【HMV】リアル店舗CDショップ総合スレ6【タワレコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
2名盤さん:2010/11/20(土) 19:09:37 ID:/7+/ZJ5E

 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

3名盤さん:2010/11/20(土) 19:26:23 ID:ZxFhhF2t
 /   |   ○_
`|   |  ノ(_
/    |   └
      /  丶
  ○  |/ ○  |
   )ヽ━━/)  |
  ノ>   /<
4名盤さん:2010/11/21(日) 00:09:23 ID:siRPbsmk
ある日、すべてのローソンがHMVに業態転換した!

「レゲエないの?」
「レゲエはですね、ちょっと待って下さい……調べます

 えー、お待たせしました。レゲエは3丁目店が在庫持ってます。いま道順を教えますから」
「ええわ、もう」
5名盤さん:2010/11/21(日) 11:05:48 ID:P8BXDhiW
試聴機のヘッドフォン、他人の耳垢だらけで不潔だな
6名盤さん:2010/11/21(日) 16:56:17 ID:FtFAhZf7
HMV横浜VIVRE 閉店のお知らせ

この度HMV横浜VIVREは、2011年1月10日を持ちまして閉店させていただきます。

長らくご愛顧頂きまして、誠にありがとうございました。

今後は全国のHMVならびに、以下のオンライン・モバイルサイトまで、是非ご来店ください。
7名盤さん:2010/11/21(日) 17:08:26 ID:b0KltUMN
近郊じゃないのは初めて見た
8名盤さん:2010/11/21(日) 17:22:39 ID:JMTUbn62
年末年始は稼ぎどきだからな
年明け閉店は多そう
9名盤さん:2010/11/21(日) 19:01:50 ID:b0KltUMN
東北音盤祭りなんて知らなかった。残念
10名盤さん:2010/11/21(日) 22:51:54 ID:zNfAiCSu
>>7
かといって今回が初めてではない
11名盤さん:2010/11/24(水) 01:44:07 ID:nJ7eWFwj
>>5
自分のまえに聴いてたのが女子高生だったりしたと思うとドキドキしないか?
12名盤さん:2010/11/24(水) 20:28:56 ID:vvgnoRc1
レコファン西武新宿ペペ店閉店したのな
行って閉店している寂しさったらないわ
13名盤さん:2010/11/24(水) 20:32:58 ID:YkLB/p21
ペペはトイレ綺麗だからよく利用してたわ・・・
14名盤さん:2010/11/24(水) 20:59:37 ID:ZzuWa9r2
レコファン西武新宿ペペ店は、西武新宿ペペとの契約満了に伴い
2010年11月16日で閉店させていただきました。
永らくご愛顧いただき誠にありがとうございました。
今後は、他レコファン各店をご利用下さいますよう、お願い申し上げます。
http://www.recofan.co.jp/map/shinjuku.html

がーーーーーーーーーーーーーーーーーん
15名盤さん:2010/11/24(水) 21:19:36 ID:AZdivSjI
昔は新宿に3店舗くらいなかったっけ
全滅ね
16名盤さん:2010/11/24(水) 21:51:15 ID:n6mjuK4a
最近行ってなかったら閉店か〜
新宿に3店舗もあったっけ?渋谷は3店舗あったけど
17名盤さん:2010/11/24(水) 22:08:22 ID:AZdivSjI
ないか
思い出せないからなかったんだろうなwじゃあ2店舗
18名盤さん:2010/11/24(水) 22:39:12 ID:n6mjuK4a
レコファンとユニオン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
19名盤さん:2010/11/25(木) 00:17:55 ID:03owjSrp
時代の流れでしょうがないし、元々ニッチなところだったからねレコファンは
90年代安い輸入盤の新譜よく買った、入荷が大手より一日遅かった
独自のルートだったのかUS盤が多かった
20名盤さん:2010/11/27(土) 18:00:01 ID:BjP7Il+j
タワレコセールなんで290円っていう
中途半端な値段なのだろう・・・
300円か200円か桐のいい値段にしてほしい。
年始のセールも半端な値段だろうか?
21名盤さん:2010/11/29(月) 16:50:30 ID:czgwijQk
タワー仙台も100円290円セールやってるぞ
22名盤さん:2010/11/30(火) 20:44:01 ID:N6yuqCOH
今日ミスチルのニューアルバムの発売日だったらしく
人がめっちゃ並んでた@タワー
まだ人はいるんだな
23名盤さん:2010/12/01(水) 16:15:00 ID:hRRNCb5o
タワーポイント改悪きたw
トリプル乱発で苦しくなったんだろうか
24名盤さん:2010/12/01(水) 16:26:25 ID:zt3oo+ld
タワレコ1000ポイント毎に200ポイントサービス終了
25名盤さん:2010/12/01(水) 16:58:14 ID:O8j5FL2r
>>23-24
ポイントサービス自体が終了かと思って焦ったわ。
26名盤さん:2010/12/01(水) 18:19:07 ID:lMNLz3hX
これでリアルショップとはお別れだな。
27名盤さん:2010/12/05(日) 00:45:43 ID:qr92cU/E
何か形だけでも代案出さないとお客が離れちゃうよ…
28聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/12/06(月) 00:13:26 ID:ScD3n6VG
初売りは、どこ行くよ?
29名盤さん:2010/12/06(月) 00:40:53 ID:RItj3XpL
仙台一番街
30名盤さん:2010/12/06(月) 09:43:25 ID:UJe9pYGF
名取とかは分かるけど、
一番町まで潰すとは思わなかった。
31名盤さん:2010/12/07(火) 00:05:31 ID:rM4tQWJz
店員は何人もいるのになんでレジはひとりで客を待たせるかなあ、梅田NU茶屋町店
32名盤さん:2010/12/07(火) 01:12:52 ID:ghUdrDnb
>>31
かかったなw
33名盤さん:2010/12/12(日) 00:05:26 ID:23UZVjo/
HMV池袋は縮小しリニューアルなそうな、現クラシックコーナーにすべてを統合する。
都内最後の砦も崩壊ということで。
34名盤さん:2010/12/12(日) 00:15:10 ID:gw2vza0r
それでクラの在庫一掃セールやったのか
新宿みたいになるんですね
35名盤さん:2010/12/12(日) 21:32:27 ID:r233pVI4
>>6
なぁ〜んだ、だからブックオフが今月下旬にビブレに出店するのか
納得

しかしレコファン横浜西口店のダイエー移転は解せない
あんな広いスペースを一気に確保して賃料払って行けんのか?
川崎にしろ町田にしろなんか自爆前のヤケクソに思えるなw
36名盤さん:2010/12/12(日) 21:50:17 ID:Ta5YG2Cc
川崎のレコファンは撤退寸前みたいになってる
37タイレル博士:2010/12/13(月) 19:30:19 ID:jI0cS3Tb
ローソクは燃え尽きる寸前に最も明るく輝く
今を楽しめ
38名盤さん:2010/12/14(火) 02:21:14 ID:/I7xM/Tq
>>18

ユニオンは2ちゃんの情報操作とレーベル関係のコネを強化した
レコファンは何もしなかった
39名盤さん:2010/12/15(水) 19:34:13 ID:iFZsCOiu
今日、津田沼タワレコで
でかい声でおっさんが一人ビートルズ講義してたw
40名盤さん:2010/12/15(水) 20:22:07 ID:PUvhfT2X
>>39
CD屋なんて、購買客はもう中高年しかいない。

近所のCD屋が最近店内改装したんだけど
ダンステクノパンク売り場がごっそりなくなって
K-POPとジャニーズと年代別コンピCD売り場になった。
洋楽でかろうじてジャンル別コーナーが残ったのはメタルだけ。
あとはビルボード系アーティストのベストぐらいしか・・・

ビートルズのリマスター盤はさすがにどこでも置いてあるけど
確かクラフトワークも同じ頃にでかい箱で出たと思うのに
もう、全然置いてない。
41名盤さん:2010/12/15(水) 20:54:42 ID:mjPBJkLF
×CD屋なんて、購買客はもう中高年しかいない
○洋楽なんて、購買客はもう中高年しかいない

タワー新宿渋谷の火曜水曜は邦楽フロア長蛇の列で
洋楽フロアガラガラ
42聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/12/15(水) 20:58:56 ID:PaUXiqH2
×洋楽なんて、購買客はもう中高年しかいない
○奈良なんて、観光客はもう欧米人しかいない
43名盤さん:2010/12/16(木) 01:01:08 ID:HdHScSSw
>>40
クラフトワークの箱は限定商品。高額だからリスクも高い。
中身をバラで買えるから店は在庫持つ必要なし。
44ライトノベ太郎:2010/12/16(木) 16:55:09 ID:ZW6TnVD7
タワレコ新宿店10階エレベーター付近にいる2体の等身大パネルのうちの
左側にいる子をお持ち帰りして一緒に暮らしたいんですけどどうすればいいですか?
45名盤さん:2010/12/17(金) 09:49:24 ID:tuQO+0na
>>44
お前には絶対無理。
だからって犯罪に走るなよ。
46名盤さん:2010/12/19(日) 17:27:32 ID:8NYyX1Vk
タワレコの100円引き携帯クーポンあるけど、
店員が100円引き忘れてたり、2,000円ごとに100円引きだから
6,000円分かったら300円引きになるのに100円しか引かれてないことが3回もあったよ。
レシートで確認も店員に指摘もしてるけど、めんどくさいからちゃんと教育しといてちょうだい。
47聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/12/19(日) 21:57:19 ID:nToEO926
そこまでしてリアル店舗で買うメリットは、どこにあるんだい?
48名盤さん:2010/12/20(月) 11:03:20 ID:YY8+dmUe
>>41
飽きたCDの処分方法を教えてくれ
捨てた方がいい?
49名盤さん:2010/12/20(月) 22:08:45 ID:tLyuDepD
>>48
自分はブックオフで売る。
今日も3枚売った。
50名盤さん:2010/12/20(月) 22:31:00 ID:HTvCOhO7
HMV、渋谷に“復活”へ 来年中にもローソン傘下でリベンジ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101220/biz1012202207020-n1.htm
51名盤さん:2010/12/20(月) 23:35:42 ID:lb53An10
ローソン、ECだけじゃなくてリアル店舗でもがんばる気だったのか…
52名盤さん:2010/12/21(火) 20:34:15 ID:/lcv3d7w
渋谷は末期の在庫の少なさを考えると、こんどはどこかのビルの1フロアぐらいの大きさじゃないの?
とりあえずイベントスペース+少々の在庫のような感じ。
53名盤さん:2010/12/22(水) 13:44:44 ID:q0Vd1+xB
輸入雑誌を扱わなくなった時点でHMVは終わってる。
54名盤さん:2010/12/22(水) 23:05:55 ID:d99B0FBS
>>53
そうだそうだ。
タワレコにも売り場を縮小するなって言っといて。
55名盤さん:2010/12/23(木) 01:13:38 ID:2144Ppvd
HMVはニッパー君がいないから駄目になったんだよ。
つまりビクターも買収しないと駄目ということだ
56名盤さん:2010/12/23(木) 18:46:45 ID:O91IYvVK
もうamazonあればいいや
57名盤さん:2010/12/23(木) 20:32:13 ID:ZskA/kBP
渋谷はタワーだけで十分
他の場所にしときなさい。品川とか。
58名盤さん:2010/12/24(金) 00:25:15 ID:2tfIfVtN
>>47
店舗イベント、店舗特典、音楽関係の本、ワゴンセールのまとめ買いかな。
渋谷のタワレコは徒歩で行ける距離で他も買い物のついでとかだからそこまでというほどの労力は使ってない。
59名盤さん:2010/12/24(金) 04:47:11 ID:XYOH0cJY
tower渋谷店の200円セール、今年はいつからやるの?
年明けから?
60名盤さん:2010/12/24(金) 11:58:30 ID:DeZShWlq
タワーのサイトぐらい見に行け
61名盤さん:2010/12/24(金) 20:28:46 ID:Kbpfy9rl
>>47
やっぱり実物を見て、手にとって買いたいって気持ちは、中々消えない。
買うつもりで店舗に行って、ジャケ見て買うの辞めることが
自分はよくある。
62名盤さん:2010/12/24(金) 22:24:34 ID:+2N/aZlC
タワで雑誌の取り置きをお願いしてたから、買いに行った。
家に着いてから、袋から取り出すと端が落としたようにつぶれている。
電話で交換のお願いをした方がよいだろうか。

海外雑誌だから、ちゃんと管理しておいて欲しい。
63名盤さん:2010/12/25(土) 18:34:18 ID:/vbG5rnA
悔しかったの?
64名盤さん:2010/12/25(土) 22:45:47 ID:+Bodm0Qx
対応」が丁寧なのに、商品の扱いは違うのかとちょっと失望しただけ。
65名盤さん:2010/12/26(日) 00:10:00 ID:QVNEbcln
海外雑誌だからタワーに届いた時点でそんな状態だったんじゃないの?
66名盤さん:2010/12/26(日) 00:59:03 ID:3XYD/wpA
渋谷のHMVの後釜
低価格ファッション屋が入居したんだな
CD屋と客単価は同じくらいか
67名盤さん:2010/12/26(日) 11:23:27 ID:1aOjGynF
洋雑誌って紙質がペラペラなの多いから傷みやすいよ。
音楽系の洋雑誌、洋書扱ってる大型書店が意外と置いて無くて、いつも新宿か渋谷のタワーまで買いに行ってる。
しかし高い・・・
68名盤さん:2010/12/26(日) 20:06:25 ID:BzPM7eT/
えっ安くないか
丸善や紀伊国屋とかに比べれば
69名盤さん:2010/12/26(日) 20:15:14 ID:IvV45ehx
>>67
タワーに置いてあるNMEのバックナンバーとかも
大体傷んでるよね・・・
あれはもうしょうがないと思ってる。
70聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/12/26(日) 20:56:01 ID:3mvYWgR7
なんで、そんなもん読みたいねん。
71名盤さん:2010/12/26(日) 21:03:13 ID:IvV45ehx
>>70
定期的にオアシスのことを思い出したりするんだよw
「さすがにオアシスはもういいだろ、自分もいい年なんだし」
って思ってアルバム売ったことあったけど、結局買い直したから
オアシスに対する感情については、もう諦めてる。
72聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/12/26(日) 21:07:48 ID:3mvYWgR7
オレは、beatlegとblues & soul recordsしか読んでないよ。
73名盤さん:2010/12/26(日) 21:30:35 ID:2Y8f6I8Z
http://www.geocities.jp/jisedainitakusu/sub0601-sojo-yousi.html

空襲被害児
こんな人たちのことも考えよう
74名盤さん:2010/12/27(月) 15:52:28 ID:hfHEpO+v
タワレコの良盤発掘隊はいい企画
ティム・バックリーの3枚はGJ
75名盤さん:2010/12/27(月) 21:29:14 ID:IAQwy95/
>>74
輸入盤1000円生活は好きだなあ。
あれは外れがほんと少ない。安いし。
76名盤さん:2010/12/27(月) 21:38:39 ID:D1os20kf
田舎に帰郷したら地元のタワレコの小ささに泣けた。

昔の外資系CDショップ全隆盛期の地元を知ってるだけに、
余計悲しい。
77名盤さん:2010/12/27(月) 23:00:26 ID:TMIHbHin
店があるだけましだと思ってください
その小さいタワレコも永久にあるとは限りませんけどね
78名盤さん:2010/12/28(火) 00:05:01 ID:I19qin9A
ネットで買うより店舗で買った方が楽じゃない?
売ってないとかはしょうがないが
通勤の帰りに少し寄って買えばいいのだから
ネットだと受け取りがめんどくさくて
79名盤さん:2010/12/28(火) 02:39:40 ID:P+ay1Vgq
通勤してるうちは良かったが
80名盤さん:2010/12/28(火) 18:50:25 ID:n26rmdq7
HMV復活www
81名盤さん:2010/12/28(火) 19:16:22 ID:9JFhHY5w
すぐ無くなったりしてな
82名盤さん:2010/12/28(火) 20:59:20 ID:ykisWFk4
二度あることは三度あるというし
83名盤さん:2010/12/30(木) 10:13:31 ID:WrEKLkrn
タワレコ新潟ポイントカード廃止とか。
84名盤さん:2010/12/30(木) 11:29:41 ID:bHL3GIrT
まじで?
85名盤さん:2010/12/30(木) 20:03:06 ID:H9t1Gtjf
新潟店閉店してほしい。
当方東京なので新潟店行かないので。
86名盤さん:2010/12/30(木) 21:23:32 ID:a3M5obE5
年始セールの狙い目ある?
関東地方なんだけど
87名盤さん:2010/12/30(木) 23:32:07 ID:eLJ2PzKa
狙い目のセールなんて渋谷年始クリアランス以外ないだろ
88名盤さん:2010/12/31(金) 03:43:35 ID:xNBYzzWe
今年は今までの最低金額\200から
随分値段上がってるようだが
89名盤さん:2010/12/31(金) 13:21:20 ID:MMKPiwRo
渋谷タワレコは290円〜って書いてあったね。
たくさん買う人間にとっては90円は何気に大きいよね…
90名盤さん:2010/12/31(金) 14:09:27 ID:RnbFoXQy
タワーも苦しいんだな
91名盤さん:2010/12/31(金) 14:16:58 ID:CrTT5saU
>>83
それは閉店より厳しいなあ・・・

だけど新潟ぐらいの県庁所在地の地方都市なら
地元の人は、何でも均等に置いてあるタワレコ地方支店よりも
洋楽系に強い地元の小さなCD屋にいくんじゃないのかな。
そういう店がありそう。
92名盤さん:2010/12/31(金) 15:47:50 ID:SlucwMSW
田舎にそんな気のきいたCD屋があるわけねえべ。
少なくとも全ジャンル扱う店なんてないはず。
93名盤さん:2010/12/31(金) 21:38:40 ID:v7AZQW3c
ミスドでタワレコのポイントカード出しちゃったじゃないか!
ミスドクラブとまぎらわしいんだよ!
94聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/12/31(金) 21:48:11 ID:RXtSRshs
ミスドって、2回しか行ったことない。
95名盤さん:2010/12/31(金) 22:15:37 ID:pisfnyOK
俺、23回行ったことある
96聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/01/01(土) 00:52:08 ID:jzqJJHTw
今からCD屋行ってくるっ!!
97名盤さん:2011/01/01(土) 11:56:03 ID:RrqQ1129
HMVの輸入盤10%OFFっていつまでだっけ?
ってかもう終わった?
98名盤さん:2011/01/02(日) 01:20:28 ID:dRmEXvwB
Belle And Sebastianスレで尋ねなさい
99聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/01/03(月) 19:37:30 ID:sX1jeU8i
仙台カルチェ5の新星堂は、ちょー良いじょ〜。
ロックの階の店員さんは、なんて親切なのか!
感じがいい。
ロック好きですよ^^君も?^^って顔してる!
その親しみやすさが、過剰でもなくちょうどいいのだ!

みんな、仙台カルチェ5の新星堂で洋楽CDを買うよ〜に!

ま、今日、初売り行ってきたんだけど、なんもセールしてないから焦る必要はねーべ。

仙台駅3階の新星堂は見る気しない。
あそこは、やる気ねーべ。
100名盤さん:2011/01/03(月) 20:26:42 ID:IcvlFWCd
仙台カルチェ5の新星堂
閉店しますように
101名盤さん:2011/01/03(月) 21:25:42 ID:SZLBvl5j
ワロタ!!

ま、命令形で言われたくないわな
102名盤さん:2011/01/05(水) 14:06:56 ID:YNLLUl9B
並んでる?
103名盤さん:2011/01/05(水) 14:26:31 ID:7Y0UFXRD
今向かってるぜ
104名盤さん:2011/01/05(水) 14:45:51 ID:7Y0UFXRD
着いたが100人以上並んでるな
105名盤さん:2011/01/05(水) 14:47:48 ID:/xG0UQ/l
今日は混むからパスしといた
106名盤さん:2011/01/05(水) 18:47:37 ID:nnQjZYN1
なんの話だ
107名盤さん:2011/01/05(水) 19:17:46 ID:h+BAmpKQ
>>93
ミスド。。。?
108名盤さん:2011/01/05(水) 19:50:54 ID:wgVtG+t3
>>106

>>86-89


40枚ぐらい買ってしまった。。
109名盤さん:2011/01/05(水) 19:50:56 ID:p5VMR81s
>>12-14
ホームページで今知ってショック
前の店長さんいろいろありがとう
110名盤さん:2011/01/05(水) 20:19:28 ID:wgVtG+t3
日本には関係ないけど英国のHMVが60店舗閉店だってさ
111名盤さん:2011/01/05(水) 21:12:12 ID:nnQjZYN1
>>108
ありがとう。なんだ関東か。仙台のタワレコは何かやらないのかな
112名盤さん:2011/01/05(水) 21:31:41 ID:XNei0glS
こんなの在庫(上の階)で見たことねーってのがかなりあったぞ。
どっから持ってくるんだよ、この商品w

@タワレコ渋谷B1F
113名盤さん:2011/01/05(水) 21:38:40 ID:wgVtG+t3
全国から寄せ集めてきてるじゃないの?

普通にまだ元値で売れそうなのも結構あったけどな
114名盤さん:2011/01/05(水) 21:52:19 ID:u9qhr2Iz
去年、おととしに比べるとイマイチすぎたけどね。
デラックス盤もバンバン\200だったし。
毎年100枚は買ってたのが今日は30枚だった。
あと、やっぱ90円UPされると知らないもんを何でもかんでも買うとはいかなくなるな
JAZZも今日にしてほしかった。
115名盤さん:2011/01/05(水) 22:09:11 ID:XNei0glS
確かに90円は大きいな、冒険しにくい。
何か狭く感じたけど、配置は変わらないのにね。

新宿の200円の時は、躊躇なく買ってたけど、
今日は相当選別して買った。
116名盤さん:2011/01/05(水) 22:31:02 ID:u9qhr2Iz
そう、90円はデカイね

店員にBOXSETの値段を安くしてほしいと頼んでた紳士もいた。
「これ、コンピレーションのBOXだから買う人少ないようなものですよね?」
と説得してた。
117名盤さん:2011/01/05(水) 22:32:34 ID:wgVtG+t3
値切るなよw
118名盤さん:2011/01/05(水) 22:52:12 ID:cP31QwS0
でも今回200円だったとしても
昨年と比べると品揃えが渋すぎしゃね
今回290円でも良いタイトルがあれば無制限にガンガン買うつもりだったけど
34枚しか買わなかった。昨年は100枚弱買ったけど
しかし、おっちゃんグループの人達楽しそうだったなw
仕事休んできてるのかな
119名盤さん:2011/01/05(水) 23:22:15 ID:wgVtG+t3
まぁ品揃えはイマイチだったね
仕入れが全体的に減ってるから過剰在庫も
減ってるんだろう

あと1,2回は一応見に行こうかな
120名盤さん:2011/01/05(水) 23:34:05 ID:N2m7L8BO
去年、ネオアコ関連のリマスター再発多かったから
今年もと期待したが、結局ハウスマーティンズのベストしかなかった。
ベストは要らないから買わなかったが
04年の比較的新しいベストだったから200円なら買ってたかも
121名盤さん:2011/01/05(水) 23:34:53 ID:N2m7L8BO
ハウスマーティンズのベストしかなかった。というか見つけられなかった。
122名盤さん:2011/01/06(木) 00:21:41 ID:qhjVZWM9
明日は用がないので行かない。
明後日行くよ。

8日からのクラ、ジャズはすごいだろうな。
ご年配方がw

若手は負けるなよ。
123名盤さん:2011/01/06(木) 00:25:44 ID:uN3Anh0E
ご年配の方の喧嘩
去年、見た
124名盤さん:2011/01/06(木) 04:01:28 ID:Km5iGSa6
ヒップホップ・ソウルは本当に残り物って感じのが多かった
ダンス・クラブは去年よりスペース減少 レゲエは買うもん無し
125名盤さん:2011/01/06(木) 10:32:27 ID:cOBF54Ov
トロジャンのBOX買ったが
126名盤さん:2011/01/06(木) 12:20:29 ID:tUUt7ONA
仙台ってそうゆーの全然ないよね
127名盤さん:2011/01/06(木) 17:51:02 ID:tva+ykYL
セールでの戦果を教えてくれ。
128名盤さん:2011/01/06(木) 18:51:28 ID:qhjVZWM9
>>124
だからレゲエとクラブは人が少なかったのか。
DVDやROCKがやたら混んでたのはそういうことだったのか。
129聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/01/06(木) 19:44:38 ID:ngfz4jOo
>>126
オレが行ったCDショップ(7店舗)は、1店もワゴンセールしてなかったわ。
今年は酷すぎる。
130名盤さん:2011/01/06(木) 21:14:32 ID:+4ScJpan
仙台に転勤してた人が
地元の社員からやたら仙台自慢されて仙台人嫌になったと言ってた
131名盤さん:2011/01/06(木) 21:21:55 ID:g6dcv9yi
今回のセールは再発物が少なくて残念・・・と言いつつ10枚買っちゃったんだけどw
132名盤さん:2011/01/06(木) 21:48:13 ID:tUUt7ONA
>>129
だから一枚290円とか羨ましい
2万で14枚位買うと「たくさん買ったー!」って気分になる
133名盤さん:2011/01/07(金) 14:45:52 ID:YVlRZA5F
TSUTAYAで期間限定新品CD80%オフセールやってた
全国的にやってるのかな?
134名盤さん:2011/01/07(金) 17:48:59 ID:GQqxyyLP
横浜のHMVも閉店かー
135名盤さん:2011/01/07(金) 18:40:02 ID:zO8i7ITV
明日のタワレコ渋谷混むんだろうなー。
136名盤さん:2011/01/07(金) 20:29:05 ID:FeK1gHl2
今日仕事帰り2回目行ってきた
ロック/ポップ、ワゴン在庫初日のあまり物てな感じ
ただ補充してるので、初日に見た在庫群の中にポツポツとまあまあの物があった
一通りみて4枚だけの購入だった
明日以降わからないけど、もういいかなって感じ
クラシック、ジャズ組は明日大変なことになりそうだなw
137名盤さん:2011/01/07(金) 20:36:47 ID:1Anj1Vuu
初日約40枚、2日目約15枚、3日目5枚

