RADIOHEAD 138

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ
RADIOHEAD 137
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1298025020/

【公式サイト】
http://www.radiohead.com/
http://www.waste.uk.com/
http://www.waste-central.com/
http://www.atomsforpeace.co.uk/
http://www.philipselway.com/
http://thekingoflimbs.com

【ファンサイト】
at ease (News世界最速・情報満載/英語)
http://www.ateaseweb.com/
green plastic radiohead (ライブのセットリスト豊富)
http://www.greenplastic.com/
Through tHe brOken Mirror (Newsほぼ毎日更新必見・deepな情報満載/日本語)
http://thomthomthom.com/
idiot computer (速報が頻繁に更新・Guitar、Bassのタブ譜等/日本語)
http://www.idiotcomputer.jp/
RADIOHEAD.tv
http://www.radiohead.tv/
2名盤さん:2011/02/19(土) 02:03:18 ID:kA7RW5xv
KoL最高!!!

アジア圏からのCD購入はできるだけ避けましょう。
3名盤さん:2011/02/19(土) 02:08:47 ID:xDOcGSnk
>>1
4名盤さん:2011/02/19(土) 02:10:14 ID:cfMVIr+T


      ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
 (ホステス)   ̄´´
5名盤さん:2011/02/19(土) 02:10:59 ID:c3Ng+Byj
アジアでの地上戦は避けましょう
6名盤さん:2011/02/19(土) 02:17:27 ID:PffopNbz
KOLだとキングスオブレオンみたいだ
7名盤さん:2011/02/19(土) 02:33:37 ID:0WbqqGi7
ジョニーの変態ギターが聴きたかった人は多そうね
8名盤さん:2011/02/19(土) 02:34:47 ID:k8PjTlTt
自分専用パソ持ってなくてダウンロード今日できなかった…泣
9名盤さん:2011/02/19(土) 02:36:47 ID:4DwQ1fWg
キッドA2って感じだな。
まあまあだね。
10名盤さん:2011/02/19(土) 02:38:26 ID:58sa8gkP
>>9
ならそこはキッドBだろ。
11名盤さん:2011/02/19(土) 02:40:09 ID:i7B6AG4Q
アムニがIRを通過した感じのアルバムって印象。
12名盤さん:2011/02/19(土) 02:40:20 ID:Z97wuJva
Morning Mr Magpie、feralが好きだな
13名盤さん:2011/02/19(土) 02:42:22 ID:wLfNFkQf
まだだうんろーどできない
ほすてすくたばれ
14名盤さん:2011/02/19(土) 02:43:16 ID:Zb7oWPfO
声のリバーヴのかかり具合とリズムのデッドな感触の調和が気持ちいいな
15名盤さん:2011/02/19(土) 02:43:44 ID:TIjhnaU0
3年も待たせた割りにはウンコアルバムだった
スカトロークスとBD愛に期待だな
16名盤さん:2011/02/19(土) 02:46:35 ID:gnfntRBd
前作から薄々感じてたけど、ロックバンドとしては終わってしまったんだな
17名盤さん:2011/02/19(土) 02:46:41 ID:RrO3TI8t
ものすごくジャジー
18名盤さん:2011/02/19(土) 02:47:44 ID:RrO3TI8t
>>16
嫌な言い方ですね
ロックバンドとしてやることは全て消化してきたじゃない。
19名盤さん:2011/02/19(土) 02:47:59 ID:i7B6AG4Q
俺はまだロックバンドとして聞けてる。楽器の使い方が異常なだけで。今回もなんやかんやいって肉体的。
20名盤さん:2011/02/19(土) 02:51:07 ID:8XQZaBgB
>>16
まだ始まっちゃいねぇよ!
21名盤さん:2011/02/19(土) 02:51:42 ID:PffopNbz
あのミュージックビデオは二、三十年後には黒歴史になってそう
22名盤さん:2011/02/19(土) 02:52:19 ID:i7B6AG4Q
>>21
30年後はもうトム70いってるなw
23名盤さん:2011/02/19(土) 02:52:41 ID:OjNebEA0
というかRadioheadをバンドとしてみなくなったら価値がすげー下がるよな。
バンドでこの音を纏め上げれるのがヤバイ。
メロディーだけでしか聴けないやつと、それ以上のものがわかる奴とで
はっきり評価が変わる作品かと
24名盤さん:2011/02/19(土) 02:55:23 ID:kA7RW5xv
tkolの続編すぐ出ないかな
25名盤さん:2011/02/19(土) 02:59:13 ID:M//COTpb
ずーっと転送率の数字が変わらないのは
ダウンロードできていないってこと?

このままの状態でずっと待つべきなのか?
26名盤さん:2011/02/19(土) 03:00:29 ID:6UzAjfgp
992 名盤さん ▼ New!2011/02/19(土) 02:27:30 ID:RrO3TI8t [2回目]

>>990
okコン?キッドA?ベンズ

そんなアルバムもあったねと言えるぐらい他アルバムを霞ませる

ビートルズがサージェントペッパー出したとき以上の事件性を秘めたハイクオリティアルバムなのに

みんな淡々としてるのね・・・

27名盤さん:2011/02/19(土) 03:00:43 ID:GS7ksVl/
そのうちタイムアップするんじゃない?
28名盤さん:2011/02/19(土) 03:02:11 ID:v7KOiRN2
Twitterから拾ったアホなもの

@Radiohead-レディオ体操第二 (MAD/10) http://t.co/WFoXTna via @youtube

ANMEmagazine: How Radiohead fans were left high and dry, by our man in Tokyo,
 @ItCameFromJapan http://bit.ly/dU8qdw
29名盤さん:2011/02/19(土) 03:03:17 ID:3n4igXsi
これでだめだったら寝ようと思ったら開始しやがった
寝れん
30名盤さん:2011/02/19(土) 03:04:56 ID:bz9ApV/z
支払い画面からすすまねーこれ更新したらまずい?
31名盤さん:2011/02/19(土) 03:05:20 ID:jIRyl6hD
>>23
というか、打ち込みのインストとかだったら自分でも出来るしとか思っちゃう
まあ勘違いなんだろうけどw
32名盤さん:2011/02/19(土) 03:06:03 ID:Q9JVvBoQ
ホステスうぜえええええええええええええええええええええええええ
33名盤さん:2011/02/19(土) 03:06:16 ID:LE04n6rh
ひでぇ出来だな…
各曲とも練り上げられてないし、
トータルで聴いてもまったく気持ち良さがない。
虹は予想に反して格好良かったから
天邪鬼な感情が先行して
たいしたことないねとか出た時よく言ってたけど。
このアルバムは本心からつまらない。
次早く出してほしい。

34名盤さん:2011/02/19(土) 03:09:09 ID:Je2ipB1v
おれは虹そんないいいとは思わないけどね。
みんないいって言うけど。
35名盤さん:2011/02/19(土) 03:12:32 ID:AfDD3WpC
これがロックじゃなかったらなんだというのか
36名盤さん:2011/02/19(土) 03:12:41 ID:GqQdXNwC
Bloomのトムかっこ良いな
37名盤さん:2011/02/19(土) 03:14:15 ID:OjNebEA0
でも今回のアルバムが好きな奴らは結構そういうの基準にしてる人多いんじゃないか?
少なくとも自分はそう、自分でもつくれそうな曲は駄作。
今回の作品の見所は大まかにいうとミキシングな気がする。リズムもいいがやっぱり音像
そういう目で見ればRadioheadは進化し続けてるし、
過去の作品はやっぱり若干古く感じる
まぁやっぱりそれぞれ味があって好きだけどね
38名盤さん:2011/02/19(土) 03:15:12 ID:OjNebEA0
>>31 アンカー忘れてた
39名盤さん:2011/02/19(土) 03:15:24 ID:LE04n6rh
でもlittle by littleはいいな
個人的には突出してる
40名盤さん:2011/02/19(土) 03:16:01 ID:7NBGr4Lb
ダウンロードまで行って推定残り時間が出ないのは何これ?
41名盤さん:2011/02/19(土) 03:17:21 ID:atFTJNav
糞すぎるわ
美メロ感がまるでない
メロディがない音楽は音楽びゃない
トムヨークのつぶやき歌唱は聞いてて眠くなる
42名盤さん:2011/02/19(土) 03:18:58 ID:OjNebEA0
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
43名盤さん:2011/02/19(土) 03:19:46 ID:RrO3TI8t
たくさんの音楽を漁ってるほど、
「無駄な部分」が見えてくるんじゃないかな?

オールドロックにしてもハードロックにしてもメタルにしてもグランジにしても
初期のものは無駄な音が少ないよね。
フォロアーになると無駄な音を足してきやがる。

レディオヘッドがヒップホップやダブステップに意義を見出してるのは
ビートや残響のそのシンプルさゆえだと思う。
44名盤さん:2011/02/19(土) 03:21:49 ID:6UzAjfgp
>>37
おめーさっきから進化とか自分でも作れるとかはずかしいわ。
それ以上のものがわかるか。。。そんな奴に限って1年後全く違う評価してるよ。
45名盤さん:2011/02/19(土) 03:22:06 ID:Z+W7ev6x
新作は聴いてないが、
radioheadは、オーバープロデュースだと感じる事が多々あります。

Arpeggiとか
motion picture soundtracksとか
videotapeとか
let downとか


46名盤さん:2011/02/19(土) 03:27:28 ID:Q9JVvBoQ
もうくじけそう…
全くダウソできる気がしない…
47名盤さん:2011/02/19(土) 03:27:31 ID:K8E+DuyH
寝る前にとりあえず1回だけ聞いたけどいいねえ、やっぱり
基本全曲良かったけどBloom, Codex, Give Up The Ghostあたり特にいいわ
48名盤さん:2011/02/19(土) 03:28:13 ID:1VIba2AB
アムニのとき出したシングルのB面ぽいな
49名盤さん:2011/02/19(土) 03:28:38 ID:Zb7oWPfO
>>37
概ね同意
アレンジとミキシングにとんでもない労力を注いだアルバムだろう
このミックスには驚嘆するわ
相当数の楽器が練り込まれているが、それぞれのラインが明確に捉えられて、
対位法的な流れや収束が見事
50名盤さん:2011/02/19(土) 03:29:02 ID:jIRyl6hD
>>43
うーん
黒人音楽はそろそろ打ち込み全面禁止した方がいいと思う
個人的にはもう打ち込みやサンプリングのトラックは聞きたくないわ
51名盤さん:2011/02/19(土) 03:30:28 ID:OjNebEA0
>>44

良くわからんが新譜は凄くクオリティ高いと思うよ
名曲ってのはなかったと思うが、アルバムとしてはかなり好きだ
誰も真似できないと思うしさ
まぁ1年後となれば評価は変わるさ、まだまだ色んな音楽つくられてるんだし。
52名盤さん:2011/02/19(土) 03:32:22 ID:RrO3TI8t
>>50
そこでストリーツですよ
黒人はヒップホップに保守的だけど、白人は道具として見てるからね。
ゴリラズすごくいいし。
53名盤さん:2011/02/19(土) 03:35:17 ID:SZ9o2u0M
Morning Mr Magpieのイントロ滅茶苦茶カッコいいな。今回は特に玄人好みな音作りだね。
54名盤さん:2011/02/19(土) 03:36:35 ID:TZ5+/8Mg
gorillazあれヒップホップって言うのかw?
55名盤さん:2011/02/19(土) 03:40:51 ID:1VIba2AB
Little By Little
しょぼくてカッコ悪いかっこいいな
56名盤さん:2011/02/19(土) 03:41:32 ID:Zb7oWPfO
>>53
そうだね
なんか、先鋭的でクオリティの高い音を作らなければならない、安易なアレンジやミックスは許されない、みたいな気負いが感じられる
アルバム通してコード鳴らしている曲が1曲くらいしかないしw
57名盤さん:2011/02/19(土) 03:42:27 ID:F3TP9aNG
即効性のあるメロディは無くなったね、わかり易くて乗り易いメロディを排除しただけに何度でも繰り返し聴ける感じ
わかりやすさを無くしたのにこれだけスッと聴けるのは凄い
58名盤さん:2011/02/19(土) 03:46:27 ID:8OQTvBDw
Lotus FlowerのPVのダンス真似して踊ってみたんだが、普段あまり運動してなかったから腰痛めた・・・
痛い
59名盤さん:2011/02/19(土) 03:47:26 ID:SZ9o2u0M
今一通り聴き終わった。個人的にはD'AngeloのVoodoo思い出した。
リズムが異様にグルーヴィーだったりメロが微妙で解りにくいけど流れで聴けちゃう辺りとか。
60名盤さん:2011/02/19(土) 03:48:05 ID:LE04n6rh
どんどん作風がパントマイムみてーになってくんだけど、
俺は昔みたいに大がかりなセットで大仰な劇をやるみたいな作風の方が好きなんです。
どっちでも本質に差はないんだけど、
でも今回のスタジオ作品はついてけねーや。ライブに期待。
61名盤さん:2011/02/19(土) 03:48:55 ID:1VIba2AB
この程度でついていけないとかレベル低いな
62名盤さん:2011/02/19(土) 03:49:26 ID:Zb7oWPfO
即効性のあるメロディって分かりやすい和声進行ありきだからね

多重旋律のカウンターポイントに乗るメロディは、それが一つの楽器のように聴こえるので
歌としての即効性は薄れるけど、インストに近い聴き方ができると思う
63名盤さん:2011/02/19(土) 03:52:17 ID:i7B6AG4Q
相変わらずドラムの音がいいな。
In Rainbowsをもっと緻密にした感じのアルバムだな。
64名盤さん:2011/02/19(土) 03:55:02 ID:jIRyl6hD
なんかこのスターセイラー期のティム・バックリィが重なってしょうがない カバーもしてるし

Tim Buckley - Starsailor

Monterey http://www.youtube.com/watch?v=oW10XeSmECI
I Woke Up http://www.youtube.com/watch?v=0L8PrFBFxRE
Song to the Siren http://www.youtube.com/watch?v=vMTEtDBHGY4
The Healing Festival   http://www.youtube.com/watch?v=3FRVfCQmBVE
65名盤さん:2011/02/19(土) 03:56:24 ID:kfj1qv32
今回は通好みだからね
素人さんが脱落するのはメンバーも規定事項だろ
大手に依存しないと
これほど前衛的な作品出せるんだな。
66名盤さん:2011/02/19(土) 04:00:34 ID:B9Igutw+
ニックドイレクからティムバックリーに関心が移るというのもあり得る話
67名盤さん:2011/02/19(土) 04:01:12 ID:RrO3TI8t
しかし、この次のアルバム・・・ 辛すぎるだろ。
もうやり様がない。

ここまで洗練させたのだから、足し算的なアルバムを出したら批判されるだろうし
同じ路線ではこれ以上やりようがないし。
次のアルバムのハードルは過去最高レベルでしょうね・・
68名盤さん:2011/02/19(土) 04:02:06 ID:1VIba2AB
いやあ傑作だな
全然難解じゃないし分かりやすいわこれ
激情はないけどそういうのは20代のバンドがやればいい
69名盤さん:2011/02/19(土) 04:02:16 ID:Zb7oWPfO
>>65
売れ線だとは思わないけど、前衛、分かりにくいとも思わないなぁ
耳を劈くようなノイズが入ってるわけでもないし、楽曲はしっかりまとまってるから

70名盤さん:2011/02/19(土) 04:05:20 ID:4b4KcXaT
虹の時もいろいろ言われてたの思い出した
ライブ見て掌返した奴は名乗り出るように

でもって今回もそうなる気がする。
71名盤さん:2011/02/19(土) 04:06:46 ID:jIRyl6hD
>>66
いや94年の金髪時代からティムのカバーはやってるし、
ティムをデビューさせたフランク・ザッパも、ジョニーが当時から好きだと言ってるし
これが本来の姿なのかも
72名盤さん:2011/02/19(土) 04:09:54 ID:1VIba2AB
虹みたいな過剰にピースフルなアルバムまた出されたらきつかったわ
73名盤さん:2011/02/19(土) 04:10:01 ID:nv0XWVaR
>>52
HIPHIPを進化(変化?)させていったのは明らかに黒人なんだが
74名盤さん:2011/02/19(土) 04:11:37 ID:B9Igutw+
いや、やっぱり一般のリスナーにとっては、
最も難解なアルバムだと思うな。
ただここまでいったら、なんか解散しそうでもある。
75名盤さん:2011/02/19(土) 04:15:15 ID:m+yJ9142
>>65
別に前衛的ではないような
センスはさすがのものがあるけど
76名盤さん:2011/02/19(土) 04:17:44 ID:OjNebEA0
>>75
同意。
今回のアルバムは音を楽しんで気持ちよくなるための作品
こまけぇことはいいんだよ
77名盤さん:2011/02/19(土) 04:18:18 ID:jIRyl6hD
>>75
でも前衛的と呼べる作品て具体的に挙げられるか?
78名盤さん:2011/02/19(土) 04:19:19 ID:SZ9o2u0M
やっぱり100万枚売る様なメジャーなバンドとしてはかなり突き抜けてると思うよ。
インディやらニカ聴けば確かに似たようなのはいるけど、音のミキシングが別格すぎる。
今回リズムがホント凄いね。Little by Littleのチャカポコ感にハマってしまった。どうしてくれる。
79名盤さん:2011/02/19(土) 04:20:17 ID:JXIdwJQw
『The Bends』や『OK Computer』、『Kid A』の頃は好きだったけれど、
以降どんどんこじんまりとつまらない方向に行っているね。
メンバーが意図したものなんだろうけど…。
80名盤さん:2011/02/19(土) 04:22:04 ID:1VIba2AB
>>79
それらを越えるのは若いバンドの役目だな
レディオヘッドはもうそういうところにはいない
81名盤さん:2011/02/19(土) 04:22:22 ID:RrO3TI8t
レディオヘッドに前衛性なんて無いよ。
好きだけど、それだけは言える。

ミクスチャーの上手さ。これに尽きる。
その混ぜ方が絶妙に上手いね、っていう評価だよ。

グランジ、ノイズロックという面白い玩具があれば取り入れる。
トリップホップという面白い玩具があれば取り入れる。
エレクトロニカという面白い玩具があれば取り入れる。
ダブステップという面白い玩具があれば取り入れる。

逆に言えば、音楽業界の掃除人。
使えないものはどんどん捨てていく。
82名盤さん:2011/02/19(土) 04:22:35 ID:8QhfnfNO
虹は好きじゃなかったが、今作はいいな。誰かが書いてたけどミキシングが良い。
音の湿度調整やディザリングが半端じゃないレベルで行われてるような印象。
これも誰かが書いてたけど、アムニ周辺シングルのB面が好きな人には大当たりじゃないか?
83名盤さん:2011/02/19(土) 04:23:14 ID:B9Igutw+
自分は今回すごく傑作だと思う。
84名盤さん:2011/02/19(土) 04:24:49 ID:GLe24sPf
我慢できなくて聴いちゃった……おおざっぱにいえばサイケなRadioheadって感じ
地味だけど聴けば聴くほど脱け出せなくなってくるな
リズムとミキシングの繊細さは過去最高だと思う

一見さんお断り度も過去最高だがwww
85名盤さん:2011/02/19(土) 04:26:17 ID:OjNebEA0
>>79
個人的に洗練されていって納得できる変化だったんだが
逆にどういう音になればよかったんだ?
轟音サウンドと呼ばれてたのは寂れていったし
Passion Pitみたいなのもやっぱり何か違う気がするぜ
86名盤さん:2011/02/19(土) 04:27:28 ID:TN0Ncf4p
音圧がなんか足りないなって思ったけどわざとかな
イレイサーくらいあったらもっと気持ちいいのにって、、、、そしたら違う印象になるな
やっぱあえてかな。出るとこ出てるし。
87名盤さん:2011/02/19(土) 04:27:59 ID:OjNebEA0
>>81
文才あるな。
すっげー納得
88名盤さん:2011/02/19(土) 04:30:09 ID:xWVlE1sz
明日は日本の至る所でトムダンスを踊る姿が見られるのか
89名盤さん:2011/02/19(土) 04:31:34 ID:JXIdwJQw
>>80
メインストリートからは一歩二歩退いて、
自分達の音楽を楽しんでいる感じかな?
前作のUK初週4.5万枚はビッグセールスには程遠いし、
ターゲットが500万人から(熱烈なファンの)50万人くらいに絞った音楽になっていったような
しかし、前作から音の弱いデジタルとCDの販売タイミングを分けて、
二度売りする姿勢はRadioheadらしくないというか、どうしたのかな?
90名盤さん:2011/02/19(土) 04:33:19 ID:RrO3TI8t
音が与える感覚の連続性が半端ない。

例えばクリープのイントロとサビは分断されてて、感覚の連続性はない。
緩急だっていわれたらそこまでだけど。

キングオブリムズ、これは最初から最後まで「リニア」な感覚がある。
91名盤さん:2011/02/19(土) 04:33:54 ID:1VIba2AB
>>81
そうだろうね
流行りの音は逐一チェックしてると思う
で、自分で曲を作るときは流行りのど真ん中からズレた音作りをする
だから古くならないと言われる
92名盤さん:2011/02/19(土) 04:39:55 ID:jIRyl6hD
>>81
アイデアやコンセプトのレベルではな
でもさ
例えばパンソニックやオヴァルがTHE GLOAMINGみたいな曲を思いつくか?
或いはオウテカがIDEOTEQUE のライブverような演奏が出来るかね?

発想の飛躍に関してこの人達は完全に振り切っってると思うし
それを生の音として実際に具現化することとは別問題だと思うぞ
ライブに行けば納得すると思うけど
93名盤さん:2011/02/19(土) 04:42:10 ID:RrO3TI8t
>>92
正にその通りで

ジャンルを超越してメタレベルから観察してるから凄いんだよね。

四肢の王ってのはそういう意味もあるかもね。
自分達がメタレベルな存在って言いたいのかも。
94名盤さん:2011/02/19(土) 04:44:17 ID:pWVjKDO+
>>81
それはレディオヘッドにオリジナリティがないってこと?
それとも同時代の音楽を精査し統合して唯一無二の孤高の存在になってるってこと

個人的には人生最高のアルバムだわこれ
95名盤さん:2011/02/19(土) 04:47:20 ID:c3Ng+Byj
>>92
そうだよなー
他にこんな奴らいないもんな
不思議な存在
96名盤さん:2011/02/19(土) 04:52:02 ID:1VIba2AB
ナイジェルがここ数作はやる気なかったもんな
97名盤さん:2011/02/19(土) 04:55:18 ID:RrO3TI8t
>>94
後者でしょう。

鼻が効く、これが何よりの才能。
電波をキャッチできるというのはその資格があるってことだから。
それは聴いてる連中にも同じで、ロイヤルだなーと俺は思ってるよwww。
いや、本当に。

人生最高のアルバムというのは、同じく。
98名盤さん:2011/02/19(土) 05:04:27 ID:pWVjKDO+
エドは? エドはどんな気持ち?
99名盤さん:2011/02/19(土) 05:04:37 ID:RrO3TI8t
全ての素晴らしい音楽は混沌から生まれる。

ガラガラガラガラガラガラと、こねくりまわしてるうちに
一つ高い抽象度の作品がポーンと生まれて来るんだよ。

芸術なんてそれの繰り返しじゃん。壊しては積んで、壊しては積んで・・・

模倣は悪なんて言ってる奴がいたらぶん殴っていいよ
お前何にもわかってねえじゃん、って。
100名盤さん:2011/02/19(土) 05:06:08 ID:jIRyl6hD
実はトラヴィスみたいになっちゃうんじゃないかと心配だったw最近、弾き語りのステージが多かったから
でもこれなら安心して来日を待てるわ
101名盤さん:2011/02/19(土) 05:16:42 ID:2M18iBKI
These are my twisted words がダウンロードできるようになったときは
次のアルバムは全体的にこういった感じの曲が多くなるのかな、となんとなく思ってたけど
まさにその通りだった。
ちょっとThese are my twisted words入れてほしかったなぁ。FeralとLotus Flowerの間あたりに。
102名盤さん:2011/02/19(土) 05:37:46 ID:1g2ulVXW
とりあえずレディオヘッドを作家性無いと言う奴は作家性のある今現在のバンド、作品を挙げてくれ。普通に興味ある。
103名盤さん:2011/02/19(土) 05:41:31 ID:RrO3TI8t
>>102
作家性が全く無いとは言ってないけどね。
ジャックホワイトには作家性はある。
LCDsoundsystemにもあるなぁ。

そもそも難しいんだ。こんな時代に作家性を求めるのはきつい・・・
104名盤さん:2011/02/19(土) 05:52:21 ID:aH+1MGKe
かなり大雑把な印象。

1.Bloom 1曲目にこんな曲もってくるこのセンスw ウッドベース?が心地よい。
ライブでどうなるか気になる。
2.Morning Mr Magpie このバンドにはには今までなかったような硬質なリフが印象的。新しいRadioheadの音な感じ。
3.Little By Little こういう民族的パーカションが個人的に好きなので嬉しい。でも一番飽きるの早い曲かもw
4.Feral すごいビート感。これ全部フィルが叩いてるの?w ベースラインからThe Gloamingの発展形のような印象を受ける。
5.Lotus Flower ビートを重視した前半と広がりを重視した後半の折り返しの曲?江頭PVはやっぱり強烈。シンプルなリズム隊に、このアルバムの中ではポップな歌メロが絶妙に乗ってる。
6.Codex Radioheadのこの手の曲は好きなんだけど(Videotape、Last Flowersとか)、この曲はあまり印象に残らないかな。ライブでみたらまた感想変わるだろうけどw
7.Give Up The Ghost フジの思い出補正がかなりあるけど、やっぱ良曲。ジョニーやエドは何すんだろ?w
8.Separator ギターのフレーズとトムの裏声から幸福感が溢れる!一番好きかな。次の音源を期待させるような意味の歌詞らしいね、楽しみ。

