニワカだけど、無駄な選民意識が強かったりするから煽りがい
があるんだよな。
やっぱり洋楽聞くだけでステータスとか思ってる奴が一定数いるおかげなんだろうけど
891名盤さん:2012/10/12(金) 14:08:55.12 ID:ZcrFsy7m
>>889
韓国は今飛ぶ鳥を落とす勢いだよな。
日本人は韓国人に従順になり、土下座をし、靴の裏を舐め、早急に隷属した方がいいよ。
肉の骨程度はありつけるだろう。
892名盤さん:2012/10/12(金) 16:22:38.70 ID:RGd+cpKz
韓国といえばキムチ
ビビンバ

飯はからくて火をふくようなものがあるよねw
むしろロックヲタを自称しておきながら韓国嫌いってのはいまいち
感性として理解できねーものがあるね
893名盤さん:2012/10/12(金) 16:27:51.30 ID:f2LmqJKp
ホイミン韓国ネタで新境地か
894名盤さん:2012/10/12(金) 16:34:01.12 ID:RGd+cpKz
いや、ホイミンじゃないよ。
895名盤さん:2012/10/12(金) 17:07:44.85 ID:HJwrO/Vd
昨日勝利宣言したんだからほっとけばいいのに
嫌韓でも親韓でもないからこんな話全然興味ないしスレチですわ
896名盤さん:2012/10/12(金) 17:34:47.07 ID:RGd+cpKz
興味無いなら黙ってればいいのに。
897名盤さん:2012/10/12(金) 18:05:01.33 ID:N0+OBPh1
まさかこのスレでボンジョヴィの名前が挙がるとは思わなかった
俺も以前はボンジョヴィを馬鹿にしてたけど最近は再評価しつつある
何故なら意外と今の若い世代にも人気があるからだ
渋谷陽一の「産業ロック」という言葉に洗脳されていたことに気づいた
やっぱニルバナやレディへとかの暗い系のロックばかり聴いてると疲れるから嫌になってきた
それに対してボンジョヴィはポジティブでリア充な歌詞だから健康的
898名盤さん:2012/10/12(金) 18:07:08.81 ID:N0+OBPh1
でもボンジョヴィを聴いてみたけど以前ほどハマらなかった
やっぱ初心者向けだったんだと改めて気づいた
んで結局レディへのオケコンを聴くようになってしまった
899名盤さん:2012/10/12(金) 18:33:37.68 ID:RGd+cpKz
これがロックヲタ。
ボンジョヴィに対する評価で迷ってる時点でもうね。
900名盤さん:2012/10/12(金) 19:18:45.20 ID:HJwrO/Vd
901名盤さん:2012/10/12(金) 20:58:53.22 ID:Ngvh+l8L
> 俺も以前はボンジョヴィを馬鹿にしてたけど最近は再評価しつつある
> でもボンジョヴィを聴いてみたけど以前ほどハマらなかった

時系列がぐちゃぐちゃで何言ってるか分からん
音楽なんて聴いてないで病院行ってこい
902名盤さん:2012/10/13(土) 00:58:38.71 ID:d1CaHj26
話をプログレ云々に戻すけど、例えばジェネシスの音楽性とレディヘのそれを比べた場合、後者に軍配を上げるほどレディヘは進化してないんじゃないかい?
903名盤さん:2012/10/13(土) 02:04:26.21 ID:3oV7NN7R
いみわかんね
904名盤さん:2012/10/13(土) 10:53:27.94 ID:jP/y7nGB
>>858
ポップで分かりやすいってレディへのことだろ?
ボンジョヴィはあれはそもそもギャグだから音楽じゃないだろ
905名盤さん:2012/10/13(土) 11:04:14.26 ID:Nk4lzEIv
>>866>>899>>904
最近粘着野郎が毎日同じことレスしてんだよなぁ
906名盤さん:2012/10/13(土) 11:10:11.05 ID:jP/y7nGB
で?
意見述べちゃダメかい?
907名盤さん:2012/10/13(土) 11:13:01.08 ID:Nk4lzEIv
>>906
まぁまた夜に必死チェッカーで調べてみるよU2オタさん
どうせ書き込み一位になってて9割ぐらいディスりだろうけど
908名盤さん:2012/10/13(土) 11:14:18.98 ID:jP/y7nGB
>>902
プログレ勢のほうが音楽的にも思想的にも質は高いよ。
レディへというのはあくまでも「ポップミュージック」のカテゴリで厨房向けでありながら
少し高尚な気分、社会に対して皮肉や警笛を鳴らしているふりができるというのが良さなのだ。
でも結局は馴れ合い体質を抜け出していないというオチなんだよね。
909名盤さん:2012/10/13(土) 11:15:48.55 ID:jP/y7nGB
>>907
そもそもなんで俺がU2ヲタなのかが分からんけど
ロックヲタの自尊心傷つけられて悔しかったの?(笑)
910名盤さん:2012/10/13(土) 11:20:02.94 ID:Nk4lzEIv
>>909
昨日の君の書き込みね

