田中宗一郎とSNOOZERのスレッド part67
1 :
名盤さん :
2011/01/20(木) 06:45:59 ID:vwusrnaP
2 :
名盤さん :2011/01/20(木) 06:47:06 ID:vwusrnaP
3 :
名盤さん :2011/01/20(木) 06:49:43 ID:vwusrnaP
朝から盛り上がっている田中スレ この先数年は安泰だな
4 :
名盤さん :2011/01/20(木) 06:53:29 ID:AJ+EeyoY
997 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 06:37:48 ID:xUQHpERx [5/6] ID:cqJy6ROj [6/6] 朝から気合い入ってるなぁ まぁ昼間寝てるニートだろうけどw ↑ こいつ朝からID真っ赤にして何言ってるんだと思ってしまったw あ、いちおつ
5 :
名盤さん :2011/01/20(木) 06:57:10 ID:vwusrnaP
あのコピペにデーモン・アルバーンが挙がっている理由は80年代にポール・サイモンやデヴィッド・バーン、イーノが批判されたのと同じなんだろうけど、他の面子に比べれば視野広いし才能あるから若ハゲよりそういう理由で恩赦にしてやれよ、的な
6 :
名盤さん :2011/01/20(木) 06:59:00 ID:vwusrnaP
まあでもブラーのテンダーは小山田リミックスの方がずっと良いよ!
7 :
名盤さん :2011/01/20(木) 06:59:14 ID:6vsEPRAv
あんなコピペ語るものですらないわー
8 :
名盤さん :2011/01/20(木) 07:03:25 ID:xUQHpERx
俺は仕事だけど どーせ昼間ぐっすりだろお前w ID:vwusrnaP [5/5] 早速連投の発狂ぶりだしw
9 :
名盤さん :2011/01/20(木) 07:06:10 ID:vwusrnaP
さて、どっちが発狂しているように見えるでしょう
10 :
名盤さん :2011/01/20(木) 07:07:56 ID:vwusrnaP
最近ロックリスナーを馬鹿にするのはめっきりブラックリスナーになったな 昔はソフトロックあたりが最多勢力だったんだが
11 :
名盤さん :2011/01/20(木) 07:09:34 ID:xUQHpERx
まぁ日中せいぜい2ちゃんで 世界一不毛な時間過ごしておくれw
12 :
名盤さん :2011/01/20(木) 07:09:37 ID:AJ+EeyoY
いじめてやんなよ 鮮やかなブーメランを決めた彼にはスヌーザー一年分を贈呈してもいいくらいだ
13 :
名盤さん :2011/01/20(木) 07:15:56 ID:d8AGBe/s
おつ
14 :
名盤さん :2011/01/20(木) 14:06:48 ID:YBKJHQ3C
15 :
名盤さん :2011/01/20(木) 18:18:51 ID:esrog+Od
>>6 俺はBeckのMixed Biznessのremixが原曲越えてると思った
Tenderは良くも悪くもコーネリアス節って感じ
16 :
名盤さん :2011/01/20(木) 18:21:55 ID:esrog+Od
そういや田中はピンチョンの新作買ったらしいけど 過去の作品どんぐらい読んでんだろ
17 :
名盤さん :2011/01/20(木) 19:03:41 ID:IPpfor0e
本人はblurのは気に入ってると言ってたな beckの方はイマイチだとも 俺もblurの方に一票だな
18 :
名盤さん :2011/01/20(木) 19:06:51 ID:IPpfor0e
blurのリミックスは昔、小山田がチャレンジしてた トライアングルとアコギの組み合わせでの成功例だろう
19 :
名盤さん :2011/01/20(木) 20:23:58 ID:09FR1o+S
>>17 本人が気にいってないとは言ってないと思うが
beckは凄く気にいって長文の手紙で感想送ってきたらしい
そこから共作 一時中断 映画のサントラでまた共演したり
いまだに続く仲になってるもよう
20 :
名盤さん :2011/01/20(木) 21:20:09 ID:UGXvy/Q5
なんでここに立てるの? 洋楽サロンで立て直せ
21 :
名盤さん :2011/01/20(木) 22:57:52 ID:zIAHnn1Y
コーネリアスのCM2はリミックスアルバムとしてはかなりクオリティ高いな。 個人的にはマニックスのTsunamiのリミックスが素晴らしい出来と思う。
22 :
名盤さん :2011/01/20(木) 23:14:44 ID:YBKJHQ3C
ツナミアタックのCDケースどうなった?
23 :
名盤さん :2011/01/21(金) 00:38:21 ID:gTTlr2wE
>>16 ピンチョンは現代文系知識人にとっては必読みたいな感じだし
結構読んでるんじゃない
24 :
名盤さん :2011/01/21(金) 01:30:04 ID:9Re1st2l
25 :
名盤さん :2011/01/21(金) 01:40:11 ID:sEKEHqpV
リミックスしてる奴は死ねばいいと思うよ。金取れるレベルじゃねーだろってやつのほうが聞きたい そもそもリミックスものをあんまり聞いたことがないので
26 :
名盤さん :2011/01/21(金) 11:07:11 ID:BkfSDa1e
今は洋楽のロックとか歌謡曲否定するポーズするだけでかっこいいと思ってる人がいるのかな。
27 :
名盤さん :2011/01/21(金) 11:31:36 ID:/Y4eamn4
>>26 いやむしろそういう人は減ってきてるんじゃないの?
昔はそういうロック否定歌謡曲否定には情弱乙的な意味合いがあったと思うけど
今は誰でもネットですぐにいろんな情報にアクセスできるんだからロックや歌謡曲を選択してるのは
嗜好の違いでしかないと言われればそれまでだし、音楽ジャンル間の好みを超えた絶対的な優劣を
(たとえ主観オンリーだとしても)真正面から語れる人なんてそういないしな。
28 :
名盤さん :2011/01/21(金) 11:39:06 ID:VhIVkXoU
そういうのはある種のスノビズムとして成立してたわけだ 洋楽文化の崩壊だな
29 :
名盤さん :2011/01/21(金) 14:25:33 ID:43sa/9ru
ネットの出現でどうしても趣味が偏って島状態になるのはあるだろうな タナソウの言う衝突がないってやつ
30 :
名盤さん :2011/01/21(金) 16:02:21 ID:a2HCmp7Q
でも大きな物語が消失して、それぞれが小さな物語を信じる共同体=島に分かれれば分かれるほど 「個」って消されていくよね。それこそ村八分みたいなことになるし 巨大なイデオロギーが支配してた時の方が、それのアンチとして個人が機能してた
31 :
名盤さん :2011/01/21(金) 16:07:00 ID:ru3U//YG
どーでもいいじゃねーか そんなこと
32 :
名盤さん :2011/01/21(金) 16:12:04 ID:VMnukhXV
ネットの効果はアニヲタみたいなキモがられてた趣味を持った人達が 周りを気にせず掲示板で会話しながら沢山の仲間をみつけ ネット以外でもお互い合って語り合う場が増えアニヲタが市民権得た感覚を味わえた事だろ
33 :
名盤さん :2011/01/21(金) 16:24:06 ID:JxRG/vWa
同じ若者文化の1つである漫画と音楽、なぜ差がついたのか
34 :
名盤さん :2011/01/21(金) 16:34:00 ID:BrKRl0oD
どっちも斜陽じゃねーか…
35 :
名盤さん :2011/01/21(金) 16:42:00 ID:ru3U//YG
ロックなんて聴いてねーで、 もっと自然の音に耳を澄ませよ。 それがおまえらへのメッセージだ。
36 :
名盤さん :2011/01/21(金) 19:36:00 ID:9Re1st2l
は?
37 :
名盤さん :2011/01/21(金) 19:51:05 ID:0hTsTPVV
昔はインディ厨がメジャーどころ聴いてるやつらを馬鹿にしてたが 今はインディ厨がブラック厨にフルボッコにされてる
38 :
名盤さん :2011/01/21(金) 20:06:05 ID:0rxXx+bC
仮面ライダーブラック厨
39 :
名盤さん :2011/01/21(金) 21:16:52 ID:43sa/9ru
フルボッコねえ……ブラック厨といっても洋楽板の場合はごく一部が暴れてるだけだな ていうか一人アスペルガーっぽいのがいる
40 :
名盤さん :2011/01/21(金) 21:19:11 ID:yaFBsIU6
相変わらずおまえらは見えない敵と戦ってるな
41 :
名盤さん :2011/01/21(金) 21:24:24 ID:Qly4O/gd
個々のジャンルに細分化されたのはそうだけどその中でもさらにロキノン村というかスヌーザー村は 過疎の限界集落って感じだな 住んでるのは老人ばかり
42 :
名盤さん :2011/01/21(金) 21:34:13 ID:43sa/9ru
>>41 Twitterみると割と若い層も読んでるみたいじゃん
小説ジャンルだと売れないと言われてるSFも若年層結構いるからな
43 :
名盤さん :2011/01/21(金) 21:50:49 ID:E+Ct8lqb
アジカンと銀杏が00年代で土壌を作ってくれたおかげで 今の国内の色んなバンドが活躍できてるように思う。
44 :
名盤さん :2011/01/21(金) 21:55:28 ID:4Nl2O54k
そういやかま糞信者がきだしてから教祖のお言葉であるロキノンは老人向け~を借りてか 老人と戦ってるレスが増えたね 以前はスヌザは子供向けと揶揄してたアンチがいた
45 :
名盤さん :2011/01/21(金) 22:00:04 ID:4Nl2O54k
まあでも、日本の音楽誌はお子様向けか老人向けばかりが売れてるからな その中間がない。思考が固まった老人向けか青臭いお子様向けの雑誌か 鹿野はもう少し出来ると期待したんだが
46 :
名盤さん :2011/01/21(金) 22:06:36 ID:Qly4O/gd
スヌーザーは思考が固まった老人が青臭いお子様向けに作ってるじゃん
47 :
名盤さん :2011/01/21(金) 22:07:54 ID:0GNzCeQo
別に何聴いててもいいんじゃねえの~ そんながんじがらめで楽しいんかな
48 :
名盤さん :2011/01/21(金) 22:12:25 ID:yOBlhlmw
レッテル貼ってがんじがらめにしてるのってタナソウのことじゃね?
49 :
名盤さん :2011/01/21(金) 22:41:24 ID:UPOH8MlZ
アリエルはブラック厨にも評判高いらしいよ
50 :
名盤さん :2011/01/21(金) 22:41:35 ID:/FIKnwIz
ロキノンへの当て付け?スヌーザーらしさの演出ともいうかな
51 :
名盤さん :2011/01/22(土) 00:45:49 ID:0xWEN4Ud
52 :
名盤さん :2011/01/22(土) 01:00:14 ID:C0wNnzj2
ゆかりんは世界一かわいい
53 :
名盤さん :2011/01/22(土) 01:20:02 ID:os+PAAaf
大西ユカリかと思ったじゃないか
54 :
名盤さん :2011/01/22(土) 01:23:31 ID:pEEyxRum
55 :
名盤さん :2011/01/22(土) 06:47:17 ID:SFgxsW7J
白んぼがヘタクソなのは黎明期に限ったことじゃない
56 :
名盤さん :2011/01/22(土) 11:35:59 ID:XB3Ma9o+
なぜロック、特にインディ好きにはキモオタが多いのに ブラックミュージック好きにはリア充が多いのか
57 :
名盤さん :2011/01/22(土) 11:42:53 ID:DBYycY1b
なぜR&B、HIPHOP、レゲエ好きにはDQNが多いのに ロック、インディ好きはインテリが多いのか
58 :
名盤さん :2011/01/22(土) 12:46:32 ID:e5rC9k2E
むしろ日本のブラック好きは学歴高めの傾向があるだろ。本当の意味で音楽マニアみたいなのが多いし
59 :
名盤さん :2011/01/22(土) 12:54:40 ID:cRGBKOYQ
ブラックっていってもジャンルで印象かなり変わるぞ ファンク、ソウル好きの奴はいいやつが多かったな。数えるほどしか知らないけどw
60 :
名盤さん :2011/01/22(土) 12:58:37 ID:XB3Ma9o+
本当に黒人音楽が好きならヒップホップも現代R&Bも当然聴くからな。 ロック厨ならともかく
61 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:00:55 ID:HMHygY0N
62 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:04:24 ID:Y5x0WtUA
日本じゃ90年代にブラックミュージックがメインカルチャーになったからな キモヲタもミーハーもみんな聞いてる で、ここでブラック推してのはキモヲタだと思だろうね ミーハーがこんな辺境地にくるわけないし
63 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:07:41 ID:0xWEN4Ud
日本じゃブラックミュージックなんて全然売れてねえよアホ
64 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:10:54 ID:SFgxsW7J
日本で最も黒人音楽が受け入れられたのは50~60年代のジャズだろうな。 それ以来ヒップホップ・現在に到るまで、白んぼの音楽がメイン
65 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:18:51 ID:MisklOTx
全然ということはなく女子受けR&B・hiphopは今でもそこそこ根強く売れてる Black Eyed Peasとかああいう分かり易いメロが乗るラップは安定して売れるほう ビヨンセは言うまでもないが
66 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:21:48 ID:MisklOTx
ただカニエとかジェイ爺さんみたいな本国では売れてロック媒体から評価高いrapは悲惨なほど売れてない 山崎もカニエでさえ9000枚しか売れないと嘆いてたが
67 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:35:52 ID:Y5x0WtUA
日本のメインカルチャーで売れてるのはブラックミュージックをベースにした音楽ばかりなんだけど? JPOPはブラックミュージックじゃない(キリッっていうなら話は別だがw
68 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:39:44 ID:0xWEN4Ud
そんなこと言ったらアメリカのロックやポップだって同じ 歌謡曲だって元ネタはモータウンだろ
69 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:46:40 ID:Y5x0WtUA
昔の歌謡曲の話はしてないんだけど? 最近のJPOPの話
70 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:48:09 ID:u/duEocw
>>66 ジェイZは出すたびに売り上げ上がっていてブループリント3は日本でも売れた方。
カニエの新作は日本盤の発売延びたのが悪いけど悲惨ってほどではない
悲惨なほど売れなかったのは一昨年のマックスウェルかな
71 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:52:52 ID:0xWEN4Ud
>>69 だから資金になって日本お主流音楽がブラックミュージックをベースにしだしたっていうお前の論理は破たんしてるだろって話
それにここで言われてるブラック聴いてる人たちっていうのはJ-POPリスナーのことなわけ
言ってることがメチャクチャじゃねえか
72 :
名盤さん :2011/01/22(土) 13:53:58 ID:0xWEN4Ud
間違えたw ×資金になって日本お主流音楽が ○最近になって日本の主流音楽が
73 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:01:47 ID:HMHygY0N
ID:0xWEN4Ud あおってるのかと思ったら文脈読めずに噛み付く本当のバカか
74 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:05:35 ID:Y5x0WtUA
俺がキモヲタって煽ったから図星突かれてファビョったんだろ? それはすまんかったw
75 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:09:24 ID:0xWEN4Ud
全く反論もできずにID変えて煽るだけか 何が >日本のメインカルチャーで売れてるのはブラックミュージックをベースにした音楽ばかりなんだけど? だ、馬鹿ww 何が >JPOPはブラックミュージックじゃない(キリッっていうなら話は別だがw だ、馬鹿w お前は音楽全く知らない単なる無知www こんな奴がブラックミュージックとか笑わせるなよ低能www
76 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:09:59 ID:Y5x0WtUA
あちゃー、ガチファビョりw
77 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:20:26 ID:/lSLpWTa
ジェイZのラップをカッコいいと思ったことがない
78 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:22:12 ID:Ku1naMOF
あれ?洋楽サロン行きになったんじゃなかったの?このスレ
79 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:24:04 ID:HMHygY0N
これがブラック好きのキモオタか・・・ 普段から人の話を聞かずに自分の意見だけ早口でまくしたてる姿が見えるYO
80 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:24:16 ID:cRGBKOYQ
>日本のメインカルチャーで売れてるのはブラックミュージックをベースにした音楽ばかりなんだけど? そうか?ちょい前だけどトランスとか流行ってたしブラックミュージックばかりとも思わんけど そんなことよりみんなでラブレスのリマスター発売を祈ろうぜ!そっちのほうが有意義だよ!
81 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:24:53 ID:SFgxsW7J
マイブラとかもうどうでもいいな
82 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:34:55 ID:0xWEN4Ud
>>79 なんで俺がブラック好きなんだよ
文脈読めねえのはお前じゃねえか馬鹿w
まあここでロックや洋楽をマイナーだのキモヲタだの言って煽ってるバカって
ブラック好きでも何でもねえJ-POPしか知らないような音楽無知の馬鹿だってことだな
だからJ-POPとアニメの話ばかりしてるんだコイツら
嵐やAKBはブラックカルチャー(笑)ってか
アホらしい
83 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:38:06 ID:0UR2/sto
そろそろアニメの話しようぜ
84 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:44:09 ID:cRGBKOYQ
>>81 マジかwオススメのアーティスト教えてくれ!最近のインディあんま面白くないからさ!
85 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:50:53 ID:DqpPgv9j
ラブレスのリマスター出たらまあ聴くだろうけど出て欲しいとはあんま思わんな。
86 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:55:19 ID:Y5x0WtUA
>>82 しょうがねーな
>だから資金になって日本お主流音楽が~
し出したなんて言ってないから
それはお前の妄想
90年代からブラックミュージックがメインになってJPOPもそれにならって曲作ってるのが大半だって話をしてる
それに対してブラックなんて売れてねーよアホがお前の回答
JPOPはブラックミュージックじゃないというなら俺の主張は論破される
でもお前は↓で認めてる
>それにここで言われてるブラック聴いてる人たちっていうのはJ-POPリスナーのことなわけ
で終わり
87 :
名盤さん :2011/01/22(土) 14:55:49 ID:HMHygY0N
>>82 ああ 君は王国民だったか それは大変失礼したな
ところで 君は人の意見を否定するレスが多いんだが
音楽には大変詳しく自信をお持ちのようですな
オススメ教えてよ
88 :
名盤さん :2011/01/22(土) 15:05:06 ID:0xWEN4Ud
>>86-87 =自演丸出しの馬鹿へw
>90年代からブラックミュージックがメインになって
どこでメインになったんだ?
アメリカでは昔からだし、日本じゃ全然売れてねえって言ってるんだが
>それにここで言われてるブラック聴いてる人たちっていうのはJ-POPリスナーのことなわけ
おれがどこでそんなこと言ってるんだ?
レス番あげてみろよ
89 :
名盤さん :2011/01/22(土) 15:08:49 ID:SFgxsW7J
相変わらずすげースレだな
90 :
名盤さん :2011/01/22(土) 15:15:28 ID:0xWEN4Ud
そもそも20世紀後半のアメリカ音楽およびその模倣音楽は おおまかに言えばすべてブラックミュージックだってことになる ロックもポップもテクノも歌謡曲のかなりの部分も にもかかわらず、それらの音楽はブラックミュージックに括らずに 90年代以降のJ-POPだけを限定してブラックミュージックだなんて範疇で語って そんなもんでブラックがメインカルチャー(笑)、みんな聴いてる ロックはブラックミュージックじゃないなどというのは 池沼の戯言なんだよアホww
91 :
名盤さん :2011/01/22(土) 15:22:50 ID:HMHygY0N
君は少しでも黒人が関与したらブラックミュージックという認識なのか?
92 :
名盤さん :2011/01/22(土) 15:25:56 ID:0xWEN4Ud
>>91 だからID:Y5x0WtUA=たぶんお前の言う
90年代以降のJ-POPがブラックミュージックなんていう
とんでもねえ論理に即して言えばの話をしてるんだろ
ほんと文脈理解できねえなコイツ
93 :
名盤さん :2011/01/22(土) 15:30:52 ID:cRGBKOYQ
>>SFgxsW7J たのむ、オススメ教えてくれ!俺はモーレツに新しい感動に飢えている! 感情を揺り動かしてくれるようなそんな奇跡を信じてるんだ!土曜日の午後、こんなスレで!
94 :
名盤さん :2011/01/22(土) 15:33:56 ID:HMHygY0N
ごめん なんか病気を悪化させたようだな
95 :
名盤さん :2011/01/22(土) 15:47:25 ID:nLYtACwL
>>93 アルヴォ ペルトとかどうだ。
マイブラに似てるでしょ。
96 :
名盤さん :2011/01/22(土) 16:10:01 ID:cRGBKOYQ
>>95 ありがとう!聴いてみるわ!ようつべで漁ってみる!
CDでも買ってみるからオススメのタイトル教えて!曲目良くて音質良いので!
このスレ勉強になる!みんな大好き!
引き続き>>SFgxsW7Jのオススメ待ってます!レスからなにか希望を感じたから!
97 :
名盤さん :2011/01/22(土) 16:26:49 ID:nLYtACwL
>>96 ECMからでてる「タブラ・ラサ」をとりあえず聴けばいいんじゃないかな。
まあ、マイブラに似てるってのは嘘だがw けどロックのマニアックなの好きな人は現音系も好きになるよね。
98 :
名盤さん :2011/01/22(土) 17:00:52 ID:Ku1naMOF
洋サロ行け
99 :
名盤さん :2011/01/22(土) 17:03:37 ID:Ku1naMOF
>>51 ここまで女声出せるようになったんだね、はるな愛。
100 :
名盤さん :2011/01/22(土) 20:53:25 ID:nnFTbRaA
ブラックミュージックは素晴らしいと思うけどこの馬鹿の知識が浅すぎて近寄りたくない
101 :
名盤さん :2011/01/22(土) 21:20:55 ID:cRGBKOYQ
>>97 教えてくれてありがとう!そのやさしさに濡れた!
似てないのは最初にレスくれた時点でわかってたよw
んで教えてくれたの注文した!うひょーー届くの楽しみ!新しい音楽体験が意識を刷新していくのだーー!
まだまだ>>SFgxsW7Jのオススメ待ってます!こりゃもう神の意思を感じる!たのむぜ、とんでもないの教えてくれ!
102 :
名盤さん :2011/01/22(土) 21:52:37 ID:f/bmcAVW
ID:0xWEN4Ud どんな音楽好きなんだろう?
103 :
名盤さん :2011/01/22(土) 21:56:49 ID:MisklOTx
ブラックミュージックが日本で白人音楽と比較したら売れないのは 難解だからだよ。過去の日本で売れてる洋楽ロックなんてオアシスしかりエアロしかり AメロがあってBメロがあって盛り上がるサビの部分がある、みたいなのだし こういった主旋律のメロディーもいいんだけどリズムも重要だという事をもっと気づいて欲しいね
104 :
名盤さん :2011/01/22(土) 21:58:59 ID:rePbem09
大衆的に難解なものはどのジャンルでも売れないんだから当たり前の事だよ あくまで大衆的に、な
105 :
名盤さん :2011/01/23(日) 00:17:47 ID:7EqW2Bei
渋谷陽一がなんかで書いてたな。ストーンズは敷居が高いって ビートルズかなんかと比較してストーンズはリズムがわからないと面白くない音楽とかなんとか そんなことより洋モノのエロ動画見てたらバックでコールドプレイ流れてて吹いたわ ビバダビラ?とかいうアルバムの曲だったと思うけど。まさに大衆的^^
106 :
名盤さん :2011/01/23(日) 00:21:36 ID:nfa2KDIQ
でもストーンズはリズム感はダメダメなんだよな 無理しちゃってる
107 :
名盤さん :2011/01/23(日) 01:20:35 ID:b0mfHNKi
ストーンズは全てが貧弱だよな 歌も演奏も シャイン・ア・ライト見てても明らかにゲストのバディ・ガイの方が圧倒的な存在感なんだもの でも金稼ぐのはストーンズなんだよな 阿呆らしい
108 :
名盤さん :2011/01/23(日) 01:20:43 ID:xtrKwcwG
コールドプレイ単体では聴く気しないけどドラマのBGMとかでたまに流れるとキュンと来ちゃうよね^^
109 :
名盤さん :2011/01/23(日) 10:47:27 ID:aStWIOCP
ブラック厨に馬鹿にされないために聴いておくべきヒップホップのアルバム教えてください
110 :
名盤さん :2011/01/23(日) 10:56:41 ID:1j8r2PHs
_,,;::-―ー-:;:,,、 デトロイト?シカゴ?プッ笑止。 /'''''' '''''':::::::\ YMOは言うなれば誰もが持っている循環的作動(螺)により |::-=・=-;;;;;;;_-=・=-:::|「 システムの内外を区分し(堵)その内なる堵手饅とでも呼ぶべき | .:"ー=〓=-'`:::: | ポエ世界を、常人より遥かに優れた形でDNAまでを特定する(虞) \ `ニニ´ .::::::/ それが笑止千万の天才的おえッぷり知能(慧)。その世界は既に ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. 外界のそれに迫り、一部では遥かに超越しとるんじゃよップリろ。 : | '; \_____ ノ.| ヽ i ヴィラロボス、セオパリッシュ、あとダブテック勢とかね(簸轡)っぷりろ。 | \/゙(__)\,| i | ♪ > ヽ. ハ | | ♪ ______________ /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /| ♪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
111 :
名盤さん :2011/01/23(日) 11:00:22 ID:OOo9/KQ8
riddim saunterを取り込もうとしてるなタナソーは
112 :
名盤さん :2011/01/23(日) 11:04:38 ID:hRWNJL7p
いまならカジヒデキもついてくるな
113 :
名盤さん :2011/01/23(日) 11:48:55 ID:JXfy9OUs
今後はナズ&ダミアン、チャカカーン、アンジーストーン、メイシーグレイ、レイクサイド、ファンティジア、 ロイエアーズ&ピートロック、タワー・オブ・パワー、クール&ザギャングと見逃せないライヴが目白押しだな さすがにロック厨のお前らでもどれかは見に行くんだろ?
