〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.16 ☆〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
公式サイト
 ttp://www.bobdylan.com
 ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/

〇Link〇

Expecting Rain ニュース、その他
 ttp://www.expectingrain.com
Bob Links  ツアー&セットリスト
 ttp://www.boblinks.com/
Google検索:rec.music.dylan ニューズグループ (英語)
 ttp://groups.google.com/groups?oi=djq&as_q=rec.music.dylan&num=25
How to follow Bob Dylan 日本語 最新?情報
 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1061/
chords and lylics  歌詞・コード
 ttp://www.dylanchords.com
Isis ファンジン
 ttp://www.bobdylanisis.com/
Sugartown  MP3
 ttp://listen.to/SUGARTOWN
Bob Dylan on film RealVideo有り
 ttp://www.tvtalkin.com
Bobs Boots  ブートレッグ・データベース
 ttp://www.bobsboots.com/index.html

2名盤さん:2010/03/25(木) 00:16:02 ID:0/bOd8vt
◇過去スレ◇

ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ´Д`ミ
  <http://tv3.2ch.net/musice/kako/1034/10348/1034868100.html>
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ2´Д`ミ
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044938476/>
Never Ending Bob Dylan vol.3
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054717877/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.4 ☆〜
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1062209956/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.5 ☆〜
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071717746/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.6 ☆〜
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1087199863>
☆☆☆ Never Ending Bob Dylan ☆☆☆(Vol.7)
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1115891505/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.8 ☆〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1138409576/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.9 ☆〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1157130733/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.10 ☆〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1175781127/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.11 ☆〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1193494792/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.12 ☆〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1222342560/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.13 ☆〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1249695279/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.14 ☆〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1263826233/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.15 ☆〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1268327558/
3名盤さん:2010/03/25(木) 00:36:40 ID:/XDv18qD
WOOOOOOOOOOOOO!
4名盤さん:2010/03/25(木) 01:15:32 ID:wlQiiaNk
>>1
乙。
5名盤さん:2010/03/25(木) 01:30:05 ID:9i83Bo4Z
「アイ・ラブ・ユー、ボブ!」って叫んでるヤツ。
相変わらず声張ってねーw
ためらいがあるならやめろよwww
こっちが恥ずかしくなるよ
6名盤さん:2010/03/25(木) 01:36:40 ID:HbdNc/vj
>>1乙です
7名盤さん:2010/03/25(木) 02:13:19 ID:+tt+qrAj
1>>乙です。
ボブ・ディランの曲をBGMに、
ボブ・ディランのチロルチョコをつまみに、
飲んじゃってまーす。かっこよかった。
8名盤さん:2010/03/25(木) 07:44:56 ID:MnoQU5fG
どうでもいいけど
ライブ終わって会場外で66年頃のディランっぽい格好とパーマの
バンドやってそうな兄ちゃんを見かけると非常に寂しくなる・・。
9名盤さん:2010/03/25(木) 08:46:06 ID:CPMJuR0D
昨日の東京24日のセットリストはスゴ過ぎる……

2010年初演奏が3曲も

It Ain't Me, Babe
Blind Willie McTell
If You Ever Go To Houston

マクテルなんて去年7回しか披露されてないレア曲
タンブリンメンも去年3回のレア曲だし
一極目からメンフィスやってるし…

もう何から何までウラヤマしすぎる……
こういう日があるから怖いよボブは!
10名盤さん:2010/03/25(木) 11:10:26 ID:L9nOkUZY
確かに。
昨日は今年のリストでも1〜2位を争う選曲ですな〜
まさか日本でマクテルやるとは。。昔、80年代から15年くらいの間、幻の曲として名高かった曲を極東の島国で聞けるとは幸せですね
11名盤さん:2010/03/25(木) 12:08:28 ID:6AqJ8DMi
2Fスタンディングなんだけど何時くらいから入場できるようになるかな
12名盤さん:2010/03/25(木) 12:10:18 ID:6AqJ8DMi
あ、整理番号書くの忘れました60番台です
13名盤さん:2010/03/25(木) 12:34:22 ID:jmctxMTW
1000 :名盤さん:2010/03/25(木) 12:32:51 ID:lUZ7N4ye
1000ならディラン日本永住
14名盤さん:2010/03/25(木) 12:45:19 ID:xvmemBM/
昨日当日でA1700番だったけど、Aは何番まであるんだろ?
ボブ側は埋まっててコステロ側10列目位でボブが良く見える位置
チャーリーは蟹江敬三を細長くした感じ、頬こけ過ぎしゃがみ過ぎ
何度もこっちに流し目送ってた
15名盤さん:2010/03/25(木) 13:53:37 ID:wETlMGBN
チャーリーがしゃがんで弾くのは
ボブの表情をみて合わせるため
ボブより背が高い彼は
ボブの帽子のせいで
しゃがまないとボブの顔が見えないんだね
16名盤さん:2010/03/25(木) 14:05:30 ID:L9nOkUZY
Can't Waitって去年は1回しかやってないね
08年も3回、07年06年は1回もやってない
昨日入れて既に日本で3回もやってるのは凄い。。

http://www.boblinks.com/song2009.html
17名盤さん:2010/03/25(木) 14:38:56 ID:qLRMu3MG
名古屋初日でRainy Day Woman〜Man In Me聞いてからボブ翁の声が耳について離れない。
特にMan In Meで裏声になるとこ。あぁ、東京も行きてぇなぁ。
18聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/25(木) 14:40:51 ID:idiRGmF1
今回の来日、楽しすぎるよね。
19名盤さん:2010/03/25(木) 15:14:41 ID:Gk3CDb5f
デジカメで撮影できますか?ACDCがOKだったのでそういう
のもあるのだなと。今回のディランはどうでしょうか?
20名盤さん:2010/03/25(木) 15:15:30 ID:NgnOO06q
>>19
撮影不可だよ
警備員に怒られる
21名盤さん:2010/03/25(木) 15:23:03 ID:Gk3CDb5f
そうですか。コンサート終わってからオフィシャルグッツは
買えるのですか?
22名盤さん:2010/03/25(木) 15:24:50 ID:NgnOO06q
>>21
買えるけど、開演前と同じように外で並ばないといけない
火曜日行ったけど、結構並んでたよ
23名盤さん:2010/03/25(木) 15:26:55 ID:xvmemBM/
>>15
なるほど・・・帽子とってくれれば・・・
ボブはあまりチャーリーを見てる感じは無かったけど
ラップ・スティールの方を向いて口開けて笑ってた
ポッコリお腹でオルガン・ソロは腰で弾く
口角上げと襟足サッサッ
24名盤さん:2010/03/25(木) 15:55:33 ID:fPkkiMz9
昨日も異様なくらいニコニコだった。
何度か笑い声マイクにはいってたし。
25名盤さん:2010/03/25(木) 16:47:09 ID:8HHBJbDD
ライブ中に撮るとスタッフがとんできてロビーに連行されるよ
怒られるどころの騒ぎじゃないよ
26名盤さん:2010/03/25(木) 16:55:21 ID:nefJ33zs
誰かさ、ひきこもり9年目で外出できない俺にかわって、グッズ買ってきてくれない?
マフラーとストラップなんだけど。

ねえお願い。
27名盤さん:2010/03/25(木) 16:58:12 ID:YkxXbInX
>>25

見た見た。
28名盤さん:2010/03/25(木) 17:35:43 ID:SOwX1Vzj
昨日はちょっと声出て無くなかった?
連日の公演で疲れてきたのか・・
29名盤さん:2010/03/25(木) 18:46:04 ID:4jTV/ol6
渋谷陽一のディラン評
 ttp://ro69.jp/blog/shibuya/32518

>これまで何回もライブみているので、そんな事はないと知っているはずなのに、
 何故かアートなコンサートになるだろうと勝手に思っていた。
 実際は場末のキャバレーの箱バンみたいな猥雑なエネルギーに満ちた、
 凄まじいパフォーマンスだった。ひょっとしたら今まででディランは一番エロチックだったかも
30名盤さん:2010/03/25(木) 19:12:55 ID:fr8wxOn+
渋谷陽一なんてどうでもいいよ
何十年もディラン無視し続けたくせによ
今のアイツは市場に迎合するだけになって、何でも褒めるみたいだが
31名盤さん:2010/03/25(木) 20:59:46 ID:jmctxMTW
渋谷陽一は知ったかとか事実誤認が多いニワカだからな
32名盤さん:2010/03/25(木) 21:06:15 ID:S9kMQ0nz
そろそろ、本日も終了のお時間age
33名盤さん:2010/03/25(木) 21:08:33 ID:dnzbiTLr
チロルチョコってたいていいつもすぐ売り切れるの?
34名盤さん:2010/03/25(木) 21:36:51 ID:0ppdj+hO
Tokyo, Japan
Zepp Tokyo

March 25, 2010

1. Watching The River Flow
2. It's All Over Now, Baby Blue
3. The Levee's Gonna Break
4. Just Like A Woman
5. Things Have Changed
6. Girl Of The North Country (Bob on guitar)
7. High Water (For Charley Patton)
8. A Hard Rain's A-Gonna Fall
9. I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met)
10. Love Sick
11. Highway 61 Revisited
12. When The Deal Goes Down
13. Thunder On The Mountain
14. Ballad Of A Thin Man

(encore)
15. Like A Rolling Stone
16. Jolene
17. All Along The Watchtower
35名盤さん:2010/03/25(木) 21:48:05 ID:lWw9TguI
俺が聴きたいセニョールとかスパニッシュレザーは明日ですかそうですか
36名盤さん:2010/03/25(木) 22:00:08 ID:YkxXbInX
Prince / Crystal Ball
37名盤さん:2010/03/25(木) 22:05:51 ID:YkxXbInX
音楽性 [編集]
ホーン・セッションやストリングスといったオーケストラにゴスペル隊を動員した大掛かりなコーラスワーク、ノイズ・ギターやピアノ、
ハーモニカを駆使した重層的なアンサンブル、さらには電子楽器によるエレクトロニックなアレンジまで、あらゆる音楽要素を高い次元で
融合させた壮大な楽曲とジェイソンの眩惑的なヴォーカルが紡ぎだす甘美なサイケデリック・サウンドを特徴としている。

メロディーやリズム感よりもトリップ感に力点を置いており、時にはヴォーカルすら歌詞よりも「音声」としての役割を重視するその特化した
音楽性は、しばしば"音響派"とも評される。
38名盤さん:2010/03/25(木) 22:33:58 ID:rXKDtjW0
今日はPA卓付近のほうを見てHIDEさん探しをちらっとしたあと、
根拠もなくあの人かなと勝手に想像して心の中で手を合わせておいたよ。

2001年来日時も録音してたみたいだし年はそんなに若くないとは思うが。
39名盤さん:2010/03/25(木) 22:52:52 ID:rEQ5PqHs
今日のライブよかった。。。
二回目だったけど、日によって違いますね。。
40名盤さん:2010/03/25(木) 22:54:55 ID:UOak9Pp4
今日は普通な感じだったね。When The Dealはもともとそんなに好きじゃないし
北国がよかったかな。贅沢言うなって言われそうだけど。
今日も「マギーズファームやって、お願い!」とか「セクシー!」とか
変な声援が多かった。
最後にボブが「ドモドモ」って感じで3回ぐらいおじぎしてたのには驚いた。
新入社員がやったら先輩に怒られそうなぐらい小さなおじぎだったけどw
残すところあと3公演だけどブーツやミシシッピが聴きたいなぁ。
41名盤さん:2010/03/25(木) 22:55:36 ID:yP9odwTp
ボブ初日の俺にとっては今日の選曲はイマイチだったかなー

ブルース進行のロックンロールが多すぎた印象
前回の武道館みたいなアコースティックセットやミディアムテンポの曲聴きたかった
girl from north countyは嬉しかったな
あすに期待!
セニョールやってくんないかなー
42名盤さん:2010/03/25(木) 22:59:43 ID:yd0Fd0y6
今日は雨の影響かアリーナが適度に空いてて見やすかった。
43名盤さん:2010/03/25(木) 23:02:43 ID:UXtWhj3X
火〜木観てきたけど、昨日が選曲も演奏も1番良かったかな。
明日と日曜は行けないからレポ楽しみにしてるよ〜
44名盤さん:2010/03/25(木) 23:12:56 ID:ZO2TlP0c
It's All Over Now, Baby Blue聴けたのが良かった。
もうこれだけで今日が最高と言える。
どうしても聴きたかったから。
45名盤さん:2010/03/25(木) 23:15:20 ID:YkxXbInX
おまえらディラン好きすぎ。
本当に熱い連中だぜ。
こんな沢山熱心なリスナーがいたなんて知らなかった。

つまんなそうな音楽よく聴けるな。偉い。
いやもちろん俺も好きだけどよ。

歌詞から入ったりするけど。
46名盤さん:2010/03/25(木) 23:17:01 ID:Lcmuqys/
>>42
そのかわり出入り口付近が大混雑
昨日はゆったりしてたんでけどね

UDOさんだけどなく日本のイベンターにお願いなんだけど
2割ほどチケットの販売量を減らし、ゆったりみせてくれないのかね

ビールも買い足せないライブハウスって?

Brixton AcademyでもLA Hollywood Palladiumでも
ビールと紫の煙で楽しめたよ
47名盤さん:2010/03/25(木) 23:31:12 ID:wH6ZrmKn
>46 そうだね、会場のキャパもあるけど、昔テネシーやノースカロライナのライブハウスで見たときは
ビールやホットドックを買いに行ったり出入り自由の和気あいあいの雰囲気だった。

テクニック的なことはよく判らんし、ボブのバンドだから遠慮しているのかもしれないけど、
チャーリーはもっとギンギンにソロを弾けないのものなのかね?
48名盤さん:2010/03/25(木) 23:33:57 ID:lWw9TguI
本来日でお披露目してない最近の定番は、
Ain't Talkin'や、Workingman Blues #2あたりかな。
このあたりがそろそろ来そうだね。
49名盤さん:2010/03/25(木) 23:37:09 ID:wadTb2jM
今日は最後のどや顔じゃなくて、
遠慮気味にお辞儀したのがレアだったねw

女性で1人で見に来てるのも結構居るね。
かっこいいと思う。
一人でいけなくて、興味もない彼女をつれてくるやつに、
爪の垢煎じて飲ませてやりたい。
50名盤さん:2010/03/25(木) 23:37:23 ID:+tt+qrAj
チロルチョコ、だれか買ってきてくれ〜
通販してくれないかな。
51名盤さん:2010/03/25(木) 23:37:43 ID:9i83Bo4Z
最終日はblowin' in the windやります
52名盤さん:2010/03/25(木) 23:39:54 ID:2yEOApz4
オレ、セトリの4分の1ぐらいしかわからん。
けど、楽しめるよね?
53名盤さん:2010/03/25(木) 23:45:04 ID:rXKDtjW0
>>50
本気なら明日買ってきてあげないでもないYO
54名盤さん:2010/03/25(木) 23:46:46 ID:wadTb2jM
>>52
大丈夫だと思うよ。
ディラン関係なく、バンドとして楽しめる音出してくれるから

それはいいけど、間違ったノリ方する若い人が居ると困る。
今日とか俺の周りにたまたま居たんだけど、
もの凄い頭を振りまくって乗っているんだよ。
ライブハウスだからそれはいいんだけど、
Just Like A WomanとかWhen The Deal Goes Downとか、
良い雰囲気の曲でも頭振ったりしてるから、
本と殴ってやろうかと何度も思ったよw
55名盤さん:2010/03/25(木) 23:50:27 ID:Xyt3xeay
雨の日は加齢臭がハンパねえ
56名盤さん:2010/03/25(木) 23:50:59 ID:2fyDyDEM
>>52

楽しめる。
57名盤さん:2010/03/25(木) 23:51:27 ID:CPMJuR0D
今日のはツアー初日とほぼ一緒でしたね


やはり昨日が神杉たのか・・

Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again
It Ain't Me, Babe
Rollin' And Tumblin'
Mr. Tambourine Man
Cold Irons Bound
Sugar Baby
Desolation Row
Blind Willie McTell
Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)
Can't Wait
If You Ever Go To Houston

って、おいおい…
58名盤さん:2010/03/25(木) 23:52:28 ID:yP9odwTp
頭を振ってるくらいいいじゃないの
大好きなディランの演奏をそれぞれ楽しんでるんだから。

間違ったノリ方、とか定義あるんだw?
59名盤さん:2010/03/25(木) 23:59:22 ID:wadTb2jM
>>58
ぐるんぐるん頭を振ってるんだぜw
Girl Of The North Countryでもw

でも、楽しかったんだろうな。それは良いことだな
60名盤さん:2010/03/26(金) 00:00:28 ID:R9no7IiC
>>49
女一人で来るのがかっこいいってw
他の客が一人だろうが夫婦だろうが何も感じない。彼女連れてくるのダメなの?
男でも女でも、付き合ってる人に自分の好きなアーティストを教えたい気持ちは分かるけどな〜
61名盤さん:2010/03/26(金) 00:02:34 ID:2FMQ+JdK
東京初日のSugar Babyが頭から離れない
ウッドベースの響きが堪らんかった
62名盤さん:2010/03/26(金) 00:02:35 ID:Xyt3xeay
ぐるんぐるん頭を振ってるのはうぜえな
空気読めないアホなんだろ
63名盤さん:2010/03/26(金) 00:03:25 ID:wadTb2jM
>>60
そういう意味じゃなくて
一人でライブ行くのが恥ずかしいとか
そう思っている男って結構多いんだよ。
若いと特に。
64名盤さん:2010/03/26(金) 00:05:33 ID:rHKEgQj6
他人が気になってうぜえとかいってる屑がうぜえ
65名盤さん:2010/03/26(金) 00:07:38 ID:8y8NCTtV
【調査】オトコ同士でカフェに行ったり、映画を見たり…若者男性の“中性化”が増殖中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269525315/
66名盤さん:2010/03/26(金) 00:08:47 ID:zMoIBI+D
スレチかもしれませんが、hideさんの例の物、全然落とせなくなっちゃいました。。。。。
67名盤さん:2010/03/26(金) 00:09:06 ID:0a/yjY/f
最終日は・・・特別な事をやるかもと思ってるようだが、
ソウルのスタジアム公演に向けて早めに切り上げるという、ってことも考えられる
中一日はハードだろうな
68名盤さん:2010/03/26(金) 00:10:38 ID:TfGEqPNT
むしろ曲を知ってたら楽しめるというものでもない
69名盤さん:2010/03/26(金) 00:11:15 ID:d5+grnGy
>>64

同意!
「熱いのが嫌いならキッチンには入るな」って諺あるよね。
ディラン好きにも頭がスクエアな人が多いんだな。
70名盤さん:2010/03/26(金) 00:15:06 ID:8n06Tes5
>>66
23日があがったよ
71名盤さん:2010/03/26(金) 00:16:29 ID:kutlEx7z
今日は300番前後のバカップルが一人一人チケを見せなきゃいけないのに男の方が「同じだから」とかいって勝手に行こうとしたせいで入るのに少し遅れてイラっとした。
女の如く聞けて良かった。北国の少女が全然セトリ見るまで分からなかったなあ

>>54自分の右三人先のがそんなんだった。絶対曲知らないだろう、と。
72名盤さん:2010/03/26(金) 00:21:24 ID:d5+grnGy

> >>54自分の右三人先のがそんなんだった。絶対曲知らないだろう、と。

セットリスト見るまで北国の少女を分からなかった人が・・・
73名盤さん:2010/03/26(金) 00:24:01 ID:TfGEqPNT
別にリズム取ってるぐらいなんて事無い。
ライブハウスなんだからそのぐらいは居てて当たり前。
他人のことなんか気にしない・・・・と言いたいが
俺の前にいた中年女性はちょっと許せなかった。

ライブ中に携帯で商談するのやめろ!!
携帯を出す事も話をする事許せないが
仕事をするとかありえん!気が削がれることこの上ない!
74名盤さん:2010/03/26(金) 00:26:57 ID:kutlEx7z
>>72
歌詞が分からないからさ
75名盤さん:2010/03/26(金) 00:38:29 ID:PQbCXQ/n
>>66
ハードディスクの容量が足りないとか?
76名盤さん:2010/03/26(金) 00:45:23 ID:4nKvWoJs
torrentで頼む
77名盤さん:2010/03/26(金) 00:52:09 ID:TWp/9XIh
こんなの見つけた

Love Sick 2010-03-25
http://www.sendspace.com/file/4ewbic

Blind Willie McTell 2010-03-24
http://www.sendspace.com/file/rljb1d
78名盤さん:2010/03/26(金) 00:53:27 ID:lgGKiLNQ
向こうのテーパーさんも帰国したらUPするんかな
79名盤さん:2010/03/26(金) 00:59:43 ID:TWp/9XIh
開演前に流されてる音源はケルアックの「オン・ザ・ロード」の朗読らしいよ
80名盤さん:2010/03/26(金) 01:01:00 ID:DVassmLV
>>79
そうなんだ
ただのラジオかと思ってた
81名盤さん:2010/03/26(金) 01:05:21 ID:SiLlCMyR
予習していったんだけど、2001年以上に分からなかった。
チャーリーのギターが調子悪かったのか、音がよく出てなかった気がする。

パーカーかっこいいね、UDOの写真じゃよくわからないけど、お勧め。
買えば分かる。
82名盤さん:2010/03/26(金) 01:57:26 ID:5WsqCd8d
しかしスレの進行早いね。去年なんて新譜出ても過疎ってたのに。
2001年もこんな感じで盛り上がってたの?
83名盤さん:2010/03/26(金) 02:10:53 ID:B0KHAvF+
>>82
こんなに盛りあがってなかった気がする。
高齢者でも前回は行ってないのに、今回行った人は多い。
84名盤さん:2010/03/26(金) 02:16:03 ID:HDd34S9+
ニワカのアホばっかり。
飽き易い日本人のアホさ丸出し
85名盤さん:2010/03/26(金) 02:33:35 ID:D1KyjOcA
しょうもない
86名盤さん:2010/03/26(金) 03:17:08 ID:Qsp8iw7U
今日行ったけどチャーリーは特にいいと思わなかったけどな。
なんでこの人選ばれたんだろう。。
むしろ左端の人のがいい音してた。ボブディランの顔が
まじかで見れて信じられない気分。凄い存在感
87名盤さん:2010/03/26(金) 03:42:56 ID:44azkgNT
前半はチャーリーセクストンのギター、かなりチューニング狂ってたりしたね
特に一曲目のストラトと途中で使ってたグレッチ?がひどかった

左端の人は確かに地味だけど安定感のある演奏だった

余計なことだけど、ボブディランはキーボード弾かない方がいいと思うが・・・w
独特の味わいは確かにあるけど、キーボードアレンジのセンスは無いと思った
88名盤さん:2010/03/26(金) 04:03:30 ID:MvBzIIWz
そう思う。
ギターのときはよかったんだけど、
単に下手なだけなのか、
あのオルガンの音が曲にそぐわないのか。
いずれにせよ、曲と合ってないと思うことが多い。
ハードレインでのドレミファソラシド音階は羽目はずしすぎかなと。
89名盤さん:2010/03/26(金) 04:05:06 ID:x6a9I+0j
ていうか、リフレインの入れ方とかのセンスがえらいダサいんだよなw
それと、スチールギターの音、聞こえなくなかった?
90名盤さん:2010/03/26(金) 04:15:45 ID:CHh22OpI
ディランのキーボード演奏は人に聞かせるためのものではない。
本人が楽しむためのもの。ギター弾くのにあきたんでしょ。
91名盤さん:2010/03/26(金) 05:37:05 ID:cBb96Pcg
キーボードに限らずディランはあんなリフが好きなんだよ
ちょっとズレてるような単純な音の繰り返し、ディランにとってはあれがカッコ良いんだ
あと10年ぐらい経ったら、俺たちにも良さが分かるかも知れないよ
とにかくディランは先に行くのが好きなんだから
92名盤さん:2010/03/26(金) 05:58:35 ID:Qsp8iw7U
凄くピュアだよね。ずれてるのはずれちゃっただけだと思う。
ギターもそうだし、スケールとか全然知らないんだよたぶん。
でも伝わる。あの歳でこの純粋さは信じられない。
ただ、ほんとに過去のフィンガーピッキングを自分で弾いてたのか
疑問だな。凄くうまいから。
93名盤さん:2010/03/26(金) 06:18:07 ID:KkkELqcF
男だけどディランには釜掘られてもかまわない
94名盤さん:2010/03/26(金) 07:30:53 ID:0gBHYRS0
ところで当日券って販売されたの?
95名盤さん:2010/03/26(金) 08:03:54 ID:3Z6FVwC+
>>94
発売されたよ
96名盤さん:2010/03/26(金) 08:04:46 ID:MoY0dAce
>>94
されたよ
昨日は5時から販売開始
2〜30人位並んで買ってた
行列なくなったあともまだ売ってたみたい

それにしても
あれだげギュウギュウに詰め込んで
まだ当日券まで売る
ウドーの商魂はあまりにもエゲツないと思った
97キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/26(金) 10:16:08 ID:SEceqjcW
今日でラストやで〜!
行く人はめっちゃ楽しんできてや☆
98名盤さん:2010/03/26(金) 10:34:29 ID:rrDCydOG
>>97
悪い冗談は止めてくれ!
自分が勘違いしてるのかと思って、慌てて29日のチケット確認しちまったよ!!
99名盤さん:2010/03/26(金) 10:37:49 ID:s17xUHjL
24日すっげーよかったです!
あんまり良かったので、お世話になった人にディランのCDをプレゼント
しようと思ってんですけど、どれがいいだろう?

普段はOASISとか邦楽とか聴いてて、JAZZやブルーズに興味があるって
言ってたので、ディランは割りとうってつけだと思ったんですが。

無難にベスト盤ですかねー
100キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/26(金) 10:41:26 ID:SEceqjcW
>>97
ごめん、てか今日入れて三回もあるわ
101聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/26(金) 10:41:42 ID:7g+Impsl
>>97-98
ワロアwww
102キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/26(金) 10:44:23 ID:SEceqjcW
97てわしやん
訂正
>>98
ごめん、てか今日入れて三回もあるわ
103名盤さん:2010/03/26(金) 11:00:55 ID:+qDJr+5w
>>99-100
止めた方がいいんでない。

変な声でよくわからんかったって言われるのがオチだと思う
104名盤さん:2010/03/26(金) 11:13:49 ID:pA3rMoWR
>>99
それ余計なお世話ってもんだな
いきなりディラン聴いてもわからんよ一般的にはね
105名盤さん:2010/03/26(金) 12:26:20 ID:dsZkWv9p
オアシスファンじゃあブックオフ行きだろうなぁ
106名盤さん:2010/03/26(金) 12:28:57 ID:s17xUHjL
>>103>>104
ディラン観に行くって言ったら、聴いてみたいって言ってたんで。
自分もディランを好きになるまでには、けっこう苦労しましたw
107名盤さん:2010/03/26(金) 12:47:29 ID:4i6jTzsD
リアムも変な声やんw
108名盤さん:2010/03/26(金) 12:59:04 ID:4i6jTzsD
前スレのJDはミクシにいる♪○○○?
109名盤さん:2010/03/26(金) 13:05:49 ID:8+GD/cD1
押されるのが嫌なら端でおとなしく見てろミクソ女
110名盤さん:2010/03/26(金) 13:49:00 ID:dClzHC9A
伝説のウドースレ
「後ろから蹴られる後ろから蹴られる」
の電波おばさんって、
あの類なんだろうね。
111名盤さん:2010/03/26(金) 14:17:29 ID:B13xDsro
言ってることには同意だが、
2ちゃんで「ミクソ」とか書くのを見てると、
引きこもりが社会人を馬鹿にしてるみたいで、
カッコワルイ。
ま、そう言う俺も両方、やってるわけだが。
112名盤さん:2010/03/26(金) 14:20:26 ID:nJUbuXx2
重病のねらーにかかればmixiもtwitterもフェイスブックもはてなも全部クソだからな
113名盤さん:2010/03/26(金) 14:31:48 ID:Qsp8iw7U
フォーエバーヤングって今回日本でやってないですよね?
114名盤さん:2010/03/26(金) 14:41:55 ID:n3E68mAf
人気あるのはチロルと日付Tシャツ?
115名盤さん:2010/03/26(金) 15:53:02 ID:dClzHC9A
>>114

> 人気あるのはチロルと日付Tシャツ?

