【シルビアン】David Sylvian/JAPAN 6【ジャパン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん


マナフォンは乞食の独り言 とか

貧乏で物流倉庫で働かないとやっていけない とか

さんざん叩かれまくってるけど皆大好きSYLVIAN。


MICKは病気治そうぜ!頑張ろう!DALI’S CAR楽しみです!

2名盤さん:2010/11/29(月) 01:11:42 ID:VxdSDBPg
過去のスレ

ΦΦΦJAPANΦΦΦ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1012219233/

【シルビアン】David Sylvian/JAPAN 2【ジャパン】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1111389864/

【シルビアン】David Sylvian/JAPAN 3【ジャパン】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1171293333/

【シルビアン】David Sylvian/JAPAN 4【ジャパン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/legend/1205196013/l50

【シルビアン】David Sylvian/JAPAN 5【ジャパン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1255481304/



懐メロ洋楽板の現行スレ

●●●●●●●JAPANpart2●●●●●●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1167658108/l50x

3名盤さん:2010/11/29(月) 01:17:12 ID:crpn71Gv
いちおつ
4名盤さん:2010/11/29(月) 02:03:39 ID:ExsmrFzZ
【DAVID SYLVIAN】
http://www.davidsylvian.com/

【STEVE JANSEN】
http://www.stevejansen.com/index.html

【MICK KARN】
http://www.mickkarn.net/

【RICHARD BARBIERI】
http://richardbarbieri.net/index.html

【RICHARD BARBIERI〜Porcupine Tree】
http://www.porcupinetree.com/
5名盤さん:2010/11/29(月) 13:31:54 ID:HF6wbaKF
ミック・カーン、ガン医療費の寄付金を呼びかけ
Mick Karn : 2010-07-07

ガンを公表した元ジャパンのベーシスト、ミック・カーンのために、<Live Aid><Live 8>を開催したウルトラヴォックスのミッジ・ユーロが
支援コンサートを開く。ミック・カーンは先月、オフィシャル・サイト(http://mickkarn.net/)にて、進行期のガンと診断されたことを発表。
医療費をサポートするための寄付金を呼びかけている。

オフィシャル・サイトによると、ミック・カーンは「これまで長い期間に渡り、経済的困難と闘ってきた」という。
呼びかけには、すでに多くのミュージシャンや友人、ファンが協力を申し出ている。ミッジ・ユーロが開く資金調達コンサートには、
ジャパンのメンバーやミック・カーンがこれまでコラボしてきたミュージシャンが出演予定。

元バンド・メイトのスティーヴ・ジャンセン(Dr)は、彼のサイト(http://stevenjansen.com/)で販売しているジャパン時代の写真を購入する際、
寄付金希望と明記すればその金額がカーンの支援グループへ送られるようにしている。カーンの写真を購入した場合は、自動的に寄付がなされる。

また、オフィシャル・サイトに掲載されたPayPalアカウントからも寄付金を送ることができる。

ミッジ・ユーロは、BBC 6ミュージックにこう話している。「ミックはたくさんの人に影響を与えた。僕はジャパンを聴くまで、
あんなベース聴いたことがなかった。まるでリード・インストゥルメンタルのようだった。パーカッシヴでメロディックで、インスパイアされた」
「彼はとてもいい奴で、多くの人からリスペクトされてる。だから(このニュースには)みんな、ショックを受けてるんだ」。

ミッジ・ユーロが開く支援コンサートは2010年8月31日(場所未定)に開かれる予定。

http://www.barks.jp/news/?id=1000062494
6名盤さん:2010/11/30(火) 19:06:25 ID:kjcW9cT0
最近 gentlemen take polaroids を聞きなおしてる。
ポップで美しいギターリフに奇妙な暗いベースが絡む二重構造が味わい深いね。
7名盤さん:2010/11/30(火) 19:07:53 ID:izOK0X5V
twitter情報によると、今日はリチャード・バルビエリの誕生日で、
明日はスティーブ・ジャンセンの誕生日らしい。
8名盤さん:2010/11/30(火) 21:04:07 ID:0wJqW+JJ
そうそうたしか12月1日がステちゃんのバースデイだったな。
9名盤さん:2010/11/30(火) 21:19:12 ID:izOK0X5V
FAQ

Q:ロブ・ディーンって今何してんの?

A:ロブ・ディーンは中米コスタリカに移住して、野鳥のガイド、自然イラストレーターをやってる。
↓ロブがイラストを描いた本

The Birds of Costa Rica: A Field Guide
http://www.amazon.co.jp/dp/080147373X/
10名盤さん:2010/11/30(火) 21:26:42 ID:24J7G4yQ
なんで前スレに書き込まないの?
バカなの?しぬの?
11名盤さん:2010/11/30(火) 22:27:18 ID:QfqdlmX2
落ちてるわけだがその辺どうよ
12名盤さん:2010/11/30(火) 23:19:16 ID:izOK0X5V
レスが980超えて一定時間経つと落ちる仕様なんだよ、昔から。
13名盤さん:2010/12/01(水) 09:28:25 ID:xrSw2bfh
>>6
GTPといえばソフトバレエの森岡賢が同名のユニット結成していたな
グラスバレーのボーカルと
14名盤さん:2010/12/02(木) 05:57:14 ID:7aaj4CfZ
ingrid + marco
「Frosty」
フリーダウンロード
http://ingridandmarco.bandcamp.com/track/frosty-3
15名盤さん:2010/12/06(月) 08:00:39 ID:PXMEokzn
デヴィッドのインタビュー。ミックについて語ってる。
http://www.davidsylvian.it/interviste/2010-davidsylvianit-eloquence-accompanies-maturity-by-cristiana-and-antonio
16名盤さん:2010/12/06(月) 11:29:20 ID:TKUX+Wwa
>>15
「ミックなんか知らねーよ。とっとと氏ね!」って言ってるな。
なんてひどいやつなんだ。
17名盤さん:2010/12/07(火) 05:44:24 ID:eDmjtTMk
>>16
ちゃんと英語が理解出来ない君のほうがひどいやつだね。
そして、この発言
>「ミックなんか知らねーよ。とっとと氏ね!」
は君の心を反映してるんだろ。
本当にひどいやつだね。
18名盤さん:2010/12/07(火) 07:24:57 ID:LmVTvyrJ
ageるなよ
死んだかと思うだろ…
19名盤さん:2010/12/07(火) 09:30:23 ID:Iq3nNzDt
実際本国でどれくらい売れてんのかね
毎作3万枚くらい?
20名盤さん:2010/12/07(火) 11:11:30 ID:hR8Efwth
>>19
坂本龍一でも、オリジナルアルバムは大体5万枚ぐらいで、最近はさらに売れないって
言ってたから、もっと少ないんじゃね。
数千枚だと思う。
21名盤さん:2010/12/07(火) 16:47:21 ID:HcAHc/JB
和田アキオ並な気がする・・・・・
22名盤さん:2010/12/07(火) 18:58:30 ID:34j533Il
和田アキ子やIMALUは500枚も売れてないよ
23名盤さん:2010/12/08(水) 16:06:04 ID:5C6M4m4j
それくらいのもんなんじゃないの?
24名盤さん:2010/12/08(水) 17:25:30 ID:UTrEAhqT
まあ和田アキ子とかはマーケットが日本市場のみだろうが、でびは
コアなファンが先進国に100人ずつぐらいはいるだろうから、
いくらなんでも1000枚ぐらいは売れるんじゃないだろうか。
1000枚じゃ食っていけないだろうけど。
25名盤さん:2010/12/08(水) 19:27:41 ID:5YnalV5R
伊太利亜で人気あるよ
26名盤さん:2010/12/08(水) 19:29:20 ID:aK8ZzBoU
たいして変わらねぇ気がw
27名盤さん:2010/12/09(木) 03:49:06 ID:2ryh5sSP
>>15
「ミック?抗ガン剤ですっかり眉毛が抜けちゃったね。それは元からかHAHAHA!」って言ってる。
28名盤さん:2010/12/09(木) 11:48:43 ID:Cf9rrvj+
笑ってる場合ですよ
29名盤さん:2010/12/09(木) 20:12:42 ID:cghMcOZs
30名盤さん:2010/12/09(木) 20:14:28 ID:cghMcOZs
31名盤さん:2010/12/09(木) 20:23:44 ID:MzhZCTr6
なんか見てると寂しくなってくる・・・
32名盤さん:2010/12/09(木) 20:48:22 ID:cghMcOZs
33名盤さん:2010/12/09(木) 21:22:22 ID:MzhZCTr6
もうカンベンして下さい・・・・・
34名盤さん:2010/12/10(金) 13:34:27 ID:VmRPIPgh
おもろい。もっとやれ。
35名盤さん:2010/12/10(金) 15:28:15 ID:jPsyCrtc
36名盤さん:2010/12/10(金) 15:58:51 ID:CJ7x3X0i
新種のキノコ絵図?
37名盤さん:2010/12/10(金) 19:23:53 ID:xf5w3rH4
8ビートギャグとかあったなぁ。
みんなソックリだったような。
38名盤さん:2010/12/11(土) 08:25:59 ID:ZE4RpM2s
目がゾウリムシだった
39名盤さん:2010/12/11(土) 09:12:47 ID:Dzk6KEOf
なつかしの8ビートギャクギャラリー
http://www7a.biglobe.ne.jp/~rock8beat/david.htm
40名盤さん:2010/12/14(火) 13:27:31 ID:DHEpJUaF
もしかしたら、今月20日の高橋幸宏のUSTで、スティーブ・ジャンセンがゲストに出るかもしれない。
現在調整中らしい。
41名盤さん:2010/12/16(木) 21:00:28 ID:5rKZCplc
Epiphanyworks12/15 11:10


高橋幸宏さんの「ユ*ストリーム」にスティーヴ・ジャンセンの出演決定!12/20(月) 20:00?21:00 
http://ustre.am/iOi2 
また、原宿のイベントに向け、伊瀬聖子との新作制作佳境です。こちらもお楽しみに!http://j.mp/9yqQZv
42名盤さん:2010/12/16(木) 23:15:43 ID:s4RbesRj
ユキヒロの皮の中からシルが登場したら
43名盤さん:2010/12/18(土) 15:20:32 ID:3cWYQ2iM
steveは明日来日だそうです。
44名盤さん:2010/12/20(月) 00:00:18 ID:qW1FImGr
ステ坊来日できるのか?

欧州に大寒波、空港・鉄道・道路が大混乱

 【ロンドン=大内佐紀】英仏など欧州各国は17日から週末にかけ強力な寒波に見舞われ、主
要空港で欠航が相次ぎ、クリスマス前の帰省客や観光客の足を直撃した。

 ロンドンのヒースロー空港は19日、雪と滑走路凍結のため、着陸を禁止し、離陸もごく一部
しか認めず、18日に続いて事実上の閉鎖状態になった。日本からの便もキャンセルとなった。
クリスマスを故郷で過ごそうという人たちでごった返す中、空港の床で寝る人も多数いた。

 パリのシャルル・ドゴール空港、ドイツのフランクフルト空港などの主要空港でも19日、前
日に続き欠航が続出した。各地で鉄道のダイヤも乱れ、幹線道路があちこちで渋滞するなど、欧
州全域で交通が大混乱となっている。

(2010年12月19日20時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101219-OYT1T00512.htm
45名盤さん:2010/12/20(月) 14:45:06 ID:Yao5H+qL
>>44
今日のUSTには間に合わないらしい。
幸宏が呟いてた。
今日のお昼ごろにイギリスを立つって。
46名盤さん:2010/12/24(金) 22:21:25 ID:TjvYq/Fn
io
47名盤さん:2010/12/28(火) 15:59:36 ID:9pXtgUdT
@isolipsism

スティーブ・ジャンセンのツイッターアカウントらしい。

>yukihirotakahashi14:53

>Steveをフォローする場合、出来るだけ英語にしてあげてね。
>簡単な日本語ローマ字もOK、ただしくなくても伝わります。僕もそうだし、、、w

>room66plus via web
48名盤さん:2010/12/29(水) 11:31:41 ID:Qtx5y/d/
はぁ、スティーヴがTwitterやるようになったか
長生きはしてみるもんだのお
49名盤さん:2010/12/29(水) 20:13:38 ID:h5N8/a13
スティーヴ返事しすぎ。嫌にならなければいいが。
50名盤さん:2010/12/29(水) 21:11:10 ID:JT9cfe2b
でびはツイッターしてないのか。

@davi
JAPANの印税は僕のものなう
娘に会えなくてさびしいなう
ヒンドゥー教の祈りの時間なう
また友達減ったなう
51名盤さん:2010/12/29(水) 21:38:29 ID:OXccwoT/
鼻毛が伸びたなう
52名盤さん:2010/12/29(水) 22:30:32 ID:FNjfVk7A
ミックいつ死ぬの?なう
53 【大吉】 【503円】 :2011/01/01(土) 16:52:08 ID:KwJuXhJ8
お年玉欲しいなう@でび
54 【大凶】 【838円】 :2011/01/01(土) 21:23:32 ID:LBbE1aYv
ジャンボ1等あたりますように♪
55名盤さん:2011/01/03(月) 10:57:37 ID:LbYRKs+H
おいツイッターやめちゃったじゃん、スティーヴww
56名盤さん:2011/01/04(火) 08:55:34 ID:equzbTl4
最近、ロキシー・ミュージックを聴いてたら、ロキシーのプロデューサー〜
ジョン・パンターとスティーヴィ・ナイも、ジャパンとデビシルの作品を
手掛けていた事を思い出した。
若い頃のデビはロキシーとフェリーが好きだったんだね。
スティーヴ・ナイ氏は亡くなったんだっけか?(間違ってらスマン)
57名盤さん:2011/01/04(火) 21:52:14 ID:2QV+vE2i
でびからみんなへのハッピーニューイヤー
http://www.facebook.com/photo.php?pid=583952&l=50b62730be&id=159874930698906
58名盤さん:2011/01/04(火) 22:13:39 ID:2QV+vE2i
>>57
どこなのかわかる人いる?
59名盤さん:2011/01/04(火) 22:19:36 ID:BVY9NnPP
ニューヨーク、マンハッタンだよ。
60名盤さん:2011/01/05(水) 00:12:52 ID:Y03A1ZYx
>>59
でびはニューヨークに住んでいるんだろうか?
それとも今のでびと関係なく、ニューヨークの画像を選んでる?
61名盤さん:2011/01/05(水) 01:16:17 ID:KGGk22gV
イギリスに住んでるとしてNYまで行く金があるとも思えんし
NYに住める経済状況とも思えん。
62名盤さん:2011/01/05(水) 01:27:10 ID:Y03A1ZYx
>>61
いや、住んでるのはアメリカのどこかのはずなんだけど。
63名盤さん:2011/01/05(水) 01:29:30 ID:KGGk22gV
あらそうだったんだ・・・ごめんよデビ、>>62
今住んでるところはイギリスより物価が安いとかかねぇ・・・
64名盤さん:2011/01/05(水) 02:29:52 ID:eh4kG15v
住んでんのはアメリカの田舎のどこか山の方だった筈
65名盤さん:2011/01/05(水) 07:59:33 ID:DT0tsKd3
ミック逝っちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。デマだよね?
http://blogs.laweekly.com/westcoastsound/2011/01/mick_karn_rip.php
66名盤さん:2011/01/05(水) 08:05:48 ID:LoycIq85
オフィシャルにてアナウンスされています。残念ながら本当のようです・・・ 6月以来いつかこの日がくると思ってはいましたが52歳は若すぎます。Rest In Peace Mick... http://www.mickkarn.net/
67名盤さん:2011/01/05(水) 08:16:14 ID:DT0tsKd3
officialアクセスできなかったけど今確認したお。
こっちにも。
ttp://www.facebook.com/DavidSylvianOfficial/posts/172737826095471
68名盤さん:2011/01/05(水) 08:39:21 ID:wak/vgwk
カスどもがはしゃぎやがって('A`)
黙って祈っとけ
69名盤さん:2011/01/05(水) 08:52:17 ID:6qsJgm+B
RIP
70名盤さん:2011/01/05(水) 09:02:44 ID:MdH3CkOi
今、デビのサイトみて知った。覚悟はしていたが残念だ。

ありがとう。ミック・カーン
71名盤さん:2011/01/05(水) 11:39:26 ID:hcHVQyGl

 。・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・。
72名盤さん:2011/01/05(水) 13:00:11 ID:Y03A1ZYx
【訃報/音楽】ミック・カーンさん(元ジャパンのベーシスト)、亡くなる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294187719/
73名盤さん:2011/01/05(水) 13:07:14 ID:fJSg6oYu
教授もSUGIZOもショックだろうな…
74名盤さん:2011/01/05(水) 13:22:25 ID:Y03A1ZYx
JAPANベーシスト、ミック・カーンが急逝

写真は遺作となった2010年発売のアルバム「THE CONCRETE TWIN」のジャケット。
http://image.excite.co.jp/feed/news/Natalie/Natalie_10165_1.jpg

1980年代にJAPANのベーシストとして活躍したミック・カーンが現地時間1月4日、ガンのため逝去した。52歳だった。

ミック・カーンは1958年キプロス生まれ。デヴィッド・シルヴィアン(Vo)とその実弟スティーヴ・ジャンセン(Dr)、
リチャード・バルビエリ(Key)、ロブ・ディーン(G)とともにJAPANのメンバーとして1978年にアルバム
「果てしなき反抗(ADOLESCENT SEX)」でデビューを果たした。バンド解散後はソロ活動のほか、さまざまな
ミュージシャンと競演。坂本龍一や高橋幸宏、土屋昌巳、SUGIZOなど、日本人アーティストとも数多くの
コラボレーションを果たしている。

ミックは2010年に末期のガンであることを公表していた。

http://www.excite.co.jp/News/music/20110105/Natalie_10165.html
75名盤さん:2011/01/05(水) 13:23:27 ID:Y03A1ZYx
元ジャパンのベース奏者、ミック・カーンが死去
リッスンジャパン 1月5日(水)13時1分配信

52歳でこの世を去った元ジャパンのベーシスト、ミック・カーン
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110105-00000004-lisn-000-0-view.jpg

昨年自ら肺ガンであることを公表していた元ジャパンのベース奏者、ミック・カーンが1月4日、ロンドンの自宅で
亡くなったことがオフィシャル・サイトで発表された。52歳だった。

1月4日ロンドン・チェルシーの自宅で家族や縁の人たちに囲まれ息を引き取ったというカーンは、昨年6月に
自らがガンであることを発表し、その後、闘病生活を送っていた。

70年代半ばにデヴィッド・シルヴィアン、スティーヴ・ジャンセンらとジャパンを結成。グラムロックを継承した
化粧など奇抜なファッションは日本でもアイドル的人気を博し、特にヴィジュアル系ロックにファッション面で
大きな影響を与えた。また後期の『孤独な影』や『錻力の太鼓』はロックに史に残る傑作とされている。

カーンのフレットレス・ベースを使用したオリジナリティ溢れるベース・サウンドは、ジャパン解散後もスタジオ
ミュージシャンとして数多くの大物ミュージシャンに愛され、数多くの作品に関わった。また坂本龍一など日本の
ミュージシャンとの共演も数多く残したことも知られ、ビビアン・スー、土屋昌巳、佐久間正英、屋敷豪太らと
ユニットThe d.e.pを結成したことでも知られている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110105-00000004-lisn-musi
76名盤さん:2011/01/05(水) 13:29:21 ID:Y03A1ZYx
元ジャパンのベーシスト、ミック・カーンが死去
【エンタメニュース】 2011/01/05(水) 12:19

元ジャパンのメンバーとしても知られるベーシスト、ミック・カーンが1月4日に亡くなっていたことがオフィシャルサイトで発表された。52歳だった。

オフィシャルによると、カーンはガンとの闘病生活の末、1月4日の午後4時半に家族らに囲まれながらロンドン、チェルシーの自宅で息を
引き取ったという。ミック・カーンは昨年6月に自身のサイトで末期の肺ガンであることを告白していた。

ミック・カーンは1958年、ギリシャ出身。ロンドンで在学中にデヴィッド・シルヴィアン、スティーヴ・ジャンセン兄弟と知り合い、リチャード・バルビエリ、
ロブ・ディーンの5人で1974年にジャパンを結成。ニューウェーヴ/ポストパンク期に『孤独な影』『錻力の太鼓』など普及の名作を生み出した。
また彼らのグラムロックを意識した初期の化粧をしたファッションは、後の日本のビジュアル系にも影響を与えたと言われている。

バンド解散後には元バウハウスのピーター・マーフィーとのユニット、ダリズ・カーやオリジナリティ溢れるフレットレス・ベース・サウンドを活かし
セッション・ミュージシャンとしても活躍し、2010年3月に4年振りのソロアルバム『TheConcreteTwin』を発表した。(情報提供:ニフティミュージック)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0105&f=entertainment_0105_016.shtml
77名盤さん:2011/01/05(水) 13:41:15 ID:sDHmbnjh
ミック今までありがとう。
JAPANは本当に心の支えだった。
お悔やみ申し上げます。
78名盤さん:2011/01/05(水) 13:46:40 ID:Y03A1ZYx
去年6月に自身のガンを公表だから、そのときすでに余命宣告を受けてたんじゃないかな。
あと半年ほどだと。
79名盤さん:2011/01/05(水) 13:59:00 ID:ug4OEC/R
ビジュ系崩れの短小キモメンSUGIZO(笑)がまた騒ぐんだろうなぁ
80名盤さん:2011/01/05(水) 14:00:15 ID:x6UGaZeQ
時々ミックのホームページを覘いて、悪いニュースが載ってないのを見て安心してた。
夕べ見て、安心したばっかりだったのに。

おとといの初詣で出かけたときは、ゲイリー・ニューマンのダンス。
昨日の仕事始めで出かけたときは、ジャパンのベストを聞いていました。
彼のベースは冬の寒い時に無性に聞きたくなります。
81名盤さん:2011/01/05(水) 14:01:44 ID:9+QSrFiY
>>79
他所池よクズ
82名盤さん:2011/01/05(水) 14:09:06 ID:uI3VVO1q
うわー、これ落ち込むな・・・RIP
83名盤さん:2011/01/05(水) 14:20:49 ID:6qsJgm+B
RIP RIP
84名盤さん:2011/01/05(水) 14:20:57 ID:eh4kG15v
Dalis Carのレコーディングはどうなってたんだろな?
85名盤さん:2011/01/05(水) 14:33:43 ID:eh4kG15v
Ian McCullochがツイッターで追悼してた。
86名盤さん:2011/01/05(水) 14:43:27 ID:kEHuoELe
小学生の当時、ミックのしょこしょこ無人に動く姿が不思議でかっこ良かったな〜

いま見ても、カッコイイよ! ミック ありがとう RIP
87名盤さん:2011/01/05(水) 14:54:41 ID:H3NA5ojm
初めて洋楽のコンサートに行ったのがジャパンの解散コンサート(名古屋)だったなぁ
志摩あつこイラスト入りの半券まだ持ってるよ

ありがとうミック
88名盤さん:2011/01/05(水) 15:18:51 ID:6u3awcO8
Japan bassist Mick Karn dies
http://www.torontosun.com/entertainment/music/2011/01/04/16763161-wenn-story.html

Former Japan bass player Mick Karn loses battle with cancer
http://www.guardian.co.uk/music/2011/jan/05/japan-mick-karn-dies-cancer

Japan bassist Mick Karn dies
Karn succumbs to cancer aged 52
http://www.nme.com/news/nme/54435

John Taylor of Duran Duran Remembers Mick Karn
http://www.undercover.fm/news/13257-john-taylor-of-duran-duran-remembers-mick-karn

Mick Karn: New-Wave U.K. Musician Dies of Cancer
http://www.thirdage.com/news/mick-karn-new-wave-uk-musician-dies-cancer_1-4-2011

Mick Karn, Bassist for Synth Heroes Japan and Peter Murphy's Dalis Car, Dead at 52
http://blogs.laweekly.com/westcoastsound/2011/01/mick_karn_rip.php
89名盤さん:2011/01/05(水) 15:32:26 ID:oX1rygFE
高橋アケミに大塚カオルだっけ、当時彼女らに嫉妬したっけな
藤井ユカは羨ましかったな懐かしい
ありがとう さようなら ミック
90名盤さん:2011/01/05(水) 17:32:05 ID:MdH3CkOi
元メンバー3人は息を引きとる時に立ち会えたのかな・・・
年末にスティーヴが寒波の影響で来日出来なかったが、
ミックが呼んだのかな・・・
来日して長めに滞在すれば、臨終に立会えなかったかも知れないし。
91名盤さん:2011/01/05(水) 18:39:45 ID:T9XVqwMu
Ipodで、トーキングドラムとアナザーサイド・オブ・ライフを聴いて
帰ってきたら、訃報を知った・・・

92年にON AIRで見たミックのライブは最高だったよ
残念・・・

92名盤さん:2011/01/05(水) 20:24:29 ID:klcrX57G
Dali's car聞いたのが昨日。
Good by Dear My Friends
って聞こえてきたような感じがしたのは
気のせいでもなかったか・・・
93名盤さん:2011/01/05(水) 20:35:08 ID:UGXeiTI8
ソロからのファンで、JAPANのビデオでしか知らないけどやっぱりショック。
ミックのご冥福をお祈りします。
94名盤さん:2011/01/05(水) 20:56:36 ID:X/xOYHzE
残念だ……
ただひたすら、残念だ…
今はそれしか言えない
本当に口惜しい
何故逝ってしまったと、怒りが込み上げてくる程…悲しい
95名盤さん:2011/01/05(水) 21:09:18 ID:wI7XXSy3
ビビアンスーとも一緒に演ってたんだよな
yeahめっちゃホリデイ
ノリノリでカンチ セックスしよ♪
よく聴いたなあ
52歳の若さで肺がんで亡くなるなんてな
チンポの吸いすぎにはみんな気をつけような
これからはパイポくわえよう
96名盤さん:2011/01/05(水) 21:09:44 ID:XL+25VI+
ついにこの日が来てしまったか・・・
仕事場でたまたまヤフーで記事見つけてしまって
周りはばからず思わず大きな声を上げてしまったよ・・・
心より冥福をお祈りします
惜しいなあ・・・惜しいよミック・・・
97名盤さん:2011/01/05(水) 22:07:12 ID:FTc37lrp
いやだよー もう誰かがいなくなるのいやだー ミックー
98名盤さん:2011/01/05(水) 22:37:29 ID:W0iaReyw
Dear my friend Mick…

1月4日、ミック・カーンが逝った。

世界はかけがえのない才能をまた失った。
半年以上の闘病生活の最中、
彼は最後までアルバムと彫刻の制作の手を緩めなかった。
彼の音、表現、存在は唯一無二の光を放っていた。
俺は彼の世界を心から愛していた。。。

かけがえのない友、ミックの冥福を祈ります。

Rest in Peace & Fly Away dear my friend…

SGZ

http://www.sugizo.com/will/?p=186
99名盤さん:2011/01/05(水) 22:55:32 ID:vIwpD2eP
EMIのことだから、さっそく再発の準備を進めてるんだろうなぁ…
100名盤さん:2011/01/05(水) 22:56:47 ID:mNVegvhx
出たSUGIZOwwwww
マンコ喰うためだけに音楽やってる能なしが何言ってんだかwww
101名盤さん:2011/01/05(水) 23:04:15 ID:sQXs+nA5
再発て・・・・・・・・・・
102名盤さん:2011/01/05(水) 23:04:23 ID:ZVWgZpPv
こんな時にまで執着してる君の方が
よっぽど能なしだと思うよ
103名盤さん:2011/01/05(水) 23:11:28 ID:M/g7hijh
Mick KarnのDreams of reason produce monstersは名盤だよね
今、DavidがうたってるBuoy聴いてるよ
104名盤さん:2011/01/05(水) 23:19:14 ID:DRJlePMm
>>5
ねらーが、寄付で集まった医療費の使い道を糾弾するのはまだなのかw
105名盤さん:2011/01/06(木) 00:38:32 ID:44YcGOk2
色んなミュージシャンの訃報を聞く度にショックではあったが、
これほど哀しいのは初めてかもしれん。ミックお疲れ様、素晴らしい音楽をありがとう。
106名盤さん:2011/01/06(木) 01:03:15 ID:7+s/BElh
これマジ?
http://www.davidsylvian.net/the-news/450-david-sylvian-collaboration-with-isabelle-adjani.html

