Michael Jackson 〜 HIStory59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
マイケルの音楽・ダンス中心に語るスレ
ゴシップその他は海外芸能人板へ

前スレ
Michael Jackson 〜 HIStory58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1271341395/
2アル・ヤンコビック:2010/12/11(土) 01:31:45 ID:N0CLTc9z
2get
3名盤さん:2010/12/11(土) 01:40:09 ID:G7eClKqW
1 乙♪
4名盤さん:2010/12/11(土) 01:50:36 ID:leTPjqL3
前スレの>>998へのレスだけど
>わざとらしいビブラートがところどころに聞こえる
これがおそらく本人かどうか疑われた原因だろうね。
ビブラートの点をとりあげて前述のマラカイとビブラートが同じだから
これはマラカイだなんて自信満々に主張するのがいたが
その前に声自体をよく聞けよとw 声が違うんだよ微妙に。

5名盤さん:2010/12/11(土) 02:19:29 ID:G7eClKqW
>>4
特に
Keep Your Head Upが顕著に感じるよ
マラカイのビブラートにそっくりなんだけど...耳悪いのかな?
65:2010/12/11(土) 02:24:03 ID:G7eClKqW
自分の耳が悪いのかな? という意味です
7名盤さん:2010/12/11(土) 02:29:02 ID:G7eClKqW
ひととおり聴いたけど
12 O'Clockのが断然いいや
8名盤さん:2010/12/11(土) 11:00:00 ID:o9/bTApX
モンスターとBNをyoutubeで聞いた時は単調で気合いが足りんと思ったものだが…
今回はごちゃごちゃしてて五月蠅い

youtubeに一時上がってた光彦の声みたいに加工されたモンスターばっかり聞いてるw
アニソンレベルなら上出来だからあれが一番落ち着くんだorz
9名盤さん:2010/12/11(土) 11:55:06 ID:UFQpkkCw
カシオトラック不評だね
10名盤さん:2010/12/11(土) 12:12:04 ID:exIZMHAM
カシオファミリーはマイコー支えたけど
この録音聞くと疑問符が涌くな
11名盤さん:2010/12/11(土) 13:06:50 ID:sbLkzyN8
今回のって基本ボツ曲で永遠に眠らせるはずだった物を勝手に弄って出しちゃったりしたの?
12名盤さん:2010/12/11(土) 13:46:32 ID:fwZWjoTx
>>11
昔の曲を持ってきて
手を加えて出したりする事もあるみたいだから
全部がボツとは言えないと思う
2001年以降アルバム出してないし
2001年以降に作った曲もあるし、いつか出すつもりだったかもしれない
13名盤さん:2010/12/11(土) 14:09:30 ID:/2YeUdey
今度のアルバムのbehind the maskって
Y.M.Oのbehind the maskのカバーですか?
Thriller収録予定だったけど
権利関係でY.M.Oが断ったという。
14名盤さん:2010/12/11(土) 14:58:49 ID:k8f/JDDN
>>13
でしょ。
15名盤さん:2010/12/11(土) 15:01:09 ID:k0A6vC+Z
http://www.youtube.com/watch?v=9bmsCa2hc54
これって流出もの?
すんごいいい曲なんだけど
16名盤さん:2010/12/11(土) 15:31:11 ID:a9k2wE0e
>>15
うたの始まる瞬間がyou are not aloneだよぅ。
ええ曲や
17名盤さん:2010/12/11(土) 15:45:01 ID:WblN+OJQ
>>15
流出
カシオ曲の「All I Need」だよ
18名盤さん:2010/12/11(土) 15:56:40 ID:k0A6vC+Z
>>17
ほんとだ
最近どっかで聞いたことあると思ったらカシオトラックの1曲だったんだ
サンクス
19名盤さん:2010/12/11(土) 17:56:41 ID:GIlc9KSM
>>14
ありがとうございます。
ということは全盛期マイケルの作品が1曲は聴けるということですね。
いろんな年代の作品が混在するとアルバムの統一感はどうかと思いますが楽しみにします。
20名盤さん:2010/12/11(土) 21:11:34 ID:/5garH8m
何でつべのmichaeljacksonSMEチャンネルは日本からの視聴が出来ないんだ?
せっかくVisionからの動画が沢山上がっているのに・・
21名盤さん:2010/12/11(土) 21:28:31 ID:DffD/Nhj
公開してるのはソニーですから
22名盤さん:2010/12/11(土) 22:09:11 ID:dFvT/8ee
>>19
でも当時のそのまんまではなく、今回だいぶいじってるらしいよ
23名盤さん:2010/12/11(土) 22:59:15 ID:RMC2bxyZ
MonsterはInvincibleの没曲ということだが
Threatenedとの関連はあるのかな
24名盤さん:2010/12/12(日) 00:42:31 ID:wiKloVmp
>>23
Threatenedはロドニー・ジャーキンスのプロデュース
Monsterはテディライリーのプロデュース。
ただロドニーはテディの弟子だから何らかの形で
テディが関わってる可能性はないとはいえないけどね。
Monster、Invincibleの没曲か。どうりで出来悪いはずだ。
あの頃のテディ、スランプとは言わんが駄作多かったんだよな・・・。
25名盤さん:2010/12/12(日) 00:45:27 ID:wiKloVmp
そういえばあの頃テディはインシンク(ジャスティン・ティンバーレイクのいたグループ)
やマイタウンと言った白人アイドルグループの曲も手がけていたから
もしかしてMonsterってそっち用に作ってた曲をマイケルが気に入って
レコーディングしてみた?w でも入れるところがなかったと。
26名盤さん:2010/12/12(日) 00:49:13 ID:CKvXl8Am
>>25
monsterはカシオだよ
27名盤さん:2010/12/12(日) 01:18:18 ID:wiKloVmp
>>26
Monsterはテディだって前スレもそうだけど音楽雑誌でも言われてるけど。
28名盤さん:2010/12/12(日) 01:29:19 ID:CKvXl8Am
>>27
今回MICHAELに入れることになって仕上げたのがテディ
29名盤さん:2010/12/12(日) 01:42:17 ID:CKvXl8Am
一応ソース
5. Monster (Featuring 50 Cent)
Written by Michael Jackson, Eddie Cascio, James Porte/Rap Lyrics Written by Curtis Jackson
Produced by Teddy Riley, Angelikson, Michael Jackson

Recorded in New Jersey in 2007 at the Cascio home, Michael actually recorded some of his background vocals through a PVC pipe for the song.
The song also features the rap of 50 Cent, who Michael had contacted about the collaboration. Monster was written by Michael Jackson, Eddie Cascio and James Porte with Rap Lyrics Written by Curtis Jackson.
It was produced by Teddy Riley, Angelikson and Michael Jackson.

http://www.mjfanclub.net/home/index.php?option=com_content&view=article&id=4212:michael-the-story-behind-the-album&catid=85:latest-news&Itemid=82
30名盤さん:2010/12/12(日) 01:57:42 ID:mkD2mmvj
>>29
そのソースではteddyが後になって仕上げたとは判断出来ない。
最初からteddyのトラックがあったのかもしれないよ。
31名盤さん:2010/12/12(日) 06:31:44 ID:1FlOP5z/
プロモーション

MIXCD(R&B111)より

R. Kelly - You Are Not Alone (Michael Jackson Cover)
ttp://www.sendspace.com/file/gq9gzu
32名盤さん:2010/12/12(日) 06:37:11 ID:LEHGBjCP
キャプテンEO観てきた
33名盤さん:2010/12/12(日) 18:09:01 ID:ro3f88oa
>>ID:CKvXl8Amさんはどうも勘違いをしているが
今回の話はオリジナルがカシオかどうかの話でなく
今回アルバムに収録されたMonsterの話をしているんだから
テディがプロデュースしたのは事実で
そのソースも結局プロデュースはテディだという証拠になってるわけですが。
要は作曲の話でなくプロデュースの話を最初からしてるのよ。

ただソングライティングにテディが関わってないことが明らかになったとなると
出来が良くないのはテディが作曲に直接関わってないことが大きいのかなと。
BNにしてもそうだけど。
34名盤さん:2010/12/12(日) 18:25:47 ID:CKvXl8Am
>>33
もちろんテディがプロデュースしたのは知ってるよ
ただ元々はカシオの曲でテディがかかわったのは後の話
最初からテディが関わっていればニセモノ騒ぎは起きないのではないかと
35名盤さん:2010/12/13(月) 00:09:40 ID:BKolgVs4
>>23だけど、論争を呼んでしまったみたいですみません
「Invincibleの没曲」のソースはムーンウォーカーのサイトの未発表リストです
ホラー系っぽいタイトルなので気になってたんだけど・・・
36名盤さん:2010/12/13(月) 02:25:42 ID:JdXcU/59
>>34
いやだからそういう話してないってば。よく上のレスを読んでくれ。
偽物疑惑はBreaking News(以下BN)のことであって
上で話されてるMonsterはニセモノ云々なんて誰も言ってない。
曲の出来が良くないという話。BNとMonsterの話ごっちゃにするな。

それとテディが関わってなければニセモノ騒ぎ起こってないっていうのは
テディに対して失礼。
テディ自身はあくまでバックトラックのアレンジ等に関わってるが
残っていたボーカルを加工したとは明言してないし
仮にやったとしてもそこまでしないと曲として不完全だったということでしょ。
37名盤さん:2010/12/13(月) 08:34:08 ID:+LEyzMfM
>>36
monsterが(カシオトラックだから)偽者っていうのは他では散々言われてたよ
「テディが関わっていればニセモノ騒ぎは起きない」と言っているのですが
自分は偽者とは思っていません
38名盤さん:2010/12/13(月) 19:32:08 ID:g8tnT/S6
逆にマラカイにモンスター歌わせてみたい
どんだけ違うのか
はたまた一緒なのかを検証したい
39名盤さん:2010/12/13(月) 23:47:33 ID:uYo2643Z
MICHAEL買ったいい機会だからオーディオも揃えてみた
ipodで慣れてたからCDそのものをじっくり聴くのは10年ぶりくらい
明日MICHAELと一緒に届く予定 wktk
やっぱり圧縮された音源て違うのかな
40名盤さん:2010/12/13(月) 23:54:24 ID:yzqGOOxq
あーあしたか…タワレコ行かないと…正直そんなに期待してないけど…
41名盤さん:2010/12/14(火) 01:28:25 ID:MwuZayDE
>>39
ブロックと安いインシュレーターの上にスピーカーを置くといいよ
音による振動を軽減すれば定位感や空気感がはっきりするし

見た目はだいたい同じでぼそぼそのパンと
しっとりふわふわのパンくらいは違うよ

レコードなら焼きたてのパンって感じ
42名盤さん:2010/12/14(火) 05:28:20 ID:hD6YLYxQ
behindも他の曲もこのためにアレンジ変えたのか
どうも昔の曲にしては妙に現代っぽい感じもあってクインシーすげーなとか思ったら・・・
43名盤さん:2010/12/14(火) 15:25:46 ID:uXDc4pm0
やはりビデオがないとセールス的には厳しいでしょうな
44名盤さん:2010/12/14(火) 20:04:44 ID:6gUK+Oox
しかしテディとクインシーで今回完全に意見が対立してるのは残念だな。
まあどっちの言い分もわかるんだけど、強いて言うなら最近のクインシーの
言動はちょっと?と思うところも多いな。結構知ったかぶりで発言してる事も多いし
マイケルみたいな未発表のリリースは初めてだとか、過去に2パックやビギー
などの未発表曲が次々出ていたこと忘れてるみたいだし・・・。やっぱ歳を取りすぎたな。
45名盤さん:2010/12/14(火) 20:07:42 ID:1irVG4vC
クインシーはエステート体制を嫌ってるんじゃないだろうか
背景はその辺じゃないのかなぁ?
46名盤さん:2010/12/14(火) 20:44:59 ID:ZCN28BV+
フラゲ日だってのに盛り上がってないな
やっぱみんな違法うpのやつで先に聴いちゃったからか
47名盤さん:2010/12/14(火) 20:56:48 ID:R2FRXGhM
どれもこれもいつ録音されたのか詳しく知らないけど、MICHAELいいね。
48名盤さん:2010/12/14(火) 22:21:41 ID:SflRjikB
The Way You Love Meがアルティメットの時からすごい変わったね、なかなかいいんじゃない?
49名盤さん:2010/12/14(火) 22:51:46 ID:qksTnGL8
2曲目の途中から飽きたよ。もう一度とおして聴いてみるけどね
50名盤さん:2010/12/14(火) 22:59:18 ID:SflRjikB
Another Day微妙…
51名盤さん:2010/12/14(火) 23:35:36 ID:kTJZFPDY
Monsterいいじゃん
52名盤さん:2010/12/14(火) 23:38:49 ID:2dHM0+Ia
53名盤さん:2010/12/14(火) 23:46:59 ID:s6QdRm/a
アルバム思ったよりいいな。
ところが気になるのがBreaking News。
あらためて聴いてみると確かにこれだけ声がマイケルにしては
ちょっと違和感あるな。Jason Malachiに似てるというのもわかる気が・・・・。
54名盤さん:2010/12/14(火) 23:59:55 ID:xuWXO2Ee
YMOの版権どうなったの?
55名盤さん:2010/12/15(水) 00:00:48 ID:nIUarils
56名盤さん:2010/12/15(水) 00:31:41 ID:bAhsDVpK
>>52
やっぱりBNはマイケルだなw
これ作った奴BNのピッチ落としてJasonの声に近づけてる。
やること汚ねぇ〜w
57名盤さん:2010/12/15(水) 00:36:00 ID:nIUarils
きっとま逆です
58名盤さん:2010/12/15(水) 00:47:06 ID:/sWmMkU4
てか本人不在の時点でファンなら「Michael」に手は出さないよね
贋作をありがたがってる人ってソニーの工作員か何か?
59名盤さん:2010/12/15(水) 00:52:01 ID:nIUarils
ジェイソンマラカイのトップフレンドyoutube↑
60名盤さん:2010/12/15(水) 01:45:46 ID:AZRvTjOG
生前と同じじゃねーか!
死んでからもゴシップとネガキャンかよ!
お前ら本当にマイケルのファンなのかよ?
新作の完成度が低いという奴もいるが
死後のアルバムに生前の完成度を求めるなよ!
それよりもリスキーな仕事を受けたテディ・ライリーに敬意を現すべきだろう!
お前らは偽物騒動で話題作りをしているソニーに踊らされているんだよ、バーカ!
ファンにニワカも古参も無いだろうが!
お前らマナーの無い古参気取りのファンがファンの間で内ゲバを起こして
今や一番マイケルを冒涜しているんだよ!
生前、マイケルはそういった原理主義的な過激なファンにも悩まされていたんだぞ!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12766189
61名盤さん:2010/12/15(水) 01:51:57 ID:R7V50Opr
むう、売れてないな
62名盤さん:2010/12/15(水) 01:52:18 ID:6k9J2B8V
Behind The Maskが好きになれない
63名盤さん:2010/12/15(水) 01:58:38 ID:taSB3DF7
Destinyを買おうと思ってるんですが、Jacksons時代で一番評判の良いアルバムってどれですか?
64名盤さん:2010/12/15(水) 02:10:26 ID:T0z9qWan
これは軽く聞けるね
CD以降のアルバムは作りこみと曲の多さで息が抜けないんだけど
逆にマイケ本人が最後まで関わってないってことなんだけどね
65名盤さん:2010/12/15(水) 06:58:51 ID:9ZKfyLn0
こういうのは良かれ悪しかれ一度きりにすべきなんだよ
2枚組みとかに厳選してまとめて。
これから先10曲ごとにまとめて9枚もこういう作品を聞かされるなんて・・・
66名盤さん:2010/12/15(水) 09:09:27 ID:d+QaAJPA
>>64
>CD以降のアルバムは作りこみと曲の多さで息が抜けないんだけど

すんごいわかるそれ
今回は色々と欠けてる気がするんだけど聞きやすい
67名盤さん:2010/12/15(水) 09:41:56 ID:HuqzhkJL
‘Hollywood Tonight’かっこいいね!1曲目はこれの方が良かった気がするんだが…

‘Keep Your Head Up’は泣けるし

ただ‘Breaking News’の「ヒー」の部分が、今までマイケルこんな歌い方してなかったよな?って疑問に思った。
もっと勢い良く叫ぶ感じだったからさ
68名盤さん:2010/12/15(水) 12:03:32 ID:PvPWmltG
>>63
トライアンフじゃない?

>>67
Hollywood Tonighをシングルにすべきだった。
これはこのアルバムでも1番の出来だと思う。
69名盤さん:2010/12/15(水) 12:56:54 ID:uoYCm9qs
(I Like)The Way You Love Meはアルティメットのとどっちがいいと思う?
70名盤さん:2010/12/15(水) 13:11:45 ID:kd4AUTV4
両方好きかな。アルティメットのピアノも好きだ。
71名盤さん:2010/12/15(水) 13:20:00 ID:GcMAGZ/7
なんかマイケルの声に聞こえない曲が多いんだけど
エフェクトかけてる? しゃっくりや裏声も少ないし
72名盤さん:2010/12/15(水) 13:32:07 ID:OBXntW6Q
>>60
同意
偽物でアルバム作っても誰も得しない
偽物だってばれたら関わった人皆が大打撃なのに偽アルバム作る必要性が無い
数曲しか音源残ってないんならわかるけど
まだ未発表曲有るっていうのに
73名盤さん:2010/12/15(水) 13:43:47 ID:p/0V7esA
カーナビに突っ込んだら
No Artist Nameとかなんなんだよ

CD-TEXTきちんとつくっとけよ
74名盤さん:2010/12/15(水) 13:51:23 ID:DA1Yuc0a
>>69
アルティメットの方でいい
前にも書いたが
ううーうーううーが多すぎる

新譜の方の最初のつぶやきは萌え要素だけどね
75名盤さん:2010/12/15(水) 14:26:44 ID:ym8MRjsA
1980年代初めのある日のポールとマイケルの会話
ポール「投資をするんなら、楽曲の版権を買うのがいいよ」
マイケル「じゃあボクはビートルズの曲を買うよ」
ポール「面白いジョークだね」

数ヵ月後のポールとヨーコのビジネスミーティング
ポール「ビートルズの曲、今ならこのくらいの金額で買えると思うんだ。2人で折半して買い戻そうよ」
ヨーコ「何その金額?バカじゃないの?もっと安く買えるはずよ」
ポール「ハァ?オレら2人が作った曲はそんなにお安くないぜ?」
ヨーコ「何と言われても、私は想定以上のおカネを出す気はないわよ」

そして・・・
マイケル「君らが揉めてる間に、ビートルズの曲は買わせてもらったよ」

こズルいマイコー
ビートルズ好きを公言しながらジョージ本人に「something唄ってるのって君だったの?」
76名盤さん:2010/12/15(水) 14:43:23 ID:OBXntW6Q
>>75
ゴシップ読みすぎですか?
「版権は買うつもりはなかった」
マイケルに「著作権料を上げて」って言ったら
「ポール、これはビジネスだから」って言われたってポール本人がテレビのインタビューで言ってるよ

ブランカによれば、入札する前に
彼はレノンの未亡人ヨーコ・オノやマッカートニーの弁護士で義兄のジョン・イーストマンらに
興味を持っているかどうか確認するために相談した
彼らは興味を持っていなかった。
そのため、他者より高い値をつけて入札した

ビートルズの版権って言うけど
ビートルズの版権も扱う会社を買ったんだよ
入札で一番高額をつけたて買ったんだよ
ポールも他の誰かも買いたければ入札してるでしょ
秘密で取引したんでもあるまいし

何がこズルいのかねぇ
77Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/12/15(水) 15:52:09 ID:0PIDjGff
CDさっき届いた、
結論から言うと今まで聴いたことないサウンドですごく良かった、またマイケルに驚かされた。
まぁニワカなんですけど、とにかく良かったです。
78名盤さん:2010/12/15(水) 16:04:23 ID:HuqzhkJL
>>77
俺も大して期待してなかった分、正直驚かされた。
ほんとに感動した。Michael、ありがとう

79Dr.ドレ ◆G.FUNK/oXU :2010/12/15(水) 16:16:55 ID:0PIDjGff
>>78
Michael、素晴らしいギフトをありがとう(´;ω;`)
80名盤さん:2010/12/15(水) 16:30:51 ID:itb3VW7M
>>75
マイケルがずるいんじゃなくてオノヨーコがせこいだけに見えるんだが
実際ビートルズの版権問題についてはぐずぐずしてたポールとヨーコに完全に落ち度があると思う
81名盤さん:2010/12/15(水) 16:35:15 ID:d+QaAJPA
オノヨーコはマイケルで良かったと言ってたらすいよ
元々彼女は版権所有する気がなかったんだろう
82名盤さん:2010/12/15(水) 16:38:54 ID:tq+ABhfe
いやいや、それは誰か分からない知らない人に渡るくらいなら
マイケルでよかったのかもって言ってるだけだよ

ましてやジョンが生きていたら、絶対にこんな事にはなってない
でも、もう版権はポールに戻る事になるらしいよ
ポールがインタビューで語ってる
83名盤さん:2010/12/15(水) 16:47:23 ID:OBXntW6Q
>>82
>でも、もう版権はポールに戻る事になるらしいよ
ポールがインタビューで語ってる

どこのインタビューで?
買い取るって事?
戻るってのはおかしな言い方だよね
でもエステートは売らないって言ってるよ
ソニーだって手放さないだろうしね
84名盤さん:2010/12/15(水) 17:28:01 ID:JkMSrdqA
利権関係の話しだすと、ビートルズファンの反感買うだけだから止めた方がいい
マイケルは居ないんだしここで話す意味が無い
85名盤さん:2010/12/15(水) 17:45:38 ID:OBXntW6Q
>>84
うん、そうなんだけどね
でも、誰でも買える会社(版権)を入札で買ったのに
まるでマイケルが卑怯な手でも使って買ったかのように言われるのはムカついて
ビーファンは版権が他人の手に渡ったのが腹立たしいなら
ジョンやヨーコが何で買わなかったって思うのが筋じゃないのかって思ってさ
ポールははっきりと買う気が無かったって言ってるのに
逆恨みみたいで嫌なんだよ
86名盤さん:2010/12/15(水) 17:50:03 ID:d+QaAJPA
ポールはホントは欲しかったと思うけどねw
あの人役者だからw
当時は未練タラタラの発言していて、
買ったマイケルの方がマスゴミに悪者扱いされてた
マイケルにしてみれば( ゚д゚)ポカーンだったろうけど
...もう済んだ話だね
87名盤さん:2010/12/15(水) 17:57:16 ID:OBXntW6Q
>>85
ジョンやヨーコ ×
ポールやヨーコ ○

買った版権会社の扱ってるアーティストはビーだけじゃないよね
他アーのファンでウダウダ言ってるの聞いたこと無いわ
88名盤さん:2010/12/15(水) 19:13:05 ID:xhLZYVKh
ここの人がソニーの悪口言ってるのと同じじゃない?
ファン心理からくる逆恨み。
はっきり言って、ソニーの協力がなかったらTIIも生まれなかったし
今回のアルバムも生まれなかった。

もっと言うならば、オフザもスリラーもバッドもね。
89名盤さん:2010/12/15(水) 19:43:03 ID:DA1Yuc0a
裁判ではっきりするまで、疑惑が残ってるからね
それはそうと
マイケルの死は版権のための陰謀だとして
レナード・ロウが本の電子出版をしようとしてるらしいよ
90名盤さん:2010/12/15(水) 19:48:39 ID:hC5MuTO2
>>88
OTW〜HIStoryまでは良好な関係だった
利害関係が一致してたから

ファンが恨めしく言ってるのはInvincible以降のソニー
で、そういうファンはTIIも歓迎してないんじゃね
91名盤さん:2010/12/15(水) 20:19:50 ID:jeifgGNO
>>88
細かいこと突っ込むと
オフザウォール〜スリラー、さらにはバッドまでの時期は
エピックはコロンビア系のレコード会社でまだ
ソニーが買収する前です。なのでその時点ではソニーそのものは
関わっていない。もっともオフザ〜一貫してエピックの下でやってきたことは事実だけど
その間に経営者の交代もあるだろうから、その辺はどうかだな。

ああいう形で亡くなったからあらためて再評価されてはいるが、
Invincibleの時期のマイケルは当時は大好きな俺でも
「もうマイケルの時代じゃないからな・・・・」という感覚はあった。
だからレコード会社にもマイケルは過去のスーパースターでしかなかった
からこそあまり売れないと見込んで
プロモーションなどに力を入れなかったのではないかと。
こんな事言うとあれだが、もしマイケルが生きていたら
Invincibleにしたってアマゾンのレビューにあるようなあれだけの評価(つまり大絶賛)
はされてないと思うよ。
92名盤さん:2010/12/15(水) 20:22:25 ID:YNp0EVdy
ソニーと言うより
個人的イェトニコフのバックアップ力かと
93名盤さん:2010/12/15(水) 22:20:12 ID:ieN2jK8r
>>90
TIIに関してはDVD(BD)はともかく
そのサウンドトラックはあまり感心しないんだよね俺は。
だってTII1曲だけ過去のベスト的選曲に追加しただけのアルバムって
過去のアルバムとダブるし、明らかにこちらに買わせようとする作戦見え見えで。
だったら今回のアルバムに入れてくれた方がまだいい。
それいったらNumber OneやEssentialもそうだけど
明らかに新曲や未発表を買わせるために小出しにしてるのがわかるからね。

今回のVisionもDVDしか出ていないってのもどうせあとでBD出るんだろうと。
でももし出なかったらと考えて、ついDVD買ってしまうんだよねw
94名盤さん:2010/12/16(木) 02:01:56 ID:ayWMpfol
テディ、メロダイン派か
俺もそうだから少し嬉しい
95名盤さん:2010/12/16(木) 05:57:18 ID:r6jYUm0Z
P・マッカートニーってジョンが亡くなった後、レノン=マッカートニーをマッカートニー=レノンに変えたり
死人に口なしをいい事に言いたい放題の小狡いじいさんか。顔に性格出てるよな
マイコーもきっとこれから何か言われるよ

そもそも一時的ではあったが、レイシストで金に汚いマッカートニーと真逆のタイプのマイケルが仲良かったのが不思議
ビートルズって事抜きにしたらマイコーが一番嫌いそうなタイプだろうに。
96名盤さん:2010/12/16(木) 06:08:36 ID:+WwPnraF
ポールがビートルズだから、仲良くしたんだよ。
マイコーも。
97名盤さん:2010/12/16(木) 14:24:03 ID:Vfp+ijrd
Monster、PVCパイプ使ってレコーディングってどういうこと
マイク PVCパイプ くち
↑こういうことですか?
98名盤さん:2010/12/16(木) 18:52:47 ID:j5XedWzS
>>94
テディ、BNのマイケルの声やっぱ加工していたんだな。
だからヴィブラートが過剰になってしまってJasonみたいな声になっちゃったと。
逆に言えば加工しないと使えないほど未完成の曲だったということなんだろうな。
99名盤さん:2010/12/16(木) 19:30:30 ID:JnttJaaQ
マラカイの声を加工すると
マイケルの声になる可能性もあるんだね
100名盤さん:2010/12/16(木) 19:32:27 ID:lXKjJh+p
じゃあやっぱQの発言のように金のために未完の歌をいじったといわれてもしょうがないな。
101名盤さん:2010/12/16(木) 20:14:22 ID:/EWKYd4e
マイケル抜きで未発表曲に手を加えた時点で偽物確定なわけだが
102名盤さん:2010/12/16(木) 21:03:24 ID:2o18lccO
ポールはそんなにいやな奴とは思わないなあ
103名盤さん:2010/12/16(木) 21:31:42 ID:/EWKYd4e
104名盤さん:2010/12/16(木) 21:58:15 ID:2ChiAvqD
最近のDTM技術はすごいね!
むしろ開き直って最初からそれをウリにすればよかったんじゃないの
しかしそこまでしないとアルバム作れないぐらい材料がないのかな・・・
105名盤さん:2010/12/16(木) 22:02:01 ID:+8inDiV4
加工したのカシオトラックだけでしょ?
録音状況も悪かったのかな
106名盤さん:2010/12/16(木) 22:03:26 ID:+8inDiV4
>>104
未発表曲で出るのは後1〜2枚だって
107名盤さん:2010/12/16(木) 22:12:14 ID:cbUUTpXX
聞いた瞬間から加工されてるなって思ったよ
108名盤さん:2010/12/16(木) 22:20:11 ID:gzxqV7Co
そんなに加工するなら
いっそマラカイの声をピッチでマイケルにしてしまえばよかったのかもね
109名盤さん:2010/12/16(木) 22:25:04 ID:+8inDiV4
>>108
それは嫌
110名盤さん:2010/12/16(木) 22:29:06 ID:E/9q0iXQ
嫌って言うか本末転倒すぎるから、寒いボケだと思ってた
111名盤さん:2010/12/16(木) 22:48:00 ID:j5XedWzS
>>103
bmrの訳と言葉遣いが違うから
それだとテディが言ってるように見えないw
>>100
確かにレコード会社の意向にテディが従ったわけだからね。
ただ本人としても複雑な心境なのは確かだから
テディ自身には金のためとかそういう気持ちはないだろうね。
むしろテディが今回参加してくれて良かったと思う。
テディが参加するなら次作も俺は買う。
112名盤さん:2010/12/16(木) 22:50:19 ID:fhGCHUlG
音痴なマイケルを作品として聴かされるよりマシだけどなぁ
113名盤さん:2010/12/16(木) 23:18:46 ID:wuhkww1k
確かに以前流出したスリラーのアウトテイク集聴いてると
ところどころ音を外してるのがあったよね。
本人としても調子が悪かったのか、そりゃ出さないよね。
今回のもそういうのだったんだろう。
114名盤さん:2010/12/16(木) 23:25:05 ID:McEB+mMu
Michaelはデイリー3位だね
バンプや2週目のミスチルに負けてるね
115名盤さん:2010/12/16(木) 23:28:48 ID:E/9q0iXQ
国内盤しか集計対象じゃないんでしょ
1000円の差がある輸入盤のほうが売れてるのかもよ
11694:2010/12/17(金) 00:32:27 ID:YvDO6tko
オートチューン(やメロダイン)はやっぱり今一世を風靡してるし、マイケルは常に時代の音を追及してたから
去年の残念な事が起こらなくても自分の意思で何曲かは使ったと思う。
気持ちは分かるけどみんな少し気にし過ぎだよ。
いい音楽が生まれるならその過程は重要じゃないよ。
117名盤さん:2010/12/17(金) 00:42:37 ID:Ul9e1gaT
テディは何故マラカイの声に近い仕上げにしたのか?
そこが問題だな
118名盤さん:2010/12/17(金) 00:43:02 ID:RnTkB9H8
>>116
少なくともマイケルなら没テイクをなんとか使うために
オートチューンを使ったりはしないよなぁ

テディも素材はマイケルって言ってるだけだし
クインシーの意見の方が正しいな

ウィルはもっともっと正しい
119名盤さん:2010/12/17(金) 00:45:55 ID:Ul9e1gaT
完成したけどアルバムに入らなかった曲が
ごろごろ有るんだと思ってたけど
そんなに無かったってことか
120名盤さん:2010/12/17(金) 05:10:21 ID:AzNmMn8g
ということはもう新譜祭り終了ですか。
いや、祭りにすらならなかったか・・・
121名盤さん:2010/12/17(金) 12:46:04 ID:HPhEMUfG
work that bodyとかが入るのかと思ってたんだけどなぜ入れなかったのかな?
122名盤さん:2010/12/17(金) 12:49:02 ID:HShGbwhw
デモまでもいかない、こんな感じの曲で〜みたいのを
何とか曲にしたってことなのかなぁ
全くの未発表曲集は後1〜2枚しか出ないみたいだね
オフザのアウトテイクに期待しよう
123名盤さん:2010/12/17(金) 12:54:35 ID:VkgKLu4M
カシオ家での録音がもしや鼻歌程度だったんだろうか
録音状態が激悪とか
124名盤さん:2010/12/17(金) 18:41:16 ID:crHsYSjx
>>123
声聴いてる限りでは確かにあまりいい状態とは思えないので
たぶんそうなんでしょ。ただカシオに曲として完成させたいって気持ちがあったんじゃない?
でも音声を加工するなどの機械の扱いはテディはかなり長けてるので(自分で改造したり修理したりもする)
カシオ自らでなくテディにプロデュース任せたんだと思う。
ジェイソンに声が似たのは偶然でしょw。
125名盤さん:2010/12/17(金) 18:50:20 ID:oLznLQeV
>>118
クインシーもウィルも正しいが
テディも正しい。どちらも考え方の違いだよ。
テディは聴きたいと思うファンの心理を代弁してる側だと俺は解釈してる。
本人だって最初から積極的に関わってるわけではないと思うが
誰もがそうやって関わらなかったら本当に一切未発表曲が出ないんだし
今回聴けて良かった部分もあるのも事実だからな。
エイコンも出すべきと言う方だったよ。
126名盤さん:2010/12/17(金) 19:03:20 ID:RnTkB9H8
>>125
考え方の違いでボーカルを加工したりオケをでっちあげたりしない
出すのは今じゃなくてもいい
未発表曲(といえる完成度のもの)のすべてのカタログから
マイケルの名に恥じない選曲をするべき

大幅に手を入れないと完成しないようなものを含めて
10曲きっかりみたいな曲数だと
見切り発車で出したと批判されても仕方がない

出すなら出すでもうすこしオープンにしないと、
ただでさえ信用のないソニーが
ブラックボックスでやるから騒動が起きる
127名盤さん:2010/12/17(金) 19:04:25 ID:mF/k6U/8
>>125
同意
双方対極する意見でも共通してるのはマイケルを大切に思ってのこと
そこにファンだったり家族だったりソニーだったり色々な人間がからむと
亡くなった人は意見を言うことができないのだからこういう騒動になるのは
自然なことであり必然だったりする
いずれにしてもその人の立ち位置で主張はかわってくるからしかたがない
128名盤さん:2010/12/17(金) 19:31:19 ID:Bj0jLYkV
>>124
だとしてもあそこまで変な歌い方しないでしょw
モンスターの歌い方とか変すぎ。
129名盤さん:2010/12/17(金) 19:37:33 ID:iK38/6kN
偶然マラカイに似るとかあり得ない
130名盤さん:2010/12/17(金) 19:43:59 ID:HShGbwhw
マラカイの方をマイケルに似せてUPしてるって言ってる人もいた
131名盤さん:2010/12/17(金) 19:50:12 ID:crHsYSjx
>>128
君らマイケルの本来の声わかってないんじゃない?w
元々声が似ている2人なんだから加工して声質が変われば
似ても来るよ。何もおかしい話じゃない。
しかしモンスターの歌い方が変すぎってどこが?
ヴィブラートが少し強調されてるだけで
それ以外変な箇所は見あたらないけど?
132名盤さん:2010/12/17(金) 20:02:59 ID:iK38/6kN
マイケル本来の声を聞き尽してるから
違和感があるのです
しかもカシオトラックだけマラカイに似た声って変じゃないですか
ピッチを変換してマラカイ仕立てにしてしまった理由があまりにも変
133名盤さん:2010/12/17(金) 20:07:21 ID:Fj8KSpt0
Behind The Maskも当時完パケで残ってなかったのかな
それともこのアルバム用に装飾したのか

亡くなったあともいろいろ出そうだもんなぁ、アウトテイク集なんかも
134名盤さん:2010/12/17(金) 20:11:13 ID:oLznLQeV
>>132
違和感があるのは確かだが、マラカイマラカイっていい加減ウザイわ。
要するにカシオトラックというより、カシオの曲自体未完成だから
こうしているんでしょ。
それと勘違いしてるが、似てるのは特にヴィブラートだけ。
声自体はマラカイと聞き比べれば違うよ。
135名盤さん:2010/12/17(金) 20:12:08 ID:mF/k6U/8
>>132
聞き尽してても特に執着してゴネるほどの違和感はない

まあ聞く耳は持ってないとは思うけど一応言っとく
出てきた記事とかインタビューとか一旦忘れて素直に聞いてみたらどうよ
136名盤さん:2010/12/17(金) 20:13:18 ID:iK38/6kN
音楽一家のジャクソンファミリーよりも
耳がいいというのかな?
137名盤さん:2010/12/17(金) 20:14:55 ID:iK38/6kN
>>135
虚心坦懐に聞いた結論です
マラカイも勿論歌唱力声も素晴らしいので
上出来だと思ってはいますが
138名盤さん:2010/12/17(金) 20:16:25 ID:mF/k6U/8
>>136
基準は他人なのかよ
ゴシップやら全部外野情報抜きにして自分の耳で聞いて判断できないなら黙っとけば
139名盤さん:2010/12/17(金) 20:18:34 ID:mF/k6U/8
>>137
ほー自分はマラカイの歌唱力が素晴らしいなどとは思ったことがないから
君とは意見が合うことは一生ない平行線だ
140名盤さん:2010/12/17(金) 20:19:37 ID:iK38/6kN
いやいや自分の耳で聞いてやっぱ違うと思ったから
書きこんだまで
あそこまで声をいじらないと出せないレベルのモノしか残ってないってことだろうか?と思ってさ
141名盤さん:2010/12/17(金) 20:25:35 ID:mF/k6U/8
>>140
情報に踊らされてるわりにはちゃんと読んでないんだな
曲を完成させるにあたり亡くなってしまっていないのだから
新しいコーラスをマイケルの声でとることができなかった
ピッチを合わせる為に使ったと言ってただろちゃんと読め

君の あ そ こ ま で がどこまでかは知らんが
マイケルの声の魅力自体はいじってない聞けばわかる
142名盤さん:2010/12/17(金) 20:33:54 ID:crHsYSjx
とりあえずマラカイマラカイと言う奴はこれを嫁。
ttp://yourockmyworld829.blog88.fc2.com/?mode=m&no=1372
143名盤さん:2010/12/17(金) 20:38:04 ID:iK38/6kN
>>141
ちゃんと読んだけど理由としては苦しいなと
マイケルの声を主体にして他の音源を合わせれば良かったんでないかい?
144名盤さん:2010/12/17(金) 20:43:13 ID:crHsYSjx
>>143
根本的な勘違いをしているがマイケルの声を主体にして他の音源を合わせる
なんて当たり前なんだが。それでも出来ない部分があって音程調節をしたりしたってことだよ。
そもそもレコーディングしたボーカルが完璧な物ではなかったからそうせざるを得なかったと考えら得る。
上で言ってるだろ「音痴」なマイケルは聴きたくないと。
のどの調子など、どうしても歌いづらい部分があって音を外してしまったりと
他の2曲はともかくカシオトラックでは特にBNのボーカルはそうだったんだろ。
だからこれまでお蔵入りになっていたと十分考えられる。
それくらい自分で色々考えればわかるだろ。
145名盤さん:2010/12/17(金) 20:44:36 ID:mF/k6U/8
>>143
何か勘違いしてるんだなマイケルの声をデジタル処理で合わせてるんだよ
生の声と比べればそりゃ違和感あるけど他の膨大な生前のマイケルコーラスから
持ってきて合成させるには気の遠くなる作業になる
テディはプロだし責められるようなことはしていないと自分は思ってる
146名盤さん:2010/12/17(金) 21:59:40 ID:cUccJmP8
プロモーション

(Promo January)より

Michael Jackson Duet with Akon - Hold My Hand
ttp://www.sendspace.com/file/pkaj2y
147名盤さん:2010/12/17(金) 22:49:56 ID:iK38/6kN
148名盤さん:2010/12/18(土) 00:29:15 ID:GCE1WRqr
>>147
これなんか聴くとマイケルと全然違うねやっぱ。
149名盤さん:2010/12/18(土) 00:48:38 ID:gHxtpHo0
>>145
レスを「私はテディを妄信しています」の一行にまとめろ

問題の核心は偽者を代役に仕立てたことではなく
偽者に聞こえるほど元のテイクをぶっ壊したこと

オケのテンポやアレンジを変えていないなら
そもそも音楽に調和させるなんて言い方はしない

元のデモに忠実に作り上げたなら
ボーカルに対して行うべきピッチ補正はわずかなズレのフィックスくらい

テンポを変えればボーカルテイクをタイムストレッチしてピッチ修正
ノリを変更したならボーカルのアタックごとにタイミング修正
コードを変えたならボーカルメロディをピッチ修正で変更

ここまでやるとかなり劣化する
偽者なんじゃないかと疑われるほどになw

おまえがアホじゃなきゃテディが何をやらかしたか理解できる
150名盤さん:2010/12/18(土) 01:09:38 ID:34nQSD/Z
どうしてもビブラートが引っ掛かってしまうんだよ。何をどうやったらビブラートの癖がマラカイそっくりになるんだ?
151名盤さん:2010/12/18(土) 01:11:31 ID:4yqkq/OY
マラ会の癖がわかるほどマラ会を聴きこむなんてできません
152名盤さん:2010/12/18(土) 01:15:07 ID:k0ZYX4k0
>>149
>元のデモに忠実に作り上げたなら
>ボーカルに対して行うべきピッチ補正はわずかなズレのフィックスくらい

それは、デモがどのくらいの完成度だったのか?
によるけどね。
デモ自体が未完成品で、作品としての体を成していなかったら
あとはスタジオ編集で修正するしかないでしょ。

それを認めない、という人は
最初から、本人死亡後の未発表曲集なんかに
手を出さないほうが良いんだよ。
153名盤さん:2010/12/18(土) 01:21:28 ID:gHxtpHo0
>>151
マイケルのボーカルのアタックとマラカイのディケイをきれいにつないだら
マイケル風の歌いだしでマラカイビブラート終わりってこともできるよ

そんなしちめんどうなことやらないと思うけど

MJエステートの内輪で聞いて
「うーんこれは間違いなくマイケル」「うん!マイケルだ」とかやってないで
リプロデュースする前の元のデモを公開したら騒ぎは収まる、か
恐ろしいことになる(改ざんがとてつもない場合)

>>152
おまえ地獄に堕ちた方がよくね?
そもそも腐るほどある未発表曲を無視して
わざわざ未完の曲に取り組む理由は?
マイケルの看板使って何やらかしてんの?
で、それを受け入れるべきっていうおまえはマイケルアンチなのか?
パイ投げで生き埋めにされた方がいいぜ
154名盤さん:2010/12/18(土) 01:38:18 ID:k0ZYX4k0
>>153
>そもそも腐るほどある未発表曲を無視して
>わざわざ未完の曲に取り組む理由は?
だから、その「腐るほどある未発表曲」だって
どこまで完成されてるのか不明でしょ?

本人の死後に出る未発表曲アルバムに
一体、何を期待していたの?
155名盤さん:2010/12/18(土) 01:44:45 ID:gvnJR9i5
>>150
モンスターはテンポをかなり早くしたみたいだね。
もとの音源はかなりスローだったんだって。
それであのビブラートになったんだと思う。
156名盤さん:2010/12/18(土) 01:58:09 ID:gHxtpHo0
>>154
論点ずらして逃げるなよ気持ち悪い

未発表曲は完成したがリリースしていないもの、
未完の曲ははラフでサイズが決まってたもの・なかったもの、
ラフから発展させて作りこみの段階に入っていたもの、

マイケルはラフ(リズム・ハーモニー・最小限のフック)で仮歌録って
選定する手法でもやってたんだから仮歌が録音されてるものは多い

ネットにリークされてるものだけでどんだけあると思ってんだ

アルバムの収録曲を選定するのは
収録予定曲を録り終えた後だったんだから
オリジナルアルバムの枚数分収録漏れした曲(これが未発表曲)もあるし
あげていったらキリがないだろ

それがどういう状態で保存されてて、権利関係がどうで、
ソニーが持ってる未発表曲のカタログがどうで、
すべてがクリアになってない状況で出すこと辞退が間違いだな

おまえは音楽製作について何もわかってないようだから
黙って水風船ぶつけられてずぶ濡れになってりゃいいんだ
157名盤さん:2010/12/18(土) 02:01:34 ID:k0ZYX4k0
>>156
死後のアルバムでもヒットを記録した
2パックだって、死んだあとは
親交のなかったNASとデュエットしちゃってるし
エミネムに曲をいじられてる。

ビギーなんて、時代も違ったボブ・マーリーともデュエットしちゃってるしね。
死後の未発表曲集なんて
そんなもんだよ。
(マイケルの場合、まだ親交のあったテディが担当しただけでも良かったよ)

知らなかったの?

158名盤さん:2010/12/18(土) 02:21:06 ID:GCE1WRqr
>ID:gHxtpHo0
>レスを「私はテディを妄信しています」の一行にまとめろ
その言い方は酷いな。それじゃただのアンチの言い分じゃん。
自分は音楽の作り方よく知ってますよと言わんばかりの知識で
相手批判してるけど、あんた制作現場見てるわけじゃないのに
なんでそこまで自信満々に言えるのかな?それはどうみてもおかしいよ。
>そもそも腐るほどある未発表曲を無視して
>わざわざ未完の曲に取り組む理由は?
>マイケルの看板使って何やらかしてんの?
そもそも未完の曲に取り組んだからには何らかの理由があるはずでしょ。
それにこれからまだまだ出すにはそういうのもやらないと曲数が足りなくなる
そう言う計算もあるかもしれないし、俺としては未完の物も完成させるのも
本人の意志に反するかもしれないが、聴いてみたい気持ちはあるので
こういうのもありだと思ってるが。
裏事情を知らないで勝手な憶測で酷いこと言い過ぎだ。
元のテイクを「ぶっ壊した」という解釈も俺に言わせれば違う。
「再構築」だよ。ぶっ壊したという言い方自体固定観念の強い人に見えるし
テディのようなR&Bやヒップホップの音楽をわかっていない感じだね。
そもそもどういう作り方でああなったのかは当事者にしかわからないのに
その言い方はこのアルバムと制作者を冒涜してる。見ていて見苦しい。
ファンなら制作スタッフの言うこと信じてやれよ。
159名盤さん:2010/12/18(土) 02:24:07 ID:gHxtpHo0
>>157
おまえリアルで頭おかしいんじゃねーの?
レベルが低すぎて相手してられないんだけど
レスに屁理屈じゃなくて論理的に返してくれないと
会話にならないだろ

おまえの詭弁を丁寧にフルボッコしても
レスに関係なく新しい詭弁でレスするだけじゃん

しょうがないから一点だけ書いておくと
死後の未発表曲集じゃなくて公式が新作を謳ってるという
マイケルも天上でびっくりな展開なんだぜ

ここは海外芸能人板じゃなくて洋楽板だよ。

知らなかったの?
160名盤さん:2010/12/18(土) 02:28:35 ID:k0ZYX4k0
>>156
>未発表曲は完成したがリリースしていないもの
未発表には未発表の理由があるわけだ。

>仮歌が録音されてるものは多い
仮歌はあくまでも仮歌であって、間違っても完成品ではない。

本人が死亡した後の未発表曲集なんて
そんなものだよ。

あなたは
これからも未発表曲集なんか一切、手を出さないほうが良いね。

>>159
「新作」なのは間違いじゃないし、その内容も「未発表新曲」でしょ。
まぁ、あなたは、本人死後の未発表曲集なんかに触れないほうが身のためだよ。
真面目な話。
161名盤さん:2010/12/18(土) 02:34:24 ID:GCE1WRqr
>それがどういう状態で保存されてて、権利関係がどうで、
>ソニーが持ってる未発表曲のカタログがどうで、
>すべてがクリアになってない状況で出すこと辞退が間違いだな
クリアになってないなんて誰が言ったっけ?w
今後まだ未発表曲は出していくことはすでに決定してるし
もう次の話も水面下では始まってるんだよ。
何を根拠にクリアになってないとか勝手に言ってるの?
それから腐るほどあるというのもある程度はあるだろうけど
流出した物を除いてどれだけあるかわからないのに何を根拠に言ってるんだ?
単に聞きかじった情報でしかないでしょそれ。
その辺からこの人思い込みの激しい人なんだなと・・・。
そんだけ言うなら聴かなければいいし、そもそもどうでもいいはずだけどね。

あんたがマジで頭おかしいよ。
162名盤さん:2010/12/18(土) 02:47:18 ID:O6b9I/xC
長文ばかりでウザイが
ID:gHxtpHo0が頭のおかしい奴だと言うことだけはよくわかった。
163145:2010/12/18(土) 02:48:44 ID:5EzBRQ3A
ID:gHxtpHo0
テディを妄信する気はないがマイケル生前からのテディの仕事や行動をを自分は信じている
あくまでもリスペクトから成り立っているプロの仕事を受け入れられないのであれば
威勢がいいのは悪いことじゃないがもうインヴィ以前の作品だけ聞いてれば?