歴史に名を残す、真の名盤とは 7 :名盤さん[]:2012/10/12(金) 15:50:13.33 ID:RGd+cpKz
U2 ZOOROPA
911名盤さん:2012/10/13(土) 11:20:55.92 ID:jP/y7nGB
んで、それが俺の書き込みだって証拠はあるのか?
912名盤さん:2012/10/13(土) 11:23:34.25 ID:Nk4lzEIv
>>911
証拠はないけど必死チェッカー見たら同じスレで同じようなことレスしてるよね
例えばニルバナスレとかでも
913名盤さん:2012/10/13(土) 11:23:34.87 ID:jP/y7nGB
ストーキングやるなんて相当暇なんだろうな
男にモテてもあんまり嬉しくないけどさ。

んなことよりスレの話題にあった話しようぜ。
914名盤さん:2012/10/13(土) 11:25:40.25 ID:jP/y7nGB
まずその書き込み自体が俺のものだって証拠もないし
しかもズーロッパを挙げてみただけで、何故それだけでU2ヲタになるのだろうか?
謎な点があまりにも多いな。
915名盤さん:2012/10/13(土) 11:28:28.47 ID:Nk4lzEIv
U2オタが嫌なのかい?
じゃあなんて呼ぼうかな
厨二病くんでいいかそうしよう
916名盤さん:2012/10/13(土) 11:29:34.51 ID:jP/y7nGB
いや別にU2ヲタでいいけど。
917名盤さん:2012/10/13(土) 11:35:49.89 ID:jP/y7nGB
他板で煽りいれてたら、Bzヲタとも言われたけど、何故だろうな。。