デビとサイモンがポゼッションのアジャーニのアルバムに参加するってこと?
107名盤さん:2011/01/06(木) 01:06:08 ID:wkv0H3Q4
サイモンルボンさんは人柄良さそうだし結構誰とでも上手くやれそうだとは思うが
でもなんだかなぁ・・・・・
108名盤さん:2011/01/06(木) 01:07:31 ID:qGa0Pv9W
109名盤さん:2011/01/06(木) 01:10:10 ID:HN/BOXYO
確かに色んなミュージシャンのファンを続けてると訃報が辛い。
フロイドのシドやライト、DIOなんかも泣いちゃったな。
R.I.P.
110名盤さん:2011/01/06(木) 02:02:15 ID:y2Lwck6r
どこのスレだったかBill BrufordがMickを評価してたってのを見た。
巡り合わせによってはBruford & Karnなんてコラボが有ったのかもしれんかったのかもね。
111名盤さん:2011/01/06(木) 03:22:09 ID:lsWXnprp
たしかライブで一度共演してるよ
112名盤さん:2011/01/06(木) 03:25:04 ID:H+b5Ail8
ミックジャガーもとっとと死なねえかな
今年中に絶滅してくれストーンズメンバー
113名盤さん:2011/01/06(木) 03:39:53 ID:qGa0Pv9W
朝日新聞や47ニュースにも訃報が載るほど有名人だったのか。

ミック・カーンさん死去 元「ジャパン」ベーシスト
2011年1月5日22時18分

ミック・カーンさん(元英ロックバンド「ジャパン」のベース奏者)が、同氏の公式サイトによると4日、
がんのためロンドンの自宅で死去した。52歳。

キプロス出身。ボーカルのデビッド・シルビアン氏らとジャパンを結成し、1974年に初ライブ。
特に日本で人気を博した。解散後はソロで活動を続け、彫刻家や写真家としても知られた。(ロンドン)
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201101050386.html


ミック・カーン氏死去 英バンド「ジャパン」

ミック・カーン氏(英ロックバンド「ジャパン」の元ベーシスト)4日、がんのためロンドンの自宅で死去、52歳。
カーン氏の公式サイトが明らかにした。

地中海のキプロス島生まれで、3歳のときに英国に移住。友人のデビッド・シルビアンさんらとジャパンを結成、
70〜80年代に活躍した。昨年、公式サイトでがんを公表、闘病生活を送っていた。(ロンドン共同)
http://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010501000875.html
114名盤さん:2011/01/06(木) 03:42:21 ID:fNuMRWjy
マーティフリードマンが数年前にテレ東の番組で
ミックカーンさんと飲みに行ったときに
自分のアルバムに参加してくれないか
頼んだと話してたな
115名盤さん:2011/01/06(木) 03:52:36 ID:KedbV0t8
ミックが癌で苦しんでる時は静観でも
死ぬと賑やかになるんだな、日本の音楽メディアって。
116名盤さん:2011/01/06(木) 03:54:05 ID:qGa0Pv9W
>>115
メディアだけじゃなくて、2ちゃんねるや俺らも同じだろ。
117名盤さん:2011/01/06(木) 03:56:35 ID:OvOXHE9X
SUGIZOがウザい
118名盤さん:2011/01/06(木) 03:58:49 ID:fNuMRWjy
あんたしつこすぎ
いい加減うざい
119名盤さん:2011/01/06(木) 04:02:24 ID:OvOXHE9X
うわキモいレスついた(TT)寝よ
120名盤さん:2011/01/06(木) 06:59:24 ID:AOn++lmj
>>100
失せろ!!マスカキ野郎!!
121名盤さん:2011/01/06(木) 07:46:13 ID:84F+6bGf
>>117
そんな貴方におすすめの動画
これ見て元気出して!!
http://www.youtube.com/watch?v=qskcymLljyw
122名盤さん:2011/01/06(木) 08:25:14 ID:508lXOTS
>>121
土屋昌巳さんとのセッションもあったはずだけど動画消されたのかな
123名盤さん:2011/01/06(木) 11:18:50 ID:OCwuGE3K
アホのスギゾー大はしゃぎwww
124名盤さん:2011/01/06(木) 12:41:40 ID:UUD8Mj70
デュラン・デュラン、ミック・カーンの死を追悼
http://www.barks.jp/news/?id=1000066833
125名盤さん:2011/01/06(木) 14:39:41 ID:cDZ4i7pl
ワロスw

444 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/06(木) 10:06:46 ID:JwdiHlGl0
まず、2ちゃんでJAPANを好きな人がこんなにいることに驚いている
HMやHRばっか聴いてた時に『錻力の太鼓』と出会い、
「CANTON」でオナラのようなベース聴いた時にブッたまげた記憶がある

ご冥福をお祈りします

445 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 10:15:08 ID:aS5uVpHk0
>>444
俺も昨日オナラした時に
「・・・ミック!?」って思ったわ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1294187719/
126名盤さん:2011/01/06(木) 15:00:30 ID:OL0nSlSN
つまんない
127名盤さん:2011/01/06(木) 15:13:01 ID:Lo9Btqev
ベストプレイはなんだろうね。
ビル・ネルソンのどれかのアルバムに
すごいのが入ってたような。
128名盤さん:2011/01/06(木) 17:55:09 ID:GYirj6SH
>>127
個々に好みは分かれると思うけど、本人がやりたい放題やっている
と言う点では「ダリズ・カー」じゃない。
あの頃のピーターは作曲能力無いから、口挟む余地ないし。

他のアーティストの作品に参加しても、ミックス段階で音を
加工して、奥に引っ込まされるしね。

昔、教授が矢野顕子の「愛がなくちゃね」の録音の時に、
「ミックの好きに弾かせると、ベース音がボーカルの音域の高さまで
上がってきて・・・(笑)」とか言ってたな。
当然ミックス時に教授が加工してるけど。
加工してないベースラインを聴いてみたい。
129名盤さん:2011/01/06(木) 18:48:10 ID:+PrdrUeV
ミック自身の音楽性がいまいちよくわからない
130名盤さん:2011/01/06(木) 20:09:23 ID:VQ73nTLW
YMO繋がりとはいえJapanなんかと思って頃、FMでのライブの1曲目
Sons Of Pioneersは衝撃的だったなぁ。

RIP
131名盤さん:2011/01/06(木) 20:51:38 ID:JnRNKxQK
デヴィッド・トーンのアルバム「door X」で、
ビル・ブラッフォードとやってる「Lion of Boaz」も浮遊感が良いね。
132名盤さん:2011/01/06(木) 21:08:56 ID:JnRNKxQK
でもやっぱりソロアルバム「Bestial Cluster」もいいな。
133名盤さん:2011/01/06(木) 21:43:51 ID:+idM2mjR
134名盤さん:2011/01/06(木) 22:32:48 ID:yFkkQVm6
再結成ダリズカーの曲はどのくらい出来たんだ?
135名盤さん:2011/01/06(木) 23:14:42 ID:Sp/xXw/Y
この曲の格好良さとライヴのクオリティの高さは異常
http://www.youtube.com/watch?v=bgvInF6FeG0
136名盤さん:2011/01/07(金) 00:15:11 ID:Uq4Wx9un
サダコがギター弾いてる
137名盤さん:2011/01/07(金) 12:46:10 ID:IxmEbJYc
138名盤さん:2011/01/07(金) 13:37:55 ID:npNCBUmY
>>133
後者のGlow Wirldだった!
ドラム(プログラミング?)は確か高橋幸宏で、それもサイコー!
139名盤さん:2011/01/07(金) 14:00:17 ID:npNCBUmY
>>127
Judgement Is The Mirror以外は曲がちょっと。。という気がしない?

>>131
ビル・ブラッフォードともやってたんだ。気になります。
140名盤さん:2011/01/07(金) 17:25:00 ID:mr1dt1F0
元ジャパンメンバー+αで、ミック追悼アルバム出したり
追悼ツアーやったらけっこう稼げるんでないか?
141名盤さん:2011/01/07(金) 17:31:55 ID:RcUT0yjr
そんなに金が欲しいか
142名盤さん:2011/01/07(金) 17:36:29 ID:mr1dt1F0
>>141
いやいやチャンスがある時に利用せんと。
ミックだって経済的に困窮して、医療費を寄付に頼るハメになったんだし、
デビだって将来は野垂れ死しないとも限らん。
143名盤さん:2011/01/07(金) 17:37:22 ID:5I6aSaIQ
january 4, 2011


"It's with great sadness and affection that I hear the news of Mick Karn's passing today.
My Love goes out to Kyoko his wife, his son Metis and Mick's unfailing assistant and close
friend Debi Zornes who I had the pleasure to meet during the brief spell that Mick and I got
to work together this past autumn.
Mick's wry sense of humour, keen creativity and graciousness were there even in the times of
most physical distress.May he rest in the lap of Compassion.

Till we meet again"

Peter Murphy
144名盤さん:2011/01/07(金) 18:34:00 ID:8GJ38DFR
デビシルのSleepwalkersみたいな、ミックのコラボレーション作品集は欲しい。
145名盤さん:2011/01/08(土) 03:22:38 ID:D3gGKczk
REDЯUMのセカンドのRECにSUGIZOさんと一緒に遊びに来てくれて
「ナイスサウンド!」と親指を立てて笑ったあの顔が、その夜呑みに
行って日本が大好きだと話してくれた、シャイであたたかいその笑顔が
忘れられません。ミック・カーン氏のご冥福を心よりお祈りいたします。
1:43 AM Jan 5th www.movatwi.jpから
.HUMANTAILKAZI
KAZI from HUMAN TAIL

http://twitter.com/HUMANTAILKAZI/status/22585764726444032
146名盤さん:2011/01/08(土) 03:33:24 ID:D3gGKczk
Goodnight_to_followers
2011.01.05. 大切な友人を亡くした夜に。
Dedicated to Mick Karn. Rest in peace. おやすみ、ミック。
by masahidesakuma posted 2 days ago from north kantoh
http://twaud.io/qYp6

Mick Karnと初めて会ったのはロンドンでのPLASTICSのギグ後。
JAPANメンバーとエイドリアン・ブリューが遊びに来てくれた。
後年NiNaのレコーディング時に再開しその話しをすると全く覚えて
いなかった!( ̄。 ̄;)
12:49 AM Jan 6th webから
http://twitter.com/masahidesakuma/status/22681001356435456

菜食主義のミック・カーン、実家は肉屋!「肉がおいしいのは知って
るんだよ?!」とぼやきながら一緒に博多でとんこつラーメン食べた
な。「これ、豚骨スープだけど・・・」と説明しても「だっておいしいんだ
もん!」と同じ菜食主義者のケート・ピアソンとたいらげる。
12:52 AM Jan 6th webから
http://twitter.com/masahidesakuma/status/22681744394158080

NiNaのツアー中札幌で終演後、Mick, Kate, 千井塔子などとカラオケへ。
Mick Karnの渋いハスキー声での「Yesterday」今でもよく覚えている。
フレットレス・ベースの音程はいいのに歌は見事に音痴!僕と一緒。(笑)
12:56 AM Jan 6th webから
http://twitter.com/masahidesakuma/status/22682837647884289

The d.e.p.のロンドンでのレコーディングは長い音楽人生の中でも最も特殊
に楽しかった日々。皆演奏すごい(解釈早い!)ので毎日7時ころにはスタ
ジオを出てドンチャン!いつもミックとビビアンのテンションがすごかったな。
まるで家族みたいなバンドだった。
1:00 AM Jan 6th webから
http://twitter.com/masahidesakuma/status/22683912526364673
147名盤さん:2011/01/08(土) 03:36:12 ID:34MsMbuk
自慢話にしか見えないw
148名盤さん:2011/01/08(土) 03:42:03 ID:D3gGKczk
JILL'S SALON:訃報...MICK KARN死去...
かねてから癌で闘病中だった
元Japanのベーシスト、ミック・カーンが
日本時間1月5日未明に
お亡くなりになりました。

今日は渡邉くんの部屋からは
MICKのソロアルバムが
聞こえていました。

とても独特なベーシスト。
Japanの時は真っ赤な髪で
眉毛がなく超ミステリアスで
素敵でした。

追悼....

バンドをやり始めた頃、すっごくJapanには影響されました。
ルックスもさながらメッセージやイメージが強力だった。
大好きなバンドです。


カテゴリ:JILL
2011-01-05 23:20:20|投稿者 : PERSONZ

http://personz.syncl.jp/?p=diary&di=594893
149名盤さん:2011/01/08(土) 03:43:21 ID:Ny+pxDc1
>>147
いや、The d.e.p.を再結成して、ミックの治療費を集めようと呼びかけたのは
佐久間さんだし、面倒見のいい人だよ。
あえて悲しいつぶやきにならないようにしてるんじゃないかな。
150名盤さん:2011/01/08(土) 11:58:12 ID:1z2zRkvm
近年のソロ・アルバムは自主制作レーベルからの販売だけど、
本人が死去したら今後の販売はどうするのかな?
単純に名義変えて会社残し、身内が引き継ぐのかな。
今後はサマディで引き受けてあげればいいのに。

と、思ったりもするが、周りが思ってる以上に
デビとミックにはかなり深い溝があるんだろうな。
151名盤さん:2011/01/08(土) 14:04:00 ID:wecRr9lX
>>114
そのふたりが並んだsmells like・・・
152名盤さん:2011/01/08(土) 18:04:54 ID:40NJbDkS
結成間もない頃の写真
ttp://www.nightporter.co.uk/pages/guitpose.jpg
153名盤さん:2011/01/08(土) 18:21:36 ID:1tBT/Jmf
>>152

XTCの初期と間違えそうw
154名盤さん:2011/01/08(土) 18:36:44 ID:KnmQnw3p
なにあちこちで同じレスしてんだよw
つか真ん中誰?
155名盤さん:2011/01/08(土) 19:27:17 ID:ALT+kaNw
まだ50位だろ?
若過ぎるな…
156名盤さん:2011/01/08(土) 19:54:16 ID:I+gQUqi0
>>152
いくら15〜16才としても、信じられないほどダサいな
イケメンの雰囲気があるのはスティーブだけだし
デビは整形してるのか?
157名盤さん:2011/01/08(土) 20:05:15 ID:Cfn9Z/d5
同じサイトにあった写真。
ttp://www.nightporter.co.uk/pages/images/japan74.jpg
1974年だそうなので、15、16だね。
158名盤さん:2011/01/08(土) 20:05:52 ID:N0ZAC9Zw
>>156
自分の15の時の写真見てみ?
159名盤さん:2011/01/08(土) 20:10:49 ID:I+gQUqi0
>>157
この写真じゃミックがスゲーカッコいい
デビはダサいけど
160名盤さん:2011/01/08(土) 21:51:55 ID:AgedXC7Z
また訃報(TT)初期Japanを彷彿とさせたお方

【芸能音楽】高見沢さん死去
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1294449724/
161名盤さん:2011/01/08(土) 22:55:16 ID:KsTDTEuz
>>108
あの麗しのアジャーニがこんなことに!!!!!!
ポゼッションの美乳シーンが今でも目に焼きついてるというのに
デビの劣化なんておこちゃまレベルだね・・・
162名盤さん:2011/01/09(日) 04:08:43 ID:R7+kKRh8
>>127

http://www.amazon.co.jp/dp/B000AQBAGW

一番は、これだと思うよ。
163名盤さん:2011/01/09(日) 04:18:19 ID:bOB/T3ie
5日からずっとJAPAN聴いてるけど足りない
もっとたくさん曲つくってほしかった
164名盤さん:2011/01/09(日) 16:34:33 ID:X0LcYuOT
ジェントーメーン ティク ポーローローイ ゼイ フォーリンラー
165名盤さん:2011/01/09(日) 21:36:09 ID:iWeDzyW7
俺、金持ちになって絶対wal買うからなっ!
166名盤さん:2011/01/10(月) 13:49:45 ID:MaE+RxoJ
ウォルベースって高いの?
ミックは最初から、そんな高いベース使ってたのかな。
167無名画座@リバイバル上映中:2011/01/10(月) 14:57:30 ID:7hgfdLh2
高いよ
19年前に買おうと思って谷口楽器の友人に調べてもらったら
40万以上して断念
今はwal社はなくなってしまったので、プレミアが付いて
入手困難
168名盤さん:2011/01/10(月) 15:01:06 ID:+o27i/je
169名盤さん:2011/01/10(月) 15:18:52 ID:xz1hrT2V
それはフレット関係なくてもミックのと大分音が違う
170名盤さん:2011/01/10(月) 18:41:02 ID:+o27i/je
>>169
walって、ことでだよ

なるほどwal社無くなり でのプレミアかあ
どおりでネットで探しても出てこないと思った
せめてルックスでも、って工房依頼が良策かもな
171名盤さん:2011/01/10(月) 23:17:12 ID:Nl0vuUca
>>163
JAPANの後が本番だ!
172名盤さん:2011/01/11(火) 00:08:32 ID:7mkbMHhY
デビシルは解散後のほうが名曲おおいよな
ジャパンのきわだった曲はGhostsくらいだが
ソロだとred guitar boy with the gun riverman orpheusとかいっぱい
173名盤さん:2011/01/11(火) 11:47:38 ID:TT5w6DQ1
174名盤さん:2011/01/11(火) 16:43:03 ID:xwrZaQTL
肉便器イラネ
175名盤さん:2011/01/11(火) 19:12:04 ID:XydtgChX
ファンデーションは使ってません

シルク肌
176名盤さん:2011/01/12(水) 13:36:55 ID:X5u1uvc5
画質は悪いが貴重な映像だ

David Sylvian / Robert Fripp / Trey Gunn :: Ascension - Under Ingrids Wheels
http://www.youtube.com/watch?v=o480Sqh_Z7M
177名盤さん:2011/01/12(水) 18:38:51 ID:Tg+L562x
>>176
これ正式にCD化されてないよね?
ブートのなら持ってるけど・・・
Ingrids Wheelsて何ずら。元ヨメのことを歌ってるんかの。
178名盤さん:2011/01/12(水) 19:05:04 ID:hOMrZfWv
モトヨメって車だったのか?
179名盤さん:2011/01/12(水) 19:09:50 ID:v4DQEfL+
記号が車輪ぽいから。
180名盤さん:2011/01/12(水) 19:34:36 ID:Tg+L562x
は?
181名盤さん:2011/01/12(水) 19:41:18 ID:v4DQEfL+
実は Fortune's wheel に引っ掛けてるとか。
182名盤さん:2011/01/12(水) 20:46:52 ID:DO8vyC4T
2枚組の「Slowfire」に入ってる曲の映像版ですな。
183名盤さん:2011/01/12(水) 22:38:54 ID:NHtmZQXc
Sylvian&Frippのライブ映像ってトリオの時の映像も音源も公式未発表だよね。
マイケルブルックを含めた5人体制のバンドの時のは、音源も映像もあるけど
映像の方はDVD化されていないよね。
184名盤さん:2011/01/12(水) 23:17:36 ID:uBxizwRL
>>183
ビデオにはなってたけどね。DVDにはなってないのかな。
BSで放送されたこともある。
185名盤さん:2011/01/13(木) 20:27:30 ID:9cIB/iyt
>>183

中野サンプラザの映像がレーザーディスクで出てたね
俺は神奈川県民ホールで見たけど、客の少ないガラガラ状態
だったから、なんか申し訳ない気分で見てた記憶があるな〜
レーザーディスク見たら、東京公演は大盛況だった
神奈川県民ホールはあんまり客入んないよね
ダブルトリオのクリムゾンだけだったな、満杯の記憶は
186名盤さん:2011/01/16(日) 23:52:43 ID:/dkBY4Ys
トリオツアーの前座がカルフォルニア・ギター・トリオで、翌年の5人編成バンドの前座は
マイケル・ブルックのソロだったっけ?
どっちもカルフォルニア・ギター・トリオだったかな。忘れてしまった。

バンドの前座の最中、後ろの客が「まだかよ」と舌打ちしてたの覚えてる。
本番1曲目の「God's Monkey」の冒頭、バスドラの音のでかさにビクッとしてた客も
多かったw
187名盤さん:2011/01/17(月) 19:21:44 ID:hpHvwdLo
Dead Bees on a Cakeジャケットのイラストを担当する等
でびしると親交の深い藤原新也氏がTV特番に登場

藤原新也 書行無常の旅
WOWOW 1/17(月) 22:00  再放送1/22(土) 9:00
http://www.wowow.co.jp/documentary/nonfictionw/story0117.html
188名盤さん:2011/01/17(月) 20:00:36 ID:WjAZFih6
>>186

懐かしいな
俺は寺田倉庫でトリオを観たよ
オーチャードホール、五反田のホールでもやったんだよね
189名盤さん:2011/01/17(月) 21:23:49 ID:0SqTHG7x
私は今は無きヴァージン・メガストア新宿店が丸井の地下にあったときに、たまたま立ち寄ったら
カルフォルニア・ギター・トリオがインストア・イベントしてた。
ボヘミアンラプソディとかしてたなあ。
森谷さんのMCが人気予備校講師みたいで面白かった。
190名盤さん:2011/01/17(月) 21:36:22 ID:QHtZlR/v
丸井のヴァージン、よくイベントやってたよね
移転してからは、あまり行かなかったので
やっていたのだろうか
あの移転が、撤退への一歩だったように思う
191名盤さん:2011/01/18(火) 00:07:58 ID:HpynorJ5
往時はチェーン店でもお店によって特色がありましたねえ。ヴァージンはよくシングルCD買ってました。
ジャパン関連のストックが充実していた池袋のWAVEや数寄屋橋のHMVと並んで信頼が置けるお店でしたね、引っ越すまでは。
192名盤さん:2011/01/18(火) 04:55:17 ID:Bv4WJpuk
【音楽】尾崎豊 愛息 裕哉さん バイク盗まれる。★2【二世代ブーメラン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
193名盤さん:2011/01/18(火) 06:59:27 ID:t/ao8BDR
>>191
横浜伊勢佐木町の丸井に入ってたヴァージンもいい商品充実してたな
イギリス限定版とか、手に入りずらいものがあった
いい時代だったね
194名盤さん:2011/01/18(火) 19:49:05 ID:MQSWb31J
バイク盗まれ歌いだす〜
195名盤さん:2011/01/19(水) 07:42:12 ID:HDBdeJDP
あの〜、ミックさんの最後の作品ってどれなんでしょうか?
196名盤さん:2011/01/19(水) 10:14:57 ID:VIm4z1za
>>195
生前にリリースされたものなら2009年の『The Concrete Twin』が最後かな。
SUGIZOが「彼は最後までアルバムと彫刻の制作の手を緩めなかった。」と
語っているので未発表(未完?)の作品があるみたい。
197名盤さん:2011/01/20(木) 09:08:52 ID:cg0n30T9
>>196
有難うございます。未発表音源の解禁を望むところですな。
198名盤さん:2011/01/20(木) 13:10:46 ID:Exyx2aOl
忌野清志郎の最後の作品は音楽ではなくて絵画だったらしい。
ミックの最後の作品ももしかしたら音楽ではなくて彫刻だったのかもね。
199名盤さん:2011/01/20(木) 13:21:38 ID:lkJLuNsp
ダリズ・カー、結局1曲も出来なかったのかな・・・
9月、10月頃のリチャードのコメントで「ミックは自宅から通院してる。」
とか言ってたから歩行可能なほど状態は良かったみたいだし。

もしくは、今すぐに出すと便乗商法との批判を恐れて温存?
ピーターのソロは昨年の段階で出来上がってるようだが、それに組込むのか?
200名盤さん:2011/01/20(木) 16:42:45 ID:pG3kz/93
ガンの末期になると、一時的に良くなったように見える時期があるんだよね。
それだったんだろうな。
201名盤さん:2011/01/20(木) 18:17:42 ID:m4nlTS2e
タバコすってたのかな?
202名盤さん:2011/01/20(木) 19:58:33 ID:YKaTohe0
ヘビースモーカーだよ
203名盤さん:2011/01/20(木) 21:06:17 ID:Jm+Z7vFz
>>186
>トリオツアーの前座がカルフォルニア・ギター・トリオで、
>翌年の5人編成バンドの前座はマイケル・ブルックのソロ

その通り。マイケルブルックはシルヴィアンの推薦か何かで
抜擢されたのだろうか。
マイケルブルックって、イーノの天河弁財天ライブ以来の来日じゃなかろうか・・・。
204名盤さん:2011/01/22(土) 12:15:51 ID:C61+zOzH
205名盤さん:2011/01/23(日) 22:27:42 ID:Y8Kz88qM
初めて観に行ったコンサートが武道館のJAPAN解散ツアー
当時は情報が少なくてまさかこれがラストツアーだとは知らなかった
ステージ上で一番インパクトあったのはミックだったな
心からご冥福をお祈りします
206名盤さん:2011/01/24(月) 12:06:49 ID:/FpT2A3O
土屋昌巳氏のコメントが無いのが気なる。
きっと相当ショックだろうな・・・
ソロになってからのミック生かし方が一番上手かった希ガス。
207名盤さん:2011/01/24(月) 12:51:43 ID:R3Zly7fo
17日が葬儀だったんだな。
もう埋められてしまったか。
http://www.mickkarn.net/
208名盤さん:2011/01/24(月) 13:11:25 ID:6ak85YSs
俺も具合が悪いから末期がんかも
209名盤さん:2011/01/24(月) 22:36:20 ID:nPCgDfgs
YouTube - Japanese interview David Sylvian & Russell Mills 1990
http://www.youtube.com/watch?v=OspN1val36M
210名盤さん:2011/01/25(火) 23:06:31 ID:hfgxfJEI
    <<< 製品とは >>>

    _、,_
 @ (⊂_  ミ  ドイツ人が発明
 ↓
 A ( ´_⊃`)  アメリカ人が製品化
 ↓
 B ミ ´_>`)  イギリス人が投資
 ↓
 C ( ´∀`)  日本人が小型化もしくは高性能化に成功
 ↓
 D ( ´U_,`)  イタリア人がデザイン
 ↓
 E ξ ・_>・)  フランス人がブランド化
 ↓
 F (  `ハ´)  中国人が海賊版を作り
 ↓   _,,_
 G <ヽ`д´>   韓国人が起源を主張
211名盤さん:2011/01/27(木) 08:53:02 ID:+JSqxzQ+
>>207
英国在住だけど埋葬ってかなりレアになってきてる
火葬が一般的だよ
カソリックだったら埋葬も有りかな
212名盤さん:2011/01/27(木) 12:40:51 ID:is1HEs7U
なんかじわじわくる。
ほんとにあのミックがいなくなったんだな。
213名盤さん:2011/01/27(木) 15:42:54 ID:oFxvLTyF
若い頃のヒーローたちが最近どんどん死んでいく。
214名盤さん:2011/01/27(木) 18:57:59 ID:c4l4kyaP
ここ数年、毎年好きなミュージシャンが数人亡くなってる。
215名盤さん:2011/01/27(木) 21:57:09 ID:KpYWD3rG
一回聴いただけでCDラックに仕舞い込んでたJBKのアルバム聴いたらなんか凄くいい
なんであの時はダメだったんだろう
216名盤さん:2011/01/28(金) 21:14:07 ID:BWabNu+m
良く有る話だ。
217名盤さん:2011/01/28(金) 22:40:23 ID:fM9/a9ST
有るね
218名盤さん:2011/01/28(金) 22:59:47 ID:EH0YosCP
逆もある
219名盤さん:2011/01/28(金) 23:01:34 ID:fM9/a9ST
まあね
220名盤さん:2011/01/29(土) 00:57:55 ID:N44Q8p2D
ひょっとすると・・・と思い聴いてみてもやっぱダメなものはダメというのが一番多い

レイントゥリークあうあう
221名盤さん:2011/01/29(土) 02:23:58 ID:zXQkkgTQ
聴いてる途中で寝てしまっていたブレミッシュが聴けるようにになった今日この頃。
この変化、不思議なもんだ。
222名盤さん:2011/01/29(土) 09:06:46 ID:Fxc3Q61l
「When Loud Weather Buffeted Naoshima」
70数分の1曲収録。また聴こうという気にはならんw
223名盤さん:2011/01/29(土) 19:09:35 ID:Lp6EYDud
TIN DRUM最高
224名盤さん:2011/01/30(日) 17:17:58 ID:hKTUq0BC
シルヴィアンのCDを5枚買ったんだが良すぎて泣けてきた
225名盤さん:2011/01/30(日) 20:56:09 ID:V09P4sDF
>>220
個人的には1曲目がとんでもない名曲。
ライブのはそうでもないけど。
226名盤さん:2011/01/30(日) 21:04:04 ID:N1360kHy
>>224
なんでいっきに5枚も買おうと思った?