マイケルなき今後世に出ていないマイケルの声をファンに届けるにはどうしたらいいか
鼻歌程度のデモのまま世に出してマイケルに恥をかかせるべきか
異論はあろうとも出来得る限り曲を完成形に導いて世に送り出すべきか
マイケルと仕事をしたことのあるプロならば答えはひとつしか浮かばないだろう
164名盤さん:2010/12/18(土) 02:49:22 ID:gHxtpHo0
>>158
反論してるつもりになるまえにアンカーしてるレスを
よく読み内容を理解してさらに意見があるなら書いてね

とりあえず海外芸能人板に帰ればいいと思う
その前に引用の仕方を変えてみようか
誰にでも読みやすくね!

>>160
インタビューひとつとっても
ある程度音楽制作の知識を持って読む場合と
マイケルとその仲間たちの妄想だけで読む場合とでは
情報量が桁違いなんだ

で、他人に指図するわりには
対話に必要な知識が圧倒的に足りてないと思うんだけど
さらに何を聴いてどう批判しようと自由な国が日本なんだよね

ていうかまだいたの?ここは洋楽板だよ?
165名盤さん:2010/12/18(土) 02:57:08 ID:GCE1WRqr
>>164
あんたは偉そうに言う割には一番中身がないじゃないか。
人を批判してるだけで、中身の問いに対して全く答えられていないよ。
結局>>160に対するレスも>>158に対するレスもそれって
中身に関してきちんとレスできてないわけで、
勝ち誇ってるつもりのようで、ただ誤魔化しているだけだよね。
>論点ずらして逃げるなよ気持ち悪い
これまさにあんたのこと。ただの荒らしかよ相手して損したよ。
166名盤さん:2010/12/18(土) 02:57:12 ID:Bz1XSAvP
流れ無視だが、Michaelメチャクチャよかった。今までになくかわいい感じ。
みんなBehind the Mask別にって感じなの?にわかだが昔から教授ファンでもある自分にこれは盆正月。最高。
DTMどうこうは知らんけど、作品としてマイケル(クインシー?)っぽく無難にまとめようとはしてないと感じられる。すごい仕事だと思う。
167名盤さん:2010/12/18(土) 03:01:22 ID:k0ZYX4k0
>>164
さっきから、知識、知識って言ってる割には
「本人死後の未発表曲集」
という商品についての「知識」が皆無だね。

本人が元気だったころの新作アルバムと遜色ないものが出来るのなら
生前にとっくに出してるよ。

>さらに何を聴いてどう批判しようと自由な国が日本なんだよね
そうだね。
批判が自由な国だから、あなたがこれだけ批判されちゃってるんだよね。

さっきも書いた2パックの未発表曲集も
「これが正真正銘のラスト・アルバム」だったっけ。本人既に死んでたけどね。
(しかも、実際は、その後も未発表曲集が何枚か出ている)
それが「本人死後の未発表曲集」という商品なんだよ。

分かった?

168名盤さん:2010/12/18(土) 03:03:27 ID:5EzBRQ3A
>>164
>ある程度音楽制作の知識を持って読む場合と
>マイケルとその仲間たちの妄想だけで読む場合とでは
>情報量が桁違いなんだ

その桁違いの情報量ってさ
君の中だけでぶわっと湧きでてきて勝手に完結していることではないのかね
他者を妄想と煽る前に自分と向き合ってみたらどうだいMan in The Mirror

>>167
ageてしまっているぞ落ち着くんだ
169名盤さん:2010/12/18(土) 03:03:44 ID:GCE1WRqr
>>166
こんなの無視していいよ。気分悪いからw
ID:gHxtpHo0こいつは今後スルーで。
いやBehind The Maskが実は一番いいかも。
あれが聴けた意味では収穫があったよ。
YMO自体興味ないけど、原曲聴いてから凝れ聴くとへぇ〜とは思った。
170名盤さん:2010/12/18(土) 03:07:10 ID:5EzBRQ3A
>>166
Behind The Mask好きだよ楽しそうに歌ってる若かりしマイケルが目に浮かぶよ
YMOファンはどう思ってるんだろうな複雑な心境なんだろか
171名盤さん:2010/12/18(土) 05:43:11 ID:GFJKVhOa
未完のものをありがたがるのはマイケルに対して失礼
本質が見えないニワカほどありがたがるものだが。せめて時間を埋めたいのだろうかね?
必死すぎて哀れなものだ。
172名盤さん:2010/12/18(土) 05:54:55 ID:5EzBRQ3A
生前のマイケルのメッセージに耳を傾けないのが失礼なのであって
聞く耳を持たぬ者が哀れなのだよ

MICHAELがリリースされた背景や工程に気をとられ過ぎていないか
この曲はどんな気持ちで作ったんだろうとかこんな気持ちで歌ったのかなとか
故人に思いをはせるということを死者を冒涜すると言うのならそれは文化や芸術の
感性以前に人として問題がある
173名盤さん:2010/12/18(土) 06:28:54 ID:gHxtpHo0
荒っぽく正論を書いたついでに盲目なファンを煽ったことが
原因で詭弁の波状攻撃を受けたかと思ったら
こんな時間に自動返信並の速度で詭弁レスか
決算が気になるゲートキーパーさんかな

>>171は正論だな

そう考える根拠をある程度説明してもレスの内容にはおかまいなしで
詭弁で応じるみたいな民主党議員みたいな卑怯なことはやめてほしい
174名盤さん:2010/12/18(土) 07:08:42 ID:k0ZYX4k0
>>173
>未完のものをありがたがるのはマイケルに対して失礼
別に有り難がってはいないんだよ。

ただ
「本人が死んだ後の未発表曲集=未完のパーツの寄せ集め」
という、簡単な事実を言っているだけ。

未完のものに、手を加えなきゃ
それはいつまでたっても「未完」のまんま。
それを商品にして売るってことは、誰かが手を加えて「完成品」にする必要がある。

だから、未発表曲集なんかに期待しちゃダメだよ?
あなたは、本人死後の未発表曲集なんかに触れないほうが身のためだよ。
真面目な話。
175名盤さん:2010/12/18(土) 07:23:03 ID:5EzBRQ3A
>>173
き‐べん【×詭弁/×詭×辯】
1 道理に合わないことを強引に正当化しようとする弁論。こじつけ。「―を弄(ろう)する」
2 《 sophism 》論理学で、外見・形式をもっともらしく見せかけた虚偽の論法。

どう‐り〔ダウ‐〕【道理】
[名・形動]
1 物事の正しいすじみち。また、人として行うべき正しい道。ことわり。「―をわきまえる」「―に外れた行為」
2 すじが通っていること。正論であること。また、そのさま。「言われてみれば

夜寝て昼働く土日休んで平日働くそんな人ばかりじゃないのさ
こんな時間が自分の活動時間なのだよそんなに人の仕事や意見が気になるのかな
このアルバムは気に入らないから聞かないこのアルバムは大好きだからヘヴィロテする
美しくない言葉を選んで煽ることをマイケルは好しとしなかった人だ
延々論じ合っても平行線ならば各々自由にするしかなかろう


176名盤さん:2010/12/18(土) 09:13:08 ID:WfMasvrj
盛り上がってたんだねー
ファビョってたのはマイケル原理主義かw
夜中のラブレター並み
177名盤さん:2010/12/18(土) 11:00:39 ID:loySYSJ2
あっ、マラカイの声からマイケルの声にスイッチした
っていう部分は確かにある
178名盤さん:2010/12/18(土) 12:27:09 ID:na3RHTn7
>>134
これを聴いてもまだマイケルって言えるの?
http://www.youtube.com/watch?v=U4qb4O7yWt8
179名盤さん:2010/12/18(土) 12:48:50 ID:loySYSJ2
>>178
マラカイまんまだよねぇ
多分マイケルの残された録音が少なすぎて
マラカイで補完するのに両方の声の融合できるピッチに合わせたという具合じゃなかろうか
180名盤さん:2010/12/18(土) 16:48:17 ID:CP6hCYmt
>詭弁で応じるみたいな民主党議員みたいな卑怯なことはやめてほしい
はぁ・・・もうレスしないでおこうと思ったが
詭弁ばっかり連呼して何言ってるのか全く意味不明のレスになってる。
君中身のないレスばかりでレスすればするほど惨めになってる。
そんな詭弁レスならもうやめておいた方がいいし
自分で言ってる
>詭弁で応じるみたいな民主党議員みたいな卑怯なことはやめてほしい
もずばり君自身のことだということにいい加減気づいてくださいな。

>>177-179
どこがだよw
むしろこうしたら逆にマラカイと違うのがわかるだろ。
マラカイ信者というかマイケルのアンチ必死だね。
181名盤さん:2010/12/18(土) 16:48:23 ID:gHxtpHo0
>>175
マイケルの未発表曲ならどんなものでも聴きたいから
「MICHAEL」の制作に関わった人たちは悪くない
本人は亡くなっているし未発表曲集だからいいかげんでも仕方がない

MICHAELを批判されると喜んで聴いている自分自身を
否定されているように感じるので、なりふりかまわず擁護する

ファン心理としてはわからなくもないけれども
倫理違反を正当化するには詭弁を使うしかなくなるよね

そもそも議論が平行線になることはない
なぜなら、
・元々なかった歌(コーラス)やシャウトを創作的に貼り付ける
・タイムストレッチしたボーカルテイクを元に創作的に肉付けをする
・新たにメロディを加えた・変更したオケに合わせるためにボーカルのピッチ修正する
これらは明らかな倫理違反で冒涜にあたると批判されて当然の行為だから

収録曲のうち一曲でも創作的に制作されたものが含まれれば
アルバム全体の信憑性に重大な疑義が生じる

死後に手を加えた時点で未発表曲・未完曲の価値はなくなって、
未発表曲・未完曲をネタにしたリプロデュース曲、もしくは死後コラボ曲になる

道理に適っていないものを公式のマイケル名義で発売したら
永遠に批判され続けるし偽物のレッテルを貼られるし代役疑惑がなくなることもない

そんな程度のものを気に入って聴くのは個人の自由だけど
故人の意思を尊重していないまがい物であることは事実
テディのやったことを正当化することは不可能なことを理解しろ
182名盤さん:2010/12/18(土) 17:02:13 ID:DCSWTa9M
>>181
あんたの議論の欠点を一つ言ってやろう。
>新たにメロディを加えた・変更したオケに合わせるためにボーカルのピッチ修正する
>これらは明らかな倫理違反で冒涜にあたると批判されて当然の行為だから
その考え方自体が現代の音楽の作り方を全然わかってない。
あんたリミックスという概念を知らないのかな?サンプリングと言った曲作りの手法なども
そうだが、そもそもある音源から自分のイメージを膨らませて
別の曲を作ること自体は何も倫理違反などどいうほどの大げさな行為ではないよ。
そもそもあくまでプロデュースはテディではあるが
本人が最初から積極的にそれをしたとは思えないし、そこにはレコード会社や
他のスタッフなどの意見もあるのは当然のこと。テディの独断でそんなこと
全部出来るわけがない。スタッフ全員での協力の下やってるのは当然の話。
さらに
>本人は亡くなっているし未発表曲集だからいいかげんでも仕方がない
そんなこと誰も言ってないし、そんな姿勢で取り組むわけもない。
ましてやマイケルと長年つきあった来たテディだからこそ
細心の注意を払ってやってきたことも事実。だけどテディの身になって見ろ。
そばにいたマイケルが亡くなったというつらい現実を受け入れないといけない
状況で曲作りをさせられるって、普通俺なら出来ないぞ。
そういうつらい気持ちもありながら、一方でマイケルのためと言う気持ちで
作った作品を否定するのは失礼すぎるし、テディを正当化することだって
十分出来る。むしろ不可能というあんたの言い分自体頭が硬すぎる。
死後の未発表の音源から作品を作るってのは今回のBNのような物も含めて
作る、出すということなんだよ。完璧にレコーディングされた物以外はダメだ
なんてのは俺は思わないし、全然OKだから、それでもダメだというなら
それはもうあんたとの考え方の違いだから仕方ない。

音楽なんて所詮は好みの違いなんだからあんたの考え押しつけられても困る
と言う結論になってしまうがな。
183名盤さん:2010/12/18(土) 17:06:16 ID:vfRXyOuE
マラカイとマイケルを聞き分ける聴力がないなら
仕方なかっぺ
其々信じる道を進むべし
184名盤さん:2010/12/18(土) 17:22:21 ID:RR4GdnkN
>>181
その理論だとUnbreakableでマイケル自身がビギーを冒涜したことになるよな?
185名盤さん:2010/12/18(土) 17:30:33 ID:vfRXyOuE
なんと言う屁理屈
186名盤さん:2010/12/18(土) 17:33:16 ID:34nQSD/Z
>>180
マラカイアンチだからこそ怒ってるんだろうが
187名盤さん:2010/12/18(土) 17:37:24 ID:vfRXyOuE
マラカイが悪いわけでもない
188名盤さん:2010/12/18(土) 18:18:59 ID:gHxtpHo0
>>182
ごめん

作曲もアレンジもミックスもマスタリングもできるんだよね
歌もギターもベースもドラムもキーボードも弾くし
別に特別なことではないけどね

音楽製作について充分な知識を持って
どれだけありえないことをやってるか
わかった上でレスしてるんです

で、旧知の仲の○○さんの思いとか製作スタッフの努力とか
そういう次元の話はしてないんですよね

未発表曲や未完の曲のミックスとマスタリング以外の部分で
新たな解釈を付け加えたり改変することは普通は不可能ですから

それをやって公式でマイケルの名義で新作としてリリースしたら
倫理違反と冒涜でFAなんです

どちらかというとやってはいけないことをやった人間を擁護している
あなたの方がマイケル・ジャクソンを貶めてると思いますねぇ
189名盤さん:2010/12/18(土) 18:29:46 ID:vfRXyOuE
>>188
カシオトラックはどれも不自然だけど
どれ位の割合でマイケルとマラカイが歌ってると?
190名盤さん:2010/12/18(土) 18:31:55 ID:2FqRiaqI
>>188
結局その程度の逃げしか言えないわけですね。
「音楽やってますよ」と言われも口だけでは説得力ないのですけどw
あんたがマイケルやテディと同レベルの音楽を作れる人じゃないのに
さも同じレベルで仕事できますよと言わんばかりの言い方では失笑だよ。
機材から何まで全く違う人がそんな事言っても意味ないでしょ。
そもそもあんたの倫理違反と冒涜の「基準」が曖昧なんだよ。
>未発表曲や未完の曲のミックスとマスタリング以外の部分で
>新たな解釈を付け加えたり改変することは普通は不可能ですから
それ以外の部分で改変が出来るなんて誰も言ってませんが?
勝手に思い込みでレスしてません?w
君ほんと人の言うこと聞かずに好き勝手に相手の言うことだけ否定して
貶すのね。
都合悪いことは見事にスルーして屁理屈言いやすい相手だけにレスすると。
よくある荒らしのパターンではあるけどね。
そもそもあんた上で
>おまえ地獄に堕ちた方がよくね?
>おまえリアルで頭おかしいんじゃねーの?
などと平気で相手を罵倒してる時点で倫理も糞もないと思うんだけど。
あんたに倫理とか言われも倫理のない人が何言っても無駄です。
191名盤さん:2010/12/18(土) 18:36:20 ID:vfRXyOuE
海老象でなくても
人を怒らせる天才っているんだな
192名盤さん:2010/12/18(土) 18:39:40 ID:jLSUMAOa
ID:gHxtpHo0
あんたが倫理違反だと言う考えはよくわかったよ。思ってもそれは構わない。
でも人それぞれの解釈があるから、俺は少なくとも全然倫理違反だとは思わない。
音楽なんてスポーツのタイムを競う競技でなく「絶対的な価値」が存在しないから
おれはマイケルが好きだからこそあの曲も好意的に受け止めてるし
残っていた物から最大限いい物を作ろうというスタッフの姿勢として評価したいんだよ。
それを冒涜と言うなら思ってもいいし、正直わからんでもない部分はあるよ。

結局クインシー、ウィルVSテディ、エイコンと同じでどっちの言い分も正論なんだよ。
みんなマイケルが好きだからこそそれぞれの思いがあってのこと。
相手を貶したりするのはマイケルの愛に反するよ。マイケルが好きな人ならば
相手を貶してはいけない。
193名盤さん:2010/12/18(土) 19:00:21 ID:WfMasvrj
ID:gHxtpHo0は和田かウィルってことでおk
194名盤さん:2010/12/18(土) 19:06:37 ID:jLSUMAOa
>>193
ちょっwww 了解。
195名盤さん:2010/12/18(土) 19:07:13 ID:gHxtpHo0
>>190
同じレベルで仕事するなんて話はいませんよ
才能や経験の違いはあっても
制作にあたって使う機材やDAWはだいたい一緒
作曲のプロセスで生まれるデータもだいたい一緒
作業そのものもだいたい一緒

倫理違反や冒涜の基準が曖昧なんじゃなくて
明らかな倫理違反を指摘されても理解できないの間違いでしょう

知識がないからレスの内容を読んでもわからなくて
なんだか否定されてるみたいで気分が悪いだけなら
揚げ足と詭弁と人格攻撃で対抗するのはやめた方がいいですよ
196名盤さん:2010/12/18(土) 19:07:15 ID:nNN54UJg
At Large with Geraldo Rivera 2005
http://moonwalker.jp/interview/05_rivera.html

−また音楽の仕事に戻れて嬉しい?

MJ: 最高だね。僕の人生そのものだから。これこそが僕の仕事だ。

−今、キング・オブ・ポップと共に、何人かのアーティストを見ているが…
今、50セントが映ってるね。次の彼は…名前を忘れちゃったけど、
彼らはいつ殺されてもおかしくないような抗争を生き抜いてきた事で有名で、
現在はヒップホップの世界に身を置いている。
ポピュラー音楽も新しい時代を迎えた。自分自身は彼らに近いと思う?
都会派の、とでも言うか。それとも、もっと伝統的な音楽が求められるんだろうか。

MJ: 素晴らしい音楽やメロディーというものは不滅なんだよ。流行りなど気にしない。
ファッションだって変化するし、文化だって変化するし、生活習慣だって変化するけど、偉大な音楽は不滅だ。
我々は今でもモーツァルトやチャイコフスキー、ラフマニノフなどを聴いているじゃないか。
偉大な音楽は、偉大な彫刻や絵画と似たようなもの。永遠なんだ。
何世代にも渡って、いつまでも評価されるものだ。これこそが現実だよ。

−一方で、私はバーブラ・ストライサンドがキャリアの転換期にあった頃に
インタビューをしたのだが、彼女はビー・ジーズなど他の人気アーティストとデュエットを
するつもりだと語っていたよ。世間をアッと言わせるためにスタンスを変えたようなものだね。
君は、もっとヒップホップ的なものをやってみようなどと考えた事は?

MJ: 正直なところ、そういうものはもう沢山やってきたよ。ラップもしてみせようか?

−ラップを披露したいのかい?(笑)ちょっと聴かせてくれよ。

MJ: 僕はラップはやらないけど、できないわけじゃないよ(笑)。
有名なラッパーたちのためにラップの歌詞を書いた事もあるけど、
彼らの方が僕よりも上手いんだ。だから、彼らと張り合うような事はしないってわけ。
197名盤さん:2010/12/18(土) 19:10:16 ID:2FqRiaqI
ID:gHxtpHo0
>揚げ足と詭弁と人格攻撃で対抗するのはやめた方がいいですよ
だからそれはあんた自身だと何度言えば(ry
もうやめとくわ。こんなキチガイ相手しても疲れるだけだな。
198名盤さん:2010/12/18(土) 19:13:36 ID:RR4GdnkN
>>195
ビギーの件ちゃんと倫理で説明して
その上で何故マイケルの場合は許されないのか
の比較も
199名盤さん:2010/12/18(土) 19:16:22 ID:Ud8qn5ZH
ID:gHxtpHo0

言っていることは分かるし一理あると思う。

ただ、「自分の主張こそが正しい」っていう意見のおしつけはよくないんじゃない?
「MICHAEL」を聞いて何を感じてどう思うか、それは自由だよ。
テディの仕事に対してどう感じるかもそれぞれの自由。
しかも、それぞれどう思ったか意見を述べるのも自由。
言論の自由、思想の自由ってやつ。

意見の違うもの同士が言い合ってどっちも譲歩しないんじゃ、
水掛け論で不毛だから、もうやめたら?
200名盤さん:2010/12/18(土) 19:19:03 ID:tEaeTD+i
熱いな。みんな本当にマイケル好きなんだねえ。
BADで来日の頃、マイケルの大ファンだと言ったら周囲に変態扱いされたよ。
BADのジャケットを新聞の広告で初めて見たときは白人の女だと思った。
201名盤さん:2010/12/18(土) 19:21:05 ID:vfRXyOuE
マイケル好きが集まっても
見る角度や解釈が違うと
異なる意見を良しとせず
かくも好戦的になるという見本

基本はマイケル大好きなんだろうけど
202名盤さん:2010/12/18(土) 19:31:07 ID:jLSUMAOa
>>200
あの頃から変態扱いされたの?俺はそうでもなかったけどな。
晩年のマイケルと言えば確かに変人扱いだったし、ファンも変態扱いだが
死んだ途端、マスコミまですべてマイケル万歳だからな・・・。
いや死んでも叩かれるよりはいいんだけど、なんだかなぁって思うよね。

でも個人的にはBADの頃のマイケルが一番かっこよかったと思ってるよ。
コンサートもよかったね、口パクがなくて声も若かった。
203名盤さん:2010/12/18(土) 19:38:19 ID:UP8qMVjs
BADツアーDVDよ
早くこーーーーい!!
204名盤さん:2010/12/18(土) 20:23:12 ID:cT39p/XG
>>202
厨房だったんだけど、ボンジョビやガンズを聴くのがまともな男って雰囲気だった。
BADのコンサートのテレビ中継もあったな。素晴らしかった。全て生歌は奇跡だね。
ただしキーはレコードより下げてた曲が多かったと思う。
205名盤さん:2010/12/18(土) 22:22:17 ID:NFgDEynD
Best Of Joyいいお
206名盤さん:2010/12/18(土) 22:37:52 ID:X640yKLY
>>202
顔が変わったからね。メディアとかで変態扱いはしてなかったけど、引いてた人はいた。
晩年までにいたる陰の部分が現れたのはBADからかな、スリラーの頃は陽だった。
207名盤さん:2010/12/18(土) 23:54:41 ID:D9Ns70kI
>>191
ノシ
ダイハードの台詞にもあったっけ
208名盤さん:2010/12/19(日) 00:16:51 ID:YrluGqlw
でも俺Badの頃のマイケルはあの黒の衣装着たいと思ったw
憧れてたなぁ。
>>204
おれはボンジョビもマイケルも聞いてたよ。あとスティングやスティービーに
ライオネル・リッチーとか。年近いかもねw
209名盤さん:2010/12/19(日) 00:56:39 ID:G3gPVKQL
>>184>>198
横槍な上に蒸し返して申し訳ないけど
>>181でID:gHxtpHo0の言いたいことがすでに書かれてあると思うよ
マイケルは、ビギーの死後に彼のラップをフィーチャーした「Unbreakable」を制作してるけど
マイケルの作品として“自分自身の名義”で自分のアルバムに収録した
そして“ビギーの名義”で05年に多数のアーティストコラボによって制作された
ビギーの死後トリビュートアルバムに、マイケルは参加していない

そのビギーの死後制作された「Duets: The Final Chapter」というアルバム、
「最後の新作」という扱いで、エミネムやディディやエイコン、R.ケリーやら豪華アーティスト達がプロデュースして
悪く言えば他人がビギーの作品を弄くり倒して作り上げたものを“ビギーの名義”で出してしまった結果
これがビギーの曲だと?これじゃもう他人の作品だ、詩を歪曲するな、冒涜するな、ビギーの名を汚すなと
ファンから強烈な批判もあり、良い評価はされてない
人の作品を弄るってことには、弄る人間の責任が問われるってことなんじゃない
210名盤さん:2010/12/19(日) 01:08:48 ID:qWlS27hd
次回プロジェクトは、クインシー・ジョーンズ監修によるアルバム「Off The Wall」リマスター盤のリリース。その後、アルバム「Bad」リマスター盤、そしてBadツアーの初DVD化も計画されているという。

リマスターそんなに音質変わる?
211名盤さん:2010/12/19(日) 01:12:48 ID:NBAibwX5
>>209
その前にこいつの問題はその「態度」だよ。
「俺は個人的にダメだと思うがお前らはどうだ?」というフェアな議論なら
よかったんだよ。ところが自論押しつけて他人貶して煽って、自分が叩かれたら
「卑怯な事するな」だもん。卑怯なこと最初にしたのは誰だと。
どこぞの共産国みたいな態度だから叩かれるんだよ。

お前も中途半端にこいつ擁護するようなことするな。また再燃するぞ。
212名盤さん:2010/12/19(日) 01:21:06 ID:Y5cBQ6FB



 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
213名盤さん:2010/12/19(日) 01:24:15 ID:YrluGqlw
>>210
マジで!DVDは楽しみだな、というかブルーレイは出ないのか?
リマスター盤は未発表曲など追加しない限り買わないな。
音の変化なんて好みもあるし、以前ので十分だし。

そうそう、テディがHollywood Tonightのリミックス作ってるらしい。
ということは次のシングルかな?そっちが楽しみだ。
214名盤さん:2010/12/19(日) 01:27:45 ID:vFYw0/Yr
>>213
ブルーレイで欲しいよなリマスターは未発表1曲入れて釣るんだろう
次のシングルカットMonsterだと思ってたんだけど
リミックス作ってるてことはHollywood Tonight濃厚かな
215名盤さん:2010/12/19(日) 02:04:49 ID:G3gPVKQL
>>211
それはたしかにちょっともちつけと言いたくはなるけれど…
でもまぁ、マイケルの作品をこの先どう生かし続けていくかを問われるのはファンだしね
このまま手放しで享受していくことへの懸念というか、危惧する気持ちもわからなくはないんだ
216名盤さん:2010/12/19(日) 02:11:47 ID:vFYw0/Yr
>>215
誰も手放しでは享受してないと思うぞ
仕上げるマイケルがいない
それはファンの誰しもが痛いほどわかっているのだから
217名盤さん:2010/12/19(日) 06:58:39 ID:f21/JF2Q
>>216
私はID:gHxtpHo0の言うことに一番賛同できる
今回のアルバムは最初リミックスアルバムやMADと考えることにして割り切って買おうと思ってたけど、
流出のを聞いたとき一番に考えたのは”マイケルがこれを聞いたら何処を気に入らなく思うだろう”
”どういう風に手直しするだろう”だった。

加えて販売者側の態度が
”マイケルのを編集してみたよ。やっぱり彼は素晴らしい素質の持ち主だ!本人がいたらもっと素晴らしいものになっただろうに!
だけど皆で一所懸命加工して一番いいと思ったやつを入れたから皆もマイケルの余韻を感じてほしい”
とかだったらそれこそニコ動のノリで割り切れただろうけど、
”これこそがマイケルのアルバムだ!”と本当にマイケルが作ったみたいな言い方するから余計におかしくなる。

ソニーは売り方を間違えたと思う。偽物疑惑以前の段階で。全部本人の声だとしても
本人のアルバムとして出すには弄り過ぎなんだよ。結局は。しかも弄りましたと公表するのが遅い。
同じ捕まるのでも自首なら刑は軽くなるのが普通なのに、思いっきり指摘されてから公表した。

歴史の資料みたいな扱いで、未完成だろうと、音外してたとしても、そのまま出しててくれれば諭吉も惜しくない。
それじゃブツ切りで聞くに堪えないものかもしれないが、現状も落ち着いて聞けるものじゃないんだから結果は同じ。

売上枚数は落ちるだろうけど、欲しいのはマイケル本人の生きていた姿であって死人に口無しマイケルじゃないんだ
マイケルの物が売れるのもマイケルを街中で見るのも嬉しいのに購入を見送ったよorz
218名盤さん:2010/12/19(日) 07:19:38 ID:8rk84pYl
マイケルは80年代〜のアーティストだから、そういう昔堅気のファンがいるのは分かるよ。

でも、
>欲しいのはマイケル本人の生きていた姿であって死人に口無しマイケルじゃないんだ
これは無理でしょ。
だって、実際のマイケルは、もう死んじゃってるんだし。

TIIも、今回のアルバムも、残念ながらマイケルの意向は作品に反映されてない。
受け入れるほうは、そこは認識しなくちゃね。
それを認識したくないって人は、死後発表作品には手を出さなければ良い。
そういうスタンスは有りだと思うし、否定もしない。

ただ、そういうスタンスを他人にまで押し付けて
強要したらダメだよね。
人にはそれぞれ、考え方や感じ方があるんだからさ。
219名盤さん:2010/12/19(日) 07:21:55 ID:kPnMvVID
吉岡正晴のでたJWAVEの番組聞き逃した〜
聞いた人、どんなコメントしてた?
ブログから察するにおそらくレコード会社にも気を使いつつもやもやしたような微妙なニュアンスであったのでは?
220名盤さん:2010/12/19(日) 07:44:38 ID:s1xfmq7/
>>217
俺はID:gHxtpHo0本人だけど
Best Of Joy一曲のために買って聴いて欲しいな

マイケルが途中まで仕上げたんじゃないかってくらい
音数が少なく緻密に繊細に作られてる曲だから

逆に手を加えるような隙が一切ない感じ
この曲だけは改ざんしていないと信じたい

これまでの怒り狂った同業者のドライな目線じゃなく
完全にただのファンとしてのレスですまない
221名盤さん:2010/12/19(日) 07:52:07 ID:f21/JF2Q
>>218
レスはえwみんな起きてるんだな。おはよう
別に押しつけてるつもりもないよ。便所の落書きに愚痴ったくらいで押しつけたと言われるのは遺憾だ。

だけどさ、多分この問題はマイケル名義にさえしなければ随分変わってたと思うんだ。それこそリミックスとかMADとかさ。

”おれもやってみたけどどうよ?” ”あーそっちもいいけどこっちもいいよ”というノリで皆が弄って公表したとしても
”素材が最高なんだ!プロデューサーとして、これは是非やらねば!と思ったんだ。お前ら、おいらの腕を見てくれ!!
マイケルに承認とろうにもとれないんだから許してくれよ”
とでも言っておけば生前よほどマイケル下げでもやってない限り、マイケルの加工一切NGの奴らも
”勝手にやってる。放っておこう”と割り切ることが出来たと思う。
もし愚痴ったとしても、”だからこれはリミックスでマイケル名義じゃないんだってば”と言ってカウンター食らうと思うし。
皆に逃げ道が出来ると思うんだよ。

で、この場合、私は嬉々として聞く自信もある。何といっても街中にマイケルのリミックスが流れまくるとか素敵すぐるww
で、”マイケルこれ聞いてどう思うんだろw” ”怒るかな?怒ったとしてどんな怒り方するんだろ?” 
”完成品どんなだったのかなーもしかして今は隠してるだけでいつか出たりしてw”と色々考えながら聞くだろうがな

問題なのは、マイケル名義で出したこと、未完成品を勝手に仕上げて”公式”にしてしまったことの2つだと思うんだ。
それをしてしまったら、誰も後に引けなくなる。

まあ、これも全部個人的な意見だけどw


>>220
ありがとう。まあ、今は兎も角、何年かして落ち着いたら買ってみようとは思ってるんだ。ありがとう。
222名盤さん:2010/12/19(日) 08:00:38 ID:8rk84pYl
>>221
>別に押しつけてるつもりもないよ。便所の落書きに愚痴ったくらいで押しつけたと言われるのは遺憾だ。
そこの部分は、あなたに向けて言ったんじゃないよ。
自称「同業者」に向けて言っただけ。
気を悪くしたらすみません。

>問題なのは、マイケル名義で出したこと、未完成品を勝手に仕上げて”公式”にしてしまったことの2つだと思うんだ。
>それをしてしまったら、誰も後に引けなくなる。
本人が死んだ後の未発表曲集なんだから
普通の音楽ファンは、その中身の程は分かってるよ。別に、後に引く必要もない。
むしろ、そういう商品に完成品を求める人のほうが珍しいと思う。

2パックもビギーも、マイルスのラスト・アルバムもそうだったでしょ。


223名盤さん:2010/12/19(日) 09:54:08 ID:apMiB0EO
>>218
昔気質って何だw
80年代からのファンだけど、正直ID:gHxtpHo0には
全然賛同できなかったよ
感情に任せて長文連ねても人を説得するのは無理なんだ
ところで自分はこのアルバム割と気に入った
もともとの期待値が低かったし、これはもうマイケルの作品とは言えないけど、
片鱗を嗅ぎ取れる出来には仕上げていると思うから
224名盤さん:2010/12/19(日) 11:53:18 ID:YSNsrQjt
一般受けする出来上がりになってるのは間違いない
225名盤さん:2010/12/19(日) 12:14:05 ID:RlgUDPG3
>>219
自分が聞いて印象的だった部分をかいつまんでですが

氏はハリウッドトゥナイトがキャッチーで好きらしい。
今回のアルバムについて、出すべきかどうか論争については
やはり難しい悩ましいところだが、過去の芸術家のスケッチを見るかのごとく
もはや考古学にふれるような域かもと。
ビハインドザマスクがもしスリラーに入っていたら、
日本の音楽も世界へ大きくアピールし、
当時の日本の音楽シーンも大きく変わっていたかもしれない。

226名盤さん:2010/12/19(日) 12:23:52 ID:T2Y4zVEs
12/19[日] 13:00〜18:00 VMC
「 MICHAEL JACKSON ‐THE ANTHOLOGY‐ 」

奇跡のニュー・アルバム『 MICHAEL 』をリリースするMICHAEL JACKSONの
ミュージックビデオを5時間にわたってオンエア!

http://www.v-music.ch/special/special/201012/michael/
227名盤さん:2010/12/19(日) 12:28:30 ID:HK8MOAaU
いずれ未発表曲は誰かの手によって発売されることになってたか、ネット上
に流出していたかということを考えると、マイケルにずっと今まで携わってきた人のプロデュースで正式に出せたのはよかったと思うんですが

228名盤さん:2010/12/19(日) 12:54:38 ID:kPnMvVID
>>225
どうもありがとうございます
ビハインドザマスクは確か出版権100%よこせと言われたんですよね
当時既にYMOや坂本の代表曲・定番曲として定着してましたから、もともと無理な話でしたね。
229名盤さん:2010/12/19(日) 13:13:03 ID:RlgUDPG3
>>228
権利関係の複雑な部分は自分にはわかりません
230名盤さん:2010/12/19(日) 14:15:17 ID:ZWDFxdF+
今回のBehind The Maskはなんでライブみたいな歓声が入っているのですかね?
もし、スリラーに入ってたらどの曲と入れ替わってたんだろう?
あるいは追加になってたとしたら曲順はどこだったんだろう?
231名盤さん:2010/12/19(日) 15:43:19 ID:31dpeGuo
>>228
50%じゃないの
232名盤さん:2010/12/19(日) 15:45:03 ID:jXi/tR1A
>>220
まず多くの人を不快にさせたことを謝ったらどうですか?

このアルバムもこれからのアルバムも、テディが参加するしないにかかわらず
マイケル名義ででるよ。
テディにしてみたって、それだったら自分がやろうと思うだろうし
それはマイケルにとってもファンにとってもありがたいことだよね。
もし今回テディが参加してなかったとしても、アルバムはマイケル名義で
発表されてただろうしね。
一部のファンや関係者から罵られることがわかってたって、
他の新鋭DJやらアイドルやらにマイケルの遺産を発表されるくらいなら、
自分がやらなければという使命を感じると思う。
233名盤さん:2010/12/19(日) 16:11:27 ID:lJk/dkZx
其々の意見なのに誰が誰に謝るのかね
君が仕切る事でもないだろうし
マイケル大好き人間の異なる意見が寄せ集まってんだからさ
234名盤さん:2010/12/19(日) 16:43:37 ID:s1xfmq7/
>>222-223
マイケルの未発表曲集じゃなく生前の寝室の写真を公開するとして、

生前のままの寝室をレンズやカメラの設定やライティングや構図の妙で
できるかぎり美しく撮影して公開するのか

テディのプロデュースで模様替えして、マイケルの所有する調度品を
別の部屋から持ってきて新たに配置して、さらにテディの好みに
壁紙やシーツの色を変更して撮影して過度なレタッチをほどこして公開するのか

後者は間違っていると思うとかのレベルじゃなく、
事実としてやってはいけないことをしたというだけ

>>232
正論を吐いて謝る必要は感じません。

そもそもテディの行為を批判しているのであって、
テディ本人を否定いているわけではありません。
それが誰であってもしてはいけないことだから。

マイケルの遺産の公開について慎重さを欠いた状態で
何が何でも出そうとしたことがそもそもの原因ではないですか。

なぜ今なのか、どうやって選曲したのか、
リプロデュースの許可を出したのは誰なのか、
未発表曲集ではなく最新作というコンセプトを決めたのは誰なのか、
矢面に立つのがテディだとわかっていながら、やらせたのは誰なのか。

それはソニーとMJエステートでしょう。
マイケルへの敬意もファンへの配慮もなく、
金儲けの目的でいい加減なことをやったとしか思えませんね。
真に批判されるべきなのは糞ニーではないですか。
235名盤さん:2010/12/19(日) 16:53:51 ID:kPnMvVID
>>231
いや、100%だそうです
http://www.1101.com/cm_ongaku/2007-09-12.html
236名盤さん:2010/12/19(日) 16:59:53 ID:apMiB0EO
今回は何%になったのかな
教授の納得いく数字だったんだろうかw
237名盤さん:2010/12/19(日) 17:13:53 ID:NRVAApov
>>234
マイケルの寝室の写真はピンボケでボロボロで、こま切れに破けて商品にならないからお蔵入りしてたんだよ。
それを一枚に貼り合わせて、フォトショップで見れるように加工して、奇麗な紙に転写した。
そうでもしないと、商品にならないから。

マイケルの寝室自体はもう無いから、写真は、もう二度と撮り直せないし
商品として写真を公開するためには、そういう作業が必要だった。
ま〜だ 分からないの?

そういう写真を、自分でわざわざ見ておいて
「ここの部分は元の写真ではこうじゃなかった」
「ここはこんな色じゃなかった」
なんて言う人(元の写真なんて見たこともないくせに)は、最初から見なければ良いんだよ。

何度も聞くけど、「本人死亡後の未発表曲集」にいったい何を期待していたの?
2パックもビギーもマイルスもJBも、
死亡後のアルバムなんて、みんなそういうクオリティーじゃない。
だから、「死人商法」とか言われるんだよ。

知らなかったの?
238名盤さん:2010/12/19(日) 17:17:56 ID:jXi/tR1A
>>234
なぜ寝室の写真を公開するのですか?
例え話にしても、今回は生前に建設中だった寝室の話でしょう。
まだ寝室は形がないんですよ。
それらをプロデュースするのはテディではなくて、マイケルに依頼されて
施工を手掛けていたプロであり、長年にわたってマイケルに雇われていたインテリアデザイナーでしょう。
239名盤さん:2010/12/19(日) 17:38:54 ID:lJk/dkZx
なんか話が本筋からどんどんズレて場外乱闘みたくなってるよ
ところで「MICHAEL」擁護派は
因みに度の曲が一番好きなの?
240名盤さん:2010/12/19(日) 18:38:38 ID:QHD1F789
>>239
Best Of Joy
241名盤さん:2010/12/19(日) 18:39:00 ID:s1xfmq7/
>>237
マイケルの制作中のセッションファイルを貶めたらだめですよ
出すならセッションファイルに関連付けられたデータ内でやるのが限界だから
それがミックスバランスとマスタリングという意味ね
無関係な音を足したりボーカルを過度に加工したらアウトなんですよ

って何回説明させるのよ
まあ別に永遠に説明し続けてあげるけど・・・

商品にするためなら故人を尊重しなくてもいいって考えなら
人として間違ってると思いますよ

俺なら他のアーティストがやられた最低な死人商法を
マイケルに適用してもいいなんて口が裂けても言えないね

知らなかったのって(笑)
逆に低劣な認識をひけらかして恥ずかしくないの?

>>238
ちょっと何言ってるかわかんない
242名盤さん:2010/12/19(日) 18:44:06 ID:f21/JF2Q
>>222
うーん。でも他アーティストとの比較はマイケルのファンである私にはあまり重要じゃないんだよね。
2パックもビギーも、マイルスのラスト・アルバムもマイケルの件とは関係ない。
私は今回のマイケルの件に文句があるから愚痴ってるんだよ。

>>237
死人商法ていうのは褒め言葉では使わないんだが知らないのかな?
死人商法は叩かれるのが通例で、私も多分ID:s1xfmq7/も自分で考えて叩く立場を選んだわけ。分かるかな?

最初から見なければ云々はマイケルの看板を外して「MJエステートとその仲間たち」とでもしてからにしてもらいたい。
何を期待してる?当たり前だろ?
マイケルの顔に泥を塗らないでほしい。ただそれだけだ。

何も知らない奴らがマイケルが納得したレベルの曲だと勘違いする可能性があるのが困るんだ。
いい仕事でもマイケルがやってないことまでマイケルの責任にされるのは困るんだ。
そんな可能性はないと言い切るか?悪魔の証明は不可能だし、すでに私がMJファンだと知ってる友人から連絡が来たよ。
「マイケルの新曲なかなかいいじゃん。さすがマイケルだね」だってさ。
…何故か泣きたくなったよ。うれし涙じゃないけどね
243名盤さん:2010/12/19(日) 18:49:14 ID:lJk/dkZx
>>240
特に良いよね
おいら全部好き
なんか小気味よく全部聞くのがあっという間
244名盤さん:2010/12/19(日) 19:07:52 ID:NRVAApov
>>241
まず、第一に「マイケル本人はもういない」ってことを認識しなくちゃいけないよ?
今回のアルバムが、「マイケルを尊重しているか?していないか?」
本人がいない今となっては、もう誰にも分からない。
「これを仕上げて作品にしたい」と思っていたのか?
「これはボツだから誰にも聴かせたくない」と思っていたのか?
誰にもそれは分からない。

そして、
それを分かった上で手を出すのが「本人死後の未発表曲集」ね。
誰かが手を加えて、誰かが加工して完成させたものが、初めて商品として成り立っている構造なんだよ。
そこを拒否するのなら、最初から、こういうアルバムは聴いちゃダメ。

>>242
>死人商法は叩かれるのが通例で

テディがかつてレクスンエフェクトのアルバムを仕上げた際の言葉
「彼は途中で亡くなったが、一生懸命作品を作ってた。これを仕上げてみんなに届けるのが俺の役目」
パフィが死人商法を指摘された時の言葉
「俺に出来ることは、こうやってビギーをみんなに覚えていてもらうこと。
この作品の売り上げでビギーの遺族がどれだけ助かる?
キレイ事を言ってるお前ら、ビギーの遺族に何かしてやれるのか?」

こんな側面もあるからね。
死人商法は賛否両論といったところでしょ。
当然ながら、生前の作品とは別物として楽しむのが前提だけど。
245名盤さん:2010/12/19(日) 19:11:42 ID:476Kw3HG
お前らまだやってたのかよw

>なぜ今なのか、どうやって選曲したのか、
>リプロデュースの許可を出したのは誰なのか、
>未発表曲集ではなく最新作というコンセプトを決めたのは誰なのか、
>矢面に立つのがテディだとわかっていながら、やらせたのは誰なのか。

>それはソニーとMJエステートでしょう。
>マイケルへの敬意もファンへの配慮もなく、
>金儲けの目的でいい加減なことをやったとしか思えませんね。
>真に批判されるべきなのは糞ニーではないですか。
おれID:gHxtpHo0を批判していた1人だが、上記の点に関しては同意できる。
最初から走はっきりと言ってくれればよかったものを一見テディ批判に見えたから
腹の立つ部分があったんだよね。勘違いすまない。

だだ、問題はじゃあなぜBNはあのような状態で完成させたのかであって
どの程度オリジナルの音源が今回の完成形に近い状態だったかが不明だろ?
単にボーカルが不完全だからカシオの当初の予定通り進めて修正など行っただけなら
個人的には許容範囲内なんだよ。ただID:gHxtpHo0が言うように
それこそパズルのようにバラバラの物を組み合わせて違う物を作ったのであれば
それは、そこまでして出す必要があったのか?とは思うよな。だからわかる部分はある。
勿論俺の場合これ1曲だけならそういうタイプでもいいが、
アルバム大半がそういうバラバラの物の寄せ集めの作品集になるならば
当然ソニーを批判するね。
今回のアルバム、少なくとも出来は思ったより良かったので満足はしてるけど。
246名盤さん:2010/12/19(日) 19:19:26 ID:NRVAApov
個人的には、「死人商法」はアリか?ナシか?で言ったら
「アリ」だと思う。

「聴きたい人」と「聴かせたい人」がいれば、それで良いでしょ。
実際に、TIIにしたって、今回のアルバムにしたって楽しんでいる人はたくさんいるんだよ。
(TIIを見てファンになった!なんて書き込みはここにも多くレスされてたでしょ?)

そもそも、「お蔵入りしていた未完成のセッションそのままだったら公開して良い」というのも
死人商法を容認するエゴでしょ?

マイケル本人が、それを望んでいたのか?
247名盤さん:2010/12/19(日) 19:31:37 ID:izYWjPDA
Newアルバム『MICHAEL』 〜マイケルは何度でも、世界を驚かせる〜
■再生開始:
【第1回】2010年12月19日(日) 23:00
【第2回】2010年12月19日(日) 24:00
■用意:『MICHAEL』
 ケンタッキー、オレンジジュース、味海苔、梨
 スニッカーズ、コカコーラ、フレンチトースト etc
■時間合せ:http://www2.nict.go.jp/w/w114/tsp/JST/JST5.html(日本標準時)
■場所:【Michael】マイケルジャクソン何でも実況★X
  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1290866475/
248名盤さん:2010/12/19(日) 19:47:05 ID:vFYw0/Yr
>>234
>マイケルの遺産の公開について慎重さを欠いた状態で

どこら辺が慎重さ欠いてるの?