そうだよ
特にTシャツは生地が粗悪だと大人気ですw

粗悪ってより、単に薄手なだけなんだけどね。
オンスのぶ厚い、80年代みたいなTシャツしか着た事がないんだろ。
むしろ、アーティストグッズにしては、しっかりしてる気がするけど…
「押すな!」とか「Tシャツの生地が…」とか、
なんか言ってることが、
韓流のファンと変わらないんだよね。
面白いけどw
116名盤さん:2010/03/26(金) 16:03:24 ID:dsZkWv9p
>>115
で、笑うところはどこですか?
117名盤さん:2010/03/26(金) 16:23:09 ID:2e9tlhYY
>>73 ライブハウス内は圏外のはずだが?
118名盤さん:2010/03/26(金) 16:30:58 ID:TfGEqPNT
>>117
ドア付近から後方は電波入るよ
119名盤さん:2010/03/26(金) 17:41:39 ID:esoVdx2p
雨やんでくれー。
初ボブ・ディラン楽しみだ!
120名盤さん:2010/03/26(金) 18:21:53 ID:w0X2uCB6
ディランは今日は歌いません。
代わりにタンブリン・マンが歌います。
121名盤さん:2010/03/26(金) 20:46:29 ID:47sCEuK3
今ライクアローリングストーン終わったくらいかな
122名盤さん:2010/03/26(金) 21:11:36 ID:Vsjv5awM
ラストはWatchtowerではなく
Blowin' In the Windだったそうです。
123名盤さん:2010/03/26(金) 21:13:38 ID:TfGEqPNT
見張り台聴けなかったのか可哀想
124名盤さん:2010/03/26(金) 21:14:24 ID:HDd34S9+
糞みたいなアレンジになってるBlowin' In the Wind聴いて騒ぐな
ニワカの馬鹿丸出しで恥だぞ
125名盤さん:2010/03/26(金) 21:23:49 ID:lgGKiLNQ
Tokyo, Japan
Zepp Tokyo

March 26, 2010




1. Leopard-Skin Pill-Box Hat
2. Lay, Lady, Lay
3. Just Like Tom Thumb's Blues
4. Every Grain Of Sand
5. Summer Days
6. Sugar Baby
7. Tweedle Dee & Tweedle Dum
8. Make You Feel My Love (Bob on guitar)
9. Honest With Me
10. Po' Boy
11. Highway 61 Revisited
12. I Feel A Change Comin' On
13. Thunder On The Mountain
14. Ballad Of A Thin Man

(encore)
15. Like A Rolling Stone
16. Jolene
17. Blowin' In The Wind
126名盤さん:2010/03/26(金) 21:24:00 ID:5nhAaJzV
いいなー!羨ましい!
127名盤さん:2010/03/26(金) 21:24:43 ID:fRWwfmMF
風に吹かれて
は昔何回か演ったから、もう良いよ。
それより有るだろ、本当に聴きたい曲が。
128名盤さん:2010/03/26(金) 21:25:07 ID:lgGKiLNQ
24のセットリストが好み
129名盤さん:2010/03/26(金) 21:26:04 ID:fRWwfmMF
確かに24日が一等良いセトリだった。
130名盤さん:2010/03/26(金) 21:26:06 ID:lgGKiLNQ
やっぱ体力的に昔みたいに沢山やるのは無理だよね
131名盤さん:2010/03/26(金) 21:27:36 ID:lgGKiLNQ
とか思っててもソウルでいっぱいやったりして
132名盤さん:2010/03/26(金) 21:27:36 ID:fRWwfmMF
昔も1H30M〜2Hぐらいしか、なかった。
86年3月の来日からしか知らないけれど。
133名盤さん:2010/03/26(金) 21:28:51 ID:TfGEqPNT
やっぱ25日だな
134名盤さん:2010/03/26(金) 21:29:30 ID:fRWwfmMF
ソウルで食べ物でに当たり、体調不良になる。
そして、24日セットリストが最高となる。
135名盤さん:2010/03/26(金) 21:29:38 ID:lgGKiLNQ
セットリストだけ眺めると24だけど
音源聴くとまた違うね
136名盤さん:2010/03/26(金) 21:32:38 ID:lgGKiLNQ
良いな、まだライブ見れる人
137名盤さん:2010/03/26(金) 21:33:55 ID:UpflqcAn
>>135
同意。
23日しか行ってない者の負け惜しみに思われそうだけど、
セットリスト云々はあまり関係ない気がする。
実際、悔しい思いより、いまだ満足感が上回っているし。
138名盤さん:2010/03/26(金) 21:38:46 ID:UpflqcAn
とはいえ、“Every Grain Of Sand” は羨ましいな…。
139名盤さん:2010/03/26(金) 21:41:13 ID:HDd34S9+
現場で観ると印象もだいぶ変わってくるな。
凄いパフォーマンスの日でも前に人の頭しか見えてなかったら最悪だし。
いまいちの日でも最前列でみたら最高かもしれんし
音源聴くかぎりでは24日がベストだろうけど
曲は他の日の方がいい日も勿論アル
140名盤さん:2010/03/26(金) 21:41:15 ID:zZ5g7qKl
Blowin' In the Wind聴けたのはいいけど
代わりにWatchtower無くなったのは痛いと思う
本編のどこかに挟んでくれればベストだったな
141名盤さん:2010/03/26(金) 21:41:27 ID:oMBhzmVw
今から高速バスで、北東北くんだりから日曜のライブに向かいます。
いいライブになりますように。
142名盤さん:2010/03/26(金) 21:42:34 ID:UpflqcAn
もちろん“Blind Willie McTell” は言うに及ばず

…なんだけど、アップされている音源を聴くとまあいいかなーと。
143名盤さん:2010/03/26(金) 21:55:57 ID:aT/DJS9H
Blowin' In the WindかWatchtower
どっちかといえば今回は断然見張り塔だ
28日はWatchtower,please
144名盤さん:2010/03/26(金) 21:59:39 ID:ZEi6JBrD
初DylanなんでBlowin' In the Wind聴きたいな
145名盤さん:2010/03/26(金) 22:02:08 ID:vm6AB43K
13日のWatchtowerは最高だった!
146名盤さん:2010/03/26(金) 22:07:07 ID:HDd34S9+
24日のWatchtowerが1番格好いいかな
行ってないけど
147名盤さん:2010/03/26(金) 22:10:18 ID:MoY0dAce
塔か風かの選択ってかなりシビアだなw
日本最終日の月曜には両方やってくれないものだろうか...
148名盤さん:2010/03/26(金) 22:30:04 ID:tywuCbBW
Lay, Lady, LayとEvery Grain Of Sandはうらやましいなぁ。

奮発して複数回参戦してる身としては、最後に行く29日で
是非Blowin' In the Wind聴きたいところ。

内容がアレなのは認めるけど今回の来日が初ディランなんで^^
149名盤さん:2010/03/26(金) 22:38:33 ID:dqCCuJKf
他の日は知らないけど今日はけっこう芸能人とか来てたみたいだね
150名盤さん:2010/03/26(金) 22:52:27 ID:Qsp8iw7U
昨日美空の息子いた
151名盤さん:2010/03/26(金) 22:53:29 ID:sx6XOb5k
昨日ジュンスカドラム・ベース、わくいなんとか、中川五郎(たぶん)みたよ。
あとヘッケルさんに萩原健太さん(たぶん)かな。会場で見たの。
152名盤さん:2010/03/26(金) 23:05:30 ID:M+8uy5kX
なかなか良かった。ラブアンドセフトの曲が多かったかな。
連日行ってるんでSummer Daysで踊ってたら足つったわ。
Make You Feel My Loveで泣きそうになった。歌詞がいいよね。
風に吹かれては、個人的には2001〜3年ぐらいのコーラス付きバージョンの
方が良かったな。
153名盤さん:2010/03/26(金) 23:11:04 ID:2FMQ+JdK
シュガーベイビーは神曲
154名盤さん:2010/03/26(金) 23:16:15 ID:IsY/jJ4V
芸能人を見るっていう楽しみ方もあるんだね。
155名盤さん:2010/03/26(金) 23:22:10 ID:VlgC/vzb
今日のグッズ販売で並んでた時に見たやりとり。

みんなが整然と並んで販売開始を待つなか、
若いねーちゃん2人が列を無視して前のほうに前のほうに。
それを見た若い(そんな若くなかったかな)にーちゃんが「みんな並んでるんだからさー」
ねーちゃん「いや、(前のほうで連れが)待ってるんです」
にーちゃん「関係ないだろ」
ねーちゃん、もうそれを無視しつつ独り言のように「関係ありますー」
そして列をかき分け、前のほうへ。
それを見てたDylanが「So cool...」

僕はこのスレを備忘録として使ってるので、書き留めておきます。
156名盤さん:2010/03/26(金) 23:22:51 ID:esoVdx2p
うちの兄貴が陽水を見たらしい。

ああ、格好良かったなあディラン。
最後メンバー全員並んだなら、もっとあいさつとかすればよかったのにw
157名盤さん:2010/03/26(金) 23:29:38 ID:M+8uy5kX
今日は会場の後ろの方で見てたんだけど、最後の整列時にまたボブがおじぎするかな
と思って目を凝らしてたら、途中で自分が目で追ってたのがトニーだってことに気が付いて、ちょっと自己嫌悪。
似たような帽子かぶらんといて。
158名盤さん:2010/03/26(金) 23:30:14 ID:ktrc+eGg
クラブサーキットにチロルチョコにみうらじゅんのふざけたイラスト・・・

天下のディランも、日本人にかかればイロモノ雑魚芸人と化してしまう

こんな国じゃカリスマなんて生まれるわけないな

159名盤さん:2010/03/26(金) 23:41:59 ID:r1eEMpPR
1. Leopard-Skin Pill-Box Hat (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
2. Lay, Lady, Lay (Bob center stage on harp)
3. Just Like Tom Thumb's Blues
(Bob on keyboard and harp, Donnie on lap steel)
4. Every Grain Of Sand (Bob on keyboard then center stage on harp)
5. Summer Days (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
6. Sugar Baby
(Bob center stage on harp, Donnie on pedal steel, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass)
7. Tweedle Dee & Tweedle Dum (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
8. Make You Feel My Love (Bob on guitar, Stu on acoustic guitar)
9. Honest With Me (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
10. Po' Boy
(Bob on keyboard and harp, Donnie on pedal steel, Stu on acoustic guitar, Tony on standup bass)
11. Highway 61 Revisited (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
12. I Feel A Change Comin' On (Bob on keyboard, Donnie on lap steel)
13. Thunder On The Mountain
(Bob on keyboard, Donnie on pedal steel, Stu on acoustic guitar)
14. Ballad Of A Thin Man (Bob center stage on harp, Donnie on lap steel)

(encore)
15. Like A Rolling Stone (Bob on keyboard, Donnie on pedal steel)
16. Jolene (Bob on keyboard, Donnie on lap steel, Tony on standup bass)
17. Blowin' In The Wind (Bob on keyboard then center stage on harp, Donnie on violin)
160名盤さん:2010/03/26(金) 23:45:21 ID:2FMQ+JdK
てか不動のアンコール曲を替えてくるとはなw
俺が行った3回とも不動だったから、風に吹かれてはうらやましい
161名盤さん:2010/03/26(金) 23:50:25 ID:nKJFpk13
昨日、今日と観に行ったけど、
昨日は会場の中央、今日は向かって右側あたりを
主に顔を向けながら歌っていたような気がするけど、どうでした?
(日によって違うのかなあ、と)
今夜は個人的には風に吹かれてでそれまでの曲すべてが吹っ飛んだ。
これまで後半の4曲は完全固定だっただけに、このタイミングで来るとはね。
ドニーがバイオリンを持っていたとき、アンコール1曲増えるのかと思ったら、
風に吹かれてでそのまま終了だった。
本人も亭々の観客が2度3度来ているのが分かってきたんだろうね。
上にもあったけど、見張塔も聴きたいので、本編最後のシンマンを見張塔に変えて、
アンコールの後半2曲は日替わりを希望したいです。
162名盤さん:2010/03/26(金) 23:50:50 ID:Ueiowm6k
知ってる曲半分以下だと思うが
すげー良かった
知らない曲も楽しめたなんて想像してなかった
163名盤さん:2010/03/26(金) 23:56:15 ID:HDd34S9+
2001年に初デイランのライヴを日本で目撃して以来デイランにぞっこん。
あらゆる年代のブートとか聴きまくったり、まさにディラン漬けの
9年間だった訳で、当然最近のライヴも聴きまくったりしてた訳なんです。
そんなだから今回のライヴは全日程行ってます。
が、正直なとこ今回のそんなにいいか〜と思ってます。
2001年の感動は何処へ・・・
正直夢から覚めた気分です。
他の人が今回のライヴを絶賛する気持ちが正直分からない。
すいません。ディランもごめん。
164名盤さん:2010/03/26(金) 23:57:53 ID:UJ98YVTG
>>163
おお、ようやく否定的なレスが。
なんか気持ち悪かったんだよね、絶賛オンリーで
165名盤さん:2010/03/26(金) 23:59:22 ID:Ueiowm6k
162だけど初ディランの人にはいいライブに見えるんだと思う
比べようもないから

今日の風に吹かれてどっかで聴けないかな〜?
166名盤さん:2010/03/27(土) 00:00:12 ID:oi0K560W
4曲目、Every Grain of Sandだったんだ・・
しれにしても今日はラブアンドセフトばかりだったなあ、
正直あまり好きなアルバムじゃないんだけど、
でもSugar Babyが良かったな。
ハープをブヒ〜って吹いてるとこで、妙に泣けてきた(;ω;)
167名盤さん:2010/03/27(土) 00:02:31 ID:SWEtsC6e
ID:HDd34S9+は今まで自分が聴いてきた曲の方が凄いんだと思い込みたいだけだろ
日本ツアーだからって今までとそんなに変わってねーよ、何年やってると思ってんだ
168名盤さん:2010/03/27(土) 00:05:28 ID:CP0Pa7LM
前日に比べると、
今日はちょっと客のノリも悪かったように思えた。
169名盤さん:2010/03/27(土) 00:05:36 ID:DXf9DeKo
170名盤さん:2010/03/27(土) 00:07:41 ID:oi0K560W
>>163
わかるお。
やっぱり、劣化してた。正直そう思う。
音圧と雰囲気で流されてしまうけど、同じローリングストーンでも、
97年と2001年の来日の頃のほうが、全然いいもの・・
まあこの歳で、好き勝手やれてるのを見る事ができるだけで十分なのかも知れないね。
171名盤さん:2010/03/27(土) 00:08:50 ID:3meG+LT6
172名盤さん:2010/03/27(土) 00:10:31 ID:017uGyeY
会場で5時から当日券って売ってるの?
173名盤さん:2010/03/27(土) 00:10:49 ID:UDjTVnzL
決して安くないんだし絶賛レスが多いのも当然だろ
俺も正直16日はイマイチだったが最高だと自分に言い聞かせてる
174名盤さん:2010/03/27(土) 00:12:24 ID:9Rma6uxf
>>167
いや絶賛したい人はしたらいいと思いますよ。
今回と同じ面子で行われたツアーでも去年の暮のアメリカツアーのは音源聴く
だけマジック感じるほどいいなって感じで、こりゃ日本でも期待できるな。なんて
思ってたけど実際はバンドからマジックが少し無くなっていた。
特に今ツアーはチャーリーのギターの調子が悪くそれだけでかなりのマイナス
になってます。このあとチャーリーはクビかな?
175名盤さん:2010/03/27(土) 00:12:34 ID:gOzazzHz
明日何すんのかな
上野公園で花見でもするかな
176名盤さん:2010/03/27(土) 00:16:10 ID:gOzazzHz
とか言って、日曜見に行く俺はめちゃめちゃ期待してるんだけど
急に否定だらけになるなよw
177名盤さん:2010/03/27(土) 00:17:59 ID:017uGyeY
当日券購入はZEPPの会場に行けばいいんだよね?
178名盤さん:2010/03/27(土) 00:23:00 ID:OVy82xHP
俺も最終日に行くのを楽しみにしてるが、
2001武道館並みのはさすがに最初から期待しないわ…
179名盤さん:2010/03/27(土) 00:26:37 ID:gOzazzHz
たぶん、寒さがこたえたんだろう、ここ数日は。
日曜は暖かくなることを願う。
180名盤さん:2010/03/27(土) 00:27:33 ID:wci+XfUh
今回は97年にステージ間近で見た時の大合唱カオスもなく
ハイウェイ61もライクアローリングストーンもなんだかまったりしてるし
ギター弾きまくりでピエロのようなサービスしてくれたディランは見れないけど
演奏は今回の方が音楽バンドとしなんだかいい感じだと思った。
2001年は武道館真ん中くらいから観たけど、あまり印象にないなあ。
181名盤さん:2010/03/27(土) 00:37:03 ID:oi0K560W
2001年は武道館の時よりも、
東京国際フォーラム中日(?)が良かったお。
Song To Woodyと、ジョアンナのハープ付きが最高でした。
182名盤さん:2010/03/27(土) 00:39:14 ID:oi0K560W
あと今回で妙な違和感を感じるのは、
やっぱセンターステージでヨレヨレのダンス(?)踊ってる姿なんだよなあ・・
正直似合わないから、なんか楽器ひいて欲しいw
183名盤さん:2010/03/27(土) 00:49:38 ID:/vNjVwdO
初来日から見てるが、今回は今回でいいと思うよ
あと音源と現場での感想を何の留保条件もなしでダイレクトに比較して
どうこう言うのは慎重になったほうがいいと思う
ディランに限らずどんなアーティストでも
184名盤さん:2010/03/27(土) 00:53:30 ID:r8ZjT9B1
もっともっと昔のライブを見てみたかった
185名盤さん:2010/03/27(土) 00:55:10 ID:017uGyeY
60年代のライブを生で見たかった
186名盤さん:2010/03/27(土) 00:55:29 ID:oi0K560W
>>183
誹謗中傷じゃないんだから、自分が感じた事を、好きに発言していいんじゃない?
そして俺は別に、自分の意見を人に押し付けたりはしないお。
187名盤さん:2010/03/27(土) 00:56:10 ID:9Ktt8v+3
日曜、ビール飲みながら見たいけど、できますかね?
188名盤さん:2010/03/27(土) 00:59:01 ID:r8ZjT9B1
3Dで昔のライブ見せて欲しい
189名盤さん:2010/03/27(土) 01:00:01 ID:9Rma6uxf
>>183
慎重にとは穏やかじゃないね。
ただ期待が大きかったぶんこんなもんかなという感情の方が大きいかたったって
だけ。
時に期待してなかった人が期待したのより凄かったって思うのならかなり
理解できる。
190名盤さん:2010/03/27(土) 01:04:53 ID:r8ZjT9B1
http://hisbobness.info/iframe/show.php?eventid=2733
ジョハナのハープが良いってこのライブ?
このセットリスト裏山
さっき貼ってくれたところでMP3聴いてみる
191名盤さん:2010/03/27(土) 01:04:57 ID:TACVCOvF
>>183
Dylanが以前発言したとされるコメント。(英語ではどう言ったのかな?)

『君の立場になれば君が正しい。僕の立場になれば僕が正しい。』
192名盤さん:2010/03/27(土) 01:08:19 ID:9Ktt8v+3
one too many morning
and
193名盤さん:2010/03/27(土) 01:09:19 ID:oi0K560W
>>190
そうそう、それw
この日はね、メンフィスもあったし、
Can't Waitのアレンジもシブくて良かったのよ。
194名盤さん:2010/03/27(土) 01:13:03 ID:9Ktt8v+3
この日、sweet marieで30周年でのジョージ思い出したよ。
195名盤さん:2010/03/27(土) 01:14:51 ID:FDlYMqys
今のローリングストーンはただのファンサービスだろ。
聴き所は他にいくらでもあるよ。
「モダン・タイムス」や「トゥギャザー・スルー・ライフ」好きの人は
今回のライブに十分満足してるんじゃないかな。
残念なのはその2枚からあまり選曲されないことだが・・・
ちなみに昨日の「風に吹かれて」は2001年のをはるかに凌駕していたと思うよ。
196名盤さん:2010/03/27(土) 01:19:03 ID:wci+XfUh
まあ一人の人間でも自分の状態によっては例えば箸が転がっただけでも笑えるような時とそうでない時があるから
ましてや他人が感じた事や過去の事などは参考にならない。。。。事はないかもしれないけど全てを本気で受け止めてらんないよね
ぼくはいい思い出はどんどん美化しつつ今も楽しめる状態で常にいたい
けどいちゃつくカップルがウザくて集中出来ない不安定な精神だったりする
197名盤さん:2010/03/27(土) 01:24:14 ID:oi0K560W
>>195
いろいろ苦言を呈してしまったけど、俺も今日は親指トムと、シュガーベイビーで泣けたお。
最新作、今日はBeyond Here Lies Nothin'(ここから向うに嘘はない?)聴けると思ったのになあ・・
チェンジスカミン?こんなぬるい曲イラネw
198名盤さん:2010/03/27(土) 01:24:36 ID:9Ktt8v+3
>>191
one too many morning
and a thousand miles behind
199名盤さん:2010/03/27(土) 01:25:13 ID:sBqRUVC9
今更杉だけど、個人的にはもうちょっと普通に聴ける音量にして欲しいな。

後ろの方の席だとちょうどよかったりするの?

200名盤さん:2010/03/27(土) 01:28:20 ID:r8ZjT9B1
コメントじゃなく歌詞にあるんだそうですよ
You're right from your side
I'm right from mine

飲食OKなら呑めるけど
大阪ではそんな隙間なかった
出入り口付近なら、もよおしても追加欲しくなっても自由
201名盤さん:2010/03/27(土) 01:34:12 ID:QvkdkWYz
今帰って来た
良かった!Love And Theft 5曲は初!
大好きなALBUMだから
ただ、前のおっさんの帽子のツバが邪魔だったなー
帽子ライブでかぶらんといて
マナーとして
202名盤さん:2010/03/27(土) 01:47:53 ID:FDlYMqys
ロックのライブなんだし音量はあれでいいと思う。
今日はBブロック最前だったが観やすいし音は良いしで言うことなし!
Aブロック前方よりはるかに楽しめたよ。
注意すべきはBR前方に警備員がいること。
間違うと警備員と顔合わせながらライブを見る羽目になるw
203名盤さん:2010/03/27(土) 01:49:17 ID:r8ZjT9B1
9年前かぁ良いね
アコースティック中心で良いね

フォーラム音良い
204名盤さん:2010/03/27(土) 01:49:26 ID:nqygt8+6
>>201
帽子はマジで邪魔
205名盤さん:2010/03/27(土) 01:49:44 ID:oi0K560W
そういやそろそろ、オープニングで
Gonna Change My Way of Thinkingがきそうですね
206名盤さん:2010/03/27(土) 02:00:39 ID:rePAjME+
>>197
なんだとー!I Feel A Change Comin' On好きなんだよ。聴きたかった…
うらやましい。
207名盤さん:2010/03/27(土) 02:25:30 ID:dNdrrTXS
老眼のためフレットが見ないからギターが弾けない
老眼鏡かけれや
208名盤さん:2010/03/27(土) 03:01:05 ID:dl0wtbwF
>>203
フォーラムはあまり音良くない。
音が良いと感じるのは一部の席だけ。
209名盤さん:2010/03/27(土) 04:14:54 ID:c8SsSGJT
現代思想 2010年5月臨時増刊号
総特集=ボブ・ディラン (仮)(2010年4月19日 発売)
210名盤さん:2010/03/27(土) 06:56:08 ID:f1iwdX4D
昨日のライブ、オバマ大統領就任記念の帽子かぶったアメリカ人のおじさんがノリノリで聴いてて
ライクアローリングストーンの時に感極まった感じで帽子ぬいで、右手をボブに捧げるようにあげてたのが
なんかグッと来た。
風に吹かれてでもやってた。
211名盤さん:2010/03/27(土) 08:28:42 ID:9Ktt8v+3
それで、ビール飲みながら見れるのかな?


212名盤さん:2010/03/27(土) 08:35:30 ID:0xuGvloU
213名盤さん:2010/03/27(土) 08:47:50 ID:DfYe72zv
>>211
場内持ち込み禁止
売店で買えるけど通路でしか飲めない
やっぱ飲みながら見たいよな
日本のコンサートってみんなシラフなのも
ノリが悪い理由の一つなんじゃない?
214名盤さん:2010/03/27(土) 09:17:53 ID:knW18mD2
俺も普段酒飲みだけど、酒がなきゃ盛り上がれないってのはどうなんだろ。
酔っ払いがタチ悪い騒ぎ方する方が嫌だな。ましてやあんな混雑の中で。
こっそりウイスキーの小瓶とか持ち込んで呑んでる奴とか見ると、
そうまでして酒呑まないと音楽楽しめないのかい、と言いたくなるけど。
215名盤さん:2010/03/27(土) 09:30:42 ID:bpxhNB87
地蔵はなんなんだろう?
足痛くなるから体くらい揺らせばいいじゃん
硬い意志の持ち主多すぎ
216名盤さん:2010/03/27(土) 09:32:36 ID:DXf9DeKo
朝日新聞の文化欄に評論載ってる
217キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/27(土) 09:44:28 ID:xRFmU6KQ
おしっこしたなって見損ねるん嫌やから飲まんて人も多いんやないんかな
218名盤さん:2010/03/27(土) 09:46:02 ID:Ah3yoYEC
明日はTangled Up In Blueやるで〜♪(byナガシマ)

やかましいわw
219名盤さん:2010/03/27(土) 09:48:45 ID:BvXSzRkE
チロルチョコ、もう一個ほしい。
220名盤さん:2010/03/27(土) 11:22:13 ID:FDlYMqys
ボブ・リンクス見てたら6月20日のフランスの会場はトニー・ガーニエ・ホール?
そんな会場があるのか・・・
221名盤さん:2010/03/27(土) 11:55:08 ID:3meG+LT6
トニー・ガルニエ(Tony Garnier, 1869年8月13日 - 1948年1月19日)
はフランスの都市計画家・建築家。生まれ故郷のリヨンを中心に活動。
近代的都市計画理論「工業都市」を提示したことで知られる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8

同姓同名やね
222名盤さん:2010/03/27(土) 12:13:09 ID:mr0Sg4t4
そして、今年69歳になるディランは今夜も、
最後に演奏した「風に吹かれて」を一瞬ではそれとわからぬくらい粉々に砕きまくったバージョンとして提出することで、
ロック・ミュージックの歴史にあらたな1ページを書き加えようとしていたのだ。
ネヴァーエンディング・ツアーとは、そういうことなのである。

↑この文章何かがオカシイ
223名盤さん:2010/03/27(土) 12:21:42 ID:mXLcvFXc
ロッキンオンの人の文章?
文章だね。

つーか、曲のアレンジがオリジナルと違うとか今更騒いでる人って
ライブアルバム聴いた事無いの?

224名盤さん:2010/03/27(土) 12:39:55 ID:ryRm3WXw
ぼちぼち、日本公演のブートもでるころかな?
225名盤さん:2010/03/27(土) 13:00:50 ID:knW18mD2
ロキノン系の人間で、ボブを語れる奴は一人もいないよ。
渋谷・松村から、名前もようわからん最近の若手まで。
226名盤さん:2010/03/27(土) 13:03:28 ID:3meG+LT6
ロキノン系に詳しいんだね
227名盤さん:2010/03/27(土) 13:18:13 ID:6ZJ4Ume6
ロンロンロキノン♪
228名盤さん:2010/03/27(土) 13:20:50 ID:dl0wtbwF
>>215
どうしてそんなに他人が気になるんだ?
ライブの楽しみ方なんて人それぞれ、他人に迷惑を掛けてなければそれでいいじゃん。
229名盤さん:2010/03/27(土) 13:43:11 ID:e2rv9Bdt
オシッコ行きたくないからか飲み物我慢して口が臭い人が多い。
それか年齢層高いからシソーノーローとかなのかも。
ずっとマスクしてる人も異様。でもディランの演奏が良ければ
そんなことは全く気にならなくなるから不思議だね。
230名盤さん:2010/03/27(土) 13:47:35 ID:3meG+LT6
【音楽/ライブ】ボブ・ディラン、東京の観客に2回もお辞儀!いつもならサッと帰るのになぜ?!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269654388/

1 名前: Σφ ★ 投稿日: 2010/03/27(土) 10:46:28 ID:???0
予測不可能なメニューで敢行している<ボブ・ディラン2010 JAPAN TOUR>、東京4日目通算11回目と
なる3月25日は、『モダン・タイムズ』収録「ホエン・ザ・ディール・ゴーズ・ダウン」が初登場となった。
これで、日本公演トータルで57曲の異なる曲を演奏中、その底力たるや、俗人の予想をはるかに飛び
越えるものであることを、ボブ・ディランはまざまざと見せ付けている。

この日も前日のセットリストと比べると、毎日演奏する6曲(「Highway 61 Revisited」「Thunder On The Mountain」
「Ballad Of A Thin Man」「Like A Rolling Stone」「Jolene」「All Along The Watchtower」)を除いた、
11曲全てががらりと変わってしまっていた。東京のみで考えると4日間で41曲の異なった曲を演奏していることになる。

そして何より、この日は遂にディランが最後にお辞儀を。名古屋ではアンコール前にちょっとお辞儀を
したと聞いているが、東京ではこれがお初のこと。最終曲のあと一瞬暗転し、その後パッと明かりがつくと
ステージ中央にディラン&バンドが一同に整列しており、いつもであればずっと会場見つめ続け、それで
サッと帰ってしまうところを、今回はちょっとお辞儀。しかも2回も。

こ、これはなんだ?オーディエンスの歓声も多くそれが嬉しかったのか?それとも意味はまったくないのか? 
お辞儀ではなく、うつむいただけなのか?? 迎合せず、媚びず、ぶれず、挑戦、変化し続け、我が道を行く
ボブ・ディラン。残すところあと3回となった。

ボブ
http://img.barks.jp/image/review/1000059523/336.jpg

http://www.barks.jp/news/?id=1000059617

231名盤さん:2010/03/27(土) 13:58:52 ID:e2rv9Bdt
朝日新聞文化欄の「お辞儀をするでもなく熱狂する観客をクールに見据える・・・」
って記事がなんか間抜けに見えるね。
232名盤さん:2010/03/27(土) 14:00:14 ID:teOs4fQY
ttp://www.d1gp.co.jp/gp/gp2010/gp1001/gp1001_index.html

今日、明日 お台場で↑のイベントがあるので駐車場やユリカモメの混雑があるかも
233名盤さん:2010/03/27(土) 14:06:42 ID:SWEtsC6e
ちょっと首を動かすだけでそこまで騒がなくていいと思うの
234名盤さん:2010/03/27(土) 14:18:30 ID:BE6gZGO2
前の方に居る客は『演者をのせる』という指名を持っているので
(できない奴は前に来るな、聞きやすい中央で楽しめ)
舞台装置の一部と化し、全力を尽してね
235名盤さん:2010/03/27(土) 14:22:58 ID:FJZf49TO
チャーリーって結構できにむらがあるんですか?
25に行ったけどいいと思ったプレイは特になかった。
それになんか落ち着きがない。
チャーリーはやたらディランを見ているのにディランは
全く目を合わせないからなんかあったんですかね?
236名盤さん:2010/03/27(土) 14:46:55 ID:dl0wtbwF
>>234
やなこった

人には色々と事情があるのですw
237名盤さん:2010/03/27(土) 14:54:11 ID:bpxhNB87
まわりが地蔵でのってる方が迷惑みたいでね
動いたら負けみたいな
238名盤さん:2010/03/27(土) 15:14:52 ID:zAZonqFY
>>235
チャーリーは安定してデキが悪いです。
あのレベルのバンドで、足引っ張っているのは明らか。

有名なだけ。
なんでクビにならないのか不思議。
239名盤さん:2010/03/27(土) 15:16:14 ID:CMLox/tr
25日なんだけど、Dylanが「I love you」の客に答えてたよな・・・?
DON HERRONと笑いながらの後「Allright」って。
凄い小さい声だったけどさ。
240名盤さん:2010/03/27(土) 15:49:52 ID:FJZf49TO
確かにそんな瞬間ありましたね。何人かが声かけたから
ただそれに答えたという感じだったかな。
気分悪くなってしゃがみ込んでる人もいたし空気が悪すぎた
から聴きたい曲もあったけど自分は近くで一回みれて満足します。
場内薄着がいいですよ。
241名盤さん:2010/03/27(土) 16:01:10 ID:D1QuYqTd
俺は道場で働きたくねえ! が印象に残ってしまった。
242名盤さん:2010/03/27(土) 16:11:56 ID:FDlYMqys
チャーリーは去年秋に再雇用されたばかりだからな・・・
あの完成されたバンドに入ってすぐ適応しろというのも酷だと思うよ。
まあ頑張ってるほうだとは思うが曲によってムラがあるのは確か。
でもラブ・アンド・セフトの曲はレコーディングに参加してるだけあってすごく良い。
243名盤さん:2010/03/27(土) 16:19:08 ID:dNdrrTXS
去年秋から半年も適応できないプロがいるわけねーだろ馬鹿
普通は一週間のゲネで適応するんだド素人
244名盤さん:2010/03/27(土) 16:29:49 ID:mXLcvFXc
2001年来日時のリードギターって誰だった?
俺も>>163と同じで、前回の公演の方が好きだな。

前回はしっぽりとディランの詩や歌を楽しめたけど、
今回はロックンロール寄りで熱い演奏を楽しむ、って方向性で
バンドの出来が悪いというわけではないと思うけど。

でも俺が聴きたいのは、ディランのオルガンじゃあないんだよなー。
245名盤さん:2010/03/27(土) 16:47:44 ID:FDlYMqys
>>243
「適応」っていってもそりゃプロだから聴けるレベルにはなってるよ。
俺が言いたいのはバンドは生き物だからデニー・フリーマンがいたときほどの一体感はないということ。
解散したバンドが数年後再結成しても全盛期時の演奏には程遠いっていうのと一緒。
246名盤さん:2010/03/27(土) 16:48:33 ID:9Rma6uxf
感動の度合いが前回が10としたら今回は5くらい?