文才のかけらもなくてすまんw なんか書きたくなったもんでw
前にも言われてるようにミックスが神がかってると思う。聴けば聴くほど新たな発見がある。でもやっぱりライブみたら感想もだいぶ変わってくるんだろうなー。単独やフェスが楽しみで仕方ない。
105名盤さん:2011/02/19(土) 05:54:16 ID:Je2ipB1v
一曲目の鍵盤museの曲に似てる
106名盤さん:2011/02/19(土) 06:01:46 ID:1VIba2AB
初心者より音楽に中途半端な括りがある中級者が一番拒否しそうだ
107名盤さん:2011/02/19(土) 06:03:03 ID:CChkX6jv
CD待ちは辛いぜ・・・
108名盤さん:2011/02/19(土) 06:08:28 ID:RIsQ2Cit
やばすぎだろ、まじ最高傑作だわ。
すげーよレディへ。ぶっとびすぎ。
109名盤さん:2011/02/19(土) 06:10:22 ID:CChkX6jv
ニュースペーパー・アルバムってなんなんだよ
PILのシングルのジャケットみたいに新聞調なだけだろうか
110名盤さん:2011/02/19(土) 06:26:25 ID:jIRyl6hD
>>103
トムの世代はジェネレーションXとか言って物語性を放棄するのがクールだったから
その点は今の時代も大差無いと思うけど
00年代を代表する作家はエミネムだろうね
111名盤さん:2011/02/19(土) 06:38:03 ID:J6T3e/k2
>>110
Arcade Fireはどう?
112名盤さん:2011/02/19(土) 07:04:41 ID:B9Igutw+
these are my twisted wordsはアルバムに合わないから
入れないのかなあと思ったし、新作では全く違うサウンドだろうと思ってたけど
これなら入れても良かったねw
113名盤さん:2011/02/19(土) 07:08:57 ID:B9Igutw+
あと、そうそう、2曲目のmagpieってかささぎのことだけども
村上春樹の泥棒かささぎとなんか関係あったりするのかね
114名盤さん:2011/02/19(土) 07:15:52 ID:12eKH96W
ないだろ
115名盤さん:2011/02/19(土) 07:33:28 ID:X2fJltQ/
春樹じゃなくて曲のほうだろ
116名盤さん:2011/02/19(土) 07:39:48 ID:zzFPwDkb
昨日21時ごろ予約したんだけど、
いつになったらダウンロードできるようになるんやろ?
117名盤さん:2011/02/19(土) 07:42:34 ID:Z2/Gox9h
ニューアルバムでボツになった良い曲って何がありますか?
118名盤さん:2011/02/19(土) 08:25:50 ID:/y5gJP2G
ホステス今頃ダウンロード出来ますよメールいらねえよ
119名盤さん:2011/02/19(土) 08:30:25 ID:p8rDdgaF
>>117
プレゼンテンス




上の方のオリジナリティ議論を見て思ったのは、マイルスも同じこと言われてたってこと
遠巻きに見てる人には革新的に見え、近くで批判的に見てる人には保守的に見えるという点で


でも、本当に新しいもの(アバンギャルド)は大概目を背けたくなるような嫌悪感をまず抱かせるもので
そういう要素を上手く統合、整理して現代性を帯びた作品(コンテンポラリー)に昇華させるのは容易なことではない
両方とも芸術に欠かせない活動なのに、後者の行いを「オリジナリティの欠如」として非難するのは愚かしいことに感じられるね


とか書いときながら、まだ新作聞いてないんだ
早く聞きたい
120名盤さん:2011/02/19(土) 08:38:15 ID:Y7KNhTYb
ホステスDL出来ないんだけどorz
121名盤さん:2011/02/19(土) 08:45:38 ID:dCdUePNX
音の質感とか描き方はin rainbowsの感じなんだけど描いている内容は全く逆という感じ。
色々な意味でin rainbowsと対をなすアルバムと言えるか。
122名盤さん:2011/02/19(土) 08:49:33 ID:V2BB22FY
ホステルやることなすこと杜撰すぎる
123名盤さん:2011/02/19(土) 08:50:14 ID:Kf4zgLrm
NMEの副編が、アルバムは二枚組みとツイート。(ただの予想?)
真偽は分からないが、さもありなん。
124名盤さん:2011/02/19(土) 08:52:39 ID:/y5gJP2G
二枚組より、KidAとAmnesiacみたいな関係性がいいな。
125名盤さん:2011/02/19(土) 08:55:50 ID:p8rDdgaF
それ本当?
逆に目茶苦茶ポップな作品が出たりして
126名盤さん:2011/02/19(土) 08:56:01 ID:zzFPwDkb
送金完了したってメールは着たんだけどもうダウンロードできるの?
それともそれとは違うメールが届くまでまってりゃええの?
手順がよくわからん(^_^;)
127名盤さん:2011/02/19(土) 09:08:26 ID:Kf4zgLrm
NME副編、読んでみたらただの予想っぽいな。
lukelewis

Word is, today's #radiohead release is part one of a double. That's why the physical ed contains two vinyl records and ends with 'Separator'


More fuel for the #radiohead double-album theory: 'Separator' contains the lyric "If you think this is over then you're wrong"

アナログが二枚組みっていうことと、Separatorの歌詞から予想してる?
ていうかNMEの人もなんの情報も無いってことかw
128名盤さん:2011/02/19(土) 09:16:09 ID:aqrBRJFw
ジャケも変なのが2匹で足4本っぽい感じだしね
129名盤さん:2011/02/19(土) 09:17:09 ID:2Nz+uMGA
http://www.youtube.com/watch?v=-xgeT2hzxrQ

もう完全にMAD素材だわ
130名盤さん:2011/02/19(土) 09:19:44 ID:0GBZ1Jiu
>>126
サイトに行くと左上にダウンロードってのがあるよ。
そこからDLできる。
131名盤さん:2011/02/19(土) 09:48:01 ID:N5otGn2K
These are my twisted wordsがでたときは次のアルバムはこういう感じなのか
っておもってたけどどっちかというとトムのソロの色が濃くない?
でもトムのソロよりも好きかも
ライブのときフィルやばいだろうww
132名盤さん:2011/02/19(土) 09:51:32 ID:BmiV4ip2
bloomやばいやばい
133名盤さん:2011/02/19(土) 09:53:28 ID:KAJXETy3
Separator

It's like I'm falling out of bed
From a long, weary dream
The sweetest flowers and fruits hang from the trees
Falling off the giant bird that’s been carrying me
It's like I'm falling out of bed from a long and weary dream

Just exactly as I remember
Every root
Every gesture
I'm a heart in cold ground

Like I'm falling out of bed
From a long and weary dream
Finally I'm free of all the weight I've been carrying

Every woman blows her cover
In the eye of the beholder
I'm a fish now out of water

Falling off a giant bird that's been carrying me
134名盤さん:2011/02/19(土) 09:53:43 ID:Kf4zgLrm
>>131
「フィル大変だなあ。エドはどうするんだろう」と考えていたら、ひらめいた。
エドと交代で叩く。
135名盤さん:2011/02/19(土) 09:54:47 ID:zzFPwDkb
>>130
うおおおおおおおお
あんた神様や!
おおきに!
136名盤さん:2011/02/19(土) 09:55:04 ID:KAJXETy3
I fell open
I laid under
At the tip out
I was just a number

I wanna slip it over
And get back under
And if you think this is over
Then you're wrong
And if you think this is over
Then you're wrong

(Wake me up, wake me up)

And if you think this is over
Then you're wrong
And if you think this is over
Then you're wrong

(Wake me up, wake me up)

Like I'm falling out of bed from a long and weary dream
Finally I'm free of all the weight I've been carrying

When I ask you again
When I ask you again
Wake me up, wake me up
137名盤さん:2011/02/19(土) 09:55:50 ID:N5otGn2K
>>134
吹いたwwwww
なるほど、エドの練習のための3年間だったのかww
138名盤さん:2011/02/19(土) 09:58:45 ID:yL6gEwIG
情弱の俺はCDを待つ!!!!!






早く聞きてえええええええええええええええええええええええ
139名盤さん:2011/02/19(土) 09:59:02 ID:GS7ksVl/
ミキシングとかミックスが凄いって目につくけど
具体的にどう凄いのか教えてくれ
ミキシングとマスタリングの違いは知ってて言ってるんだよね?
140名盤さん:2011/02/19(土) 09:59:40 ID:Spm/uLlo
>>127
やっぱそうなのかな

新譜良いと思うよ
寝る時もずっと聴いていた
眠りに落ちそうでうつうつとしているときに凄く気持ちよくなれる
141名盤さん:2011/02/19(土) 10:00:14 ID:yL6gEwIG
取りあえずyoutubeでで聞いてるか
142名盤さん:2011/02/19(土) 10:12:38 ID:KAJXETy3
Bloom

Open your mouth wide
Universal sighs
And while the ocean blooms
It’s what keeps me alive
So I lose and start over
Don’t blow your mind with why

I’m moving out of orbit
Turning in somersaults
(Turning in somersaults)
I dive into those eyes
(I dive into those eye)
Timid fish go by
143名盤さん:2011/02/19(土) 10:13:36 ID:Czfn9MwN
ダウンロード何分ぐらいかかった?
144名盤さん:2011/02/19(土) 10:14:08 ID:KAJXETy3
Morning Mr Magpie

You got some nerve, coming here
You got some nerve, coming here
You stole it all, give it back
You stole it all, give it back

Good Morning, Mr. Magpie
How are we today?
And now you stole it, all the magic
took my memories

You know you should, but you don't
You know you should, but you don't

Good Morning, Mr. Magpie
How are we today?
And now you stole it, all the magic
took my melody
145名盤さん:2011/02/19(土) 10:17:54 ID:mCsqGW1m
>>92
でもさ、逆にRadioheadだって
パンソニックやオヴァルやオウテカの様な曲は作れないだろ?
その三組は好きなアーティストだからカチンときたよ…
Radioheadなんて、この三組と比べたら全然前衛的じゃないね
だからRadioheadが好きなんだ、この三組なんかと違ってポップだから
146名盤さん:2011/02/19(土) 10:22:02 ID:EiCkRzHo
little by little ってoasisのカバーじゃないのか
147名盤さん:2011/02/19(土) 10:26:12 ID:mEc78XD1
トムソロとあんま変わらんな
148名盤さん:2011/02/19(土) 10:28:05 ID:RMd3OeRg
まだ落とせないとか・・・。俺なんか間違えてるのかな?
149名盤さん:2011/02/19(土) 10:28:21 ID:+x2GVK7P
どこらへんがトムソロなんだよ
150名盤さん:2011/02/19(土) 10:30:45 ID:DSUQL18o
このアルバムもよかったんだけど、そろそろジョニータイム全快のが聴きたい
151名盤さん:2011/02/19(土) 10:33:05 ID:cGBqTSNg
サイケ ダブステップ アトムズでやったこと 虹の残り香
ここらへんが混ざり合ってできたドラッグやって聞くアルバムって感じ
152名盤さん:2011/02/19(土) 10:33:18 ID:ifYouart
Tortoiseの曲にトムの歌付けた方が良いな
153名盤さん:2011/02/19(土) 10:34:47 ID:gg5FzDhf
ホントジョニータイムないのは残念だよね
確かにトムソロとあんま変わらん
あとは聞き込んでどう印象が変わるかだ
154名盤さん:2011/02/19(土) 10:37:37 ID:z2WBaz1D
>>142
目を大きく開けてごらん
変わらないため息
海が輝きつづける限り
僕は死なない
だから僕は負けて、最初からやり直す
その理由に驚かないでくれ

僕は軌道を外れて動いている
宙返りをしながら
僕はあの目の中に飛び込む
臆病な魚が通り過ぎる


こんな感じの意味かな?
155名盤さん:2011/02/19(土) 10:38:58 ID:cGBqTSNg
ロバート・ワイアットっぽくね?このアルバム

いや音は全然違うんだけど、雰囲気がすごいそんな感じ
156名盤さん:2011/02/19(土) 10:41:19 ID:z2WBaz1D
>>154
目じゃなくて口だった

今回のアルバムは歌詞聞き取りづらいね
157名盤さん:2011/02/19(土) 10:54:15 ID:B6RH271q
KID Aだけスペシャルエディション買ってないけどいいんだよね?
他のはシングルのカップリング入ってるけどKID Aはライブバージョンだけだもんね。

ききもらしてる曲とかないよねおれ。
158名盤さん:2011/02/19(土) 10:59:02 ID:hNn1NLev
二枚組だったらいつ配信する予定なんだろう

今晩か???
159名盤さん:2011/02/19(土) 11:08:21 ID:cGBqTSNg
あーこのアルバムいいイヤホンとかヘッドホンで聞かないと微妙なんだなw

今ipodで聞いてようやく分かった曲がいくつかある
160名盤さん:2011/02/19(土) 11:10:03 ID:rnjh2Zpa
Separatorめちゃくちゃいいなおい!!
最初通して聞いた時はこじんまりとした印象だったが、そんなことないな。
このアルバム最高にいいよ。
161名盤さん:2011/02/19(土) 11:10:51 ID:cGBqTSNg
bloom最高だわ
ヘッドホンで爆音でbloomかけてたら何かトリップしそう
162名盤さん:2011/02/19(土) 11:12:03 ID:ySjpBP80
radioheadは何故mgmtの時代を更新したのか
163名盤さん:2011/02/19(土) 11:22:24 ID:zshHFXjL
今回はスルメだな。
聞けば聞くほど印象が変わる。
二次よりキャッチーじゃなくなったけど、
10年20年見据えた作品なんだろな
164名盤さん:2011/02/19(土) 11:23:41 ID:IbBxWICz
爆音→スピーカー
大音量→いやほんへっどほん
それ以下→聞かないでいい

こんなところか
165名盤さん:2011/02/19(土) 11:24:21 ID:kA7RW5xv
ヘッドフォン外して聴くと印象スゲー変わる
166名盤さん:2011/02/19(土) 11:27:26 ID:cGBqTSNg
bloomの鍵盤ってジョニーが入れたのかな?センス超いいわ
もっとこれを前面に出してほしかった
167名盤さん:2011/02/19(土) 11:29:09 ID:rnjh2Zpa
これが2010年代の幕開けか
168名盤さん:2011/02/19(土) 11:33:15 ID:F6tffcPC
169名盤さん:2011/02/19(土) 11:40:21 ID:GS7ksVl/
>>167
これは酷い
170名盤さん:2011/02/19(土) 11:44:49 ID:zshHFXjL
>>167
いいキャッチコピーだね
171名盤さん:2011/02/19(土) 11:45:55 ID:kA7RW5xv
2010年代の・・・・

幕開けじゃあああああああああああ!!
172名盤さん:2011/02/19(土) 11:45:56 ID:KQtxihVo
もう11年やがな
173名盤さん:2011/02/19(土) 11:46:37 ID:aqrBRJFw
レディヘみたいな老舗バンドのしかも8作目が新時代の幕開けなんて…
時代の最先端の間違いじゃないの?
幕開けはニューカマーが担うべきだよね もしかして俺間違ってる?
174名盤さん:2011/02/19(土) 11:48:07 ID:Zb7oWPfO
ミキシングが素晴らしいな
175名盤さん:2011/02/19(土) 11:50:26 ID:uzCXK/K+
これはヤバイ
http://twitpic.com/410cid

それにしても Separatorのイントロからのスッキリ感はなんだろうな、いかにもこの先がある感じなんだが
176名盤さん:2011/02/19(土) 11:51:38 ID:WjBuVNWC
in bloomいいね
177名盤さん:2011/02/19(土) 11:51:57 ID:QqOTjD4n
>>173
いや、その通りだと思うよ。
178名盤さん:2011/02/19(土) 11:52:10 ID:KQtxihVo
まぁ、HighandDryとかCreepでレディヘを聞いてた人間がみんな回れ右するアルバムなのはよかったよかった
179名盤さん:2011/02/19(土) 11:54:27 ID:cfMVIr+T
>>174
そこに金かけれるのが売れたバンドの強みだよね
180名盤さん:2011/02/19(土) 11:56:55 ID:2qB/92u6
やはり上と下らしいな
これは上
曲数からしてもな
今年中には出るなc
181名盤さん:2011/02/19(土) 11:59:32 ID:kA7RW5xv
アナログ2枚組ってのはそういうことだとしたらすぐ配信されるだろうけど、どうなんだろ
182名盤さん:2011/02/19(土) 12:01:57 ID:TI1yfzEe
後半4曲が好きだな。
前半は・・・
183名盤さん:2011/02/19(土) 12:04:15 ID:0Wr48PzQ
これってロック的なカタルシスとは無縁のアルバムだよね
トムのボーカルでぎりぎりポップに成り立ってる感じ
個人的にはActressのSplazshってアルバムとか思い出した
184名盤さん:2011/02/19(土) 12:06:58 ID:uUyGLvb4
>>180-181
ガチャピン盤とムック盤か
185名盤さん:2011/02/19(土) 12:07:35 ID:53ZDw/6O
186名盤さん:2011/02/19(土) 12:09:28 ID:X2fJltQ/
でるかな〜?
出る出ると思わせといてやっぱ出さなそうな気がするんだけど
187名盤さん:2011/02/19(土) 12:10:19 ID:2qB/92u6
でたら最後だな
188名盤さん:2011/02/19(土) 12:14:53 ID:BmiV4ip2
>>182
bloom最高じゃん
189名盤さん:2011/02/19(土) 12:16:11 ID:+x2GVK7P
>>183
そうだね
ロック的なものを求めるとまさに>>182な評価になるw

むしろ聞きどころは前半なんだろうな
190名盤さん:2011/02/19(土) 12:17:48 ID:kU+Rc/LR
いくら早く聞きたいからって、データで買うやつの気がしれんw
191名盤さん:2011/02/19(土) 12:20:55 ID:t5jzN0L+
こんなメロディもなくつぶやいてる
だけのバンドの何がいいの?
こんなのよく何曲も聴けるね?
192名盤さん:2011/02/19(土) 12:23:21 ID:nLE4s6D6
最後の三曲が気持ちよすぎる
193名盤さん:2011/02/19(土) 12:23:23 ID:zKBeI8Gi
前半が良くないとかwwwww
むしろ、codexとgive up the ghostはなくてもいいよなー。
194名盤さん:2011/02/19(土) 12:23:32 ID:yL6gEwIG
ごめんなさい
195名盤さん:2011/02/19(土) 12:24:59 ID:kA7RW5xv
前半のほうが好き
196名盤さん:2011/02/19(土) 12:25:04 ID:+x2GVK7P
ギターの鳴らなさ

音像の入り組みよう

メロディーの薄さ

何に似てるかって言えばまさにKID A
でもモヤっとした霧がかった感じ
あと国歌やMPSみたいなドヤ顔で作ったセカイ系臭い曲もない

HTTT虹と来てこれを出すか…って感じ
どっちも最近では一番ロック的なカタルシスに凝ったアルバムだったのに
197名盤さん:2011/02/19(土) 12:26:27 ID:Gbgo6oZw
>>191
いやー好きなものでwww
198名盤さん:2011/02/19(土) 12:27:57 ID:yL6gEwIG
色彩豊かな木田って感じ
199名盤さん:2011/02/19(土) 12:28:04 ID:wqFOLxX7
流通盤にあと数曲入ってるって事はないのかな?

またDLあるのかな?
200名盤さん:2011/02/19(土) 12:28:28 ID:1VIba2AB
KID Aと全然違うだろー
201名盤さん:2011/02/19(土) 12:29:44 ID:+x2GVK7P
KID Aって難解なアルバムではあるけど、
厨二臭いフックが曲にあったからタナソ山崎みたいな聞き方があった

けど、今作本当に難解だな〜
ドンキーコングじゃないけど、アートワーク通り霧の森って感じw
202名盤さん:2011/02/19(土) 12:31:27 ID:xDOcGSnk
Lotus Flowerが中間点か
203名盤さん:2011/02/19(土) 12:33:03 ID:wqFOLxX7
深夜に渋谷ハチ公広場で、PV見れた人いる?
トムの日本語コメント何て言ってたか知りたい
204名盤さん:2011/02/19(土) 12:36:05 ID:kU+Rc/LR
ロータスフラワー観たけど、クラブで悶えるパントマイマーみてえw
これならフライングロータスのがなんぼかええわwww
205名盤さん:2011/02/19(土) 12:38:12 ID:cjZL9XsX
フライングロータスのTwitterワロタw
206名盤さん:2011/02/19(土) 12:39:42 ID:Uv2tLTUE
>>173

フライングロータス
207名盤さん:2011/02/19(土) 12:41:52 ID:53ZDw/6O
>>205
なんなのこのテンションw
bloomに反応しまくり
208名盤さん:2011/02/19(土) 12:42:37 ID:BmiV4ip2
>>205
ファーストリッスンインプレッションのライブ中継だなw
bloomに夢中か
209名盤さん:2011/02/19(土) 12:48:53 ID:dz37ikUx
>>49
恥ずかしいからやめろ
210名盤さん:2011/02/19(土) 12:52:15 ID:dCdUePNX
in rainbowの視点でもう一度kid Aの様な路線を、という感じなのか?
コンセプト的なことやってもわざとらしさを全く感じないのが凄いな、いつもながら。
211名盤さん:2011/02/19(土) 12:53:39 ID:kA7RW5xv
Kid A以降のアルバムはIn Rainbowsに収束した感じがあるけど、またこのアルバムで違う方向に行ったな。
212名盤さん:2011/02/19(土) 12:54:24 ID:nLE4s6D6
そんなに難解なことやってるわけでもなく、むしろ分かりやすくする苦労を重ねてそう
アンビエント成分多めだけどKID Aとアムニにあった息苦しさを抜いてるよね
213名盤さん:2011/02/19(土) 12:54:47 ID:/ahB4XAH
pv最高
214名盤さん:2011/02/19(土) 12:55:57 ID:TGL+KW+1
pow powpow pow
215名盤さん:2011/02/19(土) 12:59:51 ID:uDD/Kl/M
12インチじゃなくて10インチレコードだから
もう1枚分入る余裕は無いよな


でも10インチだと37分は1枚でいけたような
それはうろ覚えだけど
216名盤さん:2011/02/19(土) 13:00:35 ID:j16A+b5o
曲自体はシンプルに聞こえるけど、色んな音が重なってるから聞く度に新しい発見があるな〜
217名盤さん:2011/02/19(土) 13:00:50 ID:dCdUePNX
わざとらしさというかカッコだけ、という感じがしないんだよな。
kid Aやアムニはまさにカオスという感じだったけど、今作はその混沌をしっかりまとめて描いている、てな感じか。
in rainbowsはポップさ、美しさを描いてて全く真逆だけどまとまりみたいのはあったよな。前作からのこのまとめてる感は大人になったってことかな。
ただ昔よりこじんまりしたとも言えるかもしれない。
218名盤さん:2011/02/19(土) 13:01:08 ID:ibzGZ5wY
>>81

うまいこと言うなー。
219名盤さん:2011/02/19(土) 13:01:39 ID:1VIba2AB
>>211
ここからまたいくらでも可能性があるよな
220名盤さん:2011/02/19(土) 13:20:49 ID:6yoOl+Qm
カナル式イヤホンをグイ詰めにして爆音で聴いてる。やっぱすごいぞ、これ。
221名盤さん:2011/02/19(土) 13:28:34 ID:gg5FzDhf
過去最高の駄作やんレデぃへオワコンだね
222名盤さん:2011/02/19(土) 13:30:19 ID:NfIGWBGp
>>221
じゃあさようなら
223名盤さん:2011/02/19(土) 13:32:25 ID:EiYsTjP3
feralのビートには参った。体が勝手に動く。
224名盤さん:2011/02/19(土) 13:35:46 ID:CLxPXx4T
pvも曲もLotus Flower最高
これがシングルで出るのかな
225名盤さん:2011/02/19(土) 13:36:00 ID:1VIba2AB
フィル過労死するぞ
226名盤さん:2011/02/19(土) 13:41:05 ID:zlT83KwC
ヘッドホン推奨だね

なんで、TWISTED〜外したんだろ。
7曲目あたりに挟んでも良かったのに
227名盤さん:2011/02/19(土) 14:00:13 ID:0WbqqGi7
フレーミングリップスの新譜もメロディがないって意見出てたけど、比較的すんなり受け入れられてた
レディへファンはレベルが低い人多いね
ファンが非常に多いからしょうがないのかな
228名盤さん:2011/02/19(土) 14:04:22 ID:gg5FzDhf
正直言って何がしたいんだよ!って感じのアルバム
229名盤さん:2011/02/19(土) 14:17:58 ID:kA7RW5xv
日本でどれくらい売れるかな
230名盤さん:2011/02/19(土) 14:32:03 ID:4B+1cREZ
次作はthe queen of limbsと予想
231名盤さん:2011/02/19(土) 14:40:54 ID:2Hr8tXoC
queenだとしてもlimbsではなさそう
232名盤さん:2011/02/19(土) 14:41:52 ID:j+JFMAU+
次作っていつ?
ダウンロードで満足したからCD買うのやめよっかなww
ホステスにお金落としたくないしww
233名盤さん:2011/02/19(土) 14:42:47 ID:VzV2PSiN
こんなん出されたら若いバンドマンたちは今後何すればいいんですかね。
234名盤さん:2011/02/19(土) 14:44:10 ID:DSUQL18o
KIDAのときみたいに結局この10年でロックアルバムはこれが一番でしたみたいな状態にならないことを期待する
2000年代はほんとさみしかったわ。
235名盤さん:2011/02/19(土) 14:44:22 ID:Fp68HKvz
BloomのイントロがIn Your Worldかと思った
メタルっぽいのきちゃうの?って少し戸惑ったけど相変わらずわけわかんないことしてくれて安心した
236名盤さん:2011/02/19(土) 14:45:52 ID:yEvuDsxZ
前からなんとなく思ってたことだけどコリンのベースが好きだわ
237名盤さん:2011/02/19(土) 14:46:30 ID:mEc78XD1
俺も好き
238名盤さん:2011/02/19(土) 14:47:52 ID:9yUygxQQ
>>234
00がさみしかっただぁ 笑わせる
ロック史上最高の10年ですけど
239名盤さん:2011/02/19(土) 14:48:47 ID:rnjh2Zpa
>>234
結局そうなってしまいそうで怖いよね
240名盤さん:2011/02/19(土) 14:50:05 ID:kA7RW5xv
kid aよりそれ以降のアルバムの方が好きだった俺は良い10年でした
241名盤さん:2011/02/19(土) 14:50:35 ID:hxPz2RmV
ロック史上最高の10年www
242名盤さん:2011/02/19(土) 14:51:52 ID:j+JFMAU+
>>234
つーかまだ2011で2019年までにまだ凄いの出すかもじゃね
レディヘがねww 毎10年レディへがトップってwww
243名盤さん:2011/02/19(土) 14:53:27 ID:2Hr8tXoC
ギターのいらない時代
244名盤さん:2011/02/19(土) 15:03:49 ID:1VIba2AB
でもいつかレディオヘッドを超えるバンドが現れたらそれを素直に認められる爺になりたいな
245名盤さん:2011/02/19(土) 15:03:58 ID:VzV2PSiN
渋谷で深夜に放送あったらしいね。あとまだなんかあるとか。
246名盤さん:2011/02/19(土) 15:05:02 ID:+THQYMme
Feralを延々リピートしてる
247名盤さん:2011/02/19(土) 15:06:02 ID:B/tHYC+L
ロックなんてゴミ音楽じゃないか
248名盤さん:2011/02/19(土) 15:07:47 ID:kA7RW5xv
Jigsaw Falling into Placeみたいなアコギソングを聴きたい
249名盤さん:2011/02/19(土) 15:09:14 ID:pWVjKDO+
このアルバムちょっと凄すぎて頭が混乱してるわ