>なぜ今なのか、どうやって選曲したのか、
>リプロデュースの許可を出したのは誰なのか、
>未発表曲集ではなく最新作というコンセプトを決めたのは誰なのか、

ソニーにでも聞けば
249名盤さん:2010/12/19(日) 19:54:43 ID:vFYw0/Yr
>>246
>そもそも、「お蔵入りしていた未完成のセッションそのままだったら公開して良い」というのも
>死人商法を容認するエゴでしょ?

同意
250名盤さん:2010/12/19(日) 20:14:25 ID:rLzx7C8Y
マイケル自信が監督した完璧な作品じゃないのをリリースされて貶められたく無い!
って事なのかね
全然わからん、俺は素人だから多分生前の作品とは違うんだろと思って買ったけど、
権利の金儲け主義とか、不完全な音楽とか、曲自体も信者には許せないレベルなのか
251名盤さん:2010/12/19(日) 20:37:40 ID:Y5+fb9Q/
THIS IS ITが地上波で放送するね!!
252名盤さん:2010/12/19(日) 21:43:31 ID:nqBBtkNx
>>236
今回は逆に坂本側が足元を見て思い切りふっかけてるかも知れないね。

253名盤さん:2010/12/19(日) 22:22:01 ID:G3gPVKQL
>>244
もうマイケルはいないからといって
>誰かが手を加えて、誰かが加工して完成させたものが、初めて商品として成り立っている構造
つまりマイケルが残した未完成トラックは、誰かが作る音楽の素材としてしか扱われないということだよね
それってマイケルが築き上げてきたアーティストとしての信頼を裏切ることにならない?

>そこを拒否するのなら、最初から、こういうアルバムは聴いちゃダメ。
…むしろ拒否しないのなら
生前にマイケルが築き上げてきた芸術をファンが否定することにならない?
別にマイケルの素材さえ使えばマイケルが作った音楽じゃなくてもいいんですって言ってるようなものだよ
死後だから仕方ないなんて、それは暴利を貪ることにならないだろうか

>>246
>そもそも、「お蔵入りしていた未完成のセッションそのままだったら公開して良い」というのも
>死人商法を容認するエゴでしょ?
エゴになるのは仕方が無いよ、それはみんなよくわかってると思うよ
ただし、「お蔵入りしていた未完成のセッションそのまま」であれば死人商法としてフェアだけれど
それに他人が勝手に手を加えて出すことがアンフェアな越権行為なのでは?という話をしているのだと思うけど
マイケルは完璧主義者だったから完璧な状態にして出さなきゃと他人が手をかけるのは差し出がましいことだし
そもそもマイケルの作品を完璧な状態にできるのはマイケルだけであって、他人じゃない
他人にとっての完璧なマイケル・ジャクソンはその人の中で作り上げられた虚像でしかない
その他人の虚像で作られた作品を、マイケル・ジャクソン本人の作品として受け入れろと言うのは
控えめに言うと、ちょっとどうなの?っていう話だと思うんだけど
254名盤さん:2010/12/19(日) 22:31:44 ID:NRVAApov
>>253
完璧主義者のマイケルが「まだ未完成」としてお蔵入りさせた楽曲を
本人が死んだからと言って第三者が勝手に公開するのがフェアなの?

その理屈は全然分からないわ。

255名盤さん:2010/12/19(日) 22:36:55 ID:H4wGKyKt
この際、バッファロー・ビルとかアル・カポネとか
わけのわからない題名のも全部聞いてみたい
256名盤さん:2010/12/19(日) 22:41:43 ID:lJk/dkZx
マイコーの意志に反するかもしれんが
マイコーの残した欠片でも聞いてみたいのがファン心理と言うやつですね
257名盤さん:2010/12/19(日) 22:43:32 ID:apMiB0EO
どうすんだよ
もしお空の上でマイケルがテディに親指立ててGJしてたらさ


と、たらればでアフォ言ってたらエンドレスなわけよw
マイケル以外の人物の手垢がつくのは止められないし、
マイケルの曲なんだから、マイケル名義で出すしかない
それを聴く人間がそれぞれ判断するしかない
アルバムとしての評価は歴史が決める
自分はもう少しゆっくりMichaelを聴いていきたい
十年も待ったんだから
258名盤さん:2010/12/19(日) 22:46:47 ID:lJk/dkZx
>>257
突然逝くなんてマイコーの予定に無かったろうし
誰もマイコーの代弁者にはなりえないし
残った素材を一番いい形で仕上げてくれたら
ファンは喜んで聞くさ〜
259名盤さん:2010/12/19(日) 23:21:13 ID:nMq9aaIt
怒ってるんじゃないんだ。
愛なんだ。
260名盤さん:2010/12/19(日) 23:31:03 ID:G3gPVKQL
>>254
亡くなった芸術家の遺作が世に出ることは避けられない
生きている者にとってそれは価値のあるものだもの
それで死人商法をするのも止められないと思う
ただし、「お蔵入りしていた未完成のセッションそのまま」であれば
マイケルに対してもマイケルの芸術として尊厳を守ってフェアな条件にはなると思う、と言ってるのね
だってマイケルは亡くなっていて、それ以上作品に対して何もできないんだから
それに他人が勝手に手を加えて世に出すことはアンフェアで越権行為になるのでは?という話
ここまで噛み砕けばわかってもらえますか
261名盤さん:2010/12/19(日) 23:33:57 ID:lJk/dkZx
この声は「MJ」で間違いない!!
Jason Malachi ・・・・・・・・MJ???!!
ああJMだった
名前もなんだか似てるな
262名盤さん:2010/12/19(日) 23:41:44 ID:lJk/dkZx
デセゼの映画とマイケルの売り上げが
莫大な借金を減らし
マイケルのカタログを死守する砦になれば
それはマイケルを冒涜することにはならない

マイケルの歌が不完全だったらマラカイが補完しても
構わない
音源全部聞きたいのだ
263名盤さん:2010/12/19(日) 23:51:34 ID:NRVAApov
>>260
芸術家というよりも、商業音楽だからね。KING OF POPのマイケルがやっているのは。
楽曲を所有しているレーベルが「売れる」と判断しなければ
世の中に出ることはないですよ。
This Is Itと同じこと。

マイケルの気持ちは誰にも分からない。
完璧主義者のマイケルだから
「断片細切れの未完成セッションよりも、せめて楽曲としての体を成した形で出してくれ」
と思っているかもしれないよ?

そのうち未完成セッション集が出ることもあるかもしれないし
また新たな未発表曲集がでるかもしれないよ。
「死人商法」なんて、そんなものでしょう?
所詮はビジネスなんだから。
264名盤さん:2010/12/20(月) 00:04:11 ID:Qr8UEKO6
>>263
もう何も言うことないです
私はそんなものとは思いたくないので
265名盤さん:2010/12/20(月) 00:08:43 ID:GKsUXT39
所詮はビジネスとか決して割り切れないので
罪の意識も感じながら聞きます
266名盤さん:2010/12/20(月) 00:09:49 ID:1nN36N8L
>>264
パフィが死人商法を指摘された時の言葉

「俺に出来ることは、こうやってビギーをみんなに覚えていてもらうこと。
この作品の売り上げでビギーの遺族がどれだけ助かる?
キレイ事を言ってるお前ら、ビギーの遺族に何かしてやれるのか?」

正に、この通り。

ちなみに、マイケルのアルバムに、故ビギーのラップ収録を許可したのも
このパフィという男だから。
267名盤さん:2010/12/20(月) 00:13:55 ID:dPbe232s
>>266
ノトーリアスBIGの伝記映画、良作だった
268名盤さん:2010/12/20(月) 00:15:19 ID:ae7oYsCr
>>264
ただしいよ。

>>266
ビギーがビギーがうるせーんだよキチガイが
あんたまちがってるよ。
269名盤さん:2010/12/20(月) 01:59:23 ID:/3ZScQjN
>>268
だから落ち着けって。キチガイとか言うな。
そんな事言うからあんたがキチガイ扱いされてきたんだろ。
どちらかが正しくてどちらかが間違ってるとは思えないんだよ俺には。

あんたの言い分はある種、そう「あるべき」という理想ではある。
だから今後も未発表を出すならばファンを、そしてマイケルを冒涜しないように
そういう批判をするのは安易な金儲けに走らせないために我々が、釘を打っておく
と言う意味では言い続けるのは悪い事じゃないと思うのでその通りだ。

ただ死人商法は上の>>263の言うとおりなのも事実だが、だからといって
この人のようにそんなもんだから、何でもありだよと言ってしまうとそれは
それでまた問題だから、一番いいのはこの対立する両方の意見を出来るだけ
取り入れた折衷案でやって欲しい。そう言うことだと思う。

270名盤さん:2010/12/20(月) 03:04:43 ID:jY8jwqrI
もういいっす
そもそもあんたら信者に認めてもらう必要ないし
特に同業者wさん
あなたが新作を手にしてるのだって
ソニーとエステートのおかげじゃないですか
271名盤さん:2010/12/20(月) 03:09:02 ID:ae7oYsCr
>>269
ちょっと待てよ
未発表曲がMICHAELのあの10曲だけで、
そのうちの何曲かは補完が必要なレベルの完成度で、
マイケルの遺作をよりよい形で世に問うために、
長年制作のパートナーをしてきたテディがプロデュースした
ってことなら、倫理的には難しい部分もあるけど
仕方がないね、あの10曲しかなかったんなら、
だってあの10曲しか残ってなかったんだもんねってなると思うよ

でもな、
800曲の候補から9曲に絞り込んでBADを作るようなマイケルの
未発表曲はそれこそ腐るほど存在するはずで、
アルバムの収録落ちとは別にInvincibleの次のアルバムのために
約10年間、マイケル自身やコラボ相手と共に作曲や制作を続けていたことも
本人や関係者ののインタビューでわかってることなわけ

そこでだな、
なんで未発表曲集の一枚目から補完が必要なレベルの曲を使うのかってことよ
加工をしてはいけない!倫理違反だ!とか言う前の大前提に、
とりあえずかなりの補完が必要なものは選曲から除外してみましょうかソニーさん、
というわけ

ソニーの言う未発表曲100曲程度ってのはかなり少ない印象だから、
俺は「ああ、完成してる未リリース曲がそんだけあるんだな」
と思ってたわけだけど、どっこいモンスターみたいにボーカルだけ
テンポを早くして使ってオケは全部テディが後から作ったみたいなことだからね

ちょっと待て、補完は最終手段だろ!(基本的にやっちゃいけないけど)
えっ、今風の音に仕上げて売りさばくって!?90s風の間違いじゃなくて?
勘弁してくださいよそんな死人商法する前にもっとできることがあるでしょう!!
ソニーさん!! ってことよ(ソニーは契約金回収するために何が何でも出すんだが)
272名盤さん:2010/12/20(月) 04:35:26 ID:YOqCigtG
>>271
あなたさー結局ソニーやエステートに聞かなきゃいけないことをこのスレで
延々自論展開して書き連ねてるだけじゃない
英語ができないんなら自分で聞けばいいじゃんか日本のソニーミュージックにでも
273名盤さん:2010/12/20(月) 04:38:14 ID:oJTNFdQv
最初に完成度の高いのをみんな出してしまうと、後半のリリースは全て修正ばかりになって
さすがにごまかしづらくなるからかな
274名盤さん:2010/12/20(月) 08:46:15 ID:N65MIZ5+
カシオトラックはソニーとエステートの契約の後から出て来たから
どういう契約か知らないけど早く回収したい事情があるのかな
275名盤さん:2010/12/20(月) 11:18:58 ID:WurFrFSf
新しいアルバムの声がニーヨがマイコーの物真似してるようにしか聞こえないんだが
編集の関係なんかね?
276名盤さん:2010/12/20(月) 11:23:42 ID:dPbe232s
>>274
一度ボツになった曲ではなく
これからリリースを考えていたレアな曲だからでしょ
277名盤さん:2010/12/20(月) 14:01:11 ID:6+stargZ
未発表曲のセレクトは
アルバムスタッフもしくはプロデューサーが
セレクトしてんだろ
そういう死後商売が嫌なら聴かなきゃいいだけ

誰も強要してない
278名盤さん:2010/12/20(月) 18:02:35 ID:mvdkAuYF
明らかに死人商法に対して擁護的な奴ら(?)が目立つな。ソニー側の工作員が紛れてるのかな?
加えて特に某事件以後のマイケルは信者と言われるような奴らにこそ支えられて来た

工作員でなければある意味、誰にも敬意を払えない可愛そうな奴なんだろうな
それとも正論や理想よりも前例と自らに対する利益重視か?

ビギーの発言を伝家の宝刀のように振りかざす奴がいるが、
批判を綺麗ごとと言うからには批判のほうに理があることを認めた上での発言だ

BGMはMoneyかな。利害が一致すれば誰にだって魂を売れるんだ
マイケルもファンに向かってまで歌うことになるとは思ってなかっただろうに
279名盤さん:2010/12/20(月) 18:10:28 ID:gROQ1rzE
今さら何言ってんだか
TIIの時に分かってたことじゃねーか
280名盤さん:2010/12/20(月) 19:01:16 ID:dPbe232s
今更なことでも正論
281名盤さん:2010/12/20(月) 21:30:41 ID:oJTNFdQv
なんか強要って言葉が良く使われてるけど、ここに書いてるどちら側の意見でも
誰も強要してないし強要されてないだろ?
お互い、自分の言いたいことを述べてるだけのように見えるが。
何でそれが強要?
強要ってのは簡単に言うと相手に、〜しろ、っていうことだぞ。
282名盤さん:2010/12/20(月) 21:39:54 ID:1nN36N8L
>>278
死人商法が嫌だったら、聴かなければ良いでしょ?
もう、マイケルが死んでいるのは知ってるでしょ?
それから出る作品にマイケルの意向がどれほど反映されてるか?
なんて、我々には知る由もないんだしね。

それと、もうひとつ。
マイケルも生前、死人商法に手を染めていたじゃないか。
ビギーの生前のラップをパフィに貰って
それを自分の曲に合わせて加工して、Featuring Notorious BIG名義で商品にしてたでしょ。

なんで、そこは批判しないのよ?
だから、「所詮はキレイ事のダブルスタンダード」にしか見えないんだよ。
自己満足のための薄〜い正義感しか感じない。
283名盤さん:2010/12/20(月) 22:23:45 ID:6sS8Tdoi
>>278>>282も要するに考え方の違いなんだから
いつまで言い争ってるんだよ。同じ主張の繰り返しで
スレが消費されてるのに話が全く前に進んでいない。
>>278の言い方も問題だっていい加減気づけよ。
今回のアルバム気に入ってる奴だっているのに
さも自分の言うことがすべて正しいかのような言い方で
反論するのはソニー関係者とかどんだけ先入観強いのか。
視野が狭すぎるし、しかもそのような連中の意見を「擁護」で片付けるって
あんたから見れば擁護かもしれないが、そいつらからすれば擁護でも何でもなく
単に気に入ってるというだけ。
その言い方は自分が正しいと言わんばかりに自論を押しつけようとしてるだけにしか
見えないからいい加減止めた方がいいよ。

ま、ようするにあんたが「理想」なら>>282は「現実」
現実理想通りになんていつもいかないのが世の常でしょ。
もうちょっと周りを見て視野を広げた方がいいよ。
その上で自分は死人商法を許せないというならば構わないし聴かなければいいし
文句あるならここでごちゃごちゃ言わずにソニーに直接苦情出せ。
こんなところでぼやいても何の解決にもならないし、賢明とは言えない行為だよ。
284名盤さん:2010/12/20(月) 22:31:17 ID:6sS8Tdoi
ついでに言うと理想というか綺麗事ばかり言う人って言うのは
現実的じゃないんだよね。世の中自分の思うとおりに進まないと気が済まない
自己中心的性格だから、人格批判はしたくないけど、「だったらどうしろというのか?」
という解決策を何も提示せず偉そうに批判だけはすると言う「卑怯」な人なんだよ。
批判するならもっと具体的に自分ならこうして欲しいという提案をするべき。
それをほとんどしないで批判をするってのははっきり言ってガキでもできる。
285名盤さん:2010/12/20(月) 22:37:34 ID:tJ+m2vlC
で、高尚な議論のやり取りの最中で有りますが
ここの住民は断じてマラカイではないとおっしゃいますか?
全部マイケルで構成されたと思いますか?
聞けば聞くほど判らなくなってきたので
本心お聞きしたいのですが
286名盤さん:2010/12/20(月) 22:46:45 ID:YOqCigtG
自分は似せようとしているマラカイの声はマイケルの声には聞こえないし
どんなに加工されてもマイケルの声はマイケルの声に聞こえる
自分の耳を信じるとしか言えない
287名盤さん:2010/12/20(月) 23:29:26 ID:tJ+m2vlC
お返事ありがとうございます
アルバムは10曲とも好きです
マイケルの全体の曲の中で
「IS IT SCARY」が秀逸だと思ってるちょっと変わった感性なので
ハリウッド・とかモンスターが結構ツボでした
288名盤さん:2010/12/20(月) 23:38:36 ID:6sS8Tdoi
>>285
真実は闇の中。加工したと言うからにはそのせいだと信じたい。
仮にこれで違ったとしてもそんなこともう言えないだろうし。
何より「メロダイン」使ったことないからどの程度声が変わるものか
判断しようがないから、テディの言ったこと信じるしかないでしょ。
ていうか俺は最初聴いたときからマラカイではないなと直感的に思った。

結局先入観も多いんだよ。最初から「マラカイに似ている」という
余計な情報を耳にするからそういう目で見てしまうってのは大きいよ。
普通ファンなら本人の声だと信じるべき。ファンがわざわざ否定するって理解できない。
そう言う人は手を出さない方がいいと思うんだよね。
289名盤さん:2010/12/20(月) 23:46:41 ID:ae7oYsCr
>>282
A:故人のラップを自分の作品に引用した。
 クレジットで引用元を明らかにした上で自分の作品として発表した。

B:故人の未完の曲を推測で補完した。
 未発表曲として故人の名義で発表した。

AとBを同列に語ってる時点でおまえの主張は根本部分でクリティカルエラーなの。
普通に考えたらわかることは誰も批判しないし、おまえに教えてもくれないの。
290名盤さん:2010/12/20(月) 23:47:49 ID:fodbjHBc
>>288
下2行以外同意
291名盤さん:2010/12/20(月) 23:55:27 ID:YOqCigtG
>>289
どうして自分に不利なレスはスルーしてるの

曲作って歌も歌ってアレンジもミキシングも自分でするんでしょ?
それなのに業界のソニーに直接もの申す伝手もないの?

もう直接ソニーかエステイトに言ってください
292名盤さん:2010/12/21(火) 00:10:40 ID:0v96O5jP
>>291
どれが不利なレスなのか列挙してくださる?

あと直接言えって意見はすごいよね(笑)
脳みそパーン!って感じでしょ?
(詭弁すぎてスルーしたからこれで二回目だもんね!)

万引きした奴を批判するなら「万引きはよくないです」と直接言えって意味でしょ?
すでに万引きしちゃったのに、後から直接言って何がどう変わるの?
万引きをやらかすような姿勢について批判しているんですよ☆

で、レスの内容を理解した上での反論じゃない
ただ煽りたいだけみたいな無内容のアンカーレスはスルーするからね☆
293272:2010/12/21(火) 00:19:51 ID:v1xhyY8u
>>292

188 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 18:18:59 ID:gHxtpHo0

作曲もアレンジもミックスもマスタリングもできるんだよね
歌もギターもベースもドラムもキーボードも弾くし
別に特別なことではないけどね

音楽製作について充分な知識を持って
どれだけありえないことをやってるか
わかった上でレスしてるんです

もう恥ずかしいから出てこないほうがいいと思うけど
傍観者も呆れて失笑してるよ

294名盤さん:2010/12/21(火) 00:35:45 ID:K0DM1SSA
>>292
に対して>>293??良くわからん。お前には失笑以前に困惑だ。
話題逸らしのつもりか?

詭弁のガイドラインを思い出したw
295名盤さん:2010/12/21(火) 00:47:31 ID:v1xhyY8u
>>294
別に話題そらす必要もないし正面から向き合ってるつもりだけど

マイケルは音楽やダンスだけにとらわれず他ジャンルにも
多大な興味と敬いと理解を示した人だったよ

君のレスは専門用語をひけらかして子供のように延々ダダをこねているだけで
何の説得力ももっていないし業界社会への影響力はもたないと言う悲しい現実
一応社会人なんでしょ?少しは大人になって視野を広くもって物事を見ることを薦める
296名盤さん:2010/12/21(火) 00:50:02 ID:EhdS0Wqq
横だけど話噛み合ってないよw
297名盤さん:2010/12/21(火) 00:53:20 ID:v1xhyY8u
ごめんねじゃあ噛み合うようなレスひとつ

>>292
万引きは犯罪でしょ曲のアレンジと比較する例としては成り立たない

以上
298名盤さん:2010/12/21(火) 00:55:29 ID:g5g9hPHN
流れ読まずにスマンだが、
12月23日の日テレの渋谷イベント、当選連絡きた人いますか?
先週金曜日に発送予定と聞いたが、まだこない。。。
299名盤さん:2010/12/21(火) 00:55:52 ID:K0DM1SSA
>>295
ちょw確かに横からで悪かったが、>>292の名誉の為に言っておく。>>292とは別人だ。
ID出てるんだから確認してくれ。普通は1日で1つのIDを使うんだ
300名盤さん:2010/12/21(火) 00:59:01 ID:v1xhyY8u
>>299
いや別人なのは理解してるよ大丈夫混同してレスしてるわけでもない

もうひとつ相手しておこうか

>>292
>後から直接言って何がどう変わるの?

>姿勢について批判しているんですよ☆

自分で答え出してるじゃん
死後リリースされたものを自分の勝手で聞かなきゃいいだけ

以上
301名盤さん:2010/12/21(火) 01:00:40 ID:0v96O5jP
>>293
しょうがないから付き合ってあげるよ

>>188は未発表曲集を出すことの是非ではなく
未発表曲集を新作として出す目的で
ボーカルの加工やアレンジの変更や無関係の素材の追加を
するべきではないという趣旨のレスに対して、
「音楽制作のことがまったくわかっていない」
と喚きだした人へのレスだよ
で、死人商法の是非についてでもないよね

ソニーが公表してるだけで100数十曲の未発表曲(+カシオトラック)の中から、
ボーカルの加工やリプロデュースが不可欠なほどの
未完成の楽曲をわざわざ選んで収録するのはおかしいことなの

で、一曲でも創作的な作業をしてしまうと
収録曲すべてについてマイケルの死後に
改ざんが行われたかもしれない可能性を
疑わざるをえなくなるわけね

気に入って聴いてる人には申し訳ないけど、
未発表曲の信憑性に重大な疑義が生じるようなものを
ソニーとMJエステートは発売してしまったってこと

マイケル存命時の制作意図を損なうようなことを
少なくとも数曲に対して確実にやっちゃってるから、
擁護しようにもしようがないね
死人商法だから仕方がないと言えるレベルではないね

そういうものをマイケルの名義で出されたら買わざるを得ない
マイケルのコアなファンや死後のファンに売りつけるソニーとMJエステートは間違っているよね
っていう内容に対して正面から誠実に反論してくれると助かります
302名盤さん:2010/12/21(火) 01:22:53 ID:uM9Kcpkr
急に横からですが、一言

>ソニーが公表してるだけで100数十曲の未発表曲(+カシオトラック)の中から、
>ボーカルの加工やリプロデュースが不可欠なほどの
>未完成の楽曲をわざわざ選んで収録するのはおかしいことなの

バーレーンから帰国して2006年から新しいアルバムに取り掛かりはじめた
制作状況を聞かれた2006年11月20日のマイケルのコメント
「素晴らしいよ、曲の大半は僕が書いている」

カシオトラックは2007年8月から4ヶ月間に録音した12曲です
だから、皆が待ち望んでいたのは本来のその裁判以降作られた
ニューアルバム用の曲なのではないのかな

未完成でもボーカルの加工をしても
のぞまれていたから、入れたと思う
303名盤さん:2010/12/21(火) 01:34:43 ID:v1xhyY8u
>>301
付き合ってあげてるのはこっちだけどね

根本的に君とは今回のMICHAELリリースの捉え方が違うからさ
俺は通しで聞いて不満が残るほど今回のアルバムがマイケルを
冒涜しているようなアレンジには聞こえないんだよ

要は君が心配?しているような
>未発表曲の信憑性に重大な疑義が生じるようなものを
>ソニーとMJエステートは発売してしまったってこと
この疑いや憤りをこれっぽっちも抱いていないんだ

これは7EVENやその他の流出騒動があった時やBNの偽物騒動から
親族やファンを巻き込んで不買運動が起こった時も自分基準だから
他人がどう思おうが言おうが自分の耳で聞いてコレは偽物コレは
マイケルとしか考えない信念が変わっていないから

マイケルが亡くなった後残された曲が何百曲とあると報道されたけど
キャサリンが聞けるようではないものを多く持っていたのは知っているのかな
因みにキャサリンはソニーともエステートとも曲を共有している立場ではない

死人商法については亡くなった直後の追悼本ラッシュが印象に残っていて
TIIはオルテガGJだと思ったしもうマイケルが新たに踊る姿は望めないのだから
敬意が感じられる加工であればどんな時代にどんな気持ちでどんな曲を
残してくれたのか今後も自分は彼が生きた証として作品のリリースを待つよ

買わざるを得ないと言った逼迫したものも感じないし売りつけられると言う
強迫観念も何もないもし聞いて満足できない仕上がりであればその時は
どうしてこうなったのだろうとその時に考える
304名盤さん:2010/12/21(火) 01:58:49 ID:K0DM1SSA
>>303
おお!なんだ、ちゃんと会話出来るじゃん。でも根本的に噛み合ってないと思う。
捉え方が違うってことは間違いなさそうだが

> 俺は通しで聞いて不満が残るほど今回のアルバムがマイケルを
> 冒涜しているようなアレンジには聞こえないんだよ

ではなくて、勝手にアレンジしたこと自体と、一度マイケルの元から離れたものをマイケル名義で出したこと自体が冒涜だって話だろ?
お前の主張にはそこの部分が欠けてる。
問題にされてるのはテディが敬意をもってアレンジしたか否か、冒涜しているようなアレンジに聞こえるか否かではなくもっと根本的な部分。
まあ、いいけどw
305名盤さん:2010/12/21(火) 02:04:41 ID:uM9Kcpkr
「このアルバムはキング・オブ・ポップ、マイケル・ジャクソンの着想と
インスピレーションに基づいて制作された」

ザ・エステート・オブ・マイケル・ジャクソン
ジョン・ブランカ、ジョンマクレイン
306名盤さん:2010/12/21(火) 02:30:11 ID:v1xhyY8u
>>304
>勝手にアレンジ 
の「勝手に」は君がまさに勝手に思っているだけであって
>マイケル名義で出したこと自体が冒涜 
の「冒涜」も君が勝手に冒涜されているだけ

本当に悔しいことだがマイケルはもういないんだその作品として発表されるものは
誰かが選曲せねばならないし誰かがジャケットの装丁を考えねばならないし
誰かが曲の間すら整えなければならないし誰かが曲順も考えねばならない
企画やキャンペーンすらマイケル自身にはもうどうすることも出来ないんだ

そして生み出されたものがMICHAELだ享受出来ない者は去れ
これ以上自分にはアドバイスが出来ないよ
307名盤さん:2010/12/21(火) 02:50:47 ID:0v96O5jP
>>303
えっ

おまえが思ったことや感じたことや信念や
死後リリースされるものについてのおまえ自身の受け取り方や姿勢はわかったが、
どうしてこうなったのだろうと考える時が来てからレスをしてくれますか?

自分は詳しいんですアピールもいらないし、
「僕ちゃんが思ったこと」をレスされても困るんだけど。
「あなたの考えに対する私の考え」をレスしてくれませんか?

>>306
テディがプロデュースではなくミックスだけ手がけたソースをくれ。

テディ・ライリーによるMonster (Featuring 50 Cent)の解説
「最初は曲のテンポがあまりにスローだった。
この重いテーマにファンクの要素を加えたんだ。
ギターを入れ、ベースを入れ、キーボードを入れ、
色々な効果やサウンドを入れて仕上げた。
マイケルは常に50セントと仕事をしたがっていた。
50セントはやるべき事をやってくれた上に、新たな方向性を打ち出し、
見事な結果を残してくれたよ」

9割り近くテディが創作的に仕上げてるみたいだけど・・・

そろそろどうしてこうなったのだろうと考えてみたらどうだ?
308名盤さん:2010/12/21(火) 02:57:17 ID:K0DM1SSA
>>306
> の「勝手に」は君がまさに勝手に思っているだけであって

いや、もうこの段階で違うw
マイケルから遺言で「僕の死後は君に任せることにしたよ。君が良いと思うようにアレンジしてくれ」とでも
言われてない限り、勝手でないことだけはあり得ない。遺言に書いてあったのを見てきたのか?
事実として今回のは「勝手に」アレンジされている。理由が主観的に「仕方なく」であったとしてもだ

??
誰もダウンロードで1曲単位での購入にシフトしつつある状況でパッケージの話なんてしていないんだよ
まあ、マイケルがいれば拘っただろうがね
詭弁のガイドライン6:一見関係ありそうで関係ない話を始める か?


アwドwバwイwスwwwwいや、いらないよ。ありがとう。
あと、念のために言っておくが、このレスを元にしてID:0v96O5jPを責めるのはやめてくれよ
309名盤さん:2010/12/21(火) 03:15:01 ID:v1xhyY8u
>>307
やっぱり君は仕事も含めて社会に適合できていないみたいだね

>テディがプロデュースではなくミックスだけ手がけたソースをくれ。

何故これに関して求められているのかがわからない

下半分についての答えは「マイケルの作品として受け止めている」だよ
自分はMonsterはアルバム中で一番気に入っているアレンジだし
失速感がハンパなくてどうしてこうなったと思ったのはAnother Dayだったからね

>「あなたの考えに対する私の考え」

>>303で真摯に書いたけど読解力ないみたいだからもう諦めるわ
310名盤さん:2010/12/21(火) 03:37:42 ID:v1xhyY8u
>>308
遺言書のことを出すのであれば残された楽曲についての取り扱い事項がなかったのだから
マイケルがどう思っていたのかはわからないさ
勿論今の状態をマイケルがどう思っているのかもね

だから「勝手にアレンジ」されたかどうかはそう思っている人が勝手に思っているんだよ
もしかしたらMICHAELのリリースを嘆いているかもしれない
残された人の受け取り方だけで誰にもわからないことを人に押し付ける理由として
無理があると言っているだけ

>誰もダウンロードで1曲単位での購入にシフトしつつある状況

そうこんな時代にダウンロードして買わない人間は珍しいかい?
自分は30代だけど生活環境の関係でipodやwalkmanが必要ないから持ってない
こんな人間もいるんだよ携帯には入れているが全てCDから入れている
だから作品としてジャケット込みでCDなんだ

アルバムとしての取り扱いはもう聞きたい人は聞けばいいし聞きたくない人は
聞かなければいいとしか言えないじゃんか
製作に携わった人への疑問は直接うったえるしかないんじゃないの?
ここで吠えてても誰が答えてくれるのさ一体誰と闘ってるんだよ
311名盤さん:2010/12/21(火) 03:44:21 ID:0v96O5jP
リアルポルナレフ状態なんだが・・・

>>309

 >>304
 >勝手にアレンジ 
 の「勝手に」は君がまさに勝手に思っているだけであって

マイケルの死後にテディがマイケルとの仕事の経験に基づいて
テンポを変えボーカルトラックをタイムストレッチして
ほとんどすべての音を新たに加え、生前マイケルが打診していた
50セントのラップをマイケルの承認なしで加えたことを、
テディの独断で勝手にアレンジしたとは思っていなくて、しかも

 (>>307の)
 下半分についての答えは「マイケルの作品として受け止めている」だよ
 自分はMonsterはアルバム中で一番気に入っているアレンジだし

ということだから、テディの独断のアレンジをマイケルの作品として
受けとめるとてつもなく懐の拾い奴ってことだ(事実としてマイケルの作品とは呼べないが・・・)
というか「僕ちゃんが気に入ったからマイケルの作品として認める」ってことだな

で、ID:v1xhyY8uの思ったことが正しいことを認めない俺は読解力がない、と

個人的に何を思おうが自由だけど、
僕ちゃんが思ったことだけを根拠に事実に反する詭弁を
展開することを諦めてくれてとてもありがたい

で、マイケルのファンなのにしっかり人格否定までしてくれちゃってどうもありがとう
312名盤さん:2010/12/21(火) 03:56:35 ID:v1xhyY8u
>>311
どういたしまして
313名盤さん:2010/12/21(火) 04:22:59 ID:K0DM1SSA
>>309
> 何故これに関して求められているのかがわからない

当たり前だろ?はたから見てても明らかなのに何故分からんのかが不思議だ。
お前が「勝手に」ではないと主張するからだよ。
マイケルにテディが名指しで依頼されてない限り(まあ、依頼があっても「依頼された上で勝手に編集した」ということにはなるだろうが)、
「勝手」にアレンジしていないと言うのなら、「勝手」じゃない範囲での編集しかしていない(出来ない)ことになる。

で、「勝手に」に引っかからない編集にはミックスまでが限界ってことだろ。多分。
ミックスが何を指すのかまでは素人には分からんwが、とにかく過度に干渉や編集してない証拠を見せろってことだ。

>>310
> 遺言書のことを出すのであれば残された楽曲についての取り扱い事項がなかったのだから
> マイケルがどう思っていたのかはわからないさ
なんだ、分かってるじゃないか。だから「勝手に」なんだよ

> だから「勝手にアレンジ」されたかどうかはそう思っている人が勝手に思っているんだよ
ん????ちょっとこの辺からが良くわからない
無理があるの主語はどれだ?無理があるはどれにかかる言葉なのかが分からん。まさか「勝手に」ではないよな

> そうこんな時代にダウンロードして買わない人間は珍しいかい?
ガイドライン6:一見関係ありそうで関係ない話を始める をまだ引っ張るのか?
今はお前がダウンロードするかしないかが論点じゃない。さっきからずっと論点は曲についてだ

> アルバムとしての取り扱いはもう聞きたい人は聞けばいいし聞きたくない人は
> 聞かなければいいとしか言えないじゃんか
ガイドライン10:ありえない解決策を図る
別に聞きたくないが、店でガンガン流れてるし、既に冒涜された状態は聞かないということでは解決されない

> ここで吠えてても誰が答えてくれるのさ一体誰と闘ってるんだよ
え?今はお前の主張が理解出来ないから、お前と話してたんだけど?ソニーへの直談判等はまた別の話。
314名盤さん:2010/12/21(火) 04:38:53 ID:v1xhyY8u
>>313
んーどう考えても0v96O5jPとK0DM1SSAが一心同体の主張に思えるんだけど
書き方は微妙に変えてるけどねどうして擁護だけじゃなく別人へのレスの代弁してんの?

他の人もポカーンとして見てると思うし少しスレの様子見ることにするわ
貼り付いてはいられないけど毎日のぞいてるから逃げるわけじゃないので悪しからず
315名盤さん:2010/12/21(火) 04:40:22 ID:v1xhyY8u


ID:0v96O5jP



ID:K0DM1SSA



他の人はどう思うかな
316名盤さん:2010/12/21(火) 04:45:25 ID:5vSWFHO9
>>313
ID:K0DM1SSA

マイケル「アンブレイカブル」のビギーのラップの元はこれなんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=HFc0iVlCEPY

で、マイケルは、この曲から
一部分だけを抜き出して、ラップのテンポを変えて
まるで、自分と共演しているかのように加工して
「ノートリアスBIG」という看板を使って、使用してるわけ。
本人の許可も得ないでね。

原曲とアンブレイカブルを比べれば、明らかに声質も変わっちゃってるし
ビギーが得意にしていた「タメのあるラップ」は「早口ラップ」に変わってる。

ここまでやっても、「死人商法」じゃない!
と言うのは
どう考えても無理があるんだけど、どうなのよ?
317名盤さん:2010/12/21(火) 04:48:56 ID:SZXIeqAh
冒涜の基準にはならんのだろうが、
マイケルのアイデア、ガイドライン、素材、マイケルへのリスペクトなくして
こんな素晴らしいアルバムになるのかね?
318名盤さん:2010/12/21(火) 05:09:24 ID:v1xhyY8u
あ他の人出て来てくれててほっとしたID変えたとか自演とか言われたら困るので一言

どうして ID:0v96O5jP と ID:K0DM1SSA が同一人物だと思ったかって言うとね
( )使いだよ自分2ちゃん歴10年だけど一回も使ったことないし
あんまり見ないんだよね( )で文章の補完する人って女性に多いかな

では消えてみます
319名盤さん:2010/12/21(火) 05:22:24 ID:5vSWFHO9
>>311
ビギーの死後にマイケルが
別の曲用にレコーディングしたビギーのラップの
一部分だけを自分の曲に加え、
ビギーの承認なしでテンポを変え、全ての音を新たに加え
(というか、別に曲に仕立て上げ)たことは受け止めていたんでしょ?

懐の広さという点では、あなたも相当のもんだと思うけど?

320名盤さん:2010/12/21(火) 05:34:44 ID:5vSWFHO9
>>289
>A:故人のラップを自分の作品に引用した。
> クレジットで引用元を明らかにした上で自分の作品として発表した。

これ、どう見ても死人商法でしょ。

ビギーが生前に、レコーディングして、納得した完成品を
本人が死んだ後に、
「ボーカルの加工やアレンジの変更や無関係の素材の追加を」
加えて、別の曲に仕立て上げ、マイケルの作品として発表したんでしょ?

死人商法以外の何物でもないじゃないか。

321名盤さん:2010/12/21(火) 06:15:38 ID:uM9Kcpkr
アンブレイカブルのビギーのラップの部分

Uh, uh, what, uh
A lime to a lemon, my D.C. women
Bringin in ten G minimums to condos with elevators in 'em
Vehicles with televisions in 'em
Watch they entourage turn yours to just mirages
Disappearing acts, strictly nines and macs
Killers be serial, Copperfield material
My dreams is vivid, work hard to live it
Any place I visit, I got land there
How can players stand there and say I sound like them
HELLO?!
Push wigs back and push six Coupes that's yellow
Plus clips that expand from hand to elbow
Spray up your Day's Inn, any 'telle you in
Crack braggin sick of braggin how my mink be draggin
Desert ease street sweeper inside the beamer wagon
I rely on Bed-Stuy to shut it down if I die
Put that on my diamond bezel, you're messin with the devil
WHAT!!

シャキール・オニールの96年のアルバムに入っていて
ビギーのアルバムからは一度もリリースされていない
シャキールがマイケルに切り売りしたかもしれない・・ね
322名盤さん:2010/12/21(火) 06:25:04 ID:5vSWFHO9
>シャキール・オニールの96年のアルバムに入っていて
>ビギーのアルバムからは一度もリリースされていない
まぁ、それは良くあることだよね。
ビギーの共演曲なんてかなりあるから、それをいちいち自分のアルバムに入れることはしないでしょう。
自分のアルバムのコンセプトというのもあるしね。

>シャキールがマイケルに切り売りしたかもしれない・・ね
シャックのアルバムに入ってはいても
ビギーのラップ部分の権利まではシャックのものにはならないよ。

マイケル側が使用許可をバッド・ボーイから得なければ
後で無断使用で問題になる。
323名盤さん:2010/12/21(火) 08:03:11 ID:0v96O5jP
>>ID:5vSWFHO9
無理問答過ぎて挫折するところだったぜ

A:シャックのアルバム曲からビギーのラップを抜き出してマイケルの曲に使用して発売する
B:カシオトラックのボーカルだけを残してアレンジを変えて発売する(例:モンスター)

Aは2曲の間をビギーのラップが移動していて、
Bはボーカルはひとつの曲からどこにも移動していない。

で、Aの場合はビギーのラップが必要で抜き出したでしょ。
ビギーの看板ではなくラップそのものが必要でマイケルの曲に使用した。
曲に使用したからクレジットされているわけで、死人商法的看板利用が目的じゃない。

そんでBの場合はカシオトラックのボーカルだけ残して、
他のすべての音を差し替えたものを、単に未発表曲として
マイケルの看板で発売した。(実際は未発表曲をネタにした2次創作)

結局は他人の曲からサンプリングすることと、
未発表曲のオケを差し替えることの違いがわかってないだけだな。
サンプリングしてもオリジナルは残るけど、未発表曲のボーカルを加工したり
テンポ変えたり新しい音を入れたり元の音を消したら、それもう未発表曲じゃねーぞ。

もっと言えばUnbreakableは足す2次創作、カシオトラックは引く2次創作。
同じように見えて全然違うのよ。あ、引用と添削くらい違うぞ。

で、死人商法がどうしたって?
マイケルの死後に未発表曲を使って2次創作したものを本人の新作として
発売しちゃだめだよねって話をしてるんだけど?なぜいつもビギーが頼りなの?
なに?なにがどうしたかったの?Unbreakableってビギーの新作だったの?
ビギーの新作アルバムに未発表の新曲として収録されたの?違うでしょ?
なんでくそみそいっしょくたにしちゃうのよ?
324名盤さん:2010/12/21(火) 09:58:03 ID:Qpxt8XJo
>>285
つべのマラカイの声はマイケルに似てるけど違うってわかるよね
自分はCDの声はマラカイには聞こえないなぁ
BNで騒がれたときも、そうかなって不思議だった
でも「断じてマラカイではない」なんて断定するつもりはないw
325名盤さん:2010/12/21(火) 10:46:09 ID:uM9Kcpkr
>>323
みそとくその違いがまだわかりません

”MICHAEL”は本人の新作として売られていないと思います
「このアルバムはキング・オブ・ポップ、マイケル・ジャクソンの着想と
インスピレーションに基づいて制作された」
326名盤さん:2010/12/21(火) 10:57:44 ID:+FQHwDz1
マイケルにしろビギー借用にしろ冒涜だとは思わんな
さも「マイケルが生前にギリギリ完成させたアルバム」
という印象を与えることのほうが冒涜だな
今回は微妙にそうした臭いがあるかもしれん
327名盤さん:2010/12/21(火) 11:10:52 ID:uM9Kcpkr
>マイケルが生前にギリギリ完成させたアルバム

え?そんな印象は何処から来たの?
328名盤さん:2010/12/21(火) 11:15:50 ID:+FQHwDz1
これは広告展開の問題かもしれないけど
店頭でアルバムを手にとってみて
「死後スタッフが完成させた」ということが
パッケージに書かれてないからね
もちろん今回のが完全に冒涜であるとは思わないから
微妙に臭いがあるで締めた
329名盤さん:2010/12/21(火) 11:39:22 ID:EhdS0Wqq
>「このアルバムはキング・オブ・ポップ、マイケル・ジャクソンの着想と
>インスピレーションに基づいて制作された」

これが買ってからブックレット見てやっとわかることを問題にしてるんだよね

でも、これってマイケル本人の新作ではないと言うエクスキューズではなく、
むしろ「これもマイケル・ジャクソンの作品です」って言ってるんだと思った

帯にも思いっきり9年ぶり待望のニューアルバムって書いてあるし
330名盤さん:2010/12/21(火) 11:49:53 ID:63gdDKgl
パッケージのうたい文句がそんなに大事かね
>>325にある但し書きは正直だなと感じたよ
逃げ道作ったなとも少しは思ったもんだけどね
だいたい宣伝コピーなんて当てにならないもんだしょ

今回のアルバムに不満が無いわけではない
マイケルぽくする為に過度に装飾してる所が余計だし
アレンジもマイケルならもっと洗練されてたはずと思ってるし
だけどそれを差し引いてもこのアルバムですでに丼飯20杯は食えてる自分がいる
331名盤さん:2010/12/21(火) 11:50:19 ID:0v96O5jP
>>325
ほんとだ、確かに君の”思い”を通して公式サイトを見てみると、

「ソニーはマイケルが死してなおマイケルを驚かせる」

「KING OF POPの未完成の楽曲および仮のボーカルトラックを
チャネリングによってマイケルの着想とインスピレーションを受信して
でっちあげた、全世界失望の最新オカルティック・アルバム」

って書いて・・・ないな。

KING OF POPの未発表新曲を収録した、
9年ぶり、全世界待望の最新オリジナル・アルバム。
って書いてある。最新オリジナル・アルバムだってさ。

他にも このたび新たに完成した未発表新曲全10曲を収録。
とも書いてあるな。テディ他が完成させたとは書いていないね。
エーコンが客演のはずのマイケルの歌を大幅増量してマイケルの
未発表曲として収録したことや、レニー・クラビッツが
Invincbleの時のデモをただならぬ決意ででっちあげたことや、
テディが0ベースでモンスターを創作したことなどは書いていないね。

思いっきり本人の新作と勘違いするようなことばかり書いてあるけど、
この最新オリジナル・アルバム詐欺の注意書きが、”基づいて”ってことなのかい?
332名盤さん:2010/12/21(火) 13:33:51 ID:A+fcy3Ya
アルバムのタイトルがMichaelなのは、ジャケットにMichael Jacksonとは書けないからだね。
今後のアルバムのタイトルはどうするのかな。
333名盤さん:2010/12/21(火) 14:17:45 ID:v1xhyY8u
>>331
>このたび新たに完成した〜テディ他が完成させたとは書いていないね。

ってさーマイケルが亡くなっているのにマイケル以外の誰かしか完成させられる人
いないだろもういい加減諦めろよ
でっちあげたとか0ベースでとか詐欺とかそこら辺が誰と闘ってんだって聞いてんのに

一般の人だってショップで偶然見つけて「あマイケルジャクソンの未発表曲だってさ
→生前仕上げられた誰の手も入っていない完璧なニューアルバムなんだよね」
みたいな思考は持たないでしょ急逝したんだから病気で死期を悟って準備していた
わけじゃないんだから常識的なことわからない人なんだよね君
334名盤さん:2010/12/21(火) 14:24:07 ID:Qpxt8XJo
もうそろそろ相手するのやめないかw
平行線が交わることはないだろ
335名盤さん:2010/12/21(火) 14:27:14 ID:v1xhyY8u
>>334
悪かった引っ込む
336名盤さん:2010/12/21(火) 14:27:41 ID:+FQHwDz1
まいったな
援護射撃みたいになっちゃった
タイミング悪かったな
二元論じゃないんだけどな
337名盤さん:2010/12/21(火) 14:29:02 ID:EhdS0Wqq
>>336
実は私もw
338名盤さん:2010/12/21(火) 14:33:02 ID:+FQHwDz1
>>337
レス感謝
わかってたんだけど流れ上黙るしかなかったわw
339名盤さん:2010/12/21(火) 19:34:15 ID:N4wkipVk
>>301
>ソニーが公表してるだけで100数十曲の未発表曲(+カシオトラック)の中から、
>ボーカルの加工やリプロデュースが不可欠なほどの
>未完成の楽曲をわざわざ選んで収録するのはおかしいことなの
何で?そもそもそれが理解できない。何曲かはそう言うのがあってもおかしくないし
生前のマイケルの意志か、カシオらのマイケルへの追悼の意味も込めて
是非とも完成させたかったという気持ちもあるんじゃない?
その辺はなぜああまでして作らなければいけなかったかは確かに疑問ではあるが
好意的解釈はできるよ。
>で、一曲でも創作的な作業をしてしまうと
>収録曲すべてについてマイケルの死後に
>改ざんが行われたかもしれない可能性を
>疑わざるをえなくなるわけね
これは確かにわかる部分はある。全部そうなっちゃうとさすがにそれはちょっとね。
でも
>マイケル存命時の制作意図を損なうようなことを
>少なくとも数曲に対して確実にやっちゃってるから、
>擁護しようにもしようがないね
>死人商法だから仕方がないと言えるレベルではないね
これは同意しかねる。そもそもあんたはそう断定しちゃってるけど
あんたが擁護出来なくても俺は普通に出来るからね。
そもそもあれがマイケルの「存命時の制作意図と異なる」という証拠は?
それがない以上断定はできないし
言ってしまえば、あんたの言い分はすべてあんたの『主観』でしかないから
人が違えば、主観も異なるから、同じ曲に対する解釈も全然違ってくる。
340名盤さん:2010/12/21(火) 19:35:23 ID:N4wkipVk
ごめん、上読んでなかったから俺空気全然読めてなかった・・・。
要するにそういうことだからほんともう終わりにしようね。
341名盤さん:2010/12/21(火) 19:47:27 ID:+noMjGD7
Hollywood Tonight好き
342名盤さん:2010/12/21(火) 19:48:42 ID:+noMjGD7
>>341
きゃああああああああああ
愛しのMJ ID キタワァ*.゚゚・*:.。..。・:*.゚(n‘∀‘)η*.゚゚・*:.。..。・:*.゚
マイコー愛してる
343名盤さん:2010/12/21(火) 20:36:57 ID:zSUrB37B
おぉwうらやまw
なんやかんやでこのアルバム好きだけどな
344名盤さん:2010/12/21(火) 22:24:54 ID:0v96O5jP
>>333
マイケルの未発表曲をマラカイに歌わせて完成させたものを
マイケルの最新オリジナルアルバムに収録して発売してもいい
なぜならマイケル以外の誰かしか完成させられる人はいないから

って言ってるのと変わらない主張が常識的だとでもいうのか?

