田中宗一郎とSNOOZERスレッド part54

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名盤さん:2010/05/02(日) 02:09:26 ID:MMdO8m00
今日は金を貸した
だけど俺も金がないから、俺が借金をして知人にその金を貸した

すげー悲しい気分になった
953Dovecraft:2010/05/02(日) 03:10:57 ID:QANxPUSv
>>949
音楽にそこまで関心がなくても恥ずかしいことではない。気にするな。

>>950
一番言葉の壁を越えてるのは言うまでもなくクラブミュージックだが。
954名盤さん:2010/05/02(日) 07:23:02 ID:QRIzEQu6
>>950
>そんな下らない「現実」を根拠にニュートラルに批評できないなんて

君は読解力とレスの流れを読めない人なのはわかった。
「これはニュートラルな評価とは別」と書いてある。
レスの流を読めばを読めば>>901はコープレ、オアシス、パールジャム、グリーンデイがミスチルと同じ存在なのか否か?について。


>J-POPのほうがよっぽど超えてるんじゃないか
アジア中心とは言え、向こうに行けば大騒ぎされるからな
ジャニとかのくだらない連中がw

確かに現実は音楽と関係ない顔だけで売れたりしてる割合のほうが高いだろうね

しかしその中からもニュートラルに評価出来ない奴が多いって話
そしてその評価出来ない理由に君の言ってるような「ポップスター」という存在自体に嫌悪感があって
ニュートラルに「アルバムの作品」を評価出来なくなってる人が多いんじゃないかという話
逆にスヌーザーが騒いでるようなUS、UKインディーの中には結果的に下らないものもあると言える


ちなみにスヌーザーは視野は狭いと思うが、比較的ニュートラルだと思うが

グリーンデイもオアシスもコープレも作品が良いときは誉めてるから

視野が狭いというのは欧米の価値観に染まったオッサンだから仕方ないが
955名盤さん:2010/05/02(日) 07:51:43 ID:QRIzEQu6
繰り返して書いてしまったw
×流を読めばを読めば
○流れを読めば
956名盤さん:2010/05/02(日) 07:58:35 ID:VyvlXbu9
白人崇拝がなくなった現在のほうがよりニュートラルになったという見方も出来るけどね
ただし洋楽文化自体が廃れてるから評価するに至る人が圧倒的に少ないけど
957名盤さん:2010/05/02(日) 08:01:02 ID:Z1Lsg3tY
>グリーンデイもオアシスもコープレも作品が良いときは誉めてるから

そもそもタナソにその「良いとき」が本当に分かってるのか疑問だが
958名盤さん:2010/05/02(日) 08:41:26 ID:VyvlXbu9
リスナーとしては普通の音楽ファンなら皆フラットに聴いてると思うが
インディー、メジャー関係なく。強いて言えば求めるものが違う。例えばマライヤ全盛(個人的に)の80年代はポップソングとしては良品だと思うけど
それとコクトーツインズに求めるものは違うというかね。
ただ評論家に求められるという意味でははDovecraftの言ってる事は理解出来る
959名盤さん:2010/05/02(日) 08:57:12 ID:L9c2e4Hm
タナソーおじさんが出来るのは外人の音楽価値観を
トレースするだけだろ。
外人が褒めたら俺も褒める、外人が貶したら俺も貶す。
これだけだ。
このおっさん個人で評論した邦楽ロックなんてだだ滑りだし。
だから外人の音楽価値観を形成する元ネタを
読んでしまえばスヌーザーの存在する理由は無くなるわな
ただの日本語訳としての利用価値しかない。
しかも今はネットがあるし、外人の評価もすぐ分かる。
そりゃスヌーザーも廃刊間際になるわな
960名盤さん:2010/05/02(日) 09:05:18 ID:Z1Lsg3tY
マライアは90年代
961名盤さん:2010/05/02(日) 09:09:52 ID:VyvlXbu9
勘違いorz
962名盤さん:2010/05/02(日) 09:12:38 ID:JxLZ0TB/
>959
トレースするだけならCajun Dance Partyを表紙になんかせんぞw
nmeもピッチも酷評してんだから