ここにきて最高傑作出すとはな
250名盤さん:2011/02/19(土) 15:09:24 ID:aB3nQKsF
なんかSeparatorだけ浮いてる気がする
251名盤さん:2011/02/19(土) 15:12:17 ID:DSUQL18o
このアルバムは聴けば聴くほど味が出るスルメじゃねえな
最初に聞いた時からすでにいい。中毒になるわ。
かっぱえびせん状態だ
252名盤さん:2011/02/19(土) 15:20:21 ID:TN0Ncf4p
サイトに(8track収録)ってのがなくなってるけど、あんまり関係ないか。
253名盤さん:2011/02/19(土) 15:24:48 ID:pWVjKDO+
bloom聴いた瞬間10年くらい前に校長先生にサンダルで頭殴られたこと思い出した
254名盤さん:2011/02/19(土) 15:28:06 ID:tYl270Ev
まさに唯一無二のバンドだな。
これをライブで再現してくれるのが楽しみや。
255名盤さん:2011/02/19(土) 15:53:21 ID:1VIba2AB
後半あと1〜2曲足しても良かったかもな
短く感じる、この路線ならもっと長くてもいい
256名盤さん:2011/02/19(土) 15:58:20 ID:+x2GVK7P
ぶっちゃけghostとその前の曲が浮いてる
アレンジでとけ込ませてるけど

この路線ならghostなしで良かったかもね
ずっと変態環境音楽みたいな感じで
257名盤さん:2011/02/19(土) 16:09:56 ID:aeQXVnmq
フィル本当に頑張ってるよね。人力とは思えない。
258名盤さん:2011/02/19(土) 16:25:27 ID:VzV2PSiN
人力じゃねえだろどう考えても。
259名盤さん:2011/02/19(土) 16:30:25 ID:TZ5+/8Mg
10週くらいしてみたけど、だんだん飽きてきた・・・・・・。
悪くないけど、ガツンとインパクトのある曲が1曲は欲しかったなぁ。
260名盤さん:2011/02/19(土) 16:32:27 ID:qXKhfVn4
スレの伸びなさがこのアルバムを見事に表現しているな。
賛否両論にすらならない空気アルバム
261名盤さん:2011/02/19(土) 16:33:15 ID:vBma/68a
トムのソロなら納得いったけど、レディヘ本体では微妙だな
262名盤さん:2011/02/19(土) 16:35:42 ID:gg5FzDhf
レディオヘッドはオワタ(=´∀`)人(´∀`=)
263名盤さん:2011/02/19(土) 16:40:31 ID:Zb7oWPfO
>>256
ghostが一番変態環境音楽だと思うが
あとアレンジがどうとかじゃなくてアレンジ、ポストプロダクションこそがこのアルバムの楽曲の本質だから
264名盤さん:2011/02/19(土) 16:40:50 ID:HFJWlvIp
まあここからまたOKコンKIDA並のアルバム5枚出すなんて
誰も想像出来なかっただろうな
265名盤さん:2011/02/19(土) 16:42:30 ID:z2WBaz1D
レディオヘッドはまだいける
未収録の曲集めるだけで名盤一枚作れるだろ
266名盤さん:2011/02/19(土) 16:44:14 ID:W4FX+/kw
しかしヘイルだけが糞過ぎる
267名盤さん:2011/02/19(土) 16:44:19 ID:gg5FzDhf
ウンコ!!
268名盤さん:2011/02/19(土) 16:44:57 ID:2Nz+uMGA
結局昨日のオンライン企画って何だったん
サイト上でPV公開する予定がサーバー落ちたからできなかっただけ?
269名盤さん:2011/02/19(土) 16:46:02 ID:tsnHRXEJ
>>268
祭り自体がある意味オンライン企画だったような
270名盤さん:2011/02/19(土) 16:50:11 ID:VzV2PSiN
トムの日本語コメントがあったらしいですぜ
271名盤さん:2011/02/19(土) 16:51:22 ID:wfHPbzZW
日本独自企画は街頭で流すだけだったんだね
その他の国は同時刻にYouTubeで見れたんだから煽る必要なかったな
272名盤さん:2011/02/19(土) 16:54:29 ID:TN0Ncf4p
>>271
まったくだ しかしトムコメは知りたい。
273名盤さん:2011/02/19(土) 16:55:57 ID:kA7RW5xv
やっぱ日本だけ異常に音源の値段が高いから、
そういう事もあって日本に配慮してくれたのかなとか考えちゃうな
274名盤さん:2011/02/19(土) 16:59:31 ID:/y5gJP2G
>>273
ホステスがぼってるだけだろ
で、昨日のざま
275名盤さん:2011/02/19(土) 17:02:22 ID:wfHPbzZW
>>273
それはあるな

でも企画はホステスだろ?
TOKYOに世界一の歩行者数を誇る交差点があるすよ。さらに街頭ビジョンがいっぱいあるんでそれ全部使って新作PV流しちゃったらインパクトありますよね?
って感じかな
276名盤さん:2011/02/19(土) 17:04:30 ID:Rf+fggo5
アムニのB面のThe Amazing Sounds of OrgyとKineticが大好きで
今回それっぽいってレスがあったから期待してたんだけどまだピンとこない

上記のダークな感じが好きで今回のはそこにダークさを抜いてインレイボウズの洗練さをとおした感じ
そこがよさなんだろうけどまだはまらない・・・
277名盤さん:2011/02/19(土) 17:06:04 ID:/nHnF+0z
あと一曲欲しいような…
278名盤さん:2011/02/19(土) 17:08:22 ID:kA7RW5xv
ホステスが憎くてたまらない
279名盤さん:2011/02/19(土) 17:13:04 ID:rs9RiEIc
新アルバム聴いてるけど、
完全に手慣れた作りっていうか。
レインボウズから進歩が無い。
280名盤さん:2011/02/19(土) 17:14:34 ID:/y5gJP2G
>>279
リスナーの聴く力が進歩してないとそうなんだろうな
281名盤さん:2011/02/19(土) 17:14:53 ID:VzV2PSiN
プレゼントテンスが入った2枚目がすぐまた来るはず。
下手したら今日来る。
282名盤さん:2011/02/19(土) 17:16:29 ID:X2fJltQ/
来ないだろ
283名盤さん:2011/02/19(土) 17:18:45 ID:LaRQfC3t
これが3年間の成果です
現実を受け止めてください
284名盤さん:2011/02/19(土) 17:20:08 ID:2MpHIP2i
ホステスだけはもう二度と信用しない
昨日の渋谷の騒ぎにダウンロードの件といい、予想も準備も何も出来ないなら初めからやるな
クソホステス
285名盤さん:2011/02/19(土) 17:20:31 ID:x4ziMLtj
バンド的にゴミだな今回はさすがに
286名盤さん:2011/02/19(土) 17:21:02 ID:rs9RiEIc
>>280
笑わせないでくれ、
相変わらずの変拍子にリヴァーヴなサウンドじゃないか。
もうそれしか芸が無いんだよこのバンドは。
287名盤さん:2011/02/19(土) 17:21:59 ID:yX8SwpMJ
Hail to th thiefの評価が本人たちも含め、低すぎない?
俺は好きだよ。scatterbrainとか最高じゃん。
288名盤さん:2011/02/19(土) 17:22:15 ID:vBma/68a
280 名前:名盤さん[] 投稿日:2011/02/19(土) 17:14:34 ID:/y5gJP2G
>>279
リスナーの聴く力が進歩してないとそうなんだろうな
289名盤さん:2011/02/19(土) 17:22:22 ID:kjjE22GY
ハチ公騒動は良くも悪くもアルバムの宣伝になったな

で、今日ビジョンに流れたりしてな。
290名盤さん:2011/02/19(土) 17:25:32 ID:VzV2PSiN
変拍子の曲なんて入ってたっけ今回?? 
とか言っちゃうとかわいそうかな?w
291名盤さん:2011/02/19(土) 17:26:32 ID:3vSK+Bjr
ツイッタきた
292名盤さん:2011/02/19(土) 17:30:45 ID:/y5gJP2G
Codex (Mojib Remix)?
293名盤さん:2011/02/19(土) 17:35:55 ID:nQaOK4DU
>>261
俺もこれだ。レディヘとしては微妙に感じる
294名盤さん:2011/02/19(土) 17:37:17 ID:+RAbeDR5
8曲の中に誰もが意見一致するであろうキラーチューンが無い
しかもアルバムとして聴いても微妙・・・
295名盤さん:2011/02/19(土) 17:39:02 ID:JrnDHVKC
296名盤さん:2011/02/19(土) 17:45:11 ID:+x2GVK7P
お前らの戯れ言聞いてるとレディへはポップバンドなんだなあと分かる

こういうアルバム受け入れられないのね…
みんなメロディー大好きなんだな
297名盤さん:2011/02/19(土) 17:48:49 ID:b+oO2YRH
Morning Mr Magpieこれ出だしはクラブとかで流れてそうな感じだな。
ライブで客がノリノリの踊りまくりか
298名盤さん:2011/02/19(土) 17:50:27 ID:Rf+fggo5
アルバム1曲目のイントロってどうしてこうゾクゾクワクワクするんだろうね
そういう意味でヘイルはゼアゼアが頭が良かったなー
299名盤さん:2011/02/19(土) 17:54:48 ID:p8rDdgaF
>>296
実験性と商業性を両立させているという点ではビートルズ並だと思う


だから一聴して受け入れられないことがあっても、長い目で見れば結果としてリスナーの耳を拡張させるんじゃないかな
散々騒いだから忘れがちだけど、昨日発売されたばかりなんだぜ
善きにつけ悪しきにつけまだ冷静な評価なんて下されているはずがない
300名盤さん:2011/02/19(土) 17:55:08 ID:sRlhVqxj
>>295
あーそいつ知ってるわ
301名盤さん:2011/02/19(土) 17:57:35 ID:0Wr48PzQ
DASのオフィスチャートの音源とかも追ってる人だったら
今回の音は、ああわかるわかるって音だと思うんだけどなー
302名盤さん:2011/02/19(土) 17:57:46 ID:+RAbeDR5
このアルバムの凄いところは初めて聴いたのに既聴感があるところ
不協和音もわぁ〜んな、あぁいつものレディヘだな で感想終わり。。。
303名盤さん:2011/02/19(土) 17:57:57 ID:bZpcLG1L
>>295
音楽事務所スタッフがニコニコで音源ばら撒いてるのかよ
世も末だな。
304名盤さん:2011/02/19(土) 18:00:59 ID:4LWGv/tA
>>295

なんというモラルハザード。どこのFラン大学院だよ。
305名盤さん:2011/02/19(土) 18:02:22 ID:2Hr8tXoC
>>301
ある程度の予測はできていたよね
306名盤さん:2011/02/19(土) 18:03:30 ID:F3TP9aNG
>>295
注目を集めたいが為に実名でネットに流しちゃうとはね
隠れて黙ってやれば良いものを…ネットに使われて不必要な行為に走って恥かく人間の典型だな
307名盤さん:2011/02/19(土) 18:04:27 ID:hexcbRFs
音源のリンク消したな
308名盤さん:2011/02/19(土) 18:05:17 ID:kA7RW5xv
許すわけねー
通報しとこ
309名盤さん:2011/02/19(土) 18:06:29 ID:HfSyqDQH
ひがんでんじゃねーよ。
310名盤さん:2011/02/19(土) 18:07:15 ID:x7HvoV0K
聞く度に好きな曲が変わっていくのは虹と同じだ
311名盤さん:2011/02/19(土) 18:08:54 ID:Rf+fggo5
流れで聴くとLotus Flowerのとこで落ち着くというか安心する
312名盤さん:2011/02/19(土) 18:24:36 ID:2Nz+uMGA
>>304
マイスペみると横浜国立卒業って書いてあるな
313名盤さん:2011/02/19(土) 18:25:07 ID:uvzKoxaj
http://www.nicovideo.jp/user/3433479
ニコ動のアカウントはこれか
314名盤さん:2011/02/19(土) 18:30:27 ID:msdzm+px
>>313
http://www.lastfm.jp/user/niceharm
どうみてもただのロキノン厨でしたwwコアな洋楽=ロッキンオン
315名盤さん:2011/02/19(土) 18:30:40 ID:xDOcGSnk
>>311
俺も何回か聴いて行く毎に、そこで何か変わるわw
316名盤さん:2011/02/19(土) 18:31:16 ID:2Hr8tXoC
そんな奴の事どうでもいいよ
317名盤さん:2011/02/19(土) 18:32:58 ID:hexcbRFs
keita_hanamura 慶太 a.k.a. はな-Chan
Beady EyeのALの流出しちゃってるね。やはりレーベルがサンプル盤をまいたらそうなっちゃう現状にあるよね。しかしRadioheadはそのへん、音楽メディアや日本盤のレーベルさえ慌てさせてるぐらいで、まったくバンド主体で動いてるみたい。素適だな。



【動画】(new song) Beady Eye - The Morning Son (not the video) http://nico.ms/smxxxxxxxx を投稿しました。
318名盤さん:2011/02/19(土) 18:33:36 ID:/y5gJP2G
wwwwww
319名盤さん:2011/02/19(土) 18:34:49 ID:LaRQfC3t
Beady Eye vs radiohead

どっちが勝つかな
320名盤さん:2011/02/19(土) 18:37:13 ID:/nHnF+0z
方向が違うからなんとも…
321名盤さん:2011/02/19(土) 18:38:43 ID:4LWGv/tA
>>317
クズ過ぎワロタwwwwwwww
322名盤さん:2011/02/19(土) 18:39:45 ID:12eKH96W
GIVE UP THE GHOSTはライブほど良くないね
323名盤さん:2011/02/19(土) 18:40:27 ID:TI1yfzEe
ダウンロードしたり聴いたりしててBeady Eyeの
チケット今日からなの忘れてた。
全部予定枚数終了orz
324名盤さん:2011/02/19(土) 18:41:22 ID:+x2GVK7P
>>322
えっ
325名盤さん:2011/02/19(土) 18:42:42 ID:TcVgTl2Q
密かに来週の金曜日に期待してみたりする
326名盤さん:2011/02/19(土) 18:44:12 ID:9pJVkJw5
いつだって言われるほど衝撃なんて受けないし
言われるほど聴き辛くもない。
327名盤さん:2011/02/19(土) 18:54:00 ID:hexcbRFs
keita_hanamura 慶太 a.k.a. はな-Chan
でもさ。アーティスト側のエージェントがレーベルにサンプル配ってそれをまた編集者や売文屋に配って糞みたいな
レビューが書かれたぐらいで僕らがそれに触れられるわけでしょう。
それを今回Radioheadはホステスを狼狽させるぐらいにはしょってファンに見せたって、面白かったー



はな-Chan
動画 Radiohead - Give Up The Ghost(The King of Limbs 2011) (not the video) を投稿しました。 16時間前
動画 Radiohead -Morning Mr.Magpie(The King of Limbs 2011) (not the video) を投稿しました。 16時間前
動画 Radiohead - Bloom (The King of Limbs 2011) (not the video) を投稿しました。 16時間前
動画 Radiohead - Little By Little (The King of Limbs 2011) (not the video) を投稿しました。 16時間前


ホステスさえはしょってしまう@keita_hanamura △
328名盤さん:2011/02/19(土) 18:56:05 ID:MNXjZE7s
wwwww
329名盤さん:2011/02/19(土) 18:56:23 ID:BHhF4OM6
前回の引き算による洗練とは違って、なんか田舎に籠もって作ったような作品だな。
郊外の電車内で深夜に聴くとよさそうだ。
330名盤さん:2011/02/19(土) 18:56:51 ID:sRlhVqxj
つーかニコニコにホステスの公式あるのによくやるよなぁ
331名盤さん:2011/02/19(土) 18:59:14 ID:TC5/cpMB
さすがニコ厨
332名盤さん:2011/02/19(土) 19:03:24 ID:V2BB22FY
こういう奴結構どこにでもいるけど何系の病気なの?
333名盤さん:2011/02/19(土) 19:03:50 ID:MNXjZE7s
ツイートではホステスに対してすげえ上から目線で腹がよじれる。

http://twitter.com/#!/keita_hanamura/status/38543883302338560
ホステスの担当さんいろいろ大変だったと思いますが、3分ぐらい正座したほういいと思いまーす。アン @dconvenience
334名盤さん:2011/02/19(土) 19:04:45 ID:msdzm+px
【調査】 「YouTubeやニコ動が、音楽購入の阻害要因に」…日本レコード協会が分析★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298084360/
335名盤さん:2011/02/19(土) 19:08:18 ID:FdQxICDD
>>322
give up the ghostは絶対にヘッドホンで聴くべき
俺の安いのでも全然違う
フジでも本当に感動したけどね
336名盤さん:2011/02/19(土) 19:10:30 ID:LaRQfC3t
あいかわらず自由でやりたいことやっていつものレディオヘッドだった
337名盤さん:2011/02/19(土) 19:22:33 ID:MzrtzLwu
今回は低音とビートが強調されてて緻密ではあるけどなんか広がりに欠けてる印象があるね。
歌に躍動感もあんまり感じないし、何となく始まって何となく終わるし、今まで程世界観に浸って帰って来たって感覚が味わえないというか。
バンドがやりたい事なりたい姿はこうなんだし今回も評価したもん勝ちだぜって言うには余りにも凡庸じゃねって言ったら変かね。
338名盤さん:2011/02/19(土) 19:32:46 ID:1VIba2AB
>>337
コールドプレイっていいバンドがあるよ
339名盤さん:2011/02/19(土) 19:33:05 ID:TZ5+/8Mg
うんたしかにダラダラと不協和音を流してる感じはする。
曲も全く印象に残らないし。ただ何度でも聞きたくなるってところは相変わらず凄いと思うけど
340名盤さん:2011/02/19(土) 19:35:03 ID:WE3i9nGx
最近レディヘにハマった者だけどmuseとよく似ているね
レディヘのフォロワーだって言われてたのも納得できる
341名盤さん:2011/02/19(土) 19:39:44 ID:kA7RW5xv
そうだね!!!
342名盤さん:2011/02/19(土) 19:46:47 ID:v7KOiRN2
だね!!
343名盤さん:2011/02/19(土) 19:50:00.37 ID:OXOU/lGM
トムがやりたいことと他のメンバーがやりたいことって一致してんのかね?
このアルバムができるまでにフィルはソロやったり、
ジョニーはいくつかサントラやったりしてたから結構忙しかったんじゃないかとおもうんだけど・・・。
なんかトムソロ(トムがやりたいこと)をRadioheadとしてサポートしました的な印象。
まあこれまでもトム主導でやってたんだろうけど、なんかちょっと度を越してる感じがする。
344名盤さん:2011/02/19(土) 19:50:47.01 ID:P40dxhvx
ね!
345名盤さん:2011/02/19(土) 19:52:34.16 ID:/nHnF+0z
346名盤さん:2011/02/19(土) 19:54:37.95 ID:F3TP9aNG
エドは最高傑作って言ってるだけにトムの独断専行というのは早計
347名盤さん:2011/02/19(土) 19:55:24.02 ID:53ZDw/6O
つい何度もPVを見てしまう
トムの指は細くて繊細なのかと思っていたけど、実際は丸くて小さいんだな

それにしてもこの男、画になるわぁ
348名盤さん:2011/02/19(土) 19:57:30.16 ID:J6T3e/k2
あの髪の毛が植毛だなんて俺は信じないよ
349名盤さん:2011/02/19(土) 20:00:35.07 ID:poibjcIp
>>348
たぶん植毛じゃないと思う。

俺も同じ様な禿げ方で、短髪でジェル付けたらスカスカだったけど、伸ばして横になでつけて七対三で分けたらぜんぜん誤魔化せるよ。
350名盤さん:2011/02/19(土) 20:01:10.59 ID:LaRQfC3t
新晩でたのになんでこんなにかそってるの
虹の時もこんなに静かだった?
351名盤さん:2011/02/19(土) 20:03:04.34 ID:X2fJltQ/
えっ全然過疎ってないじゃん
352名盤さん:2011/02/19(土) 20:03:21.08 ID:z2WBaz1D
CD出るまで買わない人も多いんじゃない?
虹は無料だったから比較にならないし
353名盤さん:2011/02/19(土) 20:04:57.74 ID:xDOcGSnk
言うほど悪くはない気もするが何か物足りないな
曲数が少ないせいかも知れん
354名盤さん:2011/02/19(土) 20:07:50.88 ID:gbo6JvJ7
2ch全体が年々過疎って来てるからな
355名盤さん:2011/02/19(土) 20:09:44.00 ID:LPHYvnGU
キラーチューンがないというけど、
Lotus Flowerがキラーチューンじゃないのか?
名曲だと思うけど
356名盤さん:2011/02/19(土) 20:09:45.36 ID:LaRQfC3t
ツイッターにひっこしたの?
357名盤さん:2011/02/19(土) 20:11:10.08 ID:kA7RW5xv
lotus flowerが一番メロディアスだな
358名盤さん:2011/02/19(土) 20:14:43.30 ID:TcVgTl2Q
あのPVはどこで撮ったんだろ

なんか倉庫の前っぽいけど
359名盤さん:2011/02/19(土) 20:18:15.71 ID:nZ836wcs
酷いの作ったな
レディオヘッドじゃなくて、無名バンドだったら
誰も気に留めない様なアルバムだわ
360名盤さん:2011/02/19(土) 20:19:33.64 ID:FdQxICDD
youtubeのLotus Flowerの再生回数がレディオヘッド動画の中では
すでに40番目以内にきてる

>>358
ロンドンの映像スタジオ周辺でずっと目撃情報あったんだって
361名盤さん:2011/02/19(土) 20:19:51.28 ID:nZ836wcs
このアルバム全曲より パラの井戸&ロイド一曲の方が遥かに価値あるよ
残念すぎる
362名盤さん:2011/02/19(土) 20:21:25.34 ID:lA2pc8K4
充分ポップだし メロディもあるし聴きやすいし 音に凝ってるけどそれがただただ緊張感という方向でなくてまた別のベクトルに向かっているみたいな感じ
363名盤さん:2011/02/19(土) 20:33:47.38 ID:92l/l8A8
曲数少ない
364名盤さん:2011/02/19(土) 20:38:56.27 ID:j+JFMAU+
続編作出るってのはガセ?