114 :
名盤さん :2011/01/23(日) 12:01:10 ID:xtrKwcwG
ライブに興味がないんでごめんなさい
115 :
名盤さん :2011/01/23(日) 13:34:15 ID:7GNiOE/h
>>106 黒人でもダンサーでもないおまえが軽々しくリズム感なんて口にすると脇が痒くなるからやめとけw吹いたわ。
116 :
名盤さん :2011/01/23(日) 15:28:24 ID:9MXnBNBq
それくらいで吹くなよw 忙しい奴だ
117 :
名盤さん :2011/01/23(日) 16:17:30 ID:7EqW2Bei
>>115 黒人様とダンサー様のかわりに
>>106 を叩いてくださったんですね^^
>>106 がもしかしたら黒人、もしくはダンサーかもしれない可能性を考慮せずに^^
118 :
名盤さん :2011/01/23(日) 16:29:14 ID:n1fGLsnp
全盛期のストーンズは凄いよな メイン・ストリートのならず者なんか捨て曲を名曲のように聴かせるほど勢いがある
119 :
名盤さん :2011/01/23(日) 20:43:26 ID:hr+eIp9o
ゾマホンも黒人だけどリズム感はまるでなさそうだよな
120 :
名盤さん :2011/01/23(日) 21:30:09 ID:Rjq2Vm75
雑な黒人偶像w
121 :
名盤さん :2011/01/23(日) 22:47:47 ID:/ehDG1OL
ロックが詰まらんからねぇw
122 :
名盤さん :2011/01/24(月) 12:13:16 ID:JzvnrncD
スポーツだと黒人でも純然たる優劣あるよな 西アフリカ系最強とか 有名なアフロ・アメリカンのミュージシャンのルーツとかまとめた本ないのか
123 :
名盤さん :2011/01/24(月) 14:20:05 ID:nZ72qHUM
優秀な科学者は白人ばかりだな 知識人は白色人種が多い
124 :
名盤さん :2011/01/24(月) 14:55:03 ID:AAmtLHDU
おまえらもそろそろロックには見切りをつけてブラックミュージック聴こうぜ
125 :
名盤さん :2011/01/24(月) 14:58:18 ID:Z33Xou/d
いっかいブラック行くと次ロックに戻ってきたとき 退屈で聴けなくなるロックが出てくる。 オアシスとか
126 :
名盤さん :2011/01/24(月) 15:20:12 ID:Uew4xUyX
ブラックってそんなテクノみたいなジャンルじゃないだろ
127 :
名盤さん :2011/01/24(月) 16:15:33 ID:B7/kdAEQ
>>125 マジで?俺オアシスいまだに好きだよ。
この曲聴いちゃったからオアシス聴けなくなりましたっての貼ってくれ。ようつべかなんかで。
128 :
名盤さん :2011/01/24(月) 16:50:20 ID:AQP9Ch18
宮崎昭二でてこいゴラァーー。 今日もスヌーザー読んでセンズリこいてんだろこの野郎
129 :
名盤さん :2011/01/24(月) 17:08:27 ID:Kh8kXX0C
>>125 みたいな「最高級フランス料理食っちゃったから
もうカップラーメンは食えない」みたいなの格好悪いよね
フランス料理もカップラーメンも楽しめて初めて食通だよ?
130 :
名盤さん :2011/01/24(月) 17:11:27 ID:qysry4kB
ブラックが最高級フランス料理ってたとえもどうかと
131 :
名盤さん :2011/01/24(月) 17:29:45 ID:KRGwrogb
随分マターリしてると思ったらかまって信者とマックハウス君が消えたのね てかかまって信者って解りやすいな。たいして売れなかったのが書く発覚した途端に消えるとか 結局音楽的な部分には何も見いだせなかったから売れてないとわかったら 主張する事がなくなったのね
132 :
名盤さん :2011/01/24(月) 17:34:00 ID:OFxPG1k2
初音ミクのアルバムがオリコン週間一位ほぼ確定って日本終わったな…
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1295783342/ ・生身のアーティストなんてライブしか価値ないよ
・ポルノとかスキマスイッチ辺りがボカロの名曲を出せば売れると思う
・プロになったのがボカロに負けた方々だよ。そのプロ信仰はどこから来てるの?自分の価値観とまるで違う神プロデューサー(笑)と呼ばれる他人がチョイスした人を盲目的に信じてることになぜ気づけないの?
・ボカロを叩いてるやつは視野の狭いキチガイが多いので困ってしまいますね!
・生演奏の良さがどうこうってのはCDが生まれた頃から、すでに胡散臭い
・ボカロってのはレーベルが求めてる究極のアーティストなんだよ。全てのジャンルを延々と吸収し続けるアーティスト。新しいものがでるたびにそれを食ってデカくなる不死身のアーティスト
・人の音楽に寄生して甘い汁吸ってた連中が終わってくれそうでいいんじゃね?ミクにもっと日本の音楽業界を徹底的にぶっつぶしてほしい。時祭イブが完成する頃にはもう音楽で食っていこうとかいうやつはいないだろ
133 :
名盤さん :2011/01/24(月) 17:38:58 ID:KRGwrogb
まぁ、一度徹底的にぶっ壊れるのもいいかもね
134 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:00:46 ID:qysry4kB
>>131 お前もほんとしつこいやつだなw
しかもわざわざかまって信者を呼び出すような書き込みして
135 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:03:42 ID:IZca00zM
>>125 オアシスはまだ聴けるだろ
むしろレディヘとかトラヴィスとかスターセイラーとかあの辺が
ヒップホップとかファンクを聴いてしまうともう退屈すぎてゴミになる
136 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:07:27 ID:Uew4xUyX
スターセイラーは演歌みたいなものだから比べられても てうか懐かしいなスターセイラー
137 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:07:50 ID:Kh8kXX0C
>>131 音楽も歌詞も凡庸だったからな
>>132 初音ミクって何度聞いてもただの機械音声にしか聴こえない
売上がどれだけあってもあれは認められんわ
138 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:15:08 ID:qysry4kB
>>135 オアシスとその他三者の違いは何なの?w
139 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:20:21 ID:IZca00zM
>>138 開き直ってるところだな。良い意味で、盛り上がれればそれで良いだろ的な。
そもそもブラック好きはメロディを楽しみたいならR&Bやソウルを聴くから
UKロック(笑)なんかは完全に用無しなんだよな。
140 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:22:56 ID:xQayvz6d
スターセイラーとか覚えてるのがえらいな
141 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:33:27 ID:qysry4kB
UKロック貶めてブラック持ち上げるのってなんかコンプレックスが見え隠れしちゃうから やめたほうがいいと思うぞ。この板のコテハンにもいるだろゲロ男って呼ばれてるやつ
142 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:41:52 ID:d/VEEBFB
要するにブラックからロックに帰ると グルーヴのないロックが退屈に感じるのだろ? 90年代以降のロックはベタっとしてるの多いから マイブラのようなアンビエント入ってるロックはまた別腹だとは思うが
143 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:44:17 ID:d/VEEBFB
ブラックはベースが主役で ロックはギターが主役だから それが90年代以降はより顕著になってきてる感あるし 70年代ロックなんかだとロックでももっとブラックとクロスオーバーしてるんだな
144 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:45:49 ID:qysry4kB
レディへが別腹じゃないのにマイブラが別腹ってことはありえんだろう。 なんにせよブラック聴き始めたらUKロックが聴けなくなったなんて、 洋楽聴き始めたら邦楽聴けなくなったていうあれと同じで視野の狭さを自ら謳ってるようなもんだよ。
145 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:49:42 ID:qysry4kB
146 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:55:27 ID:IZca00zM
147 :
名盤さん :2011/01/24(月) 18:58:15 ID:rrT/iKrJ
毛皮のマリーズがミイラズを完全に抜き去りました
148 :
名盤さん :2011/01/24(月) 19:03:36 ID:Kh8kXX0C
マリーズはビューティフルとボニクラをだしただけで評価できる
149 :
名盤さん :2011/01/24(月) 20:04:59 ID:B7/kdAEQ
>>125 早くトラウマ級の楽曲聴かせてよ!!オアシスが聴けなくなるくらいの凄いの知ってんだろ?
それ聴いたらこのスレにも活気が出てくるから!みんなレスせずにはいられないだろ!
俺は待つ!人生に革命を起こすために!たのむよ!!
150 :
名盤さん :2011/01/24(月) 21:24:01 ID:n4o1TOZ8
レディヘやナインインチはヒップホップ系に受けがいいでしょ マイブラこそロック厨御用達って感じ
151 :
名盤さん :2011/01/24(月) 21:48:42 ID:nZ72qHUM
スターセイラー俺未だに聴いてるんだけど… 完全に断絶するよりそれぞれのジャンル毎に聴く耳を変えるのが一般的だと思うんだが…どうやらここの奴らはそうじゃないらしいな ブラック音楽聴いたらロック聴けなくなるとか生きるのしんどいだろうな
152 :
名盤さん :2011/01/24(月) 21:52:15 ID:pT+wM5Za
黒人がやったらR&Bで白人がやったらR&R
153 :
名盤さん :2011/01/24(月) 21:58:24 ID:n4o1TOZ8
まあロックも黒人がやったら白人勝てねーからなw
154 :
名盤さん :2011/01/24(月) 22:00:30 ID:B7/kdAEQ
>>125 本当にたのむ!晩飯も風呂もトイレすらも我慢してるんだ!名曲おしえてくれ!!
いま月九に出演してる武井咲が元ヤンキーだったとしても気にしないくらいの魂の一曲を!
感動にむせび泣いて一晩で白髪に変わっちまうくらいのたのむよ!!プリーズ!!
155 :
名盤さん :2011/01/24(月) 22:03:26 ID:kPoiubd6
ロック好きの特徴 ・ダサい ・充実した人生を送れてると思い込んでるが実際はたいして充実してない ・ノリがキモい 黒人音楽好きの特徴 ・おしゃれ ・リア充 ・社交的
156 :
名盤さん :2011/01/24(月) 22:04:14 ID:WRQBh3p4
マイブラはロック厨というかこれぞ白人音楽って感じなのがいいんだろう
157 :
名盤さん :2011/01/24(月) 22:08:41 ID:s5YBI6/D
適当にモータウンでも聞いてりゃいいだろ
158 :
名盤さん :2011/01/24(月) 22:20:20 ID:s5YBI6/D
そりゃそうだバッハが黒くないから駄目というようなもんだな
159 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:01:28 ID:nZ72qHUM
>>132 重要なのは初音ミクはネットで合法的に楽曲が聴けて、尚かつ有志から高音質mp3も無料で配布されてるにも拘らずセールスが高い点
つまりオタクは興味を持てばそういう環境でも金を出すということ
そしてその割合は現状邦楽アーティストのファンよりも多い
イギリスでのRATM VS X Factorのチャート戦争と似たようなものがあるとしたら、日本においてはそれは邦楽ロックファンではなくオタクが起こす
邦楽においてはオタクを毛嫌いする非オタク層の方が金払いが悪いというのは皮肉だな
日本で確固としたファンベースを築いてるアーティストはミスチルやサザンくらいだが、彼らのように大勢に魅力的に映らないから購買されないという見方もある
160 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:09:45 ID:OYWrIIkh
要するに音楽オタクがいないってことだろ
161 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:13:38 ID:AAmtLHDU
そもそも邦楽の話なんてどうでもいい
162 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:15:17 ID:Kh8kXX0C
もういいよ 初音ミクなんてゴミオモチャの話題は 楽曲だのなんだの言うな
163 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:24:08 ID:nZ72qHUM
AKBもジャニーズも初音ミクも全部オタクがファンベースだぞ その事実から目を逸らすなよ いつもはあれほど目の敵にしてるのに
164 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:32:07 ID:OYWrIIkh
おまえらはどうせ今売れてほしいと思ってるバンドなりが売れたら売れたで 文句言うのだろうな
165 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:48:37 ID:Uew4xUyX
166 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:49:22 ID:ZCCWSbyR
>>146 こんなのアホが聴く音楽だろ
グルーヴとかマジいらねーからw
167 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:51:55 ID:M1ABAi0b
JANELLE MONAEにJON BRIONプロデュースで一枚アルバムを作ってほしいなー。 絶対最高なんだけどなー。
168 :
名盤さん :2011/01/24(月) 23:57:59 ID:OYWrIIkh
おまえらいがみ合ってるが リアルで会えばよい友達になれそうだなw
169 :
名盤さん :2011/01/25(火) 00:23:23 ID:1Cd1nlp4
モータウンはある種のレベルミュージック
170 :
名盤さん :2011/01/25(火) 08:10:17 ID:B1Zxw+K3
田中宗一郎ってなんであんなにキモ面白いの?
171 :
名盤さん :2011/01/25(火) 09:22:53 ID:abj/Xj8U
馬鹿って思い込みを武器に、無知を鎧にできるから最強だよね 「俺がそう思うから事実」「俺が知らないんだからそんなものは無い」って言い続けてれば良いんだもんな
172 :
名盤さん :2011/01/25(火) 09:26:04 ID:abj/Xj8U
その程度の煽りで釣れると思ってるなら、馬鹿だなあと思う
173 :
名盤さん :2011/01/25(火) 09:33:11 ID:5S81BnI7
>>166 ロック厨は恥ずかしいからロック以外の音楽を語らないでくれ
174 :
名盤さん :2011/01/25(火) 09:46:11 ID:sQBxStp8
毛皮のマリーズ過去に出た元ネタまとめ。 LOVE DOGS←stoogesのsearch&destroy 或るgirlの死←イントロがmonkeysのデイドリームビリーバー ヤングルーザー←モットザフープルのALL THE YOUNG DUDES アンプリファイヤー←stoogesのT.V.eye BOYS←DAVID BOWIEのDiamond Dogsとストーンズのタンブリングダイス 犬ロック←プレスリーのハウンド・ドッグ 人類賛歌←ピストルズ おはようミカ←村八分のあやつり人形←ストーンズの悪魔を憐れむ歌 人間不信←ビートルズのbirthdayとa day in the life Honey apple←ビートルズのGet Back 小鳥と私←ビートルズAND YOUR BIRD CAN SING 超観念生命体私←ビートルズのHere, There and Everywhereとlet it be ボニーとクライドは今夜も夢中←ポイズンの 人類賛歌←SladeのSkweeze Me Please Me BABYDOLL→cheap trick/ I WANT YOU TO WANT ME DIG IT→Faces/Stay with me 欲望のイントロ Strawberry Switchblade/Since yesterday ボニクラ→ New York Dolls/Personality Crisis 犬ロックはJailhouse Rockじゃないかな。
175 :
名盤さん :2011/01/25(火) 10:04:51 ID:q50G0BfA
毛皮の魔リーズてこの前テレビで初めて聴いたけど愛こそは全てみたいなPVで音楽は ホフディランそっくりだった こんなもんタナソウは持ち上げてるのか…
176 :
名盤さん :2011/01/25(火) 10:28:21 ID:IkGtp/YC
毛皮のマリーズなあ、代表曲が全部パクリっつーのが。
177 :
名盤さん :2011/01/25(火) 10:43:19 ID:5K4Pfdru
>>174 そう言われてはぐうの音も出ないわ~
負けた~負けたよ~
178 :
名盤さん :2011/01/25(火) 10:45:22 ID:qwHjTeCS
>>175 広告出してもらってるからだろ
言わせんな恥ずかしい
179 :
名盤さん :2011/01/25(火) 10:49:59 ID:q50G0BfA
ミイラズ特集号の裏面はミイラズの広告だからな… バウンスよりタチ悪いよな
180 :
名盤さん :2011/01/25(火) 11:00:34 ID:1Cd1nlp4
>ボニーとクライドは今夜も夢中←ポイズンの
そ…反町…?
>>174 みると判りやすいところから引っ張ってきてるね。これはパロディですって言いたいのかな?
タワレコで見たポップではドアーズのロゴ引用してたりしてたけど。
そーいうのって洋楽聴いてる絶対数が下がってる今やるべきことなのか?って思うわ。
181 :
名盤さん :2011/01/25(火) 11:11:31 ID:CyvW/uMC
182 :
名盤さん :2011/01/25(火) 11:41:14 ID:flunDnfM
モータウン聞いてりゃ安心。的な考えのロック厨をよく見るが、あれ所詮白向けだからね もちろん素晴らしいけど
183 :
名盤さん :2011/01/25(火) 11:48:29 ID:XINq23bN
184 :
名盤さん :2011/01/25(火) 12:07:34 ID:Q4vWFZx0
2ちゃんでロック厨煽っても承認欲求は満たされないよ。
185 :
名盤さん :2011/01/25(火) 13:54:24 ID:u+5NF6l9
マリーズはしまも音楽もすきだけど 声が苦手すぎて聴く気にはならない
186 :
名盤さん :2011/01/25(火) 14:30:55 ID:nI/nTmJJ
187 :
名盤さん :2011/01/25(火) 14:33:29 ID:KzUg0CV0
よくわからないけど、メロディ小を楽しむよりリズムを楽しむほうが偉いと思ってるんだろうか
188 :
名盤さん :2011/01/25(火) 14:50:18 ID:IkGtp/YC
ロック厨ってさあ、ロック好きのことだろ。普通にロック厨って言えよ。 ネットスラングに頼らないと煽りもできないの
189 :
名盤さん :2011/01/25(火) 15:05:24 ID:UQGwcqrz
などと意味不明の供述をしており…
190 :
名盤さん :2011/01/25(火) 16:06:35 ID:stPpW9rl
全てパクるのはオマージュという表現を変える方法もあれば パクリだの言う人達のリテラシーを問う責任転嫁もあるけど どちらにしろ全てパクるのは作曲方法としては一番容易なんだよな 楽器出来る奴らが集まればアレンジ変えたカヴァーなら容易に出来るし コピーバンドとして
191 :
名盤さん :2011/01/25(火) 16:29:04 ID:1Cd1nlp4
楽曲のメインメロディをパクったネタで構成しちゃったりするのはいかがなものかと思う。 逆にちょっとしたフレーズとかで「あ、あの作品からだww」みたいなのは選ぶネタにもよるけどアリ。 選民主義的だけど、和歌の世界でもあるよねこれは。言葉の裏にある共通言語というか。 ただヘッド博士の世界塔は時代もあるけど、サンプリングでどこまで作り上げられるかっていうコンセプトだからまた評価の仕方が変わってくる。
192 :
名盤さん :2011/01/25(火) 17:07:23 ID:sQBxStp8
そういう意図的な拝借はリテラシーのある奴に向けて作ってやれよと言いたいがね それを何も知らない少年少女に聴かせてドヤ顔されてもなぁ 含蓄にセンスがあるかどうかだよ、自然と元ネタにも興味が向かうような仕組みでやらないと リテラシー無い少年少女の擁護って決まって「他の奴らもやってる」っていう卑賤的な論法だし そういうのは下卑た争いしか産まないし碌なもんにならない まぁそういう音楽やってる奴って大抵節操無く引用してる奴が殆どなのも特徴だな ミ◯ラズとかさ 逆にボゥディーズやオカモトズやogreそこに関してあまり言われない
193 :
名盤さん :2011/01/25(火) 17:25:10 ID:CyvW/uMC
194 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:00:11 ID:eJx2e5mn
>>191 ヘッド博士の世界塔
LIFE
はアウト ありゃ単なる悪ふざけ
195 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:16:18 ID:CyvW/uMC
ヘッド博士の世界塔は最近聴き直したら思った以上に風化してて辛かった オディレイもだけどサンプリングものの宿命か
196 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:31:09 ID:Fi2efh9N
サンプリングものの最高傑作って何よ?
197 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:38:06 ID:PYLR+MwT
トライブコールドクエスト
198 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:40:01 ID:PYLR+MwT
マルコム・マクラーレン
199 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:42:05 ID:PYLR+MwT
>サンプリングものの宿命 ではない
200 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:46:43 ID:1Cd1nlp4
>>194 なんでそこでコーネリアスの1stが挙げられないんだ?あれも大概でしょうよ。俺は全部好きだけど。
201 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:48:36 ID:BgPqwLsY
>>196 ヘッド博士だろうな
コンセプトアルバムとして後世に残る作品だし
LIFEはただただパクってるだけの
くるりレベルのセンスでしょ
あれじゃね
202 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:48:58 ID:1Cd1nlp4
DJシャドウ アヴァランチーズ も名作出してますな
203 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:54:38 ID:PYLR+MwT
逆さにいまはサンプリングするのに金かかるからできない つまらなくなってる側面もある
204 :
名盤さん :2011/01/25(火) 18:55:33 ID:PYLR+MwT
だから つまらなくなってる側面もある
205 :
名盤さん :2011/01/25(火) 20:03:59 ID:8Aa3SWx3
センスがいいサンプリングするなぁって思ったのは初期のテイ・トウワかなぁ。 やっぱりニューヨークで鍛えられたDJって感じがして大好きだった。
206 :
名盤さん :2011/01/25(火) 20:05:50 ID:DuTId8jf
207 :
名盤さん :2011/01/25(火) 20:18:54 ID:sQBxStp8
サンプリングならMobyのPlayも
208 :
名盤さん :2011/01/25(火) 20:30:53 ID:PYLR+MwT
ワタナベイビーの声のほうがいい シマの声からは超音波出てる
209 :
名盤さん :2011/01/25(火) 20:32:06 ID:eJx2e5mn
>>207 バカ売れしたもんな
PLAYの引用の仕方はどちらかというとエニグマとかそっち寄りの発想だけど
210 :
名盤さん :2011/01/25(火) 22:56:53 ID:BYseINZy
サンプリングの到達点はシャドウのEndtroducingやな 王道だがやっぱ上手いよ
211 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:00:24 ID:sQBxStp8
J Dillaも忘れたらいかんわな
212 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:02:18 ID:BYseINZy
もちろんプレミア、ピートロック、Q-Tipも凄いけどね
213 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:06:53 ID:BYseINZy
>>211 JDillaのトラックはもっと聴きたかったな
214 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:18:20 ID:XINq23bN
まあロック厨でもその辺はわかりやすいわな
215 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:23:50 ID:gVUR4Wo/
シャドウは良いんだけどすぐ飽きるんだよな。中毒性がない 聴きやすいから人気あるのはわかるが
216 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:25:14 ID:eJx2e5mn
>>214 お前、楽器を弾けないコンプをロックにぶつけてるだけだろ
217 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:28:45 ID:BYseINZy
ロック厨ではないけどな。強いていうならハウスが専門 ブラックミュージック全般てことならたしかに門外漢w
218 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:32:04 ID:sQBxStp8
ハウス好きってスヌーザーをどういう感じで読んでるの?
219 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:35:11 ID:Fi2efh9N
ビースティーもいいよね
220 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:39:39 ID:BYseINZy
正直、最近は全く読んでないよ。 デトロイトテクノからハウスに言ったから野田が書いてるときに立ち読みするぐらい。
221 :
名盤さん :2011/01/25(火) 23:59:11 ID:vxFRx3bm
playは1000万売れたのが不思議でしゃあない いや勿論かっこいいけど 日本の土壌じゃまずそこまで受けないから 差を感じるよな
222 :
名盤さん :2011/01/26(水) 00:15:45 ID:8PnMp0YQ
インストなんて素人で十分
223 :
名盤さん :2011/01/26(水) 00:19:39 ID:OH3REZqK
サンプリングならマッドリブを忘れないで
224 :
名盤さん :2011/01/26(水) 00:25:57 ID:v1xm4zoh
PKじゃありませんww
225 :
名盤さん :2011/01/26(水) 00:27:44 ID:1jT9PxmA
Madvillain以外には考えられんな
226 :
名盤さん :2011/01/26(水) 01:09:36 ID:zWWTm7PT
あれは確かにヒップホップのこと何もわかってないロック厨でも聴きやすいだろうの
227 :
名盤さん :2011/01/26(水) 01:17:23 ID:sRGLZvUZ
マッドリブならルートパックは純ヒップホップって感じだよね
228 :
名盤さん :2011/01/26(水) 01:22:14 ID:+qaaIWsJ
ロック厨があげるのって本当にロックメディアでプッシュされてるものだけだよな Mannie FreshとかClark Kentとか洋楽板で名前が上がってるのを見たことないし
229 :
名盤さん :2011/01/26(水) 01:32:15 ID:8PnMp0YQ
>>228 だからさ、楽器も習わさせてくれない様な貧乏人の音楽だろ、、、お前がいちいち挙げてんのは
いい加減うぜーよ
アメリカでは ロック=中流以上の家庭の子供がやる音楽 だからな
教養のある人間は、ニガーのクソ DQN 音楽なんか聴かねえんだよ
コープレやU2を聴くんだよ
230 :
名盤さん :2011/01/26(水) 01:38:17 ID:kpQVh/pd
231 :
名盤さん :2011/01/26(水) 02:24:28 ID:rIOHAzix
>>230 salyuが必要か?と言われれば、どうかな?って感じの曲だな。試みは面白いけど
つかこれは売れないでしょう。どの層が買うのか俺には見えてこない。
232 :
名盤さん :2011/01/26(水) 02:32:45 ID:ugEvknzj
サリュの声を生かした面白い楽曲じゃん。 これを嶺川でやっても合わないでしょう。 ある程度の音楽好きは買いそうだけど 面白みがあるし
233 :
名盤さん :2011/01/26(水) 03:04:07 ID:rIOHAzix
>>232 salyuの声アルバム通して聴くとお腹いっぱいにならない?俺胸焼けするんだよね…
面白いのは面白いんだけど繰り返して聴くか?って言われたらさぁ…
余程だよこのアルバムに3,000円出す層って。信者くらいでしょマジで
234 :
名盤さん :2011/01/26(水) 03:16:35 ID:rIOHAzix
>>228 だよな!俺も一人でMannie FreshとかClark Kent聴いてるもん!
チョーフケーよ!Mannie FreshとかClark Kentは!なんでみんな聴かないんだろうな?不思議すぎる!
最近も風呂場とかで熱唱しててさ、妹に怒られた!早口すぎて何言ってるかわからないよぅって!
235 :
名盤さん :2011/01/26(水) 05:29:40 ID:ugEvknzj
小山田も当然サリュも買った事ないけど、これは犬のポイント使って買うかも。 小山田は20ヵ国でリリースしてるらしいけど、やっぱ岸田曽我部向井あたりと次元が違うのね。
236 :
名盤さん :2011/01/26(水) 05:45:04 ID:8PnMp0YQ
ビョークのメダラの激劣化版だね
237 :
名盤さん :2011/01/26(水) 05:50:39 ID:ugEvknzj
あぁ メダラより数段いいね まだ一曲だが あれは捨て曲だらけだった
238 :
名盤さん :2011/01/26(水) 09:25:35 ID:ZEhrsN0u
サリュはレンタルするわ。3000円は高いわ。輸入盤でジェームス・ブレイク買うしな
239 :
名盤さん :2011/01/26(水) 11:09:27 ID:Flr6s5pl
ジェームス・ブレイクって検索したらテニスプレイヤーが出てきたでござる
240 :
名盤さん :2011/01/26(水) 12:25:42 ID:ijsxCvHr
岸田や向井、曽我部はあくまで少し賢いバンドマンって感じしかしない コラボにしても岸田がそれほど関わらなかったくるリップが一番マシ ユーミンとか普通過ぎるし
241 :
名盤さん :2011/01/26(水) 12:57:15 ID:ikTSfNcY
リップはデラxTFのようなロックとヒップホップのコラボにしたくて 岸田に提案したんだけど、なんか違う感じになっちゃった・・・といってたな
242 :
名盤さん :2011/01/26(水) 15:00:25 ID:vaOv2MdN
岸田曽我部と向井じゃまた違うような
243 :
名盤さん :2011/01/26(水) 15:23:28 ID:IGyc6f1c
岸田はプロデューサーやるべき。色んな経験あるんだからむいてるはず
>>238 ジェームス・ブレイクは尼で予約しようとしたら値段高くてトロ・イ・モアの方を予約してしまった
244 :
名盤さん :2011/01/26(水) 15:24:52 ID:8PnMp0YQ
>>237 くだらない愛国心を音楽に持ち込むな としか言えない
245 :
名盤さん :2011/01/26(水) 15:26:45 ID:8PnMp0YQ
それにしても 創価学会員の音楽なんてよく聴く気になるな
246 :
名盤さん :2011/01/26(水) 15:30:32 ID:ugEvknzj
>>222 のポンコツレスの時点で
お前のレス全て無価値なのわかってたよ
相手してあげただけ
247 :
名盤さん :2011/01/26(水) 15:45:51 ID:8PnMp0YQ
248 :
名盤さん :2011/01/27(木) 00:31:37 ID:jwwB3d3X
ジェームスブレイクいいと思うけどアイアン&ワインはどうなのさ? てか今年こそブラーの新作が出てくれることをみんなで願おうぜ!