きっとここで騒いでる人も一ヶ月後には何事も無かったかのように沈黙するさ
247名盤さん:2010/03/27(土) 16:56:08 ID:/Ngo408Z
>>244
2001年のギターはラリー・キャンベル。この人はバカうまだった。
その分、チャーリーのあらが目立たなかったとも言える。
ただ、今回はチャーリーはディランから「あまり弾くな」と
命じられているような気がする。「ギターソロはいらない。
代わりにオレがオルガンを弾くから」と。
本来はもう少し手数の多いギタリストだからね。
248名盤さん:2010/03/27(土) 16:57:27 ID:OfvT/lna
初来日に比べたら前回3、今回2で似たりよったりだったよ
249名盤さん:2010/03/27(土) 17:13:21 ID:mXLcvFXc
初来日ってAt Budokanだよね…?
あのアルバム嫌いでは無いけどアレンジは結構キワモノだよね
250名盤さん:2010/03/27(土) 17:16:24 ID:/BI7Xdos
俺は後ろの方で観ていたんだが、正直ステージがほとんど見えなかったよ。
同じ2000人規模なら段があるシアターでやったほうが良かったと思う。
251名盤さん:2010/03/27(土) 17:18:32 ID:FDlYMqys
たしかにラリー、チャーリーのコンビは最高だったな。
だが、2004年みたいにラリーがリードばかり弾いてもスムーズすぎて退屈。
今回みたいにチャーリーばかりだとあらが目立つ。
補い合うことによってマジックが生まれるって感じだった。

今回ディランのハーモニカがやたら多いのはギターに不満があるからなのか。
そういえば2004年もハーモニカ多かった気がする。
252名盤さん:2010/03/27(土) 17:19:54 ID:r8ZjT9B1
詰め込んだらゼップみたいなところは殆ど見えんよ
段差のところを運よく取れれば良いけど
空いてれば人の頭の山の間からかろうじて見え隠れするステージを見れる
253名盤さん:2010/03/27(土) 17:24:34 ID:D8hx3aMS
Zepp東京は人口密度が大阪の1.5倍くらいだった
Bブロックだったのがラッキーだと思った
254名盤さん:2010/03/27(土) 17:26:56 ID:+uhD0EDr
明日は冷えこむみたいですけど、ゼップトーキョーってTシャツでも大丈夫なくらいなんですか?
逆に、セーターとかだと暑いんですかね まあ、人それぞれではありましょうけど
255名盤さん:2010/03/27(土) 17:28:48 ID:9Rma6uxf
やっぱりライヴハウスとははヘビメタとかパンクとか若者の音楽中心にやってよ。
全然人が壁になって見えんかったし音に集中できなかった
256名盤さん:2010/03/27(土) 17:29:35 ID:E7oggfJ2
>>249
タンブリンマンとラブマイナスゼロの完成系は武道館バージョンだと思っているよ
257名盤さん:2010/03/27(土) 17:33:03 ID:FDlYMqys
>>254
Aブロック前方は結構暑いからTシャツで十分。
後方はそれよりか少し涼しいよ。
258名盤さん:2010/03/27(土) 17:33:53 ID:PSK8j0v8
>>254
セーターくらいが丁度良いと思うよ。俺は上着着てたから暑かった。
流石にTシャツの客は見なかったけど、寒くはないと思う。
259名盤さん:2010/03/27(土) 17:41:18 ID:92gFWoCL
http://www.decocho.com/pages/goods
DECOチョコマグネット、1個100円
260名盤さん:2010/03/27(土) 17:57:18 ID:mXLcvFXc
>>256
Love Minus Zeroはいいよね。あと、レゲエwなDont Think Twiceも結構好き。
だが、大袈裟なホーンやコーラス等、ちょっと聴くに耐えない曲があるのも事実。
261名盤さん:2010/03/27(土) 18:06:14 ID:lp2XQKxV
まあ自分の趣向を共通認識と勘違いしないようにしなきゃいけないね
古いファンはディランが老いていることよりも自分が老いていることに気づいたほうが良い
262名盤さん:2010/03/27(土) 18:16:51 ID:+uhD0EDr
>>257-258
どうもありがとうございます
場所によっても変わってくるんですね
263名盤さん:2010/03/27(土) 18:25:16 ID:E7oggfJ2
>>260
俺はディランの曲で一番好きなのはアイウォンチューなんだよ
中二の時になんの気なしにCD屋でグレイテストヒッツ1を買ってアイウォンチューが好きになりすぎて
ディランにはまったのさ
それだけに武道館のアイウォンチューが残念でならない80年代のライブのアイウォンチューならまだしも…
264名盤さん:2010/03/27(土) 18:31:07 ID:gS2g4zd/
>>234

23日と昨日行ったんだけど、
明らかに昨日の方が反応がよくて、ディランも
ノリノリでしたw
率先して盛り上げてみたW
265名盤さん:2010/03/27(土) 19:02:37 ID:9Rma6uxf
客が全部女子高生だったらディランも超ハイテンションで
アンコールも永遠に応じたいくらいなんだろうけどな。w
266名盤さん:2010/03/27(土) 19:15:48 ID:a1f7k9zy
>>265
いいなーレディースデーやってくれたらいいのに
女性限定ライブw
そしたらもっとステージ見えるだろうし楽しそう。
267名盤さん:2010/03/27(土) 19:44:19 ID:2ru8yNLo
昨日2階でみてきた。上から見てて前方左手の盛り上がりが突出してたな。
268名盤さん:2010/03/27(土) 19:44:56 ID:OX2INdqM
ギターがラリー&チャーリーだった時が最高なのは同意です。
ただ、ラリーって基本はリズムギター担当だと思ってました。
269名盤さん:2010/03/27(土) 19:46:09 ID:WXuK4M7v
チャーリーに関しては>>247に同意。
きっと今のディランが出したい音はコレなんじゃないかなって。

来日ツアーまで大分期間あいてるし問題あれば
取り組む時間もあったろう。

指示なのかなんなのか、まあ抑えてるんだろうけど、そのなかで
自分のプレイを生かす術っていうか活路が見いだせてないっつーか。
270名盤さん:2010/03/27(土) 19:52:10 ID:FJZf49TO
ディランとツアーなんて気を使って大変そうだよね。
271名盤さん:2010/03/27(土) 20:21:19 ID:FDlYMqys
ディランは今のバンドに最小限のプレイを求めてるんだろうな。
ひょっとするとチャーリーはそういうのが苦手なのかもしれん。
272名盤さん:2010/03/27(土) 20:33:02 ID:jJtMu33r
zeppの混雑ぶりは、パニック障害の俺には地獄・・・
でもbob愛してるから明日もいかなきゃ・・・
25日はつらかったけどハードレインきけてよかったです
273名盤さん:2010/03/27(土) 20:36:20 ID:5/fV5jdL
ゼップって、ワンドリンクだっけ?
274名盤さん:2010/03/27(土) 20:49:47 ID:FDlYMqys
>>272
えらいなあ。尊敬するわ
かくいう俺も仕事で朝5時起きだが4連通いとおした。
最後は夢なのか現実なのか分からなくなったよ。
275名盤さん:2010/03/27(土) 20:57:08 ID:9Rma6uxf
>>274
そこまでしていかんでも夢は夢のままの方が綺麗なんとちがうか?
と今回見て思ったのであった。
276名盤さん:2010/03/27(土) 20:59:35 ID:+e72Ao83
>>273
あれ?そういえば俺、飲んでない…
277名盤さん:2010/03/27(土) 20:59:36 ID:baA+f64g
二階立見だけど、ボブ様豆粒かなあ…
278名盤さん:2010/03/27(土) 21:00:35 ID:IG0gZ3bB
>>273
今回はドリンク無し
279名盤さん:2010/03/27(土) 21:02:20 ID:oezISNeG
romeo dimeにきたな
280名盤さん:2010/03/27(土) 21:04:30 ID:dNCq5AoG
>>277
豆粒だよ

二階立ち見って二階席の後ろの通路の手摺にもたれて見る形式
顔みたいならオペラグラスとか持っていった方がいい
281名盤さん:2010/03/27(土) 21:32:03 ID:5/fV5jdL
風に吹かれては何で演んないんでしょうかね?
282名盤さん:2010/03/27(土) 21:33:49 ID:+e72Ao83
>>281
その答えは風の中だ
283名盤さん:2010/03/27(土) 21:37:17 ID:e2rv9Bdt
そういえば昨日はメンバー紹介の時にそれぞれの出身地まで紹介してた。
「それで?」って感じの情報だけど。
284名盤さん:2010/03/27(土) 21:44:48 ID:5/fV5jdL
>>282
正解ですね
285名盤さん:2010/03/27(土) 21:54:16 ID:gOzazzHz
あんな童謡みたいな歌聴きたいか?
286名盤さん:2010/03/27(土) 22:04:44 ID:LaAS7XEk
>>281
昨日やりますたよ。2コーラス目のサビまで確信がもてなかったけど・・
287名盤さん:2010/03/27(土) 22:09:52 ID:OkROE8sH
Winterludeをやってほしい
288名盤さん:2010/03/27(土) 22:20:39 ID:t06U/iGS
風に吹かれて まったく原形ないな
289名盤さん:2010/03/27(土) 22:26:59 ID:SmDh64Wh
昨日の風邪に吹かれて、分からなかった…
音源あったらもう1度聴きたいけど無理かな?
290名盤さん:2010/03/27(土) 22:29:04 ID:oIIjB/m5
291名盤さん:2010/03/27(土) 22:42:49 ID:/6b6KTFO
Aブロックにいたババアが倒れてたw
暑いんじゃね?
292キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/27(土) 22:48:06 ID:xRFmU6KQ
今回の来日の雰囲気って地下室のジャケぽいねんな
なんか猥雑な感じもあるし
勿論サイケでもパンクでも無いわけで
なんちゅうんやろね
293名盤さん:2010/03/27(土) 22:57:41 ID:SmDh64Wh
>>290
どうもありがとう!!
すごい嬉しい
294名盤さん:2010/03/27(土) 23:50:07 ID:63sE39c5
残すところあと2日。
限定T、いまだゲットできず・・・。
チロルチョコ、おかわり予定。
295名盤さん:2010/03/28(日) 00:17:57 ID:33xj0fg4
>>290
これは確かにすぐには分からないわw
296名盤さん:2010/03/28(日) 00:30:34 ID:9zUKywZq
>>173
亀レスでごめん
3/16(大阪最終日)って、セットリスト見たらすごくいいと思える
(火の車に我が道を行くに戦争の親玉だよ?)んだけど、どの辺が
イマイチと感じたのかな?
297名盤さん:2010/03/28(日) 01:51:15 ID:PaeSehj6
当日券は17時くらいから発売かな?
298名盤さん:2010/03/28(日) 01:55:26 ID:7THqAhFy
自分の聴きたい曲が少なかったとか
自分はそうでした
299名盤さん:2010/03/28(日) 02:17:07 ID:oiZcKlN6
kdajtgpoqeraw@tiqepawho:bj:lztfkas\gqsg
300名盤さん:2010/03/28(日) 02:17:42 ID:7THqAhFy
http://www.youtube.com/watch?v=KM4suEaWpEs
おっとマイクマイク
301名盤さん:2010/03/28(日) 02:28:45 ID:ky22lbV7
チロルチョコ、包み紙の横3方に書かれてる、それぞれのアルバムの中の曲から、
それぞれ気のきいた言葉を借りてきてるのが、なんかいいね。
作り手の愛情を感じる。
302名盤さん:2010/03/28(日) 02:40:20 ID:6ogsWrwW
>>296
人気のある曲はみんな大好きってわけじゃないから、人それぞれで当たりはずれあるだろ
戦争の親玉sと地下室好きじゃない俺にとっちゃ16日はハズレ
我が道は嬉しかったけど、ブロンドオンブロンドの曲なら
雨の日の女レオポルド、メンフィスブルース廃墟の町の方が好きだしな…
大阪だと11日、12日が個人的に大好きなセットリストだわTo Romana聞きたかった
まあRedSkyとCats、Highway61からアンコールまでは最高だったからいいけど
303名盤さん:2010/03/28(日) 02:43:04 ID:Pgh4jo62
やばい眠れない。
しかも開場が4時だということにさっき気づいた。
あぶないあぶない。
304名盤さん:2010/03/28(日) 02:45:20 ID:ZvW+xvbh
>>300
THX
おもれーwww
305名盤さん:2010/03/28(日) 02:48:08 ID:6ogsWrwW
ホットミルク飲んで早く寝るんだ寝ておかないと
外は冷えるから、暖かい会場内に入った途端に眠くなるぞ
306名盤さん:2010/03/28(日) 03:46:51 ID:xlELMCuu
>>301
ほんと、作った人絶対ディラン超好きだよね。作り手の愛情伝わってくる。
tour goods of the year!!!!になりそう。
やばい、興奮して眠れない。
307名盤さん:2010/03/28(日) 03:56:24 ID:PaeSehj6
うるせー早く寝ろ
308名盤さん:2010/03/28(日) 03:56:27 ID:/nKa2sMu
そのチロルチョコ、すでにいくつか食ってしまった罰当たりな俺です・・・
309名盤さん:2010/03/28(日) 04:02:00 ID:HH6fmx5K
チョコは食うもんだ
310名盤さん:2010/03/28(日) 04:28:30 ID:/nKa2sMu
でも包み紙は棄ててないよ
311名盤さん:2010/03/28(日) 06:34:09 ID:qXgQoL+X
始まったらみんな前に詰めかけるのかな?
312名盤さん:2010/03/28(日) 07:10:11 ID:kbn6UDfe
>>311
普通はスタンディングだとそうなりがちだけど、みんな大人だからならない
御大が見える位置への多少のポジションチェンジはある
313キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/28(日) 09:50:50 ID:kyBU9Pyj
と〜と〜ジャパン公演もラストやな〜
今日行く人はたんまり楽しんできてや☆
314名盤さん:2010/03/28(日) 09:54:41 ID:e9kvApO/
さすがに今回はチケ確認しなかったが、明日もあるぞ!!
315キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/28(日) 09:58:53 ID:kyBU9Pyj
明日で最後か〜
寂しなるな〜
316名盤さん:2010/03/28(日) 09:59:08 ID:cMTeyzpJ
今日は開場4時だったんだね!?!?
今チケを調べて愕然とした。…303よ、教えてくれてありがとう。
317名盤さん:2010/03/28(日) 10:14:19 ID:4bXARWkD
26日からラストは風に吹かれてに変わったんだろうか?
何で変ったんだろうか?
残り2日ともかな?

17. Blowin' In The Wind
 ボブ:キーボード→ステージ中央、ハーモニカ。ドニー:ヴァイオリン。
 メンバー紹介の時ドニーがヴァイオリンを持っていたので、もしかして曲目変更かと思ったが、
結果はその通りだった。
2009年7月以降、コンサートを締めくくる曲は「見張り塔からずっと」に固定されていたが、
今夜、突然2009年7月まで歌われていた「風に吹かれて」に戻った。
アレンジも、2009年前半とほぼ同じ。
ロックビートを強調したメリハリのあるヴァージョンだ。
318名盤さん:2010/03/28(日) 10:22:14 ID:4bXARWkD
All Along The Watchtowerのほうがいいな
319名盤さん:2010/03/28(日) 10:24:53 ID:kbn6UDfe
Blowin' In The Wind でもいいんだけど、もうちょっとアレンジなんとかしろよと。
320名盤さん:2010/03/28(日) 10:28:02 ID:1F2fXua3
>>315
おいちゃんボケちゃや〜よ
321296:2010/03/28(日) 12:36:29 ID:9zUKywZq
>>302
レスTHANX!
そりゃ好きな曲は人それぞれだわな
同じ日のセトリを最高と言う人もいればハズレと言う人もいるわけだ
だからディランのライブを語るとき、パフォそのもののクオリティが
セトリ以上に重要になってくる
自分の見た3/15は、あなたも好きなメンフィスブルース廃墟の町以外、
とくに好みじゃなかった、というか自分的にはハズレに近かったが、
演奏の出来、パフォーマーのノリは最高だったので不満は感じなかった
322名盤さん:2010/03/28(日) 13:25:46 ID:p7oL7WzA
さて、そろそろ出掛ける準備するかな。
Zeppなら自転車で行けるけど、雨降りそうだから悩む〜
それにしても寒いね。
323名盤さん:2010/03/28(日) 14:42:50 ID:hcDEPW+4
うんこは忘れずに
324名盤さん:2010/03/28(日) 15:16:28 ID:HBFvBK+1
当日券って今から取れるものなんですかね?
325名盤さん:2010/03/28(日) 15:27:18 ID:yGmEcdp7
>>324
当日券が出るようだけどウドーに確認するほうがいい
326名盤さん:2010/03/28(日) 15:30:32 ID:MQ8J8K5r
ええのう〜、ええのう〜
東京、ええのう〜
327名盤さん:2010/03/28(日) 16:25:09 ID:hcDEPW+4
うんこは忘れずしとけよ
328名盤さん:2010/03/28(日) 17:20:10 ID:fS7Y5Dky
うんこは2時間程度は我慢できるがオシッコは難しい
ビールは控えろ
329名盤さん:2010/03/28(日) 17:24:33 ID:X2bgKFCw
うんこは大事
ライブ中にしたくなって集中できなかった俺が言うんだから間違いない
330名盤さん:2010/03/28(日) 17:40:49 ID:mZKYv/am
オールスタンディングのライブに一人で来てて途中でウンコに行ったら、戻って
きてももう自分の居場所は無いねw
331キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/28(日) 17:41:50 ID:kyBU9Pyj
zeppでうんこ漏らしたらパニックになるで
332名盤さん:2010/03/28(日) 17:48:44 ID:86Ss3Nhl
>>330
だよな
333名盤さん:2010/03/28(日) 17:51:07 ID:9nJDX+ZH
いや、後学のために訊いてみたいのだけど、実際こういうオールスタンディングで
ライブ中に移動したり出入りしたりってのはどうなの?
許されるの?
規則の面とか雰囲気の面とか・・・

座席指定のライブだったら、途中でトイレやビール買いに行ったりしてるの見るけど
334名盤さん:2010/03/28(日) 17:56:00 ID:HH6fmx5K
外に向かって動くのは良いだろうけど、ステージ方向へ動くのはマナー違反だろうね
335名盤さん:2010/03/28(日) 17:57:49 ID:kbn6UDfe
外国人は途中で出入りするのは気にしてないよね
ビールのんだりウンコしたりしても平然と元の場所に戻ってくる
日本人は場所がなくなるってのもあるけど、聞き逃してなるものかというのがあって
あんまり出入りしないよね
336名盤さん:2010/03/28(日) 18:40:46 ID:hcDEPW+4
うんこは大切
337キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/28(日) 19:23:39 ID:kyBU9Pyj
今頃みんなうんこ我慢しながらディランの登場待ってるんやろな〜☆
338名盤さん:2010/03/28(日) 19:25:23 ID:kbn6UDfe
>>337
いや、そろそろアンコールも終わってトイレに駆け込んでいる頃
339キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/28(日) 19:28:15 ID:kyBU9Pyj
あ、今日は開演はやいんやったね
340名盤さん:2010/03/28(日) 19:36:12 ID:TZ5jq6/C
Tokyo, Japan
Zepp Tokyo
March 28, 2010

1. Gonna Change My Way Of Thinking
2. Love Minus Zero/No Limit
3. I'll Be Your Baby Tonight (Bob on guitar)
4. Simple Twist Of Fate
5. Tweedle Dee & Tweedle Dum
6. Shelter From The Storm
7. Summer Days
8. Workingman's Blues #2
9. High Water (For Charley Patton)
10. Tryin' To Get To Heaven
11. Highway 61 Revisited
12. Nettie Moore
13. Thunder On The Mountain
14. Ballad Of A Thin Man

(encore)
15. Like A Rolling Stone
16. Jolene
17. Blowin' In The Wind
341名盤さん:2010/03/28(日) 19:38:16 ID:TZ5jq6/C
きましたね
お待ちかねのが
342名盤さん:2010/03/28(日) 19:42:18 ID:4zV0Jcoz
Workingman's Blues #2やったんだぁ
いいなぁ〜
343名盤さん:2010/03/28(日) 19:48:03 ID:X2bgKFCw
なにこの選曲、うらやましすぎる...
344名盤さん:2010/03/28(日) 19:49:50 ID:mnMs0b+K
Workingman's Blues #2
個人的に一番聴きたかった曲。先週日曜のタンブリンマンも良かったが、うらやましすぎる。
345名盤さん:2010/03/28(日) 20:08:51 ID:X2bgKFCw
俺も Workingman's Blues #2 は絶対聴きたかったし、聴けると思ってた
だが、今回の日本公演ではやっと初登場
今日行った人、すげーうらやましいよ
346名盤さん:2010/03/28(日) 20:10:33 ID:hcDEPW+4
ふざけんな
347名盤さん:2010/03/28(日) 20:14:35 ID:86Ss3Nhl
明日が恐ろしい
348名盤さん:2010/03/28(日) 20:19:25 ID:cMTeyzpJ
今帰宅。
working man's Bluesも良かったが、
俺的にはLove Minus〜I'll be Your Baby〜Simple Twistの流れが神がかっていた。

ディランも今日はニコニコしてオルガン弾いて、最後は深々とお辞儀をしていた。
俺は後ろでマッタリ観てたが前方(特に右のディラン側)の客が反応すごく良くて盛り上げてくれていた。
お前らGJ!!!
349名盤さん:2010/03/28(日) 20:24:43 ID:cMTeyzpJ
まだ興奮冷めやらないけど、今言えることは
貯金切り崩して二回観に行ってよかった!!
心配してた曲の被りも殆ど無くて、俺の一回目(25日)よりも
バンドは調子良かったと思う。

チャーリーの評判あまり宜しくない件について・・・
今日思ったのは、彼のギターソロの時って
大体ディランの「わが道を行く」オルガンとの掛け合いがあるから
間を合わせるのに苦労してるのかな、とオモタ
味はあるけど、ある意味KYなディランのオルガンw
でも本当楽しそうに引いてて、観ていて純粋に嬉しかった。

テクじゃないつーか、ハートのある演奏をしてくれてたと思う。
350名盤さん:2010/03/28(日) 20:35:00 ID:DgkjcObc
ステージ右側に顔を向けて歌うからねえ。
あのキーボード位置だと。
あそこが盛り上がってると機嫌がどんどん良くなってくる。
351名盤さん:2010/03/28(日) 20:54:10 ID:YALb8w4h
よく見えなかったんだけど、最後客席にむかってガッツポーズみたいのしたよね?
352名盤さん:2010/03/28(日) 20:55:02 ID:KQXR4nGa
あすRed River Shoreが聞けますように。
353名盤さん:2010/03/28(日) 20:56:32 ID:YALb8w4h
dylanのキーボード初めて聴いたけどよかったよ
たまにdeep purpleかと思った
354名盤さん:2010/03/28(日) 20:57:32 ID:Va8URE6F
いや〜今日は良かったね
今までで一番の出来じゃない?
355名盤さん:2010/03/28(日) 20:57:33 ID:YALb8w4h
チャーリーの61の最後のソロはカッコよかった!
でもなんでお前がセンターなんだよ!!!!
356名盤さん:2010/03/28(日) 20:57:57 ID:gf8sgYIQ
一曲目がいきなり分からなくてあせった;;
357名盤さん:2010/03/28(日) 21:01:07 ID:Va8URE6F
それにしても、今回のライブって結構若いやつら多いよね
20代前半とか珍しくないもんな。
358名盤さん:2010/03/28(日) 21:02:40 ID:4A3LWl1Z
ディランは客席から観てステージ右ですか?
359名盤さん:2010/03/28(日) 21:04:09 ID:DgkjcObc
>>358
キーボードは右、マイクスタンドは中心。
360名盤さん:2010/03/28(日) 21:05:53 ID:qXgQoL+X
オヤジばっかだと思ったよ。ハゲ多いし
361359:2010/03/28(日) 21:06:57 ID:DgkjcObc
ごめん、ちょっと補足。
キーボードはステージ右側に有り、そこで演奏して歌う。
そしてギターを持った時とかは中心のマイクスタンドに立つ。

362名盤さん:2010/03/28(日) 21:10:26 ID:YALb8w4h
zeppのBはダメだということがわかった。
またの機会があったら絶対にAにする。
363名盤さん:2010/03/28(日) 21:13:01 ID:cMTeyzpJ
俺は30代だけど、今回のライブは普段ライブハウスで見ない団塊の世代風の
オジサンたちがグループで来てたりと微笑ましかったよ。

大学生位の息子と来てる親子連れとか。
364名盤さん:2010/03/28(日) 21:19:21 ID:gf8sgYIQ
Love minus zero~I'll be ~と来て、運命のひとひねりの所で泣いちゃった。
いろいろ思い出しちゃって
一息ついてShelter ~ でまた泣いてもうた
365名盤さん:2010/03/28(日) 21:20:28 ID:v2yytJJm
おじさsんばかりだと思ってたが
あん外と若いのが居てあんしんした、アと女も
by金曜日
366キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/28(日) 21:21:29 ID:kyBU9Pyj
俺も年代の幅が凄まじくて、それが凄いと感じたわ
それはディランが呼んだんやけど、行く人も応えたとゆう
まさにコールアンドレスポンス
俺が行った12日はめっちゃばあちゃんこいたもんね
俺はディラン見れたことに感動したけど、同じくらいあのばぁゃんこに感激したもんね
まだまだ楽しめガキどもってメッセージなんやと俺は受け取ったで☆

367名盤さん:2010/03/28(日) 21:23:39 ID:Mk67bIFZ
今日はオープナーから格好良かったっす〜!やって欲しいなと思ってた曲ばかりやってくれてうれしい!
久しぶりに間近で見たけど、ボブ太ったね。足は相変わらずか細いけど。
HW61の時に会場がラーメン臭くなったけど、あれは何だったんだろう?誰かの体臭?
クルーの人(西村 哲さん?)が直前にキューシート書き直してたけど何やる予定だったのかな?
368名盤さん:2010/03/28(日) 21:29:35 ID:qXgQoL+X
しっかしよかったなあ
セットリストも絶妙だよ。
369名盤さん:2010/03/28(日) 21:29:39 ID:DMP0QsbI
>>362
それは本当に思う
AとBで二つ行ったけどBは位置とスピーカーの音の焦点がまったく合ってない
Aだと歌詞が聞き取れるし演奏も心地よかった
370名盤さん:2010/03/28(日) 21:38:36 ID:xTezv8YI
Ain't talkin未だに演らず
個人的に全キャリア通じても1番の名曲だのに
371名盤さん:2010/03/28(日) 21:39:13 ID:sHofiLLV
今日だけしか行けなかったけど、最高だったわ!!
チケ現地調達できた。
根性でギリギリまで粘れば、チケット必ず手に入るよ。現地に行けばなんとかなる。
netに頼らずとも!当日券狙いもアリだし

ところでなんでディランのオルガンの向こうにラップスティールあんだ?
あれディラン弾くことあるの???
372名盤さん:2010/03/28(日) 21:45:19 ID:cMTeyzpJ
>>364
「運命のひとひねり」が邦題なんだ?
Simple Twist of Fateは良かったねぇ

俺も↓の歌詞の所で泣きそうになった。

He woke up, she was gone
He didn't see her anywhere).
He told himself he didn't care, pushed the window open wide
Felt an emptiness inside to
which he just could not relate
Brought on by a simple twist of fate.
373名盤さん:2010/03/28(日) 21:47:43 ID:eBkv2xfd
お前らディラン良かったとか言ってるけど見栄はってんだろ?
あんな元メロ崩しの歌い方を聴いて良いと思うわけないw
374名盤さん:2010/03/28(日) 21:48:55 ID:WMlxlxex
左側前から3,4列目にいた女二人が
よく分からんところで手拍子したり手を上げたり本当にウザかった。
375名盤さん:2010/03/28(日) 21:49:31 ID:DMP0QsbI
逆に原曲のまんまやられたら幻滅するわ
間違いなくこの人は死んでると思うね
376名盤さん:2010/03/28(日) 21:51:19 ID:sHofiLLV
>373
お前見てないだろ?百聞は一見にしかず。
良くないって・・お前あほかとしかいいようがないww
377名盤さん:2010/03/28(日) 21:52:04 ID:N1nIr7wc
見張り塔聴けなかったのが残念だったなあ
まあそれ以外は最高だったけど
あと前行くおっさんども荷物はロッカーに預けろよアホなの?
378名盤さん:2010/03/28(日) 21:52:27 ID:X2bgKFCw
ラップスティールはドニーが弾くことある
379名盤さん:2010/03/28(日) 21:53:06 ID:YALb8w4h
今日はアンコール4曲やるかと思ったけど無理だったな
watchtower聴きたかったなーあのバンドで!!
380名盤さん:2010/03/28(日) 21:54:27 ID:4zV0Jcoz
>>373
お前はただの懐メロが聞きたいだけなんだろ

ディランはまだ進化し続けてるんだよ
381名盤さん:2010/03/28(日) 21:55:30 ID:TZ5jq6/C
聴けるもんなら原曲に近いアレンジでやってるライブ見たい
382名盤さん:2010/03/28(日) 21:57:10 ID:cMTeyzpJ
>>373
ディランのライブは一期一会の素晴らしさがあるんだよ。

原曲はいつでも聴けるけど、2010年版を体験できたのは行った人だけ。
383名盤さん:2010/03/28(日) 21:57:28 ID:p7oL7WzA
オレも今日はワッチタワー聴けなかったことだけが残念。
384名盤さん:2010/03/28(日) 22:02:24 ID:5RVW5fV+
原曲に近いアレンジのライブももう聴けません
385名盤さん:2010/03/28(日) 22:04:56 ID:sHofiLLV
ディランの来日、何度も行ってるけど、弾き語りだけ見たことないんだわ。
トムペティとの来日公演以降は、日本ではやってないよね?アコギ弾き語り。
俺の夢は弾き語りのディラン見ることだな〜
386名盤さん:2010/03/28(日) 22:07:11 ID:cMTeyzpJ
>>384
マジレスしちゃうと、アコギ一本のフォーク期を除いて
バンド形態になってから原曲に近いアレンジでやってた事ってあるの?

グリニッジビレッジのコーヒーショップで見てた方?
387名盤さん:2010/03/28(日) 22:07:58 ID:ZFFNhUOS
60年代からずっとライブ見てきた人には良いかも知れないけど
やっぱ後から知った人にとってはあの頃のライブが見たいって思いは普通だと思う
388名盤さん:2010/03/28(日) 22:09:13 ID:qXgQoL+X
bブロックはほんまひどいな。
俺はAの後ろの方で、いい音で見れたけど
389名盤さん:2010/03/28(日) 22:10:57 ID:cMTeyzpJ
The BandやRolling Thunderで見てた人がいたら羨ましいけど
初来日のAt Budokanはそこまで羨ましくないから!
390名盤さん:2010/03/28(日) 22:11:05 ID:UvXsVpvg
>>374
あの阿波踊りの女の人はいつもいて、
あの辺りがほぼ定位置。
391名盤さん:2010/03/28(日) 22:11:07 ID:dHHk6fcZ
今よりは原曲に近い

Bってどの辺り?
392名盤さん:2010/03/28(日) 22:13:25 ID:5nt7XylT
60年代のディランのライブ見た日本人なんてほんの一握りだろ
初来日となった武道館の時ですら、原曲はかなり崩して歌ってたし
393キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/28(日) 22:14:35 ID:kyBU9Pyj
俺は一貫してなんの曲とかさっぱりやったで
でもアンコールの頭の最後で
らいくあろーりんぐすとーん♪
が聴き取れてうををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををををを゜
て叫んだんわ一生の思い出やで☆
394名盤さん:2010/03/28(日) 22:20:18 ID:cMTeyzpJ
今At Budokan引っ張り出して聴いてるけど・・・
アレンジはともかく声はすごく綺麗に出てるよね。
この時代のディラン聞けた先輩方は正直言って羨ましいよ。
このアルバムの「運命のひとひねり」もいいよねえ。

395名盤さん:2010/03/28(日) 22:22:07 ID:QzLqBfZi
>>300
のコメントで
Sad to see. His voice is gone. Now it's like he talks the lyrics.
ってのがあった
396名盤さん:2010/03/28(日) 22:28:56 ID:ky22lbV7
>>362
金曜分は先行前売りをウドのサイトで早々に予約したにもかかわらず、
来たチケットは、BRの200番台orz
もう、当然後方もいいとこ・・・

んで、今日当日売りを買ったらAで、
運良く御大から10m圏内に居場所を確保できました。
一体何なんだよw
397名盤さん:2010/03/28(日) 22:32:04 ID:z7pMcxRI
チケットは現地調達が一番。金曜も今日も4000円でaブロックゲット。
398名盤さん:2010/03/28(日) 22:36:12 ID:Pgh4jo62
なんか開演前に酔い潰れてぶっ倒れてたおっさんがいたけど、
何しに来たんだよw
399名盤さん:2010/03/28(日) 22:38:00 ID:4A3LWl1Z
天国への扉はやんないんですか?
400名盤さん:2010/03/28(日) 22:43:19 ID:ZtBDMrlD
流れ豚切るけど、ディラン&ジョーン・バエズの「神が味方」と「悲しきベイブ」っていつの音源?87年?
教えてエロイ人
401名盤さん:2010/03/28(日) 22:46:58 ID:bs8T8Zcq
現地調達できるってだふ屋とかいるんですか?
当日券ってこと?
402名盤さん:2010/03/28(日) 22:52:45 ID:X2bgKFCw
どうでもいいけど
東京公演では開演前のアナウンスで
「アンコールのとき、ライターの火をつけないでください」
みたいなこと言ってたな。大阪公演では言ってなかったのに
403名盤さん:2010/03/28(日) 22:54:22 ID:QzLqBfZi
Love Minus Zero/No Limit
聴いたけど、これは良いね

あんまライブでやんないみたいだね
去年も一回しかやってないし
404名盤さん:2010/03/28(日) 22:56:09 ID:ky22lbV7
にしても、今日思い立って当日売りで見れて良かったお・・
個人的に金曜がイマイチに思えたから、口直ししてやると奮起したのが幸いした。

Gonna Change〜をやってくれたのは、嬉しかったね。
キリスト教3部作期のライブの雰囲気って、こんな感じだったのかなとか思いながら見てた。

それとチャーリーが、Tweedle Dee〜の途中あたりから調子を回復したように見えたな。
昨日はイマイチだったSummer Dayが、今日はすごくグルーブを感じたのは、
それが理由だからかもしれない。
でも今日も殆ど笑ってなかったから、まだまだ本調子じゃないと思ってるのかも知れないね・・