>>339
その>>301のレスにかかる根拠を示してるんだから、
引用するなら根拠としているモンスター制作についてのテディのコメント、

「最初は曲のテンポがあまりにスローだった。
この重いテーマにファンクの要素を加えたんだ。
ギターを入れ、ベースを入れ、キーボードを入れ、
色々な効果やサウンドを入れて仕上げた。(後略)」

これをどう解釈すれば存命時の制作意図を損なっていないと
考えられるのかを具体的に述べてみるべきじゃないかな。
死後途中参加の人間がマイケルが歌入れした時点の
テンポを変更した時点で、完全に損なわれているんじゃないか?

主観ではないものを主観と断定して内容を貶めるのはやめとけ。
で、モンスターのボーカル以外をほぼ創作したと素直に応えてる
テディさんを普通に擁護してみてくれるか?
思ったこと、感じたこと、信じていること抜きで根拠付きでね。

「MICHAEL」を気に入るかどうか以前の議論だし
最新オリジナル・アルバムを謳って詐欺商法せずに
死後リプロデュース曲+未発表曲のコンピレーションが
誰の目にもわかるように売れば問題ないんだぜ。
345名盤さん:2010/12/21(火) 22:31:19 ID:MSWzDp1h
>>344
物凄く単純な疑問だけど
スローな曲のテンポを上げるとキーが高くなって
マイケルの昔の声に近くなるよね?
それがどうしてハスキーなマラカイ風味ななるのか
解説お願いします
346名盤さん:2010/12/21(火) 23:41:02 ID:pdECriOo
このスレなんでこんなに荒れてるの
347名盤さん:2010/12/21(火) 23:42:02 ID:EhdS0Wqq
>>346
マイケルが亡くなっちゃったから
348名盤さん:2010/12/22(水) 00:08:28 ID:ESMRUjA0
>>345
横レスで申し訳ないけど
それこそ「メロダイン」と言う機械使ってるからで
これに限らず、今時曲のスピード(ピッチ)を変えずに声のキーだけを変えたり
逆に、曲のピッチを変えても声のキーを変えないことも出来るんだよ。
で、そう言う処理をするとどうしても人工的な声になってしまい
曲によっては喉が過剰に震えたような声になっちゃったり
(それが今回のマラカイ風のビブラートになったとも考えられるし)
元の音源(声)が不鮮明だったり、そもそも未完成と言うことは
マイケルの声自体が喉の調子などが万全でなかった試し録りだった可能性が
あるから声質が変わることはいくらでもあり得るんだよ。
機械通すと声質が変わっちゃうのはサンプラーで別の曲の音を取り込んだ際
音色が変わっちゃうってのと同じ。
349名盤さん:2010/12/22(水) 00:19:58 ID:nrn++TwJ
ちょっとよく分かってないんだけど、メロダインとオートチューンって何が違うの?
オートチューンでキーを変えると声がケロるよね?(マドンナとかパフュームとかT-Painとか)
メロダインだとそういうのが起きないってこと?それとも使い方が上手いのかな
350名盤さん:2010/12/22(水) 00:21:01 ID:Xe9z0tF0
>>345
本質から外れた質問だけど、
メロダイン等のピッチ補整するプラグイン(ソフト)は
原理的にはテープの回転速度を変えることとは違うんだよね。

声は声帯の振動で作られ、声紋ってのは固有の声帯の振動パターンのこと。
で、この固有の振動パターンのことをフォルマントと言う。

単にテープの早回しをすると、フォルマントが潰れて別人みたいになるんだけど、
メロダインはフォルマントを潰さずに、元の声質を保ちつつキーを変えることができる。
だからメロダインを使えば、本人の声質をある程度保ったままキーの変更が行える、と。
でもフォルマントの維持にも限界があって、変更の度合いが激しいほど劣化も激しくなる。

普通はボーカルメロディがずれて微妙に音痴な部分を正しいキーに補整するために使うけど、
過度な設定をしてわざと劣化させて狙った声質を作るエーコンみたな使い方もできる、と。

マイケルの声をメロダインで補整したらハスキーなマラカイ風になるのか?
ってことだけど、フォルマントを維持するために波形を合成する時に起こる劣化で、
元の声質にはないざらつきが生じることってのがけっこうあるのね。
ハスキーってよりも、元の声が劣化してざらっとした結果だと推測できる。

で、代役疑惑そのものはビブラートの違いで起こってるみたいなんだけど、
ビブラートは声の振動の抑揚のパターンで、これについてはメロダインを
使ったとしてもキーをあげたりテンポを早くした分だけビブラートの振幅も細かくなるから、
マイケルの弱いビブラートがマラカイ風のちりめんビブラートに聞こえる可能性はある。

じゃ、なんで声質が違って聞こえるほどきつくピッチ補整するのかというと、
マイケルが歌った時のテンポやキーとかけ離れたプロデュースをするほど、
メロダインを使って合成しなければならない場面が増えて、劣化も激しくなるわけ。

一概には言えないけどモンスターみたいに曲のテンポを変えたわけでもなさそうな
KYHUが、あれほどマイケルの声や歌い方とかけ離れているのは謎。
351名盤さん:2010/12/22(水) 00:30:35 ID:Xe9z0tF0
>>350
補足だけどメロダインはボーカルメロディのキーを
発音ごとに検出したものを音符として視覚的に表示できて、
元々歌ったメロディーとまったく違ったメロディを歌ったように
補整(加工)することもできるよ。

ド レ ミと歌ったボーカルをド ミ レと歌わせることもできるって意味ね。
全体のキーをあげるより、個別の音の高さを加工する方が
より劣化は激しくなると思うよ。
352名盤さん:2010/12/22(水) 00:32:44 ID:icO8jeYz
>>344
批判してる割にテディ「さん」なのね、それはいいことだけどw
>主観ではないものを主観と断定して内容を貶めるのはやめとけ。
いやだからそれが明らかに主観というんです。だから
周りにあんたに反論する人がいるのわからない?自分以外にいろんな考えをする
人間がいる証拠でしょ。それをあんたが認めないからいつまでもあんたのせいで
荒れるんでしょ。強要はしないけど、そう言う人間もいることは理解しないと
あんた社会でトラブル起こすぜ。
>最新オリジナル・アルバムを謳って詐欺商法せずに
それ勝手に君が思い込んでる話じゃん。
公式のニューアルバムも所詮は今まで聴いたことのないファンから見れば名目上「新曲」だから
ニューアルバムとしてるだけで
あんた自身が死後リプロデュース曲+未発表曲のコンピレーションだと
わかってるなら
特にニワカのマイケルファンが勘違いして「マイケルすげえ!」なんて言おうがどうでもいいじゃん。
結局あんたの言い分だとソニーのうたい文句が問題なければいいって、それだけなら
中身を自分でそう思っておけばいいだけの話じゃないか。実際そうなんだし。ここで必死で吠えるだけ馬鹿らしいw
>これをどう解釈すれば存命時の制作意図を損なっていないと
>考えられるのかを具体的に述べてみるべきじゃないかな。
>死後途中参加の人間がマイケルが歌入れした時点の
>テンポを変更した時点で、完全に損なわれているんじゃないか?
だからそれはあんたが勝手にそう思ってるだけでしょ?
俺がテディの立場だったらやっぱり同じ事するかもしれないよ。
それに元の音源がどんなのかすべて聞かないと損なわれてるとは断定しにくいな。
例えばだけどBADのThe Way You Make Me Feelは発売当初の物と
現在のリマスター盤の物では現在の物の方がピッチが少し速くなってるの知ってた?
他にもスムーズクリミナルのアレンジがこれも当初とベースラインが差し替えられてる。
などなど予告なしに変更されてるのがあるのよ。
つまり完成してからでももう一度手直しすることもあるってこと。
マイケルが生きていたらどうしたかわからない状況で制作意図を損ねると
断定は出来ないな。
353名盤さん:2010/12/22(水) 00:33:32 ID:/FrsHcE2
モンスターはマイケルが一曲通して
歌ったと思えないほど、作りこんでない?
サビも、もともと存在したのかな
354名盤さん:2010/12/22(水) 00:37:34 ID:nrn++TwJ
>>352
どうでもいいけどBADはリマスターじゃなくてもっと早い段階で以下の5曲がシングルバージョンに差し替えられてる
・Bad
・The Way You~
・I Just Can't~
・Dirty Diana
・Smooth Criminal
355名盤さん:2010/12/22(水) 00:41:06 ID:icO8jeYz
>>354
フォローありがとう。
あんたの言うとおり実はわかってるけど
あえて比較しやすいようにそう言っただけ。
ここの人なら言わなくてもわかってるよねw
356名盤さん:2010/12/22(水) 01:08:05 ID:icO8jeYz
ただ制作意図を損ねるだの、倫理違反だの
マイケルがいかにもテディの行為に対して悲しんでいるかのような言い方を
しているのが問題で、それはマイケルに聞かないとわからないでしょ?
もしかするとマイケルは喜んでいるかもしれないし、
そもそもテディを信頼していたマイケルだから、テディを「天才」と
言ったマイケルならこの行為も許してくれているよ、そう俺は思いたい。
実際テディは「マイケルならこうしたであろう」という事を考えて制作した
と明言しているんだから、それはそれで良しとしたい。

個人的にはテディが関わるならこれからも安心して買えるとは思うけどね。
357名盤さん:2010/12/22(水) 01:17:37 ID:qU1ZjwJM
Another Dayサビかっこいいけど単調だよね、というか素材が少なかったんだろうけど
358名盤さん:2010/12/22(水) 01:28:34 ID:wmcLQD4t
もし今回みたいな次作がまた新作として出るとするなら
もっともっとずっと先にしてほしいな。
少なくとも4年はほしい。でなくてもいい。今作はよすぎる。
359名盤さん:2010/12/22(水) 01:32:09 ID:Xe9z0tF0
>>ID:icO8jeYz
どうして詭弁しか言えないんだ?

俺が存命時の製作意図=元のテンポやアレンジを損なっているとする根拠が
テディさんのコメントね、 

 「最初は曲のテンポがあまりにスローだった。
 この重いテーマにファンクの要素を加えたんだ。
 ギターを入れ、ベースを入れ、キーボードを入れ、
 色々な効果やサウンドを入れて仕上げた。(後略)」

 >だからそれはあんたが勝手にそう思ってるだけでしょ?

えっ

 >俺がテディの立場だったらやっぱり同じ事するかもしれないよ。

何言い出したのこの人・・・

 >それに元の音源がどんなのかすべて聞かないと損なわれてるとは断定しにくいな。

だから元の曲はスローすぎたからファンクっぽくテンポ変えてクールな音をいっぱい付け足したって
コメントしてるでしょテディさんが・・・

で、結局「マイケルさんは喜んでるかもしれない」(願望)とか
「テディを認めてたマイケルさんなら許してくれるよ」(憶測)とか
テディの「マイケルさんならこうしたであろう」は良しとする(主観的な自己判断)とか

どう読んだらそんな次元の話をしているように読めるのよ
誰が「マイケルさんは悲しんでいる!」という主観に基づいて
おまえみたいに根拠薄弱な僕ちゃんの思いを語ってるんだ?
アンカーつけて詭弁のガイドラインに沿って話しかけるのはやめてくださいよ
360名盤さん:2010/12/22(水) 02:41:48 ID:MqqlRHKP
>>359
こいつの言うことは最初から一貫性をもっている
俺は業界人
俺の意見が唯一の正論である
反論が無くなるまで同じ書き込みを繰り返す

もういいじゃん、こいつかまってあげるのやめようよ。
はいはいそーですね、で十分じゃまいか?
361333:2010/12/22(水) 03:00:50 ID:adUQHxon
>>359
詭弁て言葉が大好きなんだね言っとくけどID:icO8jeYzさんと俺とは別人だから

>>360
業界人でも人の意見に耳を傾けることが出来ずにこれだけ自分の殻に
閉じこもっている時点で社会不適合だよ他人を尊重するってことを知らなくて哀れだ
もう同じことしか書けないみたいだから今後自分はこの人はかまわないことにするよ
362名盤さん:2010/12/22(水) 03:34:43 ID:/FrsHcE2
>>357
単調でも渋くまとめるのもアリだった気がする
363名盤さん:2010/12/22(水) 04:46:16 ID:h/PkB3zS
>>344
横からだけど、誰も(仮にマラカイに歌わせて完成させるレベルの手法を取るかに関わらず)
死人商法を好ましいなんて思ってないと思うよ。
今回のアルバムの擁護派でも。

ただ、仮にマラカイに歌わせてアルバム完成させましたーって言われても
好ましくは無いけど、俺は『しょうがないか』とも思う。
だって死人商法なんて何が起きてもおかしくないし、
本人の意思を1%なら逸脱しても良い、いや60%の逸脱はアンフェアだ、ってのもなんかおかしいもんね。
だから、死人商法は基本個々人が許せるかどうかだけの問題で
俺は今回のアルバムはマイケルの名前を汚すほどのレベルと思わなかったからアリって思っちゃう。

今後もし酷いレベルの物が出来ても、
それは死後の仕切りを信頼できないヤツに任せたマイケルが間抜けだっただけで、
その時は「あー、相変わらずマイケル人を見る目無いままか。しょうがないなあ」って買わないだけ
364名盤さん:2010/12/22(水) 05:21:37 ID:wmcLQD4t
素晴らしいアルバムだけど、死人商法はこのましくない。
それでもエステートの一文と、西寺氏のコメント(プロデューサーとしてのMJはいない云々)が日本版ではあるが、ブックレット記載されてるからそれとしてよし。だ。
あの解説文にあたり、幾らか規制や訂正があったんだろうか?
365名盤さん:2010/12/22(水) 06:57:12 ID:UKXFwvWI
ここで、何度も「業界人」「業界人」言ってるあなた。
こんなに「死人商法」が広まるまで、一体何をしてたんだ?
自分の業界が、ここまで死人商法を受け入れちゃってるのに
何をいまさら
批判めいたことを言ってるの?

あなたたち「業界人」がしっかりしないから
こうなっちゃったんでしょ。

金のためなら〜、個人の名前を汚す〜、倫理的に〜

全部、あなたの業界がそういう方向に進ませたんでしょうが。
あなたが本当に「業界人」なら、まず、その業界自体の風潮をどうにかしろよ。

2chなんかで偉そうにああだこうだと演説ぶってる場合じゃないだろっての。
366名盤さん:2010/12/22(水) 07:02:15 ID:UKXFwvWI
洋楽では死人商法が蔓延って
邦楽ではAKBや嵐が蔓延って

いったいあなたの業界はどうなってるの?

しきりに被害者面しているけど
音楽ファンからしたら、あなたは立派に加害者側なんだよ。

367名盤さん:2010/12/22(水) 07:47:34 ID:XJPIxc84
難しい事はよくわからないけれど
このアルバムは好きだなあ、聞けばきくほど
そりゃあ勿論生前マイケルが仕上げた物とは比べることは出来ないよ
でも、good job! と言いたい

そしてこんな事言ったらヒンシュク買うかもだけど、もしも
もしもだよ、かつて一緒にアルバムや曲作りをしたこのアルバムをよく思ってないクインシーやウィル、
完璧主義だったマイケルを知る人たちが集まってマイケルの為に
この先みんなで協力し合って作っていってくれたなら、もっとすばらしいものが出来るんじゃないのかなあ
と思う
368名盤さん:2010/12/22(水) 10:05:21 ID:5RGuV8iq
まあ、基本、聞きたい人は聞けばいいし聞きたくない人は聞かなきゃいいだけだが
否定派がこんなの価値がないといえば肯定派が噛み付き
肯定派が絶賛すれば否定派が噛み付く
そりゃ終わらんわな
べつに終わらなきゃならんというわけでもないが
369名盤さん:2010/12/22(水) 10:51:32 ID:xsGW1fMg
否定派vs肯定派じゃないだろ、明らかにw
香ばしい人にみんながかまってただけ
370名盤さん:2010/12/22(水) 11:21:52 ID:EZGSyLRK
ところでお前らが思うマイケルの最高の曲って何?
ビリージーン以外でお願い

流れきってすまん
371名盤さん:2010/12/22(水) 12:20:58 ID:38wYnVwO
単純な疑問なんだけど
ID:v1xhyY8uやID:1nN36N8LやID:NRVAApovやID:lJk/dkZxやID:h/PkB3zSやID:icO8jeYzのような方々は

例えばソニーが、マイケルの次回作プロデューサーに
小室哲哉を迎え入れて制作させたとしても文句は言わないのかしら
マイケルの未発表曲がTKサウンドになってリリースされても
死後商法だから仕方ない、これがマイケルが伝えたかった音楽だわと思って聴くのかしら
それって何だか気持ちが悪いわ
372名盤さん:2010/12/22(水) 12:33:07 ID:AXoxMedQ
最高の曲きめられん…その都度違ったりするw
373名盤さん:2010/12/22(水) 13:37:40 ID:xsGW1fMg
>>370
難題すぐるw
気分や天候によって左右する
本日の最高の曲はmuch too soon
374363:2010/12/22(水) 15:09:06 ID:h/PkB3zS
>>371
せめてレス内容読んでから言ってくれよ…
話がここまで通じないとは…
375名盤さん:2010/12/22(水) 16:31:10 ID:adUQHxon
>>371
ID:v1xhyY8uだけど>>303の最後もう一度読んでくれるかな
なんでもかんでも手放しでありがたがってる訳じゃないよ
376名盤さん:2010/12/22(水) 17:36:22 ID:Z3F3n17a
>>365
同意。
でもこいつ(ID:Xe9z0tF0)の意見は、実はよく見ると正論でも何でもなく
所詮は身勝手なエゴでしかないよ。
こいつの最大の問題点はリプロデュース(加工)はダメで
未発表物ならOKってこれまで散々言ってることにある。
つまりクインシーやウィルが未発表物「全て」出すべきじゃないと言ってることとは全然意味が違うって事。

つまり加工したものであれ、未加工であれ、出してる時点でどちらも故人の遺志に反するわけ。
そういう物はどちらも出すべきじゃないと言うべきなのに
未加工は良くて加工はダメって、どっちも出してる時点で大差ないのよ。

それに未加工という証拠が無い。出てくる物は何らかの処理がされてる可能性は十分ある。
だからこういう物「全て」制作者の意図を損ねてると言うなら説得力もあるが
結局自分が聴きたい物はOKでは、今までの主張全て台無しだよ。

しかも最後に言ったソニーが公式できちんとリプロデュースと明言しておけば「問題なかった」って
その程度で済ましていいことなのか?そんな次元の話じゃないだろ。
言い方の問題じゃない。マイケルの曲として出そうが、マイケルの曲を元に
別の曲としてそれこそ「トリビュートアルバム」として作ろうが、
故人の音源弄る時点でダメな物はダメと言わないと
今まで力説したこと全て説得力なくなるよな。
だから全く主張に『一貫性がない』と言わざるを得ない。
今まで散々言ってきた「制作意図を損ねる」「倫理違反」
が全く意味をなさなくなってる。ソニーが公式に言えば簡単に許せる
そんな程度のものなら、これまで散々何度も繰り返し主張する必要など全く無い。
377名盤さん:2010/12/22(水) 17:46:50 ID:MNIxxBVB
>>370
なぜ‘Billie Jean’以外なんだ?

マイケルの最高傑作っていったら‘Billie Jean’でしょ

‘Billie Jean’の次に好きなのは‘Beat It’かな
‘Speechless’、‘Human Nature’、‘You Rock My World’…


やっぱり‘Billie Jean’以外だと決められん
378名盤さん:2010/12/22(水) 17:48:52 ID:Z3F3n17a
ごめん、また流れ切って悪いが、
最後に>>359が提示した元のテンポやアレンジを損なっているとする根拠(テディの発言)
悪いが、それは全然根拠になってない。テディが「手を加えた」証拠にすぎず、「改悪した」証拠にならんだろ。
俺が求めた答えは、「オリジナルの意図を損ねる根拠」
つまり「倫理的にも道徳的にも悪いと言える証拠」であって
テディが実際に加工した事実ではない。
つまり加工しただけではオリジナルの意図を損ねる理由にはなり得ないということ。
実際に聴かないとどんなメロディで、どんな音をしているかわからないのに、
単にテンポが遅いという程度しかわからないものを勝手に具体的な根拠と勘違いしてるだけだ。
むしろテディの説明だとオリジナルを「改善」したとも解釈できる。
元が必ずしもいいとは断定できないから
それでもって「変えた=損ねる」と考えるのはあまりにも一面的すぎる。
それこそこいつが「損ねている」と勝手に思いこんでいる。
結局こいつの言い分はどんな根拠もこいつの都合のいいように
解釈してるだけでしょ。変えることが損ねているかどうかは聴く者が判断する。こいつ1人の判断で決められる事じゃない。勿論都合のいい解釈はこちらにも言えたことだが
どちらかが正しくて、どちらかが間違ってるとは言えない。

なぜなら明確な「法律」で定められていないから、
「こういう事をやったらオリジナルの良さを損ねるから、やってはいけない」
なんて明文化されているわけでもないから。
だから明らかにこいつの「主観」だってわけ。
それで的外れな反論で結局何も説得力ある根拠示せていないのに
示したつもりになってるところがまた何とも痛い。

それとテディのコメント引用する割に大事な箇所は
都合悪いのか引用してない。つまりエイコンの言った
「マイケルはひとつの曲が完成する前にすぐ次の曲に取りかかる。
そしてまた最初の曲に戻って完成させていくから、残っている曲はまだ完成していない」ということ。
だから加工しないと出せないってことだから
こういう奴は最初から聞くべきではなかったと言うことになるな。
379名盤さん:2010/12/22(水) 17:56:02 ID:Z3F3n17a
>>377
俺は実はシングルになった曲以外の方が好きなのが多かったりするw。
スリラーの中ではHuman Natureも勿論好きだが、あとLade In My LifeやBaby Be Mine。
特にLade In My Lifeはカバーするアーティストも多くこれはホントいいよ。
380名盤さん:2010/12/22(水) 18:04:23 ID:38wYnVwO
>好ましくは無いけど、俺は『しょうがないか』とも思う。
>だって死人商法なんて何が起きてもおかしくないし、
とおっしゃる>>374さん

>敬意が感じられる加工であればどんな時代にどんな気持ちでどんな曲を
>残してくれたのか今後も自分は彼が生きた証として作品のリリースを待つよ
とおっしゃる>>375さん(>>303最後の3行、どうしてこうなったでFAかしら)

もし>>371のようなことが現実に起きたら、あなた方ならどういう反応をする?
ということを聞きたかったの、単純に
381名盤さん:2010/12/22(水) 18:18:50 ID:adUQHxon
>>380
ちゃんと読んでないのか読解力ないのかわかんないけど前者なら


聞いて満足できない仕上がりであればその時考える


て書いてあるでしょ後者ならこれ以上説明しても無意味なのでノーコメント
382名盤さん:2010/12/22(水) 18:29:15 ID:adUQHxon
>>380
あわかりやすく説明しとくと

音楽は聞いてみなければ前評判や外野からの前置きの知識では
自分には判断することができない

だから今からどういう判断をするかは決めておくことはできない

聞いてその後考えるってことね
383名盤さん:2010/12/22(水) 18:58:24 ID:cB3Kq54B
Timor Steffens
In rehearsal for our performance in a Japanese TV show.
3時間前
384名盤さん:2010/12/22(水) 19:00:17 ID:cB3Kq54B
すみません
誤爆です
385名盤さん:2010/12/22(水) 19:17:11 ID:MNIxxBVB
>>379
もちろん‘Baby Be Mine’も‘The Lady In My Life’好きだよ

でも、マイケル本人が作詞・作曲してる曲の方が好きなんだよなぁ


バラードの声に関しちゃ、『Invincible』以降の声の方が好き

そういう意味では『Michael』のアルバムは、‘keep Your Head Up’と‘Best Of Joy’の声が最高だったから、それを聴けてほんとに良かった
386名盤さん:2010/12/22(水) 19:26:13 ID:nfkhEu0T
cryの後半だけは未だに疑問だ
なんだか手抜きに聞こえるんだよなー
387名盤さん:2010/12/22(水) 20:08:00 ID:30+C6YBJ
>>385
勿論マイケルが作ったのはいつも「マイケルらしい」安心感はあるけどね。
実はこんな事言うと異端かもしれないがおれはマイケルが作ってない曲で
例えばスリラーとオフザウォールでのロッド・テンパートンの曲が
いいセンスしてるなと感心するんだよね。Rock With You、Off The Wall
Baby Be Mine、Lade In My Life辺りが特に。

Michaelはテディの曲は悪くないが、声が変わっちゃってるのはやっぱり
残念だから、あまり弄らない方がいいというのはわかる気がする。
だからまだHollywood Tonightはいいと思える。
388名盤さん:2010/12/22(水) 21:10:48 ID:Xe9z0tF0
>>368
マイケル・ジャクソンの未完成曲を死後他人が2次創作したものは、
マイケル・ジャクソンの未発表曲ではない、というのが事実。

「MICHAEL」の倫理的な問題は、
未完成曲の2次創作や生前の未発表曲のリミックスが含まれるにも
かかわらず、マイケル・ジャクソン名義の最新オリジナル・アルバム
として公表したことにある。

2次創作を本人の著作物として公表することは、著作者人格権の侵害、
同一性保持権の侵害、公表権の侵害で、敬意を持って2次創作の
作業をしようがしまいが故人を冒涜する結果に変わりはない。

で、アルバム肯定派と否定派の争いじゃないよ。

2次創作を故人の未発表作品として公表することは許されない。
2次創作を公表する場合は2次創作であることを明示するべきだ。

っていう異論を差し挟む余地の無い正論に対して、

・僕ちゃんが聞けるなら未完成曲を2次創作しても問題ない!
・がんばって2次創作した奴の身になってみろ!
・僕ちゃんが気に入ったから2次創作ではない!
・マイケルは2次創作してでも公表して欲しかったはずだ!

という詭弁をわめきちらす奴が大勢いるってだけの話。
で、2次創作を肯定することが故人の冒涜に直結してることに気づいてなくて、怖い。

「MICHAEL」は死後改ざんされた可能性のある未発表曲と2次創作曲が混在しており、
マイケル・ジャクソンの作品とは呼べない代物であることを前提に、
収録曲に価値を見出すか見出さないかは個人の自由。
Best of Joy最高。
389名盤さん:2010/12/23(木) 00:04:58 ID:1S9P5xl/
>>388
おまえカッコいいな。見ず知らずの奴に言うのもなんだが、本当にそう思う。
390名盤さん:2010/12/23(木) 00:08:26 ID:Nm3IdhQD
しかしマラカイ疑惑は払拭されない
どこをどう聞いたらマイケルの声に聞こえる?
391名盤さん:2010/12/23(木) 00:12:40 ID:aodkGCJz
>>387
異端どころか鉄板です
392名盤さん:2010/12/23(木) 00:35:41 ID:jJ2rUJ1v
興味があるのは諸事情でリリースしなかった曲と晩年の曲
マラカイ疑惑には全く興味なし
393名盤さん:2010/12/23(木) 00:37:26 ID:2NDl+L8D
俺はポップかつファンキーなマイケル臭い曲が好きだったり
Xscapeとか聞いたとき ああ、これだ と思ったわ
394名盤さん:2010/12/23(木) 01:00:01 ID:Nc6wZCk6
>>388
>2次創作を故人の未発表作品として公表することは許されない。
>2次創作を公表する場合は2次創作であることを明示するべきだ。

だから、あなたの「業界」では、それが普通に行われていて
それを普通に受け入れてきたんでしょ?倫理も正論もないままに。

なんで、今さらギャーギャー言い出してるの?
今まで、何をしてきたの?

395名盤さん:2010/12/23(木) 01:04:43 ID:Nc6wZCk6
それだけ
「許されない」「許されない」
って言うから
完全に死後の作品はスルーしてるのかと思いきや
結局、あなたもMICHAEL買ってるんでしょ?

なんだかんだと言いながら
自分自身も
死人商法に乗ってるんじゃないか。

言ってることとやってることが矛盾しているよ。

396名盤さん:2010/12/23(木) 01:37:24 ID:nd7UOUjQ
>>ID:Nc6wZCk6

>「MICHAEL」は死後改ざんされた可能性のある未発表曲と2次創作曲が混在しており、
>マイケル・ジャクソンの作品とは呼べない代物であることを前提に、
>収録曲に価値を見出すか見出さないかは個人の自由。

・6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
・8.知能障害を起こす
・9.自分の見解を述べずに人格批判をする
・11.レッテル貼りをする

あなたのレスは詭弁どころか論理破綻を起こしています。

ちなみにアメリカの法律における著作者人格権の規定の範囲は
一部の視覚芸術の著作物に関するものに限定されており、
国際的にアメリカはベルヌ条約に規定する著作者人格権の
保護義務を遵守していないと評価されているのが現状だそうです。

なので、著作物に関する一般的な倫理観や正論はアメリカの法律の埒外にあり、
他国の法律をその国の国籍を有しない外国人が立法・改訂・解釈することは
事実上不可能です。(日本のようにスパイ天国なら可能かもしれませんがね)

そして、私のレスは社会的地位を利用して意見の信用性を高めるものではなく、
普遍的な倫理観に基づいて主観を排除した、いわゆる正論ですので、
無根拠な人格攻撃をしたところで言論の内容を貶めたり信用を失わせることはできません。

アンカーをつけたレスの内容と関係のないことを書き込むなら、
IDに対してアンカーをつけた方が無難かと思いますよ。
397名盤さん:2010/12/23(木) 01:50:38 ID:Nc6wZCk6
>>396
だから、あなたは理屈をこねながらも
結局は、死人商法を受け入れているんでしょ?

This Is ItもMichaelも。
398名盤さん:2010/12/23(木) 02:29:23 ID:nd7UOUjQ
>>397
故人の意思に関係なく死後発売されたものを購入するのは個人の自由。

購入=是認 ではなく 購入≠是認

対価を支払えば結果として死人商法を奨励することになるだけで、
死人商法を奨励するために対価を支払うわけではない。

最低な死人商法だと感じて複雑な気持ちを抱いたとしても、
買わざるを得ないのがファン心理。

で、俺が不買運動を展開しているわけでも、
買った奴は大ばか者だと罵っているわけでもないですね。
これまでにthis is itに言及したこともなければ、
MICHAELと比較したこともありませんね。

結論として、「死後発売されたものを購入したなら死人商法を甘受しろ」
というあなたの意見は残念ながらこの世の誰一人として受け入れることが
できるものではありません。

この際、お互いにNGにぶちこみあった方が
あなたの精神衛生上よろしいかと思います。
399名盤さん:2010/12/23(木) 02:30:00 ID:1S9P5xl/
>>397
おまえのいう死人商法が何を指すのかは分からんが、
現状としては受け入れてない部分があるから長文でレスができるのではなかろうか?
400名盤さん:2010/12/23(木) 02:36:31 ID:Nc6wZCk6
>>398
>最低な死人商法だと感じて複雑な気持ちを抱いたとしても、
>買わざるを得ないのがファン心理。

それを、最初から分かっていて、受け入れている他の人間と
買ってからもブチブチ文句を言っているあなた。
所詮は、その違いでしかないでしょ?っていうことよ。
傍から見れば、やってることは一緒。

あなたの行為は
自分で金を出して風俗に行って
風俗嬢に説教しているオヤジと
よく似てる。


401名盤さん:2010/12/23(木) 03:04:16 ID:1S9P5xl/
>>400
おまえは分かってない。僅かな期待でも1曲でも良い曲があれば!という願いを込めて買うんだよ。
生前はお布施とも言われたりで持ってる曲の焼き直しのベストでも買うか止めるか悩んでたんだぞ?
それをオリジナルアルバムみたいな売り方されたら、買う奴もいるだろうよ
正直ここまで酷い編集だとは予想してなかったし

ちなみに不満持ちで結局タイミングを逃がしてしまいMICHAELは買ってないが、
買ってないから、モンスターがもっとゆっくりな曲だったことやラストの文章はここで知った。
ますます買う気が失せた。
現物を見て聞かないと十分な批判も出来ないとつくづく思ったね。
逆に買ったから批判するってことだ

まあ、買ってなくても弄ったのをマイケル名義はマズイと思うがな


風俗嬢なんてある意味説教込の値段だろ
そんな下世話な比喩以外思いつかなかったのかよ
402名盤さん:2010/12/23(木) 03:12:24 ID:jJ2rUJ1v
マイケル名義と思ってる人はいないよ
403名盤さん:2010/12/23(木) 03:16:17 ID:Nc6wZCk6
>>401
>風俗嬢なんてある意味説教込の値段だろ
>そんな下世話な比喩以外思いつかなかったのかよ

他の客に、そんな説教を延々と聞かせるなってこと。
404名盤さん:2010/12/23(木) 03:40:13 ID:nd7UOUjQ
>>ID:Nc6wZCk6

>あなたの行為は
>自分で金を出して風俗に行って
>風俗嬢に説教しているオヤジと
>よく似てる。

あなた=オヤジ

マイケル・ジャクソンの9年ぶり待望の最新オリジナル・アルバム=風俗嬢?
自分が受け入れているオリアル詐欺=風俗嬢?

どっちですか?
腹立ち紛れとは言え、ぶっ飛んだ比喩をしますね。

>他の客に、そんな説教を延々と聞かせるなってこと。

えっ
カーテン式の風俗だったんですか?
これまで風俗店を利用したこともこれから利用することも絶対にないので
よくわかりません。

そもそも2次創作と改ざんを前提にして聞く以外の選択肢はナッシングが事実で、
いいかげん2次創作と改ざんを前提にして内容について語りたいんだけど、
2次創作でも改ざんでもない、LOVE愛なんだととんちんかんなことを言う奴がいて、
いやいや2次創作で改ざんは覆すことの出来ない事実だよ、と諭している状況なんだけど?

オリアル詐欺を擁護してしまった過去の過ちを認めた方が
ずっとずーっと楽になるし、マイケルを冒涜している引け目もなくなりますよ。
405名盤さん:2010/12/23(木) 03:53:44 ID:Nc6wZCk6
>>404
自分で金を出して風俗に行って
風俗嬢に説教しているオヤジと
よく似てる。

そのまんま。

更に、その説教を
大声で周りに撒き散らかしてるってこと。

406名盤さん:2010/12/23(木) 03:57:01 ID:Nc6wZCk6
今まで
アーティスト本人が死んでから作られた
死人商法でオリジナルアルバムが出たことなんて
あったっけ?

何をどう勘違いして、オリジナル・アルバムだと思ったの?

407名盤さん:2010/12/23(木) 03:57:48 ID:IxFZEhJ7
2次創作云々言ってる人はなんで人のレスをちゃんと見ないの?
その前提から微妙だから個々人の問題だねってずっと皆言ってるんでしょ?

・まずマイケルが本当に完璧主義者だった場合、
他人が手を入れようが入れまいが、どんな形であれ未発表の物を世に出しちゃだめ。
改変せず出さなきゃフェアじゃない!とか言ってる人居るけどどっちもアウトだよね。

・で、マイケルが自分が死んだら自分の意思を守ってくれる人に完成させて欲しいって思ってた場合、
これなら今回のも、あるいは委任された人がやる分にはもう2次創作じゃない。どんな改変でもOKだろうね。

で、実際にはもう故人だし、遺言にそれについてのちゃんとした文言も(発表上は)残ってないしどっちかわかんないね。
出てきたものを個々人で判断しようね、って皆言ってるだけでしょ?

こう言うと「そんな委任遺言もない状態で音源が世に出る事が悪だ!って言ってんだよ!」
って言うかもしれないけど、それは
ショウビズの世界を良く分かってるはずなのに
死後の仕切りをちゃんとしたヤツに任せる準備を怠ったマイケルが間抜けだっただけ。
俺は知らん。Hollywood Tonight格好良いって思うだけ。
今後レベル落ちた?
408名盤さん:2010/12/23(木) 03:59:41 ID:Nc6wZCk6
あぁ、日本盤の帯に書いてあったのを真に受けちゃったのか。
死人商法に慣れてなかったのかな?
409名盤さん:2010/12/23(木) 04:00:33 ID:IxFZEhJ7
途中送信なっちゃった。
今後レベル落ちたら俺は買わないってだけ。
多分皆もそんな感じで聞いてると思うよ。
410名盤さん:2010/12/23(木) 04:03:17 ID:1S9P5xl/
>>402
そこなんだが、事実としてマイケル名義でオリジナルアルバムっぽく発売されただろ?そこは余り拘るところではないのか?

例えば今、モーツアルトとか教科書載ってる奴の書いた譜面が出てきたら、
譜面通りのものが聞きたいし、まず譜面が公開されると思うんだ。
それを非公開にしたままで著名人が適当に加工したものを「これがモーツアルトの未発表曲です!」なんて
発表したらそれこそ世界中から大バッシングだと思うんだが
「てめーなんかが彼の音楽を補えると思ってんのか!」「まず譜面出せよ!!」「っていうかモーツアルトに謝れ」ってさ…
で、大バッシングをしようと思ってここに来たわけだが…そこのところは余り重要ではないのか?

まずマイケルの音を確かめたいと思う身としては、お前らのなかでそこのところがどうなっているかが今一つわからないんだ
加工してないマイケルの声を聞きたいとは思わないのか?なんというか、手っ取り早く言うと、
余計なことすんな!とっととマイケル出せや!おまえの思うマイケルらしさは要らないんだよ!!と思ってしまい、どうもイライラが募るw
まず「マイケルを探す」作業から入るわけだろ?余計なことしやがって!とはならないのか?

まずマイケルが作ってた音を公表して、それからマイケルのものとは別に上手く編集したものを聞かせて欲しいんだよなー。
そうなったときは、誰の声と合わせようと、テンポをどう弄ろうが、上手く編集してくれてさえいれば、楽しく聞けると思うんだがなー
曲としては絶対加工したものの方が完成されているんだろうし。

このモヤモヤを持ってこのスレを覗くと>>398に同調できるわけなんだが…やっぱり向いてないのかな。


>>403
なるほどな。だがここ2chだしな。本音で自由に議論できるのはいいことだと思うよ
411361:2010/12/23(木) 04:06:06 ID:xk+j1FrO
>>409
>ショウビズの世界を良く分かってるはずなのに
>死後の仕切りをちゃんとしたヤツに任せる準備を怠ったマイケルが間抜けだっただけ。

そうだよな…そこはマイケルの落ち度かもしれないなちょっと胸にグサっと刺さったよ
412名盤さん:2010/12/23(木) 04:06:19 ID:D1Qp99IN
まー、もにょるのは分かるよ

風俗に例えてる人は煽りたいだけだろ
413名盤さん:2010/12/23(木) 04:07:37 ID:Nc6wZCk6
>>407
そんなところでしょうね。
自分もあなたと同じ考え方。

414名盤さん:2010/12/23(木) 04:25:25 ID:jJ2rUJ1v
>>402ですが

>>410
SONYがエステートの所有する未発表曲に対して200億円払うよりずっと前から
マイケル・ジャクソンの意思と関係なくことが進んでいると思ってます
415名盤さん:2010/12/23(木) 04:35:17 ID:1S9P5xl/
>>414
いや、マイケルの意思は余り重要とは思ってないんだ。
まあ余りに非人道的な扱いはやめてほしいが。

既に立派に歴史上の人物な訳だから、正しく、捏造することなく
そのままに伝えていきたいというかなんというか

今回のアルバムは明らかに元のマイケルから変形してるってことだろ?
そこがどうしようもなく気になるんだよ
なんというか、今まで見てきたものが少しずつ歪んでいく気がしてどうもモヤモヤするんだ
416名盤さん:2010/12/23(木) 05:12:31 ID:jJ2rUJ1v
「このアルバムはキング・オブ・ポップ、マイケル・ジャクソンの着想と
インスピレーションに基づいて制作された」
元々恐ろしく悲観的なので↑の但し書きを読むまでもなく
マイケルの音を期待していなかったのでそこそこ楽しめています

色々言いたくなるアルバムなのは否定しませんw
Much too soonまで聞いて、Hold My Hand
に戻る時、救われた気がする不思議な作りですね
417名盤さん:2010/12/23(木) 05:26:18 ID:nd7UOUjQ
>>407
答え:
2次創作と改ざんという前提が微妙だとする根拠が憶測のみで構成されているから。
2次創作についてはテディのコメントで確定済みの事実。

 >・まずマイケルが本当に完璧主義者だった場合、
 >他人が手を入れようが入れまいが、どんな形であれ未発表の物を世に出しちゃだめ。
 >改変せず出さなきゃフェアじゃない!とか言ってる人居るけどどっちもアウトだよね。

ソニーは何が何でも出すし出したんだから、すでにありえない仮定になってるね。
未発表曲を改変せずに出す と 未完成曲を他人が2次創作して出す と
そもそも未発表曲は公表しない これらを水掛け論にすることは出来ないよ。
生前の未発表曲と未完成曲をひとくくりに「未発表の物」と考えるのは間違いだしね。
未発表の物=生前の未発表曲、つまりすべての録音が終わっているもの だからね。

 >・で、マイケルが自分が死んだら自分の意思を守ってくれる人に完成させて欲しいって思ってた場合、
>これなら今回のも、あるいは委任された人がやる分にはもう2次創作じゃない。どんな改変でもOKだろうね。

故人の考えを主観で決め付ける・仮定している時点で詭弁だね。
委任された人がいると仮定したところで、2次創作をする大義名分ができるだけで、
「故人の未完成の曲を2次創作した」という事実が消滅することはないよね。
オリジナルのデモとかけ離れたプロデュースをするには、
遺言で、「僕の声だけ使って後はどうにでもしてくれ、いやマイケル風で頼む」
というありえない一文がないと無理だね。

で、ちゃんと見てないんじゃなくて、一度粉々にした詭弁を
何度でも形を変えて言い続けてるだけでしょ、君は。
詭弁の自覚がないから、「都合が悪いから逃げてる」と思っちゃうんだよね。

で、君の場合最後は結局、「僕ちゃんはかっこいいと思ってる」で締めるよね。
君はかっこいいと思った、結構なことじゃないか。
とりあえず>>388でも読んで、自分がどれだけとんちんかんなことを言ってるか自覚しろよ。
418名盤さん:2010/12/23(木) 05:57:51 ID:IxFZEhJ7
>>417
もうなんか話が通じなさ過ぎる…。長文書けるのに読む能力はなんで無いんだよ!おばか!

面倒だけどガチで勘違いしてるかもしれんから一点だけな。
俺が微妙だって言ったのは『改変されたかどうか』じゃない。
改変された事を疑ってるやつなんて居ないよ。ここの誰も。
ただ『その改変を2次創作って言って良いかは微妙』だって言ったの。

ショウビズを良く分かってるはずのマイケルが絶対に遺言状に書くべきだった
「僕が死んだらデータ全部燃やしてねー」(完璧主義者タイプ)
「僕が死んだら誰か完成させてねシクヨロー」(楽観タイプ)
のどっちも無いからここの皆は「どっちでもええわ。CD聞いて判断するわ」って言ってんのよ。
ようはマイケルが天然だってことよ
419名盤さん:2010/12/23(木) 06:21:30 ID:nd7UOUjQ
>>418
ちょっと待て、
今から書くことは仮定や推測だと断っておくぞ。

まずラトーヤが持ち出したとされるマイケルの
セッションデータやデモが保存されているというHD、
これはどうなった?ソニーの管理下に無いんじゃないか?
ラトーヤ自身が持ち出したことを否定しているが、
あるはずのHDが所在不明なんじゃないか?

MJエステートとソニーの巨額の契約を考えると、
あるはずのHDに残されているはずのデータについても、
見つかった場合はソニーが出版権を持つという契約じゃないのか?
ソニーが100数十曲あるとしている未発表曲等の素材は、
今現在把握できている曲の総数というだけではないか?

では、マイケルが管理していたデータがない状態で
未発表曲・未完成曲を収録したCDを出すには、
スタジオに補完されているテープか、
制作パートナーが所有しているマルチトラックのセッションデータ、
もしくは確認用に書き出した2mix(トラックダウンされたすべての音が混ざったもの)
の中から選ばざるをえない、いち早く出したい場合はなおのこと。

で、テディに託されたのはマルチトラックのセッションデータではなく、
最初からアカペラだけだったという噂、これが本当なら
アカペラに肉付けする以外に完成させる手段はなく、
原型のオケも確認することはできない。

カシオトラックの3曲はマルチトラックのセッションデータではなく、
2mixの試聴用音源で、すべてが混ざった音の中から
マイケルの声をアイソレートして抜き出したのだとすれば、
カシオトラックのボーカルテイクの異常な劣化についても説明がつくが、 おまえどう思う?
420名盤さん:2010/12/23(木) 06:30:47 ID:nd7UOUjQ
>>418
ちょっと興奮して関係ないレスをしてしまったので、
もう一度内容に対してレスするわ

まず改変を2次創作と言っていいかどうかってのは、
単に元のオケに音を足しちゃった時のことだよね?
んで、テディはボーカル以外を付け足したとコメントしているから
すでに改変の域はぶっちぎってるんだけど、その点はOK?

