The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1チャーリーワッツ
前スレ
The Rolling Stones/ローリング・ストーンズPart31
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1242055044/
公式
ttp://www.rollingstones.com
ユニバーサル(日本配給元)
ttp://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/rolling_stones/
2名盤さん:2009/09/04(金) 02:00:02 ID:vM3ugErc
転がる
3名盤さん:2009/09/04(金) 07:26:49 ID:emNcu7Fj
ストーンズなんか聞いてるのは馬鹿なアメリカ人と馬鹿な日本人ぐらいだろ。
ライブ行くのも曲をじっくり楽しみたいというより
野球やサーカスを見る感覚だろ。
4名盤さん:2009/09/04(金) 10:09:52 ID:jUXIrHxt
ワッツは脱退否定
死ねまでやるんかね?
5名盤さん:2009/09/04(金) 10:12:59 ID:xhbUsF+g
こんな曲あったっけ?
http://www.youtube.com/watch?v=L8CtWUY7nvg
6名盤さん:2009/09/04(金) 13:56:30 ID:rAl8qHBV
【音楽】ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ、2010年に伝記を出版予定!が、昔のことが思い出せず!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252038069/
7名盤さん:2009/09/05(土) 11:45:35 ID:Cu5SRtRH
来週はビー関連がにぎやかになりそう。

ストーンズはこのくらい地味に盛り上がるのがいい。
8名盤さん:2009/09/05(土) 13:12:52 ID:nyBghNMk
よし、けいおん!の話しよーぜ!
9名盤さん:2009/09/05(土) 18:32:18 ID:gpjdbzGA
よち、けいよんのはなしちよーじぇ!

(笑)
10名盤さん:2009/09/05(土) 19:05:09 ID:uEQwJcr5
キースの自伝とか

どうせブライアンは悪者扱いだろ?

11聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/05(土) 20:36:06 ID:sNAUBaxg
リアルけいおんcnは、かわいい。
また来ないかなぁ〜ポワワ〜。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6386078
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13名盤さん:2009/09/06(日) 18:23:09 ID:w0aEfzYj
ならずものはいつ発売すんだよ!!
14名盤さん:2009/09/06(日) 18:54:24 ID:qYLI7Hci
>>13
ならず者は来年頭の予定。
その前にGet Yer Ya-Ya's Outの40周年記念ボックスが出るらしい。
15名盤さん:2009/09/06(日) 22:04:42 ID:E+NGU5c7
どうでもいい
16キースコム:2009/09/06(日) 23:13:26 ID:9XgdbkL7
すぐにデモノイドあたりでロスレスで流されるから落とせばいいな。
箱も盤もいらないし音と映像が見られればいい。
17名盤さん:2009/09/06(日) 23:39:10 ID:eMQA8+hZ
そのとおり。
18名盤さん:2009/09/07(月) 01:09:46 ID:FWhjqe4s
>>14
ならず者は今秋発売じゃなかったの?
19名盤さん:2009/09/07(月) 01:28:23 ID:O3K7ctuT
アフターマス聴く秋の夜長
20名盤さん:2009/09/07(月) 02:38:26 ID:/9HFNy16
毎日新聞にあったブライアンの事件の再捜査はどうなったんだよ
21名盤さん:2009/09/07(月) 02:57:33 ID:vLQL9zq1
捜査なんかしねえって言ってるだろ。
22名盤さん:2009/09/07(月) 08:14:18 ID:5m/D9B87
some girlsは駄作ですか?
23名盤さん:2009/09/07(月) 11:10:18 ID:VJGasGX5
女たちはミックが100%満足してる三枚の一つにあげてるアルバムだ
心して聴きなさいw
24聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/07(月) 16:15:20 ID:pl+/szc+
よく恥ずかしげもなく、邦題を書けるなw
おっさんだろ?
25名盤さん:2009/09/07(月) 16:41:07 ID:kwjz/094
この知障はイタ過ぎるな。
こいつの馬鹿親もなに考えてるんだろうか?

人の振り見て我が振り直せよコム。
こいつと変わらねえぞお前は。
26名盤さん:2009/09/07(月) 16:44:08 ID:kwjz/094
30近いのに学生とか
定職についてる夜間学生ならまだしも
27聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/07(月) 16:49:26 ID:pl+/szc+
女たちwww
心して聴きなさいwww
28名盤さん:2009/09/07(月) 18:42:47 ID:NYqm0IbT
「女たち」良い邦題だろ。なんの捻りもなくて。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名盤さん:2009/09/08(火) 05:24:28 ID:nVLkQh60
「女たち」にはけっこう良い曲がたくさん入っている。
ライブでよく演奏するよね。
31名盤さん:2009/09/08(火) 08:59:06 ID:Gx87ipDQ
Tattoo Youはどうですか?
ならず者は名盤ですか?
32名盤さん:2009/09/08(火) 10:51:26 ID:wdbXNSPl
刺身の男は最後の名盤かな。
33名盤さん:2009/09/08(火) 13:06:43 ID:oXAXnLmT
>>31
「ストーンズは1980年まで」論者で言うならタトゥーユーまでを許容する奴はいる
そういう意味ではストーンズ最後の名盤かもね

スタミアップも収録されてるしね
34聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/08(火) 19:31:25 ID:rrJJKcCB
bigger bangを名盤と言わずに、何を名盤って言うんだよ。
オレはBBに感動したよ。
35名盤さん:2009/09/08(火) 21:38:18 ID:93QDRWWn
>>34
だれ?
36名盤さん:2009/09/08(火) 21:49:47 ID:3tYCYh1N
刺青の男は名盤か知らんけど、聴いたら、ああなるほど80年代だなと思わされる音だよな。
37名盤さん:2009/09/08(火) 22:59:07 ID:Io0rD2rn
ジャンピンジャックフラッシュのPV verっていうの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=gAqtsNWkpUk

イントロでイェーイェー言ってるのかっこいい。
このverってなんかのCDには収録されてるの?
38名盤さん:2009/09/09(水) 00:42:37 ID:eR3IYs5z



      彡三          /"";;;;;ヽ        /"7''ヽ               /""フi
      彡 丁          | 彳 丁        l / ゚|            ///イ゚」
     彡彡川         !ノ  フ        ノリヾ、、!            川川ll|
     f    }          /~ ヘv          /~ ヘv            / ⌒ヽ
     | | l|         f  i |.li          i`、 `、i            |  i  |l
     |__ヽ \_         ||  |. |.|l         | ヽ \          ノ  |  !|
     { ̄ \/_、ヽ      ||_| |;」、       ノ  \/_ヽ         ∠   ヽソ|
     /  ∧ ヽ        !_ヽ,,リ」i ゛      <___,,,! 、"         `7ヽ、/ .|
    /  / ヽ ヽ      /  ハ ヽ       ./  / ヽ ヽ        .ノ   ハ  |
   / /  ヽ ヽ     /  /  ヽ \    / /   ヽ \       /  / i   !
 ∠__/    ヽ _.>-‐、 ./  /   `i   _>_  ,<. _/    ヽ _,,>-┐,<_/´   | _」_
 \_)      Y_, -‐' '=ニ二)    !ニ'__,) ヽ二,,__>     t_,=-‐' ヽ,,__>    ヒ__」
39名盤さん:2009/09/09(水) 00:47:28 ID:xNc6GUK2
「Jumpin'〜」のPVは確か2ver.ある筈…
オイラの記憶ではその「イェ〜イェ〜!」ver.は未CD化だと思うよ…
40名盤さん:2009/09/09(水) 09:14:06 ID:/5MZNEJA
刺身よりブードゥーのがずっといいよ
41無名モデル:2009/09/09(水) 11:00:08 ID:bGcTGsra
益若つばさちゃんがコラボしたストーンズってこれ?
誰これ?
42名盤さん:2009/09/09(水) 14:26:42 ID:ukN5y53d
http://www.youtube.com/watch?v=faEEro38pEA
 なんかいいねこれさ
ゆるいかんじがクールだな
43名盤さん:2009/09/09(水) 22:54:22 ID:M/R/uzHy
60sのキース超絶イケメン
44名盤さん:2009/09/09(水) 23:52:51 ID:AQaonO19
ミックジャガーってイギリス版矢沢永吉って感じ?
成りあがりっていうか。

金持ちになりたくってなりたくって血のにじむような努力をしたんだね。
45名盤さん:2009/09/10(木) 00:10:38 ID:VWpFcs4c
>>43
ジョージ・ハリソンも超絶イケメンじゃね?
46名盤さん:2009/09/10(木) 00:37:54 ID:g/23p3mj
>>44

偉いよね。
47名盤さん:2009/09/10(木) 01:50:19 ID:w9x71tdW
>>44
というか矢沢がミックをロールモデルにしてるからね。主にビジネス面だけだが。
48名盤さん:2009/09/10(木) 08:20:44 ID:/UYpbz63
>>45
髭伸ばす前までは超かっこいいよね
でもキースのが上かな
ちなみに女もアニタ>>>パティ
49名盤さん:2009/09/10(木) 08:57:35 ID:g/23p3mj
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/17(火) 03:18:25
ロックを全く知らない頃テレビでストーンズがライブやってたのを見て「すげー」とか言ってたら隣から親父が「こんなの聴きくくらいならZeppelin聴け」と言ってきた。
やつらの1st聴いたときはマジで意識が飛んだよ。
50名盤さん:2009/09/10(木) 10:29:38 ID:EUU+e2fv
11月に出るヤザウトのSHM-CD
たっかいなーと思ったらDVD付きなのね
51名盤さん:2009/09/10(木) 12:14:53 ID:MGdLYnCQ
>>50
いくらDVD付きとはいえボッタクリ価格だろうw
ならず者ボックスはいくらで売る気なんだろう・・
52名盤さん:2009/09/10(木) 19:33:13 ID:AWwgBYgj
映画キャデラック・レコードの宣伝で、
マディーウォーターズにストーンズが話しかけるシーンあるけど。

ブライアンに喋らせろよ。ミックみたいな役者が話してた。
53名盤さん:2009/09/10(木) 20:27:45 ID:8v1rABiy
>>44 残念だがちょっと違うな。

 ローリング・ストーンズのボーカリスト兼リーダーとして、40年以上にわたって転がり続けるロックの帝王。
ミック・ジャガーは英国ケント州で、体育教師の父親と裕福な母親のもとに生まれた。


 ミックの生まれは中産階級。労働者階級の父を持つキースとは違う。
女癖は悪いが、ヘビーなドラッグにはまったことはない。
エリートを輩出するロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで学位をとるか、
将来が見えないバンドを続けるか、最後まで迷っていたような男である。

http://otona.yomiuri.co.jp/history/090726.htm
54名盤さん:2009/09/10(木) 22:08:22 ID:qhzcysHb
>>53
どうでもいい
55名盤さん:2009/09/10(木) 22:43:07 ID:jtDQk+Je
ストーンズのアルバムは、
1st>3st>2st
これが分かってない馬鹿が多すぎる
56名盤さん:2009/09/10(木) 23:25:31 ID:lYjP5rVb
>>55 (;´∀`)・・・うわぁ・・・ギャグ・・・・なんだよね。
57名盤さん:2009/09/10(木) 23:44:29 ID:g/23p3mj
>>55はギャグでなく馬鹿だから。
馬鹿は英語使うなって言いたいね。
58 :2009/09/11(金) 01:39:12 ID:8WBQdNAK
いまだに2st、3stネタに反応する奴がいるのか。。。
59名盤さん:2009/09/11(金) 02:45:43 ID:2b2ADMA2
>>55

プ!

恥ずかしいヤツwww
60名盤さん:2009/09/11(金) 05:13:24 ID:hAiru4iT
73年物が聞きたいのだけど、SODDから出てるeuropian tour 73っていうのはどうですか?
VGPのeurope73を探したけど、見つからなくて・・・
61名盤さん:2009/09/11(金) 11:02:23 ID:aPQfDSi4
>>59
>>58が読めないのか・・・
62名盤さん:2009/09/11(金) 11:30:02 ID:8ROBFN43
間違いを慌ててネタと言い張る。。。よくあることさwww
63名盤さん:2009/09/11(金) 11:52:11 ID:8Q5RbmEM
かっこいい( '∀`)v
Sympathy For The Devil
http://www.youtube.com/watch?v=zuTiTfbfy7Q
64名盤さん:2009/09/11(金) 11:53:08 ID:P4cw7e4P
馬鹿コムは相変わらずだな。
発想がヤンキー並み
65名盤さん:2009/09/11(金) 11:54:48 ID:P4cw7e4P
まあストーンズおたは馬鹿がほとんどだからネタじゃないかもしれないが。
66名盤さん:2009/09/11(金) 12:37:48 ID:aPQfDSi4
>>62
>>55はコピペだよ
67名盤さん:2009/09/11(金) 15:21:05 ID:nHeGZVwe
> 体育教師の父親と裕福な母親のもとに生まれた。
これもなんだか微妙な表現だな〜
家が裕福なら「裕福な両親の〜」と書けばいいものを。

いずれにしてもストーンズに関しては信用できるソースが一個もないんだろ
68名盤さん:2009/09/11(金) 23:29:05 ID:a7B1kO5l
>>67 そんなにミックが矢沢の永ちゃんストーリーじゃなかったのが
気に障ったorがっかり(´・ω・`)ガッカリ・・・だったのかい。

日本の芸能界よりシビアでドライな欧米のショービズ界をストーンズが強かに
生き残ってこれたのはミックのクールなビジネス感覚に依るところも
大きいんだがな。
69聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/11(金) 23:52:57 ID:hH633CTK
永ちゃん??
あーあのオレが大嫌いな歌謡曲歌手か。
あいつは糞だから、2度と名前を出さないでくれ。
大嫌いなんだ。
70名盤さん:2009/09/12(土) 00:18:16 ID:SisC5ITh
コインロッカーベイビーズっていう小説にミックが舌を切ったっていう話が出てきたんだけど本当なの?
71名盤さん:2009/09/12(土) 02:54:34 ID:gkVfFzny
どうでもいいじゃないそんなこと。
信じたいことを信じなよ。

少なくともここで何か真実が見つかるとは思わないことだ。

(やべオレかこいい!w)
72名盤さん:2009/09/12(土) 04:16:33 ID:lgTXdfHn
散々既出だとおもうんですが、ブライアンってメンバーとどういう確執が
あったんですか?
インタビューとかみると神経質そうで気になります
73名盤さん:2009/09/12(土) 04:22:24 ID:gkVfFzny
いやなやつだったからハブられたって感じじゃないかな。
74名盤さん:2009/09/12(土) 04:33:13 ID:HPAJfUob
ミック・ジャガーがロンドン・スクール・オブ・エコノミクス中退ってのはマジなのか?
75名盤さん:2009/09/12(土) 04:34:43 ID:gkVfFzny
どうでもいいじゃないそんなこと。
信じたいことを信じなよ。

少なくともここで何か真実が見つかるとは思わないことだ。

(やべオレかこいい!w)
76名盤さん:2009/09/12(土) 05:18:02 ID:Wr9/XxMK
>>75
> (やべオレかこいい!w)

> どうでもいいじゃないそんなこと。
> 信じたいことを信じなよ。
>
> 少なくともここで何か真実が見つかるとは思わないことだ。
77名盤さん:2009/09/12(土) 07:52:17 ID:jERw2B+j
>>71 >>75 そんなクソレスのしかも連貼り、アラシと変わらんがな。
しかも頭から全否定だからムカッとくる。

自分が知らない事を書かれると即レスつけて「どうでもいい」とスレの
流れを断ち切るクソ厨房だ。

おまえなんか消えてしまえ。( ゚д゚)、ペッ
78名盤さん:2009/09/12(土) 10:00:36 ID:gkVfFzny
じゃあ何がしりたいわけ?

ここで教えてもらいたいことあるわけ?

書いてみてください。
(あんまり下らない質問だと ( ゚д゚)、ペッ ってされちゃいますよ。)
79名盤さん:2009/09/12(土) 10:58:16 ID:ajbGKR0D
熱狂的なストーンズファンの記者にストーンズの記事書かせないでください。
80名盤さん:2009/09/12(土) 11:09:53 ID:gkVfFzny
どうでもいいじゃないそんなこと。
81聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/12(土) 11:47:52 ID:89e1GI1O
マジうっぜ
82名盤さん:2009/09/12(土) 20:41:27 ID:IAyJSbJw
>ストーンズの不良性に男は憧れた。
>怖いもの知らずなとこがある。
怖いもの知らずならフーの演奏の出来の良さにビビってロックンロールサーカスを長年お蔵入りさせたりしないと思うw
>まぁ、ジョン・レノンは終始ストーンズにびびりまくりだったからな。
サーカスでのジョンとミックのシーン、どう見てもジョンの方が立場が上でミックの方が舎弟に見えるんだけど…

ストーンズが不良といったって、店で暴れて追い出されて新聞の一面を飾った写真とかもやらせだよ。
何でいつもカメラマンがいたの?

83名盤さん:2009/09/12(土) 20:48:00 ID:gkVfFzny
マルチでコピペしてんじゃねえよ。

こいつ、ストーンズこそ不良!って言ったらムキになってやがんのw
ストーンズ関連のいろんなスレ見てみ。
全部こいつがファビョってるから。

悔しいのか?

ビートルズ虚仮にされて
悔しいのか?w
84名盤さん:2009/09/12(土) 22:07:50 ID:TpXsrUuk
さっきスカパーのフジテレビでローリングストーンの番組があったんだけど、
インタビューでミックが今は曲を作ってるっていってた。
11月くらいからはレコーディングできるんじゃないかって!

85名盤さん:2009/09/12(土) 22:17:44 ID:GwAeXGdq
>>84録画した、オーストラリアのTV制作らしいね。
86名盤さん:2009/09/13(日) 07:04:07 ID:g8thrl4e
スティールホイールズの後の作品って、なんだっけ?
87名盤さん:2009/09/13(日) 09:16:46 ID:zTpPBIpr
60sのキースは世界一かっこいいと思う件
アイラインひきだしてから………
88名盤さん:2009/09/15(火) 23:56:23 ID:YA/u84wj

ところでリマスター盤購入特典の箱ってもう届いたの?
届いた人、どんなもんか感想聞かせてくれ!

89名盤さん:2009/09/16(水) 00:12:01 ID:cWQ3DBoU
>>88
まだだよ。
90名盤さん:2009/09/16(水) 00:21:39 ID:3FvSL9ou
冬のボーナス出てからリマスーター盤集めても特典BOXって貰える?

それとも、その頃にはBOXごと発売されるのかな?
91名盤さん:2009/09/16(水) 00:23:31 ID:N/wt7sa4
>>89
そっか。どんな感じが聞きたかったんだけどな。
92名盤さん:2009/09/16(水) 08:10:34 ID:FV9+Sr+1
>>90
7/15発売で7/31が締め切りだったからな〜。
メインストリート発売時にサプライズあるかもね。
その時点で全部買ったらBOXプレとか・・・。
93名盤さん:2009/09/17(木) 11:08:18 ID:gHYZzGe9
初期の悪イメージが一番強かったのってブライアンらしいけど、そういう悪を演じることに疑問を感じてたのも彼らしいね
過去のミュージシャンがやってるのに何故ストーンズはやらない?って。ーあくまでミュージシャンたろうとするブライアンと、商業的な戦略を重視するミック
で、お互いプライドが高く自尊心が強い。そりゃ対立するわな。
94名盤さん:2009/09/17(木) 13:56:52 ID:a1bFO314
商業的な戦略を重視するミックって。
当時そこまで考えてないと思いますよ
95名盤さん:2009/09/17(木) 21:00:59 ID:ZqOP2pn1
>>93からはなにかブライアン贔屓の悪しき性格のニオイがする・・・

ブライアンを持ち上げる一方で「必ず」ミックとキースを軽蔑したような発言をする人たち。
96名盤さん:2009/09/17(木) 23:23:44 ID:b+WJhxSP BE:1048037437-2BP(1)
ストーンズをワルのイメージで売る事を提案したのは
アンドリュー・ルーグ・オールダムだよ。

オールダムはストーンズのためにマネージャー、レコード・プロデューサー、パブリシテイ担当の3つの役割を果たした。
彼はその宣伝の才能でストーンズを国際的な評判へ導いた。
ストーンズを不良スタイルで売り出したのも、キース・リチャーズの「s」を外して「リチャード」にしたのも、
ピアニストのイアン・スチュアートを正式メンバーから外したのも彼の提案であった。

※ジャガーは初期に於いてオールダムの監督下にあって幸福であった。
オールダムはジャガーがブライアン・ジョーンズに代わってバンドの主導権を握ることに協力した。

アンドリュー・ルーグ・オールダム Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/アンドリュー・ルーグ・オールダム

97名盤さん:2009/09/17(木) 23:37:41 ID:I/4MPRx6
自然にカッコいいキース
計算してカッコつけるミック
戸惑いながらも二人に合わせるブライアン…
超初期みたいに自然に悪ぶってる方がカッコ良かったのに
98名盤さん:2009/09/18(金) 13:44:21 ID:szJY5Dqf
フォーティーリックスの中古を買うか、ゴールドベストを買うか。

どちらがいいですか?
99名盤さん:2009/09/18(金) 13:51:11 ID:Ml+J0/JC
「フォーティー・リックス」はオールタイム・ベストだけど、
「ロールド・ゴールド」は60年代オンリーなので、
70年代以降のベスト「ジャンプ・バック」と合わせて買った方がいいよ。
個人的には後者の買い方の方が選曲的にいいと思う。
100名盤さん:2009/09/18(金) 15:33:23 ID:ZCC2On3x
>>98

Forty Licks
101名盤さん:2009/09/19(土) 16:36:00 ID:8G6Min8D
『GET YER YA-YA'S OUT!』の Taylorは神
102名盤さん:2009/09/19(土) 16:47:51 ID:t3PoRfKr
60年代のキースのかっこよさは神
あれを超えた人は見たことない
103名盤さん:2009/09/19(土) 20:49:47 ID:Tp+GpQOf
>>97
キースはいつもでっかい鏡の前でギター構えてポーズ考えてるから全然自然じゃない
もっとギターの練習した方がいい!絶対!