そうだな後1曲か2曲あるとアルバムとしてよかったな
インスト1曲+1曲とかさ
365名盤さん:2011/02/19(土) 20:42:21.95 ID:MZylwEGc
ただの願望なんじゃない
3年で8曲は少ないだろって皆薄々思ってるのかな

366名盤さん:2011/02/19(土) 20:46:46.52 ID:MDHReEDl
なんかボーカルがいらなかった
367名盤さん:2011/02/19(土) 20:47:11.99 ID:4DwQ1fWg
正直微妙じゃね?
アルバムの統一感はしっかりあるけど、もう少し頑張れた気がする。
368名盤さん:2011/02/19(土) 20:50:30.29 ID:FdQxICDD
>>365
はじかれた曲が多いからでは?
虹のときはほぼ完成までいってたと憶測できた曲はdisk2含めてほとんど入った
でも今回は予想外に本当の新曲が多くて
presenttense筆頭に絶対入るだろと思われた曲がはじかれてる
369名盤さん:2011/02/19(土) 20:51:57.39 ID:kA7RW5xv
これ次のアルバムマジでどうすんのかな
370名盤さん:2011/02/19(土) 20:54:34.06 ID:j+JFMAU+
トムソロかAFPのテイストだな
371名盤さん:2011/02/19(土) 21:00:14.61 ID:Nfj99KjF
キラーチューンってCMで使えそうな曲って意味だとすると
確かに今作にはキラーチューンはないな
372名盤さん:2011/02/19(土) 21:09:26.83 ID:JcrS2xNb
う〜ん
CANのfutur daysの現代版にしか聴こえないなあ
難しいとこだ
373名盤さん:2011/02/19(土) 21:11:12.47 ID:JcrS2xNb
失礼
future days
374名盤さん:2011/02/19(土) 21:11:26.18 ID:v7KOiRN2
>>372
最高の評価じゃんそれ
375名盤さん:2011/02/19(土) 21:14:52.48 ID:kA7RW5xv
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3999796

これ続編あると考えて良いよな??
376名盤さん:2011/02/19(土) 21:15:57.70 ID:kA7RW5xv
駄目だ
これLPって書いてあんじゃん・・・期待して損した
377名盤さん:2011/02/19(土) 21:20:25.00 ID:DRRpWl2V
まーた電子音ピコピコのアルバムか
ロックやってないレディおヘッドなんて興味ねえんだよ
378名盤さん:2011/02/19(土) 21:21:19.25 ID:j3l7zOBK
>>372
むしろタゴマゴ辺りじゃないかね
379名盤さん:2011/02/19(土) 21:25:02.38 ID:gdHfqfP8
今日やっとヘッドホンで聴けた。スピーカーと全然印象変わってめっちゃ(・∀・)イイ! 特にラスト3曲はヘッドホンで聴くとマジカコ(・∀・)イイ!!
380名盤さん:2011/02/19(土) 21:26:23.13 ID:2mYw37Mc
CANに例えたとしてCAN自体人を選ぶ音楽だからなぁ

ファンもレディへのどの時期の音楽性を求めてるかによって評価はかなり変わるよ
381名盤さん:2011/02/19(土) 21:26:43.65 ID:1wVAu6pP
radioheadが作ったのは間違いないんだろうけど
なんか今までと出発点が全然違う気がする
掴みづらい
382名盤さん:2011/02/19(土) 21:29:08.97 ID:lA2pc8K4
どう感じたのかすらよくわからなくなる
383名盤さん:2011/02/19(土) 21:30:28.34 ID:aqrBRJFw
>>376
8曲合わせて40分もないのに2枚組にする理由がわかんない。
まさか音質重視で片面2曲ずつとかか??
384名盤さん:2011/02/19(土) 21:31:18.30 ID:ykykV7Y5
しかしMorning Mr.Magpieの変わりっぷりw
ヴェルヴェッツの1stのデモテープ以来の衝撃だわ
単なるへなちょこカントリーブルースに過ぎなかった曲なのに
誰の仕業なんだろーか
385名盤さん:2011/02/19(土) 21:31:37.07 ID:81d5f+xw
LittleByLittleが一番いいかな
386名盤さん:2011/02/19(土) 21:32:11.04 ID:TN0Ncf4p
今回はok以前からあったやつのお目見えはなかったんだな。
IRでだいたいやって、掘ろう馬でもやったがなんでかあれはトム名義だったな。
387名盤さん:2011/02/19(土) 21:32:27.19 ID:d+J8GhSo
1、2、4のベースカッコいい。コリンGood Job。
Separatorはトコスコペコピーなドラムとピロンペロンなギターがいいな。
388 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/19(土) 21:33:25.75 ID:IbBxWICz
LittleByLittleいいよね。
チャカポコチャカポコ
389名盤さん:2011/02/19(土) 21:35:33.61 ID:vIUaLu5a
俺も今回のベース好き。ビヨンビヨンいってて生き物みたいだ
390名盤さん:2011/02/19(土) 21:36:00.59 ID:p8rDdgaF
最高傑作て言われたり
もう終わりだって言われたり












平常運転だな
391名盤さん:2011/02/19(土) 21:38:15.98 ID:poibjcIp
いい作品ですね
でも次までにまた3年空くのはキツイ
2年くらいで出してください
392名盤さん:2011/02/19(土) 21:38:27.20 ID:81d5f+xw
LittleByLittleがなんでいいんだろうと思ったら
ジャララ〜ンの所がIn Limboに似てるからだった。
393名盤さん:2011/02/19(土) 21:39:25.18 ID:gdHfqfP8
Separator、ドラムの後ろで何か言ってるのが聞こえるけど、音小さくてワカンネ
394名盤さん:2011/02/19(土) 21:39:52.85 ID:4b4KcXaT
>>390
まったくだ
レディオヘッドでの新譜はこうでなきゃ
395名盤さん:2011/02/19(土) 21:41:39.78 ID:ykykV7Y5
Codexはピンクフロイド自身よりピンクフロイドっぽいw
396名盤さん:2011/02/19(土) 21:42:37.73 ID:hfdB4GG9
>>383
12インチではなく10インチだからじゃないかな
10インチだと片面4曲は長さによっちゃ入らない
397名盤さん:2011/02/19(土) 21:43:21.16 ID:j+JFMAU+
レディヘあるある 実験的実験的って言われがち
398名盤さん:2011/02/19(土) 21:43:34.67 ID:VTD1mvS1
>>392
LBLはインリンボとオプティを足して2+2=5で割った感じ。
399名盤さん:2011/02/19(土) 21:43:57.15 ID:ahxf6vxK
Codexが良すぎてこれしか聴いてねえ
400名盤さん:2011/02/19(土) 21:44:44.06 ID:JOnCwUaN
最高だこのアルバム

bloomでマルトノ聴こえる
401名盤さん:2011/02/19(土) 21:45:05.36 ID:ahxf6vxK
Slight of hand
Jump off the end
Into a clear lake
No one around
402名盤さん:2011/02/19(土) 21:45:16.60 ID:ykykV7Y5
ホントはストロークスあたりの世代がこういう奇盤出せばシーンが盛り上がるんだろうな
今はホント皆が皆、守りに入ってるからな
403名盤さん:2011/02/19(土) 21:45:50.44 ID:1VIba2AB
>>386
虹の裸も結構違和感あったから昔の曲はもういいわ
404名盤さん:2011/02/19(土) 21:45:55.13 ID:3lA7dtPX
星5つの評価だとしたら星1か星5に別れそうなアルバム
虹は安定して星4を取りそうなアルバムだったけど
405名盤さん:2011/02/19(土) 21:46:02.50 ID:d+J8GhSo
Little By Little人気なんだな。
俺は今回の中で最下位なんだが。
BloomとFeralが上位。
まだ10回も聴いてないから変わるだろうけど。
Lotus Flowerは何気に意外と音が色々と作り込まれてるな。
406名盤さん:2011/02/19(土) 21:46:10.45 ID:2YcwHDLU
来月まで我慢…我慢…我慢……
407名盤さん:2011/02/19(土) 21:47:19.81 ID:xO6UWqTP
聴いてるうちによくなってくるのかいつものパターンだろ
408名盤さん:2011/02/19(土) 21:51:29.90 ID:1VIba2AB
>>402
この路線をセンスが無いバンドがやるとつまらない音楽になるかもな
409名盤さん:2011/02/19(土) 21:53:08.62 ID:N5otGn2K
いま配信されたばかりでいいとか駄目とかいわれてるけど
木田が発売された時もこんな感じだったのかな??
おけコンからの木田のほうが虹からのKolより受け付けられない人多かったんじゃないの?
410名盤さん:2011/02/19(土) 21:55:12.95 ID:xDOcGSnk
>>404
それなんていう当時の木田
411名盤さん:2011/02/19(土) 21:55:45.07 ID:OXOU/lGM
>> ID:1VIba2AB
あんた何回書き込んでんだよw
412名盤さん:2011/02/19(土) 21:56:58.27 ID:1wVAu6pP
今一回聞き終わった
すごく濃かった気がする

ただ一つ気になったのはジャケットがなんであんなデザインになったのか
もっとアムニっぽい感じになるのかと思ってた
413名盤さん:2011/02/19(土) 21:57:54.98 ID:/+RseSye
future days とかってる奴はどんな感覚してんだか知らないけどwarpとかにこういう音けっこうないか?
↓みたいなの
http://www.jetsetrecords.net/jp/product/733003889492
414名盤さん:2011/02/19(土) 22:00:49.87 ID:1VIba2AB
>>411
別にいいだろ
つまらねえこと気にする奴が多いな
415名盤さん:2011/02/19(土) 22:02:20.08 ID:J35m1H0G
>>257
人力なわけないだろw
つうか、ちゃんとしたステレオシステムで聴かないと
このアルバムの良さはわからんだろな。
ヘッドホンで聴いても良さが出ない。
416名盤さん:2011/02/19(土) 22:02:50.58 ID:095zBVsv
おれのいぽdシャッフルしてて気付くと
いつもセパタクロー
何かひきつけられてるのかな?
417名盤さん:2011/02/19(土) 22:03:46.63 ID:IbBxWICz
今更ながら>>28のAの記事おもしろいなw
418名盤さん:2011/02/19(土) 22:04:50.01 ID:u5F753kq
昨日夜中にDLした直後に聴いた時はかなり微妙な印象だったけど
今さっき仕事帰りの車の中で聴いてたらめちゃくちゃいいアルバムだと気付いた
419名盤さん:2011/02/19(土) 22:06:26.85 ID:j16A+b5o
>>415
ライブでやる時はどうするのか心配だw
マジにエドが手伝ったらいいと思います
420名盤さん:2011/02/19(土) 22:08:07.58 ID:ahxf6vxK
>>415(笑)
なんかレディへファンって音楽分かってる俺かっけえ的なやつ多いよな。
心底気持ち悪い。
421名盤さん:2011/02/19(土) 22:09:27.31 ID:mEc78XD1
何を今更
422名盤さん:2011/02/19(土) 22:10:57.67 ID:OXOU/lGM
まあ実際ちゃんとしたアンプ・スピーカーで聞けば印象違うけどね。
423名盤さん:2011/02/19(土) 22:11:22.71 ID:gdHfqfP8
ヘッドホンでもカーオーディオでも、空間の中にいるような環境で聴くと(・∀・)イイ!
424名盤さん:2011/02/19(土) 22:11:45.48 ID:LE04n6rh
オーディオなんてプレーヤー、アンプ、SP全部で20万も出してりゃまずまずだよ。
そんなにこだわるもんでもない。
425名盤さん:2011/02/19(土) 22:13:45.02 ID:NgamCTFS
このアルバム、後ろに行くに連れてレトロな音作りになっていくのな
流れがすごくいい
426名盤さん:2011/02/19(土) 22:14:13.91 ID:kA7RW5xv
あんま車向きのアルバムじゃない気もするけどw
427名盤さん:2011/02/19(土) 22:14:39.82 ID:P8QD0lVC
パート2の噂がちらほら出てるけどどうなんでしょうねー
428名盤さん:2011/02/19(土) 22:18:19.98 ID:12eKH96W
パート2は出ません
429名盤さん:2011/02/19(土) 22:24:43.98 ID:FdQxICDD
>>384
俺もウェブキャストのときは全然好きな曲じゃなかった
AFPでやったときのも何とも思わなかったのに
ほんと化けるよ
430名盤さん:2011/02/19(土) 22:24:58.22 ID:48zFRi2X
>>359
確かに良くも悪くも今のレディへが出すから許されるんだよな。
レディへが初期でこれ出しても誰にも聴かれなかっただろうね。
まあ当たり前のことだし、俺はこのアルバム好きだけど。
431名盤さん:2011/02/19(土) 22:26:53.33 ID:ykykV7Y5
AFPっぽいのはナイジェルがいるからだよね
今回はナイジェルが完全に6人目のメンバーになってる感じ

あとライブではエド大忙しだと思う
色々効果音的なモノが入ってるから
432名盤さん:2011/02/19(土) 22:27:05.25 ID:MxDJ7k0b
>>359 >430
KIDAのときも同じこと言ってるやつがいっぱいいたわ
433名盤さん:2011/02/19(土) 22:30:53.93 ID:1wVAu6pP
自然に帰化していくんだなこのアルバム
作ってる最中にこうなったんだろうか
434名盤さん:2011/02/19(土) 22:35:51.76 ID:W4FX+/kw
>レディへが初期でこれ出しても誰にも聴かれなかっただろうね。

いやこれはこれでめちゃくちゃ注目されてるわw
435名盤さん:2011/02/19(土) 22:37:26.55 ID:W4FX+/kw
>>377
逆にピコピコ久しぶりなんだが
436名盤さん:2011/02/19(土) 22:44:32.66 ID:uzCXK/K+
そんなにレディへってピコピコしてるか?
生ドラムに打ち込み重ねたり、味付け程度にしか使ってない気がするんだけど
まあ波形の編集はしまくってるだろうが。
437名盤さん:2011/02/19(土) 22:45:18.39 ID:PJph/zS2
はっきり言って不満は多い。
トムのソロと変わり映えしないし、バンドっぽくは無いというか
本当に一致団結して作ったのか?と訊きたくなる。
In Rainbowsから肉感を取ったような印象。
けれども何度も繰り返して聴く事はなぜか可能、不思議。
438名盤さん:2011/02/19(土) 22:49:46.46 ID:dz37ikUx
理解してる自分を演じるのに必死の皆さん
439名盤さん:2011/02/19(土) 22:52:18.04 ID:4b4KcXaT
トムソロみたいってちょくちょく見るけど、全然そうは思えんわ。
ジョニーがごりごりギター鳴らしてないのが不満なだけじゃね?
440名盤さん:2011/02/19(土) 22:53:45.12 ID:DSUQL18o
むしろトムだけだとこんなん作れるとは思えない
441名盤さん:2011/02/19(土) 22:54:51.99 ID:i131qoXe
ギター厨はどこでもうぜぇなw
442名盤さん:2011/02/19(土) 22:54:58.10 ID:+THQYMme
トムソロみたいだなこれ
443名盤さん:2011/02/19(土) 22:55:45.48 ID:1VIba2AB
>>439
人それぞれロックに、バンドに、レディオヘッドに、いろんな拘りがあるんだろ
KID Aなんてギター控えめにして電子音増やしただけで「感情がない」とまで言われたからな
ビックバンドは大変だわ
444名盤さん:2011/02/19(土) 22:57:45.70 ID:iyRuIPl6
>>439
禿同。
IRのベースメントみたいに演奏シーン浮かぶくらい。
バンド的。
445名盤さん:2011/02/19(土) 23:00:07.63 ID:xDOcGSnk
ライブ見たらガラッと評価変わりそうだけどなー
それとこのアルバムについてメンバーがどう思ってるのか非常に気になってきてる
446名盤さん:2011/02/19(土) 23:01:35.05 ID:W4FX+/kw
バンドっぽくしたヘイル大嫌い
447名盤さん:2011/02/19(土) 23:05:25.09 ID:wLfNFkQf
相変わらず音質はいいな。
微かな、それでいて効果的な音を色々置いてる。
2,30万以上のオーディオシステムで聴くと
酔えると思う。それだけ出す価値はある。


ホステスは屑。
時々言っておかないとな。
448名盤さん:2011/02/19(土) 23:09:13.31 ID:dz37ikUx
2、30万も出さないと自分の感性に自信が持てない小心者
449名盤さん:2011/02/19(土) 23:10:17.29 ID:p8rDdgaF
>>447
ここまでに書き込まれるてる酷い書き込みを1レスに凝縮したような内容だな
450名盤さん:2011/02/19(土) 23:12:10.47 ID:z0s0FcZO
2、30万出したオーディオでMP3音源聴いてどうすんだ…
451名盤さん:2011/02/19(土) 23:15:04.13 ID:kfj1qv32
理解できないのなら理解できるまで多種多様な音楽を聴いて勉強してくるか
黙ってればいいのに
悔しいだけで噛みついてくるから変な感じになる。
452名盤さん:2011/02/19(土) 23:18:01.64 ID:OXOU/lGM
2、30万程度でMP3(320kbps)とWAV聞き分けられるもんなのか?
ちなみに自分はだいたい20万(プレーヤーのPC除く)の環境だけど正直わからんw
453名盤さん:2011/02/19(土) 23:18:15.08 ID:ykykV7Y5
しかしジョニーはエフェクター嫌いだよな
今作は徹底してる
その代わりエドが効果音係に追いやられてるw
454名盤さん:2011/02/19(土) 23:18:27.44 ID:/+RseSye
理解できるかできないか 2つしか存在しないの?
455名盤さん:2011/02/19(土) 23:19:03.80 ID:YHdRPotg
高価なオーディオ云々は自分には縁がないのでわかんないけど
安物スピーカーとちゃんとしたヘッドホンでも全然違ってくるな
little by littleとかヘッドホンで聞くと最高なんだけど
スピーカーで聞くとギターの低音がちゃんと聞こえなくて
リズムを正しくとらえられなくなってなんか気持ち悪い
456名盤さん:2011/02/19(土) 23:20:06.71 ID:ykykV7Y5
まあヘッドホンはあからさまに変わるよね
457名盤さん:2011/02/19(土) 23:21:27.25 ID:GLe24sPf
最初はトムソロっぽいって思ったけど聴けば聴くほどバンドの作品なんだなって感じる
458名盤さん:2011/02/19(土) 23:22:30.45 ID:d5NfEZHp
声が小さいと感じた.
なんか, 頑張ってない感じ.

トムの声が楽器みたいだと感じた.
459名盤さん:2011/02/19(土) 23:23:42.26 ID:z0s0FcZO
ヘッドフォンで聴くとクラッシュのサンディニスタもカッコよく聴けるからなあ
スピーカーで聴くとただごちゃごちゃしてるだけなのに
460名盤さん:2011/02/19(土) 23:24:06.10 ID:LaRQfC3t
もうこういう路線でずっと行くんだろうね
これがレディオヘッドサウンドって確立されたぽいし
461名盤さん:2011/02/19(土) 23:24:47.30 ID:p8rDdgaF
>>457
ライブ映像見れば分かるとおり、メンバーは一つの楽器しか出来ない訳ってじゃないんだから
ギター聞こえないだけで
トム主導だ!とか書いてるやつは間抜けにしか思えない
462名盤さん:2011/02/19(土) 23:25:17.91 ID:J35m1H0G
ステレオに金かける必要は無いが、
最低でもスピーカーのセッティング位置と
リスニングの位置はきちんとした方が良いよ。
でなきゃミュージシャンやエンジニアがかわいそう。
463名盤さん:2011/02/19(土) 23:25:38.55 ID:enuDXUym
>>451
>今回は通好みだからね
>素人さんが脱落するのはメンバーも規定事項だろ
>大手に依存しないと
>これほど前衛的な作品出せるんだな。

前衛を理解するすごい奴w
でおまえの尊敬する前衛って何?
464名盤さん:2011/02/19(土) 23:27:26.00 ID:d5NfEZHp
>>451
まったく前衛じゃねえw
465名盤さん:2011/02/19(土) 23:28:29.86 ID:mEc78XD1
前衛前衛うるさいよ
466名盤さん:2011/02/19(土) 23:30:26.26 ID:z0s0FcZO
元バレー部の俺はこの前衛騒ぎ他人ごとじゃない気がしてきた
467名盤さん:2011/02/19(土) 23:31:04.70 ID:enuDXUym
>>466
全英なら納得だな
468名盤さん:2011/02/19(土) 23:31:11.45 ID:nVZExx3R
>>462
聴き方を選ぶ音楽とかしょぼいな。なんか。
469名盤さん:2011/02/19(土) 23:32:00.51 ID:cIwAyxqh
470名盤さん:2011/02/19(土) 23:32:08.03 ID:IbBxWICz
>>452
豚に真珠ですね。
471名盤さん:2011/02/19(土) 23:32:56.59 ID:p8rDdgaF
>>468
こんくらい普通だろ
472名盤さん:2011/02/19(土) 23:37:01.53 ID:enuDXUym
プロならハイエンドからラジカセでもマスタリング具合をチェックするから、まずMP3配信するレディオヘッドなら聴く環境は関係ないだろ
30万のシステムなんて一般的におかしいし、それがないと理解できないとか言う人って遠まわしに今回のアルバムを否定してないか?
473名盤さん:2011/02/19(土) 23:39:37.80 ID:OXOU/lGM
>>470
自分でもそう思います。
でも320kbpsとWAVを聞き分けられる人ってそんなにいないんじゃないかと思うんですけど。
どうでしょう?
474名盤さん:2011/02/19(土) 23:41:39.35 ID:i7B6AG4Q
>>473
物理的に人間には無理です。
可聴音域は変わりないからね。
475名盤さん:2011/02/19(土) 23:44:09.12 ID:F3TP9aNG
オーディオオタクは音楽じゃないの、費やした金額を見て楽しんでるの
だから触れずにそっとしてあげて
476名盤さん:2011/02/19(土) 23:44:19.39 ID:dz37ikUx
普通にヘッドフォンで聞いてるけど
相変わらず聴き心地がいいね
477名盤さん:2011/02/19(土) 23:44:39.86 ID:53ZDw/6O
ただいまのateaseランキング

■Do you like TKOL?

・Yes (326 votes [88.35%] - View)
・No (43 votes [11.65%] - View)

■Your favourite

・BLOOM (31 votes [8.49%] - View)
・MORNING MR MAGPIE (14 votes [3.84%] - View)
・LITTLE BY LITTLE (49 votes [13.42%] - View)
・FERAL (23 votes [6.30%] - View)
・LOTUS FLOWERS (62 votes [16.99%] - View)
・CODEX (96 votes [26.30%] - View)
・GIVE UP THE GHOST (37 votes [10.14%] - View)
・SEPERATOR (53 votes [14.52%] - View)
478名盤さん:2011/02/19(土) 23:45:26.03 ID:ykykV7Y5
良いオーディオ設備はないけど、一回DAWにぶち込んで
勝手にいじって聴いてるんだがw
PCのCubaseとかよりは10年前のヤマハのAW2816経由が音に厚みが出て良い
479名盤さん:2011/02/19(土) 23:45:30.53 ID:i131qoXe
犬みたいな耳してんだろw
480名盤さん:2011/02/19(土) 23:46:28.44 ID:0DAh5bll
>>452
そこそこ高いオーディオと
何百万のオーディオなんて耳がいい悪いからケアしないと大差ない領域かと
481名盤さん:2011/02/19(土) 23:48:14.53 ID:1ro9Dv2A
320kbps圧縮は聞いたこと無いからわからんけど、
スピーカーから発生する物理現象が影響するのは、可聴音域だけではないっす
低音は体への振動が明らかに違ってくるっす
(ちなみに音量は控えめっす。オーディオは40万位っす)
482名盤さん:2011/02/19(土) 23:48:41.30 ID:F3TP9aNG
リスニングの位置はきちんとした方が良いよ。(キリッ
でなきゃミュージシャンやエンジニアがかわいそう(キリッ
483名盤さん:2011/02/19(土) 23:49:33.22 ID:0DAh5bll
>>319
>Beady Eye vs radiohead

>どっちが勝つかな

ギターサウンド好きならビーディアイのほうが楽しいかも
わかりやすいし泣ける曲もあった( ´Д`)y━・~~
484名盤さん:2011/02/19(土) 23:49:40.57 ID:DauBQzI2
名盤だわ。KID Aとアムニージアックの延長に置きたい。
老成したKID A
485名盤さん:2011/02/19(土) 23:50:07.90 ID:d+J8GhSo
>>478
面白そうだなw
俺もPro Toolsでいじってみようかな。
486名盤さん:2011/02/19(土) 23:50:33.28 ID:wLfNFkQf
安いオーディオシステムで楽しめないなんて言っとらんw
我ながらアホだと思うが、俺のシステムは計ウン百万になってしまった。
正直30万のシステムとは大した違いはない。
でも5万のミニコンと30万だと音の世界が変わる経験をするかもしれんよ
数年前の俺だ。知り合いのうちで木田聴いてひっくり返った。
それまで数百回は聴いていたのに。
487名盤さん:2011/02/19(土) 23:51:06.39 ID:LaRQfC3t
>>483
泣ける曲って曲名どれ?
488名盤さん:2011/02/19(土) 23:54:11.22 ID:1ro9Dv2A
庶民の範囲で申し訳ないが、お金かけたシステムほどミキシングの粗が目立ちまくる
ヘッドホンだとそうでもない気がする
489名盤さん:2011/02/19(土) 23:55:05.19 ID:poibjcIp
CDにはシークレットトラックあっなりしないかな
490名盤さん:2011/02/19(土) 23:55:58.97 ID:i7A/7BMM
クオリア(質感)が素晴らしい

アグレッシブさがなく、ふわふわ浮いてるような質感
491名盤さん:2011/02/19(土) 23:56:25.04 ID:Zb7oWPfO
前衛っていって思いつくのは、ヒューシュプラネルとかジョンティルベリー、ブラインハリス、アレックヒル
ディックヒギンス、マイケルパーソンズ、ハワードスケンプトンとかかな
前衛音楽なんて30年くらい前の時点で形骸化しちゃって、キチガイじみてるのばっか
492名盤さん:2011/02/19(土) 23:56:26.57 ID:53ZDw/6O
LP9はインストになってるかもしれんな
トムの声を乗せる必要性の是非が今問われる
493名盤さん:2011/02/19(土) 23:58:26.70 ID:DauBQzI2
しかし、今回でレディヘには美メロ()がほしいだけの、コープレやムセが大好きなゴミがよりついていることもわかった。
494名盤さん:2011/02/19(土) 23:59:15.86 ID:Zb7oWPfO
いいスピーカーシステムにする利点てシンセに乗ってるブラウンノイズの処理とか楽しめるくらいだろ
495名盤さん:2011/02/19(土) 23:59:52.61 ID:1VIba2AB
まとめると傑作でした
496名盤さん:2011/02/20(日) 00:00:04.73 ID:0DAh5bll
>>493
>しかし、今回でレディヘには美メロ()がほしいだけの、コープレやムセが大好きなゴミがよりついていることもわかった。

自分が一番の粗大ごみなのによく言うよね
497名盤さん:2011/02/20(日) 00:00:53.43 ID:CaXJQhB3
2曲目の人気が低くて泣いた
498名盤さん:2011/02/20(日) 00:01:10.16 ID:0DAh5bll
>>487
個人的にはビートゴーズオン
499名盤さん:2011/02/20(日) 00:01:27.74 ID:xDOcGSnk
とりあえずおまえらがこんな議論に行きついてるって事は
みんな好きなりに不満があるアルバムなんだな
やっぱり何か物足りないわ
500名盤さん:2011/02/20(日) 00:01:56.30 ID:DauBQzI2
>>496
>ギターサウンド好きならビーディアイのほうが楽しいかも
>わかりやすいし泣ける曲もあった( ´Д`)y━・~~