でも、二文字だと何かシックリくる感じだから案外悪くないけど(笑)
918名盤さん:2012/10/13(土) 11:46:43.48 ID:4y+erYnA
とりあえず1レスにまとめろよ
919名盤さん:2012/10/13(土) 11:57:55.99 ID:jP/y7nGB
過疎板なんだからいいでしょ。
盛り上げる意味でもさ。
920名盤さん:2012/10/13(土) 16:05:48.87 ID:CKxPbmBa
プログレを崇高な音楽だと思ってるあたりが流石U2って感じ
921名盤さん:2012/10/13(土) 17:10:43.84 ID:5LGHQMi4
やっとこの糞スレも900までいったか
1000までラストスパートだオラ!
922名盤さん:2012/10/13(土) 20:23:24.21 ID:Nk4lzEIv
U2オタさん連日の書き込み一位獲得
あとU2の他にパールジャムオタでもあらせらせられるそうだ
http://hissi.org/read.php/musice/20121013/alAveTduR0I.html
923名盤さん:2012/10/13(土) 20:31:33.30 ID:moAWiNLp
むしろID:Nk4lzEIvのほうが痛い
音楽の話すらしてないからな
924名盤さん:2012/10/13(土) 22:08:40.02 ID:sd3QmuDT
別にプログレが崇高とか思ってもいないんだけど、音楽的訓練のあとはすくなくともレディヘよりも見て取れるわけだ。
一方なかには、レディヘと同じくセンスオブワンダーとかアイデア勝負のロジャー・ウォータスもいるからまとめての判断はできないけど。
925名盤さん:2012/10/14(日) 09:19:16.98 ID:Bc4EaVey
OKcomputerは良いけど名盤ってほどではない気が
Airbag→ParanoidAndroidの繋がりとかLetDown,KarmaPolice,Lucky
等いい曲があるが微妙な曲もある
SubterraneanHomesickAlienとかUptight!Uptightって言ってるだけだし
名盤の基準が分からんな MorningGloryみたいな高水準な楽曲しかないっていうのを名盤というと思うのだがどうか
926名盤さん:2012/10/14(日) 20:02:15.01 ID:/tyqJmcl
プログレとかもう飽きた
レディへはまだ飽きない
927名盤さん:2012/10/14(日) 21:32:56.83 ID:MYDMHfeI
レディへの1アーティストに対してプログレで括られるアーティストどんだけいるんだよ
それでも先にプログレ飽きたのかw
928名盤さん:2012/10/15(月) 11:55:26.50 ID:BohDF/mH
>>920
いや別に崇高だなんて一言も言ってないから。レディへよりはマシといっただけで
コミュ障か何かか?
>>926
お前は単に厨房だからプログレが理解できねーだけだろ。w
レディへで精いっぱいなんだな
929名盤さん:2012/10/15(月) 11:58:14.11 ID:BohDF/mH
モーニンググローリーかヨシュアあたりでもうポップとしては需要満たしてる
んだけど、

そこで中途半端に捻くれたい中二患者がアイデンティファイさせるのがレディへなのさ。w
でも元々「ボンジョヴィ悪くないんじゃないかな?」とか思えるレベルの奴らだから化けの皮が簡単にはがれるのだ
930名盤さん:2012/10/15(月) 12:16:22.80 ID:ULUEB3x9
例のU2オタか
平日のそんな時間に書き込み出来るってことは…まぁ察してやるけど
レディへ嫌いなんだろうけどディスりしかしないのがガキと言うかなんと言うか
931名盤さん:2012/10/15(月) 12:20:12.29 ID:BohDF/mH
いや別に嫌いとはいってねーけど
932名盤さん:2012/10/15(月) 13:00:41.38 ID:I2Nhfqah
> 平日のそんな時間に書き込み出来るってことは…まぁ察してやるけど

研ぎ澄まされたブーメランだなw
933名盤さん:2012/10/15(月) 15:48:41.01 ID:2eqaOyBq
オアシスって名曲一つもねえだろ 90年代JPOP聴いてた方がマシ
934名盤さん:2012/10/15(月) 16:08:29.42 ID:pytKZ8wG
「レディへリスナーはレディへの小難しい部分に惹かれてるスノッブ層」というレッテルを貼って(実際は曲が良いから聴いてるだけ)
「プログレの方がレディへより難しいよ〜くやしいだろ〜」という見当はずれの煽りを入れてるわけな

挙句の果てにプログレはポップミュージックじゃないと言う珍発言まで飛び出す始末
音楽の内容を語らず、リスナーの選民意識みたいなものを幻視して見えない敵に咬みつくアホは十中八九ホイミンだろうけど
935名盤さん:2012/10/15(月) 17:42:46.38 ID:dO8Jhgaz
70年代のプログレをいつまでも持ち上げる方がナンセンス
だったらなぜプログレは急速に衰退したのか
プログレの要素を持った現代のバンド、なら聴くけど

あとモーニンググローリーやヨシュアに飽きたからレディへを聴くようになったまで
しかし、その逆はありえないのだ
レディへに飽きたらオアシスやU2に戻るということはない
レディへに飽きたら次なにを聴けばいいか探しているところ
トータスやバトルスはなかなか良かった
936名盤さん:2012/10/15(月) 18:11:30.32 ID:ULUEB3x9
ボンジョビもオアシスも大して変わらんよな