で、マイケルが遺言で未発表曲や未完成曲の公表について
指定したかどうかについてだけど、アメリカでは著作者本人が死んだ時点で
著作者人格権は消失するわけ。だから死んだ人の著作物は
それを管理する相続者が何をしてもかまわないことになってる。
それを遺言で止められるのかどうかはわからん。
MICHAELが出ちゃったってことは、指定してないか止められなかった、
と結論づけることもできるが、どう思う?
421名盤さん:2010/12/23(木) 06:40:58 ID:Nc6wZCk6
>>420
結局、ID:nd7UOUjQは、所謂「死人商法(本人が死んだ後に、出す予定じゃなかった楽曲が商品になって発売される)」については
どう思っているの?

A 「死人商法反対」

B 「死人商法も仕方がない」

どっちなのよ?
その時によって、立場がクルクル変わって
よく分からないんだけど?
422名盤さん:2010/12/23(木) 07:35:11 ID:nd7UOUjQ
>>421
立場は変わってないと思うんだけどなぁ。完全な主観でレスするよ。

B 「死人商法は(止められないから)仕方がない」

だわ。

死人商法は止められないが、
アーティストの死後に未発表曲を商品として発売するのであれば、
アーティストやファンに対して背信行為にならないように
最大限の注意をし、金儲け主義に走らず、納得できる範囲が広いものを出すべき。

それをマイケルがどう思うか・感じるかは無関係だけど、
「未発表曲を聞かれるなんて恥ずかしいから絶対ダメ」なのか
「みんながそんなに聞きたがってるなら、しょうがないな」なのか、
どちらにしても死後にアルバムを出すのならば、
マイケル・ジャクソンのアーティストとしての姿勢を可能な限り尊重する必要があると思うね。

しかしだ、「みんな聴きたがってる」し「間違いなく売れる」から、
未完成の曲に肉付けして「最新オリジナル・アルバム」として出すってのは
考えられる中でも最低最悪の死人商法で、倫理観が完全欠如してるよね。悪いのは糞ニー。

ファンがマイケルの未発表曲を聴きたがってることを承知で、
どうしてマイケルの未発表曲と呼べない代物(未完成曲の2次創作)を出すのか?

マイケルがファンに不誠実だったことがあるか?
公式が発売する商品がとんでもなく不誠実ってどういうことだ?
どんな形であれ出してくれたことに感謝してしまうファンまでいるぞ?
なぜ確実に紛糾することがわかってるヘマをやらかすんだ?
金か?金儲けか?マイケルに対する敬意はないのか? っていう感じだね。

君が>>388の最後の4行さえ読み飛ばしてなきゃ、答えなくていい質問だけどね。
423名盤さん:2010/12/23(木) 08:10:06 ID:Nc6wZCk6
>どちらにしても死後にアルバムを出すのならば、
>マイケル・ジャクソンのアーティストとしての姿勢を可能な限り尊重する必要があると思うね。

>未完成の曲に肉付けして「最新オリジナル・アルバム」として出すってのは
>考えられる中でも最低最悪の死人商法で、倫理観が完全欠如してるよね。悪いのは糞ニー。

個人的な考えでは「そこまでやらなければアルバムが成り立たなかったんじゃないか?」って感じてる。
死人商法で出てくるアルバムなんて、ほとんど全てのアルバムがそうだったし。

ソニーだって、手を加えなくて出せるものなら、そりゃあ、そのまま出すでしょう?
そのほうが、金の節約にもなるし、手間も省けるし、制作時間もかからないし、楽だもん。

マイケルの場合、ただでさえ寡作なほうだから、他のアーティストに比べても、未発表音源の量も質も
恵まれていないんじゃないのかな。
今回の素材レベルなら、「多くの未発表曲がまだある」になるんだろうけど
そのまま使える完成曲(権利関係も含めて)なんて、ほんの僅かだと思うよ。

これが「マイケルに対する敬意がない」「倫理観が完全欠如した最低最悪の死人商法」になるのなら
おそらく、今後もそれが続くでしょう。ソニー云々は関係なく。
他のアーティストの例を見ていれば分かるでしょ?
424名盤さん:2010/12/23(木) 08:21:19 ID:Nc6wZCk6
>>422
それと、あなたは以前ビギー云々の時に「サンプリング使用なら問題にならない」って言ってたよね?

でも、自分はむしろ、そっちのほうが「最悪の死人商法」だと思うんだよ。
例えば、ポールやプリンス、マドンナやパフィが、サンプルクリアランスを金でクリアして
自分名義の曲で「ビリー・ジーン」や「ヒール・ザ・ワールド」のマイケルの声を加工して
デュエットしてたらどう思う?

今後、そういう事態が起こらないとは言えないけど
(「死人商法は(止められないから)仕方がない」ものでもあるし)
少なくとも、現時点ではそこまでいってないから
死人商法としては、最低最悪の部類とは思ってないし、
これはこれで普通に死人商法として受け入れられるんだよなぁ。
425名盤さん:2010/12/23(木) 09:33:39 ID:ZskA/kBP
すげー長文ばかりだなw
このスレ誰得w
426名盤さん:2010/12/23(木) 09:42:59 ID:DWquK6xp
もういい加減にして('A`)
いつまでやってんの...
427名盤さん:2010/12/23(木) 10:17:21 ID:uuPNyRjw
長い。誰も読んでません。気持ちが悪い。どうでもいい。
428名盤さん:2010/12/23(木) 11:01:51 ID:BbFh+fbw
長文アホすぎ。こんな整形脱色ヅラペドオヤジのためによくもまあ。
もともとプリンスみたいに一人で音楽作れる人じゃないし。
429名盤さん:2010/12/23(木) 11:11:07 ID:eaSu7ufQ
>>419
だけ気になる
430名盤さん:2010/12/23(木) 11:11:40 ID:FlIrjT44
この人音楽やってるみたいなこと言ってるけど
プロじゃないよね
DTMとかやってるレベルの人でしょ
少しでも現場を体現してたら
こんな夢想家な発言ばっかりしないよ
431名盤さん:2010/12/23(木) 11:40:29 ID:M98SmZH4
マイケルが生きてたら発表してたかを考えれば99%発表してないだろう
だからこそお蔵入りになってたんだから。死人商法って言って怒る人はもうこの1点において完全に正しいでしょ
432名盤さん:2010/12/23(木) 11:56:04 ID:3TguP6LX
>>428
おまえが一番鬱陶しいわ
プリンスなんかどうでもいいわ
433名盤さん:2010/12/23(木) 14:27:51 ID:nhWcUDs0
本人死んでんだから何やったって死人商法に違いないわな
本人は死んでるんだよ
434名盤さん:2010/12/23(木) 15:04:24 ID:nd7UOUjQ
>>429
BNもシャウトを貼ったり元のボーカルを切り刻んでコピペして
フルサイズに水増ししてるから、そもそも託されたデータの量は
かなり少なかったと推測できてしまう。

テディさんはやけに素直に2次創作を告白しちゃうし、
それ以外やりようがない状態だったと推測することもできる。

>>430
音楽制作にどの程度関わっていて同業者だと自称したのかは、
この際一切無関係で、夢想家という決め付けも的外れ、というか詭弁。

モンスターは2次創作確定で、
仮面は死後にオケを作り直して改ざん、
それをやる理由は、ただの未発表曲じゃなく
最新オリジナル・アルバムの体裁を整える目的で、
ソニーとMJエステートが率先してやってる可能性がある。

で、2次創作や未発表曲のオケ差し替えがマイケルの着想とインスピレーションに基づくソースは、
ミーティングのテープや制作パートナーの伝聞や「次のシングルはホールドマイハンドがよろしおす」
とわざわざメモに書いたとかいう、存在自体が怪しい自筆のメモ。

未発表曲や未完成曲に大幅に手を加えて別物に変える根拠にはならないよね。

で、故人の遺志を推量しただけの、それも断片的な会話やメモを恣意的につなぎあわせただけで、
故人がMICHAELを最新オリジナル・アルバムとして出して欲しがっているだろうとするのは、
音楽制作に携わる人間にもファンにも一般人にも、常識的に考えてヤヴァイよね。

これ俺の当て推量とかじゃなくて、ソニーやMJエステートの声明でも
最新オリジナル・アルバムを本人不在で作り上げることに使命を感じるっ!
とか言っちゃってるんだけど、これに違和感を感じる奴は夢想家だと君は言う・・・
435名盤さん:2010/12/23(木) 15:18:36 ID:nd7UOUjQ
>>424
個人的な感じ方は別として、
故人の楽曲からのサンプリングは本人が関知しない(できない)ことが、
その手法の時点で明白だから、割り切りやすいというのはある。
許可を取って使っても、本人の承認がないことが周知の事実だから。

どの程度本人が関知しているか誰にもわからないからといって
故人の遺志に沿ったと強弁して死後に新作オリジナル・アルバム
(最期のオリジナル・アルバムでもなく)を出すのが、
アーティスト個人の尊厳の破壊するレベルの死人商法。
436名盤さん:2010/12/23(木) 15:23:12 ID:FlIrjT44
また本質に触れず詭弁の一言で逃げたかw
437名盤さん:2010/12/23(木) 15:25:52 ID:tAHFd0ji
死人商法云々の議論はどうでもいいからカシオトラックの声が誰なのかをはっきりさせて欲しい
438名盤さん:2010/12/23(木) 16:29:24 ID:KEKACDZk
>>437
そうそう声が議論の的になるなら
理解もするけど
場外乱闘的な議論ばかりで何言ってんだよ?!
と思う
439名盤さん:2010/12/23(木) 16:36:14 ID:nd7UOUjQ
>>436
人格攻撃をすることで言論の信用性を貶めようと試み、
主観的な決めつけで発言者を無知と認識させようと試みたが失敗した。

人格攻撃の餌が欲しかったのにもらえなかった。
自分の思い通りにいかなかったので「逃げた」と煽ってみた。

そもそも音楽制作的に無知かどうかは言論内容の本質ではなく、
発言者はあくまで意見を補足説明する程度にしか用いていない。

また、音楽制作的に無知である根拠を述べて論理破綻を指摘できる場合は
発言者が「俺は業界人だからわかるんダッ!素人に説明しても無駄だアォッ!」
と充分な説明や根拠の提示を回避して、自分の社会的地位や立場だけを
後ろ盾に言論を展開している場合に限る。

また、発言者の言論内容の欠陥を無知によるものと断定するためには、
その言論内容の根本的欠陥を指摘し、
根拠を示した上で発言者の知識不足を証明する必要がある。

なぜ詭弁や論理の飛躍があっても一応相手をしてあげるかというと、
自分の見解を述べずに人格批判をやらかすようなアホを
二度と立ち直れないほどフルボッコにするのが楽しくてしょうがないから。
(詭弁を講じて周囲を欺こうとした自覚のない奴は不死鳥のように復活するので、
二回目からは基本的にスルー)

ちなみに自称したのは同業者で、いつのまにか業界人にランクアップしていた。
しかも、無根拠に「おまえは音楽制作のことがぜんぜんわかってない」と
言い出した奴に対して、音楽制作の基礎的な知識を有していることを
端的に示すために自称しただけで、それが作曲家かプロデューサーか
レコスタのエンジニアかアシか西寺かということは全然関係ナッシング。
440名盤さん:2010/12/23(木) 16:39:03 ID:nhWcUDs0
好きだねぇ
441名盤さん:2010/12/23(木) 16:49:36 ID:FlIrjT44
>>439
まずそもそもおまえに答えられるレスがあるとすればYESかNOだ
もしプロであるなら夢想的でなくプロとして現実的である論拠を述べろ
それをせずにひたすらそこが無関係であると書き連ねるだけでは
逃げていると言われても仕方がないね
442名盤さん:2010/12/23(木) 17:55:34 ID:nd7UOUjQ
>>438
本質的には声の議論も含まれているんだが・・・
テディのコメントは、

1)カシオトラックのボーカルは自分の元に来た時にはすでにメロダインか
  オートチューンで加工が施されていました。

2)偽者疑惑が出ているのは、声を加工しすぎたことが原因かもしれません。

まず1)について、受け取ったのがセッションデータなら加工前の声にundoできるが、
受け取ったのが加工されたボーカルトラックを書き出したオーディオだとundoできない。

そして2)で「加工をやりすぎた」としているのは、すでに加工されていたマイケルの声
のデータに、プロデュース上の必要に応じて再加工を施したら、ものすごく劣化した。
とてつもなく劣化したマイケルの声が結果的にマラカイに似たことが偽者疑惑の原因。

と主張している。ちょっと前のレスにも書いたけど、
「テディに託されたのはワンテイクのボーカルトラックのみ」という噂と符合する部分があるね。

で、テディはマイケルの声に間違いないと主張している立場だけど、
これは契約上の守秘義務に制限された主張かもしれない。

テディがカシオトラックの信憑性を疑いながら作業しつつ、
本物のマイケルの曲を担当できることを期待していたら、
ハリウッド・トゥナイトの話が来て、「やっと本物だ!」と語ったという説もあるし、
「カシオトラックのことを黙ってられるなら本物をやらせてやる」
という取引があったと推測することもできるような気もする。

個人的には力を抜いた張りの無い仮歌に無理やり張りをだすために
コンプで思いっきりつぶして平坦にしてメロダインで過度に加工したら
元がマイケルの声だとしてもこんな感じに聞こえる、かなぁ って感じ。 もちろん主観的な意味で。
443名盤さん:2010/12/23(木) 18:01:26 ID:nd7UOUjQ
>>441
おまえがアンカーしてるレスはYESの前提で書かれているし、
このスレのログを読めばいきさつも主張も根拠も説明も書いてあるし、

>もしプロであるなら夢想的でなくプロとして現実的である論拠

これ日本語?ちょっと何を言ってるかわかんないんだけど・・・
もうちょっと自分以外にも理解されやすい書き方をしてくれると助かります。

いや、もう結構です。声の議論をした方が建設的という意見もあるし
お互いにNGにぶちこんだ方がおまえの精神衛生上よろしいかと。
444名盤さん:2010/12/23(木) 18:42:18 ID:DWquK6xp
今日も暇っすね業界人
445名盤さん:2010/12/23(木) 18:49:08 ID:ATqBX2mY
ビルボード初登場3位だね
マイコーは自分の作品を歴史に残したかったから、順当ってとこか
ファンとしては嬉しいけどな
○ニーが気に入らないファンの気持ちも分からなくはないが、マイケルの今後考えてると、不買運動しても、マイケルにとっては何の得にもならないとは思うだよね

それにしても粘着さん頑張るねえ
446名盤さん:2010/12/23(木) 19:25:35 ID:KEKACDZk

Ne-Yo has insisted that Michael Jackson would not have approved of the release of the posthumous album Michael.

ニーヨは、マイケルは死後のアルバムがリリースされることを認めなかっただろうと主張しました。


皆の思い千路に乱れ
447名盤さん:2010/12/23(木) 19:27:34 ID:Nc6wZCk6
>>435
>故人の楽曲からのサンプリングは本人が関知しない(できない)ことが、
>その手法の時点で明白だから、割り切りやすいというのはある。
>許可を取って使っても、本人の承認がないことが周知の事実だから。

その点は、「本人死亡後に未発表楽曲の公開する」行為も
まるっきり一緒なんだけどね。
そもそも、本人の希望で未発表にしていたものを
勝手に発表しちゃう時点で
故人の承認なんか得られるわけないんだから。

そこに「故人の遺志」や「故人の関知」、「故人の尊厳」を
求める自体に無理があるんだよ。

448名盤さん:2010/12/23(木) 19:29:41 ID:Nc6wZCk6
>>446
ウィルアイアムと同じスタンスだよね。それはそれでアリだと思う。

未発表セッションなら公開しても良いけど
誰かが完成させた未発表曲は公開するな

とかいう玉虫色の主張よりは、全然マシ。
449名盤さん:2010/12/23(木) 19:37:09 ID:9SvQUiLT
死人商法の是非を問うているんじゃなくて
死人商法をするならば、という前提で
故人の未発表作品を世に出す際の作品の扱い方や発表の仕方についての
道義的な話をしているんじゃないの?
450名盤さん:2010/12/23(木) 19:47:14 ID:jEa6fUt1
で、ニューアルバムは今のところ全世界累計何枚?
451名盤さん:2010/12/23(木) 19:48:17 ID:nd7UOUjQ
>>447
だから一緒じゃないって(笑)
おまえが一緒だと信じて疑ってないだけで事実は違う。

サンプリングは本人が関知できないと一般に認識されているもの。
オリジナル・アルバムは本人が関知していると一般に認識されているもの。

これを「死人商法は本人が関知しないものだから一緒」とするのは不可能。
なぜならMICHAELは「最新のオリジナル・アルバム」として売られているから。

>>448

>2次創作を故人の未発表作品として公表することは許されない。
>2次創作を公表する場合は2次創作であることを明示するべきだ。

他人の主張を曲解して、さも自分の認識が正しいみたいに装うなカス。
恥を知れ!
452名盤さん:2010/12/23(木) 19:55:07 ID:jJ2rUJ1v
>>437
マイケル
453名盤さん:2010/12/23(木) 19:57:31 ID:jJ2rUJ1v
>なぜならMICHAELは「最新のオリジナル・アルバム」として売られているから。

それ違う
454名盤さん:2010/12/23(木) 20:07:39 ID:nd7UOUjQ
>>453

ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/MichaelJackson/MICHAEL/index.html

−引用はじめ-

マイケルは何度でも、世界を驚かせる。

KING OF POPの未発表新曲を収録した、
9年振り、全世界待望の最新オリジナル・アルバム。

マイケル・ジャクソン、全世界待望の最新作が遂に登場!!
ベストアルバム等を除くオリジナル作品としては2001年発表の「インヴィンシブル」以来、実に9年振りとなる本作には、
マイケルが近年までレコーディング/制作していたヴォーカル・トラックが最終的な製作過程を経て、
このたび新たに完成した未発表新曲(Newly Completed Recordings)全10曲を収録。
優しさと力強さに満ちた、新たなポップ・アンセムたり得る珠玉の名曲が詰まった、奇跡のニュー・アルバム。

-引用終わり-

最終的な製作過程=ボーカルの加工・ボーカルトラックを切り刻んでコピペ
新たに完成した未発表新曲=未完成曲の2次創作と未発表曲を改ざんしたもの

私の目が確かならば、公式で最新オリジナル・アルバムを謳ってるように読めます。
事実としてオリジナル・アルバムではないこと、とは該当レスの意味あいが違います。
455名盤さん:2010/12/23(木) 20:33:16 ID:nOH7iT0C
結局、「オリジナルアルバム」って言葉の定義の問題なんでは?

>ベストアルバム等を除くオリジナル作品としては2001年発表の「インヴィンシブル」以来、実に9年振りとなる本作には、
>マイケルが近年までレコーディング/制作していたヴォーカル・トラックが最終的な製作過程を経て、
>このたび新たに完成した未発表新曲(Newly Completed Recordings)全10曲を収録。

上の引用では、「オリジナルアルバム」って「未発表曲だけの新しいアルバム」って意味だろうし。
456名盤さん:2010/12/23(木) 20:39:14 ID:O8cw2qGQ
・未発表曲は世に出してはいけない
・出してもいいけど手をいれてはいけない
・出すからには手を入れるのもやむを得ない


ごちゃごちゃしてるから整理しよう
457名盤さん:2010/12/23(木) 20:55:35 ID:KEKACDZk
マラカイの声をマイケルに加工することは
不可能だったのか?
テディーライリー
もうちょっと何とか出来たん出ないの?
458名盤さん:2010/12/23(木) 21:27:35 ID:HeuwzDsr
ここがマイケルの本スレですか?
明日の日テレ4時間スペシャルの一部の
渋谷パフォーマンス観てきました。
ネタばれイヤンの方は飛ばしてください。




presented by Sonyで3D映像を交えて、
トラヴィス、トレイシー、ミーシャらTIIのダンサーと、
オリアンティの出演で、
スリラー、JAM、ドンケア、スムクリ、ビリジン、ザウェイ等
10曲ほどのパフォーマンスでした。
マイケルのダンスをプロとして身近でみていた
トラヴィス、トレイシーの踊りはさすがで、
若手たちはキレがあって個性があり、
しっかり踊り、演技し、観客に語りかけてました。
マイケルダンスオタとしては大満足でした。
マイケルがいない今、これは「あり」だと思います。
(最後のほうで映画には入っていなかった
dangerous, MTV award verにちかいものがあったのですが、
マイケルはこれをTIIにいれるつもりだったんでしょうか?
みたかった。。。)
1時間ほどの実演でしたが、願わくば明日の放送でたくさん使われますように。
459名盤さん:2010/12/23(木) 21:28:30 ID:nd7UOUjQ
>>455
私が論点としている倫理的な問題のひとつは
未完成曲を2次創作したものを未発表曲としてもよいのかということにあります。

道義的には死後の2次創作を経た未完成曲と
生前の未発表曲を同列に扱うことには問題があります。

さらに本来の意味での未発表曲を、
生前にレコーディングが完了し発表していないだけの状態のもの
とするならば、ビハインドザマスクのようにバッキングトラックの差し替えを
したものは未発表曲を改変したものとなります。

では未発表曲だけならばオリジナル・アルバムとしても問題ないとするあなたの意見は、
今回未発表曲とされているものが、本来の意味においての未発表曲である信憑性が
必要になるとは考えられませんか?

2次創作曲や未発表曲改が含まれることが制作関係者のコメントで明らかになっている
今回のMICHAELは未発表曲だけのオリジナル・アルバムとは呼べないと私は考えます。

言葉の定義の問題で言えば、倫理的に許される範囲を超えた言葉の拡大解釈で、
本来周知する義務が生じる事実を不当に隠ぺいしていると捉えても問題ないと考えますが、
いかがですか?
460名盤さん:2010/12/23(木) 21:44:12 ID:N8T40vqF
461名盤さん:2010/12/23(木) 21:45:19 ID:pY+Lu7co
>>458
報告ありがとう
ほんと、明日できるだけカットされずに放送されるといいです
462名盤さん:2010/12/23(木) 21:46:56 ID:DWquK6xp
>>458
レポ乙
本スレは海外芸能人板だよ
463名盤さん:2010/12/23(木) 21:55:02 ID:O8cw2qGQ
>>459
横からだけど・・・

>本来周知する義務が生じる事実を不当に隠ぺいしている

そんな大げさな話かな?
マイケル100%と思って買った人はそう言うかもしれないけど、現実問題としてはそんな人いないでしょう
464名盤さん:2010/12/23(木) 22:15:19 ID:nd7UOUjQ
>>463
公式でファンや一般人が事実誤認を起こす原因を作っているという意味で、ですね。
実際にマイケル含有量がどれだけ低かろうと構わないという感想を持つ人もいるわけなんで。
最初から含有量が表示されていれば、より多くの人が納得しやすいものになったと思います。

マイケル風調味料の味はマイケル調味料の味ではありませんが、
マイケル風調味料でも自分がマイケル調味料だと思い込めば、
自分の中ではマイケル調味料なんだから、マイケル風調味料である事実を
指摘するのはやめろ というような変な人も出なかったはずです。
465名盤さん:2010/12/23(木) 22:22:50 ID:3TguP6LX
>>450
本スレだったかな
300万枚って出てた
466名盤さん:2010/12/23(木) 22:24:13 ID:tAHFd0ji
>>465
それは出荷枚数なんじゃないかという説も
467名盤さん:2010/12/23(木) 22:27:21 ID:cTaXSeAW
    ___                                ____
 /      \                            /
/            ヽ           ,. ― 、, -―- 、         /
           !        /.:::::::::::.:::::::::::::::::::::\      /
     ヤ     |       /.:::::::::::/ \\::::::::::::::::ヽ       !    お   ア
     バ     |     /::::::::::::::/    ヾ.\:::::::::::::::' ,    |.     取   レ
      イ       |      {:::::::///-‐'  `ー-ヾ.\:::::::::::::',    |     り    ?
     感     |      ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ:::::::::;|    !.    込
.     じ       >    ∨‐ヘ._ ノ  ヽ_ ノ    Y¨ヾ!  <     み
     ?     |     {j     (, ,)、      }}5リ   |     中
            |     ,′    `    `       }ゞ'ュ    !     ?
            /     {     (⌒          lヘ:::ュ   |
 \____/     rム       ( ̄        ノ ヾ::ュ=-ヽ
                 rテ _ゝ、     ー      イ     `>\_____
            ノヘ´ ̄   `` ‐ `ー一'¨´フ´      /: : : : :/ |
           ,イ: : : :`` ー- ..,, _\  / __,、-'´: : : : l :./   |
            / l: : : : : : : : : : : : : :\三三三/: : : : : : : : : : : |: {   |
            ,′|: : : : : : : : : : : : : : : ;ゞ○;=く: : : : : : : : : : : : : |: l   |
            i  ト、: : /: : : : : : : : :./三∧三:\: : : : : : : : : : : !: i   |
           /  ヾ〉:/: : : : : : : : : {三/  \三 ヽ: : : : : : : : : :∨ /!
         〉  、∨: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ/{ `ー 、
           |   ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }〈ヽ、
468名盤さん:2010/12/23(木) 22:54:08 ID:BrPxR2K+
業界の方の言ってることはわかるし正論なんでしょうね
確かに違和感があったり、不自然だったり、つっこみたくなる部分もあるけど
私はマイケルの魂は感じられたし、その時の心情などに思いを馳せることはできた
それは、マイケルの声そのものからであったり、表現力や歌詞からであったりするんだけど
こういうのはただの感情論ですかね
ビハインドザマスクのマイケルのボーカルは小気味よくて引き込まれるし、
キープユアヘッドアップには元気をもらったし、ベストオブジョイには癒されたし、
聴けてよかったというのが素直な気持ちです
こんな自分はマイケルを冒涜したわがままなファンということですかね
469名盤さん:2010/12/23(木) 23:02:52 ID:H8UYTO5E
マイケルに聞こえる人の耳が羨ましい
3曲は明らか違う
470名盤さん:2010/12/23(木) 23:12:49 ID:jJ2rUJ1v
未発表曲の中でも
・ヴォーカルトラックのみの未完成曲
・過去にリリースしなかった未発表曲を二次創作した曲

過去にリリースしたけれども二次創作した曲

三種類あるね
471名盤さん:2010/12/23(木) 23:14:42 ID:jJ2rUJ1v
>>469
年代順に並べて聞けば?
Best Of Joy が本人の声に聞こえるか聞こえないか
貴方の耳次第
472名盤さん:2010/12/23(木) 23:24:56 ID:9SvQUiLT
>>464
例えがみりんみたいになっててワラタw
>>454を読んで愕然としたよ
ソニーは平然とこういうことするんだね
473名盤さん:2010/12/23(木) 23:29:58 ID:H8UYTO5E
>>471
2007年のほまへと
カシオトラックは同じ年代でも声が違うというか?
ベストオブジョイはマイケルの声に聞こえるけどね
474名盤さん:2010/12/23(木) 23:31:22 ID:H8UYTO5E
ヘルツで計測した人が居て
マイケルのヘルツで無かったという・・・
475名盤さん:2010/12/23(木) 23:43:48 ID:jJ2rUJ1v
>>473
オリジナルの歌トラックを破棄して
別の人に歌わせたと証明されるまで黙っておくわ
476名盤さん:2010/12/23(木) 23:55:02 ID:9SvQUiLT
>>475
ちょw>>452
477名盤さん:2010/12/23(木) 23:59:42 ID:nhWcUDs0
>>471
Best Of Joy はマイケルに聴こえる
478名盤さん:2010/12/24(金) 00:00:57 ID:ItL7eg+l
カシオ側の「オリジナルトラックもバックアップも無い」
という発言が疑惑を深めた
ふつう2重3重に取っておくものじゃない?
479名盤さん:2010/12/24(金) 00:00:59 ID:f85rOACq
カシオ曲の件は先入観が大きいのでは?
録音状態も良くなかったのでしょう

偽物を使うメリットがない上にリスクが大きすぎる
ましてや第一弾として公表する曲に選ぶわけがない

と思うけどね
480名盤さん:2010/12/24(金) 00:01:37 ID:wVtVSW/q
>>468

>確かに違和感があったり、不自然だったり、つっこみたくなる部分もあるけど

これこそが私の主張している認めなければならない事実の部分です。

2次創作や改ざんされた事実を受け入れ、断片的に残っている
マイケルの歌や表現に耳を傾けることしかファンにはできない。

MICHAELから何を感じ、どんな価値を見出したとしても、
事実を前提に批判する意見を知識も根拠もなく否定してはいけない。

そして事実を受け入れず2次創作や改ざんを擁護することが、
すなわちマイケルの存命時の制作意図を損なうことを擁護することになり、
それはマイケルのアーティストとしての人格の冒涜につながる、ということです。

カシオトラックの信憑性については疑わざるを得ない部分があり、2次創作やボーカルの加工、ボーカルトラックのコピー&ペーストを
かなり大胆に、原型をとどめないレベルで行なったとするコメントが制作者から出ているので、真実が明らかになるのはこれからでしょう。

最後に、私が詭弁を論破し空気を読まない正論を吐き続ける理由を書いておきます。

あなたが違和感や不自然さなど、MICHAELに少しでも批判的な内容を書き込んだとして、
事実を受け入れない人々が奇妙な連帯感で同調し、まるで批判的な人が異端者のように
よってたかって真っ当な意見を潰そうとしたとします。

そんな時、あなたの感じた違和感や不自然さを異常な熱意を持って否定する人たちに対抗するためには、
一般の人が知る由もない音楽制作における知識や倫理観が必要になります。

私はそういう変な人たちの行為が許せないのもありますが、
自然な感覚でMICHAELに違和感を感じた人が、
自分の感覚を疑わなくてもすむように、
誰にでもわかりやすくソニーとMJエステートのファンに対する背信行為を糾弾しているつもりです。
481名盤さん:2010/12/24(金) 00:03:52 ID:jJ2rUJ1v
>>476
オリジナルのカシオトラックのマイケルの声を
メロダインでマラカイ風に仕上げるコンテスト開いてください

挑戦したいですw
482名盤さん:2010/12/24(金) 00:09:45 ID:f85rOACq
>>480

>2次創作や改ざんされた事実を受け入れ、

>そして事実を受け入れず2次創作や改ざんを擁護すること

そんな人いましたか?手を加えていること自体を否定している人はいないですよ。
それに「改ざん」という主観が入った言葉を使うから話がややこしくなるんですよ。

ところで、あなたは手を入れること自体に反対なのですか?
483名盤さん:2010/12/24(金) 00:16:27 ID:liRvgxZD
>>480
正直、ファンの気持ちは
SONYもエステートも200億出した以上
無視すると思います

カシオトラックは「歌」だけのトラックだったけど
本物なのだから本物でしょ

本人かどうかの信憑性とメロダインでの大幅な改ざんを
一緒くたに語られても
484名盤さん:2010/12/24(金) 00:23:59 ID:wVtVSW/q
>>482
いっぱいいたよ

2次創作を故人の未発表作品として公表することは許されない。
2次創作を公表する場合は2次創作であることを明示するべきだ。

って過去レスで書いてるから、手を入れること自体は否定してないと思うよ。
未発表曲のリミックスと未完成曲の2次創作とガチの未発表曲を混在して
売るのは勘弁してほしいってのが本音だよ。

>>483
これからカシオ家でのミーティングのテープが公表されるらしいよ。
だから疑惑にもそのうち終止符が打たれるんじゃないかって意味だよ。

何かを一緒くたに語ることはあんまりないよ。言葉足らずだった?
たとえば「マイケルのアーティストとしての人格」と「私の心の中の愛しいマイケル」を混同したりはしないよ。
もちろん俺はマイケルの作品やパフォーマンスのファンってだけだよ。アイドルじゃあるまいし。
485名盤さん:2010/12/24(金) 00:30:09 ID:f85rOACq
>>484

すんません、ちょっと混乱してるのですが、他人の手が入っているという事実を受け入れない人がたくさんいましたか?
それとも事実とは、2次創作と改ざんですか?
486名盤さん:2010/12/24(金) 00:33:28 ID:liRvgxZD
”マイケルの一生”のような伝記物語はアルバムから感じた
だから、未完成のカシオトラックを外さなかったと思う
487名盤さん:2010/12/24(金) 00:36:34 ID:yzFtx7+W
>>469
3曲とはどれ?
488名盤さん:2010/12/24(金) 00:38:38 ID:GLmewe5t
>>483
あなたはファンの代表かなんかですか?
私はファンとしてまったく無視できてませんけど
無視できないファンがいるから不買運動が起こったりしてるんでしょう?
勝手にファンを一緒くたにしないでほしい
489名盤さん:2010/12/24(金) 00:41:09 ID:wVtVSW/q
>>485
そうね
たとえば手を入れたことをマイケルは喜んでる とか
手を入れても僕ちゃんが気に入ってるからOK とか
手を入れても死人商法だから仕方がない とか

手を入れた範囲が2次創作と改ざんなんだからアウトなものはアウト。
通常手を入れるってのは整える範囲を言うからね。

理想で言えばガチの未発表曲が出尽くしてから、
その二つ以外の手法で出せなくなってから初めてやることだと思うよ。
490名盤さん:2010/12/24(金) 00:44:47 ID:wVtVSW/q
>>488
横だけどソニーの姿勢的にファンを無視するから
これからも背信上等の死人商法をやりまくるって意味だと思うよ。
誰にも止められないっていう意味もあるっぽいよ。
491名盤さん:2010/12/24(金) 00:48:05 ID:liRvgxZD
>>488
主語はSONYやエステートで
ファンは無視される立場と言いたかっただけです
492名盤さん:2010/12/24(金) 00:51:45 ID:wVtVSW/q
もうJBデーのイヴなんだな
さっきココアのスポンジケーキを焼いたよ
スレチなこと書いたら怒られるかもだけど
あぼーんしてる人もいっぱいいるだろうから
大丈夫だよね
493名盤さん:2010/12/24(金) 00:53:53 ID:GLmewe5t
>>490-491
ごめん!思いっきり読み間違えた
そうだね、ソニーにそこんとこを無視させないために
私は買わないことを選択し続けるよ
494名盤さん:2010/12/24(金) 00:56:56 ID:f85rOACq
>>489

了解、だいぶすっきりしたました

調整の範囲を超えた加工はNG、それがどれだけ素晴らしい出来でも、ということでOK?
テディやその他のプロデューサーの仕事の出来自体を問題にしているのではないということですね?
495名盤さん:2010/12/24(金) 01:09:39 ID:wVtVSW/q
>>494
だいたいそういうことだよ。
結果じゃなくて手法と売り方についての否定だからね。

でも何でもアリ状態でやれる状況にあったなら
マイケルの意思を汲むのは難しいんだから
自分なりにやりきっちゃえばよかったと思うよ。

なんか遠慮みたいなものを感じない?
マイケルなんだからマイケルっぽくしなきゃみたいな。

マイケルの生前の完璧主義っぷりを考えると、
その方がよほど敬意を示す結果になったと個人的には思うね。

JAMはマイケルの承認があった例だけど、
テディがやったという点では同じなんだしね。

こういう主観的なこと書きだすと怒られそうだ。
496名盤さん:2010/12/24(金) 03:11:36 ID:k8Rni4KW
>>495
ココアのスポンジケーキ旨そうっすねw
トッピングは何すか?ww
497名盤さん:2010/12/24(金) 03:13:36 ID:FfIZ2bKW
まだ生前とか死後とかやってんのか
反論動画作っておいたから見とけ見とけ
コメントお待ちしております。特に古参ファンの方www

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12766189
498名盤さん:2010/12/24(金) 03:23:27 ID:wVtVSW/q
>>496
JBの肌色みたいなチョコクリームケーキだよ!
デコで普通の白ホイップとイチゴをのせてサンタJBケーキにするか迷ってる!
499名盤さん:2010/12/24(金) 03:27:58 ID:I7ndq97F
横槍、自分は、今回のアルバムをきいて、じゃあ誰の作品か?といわれれば、結局、故マイケルジャクソンさんの作品だなぁ
と思ったわ。
500名盤さん:2010/12/24(金) 03:56:33 ID:QD2SpIG5
業界人すげーな
一日中2chにべったりじゃん
詭弁wを論破してw
正論wを吐き続けw
キモいケーキ焼きだして2chでレポートしだしたよw
お前のブログじゃねえっての
501名盤さん:2010/12/24(金) 04:16:13 ID:liRvgxZD
>>500
どの人がキモイのかよくわからないわ

理屈で何言われても
気持ちが納得できない人がいるらしいのは
わかるわ
502名盤さん:2010/12/24(金) 06:07:05 ID:qKg1R+zn
>>435
>どの程度本人が関知しているか誰にもわからないからといって
>故人の遺志に沿ったと強弁して死後に新作オリジナル・アルバム
>(最期のオリジナル・アルバムでもなく)を出すのが、
>アーティスト個人の尊厳の破壊するレベルの死人商法。

だから、死人商法って言うのは、全部が全部、そのレベルだよ。
This Is Itも残された素材を、第三者が勝手に編集してるんだし
その音源だっていじってる。

むしろ、そのレベルじゃない死人商法があったら
教えてほしいくらい。
503名盤さん:2010/12/24(金) 06:12:14 ID:qKg1R+zn
>>435
>故人の楽曲からのサンプリングは本人が関知しない(できない)ことが、
>その手法の時点で明白だから、割り切りやすいというのはある。
>許可を取って使っても、本人の承認がないことが周知の事実だから。

サンプリングも死人商法も同じでしょ。
ビギーの件だって、生前に本人が曲を聴いて許可した可能性もあるんだし
いったい、どの程度関与していたのか?してないのか?
なんて誰にも分からない。

死人商法なんて、みんなそう。
サンプリングにしても、未発表曲にしても
どの程度本人が関知しているか誰にもわからない。

ただ、「生前の作品とは違う」というのだけは周知の事実。
さすがに、そこは皆理解しているでしょう。
504名盤さん:2010/12/24(金) 10:37:52 ID:sGWVZzwy
すっごいレスあるけど、ほとんどあぼーんw
505名盤さん:2010/12/24(金) 13:46:11 ID:JyDpXx5t
これほどテクノロジーが進歩すると何でもありだな。レコーディングに関しては。
音を修正するようにマイケルの心身の病気や顔面崩壊も治せればよかったのに。
506名盤さん:2010/12/24(金) 14:44:03 ID:+vniyXvX
>>505
顔面崩壊はマイケルが決めて実行したこと
だから治すのはおかしい
507名盤さん:2010/12/24(金) 15:32:30 ID:XwdlfXiW
崩壊しておりませんが
508名盤さん:2010/12/24(金) 19:30:39 ID:3iNFPh8Y
志村さんハゲてないからね
509名盤さん:2010/12/24(金) 19:49:30 ID:410AtiJc
日テレの特集がつまらなすぎる…
510名盤さん:2010/12/24(金) 20:51:18 ID:GMXcUDDa
>>509
振り付け師が白スーツ腕章とか、マイケルのフリマネとか、
成りきったりモノマネしてない所にリスペクトを感じた。
511名盤さん:2010/12/24(金) 21:00:54 ID:14P0O7Pt
後楽園の日本公演を流した方がいい
512名盤さん:2010/12/24(金) 21:01:06 ID:pkmGGVM/
一般世間ではいまだにこんな感じなのかと・・・
同じ日テレでやった虐待疑惑の番組の基本的には頃と比して大した進歩はない
513名盤さん:2010/12/24(金) 21:02:16 ID:pkmGGVM/
ミスった

同じ日テレでやった虐待疑惑の番組の頃と比して基本的には大した進歩はない

514名盤さん:2010/12/24(金) 22:22:44 ID:Tci+OMgK
すんません、ど素人に教えていただきたいのですが
ロンドン公演は正味何分くらいの予定だったのでしょうか?
120分を越えるようなボリュームという印象なのですが
515名盤さん:2010/12/24(金) 22:58:18 ID:Hig8NfAt
DVDで普通に観れる映像を「貴重な映像を入手!!」とか、
「初カバーは日本の曲!!」とか、どうでもいい&嘘のオンパレードだった。
普通にTIIだけ放送してくれれば良かった。

>>511
同感。日テレ映像持ってるのに何故流せないんだろう・・
516名盤さん:2010/12/24(金) 23:24:03 ID:lbrptqhs
>>510
あのダンサー達からはマイケルに対する愛を感じたな
517名盤さん:2010/12/24(金) 23:27:44 ID:uURAhuEO
THIS IS ITの前番組が全く必要無いのがワラタw
518名盤さん:2010/12/24(金) 23:42:50 ID:Z0hp4nQZ
モータウン時代はカバーだらけじゃねーか
それより改めて久しぶりにTIIみてて、最後の方になったらなんか寂しくなった
当時のこと、気持ちとかやっぱり思い出すなあ
519名盤さん:2010/12/25(土) 00:01:59 ID:E1ghIudN
あんなグダグダの前ふり要らないから
ダンサー達のパフォーマンスをフルで流して欲しかった
520名盤さん:2010/12/25(土) 00:04:27 ID:8ae5ZQ92
TIIのダンサー陣確か6人だったけど
途中トラビスの後ろで7人踊ってたぞ
もう一人の男性はトラビスの助手かなぁ
誰か判る人いますか?
521名盤さん:2010/12/25(土) 01:47:52 ID:o8b+8ZMR
クリスマスに聴くなら、The Lost Children
522名盤さん:2010/12/25(土) 02:02:21 ID:Tj3I2f7Z
長文祭りが一息ついたところで…

スリラーはマラカイだ
523名盤さん:2010/12/25(土) 03:13:12 ID:dRucGXIo
えっ
524名盤さん:2010/12/25(土) 07:05:18 ID:g/EITBvc
ポゥ
525名盤さん:2010/12/25(土) 07:35:05 ID:g/EITBvc
ホットトイズのイベントに並んでるけど周り全部中国人
526名盤さん:2010/12/25(土) 17:23:12 ID:zJQjUG4i
ここの一言居士にもやっとマイコーじゃない3曲に
気づき始めたのかい?
急に静かになっちゃって・・
527名盤さん:2010/12/25(土) 18:47:16 ID:Ezmkn1q+
ホットトイズのイベント、マイケルフィギュアは中国人に買い占められちゃったね
528名盤さん:2010/12/25(土) 19:16:35 ID:QYX74jaD
また中国人か!
529名盤さん:2010/12/25(土) 19:38:21 ID:ktkwWLSF
>>526
マイケルは色んな声が出せるだけさ
530名盤さん:2010/12/25(土) 19:40:34 ID:C5uUe4H9
フィギュアのマイコーはフィリピーノになってるから(゚听)イラネ
531名盤さん:2010/12/25(土) 21:50:58 ID:jiRQNUlT
thisisitのCDってDVDのライブ音源じゃないんだよね?
もしかしてあのDVDのライブ音源のCDって公式で出てないの?
532名盤さん:2010/12/25(土) 22:01:05 ID:9FvICn2O
2000 Wattsがインビで没にならなくてよかった
誰一人としてあの声をマイケルと思わなかっただろう・・

>>531
タワーレコードでは発売前「リハーサル音源を用いたマイケル初のライブ盤」って紹介されてたけど、
騙された・・
533名盤さん:2010/12/25(土) 22:09:19 ID:jiRQNUlT
>>532 おおよかった買わなくてよかった
公式では出てないみたいだね
534名盤さん:2010/12/25(土) 22:16:23 ID:JbCTkSQM
今のところ「This Is It」が聴けるCDってサントラしかないよね?
535名盤さん:2010/12/25(土) 22:19:01 ID:Yl65U+n7
>>534
うん
536名盤さん:2010/12/25(土) 22:22:25 ID:JbCTkSQM
>>535
ありがとう
537名盤さん:2010/12/25(土) 22:47:13 ID:ktkwWLSF
特に名曲でもないのに
538名盤さん:2010/12/25(土) 23:28:40 ID:dRucGXIo
同じメロディでもメロディのリズムの解釈や表現力がすごいんだよね
fall againとか聴き比べるとデモでもマイケルの方がより良く聞こえる
なんていうか神の声に近いものがあるよ
539名盤さん:2010/12/25(土) 23:44:31 ID:k98JLV+e
this is it 最初はそうでもなかったけど
イイ曲に思えてきた
イイ曲っていうかやっぱりマイケルが歌ってるからかも
540名盤さん:2010/12/26(日) 00:01:17 ID:ddJDRvcN
ソニーは科学的根拠を証明すべき
皆がマイコーの声と証言しました
裁判かよ
テディは判っててわざとマラカイ風味を消さなかったのかも
うつむいて消極的なオプラインタ
541名盤さん:2010/12/26(日) 00:24:50 ID:HSX9NIem
ビリージーンもマラカイ
542名盤さん:2010/12/26(日) 00:31:30 ID:TEPWCZZ5
  彼女は僕がそうだって言うんだだけどその子供は僕の息子じゃない
  ビリー・ジーンは僕の恋人じゃないんだ彼女は僕がそうだって主張してる女の子さ
  だけどその子供は僕の息子じゃない彼女は僕がそうだって言うんだだけどその子供は僕の息子じゃない
  彼女は僕がそうだって言うんだだけどその子供は僕の息子じゃない
  ビリー・ジーンは僕の恋人じゃないんだ彼女は僕がそうだって主張してる女の子さ
  だけどその子供は僕の息子じゃない彼女は僕がそうだって言うんだだけどその子供は僕の息子じゃない
  彼女は僕がそうだって言うん./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\ ビリー・ジーンは僕の恋人じ|  うるさい黙れ   |彼女は僕がそうだって主張してる/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <
543名盤さん:2010/12/26(日) 03:01:26 ID:k7FraO8+
MJエステートが認めればマラカイでもマイケル
カシオトラックは偽物だけど仕上げたら本物もやらせてもらえると期待してて
ハリウッドトゥナイトの話が来た時「これは本物だ!」と興奮したテディ
544名盤さん:2010/12/26(日) 03:20:44 ID:dwCz0CpX
カシオトラックが偽物だとして、ソニーはなぜそんな危ない橋を渡るのか説明してもらいたい。つまり動機だね。
545名盤さん:2010/12/26(日) 03:53:28 ID:k7FraO8+

・マイケル本人の遺した作業データは所在不明?
・MICHAELは60曲から選曲-カシオトラック12曲 48曲?
・カシオトラックはアウトテイク無しのメロダイン加工済みワントラック 真贋確認不能?
・今出したいすぐ出したいソニーとMJエステート、儲けたいカシオ家?