ライブもマンネリ化してつまらないからロニーに歌わせるとかビートルズのカバー曲だけのライブやってほしい
104名盤さん:2009/09/19(土) 21:14:04 ID:uXSKhzpQ
80年代のジョン・スクワイアのかっこよさは神
あれを超えた人は見たことない
105名盤さん:2009/09/19(土) 21:16:31 ID:ScRe6VGN
クレッサについて語ろうぜ
106名盤さん:2009/09/19(土) 21:24:21 ID:FXMq2QiL
70〜のキースより
デビュー初期のキースのがかっこ良くね?
107名盤さん:2009/09/19(土) 21:47:59 ID:ScRe6VGN
イッピンソンについて語ろうぜ
108名盤さん:2009/09/19(土) 21:52:25 ID:uXSKhzpQ
「ひもじいよ。悔しいよ。金持ちになりたいよ」


ミック・ジャガー20歳
109名盤さん:2009/09/19(土) 22:34:10 ID:FXMq2QiL
ビートルズが初めてストーンズのライブを見にきた時のミック青年

「ちくしょう…クソ高そうなコートじゃん。俺もあんなのが欲しいよ。それにはまず金を稼がなきゃな」
110名盤さん:2009/09/19(土) 23:21:00 ID:uXSKhzpQ
しかしほんとこいつらの音楽は薄っぺらで内容が全くねえよな
こんなものは馬鹿なアメリカ人と歌詞も理解できない馬鹿な日本人ぐらいしか聴かないだろ
アメリカ人にとっては単なる見せ物だし
111名盤さん:2009/09/19(土) 23:24:37 ID:uXSKhzpQ
事実音楽的にはほとんど評価されてないし作品も売れてない
金を出す価値を認めてないってこった
112名盤さん:2009/09/20(日) 00:04:40 ID:hmq14vWN
ビガーバンの国内盤をiTunesにインポする方法ないの?
113名盤さん:2009/09/20(日) 00:22:38 ID:vbcNR2Ph
CCCDなのかな?
ドライブ次第だけど、普通にリッピングできる可能性大だけどね。
114名盤さん:2009/09/20(日) 00:28:27 ID:mG0HH99E
CCCDってできない?
なんかうちのはできてしまったけど
115名盤さん:2009/09/20(日) 00:44:28 ID:t8uvO7cn
CCCDではなくて、一応PCへのダウンロードは可能なんだけど、
ロックの掛かったメディアフォーマットでしかダウンロード出来ないらしく、
iTunesへインポートする際のMP4への変換が出来ない。
つまりWメディアプレイヤーでしか楽しめない仕様。
一応裏ジャケに注意書が入ってるんだが、なんでこんな仕様にしたのか意味不明。
116名盤さん:2009/09/20(日) 01:06:54 ID:vbcNR2Ph
この方法でいけるかも。
http://o10.cc/o10/000224.php
117名盤さん:2009/09/20(日) 01:12:01 ID:UkvDOYYH
MacではどんなCCCDでもiTunesにインポートできるけどな
もうWindowsなんかやめてMacにしな
まあCCCDなんか買わないのが一番だが
118名盤さん:2009/09/20(日) 10:14:32 ID:1vSIw/pH
CCCDってQueenのブライアン・メイも激怒したんだよな。
119名盤さん:2009/09/20(日) 11:54:11 ID:kgtmi3iu
>>98
どっちも初心者には微妙だな…
60〜70年代の超メジャー曲+start me upで一枚に収まるベストとかないんかね
120名盤さん:2009/09/20(日) 22:05:30 ID:nmT8UVM4
ブックオフで変なCD見つけた
ファーストでプラケ(帯が白)ローリングストーンズってロゴが何故かなくて真っ黒
右隅に変なマークがあってロンドンとか書いてある。かしカード開いたら和訳と解説。ロンドンレコードとか書いてあった
買わなかったけどなんなのあれ?
121名盤さん:2009/09/20(日) 23:40:48 ID:mG0HH99E
ブックオフで歌詞カード開いたりできるか?
122名盤さん:2009/09/22(火) 02:39:30 ID:RfJj3N4l
ミックジャガーなんて金の為にロックスターを演じてるエセロックスターに過ぎない

20年前のショーケンのライブこそロック
あれを見たらストーンズなんて子供の遊び程度w
123名盤さん:2009/09/22(火) 12:16:15 ID:FDz9Sve5 BE:1197756083-2BP(1)
>>122
ショーケンの歌声こそただの奇声の連続じゃないかwww

124名盤さん:2009/09/22(火) 12:23:59 ID:RfJj3N4l
>>123
静かに歌い出したかと思うと急に裏声で歌い、次はいきなりシャウト
パフォーマンスは意味不明な踊り

あれこそ説明仕様のない真のロックンロール
125名盤さん:2009/09/22(火) 12:48:35 ID:5xXRD61A
かっこ悪いなあ。
126名盤さん:2009/09/22(火) 13:41:00 ID:yHMwL9Ki
演じていないロックンロールなんてないわ
127名盤さん:2009/09/22(火) 13:55:03 ID:pHFxblRt BE:598878162-2BP(1)
是非はともかく、まぁ貼ってみる。

どうしようもないよ
http://www.youtube.com/watch?v=Ssm3NHzMZCE

萩原健一 愚か者よ
http://www.youtube.com/watch?v=M9xAimsVYg0

ショーケンライブ/ショーケントレイン
http://www.youtube.com/watch?v=PcZyjI84WwM
128名盤さん:2009/09/22(火) 17:21:01 ID:usBmNUJT
made of stoneのシングルは買いですか?
129名盤さん:2009/09/22(火) 18:13:35 ID:UBgRYQih
ジュリーだったりショーケンだったり。
ガキみたいこと言ってる割にこいつ初老だったりすんのかw
130名盤さん:2009/09/22(火) 18:40:51 ID:twKilHof
ロック聴く大人って精神年齢低いよな
131聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/22(火) 19:04:46 ID:qAupb7O/
なに言ってんだ、こいつ・・・・・
132名盤さん:2009/09/23(水) 02:42:31 ID:eZoo2SAv
ショーケンかっこ悪いだろ・・・
133名盤さん:2009/09/23(水) 02:57:28 ID:9CY5HKwc
ロック聴く大人って精神年齢若いよな
134名盤さん:2009/09/23(水) 10:15:09 ID:i6Y8pfho
いまだに解散しない最古参のロックバンド。
再発のCDを毎日聴いて、その偉大さを堪能しています。
いま流れているのは「ならず者」。
グレート!
135聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/23(水) 11:12:31 ID:py/HoTaW
まぁ、オリジナル・メンバーは2人しかいないんだけどな。
136名盤さん:2009/09/23(水) 11:52:43 ID:i6Y8pfho
3人だろ。
137名盤さん:2009/09/23(水) 21:12:29 ID:hRLNhARH
ローリングストーンズは、コーナーがブライアンのために企画してメンバーを集めたバンドって記述をどっかで読んだけど

ブライアンがバンドをやろうとして自分で募集したやつにミックとキースが来たんじゃなかったっけ?チャーリーはブライアンが誘って
ビルは?
138聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/24(木) 17:38:41 ID:CsCewmHL
>>136
誰と誰と誰のこと言ってるの?
139名盤さん:2009/09/24(木) 19:33:38 ID:42hjr7bv
>>137
ビル・ワイマン Wikipedia

ワイマンはイギリスのロンドン南部シデナムで生まれる。
彼は10歳から13歳までピアノを学び、その後独学でベース・ギターを習得した。
ストーンズへの加入は、彼がアンプを所有していたからだと云われる。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3

>>138
ミック キース チャーリー だろ。

ロン・ウッドは'75年にフェイセズからの移籍だから。
140聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/09/24(木) 20:20:03 ID:nPi6mc3t
>>139
だから、そのチャーリーが抜けたんだって。
141名盤さん:2009/09/24(木) 20:29:25 ID:1CwHnre/
いつだよ?
ガセ信じて流布してるやつも犯罪者な。

きをつけろボケ!
142名盤さん:2009/09/26(土) 11:47:13 ID:jeHlelZ7
73年の9月1日のscream all night in vieenaって買ってみた。
持ってる人いる?
ヒスノイズが強くて、頭が痛くなる・・・
この日は他のレーベルでもそうなのかな?
143名盤さん:2009/09/26(土) 17:07:33 ID:piY4D6im
VGPもGodfatherも同じだよ。
特にEXILEだけがヒスノイズ強いってわけじゃないよ。
144名盤さん:2009/09/29(火) 15:16:36 ID:jKWn1JMi
一応ならず者、スティッキー、レット・イット、ベガーズ辺りの代表作は買ったんで60年代中盤のアルバム集めようかと思ってるストーンズ初心者なんだけど
US盤とUK盤の2種類出てるアルバムあるのね…
初心者はどっち買ったほうがいいんですかね?
あと大して収録曲違わないんだからビートルズみたいにどっちかに統一して除外された曲はパスト・マスターズ的なベスト盤で補完させるようにすりゃいいのに…と思うわけなんですが
そうならないのには何か理由があるんでしょうか?
145名盤さん:2009/09/29(火) 16:02:25 ID:OKC2O70o
それみんな困ってるから、再発時に無理にでもどちらかに統一したほうが良かったのかもしれないね。
UKで全部出してコンピで補完でよかったかもね。
USの Out Of Our Heads は一応全米での大ブレイク作だし無価値とも思えないけど。

>>144
●『アフターマス』と●『ビトウィーン・ザ・バトンズ』はUK盤だけでOK。

●ディセンバーズ・チルドレン
●アウト・オブ・アワ・ヘッズ(UK)
●アウト・オブ・アワ・ヘッズ(US)
この3枚がややこしい。もし全部買うのが嫌ならば

一枚しか買わないのなら → ●『アウト・オブ・アワ・ヘッズ(UK)』 だけ。
二枚買えるのなら → ●『ディセンバーズ・チルドレン+アウト・オブ・アワ・ヘッズ(US)』
このどちらかになる。

以下の組み合わせは重複が多くオススメしない。
●『アウト・オブ・アワ・ヘッズ(UK)+アウト・オブ・アワ・ヘッズ(US)』
●『ディセンバーズ・チルドレン+アウト・オブ・アワ・ヘッズ(UK)』

ベスト盤は多すぎるので全部そろえる必要はない。でも最低どれか一枚は欲しい。
2枚組みの●『ロールド・ゴールド』 がいいかもしれない。
どうしてもコンプしたい人以外は●『フラワーズ』 は不要。
146145:2009/09/29(火) 17:44:05 ID:jKWn1JMi
>>145
回答ありがとうございます
さっそく買ってみます
でも確かにこのリリース方法はストーンズ聴こうかなって気持ちを萎えさせますね…
どうせどっちかだけ買ってもまだ聴いてない曲あるじゃん、と…
147144:2009/09/29(火) 17:45:39 ID:jKWn1JMi
144でした…
148名盤さん:2009/09/30(水) 02:35:47 ID:MI0x36dQ
初心者で60年代中盤集めるのはスゲーなぁ…
60's後期ならともかく前期の音楽は音スッカスカだから、慣れるの大変だと思うけど
普通につべのライブから入った方がいい気がする
エドサリバンとかTAMISHOWとか
149名盤さん:2009/09/30(水) 08:37:36 ID:JSdrAtFc
でも、ビトウィーン・ザ・バトンズのUK盤は
夜をぶっとばせ、ルビーチューズデイ入ってませんよね?
150名盤さん:2009/09/30(水) 15:46:20 ID:3X2TWori
そこは Rolled Gold などのベスト盤で。
ベスト盤を避けてストーンズはありえない。
Jumpin' Jack Flash も Honky Tonk Women も デビュー曲の Come On も
編集盤にしか収録されてないので。

More Hot Rocks 収録の初EP盤音源もいいんだけど
ああいう体裁ではなかなか手が出辛いかもしれない。
151名盤さん:2009/09/30(水) 19:43:55 ID:oxh8U5oC
>>88
今日、リマスター盤購入特典の箱届いたよ!
輸入盤の初期4枚に付いてたのとはデザインが違うよ。
白が基調で上面のみアルバムタイトルお羅列したエンボス加工風。
まあ、紙製で強度がもうひとつって感じ。
全プレなんでこんなものでしょう。
152名盤さん:2009/10/01(木) 15:29:32 ID:uUrEr1Bc
ストーンズよりダサいバンドってある?
153名盤さん:2009/10/01(木) 18:54:48 ID:uq14VIVS
>>152
まず、お前がダサくないと思うバンドを教えてくれ。話しはそれからだ。
154名盤さん:2009/10/02(金) 07:23:56 ID:+ekQNEQd
STEEL WHEELSは良いアルバムですか?
155名盤さん:2009/10/02(金) 08:05:00 ID:tuK1QWuH
>>154
ハズレ。いいのはMixed EmotionsとRock and a Hard Placeくらい。
ダーティーワークでキースに獲られた主導権を取り返そうと
ミックのボーカルが力み過ぎでストーンズの煮詰まり感を感じる。


156名盤さん:2009/10/02(金) 08:46:01 ID:zA2CoyCD
ミック自身がストーンズに消極的だっただけで、キースに主導権を獲られたわけじゃないんじゃない?
力んでたとするなら、ソロがコケたのでストーンズでは失敗するわけにはいかないという緊張感。

STEEL WHEELSといったらやはりAlmost Hear You Sighが最高だね。
157名盤さん:2009/10/02(金) 09:26:09 ID:RNlsuKPf
>>155
「煮詰まり(る)」とはどういう意味ですか?
説明よろしく。
158名盤さん:2009/10/02(金) 12:09:03 ID:AfXmKCps
あの質問なんですが、ストーンズのファンクラブの歴代会長って分かりますか。

池田裕司さん、越谷政義さんの他で。
159名盤さん:2009/10/02(金) 12:14:24 ID:8T58FNZQ
出来の良し悪しを自分の好みで語るなよ
160名盤さん:2009/10/02(金) 12:46:18 ID:OcMS7bVw
行き詰まりと煮詰まりを勘違いしてる人が多いよね。
161名盤さん:2009/10/02(金) 17:18:57 ID:jhgD1tJX
ストーンズの1970年のライブアルバムが再発売へ

10月2日14時45分配信 ロイター

 10月1日、ローリング・ストーンズの1970年のライブアルバム「ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト」が再発売されることが明らかに。写真はバンドのメンバー。昨年3月撮影(2009年 ロイター/Lucas Jackson)
 [ロサンゼルス 1日 ロイター] 英ロックバンド、ローリング・ストーンズが1960年代に収録した作品などの著作権を管理するアブコ・レコードが、1970年のライブアルバム「ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト」を再発売すると発表した。 
 同アルバムには、1969年11月にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで開催された2日間の公演の曲が、主に収録されている。
 同社のジョディ・クライン最高経営責任者(CEO)は、ロイターの取材で「公演に行った人ならば、追体験ができるだろう。初めて聞く人なら、当時の音楽の勢いや興奮を感じ取ることができる」と話した。
 米国で11月3日に発売される「デラックス」パッケージには、リマスター盤のCDと、27分間の映像が収められたDVD、56ページの冊子がセットになっており、その2週間後に発売されるスーパー・デラックス・バージョンには、ビニール盤もセットになっている。
162名盤さん:2009/10/02(金) 21:07:33 ID:qGtMR9+W
>>157
>>155のレスと重複する部分があるが、ミックが力んで
シャウトしている割には曲の良さが伝わってこない。

ストーンズ特有のうねるようなグルーブ感が感じられない。

勝つこと、より売れる方に意識がいってしまって
今ひとつ魂が入ってないみたいな。
163名盤さん:2009/10/02(金) 21:38:23 ID:CZhxCDSf
煮詰まり感ワロタwww

トロミが出てまろやかそうじゃん!w
164名盤さん:2009/10/02(金) 21:49:29 ID:V3ac3K4n
スティールホイールズ全然聴かねー
でもライブのsadsadsadとか好き
久し振りにバルセロナでも見ようかな
165名盤さん:2009/10/02(金) 23:24:10 ID:nqD9o1FH
私もAlmost hear you sighが好きだな。
あれが入ってるからSWは名盤だなどとは言わない。
でもAlmost〜を聴かないのはもったいない。
これが入ったベスト盤をつくればいいのに。
166名盤さん:2009/10/03(土) 19:38:58 ID:h0LMQk5k
Beatlesの「Sgt. Pepper's ~」のジャケットを見ていて思ったんだけれど、アレも著名人が沢山
写っているよね。当時問題にならなかったのだろうか。
Stonesの「Some Girls」は差し替えになったのにね。
どうでもいい話題でした。
167名盤さん:2009/10/04(日) 02:30:10 ID:384Vo7G7
どうでもいい。
168名盤さん:2009/10/05(月) 18:54:43 ID:gqBbfwjg
>同アルバムには、1969年11月にニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで開催された2日間の公演の曲が、主に収録されている。

3枚組のCDって完全収録なんだろうか?
んなわけないかw
ストーンズだもんなー
あまりにもしょぼい演奏はカットされているんだろうな。
だって3枚のCDじゃあ、最高でも4時間しか入らないもんな。

しかしゲット屋の演奏をもっと聞きたいと思っていたからうれしいよ!!!!!
169名盤さん:2009/10/05(月) 19:58:56 ID:lgDsu8cQ
>>168
Disc: 2
1. Prodigal Son (Unreleased Track)
2. You Gotta Move (Unreleased Track)
3. Under My Thumb (Unreleased Track)
4. I'm Free (Unreleased Track)
5. (I Can't Get No) Satisfaction (Unreleased Track)
Disc: 3
1. Everyday I Have The Blues (Unreleased B.B. King Track)
2. How Blue Can You Get (Unreleased B.B. King Track)
3. That's Wrong Little Mama (Unreleased B.B. King Track)
4. Why I Sing The Blues (Unreleased B.B. King Track)
5. Please Accept My Love (Unreleased B.B. King Track)
6. Gimme Some Loving (Unreleased Ike & Tina Turner Track)
7. Sweet Soul Music (Unreleased Ike & Tina Turner Track)
8. Son Of A Preacher Man (Unreleased Ike & Tina Turner Track)
9. Proud Mary (Unreleased Ike & Tina Turner Track)
10. I've Been Loving You Too Long (Unreleased Ike & Tina Turner Track)
11. Come Together (Unreleased Ike & Tina Turner Track)
12. Land Of 1000 Dances (Unreleased Ike & Tina Turner Track)
170名盤さん:2009/10/05(月) 23:33:39 ID:3Oz11E85
>>156
>STEEL WHEELSといったらやはりAlmost Hear You Sighが最高だね。
だね。それとTerrifing、Slipping Awayあたりはこのアルバムのキモだね。
171名盤さん:2009/10/05(月) 23:57:13 ID:Jax/zwAg
Almost Hear You Sigh
Continental Drift
Terrifying

だけ評価する。
172名盤さん:2009/10/06(火) 03:43:54 ID:bcworgxz
>>158
近田春男、伊藤政則あたりかな。
173名盤さん:2009/10/06(火) 07:16:40 ID:/K3GRzxm
VOODOO LOUNGEはどうですか?
174名盤さん:2009/10/06(火) 08:03:16 ID:/K3GRzxm
AFTERMATH UKバージョンは名作ですか?
175名盤さん:2009/10/06(火) 08:14:43 ID:i0NrEBh4
どうでもいい。
176名盤さん:2009/10/06(火) 08:18:20 ID:dr/9JSQ1
なんでストーンズってこんなにダサいの?
177名盤さん:2009/10/06(火) 08:53:19 ID:dr/9JSQ1
ストーンズファンのミュージシャンらも例外なくダサすぎ。
ダサい髪形ダサい服装
178名盤さん:2009/10/06(火) 09:01:59 ID:x+/5MgMw
どうでもいい
179168:2009/10/06(火) 13:21:01 ID:zaHAzSpT
>>169
サンキュー
さっき、米尼でも確認したよー

さすがストーンズ!
やっぱりコンプリートではなかったなw
しかもBBとアイク&ティナ・ターナーで丸々一枚使うとは・・・
黒好きな俺からしたら、それはそれでうれしいんだが、普通はありえねーて感じだと思うな。

ストーンズファンは1枚目のリマスターと、2枚目のたった5曲の未発表音源と、DVDの
ためだけに5千円ほどはたくわけだ。
180名盤さん:2009/10/06(火) 13:28:18 ID:/Kt0bH0o
でも本来リリースしたかった形態は
ゲスト演奏込みの2枚組みだったわけで
時を越えて今やっと実現したと見るべきだろう

高杉だけど
181名盤さん:2009/10/06(火) 23:51:34 ID:44rzzDv2

> 10月1日、ローリング・ストーンズの1970年のライブアルバム「ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト


これ全曲ボーカルアフレコじゃなかったか
 それでうそくさい感じがしてあんまり聞いてない
182名盤さん:2009/10/07(水) 00:34:18 ID:duk4DX1b
つーか、元々演奏もロクに出来ない詐欺バンドだし。
183名盤さん:2009/10/07(水) 01:15:34 ID:6yelT7Wt
完全盤? どうでもいい。
184名盤さん:2009/10/07(水) 09:42:44 ID:FfDZMSbp
ストーンズのライブ盤でオーバーダブして無いのなんてあるのか
全部ニセモノだろう
185名盤さん:2009/10/07(水) 21:18:48 ID:Hk0g3n5u
>>181
悪魔を哀れむ歌以外はボーカルを差し替えらしい
ギターもかなり修正したり足してるしね

つまりストーンズのライブ盤はライブ盤とは言わない。
「ライブ風味のスタジオ盤」と言うべきだろうw
186名盤さん:2009/10/07(水) 23:22:56 ID:6yelT7Wt
いかさまだな。
187名盤さん:2009/10/09(金) 11:29:14 ID:Ri1vUZos
だからブートに走るファンが多数なのよ
188名盤さん:2009/10/09(金) 20:01:31 ID:PndRMD6K
でっ、11月に発売される80年代のライブ盤は国内盤も09年
リマスターなの?
HMVの国内盤SHM−CDの所にリマスターと書かれてないが・・・
189名盤さん:2009/10/10(土) 00:07:06 ID:vVLI84hB
190名盤さん:2009/10/10(土) 12:42:51 ID:Kn72fg7P
公式ライブ盤で手を加えてない盤なんてないだろ?
嫌ならブート聴けよ
191名盤さん:2009/10/10(土) 13:35:48 ID:zqLDOKA5
ラブユーライブの悪魔を憐れむ歌は
オーバーダブしてないよ
ギターソロの辺りでちょこっとカットがあるだけで
192名盤さん:2009/10/10(土) 14:39:06 ID:TgzR4zBZ
グラストのトリらしいね
193コンプリート:2009/10/12(月) 12:24:58 ID:zjUvRyLS
194名盤さん:2009/10/12(月) 12:31:40 ID:RhGiMzuM
黄色のTシャツもあるんだ。俺は紫だった。
195名盤さん:2009/10/12(月) 18:20:04 ID:A89I/Kxw
Tシャツだけ欲しいな
196名盤さん:2009/10/12(月) 18:22:27 ID:AJptmnDp
2009年リマスター、ツタヤとかでレンタルしてますか?
(調べに行きたいけど、ちょっと遠いので。)
197名盤さん:2009/10/12(月) 18:39:23 ID:tHHW0BCt
してません。
198名盤さん:2009/10/12(月) 18:48:51 ID:AJptmnDp
どもです。>>197
199名盤さん:2009/10/13(火) 07:01:32 ID:8mkTe/EI
aftermathは名盤ですか?
200名盤さん:2009/10/13(火) 20:55:45 ID:M+sL4idd
名盤すぎる。
スチューピガール♪
201名盤さん:2009/10/13(火) 23:44:48 ID:3TVO7bU6
初のオリジナル曲アルバム、これを聴かなきゃはじまらない。
202名盤さん:2009/10/13(火) 23:51:58 ID:pLpF9/u/
>>199
地味で味わい深い作品。純な頃の素朴さがいい。
ストーンズのベストだと思う。俺は。

演奏は相変わらず下手だけどな。だがそれが又いい。
203名盤さん:2009/10/14(水) 07:17:05 ID:lpcYPc/w
山羊の頭のスープはどうですかね?
19回目の神経衰弱はどのオリジナルアルバムに入ってますか?
サタニック・マジェスティーズはどうですか?
204名盤さん:2009/10/14(水) 14:27:38 ID:aY6sNWIR
大麻 ( マリファナ ) を吸うとこうなる!
http://www.youtube.com/watch?v=Y4Ga2JNDYX4
205名盤さん:2009/10/14(水) 23:25:41 ID:CG1SGdf3
ついさっき グータンで ゲストの女の子が 今年一番のDVDはシャイン ア ライトって 言ってた。
206名盤さん:2009/10/14(水) 23:27:59 ID:w0/2Io30
糞スレ上げるんじゃねえ
207名盤さん:2009/10/14(水) 23:35:01 ID:w0/2Io30
Raw Powerはどうですかね?
TV Eyeはどのオリジナルアルバムに入ってますか?
Skull Ringはどうですか?
208名盤さん:2009/10/14(水) 23:37:23 ID:7hPn8cNC
Kid Aはどうですかね?
High and Dryはどのオリジナルアルバムに入ってますか?
Hail to the Theifはどうですか?
209名盤さん:2009/10/14(水) 23:53:04 ID:5S5e0Gda
糞スレ常時上げ
210聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/10/16(金) 08:32:37 ID:nR5oik+H
>>208
洋楽ニワカww
211名盤さん:2009/10/17(土) 18:30:55 ID:RlKJV4+N
>>207
ロウパワーはリマスターだな。
昔のミックスはベースとドラムが貧弱すぎる。
212名盤さん:2009/10/18(日) 00:09:42 ID:N2ugIGI8
せいもぐてだれ?