>>932
昼休みにスマホいじっちゃいかんのか?
937名盤さん:2012/10/15(月) 18:42:24.55 ID:BohDF/mH
ボンジョヴィは無駄にでしゃばる分、
大人しめのoasisのほうがまだ聴きやすくていいかな。
アメリカは質の高い音楽家は質は高いけど、そうじゃない奴はほんとoasisより
遥かにセンスが悪い。リアムの言う「アメ公はセンスが悪いから俺らが売れない」は
一応当たっている部分もある。
938ホイミン ◆crspLDcfKE :2012/10/15(月) 18:44:50.86 ID:V1rV2DYg
>>>934
お前最後の行の的外れがなけりゃ良かったな(^^)
そこまではわりと的確に分析してるな〜と関心してやったのに(^^)

オレのワナビーでも振り回せる程度のレベルじゃねえかここ。
わざわざ頑張る気にもならねえよ(^^)
939名盤さん:2012/10/15(月) 18:49:07.54 ID:BohDF/mH
>>935
社会警笛系はフロイドクリムゾン程度で需要きいてるから
いまいちレディへってのはその意味で存在感がないよね。

俺はむしろオケコンのほうが最初にハマったけど最終的にレディへはオアシスと同等ぐらいの評価までに落ち込んだかな。

940名盤さん:2012/10/15(月) 18:52:35.95 ID:BohDF/mH
あとは俺は別にレディへがスノッブなんて一言もいってない
あくまでも中ニのガキが捻くれるにはちょうど良い程度とは言ったけどな
レディへはあくまでもフロイドより中途半端だし、U2ほど目立たないし
いまいちな感があるのに、ヲタが出しゃばっている印象が強い。
941名盤さん:2012/10/15(月) 18:55:50.26 ID:BohDF/mH
>トータスやバトルスはなかなか良かった

んー。このへんはすでに俺的には中ニすぎて評価対象外かな。
ラルクを少し難しくした程度の存在感。
素直にエレクトロニカ系の王道きけばいいじゃねと思う
変にアイデンティファイさせる要素があるから面倒に思えてしまうかな僕的には
942ホイミン ◆crspLDcfKE :2012/10/15(月) 19:07:09.05 ID:V1rV2DYg
オレがわざわざ同一否定する必要もなかったな(^^)

素直に音楽談議ちゃうあたり根は真面目で音楽好きの良い子ちゃんじゃん(^^)


オレならこんな生真面目に面白リアクションも引き出せない
音楽感想文垂れ流ゃしね〜ぞ(^^)
943名盤さん:2012/10/15(月) 20:09:54.18 ID:cwBOmr0O
>>941
U2リスナーがトータスバトルス語んなよ
944名盤さん:2012/10/15(月) 20:18:06.61 ID:ULUEB3x9
トータス捕まえてラルクを少し難しくした程度の存在感???
ちょっと何言ってるかわからんわ
まぁこいつとホイミンに共通して言えることはU2オタはクソってことだな
945名盤さん:2012/10/15(月) 20:33:35.22 ID:LPuAe9iP
難しくしなったラルクがトータス、バトルスってマジかよ
聴いたことないなら黙ろうぜ
946ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/10/15(月) 20:54:53.74 ID:V1rV2DYg
>>944
わざわざオレを噛まさなくていいよ(^^)