249 :
名盤さん :2011/01/27(木) 01:14:55 ID:gHVv8nFj
香川骨折心配だお
250 :
名盤さん :2011/01/27(木) 01:18:12 ID:P+oJfLA0
kerasand 「裸のマリーズ」聴いてる。安定感あって良いんだけど・・・うーん・・・・ はみ出し感がなくてスタンダードな名曲をなぞってるだけのようにも聴こえる。 昨夜聴き返していた直枝政広氏ソロのリイシュー「ホプキンス・クリーク」にはまったくそういう感がなかった。較べるのもなんだけど。 1分前 Keitai Webから
251 :
名盤さん :2011/01/27(木) 01:52:12 ID:gHVv8nFj
毛皮のマリーズ
252 :
名盤さん :2011/01/27(木) 01:53:42 ID:gHVv8nFj
裸のラリーズ
253 :
名盤さん :2011/01/27(木) 02:58:39 ID:7DFQi5R9
伯方の塩ーズ
254 :
名盤さん :2011/01/27(木) 11:10:37 ID:yM1nkONI
ラリーズは元ネタが有名すぎるよね オレンジレンジと変わらんやん
255 :
名盤さん :2011/01/27(木) 11:11:16 ID:Eqo44Cp/
256 :
名盤さん :2011/01/27(木) 11:50:28 ID:NzZEeH9X
自演乙
257 :
名盤さん :2011/01/27(木) 11:56:09 ID:u0iYmTI8
まあ邦楽の糞バンドの話題よりはブラックのほうがまだ全然マシだな
258 :
名盤さん :2011/01/27(木) 12:30:40 ID:Eqo44Cp/
自演にしたい奴はロック厨連呼厨しかいません 俺最近KARA騒動ばっか見てたからこっち来たの久しぶりだしw
259 :
名盤さん :2011/01/27(木) 15:11:12 ID:cPkM6wH+
260 :
名盤さん :2011/01/27(木) 16:10:04 ID:d8t2IaPq
261 :
名盤さん :2011/01/27(木) 19:01:37 ID:jwwB3d3X
ここ詳しそうな人多そうだから訊きたいんだけど、 キュアーのThe Caterpillarみたいな感じの曲知ってる人いませんか?
262 :
名盤さん :2011/01/27(木) 19:13:18 ID:Cy9OpoTH
今の過激派バンドはマスドレ
263 :
名盤さん :2011/01/27(木) 20:08:35 ID:Ae4JOio6
264 :
名盤さん :2011/01/27(木) 20:42:44 ID:jwwB3d3X
265 :
名盤さん :2011/01/27(木) 20:54:32 ID:8O0t0Mx2
266 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:09:00 ID:8O0t0Mx2
267 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:11:30 ID:jwwB3d3X
>>265 Oh...いい曲ですな。けどあともうちょっとBPM速い感じがいいんだよね…
ハウスとかのミックス音源に入っててもおかしくないくらいの…
268 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:20:18 ID:jwwB3d3X
>>266 モロに80年代ですなwあげてくれてありがとう。けど、うん、ちがうんだ。
注文多くて申し訳ないんだけど、なんだろ、オーガニックな?ロハスな?ナチュラルな曲なんですよ
もうキャタピラー聴いとけって話なんだけど、他にもないかなって…
269 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:25:24 ID:Ae4JOio6
270 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:25:31 ID:F6iG+XMN
271 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:35:03 ID:A7S39FYn
ほんと訳分かんないスレだな 突然こんな流れになるし、まあいいけど
272 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:41:28 ID:jwwB3d3X
273 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:41:39 ID:8O0t0Mx2
274 :
名盤さん :2011/01/27(木) 21:58:25 ID:jwwB3d3X
>>273 好きです…///ピーターガブリエルの声は要らないかも。もっと軽く歌ってほしい。
けど良かったです。
2曲目、、、キタ!!こういうプロダクションですよ!理想に一番近うぃぃ!
ありがとあーした!やるなぁXTC!マジどうもです!
275 :
名盤さん :2011/01/27(木) 22:14:31 ID:8O0t0Mx2
276 :
名盤さん :2011/01/27(木) 22:31:13 ID:jwwB3d3X
>>275 チューブラーベルズしか知らなかったお。ありがトゥース!機会があれば買ってみます!
スレ消費スンマセンした!曲教えてくれた人たち、サンクスです!不快に思った方、ゴメンネ!
以下、いつものノリで進めちゃってください!それではアデュー!!
277 :
名盤さん :2011/01/27(木) 22:56:18 ID:c49LJDIO
このへんの曲もブラック聞き込んでる俺からしたら失笑もののゴミでしかないんだがww よく、こんなので満足できるなぁと感心するよ。
278 :
名盤さん :2011/01/27(木) 22:59:59 ID:NzZEeH9X
いや、この辺はブラックと全くつながりがないから聴いていようが聴いていまいが関係ないだろ
279 :
名盤さん :2011/01/27(木) 23:01:01 ID:i43Zi4cS
ブラックネタで釣る奴は 同級生に相手してもらえず年下の小学生と遊ぶ奴の臭いがする
280 :
名盤さん :2011/01/27(木) 23:02:12 ID:NzZEeH9X
まあ、かまってとかどうでもいい邦楽の話題にならないようにあえて嫌われ役を買ってくれてるんだろう
281 :
名盤さん :2011/01/27(木) 23:03:07 ID:jwwB3d3X
>>277 さみしかったんだね…ごめんよ…
けどレスのやり取り邪魔しちゃいけないから控えててくれてたってところ好きだよ…///
282 :
名盤さん :2011/01/27(木) 23:09:59 ID:9DmYKm1T
ここの連中は当然ソーシャルネットワーク観に行ったよな?
283 :
名盤さん :2011/01/27(木) 23:17:11 ID:JOtS9TgE
ブラックって言葉さえ使えば無根拠な優越感でも簡単に釣れるんだから不思議だよな
284 :
名盤さん :2011/01/27(木) 23:32:24 ID:ecUthDFx
ピッチフォークの流行で、ヒップホップとかもわかってないと恥ずかしいみたいな
285 :
名盤さん :2011/01/28(金) 00:00:11 ID:fNHGDxGu
小学校で宇多田やミーシャ聴いてたしR&Bは特に抵抗はない 一々ロック厨にはブラックがーとかよくわからん
286 :
名盤さん :2011/01/28(金) 00:03:05 ID:P1LuSFLQ
ブラック厨はブロックパーティーなんかはどう位置付けてるんだろう
287 :
名盤さん :2011/01/28(金) 00:21:52 ID:iwz4GNJR
288 :
名盤さん :2011/01/28(金) 00:54:27 ID:fNHGDxGu
>>286 トーキングヘッズも気になるな。ついでに中村とうようもw
289 :
名盤さん :2011/01/28(金) 02:42:00 ID:bA6ciK7r
トーキングヘッズは黒人に頼る(搾取ともいう)白人として見下されてる
290 :
名盤さん :2011/01/28(金) 06:21:26 ID:D/h3ymqQ
ブラック厨はジェロとかどうなのよ?邦楽最高峰じゃないか
291 :
名盤さん :2011/01/28(金) 07:49:13 ID:ojyTsf9z
秋元のえげつなさは凄いと思う ギャングスタラップの比じゃない
292 :
名盤さん :2011/01/28(金) 08:59:53 ID:iwz4GNJR
ブラックなんて渋谷系並みに曖昧なくくりだってブラック厨はいつ気付くん?
293 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:17:53 ID:m1NPn1gz
まあロック厨は無理せず馬鹿でも聴きやすいもんだけ聴いてればOK
294 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:38:15 ID:iwz4GNJR
音楽なんて耳澄ましてりゃなんでも聴けるじゃん ブラック厨ってアホ丸出しだな
295 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:38:23 ID:P1LuSFLQ
黒人音楽は歴史が浅いわりに、ずいぶん早く進化が止まったよな 最近ルネサンス期のクラシックを聴いてて 同時にペンタングルやリチャードトンプソンのトラッド聴いててふと思った
296 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:41:53 ID:kEGlzY+i
白人音楽のほうが歴史は浅くジャンルとしては早く止まってるんだが まあジャンルとしてはポップミュージックはヒップホップ以降は何も出てないけど
297 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:43:07 ID:iwz4GNJR
うわあブラック厨単発IDだw
298 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:46:54 ID:uJIEiGlR
>>284 ロータスとカニエなんか典型的だが
白人音楽中心に扱うスヌにはあんま関係ないだろうと思ってたけど
あの年間ランキングに違和感ないんだろうか?スヌ厨は
299 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:48:04 ID:kEGlzY+i
いや、さすがに一般的に言われてる事だからブラック厨も何もないと思うんだが
300 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:49:31 ID:P1LuSFLQ
>>296 えええ ごめん その暴論にはさすがに付き合えん
グレゴリオ聖歌からやり直してよ
そもそもピアノ、オルガン、ギター、楽譜、楽典そのものも
全て白人が少しずつ進化させてきたものだろう
黒人もアジアの黄色人種もそのインフラを利用してるだけだからさ
301 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:50:00 ID:W8VPiUkA
ブラックミュージックのことなんて全然知らないロック厨が 年間ベストとかオールタイムベストを選ぶときにだけ中途半端に黒人音楽の作品を入れてたりするのは 本当に恥ずかしいっていうか失笑してしまうよね
302 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:51:18 ID:8oE9ry2W
ブラック厨は間接的にタナソウを馬鹿にしてるんか? まあここで煽っても意味ないが
303 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:54:04 ID:uJIEiGlR
304 :
名盤さん :2011/01/28(金) 09:57:38 ID:8oE9ry2W
まぁタナソウは見栄でないのかな? 日本のメディアが近年影響受けてる海外メディアじゃ ブラック軽視してるのないからね むしろ評価してるわけで 自我を貫いたら取り残された感があるのでは? 本当に今のヒップホップ、カニエを本当に良いと思ってるかと言われたら疑問だよな
305 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:16:05 ID:LWYyCbK6
>>303 まだスヌーザー読者の選ぶベストアルバムが解らないから
タナソウだけとは限らないな
来月に発売される号でわかると思うけど今年は何になるのやら
306 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:21:15 ID:W8VPiUkA
307 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:23:47 ID:fNHGDxGu
308 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:30:49 ID:TN90Ivwf
ロック厨がやってることは、 普段ボクシングなんて全く見ないやつが、亀田や内藤の試合だけ見てえらそうに語ってる って感じなんだよね。
309 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:32:31 ID:W8VPiUkA
リベラルなんじゃなくてただのミーハーなだけだよw 主義や主張も何もないから海外メディアの猿真似なんてやってしまうんだよw
310 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:39:07 ID:fNHGDxGu
>>309 ブラック厨さんしつこいな…今日も懲りずに年間ベストスレと洋楽衰退スレに書きこんでるけど
そろそろコテハンつけてくれよ
311 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:44:33 ID:m1NPn1gz
ロック厨がブラック厨に聴かせたいロックってなんかないの?
312 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:48:54 ID:8pIKewly
携帯復活したから自演がうぜーな 朝からこんなに伸ばすなよ読みにくい
313 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:55:34 ID:wGLecXl4
黒人音楽は歴史が浅いわりに、ずいぶん早く進化が止まった ↑すげえ馬鹿だと思ったwwまじで言ってるならどうしようもない。
314 :
名盤さん :2011/01/28(金) 10:57:21 ID:m1NPn1gz
ロック厨に深い知識なんて求めたらあかんよ。
315 :
名盤さん :2011/01/28(金) 11:00:43 ID:TN90Ivwf
かまってオタは邦楽の話がしたいなら邦楽板に行け
316 :
名盤さん :2011/01/28(金) 11:01:25 ID:wGLecXl4
それこそクラシックの方が伝統継承技能になって大衆性も専門性も蛸壺化した腐った死体だろうよw
>>300 全て白人が少しずつ進化てwおまえの頭の歴中の史にはジミヘン、リトル・リチャードもいないのかよw
タナソウ乙
317 :
名盤さん :2011/01/28(金) 12:02:05 ID:dPC8L0Zj
いいよねブラックジャック
318 :
名盤さん :2011/01/28(金) 12:57:27 ID:V2wDvBnC
319 :
名盤さん :2011/01/28(金) 13:04:34 ID:0CDMNKRt
>>298 フライングロータスってエレクトロニカじゃねえの?
320 :
名盤さん :2011/01/28(金) 15:33:22 ID:yWT7vLq+
トイレの神様て良くね?
321 :
名盤さん :2011/01/28(金) 15:58:13 ID:luKwMs0j
泣けるよね
322 :
名盤さん :2011/01/28(金) 17:31:11 ID:P1LuSFLQ
>>316 へ~黒人がギターを開発したんだ 知らなかったわw
ダルシマーやリュートが原型で
中世から現代にかけて変化してきたのがギターの歴史だと思っていたが
黒人がギターを手にした現代に突然現われたんですかね?
じゃあそれ以前の歴史は捏造ってワケか、、、、
因みにボサノヴァについてはどうなんですかね?
実際に演奏してみると最も高度なグルーヴがある音楽として有名だけど
ブラックさん達の打ち込みwトラックの方がグルーヴィー?
323 :
名盤さん :2011/01/28(金) 17:38:33 ID:gtO/eq7m
ボサノバは白人音楽ではない件
324 :
名盤さん :2011/01/28(金) 17:51:43 ID:P1LuSFLQ
>ボサ・ノバに先立つプレ・ボサとい言われる1950年代末の連中は、デック・ファーニー、マイーザ、ドロレス・ドーランなどすべて白人で、 ボサ・ノバの源流と言われるシロ・モンテイロやノエル・ローザも白人です。 コピペは好きじゃないけどさ アントニオカルロスジョビンは言わずもがなだが 南米でああいう音楽をやれるのなんて、、、、普通に考えたら分かるでしょ つかさ、黒人霊歌やブルースやレゲエの素晴らしさはブラック厨に言われなくても分かってるわけよ でも今のブラックミュージックとかJPOP、KPOPと変わらんじゃない インスタント食品みたいな安易さを感じる
325 :
名盤さん :2011/01/28(金) 17:56:33 ID:8oE9ry2W
まず俺は今も好きだけど 昔のブラックミュージックが好きな筈のタナソウも今年は 作品としては紙面で扱った多くのロックはカニエ以下の価値基準に置いたという事は 悲しいな
326 :
名盤さん :2011/01/28(金) 17:57:30 ID:luKwMs0j
基本は安易なところがあるよね ヒップホップなんて最たるものだし
327 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:03:17 ID:G0qV8p/9
ロックとヒップホップは通じるものがあるな 容易に出来るし日本の造語だけどミクスチャー感覚な部分も しかしサーストンも言ってるが最後のニューヨークの画期的な音楽はラップだろ
328 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:04:24 ID:G0qV8p/9
音楽というよりジャンルとしてか
329 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:13:28 ID:l8XHuxZM
音楽自体はまったく似てないからな
330 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:13:37 ID:W8VPiUkA
>>324 「今のブラックミュージック」と一まとめにして語るからには去年出たR&Bやヒップホップの作品は
少なくとも50枚程度は聴いた上で語ってるんだよな?
まさか、全く聴かずに思い込みで語ってるわけではないよな。
黒人音楽を批判するロック厨って100パーセント思い込みや先入観で語るからな。
具体的に、どの作品がどうダメなんだ?と聞いても全く答えられない。
読んだことない本について批評するようなアホばっか
331 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:18:35 ID:0xSaWynK
安易な音楽の最たるものはブルースだろ。ブルースを持ち上げてヒップホップを否定するってのは 典型的なロック厨だな。ブルース=ギャングスタラップってのは常識。
332 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:29:27 ID:AXu49/pf
いったいお前ら何と戦ってんだよ お前らが今してる話よりも何がお前らをそうさせるのかを考えたほうが有意義だと思うぞw
333 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:37:24 ID:0CDMNKRt
>>330 みんなそんなにヒマだと思ってんの?
君こそロックのアルバムのどこがダメなのか語ってくれよ。
334 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:42:25 ID:0CDMNKRt
>黒人音楽を批判するロック厨って100パーセント思い込みや先入観で語るからな。 マジで100パーセントなん?一人の例外もいなかったってありうるの?それこそ君の思い込みなんじゃないの?
335 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:42:35 ID:W8VPiUkA
>>333 なんだ、やっぱ聴かずに思い込みで語ってたんだな。
見たことない映画を語るようなマネがよくできたもんだ。
ちなみに俺は中学生のころはロック厨だったから
今まで聴いたロックアルバム100枚あげろといわれても軽く挙げられるぞ。
ヒップホップを否定するロック厨に今まで聴いたの100枚つってもまず無理だけどな。
336 :
名盤さん :2011/01/28(金) 18:56:46 ID:0CDMNKRt
>>335 いや俺ロック厨じゃないよ。ID見なよ。そこから思い込みじゃん。
どっちかっていうとハウス好きだよ俺は。
大体、今までに聴いたロックアルバム100枚て少ないよ!どれだけ今までに作品発表されてると思ってんだよ!
中学生の頃にロック厨だったのはわかったけどよく中学生で100枚アルバム買えたね。親のとか?違法DL?
337 :
名盤さん :2011/01/28(金) 19:01:15 ID:l8XHuxZM
J-POPファンが聴いたこともない洋楽をイメージで否定するようなもんだろ
338 :
名盤さん :2011/01/28(金) 19:20:52 ID:W8VPiUkA
>>336 もちろん100枚以上聴いてるよ。だいたい400以上500以下って感じかな。高校からは全然聴いてないから。
先輩に借りたり、中古屋で買い集めたりかな。
stranglersのNo More Heroesとかなぜか100円ぐらいで買ったりできてたのを覚えてる
339 :
名盤さん :2011/01/28(金) 19:59:04 ID:JGkk9rbW
そもそも今時ロックだけ聞いてる洋楽リスナーとかいんのかw
340 :
名盤さん :2011/01/28(金) 20:05:32 ID:Pqas4eDk
タナソウさんお誕生日おめでとうございます
341 :
名盤さん :2011/01/28(金) 20:11:06 ID:3d3nYFz8
最近ロックパーティーの案内宣伝うざい。 どのパーティいってもDJ下手くそばっか。 つかあれ自らDJとか行ってるけどDJじゃないだろう。 まだレアものかけるなら分かるがクラヌスなんてベタなものばっか。 得意げにセットリストとか載せてるが馬鹿かと。 雑誌や音楽ライターの資金捻出のためのパーティで躍らされて奴らはお笑いだぞ。 ころがればけっこう金儲かるしな。 税務署に報告したろうか。
342 :
名盤さん :2011/01/28(金) 20:27:35 ID:luKwMs0j
ロック厨が聴けるヒップホップがカニエやフライングロータスだとして、その逆は誰なの?
343 :
名盤さん :2011/01/28(金) 20:38:48 ID:8oE9ry2W
一方はフェス宣伝 一方はクラブ(ロック選曲の)宣伝
344 :
名盤さん :2011/01/28(金) 20:44:39 ID:ipfIUlwB
打ち込み全否定はまさしくロック専の発想
345 :
名盤さん :2011/01/28(金) 20:45:08 ID:8oE9ry2W
Mステたまたまつけたらアヴリル出てるのかw
346 :
名盤さん :2011/01/28(金) 20:58:51 ID:0CDMNKRt
>>338 君どんだけヒマなのw中学3年間で1095日だとして400~500てw2日に1枚手に入れて聴き込むことって出来るか?
友達と遊んだり、彼女が出来たり、いろいろ経験することあんじゃんwそこまで音楽に入れ込む熱意はどこから来るのw
なんか音楽やってるの?
347 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:09:57 ID:W8VPiUkA
>>346 部活やってたよ。でも、テレビとか全然見なかったから
普通の人が家に帰ってテレビを見る5~6時間を私はずっと音楽を聴いてすごしてた。
通学の時間もずっとなにかしらのアルバムを聴いてたし。
だから別に必死にならなくても気楽に一日何枚も聴けてたし、聴きこんでたよ。
それに洋楽をいろいろ聴き始めたのは小学生のころからだから。
348 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:16:08 ID:0CDMNKRt
小学生の頃はどうやって音源手に入れてたの?親の?窃盗? 部活やってて帰った後って勉強しないか?あと彼女とかとメールしたり電話したりするじゃん。そういうの無かったの? あと音楽やってんの?
349 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:19:37 ID:tPlZ9ah3
えっ別に400~500枚って普通じゃないの
350 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:24:37 ID:0CDMNKRt
>>349 中学時代に400~500枚の洋ロックを聴きこむのはなかなか大変でしょ?
351 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:24:46 ID:W8VPiUkA
>>348 親や親戚のもあったけど、小学生でも小遣いをもらえるじゃん。
勉強やメールは別に音楽聴きながらでもできる。音楽聴きながらずっと何もしてないわけじゃないんだから。
音楽はやってないよ。高校時代はダンスやってたよ。
そのころはなぜか西海岸のものばかり聴いてたよ。
352 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:31:55 ID:W8VPiUkA
353 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:37:30 ID:0CDMNKRt
すごいな。小学生のときから洋楽の中古盤漁ってたとか。友達も大変だっただろうねw 勉強のときに音楽聴きながらは俺もやってた。けどそんなんで音楽聴き込めるわけ無いじゃんw ほかのカルチャーある程度犠牲にしないといかんかったでしょ? なんだ音楽やってないのか。そんだけヘビーリスナーならヒップホップで面白いことやってんのかと思った。
354 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:42:06 ID:GYiAYAUs
まぁ嘘か無料ダウンを枚数にカウントしてるかなんだから察してあげないと
355 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:42:28 ID:0CDMNKRt
>>352 生粋の日本人?親が外国人とか?
ヒップホップ嫌いじゃなけど何言ってるか全部ヒアリングで理解できるの?
あとファッション何系?
356 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:45:03 ID:0CDMNKRt
>>354 違法DLが俺のリアルだぜ!それがゲットー生まれのヒップホップスタイル!とか聞きたいじゃんw
357 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:50:12 ID:W8VPiUkA
358 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:51:30 ID:W8VPiUkA
MelissaってのはMissy Elliottのことね。
359 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:55:54 ID:tPlZ9ah3
レコードだったらロックの中古なんか400~600円ぐらいで買えるし、レンタル もあるし普通にいるてしょ
360 :
名盤さん :2011/01/28(金) 21:59:06 ID:tPlZ9ah3
あ、100円からあるか中古なら
361 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:00:34 ID:0CDMNKRt
>>358 訳すんだw俺はグルーヴがどうこう言ってたから歌詞の部分も同時通訳的に理解してんのかと思ったw
つかキレイメってどのへんのブランドなの?なんでB系じゃないの?モテたいから?
362 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:02:36 ID:Pqas4eDk
Missy Elliottも一時期タナソウ頑張って推してたなあ
363 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:04:23 ID:W8VPiUkA
364 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:04:44 ID:0CDMNKRt
>>359 気に入らないレコードを買い続けるならそれもありだけど、普通気に入った作品と出会ったら一ヶ月とか聴き続けるじゃん
そんなにハズレばっか買ってたのかな?この子は。
365 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:10:10 ID:0CDMNKRt
>>363 マジでこんなロングコート着てんの?大爆笑なんだけどw
いや、心配になってきた。親や親戚からロック借りて聴いてたのはいいんだけど、今ではバカにしてんの?
「こいつらマジわかってねぇわ。黒人聴け!黒人!」とか思ってんの?
366 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:12:29 ID:tPlZ9ah3
一日中同じの聴いてるわけじゃないだろ、それに数こなすのはあたりまえだろ
367 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:14:00 ID:0CDMNKRt
>>363 ようつべの嫌いじゃないよ。5分10秒あたりからのママチャリが激アツじゃん。日本人ってことを自覚させられるね
368 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:14:41 ID:0xSaWynK
気に入ったやつを繰り返し聴いてても他の作品も普通に聴くよな
369 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:16:06 ID:LUXlChjM
アルバム1日1枚くらいはそれほど難しい事ではないだろ ジムオルークも子供のころから1日1枚聴いてきたって言ってたが
370 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:18:18 ID:0CDMNKRt
>>366 え~~、うおぉぉ、このアルバム俺に出会うために存在してたんじゃね?ってアルバムって各人あるでしょ?
数こなすのはあたりまえってなんか義務でもあるんすかw作業すかw趣味じゃないんすかw
371 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:22:16 ID:tPlZ9ah3
たとえ趣味でも同じのずっと聴いてる人より、ある程度数こなしてる人のほうが、 話しておもしろいだろー
372 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:22:59 ID:0CDMNKRt
>>368-369 そりゃそうだけど2日に1枚聴いていく、加えて聴き込む、且つ歌詞も理解するとかなかなか凄いね
で部活に友達付き合い、当時の彼女の有無は知らないけどバイタリティあるなぁw
373 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:27:21 ID:0CDMNKRt
>>371 そりゃそうだ。誰も同じのをずっと聴き続けるとは言ってないよ。
374 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:27:46 ID:AXu49/pf
ID:W8VPiUkAは女でしょ。
375 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:33:04 ID:W8VPiUkA
376 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:35:45 ID:P1LuSFLQ
つかさ ジェフバックリー聴かせたらB系信者からロック厨になって 良くわかんないけど コープレはビートルズより上だ説 を唱えだしたバカを一人知ってる 洋服もなんかキレイ系にシフトして マイケルが死んでちょっと戸惑ってた
377 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:36:52 ID:0CDMNKRt
>>ID:W8VPiUkA ああそうかゴメン完全に勘違いしてたわ。 90年代終わりのミッシーってめちゃめちゃ太ってたから男でもあんな格好するんだ?とばっかり思ってたわ。 アディダスとコラボしてるくらいしか知らないけど。あなたにとってやっぱり黒歴史なの?
378 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:39:31 ID:W8VPiUkA
379 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:41:34 ID:P1LuSFLQ
380 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:43:03 ID:0CDMNKRt
>>375 >こういう格好が似合うブラックアーティストもいるってことだよ。
いや、そんなこと訊いてないんですけど…wあなたは日本人なんでしょ?
381 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:50:12 ID:0CDMNKRt
>>375 >いや、心配になってきた。親や親戚からロック借りて聴いてたのはいいんだけど、今ではバカにしてんの?
>「こいつらマジわかってねぇわ。黒人聴け!黒人!」とか思ってんの?
これ答えくれないか?ここでロック厨否定するみたいに心の中で思ってるの?もしかして声に出して伝えてる?
382 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:50:53 ID:Szh3ZDN4
ID:W8VPiUkAって泉山真奈美に影響受けてる?