明日はやめとくわ
138名盤さん:2011/01/08(土) 00:04:21 ID:3xoFL8qk
あしたは新たにJAZZクラでしょ
行きたいが
139名盤さん:2011/01/08(土) 01:05:23 ID:9JThmMw0
年末のセールで100枚以上買ったのに昨日もまた渋谷で50枚近く買ってしまった
お金の掛からない趣味なのはいいけど部屋が邪魔くさいのが困る
140名盤さん:2011/01/08(土) 01:08:24 ID:7Oy0jCyi
twitter見てたら、「クラシックとJAZZを追加して・・・」と、書いてあったけど、
他ジャンルも続行なのかなあ。
141名盤さん:2011/01/08(土) 01:21:31 ID:0ffKv9Z7
続行だよ
142名盤さん:2011/01/08(土) 05:39:43 ID:CIJm1PQH
ならワシも行ってみようかな
ゲロッパ
143名盤さん:2011/01/08(土) 11:31:06 ID:5kLLG3Mg
2日目行ったけど2枚しか買わなかった
144名盤さん:2011/01/08(土) 14:14:02 ID:Nc61fXpN
どんな感じですか〜
145名盤さん:2011/01/08(土) 14:25:46 ID:WcG5KzdZ
あったかい感じ
146名盤さん:2011/01/08(土) 15:39:43 ID:5kLLG3Mg
中暑いよね
半袖で言った方がいい
147名盤さん:2011/01/09(日) 11:07:22 ID:WX3XiUhY
テクノやハウス中心に買ったけどまぁまぁだった。
再発されたとはいえずっと廃番扱いだった
andresの一枚目が売ってたのは驚いた
タワレコの在庫管理のずさんさに。
148名盤さん:2011/01/09(日) 11:22:37 ID:dpaW48ae
地方店に眠ってただけかもしれんだろ?
店舗間在庫移動とかしてないんだし
149名盤さん:2011/01/09(日) 20:54:48 ID:yP0txQuG
皆さんタワーのクリアランスで何買ったか、教えて下さいよー。
150名盤さん:2011/01/09(日) 21:25:01 ID:2EeZZCro
今日14枚買いました
151名盤さん:2011/01/09(日) 21:46:00 ID:5rl48Eob
>>147
ああいいなそれ。俺は見なかったなぁ。
つうか9割以上は何枚もある在庫処分みたいなやつだよね。
稀にそういうのが混じってるんだよなw
152名盤さん:2011/01/10(月) 00:48:56 ID:N8I7KnRm
結局1日目しかいかなかったな
290円だから腰重くなったかも
去年は3日くらい行って100枚ほど買った。
今年は30枚。だけど満足してる。
でも去年買ったのもまだ開封してないの多い
153名盤さん:2011/01/10(月) 12:31:20 ID:+SskVU8h

HMV イギリス国内の60店舗閉鎖へ 

なんか今年中に閉鎖するらしいね
154名盤さん:2011/01/10(月) 13:41:41 ID:I5lcNqp0
ニッパー君も飢え死にか
155無名さん:2011/01/10(月) 23:01:13 ID:4VEUWTvN
Vladislav Delay、Monolake、Richie Hawtinなんかがあってまあまあ良かった
156名盤さん:2011/01/11(火) 18:29:32 ID:qGSmkbG6
Richie Hawtin、plus8のころのが売ってたな。
コンピレーションとかfuseとか
157名盤さん:2011/01/14(金) 21:18:54 ID:3iAZjM+A
HMV アウトレット 幕張
http://www.hmv.co.jp/store/OMK/

明日オープンだそうな
158名盤さん:2011/01/14(金) 23:12:50 ID:iU2EYZAC
OMK!OMK!
159名盤さん:2011/01/15(土) 00:49:39 ID:ycGl+4bq
>>157
全国各地の閉店セールの売れ残り品が集まるのか…?
160名盤さん:2011/01/15(土) 11:52:31 ID:c/j+V+ph
towerまたセールやるな。
161名盤さん:2011/01/15(土) 12:15:47 ID:x4CQWcMO
渋谷セールの売れ残りだね
162名盤さん:2011/01/15(土) 13:22:26 ID:xj4Mvd9i
タハラ本店閉店セール今日から70%OFF
ttp://www.tahara-inc.co.jp/
163名盤さん:2011/01/15(土) 19:20:56 ID:w3NFdFDe
>>160
どこ店舗で?
また290円?
164名盤さん:2011/01/15(土) 22:17:01 ID:ycGl+4bq
>>162
地下の洋楽しか見てないけど、きょうの夜の時点で、
新品コーナーは結構スカスカだった。
でも、中古コーナーの未開封外盤が300円強で買えて満足。
165名盤さん:2011/01/16(日) 02:43:17 ID:pyg5H80n
やっぱ290だと売れなかったんかな
166名盤さん:2011/01/16(日) 10:34:59 ID:HaKbCQNS
昨年、一昨年も行ってる人はわかるけど
値段よりタイトルの問題だと思う
290円でも十分安いとは思うよ
167名盤さん:2011/01/16(日) 14:21:43 ID:stgneiGu
>>157
アホだなー。
どうせ期間限定でやるのなら、サマソニ前後の夏にやればいいのに。

サマソニの帰りに寄るか・・・って
ちょっとワクワクしながら開いたのに。
168名盤さん:2011/01/16(日) 17:52:17 ID:AfxIwy/V
タワー追加クリアランス、意外と悪くなかった
渋谷で見なかったのもあったし10枚ぐらい買ったよ
おっさんパワーに負けなければ2〜30枚は買ったと思う
169名盤さん:2011/01/16(日) 18:04:55 ID:Nd6Cg5TN
おっさんはほんと元気だからな
170名盤さん:2011/01/16(日) 18:11:34 ID:AfxIwy/V
ホントだよ
我先にとエスカレーターを駆け上がって行くし
他者をぐいぐい押しのけてワゴン漁るし
感心するわ
171名盤さん:2011/01/16(日) 18:17:49 ID:OnkznnvO
まぁ、追加補充もあるだろうし平日に行ってみよう・・・
172名盤さん:2011/01/16(日) 18:21:23 ID:AfxIwy/V
ポイント貯まるから3倍の日に行くといいよ
173名盤さん:2011/01/16(日) 19:12:10 ID:ch632cRA
俺も行ってきた。小さなワゴン一つなんであまり期待しない方がいいよ
補充でタイミングよく良いのが見つかればラッキーてな感じかな
でも俺が行った時なんかロック系はワゴンに2列位しかなかった
補充待ちみたいなにーちゃんが、ずっとワゴン前で陣取っててじゃまだったから
1枚だけ買ってすぐ撤退しちゃった
174名盤さん:2011/01/16(日) 23:27:43 ID:AfxIwy/V
タワー、今テレビCMやってんのか
175名盤さん:2011/01/17(月) 05:11:52 ID:r71/8268
石丸電気ソフト本店は今、閉店セールの真っ最中!
176名盤さん:2011/01/17(月) 12:12:52 ID:s9TT91dn
おっさん4人が開店と同時に
先を争うようにエスカレーター駆け上がりw
最初のエスカレーター上り切った所で先頭2人が接触転倒
あとの2人が華麗に回避して上階へ駆け上がるw
マジ糞ワロタわw
177名盤さん:2011/01/17(月) 12:16:52 ID:GHoFH1f9
今日もそんな感じかよw
178名盤さん:2011/01/17(月) 13:41:06 ID:2bCmooDH
昔のパチンコ屋の新装開店か
179名盤さん:2011/01/17(月) 13:52:43 ID:mIjPRguT
何が彼らをそうさせるのか
180名盤さん:2011/01/17(月) 15:31:45 ID:fCVkfO9w
ゆとりの親もゆとり
181名盤さん:2011/01/17(月) 18:10:04 ID:XC9XvGyO
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1883?page=4

20年後どころか、犬あたりは3年後存在してるか分からんだろ。
182聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/01/17(月) 19:06:03 ID:CFj9tjfj
>>176
クソオモロイwwww
183名盤さん:2011/01/19(水) 20:05:13 ID:9YHfc6NH
どんどん潰れていくな
HMV横浜も閉店か・・・・
184名盤さん:2011/01/20(木) 23:54:04 ID:/4YeqJGz
俺を万引き呼ばわりした店が次々と潰れていく光景はいい気味w
185名盤さん:2011/01/21(金) 00:11:32 ID:gUDYagdI
誰か>>157行ったやついないのか?
186名盤さん:2011/01/21(金) 11:40:47 ID:cj14BhTe
>>185
お前が週末に行ってみんなに報告しろ!
これは命令だぞ
187名盤さん:2011/01/21(金) 16:13:41 ID:ru3U//YG
命令というか運命
188名盤さん:2011/01/21(金) 17:46:40 ID:jzBuG8Xd
1/27(木)まで! CD 5000円以上買うとポイント10倍!
http://www.hmv.co.jp/news/article/1101180075/
189名盤さん:2011/01/21(金) 17:47:22 ID:jzBuG8Xd
あ、ネットスレと誤爆した
スマソ
190聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/01/21(金) 18:30:45 ID:/p66c/06
バンダレコードって、実店舗持ってるのな。
今日、初めて入ってビックリした。
191名盤さん:2011/01/22(土) 01:25:52 ID:os+PAAaf
バンダレコードは10年位前所沢でCD買った覚えがあるな。
そんなに大きい店ではなかったと思う
192名盤さん:2011/01/22(土) 02:24:52 ID:9wzh/pLK
川越にも店あるよ(確か・・
193名盤さん:2011/01/24(月) 11:55:20 ID:KsyKkP/O
>>186
報告でありますっ!

思ってたより店舗は小さかったであります
うる覚えではありますが、棚割りでいうと、
洋楽3列、邦楽2列、DVD1列だったと思われます
サントラやバラエティ、クラジャズ系はほとんどなかったであります
100円、300円コーナは一部で、大半は500円以上でありました
オープンして日がたってるので、今後は今までの売れ残りプラス追加分
タワクリで言えば、追加補充品分からの宝探し的な状況が予想されます

私は小粒なタイトルのCD4枚だけ購入
電車賃が往復2000円かかり遠いので私はもう行きません
以上簡単なご報告でした
194名盤さん:2011/01/24(月) 14:22:54 ID:D8gf5vkp
おいら田舎もんだからもうネットでしか買わない
195名盤さん:2011/01/24(月) 15:21:09 ID:mp/MXUmT
>>193


かなり想像の下を行くなw
196名盤さん:2011/01/24(月) 15:44:18 ID:lKOYoAlw
>>193
無茶しやがって(AA略 
197名盤さん:2011/01/25(火) 12:39:49 ID:RxJrMOFB
>>193
thx
俺も交通費が馬鹿にならんからやめとくわw
twitterで検索しても微妙な感じだし
198名盤さん:2011/01/27(木) 18:13:47 ID:RMwEGu5L
タワレコのバウンスが薄っぺらい冊子になっててびびった
cd売れなさ杉だろ
199名盤さん:2011/01/27(木) 18:32:03 ID:rItTxuMU
まさかbumpが表紙のやつのことじゃないよな?
200名盤さん:2011/01/27(木) 18:41:43 ID:RMwEGu5L
表が女で裏が知らんバンドだった
201名盤さん:2011/01/27(木) 18:47:28 ID:rItTxuMU
http://tower.jp/mag/bounce_details/74521

これか
WINTER SP 2011ってどういうことだろう
発行形態が変わったのか、これだけの特別号なのか
202名盤さん:2011/01/27(木) 19:30:35 ID:230Z79mF
bounceって年末が合併号だから、1月末は休刊じゃなかったけ?
203名盤さん:2011/01/27(木) 19:46:48 ID:Ae4JOio6
新譜の少ない1月だからじゃなくて?
204名盤さん:2011/01/27(木) 20:01:38 ID:rItTxuMU
あ、なるほど。確かに毎年11回しかないね。
いつも1月休刊のところを薄い特別号出したってことか。
205名盤さん:2011/01/27(木) 21:20:09 ID:JfkARPQa
>>198
HMVのフリーペーパーも、、四つ折りの一枚ものになったな
206名盤さん:2011/01/27(木) 22:22:11 ID:K6u/p+Wz
新星堂なんてとっくになくなった
207名盤さん:2011/01/30(日) 16:30:34 ID:i+Goj46I
>>202が正解。
208名盤さん:2011/01/31(月) 12:18:49 ID:8MM1lG7g
ローソン、独自ブランドでCD販売へ タレント発掘も
http://www.asahi.com/business/update/0129/TKY201101290160.html

コンビニエンスストアのローソンが、独自ブランドの音楽CDをつくり、今秋にも
販売を始める。昨年末に買収した音楽・映像ソフト販売大手HMVジャパンの
ノウハウを得て、DVDを含めた店頭でのソフト販売に本格参入する。
どの年代にどんな曲が受けるかといった、HMVが蓄積してきたデータを生か
す。商品ごとに、特定の年齢層や性別にターゲットを絞ったオムニバスCDや
DVDをつくって、販売する方針だ。HMVのファンのほか、中高年層にも客層
を広げたいという。
将来は、芸能事務所や音楽プロダクションと協力してタレントを発掘し、CDや
DVDの販売に乗り出すことも検討している。新浪剛史社長は「複数の芸能事
務所に協力をお願いしている。エンターテインメント事業はローソンの成長に
欠かせない」と話す。
ローソンは昨年末、音楽情報大手のオリコンとも提携。今後、エンタメ関連の事
業を、コンビニ、海外事業と並ぶ中核に据える。CD業界全体は不振だが、幅広
いサービスで自社のファンを増やすために音楽関連に力を入れる。
他のコンビニでも、音楽・映像関連を強める動きが進んでいる。
セブン―イレブンの親会社の「セブン&アイ・ホールディングス」はタワーレコー
ドに出資。チケット販売大手ぴあとも協力して、タワーレコードで行うイベントの
チケットをセブン―イレブンで独占販売することを検討中。ファミリーマートはレ
コード会社や芸能事務所と連携し、新年度内に音楽コンテンツの制作に参入
する方針だ。
コンビニ客1人あたりの購入額は減少傾向が続いている。各社はエンタメ事業
を新たな収益の柱として成長させることで、新たな客層の開拓や客単価の向上
を狙う。
209名盤さん:2011/01/31(月) 16:43:40 ID:jsLUgQ25
新聞広告に載ってるようなcd作るのか
shogazer傑作選とか出したら買うけどどうせおっさんおばさんにしか受けないようなのばっかなんだろうな
210名盤さん:2011/02/01(火) 09:44:42 ID:E69glc6C
おっさんおばさんたちはあんまりコンビニを利用したがらない層だから
彼らを引きつけるための商品開発をやるのは当然だ。

>>209はコンビニ行く習慣がついてるから、お前向けの商品開発なんか
誰もやらない。おっさんorおばさんになっても放置されるだけ。
211名盤さん:2011/02/04(金) 23:30:31 ID:VFvZmXut
HMVの店舗数は下げ止まったかな
212名盤さん:2011/02/08(火) 22:39:15 ID:jlJKmkpN
まだでしょう
213名盤さん:2011/02/09(水) 00:00:18 ID:9a32LAU9
池袋ルミネのHMVが今日リニューアルオープンだったけど、
あまりの狭さに寂しくなったよ。
前の3分の1だもんなぁ。
214名盤さん:2011/02/09(水) 01:18:57 ID:Y0hxmn8b
町のレコード屋さんみたいになっちゃったね
開店当初に比べると5分の1くらいじゃない?
215名盤さん:2011/02/09(水) 21:19:38 ID:wUC5LONm
規制中なんで携帯から質問させてほしい。
タワーレコードで
1月26日にオンラインクーポンの関西4店舗限定3倍ポイントセールってのやってたからCD買ったんだけど、
通常分のポイントしか付いてないみたいなんだ。
これって不足分の追加発行って行ってもらえるのかな?

商品のレシートがなくて、ポイント調整のレシートが手元に残ってる。

**** ポイント調整 ****
会員番号 :xxxxxx
今回調整金額 :5600
今回調整ポイント:220

ってなってるんだけど。
500円で20Pだから、
5500円分の通常Pの220Pしかもらえてないってことだよね?
3倍だから、660Pもらえないとおかしいのに。
詳しいひといたら教えてほしい。よろしくお願いします。
216名盤さん:2011/02/09(水) 21:28:31 ID:642KVG24
商品のレシートで220はもらえてる
クーポンなしでも2倍だったら商品のレシートで440もらえてる
トータル440か660かはわからん
217名盤さん:2011/02/10(木) 00:26:15 ID:trU5ao22
閉店前の渋谷HMVの1Fレジで離れた所にレジ待ちの列ができてるの知らないで
直接レジに行ったら「そちらの列にお並び下さい」も言わないで無視気味にレジ待ちの列の方を向いて
「お次のお客様どうぞ」とか言いやがった。あんな列離れてたら言わなきゃわかんねーよクズ。
なんとなく思い出してムカついてきた。あの時のレジの男は○ね。店員がクズだったからあそこは潰れて当然だな。
と何カ月も前の事を書いてるのは反省している。レジの男は○ね。
218名盤さん:2011/02/10(木) 18:02:37 ID:mFoTLpIa
>>213
明日は雪だけどリニューアル記念でポイント15倍ですよ!
219名盤さん:2011/02/10(木) 21:28:11 ID:5wqC+Pg+
>>218
あそこまで狭いと15倍でも行く気なくなるな。
220名盤さん:2011/02/10(木) 22:30:18 ID:fzoqBDB0
狭いだけじゃなく今までより明るくて落ち着かない
でも15倍は惹かれるな
221名盤さん:2011/02/12(土) 03:00:29 ID:lyjJNltj
タワレカード(2枚使用)と会員限定のポイント3倍クーポンって一緒に使えないですよね?
222名盤さん:2011/02/14(月) 02:04:48 ID:kAPgv7LZ
使えないよw どんだけガメツイんだ?
223名盤さん:2011/02/17(木) 11:41:40 ID:OEFMaQRg
タワレコオンラインのポイント改悪した件
224名盤さん:2011/02/17(木) 12:08:17 ID:GExXQwnW
ポイント改悪は潰れる前兆。
HMVがGOLD会員の特典なくして失効期間もカードそのものではなくポイント単位にしてから旨みがなくなった。
それで足が遠のいてたらいつの間にか潰れてたw
225名盤さん:2011/02/18(金) 00:37:22 ID:th91z8Kx
タワレカードの期限2月末までだったから中途半端な額で3倍にしてさっさと使い切ったのに
3月からクジとタワレコード交換できるようになってるよ最悪
226名盤さん:2011/02/18(金) 22:32:09 ID:xTFgih8U
タワレカード処分してきたぜ。
これでポイント使い切ればリアル店舗ともおさらばだな。
227名盤さん:2011/02/19(土) 02:44:24 ID:adjozlxS
>>226
つまらんこと2ちゃんで宣言しなくていいから
228名盤さん:2011/02/19(土) 13:54:12 ID:qlQfCIXD
ウェーブも閉店ラッシュきたな。
まぁ、とっくに役目は終わってる気がするけど。
229名盤さん:2011/02/19(土) 16:57:38 ID:B/fS481f
しばらく前から名ばかりで、まだやってたのかって感じだもんな。
230名盤さん:2011/02/19(土) 19:05:36 ID:vmqXfY31
大型CDってビルの最上階にあるから行くのめんどくさい
1Fに持ってくれば少しは売上上がるんでない?
それだと賃料が高くつくか・・・
231名盤さん:2011/02/19(土) 22:30:51.13 ID:7nUGAjWs
ポチれば明日届くのに何故わざわざ店まで行くのかと
232名盤さん:2011/02/19(土) 22:36:17.25 ID:FovgX549
>>231
昔住んでたマンション、オートロックなんだけど、
部屋のインターホンのスピーカーの調子が悪くて呼び出しベルが聞こえなかったのは辛かったw
なのに、ロック解除だけはできるというw
それからローソン受け取りを使うようになったよw
233名盤さん:2011/02/20(日) 18:31:37.69 ID:paOBNFn5
ポチは受け取るのがめんどくさい。
何かのついでに行けるのであれば店が一番
234名盤さん:2011/02/22(火) 16:41:12.05 ID:f90qmw0f
閉店前の渋谷HMVの1Fレジで離れた所にレジ待ちの列ができてるの知らないで
直接レジに行ったら「そちらの列にお並び下さい」も言わないで無視気味にレジ待ちの列の方を向いて
「お次のお客様どうぞ」とか言いやがった。あんな列離れてたら言わなきゃわかんねーよクズ。
なんとなく思い出してムカついてきた。あの時のレジの男は○ね。店員がクズだったからあそこは潰れて当然だな。
と何カ月も前の事を書いてるのは反省している。レジの男は○ね。
235名盤さん:2011/02/23(水) 01:26:29.90 ID:yyB3f91u
レジアゲインスト
236名盤さん:2011/02/23(水) 02:45:15.75 ID:3LQ5JWWl
レジアゲインストムシーン
237聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/02/23(水) 09:48:18.08 ID:aFIryFqT
>>234
HMVって、アホな店員多いよ。
数売る為に馬鹿採用してるんだろうな。
CDでも店員でも質で売ってる新星堂とは逆やな。
HMVは渋谷店に限らず、どこも利用しない方がいいよ。
238名盤さん:2011/02/23(水) 10:00:08.90 ID:+wc/fo+I
>>237
それと店員が長く続かない印象があるな
行く度に新しい奴に変わってるし店長が誰なのかもわかんない
仕事覚える前に辞めちゃう率が高いとサービス業としては致命的

たしかに新星堂や山野楽器だと店長や店員と顔見知りになれる
すいてると軽く音楽の話できたりするからリピーターも増えやすいだろうな

結局CD屋だってサービス業の基本忘れたところから先に潰れてる気がする
239聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/02/23(水) 10:42:43.79 ID:aFIryFqT
>>238
あ〜、山野楽器ね。
オレも、あの店、大好き。
仙台にはないんだけど、東京いる時そこしか使ってなかった。
一度、こんなエピソードがあって、オレはZEPの『永遠の詩』のDVDを探していたんだ。
インターネットで得た情報だと、その翌日が発売日だったんだけど、たまたま山野楽器に来ていたんだ。
そしたら、そのDVDがあったんだよ。
当時、洋楽やCDのリリース情報に詳しくなかったから、このDVDがその翌日に発売されるものなのか、リイシュー前の商品が残っていたのか分からなかったんだ。
そこで、山野楽器の店員さんに聞いたんだ。
30代の太めの女性だったね。
とても話しやすい感じのする女性だった。
「このDVDって、いつのものですか?」
そこで、その店員はこう返してきたんだ。
「え?いつのライブのDVDかってことですか?」
驚いた。
ブート・ショップでもないのに、ZEPのライブ公演の日付を答えようとしたのだ。
いいよね、こういう音楽、特に洋楽をほんとに好きな店員って。
オレが一番好きなCDショップは、山野楽器・調布パルコ店だ。
240名盤さん:2011/02/23(水) 19:12:19.00 ID:PeZ5LxXS
でもほんと日本の小売は態度良いよな
日本での最悪店員はアメリカの最高レベル
241聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/02/23(水) 20:31:34.30 ID:aFIryFqT
アメリカなんて、ファックだ。
あんな国、行きたくねー。
242名盤さん:2011/02/23(水) 20:36:15.36 ID:HTsOTGKq
HMV
243名盤さん:2011/02/23(水) 23:00:58.32 ID:3kU83pPW
アメリカの悪口言うな
アメリカが無けりゃ電気も電話も信号もない
244名盤さん:2011/02/23(水) 23:23:09.73 ID:PeZ5LxXS
イギリスではなくて?
245名盤さん:2011/02/23(水) 23:49:08.31 ID:3kU83pPW
>>244
エジソンはアメリカ人だよ
246名盤さん:2011/02/24(木) 00:16:04.00 ID:xCFOQkpq
>>243
アメリカが無くてもどこかの国の誰かが発明してただろ。
247名盤さん:2011/02/24(木) 00:58:36.99 ID:Dxfu5PwZ
交流送電のテスラはクロアチア人
248名盤さん:2011/02/24(木) 01:03:21.94 ID:2ylMJX20
エレキギター発明したのは寺内タケシだしな
249名盤さん:2011/02/26(土) 00:06:04.38 ID:PhVKlUbd
平賀源内のエレキテルが最高だと思うぞ
何の役にも立たない見世物だったところがエコだった
250聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/02/26(土) 09:42:02.29 ID:l4i22b2q
聖モグが250をゲットだぁ!
251didalabotch ◆H97lxwALQY :2011/02/26(土) 23:06:56.86 ID:VVf6T0a/
タワレコは街にあるのと田舎にあるのとのワゴンのお宝率のギャップがすごい。
田舎のタワレコ行ったらワゴンをチェックすべし。