見たとこお前が一番そいつとつり合ったレベルだぞ。ま、仲良くやれや(^^)
947名盤さん:2012/10/15(月) 21:13:12.33 ID:otj0kA6j
このスレの話題には興味が無いが
バトルスじゃなくてバトルズじゃないのか?
battlesと書いて敢えてバトルズではなくバトルスと読ませるパターンなのか
それとも単にお前らの偏差値が低いだけなのかはっきりしてくれ
948名盤さん:2012/10/15(月) 21:19:23.79 ID:ULUEB3x9
>>947
Wikipediaなんかでもバトルスだし一般的に呼ばれてるのはバトルスだな
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B9
949名盤さん:2012/10/15(月) 21:21:45.68 ID:otj0kA6j
いやwikiとか日本人にどう呼ばれてるとかはどうでもいいんだが
950名盤さん:2012/10/15(月) 21:25:41.18 ID:ULUEB3x9
>>949
バトルスって言ってるぞ
特に二回目
http://www.youtube.com/watch?v=k1UQWsbY0RQ&feature=youtube_gdata_player
951名盤さん:2012/10/15(月) 21:32:11.63 ID:otj0kA6j
ああ、ありがとう
数年の疑問が解決したよ
952名盤さん:2012/10/15(月) 21:38:14.10 ID:cwBOmr0O
複数形のsが濁るか濁らないかなんて中一で習うことなのになんでこんなに偉そうにできるんだ?
953名盤さん:2012/10/15(月) 21:42:22.48 ID:otj0kA6j
そんな怒んなよ
954名盤さん:2012/10/15(月) 22:08:17.72 ID:cwBOmr0O
>>953
お前現実でもそんな感じなら周りに注意した方がいいぞ
955名盤さん:2012/10/15(月) 22:29:31.05 ID:z8fLz0SC
>>947
いや分かるよ・・・分かるんだけど
EPCの日本版のジャケ、真ん中にでかでかとバトルスってカタカナで書いてあるし
日本人の英語力を疑う前にまずはバトルス勢の日本語力を疑うのが普通だろ
956名盤さん:2012/10/15(月) 22:35:24.79 ID:IWiyBQgE
有声音で終わる--leにsが付いた場合の発音記号はZの筈だが
大半の日本人に950がSに聞こえたとしても、Zであることは間違いない事実
大体ビートルスっていうか?
957名盤さん:2012/10/16(火) 15:40:25.82 ID:/oSi2TYn
トム・ヨークに「コンピューターおばあちゃん」聞かせたら
「OK computer」のCD自分で叩き割ると思うよ
958名盤さん:2012/10/16(火) 15:49:21.49 ID:u02EUT08
屁は村上春樹と同じ存在だな。
同じリアリズムの中でみてもドフトエフスキーやカフカやカミュと比較すると
安っぽいエロコミック小説の域を抜き出ていないのがよく分かる。

屁と春樹がセットでファンになっている奴がやたら多いことがコレを証明していると言えるだろうね。
959名盤さん:2012/10/16(火) 15:54:20.64 ID:u02EUT08
春樹がノーベル文学なんてありえないし、屁の音楽そのものが評価されることはないわけ
クラスのすみにいる中ニキモヲタが「いやoasisより上だしブツブツ」とか呟いてるだけ。

いざクリムゾンフロイド聴かせると「こんなもんたいしたことねーよ」と息巻くが、
所詮理解の伴わない威嚇行為にすぎないので誰にも評価されず内りんで終わっているというのオチ。
960名盤さん:2012/10/16(火) 16:00:32.64 ID:iPRRwBNc
またU2オタか
文体と出してくるアーティストでわかるようになってしまったわ
飽きて消えたかと思ったらせっせと毎日レスするんだな
それも同じようなことを
961名盤さん:2012/10/16(火) 16:02:19.05 ID:u02EUT08
とにかくキモヲタ版不良っていうイメージがあるんだよね

そんならoasisでも十分、というか
少なくとも屁がoasisより優れているという根拠はまるでないよね
屁ヲタは雑誌とかで絶賛するけど音楽界からの評価はほぼ0に等しい
現実を知らない。

モーニンググローリーのほうが質高いことバレちゃうもんねw
962名盤さん:2012/10/16(火) 16:09:10.42 ID:h1vSMHta
>>958-959
正解。
今まで言いたくても言葉に出来なかったことを上手くまとめてくれた感がある。
これがこのスレの結論でいいだろ。
963名盤さん:2012/10/16(火) 16:14:13.21 ID:u02EUT08
プログレだけじゃなくても
クラウト系でも十分屁の代わりはきいてりる