383 :
名盤さん :2011/01/28(金) 22:57:22 ID:P1LuSFLQ
どうせならゴスペルやらルーツレゲエを推せばいいのに バカなやつだ これじゃ逆効果だ
384 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:04:36 ID:kEGlzY+i
スヌに載る海外のインデロックバンドがブラック挙げるとしたら大概ヒップホップなのは今も昔もかわらないよな ロック好きがお決まりのヒップホップを年間ベストなとで挙げる理由として メディアの影響だけでもないな
385 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:07:25 ID:W8VPiUkA
386 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:08:13 ID:ojyTsf9z
そこまでヒップホップが偉いのかと
387 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:09:39 ID:9PCqDTDb
ゆとりは怖いなw 中学生で「二日に一枚がノルマ」みたいな音楽の聞き方とかww ロックって「ビートルズ以外は聴かない」とか「ブライアンがいた頃のストーンズ以外は認めない」 とか「スミス以外は必要がない」みたいな、良くも悪くも熱を上げる物じゃん 「CD聞いた枚数」なんて、なんの自慢にもならないのに その枚数を根拠にヒップホップを聞けとかww (お前の言ってる聞くなんてただのノルマじゃねえかよww)
388 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:13:12 ID:gtO/eq7m
まぁ彼なりの考えた末の嘘なんだからそんなに突っ込んでやるなよ
389 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:15:26 ID:AXu49/pf
小学生の頃から通して3桁4桁枚数聴いたことの成果物が「午前中から2ちゃんでロック厨を煽る」だからな。 これはブラック厨に限ったことじゃないけど何を聴いてるかなんてことにアイデンティティを見出すのは危ういことだよ。 知識が排他性にしか繋がらないってのはネトウヨに近いところもある
390 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:15:46 ID:LWYyCbK6
まあ実際にブラックならヒップホップだな 年齢が若ければ若いほど 昔のロックもソウルも爺臭くて聴く気にならんわ
391 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:18:02 ID:W8VPiUkA
>>387 ヒップホップを否定するならそれ相応にしっかりと聞き込めってことだよ。
それをしないなら黙ってろってこと。
ここでロック厨がやってるのは食べたことない料理を批評するようなキチガイ行為だからね。
「カニエの3枚目は好きじゃない」とか具体的に語るなら、カニエの作品だけ聴いてれば問題ないけど
「ヒップホップは糞だ」というならそれこそ、膨大な数の作品を聞かないといけない
392 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:18:32 ID:kEGlzY+i
スヌ読者はカニエ理解出来ないからあの2位は納得出来ないの?
393 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:24:14 ID:gtO/eq7m
理解は出来ても取って付けたようなランクインだから受け入れられてない 音楽誌なのに文脈無視していきなり上位に持ってこられてもポカーン…でしょ
394 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:25:58 ID:luKwMs0j
395 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:27:46 ID:0CDMNKRt
>>391 話す話さないじゃない。あなたは小学生の頃にお世話になった人に対してどう思ってるのかを俺は訊いてるの。
あなたの親、親戚はロックが好きでそのCDを買って、売らずに保存してたわけでしょ?
で、それを娘であるあなたが聴いていたと。でも今はバカらしいんでしょ?ロック聴いてるやつは。
そこにあなたの親と親戚は含まれないの?都合よく除外できるの?
そこが訊きたいの俺は。どんな音楽聴いてても俺はいいと思ってるけど、こういう考えをもし持ってるんだったらまさしくクソなんじゃないか?違う?
396 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:31:49 ID:LWYyCbK6
読者投票のほうが読者の趣向が垣間見れるから面白いかも
397 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:34:35 ID:fNHGDxGu
>>393 今回が初ランクインならともかく1st、2ndも上位だぞ
398 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:40:27 ID:9PCqDTDb
>>391 別にヒップホップを批判しているわけではないぞw
俺が言ってるのは
お前がロックを批判しているのは「二日に一枚のペース」で聞き流したのが根拠だからだろ
>ヒップホップを否定するならそれ相応にしっかりと聞き込めってことだよ。
>それをしないなら黙ってろってこと。
>ここでロック厨がやってるのは食べたことない料理を批評するようなキチガイ行為だからね。
お前の言ってる聞き込むっては、「二日に一枚のペース」で聞き流すって事か?
それでノルマを達成すれば否定出来るとww
根本的に間違っているよ、お前にはカニエも、音楽も語って欲しくないね
お前がやってる事こそ、キチガイ行為だよ
399 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:41:48 ID:P1LuSFLQ
中流以上の黒人はコープレの影響でロック聴いてるんだけどな デイブマシューズバンドなんかもな
400 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:43:58 ID:W8VPiUkA
401 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:44:11 ID:EFA5CFaH
でた妄想の範囲内
402 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:45:00 ID:fNHGDxGu
そもそも真のヒップホップはストリートに生きてる奴だけって話もあるな ケルアックのオン・ザ・ロードみたいだけどw
403 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:47:25 ID:AXu49/pf
ブラックミュージックに関してもただつべのURL貼るだけで何も見えてこないし こっちもただ聞き流してるだけの可能性があるw
404 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:48:31 ID:P1LuSFLQ
ID:W8VPiUkAはアメリカに行った事ないんだろな 黒人がみんなHIPHOPを認めてると思ってそうだw
405 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:52:05 ID:0CDMNKRt
406 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:54:49 ID:rHLeGr+j
DJ ケオリィィィィ!
407 :
名盤さん :2011/01/28(金) 23:57:36 ID:AXu49/pf
>>405 親や親戚と良い関係を築けなかったんじゃないの?
結局現実的な人間関係がない=対象に理解がない、から仮想敵にしちゃうんじゃない。
たとえば俺はJPOP聴いてる友達がいるから、JPOPを糞だと思ってもJPOPリスナーをネットで叩こうとは思わないなw
408 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:01:06 ID:7MHecgA4
あえて極端に言うとアメリカにおけるHIPHOPは 今の日本の韓流KPOPと立ち位置が似てるんだよ 過去への贖罪の意味もこめて、黒人の成功者を産みだす事は それ自体に意味がある でも断言するが米国人にとっては黒人音楽=ゴスペル、ブルース、JAZZだ HIPHOPは音楽というよりはメディア戦略上の興行で プロレスやK-1のあり方にも近い
409 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:02:50 ID:7MHecgA4
要するに、音楽の中身なんか誰も聴いちゃいないってこと
410 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:04:11 ID:ucFKeeBm
>>407 いや、親戚にCD借りるってけっこう仲良いよ!関係は良好でしょう!
ちなみに俺は去年買ったなかではBREAKESTRAのDusk Till Dawnが好きだったよ。
けどここでは興味引かないから話に出さないけどwいい内容だけどね。
411 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:04:39 ID:tTjhf5++
でもユースカルチャーとしてのロックは終わってるでしょ
412 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:04:55 ID:aeozKFHD
413 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:07:37 ID:tTjhf5++
つうかアングラヒップホップてロックリスナーと親和性高いと思うんだけど皆聞かないんすかね
414 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:09:35 ID:JvkVsGSh
ロックはいまや深夜アニメと同じような存在やな
415 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:14:04 ID:yS2WffpJ
カンパニーフロウぐらいは聴いてるでしょ
416 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:15:04 ID:7MHecgA4
ブラック厨は頼むから一度、渡米してみてくれ HIPHOPなんか聴く連中がどういう層なのか一目瞭然だから 日本でB系って要するに 低学歴のDQN だよな? そーいう事なんですよ 低学歴が好むモノを押し付けないでくれよ
417 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:15:53 ID:aeozKFHD
418 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:17:55 ID:tTjhf5++
>>416 だからどうしたの?安いレッテル張りにしか聞こえないけどね
419 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:18:07 ID:7MHecgA4
>>411 その通り
ロックはアッパーミドルのやや富裕層がアメリカでは聴いてる
だから皆、ロックのが好きでしょ?
日本人はまあ一応総中流なワケだから
420 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:24:44 ID:FW5Uj48p
ロックVSヒップホップみたいな言い争いってもうかれこれ20年以上やってるんでしょ。 それ思うとすげえよな
421 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:28:49 ID:7MHecgA4
だからさ、日本人は金持ちなんだから いい服着て、優雅な音楽を素直に聴いてりゃいいんだよ シガーロスやコープレを聴けばいいのよ
422 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:28:50 ID:JvkVsGSh
俺らみたいなエリートは黒人音楽なんて聴かないって結論でOK
423 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:29:53 ID:yS2WffpJ
カニエは中流出身だから良かったんだね
424 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:35:12 ID:Iof1Da92
オタクの多い2ちゃんでヒップホップが支持されるわけがないんだよな元々 キモオタが最も毛嫌いするジャンルなんだから
425 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:38:21 ID:JvkVsGSh
DQN音楽のヒップホップの話はもうこのスレでは禁止な
426 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:39:09 ID:ucFKeeBm
ID:W8VPiUkA=ID:tTjhf5++なのか?
>>385 は答えになってないぞ。話すり替えんな。
>>395 にはやく答えろ。
誰が何聴いてても俺はべつにいいと思ってる。けど
>>395 は人間性の問題だ。誠実に答えろ。
427 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:43:21 ID:tTjhf5++
>>426 どうやったら間違うんだよ文体全然違うでしょ
428 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:45:07 ID:zI4o1lYy
おまえらブラックだのロックだの白人だの黒人だの言い争ってるがアニソンとかはどうなんだよ
>>387 を引用すると
アニソンを否定するならそれ相応にしっかりと聞き込めってことだよ。
それをしないなら黙ってろってこと。
ここでロック厨がやってるのは食べたことない料理を批評するようなキチガイ行為だからね。
おまえらこそスノッブ思考のキチガイだろ
429 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:46:07 ID:zI4o1lYy
430 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:47:10 ID:FW5Uj48p
人は重大な危機に直面したときそれまでの自分や自分の持っていた価値観を 否定してジャンプアップを図ることがある。 ID:W8VPiUkAもきっと過去に何かあってそのときにロック教からブラック教に改宗したんだよ
431 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:50:48 ID:ucFKeeBm
>>427 えへ、ゴメン。
>>427 が日が変わってからレスしだしたからそう思ったんだw
じゃあブラックちゃんは風呂なのかな?えへへ、一緒に入りたいお!洗いっこしたい!
432 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:53:33 ID:lRf8o5TP
>>428 もってけセーラーふくと恋愛サーキュレーションは好きだ
けいおん系は総じて微妙
433 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:57:58 ID:aeozKFHD
434 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:59:35 ID:reIpQnVk
ぶっちゃけ今のロックは悲惨な状況だけどブラックも他のジャンルも総じて焼け野原だろ 若い人はここ20年の音楽聴くくらいなら全部飛ばして昔の音を掘ってた方が遥かに良いよ
435 :
名盤さん :2011/01/29(土) 00:59:47 ID:ucFKeeBm
436 :
名盤さん :2011/01/29(土) 01:53:54 ID:fNodmZVs
客がクラスヌと似た寒さ感じる
437 :
名盤さん :2011/01/29(土) 02:27:29 ID:dT8l1Gne
日本でHIPHOPやってる人はロックよりも高学歴が多いんだけどな
438 :
名盤さん :2011/01/29(土) 02:39:44 ID:dT8l1Gne
ハーバードや東大とかいるし
439 :
名盤さん :2011/01/29(土) 03:07:38 ID:aeozKFHD
永ちゃんはキャロル大学だってよ
440 :
名盤さん :2011/01/29(土) 12:25:25 ID:LV13RuOY
このスレを読んでて思うのはノンケ男の話つまらないってことだけ テレビがオカマタレントばかりになるのも頷ける
441 :
名盤さん :2011/01/29(土) 13:47:53 ID:vXKWQf0U
日本のロックなんて中途半端な学歴の人ばかりだもんな 小沢ぐらいじゃん
442 :
名盤さん :2011/01/29(土) 13:56:43 ID:jf/3XDJ4
中卒の七尾旅人最強
443 :
名盤さん :2011/01/29(土) 14:15:10 ID:vXKWQf0U
今のアイドルならももクロよりスマイレージ ももクロは青の子抜けて終わった
444 :
名盤さん :2011/01/29(土) 15:42:22 ID:xQWzlSXi
今はKARAだよ
445 :
名盤さん :2011/01/29(土) 17:18:17 ID:w51oSspH
頭いいからって必ずしも大学行ってるとは限らないしな 頭悪いから中卒とも限らないわけで ある程度の大学なら特別な学科以外なら時間かければだれでも入れると思うし 特に文系なら
446 :
名盤さん :2011/01/29(土) 17:19:52 ID:ucFKeeBm
昨日のID:W8VPiUkA=ブラック厨ちゃんはいないのかよ。
>>335 で
>ちなみに俺は中学生のころはロック厨だったから
って俺って使うから男だと思っちゃったよ。
早く
>>395 に答えろよ。ここ見てんだろ?
タナソウのレコード順位決定の判断基準に誠実さが無いってムカついてたんだろ?
お前はどうなんだよ。俺の質問はぐらかして誠実に答えてないよな?
今度レスするときは最初に
>>395 に答えろよ。じゃなきゃ俺の中でこのスレの中でブラック言う奴は卑怯者って判断下すぞ。
いいかもう一回言ってやる。これはジャンルとかそういう問題じゃない。人間性の問題だ。だから答えろ。
447 :
名盤さん :2011/01/29(土) 17:57:30 ID:FW5Uj48p
ID:W8VPiUkA=ブラック厨ちゃんなんて面倒な呼び方しないでMelissaちゃんでいいじゃん。
448 :
名盤さん :2011/01/29(土) 18:05:48 ID:FW5Uj48p
そういやベストアルバムスレかどっかに「自分はアンチメディアじゃなくてアンチミーハーだから」 みたいなアホくさいことをドヤ顔で言ってる女がいたけどたぶんこの娘だな。 こんなのが何人もいるとは思えんし
449 :
名盤さん :2011/01/29(土) 18:38:39 ID:InrgnbKV
タナソウ48か 年齢の割にガキ向けの白人音楽マンセーしたり 自分の趣向と違うであろう難解なラップを評価したりと、大変だねぇ
450 :
名盤さん :2011/01/29(土) 19:07:25 ID:CgKp81t9
それが仕事だから
451 :
名盤さん :2011/01/29(土) 19:43:51 ID:jf/3XDJ4
ロバート・クリストゴーなんてもう68歳だからな
452 :
名盤さん :2011/01/29(土) 19:50:16 ID:ATwEVgEu
ライナー放棄が仕事とはいえ大変さを物語ってる ライナーは批評というより基本的に良い部分を挙げて紹介するようなもんだけど それが出来なくなって引き受けた仕事を放棄する始末
453 :
名盤さん :2011/01/29(土) 19:53:02 ID:CgKp81t9
社会人にとって自分の居場所をつくることが大変なわけで タナソはそれを築いた。すきなこと言える場も作った。 これを成功者と呼ぶ。
454 :
名盤さん :2011/01/29(土) 19:53:16 ID:0z4OtH/B
女の子がブラックミュージックに詳しい=彼氏の影響に決まってるじゃん そんなこともわからない童貞かお前らは
455 :
名盤さん :2011/01/29(土) 20:39:18 ID:yS2WffpJ
女の子にもてるブラックミュージックの名盤教えてください
456 :
名盤さん :2011/01/29(土) 20:42:09 ID:pyoaB/By
ミッシーの1st
457 :
名盤さん :2011/01/29(土) 21:24:50 ID:+PWvPOzu
N.W.Aの1st
458 :
名盤さん :2011/01/29(土) 23:16:57 ID:xHAzt+z1
459 :
名盤さん :2011/01/29(土) 23:26:24 ID:xHAzt+z1
>>455 Score: Fugees
My Life メアリー・J.ブライジ
Crazysexycool TLC
Da Real World ミッシー・エリオット
お好みならビヨンセあたりも追加すればどれか知ってると思う。少なくとも、それ系の女性にもてたいならAKB48は聴かないでね^^
460 :
名盤さん :2011/01/30(日) 01:03:18 ID:IUy3eEfc
いつのまにかやっと洋楽板らしい流れになってたんだね
461 :
名盤さん :2011/01/30(日) 04:34:54 ID:6a4xeF55
462 :
名盤さん :2011/01/30(日) 09:32:27 ID:fI5A4Khy
英語が分からないと、ネイティブが感じるその良さとの隔たりが他に比べて大きいって意味では、ボブ・ディランもヒップホップと同じだと思うんだけど あんまり言われないよね
463 :
名盤さん :2011/01/30(日) 12:00:39 ID:kHgBFfZI
テイクザットの1st「TAKE THAT&the party」はかなり出来が良いのう 色々なアルバムに影響与えてるな
464 :
名盤さん :2011/01/30(日) 12:02:57 ID:LKnaaF6U
>>460 洋楽板らしいしょうもないジャンル間争いだな
465 :
名盤さん :2011/01/30(日) 13:19:43 ID:vXA5SoPI
夏帆がフェイバリットに空中キャンプ挙げてた ガチだなフィッシュマンズ好きてだけで嘘がない
466 :
名盤さん :2011/01/30(日) 13:54:21 ID:HcJs6xYE
「Just Thingは8月の現状バージョンのほうが好きですね」ってもしも言ったら俺も動かざるをえんな
467 :
名盤さん :2011/01/30(日) 15:40:26 ID:rQuNn0i5
女の音楽の趣味はまんま男の影響だから
468 :
名盤さん :2011/01/30(日) 16:03:42 ID:9tckyy3q
夏帆はかわいいから何聴いてても許す
469 :
名盤さん :2011/01/30(日) 17:30:45 ID:HcJs6xYE
470 :
名盤さん :2011/01/30(日) 18:34:36 ID:jsYNgRt4
夏帆は薬臭いよね そこもフィッシュマンズらしい
471 :
名盤さん :2011/01/30(日) 18:59:40 ID:WPTH16w/
カエラの顔もキャラも薄くして 髪綺麗にした女だろ 夏帆って 鋭いレスじゃのうワシ
472 :
名盤さん :2011/01/30(日) 19:35:01 ID:htJ05lgL
だれもWINOをあげないのでタナソ涙目
473 :
名盤さん :2011/01/30(日) 19:49:01 ID:XyR3aIr6
俺は女の影響で雑貨好きになった
474 :
名盤さん :2011/01/30(日) 20:22:53 ID:HcJs6xYE
お、おぅ…。よかったじゃん^^;
475 :
名盤さん :2011/01/31(月) 00:08:02 ID:irov5CQM
おまえらStanley Clarkeとか知ってんの?
476 :
名盤さん :2011/01/31(月) 00:34:29 ID:CNCB8DS9
Stanley Clarke知ってると夏帆とヤれるの?
477 :
名盤さん :2011/01/31(月) 01:10:24 ID:guIcSTNZ
Arthur Russellを知ってる僕は誰とヤれますか?
478 :
名盤さん :2011/01/31(月) 01:30:41 ID:xUxqD9xk
神埼かおりさんとやれるよ
479 :
名盤さん :2011/01/31(月) 01:47:45 ID:1UGNDQhr
おまえら12インチ集めたりしないの?
480 :
名盤さん :2011/01/31(月) 01:59:10 ID:CNCB8DS9
何枚集めたら夏帆とヤれるの?
481 :
名盤さん :2011/01/31(月) 02:08:54 ID:guIcSTNZ
>>478 七瀬かすみさんがいいんですが…。歯科衛生士…
>>479 欲しい音源がヴァイナルだけとかよくある。集めないけど
482 :
名盤さん :2011/01/31(月) 17:59:40 ID:gQWAJqux
アーサーラッセルもスタンリークラークも定番中の定番じゃん 相変わらずこのスレレベル低いな ガキ向け白人音楽崇拝雑誌のスレとはいえもう少し頑張れよ
483 :
名盤さん :2011/01/31(月) 18:01:38 ID:gQWAJqux
まあ低レベルなのはこのスレに限ったことじゃないけどな 洋楽板はゴミだよね
484 :
名盤さん :2011/01/31(月) 18:32:57 ID:eie37WtM
ロック厨はスピリチュアルジャズくらい聴けよ
485 :
名盤さん :2011/01/31(月) 19:02:21 ID:guIcSTNZ
>>482 洋楽初心者に喜ばれつつマニアを納得させるのをレベルが高い君が挙げてくれよ^^
486 :
名盤さん :2011/01/31(月) 19:16:49 ID:KJm84pBt
まあレベルっていうか知性を感じるのって、何を好きかよりどんな風に好きかだけどね くだらないよね
487 :
名盤さん :2011/01/31(月) 20:27:12 ID:X18CDph1
低レベルなこのスレだとMark Kingすら知らないアホとかいそうだな
488 :
名盤さん :2011/01/31(月) 20:34:47 ID:eie37WtM
そんなアホいないだろ
489 :
名盤さん :2011/01/31(月) 20:54:24 ID:hpNUgvYE
490 :
名盤さん :2011/01/31(月) 21:04:49 ID:eie37WtM
カレーを食ったことねーのにカレーを語るような輩ばかりだな
491 :
名盤さん :2011/01/31(月) 21:05:24 ID:guIcSTNZ
492 :
名盤さん :2011/01/31(月) 22:00:14 ID:zf20DfjH
このスラップしながら歌ってるのはギャグなの
493 :
名盤さん :2011/01/31(月) 22:06:08 ID:CNCB8DS9
何を聴けば何レベルになって誰とヤれるようになるのか知りたいよな。 レベル上がっても2ちゃんで厨房を煽れるようになりますじゃしょうがないし
494 :
名盤さん :2011/01/31(月) 22:37:41 ID:guIcSTNZ
早くしてくれよ
>>482 。
>>485 に答えてくれよ。期待に応えろよ。じゃなきゃお前どんだけカスなんだって話だぞ。
>>487 、もしかして知らないのか?自信満々のレスだったから訊いてみたのに…。残念だわマジで。
あと、ブラック厨のメリッサちゃんは早く
>>395 に答えろよ。いつまで俺を待たせるんだよwワクワクさせすぎだぞw
>>492 ギャグでありファンサービスなんでしょうw
俺この動画もけっこう好きだけどね。気のいい人だな~って。
495 :
名盤さん :2011/01/31(月) 23:08:16 ID:PBlNO8o4
とりあえず初歩としてシュトックハウゼン、ブーレーズ、ノーノの全ての音源をチェックしてない無知は このスレに書き込むんじゃねぇぞ
そんなことよりおまいらハトプリ終わっちまったぞ‥
サンプリングでカルチャーが成り立ってるっていう点で 実は黒人音楽とオタカルチャーは親和性高いと思うんだけどな。
498 :
名盤さん :2011/01/31(月) 23:54:08 ID:gz8k12M1
オタクカルチャーってどの辺がサンプリングなの?
コミケで売られてる薄い本とかあれ全部サンプリングやん。
500 :
名盤さん :2011/01/31(月) 23:59:35 ID:gz8k12M1
あれ全部が全部版権ものじゃないでしょ
全部ではないけどメインだよね。
502 :
名盤さん :2011/02/01(火) 00:05:29 ID:DkYmuWTC
あの集会にメインという概念は無い気が…統計とか取ってて全体の何%が版権ものとか分かれば参考になるけど
細けえなオイw
504 :
名盤さん :2011/02/01(火) 00:11:16 ID:DKdU339m
MADと同人誌の性質の違いも判らん馬鹿
馬鹿と言われてしまいました。
506 :
名盤さん :2011/02/01(火) 02:47:22 ID:Zp/dz4l4
お前ら未だアニメ馬鹿にしてるけど、この前のアジアカップで試合後にアニソン流れたの知らないのか?しかも2曲も カタールという国で行われたアジアが注目する国際的な大会で締め括りが日本のアニソンというのは凄いことだ 邦楽でこんな使われ方したやついるか? いたとしたらそれと同じレベルにアニソンは立ったということだ
507 :
名盤さん :2011/02/01(火) 02:52:27 ID:pgehAGBM
どうでもいいアニオタ氏ね
508 :
名盤さん :2011/02/01(火) 03:53:45 ID:x7UJS5Ab
ぼくはしにましぇーん
509 :
名盤さん :2011/02/01(火) 03:54:01 ID:ThXxhY3F
なぜロックはロック(笑)になってしまったのか
510 :
名盤さん :2011/02/01(火) 03:59:31 ID:X4djFPNa
タナソが批判してるらしいですが知ってますか? の子「それは批判ではなく批評でしょ」 意外にも大人な対応w
511 :
名盤さん :2011/02/01(火) 10:16:20 ID:lkzxgfE3
512 :
名盤さん :2011/02/01(火) 13:36:30 ID:WUZoxkFP
アフロディズニー読んだ奴いるのか
513 :
名盤さん :2011/02/01(火) 13:45:51 ID:GbzCglvz
あのハゲの本ってまったく売れなくなったらしいな
514 :
名盤さん :2011/02/01(火) 14:16:48 ID:rmjCHsMr
本当ならうれしいな。未だに衒学的なのは変わってなかったりすんのかな? 知識ひけらかして理論語るくせに自身の作品では盗作するんだもんな。その上で完成度低いっていう。 ピチカートの作品に名前が載ってるのすらムカつくわ。
515 :
名盤さん :2011/02/01(火) 14:51:28 ID:SKfGpGdd
菊池は他アーティストの作品に参加するといい仕事するんだけどね メインは微妙
516 :
名盤さん :2011/02/01(火) 14:57:17 ID:mGetik+f
菊池はカッコつけすぎて面白いのとフリッパーズにコンプレックスがあるのと アニオタを敵にまわしたのは評価できる
517 :
名盤さん :2011/02/01(火) 15:07:11 ID:WUZoxkFP
最近は吾妻ひでおファンであることは触れないのな
518 :
名盤さん :2011/02/01(火) 15:16:24 ID:mGetik+f
菊池じゃなくて菊地か
519 :
名盤さん :2011/02/01(火) 19:57:32 ID:rmjCHsMr
アフロ・ディズニー2立ち読みしてきた。面白い内容だったけど、やっぱりそこはかとなくムカつく部分があるというw その道の専門家との対談みたいな形式だからある程度は中和されてんだけど。 しかしネーミングセンス無いよね。フジのCSの番組名が「憂鬱と官能を教えた学校」だもん。このタイトルでムカつくわ。
520 :
名盤さん :2011/02/01(火) 20:15:27 ID:LIZdf48L
立ち読みしすぎだろ
521 :
名盤さん :2011/02/01(火) 20:54:51 ID:rmjCHsMr
俺久しぶりの本屋だよw いや、ほんとムカつくんだよ。本についてる帯の部分読んだだけでムカつく箇所あったもん。 けど内容は村上隆とか斉藤環とかその他のそれなりに興味深いゲストとの話だから。この二人もそれほど好きじゃないけど。 マークジェイコブスと村上のつながりとかさ。友達が持ってたら借りるかもくらいの内容。けど1はダメ。2だけだね。
522 :
名盤さん :2011/02/01(火) 21:47:03 ID:aBudCnrH
キモブサがお前らとは違うぜ的に一人で自分に酔って聴いてるのが大抵ロックな件 人と違うには違うが・・・
523 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:02:44 ID:XWw1fSSR
なんつーか本当ちっさい男しかいないねw
524 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:10:52 ID:rmjCHsMr
>>522 俺ハウスのほうがよく聴くんだけど。
そのキモブサが聴いてたバンド名具体的に挙げてよwそういうの気になる。
具体的なバンド名がわかったからロックだってわかったんだよね?