>>241
アメリカ人はマジで糞です。
僕も大嫌い。
252名盤さん:2011/02/27(日) 09:25:58.61 ID:k79x79sp
HMVのポイントゲッターここ一カ月毎日見てるのに
全然当たらないなぁ
253名盤さん:2011/02/28(月) 22:11:15.36 ID:I7BOjBV6
ユーザー何人いると思ってるんだ
254名盤さん:2011/03/01(火) 18:37:14.88 ID:1P2MGQAO
5万匹
255名盤さん:2011/03/02(水) 18:05:10.47 ID:ddzpbYZl
久しぶりにオフで買い物
メインの中古レコード屋潰れてた..
hmv店舗いったら在庫少なすぎワロタ
オフで買うとかレアもの探すくらいしか利用価値が無いのに
店舗の必要性が更になくなる
大阪と名古屋は良質でいいの見つかるけど
東京は残飯しか残ってないよな
256名盤さん:2011/03/03(木) 00:01:54.75 ID:6344uDK9
オフで買い物するのが久しぶりで、メインの中古レコード屋潰れてたぐらいご無沙汰なのに
「大阪と名古屋は良質でいいの見つかるけど東京は残飯しか残ってない」とか
断言できるものなんですか?
257名盤さん:2011/03/03(木) 00:36:06.69 ID:0BL7FTuv
馬鹿はほっとけ
258聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/03/03(木) 08:31:43.45 ID:8E51M9lL
オフ『ライン』←付けようよ。
なんか、2ちゃんのオフ会でキモイ音楽ヲタクたちがリアル店舗周回しているようなイメージが涌くよ。
259名盤さん:2011/03/03(木) 13:38:32.20 ID:6DYxvNQ+
えっオフってBOOKOFFのことでしょ
260名盤さん:2011/03/03(木) 14:52:40.97 ID:fLM3AK9E
えっ休日のことでしょ
261名盤さん:2011/03/03(木) 20:55:29.77 ID:rU9gH14X
紛らわしい言い方する>>255が全部悪い
262名盤さん:2011/03/05(土) 22:28:01.23 ID:jwo+7uiG
残飯野郎、他のスレでも見かけた
263名盤さん:2011/03/06(日) 07:23:02.21 ID:I571qzkj

閉店のお知らせ
この度HMVモザイクモール港北店は、2011年3月27日を持ちまして閉店させていただきます。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
引き続き、3月27日までのご来店を心よりお待ち申し上げます。

今後は近郊のHMVららぽーと横浜店を
是非、ご利用いただきますようお願い致します。
264名盤さん:2011/03/06(日) 07:28:08.44 ID:I571qzkj

閉店のお知らせ
この度HMVくずはモール店は、2011年3月21日を持ちまして閉店させていただきます。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
引き続き、3月21日までのご来店を心よりお待ち申し上げます。

今後は近郊のHMV京都カナート洛北店を
是非、ご利用いただきますようお願い致します。
265名盤さん:2011/03/06(日) 07:30:38.87 ID:I571qzkj
HMVリアル店舗滅亡まで あと31店
266名盤さん:2011/03/06(日) 09:09:49.13 ID:UWrUBnki
今後は近郊のTOWER RECORD渋谷店を
是非、ご利用いただきませんようお願い致します。
267名盤さん:2011/03/06(日) 09:36:38.08 ID:l7DfQPFI
大高店は犬が撤退した後に居抜きでタワーが入居してるわけだが
268名盤さん:2011/03/06(日) 12:22:20.26 ID:gPNzmTWv
福岡も新星堂になってるで
269名盤さん:2011/03/06(日) 23:03:50.53 ID:v/vJwc6t
>>265
年内に郊外モール店舗中心に最低10ぐらいは減りそうだな
270名盤さん:2011/03/06(日) 23:13:38.12 ID:rdZJPOLV
うむ
何もイベやんない店がやばい
271名盤さん:2011/03/06(日) 23:52:54.93 ID:v/vJwc6t
>>270
と思ったら、関西でもあべのHoopが3末で移転らしいね

都内店舗も新宿池袋と大縮小したし、もう詰みだな
決算終わったら閉店ラッシュ来るぞー\(^o^)/
272名盤さん:2011/03/07(月) 01:41:55.80 ID:ArNgeCRO
規模は小さいらしいけど渋谷にまた店舗出すんだよね?
273名盤さん:2011/03/07(月) 02:07:15.25 ID:E1kHiOao
ハチ公口の前の雑誌売場が突然HMVになったら
274名盤さん:2011/03/07(月) 03:14:30.09 ID:80VbdVAD
>>271
あべのは移転みたいだな、いつまで持つかわからんが

HMVあべのHoop 移転のお知らせ
毎度ご利用いただきありがとうございます。
この度、3月28日(月)をもちまして、HMVあべのHoop店は閉店させていただきます。
今後は、4月26日(火)にオープンとなります「あべのマーケットパーク キューズモール」内に
新スタイルの「HMV SPOT あべのキューズモール店」としてリニューアル致します。
新しく生まれ変わる「HMVあべの」を、引き続きご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
2011/4/26 グランドオープン 
HMV SPOT あべのキューズモール
〒545-0052
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
あべのマーケットパーク キューズモールB1F
営業時間 10:00〜21:00


渋谷の話は全然具体的な話じゃないみたいだよ
出せればいいな〜ってだけの話らしい
275名盤さん:2011/03/07(月) 15:21:37.43 ID:R0KITDjn
>>274
HMV SPOT てなんだろ、超小型店とかかね
276名盤さん:2011/03/07(月) 16:02:13.60 ID:FywtP2DF
神出鬼没の改造バンでケバブじゃなくCD売るとしたら
277名盤さん:2011/03/07(月) 21:53:38.61 ID:aKIMxdLF
「すみません、道を尋ねたいんですが」
「はい?」
「新しいHMV渋谷店はどこですか?」
「あー、ここです」
「?」
「この交番で販売を受託しております。レディガガの新譜はどうですか? 今日ならポイント3倍ですよ」
278名盤さん:2011/03/08(火) 01:42:08.52 ID:wMK9y6cD
ポイント3倍ってしょぼいけど、店舗がバンじゃしょうがねーなw
279名盤さん:2011/03/08(火) 20:01:32.85 ID:zbtdvsGx

関西住んでたらHMVって選択肢無いもんな
普通にブックオフの方が豊富なレベル
280名盤さん:2011/03/09(水) 01:08:24.75 ID:Cd1mEm2Z
先月末に15倍と10倍やったのに今月10〜13日まで10倍だなんて。
どうしたんだルミネ池袋よ。
281名盤さん:2011/03/09(水) 01:21:04.37 ID:ca/k3qNw
10倍イラネ、15倍で。
池袋、レジが減ったから直ぐ列ができるな、10人以上並んでるともう買う気なくなる。
282名盤さん:2011/03/09(水) 01:28:50.27 ID:5AmynEXO
>>280
そうなの?
今日5倍だから予約の取りに行こうと思ってたけどやめた。
283名盤さん:2011/03/10(木) 00:45:27.23 ID:pOVN/2Hp
>>280
都内最後の砦だからな。
売上げを叩き出さないとお都立武士になるんじゃないの?
284名盤さん:2011/03/10(木) 02:08:04.84 ID:846cekP4
池袋は店が狭くなってすぐ人とぶつかっちゃうし、レジは混んでて最悪だよ。
行くけど。
285名盤さん:2011/03/11(金) 10:39:05.63 ID:dD8TYrZc
タワレコの店舗在庫検索出来なくなったのか?
便利だったのに
286名盤さん:2011/03/11(金) 12:09:30.84 ID:N5VHuVzX
>>285
つ >只今システムメンテナンス中につき【店舗取置き・予約】サービスを一時停止しております
287名盤さん:2011/03/16(水) 04:02:43.96 ID:LMhsXiET

HMVイトーヨーカドー宇都宮

臨時休業のお知らせ
3/11(金)に発生した地震の影響により当面の間休業させていただく事となりました。
営業再開の日程につきましては、詳細が決まり次第お知らせいたします。
288名盤さん:2011/03/17(木) 19:01:58.79 ID:2YuJQzNW
レコ社が決算前にこぞって予定していた新譜の発売延期をしてるから、
CD屋は営業するのもキツイだろうな。。
客も今はCD買う余裕無いだろうし。
289名盤さん:2011/03/21(月) 01:44:09.03 ID:kWK42wv8
HMVアリオ八尾 いつまで持つかなw
290名盤さん:2011/03/22(火) 03:07:49.70 ID:Y0+YeD9+
次の実店舗での10ポイントデー何時だか分かります?
いつも前日にメールで急に知らされるんだよな。地震後からメールもこないし。これは自分だけかもしれないけど
291名盤さん:2011/03/22(火) 03:08:25.71 ID:Y0+YeD9+
すいません、HMVでの事です
292名盤さん:2011/03/22(火) 03:20:21.28 ID:xUxZGQ0l
こんな過疎スレで聞くぐらいだったら店に聞いた方がいいぞ
293名盤さん:2011/03/22(火) 10:31:18.66 ID:Hsl3Oszk
【 閉店のお知らせ 】


お客様各位



平素よりHMV栄をご利用いただき誠にありがとうございます。

当店は2011年5月29日(日)をもちまして閉店させて頂く事になりました。



長きに渡るご愛顧、誠にありがとうございました。


今後は下記の近隣店舗まで是非ご来店下さい。



HMVイオンナゴヤドーム前  HMVイオン扶桑  HMVイオン各務原


今後とも引き続きHMV宜しくお願い致します。
294名盤さん:2011/03/22(火) 18:08:55.59 ID:065jy5a8
近所のWAVEでCD予約しようとしたらCDの発売当日分の予約は一ヶ月前で締めきってますって言われた
一ヶ月前って下手したら仕様すら確定してないだろ…
今ってどこもそうなの?
295名盤さん:2011/03/22(火) 18:25:39.24 ID:gqeuRmtR
そこのwaveが発注絞ってるんじゃないの?
本来は1ヶ月前ぐらいが発注の締めだからね

大きいとこなら余分枚数それなりに取るから
直前の予約でも大丈夫だけど
296名盤さん:2011/03/22(火) 23:44:17.29 ID:3OXbM/j0
まさかの栄閉店キター
こりゃー予想以上に閉店ラッシュ来るんじゃね?
297名盤さん:2011/03/22(火) 23:48:21.19 ID:TbgvKAmy
>>290
ルミネ池袋が25〜27日10倍って見たような。
たぶん前回のが地震と被っちゃったからかも。
298名盤さん:2011/03/22(火) 23:54:40.23 ID:Y0+YeD9+
>>297
ありがとうございます。一応確認してみます。
299名盤さん:2011/03/23(水) 16:51:40.93 ID:dOSDmOB7
地震のせいかタワレコのセールのメールが来ねぇ!
300名盤さん:2011/03/23(水) 16:55:55.52 ID:7bx/vxwD
どこも自粛だよ
犬もユニオンもメルマガこねぇよ
301名盤さん:2011/03/23(水) 19:46:03.59 ID:iXMnWXjQ
メルマガまで各企業自粛してるけど
そこまでせんでも・・・
ほんと何か間違ってるよ
302名盤さん:2011/03/24(木) 00:40:32.08 ID:RQHQgDTO
サンクスレターは来たけどね。

ルミネは26日がゴールド、VISA限定10倍だったよ。
303名盤さん:2011/03/24(木) 02:42:03.02 ID:GygFSe2v
DMとかは自重してもいいけどEメール自重って意味わかんない。もう10日以上経ったわけだし
304名盤さん:2011/03/25(金) 22:41:45.20 ID:jMM3g2cB
明日HMVの10倍ポイントデー?
305名盤さん:2011/03/25(金) 23:05:27.06 ID:AieEvKoJ
>>289
あそこ行くたびにしょっぱくなってるんよ
306名盤さん:2011/03/25(金) 23:22:24.60 ID:+b3oaNPN
>>304
メールきたから間違いない。
上でも言ってるようにGOLD,VISA限定ね。
307名盤さん:2011/03/26(土) 22:28:44.44 ID:61Nj9B8a
茨城なんだが本当にCDショップが無い
ネットに駆逐されてるんだろうがオレは店で試聴して気に入った一枚に出会うとその日一日幸せな気分になれた
確かに家で試聴も出来るしダウンロードも出来るが、このCDあの時ここで買ったっけなって聴くたび想い出す事が出来なくなるのが凄く淋しいな
308名盤さん:2011/03/26(土) 22:32:49.97 ID:YfhJVzFA
>>307
ネットで試聴できるやん、店頭より細かい情報載ってるサイトもあるし
ヘッドホンしスーパーに行けばcd屋に行った気分になれる
309名盤さん:2011/03/26(土) 23:45:57.68 ID:YAaUAZYb
レスになってねえじゃん
店舗がなくなるのが淋しいって言ってんでしょ
310名盤さん:2011/03/27(日) 00:10:44.81 ID:gkhXndTJ
ネットは視聴できるし、安いし、家まで届けてくれる
今は、9割ネット購入

しかし、店舗の良さは、
何気に横にあった、自分では選ばないような盤に出会える事

ネットでも、「これ買った意図は人は、こういうのも買われてます」
ってあるけど、似通ったのしか勧めてこないしな
311名盤さん:2011/03/27(日) 01:00:49.55 ID:1MVRpiA8
>しかし、店舗の良さは、
>何気に横にあった、自分では選ばないような盤に出会える事

わかるわ、これ。
偶然に発見する楽しさってのがあるから、ネットオンリーじゃなくて店にも行く。
312名盤さん:2011/03/27(日) 01:25:58.47 ID:ug8BVFdc
たまに視聴機に入ってる曲をスタッフの紹介と共に聴いて買う事も多々ある。
そういう時に掘り出し物を見つけたらうれしいよね
313名盤さん:2011/03/27(日) 02:09:54.73 ID:+YZGHYvr
確かに知らないアーティストはネットだとスルーしちゃうことも多いので
試聴機に入っててたまたま試聴して当たりを引くこともある。
まあでもある程度の規模の店じゃないと、ありきたりの売れ線しか試聴機に入らないから
でかい店限定になるけど。
314名盤さん:2011/03/27(日) 02:38:24.14 ID:ljow00PN
おれもリアル店舗は生き残ってほしいけど、今は中古屋とか古本屋に大量のCDが流れてて、
たぶんi-podに取り込んで整理整頓みたいな空気なんだろうけど、そっちで数年前のが安く買えるから
新譜売ってる店にはなかなか行けない。だから配信に興味がない人はリアル店舗行くか、っていうと
そうじゃなくて、聴きたい音楽はCDで大量に新譜屋以外の場所に溜まってる状態なんだよね。
この中古とはいえ大量に出回ってる激安な商品と競争しなきゃならないから、新譜屋はきついだろうな、と思う。
ネット配信にない「出会い」や「ジャケ買い」みたいな楽しみもそっちで満足できちゃうから。
315名盤さん:2011/03/27(日) 04:18:23.75 ID:5CnyuXZ0
>>314
ま、最近の音楽なんて数年前と比べると焼き直しとテクノ入れとけばいい感がありすぎるからな
新譜を買おうと思うものが本当に激変してる昔の物を買う方が得した気分になることが多い
316名盤さん:2011/03/27(日) 04:33:11.81 ID:XFU5Gc6s
最近カバーばっかじゃん

いい歌手が出てこないのよ
317名盤さん:2011/03/27(日) 04:58:30.85 ID:ljow00PN
>>315
まあ、昔の音源の再発がブームだった頃から言われてたけど、「今」の音楽って膨大な過去のアーカイブから
出てくる音源と並列的に勝負しなきゃならなくなったんでね、一年経つごとにどんどん厳しくなるw
それと、そこまで古い「名盤」みたいな音源との対比じゃなくて、単純に二、三年前の音楽でも、リアルタイムで
聴くより二、三年寝かせてから聴く方が、なんか良く聴こえたりするんだよね。
だからこれも前から言われてるけど、新譜CDも宣伝が発売前ばかりで発売されてからは一切しない、というのが
日本のレコード会社の問題らしくて、もう少し宣伝費とかも幅を持たせてロングセラーを常に狙ってくようになれば
今とか旬とかに拘る人も減って音楽そのものも質が高くなる方向に行くかもしれないとか読んだことある。
オリコン初登場一位、みたいな肩書きが今は何の意味もなくなってるんだから、CDの作り方や売り方を変える
絶好のチャンスなんだけどね。旬ですぐ売れそうなのだけ大量にディスプレイするとかをやめりゃいいと思うけど。
318聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/03/27(日) 09:09:12.22 ID:XYh64/P7
オレなんかは、アマゾンのマーケットプレイスで10000くらいの値が付いてるのに、リアル店舗で定価で売っているの見ると高揚するけどね。
319名盤さん:2011/03/27(日) 09:47:44.47 ID:Ly9ZImUt
>>317
そもそもCDの売上自体減る一方なわけだから、広告も発売前に一気に出すのが一番効果的でしょ。
地味に長くじゃ一部の人にしか届かない、音楽そのものに力があればクチコミで売れるよ。
俺が思うリアル店舗の価値は、自分じゃフォローしきれない情報の中からいいものを
ピックアップして提示してくれるところにあると思う、だからタワレコみたいなやり方は今後も残してほしいね。
320名盤さん:2011/03/27(日) 12:26:22.20 ID:Y77h7aE0
年収ゼロなのになぜか7000枚のCDを買ったと豪語する引きこもりのブログ
http://toufurrrrr.exblog.jp/
321名盤さん:2011/03/27(日) 18:51:30.09 ID:BNg9APq6
>>319
でも店で新たなCD見つけても結局Amazonで検索して安く買う俺みたいな人がほとんどだろ
残念ながら
322名盤さん:2011/03/27(日) 23:53:04.86 ID:Ly9ZImUt
>>321
まったくその通りでございます。
323ベストヒット名無しさん:2011/03/28(月) 03:45:20.49 ID:PcnJD0tr
昨日で石丸電気ソフト本店が閉店したけど80%引きだったね
324名盤さん:2011/03/28(月) 16:00:33.81 ID:NYIXhr8p
結局行かなかったわ
洋楽も結構あったの?
325名盤さん:2011/03/28(月) 23:39:26.13 ID:qlzoH29X
それなりのが残ってたのは60%の時までじゃないかな
326ベストヒット名無しさん:2011/03/29(火) 01:21:08.65 ID:OAOIExmw
ほとんど在庫がなかった
327名盤さん:2011/03/30(水) 00:10:02.05 ID:Zfn7Qx9b
WAVEが3店舗ぐらい一気に閉店になってるぞ
328名盤さん:2011/03/30(水) 00:18:21.68 ID:ViuL9GD1
再拡大しなきゃよかったのにな>wave
329名盤さん:2011/03/30(水) 00:19:21.37 ID:ViuL9GD1
8店舗ぐらい閉店してるじゃん
330名盤さん:2011/03/30(水) 00:34:16.70 ID:LfC1hXCw
そのうち、渋谷のタワレコとか新宿のタワレコが観光名所になるんだろうな。
希少なリアル店舗として。
331名盤さん:2011/03/30(水) 00:40:10.82 ID:ViuL9GD1
新星堂はCD屋をやめて携帯グッズ屋になるようです

http://www.shinseido.co.jp/company/shoplist/
332名盤さん:2011/03/30(水) 08:20:46.83 ID:Zfn7Qx9b
>>327
リンク飛べば分かるけど、閉店マークついてなくても、
新所沢、汐留、神戸北が閉店or閉店予定だよ
333名盤さん:2011/03/30(水) 12:35:53.58 ID:zoT1BUme
waveまた死ぬのか
334名盤さん:2011/03/30(水) 23:00:13.67 ID:m1dsxDiS
>>321
物を買う場所じゃなくて、
ショーケース的な役割を持たせて店舗を継続させる
ってのでは駄目なんかね・・・
335名盤さん:2011/03/30(水) 23:49:25.70 ID:OTWRQ4Zo
CDとか配信とか音楽とは全く関係ない
パッケージの違いでしかない
つまりCDが売れないなら配信で売れば良い
音楽は音楽
336名盤さん:2011/03/30(水) 23:55:32.35 ID:lQ//0uPe
>>335
配信世代のゆとりならそれで満足出来るかもしれんが
パッケージ世代のバブル崩壊世代には耐え難いのよね
パッケージもない音楽なんて器のないご飯のようなもんよ
337名盤さん:2011/03/31(木) 01:34:51.87 ID:i2qzw/GI
音楽メディアの在り方と何の関係もないのに
ゆとりとか言い出すジジイなんか死ねばいいのにね。
338名盤さん:2011/03/31(木) 17:26:55.12 ID:zRX18Mo+
337 :名盤さん:2011/03/31(木) 01:34:51.87 ID:i2qzw/GI
音楽メディアの在り方と何の関係もないのに
ゆとりとか言い出すジジイなんか死ねばいいのにね。
339聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/03/31(木) 17:37:16.64 ID:NMZtRC2Z
>>335
ビットレート、いくつで聴いてる?
340名盤さん:2011/03/31(木) 20:44:27.29 ID:R9xatKem
ビットレートってどの位が標準なんだ
カセットやレコードの音源をデジタル化したいんだが
341名盤さん:2011/03/31(木) 21:42:33.76 ID:nteAtKDL
今ならハイレゾ(192kHz or 96kHz/24bit)が標準だろうな
ビットレートで言うと192kHz*2ch*24bit=9216kbpsか96k*2*24=4608kbps
342名盤さん:2011/03/31(木) 21:44:23.08 ID:nl1YnIE7
>>340
Flacでデータ化しとけば安心じゃない?
343名盤さん:2011/04/03(日) 06:35:12.06 ID:Y/rSKc5z
A/Dは何でやっても安心できないと思ってね
344名盤さん:2011/04/03(日) 22:53:15.24 ID:yB77LjZi
HMVで某ラウド系雑誌入れてるかきいたらえ?フリーペーパーですか?って聞かれた

おいおい……
345名盤さん:2011/04/04(月) 07:12:11.12 ID:eD3yGjEn
そうですフリーペーパーですっつってガメてくりゃいいじゃん
346名盤さん:2011/04/04(月) 14:12:45.80 ID:oImGhXT8
>>344
ラウド系雑誌ってグラインドハウスとイートぐらいしかないよね・・・?
どっちも知名度ないし売れてないし、仕方ないよ・・・
347名盤さん:2011/04/05(火) 12:26:29.39 ID:Pkyw0NzZ
パッケージもない音楽なんて器のないご飯のようなもんよ
348聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/05(火) 13:35:42.57 ID:zbcL0qux
ラウド系って、一体なんやねん
349名盤さん:2011/04/10(日) 01:18:59.78 ID:JmxEic6N
350名盤さん:2011/04/11(月) 06:03:37.16 ID:gt4bqSk2
バーンとか?雑誌名言えや
351名盤さん:2011/04/12(火) 15:49:19.94 ID:L/d6Ne2u
どこもダメぽ
352名盤さん:2011/04/12(火) 17:38:05.11 ID:iQbGJ4Ok
loud誌でしょ
353名盤さん:2011/04/15(金) 00:59:25.67 ID:4z7gmaEt
waveまた死ぬのか
354名盤さん:2011/04/15(金) 08:01:34.09 ID:ERceasDn
六本木が閉店した後もウェイヴが生きてたなんて誰にも言わせない
355名盤さん:2011/04/19(火) 23:56:30.92 ID:RcnZhtHA
tawa-
356名盤さん:2011/04/20(水) 18:51:27.08 ID:D4cLaXff
もうダメぽ
357名盤さん:2011/04/21(木) 19:31:25.27 ID:G/AcqZUU
汐留のWAVE明日閉店
六本木時代の面影はなく普通のCD屋だったよ
今日覗いたが棚はほぼ空っぽ 
屑CD105円ワゴンセール
行く価値なし
358名盤さん:2011/04/21(木) 20:13:28.24 ID:tgbuY9yc
EAT MAGAZINEって廃刊したの?
全然見かけないんだけど。
359名盤さん:2011/04/23(土) 03:41:55.03 ID:4ky/xAsh

今一番売れてるレコード

 http://www.youtube.com/watch?v=kE3IC-ch81I
360名盤さん:2011/04/23(土) 19:20:54.80 ID:btGzoqps
タワレコの不良品コーナーってcdまったくとりこまないんだけど
361名盤さん:2011/04/24(日) 22:10:35.79 ID:QDIiK8tT
>>359
ニューウェイブで洋楽を聴く様になり
オルタナティブで輸入盤屋に行くようになり
ポジティブパンクで音楽から興味が薄れた中年に
こんなもん聴かすな
362名盤さん:2011/04/24(日) 22:13:08.76 ID:m2Xeo0fM
>>361
ニューウェイブとオルタナティブのあいだ、
HR/HMが抜けてるんですけどw
363名盤さん:2011/04/25(月) 13:18:10.73 ID:01ZoJEe1
明日からタワレコでトリプルポイントor5000円以上で10%引きするみたいだけどどっちがお得?
364名盤さん:2011/04/25(月) 13:35:34.35 ID:jhJyAfxc
購入金額によって自分で計算しろ
365名盤さん:2011/04/25(月) 20:23:10.17 ID:In4a10Ge
タワレコは2年HMVは4年行ってまへん。
たまーにTSUTAYAで買うくらい
366名盤さん:2011/04/25(月) 20:25:35.70 ID:5l8KCAMB
阿倍野HMVの後にタワレコが入ったとか
367361:2011/04/25(月) 21:31:58.60 ID:tK6sUL5q
>>362
何かわからん突っ込みだが
オルタナティブって
グランジのことじゃないよ
80年前後のニューウェイブの後に
イギリスで出てきた
バウハウスとか
キリングジョークとか
ア サーティン レイシオ
とかのことを指すジャンルだよ
何故かニルバーナとかのことをそう言う風になったけど
368名盤さん:2011/04/25(月) 21:39:24.21 ID:W4rX4gch
>>367
オルタナティブって訳すと「別な選択肢」、つまり主流じゃない(けど一定の人気はある、全く無名ではない)
音楽の総称。だから80年代ではアメリカ市場のマドンナや、英国でも例えば全米でも売れたデュランデュランとは違った、
バウハウスでもニューオーダーでもいいけど、そこら辺のバンドをさしていたけど、
はじめは売れ線ではなかったグランジが急に人気になって、それまでのはポップスとは違うという意味で、
グランジやフォーク系女性歌手(ジュエルやサラ・マクラクリンやトーリ・エイモスなど)がオルタナとよばれた。
兎に角アメリカでは「オルタナラジオ局」のKROQ(ロス)がかける音楽が全てオルタナとなった。
しまいにはメタリカまでオルタナになってしまった。
369聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/04/25(月) 21:43:10.38 ID:7pHFgjYP
関係ないけど、山田電機のポイントって1年利用ないと消えちゃうんだな。
スロットで一生懸命貯めたのに。
400円くらいあったで。
370名盤さん:2011/04/25(月) 22:55:50.61 ID:P41wGlnP
>>367
知ったかのヘビメタなんか相手にすんなよ
371名盤さん:2011/04/25(月) 23:18:42.37 ID:prmWovmp
なんのスレやねん
中年なら中年らしくしろやクズ
372名盤さん:2011/04/26(火) 00:18:47.69 ID:L7G015Cw
常に3倍の方がお得。
373名盤さん:2011/04/26(火) 09:33:34.18 ID:snuwEx8o
なんで嫌われるのか分かってないヘビメタの人……
374名盤さん:2011/04/26(火) 15:08:27.44 ID:pnOA/+KJ
>>372
それはないだろ。
10%引きの方が通常ポイントも付くしお得でしょ。
375名盤さん:2011/04/26(火) 15:57:41.38 ID:oEXpybPT
仙台の新星堂って早売りしてるんだな
376名盤さん:2011/04/26(火) 17:14:10.98 ID:BYKJkCjo
HMVの10倍ポイントはいつ?
377名盤さん:2011/04/26(火) 21:35:42.18 ID:cEU3D5XK
もうダウンロードでいいや
タダだし