死ね
213名盤さん:2009/10/18(日) 14:27:18 ID:y0+ODve9
>>208
KidA は名作だお
High And Dry はThe Bends に入ってるお
Hail to The Thief は駄作だお
214名盤さん:2009/10/19(月) 13:05:43 ID:YDCCYfpL
another side of steel wheelsはどうですかね?
cook cook bluesはどのオリジナルアルバムに入ってますか?
gimme shelterはどうですか?
215名盤さん:2009/10/19(月) 13:11:25 ID:WKuYd+eM
>>214

アナザーサイド〜は日本だけで出た編集盤だね。
クッククックックルースはアリジナルには入っていない。
ギミー・シェルターは比較的最近のライブでも歌っているよ!
216名盤さん:2009/10/19(月) 13:18:38 ID:YDCCYfpL
>>215
早いですね。ありがとう
gimme shelterは編集盤のほうですね。
トレントサイトでブートを落としました。

another side of 〜は10年以上前、御茶ノ水の中古屋で見たけど買いませんでした。
217名盤さん:2009/10/19(月) 13:56:23 ID:WKuYd+eM
another side of 〜はブックオフでも売ってたな。
218名盤さん:2009/10/19(月) 13:59:34 ID:WKuYd+eM
ヤフオクで見たら800円でずっと売れ残ってますね。
219名盤さん:2009/10/19(月) 16:03:11 ID:kQIMz9Uu
アワボーン
イナジャスパァーホワケェーイン♪
220名盤さん:2009/10/19(月) 17:38:10 ID:WKuYd+eM
>>219 歌うめ〜〜!!!!
221名盤さん:2009/10/19(月) 19:53:38 ID:DtxFBjaj
海外盤リマスターライブの5作の発売延期メール来たな
222名盤さん:2009/10/20(火) 00:57:20 ID:pFEHZ4Bj
イェーイェーってイントロでコーラスが入ってる
JJFはCD音源でないのかね!!
223名盤さん:2009/10/20(火) 11:26:59 ID:/+m+rgaL
おれがドップリはまったきっかけがgimme shelter編集盤だった
まずジャケにやられてA面の完璧なラインナップにやられ
ベガバンがら1枚ずつ聴き込んで行った
224名盤さん:2009/10/21(水) 00:01:02 ID:I+TKnO46
バンドでカバーした時の音源上げてみました
アンダーマイサムです。
http://www.youtube.com/watch?v=cQrRI8_zVWc
225名盤さん:2009/10/21(水) 12:51:56 ID:8qwGTSgr
>>224
いいもの聞かせて貰いました
オルタモントの殺伐とした雰囲気がよく出てますし、最後のヘリの音にニンマリしました
226名盤さん:2009/10/21(水) 16:36:58 ID:gEgwNakr
ストーンズは1stと2ndしか持ってないなー
他も聴いたけど、ブライアンが好きだから
ブライアンのバンドは2ndまでって言われてるし
227名盤さん:2009/10/21(水) 17:47:58 ID:CJM2f37S
俺はアフターマスまでがブライアン体制だと思ってるんだが・・・
二枚目までがガチなのは確かだけど


ところで、昨日久しぶりに40リックス聞きながらライナーノーツ見てたんだが、
アンダーマイサムの紹介文にドラムがハネてるって書いてあった。
そんなにハネてるかな?
228名盤さん:2009/10/21(水) 18:09:46 ID:haiFGwjS
ギミシェッルDVD再発
欲しかったからすげーうれしい
229名盤さん:2009/10/21(水) 18:30:37 ID:z8YlAVRw
>>228
マジで!?

キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!
230名盤さん:2009/10/21(水) 21:04:39 ID:W4L500BB
実際にブライアン体制だったのは1962年と1963年のみです。
231名盤さん:2009/10/22(木) 01:00:33 ID:q8DmC6w2
>>230

いや〜
62年や63年当時のセットリスト見ると
ブルースというよりチャック・ベリーが凄く多いし、愛のポーションNo.9 とかボ・ディドリーとかやってて。
こういうデータをよく考慮すると「初期のストーンズはブライアン主導のブルースバンドだった」というのが
嘘とは言わないまでもどこまでブルースだったのかなあ?と疑問に思ったり。

A rare ? inch reel-to-reel tape recording of The Rolling Stones performing at the Crawdaddy Club, Richmond Athletic Association, Richmond, Summer 1963,
the recording made by Paul Lucas on two reels of Agfa Magnetonband tape, approximate running time 90 minutes, running order:

1. Route 66 [complete]
2. Come On
3. Talkin' Bout You
4. Love Potion No.9
5. Roll Over Beethoven
6. Money
7. Pretty Thing [complete]
8. Jaguar & Thunderbird
9. Don't Lie To Me
10.Our Little Rendezvous [complete, Chuck Berry's rewrite of Good Morning Little Schoolgirl - this Berry song is unknown in any other version by the Stones]
11.You Got Me Running
12.Brown Eyed Handsome Man
13.Diddley Diddley Daddy [complete]
14.Money [complete]
232名盤さん:2009/10/22(木) 01:14:58 ID:+ompWNr4
>>226
ブライアン最高よね。

1stがEngland's Newest Hit Makers
2ndが12 × 5

??
233名盤さん:2009/10/22(木) 02:01:38 ID:Q+48HW8X
>>227 
最近聴いてないけどはねてたと思う
234名盤さん:2009/10/22(木) 12:16:24 ID:oSocAy6s
>>232そうだよ
ちなみに自分が持ってるのは
1stがロゴなしで2ndがリマスター紙ジャケ
235あんじ ◆a6oz0O1YxQ :2009/10/22(木) 19:29:37 ID:01WTTWp7
>>231
その前提はブルースをR&Bに置き換えればいいのでは。
現在からの視点だと63年夏のセットリストは全部古典だけど、Love Potion No.9 が59年、
Jaguar & Thunderbird、Don't Lie To Me、Money が60年、Come On、Talkin' Bout You が61年、
次いでに Walking The Dog、If You Need Me が63年、It's All Over Now、Down Home Girl が64年
なので「初期ストーンズはブライアン主導の最新型のR&Bバンドだった」というのが
収まりがいいのではないでしょうか。

「ブライアン体制ストーンズ」のピークが63年のIBCで、以後60年代のストーンズは
ブライアン体制・崩壊の過程でもあったかと。でもデビュー前の三人のベクトルは
九割九分一致していたとみます。
236名盤さん:2009/10/22(木) 20:22:35 ID:kABeeOtj
62、63年のライブ映像で丸ごと一本通しのヤツある?
64年はTAMISHOWとかNWEとかあるけど

Charile is my darlingの日本盤ないんですかね
237あんじ ◆a6oz0O1YxQ :2009/10/22(木) 20:43:10 ID:01WTTWp7
>>236
ないです。64年2月の THE ARTHER HAYNES SHOW の I Wanna Be Your Man、
You Better Move On が一番古い映像です。

Charile is my darling はその昔LDで、Rolling with The Stones という
USTV仕様の字幕付き、ライヴ・シーンはカットの日本盤がありました。

238名盤さん:2009/10/23(金) 01:20:45 ID:zvVpa7cH
>>235

そう、ブルースというよりR&Bだったんだな、というのが感想です。
それは貴方がおっしゃるとおり最新のR&Bですよね。
それ自体はとてもかっこいいんだ。

でもよく「ブライアンはピュアなブルース信者だった」という説が罷り通っているので。
一面では間違いないかもしれないけど、もっと柔軟だったであろうことに疑いはないです。
239名盤さん:2009/10/23(金) 06:55:24 ID:Pf2CEmtP
ブライアンって、ブルースだけが好きで他なんて糞!
ポップスなんて論外!
みたいな言い方してたみたいに言われてるけど、実際はポップスもクラシックも好きって言ってるんだよね。
デビュー前、ビートルズになる気はない。とか言ったなんてのも言われてるけど
実際はビートルズの写真に全員のサインもらって壁にかけたり、俺はビートルズに入りたいんだ。とまで言っているんだよね。
240名盤さん:2009/10/24(土) 10:40:07 ID:MGQG8gdp
このバンドの「I'm Free」って曲、ウィルソン・ピケットの「In The Midnight Hour」のパクリだろ?

最悪だな、この糞バンドは(笑)
241名盤さん:2009/10/24(土) 14:29:24 ID:xuyz3OQP
( ´,_ゝ`)プッ
242名盤さん:2009/10/25(日) 20:01:48 ID:wQMytpOd
>>233
d
何度か聞いて確認してみたら、ややハネた感がたしかにあったよ。
もっと盛大にハネてるかと思ってたから、あんま気にならなかったんだなぁ。


>>239
よく雑誌なんかにブライアン=ブルースオンリーみたいな書かれ方してるの見るけど、
書いた奴なんも分かってねーって思うわ。

ブライアンは極端な二面性を持った人間だったんじゃなかろうか。
243名盤さん:2009/10/25(日) 21:03:15 ID:FNGDATT6
ブライアンはビジュアル担当
244名盤さん:2009/10/26(月) 15:18:04 ID:5w68qMSw
BRIDGES TO BABYLON はうんこですかそうですか
245名盤さん:2009/10/26(月) 18:58:03 ID:2xUvMcVL
ビジュアルもギターもブライアンに負けてるキース涙目w
246名盤さん:2009/10/26(月) 19:19:32 ID:9dHCojCE
馬鹿?
247名盤さん:2009/10/26(月) 23:20:08 ID:zdYP5v9f
            _,,..     ---   ..,,_
                     ,x≦三三三三三三三三三≧x,
                     マ三三三三三三三三三三三マ
                      マ三三三三三三三三三ニニマ
                      マ三三三三三三三三三=マ
                          マニ二三三三三三二ニマ
                           /^ヾ ‐-==  ===-‐ 〃ヽ
                           |: ヽ!彡x茫ゥぅ, ぇ茫ゥぅ,ミ!^):|   一切を黒く
                          | /r!〃 ー ''゙1 l^''ー ヾ !ヽ |    塗られるのが
                         |.い|    /}.j!{ヽ    jい.j     よろしいかと
                        ! :!  // ¨ゝ彳¨ハ   |''´,′
                           ゝイ}  //,ィ冖=冖x,ハ  トイ
                            i、.ノノヾミこ二ジヾ ,/
                          ,xr|/ヾ、        //ト、
                         _,.ィ7二{V//:>.、,__,.xく///!=ミx、
                      _,.ィ: : : /=ニ圦∨/      //.j二ニ',:`丶、
              ,.x≦7: :j: : :,'=ニ三圦ヾ/     / /三二}: : :.',: :`ix、
.            ,.x≦二ニ/: :/: : :ハ=ニ三圦 \   / /三三=|: : :.:|: : :|二≧x、
          x≦二二二=,′,′: ,'ニYニ三圦  \/  /三三ニ/|: : :.:|: : :|二二二≧x、
.        /ニ二二二三i: :.:i: : : iニニYニ=三圦.,/  /三三ニ/ニ|: : : j: : :l三二二二ニ≧x
        /三二三三三三|: : |: : :.l三ニY三ニニ圦 ,/三三ニニ/ニj: :..:.:i: : :|三三ニ三三二ニム
     /三ニニ三三三三|: : |: : :.|三三Y三三ニ》仁三三ニニ/三=|: :..: j: :..:|三三二三三ニ三ム
248名盤さん:2009/10/27(火) 11:13:41 ID:Akik4Bjx
ゲットヤーのBOX
もう出た〜?
249名盤さん:2009/10/27(火) 18:38:19 ID:pg/0ZOw0
I can feel the earth begin to move〜♪
ってなんだっけ?satisfaction?
250名盤さん:2009/10/27(火) 18:49:43 ID:47W4AXfq
上げるんじゃねえ屑。刺すぞこら。
251名盤さん:2009/10/27(火) 18:53:37 ID:s+B4X5hV
目の前でその台詞言ってみろよ ( ´,_ゝ`)プッ
252名盤さん:2009/10/27(火) 21:47:36 ID:jxRvk1ZD
>>246
黒さならブライアンがさすがに勝ってると思うなぁ
キースは白人ロックな意味合いで言えば天才だかな
あのカッティング(ルーズと言われるリズム感覚)も生まれ持ったものとしか言えない

ルックスなら個人の趣味としかいえないが当時ブライアンとミックで人気を二分していたというのはきいたことある
253名盤さん:2009/10/27(火) 22:04:45 ID:0CwiyJkV
>>249
キャロルキングじゃ?
254名盤さん:2009/10/28(水) 00:09:40 ID:S2aITBOZ
255名盤さん:2009/10/28(水) 18:52:51 ID:UIqg4V/N

wwwwwwwwwwwwwwwwww
256名盤さん:2009/10/28(水) 20:00:21 ID:dn4Q6DQj
もう最近、このローゼズとイギーポップしか聴かなくなったよ。
他の音楽はもう聴く気がしない。
257名盤さん:2009/10/28(水) 20:31:35 ID:W9QvPDfe
256と同じだ
258名盤さん:2009/10/29(木) 01:38:34 ID:kVd1sQXu
>>265

ロック聴けるだけでまだいいよ。
俺なんか・・・
259名盤さん:2009/10/29(木) 02:27:14 ID:DFrtaMZ4
BSのみんなロックで大人になったってドキュメントで流れた映像で、
ミックが白黒ボーダーシャツにカーディガン羽織って、
チャック・ベリーのアラウンド・ザ・アラウンドを演奏してるのがあったんだけど、
これいつの映像?カラーでブライアンとミックが特にかっこよくてハッとした。
260名盤さん:2009/10/29(木) 07:06:22 ID:7s7zlxYy
オランピア劇場のやつかな?
違ってたらごめん
261名盤さん:2009/10/29(木) 10:14:50 ID:SA4DWCiU
爺ちゃんバンドあげ
262名盤さん:2009/10/29(木) 19:11:36 ID:OeXHI4gs
>>259
これかな 1964年
ttp://www.youtube.com/watch?v=E_YTnenAUXY

キャーキャーうるさくて耳痛いw
やっぱ65年ぐらいまでが一番面白いな
263名盤さん:2009/10/30(金) 00:18:08 ID:IXKdrlgj
エモーショナルレスキュー 俺は凄く好きだけど どうよ?
264名盤さん:2009/10/30(金) 01:39:49 ID:lIcjHOe+
来月に新リマスターのリイシュー盤が出るが
例えばラブユーライブで2500円と3200円のが出るけど、違いって何?
265名盤さん:2009/10/30(金) 10:12:22 ID:TMSGyVoW
この人達、ゼムのグロリアってやったことあったっけ?
266名盤さん:2009/10/31(土) 00:17:34 ID:ernZD76u
>>263
おいらも大好き。今でもよく聞くよ。
初めてリアルタイムで聞いたストーンズのアルバムで
それはそれはじっくり聞いたからか、自分にしみ込んで感じがする。

267名盤さん:2009/10/31(土) 09:15:54 ID:bal9mj0z
ローリングストーンズと大塚愛のコラボTシャツをコーディネートしたのは俺だと吹聴する痛い奴。
彼を知らない芸能人は居ないが
彼を知る一般人は何故かいない謎のミュージシャン


http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=kojistyles&articleId=10328266586&guid=ON
268名盤さん:2009/10/31(土) 09:29:00 ID:hBXuVtfg
お前の貼るアメブロりんくはいつも開けない。
気付けよ。
269名盤さん:2009/10/31(土) 19:19:46 ID:HaveZQX5
>>263
タイトル曲以外は良いよ。悪くない。
タイトル曲のイメージだけで悪くいわれる作品。
270名盤さん:2009/10/31(土) 20:42:08 ID:iyhTfiht
ヤフオクでディスクユニオンから出品!
du特典付き。


http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j56656364

271名盤さん:2009/11/03(火) 02:30:09 ID:hFWRWPqp
2007年版のアウト・オブ・アワ・ヘッズは音良い?
山羊だったりスティッキー・フィンガーズのリマスター版は良いんだけど。
272名盤さん:2009/11/03(火) 13:49:00 ID:4yKIoBdA
Get yer yaのBOX届いたが汚ねえ・・・
デジパックのジャケットの角痛んでるし、プラスチックケースは砕けて、外箱傷だらけ
SHM-CDの必要もないし、安さで輸入盤買ったが、ボックス類は国内盤待つべきだったな・・・
デジパックは替えきかないし・・・
273名盤さん:2009/11/03(火) 14:22:28 ID:6kTZEXYb
そんなんどーでもええ。
274名盤さん:2009/11/03(火) 17:21:54 ID:TJC3klWz
ストーンズに限らず直輸入はそれが当たり前
盤が傷だらけでなければむしろラッキーだ
275名盤さん:2009/11/03(火) 23:48:34 ID:eypbPKEZ
ラブユーライブ、スティルライフなどのライブ盤も2009リマスター・SHM-CDで発売されるわけだが
それらの国内盤はAmazonでは11/25発売になってるが
HMVでは11/4発売になってる

本当に4日に店に並ぶのかな?
276名盤さん:2009/11/04(水) 09:35:29 ID:LzHA8sn5
そんなの知りたかったら店に直接聞けよバカ
277名盤さん:2009/11/05(木) 00:30:59 ID:R39b9bPw
GET YER-YAのBOXもいいけど、いいかげん72-73ツアーをオフィシャルで
出してくれよ。
278名盤さん:2009/11/05(木) 01:05:28 ID:s4fS9Px1
いらねーYO。

出たら出たで文句いうんだろ。
おまえら自分勝手すぎ。

馬鹿ブートマニアが。
279名盤さん:2009/11/05(木) 10:42:35 ID:S2gGqVUM
70年代の映像欲しいよな
280名盤さん:2009/11/05(木) 14:25:22 ID:RXIOFCNa
You Can't Always Get What You Want
281名盤さん:2009/11/05(木) 17:02:43 ID:MORMWtiy
ユーキャオルウェイズガッチュウォン〜
282名盤さん:2009/11/05(木) 17:28:45 ID:s4fS9Px1
>>281

へたくそ。

おまえ馬鹿っぽい。
283名盤さん:2009/11/05(木) 17:57:10 ID:+rILWywd
>>282
小魚食え
284名盤さん:2009/11/05(木) 22:11:09 ID:l7J1CzdZ
72〜76ごろのストーンズはいいね。特にミックの活きの良さがいい
ただ、今見るとファッションはキモい
285名盤さん:2009/11/06(金) 23:45:55 ID:t4iCRdo4
うーん、調べたけど良くわからんす
今発売されてるSingle Collections The London Yearsの紙ジャケットってリマスターされてるのかしら…
SHM-CDらしいけど…
286名盤さん:2009/11/07(土) 01:05:34 ID:J+LpXm+8
>>285
2002年マスターだよ。
287名盤さん:2009/11/07(土) 08:51:07 ID:qvnuYyob
即レスありがとうございます
これで安心して購入出来ます
288名盤さん:2009/11/08(日) 06:47:05 ID:VwXFt1qr
It's All Right

の、テーレーレーテレーレーレーレーレー♪ってギターを弾いてるのはブライアンですか?
289名盤さん:2009/11/08(日) 20:46:42 ID:pjXTv2m8
キースです。
290名盤さん:2009/11/09(月) 01:10:59 ID:ot8Xf9aq
ヤズアウト記念盤は発売日延期かよ・・
291名盤さん:2009/11/09(月) 14:58:16 ID:owtAhc5J
I'm all right じゃないの?
ブライアンのタンバリン? 叩く姿がかわいいw
292名盤さん:2009/11/09(月) 17:32:38 ID:3NHfKS0A
↑そうですそれです あのメロディ大好きなんですが、曲によって分けてあるから解りにくくて

あればボ・ディドレーのカバーで
何故かストーンズ作のクレジットになってて
ゴルメルスキーだかゴルメスキープロデュースで

Im All Rightベイビーとかいう曲が録音されてます。ブライアンがやたらはしゃぎまくる曲ですね
293名盤さん:2009/11/09(月) 20:42:18 ID:ynlea55A
あの曲でリフを弾きながらコーラスをするキースはなかなかだと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=1S3R_UVXCWs
294名盤さん:2009/11/10(火) 00:07:38 ID:pebPTBjv
25 X 5のDVD化まだかいな
295名盤さん:2009/11/10(火) 00:18:49 ID:pebPTBjv
I WANNA BE YOUR MANって何に収録されてるん?
296名盤さん:2009/11/10(火) 09:10:44 ID:/3gPf+hB
with the beatles
297名盤さん:2009/11/10(火) 18:21:48 ID:FeeA9uL7
HEY CRAWDADDYはどのオリジナルアルバムに入ってますか?
298名盤さん:2009/11/10(火) 18:24:16 ID:FeeA9uL7
アサヒパソコンに連載されてた「アップルふるふる日記」はいつ単行本化されるんですか?
299名盤さん:2009/11/10(火) 18:24:56 ID:FeeA9uL7
298は誤爆
300名盤さん:2009/11/10(火) 18:39:24 ID:Fy5Biake
ロンウッドのストーンズ聴いてる奴ぁバカ
301名盤さん:2009/11/10(火) 18:46:26 ID:BgyhwsRl
火曜日になるとRuby Tuesday 聴きたくなる
大好きな曲です
302名盤さん:2009/11/10(火) 19:05:34 ID:J/LeLtJX
いらねーYO。

出たら出たで文句いうんだろ。
おまえら自分勝手すぎ。

馬鹿ブートマニアが。
303名盤さん:2009/11/10(火) 19:33:33 ID:SIkfoX4I
アメリカ人らイギリス人の「ロック」ですら
氷室京介からほとばしる男気・強さみたいもには敵いません。

まったりしたロックが好きな人は海外のアーティストも良いかもしれないけど、
「強さ」「攻撃性」でいうと、世界広しといえど、氷室を超える人がいない。

元暴走族上がりの不良出身だから強いとかではなく、精神性の強さは目に出てる。
あのキレのある動き。
あの俊敏で鋭敏な動き。
誰も真似できない。

氷室京介に比べちゃうと、
今いる若手の歌手がみんなショボくみえる・・・・。

カッコ良さの限界を突き抜けた人=氷室京介
304名盤さん:2009/11/10(火) 22:21:22 ID:akhDuRh2
ロンウッドなら加入直後の75、6年のライブが一番いいね
ライブだとテイラーが一人巧すぎて違和感ある
もうちょいルーズなロンウッドの方があってる
305名盤さん:2009/11/11(水) 06:44:05 ID:2dimmPq2
73年2月27日のブートがなさすぎて泣ける
306名盤さん:2009/11/11(水) 16:21:21 ID:m3FaUl4O
商業ロック
中身は空っぽ
307名盤さん:2009/11/11(水) 21:20:45 ID:yaeWxYih
売るだけならもっと手はありますよ?
これだから無知はw
308名盤さん:2009/11/11(水) 21:38:39 ID:av2fp+aI
>>305
有名なブート?
知らんけど探せばネットにあるんじゃないの
309名盤さん:2009/11/12(木) 01:16:25 ID:sJAbY5Ey
ゲットヤーヤーズアウトの悪魔を憐れむ歌、
後半のギターソロってミックテイラー??
キースだと上手すぎる気がして…
310名盤さん:2009/11/12(木) 01:42:43 ID:4mkVglHV
どっちでもええやん。
どうせオーバーダブなんやし。

ミックの歌があればあとはどうでもええ。
そうゆうバンドや。
最高。
311名盤さん:2009/11/12(木) 02:19:15 ID:erc0zlM4
>>306
中身からっぽなのはオマエの頭だろw

いまだにこういう単細胞がのさばってることにある意味感動するよ

ヘッポコインディーズを聞いてハァハァしてるんだろうけど、とりあえず「商業」でないロックがあったら挙げてみろとw
312名盤さん:2009/11/12(木) 02:29:02 ID:GMd0Uv1M
昨日初めて聞いた10歳なんですが、
サティスファクションとジャンピングジャックフラッシュはイントロが酷似してませんか?
313名盤さん:2009/11/12(木) 02:58:23 ID:jWksyJwy
>>312
良い所に気付いたね
まあ、ホントに10歳じゃないと思うけど
ロックンロールは似たパターン多いんだよ
チャックベリーの曲とか聴いてみると良い
あと古いブルースとか
314名盤さん:2009/11/12(木) 03:01:15 ID:GMd0Uv1M
一発屋はそれに気付いていなかったから一発屋で終わったということですか?
315名盤さん:2009/11/12(木) 09:41:49 ID:4mkVglHV
まず君が何言ってるのかわかんない。
わからないからわからないって言ってるんだけど。
そこわかってる?
ねえわかってる?
316名盤さん:2009/11/12(木) 17:39:28 ID:gqEDJNaj
自分らの曲のパクリみたいの多いよな
それで売れるからいいんだが
317名盤さん:2009/11/12(木) 19:22:55 ID:6wCAW64C
リマスターライブCD買った。
ストーンズのライブいいね。音もいいね。
ニルバーナと大違い
318名盤さん:2009/11/12(木) 22:19:15 ID:03sqDJkq
ジャンル違うからなんとも言えん
音ならアンプラグドは良かったよ

>>309
テイラーだろうね
319名盤さん:2009/11/16(月) 21:28:50 ID:4vJvlpt7
あの当時はまだストーンズはリアルタイムで買ってやったよ。
アンダーカバーもな。
で俺がストーンズファンを辞めたのは、もちろんスティールホイールズ。
他のところでも言っていっているんだが、あんなに仲が悪かったキースとミックが
金のために仲直りして、金のために肩を組んで、金のためにニコニコしているのをみて
ヘドがでたぜ(ペッ!