525 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:11:39 ID:LIZdf48L
ロックとは本来もっと豪快なものじゃなかったのか ちまちましやがって
526 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:16:05 ID:b1vYLBks
昔はイケてるやつがロックを聴いてたが 今はキモオタしか聴いてない
527 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:18:36 ID:+oYECNQO
相手が何聴いてようとキモオタ同士仲良くしろ。 そんなんじゃいつまでたっても友達できないぞ
528 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:20:31 ID:DkYmuWTC
>>526 昔のロックのファンももうキモいオッサンしか残ってないよね
529 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:22:07 ID:ThXxhY3F
リア充はみんなクラブミュージック聴いてるからな
530 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:23:32 ID:jbArQXv3
531 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:27:39 ID:vZzsVall
オアシスファンなら普通にイケメン&イケテル奴いるじゃん ググってもいろんなやつ出てくる 古くは柏原兄弟から最近だとサッカーのクリスティアーノ・ロナウド
532 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:34:33 ID:8D9CK88e
最近のインディーロックの事だろ
533 :
名盤さん :2011/02/01(火) 22:38:41 ID:DkYmuWTC
ちーたかがどーたらこーたら
534 :
名盤さん :2011/02/01(火) 23:15:27 ID:WUZoxkFP
オディレイ!
535 :
名盤さん :2011/02/01(火) 23:18:53 ID:6h5JItbs
俺もオアシスとみたいに労働者階級から成り上がるぜって頑張ったんだろ まあイギリスのエーちゃんだな
536 :
名盤さん :2011/02/01(火) 23:23:57 ID:rmjCHsMr
537 :
名盤さん :2011/02/01(火) 23:25:51 ID:jiMRKCCE
sleepy abの02年のインディー盤を買ったんだが もろOKコンピューターで歌い方ももろトムeヨだった 超タナソ好みの音! 当時スヌザに載ってたの? 北海道インディーだから載ってなかったか?
538 :
名盤さん :2011/02/01(火) 23:31:00 ID:WUZoxkFP
載ってないよ ヨークみたいなボーカリストで評価してたのはマグネットくらい
539 :
名盤さん :2011/02/01(火) 23:35:34 ID:jiMRKCCE
まあ、基本インディーには取り上げない雑誌からしょうがないか しかし、そのsleepy abのアルバムは 日本語だがトムeヨすぎて何歌ってるのかさぱりわからない
540 :
名盤さん :2011/02/01(火) 23:42:04 ID:6h5JItbs
トムヨークと言えば柄谷のNAMか地域通貨に関する質問されて、即刻否定したのを思い出す。 そんなもんよりトービン税導入しろとか 確かにw
541 :
名盤さん :2011/02/01(火) 23:54:58 ID:SKfGpGdd
542 :
名盤さん :2011/02/02(水) 00:00:06 ID:IGMoAolr
トムヨークって琵琶法師の物真似してんのかと思った パラノイドアンドロイドなんか特に
543 :
名盤さん :2011/02/02(水) 00:17:15 ID:aF/5JIlO
タナソウはレディへフォロワー大嫌いじゃなかったっけ? 特にベンズ期を真似てる奴は糞味噌だったきが
544 :
名盤さん :2011/02/02(水) 00:55:27 ID:fPIHrft/
カラオケ行っていきなりトムヨみたいな歌い方したら 周りビビるだろうな
545 :
名盤さん :2011/02/02(水) 08:58:58 ID:Sswv2Htq
デビッドバーンものまねで全員ドン引きさ
546 :
名盤さん :2011/02/02(水) 09:36:09 ID:QSgzaZOY
トムヨークは毎回ライブん時 あんな変人みたいな歌い方して客観的に自分ではずかしくならないんかな? 変人みたいな気分な時もあるかもしれないが だいたいは普通な精神状態だろうに
547 :
名盤さん :2011/02/02(水) 10:20:43 ID:l4KrMGLk
548 :
名盤さん :2011/02/02(水) 11:31:53 ID:rrBvEweA
549 :
名盤さん :2011/02/02(水) 12:16:49 ID:XF5Eyyse
ブラックミュージックを聴き始めてからはレディオヘッド(笑)になった
550 :
名盤さん :2011/02/02(水) 12:37:02 ID:l4KrMGLk
>>548 俺としてはOkコンで一番重要なのはあの雰囲気というか世界観だと思ってるから
あそこから毒々しさや緊張感抜いて単なる感傷的なバラードになってるフォロワーには
あんまOKコンぽさって感じないな。
そういう意味で違和感なく聴けたおkコンフォロワーって今に至るまでまったくいないわ。
elbowの初期とかはちょっと良かったけど
551 :
名盤さん :2011/02/02(水) 13:52:56 ID:3dkoJhPH
タナソーはOKコン好きじゃないんだけどな
552 :
名盤さん :2011/02/02(水) 14:15:41 ID:jtiEQOVj
OKコン=ピンクフロイド
553 :
名盤さん :2011/02/02(水) 15:42:20 ID:hCNRv4ng
タナソーが好きなソウル系の人って誰?
554 :
名盤さん :2011/02/02(水) 15:48:42 ID:kJeDCMr9
スヌーザーっておまえらが思ってるより売れてないんだぞもう 一万もないだろ
555 :
名盤さん :2011/02/02(水) 16:37:36 ID:Zlu4VuBF
容易に想像ついてるよ ぶっちゃけ次洋楽誌で廃刊するとしたらスヌザでしょ ほんと置いてある書店が限られてきた ちなみに最近だとムジカも地方都市の中規模書店でも置かなくなった 丁度鹿野が編集長辞める少し前あたりから
556 :
名盤さん :2011/02/02(水) 16:48:53 ID:7eEsd3fi
何年も前から廃刊廃刊と頑張ってレスしてるのがいるな
557 :
名盤さん :2011/02/02(水) 17:11:56 ID:XF5Eyyse
ミューマガはしぶとく生き残りそう 次につぶれるのはクロスビートかスヌーザーだろうな
558 :
名盤さん :2011/02/02(水) 17:22:23 ID:PkKGbTyX
BURRN!は?
559 :
名盤さん :2011/02/02(水) 17:24:12 ID:XF5Eyyse
BURNは一番安泰だろ 10年後にも間違いなく存続していると断言できる
560 :
名盤さん :2011/02/02(水) 17:59:30 ID:7eEsd3fi
BURNは良くも悪くもおっさんが支えてる感じだな マストドンとか若い層に聞かれてるのか
561 :
名盤さん :2011/02/02(水) 18:19:17 ID:86O694sz
10代で少し音楽詳しければネットで探索。ましてスヌザは高い かと言ってミーハーなガキはラッドやKPOPの流行ものに飛びつくだけ 後者ターゲットにしてるジャパンはこれからも安泰だろうけど。音楽誌売上№1の CDデーターも安泰か。ミーハーガキ向けか保守的なオッサン向けしか生き残らなさそう
562 :
名盤さん :2011/02/02(水) 18:32:05 ID:Zlu4VuBF
邦楽だけ扱ってるのと比較するのは違うだろ ただ洋楽誌は今の日本での洋楽の需要を考えたら多すぎる
563 :
名盤さん :2011/02/02(水) 18:43:57 ID:86O694sz
というより音楽誌を買う層と括ってその中からパイの奪い合いになれば 今はミーハーなガキは洋楽よりJPOPのほうが聴いてるみたいだから ロキノン買う層よりジャパン買ってる層のほうが多いだろうと言う話 音楽詳しくて洋楽も漁ってる層は情報源はネットが多いだろ
564 :
名盤さん :2011/02/02(水) 18:45:16 ID:86O694sz
JPOPだけ聴いてる人が昔より増えたと言ったほうがいいのかな
565 :
名盤さん :2011/02/02(水) 19:36:41 ID:7eEsd3fi
単に少子化の一言で済むと思う 邦楽だって落ちてるしアニソンも実は全体的には売り上げ下がってる
566 :
名盤さん :2011/02/02(水) 19:38:15 ID:XF5Eyyse
地味にクラブ文化が廃れてきてる
567 :
名盤さん :2011/02/02(水) 20:19:36 ID:0Ye5Prly
単純にお前らクラブにどれくらいの頻度で行ってるの。 今の仕事が平日が休みだから全く行く気しなくなった。 CDJ置いてるバーとかには行くけど
568 :
名盤さん :2011/02/02(水) 20:55:58 ID:k92JvVUS
おっさんだししんどい。エクスタシーがないとあんなとこ朝までいれない
569 :
名盤さん :2011/02/02(水) 21:10:30 ID:Y56YX1fO
>>567 友達が定期的にパーティやってるけど、俺は新譜追いかけるくらい好きなDJ来るでもしないと行かない
たまにふらっと友達の顔見に行くときもあるけど
月1くらいかな?金銭的な面もそうだけど、2時間もいると飽きてくるしね。
570 :
名盤さん :2011/02/02(水) 22:02:40 ID:Feq7uROn
クラブは地方は悲惨だしな DJケオリモドキとかw クラブ音楽そのもが好きだとresidentadvisorかfactでもみれば十分だし
571 :
名盤さん :2011/02/02(水) 22:29:02 ID:zmJHM75v
お前ら想像力豊かだなw
572 :
名盤さん :2011/02/02(水) 22:38:46 ID:Feq7uROn
くそDJしかいないんだよ あんなもん行くなら一人ででロンハーディーでも聴きながらぽん酒でも飲むわ
573 :
名盤さん :2011/02/02(水) 23:28:36 ID:k+milK52
ぶっちゃけ子供の人数が増えれば何でも回復すると思うよ。
574 :
名盤さん :2011/02/03(木) 00:53:03 ID:h+XKNNvX
元スヌーザーの村だけど質問ある?
575 :
名盤さん :2011/02/03(木) 01:50:05 ID:kmp7jKMv
特にないです
576 :
名盤さん :2011/02/03(木) 06:54:50 ID:h+XKNNvX
NHKにも、日テレにも、TBSにも、フジテレビにも、テレ朝にも、テレ東にも、大切な友人がいる。だからこそ、日本の地上波の堕落がツライ。編成のせいにするな、スポンサーとの契約のせいにするな。魂を見せろよ。頼むよ。エジプトの人が、血を流しているんだぜ。
577 :
名盤さん :2011/02/03(木) 06:57:14 ID:h+XKNNvX
続きはメルマガに書きます
578 :
名盤さん :2011/02/03(木) 09:09:00 ID:k7CntQUj
なーんだ、ただのビョーキか
579 :
名盤さん :2011/02/03(木) 10:06:03 ID:y1brSvVL
>>565 人口増えてるアメリカでも売り上げ激減してるのはどう説明すんだよ
580 :
名盤さん :2011/02/03(木) 10:08:01 ID:Ozx0JN1x
実際、少子化になったときに塾とかの教育産業が縮小することは予想されてたけど こういうサブカル面にまで影響が及ぶとかは考えられてなかったな
581 :
名盤さん :2011/02/03(木) 11:52:25 ID:VGfW6cft
おまえだけな
582 :
名盤さん :2011/02/03(木) 12:14:03 ID:H5mOsvlr
ストライプス解散か
583 :
名盤さん :2011/02/03(木) 12:38:18 ID:lpyIF6pV
もうロックは壊滅状態だな
584 :
名盤さん :2011/02/03(木) 12:56:50 ID:NU0hu7hv
ソニックスがやってくるから大丈夫
585 :
名盤さん :2011/02/03(木) 14:34:33 ID:H5mOsvlr
良い音楽って何なんだろう 相対的なことを言いだすと10代にはバンプ、みたいな話になるけど 絶対的に良い音楽って何だろう 「自意識系」を克服した先にあるものじゃないかと俺は考える。 あらゆる悩みをクリアして、だが日常に回帰して楽しく生きてる的な。 仏教における解脱ですよね 日常を克服してるが日常に生きてる、そんな音楽。 まあそれが最近でいうとGirlsなんだけどさ。 邦楽だと何になるんだろうなぁ
586 :
名盤さん :2011/02/03(木) 16:04:06 ID:QwKwpb97
そもそも音楽をメッセージ・感情の伝達手段にするなって言う人たちだっているし 絶対的に=万人にとって?良い音楽なんてあるわけねえ
587 :
名盤さん :2011/02/03(木) 17:05:25 ID:Zh4OTC2H
588 :
名盤さん :2011/02/03(木) 17:35:06 ID:1Jfds1Vh
生をまっとうせず自害した人間の説得力なんてポンポコピー。 若くして逝くと無駄にカリスマ性はできるけど、そんだけ。
589 :
名盤さん :2011/02/03(木) 18:28:28 ID:pus8qMMr
フィッシュマンズは自殺じゃねぇよ
590 :
名盤さん :2011/02/03(木) 18:38:16 ID:lpyIF6pV
なぜ2ちゃんはtwitterに完敗したのか
591 :
名盤さん :2011/02/03(木) 18:49:40 ID:wEWSp/gO
フィッシュマンズ未だにそんなに風化せずに聴けるってのは単純に凄いと思うよ
カリスマとは全く思わんけど。
早くリマスターしてほしい。今まともに聴ける音圧レベルのって「宇宙」「空中」だけだし。
>>588 レスにセンスが無いからフィッシュマンズ理解できないのがわかるよ^^
592 :
名盤さん :2011/02/03(木) 18:49:45 ID:o9o3oJhS
なぜ同じ内容のレスを何回もする人がいるのか
593 :
名盤さん :2011/02/03(木) 20:36:56 ID:Mx2GU1t3
>>585 それってまさにオザケンじゃん
大いなるものの=世界、の一部としての自分の自覚と日常への回帰
結局ニヒリズムに負けて変てこなことになっちゃったけど
594 :
名盤さん :2011/02/03(木) 20:37:40 ID:Mx2GU1t3
あと中村一義の2枚目とかもそんな感じかしら 地味にミスチルも最近そんなこと言ってるし
595 :
名盤さん :2011/02/03(木) 20:59:35 ID:B1yFxQGA
客観的に見て、90年代のベストアルバムを10枚選ぶとしたらこうだよな。 The Chronic The Miseducation Illmatic Ready To Die The Low End Theory All Eyez on Me Fear Of A Black Planet Enter the Wu-tang Reasonable Doubt Supa Dupa Fly OKコンピューター(笑)とかモーニンググローリー(笑)とか入る余地ない
596 :
名盤さん :2011/02/03(木) 21:06:50 ID:QwKwpb97
>>595 最近そういう羅列スレ立ってないの?無いにしたってここでやることないだろ。
597 :
名盤さん :2011/02/03(木) 21:13:26 ID:M07RtAeT
そういうこと言い出したらそもそも邦楽の話なんて板違いなんだからここでやるなよってことに
598 :
名盤さん :2011/02/03(木) 21:45:41 ID:4kssUMgh
bawdiesってバンドちょうかっこいいね
599 :
名盤さん :2011/02/03(木) 21:46:09 ID:QwKwpb97
いや人と話し合う気がなくてただ羅列したいだけなら他に適当なところがあるんじゃないのって意味です
600 :
名盤さん :2011/02/03(木) 21:52:07 ID:1tS/LcAH
レディへを叩けば感性勝ってると思ってる若干の馬鹿がいるなww
601 :
名盤さん :2011/02/03(木) 22:30:17 ID:y1brSvVL
ここ14.5年を代表するバンドはレディヘだろうけどレディヘは一般層に知名度皆無なのがいかにも ロックの閉塞状況を表してるよな 昔みたいにポピュラリティと先鋭性を両立できる物が無い
602 :
名盤さん :2011/02/03(木) 22:31:51 ID:H5mOsvlr
レディオヘッドの駄目な点は
社会を正確に分析してそれを音に変換することはできるが
「解決方法」を提示しないところ。
>>585 に戻るが
日常から覚醒し、そして日常に回帰して、それでも楽しもうとする享楽性が必要なんだ
そこら辺はヒップホップや電子音楽の連中はよく理解している。
やっぱりレディオヘッドも「自意識系」を克服できてないんだよ
いくら音楽的に新しいことをやってもそこは誤魔化せないんだよ・・・
スチャダラパーや上にも出てたけどオザケンそして、コーネリアス、砂原良徳の方が
思想、精神性ともに優れている。
だってニーチェじゃん。超人じゃん。
俺はね、超人の作る音楽が聴きたい。
603 :
名盤さん :2011/02/03(木) 22:35:28 ID:wEWSp/gO
>>600 こういうことか?
ID:XF5Eyyse「レディへとかダセーよなwww」
友人「ん?…お、おぅwダサいなたしかにw(いまさらレディへを腐すとかそっちのほうがダセェ…)」
ID:XF5Eyyse「やっぱり黒くねーと聴けねーもん俺。もうそういうカラダっすわwロックとかwうはw白すぎっしょww」
友人「やれやれ…、バッドブレインズはどうなるんだよ…。クソが…」
604 :
名盤さん :2011/02/03(木) 22:41:02 ID:AbRVJcX5
悟りきったレディヘなんて嫌だな 大体ミュージシャンに思想とか精神性は求めてないよ
605 :
名盤さん :2011/02/03(木) 22:43:49 ID:wEWSp/gO
>>602 言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
606 :
名盤さん :2011/02/03(木) 23:00:26 ID:B1yFxQGA
AmazonのOKコンピューター(笑)のユーザーレビューを読むと何度みても失笑してしまうw 典型的なロックしか知らないアホが集まってる
607 :
名盤さん :2011/02/03(木) 23:03:43 ID:NU0hu7hv
ユーザーレビューなんて読んでドースルノ? 僕たちにはタナソーのレビューがあるじゃないか
608 :
名盤さん :2011/02/03(木) 23:04:53 ID:lpyIF6pV
ブラック厨はロック作品を簡単に貶すことができるが ロック厨はブラックの作品を叩くことはできないのが痛いところやね それをやってしまうと、まさに「ロックだけしか理解できないロック厨」ということになってしまうから。 一方、ブラック厨は「ロックが理解できない」といわれても痛くもかゆくもないから堂々とロックを否定できる。
609 :
名盤さん :2011/02/03(木) 23:23:29 ID:wEWSp/gO
>>606 君、上のほうでブラック推してたメリッサちゃん?
610 :
名盤さん :2011/02/03(木) 23:31:36 ID:B1yFxQGA
OKコンピュータ(笑)を20世紀最高のアルバムとか10年に一枚の大傑作とかほざいてるアホを見ると どんだけ音楽聴いてないんだよって爆笑してしまうw ロックしか頭の中にないとこういう恥ずかしいことを平気で書いてしまうからみんな気をつけよう
611 :
名盤さん :2011/02/03(木) 23:34:02 ID:qosnpmUt
612 :
名盤さん :2011/02/03(木) 23:35:44 ID:kmp7jKMv
何かイライラする事があるなら外出て叫んでおいでよ坊や
613 :
名盤さん :2011/02/03(木) 23:56:35 ID:QwKwpb97
神聖なるスヌスレがブラック厨のスペルマによって汚されていく!
614 :
名盤さん :2011/02/04(金) 00:10:41 ID:XGNyGqnM
え?神聖かまってちゃん?
615 :
名盤さん :2011/02/04(金) 00:13:42 ID:TWF9TlQ8
いやラジオヘッドはいいやろ ブラックミュージックっクで言えばビッチェズブリューぐらいのレベルだよ
616 :
名盤さん :2011/02/04(金) 00:27:25 ID:/NYukHS6
617 :
名盤さん :2011/02/04(金) 00:50:15 ID:ajuGFTTV
友達いないからスヌスレでかまって欲しい底の浅いブラック厨wwww
618 :
名盤さん :2011/02/04(金) 00:51:46 ID:rHgZKyzf
ボウディーズとAIとのコラボ楽しみやな
619 :
名盤さん :2011/02/04(金) 01:02:25 ID:oBDtj4+Q
620 :
名盤さん :2011/02/04(金) 01:28:41 ID:fIQCZ7qf
元スヌーザーの村だけどニンニク入れますか?
621 :
名盤さん :2011/02/04(金) 02:05:25 ID:OLStN5Gi
村とか面白いと思ってんの?寒いよ
622 :
名盤さん :2011/02/04(金) 04:26:34 ID:tJaRsSff
623 :
名盤さん :2011/02/04(金) 06:37:19 ID:keV4dQc1
624 :
名盤さん :2011/02/04(金) 08:05:43 ID:CPjD1Lcm
得ダネねでオヅラがスーザン紹介してる
625 :
名盤さん :2011/02/04(金) 11:43:44 ID:9sPbiO2L
このスレには愛や謙虚さが足りない
626 :
名盤さん :2011/02/04(金) 14:30:35 ID:lVvvfGbK
七尾旅人やナカコーもかまってちゃん好きなんだなタナソ涙目 ボーディーズがJーPOPのAIとコラボでまたもタナソ涙目
627 :
名盤さん :2011/02/04(金) 14:34:40 ID:DGRAo4Se
タナソーいま何連敗だよ
628 :
名盤さん :2011/02/04(金) 15:20:09 ID:k31W6JlA
タナソウはシドがいないフロイド好きじゃない時点で死ぬほど連敗してるような 俺もビートルズのアビーロード好きじゃないから連敗しまくりだわw
629 :
名盤さん :2011/02/04(金) 16:18:16 ID:cKU/5WN9
そうやって著名人や有名人の援助を借りてメインストリームに食い込んでいこうとする意気は良いと思うけどね 安易なパクリでドヤ顔するような輩よりは余程いいですよ、はい
630 :
名盤さん :2011/02/04(金) 18:10:29 ID:k31W6JlA
でもAIとはあんま相性良くなさそうな気がする スーパーフライとかの方がよさそう
631 :
名盤さん :2011/02/04(金) 18:34:41 ID:oBDtj4+Q
>>622 いや、俺は
>>494 見てもらえばわかると思うけど他の人には普通にレスしてるよ?
知ったかしたり人間的にクソなやつに対してはそれなりの対応するけど。
去年良質な音源を出していたレーベルにウルグアイのレコードレーベルがあったけど
あんまり話題になってないね。スルーされすぎで泣ける。
このスレに人をバカにする為に来ている人たちは当然知らないんだろうなぁ。
浅いくせによく人をバカにできたもんだわ。
632 :
名盤さん :2011/02/04(金) 19:27:55 ID:tJaRsSff
人間ってそんなもんやん そんなカリカリすんなや
633 :
名盤さん :2011/02/04(金) 19:33:41 ID:oBDtj4+Q
>>632 カリカリしてないよw今日もももクロ聴いて元気だおw
でもこのスレ、James Blakeの話題が出ないのはなんでなんだぜ?
634 :
名盤さん :2011/02/04(金) 21:12:42 ID:OLStN5Gi
今さらAIとやってもなー。彼らはすでに人気あるのにテレビ的なステージに頼るのか もっともっと売るということか スーパーフライよりは断然噛み合うとは思うけどね
635 :
名盤さん :2011/02/04(金) 22:01:13 ID:Lk1j0pzg
洋楽板というか馬鹿ってすぐに()は過小評価されてるだとかスルーされがちとか言うよね お前の価値観がズレてんだよ。っていうか十分評価されてるし有名なんだけどそいつが無知なだけ。みたいな
636 :
名盤さん :2011/02/04(金) 22:31:53 ID:ZcBbq94Y
このスレの住人の知的レベルの低さに呆れるわ……
637 :
名盤さん :2011/02/04(金) 23:21:30 ID:DGRAo4Se
やはり早計未満は書き込み禁止にするべきか…
638 :
名盤さん :2011/02/04(金) 23:58:11 ID:Lk1j0pzg
堂々と書き込める:東大、医学部 まあ書き込める:京大芋東工 謹みを持てば書き込める:総計
639 :
名盤さん :2011/02/05(土) 00:24:17 ID:BvksS22T
宇川直宏も戸川純もかまってちゃん絶賛! タナソウ気付けば味方は岡村のみ
640 :
631 :2011/02/05(土) 00:43:48 ID:7eHRk39f
>>635 >お前の価値観がズレてんだよ。っていうか十分評価されてるし有名なんだけどそいつが無知なだけ。みたいな
じゃあ君がウルグアイのレーベル挙げてみてよ。そりゃおれの周りでは十分評価されてるし有名だよ?
けどスヌスレでは話出ないっていう。ほんとは知らないんでしょ?強がらなくてもいいよ^^
641 :
名盤さん :2011/02/05(土) 00:52:27 ID:vd99fb6x
まず洋楽板でロック好きがどこまでレーベル認知度してるのかって話が 流石にワープや4ADは大抵知ってると思うけどスリルジョッキーやドラッグシティはどうなんだろ
642 :
名盤さん :2011/02/05(土) 01:15:15 ID:xXA7dZjP
643 :
名盤さん :2011/02/05(土) 02:56:11 ID:64qMFQc4
単純にロイがAIと仲がいいのかもよ 平井健とも仲いいみたいだし
644 :
名盤さん :2011/02/05(土) 04:32:09 ID:u2rtYS0n
スヌスレで話題にならない音楽なんて無数にあるのに何言ってんだこのバカ まあブラックネタに釣られるほど知的レベル低いスレだから何言っても無駄かもな マジで学歴制限を設けるべきかもしれない こういうボーダー下回ってるやつ排除できる最低限の環境は保証されるし
645 :
名盤さん :2011/02/05(土) 05:32:50 ID:7eHRk39f
>>644 まあ俺が言ってるウルグアイのレーベルはどちらかというとエレキング寄りだから知らない人がいるのはおかしくない。
けどこのスレに「あぁ、あそこだなw」ってわかってる人も絶対にいるはずだけどね。
>スヌスレで話題にならない音楽なんて無数にあるのに何言ってんだこのバカ
俺が言ってるのはスヌスレでとりあげてもいいくらいのポテンシャルを持ったレベルの話だからだよw
だから残念なんだよ。少なくともかまってちゃんでのあれこれよりも有益だと思ってるんだけど。
ブラックのメリッサちゃんはみんなで生温く対応してただけだろ?お客さんとして面白かったじゃん。
646 :
名盤さん :2011/02/05(土) 06:55:08 ID:NGay0saa
だな。ウルグアイのレーベルすら語れないとかこのスレは低レベルなやつが多すぎ
647 :
名盤さん :2011/02/05(土) 09:06:46 ID:xXA7dZjP
ブラックネタで釣る方もバカ
648 :
名盤さん :2011/02/05(土) 09:45:25 ID:0rQ+Xq/b
>>647 大航海時代の白人達は、まずアフリカ全土を掌握して、アメリカ大陸を発見して。。
原住民をレイプ三昧だったんだ
アメリカ開拓時代も、黒人奴隷を大量に買ってきたけど、雇い主は毎晩、黒人女とSEX放題だったんだ
649 :
名盤さん :2011/02/05(土) 10:18:43 ID:XRVVfGjN
俺もアファーマティブアクションの観点から、音楽を聴ける時間があればそのうち半分は必ず ブラックミュージックやワールドミュージックを聴くための時間にしてるよ。
650 :
名盤さん :2011/02/05(土) 11:07:31 ID:lxBOuzmy
俺は自然の音に耳を傾けてるよ
651 :
名盤さん :2011/02/05(土) 12:01:56 ID:Yp4VjRAl
俺もかまってちゃん嫌いだよ 音だけ聞く悪くないけどそれ以外が無理過ぎてダメだな
652 :
名盤さん :2011/02/05(土) 12:28:37 ID:88TMOPwN
>>648 その恨みで今でも黒人が白人に挑発的なのは分かるが
日本人同士の俺らがそんな論争してもしょうがなくね?
