【REMASTER】リマスター盤を評価すs2【洋楽全般】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
洋楽全般のリマスターについて語るスレです。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1258774363/
21:2011/01/06(木) 00:12:04 ID:HN/BOXYO
すみません、スレ立てるの失敗しました…。
誰か新規にスレを立てて頂けるか、このまま使用して頂けると幸いです。
3名盤さん:2011/01/06(木) 22:54:00 ID:fKLqMMVc
>>1
アイドルかどっかの板に立てたのもお前か。
今度はスレタイ間違いかよ。バカじゃねーの
ほんと使えねーな。

今度はもっと早く立てろよな。



4名盤さん:2011/01/07(金) 18:29:01 ID:lH5extt3
今月に出るトムウェイツのリマスターについて知ってる方いますか?
5名盤さん:2011/01/10(月) 19:43:49 ID:T5Hd36hG
去年12月に最新リマスター盤がSHM仕様でいくつか出たけどどうなのよ
個人的にはクリームとか気になっているんだが
6名盤さん:2011/01/11(火) 02:01:10 ID:dwlAY/yK
ヴェルヴェッツのリマスターは結局どうだったんだ
7名盤さん:2011/01/12(水) 00:34:07 ID:B34g6D4S
>>5
ストーンズのsticky〜は買った
けど、まぁ2009リマスターだし特に
変化なしだわ

気になるのはやはり6同様velvetだな
以前は1996?リマスターだったし音良くなったんかなぁ
8名盤さん:2011/01/15(土) 16:05:46 ID:W+ArSER3
>>1
遅ればせながら、スレ立て乙です。
前スレかなり好きだったんでうれしいです。
9名盤さん:2011/01/17(月) 00:35:22 ID:Y/Wo7C87
プリンスのリマスター(特に80年代)が聞けたら死んでもいい。
いや、死ぬ。
10名盤さん:2011/01/18(火) 15:44:02 ID:4pzgSW7c
ストーンローゼズ買った。よかったわ。
11名盤さん:2011/01/18(火) 23:30:53 ID:P4aFRgSZ
最近ユニバがやってるSACDシリーズの評判がかなり良いみたいだけど
実際はどうなんだろうな
12名盤さん:2011/01/25(火) 03:49:14 ID:V1E/b5F2
リマスターは楽器の音がしっかり感じられていいんだけど、
時代の空気感というか、ラジカセで聴いてた頃のコンパクトな音場感はリマスター前の方が雰囲気あったりするんだよなぁ。微妙なとこなんだけど。
特に70年代〜80年代中期はレコード/カセットで死ぬほど聴いてるから、結構違和感感じる時ある。

>>9 プリンスは、『SIGN 'O THE TIMES』が聴きたい。あれはリマスターしがいあると思う。
13名盤さん:2011/01/25(火) 20:49:58 ID:j3uC400Q
リマスタCDをカセットに録音してラジカセで再生したのをデータで落として板に焼けば最強じゃね
14名盤さん:2011/01/31(月) 12:07:00 ID:FNK61uJs
>>13
うむ。
意味は分からないが最強だ。
15名盤さん:2011/01/31(月) 23:51:53 ID:UTf4N9v0
今聴いてるんだけど、
やっぱTHE BANDの24ビットリマスター群は素晴らしいよね
16名盤さん:2011/01/31(月) 23:57:28 ID:Mz/Kbh5f
バンドのリマスターは良い
17名盤さん:2011/02/01(火) 00:01:13 ID:Mz/Kbh5f
良くないのは ウィングスのバンドオンザラン
ただ去年また新装して出たらしいが
18名盤さん[:2011/02/01(火) 13:46:22 ID:QLS+8ewf
>>17
ええっ?
19名盤さん:2011/02/01(火) 21:24:48 ID:ZnRYxHjl
ザ・バンドの紙ジャケリマスター
90年代後半に出たやつは音がちょっとうすっぺらい
20名盤さん:2011/02/01(火) 21:31:07 ID:ZnRYxHjl
ウイングスのバンドオンザランデラックスエディション
音がしょぼかっただろ
去年出た限定のやつは知らん
21名盤さん:2011/02/01(火) 21:32:57 ID:ZnRYxHjl
バンドの24ビットリマスターで
ボーナストラックがいっぱい入ってるやつだろ あれは良い
デジタルリマスターでも次から次に同じタイトルで
出てくるからもうわけわからん
22名盤さん:2011/02/01(火) 21:34:16 ID:ZnRYxHjl
バンドの紙じゃけりマスター音綺麗だけど
高音だけキツイような気がして根っこが生えてないような気がする
今カフーツを聴いて思った
23名盤さん:2011/02/01(火) 23:36:13 ID:KiqSYLDu
The Bandはボートラ無いけどMFSLのSACDの方が好き。
是非、残りのアルバムも出して欲しい。
ラストワルツのDVD-Aも結構良かった。
24名盤さん:2011/02/02(水) 11:12:37 ID:O3senZk5
ビッグ・ピンクのDVDAはどうですか?

持ってるけど
25名盤さん:2011/02/03(木) 23:27:57 ID:Bsbp7RT7
>>24
で、どうですか?マジで。
2624:2011/02/04(金) 09:41:40 ID:LjXe0kQD
別にマジに語る気ないから
27名盤さん:2011/02/04(金) 09:57:32 ID:i735+MzO
ジョージ・マイケルのFaithのリマスター良いよ
絶対お勧め。
28名盤さん:2011/02/04(金) 11:53:56 ID:AHqg2EOZ
>>24 >>26
2ちゃんで何気取ってんだバカかおめーはw
しね。しんでしまえw
29名盤さん:2011/02/04(金) 15:32:14 ID:FMckKlwh
2ちゃんで熱くなってる>>28も相当バカですね。
DVDオーディオの高音質を一度も味わうことなく死ぬのでしょう。お気の毒さま。
30名盤さん:2011/02/05(土) 09:40:42 ID:tBO+wAbz
ストーンローゼズの1stを未だに2006年リマスター盤で聴いてる俺…
早く最新リマスター(2009年リマスター)盤で聴いてみたいわ。

キャプテンビーフハート亡くなったんだから
追悼の意味も込めて『トラウト・マスク・レプリカ』を
最新リマスターで再発して欲しい。
31名盤さん:2011/02/05(土) 19:33:33 ID:IGah9TI6
ビーフハートなら、トラウト〜よりセカンドをなんとかしてほしいわ
バカ売れするだろ
32名盤さん:2011/02/05(土) 19:46:29 ID:lAwf2MlH
>>27
気になってるんだけど、そんなにいいのか。
ここの人たちは、あまり興味ないだろうけど素晴らしいアルバムだよね。
33名盤さん:2011/02/05(土) 21:20:15 ID:I/ciAynf
>>30
最新リマスターって言葉に騙されるなよw
新しければ良いってもんじゃなかろう、たった3年で。
関わったマスタリングエンジニアの質とか音質の好みだろ。

2006と2009年なんてあんま意味ないような。
ブラインドテストしても聴き分けられるのかどうかそれは。
34名盤さん:2011/02/05(土) 21:32:22 ID:TqgykmlZ
リマスター商法は音質が気持ち良くなるから許せるんだけど、
デラックスエディション商法はあれなんなんだろうね。
名盤であればあるほど、アルバムの完全性を損なってるような気がするんだけど。
アーティストが承認してるからしょうがないのかなぁ。
35名盤さん:2011/02/05(土) 21:41:44 ID:jcPpHb9U
ローゼズの2006年リマスターって、顕著なのは音圧上がったくらいで
他は前と大して変わらない。
でも2009年のやつはかなり頑張ってるから、全然違う。
36名盤さん:2011/02/05(土) 22:41:01 ID:YBBhHOVf
>>33
だからソースが違うんだよ
2006はコピーのコピーのマスターをリマスターしたのにたいして
2009はオリジナルアナログマスター
37名盤さん:2011/02/05(土) 23:12:18 ID:I/ciAynf
>>35
>>36
すまんね、どうもありがとう。そういう事なら全然音質違うね。
2006年のやつが詐欺過ぎるなw
38名盤さん:2011/02/05(土) 23:23:29 ID:YBBhHOVf
>>37
2006のは日本のレコード会社が独自で出したやつだからね
39名盤さん:2011/02/06(日) 00:32:31 ID:U8OATSEm
buffalo springfieldのagainって
何でリマスターされねぇんだ?
他の2つはされてるのに・・・

リマスター盤だしてくれ〜24bitで
40名盤さん:2011/02/06(日) 00:43:18 ID:9xgCJbRk
リマスターって金になるのかな
41名盤さん:2011/02/06(日) 00:52:34 ID:gbFpcK98
>>40
なるから出しまくってるんじゃね
正直もうお決まりの連中のはいらないけど
42名盤さん:2011/02/06(日) 01:28:26 ID:+dX6Wre7
ビートルズのリマスタなら馬鹿儲けだが、他の連中じゃあな。
作品が売れる寿命を少し延ばしただけ。
43名盤さん:2011/02/06(日) 01:54:54 ID:HepIWW5y
去年SHMで発売された
オールマンブラザーズバンド
ブラインドフェイス
ベルベットアンダーグラウンド
のリマスター盤を買われた方、どうでした?
4424:2011/02/06(日) 04:15:27 ID:RHlF8O7G
>>43
全部買って旧盤と比べたけど教えない
45名盤さん:2011/02/06(日) 08:58:50 ID:PT2MHN0z
そこをなんとか。
46名盤さん:2011/02/06(日) 13:02:03 ID:N/4diknQ
>>32
超お勧め
2枚組だし2枚目はライブ音源も入っているし良いよ
フェイスのリマスター
輸入盤なら1000円以下で尼で買えた。今は売り切れで高くなっているけど
47名盤さん:2011/02/07(月) 15:01:34 ID:LD+oSSdm
>>24>>26>>29>>44

悲しい人生だなw
48名盤さん:2011/02/07(月) 19:19:58 ID:bnnI4dsC
>>47
何とでも言え。教えないと決めたんだから教えない。
49名盤さん:2011/02/07(月) 20:10:30 ID:dHbWwQvd
教えないならスルーすればいいのに、
嫌な奴だな。
50名盤さん:2011/02/07(月) 20:18:44 ID:bnnI4dsC
リアルで善人やってるからネットでは嫌な奴やります。
よろしく。
51名盤さん:2011/02/07(月) 20:23:42 ID:k4BNfJbq
インターネットは物理的に回線が繋がってるし、文章を打ち込んでるのも貴方のその手、現実の貴方ですよ?
52名盤さん:2011/02/07(月) 23:21:30 ID:qU6fLHwm
>>50
なんだ前スレのオペラ座君じゃないかw
相変わらずこのスレとJAPANのスレに粘着してるんですねw
53名盤さん:2011/02/08(火) 03:38:01 ID:JKapIlcf
で、バンドオンザラン スーパーデラックスエディションとやらは
どうなんだよ?去年出たやつ
54名盤さん:2011/02/08(火) 04:11:47 ID:3xbOROVE
ユニバーサルの話大杉
社員?
55名盤さん:2011/02/09(水) 08:21:58 ID:ubkaO2Gm
ブラインド・フェイスのDXエディションの2枚目は買う価値あるほどの出来なの?
56名盤さん:2011/02/09(水) 12:57:30 ID:ELfMvmtx
またユニバの話か
くどいぞ社員
57名盤さん:2011/02/09(水) 21:02:44 ID:ubkaO2Gm
LOVE PSYCHEDELICOの1st『GREATEST HITS』をリマスターされた音で聴きたい。
あの英語だか日本語だか訳分からない言葉の響きとリズムが一体となったグルーヴ感はヴェリー・ナイス。
58名盤さん:2011/02/09(水) 21:25:43 ID:qNGDy7j6
リマスタもあまり音圧がガンガンに上がった奴じゃなくて
ビートルズみたいなアナログ的な柔らかい仕上がりが好き
そんな、私にオススメある?
59名盤さん:2011/02/10(木) 02:38:36 ID:U1byT5UU
>>58
リマスターの音も流行り廃れがあるよ。
2000年代初頭に出たやつは総じて最悪だよ。

個人的にはLONDON時代のストーンズを全部やり直してもらいたい。
60名盤さん:2011/02/10(木) 02:44:31 ID:iqITuIt4
>>58
byrdsの20bitリマスター(1996年頃)はビートルズの
リマスターっぽくて最高だよ
まぁあなたがどんな音楽聴くかは知らないがw
61名盤さん:2011/02/10(木) 03:58:02 ID:xb8Aa2ce
>>59
ラジカセでもよく聞こえるようなリマスターだもんなあの時期は
最近のは配信でもよく聞こえるようなリマスターらしい
62名盤さん:2011/02/10(木) 06:46:03 ID:2KiKd4zx
プライマルスクリーム スクリーマデリカ 来月リマスターとうとう出るけど、担当がケヴィンシールズだから、発売中止が心配。
63名盤さん:2011/02/10(木) 12:30:33 ID:hAIA1SHZ
洋楽じゃないけど
はっぴいえんどの24bitリマスターが異常に
心地よくて好き
あとヴァンモリソンの2008年リマスターも良すぎる
64名盤さん:2011/02/11(金) 08:46:43 ID:h/7VY2xG
俺も洋楽じゃないけど
くるりのアルバム全リマスターして再リリースして欲しい。
ばらの花やブレーメンを超高音質で聴いてみたい。
65名盤さん:2011/02/11(金) 10:37:14 ID:eYH4M/OJ
くるり(笑)
66名盤さん:2011/02/11(金) 11:38:55 ID:l3y4/iNf
ペイブメントの2枚組リマスターってどう?
67名盤さん:2011/02/11(金) 15:26:32 ID:eYH4M/OJ
いいよ!買っちゃいなよ!
68名盤さん:2011/02/12(土) 16:31:37 ID:NmAu80XM
      〉. ̄ヽーニ_)
      /ー- __....!
    /│       >‐- 、
  <   ヽー----- '"  /   ICPOの銭形だ
   `ー- ....____....ィi    
    {^:| く.( ・」 l・ ノ|/  
    l.h| r' "^. l.^" 〉i   ジョ、ジョニー・マー、面白いギター弾き過ぎの刑で逮捕だぁー!!
__,.─/ヽ| |   `ー'  |l\─,
  /   | |∠ニ三i三i>lゞ \ ~^ヽ
 \   ~V        〉   > 〈
  _>  ヽ.........へ- '  /  |
  ヽ    |  / \ |   ̄/ |
    ヽ  |  |  | |   /: │
69名盤さん:2011/02/12(土) 17:26:05 ID:kkjPelnB
>>68

もう一度

自分のレスを見てみたまえ

恥かしいレスだな

死にたくならないか
70名盤さん:2011/02/15(火) 19:50:45 ID:tTPLbjo0
>>69さん、すいません。割り込みしてしまって…。

ちょっと前の発売なんですけど、2007年にリマスターされたハッピーマンデーズのアルバム聴いた人いますか?
コレクターズエディションでPills, Thrills & Bellyaches とBummed が出てるんですけど、感想良ければ教えてください!
かなり各楽器クリアに聴こえるようになったとか、音圧あきらかに上がってるとか、、、
ハピマンスレが無いのでここで訊かせてもらいました。よろしくお願いします!
71名盤さん:2011/02/15(火) 23:08:23 ID:7uj3/Nr3
ドゥービーの2010年国内リマスターはいいよ
72名盤さん:2011/02/16(水) 15:06:26 ID:OTAwpqSC
ジョニミッチェルのライノ盤ってどうですか?
73名盤さん:2011/02/17(木) 17:34:43 ID:SbPqza04
ライノに外れ梨
74名盤さん:2011/02/17(木) 17:41:05 ID:i2Hs8S0b
>>73
ライノ今年は何が出るの
75名盤さん:2011/02/17(木) 18:05:07 ID:nARRDTTq
Pink Floydはどうよ?
76名盤さん:2011/02/17(木) 21:24:11 ID:BJKOeK/X
>>73
んなことない
モンキーズのヘッドのボックスは大外れ
77名盤さん:2011/02/17(木) 22:33:46 ID:lACiGKSZ
ほう
78名盤さん:2011/02/21(月) 11:28:47.99 ID:gBR2GBsV
>>76
ええっ?
79名盤さん:2011/02/22(火) 03:09:31.17 ID:mIsYaMHy
ドアーズの40thハズレでしょ
80名盤さん:2011/02/22(火) 05:19:33.94 ID:lMr0tsQx
>>79
同じこと考えた
81名盤さん:2011/02/22(火) 11:04:58.39 ID:/uOqekBT
基本的に音圧上げすぎのリマスターは
ダメだと思うんだ
82名盤さん:2011/02/24(木) 19:45:54.23 ID:p0y43X33
ウム
例えば?
83名盤さん:2011/02/25(金) 01:27:45.39 ID:cmZZ8Jpy
>>79
あれはリマスターじゃなくてリミックス
84名盤さん:2011/02/25(金) 07:59:29.04 ID:9jr/NzOf
と言うより改竄
85名盤さん:2011/02/25(金) 12:51:37.85 ID:zisH2mNS
音をいじることが何でリマスターだと思ってるバカがいるなw
86名盤さん:2011/02/25(金) 13:13:29.48 ID:1SYOWs9d
日本語喋れよバカw
87名盤さん:2011/02/25(金) 22:42:17.64 ID:dfAYB79B
>>82
ビートルズ
88名盤さん:2011/02/27(日) 02:52:01.73 ID:E+/P3Ijs
ロネッツとかクリスタルズのリマスターが出たんだけどどう?
モノラルなんでビートルズのモノボックスに影響は受けてるような気がする。
レベルはあまり上がっていない。
89名盤さん:2011/02/27(日) 05:14:31.67 ID:n9ASwVrb
90年代前半に発売されたCDとモノ・ボックスしか持ってないけど、
やっぱ音にガッツないよね。
50年前の音源だから、マスターテープの状態はまともなのかね?
90名盤さん:2011/02/27(日) 09:23:10.82 ID:3/sDyd6/
最近はレベルを上げるのは流行らないな
91名盤さん:2011/02/27(日) 13:33:27.77 ID:LJItn5y9
空気間とか、横の広さで聴きたい作品なのに、音圧だけのリマスターだとガックリくるね。
同一マスターの音圧のみリマスター。2005年以前はそういうのが多かったな。

で、そういうのはiPodのごった煮ベストに入れて聴く。(前後の曲の音圧を揃える)
92名盤さん:2011/02/27(日) 13:38:09.97 ID:3/sDyd6/
>>91
わかるわ
ストーンズみたいな音圧あげましたみたいなリマスタリングは空気感がキレイサッパリ消え失せるよね
それに比べてビートルズのモノは当時の空気感を残してる
93名盤さん:2011/02/27(日) 13:59:58.81 ID:mJSlG6rT
空気感w
94名盤さん:2011/02/27(日) 14:39:27.13 ID:ebEx/m+r
05年の日本シリーズを思い出させる言葉だなw
95名盤さん:2011/02/27(日) 17:26:09.08 ID:4in4ZONf
オーディオ的な空気感を知らない>>93-94が可哀想


とは思わない
96名盤さん:2011/02/28(月) 04:58:21.44 ID:2FGywrfZ
音圧って単に音がでかい、って意味でいいのか?
97名盤さん:2011/02/28(月) 13:03:31.54 ID:L07eaG3C
>>96
音がでかくて迫力でるだけなら良いんだけど、

ダイナミックレンジっていうやつで、最小の音と最大の音の幅が狭くなるんじゃないかな。
強弱のメリハリがあまりなくて、常にクッキリでかいだけの音。
98名盤さん:2011/02/28(月) 13:36:52.63 ID:2FGywrfZ
よくわかんねえけど
音圧を上げる=音を大きくする って意味だったら
リマスターの意味無いのでは?
ボリュームのつまみを回せばいいんだし
99名盤さん:2011/02/28(月) 19:30:53.17 ID:EDXQaITM
>>98
音圧上げるのって、たぶんコンプをかけたりするんだったはず。
だから単純にヴォリュームのつまみをまわすのとは違うはず。
100名盤さん:2011/02/28(月) 20:26:50.15 ID:2FGywrfZ
ふーんコンプか よくわかんないけど
今とあるアルバムのデジタルリマスター聴いてるけど
これ音がトゲトゲして割れてしまってるわ
こういうのをコンプでダメになったリマスター
というものなのだろうか
101名盤さん:2011/02/28(月) 20:40:13.75 ID:TmWfWdML
>>100
その通り!
ストーンズとかはその典型
102名盤さん:2011/02/28(月) 20:41:58.26 ID:2FGywrfZ
なんか音がガサガサして雑味が増えて高音がシャンシャンしてるぞ
103名盤さん:2011/02/28(月) 22:47:22.43 ID:Gc8ZmBYp
>>98
音を大きくするために思いっきり規格の最大値でクリップさせてたりする
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Loudness_war
10491:2011/02/28(月) 23:49:21.68 ID:M6bVfZhJ
>>94 それ試合勘。 しかし空気間って俺。。。orz

>>97氏の仰るとおりで。パツパツな音が前に出ているが、前にしか無い。
だから聴く度に新しい発見も無くて飽きるんだよね。 
105名盤さん:2011/03/01(火) 12:12:01.49 ID:vqU3QfIU
レッドツェッペリン「マザーシップ」最新リマスターもいいけど、94年のオリジナルアルバム群リマスターも音圧もそこそこでいまも充分聴けると思う。
106名盤さん:2011/03/01(火) 13:28:27.40 ID:qsQpNb2K
>>105
ツェッペリンは録音が最悪だからどうしようもない
107名盤さん:2011/03/01(火) 18:36:20.19 ID:1P2MGQAO
何度でも書くけどマザーシップは糞。マザーファッカーな音。
あれを1994リマスターと同列に語る>>105は信用できない。
108名盤さん:2011/03/01(火) 21:04:49.73 ID:l4Q9kFoT
マザーシップリマスター結構いいと思ったけど
109名盤さん:2011/03/01(火) 22:16:00.26 ID:dx7HHoJm
マザーシップ・コネクションなら良いよw 名盤だし。
110名盤さん:2011/03/01(火) 22:52:13.54 ID:O7IfLGYj
>>108
末期のラウドネス病ですね
お気の毒ですが治療の手だてはありません
111名盤さん:2011/03/01(火) 23:33:55.06 ID:dx7HHoJm
ラウドネス病て怖いなw 不治の病のようだ。
112名盤さん:2011/03/03(木) 13:06:59.07 ID:6drsnDRy
俺はピンククラウド病だよ。
113名盤さん:2011/03/03(木) 20:50:24.15 ID:oUwDI7gA
レッドツェッペリン含めて、リマスター嫌いのワーナーでもジョニミッチェルやイーグルスなどの古いリマスターの現行盤はいま聴いても素晴らしいね。その当時はワーナーじゃないけどさ。
114名盤さん:2011/03/07(月) 17:18:10.12 ID:fAysxj08
>>106
えええっ?
115名盤さん:2011/03/07(月) 17:50:31.82 ID:iJPYQxn1
カネなくてホテルの部屋で録ったりしてるもんな
最悪
116名盤さん:2011/03/08(火) 01:04:21.39 ID:wmrzlYS2
ナインインチネイルズのPretty Hate Machineリマスター
CDとMP3が発売になってるけど
ハイレゾ音源のDL販売はないのかな
誰か知ってる?
このスレの人はフィジカルフォーマットしか許さないってわけじゃないよね
117名盤さん:2011/03/08(火) 23:49:56.90 ID:Sjh7e+rP
NINのリマスターは嫌いだ
118名盤さん:2011/03/09(水) 01:05:25.35 ID:1Xha5Irl
>>117
聴いてから言え
119117:2011/03/09(水) 01:21:47.14 ID:C3eRKF6n
SACDとデュアルディスクで聴きましたが?
120名盤さん:2011/03/10(木) 18:53:53.33 ID:H0uwLdc0
NINの1stはリマスター、旧盤を両方所有すべし
121名盤さん:2011/03/10(木) 19:29:37.34 ID:kL/guwdg
>>120
えっ?なんで旧盤も?
リマスターだけでもいいような気がするんだけど?
122名盤さん:2011/03/11(金) 07:47:17.95 ID:q6K7TZb9
>>119
それninが嫌いなだけじゃ
123名盤さん:2011/03/14(月) 13:08:59.57 ID:WRMq3eAi
否定的なオーディオマニアの言い分はこうです。

ダイナミックレンジが旧盤の半分しかない。
ダイナミックレンジとは、最も大きな音と最も小さな音の差です。
その差を小さくすると音圧は上がりますが、元々小さかった音を上げると不自然になるとの欠点があります。