378名盤さん:2011/04/27(水) 02:52:15.09 ID:yYi4Eo8z
>>376
先週の土曜日だったよ。
店によって違ったのかもしれないけど。
379名盤さん:2011/04/27(水) 11:42:19.61 ID:D2p9b83I
>>366
あれ?HMVもキューズモールに移転したんじゃ?
380名盤さん:2011/04/27(水) 15:38:00.42 ID:7xKrjPcW
遅レスだが横浜店閉店が悲しすぎる・・・・
渋谷店亡き後国内一の老舗だったのに・・・
あそこは俺の青春の一部だった残念
381名盤さん:2011/04/27(水) 23:47:33.79 ID:soyikJHq
HMVあべの移転先ひどいな・・・
ttp://www2.plala.or.jp/wasteofpops/
382名盤さん:2011/04/28(木) 21:23:32.83 ID:n2D8GtJy
>>381
酷いだろ 八尾HMVもそうだけどHMVに行く気力っていうのは全く無くなった
洋楽なんてありゃしないんだし
ポイント改悪ぐらいからHMVに足運ばなくなったな
逆にフープにタワー入ってくれたのはありがたい あの状態じゃ阿倍野でCD買うところ無い
383名盤さん:2011/04/28(木) 22:02:12.93 ID:4SARuiS1
>>376
29、30日10倍だぞ。
てか月に何回あるんだ?
384名盤さん:2011/04/28(木) 22:19:01.74 ID:kj+39zd/
GW中にタワレコはまた3倍やるかもね。
385名盤さん:2011/04/28(木) 22:33:38.61 ID:fSNGNwuf
>>383
どうもありがとう
386名盤さん:2011/04/28(木) 23:12:51.48 ID:najn5Ei1
>>381
ワロタw

これトイレ位の広さしかなくね?
387名盤さん:2011/04/29(金) 18:21:01.19 ID:0e93bWup
HMV今日、明日、五月の三日〜五日が10倍。明日はゴールドとか限定
千円以上買ったらakbの絵柄な300円引きクーポンくれた。八日まで
388名盤さん:2011/04/29(金) 23:41:53.84 ID:kqC9M74R
HMVの実店舗行っても物がねーんだよな・・・
389名盤さん:2011/04/30(土) 22:34:47.50 ID:K8ubGKS9
夢や希望もね
390名盤さん:2011/05/01(日) 01:54:58.09 ID:7joTEd0M
7階まで階段で行ったけど3階過ぎた辺りで後悔した
391名盤さん:2011/05/01(日) 03:12:14.59 ID:qClrNaS4
新星堂は店舗閉鎖が一段落して新規出店も再開しているけど、
HMV実店舗はますます悪くなる兆しばかりというのが絶望的

タワーとHMV、同じ外資系(しかも同じ英語圏の企業)なのに
なぜここまで大きな差がついたんだろう
392名盤さん:2011/05/01(日) 11:18:39.45 ID:eboDFJVB
いやタワレコもヤバイだろ、ポイント3倍とか以外はがらがらだぞ。
3倍の時もJPOPとKPOP以外の売り場は空いてる。
ネット店舗は使えないから、実店舗が維持できなくなったらいっきになんてこともありうる。
393名盤さん:2011/05/01(日) 12:12:36.53 ID:o8G8WmiL
hmvはネットが好調らしいし、実店舗は潰れるとこほとんで潰れたんじゃない?
394名盤さん:2011/05/01(日) 13:00:58.57 ID:a+Ng4Z43
>>391
バブルの時に調子に乗りすぎたからね。完全に音楽をナメてた。ざまみろって感じ。
395名盤さん:2011/05/01(日) 13:05:37.03 ID:NeYMNOfK
K-popって誰が聴いてるんだ?
396名盤さん:2011/05/01(日) 13:06:41.78 ID:K69+yscD
397名盤さん:2011/05/01(日) 16:01:25.29 ID:dj4etf+B
どこも人少ないね
もうダメぽ
398名盤さん:2011/05/01(日) 16:26:43.71 ID:PhQW1tEN
HMVってたどり着くまで軽い荒行な所多いね。
399名盤さん:2011/05/01(日) 20:30:40.33 ID:tBpHLsH7
>>391
今はどっちも日本企業だろ
400名盤さん:2011/05/01(日) 20:53:42.77 ID:TplC2xjd
タワーもヤバいだろ。新宿や渋谷の家賃いくらだよ。
401名盤さん:2011/05/01(日) 21:23:57.87 ID:Fmd7CevJ
新宿や渋谷は何とか維持できるだろ。
地方でも今じゃ地域唯一の輸入盤が買えるCD屋だからなんとかやってけるんじゃないか?
402名盤さん:2011/05/01(日) 22:01:33.86 ID:6kt6cjsj
単に「買える」というだけじゃ今はネット通販があるからたぶん負ける。
やはり質のいい店員そろえるしかないよ。知識豊富な店員と気軽に会話ができる雰囲気。
それを作れたところが生き残る。
403名盤さん:2011/05/01(日) 22:39:06.37 ID:Fmd7CevJ
>>402
いまどきの客が、店員と気軽に会話するかなぁ?
店員に要求されるスキルはせいぜいポップ作成くらいでしょ。
地方のタワレコなんて品揃えがしょぼくてほんと泣ける。
404名盤さん:2011/05/01(日) 22:45:53.78 ID:6kt6cjsj
>>403
確かにね。しかしリアル店舗が生き残るとしたらその方向性しかないように思う。
昔のロック喫茶の敷居の低そうなのとかさ、まったく新しい形態で出店するしかないかもね。
405名盤さん:2011/05/01(日) 23:40:45.69 ID:o8G8WmiL
やっぱり品揃え。後はポップとか推薦とかだなぁ〜
406名盤さん:2011/05/04(水) 12:55:44.21 ID:O4eyHDHI
タワレコやHMVで働いてる店員て少なからず音楽が好きな人達なのかな?
音楽には全然興味ないけど働いてる人っているのだろうか?

ちなみに自分は宇都宮の人間だが、HMVとタワレコではタワレコ女性店員の方が可愛い人多いね
407名盤さん:2011/05/04(水) 16:43:18.94 ID:9o8M/HHs
俺が知ってる限りいない

興味なかったらあんな安い給料or時給でやってらんない
408名盤さん:2011/05/04(水) 20:14:23.54 ID:R7teW0Wg
>>406
地方のHMVなんかいるわけないだろそんなの
409名盤さん:2011/05/05(木) 03:29:58.83 ID:M3ayUz/3
ニコニコで番組を持って可愛い店員が店のアピールすればいいと思うんだ
410名盤さん:2011/05/05(木) 05:14:41.59 ID:1B6HXhPf
つかタワレコに喫茶店併設してそこで音楽カフェやればいんだよな
秋葉を見習えとは思わんがアトラクション的要素がなさ過ぎるCD店に
411名盤さん:2011/05/05(木) 05:26:08.71 ID:XmnDzQaA
昔HMV渋谷にカフェが一瞬あってな・・・
412名盤さん:2011/05/05(木) 06:10:14.77 ID:ZKJ+3ozE
昔HMV池袋サンシャイン通り店にもネットカフェが一瞬ありましてな・・・
しかしHMVの跡にブックオフが入ってしかもCDの品揃えがマシになるとは。
413聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/05(木) 08:53:32.74 ID:iCybvzBk
お前らーー喜べ!
1日に注文、2日に発送メールのメール便のマケプレ商品が、今届きました。
1日に注文、2日に発送メールのHMVの商品も昨日届いてるし、オレって勝ち組?って感じ〜〜ブハハハwww
414名盤さん:2011/05/05(木) 11:46:21.19 ID:Bgk4cwzX
>>410
今のタワレコ渋谷店も、オープンした時は地下がカフェだったの知らない?
値段が高かったからあまり入らなかったけど。
415名盤さん:2011/05/05(木) 15:16:22.19 ID:J0+H5yk3
ヴァージンがそういう事やってたような気がするけど、
あのざまだしな。
416名盤さん:2011/05/05(木) 15:35:48.50 ID:XmnDzQaA
とりあえず誰もアトラクション的要素なんぞ求めてないってこった
カフェがアトラクション的要素だとは思わんが
417名盤さん:2011/05/05(木) 21:10:31.78 ID:fI+2tA1S
意味ないレスすんなw
418名盤さん:2011/05/05(木) 21:17:23.36 ID:AT42rvdO
>>410
カフェって発想が古いw
懐かしいわ
419名盤さん:2011/05/05(木) 22:01:21.41 ID:rUB/c2J1
ヴァージンのカフェ、外人多くて入りずらかったな
あと日本人もスカしたやつが多くてなんか嫌だった
新宿も池袋も合ったよな

タワーカフェって移転したリキッドルームになかったっけ
420名盤さん:2011/05/06(金) 18:37:36.96 ID:qtZPBWIQ
HMV渋谷店の2階にあったカレー屋(カフェ?)が好きだったな
夏の昼下がりに白カレー食べてたな
421聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/06(金) 18:57:29.64 ID:NizsyC+X
なにそのDoでもE情報
422名盤さん:2011/05/06(金) 20:44:45.01 ID:wQkVimfu
タワーの洋楽売場に女子高生が数人いた。
「ここ来るの初めてなんだよねぇ」「ええと、ア、イ、ウ、エ、オ…」とか言ってお目当てのCD探してた。。

ツタヤ形式の被害者だなと思ったわ。
ABC順が普通だよね。
423名盤さん:2011/05/06(金) 20:47:59.22 ID:FRe4itgF
アイウエオ順は最悪だな
THEの付くアーティストがサのとこにあったりするし
424名盤さん:2011/05/06(金) 20:50:23.04 ID:VtsnmhMu
微笑ましい女子高生じゃないか。やりたい
425聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/06(金) 20:51:47.86 ID:NizsyC+X
小さな店で、アイウエオ順なところは、最後の列にローリング・ストーンズがある。
426名盤さん:2011/05/06(金) 21:00:25.71 ID:z8rpSs2Z
>>422
探してるのがアンダーワールドとかだったら大変だねえ・・・
427名盤さん:2011/05/06(金) 21:07:45.97 ID:ip0bTOHN
女子高生は微笑ましいが洋楽売り場abc順じゃないとだめだよ
428名盤さん:2011/05/06(金) 22:14:56.58 ID:rKw+xQtW
外人から見たらファミリーネームとファーストネームの扱いが逆な
日本独自のABC順もおかしいみたいだけどな
429名盤さん:2011/05/07(土) 05:38:09.58 ID:IayYnQz4
ここは日本だからな
430名盤さん:2011/05/07(土) 09:54:02.42 ID:n9bH7cRx
>>426
アバなら大勝利
431名盤さん:2011/05/07(土) 14:11:34.52 ID:a1LvJOk3
HMVのCDをレコードみたいに並べる陳列方法が見にくくて嫌いだ。
背表紙で見分けが付くのがCDの利点でもあったのではないか。特に日本盤。
432名盤さん:2011/05/07(土) 16:58:04.60 ID:S/+M/qPh
もうそんな並べ方してるHMVもほとんどなくなったな、都内は
433名盤さん:2011/05/07(土) 18:46:49.93 ID:DRZrDpag
置き方はスペースの問題だろうな。

ジャケを見せる置き方のほうが実は客は探しやすいし売り上げもよい。
背表紙だけだと文字情報のみで洋盤は特に見逃しやすい。
434聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/07(土) 21:08:18.36 ID:jRolTLLt
洋盤の場合は、そうだね。
ビニルで光が反射している上から、あの細かい背表紙の文字列を読む気になれない。
けど、オレは洋盤に興味ないし。
たまに、輸入盤特価セールとかやってると見ようとするけど、目がチカチカして見れない。
435名盤さん:2011/05/07(土) 21:17:23.08 ID:Wr4kR1DH
モグさん、未邦盤化のCDは聴かないの?
436聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/07(土) 21:28:32.41 ID:jRolTLLt
>>435
聴くけど、ネットで探して買っちゃう。
たまに「掘り出し物!!」って感じで、輸入盤売ってるけど全然文字読めねぇ。
目がチカチカして。
437名盤さん:2011/05/09(月) 06:14:30.49 ID:RM8nEkej
リアル店舗CDショップって表現がツボです。
438名盤さん:2011/05/09(月) 14:14:04.75 ID:0IXhdwYg
>>437
朝っぱらから書き込むことか?
439名盤さん:2011/05/09(月) 17:33:24.19 ID:PhF9aPHL
>>438
朝っぱらに見つけてしまったからです。
440名盤さん:2011/05/09(月) 21:29:04.68 ID:L5iGjSqZ
どこも人少ないな
CDって古いんだな
441名盤さん:2011/05/09(月) 23:38:46.41 ID:cPBi5q+2
地方だけど、リアル店舗にはワクワク感がないんだよな。
外資系CDショップが複数あった全盛期を知ってるからなぁ。
あの頃はネットもなくて、情報源は雑誌くらいしかなかった。
それに加えて、Uターン組だから新宿や渋谷のタワレコを知ってるから
それと地元のタワレコを比べて余計につまらなく感じてしまう。
それでネットで買っちゃうんだよな。
こんなことしてたら、リアル店舗がますます衰退するのはわかってるんだけれども。
442名盤さん:2011/05/10(火) 00:16:12.58 ID:ASMiC0QN
日本人だけど、今の洋楽にはワクワク感がないんだよな。
大人気のバンドが多数あった全盛期を知ってるからなぁ。
あの頃はネットもなくて、情報源は雑誌くらいしかなかった。
それに加えて、帰国組だからNYやロスのシーンを知ってるから
それと日本の洋楽シーンを比べて余計につまらなく感じてしまう。
それでJ-POPを聴いちゃうんだよな。
こんなことしてたら、日本で洋楽がますます衰退するのはわかってるんだけれども。
443名盤さん:2011/05/10(火) 06:16:54.93 ID:QCrei+9r
>>442
ただ人気があるやつが好きなだけじゃんw
今の時代海外行かなくてもネットで調べりゃいいのはあるはずなんだが
売れてるからいいものとは限らないしメディアを利用して複数で売ってたりね
昔と比べて世界全体がCDオワコン時代に来てるからその比較は微妙
444名盤さん:2011/05/10(火) 21:49:50.91 ID:cEnaCL/u
日本人だけど、今のJ-POPにはワクワク感がないんだよな。
大人気のバンドが多数あった全盛期を知ってるからなぁ。
あの頃はネットもなくて、情報源は雑誌くらいしかなかった。
それに加えて、帰国組だからNYやロスのシーンを知ってるから
それと日本のJ-POPを比べて余計につまらなく感じてしまう。
それで洋楽を聴いちゃうんだよな。
こんなことしてたら、日本でJ-POPがますます衰退するのはわかってるんだけれども。
445名盤さん:2011/05/10(火) 21:53:33.78 ID:0a3iVfJO
>>444
そこはK-POPだったと思うぞ。
446名盤さん:2011/05/18(水) 04:40:28.22 ID:NYzEzML5
最後まで残るのは山野か新星堂か
447名盤さん:2011/05/18(水) 21:09:08.15 ID:gCHuLLH1
>>446

それはタワレコです
448名盤さん:2011/05/19(木) 19:05:31.16 ID:npeCfKni
ダウンロードの方がいいな
持ち運びが楽
どうせ飽きちゃうんだし
449名盤さん:2011/05/20(金) 16:29:09.48 ID:vi0zXI6J
環境に悪いしな
なんでエコエコ言ってるミュージシャンはもう音源はデータ発売のみにしますとか言わないのかね
450名盤さん:2011/05/21(土) 17:21:15.08 ID:Lfpqm2E5
自分HMV派なんだけどなんでタワレコとここまで差が付いたの?
タワレコはいまだに駅前に複数フロアー維持してて品数も悪くないのに、HMVなんか新譜以外ひどいんだけど
451名盤さん:2011/05/21(土) 17:51:45.89 ID:b4wDz4nO
>>450がひいきにしたせいでここまで落ちぶれたとは
さすがのニッパー様でも気がつくめぇ
452名盤さん:2011/05/21(土) 21:34:38.02 ID:T7z0TYt4
HはSHBの店員でも店長でも音楽知らない人ばかりだったからしょうがないんじゃないかな
453聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/21(土) 22:01:53.92 ID:khWnC4y0
Hのリアル店舗は大嫌いだわー。
あそこからは、何も買いたくない。
454名盤さん:2011/05/22(日) 22:41:15.71 ID:yqkyi6vi
つい20年前には、このアーティストが何枚アルバム出してるのか
とかも調べるのが大変だったんだよな。
ところが、今じゃネットでググれば何でもすぐわかる。
だから余計、リアル店舗の在庫のしょぼさを実感してしまうんだよな。
昔は、リアル店舗に並んでるCDがすべてだったんだもん。
455聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/25(水) 19:16:58.55 ID:sB+CEjBC
そうかな?どうかな?
456名盤さん:2011/05/28(土) 02:55:20.97 ID:Uqh4sL+G
生やしっぱなしはもう時代遅れ
457名盤さん:2011/05/28(土) 03:02:59.52 ID:TID2F6LX
タワーとhmvでそんなに差はついてない。
ネット通販はhmvのほうが売り上げいい。
ちなみにタワースレはご覧の荒れ模様w

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1269491759/601-700
458名盤さん:2011/05/28(土) 19:01:50.94 ID:sLn8S1nA
渋谷タワレコ高い。
もう輸入雑誌しか買わないや。
紀伊國屋経由で仕入れるなら紀伊國屋カードも
使えるようにしてほしい。
459名盤さん:2011/05/28(土) 20:25:21.73 ID:eHBq0e4N
>457
お前バカだろ(笑)
460名盤さん:2011/05/28(土) 20:27:12.20 ID:oN2xsqzk
タワーって、公式HP見れば在庫の有無と値段がわかっちゃうから、
ついついネットで買ってしまうw
461名盤さん:2011/05/29(日) 00:14:15.60 ID:pkKyCzGJ
タワレコって店舗から店舗の取り寄せって可能ですか?
462名盤さん:2011/05/29(日) 01:09:26.26 ID:52mkIZF4
まんゆーはサポーターがマジキチすぎて嫌いだからバルサに優勝してほしい

エドゥアルドが骨折したシーンを何度もリプレイ流しながらゲラゲラ笑ってた姿が忘れられん
463名盤さん:2011/05/29(日) 01:10:11.26 ID:52mkIZF4
すまん誤爆した
464名盤さん:2011/05/29(日) 01:12:36.57 ID:4B07lWKH
同意
465名盤さん:2011/05/29(日) 02:18:39.65 ID:mpVGifeH
こーゆーアナルサポもいるのね
466聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/05/29(日) 13:19:59.34 ID:CGP6Rsna
サッカー見るやつはアホ。
467名盤さん:2011/05/29(日) 14:44:55.33 ID:ggw+QAxd
>>458
紀伊国屋経由で仕入れてんの
本当?
値段ぜんぜん違うやん
468粘着:2011/05/29(日) 19:04:51.26 ID:6mkKDAMW
>458
は世間知らずか確信犯かのどちらか(笑)。
469467:2011/05/29(日) 21:04:02.72 ID:ggw+QAxd
だよねえ
おっさんだけど
1980代の高校生の頃
紀伊国屋でNME買うと1200円ぐらいした
VIRGINが新宿にできた時
感動したのはNMEが400円しないことだった
外資系(元外資系か、今は日本資本になっちゃったよね)、本が安いよね
470名盤さん:2011/05/29(日) 21:05:42.51 ID:ipTV7Wt7
>>469
懐かしい。ヴァージンでNME買ったなぁw
ろくに英語も読めなかったのにw
471467:2011/05/29(日) 22:00:35.91 ID:ggw+QAxd
高校のとき、英語は得意だったのだけれど
NMEはさっぱりわからなかった
その後の努力で
今は読めるようになったぞ
さすがにNME読む年ではなくなって
WIREを購読しているけど
472スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/30(月) 19:12:25.90 ID:vReet5NO
イオンモールにCDショップが消えて残念だ・・・
羽生、成田、浜松志都呂にあったWAVEが閉店するなんて・・・
羽生・成田・浜松志都呂のWAVEの跡地に新星堂の出店をキボンヌwww
473スーパーゲーマーまさかずさん:2011/05/30(月) 19:14:38.41 ID:vReet5NO
あーそういえばさっき開店したTOWERmini汐留はWAVE汐留店の跡地だったよな
474便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2011/05/30(月) 23:53:25.54 ID:4ATeEEHl
品揃えも値段も圧倒的にアマゾンでしょ。
リアル店舗で買う理由ってなんなんだろう。
たまに廃盤の在庫が残っていることはあるけれどね。
475粘着:2011/05/31(火) 08:16:02.23 ID:rwDjH9nC
>>461
取り寄せ可能です。
廃盤とかゴミ盤ガンガン取り寄せてキャンセルしまくりも可能です。
20枚ぐらい客注してキャンセルしてやりましょう。
476名盤さん:2011/05/31(火) 11:35:19.55 ID:BnCMGxwF
イオンにはなにがはいんの?
477名盤さん:2011/05/31(火) 20:23:05.01 ID:Uqu1/qGk
>>474
ネットで買うのって、何でかあんまり楽しくないんだな・・・
478便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2011/05/31(火) 21:50:07.38 ID:i0/nKmr+
昔はレコハンターだったから、分かるけれど、タワレコとかHMVとか
大型店は楽しくない。
479名盤さん:2011/06/01(水) 04:36:53.42 ID:Agq7+A+3
埼玉県西部はなぜかタワーもHMVも全く無い地域なので
(それどころか過去に一度も出店したことすらない)
リアル店舗をよく利用する者にとっては非常に不便・・・

タワレコさんにぜひとも埼玉県西部に出店していたきたいものだが
480名盤さん:2011/06/01(水) 18:10:16.67 ID:zJu5O8eI
他店舗からの取り寄せができるところってどこか教えてください。
481粘着:2011/06/01(水) 18:15:53.49 ID:byjBZBpy
タワレコ
482スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/01(水) 19:21:53.68 ID:gz0nJjYo
>>479
入間市にタワーレコード出店キボンヌwwwww
入間市にタワレコできたらJ-POPの試聴し放題だぜwww
よければ仏子の富士パチンコ(閉店)の跡地でwww
483名盤さん:2011/06/01(水) 19:33:28.04 ID:PLbAc0di
>>480
山野楽器
484名盤さん:2011/06/01(水) 21:53:40.66 ID:sTt9SlgF
埼玉のタワレコって浦和のパルコしか知らんわ
しかも洋雑誌扱っていないし

HMVも埼玉のはしょぼいよね
与野のイーオンだけか残ったの
モラージュ菖蒲のは潰れたし
485便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2011/06/02(木) 00:03:47.01 ID:2O+ksfZI
レイクタウンにあるよ。タワレコ。
以前は南越谷のopaにあった。
486名盤さん:2011/06/02(木) 00:18:51.75 ID:X7jKA1wl

http://tower.jp/help/storeinfo
>>481
ここに他店舗からの取り寄せができないと書かれているんですができるんですかね?
487名盤さん:2011/06/02(木) 00:24:24.11 ID:bmo7bnbX
なんで埼玉ローカルネタで盛り上がってるんだよw (自分も埼玉県民だけど
488粘着:2011/06/02(木) 06:03:39.41 ID:qZJhErvQ
>>486
出来なくなったのかな?
直接電話して聞いてみたら?
489名盤さん:2011/06/02(木) 13:01:20.52 ID:mBYzxtNz
大宮にこれまで一度もタワレコやHMVがないというのも不思議だ。
490名盤さん:2011/06/02(木) 13:08:23.80 ID:iesMS9D7
大宮のれん中はえぐざいるとかこうだくみとか聴いてんだろ。
491名盤さん:2011/06/02(木) 17:45:40.85 ID:V0cxRYA8
>>489
そのかわり鉄道博物館があるじゃないですか
492スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/02(木) 19:19:53.53 ID:DGLberZ/
>>472
あと、神戸北のWAVEも閉店してた。
最近できたばかりのイオンモールにCDショップを出店しないのはひどいや!
神戸北のWAVE跡地にタワーレコードを出店キボンヌ!!
493名盤さん:2011/06/02(木) 19:25:57.45 ID:ndPKHlNL
ワキ毛を処理してる女にロリコンを非難する資格は無い
494名盤さん:2011/06/02(木) 20:40:34.68 ID:UfVBjVm7
>>489
NACK5で十分足りているとおもわれたんじゃね
西武がロフトになってからはWAVEもできたし
495名盤さん:2011/06/03(金) 00:18:21.93 ID:ahc2bUV0
そのロフトのWAVEも洋楽コーナーは消滅して縮小。
北与野の書楽にあった大きなCD屋もむっちゃ縮小してるし http://www.syoraku.co.jp/sound/index.html
後は大宮そごうの山野楽器と北浦和ユニオンくらいか。