白ロック厨煽るのが自分が愛した黒人音楽への忠誠だと思ってるのか?
653 :
名盤さん :2011/02/05(土) 12:42:13 ID:VF3wRIJb
ロックを聴いてるのは良い。中途半端に他ジャンルを聴いて知った風に語るのはやめろってこと。 ロックだけを聴いていれば誰も文句は言わない。
654 :
名盤さん :2011/02/05(土) 12:57:52 ID:88TMOPwN
それもなんか黒人のマネっぽくね? 白人の癖にヒップホップなんかやってんじゃねーよ的な
655 :
名盤さん :2011/02/05(土) 13:22:34 ID:XRVVfGjN
素人は○○を語るななんて言ってるのは大体ろくでもない奴だから相手するだけ時間の無駄だと思うよ
656 :
名盤さん :2011/02/05(土) 13:36:58 ID:BvksS22T
玄人がこんなガキ向け雑誌のスレに書き込むわけがないだろ
657 :
名盤さん :2011/02/05(土) 13:40:02 ID:W9Za10EF
ブラックのズージャも玄人むけのスイングジャーナルがあるからな
658 :
名盤さん :2011/02/05(土) 15:02:10 ID:ILjYipI8
顔見えない人にこんな音が好きな俺かっこいいアピールされてもイマイチのれないから そういうレスする人は顔写真うpして欲しい
659 :
名盤さん :2011/02/05(土) 23:24:16 ID:UlqbiCtn
レディオヘッドのAll I Needって曲、なんかに似てると思ってたけど ビョークのAll Is Full Of Loveのパクリだな。ていうかアンサーソングみたいなもんか? ビョークのは「あなたの周りには愛が溢れている。あなたがそれに気付いてない」ってメッセージで レディヘのは「あなたの必要とするものすべてに誰かの犠牲が払われている。あなたはそれを知るべき」って警告だもんな。 裏を返せば同じ意味ってやつか…
660 :
名盤さん :2011/02/06(日) 00:02:49 ID:eOKzRJAV
パラノイドアンドロイドの元ネタの2曲を聴いたけど ほんとこの2曲を合体させただけの曲だな
661 :
名盤さん :2011/02/06(日) 00:10:50 ID:LDSerXnt
レディオヘッドの元ネタなんて気にしたこともなかったけど結構引用してるのか。
662 :
名盤さん :2011/02/06(日) 00:31:24 ID:jA34i843
663 :
名盤さん :2011/02/06(日) 01:04:09 ID:DL1ZMGvB
カニエの3rdって実は日本でも10万売れてるんだよ
664 :
名盤さん :2011/02/06(日) 02:10:22 ID:EwT8AAmq
Perfumeでは古参になりそこねたのでももクロでは乗り遅れないようにしたい とか言ってるバカがいて死ねばいいのにと思った アイドルは先物取引の小豆じゃないし つかもう遅すぎるし
665 :
名盤さん :2011/02/06(日) 02:14:40 ID:G2IlbBv3
CDは株券ではないし アイドルは先物取引の小豆ではない
666 :
名盤さん :2011/02/06(日) 02:14:57 ID:EwT8AAmq
CDは握手券ですねナルさん
667 :
名盤さん :2011/02/06(日) 02:32:09 ID:K2s0mflu
ここは洋楽板だから無理矢理邦楽の話題で盛り上がろうとしなくていいよ
668 :
名盤さん :2011/02/06(日) 05:58:52 ID:htx30PpV
パラノイドの元ネタ云々は4年ぐらい前から定期的に書かれるけどようつべなり貼られた試しがない レディへはパクリ多いバンドだが、 パラノイドに関してはピッチやQとかあっちのムックとか洋誌も指摘してるの見たことない 要するに知恵遅れの知ったか 曲的にパクリ云々のタイプでもないしな ちなみにマンサンだかのパクリと指摘してたバカが前に本スレにきてたけどOKコンのが早い言われて退散w まあ結論パクリではない
669 :
名盤さん :2011/02/06(日) 06:01:57 ID:htx30PpV
ちなみにかのクリープはパクリ
670 :
名盤さん :2011/02/06(日) 06:55:11 ID:8uV8YAHy
まんまパクリなのにw
671 :
名盤さん :2011/02/06(日) 10:11:16 ID:vUe9j6qP
パクリマクリスティーなのに レディヘはある70年代フランスアニメミュージックからも
672 :
名盤さん :2011/02/06(日) 10:52:07 ID:DL1ZMGvB
そんなことよりマイケミクラスでもガラガラになるほどロックが死にかけてる件について
673 :
名盤さん :2011/02/06(日) 16:52:01 ID:8LEIoyYp
今日は生理2日目できついわ 夜用ナプキン切れてるけど買いに行く気が起きない
674 :
名盤さん :2011/02/06(日) 17:26:49 ID:f79PApBA
日本マドンナ思い出したわ 日本版スリッツには…、なれないかw
675 :
名盤さん :2011/02/06(日) 17:36:20 ID:SR2+ynfz
良い音楽は抽象度が高い ロック史で最も抽象度が高いアルバムはトーキングヘッズのリメイン・イン・ライト タナソーの良い音楽の基準もこれ。 だからTREXが好き レディオヘッドも抽象度が高い。
676 :
名盤さん :2011/02/06(日) 18:20:38 ID:SR2+ynfz
死が日常として在る音楽ってのはレベル高いよね 虚無主義を克服してるっていうか、その上で楽しもうぜっていう。 今の音楽がなぜくだらないかというと、(音楽だけでなくアニメも漫画も映画もあらゆるものが) 抽象度の低いところでの苦悩の音楽だから。 くだらないよね~、実にくだらない。 レディオヘッドが完璧かというとそうでもないけど、それでも世界全体を俯瞰して憂鬱になってるほうが よっぽど抽象度が高いよね そこを通過してトーキングヘッズの様に、グラムロックの様に、享楽性を表現できたら完璧だね。 まあドラムスやガールズはそれが出来ちゃってるんだけどね、アハハハハハハハハハ 彼らは完璧だねアハハハハハハハ
677 :
名盤さん :2011/02/06(日) 18:30:27 ID:SR2+ynfz
どうやったら幸せになれるのかを語れない音楽なんてファックだね、アハハハ そういう意味でポーティスヘッドやレディオヘッドはまだまだヒステリックな女子高生みたいなもんだよね、アハハハ 幸せな生き方を態度で示すことができない大人って、大人って呼べるのかな、アハハハ いつになったらロックは「憂鬱」を克服できるのかなー、アハハハ
678 :
名盤さん :2011/02/06(日) 18:33:49 ID:SR2+ynfz
世の中は辛いことがいっぱいだ?って。 アハハハハハハハ 小学生でも知ってるよ。 だからどうやったら幸せになれるか考えるわけだよね、アハハハハハハ 音楽的革新がどうだとか音響がどうだとか、どうでもいいんだよねーーーーーーーーーーーーーーー こんな辛い世の中を生き抜くための 「知恵」 がほしいんだよねーーーーーーー それを提示するのがまともな大人だと思うんだよね アハハハ
679 :
名盤さん :2011/02/06(日) 18:45:31 ID:jA34i843
それは音楽の仕事じゃないよ
680 :
名盤さん :2011/02/06(日) 18:59:32 ID:cxhcHjY1
アホにかまうな
681 :
名盤さん :2011/02/06(日) 19:19:14 ID:HRN8jfdU
厨房の頃はみんな世界狭いから、自分だけが特別だと勘違いして 手垢のついたことを堂々と語ったりしちゃうのね。 まあ音楽とか、価値基準が人それぞれで曖昧なものが対象になりやすいね。 2ちゃんで一人ぶつぶつつぶやいてても成長できないぞ。 悪いこと言わんから他人にしっかり向き合って早いうちに挫折しとけ。
682 :
名盤さん :2011/02/06(日) 19:24:18 ID:ZPTRr1Yd
スヌーザーを読んでいるとこういう中学生のようなポエムを書いてしまうようになるので気をつけましょう
683 :
名盤さん :2011/02/06(日) 19:39:12 ID:SR2+ynfz
憂鬱を克服できてない人がほざいてますね クスクス
684 :
名盤さん :2011/02/06(日) 19:53:52 ID:K2s0mflu
なんだこの糞スレは
685 :
名盤さん :2011/02/06(日) 20:26:32 ID:f79PApBA
そんなことよりみんなでアヴァランチーズの新譜が出るように祈ろうぜ! アリエルとレコーディングしたとかいう噂も出てるみたいだし!いや俺アリエルにはピンとこなかったけどさ!
686 :
名盤さん :2011/02/06(日) 22:39:19 ID:2r8b2FWl
速報/今年のレディング・リーズにアジカン出演
687 :
名盤さん :2011/02/06(日) 22:42:09 ID:f2qeDXpq
在日朝鮮人がこのスレにいるのか クスクスは日本人は使わないからな
688 :
名盤さん :2011/02/06(日) 22:43:12 ID:cIq7/qTz
クスクス クスクス
689 :
名盤さん :2011/02/06(日) 22:43:49 ID:Z+6YwHac
クスクス
690 :
名盤さん :2011/02/06(日) 22:53:22 ID:+M07ljYj
あーあのイカ天に出てたバンドね
691 :
名盤さん :2011/02/06(日) 23:09:58 ID:f2qeDXpq
わかりやすい単発乙です
692 :
名盤さん :2011/02/06(日) 23:36:44 ID:SR2+ynfz
お前ら、ちゃんと憂鬱を戦ってるか? 屈してないか?
693 :
名盤さん :2011/02/06(日) 23:37:38 ID:SR2+ynfz
憂鬱と戦ってるか?
694 :
名盤さん :2011/02/07(月) 00:25:05 ID:zNwe48jr
クリトリックリス
695 :
名盤さん :2011/02/07(月) 00:34:49 ID:TC2OyF3k
なぜロックは若者からシカトされてしまったのか
696 :
名盤さん :2011/02/07(月) 01:37:18 ID:PZWX/MJr
凄いのがいるなw 折角だからID:SR2+ynfzにお勧めの音楽を教授してやるか >良い音楽は抽象度が高い これは正論だな、そんな君にお勧めのバンドは 日本が産んだ世界最高のバンドB-DASHだ 彼らは凄いぞ「意味のある言語を使う事自体が、抽象度を下げる」として オリジナルの独自の言語を開発するというアプローチで抽象度を高めている >いつになったらロックは「憂鬱」を克服できるのかなー、アハハハ 君は知らないだろうが、世界最高のロックシーンを持つ 日本では既に憂鬱など克服している 今から10年程前に起きた、青春パンクムーブメントがそれだ 彼らは「苦悩」や「憂鬱」等という物を容易く超越した お勧めのバンドは175Rだ、多分君が求めている物がそこにあるはずだ
697 :
名盤さん :2011/02/07(月) 01:57:18 ID:+Bk6lhST
そんなのよりニューロティカだろ
698 :
名盤さん :2011/02/07(月) 01:57:28 ID:U64orFlC
音楽なんかじゃ憂鬱は克服できない、克服できたような気になるだけ いかにも文系メンヘラ学生の言いそうなことだわ きっと日常から憂鬱を無理矢理引っ張り出してきてるトムヨークに影響されちゃったんだろうなって感じで香ばしいわ
699 :
名盤さん :2011/02/07(月) 02:32:07 ID:SimZhe6Y
スポーツやれば憂鬱なんかふっとぶぜ まあスポーツ嫌いには通じないが
700 :
名盤さん :2011/02/07(月) 02:35:11 ID:nKf2jKMH
>>497 いや共通点はサンプリングよりむしろ差別され迫害されてきた者達が
自分達のアイデンティティーを守るべくして生まれた経緯だろう
差別されてきた反動からか周辺のカルチャーにやたら攻撃的な点も似ているし
身内でしか理解できない言葉や言い回しを多用する点もそうだな
ただ迫害の理由が歴史背景と自己責任の違いはあるが
701 :
名盤さん :2011/02/07(月) 02:59:43 ID:ad5rFf85
憂鬱なのは単に根暗だからだろ もう諦めろよ そういう人間なんだよ みんなちがってみんないい
702 :
名盤さん :2011/02/07(月) 04:34:15 ID:7IYQByk3
ロックみたいなリズム悪い音楽を部屋で聴いてたら憂鬱になるって しかもスヌーザなんか読んでたら病原菌取り込んでるようなもんだ
703 :
名盤さん :2011/02/07(月) 09:22:43 ID:PQfi5ubJ
スヌザは読者に被害妄想を植えつけて その妄想を乗り越える為に必要な物としてCDと雑誌を買わせる手法
704 :
名盤さん :2011/02/07(月) 09:53:17 ID:gbtV7Gf5
ただ質が悪いのは、タナソー自身がそれを善行だと信じて疑ってないところだ。 だから実際宗教みたいなもんだね。
705 :
名盤さん :2011/02/07(月) 11:26:50 ID:wBMANQWU
OKコンやKIDAから10年たってもレディオヘッドが語られてる現状が今のロックひいては音楽界の現状 ニルヴァーナとかU2って最近リイシューや新作でも出ないと全然語られなくなった気がするけど、 レディヘはまだまだ有効なんだよね。 冗談じゃなくロックは死んだ
706 :
名盤さん :2011/02/07(月) 11:29:52 ID:wBMANQWU
あ、レディヘが悪い言ってるんじゃないよ。 むしろトムEヨークは最後の天才だったんだね。最後のレノンだったんだね まぁ、レディヘみたいなバンドって曲解して頭悪い信者がつくのがタチ悪いよね トムが財政危機に皮肉を並べた歌詞をうたってるのに、その歌聞いて 「これは憂鬱だ!今の学生の僕と同じ等身大の憂鬱をうたってくれてるんだ!」と思っちゃう馬鹿なガキ そんな程度の低いもんはバンプとかラッドみたいな拝金主義者に願えばいい
707 :
名盤さん :2011/02/07(月) 11:39:02 ID:3AsnzfdO
スヌザ脳
708 :
名盤さん :2011/02/07(月) 11:53:15 ID:7IYQByk3
タナソーは善行というより宗教的にやれば金になるのを分かってるからなぁ クラスヌで客が一つになる瞬間を感動的だけど少しキモい みたいに書いてるし
709 :
名盤さん :2011/02/07(月) 11:57:06 ID:PVOL2uBE
音楽ライター、特にロックのは大抵そうでしょう
710 :
名盤さん :2011/02/07(月) 12:01:59 ID:PVOL2uBE
まあタナソウほど金に変えた人はそういないが、山崎など上には上がいるな
711 :
名盤さん :2011/02/07(月) 12:16:08 ID:8UF75Hwi
クラスヌは一度行ってリタイヤ ロックをあの規模の空間で、しかもベタなロックをかけられたら なんかこそばゆくなる。客観的に引いてあの光景をみちゃうとキモイ。
712 :
名盤さん :2011/02/07(月) 12:17:16 ID:gOyTBZFL
713 :
名盤さん :2011/02/07(月) 13:11:10 ID:a0TLPVNd
でも確かに一理ある レディへの政治的なテーマってあんまり日本じゃ理解されてないよね
714 :
名盤さん :2011/02/07(月) 13:11:53 ID:Wk9X/cOx
おれの去年のベストソングはトイレの神様だよ
715 :
名盤さん :2011/02/07(月) 13:25:53 ID:+Bk6lhST
あれはフォークになるのか?
716 :
名盤さん :2011/02/07(月) 18:36:52 ID:gbtV7Gf5
うーん、強いてジャンル分けするとしたらスカトロかなぁ。
717 :
名盤さん :2011/02/07(月) 19:18:16 ID:sYQXOW4d
生理中ってお通じゆるくなるのよね
718 :
名盤さん :2011/02/07(月) 20:12:12 ID:QCYGYkJc
ゴアグラインドだな
719 :
名盤さん :2011/02/07(月) 23:16:41 ID:m1tAy9DS
今度の表紙はPJハーヴェイかな
720 :
名盤さん :2011/02/08(火) 00:19:43 ID:kORg4dSn
たくさんの洋楽ヲタのおかずになったというあのPJさんか
721 :
名盤さん :2011/02/08(火) 11:08:38 ID:P025RtJM
タナソウより ちんたかを信じる。
722 :
名盤さん :2011/02/08(火) 21:21:02 ID:1a8awCIg
川島×内田のホモソーシャル感に触れない田中そうさんは時代遅れ
723 :
名盤さん :2011/02/08(火) 21:38:22 ID:ojnCkvXB
けいおんもホモソーシャルだよね
724 :
名盤さん :2011/02/08(火) 23:32:26 ID:EklaI9rl
タナソー、destroyerの新譜好きそうだな
725 :
名盤さん :2011/02/09(水) 02:22:34 ID:TROMIKiD
dommuneの柴咲コウ見逃した 根本も菊地大谷も最近放送したばかりで油断してたら・・・
726 :
名盤さん :2011/02/09(水) 02:30:23 ID:mS5psMld
去年DJで山下達郎かけたりボズ・スキャッグスやフリーウッド・マックが~とつぶやいてたな 今年はAORが来るのか
727 :
名盤さん :2011/02/09(水) 08:58:32 ID:axi3+Dqd
728 :
名盤さん :2011/02/09(水) 23:24:22 ID:YaqMBfG1
このスレ的にはアンダートーンズとイーターだとどっちのほうが好きなやつ多いのかな? どっちもかっこいいけど俺的にはバイブレーターズかな!
729 :
名盤さん :2011/02/09(水) 23:56:11 ID:c2O/XA10
ついに日本語もまともに扱えない人間も湧いてきたか
730 :
名盤さん :2011/02/10(木) 00:22:53 ID:fn4CsF2s
>>699 スポーツやっても憂鬱が吹っ飛ばないんだけど、どうする?
って、あぁスノーボードはスポーツじゃなくてレジャーだったっけ。
ウェイトトレもランニングもスポーツではないしな。
731 :
名盤さん :2011/02/10(木) 00:44:11 ID:1rObxaxB
憂鬱の原因を分析しなさい。 当たり前だが音楽を聴いて治るものでもないしな
732 :
名盤さん :2011/02/10(木) 01:02:03 ID:fn4CsF2s
自己分析した結果、俺の憂鬱の原因は 「空気」 にある。 KYだの何だのいう、あの「空気」ね。 “善し悪し”ではなく“アッチかコッチか”で態度を変える、アレね。 それを受け入れることに、物凄くストレスを感じてしまう自分が原因。
733 :
名盤さん :2011/02/10(木) 01:15:55 ID:fn4CsF2s
加えて、自分は世間の多くの人間から見て、所謂「痛い奴」である事もデカい。 自分では、自分が所謂「痛い奴」である事はどうでもいいが、他人は違う。 多くの人間は「痛い奴」を避ける傾向にある。 にもかかわらず、俺は「痛い奴」から脱却する努力をしない。 ・・にもかかわらず、その努力をせねばならない様な強迫観念に捉われている。 「気にしない」にしろ、「治す努力をする」にしろ、成功するわけもなくストレスだけが溜まってゆく。
734 :
名盤さん :2011/02/10(木) 01:24:58 ID:zTsRkQBJ
マックハウス久しぶりじゃん。変わってないww
735 :
名盤さん :2011/02/10(木) 01:29:57 ID:fn4CsF2s
何でわかるんだ!お久しぶりです。 しかし、何でモーニングベンダーズみたいな辛気臭い音楽が1位なんだろう? あの辛気臭さが妙に居心地よくて、本当に怖いよ。
736 :
名盤さん :2011/02/10(木) 02:19:02 ID:fn4CsF2s
SNSなんて、俺にとっては苦痛以外の何物でもない。 人と人が安易に繋がりやすくなったからこそ、孤独が強調させられる。
737 :
名盤さん :2011/02/10(木) 04:47:31 ID:ST13NGlX
>>728 こいつ多分前から「そんなことより~」って言ってる奴だと思うんだけど、挙げる面子がことごとくゴミだな
738 :
名盤さん :2011/02/10(木) 08:36:04 ID:6YZCZ7xS
空気とか言ってるのは状況に受け身名だけだろう ロックで乗り越えられるとでも思ってる典型的なスヌザ脳の持ち主とみた
739 :
名盤さん :2011/02/10(木) 12:36:43 ID:aLoxbHPK
タナソが「頭抱えてレディヘ聴いてるリスナーがうんちゃら」って言ったら 信者は憂鬱になってうなだれながらレディヘ聴かなくてはいけないという気分になっていくんだろうな そうしたほうがクールだという思い込みも含めて。 そうやってネガティブ妄想を植えつけられていくんだな。
740 :
名盤さん :2011/02/10(木) 13:29:47 ID:z0QnIHqa
スヌーザーなんて読むな 悪いのは自分じゃなくて社会で、だからといって打つ手無しと八方塞がりになるだけ こんがらがったガールズ&ボーイズは尾崎だったりYUIちゃんの1st聴くのが一番です
741 :
名盤さん :2011/02/10(木) 13:41:09 ID:OFUH2DO7
ロッキンオンにせよ情報幅がRSのように広いとよかったけどな。
742 :
名盤さん :2011/02/10(木) 14:36:02 ID:uEZ2gMam
こんがらかった10代ってより、たかだか音楽の趣味で優越感を感じたい中二病向き ってのが一番しっくりくる
743 :
名盤さん :2011/02/10(木) 14:47:23 ID:aLoxbHPK
というより10代をこんがらしてるスヌーザー 元々普通の健全な音楽好きだったのに スヌーザー読むとこんがらってくるw
744 :
名盤さん :2011/02/10(木) 19:34:13 ID:zTsRkQBJ
745 :
名盤さん :2011/02/10(木) 23:46:17 ID:6SKDguK4
>>735 モーニングベンダーズ1位は失敗だったよな。素直にカニエでよかったと思う。時代性もあるし語ることも多い。
一昨年のガールズは逆に成功だったよな。ここでも未だに話題になるし、ここで語られてるタナソーの憂鬱とか時代感とかと綺麗に嵌った。
746 :
名盤さん :2011/02/11(金) 00:17:22 ID:jldWIRHI
スヌスレもすっかりネタが無くなったなー やっぱり邦楽の話してた方が盛り上がる
747 :
名盤さん :2011/02/11(金) 00:33:32 ID:aZ6IPbX6
>>745 去年はNMEのTNPとかMojoのジョンとかDiSのエメラルズとか
あえてベタな1位を外した年間ベストが少なくなかった
Pitchforkも「本当は曲の1位もカニエだろ」という感じ
748 :
名盤さん :2011/02/11(金) 01:49:10 ID:rHnjBqjt
10代をこんがらせたいならモーニングベンダースとかじゃなくてかまってちゃんだろ
749 :
名盤さん :2011/02/11(金) 01:50:38 ID:pw1L0rWg
ラッドの新曲、今までとトーンが違って結構いいとオモ タナソーはラッドに対してどんな見解をもってんのかね
750 :
名盤さん :2011/02/11(金) 02:19:50 ID:aZ6IPbX6
10代受けはマリーズとボウディーズだよ ゲームといいレトロ至高がきてる
751 :
名盤さん :2011/02/11(金) 02:33:42 ID:jldWIRHI
志摩が「ロックがいつのまにかダサイ人の音楽になった~~」って、いけてる奴はロックを見限ったってことなんだろうな リア充はネットを使って更にコミュニティの輪を広げることに興味が向かったっていう 音楽に入れ込むとか陰気だもの
752 :
名盤さん :2011/02/11(金) 02:49:08 ID:lAvbsRtZ
マリーズってよく知らないけど、なんか同人っぽい感覚なんだが オリジナルじゃなくてよく出来たコピーみたいな 故に絶対的なメジャーバンドにはなれないっていう まーどうでもいいけど。ギルスコットヘロンのリミックスアルバム楽しみにしてるほうがいいや俺は
753 :
名盤さん :2011/02/11(金) 04:10:19 ID:aZ6IPbX6
>>751 単にDQNなだけだろ
昔のビートルズやストーンズのライブとか女がキャーキャー騒いでるだけで
音楽聴くつもりないだろって感じだからな
754 :
名盤さん :2011/02/11(金) 06:58:40 ID:Jls96+SB
今でもキャーキャー騒いでる人は沢山いるぞ 60sは歓声に勝てないくらい音圧弱かったんだよ なんか話しずれた
755 :
名盤さん :2011/02/11(金) 07:50:29 ID:2ErkAcbn
ラッドの新曲座禅っぽい
756 :
名盤さん :2011/02/11(金) 08:20:47 ID:7vGzVzkh
今の時代ほどコミュニケーションを必要以上に大切なもののように 扱う時代はないんじゃないか? ネットも携帯もあれば便利ってだけで別になくても全然生きていける 現にそんなもの昔はなかったわけだし・・ 大体人とどうしても話したいことなんてそんなにねーだろw 結局今の若者が音楽聴かないっつーのはここ10年ぐらい 音楽好きになるための入口になるはずの邦楽ヒットチャート にろくな曲がなかったからっつーことでしょ 要するにJPOPの不作が若者の音楽離れの原因
757 :
名盤さん :2011/02/11(金) 08:44:49 ID:JjFuAmrd
現代社会で携帯なくては生きていけないだろう。 もう個人個人が携帯持ってるものとして社会が出来上がってるんだから 仕事なんか100%携帯なくてはなりたたないしな。
758 :
名盤さん :2011/02/11(金) 09:10:33 ID:3TJ+V9/8
くだらねえ もうこんなスレこねー さいなら
759 :
名盤さん :2011/02/11(金) 09:26:28 ID:JjFuAmrd
10代がこんがらるのは音楽ではなくて タナソの意味付けによって
760 :
名盤さん :2011/02/11(金) 09:29:52 ID:r/28d5ou
いけてる人はロックなんて聴かずにブラックミュージックとかダンスミュージックを聴いてるからな ロックはもう深夜アニメとかと同じ存在 サブジャンルのメタルだけがかろうじて勢いを保ってる
761 :
名盤さん :2011/02/11(金) 09:33:34 ID:lAvbsRtZ
>>759 お前この前からいるっぽいけど、こんがらかる、もしくは、こんがらがる、だからな?