後は音圧が高くてうるさい。
トレントもLoudness War(音圧至上主義)に下ってしまった。
iPodなどで街中で聞く、カーステレオで聴くには良いが、自宅でオーディオと向き合って聞くなら旧盤の方が良いと。
http://sound.heavy.jp/nihilism_ver20/archives/2011/02/nine-inch-nails-pretty-hate-ma.html
124名盤さん:2011/03/15(火) 20:19:15.01 ID:Xw7rjQE3
ナインインチネイルズの音楽にそんな上等なDレンジが必要か?
125名盤さん:2011/03/17(木) 23:16:07.67 ID:Qt0vDLgn
スコーピオンズは08年24ビットと10年リマスターではどっちが良いんでしょうか?
126名盤さん:2011/03/17(木) 23:23:57.92 ID:Wc87itNX
>>124
聴いてから言え
127124=119:2011/03/17(木) 23:48:29.47 ID:Jx1n10Fy
だから書いたろ、聴いたって
128名盤さん:2011/03/18(金) 12:55:12.98 ID:0bePSuMh
ナイン信者キモイです
129名盤さん:2011/03/18(金) 13:48:08.00 ID:IOSWrq9R
ninのミックスのひどさはラウドネスウォー以前の問題だ
正直、あんなミックスの音楽はカセットテープで十分
130名盤さん:2011/03/23(水) 13:50:12.44 ID:Zlsz7yjn
>>129
ええっ?
131名盤さん:2011/03/28(月) 07:36:52.66 ID:CsHnEw1m
QUEENまたリマスター出るのかよ…
どのタイミングで買えばいいか分からんので多分10年くらい買い時を逃してる
132名盤さん:2011/03/29(火) 21:26:58.15 ID:FwyT5lGK
ついに来た、ストーンズ
ハイレゾ 第二弾
Audiophile 176kHz/24bit
LET IT BLEED
$29.98
https://www.hdtracks.com/index.php?file=stones
133名盤さん:2011/03/29(火) 22:44:53.67 ID:95ZP5TcI
QUEENは出たばかりの移籍盤がボート付いて良さそうだから試しに買うかな。
134名盤さん:2011/03/30(水) 00:40:41.05 ID:sE4Uahsf
DPはどれも音悪いな
135名盤さん:2011/03/30(水) 01:10:38.79 ID:qanw+UHv
だって元が悪すぎるもの
136名盤さん:2011/03/30(水) 18:59:59.76 ID:sE4Uahsf
ホテルの廊下で録音したんだっけ?
137名盤さん:2011/03/30(水) 23:54:11.42 ID:NgSsEt4a
>>134
DPって何?
138名盤さん:2011/03/31(木) 01:16:19.56 ID:dvLcmTbb
デストラーデ・ポンセ
139名盤さん:2011/03/31(木) 12:41:12.36 ID:HGPbvUVd
ハイレゾってそんなにすごいの?
140名盤さん:2011/03/31(木) 17:01:45.96 ID:mnrULZHs
いいハイレゾ。
片思いの女の子に激似のAV女の体中の隅々までいつでも好きに見れる状態。

駄目リマスターCD
カメラがブレまくりで、モザイクがかかった駄目AV。
141名盤さん:2011/03/31(木) 22:28:30.11 ID:+KXnGLYX
マスターの磁気がとれてる
142名盤さん:2011/04/03(日) 12:02:25.58 ID:j1712yi8
The Rolling Stones / Let It Bleed
176のハイレゾ音源をダウンロード購入

この生々しさ、凄い
CDの音と比較した(WAVで取り込み)
二曲目のLove in Vainなんか、スタジオ内のノイズまできこえる
再生はmacbook proでヘッドフォン
143名盤さん:2011/04/03(日) 12:12:26.76 ID:j1712yi8
ハイレゾ176、マジ凄いから興味があるヤツは買ってみろ

高音質な音源がWebで簡単に購入可能になりつつある
音に関して言えば
もうCDを買う理由は無いなあ

144名盤さん:2011/04/03(日) 16:48:15.33 ID:/NnnV05z
Love in Vainはもともと生々しくて音いいからなあ
それより凄いなんて聞いてみたいな
145名盤さん:2011/04/03(日) 21:10:39.11 ID:dryv6FZl
いんまへ〜ん
146名盤さん:2011/04/03(日) 22:07:58.93 ID:0YqTW9/C
CDを買う理由はないが、SACDを買う理由ならある
MacBook Proとヘッドフォンで音質を云々されてもなあ
147名盤さん:2011/04/04(月) 06:28:30.80 ID:eD3yGjEn
>>142
>スタジオ内のノイズまできこえる
そんなもんアナログ盤でも聞こえてた
知らないの?
148名盤さん:2011/04/04(月) 07:43:00.75 ID:HpvepgrI
149名盤さん:2011/04/04(月) 09:00:08.73 ID:MK4WN2B2
アナログ盤はもちろん良いと思うけど
個々の再生環境によるところが大きいんでね。

>MacBook Proとヘッドフォンで音質を云々されてもなあ
それは言えてる・・
でもPCのDA変換でさえ、CDと比較して高音質がわかるということ。

はやくUSB接続176対応のDAC買わなくちゃ、と思っています
150名盤さん:2011/04/04(月) 17:41:06.43 ID:NUDIAdly
176という数字から44.1をアップサンプリングしただけのシロモノということが容易に想像できる
151名盤さん:2011/04/04(月) 18:18:24.93 ID:jZEuYNs8
買って聴いて良いと思ったやつと
買わずに想像して偉そうなやつと
152名盤さん:2011/04/04(月) 20:20:39.69 ID:RJb4Mb14
>>149
個々の再生環境によるところが大きいのはデジタルでも同じ
USBでできることなどたかが知れてる
153名盤さん:2011/04/04(月) 20:50:37.17 ID:ZVGm0rbv
聴いてよかったんなら
それでいいじゃん
154名盤さん:2011/04/04(月) 22:04:10.74 ID:mIeYR2hV
SHM-CDをRに焼いても違いが判りません
155名盤さん:2011/04/04(月) 23:18:45.27 ID:sIXMSxix
クリプトプシー超絶64ビートアレンジ
http://www.youtube.com/watch?v=84uYR_ehVYE
156名盤さん:2011/04/06(水) 22:13:23.35 ID:I3fCe4aI
偉そうなやつねえ
まあ愚鈍なやつはSHMCDみたいに喜んでればいいんじゃないかな
157名盤さん:2011/04/06(水) 23:02:54.72 ID:APTA43C/
このスレにSHMCDの話なんて殆ど出てきてないだろ
158名盤さん:2011/04/12(火) 16:10:03.97 ID:PkmuS3Mk
>>153
その通りw
159名盤さん:2011/04/13(水) 09:39:16.05 ID:Fj7w8p7i
>>142
スタジオ内のノイズまできこえる

別にそんなもんまで聴きたくないんですけど。
160名盤さん:2011/04/15(金) 00:09:29.70 ID:DInPU2/z
>>152
E-mobile抱き合わせで買った台湾製1円PCで聴いてる俺には全く関係のないことだね。

ヘッドホン端子っつー破壊者が全てを台無しにしてくれるわい。
何を聞いてもキンキンしてむかつく。
161名盤さん:2011/04/15(金) 11:26:51.72 ID:fNH74CDg
音楽じゃなく音を聴いてるんだね
162名盤さん:2011/04/15(金) 15:27:45.53 ID:IjeHmHIw
細胞分裂の音まで聴こえる
163名盤さん:2011/04/15(金) 15:44:41.99 ID:bykpsHnA
アオミドロと話したことがあります
164名盤さん:2011/04/15(金) 19:13:35.04 ID:tRqsQ6DU
サウンドオブスミスの何が悪いのさ
分離が良くなったこと?
165名盤さん:2011/04/15(金) 21:59:23.95 ID:UR0g3ThW
宇宙の鼓動が聴こえます
166名盤さん:2011/04/17(日) 13:09:03.10 ID:NrXYCPk4
ワルツフォーデビーのリマスターでた。192/24で。
オリジナルアナログマスターからのリマスターとある。
>>152さん、意見きかせてよ

The 192kHz/24bit remastering of Bill Evans' Waltz For Debby
*Remastered by Paul Stubblebine using the Keith Johnson-designed Pacific Microsonics A/D converter
These files are transferred from the original analog master tapes exclusively,
not from safety copies or production dubs. The transfers are made in a facility dedicated to
getting the most quality possible from these masters, and preserving all of the information in
the files so that it's available to the listener. I'm an experienced mastering engineer,
but I've also been an audiophile myself for decades. Because of my background in
the audiophile world I am sensitive to the qualities of sound that an audiophile values,
more so than many engineers in the pro recording world. Click here to read more.

-Paul Stubblebine, remastering engineer

https://www.hdtracks.com/index.php?file=artistdetail&id=9559
167名盤さん:2011/04/17(日) 15:36:29.56 ID:QLj5FaY2
>>166
グラスの音や、オヤジの笑い声なんかも聞こえるけど、それが一層ナマナマしく
なったというか。素晴らしい音が聞こえて感動したよ。
購入してみたら?
168名盤さん:2011/04/17(日) 23:52:48.66 ID:8T17kYrH
>>167
CDもXRCD以下3枚あって、聴き飽きた感じもあったんで迷っていました
いまなら3ドル安いし買っときますか
167さんは192対応 すでにしているんですか
機材など参考にしたいのでよかったら教えてください
169名盤さん:2011/04/18(月) 01:03:34.61 ID:NEmmyX23
SACD SHM仕様のデビーは同じマスターから作るんじゃないかな
170名盤さん:2011/04/18(月) 20:52:53.04 ID:YP38cfjy
Waltz For Debbyは曲がフェードアウトしないやつをリマスターで聴きたい
171名盤さん:2011/04/18(月) 22:57:50.60 ID:uDHmhb6x
コンプリートレコーディングス持ってないのか
おっと、答えは書かなくていい スレ違いだからな
172名盤さん:2011/04/20(水) 06:10:14.00 ID:XquEYUAl
オンキヨー、クイーンの楽曲を24bit/96kHzで配信
−世界初。ベスト盤2枚、36曲。1曲350円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110418_440590.html
173 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/04/21(木) 21:48:51.03 ID:b/vxPsEv
174名盤さん:2011/04/22(金) 18:39:13.20 ID:OcUOKQ/s
ビル・エヴァンスのワルツ・フォー・デビーはDSDマスタリングバージョンしか持ってないけど評判悪いの?
175名盤さん:2011/04/22(金) 23:45:50.05 ID:OrWAWnAD
ビルエヴァンス
評判悪くないよ
フェードアウトしないバージョンがあるよって話さ
176名盤さん:2011/04/23(土) 00:38:37.90 ID:/Tt5qAUo
>>174-175
板違いもほどほどに
177名盤さん:2011/04/23(土) 09:31:14.41 ID:LI95C2kF
板違い承知之助
リマスター厨のお前らもこういわれたらききたくなるんじゃねえの
「もうひとつ意外な発見は、その音質でした。過去の再発 LP や CD と比べて、
誰が聴いても明らかなほど、音質が圧倒的に向上していた のです。」
The Complete Live At The Village Vanguard 1961 / Bill Evans
http://microgroove.jp/2006/07/the_complete_live_at_the_village_vanguard_1961_bill_evans.html
178名盤さん:2011/04/23(土) 12:11:39.01 ID:Q+KliWiF
NINは無料ダウンロードで充分。あんなサンプリングの音楽に金を出させる方が
間違っている、とどっかのサブカルに片足突っ込んだ兄ちゃんがブログで語ってたなぁ。

179名盤さん:2011/04/24(日) 15:43:26.15 ID:1MznNByb
スコーピオンズで一番音がいいのは08年国内DSDリマスター?
180名盤さん:2011/04/28(木) 18:48:44.04 ID:YL4ybnAI
>>179
正解。
181名盤さん:2011/04/29(金) 10:26:19.81 ID:PvbsSGrK
ハイレゾ
ストーンズ来ました BEGGARS BANQUET 176/24
https://www.hdtracks.com/index.php?file=stones
182名盤さん:2011/04/30(土) 00:04:38.07 ID:ALJT8VkK
これでかいほう落とすのに何時間かかるだ?
183名盤さん:2011/04/30(土) 05:52:24.53 ID:1/Vomn0v
184名盤さん:2011/04/30(土) 09:15:11.59 ID:ile0xj7o
>>182
それぞれのネット接続状況によるが
オレんちはフレッツ光だけど30分くらいだった
でかい方ね
185名盤さん:2011/05/11(水) 20:28:05.36 ID:HYW64UbN
ピンクフロイドが9月に
来ますね。

話変わるがキンクスのDXエディションが
エライ音変わってます。
186名盤さん:2011/05/11(水) 21:10:46.23 ID:o/QxL1IK
>>185
キンクスの音あれ以上変わってもな〜
それよりまだ廃盤でリマスターしてないやつ出して欲しい
187名盤さん:2011/05/12(木) 14:56:06.36 ID:8V7AxIuY
>>186
いや、今回のは劇的に変わってる。使われてるテープ自体が今までと全然違う感じ。
188名盤さん:2011/05/12(木) 15:45:28.35 ID:C4ljeswn
パイ時代のマスターはいろいろ問題あったから
189185:2011/05/12(木) 18:23:45.05 ID:7mDEaK8M
ホントそうなんですよ。
マスターが違うって感じ。
レイが昔のインタビューで
キャッスルがマスターのありかを
明かさないって書いてあった。
190名盤さん:2011/05/12(木) 20:06:04.31 ID:MB8+Z5bF
>>189
ということは我々が今まで聴いてたのは偽者のダビングテープもどきを買わされていたのか
191名盤さん:2011/05/12(木) 21:57:14.85 ID:8V7AxIuY
>>190
Kinksの初期作品はThe WhoのMy Generationで悪名高いシェル・タルミー絡みなんです。
192名盤さん:2011/05/12(木) 23:06:11.49 ID:Tg0xfECg
PYEレーベルが使えてるからって
オリジナルマスターも権利持ってる
訳じゃ無いんですね。
Whoもタルミーがマスター提供したら
劇的に変わったもんな。
193名盤さん:2011/05/12(木) 23:17:27.07 ID:XYEwVMxe
今回のキンクスはマスターテープからのリマスターなんですか?
それなら買わなきゃ!
194名盤さん:2011/05/12(木) 23:31:51.15 ID:C3KKrM31
デラックスエディションやレガシー・エディションってリマスターされてんの?
195名盤さん:2011/05/13(金) 03:22:41.13 ID:kTTw0uiC
Yes, my Master.
196名盤さん:2011/05/13(金) 07:38:03.33 ID:xNQp1mbU
May the Force be with you.
197名盤さん:2011/05/13(金) 14:35:41.40 ID:L1xTYNK2
A long long time ago, in a far galaxy...
198名盤さん:2011/05/13(金) 14:54:37.89 ID:osPoBcVr
タワーの良盤発掘シリーズのリマスターについて誰か詳しい方いませんか
一応日本盤扱いらいしんですが
199名盤さん:2011/05/14(土) 16:49:05.27 ID:g7OM80V9
毛糸ブッシュに期待
200名盤さん:2011/05/14(土) 17:42:46.54 ID:iF8ObhDX
>>199
毛糸ではなくてケイト・ブッシュですよ。
間違ってますよ。
201名盤さん:2011/05/14(土) 17:44:59.47 ID:d8Fg5Y3y
アチャーイッケネーあたしったらまた間違えちゃった><
202ジョージ・ブッシュ:2011/05/15(日) 10:49:36.25 ID:1GpHu6YN
>>200
ばかやろう
俺だよ俺
もちろん息子の方だ
203名盤さん:2011/05/15(日) 17:22:40.47 ID:reAGVpHD
毛糸ブッシュ、今月発売の再発分ってこれガチリマスター?
何の情報も無い
204名盤さん:2011/05/15(日) 18:36:44.61 ID:J4/ll3GR
HMVにはリマスターと出てる
205名盤さん:2011/05/15(日) 23:49:48.84 ID:/87woc8H
興味ないかもしれんがスマパンのアルバムが全部リマスターされてでる
206名盤さん:2011/05/16(月) 00:11:12.36 ID:Ms14ZCm7
>>205
ほう
207名盤さん:2011/05/16(月) 00:21:57.57 ID:PfeP9dE/
ELPのリマスターはK2HD以外は音小さいし糞だな
208名盤さん:2011/05/16(月) 00:23:51.57 ID:bHXHwgnC
キャラヴァンのグレイとピンクの大地のデラックス版は最新リマスターなの?
209名盤さん:2011/05/16(月) 00:31:20.26 ID:hDsraCSN
最新リマスターだし、2chと5.1chの両方でリミックスも付く。
210名盤さん:2011/05/16(月) 12:43:09.72 ID:G0AJgfvE
みんな、ラウドネス ウォーって、聞いた事ないの?
いまだに音圧がどうのとか言ってる人がいるなんて、驚きました。
211名盤さん:2011/05/16(月) 19:29:18.30 ID:6sw5Cpqm
ゲイリームーアの今年出た紙ジャケのSHM-CDは、リマスター盤なの?
212名盤さん:2011/05/16(月) 20:09:41.59 ID:pX+M6HIY
同マスターによる再版
213名盤さん:2011/05/16(月) 20:13:09.09 ID:6sw5Cpqm
>>212
前に出たK2HDリマスター音源じゃないのね。
ありがとう、買わないで済む。
214名盤さん:2011/05/17(火) 01:02:06.41 ID:pJpqd6yM
ゲイリー・ムーアといえば今月発売のBallrds & Bluesのリイシューってリマスター?
215名盤さん:2011/05/17(火) 11:20:14.85 ID:vNryqwqa
CDのマスタリングで音圧をどんどん上げていく情況はラウドネスウォーという言葉で揶揄されています
だから音圧を求めるのは間違いなのですみたいな単純な思考パターンのお前に驚くわ
216名盤さん:2011/05/17(火) 16:17:52.25 ID:mUiOUbwO
低能は極論がお好き
217名盤さん:2011/05/17(火) 22:42:25.96 ID:am5PUaYr
複雑な思考をお持ちなんですね。素晴らしい事です。
218名盤さん:2011/05/17(火) 23:46:22.65 ID:nz9hNzEV
皮肉にもなってない
219名盤さん:2011/05/18(水) 19:05:44.24 ID:MPPSWFjo
>>217
単純な反応をなさるんですね。ノーコメント。
220名盤さん:2011/05/18(水) 19:21:28.40 ID:NnjDZwAD
ジョニサンのLAMFってどれ買えばいいの
221名盤さん:2011/05/18(水) 20:48:34.76 ID:dRfMF5qF
screamadelicaお願いします
このスレではマイナーかもしれないけど
222名盤さん:2011/05/19(木) 08:02:06.84 ID:78qhFeYL
>>221
何をお願いしてるの?
223名盤さん:2011/05/19(木) 13:56:21.46 ID:j3lkxrtk
ごめんなマイナーすぎて知らないよ
224名盤さん:2011/05/19(木) 14:01:11.68 ID:jQToq4K3
ドノヴァンのサンシャインスーパーマンの情報ないですか
225名盤さん:2011/05/19(木) 17:09:39.30 ID:2axNFCg5
>>224
2枚組DEなんて出るんだね、知らなかったよ。本人が再現ショーとかやってるからそれと絡んだプロジェクトかな。
ただ、凄く丁寧なリイシューが一段落した後だから、良い音で聞きたいっていうだけだったら今格安になってるやつでも充分かもね。
注目は、stereo版がちゃんと収録されるか、今迄以上の発掘音源が有るかだね。
出るまで様子見かな。
226名盤さん:2011/05/19(木) 18:49:32.51 ID:MwNvLymm
ドノヴァンに関しては旧盤は手放せない
新しいのはボートラはともかく音自体は少しお粗末な出来だと感じてるよ
227名盤さん:2011/05/19(木) 18:51:37.17 ID:jQToq4K3
てかドノヴァンは70年代以降のアルバムもリマスターしてくれよ
228名盤さん:2011/05/19(木) 18:53:49.16 ID:2axNFCg5
>>226
あ、もう入荷してるんだ?
英版を基本にしてstereo mono収録みたいな感じ?
ボートらを含めて、どこかにトラックリスト載ってないかな。
229名盤さん:2011/05/19(木) 19:56:52.65 ID:JnjFwoMG
レコ社さん、お願いだよ・・。
ジャズ・ロック系の超大物バンド、SATIN WHALE (サテン・ホエール)の
CDをなんとか国内でリリースして欲しいんだよ。
もうCDが音楽メディアとして発売されてから29年も経っているが、
SATIN WHALEのようなジャーマンロック界の大物バンドのCDがいまだにまともにCD化されていない現実。
僕はソレをもう29年も待っているんだ。
もう今年で僕も61歳になるから、あと20年弱で日本人の平均寿命に達してしまうよ。
ただ80歳近くなってからでは難聴もでてくるから音を聴き取る自信がないよ。
なんとか、あと10年以内にSATIN WHALEをオリジナルアルバム単位でCD化を切に願うよ。
リマスターなんて贅沢は言わない、僕はレコードで彼らのアルバムを各種所有しているが、
それらをCDでも買い揃えたいんだよ、何とか再発の検討がされればいいのにな、たのむよレコ社さん。
もうCD再発の時期と寿命との競争で焦ってきているんだよ。
あれ程の大物バンドが全世界的にまともにCD化されていないなんて、
信じられんよ、一体なんていう世の中なんだ!
230名盤さん:2011/05/19(木) 20:08:22.58 ID:2axNFCg5
>>229
普通に出てるやんけ。一部は今でも注文できるぞ。入荷するかは知らんけど。
Satin Whale言いたかっただけちゃうんか?
231名盤さん:2011/05/19(木) 20:10:42.59 ID:jQToq4K3
2ちゃんって普通に60代の人もいるんだな
232名盤さん:2011/05/19(木) 20:20:57.55 ID:FcJeq4Fy
レコードあるならそれでいいやんか
233名盤さん:2011/05/19(木) 20:28:23.51 ID:8sI7gx+v

  > 普通に出てるやんけ。

極々一部しかCD化という形では出ていないのだよ。 彼らはベテランで多作。
僕のようなコンプリートを目指している人間からすると、現状はほど遠い状況なんです。
好きなバンドはレコードとCDの両方が欲しいから。
234名盤さん:2011/05/19(木) 21:06:17.26 ID:PXHCH6Fm

【サッカー】「ビッチを具現化した沢尻劣化版の女連れてきたよ」アディダス女性店員がハーフナー・マイクをツイッターで中傷し大炎上
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305788419/-100

「そいえば今日マイクハーフナーが来た。ビッチを具現化したような女と一緒に来てて・・・」
「生理用品買いだめしてるおばさんってなんなの?もうすぐ止まるって。電気と一緒で」


【女性店員の発言まとめ】

・「日本怖い、お国に帰りたい」
・K-POP好き
・邦画は見ない、韓国映画は見る
・整形推進派
・韓国語が得意
・韓国のサッカークラブ「城南一和」の選手が好き
ttp://pr.cgi●boy.com/0700●0291   ←●を抜いてね


また在日か・・・
235名盤さん:2011/05/19(木) 21:38:15.35 ID:MwNvLymm
>>228
いや、現行のと古いの比べた話ね
236名盤さん:2011/05/20(金) 00:00:21.80 ID:ubfigMib
>>233
レコードをCDR化してもプチノイズ目立つしな
有名アーティストのシングルのB面なんてCD化してないのたくさんあるしな
237名盤さん:2011/05/20(金) 01:01:23.10 ID:XObKVhmn
ドノヴァンはHMSを再発して欲しい 紙ジャケで

『サンシャイン・スーパーマン』の再発は二枚組みたいだね
amazonによると
「最新版の『サンシャイン・スーパーマン』はステレオ・ミックスされています。
オリジナルのモノ・ヴァージョンも収録予定です。
アメリカ盤より後に、『メロー・イエロー』の曲と併せてリリースされたオリジナルUK盤からの曲もボーナス・トラックとして収録予定です。
アートワークはカタログ・デザイナーとして名高いフィル・スミーによるものです。
豪華な見開きのデジパック仕様でリリース予定です。」
だそうです。
238名盤さん:2011/05/20(金) 01:29:09.05 ID:xfE+CVnB
ドノヴァンなんて売れねーよw
239名盤さん:2011/05/20(金) 07:31:56.82 ID:OBa0SmGf
>>238には買い手が付きましたか?
240名盤さん:2011/05/20(金) 07:54:33.12 ID:KCTjN5C5
でもドノヴァンって初期のフォーク時代のアルバムで神ジャケSHM出てなかったか
241名盤さん:2011/05/21(土) 10:35:42.93 ID:oTUoiETH
ソニーのDSDマスタリング盤って国内盤しかないの?
242名盤さん:2011/05/21(土) 17:58:19.54 ID:b4wDz4nO
ブルーノ・ワルターとかエルヴィス・プレスリーなら輸入盤があるよ
243名盤さん:2011/05/27(金) 15:32:04.97 ID:pIaxDBas
>>238
ええっ?
244名盤さん:2011/05/28(土) 00:20:18.27 ID:cHh+SYtb
Kool & The GangのOpen Sesameが、何故か突然リマスタリング+ボートラで再発。
カタログの半分以上が長い間廃盤だから、これがシリーズ化してくれると嬉しい。
245名盤さん:2011/05/28(土) 01:17:20.02 ID:4ybKxUTi
246名盤さん:2011/05/28(土) 01:26:35.88 ID:9oPpdEMo
なぜここまで両極端なんだろう?
247名盤さん:2011/05/28(土) 01:32:53.03 ID:4ybKxUTi
bbrは俺も何枚か聴いたけど、どれもひどい。
Kool & The Gangも毒牙にかかったか、って感じ。
248名盤さん:2011/05/28(土) 19:05:26.61 ID:rdABAzvg
波形見たら長方形なんだろうな
249名盤さん:2011/06/02(木) 13:20:32.69 ID:j1ZZAPcI
長方形w
250名盤さん:2011/06/03(金) 05:18:45.30 ID:2qSg/SzN
いまさらだが
ストーンズのベストバン「フォーティーリックス」って
音悪いよな?
251名盤さん:2011/06/04(土) 09:21:25.47 ID:/ssNmP9X
ロック雑誌の表紙をストリップ劇場から紛れ込んだ女狐が飾ってんだから、酌量の余地がないほどクソなご時世だよな(笑)
マデリカのリマスター盤の音がどんだけ良くなったかを議論しても、クソビッチ女狐の退屈音楽にかき消されちまうなんてさ…
ホントお笑い草だな
252もうすぐ60の名無し:2011/06/04(土) 15:06:41.59 ID:zrqF1+g4
デビットボウイやロクシーミュージックのいかがわしさも相当なものでしたよ
当時やっぱり>>251君のような人がいて、なげかわしい、ロックの精神はどうなってしまうんだとか
ぐちぐち言ってました
結局どうにもなりませんでした
同じことが繰り返されてるだけです
253名盤さん:2011/06/04(土) 16:04:38.02 ID:/ssNmP9X
当時はシラネーけど、今現在でもボウイやロキシーミュージックなんて十分すぎるほどクソだろ
そもそも1980以降のストーンズや1975以降のロキシーミュージックなんて存在する価値がない。
閃き、イマジネーション、炎・・・何も無い
254名盤さん:2011/06/04(土) 16:12:49.82 ID:zrqF1+g4
ロックに何か高尚なものを求めてもむだです
ただの商売ですから
あなたのおっしゃるクソの中に美を見出せるかどうか
それが重要なのです
255名盤さん:2011/06/04(土) 16:16:46.03 ID:/ssNmP9X
イアン・サウスワース曰く、ロキシーミュージックへの引退勧告は1975年で間違いないそうだ。
かつては素晴らしいバンドだったのが、ブライアン・フェリー&その他大勢へと堕落。
ポマードべたべたのフェリーだけは、妙にシアワセそうにとんちんかんなラヴ・ソングを唄い続けていたようだが…