405名盤さん:2010/03/28(日) 22:59:14 ID:ky22lbV7
>>401
だふ屋じゃないお。
zeppでこそっと売ってるお(窓口は1つだけ)。
野外の売店の列の入り口付近にあるお。
406名盤さん:2010/03/28(日) 23:01:10 ID:MbQ6tpwX
今日は、勿論ラブマイナスや運命や労働者ブルースもよかったけど、
ローリングストーンに滅茶苦茶感激した。
普段は1番→2番→間奏→4番って歌うのに、間違えて間奏のあとに
もう1回2番歌っちゃって。
どーせ日本人だしわかりゃしないよ、とでも思うか、そうでなくても
殆どのアーティストはここは構成優先で行くと思うんだけど、この
まま終わるかと思ったら強引にエンディングのコードにのせて4番
歌いだして。「うた」に対してのその真摯さに、本当に涙がでるほど
感激したな。
407名盤さん:2010/03/28(日) 23:02:50 ID:hcDEPW+4
うんこさえしてればおけい
408名盤さん:2010/03/28(日) 23:05:46 ID:5pHcLDCV
>>374
>>390
あの二人の片方は、多分How Tow Followの管理人。
今日は「Nさ〜ん!」とか言って、後から来たのに割り込んでました・・・。
409名盤さん:2010/03/28(日) 23:06:03 ID:ci8yZWkO
ジェローンだ!  今夜は本当にいかった!!
御代の7メートル近くで観たよ!  いや〜、ワーキング・マン・ブルース
とネッティーはいかったよ!   勿論ジェローンもね!
俺がジェローンって叫んだのは聞いたか?
今回のジェロ〜ンは大阪の15,16日より良かったよ!
ローリングストーンでボブが間違えて舌を出していたのが微笑ましかった。
今回の前半の選曲は神がかかってたよ。
ラブマイナスで涙が出たよ。
ブローウィンのアレンジは俺的には最高だった!本当にいかった!!
改めてライブバンドだと思ったよ。
ローリング・ストーンズなんかも派手なステージ・セットではなく
シアターでのツアーをしてもらいたいよ。
スモールプレイスでの日替わり楽曲が最高だよ!
410名盤さん:2010/03/28(日) 23:07:48 ID:xTezv8YI
At budokanてあのツアーで最初だからまだ完成してないよね
ストリートリーガル出た後のブートの方が良いパフォーマンス

97年の初ディランの頃はげろげろ声にまだ抵抗感あって伝説の男のおもかげを求めて観に行ったけど、
最前列で最高のパフォーマンスを見れたのとその後のアルバムの現役バリバリの好調さで今では若い頃では物足りず最近のが好きになってしまいました。
411名盤さん:2010/03/28(日) 23:12:34 ID:Mk67bIFZ
>>406
ボブ「やべ」って顔してたよねw
>>409
ストーンズもライブハウスでやってたけど、入場料が死ぬほど高かったよ。
確かベガスのジョイントで。
412名盤さん:2010/03/28(日) 23:13:14 ID:QTGa8m4p
定価の倍くらいはたいて金券屋で買っちゃった。。。
でも行けたことに後悔はないです
当日券って売ってるんだね〜知らんかったよ。今度から利用しようかしら。
413名盤さん:2010/03/28(日) 23:13:35 ID:cMTeyzpJ
俺はストーンズより狂馬バックのニールヤングに今回のようなツアーして欲しいな
414名盤さん:2010/03/28(日) 23:15:41 ID:QzLqBfZi
>>406
ホントだ
もごってる
無理やり突っ込んでる
415名盤さん:2010/03/28(日) 23:16:13 ID:QTGa8m4p
あと不思議な形のハーモニカ?持ってたね。
どうなってたんだろ
416名盤さん:2010/03/28(日) 23:19:42 ID:O8lh0RWF
アンコールわかりにくくなかった?
むしろ最終曲(アンコールのつもりなんだろうけど)の後に起こった拍手でもう1回登場するのが本当のアンコールっぽかったような気がする
ディランも応えてくれよ
417名盤さん:2010/03/28(日) 23:19:43 ID:COOd+C1G
>>413
ニールヤングがやってくれたら全公演行くわ
あと個人的にはルーリードも
418名盤さん:2010/03/28(日) 23:21:33 ID:628l8BCi
チケット売ってくださいって俺がアピってたすぐそばで
無料でチケットください、ってただただだまって掲げてる女の子がいた

俺は内心「てめータダで譲ってもらう気か?みんないくら払ってると思ってんの?ボブの音楽なめてんの?誰が譲るかボケェ!」と思ってたんだが
そしたらいつのまにかその女の子に話しかける男性が・・
そしてチケットがその子に渡された。

彼女は何食わぬ顔でチケットをしまいその場を去った。俺は結局チケットが得られずじまい。
やっぱあれか、女の子って、得だよね。つくづくそう思った。俺がかわいい女の子だったらきっと今日のライブ観れたんだろうな。
419名盤さん:2010/03/28(日) 23:24:34 ID:Pgh4jo62
The answer is blowin’ in the wind
420名盤さん:2010/03/28(日) 23:25:07 ID:vG/0iChY
甲乙つけがたい演奏を続けていたけど、間違いなく今日はベストだったね。
選曲も固定曲の演奏も抜群で観客の反応もよかった。
ローリングストーンも得した気分だね。おかげで盛り上がったけど。
いままでだったら、間違えたときはそのまま歌いとおして
決まった回数しか歌わないのに、今日は歌いなおしたからね。
Princess on the steeple〜 を歌い始めたとき思わず両手を挙げた。
本人も機嫌がよかったんじゃないかな。
終わったあとに前方の客に指差して笑いながら一言二言言ってたけど、
あれはその観客が一緒に歌っていて、それが間違いだったので
つられて間違えたじゃないか、みたいな事だったのかしら。
421名盤さん:2010/03/28(日) 23:27:44 ID:Mk67bIFZ
自分的には24日がベストで今日は2番目だな。
422名盤さん:2010/03/28(日) 23:27:47 ID:hcDEPW+4
>>418

人生なんてそんなもん。

423名盤さん:2010/03/28(日) 23:28:30 ID:628l8BCi
>>419
そうくると思ったwww
424名盤さん:2010/03/28(日) 23:29:51 ID:Pgh4jo62
>>423
お前もわかってるなら聞くなよwww
425名盤さん:2010/03/28(日) 23:32:51 ID:X2bgKFCw
これまじ??↓


http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269654388/

194 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/28(日) 21:54:30 ID:8a9svslh0
昨日歌舞伎見てたらしいね>ボブディラン
426名盤さん:2010/03/28(日) 23:39:06 ID:B1acWjyW
97年、01年に較べて各々の日の格差がデカ過ぎるだろ…
24日と今日28日、行った奴らは超プレミアムレアな選曲で
俺なんか25、26日行って、感動はしたけど、やっぱり同じ12000円も出して何か納得いかねーよ…!!
427名盤さん:2010/03/28(日) 23:40:19 ID:p7oL7WzA
>>408
ロック女は自己中なやつ多いからな。
割り込みなんて朝飯前。
428名盤さん:2010/03/28(日) 23:41:15 ID:v2yytJJm
zeppのコインロッカーってお金戻ってくる系だったけ?
429名盤さん:2010/03/28(日) 23:43:15 ID:QzLqBfZi
ライブ始まったら割り込んでるの良く見るけど
それはOK?
430名盤さん:2010/03/28(日) 23:52:26 ID:bs8T8Zcq
だめ。ボブディランがフィンガーピッキングしている
映像ってないよね?てか弾けないよね?
431名盤さん:2010/03/28(日) 23:54:20 ID:p7oL7WzA
>>409
そうそう、ローリングストーンで2番を歌うタイミングを間違えて舌出してたね。
結構チャーミングなんだと思った。
432名盤さん:2010/03/29(月) 00:01:14 ID:uzyrzKs6
hideって人の録った音源聴いてるのだが15日のメンフィス・ブルース・アゲイン
の最後くらいで外人と思しき人が思いきりデカイ声でたこやき!と叫んでるのにワロタ
433名盤さん:2010/03/29(月) 00:03:26 ID:uzyrzKs6
15日のブート出るならタイトルはたこやきでいいと思う
434名盤さん:2010/03/29(月) 00:13:30 ID:7qmuYIyt
26と今日しか行ってないけど、今日の方がグルーブしてた。ちょっと酔っぱらってなかったか?チャーリー
んでも今日はちゃんと演ってたな
435名盤さん:2010/03/29(月) 00:14:05 ID:gEbmFfYf
>>429
死ね
436名盤さん:2010/03/29(月) 00:19:24 ID:mfA7GFBI
今日の聴いてたら眠れない
行きたかったなぁ
437名盤さん:2010/03/29(月) 00:21:10 ID:mfA7GFBI
>>427
男女問わず頻繁にライブ始まってからの前方突撃はよくある光景
やめて欲しいけど
ンナ事いうなら後ろへ下がれやとか言われる
438名盤さん:2010/03/29(月) 00:29:49 ID:kHp7gfxl
今帰って来た
13日聞いたらどうしてももう一回行きたくなって
わざわざ兵庫県から出かけてもうた
439名盤さん:2010/03/29(月) 00:35:16 ID:OFUrxMse
今日はラブマイナスセロや血の轍の曲も良かったけど、
どういうわけか、Tryin' To Get To Heavenでも泣けてきた。

とは言え、途中まで何の曲かわからなくて、あれかなこれかなとか考えてたけど、
考えてもしょーがねー、曲に身をまかせて右脳で聴こうぜとか思ってたら、
どういうわけか、ああこれはTryin' 〜じゃないのと、ふとわかった。
まったくいつも好き勝手にアレンジ変えやがって、リスナーを煙に巻く事ばかりしやがって。
そのうち愛想つかすぞ。ああ、でもそんなのわかっておきながら、
どうして俺はこの人についていこうとしてるんだろう・・
とか思ってたら、妙に泣けてきた。少し、不思議だった。
440名盤さん:2010/03/29(月) 00:39:54 ID:ium21Hfz
>>439
Tryin' To Get To Heaven と Workingman's Blues #2
この二つの最近のアレンジいいよな!ものすごい泣ける

あと、個人的に最高な最近のアレンジは The Man In Me
これはオリジナルを凌駕しているではないかと思う
異論は認めない
441名盤さん:2010/03/29(月) 00:40:07 ID:/Q2zo9/a
それまで微動だにしなかった俺の目の前のオッサンがLike a Rolling Stoneでノリノリで頭振ってたwwww
442名盤さん:2010/03/29(月) 00:53:40 ID:hlZREYCZ
今日はI'll Be Your Baby Tonightでのディランのギターに感動した
チャーリーと向かい合ってリード弾きまくってた
「ギターはこうやって弾くんや」ってチャーリーに教えてるかのようだった
443名盤さん:2010/03/29(月) 01:02:07 ID:8DF63N2U
>>432
どれか忘れたけどおやじーって叫んでるのもあるよ
444名盤さん:2010/03/29(月) 01:03:07 ID:kHp7gfxl
Highway61のあと、ドニーがバイオリンを持ったんで
なにやるんやろ、と思ったらNettie Mooreだった
ほんとこの曲いいなあ
445名盤さん:2010/03/29(月) 01:12:32 ID:dvpkCcr8
>>340
滅茶苦茶羨ましい〜
2. Love Minus Zero/No Limit
4. Simple Twist Of Fate
8. Workingman's Blues #2

聞きてぇえええええええええええ
446名盤さん:2010/03/29(月) 01:15:51 ID:azMs2lo0
>>437
ロック女は始まる前でも割り込んでくる。
女だから甘く見てもらえると勘違いしている。
447名盤さん:2010/03/29(月) 01:17:47 ID:1Id88ya6
今日、浦和レッズのフィンケ監督が見に来てたってマジっすか?
超すげえ!

あとたしか、エレカシのボーカルさんとピーターバラカンさんもいたよね。
外で見掛けたんだけど。
448キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/29(月) 01:25:36 ID:YzDekSp3
すごいな
新喜劇の芸人さんは焼酎みるけどぬ
ぬっ☆
449名盤さん:2010/03/29(月) 01:31:41 ID:W3GoHDC/
Workingman's Blues #2

泣いたq
450名盤さん:2010/03/29(月) 01:46:32 ID:mrHw62El
今日の、当日券売りに行く人いませんか?
15時くらいには並んだほうがいいのかな。
451名盤さん:2010/03/29(月) 01:51:08 ID:nUUXxTbP
へーそうなんだ
男女気にしたことないし、皆勘違いしてるのかしらんが
開演前でも開演後でも無理矢理な人は普通にライブ行けば出会える
452名盤さん:2010/03/29(月) 02:28:57 ID:mrHw62El
453名盤さん:2010/03/29(月) 02:48:02 ID:gzr1FUkL
みんなわかってると思うけど、若い女が「チケット譲ってください」とか紙持って
立ってるのは無視しないとダメだよ。
絶対代わりに怖いお兄さんが出てきて、不利な取引させられるからね。
「譲って」にしろ「買って」にしろ若い女は絶対ダフィのオトリだからね。

老婆心ながら。
454名盤さん:2010/03/29(月) 02:48:24 ID:K1KmdsNq
ラブマイナスゼロは最近初めて聴いてお気にだった。
今日のライブの2曲目、「知らない曲だけどけっこう好きだな」と思った。
このスレのセトリを見てその知らない曲が自分のお気に入り
だったことに初めて気付いたマヌケなオレ。
455名盤さん:2010/03/29(月) 02:52:22 ID:KTxJxys8
いや、実際曲によってはわかんなくっても無理もないってw
456名盤さん:2010/03/29(月) 03:16:33 ID:Lp724rfy
今のディランのライブは選曲より、パフォーマンスの出来のほうが
重要じゃないかな。
なにせ何を歌ってもほとんど同じに聞こえるお経状態なんだから。
ノリの良し悪しや演奏の出来不出来は日によって確かにあるからね。
457名盤さん:2010/03/29(月) 03:47:37 ID:mrHw62El
やっぱもうおじいちゃんだからな。
2010年のいまでも見られるのが奇跡みたいなもんだ。
458名盤さん:2010/03/29(月) 05:37:25 ID:0vwTqg29
>>439
このレス読んでたら、
不覚にもうるうるしちゃた。




459名盤さん:2010/03/29(月) 05:37:32 ID:sEMKRIKY
今日寒そうだよね、厚着していったら中は暑いですか、
服はロッカーへ預けたほうがいいんですか?
460名盤さん:2010/03/29(月) 07:03:08 ID:ltGynDef
>418
あのお姉ちゃんは、筋金入りのデッドヘッズみたい。
10代の頃に87年のツアーを見て以来、色んな国でディラン見てるみたいよ。
まあ許してやろうや、デッドヘッズならww
461名盤さん:2010/03/29(月) 07:13:18 ID:Lp724rfy
>>460
その子って日本人なの?
日本人でデッドヘッズなら尊敬するが。
462名盤さん:2010/03/29(月) 07:34:52 ID:qLBDo9m4
ジェローンだ!  それにしても昨日のライブは最高だったよ!
俺は結局、大阪の15,16日、東京の24日(当日券で!)と昨日の
計4回行ったよ!
本当に今回は日によって当たりと外れが際立っていたよね!
俺的には昨日が24日よりいいと思った。ブラインド・ウィリーはレア
だけど好きでないし、ヒューストンは歌詞的に日本でやるのは意味なし。
大阪の16日は俺的には外れだったな。
それにしても25,26日しか行けなかった人には悪いと思っているよ。
個人的には“Everybody must get stone!”、ミシシッピ、シューティング
スターが聞きたかったよ。
今回のツアー最高だった!  ジェローンはやっぱりライブ栄えする
ナンバーだったよ!!
昨日、革ジャンにストーンズのベロマークのT−シャツを見えるように
着て行ったんだが誰も声をかけてくれなかった。その点は寂しかったよ。
ところでライブ終了後、階段で登った所で浦和レッズのフィンケ監督を
見たよ。奥さんと一緒だったね。
463名盤さん:2010/03/29(月) 08:13:47 ID:azMs2lo0
>>459
コートは預けた方がいいよ。
中はライヴが進むごとに暑くなってくる。
並んでいる間少し我慢すればいいだけ。
464名盤さん:2010/03/29(月) 09:33:41 ID:K1lCML5W
アルフィーの高見沢さん見た。
465名盤さん:2010/03/29(月) 10:17:30 ID:d2YmVigD
>>463
整理番号1500番台だとZepp内のコインロッカーに預けるのは諦めた方が良さそうですか?
その場合はこの番号だと開場からどれくらい経ってから中に入れるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、御存知でしたらお願いします。
466名盤さん:2010/03/29(月) 11:17:08 ID:ohQLcwjH
>>465
埋まらないから大丈夫
467名盤さん:2010/03/29(月) 11:51:59 ID:O0ZHUCXi
>462 ジェロさんは運がいいねぇ。昨日が最高!の評が多いようです。ですが本日の千秋楽は
どうでしょうか、俺もミシシッピ聞きたいです、意外にもジョアンジルベルトのように
3時間ライブやったりして
468名盤さん:2010/03/29(月) 12:12:22 ID:7oI1yJZF
あんな原曲崩しの糞アレンジ聴いて
本当は原曲どおりにやって欲しいと思ってるくせに
いかにも通ぶって「最高」とか無理して言ってる輩の姿の痛々しいこと・・・w
469名盤さん:2010/03/29(月) 12:21:37 ID:d2YmVigD
>>466
ありがとうございます!
大丈夫そうで安心しました。
寒そうなので中のを使いたいと思います。
470名盤さん:2010/03/29(月) 12:26:15 ID:HUCSY0NW
ディランの曲に原曲などない
たまたまその時期にそんな気分だったバージョンがレコーディングされてリリースされただけ
471名盤さん:2010/03/29(月) 12:27:05 ID:bX3+5zzZ
原曲どおりの見張り塔を楽しめるんですね、わかりますw
472名盤さん:2010/03/29(月) 12:34:31 ID:2X3Q5VH2
>>468
俺もつい最近まではあなたと同じ考えだったよ。
原曲のメロディーが大好きだったからさ、それをあんな念仏のような、音楽というよりはまるで独り言のような、そんなものに変えられちゃうのは納得がいかなかったしガッカリだった。
でも聞きこんでみると、詩を噛みしめながら聴きこんでみると、違うんだよね。だんだんね、現在のアレンジのほうが歌詞のイメージにハマってるように思えてきちゃってさ。

そういえばポール・サイモンにも同じような想いを抱いているファンが多かったよね。
彼も最近は唄い方を思いっきり変えてる。昔はもっと音程やメロディ、譜面に忠実だった。
でも詩を強く伝えようとするには、こういう唄い方のほうが合ってるように思う。曲のイメージに合ってるのはむしろ最近の唄い方。

詩で評価されてる二人のシンガーソングライター、二人ともきっと同じ考えなんだろうと思う。
何十年もキャリアを積んできてようやく辿り着いた答えが、これ。その答えが、ポールもディランも同じだったんだろうな。
473名盤さん:2010/03/29(月) 12:44:50 ID:HbiKA0tZ
今更だけど昨日初参戦だったけどスゴイ楽しめた!!サマーデイズでかなり痺れた。
474名盤さん:2010/03/29(月) 12:59:41 ID:V4dF1luz
アンコール前に、あのマークが登場した時
「ともだちかよっ」て叫んでる奴がいてワロタ
475名盤さん:2010/03/29(月) 13:30:19 ID:KiK+p1N3
俺もサマーデイズしびれた
ボブのオルガン最高!
今回鍵盤はボブだけだし、音がハッキリ分かってうれしい。ボブも自分のオルガンでで
バンドをドライブさせるのが、楽しそう!
最近の曲の方が、すごく良かったのうれしい驚きだったよ!!
476名盤さん:2010/03/29(月) 13:45:28 ID:v6bwAwGX
>>464
高見沢さん、ゲイリー・ムーアも行くってでかい声でしゃべってたよ。
477名盤さん:2010/03/29(月) 13:55:21 ID:dzQ7C1h8
自伝にも書いてあったけど、トムペティとのツアー後、本気で活動を止める事を考えてたらしい。
そのころ今のスタイルを思いつき現在に至る。本当に続けていてくれてありがとう。ストーンズ、
ポール、エリック、誰とも違うライブスタイルはディランオリジナルでかっこいいです。これだけ
成功した人でここまで本物のバンドマンいやブルーズマンはいないと思います。また来てほしい!
478名盤さん:2010/03/29(月) 15:43:42 ID:CRbOYzbO
出発します!うほ!
479名盤さん:2010/03/29(月) 19:07:20 ID:nCCo4PCL
>>468
禿同!一度も見に行ってないけど、音源聞いたらみんな同じ曲に聴こえた
それにスタンディングで12kも取るなんてぼったくりだろ?行かなくて良かった!ディラン終わったなw
480聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/29(月) 19:23:58 ID:0jUm8YoB
さ〜て、今日でボブとは、しばしのお別れです。
また来日することを祈りーの、東京の人は花見に顔出すのを期待しーの。
ありがとう、ボブ。
今日のレポは、まだみたいですね。
最終公演のセットリスト、出てこいや!!
481名盤さん:2010/03/29(月) 19:30:51 ID:I3pX81kO
普段は静かなスレなのに、ちょっとイベントがあると
目立ちたいだけのカスが寄ってきて知った風な口を聞く
482聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/29(月) 19:36:49 ID:0jUm8YoB
オレの書いた直後に、こんなこと書かれると気悪いわ。
483名盤さん:2010/03/29(月) 19:45:59 ID:dzQ7C1h8
>468
>479
あんたらの言う事はよーく理解出来る。曲想からラジオ他から聞こえてきて即感動するようなもんじゃないし、
ご自身が言及しているとおり自分のアルバムはファブフォーやストンズのように完璧ではないので
アルバムどおりに演奏しないとの事のようです。なによりそのスタイルを本人が楽しんでいるようす
をこのスレからひしひし分かりとても感動いたしました。いやーディランはいいよ!
484聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/29(月) 19:53:13 ID:0jUm8YoB
>>481
ごめんね、オレに対して書かれたのかと思ったんだ。
にわかアンチに言ってるんだね。

オレの時も、ずっと腕時計見てるおっさんいたよ。
フォーク時代しか知らないんだろーなーと思いましたです。
485名盤さん:2010/03/29(月) 20:13:15 ID:aaiBTI4I
しばらく遠ざかっていたおじさん達は
キーボードばっかり弾いててびっくりしたんだろうなぁ
486名盤さん:2010/03/29(月) 20:16:25 ID:XCFIRUiI
このスレ見てても現実世界と同じように色々な人がいるってよくわかるね。
それでいいんだってDylanも言うはず。
もう今回のツアー最後のライブも終わった頃かなぁ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kNE0mmEe3P8&feature=related
487名盤さん:2010/03/29(月) 20:16:27 ID:ZlYlFP1t
確かにぼったくり価格だけどキャリア的にしょうがないかなと思う
488名盤さん:2010/03/29(月) 20:27:13 ID:IdopfNKf
イギリスでの価格を考えたら激安だろ。
489聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/29(月) 20:30:29 ID:JbNtHsAf
この価格の意味が分からない人は、買わないで欲しかったな。
オレは、結局オクで1万7千出したわけだし。
高値だから、買いたくなるニワカ心理は難解です。
490名盤さん:2010/03/29(月) 20:37:30 ID:XCFIRUiI
>>489
この価格の意味ってやつを言ってごらん?
491名盤さん:2010/03/29(月) 21:02:37 ID:IgEfuPVz
ストーンズだと武道館で2万以上取ってたからZEPPクラスだと3〜4万になるだろうね。
それに比べたら超良心的価格
492聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/29(月) 21:07:56 ID:JbNtHsAf
>>490
ボブ・ディランの偉大さが大半の意味。
あとは、付加価値として小さい箱ということ。
お前は、その含蓄を説明しないと分からなかったのか。
馬鹿だな。
まぁ、意見の分かれ目としては、偉大さより箱の小ささを取る見方もあるだろう。
オレは、敢えてボブ・ディランが9年ぶりの来日ということを高評価。
こんなに言わないと分からないかー。(アチャー
ニワカは来ないで。
もう帰ってね。
493名盤さん:2010/03/29(月) 21:14:47 ID:XCFIRUiI
>>492
どうもこちらの訊ねた意図が分かんなかったようだね。
494聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/29(月) 21:19:49 ID:JbNtHsAf
何?ダフィーが大量に買い占めたから高騰したとか、誰でも知ってること書けばよかったのか?
もうそろそろ最終公演組が帰ってくるから、もうやめようぜ。

レポとセトリに期待。
495名盤さん:2010/03/29(月) 21:24:35 ID:XCFIRUiI
>>494
もうこれ以上無理すんな。

> もうそろそろ最終公演組が帰ってくるから、もうやめようぜ。
> レポとセトリに期待。

同意だ。
496名盤さん:2010/03/29(月) 21:29:59 ID:FDX+8AtD
>>491
stonesなら10万だろ?
497名盤さん:2010/03/29(月) 21:30:11 ID:aqPpyoa6
おまいらが言い争ってる間にボブはセカンドアンコールやってくれますた。
風は寒いが超シアワセ
498名盤さん:2010/03/29(月) 21:33:47 ID:CeVAIKPD
FINISHed
499名盤さん:2010/03/29(月) 21:37:09 ID:R0g9w7BF
Forever young やったのか!!
500名盤さん:2010/03/29(月) 21:38:38 ID:R0g9w7BF
2ちゃんは完全にtwitterに取って代わられた
panda規制してる場合じゃないぞ
501sage:2010/03/29(月) 21:38:52 ID:r4wEcSiO
1. Rainy Day Women #12 & 35
2. It's All Over Now, Baby Blue (Bob on guitar)
3. Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)
4. My Wife's Home Town
5. I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met)
6. Spirit On The Water
7. Cold Irons Bound
8. Desolation Row
9. The Levee's Gonna Break
10. When The Deal Goes Down
11. Highway 61 Revisited
12. Can't Wait
13. Thunder On The Mountain
14. Forever Young

(1st encore)
15. Like A Rolling Stone
16. Jolene
17. Blowin' In The Wind

(2nd encore)
18. All Along The Watchtower

Forever Youngやって2ndアンコールやった、っていうのは大サービスだ。ディラン…。
行きたかった…。
502聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/29(月) 21:41:27 ID:JbNtHsAf
すげぇ・・・・。
マジでセカンド・アンコールやったとは。
503名盤さん:2010/03/29(月) 21:43:05 ID:NfKJY9vt
Ain't Talkinとうとう演んなかったか
504名盤さん:2010/03/29(月) 21:56:30 ID:NTuK6Pd+
おいおい、今日行った奴ら裏山すぎるぞ。
505名盤さん:2010/03/29(月) 21:58:06 ID:RhTQyPoo
帰宅。
質問ある肩どうぞ。
506名盤さん:2010/03/29(月) 21:59:41 ID:aaiBTI4I
>>505
フォーエバーヤングのアレンジはどんな感じ?
507名盤さん:2010/03/29(月) 22:01:50 ID:OC62CXNo
原曲がどうだの劣化だの価格がどうたらとか言ってる輩は
まず、60年代の映像とかせめてライブ音源とかを聴いて
そこからの50年の歴史を想像してごらん。
今、本人を見れる、本人の音を聞けるだけで俺なんかは涙がでてしまうよ。
508名盤さん:2010/03/29(月) 22:04:33 ID:RhTQyPoo
珍しく?定刻ほぼジャストで開演。
今日はBRの中段で良く見えなかったこともあって淡々と見てました。
本編ラストでなんだかThinManとは明らかに違うイントロが。
ん?と思って数小節きいたところで「これはあの曲だ」・・・と。

特に感情移入することもすくなくここまできてたのが
May God bless and keep you always...
というフレーズを聴いたところで涙腺決壊。

なんか照明の雰囲気とかも含めて、
ボブの隣で演奏するチャーリーがロビーにみえてきて
LastWaltz思い出しちゃって。
509名盤さん:2010/03/29(月) 22:05:54 ID:qnarJgXP
あぁ...
最終日、もしかして何かあるかな?と思ってはいたが
まさかアンコール2回も答えるなんて...
今日も無理してでもチケ取ればよかったぁぁぁぁ!!!
510名盤さん:2010/03/29(月) 22:07:50 ID:RhTQyPoo
>>506

だいたい2000年代のForeverYoungそのまんまだったと思うよ。
511名盤さん:2010/03/29(月) 22:09:23 ID:R0g9w7BF
ちょっとソウル行って来る
512名盤さん:2010/03/29(月) 22:11:23 ID:aqPpyoa6
みんなほぼ分かってたから
「May」で「うわぁあああ!」だったね
513名盤さん:2010/03/29(月) 22:12:24 ID:RhTQyPoo
俺は今日が3日目で、
今日はラストのBrowin'〜に期待してたんだけどWatchtowerで。
普通に盛り上がって、来日公演終わっちゃったなって思って
でもForeverYoungやったし来てよかったーってぼんやり拍手してたら
ん?なかなか照明が明るくならない。

これは!と気を入れなおしてステージに目を凝らしてると
バンドメンバーの影が。゜。゜(ノД`)゜。゜。
もう一曲やるっつったらもうBrowin'しかないのは察しがついたものの。

Browin'は今アレンジがアレなので普通に楽しみましたとさ。
514名盤さん:2010/03/29(月) 22:18:23 ID:4nsM3wIH
この10年、何万回foreveryoung聞いたかわからん
515名盤さん:2010/03/29(月) 22:23:26 ID:aqPpyoa6
>>513
照明が明るくならないと気付いたときの会場のテンションがヤバかったなw
516名盤さん:2010/03/29(月) 22:24:56 ID:Mz1hNZOt
>>501
17と18は逆
ダブルアンコールは最初から決まってた
517名盤さん:2010/03/29(月) 22:26:08 ID:4nsM3wIH
foreveryoungうpまだぁ〜?
518名盤さん:2010/03/29(月) 22:29:14 ID:AHsC+pdK
foreverの前にちょっと集まって打合せしてから演ったから
本当は thin man だったのを急遽変えたのかもしれないね
すげぇ感動した

今日は61の演奏もすごく盛り上がってカッコよかった

石・塔・風をそろえて聞けたのは本当に幸せだった
519名盤さん:2010/03/29(月) 22:31:45 ID:AHsC+pdK
そういえば今日のメンバー紹介のとき
ドラムの人の時にボブが日本語でなんか言ったような気がした
「〜でいきましょう」みたく聞こえたけど
ちゃんと聞こえた人いる?
520名盤さん:2010/03/29(月) 22:31:49 ID:Mz1hNZOt
BRが盛り上がってた
Aは元気無かったね

521名盤さん:2010/03/29(月) 22:35:52 ID:R0g9w7BF
>>518
漢字って表現力豊かだね。
今日のセットリストこれだけで済んじゃうよ。

雨女終了我道妻不信霊鉄街堤防決壊取引高速不可待雷若石嬢淋風塔
522名盤さん:2010/03/29(月) 22:45:05 ID:4nsM3wIH
この日本公演はカメラ入ってないよね?
DVDにはならん?
523名盤さん:2010/03/29(月) 22:46:08 ID:RhTQyPoo
某英語掲示板によると。

2nd encore...that´s always something special. I personally remember Dublin 2005, first show
524名盤さん:2010/03/29(月) 22:48:14 ID:4nsM3wIH
BOB「日本はこれで最後‥ry


まあ客もそのつもりだろうけど
525名盤さん:2010/03/29(月) 23:02:15 ID:bdoJ8pgo
>>516

ほんとだ17と18は逆
526名盤さん:2010/03/29(月) 23:14:17 ID:mMPbOYz6
開演5分前に当日券買ったら、Aブロックの入場券渡された
適当に空いてるスペースに立ってたらライブが始まった
かぶりつきではないが、ディランの顔がクッキリ見えるぐらいの距離

これで1万2千円なら、安いと思った
527名盤さん:2010/03/29(月) 23:14:31 ID:Mz1hNZOt
チャーリーコールが多かったね
09年も08年もアンコールが4曲はあってもダブルアンコールは無かった気がする
ありがとうボブ
528名盤さん:2010/03/29(月) 23:21:12 ID:8bDY481U
最高だった
加齢臭がちょっときつかったけど
529名盤さん:2010/03/29(月) 23:25:13 ID:pQMeqLZS
Forever youngと2回目のアンコールで泣いてしまった。
何も知らない彼女はドン引きだったがw
530名盤さん:2010/03/29(月) 23:26:40 ID:2X3Q5VH2
結局
時代は変わる やらなかったね
531名盤さん:2010/03/29(月) 23:27:56 ID:jvMVaHK8
たしかに周囲の加齢臭、きつかった。
気持ち悪くなるから、なるべく口で呼吸してた。
でもオッサンに悪気はないからね。
532名盤さん:2010/03/29(月) 23:32:10 ID:Mz1hNZOt
なんか始まる直前からお香の匂いがしてたんだけど気のせい?
533名盤さん:2010/03/29(月) 23:32:25 ID:cefKSU/a
>>524
そんな感じだったね。
Forever Young は日本にはもう来ないのかも、と思いながら聴いていた。
Aブロックの前方はすごく盛り上がっていたけど。
曲が始まったらどどどーと5列くらい前に押されて、
アンコール始まったらまた5列ほど進んだ。
2ndアンコールのときもそうなって、
終わったときは前から5列目くらいのところにいたよ。
途中でも強引に押してくるのがいてそれはとどめられたけど。
今日の盛り上がりは、観客に日本最後という思いがあったね。
94年からしか観たことないけど、一番歓声がすごかった。
(これを最後にしないでくれ、というような感じかな。
ブートでしか聞いたことなかった、サンキュー! という繰り返しの声も多かったな。
それが本心から出てるのが伝わってくるので、少し感傷的になっちゃったよ。)