あ〜〜〜ブリトゥリ聞きたくなってきた。
227名盤さん:2011/01/31(月) 05:04:37 ID:BxfMt44j
銃を持った少年の歌詞は
いじめられっ子がかつてのいじめっ子達を銃殺していくという歌詞みたいだけど
シルヴィアンはいじめられっ子だったのかな
228名盤さん:2011/01/31(月) 20:25:27 ID:o8qUo1TE
スティーブ・ジャンセンの音が使われたドラム・ボックスって
なかったっけ?
229名盤さん:2011/01/31(月) 23:22:51 ID:Lu5+/Vln
1996年にJAPANを好きになってバンドのアルバムを一通り聴いた後、
97年にSecrets〜を聴いて、なんて美しいアルバムなんだ!て思った。
230名盤さん:2011/02/01(火) 07:00:01 ID:KZUbPGv7
>>227
虐められてたかは不明だけど、インタビューで
「人とまともに話す事の出来ない奴に音楽なんかできるわけがない」
と学校で言われた、と話ていたな
231名盤さん:2011/02/01(火) 11:25:39 ID:zgjSE4WJ
「化粧して学校行ったらみんなに嫌がられちゃったよー(TT)」とか言ってる
インタビューは見たことあるな。そりゃそうだろ(^^;って思ったもんだが・・・
232名盤さん:2011/02/01(火) 12:04:54 ID:EwDT3JMd
化粧は仮面だみたいなこと言ってた気がする。
サングラスすると挙動不審が抑えられる、みたいなもんかな。
233名盤さん:2011/02/01(火) 19:39:01 ID:qQ1jvM0L
>>226
あの低い色気ある声に多くを歌わず、それでいて楽器の美メロにやられたよ。
基本的に自分は明るめの曲より哀愁ある感じの曲とかのほうが好きだから久し振りに良い音楽に出会えた。



てかhydeってシルヴィアンに影響受けてあるだけあってhydeのファーストソロアルバムのレントゲンは近いものがあるね
234名盤さん:2011/02/01(火) 19:41:35 ID:csGYGhIj
>>233
どこの国の人ですか?
235名盤さん:2011/02/01(火) 22:02:12 ID:taD1GKGv
お鍋の国
236名盤さん:2011/02/01(火) 23:09:10 ID:HT3ysfvX
ジャパン再結成、ついに叶わなかったなぁ。


デビはパンツにウンコついてるくせに
プライド高すぎなんだよな。
237名盤さん:2011/02/01(火) 23:59:31 ID:vq/ZCWsU
hydeはタイ人のオカマ
238名盤さん:2011/02/02(水) 01:39:26 ID:dVMoxk5N
デビシルのソロにはミック以外参加してるからミック以外とは軋轢はないんだろうね
今なら再結成あるかも
239名盤さん:2011/02/02(水) 05:39:02 ID:leV4Hlmt
>>238

>ミック以外とは軋轢はないんだろうね

あるわけないじゃん。

>今なら再結成あるかも

あるわけないじゃん。
240名盤さん:2011/02/02(水) 12:42:13 ID:d4ySfhcd
キリッ
241名盤さん:2011/02/02(水) 20:20:33 ID:ruh1QHQG
ミック・カーン追悼イベントのゲストが松岡英明・・・・。
http://retweeter.unicco.in/retweets/nisshan_/011066f047baac5a

なんでこんな奴が出しゃばってんの?? 何かつながりでもあんの??
242名盤さん:2011/02/02(水) 22:19:32 ID:gZLIeCQy
Japanに傾倒してたんだよ。確か。
アルバムタイトルにJapanの曲名をもじって付けてたりした。

つか、まだいたんだなぁw
で、素朴な疑問。こういうさ、一切売れてない過去のミュージシャンってどうやって食ってんの?
バカな腐のファンがいて(いるとも思えんが)貢いでくれるとか?
243名盤さん:2011/02/03(木) 01:39:48 ID:cw6fkyic
贅沢しなきゃカラオケなんかでわりと食えるんじゃね?
244名盤さん:2011/02/03(木) 02:16:29 ID:O08jhe8H
印税?松岡なんてヒット曲無くね?
245名盤さん:2011/02/03(木) 02:59:29 ID:cw6fkyic
ごめん、身長の低い人と勘違いしたw
246名盤さん:2011/02/03(木) 08:00:56 ID:L2N4epVg
松岡英明は勘違いっぷりが見ていて痛々しい・・・・。
こんな奴、嫌だよ。
247名盤さん:2011/02/03(木) 08:48:04 ID:ar7EY8BU
松岡?誰? ぜんぜん知らん・・・
ググッたら一応引っ掛ったが、ただの43歳のおっさんでしょw
248名盤さん:2011/02/03(木) 20:38:19 ID:vjkD2PPL
43歳の春だから
249名盤さん:2011/02/03(木) 23:08:29 ID:lDJopYWq
松岡英明ww
http://www.youtube.com/watch?v=3Qtv-ZvMJwo
http://www.youtube.com/watch?v=FUGzAI5jMlU

頬のこけた虚弱体質顔でハツラツと踊る様が気色悪い。
「僕いい音楽やってる!僕いま輝いてる!!アヒャヒャー」とか思ってそうな
お花畑的発言を繰り返してたんだよな、コイツ。痛いキャラ。

どう聞いても、ただのJ-POPです。
出しゃばんな糞。
250名盤さん:2011/02/03(木) 23:09:43 ID:/TkSH5kR
>>249
松岡はどうでもいいんだが、最後の「アヒャヒャー」には盛大に吹いたw
251名盤さん:2011/02/04(金) 00:44:34 ID:0iAA/TtR
ケンチャンチャコちゃんのケンチャンみてーなツラだな(懐
252名盤さん:2011/02/04(金) 07:31:04 ID:LhfW9tyl
本当にどうでもいいな、松岡
誰がセッティングしたんだよ
253名盤さん:2011/02/04(金) 08:09:21 ID:LhfW9tyl
今、フジでブサいコメンテーターがJAPANの話題を出したwww
254名盤さん:2011/02/04(金) 22:37:18 ID:SE/YuQwB
松岡なんているカスをゲストに呼ぶくらいだったら、
本田恭章の方がよっぽどマシだな。
255名盤さん:2011/02/04(金) 22:58:43 ID:rthNTtiR
本田恭章、懐かしいな。
確かまだ曲出して頑張ってるよな。ルックスも保ってるし。
昔、雑誌の企画でジャパンのメンバーと対談とかもしてたな。
256名盤さん:2011/02/04(金) 23:11:35 ID:2+yMcbJU
>>253
とくダネ!?詳しくw
257名盤さん:2011/02/04(金) 23:34:46 ID:SE/YuQwB
>>256
若い頃にはまったJAPANっていうバンドがいるんです。
最近一人亡くなっちゃったんですけど、なんとかかんとか

油断していた上に唐突だったから、話の脈絡が全く追えなかったww
というか、脈絡無くJAPANの名が出てきた気がするwww
258名盤さん:2011/02/04(金) 23:39:59 ID:2+yMcbJU
d
誰か気になっちゃって(^^;
金曜は

佐々木秀実
深澤真紀 山口義行
岩上安身

の中の2人らしいんだけど、なんと4人とも知らないorz
259名盤さん:2011/02/05(土) 00:11:29 ID:yxTMQ37i
深澤真紀、コイツだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090224/187180/photo1.jpg

キモスwwwwwww
260名盤さん:2011/02/05(土) 00:32:01 ID:TUNlfHNL
あー。そいつかぁwww
Japanファンの腐にいそうな感じだねw
261名盤さん:2011/02/05(土) 14:00:17 ID:kmLxZUE6
さっき書店で久々に”ロキノン”を手に取ったら、
巻頭の5ページ目くらいから大きくミックの写真と記事が載ってた。
井上貴子氏による追悼記事。写真は82年位のあまり見た事の無い。


ホントに死んじゃったんだな・・・・orz

262名盤さん:2011/02/05(土) 14:15:57 ID:FKZucfpi
ロキノン(´д`)もう20年くらい買ってないなぁw
一時新年号はデビって決まってる時期があったよね。
小田島とかいうナルな文章書くブスは今何やってんだろw
263名盤さん:2011/02/05(土) 14:55:32 ID:JaW/u17u
japanのベストを新たに編み直して欲しいな。
『クワイエット・ライフ』から『ブリキの太鼓』までと当時12インチのみで
発表された曲含めて。ミック・カーン偲ぶ意味でも是非。
264名盤さん:2011/02/05(土) 15:06:35 ID:SqY6qIJO
さらに、ミックが参加したジャパン関係以外のトラックだけ抜き出したBOXとか出ないかなぁ、まぁ無理だよね。
それは頑張れば集めるの可能だけど、晩年の自宅録音したものとか聴きたいなぁ、全て網羅したものが出るなら5万でも買う、いや買わせて下さい。
265名盤さん:2011/02/05(土) 16:57:32 ID:ia+7JNMP
デビさんウハウハ
266名盤さん:2011/02/05(土) 18:13:15 ID:CQZidREd
デビシルは眉毛そらないほうがいい
267名盤さん:2011/02/05(土) 18:31:14 ID:J3q9EMC8
ハナゲはカットするべき。
268名盤さん:2011/02/06(日) 00:26:43 ID:FHQeqyFs
結局、ミックに関してはデビは一言も発してないの?
269名盤さん:2011/02/06(日) 06:41:49 ID:kdFoL2M6
>>268

イタリアのサイトに掲載されているデビのインタビューでミックに関してコメントしているよ。

www.davidsylvian.it
270名盤さん:2011/02/06(日) 11:47:00 ID:2+ReiuVq
>>268
結局って、闘病中から詩を提供してたし、亡くなった直後もコメント出してたろ。
何言ってるんだ。
271名盤さん:2011/02/06(日) 12:36:55 ID:oJhYEvHI
寄付も彼が呼びかけてたのにな
情弱ってレベルじゃねーぞ
272268:2011/02/06(日) 19:44:25 ID:FHQeqyFs
ごめん、そうだったんだ。
公式とか全然行ってなかったんで・・・
ここで書かれてるのもナナメ読みだったw
273名盤さん:2011/02/06(日) 19:53:54 ID:I96gz24/
このスレ馬鹿マンコが多そう
274名盤さん:2011/02/06(日) 21:42:32 ID:kdFoL2M6
>>273

そういう君は何様?
275名盤さん:2011/02/06(日) 22:18:55 ID:5o41eNLI
スルーしなされ
276名盤さん:2011/02/07(月) 13:01:12 ID:oDDyrL8d
なんだかんだ言っても、デビも相当へこむと思うわ。
277名盤さん:2011/02/07(月) 19:56:28 ID:bnnI4dsC
腹が出てるからバランス取れてる
278名盤さん:2011/02/07(月) 19:58:48 ID:j+9cbSOL
ゲイリー・ムーアも急逝かJapan解散ツアーの時のパンフレットにゲイリー来日の告知が載ってた
当時テクノ、ニューウェーブにハマってた俺はなんだこのオッサンぐらいにしか思わなかったけど
ガキだったしなんだかんだ色々な音楽に飢えてたから友達にレコード借りて聴いた思い出がある
ご冥福をお祈りします。
279名盤さん:2011/02/07(月) 20:06:42 ID:oDDyrL8d
高校生の頃Japanとメタル系のポスター並べて貼ってた。
280名盤さん:2011/02/07(月) 20:21:14 ID:0Io8RhdA
初期ジャパンはルックス、音、共にメタルに通じるところが
281名盤さん:2011/02/07(月) 21:40:21 ID:iGIMx4Dz
>>278
え?
ついこの前来日してたのに
すれ違いスマン
282名盤さん:2011/02/07(月) 21:49:24 ID:J5RCWt4g
ギタリストのゲイリー・ムーアが死去
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1297016787/
283名盤さん:2011/02/07(月) 22:14:39 ID:oDDyrL8d
>>280
デビがご飯食ってるTin Drumのポスターだったよ。
メタルはマイケルシェンカーとか。
284名盤さん:2011/02/08(火) 11:23:25 ID:q7tbqG7W
「ブリリアン・・」に参加していた”ジョン・ハッセル”いいね。
285名盤さん:2011/02/08(火) 17:31:36 ID:vzFtIN5t
>>283
8ビートギャグを思い出すな〜
286名盤さん:2011/02/08(火) 18:32:09 ID:gwfxo0WZ
>>284
Dream Theory In Malayaは愛聴盤
287名盤さん:2011/02/08(火) 21:22:30 ID:EDf+Fqgp
>>284
ベタながらPossible Musicsはだいすきだ
288名盤さん:2011/02/09(水) 16:01:01 ID:BJq/p83E
一昨年発売にでたミックの自伝の中に15,6歳のミック、デビの写真が
載っている。自分の部屋らしき写真の壁にはボウイのピンナップが壁一面に
貼られていた。子供の頃は姉の影響でモータウンを聴いた、と言っていたが、
デビの音楽的趣向の出発点は、勝手に想像するとこんな流れなのかな・・・

モータウン?→ボウイ→ロキシー→イーノ→ハッセル→シューカイ等々・・・

289名盤さん:2011/02/09(水) 19:07:51 ID:hw4BtSXT
>>288
デビはどっかのインタビューで、ジョニ・ミッチェルが一番好きと書いてたぞ
290名盤さん:2011/02/09(水) 19:15:54 ID:Pvfw9een
>>288
ジョルジオ・モロダーとYMOが抜けてる。
291名盤さん:2011/02/09(水) 20:58:38 ID:cfri40IL
ジョンケージとか通ってるんじゃないだろうか
292名盤さん:2011/02/11(金) 10:08:16 ID:p9gqmg5A
イーノを介してから、(上記で上がった人達を含めて)
視野が広がっていったんじゃないかな。
293名盤さん:2011/02/12(土) 15:40:03 ID:nXirIThq
スモーキーロビンソン→スコットウォーカー→デレクベリー→武満徹


294名盤さん:2011/02/13(日) 12:33:39 ID:W5fXjukY
ミックのサイトのバイオグラフティの項目に〜

His final work has yet to be released and was a collaboration with
Peter Murphy as Dalis Car 2. The duo were reunited in a studio in
Oxford at the end of September to begin work and four tracks were
completed over the ensuing month's - a slow process due to Mick's
declining health. The EP will be released in 2011.
と記載されてた。要約するとこんな感じか・・・

「彼の最後の仕事”ダリズ・カー・2”は、9月の末にオックスフォードの
スタジオでピーターに再会、ミックの健康状態を配慮しつつ作業を開始し、
4つのトラックを完成した。 EPは2011年にリリースされる予定。」

4曲出来てるのか、早くリリースして欲しい!
295名盤さん:2011/02/13(日) 16:45:03 ID:gzkSBYkx
リリースはどこからになるんだろ?
296名盤さん:2011/02/14(月) 07:17:56 ID:uc6EmZ3M
ユニオンで、ダリズ・カーの12INCHシングルを見つけた
ダリズ・カーの12INCHシングルは
LP未収録のインストが入ってたんだね
いまさらだったけど、嬉しかったね
297名盤さん:2011/02/15(火) 21:06:21 ID:4CQJJzBC
http://twitpic.com/3w02i8

マジでウザイ。松岡でしゃばんなよ。
298名盤さん:2011/02/15(火) 22:46:02 ID:6og4vx1k
↑ 日曜の昼日中に何すんのかな?
思いでトーク、はたまた下手くそカヴァー大会か?
299名盤さん:2011/02/16(水) 16:47:25 ID:qd4Bz24r
以心伝心w 金も才能もないクズ
300名盤さん:2011/02/16(水) 23:01:00 ID:6KsulBB7
あー気持ちワリィ
マジで気持ちワリィ 松岡wwwww
301名盤さん:2011/02/17(木) 19:29:59 ID:pphLk9MH
302名盤さん:2011/02/17(木) 19:44:39 ID:U2AuOj87
Shake Your Fistでぴょんと跳ねる松岡がつぼすぎて死にそうだw
303名盤さん:2011/02/17(木) 20:28:24 ID:debWghr5
>>301
おばちゃんになったねえ。
イングリッドはすごい小柄なんだよな。

ビデオも曲も平凡だし、とても売れそうにない。
304名盤さん:2011/02/17(木) 21:36:26 ID:/lFunCGy
欧米人で年齢と子供産んでることを考えると
これはまだまだイケる方じゃなかろうか。
エンヤさんみたいに世界的ヒットがひとつでもあれば生活は潤うと思うが・・・
別れた夫もアレだしねぇ。
この人デビの時既に再婚でしたっけ?
305名盤さん:2011/02/17(木) 21:42:48 ID:debWghr5
>>304
再婚かはわからんが、連れ子はいたね。
306名盤さん:2011/02/18(金) 00:54:52 ID:gcaJceQe
プリンスと付き合ってんじゃなかった?
307名盤さん:2011/02/18(金) 08:39:28 ID:LqYpSLYv
プリンス〜レニー・クラヴィッツと浮名を流した。
と、よく書かれてたな。
308名盤さん:2011/02/18(金) 14:29:14 ID:skD+RLX7
プリンスとレニクラに比べたらデビが一番フニャチンだったろうなw
309名盤さん:2011/02/18(金) 15:46:15 ID:RXmFiVDd
クロには勝てん
310名盤さん:2011/02/18(金) 21:23:42 ID:n2t9zHN5
シルヴィアンのライヴはつまらんな
カーンの93年のオンエアライブは最高によかった

311名盤さん:2011/02/18(金) 21:42:49 ID:EnJn4x29
10年くらい前?大阪だけRED GUITERやったやつ。
東京で見たんだけど以降の人生変わったんだが(^^;
あれは素晴らしかった。が、それ以外は確かにイマイチ。
312名盤さん:2011/02/18(金) 22:05:25 ID:COhPsxAE
デビシルはライブでもCDと変わらないのがすごい。
ライブでヘッタクソになる人多いから・・・
313名盤さん:2011/02/18(金) 22:49:18 ID:0XKvA3RN
>>311
俺もサンプラザで観たけどあん時のはバンドって感じで
メンバーも良かったよね
特にkeyのマットクーパーは良かったなあ、と
314名盤さん:2011/02/18(金) 23:35:55 ID:z4EqI3iW
>>304
イングリッドはメキシコ系だったよね確か
315名盤さん:2011/02/19(土) 00:50:30 ID:tsAESobC
>>310
そう?生で見たらド迫力だったけどな。
特に、92年のシルビアン・フリップ・ガンのトリオライブはすごかった。

>>312
音を絶対外さないよね。
The World is Everything Tourだったかな、体調が悪くて、最終日の東京公演は
1時間あまりで打ち切ったことがあったんだが、歌だけ聞いてると、体調が悪いようには
聞こえなかった。
316名盤さん:2011/02/19(土) 01:25:49 ID:Mit16f+d
>>314
ヘー知らなかった。
とにかく外人でこのレベルならすごいと思う。
317名盤さん:2011/02/19(土) 08:08:57 ID:BVMqUuFs
>>315
オーチャードホールでしょ?
あのライブは頭きたね。やる気ないなと思った
関内ホールでの弾き語りライブの方がよっぽどマシだった


318名盤さん:2011/02/19(土) 08:11:42 ID:pFTFh780
パンフ糞高かったしな。まぁオクで倍値で捌けたが
319名盤さん:2011/02/19(土) 11:29:27 ID:WPt410Mm
で、次は誰が亡くなるんですか?
320名盤さん:2011/02/19(土) 14:06:30 ID:1OlLguJY
最高のライブは88年の「In Praise Of Shamans」だよ
321名盤さん:2011/02/19(土) 14:34:25 ID:z3uiTi01
それそれ
322名盤さん:2011/02/20(日) 08:33:57.13 ID:1z/G+wen
ブレミッシュの来日公演だけ行かなかったが、
NHKBSで見れたな
自分は、2001年のサンプラザが一番の名演だったと思う
323名盤さん:2011/02/21(月) 08:42:28.47 ID:ZwMDi4Jd
2001年の来日は当初9月の予定で、「9月に"September"やるかな?」なんて
期待をしてたけどテロの影響で11月になった記憶がある。
Forbidden Colours、Zero Landmine、Nightporterが聴けて嬉しかった。
キーボードの兄ちゃんがいいキャラだった。
324名盤さん:2011/02/21(月) 23:57:48.48 ID:UhfkL0M5
BASS MAGAZINE買おう
325名盤さん:2011/02/22(火) 18:08:50.96 ID:1rSvbAB8
Sylvian&Frippのライブビデオで、Darshanの演奏が終わった後とかThe First dayが始まる前
の観客の声援が何言っているのかよくわからない。
Darshanの後、「みさえ〜」 逃げた女房の名前でも叫んだのだろうか。
Firstdayが始まる前、「ろうばとふりっぷ」って言っていたのか?その後
明らかに{フリップ」の叫び声。


326名盤さん:2011/02/23(水) 01:14:07.71 ID:/S/CbfFl
シルヴィアンの誕生日ですな。53。
327名盤さん:2011/02/23(水) 17:59:24.27 ID:RmN2hKh6
ベース・マガジン、ミック・カーンの小特集載ってるんだ
Walではないミックのベースが以前から気になってたんだけど
トラヴィス・ビーンというベースだったんだな

シルも53か。ジャパン関連の音楽も情報も20年近く離れていたので、
もうそんな歳かと思った(笑)
328名盤さん:2011/02/23(水) 22:05:13.59 ID:Lgqsm6al
うわー53か。
デビおめでとう!
ファンになったときは確か31くらいで美しかったなぁ。
329名盤さん:2011/02/24(木) 20:24:06.40 ID:yJcA+3E+
ミックの自伝、リットー・ミュージックで日本語版出版に向け翻訳中らしい。
以上ベースマガジンより。
330名盤さん:2011/02/25(金) 02:04:36.92 ID:cmZZ8Jpy
シルも死んだら自伝の日本語版出るかな
331名盤さん:2011/02/25(金) 03:36:45.59 ID:AdOTOV/1
そもそも自伝書いてるのか?
Trophiesの日本語版ならありえるかな。
332名盤さん:2011/02/25(金) 04:53:51.68 ID:HcPRCzfi
ヒント:ゴウスツ
333名盤さん:2011/02/25(金) 13:59:56.67 ID:bRi4jXvB
正直ミックの音楽には何の興味もわかない
334名盤さん:2011/02/25(金) 23:22:35.33 ID:9nDLcY2f
>>329 まじっすか! 読みた〜い

が、中身が結構辛辣な感じなんでしょ。デビさん批判が・・・・
335名盤さん:2011/02/26(土) 06:51:39.23 ID:Cs4fxWr0
でびは本当にミックが好きだったんだろうと思うけど
自分の強大なエゴを抑えられないタイプだから
ミックとしたらオレが好きなら何でそんなことができるんだ?
って感じだったんじゃないかなあ
何度となく許そうと歩み寄ってそのたびにガッカリして・・・
それがお互いの気持ちの問題だけならともかく
金がらみの恨みつらみに転化しちゃったらしいからなあ
336名盤さん:2011/02/26(土) 08:15:31.05 ID:Bodym26m
天国で和解すりゃいいじゃん

あ?
地獄?w
337名盤さん:2011/02/26(土) 08:52:49.53 ID:v//FGAKv
>>335
ジャパン解散から何年かして、ミックのセカンド・ソロでデビが
2曲ボーカルで参加した時は嬉しかったな。
ジャパンが再結成して欲しいなんて思わなかったが、関係が良く
なり喜んだ。でも、その数年後レイン・ツリーで結局大モメ・・・
338名盤さん:2011/02/26(土) 14:38:33.41 ID:NWnUxMOE
たまに会って二人で「がっはっは」っつって「なんか適当に一曲やろうぜ」
くらいのノリでいたなら仲良くやっていけた感じかな
ガチでいくとみんな嫌な思いをするっていうw
339名盤さん:2011/02/26(土) 19:13:23.04 ID:hEP91qHK
最近になって聴くようになったニワカです。
二人の関係がおかしくなった原因って女性問題ですよね?
あとほかにもなにか確執があったのでしょうか?
340名盤さん:2011/02/26(土) 23:21:42.64 ID:D6c0NHeK
自伝本の日本語翻訳版が出ればその利益は遺族の手元にわたるだろうから、
そういう意味では応援したい。

ただ、20数年以上も前の過去のことを過去のことと出来ずに前進できないで、
恨み辛みたらたらで本にまでしちゃったというのはあまり褒められたものではないな。
過去にこだわり過ぎた彼の人間性が才能を活かした活動の場を広げられなかった要因のひとつだったのではないか。
341名盤さん:2011/02/26(土) 23:49:52.17 ID:OLteRjte
>>340
>過去にこだわり過ぎた彼の人間性
ロックスターの宿命だよ。ジョンとポールのざまを教訓として生かせない。
342名盤さん:2011/02/26(土) 23:51:24.47 ID:S/hbPkCK
ジョンとポールとジョーンズ
343名盤さん:2011/02/27(日) 08:10:56.55 ID:BV5d9jKY
>>339

それもあるけど、シルビアンの独裁的なやり方にミックが
我慢出来なかったみたいだよ
93年に来日したミックのインタビューによると、
「TIN DRUMでの自分とスティーヴのプレイがプレスに
大絶賛されると、デヴィッドは何故か嫉妬しはじめたんだ。
只のロンドンの野郎に過ぎなかった男が何もかも支配しないと
気が済まない人間に豹変し始めた。それにウンザリして自分は
脱退を決意したんだ。デヴィッドは悲しい人間だよ。自分自身を
心底嫌っているんだよね」
と、ロッキンオンに書いてあった
この頃は、レイントゥリークロウの分裂から日も浅かったので
ミックにもかなり禍根があったようですね
344名盤さん:2011/02/27(日) 08:46:29.07 ID:bbGp44Os
たかがベース弾き風情に民主的な権利を認めてやってもなー
ベーシストはいくらでも差し替えがきくが、デビなしで
ジャパンがあんだけ成功できたとは思えん
345名盤さん:2011/02/27(日) 12:08:58.87 ID:bKFak61X
あの4人全員がジャパンに不可欠な存在だったのだと思う。
ただ、ジャパンの功績の8割方をデビが築き上げたのも事実。
当時青春時代を送った人、また後発のフォロワーにとっても、
もしデビという存在がなかったら、求道者的に物事を思考する
習慣なんぞ一生身につくこともなかった人も多いのでは。
346名盤さん:2011/02/27(日) 13:29:34.81 ID:fOVDJoHu
デビ「曲作ってんの俺だぜ」
ジャンバルカン「俺達の演奏で曲が生きて来てるんだぜ」
347名盤さん:2011/02/27(日) 13:37:36.49 ID:q8YdVbgO
ジャンバルカン


今年の流行語大賞、決定
348名盤さん:2011/02/27(日) 14:15:08.20 ID:Po08innC
焼肉焼いても家焼くな
349名盤さん:2011/02/27(日) 17:27:50.68 ID:4in4ZONf
サンバルカンの方が好きです
350名盤さん:2011/02/27(日) 19:36:09.68 ID:FDgBkWsV
ロブ・ディーン涙目
351名盤さん:2011/02/27(日) 19:37:47.34 ID:vTm7bOAW
実際ロブさんて居なかったことになってんの?
352名盤さん:2011/02/27(日) 19:39:09.58 ID:q8YdVbgO
参加しなかったのは最後のアルバムだけなのになwww
Quiet Life じゃ凄く印象的なバッキング弾いてるのになww
353名盤さん:2011/02/27(日) 23:19:10.00 ID:zNHmK9gM
ロブがアルバム「Gentlemen take」で弾いてるのは
@GentlemenASwingDMethods EAin't Thatもか?違ったか?