埼玉に限らず全国各地で似たような感じなんじゃない?
496スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/03(金) 19:45:15.61 ID:LSPB7KCb
>>492
あともうひとつ忘れてた。秋田のWAVEも閉店してた。
秋田のWAVEの跡地にTOWERminiを出店キボンヌ!!
497名盤さん:2011/06/03(金) 21:19:19.64 ID:1NEdv3if
HMVの10倍ポイント次いつ?
498便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2011/06/04(土) 01:17:05.65 ID:3EEinwjJ
>>495
ウニオンがあるだけかなりマシだよ。
499名盤さん:2011/06/04(土) 07:50:32.15 ID:FSwwNArg
埼玉は浦和駅前の浦和パルコ内タワレコあるじゃないか
500名盤さん:2011/06/04(土) 15:09:47.29 ID:zrqF1+g4
>>496
いいからだまって駅前のタワーに行け

あの巨大なSCでCD売ってる店がなくなったとはな
501名盤さん:2011/06/06(月) 18:30:42.18 ID:qEaAHvDi
ローソン、子会社がHMVジャパンを吸収合併
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/31/news090.html
502名盤さん:2011/06/09(木) 05:11:02.35 ID:pjWcG7H5
>>501
まさかの吸収合併すか・・・
503名盤さん:2011/06/09(木) 17:47:23.54 ID:A7dCAgaJ
簡単に言うとHMVは消滅しました
504スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/09(木) 18:55:21.80 ID:ODp4vDeF
HMVが渋谷に復活か。おめでとwww そして、HMVを入間市にも出店キボンヌ
505名盤さん:2011/06/09(木) 22:37:30.01 ID:5LfVo4Nb
>>504
正式な情報源は?
506名盤さん:2011/06/10(金) 00:37:46.55 ID:g7uXpjhq
久しぶりにタワレコ(1フロアに全ジャンルの店舗)に行ったらまず新譜コーナーで
マルマルモリモリが大音量でかかってたw
で店頭演奏は大音量で延々とAKB。
目当てのCDの他に物色しようと思ってたが、10分ぐらいで耐えられなくなって退散

507名盤さん:2011/06/10(金) 00:52:47.71 ID:chT0SBXp
お前みたいな根暗で糞尿臭い客が自分から退散してくれて
居合わせた客や店員も心底ほっとしただろうよ
みんなお前のこと内心では大笑いしてるよw
508名盤さん:2011/06/10(金) 02:10:28.42 ID:/3lN7X1p
店員より客が少ない店でホッとする店員て
509粘着:2011/06/10(金) 07:02:19.76 ID:+EQ3xEXw
程度低いから仕方ないね(笑)
510名盤さん:2011/06/10(金) 10:24:41.79 ID:V/INQt3k
>>474
実際に実物を見れるということとすぐ聴けること。
買い物気分を味わえる、人間観察ができる、女性店員や客との出会いへの期待。
511粘着:2011/06/10(金) 10:45:49.67 ID:+EQ3xEXw
最後の一行 笑
512スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/10(金) 18:51:55.62 ID:f5b2decP
>>505
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/21/news019.html
復活版HMV渋谷は(閉店させてほしい)糞ネズミのグッズ専門店の跡地でキボンヌ
513名盤さん:2011/06/10(金) 20:43:56.24 ID:ZtqWKFtb
半年前の飛ばし記事がソースとか・・・
514名盤さん:2011/06/10(金) 22:05:40.12 ID:p/WJKmB1
閉店しちゃったHMV(小さいとこ)
東方神起と少女時代と嵐
ばっかりTVで流してた
まあ複数フロアあるような店じゃないと
そうなっちゃうだろうなあ
515名盤さん:2011/06/10(金) 22:25:53.78 ID:LFQgfhVL
こっちはNMB48がうるさいHMV
516スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/13(月) 19:27:28.55 ID:GXePwWXZ
近所のTSUTAYAでレディー・ガガがうるさかった
517名盤さん:2011/06/13(月) 21:22:16.52 ID:ZnHRnK6S
タワー、また店を増やすんだな
518名盤さん:2011/06/14(火) 18:32:53.93 ID:Ic2839Q2
CDがもう古いからな
519スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/14(火) 18:32:59.06 ID:VYgoiOdX
>>517
せめて日本のタワレコは500店舗になりますように・・・
520名無し募集中。。。:2011/06/15(水) 04:31:07.74 ID:VNyr2eyM
でもAKB48の商品の外付け特典はHMVが1番良いよな
521名盤さん:2011/06/16(木) 19:35:15.42 ID:cKB7mfUO
オンラインのスレにも書いたけど、店員が袋の口が開かないからって舐めて袋の口を開けたんだけど取り替えて貰うのは変かな?
それともオレが潔癖すぎるんかな?
522聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/16(木) 19:54:08.24 ID:QYtOqiZp
電話凸
523名盤さん:2011/06/16(木) 20:01:21.65 ID:AO2GcsnL
俺ならその場で言うわ

舐めて開けるってのがイマイチわからんけど
524聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/16(木) 20:04:08.21 ID:QYtOqiZp
オレなら、逆に「お前、よく硬貨触った指を舐めれるな」って言うかも。
525名盤さん:2011/06/16(木) 20:19:24.46 ID:AO2GcsnL
じゃあ俺は逆に靴を舐めさせて

「俺の名を言ってみろぉー」

て言うわ
526名盤さん:2011/06/16(木) 20:35:57.47 ID:cKB7mfUO
>521です
レスありがとう
その場で言うなんてスゴいな〜オレははなかなか言えないよ
その場言えればどんなに楽かな…
527名盤さん:2011/06/16(木) 21:07:38.33 ID:YU1GSp5f
その場で言わなくて
店員のその行為をどう証明するんだよ
528名盤さん:2011/06/16(木) 21:46:50.19 ID:+194whNr
おまえが潔癖すぎるのは事実だからそれは理解しとけ
529聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/16(木) 21:49:26.29 ID:QYtOqiZp
舐める瞬間を、携帯で写真撮ることくらい出来るんじゃない?
530名盤さん:2011/06/16(木) 21:58:58.76 ID:AO2GcsnL
舐めた瞬間

「あっ!」

ぐらい言えたんじゃない?
531名盤さん:2011/06/17(金) 12:09:00.47 ID:7jC0vFlu
つるつるして袋に引っかからないから指舐めたんでしょ?

スーパーの袋詰め所wに湿ったスポンジとかタオル置いてるじゃない。
でも、本屋のじーさんとかのすることだって思ってるからCD屋でされたらびっくりするな。
532名盤さん:2011/06/17(金) 13:43:10.94 ID:Y3uNujdB
HMV10倍ポイントまだー?
533名盤さん:2011/06/17(金) 17:28:21.94 ID:ImAImoYJ
明日10倍じゃないか、池袋は昨日から10倍
534聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/17(金) 23:27:01.69 ID:MY9/xrDP
マルチバイ対象商品、昔と比べて減ってね?
新作っていうほど新しくもないアルバムなんだけど、マルチバイ対象外。
535名盤さん:2011/06/18(土) 11:27:34.62 ID:eVGXyDA9
test
536名盤さん:2011/06/18(土) 14:27:24.41 ID:WtQw4PSr
HMV立川行ったら、スーツ屋に店舗半分を占領されてた
店員もやる気がなくダラダラしてた

買って欲しいんだったら、せめてA〜Z順に陳列くらいしたらどうだ
探す客の立場になって考えろよ
537名盤さん:2011/06/18(土) 16:32:04.50 ID:ddTfuDU2
この土日はタワーのポイントが3倍だから明日行って来る。
538 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/18(土) 17:13:41.73 ID:e69mJSiH
test
539名盤さん:2011/06/18(土) 22:32:04.60 ID:sI3qWUXq
ポイント3倍だからタワーに行きたいけど、
実店舗が近隣に無いようでは・・・
最も近いところで1時間近くかかるようではちょっくら行けないし

せっかく近隣にSCがあるだけに尚更もどかしい思いが強いな
540名盤さん:2011/06/19(日) 07:18:43.46 ID:LIo3TEtn
>>536
でもまだわりと洋楽の視聴機があるから嬉しい
541名盤さん:2011/06/19(日) 22:39:53.05 ID:LV+HWdqX
タワー新宿の邦楽売場はK-POP&AKB推しで5分も居るのに耐えられない感じだった。。。
542名盤さん:2011/06/20(月) 02:05:43.98 ID:jZAX9KCv
ちょっと前までは、洋邦、新旧問わずにテーマに沿った店員チョイスとポップが
楽しみな試聴コーナーだったんだけどな…

9階が辛うじて頑張ってるけど、10階の洋書コーナーはアニソンに押されてるね
543名盤さん:2011/06/21(火) 00:39:43.84 ID:U3W/kVdT
Sony Musicの国内盤CDってほかのレーベルと比べて若干値段高いのが多いよね。再発廉価盤とかも少ない気がする。ジャンルにもよるのかな
544名盤さん:2011/06/21(火) 01:09:51.59 ID:FxzIpNvK
はぁ?
545名盤さん:2011/06/21(火) 03:46:09.07 ID:jFt9KOpU
>>543
客観的なデータが無いのにそう言われてもなー
いくつか例出してみて?
546名盤さん:2011/06/21(火) 08:09:57.18 ID:thp7KN0k
えらく突っかかるな
547名盤さん:2011/06/21(火) 08:43:24.18 ID:Q9s8hm2O
斜陽産業の社員なんじゃない?
訴訟でガタガタだからねー
548名盤さん:2011/06/21(火) 09:00:43.86 ID:DzI6Rnbr
>>543
ソウル系の再発は紙ジャケで2000円切ってるし、良心的な値段じゃね?
549名盤さん:2011/06/21(火) 10:26:30.11 ID:utNPs4lq
っていうか、HMVのマルチ30%オフとかポイント10倍とかはなんか胡散臭い。 

以前マルチ30%オフで1000円だった商品をポイント10倍の時に買おうとウォッチリストに入れてたんだけど、いざポイント10倍キターと思ってポチろうとページを開いたら、元の売価(定価?)が上がってて30%オフで1200円になってて萎えた事が数回あった。
550名盤さん:2011/06/21(火) 11:10:34.17 ID:U3W/kVdT
>>545
パンク系聴くこと多いけどOFFSPRING、RANCID、PENNYWISE、ZEBRAHEAD、GOOD CHARLOTTE、AUTOMATIC LOVELETTERとか通常盤で2500円くらいだけど、最近のKaty Perryとかのポップス1980円くらいのと比べると若干高いような気がしただけです。勝手なイメージかもしれんけど
551名盤さん:2011/06/21(火) 11:11:33.61 ID:uQcO7340
>>550
紙ジャケ1800円だったり、むしろ他社より安い。
本当に勝手なイメージだな
552名盤さん:2011/06/21(火) 11:16:35.73 ID:U3W/kVdT
>>548
よく考えたらThe Clashとかも安いですね
553名盤さん:2011/06/21(火) 20:54:24.03 ID:GDVH/ZYH
>>550
新譜はアーティストによって期間限定で1980円という値段を付けることがよくある。
そういう値段設定がされないのはアーティストの人気度合いやレコ社力の入れ具合で、
どこのレコ社だから高いということではないと思う。
554名盤さん:2011/06/21(火) 23:58:25.49 ID:U3W/kVdT
>>553
よくわかりました。こうゆう事が聞きたかった。ありがとう
555名盤さん:2011/06/22(水) 03:29:12.83 ID:uOuedIII
おれはID:U3W/kVdT氏の感覚に同意だけどな。
ワーナーやEMIが毎年やってるような旧譜三枚買うと一枚タダとかのキャンペーンをソニーはやってない。
膨大なカタログ持ってるはずなのに再発というとエッセンシャルシリーズみたく割高でしかも肝心な曲が
入ってないような中途半端なベスト盤ばかり出してる印象がある。
まあおれが再発ものばかり買ってる立場だから完全な新譜に関しては各社大して変わらないかもしれないが
再発ものに関しては最近のソニーは高くて商品ラインナップも少ない気がする。
昔は1800円のナイスプライスシリーズとかで大量に出てたけどね。
556名盤さん:2011/06/22(水) 22:43:49.07 ID:nuJ6aEj/
中途半端なエッセンシャルって何よ?
キャリアの長いアーティストの場合他会社の音源も入れて
ライノ編集とかを除き、自社製作のベストではレベル高いと思うけど
557名盤さん:2011/06/23(木) 02:34:59.73 ID:n4Yauq58
うむ。エッセンシャルはどれもだいたい根性入ってる。
>>555が何を恨みに思ってるか知らんが、中途半端な奴であることは保証するよ。
558名盤さん:2011/06/23(木) 09:27:15.18 ID:Z0Gcpi02
エッセンシャル、選曲がダメダメなのはあまりないが、ジャケットがニコパチアーティスト写真ばかりなのがあまり好きでない。
アイアン・メイデンやジューダス・プリーストのエッセンシャルは選曲はまあ悪くないが、ジャケットがね
559聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/23(木) 19:55:32.38 ID:j9aMMF6j
エッセンシャル・シリーズは、聴きやすいと思う。
560聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/23(木) 19:59:46.62 ID:j9aMMF6j
ソニーの再発というか、国内盤はbob dylanの件では評価下がるな。
やたら、紙ジャケやらBOXでの再発が目立つ。
ま、紙ジャケ再発の原因は、国内メーカーで、BOXは米コロムビア本社なんだけど。
ブルースペックが出て以来、やたら高いのは確かにある。
janis joplinやjeff beck再発は、良かった。
sly & the family stoneの紙ジャケ・リマスターには閉口。
値段は高くなかったけど、個人的にCDはプラケースで欲しいから。
561聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/23(木) 20:09:02.64 ID:j9aMMF6j
確かに昔のsonyは、安いイメージある。
nice priceシリーズの記憶はかすかにしかないけど、bob dylanの旧盤とかAerosmithの移籍前とかはお手ごろな感じ。
昔は、bob dylanのカタログも再発していたし。
最近は、bob dylanのカタログが欠けているから、再度再発して欲しい。
でも、ライナーノーツが一番しっかりしているのはsonyかな。
562名盤さん:2011/06/24(金) 03:15:21.73 ID:VvhOIx8T
そう。高いか安いかの話で言えばSonyは高いイメージ。
再発もブルースペック仕様のが多くて要するに自社のブルーレイ技術をアピールしたいだけのように見える。
エッセンシャルも内容はともかく二枚組みが多くてやはり高い感じがする。
563名盤さん:2011/06/24(金) 05:01:03.28 ID:MVZDY5Dv
>>550
ソニーにしろユニバーサルにしろワーナーにしろ、新譜の洋楽の国内盤には初回価格限定盤というものがあって大体が1980円くらい。
それが生産終了すると通常価格盤(2520円くらい)に代わる。
ケイティー・ペリーはロングセラー中だからまだ生産してるんだと思う。
オフスプとか売れることが確定しているアーティストはあえて値段を下げずに利益を取りにいってるんだと思う。
まあ、日本のアーティストのアルバムが3059円なのに比べればまだマシじゃない?ライナーノーツからも情報を得ることができるし。

ちなみにEMIは国内盤の1500円シリーズ乱発しすぎ。タイトルが毎回一緒だし。コールドプレイとかレニー・クラヴィッツとかデヴィッド・ボウイとかもういいでしょ。
564名盤さん:2011/06/24(金) 06:01:47.67 ID:KCgRnkxP
EMIの帯やらジャケの紙質はなんだかペラペラしてるイメージ
565名盤さん:2011/06/24(金) 06:48:21.33 ID:VvhOIx8T
>>563
EMIのタイトルが毎回同じには同意だけどあのシリーズのおかげでD. ボウイとビーチボーイズを安くコンプできた。
だからああいう廉価シリーズは常にどこの会社もやってて欲しいよ。
566名盤さん:2011/06/24(金) 06:48:52.08 ID:6LnqAh0/
>>561
糞モグ死んでろ。来るなよ
567名盤さん:2011/06/24(金) 18:03:27.66 ID:qKaxSg1t
タワレコ郡山店は震災の影響で閉店中…
元々、店員感じ悪くて、接客態度も最悪だったから、いい気味w
568スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/24(金) 20:27:39.22 ID:osA+Ysxd
>>567
タワレコ郡山店のスタッフが被災者だったら嫌だ〜wwwww
569名盤さん:2011/06/24(金) 20:28:44.88 ID:gjMk0LFz
船橋西武WAVE跡地にタワレコ開店するんだな
あの広さだと邦楽メインで輸入盤とか取り扱い少なそうだ
結局、マイナーな輸入盤買うには津田沼かアキバ、新宿、渋谷まで行かなければ駄目か
570名盤さん:2011/06/25(土) 00:32:51.54 ID:kWEex5CP
昔タワレコがWAVEを傘下に収めていた時期があったのにね
因果なもんだ
571名盤さん:2011/06/25(土) 09:40:13.39 ID:jFHUuzH9
WAVEってまだあったんだw
572名盤さん:2011/06/25(土) 09:52:39.57 ID:GDPVor8N
>567
確かにタワレコ郡山店の接客態度はクソだと思うわ…
大体、てんチョーの髭メガネがなっちゃいない
毎週、音速ラインとかいうクソバンドのキモいメガネの方と一緒に
音楽関連のしょーもないローカル深夜番組に出演していたが
そんな暇あんなら、自分の店の接客態度とか社員教育徹底しろよ
といいたくなる

573名盤さん:2011/06/25(土) 14:46:03.23 ID:nBu2OVIx
縮小一方のHMVを尻目に、本当にタワーは新規出店に積極的だね
(千種店は閉店の憂き目にあったけど・・・)
東戸塚に出店したばかりで、今度は船橋西武に出店とは

お願いですから川越か所沢あたりにも来てくださいよ
574スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/25(土) 19:05:30.82 ID:HJARivdU
>>569
タワーレコードの小型店「タワーミニ」 3店舗目オープン TOWER mini西武船橋店 7月14日(木)オープン
http://tower.jp/~/media/Files/Company/PressRelease/2011/06/110621towermini_seibufunabashi_open.pdf
575聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/26(日) 18:30:52.13 ID:AnnqGCYa
>>574
誰が得すんねん
576名盤さん:2011/06/26(日) 18:58:02.60 ID:eN5kaLbQ
シュープリームスの国内盤ベストの廉価版を買ったら、廉価版なので解説・歌詞・対訳がカットされていた。
それで1200円(その店では1000円で売ってたけど)。解説・歌詞・対訳がない国内盤って…。
577名盤さん:2011/06/26(日) 19:25:52.64 ID:pjJv0o8m
>>576
レコ社に寄付乙。
578聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/26(日) 19:46:54.36 ID:AnnqGCYa
それって、ただの廉価盤じゃなくて、直輸入盤の間違いじゃない?
最近、よくあるよ。
特にベスト盤。
しかも、シュープリームスくらいの古いの。
579名盤さん:2011/06/26(日) 20:09:59.06 ID:l+V/5CA9
ユニバーサルはそういう廉価版を何度も出す会社
(そんな中にやたら選曲がいいのが混じってたりする)
それに比べたらソニーのエッセンシャルはまし
580名盤さん:2011/06/26(日) 22:16:26.24 ID:DptwpEXF
>>578
最近じゃなく昔からあるぞ
輸入盤に帯をつけたやつとかw
581名盤さん:2011/06/27(月) 18:21:06.80 ID:2ZGJ0lfg
90年代の大型店て熱気があって楽しかったな。
もう一度あの空気を味わってみたい。
582名盤さん:2011/06/27(月) 18:35:37.44 ID:PAcU0V60
>>581
神様「わかりました。その代わりYoutubeやネットはなしになるけどいい?」
って言われたらどうする?
583名盤さん:2011/06/27(月) 18:40:50.69 ID:hbID/uwa
俺はそれで別にいいな
584名盤さん:2011/06/27(月) 23:47:06.77 ID:xmiTwTMY
>>581
もういっぺん世界大戦をやって負ければ、あるいは50年後に味わえるかも知れませんが
それでいい?
585スーパーゲーマーまさかずさん:2011/06/28(火) 18:56:08.91 ID:Mx+zwSHm
WAVEホームページは現在メンテナンス中。いつまで続くだろうwwwww
586名盤さん:2011/06/28(火) 19:28:29.40 ID:r21X5OHc
先週仙台のタワレコに20 Jazz Funk Greatsが3枚も置いてあったけど
こんな田舎でもそんなに需要あるのかなぁ


587名盤さん:2011/06/28(火) 20:31:58.55 ID:fNwanxAA
>>585

もうこのまま「あぽーん」のような気がする。
588名盤さん:2011/06/28(火) 23:07:46.60 ID:f2vGzkYA
凄い久々にタワレコに行ったけど
洋楽コーナー、輸入盤が凄く減ってた。
そしてその少ない輸入盤は1000円とか1500円で投げ売り状態。

昔みたいに渋谷系もロキノン系も勢いないし
これはAKBと韓流の売り場が大きくなるのもしょうがないなあって思った。
悲しいことだけど。

昔はタワレコに行ったら、ほぼ一日店内にいたのになあ。
二時間もいなかったと思う・・・
589聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/06/29(水) 15:29:24.87 ID:zbW0E1L5
2時間いれば、十分だろ・・・。
洋楽・Jazz関係は、30分強あれば大体チェックできると思うが。
590名盤さん:2011/06/30(木) 00:04:10.32 ID:UpZ4YHFQ
>>588
東日本なら渋谷か新宿でないとダメ。小さい店舗はどんどん在庫減らしてる。
591名盤さん:2011/07/01(金) 09:33:48.66 ID:qVw9uLNB
>>588
アナログの頃は一日居ても楽しかった。店員さんもそういう気持ちを汲んでか温かい眼差し
で何も言わなかった。今だと2時間も居ればこいつまだいたのか、みたいな目で見られる。
音楽に対する周りの環境も随分変わってしまったんだなと感じる。
592名盤さん:2011/07/01(金) 10:14:46.28 ID:abFohMtp
万引きが増えたからね。あまり長時間いると、それだけで怪しまれる。仕方がない。
アナログの頃はどこも店舗が狭かったから、どんな顔をしてたかにかかわらず店員は内心迷惑がってたと思う。
勤めてた俺が言うんだから間違いない。のんびりした時代だったが、過去を美化するのもほどほどに。
593名盤さん:2011/07/01(金) 11:42:17.37 ID:3/O620eV
タワレコ渋谷が移転新装オープンした頃なんか
格ジャンルのチェック、視聴、ゲームの試遊で3時間位は
あっという間だったような記憶があります。店がデカイ
ので店員なんかまったく気にならずに快適だった。
もう10何年も行ってないけど、当時と店の雰囲気とか変わった?
594ハスラ・T ◆FUNK///q7E :2011/07/01(金) 17:29:51.17 ID:FpF9NeFB
御狗様、現在神奈川県の本厚木駅前にはアニソン専門店一軒を除いてレコ屋が一軒も
ありません。
市内に輸入盤を買える店は皆無です。
再び出店してみては?
595名盤さん:2011/07/01(金) 18:34:01.39 ID:nP6H81Mi
コテハンが増えてきてスレも臭くなってきたな
596名盤さん:2011/07/01(金) 18:37:28.13 ID:nP6H81Mi
スマン誤爆
597名盤さん:2011/07/01(金) 18:40:11.79 ID:lEK0Cm1y
嘘つけ 笑
598名盤さん:2011/07/01(金) 19:10:01.96 ID:g/xkWOhD
タワレコは、
タワーブックスから降りていって各階チェックすると、
いまでも2〜3時間かかってしまう。
すいてるときは店員の視線が気になるが。
599名盤さん:2011/07/02(土) 00:59:24.06 ID:79p7btDP
上から下りてくるといつも時間切れになるんで
邦楽や1Fをじっくり見たことない
600スーパーゲーマーまさかずさん:2011/07/02(土) 19:28:43.40 ID:s9yALhkj
>>593
現在のタワレコ渋谷店のフロア概要
8F MAIN OFFICE
7F TOWER BOOKS
6F クラシック
5F K-POP、ジャズ、ブルース、カントリー、ワールド、ヒーリング
4F 洋楽(SOUL/R&B・HIPHOP・REGGAE)、サウンドトラック、DVD全般
3F 洋楽(POP/ROCK・CLUB・CD-SINGLE)
2F J-POP、J-HIPHOP、J-REGGAE、J-PUNK、J-CLUB、インディーズ、演歌
1F NEW RELEASES & RECOMMENDS
B1F STAGE ONE
601名盤さん:2011/07/02(土) 21:10:33.69 ID:K2DkNUKq
タワレコは渋谷と新宿じゃ今は新宿の方が好き
売り場の作りに新宿の方が熱意を感じる、渋谷でいいのはゆったりしてる本のフロアだけかな。
602名盤さん:2011/07/02(土) 21:16:28.62 ID:aI64tdR6
地方に住んでる自分からすると、
タワレコってもはや、レジに置いてる
魚型CDケースを買いに行く場所という認識しかないw
603名盤さん:2011/07/03(日) 05:05:55.41 ID:2RA/V94/
君のことなんか知らんがな
604名盤さん:2011/07/03(日) 11:03:18.50 ID:lMK/T/tr
お前だけだろ
605名盤さん:2011/07/03(日) 19:28:07.56 ID:XVzLOVm/
地方が何言ってんだか
同じ地方として恥ずかしいわ
606聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/07/03(日) 19:40:01.08 ID:5L+SXfte
魚型CDケースって、なんじゃい?wwww
607名盤さん:2011/07/03(日) 20:11:37.32 ID:3V3AXGbg
プラスチックのケースだ
608名盤さん:2011/07/03(日) 22:42:06.71 ID:PVG+e28U
魚型CDケースをググった人俺以外にもいるだろ
609名盤さん:2011/07/03(日) 22:45:34.12 ID:q+nTRHii
レジの横に置いてあるやつ、知らない?
雑誌の付録のCD-ROMとか収納するのに便利なんだよ。
100円ショップのほうが安いけど。
610名盤さん:2011/07/03(日) 22:46:17.28 ID:3V3AXGbg
タワレコのレジにおいてある雑貨ってなんなんだろ
ポイントつけるための端数あわせでかうの?
611名盤さん:2011/07/04(月) 00:34:15.97 ID:vcFWfzwj
じっくり考えたらいらないけど、レジ前で考える時間がないとノリで買っちゃう系のものだろ
スーパーのレジ前にあるソイジョイみたいなもんだ
612名盤さん:2011/07/04(月) 13:45:52.07 ID:uRCYJkVy
タワーもHMVも地方のショッピングセンターに出店傾向があるようだ
両方ともコンビニ系になったせいでベストセラーを並べる普通の店になるのだろう
あとはオンラインでどうぞということで生き延びる体制が見える
個人ショップは差別化を図ることで集客できるチャンスだ
誰かショップのオーナーになってみる気はないかい
613名盤さん:2011/07/04(月) 21:37:29.65 ID:CDXqS2iR
地元にあった中古輸入CD屋は廃業して、うどん屋になっちゃったよ・・・
614名盤さん:2011/07/04(月) 22:43:38.13 ID:5sVf8mbx
きっとCD細かく砕いてうどんに練りこんでる
615名盤さん:2011/07/04(月) 23:00:46.40 ID:b0BfQUSB
先日LAWSONでCD大量に受け取っているおっさんがいて、レジがスゲー混雑してた…