ミックスドエモーションのプロモの糞ぶりはなかったわ(ガハハハハッハハ

ということと他のレスでもよく言っているんだが、俺と同意の奴がかなり多いわ。
なんかディランが、ストーンズはビル・ワイマンが脱退したところで終わったとぬかして
いるらしいが、もっと前から終わっとるわーーーーーー!!!!!!!!!!!!!


人によっては、ミック・テイラーが脱退したところで終わっているというかもしれんし、
デッカ時代しか認めないという人もいるかもしれんけどなー

しかしミックスドエモーションのPVを初めてみたとき、「爺のくせにロックなんかすんな
このウジムシ(ペッ!」と思ったが、当時のミックらの年齢って今の俺の年齢とそう変わらん・・・


わしも歳をとったな(ガハハッハハッハハッハハハッハハハハッハ
320名盤さん:2009/11/16(月) 21:30:06 ID:4vJvlpt7
>俺がファンになり始めた頃のアルバムがスティールホイールズw

その頃にファンになったんだったら、その作品も好きなんだったら申し訳ないが、
他のスレッドでは俺と同意見が多いんだな。
初来日もそれのツアーなんだが、ルビーチューズデイとか60年代の曲とかもやった
んだが、ハッキリ言って媚びているみたいでダサすぎだった。
俺の周囲は誰も「カッコワリィイィィィィイィィイwwwwwwwww」だった。

ミックも終始ニコニコしやがって。情けないつーの。

そしてあのスティールホイールズからなんと今年で20年。
ワシも歳をとったわい(ガハハハッハハッハハハッハッハ
321名盤さん:2009/11/16(月) 21:32:12 ID:4vJvlpt7
まあ改めてダーティワークを聴いても、すでにその時点で格好悪かったけどな。
ストーンズらしさがある曲が9曲目(B面の4曲目)だけだったしw
ていうか、このバンドじたいがパロディバンドみたいなもんだし。
1stからR&Bのパロディというような幼稚な演奏ばかり。
R&B、ブルースから始まり、サイケ、ファンク、レゲエ、ディスコ、テクノ、ヒップホップ・・・
当時にはやった様々なジャンルを取り入れ、また下手糞だからパロディみたいになり、ある意味
ストーンズの個性、オリジナリティになったところがある。

ていうか、ロックなんてそんな程度で良いのかもね。
ただの商業音楽だし(ガハハハッハハハッハハハハハハハハ

さてジェネシスの「インヴィジブル・タッチ」とPガブの「プレイズ・ライヴ」でも聴きますか。
(ガハハハッハハハッハハハハハハハハ
322名盤さん:2009/11/16(月) 22:12:06 ID:yFlG7N1V
てかギリでミックテイラーまでだろ。
323名盤さん:2009/11/17(火) 08:01:17 ID:wW09Zd8m
ヤズアウトのデラックスって違和感あるなあ
あれは最強の公式海賊版ってイメージが。
愛すべきB級盤ってポジションなんだよ。編集しまくりの音だし。
324名盤さん:2009/11/17(火) 11:20:24 ID:XN5k96FE
だからどうしたって話。
下らない。
325名盤さん:2009/11/17(火) 13:11:30 ID:5Om2zKsE
おちんちん
326名盤さん:2009/11/17(火) 19:22:54 ID:M/R5N8Pc
@学生時代の先輩が好きだったのでめぼしい曲は耳が覚えている
Aその後なんとなく買ったのがフォーティリックス
Bわりと気に入ったので別のも買おうと思うのだが・・・さて・・・ ←いまここ
327名盤さん:2009/11/17(火) 20:11:19 ID:N3VsLsRk
ベガーズバンケットの7曲目、ロバート・ウィルキンスの曲いいね!!
328名盤さん:2009/11/17(火) 20:16:08 ID:ANaTv0Q+
先輩から5枚くらい選んでほしいな
聴くからさ
329名盤さん:2009/11/17(火) 21:57:10 ID:KWBe08q8
>>312
そーいやあそーだな。同じ曲の改変かも。
330名盤さん:2009/11/17(火) 22:11:02 ID:vWDVOXR+
←いまこことか知らんしどーでもいい
リックス持っててメジャーな曲知ってんなら、後は好みだし自分で探せるだろ
便所ケーキジッパー2枚組でも聴いとけ
331名盤さん:2009/11/17(火) 22:13:31 ID:0obxbGDJ
ちんまい音量で知ったかしちゃだめだぞ。
ヤズアウトはボリューム12時で聴かないで語るなど論外
家族・ご近所をすべて敵に回す覚悟がいる。。
332go:2009/11/18(水) 20:58:01 ID:8ol/OoP/
333名盤さん:2009/11/20(金) 21:09:35 ID:0eL2ZdIC
『メインストリートのならず者』だけなんで今回リマスター再発されてないんですか?
334名盤さん:2009/11/20(金) 22:40:29 ID:5S4rxgmj
>>331
確か…アレのどの曲だったか日本語入ってるんだったっけ?
カッチョイイ〜だっけ?
当時日本のミュージシャンがライブ見て叫んでたっていうやつ
335名盤さん:2009/11/21(土) 09:35:51 ID:WXErktZQ
>>333

確かデラックス版が出るからだと思う
336名盤さん:2009/11/22(日) 03:33:09 ID:Q7Xjxj5r
ジャガーっていつ禁煙したの?
337名盤さん:2009/11/22(日) 12:49:43 ID:vex4aUZu
60年代のミックは線が細い声だったのに

70年代になったら今みたいな野太い?声になってるね
やっぱクスリの影響かな
338名盤さん:2009/11/22(日) 17:31:17 ID:r/3cHt6C
クスリの影響で声が変わった具体例をあげてもらえる?
マリファン吸って声が水っぽくなるなんて一時的なものだし。
あなたが言うクスリってつまりコカインの鼻吸収のことでしょ?
どれだけあなたは「クスリ」とやらを知ってて言ってるんだろ?

なんでいちいちクスリと結びつけるのかよくわからないけどさ。
発生練習や長く歌い続けることや体格の変化、飲酒・喫煙等の理由を排除してるの?
339名盤さん:2009/11/22(日) 22:48:15 ID:vex4aUZu
↑コカインとか鼻吸収とか言ってるあたりあなたのがよっぽどクスリにこだわってるように見えるけどね
340名盤さん:2009/11/22(日) 23:04:38 ID:r/3cHt6C
は?

クスリの影響で声が変わるなんてどういうことだ?と訊いてるんだ。

ヘロインやLSDで恒常的に変わるのか? 
鼻腔に傷がつくようなコーク吸引続けてれば
そうなる可能性はあるのかもしれないけど、つうことだ。
あくまでも「あんたが言うようにクスリの影響というならコカインのことくらいしか思いつかねえぞ」とな。

お前はどう思ってるんだよ?

俺はミックの声変わりがクスリの影響だなんて考えもしなかったね。

お前の意見がどれだけ妥当だと思ってるんだよ?
適当なことで憶測するな。
341名盤さん:2009/11/23(月) 16:40:26 ID:UddTHJ7U
ストーンズ初心者のぼくちんにキースの声変わりについて教えてください
342名盤さん:2009/11/23(月) 18:15:47 ID:HuyLynDA
専門知識がない無学同士でレスしあっても意味ないからやめましょう
すべての学問分野で学士すら持ってないコムなんかは論外。
そういえば1〜2年前にコムにお前より理系分野に詳しいとか言われたたことがあるな、
理科大薬学部中退群大卒の俺は。

理科大夜間部の学生にも笑われますよコム。
343名盤さん:2009/11/23(月) 20:59:28 ID:mBCZpoDs
>>332
もしやこれが全部で演奏時間80分で終わったなんて事は無いよな?
こんなのにうん万円も金払って皆見たのか?
344名盤さん:2009/11/24(火) 00:18:22 ID:5egGU66l
>>342

お前より理系分野に詳しいコムですが、何か?
お前より稼いでる無職ですが、何か?
反論がんがんどうぞ。
345名盤さん:2009/11/25(水) 11:52:26 ID:dejho0W6
素晴らしい思想の持ち主だ!現代のガンジーと呼ばせて下さい!
346名盤さん:2009/11/25(水) 12:40:51 ID:zTMIvmEj
悲しみのガンジー
347名盤さん:2009/11/26(木) 13:57:10 ID:iz/s2Wt+
プラント
ペイジ
ボンゾ

ガンジー
348名盤さん:2009/11/26(木) 16:55:01 ID:n3raUpnA
不服従?
349名盤さん:2009/11/29(日) 00:50:30 ID:qmv7TzBP
メインストリートのならず者ってデラックス盤出るんですか?いつ頃?
知っている方いたら教えてください。
350名盤さん:2009/11/29(日) 02:40:21 ID:q5+bauF7
12月に再発されるギミーシェルターのDVDって
ttp://www.youtube.com/watch?v=fTVKw6qJL0A
の映像?

現物も見たことないから知らないんだけど、
びみょーですね。ペラペラぎみーしぇるたーいやだ。
351名盤さん:2009/11/29(日) 02:56:35 ID:klVQqI5/
釣りですか?

オルタモントの悲劇を収めた69年の記録映画ですよ


ところで刺殺事件が起こる直前のアンダーマイサムのギターってなかなかいいんですが、一部オーバーダブなんですかね?
352名盤さん:2009/11/30(月) 23:32:20 ID:gSezEOti
社会のごみ・負け組がそれを受け入れられず
現実逃避してるのがストーンズヲタだな
無能な人間の出来そこないみたいな者がステージで傍若無人に振る舞うさまが
ダメ人間に勇気と希望を与えるんだろうな。
353名盤さん:2009/12/01(火) 00:32:45 ID:mwyZCR8w
>>337
ただ、時代に合わせて歌い方変えただけっしょ。
吐き捨てるような感じになったよね。
354名盤さん:2009/12/01(火) 00:33:39 ID:YlCeOShm
ストーンズってライブで“傍若無人”に振る舞ってるか?
笑えるよ
あんな老いぼれ老人なのに
しかも若い時でさえ、その様なイメージはしなかったがなぁ…
若い頃のフーとかなら解るが
355名盤さん:2009/12/01(火) 00:39:10 ID:Cx8utwqP
もう手遅れなおっさんおばさんには何を言っても無駄だけど
まだ将来のある10代で運悪くこんな物に関心を持ってしまった者、
人並みの経験豊かな人生を送れるか斜に構えて損ばかりする負け組人生を送るはめになるか。
大事な分岐点ですよ。

コムみたいになりたくないだろう。
昼夜逆転の生活
40過ぎて独身、家庭も持てないみじめな人生
356名盤さん:2009/12/01(火) 01:59:54 ID:TNLb3onT
『シャイン ア ライト』を見て、DVDを買いたくなったのですが、
購入特典にカワイイ、ペンライトが付くのはリリース時からHMVのみのオリジナル特典なのでしょうか?
どうか教えてください、宜しくお願いします
357名盤さん:2009/12/01(火) 13:48:26 ID:JQFsKmX2
気持ち悪いのが沸いてるね
358名盤さん:2009/12/04(金) 11:30:07 ID:Nxs8HrVj
ロンウッド逮捕キター!

 英南部サリー州の警察は2日夜、暴力行為の疑いで大御所ロックバンド、ローリング・
ストーンズのギタリスト、ロン・ウッド容疑者(62)を逮捕、3日に保釈した。
359名盤さん:2009/12/04(金) 14:07:44 ID:objsWych
動じないねw
360名盤さん:2009/12/04(金) 14:41:30 ID:Nxs8HrVj
まあこんなことになるだろうと思ってたしな。
361名盤さん:2009/12/04(金) 15:57:56 ID:h8o1BY8s
むしろ60なのに20そこそこのネーちゃん引っ掛けて揉められるってのがまた
362名盤さん:2009/12/04(金) 20:07:21 ID:GAX4r6xw
またロン・ウッドなんか人格もギタープレイも薄っぺらいからなw
363名盤さん:2009/12/04(金) 21:12:12 ID:jA3IOIEt
まあたしかにすべての学問分野で学士すらもってない者がいくらゴミみたいな知識を小さな脳味噌に詰め込んだところで単なる雑学博士の類で
誰からも相手にされないよな。世の中そんなに甘くないし、みんな馬鹿じゃないんだから
364名盤さん:2009/12/04(金) 21:36:33 ID:Nxs8HrVj
365名盤さん:2009/12/04(金) 22:45:43 ID:czMvr6tE
そんな馬鹿のために馬鹿みたいな金をつぎ込む大衆
はてどたらが馬鹿かな?
366名盤さん:2009/12/04(金) 23:00:59 ID:h8o1BY8s
両方だろ
その二つに執着して煽りをタイプミスする奴も含めて
367名盤さん:2009/12/04(金) 23:19:21 ID:qRGVzWx4
かわいそうだからキースコムの人生リセットさせてやろうぜ
368名盤さん:2009/12/05(土) 01:19:22 ID://W5ohQB
ロックンロールは鳴り止まないっ
http://www.youtube.com/watch?v=U5M9v0nrl0c&feature=player_embedded
369名盤さん:2009/12/05(土) 02:37:05 ID:WQe0sCS8
ロンが逮捕されたと今知って
370名盤さん:2009/12/05(土) 19:44:52 ID:krw7YLZI
ロン・ウッド、暴行容疑で逮捕

ザ・ローリング・ストーンズのロン・ウッドが水曜日(12月2日)、暴行容疑で逮捕された。
サリー州の警察は被害者が誰なのかは明かしていないが
「62歳の男性を、ドメスティックに関する暴行容疑で逮捕した」と声明を発表している。

ロン・ウッドのスポークスマンも事件が起こりウッドが逮捕されたことは認めたものの、
それ以上のコメントは避けている。
AP通信によると、ロン・ウッドは彼が住むイーシャー近くの繁華街の大通りで水曜夜に逮捕されたという。
翌日保釈されたが、2010年1月、さらなる取調べを受けることになっている。

ロン・ウッドは2008年夏より20歳のロシア人ウェイトレスとの交際をスタート。
これにより。24年間連れ添った奥さんと離婚している。

http://www.barks.jp/news/?id=1000056053
371名盤さん:2009/12/06(日) 12:56:34 ID:RwNhEdpn
ロシア人ウェイトレスと付き合うあたりが、ストーンズのメンバーらしい。(w
372名盤さん:2009/12/08(火) 02:21:30 ID:wob1hKFK
>>309
前半はキース
中盤からのがテイラー

この頃のキースは弾けてるよ
373名盤さん:2009/12/09(水) 16:17:50 ID:K94PK41q
ラブユーライブやストリップドの2009リマスタ国内盤が出てたけど
発売日が(11/25)と記されてる・・

いつの間にか先月には発売されてたんか?
374名盤さん:2009/12/09(水) 16:22:54 ID:pGmlZ729
>>373
発売直前で発売日が伸びたときによくあるよ
375名盤さん:2009/12/09(水) 16:34:24 ID:K94PK41q
>>374
そうなんだ

じゃあ実際の発売日は12/9なんだろうね
376名盤さん:2009/12/13(日) 02:22:32 ID:/F3xTf1o
ヤズアウトのJJFと、映画ギメシェルターのJJF、どっちもMSGなんだけど
どっちが好きかといったら後者だな。エンディング前のテイラー様の流麗な
ソロがいい。
377名盤さん:2009/12/13(日) 12:35:51 ID:yenhX4ZJ
Still Lifeはすこぶる良いね。
気に入った。
あと、Strippedもすこぶる良い。
これも気に入った。
378名盤さん:2009/12/13(日) 22:50:53 ID:ZGcZDugZ
>>377
何を今更(苦笑
379名盤さん:2009/12/14(月) 00:00:55 ID:YMvMnTMv
380名盤さん:2009/12/15(火) 13:29:51 ID:sruLmwTf
ストリップは発売当事はあんまりだったけど今は好きだな。
最後の輝きって感じw
381名盤さん:2009/12/15(火) 16:13:30 ID:LWqWryE0
東大寺のDVDと新作『MODERN TIMES ROCK'N'ROLL』をお渡しすると
「お!?ジョニーBグッドね!懐かしなぁ!」
とチャック・ベリ?にまつわる話や、70年代のロックシーンがいかにクレイジーだったか、キースはよく今も生きている!とか(笑)貴重な話をたくさん聞かせてもらいました。

http://www.hotei.com/blog/
382名盤さん:2009/12/17(木) 04:04:07 ID:Y38PMzCT
ならず者以降は駄作しか出してないイメージしかないな
無駄にキャリアが長いバンド
383名盤さん:2009/12/17(木) 07:36:08 ID:lLDrxxCI
世間一般に受けが良いのは89年以降だからね
384名盤さん:2009/12/17(木) 07:43:06 ID:r00SbcXh
これより長いことやってるバンドある?
385名盤さん:2009/12/17(木) 14:15:25 ID:t20Y4WcF
無限にあるだろ
ロックに限れば最強かもな
386名盤さん:2009/12/17(木) 17:47:38 ID:jURxAtnS BE:3194016588-2BP(1)
90年代以降、リリースし過ぎなんだよ。色々と。
80年代前半までは前作から2〜3年の間は目立った活動をせずに
タメにタメてファンの飢餓感をうまくコントロール、演出し
なんだかんだと勿体つけて「こんなん出来ましたけど〜!?」と
出ました!!って感じなのがストーンズの良さだったのに、
あの勿体付けの美学と秘密性はどこに行っちゃったんだろうね。
387名盤さん:2009/12/18(金) 09:48:39 ID:0tzNyVIo
リリースしすぎ?
そんなことはない

388名盤さん:2009/12/18(金) 20:46:01 ID:w9A4mecL
At The Maxと Gimme ShelterのDVDと、Get Yer Ya-ya's OutのCD

HMVからキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
389名盤さん:2009/12/19(土) 11:28:20 ID:KHqmCBLe
ゲットヤどうだ〜〜
俺は今日届く予定なんだがな〜
しかし音はいうほど良くなってないんだろうな〜

2枚目とBBとアイクだけが目的で買ったようなもんだ。
390名盤さん:2009/12/19(土) 13:07:03 ID:g3J6cSi2
>>389
>>388だが、その2枚目最高だったぞ!!
391名盤さん:2009/12/19(土) 16:29:40 ID:cvnwJ+QO
ヤズアウトは低音のモコモコ感が気になったな
ボーナスDVDは短時間ながら見応えあった
ミック・テイラーとジミヘンのお遊びジャム、もっと見たいなぁ
あれで全部なのかな?
392名盤さん:2009/12/20(日) 01:39:40 ID:zxjTUbDQ
>>382
女たちや刺青の男も駄作?
393名盤さん:2009/12/20(日) 12:36:36 ID:/W74FxHx
傑作以外は駄作と言いたい年頃なんだろうきっと
394名盤さん:2009/12/20(日) 14:06:30 ID:zWU1RhOg
馬鹿コムはどこにいてもキャラを変えてもすぐにわかるね。
395名盤さん:2009/12/20(日) 17:25:35 ID:eRkCP5b2
刺青って他のアルバムに比べてやたら音質良くない?
396名盤さん:2009/12/20(日) 17:41:56 ID:Li2O9awa
サタニックの音質のが良い
397名盤さん:2009/12/20(日) 18:19:51 ID:ta0bozoK
>>384
ベンチャーズといい勝負だ。
398名盤さん:2009/12/20(日) 19:08:47 ID:3j2Lbh/9
ヤズアウト
前のDSDで満足してんだけど
399名盤さん:2009/12/21(月) 05:41:17 ID:5vK68yva
>>395
ボブ・クリアマウンテンがエンジニアしているんじゃなかったっけ?
後に有名なプロデューサーになった人だよ。
400名盤さん:2009/12/21(月) 09:07:09 ID:wBqgfeIy
そうそう、
ボブはstill life, Shine a lightにも関わっている
Miss youの12inchも。
401389:2009/12/21(月) 15:20:07 ID:d97n2dJl
>>390
俺も聴いた。
俺の目的のBBとアイクは普通だった〜〜
あれだったら、他にもっと良い演奏があるわ〜
ある本でみたら、あれは元々ストーンズと、BBとアイク&ティナの2枚で
出す予定があったんだってな〜
今回の編集をみるかぎり、その時の2chマスターを少しいじっただけのような
気がした。なんで綺麗に編集をしなおさないかな。