534名盤さん:2010/03/29(月) 23:33:27 ID:DO/x7zF8
>>532
俺名古屋公演だけどお香焚いてたよ
535名盤さん:2010/03/29(月) 23:35:47 ID:R0g9w7BF
2001年も同じ匂いしてたよ
536名盤さん:2010/03/29(月) 23:41:48 ID:OFUrxMse
また来てくれるさ。
30周年のころが、見た目に一番ヨレヨレだったと思う。
He Is Younger Than That Now
537名盤さん:2010/03/29(月) 23:42:27 ID:VDoyPsJ1
Aブロックの前方すごかった。今日の客は全体的に盛り上がる気満々、というか殺気立ってたw
小競り合いみたいなの結構してたし。
しかし毎日の満員電車通勤がこんなところで役立つとは思わなかった。
Forever Youngでは周りの男、女、中年、若者問わず泣いてる人多かったみたい。もちろん自分も
泣きました。これだけ盛り上がればまたきっと日本に来てくれると思う。
>>532
毎回お香たくよ。
538名盤さん:2010/03/29(月) 23:46:02 ID:yavgeQd5
>>519
俺も日本語しゃべったように聞こえた。
空耳だと思うけど。なんか気になる。
539名盤さん:2010/03/29(月) 23:48:07 ID:eR9J4l6N
Aブロックの右側2列目にいたんだけど、
左側の盛り上がりが目に入ってうらやましかったなぁ。
やっぱり左側だけしか盛り上がってなかった?
振り向いてはいないんだけど、後ろがそんなに盛り上がってなかったような
実際は盛り上がってたのかな?
540名盤さん:2010/03/29(月) 23:50:46 ID:VDoyPsJ1
あれ日本語だったのか、全然気づかなかった。
言いながら笑ってたけど(照れ?)。
あとジェローンの時に客席見て噴出してたけど、あれは何だったの?
阿波踊り?
541名盤さん:2010/03/29(月) 23:56:43 ID:pQMeqLZS
>>519
「盛り上がって行きましょう」みたいに聞こえた。
ボブも照れてて可愛かった。今日のサービスはいったい何だったんだ。
542名盤さん:2010/03/29(月) 23:58:17 ID:Mz1hNZOt
やっぱりお香たいてたよね
教えてくれた方ありがとう

照明がシンプルなのはやっぱ良いなぁ
543名盤さん:2010/03/30(火) 00:17:56 ID:NYJfM+ua
>>519
George wants to say "ikimasyo"かな?
544名盤さん:2010/03/30(火) 00:21:33 ID:Rnzwi/Ql
>>524,533
Forever Youngや2度目のアンコールに会場では普通に喜んでたけど、
そう考えると今さら泣けてきた・・・
お願いだからこれからも元気でまた来て下さい。
545名盤さん:2010/03/30(火) 00:26:13 ID:wscYTZNh
そうか。マッソーって聞こえたんで
ドラムの人筋肉質かと思った俺でした。
546名盤さん:2010/03/30(火) 00:36:16 ID:eAKji40Q
そのあとにたぶん、He is an international drummer.
と言っていたと思う。
その前の発言は聞き逃してた。
547名盤さん:2010/03/30(火) 00:39:52 ID:beAcThfg
ディランって今どこに住んでるの?
LA?
548名盤さん:2010/03/30(火) 00:43:16 ID:ZLCj9d4Y
>>547
そうLAのマリブっていう街。
549名盤さん:2010/03/30(火) 00:57:22 ID:beAcThfg
ほえー高級住宅街だな
550名盤さん:2010/03/30(火) 00:58:04 ID:NPdu1pDR
My Wife's Home Town

I Don't Believe You
のどっちかでもギター弾いてた。
551名盤さん:2010/03/30(火) 01:25:07 ID:eAKji40Q
祭りも終わった。
今夜の歌じゃないけど、気持ちを切り替えて新しく始めないとね。
DVDは出してほしいけど、まずないよね。
あるとしたら、初来韓記念盤として、韓国公演が韓国限定で発売され、
その後世界中でプレミアがつき、公式アルバムとして各国で発売されることでは。
(それもないかな。このあたりはプロモーション力が問われるからね)
意味のない文章で申し訳ないけど、日本公演の音源だけでもあれば発売してもらいたいな。
552名盤さん:2010/03/30(火) 01:28:51 ID:GzMduksE
韓国ってチケットソールドアウトなの?
553名盤さん:2010/03/30(火) 01:29:40 ID:HGq8InoQ
今日初めてディラン見ました!
Like A Rolling Stone以外みんな知らない曲だったけど、、、、すっごい良かった!よかったよおおおー
始まったらお香の香りがしてきて、まずテンションアゲアゲ↑
誰かハーブでもキメてるのかと思ったw
特に声が最高!
あとオルガンとハーモニカ(?)も超よかった。ファンクなんかとはまた違ったグルーヴ感が気持ちいい!!!
ついつい体が動いてしまって、周りの人ごめんなさいw
CDや映画でしか聴けないような昔のロックやブルースが聴けて感動しました!!!
ボブさん、また来てね
554名盤さん:2010/03/30(火) 01:45:39 ID:SOQhcenj
今日はコートを着たままのヤツや鞄を持ち込んでるヤツが多いせいで、
冬場のラッシュアワーのように着膨れして必要以上にギューギュー状態で
辛かった。お前らロッカー代の300円くらいケチるなよ。
555名盤さん:2010/03/30(火) 01:49:12 ID:jmJb42uN
このあとは韓国だけでアジア終わり?
556名盤さん:2010/03/30(火) 01:59:18 ID:GzMduksE
>>554

みんな少しでも良い位置をキープをしようとロッカーに預ける時間を躊躇ったんだと思う 外のロッカーにあずけて待つには寒すぎた

テンションアゲアゲ↑だっんだよ
557名盤さん:2010/03/30(火) 02:06:36 ID:wpONsI9M
ディランisグレイト!! こんな芸術家 時代を超えても
ジャンルを超えてもそんなにいるものじゃないね。
好きな時にいつでも観たり聞けたりする時代だから
ありきたりの安っぽい感じがして甚だとっても気の毒だ。
ディランの歩み時代背景、そしてその詩のもつパワーとアイロニー。
世界中のたっくさんの人々へずっと与え続けている影響力。
とてつもない巨大な言葉。
実はディランと時を同じにして生きている俺たちは大変な幸せだよ。
俺は、28日はAプロック、29日をBプロックで観たのだけれど
印象は確かにかなり違った。Aプロックではかなり近くて
偉大なるあのディランがはっきりと見えすぎるくらい
映画でも見てるような半ば夢の中のような感じで最高だったよ。
終演後の明りが灯るとあちらこちらから「サンキューーボーーブ」って
腹の底からさけんでるやつらが何十人もいたね。「ボーーブサンキューー」
ここ日本なんだから「ありがとうぅぅぅぅぅ!」でも良いんじゃね。だめ?
アンコール「風に吹かれて」は詩の朗読みたいだけれどグサリグサリとくる
言葉の切れ味だった。「メンフィスブルース〜」聴けなかったのは残念。
また見たいな生ディラン!!100才の来日公演を俺はまたAプロックで観たい。
とにかくグレイトすぎるぜ。
558名盤さん:2010/03/30(火) 03:19:05 ID:3ME/NhcP
昔からああいうとこでお香を焚くのは、例のものの匂い隠しって相場が決まってるんだよなw
559名盤さん:2010/03/30(火) 03:34:40 ID:7d+g5Nic
Bob「昔?って?

    相場?って??」
560名盤さん:2010/03/30(火) 04:00:28 ID:SOQhcenj
>>556
なるほど。そんなにみんないきり立ってたのか。
Aブロック1600番近くのオレでも、ロッカーに荷物を入れた後に行っても
1本目のバーのすぐ後ろをキープできたけどな。
いずれにしても昨晩はスペシャルな夜だった。
561名盤さん:2010/03/30(火) 04:43:18 ID:lDXrvhFU
韓国行きたくなってきちゃったよー
チケットもあまりまくってるみたいだし…
まあ、現実的に行けないんだが、
韓国ではあんま人気ないんだろうか。
それともあまりに会場がどでかいのだろうか

ttp://ticket.interpark.com/Global/Goods/goodsinfo.asp?GoodsCode=10001023
562名盤さん:2010/03/30(火) 07:30:46 ID:JfWbtb9p
武道館の頃と客層が違うのが驚きでしたね
あの頃はほとんどが男性客で年齢層も大体同じでした
ところが今は老若男女を問わず、特に若い女の子が多くいたのには驚きましたね
ディランの偉大さを再認識と同時にネットで情報を入手できることも関係してるのかな
と思ったりもしました

>>519
そう、ドラムを紹介した後ディランが「〜行きましょう」ちょっとテレて日本語をしゃべったのは聞こえました
563名盤さん:2010/03/30(火) 07:32:57 ID:YP16sDJx
韓国に行くくらいだったら、お金を貯めてアメリカかヨーロッパへ
見に行ったほうがいいよ。本場の観客の雰囲気も楽しめるしね。
オレも一度でいいから、アメリカでディランを見てみたいなぁ。
564名盤さん:2010/03/30(火) 07:34:56 ID:EFXBMcUw
24日、28日、29日に行けた人いいなあぁ#・・・
この3公演のセトリはうらやましすぎるぞ。。。
565名盤さん:2010/03/30(火) 07:37:19 ID:1pIOXSEq
客層が若いなはライブハウスってのが利いてんだよ
566名盤さん:2010/03/30(火) 07:37:56 ID:EFXBMcUw
昨日はヒロトとマーシーも来てたそうです
http://ro69.jp/blog/shibuya/32693
567名盤さん:2010/03/30(火) 07:57:08 ID:Q8Ufy4Xn
>>561
入国拒否されるんですね、わかります。
568名盤さん:2010/03/30(火) 08:16:55 ID:J1as84/g
>>566
ロックンローラーならスタンディングで見ろよ!
569名盤さん:2010/03/30(火) 08:59:47 ID:/3DL2Rct
絶対にまた来てほしい!
みんなで呼びましょう!!
570名盤さん:2010/03/30(火) 09:08:58 ID:x8in9vY2
さんっハイッ

571名盤さん:2010/03/30(火) 09:14:19 ID:Rnzwi/Ql
チャーリ〜!
572名盤さん:2010/03/30(火) 09:14:27 ID:Wn0ftFcY
出てこいシャザーン
573名盤さん:2010/03/30(火) 09:40:47 ID:ooA1Cz+5
すいません。質問させて下さい。
Theme time radio hourの音源をWMPで再生しようとしたら、コーデックスが云々と出て再生出来ないのですが、皆さんはどのミュージックプレーヤーを使用しておりますでしょうか?
574名盤さん:2010/03/30(火) 10:52:57 ID:f2H6KwEe
日本で10回以上公演があったようなケースって、
もしブート音源が発売される場合どういう形になるの?
575名盤さん:2010/03/30(火) 10:53:51 ID:gKZ5ARuZ
2010全公演完全網羅BOX 10万円、 とかじゃね?
576名盤さん:2010/03/30(火) 11:05:35 ID:f2H6KwEe
大阪、名古屋は予行練習だから興味ないし、
東京千秋楽+その他の曲集みたいな形がベストかな。
577聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/30(火) 11:15:44 ID:LI/R08pq
エリック・クラプトンの2009年来日ブートは、
road to osaka
road to nagoya
road to saitama
road to tokyo i
road to tokyo ii

jeff beckとの共演盤が出たはずだった。
公演地ごとかもね。

ボブ・ディランの2001年の来日ブートは、古い記憶によるとクリスタル・キャットから怒濤の1公演ずつ発売されたはず。

今、忙しいからまたね。
578名盤さん:2010/03/30(火) 12:01:05 ID:mkr/ASiT
最後の方で我慢できなくなって
こっそりロマンス(ヲタ芸)をやってたらボブ笑ってたな。

※ロマンス
両手の人差し指で頭上を指す動作をするヲタ芸。
通常8拍×2で行い、1回目は左左右右左右左左、
2回目は右右左左右左右右と顔の横で人差し指を立て腕を引く。
579名盤さん:2010/03/30(火) 12:11:20 ID:WBeAsJ5z
たぶん若い女の子が多かったりするのは、
わりと最近の映画の影響もあるかもめ。

アイムノットゼアのほかにも、
factory girlでかっこいいボブをみたのもあるかと。
580名盤さん:2010/03/30(火) 12:15:49 ID:KV7P+AWn
ディランがヲタ芸で笑った!?
こりゃディランの次の新曲は「東京のヲタ芸をした悲しい瞳の親父」だな。
581名盤さん:2010/03/30(火) 12:29:33 ID:gKZ5ARuZ
ディランにオタ芸を披露した日本人・・・・

あかん、、最悪や。。。
582名盤さん:2010/03/30(火) 13:02:15 ID:f2H6KwEe
forever young もうアップされてるね
583名盤さん:2010/03/30(火) 14:02:46 ID:yX2ePb+L
Gonna Change My Way Of Thinkingのライブアレンジかっこよかった
584名盤さん:2010/03/30(火) 14:11:30 ID:IgMFkJtv
たまたま若い人(20代)と話をする機会があって、訊いたんだけど、
漫画「20世紀少年」で時々だけどディランに関する言葉が出てくるらしく、
それで知ったといっていたよ。
で、周りにもそう人は多いんじゃないかとも。
585名盤さん:2010/03/30(火) 14:22:00 ID:gKZ5ARuZ
春休み中の大学生ですが、ディランはサイモン&ガーファンクルつながりで知りました。
ディランがポールサイモンと一緒にコンサートやったりサイモン&がーファンクルの曲をカヴァーしてたり
ぎゃくにサイモン&ガーファンクルがディランの曲をカヴァーしてたり。
そうこうしてるうちに、詩に興味がいくようになって、とりこになったよ。

ちなみにサイモン&ガーファンクルは親がよく聴いてたところから興味を持った。だから、若い人は親の影響って人もいるんじゃないかな。
586名盤さん:2010/03/30(火) 14:32:43 ID:ZCOmSjFI
おれも大学生だがきっかけはみうらじゅんて人はかなりいると思う
あとは銀杏boyzの峯田とかサンボマスターのボーカルとか
彼ら自体が教祖的な人気がある人らだからその人の薦めならってことで

まあ懐メロにならずディラン自身が自分を更新し続けてることが若い人にもアピールできる最大の要因だと思うが
587名盤さん:2010/03/30(火) 14:35:25 ID:gKZ5ARuZ
犬も歩けば棒にあたる
、みたいだね

音楽やってりゃディランにあたる
みたいなw

幼稚ですみません・・
588月曜日:2010/03/30(火) 14:44:36 ID:5LkLvJs3
1曲目ディランがキーボードで絡んでくるとこで鳥肌立ってしまった
しかしまぁ客が大人し過ぎるな
動けないから中だるみした
思い入れもそれほどないから途中飽きたけど客の盛り上がりは凄かったね
ぶっ飛んだ69歳でした
589名盤さん:2010/03/30(火) 14:47:41 ID:SpjXehDs
木曜日、2階指定に座っていたら俺の前の3人は、みうらじゅん・サンボマスターのボーカルの人・
渋谷陽一という顔ぶれだった。
590名盤さん:2010/03/30(火) 14:52:28 ID:QrD82HNE
>>588
客が大人しすぎするな
客の盛り上がりは凄かったね
どっちよw
591名盤さん:2010/03/30(火) 15:09:47 ID:7jS53G9q
ソウルってなんか独特のグッズ販売とかするのかな、
ディラン・コチジャンとかディラン・キムチとか、日本以上に違法グッズでてそうな。
592名盤さん:2010/03/30(火) 16:03:44 ID:AKjQRqtX
>>591

火曜にいた白人のブートTシャツ屋はガチ

なかなか気に入ったので、買いたそうとしたら、もういなかったw
下手したら、オフィシャルTよりよく出来てたので
593名盤さん:2010/03/30(火) 18:00:42 ID:sUc7afuy
地方からの遠征組だが、昨日の最終公演が4回(12,13,28,29日)見た中で自分では最高だった。
1曲目から「雨の日の女」でブチまかされた。サビの部分が観客とズレたのはご愛嬌w
「廃墟の街」は大好きな曲で、他の日演ってくれたの知っていたので、願っていたら、この日も
演ってくれて最高!
その1曲前のCold Irons Boundは、いいね〜アルバムでのバージョンもいいけど、ライブのバージョンの断然良い。
まさかForever Young が聞けるとは!「ディラン、あなた自身のことだよ」と心の中で思ったよ。
そして最後は、「本当の」アンコールがあったこと。最終日ならではだね。
まあ、何が1番良かったかは、Aの2桁の前の方の番号のおかげで、キーボードの
真ん前(2列目だけど)を確保できたことだけど、
外から2列で並んで入ったんだけど、中に入るともう何人かは、前に行く奴いて、本当はホールに入る前で、もう1度チケット番号のチェックを行うつもりのようだったが、みんな従わずにそのまま最前列を目指してGO!
ライブが終わった後は、ステージの撮影会状態になるし、マナー的にはちょっとね。
一人スタッフに「捕まった」人がいて、「この中のものを見せてください」とか執拗に言われていたけど、まさかhideさん?必死で抵抗してたけど、あの後どうなったのかな?心配だ。
594名盤さん:2010/03/30(火) 19:06:37 ID:nPLW9is/
もうちょっとステージ高くしてくれよ。
全く見えなかったよ。
廃墟の街は大阪でやったの観て隠密音源でしっかり聴いて東京で見たたけど
個人的には大阪のヴァージョンのが好きだった。
でもディランのテンションは東京の圧勝。
でも日に日に違うのが面白いね〜
595名盤さん:2010/03/30(火) 20:33:13 ID:wOHaAlN2
ゼップはライブハウスの中ではステージ高い方だよ
596名盤さん:2010/03/30(火) 20:36:00 ID:T9HvCpRA
あぁ〜
祭りが終わってしまったぁ〜〜
チロルチョコどうやって保存しようかなぁ〜
全部マグネットにすると5000円かかる...
597名盤さん:2010/03/30(火) 21:01:58 ID:J7q/aL37
>>590
海外掲示板に「日本人は行儀良く鑑賞してエライ」みたいなこと
書いてあったけど、昨日のAブロック左前の狂喜乱舞ぶりはすごかった。
海外も含めてディランのライブは何度も行ってるけどこんな異常な盛り上がりは
初めて。
>>592
行きがけに「フリーチケットください」ってプラカードさげてた白人男性が
帰りには「せんえん、せんえん」ってTシャツ売ってた。確かになかなか良さそうだったね。
598名盤さん:2010/03/30(火) 21:21:49 ID:xIlqe1wa
みんなお疲れ。
いい思い出ができて良かったな。
599名盤さん:2010/03/30(火) 21:30:24 ID:uQ+r32Ja
>>596
一個食べるごとに100円貯金していけば、全部食べ終わったときに5000円貯まってるよ!
600名盤さん:2010/03/30(火) 21:34:58 ID:Q8Ufy4Xn
>>597
Aブロック左前って、例の阿波踊りの女のことですか?
601名盤さん:2010/03/30(火) 21:48:01 ID:x0SZaB9y
1回しか行けなかったけれど3週間近くも日本にいてほぼ毎日ライブやってたと思うと
ディランファンにとっては祭りのような日々でしたね。

営業的にも大成功だったと思うしまた近い内に来てくれないかなあ
602名盤さん:2010/03/30(火) 21:59:23 ID:iKnzLWvi
毎日お台場に行ってたのに、ニートなのでチケットが買えなかった俺・・・
35歳までには就職決めよう。。。
603名盤さん:2010/03/30(火) 22:08:14 ID:Mhtr1+pE
初めて動くボブを見たのは92年に衛生放送でやってた30周年コンサート
ヘロヘロの北国の少女と、マイバックページの合唱を見て
もう終った人なんだ。と思った
94年に来日した時に見に行った友達が、良かった!と言うのを聞いても
信じられなかった。
試しに94年ウッドストックのブート買ってみやら、ひっくり返った。
あの頃からボブは、年々若がえっていいってるようだ。
新しいアルバムやライブを聞く度に、そう思う。
それはそうと、日本に来る前にトイレの悪臭はちゃんと直してきたのだろうか?
604名盤さん:2010/03/30(火) 22:10:21 ID:aDgvu7sX
>573
Theme time radio hourの音源は
どこからダウンロードしたものですか?
605名盤さん:2010/03/30(火) 22:18:10 ID:6WffubWd
34歳ニートだけど東京全日いったよん。
606名盤さん:2010/03/30(火) 22:32:24 ID:bDozkbut
>>605
金あって羨ましいぜ・・・
貯金が315円、財布んなかが6000円、貯金箱におそらく数千円?。。携帯料金3月分の支払いがまだ、じゃあ手も足も出んかったわ
それでもとりあえずストラップは買ったんだけどね。
607名盤さん:2010/03/30(火) 22:35:13 ID:beAcThfg
わざわざ毎日交通費使ってお台場行って収穫無し、とか…
「ただでチケット譲ってください」ってカード持って立ってるデブ親父外人までいたぞ。
プライド捨ててそれ位やれれば就職なんてすぐだよ。ガンガレ
608名盤さん:2010/03/30(火) 22:37:52 ID:qGVzKiU0
おみやげは、やっぱり日限定Tシャツとチョコだね。

あと、ピンクのパーカーもよかったよ。左手の後ろに
「The answer is my friend...」てあって、
背中に大きく「Blowin'in the wind」って書いてあるの。
すけーかっこいいー。

ポスターの写真は、2001年とおんなじなんだね。デザインは
違うけどさ。
609名盤さん:2010/03/30(火) 22:39:11 ID:snQCNcj9
ジェローンだ!  いや〜、昨日は行くべきだったよ〜!
Everybody must get stoned!って唄いたかった〜!
セカンド・アンコール?!本当かよ?!
それにしても今回のジャパン・ツアーは異例だよな。
アメリカでさえ、同じべニューでは2回以上はやらないのに、ZEPP
でそれぞれ5,2,7回と異例だよ。

俺が2ヶ月前に自前の論を述べていたけど、よ〜く分かっただろ?
日本ではボブのライブ・スタイルを理解できる人はそういないって。
所詮カラオケ国家ではアルバム通りの演奏と“定番”ナンバーを
やるべきだみたいな事を言うんだよ。
俺は今回、本当に楽しめたし最高だと思った。残念だけどアメリカで
ボブや他のライブを観た経験の俺から言わせてもらうと観客のノリは
やっぱり大人しいよ。まっ、それがお国柄でいいんだけどね。
今回、ボブはお忍びでいろいろなスポットに現れたみたいだね。
あの人は基本、どの国に行ってもそれぞれのご当地の観光スポットを
観るみたいだね。今回ラーメン屋でラーメンを食べたそうだよ。
今頃はソウルか・・・   この後はちょっと休むみたいだね。
本当にトラベリン・マンだ。  いいよな、毎日がボヘミアン的で。
610名盤さん:2010/03/30(火) 22:53:10 ID:beAcThfg
俺もアメリカでディラン何度も見てるけど
今回の日本の観客の反応はすごい良かったよ。
611名盤さん:2010/03/30(火) 22:58:45 ID:uEw8spuv
てかアメリカ人ってライヴで曲なんて聞いてないよな
ビール飲んで盛り上がって知らない曲or嫌いな曲でトイレタイム
場の雰囲気を楽しんでるって感じだと思う

612名盤さん:2010/03/30(火) 23:05:53 ID:J7q/aL37
>>597
そう、その辺りw ディランのショーでモッシュって初めてだわ。
613名盤さん:2010/03/30(火) 23:13:58 ID:QrD82HNE
>>612
たしかにあそこはうらやましい程盛り上がってたわ。
Joleneの時にボブがその辺見て笑ってたけど、何があったのかな?
チャーリーも自分のソロ中とか、反応を確かめるようにチラチラ見てたよね。
614キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/30(火) 23:18:23 ID:TRX5j9pM
ディラン祭り終わったな〜
次はいつくるかいね
ずっと待ってるで!
サンキューディラン☆
615名盤さん:2010/03/30(火) 23:21:55 ID:6Hysu+XL
去年から今年にかけての大物海外ミュージシャンの来日は円高になったおかげかもね
同じくらいのギャラでもドル払いなら安くすむもんね
616名盤さん:2010/03/30(火) 23:58:43 ID:aDgvu7sX
↑ほんとにそういう理屈なの?
617名盤さん:2010/03/31(水) 00:31:44 ID:7AAz3leg
さて次はブート祭りか。

名古屋、大阪のプレスCDは発売されるらしいけど大阪は出ないのかな?
618名盤さん:2010/03/31(水) 00:31:56 ID:wPvr1z0w
こりゃ28日はHideさん負けてるなぁ。
619名盤さん:2010/03/31(水) 00:38:06 ID:G8IIyz9l
28日の音圧あってもの凄い迫力なんだけど、高音全然ダメじゃない?
ギターとキーボードがイマイチ聞こえない
620名盤さん:2010/03/31(水) 00:39:30 ID:rz3x8iuO
28日はどれがベスト?
621名盤さん:2010/03/31(水) 01:14:57 ID:iERbMBLD
どれがベスト、っていうほど音源出てたっけ?
俺一つしか知らないや・・・

教えて〜って言ってもきっと教えてくれないよね?
622名盤さん:2010/03/31(水) 01:18:26 ID:uVBy3YmS
そういう話はあまりするもんじゃないからな
623名盤さん:2010/03/31(水) 01:20:55 ID:FOzUPhCY
watchtower かlosslessbob。28日は多いなぁ。
624名盤さん:2010/03/31(水) 01:27:08 ID:2ymdJVsx
誰か暇というか熱心なかた、今回演奏した曲目ずらりと
アルファベット順にでも並べて記載してくれませんか?
50曲くらいでしょうか?個人的には女の如くが原曲に近い
歌い方でメリハリがあり感動しました。
625土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2010/03/31(水) 01:38:13 ID:2lC7LEeT
All Along The Watchtower [11,12,13,15,16,18,19,21,23,24,25,29]
Ballad of a Thin Man [11,12,13,15,16,18,19,21,23,24,25,26,28]
The Ballad of Hollis Brown [13]
Beyond Here Lies Nothin' [12,18]
Blind Willie McTell [24]
Blowin' In The Wind [26,28,29]
Can't Wait [11,18,24,29]
Cat's In The Well [16,23]
Cold Irons Bound [11,15,19,21,24,29]
Desolation Row [15,19,24,29]
Don't Think Twice, It's All Right [12,21]
Every Grain of Sand [19,26]
Forever Young [29]
Forgetful Heart [16,23]
Girl from The North Country [11,18,25]
Gonna Change My Way Of Thinking [28]
A Hard Rain's A-Gonna Fall [11,18,25]
High Water (For Charley Patton) [11,15,25,28]
Highway 61 Revisited [全日]
Honest With Me [12,16,19,23,26]
I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met) [11,13,16,18,23,25,29]
I Feel A Change Comin On [12,26]
626土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2010/03/31(水) 01:40:05 ID:2lC7LEeT
I'll Be Your Baby Tonight [13,15,21,28]
If You Ever Go to Houston [24]
It Ain't Me Babe [24]
It's All Over Now, Baby Blue [23,25,29]
John Brown [16,23]
Jolene [全日]
Just Like a Woman [12,19,25]
Just Like Tom Thumb's Blues [26]
Lay Lady Lay [12,19,26]
Leopard-Skin Pill-Box Hat [12,19,26]
The Levee's Gonna Break [11,12,15,18,19,25,29]
Like a Rolling Stone [全日]
The Lonesome Death of Hattie Carroll [13]
Love Minus Zero / No Limit [28]
Love Sick [13,18,25]
Make You Feel My Love [12,26]
The Man In Me [13,18]
Man In The Long Black Coat [15]
Masters of War [16,23]
Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine) [16,24,29]
Mr. Tambourine Man [21,24]
My Wife's Home Town [29]
627土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2010/03/31(水) 01:42:22 ID:2lC7LEeT
Nettie Moore [28]
Not Dark Yet [13,21]
Po' Boy [12,16,26]
Rainy Day Women #12 & 35 [18,29]
Rollin' and Tumblin' [13,24]
Senor (Tales of Yankee Power) [15]
Shelter from The Storm [13,18,21,23,28]
Simple Twist of Fate [28]
Spirit On The Water [11,15,19,29]
Stuck Inside of Mobile With The Memphis Blues Again [13,15,23,24]
Sugar Baby [19,21,24,26]
Summer Days [16,21,23,26]
Things Have Changed [11,19,25]
This Wheel's On Fire [16]
Thunder On The Mountain [全日]
To Ramona [11]
Tryin' To Get To Heaven [15,21,28]
Tweedle Dee & Tweedle Dum [12,13,18,21,26,28]
Under The Red Sky [16,23]
Watching The River Flow [11,15,21,25]
When The Deal Goes Down [25,29]
Workingman's Blues #2 [28]

全66曲
628名盤さん:2010/03/31(水) 01:49:16 ID:2ymdJVsx
おおおありがとうございます。土方さんの今回のお気に入り曲はなんで
しょうか?
Onest with me とか Everything is broken のロックンロールナンバー
あの声で聴きたかったな。この辺好きな人いますかね。
629名盤さん:2010/03/31(水) 02:02:16 ID:1WxzAm99
ウハァw
630名盤さん:2010/03/31(水) 02:28:08 ID:NagLah+V
どかたって結構豆やね
631名盤さん:2010/03/31(水) 02:33:18 ID:2ymdJVsx
それにしても66曲も歌詞覚えてるだけでも凄い。
もしかしてキーボードの上に譜面とか歌詞があるのかな?
そのためにギター弾かないとか?
632名盤さん:2010/03/31(水) 08:31:32 ID:wt+Li9ga
>>624
>女の如くが原曲に近い歌い方でメリハリがあり感動しました。

やっぱそうですよね
原曲崩されると萎えますよね
633名盤さん:2010/03/31(水) 09:06:21 ID:p9e4NZkW
>>618-623
聞き比べるのめんどくさいから、各日どれがおすすめかまとめてくれ。
634名盤さん:2010/03/31(水) 10:44:23 ID:FdQTF0hC
フジロックには来るの?
635名盤さん:2010/03/31(水) 10:44:30 ID:xoRkMahI
>>631
歌詞かどうかはわからんが、キーボードやアンプの上に紙がおいてあって、
ボブや機材係の人がペラペラめくってたのは見た。
636名盤さん:2010/03/31(水) 11:08:23 ID:p40MsXU5
カリビアンコム ウインド

すーはー、すーはー
637名盤さん:2010/03/31(水) 12:38:20 ID:fbmfgObh
>>635
セトリじゃね?
638名盤さん:2010/03/31(水) 12:53:59 ID:YjKmfXax
>>635
曲が終わるたびにめくっていたから、多分歌詞カードだと思う。
639名盤さん:2010/03/31(水) 12:55:50 ID:3yVCmgTQ
曲順じゃね?
640名盤さん:2010/03/31(水) 14:06:28 ID:RjhNovk/
今回の日本ツアー、アレンジが極端すぎてわからない曲も多かったけど、
ノリが全部良くて楽しめた。体揺らしてオルガン弾く姿もかっこよかったし、
膝まげてハーモニカ吹く姿もかっこよかったし、大道芸人みたいなダンス?もおもしろかったし。
ソウルは大きな会場らしいけど、同じスタイルでやるのかな。曲調はライブハウス向けだと思う。
それに韓国の人は日本のファン以上にレコード(CD)に忠実に演奏してもらうことを
望んでるんじゃないかと、勝手に想像する。
お祭りもぼつぼつ終わりですかね。
641名盤さん:2010/03/31(水) 14:33:21 ID:0KGKHA0/
29日、2階立ち見だったけど、2階指定の有名人観れてちょ〜ラッキーだった!
自分が知ってるだけでも、みうらじゅん、山田五郎、高橋幸宏、細野晴臣、横尾忠則 、渋谷陽一、ヒロト、マーシー、布袋寅泰、今井美樹、萩原健太、スギゾー、中原理恵、etc……、
ほとんどが業界関係者みたいな感じで空気がちがってた。もう始まる前におなか一杯になってしまった…。
642名盤さん:2010/03/31(水) 14:39:32 ID:LElAmS/q
>>641