どっちにしても、ほんの数曲だけのはずだよね。
この扱いじゃ辞めたくなるわな。
354名盤さん:2011/02/28(月) 01:23:43.70 ID:ADD6pwaZ
>>353
名だたる名曲やないですか!!
頑張れロブ 挫けるなロブ
355名盤さん:2011/02/28(月) 02:14:56.88 ID:+v9fkV/5
Wikipediaみたら、ロブさんどころかリチャードさんもページないのなw
356名盤さん:2011/02/28(月) 07:21:11.48 ID:Qs01fvWn
あるだろww
357名盤さん:2011/02/28(月) 13:37:31.92 ID:+v9fkV/5
>>356
英語版にはあるけど。
358名盤さん:2011/02/28(月) 23:05:04.30 ID:V9d8aF1P
>>353 を見て、気になったのでジャパンのヒストリー本ひっぱりだしたら・・・

「ロブ・ディーンは自らの技量不足の為に、激しく狂ったようにギターを弾いて
メンバーとして何とか役目を果たしていたが、ステージでバンドと一緒に仕事を
する回数がめっきり減ってしまっていた。実際、「孤独な影」のアルバム中、
ロブが参加したのはたった4曲だけである・・」

個人的にライブでのロブのギターは好きだけどなぁ。
未だに土屋のギターはいただけない。
359名盤さん:2011/03/01(火) 03:31:42.06 ID:dAZDaYFO
デビシルのソロの方向性を見てみれば
ミックのベースがかみあわないと感じたのは想像に難くない
かわいそうなミック
360名盤さん:2011/03/01(火) 11:56:58.05 ID:gPv9qmV3
http://www.youtube.com/watch?v=7f8ai0D5OM8&feature=related
「Japan〜Swing ,My New Career」

この2曲の映像見る度に、ロブの手持ち無沙汰が可愛そうになる・・
こんな仕打ち受けたら辞めたくもなるな。
361名盤さん:2011/03/01(火) 12:12:07.66 ID:vJRQuMv5
十分活躍してるじゃん
362名盤さん:2011/03/01(火) 12:20:16.45 ID:0Lee0lBp
うむ、ソロタイムまであるし。
363名盤さん:2011/03/01(火) 12:25:36.23 ID:vJRQuMv5
結論

>>360は被害妄想の気あり
364名盤さん:2011/03/01(火) 14:43:54.13 ID:WgIIC7p2
ワム!のアンドリューに比べりゃ弾けるだけマシ
365名盤さん:2011/03/01(火) 15:18:54.04 ID:+aC2bw1g
この前、出張で青森行った時に
ロブ似の客引きに声かけられたけど無視した。

たぶんボッタクリかホステスがお婆さんのみの店だろう。
366名盤さん:2011/03/01(火) 15:22:24.30 ID:+aC2bw1g
というか、今思えば
あれはロブディーン本人だったのかもしれない。

367339:2011/03/01(火) 15:48:58.21 ID:vfXMoEqt
>>343
そんなに昔から確執が、、
たしかにシルビアンのジャパン以降のアルバムはより世界観()がはっきりしていますよね。
ものを創るってのは難しいんですね。詳しく教えていただいてありがとうございました。
368343:2011/03/01(火) 20:54:58.92 ID:L/sWqYD4
とんでもないです
この頃のロッキンオンは、市川哲史が下世話なインタビューを
しているので、古本屋で探して読むと面白いですよ
369名盤さん:2011/03/02(水) 10:13:33.27 ID:E4inDgj5
ロブ・ディーンの最近の画像探したが、やっぱ無いな。
あるわけね−な。生きてるのか?
370名盤さん:2011/03/02(水) 12:16:18.11 ID:/++YDfbu
コスタリカでギターのうまい野鳥ガイドをやってるんでは。
371名盤さん:2011/03/02(水) 12:17:50.51 ID:/++YDfbu
このおっちゃんがロブなの?
http://www.youtube.com/watch?v=K4Em1wHn2og
372名盤さん:2011/03/02(水) 12:20:52.41 ID:/++YDfbu
尼損で本売ってるぞ。
http://www.amazon.co.jp/dp/1408130092
373名盤さん:2011/03/02(水) 19:15:44.83 ID:ByWFMkkh
ロブディーンがやめた理由の一つとして
レコード盤でのレビューを読んだ限りでは
ロブ自身の意見を聞いていくれなくて
いづらくなったってデビッドが言っていた気がする
374名盤さん:2011/03/02(水) 19:44:33.45 ID:aUMciakq
デペッシュのアランさんとかもそうだったのかなぁ
バンドメンバーが長くやっていくのって難しいんだな・・・
375名盤さん:2011/03/02(水) 19:46:42.68 ID:omClNPuT
>>373
ちょっと意味が分からない
ロブの意見を聞かなかったのは誰なんだよ
376名盤さん:2011/03/02(水) 23:16:29.85 ID:E4inDgj5
>>370-372 あんがと!

元気なんだな、とりあえず良かった。
でも、動画を見たときは・・・固まってしまった。時間の経過は怖い。
377名盤さん:2011/03/03(木) 00:07:12.52 ID:NGICCfd+
>>371
お・・・おじいちゃんって感じだが・・・昔の面影はあるな。
378名盤さん:2011/03/03(木) 15:37:59.15 ID:ozTlgiIN
>>373
デビがロブの意見を聞かなかったのなら
聞いてくれなくてってのはヘンじゃないか?
聞いてやれなくてってならまあ分かるけど。
379名盤さん:2011/03/03(木) 15:53:58.23 ID:jFnEhp6e
ロブがそう言ってたって事をデビが言ってたんじゃねえの?
380名盤さん:2011/03/03(木) 16:18:35.16 ID:5ORdjUQJ
日本語の勉強をするスレはここでいいんですよね
381名盤さん:2011/03/03(木) 17:23:10.84 ID:zyE1f91f
メンバーの中でただ一人リチャードだけは、自分の意見や自我を
押し通すことは無かった・・・
いやソースは無いよ、そうだろなと以前から俺が勝手に思ってただけ
382名盤さん:2011/03/03(木) 17:30:25.69 ID:FaoWux+S
遠慮深いデブなんですね
383名盤さん:2011/03/03(木) 19:30:01.85 ID:slxFQyIL
>>381
バルビエリは、デビから怒られてたんだってね。
なんでリューイチみたいに弾けないんだ!ってw
384名盤さん:2011/03/03(木) 19:51:58.84 ID:msUkK7Sx
ジャパンはデビの独裁バンドであったということですね・・・
385名盤さん:2011/03/03(木) 21:57:57.04 ID:oA67OZ3h
ロブはひょうきん者でデビにカンチョウしたり、
屁をかけたりして
遊んでいたらしい。
386名盤さん:2011/03/03(木) 23:08:25.58 ID:zOv/B8kT
なんかイイ感じに枯れてて安心したよ>ろぶ
歳食ってもデビが一番アレだなぁ('A`)
387名盤さん:2011/03/04(金) 15:05:26.71 ID:cXF+6wX4
3月29日に3枚組の「JAPAN/Original Album Classics」
と言うのが出るようだけど、どんな中身なのかな。

CDになってない曲は何曲かあるけど、掘り出し物はもう無いよね。
「サム・カインド・オブ・・」のオリジナル・ヴァージョン位か
388名盤さん:2011/03/04(金) 15:34:36.94 ID:kBeIoidB
ソレの印税も全部デビさんの懐へ?
389名盤さん:2011/03/04(金) 16:12:08.50 ID:rloNCdbZ
>>387
初期3枚を集めただけじゃないかな。
390名盤さん:2011/03/04(金) 16:33:06.89 ID:+O+nVb2m
Original Album Classicsってシリーズで出てるBOXらしいよね
なんかプレファブのは曲が減ってたらしいんだがw
391387:2011/03/04(金) 16:53:57.31 ID:cXF+6wX4
>>389-390 サンクス

初期三枚集めただけか・・・今、ボックス(企画物)出せば売れるのにな・・
まぁ、レーベルの違いで一まとめは無理だろうけど。
金に汚いヴァージン・レコードは別として、ハンザ・レコードは
Sony BMG に吸収されてたんだねw

392名盤さん:2011/03/04(金) 23:58:55.85 ID:SPys9/J5
孤独とブリキの2in1なんてのもあったなぁ
393名盤さん:2011/03/05(土) 00:30:06.38 ID:6egjHktw
デビさん丸儲け
394名盤さん:2011/03/05(土) 00:35:31.54 ID:Xrr+U8KR
>>387
初期3枚+αだそうだ。
ttp://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=4241&cd=00DE000085951

[DISC:2]
9. Deviation (Live in Tokyo)
10. Obscure Alternatives (Live in Tokyo)
11. In Vogue (Live in Tokyo)
12. Sometimes I Feel So Low (Live in Tokyo)

[DISC:3]
9. All Tommorows Parties 1983 Remix
10. All Tomorrow's Parties 7" Version
11. A Foreign Place
12. Quiet Life 7" Version
395名盤さん:2011/03/05(土) 01:30:05.23 ID:yMLHwVj9
それ、カセットの頃からあるボーナス音源だよね?w
もっと後期の未発表ライブとか聴きたいなぁ
396名盤さん:2011/03/05(土) 10:16:42.36 ID:Zr0pnY8M
絶対に無理だと思うが、過去のNHK-FM放送音源ライヴ〜

@80年放送の「Quiet Life Tour 1980:茨城」
A81年放送の「BBC音源〜Gentlemen Take .. Tour 1981:London」
B82年放送の「Sons Of Pioneeres Tour 1982:武道館」

NHKの倉庫にきっとあるはずだ。ブートでAとBはアホオクでたまに見るが、
@はまずもって見ないな。権利関係で昔だと緩かった部分も、今じゃ簡単に
調整できないのか?発売済の物に上記3点を挿入してくれれば高額でも買う!
397名盤さん:2011/03/05(土) 10:24:06.96 ID:Zr0pnY8M
連投スマン
追記〜確か初来日の時の武道館公演も放送してたな・・
合計4公演。他にあったら、どなたか補足を頼みます。
398名盤さん:2011/03/05(土) 10:41:12.94 ID:KVjt848M
あー。@は知らんな。聴いてみたい。
あとは拾ったw
399名盤さん:2011/03/05(土) 15:10:05.21 ID:rqjb1lKD
初来日の武道館公演はリアルタイムで拾ったわ
Suburban Berlinのイントロが始まる前に
新しい歌詞とメロを足してでびが歌うところとか
繰り返し聴いたなあ・・・
400名盤さん:2011/03/05(土) 16:37:17.79 ID:hIMu0VSN
AとBはカセットに録音したなあ
@は知らない
401名盤さん:2011/03/05(土) 18:52:35.21 ID:Xrr+U8KR
(2)は97年頃のピーターバラカン氏の番組でやったのを録音したよ。
MDに。
もう聴けない…。
402名盤さん:2011/03/06(日) 10:26:51.62 ID:ai9V1jhk
>>396

2,3はアナログブートで持ってるよ
CD-Rに落とそうか?
1って放送あったっけ?
79年の初来日はFM東京「ジャパンVSチープトリック」で
放送したよね。これのアナログブートで持ってる
他にジャパンのブートは81年tin drumツアーでのライブ
これはトーキングドラムを演奏してるね
kenny製ので名古屋のラストライブ「abi」はオーディエンス録音
だけど、音はいい
403名盤さん:2011/03/06(日) 11:52:57.89 ID:1JwK8yt/
>>396 俺もABは自分で録音したなぁ。

@はブート盤もってるが音はいまひとつ。元が放送音源のようだけど、
何故かモノラルで収録。音のきれいだけど。
>>394さんが書いた(DISC-2)の4曲が演奏された公演日の全編版みたい。
聴き比べると6.8.9.12と同じに聞こえる。
裏ジャケには:Live in Mito Hall, Ibaraki,1980-3.27と書いてある。

ちなみに収録曲〜
1.絶望
2.エイリアン
3.ローデシア
4.クワイエット・ライフ
5.フォール・イン・ラヴ・・
6.若き反抗
7.オール・トゥモロー・・
8.苦悩の旋律
9.イン・ヴォウグ
10.ライフ・イン・トウキョウ
11.ハロー・ウィーン
12.孤独な安らぎ
13.コミュニスト・チャイナ
14.果てしなき反抗
15.セカンド・ザット・・
16.オートマティック・・
404名盤さん:2011/03/06(日) 12:40:28.50 ID:yAdLLEr8
キチガイすぎる
http://toufurrr.exblog.jp/
405名盤さん:2011/03/06(日) 18:11:34.11 ID:yRS0iDRN
>>396
うちのFM TOKYOものは

1.Swing
2.Gentlemen Take Polaroids
3.Rhodesia
4.Quiet Life
5.Aint That Peculiar
6.Halloween
7.European Son

だなぁ。
最後期よりここらのほうが好きなんだけど
もっと曲数の入ったブートってでてるのかな??
406名盤さん:2011/03/06(日) 19:43:47.65 ID:wJHiEZwK
忘れてた
KINNY製で、81年来日コンサートのブートもある
オーディエンスだけど音はいいよ
しかし、女の声で「デヴィッドオオオオ!!ミックウウウ!!
スティーブウウウ!!」って多少うるさいが・・・
たまに安くオクやユニオンで見かけるけど
407名盤さん:2011/03/06(日) 23:02:46.13 ID:rdZJPOLV
あの時叫んじゃってごめんねw
だってカッコよかったんだもん
408名盤さん:2011/03/06(日) 23:06:58.91 ID:NOq8aDk6
クワイエットライフはむしろ後期2枚とまとめてほしい
409名盤さん:2011/03/07(月) 07:49:00.10 ID:0g5VWSel
>>407
あの頃中二だった自分は、初めて洋楽コンサート行ったのは
Girlだった
そんで、年明けて3月にジャパン行ったけど
両方のライブは、お姉さん達のパワーに圧倒された
410名盤さん:2011/03/07(月) 10:54:17.15 ID:JC1TwMjQ
その頃ってフィル・コリンがいたんじゃね?
411名盤さん:2011/03/07(月) 13:25:17.56 ID:rm6fqpd1
↑居た!居た! 後にデフ・レパード?ハードロック系に変わった。
412名盤さん:2011/03/07(月) 13:44:10.53 ID:58yegxKE
クレズマーやロマの音楽聴くとミックっぽい管楽器がいっぱい。
つーか後期のミックの音楽ってトルコどころか東欧全域まで行ってたんだな。
413名盤さん:2011/03/07(月) 18:20:38.02 ID:KfsBQ+1Q
>>410
いた
自分は左側だったので、ジェリーラフィーが目の前だったよ
girlって、当時ジャパンの弟バンドみたいな扱いだったよね
414名盤さん:2011/03/07(月) 20:05:52.60 ID:x7O1qzCo
>>409
Girlの初来日って、浅草の国際劇場だっけ?
415名盤さん:2011/03/07(月) 21:42:34.96 ID:ids+FUVW
ロブがオナラをデビに吸わせたことが、クビになった原因?
416名盤さん:2011/03/07(月) 21:53:45.26 ID:KfsBQ+1Q
>>414
そう
初日だったな
パンフはデフレパード好きの奴に売っちゃった
417名盤さん:2011/03/07(月) 22:16:09.84 ID:aKIMxdLF
浅草の国際劇場といえばフランク・ロッパだよな
418名盤さん:2011/03/08(火) 11:32:11.28 ID:YiIt7tak
ガールのボーカル人やポール・ハンプシャー、って今何してるのかな?
419名盤さん:2011/03/08(火) 20:25:38.35 ID:iGFuAGH1
>>418
もう長くタイ在住で、gooってバンドとかDJやってる。>ポール
個人的には前バンドのFUTONのほうが好みだったが。
ちなみにドラムはgooもFUTONも元Suede。
420名盤さん:2011/03/08(火) 20:56:43.30 ID:IsSijtue
>>418
ガールのヴォーカルは、フィリップ・ルイス
ポール・ハンプシャーはパナッシュだよ
421名盤さん:2011/03/08(火) 22:37:39.26 ID:5hi8qW/L
誰も聞いてないってw
422418:2011/03/08(火) 22:59:32.95 ID:YiIt7tak
>>419-420 サンクス
元気なのか。懐かしさで色々と思い出してしまった。
423名盤さん:2011/03/08(火) 23:17:17.82 ID:QCiPprC1
>>394
俺はそれ買っちゃうな多分w
424名盤さん:2011/03/09(水) 00:45:34.14 ID:w3bweEXk
>>423
ようコレクターw
というか異様に安いしね
このシリーズはジャケなんかかなりヘボイような話なんだけど
安さで買ってしまいそうな
425名盤さん:2011/03/09(水) 01:35:26.02 ID:NoUiHq7v
>>394
これ2004年にデジパックで再発したのをまとめただけじゃん。
426名盤さん:2011/03/09(水) 06:54:44.78 ID:jw2Ce+vg
95年に出たアッセンブラージュの拡大盤と
重複してるからな・・・
427名盤さん:2011/03/09(水) 15:37:25.74 ID:8SgsP1MR
商魂たくましい”ヴァージン・レーベル”は何もしないのかな?
428名盤さん:2011/03/09(水) 20:12:50.78 ID:cBQzdjPS
デビはビル清掃のバイトしてるらしいが
いくら生きていく為とはいえ
残酷な現実だな。


429名盤さん:2011/03/09(水) 22:37:38.68 ID:/gnV6KXH
ソースだせ不細工
430名盤さん:2011/03/10(木) 00:43:13.70 ID:pOVN/2Hp
>>428は何のバイトして生きてるの?
431名盤さん:2011/03/10(木) 21:08:25.59 ID:vm+rgJk8
>>421
俺は聞いてるよ
LAガンズの人でしょ?
432名盤さん:2011/03/10(木) 21:17:25.91 ID:lRl/ZXdV
自演乙
433名盤さん:2011/03/10(木) 21:24:19.57 ID:AFqTcbH8
長島☆自演乙☆雄一郎
434名盤さん:2011/03/10(木) 21:56:52.75 ID:2iH3rPno
デビさんは、銭湯のフロントやってるだろ。

ビル清掃は知らん。
435名盤さん:2011/03/10(木) 22:22:27.89 ID:G0cXSU4Q
昨日はたい焼きの移動販売してたよ
436名盤さん:2011/03/10(木) 22:23:20.02 ID:Zc2bc6KZ
つまらん
437名盤さん:2011/03/11(金) 06:57:29.31 ID:+QIHsa6i
程度の低いスレ
438名盤さん:2011/03/14(月) 20:19:10.07 ID:tVK6d7lS
サンズオブパイオニアーズの練習をするぞ
439名盤さん:2011/03/16(水) 15:56:50.02 ID:ddlS3paN
デビは今週末、ティッシュ配りのバイトがあるから忙しいよ。
440名盤さん:2011/03/16(水) 17:16:21.82 ID:Ty+fBcq8
ミックが死去してから日が経過したが、デビは無理としても、
スティーヴ、もしくはリッチにインタヴィューする日本の音楽誌は無いのか?
聞ける範囲でいいから、病気と闘ったミックの話が聞きたい。
441名盤さん:2011/03/16(水) 19:26:12.54 ID:8fyvaFwU
そっとしておいてやれよ
お前より元メンバーのダメージが少ないってことはないだろ
442名盤さん:2011/03/16(水) 23:45:05.97 ID:0FGrgLUO
>>440
ばばあ黙れ
イギリスまで行って聞いてこいや
443名盤さん:2011/03/23(水) 10:53:00.62 ID:slyGo7GQ
444名盤さん:2011/03/25(金) 13:32:12.98 ID:Cma5Bg8U
ロブが一番の美男子だな。
445名盤さん:2011/03/25(金) 13:44:08.19 ID:G035XwiJ
ステちゃんも顔デカかったんだ・・・気づかなかった
やっぱ兄弟だなぁ
446名盤さん:2011/03/26(土) 16:30:52.79 ID:tsY7w9sB
安っぽい紙ジャケだな
447名盤さん:2011/03/27(日) 17:01:53.08 ID:2vJEmmc2
ラッセルミルズとかにデザイン頼めよ・・・。
448名盤さん:2011/03/27(日) 19:30:11.26 ID:/CPuRiLM
デビたちは日本の地震に何かコメント出してないのか。
昔のバンド名と同じ国が未曽有の危機なのに。
449名盤さん:2011/03/28(月) 04:58:54.59 ID:KyiYyXWk
>>448
ばばあ黙れ
イギリスまで行って聞いてこいや
450名盤さん:2011/03/28(月) 06:49:30.62 ID:ugMiWioT
>>448
つまんねえんだよ
他に言うことねえのかよ
451名盤さん:2011/03/28(月) 15:47:48.84 ID:v61X7l/6
デビが日本住むのやめた理由

「日本の夏あち〜」
452名盤さん:2011/03/29(火) 10:17:51.08 ID:U9PS2s6g
違うだろ?

日本は不況で正社員の仕事が見つからなかったからだろ。

新卒で就職活動しておけば良かったってインタビューに答えてたよ。
453名盤さん:2011/03/29(火) 13:55:22.12 ID:py5Oyk9o
デビってほんと暑いとこ駄目っぽいもんな。
真冬でもペラッペラのコートみたいなやつ着てるし。
454名盤さん:2011/03/30(水) 18:54:38.63 ID:/bpSY4Lp
デビはフリーターなの?
455名盤さん:2011/04/01(金) 23:46:27.36 ID:2GrCEApT
ニートではないわな。
日雇い労働者だろ。釜ヶ崎ぐらいでたむろしてる感じ。
日当もらったらすぐワンカップ ごきゅごきゅ飲んでる感じだろうな。
ちょっと小銭たまったら風俗行っちゃってお気に入りの嬢に注ぎ込んじゃって
家賃滞納みたいな感じだろ。ニュアンスで言えば。
456名盤さん:2011/04/02(土) 01:50:31.02 ID:m93ao9qA
ここまで失笑ものの文章ってある意味才能
457名盤さん:2011/04/02(土) 02:55:30.97 ID:RD8tWTSj
ニュアンスで言えば(キリッ
458名盤さん:2011/04/02(土) 11:34:58.86 ID:psiEtlGf
>>455って病気かなにかなの?
459名盤さん:2011/04/03(日) 00:01:03.73 ID:n0sIsy1i
Died In The Wool
国内盤 5月18日発売
460名盤さん:2011/04/03(日) 13:20:13.44 ID:4XWtuWqh
>>458
スレ違いというかどっかの板から飛んできたんだろw
461名盤さん:2011/04/04(月) 01:05:19.10 ID:HQ/aHr0P
日雇いで冷凍食品の倉庫で働かされた日には参ったってもの。
昔はそれなりのバンドでそれなりの音楽作ってた自負はあった。
それが今は何なんだとね。
カチカチにかたまった魚類を横へと運ぶ作業。すぐ横。
機械があればすぐ済むような仕事。
でも機械があれば食い扶ちが無くなるというパラドックスって。
指先が痛む。爪が割れてそのまま指まで割れてしまうような痛み。
家に帰ってワンカップ一気に喉に掻き込みながら作曲作業。
昔のつてでかき集めたシンセ類。
ぎりぎりの電気代の中でつむぐ音楽。
それが最近の作品で顕著になり過ぎているぐらいの内証的な音楽。
こんな苦労があるからこその非凡な音楽ってなもの。
鍵盤に赤く光るのは指先から出た血か。ああ。なんてほくそ笑む。
と思ったら肴に買ったよっちゃんいかの破片だったっていうエピソード。
しかもそれを舌で舐めとって食う。
明日も冷凍食品で働くのは嫌やっていう思い。
それが名曲「She Is Not」で結実。
わずか1分にも満たないノイズではあるがちゃんと聞いて欲しい。
CD買ってもワンカップと方々への借金の返済、元嫁への慰謝料に消えていくんやで。やりきれん。
462名盤さん:2011/04/04(月) 01:14:04.98 ID:HQ/aHr0P
内省的の間違いってよ。恥ずかしい。めちゃくちゃ恥ずかしい。赤面。
463名盤さん:2011/04/04(月) 01:29:34.38 ID:DwfT+Z6/
>>445
あの兄弟の顔のでかさだったら身長190はほしいよな
464名盤さん:2011/04/05(火) 08:39:31.66 ID:IeRDTxxd
Special guests added to Ryuichi's performance at The Japan Society April 9th

Ryuichi will be joined by:
Mayo Yamaguchi (noh actor) - Live Guest
David Sylvian (poetry)
Christian Fennesz (sounds)
Yoshihide Otomo (sounds)
Anne Akiko Meyers (violin) - Live Guest

The performance will be live on Ustream.

http://www.sitesakamoto.com/whatsnew/
465名盤さん:2011/04/05(火) 14:03:45.40 ID:YlHfPNOt
Died In The Wool-manafon Variations
HMV レビュー
(メーカー資料より)
デイヴィッド・シルヴィアンのニュー・アルバム
『ダイド・イン・ザ・ウール〜マナフォン・ヴァリエーションズ』。
本作は当初、英国在住の現代音楽家・藤倉大が『マナフォン』からの6曲の素材をもとに、
ストリングスのアレンジ、コンポーズを行うという、ある意味、リミックス的なプロジェクトとして
スタートした。しかし、最終的に新曲6曲が加えられ、単なるリミックス・アルバムとは一線を画す、
じつに興味深いアルバムに仕上がっている。二人のパイオニア精神あふれる、この上なく美しく、
おそろしく完成度の高い作品が誕生した!
藤倉は『マナフォン』(2009 年)の日本盤ボーナス・トラック「Random Acts Of Senseless
Violence (Remix)」(本作にも収録)や、『スリープウォーカーズ』(2010 年)所収の
「Five Lines」(シルヴィアンとの共作)で、シルヴィアン・ファンには見知らぬ存在ではない。
そして、その2曲のすばらしさは、本作のクオリティをはっきりと証明している。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4033639
466名盤さん:2011/04/05(火) 20:06:56.09 ID:i3Q0gCRN
>>463
身長190のデビステ兄弟想像したら・・・w
467名盤さん:2011/04/05(火) 23:29:16.85 ID:5wtH3Wct
図体の割には顔面でけえよなあwwwwおめえ日本人じゃねえだろ。あ?
なんて日雇いの水呑み仲間に言われた日にゃ生きた心地しねえわな。だろ?
怒りとかじゃなくて情けないとかじゃなくて逆に喜び?
あ?
みたいな感覚が迸ってくる訳ね。分かる?あ?(迸る=ほとばしる な?読めるか?)
あ?
でよ自分がさ。かつてザパンなんつってバンド組んでて武道館で
やっちゃったみたいな話したいんだけどさ
それも絶対通じないわけよ。分かるのよ。雰囲気でさ。な?
毎日毎日冷凍のあれ横に移動させて手がボロボロのやつらによ分からないだろ?あ?
でもよ。そういった怒りに似た喜びっつうか情けなさっつうかよ
分かるだろ俺の言いたいことよ?あ?な?
分かるだろ。そういった感情をよ。夜な夜な鍵盤にぶっちこむ訳よ。
屈折してるってか?あ?え?
うん。
だろうよ。あ。俺はそういった言葉になんねえのをよぶちこんで作って金にしてんだからよ?な?あ?
その超大作がよ>>465っつう訳よ。な?
ダイドインザウールって意味わかるか?あんたに?あ?分かるの?あ。分かるんだ。
奈良いいや。うん。あ。
クオリティ分かってや。な?この屈折したなあの何感情剥き出しのよ。剥きまくりでカウパーぬるぬるよ。
な?
買ってや。な?儲けてんだろ?小金ためてんだろ?買えや。
ネット通販でいいから買えや。あ?ググールっつうんだろ?
検索して買ってくれや。な?え?
468名盤さん:2011/04/06(水) 09:13:54.39 ID:uNm6ZC8c
469名盤さん:2011/04/06(水) 21:37:57.71 ID:IeyOqxy6
470名盤さん:2011/04/08(金) 19:52:11.61 ID:qzw9rPlj
バーント・フリードマン×ヤキ・ リーベツァイト(CAN)によるSecret Rhythms、第4作目を発表
http://www.cdjournal.com/main/news/friedmanliebezeit/37654
471名盤さん:2011/04/08(金) 21:27:58.77 ID:ASUIFIlj
>>467
こいつの頭おかしいぞ せっかく新作出るのに盛り上がらない
472名盤さん:2011/04/09(土) 20:03:04.59 ID:6jdfVD1a
>>467
ヨオ!!酔っぱらい!!
473名盤さん:2011/04/10(日) 02:16:29.60 ID:BHAKmS29
マーティフリードマンかとおもた
474名盤さん:2011/04/10(日) 02:59:13.42 ID:ZXkLR3PD
東京じゃぱん主催 ミック・カーン追悼イベント
http://bit.ly/gkQ2Q2