お前はJPOPでいいだろ
もっと君の脳味噌に見合った音楽がいっぱいあるよ
501名盤さん:2011/02/20(日) 00:02:51.94 ID:XBSJbfsy
ボートラ5曲ぐらい入れてくれたら日本盤CD確実に買う。
4曲でも…いや3曲でも買うな

でも8曲38分はさすがにさみしいね
502名盤さん:2011/02/20(日) 00:03:07.64 ID:HXhTpb36
>>492
それだ!
確かに本作もインストでもいけそうな雰囲気はある.
503名盤さん:2011/02/20(日) 00:03:34.97 ID:8FlKkv3V
>>493
Creepが大人気な時点で気付くよ普通
504名盤さん:2011/02/20(日) 00:03:52.50 ID:IH8At6cW
>>500
うわあ…
お前みたいな奴がいるからひとにラジオヘッド好きですって言えないんだよ死ねや
505名盤さん:2011/02/20(日) 00:04:33.54 ID:GyZi3cgI
俺はWAVで落としてQuickTime→APOGEE ENSEMBLE→MDR-CD900STで聴いてる
金かかってないけどミキシングの緻密さはよくわかるよ
506名盤さん:2011/02/20(日) 00:04:49.30 ID:mN32DQm1
>>504
死ぬのはてめぇだよ

頭の悪い批評>>500はファンとして断罪するべき
507名盤さん:2011/02/20(日) 00:04:50.52 ID:zQv/ACEc
>>500
もう十五年くらいは聞いてるバンドだし今更聞くバンドを変える必要性は皆無だね笑
508名盤さん:2011/02/20(日) 00:05:52.04 ID:mN32DQm1
つか今作ホントいいな
509名盤さん:2011/02/20(日) 00:06:38.38 ID:IH8At6cW
>>506
黙殺すればいいだろクズが
最低だね
510名盤さん:2011/02/20(日) 00:07:21.13 ID:REyTp/rf
Creepはいいよ
511名盤さん:2011/02/20(日) 00:07:30.05 ID:gxc1koe5
オアシスやMuseオタクが住み着いてんのかよw
そら美メロじゃねーから駄目とか言う間抜けなレスがある訳だ
512名盤さん:2011/02/20(日) 00:08:51.18 ID:HZWzIwVx
ビーディアイはほとんどダメだった
オアシスの中の苦手な部分が増してた

The King Of Limbsは最高です
今のところはbloom, Lotus Flower, Separatorの3本柱
513名盤さん:2011/02/20(日) 00:09:43.86 ID:jgRhg37b
Bloom
Lotus Flower
Give Up The Ghost
この辺りは間違いなく美メロ
514名盤さん:2011/02/20(日) 00:10:49.10 ID:3Kuwew3z
お前らこの作品がレディオヘッドの物だから褒めたり貶したりしてるだけだろ
もっと日光浴ヘッドしたり夜空ヘッドを眺めたりしろよ低脳俗物ヘッドどもが
CDとか雑誌なんか捨てろヘッド
人間の意識ヘッドや体は自然から切り放されてこそ色んな物を観測出来る孤独でつかの間の踊るイレイサーヘッドなんだぞ
515名盤さん:2011/02/20(日) 00:11:08.88 ID:FME1WtMy
レディヘよりオアシスのが先に解散したのが信じられない
516名盤さん:2011/02/20(日) 00:11:38.47 ID:FILib90m
ヘッドホンは2万弱くらいで良い音出してくれるのでありがたいが、
使う習慣がまるで無くなった

オアシスもミューズもコープレも別に美メロじゃねーと思う
517名盤さん:2011/02/20(日) 00:12:05.70 ID:kNvKaeDc
ビーディアイ聴くくらいならジョンレノン聴く
518名盤さん:2011/02/20(日) 00:12:55.24 ID:69SX+dLK
少なくともHTTTとIRの発売直後のスレはこんな感じだったような
いつもの流れじゃないの
519名盤さん:2011/02/20(日) 00:13:00.61 ID:zQv/ACEc
美メロはシガロスとかだろ?

オアシスやMUSEはわかりやすいギターサウンドだろ?
520名盤さん:2011/02/20(日) 00:13:16.56 ID:wUoiyHuD
ジョンレノソでも聴いとけ!
521名盤さん:2011/02/20(日) 00:13:28.66 ID:FME1WtMy
やっぱキラーチェーン聴いてすっきりしたいならキラーズだな
522名盤さん:2011/02/20(日) 00:14:35.07 ID:XBSJbfsy
トラヴィスあたりが美メロバンドの部類に入るのかな?
523名盤さん:2011/02/20(日) 00:14:46.97 ID:FILib90m
キラーチェーンなつかしす
524名盤さん:2011/02/20(日) 00:16:29.28 ID:53497vlM
結局昨日の深夜にトムのコメントとPVが渋谷で流れたという話、本当だったの?
それって本当なら日本のTKOLにアップされてるはずだったのかな
ホステスがスペシャル・オンライン企画に関して完全スルーしてるのが解せない
525名盤さん:2011/02/20(日) 00:16:34.33 ID:GyZi3cgI
美メロか、
今作の歌メロ譜面に起こしてみろよ
526名盤さん:2011/02/20(日) 00:16:51.97 ID:FILib90m
美メロ(笑)の時代っす
でも、そんな時代にも飽きたっす
527名盤さん:2011/02/20(日) 00:18:27.63 ID:QCdnwMaU
シガロス 美メロディ
ミューズ 美学 美観
528名盤さん:2011/02/20(日) 00:18:30.83 ID:+5ol56iZ
この程度の音楽もわからない
生理的に受け付けないって
ニュースペーパーアルバム買ってまでレディオヘッド聴いてる意味あんのかね?
メディアの戦略に乗せられわけ、
もわからずレディオヘッドを持ち上げてた輩の化けの皮が剥がれた模様。
ここら辺でライトリスナー間引きすんのもいいかもね
大手から離れて好きなことするバンドの意向にも合いそうだ。
529名盤さん:2011/02/20(日) 00:18:32.42 ID:BTeKW6rU
国内盤にボートらが付かないならホステス不買したい
530名盤さん:2011/02/20(日) 00:18:51.35 ID:XBSJbfsy
イアン・カーティスが生きていたらJoy Divisionはギターサウンドじゃない方に
どんどん向かって変なアルバムとか出してたのかも
さすがにクラフトワークほど変わってはないだろうけど
531名盤さん:2011/02/20(日) 00:19:33.53 ID:mN32DQm1
>>528
それでいいだろ
この程度で嫌悪感持たれちゃ冗談じゃなくクリープのためにレディヘ聞いてるレベル
532名盤さん:2011/02/20(日) 00:19:55.66 ID:C4Ct7m85
これで超気持ち悪いトムヨークのボーカルじゃなかったらなあ
533名盤さん:2011/02/20(日) 00:19:57.21 ID:IH8At6cW
ラジオヘッドで美メロな曲なんて聴いたことないんだけど俺の知らない美メロな曲があるのだろうか
534名盤さん:2011/02/20(日) 00:20:53.28 ID:lqrYqMx7
>>629
レディヘにボートラ求めるお前がどうかと思う
535名盤さん:2011/02/20(日) 00:21:24.30 ID:ZwdOw5we
>>477
GIVE UP THE GHOST不人気なんだな。
この曲だけ傑作だと思ってたのにこんなに不人気だとがっかり
536名盤さん:2011/02/20(日) 00:21:47.30 ID:WUtIlAH/
コリンのベースがかっこよすぎて泣いた。
あんまり音楽は素人なのであれだが、割とクラブミュージックっぽい感じなのかな?
やっぱりフライング・ロータスからの影響はあったんですかね?
537名盤さん:2011/02/20(日) 00:22:44.20 ID:GyZi3cgI
まぁこのスレで新作絶賛してるやつらもライヴ見に行ってbloomやるときよりもcreepはじめたときの方が大声だすんだろw
538名盤さん:2011/02/20(日) 00:23:00.36 ID:C4Ct7m85
ボーカルをヨンシーにしろよ
きもいきもい
539名盤さん:2011/02/20(日) 00:23:04.89 ID:ruphXtJu
新譜聴いてると美メロがどうとかギターがどうとかどうでもよくなる
540名盤さん:2011/02/20(日) 00:23:09.29 ID:mN32DQm1
CRAPはもうやらないよ
541名盤さん:2011/02/20(日) 00:23:13.16 ID:h2Ma/ihL
>>537
当たり前の事を言うな
542名盤さん:2011/02/20(日) 00:23:23.17 ID:YVSzx4iK
>>534
スルーパス出ました
543名盤さん:2011/02/20(日) 00:24:29.44 ID:wGf7Othv
ADULT A
544名盤さん:2011/02/20(日) 00:24:59.54 ID:53497vlM
>>535
不人気というか、一人一つしか選べないのでそう捉える必要もないかと
545名盤さん:2011/02/20(日) 00:25:05.96 ID:n1LkZi9Z
>>534
同感
作品としての完成度が台なしになる場合があるからね
ホント>>629はどうかしてるわ
546名盤さん:2011/02/20(日) 00:26:13.41 ID:yVB2pWHZ
4/4じゃあないだけで十分美メロはあると思うが
547名盤さん:2011/02/20(日) 00:28:12.25 ID:e01Ux2EV
ボートラとか・・・あほか・・・。
548名盤さん:2011/02/20(日) 00:28:18.11 ID:BTeKW6rU
>>534
そやなベンズ以降皆無だわな 529だけどな
>>535
もっと低いの結構あるやんw
>>533
ベンズに何曲かあった気がする
>>537
虹はライブで株上がったけどなー ライブ見てすげー好きになった
>>545
おーい629どうかしてるぜー
549名盤さん:2011/02/20(日) 00:28:20.95 ID:GyZi3cgI
>>534
輸入盤対策に必死でとってつけたような駄曲入れてみたアルバム出してるクソバンドならわかるが>>629
が言ってるのはそういう次元じゃないだろ
550名盤さん:2011/02/20(日) 00:29:09.59 ID:jgRhg37b
ちょっと物足りない感はまあ確かにある。
しかしそのせいでSeparatorが終わった後
ついもう一回Bloomに戻ってまた最初から聴き始めてしまう
恐ろしいアルバムやでほんま
551名盤さん:2011/02/20(日) 00:29:53.24 ID:3Kuwew3z
びめろで変化すると日夢露になった
何か良いな
552名盤さん:2011/02/20(日) 00:30:09.52 ID:bDkgWUzO
>>550
おんなじだ!
553名盤さん:2011/02/20(日) 00:30:18.98 ID:xrSrQM5g
俺には難しすぎて>>629の言ってる意味が良く解らん

ライブ版が楽しみ
554名盤さん:2011/02/20(日) 00:31:34.44 ID:GyZi3cgI
>>546
いやいや今作はレディオヘッド初の全曲4/4のアルバムですぜ
555名盤さん:2011/02/20(日) 00:31:44.22 ID:wUoiyHuD
556名盤さん:2011/02/20(日) 00:33:06.58 ID:+5ol56iZ
codexなんて類を見ない至高の美メロだろ…
どこに耳ついてんだ、
無理しないでkaraでも聴いてろよ…
557名盤さん:2011/02/20(日) 00:34:15.32 ID:BTeKW6rU
>>549
そやそや俺が言いたいのはホステスに金積みたくナインや
ボートらじゃなくても変なおまけ付けないで輸入買わしてや
>>550
だからエンドレスなんか!40分未満だと物足りなさもあるしね
558名盤さん:2011/02/20(日) 00:35:26.38 ID:GyZi3cgI
>>556
同意
美メロ美メロ騒いでる奴はメロディの意味分かってないんだよ
彼らが求めているのはメロディを掴みやすい解決感のはっきりした分かりやすい伴奏、コード進行
559名盤さん:2011/02/20(日) 00:37:34.09 ID:lqrYqMx7
CD届くの5月まで長いなぁ
今回は国内盤はスルーだな。ホステスの事だからまた来日記念盤とかやるだろうしね
560名盤さん:2011/02/20(日) 00:37:42.06 ID:69SX+dLK
森の全員写真も撮ってるし
森の中をイメージさせるアルバムだとしたら
Separatorになると森から抜け出してきて開けた場所に出た感じ


自分でも何言ってるかわからんな
もう寝よう
561名盤さん:2011/02/20(日) 00:38:48.02 ID:e01Ux2EV
しかしまあ気持ちよく聞けるアルバムだよね。
今までで一番サラッとして水みたいというか。
酒がすすむ。つまみとしては最高だなw
562名盤さん:2011/02/20(日) 00:38:57.28 ID:ZxPpU7FD
トムヨークのボーカルってほとんど美メロになるんじゃね?
ビートが入り組んでて錯覚してるだけ
563名盤さん:2011/02/20(日) 00:39:34.19 ID:RLt5aFOh
ダブステップやゼロ年代ヒップホップを聴いてたならすんなり入れるよ
ってか、こうなるって予想できてた。

ロックしか聴いてない人は、辛いだろう

ロックしか聴いてない人はね

だから美メロがどうとか言い出す

KOLに満足できる人はある種の飽和状態に達してる人だ。
引き算の美学に僕たちは酔いしれる

レディオヘッドは僕たちにポストモダンなこの時代を生き抜く知恵を与えてくれた。
それがキングオブリムズだ
564名盤さん:2011/02/20(日) 00:40:04.63 ID:n1LkZi9Z
>>558
美メロって言葉は何か使いたくないけど、Lotusの完成版を昨日初めて聞いたとき、あまりのメロディの美しさに昇天しそうになったわ
565名盤さん:2011/02/20(日) 00:41:34.65 ID:GyZi3cgI
>>561
お前酒のつまみに水飲んでんのかよ 面白い奴だなw
566名盤さん:2011/02/20(日) 00:41:53.81 ID:ZxPpU7FD
>>563
これが引き算?
じゃあマルセルデッドマンとかどう?
567名盤さん:2011/02/20(日) 00:42:23.84 ID:/3D2P3Fh
2000円のインナーイヤホンで聴いてるんだが、それでもアホほど良い。最高。
568名盤さん:2011/02/20(日) 00:42:41.97 ID:3Kuwew3z
お前らが望んでる音楽はお前らの中にしかない
何か足りないなら自分で足りない何かを足して聴けばいいだろ
勝手に自分用にミキシングして聴いてろ

レディオヘッドが自分で食うために味付けしたカレーに文句付けても仕方無い
アーティストにとって一番の客は自分自身だからね
アーティストにとってそれ以外は糞なんだよ、だからトムヨークはお前らの事糞だとしか思ってない
569名盤さん:2011/02/20(日) 00:43:23.28 ID:ZwdOw5we
解説タナソーとかいい加減うんざりだな
ツイッターでも上から目線で選んでフォローしたりしてあまりにダメすぎる
570名盤さん:2011/02/20(日) 00:45:37.41 ID:xrSrQM5g
同じメンバーで1stからここまで変わるのか…
571名盤さん:2011/02/20(日) 00:47:18.31 ID:GyZi3cgI
金髪ロン毛でプールに飛び込んだ奴がこんな音楽作るとは予想しなかったな
572名盤さん:2011/02/20(日) 00:48:29.05 ID:h2Ma/ihL
棺桶にも入ってた奴だぞ
573名盤さん:2011/02/20(日) 00:48:56.14 ID:3Kuwew3z
>>571
逆にあの時に飛び込んでなかったらこんな作品にならなかったと思う
574名盤さん:2011/02/20(日) 00:49:04.33 ID:SiaD2HNM
>>563
こういう俺が一番レディヘ理解してる的な奴多いなほんと
普通に大衆に受けてるからこれだけ人気あるんだろうに
俺もロックしか聴いてないけどこのアルバムは好きだ
575名盤さん:2011/02/20(日) 00:49:59.65 ID:RLt5aFOh
このアルバムはね、非常にオーガニックなんだよ
無農薬で育った最高級の野菜なわけです

これが不味いっていうんなら、舌の問題だね
ジャンクフードばかり食ってるからそうなる。

俺はゼロ年代はロックの意義なんて既にないんだと確信してた
だからストリーツやウィルコ聴いたりして、体を「自然な状態」にしていったんだ。

ロックの意義をまだ見出したいのなら
Girls や The Drums に身をゆだねてればいい。現代に相応しい高品質のロックが聴ける。
576名盤さん:2011/02/20(日) 00:51:51.37 ID:REyTp/rf
>>575
タナソーさんですか?
577名盤さん:2011/02/20(日) 00:53:21.24 ID:n1LkZi9Z
逃げろー
スヌーザー読者だー
578名盤さん:2011/02/20(日) 00:54:08.13 ID:iVRBcKQC
>>576
おれも思ったw
あえてタナソーのパロディを演じてるのかも
579名盤さん:2011/02/20(日) 00:55:38.96 ID:RLt5aFOh
野菜嫌いのお子ちゃまが、「肉が食べたいんだ」というなら肉を食べればいい

もうレディオヘッドは虹を出した時からそういう次元じゃないから。

ラウドなロック聴いて、ワンダーウォール〜♪してればいいんですよ


こんな複雑な社会ですよ。元気を出してれば乗り越えていけるっていうレベルじゃない。
知恵を使わないと。

荒波を華麗に乗りこなせ。


 ッ
  ツ・サーフ!
580名盤さん:2011/02/20(日) 00:55:39.45 ID:iVV4nP94
>>563
> ダブステップやゼロ年代ヒップホップを聴いてたなら

ドン・キホーテでイヤというほど流れてるしwww
DQN層は洋楽といったらヒップホップとR&B
ロックはあまり聞かれてない、つか知られてない
00年代はロックのほうがレア感あるでしょ

だから今作も生音にこだわったんじゃないかな
黒人音楽がセレブ化陳腐化して、参考にならなくなってきた

581名盤さん:2011/02/20(日) 00:55:55.32 ID:lqrYqMx7
自分もタナソウのライナー嫌いだわ。きもちわるい
いい加減他のひとに書いて欲しいよ
582名盤さん:2011/02/20(日) 00:56:24.36 ID:iVRBcKQC
でも俺、ダブステップって何?ってレベルで
ロック以外だとオウテカ、エイフェックスとかのエレクトロの有名どころしか聞いてないけど
今回の作品気に入って何回も聞いてるよ
583名盤さん:2011/02/20(日) 00:59:44.34 ID:ZxPpU7FD
>>580
こいつ逸材かも
584名盤さん:2011/02/20(日) 01:01:57.42 ID:RLt5aFOh
そう、僕たちは高次元のビートの虜になったのだ

この情報量が増大した現代社会で
レディオヘッドは情報量を減らすという「知恵」を与えてくれた。

シンプルイズベスト!

もう逃避的で虚無的で非生産的なメロディーやビートは必要ない。

僕たちは限りなく極小になる快感を得たのだ。

レディオヘッドはまるで地球を掃除する巨大な消しゴムの境地まで達したのだ・・・
585名盤さん:2011/02/20(日) 01:03:39.97 ID:n1LkZi9Z
タナソーさんここはtwitterじゃありませんよ
586名盤さん:2011/02/20(日) 01:05:10.45 ID:3Kuwew3z
タナソーは見つけしだい殺せ
587名盤さん:2011/02/20(日) 01:06:59.99 ID:NXyXwcW3
ダウンロードできたのだが、5曲目と6曲目が聴けない・・・。
なんだ?
588名盤さん:2011/02/20(日) 01:07:41.56 ID:SSJZXPI6
今回も手拍子が覚えにくい件についてひと吹きよろしこ
589名盤さん:2011/02/20(日) 01:08:16.65 ID:zQv/ACEc
虹のライブも結構ストレートなギターサウンドだっただろ?
590名盤さん:2011/02/20(日) 01:10:38.27 ID:GyZi3cgI
このアルバムでエドは何してるんだろう
IRではアルペジのコーラスが際立っていたが
591名盤さん:2011/02/20(日) 01:10:51.86 ID:lqrYqMx7
ツアーはいつからやるんだろうか?グラストの残り枠に出るんかなぁ
592名盤さん:2011/02/20(日) 01:14:24.53 ID:bIKp3vYl
>>584
いいぞもっとやれw
593名盤さん:2011/02/20(日) 01:15:05.65 ID:mN32DQm1
あ〜〜〜いいわ

トリップするわ今作
594名盤さん:2011/02/20(日) 01:15:08.53 ID:KQ6D+Cm0
RLt5aFOhこいつクオリティ高い
595名盤さん:2011/02/20(日) 01:15:44.77 ID:9/aLxD5s
エドの役割は「いい人」。
ヘイルの時のインタビューでトムにデモ持ってこさせたという
エピソードを読んで理解した。
596名盤さん:2011/02/20(日) 01:19:23.89 ID:F56KjIJE
ニコニコに音源あげてた@keita_hanamuraさんは結局動画削除したんだな
597名盤さん:2011/02/20(日) 01:22:56.13 ID:37i0UqAm
オウテカ、AFXがエレクトロって…
本当に聴いてんのかよ
598名盤さん:2011/02/20(日) 01:24:50.28 ID:A2S/XQY/
最近のIdiotequeのライブ見てるとフィルのドラムが心配でしゃーない…
今作の曲ちゃんと叩けるのかな
599名盤さん:2011/02/20(日) 01:25:20.30 ID:XBSJbfsy
この前のマンチェスターダービーでエドによく似た客がスタンドにいたが、
エドってサッカーとか観に行くんかな?
600名盤さん:2011/02/20(日) 01:31:27.33 ID:dgJvVJpv
>>599
エドはサッカー好きだったはず

イギリスはまだ夕方だけど
もう今日は何も起きないの
かなー
601名盤さん:2011/02/20(日) 01:40:09.36 ID:YVSzx4iK
マンUファンのエドは前もオールドトラフォードにいたのを映されてたと思う
まあ、眉毛兄弟なんかは年中シティオブマンチェスターで目撃されてるんだろうけどw

コントロールって映画でイアンカーティス役の主人公がマン・シティの青色が好きだってセリフもあった
602名盤さん:2011/02/20(日) 01:40:10.67 ID:sztZ7h7e
いまんとこ一曲目が一番好きかなー
603名盤さん:2011/02/20(日) 01:42:09.25 ID:RLt5aFOh
ところでPVでこれっきりなのですか?
他の曲のも作るのかな?
604名盤さん:2011/02/20(日) 01:44:35.70 ID:KQ6D+Cm0
以前のアルバムは繰り返し聴いてるうちに
徐々に好きな曲が増えてくる感じだったけど
このアルバム一発目から驚くぐらいスッと入ってくるし
全曲好きかもしれん。個人的にはすごい合う
605名盤さん:2011/02/20(日) 01:47:22.30 ID:CaXJQhB3
20週近くしたら疲れたから暫く寝かしとくわ
606名盤さん:2011/02/20(日) 01:55:44.17 ID:RLt5aFOh
悲観的な要素を求めてたレディオヘッドリスナーたち

完全に突き放されたね

最新のレディオヘッドが最高のレディオヘッド
607名盤さん:2011/02/20(日) 01:58:15.67 ID:sztZ7h7e
Lotus Flower聴くと漏れなくあのダンスが浮かんきてしまう・・・
608名盤さん:2011/02/20(日) 02:03:59.46 ID:SKcdjbYU
トムのダンスを真似した人達の動画がどんどんYouTubeでアップされるんじゃないの
609名盤さん:2011/02/20(日) 02:07:28.65 ID:sztZ7h7e
最初にトムの顔が出てきたとこと1:20あたりのダンスで吹いてしまう
610名盤さん:2011/02/20(日) 02:08:45.73 ID:DG+lnspS
掴みにくいアルバムだと思ってたけど、実は凄いシンプルな構造してるんだなってことにようやく気付いた。
611名盤さん:2011/02/20(日) 02:22:33.65 ID:5JQD5UYK
未だにダウンロードページにログインできねえ
612名盤さん:2011/02/20(日) 02:24:17.05 ID:KQ6D+Cm0
>>611
さすがにそれは無いわw
613名盤さん:2011/02/20(日) 02:25:50.36 ID:RLt5aFOh
James Blakeのアルバム、あれ良かったね

今年の各雑誌のベストアルバムはjames blakeかradioheadで決まり

「知性」や「静寂さ」に欠けたバンドは、軒並み淘汰されていくだろう
614名盤さん:2011/02/20(日) 02:26:50.45 ID:5JQD5UYK
>>612
ループとかじゃなく、登録されてない事になってるんだよ
問い合わせたら問題無くログインできる状態とか言われたしもうなんなの
615名盤さん:2011/02/20(日) 02:29:13.70 ID:yUOA6Dg1
前衛とは違うかもだけどアヴァンギャルドっていうかめっちゃシンプルなのに超マテリアルっていうかめちゃめちゃビートが効いててミックスも研ぎ澄まされててホントとってもおいしかったです。
616名盤さん:2011/02/20(日) 02:29:36.08 ID:AlSkmvYx
PJの方が評価高かったりする
617名盤さん:2011/02/20(日) 02:31:13.54 ID:RAHo4lUY
定位凝ってるなー
618名盤さん:2011/02/20(日) 02:32:55.28 ID:8Wb/GeY0
>>553
>>629に期待
619名盤さん:2011/02/20(日) 02:33:27.06 ID:RLt5aFOh
>>614
ですよね

マフィアのボスが座る機能性を無視した大仰なイスとは違い

機能性だけを追及して「ずっと座っていたい」と感じさせる心地よいアルバム

何を言ってるのか自分でもよくわからない
620名盤さん:2011/02/20(日) 02:35:22.19 ID:LxkhaKne
おい、そろそろネタ切れてきたか?もっと頼むよ
621名盤さん:2011/02/20(日) 02:37:27.52 ID:CaXJQhB3
\レディオヘッ!/
622名盤さん:2011/02/20(日) 02:39:01.17 ID:KQ6D+Cm0
CodexとGiveUpTheGhost曲としては悪くないけど
このアルバムには入れない方が良かったかも
1〜5までの流れが神すぎる、その後に8が来たら最高だった
623名盤さん:2011/02/20(日) 02:40:09.79 ID:RLt5aFOh
必要な家具が必要なだけある部屋ってあるじゃない
友達が来て、「なんだよこれ。何もねえじゃん」って言うような。