日本語ちゃんと使えるようになれよ?心配になる。
762 :
名盤さん :2011/02/11(金) 09:59:28 ID:JjFuAmrd
そうだね。いや分かってるんだよ。 「こんがらがる」ってことは
763 :
名盤さん :2011/02/11(金) 10:01:54 ID:JjFuAmrd
深夜アニメって深夜にやってるくらいだから大人が見るもんなんだよな
764 :
名盤さん :2011/02/11(金) 10:07:00 ID:Y4FJuiZp
現在はガキ向けがR&Bでロックは知的な大人の聴く音楽になりました 文化的な歌詞に耳を選ぶ音を両立させる娯楽にしては やや敷居が高いのが知的な大人が聴くインディーロック
765 :
名盤さん :2011/02/11(金) 10:17:52 ID:r/28d5ou
そうだね、ストロークスとかディアハンターとか聴いてる人はマジでインテリだよね
766 :
名盤さん :2011/02/11(金) 10:21:37 ID:RTrLduDS
どうでもいいがお前携帯だろ? 文学的な歌詞と打ちたかったんだろうが
767 :
名盤さん :2011/02/11(金) 10:24:14 ID:Y4FJuiZp
インディーロック=インテリが好みやすい類の音楽
768 :
名盤さん :2011/02/11(金) 10:26:55 ID:Y4FJuiZp
ヒップホップ、R&B=DQNのガキが好みやすい類の音楽 あながち間違ってないイメージだよ
769 :
名盤さん :2011/02/11(金) 10:51:27 ID:Jls96+SB
イメージね 実態じゃない
770 :
名盤さん :2011/02/11(金) 10:51:54 ID:Akcw5fzt
最近の洋楽板見てるとステレオタイプないけめんやDQNとは正反対な人もブラックミュージック聴いてるのがわかるじゃん。 ネットでロック叩きやって憂さ晴らししたり、聴いてる音楽にアイデンティティを見出しちゃうようなオタク的な人。 こういうブラックリスナーって昔からいたっけ? 以前の洋楽板だとロキノン叩いてカンタベリーやクラウトロック持ち上げるようなのよくいた気がするけど絶滅したよな
771 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:04:48 ID:r/28d5ou
今の洋楽板の序列は ブラック厨>ピッチ厨>ロキノン厨>邦楽厨
772 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:06:28 ID:LZIttBdl
イケメンは黒人音楽なんてほとんど聴かないよ 黒人音楽は基本的にはもっさりしてるし垢抜けない感じだから
773 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:16:55 ID:lAvbsRtZ
>>771 俺それ全部に当てはまって且つハウスを一番よく聴くんだけど、どこに当てはまるんだろうか?
774 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:20:53 ID:JjFuAmrd
おれは最近クラシックCD買ってる割合がいちばん多い はやくも枯れたか
775 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:21:12 ID:r/28d5ou
>>773 ハウスっていってもロック厨にありがちな、ベースメントジャックスとかだけってわけではないよね?
776 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:26:36 ID:qosWae1c
ID:lAvbsRtZ がキモオタなのはよくわかる
777 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:28:50 ID:qosWae1c
悪い間違ったw ID:r/28d5ou だったww
778 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:33:37 ID:jldWIRHI
ハウス好き最近よく出没するよな
779 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:40:25 ID:Akcw5fzt
ID:r/28d5ouは他スレでも「ロックは深夜アニメみたいなもん」て延々と呟いてたけど みんな無視してたよ。なんでお前らこんなのに釣られんの
780 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:46:23 ID:LZIttBdl
ハウスっていったらムーディーマンとかでしょ
781 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:48:11 ID:JjFuAmrd
ときたらデリックメイ?
782 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:55:01 ID:4vDFvkYN
ハウスはクリックハウスしか聴かないなぁ。
783 :
名盤さん :2011/02/11(金) 11:56:39 ID:LZIttBdl
デトロイト系だとムーディーマンとURしか聴けないんだ 割と伝統的な黒人音楽という感じだから
784 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:01:34 ID:aZ6IPbX6
Toro Y Moiの別ユニットもハウスっぽい
785 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:04:16 ID:lAvbsRtZ
>>775 リカルドヴィラロボスとかマニュエルターとかが好きなんだけど
もちろんベースメントも大好き
786 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:07:04 ID:lAvbsRtZ
>>776 いや俺キモヲタだよwももクロちゃん大好きだもんw
787 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:10:56 ID:lAvbsRtZ
>>783 それならTrus'meとか好きだと思うよ!もう知ってたらゴメン!
788 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:24:52 ID:JjFuAmrd
初期のケミカル聴いたがかなりかっこいいな
789 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:29:58 ID:DzrGx5+h
ヴィラロボスとかロック厨レベルの趣味だな
790 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:32:41 ID:DzrGx5+h
ロック厨はどこまでいってもロック厨だもんな 少なくともお前らよりは音楽に詳しいであろう岸田が馬鹿の一つ覚えのアーノンクールだったように
791 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:35:51 ID:DzrGx5+h
ももクロ押しってのがよくいるサブカル馬鹿の限界 とっくに賞味期限切れてるんですけど
792 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:40:52 ID:LZIttBdl
最初ヴィラロボスのあの曲聴いた時はドクタードレかと思った
793 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:41:39 ID:DzrGx5+h
どちらかというと聞いてる音楽より容姿で差別化する方がもっともらしいな 高樹千佳子は洋楽板レベルのアホだが仮にも美人
794 :
名盤さん :2011/02/11(金) 12:47:02 ID:lAvbsRtZ
>>789 だってクオリティ高いしさwマニュエルターにはコメントないんすか?
>>790 音楽に詳しいって偉いの?
音楽を聴く上でマニアックなものを誇るやつって陰でバカにされてるよw
しかも俺本当に好きなジャンル言ってないけどねwもっとチルな要素強いのが好きなんだよねw
>>791 ももクロの賞味期限切れたのいつ?てか君も好きだったんだももクロwキモヲタ仲間かw
795 :
名盤さん :2011/02/11(金) 13:00:11 ID:lAvbsRtZ
>>793 俺の友人は鋲ジャン着つつスティービーワンダーめちゃめちゃ好きで
もももクロも聴いてて且つ重度の同人誌好きなんだがこれはどう差別化するの?
そもそもなんで差別化する必要があるの?君の言う必要性がわからない!
796 :
名盤さん :2011/02/11(金) 13:12:57 ID:Akcw5fzt
聴き専同士で優劣つけるなんて滑稽だよな!
797 :
名盤さん :2011/02/11(金) 13:21:06 ID:jldWIRHI
数年遅れで洋楽の流行が邦楽に出始める傾向っていい加減止めて欲しい
798 :
名盤さん :2011/02/11(金) 13:52:18 ID:r/28d5ou
ロック厨的にはやっぱノーマンクックは神なの?
799 :
名盤さん :2011/02/11(金) 13:59:50 ID:lAvbsRtZ
>>796 まさにそう。なんで代理戦争しなきゃならんのかわからない!
>>798 陽気なおじさんってところじゃないかな?
800 :
名盤さん :2011/02/11(金) 14:09:26 ID:Akcw5fzt
801 :
名盤さん :2011/02/11(金) 14:23:01 ID:jldWIRHI
>>800 ミイラズ、テレフォンズ、シガベッツ、ボヘミアンズ、ピルズエンパイア、ニューハウス、リリーズなんとか、ブリクストンなんとか、他にもまだまだ沢山いる
目立つというよりそれを絶賛してるメディアに辟易する、そしてプッシュする雑誌が殆ど似たような所なのも非常にしんどい
802 :
名盤さん :2011/02/11(金) 14:38:39 ID:P3IZRaqs
自分は今でもロックはオシャレでイケてる人のやるもんだと思ってる。 ロック=ダサい人っていう定義は何なんだろうね ダサいのであれば、女性ファッション誌でかまってちゃん、bawdiesをを載せることもないだろうし。 出版社やデスクは少なからず価値を見出しているから取り上げているんだろ。 イケてる人に憧れを抱かれているダサい人でもいいじゃない。イケてる人に認められてるってことは 見た目ダサくても、イケてる、ファッションとして成り立っている証拠だろ
803 :
名盤さん :2011/02/11(金) 14:39:50 ID:P3IZRaqs
成海璃子・臼田あさみ・蒼井優が銀杏boyz 菅野美穂・パフュかしゆか・鈴木杏・AKB渡辺麻友がバンプ 長澤まさみ・マリエ・佐々木希がラッド 西田尚美・倉科カナ・カエラ・時東あみがアジカン な現状からして
804 :
名盤さん :2011/02/11(金) 14:41:57 ID:8Mfps76b
>>801 日本人が発明したカレーライスっておかしいだろ? インドから来たカリーをカレーライスにした日本人は素晴らしいと思うじゃん。
雑誌の取り上げ方にイラッとするのは分かるが。
805 :
名盤さん :2011/02/11(金) 14:47:39 ID:XcwTEdjy
ここで挙げられる音楽に関しては別もの
>>801 は別に洋楽リスナーに特別支持があるわけでもなければ
カレーみたく大衆受けしてるわけでもない
基本的に洋楽まんま、スヌが押すようなバンドはどちら側のリスナーからも受けいられにくい
806 :
名盤さん :2011/02/11(金) 14:49:52 ID:XcwTEdjy
まぁラットならそうじゃないの レッチリを独自に解釈だの一部で言われてるが上手くパクって 日本人用にしてると思う
807 :
名盤さん :2011/02/11(金) 14:58:50 ID:1S7sHzH5
シガヴエッツとかお前ら話題にもしないもんな 今一番タナソが個人的に押してる感があるけど
808 :
名盤さん :2011/02/11(金) 15:00:00 ID:P3IZRaqs
>>801 JUICEとmy space.jp、あとは音楽と人か
あそこはアンチロキノン掲げて体裁を取り繕っているだけで
取り上げたり表紙にすんのは大抵チバだのベンジーだの
清志郎だったからな。あーいうメディアはホント撲滅すればいいのに
ヘボミアンズのどこがいいんだよ。あんなん劣化版ペニシリン・カスケードじゃんか
809 :
名盤さん :2011/02/11(金) 15:11:10 ID:aZ6IPbX6
俺が大好きなベルセバも「ただの懐古」と叩かれてたからな
810 :
名盤さん :2011/02/11(金) 15:30:57 ID:XcwTEdjy
アンチ態勢をひいてるだけの金魚の糞みたいな雑誌だからね、音楽の人とかは
811 :
名盤さん :2011/02/11(金) 15:37:49 ID:1S7sHzH5
タナソウって一部にアナーキーだと思われてるんだね
812 :
名盤さん :2011/02/11(金) 15:58:22 ID:r/28d5ou
日本のロック厨ってやたらNMEを持ち上げてるけど あんなもんアメリカでは全然相手にされてない二流メディアなんだよね そこんとこロック厨はわかってんの?
813 :
名盤さん :2011/02/11(金) 16:05:07 ID:aZ6IPbX6
アメリカが相手にしてるイギリスの音楽メディアってあるの?
814 :
名盤さん :2011/02/11(金) 16:17:48 ID:J/e7+cz0
>>802 日本で「ロック=ダサイ」が根付いたのは青春パンク勢のせい
アレでバンドを目指す事(バンドサウンド)自体が終わっちゃった感じ
(サンボマスターがお茶の間のネタになったぐらいだし)
それでヤンキー系はヒップホップに、オシャレ系はブラックに行っちゃった
(ロックに残ったのはオタ系だけ)
それが洋楽にも影響があって、普通「国内バンド」からルーツを辿って「海外バンド」って流れで聞く物だろうけど
それもなくなった、結局洋楽も地盤沈下している
>ダサいのであれば、女性ファッション誌でかまってちゃん、bawdiesをを載せることもないだろうし。
>出版社やデスクは少なからず価値を見出しているから取り上げているんだろ。
これはレコード会社がお金を払えばどうにでもなるわけでw
815 :
名盤さん :2011/02/11(金) 16:30:54 ID:cgP2XOHv
bawdiesはある程度セールス付いてきたからいいけど・・・
816 :
名盤さん :2011/02/11(金) 16:33:03 ID:cgP2XOHv
青春パンク勢が一概にダサいとまでは思わないが、 なんかこう、四畳半フォークっぽいとこあるよな、あの辺って。
817 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:01:14 ID:+rDb21RR
>>812 NMEがいくら貶してもアメリカ人はコールドプレイやレディオヘッドが大好きだからね…
818 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:05:29 ID:+rDb21RR
個人的にレディオヘッドはA級戦犯だと思ってるからNMEにも頑張って欲しいものだが。 ピッチフォークみたいな草食系男子御用達みたいなのも勘弁して欲しいし。
819 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:09:03 ID:+rDb21RR
ピッチフォークの嫌なところはニルバーナを全然評価してないところ。 確かに子供っぽい音楽かも知れないけど90年代ベストでパルプのが上ってなんだそりゃだよ。
820 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:13:13 ID:1S7sHzH5
必ずしも全てのロック=ダサイと一般層に根付いてないでしょ ミスチルやバンプなんて一般層だけではなく著名人含めてミーハーリア充向けだし
821 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:17:26 ID:Y4FJuiZp
ピッチはインテリ好きなところがあるから ヲタ要素があってもいいんじゃないかな そもそもインテリは根暗な部分もあるんだよ 知的なインテリ音楽はインテリを選ぶ
822 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:20:26 ID:+rDb21RR
>>821 パルプってインテリ向けなの?
ジャービスコッカーはセントラルマーチンズ卒ってことは日本でいうと武蔵野美術大学卒みたいなもんかな
823 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:21:17 ID:1S7sHzH5
だな、インテリジェンスな音楽は音楽的教養がない者には厳しい 音楽的な教養というのは受け入れる器の大小によって決まる
824 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:23:32 ID:XcwTEdjy
キャラ設定しないと言えないようなレスのオンパレードだな
825 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:23:51 ID:+rDb21RR
NMEはインテリが好きそうなのなるべく評価しないでしょ アティテュードが大事って感じでね そういう姿勢も必要じゃん?
826 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:27:00 ID:XcwTEdjy
まぁニルバナの時代で言えばブラーとオアシスの評価もピッチはわかりやすいかもな ブラーのアルバム全て高評価とかないわ。悪いバンドじゃないけどさ
827 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:27:39 ID:jldWIRHI
オタクってのはどの世界でもインテリ指向になってくるからね、より難解で周辺知識が必要で複雑なものを好むようになる
828 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:30:00 ID:r/28d5ou
まあ00年以降の全てのロックソングは アウトキャストとビヨンセの放ったシングルの前に完全敗北したからな
829 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:36:47 ID:M8BNkdsd
パルプがパクっ曲があって その元ネタ作者であるヨーロッパの作曲家が訴えると知ったジャービスコッカーが送った手紙。 「親愛なる○○様、どうか今回の件は私に作曲のクレジットと印税を頂けないでしょうか。 貴殿は大きな家をお持ちですが、私はいまだに小さなロンドンのフラット暮らしです・・・」 ジャービス情けないw
830 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:41:14 ID:E/ciVmtY
いい皮肉じゃないか
831 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:44:07 ID:jldWIRHI
その後どうなったんだ?
832 :
名盤さん :2011/02/11(金) 17:59:21 ID:OOyneDHm
このスレ的にはあんま関係ないかもしれないが、 ヒップホップのトラックって作っててすぐ飽きるな。あのキックの音でもううんざりだ。 ロックのギターサウンドのノイズの方が可変的で面白いや。 結局ビートって制度に行き着かざるを得ないんだなと思うわ。ビートうんざり。ノイズ最高。
833 :
名盤さん :2011/02/11(金) 18:15:50 ID:QYdB1xnY
ストロークスの新曲話題にすらならんな
834 :
名盤さん :2011/02/11(金) 18:17:37 ID:jldWIRHI
ネプチューンズは早くからHIPHOPからロックにシフトしてたな
835 :
名盤さん :2011/02/11(金) 18:34:13 ID:OOyneDHm
大体あの黒人的なためが効いたビートってのも始めはいいんだけど、 結局どれも同じってことに気付くと途端に制度的で息苦しく感じだす。 あのキックがコンプで潰れる感じがもう制度的だよこれは。
836 :
名盤さん :2011/02/11(金) 18:39:43 ID:OOyneDHm
1ループ4小節ってのも気が狂いそうになるくらい制度的だ。 夜になるとみんな一斉に寝だす、ぐらい制度的だ。
837 :
名盤さん :2011/02/11(金) 18:48:44 ID:IQoSPpS3
プレミアなんかはかっちりしすぎて辛い時あるよね
838 :
名盤さん :2011/02/11(金) 18:49:16 ID:QYdB1xnY
お前どんだけ制度的好きなんだよ
839 :
名盤さん :2011/02/11(金) 18:57:27 ID:IQoSPpS3
黒人は自分が住んでる地域から一歩も出ない人とかいるらしいから そういう精神状態を表してもいるんじゃないの
840 :
名盤さん :2011/02/11(金) 19:23:49 ID:FCiajizS
>自分が住んでる地域から一歩も出ない人とかいるらしい あまえらみたいだな 外国に行かず外国の事情通装う
841 :
名盤さん :2011/02/11(金) 19:46:06 ID:nVVM/pFi
黒人 in the house だからな
842 :
名盤さん :2011/02/11(金) 21:06:39 ID:OOyneDHm
なんだかんだでコルトレーンのブルートレインあたりが最高なんじゃないだろうか。
843 :
名盤さん :2011/02/11(金) 22:36:46 ID:dfUnOwVU
844 :
名盤さん :2011/02/12(土) 00:26:22 ID:lqmmJ5Zs
>空気とか言ってるのは状況に受け身名だけだろう
は?なんで?
>>739 >信者は憂鬱になってうなだれながらレディヘ聴かなくてはいけないという気分になっていくんだろうな
は?なんで?
>>745 ガールズもなんかヘナヘナで嫌。
>>756 >今の時代ほどコミュニケーションを必要以上に大切なもののように
>扱う時代はないんじゃないか?
>ネットも携帯もあれば便利ってだけで別になくても全然生きていける
>現にそんなもの昔はなかったわけだし・・
そうそう。
845 :
名盤さん :2011/02/12(土) 00:45:48 ID:yoNCU5Sm
ガールズがヘナヘナと言ってるのは何もわかってない証拠 スチャダラパーをチャラいと言ってるのと同じ 両者とも真の精神的強者
846 :
名盤さん :2011/02/12(土) 01:30:07 ID:PbpHuhZD
ロック厨的にはマーカスミラーってどうなの?
847 :
名盤さん :2011/02/12(土) 02:00:24 ID:lqmmJ5Zs
何そのルサンチマン丸出しっぷりは。
848 :
名盤さん :2011/02/12(土) 10:17:22 ID:u7WmHGzC
自称インテリ(笑)が最近のピッチ厨のアイディンティティーらしいw
849 :
名盤さん :2011/02/12(土) 10:38:49 ID:S5E2vfI5
他称のインテリとかかっこよすぎるじゃねえか
850 :
名盤さん :2011/02/12(土) 11:51:41 ID:y/cTh5BM
851 :
名盤さん :2011/02/12(土) 12:46:59 ID:l42c0/jG
またブラック厨さん戻ってきたのか?
852 :
名盤さん :2011/02/12(土) 15:23:29 ID:zJieIGIh
>>843 相変わらずこう来そうだってメロディを外してさらに気持ちいいメロディにするのが職人的に巧いな
853 :
名盤さん :2011/02/12(土) 16:15:36 ID:+bWjQHRx
おまえらはそうゆうのが好きなんだな なるほど
854 :
名盤さん :2011/02/12(土) 16:47:53 ID:l42c0/jG
XTC大好きだし
855 :
名盤さん :2011/02/12(土) 17:17:39 ID:QkNIr7Yv
変名でやってたやつが好きだった
856 :
名盤さん :2011/02/12(土) 17:30:01 ID:iQpgYsQx
857 :
名盤さん :2011/02/12(土) 18:02:02 ID:S0lFklt/
まだチューチューいってるのか
858 :
名盤さん :2011/02/12(土) 18:02:10 ID:Y9CNp1AR
ブラック厨は寂しがり屋さん ほっておけば死にます
859 :
名盤さん :2011/02/12(土) 18:38:47 ID:y/cTh5BM
嘘でもいいからブラック厨の承認欲求を満たしてやるのが余裕ある大人の振る舞いだ。覚えとけ
860 :
名盤さん :2011/02/12(土) 20:53:58 ID:fM2WtvEP
ロックファンとブラックファンなんて分かれてるの日本だけだろうな ほんと音楽がわからない民族だ
861 :
名盤さん :2011/02/12(土) 20:54:36 ID:VVrxB7e2
いまんとこロック厨が劣勢だな
862 :
名盤さん :2011/02/12(土) 21:59:44 ID:l42c0/jG
●カバーストーリー:ザ・ストリーツ + ザ・ミュージック ゼロ年代を代表する二人が向かえた、終わりの季節 通算5 枚目にして、ザ・ストリーツ名義でのラストアルバムとなる新作『コンピューターズ・アンド・ブルース』が、いよいよ3 月23 日に日本リリース! バンドとしての活動を休止中のザ・ミュージックのロバート・ハーヴェイがゲスト・ヴォーカルとして参加したことも話題の新作。 ともに一つの時代の終わりを迎える二人の心境とは? ●ロング・インタビュー:七尾旅人 生い立ちから現在までを3万字で語り尽くす!! twitter やU-stream などの積極的な活用、音楽配信サイト“DIY STARS”の立ち上げなど、インディペンデントな活動を通じて 独特の存在感を放ちながらも、昨年7 月にはレコード会社を通じて新作アルバムもリリース。 音楽業界のあり方にまで一石を投じ、時代のアイコンとして注目を集めるアーティスト・七尾旅人の半生を追う、スペシャル・インタビュー! ●ビーディ・アイ ついに1st アルバムリリース!ex- オアシス、リアム・ギャラガーによる最注目バンド。 ●モーニング・ベンダーズ 本誌2010 年ベスト・アルバムチャートで1位を獲得したUS インディ・シーンの大本命バンド。 ●ジェームズ・ブレイク 全英大注目。ポスト・ダブステップの覇者が登場! ●ザ・ペインズ・オブ・ビーイング・ピュア・アット・ハート 米国のスーパーカー? ゼロ年代シューゲイズ・ポップ、待望の2nd アルバムリリース! やっと七尾旅人のインタビュー載るのか
863 :
名盤さん :2011/02/12(土) 22:06:35 ID:S5E2vfI5
一瞬ロキノンかと思った
864 :
名盤さん :2011/02/12(土) 22:30:21 ID:KrhCqMGU
まあテクノやハウス、特にここで名前挙がるような有名どころはロック厨にもわかりやすいよな
865 :
名盤さん :2011/02/12(土) 22:49:51 ID:KrhCqMGU
842みたいなとりあえず何か言っておきたい馬鹿なロック厨死なないかな 五年ぐらい前菊池が流行ってた頃その影響でこういう感じにジャズ語る馬鹿多かったけど、まだいるんだ ただのロック厨が結局マイルスやコルトレーンに戻ってくるとか菊池の発言鵜呑みにしてる恥ずかしいのよく見るわ お前が言うのとはわけが違うんだよなっていう
866 :
名盤さん :2011/02/12(土) 23:55:08 ID:y/cTh5BM
死を願うなんて相当病んでるなw
867 :
名盤さん :2011/02/13(日) 01:08:04 ID:c7YDem8g
黒人音楽を過大評価しすぎじゃね? ラップなんてゴミみたいなもんじゃん 馬鹿みたいにBPM遅いし
868 :
名盤さん :2011/02/13(日) 01:26:16 ID:EwMhUf5X
ラップは本国の人でも何言ってるかわからないってことがあるってのを聞いたときにはどうかと思った 方言とかスラングの嵐だとむべなるかなって感じだが 本国の人でそれなら日本人なんてそれ以下の理解率だろうからあまりマンセーしすぎるのもねぇ…
869 :
名盤さん :2011/02/13(日) 01:37:12 ID:Pnr7hocQ
英語完璧理解できなきゃ洋楽聴いちゃいけないとか、日本語わかるのに邦楽嫌いな人間にとっちゃ拷問みたいな選択肢だわ、これは責め苦なんですか?
870 :
名盤さん :2011/02/13(日) 07:02:57 ID:TIfoXiAQ
黒人音楽を過大評価してるとしたらブラックコンプが感じられるロックメディアじゃんw ピッチとかピッチとかw
871 :
名盤さん :2011/02/13(日) 07:19:08 ID:Go27CF+U
君たちが好きな、スヌーザーで取り上げられてるような白人アーティスト達もブラックならヒップホップを挙げる割合が多いのは ブラックといえばヒップホップが評価されてるわけ R&Bは糞という意見はみるが。まあ君たちには敷居が高い音楽でここはピッチ厨はいないだろうし カニエを理解出来なくても恥ずかしい事ではない むしろスヌ読者ならスヌに抗議するべきでは?スヌ読者「ラップとか糞じゃん?蟹江とか圏外でいいよ、普段取り上げてないし」
872 :
名盤さん :2011/02/13(日) 07:27:09 ID:1t7WexcT
>>862 ストリーツとか平凡なトラックにスキルもない白人ラップなんてそれこそ聴くに堪えない
せっかく2アーティストをカバーストーリーにするのなら評価してるブラック取り上げればいいのに
873 :
名盤さん :2011/02/13(日) 07:43:52 ID:Go27CF+U
>評価してるブラック? 本当に評価しているのかな?ただブラックミュージックを理解出来ない、評価しないと模範してる海外ロックメディアに取り残される恥ずかしさがあるので評価してるんでは ま、タナソウにブラックミュージックは敷居が高いだろうから本当に理解出来なくても仕方ないですが
874 :
名盤さん :2011/02/13(日) 07:45:54 ID:1t7WexcT
>>843 ストロークスなんて既に終わってる(笑)
875 :
名盤さん :2011/02/13(日) 07:51:26 ID:3i2S4q4j
876 :
名盤さん :2011/02/13(日) 08:51:15 ID:t4XmJJbW
ロック厨はさすが排他的だな 自分がよさ分からないものはすべて糞とか
877 :
名盤さん :2011/02/13(日) 08:56:41 ID:OPj0JkEq
214 名前:名無し募集中。。。 [] 投稿日:2010/11/06(土) 14:09:42.30 0 自称音楽好きの35~40くらいのおっさんの趣味で俺が一番「うわあ・・・」って思うのは YMO XTC 相対性理論 パフューム ムーンライダーズ 原田知世 キリンジ とかそういうやつ
878 :
名盤さん :2011/02/13(日) 09:20:08 ID:o/r1W1mQ
無理せずにロックだけ取り上げてればいいのにな 黒人音楽も評価しないと世界から取り残されてしまうというコンプレックスがあるんだろうね
879 :
名盤さん :2011/02/13(日) 09:25:32 ID:TIfoXiAQ
普段の紙面はおろか対談でもラップと言えばストリーツが挙がるのに年間ベストの時だけ ちゃっかり入れてるからそう取られても仕方ないかもね
880 :
名盤さん :2011/02/13(日) 09:45:42 ID:t4XmJJbW
けどスヌーザーがカニエにインタビューとかは難しいだろうな。 レコード会社側がスヌーサーに広告費払うことは考えにくいからさ。 まあスヌーザーにブラック系ミュージシャンの広告出しても効果低いからしょうがないが。 タナソも本当は誌面にブラック系をもっと載せたいんじゃないかな?