256名盤さん:2011/06/04(土) 16:23:16.07 ID:zrqF1+g4
ロクシーミュージックは音楽のプロが組んだバンドではありません
まだプロとしてスタートラインについたことすらないのに
引退勧告というのは奇妙な物言いですね
257名盤さん:2011/06/05(日) 00:31:00.45 ID:YGYCxhQ3
ロキシーは1stが一番名盤だと思う
avalonはなんか飽きる
258名盤さん:2011/06/05(日) 21:59:26.37 ID:dIBYUTzr
グレイトフルデッドのリマスターは国内盤のみプラケなんだな・・・
輸入盤の糞デジパック仕様と500円上乗せしてプラケ仕様のどちらを買うか悩ましいところだ・・・
259名盤さん:2011/06/06(月) 13:57:40.72 ID:AcYtDzxD
>>258
ボックスの一択
260名盤さん:2011/06/08(水) 00:02:49.27 ID:wVSB9xZA
>>257
どっちも好きだが、1stとAVALON比べる人初めて見た。
261名盤さん:2011/06/08(水) 01:17:50.92 ID:iOokUfoD
ロキシーのリマスター音ひどすぎ
262名盤さん:2011/06/08(水) 16:54:12.93 ID:wVSB9xZA
>>261
どんな風に?
個人的には無難な感じで好きなんだけど。
263名盤さん:2011/06/08(水) 20:43:26.83 ID:ii7/8/dr
音圧の上げ過ぎ。音が割れてる。
もともと録音がいいバンドなのに台無し。
264名盤さん:2011/06/08(水) 23:48:41.85 ID:TqgL7fKj
いつリマスターしたの?
265名盤さん:2011/06/09(木) 08:06:22.39 ID:9INOWvxs
1999
266名盤さん:2011/06/19(日) 22:33:16.17 ID:tN7zX66Y
>>263
そりゃひでえなw
267名盤さん:2011/06/20(月) 04:56:34.83 ID:PJYNO93B
たしかに音われてるリマスタてあるよな
某アルバムのリマスタ盤(かなり前に出た)聴いたら
音がささくれ立ってるんだ。あれって音圧がどうとかっていう問題なの?
非リマスタ盤のほうがマシであった
268名盤さん:2011/06/20(月) 07:36:59.38 ID:yJIbPO4H
>>267
ヒント、長年保管しているマスターテープの劣化
又はマスターテープそのものがなく仕方なくカセットやレコードから叩き起こす例もある
269名盤さん:2011/06/20(月) 18:38:07.96 ID:xtoZeQJA
シカゴのフォスター期の作品は、リマスター盤よりオリジナルの方が
音が澄んで綺麗な音だと思うけど。
270名盤さん:2011/06/20(月) 19:39:16.12 ID:iYfjos10
>>267
キンクスのDXエディション前のヴィレッジ・グリーンのリマスターは音割れ割れで聴けたもんじゃなかった。
271名盤さん:2011/06/20(月) 19:50:18.92 ID:ipwkHZhN
イギー・ポップのローパワーは元から割れてるという
272名盤さん:2011/06/20(月) 19:59:04.57 ID:B2EgCwlr
ヴィレッジグリーンまで行くと録音自体がショボイからしょうがないわ
273名盤さん:2011/06/20(月) 20:55:34.52 ID:TVcwHh1z
>>272
別の原因があるんだが
そんなこと知らなくても死なないし
274名盤さん:2011/06/20(月) 20:56:58.26 ID:TVcwHh1z
暴走したしのぶは島流し
275名盤さん:2011/06/20(月) 21:36:39.50 ID:Q/p2PsFK
リマスターで音割れてるのは、
ほとんどが闇雲に音圧を上げてるせいだろ。
ビートルズは素晴らしい仕上がりだったが、ポールのソロは酷い。
いわゆるラウドネス・ウォー問題。
276名盤さん:2011/06/21(火) 01:38:37.96 ID:LR2soMIJ
ウィングスは、Wingspan以前のスッカスカの方がずっと酷い。
レコードの音作りがアナログの再生装置やラジオで膨れるのを想定してるから、
それをそのままCD化してるようなやつは、あんまりにも酷くて呆気に取られた。
ある程度音圧を上げて正解じゃないかな。

>>270
マスターが酷いんだから仕方ない。
DXEである程度マシなマスターが使えたみたいだけど、今度は頑張り過ぎて、
ちょっと歪みが耳につく。ステレオ部分に関しては前のよりずっと良いけど。

旧盤のリマスタリングでラウドネスウォーとか言ってる奴って、基本的に馬鹿だと思うよ。
例外的に酷いのもたまに有るけど。
DXEは
277名盤さん:2011/06/22(水) 00:26:08.94 ID:kMUvkpr6
7月にPILのアルバムが一斉再発されるみたいだがリマスターされるのか?
ボッタクリ日本盤じゃないほうね
278名盤さん:2011/06/22(水) 04:07:07.85 ID:8cENbD68
例外的に酷いのをラウドネスウォーと言って非難してることに気付こう
279名盤さん:2011/06/22(水) 08:34:08.74 ID:lXrc42qe
ラウドネスウォー言いたいだけちゃうんけ
280名盤さん:2011/06/22(水) 10:28:34.68 ID:OcI//R/o
俺バンド作ったらラウドネスウォーて名前にするんだ!
281名盤さん:2011/06/22(水) 22:24:25.05 ID:eq3qUpVu
スクリーマデリカのリマスター盤はファンタスティックだな!!

ソニックでは、このアルバムの再現ライヴ披露するようだが
そのギグ目当てのみでクソなメンツばかり終結してるクソほどの価値もないフェスに行く価値があるとまでは言い気れんが…
282名盤さん:2011/06/23(木) 01:29:04.23 ID:TwDciNoy
>>281
結局何が言いたいんだw
283名盤さん:2011/06/24(金) 17:55:35.57 ID:qKaxSg1t
クリームのアルバムは、どれもこれも音質が最低最悪
こもってる様な濁ってるようなすっきりしない音質で21世紀少年には論外
もし、今後リマスターすることがあるなら、クリーム同様に音質が最低なレイラともどもクリアーな音質で生まれ変わらせてもらいたい


284名盤さん:2011/06/25(土) 00:37:41.22 ID:kWEex5CP
>>283
元が悪いんだから何度リマスターしてもボケボケのフニャフニャは変わりません
諦めなさい
285名盤さん:2011/06/25(土) 21:25:49.85 ID:VIqbt3mQ
だよな。
そこまで求める人はリミックスを要望するしか無いよ。
286名盤さん:2011/06/27(月) 01:00:59.99 ID:Kyezh6c8
んで、気の毒だから作ってやれば「リミックスはクソだ」とか言い出すんだよな
こーゆー手合いはよ
287名盤さん:2011/06/27(月) 10:02:34.53 ID:ESTpdQdc
クリームは味と割り切るしかない。あのモコモコとした混沌とした感じはクリームっぽくて
違和感無いと個人的に思うけど、デレドミはクリアーな音質で聴いてみたい。
288名盤さん:2011/06/27(月) 21:10:56.29 ID:Bx1pkNNi
>>286
このファッキン・マッドサイエンティスト野郎が!!
289名盤さん:2011/06/27(月) 21:21:17.81 ID:Bx1pkNNi
クリームのアルバムはハゲオヤジ、メタボオヤジ、インポジジイ世代にとってはマストアイテムなんだろうけど

ぶっちゃけ俺世代には全作品とも糞にたかるハエみたいな内容で論じる価値無しってのが正直なところ

スクリーマデリカのリマスターのが高まるぅ〜w
290名盤さん:2011/06/27(月) 21:24:25.91 ID:4GfhTVOj
どっちもどっちだなw
291名盤さん:2011/06/27(月) 23:07:35.92 ID:xmiTwTMY
>>289も5年後にはハゲオヤジ、メタボオヤジ、インポジジイをフルコンプして
「スクリーマデリカのリマスターはマストアイテムだ」とか言って笑われてますよ
292名盤さん:2011/06/28(火) 07:48:51.72 ID:ZsmNN2Ga
てか20年前の作品だがローゼズのフールズゴールドやマデリカのローデットを
リマスターされた音で聴くと死人でも踊りだすようなグルーヴを感じられて高まるぅ〜

293名盤さん:2011/06/28(火) 21:33:55.61 ID:ZsmNN2Ga
クソなアルバムばっかリマスターしてないで
とっとと13th Floor Elevatorsのアルバムリマスターしてプラで安く販売しろ
294名盤さん:2011/06/29(水) 00:16:57.69 ID:sG6ZtvSv
13th Floor Elevatorsの2枚目組ファーストからサードまでのスペシャルエディション、リマスターされてるよ。値段も輸入盤なら2000円もしないで買える。リマスターの音はイマイチだけど。
295名盤さん:2011/06/29(水) 00:27:10.83 ID:4FTauR0Q
>>293
クリームと同じでマスターの音が良くないから、お気の毒ですが…
296名盤さん:2011/06/29(水) 00:42:22.92 ID:LvfODflE
13th Floor Elevatorsって1ST以外うんこじゃないの?
297名盤さん:2011/06/29(水) 00:57:28.91 ID:4FTauR0Q
>>296
音楽の内容については音楽の内容スレで語って下さいね
298名盤さん:2011/06/29(水) 01:25:20.46 ID:rQSaQTyd
これって言うリマスタ音源教えてよ
299名盤さん:2011/06/29(水) 01:33:41.49 ID:AxBsqYEH
何がこれなんだ
300名盤さん:2011/06/29(水) 03:36:13.14 ID:ZGBhXwzL
多分あれでしょう
301名盤さん:2011/06/29(水) 07:32:44.16 ID:NNGQhavm
いいや、それだろ。
302名盤さん:2011/06/29(水) 11:23:15.51 ID:p/HJnF/G
>>298
まずSACDかかるプレーヤー買ってくれ
話はそれからだ
303名盤さん:2011/06/29(水) 16:29:55.34 ID:6zAiYIH9
PS3持ってるお!
304名盤さん:2011/06/30(木) 19:01:07.35 ID:GgqxPCsB
305名盤さん:2011/06/30(木) 19:09:57.31 ID:orq+7MTN
されてるぜ!
306名盤さん:2011/07/01(金) 00:15:21.46 ID:nUUo1pGG
そのマスターはSACDで聴かないと無価値
307名盤さん:2011/07/01(金) 00:20:03.45 ID:bwCuErd1
PCに落として聴いてるけど結構いい音だぜ?
308名盤さん:2011/07/01(金) 00:47:03.82 ID:gN8Ukj6+
ディランのリマスターって海外マスター?
309名盤さん:2011/07/01(金) 00:47:22.33 ID:nUUo1pGG
それがいい音だと信じたいなら止めない
310名盤さん:2011/07/01(金) 01:07:46.76 ID:bwCuErd1
いや、オーディオマニアにいわせるとダメダメなのはわかるけどね。
どうせ安物買いなんだから再生環境なんて言いっこなしじゃないか?
311名盤さん:2011/07/01(金) 01:18:31.64 ID:nUUo1pGG
安物買いを恥じる必要はない
だが安い根性は恥じろ
312名盤さん:2011/07/01(金) 09:12:52.30 ID:7zbbjSLa
プラシーボ効果最強
313名盤さん:2011/07/01(金) 18:05:54.47 ID:9Op2IJA8
>>304って国内盤リマスターと同じ?
314名盤さん:2011/07/01(金) 23:54:23.55 ID:2eHuZK6z
同じだよ


って思っとけw
315名盤さん:2011/07/02(土) 10:05:09.00 ID:mzwYcEdE
ディラン2003年リマスターアルバム群、輸入盤なら殆ど1000円ジャストで買えるからいいよな。
316名盤さん:2011/07/02(土) 13:00:11.12 ID:D7xeKy5X
国内盤のBlu-spec CDは高いんだよなぁ・・・・でも買い換えたい・・・・
317名盤さん:2011/07/02(土) 17:08:24.75 ID:ct0C/xGq
リッピングしたら同じだよ
318名盤さん:2011/07/02(土) 18:22:37.48 ID:vYmEkuQS
高品質CDのありがたみの無さは異常
旧作を高品質CDで乱発するメーカーの節操の無さは異常
それを買うリスナーの頭は異常
319名盤さん:2011/07/02(土) 21:39:22.51 ID:OXyvTkbf
他人が喜んでやってることに文句付けないのは最低限の社会常識
320名盤さん:2011/07/02(土) 21:51:03.25 ID:ei/6fzfw
面と向かって言わなければ結構なのでは?
特にこの手の匿名掲示板ではお前の主張のほうがナンセンスだよ
321名盤さん:2011/07/02(土) 22:04:46.31 ID:OXyvTkbf
>>320の社会常識がどの程度のものか分かった
322名盤さん:2011/07/02(土) 22:39:18.54 ID:ei/6fzfw
そすか^^
323名盤さん:2011/07/03(日) 09:00:27.49 ID:gY58r5MF
お前ら仲いいなぁ^^
324名盤さん:2011/07/04(月) 00:56:40.09 ID:lDFMmSaQ
ひふみジェネレータで検索
その社会常識は脆くも崩れ落ちるだろう
325名盤さん:2011/07/11(月) 22:44:51.01 ID:luKVFuP1
クイーンのオペラはどの盤のリマスターが最強(独断)ですか?
326名盤さん:2011/07/12(火) 00:53:03.06 ID:9hRes4XA
DVD-AUDIOだね
327名盤さん:2011/07/12(火) 01:14:00.69 ID:J4igGnmG
ブルースペックCDって音いいのか?
俺にはよくわからないけど
328名盤さん:2011/07/12(火) 06:34:07.80 ID:OsWMM8Kn
>>325
>326が正しい。新品を買えるうちに買っておくといい。
CDなら最新のユニバーサル盤が最高。昔出たゴールドCDなんかよりも上等。
329名盤さん:2011/07/12(火) 06:36:31.91 ID:OsWMM8Kn
>>327
良さが分からなければ買う必要はない。煽りでもなんでもなく、そう思う。
音の差は僅かなものだよ。そこに価値を見出すかどうかだ。
ただし、音質差の量はアルバムによって違う。違いが大きいアルバムもある。
330名盤さん:2011/07/12(火) 08:13:46.32 ID:yobEkEe1
>>326>>328
DVD-AUDIOは機器が無いので
30周年盤も凄く評判良かったけど
最新リマスターにしようかな。
331328:2011/07/12(火) 15:54:46.81 ID:rEBh1New
>>330
オペラ座DVDAの高音質2チャンネルステレオは、DVDA対応でない普通のDVDプレーヤーでも
聴けるよ。PCMの96/24だからCDとは世界が違う。
最新リマスターはこの先いつでも買えるが、DVDAは売り切れたらそれまでだ。
独断だが、30周年記念CDはあんまり良くなかった。最新リマスターと同じ音ではない。
332名盤さん:2011/07/12(火) 17:01:21.10 ID:yobEkEe1
>>331
レスありがとう。値段高騰してるみたいなので諦めますorz
333331:2011/07/12(火) 17:13:58.51 ID:5K63TdRv
>>332
そうなのか… タワーで2800円ぐらいで買えた時期もあったんだが。
最新リマスターCDも良いよ。正直、最初からあの音質で聴ける人が羨ましい。
334名盤さん:2011/07/24(日) 09:15:52.31 ID:JZwXtyoi
>>334
うむ。うらやましい・・・
335名盤さん:2011/07/26(火) 18:57:30.63 ID:IephIwdp
自分で自分が羨ましいって!?
336名盤さん:2011/07/28(木) 01:53:37.10 ID:Ve5CFEAw
PIL全作リマスターどうなの?教えなさいよね!
337名盤さん:2011/07/28(木) 10:31:22.60 ID:pwe1/Zhp
別に興味ないから
338名盤さん:2011/07/28(木) 16:29:53.00 ID:nYyVSE+3
高品質...いっぱい買ったけど心に響かないのが多い。
ソフトが良くなってもハードもグレード・アップしなきゃ意味がない。
リスニング・ルームの問題もある。
339名盤さん:2011/07/29(金) 02:16:28.56 ID:2HUDTbrf
>>336 
HMVの15倍の時にフラワーとメタルボックスだけ買うつもり。バッジはいらない。馬鹿にしてんのか。
340名盤さん:2011/07/29(金) 07:59:57.62 ID:Rd3WwvgH
>>339
現在犬がどうなってるのか知ってるのか?
もう、15倍なんて無いかもしれんで
341名盤さん:2011/07/29(金) 10:16:45.30 ID:vcLXV1nL
>>328
嘘をつくな
342名盤さん:2011/07/29(金) 18:00:40.33 ID:UrmZn2I0
>>341
お前、ペットサウンズの時にも突っかかってきたな。
343名盤さん:2011/07/29(金) 19:56:32.22 ID:/GjS2Ugr
ペットサウンズ、SACD出るな
344名盤さん:2011/07/29(金) 20:33:15.99 ID:vcLXV1nL
>>342
ペットサウンズは俺じゃない。

最新のユニバーサル盤が最高? お前、メーカーの人間だろ。
345名盤さん:2011/07/30(土) 13:14:48.54 ID:iEBTyN8W
>>283
亀だけど、
2004年ぐらいに発売された、SACDのレイラは結構、良かったはず。
今でも大切に持ってるよ。
346名盤さん:2011/07/30(土) 18:37:03.07 ID:BMrwZSxe
2010年に発売された国内リマスターのクリームはどうなの?
347名盤さん:2011/07/31(日) 00:15:21.81 ID:OpMhCJEo
>>334
ぁぁ、うらやましいな・・
348名盤さん:2011/07/31(日) 00:26:17.29 ID:uNpBipuc
>>344
お前が良いと思うCDと、その理由を書け。
読んでやる。
349名盤さん:2011/07/31(日) 01:45:13.64 ID:KMAMc7hi
スミスのリマスター9月にくるぞ!
350名盤さん:2011/07/31(日) 01:52:10.43 ID:2YPx4mkw
>>349
ソースキボン
351名盤さん:2011/07/31(日) 02:36:53.03 ID:9xvQDOaj
352名盤さん:2011/07/31(日) 04:38:11.70 ID:aSR4uVBL
joniが左利きだとは知らなかった
http://www.rhino.co.uk/artists/featured,artist_4780.htma
353名盤さん:2011/07/31(日) 05:19:08.31 ID:CbSYFJS/
私の私の彼は〜♪
354名盤さん:2011/07/31(日) 19:49:03.37 ID:E+butJ6i
PILをはじめて買って聞いたんだが
フラワーなんちゃらとゆうのが最高傑作なんだよね?
お経みたいなのが永遠と流れてるんだけど、中身違うの?
355名盤さん:2011/07/31(日) 20:01:19.70 ID:9xvQDOaj
1stとか2ndのほうが好きだわ
356名盤さん:2011/07/31(日) 20:03:10.29 ID:F45cd/An
>>348
ゴールドCDなんか・・と書いてるが、
Dynamic RangeはDCC(00)やMFSL(92)の方が上。
リマスターは91・94・98・01・05・11年とされてるが、
古い方が好み。loudness warだ。

>>354
PILの最高傑作は「メタル・ボックス」ね。
357名盤さん:2011/07/31(日) 21:46:23.96 ID:E+butJ6i
メタル・ボックスも聞きました
う〜ん
サマソニに出るんだよね?どうやってノレばいいんだこれ
358名盤さん:2011/07/31(日) 21:52:02.50 ID:2YPx4mkw
普段どんな音楽聴いてノってるの?
359名盤さん:2011/07/31(日) 21:56:34.73 ID:q/K3DjrG
>>356
お前の好みなんかどうでもいいんだよ。客観的な話をしてるんだ。
Dレンジしか見ない奴は古い方がいいんだろうが、音の情報量は新しくなるほど多い。
MFSLの真空管臭さ満載の甘い音とか、DCCのドンシャリが上とはな。
もういい。話にならん。
360名盤さん:2011/07/31(日) 22:03:39.87 ID:qZOIBRws
しかし本当にそうかな?
361名盤さん:2011/07/31(日) 22:32:06.62 ID:2YPx4mkw
>>357
普段どんな音楽聴いてノってるの?
362名盤さん:2011/07/31(日) 23:48:24.65 ID:F45cd/An
>>359
Dレンジしかなんて書いてないし、
客観的に伝えるためにチェック出来るもは全て確認してる。

>音の情報量は新しくなるほど多い。

気の毒なやつだな。もういい。話にならん。
363名盤さん:2011/08/01(月) 01:06:19.63 ID:Ckm8rNhj
>チェック出来るもは全て確認してる
確認足りねえぞw
364名盤さん:2011/08/01(月) 18:19:17.28 ID:9cFWyXCT
>>362
高い金を払って買ったゴールドCDの価値が低いと言われたくない気持ちはわかる。俺だって2枚とも買った。
だがね、いま目の前にあるPCの性能が1992年や2000年当時のPCと比べてどれだけ上がったか考えてみろ。
現在のアナログ/デジタル変換の精度は10年・20年前とは比べ物にならない。
事実の前には貴様の思い入れなど無意味だ。古いのが好みなら死ぬまでアナログ盤にかじりついてろ。
365名盤さん:2011/08/02(火) 07:39:05.90 ID:Wdi8GyeU
>>364
とても悔しそうだね
366名盤さん:2011/08/02(火) 08:29:15.95 ID:HuQrmr2i
相手にしない方がいい
367名盤さん:2011/08/02(火) 17:54:49.25 ID:wu8qESEh
まあ、そう言わずに相手しろよ。
368名盤さん:2011/08/02(火) 22:32:56.86 ID:hALDklDy

正しいことを書くと誰も相手してくれないスレ
369名盤さん:2011/08/02(火) 23:29:58.66 ID:ogqDC4Tv
感じ方は人それぞれだからね。
370名盤さん:2011/08/03(水) 04:17:03.54 ID:QEB+ut86
>>369
ぬるいこと言ってんじゃねえよ
それで話が済むなら警察はいらねえ
371名盤さん:2011/08/03(水) 08:07:22.19 ID:RGcOEzGV
>>359
真空管はDCCな
372名盤さん:2011/08/03(水) 18:00:48.28 ID:j1HIMZGO
モービルのGAIN2の設計に、Tim Paravicini関わってなかったっけ?
373名盤さん:2011/08/04(木) 04:22:46.01 ID:RNYNaYMZ

ここぞとばかりに半可通どもが張り切ってるスレ
374名盤さん:2011/08/05(金) 00:42:46.54 ID:EKbDUNsx
リー・リトナーってここで聞いていいのかな?
キャプテン・フィンガーズって輸入盤、93年国内盤、Blu-spec CD版と3つ出てるけど全部マスター同じ?
375名盤さん:2011/08/09(火) 00:29:13.69 ID:6izbCVoz
>>374
判明したら、私にも教えてください。
376名盤さん:2011/08/09(火) 00:47:38.52 ID:P7urAHiQ
>>356
フラワーのほうが上だな
377名盤さん:2011/08/09(火) 17:58:51.77 ID:cRasU49n
今回出たメタルボックスは09年版より音よくなってるの?
378名盤さん:2011/08/09(火) 22:53:13.70 ID:ZWh4XvzU
音は前のより重厚だな