逆に、「何で無駄なものをおく必要があるの?」と返したい。

キングオブリムズはそんなアルバム。



ずっと          そこに        居たいんです
624名盤さん:2011/02/20(日) 02:40:24.37 ID:FsV52Qms
James Blakeってそんなにいいのか?
625名盤さん:2011/02/20(日) 02:40:34.01 ID:d1+GJsLF
NudeのPVもよかったけど今回の方いいな。
トム若っ!とか思ったけどだんだんおっさんになったり幼かったり
いよーに老けて見えたり、ええ監督さんじゃ。
626名盤さん:2011/02/20(日) 02:42:03.62 ID:CaXJQhB3
ホラー映画を見てたんだが、あまりにも恐すぎて、
本当に怨霊が出て きそうだったので、
テレビの音量を下げようとリモコンを押したら画面に


「オ ン リ ョ ウ」


ぎゃぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!!!
627名盤さん:2011/02/20(日) 02:43:01.60 ID:RLt5aFOh
628名盤さん:2011/02/20(日) 02:44:46.64 ID:CaXJQhB3
さぁて
629名盤さん:2011/02/20(日) 02:44:58.23 ID:qqXnq2dB
ボクがいいたいのは、今回の作品というのは
オールドスタイルな物語が終わった後の現代においても
ナレッジベース的に通用するような作品とは何かということ。
スラヴォイ・ジジェクによれば、それは
トラップのようなとんでもない運命予定説を皮肉な形で
ランダムアタックさせたとさえいえるのかもしれない。
ツイッターで右往左往させられる現代では
クラウドたちというのはもはや世界中に遍在し、
ようやく、真の他者に出会えたとしても、
これまでと同じような日常が続き、
せつな的な快楽に身を任せるのみなんだよ。
630名盤さん:2011/02/20(日) 02:46:48.99 ID:RLt5aFOh
>>629
原始仏教みたいだね

悟りってそういうもんです。

日常に生きてるんだけど、日常から醒めた目で日常を見て日常を生きる。
631名盤さん:2011/02/20(日) 02:47:36.27 ID:FsV52Qms
もう寝たほうがいいんじゃないのか?
632名盤さん:2011/02/20(日) 02:49:53.27 ID:iVV4nP94
集団でアイデア出し合って作ってる分、個人の作品よりも発想の飛躍がスゴイと思うわ
現音やアヴァン、ノイズ系とかは独りよがりだったり
DJに毛が生えたような「前衛的な」トラックモノは氾濫してるけど
しょせんトラックはトラック、で「音楽未満」って感じが否めない

あんまり評判良くなかったみたいだが、シガーロスのGobbledigookにえらく衝撃を受けたんだよな
00年代じゃダントツ
アコギとかありふれた楽器しか使ってないのに、完全に自分の想像力の限界を超えたモノだった
どーやって作ったんだか見当がつかない感じ
「前衛」なんてもんじゃなく「非凡」

TKOLもそう、分析不能















633名盤さん:2011/02/20(日) 02:50:05.62 ID:a9Q98Tea
トムが帽子取る場面で頭臭そうって思っちゃった
634名盤さん:2011/02/20(日) 02:52:09.14 ID:iVV4nP94
悪い、スペース開けちゃった
635名盤さん:2011/02/20(日) 02:53:32.19 ID:KQ6D+Cm0
何かオチがあるのかと思っちゃったよ
636名盤さん:2011/02/20(日) 02:53:55.99 ID:yUOA6Dg1
>>632
きみマジでわかってる感じだね。ちょっと尊敬。
637名盤さん:2011/02/20(日) 02:53:58.58 ID:L/asZoyT
>>629
気持ちが伝わった
638名盤さん:2011/02/20(日) 02:55:07.55 ID:AlSkmvYx
639名盤さん:2011/02/20(日) 02:57:54.58 ID:iVV4nP94
>>630
でも世界の多数派は、教会に集い賛美歌を歌い
キリストの元に一つになる日を待ちながら日々を生きている

日本人ほどの個人主義者は他にいない

だからこそRADIOHEADは、そんな日本人にこそ相応しい音楽だという気がする
640名盤さん:2011/02/20(日) 02:59:24.69 ID:yUOA6Dg1
Modeselektor feat. Thom Yorke - The White Flash
http://www.youtube.com/watch?v=y-WpD_WITP0
これも超マテリアルだよ(^O^)/
641名盤さん:2011/02/20(日) 03:00:30.89 ID:RLt5aFOh
>>639
間違いない

しかし欧米人も最近、宗教が何の役にも立たないことに気が付き始めてる。
アメリカでは大学生が仏教哲学に夢中らしいし。
642名盤さん:2011/02/20(日) 03:03:29.37 ID:DG+lnspS
日本人て超排他的だもんな
643名盤さん:2011/02/20(日) 03:04:59.20 ID:jgRhg37b
お前らなんで629を過ぎてるのに難しいこと書こうとしてるの?
644名盤さん:2011/02/20(日) 03:05:26.58 ID:wPSYQ7H+
なんでネタからこんな流れになってんのw
645名盤さん:2011/02/20(日) 03:07:22.89 ID:sfs1Fxq1
音楽の話しよーよ
646名盤さん:2011/02/20(日) 03:07:37.10 ID:a9Q98Tea
植毛説が否定されたから
647名盤さん:2011/02/20(日) 03:07:43.56 ID:o8WdDoMp
629に心から賞賛を送る
648名盤さん:2011/02/20(日) 03:07:46.91 ID:RLt5aFOh
ロックンロールアンセムで一つになるって
よく考えたら気持ち悪くない?

同じ空間に居ても、それぞれ違う楽しみ方してるほうが健全だと思うんですけど。
今の世界的状況から考えれば、クラブミュージックでチルアウトする方が「まとも」

アーケイドファイアのwake upは肯定するけどね。あれは宗教からの開放だから。
649名盤さん:2011/02/20(日) 03:11:36.66 ID:d1+GJsLF
時代が違ってきてるからな。
全体主義的なもんがだんだん個人的になってくればそりゃ。
650名盤さん:2011/02/20(日) 03:13:07.14 ID:jgRhg37b
いやもういい加減にタナソー風はいいから
一回二回なら面白いけどそろそろつらい
651名盤さん:2011/02/20(日) 03:22:53.85 ID:wPSYQ7H+
Give up the ghostってDon't hurt meって歌ってる?
それともDon't haunt me?
652名盤さん:2011/02/20(日) 03:22:59.82 ID:QCdnwMaU
レディへを聴くと、所詮音楽だなんて思えなくなってしまう。
こいつらからは魔力すら感じる。
653ベストヒット名無しさん:2011/02/20(日) 03:24:44.37 ID:Wkf0ifYL
632
Sigur Rós の "Gobbledigook"は、普通に良い曲。
良いメロで、打楽器強めて演奏したら、もっと良くなりました的な。

レディへの今回のアルバムの曲には普通に良い曲は無いと思う。
何で思うってつけたかというと、ようつべでロータスフラワーしか聴いてないから。

レディへのアルバムって、発売日に買うものではない気がする。
OK〜のときも、そうだった。
しばらくしてたら、みんななにげに聴きまくってた。みたいな。
654名盤さん:2011/02/20(日) 03:25:11.04 ID:h2Ma/ihL
>>651
確か前者で合ってる
655名盤さん:2011/02/20(日) 03:30:16.44 ID:d1+GJsLF
>>653
なんとなくわかるな ある時からきゅうになにげに聴きまくる。
>>622
GiveUpTheGhostにかんしちゃ何となく解るがCodexはあっていいと思う。
656名盤さん:2011/02/20(日) 03:31:12.73 ID:GyZi3cgI
レディオヘッドさんよ 対バンしましょうよ 負けねえよ(笑)
657名盤さん:2011/02/20(日) 03:31:23.29 ID:3Kuwew3z
アセンションは近い
658名盤さん:2011/02/20(日) 03:31:47.24 ID:+2n+E84w
クラウトロックっぽいのは相変わらず
それにダブが加わった感じか

これ聴いた後にピラミッドソングのシングルを聴いたらやっぱりしっくり来たよね
659名盤さん:2011/02/20(日) 03:33:16.70 ID:yUOA6Dg1
>>632
分析不能つまり理解不能
もうここどこって感じ
めっちゃ神やこのアルバム
660名盤さん:2011/02/20(日) 03:58:02.35 ID:vV05AyJI
アトムはジャーマン・クラウト風で、リズム隊良かったな〜

新作をLIVEでどう料理するか気になるw
661名盤さん:2011/02/20(日) 04:16:31.90 ID:d1+GJsLF
radioheadって不思議だな 今回のはまだそんなに聴いてないが、
2.300回聴いて、もう聞き飽きた!って思ってからが本当に良くなるっていう。
662名盤さん:2011/02/20(日) 05:06:25.66 ID:SUYQ8X6R
>>613
今年はまだまだロック界隈はリリースが控えてるしなんとも言えないけど、James Blakeは確かにめちゃくちゃ良かった。
663名盤さん:2011/02/20(日) 05:58:27.35 ID:cKfqoN6C
>>656
新作のライナーノーツでぜひ吉井和哉を再起用して同じネタやってほしい
664名盤さん:2011/02/20(日) 06:16:29.56 ID:vV05AyJI
対バンって世界基準とロキノン系代表みたいなw
665名盤さん:2011/02/20(日) 07:01:44.35 ID:CVGK/MOp
http://twitter.com/kentarotakahash/status/38539901783908352

もしかして、DSDか24bit/48kHzでの配信あるんじゃないの
666名盤さん:2011/02/20(日) 07:05:22.27 ID:W6K9M+BX
Radioheadの新譜やJames blakeを聞いてると、自分が音楽に何を求めて聞いているのかわからなくなった。多分、俺がリスナーとして追いついてないだけかもしれないとも思う。
667名盤さん:2011/02/20(日) 07:07:55.36 ID:hUo/u9g/
結局はKuriipuを求めてるんだよ俺らは
668名盤さん:2011/02/20(日) 07:25:51.71 ID:iVV4nP94
James blakeは「今年の人」って感じ
来年はまた別の誰かが座る
669名盤さん:2011/02/20(日) 07:32:19.19 ID:8Wb/GeY0
凄くショックだった
IRまでは理解するのは容易だったのに、今回は自分の耳が衰えたって実感させられた
670名盤さん:2011/02/20(日) 07:45:34.83 ID:0aB7FafF
今回のアルバム、マジで別次元じゃね?
レインボーで一区切りで、こっから第2章突入って感じだろうか。
とにかく今までと狙ってる地点がちがう。
671名盤さん:2011/02/20(日) 07:48:42.36 ID:OTBYlPeY
今回のアルバム駄目だった人はjames blakeなんてまったく聴けないだろw
672名盤さん:2011/02/20(日) 07:58:55.29 ID:sLbgElx4
金曜からメールすら送られてこないの俺だけか?
673名盤さん:2011/02/20(日) 08:00:00.93 ID:RLt5aFOh
ものすごく大雑把に言えば

抽象度が今までと比較にならないほど高くなったってこと。

だから理解できない人がいるのは当然で、
そういう人の感覚を代弁するなら「霧の中にいて何も見えない」って感じだと思う。

しかし付いていくことが出来てる人にとっては、
「こんな澄み切った世界はない。ずっとここでマッタリしていたい」んです。

でも、ただ抽象的なだけじゃないんんだよ。
すごく物質的なんだ。その「形」が抽象的すぎるんだ。

だから俺は、「機能性を極限まで追求した家具」と例えたい。
674名盤さん:2011/02/20(日) 08:00:58.17 ID:0aB7FafF
james blakeよく名前挙がってるけど、一見似てそうであんま関係ないでしょTKOLと。
あんな府に落ちる感じではない>Limbs
675名盤さん:2011/02/20(日) 08:22:49.26 ID:d1+GJsLF
出所もやってることも違うと思うがjames blake
676名盤さん:2011/02/20(日) 08:41:14.62 ID:iVV4nP94
james blakeはワンアイデアで評論家に面白がられてるパターン

しかし、こいつら40代に突入だろ
普通は守りに入る年齢じゃん(特に一世を風靡したバンドは)
コープレなんて30代でもう身を固めだしてるし
歳の取り方も今までのミュージシャンとは違うのな



677名盤さん:2011/02/20(日) 08:43:44.86 ID:RLt5aFOh
ブライアン・イーノと絡むとそれをピークに衰えていく法則

デヴィッド・ボウイ、トーキングヘッズ、コールドプレイ
678名盤さん:2011/02/20(日) 08:44:13.85 ID:sfs1Fxq1
james blakeがアルバムの前に出した4枚のEP聴いたんかお前は
679名盤さん:2011/02/20(日) 08:44:47.29 ID:HKw+avQS
逆にいえばjames blakeはまだまだ若いんだからこれからさらに楽しみではある
680名盤さん:2011/02/20(日) 08:49:54.37 ID:OTBYlPeY
曲的にはjames blakeのほうが面白いことやってるよね。
これからどうなるかが見物だ。
681名盤さん:2011/02/20(日) 08:50:25.71 ID:4Bwvwtmf
blakeはCMYKがよかった

だからぶっちゃけアルバムは微妙、嫌いじゃないけどな
682名盤さん:2011/02/20(日) 09:06:00.69 ID:HKw+avQS
新譜がダメって人が多いだろうし、
インレインボウズの評価がもっと上がりそうな気がする
よく考えたらあれ大傑作だったよね、って感じで
683名盤さん:2011/02/20(日) 09:10:40.08 ID:YbZjB1uT
こりゃこのアルバム最高だわ
これはまじでいい
8曲でちょうどいい

でもPresent Tenseのリリースは10年後とかはやめてね
684名盤さん:2011/02/20(日) 09:12:29.61 ID:enH5MOMv
みなさんはミスチルやラルク聞くときも
20万のオーディオでつか?
685名盤さん:2011/02/20(日) 09:29:19.75 ID:HKw+avQS
アルバムの時間って40分くらいがちょうど良いよな
686名盤さん:2011/02/20(日) 09:33:59.20 ID:h2Ma/ihL
>>685
虹くらいがベストだったかもしれん
687名盤さん:2011/02/20(日) 09:34:00.50 ID:C1GBB8IB
>>684
ミスチルやラルクってこのスレと関係あるの?
688名盤さん:2011/02/20(日) 10:32:25.45 ID:OP00P+bk
>>613
JBのアルバム駄作だっただろ
まさにレディヘの新作と対照的だった
ビートの弱さといい、歌いまくりな感じといい、リスナーはCMYKを求めてるのにわかってない
689名盤さん:2011/02/20(日) 10:36:46.23 ID:XxgjW5yv
radioheadのおかげでアクセスが増えた。ありがとう
690名盤さん:2011/02/20(日) 10:38:49.98 ID:JqCaoJp/
音楽を「理解できる」とか「理解できない」とか書いてる奴ってつくづくナンセンスだと思う。
それを言うなら「好き」か「好きじゃない」かだろ。
理解がどうこうって書いてる奴はほぼ間違いなくお気に入りバンド全肯定派だから困る。
691名盤さん:2011/02/20(日) 10:39:15.60 ID:kwjcL0/l
解像度が今までよりも何倍も高い音、って感じ
アナログテレビから地デジ、じゃないけど、何倍もの細かさを聞き分けられる耳をもった作り手が、それを統御する能力も持ち合わせ、ほら、細かく調整したら、こんな風にしてもスゲーかっこ良くなるんすよ
って

地デジ観て、綺麗やけどそれだけやんと最初思いつつ、アナログに戻れず、やっぱり綺麗やわ、高解像度ってええんやな、っていう実感と似てる
細かさがむっさ沁みる
692名盤さん:2011/02/20(日) 10:41:50.95 ID:C1GBB8IB
Feralの1:20付近
「ェ,ァ,ウェ」ってとこ嫌い。
693名盤さん:2011/02/20(日) 10:43:50.74 ID:gxc1koe5
>>688
お前こそ全くわかってないな、CMYKの延長をやってても何も意味ない、仮にそうしててもCMYK以降のただのダブステとしか巷で言われなかっただろう
セルフタイトルでリリースした意味とアルバムの形容し難い音楽性の結びつきを考えてみろよ
694名盤さん:2011/02/20(日) 10:49:31.62 ID:RLt5aFOh
ソウルだから良いんだよ。あれは。
695名盤さん:2011/02/20(日) 11:00:03.27 ID:OP00P+bk
>>693
お前こそ本当にわかってないよ
あのソウルフルな歌声は良いとは思うけど完全にビートがリスニング向けで聴いてて退屈極まりない
それに形容し難いって別にダブステとソウルを組み合わせただけ
現に君が大好きそうなピッチフォークでも9.0だ
去年EP3枚をまとめてアルバムランキング8位に無理矢理押し込んだピッチが9.0しか出さなかった

逆にレディへの新譜はダブステのミックスに入っていても違和感ないくらいのビートだから凄く気に入った、しかも歌いまくってる上でだからね
696名盤さん:2011/02/20(日) 11:01:37.55 ID:gxc1koe5
>>688みたいなこという人間こそレディへの新作良いと思えてるのかねぇ

>リスナーはCMYKを求めてるのにわかってない
ってまさにクリープ求めて新譜駄作認定してる連中と一緒
697名盤さん:2011/02/20(日) 11:04:15.35 ID:gxc1koe5
他にも自分のことをリスナーの総意として発言しちゃってるとことか
>去年EP3枚をまとめてアルバムランキング8位に無理矢理押し込んだピッチが9.0しか出さなかった
とか価値判断をメディアを引き合いに出して語っちゃってるとことか強烈過ぎるわ
もうやめてそういうのw
698名盤さん:2011/02/20(日) 11:08:12.78 ID:RLt5aFOh
若手を潰そうとしてる下衆がいる。
9.0は偉大だ。

皆が皆DJShadowのような怪物じゃないんだから。
699名盤さん:2011/02/20(日) 11:17:27.31 ID:OP00P+bk
>>697
誰だって他人の意見やメデイアの見解に多少なりとも影響を受けた上で自分の意見を持ってると思うんだけど?
完全な主観性なんて存在しないんだから自分と似た意見のメデイアを引き合いに出して何が悪いのさ?
現にamazonukでも賛否両論で星3ですよ
このスレではあまりに持ち上げる人しかいなかったから突っ込みたくなっただけ

>>698
潰そうとなんてしてねえ、次のアルバムではフロア向きな感じにして欲しいだけ
9.0はEPを無理矢理アルバムランキングにねじ込んだpitchforkにしては低いよ

でもDJshadow以上の持ち上げられっぷりじゃないか
700名盤さん:2011/02/20(日) 11:34:34.57 ID:THALP87M
Lotus Flowerアルバムの中で聴いた好きになった、真ん中の位置がいいね
クラウトロックもダブも、トリップホップですら未だによく分からんが新譜大好きだ

どの曲も下向いてのってるか、なんちゃってトムダンスしちゃう曲ばっかだから、
来日してもあんまりステージ見れなさそうw
701名盤さん:2011/02/20(日) 11:38:54.47 ID:yVB2pWHZ
トムヨークと絡むと才能を吸い尽くされてしまう
ロータス頑張って欲しいよ
702名盤さん:2011/02/20(日) 11:39:29.49 ID:2bxf+nWD
流石に9点で低評価はねーわ。キャリアハイの点数なのに。
703名盤さん:2011/02/20(日) 11:45:32.03 ID:LtsEHzkm
リズム隊の仕事、はんぱないな。フィルもコリンも息切らしてんじゃねえのか。
704名盤さん:2011/02/20(日) 11:51:37.58 ID:RLt5aFOh
>>703
コリンの貢献度は評価されないといけないよね。
中域を強調したあのベースがあるからこそ、この温もり。

ほんと聴けば聴くほど、ギリギリのところで踏ん張ってる感じ。
とてもスリリングだ。
危うささえ感じてしまうが、痒いところにピンポイントに当ててきやがる。

なんだろう、鼓膜付近を耳掻きで掃除してるのに似てるw
705名盤さん:2011/02/20(日) 11:58:36.79 ID:7g3xiA2I
なんかみんながうまいこと言おうと狙ってるような
706名盤さん:2011/02/20(日) 12:09:17.95 ID:vA/ESpjf
もし新人が作っていたら、どれだけの人が耳にし、評価しただろうね?
707名盤さん:2011/02/20(日) 12:12:06.32 ID:jsuliLq5
少数の人に評価され期待される
地方に住む俺の耳に届くのは何年先かな
708名盤さん:2011/02/20(日) 12:12:44.35 ID:GyZi3cgI
>>706
とんでもないキチガイバンドがいるって口コミで広がりグラミー賞を受賞すると思う
709名盤さん:2011/02/20(日) 12:12:55.02 ID:7g3xiA2I
仮定の話をしてもしょうがないけど、
新人ならそれこそロータスやJBのように
驚異の新人として素直に持ち上げられてると思うよ
710名盤さん:2011/02/20(日) 12:14:19.99 ID:LtsEHzkm
意味がない話だろう。新人バンドにトム・ヨークはいないんだから。
711名盤さん:2011/02/20(日) 12:18:10.11 ID:QNDMEpbX
8曲目いいな
美メロ
712名盤さん:2011/02/20(日) 12:24:46.83 ID:RLt5aFOh
超マテリアルなんだけど抽象的という意味ではコーネリアスに似てる
713名盤さん:2011/02/20(日) 12:25:43.41 ID:gJD4Ttco
pvがまだ一曲しかないから曲がすごく抽象的になってるのかも
曲のイメージってpvの影響大きくない?
714名盤さん:2011/02/20(日) 12:28:43.50 ID:GyZi3cgI
抽象的って何を指してるの?
リバーヴやディレイの処理のこと?
音はすごいコンクリートだと思うけど
715名盤さん:2011/02/20(日) 12:30:35.94 ID:7g3xiA2I
なに? ブロックの話?
716名盤さん:2011/02/20(日) 12:33:05.97 ID:LtsEHzkm
日本の音楽誌サイトに、レビュー見当たらんな。
ロックジャーナリストやら批評家とやらは、どう評価してんだよ。
717名盤さん:2011/02/20(日) 12:33:39.95 ID:RLt5aFOh
>>714
コード感の無さとそれに伴う進行方向のわかりにくさが一つの要因だと俺は考える

サウンドプロダクションによって、それをぎりぎりで物質的に保ってる印象。
718名盤さん:2011/02/20(日) 12:33:51.17 ID:gJD4Ttco
>>714
曲のイメージ。
まあたしかにリバーヴとかのせいかも
719名盤さん:2011/02/20(日) 12:35:19.39 ID:7g3xiA2I
なに? コード感がないってことは、
ワイアレス関係?
720名盤さん:2011/02/20(日) 12:37:15.99 ID:W6K9M+BX
>>716
間に合ったら逆に凄いw
721名盤さん:2011/02/20(日) 12:38:25.07 ID:RLt5aFOh
そこらの程度の低い批評家より俺の方が面白いこと言ってると思う。
722名盤さん:2011/02/20(日) 12:45:56.71 ID:LtsEHzkm
Kid Aのときって、一般リリースの何カ月も前にロック誌にのってたじゃん。
「脅威の新作!」とか何とかって。あらかじめ洗脳するなよって感じだった。
でも、虹以来、マスコミとうちらの耳に届くタイミングが同じになったからな。
プロがどう書くのか、知りたいね。
723名盤さん:2011/02/20(日) 12:52:16.49 ID:GyZi3cgI
>>717
抽象的=わかりにくさなの?
ゲシュタルトのことね


724名盤さん:2011/02/20(日) 12:54:59.10 ID:7nYd8GB2
何か新たにきたみたい
725名盤さん:2011/02/20(日) 12:55:20.74 ID:09ckK0yq
>>721
おまえはsnoozerに入るべき
726名盤さん:2011/02/20(日) 12:57:56.15 ID:GyZi3cgI
抽象的って言ってる人達は対位法やモードで作られた音楽に触れる機会があまりないんじゃないかな?
和声的に作られたポップスに慣れてしまって。
サウンドに関してはそれぞれの音の輪郭はくっきりしているし、奥行きの作り方もしっかりしているから
個人的には抽象的という感想とは真逆だ
727名盤さん:2011/02/20(日) 13:00:39.26 ID:Yqmvboiq
試験中にGive Up The Ghostの脳内エンドレスリピートマジ勘弁ww
集中できねえwww
728名盤さん:2011/02/20(日) 13:17:18.56 ID:6L97nx0S
他の人も言ってるけどこれレディへぽくないよなぁ。。。トムのソロなら納得したんだけど。
聞き込んだらまた変わってくるかもしれないけどさ。ただジョニー節無くて残念

しかしここの書き込みみるとこの10年でファン層が全く変わってないんだなぁと思うわ。

聞き手の耳wとかKIDA出したときと同じ流れで笑える。
聞く音楽が自分のステータスになるとでも思ってるのかな?w
729名盤さん:2011/02/20(日) 13:21:57.88 ID:GyZi3cgI
>>728
アルバム全体がジョニー臭さで溢れてるじゃん