2枚目は確かに良かったな。
しかしオリジナルの曲順で、無編集で聴きたいわ。
50週年記念盤まで待たせるんだろうな〜〜

トータル的には中途半端な箱と思ったわ。

>>391
このレーベルは元々音が悪いので、低音のモコモコはこんなもんだろ。
改善は無理だと思っていたから、音質的には「やっぱりな」くらいしか、俺は
思わなかったわ。
402名盤さん:2009/12/21(月) 17:44:42 ID:xqgMi50f
逆にモコモコした音質だからこそこのアルバム良い様な気がする
403名盤さん:2009/12/21(月) 20:36:12 ID:HaYryROe
>>399
そういえばそうだったね。考えてみればアメリカンロック的な音の抜けの
良さがあるもんな。
404名盤さん:2009/12/21(月) 20:51:37 ID:s0oTK0c2
初期のやつなんてハーモニカが割れたみたいな音で凄く耳障りが悪い

405名盤さん:2009/12/21(月) 21:04:12 ID:R9lXOAdg
だがそれがいい
406389:2009/12/24(木) 18:25:32 ID:Ja95aVb0
1枚目も聴いてみた。
何だよあれ。前の盤とほとんど音が変わらないじゃん。
2枚目は最高の音質なのによーー

つまり1枚目と3枚目は当時2枚組で発売予定だったので、2chマスターまではつくってあり、
今回はそれのリマスター。
2枚目はマルチ音源はあるが、初ミックスということだろう。
どうして1枚目もリミックスしないかねーー

あと10年待たないといけないのか?
407名盤さん:2009/12/27(日) 06:40:46 ID:6IDJY4L2
「ならず者」の豪華版リマスターCDっていつ出るの?
どんな特典がつくんだろう?
408名盤さん:2009/12/27(日) 07:36:56 ID:N12Jv7Dd
俺もそれ早く出て欲しいな
409名盤さん:2009/12/27(日) 08:24:08 ID:szi6cZXf
今年末には出るはずだったが…あと四日しかないw
410名盤さん:2009/12/27(日) 10:23:33 ID:4rTV4ohp
アレン・クラインが亡くなってから
70年代に没になった企画が実現し始めた気がする
来年以降も嬉しいリリースが続くといいね
411名盤さん:2010/01/04(月) 09:32:59 ID:zqOozrFR
Still Life最高。
勢いのある演奏で圧倒される。
ジャケのデザインがまた良い。
これ、日本人デザイナーがデザインしたんだよな。
412名盤さん:2010/01/04(月) 15:05:11 ID:ktf9huge
ロンは一日に2本のウォッカを空けてると。

度を越すと心配する気にもならんわ。
死にたいのだな。アホ。
413名盤さん:2010/01/05(火) 12:48:37 ID:IEqRUNhE
ロンの酒びたりのせいで始動できない・・
ミックが引導渡したそうな
414名盤さん:2010/01/05(火) 13:05:59 ID:wVEQUMya
AT THE MAXのDVD買って久々見た
90年の東京ドーム思い出すわ。
415名盤さん:2010/01/05(火) 15:47:50 ID:fFfRU8zh
ワディ・ワクテル希望。でも最近何してる?
416名盤さん:2010/01/05(火) 21:41:07 ID:A4q84D65
わくてる。
417名盤さん:2010/01/05(火) 22:06:48 ID:lw8m3Nl+
ミックテイラーに復帰してほしい。
もう時間がないんだよ。
ツアーするんならゲストでも良いよ。
ビル復帰で70年代初頭のメンバーで、なんて贅沢は言わないからさ
ほんとに時間がないんだよ。
418名盤さん:2010/01/05(火) 22:29:14 ID:mQWW6zIP
>>417
つーか旧メンバーが揃ったところであの音が再現される訳でもないだろ
419名盤さん:2010/01/05(火) 22:30:22 ID:DZLHsTyQ
>>418
ごもっとも
ワロタ
420名盤さん:2010/01/05(火) 22:32:53 ID:lw8m3Nl+
再現される可能性は十分ある。
少なくとも脳内では完璧に再現される。
421名盤さん:2010/01/06(水) 00:07:13 ID:rp8bT7cR
元メンバー云々以前に残ってるメンバーの音が変わってるからな
ホント脳内補完しか道は無い
422名盤さん:2010/01/06(水) 18:19:47 ID:ph0/aOm0
静岡転石男もストーンズスレに復帰してほしい
423名盤さん:2010/01/07(木) 08:32:20 ID:rJvdmSgs
ストーンズなんて好きになっちゃう奴って間抜けだよな(笑)
424名盤さん:2010/01/07(木) 12:39:23 ID:9p0POKzN
パープルが、スティーブ・モーズとかを入れていまだに活動しているように、
ストーンズも過去メンバーなんかにこだわらず若い力を入れたら良い。


ビル・ワイマンの穴をダリル・ジョーンズみたいな黒人が埋めたように、ギターも
ファンキー且つブルージーな若い黒人を入れるべきだな。
425名盤さん:2010/01/07(木) 15:05:36 ID:S5sjRruh
いっそバディガイに入ってもらっう
426名盤さん:2010/01/07(木) 16:38:08 ID:74FLt/YJ
そうか、チャックベリーとかもまだイケそうだしな
427名盤さん:2010/01/07(木) 16:46:09 ID:QEewh0CP
>>426
キースが追い出されそうだなw
428名盤さん:2010/01/07(木) 19:11:06 ID:esZtTd1t
>少なくとも脳内では完璧に再現される。

されないよ。
81年のカンサス公演でどれだけ感動できるんだよ君は?
429名盤さん:2010/01/07(木) 19:13:15 ID:esZtTd1t
補足

1981年のカンサスシティでのライブに中盤以降ミックテイラーがゲスト出演して
ギター3人でやってた件。

いきなりだしPAも整理されてなくて無理があったのかもしれんが
「だからどした?」風の音。
430名盤さん:2010/01/07(木) 19:51:42 ID:lQBOjZqm
http://www.youtube.com/watch?v=KVX0a_Xipyw&translated=1

ロン、酒とドラッグでへろへろ
声もぜんぜん出ない、悲惨な状態。
431名盤さん:2010/01/07(木) 21:34:25 ID:Z/9fM8pO
反捕鯨バンド
432名盤さん:2010/01/07(木) 23:37:29 ID:2eXHif5k
南極海で日本の調査捕鯨の妨害をしている反捕鯨団体「シー・シェパード」は、米俳優ショーン・
ペンさんを含むハリウッドの大物やフランスの女優ブリジット・バルドーさんらの支援や資金援助を
受けている。

シー・シェパードは1977年に環境保護活動家ポール・ワトソン氏によってカナダで設立された。
これまで、音響兵器や放水銃、悪臭弾を使って捕鯨を妨害してきたほか、アザラシ狩猟者の追跡、
サメやイルカの保護キャンペーンなどを行ってきた。

バルドーさんはペンさんやマーティン・シーンさん、ピアース・ブロスナンさんとともにシー・
シェパードのアドバイザー会議メンバー。シーンさん、女優のダリル・ハンナさんらはシー・
シェパードの抗議行動に同行もしている。このほか後援者にはロックシンガーのミック・ジャガー
さん、ロックバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のボーカル、アンソニー・キーディス
さんらが名を連ねる。

米クイズ番組の司会者だったボブ・バーカー氏は、シー・シェパードが今年の調査捕鯨妨害活動に
使う元捕鯨船の購入・改装のために500万ドル(約4億6000万円)を寄付。ハリウッドの
ビジネスマンであるアディ・ギル氏は、日本の調査捕鯨船と衝突して大破した高速船「アディ・
ギル号」の製作に資金提供した。同船の製作費は200万ドル(約1億8000万円)とされている。

写真
http://www.jiji.com/news/afpnj/photos/AFP024278_00.pre.jpg

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_cul&k=20100107024278a

433名盤さん:2010/01/08(金) 12:47:00 ID:RUZBr9JB
おまいらのicon肉じゃがは日本人の敵!

1 名前:四苦八苦φ ★[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 21:26:37 ID:???0
【シドニー7日AFP=時事】
南極海で日本の調査捕鯨の妨害をしている反捕鯨団体「シー・シェパード」は、
米俳優ショーン・ペンさんを含むハリウッドの大物や
フランスの名女優ブリジット・バルドーさんらの支援や資金援助を受けている。
 シー・シェパードは1977年に環境保護活動家ポール・ワトソン氏によってカナダで設立された。
これまで、音響兵器や放水銃、悪臭弾を使って捕鯨を妨害してきたほか、
アザラシ狩猟者の追跡、サメやイルカの保護キャンペーンなどを行ってきた。
 バルドーさんはペンさんやマーティン・シーンさん、
ピアース・ブロスナンさんとともにシー・シェパードのアドバイザー会議メンバー。
シーンさん、女優のダリル・ハンナさんらはシー・シェパードの抗議行動に同行もしている。
このほか後援者には伝説的ロックシンガーのミック・ジャガーさん、
ロックバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のボーカル、アンソニー・キーディスさんらが名を連ねる。
 米クイズ番組の司会者だったボブ・バーカー氏は、
シー・シェパードが今年の調査捕鯨妨害活動に使う元捕鯨船の購入・改装のために
500万ドル(約4億6000万円)を寄付。
ハリウッドのビジネスマンであるアディ・ギル氏は、
日本の調査捕鯨船と衝突して大破した高速船「アディ・ギル号」の製作に資金提供した。
同船の製作費は200万ドル(約1億8000万円)とされている。

Yahooニュース 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000179-jij-ent
434名盤さん:2010/01/08(金) 13:12:15 ID:41111Wv1
日本人の敵とは思わないけど、まじ俗物(と書いてセレブと読む)に成り下がったよなあ。
こいつをくびにして、別のボーカルを立てるのはできんかねえ。
いっそロッドスチュワートに交代して、イアンマクレガンをキーボードにいれて(
435名盤さん:2010/01/08(金) 16:27:46 ID:Es7RKXS/
ロックって貪欲なイメージがあるんだけど
こいつ等見てるとヒルトン姉妹がロックに見えてくる
436名盤さん:2010/01/08(金) 17:02:26 ID:OafwOQV/
>日本人の敵とは思わないけど

思ったほうがいいよ。
ミックジャガーは日本の文化・伝統・自立性を否定しているのだから。
暴力という手段でね。

こいつらに金払う日本人は売国奴という空気になってくるんじゃないかな?
437名盤さん:2010/01/08(金) 17:13:19 ID:X7d/TtBX
そろそろミックをクビにして、新メンバーをボーカルに加えたら良いと思う。
トム・ヨークあたりを入れても良いだろう。
438名盤さん:2010/01/08(金) 19:30:24 ID:Es7RKXS/
鯨如何こうは知らんし関係ないが
解散するべきだろ

>>434
何か凄いIDだな
439名盤さん:2010/01/08(金) 20:17:15 ID:gtFavv5l
>>434
フェイセス聴いてろ。
440名盤さん:2010/01/09(土) 01:09:02 ID:hOOaTZMw
勲章貰った時点で…
441名盤さん:2010/01/09(土) 02:52:23 ID:S/3jjt5q
日本人の敵。
442名盤さん:2010/01/09(土) 06:19:18 ID:zFo8VMBG
そろそろミックをクビにして、新メンバーをボーカルに加えたら良いと思う。
イアン・ブラウンあたりを入れても良いだろう。
443名盤さん:2010/01/09(土) 06:21:35 ID:zFo8VMBG
ついでにギタリストもジョン・スクワイアとノエル・ギャラガー
ドラマーにはリンゴの息子を据えればいい。
444名盤さん:2010/01/09(土) 11:12:31 ID:LnhZpUYz
>>440

Paul Wellerは勲章を断ったらしいね。
かつてJohn Lennonは返還した。

ビジネスマンとロッカーとの差、というところか。

あまり晩節を汚さんでくれ。
445名盤さん:2010/01/09(土) 12:09:49 ID:FZHJKw6C
青臭い奴がいっぱいいるな

ロッカーかつビジネスマンだからかっこいいんだろう

貧乏なロッカーなんか腐るほどいるから
446名盤さん:2010/01/09(土) 12:54:37 ID:zTcYjrqY
別にビジネスマンだって構わんが、ロッカーかつビジネスマン「だから」かっこいいってのは理解できん。
ミックジャガー著「成功するためのロックンロール経営戦略」とか出たら買っちゃうタイプかね。
447名盤さん:2010/01/09(土) 16:38:59 ID:nIwlIASi
その本は買わなかったな

上に理由は書いたつもりだが、

補足するなら

日本人はお金を汚いものと考えがち。
セレブだとか勲章貰っているとかで判断しちゃだめだよ

「お金が入ったら、ブルースなんか弾けなくなるのでは?」

という質問に対してのジミヘンの言葉

君、何を言ってるんだね。金持ちだからブルースは弾けるんだよ」


ミックほどストイックで、(金があるとかないとかでなく)
真の意味でハングリーな人間は稀だ

フィッシュ&チップスでも食いながらビール飲んで、
ネット見てる生活を一生送れるのに、
あの腹筋を維持するどころかさらに強化して
驚愕のパフォーマンスを見せているのだ

となりに、そんなことはお構いなく自然体のキースがいるから
お互いのよさが際立つのだけれども。
448名盤さん:2010/01/09(土) 18:07:06 ID:o3Dm8/a/
John Lennonは真のロッカー。
勲章を送り返した。
その理由が
「イギリス政府がナイジェリアに軍事介入していることへの抗議。
及び
コールド・ターキーがヒットチャートを落ちていることへの抗議。」(笑)
449名盤さん:2010/01/09(土) 19:58:24 ID:S/3jjt5q
>Paul Wellerは勲章を断ったらしいね。

もともと勲章貰えるほどの男とはぜんぜん思えないがね。
450名盤さん:2010/01/09(土) 21:03:39 ID:gedDYj4l
ばかコムはさあ、いっぺんストーンズなんか捨てて
客観的にストーンズを見なおせよ。
こんななんの価値もない糞バンド。
451名盤さん:2010/01/09(土) 21:06:27 ID:N0OVAa6B
>>449
それ、本人がインタビューで自分で言ってたぞw
452名盤さん:2010/01/09(土) 21:10:05 ID:S/3jjt5q
ストーンズは60年代にはそこそこ価値があった。
ここ30年はバンドの体を成していない。
経済活動ユニット。

乙。
453名盤さん:2010/01/09(土) 21:11:37 ID:S/3jjt5q
長くロック聴いてきてわかったが
自分はストーンズよりZEPだわ。

結論。
454名盤さん:2010/01/09(土) 23:31:49 ID:/2/jiI5I
チャーリーはカッコ良かったよな
「俺はナイトなんて欲しくない。トニー・ブレアからは何ももらいたくないね。」
455名盤さん:2010/01/10(日) 00:08:17 ID:34OtiCw0
>>447
なんか話がずれてるな。
腹筋を強化して驚愕のパフォーマンスを見せているロッカーがかっこいいという感覚なら共感できる。
しかし、あんたはミックジャガーがロッカーかつビジネスマンだからかっこいいんだろ。
引き締まった身体で驚愕のパフォーマンスを見せても、ビジネスが苦手で、金がなかったら魅力を感じてないんだろ。
俺にはその感覚は理解できない=わからない、といったまで。
加えて、ロッカーかつビジネスマン「だから」かっこいい、という感性の持ち主なら、
カツマーよろしく、ミックジャガーの自己啓発本などには食いつくのでは、と思った次第。
456名盤さん:2010/01/10(日) 00:13:00 ID:Cl4frc7G
こいつらがほとんど何も自分らについて語らないのをいいことに勝手に妄想を最大限にふくらませてるだけだからね
コムみたいな奴は。
457名盤さん:2010/01/10(日) 00:16:51 ID:5ZTlAV+Y
ミックジャガーがロッカーかつビジネスマンだからかっこいいとか言ってるやつ馬鹿?

全然理由になってない。
「ロッカーかつビジネスマンだからかっこいい」ことがまず証明されなくてはなれない。

単にミックソジャガーが好きなだけで誇大に褒めてるのだろう。

そういう屁理屈でロック聴いてて楽しいのか疑問。
458名盤さん:2010/01/10(日) 06:23:26 ID:G7CWgHQn
シャイン・ア・ライトを昨晩も鑑賞。
このDVD、何度観ても飽きないね。
459聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/01/10(日) 09:56:16 ID:lj99lR2f
オレ、劇場に見に行ったよ。
blu-ray版買おうかな。
Tシャツなんて、絶対いらねー。
オレ、Tシャツ同梱してくるの大っ嫌いなんだよね。
460名盤さん:2010/01/10(日) 10:37:03 ID:FvPp6F3x
ロン・ウッド、クビ寸前?ローリング・ストーンズ、ミック・ジャガーが最後通告
461名盤さん:2010/01/10(日) 11:00:59 ID:dy7GNFQr
>>457

かっこいいかかっこわるいかなんて
その人間が感じる感性

証明とかいうほうが屁理屈だろ 笑
462名盤さん:2010/01/10(日) 11:29:07 ID:pq87ayyA
447じゃないが、
ミック・ジャガーがロッカーかつビジネスマンであることには魅力を感じるよ。

本来の担務を超えたところまで能力を発揮しているところがすごいなと思うし、
それが彼のかっこよさの一つだと思う。

F1ドライバーでいえばミハエル・シューマッハーみたいな。
463名盤さん:2010/01/10(日) 11:41:29 ID:hnOdZy+o
全然思わないなあ。
美女と囲まれたセレブが似非ロックで大衆に詐欺を働いてるみたいな。
ミックストーンズってのは優れた音楽家と云うより優れたビジネスマンにしか見えん。
人間的にもまるで尊敬出来んし。
464名盤さん:2010/01/10(日) 11:58:08 ID:8fNi04Ab
金を持っている=ロックではない

と思ってるんだろうねえ。気持ちいいくらい青臭いな。
せいぜい20代前半ぐらいじゃね?

別に俺はミックがビジネスマンだからかっこいいとは
思ってないけど、普通30代くらいで体力も創造性も
衰えてくるのに、50代60代で新しいことをやろう、2時間
以上のライブができる体力を維持しよう、としている姿勢は
凄いと思う。

社長室にこもって、金儲けだけしている訳じゃないからね。
金なんてもう捨てる程有るだろうし。
465名盤さん:2010/01/10(日) 12:30:50 ID:dOJ68Frd
ようはやってる音楽がかっこいいかどうかだが、今のストーンズはその点でただダサいから、
いくらビジネス的に上手くいってようが、醒めた目で見てしまう罠
466名盤さん:2010/01/10(日) 15:59:23 ID:vdScRAfH
463よりは人間的に尊敬できそうだ。
467名盤さん:2010/01/10(日) 16:15:48 ID:X0WkHT7T
「Get Yer Ya-ya's Out 」のデラックス・ヴァージョンのインターナショナル盤DVDって対訳付いてるの?
468名盤さん:2010/01/10(日) 20:02:55 ID:pq87ayyA
まあ463さんのように考える人もいてもいいと思うけど、
463さんの考える「似非ロック」ではないものって、例えばどんなもの?

金云々じゃなくてミックは好奇心の強い人なんだと思うよ。
優れたビジネスマンだと思うけど、現役の音楽家としてのプライドもある。

ビジネスしか考えてなかったら、アーカイブビジネスをやりまくってるでしょ。

>>465
今のストーンズのダサいところはミックじゃなくてキースだと思うぞ。

>>467
DVDで日本語字幕が選べるはず。対訳冊子はない。
469名盤さん:2010/01/10(日) 22:02:00 ID:X0WkHT7T
>>468
サンクス
470名盤さん:2010/01/10(日) 22:57:54 ID:Cl4frc7G
すっげえくだらねえスレ、ばかじゃねえの
471名盤さん:2010/01/11(月) 00:54:13 ID:gqicO7MX
ミックかっこいい、とか言っておきながら
絶対に「ゴッデス〜」とか聞き込んでないだろうし
「ビーイング・ミック」のDVDも買ってないだろうし
「ベスト・オブ・ミック・ジャガー」も買ってないはず。

ただミックはかっこいい!と言っておけばイケてる中年だと思い込んでる
単純な古臭い元ロックリスナー。口先だけ。

誓ってもいいが、上で「かっこいい」とか言ってるやつに限って
ろくにミック・ジャガーなんて聞いてないよ。
ストーンズの古い盤聴いて知った気になってるだけ。

いい加減ストーンズなんて聴くなよ。終わってる。
472名盤さん:2010/01/11(月) 01:25:52 ID:Ta32+GKu
>>471
ビーイング・ミック、懐かしいなw
ランニング・アウト・オブ・ラックのDVD出ないかな
473名盤さん:2010/01/11(月) 02:28:01 ID:kqV/W5jC
ワンプラスワン〜パフォーマンスの頃のミックがかっこいいです。
474あぼーん:あぼーん
あぼーん
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476あぼーん:あぼーん
あぼーん
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名盤さん:2010/01/11(月) 09:38:28 ID:JoMF7SHr
>>471
「ミックはかっこいい!と言っておけばイケてる」


20年前ならともかく、今時そんなこと思ってる奴いないだろ。
483名盤さん:2010/01/11(月) 09:40:58 ID:J/G53uCf
60年代 -- ブライアンジョーンズ色が濃い。ポップチャートのヒットメイカーという印象。
70年代 -- ブルースに回帰。レゲエ色が濃い曲も多い。音楽的には一番充実していた時期。
80年代 -- 60年代、70年代の残り香でなんとか体裁を保つ。Dirty Workでネタ尽きのボロが露呈。
90年代 -- 残骸
484名盤さん:2010/01/11(月) 11:10:12 ID:7OhrBdhB
かつての名作群と肩を並べる作品はは無理としても、
そこそこのクオリティの作品は出してるし、そこまで批判されるほどではないと思うぞ。
ブードゥーやビゲバンなんか悪くないとおもうがなあ。

流石に今絶好調のディランや天才マッカートニーは別にすれば、
ストーンズ以上に現役感を出せている、
同時期から活躍してるアーティストってほぼ皆無じゃん。

不満だったらこんなスレに出入りしてないで、新しいアーティスト聞いといで。
485名盤さん:2010/01/11(月) 15:29:55 ID:IYOIiCof
>>471
462だけど、
>絶対に「ゴッデス〜」とか聞き込んでないだろうし

確かに聴き込んでないな。ゴッドゲイブミーのPV以外はピンとこなかった。

>「ビーイング・ミック」のDVDも買ってないだろうし

買った。最高に面白かった。

>「ベスト・オブ・ミック・ジャガー」も買ってないはず。

買った。チャームドライフは結構好き。
トゥーメニークックスはブートで聴ける編集のほうがいい。

ついでにいうと、ストーンズのリックスツアー以降の彼の歌い方はあまり好きではない。
486あんじ ◆a6oz0O1YxQ :2010/01/11(月) 15:32:29 ID:yOjGYGiU
>>471
Charmed Life なんか聴くとどこまで本気なのか冗談なのか
よくわかりません。
487名盤さん:2010/01/12(火) 09:07:22 ID:M00mBeBp
ミック死んじゃったね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
488名盤さん:2010/01/12(火) 10:14:02 ID:m4vVUUyf
サビにくせーくせーくせい!っていう曲なんていうの?
489名盤さん:2010/01/12(火) 11:20:45 ID:m4vVUUyf
ごめn他所でききます
490名盤さん:2010/01/12(火) 11:43:13 ID:q1LAUl8U
しかしこんなクズバンドに熱上げてる奴って馬鹿だよな。
491名盤さん:2010/01/12(火) 13:23:49 ID:CQUezLvd
sad sad sad
492名盤さん:2010/01/12(火) 21:29:48 ID:Oqtv8JC9
イタイヲタ共々とっとと消えてくれねえかなストーンズ
こいつらが知障風吹かせてるうちは景気も回復しねえ
493名盤さん:2010/01/13(水) 18:40:20 ID:GnY0CxKV
ttp://www.youtube.com/watch?v=sdkQ7_C6Cy0

ストーンズの「Love In Vain」と聞き比べてみても面白いな
ロン・ウッドの後任でこの爺さんが来て欲しいとは思わないが・・
494名盤さん:2010/01/13(水) 18:43:21 ID:hrfwEBnb
>>471
必死杉www
ミックこき下ろすのも結構だけど、ストーンズはギタリスト二人の方が問題だと思うがね。
495名盤さん:2010/01/13(水) 21:00:11 ID:OYSPZpRa
ミックテイラーは太りすぎだから痩せたらまた入れてもらえるかも
496名盤さん:2010/01/13(水) 21:27:48 ID:PgADL5+9
>>494

いい加減ストーンズなんて聴くなよ。終わってる。
497名盤さん:2010/01/13(水) 22:26:36 ID:wEiTY0Kd
クラシックロックの世界にはいってるのでもう新曲はいらないんだよ
そこまで来るバンドは数えるほどしか居ない。
498名盤さん:2010/01/13(水) 23:54:46 ID:PgADL5+9
たくさん居る
499名盤さん:2010/01/14(木) 00:02:52 ID:y0iq4C7c
居ないよ いまアリーナ満員にできる60年代のバンドはせいぜい10−15くらいしかない
500名盤さん:2010/01/14(木) 00:05:04 ID:y0iq4C7c
10もないわw ビーチボーイズもいないし
501名盤さん:2010/01/14(木) 00:13:04 ID:y0iq4C7c
ID:PgADL5+9 無知なガキw
502名盤さん:2010/01/14(木) 06:32:59 ID:F4Akvftt
クラシックロックの世界にはいってるのでもう新曲はいらないんだよ
そこまで来るバンドは数えるほどしか居ない。



これがなんでこうなるわけ?