屁ヲタ的には「あくまでも屁はエレクトロニカに走ってもあくまでもポップとしての態勢を残してある」
らしいようだけど。w
あくまでも共感というのが欲しいくせに斜め横に構えるのが屁ヲタの中途半端さ。
964名盤さん:2012/10/16(火) 16:23:46.96 ID:iPRRwBNc
もうそういうディスりは飽きたから昨日のトータスとバトルスの話をしてくれないかね
ラルクを難しくしたようなのがトータスとかバトルスなのか?
965名盤さん:2012/10/16(火) 16:27:52.85 ID:u02EUT08
そこらへんはどうでもいいというか興味ねーや
屁のポップ性にたいして俺はあーだこーだ言いたかっただけだし
勝手にやってればいいよ。
あくまでもハルキと屁にアイデンティファイさせる系統の人らにたいして
何か言いたかったというのだけだから。
966名盤さん:2012/10/16(火) 16:30:33.31 ID:iPRRwBNc
まぁ聴いたことなさそうだから逃げるしかないわな
あとアイデンティファイって言葉大好きなんだなw
967名盤さん:2012/10/16(火) 16:34:58.92 ID:WOWo/TAQ
>>961
比較評価しかできないのですか?
968名盤さん:2012/10/16(火) 16:35:25.36 ID:u02EUT08
聴いたことあるとかないというよりも
音楽的にどういう位置付けなのかそういう分析のが大切。
そもそも俺は非ポップ(ロック)ヲタだしな
969名盤さん:2012/10/16(火) 16:37:27.88 ID:u02EUT08
ロックヲタ達はまずその時点ですでに終わっているという自覚を持った方がいいかな
何故なら視野が狭すぎて音楽的価値を見出すことができないから。

ロックヲタは暴力的要素や狂気めいた雰囲気や、早打ちすりゃカッコイイとか
ガなり音出せばよいみたいな単純な視点しか持っていない場合が多い。
970名盤さん:2012/10/16(火) 16:39:59.01 ID:u02EUT08
次スレたてるなら

「屁と鼻に対する評価」ってスレでたてて。
俺は規制されてるから無理。
971名盤さん:2012/10/16(火) 16:41:55.15 ID:iPRRwBNc
もうなんか論点がブレブレで突っ込みどころ満載なんだけど
まぁ頑張れや
972ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2012/10/16(火) 18:57:20.93 ID:lAnuYDIT
>>971
突っ込みどころと言えば>>932への返答>>936はどうなった(^^)

開き直ったんかお前(^^)
973名盤さん:2012/10/16(火) 22:42:29.22 ID:LAOLrUlG
春樹オタと屁オタ両方のやつって結構いるけどキモイ?
974名盤さん:2012/10/16(火) 23:27:59.82 ID:/RbOMP1k
遅めの昼休みww
975名盤さん:2012/10/17(水) 15:47:31.85 ID:VKeka2JX
しかしこの板も廃れたなぁ
君が悪いほど過疎ってるよ

やっぱり邦楽がでしゃばったのが悪かったね。
あんな紛い物聴くなら洋楽聴けといいてーわ。
976名盤さん:2012/10/17(水) 15:53:54.26 ID:LkIDMPUr
このクソスレももうすぐ終わるな

>>973
女ならサブカル女子っぽくて結構いいかも
男なら※ただイケ
977名盤さん:2012/10/17(水) 16:26:47.04 ID:VKeka2JX
そこらかしこに生息してる


でもあくまでもファッション感覚にすぎないね
978名盤さん:2012/10/17(水) 16:38:19.50 ID:R6JjfQuY
ホイミンお得意の一人二役
979名盤さん:2012/10/17(水) 16:49:14.54 ID:VKeka2JX
いやだからホイ民じゃねーから。
980名盤さん:2012/10/17(水) 21:38:59.61 ID:bbUtM6Vg
ホイミンもそんなアホと一緒にされたくないだろ
むしろホイミンが一番嫌いなタイプだと思うが
981名盤さん:2012/10/17(水) 22:38:01.35 ID:VKeka2JX
屁ヲタが発狂してるな
よほど悔しかったんだね プ
982名盤さん:2012/10/17(水) 22:39:55.31 ID:QTH/4Tx8
U2ヲタがレディヘヲタ以上に基地外だという事がよくわかった
983名盤さん:2012/10/18(木) 14:59:05.05 ID:h78zbmwJ
レディへヲタも痛いのも事実
見当違いのトータスバトルス持ち出して勝ち誇ってるんだから