あとこのスレで『聞き手の耳』なんて言ったの君がはじめて
730名盤さん:2011/02/20(日) 13:22:56.32 ID:YdA7fCo1
大体ダブステップってなんなのよw
マッシブアタックやポーティスヘッドあたりは掛値なしにムチャ好きだけど、
エイフェックスツインやらフライングロータスやらシーフィールとか眠すぎる…
なんででしょう?
てかロータスフラワー見るかぎり、そんな斬新でもなんでもないし別に揺さぶられもしないし、
直感的にマッシブ新譜以下って印象。
あとあくまでアルバムはCD買う。
731名盤さん:2011/02/20(日) 13:24:05.16 ID:GyZi3cgI
あと『聴く音楽が自分のステータスになる』
これは実は伝統的に存在するものだよ
732名盤さん:2011/02/20(日) 13:25:10.43 ID:+wH0CNGW
あんまり変化のない反復ビートが一曲を覆ってるところが抽象的といえば抽象的かな
733名盤さん:2011/02/20(日) 13:26:36.89 ID:6Yh//vxm
なんつーかベタだったな、Radioheadだからできる音楽が聴きたかった。
734名盤さん:2011/02/20(日) 13:27:04.31 ID:YdA7fCo1
そんなミニアルなら今まででも腐るほどあるw
735名盤さん:2011/02/20(日) 13:29:08.01 ID:jsuliLq5
【レス抽出】
対象スレ:RADIOHEAD 138
キーワード:聞き手の耳
検索方法:マルチワード(OR)

728 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 13:17:18.56 ID:6L97nx0S
他の人も言ってるけどこれレディへぽくないよなぁ。。。トムのソロなら納得したんだけど。
聞き込んだらまた変わってくるかもしれないけどさ。ただジョニー節無くて残念

しかしここの書き込みみるとこの10年でファン層が全く変わってないんだなぁと思うわ。

聞き手の耳wとかKIDA出したときと同じ流れで笑える。
聞く音楽が自分のステータスになるとでも思ってるのかな?w

729 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/02/20(日) 13:21:57.88 ID:GyZi3cgI [15/16]
>>728
アルバム全体がジョニー臭さで溢れてるじゃん

あとこのスレで『聞き手の耳』なんて言ったの君がはじめて



抽出レス数:2
736名盤さん:2011/02/20(日) 13:31:16.87 ID:6Yh//vxm
ノルウェイのサントラの時も思ったけど結局いかにも!って感じなんだよな
結局優等生タイプだったの?
OKやKidAに感じられる変な焦燥感が好きだったのに
737名盤さん:2011/02/20(日) 13:31:35.07 ID:6L97nx0S
>729
>アルバム全体がジョニー臭さで溢れてるじゃん
すまん言葉が足らなかったな。ジョニーの濃いギターが好きなんだよw

>あとこのスレで『聞き手の耳』なんて言ったの君がはじめて
いやいや、上のほうで「リスナー」とか「レベル」がどうこう必死に言ってる人いるじゃんw
738名盤さん:2011/02/20(日) 13:33:07.07 ID:Hn6Rj1cK
お前らガキみたいなこと言うなよ。聞き手の耳って言葉は出てなくても
聴き手に理解力が必要ってニュアンスの話は何度も出てたろ。
739名盤さん:2011/02/20(日) 13:33:17.31 ID:VI8ku3CP
『聞き手の耳』って単語は初めてだけど
それっぽいニュアンスの話は出てなかった?前スレだったかな??
740名盤さん:2011/02/20(日) 13:34:15.07 ID:YdA7fCo1
>>736
あああの共振できる感じね
741名盤さん:2011/02/20(日) 13:36:51.54 ID:YdA7fCo1
要はなに?
マニアックなエレクトロニカの流れをポップ化してみせた旗手的なアルバムなわけ?
742名盤さん:2011/02/20(日) 13:37:08.21 ID:9jBy8TIf
聞いた。
想像出来る範囲だったかな・・・
期待しすぎたのが悪かったか
743名盤さん:2011/02/20(日) 13:38:35.86 ID:ZiEhVt3V
小学生の喧嘩みたいだな
744名盤さん:2011/02/20(日) 13:39:09.59 ID:6L97nx0S
>738
>739
君ら優しいな。先走りがちょちょ切れそうだわ・・・
745名盤さん:2011/02/20(日) 13:42:56.23 ID:RLt5aFOh
ちょっと俺がレスしなくなると一気に会話のレベルが下がるんだな。

それまでのやり取り見た後でよく書き込めるなぁと、悪い意味で感心します。

>マニアックなエレクトロニカの流れをポップ化してみせた旗手的なアルバム

一回通して聴いただけでもこんな感想には、絶対にならない。
文章力がまず追いついてないし。
746名盤さん:2011/02/20(日) 13:46:34.38 ID:GyZi3cgI
>>745
20週した感想は、聞き手の耳に左右される音楽って感じかな
747名盤さん:2011/02/20(日) 13:49:32.38 ID:YdA7fCo1
>>745
あ、そなの…
748名盤さん:2011/02/20(日) 13:51:05.45 ID:RLt5aFOh
>>746
そりゃあ頭の中に音楽の巨大なアーカイブがあって

その上で、そのアーカイブを整理していって残ったエッセンスみたいなのが
The King of Limbs でしょう。

いきなりこれを聴かされたら、
その音がなぜそこに配置されてるかの必然性がわからないよ。

だから、「ものすごく機能的なアルバム」なんだ。

だから俺が何回も言うように、「機能性を極限まで追及した家具」なんだよ。
749名盤さん:2011/02/20(日) 13:51:53.23 ID:9jBy8TIf
でも単純だよね
750名盤さん:2011/02/20(日) 13:53:20.99 ID:9jBy8TIf
音はいいんだろうけど
盛り上がりが無いと言うか・・・
751名盤さん:2011/02/20(日) 13:53:41.81 ID:6Yh//vxm
んでそんな家具今までにいっぱいあった
752名盤さん:2011/02/20(日) 13:55:10.42 ID:gxc1koe5
マッシブに未だにすがってるつんぼなんて放っておいて早くライブが見たいね
From The Basementのような演奏がしっかり見える映像も欲しいところ、ライブでの再現性とそれぞれの役割を確認したい
753名盤さん:2011/02/20(日) 13:55:19.04 ID:GyZi3cgI
>>748
T-Xmの反復は和声的機能調性を極限まで追求したとは言えないよ
754名盤さん:2011/02/20(日) 13:56:39.70 ID:RLt5aFOh
>>751
テクノロジーの進化によって、作れる家具の限界も向上します。
ダブステップまでそのアーカイブに含まれている。
The King of limbs は最新の家具。

ちなみにそのいっぱいある家具の一つを教えてください。
755名盤さん:2011/02/20(日) 13:58:50.67 ID:Y0stt+2d
このスレ見て東京都はrockin'onも規制すべきだと思った。
756名盤さん:2011/02/20(日) 13:59:50.08 ID:09ckK0yq
この感じはsnoozer
757名盤さん:2011/02/20(日) 14:00:05.31 ID:QVHn5a0u
なんか正直な感想を言うと、俺という人間を表現したようなアルバムだわ
758名盤さん:2011/02/20(日) 14:00:41.72 ID:+wH0CNGW
これ全部演技だから釣られちゃ駄目だよ
759名盤さん:2011/02/20(日) 14:03:46.59 ID:RLt5aFOh
ロキノンってグリーンデイを聴く連中のことでしょう?
噂には聞いているが、手に取ったこともないです。

我々は The Streets のような知的なヒップホップを好むのです。


GIRLS & BOYS TANGLED UP IN BLUE
760名盤さん:2011/02/20(日) 14:04:05.74 ID:Y0stt+2d
>758
イメージクラブでのプレイみたいなもの?
761名盤さん:2011/02/20(日) 14:07:28.69 ID:9jBy8TIf
「我々」って他は誰?
762名盤さん:2011/02/20(日) 14:07:38.69 ID:U9bvkkf3
誰これ?タナソー?
763名盤さん:2011/02/20(日) 14:07:56.18 ID:6Yh//vxm
>>754
ミニマルミュージックの流れは久石譲も踏み込んだ領域
つまりあなたにとっての最新家具は一昔前の現代クラシック部屋でたくさん見つかるんじゃないかな。
個人的にはRadioheadだからできる音楽を期待した。
最終的な判断をアカデミックな流れに委ねてほしくなかった。
764名盤さん:2011/02/20(日) 14:09:47.24 ID:Hn6Rj1cK
ID:RLt5aFOhみたいな語りが苦手ってのも悪い意味でロキノンスヌーザーの影響下だな。
765名盤さん:2011/02/20(日) 14:13:52.98 ID:XreerBn9
>>757
あ、あなたが四肢の王か…
766名盤さん:2011/02/20(日) 14:14:07.74 ID:9jBy8TIf
ミニマルなんてモンがあったのか
調べたそのままの曲ばっかじゃん今回のヤツ
767名盤さん:2011/02/20(日) 14:14:22.86 ID:GyZi3cgI
>>763
ミニマル音楽にこんなにカッコいいリズムやベース入ってるのないじゃん
768名盤さん:2011/02/20(日) 14:14:26.46 ID:RLt5aFOh
>>763
ポップミュージックの批評なんて遊びみたいなもんだよw

ただ本当に馬鹿なやつらが来る時はこうやって追っ払うんだよ
参考にしてね

何よりユーモアがあるでしょう?
769名盤さん:2011/02/20(日) 14:16:13.37 ID:YdA7fCo1
>>759
ザストリーツいいねえ
新譜もポップでよかったわ!
770名盤さん:2011/02/20(日) 14:16:19.60 ID:7cEgpMeS
ダブステップとか持ち出す奴に限ってダブステップ聴いてなさそうだけどShackletonとかvillalobosとか聴いてたら別にそんな驚くようなことしてないような...
771名盤さん:2011/02/20(日) 14:38:36.53 ID:GyZi3cgI
>>768
そこも乗っかれよ
>>763も釣りだぞw
772名盤さん:2011/02/20(日) 14:44:16.64 ID:FGvpeK15
とりあえず、まだ良い歌メロが作れてることに安心した。
今作は歌メロ、歌い回し、声色が素晴らしい、まるで3,4枚目の頃を聴いてるよう。
トラックの方も憂い、色気があり申し分無いです。
ベストトラックはコードXですね。
773名盤さん:2011/02/20(日) 14:45:36.56 ID:DG+lnspS
このスレ何十人タナソーいるんだよ・・・・・
774名盤さん:2011/02/20(日) 14:57:28.87 ID:IH8At6cW
まあトムが村上春樹なんか好きな時点でお察しだからなあ。
あんまりまともに聴く気にならん。
775名盤さん:2011/02/20(日) 15:01:54.63 ID:+5ol56iZ
神過ぎる、捨て曲が一切ない。
この8曲に集約したのは正解だな。
776名盤さん:2011/02/20(日) 15:07:17.09 ID:Z6nZa1HJ
ライトリスナー現る
777名盤さん:2011/02/20(日) 15:08:27.75 ID:h2Ma/ihL
おまえら何の話してるんだ
778名盤さん:2011/02/20(日) 15:08:42.31 ID:kNvKaeDc
Kid Aみたく曲単体でも凄くいい曲があれば良かったのに
779名盤さん:2011/02/20(日) 15:17:22.36 ID:+5ol56iZ
各曲それぞれのクオリティが飛び抜けて素晴らしく、
それが「The King of Limbs」という概念で総括されたということは並大抵のことじゃないと思うよ。
今回はこれまでとは次元が違う、断言できる。
780名盤さん:2011/02/20(日) 15:20:30.49 ID:oBabrbtj
なんでこのスレでDJシャドウの話題が出てたの?
781名盤さん:2011/02/20(日) 15:21:46.95 ID:IH8At6cW
はいはい
しゅごいねえ
782名盤さん:2011/02/20(日) 15:28:41.00 ID:SiaD2HNM
>>778
リトルバイリトルは単体でもすごく好きだけども
783名盤さん:2011/02/20(日) 15:29:47.15 ID:CaXJQhB3
音楽の感性ってなんでこれほど人によって違うの?
何か不思議やね
784名盤さん:2011/02/20(日) 15:31:03.16 ID:kNvKaeDc
>>782
How to disappear completely
Everything in its right place
Idioteque
The nationa anthem
とかと比べるといまいちだと思う
In Limboとくらべるのがちょうどいいぐらい
785名盤さん:2011/02/20(日) 15:32:15.35 ID:CaXJQhB3
KidAより今回のアルバムの方が好き
KidAがそんなに好きじゃないからってのもあるけど
786名盤さん:2011/02/20(日) 15:32:47.46 ID:Z6nZa1HJ
>>779のような次元が違う方は普段何を聴いてらっしゃるのでしょうか?

787名盤さん:2011/02/20(日) 15:35:07.22 ID:SiaD2HNM
>>784
俺はそれに匹敵するくらい好きだけどな
まぁ人の好みだろそれは
788名盤さん:2011/02/20(日) 15:42:32.40 ID:+5ol56iZ
>>786
少なくとも洋楽板にスレ立てしてあるアーティストは片っ端から聴いてるかな
ジャンルは洋楽だけに限らず多岐に渡るけれど
その上で今回のアルバムは会心の出来だといえるだろうね
彼らのキャリアが霞んで見えるくらいに
789名盤さん:2011/02/20(日) 15:47:01.51 ID:CaXJQhB3
トラック数が8曲って開示しちゃったのもホステスの所為だよな
790名盤さん:2011/02/20(日) 15:50:04.25 ID:h2Ma/ihL
>>784
In Limboバカにしてんじゃねーぞカスが
791名盤さん:2011/02/20(日) 15:53:13.98 ID:k+OxbCfK
トムのソロとか言ってる奴がいるのが信じられん…
完全にRadioheadのアルバムだよこれは
792名盤さん:2011/02/20(日) 15:53:15.96 ID:GyZi3cgI
>>784
inlimboは個人的にはKIDAのベストトラック
793名盤さん:2011/02/20(日) 15:56:20.45 ID:QT89qqx+
>>791
俺はAFPの1stアルバムって言われたほうがこれしっくりくる
794名盤さん:2011/02/20(日) 15:56:57.81 ID:kNvKaeDc
In LimboはOptimisticとIdiotequeのつなぎだろ?
795名盤さん:2011/02/20(日) 15:58:03.68 ID:DG+lnspS
>>788
お前すげぇなw
796名盤さん:2011/02/20(日) 16:00:11.18 ID:jQb0lgVW
最近アイドルソングばかり聴いてたから
耳に馴染むのに時間かかりそう
797名盤さん:2011/02/20(日) 16:03:20.89 ID:GyZi3cgI
>>794
optimisticはInLimboの前奏
ideotequeはInLimboの余韻
798名盤さん:2011/02/20(日) 16:05:24.27 ID:kNvKaeDc
>>797
なるほどw
参りました
799名盤さん:2011/02/20(日) 16:06:34.29 ID:Z6nZa1HJ
>>788
具体的にレディオヘッドくらい尊敬できるアーティストはおりますでしょうか?
でひご享受ください。
800名盤さん:2011/02/20(日) 16:06:53.55 ID:CaXJQhB3
アルバムネットに流れすぎだろjk
モラルに委ねるしかないわけか
先に違法ダウンロードして後でCDが買うほうが賢いと思うと腹立たしい
801名盤さん:2011/02/20(日) 16:07:19.22 ID:GyZi3cgI
コリンのベースは次元が違う

http://www.youtube.com/watch?v=sXUBE_wiPtU
802名盤さん:2011/02/20(日) 16:10:23.77 ID:DG+lnspS
そういえばLotus flowerのPVのダンスの振り付けって誰が担当したんだろ?
803名盤さん:2011/02/20(日) 16:15:02.10 ID:h2Ma/ihL
ヌードの人
804名盤さん:2011/02/20(日) 16:15:43.75 ID:7nYd8GB2
Lotus Flowerのyoutube視聴回数がえらいことになってる
805名盤さん:2011/02/20(日) 16:17:03.63 ID:LtsEHzkm
Flying Lotus Flower
806名盤さん:2011/02/20(日) 16:17:21.40 ID:GyZi3cgI
>>800
モラルの問題だよね
個人的にはタダで手に入れた音楽はあまり聴く気にならないし、違法なら後ろめたいから
買うよ
807名盤さん:2011/02/20(日) 16:17:26.26 ID:h2Ma/ihL
>>802
と思ったら監督だった。すまん
808名盤さん:2011/02/20(日) 16:18:26.51 ID:kNvKaeDc
>>802
イアン・カーティスダンスでも見てトムが自分で考えたんじゃないの
809名盤さん:2011/02/20(日) 16:22:49.40 ID:LtsEHzkm
ニュースペーパーって日本語もあるのかしらん。
810名盤さん:2011/02/20(日) 16:26:31.37 ID:7nYd8GB2
>振り付け Wayne McGregor
現代モダンダンスの有名な振り付け師らしい
811名盤さん:2011/02/20(日) 16:30:45.64 ID:+5ol56iZ
違法で落とすとか人間としては屑だと思うけどね。
まぁ、
俺たちに出来得ることと言えば、
正規のダウンロードをアナウンスして促してやることくらいかな。
ちゃんと話して説明すればわかってくれる人、
多いと思うけどなぁ。
812名盤さん:2011/02/20(日) 16:35:51.29 ID:DG+lnspS
>>810
ありがとう。そうかやっぱちゃんとした振り付け師いたんだなw
813名盤さん:2011/02/20(日) 16:37:10.02 ID:IcSpyKvC
>>811
今時こんな事言う人いるんだな。Youtubeにradioheadのライブ超高画質でオーディエンス録画のうpされてても見ない事できるの?
中国人に親切にして騙されるタイプだわ。
814名盤さん:2011/02/20(日) 16:37:59.91 ID:xJ5QAD3S
あんなかんじのダンス一人で部屋で踊ったりするよね
てっきりアドリブだと思ってわ
俺も振り付け師になろっかなぁ〜〜
815名盤さん:2011/02/20(日) 16:40:22.52 ID:GyZi3cgI
>>813
今時bootlegと正規音源の区別できない人がいるんだな
radioheadはブートレグ推奨しているというのに
816名盤さん:2011/02/20(日) 16:41:54.31 ID:IH8At6cW
>>799
享受ってあんたw
ラジ屁ファンってこんな低能ばっか?
817名盤さん:2011/02/20(日) 16:42:52.85 ID:MsXp5lZu
いや今作は俺も名盤だと思うわ

気づいた人もいるかも知れないけど、
最初に森の中にトリップして、だんだん現実に引き戻されてくような構成なんだな

統一感からくる作品性はOKコン並み
818名盤さん:2011/02/20(日) 16:46:36.46 ID:nXgGIYeK
>>629 キメェwwwwwwwwww
819名盤さん:2011/02/20(日) 16:47:46.20 ID:IcSpyKvC
>>815
おれそんな事言ったか?
820名盤さん:2011/02/20(日) 16:48:46.90 ID:O8NSH3Vz
なにこの釣り堀
821名盤さん:2011/02/20(日) 16:51:27.95 ID:GyZi3cgI
>>819
違法DLと、Youtubeにradioheadのライブ超高画質でオーディエンス録画のうpされてるのを見ることを混同してるじゃない
822名盤さん:2011/02/20(日) 16:52:47.99 ID:IcSpyKvC
>>821
26回も書き込んでるキメぇしかもAPOGEE ensemble 使ってて金かかってねえとか言う常識ないクソ虫だったかよ
823名盤さん:2011/02/20(日) 16:53:00.38 ID:jQb0lgVW
レディヘもいいけどAKBの新曲もいいよ(^o^)/
824名盤さん:2011/02/20(日) 16:55:28.39 ID:CaXJQhB3
なんかchromeでyoutubeの動画見るときなかなか画面が表示されない
firefoxのがいいんだろうか
825名盤さん:2011/02/20(日) 16:59:39.19 ID:WGMtyEt3
Youtube 観れなくなってませんか?
826名盤さん:2011/02/20(日) 17:01:02.17 ID:CaXJQhB3
みられるよ
827名盤さん:2011/02/20(日) 17:01:06.32 ID:xJ5QAD3S
 ( ^0^)
((<|  |ー))

  (゚д゚)彡 >>825 ロータスならふつうに見れるよ
 <|  |ー
828名盤さん:2011/02/20(日) 17:03:25.41 ID:+5ol56iZ
違法DLは日本ではホステスに通報すればいいのか?
リンク先や中身の真贋はわからないのですが、
貴社の方にて調査をお願いしますそとか一筆沿えて
違法リンクのURLをまとめてメールで送ってみりゃいいか、とりあえず。

829名盤さん:2011/02/20(日) 17:03:40.69 ID:LtsEHzkm
四肢の王って和訳したのだれだよ!
TAHNK YOU FOR WAITINGのイラスト、6本あんぞ。
830名盤さん:2011/02/20(日) 17:04:34.75 ID:CaXJQhB3
ロータス動画に低評価付けてる人が多すぎて吹いたw
831名盤さん:2011/02/20(日) 17:07:45.80 ID:t2cGtG2q
違法DL通報したらなくなると思ってる人って馬鹿なの?イタチゴッコだしそんな正義感違うとこで使えよ
832名盤さん:2011/02/20(日) 17:12:20.33 ID:WGMtyEt3
>>826−827
Lotusで検索したら観れました。ありがとう
でもradioheadのチャンネル?が開けなかった。
気のせいかなぁ。お騒がせ。
833名盤さん:2011/02/20(日) 17:21:17.80 ID:+5ol56iZ
>>831
馬鹿でも何でも出来ることから始めないと何も変わらない
これだけの素晴らしいアルバム後ろめたく、
こそこそ聴いてもらいたくもない。
834名盤さん:2011/02/20(日) 17:23:16.50 ID:2LbOu+No
ビーディーアイの勝ちっぽいな
835名盤さん:2011/02/20(日) 17:23:22.84 ID:7nYd8GB2
>>830
あれで多いなんてないよ

836名盤さん:2011/02/20(日) 17:25:17.39 ID:t2cGtG2q
>>833
いままで誰も通報せず黙認してきたとでも思ってるのか?
837名盤さん:2011/02/20(日) 17:26:31.13 ID:SW1XeJvY
>>836
もうお前黙ってろ
838名盤さん:2011/02/20(日) 17:28:28.16 ID:IH8At6cW
>>837
なにお前
839名盤さん:2011/02/20(日) 17:34:06.03 ID:+5ol56iZ
>>836
なら割に合わなくなるような罰則が規定されるまで続けるまでだよ。
ある人は1500円を払い、
ある人はそれをタダで不当に得る。
それでは配信という素晴らしいフォーマットが駄目になる。
840名盤さん:2011/02/20(日) 17:35:36.11 ID:TsqHGzsr
違法DLにブチ切れてる層って
自分は払いたくもないものに金払ってるのになんだお前らはみたいなのが根本にある気がする
俺普通に金払ってるけど違法DLする奴らのこととかどうでもいいし
841名盤さん:2011/02/20(日) 17:37:38.21 ID:FCg8qo/W
ダバダバダバダー
842名盤さん:2011/02/20(日) 17:38:10.75 ID:CaXJQhB3
\ダバダーバダー/
843名盤さん:2011/02/20(日) 17:42:53.71 ID:ZbkHtjn0
ID:+5ol56iZ みたいなイタイ奴スルーしろよおまえら
844名盤さん:2011/02/20(日) 17:43:39.46 ID:+5ol56iZ
>>840
万引きする奴になんて近づきたくもないだろ?
デジタル万引きでも同じことさ。
845名盤さん:2011/02/20(日) 17:43:47.06 ID:BTeKW6rU
話題の>>629 そういうことか・・・ ボートラいらねwwDISC2で多曲よこせww
846名盤さん:2011/02/20(日) 17:46:42.10 ID:VI8ku3CP
レコ社の重役はともかくアーティスト側で違法DLは100%絶対悪って考えてるのって意外といないでしょ
極端な話、現状の収入ではCD10枚しか買えないが20枚興味があるCDがある場合に
とりあえず違法DLでもして試聴した上で10枚しっかり買うって行為自体はそこまで批判されるものでもないと思うが
今の現状は手元に十分に金があるにもかかわらず
DLで済ませて一切買わない連中がどうやら少なからずいるようなんだよな
847名盤さん:2011/02/20(日) 17:47:04.50 ID:FCg8qo/W
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚) ダバダーバダー
848名盤さん:2011/02/20(日) 17:53:52.81 ID:+5ol56iZ
>>846
視聴ならmyspaceなどで十分だろう。
あと本当は20枚欲しいけど
10枚は買うからあと10枚はタダで落としても良いということにはならない。
849名盤さん:2011/02/20(日) 17:55:16.60 ID:dwfEeY9k
まぁこの売り方にも、問題あると思うよ。
早く聞きたいけど、CDっていう形のあるものが欲しい人だっていると思うし。
850名盤さん:2011/02/20(日) 17:58:05.21 ID:0aB7FafF
違法ダウンが後ろめたいだ通報だなんだ言ってるのなんか思考停止したバカだけだろ。
音楽が商品かどうかなんてコンセンサスの問題であって判例の問題であって、モラルとは何の関係もないわ。
大体そんなこと言うなら全人類はゼロを発明したインド人に著作権料払わないとな?w
851名盤さん:2011/02/20(日) 17:59:24.06 ID:BTeKW6rU
おらは初めからCDで欲しいんだが
1ヶ月も聴けないのは辛いのでDLしちゃった
でもホステスの商戦には負けたくないのでアメリカDL、UK輸入盤で買うんだぜ
カッコイイだろ?
852名盤さん:2011/02/20(日) 18:02:09.08 ID:IH8At6cW
>>848
馬鹿だなあほんとに
853名盤さん:2011/02/20(日) 18:06:34.56 ID:VI8ku3CP
>>848
突き詰めるとちょっと共産主義的な危ない考え方になっちゃうんだけど
じゃあ給料低い下級労働者はCDたくさん聴いちゃいけないのって思っちゃうんだよね
給料低くてもその中なら一定の金額をしっかりと音楽購入に回してる人が
給料では払いきれなかった分をちょっとDLするくらいなら黙認してやりゃいいじゃねえのって思っちゃうのよ
もちろん違法DLが100%正しいなんて思わんし個々人がモラルもってやっていきゃなきゃいけないんだが
なんでもかんでも違法DLは全て絶対悪って考え方もちょっと柔軟性ないんじゃないのってのが俺の考え
854名盤さん:2011/02/20(日) 18:20:00.24 ID:LtsEHzkm
けどよ、合法DLって、クレジットカードもってないと出来ないぜ。
855名盤さん:2011/02/20(日) 18:23:34.50 ID:dv6K4DGh
送金したのにDLできん メール2通きたんだがよくわからん