明日12時〜
UST中継
475名盤さん:2011/04/10(日) 04:10:42.10 ID:ngK+VDor
474 情報乙です

やっとsleepwalker聴いたんだけどさ

つまんねぇ…いやマジでつまんねぇ
メロディアスに歌うでびってもう現れないの?
476名盤さん:2011/04/10(日) 12:33:02.42 ID:9cxYddMw
>>474
始まった
477名盤さん:2011/04/10(日) 13:25:22.71 ID:Y28EdOAF
東京じゃぱんwwwww 馬鹿にしてんのかwwww

http://ustre.am/tq4t
478名盤さん:2011/04/10(日) 14:22:57.74 ID:9cxYddMw
>>474
終わったけど、おもしろかったぞ。
演奏の出来もよかった。
479名盤さん:2011/04/11(月) 12:19:36.85 ID:Q2r0Jm0a
NYのコンサート・フォー・ジャパンで、でびが朗読したタルコフスキーの詩

Life, Life
http://oldpoetry.com/opoem/52011-Arseny-Tarkovsky-Life--Life
480名盤さん:2011/04/11(月) 16:20:43.19 ID:ZU2o3Vdf
>>478
いや、演奏は下手くそだった。特にドラムとギター。
ボーカルは言うまでもなくww
481名盤さん:2011/04/11(月) 17:37:54.07 ID:z/JkZjWZ
ダリズカーをやった連中はうまいと思った
482名盤さん:2011/04/11(月) 17:39:37.18 ID:z/JkZjWZ
ミック・シャーンだったかな、赤いスーツでミックになりきってた小さい人、
カニ歩きはもちろん、首や足の動きも細かくマネてて笑ったw
オイルオンキャンバスのビデオ見ながら、鏡で研究したんだろうなw
483名盤さん:2011/04/11(月) 17:56:19.04 ID:z/JkZjWZ
アーカイブが出てたわ。
ダリズカーは16分ぐらいから。

20110410 東京じゃぱん主催 Dedicate to MICK KARN
http://www.ustream.tv/recorded/13895384
484名盤さん:2011/04/11(月) 19:49:16.65 ID:z/JkZjWZ
485名盤さん:2011/04/11(月) 23:52:48.28 ID:LHyQkHYK
内田なんたらみたい ロッケンロール
486名盤さん:2011/04/12(火) 00:07:15.29 ID:IQxxkY7K
デビは最低の奴さ
487名盤さん:2011/04/13(水) 00:17:22.76 ID:14xxZCkI
>>480
聞いてみたら本当に酷くて吹いたw
よく生卵とかぶつけられなかったな
488名盤さん:2011/04/13(水) 07:15:08.62 ID:J2XZNZvA
なんで松岡英明がゲストなんだ?と思っていたが、
お似合いだよなwwwwwwwww
489名盤さん:2011/04/13(水) 11:21:48.89 ID:oyAAkKHl
これのkeyってprophetかな?
490名盤さん:2011/04/13(水) 12:41:38.69 ID:lrjH9HSP
>>489
コルグの何かを使ってた。
プロフェット5は修理中だったらしいw
491名盤さん:2011/04/13(水) 19:33:56.04 ID:Nuk6F6Az
>>489
途中でコメントがある。
492名盤さん:2011/04/13(水) 20:43:10.91 ID:W9O5+MRX
キーボードは良い音してたよな。
493名盤さん:2011/04/13(水) 21:09:10.14 ID:Nuk6F6Az
はっきり言うけど、あんな下手くそな演奏で追悼されたミックは可哀そうだ
494名盤さん:2011/04/13(水) 23:20:03.28 ID:oyAAkKHl
>>490
korgであんな音でるんだ prophetっぽいいい音だよね
>>491
全部とうしでみるのは、いろんな意味で辛いっすw
495名盤さん:2011/04/13(水) 23:44:01.78 ID:HYqbZoZ+
元嫁もいろいろ小遣い稼ごうとしてるな。

Ingrid Chavez May 19, 1992
http://cgi.ebay.com/Ingrid-Chavez-May-19-1992-/110674543737
496名盤さん:2011/04/13(水) 23:47:13.42 ID:HYqbZoZ+
>>493
うまい演奏アップしてくれよ。
497名盤さん:2011/04/14(木) 22:08:00.60 ID:J51ssVSd
498名盤さん:2011/04/15(金) 00:12:16.78 ID:f9j0rz1M
>>483
ボーカル、似てね〜WW
見た目もそうだが唄い方等、汁でなくてバクチクとか日本のビジュアル系だね。
もしくはバウハウスとか。
松岡はまあ、聞きこんでると思った。歌詞忘れがその割にヒドイが。
499名盤さん:2011/04/15(金) 00:21:07.87 ID:z9xZC9ZZ
ボーカルはしょうがないよ。
デビのマネは無理だろ。
500名盤さん:2011/04/15(金) 00:57:42.36 ID:vYCXWqCg
>>498
Peter Murphyとチンカス一緒にするなよ
501名盤さん:2011/04/15(金) 08:02:49.30 ID:ERceasDn
じゃあ一生Peter Murphyと>>500を一緒にしないと誓います
502名盤さん:2011/04/15(金) 08:20:11.51 ID:GnbenH7P
デビがパン屋で万引きしたって聞いたけど
飢えているのか?
503名盤さん:2011/04/15(金) 11:09:58.92 ID:4WfldWba
ようデビ
504名盤さん:2011/04/17(日) 10:52:32.09 ID:mi3psdeF
505名盤さん:2011/04/17(日) 13:36:15.03 ID:WT4mYIZx
JAPANの解散ライブって、名古屋だよね。CDあるんだが、黄色い歓声と手拍子が笑える。
506名盤さん:2011/04/18(月) 01:05:20.53 ID:NEmmyX23
シルヴィアン&フリップの日本公演も黄色い歓声と手拍子で
フリップが笑っていた
507名盤さん:2011/04/18(月) 08:23:12.30 ID:NbY9km8W
名古屋のライブってパンダと一緒に踊ってたやつだっけ?

あれは笑えた。
508名盤さん:2011/04/19(火) 18:43:12.61 ID:pSqBwqgX
名古屋のラストライブ
デビシル「コンヤハ、JAPANのサイゴノコンサートデス」
509名盤さん:2011/04/20(水) 09:38:45.32 ID:tBBWARsb
デビシル「セイシャインヲキボウシテイマシ」
510名盤さん:2011/04/22(金) 07:27:49.28 ID:wX8NyQwg
511名盤さん:2011/04/23(土) 01:08:10.89 ID:wndkUUaf
ココデ、ボクノ
ボクノーー、オクサンヲショカイシマス
タカハシユキヒロ!!
512名盤さん:2011/04/24(日) 10:43:13.66 ID:ilS9pMFZ
World Citizen (Wrm Remix)
http://www.youtube.com/watch?v=8L_NuRKN5uw
513名盤さん:2011/04/24(日) 20:19:20.81 ID:FeG+Bof7
そういえば大顔連ってあったな。
514名盤さん:2011/05/02(月) 09:39:25.17 ID:wY6Q/07R
( ´,_ゝ`)プッ

515名盤さん:2011/05/02(月) 21:49:22.50 ID:WXTIykZ6
藤倉大が参加したデヴィッド シルヴィアンのアルバム、「died in the wool」についてのインタビュー
http://www.daifujikura.com/un/DSylvian_interview_japanese.html
516名盤さん:2011/05/03(火) 14:26:39.76 ID:jYn2ESMs
>>515
デビシルは自分でミックスダウンしてたのか。よくあんな面倒くさい作業を…
517名盤さん:2011/05/09(月) 12:16:31.90 ID:HA8xDOFk
だってお金ないんだもん
自分でやるしかないのよ
518名盤さん:2011/05/11(水) 04:08:03.00 ID:rBJ/Rllp
本当のことを書くとスレの流れが止まるんですね
519名盤さん:2011/05/11(水) 23:21:01.69 ID:3IWzVRaz
だって話題がないんだもん
520名盤さん:2011/05/15(日) 00:29:24.31 ID:XrOKDn+R
デビシル「ワタシノアソコハホソクテナガイデス、ホソノハルオミ!」
521名盤さん:2011/05/24(火) 02:23:44.56 ID:cQhYCJlT
40近くになって初めてジャパンを聴きました ミックカーンが死んだと聞いたので試しに。
tin drumは不朽の名作ですな。音楽、詩、素晴らしすぎます。なぜかイギリス人って才能あるなあ。
522名盤さん:2011/05/24(火) 04:28:38.86 ID:ngye2VP8
さすがニワカ
523名盤さん:2011/05/24(火) 11:53:12.95 ID:G4KzEqT7
シークレット〜ってやっぱり全体的に駄作の部類だよなあ。
マリアとか、ハッピネス〜はいい曲だけど。
なんかつまらない俗っぽさにスポイルされちゃってる感じ。
孤独の影の最後の曲もそこだけ浮いててすごい駄曲だし。
音楽のコンセプトだけ学びたいのかな。
細野さんもそうだけど坂本龍一とはやっぱりかかわらないほうがいい。
才能ないもん。リチャードのほうがよっぽど能力高い。
524名盤さん:2011/05/24(火) 14:07:12.88 ID:clkBgIQH
さすがハニワ
525名盤さん:2011/05/24(火) 19:03:49.98 ID:td0DECOH
シルビアン好きな人ってやっぱひねくれてるね
526名盤さん:2011/05/24(火) 23:04:23.90 ID:AvP8vbjW
>>523
いや、坂本龍一センス無いときもあるけど、シルビアンとは魂の兄弟なんだよ・・
zero Landmineのとりとめのなさは、世界を音楽で表現しようとする意欲に満ちあふれた作品だが、
世界の音楽のパーツの羅列で世界は表現できないんだよ・・
シルビアンの声が世界の要として鎮座することによってこの曲は完成される。
母なる大地とこの曲をシルビアンの声が繋いでいる。

レッド・ギターのビデオで地面に埋まってるシルビアンを思い出したよ。
坂本龍一のピアノの響きがシルビアンの声にレスポンスしている様を聞けば、
お互いがお互いの最高の理解者であることが妄想できるぞ!!w
527名盤さん:2011/05/25(水) 01:40:53.65 ID:N5MRDWJC
レッドギターのピアノのクレジットには2人ある
イントロの印象的なピアノとサビの後ろでチャッカチャッカなっている品のないピアノだ
坂本はどっちだろうね
528名盤さん:2011/05/25(水) 21:48:27.32 ID:a8zoMbyu
>>526
最後にワラタ
529名盤さん:2011/05/26(木) 01:59:30.59 ID:I7kfGBGK
>>527
肉襦袢を着てスティーヴ・ナイに仮装したサカモトが前者を、
命を賭してダイエットして唇を分厚く整形したスティーヴ・ナイが後者を弾いてます
530名盤さん:2011/05/26(木) 19:00:11.28 ID:S01G9hdn
スティーヴ・ナイはペンギンカフェの人ですが
531名盤さん:2011/05/27(金) 11:06:28.18 ID:lZrLf+4K
解散してから10年で再結成。
また再々結成してほしかった。
デビットのキャリア最高作は結局ソロ作ではなく、
ブリキの太鼓と雨木鴉なわけだから。
あのアクのある独特のアンビエンスはほかのメンバーによるところも
大きい。再々結成すれば、またプログレッシブな
最高傑作が生まれるのは決まってた。
いや、本当に惜しい。
532名盤さん:2011/05/27(金) 12:43:22.09 ID:s55t8OxG
Every colour you are が俺的頂点
他は認めない
533名盤さん:2011/05/27(金) 23:23:05.66 ID:OKXPuMMZ
>>531
最高作には異論があるけど、やっぱりミックのベースがあってこそのデビッドだよな・・
あの声に対抗できるのは、あのベースじゃなきゃ・・
逆にあのベースに対抗できるのは、あの声じゃなきゃ・・

デビッドの歩む道の中で音が修行の現れなのかもしれないが、その中で
The Song Which Gives The Key To Perfection
のような素晴らしい曲もあるのだが、(いや最高)
現世との葛藤の現れをポップとして昇華したものに惹かれる者としては、
ソロではなくメンバーとのせめぎ合いのバランスで成り立つバンドの方が楽しめるのは事実かな・・

ミックとデビッドは近すぎたんだろうね、坂本龍一と比べものにならないくらい・・
534名盤さん:2011/05/28(土) 10:50:15.71 ID:DCwNcHpg
>>533
やっぱり歌とバックの有機的で密な絡み合いという意味では、
バンド時代が一番だよね。
音楽性が高いのも大切だけど、自分的にそこら辺でソロ作は落ちる。
ただ、それはジャパンのホワイトファンクバンドの側面も、
自分は好きだからかも。
再結成アルバムの現代音楽みたいな静謐な曲にも、ジャパンのグルーブ
が感じられて好きだ。
あと、ライブアルバムのゴースツとかナイトポーターでも
聞けるミックのサックスとかオーボエ、
ああいうのは意外と唯一無二で代わりが効かないもんだと思う。
535名盤さん:2011/05/28(土) 13:07:56.34 ID:yCK+3lRJ
とわ言うものの、
ソロでいい仕事したのはシークレットまでだな
それ以降は「これ」ってのがない
ナインホーシズがまあまあってとこ
536名盤さん:2011/05/28(土) 14:47:26.02 ID:ZWldUy8S
ブレミシュとマナフォンがダメとな

もったいない趣味だな
537名盤さん:2011/05/28(土) 18:37:34.78 ID:DCwNcHpg
音楽の展開とかメロディーに抑揚なりメリハリがないとだめだ、
って人もいるからね。
デビットの場合、ジャズとかアンビエントの即興音楽に傾倒しちゃったから、
そこはまあしゃーない。
抽象的な音楽だから、絵画とか映像をぼんやり眺めてる感覚で、
何も考えずに自分は接してるけどね。
レインツリークロウなんかは、タルコフスキーのストーカーとかの、
土着とシュールなSFが混ざったような映像感覚とイメージを勝手に持ってる。
538名盤さん:2011/05/29(日) 19:12:34.49 ID:Cukf7Lay
デヴィッドってマイナーな方向性を追求して
それなりに形にしてきてるから
求道者とか仙人っぽいイメージにとられるけど
(本人の自己演出もそうだし)
基本ミーハーで俗っぽい性格だと思うんだよね
着想なんかも意外と卑近なとこから得てる気がする
でもそこが音楽においていい効果をもたらしてるし
何だかんだいって持続できてる理由かなって
539名盤さん:2011/05/29(日) 21:50:52.95 ID:Hwi3gAua
Words With The Shamanはケージだよね
540名盤さん:2011/05/29(日) 22:21:14.99 ID:Zq/q0W0O
Eno
541名盤さん:2011/05/30(月) 20:44:47.89 ID:J3ljjFsw
名盤BUSH OF GHOST @イーノ&バーンに憧れたシルビアンがワーズ〜をつくった
542名盤さん:2011/05/31(火) 03:03:15.43 ID:hfBB1409
この人は生粋のミュージシャンというタイプの人じゃないからね
感受性が豊かで独特のセンスや器用さを持っているから
「あっ」と惹きつけられるようなヒントに出会うと
とんでもない集中力および解析力・咀嚼力・応用力を発揮して
イッパシのものをそれなりの個性を付加して創り上げてしまう
借り物になるかならないかギリギリのラインだったりするけど
あの独特の声とリズムセンスがあるとセーフになっちゃうという
543名盤さん:2011/06/01(水) 22:11:43.58 ID:Q7El81py
>>542
狂おしいほど同意
544名盤さん:2011/06/03(金) 22:07:25.40 ID:LMZf8xch
物流倉庫でバイトするぐらいなら、
ポップな作品作って収入得たらいいのに。
545名盤さん:2011/06/04(土) 22:00:57.74 ID:80Pp2S9h
Died in the Wool聞いた。
気が滅入った。
546DS:2011/06/04(土) 23:10:34.54 ID:P+dKKRHc
(ニヤリ)
547名盤さん:2011/06/04(土) 23:33:15.08 ID:sulu9QaY
DLして聴いたが買う価値ないな
便利な世の中だよ
548名盤さん:2011/06/05(日) 12:06:30.44 ID:84Dv0NkN
Peter Murpyのtwitterで、ダリズ・カーはマスタリングまで済んだってあった。
EPだって書いてあるから、やっぱりフルアルバム創るには体力的に厳しかったのでしょうか。
549名盤さん:2011/06/05(日) 13:41:58.30 ID:sgId2zPK
言うまでもなく。
550名盤さん:2011/06/05(日) 15:03:26.92 ID:v3AHdXv9
ミック・カーンのソロのリマスタ再発してほしいな
551名盤さん:2011/06/05(日) 18:14:42.37 ID:5DjWP0QO
人間一人じゃどんどん駄目になってく新作
552名盤さん:2011/06/05(日) 20:12:45.35 ID:IBISJMTl
前衛音楽家が無調やリズム無しに走るのと似てるな
553名盤さん:2011/06/05(日) 20:45:32.04 ID:5DjWP0QO
飽きっぽい性格に期待しているけど今回はしつこいなあ
554名盤さん:2011/06/05(日) 20:53:00.94 ID:UwooyLUn
Died in the Woolの"I Should Not Dare"が、無性に既聴感があるんだけど、
何に似てるんだろ?

David Sylvian - I Should Not Dare
http://www.youtube.com/watch?v=DtPk33Wd6ek
555 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 20:55:50.10 ID:Qeioz+Z7
うむむ?
556名盤さん:2011/06/05(日) 22:13:21.58 ID:5DjWP0QO
557名盤さん:2011/06/05(日) 22:20:48.52 ID:UwooyLUn
>>556
ありがと。
この曲は、昔のでびしる節みたいなのが感じられる。
558名盤さん:2011/06/06(月) 16:50:38.20 ID:X1HKznwP
デイヴィッド・シルヴィアン + ヤン・バング
modern interior’

kizunaworld.orgに寄付するとDL可
http://kizunaworld.org/japanese/
559名盤さん:2011/06/06(月) 17:20:51.92 ID:nZI0MnpF
>>556
ミックへの寄付を募る曲だったね
560名盤さん:2011/06/07(火) 11:07:40.21 ID:1GR3B8w2
新譜まだ買ってないんだけど、ぶっちゃけどう?
音楽サイトのレヴィュー読むと、評価高いのだけど。
561名盤さん:2011/06/08(水) 10:43:30.69 ID:nlwbL2Xj
「Died in the Wool」国内盤とUS盤はパッケージングが違うのかな?
562名盤さん:2011/06/08(水) 21:07:20.82 ID:sb6WMd0O
>>560
ポストロック、プロぐれファンには評価高い。
往年のニューウェーブファン的には辛いと思われ。
563名盤さん:2011/06/09(木) 18:24:40.03 ID:sWuXhpwB
(゚д゚)/ ハイ、きつかったに一票。
ニューウェーブ大好き、プログレは聞けるけどインプロビゼイション苦手。
デビのインストは直島も含めて苦にならないけど、やっぱりブレミッシュと俎本はキツイ。
564名盤さん:2011/06/09(木) 19:15:35.75 ID:hI6weIYB
キレイな和音を良しとしない現代音楽の藤倉との曲は不協和音のストリングスが創造性を感じなかった。ただ5曲目はシークレッツ〜までの感じの和音感が拡がる綺麗な曲。声質から息遣いまでデビ声と同じのシルヴァンシャボーのアルバムシンギュラーホームスの方がいいと思った
565名盤さん:2011/06/09(木) 19:22:03.82 ID:IJC+5+ve
Sylvain Chauveauクソ似てるw
566名盤さん:2011/06/10(金) 01:29:17.14 ID:Aio4d6av
新作も乞食の独り言だね。
567名盤さん:2011/06/10(金) 01:57:27.30 ID:YuCHCFND
>>562
解る気がするなあ。音をハーモニーじゃなくてオブジェクトのように扱うこと
に面白みを感じられるタイプは気に入るんじゃないか?
568名盤さん:2011/06/10(金) 07:09:46.30 ID:ALt1yr9d
Bamboo Housesみたいなのやってくれたらいいのになぁ
569名盤さん:2011/06/10(金) 10:26:43.71 ID:zNc2pSzP
純和音をアルペジオしたりディレイで映像的な音空間を鳴らすシガーロス、モグワイなどのポストロック系、音響、プログレも聞くけど今作品はキツイ。ポストロックはコクトーツインズとかのニューウェーブの流れをくんでるし。
今回の作品は不協和音が基本なので現代音楽やフリーインプロ、グリッジノイズ好きには評価されてる
570名盤さん:2011/06/10(金) 21:17:04.10 ID:GntYQdwr
自分頭悪いから折角のレビューの意味が良くわからないけど
とりあえずとても狭い層にしか受けないであろうことはわかった
571名盤さん:2011/06/11(土) 10:08:57.26 ID:kTNSfbI1
「Died in the Wool」最高
この良さがわからないなら
572名盤さん:2011/06/11(土) 10:34:40.85 ID:vmyxwlFc
そういやオヴァルことマーカスポップと一緒にグリッチ系の始祖のパンソニックって
いうユニットをやってたマウスオンマーズの人が
デビットシルヴィアン聞いてからホルガーシューカイとかカン
を知ったって昔のインタビューで言ってて意外だった。
ちなみにマウスオンマーズは初期YmOというか
細野晴臣フォロワーと評されていたユニット。
やっぱりここら辺の音楽は脈々と繋がっているんだな。 
573名盤さん:2011/06/11(土) 10:39:34.04 ID:vmyxwlFc
ごめん。パンソニックじゃなくてミクロストリアだったわ。
574名盤さん:2011/06/11(土) 17:15:40.08 ID:mArYHe2n
ごく少数のマニアに受けたところで、
デビシルがバイト生活から抜け出せるわけではない。

それにマニア向けの音楽って作ってて楽だと思う。
最初から言い訳があるわけだから。

マニアを唸らせつつも大衆にも受けることが重要。
デビシルは近年それがまったくダメ。
575名盤さん:2011/06/13(月) 10:55:54.67 ID:cyp3XWVT
ジャパンの楽曲だけを歌うデビシルライヴがあったら、
ほぼ全曲仙人アレンジだろうな。
576名盤さん:2011/06/13(月) 22:08:42.07 ID:GpWc/8t9
ゴーントゥアース聞いてるけど
これはかなりいいね。
2曲目の透明で澄んだ音世界はもろにジョニミッチェルみたいだ。
インスト曲はイーノ&ダニアル・ラノアのアポロの影響かな。
577名盤さん:2011/06/13(月) 22:33:41.75 ID:5y3iMYhO
インストならベストあるぜよ
CD未収録の名曲が
578名盤さん:2011/06/14(火) 20:17:06.29 ID:iyedIWcS
>>577
カンファだよね。
マザーアンドチャイルドはインストのほうが好きだ。
579名盤さん:2011/06/22(水) 23:35:39.65 ID:wyHHoGxL
died in the wool 届いたけど聴くのが億劫だ。 週末にダラダラと聞き流そう
580名盤さん:2011/06/23(木) 13:20:11.37 ID:KF4574re
ミック・カーン自伝 [単行本]
¥2,940
2011/7/25
また日本語化に際して、生前のミックと交友の深かったSUGIZO、
土屋昌巳の両氏からの特別寄稿文も掲載。
581名盤さん:2011/06/23(木) 15:19:00.62 ID:wHwZ3hoo
またスジゾーかよ
582名盤さん:2011/06/24(金) 00:37:38.36 ID:gTZpuC/e
「こんなオカマのどこがいいんだ!」
ttps://twitter.com/#!/xjapan_bot/status/83848958916562944
583名盤さん:2011/06/24(金) 09:05:20.65 ID:aXBV38Qv
>>580 サンクス 早速予約したよ。↓目次見るだけでも読みたくなるね。

【CONTENTS】
■はじめに■幼年期■邂逅■始動■契約■クリスチャンの隣人たち■トゥースマザーツアー
■銀行の支店長■『トゥース・マザー』■謎のパイ■二〇〇五年九月の日記
■セッション■幸運■ベース■一九七八年■一九七九年■ライフ・イン・トウキョウ
■厄介なオランダ人■ニューヨークの休日■アートについて 1■不思議な一致
■ブレインストーム■一九八〇年■『孤独な影』■ミセスT■『ベスチャル・クラスター』
■ロッシーナ■ゲームプレイ■デヴィッド・トーン■二〇〇五年十二月の日記
■カシミール■CMP対ミディアム■ベスチャルクラスターツアー■ガラパフォーマンス
■さらばイギリス■音楽仲間■サンフランシスコ■『心のスケッチ』■アートについて 2
■『ウェイキング・アワー』&『ドリームス・オブ・リーズン』
■五番目の男■フィナーレ■『イーチ・アイ・ア・パス』■『レイン・トゥリー・クロウ』
■僕たちは今どこにいる?