缶を叩いた時の音だが
379名盤さん:2011/08/09(火) 22:55:39.71 ID:fc389uqR
>>378
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
380名盤さん:2011/08/09(火) 22:58:49.46 ID:VxHUqkF0
>>377
いや同じだと思う
残念音質だ
他も全部聴いたけど皆、音は良くなってると思う
second editionは既存盤よりは良くなってるが、まだまだ感あり
381名盤さん:2011/08/10(水) 09:48:34.35 ID:eFs/rHBV
>>377
そもそも今回のはメタルボックスに限り09マスターだから
382名盤さん:2011/08/10(水) 18:16:22.67 ID:Pk5aGnhm
>>378>>380>>381
ありがとう
音良くなったのなら買い換えようかと思ってたけど。。。残念
383378:2011/08/10(水) 23:17:24.74 ID:8xdrxVs/
感謝されてしまった…
不覚だ
384名盤さん:2011/08/11(木) 00:21:35.53 ID:VYYJoGee
イエスの09年国内リマスターは音抜けが良くなってる
385名盤さん:2011/08/17(水) 00:27:55.96 ID:MiACA3PN
>>384
そんなのあったんか・・・
もうこれ以上イエスのアルバム買いたくないよ・・・
386名盤さん:2011/08/17(水) 06:14:41.46 ID:C3DwSWzx
>>384
あれはRHINOリマスターとは別なの?
ボートラとか一緒だけど。
387名盤さん:2011/08/17(水) 06:20:38.15 ID:hBMHc0Pi
別だよ
388名盤さん:2011/08/17(水) 07:08:41.77 ID:C3DwSWzx
即レスありがとう。
たしかに音違うね。
RHINOと同じアナログマスターを使って
やり直したってことなのかな?
389名盤さん:2011/08/17(水) 10:25:46.13 ID:t2WdxP5v
いや、RHINO盤のデジタルマスターから立ち上げてる
390名盤さん:2011/08/17(水) 13:39:37.66 ID:C3DwSWzx
なるほど、そういうわけなんだ。
初心者質問で申し訳ないけど、
デジタルマスターから立ち上げるのを、
デジタルリマスターって呼んでるの?
391名盤さん:2011/08/17(水) 23:02:02.67 ID:kZVTUg7N
デジタルマスターを新たに作ることをデジタルリマスタリングというのではなかろうか
392名盤さん:2011/08/18(木) 09:14:54.05 ID:NjgFMqFK
違うよ
@アナログマスター(マスタリング前)→A(アナログ/デジタル変換)デジタルマスター
→B(デジタルマスターを使ってマスタリング、いわゆるデジタルリマスター)CD用マスターテープ

RHINOが作ったAを使って、
日本で独自マスタリングのBを作ったってことだと思われ
393名盤さん:2011/08/18(木) 15:34:56.90 ID:oEurE0id
今CD用マスターをテープで作る馬鹿どこにいんだよ…
394名盤さん:2011/08/18(木) 16:30:17.87 ID:NjgFMqFK
>>393
スマソ。
間違えてBだけテープを付けてしまったから、外すわ。
今はDAW使ってマスタリングをするから、
デジタルデータのままだな。
395名盤さん:2011/08/19(金) 00:55:54.95 ID:YFdF2XiB
なるほど
391だとデジタルに落としこむだけの作業も含まれてしまうから間違いだな確かに
396名盤さん:2011/08/19(金) 01:21:50.17 ID:qus8TquW
デジタルに落としこむだけでも、その過程で音は変わるし、意図的に変える方法がある。
特殊なアナログ盤を作るのでない限りデジタルの機材は必ず入ってくるから、
わざわざ「デジタル」リマスターと言う必要はない。ただのリマスターでOK。
397名盤さん:2011/08/19(金) 02:01:10.00 ID:ZJnyg9l5
ルビジウムクロックカッティング盤ってデータ部分も同じ?
398名盤さん:2011/08/19(金) 02:23:33.18 ID:s1iHaDNM
>>396
めんどくさいなーおまえ
399名盤さん:2011/08/19(金) 03:07:57.78 ID:WkiG2k45
マスターテープ紛失で盤起しってあるけど
デジタルデータ消失とか大丈夫なの?
400名盤さん:2011/08/19(金) 08:01:24.23 ID:1aXaqqhq
>>399
絶対ないとは言えないけど、
マスターテープの時代よりも、
複製や管理が簡単だし、
マスターに対する意識も違うだろうから、
そうそう消失することはないと思われ
401名盤さん:2011/08/19(金) 10:09:02.86 ID:WWJShVJg
>>398
たんじゅんだなーおまえ
402名盤さん:2011/08/23(火) 11:45:33.76 ID:4P4msoBN

YMOの3Mマスターとかないんだっけ?
403名盤さん:2011/08/26(金) 15:51:32.22 ID:t8k+eu0X
>>401
すまん。
404名盤さん:2011/08/30(火) 01:51:03.14 ID:3rgTZ2wz
ジェネシスのピーガブ期リマスターってSACD版もノーマルCD版も通常CDデータ部分は同じ?
SACD再生機器持ってないから安い輸入盤買おうと思ってるんだけど
405名盤さん:2011/08/30(火) 17:25:15.02 ID:+C9Imv+d
The Jesus and Mary Chain to Reissue All Six Albums as Deluxe 2XCD/DVD Sets
Preview the reissues in 3D
http://pitchfork.com/news/43839-preview-all-six-jesus-and-mary-chain-reissues-in-3d/
406名盤さん:2011/09/05(月) 02:57:19.02 ID:hUm5LCbx
>>405
これいいね!
407名盤さん:2011/09/06(火) 22:10:59.68 ID:RYSWiWf6
ニューオーダーってリマスター出さないの?
408名盤さん:2011/09/06(火) 22:12:45.65 ID:JY7NLDq0
え?
俺に聞いてるの?
409名盤さん:2011/09/06(火) 22:14:30.18 ID:RYSWiWf6
うん。てか出てたんだな
2枚組みとはいえ2500円は高いなあ(泣)
410名盤さん:2011/09/08(木) 10:37:59.94 ID:kwdTyeHB
ジョイディヴィジョン、ニューオーダー混合ベストの新リマスターの意図が解らん
411名盤さん:2011/09/08(木) 15:29:58.45 ID:YI1Ba14D
>>410
あれ、評判いいんじゃないの?
412名盤さん:2011/09/08(木) 23:37:28.53 ID:5NsyVcVl
ニュー・オーダーとか聞いてるやつは信用できんね。
413名盤さん:2011/09/12(月) 03:44:56.88 ID:8a4C6vvi
>>404
同じだよ。
ただし、リマスターではなくリミックスだから、LPや以前のCDとは音がぜんぜん違う。
覚悟しとけ。
414名盤さん:2011/09/12(月) 18:58:02.67 ID:UM8nyeT0
PILの評判はどうなんだ?
415名盤さん:2011/09/18(日) 22:31:56.06 ID:oZBlBdPN
ドクター・フィールグッド(パブロックのほうね)の殺人病棟ってリマスターされてたんだな
MP3しかないのか?
416名盤さん:2011/10/01(土) 12:02:30.43 ID:HFMUBlta
スミスどうよ
417名盤さん:2011/10/02(日) 03:14:37.20 ID:E7dBu0fA
ジョニー・マーは絶賛
418名盤さん:2011/10/03(月) 17:08:22.36 ID:6N1jcJEn
>>413
ええっ?
419名盤さん:2011/10/18(火) 09:00:27.37 ID:cvMDop1k
この間出たニルヴァーナの紙ジャケでイン・ユーテロが最新リマスターらしいが、どうなんだろう
420名盤さん:2011/10/18(火) 13:27:53.17 ID:V/3jCyeX
イン・ユーテロをリマスターされてもなー

CANDLEBOXをリイシュー+リマスターして欲しい
421名盤さん:2011/10/18(火) 23:38:24.35 ID:yLfrh9ZC
レナード・コーエンの「Complete Studio Albums Collection」は全てのアルバムがリマスター盤ですか?
422名盤さん:2011/10/20(木) 19:41:48.04 ID:DceoKzFS
さあ?
423名盤さん:2011/10/27(木) 10:18:41.84 ID:WU+JrAsU
ニルヴァーナはネバーマインド、ブリーチ、ベスト盤だけリマスター盤
424名盤さん:2011/10/27(木) 23:13:02.60 ID:U8qxePP4
イン・ユーテロとインセスティサイドも最新リマスターと表記されてる
http://umshop.jp/umshop/EachPage.php?code=129

ネヴァーマインドは音圧上げすぎでひどい有り様だった
425名盤さん:2011/11/08(火) 11:50:26.06 ID:zSC8ynT4
pixiesの2010年発売のリイシュー盤は音質、音量共にどんな感じですかね?
07年盤と比べて向上してますか?
購入を考えてるんだけど、どんなもんですかね
426名盤さん:2011/11/08(火) 15:30:32.09 ID:dUdAx1sT
だまってSACD買え
427名盤さん:2011/11/08(火) 16:09:32.04 ID:xLZgY3xE
アクトン・ベイビーはリマスターされてるのかされてないのか
ここの住人なら答えられるはず
428名盤さん:2011/11/08(火) 16:21:52.46 ID:dUdAx1sT
アクトーン Q!
429名盤さん:2011/11/08(火) 17:25:49.22 ID:Ls+9teQw
アクトンベイビーよりもラトルアンドハムをリマスターして欲しい
430名盤さん:2011/11/08(火) 18:12:15.83 ID:NbgesbDx
つーよりラトルアンドハムこそデラックスエディション出してほしいわ
431名盤さん:2011/11/08(火) 19:20:12.29 ID:1i7uyida
たしかに
ボートラ向きだよな、魂の叫び
432名盤さん:2011/11/08(火) 19:23:35.22 ID:NbgesbDx
ライヴとスタジオ分けて欲しいんだよねー
出た頃から思ってた
433名盤さん:2011/11/09(水) 00:41:04.65 ID:Q8mwOF8m
あわてなくても順番に出るから黙って待ってろ
434名盤さん:2011/11/09(水) 01:34:54.97 ID:Wvg7VtXD
それならラトルアンドハムが先に出るはずだが
435名盤さん:2011/11/09(水) 05:17:45.00 ID:aO/y0vOd
次は100% ラトルアンドハムだろうな。 POPだったらコケるわw
436名盤さん:2011/11/09(水) 08:37:48.60 ID:K4CABvDB
デスコちっく大好き
437名盤さん:2011/11/09(水) 10:23:40.73 ID:tZyuGc0t
>>434
発表年の順じゃなく売れる順
438名盤さん:2011/11/09(水) 18:58:45.54 ID:aO/y0vOd
U2リマスタープロジェクトは魂の叫びがリマスターされれば、後はポップなり原子爆弾なり勝手にしろという感じ。U2にこれ以上無駄金遣わずに済むし。
439名盤さん:2011/11/09(水) 20:57:29.83 ID:IjeDKRci
ホライズン出た年のロキノン年間ランキング読んでたらさ、「これは偉大なる失敗作であり、もちろん美しい」的なことを書いてあったんだが、
U2ファンのホライズンは評価なん?
ロキノン言ってることわけわかんねえよ。
440名盤さん:2011/11/09(水) 21:33:07.42 ID:GiuL4zx9
ロキノンなんてあてにするもんじゃない
提灯記事以外が載ってるのを見たことがない
というか、批判された作品なんてあるの?
441名盤さん:2011/11/10(木) 00:50:38.93 ID:yfHoa93c
>>440
ないなそういや
黙殺スルーされた作品は多そうだが
442名盤さん:2011/11/10(木) 03:54:11.29 ID:T5FSZ1QO
今は知らんがロキノンジャパンの方も叩いたのイエモンのフジロックのライブと
ブランキーのベースのソロアルバム位だしな
443名盤さん:2011/11/10(木) 07:28:12.96 ID:8XVsEYjT
リラックスした浅井も悪くない吹いた
444名盤さん:2011/11/10(木) 09:46:17.54 ID:QSW5HRiY
>>440

オーディナリーボーイズの1STは山崎が遠回しに批判してた。はいはい初期衝動初期衝動って感じで。
バッドリドローンボーイの1+1=1は、平熱感すぎるって濁して書いてた。

ディスクレビューに小さく載る作品は軽く批判してる印象はあった。山崎が編集長のときは。
445名盤さん:2011/11/10(木) 12:14:43.52 ID:CRWFlqI4
いまは気軽に聞くことできるし、自分で判断すればいいだけ
批評家なんて過去の遺物
あいつらに金を落とす理由はないよ
446名盤さん:2011/11/10(木) 22:49:26.16 ID:xqZV7QGM
ロキノンはレコード会社から広告貰ってるから絶対メジャーどころは批判できないよ
出版関係者はみんな知ってる
447名盤さん:2011/11/11(金) 00:39:48.80 ID:oJU1E/23
出版会社じゃなくても知ってるだろwww
そういうことが当たり前になってるのがちょっと悲しいってこと
448名盤さん:2011/11/11(金) 07:47:30.72 ID:6LyqAett
ロキノンがロゲインに見えて仕方がない
449名盤さん:2011/11/11(金) 18:36:05.54 ID:8wZnjPFu
リマスターがハムスターに見えて
450名盤さん:2011/11/13(日) 02:02:56.45 ID:R+iZfLdv
ナベツネと渋谷陽一は老害の極み
451名盤さん:2011/11/13(日) 02:15:48.07 ID:H54eQY7d
リマスターに話を戻せ
452名盤さん:2011/11/13(日) 14:10:32.28 ID:TAXnq4UZ

 非常に残念なことを書かなくてはならなくなってしまった。
正直、僕もとても気が重いが、書かないわけにはいかない。
読者の方々にとっても、決して読後感のよいものにはならないだろうが、ぜひ読んでいただきたい。

 本誌BBSにいくつも書きこまれていたし、編集部に投書も来ているし、多くの人がご存知だと思うが、
本誌10月10日発売号に掲載したJUDEのディスク・レヴューに対して、浅井健一氏をはじめJUDEサイドが怒り、
10月10日スペースシャワーTV「ウルトラカウントダウン」生放送中に、浅井氏の口から
「ジャパンのレコ評に傷ついている。できればあの雑誌は買ってほしくない」という旨の発言があった。
僕は「会って話をききたいしこちらも話をしたい」とオファーをし、
いったんは断られたが時間をもらうことができた。が、会いに行ったところ、浅井氏本人から暴行を受けた。

 こういうことが起こると、多くのファンはアーティストに感情移入し、
メディアに反発するものだということは分かっているし、
これを誌面に掲載することによって、我々も相手も傷つくのも分かっている。
しかし、一人のメディアに関わる人間としては、書くことによってしか、こうした事実と向き合う方法はない。

実はスペースシャワーTVの発言の数時間前に、浅井氏から編集部へ抗議の電話があった。
しかし、責任者である僕が外で取材中だったので、携帯を切っていて連絡がつかず、
その後事態を知ってマネージャーの携帯と事務所へ電話したがつながらなかった。
やむをえず伝言を残した直後に、スペースシャワーでの発言がされたことを知った。
その二日後、前述のようないきさつで会えることになったのだが、出向いて行った先で、
まずマネージャーに「おまえなめてるだろう」「取材したいと言っておいて何だあの記事は」
という内容のことを怒鳴られ、その直後に無言のままの浅井氏にいきなり顔面を二発殴られ、
倒れたところを背中や腰を何度も蹴られ、その末「もう二度と顔を見せるな」と、部屋の外へ放り出された。
453名盤さん:2011/11/13(日) 14:15:16.02 ID:O30IE+dm
もうロキノンの話いいよ
これ以上は本スレでやれや
454名盤さん:2011/11/13(日) 18:12:49.16 ID:fXsx90M6
ロッキングオンは音質を語れるメディアではない。
そのことだけで、ここで語る要件を満たしてない。ごみ。
455名盤さん:2011/11/13(日) 20:14:42.53 ID:4vvJfVwa
そもそも邦楽はどうでもいい
456名盤さん:2011/11/13(日) 20:26:37.49 ID:CbtIqLBR
K2HDで出た過去のタイトルは再販はしないのか?
457名盤さん:2011/11/13(日) 21:20:38.03 ID:0qPp2Gl9
アクトン・ベイビー、どこが変わったのか教えてくれよ
リマスターされてないという噂もあるんだぜ
458名盤さん:2011/11/13(日) 23:24:27.22 ID:iSw/J/5R
エアロスミスのゲフィン以前のコロムビア時代のリマスターはいいと思いました。
459名盤さん:2011/11/14(月) 06:16:29.60 ID:NNTUcbLv
ボーカルの人がゲヒン
460名盤さん:2011/11/19(土) 00:18:57.27 ID:/AFu14k6
誰か有名処だけでもいいから、リマスターの履歴とか分かるサイトない?
初CD化が何年、何年と何年にリマスターされたとか買う時の参考にしたい
461名盤さん:2011/11/19(土) 01:03:27.88 ID:QBP4U5eu
あるといいね
462名盤さん:2011/11/19(土) 02:06:47.26 ID:R/RsQ4HY
463名盤さん:2011/11/19(土) 07:26:30.64 ID:61E8DQEU
>>460
俺が全部応えてやるよ。
書いとけ。
464758:2011/11/19(土) 15:54:37.65 ID:bTqfupPg
>>463
すっげー
465名盤さん:2011/11/19(土) 20:34:10.38 ID:1lO9mP83
>>458
ゲフィン時代のは良くないの?買い換えようか迷ってるんだけど。
466名盤さん:2011/11/20(日) 07:08:10.68 ID:8y0PKfoM
>>463
デヴィッド・ボウイのリマスターは99年頃にされて以降はないのですか?
少なくとも私が所有している2005年の再発盤は99年リマスターのようですが

ローリング・ストーンズのリマスター歴を教えて下さい
また、2002年頃に出たデッカ時代の作品のSACDの評判はどうですか?

フーのボーナストラック入りのCDは再発時期に関わらず全部リマスターされてますか?

ねぇ、教えてよ
467名盤さん:2011/11/20(日) 13:54:17.62 ID:CuJyP7Kc
>>465
オレが持ってるのはゲフィンのはリマスター前なんですが、最初の2作はリマスター盤買うのはアリかと思います。
Get a Gripなんかはそれなりに新しいこともあってか音質には個人的には満足してるので。
あくまで個人的な見解なので異論も出るかと思いますが、一つの参考になればと思います。
468名盤さん:2011/11/20(日) 21:01:48.07 ID:HpbVZM0O
>>467
リマスター盤よりビックワンズの音がいいって言う人もいたなあ
469名盤さん:2011/11/20(日) 21:35:38.50 ID:Pe9a/Mdf
クリームのアルバム買おうかと思ったんだけど、
アマゾンだと2011だとか2002だとか2006だとかなってていつリマスターされたのかも、わからん
それともリマスターされてても元とあまり変化はない…?
470463:2011/11/21(月) 14:05:11.62 ID:Jsv6A2ry
>>466
ボウイは99年リマスターが最新。ジギスタやダイヤモンドの犬、アラジンセイン、
ステステなどの拡大盤は発売時に新たなリマスターがされている。

ストーンズはデッカ時代は初CD化の80年代のものと2002年のものだけ。
それ以降は、初CD化の時と、94年の8タイトルのリマスター、昨年
まとめて出たリマスターが最新。デッカのSACD全部持ってるけど、現時点
ではこれが最高。日本限定のSACDリマスターなども数タイトルあり。

フーはかなりごちゃごちゃしてる。初CD化。94、95年辺りのリミックス、リマスター、
デラックス・エディション、ボックス、ベスト盤のリマスター、今度出る紙ジャケ
などでほんと色々。具体的作品書いたほうがいい。
471名盤さん:2011/11/21(月) 23:56:55.64 ID:kTI5GDxc
>>469
クリームのアルバムはもともと音質が良くないから
いくらリマスターしても一定以上は良くならない。ご愁傷様。
472名盤さん:2011/11/22(火) 00:19:10.56 ID:y2WBml2P
>>471
返信( ・ω・) dクス
そうだったのか…
最近出たクイーンのリマスターは良かったから期待してたんだけどな
473名盤さん:2011/11/22(火) 07:38:49.77 ID:sZp/wlfo
>>466
ボウイについて
ジギー、スケモン、レッツダンスはSACD、ライブ盤×2はDVDAが出た
もちろんリマスター

フーは来月発売の旧譜がオリジナルマスター使用のDSDマスタリングだから注意
たぶん音が良い
474名盤さん:2011/11/22(火) 10:35:54.23 ID:JTzeYkZc
>>471
× 音質
○ 録音
475名盤さん:2011/11/22(火) 10:36:40.16 ID:JTzeYkZc
>>473
DSDてことは日本でやるリマスターか?
476471:2011/11/22(火) 15:28:11.33 ID:RnTf9/Vr
>>474
悪いが、録音とミックスダウンを厳密に区別して考えてるものでね。
「録音」が悪いせいであの音なのかどうか判断する材料が手元にない。だから「音質」と書く。

>>475
違う。UKでジョン・アストリーがDSD変換したマスターだ。
なぜ「てことは」と言う?
SHM-SACDのフー作品を買ってれば、今回も同じ経路だと分かるはずだがな。
477名盤さん:2011/11/22(火) 16:03:52.40 ID:f9pJLKtI
>>471
気持ち悪いから、このスレこないほうがいいですよ。
478名盤さん:2011/11/23(水) 00:11:54.66 ID:9wVRrMp2
うるせぇ
479471:2011/11/23(水) 02:25:06.54 ID:xlvGTTr8
>>477
前スレからいるよ
このスレが続く限り来る
有益な情報を提供できない愚鈍は黙ってろ お前のことだ
480名盤さん:2011/11/23(水) 06:52:55.41 ID:qw+zCRbp
愚鈍(笑)
481名盤さん:2011/11/23(水) 12:32:05.95 ID:PnNSMzq+
>>476
あーはいはい
初期ストーンズとかはミックスも最悪だけど録音も悪いだろ
それにミックス時点で間違ってりゃいくらリマスターしても限界はある

それからSHM-CDなんてオカルト商品は買わないので知らんかったわ

DSDっていうと日本のユニバーサルが勝手にやった劣悪リマスターしか印象に
なかったのでな ドルフィーのファイヴスポットとか
482名盤さん:2011/11/23(水) 15:57:03.97 ID:82zxBba+
ワルツ・フォー・デビイとか悪くないのもある
ソニーのDSDマスタリングは総じて良い 買ってやんなよ
483名盤さん:2011/11/23(水) 16:58:24.53 ID:+FhPjqF5
KINKSのモノとCANのTago Mago 40Th Anniversary Edition
情報求む!
484名盤さん:2011/11/23(水) 17:55:30.36 ID:82zxBba+
Tago MagoはCDだろ?
何をやってもSACDには勝てない
485名盤さん:2011/11/23(水) 19:52:28.23 ID:HdoQVilw
SACDって専用の再生機器がないとダメなんだな、今更知ったわ
486名盤さん:2011/11/23(水) 21:05:37.33 ID:x5nsrIwt
うちにあるPS3で再生できるんだお!
487名盤さん:2011/11/24(木) 06:40:43.98 ID:Bnb6P7Uc
じゃあKINKSだけ頼む!
今回のモノボックスが決定版ってことでいいのかい?
デラックスエディションでボートラが大量に入ったリマスターもちょっと前に出てたけど…
488名盤さん:2011/11/25(金) 14:15:34.56 ID:o0Gc3RSd
リマスター
489名盤さん:2011/11/26(土) 19:40:06.94 ID:56E75yOl
>>487
キンクスもSACD出たんだが
買ってないのか?
490名盤さん:2011/11/28(月) 02:32:14.39 ID:GgHpHKxz
SACDはRCA〜アリスタ期。モノボックスやデラックス・エディションはPYE期。

>>487
決定版と言えるような物が欲しかったら、迷わずデラックス・エディション。
491名盤さん:2011/11/28(月) 12:00:03.59 ID:sNVS+moU
サンクス
キンクスデラックスエディションは2枚目にもモノ収録されてるのね
ボックスの方はボートラが無いし、やっぱりデラックス集めるしかないのか
492名盤さん:2011/11/28(月) 23:25:14.70 ID:jBhtygfv
>>491
でもデラックスエディションのボートラって一回聴いて終わりだよ
493先輩の刑事:2011/11/28(月) 23:54:02.46 ID:LxZZU/WM
聞き込みが足んねえんだよ!
494名盤さん:2011/11/29(火) 00:54:57.87 ID:zV73WN57
>>492
いや、パイのキンクスはアルバム未収録シングルや未発表曲が名曲揃い。
495名盤さん:2011/12/02(金) 20:37:03.12 ID:HFOGkei/
>>470>>473
丁寧に教えてくれてありがとうございます
こんなに早く返事を頂けるとは思えず、御礼が遅くなったことをお詫びします

また、教えてよ

今日、クラプトンのワーナー時代の『マネシガ』と『ビハサン』なんかの2009年の輸入盤が売ってたんだけど、これはどうですか?
ポリドール時代のものに比べるとあまり見かけない気がするのですが、買いですか?

2005年頃再発のニューオーダーの国内盤が数枚売ってたんだけど、これはリマスターされてないのですか?
ワーナーのCDって帯のところにForever Youngって書いてありますよね?
そこにリマスターって書いてなかったので、リマスターではないと思うのですが、どうですか?
それとワーナーのリマスター盤って、必ずプラケースのトレイが透明のような気がするのですが、どうですか?

ストーンズのデッカ時代で、最近出てるSHMだかHQだか忘れたけど、それは2002年のハイブリッドSACDの通常CD部分の音源と同一ということですか?
私はデジパックが大嫌いなので2002年のSACDは避けていたのですが、同一の内容でプラケース盤は発売されましたか?

アニバーサリーエディション等で新たにリマスターされることが多いようですが、
それ以降の再発ではそのリマスターを使うことがあるのでしょうか?
それとも、あくまで豪華盤の特典的な扱いで、以降はそれ以前のマスターを使うのですか?