ちょっと待つべきなのか??とりあえず風呂はいってこよ。
856名盤さん:2011/02/20(日) 18:24:59.95 ID:0aB7FafF
>>853
1曲いくら、なんていう発想がもう無くなってもいいんだろうね。
知的財産なんていう曖昧な概念が個体として分節ー数値化されて流通するなんていうのにもう無理がある。
これからはもうアーティストに年会費払って音源は全部タダ、とかでいいんじゃねw
ファンクラブ制で寄付でアーティストを支える。RADIOHEADとか特に相性良さそうじゃん。
857名盤さん:2011/02/20(日) 18:28:28.68 ID:TsqHGzsr
レコード会社っていうのは、収益のとれるベテランがガバっと稼いで
その貯金で若手を養い、次の稼ぎ頭に育て上げるっていうビジネス形態だったわけ
だから脂の乗った時期に独立するバンドが相次げば困るのは若手バンドなの
まあRadioheadは十分にペイした後だろうけどさ
858名盤さん:2011/02/20(日) 18:31:31.62 ID:YdA7fCo1
>>844
デジタル万引きwww

まさにコレだなwww
859名盤さん:2011/02/20(日) 18:31:48.05 ID:+5ol56iZ
>>853
給料で賄いきれる分だけCDを買いましょう。
それ以上欲しいといって喚けば犯罪行為が許されるのか?
もしくは給料を増やすため努力をすればいい。
860名盤さん:2011/02/20(日) 18:33:19.01 ID:+5ol56iZ
>>854
クレカを持てばいいだろ
無ければ3月にCDが出るまで待てばいい。
861名盤さん:2011/02/20(日) 18:35:19.57 ID:jgRhg37b
泥棒が理論武装
862名盤さん:2011/02/20(日) 18:36:18.97 ID:LtsEHzkm
>>860
高校生って、クレジットカードつくれたっけ?
863名盤さん:2011/02/20(日) 18:38:54.19 ID:0aB7FafF
デジタルデータなんて物質が流通するわけじゃないんだからさ、
「万引き」なんていうアナクロな発想じゃ捉えきれないんだよ。
だからもう寄付するしかないんだよ。本当にそのアーティストが好きで、次回作も聴きたいなら。

それを法とかモラルとか素っ頓狂な考えで語ろうとするからまったく的を射ないのよ。
864名盤さん:2011/02/20(日) 18:41:14.49 ID:2RgGjOIs
>>862
お父さんにお金払って代理ダウンロードしてもらいなさい
865名盤さん:2011/02/20(日) 18:42:00.90 ID:q5PEcUPE
何曲目が一番好き?
俺2曲目
866名盤さん:2011/02/20(日) 18:42:18.04 ID:YdA7fCo1
>>863
音楽三行と映画三行とか文学三行とかて、絵画美術三行とかとはちょっと違うんでね
867名盤さん:2011/02/20(日) 18:42:34.85 ID:kNvKaeDc
>>862
デビットカードなら作れる
それで買えるはず
868名盤さん:2011/02/20(日) 18:42:57.27 ID:nUv1QAFZ
僕は4曲目
869名盤さん:2011/02/20(日) 18:45:21.80 ID:SW1XeJvY
中国人くせえレスだらけだ
870名盤さん:2011/02/20(日) 18:45:54.44 ID:0aB7FafF
>>866
今その中で違うのって映画産業だけじゃない? ペイラインの問題のこといってんでしょ?
871名盤さん:2011/02/20(日) 18:46:08.79 ID:Pa987NWc
単独やるとしたらメッセかさいたまかな?
さすがにドームは無いか。
872名盤さん:2011/02/20(日) 18:46:39.57 ID:FCg8qo/W
僕は3曲目か5曲目
873名盤さん:2011/02/20(日) 18:50:10.57 ID:YdA7fCo1
>>870
「ソフト流通課金に興行セット」なら映画も音楽も同じ穴
ソフト流通課金とゆーことに拡げるならなら文学も同じ穴じゃん
874名盤さん:2011/02/20(日) 18:54:04.74 ID:0aB7FafF
>>873
それが今の話とどういう関係があるの?
875名盤さん:2011/02/20(日) 18:54:47.09 ID:ZVftthyy
1, 5, 6, 8が好き
876名盤さん:2011/02/20(日) 18:55:11.02 ID:YdA7fCo1
>>874
いやデジタル万引きがウケたからwww
877名盤さん:2011/02/20(日) 18:55:26.05 ID:C1GBB8IB
スーパーアリーナ来てくれ地元なんだウォォォォォォォォ
878名盤さん:2011/02/20(日) 18:56:28.41 ID:SSJZXPI6
レディへの売り方は
ファイルの種類とかググるとこから層をスルーしてるみたいでやです

なんで?
 
879名盤さん:2011/02/20(日) 18:57:26.06 ID:jsuliLq5
言い分は色々あるだろうが金が払えず違法ダウンロードしているやつらは偉そうなこと言ってないで黙ってろ
880名盤さん:2011/02/20(日) 18:58:39.46 ID:YdA7fCo1
>>877
今度はどんなエコを見せてくれるかなあ!
サーカステントみたいなので空き地で一週間とかどう?
881名盤さん:2011/02/20(日) 18:59:50.83 ID://A2ECil
>>840
同感だわ。後ろめたくこそこそ聴いてもらいたくないとかは上辺だけで本心は「オレは理解できるorできない」の議論と一緒でただ気に食わないんだろうな。
ってかケチな思考なんだよ。
882名盤さん:2011/02/20(日) 19:00:26.57 ID:0aB7FafF
デジタル万引きとか言ってる人って、
もし未来になって新たに「四次元的な何か」(現在からでは想像もつかないが)を含んだ商品が流通しても、
「四次元万引き」とか言ってたりするんだろうか。
883名盤さん:2011/02/20(日) 19:01:48.86 ID:d1+GJsLF
なんのこっちゃw
884名盤さん:2011/02/20(日) 19:01:59.64 ID:YdA7fCo1
>>882
四次元万引きwww

それいいなwww
885名盤さん:2011/02/20(日) 19:02:04.93 ID:vt/URslB
新曲聞いたけどひどいなw
まったくロックしてねーし迷走してる感じだな
886名盤さん:2011/02/20(日) 19:03:19.28 ID:kNvKaeDc
ロックしてたのは90年代と虹だけじゃね
887名盤さん:2011/02/20(日) 19:04:48.27 ID:Hn6Rj1cK
>>885
あなた、高い教育受けてますね
888名盤さん:2011/02/20(日) 19:06:44.49 ID:IH8At6cW
無料ダウンロードって犯罪なの?
889名盤さん:2011/02/20(日) 19:08:09.65 ID:q5PEcUPE
最近法律整備されて犯罪になったとかなんとか
890名盤さん:2011/02/20(日) 19:08:09.73 ID:2bxf+nWD
多分そういう奴はクラシックをフリーで落としても顔真っ赤にするから絡むだけ無駄
891名盤さん:2011/02/20(日) 19:09:35.07 ID:jQb0lgVW
無料ダウンロードがいやならCに握手券付けて売るしかないよね(´・ω・`)
892名盤さん:2011/02/20(日) 19:10:31.53 ID:YdA7fCo1
>>888
いや。
無人野菜販売所の寄付金箱ならちょっと「自己との葛藤」を必然とするがなw
893名盤さん:2011/02/20(日) 19:11:00.30 ID:+5ol56iZ
>>888
今回は音楽データで、
WAVファイルに1500円、MP3ファイルに1200円という価格が付いているから
これと同じデータを無料で入手してしまったというのならば犯罪だろうね。
正当な価格を支払う義務を怠ったということだからね。
894名盤さん:2011/02/20(日) 19:13:09.05 ID:q5PEcUPE
ピッチの点数は8.5〜9点と見た
895名盤さん:2011/02/20(日) 19:16:23.75 ID:0aB7FafF
>>893
先生。
give up the ghostの2分くらいのところで一回だけ俺が勝手に「dont hurt me〜」
とこっそりハモリ重ねたバージョンを>>888がダウンロードした場合は犯罪になるのでしょうか?
896名盤さん:2011/02/20(日) 19:16:40.26 ID:gu5l8kaT
いや10点だろ。
少なくとも9未満はない。
897名盤さん:2011/02/20(日) 19:17:04.00 ID:C1GBB8IB
>>895
ください
898名盤さん:2011/02/20(日) 19:20:52.24 ID:0aB7FafF
しびれるぜ?
899名盤さん:2011/02/20(日) 19:21:59.32 ID:xMuGJ+tP
ここRadioheadスレだよな・・・・?
900名盤さん:2011/02/20(日) 19:22:53.25 ID:YdA7fCo1
ひとの曲許可なくDJすんなwww
901名盤さん:2011/02/20(日) 19:23:57.75 ID:+5ol56iZ
>>895
著作権の侵害も知らないの?
ダメだこりゃ、
完全なモラルハザードだ。
902名盤さん:2011/02/20(日) 19:27:08.92 ID:7nYd8GB2
>>894
4点か9点か
無難な点数はこない気がする
903名盤さん:2011/02/20(日) 19:28:06.15 ID:AlSkmvYx
>>901
モラルハザードの誤用はやめなよ
904名盤さん:2011/02/20(日) 19:28:14.92 ID://A2ECil
+5ol56iZ ガチだな
尊敬するレベルのラジオ頭だ
905名盤さん:2011/02/20(日) 19:29:51.21 ID:+5ol56iZ
>>903
こんなこと言いたくないけど、
1800円ぐらい稼いでから物を言ってくれ。
906名盤さん:2011/02/20(日) 19:30:34.71 ID:FCg8qo/W
このアルバムどう評価するかについては、
有名どころメディアにとって大きな決断いると思うわ。
特にピッチ。高くても低くても楽しみ。
907名盤さん:2011/02/20(日) 19:30:56.37 ID:btS90EBf
CDも出てないのに名盤とか行ってる人たちって海の藻屑としか思えない?
908名盤さん:2011/02/20(日) 19:31:41.18 ID:YdA7fCo1
バイオハザードン
909名盤さん:2011/02/20(日) 19:32:29.86 ID:0aB7FafF
>>901
知らないんじゃなくて疑ってるんですよ。あなたが信じてやまないものを。
知ることだけが知性じゃないんですよ。良く言うでしょ、
「judge jury and executioner」
ってね。
910名盤さん:2011/02/20(日) 19:34:12.05 ID:YdA7fCo1
>>907
名データとか?www
911名盤さん:2011/02/20(日) 19:34:53.61 ID:IH8At6cW
ひでえスレだな
中二病ばっか
912名盤さん:2011/02/20(日) 19:35:40.64 ID:AlSkmvYx
>>905
言葉の誤用の話と何の関係が?
あと現物欲しいから金払って買いましたよ
913名盤さん:2011/02/20(日) 19:35:51.38 ID:gxc1koe5
>>907
じゃあこれは名音声ファイルですねとでも言うのかw
それとと海の藻屑の誤用はやめなよ
914名盤さん:2011/02/20(日) 19:35:51.87 ID:q5PEcUPE
「でっかい声で言ってみろ!!!!」
って一度でいいから言ってみたい
915名盤さん:2011/02/20(日) 19:36:28.51 ID:7VKko2q4
話変わるけど、
wikiのトムの画像チョイス酷いね
916名盤さん:2011/02/20(日) 19:36:44.90 ID:+5ol56iZ
>>909
ちゃんと利用規約11&12を読め
お前の言ってることが正当な要求じゃないとわかるからさ
917名盤さん:2011/02/20(日) 19:37:59.39 ID:0aB7FafF
スレの誤用はやめなよw
918名盤さん:2011/02/20(日) 19:46:26.23 ID:iVV4nP94
ロータスフラワーのPVで着てるシャツってトム・ブラウンかな
トムだけに
919名盤さん:2011/02/20(日) 19:49:55.37 ID:LtsEHzkm
シルクハットがブームになりそな予感....。
920名盤さん:2011/02/20(日) 19:50:30.81 ID:TFi+a5lR
あのスキニージーンズはいただけない
921名盤さん:2011/02/20(日) 19:50:42.42 ID:6dEayztL
1曲のなかに3曲くらい重なって、それがいい具合に1曲になってるね。だから、何回も聴いても、毎回違う印象なんだろうな…。
922名盤さん:2011/02/20(日) 19:54:50.75 ID:zfedvBO2
CDホステス不買いとか言ってるひといるけどなんで?
923名盤さん:2011/02/20(日) 20:00:22.22 ID:zU+NQQM9
パソコンない自分は来月まで聞けないんだろうな…orz
おまいら羨ましすぎ。
924名盤さん:2011/02/20(日) 20:02:01.13 ID:q5PEcUPE
満喫で購入→CD-Rに書き込む
でできるじゃん
925名盤さん:2011/02/20(日) 20:04:44.23 ID:/OeoQIl4
クレカ無い、パソコン無いとか頭使えばなんとかなるだろ。
926名盤さん:2011/02/20(日) 20:12:08.19 ID:yVB2pWHZ
けいおんライブ行って来たw
ハチ公前に少し触れてたわ
927名盤さん:2011/02/20(日) 20:12:53.44 ID:tbDAmrIw
>>901
低能が無理するとこうなるんだなwww
言葉の意味わかってから使おうなwwww
928名盤さん:2011/02/20(日) 20:14:43.60 ID:LtsEHzkm
にしても、18日発行のSNOOZER。
タナソー、悔しいだろうな。
929名盤さん:2011/02/20(日) 20:18:40.89 ID:09ckK0yq
snoozerのスレなくなった?
930名盤さん:2011/02/20(日) 20:26:37.65 ID:/OeoQIl4
タナソー「・・・なあ、スケベしようや・・・」
931名盤さん:2011/02/20(日) 20:29:04.32 ID:RY97fLKz
昨日からずっと聞いてるけど、すごいなこれ
適当に1曲聴くと、アルバム全体聞きたくなる
932名盤さん:2011/02/20(日) 20:30:57.91 ID:n5ppa935
922
ツイッターで謎の告知したはいいけど実際グダグダ
ダウンロード開始したが日本だけ異常に混雑
翌朝白々しくダウンロード開始!メール

こんな感じ?
933名盤さん:2011/02/20(日) 20:32:39.85 ID:n5ppa935
それで料金がちょっと高い、も追加
934名盤さん:2011/02/20(日) 20:33:14.27 ID:8JmC/wGS
codeXのコーラスが「オーナーニー」に聞こえる
同じ人いませんか?
935名盤さん:2011/02/20(日) 20:37:26.61 ID:SiaD2HNM
>>931
確かにそうだな
リトルバイリトルが好きでこれ流すと気が付いたらbloomからかけなおしてるわ
936名盤さん:2011/02/20(日) 20:37:59.36 ID:wUoiyHuD
あれ?
これって焼けない???
937名盤さん:2011/02/20(日) 20:49:59.51 ID:LtsEHzkm
中東とか北アフリカのDL数ってどうなん?
反政府デモのサントラにしてる人いたりして
938名盤さん:2011/02/20(日) 20:57:22.08 ID:hpy/Mp/L
lotus flowerって何拍子?9ではないよね?
拍手パチパチのタイミングがよくわからない。
939名盤さん:2011/02/20(日) 21:00:55.88 ID:C1GBB8IB
>>937
なんでさっきまでメアド乗せてたの?
940名盤さん:2011/02/20(日) 21:01:09.71 ID:A2S/XQY/
>>938
普通に4拍子じゃないかな?
941名盤さん:2011/02/20(日) 21:01:46.50 ID:gu5l8kaT
>>938
4拍子だろ・・・
942名盤さん:2011/02/20(日) 21:04:31.90 ID:7ZvrkHZF
もう何回も聴いてるけど、ホントに聴くたびに印象変わるから
アルバムの輪郭がつかめない
943名盤さん:2011/02/20(日) 21:07:21.64 ID:A2S/XQY/
この間のクロスビートのインタビューで
アルバム収録曲にジョニーが書いた曲があるってんだけど
どれかな
944名盤さん:2011/02/20(日) 21:07:33.96 ID:LtsEHzkm
>>939
よく見てるね。
945名盤さん:2011/02/20(日) 21:10:22.68 ID:CaXJQhB3
お前のアドレスもしかして南行徳住民?
946名盤さん:2011/02/20(日) 21:10:53.79 ID:7nYd8GB2
>>943
present tenseじゃないかな
歌のラインはトム作だと思うけど
あの頃はまだどれがアルバムに入るか決定してなかったんだろう
947名盤さん:2011/02/20(日) 21:11:04.21 ID:e01Ux2EV
しかし暇人の多いことw
何時間2chやってんだよ
948名盤さん:2011/02/20(日) 21:11:09.72 ID:hpy/Mp/L
>>940 >>941
拍子の数え方ってよくわかってなかったんだ。ありがとう!
15stepのライブの時みたいにみんなパチパチやるのかな。
949名盤さん:2011/02/20(日) 21:13:40.43 ID:iVV4nP94
>>943
LITTLE BY LITTLEっぽくね
確かイン・リンボとかザ・ツーリストもジョニーだったハズ
950名盤さん:2011/02/20(日) 21:21:16.58 ID:A2S/XQY/
>>946
なにそれ知らない…
もうどこか上がってるのk?

>>949
ギターのラインの乗せ方が似てるってこと?
951名盤さん:2011/02/20(日) 21:25:21.85 ID:a9Q98Tea
曲のタイトルセンスよく日本語に訳して
952名盤さん:2011/02/20(日) 21:25:29.29 ID:lXy8VvBL
拍子の数え方教えて!

一小節に4拍あったら4拍子で8拍あったら8拍子。
4拍子だけど倍の速度でやってたら見分けられないじゃん!
953名盤さん:2011/02/20(日) 21:25:56.17 ID:CaXJQhB3
BDIスレの難聴者人が言いたい放題言っててワロタ
954名盤さん:2011/02/20(日) 21:32:39.18 ID:A2S/XQY/
>>952
8拍子ってのは無いかな(いやあるのかな?

ワン ツー スリー フォー
で数えられる曲はだいたい4拍子だよ
倍でも同じ
955名盤さん:2011/02/20(日) 21:33:07.26 ID:GyZi3cgI
>>952
そもそも分母に8が来る拍子はほとんど3拍子の類いか変拍子。
変拍子を多用する楽曲内で4拍子が挿入される時はたまに8/8って表記される場合もあるけど
君のいう8拍子は4/4で4拍子
956名盤さん:2011/02/20(日) 21:34:59.21 ID:a9Q98Tea
ベビカモン!
957名盤さん:2011/02/20(日) 21:35:48.13 ID:LCPev+T5
今やっとダウンロードできた・・・待ったかいあって感動
今から聴く
958名盤さん:2011/02/20(日) 21:45:47.51 ID:LtsEHzkm
959名盤さん:2011/02/20(日) 21:57:32.31 ID:RY97fLKz
>>949
ってことはtwistedもジョニー系列になるんかな
そう考えると今のジョニーさんかなり変態思考が高い
960名盤さん:2011/02/20(日) 22:07:37.63 ID:SiaD2HNM
>>959
変態じゃないジョニーなんてジョニーじゃない
961名盤さん:2011/02/20(日) 22:07:50.54 ID:cKfqoN6C
※ライブでやめてほしいこと
ダバダバのとこで合唱
962名盤さん:2011/02/20(日) 22:10:10.44 ID:DG+lnspS
今回ライブで一番盛り上がれそうな曲は何だろうか。
963名盤さん:2011/02/20(日) 22:10:48.96 ID:jsuliLq5
>>947
新型インフルエンザだから暇で仕方ない
964名盤さん:2011/02/20(日) 22:11:19.46 ID:Th0YAhFT
こんなに、いい意味で期待を裏切られるってこと最近久しく無かったわ
ここに来てマジやってくれたな
965名盤さん:2011/02/20(日) 22:11:20.06 ID:qaSt7NE6
ベビカモン!
966名盤さん:2011/02/20(日) 22:14:50.16 ID:t4onJVmm
ジャケはガチャピン&ムックでおk?
967名盤さん:2011/02/20(日) 22:17:46.03 ID:A2S/XQY/
>>962
Bloomでしょう
Open your mouth wide〜の歌いだしで大歓声
968名盤さん:2011/02/20(日) 22:19:38.29 ID:lBNckTwA
俺にはこの作品は理解できない。

これまでとは何かが違う。
今までのように素直に受け入れることができない。
何度聴いても鳥肌が立つような昂りを得ることができない。
聴き返しても印象は変わらない。
ループし続けるだけ。
ただ、他の音楽が聴きたくなくなってしまう思いは最も強い。
理解できない。
969名盤さん:2011/02/20(日) 22:28:51.20 ID:+5ol56iZ
努力が足りないんだろうな
970名盤さん:2011/02/20(日) 22:30:13.63 ID:7nYd8GB2
bloomはトムがまさにシャーマンになった曲
闇の森の中で何かを呼び出そうとしている
971名盤さん:2011/02/20(日) 22:35:05.90 ID:jsuliLq5
>>968
無理して聴く必要はないだろ
肩の力が抜けたら良く感じるかもしれないし
暫くほっといて気が向いたらまた聴いてみたらよくね?
972名盤さん:2011/02/20(日) 22:36:40.94 ID:SSJZXPI6
そしてトムも帽子って呼ばれ出しちゃうか心配

手拍子練習しとけよみんな
973名盤さん:2011/02/20(日) 22:38:33.41 ID:LtsEHzkm
>>970
海なんじゃないすか?
974名盤さん:2011/02/20(日) 22:43:21.15 ID:A2S/XQY/
>>968
音環境が悪かったりとか
二万以上のヘッドホンで聞けば世界変わると思う
975名盤さん:2011/02/20(日) 22:52:09.83 ID:iVV4nP94
5000円以上で十分だと思うが

マジレスすると、オーディオ環境がほんとに問われるのは 古楽
使ってる楽器自体が中世以前の特殊なモノばかりだから
976名盤さん:2011/02/20(日) 23:03:58.26 ID:BqZGsvui
SHE9700とかK404とか5000以下の低価格イヤホン/ヘッドホンで聞いても
充分面白い音だと思う
BA型のイヤホンで聞くと、細かい音の粒が聞こえてきて
一件シンプルに感じるけど、いかに練りに練られたアレンジなのかが
よくわかるけど
977名盤さん:2011/02/20(日) 23:04:39.78 ID:CaXJQhB3
別にそんな劇的に変わらんだろ
978名盤さん:2011/02/20(日) 23:11:31.51 ID:hCEwdYP1
979名盤さん:2011/02/20(日) 23:12:48.51 ID:ugUKfRWd
前スレからなんかちらほらコードXって呼称してる人いるけど
codex:古い写本のことじゃないの?
歌詞見た感じじゃ荘厳な風景がイメージされるけど、どっちかよう分からんわ
980名盤さん:2011/02/20(日) 23:20:37.28 ID:y29ymeVE
1000なら次のアルバムはパブロみたいなギターロックに回帰する
981名盤さん:2011/02/20(日) 23:22:51.99 ID:olACWPxc
アルバム発売されて一日でオーディオ環境の話になってしまうとは、
今回のアルバム空気すぎるだろ・・・
982名盤さん:2011/02/20(日) 23:23:12.84 ID:h2Ma/ihL
何も考えずに聴いた方がいいよ
ということで誰かスレ立ててくれ
983名盤さん:2011/02/20(日) 23:27:29.98 ID:9RXF/fsl
タナソーのライナーノーツきたら大盛り上がり間違いなし
984名盤さん:2011/02/20(日) 23:30:29.86 ID:AlSkmvYx
トムの歌がのればとりあえずレディへというだけな感じ
985名盤さん:2011/02/20(日) 23:31:02.87 ID:O7rsCTPR
タナソーは今例のごとくアルバムの出来に衝撃を受けるも
その思いをどうしていいか分からず周りの人間に当り散らしてます
986名盤さん:2011/02/20(日) 23:32:36.06 ID:VI8ku3CP
ヤフー知恵袋で質問してたら面白いな
987名盤さん:2011/02/20(日) 23:34:54.90 ID:iVV4nP94
>>984
それを逆手に取って好き勝手やらかした感じがする
これでも俺達なら成立しちゃうでしょ?みたいな
988名盤さん:2011/02/20(日) 23:36:10.88 ID:EMOIFZmv
989名盤さん:2011/02/20(日) 23:37:41.04 ID:pyyT/a39
マジで中学生ばっかじゃん(笑)
990名盤さん:2011/02/20(日) 23:43:23.54 ID:LtsEHzkm
>>984
何これ?何でチェーンソーの音が入ってんの?Limbs切り刻んでんのかな。気味悪い。
991名盤さん:2011/02/20(日) 23:44:23.47 ID:LtsEHzkm
ごめん
>>988だった。
992名盤さん:2011/02/20(日) 23:46:06.90 ID:h2Ma/ihL
Burn the Witchって入ってるのは気になるけど、ただのネタのような
993名盤さん:2011/02/20(日) 23:49:36.98 ID:CaXJQhB3
994名盤さん:2011/02/20(日) 23:50:47.55 ID:a9Q98Tea
一番下らないレスをした人が勝ち
995名盤さん:2011/02/20(日) 23:50:55.66 ID:BqZGsvui
>>993
996名盤さん:2011/02/20(日) 23:52:21.60 ID:09ckK0yq
レディへとか中学生専用だろww
997名盤さん:2011/02/20(日) 23:52:25.10 ID:uX9HAmXm
屁・・・・屁がでるぅ








       終
998名盤さん:2011/02/20(日) 23:54:11.35 ID:jsuliLq5
>>993
The King 乙 Limbs
999名盤さん:2011/02/20(日) 23:55:44.63 ID:BTeKW6rU
1000なら骨折が治る
1000名盤さん:2011/02/20(日) 23:55:48.47 ID:hBgvDZAy








ウンコヘッド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。