たぶんLAWSONとHMVとのタッグはすぐ破綻するな

と、その時思ったよ
616名盤さん:2011/07/05(火) 00:05:03.87 ID:9GX5pVL6
HMVのローソン受取りはずーーーーーーーっと以前からやっているので
ローソンのHMV買収とは何の関係もない(買収後受け取り手数料が無料になったりということもない)
617名盤さん:2011/07/05(火) 02:01:24.44 ID:j91gJ/X2
>>601
新宿は店の空気がいいから楽しいよね
逆に渋谷はなんか全然楽しくない、ユニオンみたいな空気
新宿は駅近で下に色々店があるから活気があるんだと思うな
618名盤さん:2011/07/05(火) 17:55:44.48 ID:HUtmHD7z
新宿のタワレコいいよな。
音楽雑誌の立ち読み&視聴しかしないけど。あとbounceゲット。

CDはだいたいAmazon、ユニオン、ブクオフでしか買わない。
619名盤さん:2011/07/05(火) 19:12:15.46 ID:jIozMYXQ
ブクオフの洋楽って十分高いと思うんだけど
620名盤さん:2011/07/05(火) 22:28:26.32 ID:HUtmHD7z
>>619
ブクオフは250円コーナーと500円コーナーしか買わないよ。基本的に。
621名盤さん:2011/07/06(水) 23:55:35.17 ID:ZrFQLeri
数年前までは250円、500円コーナーはお宝が結構あったけど今はあんま無いね
622名盤さん:2011/07/08(金) 02:43:01.31 ID:oFlOWRTh
無職に転落したせどりが必死だからな

秋葉タワーを久しぶりに見た。他ジャンルはともかく洋楽は在庫状況がひどくて気持ちが暗くなった。
棚ががらがらでスペースを持て余してる。潰れる直前のHMVみたい。売れてないんだな。
623名盤さん:2011/07/08(金) 21:08:38.43 ID:Q0zGGPkn
あそこまで登って買う意味がない。
限定品置いてるわけでもないし。
624名盤さん:2011/07/08(金) 21:16:43.28 ID:PF9z97uw
>>623
新宿高島屋8FにあったHMV思い出しちゃったよ
625名盤さん:2011/07/08(金) 22:07:27.84 ID:CPciXmut
新宿と言えば、バージンも
丸井に入ってた時は、人入ってたけど
移転してから客いなかったね
新宿と言えども
駅からちょっとでも遠いというのは
致命的なんだな
626名盤さん:2011/07/08(金) 22:43:20.91 ID:wxETgCQr
>>623
阿倍野近鉄9階のHMVか
627名盤さん:2011/07/08(金) 23:11:13.70 ID:IUas6KFT
池袋のWAVEも上の階に移ったら急に行く気が失せたのを思い出す
直通のエレベーター異様に混んでたし
めんどくささなら信号渡った先にあった頃とたいして変わらないはずなのに
628名盤さん:2011/07/09(土) 06:34:14.20 ID:YS120Adj
低いフロアは賃料が高いからCD店は入居できません
むかしは玩具屋と同じで高いとこに置いても熱心な客が来てくれたけど
客のレベルが下がって来てくれなくなりCD店が滅びた
629名盤さん:2011/07/09(土) 09:17:50.48 ID:ucq3gJNO
客のレベルが下がったって・・・何なん、その上から目線
630名盤さん:2011/07/09(土) 09:43:05.16 ID:+RtDU0Dk
上野のABABにあったHMVも最上階にあって登るの面倒だったけど、
下の階が女の子用のアパレルだらけだったから目の保養にはなった。
631名盤さん:2011/07/09(土) 14:33:29.24 ID:aT9cSOl4
登るときと下りるときの場違い感がきつかったな。音楽買いに来ただけなのに
632名盤さん:2011/07/09(土) 16:52:05.93 ID:wgY+aPhL
池袋タワーは明治通り?沿いのビル1階の時はよく行ってたな。
店の前に路駐出来たし。
633名盤さん:2011/07/09(土) 18:40:50.17 ID:WT4jPLPv
>>632
懐かしいな
タワーが移転したあと肉のハナマサになった
634名盤さん:2011/07/09(土) 21:11:14.66 ID:FzXDayiC
>>632
あの店舗形態が理想だったんだけどな
635名盤さん:2011/07/10(日) 22:54:57.87 ID:gaQZZ+V4
理想は長続きしない
636名盤さん:2011/07/11(月) 10:13:41.42 ID:wV0YqLQD
>>585
いま見たら、まだメンテナンスしてる
637名盤さん:2011/07/11(月) 22:18:30.30 ID:5rOgmfso
CD買う時、店使い分けてる?
638名盤さん:2011/07/12(火) 01:54:12.06 ID:fyWrLEJu
612の言うようにコンビニと同じように売行きのいいものだけの普通の店に
なってきている。若者が店に行かないからね。
639名盤さん:2011/07/12(火) 06:31:50.31 ID:OsWMM8Kn
悪いのはいつも他人
自分が実態を知らない「若者」を悪者にしたところで話は始まらない
640名盤さん:2011/07/12(火) 12:54:32.87 ID:qml7IuCh
WAVE死亡
641名盤さん:2011/07/12(火) 17:23:09.36 ID:nwMS73lc
>>638
全年齢で行かないでしょ。
曲だけ欲しいならDL。
CD欲しいなら尼。
試聴したいならゴニョゴニョ。

とかできるし。
642名盤さん:2011/07/12(火) 23:55:07.43 ID:t0MRuJ+R
関西でDVDいっぱいおいてあるとこって難波以外ならどこかな?
最近3枚3000円の映画にはまっててw
643名盤さん:2011/07/13(水) 00:28:53.75 ID:8CCF3BmX
HMVってpntaカードに切り替わるのか。
ポイント継続できないんだな。
644名盤さん:2011/07/13(水) 12:14:45.32 ID:wT+8tn3W
大宮のWAVE行ってみたら閉店にも関わらず
Facebook始めましたという貼り紙がしてあって
なかなかカオスだった
645名盤さん:2011/07/13(水) 13:28:12.25 ID:lJ0EWAAG
大宮のWAVEも閉店か
NACK5はまだあるのか?
あとはそごうにCD屋があるくらいか

浦和のタワーもその内終わるかな
646名盤さん:2011/07/13(水) 16:57:04.81 ID:BCJFMD0p
>大宮のWAVEも閉店

閉店セールやんのかな?
647名盤さん:2011/07/13(水) 17:37:35.15 ID:wT+8tn3W
閉店セールはもうやってるよ
30%OFF〜から
648名盤さん:2011/07/13(水) 23:49:05.22 ID:JiitYr0i
長野、浜松、熊本のタワレコが8/21撤退。熊本は県内から全面撤退(他の九州全県には店舗あるのに)。
熊本も来年政令指定都市になるような街なのにな。
649名盤さん:2011/07/14(木) 00:45:23.83 ID:Mrw+xezb
購買力がない地域は見放す
企業としては当然のことだ
650名盤さん:2011/07/14(木) 02:08:03.45 ID:wEJKcbVq
>>643
pontaカードってローソンのやつ?
たねきのイラストのカードだなんて嫌だ。
651名盤さん:2011/07/14(木) 05:45:18.52 ID:CY5RK/Ne
http://oops-music.com/info/view_news.html?nid=68076
HMVが伊丹、成田など6店舗を続々オープン
大手CDショップのHMVが、7月29日(金)のHMVイオンモール伊丹テラス店を皮切りに、8月下旬までに6店舗を順次オープンする。
約1か月という短期間での6店舗一斉オープンは、HMV史上初めてのケースとなる。
今回オープンするのは他に、イオンモール木曽川キリオ店、イオンモール成田店、イオンモール秋田店、イオンモール川口キャラ店、大宮ロフト店。秋田県には今回が初出店となる。
2010年12月にローソンの完全子会社となった同社だが、既存店舗の品揃えを見直し、ユーザーのニーズに合わせた商品展開をしたことで売上高を伸ばし、2011年2月以降はeコマースを含めた会社全体の業績においてすべて単月黒字を達成している。
また、9月1日にはエンタテイメント分野を幅広くカヴァーする新会社、株式会社ローソンHMVエンタテイメント(仮名称)が誕生予定。
HMVではユーザーとのリアルなコミュニケーションの場として、今後も店舗の拡充を進めていくとのこと。
なおオープニング・キャンペーンとして、各店オープン週の土・日には映画DVD&ブルーレイの20%オフ、会員カードのポイント5倍サーヴィスなどが行われる予定だ。
〈HMV 新規オープン店舗〉
7月29日(金)
HMV イオンモール伊丹テラス(兵庫県伊丹市)

7月30日(土)
HMV イオンモール木曽川キリオ(愛知県一宮市)

8月5日(金)
HMV イオンモール成田(千葉県成田市)

8月9日(火)
HMV イオンモール秋田(秋田県秋田市)

8月11日(木)
HMV イオンモール川口キャラ(埼玉県川口市)

8月下旬予定
HMV 大宮ロフト(埼玉県さいたま市)
・HMV オフィシャルサイト
http://www.hmv.co.jp/
652名盤さん:2011/07/14(木) 06:54:59.28 ID:hIUyjDS7
>>651

つかほとんどWAVEが撤退した後の出店でしょう?
売れなくて出て行った後なのに上手く行くのかな?
店舗面積だって大きくないのに・・・・・・
653名盤さん:2011/07/14(木) 08:34:07.86 ID:SiyPZszO
イオンモールイオンモールイオンモールイオンモールイオンモールイオンモール
654名盤さん:2011/07/14(木) 12:28:25.14 ID:GczAczl+
大宮のロフトってなんだか建物内が暗い雰囲気だよね
佐野もWAVE跡に☆が入ったりイオンモテすぎだな
655名盤さん:2011/07/14(木) 13:51:49.91 ID:5QHM38Gj
大宮は品ぞろえどこも悪いからな
昔はそうでもなかったけど
656名盤さん:2011/07/14(木) 23:18:47.63 ID:0mxqMzQs
>>648
熊本のタワレコ以外に老舗のCD店があるからなそっちのがでかかったはず
逆にタワレコは狭い
657聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/07/14(木) 23:26:36.24 ID:Z0weMb12
大沢ジャスコにある、バンダレコード良かったぞ。
カードも使えたし。
658名盤さん:2011/07/14(木) 23:54:46.44 ID:a9q+vH9X
>>656
その老舗のCDショップは潰れました。
街中で普通に使えるショップはTSUTAYAのセルCD売場だけに。
659名盤さん:2011/07/15(金) 01:28:41.85 ID:7cAPhZCj
子会社になったのに、どうしてローソン受け取りできなくなったの?
660名盤さん:2011/07/15(金) 07:09:15.22 ID:Zcr/CCUx
>>657
たかがCD位カードで買うなよ。貧乏人
661聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/07/15(金) 09:55:52.57 ID:HhOqWvlc
>>660
9枚も買いましたから。(えっへん
662名盤さん:2011/07/15(金) 10:07:03.71 ID:6eMtD+y+
リアル店舗だとついつい買いたくなるからなあ〜
カードは使えたほうがいい
663名盤さん:2011/07/15(金) 10:17:31.74 ID:w5NU9fYa
俺もチマチマ買わないからカードだな
664名盤さん:2011/07/15(金) 14:13:52.03 ID:xbgpNjV2
大宮のWAVEなんて、縮小してからはセールするほどCDねーだろ
665名盤さん:2011/07/15(金) 16:24:23.60 ID:67MiFcsf
昨日開店した西武船橋のタワレコ行ったらWAVE店舗面積の半分だがWAVEより品揃え多くて
洋楽に関しては想像していたよりも置いてあったから、メジャーな新譜と千円輸入盤買うだけなら結構利用できるかも
666名盤さん:2011/07/16(土) 15:37:26.56 ID:SKwgsvpi
>>661
たった9枚。貧乏くせえ
667名盤さん:2011/07/17(日) 17:50:21.65 ID:ueRRXoH8
今、よしもとになってる所にあった新宿タワレコ。
トイレで当時の彼女とハメたことある。
帰りにサウンドガーデンのCD-ROMを買った。
OSが新しくなったら見れなくなった。
すべてが懐かしい。
668名盤さん:2011/07/21(木) 00:34:26.76 ID:XLDZv7s/
>>640
2011年7月31日、WAVE大宮店(大宮ロフト6階)閉店。
この閉店で「WAVE」の屋号は消滅。
http://d.hatena.ne.jp/cd-open-close/20110731/1310442265
669名盤さん:2011/07/21(木) 10:23:29.68 ID:Znt5gEfj
WAVE消滅か
近くにあったから結構愛用していた
ブラジルものとか古い歌謡曲とか
ありがとう
670名盤さん:2011/07/21(木) 13:34:35.80 ID:zdoR7ugf
ネットショップ、ネットミュージックという時代の波に流されたWAVE
671陸前高田の名無し:2011/07/21(木) 20:47:26.76 ID:yxxiqOhk
BIG WAVEキター!
672名盤さん:2011/07/21(木) 21:22:44.18 ID:oIUbf2Af
西武の子会社として80年代〜90年代初頭に全盛を迎えた「WAVE」、あの当時は
確かに売る方も買う方もいい意味で文化を担っているという自負があったと思う。
バブル崩壊後、親方西武が没落すると同時に切り離されたWAVEからは当然の
ごとく「文化」の香りはなくなり、あちこちに売られているうちにこんな事態になって
しまった。(まあこれはそのまま「新星堂」や「HMV」にも当てはまるが。)
673名盤さん:2011/07/22(金) 07:15:08.35 ID:YvzCSGoK
セゾンミュージアムだっけ?とか西武って結構趣味よかったよな〜
文化村とか謳っちゃってる東武なんかよりセンスよかった
ことモダンな分野においては
674名盤さん:2011/07/22(金) 10:55:26.98 ID:z2911UuA
Bunkamuraが東武って
どうゆうセンス?

ナンセンス
675名盤さん:2011/07/22(金) 11:22:15.63 ID:YvzCSGoK
東急と変換間違いw
失礼
676名盤さん:2011/07/22(金) 12:12:45.45 ID:1U9ozoO7
Unkomura
677名盤さん:2011/07/22(金) 13:27:39.35 ID:n4A7ttTX
パルコ文化とかセゾン文化とか都会的でお洒落なのには微妙に敵意みたいなの持ってたんだけど
そういうのがあって、それに悪態つけた時代っていうのは幸せだったのだなぁ・・・もう、なんもねぇーよ?
678名盤さん:2011/07/22(金) 19:00:41.88 ID:Q+4uq+aY
679名盤さん:2011/07/22(金) 20:39:38.63 ID:2atrvJ78
>>677
ぴあももうなくなったよ・・・

渋谷なんて、もう、なんもねえよ。
ユニオンぐらいじゃね?
あんなに都心の真ん中なのに、
郊外の国道沿いと変わらないファスト系のチェーン店しか並んでない。
680名盤さん:2011/07/22(金) 21:49:00.24 ID:QqcUvbhh
すべて客が悪い。
店を維持できないのは客がつかないからだ。
681聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/07/22(金) 21:54:15.55 ID:MZ9Z2lCF
すべて店が悪い。
店を維持できないのは客がつかないからだ。
682名盤さん:2011/07/23(土) 00:18:23.15 ID:G3VG2rqj
店が無くなっていくのは
ちょうど音楽にそこまで興味無くなってきたから
俺には丁度よかったかもしれない
683名盤さん:2011/07/23(土) 12:06:56.96 ID:b/XEE6z8
新譜にはとっくに興味はうせてるし、未CD化音源も殆ど落穂ひろいな感じだし、、
たまーに欲しくなるものもWebの方が安くて手に入りやすい
これじゃーリアルに行かんよな
684名盤さん:2011/07/23(土) 20:15:09.37 ID:FxiXP1Ih
円高なんだから安くすればいいものをしないんだもの。
タワレコはWebと価格そろえないし。
リアルは使えないね。
クリアランスの時に見つけるレアものとかの方がよほどいいものがある。
685名盤さん:2011/07/26(火) 17:37:12.02 ID:fQdb6Hqw
wwwwwwwww
686名盤さん:2011/07/28(木) 02:54:56.31 ID:Kbp2DK7+
WAVEのホームページ、いつメンテナンスが終わるんだろう・・・
687名盤さん:2011/07/28(木) 04:23:35.13 ID:1Ce0psdX
メンテナンス中です

人知れずドメイン消滅

始めから何もなかったんだ。WAVEなんて、WAVEなんて元々なかったんだ

688名盤さん:2011/07/28(木) 10:32:15.44 ID:pwe1/Zhp
寒い時代だとは思わんか
689名盤さん:2011/07/28(木) 16:14:24.11 ID:nYyVSE+3
タワーが地方に新店オープンしてるらしいけど、HMVのHP見てたらここも
数店オープン予告がある。どれも流行りものだけのコンビニ店だろうけどね。
ようはネットで買ってくれということだろうな。
690名盤さん:2011/07/28(木) 23:48:27.57 ID:SudoCTPh
>>689
取り寄せもできるけどね
ただ店頭にあると分かりやすくて面倒じゃなくていい
691名盤さん:2011/07/29(金) 00:35:58.32 ID:XY3pVfJW
HMV土曜日10倍とかならないの?
692名盤さん:2011/07/29(金) 00:39:44.93 ID:OrLDwU0Z
そんなメールが来たような。
にしても、この状況でほんとにあと1ヶ月以内に
Ponta参加なんてできるのか…
693名盤さん:2011/07/31(日) 01:20:33.62 ID:uNpBipuc
WAVE最期の日
694名盤さん:2011/08/04(木) 21:56:20.62 ID:GAM6ob3F
タワレコ明日からポイント3倍なんでクーポン取得しようとしたら
13桁のポイントカード番号の入力しろってあるんだけどそれって何?
新しいポインヨカードだと番号とかあるの?
昔のポイントカードのままだからそういうのないんだが・・・
695名盤さん:2011/08/04(木) 23:00:11.71 ID:ni19fia+
>>694
大量のポイントが無効になってるくさいから店頭で確認せよ
696名盤さん:2011/08/04(木) 23:42:25.81 ID:GAM6ob3F
>>695
一応2012の2月末までポイントは有効にはなってる。
でも店頭で聞いてみます。
つーかここまでポイント改悪してると思わんかった。
有効期限が1年ってのは昔に戻ったって事だけど、その時は5%の還元率だったし。
697名盤さん:2011/08/04(木) 23:48:11.62 ID:59UnHU0r
>>696
このスレで一部始終を報告してくれないか?
滅多にないケースだから誰かの参考になるかもしれない
698名盤さん:2011/08/05(金) 03:29:56.52 ID:spj0Yius
イオンモールのタワレコ八千代緑ヶ丘店って来月閉店なんだな
699名盤さん:2011/08/05(金) 07:42:02.57 ID:pgICXtob
もう二度と出店しないだろうね。他のショップも来ない。
緑ヶ丘は見捨てられた。
700目標、700軒!:2011/08/05(金) 07:45:46.90 ID:pgICXtob
日本レコード商業組合によると、加盟店はピークだった平成4年の約3200店から、
今年は約700店にまで減少した。こうした動きに合わせるように、HMV渋谷店が
6月末、閉店を告知。かつて「渋谷系」と呼ばれた小沢健二ら若者向けポピュラー音楽の
発信源ともなった同店の終焉(しゅうえん)は、CDショップ退潮の象徴として
受け止められている。
701名盤さん:2011/08/06(土) 02:47:07.67 ID:rokSq7T+
>>699
東京以外では千葉はまだ店舗多い方だから仕方ないかもしれんけど残念だわ。閉店したら津田沼行こうかな
702塔盤さん:2011/08/06(土) 15:28:31.22 ID:gkIL5YC+
じゃ、次は津田沼を閉めますからよろしく
703名盤さん:2011/08/06(土) 22:08:26.25 ID:rokSq7T+
ユニオンでも閉めるの?関係者気取り乙
704名盤さん:2011/08/07(日) 00:40:29.05 ID:q9sDyLKO
>>703
白状すると、黄色い電車が嫌いで乗ったことないから沿線の様子も詳しくないんだよ。
知ったかでごめんね。
705名盤さん:2011/08/08(月) 21:13:12.76 ID:/7RD+RLj
兵庫県でワールドミュージックを扱ってるような大きな店ってある?
706名盤さん:2011/08/08(月) 21:21:17.92 ID:TU9Bj6fz
CDショップ「WAVE」、全店舗を閉鎖し自己破産申請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000301-teikokudb-ind
707名盤さん:2011/08/08(月) 22:15:07.29 ID:viaLYWDB
WAVE倒産かぁ
残念ですわ
708名盤さん:2011/08/09(火) 00:31:08.25 ID:kYUQUbAH
NO WAVE, NO LIFE.
709名盤さん:2011/08/09(火) 01:25:08.08 ID:SQCub3kt
俺の音楽生活に多大な影響を与えた中村とうようと、
一時期非常に利用したWAVEが両者とも消えた
母の死があって、震災があって
一年の間に起こる不幸はもう打ち止めなんだが、、、
そこに株の暴落という追い打ちが
俺の人生も消えることになるかもな
710名盤さん:2011/08/09(火) 01:31:27.65 ID:OzpBWWNU
しらねーよ
711名盤さん:2011/08/09(火) 03:14:01.22 ID:jKEl2W5F
>>709
今、株なんかに手を出してるというのが信じられん

あと中村とうようはコンピには世話になったが文章は嫌いだった
712名盤さん:2011/08/09(火) 06:18:54.98 ID:57I+u3Oa
>>709
ばーーーか
713名盤さん:2011/08/09(火) 08:51:39.43 ID:ngxKr8GX
そんなボロクソ言わんでも
714名盤さん:2011/08/09(火) 12:52:30.71 ID:lPHxoJXZ
あっちでとうようにWAVEを経営させたらいいとおもいまーす
715名盤さん:2011/08/09(火) 20:28:02.17 ID:fc389uqR
WAVEって関西にもあるの?
716名盤さん:2011/08/09(火) 21:55:23.90 ID:69BQBc0g
ネットで全て済ませられる時代に
もう音楽評論家の需要は無い
完全に時代は変わった
717名盤さん:2011/08/09(火) 22:54:31.09 ID:ZWh4XvzU
と思っとけw
718名盤さん:2011/08/09(火) 23:09:14.49 ID:5dkR2G8E

え?
こいつ正気?
719名盤さん:2011/08/09(火) 23:13:33.23 ID:ZWh4XvzU
と思っとけw


今の世の中、誰が正気か分かったもんじゃない
720名盤さん:2011/08/09(火) 23:25:58.64 ID:OAAfYnKg
>>715
むかーし梅田の百貨店の中にWAVEがあったのだが。。あれどこだっけ??
阪急本館? イングス館? 大丸梅田店のどれか
721名盤さん:2011/08/09(火) 23:26:52.43 ID:5dkR2G8E
>>719
お前は完全にズレてるwww
722名盤さん:2011/08/09(火) 23:31:04.89 ID:USmvcVa2
>>720
茶屋町のMBSの前のロフトのビル(テアトル梅田が入ってるところ)になかったっけ?
723名盤さん:2011/08/09(火) 23:33:39.47 ID:oS8sIA14
池袋WAVE閉店セールのときはここもプチ祭だったよね
懐かしいなぁ
724名盤さん:2011/08/09(火) 23:45:59.27 ID:mU3+JDQe
>>723
年末年始に3回通った。
あれは本当に祭だった…
725名盤さん:2011/08/10(水) 00:47:12.67 ID:4rTHodMF
中古店も輸入盤店も大資本店もイッキに消滅…

バブルにワル乗りした店も多かったが、
80年代半ばまでは渋谷通いも楽しかったな

726名盤さん:2011/08/10(水) 01:01:24.71 ID:3Oc6TgOK
兵庫県か大阪府でいいCDショップない?
でかくってマイナーなのも買えるような
727名盤さん:2011/08/10(水) 05:16:09.54 ID:FwS+yAtK
かなり前に大阪のショップのスレがあったな
なつかしいわ
728720:2011/08/10(水) 07:54:51.11 ID:UCOXlhry
>>722
そうみたい。でも、そんなとこまで足伸ばしてた記憶がない。好い加減なものだなー

もーっと昔はナビオだったとこの向い(南東側)のOSビルの一階にレコード屋だか中古レコード屋があった・・・ような気がする。
729名盤さん:2011/08/10(水) 16:31:02.82 ID:intNsDYl
>>709
そんなだからお前の母ちゃん死ぬんだよ
730名盤さん:2011/08/10(水) 23:18:39.89 ID:8xdrxVs/
誰でも死ぬ
俺も>>729
731名盤さん:2011/08/11(木) 06:40:34.01 ID:ddZKeCyH
>>720 >>722
梅田ロフトにWAVE入ってたよ。その後、ヴィレッジヴァンガードになった。