ガンダムヲタク「うぬぬぬぬぅ。レディへがやれた。次はトータスバトルスだぁ!!」
一般人「?」みたいな構図になっていることに気づいていない間抜けさ(^ω^)
984名盤さん:2012/10/18(木) 15:06:44.04 ID:6wtiDPvp
何故ガノタが出てきたのだろうか
985名盤さん:2012/10/18(木) 15:31:41.12 ID:ZFzg5wTN
さあ?なんにせよ頭は悪そうだ。
986名盤さん:2012/10/18(木) 16:06:15.53 ID:h78zbmwJ
要するにガノタに似てるってことだろ
トータス(笑)バトルス(笑)なんかまさにガンダムに出てきて
も違和感無いメンツばっかりだし(^ω^)
987名盤さん:2012/10/18(木) 17:23:47.22 ID:G9vQo3u2
要するにトータスとバトルス聴いたことないんだってさ
988名盤さん:2012/10/18(木) 17:47:04.62 ID:h78zbmwJ
まともな人間はそこらへんは
youtubeでさらっと確認する程度で問題無いから

レディへ信者的にはいちいちアイデンティファイさせる必要性があるんだろうけどな。
989名盤さん:2012/10/18(木) 17:54:49.42 ID:ZFzg5wTN
こういうサブカルバカいるよねww
990名盤さん:2012/10/18(木) 18:20:35.37 ID:+QS22ZwK
「自分はそれについてろくに知らない」
ということを勝ち誇る方が痛いな
991名盤さん:2012/10/18(木) 18:30:38.64 ID:h78zbmwJ
などと意味不明な供述を繰り返しており


てか、いつ誰が勝ち誇ったんだろうか?
どちらかという「トータスバトルス聞いたことないくせにw」
とか言うほうが勝ち誇ってる見えるけど
992名盤さん:2012/10/18(木) 18:35:13.10 ID:ZFzg5wTN
聞いたつもりくんww
993名盤さん:2012/10/18(木) 18:37:39.46 ID:h78zbmwJ
ん?何だコイツ^^;
994名盤さん:2012/10/18(木) 18:58:07.14 ID:uja6Bp/J
ぎゃあああああああああああああああああああ

ぎゃああああああああああああああああああああああああああ

ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
995名盤さん:2012/10/18(木) 19:01:46.54 ID:6wtiDPvp
このクソスレもクソスレらしく幕を閉じようとしております
996名盤さん:2012/10/18(木) 20:54:43.08 ID:ZL7ctYUn
>>991
黙ってU2聴いてろよ
997名盤さん:2012/10/19(金) 00:33:47.84 ID:eWBOD+qK
U2ヲタ(笑)
998本スレの最優秀賞 そしてまとめ。:2012/10/19(金) 12:56:28.05 ID:Zaf0gNyT
958 :名盤さん:2012/10/16(火) 15:49:21.49 ID:u02EUT08
屁は村上春樹と同じ存在だな。
同じリアリズムの中でみてもドフトエフスキーやカフカやカミュと比較すると
安っぽいエロコミック小説の域を抜き出ていないのがよく分かる。

屁と春樹がセットでファンになっている奴がやたら多いことがコレを証明していると言えるだろうね。


999本スレの最優秀賞 そしてまとめ。:2012/10/19(金) 13:00:08.69 ID:Zaf0gNyT
959 :名盤さん:2012/10/16(火)
春樹がノーベル文学なんてありえないし、屁の音楽そのものが評価されることはないわけ
クラスのすみにいる中ニキモヲタが「いやoasisより上だしブツブツ」とか呟いてるだけ。
いざクリムゾンフロイド聴かせると「こんなもんたいしたことねーよ」と息巻くが、
所詮理解の伴わない威嚇行為にすぎないので誰にも評価されず内輪で終わっているというのオチ。
1000本スレの最優秀賞 そしてまとめ。:2012/10/19(金) 13:02:09.08 ID:Zaf0gNyT
そして最後に〆の一言


結論:レディへは糞

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。