ねぇ、教えてよ
496名盤さん:2011/12/02(金) 21:54:02.08 ID:oXUPswVa
教えてよ
教えてよ
教えてよ
教えてよ
497名盤さん:2011/12/02(金) 22:44:38.53 ID:+IdXyHJl
>>495
くぐれ
498473:2011/12/03(土) 00:14:51.27 ID:xxScAtje
しばらく静観する
間違ったことを書く奴がいたら指摘してあげる
499名盤さん:2011/12/03(土) 01:04:50.06 ID:lIvMzXkd
>>496
ねぇ、教えてよ

>>497>>498
そんなこと言わないで教えてよ
500名盤さん:2011/12/03(土) 01:08:11.74 ID:WazuNQtT
「教えてよ」はNGワード
501名盤さん:2011/12/03(土) 02:14:37.55 ID:lIvMzXkd
>>500
そんなこと言わないで教えてよ
502名盤さん:2011/12/03(土) 17:33:43.36 ID:IpKCAE+g
早く教えてよ、お願いします
503名盤さん:2011/12/03(土) 17:44:22.26 ID:biP6q0DR
口笛はなぜ〜♪
504名盤さん:2011/12/03(土) 22:36:26.28 ID:xZLqfXxa
クラプトンのワーナー時代は音楽がクソ
505名盤さん:2011/12/04(日) 21:10:20.83 ID:KR773cIB
いじわるしないで教えてよ

教える人間は知識を自慢できて嬉しい
教わる人間は知識を得られて嬉しい

ねぇ、早く教えてよ
506名盤さん:2011/12/04(日) 21:14:22.68 ID:w6ds6O9W
>>505
「教えてください」 だろ?
507名盤さん:2011/12/04(日) 21:25:48.79 ID:DaKO09Re
釣られ過ぎw
508名盤さん:2011/12/04(日) 22:09:06.00 ID:KR773cIB
>>506
そんな事どうでもいいから早く教えてよ

お願いします、お金払えばいいの?教えてよ
509名盤さん:2011/12/04(日) 22:10:32.23 ID:KR773cIB
まだ買おうか迷ってるリマウター盤が売り切れたら責任取ってくれるの?
いじわるしないで教えてよ
510名盤さん:2011/12/04(日) 22:15:21.32 ID:KR773cIB
ひとつ自慢しちゃおうかな

キャロル・キングのつづれおりのSACDをブックオフの250円コーナーで見つけちゃった
511名盤さん:2011/12/05(月) 02:55:23.24 ID:L0T3KFSX
俺も欲しいな、リマウター盤
できればブックオフで250円で買いたい
512名盤さん:2011/12/05(月) 15:32:01.54 ID:gGE+YBQh
>>509
リマウター盤って何?
ねえ、教えてよ
513名盤さん:2011/12/05(月) 18:17:30.24 ID:Sy/RuoHm
知らないの?
馬鹿だね
514名盤さん:2011/12/05(月) 18:42:25.13 ID:HzQW9ulo
日本独自のリマスタをリマウタ―(リマ歌)と言います。

ヴォーカルを持ち上げるように中音域を強調したリマスターの事です。
515名盤さん:2011/12/05(月) 18:43:24.13 ID:k4gOa4hX
ボーカルを目立たせたい時に持ち上げるのは、高域の低い方だよ。
516名盤さん:2011/12/05(月) 18:46:01.14 ID:sAvpV+XZ
まあ、常識だよね
517名盤さん:2011/12/05(月) 18:56:55.46 ID:kBObPILo
>>516
そういうノリが楽しいの?生粋の2ちゃんねらーなんだね
よそでやってくれないかな

白痴のID:sAvpV+XZには聞かないから他の人たち教えてよ
518名盤さん:2011/12/05(月) 19:51:04.44 ID:xOJfcL84
産ませてよ
519名盤さん:2011/12/05(月) 20:25:15.76 ID:kBObPILo
なんでそんなに意地張ってるの?

早く教えてよ

今日、クラプトンのワーナー時代の『マネシガ』と『ビハサン』なんかの2009年の輸入盤が売ってたんだけど、これはどうですか?
ポリドール時代のものに比べるとあまり見かけない気がするのですが、買いですか?

2005年頃再発のニューオーダーの国内盤が数枚売ってたんだけど、これはリマスターされてないのですか?
ワーナーのCDって帯のところにForever Youngって書いてありますよね?
そこにリマスターって書いてなかったので、リマスターではないと思うのですが、どうですか?
それとワーナーのリマスター盤って、必ずプラケースのトレイが透明のような気がするのですが、どうですか?

ストーンズのデッカ時代で、最近出てるSHMだかHQだか忘れたけど、それは2002年のハイブリッドSACDの通常CD部分の音源と同一ということですか?
私はデジパックが大嫌いなので2002年のSACDは避けていたのですが、同一の内容でプラケース盤は発売されましたか?

アニバーサリーエディション等で新たにリマスターされることが多いようですが、
それ以降の再発ではそのリマスターを使うことがあるのでしょうか?
それとも、あくまで豪華盤の特典的な扱いで、以降はそれ以前のマスターを使うのですか?
520名盤さん:2011/12/05(月) 20:56:15.40 ID:gGE+YBQh
>>519
早く教えてよ
521名盤さん:2011/12/05(月) 21:04:45.14 ID:U1J1ElZh
ニューオーダーの国内版はリマスターされてないよ
初めてリマスターされたのは08年09年に発売されたコレクターズエディションから
フォーエバーヤングシリーズだとジョニ・ミッチェルとトム・ウェイツはケースが黒だけど
一応国内版リマスターってことになってるよ
522名盤さん:2011/12/05(月) 21:05:26.81 ID:htSQ+j/Y
レコード会社に聞きなさい
523名盤さん:2011/12/05(月) 21:07:27.37 ID:kcftw7Tz
リマウターはされてるんだよバカモノ
524名盤さん:2011/12/05(月) 21:14:54.30 ID:U1J1ElZh
教えたんだからお礼を言ってよ
525名盤さん:2011/12/05(月) 21:21:22.84 ID:kBObPILo
>>524
お礼ならとっくに言ってるからもっと教えてよ

495 :名盤さん:2011/12/02(金) 20:37:03.12 ID:HFOGkei/
>>470>>473
丁寧に教えてくれてありがとうございます
こんなに早く返事を頂けるとは思えず、御礼が遅くなったことをお詫びします

526名盤さん:2011/12/05(月) 21:22:39.21 ID:kBObPILo
ビリージョエルやサンタナやジョニーサンダースのリマスターについても詳しく教えてよ
527名盤さん:2011/12/05(月) 21:24:45.47 ID:U1J1ElZh
>>525
あらためてお礼を言ってよ
私を崇めてよ
528名盤さん:2011/12/05(月) 21:45:52.25 ID:kBObPILo
AEROSMITH、THE ALLMAN BROTHERS BAND、THE BEACH BOYS、BILL WYMAN、BOB DYLAN、BOB MARLEY & THE WAILERS
BRUCE SPRINGSTEEN、THE BYRDS、CHEAP TRICK、チェッカーズ、CHICAGO、CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL
THE DOORS、ELTON JOHN、ERIC CLAPTON、FACES、THE FLAMINGOS、FLEETWOOD MAC、THE FLYING BURRITO BROTHERS
HANOI ROCKS、HUMBLE PIE、IGGY POP、井上陽水、THE ISLEY BROTHERS、THE J. GEILS BAND
JAPAN、JEFF BECK、JEFFERSON AIRPLANE、JIMI HENDRIX、ジッタリン・ジンJOHN LENNON、JOHNNY WINTER
JOURNEY、JUDAS PRIEST、KANSAS、かまやつひろし、KATE BUSH、奇形児、KING CRIMSON、THE KINKS等

いじわるしないで教えてよ
まだまだたくさん知りたいから

ねぇ、教えてよ
529名盤さん:2011/12/05(月) 21:47:56.34 ID:HzQW9ulo
>>528
JIMI HENDRIX、ジッタリン・ジンJOHN LENNON
530名盤さん:2011/12/05(月) 21:59:24.68 ID:kBObPILo
>>529
早く教えてよ
531名盤さん:2011/12/05(月) 22:12:54.49 ID:fJ8cf1rX
産ませてよ
532名盤さん:2011/12/05(月) 23:05:56.29 ID:kBObPILo
いつまで意地張ってるの?

早く教えてよ(^-^)
533463:2011/12/06(火) 00:20:14.10 ID:H/fkjA8Q
>>528
ジッタリン・ジン、奇形児、チェッカーズ、THE FLAMINGOSとやら以外は
全部答えられるけど、君は少しキモいから答えたくない。
またな。
534名盤さん:2011/12/06(火) 01:09:39.12 ID:SUkcb/DH
>>533
そんなこと言わないで教えてよ
本当は知らないんでしょ?わざわざ○○以外はなんて通ぶってさw

本当に知ってるなら教えてよ(^-^)
535名盤さん:2011/12/06(火) 01:20:58.32 ID:7rij83Kr
何を知りたいかを各アーティストごとに書いてください
536名盤さん:2011/12/06(火) 07:54:31.72 ID:iWHVkBAO
>>534
面白くないし飽きてきたからパターンを変えたら?
537名盤さん:2011/12/06(火) 13:13:10.04 ID:Nfcbmpnr
>>532
IDがPIL
538名盤さん:2011/12/06(火) 15:34:51.96 ID:5lDgO4cz
バカが粘着してもつまらん
539名盤さん:2011/12/06(火) 22:02:01.26 ID:zUrEfex8
粘着し始めた理由もよくわからないしな
540名盤さん:2011/12/06(火) 23:17:05.96 ID:Ggo4GEVx
産ませてよ
541名盤さん:2011/12/07(水) 00:02:21.77 ID:Qu1KiOsn
>>536 >>539
なにと戦ってるの?御託はいいから早く教えてよ

自分で全部応えてやるって言ったんだから責任持ってよ
せめて謝罪でもして二度とこのスレに近づかないことは約束してもらわないと

463 :名盤さん:2011/11/19(土) 07:26:30.64 ID:61E8DQEU
>>460
俺が全部応えてやるよ。
書いとけ。
542名盤さん:2011/12/07(水) 00:03:28.40 ID:Qu1KiOsn
もしかしてつづれおりのSWACDを250円で勝ったことに嫉妬してるの?
嫉妬なんてみっともない真似はやめて早く教えてよ
543名盤さん:2011/12/07(水) 00:09:11.63 ID:Qu1KiOsn
つづれおりのSACDを羨ましがらない奴って絶対SACDのプレイヤー持ってない人だよな
544名盤さん:2011/12/07(水) 02:09:51.64 ID:oPRIQ4P1
>なにと戦ってるの?

おまえがな
住人みんな迷惑してるってことに気づけ
545498:2011/12/07(水) 05:00:02.54 ID:wQAKGEuW
こいつ、情報を深刻に欲しがってる感じがしないよ
本心では音なんかどうでもいいくせに、スレ住人を試して面白がってる臭いがする
たちの悪い人間だ
546名盤さん:2011/12/07(水) 15:53:34.09 ID:EfNchtxX
プリンスはリマウターされないんですか?
547名盤さん:2011/12/07(水) 23:03:33.95 ID:PoUrMjl5
SACDを自慢してくるあたり底辺おっさんなんだろうな
挙げてるミュージシャンが懐メロばっかりだし
548名盤さん:2011/12/08(木) 08:33:24.32 ID:0Le8mk/q
SACDを買って自慢できるおっさんが底辺だと思ったら大間違いだ
下には下がある

デジタルで録音してる新しいバンドはリマスターする価値が少ない
ファンだってネットで聴いて満足する薄い連中ばっかりだしな
気の毒だがお前らには出番ないんだよ
549名盤さん:2011/12/08(木) 17:30:35.01 ID:FoMpczUI
>リマスターする価値が少ない

=価値のあるものもある、って言いたいんだな。
気の毒だがその程度では説得力がない。出直して来いよ。
550548:2011/12/08(木) 17:41:23.43 ID:hRkXbao3
出直すも何も、前スレから常駐してる人間に向かって何を言い出すやら

2ちゃんに説得力もクソもねえよ
お前以外の人間は何も書いてねんだから、説得力とやらを感じてんじゃねえのか?
551名盤さん:2011/12/08(木) 18:13:39.11 ID:brY0WeQw
説得力ないからスルーされてるかも
552名盤さん:2011/12/08(木) 18:45:56.29 ID:9X0cW914
>>550
あなた説得力ないね
553名盤さん:2011/12/08(木) 19:10:09.11 ID:hRkXbao3
こいつらタダで説得力のある文章を読めると思ってやがる。
乞食だな、乞食。
554名盤さん:2011/12/08(木) 19:29:18.58 ID:9X0cW914
あんたのレスじゃ金が取れないってこったなw
555名盤さん:2011/12/08(木) 21:34:25.18 ID:1LM3HfDy
金が取れるようなことは最初から書く気ないって。
張り切って書く奴は経済観念ゼロの馬鹿だろ。
556名盤さん:2011/12/08(木) 21:42:17.24 ID:9X0cW914
必死な自己弁護に張り切ってなすな
557名盤さん:2011/12/08(木) 22:53:55.48 ID:+lJOj/GE
最近の2ちゃんねらーは日本語がなっとらんなバカモノ
558名盤さん:2011/12/09(金) 06:05:50.53 ID:ahjfPm9e
いいからリマスターの話をしろ
どうでもいいことばかりグダグダ書くな
559名盤さん:2011/12/09(金) 11:27:19.19 ID:O0HJ3jbc
リマウター
560名盤さん:2011/12/09(金) 13:09:14.45 ID:ebLWMJoJ
カタカナから勉強し直さないとな
561名盤さん:2011/12/10(土) 10:52:33.57 ID:iUbf8Wmv
ジョニ・ミッチェルは初CD化以来、リマスターされてないのかな?
562名盤さん:2011/12/10(土) 10:54:54.97 ID:qjsicnF4
>>561
ワーナーから出てるフォーエバーミュージックシリーズのぶんは
国内リマスターされてますよ
563名盤さん:2011/12/10(土) 10:56:31.68 ID:iUbf8Wmv
>>562
センキュー
国内止まりかあ
87年版の音はどうかな
564名盤さん:2011/12/10(土) 22:29:58.16 ID:8FO9318y
96,7年頃にHDCDリマスターされて出てるよ。
今流通してるのは全部これ。日本盤も紙ジャケも。
ベスト盤はマスタリング違う。
565名盤さん:2011/12/10(土) 22:50:03.40 ID:iUbf8Wmv
ありがとう
輸入盤もそうなるのかな?
買ってみます
566498:2011/12/11(日) 00:36:11.51 ID:61S+eR/S
>>565
厳密にはUSとEUで音が違うアルバムがあるから要注意な。
聴いても分からないとは思うが。

コート&スパークはDCC盤の音がいい。
ゲフィン期はまた別の話。
567名盤さん:2011/12/11(日) 00:53:15.28 ID:LWCXBYFm
スゲー上から目線
568名盤さん:2011/12/11(日) 01:22:10.81 ID:61S+eR/S
下から目線乙。
別に読みたくなければ読まなくていいから。
569名盤さん:2011/12/11(日) 01:42:23.52 ID:bO1zoxSS
俺は背がでかいからお前なんぞ上目遣い
570名盤さん:2011/12/11(日) 01:45:52.47 ID:61S+eR/S
なんでこう下らんことで突っかかってくる馬鹿が多いんだ?
ジョニのUS盤とEU盤のどこがどう違うか分かったら来い、ボケ。
571名盤さん:2011/12/11(日) 02:07:14.49 ID:bO1zoxSS
怒りんぼだなあ

適当にやれよ
572名盤さん:2011/12/11(日) 02:13:53.99 ID:61S+eR/S
これでも適当にやってんだよ。お前らぬるすぎ。

あとジョニは1作だけDVDオーディオが出た。もちろんCDとはぜんぜん音が違う。
http://www.amazon.co.jp/Both-Sides-Now-Joni-Mitchell/dp/B00005AB6I
573名盤さん:2011/12/11(日) 03:59:40.82 ID:ai/ktw/C
ブルーはどれがいちばん音良い?
574名盤さん:2011/12/11(日) 08:46:16.61 ID:wlyafWVz
DVDオーディオが最高

と書ければ良かったんだがな。結局出なかった。
575名盤さん:2011/12/11(日) 12:42:37.36 ID:2y8u+dCq
ドクタージョンはリマスター出てますか?
576名盤さん:2011/12/11(日) 15:14:01.93 ID:2y8u+dCq
今届いたピーターガブリエルのリマスター、音のほうはわからないけど
尼で売ってる2010年発売のアメリカ盤はデジパックだけど
HMVで売ってる2011年の欧州版はプラケだったよ
577名盤さん:2011/12/11(日) 18:07:21.34 ID:EAsGbf5w
クラプトンのポリドール時代も、
96年のリマスターから、頑としてリマスタリングしないのだが、
もっといい音質にしてくんないかなあ
578名盤さん:2011/12/11(日) 20:29:19.37 ID:B8VX0nl/
DX2種出てるし、slow handもリマスターされてるから、まずまずだろ。
579名盤さん:2011/12/12(月) 22:06:24.19 ID:0eg8lxMZ
>>576
PGはUKとUSでレーベルが違うんじゃないか?

>>577
461とSlow HandのSACDは聴いた? 素晴らしいよ。
580名盤さん:2011/12/16(金) 01:43:38.99 ID:O1PEp47o
>>573
お気の毒だけどDCC盤が今までで一番良かった
581名盤さん:2011/12/16(金) 21:58:07.51 ID:9DbG3C5H
>>573は 優しい目
だけど とてもブルー
凍りついてしまうほど
582名盤さん:2011/12/17(土) 09:11:07.29 ID:krWgF7yI
>>581
その曲、好きだった。
583名盤さん:2011/12/17(土) 10:13:57.56 ID:ZpPufN6h
ブルー ブルー ブルー ブルー ブルー ブルー (ブルー ブルー ブルー ブルー)
シャートー
584名盤さん:2011/12/21(水) 12:59:29.59 ID:bXVNoB88
B.B.Kingの「Live At The Regal」はリマスターされてんのかな?
585名盤さん:2011/12/21(水) 17:25:30.59 ID://zqjudd
さあ?
586名盤さん:2011/12/28(水) 20:20:44.91 ID:vKQ2uR7V
The Jam は?
587Alan:2011/12/30(金) 21:14:28.24 ID:EHmqX8nC
I like marmalade
588名盤さん:2012/01/13(金) 00:21:59.18 ID:YH2ccdFF
ageついでに
みなさんが「このリマスターは良かった!!」
ってのを語ってもらおうか

オレはニールヤングの2009リマスター群だ
589名盤さん:2012/01/13(金) 02:11:05.44 ID:I3mEvSMT
>>588
ただしハーベストを除いて、だ。
ハーベストはDVDオーディオの圧勝。
590名盤さん:2012/01/13(金) 14:56:40.30 ID:Eru8bbmO
>>588
ゴールドラッシュとかけっこうちがうのかい?
591名盤さん:2012/01/14(土) 01:18:57.14 ID:O7zF2v7r
>>590
全然違うよ!と言いたいところだが
それはあんまり違い分かんなかったw
ただクリア―にはなったかな

個人的にeverybody knows〜のリマスターが好きだ
ちょっと音圧が高すぎるけど
592名盤さん:2012/01/14(土) 01:49:47.36 ID:JxpZNNLm
>>588
プリファブのマックイーンのレガシーとか
ブルーノートのRVGリマスターとか
593名盤さん:2012/01/15(日) 01:46:09.99 ID:MKwuT8n5
クロスビーBOXとナッシュBOX音良かった
594名盤さん:2012/01/15(日) 22:00:40.55 ID:Gdiu4b04
ブラックサバスどうですか
595名盤さん:2012/01/15(日) 22:58:59.53 ID:BlWGdO6S
サバス?黒いよ。
596名盤さん:2012/01/20(金) 19:46:36.99 ID:VTNegyW3
山下達郎が「マスターテープが劣化するからフィル・スペクターの再発は90年代の
CDの方が音が良い」って話してたけど、もし本当なら90年代のCDを再プレスすれば
良いんじゃないかと思うんだけど?
597名盤さん:2012/01/20(金) 20:11:07.65 ID:119uE6eL
意味不明
598名盤さん:2012/01/20(金) 20:17:01.35 ID:VTNegyW3
アナログのマスターテープは時間が経つと劣化するから、概にリマスターCD化したCDのマスター
が残っていたらそれを再プレスすればいいのでは?
599名盤さん:2012/01/21(土) 00:28:58.33 ID:EyNFxV+Y
実際デジタルマスターからリマスターしたものも多いよ
600名盤さん:2012/01/21(土) 13:55:19.59 ID:4aMQG9pF
再プレスだと買い替え需要が見込めないからだろ。
マスターが劣化していようが"最新リマスター"って
っていう一言があるだけで前より音質が向上してるように
思わせることができるし。
601名盤さん:2012/01/24(火) 23:27:18.15 ID:UiY4F+lN
クリーム音源まじで糞すぎ
602名盤さん:2012/01/30(月) 10:17:24.88 ID:9ZqFvZzf
アリスクーパーの紙ジャケ国内リマスターどうですか?値段が高いので敬遠してるんだけど。 パンティ入りで3500ってw
603名盤さん:2012/02/01(水) 00:09:56.33 ID:+4zXRI73
カーズのSHMCD紙ジャケが3月に発売されるよ
前から欲しかったから、当然買う
604名盤さん:2012/02/01(水) 00:59:50.00 ID:UA9nwtBi
カッチャゥ!
605名盤さん:2012/02/01(水) 04:46:07.19 ID:L8puMQCQ
>>602 かぶれないから、あんたは買わないほうがいいよw
606名盤さん:2012/02/01(水) 08:53:54.42 ID:ZrCOIvAW
>>603
音だけなら5枚セットでも十分だよ
音はかなりよい
新リマスターがどうかは知らんけど

まあ、俺も全部買うけどね
607名盤さん:2012/02/03(金) 11:49:09.58 ID:a6aPi1zK
K2HDマスタリングは効果あるの?
608名盤さん:2012/02/05(日) 14:01:36.12 ID:TL6PGckm
ブルーチアーの初期二枚が再発されてるけどこれはリマスターなのかな
609名盤さん:2012/02/06(月) 10:38:59.07 ID:0OpsSiJp
>>588
After The Goldrushの新リマスターは、When You Dance I Can Really Loveが今までより15秒短いという大問題がある
610名盤さん:2012/02/06(月) 15:51:01.93 ID:wETW0hMs
Archives持ってれば問題ない
611名盤さん:2012/02/06(月) 19:16:42.05 ID:HyHGQDLT
初期四作のアルバム新リマスターもアーカイブスシリーズの一環なんじゃないのか?
612607:2012/03/02(金) 03:21:14.51 ID:j/AEY2U6
K2HDマスタリングは効果あるのか教えてよ
プリウスのCDはリマウターされるのですか?教えてよ
613名盤さん:2012/03/02(金) 03:29:01.17 ID:GvAomNWb
俺が買ったやつはまあ納得してるよ
614名盤さん:2012/03/06(火) 01:24:19.22 ID:+FY9GlGY
>>609
ええっ?
615名盤さん:2012/03/07(水) 12:40:20.94 ID:740OmXA6
カーズのリマスターの出来が気になる
良かったら今後発売されるワーナーの紙ジャケシリーズを買っていこうかな
616名盤さん:2012/03/07(水) 15:13:23.67 ID:hJprhqlM
リマウターよ風に乗り鳥とともに海を渡れ
617didalabotch ◆H97lxwALQY :2012/03/07(水) 23:30:32.58 ID:/gOOOF4A
昨年発売されたデバージのボックスの音質めちゃいいです。最高です。
618名盤さん:2012/03/09(金) 12:24:48.03 ID:XWzjIzye
>>617
やったー買います!
619名盤さん:2012/03/11(日) 04:50:30.39 ID:VvxSaSIQ
エアロスミスのリマスターについて詳しく教えてよ
620名盤さん:2012/03/11(日) 11:21:19.61 ID:/F1NMpgX
コロンビア時代のが1993年リマスター、
GEFFIN時代は2001年リマスター、
コロンビア復帰後のNINE LIVES以降はリマスターはなし。
621名盤さん:2012/03/11(日) 19:59:13.90 ID:H/FO050X
>>620
ありが玉金
それ聞いて興奮したよ
それじゃ俺のコロムビア時代のエアロはリマスターなんだね
ありがとうんこ、ブリブリ
622名盤さん:2012/03/12(月) 23:37:40.06 ID:7cudBjqX
タジ・マハールの2009年のリマウタ盤2枚格安にてゲット

お前らのせいで最近ではリマスター盤だと興味ないものまで買ってしまう
お前らも同じなんだろ?病人同士仲良くしようぜw
623名盤さん:2012/03/13(火) 01:14:02.59 ID:cmG4VTAY
>>622
う・・うん
624名盤さん:2012/03/14(水) 01:03:44.52 ID:D4FVCAzD
>>622
病人クラブへようこそ
625名盤さん:2012/03/14(水) 03:02:36.79 ID:+xy2PFqO
>>623
>う・・うん