2年前に英語版が出た時は、語学力が無いから買わなかったが、今回の発売は
うれしい。不謹慎かもしれないが、今回の死去がなければ恐らく日本語版の出版は
無かったでしょう。以前ジャパン・ファンの人がブログで英語版を読んだ感想を
書いていたが、内容はかなり露骨で〜一時期(解散後)ミックとリッチは余りの金欠に、
スティーヴの友人の斡旋でケータリング・パーティーのウェーターやってしのいだ・・・
とか細かい事まで書かれてるとの事。目次の中の「銀行の支店長」って気になる。
584名盤さん:2011/06/24(金) 13:12:55.06 ID:KPkymksD
自らの英語力を棚に上げ不謹慎極まる暴言、まさにクズ。
585名盤さん:2011/06/24(金) 14:27:48.31 ID:x5K7zXud
検索したら、you tubeのSUGIZO Photoshoot with David Sylvian (ex. JAPAN)
っていう動画がすごすぎる。(笑
よくもここまでプライド落とせるなっていうぐらい。
完全に線引かれてるし。(笑)
まあネオサイケの亜流の残党だからね。
この人ちょっと違うよなって思いながらも、
きっとミックは寛容な性格なのだろうね。
586名盤さん:2011/06/24(金) 14:44:26.94 ID:NskwxNjj
ネオサイケの亜流の残党ってなんぞ
587名盤さん:2011/06/25(土) 01:13:08.43 ID:IrBGdDna
Manafonは最高傑作だと思うけどDied In The Woolはどうも馴染まない
588名盤さん:2011/06/25(土) 14:19:39.52 ID:SMoJem8x
いつもデビのブートを何万もだして落札してるのスギゾーだろ マジうざい
589名盤さん:2011/06/25(土) 16:24:21.62 ID:0PO4gbOP
>>584
暴論すぎるが、貴殿の意見に賛同する
590名盤さん:2011/06/25(土) 16:29:17.87 ID:WdKwkZce
>>587 
「Died In The Wool」何回もリピートして聞いてると馴染んできたよ。
どうしても耳に残るようなフレーズは無いから辛いけどw

ミックの最後のアルバム「The Concrete Twin」聴いた人どお?
これの日本盤出ないかな、やっぱ無理だよな・・・
591名盤さん:2011/06/25(土) 22:04:53.42 ID:bGyX3hFZ
>>590
>The Concrete Twin

良くない。出来悪い。
592名盤さん:2011/06/26(日) 11:03:44.47 ID:xfjffKat
デビの最近リリースされたような曲は、
デビ本人でも歌えないだろう。

よってライブ不可能。
593名盤さん:2011/06/27(月) 00:31:51.73 ID:Kyezh6c8
レコードを再現するだけがライブじゃない。
ジャズなんかステージごとに違う。
594名盤さん:2011/06/27(月) 02:55:26.55 ID:cDoYDGui
それはちょっと意味が違うですよ
595名盤さん:2011/06/27(月) 08:07:54.41 ID:9taf7eke
ジャズと比較してどうすんだ?w
596名盤さん:2011/06/27(月) 08:33:02.00 ID:774KXFe+
正直、近作のデビシルの方法論はロックよりジャズに近い
597名盤さん:2011/06/27(月) 16:12:50.17 ID:JxexzL3F
DBOCからジャズ臭くなったね
598名盤さん:2011/06/27(月) 17:01:09.91 ID:9taf7eke
新作は即興という名の単なる乞食の独り言だな。


デビの新作というだけで何でも買っているが、
そろそろ考え直さないといけない。
599名盤さん:2011/06/27(月) 17:40:45.61 ID:hbID/uwa
まあそれはあるな
ファンだからとコレクション的に買ってきたっつー事で、でもそんな気も失せてきた
600名盤さん:2011/06/27(月) 17:47:26.65 ID:Fq0yf6nm
あの年になってファンをふるいにかけるのですか、デビ先生?
601名盤さん:2011/06/27(月) 18:58:34.73 ID:9ovihred
お前らのような糞耳しか持っとらんやつだけじゃないのだよ。
602名盤さん:2011/06/27(月) 20:27:11.69 ID:9taf7eke
↑逆だよ 糞耳だから今のデビが楽しめるんだろw
603名盤さん:2011/06/27(月) 21:17:09.83 ID:CqVqE55g
アルバムに2〜3曲は耳に馴染める曲があればあとは許せるんだけどね・・
604名盤さん:2011/06/27(月) 23:01:59.75 ID:xmiTwTMY
高慢ちきな>>601みたいの揃えたって売上げは知れてるだろうに
605名盤さん:2011/06/27(月) 23:05:40.41 ID:8Ii8J8Xv
元から売れてないじゃんw
606名盤さん:2011/06/27(月) 23:13:16.97 ID:Kuo1aH/F
新譜を試聴したけどいまいち購買意欲湧かないな

個人的には『ブリリアント・ツリーズ』『ゴーン・トゥー・アース』『シークレット・オブ・ビーハイヴ』の
初期三作を紙ジャケでもう一回再発してほしいけど
607名盤さん:2011/06/27(月) 23:30:44.19 ID:kdzIqLC2
聴こうが聴くまいが関係ない。出たら買うんだ!
608名盤さん:2011/06/27(月) 23:32:14.13 ID:xmiTwTMY
>>605
同じ「売れてない」といってもケタが違う
昔と同じくらい売れてれば大手レコード会社が手放さない
609名盤さん:2011/06/27(月) 23:48:48.96 ID:kdzIqLC2
カラオケで歌える歌じゃなし、iPodで聴ける音楽じゃなし・・・orz
610DS:2011/06/28(火) 00:03:54.10 ID:c0jXfvQk
(ニヤリ)
611名盤さん:2011/06/28(火) 00:14:12.18 ID:SJvje/uX
新作は全世界で50枚ぐらいしか売れてないと思う。
612DS:2011/06/28(火) 00:25:01.27 ID:c0jXfvQk
(ニヤニヤ)
613名盤さん:2011/06/28(火) 00:52:08.57 ID:cEeGOXcS
まあ実際はニヤニヤしてる余裕なんてないんだけどなw
614名盤さん:2011/06/28(火) 02:56:08.31 ID:zYpoinYG
brilliant treesはイギリス本国でも結構売れたってシルビアン言ってたしね
一番売れたのはなんだろう
615名盤さん:2011/06/28(火) 03:36:14.14 ID:pZmmnJzR
616名盤さん:2011/06/28(火) 07:03:50.16 ID:7ivAtnIg
Brilliant Treesは傑作だし
Gone to Earthのヴォーカル曲もかなりイイと思う
ソロ初期ってのはやりたいことを素直にやったら
趣味の世界とポップがうまく融合できちゃった!
みたいな感じなのかな・・・その才能を惜しみます

617名盤さん:2011/06/28(火) 14:26:51.20 ID:mf+CY9vv
ものすごい勢いで人がぜんぜんいない方角へ走って行っちゃったね
618名盤さん:2011/06/28(火) 16:07:38.06 ID:zYpoinYG
midnight sunとかもいいんだけどな
619名盤さん:2011/06/28(火) 16:23:58.08 ID:FPg90eFQ
いいと思う
dead bees力作
620名盤さん:2011/06/28(火) 16:50:56.83 ID:4y89cKy3
>>617
素養はないけどセンスはあるでびが
偶然性とか非ポップに光明を見つけたように思ったのは
まあ理解できなくもないんだけど
一見、自由にやれて有利なように見えても
音楽的基礎のないでびがやると厚みや説得力に欠ける

この人が持ってる下世話なくらいのポップセンスと
求道ぶりっこをうまく融合すれば
初期のようなgood musicが生まれるのに
621名盤さん:2011/06/28(火) 17:12:24.85 ID:klnnoGjc
実に薄っぺらな書き込みですね。
622名盤さん:2011/06/28(火) 17:12:44.32 ID:SJvje/uX
歳をとると、普通は変なこだわりや無駄なプライドが抜けて
素直に原点回帰していくんだけどな。

デビは路上で世間に文句言ってる浮浪者になっちゃったから、
なかなか抜け出せないんだろう。
623名盤さん:2011/06/28(火) 17:44:48.04 ID:ZnnjJ9IK
独り身になって余計に仙人モードに進んでしまってる感
624名盤さん:2011/06/28(火) 19:36:46.30 ID:4y89cKy3
>>621
貴方は今のでびの支持者なのかな
だとしたらどこを評価するのか聞きたい
625名盤さん:2011/06/28(火) 20:05:36.90 ID:zYpoinYG
>>622
現代作曲家は無調無リズムになっていくような気がする
フェルドマンとか
リストとかドビュッシーもそのタイプ
626名盤さん:2011/06/28(火) 21:06:31.11 ID:x1T9caec
ソロ初期もいうほどポップじゃないような。
解散前ジャパン時代はキャッチーな曲がほとんどだけど。

10代後半の音楽聴き始めの多感なころ、ちょうどオルタナとかテクノブームで、
人の勧めもあって、ソニックユースとかボアダムス、ケンイシイ、昔のクラスターとかを
聞いてた。そのおかげで、ポップか否かという観点に
こだわりなく、今は音楽を聴けてる。
でも、音楽の聴き方は人それぞれだから、そこをとやかくいうつもりはないよ。
627名盤さん:2011/06/28(火) 21:27:06.13 ID:esx4+uao
>>624
実に気持ちの悪いひとですね。
628名盤さん:2011/06/28(火) 21:37:35.34 ID:AXA0zxIj
会話ができないようです。
629名盤さん:2011/06/28(火) 23:54:29.40 ID:4y89cKy3
>>626
そりゃ、いわゆるキャッチーとかポップとはちょっと違うよ
小難しそうな顔をしながら実に素直に心の琴線に触れてくるというか
不思議と人の心を掴むメロディーラインを繰り出してくるとこを
あえて「ポップセンス」と評してるわけ
その塩梅がちょうどよかったのがソロ初期だと思うんだけど
630名盤さん:2011/06/29(水) 00:30:47.44 ID:4FTauR0Q
できあがる音楽が誰と組むかでころころ変わる人
本人は主体性が強くない
いま組んでる連中は正直ミスチョイスだと思う
631名盤さん:2011/06/29(水) 01:01:22.27 ID:D7Kvx7BW
横レス失礼。
そうか、ソロ初期がポップに感じるって
でび先生にええ具合に調教されてるのよね…orz

ああ。先生が若い女と付き合えば作品に艶とか色気も戻るかもよw
632名盤さん:2011/06/29(水) 06:23:21.08 ID:FkB5QTec
@amass_jp
amassスタッフ
故ミック・カーンとピーター・マーフィのユニット、ダリズ・カー(Dalis Car)。
ラスト作となる5曲入り新作EP『InGladAloneness』は7/29発売。
JAPANのスティーヴ・ジャンセンら参加。
ジャケ、曲目等は→bit.ly/jKk70E
ttps://twitter.com/#!/amass_jp/status/85504679936663552
633名盤さん:2011/06/29(水) 07:07:12.76 ID:M4uk92uN
>>632
ジャケットが前のと同じ感じだね。
http://www.mickkarn.net/
634名盤さん:2011/06/29(水) 08:50:15.81 ID:kBj+TYkt
いまのデビの音楽を良いと言ってる奴って
単に大衆に理解されない音楽を
楽しんでる俺って凄いと自分に酔ってる奴だと思う。
635自分に酔ってる名無し:2011/06/29(水) 11:51:26.39 ID:p/HJnF/G
いや、俺は至って普通だよ。
いまのデビの音楽を理解できない大衆がバカなだけさ。
636名盤さん:2011/06/29(水) 12:53:19.51 ID:gO+yD2PQ
孤軍奮闘ご苦労なだけさ
637名盤さん:2011/06/29(水) 15:21:10.61 ID:M4uk92uN
ノルウェーのプンクト・フェスティヴァルにて藤倉大の個展コンサート開催!

>今回は、デイヴィッド・シルビアンが、ゲスト・キューレーターとしてこの音楽祭に参画することになり、藤倉の作品が取り上げられることになりました。

http://www.cdjournal.com/main/news/-/39127
638名盤さん:2011/06/29(水) 15:58:39.60 ID:GlE9d2PM
俺様の趣味に合わない音楽は全て駄作。わかりますわかります
639名盤さん:2011/06/29(水) 18:04:23.96 ID:0tVbDeIr
シルの作品が駄作とは言わないが、本人は駄人だな。
コラボする相手の力を借りて自分の力のように見せかけてるだけ。最初からそう。
640名盤さん:2011/06/29(水) 18:19:04.23 ID:8rN3K7iQ
誰だよ、大衆って?(笑)
2、3発狂してるのはスギゾーオタか?(笑)
641名盤さん:2011/06/29(水) 19:09:20.38 ID:kBj+TYkt
加瀬大周
642名盤さん:2011/06/29(水) 20:42:19.77 ID:jeC0mrBm
ジャパン時代から面白いメロディとか転調あったけどあれも他人の力?
643名盤さん:2011/06/29(水) 20:57:25.68 ID:wmuHsif0
おクスリの力じゃないといいな
644名盤さん:2011/06/29(水) 21:33:56.54 ID:T7jRiP1k
>>642
ミックのコード理論を超越したユニークなペースと
リッチの空気感に特化したキーボードプレイ
絶対に影響していると思うぞ。

ちなみに、西洋人は、メロディー→伴奏 という発想をしない。
むしろコード進行とリズムを先に決めて、全体の構造を作った後、メロは最後、というのが自然な発想。
(音楽は構築物だから。日本人と発送の根本が違う。)

デビにしろ他のメンバーにしろ、音楽理論にくわしくないかも知れないが
そういう西洋人的発想で曲作りをしていることは間違いないと思われる。
デビのメロありき→他のメンバーが伴奏をつける という構造ではない以上
デビのメロにミックやリッチのフレーズが影響していないはずがない。
645名盤さん:2011/06/29(水) 22:16:29.78 ID:jeC0mrBm
silver moonの展開もぜんぶ他人まかせか?
オルフェウスもメジャーコードばっかの転調もシルビアン自身のものじゃないのか
boy with the gunのコードもいいコードだけどミックはいないよ
コードでやるかはジャンルによる
メタルとかじゃリフで作る。むしろ日本のロック系のがコードばっか
646名盤さん:2011/06/29(水) 22:23:25.25 ID:jeC0mrBm
フリップはシルビアンのスタイルを自分と正反対といっている
自分は曲をある程度完成させてスタジオにはいるが
シルビアンは何もないとこからスタジオでちょっとずつ音を積み上げていくスタイルなんだと
ちょっとずつ各所に面白いフレーズを入れていくかんじならフロイドに近いか
647名盤さん:2011/06/29(水) 22:42:00.97 ID:7AG8Quoa
苦しまぎれの出たとこ勝負を「スタイル」などと
フリップも口が上手いな
648名盤さん:2011/06/30(木) 01:05:38.22 ID:W5PuSBBA
>>645
他人任せなんて一言もいってないでしょ。
他人の影響がある、と言ってるだけだ。全然意味違うぞ。

あと、私は>>642の「ジャパン時代」というのにレスしているわけで
それ以降の曲やソロ曲にミックが参加しているかどうかは、まったく関係ない話だぞ。。

リフから作る、というのも、要するに「基本構造から発送する」という西洋音楽的アプローチだ。
ジャパン時代で言うなら、たとえば、ミックのベースリフから曲を発想したとしたら?
当然デビは「影響を受ける」ことになるわけだ。

もうちょっと落ち着いて読んでからレスしてくれ。

>>646
>シルビアンは何もないとこからスタジオでちょっとずつ音を積み上げていくスタイルなんだと
ということは、共演者の影響を受けやすいスタイル、と言えるよね。

あ、付言しておくと、「影響をうけやすい」=「劣っている」と言いたいわけではない。
創造性の発揮の仕方は人それぞれだと思うし
誰の影響も受けずまったくの無からの創造なんてのはあり得ないとも思うから。
649名盤さん:2011/06/30(木) 01:17:46.71 ID:tg9tKrnE
>ちなみに、西洋人は、メロディー→伴奏 という発想をしない。

ばかなの?
650名盤さん:2011/06/30(木) 01:28:40.74 ID:h6dKc7S8
暑さでみんなやられてるな。
シルビアンでも聴いてチルアウトしようぜ。
651名盤さん:2011/06/30(木) 05:00:42.75 ID:lvB8AFsh
イーノ聴いてるから間に合ってます
652名盤さん:2011/06/30(木) 05:10:01.58 ID:rt7nTNSO
どいつもこいつも知ったような口ききやがる
653名盤さん:2011/06/30(木) 08:20:54.05 ID:uywoATBQ
追跡妄想ですね
わかります
654名盤さん:2011/06/30(木) 13:23:47.91 ID:5eI96KUR
よくわかんないけど崇高なことやってるんでしょ?
って感じの曲よりはある程度ポップなのが好きだな。
655名盤さん:2011/06/30(木) 14:00:58.77 ID:h6dKc7S8
主観的で他人に入る余地のない思い入ればかり肥大した頭の固い
じいさんばあさんがここは多いってことだな。
あとはスギゾーオタ。
656名盤さん:2011/06/30(木) 14:13:15.90 ID:6iS7Yot1
>>655
ヲタが好きな音楽を主観で語るのは当然だし
その意見に賛同するかどうかは個々の自由
自分の意見が受け入れられないからって
他人に噛み付くその態度はちょっとなあ・・・
客観性がなくて頭が固いのはどっち?
657名盤さん:2011/06/30(木) 14:23:22.38 ID:h6dKc7S8
>>629なんかその最も足るもの。
何いってんのかさっぱりわかんない。
わずらわしい自己弁護にしか聞こえない。
言っちゃ悪いが、こういうRO的な文脈は
かなりの昔にこの人にはもう必要なくなってる。
アーティストに愛情持っててその思い入れは美しいとは思うが、
そこには気づいたほうがいい。
658名盤さん:2011/06/30(木) 17:10:35.67 ID:tg9tKrnE
折れの知っている在日とそっくりな文章なんですけど。
659名盤さん:2011/06/30(木) 17:43:14.91 ID:lbOCfhgH
先達ピーターハミルやスコットウォーカーみたいに末永く現役続けてほしい
次回は現代音楽や音響でも美音系のアーティストと組んでほしい
660名盤さん:2011/06/30(木) 18:48:18.28 ID:h6dKc7S8
>>658
すまんね、耳の痛いこといっちゃって。
まあシルビアンのオタにこんな奴いないだろうけど。
661名盤さん:2011/06/30(木) 19:48:50.50 ID:tg9tKrnE
折れの知っている在日とそっくりな見当違いの反応なんですけど。
662:2011/07/01(金) 00:48:30.77 ID:nUUo1pGG
こんなジャップが増えすぎたせいでイルボンは駄目になったのと違うか?
663名盤さん:2011/07/01(金) 01:04:53.87 ID:8TfDbtdC
ほんとに在日だったのかよ・・・・・・
664名盤さん:2011/07/01(金) 01:16:07.73 ID:nUUo1pGG
インターネッツは世界中どこからでもつながりますが?
665名盤さん:2011/07/01(金) 02:53:36.10 ID:6FS1DuQA
>>657
何いってんのかさっぱりわかんない。
わずらわしい自己弁護にしか聞こえない。
そこには気づいたほうがいい。

ぜんぶキミ自身に返ってくるような・・・
意見はいろいろあっていい
キミが要不要を決めることでもない
666名盤さん:2011/07/01(金) 11:24:47.49 ID:LTEPby4V
>>665
いやあ、あなたもかなり押し付けがましいと思うが。
修行だの求道者だのって。
本人はもっと勝手気ままにむしろ音楽に対しては貪欲にやってると思うけど。
音楽に対して真面目な人じゃないと新境地開きながらここまで続けて
これなかったと思うよ。

でも元から敷居の高いスレじゃないし、こっちは軽い気持ちで書き込んでるから
別にそれはいいんだけど。
>>658みたいな最底辺の人間も簡単に出入りできるわけだし。
都合悪くなるとすぐにこういうこと書いちゃうから本人も駄目呼ばわりされちゃうんだよ
>スギオタ君。
667名盤さん:2011/07/01(金) 19:55:44.13 ID:CMNZoc8W
>>666
なんか勘違いしてない?
自分はキミのここでの態度に物申したけど
求道者とか書いてるのはまた別の人たちで
自分の意見はそれとはちょっと違う
でび一種のを求道者と分析しようが
そうは思わないと反論しようが全く問題ないが
キミの書き方では場を荒らすだけだ
668名盤さん:2011/07/01(金) 20:01:41.37 ID:9Ef7rTHZ
新境地開く、っつっても他人の才能頼みだけどな。
いまのデビ見てると、小舟で沖へこぎ出したのはいいけど戻れなくなって
真面目というより意地とヤケクソでこぎ続けてる感じ。
669名盤さん:2011/07/02(土) 00:27:47.68 ID:T3Pm4kuA
在日並みに低次元の書き込みを楽しむスレですか?
670名盤さん:2011/07/02(土) 04:35:22.12 ID:tC71EwIE
他人て誰やねん
JAPAN後期から90年代あたりまで一環してデビにかかわってるのジャンセンくらいだろ
671名盤さん:2011/07/02(土) 13:27:31.08 ID:lIi6QHpg
>>他人の才能頼み
坂本、J・ハッセル、H・シューカイ、R・フリップ、D・ベイリー等々の人達の事?

昔、兄弟喧嘩してる頃のスティーヴのインタヴィューで、
デビが自己へのコンプレックスから、自分よりも熟練した
音楽家との共同作業をしたがる、つーのを読んだ覚えがある希ガス
672名盤さん:2011/07/02(土) 13:40:15.35 ID:1ujLe7D7
頷きトリオみたいに落ちぶれたメンバーでバンド結成とかしてくれたら見直すw
673名盤さん:2011/07/02(土) 22:03:42.94 ID:OXyvTkbf
>>671
コンプレックス?
ただの商魂だろ
674名盤さん:2011/07/06(水) 08:26:46.33 ID:3OAw17jo
デビは他のアーティストがいくら努力しても手に入れられない美声と歌唱力があるのに、
クソみたいな曲がそれを台無しにしてるのが残念。

デビに対してこの20年くらい、勿体無いという感想しかない。
675名盤さん:2011/07/06(水) 12:39:19.19 ID:cAJJuuoO
ブレミッシュは何年発表だっけ
676名盤さん:2011/07/06(水) 16:31:39.56 ID:YcDlHnNg
もうお年ですから美声も歌唱力も過去のものです
677名盤さん:2011/07/06(水) 16:53:46.13 ID:aD4xs2sO
顔のデカさだけが現在の財産・・・・・
678名盤さん:2011/07/06(水) 21:44:00.22 ID:kj89Svkd
大顔連ってあったね。
ボーイ・ジョージと他に誰が居たっけ。
679名盤さん:2011/07/06(水) 21:56:09.52 ID:3Siy6sKs
マイケル・モンローはいた気がする
680名盤さん:2011/07/06(水) 23:01:44.84 ID:HMi6LHO6
懐かしいな〜 8ビートギャグ
681名盤さん:2011/07/07(木) 16:21:52.52 ID:IjNsVF0E
みっくが吸っていたたばこの銘柄が気になるなぁー
682名盤さん:2011/07/07(木) 18:27:14.64 ID:HyRe1+Bk
ジタンじゃなかったっけ?
当時はカッコいい…と思ってたけど
彼の死の一因なんだと思うと辛いね。
683名盤さん:2011/07/08(金) 06:02:45.49 ID:ej/681k+
ばかばか吸って後を追えばいいじゃん
684名盤さん:2011/07/08(金) 18:24:53.33 ID:z3JmEq3S
ダイド・イン・ザ・ウール/デイヴィッド・シルヴィアン

現代音楽家の藤倉大とノルウェーの電子音楽のアーティストが、デイヴィッドの作品「マナフォン」収録曲の音を差し替え、
新たなサウンドを生み出した。緊張感に満ちた音世界。デイヴィッドの深みのある声が魅力的。(Pヴァイン)

(2011年7月7日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/cd/20110707-OYT8T00704.htm
685名盤さん:2011/07/08(金) 18:26:40.14 ID:z3JmEq3S
「耽美」から「ボーイズラブ」へ! 「JUNE」系とは何だったのか

柿沼 当時のデヴィッド・ボウイは本当に美しかったものね。大島弓子さんのマンガにもデヴィッド・ボウイをモデルにしたであろう
キャラが頻繁に出てきました。あとJAPANのデヴィッド・シルヴィアン。彼は今見ても美しい! 中性的なカリスマがありました。
たぶん日本のビジュアル系バンドって、JAPANがいなかったら存在していなかったと思います。

佐川 デヴィッド・シルヴィアンのような、女性と男性の美しさをいいとこ取りした少年が、当時の「JUNE」系美少年だったのだと思います。
美しく、且つ男らしい......みたいな。

http://www.cyzowoman.com/2011/07/post_3835.html
686名盤さん:2011/07/08(金) 23:58:04.72 ID:mkGZ2qY/
「今見ても」って今、昔の写真を見ても、だよね?
まさか今のデヴィッドを見ても、じゃないよね・・・?
687名盤さん:2011/07/09(土) 00:07:36.29 ID:JCzN7oFX
昔の写真を今見ても、って意味でしょ
688名盤さん:2011/07/09(土) 02:12:07.58 ID:w/N9vf57
眉毛いじくらなければナイスミドルに見えるのに
689名盤さん:2011/07/09(土) 06:20:08.09 ID:YS120Adj
ミドルかなあ?
ナイス偏屈じじいでは?
690名盤さん:2011/07/09(土) 14:13:50.53 ID:bHGuIyqc
ハナゲが老人っぽい。
691名盤さん:2011/07/09(土) 14:44:51.63 ID:bHGuIyqc
この記事の写真の人がデビシルに見えたw
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110709-00000525-san-ent.view-000
>オランダのディーヴァ(歌姫)ことトレインチャ

グラサンとったら似てないかも知れんけど。
692名盤さん:2011/07/09(土) 16:27:45.69 ID:/RI7NTFx
693名盤さん:2011/07/09(土) 16:31:16.97 ID:/RI7NTFx
>>691
言いたいことはわかる。

デビに似ていると言えば、同和の奈良職員
http://image.blog.livedoor.jp/mumur/imgs/a/7/a71f1308.jpg
694名盤さん:2011/07/09(土) 20:32:30.28 ID:bi7SDw94
そりゃ整形だろ
なんかガクトぽい
695名盤さん:2011/07/11(月) 00:20:50.17 ID:QGK0dLwO
すっごい中途半端な整形・・・というか厚化粧か?
696名盤さん:2011/07/11(月) 08:59:47.83 ID:8F5tb3wI
というか、デビもクラウンレコード向きのポジションに入ってきたな
697名盤さん:2011/07/11(月) 23:39:52.91 ID:1JHlW/x/
>>696
いつの人見講堂だったかなあ
終演後に客席のヲタから花束とかプレゼントを
粛々と受け取るデビを見た時点でそう思ったw
698名盤さん:2011/07/12(火) 06:40:54.87 ID:OsWMM8Kn
おばちゃんたちが舞台におひねり投げ込むまであと一歩ってとこ
699名盤さん:2011/07/12(火) 15:15:10.30 ID:FesQTNSf
お札でできたレイとか
700名盤さん:2011/07/12(火) 15:56:42.76 ID:rEBh1New
そこまでやれば脱いでくれるんじゃないか?
701名盤さん:2011/07/12(火) 23:18:58.34 ID:zHBZc15A
30年前ならともかく今脱がれても・・・
そっと警察を呼ぶくらいしか出来ない
702名盤さん:2011/07/12(火) 23:46:49.56 ID:TrXVeAaZ
お客様にお願い申し上げます
踊り子さんには手を触れないで下さい
703名盤さん:2011/07/13(水) 00:01:39.31 ID:J2/iDecl
前回の大阪公演では、お客さんからのプレゼントは一切受け取ってなかったけどね。
握手さえしてなかった。
体調悪かったからかもしれんけど。
704名盤さん:2011/07/13(水) 00:10:03.78 ID:8KoydIjb
たこやきとかお好み焼きとか
大阪人は平気でプレゼントしそうで恐いわ
705名盤さん:2011/07/13(水) 02:05:09.43 ID:PMBNWe7K
デビが好きなのはたい焼きじゃなかったっけ?
まあ神経質そうだからシロウトの差し入れには手を出さないだろうけど
いやそう見えて意外と図太いかもしらんが
706名盤さん:2011/07/13(水) 02:38:19.36 ID:iRgOX/kA
せっかく大阪公演なんだから
くいだおれ太郎の格好で歌えばよかったのに
707名盤さん:2011/07/14(木) 02:26:27.33 ID:YMf+LRQ1
くいだおれ太郎の恰好で似合う曲って何よ?w
708名盤さん:2011/07/14(木) 05:22:35.45 ID:oDwxGzdP
Tin Drumの曲ならあっさり馴染みそうだが
Ghosts以外はまずやらんだろうしなあ
709名盤さん:2011/07/14(木) 22:51:36.99 ID:Chu8w/dP
カントニーズボーイあたりピッタリだな