中原理恵以外は羨ましくないな。
643名盤さん:2010/03/31(水) 15:07:52 ID:WAHDBgLz
中原理恵って今なにやってるの?
644名盤さん:2010/03/31(水) 15:20:09 ID:xoRkMahI
とりあえず細野さんだけ握手しにいくなw
645名盤さん:2010/03/31(水) 15:22:14 ID:6NBetoNT
>>640
祭りは終わったベイビーブルー
646名盤さん:2010/03/31(水) 15:26:32 ID:2ymdJVsx
2階って音どうなんですか?1階と両方見た人います?
今回はやっぱりせっかくだからまじかで見ないとと思い
耐えました。
647名盤さん:2010/03/31(水) 15:56:46 ID:UJyEQpje
1階と2階両方行ったけど
今回音響はとてもよかったから
2階でもすごくきれいに聞こえましたよ
648名盤さん:2010/03/31(水) 16:15:10 ID:++yt/L0d
29日の二階席といえば右側のステージに近い10席ぐらい並んだ席に座っていたのは
2.30代のセレブ風?お水関係?の
おねーさん達だけで占められていたような気がしたけど、あれってどういう人達だったんだろ?
649月曜日:2010/03/31(水) 16:25:42 ID:DaMZjjm9
>>590
演奏中が大人しくて、演奏後の歓声が凄かったというとこ
前方は盛り上がってたみたいだけどAの後方はみんな地蔵
息苦しかった
650名盤さん:2010/03/31(水) 16:36:37 ID:dGJJZoWW
>>648
喜ばせ隊
651名盤さん:2010/03/31(水) 16:43:19 ID:oerI045n
>>646
名古屋で1日目は1階で前から4列目あたり、2日目は2階で見たけど、
音は2階の方がよかったね。
でも、お香のにおいは1階でしかしなかったなあ。
652名盤さん:2010/03/31(水) 16:45:58 ID:Of2cy76N
規制で書けなかった・・・26日に行きました。
予約した飛行機が遅れて会場に着いたのが6時半。
Aの1000番台だったからヘコんでいたんだけど年齢層が高いせいか、
前方にがっついてる人がそんなにいない。
ライブ開始とともに多少は押されたけど、その勢いに乗ってキーボード
まで3メートルくらいへ移動出来た。
セットリストは前日の24日のが羨ましい。
でもJust Like Tom Thumb's Bluesが聴けたからまあいいかと・・・。

チャリ坊はセッティングのチェックをちゃんとしないのかな?と。
目が散って仕方なかった。
653名盤さん:2010/03/31(水) 16:56:50 ID:USs9Pzkb
痩せこけて目つき悪くて挙動不審だった
654名盤さん:2010/03/31(水) 16:56:59 ID:NbiNrqi6
>>625 乙です。
1曲しか演奏しなかったレア曲を聴けたからいいってわけじゃないけど、
やっぱり得した気がするね。
今後こそ、My Back Pages聴きたいなあ。
655名盤さん:2010/03/31(水) 17:03:44 ID:FCFkWffl
チャリ坊のギターの音が小さいのはワザとなの?
逆にリズムギターの人の音がデカすぎるのはなぜ?
アンプ直での判断だが、PAではちゃんと調整されてたのかな?
656名盤さん:2010/03/31(水) 17:36:16 ID:Z3qNYJ4x
今頃ボブハラボジはソウルか〜。ソウル市民がうらやましいニダ〜。
657名盤さん:2010/03/31(水) 17:37:47 ID:2ymdJVsx
かりにでかくてもこまるかも。
本来の音楽性と違うことやってるのかな。氷室とかと
やるくらいだもんね。
Onest with me のギターとかスタジオは凄くいいのに
同じに弾いてほしかった。ボブの支持なのかもしれないけど
ドラムは良かった。Love &theft のドラマーは今回の人?
658名盤さん:2010/03/31(水) 17:54:35 ID:7AAz3leg
>>657
違う人だよ。
Love &theft のドラマーは2001年の来日に帯同してたデビット・ケンパーって人
今のはジョージ・リセリって人で2001年の春にデビット・ケンパー抜けてから入った人
Love &theft 以降のスタジオ作ではドラム叩いてるよ。

チャーリーのギターの音は大阪や名古屋では今ひとつだったけど東京最終日は
バッチリだったね。
東京見た後はこんな事いいたくないけど大阪、名古屋は東京のリハーサルだったみたいだった。
ちょっとボブ含めメンバーが嫌いになった。
だって俺関西人なんだもん
659名盤さん:2010/03/31(水) 18:01:47 ID:LElAmS/q
Onest with me って書くのいい加減やめてくれ。わざとかもしれないけど。
660名盤さん:2010/03/31(水) 19:18:00 ID:e10EP3WE
ボブってスロースターターだよね
ツアー前半より後半のほうがいいのは毎度のこと
あとドラムのジョージは2002年からだよ
661名盤さん:2010/03/31(水) 20:53:01 ID:VPkD338W
大阪と東京で見たけど、演奏も盛り上がりもボブのご機嫌も
東京のほうがよかった。

それにしてもボブが離日したとたん暖かくなったなあ。
桜も咲き出したし、ボブにも春めいた気候を味わったほしかったよ。
662名盤さん:2010/03/31(水) 21:02:36 ID:Y+ew2guK
ハイドさん2chの書き込みにかなりナーバスになってたみたいだな。
なにはともあれお疲れさまでした。
663名盤さん:2010/03/31(水) 21:17:35 ID:4hk6YIix
今回のツアーでのディラン登場時のクラシック音楽の曲名解る人いますか?
664名盤さん:2010/03/31(水) 21:52:08 ID:LElAmS/q
レオシュ・ヤナーチェクが1926年につくった『グラゴル・ミサ』の第8曲「イントラーダ」

とヘッケルさんのブログにあったけど。合ってるかどうかしりませんけど。
665名盤さん:2010/03/31(水) 22:11:11 ID:ee0AjWzn
ヤナーチェクの「グラゴル・ミサ」の中からイントラーダを流してる。
クラシックというよりは現代音楽に入るのではないかと。
(おおまかな分類だとクラシックだけど。)
ちなみに某ディラン・ウォッチャーは堂々とコープランド
(アメリカの作曲家)と書いていた。
まあ、よく確かめもせずに公の場で書くもんだと改めて驚いたけど。
(同世代ではあるが、共通点はそれくらい。
音楽ライターとはいえプロ意識をもっと強く持ってほしいです。)
もちろん、ディランへの愛情と、まだディランが一般的になる前から必死になって
日本とのきずなを作って堅牢にしてきたことは、認めますし感謝もしていますが
(その行動と実行力に対する感謝は一生変わらないと思います。)、
90年以降の「作文」は勘弁してほしいものばかりだし、
何より聴き方は自由だといっておきながら、
そのじつ強要するような書き方はやめてほしいという思いを
持っているファンも(少なくともここに)いるということを
覚えておいてもらえたら幸いです。
本末転倒ですみません。書いてるうちに脱線しました。
666名盤さん:2010/03/31(水) 22:13:25 ID:o8UdeBuu
大阪13日
東京24日28日29日

特に東京の上記3日は圧巻のリストやね
667名盤さん:2010/03/31(水) 22:18:52 ID:3yVCmgTQ
ライブ行ったが、どれも念仏にしか聞こえないwww

でもなんかイイんだよなぁ。理屈はわからんが。あの演奏、バックバンドの実力もかなり凄いんだろうなぁ。
でも念仏www でもなんかイイんだよなぁ。なんなんだろこれ。結局グッズ2万円も買っちゃった。。無職ニートなのに・・・
668名盤さん:2010/03/31(水) 22:31:00 ID:zmoSRoZr
28の日曜と29の最終日はなんとなくわかるが、24日ってなんだったんだろう?
幸い24日だけ行けたから凄く嬉しいんだけど…
669名盤さん:2010/03/31(水) 22:31:52 ID:4hk6YIix
>>664
>>665
おー早速のレスありがとうございます。
ヤナーチェクはチェックしていませんでした。
重ねてありがとうございます。
670名盤さん:2010/03/31(水) 22:45:39 ID:GSxg7f+s
東京最終日しか行ってないんだけどon the roadの朗読と共に流れてた女性歌手は誰ですか?you'll never walk aloneとかも歌ってたんですが…
671名盤さん:2010/03/31(水) 22:46:08 ID:o8UdeBuu
>>668
個人的に選曲だけなら24日が一番だと思うよ
24日だけ行けたなんて滅茶ラッキーやねん!

メンフィスで始まり
ベイブ、タンブリン、Desolation Row、Most Likely You Go Your Way、ヒューストン
極め付けに、マクテルやられたら・・
672名盤さん:2010/03/31(水) 22:48:55 ID:GSxg7f+s
韓国でもダブルアンコールなのね
673名盤さん:2010/03/31(水) 22:51:18 ID:rADKtw6R
Mar 31, 2010 Seoul, South Korea
Olympic Gymnastics Stadium

Rainy Day Women # 12 & 35
Lay, Lady, Lay
I'll Be Your Baby Tonight
Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again
The Levee's Gonna Break
Just Like A Woman
Honest With Me
Sugar Baby
High Water (for Charlie Patton)
Desolation Row
Highway 61 Revisited
Shelter From The Storm
Thunder On The Mountain
Ballad Of A Thin Man
Like A Rolling Stone
Jolene
All Along The Watchtower
Blowin' In The Wind
674名盤さん:2010/03/31(水) 23:06:22 ID:OIZ3kIjl
>>658
大丈夫。東京も俺の行った25日はひどかったよ>チャーリーのギター
でもいいんだ、聴き比べたら、「ハードレイン」の盛り上がり方は
11日より18日より25日の方がけた違いにすごかったから。
恵まれない日で見たみなさんも、そういう比較をすれば気が楽に
なると思うよ。自分の見た日の演奏の方が他の日よりすごいって
ことはあると思うので。比べて聞けたらいいよね。
675キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/03/31(水) 23:06:25 ID:R/jpDhGA
韓国はスタジアムなんや
つっても、どっちがええとかはもはやどうでもええがねっ!
676名盤さん:2010/03/31(水) 23:15:55 ID:RegGaGFI
97年の時は毎日アンコール2回で曲も毎日変わってた
2月10日は演奏もセットリストも最高でハイウェイ61からライクアローリングストーン、最後の雨の日の女までの大合唱は夢のようだった
今回はあの頃のエネルギーはなかったけど成熟してた
677名盤さん:2010/03/31(水) 23:17:07 ID:3fyQtscR
セットは目玉マークだけでスタジアムライヴとはさすが御大
678名盤さん:2010/03/31(水) 23:27:27 ID:G8IIyz9l
>>672
韓国もセカンドアンコールやったのか〜。
でも、日本のファンに特別にForever Youngをやってくれたからなぁ。
Ballad Of A Thin Manの予定を急遽変更してた感じだったし、
ボブからのプレゼントだったんだと思う。

>>648
俺も気になったんだけど、なんだったんだ?
多分、27日銀座の歌舞伎座行った帰りに、
高級倶楽部かなんか行って、おねえちゃんにチケット配ったんだと思うw

679名盤さん:2010/03/31(水) 23:28:39 ID:G8IIyz9l
↑ダブルアンコールね
680名盤さん:2010/03/31(水) 23:44:55 ID:3VUVIcnM
>>647
俺はBだったけどバカップル、地蔵、変なノリの奴だらけで見ずらいし最悪だったわ。
今思えば2階で観ればよかった・・・
681名盤さん:2010/04/01(木) 00:11:18 ID:+VpJuPC7
今宵、Hideさんに乾杯!
682名盤さん:2010/04/01(木) 00:41:26 ID:+VpJuPC7
Seoul, South Korea
Olympic Gymnastics Arena

March 31, 2010

1. Rainy Day Women #12 & 35
2. Lay, Lady, Lay
3. I'll Be Your Baby Tonight
4. Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again
5. The Levee's Gonna Break
6. Just Like A Woman
7. Honest With Me
8. Sugar Baby
9. High Water (For Charley Patton)
10. Desolation Row
11. Highway 61 Revisited
12. Shelter From The Storm
13. Thunder On The Mountain
14. Ballad Of A Thin Man

(1st encore)
15. Like A Rolling Stone
16. Jolene
17. All Along The Watchtower

(2nd encore)
18. Blowin' In The Wind
683名盤さん:2010/04/01(木) 00:46:08 ID:gC5p3SoX
ソウルの選曲ヤバイね!!盛り上がりはどうだったんだろう??
684名盤さん:2010/04/01(木) 01:08:29 ID:qJp/Xi40
やっぱり日本はソウル公演のための
ウォームアップギグやったんや
685名盤さん:2010/04/01(木) 01:17:40 ID:03KZSx8M
http://www.theneverendingpool.com/component/option,com_pool/task,dateDetails/gigid,311/
Bob Dylan, 31.03.10 - Seoul, , South Korea
Olympic Gymnastics Arena
Setlist
1 Rainy Day Women #12 & 35
2 Lay, Lady, Lay
3 I'll Be Your Baby Tonight
4 Stuck Inside of Mobile with the Memphis Blues Again
5 The Levee's Gonna Break
6 Just Like a Woman
7 Honest With Me
8 Sugar Baby
9 High Water (For Charley Patton)
10 Desolation Row
11 Highway 61 Revisited
12 Shelter from the Storm
13 Shelter from the Storm???
686名盤さん:2010/04/01(木) 02:03:56 ID:5XPajm9V
韓国に行くのって初めてだよね。
それなら、ある程度ベスト・ヒット的な
選曲になるのはわかる。
687名盤さん:2010/04/01(木) 02:38:25 ID:m053X2v4
28日だけ行って塔やらなくてがっかりで帰ってきたが、
Hideさん音源聞いたらやっぱ行っといてよかったと思った。
韓国セットリストいいな。
688名盤さん:2010/04/01(木) 14:05:07 ID:GRPEwRax
689名盤さん:2010/04/01(木) 17:33:42 ID:HhZn/Blo
Ballad of a Thin Manって曲をはじめて知ったんですが、これって、どういうことを唄ってるんでしょうか?
歌詞をググってみたんですが、日本語訳を幾つか読んでみてもさっぱり意味が掴めなくって^^;

どなたか教えてくださいませんか?
690名盤さん:2010/04/01(木) 18:12:17 ID:wJGgGgSX
>>689
会社でお決まりの仕事ばかりやっていて
その意味するところさえ分からなくなった男が
リストラされる前夜に見た夢
691名盤さん:2010/04/01(木) 18:15:46 ID:wJGgGgSX
なんかIDすごい
692名盤さん:2010/04/01(木) 19:10:58 ID:khcSthYM
>>672
なんか少しだけど29日の有り難味が薄れたような気がw

お香でも焚きながらHideさん(勝手にヒデさんって呼んでたけどハイドさんなの?)
の録音でも聴いて余韻にひたろうっと。ハァ〜極楽極楽。
693名盤さん:2010/04/01(木) 19:24:57 ID:LICmPu/T
romeoにbach、soomlosか・・・
有名テーパー大集結だな
694名盤さん:2010/04/01(木) 19:49:54 ID:7w3roNQk
>>689
日常性の崩壊
権威の崩壊
世界の没落

ディランはシゾイドだから、こういったたぐいの歌詞は多いよ。
695名盤さん:2010/04/01(木) 20:33:58 ID:cFTXkA9X
大阪・名古屋と違って、東京はオルタネイトソースがいろいろあって聞き比べが楽しいね。
客の歓声で録音の位置関係も判るし。
696名盤さん:2010/04/01(木) 20:35:47 ID:nVjO4QQl
インタビューとか呼んでると
アリーナとかでやるの嫌いなんだね

ハロー!クリープランド 調子はどうだい?

とか言いたく無い クリープランドの調子何か知ったこっちゃ無いって言ってて
あーカッコ良いなと思った
697名盤さん:2010/04/01(木) 21:15:40 ID:Dy5+0wEr
どうせ
スターック・・・・
ウィズザモービル・・・・
ウィズザ・・・・
メンフィスブルーサゲーーーーーン!!!!!

みたいな感じなんだろ?
698名盤さん:2010/04/01(木) 21:20:23 ID:FvX9fux9
2階席で全公演録音した俺の音源が1番音がいいな
俺専用だけどな
699名盤さん:2010/04/01(木) 21:22:49 ID:/NgtBIJC
28見に行って途中で泣いちゃったんだけど
今日朝電車の中で聞いて反芻してたらまた同じ所で泣いちゃって
変な人になっちゃった
これはいかんと思い帰りは見に行かなかった29を聞いてみたら
もっと泣いちゃった。29すごすぎた
世界のテーパーさんに感謝
700名盤さん:2010/04/01(木) 21:25:57 ID:7Inw5+F2
>>698
おまえもIDすごいな
701名盤さん:2010/04/01(木) 22:21:04 ID:bl/bslXW
あんま29日がイイ、イイ、最高だっていうなよな。
うるさいよ。。。

28日しか行かずに最終日諦めた俺の立場がないだろ。
702名盤さん:2010/04/01(木) 22:29:53 ID:5LlsX71z
>>701
いや、どの日も素晴らしかったよ











まぁ特に29日は別格だったけどねw
703名盤さん:2010/04/01(木) 22:31:38 ID:/NgtBIJC
俺も29行ってないから^^
704名盤さん:2010/04/01(木) 22:31:41 ID:bl/bslXW
キ〜ッ!!!

(悔しさのあまり射精&脱糞)
705名盤さん:2010/04/01(木) 22:33:37 ID:bl/bslXW
まじで28日と29日の両日押さえておけば完璧だった気がする。

会場の熱気・バンドの調子においても、選曲においても。

28日は良かったよ。運命〜きけたし。ネティムーア、ワーキングマン〜も。

でも見張り塔とかアイアンバウンドとか雨女とかもやっぱり欲しいからね。
706名盤さん:2010/04/01(木) 22:38:10 ID:awSWA7DA
opera で音源ダウンロードがポート?エラーとやらでできん。。
今までちゃんと出来てたのに、直せない。。オワタ
しかも観に行ったのは、28でも29でもない・・
707名盤さん:2010/04/01(木) 22:42:29 ID:/NgtBIJC
どんな素晴らしい日の音源でも、自分の五感で聴いた生音にはかなわないよ
708名盤さん:2010/04/01(木) 23:30:32 ID:nFOTMn7m
雨トークでローリングストーン流れた

関係者ライブ行ったな
709名盤さん:2010/04/01(木) 23:44:39 ID:1emzY9yr
らいくあろーりんぐすとーんずはすっぱいのかな?
710名盤さん:2010/04/01(木) 23:45:14 ID:bl/bslXW
らいくあろーりんぐすとーんずはすっぱいのかな?
711名盤さん:2010/04/02(金) 01:31:41 ID:RYVRNDcF
ようつべにソウル公演挙がってるけど、盛り上がりが半端ねーな。
日本公演も小箱で良かったが、ソウルの観客はまあ情熱的というか熱いのうー。
712名盤さん:2010/04/02(金) 01:33:07 ID:bCnZ7Vka
さすがソウル人だ
713名盤さん:2010/04/02(金) 02:21:20 ID:YPY9cslh
28、29の話題で盛り上がってるようだが、
通の間では23日(東京2日目)のステージが最高だったというのが定説。
714名盤さん:2010/04/02(金) 02:27:45 ID:axvR+ag8
僻みにしか聞こえん
715名盤さん:2010/04/02(金) 02:45:57 ID:fZRBEi/n
何日が良かったなんてどーでもよい。
ディラン様 夢のようでした。
下々の民がごちゃごちゃゆーてますが、
気にしないでください。
ちなみに 私は28日が最高だと・・・。
716名盤さん:2010/04/02(金) 02:53:03 ID:aD65hXJH
通の間wwww
717名盤さん:2010/04/02(金) 03:54:36 ID:igOks5sh
28日のセットリストは個人的にはベスト。29日だけしか行けなかったので
うらやましい。

韓国公演↓はdylanが軍事政権下で反体制扱いされた時期があったのを知っているから感慨深い。
http://www.youtube.com/watch?v=RMDUDoazga0
http://www.youtube.com/watch?v=B73_OeB644A
http://www.youtube.com/watch?v=aUOCSR-nkO8


当初以下のように情報が流れたが、中国公演は中止だったんですね、、、
3/31 ソウル
4/02 タイペイ中止
4/04 北京中止
4/06 上海中止
4/08 香港中止

中止になったいきさつの詳細わかるかたおられますか?
718名盤さん:2010/04/02(金) 04:10:01 ID:RYVRNDcF
おられますよ。

いやおられないかもしれない。
719名盤さん:2010/04/02(金) 08:07:08 ID:pVoNWKMJ
2001年とくらべてチャーリーが劣化してたな。
あれならオレが弾いたほうがましかも(笑)。
最初はボブから「抑え目に」と指示されてるのかとも
思ったが、そうじゃなくて弾けないんだな。
異常に痩せこけ、目つきが怪しく、挙動不審。
指がおぼつかないとなると、最も考えられるのはクスリだが・・・・。
720名盤さん:2010/04/02(金) 10:52:31 ID:P+gAJuhG
>>719
おまえみたいなダサイ奴、センターに立たせれるかよw
721名盤さん:2010/04/02(金) 12:36:27 ID:HOI8AJXF
予めセットリストが公表されてれば、1回だけ行けるとすると24日と28日のどちらを選ぶべきか迷うな。
722名盤さん:2010/04/02(金) 12:55:02 ID:YPY9cslh
28が最高とか言ってるヤツは本当のボブをわかっていない
723名盤さん:2010/04/02(金) 13:04:34 ID:7q+XlXiq
どう考えてもソウルが最高。
風に吹かれて、一つにしても質がだいぶ違う気がした。
演奏の質か会場自体の質か、録音の質かは分からんが。

とにかく、ソウルの客が羨ましい・・・
724名盤さん:2010/04/02(金) 13:11:59 ID:yZGL6JGx
なんかセトリだけで判断してるやつ多いな
セトリが良かったから、良いライブだったという風潮どうなのさ?
当日の演奏やパフォーマンスも加味して判断するのが普通だと思うが
725名盤さん:2010/04/02(金) 13:17:51 ID:7q+XlXiq
>>724
だよな。当日の演奏やパフォも含めて判断すべき。
その結果、ソウルが個人的には一番俺好みだった。
あの雰囲気、御大のあの歌声、演奏、響き、セトリ、どれを取っても、一番俺が好きなのはソウルだった
726名盤さん:2010/04/02(金) 13:48:35 ID:sPCNAqHc
ブート聴いて判断してるやつって馬鹿みてーだな。
俺は28、29どっちかといったらトータルでは28。
ただForever Youngの感動があったから、頂点では29。
727名盤さん:2010/04/02(金) 15:52:00 ID:YPY9cslh
俺は全部行ったが28、29はセトリだけ見れば最高だがライブパフォーマンスとしては23、24が最高だった
728名盤さん:2010/04/02(金) 17:10:31 ID:RYVRNDcF
ソウル
大阪初日
名古屋二日目
729名盤さん:2010/04/02(金) 17:20:25 ID:SaIErKoo
>>720
そうか、わかった。
チャーリーはルックス要員だったんだ。
だから、弾けなくてもメンバーでいられるんだ。
730名盤さん:2010/04/02(金) 17:34:50 ID:HOI8AJXF
個人の主観を他人に押し付けることほど醜いことはないけどなw
731名盤さん:2010/04/02(金) 18:00:32 ID:RYVRNDcF
そんなことはないよ。
押し付け結構じゃない。
意見は押し合いへし合いしてこそだよ。

落ち着くときに落ち着けばいいだけ。
732名盤さん:2010/04/02(金) 18:38:52 ID:tQ2JHHMw
同意。逆に、すぐに主観とか好みの問題で片付けようとする奴の方が鼻持ちならない
733名盤さん:2010/04/02(金) 19:48:36 ID:nm/FJuBK
Cold Irons Bound,Desolation Row,Don't Think Twice, It's All Right
Forever Young,Just Like a Woman,Love Minus Zero / No Limit,
そして、Like a Rolling Stone,Blowin' In The Wind,All Along The Watchtowerを
生で聴くことが出来て今回のツアーは大満足。
地方から飛行機や新幹線を使い、チケットはヤフオクで落とし、泊りがけで見に行った甲斐があった。

次回もウチの方に来なくても頑張って見に行くぞ〜!

2001年は来てくれたから一応期待はするが
http://www.jpdo.net/link/1/img/15090.jpg
734名盤さん:2010/04/02(金) 21:03:57 ID:trsASOIE
チャーリーにダメ出ししてる人はどこがどうダメだったのか具体的に教えて欲しい
高度な演奏技術を求める楽曲でもないし、トチってたわけでもなし。
自分にはどこがそんなにダメダメだったのかわからん。
735名盤さん:2010/04/02(金) 21:12:02 ID:SgtCls+t
コンサートグッズって↓からの仕入れなんだね
http://www.bobdylanstore.com/
しかしディラン使用済みハーモニカセット25000$ってwww

チロルチョコは日本オリジナルなのかな
736名盤さん:2010/04/02(金) 22:18:55 ID:TqoufLQv
北海道から飛行機代払って行ってよかった。しかも、29日だったからさらによかった。
29日に友人がチャーリーに会ったらしいんだけど他に見た人いる?
737名盤さん:2010/04/02(金) 23:15:40 ID:xvwyMNvs
>>734
自分も技術的なことはよくわからないけど、
いまいち乗り切れないギターソロだったなぁ。
印象に残るような演奏ではなかった。
まぁ、無難という言葉がぴったりだと思う。
弾きまくるなって指示でも出てたのかね?
なんだか遠慮しているような感じはしたんだけど。
738名盤さん:2010/04/02(金) 23:29:17 ID:HOI8AJXF
>>731-732
そう思うのなら他人の意見に耳を傾けてコメントしてやれよw
単発IDで文句言って終わりなら、便所の落書きでしかない。
739名盤さん:2010/04/03(土) 08:11:22 ID:mwY/gaSh
馬鹿だなあ
文句言ってんのは>>730だろ?
単発ID?「敵はひとり」ですか…。
寂しい奴だな。
740名盤さん:2010/04/03(土) 12:32:34 ID:l1ifmxMK
敵www
741名盤さん:2010/04/03(土) 13:01:08 ID:2jRnbHNh
やっぱボブのファンは争いを好まない温厚な人たちばっかだな
742名盤さん:2010/04/03(土) 13:04:55 ID:huc0MIy/
と見せかけて実は、ライブ会場では卑劣で醜い争いばかりだったとさ
前の夫婦にずーっと文句言われたり肘鉄食らわされてたかわいそうな人もいたなw
743名盤さん:2010/04/03(土) 13:50:30 ID:UB93JjN+
チロルチョコのDECOチョコマグネットは、
ちょっと大きいこと知ってました?

ディランのチョコを完食しました。
DECOチョコマグネットを大人買い
しました。
今、装丁作業中〜。
箱には戻りませんw

50個額装するつもり。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYkoFtDA.jpg

744名盤さん:2010/04/03(土) 18:02:56 ID:uNSjN/uJ
俺も全部食ってしまって、箱と包装紙をどうしようか思案中
745名盤さん:2010/04/03(土) 19:48:46 ID:mwY/gaSh
俺も額装予定
それまで一個一個、アルバムを聴きながら食うという
アホなことを実践中w
746名盤さん:2010/04/03(土) 20:55:32 ID:4QOEZzBm
チョコだけそっと取り出して
包み紙はもとの形態にして箱に戻す
っていうのは無理ですか?
747名盤さん:2010/04/03(土) 21:04:56 ID:CrqMg1JM
チョコの代わりに何を入れるか、うまいアイデア募集中!!
748名盤さん:2010/04/03(土) 21:39:25 ID:4QOEZzBm
チロルチョコには10円サイズと20円サイズ(大)があり
DECOチョコマグネットは20円サイズ
ディランチョコは10円サイズなのでサイズが合わない

結局自分で型をとり
紙粘土などを型につめて整形
チョコと粘土を入れ替えて箱に戻す
という方法をとるしかないみたいですね

↓にやり方乗ってるけど初心者には難しそう...
http://candyxxxmarch.jugem.jp/?eid=655

全部開いて台紙に貼ってポスター風にして額装っていう方が楽かな?
でも元の箱に収納して保存したい...
749聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/03(土) 21:56:23 ID:WbnloSaH
>>747
幼稚園児用の紙粘土がいいと思います。
750名盤さん:2010/04/03(土) 22:14:11 ID:UB93JjN+
>>748
10円と20円とあったんですねorz

粘土で型をとるっていいかも。
台紙に貼って額装ってのはどうかな?
チロルチョコだからこそ、その形状を残さないと、面白くないかも。

ちなみに私は10円を20円のデコチョコに
しちゃいましたが…orz
でも、しっかりと生まれ変わりましたw



751聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/03(土) 22:15:54 ID:WbnloSaH
>>743
これ、イイネ。
全部すると5000円かかることになるんでしょ(゜〜゜;)
完成したら、見して〜。
752名盤さん:2010/04/03(土) 22:28:50 ID:UB93JjN+
>>751
モグさんこんばんは〜

額装したら画像upしますねw
見てください。
753聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/03(土) 22:30:41 ID:WbnloSaH
>>752
こんばんはです!
がんばってねー。
ボクは、チロルチョコ買いませんでした。
買ったのは、タオルとフォトブックです。
タオルの出来は、酷かったです。
日付入りのTシャツ買えば良かったと、りんかい線で気付きました。
754名盤さん:2010/04/04(日) 12:14:17 ID:37W2ZefG
ボブディランの今回の日本ツアー、凄い良かったです★

そこで一つ教えていただきたいんですが、今回のボブディランツアーの曲のアレンジに近いアーティストって他にいますでしょうか?

今回のツアーでのアレンジは、弦楽器も使ったりして、カントリー調のようなアイリッシュ音楽のような、それでいてアコースティックギターのちょっとしたフレーズが絡んだりして、そんな要素もあってとても聴き心地が良かったです。
似たようなアレンジをするアーティストを知りたいのですが、ご存知の方おりましたら教えてくださいませ。
ちなみに一番好きなアルバムはモダンタイムスです☆
755名盤さん:2010/04/04(日) 13:14:00 ID:sx40fBs/
↑WILCO見に行けば?
756名盤さん:2010/04/04(日) 14:14:07 ID:tDWSdWCI
Wilcoにてるかなぁ。
ディランのバンドほど上手くはないけど聴いてみる価値はある。
757名盤さん:2010/04/04(日) 15:33:23 ID:tUDNE45o
初期のwilcoはカントリーロック色が強いからディランファンにはいいかも、とは思うけど
Flying Burrito Brothersとかバーズの「ロデオの恋人」とかは?
758名盤さん:2010/04/04(日) 23:00:34 ID:tUDNE45o
ようつべでジョニーキャッシュとのデュエット(ハンクウィリアムスのカバー)↓の映像見つけてびっくりした。
http://www.youtube.com/watch?v=PZER0n2UadI&feature=related
68年頃かな?
この音源ってリリースされてたら教えてください
759名盤さん:2010/04/04(日) 23:35:58 ID:PGVIRhiw
760名盤さん:2010/04/05(月) 03:18:45 ID:Kh/ABgmP
>>717
中国公演こそが今回のツアーの真の目的だったのに、と。残念でしたね。

ttp://www.nme.com/news/bob-dylan/50514
"China's Ministry Of Culture did not give us permission to
stage concerts in Beijing and Shanghai, so we had no alternative
to scrap plans for a South East Asian tour," Jeffrey Wu,
the promoter's head of operations, told the South China Morning Post.