どっちにしろカシオトラックは飛ばす
546名盤さん:2010/12/26(日) 04:11:15 ID:dwCz0CpX
もしカシオトラックが偽物だったら、ソニーは取り返しのつかないダメージを受けるのは間違いない。
そんな危ない橋を渡るだけの理由の説明がつかない限り、カシオトラックが偽物という説は、説得力がないタブロイドネタに等しい。
タブロイドネタを信じるというのならそれは個人の自由だけどね。

巷に散見されるこの説を唱える人たちは、ソニー/エステートは金の亡者で悪の権化、という前提に立ち、偽物説に都合のよい噂ばかり取り上げているが、
肝心の動機を説明できているものは見たことがない。
547名盤さん:2010/12/26(日) 05:16:43 ID:k7FraO8+
ソニーが非の打ちどころのない検証動画なり検証結果なりを
元の音声付きで公開すればすむ話

BN先行→偽物疑惑→公開中に黙って音源差し替え→MICHAELでさらに音源差し替え

こんな調子だから怪しまれて当然

出自そのものが怪しいカシオトラックを信じ切って楽しむのも自由
不信感を持って聴かないのも自由

自分が納得できる動機を誰も説明してくれないからタブロイド→プッ
548名盤さん:2010/12/26(日) 05:59:27 ID:k7FraO8+
ついでにMI}CHAELのカシオトラックは公式リミックスだからね
元歌を編集してフレーズをクリエイトしたBNとか
オケ全部後付けでやっぱり元歌を編集せざるをえないモンスターとか

声の真贋以前にリミックスで
リミックスをオリジナル曲だと思って聞くやつは騙されてる
そういう奴を生んだのは糞ニー
549名盤さん:2010/12/26(日) 09:41:45 ID:mW7lsuPu
録画してたTII特番観た。ダンサーパフォーマンスは良かったけどあの歓声はどうにかならなかったのかな
550名盤さん:2010/12/26(日) 09:46:54 ID:1S2A4gI8
糞ニーへの意趣返しかな
551名盤さん:2010/12/26(日) 10:26:17 ID:Dn/13ccH
カシオトラックは
歌のみのトラック

結果は聞いてわかるように、そう作るしかないのに
何をつまらないことで騒いでいる
552名盤さん:2010/12/26(日) 10:28:42 ID:0PqTxQKL
if micheal Jackson were livin' he would not let it be no no〜
553名盤さん:2010/12/26(日) 10:38:00 ID:HSX9NIem
ビートイットもマラカイ
554名盤さん:2010/12/26(日) 11:58:56 ID:3qunnNmc
糞ニーやっちまったな
代償は高くつく?
555名盤さん:2010/12/26(日) 13:03:55 ID:dwCz0CpX
>>547

だからソニーが偽物を使う理由を説明していただけないだろうか?
そうすれば納得する人が増えるかもしれないよ
556名盤さん:2010/12/26(日) 14:33:19 ID:4+qEFrMD
ソニーが偽物を使わない証明も出来てないからね
言いくるめられて真贋が判らなかったとしたら大恥だねぇ
557名盤さん:2010/12/26(日) 14:47:05 ID:klbGh33P
偽物だとクレームをつける方が証拠を出すのが筋だと思うけど
558名盤さん:2010/12/26(日) 14:55:44 ID:4+qEFrMD
ブランド物でも保証書つけるのは売る側
これだけ世界中で偽物騒動が起こってるのだから
ソニーはきちっと科学的根拠の示せるデータを開示すべき
オリジナルの声はハードが壊れて残ってないだと??
不思議な話だな
559名盤さん:2010/12/26(日) 15:08:50 ID:Zq58IOUS
これさ、今出てるCDだけでは声紋鑑定とかで分からないものなの?
これだけ弄ってしまうと難しいのかな?
560名盤さん:2010/12/26(日) 15:13:57 ID:klbGh33P
>>558
CDですが?
561名盤さん:2010/12/26(日) 15:19:23 ID:dwCz0CpX
オリジナルが破損と言ってるのは3T?

知らない人がいるかもしれないから一応書いておくけど、
ソニーの公式発表では手を入れる前のボーカルを関係者に聞かせたと言ってるし、
専門家の鑑定も(ソニーとエステートがそれぞれ独自に)したということになっています。
562名盤さん:2010/12/26(日) 15:47:39 ID:4+qEFrMD
声紋鑑定を科学的データと共に公表すればよかったんだ
間違いないと言っている!!
そんな言い切りより
科学データの証拠を
563名盤さん:2010/12/26(日) 15:50:55 ID:4+qEFrMD
自社製品がこれだけ疑われてるんだから
世界中に正しいデータを開示すべき
それなら納得するだろう
偽モノ糞ニーの汚名を雪ぐならそうすべき
564名盤さん:2010/12/26(日) 16:00:14 ID:QUYCnbxx
逆になぜそれをしないのか不思議
565名盤さん:2010/12/26(日) 16:27:43 ID:Dn/13ccH

エステートはその後、国内でも最も有名な一人の法医学の音楽学者を起用し、
楽器の伴奏がないボーカル(アカペラ)を聴きかせ、
過去のマイケルのアカペラ・ボーカルと比較させました。
この専門家は波形分析(客観性のある科学的試験、
音声の信ぴょう性を判断するために使用される)を
カシオトラックについて実施し、
過去にリリースされたマイケルの声についても同様の分析を行いました。
そして、分析を行った、カシオトラックを含むすべてのリードボーカルは
マイケル・ジャクソンのボーカルであると報告しています。

566名盤さん:2010/12/26(日) 16:45:21 ID:4+qEFrMD
報告だけは要らない情報開示するべき
疑われるのが嫌なら
公明正大ディスクロージャー
567名盤さん:2010/12/26(日) 16:46:38 ID:Gr7qmVTy
テレビに良く出てくる音声研究所の鈴木さんとか信じちゃう?
568名盤さん:2010/12/26(日) 16:46:57 ID:4+qEFrMD
密室の共同謀議みたいさ
しかも報告だけとか
どれだけ自信ないんだよ
569名盤さん:2010/12/26(日) 17:47:05 ID:OCFGvbDv
まぁ結局何を言われてもネチネチと叩き続けるんだろうな
570名盤さん:2010/12/26(日) 17:51:03 ID:Dn/13ccH
>>566
エステートに言えば
情報開示してくれるかもよ

やれば?
571名盤さん:2010/12/26(日) 17:54:16 ID:C3tkhKS6
お前ら何年マイケルファンやってるんだよ
のりこえろ
572名盤さん:2010/12/26(日) 18:29:14 ID:EcrLWBwR
まだやってたのかよ。

死亡遊戯公開前の期待感と公開後の失望感に比べたらはるかに幸せだよ。
だって鏡にリーの写真貼り付けてんだぜ(笑)
まあロバートクローズもオルテガもテディもただ金の為だけじゃなく、
世界中のファンの為に精一杯の仕事をしたと思いたい。
573名盤さん:2010/12/26(日) 18:46:22 ID:Q90BCUT2
>>520
23日に出てたダンサー。

Nick Bass
Misha Gabriel
Timor Steffens
Dres Reid
Kriyss Grant
Daniel Celebre
Shannon Holtzapffel
Tyne Stecklein
574名盤さん:2010/12/26(日) 19:09:33 ID:HSX9NIem
スピードデーモンはマラカイだよ
575名盤さん:2010/12/26(日) 21:15:49 ID:6OqllFL2
>>566
結局、そうやっていつまでも批判したいだけなんでしょ。
もう、うんざり。
576名盤さん:2010/12/26(日) 21:20:58 ID:cd/2nTsW
クリスマスが過ぎてもまだやってるwww

>>570
多分その人例の人だから何言っても聞く耳は持ってない
さんざんソニーやエステートに言えと言われてるにもかかわらず
自分の鬱憤主張をまき散らすだけの病気の婆だスルー推奨
577名盤さん:2010/12/26(日) 22:00:11 ID:k7FraO8+
糞ニーやエステートに言う以前に大問題だろwwww
ツンボは喜んで聞いてろよ
578名盤さん:2010/12/26(日) 22:12:05 ID:cd/2nTsW
マイケルファンにあるまじき差別用語w
正式な抗議以前に大問題だろアホかwww
579名盤さん:2010/12/26(日) 22:23:45 ID:dwCz0CpX
>>577

そんな乱暴な言葉を使う前に私の質問に答えていただきたいのだが
580名盤さん:2010/12/26(日) 22:36:48 ID:k7FraO8+
>>579
ソニーとMJエステートが検証結果と再検証可能な証拠を明示するまで、
真贋論争を止めることはでき「ない」。

私の質問って自分で考える頭はないの?
私はそう「思わない」から本物だとか冗談もたいがいにしろよw
581名盤さん:2010/12/26(日) 22:36:49 ID:4+qEFrMD
ようつべその他から
マラカイがすっかり削除されてる件
嗤える
無名の歌手をそこまで気にするのは誰だ?
582名盤さん:2010/12/26(日) 22:46:31 ID:cd/2nTsW
>>579
ID:k7FraO8+とID:4+qEFrMDは一心同体です意味わかりますよね?
もしわからなければこのスレ17日以降の流れに目を通してください
以前と同じパターンなのでスルーお願いします
583名盤さん:2010/12/26(日) 22:54:36 ID:dwCz0CpX
>>580
あなたの考えを聞いているのだが、読み取る能力もないようなので、582の忠告に従い、会相手にするのはやめることにします。
584名盤さん:2010/12/26(日) 23:17:16 ID:5nvb85TD
西寺、個人ブログに降臨してんのなw
グダグダどうでもいいこと書き連ねて、必死すぎ
585名盤さん:2010/12/26(日) 23:23:00 ID:k7FraO8+
>>583
考えなんかどうでもいい、止められないんだから

リミックスの真贋はどうでもいい、聴かないし
確証もなく本物だと言い張る馬鹿は死ね
586名盤さん:2010/12/27(月) 00:09:09 ID:gJCUwSjM
>>584
kwsk
587名盤さん:2010/12/27(月) 00:33:06 ID:WBwMe2R2
>>585
確証もなく偽物だと言い張る馬鹿は死ね
588名盤さん:2010/12/27(月) 00:33:15 ID:MmYuJ+1h
589名盤さん:2010/12/27(月) 00:57:22 ID:QRdvFAz1
Michael Jackson Fans Boycott Sony 《日本語字幕》
http://www.youtube.com/watch?v=z7oMmBVIVvc

THIS IS ITをソニーに売却したとき、ジョン・ブランカはこう言った
「ソニーとマイケルはお互いに利益を分かち合ってきた
それがお互いの関係を持続する唯一の方法なのだ」
ブランカはまた、マイケルの未発表曲の独占販売権をソニーと交渉し1,250万ドルを手に入れた

マイケル
「僕が今ソニーのもので持っているのは出版権だけです。
そして、ソニーから離れています。ソニーはかなり怒っています。
彼らは僕のアルバムをダメにしようとしている…」

マイケルは、SONY/ATVを担保にソニーから融資を受けていた
彼はInvincibleの売り上げから返済をする予定だった
ソニーはInvincibleのプロモーションを妨害すると同時に、マイケルに返済を迫った
マイケルは”Unbreakable”をファーストシングルにすることを望んでいて
すでにビデオの構想も持っていたが、ソニーはYou Rock My Worldを選んだ
マイケルは短期間でそのビデオを造るよう迫られた
”You Rock My World”はまたたく間にラジオでヒットした
ビルボードマガジンの評論家は簡単にビルボードの1位になるだろうと予想した
もしこの曲がプロモーションされていれば
アメリカのチャートはラジオでの放送回数が基本となり、それに売り上げ枚数が合算される
ソニーはアメリカで発売をしなかった
発売を望む顧客の声を無視して
590名盤さん:2010/12/27(月) 00:58:29 ID:QRdvFAz1
>>589続き
アルバム宣伝のために、マイケル自身がマディソンスクエアガーデンのコンサートを行った
チケットは5時間で完売し、その模様を2600万人もの人がテレビで見て、CBSテレビの記録となった
ソニーはそのことをメディアで知った
ソニーは世界中のオフィスに通達した
コンサートに関するすべてのプロモーションの禁止を
MJはソニーに2600万人が見ていたCBSテレビでInvincibleの宣伝をするよう要求したが
ソニーはやらなかった!
アルバムのプロモーションのためにマイケルはニューヨークで初めてサイン会を行った
2枚目のシングルは”CRY”
ソニーはアメリカでは発売しなかった
”CRY”はラジオで流れただけだったが、R&Bチャートで2位になった
マイケルはソニーから低予算で作れという提案を好まず、この曲のビデオには出ていない
”CRY”のビデオはマイケル抜きで発売された

マイケルは9.11のチャリティソングをつくるために、自分の200万ドルのダイヤの時計を抵当に入れた
2001年11月、マイケルは”What More Can I Give”の制作を終えたが
ソニーはその曲の発売を拒否した
契約上の義務のため、その曲はどこの会社からも発売することは出来なかった
チャリティソングをリリースするため、マイケルはプレイステーションのゲームの制作と
無償でソニーピクチャ事業への参加を申し出たが
ソニーは拒否した
ソニーはチャリティソングを利用してマイケルを追い詰めた
もし彼がチャリティソングをリリースしたいと望んだら、SONY/ATVを手放さなければならなかった
チャリティソングを発売するため手を尽くしたが
マイケルは”What More Can I Give”を諦めなければならなかった
591名盤さん:2010/12/27(月) 00:59:13 ID:QRdvFAz1
>>590続き

3曲目のシングル”Butterflies”
ソニーはリリースしなかった
”Invincible”はアメリカを含む13カ国で1位になり、たった2ヶ月で540万枚のセールスをあげた
ソニーはそれを自分の功績だと言った
プロモーションを控えた事が成功の理由だと
マイケルが考えた”Unbreakable”のビデオ制作は、ソニーにとって費用がかかりすぎとみなされ
彼らは出資を拒んだ
ソニーはこのアルバムを国際的に優先するリストから除外した
発売からたった5ヶ月で”Invincible”は”Invisible”(見えないもの)になってしまった
HIStoryは発売から2年以上も”International priority”(国際優先順位)のリストにあった
何故、ソニーは”Invincible”を妨害したのか?
1−マイケルはInvincibleのリリースの直前にソニーとの契約を更新しないとモットーラに告げた
2−ソニーはマイケルに債務不履行をさせたかった
そうすればソニーはSony/ATVカタログを所有できるからだ

マイケル
「トミー・モットーラは悪魔だ…」
「アルバムは世界中で1位でした。アメリカ以外では。その理由は…それ以上は言いたくない」
エド・ブラッドリー
「なぜアメリカだけ1位じゃなかったんでしょう?」
マイケル
「陰謀だからです。これ以上言いたくない」
592名盤さん:2010/12/27(月) 00:59:57 ID:QRdvFAz1
>>591続き

都合のいいことに、ソニーは今発売しようとしている
まさに、マイケルが苦しんだチャリティソングを…
ソニーはあなたがマイケルを裏切ってソニーからアルバムを買うことを期待している
マイケルは彼の子供達に未発表曲を遺したのだ
2008年、マイケルは経済危機にあり、彼は”地獄のような苦しい道”を選んだ
もしマイケルが未発表の曲をリリースしたいと思うか
ソニーと仕事をしたいと思っていたら、彼は既にやっていただろう
たとえあなたがソニーのやったことを信じないとしても
マイケルは彼自身でソニーによってどのように苦しめられたかをあなたに告げていた
ソニーから発売される全てのMJのものを買うのはやめよう
ソニーが売ろうとしているもの全てはマイケルが流した血なのです!
ソニーをボイコットしよう!
私たちは、決してマイケルに別れを言うことはない
しかし私たちはソニーに別れを告げることは出来る
マイケルは2002年にソニーに別れを告げていたのだ
あなたが買いたいと思う気持ちを止めることで
ソニーに断固としたメッセージを送ろう
ソニー、我々は去年の夏、あなたたちが何をしたかを知っている!


どう思う?
593名盤さん:2010/12/27(月) 02:03:41 ID:XZRmRQDI
てかBreaking Newsの声がマイケル以外に聞こえない自分っておかしいのかな?
逆にHold my handのサビの部分がマイケルの声に聞こえないんだが…
594名盤さん:2010/12/27(月) 02:05:32 ID:WBwMe2R2
これ以上ややこしくするなよ
595名盤さん:2010/12/27(月) 03:58:05 ID:OS1dcsxd
>>587
まてまて
カシオトラックは糞リミックスで確定
声自体が本物でも偽物でも糞で確定という立場な

声の真贋論争については
速報や怪物はマイケルっぽい糞リミックス
上を向いて歩こうは判別不能な糞リミックス

そして、この3曲の声が本物だという確証はないから
本物ってことで議論を止めようとする馬鹿は死ね、ってことな

リミッ糞を売るソニーはカス
声が偽物の確証が出たらソニー打ち壊し決定、な
596名盤さん:2010/12/27(月) 06:38:39 ID:UjSK/dZ1
>>580>>585

>>565

はい、終わり。

これを覆したいのなら
今度はあなたが
何かしらのソースを提示してからにしてね。

文句やいちゃもんを延々とレスしても
見苦しいだけだから。
597名盤さん:2010/12/27(月) 06:43:57 ID:UjSK/dZ1
だいたい、
「偽物」「偽物」って必死で言い張ってる人間は
まず、その証拠を提示してからにしてよ。

脳内ソースはもう、いい加減にして欲しいわw
598名盤さん:2010/12/27(月) 07:05:02 ID:OS1dcsxd
>>596-597
覆すも何も真贋確認不能OK?
カシオトラックは声以前に編集した偽歌リミッ糞で確定OK?

海外芸能人板で加齢臭ぷんぷんのアホレスするか
心の中の愛しいマイケルでオナニーして寝てろ

自治すんなカス
599名盤さん:2010/12/27(月) 09:13:44 ID:WBwMe2R2
>>595
> この3曲の声が本物だという確証はないから
うちらファンが本物と確証するのは>>565の情報以外にないんじゃないの?

> ソニーが非の打ちどころのない検証動画なり検証結果なりを
> 元の音声付きで公開すればすむ話
だからさー、ここからは偽物だと主張する方が証明する必要があるの。わかる?
ソニーだけがレーベルじゃないんだよ。これが偽物だったら嬉しい人たちだっているんだよ
そういう人達がソニーが公表したデータを独自検証して偽物だと証明すればいいわけ
でも、いまのところそういう動きはないようだけど
YouTubeとかで個人がおもしろがってマラカイ比較やってるだけだろ
偽物の確証が出たら一番マズいのがソニーなんだよ。わかる?
だからどこよりも元歌の真贋にこだわってるのがソニー
万が一、偽物を売ったとしたらどうなると思ってんの?回収騒ぎどころじゃないよ
信用ガタ落ちだし、株価もガタ落ちだろうね。不買運動も起こって当然
つーか、おまえナニが言いたいんだよ
元歌の真贋は確認不可能 →>>565にてマイケル確定。いい加減理解しろ
カシオトラックは偽歌リミッ糞 →本歌だろ。じゃあビハインドザマスクは良リミックスかね?

個人的には未発表曲をマイケル以外が完成させてるんだからオリジナル曲とは思ってない
あくまでもオリジナルアルバムはINVINCIBLEまで
ただ、カシオトラックは>>565をソースとしてマイケル確定。声に関してはこれ以上議論の余地はない
あと、リミックスの定義付けだがマイケルがDemoバージョンとして正規に世の中に出してないんだから
リミックスとしては成立しない。今回発表されたのが正規としての位置づけ
この場合の正規というのはオリジナル曲という意味ではなく基準点って意味
これからは社長死去後のマイケル・ジャクソン株式会社が未発表曲を完成させると思っている
そこにはマイケルが作詞したもの、作曲したものがあり、マイケルの声がある
だから今後も未発表曲は聴きたいし、アルバムも買うだけ
596は自治してるわけでもなく、おまえが暴れてるだけ
600名盤さん:2010/12/27(月) 10:15:06 ID:FGRmof5p
>>592
ボイコットだけでは、ただマイケルの影響力が一部失われるだけな気がする
601名盤さん:2010/12/27(月) 10:19:43 ID:OS1dcsxd
>>599
おばさんね、
「うれしかったから否定するな」は通用しないんだわw

真贋再検証不能な状態の時点で専門家とやらがどんな証言をしようとも
馬鹿以外は納得しないのよ、特に真っ当なファンは。

「私の思い込み」を長々と書きつづらなくていいからさ、
自分が糞みたいなものを喜んで買ってる馬鹿で低劣なファンだということを
指摘しないでください、お願いしますとでも頼んでみれば?

そしたらMJに対して不遜極まりない汚れた魂が救われるように祈ってやるから。
マイケルを音楽的に殺したも同然のソニーにお布施するのはどうかと思うけどねw
602名盤さん:2010/12/27(月) 10:33:47 ID:CfxqcQPc
>>599
> これからは社長死去後のマイケル・ジャクソン株式会社が未発表曲を完成させると思っている
> そこにはマイケルが作詞したもの、作曲したものがあり、マイケルの声がある
> だから今後も未発表曲は聴きたいし、アルバムも買うだけ

自分はそのまま聴きたいな
ちゃんと曲になってないと商品として成り立たない
次につながっていかないから売れないと困る
だから完成させる必要がある、というのが残念でしょうがない
603名盤さん:2010/12/27(月) 10:35:01 ID:WBwMe2R2
>>601
どうやらおまえには日本語が通用しないようだなw
真っ当なファンだってw

>「私の思い込み」を長々と書きつづらなくていいからさ
>馬鹿で低劣なファン
自己紹介乙 w
604名盤さん:2010/12/27(月) 12:36:34 ID:k2WE9LIV
さっきテロップで通行止め解除って出てた
605名盤さん:2010/12/27(月) 12:37:21 ID:k2WE9LIV
>>604
誤爆した。すまん
606名盤さん:2010/12/27(月) 13:15:56 ID:OS1dcsxd
>>603
えっ
オウム返しって「負けました、もう反論できません。でもムカつく」
ってだけの知能程度の極めて低い奴のするレスだが?

>真っ当なファン
作品やパフォーマンスの芸術性や完成度を評価する。
本人や本人のイメージとの区別がつく。
>馬鹿で低劣なファン
大好きなマイケルが○○した、など作品やパフォーマンスよりも
自分の抱いているイメージ先行で、正当な評価ができない異常な精神状態にあるファン。
マイケルが関わっていればどんなに完成度が低くても構わない、
ソニーさん出して!私買うから!
     ↓↓↓↓↓
>これからは社長死去後のマイケル・ジャクソン株式会社が未発表曲を完成させると思っている
>そこにはマイケルが作詞したもの、作曲したものがあり、マイケルの声がある
>だから今後も未発表曲は聴きたいし、アルバムも買うだけ

どう見ても馬鹿で低劣なファンが死人商法に食らいつく醜い姿にしか見えませんが?
やっぱり海外芸能人板で馴れ合いながらオナってた方が幸せだよ、おばさん。
日本語が通じないんじゃなくて、情報の恣意的解釈が否定されてるだけだよ。
607名盤さん:2010/12/27(月) 13:36:08 ID:Bjw7cjs2
>>599
同意
608名盤さん:2010/12/27(月) 15:27:27 ID:ky9kAR8Q
ビンラディンの音声解析ではずっともめてる
生きているか死んでいるかも音声解析次第なのにわからないらしい
スイスの研究所は偽者の判断をしたテープはあるが
アメリカ政府とは見解が相違しているらしい

609名盤さん:2010/12/27(月) 15:35:27 ID:8PZDiyUm
案の定荒れまくってんなー
まだ俺聴いてないけど
610名盤さん:2010/12/27(月) 15:39:01 ID:ky9kAR8Q
>>609
まあ、3日すれば気も落ち着く不思議なアルバムだよ
611名盤さん:2010/12/27(月) 16:50:04 ID:WWmvs5YL
語調が荒いところを除けば ID:OS1dcsxd に同意だな
リスナーは歌、演奏の真贋を絶対的に判断することはできないんだから、レコード売りは一種の信用商売だよ
疑いを抱かれた場合、制作側は証拠を提示する必要(義務)がある
612名盤さん:2010/12/27(月) 17:14:12 ID:9peUOKJe
どう聴いてもKeep Your Head Upってマイケルの声じゃないですか?

この曲すごい好き
613名盤さん:2010/12/27(月) 18:22:38 ID:LpOyAQ2b
どう聞いたらマイケルの声に聞こえるのか
解説して欲しい
614名盤さん:2010/12/27(月) 18:30:01 ID:S+8GY8m3
疑わしいから買わないのであればそれは誰も止めない。
だが、2chやブログで主張するのであれば、「その主張を聞いて欲しければ」主張する側が証明する必要があると思う。

611のような考え方は理解できるが、そういう人は買わなければいいだけ。ただ、ここで主張するのであれば、偽物である証拠を示して欲しいと思う。
615名盤さん:2010/12/27(月) 18:38:18 ID:9peUOKJe
>>613
どう聴いたらもなにも、あの声は2007年当時のマイケルの声にしか聴こえない

80年代の声とはたしかに違うかもしれないけど、Thriller25の‘The Girl Is Mine’と同じ感じに聴こえる
616名盤さん:2010/12/27(月) 18:49:51 ID:WWmvs5YL
>>614
CDを購入したうえで疑惑を覚えた人にはそれを主張する権利があるんじゃないか
617名盤さん:2010/12/27(月) 18:54:49 ID:LpOyAQ2b
真贋論争が飛び出すCDってどういうことだよ?
2007年のおまへーと明らか声違うじゃないか
青木隆二治の歌を美空ひばりだと言い張るぐらい
違うぞ
618名盤さん:2010/12/27(月) 19:16:30 ID:ky9kAR8Q
>>613
Best Of Joyが最後に録音した曲だからね
619名盤さん:2010/12/27(月) 19:18:16 ID:ky9kAR8Q
>>617
何通りも声出せるのに
お前、耳がにわかだな?
620名盤さん:2010/12/27(月) 19:28:08 ID:LpOyAQ2b
2000ワッツなら低音で歌ってるけど
高音になるとマイケル独特の鼻に抜ける金属音が有るんだよ
ヘルツで証明してもらった方がいいかもな
621名盤さん:2010/12/27(月) 20:21:34 ID:UjSK/dZ1
>>616
「疑惑を感じた」と主張する権利はあるけれど
それを他人にまで強要したり
他人を罵ったりする権利はないでしょ。

ましてや、>>565のような見識が出ているにもかかわらず
まだ、「疑惑」「疑惑」と疑うのであれば
逆に、「疑惑の根拠」を具体的に示さなければね。

それが、この有り様じゃ
単なる「盲目信者」と言われるのも仕方がない。

622名盤さん:2010/12/27(月) 20:30:11 ID:4XiRqKRg
こんなに粘着して何が楽しいんだ
623名盤さん:2010/12/27(月) 20:30:47 ID:LpOyAQ2b
都合の悪い話は言論統制ですね
そもそもマスコミが垂れ流すプロパガンダを
妄信的に信じちゃう人でしょ?
624名盤さん:2010/12/27(月) 20:32:31 ID:UjSK/dZ1
>>623
もう
相手を罵倒するしか出来ないの?

>>565のような見識が出ているにもかかわらず
まだ、「疑惑」「疑惑」と疑うのであれば
逆に、「疑惑の根拠」を具体的に示さなければ、ね?


625名盤さん:2010/12/27(月) 20:53:45 ID:WWmvs5YL
>>621
他のリスナーへの暴言はいけないし、それは ID:OS1dcsxd が間違っている
しかし >>565 の内容は制作側が提出すべき証拠としてはあまりにお粗末だ
「幽霊を科学的に観測した」という”言葉”だけでは誰も幽霊を信じない
626名盤さん:2010/12/27(月) 21:10:09 ID:k2WE9LIV
>>624
そういえば>>565の 国内でも最も有名な一人の法医学の音楽学者 って誰のこと?
627名盤さん:2010/12/27(月) 21:16:15 ID:LpOyAQ2b
報告だけだから
名前聞いちゃいけないんだよ
科学的根拠になる波形も見せたりしないらしい
628名盤さん:2010/12/27(月) 22:32:35 ID:W+yS/fJq
>>627
ほう〜〜〜〜まぁ、へぇ〜〜〜
629名盤さん:2010/12/27(月) 22:46:17 ID:k2WE9LIV
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |    >>627
/     ∩ノ ⊃  ヽ   
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


わざわざAA探したw本当に釣りか煽りかと思ったからだが
1時間経っても名前が出てこないってことは、
まさか本当に誰も専門家が誰なのか、何処所属の奴なのか知らないの?

世界広しと言えど、 国内でも最も有名な、って付いてる時点で
音楽学者の候補が何人もいるとは思えないんだがw
こりゃ疑われても仕方ないね
630名盤さん:2010/12/27(月) 23:01:12 ID:WBwMe2R2
>>606
つーか、そこまでギャーギャーわめくなら、ソニーにメール出すなりして情報開示でも要求しろよw
なんなら裁判でも起こせばあ〜
「ソニーはマイケルの声の詳細なデータを提出しろっ!!」←キチガイw
なに同じ事ばっかりほざいてんだよ
ソニーは形式的にも本物の証明はした
偽物と証明する人ってなんででてこないの?ねえなんで?
どこかの馬鹿がオバケを例に出してたけど
オバケを科学的にいないって証明しようとしてる大学教授とかいるじゃん
なんでマイケルの声が偽物だって証明する音響研究所とか出てこないの?
死人商法とかいってるけど、どうせおまえTHIS IS IT見に行ってんだろw

> どう見ても馬鹿で低劣なファンが死人商法に食らいつく醜い姿にしか見えませんが
それはおまえが読解力がないからだよw
もっかいちゃんと読めや

> ソニーが非の打ちどころのない検証動画なり検証結果なりを
> 元の音声付きで公開すればすむ話
だからさー、ここからは偽物だと主張する方が証明する必要があるの。わかる?
ソニーだけがレーベルじゃないんだよ。これが偽物だったら嬉しい人たちだっているんだよ
そういう人達がソニーが公表したデータを独自検証して偽物だと証明すればいいわけ
でも、いまのところそういう動きはないようだけど
YouTubeとかで個人がおもしろがってマラカイ比較やってるだけだろ
偽物の確証が出たら一番マズいのがソニーなんだよ。わかる?
だからどこよりも元歌の真贋にこだわってるのがソニー
万が一、偽物を売ったとしたらどうなると思ってんの?回収騒ぎどころじゃないよ
信用ガタ落ちだし、株価もガタ落ちだろうね。不買運動も起こって当然
つーか、おまえナニが言いたいんだよ
元歌の真贋は確認不可能 →>>565にてマイケル確定。いい加減理解しろ
カシオトラックは偽歌リミッ糞 →本歌だろ。じゃあビハインドザマスクは良リミックスかね?
631名盤さん:2010/12/27(月) 23:14:38 ID:S+8GY8m3
要するに、偽物説の最大の弱点は、偽物を使う動機が説明できないってことなんだよ。
偽物説を主張する人は、是非これを説明してほしい。
本物だと証言している人はたくさんいるんだよ。名前も公表されている。
この人たちが全員、高いリスクを負ってまで嘘をつく理由がまったく想像できない。
マラカイが歌ったとして、ソニーはマラカイが生きている限り、マラカイに弱みを握られることになる。
ソニーがそんなリスクを負うとは到底思えない。
632名盤さん:2010/12/27(月) 23:22:39 ID:9peUOKJe
Keep Your Head Upの声をマイケルの声だと思えない耳もどうかしてるから、1度検査した方がいいよ
633名盤さん:2010/12/27(月) 23:25:44 ID:+d7pwaDV
もうビブラートだけマラカイの切り貼りしたってことで良いじゃん
634名盤さん:2010/12/27(月) 23:31:48 ID:WBwMe2R2
どうせソニーがもっと詳細なデータを出したところで
改ざんだのいってわめくくせにw キリがねーんだよ
何度も言ってるけどソニーは本物として認定した

今度は偽物だと思う奴らが証明する番だ

どうして出てこない?
世界中には音の専門的な研究機関はある
「この声はマイケルじゃない」ってデータを出してくればいい
そしたらソニーはぶっ潰れる
そうならない為にもソニーが一番真贋にシビア
ちょっと考えればわかるだろ
635名盤さん:2010/12/27(月) 23:35:54 ID:9peUOKJe
>>634
正にその通りだな
SONYがそんなことにルーズなわけがない
636名盤さん:2010/12/28(火) 00:25:05 ID:n2im4+LH
いつもどおり婆が大活躍だな
声の真贋なんかどうでもいいわw
歌が偽物だし

声が偽というなら証拠出せ→そもそもソニーは証拠出さずに証言のみ
証拠出せないなら本物、ソニーGJ→ソニーは証拠出さずに証言のみ

そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるからだろ
他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
637名盤さん:2010/12/28(火) 00:40:27 ID:7GhWIE4Q
>>636
おまえ、いつまでここにしがみついてんだよ
都合の悪いことから逃げてるだけじゃねえか
失せろカス
638名盤さん:2010/12/28(火) 00:44:21 ID:n2im4+LH
>>637
えっ?
都合の悪いことってどれ?教えてどれ?どれが都合悪い感じ?www
639名盤さん:2010/12/28(火) 00:57:19 ID:Z5QL0Q4P
ソニー・ミュージックは2人目の著名な法医学音楽学者を雇って独自の調査を実施しました。
そして同様に、カシオトラックのアカペラ・リードボーカルを既発ボーカルと比較し、
生ボーカルの全てのセットの声がマイケルのものであるということを見出しました。
さらに、マイケルのキャリアで重要な役割を演じた2人の音楽業界の大物がカシオトラックを
聴きました。2人ともにリードボーカルがマイケルのものであると考えています。
絶対に確実のものとするため、ジェイソン・マラカイに連絡をとりました。
ある人たちが、カシオトラックで歌うために雇われた「ものまね」歌手だと証拠
もなしに主張している若い歌手です。
そして、彼がこのプロジェクトにいかなる形でも関係していない、
ということが確認されました。
上で述べた徹底調査による圧倒的かつ客観的証拠が得られたため、
ソニーは3曲のカシオ-ポーテ曲を含むレコードを発売することに決定しました。
なぜなら、彼らは無条件に、リードボーカル全てがマイケル・ジャクソン
によって歌われていると信じていたからです。
640名盤さん:2010/12/28(火) 00:58:29 ID:Z5QL0Q4P
一部では、リードボーカルの信ぴょう性について懸念がいまだ表明されているようです。
マイケルと仕事をしたことのある者たち、
そして第三者の2人の法医学識者の意見があるといっても、
究極的にはマイケルのファンたちはこの3曲の審判者となるでしょう。
いつもそうであるように。私たちはファンの意見を真剣に取り上げます。
そしてこれまで述べた通り、エステートにとってマイケルの音楽と
彼が遺したものそして彼のファンたち以上に重要なものはないのです。

マイケルのファンは特に正確さを求め、
真実を求めて声を上げる情熱を追求しています。
私たちは、マイケルに対する愛情をファンと共有しています。
私たちはスタジオやツアーでマイケルと仕事をしてきた者たちとともに
フォローを続けています。
新しい情報があり次第、皆さんには報告します。

ありがとう
ハワード・ワイツマン
マイケル・ジャクソン・エステート弁護士
641名盤さん:2010/12/28(火) 01:23:42 ID:7GhWIE4Q
>>638
639に反論してみろよカスwwww
642名盤さん:2010/12/28(火) 01:41:25 ID:n2im4+LH
>>641
これが議題と関係があるつもりなのが笑えるんだけどw

加工と編集を施した歌は偽物で確定 これ覆せない事実ね?いい?
この事実の前には声の真贋は無関係ね、大丈夫?

・主要な関係者の意見を求めマイケルだと彼らは感じた
・マラカイに法的責任を問わない状況で関わっていない言質をとった
・ソニーはマイケルが歌っている(正確には歌っていた)ものだと無条件に信じている
・二人の法医学者の意見(笑)があるが最終的な判断はファンにまかせる

これ証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明なだけじゃね?

声の真贋なんかどうでもいい、加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
ってことをこっちは言ってるわけよ。

元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www

極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスが
これから出るオリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ?

死んだ方がいいって、絶対。
643名盤さん:2010/12/28(火) 01:51:17 ID:Z5QL0Q4P
加工と編集した歌をありがたがって聴きます
一曲でも掘り出し物があれば

著作権登録した詩だけでも読みたい
644名盤さん:2010/12/28(火) 01:51:19 ID:7GhWIE4Q
>>642
いや、おまえが死んだほうがいいって、絶対。

何回同じこと書いたら気がすむんだよ
早くソニーに情報開示請求しろよ無能wwww
645名盤さん:2010/12/28(火) 02:01:36 ID:c1kOrKFW
>>642
ところどころ都合よく改ざんしてるね。

>主要な関係者の意見を求めマイケルだと彼らは感じた
They all confirmed that the vocal was definitely Michael.
=彼らは全員、ボーカルが絶対にマイケルであると確認した。

>ソニーはマイケルが歌っている(正確には歌っていた)ものだと無条件に信じている
they believed, without reservation, that the lead vocal on all of those tracks were sung by Michael Jackson.
=彼ら(鑑定者)は、条件を設けることなく、リードボーカルがマイケル・ジャクソンによって歌われたものだと信じている。

こんなことしちゃだめだよ〜
ところで今問題にしているのは真贋なんだけどな。
無視しないでね。
646名盤さん:2010/12/28(火) 02:02:01 ID:l+jbE6AE
たとえ2ちゃんの場末スレであろうが仮にもMichael Jacksonの名を冠しているスレに
お前必要ないんだよ勘違いも甚だしいってかもう身分わきまえろのレベル
ID:n2im4+LHマイケルの音楽を語る資格もない何度も出てくんな消え失せろ
647名盤さん:2010/12/28(火) 02:10:12 ID:n2im4+LH
>>644
にっちもさっちも行かなくなったら「ソニーに聞け」w

>>645
声の真贋は再検証可能な証拠の提示がない限り
止められない終わらない断定できない OK?

>>646
日本には言論の自由があるんだが?
「マイケルの音楽を語る資格」はニワカファンにも古参ファンにもアンチにもある。
イメージ抜きで作品を接するニワカの方がより素直に作品を評価できる。
君は消え失せろと思ったが、相手は永遠にMICHAELを批判し続けるつもりのようだw
648名盤さん:2010/12/28(火) 02:14:06 ID:l+jbE6AE
>>647
日本語わからないの?もしかして日本人じゃないの?
新聞とかちゃんと読んでる?学校で国語の勉強頑張った?

差別用語や小汚い言葉で煽るしか脳がないそんな

お ま え に は 言 論 の 自 由 な ん か ね ー

って言ってんだよマイケル語るな汚れる引っ込めクズ
649名盤さん:2010/12/28(火) 02:15:53 ID:n2im4+LH
>>648
650名盤さん:2010/12/28(火) 02:19:07 ID:l+jbE6AE
>>649
笑ってられるもの今のうちだよ
それとも日本語の語彙力が少なくて何も言えないのかなw
651名盤さん:2010/12/28(火) 02:19:28 ID:c1kOrKFW
>>647

話をすり替えないように。
真贋論争を止める止めないの話をしているのではない。
偽物であると思うあなたの根拠を聞いているのだ。リスクを負って偽物を使う動機は何か?と聞いているのだ。

652名盤さん:2010/12/28(火) 02:24:20 ID:l+jbE6AE
>>651
こいつ聞く耳持ってないってばそんなことに答えられる理解力あるなら17日から
こんなにこのスレ荒れ続けてないっしょずっと同じ人だっていうのはわかってるよね?
653名盤さん:2010/12/28(火) 02:26:40 ID:7GhWIE4Q
>>647
なーんだニワカが発狂してただけなのかw
でも、おまえの場合は本当に発狂してそうだね
全員にレス返すの大変だけどガンバレよ

真贋真贋ほざいといて、てめえで改ざんするなよ
654名盤さん:2010/12/28(火) 02:26:42 ID:n2im4+LH
>>650
心の中のマイケルが汚れちゃう、ってかww
心配しなくても作品だけで100年後も聞かれてるよ、MICHAEL以外はな

>>651
すり替えてるかぁ?
「真贋はどっちでもいい」って書いてない?
それとも本物だと断定するのを否定するのは偽物論者だけとか?
歌が偽物なら声が本人か否かは重要じゃないって書いてないか?
そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが

>>652
もしかして婆の妄想の範囲内のスレ進行が平常運転?
655名盤さん:2010/12/28(火) 02:32:07 ID:c1kOrKFW
>>654

>そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが

ならば特に言うことはないです。お疲れさん。

加工を受け入れる入れないは主観。
真贋は詐欺行為。
偽物だと言い張る人には根拠を求めるが、主観については何も言うことはないです。
656名盤さん:2010/12/28(火) 02:33:33 ID:l+jbE6AE
>>654
そうだよお前病気だよ汚れちゃうからどっか消えろって言ってんだよw
でもなー最近病院も入院拒否する所多いから自宅療養しかないだろうね

平然とマイケル語ってんじゃねーケーキ作りの次は引きこもっておせちでも作ってろw
657名盤さん:2010/12/28(火) 02:35:39 ID:Z5QL0Q4P
鑑定した責任者の名前がふせられているのは
正義感に駆られてよからぬことを
仕出かす奴がいないとも限らないからだよ

危険回避することにも
妄想は役立つことがある
658名盤さん:2010/12/28(火) 02:42:01 ID:n2im4+LH
>>653
いやいやw
真っ当なファンからすればニワカの方がより微笑ましい
なんせ婆でもわかるくらい素晴らしいのがマイケルだからな
真贋真贋ほざくってw書いてるのは真贋判定不能って事実だろ

BNの先行聞いて「貼った」「切った」「コピペした」「声を加工した」のは
一回目でわかっただろ古参さんよ、悲しかっただろ?

>>655
加工を受け入れることを自己正当化するのは自由
真贋以前に加工も詐欺行為

だな。

>>656
ちょっと鏡を見てきた方がいいよ。
ぜんざい作るよ。

>>657
鑑定した責任者の名前を出したらタブロイドがまとわりつくし、
守秘義務の埒外の周辺が金でなんでも話すからだろ
責任者が実在すれば、な。
659名盤さん:2010/12/28(火) 02:42:24 ID:7GhWIE4Q
【真性かまってちゃんID: n2im4+LH の主張】
・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
・声の真贋なんかどうでもいい
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスが
 これから出るオリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ?
 死んだ方がいいって、絶対。


あのよ〜、おまえニワカかなんか知らねえけど
死ね、死ねウルセーんだよ
おまえだけなんだよ、たかが音楽の話してるだけで死ねとか言ってるクズは
周りの反応みて自分が異常ってことを自覚しろや
それとも病院から書き込んでんのかwww
660名盤さん:2010/12/28(火) 02:48:14 ID:l+jbE6AE
>>656
鏡w

マイケルも歌ってるだろそっくりそのままその言葉お返しするよ
よーく鏡を見てみるんだぞそしてじっくり考えてみろ


私って一体毎日なにしてるのかしら

変わらなきゃいけないのに同じことばかり言って


って反省してみるこったなwww
661名盤さん:2010/12/28(火) 02:49:59 ID:l+jbE6AE
>>658の間違えな
662名盤さん:2010/12/28(火) 02:56:02 ID:n2im4+LH
>>659
音楽の話なんて一切してないだろw
○○が気に入ったとか、声が本物だからいいとか
加工しても聴けたら大満足とかそのレベルだろ?

西寺が素人のためにわざわざ長文で
音楽制作について噛み砕いて個人ブログに書き込んでやっても
何が何だかさっぱりわかりません、理屈をこねてるだけ
みたいなことしか思わないっていうレベルだろ?ww

>>660
スリラーと同期の男だよ。
稚拙な煽りっていうか煽れてないことが恥ずかしくない?
何が気に障ったのか知らないけど、
明らかに知識の勝る相手を煽るなら人格じゃなくて内容を否定しないとね。
663名盤さん:2010/12/28(火) 03:00:05 ID:l+jbE6AE
>>662
いやいやもうこのスレ散々荒らされまくって正体バレてますから
謙遜なんかいりませんってw

スリラーと同期の意味もイマイチ理解不能ですが何重人格も
操れる人に知識だ何だ言われてももう真面目に話そうなんて気に
なりませんから結構ですお願いですからどっか行ってくださいw
664名盤さん:2010/12/28(火) 03:03:01 ID:n2im4+LH
>>663
君がそう言うなら死ぬまで永遠に居続けるよ
レスの書き方は批判できても内容は絶対に否定できないと
わかっててやってるからねw
665名盤さん:2010/12/28(火) 03:04:50 ID:l+jbE6AE
あら開き直っちゃったw

このスレの皆さんもう相手しませんごめんなさい
666名盤さん:2010/12/28(火) 03:09:19 ID:n2im4+LH
>>665
うん、煽ってるつもりのかわいそうな君より
不可能でも内容を否定する気概のある、
それぞれの思いのあるファンの方が素敵だよ
それぞれの思いで事実を覆すことはできないけどね!
667名盤さん:2010/12/28(火) 03:16:07 ID:7GhWIE4Q
>>662
>西寺が素人のためにわざわざ長文で
>音楽制作について噛み砕いて個人ブログに書き込んでやっても
>何が何だかさっぱりわかりません、理屈をこねてるだけ
>みたいなことしか思わないっていうレベルだろ?ww

はぁ?なに?おまえの言い分はコレ(笑)だろ
同じこと何回も書かないでコピペしろよwww
カシオトラックをありがたがって聴く奴は死ねってことだろ
で、なんでそんなことで死ななきゃいけねーんだよ。馬鹿か?死んでこいよ

【真性かまってちゃんID: n2im4+LH の主張】
・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
・声の真贋なんかどうでもいい
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいいって、絶対。
668名盤さん:2010/12/28(火) 03:48:25 ID:n2im4+LH
>>667
都合の悪いことから逃げてると思ったら真っ向勝負だったので
どうにか「死ね」という表現で追い込みたいんだね。

で、「死ね」という表現のみに反論し、本来のレスの内容とは無関係に
主観や「死ね」が入ってる部分だけ抜粋してみました、と。

「カシオトラックをありがたがって聴く奴は死ね」

真贋確認不能かつ加工・編集済みでデータの出自すら怪しい
カシオトラックを収録するソニーとMJエステートの判断を
「未発表曲ならなんでも聞きたい」という自分自身の利害と一致したからといって、
擁護しありがたがるような馬鹿で低劣なファンは死ね、だな趣旨は。

さて、マイケルが地獄に落ちろと言ったようなパパラッチもどきはどちらかな。
MICHAELを批判する方か、MICHAELがありがたくてたまらない方か。
MICHAELはオリジナル・アルバムを謳っていたから買うところまでは詐欺の被害者。

で、真正かまってちゃんって何よ?
馬鹿で低劣なファン、もしくは婆だけが釣られる認めたくない事実だらけのレスだぞ。
釣られて煽ったり反論したりしたら負けなんだよ。
できることは「やけにひどい書き方を諌める」くらいだろ。
しかもファン心理で聴くしかない奴の書き込みは基本的にスルー。それ自己判断で個人の自由だし。

で?
669名盤さん:2010/12/28(火) 05:30:35 ID:lZiwLgIT
>>668 ID:n2im4+LH
レスの内容じゃ勝負できないもんだから
連投で、相手を罵倒して煽ることしか出来なくなっちゃったんだね。
どんだけ必死なんだよ。

みんなが批判してるのは
「あなた」であって
「マイケル」じゃないから。

勝手に自分の意見とマイケルの意見を同一視するな。
見苦しい。

670名盤さん:2010/12/28(火) 07:00:59 ID:n2im4+LH
>>669
取り合う価値もないレスにある程度誠実に、
本音を言うと馬鹿の逃げ道を塞ぐ楽しみのために
内容以外では返してませんよね、どう読んでも

>マイケルの意見と同一視

はあ?
マイケルが地獄に落ちろと言ったパパラッチ
           ↓
事実を歪曲してマイケルのイメージを不当に貶めるパパラッチ
           ↓
未完成曲を歪曲してマイケルのアーティスト性を貶めるソニーとMJエステート
           ↓
それをありがたがって聴く馬鹿で低劣なファン(と 謳い文句に騙される一般人、
ファン心理で後ろめたいけど聴くファン、不買するファン)

タブロイドジャンキー=未発表曲ジャンキー

MICHAELを批判するファンと擁護するファン、地獄に落ちた方がいいのは?
即答で擁護するファンですねって話だろ。

パパラッチの低劣さと「みんな」を同一視してるんだろ?わかんない?