ところで、HMVポイントカードは8/15でポンタに切り替わるけど、
ゴールドだけ○倍とかも(今のカードが無くなる頃には)無くなるのかな?
732名盤さん:2011/08/11(木) 14:16:46.22 ID:r2uGJUBa
ダウンロードの方がいいや
タダだから
733名盤さん:2011/08/11(木) 14:54:57.98 ID:WJZHirPB
俺は聴きたいと思ったもんはちゃんとレンタルしてる
734名盤さん:2011/08/11(木) 14:55:16.02 ID:MAvvViL6
>>731
HMVメンバーズカードへのポイント付与自体が終了してしまうので、
ゴールド会員サービスも廃止が確定・・・
その代わりに9月から店舗限定の会員ステージ制なるものが始まって、
ゴールド会員は上位ランクが半年間保証されるとのこと
735名盤さん:2011/08/11(木) 14:59:41.03 ID:tzxI9YUP
大宮ロフトにあったWAVEの後、
HMVが入るんだ

そっちの方がいいわ
736名盤さん:2011/08/11(木) 16:18:02.82 ID:7P7FwhBY
そのHMVは何カ月営業しますか?
737名盤さん:2011/08/12(金) 12:04:11.25 ID:+t+FIw8t
2ヶ月したらローソンに衣替えします
738名盤さん:2011/08/13(土) 22:38:53.64 ID:XQ51dFfG
川口のWAVEの跡にHMV入ったよ
洋楽コーナー小さくなってるしw
739名盤さん:2011/08/13(土) 23:59:11.06 ID:HSYUTLj6
コーナーがあるだけましだと思え
740想定問答:2011/08/14(日) 15:23:09.92 ID:gOiq3rJf
「ちょっと聞きたいんですが、洋楽のコーナーはどちらですか」
「ヨーガク、ですか? 少々お待ち下さい。  店長、ヨーガクってありますか?」
「あー、昔は置いてたんですが今はないですね。申し訳ありませんがHMVオンラインかローソンで
 お求め下さい。もうすぐポンタも始まりますし」
741名盤さん:2011/08/14(日) 17:32:26.12 ID:hfHLWcsP
洋楽は置いてるだろw
トーホーチンキとか
カラとか
742名盤さん:2011/08/14(日) 19:53:30.80 ID:h0ggxxn5
ツッコミ所だな
743名盤さん:2011/08/17(水) 03:31:48.74 ID:Q9vvXcd4
タワー、あっちこっちで閉めてるな
744名盤さん:2011/08/17(水) 07:52:44.43 ID:U83oib5L
タワーの輸入盤の店頭価格が
ネットの2割増くらいの価格で販売されていて
まるで店頭に「来るなよ」って言われているみたいだ
745名盤さん:2011/08/17(水) 09:42:15.38 ID:0+3HgztS
池袋のタワーがリニューアルするようだ、場所はいっしょみたいだが
今はダブルポイント期間中
746名盤さん:2011/08/17(水) 10:28:25.43 ID:t2WdxP5v
縮小して新宿のHMVみたいになるんじゃないの?
747名盤さん:2011/08/21(日) 17:29:09.56 ID:xopT9sht
縮小一方だった新星堂とHMVを尻目に少しずつながら拡大していたタワレコ

新星堂とHMVの店舗閉鎖が一段落して新規出店が現れてきた矢先に
今度は突如としてタワレコが閉鎖ラッシュとは・・・・・
748名盤さん:2011/08/21(日) 22:08:06.83 ID:KibQRzWK
本日浜松熊本長野からタワレコ撤退
749名盤さん:2011/08/22(月) 00:08:11.25 ID:xHOfNNa9
音楽市場が縮小してる上に、送料無料のアマゾンとか出てきたら
もうやっていけないだろうね
750名盤さん:2011/08/22(月) 05:18:37.79 ID:fl7VVg9G
昔の高校生はジミヘンやピンクフロイドを聴き、
昔の大学生はジャズ喫茶に入り浸って、
マイルスデイビスやジョンコルトレーンを聴いていたが、
最近の大学生はジャリソンやアニソンやAKBばかり聴いているw

プッ、情けねえぜ

最近の日本人(若者中心に)は基本的に覚えやすい歌が好き。
だから歌詞が日本語でないと敬遠される。
渋いブルースの味とか理解されない。
延々と続くアドリブ演奏や複雑に展開する曲が理解されない。
長い曲は最後までじっくり聞いて理解しようとしない。
だからインスト主体の長尺楽曲・ジャンルは敬遠される。
751名盤さん:2011/08/22(月) 08:19:32.95 ID:mFywqvYo
>>750

まあ当時だってカッコ付けで聴いてたヤツがほとんどだったとは思うけど、少なくとも
難解なものや渋いものに接する機会は多かったよね。

ここ数年のニコ動発の様々な楽曲やアニソン、アイドル曲などはオレにはどうしても
「文化」ではなく「風俗」としか思えない。あまりに幼稚すぎる。
752名盤さん:2011/08/22(月) 13:57:02.93 ID:s84e/Yzg
阪急の駅で、マイナーなもんも扱ってるCDショップってないですか?
753名盤さん:2011/08/22(月) 14:04:19.37 ID:ZFlGIDtr
>>750はAKBオタと洋オタを演じわけて反応を楽しむ荒らし
http://unkar.org/r/offreg/1284884634/ID:Daqfml0l
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/lifhf593
754名盤さん:2011/08/23(火) 06:09:36.90 ID:R38SFmyU
>>751
今の若者の感覚ではカッコ付けに映るだろうが、
昔はそういった音楽の欲求が自然と沸いてたと言うこと
それだけ現代の嗜好が幼稚化したと言うこと
755名盤さん:2011/08/23(火) 09:33:48.71 ID:RPB7CjTu
音楽として聞かれてるのかな、今のアイドル、アニソンは。
偏見かもしれんが、そんな気が全くしないんだが。
756名盤さん:2011/08/23(火) 12:33:38.12 ID:c4T4Ez8v
>>752
サウンド1stも、次々と閉店していってるよね
駅のすぐ前や駅内にあったり便利だったのに。

駅出ていいんなら、梅田のタワーレコードNU茶屋町とか
757名盤さん:2011/08/23(火) 20:13:18.63 ID:ZaPs3/3g
>>755
音楽系の板じゃなくて、雑談系の板での
「シャッフルで出てきた5曲を晒すスレ」みたいなのを見てると
アニソンのタイトル(じゃないかな)書いてる人多いよ。
自分も聴かないから、良く分からないんだけど。
758名盤さん:2011/08/23(火) 20:49:54.92 ID:3KNmIsLh
2chやってる層とアニソン好きな層が被ってるだけじゃないの?
759聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/08/23(火) 21:02:50.25 ID:Bh/NR6Wy
オレはAKB好きなんだけど、CDは買ったことないぞ。
760名盤さん:2011/08/23(火) 21:20:16.59 ID:FdNrUDz9
本当CDないよな
レンタルでマイナーを扱ってるのが本当に少ない
761名盤さん:2011/08/24(水) 06:02:50.64 ID:we2nm6KD
HMVの新店舗いくつかできたんだね、小さいのかもしれないけど
新宿高島屋店が今でも大好きだぜ
762名盤さん:2011/08/24(水) 15:24:52.19 ID:XL8Kdj9B
新譜が毎年発売され続けて聴きたいものがどんどん増えていくわけだから、
中古で数年前のを買って聴くだけで手一杯だし、満足度も充分なんだけどなあ。
新譜で買って聴きたいという人が今どれくらいいるのかな。
763名盤さん:2011/08/24(水) 20:12:05.05 ID:vStgM/t0
邦楽では、新譜で「ぜひ買おう」と思うのが、最近あまり出てこない。
これは、自分が年を取ったせいなのか、
あるいは、本当にいい音楽自体が減ってるのか、判断しづらい。

ただ、カバーのリリースが多いのをみると後者かなあと思う。
764聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/08/24(水) 22:02:13.08 ID:TA+F4j4s
邦楽で買う価値のあるCDなんて、最初からない。
一切ない。
一枚たりともない。
屑ばっかりだよ。
765名盤さん:2011/08/24(水) 22:04:34.15 ID:nz15xWfN
※「聖モグ.AOL ◆IoriER488」等、一部のマナーの悪い固定ハンドルは出入り禁止です
現れても徹底無視してください
不自然に擁護レスも湧きますが全て本人の自演です
時々、名無しに隠れてコソコソ書き込むこともあります

被災者の遺体画像貼る被災者か。
クズだな。こいつ>>212が死ぬべきだった。
766名盤さん:2011/08/25(木) 21:11:23.84 ID:+e+YDA/K
中古とかクリエイターになんも還元されないから嫌い。中古店を儲けさせるだけだから使わない。特にCDはなんだかんだ昔の手にはいるし
767名盤さん:2011/08/26(金) 16:46:07.51 ID:PxiQs4wX
そのクリエイターのユーミンと陽水が音楽に金払うという行為がそもそも間違ってたかも、とか言ってたぞ
768名盤さん:2011/08/26(金) 17:09:16.12 ID:FGsL4efK
売れまくって悠々自適の暮らしができる奴しか言えないよ そんなセリフ
金持ちが道楽でやるエコ推進と同じ 貧乏人にそんな余裕はない
769名盤さん:2011/08/26(金) 17:20:33.43 ID:PxiQs4wX
もちろん彼らは散々売っておいてからの無責任な発言ではあるけれど、
著作権というものが音楽においてはつい最近の考え方だったりするのは確かだし、
そういうこと考えていくと、べつに批判する意味はないが>>766さんみたいに
クリエイターはお金貰うのが当然、という考え方に疑問持つのもアリかな、とは思った
770名盤さん:2011/08/28(日) 01:10:10.24 ID:AAYxNCQY
趣味でやりたい連中は好きにやってればいいのであって
著作権や商業システムに乗っかった音楽を否定する権利などない

そもそもユーミン陽水の音楽やライブがレコード会社の支え無しに実現できるか?
本気で間違ってたなんて言ってるとしたら勘違いも甚だしい
771766:2011/08/28(日) 02:09:14.86 ID:xTYj9nqB
自分は単にブックオフに金を回すよりクリエイターに金を回したいだけ。
クリエイターが金いらないっていうならそれはそれでいいよ。
772名盤さん:2011/08/28(日) 03:03:33.99 ID:NUjtl7ja
>クリエイターに金を回したい

馬鹿だねぇ
773名盤さん:2011/08/28(日) 04:40:58.34 ID:KZ8VhrTk
経済全体を考えたら中古屋に金落とすのも立派な貢献ではある
音楽業界にとっては痛手だろうけどね
774名盤さん:2011/08/28(日) 08:08:24.24 ID:3O9B7olF
洋楽なら>766みたいに考えんのはおかしくないと思うが
ブクオフの価格ならちょっと金足せば(或いはもっと安く)新品で買えるんだし
775名無しかましてよかですか?:2011/08/31(水) 00:35:07.77 ID:UgrQylRu
>>764
AKBだけは買ってます
776名盤さん:2011/08/31(水) 02:05:11.46 ID:swWh905L
>>771
俺も言わせて。馬鹿だろw
777名盤さん:2011/08/31(水) 07:54:09.22 ID:fMfmnVIk
売られちゃうような作品作るクリエーターが悪い
778名盤さん:2011/08/31(水) 19:26:30.66 ID:/ajJ65wC
秋元康もクリエイター
779名盤さん:2011/09/01(木) 01:08:15.30 ID:SIPEwk0g
犬とかで輸入盤が3種類ぐらいあると困惑するよね
780名盤さん:2011/09/01(木) 01:09:22.90 ID:SIPEwk0g
げげ、オンラインスレだと思って書き込んでしまった
781名盤さん:2011/09/01(木) 14:07:39.24 ID:E0d2oDSm
閉店ラッシュ めしうま
782名盤さん:2011/09/01(木) 14:54:55.68 ID:QtfuxSlq
洋楽フロア人いねえ
783名盤さん:2011/09/01(木) 15:36:22.96 ID:/vUidAm5
まぁリアル店舗でまず用無しになるのは洋楽売り場だろうからなぁ
784名盤さん:2011/09/01(木) 16:24:06.96 ID:ttA2T5K2
大宮に新店オープンしてたよ。犬。
785名盤さん:2011/09/01(木) 16:50:15.33 ID:kWk8UfaS
hmvってポンタになってから水曜五倍月末10倍とかなくなったの?
786名盤さん:2011/09/01(木) 19:23:28.42 ID:XyQ9t8Hz
スレ違いですまん。

オンラインの新スレがレベルが足りなくて作れなかった。
誰か頼んます!
787聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/09/01(木) 19:29:24.53 ID:Vrb7Kf5V
>>786
ウス

【Amazon】オンラインCDショップ総合スレ78【HMV】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/musice/1314872944/l50
788名盤さん:2011/09/02(金) 02:02:02.31 ID:yGURu870
昨日hmvいってポンタカード貰ったがステージシステムが死ぬほど分かりにくい
だれだよこれ考えたの
789聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/09/02(金) 05:56:52.72 ID:9QbkdjOX
塔の月1回やる3倍ポイントの方が得。
790名盤さん:2011/09/02(金) 09:09:39.34 ID:izhZ1BgE
ゴールド会員になるために数万使ったのにカードになって差がわかりにくくなり、挙句の果てには廃止。
まあもう行かないからどうでもいいが、なんか馬鹿にされてる気分>HMV
791名盤さん:2011/09/02(金) 20:04:51.66 ID:fD1aIR8U
塔池袋が新しくなってた。
新たにジャズワールドクラシックのフロアが出来て、計3フロアになってた。
4日までポイント3倍やってる。
792名盤さん:2011/09/02(金) 21:34:39.94 ID:izhZ1BgE
>>782-783
最近は再発じゃない新譜でも洋楽はかなり安くてお得感があるんだけどそれでも売れないのかねぇ。
793名盤さん:2011/09/02(金) 22:31:58.31 ID:M5ns9Vje
>>792
価格だけでなく盤の新旧も含めた上でAmazonよりもお得なケースって、
やっぱりごく稀なんだよなぁ。
あとはそういう限られたお得品だけでは、
目当ての品が無かった時の疲労感・不毛感を到底相殺しきれないんだよね。
足を遠ざける要因としてはむしろそういう疲労感の方が遥かに大きいと思う。
794名盤さん:2011/09/03(土) 15:27:03.41 ID:iXqbXyIG
Amazonで注文するのと店で取り寄せ頼むのと比べたら断然後者の方が楽なんだがな
入荷しましたと電話かかってきてから出掛けるほうが気楽だし店内見回る楽しみもあるし
795名盤さん:2011/09/03(土) 22:08:37.43 ID:ha6/2qty
釣り?
796名盤さん:2011/09/04(日) 02:49:15.35 ID:fpT50+HC
Amazonマーケットプレイスの梱包>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Amazon本体の梱包

角が潰れた紙ジャケが来た><
それ以来、Amazonマーケットプレイス一択
797名盤さん:2011/09/05(月) 18:37:47.37 ID:7pQAXw8I
>>785
今のところ行われてるけど、今後も続くのかどうか・・・
798名盤さん:2011/09/06(火) 02:00:35.62 ID:h6hsyDlY
hmvの会員ステージ制って店舗またはオンラインでの購入ってあるけど、店舗限定って書いてある。
なんかよく意味がわからん。
799名盤さん:2011/09/08(木) 22:45:43.87 ID:hobpAdME
今日HMVで買い物したらカードがpontaカードになりました。
古いほうのカードも返ってきたのですが、これはまだ持っていたほうがいいのですか?
それとももう使い道ないのでしょうか。
800名盤さん:2011/09/09(金) 23:02:51.15 ID:QreSLn2F
>>799
HMVメンバーズポイントがまだ残っているなら持っていないとまずいっす
ポイントを使い切っても、念のため当面は捨てずにおいたほうが無難かも
801名盤さん:2011/09/10(土) 23:01:29.25 ID:c17HcW2l
HMVのPINコードを控えて置かないと
802名盤さん:2011/09/11(日) 18:38:20.04 ID:nzf7MF6+
>>801
なぜPINコードを?
803名盤さん:2011/09/11(日) 23:02:05.06 ID:r/I0xHGR
HMVオンラインPonta登録の際に必要になる
804名盤さん:2011/09/12(月) 03:51:27.80 ID:8a4C6vvi
>>791
でもあいかわらず9時閉店なんでしょ?

なめんな
805名盤さん:2011/09/13(火) 13:41:30.23 ID:3Ed3vJGP
予約してたドゥルッティ・コラム3枚明日取りに行けないから入荷の電話きてないけど
ダメもとで昼前に行ってみたら紙ヤスリだけ入荷してた。不思議だね
806名盤さん:2011/09/13(火) 14:29:07.07 ID:upkB6tbX
なんかずっと落ちてない?
807802:2011/09/13(火) 19:11:24.57 ID:cCECwvZN
>>803
遅ればせながらthx
ちなみに当方はローソンで作ったカードを登録したためか、
PINコードの入力は要求されませんでした
808名盤さん:2011/09/13(火) 22:01:16.04 ID:gaGyfswA
HMVのポイントが新しくなって
うざったいからまったく使わないことにした
809名盤さん:2011/09/14(水) 23:14:46.45 ID:0vsSaO1T
さびしいポン……
810名盤さん:2011/09/15(木) 00:44:59.01 ID:/9Rt5W0/
>>808
ローソンとかでもポイントが溜まるんじゃね
811名盤さん:2011/09/17(土) 22:49:43.57 ID:cBAj65Rh
>>804
地道に1フロアずつ拡げていって全館タワレコになれば閉店時間を遅くできると思う
812名盤さん:2011/09/17(土) 22:57:39.32 ID:wP1XHPSO
>>810
なんか、どーでもよくなっちゃった、HMV。

検索しても死ぬほど重いし、毎回そんなんでイラつくようなら
タワーとかアマゾンのほうが楽だし、いいやと思って。
値段はどっちが安いかとかセールとかも、もうどうでもいい。

閉鎖とかになったら寂しいとは思うけど、
個人的にはもう使う気はないし、お気に入りからも削除した。
813名盤さん:2011/09/18(日) 00:34:45.21 ID:McmOrkQR
>>811
渋谷タワーが寂れゆく現状、そんな活力は残っていません
814名盤さん:2011/09/18(日) 16:48:02.16 ID:PnOGh9e2
カワネ


815名盤さん:2011/09/18(日) 17:53:44.79 ID:gtMHOmFf
HMVの5000円クーポン使ってないんだけど、
なんか換金率高いのない?
816聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/09/18(日) 18:05:54.13 ID:THSEVdX6
自分の欲しいCD買ったらいいんじゃないかな・・・。
817名盤さん:2011/09/18(日) 21:10:11.16 ID:R4ZcsKjc
ほんと地方のリアル店舗終わってるよな。
昔の外資系CD屋全盛期を知ってるし、ネットの情報でこっちの知識は増えてるから
よけいむなしい。
たまに寄ってもマニアックなCDは当然のように在庫してない。
何がノーミュージックノーライフだ。
ノー在庫ノーセールスと言いたい。
そしてAmazonでポチッとなする。
818名盤さん:2011/09/18(日) 21:33:18.55 ID:a4cfFHp4
なすりつける。
819名盤さん:2011/09/19(月) 00:09:45.33 ID:1p5U6Hip
地方と言う以前に都心の店舗からしてもうダメポな状態だから…
渋谷タワレコもすっかり劣化して品が無い、雰囲気もショボイ、客も疎らで活気無いという有様。
リアル店舗に時間を割く意義はもう無いよ。
中古屋チェーンぐらいかな、例外は。
820名盤さん:2011/09/19(月) 00:31:10.55 ID:fKGyfsjk
>>815
ゆるゆりBD
821名盤さん:2011/09/19(月) 19:56:26.01 ID:QezCMCF7
ネットより高いのが致命的
822名盤さん:2011/09/20(火) 00:21:20.94 ID:aCBC1p3F
ネットより高いのもそうだけど、品揃えだろうなぁ。
渋谷タワーで無い無い尽くしと寂れっぷりを味わった時に痛感した。
この徒労感と、時間を無駄にした後味は決定的だよ。
品の無い渋谷タワーなんてのは、もはや存在意義が無いんだよね。
823名盤さん:2011/09/20(火) 00:58:47.06 ID:sIyHoLk8
ネットのショップですら入荷しないマイナー盤に特化したユニオンは、そんなに客足が落ちてない。
メジャーどころをドーンと売らなきゃ店舗を維持できないタワーには、ユニオンの路線は無理だ。
でかくなりすぎて動きが鈍い恐竜が滅んで、かわりに小型の哺乳類が台頭した時期に似てるかもな。
824名盤さん:2011/09/20(火) 12:54:46.49 ID:inCbEb2s
ディスクユニオンは異様に高いから使わない。
注文してキャンセルもできないなんてひどすぎるだろ。
825名盤さん:2011/09/20(火) 12:55:47.79 ID:inCbEb2s
スレ間違えた
826名盤さん:2011/09/22(木) 22:02:21.08 ID:lNaOZaMs
紀伊國屋書店本店から西新宿に移転したテイトムセンを見に行って唖然とした。
落語、演歌、懐メロに特化した品揃えになっていた。もう買物はしないだろう。
827名盤さん:2011/09/22(木) 22:08:21.94 ID:LyfbtlPp
>>826
紀伊国屋からミュージック・テイトがなくなったんだ。
感慨深いな。情報サンクス。
828名盤さん:2011/09/22(木) 22:25:06.26 ID:lNaOZaMs
関係ないけど3Fのイワキメガネももうすぐ閉店する。付き合いが長かったからショックだ。
829名盤さん:2011/09/22(木) 23:10:22.50 ID:8zatUPbB
自分の地元のCD屋も、久しぶりに行ったら
演歌、アニソン、ジャニーズ、K-POPに特化した品揃えになってた。
もう行かないと思う。
830名盤さん:2011/09/22(木) 23:14:20.38 ID:VFH2M980
つまり一般人はそういうものしか買わないってこったな
831名盤さん:2011/09/22(木) 23:19:28.87 ID:1Lal8O0b
近所にある、いつ行ってもガラガラの店が、なかなか閉店しないのが不思議だ
レコード会社から支援金でも貰ってるんだろうか?
832名盤さん:2011/09/22(木) 23:39:09.11 ID:MiXo8Ux+
閉店ガラガラか
833名盤さん:2011/09/23(金) 10:12:30.55 ID:CTPycSZE
「か」じゃないよ
閉店してないんだから
834聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/09/23(金) 11:15:26.95 ID:L5RNKYLX
実店舗いくと、k-popの勢いすごいよね。
オレはkaraと少女時代しか知らないんだけど、k-popのコーナーが小さいながらもあることに驚く。
835名盤さん:2011/09/23(金) 11:37:20.31 ID:oUpZj9CQ
タワレコポイント10倍ってネットで買ってポイントは手持ちのカードにつくの?
836名盤さん:2011/09/23(金) 12:22:40.23 ID:9mnbsZsg
付かねーよ
オンラインは別だ
837名盤さん:2011/09/23(金) 17:48:41.73 ID:d+JZo1BG
洋楽も全然売れなくなったな
昔の再発だけか
838名盤さん:2011/09/23(金) 18:34:58.77 ID:qLeHOl+/
最近は大物のベストが1000円とかで売ってるな
839キャバレーディスコ◇十三にて...:2011/09/23(金) 19:01:19.93 ID:dVJxSFNT
なんか今日客多いなて感じる時は韓流新譜かキンクリ紙
840名盤さん:2011/09/23(金) 21:44:03.99 ID:EK6VBx6U
>>823 御茶ノ水のユニオンで、AKBやももクロZをプッシュしてるのを見て、これじゃアキバのタワレコと変わらないやん…と思う位だから、大手チェーンとさほど変わらない面もある。
841名盤さん:2011/09/23(金) 23:24:24.22 ID:0GOmbcq8
あの、タワレカードってただの紙ですか?
それともテレカみたいな素材ですかね?
842名盤さん:2011/09/24(土) 00:19:22.95 ID:gmNaIrLH
紙だよ
843名盤さん:2011/09/24(土) 13:13:50.34 ID:ciyHRqYv
タワレコのポイントカード持ってないんだけど、なんか買わないと発行してもらえない?
店頭でポイント3倍キャンペーン、ポイントカードの番号を予め登録しとかないといけないみたいで
まだ持ってないんだよね、今日買い物する予定なのに
844名盤さん:2011/09/24(土) 13:59:39.17 ID:ciyHRqYv
もう1点
パソコンで登録しているIDとパスワードで
タワレコ携帯サイトのログインできないんだけど
これは別々でアカウント取得しないといけないの?
どっちもヘルプに載ってない…
845名盤さん:2011/09/24(土) 14:09:25.54 ID:ciyHRqYv
スマンコ全部自己解決
846名盤さん:2011/09/24(土) 16:04:14.12 ID:lLRHu75D
閉店セール明日まで

閉店のお知らせ
HMVアリオ川口をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、当店は2011年9月25日(日)をもちまして閉店させていただくことになりました。
長らくご愛顧いただきまして、心より感謝を申し上げます。
尚、今後につきましては、近隣のイオンモール川口キャラをご利用いただきますようお願い申し上げます。
847名盤さん:2011/09/24(土) 18:13:15.17 ID:9DdLAfJk
>>846
アリオ八尾かと思ってびびっちゃったじゃないの!
別にいいけどあそこの看板HMVじゃなくてNMBかと思ったし
848名盤さん:2011/09/26(月) 03:56:49.20 ID:b8SUV8RS
ポイント三倍で3960円買って
ポイントカードに300Pしか増えてないんだけどどゆこと?
レシートにはレシートには140pと書いてあって
・上記ポイントは未加算  ですって書いてある