>>624
ありがとう

・中古屋の棚で見慣れた作品のタイトルのフォントのちょっとした違いに気付き手に取る
・ジャケ裏の発売日をチェックし、オリジナルリリース年の他に何年と書いてあるかをチェック
・トレイが透明だとテンションが上がる
・リマスターされてるか区別がつかない時は品番を覚えておいて帰ってから調べる

俺もお前らと同じレコード会社のリマスター商法の被害者だよw
626名盤さん:2012/03/14(水) 07:51:59.32 ID:+OxCxOMj
バーズはどれ買えばいいの?
627名盤さん:2012/03/14(水) 14:28:16.30 ID:5En4M2Rl
>>625
認めたくないけど俺も全く同じことをやっている
628名盤さん:2012/03/14(水) 20:36:13.91 ID:UIPCq7Yy
>>627
・ワーナーのCDで帯付きの場合は真っ先に帯にDegital Remaster表記があるかチェックする
・まだ一度もリマスターされていない作品がSHM-CD化したけどリマスターされていないと怒りを感じる
・あまり見かけないリマスター作品を中古屋で見つけたけど、状態が微妙で死ぬほど迷う
・アナログ時代の作品が90年代後半以降のリイシューでリマスターしてないのはレコード会社の怠慢だと思う
・リマスターだと知らずに買ったCDがリマスターだと勝った気になる

同じ病気なんだから同じ症状が出るのは当たり前なんだよw
世間から異常な目で見られる変態同士慰め合おうぜw
629名盤さん:2012/03/14(水) 20:52:53.95 ID:UIPCq7Yy
タジ・マハールの2009年のリマスタ盤なんだが
上のレスに書いた条件に当てはまらなかった
帯はブックレットの中に入っていて見れず、トレイは黒く、ジャケ裏にはオリジナルリリース年しか書いてない
タジマの作品自体が中古で見かけることは少ないので微妙な違いなど当然わからない
家に帰って開けたらディスクのラベルを見てなんとなく違和感を感じる
もしやと思いブックレットをチェックしようとしたら中から帯が出て来る
帯にはなんと2009年デジタルリマスターの文字
お前らならその時の俺の気持ちがわかるだろ?w

ちなみにまだ聴いていない
リマスターだと分かった喜びだけで100%満足している
630名盤さん:2012/03/15(木) 03:59:19.74 ID:7k++2/Ta
>>628
>・まだ一度もリマスターされていない作品がSHM-CD化したけどリマスターされていないと怒りを感じる
事情があってリマスターできない作品の音質を嵩上げするためにSHMが開発されたんだけどな。ECMとか。

しかし、ニッチ盤をリイシューするくせに絶対リマスターしないWounded Birdは大嫌いだ。
ワーナー系の有名作品をリイシューするけど社長が自分でマスタリングするFriday Musicも微妙。
631名盤さん:2012/03/15(木) 14:18:56.43 ID:U+eppgia
>>625
おれはその場でスマホで調べちゃうな
632名盤さん:2012/03/15(木) 23:59:39.83 ID:jSvlASne
リマスターCDの情報をまとめたWikiサイトを作ろうとしているが難しいな
そのうち公開するかもしれない
633名盤さん:2012/03/16(金) 00:11:39.31 ID:3WB1vHPw
よろしく頼む
634名盤さん:2012/03/16(金) 00:36:08.24 ID:pHLWPUGt
とりあえずピアノマンのページを作ってる
洋楽は内容は変わらなくても廉価盤がしょっちゅう出るせいでややこしいな
ピアノマンのレガシーエディションは98年マスターなのかな?
ソニーのサイトには特にそこには触れらていない
635名盤さん:2012/03/16(金) 17:22:20.23 ID:Gh3EWlgC
ぼくがネットで調べた情報をまとめたリマスター情報サイトです!
皆さん来てくださいね!みたいなのはいらないぞ
636名盤さん:2012/03/17(土) 00:57:17.03 ID:vJR3vatk
>>634
ソニーに電話して聞けよ
対人恐怖性なのか?
637名盤さん:2012/03/17(土) 01:28:33.40 ID:Z7Ktsnwr
>>635>>636
お前らみたいな奴らのせいでやる気なくしたら責任取れよ

俺は期待してるよ
638636:2012/03/17(土) 22:01:55.59 ID:ckeUpIix
>>637
正しい方法を教えてやったのに、その言い方はないだろう。
ウソだらけのネット情報に頼って間違ったことを書けば>>634が袋叩きに遭う。
その場合、間違った励まし方をしたお前が責任を取ることになるが?
639名盤さん:2012/03/17(土) 22:55:52.45 ID:DcsvUgCt
>>632
がんばって
640名盤さん:2012/03/19(月) 02:15:37.72 ID:RjEcJe+q
ビーチボーイズのリマスターの評判ってどうなんですか
641デブ専の名無し:2012/03/23(金) 00:01:50.69 ID:aVI6m/jU
健太は嫌いだ
642名盤さん:2012/03/26(月) 02:30:11.25 ID:jHYCkPwn
>>640
言われて気が付いたけど、ビーチボーイズの再発、リマスタリングって本家が出してるものに関しては
酷いものが無い。
ちょっと元気が良すぎるかな?っていうマスタリングの編集盤は有るんだけど。
643名盤さん:2012/03/26(月) 03:06:17.68 ID:ogZ2Ue/4
ベスト盤の音作りは派手めに振るのが普通。
今となってはHDCDってところが少々残念かな。
644名盤さん:2012/03/26(月) 22:34:07.72 ID:W5AEEaxI
意味わからん
HDCDのがいいに決まってるだろ
645名盤さん:2012/03/26(月) 23:36:49.90 ID:5kiUyfRy
HDCDはデコードしてなんぼだ。ところがデコーダ積んだプレーヤは全然普及しなかったし
しまいにゃ開発元の会社もMSに身売りした。MSはもうOSからHDCDデコード機能を外した。
完全に敗北した規格。
646名盤さん:2012/03/27(火) 07:57:40.15 ID:xa4jeqHa
リッピングの際、24bitに変換できるから貴重な規格だと思う。
ハイレゾで発売されてない音源なら、お宝CDになるじゃん。
647名盤さん:2012/03/27(火) 23:24:25.53 ID:yr8GExY9
foobar2000で簡単にデコードできるようになった今こそ
再評価すべき時だと思うけどな

つーかMSの対応がなに?WMPで聞いてるバカいるの?
というか、実際は今でもWindowsはデコード対応してるし、虚偽の情報乙って感じだけど

あと、完全に敗北って言ってるけど、なんか競合規格があったの?
何でも対立軸で語ればいいってもんじゃないだろw 厨二かよ
648名盤さん:2012/03/28(水) 00:18:16.27 ID:JhHMgGgR
>>646
見かけで24ビットになっても実質20ビットないから
お宝っつってもね
649名盤さん:2012/03/28(水) 00:54:38.79 ID:Owmodgkn
HDCD対応のAVアンプも殆ど姿を消してしまったしなあ。
ちゃんとデコードした時の音は本当に良いから、標準になって欲しかったけどね。
650名盤さん:2012/03/28(水) 01:52:45.80 ID:eDZCWGOm
20bitと16bitの違いがどれだけあるかわかってないんだろうな、バカだから
ハイレゾで発売されてないという条件なら言うまでもなく価値は高いだろ
651名盤さん:2012/03/28(水) 02:10:47.60 ID:JhHMgGgR
>>650
悪いけどハイレゾで出てない音楽は基本聴かないんよ
20ビットの音で満足できる感覚は20世紀に置いてきたわ
652名盤さん:2012/03/28(水) 09:51:39.78 ID:mUq3HZsL
20世紀って・・ 今年は知らんけど去年までは
Audio FidelityやCapitolからHDCD盤が発売されるよ
653名盤さん:2012/03/28(水) 16:07:53.29 ID:xpkjFfJH
ハイレゾで発売されてないという条件がわかんないだろな、バカだからw
おまえの価値観なんか知らねえよカス
654名盤さん:2012/03/28(水) 20:51:37.17 ID:nmP0RMVD
>おまえの価値観なんか知らねえよカス
そのまんまお返ししますわ

こっちの価値観では、ハイレゾで発売されてない音楽なんか聴く価値なし
655名盤さん:2012/03/28(水) 21:27:53.36 ID:mkoxmV+I
了見狭杉
656名盤さん:2012/03/28(水) 22:35:22.88 ID:nmP0RMVD
どんよりした音質のCDで音楽聴いたって役に立たん
CDだのMP3だので聴く音楽はニセモノ
たまにはクラシックやジャズも聴いてみろ もちろんハイレゾでな
657名盤さん:2012/03/28(水) 23:05:41.53 ID:2N7Mf9QK
>>654
おまえは本当にバカだな
こっちはハイレゾで出ていない場合の最良はどれなのか
極めて客観的な話をしてるだけなのに
658名盤さん:2012/03/28(水) 23:34:24.50 ID:aMIlfXO3
良スレで喧嘩すんなw

いやぁbyrdsやスモフェイ、ポールのラム等
好きなアルバムのリマスターがたて続けに出る。。お金がぁぁ
659名盤さん:2012/03/29(木) 01:38:54.44 ID:NLkkuQ9e
HDCDはピーク潰して音圧上げるのが目的の姑息なマスタリング多いからクズばっか。
ビット数増えてもそれ以外のマイナスが大きすぎて意味なし。
J-POPもHDCD多かったが、ソースの良さを生かした使い方は見たことない。
660名盤さん:2012/03/29(木) 06:45:22.57 ID:UoYWPKO0
byrdsはどれがおすすめ?
661名盤さん:2012/03/29(木) 17:24:55.90 ID:DI5vHing
>HDCDはピーク潰して音圧上げるのが目的

ピークエクステンションの説明だけ読んでわかった気になってる典型的な馬鹿
662名盤さん:2012/03/29(木) 18:56:41.67 ID:ofclo+7a
>>659
Stevie Wonder金HDCD持ってるけど、SACDよりいい感じだよ
663名盤さん:2012/03/30(金) 00:03:57.72 ID:c6Ks3ijZ
K2HD盤でリッピング時に24bit変換とか出来るの?
664名盤さん:2012/04/05(木) 08:08:23.56 ID:puDHnY8K
HDCDのようには出来ない
665名盤さん:2012/04/07(土) 09:13:42.17 ID:KfW/Uc1N
ここはほんとバカばっかだな
666名盤さん:2012/04/12(木) 06:01:18.88 ID:dqy+ijJB
カエターノのリマスター遂にきた

http://www.hmv.co.jp/fl/16/165/2/
667名盤さん:2012/04/12(木) 14:01:48.27 ID:lLJD+yz+
Domingoは何回かリマスターされてたけどカエターノの諸作品は初か?
個人的には収録されるボートラに期待
668名盤さん:2012/04/12(木) 23:11:25.89 ID:JCoI5Wia
>>667
初めてじゃない。
けど、今標準になってるのはリミックスされた作品が多いので、オリジナルミックスがリマスタリングされるんなら、それは
随分久し振り。
因みに、カエターノの旧作のリミックスはかなり良い。
669名盤さん:2012/04/12(木) 23:17:54.02 ID:JCoI5Wia
ボーナストラックは一番最近のボックスに入ってるレア音源集のバラ売りだと思うよ。
670名盤さん:2012/04/13(金) 09:18:24.74 ID:3N4RDIxV
Domingoは現CDのセイゲンオノりますたー&ルビジウム・マスター・クロックが
かなり良いとは思うけど
あれ超えられるのだろうか
671名盤さん:2012/04/14(土) 09:12:14.55 ID:gmpCR1Qx
>>661
bit数を稼ぐよりピークエクステンションかけたくてHDCDに手を出すエンジニアが多いんだから
典型的な馬鹿はエンジニアの連中
デコードするけどゴミみたいな音のHDCD多すぎ
672名盤さん:2012/04/14(土) 16:20:03.23 ID:HZWwaZCg
そのタイトルあげてみろよ
ピークエクステンションなんて使われてないのがほとんどだから
673名盤さん:2012/04/15(日) 15:51:21.57 ID:MXrrmgKz
あ、黙った。
674名盤さん:2012/04/16(月) 00:24:14.06 ID:Zw5ipoQg
>>672
>使われてないのがほとんど
素人がどうやって調べたのかな?
それとも、あんたプロ?

俺は調べたよ。
675名盤さん:2012/04/16(月) 00:34:16.92 ID:iGEXZvGz
なんだそりゃ
釣りにしてもレベルが低すぎるぞ
676名盤さん:2012/04/16(月) 00:37:42.76 ID:Zw5ipoQg
いいからガキはさっさと寝ろ。
他人がする釣りのレベルをあれこれ言うもんじゃない。
お前がやってる釣りはレベルが高いとでも言いたいか?
677名盤さん:2012/04/16(月) 00:45:11.62 ID:Zw5ipoQg
あ、黙った。
678名盤さん:2012/04/16(月) 00:52:00.76 ID:iGEXZvGz
うれしそうに反復してるが673は第三者のツッコミだからな

ま、これ以上こちらが君に知恵を授けることはないから
あとはプロの君が好きにやってくれ
679名盤さん:2012/04/16(月) 01:04:14.59 ID:Zw5ipoQg
>うれしそうに反復してるが673は第三者のツッコミだからな
何を書くのもあんたの勝手だが、信用するに足る根拠がないレスは信用できない。>>672と同じだ。
ごくろうさん。あんたはピークエクステンション使わないクソみたいなHDCD作っててくれ。
680名盤さん:2012/04/16(月) 01:13:57.90 ID:iGEXZvGz
>信用するにたる根拠がないレス
それは君の>>671にそのまま跳ね返るよね

だからタイトルを挙げろといっているのに
子供みたいに言葉遊びで絡んでくる精神性が理解できない
681名盤さん:2012/04/16(月) 01:21:12.99 ID:Zw5ipoQg
書いてカネが取れるネタを無料で2ちゃんに書く奴はプロじゃない。
あんたがプロなら俺が納得できる根拠を上げろ。連休の後で取材に行ってやる。
あんたが素人なら、寝る方がいい。
682名盤さん:2012/04/16(月) 02:17:59.23 ID:iGEXZvGz
呆れた
そんな個人的な理由で不誠実な態度しか取れないならもう2chに書き込むなよ
もしかしてここが何のスレかすらわかってないんじゃないのか?
683名盤さん:2012/04/16(月) 02:32:16.16 ID:Zw5ipoQg
>>680で「だからタイトルを挙げろといっているのに」と書いていることから
>>672は貴様だと判断する。
>>672に「そのタイトルあげてみろよ」と書いてあるが、他人に要求する前に
自分が上げてみたらどうだ? 自分のことを棚上げにして他人に指図するのは
「不誠実な態度」だと思うが、どうかね?

貴様こそ何が目的でHDCDマスタリングを擁護してるのか怪しい。
俺は別にHDCDの音が良かろうが悪かろうが構わない。HDCDが良いと思い込んで
盲信する馬鹿を「あーあ、しょーがねーな」と思ってるだけ。ちゃんと作れば良い
ものができるのに、音質を良くするやり方で使われなかったのがHDCDの不運だ。
684名盤さん:2012/04/16(月) 02:42:10.65 ID:Zw5ipoQg
答えてもらえないから再び訊くが、「ピークエクステンションなんて使われてないのがほとんど」と
言い切った根拠を教えてくれないか? 真剣に知りたいんだよ。
俺の認識は>>659に書いた通りで、HDCDエンコーダーをコンプレッサー代わりに考えてるエンジ
ニアが多かった。当然ゴミみたいな音しか作れない。猫に小判だ。
685名盤さん:2012/04/16(月) 03:32:31.63 ID:Zw5ipoQg
他人に向かって「もう2chに書き込むなよ」って言っときながら
自分で書き込むのをやめてりゃ世話ないわな。

もしかして自分が何やってんのかすら分かってねんじゃねーのか?
686名盤さん:2012/04/16(月) 03:50:53.80 ID:GhXd75pd
糞みたいな奴が居座ったな
687名盤さん:2012/04/16(月) 03:57:22.57 ID:Zw5ipoQg
悪いが昔から居座ってるんだ。1本めのスレから。
他のスレでも居座ってるんでよろしく。
688名盤さん:2012/04/16(月) 08:07:10.68 ID:8WHnSMb0
自分でマスタリングしたいんだけどいいソフトないかな
689名盤さん:2012/04/16(月) 08:48:39.53 ID:xesOp41B
>>688
初心者はMP3GAINかな
自動で音量上げてくれて簡単
ただリマスターにはなってないが音量合わせにはいい
690名盤さん:2012/04/16(月) 22:02:26.42 ID:GhXd75pd
>>688
EQが付いてて24ビット出力する再生ソフトならなんでも。
大抵、EQを有効にするとリミッターとしても働く。
90年代前半くらいまでのCDを改善するなら、それだけで結構行ける。
winampの標準のEQがバンドの割り当ても含めて良い感じ
691684:2012/04/17(火) 01:32:36.87 ID:fnT7hJ4y
>>682
きのう1日待ってた俺に答えてくれないかな。君が大好きな、誠実な態度でさ。
このまま君と永久に話せないなんて寂しいよ。
692691:2012/04/17(火) 02:04:09.50 ID:fnT7hJ4y
>>682
「もう2chに書き込むなよ」という言い回しは「俺はこれ以上書くとお前に負けるから
もう書きたくない。降参する。だからお前もお慈悲で書くのをやめてくれないか?」と
哀願するのが真意だ、って説があるらしいね。
君は違うんだろ? あんなに自信たっぷりだったじゃないか。
693名盤さん:2012/04/18(水) 00:45:01.07 ID:LvIFfR+l
二度と俺の相手をしたくないって気持ちはわかる。
だけどな、そこであんたが引き下がったら、>>682までの言い合いは何だったんだってことになるわけよ。
このスレには俺とあんたしかいないわけじゃないんだがな。じろじろ見てんだよ、名無しどもが。
あんたは一度は場を盛り上げたんだから、ギャラリーに対して責任を取れよ。どっちの言い分が正しいかなんて
もうどうでもいい。ケジメつけろ。
まさか俺にあんたのケツを拭かせる気か?
694名盤さん:2012/04/18(水) 07:45:39.46 ID:KZTF0g5a
どうでもいいわ。
お前も名無しどもの1人だしw
695名盤さん:2012/04/18(水) 13:16:57.51 ID:Uf0Pw+aS
>>694
さすが、誠実な態度が好きな人の言うことは違う。

あんたが>>682じゃないと証明する方法はない。
696名盤さん:2012/04/18(水) 13:26:05.20 ID:SP17EGPa
マスタリングにこだわってるとなんだかパラノイアックになるのかねえ
697名盤さん:2012/04/18(水) 13:31:25.87 ID:Uf0Pw+aS
うまいこと言ったつもりだろうが違う。
逆だよ。パラノイアックな人間がマスタリングにこだわるんだ。
698名盤さん:2012/04/26(木) 08:48:09.45 ID:mGiPXDa9
リマスター
699名盤さん:2012/04/29(日) 00:46:13.77 ID:4ZbggOSm
リマウター盤勝ったら従来版はどうすればいい?
オマイラは処分するのか?それとも全種類制覇を目指すのか?
さっさと答えろや、パラノイアックどもめw
700名盤さん:2012/04/29(日) 01:16:54.30 ID:eYIQOjZA
>>699
俺の場合、ほとんどは売るな。
例外もあるけど。
701名盤さん:2012/04/29(日) 01:23:38.07 ID:TbApgqJp
良いと思った方を残す
702名盤さん:2012/04/29(日) 01:59:57.36 ID:YUqDieEk
だがシステムが変わると悪いと思ってたのが
実は良かったなんて思うこともあるから処分はしない
703名盤さん:2012/04/29(日) 04:05:12.30 ID:VWM7wU5i
あるある
704名盤さん:2012/04/29(日) 05:39:18.03 ID:/UiZJwSw
残す。旧バージョンと比較して検証できなければリマスター盤なんか無意味。
あたりまえの話だ。
705名盤さん:2012/04/29(日) 05:53:50.85 ID:mg67TV1k
CDは残すけど、データは消す
706名盤さん:2012/04/29(日) 07:54:13.42 ID:uMaYwZv2
二束三文で引き取られるし、残しても多分聞かないから捨ててしまうな
707名盤さん:2012/04/29(日) 08:06:50.23 ID:0XkhfZwk
こっそり短くしてるとか別マスターとかあって油断できない
708名盤さん:2012/04/29(日) 09:58:39.94 ID:SxI44qUk
リマスターを売り、旧盤をプレゼントする。
709名盤さん:2012/04/29(日) 11:35:51.45 ID:+KsfmbEq
俺も古いのは知り合いにプレゼントするよ。
プラケースをきれいなものにして。けっこう喜ばれる。

50円とかで中古屋に売るのはさびしい気持ちになるからイヤ
710名盤さん:2012/04/29(日) 14:37:33.67 ID:9yHxaB1L
以前にレコードで持ってた作品をCDに買い換えた時に、それらのレコードを一気に
600枚くらい中古盤屋に処分した事があった。 でも後々になってレコードを手放した事を後悔。
10年前位から再び売ってしまったそれらのレコードを再び買い始めている。
なので自分の場合は旧CDを持ってて、そしてリマスターCDを新たに買ったとしても、
旧CDは売らずに持ち続ける事にしている、もう同じような後悔はしたくない。
711名盤さん:2012/04/29(日) 16:08:26.17 ID:+KsfmbEq
後悔の無い人生w
悔いなく懸命にいきてくらさい
ゴミ屋敷乙
712名盤さん:2012/04/29(日) 16:10:00.67 ID:+KsfmbEq
で、ピストルズのリマスタがでるんだとよ
http://www.hmv.co.jp/news/article/1204260032/
713名盤さん:2012/04/29(日) 16:12:27.48 ID:+KsfmbEq
もうCDでは買いたくない。ハイレゾでDL販売なら買いたい
・・というのはだめですか?
714名盤さん:2012/04/29(日) 17:34:51.86 ID:Q7zEinOA
モノクロームセットの1stと2ndが再発されるみたいだけどリマスタされてるの?
715名盤さん:2012/04/29(日) 17:45:40.11 ID:iZn83MQe
売るならせめて両方手元において比較してからにして欲しいね
一番間抜けなのはリマスタ再発のインフォだけで旧盤を処分、
ところが実際にはリマスタ発売中止になるパターンだよ
716名盤さん:2012/04/30(月) 00:07:06.63 ID:qA2imHhy
経験者の言葉には重みがある
717 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/04/30(月) 01:07:40.25 ID:+VknxlB8
>>715
ロバートパーマー・・・
718名盤さん:2012/04/30(月) 13:46:43.10 ID:WC4PY3Wa
>>715
ザ・ポップグループ・・・
719名盤さん:2012/04/30(月) 18:11:51.03 ID:xFySbyQn
>>715
ヴァン・モリスン・・・・。
3期に欲しい物が固まってたのに。
720名盤さん:2012/04/30(月) 19:07:28.93 ID:Ksb3s741
バンモリは死ねば出る

と言いつつロバートパーマーは死んでも出なかったな
忘れられちゃったか
721 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/01(火) 00:09:16.60 ID:Z0f1mtJy
>>720
ロバートパーマーは日本盤のリリース予定もはっきりしてたのに謎

ヴァンモリソンも確かに
出たら枚数多くて泣くな

S&Gみたく全部セットで安く販売というパターンも考えられるけど
722名盤さん:2012/05/01(火) 09:12:09.13 ID:MzQujy09
>>721
国内メーカーはマスターも上がってないのに先走って品番決めたりするから信用できん。
ロバート・パーマーは生き返ったら出るんじゃないかな。
723 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/01(火) 12:49:04.83 ID:3ePant9p
>>722
パーマーのリマスター欲しいよなぁ
映画かなんかのきっかけで売れ出す→リマスターという流れは考えられるけど
黒っぽい人だから無理かなぁ。パワーステーションもリマスター出てないような・・・
724名盤さん:2012/05/01(火) 13:20:25.68 ID:ZKlZwN3h
ヴァン・モリソンはなんで2期まで発売されたのに頓挫しちゃったの?

あとロキシーのBOXの発売も怪しいとみてるけど、どうよ。
725名盤さん:2012/05/01(火) 18:49:06.82 ID:Lx/nOGVK
ロバート・パーマーは紙ジャケBOXが日本独自リマスターで出てるよね
726名盤さん:2012/05/01(火) 20:24:42.14 ID:F0Encs3d
George Michae/Faithはどう?
727名盤さん:2012/05/01(火) 21:37:27.94 ID:2d2MxbBH
Trexのエレクトリック・うおりゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!


はどうでしょうか?
728名盤さん:2012/05/01(火) 23:30:09.83 ID:RhJVtwpU
>>723
パワーステーションはリマスター出てる
探せ
729 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/02(水) 02:44:48.35 ID:tbdxn7R4
>>725
日本でのリマスターか
使用したマスターがひ孫相当だったりしそうだね
Steely Danのガウチョ、SACDでがっかりした経験有りw

>>728
出ていたのか。Riptide以前のパーマー好きだから優先順位低いんだよな
730名盤さん:2012/05/02(水) 13:28:38.38 ID:qTRwfGyg
>>726
Amazonなんかじゃ評判悪いよね。
731名盤さん:2012/05/02(水) 15:22:35.44 ID:RSE/Gbq6
>>726
Special Editionだったら押さえておくべきだと思うよ
もともと音数少ない録音だし80年代にしては良い方では?