http://www.nme.com/reviews/cajun-dance-party/9646
http://pitchfork.com/reviews/albums/12072-the-colourful-life/
963名盤さん:2010/05/02(日) 09:14:05 ID:d5H1CmeP
>>959
お前みたいな馬鹿じゃ生きるのもさぞ辛いだろうな
964名盤さん:2010/05/02(日) 09:19:44 ID:Z1Lsg3tY
日本のヨラテンゴ的な立ち位置はクランボン
965名盤さん:2010/05/02(日) 09:46:56 ID:46boaOYt
タナソウさんに是非見ていただきたいな、このスレw
966名盤さん:2010/05/02(日) 10:05:49 ID:+hjTr3cY
>>959
これが見えない敵と戦うってやつか
967名盤さん:2010/05/02(日) 10:33:42 ID:ZQ7xxERu
英米の音楽や日本の音楽みたいな何かしらの先入観が情報として入ってきちゃう音楽より、英米以外の音楽
例えばhttp://www.duotonerecords.com/newin/newin_sale02.htmlみたいな
サイトから視聴して漁っていったほうが、音楽雑誌なんか読むより、本能的な趣向に辿り着く
もっと言えばライナーもみないで、検索もしないで、その国でどういった存在なのかも一切把握しないで聴くのが一番
スヌーザーのような「売れ方の目的が好かん」とかは下らない
968名盤さん:2010/05/02(日) 10:47:52 ID:QRIzEQu6
そういうレベルの低い下らない価値観による批評が行われてたのが
くるり、ミイラズ、シガヴッェツの対談だけどね
まあ、アーティストによる批評は野田も反対してたけど
969名盤さん:2010/05/02(日) 10:53:00 ID:uKa1eWT4
>>962
それどっちも酷評されてるのはプロデューサーだろ
970名盤さん:2010/05/02(日) 11:07:11 ID:Fnw8Sido
来週の金曜に鹿野がやってるUSTに岸田が出るよ
タナソウもUSTかニコニコでテーマ決めて座談会やればいいのに
タナソウはラジオとかはまともにしゃべってて面白かった記憶がある
971名盤さん:2010/05/02(日) 11:23:25 ID:a2PzcB+Z
>>959の生き様だけは絶対にトレースしたくないなw
972名盤さん:2010/05/02(日) 12:33:04 ID:vDSq37v3
なんかスヌザ厨って話が本質的なことになると、揚げ足とったりして逃げるよね
973名盤さん:2010/05/02(日) 13:42:50 ID:ZbQU+rmV
ランキング上位がアニソン2曲とか・・・・・
974名盤さん:2010/05/02(日) 13:45:34 ID:ZbQU+rmV
http://www.oricon.co.jp/rank/js/d/
ごめんアドレス張り忘れた
975名盤さん:2010/05/02(日) 13:53:50 ID:Fnw8Sido
本質ってどこの部分が?
単に論破されて話が終わったんじゃなくて?
976名盤さん:2010/05/02(日) 13:59:56 ID:VyvlXbu9
CD買う層ってのが本当に限られてきたってだけ
977名盤さん:2010/05/02(日) 14:04:40 ID:lVb84Vx9
アニオタじゃないけどその物自体に価値観を見出せない層じゃないともうCDは買わないのかもね、
大概の人がレンタルとか知り合いから借りてMP3で聞いてるとかが多そう
978名盤さん:2010/05/02(日) 14:04:53 ID:u21jgdyj
人材不足だよ
動画あがってようが本当に欲しかったら買うけどな
979名盤さん:2010/05/02(日) 14:08:01 ID:vDSq37v3
>>975
>>959とか
マリーズのブログの文章とか
980名盤さん:2010/05/02(日) 14:11:07 ID:qlkK99od
>>978
確かに、Youtubeで聞いてダメなら買わないもんね、
昔は視聴するすべが無いアーティストの曲は買うしかなかったけど、最近そういうのも無くなったなあ
981名盤さん:2010/05/02(日) 14:16:45 ID:QRIzEQu6
評論家だとか音楽関係者は新しい音楽も楽しめないと仕事にならないっていう大前提があるけど
金払って購入してるリスナーからしたら、動画みて、これなら過去の○○のほうが良い
と、思ったら、わざわざ買わない人は普通に音楽好きにもいるから
新しいものを常にチェックしてる一般人はミーハーな人だよ、ちかちゃんみたいな
982名盤さん:2010/05/02(日) 14:20:49 ID:P2GrRikw
ちかちゃんって誰だよw
983名盤さん:2010/05/02(日) 14:23:14 ID:Fnw8Sido
>>979
それのどこが本質なのか分からんw
984名盤さん:2010/05/02(日) 14:23:50 ID:VyvlXbu9
突っ込む前にググれよw
しかもこのスレでも散々話題になった人じゃんw
985名盤さん:2010/05/02(日) 14:25:42 ID:Fnw8Sido
洋楽板にいてちかちゃん知らないってけっこうな無知でっせ
986名盤さん:2010/05/02(日) 14:28:06 ID:26k8yjCk
ちーたかも知らんとはけしからん!!
987名盤さん:2010/05/02(日) 14:43:55 ID:0RNM6zvx
けいおんに勝てない日本のロックでも良かったな、馬鹿にしてる度合いが高まるけど
988名盤さん:2010/05/02(日) 14:57:02 ID:Fnw8Sido
全盛期の小沢
すげえアイドルっぷり
今はこういう状態になるのいないよな