>>706
を見て2者の合成を試みたが顔の角度がビミョウに合わなくて断念
710名盤さん:2011/07/22(金) 17:28:09.29 ID:q7S36U7U
ミックの自伝、発送済の連絡HMVから
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
711名盤さん:2011/07/22(金) 17:56:40.17 ID:87vH3jXF
>>709
Visions of ChinaのPVのデビは若干それっぽいけどね
712名盤さん:2011/07/22(金) 21:43:28.41 ID:w0vHWlBe
ま、とりあえずこなせそうでよかったじゃん
713名盤さん:2011/07/23(土) 07:45:10.63 ID:eZsM3z1F
Paul Potts performs Forbidden Colours in Busan, south korea
ttp://youtu.be/F_2ZL0JegAI
714名盤さん:2011/07/23(土) 15:02:48.50 ID:jPW44II5
715名盤さん:2011/07/24(日) 20:08:08.38 ID:Ppq8UlbT
今日はミックの…
716名盤さん:2011/07/25(月) 00:27:35.66 ID:MFdmwl/X
Fripp and Eno
Fripp and Sylvian
Hassell and Sylvian
Sakamoto and Sylvian
717名盤さん:2011/07/26(火) 21:23:14.33 ID:qvTX+ybw
ミックの自伝読んだぞ

シルビアン、貴様ミックの遺族の為に
印税分配しろよ!!
718名盤さん:2011/07/27(水) 00:50:55.36 ID:MCYPjFfo
分配しようにも、もう使い切っちゃって残ってないだろうな
719名盤さん:2011/07/27(水) 08:46:25.84 ID:FMDFCyvH

元マネージャーのサイモン・ネピア・ベル、まだ達者みたいね

http://www.simonnapierbell.com/
720名盤さん:2011/07/27(水) 13:42:26.49 ID:wG0FTnKv
ミックのお父さん,すごく男前なんだね。
でも写真見る限りでは,お母さんの方に似てるかな。

自伝,まだ読んでる途中だけど,胸が苦しいよ。
721sage:2011/07/27(水) 13:43:21.65 ID:wG0FTnKv
ごめん,あげてしまった。
722名盤さん:2011/07/27(水) 16:59:56.73 ID:7W36T/Pz
>>721
sage方間違ってね?落ち着け。
723名盤さん:2011/07/28(木) 14:27:30.03 ID:i807djb1
ミックの自伝を読んでる方にお聞きします。
入手は海外通販ですか?
来日時のエピソードが気になって仕方ないのですが、入手方法もわからず、また原文で読める自信もなく(泣)
少し教えていただけると嬉しいです。
724名盤さん:2011/07/28(木) 15:15:59.87 ID:BZohF4RM
ミック・カーン自伝 [単行本]
中山 美樹 (翻訳)
そのすべてが赤裸々! 彼との最後の約束を果たすべくミック・カーン自伝の日本語翻訳版ついに完成。
http://www.amazon.co.jp/dp/4845619636
725名盤さん:2011/07/28(木) 21:43:46.71 ID:zZ+81YXd
これもしかして、イングリッド・シャベイズが自分でオークションに出品してるのか?w
http://cgi.ebay.com/Ingrid-Chavez-May-19-1992-/110721786180
726名盤さん:2011/07/28(木) 23:04:21.21 ID:i807djb1
724さん、ありがとうございます。(初心者なので携帯でのアンカーができません(笑))
和訳が出版されていたなど夢にも思いませんでした。
早速注文しましたよ。

読んだら弔い直しをします。

ああ、もう本当に彼はいないんですね…


727名盤さん:2011/07/29(金) 08:15:23.21 ID:lxc01LSf
ミックの自伝読んでる。
なんかいろいろ悲しいわ。
728名盤さん:2011/07/29(金) 18:56:33.64 ID:H3SGA1Y5
ほとんど休みなく読みきってしまったが
悲しいには同意
再読はできそうもない
729名盤さん:2011/07/29(金) 19:49:52.22 ID:jQdm29uX
誰かミック自伝のスレッドたてておくれ。
730名盤さん:2011/07/30(土) 03:34:16.26 ID:t60ZLIbz
ミックの本切ない。印税入ってなかったのか…
とりあえずスティーブはすげえいい奴なのはわかった。
731名盤さん:2011/07/30(土) 08:09:19.60 ID:7he8Z1An
最後にピーターと仕事出来て良かったのかな。ピーターに謝罪の気持ちもあったみたいだし。
ダリズ・カーのところを読むと、"Artemis"が当初歌物だったのに、ミックの独裁
ぶりにピーターは歌う気を無くして収録に来なくなった、とあったね。
今回発売される「Dalis Car 2」にその"Artemis"が新に収録されるのが深い・・・
732名盤さん:2011/07/30(土) 22:05:29.44 ID:2oyYi02g
どこの国のバンドもお金のことで揉めちゃうもんなんだね
733名盤さん:2011/07/31(日) 02:12:40.79 ID:uNpBipuc
共産圏のバンドはお金関係ないから揉めなかったはず
734名盤さん:2011/07/31(日) 10:46:12.96 ID:yo6b9O5/
マネージャーが、どす黒過ぎるわ。
70年代はストーンズやボウイでさえもマネージャーに
搾取されていたから、それ故に後に銭勘定に敏感になる。
デビも金に敏感なのはしょうがないのかw
735名盤さん:2011/08/01(月) 06:58:54.82 ID:R528kZuN
736名盤さん:2011/08/01(月) 22:41:47.19 ID:ZgPJQKNx
おいらはチェッカーズの高杢著の暴露本も読んでたりするんだが
その本読んでると、フミヤもデビと大差ないかな。

暴露本という内容では大差ないが、決定的な違いは、ミックの文は
確かに格調高いというか、哲学的というか。
高杢のそれとは雲泥の差。

ま、翻訳の方の腕もすごいよな。本当に。

737名盤さん:2011/08/01(月) 22:53:45.62 ID:Vq6aovNf
大昔に読んだF・マーキュリーの恋人で最期を看取った人の本は
訳のせいもあるのかなんかいまいち引き込まれなかったな・・・
ミックさんの本は是非買おうと思う。
738名盤さん:2011/08/01(月) 23:25:38.79 ID:KFGTtZap
まぁ、昔から3人揃って〜個別インタビューの場合でも、
リッチ、ステ、ミックのデヴィに対して批判はよく目にしたけど、
今回の自伝での更に細かい話を読むにつけデヴィは醜いな。
自己保身と過剰な自尊心、そして金への執着
739名盤さん:2011/08/02(火) 00:15:57.34 ID:ZiwxdO5l
ロックスターに聖人君子を求めるのはリスナーの身勝手
740名盤さん:2011/08/02(火) 00:56:29.75 ID:nFp42ylP
そんだけ金に執着しても今は・・・
741名盤さん:2011/08/02(火) 07:45:56.60 ID:tS2NSLUu
シャーマンツアーで
トーン、アイシャムら有能なミュージシャンに愛想尽かされる
ようじゃね・・・
742名盤さん:2011/08/02(火) 13:27:02.52 ID:aOB/GkRV
詳しい人へ
バンド内で訴訟とかはなかったんですか?
743名盤さん:2011/08/02(火) 14:12:49.29 ID:OMKDtMcK
>>740
デビの場合、金に執着といっても
金を生みそうな仕事には興味を示さないよね
(結果責任を伴うビジネスは不安なんだろう)
だから欲しいのは金そのものではなく
好きなことをやれる環境なんだろうと思う
つまり裏づけのない自尊心を守るために
気の弱い仲間や弟を踏みつけにしてるわけで・・・
肥大したエゴってやつは厄介だねえ
744名盤さん:2011/08/02(火) 14:25:33.97 ID:12keNKCt
ゲイリー・ニューマンが、ジャパン日本ツアーの移動中に新幹線の
後ろの方の席に、いつの間にか現れ、座っている。と言う件が怖いな。

ミックがデイヴに対して「お前に指図されての仕事なんかできるかよ」
というとこが素敵。
他の人も書いてたがスティーヴ、リッチは良い奴だな。
745名盤さん:2011/08/02(火) 17:28:13.39 ID:RzgfyeCw
なにかってに 「裏づけ」 とか認定してんだろ・・・・・・・
746名盤さん:2011/08/02(火) 17:48:53.47 ID:D4VSieDI
>>745
勝手な認定だと認定するのは貴方の勝手だけど
演奏家および芸術家としての自分のスキルや独創性に
大した裏づけがないことは本人もわかってるでしょ
だから虚勢を張って自分を守る必要があるわけで
747名盤さん:2011/08/02(火) 18:34:56.77 ID:y3fcz6Zo
なんだただの裏付けのない妄想だったかqqq
748名盤さん:2011/08/02(火) 22:36:43.26 ID:hALDklDy
>>747はミックカーンの生まれ変わりです

というのは裏付けのない妄想でした
749名盤さん:2011/08/03(水) 00:09:37.30 ID:Fn3B5c6B
yanokami新曲「Bamboo Music」配信リリース

>「Bamboo Music」は、1982年にデヴィッド・シルヴィアンと坂本龍一のコラボ名義で発表された、
>アタックの強いベースとオリエンタルなシンセの音が印象的なナンバー。
>yanokamiによるカバーは、原曲の持つ妖艶な雰囲気はそのままに、矢野顕子の透明感あるボーカルとピアノ、
>rei harakamiの紡ぐ繊細なバックトラックとコーラスが楽しめる仕上がりだ。

http://natalie.mu/music/news/54167
750名盤さん:2011/08/03(水) 00:18:05.93 ID:OIC3WEeh
ハラカミこんなの作ってたのか
751名盤さん:2011/08/03(水) 22:35:55.63 ID:OJaUPz5A
Big Bad Sylvって呼ばれてたんですね(笑)
752名盤さん:2011/08/04(木) 04:00:59.30 ID:WrLojQZB
「オレ様」キャラにもいろいろあるけど
デビの場合は本当の意味での自信がないから
強く出られる相手には支配的になるんだろうね
そしてそれができない相手からは逃避する
仕事の選び方もそんな感じだな
753名盤さん:2011/08/04(木) 04:19:49.82 ID:Rn2l5eTr
馬鹿の書く文章は特定しやすいのう
754名盤さん:2011/08/04(木) 11:37:29.76 ID:hX98Mqfc
まったくです
>>753を特定しました
755名盤さん:2011/08/15(月) 20:50:17.67 ID:sGSBsY+c
756名盤さん:2011/08/23(火) 06:37:42.01 ID:9kguLh/w
Davidの撮る写真は嫌いではないが
これは欲しくないな
757名盤さん:2011/08/23(火) 08:14:39.21 ID:B7y098C3
普通に本人の写真でいいのに。
こんな物出すとは、金に困ってるなw
758名盤さん:2011/08/23(火) 10:23:15.39 ID:d7JT0QGK
真っ白ってのはどうかと思う
759名盤さん:2011/08/23(火) 14:51:18.04 ID:x5ljUQZ0
住所特定されないか
760名盤さん:2011/08/24(水) 00:01:14.80 ID:9kguLh/w
??なんの話してるの??
761名盤さん:2011/08/24(水) 20:49:28.32 ID:HkCIk4Qj
このリミックスはいかがなものか。
Red Guitarのバスドラなんて、昔のハウスのようw

Red Guitar (Ewan's Dirty Edit)
http://www.davidsylvian.net/releases/tracks-poems/97-tracks-coveredremixed/1420-red-guitar-ewans-dirty-edit-.html

Damage (Meow-Meow Attack Remix)
http://www.davidsylvian.net/releases/tracks-poems/97-tracks-coveredremixed/1419-damage-meow-meow-attack-remix-.html
762名盤さん:2011/08/26(金) 21:45:44.35 ID:sZv0wFk8
test
763名盤さん:2011/08/28(日) 09:28:08.79 ID:pm1+ne6v
デビシルが自伝を書いたとしたら、メンバーのことをどういう風に書くんだろうか?
764名盤さん:2011/08/28(日) 10:59:03.58 ID:X4oaf96h
でびは自分にしか興味がないと思う。
765名盤さん:2011/08/28(日) 15:29:11.71 ID:0lUmh7Bh
苦労したとか辛かったとかそんなのばっかりの自伝になるw
他のメンバーについては「あいつのせいで」とかなら書いてあるw
766名盤さん:2011/08/28(日) 20:22:52.78 ID:0RFosvaI
自分の事は棚に上げて
弟・ステちゃんの顔がデカかったのでドラム担当は適切だった・・・とかなぁ
767名盤さん:2011/08/28(日) 22:21:28.88 ID:nLhCyaAo
ジャパンのメンバーのことはしれっとスルーして
コラボした大物たちとの対等かつ友好的ワークをアピール
自分自身の生臭さは棚上げにして
浮世離れした求道っぷりを淡々と書き連ねる
768名盤さん:2011/08/28(日) 23:13:57.91 ID:UH0xAwXJ
このスレ、どんだけデビ嫌いだよw
769名盤さん:2011/08/29(月) 21:01:05.14 ID:oifGBygI
いや、むしろ好きじゃないとデビのひねくれ者っぷりはしらないだろw
愛されてるぞ、デビ!
770名盤さん:2011/08/29(月) 21:49:12.24 ID:px1cHmLd
あー、デビ好きの愛し方なんてそんなもんかw
771名盤さん:2011/08/29(月) 22:02:11.49 ID:5+PBwvMj
ファンもな、ちょっと曲がってるとこあるからなw
772名盤さん:2011/08/29(月) 22:29:10.83 ID:Rn+7MxFz
そそ。愛してるから、あの人格のゆがみ方もまた愛しい
ミックの自伝を読んで「あちゃ〜」とは思ったけど
それでガッカリしたり嫌いになったりはしない
773名盤さん:2011/08/29(月) 23:29:02.47 ID:peMXSkVD
デビが自伝を出したら、ジャパン解散から始まりそうな気もする。
774名盤さん:2011/08/30(火) 01:16:21.59 ID:ND3I04kH
もしもジャパンのボーカリストがミックだったら。
775名盤さん:2011/08/31(水) 03:51:27.71 ID:+wD1lcTM
>>767
ひどくリアリティを感じる
776名盤さん:2011/09/01(木) 01:55:27.10 ID:gcq2imHM
9月といえばSeptember

September
http://www.youtube.com/watch?v=H8RxNeHKgNU
777名盤さん:2011/09/01(木) 08:28:15.41 ID:hkVI5UYA
スミレ?
778名盤さん:2011/09/01(木) 19:23:30.84 ID:VKLN56yK
一風堂も好きだけど、でびのセプテンバーといったら、ビーハイブの1曲目だわー。
自分、初めて聴いたのがビーハイブで、声がすごく綺麗!と感動したんだわ。それ以来大好きさ!ひねくれ者と知ってもw
自分語りすまん…
779名盤さん:2011/09/01(木) 20:22:45.01 ID:z4Y1P9mx
いやいや、デビの性格がどうとかいうレスより、ここが好き!とかこの曲がどーのっていう
レスのが読んでて楽しいよ。
September、やっぱりいい曲だなー。
当時、シングルズだっけ?あのビデオ、暇があれば見てたなぁ。
モノクロのPVが新鮮ですごくかっこよかった。
780名盤さん:2011/09/01(木) 23:47:21.00 ID:SfNV6qbi
セプテンバーのピアノはすごく坂本龍一っぽいが、弾いてるのデビなんだよな。
781名盤さん:2011/09/02(金) 02:28:33.79 ID:PhoUZa1L
このところ性格の話がよく出てくるのは
ミックの自伝を受けてのことだから
仕方のない部分じゃないのかな
未だに現役ヲタとデビ語りができる場は貴重だから
自分はどっちの話も楽しんでるよ
782名盤さん:2011/09/02(金) 08:06:32.06 ID:itDVHwK4
来日していたピーター・マーフィーのインタヴィューより抜粋。
---------------------------------------------------------

ピーターは、1月に亡くなった英国のバンド、ジャパンのベーシスト、
ミック・カーンと組み「ダリズ・カー」として活動した経歴がある。
「ミックが病気だということを知って連絡した。
制作費はこちらで持つから、また一緒にやろうと声をかけたら、
喜んでくれた。彼は冗談を絶やさず、最後まで楽しく生きようとしていたんだ」
と、亡き友人への熱い思いを語った。
783名盤さん:2011/09/02(金) 22:26:43.61 ID:QGS9ur4G
>>782
>制作費はこちらで持つ

ここ重要!
784名盤さん:2011/09/03(土) 07:37:57.60 ID:o2RnrEHd
マーヒーさん男気があるしいい人だな
こんなキャラだったっけなw
785名盤さん:2011/09/03(土) 19:07:06.80 ID:8C88CkCe
俺の中でピーターは

ライブの本番中にモニタースピカーのケーブルをひっぱり回したり
急にソデに戻ったとおもったら屈強な黒人SPの頭上に担がれてクルクル回ったり

                              こんな感じなんだが・・・・
786名盤さん:2011/09/04(日) 12:13:55.92 ID:MdAUxeq7
そんな茶目っ気たっぷりのピーターさんだったからこそ
蟹歩きのミックと相性バッチリだったんだろうな。
787名盤さん:2011/09/04(日) 15:22:24.81 ID:iipHe+M3
お腹いっぱい
788名盤さん:2011/09/04(日) 18:30:41.44 ID:1EfvvJ8I
>>780
デビは相当坂本を研究したんだろうね
Tin Drumも最初に音だけ聞いた時は絶対坂本が参加してるって思ったし
789名盤さん:2011/09/04(日) 20:06:30.82 ID:Sez7YKE/
実は参加してる
契約の関係でクレジットがない
790名盤さん:2011/09/12(月) 00:16:52.62 ID:unLoSjFM
何故か日本的な気遣い?が苦手で数日、考え事をするとパニック障害のようになる


日本語だと(言うと妙にどぎずくなるから)言わないけど英語だと(普通になるので)言えることが多い

前世で英語を話してたのか?

791名盤さん:2011/09/13(火) 01:34:26.59 ID:Gcyqws0F
ちょっとナニ言ってるかわかんない。
792名盤さん:2011/09/13(火) 02:00:32.71 ID:yPuqICli
きっと誤爆だよ

そうだよね??
793名盤さん:2011/09/13(火) 22:08:11.29 ID:ELwHh0R8
コピペです
794名盤さん:2011/09/19(月) 18:41:01.25 ID:/Zft3aJI
DAVID SYLVIAN WILL TOUR EUROPE IN MARCH 2012
19.09.11: PERMALINK ≫ DAVID SYLVIAN WILL TOUR EUROPE IN MARCH 2012
David Sylvian will tour Europe in March 2012, his first series of performances since 2007. Entitled "Implausible Beauty 2012",
we will be announcing tour dates and exclusive pre-order links for fans on this website on Wednesday 21st September at 10.30am GMT.
http://www.davidsylvian.com/
795名盤さん:2011/09/19(月) 21:49:17.98 ID:3HMQu1Py
デビのライブ行きてぇ…
生歌の美しいこと美しいこと
796名盤さん:2011/09/20(火) 08:46:27.24 ID:uT685pAT
弾き語りに毛の生えた程度のはもう飽きたので
大人数でやって欲しいわ
797名盤さん:2011/09/20(火) 14:34:31.24 ID:2EGXBm9n
鍵盤、管、ギター、本人は歌専念。このくらいの編成で。
798名盤さん:2011/09/20(火) 21:15:47.10 ID:4IaFwI3L
飽きる位聴きたいわw
しかし一番聴きたい編成…JAPANは聴けないんだよな〜リアルタイム世代が羨ましい
799名盤さん:2011/09/20(火) 21:27:36.10 ID:qaruxF7x
私はやっぱりソロ初期3枚を全部歌ってほしい。
そんなライブなら1万、いや2万でも行くだろうなー
800名盤さん:2011/09/20(火) 22:40:07.57 ID:uT685pAT
ソロ初期3枚はいいんだけど
それを弾き語りに毛の生えた程度でやるのは
もういいわ
801名盤さん:2011/09/21(水) 10:03:21.29 ID:/6aqHB02
既出だと思ってたんだけど

家族無くしてるんだよね

802名盤さん:2011/09/21(水) 16:57:59.70 ID:Q92b4tmk
関内ホールで弾き語りライブ見たことあるけど


ムチャムチャ 眠くなった・・・
803名盤さん:2011/09/21(水) 17:01:38.42 ID:CSIbLD2D
ライヴはアコギとピアノの弾き語りとバンド演奏の2部構成にしてはどうだろう?
二つに分けることによって、それぞれの曲のもつ味わいを浮き彫りにできると
思うのだが
804名盤さん:2011/09/21(水) 17:18:37.38 ID:rI3fG8vA
>>801
離婚じゃなくて、家族が亡くなったの?

>>803
昔の教授のライブとかそうだったね。
ピアノコーナーが途中や最初にあって。
805名盤さん:2011/09/21(水) 19:17:33.41 ID:78tipSGn
ツアーは日本無しか

シルヴィアン&フリップのような楽しいライヴが久々に見たいわ
806名盤さん:2011/09/21(水) 20:01:00.27 ID:/6aqHB02
B型だよね?
807名盤さん:2011/09/21(水) 20:05:46.43 ID:Oax5fzMu
2001と2007の2回しか行ったことがないけど、ああいうバンドのがいいな。
Blemish路線だと生でなくてもいい感じがしてしまう。
808名盤さん:2011/09/21(水) 20:50:04.17 ID:X3ccJfa1
>>801
既出じゃないのでkwsk
809 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/21(水) 21:33:49.62 ID:OOFT6mam
デビももう50歳だったら、ご両親もかなり高齢だろうな。
810名盤さん:2011/09/21(水) 21:54:13.71 ID:/6aqHB02
ミックが癌の治療費の寄付を求める状態だったとか…
日本人は想像出来るのかなと思ったの。
811名盤さん:2011/09/21(水) 22:24:11.23 ID:dsSQOCfk
ということは・・・
>>810は日本人じゃないのに日本語を書けるんですね??
812名盤さん:2011/09/21(水) 22:36:07.25 ID:1jsbzItm
ナニが言いたいのかよくワカンネ
813名盤さん:2011/09/21(水) 22:38:04.09 ID:tDjbiXP4
>>812
わからなくても生きていけるさ!
がんばれよ!
814名盤さん:2011/09/21(水) 22:49:19.49 ID:1jsbzItm
はぁ・・・ソウデスネ
815名盤さん:2011/09/22(木) 01:14:18.71 ID:fiwgvRMQ
2007のライブよかったなぁ夢のようだった

やっぱ原発のこともあるし、日本には来ないよね…
816名盤さん:2011/09/22(木) 02:20:13.39 ID:DvyLNxo+
2007って東京はオーチャードホールのやつだっけ
喉の調子が悪くて曲数削られちゃったからあれはなあ・・・
817名盤さん:2011/09/22(木) 10:22:23.64 ID:MNOpwaLU
東京と大阪両方行ったけどたしかに東京は残念だったな。パンフレットも値上がりしたし…
大阪で買っといてよかったw
818名盤さん:2011/09/22(木) 10:43:03.32 ID:AuPpFZPi
東京公演
2001年:Red Guitarなし
2007年:早退
(´・ω・`)
819名盤さん:2011/09/22(木) 11:49:15.86 ID:5oxCHyWP
早退 の2007は8000円くらいだったっけ?9000円?
それで一時間程度で終わって帰らされたおれらかわいそうw
820名盤さん:2011/09/22(木) 12:21:01.91 ID:AuPpFZPi
>>819
8,500円。
ちなみにE&Nのときは7,800円。
821名盤さん:2011/09/22(木) 12:21:12.21 ID:MNOpwaLU
遠くから来た人は交通費もバカにならないしね
822名盤さん:2011/09/22(木) 20:38:49.45 ID:af6Ff4v9
生声リアルタイムは
Twitterで
823名盤さん:2011/09/24(土) 16:32:16.47 ID:zcbM/dlD
>>817
5000円だったよね
高かった

824名盤さん:2011/09/25(日) 23:11:39.35 ID:UBjY/nV1
825名盤さん:2011/09/27(火) 02:03:55.36 ID:niBDoNoA
眼鏡は昔から
826名盤さん:2011/09/27(火) 02:37:39.37 ID:CBzBEx/C
昔はダテメガネだろ。
827名盤さん:2011/09/27(火) 03:12:52.17 ID:gP7Enoj1
よりいっそうジジイになったな
眼鏡もおしゃれにみえんし
828名盤さん:2011/09/27(火) 05:23:32.41 ID:0i4qKp3M
デビシルは村じゅうで一番
眼鏡がキマッてるジジイ
829名盤さん:2011/09/27(火) 13:04:42.97 ID:U4/IePrh
元からちょっとダサめではあったよね
830名盤さん:2011/09/27(火) 13:25:11.77 ID:Iute0FNl
なんせあの白のへたった靴を平気で履くセンスだからねえw
831名盤さん:2011/09/28(水) 14:48:01.68 ID:A0ltSF3H
白靴とジャパン初期ブレステッドはデビファッションの黒歴史
832名盤さん:2011/09/28(水) 18:29:55.36 ID:D4snlVLn
白靴は前回ツアーでも履いていたよね
ジャパンの頃と同じようなやつ
833名盤さん:2011/09/28(水) 20:07:39.57 ID:zuG/miRs
えっ?
あれ白なの?
今までずっとベージュの靴だと思ってた。
834名盤さん:2011/09/28(水) 23:46:34.43 ID:1A3Zzlby
似たようなブレスレットを探し回って買ってつけてたなぁ……つか、あれは結構かわいいと思うんだけど
835名盤さん:2011/09/29(木) 03:22:32.68 ID:OOLpGZkA
そうね。可愛いかも。
836名盤さん:2011/09/30(金) 00:11:12.03 ID:4SWDEti4
ブレステッドとブレスレット見間違えてたw
でもブレステッドのほうも全然あり

むしろ鈴カステラ頭がヤバイが、二年前まであの頭にしたくてしょうがなかった
このスレの住人の中にはやった人もいるんではなかろうか?
837名盤さん:2011/09/30(金) 12:09:52.43 ID:O15p0G3/
うちの安物のPCスピーカーで I Surrender を聴くと
低音がびびっちゃってひどい音になるんですが
ちゃんとしたオーディオシステムで聴くといい音で鳴るんですかね?
838名盤さん:2011/09/30(金) 12:29:21.34 ID:4/Fvpp7B
安物って答え自分でわかっとるがなw
839名盤さん:2011/09/30(金) 13:48:12.01 ID:O15p0G3/
?意味がわからないんですが
安物とはいえ低音が不快なほどびびるのはこの曲だけなんですよ
どの程度のスピーカーを使えば不快なほどびびらなくなるのかと思って
840名盤さん:2011/09/30(金) 13:56:28.69 ID:gZjgvlYL
200万円くらいじゃないか
841名盤さん:2011/10/02(日) 03:06:11.87 ID:kGxYsRsZ
elacのスピーカーおすすめ
842名盤さん:2011/10/06(木) 13:35:07.08 ID:aDiYFGSp
Snow borne sorrowいいね
843名盤さん:2011/10/07(金) 10:55:58.96 ID:de5O8Sl+
──4作目のデヴィッド・シルヴィアンさんとは、旧知の仲ですね。

坂本 シルヴィアンは気むずかしいひとなんですけど、本当に早い時点で快くオーケーしてくれて、それもうれしかったです。
6作目の大友良英さんと僕の作品は、最初は大友さんの「プロジェクトFUKUSHIMA」に僕のほうから作品を提供したんですが、
今度は大友さんがギターをダビングして、kizunaworldのために送ってきてくれた曲で、いわば、ふたつのプロジェクトのキャッチボールから
生まれた作品なんです。