いまアリーナ満員にできる60年代のバンドはせいぜい10−15くらいしかない

503名盤さん:2010/01/14(木) 16:20:53 ID:y0iq4C7c
数えるほどしか居ない=10−15であってるやろあほ
504名盤さん:2010/01/14(木) 19:35:03 ID:F4Akvftt
「クラシックロックの世界にはいってるのでもう新曲はいらないんだよ
そこまで来るバンドは数えるほどしか居ない。」

これがなんで

「いまアリーナ満員にできる60年代のバンド」って条件に摩り替わってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
505名盤さん:2010/01/14(木) 19:36:45 ID:F4Akvftt
やっぱ関西人には馬鹿っていってやるのが一番だな。
本気で怒るからなw

ストーンズなんか要らんねん。
そうやねん。ねんのねん。やで!
506名盤さん:2010/01/15(金) 01:32:16 ID:+RPvUGZC
497の言いたいのは、新曲なんか出さなくてももはや伝統芸能の域で
自分達のスタイルでおなじみの曲をステージでやりさえすれば
アリーナを満員にできる、そういうバンドは少ないってことだろう。

それはそうだが、自分はそれをよしとは思わない。
ストーンズはベンチャーズじゃない。

キースやロニーをあそこまで堕落させたのはファンやメディアが
ストーンズを甘やかしてきたからだと思う。
507名盤さん:2010/01/15(金) 01:39:05 ID:yw0J1x5t
ファンやメディア=>>506
508名盤さん:2010/01/15(金) 05:41:54 ID:ClDUyB6D
毎朝、通勤電車の中で、ストーンズをiPodで聴いて気合いを入れている。
そういう人、他にいない?
509名盤さん:2010/01/15(金) 11:47:46 ID:C7Y3rrL7
>>508
いねぇ
510名盤さん:2010/01/15(金) 14:02:48 ID:cX1x95oN
>>508
いねぇ
511名盤さん:2010/01/16(土) 01:35:08 ID:t7GH9IWr
>>504 変わってないし 集合の和だ くそガキ

1「クラシックロックの世界にはいってるのでもう新曲はいらないんだよ
そこまで来るバンドは数えるほどしか居ない。」

2「いまアリーナ満員にできる60年代のバンドはせいぜい10−15くらいしかない」

1であり2であるというのは限られている少数のバンドしかいない
なんで意味がつうじないのかな バカだから?


512名盤さん:2010/01/16(土) 01:37:07 ID:t7GH9IWr
ベンチャーズも新曲作ってるんだけどな ベンチャーズはロック陳腐化の象徴として
誤解されてる部分がある。
513名盤さん:2010/01/16(土) 05:17:45 ID:rd8Yo7/W
>>511


1と2を最初に提示するのではなく

1 の命題に対し
「たくさん居る」と答えたら

2の命題を後から持ち出してきた。

それを擁護するために「集合の和」という。
それじゃ言い訳に聞こえる。



 −−−−「1であり2であるというのは限られている少数のバンドしかいない」−−−−−−−

最初からそう書けよ。ば〜かちんちん。

後だしで定義追加するのがアリならなんとでも言えるっつうの。
ば〜か。死んだらいかが?w
514名盤さん:2010/01/16(土) 10:59:32 ID:IUKEGE8M
もうスルー検定でいいんじゃないの?ストーンズ関係ないし。
515名盤さん:2010/01/16(土) 13:04:03 ID:Psh07pGc
ハハ、確かに511は頭悪すぎ
516名盤さん:2010/01/16(土) 23:35:58 ID:VpYY4kr/
他のひとはわかってるのに国語力のないおまえだけが理解できなかった
わけね >>513 
517名盤さん:2010/01/16(土) 23:52:39 ID:ARjIkyb8
>1 の命題に対し
>「たくさん居る」と答えたら

たくさんいないやんw
その時点でおまえは嘘を書いてるわけ。
518名盤さん:2010/01/17(日) 05:29:49 ID:/Hm8R6cY
>>511は頭悪すぎ。

こういうやつを関東では馬鹿という。
519名盤さん:2010/01/17(日) 08:58:55 ID:V2StykJP
どうして、レッド・ツェッペリンは糞なんですか?
520名盤さん:2010/01/17(日) 10:09:47 ID:pl7Whsnz
ゲット・ヤー・ヤ・ヤズ・アウト!のDELAX版と
ギミーシェルターのDVDどっちか買うとしたら
どっちがいいですか?
両方は無しとして
521名盤さん:2010/01/17(日) 10:50:03 ID:lBF59lCc
>>519

>59 :名盤さん : :2010/01/16(土) 21:41:59 ID:2ynbzbfZ
>レッド・ツェッペリンって何なの?(笑)
>
>ビックリしたよ、あまりにもマッチョで馬鹿っぽくて(笑)
>
>あの3rdに収録されてる「ア〜アアーーーーー、ア」って出だしで歌い始める曲wwwwwwww
>
>アレは良くないだろ〜(笑)
>
>いくらなんでも、こんな馬鹿丸出しの曲をいい歳したオッサンやオヤジが平然と聴いてる事自体(笑)
>
>どうして青筋立てて絶叫ヴォーカルに代表されるマッチョで馬鹿丸出しのロック全般は退屈で糞、そして小便以下なんだべwww
522名盤さん:2010/01/17(日) 13:39:27 ID:n2tKJAMy
ここもヒドいけど、ミクソはもっとヒドいな
ロニーの代わりに誰がいいとか話してて、ジミーペイジとか出ちゃってる
ジミーペイジ自体は悪くないけど、ストーンズに入れてみようと言う考えが

ストーンズファンってなんでこう盲目なんだろうか
他は認めないっていうか
523名盤さん:2010/01/17(日) 17:17:54 ID:/2UAU2or
ちょっと見てみたい気はするけどねw
524名盤さん:2010/01/17(日) 21:41:11 ID:s0XyAklZ
>>520
ヤ・ヤズのデラックス盤。

ギミーシェルターは国内盤のブルレイが出たときに買え。

てか映像モノと音声モノを比べるのはちょいと無理があるぞ。
525名盤さん:2010/01/18(月) 00:27:56 ID:hXPYXLEM
>>522

ミクソのコミュは最低でしょ。
馬鹿ばっかりで嫌になった。

あれ見てストーンズ・ファンが馬鹿扱いされるのよくわかったわ。
とにかく低レベル。センスなし。硬直化した感性。

一緒にされるの絶対嫌だから脱会したよ。
526名盤さん:2010/01/18(月) 08:22:47 ID:B7bBXOk2
ファンはアーティストの鏡だからね
527名盤さん:2010/01/18(月) 11:28:37 ID:zduIJG5C
ここなんて言う程盲目的じゃないだろ?
コミュでどんな話してたのかもう少し教えてくれよw
528名盤さん:2010/01/18(月) 11:42:06 ID:hXPYXLEM
ストーンズ関連の話ほどつまらんもんはない。
529名盤さん:2010/01/18(月) 12:56:56 ID:Fx+s9rD+
こいつらホント邪魔。迷惑だから知障風吹かせないでくださいよ。
530名盤さん:2010/01/19(火) 07:17:06 ID:KDGrYMnX
ストーンズヲタはただ生きてるだけで公害
531名盤さん:2010/01/20(水) 21:50:53 ID:kHX3GgsD
http://jiji.com/jc/a?g=afp_cul&k=20100107024278a

後援者には伝説的ロックシンガーのミック・ジャガーさん、
ロックバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」のボーカル、アンソニー・キーディスさんらが名を連ねる。
米クイズ番組の司会者だったボブ・バーカー氏は、シー・シェパードが今年の調査捕鯨妨害活動に使う
元捕鯨船の購入・改装のために500万ドル(約4億6000万円)を寄付。
ハリウッドのビジネスマンであるアディ・ギル氏は、日本の調査捕鯨船と衝突して大破した
高速船「アディ・ギル号」の製作に資金提供した。同船の製作費は200万ドル(約1億8000万円)とされている。

バンドも公害だ
532名盤さん:2010/01/21(木) 09:05:06 ID:62xJSZKH
ちょっとロバートジョンソンやデルタブルースを語るスレなんかが見つからないので、ここで質問したいのですが。

ストーンズもカバーしてるロバートジョンソンの「Stop Breakin Down」ってあるじゃないですか。
アレの歌詞の意味がいまいち淫語めいていたりなんだりで、俺の英語力ではよくわかんないのですが、
どういう内容だとみなさん解釈してますか?モテ自慢みたいなことですか?
533名盤さん:2010/01/21(木) 09:10:43 ID:62xJSZKH
淫語じゃない。隠語だ。まぁ淫語かもしれないですがw
よろしくお願いします
534名盤さん:2010/01/21(木) 17:54:50 ID:IFLXOySM
オレはストーンズが好きだし来日公演も欠かさず観てきた
が、ドラマーがチャーリーである必要性を全く感じない
535あんじ ◆a6oz0O1YxQ :2010/01/21(木) 19:45:22 ID:v354HhqI
>>532
まだいくなよ。俺まだだから、もうちょっとがまんしろ。
勝手に一人で先にいくんじゃねえよ。

麻薬関連の意味もあるんだろうけど、
こんな感じかなぁ。浮気女との歌と解釈しています。

ちなみにシェイク・ユア・ヒップスは、最後のハーモニカの
ぽわわわーんっていう情けない音は、射精の瞬間を擬音化したもので、
歌全体は口淫性交の発射直前の描写かと推察しています。
536名盤さん:2010/01/22(金) 14:35:15 ID:fSggXy7o
ジャンプバック買った人に聞きたいんだけど
コレって最新(2009年)リマスターってなってるけど
実際リマスターされてるのか?
最初に発売されたジャンプバックも93年リマスターだったが
もし今回のジャンプバックが最新(2009年)リマスター
されてるんだったら買ってもいいと思ってるんだがな
537名盤さん:2010/01/22(金) 15:21:08 ID:Hqj0dbpi
嘘はつかんだろ
おれはもう買わんよ(笑)
538名盤さん:2010/01/23(土) 14:57:46 ID:FBebNnBL
ミック・ジャガーもシー・シェパードの資金源だもんな。
539名盤さん:2010/01/23(土) 15:39:08 ID:Ca7ct3+X
ストーンズは違法コピーで十分だな。

真岡湾
540名盤さん:2010/01/23(土) 18:50:10 ID:EEO0+9H7
もうかわん

はーなるほどね すごいわワープロって
541名盤さん:2010/01/23(土) 21:51:30 ID:jwoSeqvU
俺は栃木県出身だけど真岡市に海はない。
542名盤さん:2010/01/24(日) 11:15:04 ID:7y79E5r5
真岡湾に架かるバビロン橋からの眺望は最高で御座います
543名盤さん:2010/01/25(月) 02:32:52 ID:0XSPoJ1M
環境破壊に反対してる団体とかならまだしもシー・シェパードは
完全にテロリスト団体だよな。批判されて仕方ない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89
544名盤さん:2010/01/25(月) 02:59:06 ID:0XSPoJ1M
<シーシェパード支援者>

・ホルスト・クラインシュミット - 元IWC 副委員長

・イアン・キャンベル - 元オーストラリア環境相

・ダライ・ラマ

・ミック・ジャガー - 音楽家

・ユマ・サーマン - 俳優

・マーティン・シーン - 俳優

・リチャード・ディーン・アンダーソン - 俳優

・クリスチャン・ベール - 俳優

・オーランド・ブルーム - 俳優

・ピアース・ブロスナン - 俳優

・ダリル・ハンナ - 俳優

・エドワード・ノートン - 俳優
545名盤さん:2010/01/25(月) 08:41:37 ID:rNfYNJl5
いいじゃん。そんなこと。
546名盤さん:2010/01/25(月) 15:14:19 ID:pJfTQw4J
シー・シェパード、過激行動で各国からも批判相次ぐ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/349969/

賢明なジャガーのことだ。手の平を反すのでは?w
547名盤さん:2010/01/25(月) 15:28:53 ID:CQ5wjAFp
おまえホント早く人生リセットしたほうがいいよ。
548名盤さん:2010/01/25(月) 19:14:30 ID:pJfTQw4J
俺?リセットして小学生くらいからやり直したいw
549名盤さん:2010/01/25(月) 21:23:23 ID:NFnOLs3e
hey crawdaddyのスタジオバージョンはどのアルバムに入ってるんですか?
550名盤さん:2010/01/25(月) 23:41:27 ID:S+3XGNUF
どこにもない
551名盤さん:2010/01/27(水) 19:17:15 ID:0YsZA701
シーシェパード特集でミックさんが案の定出てたw

高橋ジョージがショックだってさ
実際ミックって反日なの?それとも欧米諸国では正義のシーシェパードとして人気も高いしイメージアップか?
552名盤さん:2010/01/27(水) 20:21:28 ID:eo26Dh+r
今更ながら真岡鮫
553名盤さん:2010/01/27(水) 20:53:49 ID:BJ1uM0QR
hey crawdaddyのスタジオバージョンはどのアルバムに入ってるんですか?
554名盤さん:2010/01/28(木) 02:05:08 ID:eUWOHRiK
別に反日じゃないだろ
クジラはとらんほうがいいと思ってるだけだよ
ただそれだけのこと
555名盤さん:2010/01/28(木) 02:13:34 ID:1HrewaDg
クジラは取らないほうが良いって平和的な抗議してるだけの団体なら誰も文句言わない
んだけどね。
556名盤さん:2010/01/28(木) 02:22:17 ID:tetWj8Pc
ミックジャガーってのは最低だな。
日本人をなめんな糞が。
557名盤さん:2010/01/28(木) 02:29:37 ID:5ElczmlC
ところでならず者ボックスはいつ頃リリースなんだろう?

558名盤さん:2010/01/28(木) 02:31:10 ID:eUWOHRiK
仮に日本のクジラ捕獲が相当ダーティだとする立場を支持するのなら、実力抵抗も辞さない姿勢に理がないとはいい切れない
ぼーっとしてる間にも日本はクジラを殺してるわけで、平和的に文句言っても「わかっててもやめない」やつらには意味ないからな
559名盤さん:2010/01/28(木) 02:36:10 ID:dOdJSBEQ
昼夜逆転した社会のゴミがなにかほざいてる
560名盤さん:2010/01/28(木) 02:37:27 ID:RmDgV3Zd
まあミックさんも鯨の竜田揚げを食べたら黙るだろう
561名盤さん:2010/01/28(木) 02:58:16 ID:5ElczmlC
一言だけいいかな?

ミックに限らず欧米のミュージシャンなんて多かれ少なかれ日本人を馬鹿にしてるだろう
だから彼らが反日だとかはどうでもいい
そういうのを承知で我々日本人は欧米ミュージシャンを評価しようよ

562名盤さん:2010/01/28(木) 03:33:45 ID:tetWj8Pc
馬鹿にされる筋合いなんかねえんだから。
わけわかんねえよ。
なんで日本人なら馬鹿にされて当然なんだよ。

気分悪いつうのよ。
ミックジャガー? ざけんな糞が。
563名盤さん:2010/01/28(木) 03:59:51 ID:LcNRMcCK
いろんな国から非難されてるんだから捕鯨はやめるべき
564名盤さん:2010/01/28(木) 04:32:28 ID:IshqeVIs
白人が白人以外を自分達と同等と思ってるわけない
565名盤さん:2010/01/28(木) 04:53:46 ID:tetWj8Pc
で、おまえらは日本人としてミックジャガーみたいな白人をどう思ってるの?


同等? まさかね。

尊敬します、とか?(笑)
白人相手にやたら卑屈になるやつもいたりして(笑)。
566名盤さん:2010/01/28(木) 12:55:59 ID:5ElczmlC
だって我々日本人は欧米から馬鹿にされてもしょうがないよ
歴史を見ても日本は欧米にいいようにやられてるし

欧米ミュージシャンが来日するとキャーキャー言うし
「日本人は軽いな」と思われるのは当然
567名盤さん:2010/01/28(木) 13:49:54 ID:+k+cH6h0
キャーキャー言うのは欧米(その他海外)の者に対してだけじゃないんだけどな
なにが言いたいんだろうかこのバカは

まあ十中八九バカコムだろうけど
568名盤さん:2010/01/28(木) 13:58:52 ID:+k+cH6h0
もうお前はすべてにおいてダメダメダメ。失敗の人生
人との交わりが少ないから世間がわからない
569名盤さん:2010/01/28(木) 13:59:33 ID:tetWj8Pc
日本人(笑)

ミックジャガー(笑)



はははのはっ(笑)
570名盤さん:2010/01/29(金) 18:25:53 ID:7VvmszCS
日本では来年以降マグロが食べられなくなるって知ってた?

反捕鯨シーシェパ−ドが、今度は日本のマグロ漁船を襲う計画を立ててるよ。

回転寿司屋、スーパーからマグロは消滅するよ。

http://www.youtube.com/watch?v=zKdKs20Aagw
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=ETaHPEjSYQA
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51305671.html

ミック・ジャガーもご推薦
571名盤さん:2010/01/29(金) 21:03:25 ID:pOFdUFKc
今や世界中で寿司食われてるのに何言ってんだろ
572名盤さん:2010/01/30(土) 12:43:11 ID:EsFlT/hL
ジョン・シェパードってチャーリーの奥さんにクリソツだよね
573名盤さん:2010/01/30(土) 19:04:11 ID:YWjfwI95
ミックとかポールクラスになると影響とか関係ないんだろうなもう…
574名盤さん:2010/01/30(土) 19:09:09 ID:qZo2eFHv
ミックがシーシェパード支持しようとポールがPETA支持しようと
僕が彼らの音楽を好きな気持ちに変わりはないのさキリツ
575名盤さん:2010/01/31(日) 00:53:58 ID:s4v3v4Ew
ローリング・ストーンズって、もはやおじいちゃんだけどかっこいいよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264861367/l50
576名盤さん:2010/01/31(日) 07:04:17 ID:GErmQho+
ミックはロックンロールとはあらゆる軽薄さと公言してるから隠れて鯨を平気で食ってそう。奴らにとっての政治的思想はストーンズの宣伝意外の何物でもない。シェパードや捕鯨団体なんて鼻からバカにしてるんだろうな…。
577名盤さん:2010/02/01(月) 20:58:13 ID:DV4+T8Qz
http://www.barks.jp/news/?id=1000057899
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578名盤さん:2010/02/01(月) 21:03:23 ID:cwS3roK5
ミック・ジャガーってのは頭がいいわけじゃなくて金や名誉に飢えてるだけだから
579名盤さん:2010/02/01(月) 21:35:56 ID:cwS3roK5
ミックジャガーが中産階級出身でエリートとかいまだに思い込んでる者があるが
階級制度なんかほとんどいい加減なもので職業や受けた教育によって適当に決まってるだけ。
実際この者の親は体育教師で、体育の教員などはどこの国でも頭の弱いものがなると相場が決まってる。
家も裕福じゃない。
兄弟のもう一方は(兄だか弟だかは知らない)定職に就かず。

金持ちになりたくてなりたくて血のにじむような努力をしてlseに入っただけ。
それも中途退学。
日本でいえば「一般教養科目の単位もろくにとれずに中退」みたいなもの。

こんなものをエリートと言ったら本物のエリートに笑われる。
580名盤さん:2010/02/01(月) 23:06:52 ID:PH1XFcin
>>579 無知な負け犬の遠吠え。(´▽`*)アハハ
581聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/02/02(火) 00:39:00 ID:tIXmxwT/
早く、ツアーしてよ。
582名盤さん:2010/02/03(水) 10:11:46 ID:xLArXuPp
ストーンズマニアは五感がおかしい。価値観がおかしい。すべてが人並外れておかしい。
もうダメダメダメ。
583名盤さん:2010/02/04(木) 04:51:55 ID:c/3q+vON
ストーンズから消えた男のチャプター6のレンガの壁というシーンで
レンガを壊す時に流れている曲名を教えて下さい。
発売されているサントラを視聴したんですがこの曲だけ分かりませんでした…
584名盤さん:2010/02/04(木) 08:00:51 ID:S05bV0jF
あんな映画観なくてよし
585名盤さん:2010/02/05(金) 01:15:51 ID:l1jy6iHh
ttp://www.youtube.com/watch?v=IkqiT-7FbMI

ボニーおばさん、どうせゲストなら歌うだけじゃなく
ギター弾きたかったんじゃ

586名盤さん:2010/02/05(金) 17:15:13 ID:mac0GGZg
ローリング・ストーンズ:スタジオ・ライヴ1972
ttp://www.musicair.co.jp/timet/?rm=detail&id=115269
世界最強のロック・バンド、ザ・ローリング・ストーンズの1972年のスタジオ・ライヴ。
ビートルズのレノン/マッカートニーに並ぶ最強のタッグ、ミック・ジャガー&キース・
リチャーズの若かりし姿は必見!現役メンバーのチャーリー・ワッツをはじめ、93年に
脱退したビル・ワイマン、74年に脱退したミック・テイラーが出演した貴重な映像。