"The chance to play in China was the main attraction for him [Dylan].
When that fell through, everything else was called off."
761名盤さん:2010/04/05(月) 13:56:12 ID:w12CC7FD
>>754
THE BAND の THE BAND ってアルバム聞いてみ?
今回のライブと似てる 重厚で豪華なサウンドが味わえるから。
762キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/04/05(月) 19:32:24 ID:cSsej6jn
中国当局はどうしようもないな
しょうもない話や
763名盤さん:2010/04/05(月) 19:51:36 ID:UbZr1B44
中国なんかどうでもいい。そもそも連中はディランなんか知らないだろう。
今回、あの距離でライブを見たことは一生の思い出になる。
最高だったな。
764名盤さん:2010/04/05(月) 20:58:43 ID:s+mVvyg3
中国が体制崩壊を危惧するほどの音楽家ということなんだろうが、
どの当たりに基準があるんだろう?
オアシスは一旦許可が下りんだがとりけし、ディランは初めっからダメ。
ローリングストーンズはOK
765キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/04/05(月) 21:14:07 ID:cSsej6jn
チベタンに出た人は全員ブラックリストなんやろね
766名盤さん:2010/04/05(月) 21:36:43 ID:lpOUL1G6
去年だったっけ?ビョークがやらかしたもんね。
「チベット、チベット」って
767名盤さん:2010/04/06(火) 00:15:25 ID:7KU3k6JQ
ボブディランの詩を詳しく解説してあるようなサイト、ないでしょか?
大卒ながら英語はさっぱりなんで、日本語訳が網羅されてるサイトだと嬉しいです。

そういうファンサイト、知りませんでしょうか?
自力でも探してみたんですが、どこも日本語訳に乏しくて・・・
あっても数曲しかなかったり、が多いですね。
ボブディランの詩に焦点をあてたサイト、ないもんですかねぇ〜
768名盤さん:2010/04/06(火) 05:47:18 ID:vKiF0cgi
CDには歌詞カードというものがついていてだな・・・
769名盤さん:2010/04/06(火) 11:17:37 ID:pCHM9Rmf
じつは歌詞カードは、読む前に子供にすべて切り刻まれてしまいまして・・・
770名盤さん:2010/04/06(火) 11:37:25 ID:MfttcQGH
>>767
全詩集買えば?
771名盤さん:2010/04/06(火) 11:46:54 ID:FPjv0XQy
日本語訳でも厳しいモノが多数アリ
772名盤さん:2010/04/06(火) 15:29:46 ID:zsllQWYm
子供の躾けが先だな
773名盤さん:2010/04/06(火) 17:37:58 ID:VaPs4FDA
じつはもう38歳なのに無職の困った子供なんです・・・
774名盤さん:2010/04/06(火) 20:01:29 ID:VpEerw1V
29日のブートってもう販売してるかな?
あとディランのおススメ、ライブアルバムは何?
775キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/04/06(火) 22:22:37 ID:K9A/TngR
図書館で借りたらええねん、詩集
俺の近所の図書館にはボブの詩集おいてあるで
他にもジムとかブルースの詩集も置いてあったわ
776名盤さん:2010/04/06(火) 23:50:19 ID:6jQfYfMc
フォーキーなのが好きならbootleg series vol.4(1965年のライブ)
ローリングサンダー期の鬼気迫る演奏ならvol.5(1975年のライブ)

もしくはThe Bandがバックで安定感があってルーツロックっぽいBefore The Flood
777名盤さん:2010/04/07(水) 00:30:02 ID:+DAhM4eN
ディランの詩って英語の単語を調べて自分なりに
読み解いていくのがすごく楽しいと思う。
和訳はその導入としては役に立った。

英語でもストレートな解釈が出来ない詩が多いし、
読み解いていくとフレーズ単体でいいな、って思える詩が沢山見つかってくる。
778名盤さん:2010/04/07(水) 00:46:23 ID:9xkiyDvX
>読み解いていくとフレーズ単体でいいな、って思える詩が沢山見つかってくる。

そうなんだよな。

よく「ディランの歌詞の意味は英語ネイティブでもわからない」とかいうけれど
意味だの意図だのっていう国語の試験問題みたいなことじゃなくて
ただお気に入りのフレーズが見つかる、そこが重要なんだよね。

歌詞をまったく気にせずディランを好きになるのも難しい。
やはりどれだけカッコイイ言葉で攻めてくるかに醍醐味がある。
779名盤さん:2010/04/07(水) 01:43:05 ID:qRcruzUX
よく聴き取れないし確かに難しいし歌詞は断片的にしかわからない。
(帰国子女だけど…)

その断片はもちろんいいし、聴き取りやすく理解しやすいForever Youngの歌詞などもいい。
だけど、曲と演奏と歌だけでも素晴らしいと思う。ものすごく。
歌詞は、なんというか、素晴らしい曲の邪魔にならなければよい。

だけど、ノーベル文学賞にノミネートされるくらいなので歌詞も素晴らしいのだろうな。
…ということで今のところは聴き取れる分でほぼ満足し、歌詞をじっくり読み解くのは老後の楽しみに取っておいてる。
780名盤さん:2010/04/07(水) 01:58:22 ID:9xkiyDvX
聴きとって楽しめるのもディランの魅力で、長くてストーリー・テリングっぽい曲が多いから楽しめるよ。
次はどうくるのかな?ってヴァースごとにドキドキする。

「モーターサイコ・ナイトメア」とか面白かった。タイトルではピンとこなくても
聴いててチェ・ゲバラのこと当ててるのかな?と気付くんだよね。

本当に気に入った曲は歌詞を丸暗記してギターコードも覚えるようにしてる。
といっても完全にスラスラ出てくるのは Tangled Up In Blue とか Simple Twist Of Fate とか All Along The Watchtower くらいだけど。

寓話的なのはわかりやすい。ネイティヴでない俺でも聞き取りやすいのが多い。
逆にわけわからんのは It's All Over Now Baby Blue とか It's All Right Ma とか。
そのうちじっくり歌詞読んでみようと思うが、もともとわかりづらいんじゃないかな?
781名盤さん:2010/04/07(水) 02:05:08 ID:9xkiyDvX
>歌詞は、なんというか、素晴らしい曲の邪魔にならなければよい。

「ハイランズ」なんかどうだい?
これは16分もあって単調な曲だけど、歌詞を追って聴いてると本当に引き込まれないかい?
帰国子女のあなたなら簡単に全部聞き取れる内容だと思うけど、ウェイトレスとのやりとり面白いよね。
あんなに長くても歌詞が興味深くてガッチリ掴んでくるから最後までテンションが持続するんだ。

ちなみにボブが引用したり「剽窃」したりしている原典とか文献、過去のトラッドとかには詳しくないし
研究者に全部まかせたいけど、全部が彼のオリジナルではないからといってアーティストとしてのボブの
価値がなくなるとは思わない。言葉を巧みに操るマエストロなんだから、ひたすら偉大だと思うよ。
782名盤さん:2010/04/07(水) 08:46:06 ID:DQdtUh7k
ディランに限らずだけど、訳詩は誤訳が多いので自力で訳するほうがマシかも。
この間まで『雨の日の女』の「彼らは石もて打つだろう」って何だろう?と思ってました。
783名盤さん:2010/04/07(水) 20:48:10 ID:ro/5Y3eU
中学生の頃は活字に間違えがないと思ってるから自分が理解できない
と思ってしまうんですよね。実は訳が悪いと。
All Along The Watchtower って何を歌ってるどんな歌詞なんですか
?さっぱりわからないんですが。
784名盤さん:2010/04/07(水) 20:59:23 ID:rMe8GArG
785名盤さん:2010/04/07(水) 21:05:08 ID:9xkiyDvX
わからないのが当然だと思うよ。

まず "joker" が俺にはわからないもの。
ふざけたやつ? ペテン師? 
とにかく彼と盗人の会話だよね。

彼らはつまり「真面目で誠実な地元民」ではない。
そんな人間が 「ここはもうだめだ。グチャグチャすぎる。出ていかなくては」と嘆く。
「他の連中はなにもわかっていない」と。

(不誠実な輩が真剣なこと言ってるのが皮肉で面白い。)




786名盤さん:2010/04/07(水) 21:07:28 ID:eBPqrR6z
>>782
別に誤訳というわけじゃないでしょ。
stonedにいろんな意味があって、ヒッピー文化の中での意味もわかった上で、
「石で打つ」という直訳的でもありバイブル的な表現を選んだんじゃないの。

>>783
歌詞に書いてあるとおり。
なにがわからんのかさっぱりわからん。

つか、わかるように歌詞を作っておらんちゅうか。
787名盤さん:2010/04/07(水) 21:12:18 ID:9xkiyDvX
「まあそう興奮しなさんな」と盗っ人。
「ここには人生なんてただのジョークとしか感じられない連中が沢山いる」と続けるが

ジョーカーに対して人生はジョーク、と言うのが当てこすりか洒落なのか、面白いと思うよ。


「俺らは十分苦労してきた」(we've been through that)
「これは俺らの生き方じゃない、他にあるはずだ」 
fate は運命(予め定められているもの)だからここでそれっぽくなければ絶対ほかにしかるべき場所があるということ。

無駄口叩いてる時間はない。

じゃあ出てゆこう!
788名盤さん:2010/04/07(水) 21:17:44 ID:9xkiyDvX
3番目が、わからない。

All along the watchtower, princes kept the view
While all the women came and went, barefoot servants, too.
Outside in the distance a wildcat did growl,
Two riders were approaching, the wind began to howl.


王女がずっと見ている のだが、All along the watchtower が訳せない。
タイトルなのに。

from above the watchtower なら その見張り塔の上から眺めている なんだけど
All along the watchtower か〜。 

all along は時間的に「ずっと」なのか距離的に「ずっと」なのか?
789名盤さん:2010/04/07(水) 21:24:40 ID:9xkiyDvX
ずっと、見張り塔では、王女が眺めていた

こういう解釈しかできないからこうなのだろう。と思うことにする。

遠くで山猫(ピューマ?)が吠えていた はいいとして

Two riders were approaching がわからない。

この二人は盗っ人とジョーカーだと考えるのが普通だろうな。
(このヴァースは王女の視点になっていると思う)

1番2番で語られていた村から逃げて王女のいるところにやってくる・・・風景かな。

でも riders が乗っている乗り物がわからん。馬?馬車?でもライダーなんて言わないか。
バイクだとすると変な感じ。イージーライダーみたいなの想像しちゃうからなんだかな〜。
雰囲気からして馬が合うんだけどな、はっきりわからん。

790名盤さん:2010/04/07(水) 21:27:42 ID:9xkiyDvX
全体的には
これだけでよくわからない。
でもこれだけわかれば十分であると思っている。

No reason to get excited

the hour is getting late

the wind began to howl

これらのフレーズが、ごく普通の言葉ではあるけれど
この曲の中ではとってもかっこよく聞こえるから。

かっこいい。だからこの歌詞は好きだ。
791聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/07(水) 21:28:06 ID:JfRbhpe0
ID:9xkiyDvXは考えました。
必死に考えました。
792名盤さん:2010/04/07(水) 21:30:53 ID:pK1bHVec
ディランは言った

みんなさぁ、俺の書いた詩を深読みし過ぎっしょw

と。
793名盤さん:2010/04/07(水) 21:37:30 ID:dZGxHSrx
数年前BShiで放送していた「ノー・ディレクション・ホーム」
再放送してくれないかな。
DVDにはない歌詞字幕とか挿入歌のテロップとか出てたから
794名盤さん:2010/04/07(水) 21:43:31 ID:9xkiyDvX
前のカキコで watchtower を時計台と呼んでいた人がいたけど
そういう明らかな間違い(わざとかもしれないけど)による思い込みでなければ
聞く人の想像で受け止めて解釈するだけで深読みしたい人はすればいい。
歌の内容自体に正しいも間違いもないだろうし、かっこいいフレーズか否かというのが俺には大事。
そういう意味で歌詞は大切。物語の中身じゃない。音(+意味)として大事。
795名盤さん:2010/04/07(水) 21:46:21 ID:ro/5Y3eU
実は最近ファンになりましてTheme Time Radio Hourの音源が欲しい
のですが(ボブディランの声入りのまんまの放送)どこかでCDRとか
手に入りませんか?普通に販売されている4枚組?とかのボックスセット
でなくラジオ放送まんまのが欲しいのです。
ネットで何時間も探してるのですが見当たりません。
情報宜しくお願いします。つべとかで曲を紹介している
ディランの声が渋くて渋くてたまりません。
ところでこの放送は今でもやっているのでしょうか?
796名盤さん:2010/04/07(水) 21:58:03 ID:eBPqrR6z
>>787-790
Dylanologist達の研究がいっぱいあるから、
興味があるなら調べてみてごらん。

でも歌詞の本当の意味なんて、ディラン本人にもわからないんだし、
聴いた人が見つけ出した感覚的なフィット感の方がみんなを惹きつけるんだろうな。
797名盤さん:2010/04/07(水) 22:05:28 ID:9xkiyDvX
>でも歌詞の本当の意味なんて、ディラン本人にもわからないんだし、

つうか本当の意味なんてないってこと。
798名盤さん:2010/04/07(水) 22:29:06 ID:+DAhM4eN
LOVE MINUS ZERO/NO LIMITでディランは;

雑貨店やバス停では、みんなが状況についてあれこれ話し、
本を読んでは人の言葉を引用し
壁に結論を描いている。

In the dime stores and bus stations,
people talk of situations, read books, repeat quotations,
draw conclusions on the wall.

と申しております。
799名盤さん:2010/04/07(水) 22:29:57 ID:+DAhM4eN
A song is anything that can walk by itself

とも言ってるね。
800名盤さん:2010/04/07(水) 22:34:13 ID:r6X06LXU
「ジョンウェズリーハーディング」を作った時に、
アルバムタイトルを「ジョンウェズリーハーディング」にし、一曲目に入れようと決めたのは、
アルバムタイトル曲としての位置づけがないと無意味だった、とか言ってたように思う。
そのインタビューで件の曲を
「たとえば『見張り塔からずっと』の後に『ジョンウェズリーハーディング』を並べたら、
聞いてる人は『この曲何????』ってなるでしょ(笑)」
みたいな事を言ってた。
このインタビューを読めばディランは歌詞に意味を持たせてる事が分かる。
801名盤さん:2010/04/07(水) 22:39:09 ID:9xkiyDvX
言葉なのだから意味はあるよもちろん。
でも「本当の」「真実の」意味は誰にもわからない。

ディラン本人にとっての意味があり
リスナー各人にとっての意味があり

他人の意見を気にするディランがいて
他人の意見を気にしないディランがいる。
インタビューで本音を語るディランがいて
インタビューでウソを語るディランがいる。

ディランを受け止めて楽しむのは俺らリスナーの勝手に任されている。
802名盤さん:2010/04/07(水) 22:44:37 ID:8h4lN7TA
初心者ファンですが、とりあえずCDに入ってる訳詞がたいていわけわかりませんでした。
でも、声やメロディやバックの音作りや、歌詞の語感のリズムへの乗せ方とか、
とにかく音自体が大好きなのでディランに出会えてよかったと思ってます。
歌詞は今わからなくてもそのうち読み返したら自分なりに解釈できる日も来るかもしれんとも
思っています。
803名盤さん:2010/04/07(水) 22:55:00 ID:+DAhM4eN
ディランの音楽は小難しく考えないほうがいいよ。
彼の歌って人が皆持ってるシンプルな感情について歌がほとんど。

俺がディランで一番好きなのは

はにー、あいうぉんちゅ〜〜、そおばあああっど!

ってあの声で歌ってるとこ。
高校生の時に好きになった曲だけど、今でも聴くと胸がきゅんっとする。
804名盤さん:2010/04/07(水) 23:13:35 ID:W1PjGL3Y
素人のオレに根本的な質問をさせて欲しいんですが
歌詞カードや詩集の英語詞はディラン本人が全て提供しているのでしょうか?
自筆(タイプライターを打ってる映像もあるけど)の歌詞カードや譜面はあるの?
805名盤さん:2010/04/07(水) 23:20:48 ID:+DAhM4eN
まずそこから疑ってかかるのかw
806名盤さん:2010/04/07(水) 23:21:05 ID:9xkiyDvX
「ブルーにこんがらがって」
のブートレグシリーズで聴けるNYバージョンあるじゃないですか。
あれ聴いたときに、「血の轍には入っていない

LAの工場でトラックにカーゴ積む仕事をしていた

という歌詞が入っていて「!」と感激したんだよね。
個人的に搬入搬出の肉体労働やってて俺と同じだーって。
ブートレグシリーズやライブ盤だとそういう違いが嬉しいことがある。
807名盤さん:2010/04/07(水) 23:32:10 ID:+DAhM4eN
あの曲はblood on the tracks では一人称視点だけど
ライブ盤では第三者視点に歌詞を書き換えたりしてるよ。

別れた恋人についての歌になってるけど
最後にwe just saw it in different point viewとあるように
視点や時間軸がまさに「こんがらがった恋愛のような」歌詞の構造になってる。

ラブソングをここまで深く掘り下げるディランはすごい。大好きな曲です。
808名盤さん:2010/04/07(水) 23:41:32 ID:W1PjGL3Y
>>805
ウィットマークで録音したものなど著作権登録しているところに正確な歌詞があり、
それを使用しているとかならいいんですが。
誰かが適当にヒアリングした英語詞を和訳しているのもあるかなとか疑ったり、、。
809名盤さん:2010/04/07(水) 23:47:06 ID:9xkiyDvX
俺はあの主人公の男のタイプに共感するんですよね。

無口で、人の眼を見ないようなタイプ。
地味な作業系の仕事を転々として

これでいいんだ、とこんがらがったまま納得させて
正直人生を逃げてるような口実にとれなくもない。

でも暗くはないんだよな不思議と。
青春時代にも青春を過ぎ去った後にもほろ苦く瑞々しい、
矛盾してるけどそんな魅力がたまらない。


810名盤さん:2010/04/08(木) 00:02:44 ID:pK1bHVec
       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
     .|::::.,(●),    (●) |
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、 ,,|
      \:::::. ヽ`-=ニ=-' /. 職歴なし・・30代になった・・友達ゼロ、引きこもり歴8年、もう終わり、かな
     / `一`ニニ´-,ー´      ボブディランとポールサイモンの詩、居心地がよかった、かな      
    /   l | /  | |                
   /    | ⊥_ーー| ⊥
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}             
  (、`ーー、ィ   } ̄` ノ                
    `ー、、___/`"''−‐"        
811名盤さん:2010/04/08(木) 00:14:46 ID:fVhXxOtO
俺はダメ人間だからこそディランの歌う人間の高潔さにあこがれるんだよ。
でもその憧れがある限り、俺は真の意味でのダメ人間では無いんだって思えるんだ。
812名盤さん:2010/04/08(木) 00:21:38 ID:2D+bVSQV
人間の高潔さ?
ん、あまりピンとこないな。

まあ人どれぞれだからいいけど
ダメ人間はダメ人間でしかないけれど
そういう人のおかげでまともな人間の格があがってるので
文句言われる筋合いはないと思う。
だから卑屈になるな。
813名盤さん:2010/04/08(木) 00:34:55 ID:RX++iaHT
うれしくない慰めかただなw
814名盤さん:2010/04/08(木) 00:35:21 ID:hrT1hBiK

       /\___/ヽ
      /:::::::       \
     .|:::.   ''''''   ''''''  |
     .|::::.,(●),    (●) |
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、 ,,|  
      \:::::. ヽ`-=ニ=-' /.  マイナス思考?違う違う。現実なんだ。思考がマイナスなんじゃなくて、現実を正確に分析すると、もう絶望的なんだ。
     / `一`ニニ´-,ー´    だってそうだろ?30代職歴なし引きこもり歴8年、友達も恋人もいない、人脈もない。ハハッどうしよっかな       
    /   l | /  | |                
   /    | ⊥_ーー| ⊥
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}             
  (、`ーー、ィ   } ̄` ノ                
    `ー、、___/`"''−‐"        
815名盤さん:2010/04/08(木) 02:06:05 ID:2D+bVSQV
>>815

首切られてるやんw

もう本当にダメなんじゃないかw
816名盤さん:2010/04/08(木) 02:40:29 ID:AlXEnQGk
ライブのセッティングの人、足引きずってたね
817名盤さん:2010/04/08(木) 06:47:52 ID:fYe1TonY
ビリーザキッドみた ボブかっこいい メニュー読みあげてた!
818名盤さん:2010/04/08(木) 14:55:22 ID:qo/dLBVS
なんか近くで見てディランがデーモンに見えた。なんというのかな
アーティストとしては褒め言葉なんだかけどわかりますよね?
人の心を巧みにあやつりそうだけど不器用なのかな?
見張り塔は歌詞の意味が全く分からないし演奏も今回特にいいとは
思わなかったな。
819名盤さん:2010/04/08(木) 14:58:25 ID:8wZpWxAZ
ボブの声は好き嫌い出来不出来、評価が分かれるにしても、バックの演奏は凄く良かっただろ?俺は感動したよ。
ボブディランへの思い入れもそんなにないから、贔屓目ではないと思う。
なにしろボブディランの曲、2曲しか知らないで行ったくらいだしなw
820名盤さん:2010/04/08(木) 15:21:42 ID:qo/dLBVS
リズム隊特にドラムは良かったですよ。見張りはジミヘンのが好きだから
なんとも思わなかったな。ボブは元気で最高でしたよ。
声はもっとでないのかと思ってましたから、今のスライストーンの
100倍いい。
821名盤さん:2010/04/08(木) 21:50:21 ID:WQ8/ACXD
おれ、来日に向けて最近の音源ばっかり聞いてたから
60年代とか昔のボブよりも最近のボブの方が好きになった
老いは感じられるんだけど、老いを受け入れて生かしてるっていうか
いぶし銀のブルースロッカーて感じだよね
822名盤さん:2010/04/08(木) 21:55:46 ID:8wZpWxAZ
だよね
ウリも一番好きなアルバムはモダンタイムスだし
823名盤さん:2010/04/08(木) 22:00:18 ID:YDjjUj3y
ディランのイントロ当てクイズには自信があったけど
Spirit On The Water だけは2度聴いて2度ともBye and Byeだと思ってしまった。似てるよね?
Cold Irons Boundは5年ぐらい前のアレンジが最高だと思ってたけど
今回のアレンジもめちゃくちゃ格好よかった。CDバージョンはそれほどパッとしない
印象だったけど。
824名盤さん:2010/04/08(木) 23:56:26 ID:0JITaUem
俺は2公演しか行けなくて、行けなかったその他公演の音源をいろいろ聴いてみたけど、
I Don't Believe Youと、Things Have Changedは、これは是非目の前で聴きたかったと後悔した。
なんでか、Things〜は、ライブ映えする曲なのな。
825名盤さん:2010/04/09(金) 00:01:53 ID:60SOh8Pl
826名盤さん:2010/04/09(金) 00:09:21 ID:60SOh8Pl
Cold Irons Bound
Can't Wait
Tryin' To Get To Heaven
My Wife's Home Town
The Levee's Gonna Break

がよかった
827名盤さん:2010/04/09(金) 00:24:50 ID:MRG8wDq2
前にも書いたが
The Man In Me
はオリジナルバージョンを越えていると思う
828名盤さん:2010/04/09(金) 00:37:27 ID:jj3kxRni
悩んだ末28日と29日の2回のみ参戦。両日とも、ど真ん中の最前列でみれました。そして奇跡がおきました。
829名盤さん:2010/04/09(金) 00:51:31 ID:jj3kxRni
ちょっと訂正。28は真ん中より二人分右。29はど真ん中。28日BOBにピースをしたら笑ってくれました。29日、Joleneの時に手をピストルにしてBOBに向けていたら噴き出すように笑ってくれました。
830名盤さん:2010/04/09(金) 01:30:28 ID:Kqav0I/J
私、working mans blues が一番好きなんですけど、この曲のLIVEバージョンで一番の好パフォーマンスはどこの、いつのですか?
ご存知の方おられましたらアドバイスお願いできますでしょうか。
また、それはどこかで発売されてますでしょうか?
831名盤さん:2010/04/09(金) 01:43:05 ID:60SOh8Pl
>>830

working mans bluesはアルバムと同じアレンジで演奏されてきてるから
どの公演も似たり寄ったりじゃないかな?
後はボブの歌い方が少し激しいとか、ソフトとかくらいの差でしょう。
それはネティムーアも一緒かと。

日によって色々変えてきてる曲のが聴いてて面白いよ
832名盤さん:2010/04/09(金) 02:13:17 ID:ZibED1Me
>>829
あのヲタっぽいやつかw
833名盤さん:2010/04/09(金) 02:31:15 ID:5ae5JSDq
>>829
ああ、Joleneの時やっぱりそこ見てたのか。
かなり笑ってたよね。
ピースにも応えてにっこりしてたね!
革ジャンに軍パンの人でしょ
開演前まで俺のすぐ前並んでたから覚えてるよー

834名盤さん:2010/04/09(金) 06:56:01 ID:OeUKDBFv
>Joleneの時に手をピストルにしてBOBに向けていたら

そういうことするなよ・・・
835名盤さん:2010/04/09(金) 21:17:13 ID:YNvAQsjQ
29日のJoleneでボブが客席見て噴出してたけど>>829が原因だったのか。
28日も「この人ピースなんかしちゃって」と思った記憶があるわw
2ちゃねらーだったのか。ボブを楽しませてくれてありがトン。
836名盤さん:2010/04/09(金) 23:16:02 ID:7NfFajXy
ゼップトウキョウでの女の如くってツべにありませんか?
見当たらないのですがご存知でしたら宜しくどうぞ。
837聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/09(金) 23:27:55 ID:86zLYEeu
>>829
おもしろいなぁ。
838名盤さん:2010/04/10(土) 01:30:38 ID:8WXguE1g
今回の来日で初めてみにいったので
できるだけ昔の曲を聴きたかった。

だけどいろんなBBSでも最近の曲が人気で。
なんだかうれしかったよ。
839名盤さん:2010/04/10(土) 07:25:09 ID:Wmv+UdtC
エンパイヤ・バーレスク聴いた
最後の曲だけ通して聴けた
1曲目が脳内ループ
840名盤さん:2010/04/10(土) 09:39:06 ID:IYZUh74V
クラプトンやベックのように1〜2年に1回くらい来日してくれないかなぁ。
もう残された時間はあんまりないし・・・・。
841名盤さん:2010/04/10(土) 11:12:06 ID:V8WyapeD
>>840
え!?
お前、余命いくばくもないのか?
842名盤さん:2010/04/10(土) 12:00:56 ID:SUtkz8qo
ジェローン君は元気かね?
843名盤さん:2010/04/10(土) 13:21:54 ID:SoYdaFgZ
21世紀ディランのライブDVD 正規盤で観たいなあ!
そして字幕スーパー選択で歌詞和訳を表示できるようにしてほしい!
こんなことを歌っていたのかってかなりの驚きがありそう。
21世紀になってからのスタバのやつとかオーストラリアのやつとか
ここ数日映像を観たりするのだがどれもかなりやっぱ良いな!
これというのも今回の来日で生ディランをじっくりと目撃できたからだよ。
同じ映像が2〜3年前に観た時と全然違って見える。
ディランの良さはやっぱ生で見ないとわからないね!!
まさに痛感したライブ観戦だったよ。
844名盤さん:2010/04/10(土) 13:33:54 ID:l+NDbIRj
>>833

そいつがジェローンか?
845名盤さん:2010/04/10(土) 14:07:08 ID:jBdyFEaT
>>827
オリジナルじゃないの?
846名盤さん:2010/04/10(土) 20:23:16 ID:3m87rinq
かえってきたあぁぁ
847名盤さん:2010/04/10(土) 21:25:30 ID:hYdx0bUb
ディラン御大のライブに行って2週間も経ってないのに当日券でジェフ先生の
ライブに行ってしまった
何か浮気してしまったような罪悪感を軽く…

ディラン御大の前は2006年のストーンズ観に行ったきりだったから、それに比して
異常なハイペースなせいなんだろうが
でも生きる伝説を生で観られるのは気持ち良いね
848827:2010/04/10(土) 22:17:06 ID:JjYO12h0
>>845
そういう意味じゃなくて
今回のライブでのアレンジの方が
アルバムに入っているオリジナルバージョンよりいいってこと
849名盤さん:2010/04/10(土) 22:54:24 ID:KtxpJW3i
今回のツアーのベストテイクを選んでるんだけど250ぐらいの中から66曲に絞るのに同じ曲を何回も聞きなおしてもう大変
とりあえず廃墟の街は19日ので決まって見張り台は12日のと18日ので迷ってる
この日のこの曲がよかったというのあったらおしえてくらさい
850名盤さん:2010/04/10(土) 23:12:04 ID:Kj92ibhx
28日のworking man's bluesとsimple twist of fate
楽しそうだなーw
851名盤さん:2010/04/10(土) 23:20:10 ID:24EHOyNI
廃墟の街はボブがサビの部分を歌い終わったあとピロピロってオルガンで遊んでる
部分が楽しいから15日のがすき。
852名盤さん:2010/04/10(土) 23:25:30 ID:KtxpJW3i
>>850さんありがとう
女房と子供をほったらかしにもできない中でこの作業は結構大変ですよ
でもこれは乗り越えなくてはならない苦行です
Summer Daysなんて全公演良いもん

850さんのその曲はその日しか演ってないんで絞る必要なかったりして
28日は5曲ぐらいその日限定曲があったので行った人羨ましいです
853名盤さん:2010/04/10(土) 23:28:11 ID:KtxpJW3i
851さんありがとう
よーし廃墟の街もまた聞きなおすぞー

終わりがなさそう。。
854土方歳三 ◆ICB/qFT5Rc :2010/04/10(土) 23:35:26 ID:ZXIJLja4
>>849
ハープ・バージョンのMemphis Bluesやったのって15日だけかな?
あれは、かなり良かった。どの日の一番良かった?
855名盤さん:2010/04/10(土) 23:39:27 ID:JjYO12h0
>>849
それ楽しそう
俺もやってみようかな
856名盤さん:2010/04/10(土) 23:48:21 ID:KtxpJW3i
>>854さん
まだたどり着いてないんでざっと聞いた感じではハープはどの日も後奏で吹いてますが全編わたって吹いてるのは15日だけみたいですね
23日のボーカルがオルガンのフレーズと同じになっていくやつもおもしろいです。

855さんもやりましょう
自分だけのツボベストになるのもおもしろいとおもいます

それではまた苦行に入りますんで。。
857名盤さん:2010/04/10(土) 23:49:17 ID:24EHOyNI
ハープ・バージョンのMemphis Blues・・・
歌の間にハーブをはさむのを何回もするやつだね。
あれボブだからいいけど他のアーティストがやったらアホそうに見えるだろうな
あいないいないばーのポーズも何回もやってたくらいだからなwww
とにかくアホそう

取りあえずボブのやる事は他の人がやったら完全にアホそうな動きなんだけど
ボブがやったらら格好いい
858名盤さん:2010/04/10(土) 23:52:28 ID:g+dTYIZD
おじぃちゃんだからだと思う
859849:2010/04/11(日) 02:08:48 ID:QqrkfuAG
Ballad Of A Thin Manは16日のが良いなあ
もう寝よう
860849:2010/04/11(日) 02:13:40 ID:QqrkfuAG
ああ18日のも良いし他も捨てがたい
もう寝れない
861名盤さん:2010/04/11(日) 04:11:16 ID:+RRXZhf7
おまえらキチガイすぎw
862名盤さん:2010/04/11(日) 09:35:14 ID:r0YA5aUx
俺は18曲だけ編集してを俺の考えた「さいきょうのセットリスト」CDR焼いたよ。
863名盤さん:2010/04/11(日) 13:30:29 ID:QqrkfuAG
それは66曲を選出してからのお楽しみ!