881 :
名盤さん :2011/02/13(日) 10:12:12 ID:QqkIhtq7
>>878 このスレがいえたことじゃないだろ。ブラックブラック言ってるだけようつべに貼るだけで何にも伝わってこない
「ブラック好きな俺カッコイイ!!」という優越感しか伝わらない
>>880 昔アウトキャストのインタビューはアンドレに10分しか出来なくてビッグボーイはばっくれて
しかも金相当使った。そもそもインタビューはやりたくて出来るようなもんじゃない
国内のアンディモリでさえ実現してない
882 :
名盤さん :2011/02/13(日) 10:29:33 ID:T0Ki4UHS
俺からすればディアンジェロなんかゴミにしか思えない なんなのあのもさいリズムは?って感じ あんなもんダラダラしたニガーが手抜いて自己満してるだけとしか思えないわ
883 :
名盤さん :2011/02/13(日) 10:40:10 ID:T0Ki4UHS
カニエも酷い つーかラップ全般が退屈 十秒聴けば先が読めるようなものを3分も聴いてるなんて脳に障害があるとしか思えない あんなもの聴いてると確実に頭悪くなる
884 :
名盤さん :2011/02/13(日) 10:57:32 ID:3i2S4q4j
>昔アウトキャストのインタビューはアンドレに10分しか出来なくてビッグボーイはばっくれて しかも金相当使った。 これが本当ならむしろブラック聴けないスヌリスナーを考慮したら総スルーでもいいけど タナソウ自体は多様な音楽を取り上げる事に主眼を置いてる気がするから今のスタイルが限界なんだろ
885 :
名盤さん :2011/02/13(日) 11:06:09 ID:0svVs8Dk
>>881 そもそもこのスレのブラック厨はかまってに飽きた釣りだろ
アウトキャスト云々もスヌオタには有名な話
何を今さらどや顔で語ってんの?
>>878 >>880 みたいな意見が現実的なんだよ
886 :
名盤さん :2011/02/13(日) 11:06:26 ID:LXCu+PI4
そんな仕打ちされても評価してるんだから音楽が好きなんだと 好意的に解釈するのが大人ですよ
887 :
名盤さん :2011/02/13(日) 11:07:39 ID:3i2S4q4j
スヌヲタじゃなかったから知らなかったわw
888 :
名盤さん :2011/02/13(日) 11:14:00 ID:t4XmJJbW
ラップ全般がキツイ ロック全般がキツイ 邦楽全般がキツイ 洋楽全般がキツイ 全般聴いてから言えってw
889 :
名盤さん :2011/02/13(日) 11:17:43 ID:LXCu+PI4
実質ロック板に近い洋楽板じゃむしろロックが一番糞という自虐レスが目立つ
890 :
名盤さん :2011/02/13(日) 11:39:41 ID:c7YDem8g
向こうの人は黒人音楽に縛られちゃうんだよね 日本の音楽はその重量から解放されてるからいいんだと思う
891 :
名盤さん :2011/02/13(日) 11:54:13 ID:QqkIhtq7
日本人にはスチャダラパーのサマージャムとかあーゆうのがベストな気はする
892 :
名盤さん :2011/02/13(日) 11:56:44 ID:TIfoXiAQ
まあここの人達が大好きな小山田くんみたくデータベースとしてブラックミュージックがあるだけのほうがいいかもね 日本人は
893 :
名盤さん :2011/02/13(日) 12:17:42 ID:QqkIhtq7
そんな上から目線で言われても
894 :
名盤さん :2011/02/13(日) 12:54:48 ID:c7YDem8g
コーネリアスのよさを誰か教えて!
895 :
名盤さん :2011/02/13(日) 14:30:21 ID:EwMhUf5X
フリッパーズとコーネリアスのどの作品を聴いたことがありますか? またあなたは普段どのようなジャンル、もしくはアーティストを聴いていますか?
896 :
名盤さん :2011/02/13(日) 14:51:23 ID:HBHeuRRF
コーネリアスは同級生をいじめて脱糞させたんだっけ? 糞を食わせたんだっけ?
897 :
名盤さん :2011/02/13(日) 14:55:32 ID:HBHeuRRF
今週のワールドセールスに日本の「遊助(上地雄輔)」がランクイン
1位Adele - 21 252.000
2位Bruno Mars - Doo-Wops & Hooligans 136.000
3位Rihanna - Loud 108.000
4位Yusuke - Ano...Yumemotemasukedo 79.000
5位Pink - Greatest Hits So Far 72.000
http://www.mediatraffic.de/albums-week07-2011.htm
898 :
名盤さん :2011/02/13(日) 15:07:01 ID:0Lmxrwak
日本が音楽的に鎖国状態なのがよくわかるランキングだな
899 :
名盤さん :2011/02/13(日) 15:11:18 ID:Fihwi2x8
Yusukeって誰だ?4位とか最早世界的なアーティストじゃないか!
900 :
名盤さん :2011/02/13(日) 16:05:48 ID:pfuUkzjw
鎖国の方が楽しいじゃん つーか、世界中が同じもの聴いてるほうが異様。 という意見もあってもいい気がするが これも十分正論だろうに。
901 :
名盤さん :2011/02/13(日) 16:06:53 ID:KdK52Y5q
小山田もレノンもイジメっ子
902 :
名盤さん :2011/02/13(日) 16:12:31 ID:QqkIhtq7
今月号でも触れてるけど鎖国の例のホラなんだろう
>>901 岸田も中学はいじめられっ子で高校はいじめっ子だったか
903 :
名盤さん :2011/02/13(日) 16:38:40 ID:fNJyYndv
904 :
名盤さん :2011/02/13(日) 16:40:35 ID:Fihwi2x8
鎖国してたら今のようなAKBと嵐でチャート埋め尽くされてしまったでござる
905 :
名盤さん :2011/02/13(日) 17:18:30 ID:EwMhUf5X
大量購入の結果のランキング見て嘆いてたって実際の人気なんて反映されてないんだからそんなのどうでもいいじゃん 数年後には跡形も無い人気なんだし。 俺は今日も岡村ちゃんのMe-imi聴いてるし昨日はJames Blake聴いてたよ!
906 :
名盤さん :2011/02/13(日) 22:09:01 ID:iTnmOl1y
ジャネル・モネイのコンセプチュアルな感じとかいいね ああいうの見るとまだまだ特別なんだなって感じるけど
907 :
名盤さん :2011/02/13(日) 22:35:21 ID:M/bKrcaC
KPOPですら黒船になれてしまうという
908 :
名盤さん :2011/02/13(日) 23:01:38 ID:3eY7Ikr/
フーが気になってるんですけど、どのアルバムから聴けば良いですか?
909 :
名盤さん :2011/02/13(日) 23:15:55 ID:3gw+M6Ax
トミー
910 :
名盤さん :2011/02/13(日) 23:16:30 ID:l7peBdpr
ビーディ・アイはやっぱり取り上げざるを得ないのか。華麗にスルーしてくれてもよかったのに。
911 :
名盤さん :2011/02/13(日) 23:24:38 ID:0svVs8Dk
まず1st 気に入らなければトミー
912 :
名盤さん :2011/02/13(日) 23:57:46 ID:bwOM8ji6
>>894 いい感じでインテリ推奨音楽になってる所w
実際は特に聞く程でもないけど
ポジション的に海外でも評価されたのもあって
(海外の評価なんて流通が少なすぎて本当は参考にならない)
良いって言っておけば音楽が分かっていると思われる
まあ、国内だと全裸食糞事件のせいで人気はないけどww
913 :
名盤さん :2011/02/14(月) 00:16:19 ID:E9pRpXNV
もう金持ってなさそうな似非インテリ向け音楽なんてどうでもいよ 外資系のリーマンなんかに受ける音楽が知りたい
914 :
名盤さん :2011/02/14(月) 00:18:15 ID:U/RtNmgG
1stとトミーすね。さんくす。明日借りてみます。
915 :
名盤さん :2011/02/14(月) 01:16:08 ID:+c2KZIoN
1stとトミーってそりゃねーよ まずフーズネクストだろ
916 :
名盤さん :2011/02/14(月) 02:03:10 ID:QvBBsHS9
The Whoはやっぱ1stから順に聴いていくのがいいと思う タナソーに同調する訳じゃないけど順に聴いてフーズネクストに辿り着いてメッセージの変遷に思いを馳せて欲しいところ あとLive At Leedsは必聴
917 :
名盤さん :2011/02/14(月) 02:10:49 ID:mcbBLuIV
ライブアルバムを一切聴かない人っているよね オリジナルだけ聴くっていう
918 :
名盤さん :2011/02/14(月) 02:21:04 ID:QvBBsHS9
ライブアルバムやDVDなんてマニア向けアイテムだから別にそこはどうとも思わんけどね The Whoのそれを勧めたのは凄い出来だからで、まぁまぁレベルの代物なら名前も出してない
919 :
名盤さん :2011/02/14(月) 04:48:35 ID:0YtHe/pj
なんかそのうち新人も打ち止めになったら90年代とか00年代のアーティストの ライブアルバムが年間でトップ取ったりするのかね
920 :
名盤さん :2011/02/14(月) 11:53:20 ID:28n9Vbax
921 :
名盤さん :2011/02/14(月) 12:14:30 ID:gmJcCQka
Adele
922 :
133 :2011/02/14(月) 12:38:04 ID:88rldMjn
おまえらはいい加減ニッケルバックとか3ドアーズダウンとかを馬鹿にするのをやめろ
923 :
名盤さん :2011/02/14(月) 12:47:51 ID:+wypKiwh
ロックの場合テンポも速くなるし、ライブアルバムの方が好きって人も多くないか それはともかくWHOみたいなキャリアがあるバンドは最高傑作から入る方がいいと思う どんなに優れた作品でも音楽的な趣味としてあう、あわない、があるし 気に入ったら、そこから辿っていけばいいから 結果的には『イッツ・ハード』の一択だな
924 :
名盤さん :2011/02/14(月) 13:34:50 ID:DsMIH7UT
キャリアあるなら入り口に最高傑作は勿体ない 一枚だけ聴くならそれでいいけど フーは1stが傑作だから それでダメなら毛色の違うアルバムって順がいいよ
925 :
名盤さん :2011/02/14(月) 14:30:47 ID:gmJcCQka
最高傑作はそのアーティストのエッセンスがぎゅっと詰まってるのが多いから入門に向かないのもある ソニックユースとかいきなりデイドリーム・ネイション聴くよりシスター、グー、ダーティがいいだろうし
926 :
名盤さん :2011/02/14(月) 15:52:50 ID:oKrf67C4
フーとかソニックユースとか普通のロッ糞厨の大好物じゃん もっと有益なの聞こうぜ
927 :
名盤さん :2011/02/14(月) 15:59:03 ID:mcbBLuIV
パンテラとかな。
928 :
名盤さん :2011/02/14(月) 16:04:23 ID:CbTcBPs6
アリエル、ディハン、アニコレの話でもしようか
929 :
名盤さん :2011/02/14(月) 16:11:20 ID:br6UyDmV
それはアリエナイ
930 :
名盤さん :2011/02/14(月) 16:13:19 ID:sfKX5pc+
本人がフー聴きたいって言ってたんだからそれ聴かせるのが一番有益だろ、何歳の人間がそんな発言できるんだ
931 :
名盤さん :2011/02/14(月) 16:27:19 ID:gUzE87t6
俺らことアーケードファイアがグラミー最優秀アルバム賞
932 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:23:43 ID:0gId9Ro7
フーってこの一枚というものがないから、1st、トミー、リーズ、ネクストは全部聴いたほうが良いと思うよ。 ネクストもライフハウスという膨大なプロジェクトの妥協の産物だし。
933 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:26:49 ID:0YtHe/pj
【音楽】「B’z」松本孝弘グラミー受賞!最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297658775/l50 4 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:47:35 ID:a5CJdDZKO
アンチの嫉妬が止まらないw
25 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 13:55:51 ID:zdyfdKlBO
音楽 松本孝弘
サッカー 長友ほか
野球 イチロー
68 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:03:37 ID:k/KnAATE0
おめでとう!!!
まさに日本を代表するアーティスト
日本の音楽は素晴らしい
79 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 14:05:05 ID:SpGUbF160
>>76 まぁロキノンという権威をありがたがっている連中が多いからね
617 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:04:49 ID:qfrAe6OPO
みんな洋楽詳しいんだね
すごい!
でも松本のほうがお前らより詳しいと思うわ
619 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 17:06:11 ID:pp4W0CkeO
ふんっ!!グラミー賞なんて凄くないもんね!!
297 :名無しさん@恐縮です:2011/02/14(月) 15:21:18 ID:HlOInC2o0
おまえらも昔はBzで熱狂して
エレキギターとか買っちゃってBzのフレーズを弾いてたりしたんだろ?
少しは素直になれよ
多分タナソーやこのスレの奴が何いっても上のレスで論破されるだろうな
目に見える形で海外での評価はコーネリアス>>>>>>>>>>>>ビーズだし
こんなすごいアーティストがずっと首位とり続けるなんて日本の音楽業界もリスナーも「正しい耳」持ってるなー
934 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:30:16 ID:0YtHe/pj
>>933 超やばいミスしちゃった(*/∇\*)
ビーズ>>>>>>>>>>コーネリアスね☆
935 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:34:16 ID:br6UyDmV
お互い音楽を評価する基準が違うんだから論破も糞もないんじゃ
936 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:35:50 ID:QvBBsHS9
別にビーズが受賞した訳でないし、ラリーカールトンと共作インストアルバムだから取ったんでしょ 色々バイアスがかかってるな
937 :
923 :2011/02/14(月) 17:35:52 ID:+wypKiwh
>>924-932 お前ら何で突っ込まないんだよ
『イッツ・ハード』が最高傑作のわけないだろうが
大体、お前らきちんとWHOを聞き込んでないだろ
口だけは達者なゆとり世代が
『イッツ・ハード』を聞いてから偉そうな事を言え
938 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:38:17 ID:br6UyDmV
フーとか正直どうでもいいっすわ。
939 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:43:51 ID:QvBBsHS9
GFRとイーグルスとThe Whoが大好きなオッサンからしたらどうでもいいことはない
940 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:50:53 ID:mcbBLuIV
ぶっちゃけイーグルスとかフーより ジャーニーとかボストンのほうがまだマシだろ
941 :
名盤さん :2011/02/14(月) 17:56:21 ID:QvBBsHS9
マシって言うのがどこを指してのことなのかわからんけど、まぁそういう人もいるだろうね てかGFRはその中では別なのかw
942 :
名盤さん :2011/02/14(月) 18:16:58 ID:kp7SJwnd
アーケードファイアおめ 文化人からの評価と売上を両立させてる稀有なアーティスト
943 :
名盤さん :2011/02/14(月) 18:33:54 ID:jlsrOLyU
多分フーの売り上げで一番なのはTシャツだろう だからフーの代表作はTシャツってことで
944 :
名盤さん :2011/02/14(月) 18:37:46 ID:5rtk1Kis
ビーズを本気でかっこいいと思える人間が羨ましい…
945 :
名盤さん :2011/02/14(月) 18:49:17 ID:sn7pv4cP
レディオヘッドがB'zより具体的にどう優れているのかを説明できるやつはいないんだって
946 :
名盤さん :2011/02/14(月) 19:53:05 ID:+0infF4o
947 :
名盤さん :2011/02/14(月) 20:35:34 ID:1KeAxLoQ
またローディにインタビューすんのかwww
948 :
名盤さん :2011/02/15(火) 06:55:11 ID:tTPLbjo0
レディへ特需あるのかな?いやタナソウ的にね…w
949 :
名盤さん :2011/02/15(火) 11:36:58 ID:WCawgggD
アリエルやディア・ハンターは凡庸なロッ糞だが、アニコレには見るべきものがあるな
950 :
名盤さん :2011/02/15(火) 11:53:39 ID:5tiq6NaJ
アニコレってこのスレで過小評価されてね? 個人的にレディヘの近年作よりいいわ 確かに去年のUSインディーは特に秀でてると思わんが
951 :
名盤さん :2011/02/15(火) 11:59:21 ID:x4AeIz+2
アニコレは過大も過小もされてないでしょ 最近のバンドなら嫌いじゃないな
952 :
名盤さん :2011/02/15(火) 14:26:50 ID:6fpD/Mbf
アニコレなんかただの雰囲気ものだろ
953 :
名盤さん :2011/02/15(火) 14:56:46 ID:sJPrvqMt
インディーロックってドロップアウトしたインテリ気味の人がやってたりするわけでしょ? そもそもここにいるようなやつが聴いても仕方ないんだって ミューズ、マイケミ辺りを聴くのが正しい
954 :
名盤さん :2011/02/15(火) 15:12:49 ID:WCawgggD
インテリを学歴エリートとするならVWやデイヴ・ロングストレス、アーケード・ファイアぐらいだろ この辺の有名どころが高学歴だからインディにそういった印象がもたらされただけ まあ所詮ロックやる奴なんてインテリったって「気味」だもんな 日本同様欧米も中途半端な奴ばっか
955 :
名盤さん :2011/02/15(火) 15:19:00 ID:IVbgGJWs
むしろ本当のインテリなら今でもメジャーだし レイジしかりウィーザーしかり。インディーはあくまで少しお勉強が出来た 社会不適合者が好むって感じw
956 :
名盤さん :2011/02/15(火) 15:23:31 ID:i3cTnDlg
>>954 そりゃ例えばハーバードでも東大でもその中でトップクラスの奴が
わざわざロックバンドの道より学者行くだろって話だな
まぁハーバードでたら一般的に充分インテリでいいけど
957 :
名盤さん :2011/02/15(火) 15:30:59 ID:IVbgGJWs
小沢は家柄的に余裕があったから好きな事やったってタイプだろうな
958 :
名盤さん :2011/02/15(火) 15:32:35 ID:WCawgggD
20年経っても日本じゃ小沢ぐらいだもんな
959 :
名盤さん :2011/02/15(火) 16:05:35 ID:fDEVJFj4
わぁーこのスレ凄いインテリっぽいー
960 :
名盤さん :2011/02/15(火) 16:07:07 ID:6fpD/Mbf
インテリは頭でっかちなだけの音楽で 肉体性・演奏力を伴なった音楽はできない連中だよな だから雰囲気もの
961 :
名盤さん :2011/02/15(火) 16:24:41 ID:kK7hnqsA
小沢の一浪して文3っていう中途半端な学歴より 余裕でコロンビアやイェールのが格上です。
962 :
名盤さん :2011/02/15(火) 16:28:25 ID:WCawgggD
そりゃそうだろう
963 :
名盤さん :2011/02/15(火) 16:33:46 ID:rDCrCLsb
学歴・邦楽・ブラックネタはスレを伸ばすんだなあ みつを
964 :
名盤さん :2011/02/15(火) 16:36:13 ID:WCawgggD
コロンビアやイェールなどのアイビー上位と比較すると現浪とか科類とかちんけな問題だろ 小沢が現役で文1だろうと余裕で格上になる
965 :
名盤さん :2011/02/15(火) 16:37:09 ID:WCawgggD
まあしかし国内じゃその微妙な文3ですら他大の全ての文系学部より難しいのが皮肉でありまして
966 :
名盤さん :2011/02/15(火) 17:17:11 ID:sJPrvqMt
本当に誰一人として音楽の中身については言及しないところが面白いよね 音楽をだしにしてしょーもない自分語りっつーかしてるようなやつらばっか 絶対に普通にJポップ聴いてる人間の方がまともに音楽聴いてるよ
967 :
名盤さん :2011/02/15(火) 17:29:19 ID:qgQPdf11
タナソのことですね
968 :
名盤さん :2011/02/15(火) 17:39:37 ID:vg4jWO1c
>>966 自分語ってるならまだマシなほうだなw最近は相手を貶めるだけのが多いよ。
余裕のない人が増えたってことかな
969 :
名盤さん :2011/02/15(火) 17:53:50 ID:x4AeIz+2
インディーロックはタナソウやスヌヲタみたいなロック厨の矮小な選民思想を捨てきれない人達が 好んで聴くもので。本当に人生楽しんで知的好奇心が旺盛なリア充はブラック聴くもんだよ ヒップホップ好きは古いイカしたソウルのレコードなんかを漁ったりしたり
970 :
名盤さん :2011/02/15(火) 17:57:56 ID:NSRFpXFh
(何聞いてたら頭いいと思われるんだろう…?) しか頭の中に無い連中ばっかだからだろ 自分に自信がないから他人の嗜好を腐すしかないのさ
971 :
名盤さん :2011/02/15(火) 17:58:08 ID:5tiq6NaJ
洗練された知的さって実はブラックミュージックだったりする マッチョさに隠れる“知”が感じられるリリックと洗練されたトラック ロックは全てに置いて中途半端だから良いとも言える
972 :
名盤さん :2011/02/15(火) 17:59:36 ID:5tiq6NaJ
>>970 普通にかっこいい音楽を聴けばいいんだよ
ただそうするとブラックミュージック優先にならざるをえないとは個人的に思いますが
973 :
名盤さん :2011/02/15(火) 18:08:42 ID:IVbgGJWs
スヌクラの客とAKBの握手会の客と通常のクラブの客層をみたら 同じ人間でもコミュニティーによって身形、雰囲気が違う事がよーくわかって面白い
974 :
名盤さん :2011/02/15(火) 18:09:40 ID:NSRFpXFh
>>972 そこはそう簡単にはいかないだろう
「かっこよさ」の統一された基準があるわけでもないし
単一の目的のために音楽を聞くわけじゃない
ブラックミュージックを聞くときとクラシックを聞くときでは明らかに求めてるものが違うだろうからね(完全にではないにせよ)
まあこうしてジャンル分けして考えるのもあまりよくないのだけど
975 :
名盤さん :2011/02/15(火) 18:09:55 ID:qgQPdf11
小山田は肉体性もあるからすごい
976 :
名盤さん :2011/02/15(火) 18:22:41 ID:gvRk8GS9
アーケイドが受賞した今年のグラミーだがショウ自体はソウル祭だったな
977 :
名盤さん :2011/02/15(火) 18:23:47 ID:i3cTnDlg
タナソウは今でも小山田は本当に好きそうでもない
978 :
名盤さん :2011/02/15(火) 18:52:54 ID:GtPfYsKl
音楽を聴く、発見する楽しみ方を教えず問題提起ばかりして無闇に読者に自尊心を植え付けたスヌのツケがこのスレの現状だよ 下らない学歴や他ジャンルバッシングしてて新規(話題、人)が入ってくる訳がない 高度なリスナーが何かはわからなくてもスレが酷い雰囲気なのは馬鹿でもわかる まるで親同士の喧嘩を見て育ち陰気で陰険な人間になってしまったかのよう
979 :
名盤さん :2011/02/15(火) 19:07:49 ID:nOzVAzZI
このスレの住人=スヌーザー読者とは思えないんだけど 少なくともクラスヌで楽しんでる連中がこんなとこにいるとは思えない。 てか、お前らまともに読んでないんでしょ? 立ち読みばっかでw
980 :
名盤さん :2011/02/15(火) 19:08:37 ID:uGA0Gl7u
コーネリアスやゆらゆら帝国なんかだと タナソ得意の歌詞の世界から10代を奮起させるような文章に持ち込めないから あうゆうタイプはスヌザのメインには持ってきにくいのだろう。
981 :
名盤さん :2011/02/15(火) 19:18:38 ID:vg4jWO1c
>>978 スヌーザーとは無縁そうなジャンルのリスナーにもこういう連中はいる。
スヌーザーは経路のひとつなだけで、音楽に限らず陰険なマニアはどこもこんなもん。
ネトウヨよろしくアイデンティティの持っていき所を間違うとこうなるんだよ。
982 :
名盤さん :2011/02/15(火) 19:47:37 ID:/FpGnn5n
>>979 楽しんでるかどうかはともかく行った事あるというレスは過去に何度かあったが
全て嘘って事もないだろうからいるかもしれないけど
少なくともクラスヌにわざわざ行ってる奴は読者でもかなりマイノリティーだろw
983 :
名盤さん :2011/02/15(火) 19:54:26 ID:tTPLbjo0
クラスヌ?あんなのクラビングなんて口が裂けても言えないね(キリッ
984 :
名盤さん :2011/02/15(火) 19:58:18 ID:/FpGnn5n
985 :
名盤さん :2011/02/15(火) 19:59:56 ID:uGA0Gl7u
でもクラスヌのような売れ線ロックが流れるイベントは珍しいのでは? そういう意味で価値はあると思う。
986 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:02:20 ID:SLWAu6tq
クラブイベントって普通は遊びなれてる男女が集まったりするが クラスヌの客層は・・・
987 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:04:20 ID:/FpGnn5n
ゲストも来るからな ああいった空間でライブ見るのなら、あんま興味がない音楽でも聴けそうだが
988 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:05:56 ID:daLQyqPo
>>984 日本を欧米の文化に染めようっていう事自体に無理があるんだよ。
日本は日本でちゃんと健全な文化の温床としてアイドルとそれに寄生する民衆が育ってきているのにさ。
もはやキモヲタ=アニメのトレーナーにリュック背負った眼鏡なブサ男の時代ではない。完全に。
正直言って、タナソウは時代に乗り遅れてる。
989 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:16:25 ID:tTPLbjo0
AKBのイベントにいけてる奴っているのか? というか >日本は日本でちゃんと健全な文化の温床としてアイドルとそれに寄生する民衆が育ってきているのにさ。 どうしてもそうは思えないんだが。AKBが健全とは全く思えない。日本オリジナルの文化とはちょっと思うけど。
990 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:18:31 ID:RhTP9bpl
AKBはもうアイドルというより「芸能人」でしょ 芸能人に会いたいミーハーが今は食いついてるだけの事 キモヲタは変わらずキモイよ
991 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:23:05 ID:8zv3Ts8V
ミーハー=普通の街にいる若者と言ってもいいし
992 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:23:39 ID:SLWAu6tq
リアルでいけてない人たちが聴いてるって点では AKBもスヌでおされてるような日本のバンドも大差ないのかな?
993 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:28:17 ID:RhTP9bpl
興味のない人にとっては、 「自分には全く分からない物ばかりが並んでいるが、ここにいる人達はそれに凄く価値を見出だしている、どこか違う国へ来てしまったみたいだ」 という意味でアニメ声優ショップもレコード屋も同じ 彼女とか友達を得意気に中古レコ屋とかに連れてって、 「レア盤ディグってる俺カッケー」みたいに思ってるバカは死んだ方がいい
994 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:29:53 ID:5tiq6NaJ
>>984 普通の若者って感じだな。映ってるのは10代多そうだけど
今度クラスヌの画像うpしてみるかな
995 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:31:12 ID:8zv3Ts8V
>今度クラスヌの画像うpしてみるかな やめたほうがいいよ 道徳的に反対する
996 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:33:15 ID:sBbqQ/zv
アーケードアンチ死んだのかな
997 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:36:40 ID:8zv3Ts8V
R&B、ブラック中心のクラブイベントも厚化粧の不細工多いし はっきり言って街歩いてる普通のOLのほうが可愛い子多い 音楽イベントなんてたいした事ない アラサーの高樹以下のケバイ女多いし ただ確実にやれるけど 普通のミーハーのほうが平均的に上な感じ
998 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:38:56 ID:sBbqQ/zv
クリープ歌ってたころ既に結婚してたトムヨークわろす 完全に童貞商売
999 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:40:48 ID:SLWAu6tq
>>997 行ったこともないのに憶測で語るなよアホが
1000 :
名盤さん :2011/02/15(火) 20:41:12 ID:sBbqQ/zv
ミューズのボーカルが有名女優孕ませるこんな世の中じゃ ポイズン
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。