Shake Your Hip/Tumbling Dice/Jam Session/Loving Cup
587名盤さん:2010/02/06(土) 13:24:31 ID:MkUy1Oav
シーシェパードが悪人だと思われているのは残念ながら日本だけです。
普通、海外では圧倒的にシーシェパード支持です。
エコテロリズムはむしろ日本に対していわれている蔑称。
588名盤さん:2010/02/06(土) 14:23:49 ID:t8h9LKwz
無知な負け犬の遠吠え。(´▽`*)アハハ
589名盤さん:2010/02/06(土) 19:56:50 ID:rNeQduS5
ミックジャガーは他の仲間と話すときは労働者階級寄りの英語だけど中流
階級の出身だから外国のメディアとのインタビューなんかだとクイーンズ
イングリッシュを話すときが多い。
ロックンロールサーカスの冒頭でミックが話す英語がまさにそれ。
590名盤さん:2010/02/06(土) 20:17:31 ID:qzDkYG8e
中産だったり中流だったりいそがしいな
正しく理解できてないんだろう。

まあ裕福な家庭の出身ではなくエリートでもないことは確か


どっちにしてもおまえは黙ってろ馬鹿コム
591名盤さん:2010/02/07(日) 01:56:02 ID:KuQtkM+q
なにからなにまで人真似・パクリ、にせもの、ハッタリ。
流行の後追いにも関わらずオリジナルヅラ。
592名盤さん:2010/02/07(日) 02:16:44 ID:ppKXKvg0
ストーンズってビートルズの二番煎じですよね?
593名盤さん:2010/02/07(日) 16:20:24 ID:f1hzn1uq
いづになったらエグザイル・オン・メインストリートの拡張盤発売されんだよ、クソッタレ!
73年以降のくだらないアルバムなんてリマスターして発売してる暇あんだら、とっとど発売でぎんべ、チンポマンが!!
594名盤さん:2010/02/07(日) 16:33:19 ID:BMtaLMsO
韓国人のだべりはいいよ。本当に馬鹿みたい。
われわれ日本人なんていう奴はキムチ系しかいない 笑。
本当に馬鹿じゃねえの
>>570 だからおまえは馬鹿だからレスしなくていいよ
595名盤さん:2010/02/07(日) 16:58:41 ID:f1hzn1uq
軽い男・重い男・ホモい男のオナニーチンポコ音楽
596名盤さん:2010/02/07(日) 23:35:50 ID:DSijg/vD
BeatlesとRolling Stonesは全然違いますよ。Beatlesは万人受けするしアルバム
でも手を抜いたような曲が一曲もないのは凄いと思う。
好きな順番でいえばThe Who >>>Rolling Stones>>>>>>Beatlesですね。
学生時代バンドでこの英国3大バンドの曲は良くカバーしました。
高校生の時文化際でSatisfaction唄って一番受けた。
大学生の時は放送音楽部主催のコンテストでオーディトリアムでMy Generation
演奏して最後にフェルナンデスのギター叩き壊したら学生課に呼び出され大目玉
喰らった。もう自分は40過ぎのいいオヤジです。
スーパーボールのハーフタイムで演奏する65才のPete Townshend 66才の
Roger Daltreyそれとリンゴスターの息子 頑張れよ!
597名盤さん:2010/02/07(日) 23:49:24 ID:nhX0ItM7
The Whoの活動は今更感いっぱいで非常に見苦しく思ってしまう
Stonesは継続してきたからか全然許せる
598名盤さん:2010/02/08(月) 01:21:05 ID:jGmV2NEA
The WhoもStonesも両方好きだがLIVE パフォーマンスのThe Whoは圧巻だ。
80年代のThe Whoの覇気の無いライブは確かに酷かったPete Townshendは虚しく
ジャンプを繰り返すだけ。2002年に初めてThe Whoのライブを米国で見たが
やはり凄い。9.11NYCのコンサートでも他の出演者達を圧倒した。
Stonesはレコード/CDで聴くのは良いのだがLIVEはあまり感心しない。変に
ショーアップされてるのとミックジャガーの手抜きした唄い方が好きになれない。
東京ドームの音響も酷かったな、音が反響して曲を知らない人が観たら何を
やってるのか分からない。
Roger DaltreyがStreet Fighting Manを歌っているYou Tube見たけどMickも
Rogerような歌唱力があればなと思う。
Stonesは卓越した演奏技術はないが何故か引きつけられる魅力がある。
The Whoの演奏技術は他に類を見ない。
Stonesは基本的には黒人のR&BのDNAを忠実に受け継いでいるスタイルに
対しThe Whoをそれをベースに更に進化させロックオペラやシンセサイザー
を初めて大胆に導入した傑作アルバムWho's next.
The Whoの音楽性にはクラシック、ポップス、ハードロック、へヴィーメタル
パンクと様々な要素が入っている唯一無二のバンドである。


599名盤さん:2010/02/08(月) 02:23:36 ID:e+P77Tb1
http://www.youtube.com/watch?v=0vJRUhXaavs

これか?
全然そそられない
近年のThe Whoのライブなんて見てられない痛々しさ
たぶんモッズに老いは似合わないんだと思う
老いたパンクロッカーが無理なのに近いかな
キースやロンは死に体だがミックは凄いよ
昔から下手糞だが今でもほとんど同じクオリティだ
老化を感じさせない
600名盤さん:2010/02/08(月) 12:06:33 ID:xnqt3gAo
ジョンがいなくなった時点で俺にとってのフーは終わったが、
近年のストーンズの痛々しさは他人の事言えんだろ。
601名盤さん:2010/02/08(月) 23:37:43 ID:jGmV2NEA
ストーンズの演奏は基本的にスローテンポだがThe Whoは早急なリズムと激しい
演奏なので英国年金受給者の二人にウッドストックと時と同じパフォーマンス
を期待するのはいくらなんでも無理。しかしながらコンサートを生で見ると
ロジャーの声量は相変わらず凄いしピートの手を抜かないひた向きなプレイ
も見事だ。ザックもキースムーンの代わりを立派にこなしている。
ただMy Generationのベースソロのパートは寂しいな。

ストーンズの歌はオクターブの幅が狭くても簡単に歌える、極端な話
リズに合わせてわめけばよい。しかしThe Whoの歌はそんな簡単にいかない
Tommy やWho's next 四重人格を歌いこなすのには素人には至難の業。
Rogerは昔ほどの高音は出ないが声が野太くなり歌いこなしている。
ツェッペリンの再結成でキーを下げたロバートプラントは惨めだった。

いずれにしても単なる懐メログループならThe Who もストーンズもスーパー
ボールハーフタイムショーのオファーなんて来なかったであろう。
この2グループは今でもLiving Rock Legend なのである。

ホテルのラウンジのBGMで良く聞くBeatles やElton Johnとは違う。
602名盤さん:2010/02/08(月) 23:44:17 ID:FHJvqLGY
>>601

名盤を毎日一枚ずつ語るスレ 【Part20】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1263391868/

Who's Next を現在語っています。参加しませんか?
603名盤さん:2010/02/09(火) 19:12:09 ID:t15V2G3B
WHOだのSTONESだの賞味期限がとっくに過ぎたジジイだらけのバンドのどこにマジックを感じるって言うんだよって!!、オッサン(笑)
604名盤さん:2010/02/09(火) 19:54:28 ID:/6OuoOYQ
きっとU25には分からない、ワビ・サビの世界があるんだろう…
605名盤さん:2010/02/09(火) 19:56:04 ID:FISfcK/T
ジジイでもなんでもいいけどストーンズは感動が全くない
これほど人の心に訴えないバンドはないね
606名盤さん:2010/02/09(火) 20:06:22 ID:BuOrwPn5
73年のストーンズなら感動できると思う
607名盤さん:2010/02/09(火) 20:54:14 ID:FISfcK/T
そこから40年。まだ現役ってことに感動。笑
608名盤さん:2010/02/09(火) 22:09:13 ID:U3Go7VtN
高校生だけどストーンズ好きです
文化祭でgood timesしたけどダダ滑りでしたwww
みんな知らないのかなー
609名盤さん:2010/02/09(火) 23:03:21 ID:ap41kCxz
みんな知らないのかなー
610名盤さん:2010/02/09(火) 23:12:05 ID:r04+sO+i
>>608
俺も高校から好きだった
てかgood timesとかしびー
何故そんな渋い選曲w
good times好きなら前のツアー楽しめるんじゃないか
611名盤さん:2010/02/09(火) 23:16:33 ID:U3Go7VtN
>>610
渋いのかなwww
なんかストーンズの曲って歌いにくくないですか?
ほんとはワイルドホースとかラブインベインとかしたかったんだけどなんかねw
グッドタイムズは短いから選んだって感じですww

ストーンズのツアーとか全然知らないですww
612名盤さん:2010/02/09(火) 23:57:45 ID:vaZwtzOT
40代のオジさんです。高校、大学時代にバンドでやった曲は
The Rolling Stones
I can get no Satisfaction
Jumpin'Jack Flash
Brown Sugar
Get Off My Crowd
Under My Thumb
Start Me Up
Time is on my side.
It's only Rockn Roll
Ruby Tuesday
All Over Now

The Who
My Generation
I Can't Explain
I Can See For Miles
Behind Blue Eyes.
Pinball Ball Wizard(後半でキーが上がる部分は苦しかった)
See Me Feel Me.

洋楽カラオケでは今でも他の曲
たくさん歌うな。
613名盤さん:2010/02/10(水) 03:15:53 ID:GmHjUxV+
タイトルがビミョーに違う
614名盤さん:2010/02/10(水) 03:20:19 ID:Eitz+hq3
I can get no Satisfaction → (I can't get no) Satisfaction
Get Off My Crowd → Get Off Of My Crowd
It's only Rockn Roll → It's just a rock'n roll (but we like it)
All Over Now → It's All Over Now
Pinball Ball Wizard → Pinball Wizard

かな?
615名盤さん:2010/02/10(水) 06:07:59 ID:o2LJuDa3
get off my cloudの間違いはまずいだろ。
中学出たのか?ってほどヤバイ。
しかもcloudも間違ってるし。
616名盤さん:2010/02/10(水) 12:12:34 ID:2hYnirDk
>>608
ストーンズでも初期のブルージーな奴は一般受けしにくい
と思うよ。

サティスファクション以降の分かりやすいのから
ベスト気味に選んだ方が無難じゃね。
617名盤さん:2010/02/10(水) 17:03:29 ID:/SX1GNAf
違う。
今の高校生の感性がうんこだから受けないんだよ。
618名盤さん:2010/02/10(水) 19:55:32 ID:ki3gABmj
今の高校生はサティスファクションすら知らないんだろうな
619名盤さん:2010/02/10(水) 22:22:35 ID:61cRSKB8
ストーンズすら知りません
620名盤さん:2010/02/10(水) 22:26:38 ID:3T+qa8Ch
こんばんは。タイプミスの多い40代のオジさんです。ちなみにCloud(雲)
とは書いていませんので。
中学、高校生の頃はみんな洋楽聴くのが普通だったね。今みたいなJ POPなんて
なかったし。当時は女々しいフォークソングかヘタなアイドル歌手ぐらいしか
日本にはなかった。オジさんがストーンズ派でビートルズマニアの友達といつも
口論していたな。だったらこれを聴いてみろとか言って持ってるレコードや
カセットを交換しあったりしていた。

初めはビートルズ派のバンドに入っていてGet Back とか Come Togetherとか
歌わせられていたんだけど。文化祭の出場予選でそのビートルズの曲を
いきなりパンクロック風に歌ったら見事予選落ちしてバンド仲間からは村八分。
でも予選通過したグループから是非ボーカルでStonesやって欲しいと言われ
急遽デビューして本番では喝采を浴びました。
621名盤さん:2010/02/10(水) 23:10:28 ID:Eitz+hq3
>>620

Cloud(雲) が正しいって知ってて言ってるんだおね?

ね?
622名盤さん:2010/02/10(水) 23:40:18 ID:o2LJuDa3
5つの文型と品詞の種類・役割からやり直せ


五感のおかしい奴と基本的の頭が悪い奴が好んで聴く音楽ということがよくわかるな
623名盤さん:2010/02/11(木) 00:01:51 ID:hN05haxp
3流大卒のオジさんだってI can't get no satisfactionが二重否定(double negative)
で文法的に正しくないことぐらい知っているわ。

I am not waiting on a lady I am just waiting on a friend.
何故英国人であるミックがwaiting for じゃなくて米国式の waiting on
を使うのでしょうか?
624名盤さん:2010/02/11(木) 01:16:27 ID:viQEfN+W
そんなのどうでもいい。

ホール&オーツは米国人だけど Wait for me って歌ってたし米国でも英国でも wait for なんじゃね?
waiting on a friend はうんこ。
625名盤さん:2010/02/11(木) 01:17:39 ID:oD0xUVmz
このoffが副詞か前置詞かの区別もできないんだろうな。
626名盤さん:2010/02/11(木) 01:19:10 ID:viQEfN+W
どうでもいい。

ストーンズはくそ。
627名盤さん:2010/02/11(木) 04:02:12 ID:7yjE9G4d
私、高校生だけどストーンズすごく好きです
628名盤さん:2010/02/11(木) 17:23:04 ID:1iF12owO

音楽聞いて発音がどうとか「簡単な表現しか使ってないのアーティストはバカ」とか言うやつって・・・
何聞いてもダメだと思うから邦楽のオレンジレンジでも聴けばいいよ。

いたなぁ、中学の頃にそういう事を言ってた英語の教師が(・∀・ )y-~~~

偉そうに言うくせにバリバリ発音が下手くそ。ほら、いかにも日本人英語って感じの。
そのくせ英語の歌を歌おうとするのな。思わず言っちゃった、下手くそ!ボケ!って。
そいつが怒って俺に歌わせたけど、クラス全員俺に一票入れたよ。

話がそれた・・・要するに音楽と発音は感性なのであって、ヘボい奴は一生涯ダメ。
死んで生まれ変わるのを期待するしかないんだよ
629名盤さん:2010/02/11(木) 18:08:48 ID:tgI1U8FO
I can't get no satisfactionが二重否定(double negative) とか知ったかぶりしてるんじゃない。
直訳すると確かに2重否定だけど、二つめのnoは強調している所謂「汚い英語」。
I can't get any satisfaction って言うとわかりやすいかな。
このanyをnoに置き換えたDirty English、試験にでるから覚えるように。

(本当は外人の友達に教えてもらった受け売りなんだけどね。)
俺も二重否定で意味がわからないってその外人に訊ねたら、そう説明された。
630名盤さん:2010/02/11(木) 20:01:19 ID:oD0xUVmz
612は本物の馬鹿
get他+off副 全体で自動詞なんだから名詞をとるなら前置詞が必要。

仮に文法の基礎すらわからない馬鹿であったとしても
ストーンズファンだったら曲のタイトルぐらい正確に覚えていて当然。

本物の馬鹿というのは1から100まで手取り足取り懇切丁寧にものごとを説明してやっても理解できないから
結局、放置するしかない。
631名盤さん:2010/02/11(木) 20:49:19 ID:viQEfN+W
get outta my cloud で説明できる。
632名盤さん:2010/02/11(木) 20:52:47 ID:oD0xUVmz
それはout ofだから
633名盤さん:2010/02/11(木) 20:57:28 ID:viQEfN+W
outa maa mind・・・

つうかあのオッサンって cloud を crowd と本気で信じてたっぽいな。
歌詞とか適当に自分で解釈して意味勘違いしてたんだろうな。
細かいことは気にしないタイプっぽい。それはそれで人に好かれるw
634名盤さん:2010/02/11(木) 21:04:39 ID:viQEfN+W
そういやストーンズの歌詞でわからないことが結構あるんだけど質問していい?

Wild Horses
"No sweeping exits or offstage lines
Could make me feel bitter or treat you unkind "

ここで歌詞が Bitter は better じゃないの?とかも疑念として拭えないが、unkind と並列で bitter としよう。
これはどういう意味?
635名盤さん:2010/02/11(木) 22:02:27 ID:gFWdPs3n
Now3. Wild Horses (Jagger/Richards)

No sweeping exits or offstage lines
Could make me feel better or treat you unkind


混雑した出口やステージがはねた後の人の列
そんなものでも この苦痛よりはマシだ

http://oo-nobu-web.hp.infoseek.co.jp/main page/lylics/Realese70/Sticky/Sticky.shtml


ここではbetterになってる。

bitterとbetterと掛けて韻を踏んでんじゃねーの。
ミックならそれくらいやりそう。
636名盤さん:2010/02/11(木) 22:16:31 ID:gFWdPs3n
http://oo-nobu-web.hp.infoseek.co.jp/main page/lylics/Realese70/Sticky/Sticky.shtml

これを全部コピーして貼りつけてGO
637名盤さん:2010/02/11(木) 23:11:25 ID:viQEfN+W
その日本語対訳懐かしいな。

俺の持ってたLPでは
「デッカイ鐘を鳴らす音が聞こえないのか?」 が
「デッサイ鐘」に誤字ってた記憶があるんだが。。。

なんだよデッサイって?と思ったような。
638名盤さん:2010/02/11(木) 23:39:38 ID:hN05haxp
英国のミュージシャンもAmericaniseされた発音で歌うよね。
can't(カーント)got(ゴット)とは言わない。
曲を紹介するときはI can't(カーント) explainと発音するけど
歌うとI can't(キャアーント)になる。でも後輩たちの
セックスピストルズ、ジャム、ブラーなんかは歌でもBritish Accent
を貫き通した。でも結果として米国で大きな成功はしなかった。
639名盤さん:2010/02/11(木) 23:43:30 ID:viQEfN+W
トイ・ドールズとかビジネスとか全然USで成功しなかった。
成功しようと思ったかどうかは知らん。
640名盤さん:2010/02/12(金) 02:31:43 ID:aRL1hpc/
ストーンズは89−95年が最高。
正直、60年代70年代はどうでもいいな俺的には。
641名盤さん:2010/02/12(金) 04:39:06 ID:BhR54Awe
グラムパーソンズから強奪した曲だろ
642名盤さん:2010/02/12(金) 06:00:03 ID:gz2/o2IN
643名盤さん:2010/02/12(金) 07:14:15 ID:OJXpxzs7
>>640

確かに、キースのギターが冴えていたのはヴゥドゥーの時だと思う。
あのツアーのタンブリンのリフが一番最高!
644名盤さん:2010/02/12(金) 13:18:43 ID:8x1N52GA
ミックジャガー本の中で特にミックジャガーのストイックな面を取り上げてる本
などありますでしょうか?
645名盤さん:2010/02/12(金) 15:04:01 ID:U0NPakQi
>>605
人の心に訴えるよ!
646名盤さん:2010/02/12(金) 19:19:51 ID:3CIZ6XiV
>>623
待ち続けるってことじゃね?
647名盤さん:2010/02/12(金) 23:06:46 ID:BxA2remQ
Stones The Whoも60、70年代抜きにしては語れないでしょう。まあ過去の遺産
で食っているとも言えるが。コンサートだってSatisfaction, Brown Sugar
My Generation, See Me Feel Me何かを演奏しなかったら観客は納得しない。
60年代、70年代で良いメロディーラインは出尽くしてしまった。特にストーンズ
の音楽はThe WhoやBeatlesと比べると単調だしね。

Oasisなんかも良いとは思うが明らかにThe WhoやBeatlesのパクリとまでは
いかないけどInspireされた感じで二番煎じの感は拭えない。
648名盤さん:2010/02/12(金) 23:48:44 ID:mxUCCYuo
>そうね。Flashpointなんか聴いてもえらく冴えてるように聞こえる。
うまく表現できないけど溌剌としてて頭もさえきって指先まで神経がこまかく行き届いてる感じっていうのか。
649名盤さん:2010/02/14(日) 20:50:31 ID:nhe+yu3Q
ここのおっさんどもは使えねーゴミばっかだな。
650名盤さん:2010/02/15(月) 12:44:11 ID:wIVntoLZ
ソロモン・バーク来日

Rolling Stones-Solomon Burke
http://www.youtube.com/watch?v=FAPXC9g6sNg

Rolling Stones con Solomon Burke in "Everybody Needs Somebody to Love"
http://www.youtube.com/watch?v=ozooP47-MMs

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1265455843/l50
651名盤さん:2010/02/18(木) 05:22:55 ID://MkQwgr
 ロック・クラシック“Susie Q”のオリジネイターとして知られるシンガー・ソングライターの
デイル・ホーキンスが2月13日、アーカンソー州リトルロックで死去した。享年73歳。
4年ほど前に大腸がんと診断されて以来、闘病生活を続けていたという。
 36年にルイジアナ州ゴールドマインに生まれたホーキンスは、10代後半より
キャリアをスタート。57年に発表したシングル“Susie Q”が全米チャートでトップ30
入りを果たし、一躍スターの座に着いた。同曲は、ローリング・ストーンズや
クリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァル(CCR)ら多くのアーティストによって
カヴァーされ、のちにロックの殿堂の〈ロックンロールの歴史500曲〉にも選ばれている。
 60年代に入るとプロデューサーとしても手腕を発揮し、ブルース・チャネルや
ファイヴ・アメリカンズの作品を手掛け、高い評価を得た。69年にスワンプ・ロックの
名盤と名高い『LA, Memphis And Tyler, Texas』を発表。その後、薬物中毒のため
第一線を退いたものの、リハビリ期間を経て社会復帰。99年には、30年ぶりとなる
スタジオ・アルバム『Wildcat Tamer』を世に送り出し、往年のファンを喜ばせた。
 2000年代以降もマイペースながら息の長い活動を続け、2007年にアルバム
『Back Down To Louisiana』をリリース。同年に〈ルイジアナ州音楽の殿堂〉入りの
名誉を与えられていた。
 謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。

ソース:TOWER RECORDS ONLINE
http://tower.jp/article/news/3026
デイル・ホーキンスMyspace
http://www.myspace.com/dalehawkinsofficial
652名盤さん:2010/02/19(金) 07:16:31 ID:2jBlj9wM
アメリカじゃこいつらのライブなんかアトラクションかなんかとしか思われてないからな。
曲や詞なんかどうでもいい人が大勢集まって騒げればいいだけ。
653名盤さん:2010/02/20(土) 15:01:26 ID:0ygWs+B5
地球上のごく一部の奇人変人精神病患者のための音楽
654名盤さん:2010/02/20(土) 22:18:54 ID:5TjucQSE
>>653
おかしいな?だとしたら世の中は奇人変人だらけになっちまうんじゃないか?w
655名盤さん:2010/02/26(金) 02:20:17 ID:kOPPNM4s
Doo Doo Doo Doo Doo (Heartbreaker)は良い
656名盤さん:2010/02/26(金) 13:26:00 ID:YdzJ892W
ロンみたいな雑魚はほっといてツアーやってくれよ。
モタモタしてるとチャーリーが寿命を迎えるぞ。
657名盤さん:2010/02/27(土) 17:09:28 ID:mcpy+QOm
In 2002, for his 60th birthday, Bonderman had The Rolling Stones and John Mellencamp play at his birthday party
at The Joint at Hard Rock Hotel and Casino in Las Vegas, Nevada.
John Mellencamp played for an hour, The Rolling Stones played for an hour and a half and comedian Robin Williams
entertained guests between acts. The party cost $7 million, making it one of the most expensive private concerts ever held.
658名盤さん:2010/02/27(土) 17:11:33 ID:mcpy+QOm
http://www.muckety.com/David-Bonderman/5791.muckety