80年代だとMadonnaのリマスターか
732名盤さん:2012/05/02(水) 23:46:04.25 ID:oyn0vA87
>>727
元があまり音良くないからあまり変わらない印象がする。

月末に出るセックスピストルズのリマスターは興味あり。
733名盤さん:2012/05/03(木) 12:01:25.50 ID:EnXidj+R
じゃついでにPIL20年ぶりの新曲
http://pilofficial.com/onedrop.html
734名盤さん:2012/05/03(木) 12:28:08.96 ID:EnXidj+R
音数すくない録音と言えばプリンスのキッス、リマスタでないなあ
735 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/05/03(木) 14:52:37.33 ID:kCYBrc23
>>734
プリンスはリマスター出さないねぇ
本人が興味無いんだろうな
736名盤さん:2012/05/03(木) 15:12:49.49 ID:UHYdJsSt
亡くなった時がチャンスです
737名盤さん:2012/05/03(木) 23:01:38.48 ID:DA/7zhWO
>>735
もともとCD意識したマスタリングだったはず。どっちにしとワーナーだし。
5枚組も発売中止しなったみたいだし。
738名盤さん:2012/05/05(土) 01:35:32.62 ID:06W+lGzv
板違いだが、敢えてハマショーのリマスターを推すね
2005年に出たリマスターシングルを聴いた時は小便チビりそうになるほど音が良かった
ぶっちゃけハマショーのリマスター以外で満足したことがない
99年にも一部のアルバムのリマスターが出てるが素晴らしいね
ハマショーのリマスターはプレステからプレステ2になった時と同じくらいの衝撃を受けた
他は精々沢田研二とジュリーの違い程度でしかなかった
739名盤さん:2012/05/05(土) 02:10:40.85 ID:62CuyAvF
浜田省吾はSACDのベスト盤を聴いてもらわないと話にならない。
わざわざオーストラリアのマスタリングスタジオで立ち上げたマスターを使ってる。
たぶんPS2からPS3になった時と同じくらいの衝撃を受けるよ。
あ、ごめん。もちろんとっくに聴いてるんだったね。失礼しました。

ジュリーは紙ジャケで出たDSDマスタリング盤が最高。ロイヤルストレートフラッシュ3部作ね。
740名盤さん:2012/05/05(土) 08:14:40.36 ID:t1F+hqEL
【洋楽】板
741名盤さん:2012/05/05(土) 08:55:53.26 ID:hqD6tKGs
マイケル・フランクスのリマスター良かった
音が凄いクリアになった
742名盤さん:2012/05/05(土) 23:36:52.08 ID:PlDPE9lp
ちょっと書くと邦楽ってリマスタ進んでないよな。「シングルマン」もリマスタされて無いなんて
743 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/05/06(日) 01:31:25.78 ID:E2ioUdmh
>>742
大滝詠一、山下達郎、荒井由美とか大御所はリマスターされてる
大滝詠一は10年ごとにリマスターw
荒井由美はLAの大御所がリマスタリング
744名盤さん:2012/05/06(日) 11:15:22.35 ID:K5DXg6xE
RCのラプソディも未リマスター?
ネイキッドは出てるけど。
出たら買うな

745名盤さん:2012/05/06(日) 11:30:13.25 ID:f9w9KsL0
ユーミンは異常に音が良いような気がするんだけど、元々録音が良いのかな?
746名盤さん:2012/05/06(日) 21:26:54.89 ID:/44iFZt0
70年代の穴録音は優秀なのが多い
今の糞録音と比べると余計そう感じる
747名盤さん:2012/05/06(日) 21:29:30.70 ID:m3QavlrW
荒井由美聴いてみるかな。
748名盤さん:2012/05/06(日) 22:37:04.18 ID:K17vFf7j
>>739
お前ってサイコーに嫌味な奴ねw
俺がSACDプレイヤー持ってないの知ってて嫌味で言ってるんだろ
それとな、イモジュリーなんて興味ねぇよw
ちびまるこちゃんのネタを言ったんだが通じないようだなw

>>740
だから、板違いだが、敢えてと前置きしてるだろ、ボケ
749739:2012/05/07(月) 05:57:42.72 ID:v2hJUcbv
>>748
嫌味じゃないよ、本気でSACD勧めてるんだよ。
ハマショウのSACDは今でも買える。すごく音いいから聴いてみて。安いプレーヤーでも大丈夫。

テレビまんがって20年ぐらい見てないな。
750名盤さん:2012/05/07(月) 06:08:10.36 ID:syHeqmP3
さあスレチもそのくらいにして、マイブラッディヴァレンタインのリマスター
について語ろうぜ
751名盤さん:2012/05/07(月) 06:30:39.57 ID:v2hJUcbv
マイブラはレコーディングやったエンジニアがヘボだから全滅。
リマスターで救える音じゃない。
752名盤さん:2012/05/07(月) 07:10:26.27 ID:/2LR/t4R
ID:v2hJUcbv
痛いのが湧いてるなw
753名盤さん:2012/05/07(月) 12:46:28.08 ID:OWTcZlbN
>>752はマイブラのレコーディングやったエンジニアですね
754名盤さん:2012/05/07(月) 16:53:46.45 ID:GnRRpHUR
Interview: Kevin Shields
http://teshiteshiteshi.blogspot.jp/2012/05/photo-by-steve-double-interview-by-ryan.html

KS:リマスターに価値があるテクニカルな理由は、90年代後期まで「ゼロ」と呼ばれる(デバイスの)限界があって、ゼロ以上に大きい音を出すことはできなかったんだ。
Lovelessには非常に広いダイナミック・レンジがあって、全体のミックスに圧縮は無かったんだ。それが理由でとても静かな作品になってしまった。
最近のレコードはほとんどゼロから6〜7デシベル以上なのに対し、Lovelssのほとんどはゼロからマイナス4〜5デシベル。そこにすごく大きなボリュームの違いがあるんだ。3デシベル単位で二倍の大きさと把握されるのだから。
でもLovelssをラウドにしたかったらボリュームをあげればいいし、そこはそんなに重要なポイントじゃない。
大事なのは、CDプレイヤーにあるプロセッサとほとんどのデジタル再生装置は、3デシベル以上から最高の動きをはじめるということ。CDプレイヤーはそのレベル以下はあんまり重要じゃないと見なすから、濃密に処理してくれないんだ。
755名盤さん:2012/05/07(月) 16:54:29.74 ID:GnRRpHUR
今回発売される2枚のLovelessリイシューだけど、一枚はオリジナルと全く一緒。だけど全てがデジタル・リミットで剃ることなく(一定の音量で制限 することなく)ゼロまで引き上げられている。
原則的に言えば、リミッターは情報をすべて取り出して、人が無意識的にしか普通は聞き取ることができない「トランジエント(過度電流)」と呼ばれる尖った部分を削りとるんだ。
この削りとられた部分がリスナーに音楽とつながっている感覚を与える。だから(リミッ ターがかかった状態で)何かを10デシベル以上に設定しても、どういうわけか物足りない。
削り取られたそれぞれのピーク部分には代わりにちょっぴり(オリジナルの音ではない)歪みがかかるから、全体のサウンドにハードで不愉快な感じのツヤを与えるのだけど、(リミッターがないから)それも聞こえなくなって いる。
Lovelessリイシューの一曲にはちょっぴりデジタル・リミットがかけられているんだけど、それは残りの曲との整合性をとるための「生贄」だっ たから、どの曲かは教えない。
あと、サウンドがゼロにまで引き戻されたということは、つまりCDプレイヤーがちょっぴりベターに処理できるようになったと いうこと。
だからかなり...ベターに聞こえ...いや、ベターは正確な単語じゃないな。違う感じがするんだ。
756名盤さん:2012/05/07(月) 17:38:52.10 ID:HlX00BZ1
>デジタル・リミットで剃る
見たことのない日本語だ
757名盤さん:2012/05/09(水) 23:52:55.20 ID:zW5P7HLY
日本語だってw

しょうがいしゃ〜♪(^ヮ^)
758名盤さん:2012/05/10(木) 00:06:00.36 ID:huBqI9ua
正常な>>757の日常会話には「デジタル・リミットで剃る」という言葉がしょっちゅう出てくるそうです
759名盤さん:2012/05/10(木) 00:44:13.51 ID:+xVUtChT
日本語だってw

ちてきしょうがいしゃ〜♪(^ヮ^)
悔しがってるしょうがいしゃ〜♪(^ヮ^)
760名盤さん:2012/05/10(木) 02:31:17.93 ID:huBqI9ua
ID:+xVUtChT
痛いのが湧いてるなw
761名盤さん:2012/05/10(木) 13:17:51.05 ID:NAwp33wF
ID:huBqI9ua
痛いのが湧いてるなw

しょうがいしゃ〜♪(^ヮ^)
762名盤さん:2012/05/10(木) 17:24:55.47 ID:B1tLFnMx
DVD Audioってあったよな
763名盤さん:2012/05/10(木) 18:13:16.23 ID:nVucJhY1
昔な
764 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/05/10(木) 22:27:55.89 ID:lSGcSBgT
>>762
Talking Headsとか出してるね
Genesisも持ってる
765名盤さん:2012/05/11(金) 04:32:15.78 ID:BfVMFczS
なんだったんだろなあれ

ビョークも出してたような気がしなくもなくもなくなくない
766名盤さん:2012/05/11(金) 06:23:43.93 ID:G/DXbm+A
今でも現役じゃん。
キンクリ、ドアーズのリマスターに付いてるし、今度発売予定のロキシーのBOXに付いてくるのも多分そうでしょ。
767名盤さん:2012/05/11(金) 18:14:25.73 ID:NpOnVJf9
ジギースターダストの40thも
768名盤さん:2012/05/11(金) 20:55:50.88 ID:meegpNKo
その進化版がBDーAUDIOなんだろ
769名盤さん:2012/05/11(金) 21:10:20.17 ID:NpOnVJf9
2chだと変わんないけどね
770名盤さん:2012/05/11(金) 21:20:44.18 ID:uBDHyFEl
ジェネシスにDVD Audioなんてあった?
SACDのBOXは持ってるけど、あれに付いてるのは、DVD VIDEOにサラウンドが収録されているだけじゃないの?
771名盤さん:2012/05/12(土) 04:44:46.90 ID:7aqDndq+
でマイブラは?
772名盤さん:2012/05/12(土) 15:23:05.86 ID:B9q9Hm+S
DVD audioって、静止画見ながらPCで高音質音源を聴くだけのモノ?
773名盤さん:2012/05/12(土) 16:26:28.14 ID:TD4ogMxd
>>772

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
774名盤さん:2012/05/13(日) 15:22:55.26 ID:u9IE7XYT
第二期ジェフベックグループとベックボガードアピスのリマスター出して欲しい
775名盤さん:2012/05/13(日) 20:41:12.94 ID:HSz3EkBD
で、マイブラは???
776名盤さん:2012/05/13(日) 23:14:04.50 ID:3c0oHRtN
>>774
ソニーから既に出てるじゃん
聴いたことないけど
777名盤さん:2012/05/14(月) 01:21:05.21 ID:kYDYwMJR
そんな話はどうでもいい!
マイブラはどうなんだ?どうなんだ?どうなんだ?
778名盤さん:2012/05/14(月) 01:26:33.42 ID:1uVaIU6b
>>777
安いし買えばいいじゃん
今さら国内版なんて入らないし
気に入らなければ売ればいいだけのこと
俺は興味すらないから買ってないけどね
779名盤さん:2012/05/14(月) 01:32:05.89 ID:kYDYwMJR
買ってないならおだまり!
マイブラ買った奴、どうなんだ?!
780名盤さん:2012/05/14(月) 01:50:52.83 ID:uxGI3Qmm
>>779
お前も買ってないだろ
781名盤さん:2012/05/14(月) 01:54:57.46 ID:Wruy4Rip
マイブラなんて
リマスターされて分離が良くなった状態で
聴くような音楽じゃないじゃん
782名盤さん:2012/05/16(水) 23:58:12.40 ID:OYXTL345
>>766
>今度発売予定のロキシーのBOXに付いてくるのも多分そうでしょ
違う
783名盤さん:2012/05/16(水) 23:58:56.14 ID:OYXTL345
>>767
>ジギースターダストの40thも
それも違う
784名盤さん:2012/05/16(水) 23:59:32.52 ID:OYXTL345
>>781
別に分離が良くなるだけがリマスターの効き目じゃないから
785名盤さん:2012/05/17(木) 00:27:33.20 ID:2sQOuXuA
ノイズ・リダクションとか
786名盤さん:2012/05/17(木) 00:37:31.74 ID:zx9bVR6+
あんまり書くと無知がバレるよ
787名盤さん:2012/05/17(木) 02:34:03.29 ID:Vgl8crTX
またこの手のか

このレスは参考になりましたか? [はい] [いいえ] のボタンを押す感覚なんだろうな
書き込まないで一生ROMっててもらいたいものだ
788名盤さん:2012/05/17(木) 21:26:05.63 ID:NChC7Lmw
ツェッペリンのマザーシップを貰ったので聴いてみました
カキ氷みたいにシャリシャリいってた
789名盤さん:2012/05/17(木) 22:41:25.81 ID:RhJSikmY
>787は一生ROMらないの?
790名盤さん:2012/05/18(金) 01:43:59.79 ID:9HMWV6qv
>>788
ええっ?
791名盤さん:2012/05/18(金) 01:56:40.25 ID:7CLLtwOZ
ハンブル・パイのスモーキン、リマスター盤ですが、

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3536046
紙ジャケ07年24bitリマスターリイシュー

http://www.hmv.co.jp/product/detail/3922329
マスター:2007年(日Universal制作)

どっちも同じでしょうか?
792名盤さん:2012/05/18(金) 11:45:47.04 ID:0sg3Mhps
同じだ。よく読め。
793名盤さん:2012/05/22(火) 19:32:47.11 ID:tJhwuFrn
WOWに注文してたラブレスがやっと到着したよ。
左右のスピーカーの間にラジカセを置いて鳴らしているような音だ
良くなってはいるが、元が何だから限度もあるし
固まりになっていて ほぐしようが無い感じ

794名盤さん:2012/05/22(火) 19:44:30.49 ID:HdNXOmJw
いいかげんケビンの嫌がらせだと気付け
795名盤さん:2012/05/23(水) 02:47:56.34 ID:1O7Z4U2h
バッド・カンパニー紙ジャケ24bitリマスター
早くジュエルケースで出せよ
796名盤さん:2012/05/23(水) 11:52:33.16 ID:3PNo0FIB
>>794
ワーナーがやってることを見てれば分かるが、出ないから待つだけムダだ
ユニバーサルとは違う
797名盤さん:2012/05/28(月) 22:31:27.04 ID:u0gnHUzl
798名盤さん:2012/05/28(月) 23:09:10.93 ID:a3a7+bvy
>>796
やっと気がついたか
799名盤さん:2012/05/31(木) 02:58:06.96 ID:jcHhUHiJ
モノクロームセットどう?
800名盤さん:2012/05/31(木) 03:07:00.60 ID:5A5sZwoU
うそ800
801名盤さん:2012/05/31(木) 03:07:33.28 ID:5A5sZwoU
レット・デイヴィスが801ゲット
802名盤さん:2012/06/01(金) 04:59:25.07 ID:krP0m9xE
質が悪い














お前らの脳味噌のことだよw
803名盤さん:2012/06/01(金) 19:03:20.97 ID:ZXKjqKfw
802の脳味噌は質が高すぎる
いきなりサバイバルナイフで切りかかってきそうで恐い
804名盤さん:2012/06/01(金) 20:34:09.41 ID:2clkOUlM
ピストルズはどうだった?
805名盤さん:2012/06/02(土) 00:18:15.80 ID:WRPY2hNC
エンジニアやスタジオのクレジットがなかった
806名盤さん:2012/06/02(土) 11:07:42.48 ID:hz8onuOB
wowに注文まだ届かないピストルズ
807名盤さん:2012/06/02(土) 15:54:29.65 ID:LIKxeXGH
>>804
グレートR&Rスゥインドルは元のマスターがしょぼいせいなのかも知れんが、あーこんなもんかというとこ。
勝ってにしやがれは買ってないが、あっちは元がいいから期待できそう。
808名盤さん:2012/06/02(土) 16:22:19.01 ID:TZYolkCV
勝手には大したリマスター効果なかったわ
809名盤さん:2012/06/02(土) 16:25:12.23 ID:HdE7xOZS
>>808
もこもこ感はそのままなの?
810名盤さん:2012/06/03(日) 00:31:27.11 ID:YnG8Ei+h
勝手にのCD音源は2002年に出た3枚組箱が最強てことかねえ
811名盤さん:2012/06/03(日) 01:09:03.76 ID:P6widCsb
というかあんなゴミに音質求めてる人間がいるとはな
812名盤さん:2012/06/03(日) 05:40:40.20 ID:9rXYYNgr
何がゴミかは人によって異なる。
ただのゴミ本だと思ってコーランを破ったら国際問題になった。
>>811本人も親もゴミみたいな人間じゃないのか? 会ったことはないが。
813名盤さん:2012/06/03(日) 14:03:51.85 ID:ewjqhxju
ゴミはちょっと語弊があったけど
音質を求めるタイプのものではないと思ってたのでね
814名盤さん:2012/06/04(月) 20:12:29.85 ID:9CGu3cWF
ギターのディストーションサウンド、叫び声、ゲップの音・・
音質の善し悪しはあるよ。
より生々しい音が再生可能なら、求めたくなるものですよ
815名盤さん:2012/06/05(火) 20:09:07.67 ID:uwtOTi+n
77年の録音でも音がいいやつはすごいいいからさ。スティーリーダンとか
勝手も期待しちゃうよね
816名盤さん:2012/06/05(火) 20:24:39.38 ID:TgUkJhZt
勝手に・・
2012リマスターと、3枚組ユニオンジャックを比較
2012は分解能が上がってる。高域が繊細。特にギター。音量は比較すると抑えめ。
3枚組の方が迫力を感じる。中低域にチカラがある感じ。
817名盤さん:2012/06/12(火) 15:35:27.22 ID:tM/njikD
勝手に
2012はもっと音圧上げられなかったのかねぇ?
個人的にはこれに尽きる
818名盤さん:2012/06/14(木) 08:29:52.66 ID:LuNa1Pu1
■音圧を出す

音圧とは、簡単にいうと、音の迫力のことです。
アマチュアのデモテープとプロのCDを聴き比べてみると、
音の迫力がずいぶん違うことに気づきます。プロの場合は、
マスタリングで音圧を上げるという作業を行っているからです。
これには理由があります。 少しでも音を大きくして、
有線やラジオ、コンビニなどで流れた時に、耳に残るようにするためです。
現在の音楽業界では、このマスタリングでむりやり音圧を上げる傾向があります。
ただ、これには賛否両論あります。音圧を上げると、
音質がレコーディングされた時と変わってしまうからです。
売るためには音圧を上げたいディレクターと、
音の良さ・リアリティを求めるミュージシャンやサウンドプロデューサーとの間で、
意見が食い違うことがあります。(どちらが正しいということではありません)
http://www.musicable.net/seminor/business/3-01.htm
819名盤さん:2012/06/14(木) 08:41:59.91 ID:LuNa1Pu1
音圧問題
http://kuro.nengu.jp/column_onatsu.htm


音圧を稼ぐ必要性・メリットについて話してみたいと思います。
とりあえずは迫力が増すということ。
そして曲中の音量の上下幅を抑えることによって音が整い、
聴きやすくなるということなどが挙げられます。

中略)

しかしコンプレッサーをかけることによるデメリットも多々あります。
まず大きいのが曲のダイナミクスが失われるということ。
波形のピークの部分というのはただ何か不都合で音が大きくなっているわけではなく
そういう演奏であるので、その音量を抑えるということは当然演奏に不自然さを生みます。
例えばクラシックなど特に演奏表現が重要になる曲に
キツいコンプなどかけてしまうと台無しになる恐れがあります。
あとは曲の奥行き感や空気感を潰してしまうことなどが挙げられます。

820名盤さん:2012/06/14(木) 08:56:37.55 ID:LuNa1Pu1
勝手に2012
ラジカセやPC、イぽdで聴くなら違いはわからん
在る程度のオーディオで音量大きめで聴くと
リマスター効果は大
おまえらには・・どうだろ

音圧? ボリュームあげれば済む話

821名盤さん:2012/06/14(木) 13:03:14.30 ID:gpZf8bYp
アナログのマスターテープがへたってるから昔のリマスタの方が音が良い問題
があるんでしょうか77年のピストルズも
822名盤さん:2012/06/14(木) 19:35:01.34 ID:jcvS287k
>音圧? ボリュームあげれば済む話


いつも思うんだがこれ間違ってるよね?
823名盤さん:2012/06/14(木) 20:43:08.48 ID:vPBuUoWC
コンプかけてるんだからボリューム大とは意味も聞こえ方
も違うけどオーディオ的には低音圧CD大音量のが良いかもね
824名盤さん:2012/06/15(金) 00:39:24.73 ID:8gTRBjzY
pistolsリマスター盤
マスタリング・エンジニア等のクレジット一切なし
好みの音だがこの後に出る4枚組、2枚組が気になる
http://www.amazon.co.jp/dp/B0087ZFH9Y/
http://www.amazon.co.jp/dp/B0087ZFH8A/
825名盤さん:2012/06/15(金) 01:16:35.48 ID:4KHCsLBB
4枚組値段高すぎるよな
どうでもいいおまけTシャツとかシリアルNo.とか?
たぶんSPUNKとアウトテイク、ライブが入るんだろ
826名盤さん:2012/06/15(金) 09:01:20.47 ID:wg+vzM/z
827名盤さん:2012/06/17(日) 22:07:29.99 ID:4FKXrCaW
レニー倉ビッツのリマスター ママセッド、いいものになってますか?

828名盤さん:2012/06/18(月) 08:23:18.75 ID:Ufe0Vjim
>>827
リマスターされてる?DXエディションになってるだけじゃね?
829827:2012/06/18(月) 22:22:03.08 ID:qePwXAkq
アマゾンで見かけました。

ディスク1:オリジナル・アルバム・トラックを最新デジタル・リマスタリングで収録
ディスク2:未発表デモ、ライヴ曲等を収録

・・・らしいです。
830名盤さん:2012/06/19(火) 00:15:00.10 ID:b5oqGc+m
レニクラ、音がクリアになっててよかった。デモやライブ音源も聞き応えあり。
でも、もともとのCDもアナログ感があって、それはそれでいいんだけど。
831名盤さん:2012/06/19(火) 05:55:14.60 ID:TWCLcUlC
roxyのボックス
最初の企画からずいぶんトーンダウンしたな
リマスタさえないらしい
832名盤さん:2012/06/19(火) 07:49:19.04 ID:DwwfALP8
フラットトランスファーの価値が分からない奴にはDVD付けても意味ないだろ
833名盤さん:2012/06/19(火) 20:17:11.99 ID:TWCLcUlC
俺はメディアに合わせてマスタリングしたほうがいいと
思ってるんでね
結局何ひとつ作業を終わらせることができずに
最大の手抜き仕様で出しますってことだろ
馬鹿らしい
834名盤さん:2012/06/19(火) 20:35:44.40 ID:jxgRpNzh
CD規格でフラットトランスファーやったって仕方ない。どうせならDVDを付けてほしかった。
とっくにテープが劣化してて、ためしにやってみたら96/24でデジタル変換してもムダだったんで
DVDやめたんじゃないのかね。
どっちにしろ今までのクソみたいなリマスターCDよりましになると想像。
835827:2012/06/19(火) 21:29:15.41 ID:gJkZUHEo
>>830
情報ありがとうございます。
週末に買いに行きます!
836名盤さん:2012/06/25(月) 23:29:39.45 ID:KpZwJ3rT
>>831
ええっ??
837名盤さん:2012/06/28(木) 21:29:11.26 ID:d8aJorYn
8月にシュープリームスの紙ジャケSHM(リマスターかどうかは知らない)が発売されるんだけど
大して思い込みがない人が多そうなので
一応情報だけ書き込むw

俺は1枚だけ買うけど
838名盤さん:2012/06/28(木) 22:13:08.56 ID:QYLm59Iv
>>837
どの一枚か教えてくれ。名盤なの?
839名盤さん:2012/06/28(木) 22:19:33.91 ID:a3HFqDMo
ビーチボーイズも新しくリマスター出るみたいね
840名盤さん:2012/06/28(木) 22:21:58.31 ID:QYLm59Iv
>>839
やっすい2in1買ってたばかり。まぁいいか。
841名盤さん:2012/06/28(木) 22:35:31.75 ID:d8aJorYn
>>838..

これ

More Hits By The Supremes
Diana Ross & Supremes
価格:¥2,800
これ、ちなみにベスト盤じゃないよ

モータウンに詳しくないので、名盤かどうかは知らない
842名盤さん:2012/06/28(木) 22:44:55.73 ID:QYLm59Iv
>>841
レスありがとう。欲しくなるなぁ。
843名盤さん:2012/06/29(金) 05:10:39.76 ID:VVBK7FkG
それでカタターノのリマスターはどうだったんだよ
844獄長:2012/06/30(土) 00:11:19.08 ID:6TlTptz8
>>843
うう〜ん?
何のことかな?
845名盤さん:2012/06/30(土) 13:49:16.38 ID:/viVLyx0
うっひょ〜楽しみ

ビーチ・ボーイズ
オリジナル名盤、最新デジタル・リマスタリング・シリーズ全12タイトル7/25発売決定
http://www.emimusic.jp/intl/beachboys/news/?p=1#10385
846名盤さん:2012/06/30(土) 17:01:13.05 ID:ZdGomPbr
>>845..