http://www.youtube.com/watch?v=bhFAoskcb2k&feature=related
989名盤さん:2010/05/02(日) 15:18:29 ID:eiLh7Cuh
音だけ良ければイイって考えてる人が増えきてるっぽいけど、その音がダメっていう状況だよね
990名盤さん:2010/05/02(日) 15:31:01 ID:0RNM6zvx
例えばその“音”がよくないから「けいおん」は×みたいな
音楽評論家は音楽の部分で批判しりゃーいいんだよ
チャートの大半が下らないのなら、その下らない、駄目な部分を音楽的に
論理的に批判して、無知な層に解りやすく説明するのを “物書きのプロ” としてはやればって話
対談でミスチルとかに触れるのなら。情報誌として紙媒体の価値がなくなった現在だと尚更
991Dovecraft:2010/05/02(日) 15:34:20 ID:QANxPUSv
スヌーザーはマイナーなロックだけじゃなくMIKA(UKチャート1位とった)も表紙にしてるんだが。
MIKAはJ-POPよりずっと言葉の壁を越えた歌い方やパフォーマンスをしているし、絶望を救ってくれるとまではいかなくても
生きづらさを感じてる人間を笑顔にするくらいの凄さはあるし。
けっこう評価するべきものは評価してるんじゃないの?
ただ、>>959みたいな読者が出てこないようにするためには、やはり価値観をもっと音から語ったほうが良いんじゃないか?
992名盤さん:2010/05/02(日) 15:34:20 ID:eiLh7Cuh
そうだね、でもどこがダメかって分析も出来てなさそう
993Dovecraft:2010/05/02(日) 15:45:27 ID:QANxPUSv
>>990
だね。
誉める時に音を語らないのは説得力が出ないくらいで済むけど、
貶すときにただ「邪悪なものを感じる(perfume)」と言ったらそれはファンへの嫌がらせだもん。
反論するにも「ロック爺の妄想乙wwww」くらいしか言えず、まともな議論には発展しない。
994名盤さん:2010/05/02(日) 15:50:56 ID:vDSq37v3
perfumeのなにが邪悪なんだよ説明してくれよ
普通に可愛いし音もかっこいいと思った俺はおかしいのか
995名盤さん:2010/05/02(日) 15:52:44 ID:Fnw8Sido
そういうのは本人に直接いえばいいじゃん
なんのためのツイッターだよ
996名盤さん:2010/05/02(日) 15:53:52 ID:D3sAR9TT
アニソンが流行ってもそんなの聞いてちゃ駄目だ、とは言えないもんな
あくまでも個人的に嫌いとかそういうレベルでしか否定しないし
997名盤さん:2010/05/02(日) 15:54:50 ID:vDSq37v3
そこまでの興味はないです
998名盤さん:2010/05/02(日) 15:55:32 ID:Fnw8Sido
アニソン自体は流行ってないよ
けいおんもアニヲタが集結して売り上げ伸ばしてる状態だし
999名盤さん:2010/05/02(日) 15:56:03 ID:vDSq37v3
俺も元は洋楽好きアニソン嫌いだったから
説得力のある説を出してくれれば応援するのにね
1000Dovecraft:2010/05/02(日) 15:56:03 ID:QANxPUSv
>>994
http://d.hatena.ne.jp/aerodynamik/20071220/p2
俺は知らん。田中宗一郎に聞いてくれ。それで説明できるかどうかが評論家としての価値じゃないのかと思うんだが。
このままだと気分でアイドルオタキモいっていってる若い女と寸分変わらんよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。