ところで「みんな」はどこにいんの?
海外芸能人板から出張してくる「みんな」のことを言ってんの?

自分はマイケルが大好きなだけの真っ当なファンだと思ってたのに、
米国ソニーの出したMICHAELのせいで馬鹿で低劣なファンと呼ばれます。
私たちが人格否定以外で言い返すこともできないようなひどい物を出したことを謝罪してください!
とでも直談判すればいいんじゃね?「みんな」はたいがい直談判しろって言いだすけど。
671名盤さん:2010/12/28(火) 07:34:59 ID:8N1Fge8x
カシオトラックだけが何故そんなに怪しいのか
そっちに興味がわいてきた
マイケルの死から2日後に著作権の申請してるし
今回の「MICHAEL」に態態入れる必要あったのかも疑問だし
マイケルジャクソンの周りではいつも欲に絡んだ輩が
徘徊してます
3TのTJが伯父さんの声じゃないと吠えてたけど
納得したのかなぁ
672名盤さん:2010/12/28(火) 08:18:09 ID://c5MDeT
ホントにお前らって人格否定しかできないのなw
673名盤さん:2010/12/28(火) 09:27:56 ID:CY/P+6eA
>>671
3Tは沈黙したのかな
最近何か言ったって聞かないけど
あんだけギャーギャー言って騒いでたんだからケリつけるべきだと思うんだけど
騒ぐだけで、何の証拠も出さないしさ
タリルがアルバムに歌で参加してたの読んでなんじゃコイツは、とは思った
674名盤さん:2010/12/28(火) 10:28:19 ID:Z5QL0Q4P
675名盤さん:2010/12/28(火) 15:19:19 ID:q54g1MBu
>>664
本物のバカ発見
死ぬまで2ch宣言でました
あんたもそろそろみんなに嫌がられてるの気付けよ
迷惑だよ。
みんな流し読みしかしてないと思うよ。
これ以上なに書き込んでもまともなレスつかないって
だってしっかり読んでないんだもん
あなたの下品な表現にしかレスがつかないのは、そのせいだよ。
676名盤さん:2010/12/28(火) 16:14:24 ID:4GU7H7ql
声の真贋については
中立的な立場の第三者機関が科学的に声紋鑑定して
正真正銘マイケルの声という証拠を提示しなければ
決着つかないと思うわ
本物だ偽物だと人それぞれの頭ん中で思うのは勝手だけど
677名盤さん:2010/12/28(火) 16:20:18 ID:t5tqiYEv
(´・ω・`)おまえら楽しそうだな
678名盤さん:2010/12/28(火) 16:24:34 ID:qjHgEK6F
michaelのthe wey you love meは声加工されてるの?
鼻声つーかカエル声つーかアルティメットと変わってる
679名盤さん:2010/12/28(火) 16:27:07 ID:ioRfD3Lf
きもいお(´・ω・`)
680名盤さん:2010/12/28(火) 16:55:38 ID:2C4U6AWS
どうせミニコンポで聴いてるような耳の悪い貧乏人が声の真贋の議論してどうすんだ。
そんなに疑うなら自分で声紋分析なりしてみろよ。いくら理屈ばかりこねても無意味。
681名盤さん:2010/12/28(火) 18:05:14 ID:4GU7H7ql
まぁそもそもソニーが音源を加工しないでそのまま出してりゃ
こんな疑念を抱かせることもなかっただろうね
682名盤さん:2010/12/28(火) 18:48:02 ID:u/3+vESu
>>681
次は加工版と非加工版をCD2枚組でだしてほしいよね
683名盤さん:2010/12/28(火) 20:24:27 ID:4GU7H7ql
>>682
どうしても加工しなきゃ聞けないような代物なら
最初から出すなよと思うけどね
でも何がなんでも加工するっていうなら
次からはそうしてほしいね
684名盤さん:2010/12/28(火) 22:32:42 ID://c5MDeT
未加工はどんぐらい酷いんだろうね
語尾をまったく伸ばさない適当な歌い方だったから切り貼りして変なビブラート付けちゃったのかな
685名盤さん:2010/12/28(火) 22:35:03 ID:Z5QL0Q4P
>>684
歌”だけ”でしょ
686名盤さん:2010/12/28(火) 22:50:39 ID:Z5QL0Q4P
切ったり貼ったりではなく
部分部分で何%かづつ伸ばしたり縮めたり
エフェクトかけたりトラックを重ねたりということを
果てしなくやるのだと思う

最初に歌のトラックしか無かったら
どれだけ大変な作業になるんだろうと
よくまあ、頑張ったものだなと思うけど
687名盤さん:2010/12/28(火) 22:53:22 ID://c5MDeT
>>685
だからその歌トラックの状態がどうだったかってこと
688名盤さん:2010/12/28(火) 23:47:44 ID:Z5QL0Q4P
>>687
パーフェクトと記事に書いてある
689名盤さん:2010/12/29(水) 00:13:35 ID:sshPHK8G
>>687
ま、パーフェクトにメロダインで加工してある歌トラックだよ

ID:Z5QL0Q4Pは英文のゴシップソース貼ったりカシオトラック擁護したり痛々しいな
690名盤さん:2010/12/29(水) 00:20:51 ID:f1t47agj
>>689
だから未加工がどうなのかって訊いてるじゃん('A`)
691名盤さん:2010/12/29(水) 00:31:50 ID:cPU9VRu1
>>687
>>690

未加工の歌トラックがパーフェクトという意味でしょう
http://www.showbiz411.com/2010/05/02/exclusive-michael-jackson-recorded-a-new-album-in-2007

He recorded at least a dozen tracks with Eddie Cascio,
who is also known as Angel.
I’m told that Jackson’s manager and adviser, Frank DiLeo,
knew that Jackson was working on a new album.
DiLeo and the Cascios all declined to comment for this article.

The song titles that I’m aware of include: “Water,” a song Michael actually sang a little bit of in the movie, “This is It” (Jackson fans have commented on this on fan blogs), plus “Breaking News,” and “Burn Tonight.”
According to one source who’s heard the material,
Michael’s vocals are “perfect.”

692名盤さん:2010/12/29(水) 00:33:19 ID:sshPHK8G
>>690
テディなら「自分のもとに来た時にはすでにメロダインで加工されてた」
って言ってるじゃん。で、それ以外のテイクは無く後は全部消しただかHDが壊れただか。
加工済み音源から声紋鑑定は基本的に無理ですよー。
693名盤さん:2010/12/29(水) 00:39:43 ID:cPU9VRu1
42:魅せられた名無しさん:2010/12/17(金) 06:47:44
テディは以前、ツイッターで
「自分の所に音源が来た時には、既に加工されていた」
と書いていたよ。
最近のインタでは、テディはカシオも含めて"we"と言っているけど、
メロダインを使ったのはカシオではないの?


これか?
ツイッターは読んでないや
694名盤さん:2010/12/29(水) 00:44:44 ID:sshPHK8G
>>693
だから、最初の録音の元トラックをメロダインで加工したものを使ったんでしょ。
マイケルが消せと言っただかHDが壊れただかで元のパーフェクトなトラックは消失。
テディがメロダインで加工しすぎたことが偽者疑惑の原因と言ってるのは、
加工済みのカシオトラックのボーカルがすでにマイケルの元の声からかけ離れていたから
元が確認できない状態でマイケルらしく聞こえるようにさらに加工を施した、って意味なんじゃないの?
695名盤さん:2010/12/29(水) 00:51:23 ID:c/ef4Q77
すっごい怪しい話w
それじゃ元がマイケルじゃなかった可能性も十分あるってことじゃん?
696名盤さん:2010/12/29(水) 00:57:48 ID:cPU9VRu1
>>694
へー、なるほどね
でもカシオの家にマイケルはいたし
録音もしたけど、証明しようが無いってことか
697名盤さん:2010/12/29(水) 01:04:20 ID:sshPHK8G
>>695
メロダインで加工すると元の声に新しい波形を演算で合成しちゃうから
元の声の波形そのものは失われるんだよね。
だから関係者の確認とか法医学者の意見みたいな曖昧な声明だけで、
科学的根拠を示すことができないんじゃないのかな。

>>696
「きっとマイケルだよ」と「これは完全にマイケルです」とはちょっと違うしね。
公式発売するなら状況証拠じゃ弱い気がする。
録音したけどボーカルしか残ってないとかの時点で見送るべきだね、判断的には。
698名盤さん:2010/12/29(水) 01:11:03 ID:f1t47agj
ようやく分かったわ。最初にメロダインで加工したのはテディじゃなかったってことだな
しかしまあ怪しい話ではあるな
699名盤さん:2010/12/29(水) 01:23:01 ID:sshPHK8G
>>698
読んだかも知れないけど、

タリルのツイート(12月7日):
テディと一緒にKeep Your Head Upを再度聴いたときの事を思い出すよ。
僕らは二人とも、それが叔父の声じゃないと分かっていた。
彼はその曲の仕事を止めた。なぜなら(彼の言葉を引用すると)
「あれはマイケルらしさが足りないよ。マイケルはあんな風にスイングしない。」からだ。
そして、こうも言った。いつか「本物のマイケルの曲」を手渡されるのを期待しながら、
カシオの録音の仕事をする…ってね。僕はその理論にはどうしても納得できなかったけど。
そして、テディが電話をかけてきたことは忘れない。
「興奮するよ!やっと"マイケルの録音"を手に入れたんだ!
Hollywood Tonightって曲。これは彼だよ。」

って感じに点と点を線でつないだ後で読むと、
テディはあんまり悪くないというか元凶はソニーとエステート。
というかなんでテディにそんなことをさせるんだ?と激しい怒りが・・・。
700名盤さん:2010/12/29(水) 01:24:03 ID:cPU9VRu1
カシオ兄弟って
いつも残念で微妙wwwwwwwwwwww

http://img.photobucket.com/albums/v324/tashae23/cascio0294089.jpg
http://www.oprah.com/oprahshow/Michael-Jacksons-Second-Family/5
701名盤さん:2010/12/29(水) 01:24:51 ID:5U2uhSO6
ていうかHold my handのサビで混乱するのは自分だけ?
702名盤さん:2010/12/29(水) 01:31:52 ID:f1t47agj
>>699
それだとテディ・ライリーはKYHUがマイケルじゃないと知ってて仕事してたみたいじゃん
どうなってんだよ
703名盤さん:2010/12/29(水) 01:34:28 ID:cPU9VRu1
>>702
加工してあるものだけど
マイケルの声を「偽造」することはできないって、
テディは言ってるけど
704名盤さん:2010/12/29(水) 01:44:18 ID:CVBWypy5
>>702
タリルが嘘ついてんだよ
705名盤さん:2010/12/29(水) 01:48:18 ID:c/ef4Q77
メロダインって歌い方の癖まで変えられるものなの?
706名盤さん:2010/12/29(水) 01:48:35 ID:e1KIfDEr
テディ自身はマイケルで間違いないと何度も言ってるね。
昨日あたりのインタビューでも言ってる。相手が誰であろうと闘うとまで言ってる。
どちらかが嘘をついているということになるね
707名盤さん:2010/12/29(水) 01:49:16 ID:sshPHK8G
>>702
タリルは嘘言っても何の得もしないんだよなぁ。
叔父の声じゃってないのも偽者なのか加工済みを指すのかもわかんないし。
テディはBNを5時間で突貫工事させられたって噂もあるよね。
708名盤さん:2010/12/29(水) 01:57:17 ID:sshPHK8G
>>705
MELODYNEに取り込まれたオーディオはノート単位に分割され、
ピッチ、タイミング、音量などをまるで MIDIデータの様に簡単に編集できます。

歌いまわしも、伸ばした長さも、音程も自由自在。
一回だけ歌った単音からコーラスパートも作れます。

「か」「え」「る」「の」「う」「た」「が」のすべての音程と長さと発音のタイミングを
自由に変えられるってことだね。

バラして再構成したら原型をとどめないレベルになるよ。
709名盤さん:2010/12/29(水) 02:00:14 ID:G5futubl
技術的には既発表のマイケルの音源を使って
新曲を捏造することも可能ってこと?
あの初音ミクみたいな感じで

(「Michael」がどうと言いたいわけじゃないよ)
710名盤さん:2010/12/29(水) 02:03:14 ID:sshPHK8G
>>709
理論的には可能だね。
人間をボーカロイド化するのに近いものだし。
オーディオが劣化しやすいから制限された範囲内で、だけど。
711名盤さん:2010/12/29(水) 02:04:35 ID:G5futubl
>>710
おお
凄い時代になったな
サンクス
712名盤さん:2010/12/29(水) 02:04:37 ID:CVBWypy5
>>707
タリルが得するなにかがあったんだよ
タリルが嘘ついてんだよ
713名盤さん:2010/12/29(水) 02:06:45 ID:e1KIfDEr
>>707
憶測の域を出ないんだけど、ジャクソン家は疎外感があってよそ者のカシオ家を敵視しているという話はあるね。
714名盤さん:2010/12/29(水) 02:06:59 ID:cPU9VRu1

フランクは何年も前に叔父を傷つけ、
裏切ったんだ。だから(今回の)エディのことを聞いたとき、
僕はそんなにショックは受けなかったよ。
名前は違っても、同じストーリーの繰り返しさ。
人々は僕の叔父を、そして遺してくれたレガシーを、
利用しようとするんだ。
あの「フェイクの」曲をエステートにいくらで売ったのか
オプラが聞いてくれたらよかったのに。

タリルでぐぐったら>>699の続きがあった↑

フランクは裏切ってなくて、マイケルのかわりに泥をがぶって悪者になってくれた
面もあると思うけど、ジャクソン家はそうは認識していないのね。
715名盤さん:2010/12/29(水) 02:07:08 ID:sshPHK8G
>>712
タリルの発言が嘘であってほしいことと、
完全に嘘かどうかってのは話が違うよ。
金積まれての発言じゃなくツイッターでのつぶやきですよ。
716名盤さん:2010/12/29(水) 02:19:16 ID:c/ef4Q77
>>708
そうなんだ、ありがとう
Keep Your Head Upはどうしても歌い方が変にバラバラに聞こえるんだよね
全体的に統一感がないというか
マイケルらしい歌い方の癖が出るはずのメロディラインで
所々それが消えてるというか
どうしてそう感じたのか理解できたような気がしたよ
717名盤さん:2010/12/29(水) 02:27:52 ID:sshPHK8G
>>713
家同士の信頼関係やカシオ家の怪しさの前に、
録音したデータの取扱いの部分で疑問が残るよね。

カシオ家で録音したとしてもマイケルが持ち帰らないわけがないし。
カシオ家の方のデータを消すようにマイケルが頼んだのが本当なら、
元のデータはマイケルが持ち帰るためにコピーした可能性が高いよ。

カシオ家に残しておくと続きの作業もカシオ家でやる以外にないし、
それはマイケルが気にしてた流出の元だしね。信頼関係がどうであろうと。
カシオトラックの信憑性の前にマイケルが持ってたはずのデータはどこですか?っていうね。

>>716
メロディ間のつなぎ部分の多くが変に重なってたりするからね。
歌い終わりと歌いだしが重なってるってことは、
最初に歌ったとおりに進行していないとも言えるし。
それが仮に声はマイケルだったとしても歌い方はマイケルらしくない原因だと思うよ。
718名盤さん:2010/12/29(水) 02:38:05 ID:cPU9VRu1
マイケルがファイルの管理をきちんとしていたかどうか
719名盤さん:2010/12/29(水) 02:44:29 ID:sshPHK8G
>>718
移動が激しいからそれなりにはやってたと思うよ。
ただ生前使ってたHDが行方不明(ラトーヤが持ち出したデマを本人が否定)
ってところまでで、その後見つかったともなんとも聞かないね。
MICHAELの収録候補がたった60曲の時点で見つかってなさそうだけど。
720名盤さん:2010/12/29(水) 03:04:36 ID:CVBWypy5
そうなるとやはり…
タリルが嘘ついてんだよ
721名盤さん:2010/12/29(水) 03:06:24 ID:cPU9VRu1
嘘ついているつもりはないでしょ
722名盤さん:2010/12/29(水) 09:11:53 ID:U1pTkafP
タリルは怒り心頭なだけだよ
どう聞いてもマイケル伯父の声でないという
723名盤さん:2010/12/29(水) 09:46:19 ID:UuKWJ4+V
マイケルはフランクに裏切られた過去がある、
とタリルは思っていて、エディーについても
同じことをしても驚かないと言っているね

カシオトラックだから拒否反応を示してるのか、
純粋に音を聴いて違うと思ってるのか
さてどっち
724名盤さん:2010/12/29(水) 09:54:04 ID:U1pTkafP
リサが言うところの魑魅魍魎に取り囲まれていた
カシオファミリーもその範疇にはいる訳で
725名盤さん:2010/12/29(水) 10:20:16 ID:8is7whD1
>>724
それは確定じゃないでしょ
リサは名前だしてないから
726名盤さん:2010/12/29(水) 22:37:55 ID:cPU9VRu1
ギャビンとカシオ一族ですら愛の争奪

デビーもリサも負け組
一応カシオ兄弟はマイケルとリサの関係は認めていたれど
デビーは眼中に無かったとキッパリ
727名盤さん:2010/12/29(水) 22:44:40 ID:cPU9VRu1
”偽者の声”の問題だと思っていないので
そろそろ去りますわ
728名盤さん:2010/12/30(木) 02:31:02 ID:wQJQ3jpk
加工・編集した歌は偽「物」確定>>>>>>>声が偽「者」検証不能
729名盤さん:2010/12/30(木) 05:21:56 ID:WQnpsSlA
>>728
ま〜だそんなこと言ってるの?
本人が死んじゃったら、もう、残り物を加工・編集したものしか出てこないよ。
何を期待してたのか知らないけど
加工・編集の賜物「TII」の時点でそれくらい気がつけよ・・・
730名盤さん:2010/12/30(木) 06:18:55 ID:qoltHspa
>>729
婆並の低知能乙
やり方によってはもっとクオリティの高いものができる。
カスみたいな二次創作で大満足なら黙って聴いてろよ。
731名盤さん:2010/12/30(木) 06:30:20 ID:WQnpsSlA
>やり方によってはもっとクオリティの高いものができる。

結局、加工・編集するんでしょ?
その時点で 「偽物」 確定なんでしょ?

何をやっても何が出てきても文句を言うんでしょ?

732名盤さん:2010/12/30(木) 06:44:30 ID:yBKwS94t
【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】
同じことを何度も手を変え、品を変え主張しているため無限ループ状態となっています。
初見の方はレスを返さずにスルーして下さい。アンカーをつけると100%返してくるので
ご注意下さい。本スレから出張してきている「正式な抗議の人」と呼ばれるかまってちゃん
のようです。現在、数人のベテランが対応中です。下記にこの方の主張がありますので
ご確認下さい。それでは、ベテランvsかまってちゃん の戦いをごゆっくり観戦下さい。

・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
・声の真贋なんかどうでもいい
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。
733名盤さん:2010/12/30(木) 07:40:38 ID:qoltHspa
>>731
あのな、技術的に推測できる範囲の話と
素人のゴシップまがいの与太話と同列に扱うんじゃねーよ。

メロダインで加工・編集するレベルのソースを使わなくても、
もしくは未発表曲のオケを差し替えなくても、
よりよい状態のものからマイケル・ジャクソンの商標を
つけられるクオリティのものを作ることは現実的に考えて可能。

次元の違う話をしてる時に絡んでくんじゃねーよ低脳。

>>732
「マイケル・ジャクソンの作品の素晴らしさを一切理解してない
MICHAELのカストラックが普通に聞けちゃうベテランツンボ」の間違いだろ?
マイケルの声が入ってればいいレベルの。
アンカーしたレス内容や文脈を無視してまとめるくらいしか能が無いんだな。
議論で負けて知識で負けてかまってちゃん認定が最後に残った切り札か。
海外芸能人板で負け犬の遠吠えでもやってろカス。出てくんな。
734名盤さん:2010/12/30(木) 07:45:53 ID:WQnpsSlA
>>733
>あのな、技術的に推測できる範囲の話と
>素人のゴシップまがいの与太話と同列に扱うんじゃねーよ。

何を言ってるの?
あんた、自分の推測自体が「素人の与太話」なんだよw

実際に何も素材を見ていないし、実際にどんな素材が残されているのかも知らないくせに
なにが「現実的に考えて可能」だよw
まったく、笑わせるのもいい加減にしろw



735名盤さん:2010/12/30(木) 08:05:54 ID:qoltHspa
>>734
それがてめーの思い込みだ。
ズブの素人でもyoutubeでメロダインのチュートリアル動画でも見れば、
それが元のトラックに対してどのように機能するかくらい
加工前と加工後の音の違いくらい聞き分けられるだろ。

カシオトラックがメロダインで加工済のワントラックだったっつーのは、
スタンドアローンのメロダインで加工して書き出したトラックしかない、
ようするに加工前のデータは無かったことの証明だ。

テディ・ライリーのツイートでも、
・制作の最終段階の土壇場で呼ばれたからやっただけ
・自分に与えられたのはカシオトラックのボーカルだけだし、
それがMJ本人のものと証明することは誰にもできない
・非常に加工されていたが、自分はMJの声だと感じた

てめーのイメージで加工や編集を捉えずに
技術的な意味で考える努力をしろよ。

1から100まで説明してやっても1すら理解できない低能なんだよてめーは。
736名盤さん:2010/12/30(木) 08:15:14 ID:WQnpsSlA
>>735
>ようするに加工前のデータは無かったことの証明だ。
だから、>>729
>本人が死んじゃったら、もう、残り物を加工・編集したものしか出てこないよ。
と言っておいただろ。この低能バカがw

この期に及んでてめーが何を期待してるのか知らないけど
せめて、
>よりよい状態のものからマイケル・ジャクソンの商標を
>つけられるクオリティのものを作ることは現実的に考えて可能。
の具体的な根拠を示してみろよw

見苦しい素人の妄想もほどほどにしとけw



737名盤さん:2010/12/30(木) 08:31:44 ID:qoltHspa
>>736
見苦しいのはてめーだろ。
自分の知識の範囲内で相手してほしかったらそう頼め。
おまえが言うような低レベルな話は最初からしてない、
それが読んでもわからないから見当違いのレスよこすんだろ?

膨大な未発表曲のうち100曲あまりしか管理していない状態で
MICHAEL制作発売に踏み切ったのはなぜですか?

答:リリース日を決めたからです。

ボーカルのみのカシオトラックを採用したのはなぜですか?

答:収録予定曲の親数が少なかったからです。

未発表曲のカタログが不完全なうちに制作した理由は?

答:一刻も早く出したかったからです。

偽者疑惑で騒がれていますが?

答:私どもは本物だと信じております。あなたも信じてください。

科学的根拠を示す予定は?

答:ありません。関係者の証言や法医学者の意見で十分でしょう!

これがマイケル・ジャクソンの未発表曲集を出す際に、
出来る限りのことをしているように思えるんだな?
これならおまえ程度の馬鹿でもわかるんじゃないか?
やっぱ無理?技術的な話抜きにしてもおかしいと思わないか?
池沼でもなんとなく善悪の判断がつくと思って書いてあげたんだけど?
738名盤さん:2010/12/30(木) 08:44:42 ID:WQnpsSlA
>>737
アーティスト本人が不在の中、未発表曲のカタログなんて
一体、何を以て「完全」というんだよ?

どこまでいっても、どこまでやっても
そんなものは「不完全」なんだよ。
テメーはそんなことも分からねえの?

偽物疑惑なんて>>728みたいのがいる限り
結局のところ、何を出しても「偽物確定」になっちゃうんだしなw

現時点では「MICHAEL」が精いっぱいの未発表曲アルバムなんだろうし
こんなのは時間をかけたからって、クオリティーが上がるかどうか分からない。
肝心の本人がもう不在なんだから。
739名盤さん:2010/12/30(木) 08:59:13 ID:yBKwS94t
【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】
同じことを何度も手を変え、品を変え主張しているため無限ループ状態となっています。
初見の方はレスを返さずにスルーして下さい。アンカーをつけると100%返してくるので
ご注意下さい。本スレから出張してきている「正式な抗議の人」と呼ばれるかまってちゃん
のようです。現在、数人のベテランが対応中です。下記にこの方の主張がありますので
ご確認下さい。それでは、ベテランvsかまってちゃん の戦いをごゆっくり観戦下さい。

・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
・声の真贋なんかどうでもいい
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。

「マイケル・ジャクソンの作品の素晴らしさを一切理解してないMICHAELのカストラックが
普通に聞けちゃうベテランツンボ」の間違いだろ? マイケルの声が入ってればいいレベルの。


ほらね、同じことばっかり言ってるw
740名盤さん:2010/12/30(木) 09:34:44 ID:qoltHspa
>>738
MICHAELの是非以前に未発表曲のカタログの問題は、
それがどの程度完全なものかじゃなくて、
マイケル側のデータは見つかったのかって部分だ。

MICHAELの収録曲で考えても、
ほとんど制作パートナー側のデータしか使ってないだろ?
テープ時代の古い未発表曲もあるにはあるが。

マイケルのHDが見つかってないなら、
不完全どころか無いのと一緒だぞ。

現時点でMICHAELが精いっぱいかどうかは別にして、
今すぐ出す必要や理由が金以外に無いなら、
出来うる限り最高のクオリティは望むべくもない。
仮にもマイケル・ジャクソンの未発表曲集なのにだ。
これは加工や編集以前の根源的な問題だろ。

内ゲバって偽者疑惑がでたり、正体不明のお友達が登場したり、
テディ・ライリーに土壇場でBNを5時間で仕上げさせたり、
よりにもよって劣化が激しいメロダインでいじっちゃったり、
ちょっと待ってくれ、世界中に祝福される状況でやれないのかと。

リリース日を決めてケツカッチンで動かなければ済む話だ。
MICHAELの出来がどうか以前にもっと状況が整っていれば、
自然にクオリティの高いものが作れたはずだろ。

個人的にはまったく急いで出してもらわなくていい。
逆に焦って出したものがいい加減だから激怒している。
マイケル・ジャクソンの名を冠するというハードルにおいて、いい加減すぎるだろ。
誰にとってもマイケル・ジャクソンはとりあえず聴けたらOKなんてもんじゃないはずだが。
本人が不在だからこそ、もっと慎重にことを運ぶべきだったと思うがな。
741名盤さん:2010/12/30(木) 09:50:57 ID:yBKwS94t
長文を読むのが面倒な方へ。要するにこういうことです。

【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】 本日のNGID:qoltHspa
・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
・声の真贋なんかどうでもいい
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。

【大切なお知らせ】
同じことを何度も手を変え、品を変え主張しているため無限ループ状態となっています。
初見の方はレスを返さずにスルーして下さい。アンカーをつけると100%返してくるので
ご注意下さい。本スレから出張してきている「正式な抗議の人」と呼ばれるかまってちゃん
のようです。現在、数人のベテランが対応中です。下記にこの方の主張がありますので
ご確認下さい。それでは、ベテランvsかまってちゃん の戦いをごゆっくり観戦下さい。
742名盤さん:2010/12/30(木) 09:51:32 ID:GqDYlJKI
7venのブートレグが2007年
これはマラカイと言われる曲が混じってる
カシオトラックの録音も2007年
面白い符号だ  2007年

743名盤さん:2010/12/30(木) 09:52:51 ID:Nu/lnqP0
ID:yBKwS94t

反論出来なくなったからってコピペで反撃か
ダサ過ぎ
744名盤さん:2010/12/30(木) 10:15:51 ID:GqDYlJKI
ベテランの耳って大したことないって宣言したような物だな
745名盤さん:2010/12/30(木) 10:20:48 ID:GqDYlJKI
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Special/MichaelJackson/MICHAEL/index.html

3曲の信憑性について

これをいう時点でソニー恥ずかしい仕事してんじゃないよ!!って突っ込みたくなるよ
フツー有りえないだろ?!
746名盤さん:2010/12/30(木) 10:42:57 ID:qoltHspa
>>745
そのソースって読む側に常識があれば強弁乙で終わりだけど、
MICHAELはソニーとエステートのお墨付きだってことで
とにかくケチをつけられたくない思いに溢れた人たちの
自己正当化の最後の拠り所なんだから、そんな風に逆の意味で使ったらかわいそうだよ。
747名盤さん:2010/12/30(木) 10:48:19 ID:yBKwS94t
> MICHAELはソニーとエステートのお墨付きだってこと

【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】 本日のNGID:qoltHspa
・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明 ←これです
・声の真贋なんかどうでもいい
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。
748名盤さん:2010/12/30(木) 11:01:59 ID:qoltHspa
>>747
・科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えないよ。
・俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場。
・ボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
・曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかないよ。
・ボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べないよ。
・MICHAEL収録のカシオトラックってかっこよかった?
がちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばないよね。

キ◯ガイの主張ってのがそもそも間違ってるw
数多ある書き込みの中から主観と煽り成分入りの部分だけを抜き出して
印象操作しようとしても無理があるよ。やるならコピペじゃなくて内容に反論しないとね!
749名盤さん:2010/12/30(木) 11:24:23 ID:yBKwS94t
【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】 本日のNGID:qoltHspa
・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明 ←これです
・声の真贋なんかどうでもいい
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。

2010年12月30日(木)11:01:59 キ◯ガイ自身による追記
・科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えないよ。
・俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場。
・ボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
・曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかないよ。
・ボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べないよ。
・MICHAEL収録のカシオトラックってかっこよかった?
がちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばないよね。
750名盤さん:2010/12/30(木) 11:31:19 ID:qoltHspa
>>749
いや、相手の書いた内容に対して自分の言葉で反論できないならレスするべきじゃないよ。
コピペするだけなら馬鹿にでもできるし、コピペしかできない時点で負けを認めて荒らしてるだけだもの。

自分の気に入らない意見や主張を荒らし認定するのは自由だけど、
荒らし認定する側がリアルな荒らし行為をしてたんじゃ本末転倒でしょ。

ID変えてるのか複数でがんばってるのか知らないけど、
できたらIDは変えないでくれると何度もNGに入れなくてすむから、それだけはよろしく。
751名盤さん:2010/12/30(木) 11:40:42 ID:yBKwS94t
【大切なお知らせ】
同じことを何度も手を変え、品を変え主張しているため無限ループ状態となっています。
初見の方はレスを返さずにスルーして下さい。アンカーをつけると100%返してくるので
ご注意下さい。本スレから出張してきている「正式な抗議の人」と呼ばれるかまってちゃん
のようです。現在、数人のベテランが対応中です。下記にこの方の主張がありますので
ご確認下さい。それでは、ベテランvsかまってちゃん の戦いをごゆっくり観戦下さい。

【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】 本日のNGID:qoltHspa
・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
・声の真贋なんかどうでもいい
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。

2010年12月30日(木)11:01:59 キ◯ガイ自身による追記
・科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えないよ。
・俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場。
・ボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
・曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかないよ。
・ボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べないよ。
・MICHAEL収録のカシオトラックってかっこよかった?
がちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばないよね。
752名盤さん:2010/12/30(木) 13:38:24 ID:WQnpsSlA
>>740
>逆に焦って出したものがいい加減だから激怒している。
>本人が不在だからこそ、もっと慎重にことを運ぶべきだったと思うがな。

誰が焦ってるのか?誰が慎重なのか?
なんて、部外者であるお前には知る由もないんだけどな。

まぁ、それはさておき、そんなに「MICHAEL」っていい加減で
出来の悪いアルバムか?
自分は普通に聴けるし、普通に楽しんでいるんだが。
「本人不在の未発表曲集」で、これよりもクオリティの高いアルバムって
そんなにはないぞ?

お前は、結局、いつ、誰が編集・加工して未発表曲集を出しても批判するんだよ。
「批判ありき」というスタンスをもう自分で固定しちゃってるから。

可哀相なバカ野郎だよ。
753名盤さん:2010/12/30(木) 13:52:08 ID:/yp/i1VU
マラカイの声抽出メロダイン加工
マイケルの声抽出メロダイン加工
この比較がそのうち出て来るよ
楽しみだわい
754名盤さん:2010/12/30(木) 13:59:20 ID:WQnpsSlA
テディ・ライリーも、ロジャー・フリードマンも、Drフリーズも
「これはマイケルの歌声だ」ときっちり証言しているのに

まったくの素人のお前らが「疑惑」「疑惑」って必死で主張しても
誰も聞く耳なんてもたないからw

755名盤さん:2010/12/30(木) 14:22:55 ID:qoltHspa
>>752
個人的には大満足でこれが限界だとおまえは思った。
そうか、おまえの中では「よくやった」「素晴らしい」「これ以上ない」アルバムなんだな、
MICHAELってのは。おまえの中では。おまえの中の限界で。おまえの知識の中においては。
おまえの聴覚レベルでは「普通に聴けて」「普通に楽しめる」と。

よかったじゃないか、どうぞ楽しんでくれ。

だが、考えられる最高のクオリティや可能性を論じている相手に、
僕ちゃんの基準を適用することはできないし、話がかみ合わない。わかるか?

どうぞ、ひとりで、ご自由に、お楽しみください。
おまえの中では史上最高の未発表曲集なんだろ?
どうぞどうぞ、ご遠慮なく。心の中でそう思ってたらいいよ。

そんな次元の話は誰もしてないんだ。わかるか?

>>754
誰も偽「者」だと断定していないのに何言いだしたの?大丈夫か?
偽者疑惑が出た原因や経緯や制作過程について話してるところにやってきて、
「疑惑を主張しても仕方ない」って、いや誰も疑惑だ偽者だ代役なんだなんて話はしてないだろ?
そういうお話をしてるように僕ちゃんには読めたのかな?知識が足りないならすっこんでろカス。
756名盤さん:2010/12/30(木) 14:24:53 ID:/yp/i1VU
糞ニー異例の声は本物宣言
有りえなーーい
世界中のファンの耳は誤魔化せないぞ
しかしCD発売に本人の声です宣言も
前代未聞の異常事態

マイケルを散々苦しめた糞ニーが
大恥かきゃ快哉を叫ぶ
757名盤さん:2010/12/30(木) 14:29:28 ID:WQnpsSlA
>>755
だから、いまだに「疑惑」「疑惑」って騒いでいるのは
お前ら素人だけなんだよw

いつまで「MICHAEL」の足を引っ張れば気が済むんだよ?
そんなバカばっかりやってれば
出す予定の未発表曲だって出なくなるわなw
758名盤さん:2010/12/30(木) 14:31:01 ID:Nu/lnqP0
>>752
音楽的な出来の良し悪しは分からんが、聞いてると頭が痛くなる。
気に入った曲は基本ヘッドホンで1曲ヘビロテだが、BNもモンスターも頭痛のため1回半くらいが限界
良く分からんが、音圧とか?が一定じゃないのかな?機嫌良く聞けるのってある意味羨ましい
759名盤さん:2010/12/30(木) 14:43:36 ID:qoltHspa
>>757
僕ちゃんは何が何でも未発表曲が聴きたいから邪魔すんな、まで読んだ
760名盤さん:2010/12/30(木) 14:49:49 ID:WQnpsSlA
>>759
じゃあ、もう邪魔すんなよw
分かったな?




761名盤さん:2010/12/30(木) 15:04:19 ID:KvyEPFkA
もういいかげんにしたら?
762名盤さん:2010/12/30(木) 15:11:23 ID:WQnpsSlA
よりにもよってマイケルのスレで
いつまで「MICHAEL」のネガキャン続けてるんだよw

ド素人のお前の意見なんか
誰もまともに受け取らないっていうんだよw

763名盤さん:2010/12/30(木) 15:16:51 ID:yBKwS94t
>>755の主張内容
E N D J

【大切なお知らせ】
同じことを何度も手を変え、品を変え主張しているため無限ループ状態となっています。
初見の方はレスを返さずにスルーして下さい。アンカーをつけると100%返してくるので
ご注意下さい。本スレから出張してきている「正式な抗議の人」と呼ばれるかまってちゃん
のようです。現在、数人のベテランが対応中です。下記にこの方の主張がありますので
ご確認下さい。それでは、ベテランvsかまってちゃん の戦いをごゆっくり観戦下さい。

【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】 本日のNGID:qoltHspa
@マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
A声の真贋なんかどうでもいい
Bそもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
C他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
Dそもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
E加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
F真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
G元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
H極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。

2010年12月30日(木)11:01:59 キ◯ガイ自身による追記
I科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えないよ。
J俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場。
Kボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
L曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかないよ。
Mボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べないよ。
NMICHAEL収録のカシオトラックってかっこよかった?
 がちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばないよね。
764名盤さん:2010/12/30(木) 15:20:26 ID:/yp/i1VU
大企業とか権威に弱い人って
目も耳も曇るから仕方ないな
世界中のファンを黙らせてみろよ
マイケルの声だという証明付きつけてさ
765名盤さん:2010/12/30(木) 15:23:25 ID:s+FFH+i/
「Behind The Mask」の最後の方で‘I don't wanna talk about’みたいに言ってるのって、「2 Bad」の最後の方でも言ってますね!
766名盤さん:2010/12/30(木) 15:43:22 ID:bCjbjJtg
しかし764のような人は、デマに簡単に騙されるのであるな
767名盤さん:2010/12/30(木) 16:03:54 ID:qoltHspa
>>ID:WQnpsSlA
俺のレスがおまえにとって邪魔でネガキャンに感じるのはわかったが、
僕ちゃんの思い以外さっぱり内容がないレスしかしないようだから
悪いけどあぼーんするわ。絶賛レスでもなんでも好きに書きなよ。
正直他人の書き込みを制限できると思ってるおまえの見識には絶句だがな。
768名盤さん:2010/12/30(木) 16:09:38 ID:BJg2UgQH
マイケルヲタっていつ来てみても揉めてるなw
生前はあれだけ口パクマイケルの偽歌で喜んでいたくせにw
769名盤さん:2010/12/30(木) 16:15:38 ID:/yp/i1VU
>>765
使いまわしも結構あるような
770名盤さん:2010/12/30(木) 17:43:20 ID:/yp/i1VU
次に発売のアルバムにはカシオトラックはいるのかな?
それもまたマラカイ風味ばっちりなのかな?
ソニーはカシオ兄弟に弱みでもあるのかな?
色々妄想膨らんで面白い展開きそうだよ
771名盤さん:2010/12/30(木) 20:05:54 ID:SFdWbIzr
釈迦は一人しかいないが仏師は無数にいる
「MICHAEL」を聴くのは一種の偶像崇拝みたいだ
772名盤さん:2010/12/30(木) 21:17:10 ID:a3M5obE5
Billboardで一位取れなかったのが残念だった
リリース作品が少ない1月に出せばよかったのに・・・
773名盤さん:2010/12/30(木) 23:36:34 ID:9QYo2IJZ
いまさらながらTHIS IS ITをDVD買って見たけどもう何度も見返してる。映画館で見れば良かった。コンサート行きたかった。マイケル最高ダンサー最高みんな最高!
マイケルの特集テレビでやってくれないかなーこれ以外で。
774名盤さん:2010/12/31(金) 04:28:01 ID:jwCiMPeH
荒らしにレスする人も荒らしです。
かまってちゃんはスルーしましょう。
775名盤さん:2010/12/31(金) 06:25:36 ID:eepLs56G
MICHAELにケチつけられたくないだけの方がかまってちゃんね、了解
776名盤さん:2010/12/31(金) 08:48:26 ID:OGBzUVMn
MICHAEL,セールス的にはどうなんだろう?
300万枚位かな?
777名盤さん:2010/12/31(金) 23:29:36 ID:lEuzyDL5
SMAPのThis Is LoveってBorWのパクリだろ
サビ以外そっくり
778名盤さん:2010/12/31(金) 23:42:00 ID:XueaFyme
そうか。そこまで真剣に聴いたことないからわからんな
おまいはSMAPもよく聴くのか
779名盤さん:2010/12/31(金) 23:49:22 ID:GDOTVQ1u
スマップの口からも言われてた事だからなw
780名盤さん:2011/01/01(土) 03:22:48 ID:Fy+GqSpW
それ玄人パクリストの仕業だろ
781名盤さん:2011/01/01(土) 09:52:33 ID:MztoO85e
Black Or WhiteもDuran DuranのHungry Like The Wolfのパクリって言われてたけどね
782名盤さん:2011/01/01(土) 11:47:20 ID:ukWywSSk
【パクリ検証】日本人のオリコン1位の曲がマイケルのパクリな件
http://www.nicovideo.jp/watch/1283846916
783名盤さん:2011/01/01(土) 23:41:01 ID:aWpc8EnW
大物はパクられても眉ひとつ動かさないもんさ
784名盤さん:2011/01/02(日) 12:46:04 ID:/+7qWCVn
昔マイケルは盗作と言われないように、他人の音楽を聴かないと言ってたな
785名盤さん:2011/01/02(日) 16:21:34 ID:y8A8zHeo
へえ、そうなのか
ネバーランドじゃずっとクラシックが流れている、って聞いたけどな
マイケル、チャイコフスキーとドビュッシーが特にお気に入りだったんだよね
くるみ割り人形と牧神の午後
よく滞在するホテルでもクラシックをかけてた、って関係者や往診した医者の発言があるよね
786名盤さん:2011/01/02(日) 17:06:45 ID:PefH8wl/
同世代のポップミュージックって意味で言ったのかな
でもマイケルはいろんな音楽を聞くべきとも言ってるよね
ガガとかも聴いてたみたいだし
787名盤さん:2011/01/02(日) 17:13:59 ID:Zj2sMtxw
JBからクラシックまで幅広いなマイケルは
プロデューサーがクインシーだったけどJazzは聞かなかったのかな
788名盤さん:2011/01/02(日) 18:43:45 ID:0TcOWapu
何度も同じことを言わせんなよ。これ読んでじっくり考えろ

【MICHAELをありがたがって聴く馬鹿なファンへ】
・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
・科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えない
・声の真贋なんかどうでもいい
・俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・ボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
・曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかない
・ボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べない
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってない。カシオトラックは糞だが
・カシオトラックはがちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばない
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出るオリジナルアルバム(笑)に
 収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対
789名盤さん:2011/01/02(日) 19:00:22 ID:e7Fdh7/N
プロモーション

MIXCD(R&B148)より

Jason Malachi - Critical
ttp://www.sendspace.com/file/9il6l7
790名盤さん:2011/01/02(日) 19:15:11 ID:dLKOLldp
791名盤さん:2011/01/03(月) 19:12:03 ID:oGnoykyX
>>788
何がそんなに悔しかったの?
792名盤さん:2011/01/03(月) 19:58:43 ID:r4R9QIpt
SONYさんへ提案
マイケルの歌トラックのみを音源だけで発売する
その音源を使用してメロダインの加工、あらゆるアレンジを
許可し、毎年マイケルの誕生日の日にオープンのコンテストを
行い、最優秀曲を発売する
プロも参加可

そういうの面白くない?
793名盤さん:2011/01/03(月) 20:11:21 ID:bdE/hr8v
別に
794名盤さん:2011/01/03(月) 20:15:13 ID:9/DbgGc2
ぜんぜん面白くない
795名盤さん:2011/01/03(月) 20:18:31 ID:IPWVEsrN
>>792
どうしてこんなとこでほざいてるの?面白いと思うなら直接メールでもすれば?
たぶんここでいいと思うよ。一番下の「同意する」を押せばフォームに進めるよ。

ソニー・ミュージックの商品に関するお問い合わせ窓口
http://www.sonymusic.co.jp/support/cddvd_20.html

ソニー・ミュージックエンタテインメントの「よく寄せられる質問」以外に
ご不明点があった場合は下記内容を必ずご一読ください。
記載事項にご同意いただける場合は「同意する」をクリックしてください。
お問い合わせフォームに進むことが出来ます。ご同意いただけない場合は
本ページからのお問い合わせは受付いたしかねます。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

796名盤さん:2011/01/03(月) 20:49:56 ID:r4R9QIpt
>>795
ここはそんなことをほざいてみる場でそ?
797名盤さん:2011/01/03(月) 21:52:54 ID:mU53/5w/
>>792
亀レスだが面白いと思うよ。
798名盤さん:2011/01/03(月) 22:24:47 ID:IPWVEsrN
>>796
いや、「SONYさんへ提案 」
なんて書き出しで始まってるからね
提案してご覧よ。797も面白いって言ってくれてるようだし

ソニー・ミュージックの商品に関するお問い合わせ窓口
http://www.sonymusic.co.jp/support/cddvd_20.html
799名盤さん:2011/01/04(火) 07:11:57 ID:haxu4Rge
場末の雑談スレでSONYに直接云々ってw
2chのスレは誰かの所有物ではないんだよw
800名盤さん:2011/01/04(火) 07:33:38 ID:xQQlUvRH
場末の雑談スレで
「SONYさんへ提案」って・・・w


801名盤さん:2011/01/04(火) 15:05:29 ID:VvBURqkA
>>800
そういうのだったらどうかな、という話でしょ
つまり叩き台
802名盤さん:2011/01/05(水) 11:35:59 ID:bdRVyOQO
>>792の企画って結構面白いと思うけどなあ
思い切ってSONYにメールしてみればいいのに
803名盤さん:2011/01/05(水) 23:25:46 ID:zi8ek3xv
フレディのカップヌードルのCMの声
どうやって作成したのかな?
あんなにそっくりに創れるなら
マイケルの声だって・・・・そっくりに出来るんじゃないか?
804名盤さん:2011/01/05(水) 23:28:29 ID:EcFRXnB/
いやフレディもっと歌上手いだろw
805名盤さん:2011/01/06(木) 12:35:42 ID:+L2RlMaF
ボンジョビバージョンはどう思うのさ
声がそっくりすぎてビビる
機械的に合成できるのかな?
806名盤さん:2011/01/07(金) 02:31:51 ID:E+94/qkI
>>792
うわ、それ自分も考えてたww
まったく同じの
無名の若手にもチャンスが与えられて良いんじゃないかと
807名盤さん:2011/01/07(金) 08:40:28 ID:MphyPFRW
つべで素人が糞加工してるのをさんざん聞かされてるからイラネーヨ
808名盤さん:2011/01/07(金) 09:19:27 ID:M2QenmUz
非公式でどうぞとしか
809名盤さん:2011/01/07(金) 14:24:28 ID:LdLUMeKT
なぁネイティブにはマイコーの発音ってちゃんと分かるの?
オレの耳だと、ファッキンって言ってるように聞こえる。(´・ω・`)
810名盤さん:2011/01/07(金) 20:39:59 ID:ovCIDd5/
日清カップヌードルCM
ジャミロクワイ、ボンジョビ、フレディに続いて
マイケルバージョンもお願い
音声合成の効果を確認したい
811名盤さん:2011/01/07(金) 23:28:30 ID:8J7Zx15i
>>809
who is it だろ?俺にもそう聞こえる
フォーチュンのとこ
812名盤さん:2011/01/08(土) 00:45:03 ID:mzPYooD0
まあシャモーン エネウェジウォッキ とか言う奴だからなマイコーは
813名盤さん:2011/01/08(土) 13:13:53 ID:pXNtwcCA
プロモーション

MIXCD(R&B149)より

Jason Malachi - Room 2 breathe
ttp://www.sendspace.com/file/3o5hod
814名盤さん:2011/01/09(日) 00:40:09 ID:fpTleVAo
OMCのSF見ればみるほど
コラに思えたきた
顔を極力写さないし
仕草も似ているようで微妙に違う気もする
マイケルこんな安易なビデオ作るか?って言う疑問もあるし
815名盤さん:2011/01/09(日) 01:23:10 ID:Lfig4nrv
>>814
OMCがバックショットしかないのは、エキストラのファンたちの
撮影を1日で済ませるためにそこだけ最初に撮ったから
正面からのショットは後日収録する予定だったが、例のアレで
逮捕されてしまったため撮影されずじまいとなった
http://www.sawfnews.com/Entertainment/65829.aspx
816名盤さん:2011/01/09(日) 02:01:21 ID:RTA7rMhZ

※815はガセです
817名盤さん:2011/01/09(日) 02:15:05 ID:DfL+zBBx
逮捕されたとしても
3億円払って保釈されたあと、顔アップを撮りなおししておけばよかったのにね

もうタイミングを逃してしまったと思ったのかな
818名盤さん:2011/01/09(日) 02:16:14 ID:ql8WCiXX
>>815
ただのアンチはスルー
819名盤さん:2011/01/09(日) 14:16:58 ID:089LP7f6
まさか盲目信者ばかりなの?
820名盤さん:2011/01/09(日) 14:42:38 ID:DfL+zBBx
>>817
盲目は無視でいいと思うわ
821名盤さん:2011/01/09(日) 14:43:00 ID:yrMg7MiF
>>819
>まさか盲目信者ばかりなの?