864名盤さん:2010/04/11(日) 19:27:26 ID:cPaSQRxF
13のハイウェイ61と28のサマーディズがいいれす
865名盤さん:2010/04/11(日) 22:32:39 ID:4rZMBb/a
ジョリーン
25日

音源は聞いてないので、生で聞いた印象。
サンダー〜バラッドまでは24日。
866名盤さん:2010/04/11(日) 22:35:29 ID:WrgacUlx
ド素人なんですが>>748を参考に作ってみました

ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00006976.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00006977.jpg
ttp://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00006978.jpg

以下ポイント

・型取りにブルーミックスを使用
・紙粘土を成型する際、型にサラダ油を塗布

不器用な自分でもどうにかなったので
迷ってる方がいらしたら挑戦してみて下さい
867名盤さん:2010/04/11(日) 23:06:13 ID:LOuRbCr/
すごい!綺麗です!
3枚目の写真の右下に写ってる青いものは何のために使う何と言う道具ですか?
868名盤さん:2010/04/11(日) 23:36:36 ID:WrgacUlx
チロル包装紙を接着するグルーガン(315円)です
>>748で初めて知りました
869名盤さん:2010/04/12(月) 00:23:43 ID:5FCvJOVW
ぎぶみーちよこれいと!
870名盤さん:2010/04/12(月) 00:46:41 ID:Yk2+V7CA
しゃらーーーーーーーーーーーーーっぷ!
871名盤さん:2010/04/12(月) 00:58:58 ID:Yk2+V7CA
たまたま見たブログに紹介されてたんだけど、
こんなサイトあったのか
http://botibotiikoka-bruce.blog.so-net.ne.jp/archive/20091127
普段あんまりブートって聞かなかったんだけど、
73年のニール・ヤングと競演した時の初めて聞いたわぁ。
872名盤さん:2010/04/12(月) 01:03:44 ID:Yk2+V7CA
ごめん 75年だ 
873名盤さん:2010/04/12(月) 20:01:01 ID:4gHgCwvO
Google翻訳で、Desolation Rowって引くと、
「廃墟の街」って翻訳されるのな。
これあきらかにディランの意訳された邦題から
パクってるだろ。
874名盤さん:2010/04/12(月) 20:13:23 ID:YC38wwKI
ウルフギャングってダウンロードする方法あるの?
875名盤さん:2010/04/13(火) 00:21:19 ID:oot0iLT9
荒涼通り
876名盤さん:2010/04/13(火) 20:17:50 ID:lXbn0Bpt
チロルチョコ一般販売だって
877名盤さん:2010/04/13(火) 20:38:19 ID:Ls5MsT/3
878名盤さん:2010/04/13(火) 20:58:05 ID:6x1fXN1d
在庫処分ってことでないの?
879名盤さん:2010/04/13(火) 21:17:09 ID:+G8YL6SG
横レスすまんが
>>877
一般販売のソースを直接見てないから知らんが、お前さんの貼ったアドレスには
限定(予定)としか書いてないんだから公取委にたれ込むとか無粋な事はするなよ
お前さんが転売屋とかじゃないんなら

Bob Dylanっていうアーティストに興味の欠片も無かった層が、もしチロルチョコ
一般販売がきっかけでファンになってくれたら、同好の士としては喜ばしい事じゃない
880名盤さん:2010/04/13(火) 21:26:56 ID:Ls5MsT/3
>>879
なるほど、公取委にメールしてみればいいんですね
881名盤さん:2010/04/13(火) 21:48:07 ID:6x1fXN1d
>チロルチョコ 一般販売がきっかけでファンに
www
882名盤さん:2010/04/13(火) 21:51:50 ID:0ls1QKFF
見出しには堂々と限定発売決定と書いてあるんだし
何より「ここでしか買えないんだ!」って客の気持ちを裏切るのはイカンことだと思うがなあ
何でも転売目的に結びつけんなや
883名盤さん:2010/04/13(火) 21:53:30 ID:Vw8gRxY0
ttp://www.cdjournal.com/main/news/bob-dylan/30435

チロルチョコ一般発売、どうやら事実みたいですね。
秀逸な商品なので、たとえ限定じゃなくても買っていただろうけど、それでもなんとな〜く損をしたような・・・
どうしたんでしょうかね?もしかして、かなり売れ残っちゃったんでしょうか?
売れ残りを一般発売で捌こうってことなのかな?
まぁでも、1セット買ったことは後悔してませんが。
884名盤さん:2010/04/13(火) 21:55:30 ID:nJJ38CFu
Under The Red Sky は思い切った歌い方の16日がいい。
885名盤さん:2010/04/13(火) 22:08:20 ID:+G8YL6SG
確かに自分の書いた事は万が一に有るかどうかわからない事だから>>881みたいに
笑い飛ばされるのは理解出来るけどさ、一般販売でゴネ出した連中は本当にさもしいな

お前ら自分なりに祭りを十分楽しみたくて現地で買ったんだろ
現地で買ったそれぞれの判断が霞む事なんて有り得ないじゃない

冗談でゴネてる振りしてだけなんだろうけど、そういうの面白くないよ
886名盤さん:2010/04/13(火) 23:00:34 ID:vN/yU7+j
>>885
さもしいとか面白くないとかじゃなくて、限定販売と言いながら後々一般販売するってことは
嘘つかれたんだよね?
買った買わないにかかわらず、いい気分はしないわな
常識的に考えてもその売り方はどうなの?って感じ
887名盤さん:2010/04/13(火) 23:17:02 ID:+G8YL6SG
>>886
>>879でも触れたけど(予定)って入れて最初から上手く逃げてるじゃない
そこを見抜けなかったのは我々が甘かったとしか

それに、例え嘘吐かれたんだとしても、祭りの渦中の我々がすげー楽しめた
嘘だった訳でしょ
こんな小さなジャケット写真だけどBobの生歌聴きながらこの商品を手に出来た訳じゃない
行った人のみの素晴らしい特権でしょ?
現地で買えたのって
888名盤さん:2010/04/13(火) 23:27:31 ID:l2LuFPei
SONYに文句言えばいいじゃない
889名盤さん:2010/04/13(火) 23:38:10 ID:gguD4pvi
>>887
その理論でいくとライブは聴けなかったけど、現地までチョコ買いに行った人は
怒っていいわけ?wヤフオクで倍くらいで買った人は?
ラジオとかでもここでしか買えないとか煽ってたしね〜
ボブディランってことで許される雰囲気になるんだろうけど(ファンはおっさんばっかりだから
そういうの気にしないだろうし)、普通の食品会社なんかがやったら
鬼女にフルボッコにされるレベルw
890名盤さん:2010/04/13(火) 23:50:21 ID:IHtyKqww
ライブのチケットは取れなかったけど、ディランファンなのでグッズを買いに行きました。
交通費片道890円×2、2000円弱ですね。
ま、怒ったりはしませんが、ガッカリはしますよね・・・
なんか、商売の仕方がえげつないような気はしてます。
891名盤さん:2010/04/13(火) 23:53:35 ID:+G8YL6SG
>>889
そういう人は怒りたければ怒れば良いんじゃない?
たださ公式のHPの一つできちんと限定が外されかねない文言が書いて有って
それでもそういった消費行動に出たんだから自己責任でしょ?
そんなの
結果的に騙してはいなかったんだから

それに先行して手に入れられて皆と一緒にDECO CHOCO入れようか?おゆまる入れようか?
って楽しめたじゃない

賞味期限書いてあるのか開けてないから知らないけど正真正銘初回分の賞味期限の
物を手に入れたんだろうし
892名盤さん:2010/04/13(火) 23:58:53 ID:+G8YL6SG
連レスすまん。
>>890
結果的に全日程、当日券が出てたのに何で観ていかなかったの?
自分は当日券でプラス3回観たよ

お金とか時間的な都合かな?
それなら残念だったけど
初回は荷物になると嫌だからグッズだけ買いに行った日に当日券出てるの知ったから
ロッカーに荷物預けて思わず入っちゃった
893名盤さん:2010/04/14(水) 00:02:30 ID:WAZXRngP
>>891
逆になんでそこまで擁護すんの?
結婚詐欺にあった奴が「楽しい思い出もたくさんあるから(ハート」って言ってるみたいでキモイ
894名盤さん:2010/04/14(水) 00:11:31 ID:aNP3wknO
ここで楽しんだ記念に、ここでしか買えないものを買おう!
というのは、自然な気持ちだと思うよ
最初から転売云々という発想の方がさもしい
俺は遠方の友人に送ってあげたけど、そのことも含めてちょっと傷ついたな
895891:2010/04/14(水) 00:21:25 ID:BQq7g7SY
>>893
っていうか、何で自分ら幸せな気分に浸れたのにわざわざこの期に及んで自己否定
出来るかなって不思議でね?
何ら自分らの消費行動間違ってないじゃない
Bobや皆と一体になって祭りを楽しめたんだから

それに行けなかった他人に幸せのお裾分けして上げたって自分らの幸せが減る訳じゃないし
他人も幸せにしてたら嬉しいもんでしょ?

結婚詐欺なんて例えが突拍子も無さ過ぎて可笑しいよ
896名盤さん:2010/04/14(水) 00:30:38 ID:aNP3wknO
>>894だが、俺は他人にお裾分けしてあげたよ。
それは、「限定品を送ってあげる」というお裾分けだよ。
そうして分け与えた幸せが少しだけだが減った気はするよ
自分らの消費行動が間違ってるなんて思ってるわけないじゃん?
何言ってるんだか…。
自分たちは間違ってないと思ってるから、気分悪いじゃん。
897名盤さん:2010/04/14(水) 00:45:03 ID:BQq7g7SY
>>896
もう、ここに至ると単なる価値観の違いなんだろうけど、後々の一般販売では無く
会場に>>896がわざわざ足を運んで、その人のために買って上げたって気持ちは
何か汚されちゃうような物?

全くそんな事無いじゃん
確かにその時は皆限定って思ってた訳だし
結果的に勘違いだったとしても
自分だって日付変わって昨日書き込み見るまで知らなかったもの
一々SONYのサイト見てないし

ただね、物は違うけど自分はストラップ買ったよ
2個も
1,000円も出して
BobDylanStoreなら3$90¢ぐらいだっけ?
値段だって知ってたけど
でも祭りの最中に買うからこそ楽しいんじゃない?
それは同じ意見でしょ

だから気分悪くする事無いんじゃない?
>>896が良い事して上げたのは、ちっとも価値は下がらないと思うけどな
898名盤さん:2010/04/14(水) 00:56:18 ID:aNP3wknO
まず、俺は>>890とは別人な
それから、気持ちが傷ついたとは思ってる
ちょっとだけどな
何でそれが分からんのか不思議だよ
899名盤さん:2010/04/14(水) 01:01:53 ID:aNP3wknO
あと、自己責任とか自己否定とかいう言葉が出てくるのも
物凄く不思議だ
あんた、相当変わってるよ
(一般発売したことが平気だということが「変わってる」わけじゃないよ
誤解のないように)
900名盤さん:2010/04/14(水) 01:18:20 ID:hBfpWynk
チョコごときにこんなに熱くなれるお前らが羨ましいよ。その元気俺にも分けてくれ。
901名盤さん:2010/04/14(水) 01:21:07 ID:2jQiZ8J1
まあファン同士で言い合いになるのは哀しい。
902名盤さん:2010/04/14(水) 01:26:00 ID:r+CJhzSM
悔しがるのは転売ヤーだろうな。
903名盤さん:2010/04/14(水) 01:59:12 ID:w7BlO5jX
転売とか当然考えてなくて自分がほしいからチョコ買ってきて、夏を前にどうしようか
>>866とか見ながら悩んでいる者ですが
旅行先のお土産みたいなもんで、その土地でしか買えないと思って買ってきたら
家の近所のアンテナショップでも売ってました、って分かったら確かに「あらら」とは
思うだろうけど、非日常のお祭りの楽しさを味わいながら買って来た物には違いないんだし
大切な思い出の品だよね。

さて本当にどうやって思い出と共に保存しようか…
904名盤さん:2010/04/14(水) 05:21:47 ID:FUNW0ViC
ディランファンならなれましょう
先のことなんて決まってることなんかないんだよ
何が起こるかわからないんだから
こたえは風に吹かれてるんじゃないの
905名盤さん:2010/04/14(水) 06:16:27 ID:Gd4Uez+i
>>895
>この期に及んで自己否定出来るかなって不思議でね?

>何ら自分らの消費行動間違ってないじゃない

自己否定なんかしてないし。自分の消費行動が間違ってるとは思ってない。
買って良かったともちろん今でも思ってるけど相手のやり方が気に入らないだけ。
>>895はなんかおかしい。うまく言えないけど。自分に言い聞かせてるのか?
906名盤さん:2010/04/14(水) 07:17:32 ID:b5X9oXoB
初回限定beatles mno box
907名盤さん:2010/04/14(水) 08:12:04 ID:XOqUN6Dg
必死に擁護してる奴って
逆に痛々しい...
908名盤さん:2010/04/14(水) 08:23:31 ID:d0HG/vpf
尼で2100円。
ライブいって買わなかったのをずっと後悔してたけど、
こんな売られ方されたら欲しくなくなった。
909名盤さん:2010/04/14(水) 08:38:07 ID:brjT+TV8
本当に欲しい人が転売屋なんかから買うはめになるよりはずっと良いだろ。
まだヤフオクに出品してるウンコちゃんがいるしね。
910名盤さん:2010/04/14(水) 08:50:18 ID:XOqUN6Dg
http://www.udo.co.jp/Goods/BobDylan/index.html
「こちらに掲載されているアーティストオリジナルグッズは、コンサート会場のみでの販売となります。」

アマゾンっていつからコンサート会場になったんだw
911名盤さん:2010/04/14(水) 09:07:00 ID:qf0429F6
迷うけど2100円だったらまあ買ってもいいかな。
保存したい。
912名盤さん:2010/04/14(水) 09:27:17 ID:6pVUzGTj
ディランのスレってやっぱ熱くていいなー
ガッカリする気持ちもわかるし、
発売されるならされるでうれしい気持ちもある
913名盤さん:2010/04/14(水) 10:43:56 ID:6bZLlrRh
ちょっとルール違反って気もするけど、これで会場内で
撮影したり録音したりするルール違反もちゃらで良いって
ことだと解釈して全く問題無いです
914名盤さん:2010/04/14(水) 10:54:01 ID:vO9mGfBM
両者痛み分け、ってやつか
915名盤さん:2010/04/14(水) 11:43:34 ID:aNP3wknO
>>909
どうしてそういう問題のすり替えをするの?
916名盤さん:2010/04/14(水) 11:56:53 ID:Trqm/MTf
どうしてそんなにあかいの?
917名盤さん:2010/04/14(水) 13:03:50 ID:aNP3wknO
>>916
どうしてそういう問題のすり替えをするのwww
918名盤さん:2010/04/14(水) 13:58:22 ID:CLk8Yx3m
つうかいまどき売れ残ったライブグッズを後日通販しますとかよくある話なんだよ
騒ぎすぎだろおっさんw
919名盤さん:2010/04/14(水) 15:17:00 ID:Y18fjFV7
騒いでるのは若造だろ
920名盤さん:2010/04/14(水) 15:19:12 ID:Dmd/jWvB
ちなみに俺は30歳のニートです
個人的には、俺がオッサンか若造か、微妙なところだと思いますが・・・

ないお金を使ってチロルチョコを勝ったので、ガッカリ感は強いですね。
ああいう商売のやり方は汚いです。
921名盤さん:2010/04/14(水) 15:35:41 ID:Y18fjFV7
こんな事でガッカリしないようにすれば?
せっかく楽しいライブ見て喜んでた気持ちにつまらんミソ付ける事もないでしょうに
922名盤さん:2010/04/14(水) 15:44:46 ID:Dmd/jWvB
いや、ライブは見てません。
あまりに高かったので、グッズを買いにいったんです。
この機会を逃したらもう二度と買えない!と思ったので。
923名盤さん:2010/04/14(水) 15:51:12 ID:6pVUzGTj
意外な人がいるなww
世界は広い
924名盤さん:2010/04/14(水) 16:39:06 ID:aNP3wknO
気持ちの問題だけで片をつけることじゃないだろ。
擁護派はそこが分かってない。
925名盤さん:2010/04/14(水) 17:21:08 ID:1lKe+w1T
あの時30分以上も並んで2セットも買っちゃった
あとでも買えるんだったら100%買ってなかった、商売の仕方としてフェアじゃないと思うよ
926名盤さん:2010/04/14(水) 18:02:00 ID:XNb2z8cj
売れ残ったら、丸損だからしょうがないべ 不景気だし
927名盤さん:2010/04/14(水) 18:03:42 ID:XNb2z8cj
ビートルズのMONOBOXしかり
928名盤さん:2010/04/14(水) 19:12:19 ID:qf0429F6
ライブは見たけどグッズ売り場に並ぶのが大嫌いだから買わなかった俺にとっては実にありがたい話。
やっぱり後から欲しくなってきたもんな。安いし嬉しい。
929名盤さん:2010/04/14(水) 19:12:57 ID:KZv1rQUL
この調子でEXILEチロルやAKB48チロルとか乱発して更に萎えそう。
日記で「ディランチロル買ったど〜」とか書かなくて良かった。
930名盤さん:2010/04/14(水) 19:31:02 ID:XNb2z8cj
グッズ興味ないから並ばなかったけど、ネットで買えるなら欲しいよ マジで
931名盤さん:2010/04/14(水) 19:38:17 ID:FUNW0ViC
相手のやりかたに腹をたてるなんてくーだらね
自分の部屋でユダって叫んでればいいじゃん
ディランは先行ってるぞ
932名盤さん:2010/04/14(水) 19:51:59 ID:qf0429F6
解散詐欺みたいなのもあるよな。KISSとか?
甲斐バンドが一番ひどいか(笑)
俺がはめられたのはデビッド・ボウイ。90年に「過去の曲はこれで封印。」とか…ウソっぱち。
933聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/14(水) 19:55:03 ID:1MIa5kzi
>>929
そいつら、そんなにアルバムないやろ。

まぁ、顔写真チロルならありそうだけど。
AKBだったら、チロルを苺味にして欲しいわ。
934名盤さん:2010/04/14(水) 19:57:24 ID:XNb2z8cj
つーかチロルどんだけ在庫あるんあだよw
935名盤さん:2010/04/14(水) 20:25:41 ID:KZv1rQUL
>>933
当然、顔写真のつもりで書いたよ。
その辺の芸能人チロルが出されるとしたら
10円サイズのDECOチョコマグネットも発売されそう。

在庫余ってるならEUツアーで捌けばいいのに…
輸送が大変なのかな。
936名盤さん:2010/04/14(水) 20:41:15 ID:E4hjy9Fs
>在庫余ってるならEUツアーで捌けばいいのに…

別にディランの事務所が在庫抱えてるわけじゃないだろ

限定商法で十分儲けた日本の会社が強欲にも残り一つま
で売り切りたいってことでしょ
937名盤さん:2010/04/14(水) 20:46:11 ID:vXknpHLk
チロル買ったものの、いままで食えなかったんだけど、
一般発売されると聞いて、安心して食えるようになった。

今、Bringing it all back home食ってるんだが、うまいw
938名盤さん:2010/04/14(水) 21:02:21 ID:KZv1rQUL
>>936
や、その辺は十分承知してます。
他の方と同様にディラン側を叩く気は全く無いです。

EUツアーで捌いた方が反感も買わないし、
アチラのファンも喜ぶし、
チロルの宣伝になるのでは?

とか思いました。
また言葉足らずでしたねスマソ
939名盤さん:2010/04/14(水) 21:18:30 ID:qf0429F6
こういうの喜んで買うの日本人だと思うよ。
勿論むこうにも紙ジャケットマニアとかいないこともないけど、でも日本的なアイデア、商品だと思うわ。
国内で売るのが妥当だわ。
940聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/14(水) 21:23:03 ID:1MIa5kzi
海外のヤフオクに出品したら、すごい値付きそうだ。
941名盤さん:2010/04/14(水) 21:27:11 ID:5sbEu6Ca
チロル、一般販売うれしいけどな。
ヤフオクで儲けてる人いやだったし、東名阪の限られたキャパでの公演、
見に来られなかったファンもいっぱいいるやろ。
日本ならではのグッズだし、いけなかった人も買えてよかったやん。
942聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/04/14(水) 21:55:48 ID:1MIa5kzi
あ、一般販売決まったんだ。
ごめん、スレ読んでなくて。
オレは読むより、書き込む方が好きで(;^〜^)ゞ
943名盤さん:2010/04/14(水) 23:17:19 ID:70Vy/ieR
>>937
アルバムで美味さ変わらないからww
944名盤さん:2010/04/14(水) 23:53:57 ID:yeWao+iD
ミクソのボブって女はニワカのくせに知ったかばっかしてうざい
945名盤さん:2010/04/15(木) 00:09:47 ID:9kbY9t62
at budokanのが一番旨かった!
946名盤さん:2010/04/15(木) 01:54:09 ID:r7aZAmQK
キリスト三部作の味が忘れられない
947名盤さん:2010/04/15(木) 04:03:59 ID:0DOdGpxe
AKBのチロルはもう出てるぞ
48人じゃなくて個人メンバーのだけどな
948名盤さん:2010/04/15(木) 10:24:15 ID:mJxEVkQI
この商品を買った人はこんな商品も買っています

フーのグレイテスト・ヒッツが出てたから、フーの来日のときもチロル売ってたのかと思った。
949名盤さん:2010/04/15(木) 13:42:16 ID:JpzrV69g

なにこの低能
950名盤さん:2010/04/15(木) 14:13:13 ID:32KupjvV
結婚式に記念チロルを作って配る人って結構いるよね
951名盤さん:2010/04/15(木) 17:05:08 ID:qZNHzVzJ
写真入りの皿よかマシだな
952名盤さん:2010/04/15(木) 17:09:08 ID:mJxEVkQI
尼からメールきたよ
953名盤さん:2010/04/15(木) 22:28:58 ID:CvlGQwWU
次スレは。。。
954名盤さん:2010/04/16(金) 00:19:06 ID:wvtam00E
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.17 ☆〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1271344727/l50
955名盤さん:2010/04/16(金) 00:36:00 ID:8bZCT4SJ
>>954
チロルチョコあげる
956名盤さん:2010/04/16(金) 05:34:31 ID:r2j+P4aH
>>955
そんな君に73'DylanチョコとEssentialチョコとBest Ofチョコと'07Dylanチョコを上げよう

ってbobdylan.comのアルバム紹介に載ってる公式アルバムの内これらがハブられてるんだけど
自分でチロルチョコに制作を依頼しちゃ不味いのかな
何個単位からか知らないけど

やっぱり不味いんだろうね
957名盤さん:2010/04/16(金) 05:52:21 ID:WpefeBQw
>>956
デコチョコなら作れるけどね。
ちょっと大きめだし、はみ出るし。
意味ないね。
50個にまとめたかったんだろうけど、
そこをはぶいた理由はなんだったのかな?
って、気になりだしたら眠れないじゃんorz
958名盤さん:2010/04/16(金) 07:42:47 ID:r2j+P4aH
>>957
以下、自分が立てた推論ね
せっかく書いたから長くなっちゃったけど、もし興味を持ってくれたら読んでみて

'の打ち場所間違えたけど'73年のDylanいわゆるFool Such As Iは、
発売された背景がどういった物だったのかって解釈が本によっても違う事有るし
本当の所は分からないけど、一つだけ間違いのない事実としてCDがお蔵入りされてる事だよね

だから5×5の正方形を2枚分で50個って制約が有る時は真っ先に外されても仕方無いと思うんだ
それは大体の人が異論が無いと思う

で、他のスタジオアルバム、ライブアルバムは、それぞれ代え難い物っていうか
入ってないと可笑しいって事も異論は出ないと思う

結局はコンピレーション盤の3枚が除外対象になったのは、何故って事を突き止めて行かないと
行けないと思うんだけどブートレッグ・シリーズとコンピレーション盤の価値の軽重は?って
問題が関わって来るかなって思うんだ

そこで
1 ブートレッグ・シリーズのライブ盤も通常のライブ盤と同じく唯一無二の物だから外し難い
2 そうなって来るとレア音源集やサントラ盤的なシリーズ中の他アルバムも番号の
 繋がり的にカッコ悪くなるから外し難い
3 またレア音源集はそれはそれでファンに与えたインパクトが大きい
って事でコンピレーション盤から除外していく事になったんじゃないかな

(以下、続く)
959名盤さん:2010/04/16(金) 07:46:31 ID:r2j+P4aH
(続く)

で、先ずGreatest Hits はディラン御大がバイク事故に遭って新しいアルバムが
出せなかった時期に発売された物だった訳でしょ
例え、それが契約枚数合わせの為にリリースされた物だったコンピレーション盤だったとしても
ファンの喜び振りっていったら現代のファンの想像を遥かに越える物だったんじゃないかと
思うんだ
もしそうなら、これは外し難い

じゃあGreatest Hits, Vol. 2とVolume 3はって言うとブートレッグ・シリーズの所でも
同じ事書いたけど入れておいた方が番号の繋がり的に収まりが良い

すると残りは1枠しか無い
今度はコンピレーション盤としてのボリューム
CD2枚組30曲収録のThe Essential Bob Dylanと
CD1枚物16曲The Best Of Bob Dylanとの比較だったら
文句無しにBiographと'07年のDylan(bobdylan.comに従って3枚組の方ね)の方が
ボリュームが有る

残る2つの比較だと
CD3枚組53曲収録のBiograph
CD3枚組51曲収録の'07Dylan
'07Dylanの方が2曲少ないながらもディラン御大の中でも割りと新しい、今時点でも
オールタイムベストと言ってしまって良い作品
それに引き換え2曲多いとは言えBiographは25年近く昔の作品なだけに、ただの
オールタイムベストだったなら'07Dylanに枠を譲った所かも知れない

(すまん。またまた続く)
960名盤さん:2010/04/16(金) 07:49:48 ID:r2j+P4aH
(続き、これが最後)

でも、この作品はただのベスト盤では無くレア音源集の性格も合わせ持っていた事が
ポイントが高いと思う
53曲中21曲もの蔵出し音源が当時5枚組ものLP盤でリリースされたインパクトは
如何ばかりかって所
だから最後の1枠はBiographが圧倒的

そして、こういうジャケット写真を商品にする場合、地にアルバム名のロゴだけっていう
'07Dylanよりディラン御大の御尊顔入りのBiographの方がポイント高いでしょ
これが最後の駄目押しになったんじゃないかな

これが自分の案

しかしスタジオアルバムかライブアルバムの新作が出た後に総数50個って前提で
同企画を行ったら何が削られるのか想像し辛い
作品インパクトから第1候補はGreatest Hits Volume 3だと思うけど番号繋がりの
方が収まりが良いって理由を何度か挙げた手前、悩み所…

>>957
もし、読んでくれてたら有り難う

他の皆さん、次スレ立った後だから埋め立てみたいな物とスルーして下さい
961名盤さん:2010/04/16(金) 16:02:19 ID:Z0DzIwjc
>>957もスルーすんじゃね 読みにくい文体だし
962名盤さん:2010/04/17(土) 01:24:08 ID:fJbIcH6Q
言われるまでもなく、スルーして下さい、だけ読んだ。
963名盤さん:2010/04/17(土) 03:13:18 ID:JtdSx3P9
>>960
957です。
ありがとう。スルーせずに今読みました。
2回も読み返しました。
すごい分析!
’07のDYLANの抜けたのだけは自分でも理解できましたけど。
964名盤さん:2010/04/17(土) 08:17:21 ID:PKZQhlXl
>>958
どこを立て読みしたら良いのですか?
965名盤さん:2010/04/17(土) 13:14:43 ID:YpPVG0hN
>>849さんのベストバージョンがどうなったかすごく気になるな。
よかったらおしえてください。
966名盤さん:2010/04/17(土) 15:41:08 ID:6cQy/NQ/
今回のツアーDVDででないかな。
ライブ中は何の曲か分からないのがあったけど、いま聴くとアルバム聴いてるよりいいわ。
音源上げてくれた人たちに今更ながら感謝!
>>849 さんが廃墟の街は19日とおっしゃってるので、19日も落としました。

967名盤さん:2010/04/17(土) 15:49:03 ID:x0CP1+80
激しい雨は25日のが最高っす。
968名盤さん:2010/04/17(土) 15:52:21 ID:4LY53dVX
同感。25日の良かった。
あの日はかなり雨降ってたのもあって尚更だ。
969名盤さん:2010/04/17(土) 16:01:16 ID:6cQy/NQ/
じゃあ、25日も落とします。
970名盤さん:2010/04/17(土) 16:07:55 ID:6cQy/NQ/
息子のジェイコブについては無知なんですが、尼のレビューみてたら
トム・ウェイツ路線ってあって、めちゃくちゃ興味持ってしまった。
ボブのファンの人は息子さんについてはどうなんでしょうか?
971名盤さん:2010/04/17(土) 20:15:14 ID://MkQwgr
ひねくれた無能のガキ
972名盤さん:2010/04/17(土) 20:32:03 ID:x0CP1+80
コールドアイアンズバウンドは29日か11日

トラインゲットトウへブンは15日
973名盤さん:2010/04/17(土) 21:19:11 ID:gLRUuiAi
>>958
30th Tributeの是非はいかが?
これならバングラデシュやラストワルツの方が良いのでは
974名盤さん:2010/04/17(土) 21:45:51 ID:DymjsCSi
だってその二枚と違って、誰が主役かというと、ディランじゃん
あ、俺、>>958じゃないけどね
975名盤さん:2010/04/17(土) 21:56:15 ID:fAedu0E7
>>973
余りの人気振りに嫉妬を受けないよう身を隠してた>>958ですがw

>>974の指摘する主役論もそうだけど、その2作は音源所有権やジャケットの意匠権が
ディラン御大に属してないんじゃない?
だからディランサイドの独断による商品化は無理でしょ
きっと
976名盤さん:2010/04/17(土) 23:04:29 ID:UmUJYKlm
>>849です
ベストテイク66は少ーしずつ進んでいますが240ぐらいある音源が今やっと180になった所です。
激しい雨は皆さんと同じように25日です。
アンダーザレッドスカイは23日のギターも良いですが16日のオルガンひいてる時の方がボーカルがよかったので16日に。
女の如くは19日のようなお客さんのレスポンスもほしかったけど12日が気にいりました。
メンフィスブルースはハーモニカの日と迷いましたが23日に。
見張り塔はかなり迷って12日。
コールドアイロンは15日にしたものの11日と29日が良いと書かれている方がいて迷ってます。
ハイウェイ61他決められそうもないのもありますがこっちでいいやという感じでアバウトになってきました。
他にも決まってる曲35曲になりますがまだ先は見えません。
妻と子がパソコンのある部屋で寝てしまったので今ipodで一生懸命打ってます。
まとまりのない文になっていないでしょうか?
それではおやすみなさい。
977名盤さん:2010/04/17(土) 23:55:57 ID://MkQwgr
今のipodはそんなことができるのか!
978名盤さん:2010/04/18(日) 01:51:17 ID:uU3kmc45
ハイウェイ61は東京より大阪、名古屋の方がすごく良いような気がする。
11〜13日、16日、18日から選びます。
979名盤さん:2010/04/18(日) 01:54:36 ID:uU3kmc45
66/170
になりました
980名盤さん:2010/04/18(日) 08:21:50 ID:uU3kmc45
ハイウェイ61は18日のになりました。
東京のがイマイチに思ったのは連続で聴いて疲れたからか•••
981名盤さん:2010/04/18(日) 10:41:24 ID:hTThFxgI
>979
ハイウェイ61とかローリングストーンを選ぶと数がぐっと減るよねw

疲れといえば、大阪、名古屋、東京と連続して観にいったけど、笑いまくりの調子のいい日、疲れ気味で屈伸ばかり
してる日、淡々と仕事をこなす日とか色々あって、あたりまえだけど御大も人間なんだなと感じた。
でも超一級のプロだからどの日も高レベルを維持してるのはすごいわ。
982名盤さん:2010/04/18(日) 11:57:00 ID:M+nCj01L
皆さん何処で音源手に入れてるんですか?
ブートCD?
983名盤さん:2010/04/18(日) 12:04:40 ID:M+nCj01L
すみません
レス読みました
音源ってネットに転がってるんですね
ブート関係疎いので知りませんでした
984名盤さん:2010/04/18(日) 22:27:58 ID:PY66DVOv
これだけネットで音源転がってる現在、ブートCDって未だ買ってる人いるの?
985名盤さん:2010/04/18(日) 22:34:35 ID:CCbFLoSh
ディランのサイトは知ってるけどビートルズ関連のは知らないから買ってる
986名盤さん:2010/04/18(日) 22:48:14 ID:zxHmBhU3
>>984

ブートに喜んで金はらってるのは馬鹿だけ。
987名盤さん:2010/04/18(日) 23:37:49 ID:7q/RPSm6
ディランのメインのファン層はネットに音源が転がっているなんて知らない世代。
プラス、CDというフォーマット・物にこだわる世代でもある。
988名盤さん:2010/04/18(日) 23:38:30 ID:zxHmBhU3
それってつまり馬鹿ってことだよね?
989名盤さん:2010/04/18(日) 23:42:00 ID:H9GdREta
今年はブートレッグシリーズでるかな
確か年に一枚のアルバム出す契約をコロンビアとしてるんだよね?
990名盤さん:2010/04/19(月) 03:05:14 ID:giHagLHY
邦ロックが趣味の女の子に洋楽聴きたいと言われブロンドを貸したんだが、返事がない。
991名盤さん:2010/04/19(月) 03:09:50 ID:G06zhKhE
洋楽って括りも漠然としすぎてるよな・・・
992名盤さん:2010/04/19(月) 03:14:01 ID:hVLIpB36
話ぶったぎってすみません・・・

ボブ・ディラン 東大寺LIVE'94  の hard rain めちゃくちゃ感動しました・・・
あまりに嬉しかったので書き込みしちゃいました。。もし知らない方いたらググって聞いてみてくださいまし。。
993名盤さん:2010/04/19(月) 04:35:00 ID:MUdF/+hj
洋楽という言葉を使う奴とは話をする価値がないと思ってる。
994名盤さん:2010/04/19(月) 06:10:39 ID:NHvpkxMD
>>988
その世代をあんまりバカにしないほうがいいよ。
賢いらしいお前の何倍もディランを聞いてるから。
しかもリアルタイムで。
995名盤さん:2010/04/19(月) 11:49:13 ID:zUxFOUl3
みうらじゅんさん、CMで今回のツアーTを着用してるね。
あー、また来日してほしいなー。
996名盤さん:2010/04/19(月) 15:56:04 ID:SYDk+oEL
次はまた10年後?
997名盤さん:2010/04/19(月) 20:42:24 ID:3ZuEYogV
ume
998名盤さん:2010/04/19(月) 21:00:11 ID:cPmel5BP
>>994

ばーかばーかばーか♪

ume
999名盤さん:2010/04/19(月) 21:00:54 ID:cPmel5BP
>>994

ばーかばーかばーか♪

ume
1000名盤さん:2010/04/19(月) 21:07:15 ID:cPmel5BP
>>994

ばーかばーかばーか♪

ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。