坂本龍一氏インタビュー  教授、kizunaworldを語る | Web Magazine OPENERS - kizunaworld
http://openers.jp/culture/kizunaworld/sakamoto_ryuichi_interview_111006.html?pg=2
844名盤さん:2011/10/07(金) 13:17:40.00 ID:OY8l7xsm
>>839
そんだけ重低音が出てる曲ってことだよ
軽いスピーカーなら仕方がない
845名盤さん:2011/10/12(水) 22:16:11.39 ID:B6YY1di6
なこたわかってんだよ
846名盤さん:2011/10/20(木) 19:51:03.12 ID:3NsqpwPJ
プライト&プレモニションのライブバージョンが全曲聞ける
http://www.davidsylvian.net/releases/tracks-poems/63-tracks-live/1432-plight-and-premonition-live--punkt-2011.html
847名盤さん:2011/10/23(日) 16:32:15.17 ID:X60EF5tM
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E6%BD%A4%E7%99%82%E6%B3%95
最近テレビでよく見かける「傷口を消毒しない」治療法ですが実際の医療現場ではほとんど使用されていない
最新医療というのは全くのデマです
英語で「moist healing」湿潤治療を調べればわかりますが、「消毒するな」とはどこにも書かれていません

傷口は絶対消毒するな、提唱者の夏井睦の言動等
ttp://logsoku.com/thread/ton.2ch.net/hosp/1037673558/
ttp://www.wound-treatment.jp/next/sengen.htm
848名盤さん:2011/10/28(金) 20:15:02.14 ID:rMBpXKnP
デヴィッドの野球帽姿・・・
デヴイッド・シルビアン、アンタに野球帽は絶対にしたらあかん組み合わせやん・・・
849名盤さん:2011/10/29(土) 01:37:49.55 ID:w9cZGXNA
ん?どこで見れるの?
850名盤さん:2011/10/29(土) 02:15:05.47 ID:zpCcrmwV
次は半ズボンで
851名盤さん:2011/10/29(土) 10:28:00.05 ID:w9cZGXNA
>>846だったかー
大歩危かましてもうたー
ちなみにScritti Polittiのグリーンは半ズボン履いてるけどね
http://www.flickr.com/photos/wnyc/2053775854/
852名盤さん:2011/10/29(土) 17:49:54.52 ID:H/Q3wlUs
853名盤さん:2011/10/31(月) 23:33:41.50 ID:5m+UVgUZ
ミック頭良すぎ!と思ったが、インド人と間違えられることになるんだよねw

> 僕はずっと周囲からミックと呼ばれていて、これは大抵の人が発音に困ってしまう名字のミカエリデスに由来したものだったからそのまま残したが、
> とにかくアンソニーという名前を永遠に葬り去ることに喜び以上のものを感じていたのだ。
>
> ところがミックという名前の後に続く名字を決めるのに一苦労することとなった。
>
> ミックという名前は、ミックロックやミックロンソンのように長い名前の一部として埋没することが多い。
> そこでまず僕は名字の頭の文字をミックの最後の文字と同じ(K)にしたらどうかと考えた。こうすると、発音する際に名前と名字の間に
> 短い間を入れないといけなくなり、埋没感がなくなるからだ。そしてこの条件からほぼカー(Kar)に決まりかけたが、電話帳の中から
> カーン(Kahn)という名字を見つけたとき、それをヒントにしてカーの最後にNをつけることにした。かくしてようやく僕の名字は
> カーン(Karn)に決まったのである。

「ミック・カーン自伝」中山美樹訳 リットーミュージック P71
854名盤さん:2011/10/31(月) 23:44:58.83 ID:EfADRXw+
みかんですよね
855名盤さん:2011/11/01(火) 04:28:55.08 ID:juwuG6kD
ヘップバーンがヘボンになるんだからミックカーンはみかんか
856名盤さん:2011/11/06(日) 03:08:02.49 ID:IOVQUHJV
857名盤さん:2011/11/06(日) 10:22:58.68 ID:Jj5rFYuW
>>856
この人、元が余りパッとしない顔だから、案外老けても違和感ないよね。
デビッドは美形(寄り?)だけど厚化粧で小粒な目をゴマ化していたから、老けてノーメイクではかなりがっかり。
858名盤さん:2011/11/06(日) 10:40:54.37 ID:j2RqrNIF
>>857
>元が余りパッとしない顔
同意w
かえって今の方がシブさがあっていいじゃん。
859 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/06(日) 10:52:09.46 ID:AiBRL3nm
ミュージシャンとは思えない
スタジオの音響さんって感じに見える
860名盤さん:2011/11/06(日) 10:59:03.14 ID:Tqk+siXk
ジャンセンは男前すぎるけどね。
861名盤さん:2011/11/06(日) 12:41:49.36 ID:8kCZTOzT
リチャードの顔立ちって若いときはのっぺりしてて
もしや東洋の血が混じってる?とか思ったけど
加齢に伴って「ちょっと地味めな西洋人」に落ち着いたね
真ん中の写真なんて今のトッド・ラングレンっぽい
862名盤さん:2011/11/06(日) 15:43:59.71 ID:yQyfvFvi
スティーブはカッコいいよな
モデルやっても違和感ないレベル

リッチは安定してるな
863名盤さん:2011/11/06(日) 17:09:58.81 ID:MgcLZ38B
画家のロブはもう別人だったね。
864名盤さん:2011/11/06(日) 17:22:40.85 ID:uapObUGf
デビへ ※重要

ヒゲは毎朝そるよう心がけましょう。
特に人前へ出る事がある場合(リサイタル等)には、絶対そるようにして下さい。
865名盤さん:2011/11/06(日) 17:26:37.98 ID:Fb0Amup/
>>862
スティーブは本当に男前
だが顔が大きくて背が小さすぎる
初めて会った時ビクッとするくらいの違和感があったw
それでも好きだけどな
866名盤さん:2011/11/06(日) 17:59:37.86 ID:tSpM8Bdv
867名盤さん:2011/11/07(月) 13:17:30.73 ID:2QxY8E0K
さすが元アイドル
顔の話題しかない
868名盤さん:2011/11/08(火) 11:13:18.50 ID:Ga9hSaVx
顔の話題も久々だろ。

基本的には話題はない。
869名盤さん:2011/11/08(火) 11:33:40.32 ID:VKcD/Vnf
じゃー、ベタに気に入りの曲ベスト3でも書いてくか?w
870名盤さん:2011/11/08(火) 19:26:45.53 ID:sVV4/r0b
1. Ride
2. The Scent Of Magnolia
3. Orpheus
871名盤さん:2011/11/08(火) 21:23:37.19 ID:eNpMAMBl
1. Orpheus
2. Silver Moon
3. Ride
872名盤さん:2011/11/08(火) 22:24:17.48 ID:JdqAZL+a
1.Waterfront       1.Ride
2.Wonderful World   2.The First day 
3.Weatherd Wall     3.Before Bullfight 
873名盤さん:2011/11/08(火) 23:44:51.45 ID:wNOkXhd5
1. Brilliant Trees
2. When Poets Dreamed Of Angels
3. The Scent Of Magnolia
874名盤さん:2011/11/09(水) 00:31:28.98 ID:cMy0/xmp
1.Forbidden Colours
2.World Citizen〜I won't be disappointed
3.Bomboo Music
875名盤さん:2011/11/09(水) 02:16:19.78 ID:oWjP9Uti

Sensitive

876名盤さん:2011/11/09(水) 18:18:39.97 ID:EvQiRvGO
Jean The Birdman
Visions Of China
Orpheus

Rideも捨てがたい。ソロ限定ならRide
犬眉毛ベストアルバムはなかなか憎い選曲w
877名盤さん:2011/11/09(水) 20:20:20.41 ID:rAU+w/rL
Wave
Waterfront
Forbbiden colours

けっこう決められないもんだね。
みんなの選曲もおもしろい!
878名盤さん:2011/11/09(水) 23:47:23.86 ID:OtYtuqSd
1. Brilliant Trees
2. Silver Moon
3. Laughter and Forgetting

WaveとかThe First dayも捨てがたい〜
879名盤さん:2011/11/13(日) 05:19:39.07 ID:R+L952W9
そうだなあ

Let the Happiness In
Taking The Veil
A Fire In The Forest

こんなとこか
880名盤さん:2011/11/13(日) 07:10:21.81 ID:KsIrXmvu
Rain Tree Crowから一曲も選曲されていないね
881名盤さん:2011/11/13(日) 12:51:19.86 ID:xs5yMSET
パッと思いつくのは
Before The Bullfight
Ride
The Scent Of Magnolia

Silver Moonはイントロがたまらなく好き

>>880
Rain Tree Crowか、聞き直してみるかなあ…
882名盤さん:2011/11/13(日) 14:33:33.36 ID:PS3imxFr
ノスタルジアが出てこねえな
883名盤さん:2011/11/13(日) 16:03:39.65 ID:+LFJDR2p
Rain Tree CrowだとやっぱBlackwaterだなぁ
884名盤さん:2011/11/14(月) 03:27:54.85 ID:c21gBoI+
3曲の中には入れなかったけど
ノスタルジア好き〜
885名盤さん:2011/11/14(月) 05:12:45.54 ID:RMcItArf
教授のライブはほとんどUST中継あるけど、でびのもやってくれんかねえ。
886名盤さん:2011/11/14(月) 20:57:16.41 ID:Ci5BYQwL
デビのライブDVDだしてくれよ…
887名盤さん:2011/11/15(火) 17:09:42.80 ID:dnN5R5jN
ジャパンからは出ないな
888名盤さん:2011/11/16(水) 00:22:26.34 ID:AHJ6mWQq
出遅れた

1.Blidinglight of Heaven
2.Jean The Birdman
3.The First Day
889名盤さん:2011/11/16(水) 00:28:50.80 ID:gEHh3ZDe
>>888
Blidinglight of Heavenいいね。
自分は特に、92年のトリオ編成(ドラム抜き)が好きだ。
自分が1曲上げるとすれば、CD化はされてないけどその時のUnder Ingrid's Wheelsかな。
もう歌うことはないだろうから惜しい。
890名盤さん:2011/11/16(水) 00:45:26.17 ID:AHJ6mWQq
>>889
.Blidinglight of HeavenでもLive in Japanの時のが更に良い
891名盤さん:2011/11/16(水) 02:43:53.08 ID:sRxnlAtz
シル&フリはリマスタ出さんのかな?
892名盤さん:2011/11/16(水) 19:32:27.68 ID:AHJ6mWQq
>>889
トリオ編成の時の公式ライブアルバムでないかな・・・。
893名盤さん:2011/11/19(土) 06:02:38.23 ID:TZn3VAA3
このスレ流れでここ十年は聴いてなかった the first day 聴きなおした




すっげえ疲れたよ…
894名盤さん:2011/11/19(土) 19:36:59.85 ID:tGJtSNJE
>>893
音が多いから聞き疲れるお歳なんですね。
わかりませんけど。
895名盤さん:2011/11/20(日) 01:00:56.29 ID:F/fWTHvy
1 brilliant trees
2 wave
3 orpheus
896名盤さん:2011/11/20(日) 01:03:22.09 ID:F/fWTHvy
我ながら面白味がないベスト3だ
まあいいや
897名盤さん:2011/11/20(日) 01:09:52.02 ID:nShcEOls
1 Firepower
2 Some Kind of Fool
3 orpheus

かな?
898名盤さん:2011/11/20(日) 01:21:13.14 ID:oAaQxKTr
>>897
Firepowerもアルバムに入ってるやつより、92年のトリオライブのほうが好きだ。
動画で聞くとよくわからんと思うけど、ライブ会場ではスティック(ベース)の音が大爆音で、
何が始まったのかと仰天した。

Sylvian / Fripp - Firepower (Live 92 audio only)
http://www.youtube.com/watch?v=SrjMLFVYc48
899名盤さん:2011/11/20(日) 02:02:19.52 ID:jZkKqj1t
>>874
おい!デビを作詞シンガーとしてしか認めてねえだろっw
900名盤さん:2011/11/20(日) 08:22:56.00 ID:72pV1b1L
898
トレイガンが最後まで爆音だったやつ?
901名盤さん:2011/11/20(日) 11:47:28.66 ID:0xAjHhc7
The First Day、Darshanを半分ぐらいの長さにして
Damageのスタジオ録音版も入れてくれれば良かったのに・・・
902名盤さん:2011/11/20(日) 14:23:43.86 ID:QOmFycxm
2枚目をすぐに作るつもりでやってたからしかたないんだよ
903名盤さん:2011/11/20(日) 15:00:56.88 ID:c3EqKKuo
>>902
そうだったの?
二枚目作ってほしかったわ
作らなかったということは喧嘩でもしたんだろうか?
904名盤さん:2011/11/20(日) 17:11:17.07 ID:FgBAlKHN
少なくとも対等な関係ではなかったんじゃないかな
後のDavidのインタビューを読むと、そう感じる
905名盤さん:2011/11/20(日) 17:38:26.27 ID:rkPjjhIH
スズキとVWの関係みたいなものか・・・
906名盤さん:2011/11/21(月) 00:28:29.68 ID:zIO3A1Rf
途中まではうまくやれてたっぽい気がするし
ジャケットの雰囲気いい二人は嘘じゃあなかっただろうとはなんか思うな
二人とも爆笑してるやつw
907名盤さん:2011/11/21(月) 01:17:00.66 ID:Awu/cnXU
シルビアンとフリップが、mixで揉めたとか聞いた
908名盤さん:2011/11/21(月) 14:34:44.58 ID:RLFTwech
誰も最近のからは選ばない?
909名盤さん:2011/11/21(月) 21:07:43.09 ID:iuZYdwda
ライブアルバムでも、カットする曲が、デビ側がmixしたかフリップ側でmix別れていたからな。
セットリスト全曲収録できればよかったんだろうけど、CDに収録できる時間のおかげで
対立の溝が深まったんだろうな・・・。

Live in TokyoのVHSビデオ、DVD化にならないものかな・・・。
910名盤さん:2011/11/21(月) 23:07:06.56 ID:8IFtAJRR
VHS持ってるだけでもいいじゃん…
911名盤さん:2011/11/22(火) 00:38:46.40 ID:FM3L0G5I
2人でmixiやってんのかと思った
912名盤さん:2011/11/22(火) 01:19:40.91 ID:utAyYVF5
1.Oil on Canvas
2.Sons of Pioneers
3.Gentlemen Take Polaroids
913名盤さん:2011/11/22(火) 09:50:17.55 ID:qI9Hg5Xo
みんなジャパン時代の曲じゃなくて
ソロ、またはコラボ曲から選んでるんだと思うが・・・
914名盤さん:2011/11/22(火) 15:58:59.68 ID:ybqWq10G
JAPAN限定なら

1 methods of dance
2 sons of pioneers
3 canton
915名盤さん:2011/11/23(水) 00:18:49.45 ID:J8X2oOwN
最近は禁じられた色彩ばっか聴いてる
デビの声聴かなきゃ生活できんw

JAPANなら
visions of china
the art of parties
still life in mobile homes
かなぁ…でもcantonも捨てがたいミック最高!
916名盤さん:2011/11/23(水) 00:48:34.02 ID:lV83gr9X
>>912
ちょっ、それアルバムの曲順w
917名盤さん:2011/11/23(水) 17:33:22.80 ID:bCjfWs3x
Davidのソロの良さがわかるまで20年近くかかった
brilliant treesを最初に聞いたときはなんだこの地味音楽はと思った
918名盤さん:2011/11/23(水) 22:15:46.76 ID:6Ala3wib
デビ絡みだとやっぱGentlemen, Tin Drum, Bamboo Housesのあの音作りは別格だわ
919名盤さん:2011/11/25(金) 18:44:59.72 ID:+yXwS/OF
別格
920名盤さん:2011/11/27(日) 04:42:01.65 ID:kABYObuh
仏閣
921名盤さん:2011/11/28(月) 21:05:33.88 ID:Mq1hXDBK
ぶっかけ
922名盤さん:2011/11/29(火) 22:25:17.40 ID:rOsi2aF0
1 forbidden colours
2 world citizen
3 zero landmine
923名盤さん:2011/11/29(火) 23:19:21.02 ID:cB0PDbb1
教授とのコラボ最高!
924名盤さん:2011/11/30(水) 02:24:38.14 ID:WNn4lm4p
確認
Alchemy: An Index of Possibilities  って
最近のcdでは5トラックまたはボーナス+2で7トラックですが、
昔はWords With The Shamanが Part 1〜Part 3 までで1トラックで、全部で3トラック構成だったよね?

質問
今買い直そうと思ったらどの盤がベスト?
925名盤さん:2011/11/30(水) 02:50:50.77 ID:1h+u+Kl9
おかまのじいさん
926名盤さん:2011/11/30(水) 09:55:04.82 ID:JiTvNok/
[Alchemy]は1985年に、音質の問題でカセットのみの発売。
その時の曲順は〜

1.
〜Words With The Shaman - Part 1 (Ancient Evening)
〜Words With The Shaman - Part 2 (Incantation)
〜Words With The Shaman - Part 3 (Awakening (Songs From The Treetops))
2. Preparations For A Journey
3. Steel Cathedrals

初期のCDだとこの構成だけど、廃盤で中古を探すしかないし、
タマ数も無くしかも高い。新品だとこれに年代の違う2曲プラスされてて、
違和感があるけど、曲順変えて聴けば良いし価格も手頃。


927名盤さん:2011/11/30(水) 10:52:21.34 ID:t0KSwMKB
Words With The Shamanの3曲だけが、12インチシングルレコードになったんだっけ。
当時、友達が買った記憶がある。
今でも大好きだけど、"Awakening"は遠洋漁業っぽいと当時思ったようなw
928名盤さん:2011/12/02(金) 03:12:31.60 ID:cQaKtSmZ
>>925
あ?健さんがどうしたって?
やんのかこら
929名盤さん:2011/12/10(土) 12:27:07.81 ID:GkwSpA6a
JAPANのラストツアーの時、東京でYMOが飛び入りで演奏したときの
音源って出ていないのかな。
930名盤さん:2011/12/10(土) 12:32:14.02 ID:4sv1brYo
飛び入りと言えるかわからないけれど、武道館で競演した音源なら、FMで放送されたものがブートでかなり出回っていますよ。
女の子の歓声がかなりうるさいので、オイルのがいいと思いますが。
931名盤さん:2011/12/10(土) 13:35:40.14 ID:GkwSpA6a
>>930
いちおう、ブート出てるんですか。ありがとうございます。
日本公演でのブートは、以前に名古屋のものを持っていたので
ライブでの歓声はどんなものかだいたい想像できます。

YMOじゃなくて、今思い出しました。坂本龍一、高橋幸宏、矢野顕子と競演したときに、
確かバンブーミュージックかアイランズインアフリカが演奏されていたと思うので
それだけが聞きたくて。
どこかの写真集で、坂本龍一が戦メリの撮影後らしく、短髪だったが記憶に残ってます。
932名盤さん:2011/12/10(土) 15:10:25.55 ID:7AZt1CY/
P2Pで拾った坂本のサウンドストリート版を聞いた事あるなあ
違法なんだけどね
デイビッドが一生懸命日本語しゃべってた
933名盤さん:2011/12/10(土) 19:01:51.28 ID:SWZSPOD8
rivermanって川にすむ人かなんかだとおもってたら馬なのね
934名盤さん:2011/12/10(土) 21:30:05.36 ID:7YueZXvx
肝臓人間かと思ってた
935NEUPARADOX :2011/12/11(日) 09:04:35.03 ID:h00eqQxD
1.IN VOGUE
2.THE OTHER SIDE OF LIFE
3.胎内回帰2
936名盤さん:2011/12/11(日) 11:57:46.96 ID:01wTN3a2
ようつべで見かける、Earth BoundってCD化されているのでしょうか?
937名盤さん:2011/12/12(月) 17:38:08.92 ID:Jc/FiJqi
1 Nostalgia
2 Taking The Veil (12" VERDION)
3 Orpheus
938名盤さん:2011/12/15(木) 01:09:12.09 ID:cwfUagjI
デビはもっと「人に聴かせる」ってことを気にかけるべき!
いや、かけてください。
最近置いてきぼりで寂しいです(ノД`)
939名盤さん:2011/12/15(木) 08:11:52.39 ID:PxfsT7N7
>>938
そんなデビいやだw
940名盤さん:2011/12/15(木) 23:14:14.49 ID:mFAIxCTZ
ポップというよりもうちょいリズム重視のがいいと思うが
941名盤さん:2011/12/15(木) 23:55:21.98 ID:cwfUagjI
>>939
訓練されすぎだ!
942名盤さん:2011/12/16(金) 11:50:38.13 ID:/xJ4Uca+
どういうこと?聴かせる事を意識してないってどうして思うのですか?
943名盤さん:2011/12/16(金) 11:55:27.64 ID:CRg9OVim
私に理解できない音楽をやってるデビなんてキライ!
てことだろう
944名盤さん:2011/12/17(土) 01:24:56.22 ID:pSCDCp5T
>>942
デビッド自身がそのようなニュアンスの事を
インタビューで語ってる
945名盤さん:2011/12/17(土) 23:25:46.49 ID:Mxm0LSGF
buoyってすげえいい曲だね
最近初めて聴いてびっくりした

もっと一緒に活動してたらねえ・・・言ったらきり無いけど
946名盤さん:2011/12/18(日) 12:52:32.02 ID:II4gKV3v
近作も良いよ。
別にヒット飛ばしてくれなくて全然良い。
947名盤さん:2011/12/20(火) 22:48:08.20 ID:i3oaL9Rv
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★
948名盤さん:2011/12/24(土) 01:15:39.90 ID:vp9uZs1u
>>929 ようつべから見つけてきた
http://www.youtube.com/watch?v=3AQS3HFQ3_k&feature=related
949名盤さん:2011/12/24(土) 22:01:47.37 ID:vp9uZs1u
http://www.youtube.com/watch?v=1mPy5eO2HR4&feature=related

これって日本語訳してあるけど、いつ頃放映されたものですか?
950名盤さん:2011/12/24(土) 23:12:51.42 ID:97M0u13h
>>949
2004年8月のNHK BS-hi
951名盤さん:2011/12/25(日) 00:57:39.63 ID:d4TJxVqQ
BS-hiかあ
当時は持っていなかったな・・・。
再放送するか、DVDでも出してくれ
952名盤さん:2011/12/26(月) 16:02:13.90 ID:qZYD5lVJ
ライブしに来日してくれないのかな
953名盤さん:2011/12/26(月) 17:47:21.96 ID:7Diw2Kj8
放射線こわいし行かないよ
どうせ古い曲しかウケねーし
954名盤さん:2011/12/26(月) 20:47:47.17 ID:qMzPDtG0
>>953
デビ降臨w
955名盤さん:2011/12/26(月) 21:34:16.64 ID:7Diw2Kj8
まーこの前10曲で帰ったのは悪かったよ
でもよー来て欲しいならもっとCD買えよおまえら
956名盤さん:2011/12/26(月) 21:50:58.57 ID:yeyr1QUO
ですよねー
957名盤さん:2011/12/26(月) 22:14:59.90 ID:Icb336s3
>>949
>>950
2004年のライブって、デビが風邪ひいてて
歌ったの少なかったんじゃなかったけ?
それでも放映されるほど歌えてたのかな?
958名盤さん:2011/12/26(月) 22:21:03.34 ID:l/e011/D
>>957
放送されたのはBlemishのライヴ。
体調不良で早退したのはNine Horsesの曲などをやった2007年じゃないかい。
959名盤さん:2011/12/26(月) 22:28:28.83 ID:Icb336s3
>>958
ああ、Blemishの時は記憶にないなあ・・・。
そういや、Nine Horsesの時は舞台向かって左に日本人ピアニストがいたんだっけ。
右側のスティーブは、壁側の席からは全然見えなかった。
960名盤さん:2011/12/26(月) 22:39:30.85 ID:qMzPDtG0
渡邊琢磨さんね。
デビが京都のカフェでかかっていた曲を聴いてスカウトしたんだよねw

ライブで見て好きになったよ。
961名盤さん:2011/12/26(月) 22:47:37.91 ID:Icb336s3
>>960
京都のカフェ?
どこ?
地元なんでそこ行ってみたい。
962名盤さん:2011/12/26(月) 22:52:21.54 ID:qMzPDtG0
トランクルームってとこ
私は九州から行ったわw
マスターからそのときのデビの話し聞くと楽しい。
963名盤さん:2011/12/26(月) 23:21:57.45 ID:Icb336s3
錦林車庫の一つ手前のバス停の真ん前か。
銀閣寺に観光にでも行って寄ったのだろうか。
964名盤さん:2011/12/26(月) 23:41:13.61 ID:nV89ygWY
>>960
タクマの見せ場があるMother And Childが、東京ではカットされてかわいそうだった
965名盤さん:2011/12/28(水) 22:39:39.10 ID:UDjpfnMW
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★
966名盤さん:2011/12/29(木) 19:43:10.92 ID:D7cxE3h3
Zerolandmineライブ放送の時にミスチルのヴォーカルが歌ったソロの部分
to the ground beneathのところをin the ground beneathって歌ってるよね。
歌詞の流れからしてto〜なのに。。。
967名盤さん:2011/12/29(木) 21:12:11.39 ID:wY17NhlL
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★
968名盤さん:2012/01/01(日) 01:11:01.18 ID:DGEzZWsI
まあ、奴に英語の歌詞なんてわからんだろ。
969名盤さん:2012/01/02(月) 17:02:02.57 ID:BLNArt2Q
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★
970名盤さん:2012/01/04(水) 01:25:49.13 ID:8u/BBHaN
今日はミック・カーンの命日
971名盤さん:2012/01/06(金) 23:26:51.57 ID:NFfiKkfd
972名盤さん:2012/01/07(土) 12:02:18.93 ID:3rrne8L0
Victim of Stars 1981-11
David Sylvian (アーティスト) | 形式: CD
発売予定日は2012年2月27日です
http://www.amazon.co.jp/dp/B006TX276C/
973名盤さん:2012/01/07(土) 13:04:39.78 ID:2d112QRo
またベストか。
974名盤さん:2012/01/07(土) 16:44:09.61 ID:Uo7vfrEe
ベストってそんなに出してる?
975名盤さん:2012/01/07(土) 17:43:54.99 ID:EgXimsW7
1982-2012と言いつつVirgin音源だけだろうと思いきや、Manafonまでの作品から29曲+新曲1曲。

30. Where's Your Gravity?* (new track)
ttp://www.davidsylvian.net/the-news/item/471-2012-release-a-victim-of-stars-1982-2012.html
976名盤さん:2012/01/07(土) 19:04:48.98 ID:9VpWJj63
new trackを聴きたければこれ買えってか
977名盤さん:2012/01/07(土) 19:28:31.02 ID:GBk2L4O5
買うしかないな…
978名盤さん:2012/01/07(土) 20:38:42.44 ID:8XqV6rh8
禁じられた色彩とか極初期がremasterされてるなら買う
979名盤さん:2012/01/07(土) 22:43:23.91 ID:EgXimsW7
またベストかって言ってもE&Nから10年以上経ってるのか。
iTunes Storeでバラ売りされるかもね。

よく見たら「11. Orpheus / Waterfront」となってる。
ただの誤植か、2曲1トラックなのか…。
980名盤さん:2012/01/08(日) 23:01:34.14 ID:o/+cnD4T
ライブ盤だしてくれればいいのにね
981名盤さん:2012/01/09(月) 00:42:53.08 ID:nMCYS1BO
E&N並みにデビッド本人がいじくっているのなら買っても良い
982名盤さん:2012/01/09(月) 02:58:33.75 ID:oETvNz1N
>>978
bamboo housesのマキシはあれより音が良くなりそうな気がしないな
983名盤さん:2012/01/10(火) 02:51:38.00 ID:PCRw4Xvz
あんまりほしくない内容…
984名盤さん:2012/01/11(水) 01:25:44.51 ID:rBaZ0pYV
980超えたから、次スレ立てないと落ちる
985名盤さん:2012/01/11(水) 17:13:50.80 ID:bmi1C8Wp
次建てといた

【シルビアン】David Sylvian/JAPAN 7【ジャパン】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1326269534/
986名盤さん:2012/01/11(水) 17:50:46.17 ID:Af6ziDDq
乙です
987名盤さん
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★