う〜ん
紙ジャケじゃないみたいだから
買うかどうか迷うなぁ
847名盤さん:2012/07/01(日) 00:30:45.31 ID:UVAXvgOd
モノミックス初CD化でないアルバムもあるしな
ウソ書くなよEMI
848名盤さん:2012/07/01(日) 02:43:22.83 ID:l/UPPb17
おまえが嘘だろ
これだからニワカは
849名盤さん:2012/07/01(日) 09:25:03.98 ID:DzQIvJjA
別にemiを信じたければ構わないですよ
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/01(日) 11:19:47.71 ID:ckre8ak5
EMIってCCCD最後まで粘ってたし良い印象が無いんだよな
BB5のリマスターは日本盤だけなのかな?Today!単品欲しいけど
851名盤さん:2012/07/01(日) 16:39:08.57 ID:4edb/F8p
それにしても最近の日本独自リマスターのラインナップは凄いな
ザ・フー、カエターノのオリジナルマスターからのリマスターとかよく本国からお許しが出たもんだ
852名盤さん:2012/07/01(日) 16:50:26.00 ID:dyD5k/yY
>>851
どうせ後でデラックス盤にしてリマスターして売るんだろ
そうなんだろ
じゃいらね
853名盤さん:2012/07/01(日) 18:40:30.66 ID:OV52xIVZ
>>849
なら品番言ってみろよ嘘つきが
854名盤さん:2012/07/01(日) 20:51:22.06 ID:KRBLS0Uh
グリーンデイの紙ジャケSHMが9月に発売されるけど
初期のアルバム以外は、あんまり意味なくないか?w

俺は
「ドゥーキー」「インソムニアック」「ニムロッド」の3枚買う
855名盤さん:2012/07/01(日) 23:47:33.42 ID:SPDr6URu
>>852
フーの『My Generation』とかは、最初にデラックス版が出てから通常版が出たね
856名盤さん:2012/07/02(月) 03:49:14.76 ID:pBOJgFpZ
旧EMI、東芝EMI時代はフライングリリースして回収や速攻で廃盤が多かったな
BeatlesのAbbey Road、Beach BoysのPet Sounds・・・
857名盤さん:2012/07/04(水) 00:21:08.29 ID:FKFivlk7
858名盤さん:2012/07/16(月) 23:00:23.12 ID:TM1EjLvq
>>855
たしかにそうだね
だからなにが言いたいの?(^_^)
859名盤さん:2012/07/17(火) 01:17:12.58 ID:/A6nJT9S
現実社会でもそうやって逃げてんだ
860名盤さん:2012/07/17(火) 06:26:41.28 ID:PXYpzlDM
ピストルズ4枚組み情報求む
861名盤さん:2012/07/18(水) 00:50:58.47 ID:rRl0+6Cy
>>859
誰と戦ってるの?♪(´ε` )
ダセぇダセぇダセぇ♪( ´θ`)ノ
862名盤さん:2012/07/18(水) 01:37:51.88 ID:DPqlwS2u
そうやって逃げるスキルだけ磨いてきたんだね
863名盤さん:2012/07/18(水) 04:42:39.14 ID:WPnvf6cH
>>860
バズコックスの4枚組じゃだめですか?
864名盤さん:2012/07/19(木) 18:28:51.59 ID:QpBXTa6W
それでもいいです
865名盤さん:2012/07/20(金) 01:03:58.34 ID:0uOkOnfE
>>864
わかりました
出たら書きます
866名盤さん:2012/07/21(土) 06:26:19.36 ID:Fo/1UUE4
NEVER MIND THE BUZZCOCKS
867名盤さん:2012/07/23(月) 10:48:44.31 ID:iYjkSsxt
>>865
出たらかくんじゃ順序が逆だ
かいたら出るのが正しい
868名盤さん:2012/08/02(木) 23:50:13.17 ID:1F7gSkE4
ソフトマシーンの紙ジャケリマスターと
ブラーのリマスターが最近発売されてたんだな
ブラーはやたら高いけど
869名盤さん:2012/08/04(土) 10:51:11.00 ID:K4W0Mp55
スウェードとかマニックスもリマスターでてるけど90年代モノのリマスターってどれほどの効果があるんだろう
リミックスしたほうがいいんじゃないの
870名盤さん:2012/08/04(土) 10:54:28.70 ID:fU88Bl7T
>>869
発表されてから5年も経ってないのに(それまでの)全作品リマスターされた、ブラック・クロウズというバンドがおってだな・・・
871名盤さん:2012/08/04(土) 11:51:12.18 ID:ahcTkyxj
マイブラの2012リマスターって買っといたほうがいいの?
872名盤さん:2012/08/04(土) 14:32:07.40 ID:DtHGTUbY
中古を待て
そのうち派手に値崩れする
873名盤さん:2012/08/04(土) 22:22:00.27 ID:CVNSwm8K
パープルレコードの2枚組みジュエルケースはどれもツメが硬くて
外れんな
874名盤さん:2012/08/05(日) 00:12:39.85 ID:WtFN6X36
>>873
音を聴いたら負けだ
875名盤さん:2012/08/05(日) 16:56:08.86 ID:7dlWTBIi
海外産最新リマスターが出たかと思うと、今度は国内最新リマスター
或いはその逆
もういい加減にして欲しい
876名盤さん:2012/08/05(日) 18:18:45.88 ID:jiSgVCnN
何をいまさら
877名盤さん:2012/08/05(日) 18:58:10.87 ID:nIrUV9PR
僕のちんちんもリマスター希望
878 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/05(日) 22:50:59.98 ID:dJ/9ymqG
>>871
先週、Amazonで大きな値崩れがあったのに残念だな
879名盤さん:2012/08/07(火) 12:07:12.05 ID:ZFoIaheg
roxyのbox届いた
880名盤さん:2012/08/07(火) 23:00:19.83 ID:KBX/c28W
>>879
くわしく感想よろ
881名盤さん:2012/08/08(水) 09:46:09.14 ID:HyIk4H3G
音圧が8マイルも高くなった
882名盤さん:2012/08/09(木) 00:47:57.97 ID:1pjywCKM
>>881
エーイト・マーイルズ・ハーイってか?
うまい事いいやがるハハハッハハハハ
883名盤さん:2012/08/09(木) 15:32:21.50 ID:cdhVO4TJ
>>879
あるよ。
以上。
はい次の方。
884名盤さん:2012/08/09(木) 21:07:11.40 ID:flsjuI9p
ライドのゴーイングブランクが再発されるけどリマスターは以前のままなんだな
残念
885名盤さん:2012/08/10(金) 19:03:16.63 ID:xLym7Bmz
パンテラのVulgar Display of Powerのリマスター記念盤が
すげーいい出来だった
前のCowboys from Hellもリマスター盤よかったから
昔みなぎった人達には絶対オススメしたい
886名盤さん:2012/08/11(土) 00:30:39.16 ID:XVasSFiJ
>>879
私も詳しく感想聞きたいです。

リマスターの出来はどうですか??
99年?のは音圧上げすぎであんま好きじゃないんで
ビートルズのそれみたいな出来だったら買いたい・・・
887名盤さん:2012/08/11(土) 01:12:08.18 ID:zPcIzoPL
>>886
リマスター具合はイマイチです。残念ながら99年リマスター
盤との大きな変化は感じません。ただ紙ジャケの作りは綺麗。
しかしブックレット等は一切なく素っ気無い作りのCD10枚組BOX
まあ五千円以下なら許せるレベルかも。
888名盤さん:2012/08/11(土) 01:21:53.24 ID:aldrFWyo
音圧は99年版よりも明らかに控え目だと思う
アンプのヴォリュームを大きくして聴いても耳が疲れないし

小さな音は小さいまま、大きな音は大きいままで自然な感じ
889名盤さん:2012/08/11(土) 02:31:35.03 ID:lHD/1en4
>>887
>99年リマスター盤との大きな変化は感じません。
耳がダメなんじゃない?
>紙ジャケの作りは綺麗。
アカルマと同じくらいキレイだね。
890名盤さん:2012/08/11(土) 20:00:45.92 ID:frzbNAp8
へーロキシー箱買おっかなあ
891名盤さん:2012/08/12(日) 00:31:32.72 ID:nPQh4rx7
3倍近い値段で売る日本のEMIが
どうしても好きになれない
892名盤さん:2012/08/12(日) 10:21:10.63 ID:zBIW1qAE
>>891
ヒント:中間搾取
893名盤さん:2012/08/12(日) 10:36:05.84 ID:ilaJHinQ
>>892
不正解
894名盤さん:2012/08/12(日) 14:39:02.18 ID:79ApI2ia
別にユニバーサルもワーナーも国内盤は高いじゃん。買わないだけ
895名盤さん:2012/08/12(日) 14:54:07.43 ID:mVM1n3hc
ユニバーサルもワーナーもロキシー出さないから関係ない
896名盤さん:2012/08/12(日) 19:01:15.37 ID:pDOwRP9T
>>889
参考までにリマスターの変化を教えてください。
897名盤さん:2012/08/12(日) 19:17:21.42 ID:gB+LHQAI
>>896
テープの状態は心配したほど悪化してなかった。これなら96/24で聴きたかった。残念。
音の潰れが減って伸びが出たし、空気感もいい感じだ。やっとまともな音で聴ける。
前のリマスターが最低だったんで、何をやったってあれより酷くはならないとは思うが。
898名盤さん:2012/08/12(日) 23:40:38.04 ID:twXcqIo2
Facesの2010年紙ジャケリマスターは買いですか?
899名盤さん:2012/08/13(月) 09:49:30.57 ID:SIj7DoQJ
あまり良くない>Faces紙ジャケ
900名盤さん:2012/08/25(土) 04:55:11.56 ID:voHoAon7
ドナサマーの紙ジャケSHM-CDは買いですか?
901名盤さん:2012/08/31(金) 00:18:27.89 ID:P8nUrkS+
最近スミスの紙ジャケSHMが発売されたんだな
紙ジャケSHMマニアとしては嬉しい限り
902名盤さん:2012/08/31(金) 10:20:52.57 ID:K5D6ik2g
> 紙ジャケSHMマニア

珍しい人だな。悪いことではないけど。
「紙ジャケよりプラジャケ、SHMより廉価版」派が大半なのに。
903名盤さん:2012/08/31(金) 16:03:06.42 ID:5Tv/1Mw0
だからマニアなんだってば
904名盤さん:2012/08/31(金) 17:01:41.18 ID:XoMNf3Qu
中身の価値が下がってるからガワが立派な方が持ってて嬉しいよ
905名盤さん:2012/09/02(日) 06:57:04.36 ID:sw+tecgj
>>898
買わなくていいよ










お前はな
906名盤さん:2012/09/04(火) 23:25:57.64 ID:hans28Lk
紙ジャケSMHマニア
907名盤さん:2012/09/04(火) 23:37:58.28 ID:JYJB5Mwr
SMHしたいです
908名盤さん:2012/09/14(金) 03:02:27.38 ID:7SOUWQ/P
Roxy Musicのボックス、未発表音源集は良いとして、既発作に関してはうんこだな。
フラットトランスファーとかふざけんなよ。
製作時のターゲットと違うCDとして出すからリマスタリングが必要なわけであって、
それを放棄したらパッケージングを放棄したのと一緒でしょ。
ハイレゾで出すからマニアは好きにいじってね、だったら解るけど。
酷いリマスタリングをワザワザ見つけてああだこうだ言ってる馬鹿に冷水浴びせる再発だね。
909名盤さん:2012/09/14(金) 13:37:18.09 ID:7S2Mzj+l
ダイナソーの紙ジャケSHMが12月に発売されるんだな
紙ジャケSHMマニアとしては嬉しい限り
910名盤さん:2012/09/14(金) 14:09:46.34 ID:gLDkNPhb
>>908
アヴァロンとか既に発売されているもののほうが良かったからな
911名盤さん:2012/09/14(金) 18:21:48.94 ID:a5vHy7ap
まるでフラットトランスファーではマスタリングがされていないような言い草だな
912名盤さん:2012/09/14(金) 20:14:32.02 ID:jwvfkWt5
>>911
どういう事ですか?
教えてくださいお願いします。
913名盤さん:2012/09/14(金) 20:37:50.70 ID:3pyf1XVw
>製作時のターゲットと違うCDとして出すからリマスタリングが必要なわけであって

こんな事言う人だから
914名盤さん:2012/09/14(金) 22:58:36.71 ID:w2mE6Jtz
>>910
いっぺん死んで出直せ
915名盤さん:2012/09/15(土) 01:07:21.50 ID:TonH1jaN
>>914
やなこった、BOXも旧譜もただなんで文句は無いがなw
916名盤さん:2012/09/16(日) 00:14:22.46 ID:uUMxoKqq
豚に真珠か
917名盤さん:2012/09/28(金) 16:54:48.80 ID:L5A+NMs2
結局ロキシーどうなのよ?
918名盤さん:2012/09/28(金) 17:09:57.38 ID:whkhtMQo
安いので全部まとめて聴きたい人にはお勧め
最近音がでかいだけのリマスター飽きた
 
82年版のCDのAvalonでも十分だべさ
919名盤さん:2012/09/28(金) 18:31:42.83 ID:a15+JZz4
レココレにボックスの特集載ってる。
前回のリマスターもボックスも両方持っとくのが宜しいようで。
920名盤さん:2012/09/28(金) 21:33:43.50 ID:Z9eUhACO
ELPの2012 mixは破綻なく優等生プログレ音質になってるな
もう前のは捨ててもいいや
921名盤さん:2012/09/28(金) 22:59:37.44 ID:B+9F9raU
ロキシー気になるよなぁ
1999リマスターはオレの中では無い・・音圧キツすぎ
2009のビーや、こないだのフロイドのようなんなら買うんだけど

ロキシーの、例えるならどんなリマスター??
(誰誰のリマスターに近いとか)
買った人教えて!!
922名盤さん:2012/09/29(土) 00:02:03.76 ID:TFtvK+Bf
SACD SHM仕様をCDにしたような音
923名盤さん:2012/09/30(日) 09:33:42.90 ID:XtoOu8lB
ロキシーは最初の企画を聞いてるだけに、全く買う気にならんな
924名盤さん:2012/09/30(日) 19:07:06.04 ID:B9Bz/88z
高望みしても始まらない
高規格配信が始まるまでのつなぎには十分使える
925名盤さん:2012/10/09(火) 22:50:21.94 ID:2mX6DNge
アズテックカメラのリマスター、なにか問題ありのようですね・・・
926名盤さん:2012/10/10(水) 00:03:49.78 ID:uhxoe+rJ
>>925
ええっ?
927名盤さん:2012/10/10(水) 08:35:08.31 ID:6LmBMRuT
もう買い替え嫌だよめんどいよ。って誰も強制してないけど。あと数十年生きる間に
なんべんビートルズ買うのかねえ
928名盤さん:2012/10/10(水) 12:27:32.83 ID:BL42l/+4
こないだのmono盤とステレオ盤のやつで正直お腹いっぱい
929名盤さん:2012/10/10(水) 14:19:41.25 ID:+1izIdgh
アホかビーなんて買い替え1回だけで済んでるし良心的だろ
妄想でグダグダわめくな
930名盤さん:2012/10/10(水) 18:38:16.37 ID:oSq1FgC+
>>929
ほら、このシルバースピナーあげるから。
931名盤さん:2012/10/11(木) 19:20:39.40 ID:7G8lFxM6
>>925
しょうさいきぼんぬ
932名盤さん:2012/10/16(火) 18:01:10.18 ID:nG9V17Ze
>>931
ヒント:音飛び
933名盤さん:2012/10/16(火) 20:05:16.20 ID:8u1UG9kp
ビーチボーイズのTodayとSmiley Smile買った
もうモノラル聴く気しない
何でビーチボーイズは上手くステレオミックスできるのに、ビートルズはアレなんだろう
934名盤さん:2012/10/17(水) 00:04:04.87 ID:qsoJnoBn
ビートルズはレコード時代のステレオミックスを再現してるんじゃね?
935名盤さん:2012/10/17(水) 07:09:36.44 ID:o4dXWlwK
ビートルズのステレオミックスは1988のCDミックスの再現だろ
再現する価値あったのかね
936名盤さん:2012/10/17(水) 17:06:53.63 ID:slNprTec
えっアズカメって駄目なの?
937名盤さん:2012/10/18(木) 01:17:29.28 ID:88NDrtqG
>>936
1stのハイハイのみ買ったけど、音質は
かなりアップしてたよ!!さすがライノ!!
ただ主観だけど既存のより低音を若干効かせてた気がする・・

問題は、ボートラに音飛びがあること・・・
ま、ボートラで且つ一瞬だからオレは気にならなった
938名盤さん:2012/10/20(土) 22:03:00.42 ID:Y/JbrmP2
「お好み発売日情報」というアプリ(無料)を使うと、好みのアーティストのCD再発をもれなくチェックできるみたいだよ
このスレ的には、リマスター盤の発売に気付かないことはなくなる
これは、mac版だけど、Androidにも同じようなアプリがあるみたい
939名盤さん:2012/10/25(木) 01:06:55.79 ID:OpxsLmDq
>>937
ええっ??
940名盤さん:2012/10/25(木) 05:11:14.12 ID:lFJWxU49
>>937
ライノは再発の許諾を与えただけで、マスタリングしたのはライノじゃないよ。
ライノのマスタリングが良かったのは大昔の話。イングロットが辞めてクソになった。
941名盤さん:2012/10/26(金) 22:02:14.35 ID:Em+g8iPv
ディープ・パープル、マシンヘッドの最新リマスターセットってどう?
942名盤さん:2012/10/26(金) 22:09:28.63 ID:s1tAM9AN
943Didalabarge ◆H97lxwALQY :2012/10/26(金) 23:16:49.36 ID:cu+X/nTZ
EBTGはどう?
944Didalabarge ◆H97lxwALQY :2012/10/26(金) 23:19:04.85 ID:cu+X/nTZ
開場は30分からの予定だけど結構お客さん入っているんで、今から開場しま〜す!
ドリンクはコインと引き換えですよ〜。
945名盤さん:2012/10/27(土) 10:27:31.37 ID:ISFHajjw
santanaのAbraxasは98年リマスターと2006年DSDリマスター で
大きな音質差はありますか?
946名盤さん:2012/10/28(日) 13:12:29.47 ID:kLNzwrQh
アトランティック創立65周年で今月発売された2012リマスターシリーズよくね?
フレディ・キングの「フレディ・キング・イズ・ア・ブルース・マスター」とか
ブッカー・T.&MG’sの「グリーンオニオン」とかいった良質盤が
1000円で買えるのはお買い得
947名盤さん:2012/10/28(日) 15:58:19.87 ID:YHxoii/8
アルバート・キングの作品が売れてるみたいで、どの店も品薄だよね
948名盤さん:2012/10/28(日) 21:14:57.32 ID:Cy7ebWG0
Tarkus 2012聴いた
Tarkusは主に曲の継ぎ目部分に音が足されてるが、慣れかな
Jeremy Benderの音が地味によくなってる
949名盤さん:2012/10/30(火) 19:06:32.63 ID:vNXrmenv
カーペンターズの98年リマスターってどうなんでしょうか
それ以前のものと比べて良くなってますか?
950名盤さん:2012/10/30(火) 21:01:03.92 ID:RFgvk3ue
>>949
98リマスターはそれ以前のとミックスが違うから
単純比較はできないけど、悪くない音質だと思う。
951名盤さん:2012/10/31(水) 23:45:15.70 ID:T7gtOAWo
>>946
おおっ、情報サンクス。
952名盤さん:2012/11/13(火) 18:08:31.46 ID:TobZLQsn
The Faint / Danse Macabreのリマスターカッコヨス
ボーナスディスクに前の欧州盤の限定盤に入ってたリミックス3曲中2曲が外されてるのはどういうこったい?
953名盤さん:2012/11/18(日) 00:38:56.23 ID:/PPBd5BD
>>952
マジすか・・・
954名盤さん:2012/11/18(日) 03:24:28.97 ID:Lo3tNtr4
>>949
いっとう最初に出たワーナー盤のCDに比べりゃ天と地ぐらい違う。当時は感動した。
音は今聴いてもかなり良い。
955名盤さん:2012/11/27(火) 01:49:18.95 ID:e03dws2n
>>950
ほほう。
956名盤さん:2012/11/27(火) 07:38:24.97 ID:kp0a+7TJ
レイジ1stが出ますね
957松本零士:2012/11/27(火) 09:22:52.67 ID:GTtMH3Z8
ぼくの名前をパクってバンドやってる人たちがいますね
958名盤さん:2012/12/02(日) 00:31:19.97 ID:GkPIgA62
良スレ
959名盤さん:2012/12/02(日) 11:46:58.42 ID:1gMRyBxQ
最近は、リマスター盤を買ってから
旧規格盤をヤフオクで落としてる。
リマスター前のも味わいがあるものだ。
960名盤さん:2012/12/02(日) 12:06:04.66 ID:y8ET3ZSk
音圧あげすぎてダイナミックレンジが狭くなってるやつとか、派手目の音になっているけど聴き疲れしたり、

最悪なのは音割れが酷くなってるやつとかたまにあるもんなリマスター版。
961名盤さん:2012/12/02(日) 14:53:37.19 ID:1gMRyBxQ
日本人がリマスターしたYESの紙ジャケは酷かったなあ
962名盤さん:2012/12/02(日) 23:27:12.29 ID:XCvj95jh
ピストルズのリマスター買ったけどかなりショボイね。
Tレックスの今年のリマスターは良かったよ。
963名盤さん:2012/12/06(木) 06:59:00.04 ID:oVZs3baL
>>952
リマスター出すほど古い作品でもないような…
と思ったら2000年代前半けっこうでてるな
interpolの1stもデラックス版でるわ
964名盤さん:2012/12/06(木) 11:25:44.99 ID:xNZNeFL6
>>963
10周年記念とか出る度に、もうそんなに経ったのかとチョイビックリ。
965名盤さん:2012/12/06(木) 18:51:11.12 ID:66oGBIVI
少し遅いけど今年の秋に出たキンクスのAt BBCは音が良すぎてビビった
966名盤さん:2012/12/07(金) 00:15:21.38 ID:DzQNMeQa
>>965
即ポチった。
967名盤さん:2012/12/07(金) 01:54:30.55 ID:M60dJ8tZ
>>961
09年リマスターのやつ?
あれ結構いいじゃん
968名盤さん:2012/12/09(日) 01:03:10.12 ID:GfAYVuLo
YesのYessongsの日本版リマスターってどうですか
969名盤さん:2012/12/09(日) 07:18:29.04 ID:DeLoGzBO
>>968
そこそこいいお!
970名盤さん:2012/12/09(日) 10:54:14.52 ID:GfAYVuLo
>>969
旧盤との劇的な差はありますか?
971名盤さん:2012/12/09(日) 14:15:44.10 ID:DeLoGzBO
>>970
けっこうあるお!
972名盤さん:2012/12/09(日) 14:34:18.23 ID:GfAYVuLo
>>971
ありがとうございます。
国内版のほう買わせていただきます
ちなみに輸入版は今アマゾンで1000円ちょっとで買えますよ(国内版は2800円)
973名盤さん:2012/12/09(日) 19:49:19.43 ID:n9snJ9e3
金持ちアピール?
974名盤さん:2012/12/09(日) 22:09:49.00 ID:z0SQYhjc
そのくらいのことで敏感すぎるだろ。
975名盤さん:2012/12/11(火) 00:42:32.42 ID:PHkEENQS
>>968->>974
976名盤さん:2012/12/15(土) 21:10:32.34 ID:nqyeYtLS
今回発売されるジャニスのチープスリルのゴールドCDは新たにリマスターされてるのかな?
それとも以前と同じでゴールドCDになっただけなかな?
977名盤さん:2012/12/15(土) 22:05:10.73 ID:cbDjIyU6
ジェフリンのいたアイドルレースの全曲集買ったけどかなり音悪い
ガッカリ(´・ω・`)
978名盤さん:2012/12/21(金) 00:11:31.43 ID:/pS/EB0O
>>977
そんなもんが出てる事に驚いた。
979名盤さん:2012/12/21(金) 15:49:00.40 ID:szpPTG35
>>977
ジェフリンと聞いて、今年頭くらいに買ったELOのコンプリートボックス買って
放置してたの思い出した。サンキュー

スレチすまん
980名盤さん:2012/12/21(金) 18:03:29.44 ID:4c3Zd1ga
>>978
96年発売だからリマスターされてないのかも
そもそも60年代のマイナーバンドに音質を求めるのは酷な話ではあるけども
981名盤さん:2012/12/21(金) 19:55:14.11 ID:OkrnbLwD
982名盤さん:2012/12/22(土) 01:00:00.62 ID:Cfgj5ypM
ブルース・スプリングスティーンの廉価版紙ジャケBOX、The Collection 1973-84に含まれるBorn To Runは30thリマスターですか?
983名盤さん:2012/12/22(土) 23:55:20.31 ID:O0l9s+Z6
明日も闇も違う
984名盤さん:2012/12/23(日) 00:28:56.84 ID:QquzAlVu
>>982 - >>983
チッ!
985名盤さん
いまのところリマスタはボックス付属CDのみだったと思う