こういう事言う奴はろくな奴じゃない
マイケルとマイケルファンが気に入らないだけだろ
822名盤さん:2011/01/09(日) 15:05:18 ID:DfL+zBBx
>>821
マイケルファンですが分をわきまえていますから
「マイケルが」などど代弁したつもりになることはありません
823名盤さん:2011/01/09(日) 16:17:31 ID:yrMg7MiF
>>819>>822
自分は>>822に言ったんだけど?

>>822
誰かマイケルがなんて代弁してたの?
それに
817 名前:名盤さん[] 投稿日:2011/01/09(日) 02:15:05 ID:DfL+zBBx [1/3]
逮捕されたとしても
3億円払って保釈されたあと、顔アップを撮りなおししておけばよかったのにね

もうタイミングを逃してしまったと思ったのかな

820 名前:名盤さん[] 投稿日:2011/01/09(日) 14:42:38 ID:DfL+zBBx [2/3]
>>817
盲目は無視でいいと思うわ

自分言ってる事に自分で返事してるけど、意味ワカラン変な人 さよなら
824名盤さん:2011/01/09(日) 16:34:16 ID:DfL+zBBx
>>823

>>817>>820>>822 は自分だけど
あなたの頭が単純過ぎてスタンスが見えにくかったかしら?

825名盤さん:2011/01/09(日) 16:37:06 ID:DfL+zBBx
>>820はレス番違い
826名盤さん:2011/01/09(日) 16:41:57 ID:4AvMVWpj
TIIのダブルボディはスタントで仕方ないとしても
MICHAELの3曲マイケルの声じゃないのと
OMHのどうもコラ臭い映像は看過できないと思う
ファンの目耳は節穴だと舐めてる気がする

ディレオが暴露本出すと言い出したので
疑惑が益々募った
ディレオよ、お前もか!!
カシオは長年の友人だと思ったが
マイケルが無くなって急に錬金術に目覚めたし
ディレオも味方の振りしてやっぱりなぁ・・・のがっかり
827名盤さん:2011/01/09(日) 17:01:12 ID:ql8WCiXX
年越してまで聞く耳見る目がない奴らにうんざり
828名盤さん:2011/01/09(日) 17:10:12 ID:MADjTUrL
>>815
そんな思いっきり中途半端な代物を「ほぼ完成品」として世に出されたマイケル寺カワイソス
829名盤さん:2011/01/09(日) 17:20:29 ID:4AvMVWpj
>>827
逆に何故カシオトラックを捻じ込む必要があったかを
考えたことないの?
マイケルの声に間違いありません!!なんぞの異例の事態を
引き起こしてまでカシオトラックを使う必要性?
後2曲は何故カットされたのか?
その理由は?
考察力とか持ち合わせてないの?
830名盤さん:2011/01/09(日) 17:27:25 ID:ql8WCiXX
>>829
考察力とか笑わせる
洞察力も持ち合わせていない奴と話をする気はない
831名盤さん:2011/01/09(日) 17:31:07 ID:DfL+zBBx
>>829
じゃあ829の考察を
832名盤さん:2011/01/09(日) 17:39:13 ID:4AvMVWpj
カシオトラックはカシオがあることをネタにソニーに揺さぶりをかけた

これがマイケルのソニーへの意趣返しかもしれないが
トラックはマイケルの指示かもしれないがマラカイの声でデモを作った
マイケルの死後カシオは急遽著作権を申し立てマイケルのデモテープ?を
自分の権利とした
結果世界中のファンは大騒ぎ
マイケルの目論見通りだったのか
カシオの独断だったのか
ディレオはどんなふううに絡んでくるのか
と言った妄想です、はい
異論をどうぞ
833名盤さん:2011/01/09(日) 17:40:47 ID:eat9if/8
>>829
偽物説を主張する人は結局その理由が説明できていないんだよ
834名盤さん:2011/01/09(日) 17:54:13 ID:RTA7rMhZ
【大切なお知らせ】
同じことを何度も手を変え、品を変え主張しているため無限ループ状態となっています。
初見の方はレスを返さずにスルーして下さい。アンカーをつけると100%返してくるので
ご注意下さい。本スレから出張してきている「正式な抗議の人」と呼ばれるかまってちゃん
のようです。現在、数人のベテランが対応中です。下記にこの方の主張がありますので
ご確認下さい。それでは、ベテランvsかまってちゃん の戦いをごゆっくり観戦下さい。

【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】
@マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
A声の真贋なんかどうでもいい
Bそもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
C他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
Dそもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
E加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
F真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
G元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
H極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。

2010年12月30日(木)11:01:59 キ◯ガイ自身による追記
I科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えないよ。
J俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場。
Kボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
L曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかないよ。
Mボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べないよ。
NMICHAEL収録のカシオトラックってかっこよかった?
 がちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばないよね。
835名盤さん:2011/01/09(日) 17:54:28 ID:DfL+zBBx
ハリウッドトゥナイトには3Tが参加しているので
公平を期してアルバムに入れて、そのかわり
カシオ曲を削ったのだと思う
他のカシオ曲は次のアルバムに入れればいいやということで

喧嘩両成敗的解決をはかったと私は考察しますが

836名盤さん:2011/01/09(日) 18:57:04 ID:4AvMVWpj
うん?
最初12曲の予定がマクレインとバトルをした挙句の
10曲だったでしょ?
837名盤さん:2011/01/09(日) 21:47:50 ID:+WPO8FxD
またやってんのかよww
838名盤さん:2011/01/09(日) 22:34:02 ID:DfL+zBBx
>>836
削った2曲はカシオ曲だよ
839名盤さん:2011/01/09(日) 23:09:36 ID:4AvMVWpj
だからそのカシオトラックが酷すぎるから
削ったんじゃないの?
マイケルと詐称するには余りにも酷いという判断から
840名盤さん:2011/01/10(月) 00:02:56 ID:Y9V7TmLT
>>839
Waterも酷いと言うの?

明らかな最新作はカシオトラックなのだが
未完成だとしても
841名盤さん:2011/01/10(月) 08:59:57 ID:oWdzfV4b
妄想面白いw
carry onはカシオトラックだよね
どう聞いてもマイケル本人だった
842名盤さん:2011/01/11(火) 16:50:47 ID:Ur5K2TQk
センター模試受けたんだけど、BとDを選択すると頭の中でBeat Itが繰り返し流れだすw

もうすぐ本番なのにやべえw
843名盤さん:2011/01/11(火) 22:05:00 ID:+pLWu8u1
リスニングは楽勝だな
844名盤さん:2011/01/12(水) 13:02:40 ID:n9t8GwVf
マーレー正式起訴だってさ
845名盤さん:2011/01/13(木) 21:44:10 ID:d8QGOqSA
ジェイソン・マラカイをようつべで10回くらい聞いたら
どんな鈍感な耳でも
「MICHAEL」の3曲カシオトラックが
紛れもなくマラカイだと気づくだろうな
最近静かなのはそのせいだろう
846名盤さん:2011/01/13(木) 22:19:06 ID:BClvxt58
マラカイが
俺は歌ってないと言ってる
847名盤さん:2011/01/13(木) 22:25:12 ID:d8QGOqSA
マラカイは公式コメントなしです
ツイッターは偽物でした
848名盤さん:2011/01/13(木) 22:35:16 ID:BClvxt58
>>847
そうなんだ〜
849名盤さん:2011/01/14(金) 13:49:29 ID:/1uW3rOG
誰かマイケルジャクソンでランドセル贈ってくれないかな
850名盤さん:2011/01/14(金) 17:32:08 ID:iRcPEaxr
>>849
つ言いだしっぺの法則
851名盤さん:2011/01/14(金) 18:48:20 ID:4Dp4nKsn
ようく考えてみれば完璧主義のマイケルが
カシオ邸の粗末なスタジオで歌を録音したかが疑問
遊びで歌入れするなんぞ考えられない
それこそマラカイ呼んで歌わせてみたのかもしれない
852名盤さん:2011/01/14(金) 19:04:09 ID:na+ZtkMH
エンシノの自宅スタジオでもネバーランド
のスタジオでもマイケルが日常的にやっていたこと
853名盤さん:2011/01/14(金) 19:19:51 ID:4Dp4nKsn
エンシノやネバランは一応設備が整っている
ところがカシオ邸は・・・オプラが豪華なと揶揄したほど粗末なもの
854名盤さん:2011/01/14(金) 19:55:47 ID:na+ZtkMH
だから、歌だけ
855名盤さん:2011/01/14(金) 21:57:56 ID:z7hFg353
湧いてくるものは録っておかなきゃ仕方ないじゃん
856名盤さん:2011/01/14(金) 22:22:37 ID:898ICk2J
>>849
誰かって?

自分から始めよう。
857名盤さん:2011/01/14(金) 22:26:27 ID:h6DvxB3V
たぶん誰もやらんな
858名盤さん:2011/01/15(土) 15:26:29 ID:zUs1GRgP
859名盤さん:2011/01/18(火) 23:25:41 ID:qgsl8zga
マイケルファン仲間約200名達と何年か前からある事をしようとしてるんだ
海外ファンも含めてね
それが報道番組に関係あることなんだけど
ここまで言ってわからなかったらわからなくていいよ
行動を起こそうとしてないってだけ
だから今日改めて今まで録画してたのを見てたんだよね
それで愚痴っちゃったら本スレが荒れに荒れちゃったw
あそこの人たちってホントーに暇だね
もちろん生前ファンもわからない人もいるだろね
んじゃどんだけ叩かれようが痛くも痒くもないからどうぞどうぞ
しつこいコピペとかやめてよねw
とにかくこっちはこっちでいろいろ考えてるのにいろいろ詮索する奴が多くてビックリ
生前のファンはこんな感じじゃなかったんだけどねえ
本スレは死後ファンの溜まり場になったと感じたわw
これから驚くようなことになるから、まあ見ててご覧よ
ここで書いた意味がわかる日がくるから
じゃ、愛に溢れたマイケル仲間達の元に行くわ
バイビー
860名盤さん:2011/01/18(火) 23:52:59 ID:xWfSxd0c
バイビー!
861名盤さん:2011/01/22(土) 23:06:27 ID:HZGfOpYw
ビレーのパロ
おもしろそうなんだがツイートの字が見えないw

「TWEET IT」iPads vs iPhones【MJ】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12501705
862名盤さん:2011/01/25(火) 04:05:04 ID:Bx1CzGtL
マイケルの曲で『SAY!ママさんのマンコ臭ッ!』をリピってる曲はなんて曲?
863名盤さん:2011/01/25(火) 19:50:59 ID:4JeoZxz/
空耳アワーじゃねぇんだから、って何の曲?
864名盤さん:2011/01/25(火) 22:07:28 ID:gQphKJS6
ワナビーかw
865名盤さん:2011/01/26(水) 19:12:49 ID:S47S8t5i
スパガ?
866名盤さん:2011/01/27(木) 15:08:42 ID:y+X86juu
アンカーミスで自演がばれた瞬間

【Michael】マイケル・ジャクソン【Jackson】Part1005
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1296053464/

357:魅せられた名無しさん 2011/01/27(木) 12:07:14
もしかして>>280はキチガイというやつなの?
煽りとかじゃなくて本物のキチガイに出会えたのかしら

537:魅せられた名無しさん 2011/01/27(木) 14:42:11
ダンスっていうより盆踊りだよねマイケル

545:魅せられた名無しさん 2011/01/27(木) 14:45:40
>>357
そうそう一人だとダッセーから周りに人群がらせてw

546:魅せられた名無しさん 2011/01/27(木) 14:46:30
>>357
踊りも誰でもできるレベルだよな
まぁまねしたいとも思わんがw
867名盤さん:2011/01/27(木) 15:30:04 ID:gpoqKNeI
(^^)
868名盤さん:2011/01/28(金) 09:55:03 ID:0MQMu3gC
あの〜、マイケルが初めて日本語で歌ったの曲で『SAY!ママさんのマンコ臭ッ!』をリピってる曲はなんて曲?
869名盤さん:2011/01/28(金) 10:21:18 ID:6sLrYxPk
知らん
870名盤さん:2011/01/28(金) 19:30:50 ID:MWpA5fZD
>>868
マンコ言いたいだけならpink板池
871名盤さん:2011/01/28(金) 23:55:04 ID:vxugGpsd
初めての日本語はBurn This Disco Outの愚問♪でしょ
872名盤さん:2011/01/29(土) 09:27:04 ID:NiHEQ5HQ
>>868
これだろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=jd2qGORs8io
気が済んだか?
873名盤さん:2011/01/30(日) 15:11:48 ID:AuOmS7nS
誰か早く教えて〜
マイケルが初めて日本語で歌った曲で『SAY!ママさんのマンコ臭ッ!』をリピってる曲はなんて曲?
874名盤さん:2011/01/30(日) 15:37:57 ID:Tmh0mK3b
マイコーがスタジオでキーボードやらいじってる写真とか動画ないかなあ
楽器を弾いてるところが見たい ペプシのCMとかScreamはどう見ても当て振りだからなあ・・・
875名盤さん:2011/01/30(日) 18:22:07 ID:czGxkX/c
Morphine考察スレは機能してないんですか?
876名盤さん:2011/01/31(月) 01:36:14 ID:K58FSASh
オレはPYTが好きだよ
877名盤さん:2011/01/31(月) 04:52:22 ID:JGfOLvGa
pretty young thing = PYT

いやん

878名盤さん:2011/01/31(月) 19:33:52 ID:xhwIyPO7
どゆ意味?
879名盤さん:2011/02/01(火) 12:45:45 ID:WZntVOq9
若くて可愛い子
880名盤さん:2011/02/03(木) 20:58:16 ID:a/f4r+AK
>>873 ワナビースタートサムシング

881名盤さん:2011/02/03(木) 22:44:49 ID:sfEjFh0W
こないだ出たDVDで2BADの映像なのに曲がGHOSTなのが納得できん
882名盤さん:2011/02/03(木) 23:07:32 ID:TM9gG5uO
>>880
マジレスしなくていいと思うよ
883名盤さん:2011/02/03(木) 23:44:50 ID:vbdJAIYD
ポゥ
884名盤さん:2011/02/04(金) 09:07:44 ID:cV3g0MNS
パォ
885名盤さん:2011/02/04(金) 19:31:06 ID:e7SO7Idt
パン!
886名盤さん:2011/02/04(金) 19:33:25 ID:7Nqxo9Re
887名盤さん:2011/02/04(金) 19:35:45 ID:0XQliE+Z
>>886
KC & The Band- That's the way i like it

の替え歌w
888名盤さん:2011/02/04(金) 19:48:55 ID:CkEiJkgV
>>886
何気にマイケルに隠れてるけどマーロンダンスうまいよな
889名盤さん:2011/02/04(金) 19:57:06 ID:7Nqxo9Re
>>887
サンクス!
890名盤さん:2011/02/04(金) 21:03:56 ID:E1dLjaPz
ティト酷すぎるだろこれw
891名盤さん:2011/02/04(金) 21:48:02 ID:CkEiJkgV
>>890
そこは癒し担当だからそっとしといてやんないとw
892名盤さん:2011/02/05(土) 21:04:31 ID:RZ1MwILx
エレファントマンの音声が使われてますが
どのような意図があると思いますか?
893892:2011/02/05(土) 21:06:45 ID:RZ1MwILx
誤爆です
894名盤さん:2011/02/06(日) 00:09:59 ID:kDFSeBvL
  / ̄丶/ ̄\
  /  /⌒))  \
 /  /  ̄ ̄\  丶
`/  /    丶 |
( // \ /⌒ | |
| ((●> || <●>| ||
| ))~ ∧  ̄ | |丶
| ノノ丶 ^^  ノ丶丶|
|(| |-==-| |))|
丶 \|  ̄ / / ノノ
`)) |丶_(_ノ ̄( ((
ミ_ノ\   /丶_彡
/ |  \  /  | \
  | / ̄丶/ ̄\|
895名盤さん:2011/02/06(日) 18:38:02 ID:QS/VwfXP
ようつべにあがってる未発表曲を抽出してオリジナルアルバム作ってるのは俺だけじゃないはず
896名盤さん:2011/02/06(日) 19:31:04 ID:ytjp/0io
>>895
あるあるw
できたら公式で未発表曲だして欲しいんだけどな・・
897名盤さん:2011/02/06(日) 22:46:38 ID:QS/VwfXP
っていうかマイケルの生前に完成したけど発表されなかった曲をそのまま売り出すのはギリギリセーフだと思うんだ。

てなわけでマイケルの死後にアレンジしまくった曲しか入ってない「MICHAEL」はマイケルへの冒涜。
898名盤さん:2011/02/06(日) 22:58:24 ID:mObod7KM
>>897
ここは自分のオナネタにできればマイケルを冒涜しても関係ない基地外ファンの溜まり場だから帰れ
899名盤さん:2011/02/06(日) 23:23:47 ID:4E4zQ8aq
冒涜してるかしてないかは捉え方による
900名盤さん:2011/02/06(日) 23:47:48 ID:mObod7KM
>>899
捉え方によらないでFA
901名盤さん:2011/02/06(日) 23:48:16 ID:QS/VwfXP
とりあえず、ビハインド・ザ・マスクはアレンジを加えずに、当時完成させたものをそのまま収録してほしかった。
902名盤さん:2011/02/07(月) 12:16:57 ID:lUAbyqV2
ビリージーンのかっこよさは反則
若いうちはそうでもなかったが 自分が三十路を越してからこの曲とダンスがはまりだした
903名盤さん:2011/02/07(月) 23:55:35 ID:prSSwoRM
何を今更
904名盤さん:2011/02/08(火) 23:32:14 ID:U2Ay9Roh
ユージャスタナラパラミー ヒッヒー アォ!
905名盤さん:2011/02/09(水) 22:52:45 ID:9y/zah7z
スレチでスマンが、
昨日BS7で、フィギュアスケートのアイスショー
(スターズオンアイスジャパンツアー)をやっていたが、
プロのアイスダンススケーターが「スクリーム」で滑ってた。
解説者によると「TIIのツアーの振付師がこのアイスダンスも振りつけた」と
いうようなことを言っていた。トラヴィスのことかな。
マイケルのSFと同じ振りの部分もあり、全体の雰囲気もよくとっていた。
今期フィギュアスケートの試合のプログラムをマイケルの曲にしている選手も多く
(ベルギーのベルネル、フランスのアモディオ)、選手ものるし、会場も大いに沸いている。
906名盤さん:2011/02/09(水) 22:59:18 ID:MFTP6uSh
>>905
その振り付けはチャッキー
907名盤さん:2011/02/09(水) 23:19:12 ID:9y/zah7z
TIIダンサーのCharles "Chucky" Klapowだったんですか?!
(カナダのフィギュアスケーター、ケビン・レイノルズ君じゃないですよね?)
情報ありがとうございました。
908名盤さん:2011/02/13(日) 03:49:00 ID:4m6x8DMd
>>907
いえす、そのチャッキー

男性のスケーターがすごくスクリームやりたくてやったと聞いたお
909名盤さん:2011/02/13(日) 22:31:14 ID:NfPCTOJU
910名盤さん:2011/02/14(月) 06:31:06 ID:xkAXUieq
>>908
本スレの言葉遣いをここで引きずるとはw
まあ、別にいいけどさ
911名盤さん:2011/02/15(火) 01:05:44 ID:/pBuYfN5
>>910
はああ?
だおくらいどこでもつかっとるわアホか
912名盤さん:2011/02/15(火) 07:34:59 ID:seLDNYXK
あらあら、コワイこと
913名盤さん:2011/02/15(火) 13:01:52 ID:WvtWYX+k
なんか腐った羊水の激臭がハンパない流れ
914名盤さん:2011/02/17(木) 04:39:40 ID:O/Sa99cg
グラミーにマイケルの名前無かったけども、単にノミネートされなかっただけなの?
915名盤さん:2011/02/17(木) 06:48:01 ID:zWiUy9QO
>>914
this is itはノミネートされたでしょ
916名盤さん:2011/02/18(金) 17:52:35 ID:HKNwmpZg
一応オリジナルアルバムのMICHAELはノミネートされなかったってことですか......
917名盤さん:2011/02/18(金) 18:01:52 ID:XE44M53M
>>916
日本語が不自由なんですね説明する気も失せます
わかる言葉で自分でググったらどうでしょう
918名盤さん:2011/02/18(金) 18:11:22 ID:gSviNKzL
>>916
出たばっかだから来年じゃないの?

Best of JoyがSong of the yearならいいけど
アルバムは糞だからrecord of the yearとかは勘弁してほしい

つかどっちもないなぁ、あんなアルバムじゃ
919名盤さん:2011/02/18(金) 20:47:28 ID:aHo6DBoX
マラカイ混じってるし
920名盤さん:2011/02/19(土) 09:40:24 ID:26/UFDy2
>>919
はい そーですねー
あなたの耳はkamiの耳ですねーw
921名盤さん:2011/02/19(土) 21:42:17.07 ID:9AHA9LX4
>>919
マラカイじゃないと思うけど
マラカイと聞き違えるほど糞だよなカシオトラック
922名盤さん:2011/02/20(日) 09:48:29.97 ID:XesL/Pdn
>>921
あんな鼻歌程度にしか歌ってないのをこねくり回してアルバムに入れたとは思うな
マイケルが居てたら全く別物になってたろうに
923名盤さん:2011/02/20(日) 09:54:24.60 ID:TMfzx2pO
>>922
別物そんなん当たり前だし
だってもうマイケルいないんだもん
しょうがないじゃんループだよ
いい加減諦めるしかない
聞きたくない人は聞かなきゃいいだけ
924名盤さん:2011/02/20(日) 09:58:49.32 ID:XesL/Pdn
>>923
えっ〜? 何をそんなに怒ってるのかな?
感想を書いただけなんだけど
アルバムは残念な出来だなってだけだよ
925名盤さん:2011/02/20(日) 10:08:20.74 ID:TMfzx2pO
>>924
おこってないよ
残念てのは同意だからさ
ほんと空虚だ
926名盤さん:2011/02/20(日) 13:37:28.00 ID:XesL/Pdn
>>925
>ほんと空虚だ
うん、これに尽きるね
927名盤さん:2011/02/20(日) 15:47:25.22 ID:o+bV+3Mj
怒ってないよ、愛なんだ L・O・V・E
928名盤さん:2011/02/20(日) 16:16:17.77 ID:S6v8fYat
そうそう死後CDを聞きたくなきゃ聞かないでもいいんじゃなくて
批判されても中傷されても馬鹿にされても聞きたい奴が聞けばいいだけ
批判をやめさせようとするのをいい加減あきらめろってこと
永遠に、絶対にやめさせられない、批判が真っ当な意見だから
929名盤さん:2011/02/20(日) 18:30:22.11 ID:vdLqOOK9
ニコニコ動画でマイケルのマッシュアップの動画見つけたんだけど、
これが全く予想外に良かった。
ワールズエンドダンスホール×ビートイット【マイケルMASH UP】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13605026
930名盤さん:2011/02/20(日) 20:10:00.56 ID:S6v8fYat
>>929
1:26秒あたりからのサビがオケのキーと合ってなくて気持ち悪い
そしてダサい(半音くらいズレてるし、気づかない制作した奴もタヒればいいレベル)

ボカロ キモッ
ニコ動でお調子に乗ってるのって所詮この程度なんだなぁ
931名盤さん:2011/02/20(日) 23:09:02.44 ID:DjcND/cS
ニコニコ動画で思い出したんだけど、
結構マイケルの流出曲がアップロードされているんだよね。
youtubeとかだと削除されているんだけど、ニコ動は削除されにくい。
下のURLに色々ある。
http://www.nicovideo.jp/mylist/19425380
932名盤さん:2011/02/21(月) 00:22:36.03 ID:DKkKGfm3
流出の方が全然マイケルらしくてグっとくる件
933名盤さん:2011/02/21(月) 19:03:16.22 ID:CkUSu9+N
ニコ動のMADは酷い物ばっかだけど、みんな愛があって良いと思うなぁ
7evenの曲とMICHAELの曲を上手く混ぜ合わせたアルバムだったらもっと売れてたかなぁーって思ってみたり
マイケルの生前の希望通りにWhat More Can I Give?のCD化を期待したいな
934名盤さん:2011/02/21(月) 22:07:21.07 ID:4KLS1qun
7even笑
935名盤さん:2011/02/21(月) 22:09:32.59 ID:3sHw+wO6
7evenはマイケルのアルバムだと思ってないよね?
936名盤さん:2011/02/21(月) 23:39:18.58 ID:wcNmN8rC
7evenの声と
アルバムマイケルの中のカシオトラック3曲と
一緒の声じゃん
937名盤さん:2011/02/21(月) 23:41:07.93 ID:FUBj4CBe
何回マラカイだと言っても同じこと
もう飽きた
938名盤さん:2011/02/22(火) 10:32:30.67 ID:lhiDOALR
科学的根拠もなくマラカイだマラカイじゃないだ言っても同じこと
どっちにしろカシオトラックは糞、喜んで聴く奴は耳がおかしい、もう飽きた
939名盤さん:2011/02/22(火) 10:49:08.00 ID:r9intsbN
そのうち科学的根拠が出て来るよ
待ってな
940名盤さん:2011/02/22(火) 11:18:47.58 ID:lhiDOALR
>>939
元ネタだけでいいや
別の曲ってくらい加工してたら結局聴いてた奴は馬鹿でFA
941名盤さん:2011/02/22(火) 23:30:47.75 ID:B6bC5/qK
【MICHAELをありがたがって聴く馬鹿なファンへ】
・マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
・科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えない
・声の真贋なんかどうでもいい
・俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場
・そもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
・他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
・ボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
・曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかない
・ボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べない
・そもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってない。カシオトラックは糞だが
・カシオトラックはがちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばない
・加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
・真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
・元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
・極論言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出るオリジナルアルバム(笑)に
 収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対
942名盤さん:2011/02/22(火) 23:40:53.07 ID:lhiDOALR
なんという正論
943名盤さん:2011/02/23(水) 00:09:39.73 ID:8Ak1ocLn
【大切なお知らせ】
同じことを何度も手を変え、品を変え主張しているため無限ループ状態となっています。
初見の方はレスを返さずにスルーして下さい。アンカーをつけると100%返してくるので
ご注意下さい。本スレから出張してきている「正式な抗議の人」と呼ばれるかまってちゃん
のようです。現在、数人のベテランが対応中です。下記にこの方の主張がありますので
ご確認下さい。それでは、ベテランvsかまってちゃん の戦いをごゆっくり観戦下さい。

【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】
@マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
A声の真贋なんかどうでもいい
Bそもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
C他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
Dそもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
E加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
F真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
G元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
H極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。

2010年12月30日(木)11:01:59 キ◯ガイ自身による追記
I科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えないよ。
J俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場。
Kボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
L曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかないよ。
Mボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べないよ。
NMICHAEL収録のカシオトラックってかっこよかった?
 がちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばないよね。
944名盤さん:2011/02/23(水) 00:34:04.80 ID:l5sNpWcq
このコピペは悪意に満ちている。まるでマスコミのように。
こんな小さな世界でも正論吐いてコレとなると、マイケルは本当に大変だったろうな
945名盤さん:2011/02/23(水) 05:43:58.32 ID:3bZfX4Zh
善意も悪意も無い
真実があるだけだ
946名盤さん:2011/02/23(水) 07:47:12.65 ID:KMUSGx9Y
プロモーション

(Promo Club March)より

Michael Jackson - Hollywood Tonight (Radio Edit)
947名盤さん:2011/02/23(水) 10:33:06.61 ID:aPVa7Vvg
コピペしてさらしてるつもりなのに誰がどう読んでも正論で、
キチガイ認定してる方が逆にキチガイじみたマイケルの敵という真実があるだけだ
948名盤さん:2011/02/25(金) 09:52:18.29 ID:G+YpIsqv
始めまして。フィリピン歌手のGot To Be Thereが良かったので張っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=0Zo8tTZ6DmA
949名盤さん:2011/02/25(金) 10:22:30.84 ID:G+YpIsqv
Asap XV - Asap Sessionistas - Michael Jackson Tribute 1
http://www.youtube.com/watch?v=JTVFApbwTIg

Charice - Michael Jackson Medley @ Boy & Kris
http://www.youtube.com/watch?v=d4AXDw55wqw

こちらも。
950名盤さん:2011/02/25(金) 19:32:23.42 ID:y3mxL2u1
「MICHAEL」を聞いて良いと思えたマイケルファンって居るの?
youtubeでチラ聞きしてみたけど俺には無理だった。
本当にマイケルが作曲に関わったのかと思えるほど。
951名盤さん:2011/02/25(金) 19:42:29.02 ID:UnKOuoAZ
952名盤さん:2011/02/25(金) 22:37:32.41 ID:7Oanw3by
>>951
日本語の翻訳歌詞を大声で朗読してみな
953名盤さん:2011/02/25(金) 23:42:23.40 ID:UnKOuoAZ
>>952
死後に汚してはならない「永遠」について書かれた詞ですね(笑)
954名盤さん:2011/02/25(金) 23:49:14.15 ID:bEW0gx+4
>>946
URLがないよ?
955名盤さん:2011/02/26(土) 02:49:56.31 ID:F2E7iRcz
>>953
どうでもいいけどidがうんこw
956名盤さん:2011/02/26(土) 03:34:28.43 ID:/PRWlyAk
>>955
名物婆がうんこ
素晴らしくて吹いたわw
957名盤さん:2011/02/26(土) 09:29:18.28 ID:DTqjMoCJ
うんこ婆w
朝から笑わせてくれてありがとう
958名盤さん:2011/02/28(月) 23:57:12.25 ID:Cc2OkcA+
wowowでこれから(0時から)マイケルベストヒッツ!
959名盤さん:2011/02/28(月) 23:59:06.33 ID:u73mqxuR
>>958
ありがとう見る
960名盤さん:2011/03/03(木) 17:36:07.44 ID:LixiJkMD
未発表曲のSun Set driverの作曲者知ってる人居ない?
961名盤さん:2011/03/06(日) 21:52:49.04 ID:DuggXlPg
>>960
アルティメの解説にはマイケルとあるよ
962名盤さん:2011/03/08(火) 19:41:19.35 ID:Ip+vQvjM
Senset Driverはかなーり微妙にBADっぽい
963名盤さん:2011/03/08(火) 21:55:01.56 ID:Rh7TTe04
最近はダンゲロウスがお気に入り
964名盤さん:2011/03/09(水) 06:18:19.83 ID:ETpd/7xu
>>950
“I can tell you that it is Michael’s voice. He recorded right
there in my basement,” Eddie says. “It was a home studio and,
you know, we worked. I was there pushing the buttons.
He was right there directing, and that’s Michael Jackson.”
965名盤さん:2011/03/09(水) 10:37:00.54 ID:uj71yLFG
>>950
【大切なお知らせ】
同じことを何度も手を変え、品を変え主張しているため無限ループ状態となっています。
初見の方はレスを返さずにスルーして下さい。アンカーをつけると100%返してくるので
ご注意下さい。本スレから出張してきている「正式な抗議の人」と呼ばれるかまってちゃん
のようです。現在、数人のベテランが対応中です。下記にこの方の主張がありますので
ご確認下さい。それでは、ベテランvsかまってちゃん の戦いをごゆっくり観戦下さい。

【洋楽スレに粘着するキ◯ガイの主張】
@マイケル声の証拠でもなんでもなくソニーとMJエステートに都合のいい声明
A声の真贋なんかどうでもいい
Bそもそも偽物疑惑が出るのはカシオトラックがダサすぎるから
C他人がメロダインでずたずたにしたのがマイケルの声かよwツンボw
Dそもそも俺は偽者が歌ってるとは思ってないぞ、カシオトラックは糞だが
E加工と編集した歌をありがたがって聴く馬鹿は死ね
F真っ当なファン(スリラーと同期の男)からすればニワカの方がより微笑ましい
G元がマイケルの声だから価値があるって?死ねば?www
H極論で言うとBADのアカペラをアマチュアが加工・編集したリミックスがこれから出る
 オリジナル・アルバム(笑)に収録されても大丈夫ってことだろ? 死んだ方がいい、絶対。

2010年12月30日(木)11:01:59 キ◯ガイ自身による追記
I科学的根拠を示さないと声明だけ出しても疑いは消えないよ。
J俺は本物だと断定できる証拠がないから何とも言えないという立場。
Kボーカルトラックをメロダインに読み込んで編集するのがどういうことか調べてみた?
L曲の三大要素はメロディ・ハーモニー・リズムだけど、 メロディだけならそれは断片でしかないよ。
Mボーカルメロディ以外を後付けしたものはマイケル・ジャクソンの未発表曲とは呼べないよ。
NMICHAEL収録のカシオトラックってかっこよかった?
 がちゃがちゃうるさいだけで繊細で緻密なマイケルの既発曲のクオリティには遠く及ばないよね。
966名盤さん:2011/03/09(水) 23:51:34.04 ID:LWiT/O0k
一つ言えることは7evenはXscape,Shout,What More Can I Give?,Someone Put Your Hands Out
これとGangsta(これが個人的には怪しいんだがテディ自身はどうも本人の曲らしき言い方してるし)
以外は全部マラカイで確定。明らかに声違うし、これと聞き比べると
Michaelのカシオトラック3曲は明らかにマラカイとも声が違う。
テディが言うようにメロダインで加工してビブラートなどは似ちゃってはいるけど、
よく聞けば声質が違うのはわかる。
967名盤さん:2011/03/09(水) 23:57:13.77 ID:LWiT/O0k
1曲忘れてた。7evenに入ってた"Ride With Me"は
Invincibleのプロデュースをしていたロドニー・ジャーキンスの
2006年のソロアルバム"Versatility"に収録されてるが
クレジット見てないからマイケルかどうかわからん。
ロドニーのアルバムならマイケルが参加しても何もおかしくないし
これは本人なら名前が書いているはずだろう。
968名盤さん:2011/03/10(木) 01:54:27.04 ID:myPjmPEG
>>966
結局、MICHAELのカシオ3曲はマイケル本人の声ということ?
969名盤さん:2011/03/10(木) 02:35:09.88 ID:ByBHucvL
3月9日の日テレ「レコHits!」で、
EXILEのNAOTOさんが、パフォーマーになったキッカケのダンスとして、
マイケルの「ゴースト」をあげていた。
特に集団で踊っているところで、
マイケルの向かって右にいる人のキレのある首の動きをほめていた。
このダンサーはだれか、ご存知のネ申、教えてください。
970名盤さん:2011/03/10(木) 03:37:51.76 ID:EV2wwlJx
Hold my handを聴いてると所々マイケルなのかエイコンなのか分からなくなります
マイケルのパートのみ教えて下さい
971名盤さん:2011/03/10(木) 04:09:18.01 ID:8s5uv5Tr
カシオトラックをシングルカットしてカップリングにアカペラバージョン収録とかしてきたら決着つきそうwwメロダイン付きでもいいけどwだって、無いんでしょ?そのままの素材って?
972名盤さん:2011/03/10(木) 04:22:06.54 ID:8s5uv5Tr
カシオも金に目が眩んだのか
中途半端なトラックを世に出せるようなレベルまでしちゃって
リリースしなかったらこんなに問題にならないのにな。
声弄り過ぎちゃって結果、マラカイみたいな声になっちゃったわけだし。
そういう中途半端な素材トラックは
マイケルジャクソンアンソロジーが出る時までとっておけと.....
973名盤さん:2011/03/10(木) 08:00:39.23 ID:N2zA1iE+
>>969
トラヴィスじゃない?
974名盤さん:2011/03/10(木) 19:52:46.02 ID:vXLFj+iX
>>972
マラカイみたいじゃなくてマラカイの声だけど
975名盤さん:2011/03/10(木) 20:08:35.62 ID:6xM1Outv
>>968
そう考えていいと思うよ。
3曲と言っても酷いのがBreaking Newsだけで
MonsterとHollywood Tonightは言うほど声変わってないしこれは間違いなくマイケルと断言出来る。
今回の没曲でソニーが非公式で出していた8曲入りサンプルCDに入っていた
Carry OnこれもBreaking Newsとよく似た声なのでたぶんメロダインで加工した声だと思う。
その中にBlue Gangsta(上記の7evenに収録のGangstaのマイケルソロバージョン)が入ってるんだが
カシオトラックよりこれの方が声がかなり違うそっくりさんが歌ってるようにしか
聞こえないんだが。今回のアルバムから外されたのも無理もない気がする。
976名盤さん:2011/03/10(木) 20:53:47.12 ID:oSZZyYjl
>>975
Hollywood TonightじゃなくてKeep your Head Upな
あとGangstaのコーラスは確かJames Porteがやってるっていうことだったはず
977名盤さん:2011/03/10(木) 21:29:07.03 ID:vXLFj+iX
Tony has now stated that he believes the songs are not sung by MJ and that Breaking News was recorded in 2009. (the acapella is lower than the regular BN.

978名盤さん:2011/03/10(木) 22:43:55.22 ID:myPjmPEG
>>975
ありがと
それにしてもこのスレすごいな 
マイケルのリリース曲→ジャクソン5まで追いかけてきたけど
未発表曲まではとても手がだせない、な状態なので有難く読ませてもらってます
979名盤さん:2011/03/10(木) 22:52:40.04 ID:otPDGwdY
Michael Jackson - Hollywood Tonight
http://www.youtube.com/watch?v=zjGtTUfPcI4
980名盤さん:2011/03/10(木) 23:17:49.90 ID:myPjmPEG
>>979
サンクス
最後のトリビュートダンスはよかった
が、歌自体がパンチ力不足でなんだか哀しい
コメントにもあったけど、なんで311しか見てないのに高評価がプラス1000なの?
981名盤さん:2011/03/10(木) 23:26:00.46 ID:eyKCkBP5
>>976
ごめん、プロデュースがテディの曲がカシオが作ってる物だから
つい3曲ともテディ=カシオトラックと思い込んでしまってたw
確かにKeep Your Head Upも別人と言うより人工的な声なんだよな。
982名盤さん:2011/03/10(木) 23:30:25.66 ID:otPDGwdY
>>980
コメントも1000近いしね
統計が壊れてるか、正常に動いてないのかな

しかしこのミックスは、切り札をいきなり使っちまったようにも見えるw
983名盤さん:2011/03/10(木) 23:32:50.77 ID:ByBHucvL
>>973
トンクス!
トラヴィス、トレイシーも入っていると聞いてたけど、
どれがトラヴィスなのか、しろうとの私にはわからなかったのでw
トレイシーかな?と思う女性ダンサーはいるよね。
984名盤さん:2011/03/10(木) 23:37:33.46 ID:vXLFj+iX
マラカイのピッチを上げてマイケルらしく加工した訳だから
人工的なんでしょね
メロダイン使ってもマラカイの歌い方の特徴までは消せないし
985名盤さん:2011/03/11(金) 00:00:23.25 ID:cQ+Mawlt
>>982
勢いありすぎて!? 
>>983
トレイシーという人はクレジットされてないみたい 
http://www.imdb.com/title/tt0119194/fullcredits#cast

新参者ですがスレ立てチャレンジしてくるね
駄目そうだけど・・
986名盤さん:2011/03/11(金) 00:06:05.35 ID:cQ+Mawlt
タイミング早すぎたらゴメン
次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1299769447/
987名盤さん:2011/03/11(金) 00:17:08.09 ID:U9yn7oM9
>>984
特徴ってほどのものではないけどね>マラカイ
メロダインは細かい音程調節だけじゃなくビブラートも調整できるから
テディがビブラート強調しすぎたと言ってたんだし。
だいたい加工すりゃビブラートも含め不自然になるわ。
988名盤さん:2011/03/11(金) 00:29:20.22 ID:5NGYGNc/
>>985
スレたて乙!
かつゴーストのクレジット情報もありがとう!
思い違いだったようです。
ゴーストのダンサーについて、こんな情報もあったよ。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443506109
989名盤さん:2011/03/11(金) 01:29:25.68 ID:cQ+Mawlt
>>988
トン!

BNの偽者騒動に対するエステートの声明で決着ついたと思っていたけど
スレを読むと、永遠に疑いは晴れない気がする 

今皿だけど、HMHのためだけにMICHAEL買った自分にも一言
HMHは、流出バージョンこそが
マイケルがエイコンと限界を超えてアイデアを絞ったという完成品だと思うし
そのままアルバムに入れて欲しかった
アルバムのはマイケルの声を強調しようとしてバランス崩してしまった感じがする

それでも、エイコンのマイケル・リスペクトバージョンとして受け入れてるし
マイケルの声が聴けるのはやはりうれしい 
と、ここまで書いて・・HMHはさすがに加工なしだよね?
990名盤さん:2011/03/11(金) 01:34:37.39 ID:oldOWSgr
>>989
> スレを読むと、永遠に疑いは晴れない気がする 

疑いが晴れていないって言うか
ずっと自分の意見だけを曲げない
人の意見は聞かないマイケルの声も聞かないは
押し通している人去年から同じ人だと思う
991名盤さん:2011/03/11(金) 01:50:19.85 ID:fcr6EA0l
>>989
がっつり、加工はないだろうけど
テディさん、音を硬くしすぎでしょw
992名盤さん:2011/03/11(金) 02:31:15.56 ID:cQ+Mawlt
>>990
そうなんだ
でも、どのレスからもMJ好きだー というのがよく分かるw
>>991
なるほど、「硬い」がピッタリ
生前作りあげた曲くぐらい、そのまま生かして欲しかったな・やっぱり
993名盤さん:2011/03/11(金) 05:06:17.14 ID:Qqy2eh2m
>>989
HMHのシングル買えよ
両方入っているから
994名盤さん:2011/03/11(金) 06:06:31.44 ID:Cf4BPGoe
Hollywood Tonight
http://youtu.be/zjGtTUfPcI4

PV来ましたよー見ましたか?
マドンナとの契約でTII参加断念した
sofia boutellaさん起用したのはいいんですけどねー
ビリージーンのドラム持ってくるのも意味わからないし
間のダンスタイムみたいなとこの音も意味不明。
これだったら、一切曲弄らずに歌詞の世界を淡々と移してればいいのにねー
995名盤さん:2011/03/11(金) 06:25:52.28 ID:/IA4aEZS
>>994
ここに出てる人達ってダンス上手いの?
なんかピタッと止まる切れの部分とかを再生速度で誤魔化してるように思う
MJの真似ごと設定だからそこそこ中程度のレベルを集めた、
もしかしてわざとブレるように演じてるのかな?
996名盤さん:2011/03/11(金) 07:38:11.45 ID:hKi0yAVa
>>995
合わせてるのか合わせてないのか中途半端すぎなんですよね
ポールダンスのシーンとかちょこっとダンスの場所っぽく音楽編集してるんだったら
しっかり踊らせればいいのに、そういうわけでもない
PVは映像素材を垂れ流すだけか、以前のショートフィルムのように作るか一貫すべき

今回なんて歌詞に物語があって一流のダンサーにスポットを当てておきながら
ちゃんと踊らせないってのは意味不明
997名盤さん:2011/03/11(金) 16:31:25.25 ID:a0imkRGi
>>989
俺が思うにBNなどカシオトラックはやっぱりあれ「加工」した声だと思うんだよな。
というのもカシオトラックだけ声に元気がないというか、マイケルの感情がこもっていない。
でビブラートだけで判断したらマラカイだというわけだが、声自体がよく聞くと
やっぱマラカイとも違うわけ。
で、ここからが俺の推測だがカシオの曲はマイケル自身生前にほとんどレコーディングをしてなくて
声が残ってないのじゃないかと。つまり過去の音源や未発表も含めてそこから
声をつなぎ合わせて音程をトラックに合わせて「メロダイン」で調整
そうすれば当然ビブラートが必要な箇所でなかったりするので、必要な箇所にビブラート処理を施す。
そうすればああ言う不自然な人工的なビブラートにもなる。
単に音を外した音痴なだけで音程調節するなら一部で済むはずだから全体として声が不自然ってことは
そういうことなんじゃないかと。これだとテディの証言の「音程調節が必要だった」や「ビブラートを強調しすぎた」
という点にも合致するから、やっぱあれは人工的に作られた声なんだろうなと思うんだよな。
998名盤さん:2011/03/11(金) 16:51:22.66 ID:aRQ17a6P
>ビリージーンのドラム持ってくるのも意味わからないし
むしろ俺はそこに「おお!ビリージーン!w」って思ったんだけど。
リミックスってのはそもそもそういう遊び心があるもんだし
あんたにはその遊び心が足りないなw

何でも明確な理由付けがないと納得がいかないタイプかな?
999名盤さん:2011/03/11(金) 18:11:11.99 ID:FaInQDNA
MIBUの本人出演にはわろた
1000名盤さん:2011/03/11(金) 18:51:03.96 ID:i2bNKxQD
前にテディが作ってるとフェイスブックで言ってた
Hollywood Tonightのリミックスってこのビデオのバージョンのことかな?
だとしたら無駄にトラック差し替えなくて原曲の良さを生かしながら
ビリージーンのドラムパターンを入れるという憎い演出で
これはこれでいいと思うけどなぁ。
ビデオの演出が不満なのはマイケル不在だししょうがないんじゃない?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。