これ端数の500円未満は切捨てでポイントに入らないの?
昔、新宿か渋谷で買った時
切捨てられてないと思ったんだが勘違い?
電池買えば75P追加されて、ただ同然で電池貰えたって事?
849名盤さん:2011/09/26(月) 03:57:09.92 ID:b8SUV8RS
タワレコです
850名盤さん:2011/09/26(月) 04:11:38.03 ID:b8SUV8RS
あ、電池130円かよ
クソ高いなw
851名盤さん:2011/09/26(月) 20:11:22.18 ID:u/6XcSiS
八尾アリオHMV存在しないも同然だわ
852名盤さん:2011/09/27(火) 21:12:19.20 ID:9O/P4Jdd
>>847
500円毎に20ポイント付くから
3960÷500=7(端数切捨て)×20で通常の140ポイント。
これが最初のレシートに記載されてる。
で、残り2倍分を後から付けるから
3960×2÷500=15(端数切捨て)×20で300ポイント。
これが最後の加算記録としてカードに記載される。
たぶん、別に加算分のレシート(というか記録)を
貰ってるはず。
853名盤さん:2011/09/29(木) 03:26:40.61 ID:yCZSEISo
>>852
ポイントカードには300Pって表示してあって
実際300Pしか増えてなかった
で、レシートには、今回お買い上げポイント 140Pと書いてあり
その下に、

上記ポイントは未加算です。
後日、ポイント加算される場合はポイントカードと
このレシートをお持ち下さい。
って書いてある
もって来いって事か・・・
854名盤さん:2011/09/29(木) 07:12:14.01 ID:ZTMtEaC1
>>853
トリプルポイントをつける時は
通常ポイントとダブルポイントの2回で処理する。

レシートは1回目だから通常ポイント分
カードの記録は最後の分しか残らないから2回目のダブルポイント分

そう表記されてて何も間違いない。
で、前にも書いたけど、レシートと同じ紙でダブルポイント分の
メモみたいなのをくれるんだけど、それが残ってたらそこには
300ポイントの表記がされてるはず。

買いに行く前のポイントを覚えてないなら、君の勘違いかもしれない。
ただ、本当に買いに行く前のカード記載ポイント+300Pしか実際に
増えてないならば処理のミスというのも考えられるから、
確かめに行ってもいいかもしれない。
855名盤さん:2011/10/01(土) 17:18:38.61 ID:qwlN2MaH
タワーも実店舗とオンラインのポイントを統合してほしいな
統合が無理なら、せめて相互にポイントを交換できるシステムを希望
856名盤さん:2011/10/01(土) 23:11:16.69 ID:4J/5KPl3
ぼくちゃんはタワーとHMVのポイントを統合してほしいな
857名盤さん:2011/10/02(日) 10:35:48.10 ID:y6wDN24c
いっそのこと国内全てのリアル店舗を統合すればおk
858名盤さん:2011/10/03(月) 19:13:00.82 ID:o9HEdRgU
>>698
で、HMVになるっていう
ttp://www.lhe.lawson.co.jp/news/111003.pdf
859名盤さん:2011/10/03(月) 22:16:53.81 ID:mj1PEsRz
HMVの次は何になるかな
ヴァージンメガストアかな
860名盤さん:2011/10/04(火) 06:09:54.77 ID:y/x34ZaU
>>855
タワレコ新カードになって店舗とオンラインのポイントを統合できるようになるみたい。
昨日チラシをもらった。
861名盤さん:2011/10/04(火) 16:44:12.85 ID:Jo8IQfvs
>>855
責任取れよ
862名盤さん:2011/10/04(火) 21:49:25.42 ID:/QGkN3ph
HMVとローソンが合体したフリーペーパーを
鹿野淳が罵倒してたからどんだけ酷いか見てみたら本当に酷かった
863名盤さん:2011/10/05(水) 01:37:15.46 ID:DaC06jkM
しかし、あんあことをやるしか生き延びる道がないんだよ。
一方的に責めるのは大人げない。大人げを鹿野に期待しても無駄だが。
864名盤さん:2011/10/05(水) 11:40:40.67 ID:bLUDP2nF
オンラインでCD買ったら付いてくるのと同じやつかな?
865名盤さん:2011/10/07(金) 03:10:53.29 ID:nBJ+JIW6
>>862
以前のHMVフリーペーパーだってダメだったじゃん
866名盤さん:2011/10/07(金) 23:40:17.27 ID:VMfQzaPb
だよなあ
なんか混乱してしまったわ
867名盤さん:2011/10/08(土) 17:56:57.19 ID:aaH4+2E9
二種類あるんだな
ノエルの表紙は悪くないけどペラペラだ
もっと厚くした方がいい
868名盤さん:2011/10/08(土) 18:25:19.34 ID:LfwMrlZK
タワレコでネットだと取扱終了で注文不可
メーカー直営ショップでも在庫なしのCDが
近畿地方での店舗在庫ありなんだけど、関東在住で買いに行けず。
ネットでは他店舗からの移動は行っていません書かれているけど、
直接店舗で注文した場合でも、他店舗にある在庫は動かずメーカー在庫切れで注文不可?
869名盤さん:2011/10/08(土) 22:19:02.72 ID:loLERdQa
>>868
多店舗からの移動は行っていないから不可。

870名盤さん:2011/10/09(日) 21:29:46.53 ID:zvn2G5kI
HMVや石丸は店舗間の移動をやってくれたんだけどな
871名盤さん:2011/10/11(火) 14:08:51.68 ID:edYzGne8
何かもう業界の中で「居抜き」のもたれ合いになってるよね。
Hが出たらT、Tが出たらHとか、WがいなくなったらHとTで埋めたりとか。
デベロッパ側が退店に際して代わりのテナントを補償するように要求するんだろうね。
結構そういう契約があるのは知ってる。

ただ、そういうババ抜きみたいなことをやってると、そのうちみんなで一緒にズブズブズブ…。
872名盤さん:2011/10/11(火) 15:41:05.20 ID:pu/Bqbz5
浜松と八千代はタワレコ撤退そのままHMV居抜き出店か。

熊本はタワレコ跡地は別業種で埋まったけど、CDショップがない状況をどうにかしてくれ。
九州唯一タワレコもHMVもないっておかしいだろw
873名盤さん:2011/10/11(火) 19:39:21.96 ID:+v12oKuu
で結局どこの店が入っても売ってるモノは同じとw
874名盤さん:2011/10/11(火) 21:23:48.72 ID:GyZqjeF3
>>868
おまえは俺か
九州が宝の山に見えるぜ

店舗間のもやってくれればいいのにな
売上の関係とかあるから難しいのかもしれないけど
875名盤さん:2011/10/12(水) 03:52:06.34 ID:Yyg4eI8M
売上以前に、店舗間移動となると構築するに見合うだけの意義があまり無いんだよ。
決して多いとは言えないものだし。
送料+梱包負担で直接買える仕組みの方が楽かも知れない。
876名盤さん:2011/10/12(水) 09:56:00.30 ID:meNRNij7
うん。店舗と本部の間の定期便に紛れ込ませられれば送料負担を押さえ込めるけれど、
店舗間には普通定期便なんかないし、やるとしたら店舗→本部→店舗になってしまう。
当然それだけ時間がかかるし、それだったらいいですってことになりやすい。
まして店舗→本部の流れって逆の流れほど荷物が多くないし、
頻度が低いからなおさら時間がかかるし。
877名盤さん:2011/10/12(水) 11:31:38.73 ID:GSFw8Wnz
結局アマゾンが一番いいな
878名盤さん:2011/10/12(水) 17:41:19.08 ID:GkbZafhv
かといって一番いいものだけ残って他が全滅しても困る。
健全な競争が市場から消えれば消費者にとっては地獄だ。
879名盤さん:2011/10/12(水) 22:42:52.00 ID:Yyg4eI8M
と言っても、
そもそもからして健全な競争という次元にないのが国内業界だったりするから困る。
不健全な構造の中、皺寄せをモロに喰らってのたうち回っているのが国内小売。
でも構図的には業界ぐるみで国内自らを自滅させてるだけなんだよなぁ、Amazonと競争する以前に。
880名盤さん:2011/10/13(木) 00:24:12.88 ID:uO97FWsC
そんなに日本が嫌なら外国で暮らすといいよ。死ぬまで。
お前が(たぶん)日本人である事実は死ぬまで消えないが。
881名盤さん:2011/10/13(木) 00:43:48.95 ID:+SU5+FFB
>>880
いや、お前が(たぶん)日本人じゃないと言うか、
読解力も挙動も半島レベルでビックリしたわw
882名盤さん:2011/10/13(木) 00:58:01.71 ID:uO97FWsC
この手か…
まあ仕方ない。クソ踏んづけたのは道をよく見てなかった自分のせいだものな。
883名盤さん:2011/10/13(木) 01:06:19.09 ID:+SU5+FFB
意味不明な火病の後に、また意味不明のお茶濁し。
やっぱ半島人か・・・
884名盤さん:2011/10/13(木) 01:23:20.61 ID:uO97FWsC
経済成長時代の遺産をだらだら食いつぶすのはお前らの勝手だが、
このまま立ち上がれないと悲惨なことになるよ。
お前も匿名で文句言うだけで何もしない口だろ。祖父母の代と
同じくらい働いてみたらどうだ? もう遅いと思うがね。

と、半島人になったつもりでサービスしてみました。
ご満足いただけましたでしょうか。
885名盤さん:2011/10/13(木) 02:02:40.15 ID:uO97FWsC
>>883
日本人レベルの読解力や挙動で反応しないの?
ねぇ?

好いたらしいお人。
886名盤さん:2011/10/13(木) 10:19:35.79 ID:dKZ97klv
音楽業界も既得権益にアグラかいて、対策を講じてこなかったからね
でもとりあえずは>878の言ってることは正しいと思う
ただリアル店じゃ欲しいのがあんまないんだよな
887名盤さん:2011/10/13(木) 18:21:21.24 ID:z1JmAp8o
2ちゃんってなんで意見が食い違うと韓国人がどうのこうの言い出すんだ?w
888名盤さん:2011/10/13(木) 21:09:10.19 ID:kYlqlvOK
何を今さら
889名盤さん:2011/10/13(木) 23:36:49.02 ID:+SU5+FFB
まぁ祖父母の代がどうこうとか、経済成長時代の遺産がどうこうとか、
そんな意味不明な思考の下でCD買ってるキチガイは居ないけどなw
890名盤さん:2011/10/14(金) 21:20:21.99 ID:+gnyBUnz
リスペクトする点が無いのが現実
品揃えを保てなくなった時点で終了なんだよ、リアル店は特にね…

891名盤さん:2011/10/15(土) 07:18:01.73 ID:LdEStkwT
「品揃え等、リスペクトできる魅力的要素を諦めた上でのコンビニ展開」
これが現在の彼らの意志なんだから、リスペクトしちゃその意志に反するんじゃないかな
「ツマランけど何処にでもあるコンビニ店」が目標なんでそ?
892名盤さん:2011/10/16(日) 12:43:50.88 ID:iPE0bGPP
健全な競争かあ・・・
外国のiTuneStoreで売ってる曲を買うのに
何で別アカウント作らにゃいかんのかって思う。

あえてオンラインの分かりやすい例挙げたけど、
健全な競争を促しつつ、ドメスティックな良さは残すつもりの
貿易規制と国内音楽産業保護の結果が
iTuneStoreシングルチャートKARA一位って
何か情けなくないか?
893名盤さん:2011/10/16(日) 21:10:35.00 ID:s3mwIk2V
国内シングルチャートなんてどうでもいい糞みたいな世界なんだけど、
あそこほど勝って当たり前の土俵で負ける国内音楽産業はある意味究極だろうね。
情けない?もっと深刻なレベルだと思うよ。
894名盤さん:2011/10/17(月) 00:10:14.91 ID:DFxX2rML
コリアンは名誉日本人だからチャートで一位獲っても別にいいんだよ
895名盤さん:2011/10/17(月) 01:26:06.75 ID:AVRAbMsX
幼女集団にお遊戯させながら歌わせる形体や、ジャニ系、
金のかからないストリート系やらシンガーソングライターwという呼称
そういう単調な手法を軸に、便所下で豚どもが口を開けて餌のウンコを待ってる・・・と
豚=国内業界、便所=国内シングルチャート、ということです
そしてそこに韓豚が入ってきたと・・・w
どこか心が痛む部分でもありますか?
896名盤さん:2011/10/19(水) 01:44:15.20 ID:bZdRWAPI
まぁ国内シングルチャートにTV脳の挙動モニター以上の意味はないからな。
897名盤さん:2011/10/19(水) 20:34:43.95 ID:7dZh1wo7
タワレコサイトから
>オープニングスタッフ大募集【長野県松本市 新規店舗から音楽を発信!!】
>◆2011年冬「松本」駅近にnewオープン!!
…これも松本パルコのWAVE跡地か。
898名盤さん:2011/10/19(水) 22:42:18.73 ID:sWCNtvhN
タワーのポイントがちょっと変わるらしい
100円毎に4ポイント付くが、有効期限がポイント毎に1年間

犬みたいになった
ついでに使用単位も犬と同じにしてくれればよかったがそれは1000ポイント毎のままみたいだ
899名盤さん:2011/10/19(水) 22:57:09.62 ID:Dyer2OVS
どこも人少な

900名盤さん:2011/10/20(木) 22:43:22.93 ID:vUWdyohh
さいきんタワレコ輸入盤あんま置いてなくない?
日本盤ばっかで。
901名盤さん:2011/10/21(金) 00:50:52.86 ID:GVyly2Ws
渋谷新宿はそうでもないような

でも輸入盤は基本返品きかないから仕入れ減らしてるかもね
902名盤さん:2011/10/23(日) 00:59:15.40 ID:viVzCvQs
久しぶりにHMVのサイトにログインしたら、ポイント無くなってるのに
マスターステージになってた。
でも、ほとんど利用しないと思う。
903名盤さん:2011/10/23(日) 14:06:44.17 ID:DWvGUOSc
久しぶりにチェッカーズのサイトにログインしたら、黒ベエ亡くなってるのに
星屑のステージになってた。
でも、ほとんど利用しないと思う。
904名盤さん:2011/10/23(日) 15:34:58.27 ID:vdW1Mh8k
HMVカードがローソンでも使えて得した気分
905名盤さん:2011/10/23(日) 20:25:19.93 ID:Oy4uEivt
>>903
知らんかったわ、R.I.P
906名盤さん:2011/10/29(土) 10:56:18.36 ID:+Rww2lkR
>>903
お前にクロベエが味わったのと同じ苦しみを味わわせてやりたい
907名盤さん:2011/10/30(日) 19:06:22.52 ID:a6fG0oon
タワレコに問い合わせメールしたら1ヶ月後に返信来たんだが普通なのかな
908名盤さん:2011/10/30(日) 19:31:13.07 ID:24IAHPCn
おそい
909名盤さん:2011/10/31(月) 21:48:19.57 ID:D6hKQH9D
おそいな。3週間以内に返信しなきゃ
910名盤さん:2011/10/31(月) 23:01:15.82 ID:HYyjat8w
何だよチェッカーズって
ここ異様に年齢層高いな
911名盤さん:2011/11/01(火) 06:51:12.45 ID:97zW4yTD
狸つながりじゃないの?
912名盤さん:2011/11/03(木) 03:12:01.97 ID:U6A70Z3N
たぬき?
913聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/11/03(木) 20:48:52.49 ID:2NtZzBmP
チェッカーズ?
914名盤さん:2011/11/05(土) 13:52:07.61 ID:c5QSUo19
安全地帯?
915名盤さん:2011/11/05(土) 22:05:57.35 ID:1iwA0txc
タワーはポイント3倍まだ来ないのか
916名盤さん:2011/11/06(日) 01:11:35.74 ID:P8mcahsE
もう来ないよ
917名盤さん:2011/11/06(日) 06:39:02.37 ID:L/Sl8iZM
最近タワレコで2枚買いセールやってるな
918名盤さん:2011/11/09(水) 09:09:01.89 ID:f7LXlUKi
昨日タワー行ったらポイントカード変わってた
919名盤さん:2011/11/09(水) 10:25:50.04 ID:tZyuGc0t
元に戻ってると嬉しいんだが…
ないよな
920名盤さん:2011/11/10(木) 13:04:52.36 ID:zzdLB5qU
どう変わってたの?
921名盤さん:2011/11/10(木) 15:55:16.03 ID:a0rl8Qib
ポイント加算:500円ごとに20pt→100円ごとに4pt
有効期限:最終利用日より1年間→ポイントごとに発行日より1年間
ポイント後日付与:購入日より1年間→購入日より3ヶ月

有効期限の変更、たまにしか買わないからキツイなぁ
922名盤さん:2011/11/10(木) 16:29:59.94 ID:dw/pWoFa
これって既に貯まってるポイントの有効期限ってどうなの?
923名盤さん:2011/11/10(木) 18:50:05.29 ID:RkzKE2/W
期限3ヶ月ってマジかよ
酷いな
色々変えるならポイント利用ももっと細かくできるようにして欲しかったな
1kを3ヶ月で貯めるのはしんどい
924名盤さん:2011/11/10(木) 18:51:01.11 ID:RkzKE2/W
読み間違えてた
後日付与が3ヶ月か
925名盤さん:2011/11/10(木) 22:27:28.52 ID:IP1dke8L
ポイントポイントってうるさいなー
ポイント乞食って、さもしいわ
926名盤さん:2011/11/11(金) 00:38:53.59 ID:9dorkXAC
今まで貯めたポイントは、仮に2010年10月に貯めた分がカードに残ってたとしたら、
それは強制的に期限切れになるんだろうか
927名盤さん:2011/11/11(金) 00:39:43.24 ID:9dorkXAC
ごめん>>922と同じこと言ってたわ
これだけがかなり気がかりだ
928名盤さん:2011/11/11(金) 00:58:23.76 ID:qVSGrhye
切り替えたら全ポイント来年の11月末期限になってるから
切り替えた月の翌年同月末までになると思う>既存ポイント

>>921の有効期限は正確にはポイント発行日の翌年同月末まで
929名盤さん:2011/11/11(金) 00:58:53.43 ID:Bx6sq4Wv
現行値引き使用可能ポイント分に関しては同価値にて移行、端数に関しては
現行1ポイント→新10ポイントで移行されます。
※有効期限は移行時点での日付をもって設定されます(同月の末日になります)。
例)移行前ポイントの有効期限が「2012年4月15日」→移行後ポイントの有効期限「2012年4月30日」

だそうだ
930名盤さん:2011/11/11(金) 02:49:38.49 ID:mPz/pTpE
タワレコでCDクレカで買って買い間違いに気づいたんだけど
返品てできるの?
931名盤さん:2011/11/11(金) 03:36:26.29 ID:qVSGrhye
未開封ならできるかもよ
クレカのキャンセルとか必要だからすげー時間かかると思うけど
空いてる時間に行けよ
932名盤さん:2011/11/11(金) 11:37:53.60 ID:JMHgwMRT
タワレコはもうさ
年間25000円以上買わない人は
ポイントカード持つ意味ないから
アマゾンでも利用してろって宣言しようぜ
933名盤さん:2011/11/11(金) 18:57:58.34 ID:dlL5xWTH
タワレコはbounceが充実してるからいいんだよなぁ
934名盤さん:2011/11/11(金) 23:08:21.72 ID:tGPBMIgP
>>932
ポイント3倍の時に8400円買えばもう1000ポイントじゃん。
935名盤さん:2011/11/11(金) 23:16:00.87 ID:hj1tA1rJ
ポイント乞食wwwwwwwwww
936名盤さん:2011/11/12(土) 05:41:05.21 ID:gDleNDWF
ポイントが10万超えた時は、さすがに落としたら・・と
思ったんで、最近は1万桁ら使う事にしてる。
937名盤さん:2011/11/12(土) 05:54:46.40 ID:gDleNDWF
ありゃ 超えたら が 桁らになっとる、失礼。
938名盤さん:2011/11/13(日) 12:47:07.60 ID:I8u/uxAN
たまにはジョーシンも
939名盤さん:2011/11/13(日) 14:17:29.00 ID:96fyAnYx
ウンコすればポイントたまるようにすれば
リアル店舗に足運ぶ人も増えるのになあ
940936:2011/11/13(日) 16:23:29.43 ID:g4iG/5zf
俺はタワー行った時に利用する事あるよw
941名盤さん:2011/11/14(月) 18:00:10.61 ID:qVPF+lZF
タワレコって高い?HMVよか
942名盤さん:2011/11/16(水) 04:17:29.56 ID:CWyhXpCe
有効期限1年とか
俺が貯めた6万ポイントをいい加減使えということか
943名盤さん:2011/11/17(木) 14:41:24.59 ID:N3/kwZJ+
stop
944名盤さん:2011/11/17(木) 15:40:07.33 ID:Z6ziYwVX
in the name of love
945名盤さん:2011/11/25(金) 12:34:24.42 ID:VmDEEIbB
復帰
946名盤さん:2011/11/26(土) 08:48:36.02 ID:5tI2CcFj
大量に買ってタワレコカードたくさんもらったんだが
ミゲルとスーパージュニア(誰?)だけだった・・・
947名盤さん:2011/11/26(土) 09:48:47.39 ID:5HCxv+p5
さて、店舗で290円セール始まってるわけだが
掘り出し物ゲットしましたか?
948名盤さん:2011/11/26(土) 12:31:21.99 ID:sexFxqHi
ポイントポイントってうるさいなー
ポイント乞食って、さもしいわ
949名盤さん:2011/11/26(土) 13:59:29.95 ID:6zl1wEhF
いちいち誰かみてねーよ
950名盤さん:2011/11/26(土) 15:09:53.57 ID:bAI0omQL
タワーの290円セールって渋谷新宿だとちょくちょく
やってるんだが今どこかで始まってるの?
951名盤さん:2011/11/26(土) 20:49:56.50 ID:SXBGCLBm
昨日でタワレコポイント19000超えた。
そろそろ使い時だな。
952名盤さん:2011/11/27(日) 02:46:56.29 ID:zBQsrv+p
おいおい、タワレコ新社長はロリキモハロオタだぞ
こんな気持ち悪い社長の店に行くのはよそう
953名盤さん:2011/11/28(月) 21:10:18.31 ID:KxAC3fDz
どうでもいいです
954名盤さん:2011/11/28(月) 21:58:54.24 ID:5nHi2soN
タワレコの店員って忙しい店ほど印象良くて、暇な店ほど印象悪いんだけど俺だけかな
955名盤さん:2011/11/28(月) 23:16:52.63 ID:RoogXlJr
そうだな
956名盤さん:2011/12/02(金) 10:10:54.66 ID:cDOqshpz
タワレコクリアランス12年もやるかな?正月の唯一の楽しみなんだけど。
957名盤さん:2011/12/03(土) 15:41:48.75 ID:+Aq2a0eM
>>950
都内の大型店でひっそりやってた。
958名盤さん:2011/12/03(土) 21:54:30.80 ID:F7Rd5MKu
どこ?
959名盤さん:2011/12/03(土) 23:33:23.37 ID:xZLqfXxa
店舗のスクラップ&ビルドも一段落しましたかね
960名盤さん:2011/12/04(日) 00:25:18.54 ID:KvTU+HIA
客もスクラップしたい
961名盤さん:2011/12/04(日) 09:01:42.11 ID:hmopC+sK
関西で一番品揃えのいい店ってどこ?
962名盤さん:2011/12/04(日) 10:19:12.81 ID:SJdlhJ7N
梅田NU茶屋町店
963名盤さん:2011/12/04(日) 10:34:16.86 ID:hmopC+sK
中部はどこ
964名盤さん:2011/12/05(月) 03:03:20.97 ID:L0T3KFSX
中部はない
新幹線に乗って東京か大阪までおいで
965名盤さん:2011/12/11(日) 05:08:02.09 ID:px3Uomqr
東北はどこ
966名盤さん:2011/12/11(日) 05:27:45.21 ID:tne2gs6B
松山店復活してくれ。
967聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2011/12/11(日) 05:27:47.29 ID:F0lf6Yiu
ん?ブートショップ、聞いてるの?
968名盤さん:2011/12/11(日) 10:08:24.89 ID:dZqkt9dM
290円の在庫豊富な所kwsk
969名盤さん:2011/12/11(日) 20:02:04.33 ID:/rAE/a/x
渋谷だろ
970名盤さん:2011/12/12(月) 10:49:50.35 ID:hk7C7DFs
駅前の名盤堂って閉店した?
971名盤さん:2011/12/12(月) 13:16:18.56 ID:kDma7KX9
今日、タワレコにいった人いますか??
レシートかなになかに、QRコードが書かれてて、docomoの3億ポイントキャンペーンなのですが
http://docomo3oku.jp/XXXXXXX ってかんじで、Xの数字を教えて欲しくて><
ポイント貯めてるので、よければ番号教えてくれませんか。。
972名盤さん:2011/12/12(月) 15:33:30.35 ID:hk7C7DFs
レシート見ろよ
973名盤さん:2011/12/12(月) 15:38:31.82 ID:XnoMQTke
買いたいものゼロ
974名盤さん:2011/12/13(火) 00:08:35.77 ID:XR3TsTJp
無理に買う必要はない
975名盤さん:2011/12/13(火) 00:17:25.87 ID:pQXIBVT+
きのう用事があって光が丘へ行ったんだが、IMA(中心商業施設)にあったWAVEの店舗が
ほとんど手つかずで放置されてるのを見てきた。什器や看板は営業時のまま。
IMA全体の終わってる感も相当なもんだ。かろうじて食品売場は賑わってるが、それ以外の
フロアの寒さったらなかった。これから高齢化が急速に進む地域だが、一体どうなるのか。
976名盤さん:2011/12/13(火) 08:16:44.17 ID:VuEJMhnM
軍団スレどこ行ったの?
977名盤さん:2011/12/13(火) 22:56:24.90 ID:7tGAjGQS
なくなった
978名盤さん:2011/12/14(水) 20:45:46.21 ID:x/eVFV43
ないよ
979名盤さん:2011/12/14(水) 22:06:14.95 ID:x/eVFV43
駅前の名盤堂って閉店した?
980名盤さん:2011/12/15(木) 22:54:00.33 ID:Y4XDGBkZ
中央通りの店って閉店?
981名盤さん:2011/12/16(金) 12:31:30.10 ID:Z7kTxyOe
>>971
乞食死ねよ
982名盤さん:2011/12/16(金) 21:56:38.51 ID:9DbG3C5H
みんな死ぬ
983名盤さん
(^∀)(^∀^)(∀^)(^∀)(^∀^)(∀^)

★ハッハwハッハwハッハwハッハwハッハwハッハw★