David Bonderman lives and/or works in Fort Worth, TX.
David Bonderman current relationships:Energy Future Holdings Corp. - director
General Motors Corporation - director
Hamlet Holdings, LLC - member
Harrah's Entertainment Inc. - director
TPG Capital - co-founder
University of Washington Foundation - director
Univision Communications Inc. - director
Wilderness Society - governing council member
David Bonderman past relationships:Robert M. Bass Group - COO
Washington Mutual Inc. - director
World Economic Forum 2008 - attendee
World Wildlife Fund - director
659名盤さん:2010/02/27(土) 19:25:01 ID:K2mJNa/W
60s、70sのライブ音源オフィシャルで出してくれ。。。
660名盤さん:2010/02/28(日) 00:06:58 ID:YMJ98Dei
オフィシャルにこだわる理由は?
661名盤さん:2010/02/28(日) 00:09:02 ID:foT/hDg+
音の良さでしょ
662名盤さん:2010/02/28(日) 00:37:12 ID:YMJ98Dei
音のよさより素材のよさ。
663名盤さん:2010/03/03(水) 00:05:30 ID:0WUHniFW
メインストやっとでるか。
664名盤さん:2010/03/03(水) 01:57:46 ID:3XDpW/Iu
もうブートでクソアルバムつかまされるのは勘弁。
665名盤さん:2010/03/03(水) 05:11:25 ID:xJ2YFITo
>>663
五月に輸入盤が出るけど国内盤は出るのかなぁ

ていうか最近、内田裕也と近田春夫の本読んだら
近田が「ストーンズってジャンピンジャックフラッシュと、あと2曲くらいしか良い曲ないですね」と言ってたなw
内田裕也も「まぁビートルズに比べたらストーンズの曲なんて大したことはないわな」と言ってるし・・
666名盤さん:2010/03/03(水) 13:35:29 ID:BjxJaKej
>>665
内田はいいとして近田はないわ
667名盤さん:2010/03/03(水) 13:48:47 ID:mB1lBbv4
近田がむかし盗作で作曲家失格の烙印を押されたことをご存知ない?
ザ・ぼんち。
近田に言われるストーンズは災難。
ま、ストーンズは歯牙にもかけないと思うけど。
668名盤さん:2010/03/03(水) 13:59:11 ID:+RvlObtU
近田 春夫(ちかだ はるお、1951年2月25日 - )は、日本のミュージシャン、作曲家、音楽プロデューサー、音楽評論家、タレントである。
近年ゲイであることをカミングアウトした。
669名盤さん:2010/03/03(水) 14:09:55 ID:+RvlObtU
レット・イット・ブリードの回
Love In Vainのイントロにある「余計な一拍」について、ピーター・バラカンは「30年間ずっと思い続けて誰にも話してなかった」
近田春夫も「自分がちゃんと数えられないと思ってた」とカミングアウトしている。

I Want to Take You Higherの、歌の直前の「謎の3拍子」について、スガシカオは「コピーしようとしても4つ数えてしまう」
近田春夫は上記の一拍とは違って「緊張感がある」と述べている。
670名盤さん:2010/03/03(水) 14:19:36 ID:xJ2YFITo
>>667
内田裕也は「ストーンズの曲は大したことないが、あの存在感みたいなのはカッコイイ」とは言ってたよ
671名盤さん:2010/03/03(水) 16:13:48 ID:WjftaAo+
内田裕也の帯の文句なんだっけ
672名盤さん:2010/03/03(水) 18:27:16 ID:OIJdNu4A
内田裕也は映画レッツスペンド.ザ.ナイト.トゥゲザー日本公開の時に
出版された宝島の特集では「オレはストーンズに人生を照射して生きてる」
なんて御大層な事言ってたんだけどね。

ストーンズの老いさらばえたライブに幻滅したのかな。
673名盤さん:2010/03/03(水) 19:58:31 ID:ZjOeUQ3k
近田って、歌謡曲の評論の中で
「後世に残るのはビートルズではなくストーンズかもしれない」とか書いてなかったっけ?
うろ覚えだけど、リズムに関する話で。
674名盤さん:2010/03/03(水) 19:59:20 ID:+RvlObtU
おまえら本当に近田とか好きだよな。
675名盤さん:2010/03/03(水) 20:23:37 ID:bkShOJWu
ならず者リマスター決まったのにみんな反応ないな
676名盤さん:2010/03/03(水) 20:26:58 ID:+RvlObtU
わりとどうでもいい
677名盤さん:2010/03/03(水) 20:27:09 ID:wsorlH/0
>>672
内田裕也がネガティブな発言しても必ず言外に(But I Like It)が付いてるよ
678名盤さん:2010/03/03(水) 20:35:46 ID:BjxJaKej
>>670
俺もそう思う
お世辞にも上手いとはいえないあのボーカルにこんだけ人がついてくるだけでもうロックバンドの鏡だよね
なんか初期、中期はいろいろ模索していたようだけど、そっからは自分たちのスタイル貫きとおしてるとことかもうかっこよすぎるよ
自分はストーンズ好きだから曲が大したことないとは思わないけどそう好きでもない人からしたら確かにそうかもしれないとも思う
みんなストーンズのライブってどう思ってるの?
いまどきのUS、UK勢に比べてどうなんだろ迫力とか足りないの?

以上、ビガーバン聞いて泣いてしまいそうになったおっさんでしたすみません
679名盤さん:2010/03/03(水) 20:41:04 ID:+RvlObtU
まそんなかんじ
680名盤さん:2010/03/03(水) 21:53:14 ID:khQyScFq
暴走族にダサいネーミングして暴走族やそれにあこがれるものを撲滅させたのと同様に
ストーンズおたく&ストーンズにもなんらかのカッコ悪い名前つけてやったほうがいいかも知んない
681名盤さん:2010/03/03(水) 21:56:01 ID:+RvlObtU
賛成の反対の賛成
682名盤さん:2010/03/03(水) 22:23:30 ID:LrHkfVxQ
ストーンズ長生きの秘訣は、あのダサじゃないの。恥かしいくらいのダサさ。
683名盤さん:2010/03/03(水) 22:52:31 ID:wsorlH/0
もうすぐ死ぬおじいちゃん達に何言ってるのw
684名盤さん:2010/03/04(木) 02:18:50 ID:Y5tckvy7
ストーンズは演奏力も無いし歌唱力も突出してる訳でも無い。けど、好きだな…。音楽は技術勝負な世界じゃなくて演出だからな。
685名盤さん:2010/03/04(木) 04:00:06 ID:cQPs65wi
いいこと言うね
686名盤さん:2010/03/04(木) 08:09:40 ID:2rdJ1Gwg
ann?
687名盤さん:2010/03/04(木) 20:43:22 ID:g2PoOvag
ミックのダンスはとてつもなくダサい
688名盤さん:2010/03/05(金) 01:45:09 ID:tkhnp7EL
キースはコーラスにオナゴがいるとそいつのイチャイチャしながら必ず演奏する
689名盤さん:2010/03/05(金) 01:56:31 ID:u7pCih2D
ぶっちゃけXJAPANのライブ見ちゃうとストーンズのライブなんて迫力なくてつまらない。
690名盤さん:2010/03/05(金) 02:01:16 ID:S4lvfeqH
「ザ・コーヴ」、アカデミー賞候補に漁師困惑 「日本の漁師はジャパニーズ・マフィア」
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100225-OYT1T00755.htm

今後はクロマグロ漁妨害へ
http://www.youtube.com/watch?v=mrlvT0nhf6w

エコテロリスト シーシェパードのテロ行為検証
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9827106

【グリーンピースGP鯨肉窃盗事件】佐藤潤一と鈴木徹の戦いの記録1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9760390
【グリーンピースGP鯨肉窃盗事件】佐藤潤一と鈴木徹の戦いの記録2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9763959


691名盤さん:2010/03/05(金) 15:50:48 ID:4ptQY1MF
>>682
売春婦にブルースをくれ(ホンキートンク〜)
ってのがストーンズだからね
綺麗事はあまり歌わないw

ビーストオブバーデンの歌詞がよくわからなかったけど最近わかった
普通の幸せを歌ってるんだな
それってロックに対して裏切りなんだけど
そういうことw
692名盤さん:2010/03/05(金) 15:54:53 ID:4ptQY1MF
ロックス オフってのもロックするのは嫌だって曲だからね(ロック オンじゃない)

それはかっこよくはねーんだよ
693名盤さん:2010/03/05(金) 16:09:45 ID:4ptQY1MF
クールなロックに対して ポップで悪意に満ちたバンド

それがストーンズだね
最初から
694名盤さん:2010/03/05(金) 16:29:57 ID:4ptQY1MF
だから いわゆるロックとしての革新性とかリズム進化みたいなのに対して
ストーンズ自体が意識的にアンチの存在になったのね
それは望んでそうしたわけだがな
695名盤さん:2010/03/05(金) 16:39:22 ID:4ptQY1MF
でも たまにミックはそんな裸の王様としての哀しさをかもしだす時があって
そういう哀しさは俺は好きなんだな

ダイスを転がせの詞みたいにね

自分は金持ってもてるが
裸の哀れなキングなんだぜ と
696名盤さん:2010/03/05(金) 16:41:11 ID:4ptQY1MF
訂正 大金持ってて 女にもてるが
697名盤さん:2010/03/05(金) 19:05:03 ID:DCmmSsJp
メンバーが死んだのに葬式に行かず涙も見せずここまでやり続けてるバンドってのも虚しいもんだな
本当、デビュー前から誰彼をクビにしようぜとかそんなことばっか言い合って
一人一人のエゴが強いからぶつかり合ったんだろうな。やっぱリンゴみたいなメンバーは必要
698名盤さん:2010/03/05(金) 19:54:08 ID:48AhoxSh
>>695
その返歌みたいなのがカーリー・サイモンのヒット曲うつろな愛(you're so vain)
だろうな。
サビでミックがバックコーラスを取ってるのがヒットの要因とも言われている。

うつろな愛 (カーリー・サイモン)歌詞

自惚れ屋のあなた
たぶんこの歌,自分のことだと思ってるでしょ
自惚れ屋のあなた
きっとこの歌,自分のことだと思ってるでしょ
そうでしょ,ね?

http://www.eigo21.com/03/pops/vain.htm

うつろな愛/カーリー・サイモン You're So Vain/Carly Simon
http://www.youtube.com/watch?v=2zjCXaEeXM8
699名盤さん:2010/03/05(金) 21:30:01 ID:wZrixpx9
>>697
まあワッツじゃ無理だわな
700名盤さん:2010/03/05(金) 21:59:35 ID:P3B2XVta
くだらん
701名盤さん:2010/03/06(土) 05:45:32 ID:Qbw32tgc
フライト中にスチュワーデスが生意気だから珈琲を持ってこい、酒を持ってこい等とコキ使い続けた果てにそのスチュワーデスを泣かしたストーンズは最高。
702名盤さん:2010/03/06(土) 06:08:21 ID:Qbw32tgc
しかしストーンズだけに関わらず、何故ロックミュージシャンはホテルの高所からテレビを落としたがるのかな。
703名盤さん:2010/03/06(土) 08:50:50 ID:HlVFpEFq
最近のロックミュージシャンに欠けている物はこれだな
やっぱりホテルで暴れなきゃ
704名盤さん:2010/03/06(土) 09:28:58 ID:QVPHMZOu
>>703
それすっごく思う
バカみたいにおとなしいからHIPHOPやらに負けてしまうんだよ
ロッカーはもっとワイルドじゃないとな
705名盤さん:2010/03/06(土) 11:21:02 ID:Qbw32tgc
ステージに上がって来たファンをギターでぶん殴ってたキースだけど、あれ痛そうだったな。
706名盤さん:2010/03/06(土) 12:37:01 ID:KtvNz0By
シド ビシャスが ベースで観客を 殴るのも いいね
707名盤さん:2010/03/06(土) 13:43:05 ID:NbaXWCuT
>>705
スタッフを間違って殴ってるんじゃないの
708名盤さん:2010/03/06(土) 14:03:29 ID:AzYmHDbK
>>705
1981年、HamptonでのSatisfactison演奏中のアレだよね。
709名盤さん:2010/03/06(土) 14:41:50 ID:PFYykaPk
>>704
本当にドロップアウトした今の餓鬼共はロックなんかやんないんだよ。
710名盤さん:2010/03/06(土) 15:11:09 ID:NbaXWCuT
>>708
バルーンをはけてたスタッフだろ
キースはもの凄い勢いで殴ってたけど
711名盤さん:2010/03/06(土) 17:56:12 ID:Yta96dqN
動画
Keith Richards guitar chops fan, 1981
http://www.youtube.com/watch?v=AJ_P1vfZYo4

ギターチョッブ ワラッタ。
んーでも、見てると風船スタッフが走って向かってきたのを
反射的に殴ってるっぽいネ。
712名盤さん:2010/03/06(土) 18:49:46 ID:Xk/ZYT1H
ストーンズオタクはね、自分らで勝手に作り上げた
現実とは大きくかけ離れたストーンズ像を
一旦リセットした方がいいんじゃないか。
ただのメクラじゃんストーンズおたくは
713あんじ ◆a6oz0O1YxQ :2010/03/06(土) 21:58:48 ID:y/ve5x/X
キースコムさん
面白テイク見つけました。1981年11月20日の Going To A Go Go
何故かギターが間に合わず、しびれを切らしてベースから順次参入する形
になっています。リハみたいでいいですよ。
714名盤さん:2010/03/07(日) 00:06:19 ID:+xj/kaK+
ビートルズ板にある
結局ストーンズのアルバムはどう集めてったらいいの スレッドも読もう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1223910849/l50
715名盤さん:2010/03/07(日) 06:16:15 ID:1r907E6X
アンジーは誰か?ってな事で色々な女が自分の事だと主張したが、ミックはモテるだろうな。
716名盤さん:2010/03/07(日) 13:31:17 ID:yWhwT+oS
キースムーンなんてどこが良いのか分からない
グルーヴ無視でバカスカ叩いてるだけのオナニードラミング

アンサンブルとグルーヴを意識して叩くチャーリーの方が遥かに上
ブラウンシュガー聴けばよく分かる
717名盤さん:2010/03/07(日) 13:48:17 ID:XTrvCUa8
なんでいきなりムーン
ザ・フーは結構好き。
でもストーンズと比べたらストーンズとるよ。

ムーンいいよムーン
最初はウザ!って思ってたけど可愛く思えてきた。
チャーリも最高だけどね。

718名盤さん:2010/03/07(日) 15:09:58 ID:rMC+JawJ
1年くらい前に、なんでも鑑定団に、ストーンズの73年の
来日公演のパンフの未完成版が出ていて、65マンとかの
鑑定がされていたけど、そんなに価値があるのか?
誰か詳しい人、教えてください。
719名盤さん:2010/03/07(日) 15:11:10 ID:XTrvCUa8
あると思えばある
ないと思えばない
720名盤さん:2010/03/07(日) 17:44:35 ID:1r907E6X
キース・ムーンの刻み方が荒削りでカッコいい。けどワッツのジャジーなドラムも捨てがたい。
721名盤さん:2010/03/07(日) 18:00:57 ID:ymbdMzj4
どちらにしろ日本じゃブライアンは見れなかったってことですか
722名盤さん:2010/03/07(日) 18:18:31 ID:1r907E6X
ブライアンの彼女とデキてしまったキースの言い訳がましいコメントが笑える。
723名盤さん:2010/03/07(日) 21:44:53 ID:hW+0CW6n
誰か馬鹿コムの住所教えてくれねえかな
724名盤さん:2010/03/07(日) 23:44:19 ID:+CBkZepB
【イタすぎるセレブ達】仰天の暴露本!ミック・ジャガー&アンジェリーナ・ジョリーがデキていた!?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4643878/

ハリウッドのプレイガールとロック界のプレイボーイがデキちゃった、浮気を楽しんでいたと分かっても、
そう動揺はしない。だが他でもない、あのミック・ジャガー(66)とアンジェリーナ・ジョリー(34)である。
二人が数回に渡りベッドを共にしたという衝撃的な内容の暴露本が、間もなく出るようだ。

ブラッド・ピットとアンジーに関し、アンジーの友人や母マルシェリーンさんの元の恋人ビル・デイさんといった
周辺人物へのリサーチに6年を費やしたという、自伝作家ジェニー・ポール執筆の『Brad Pitt And Angelina
Jolie: The True Story』が、もうすぐ出版される。それにあたり、少しずつ内容が明らかになってきているのだ。

アンジー、アーンジー♪
725名盤さん:2010/03/07(日) 23:52:18 ID:iU1k9W7b
素直に羨ましい
726名盤さん:2010/03/08(月) 03:29:08 ID:op+Fpb3Q
エリザベス・ジャガーとジュリアン・レノンはどうなった?ミック・ジャガーとリブ・タイラーはどうなったんだ?!
727名盤さん:2010/03/08(月) 12:41:17 ID:kkeKUmDj
test
728名盤さん:2010/03/10(水) 00:45:45 ID:ruT7S0I2
80後半以降のミックにはマイケル臭がする
だからなんかな〜って感じ
別にマイケル嫌いじゃないけどさ
729名盤さん:2010/03/10(水) 06:37:00 ID:/TjRpHgp
ザ・コーブ受賞おめでとう!シー・シェパード支持したかいがあったね!
730名盤さん:2010/03/10(水) 14:31:36 ID:ewTreKs9
ジャガーなんか言え。アホ。
731名盤さん:2010/03/10(水) 14:36:28 ID:IbDdHYzr
>>730
詳しく教えて!
732名盤さん:2010/03/10(水) 19:04:13 ID:6ceuP9uE
やっと「ロックン・ロール・サ−カス」DVDで見た。
いろいろ面白かったよ〜
733名盤さん:2010/03/11(木) 15:09:17 ID:bzPqNhpD
ストーンズって、スチュワーデスが生意気だから珈琲を持ってこい、酒を持ってこい等とコキ使えばロックだと思ってるカスどもだろ?
とっとと死ねよ。
734名盤さん:2010/03/11(木) 17:15:45 ID:HRfbcLU7
知らんの?そんときゃ裸にして持ち上げるんだよ。
735名盤さん:2010/03/11(木) 19:54:19 ID:+tjcE2QC
自分とこのスタッフ殴ってんの?ただのバカじゃん
事前に打ち合わせとかしてるんと違うの?
側面で垂直に殴って頭割れたらどうするつもりだったんだ
736名盤さん:2010/03/12(金) 00:59:04 ID:H4tal6qz
>>735
確かにそうだよなw
737名盤さん:2010/03/12(金) 01:11:31 ID:r7AuvgFw
ストーンズってやっぱりツアーのときはプライベートジェットなの?
738名盤さん:2010/03/12(金) 01:44:36 ID:DCbIHFim
>>735

金でかいけつ。
いつもそう。
739名盤さん:2010/03/12(金) 11:29:11 ID:OMEVs7pQ
>>735 何の脈絡もソースもなく言い掛かりキメーよ。
いったい何の事言ってんだか。
740名盤さん:2010/03/13(土) 02:04:19 ID:gZnawBKo
741名盤さん:2010/03/13(土) 11:52:34 ID:jbXj9QCj
ストーンズメインストリート、
3面見開きのデジパック『永続盤』となります。
742名盤さん:2010/03/13(土) 14:05:48 ID:6IyPxJwD
ミュージシャンとか長生きするとロクなことしないな
743名盤さん:2010/03/13(土) 14:45:34 ID:ydV0a4Xw
いい加減こんな年齢になったらいつもいつもツアーコンサートしてないで
適当に余裕ブチかましてて、たまーに気まぐれでやったギグみたいなのが、
貴重なライブ!!みたいな感じで報道されるのがカッコいいんだけどなぁ。

現在のストーンズは頑張れば頑張るほど今までの栄光が剥がれていくかのような
悪循環スパイラルに陥ってるイメージがあるね。
744名盤さん:2010/03/13(土) 15:32:58 ID:Trdxr2Lz
ディランがクラブツアーしてたっけ? ストーンズもしてくんないかな まあ一般人は見れんだろーけど それならブートでも聞きたい
745名盤さん:2010/03/13(土) 15:41:13 ID:bzwHnBjk
ならず者リマスターの情報出てきたが、サイズ的にデラックス盤はあのBOXに入らないよな
あのBOXに入れるなら1枚組みも買うしかないんだろうなぁ・・・
746名盤さん:2010/03/13(土) 17:15:07 ID:BnaxhmRC
>>701-706
僕たちどこの中学?
747名盤さん:2010/03/13(土) 17:46:39 ID:CsWO+ZJG
>764
wwwwwww
748名盤さん:2010/03/13(土) 17:49:15 ID:CsWO+ZJG
高校生のお兄さんになるとギターを燃やしてみたりする
749名盤さん:2010/03/13(土) 17:57:06 ID:gVm6HGtj
ならず者は2CD+DVDヴァージョン出してくれよ

>>764
そんなキースは嫌だなwww
750名盤さん:2010/03/13(土) 18:06:40 ID:bzwHnBjk
ならず者の海外盤BOXも発売されるらしいが、
国内盤がSHM-CDの所、海外盤は通常CDになっただけで
LP、DVD付きで内容は全く一緒なのかな?
751名盤さん:2010/03/13(土) 18:09:01 ID:jxI2UVLx
ならず者 なんて言葉今じゃ死語だろ。
752名盤さん:2010/03/13(土) 18:15:54 ID:CsWO+ZJG
ヤズアウトのbox聴いてて思い出したんだけど
ミッドナイトランブラー中盤 歓声に かっこいー!って日本語が聞こえて
それが山口冨士夫だって誰かから教えてもらった覚えがあるんだけど
そうなの?
753名盤さん:2010/03/13(土) 18:44:51 ID:Q8BXPnOZ
>>752
本人は否定」してたはず。
754名盤さん:2010/03/13(土) 18:45:21 ID:CsWO+ZJG
米尼からコピペな

Exile on Main Street will be available in two CD formats:
the original 18 track release;
a deluxe CD edition with the 10 special bonus tracks;
a super deluxe package that also includes vinyl, a 30-minute documentary
DVD with footage from Cocksucker Blues, Ladies and Gentlemen... the Rolling Stones and Stones in Exile,
and a 50-page collector's book with photos from the Exile era.
The 10 unreleased tracks were produced by Jimmy Miller, The Glimmer Twins and Don Was.

Exile on Main St. by Rolling Stones (Audio CD - 2010) -5枚組
Deluxe Edition $199.98 →$179.99
Exile on Main St (Dlx) by Rolling Stones (Audio CD - 2010) -2枚組
Enhanced $29.98 →$23.99
Exile on Main St by Rolling Stones (Audio CD - 2010)
$13.98
755名盤さん:2010/03/13(土) 18:48:45 ID:CsWO+ZJG
>>753
そっかー 
でもそれなりにさもありなんな伝説だよね
俺の中ではフジオの声ってことにしておこう
756名盤さん:2010/03/13(土) 18:49:29 ID:bzwHnBjk
>Exile on Main St. by Rolling Stones (Audio CD - 2010) -5枚組
>Deluxe Edition $199.98 →$179.99

9700円だから日本の尼の方が安いんだな
757名盤さん:2010/03/13(土) 18:49:31 ID:Q8BXPnOZ
>>752
ごめん、山口じゃなくて柴田和志だった。
758名盤さん:2010/03/13(土) 19:00:03 ID:CsWO+ZJG
円の価格が日尼な

Exile on Main St. by Rolling Stones (Audio CD - 2010) -
5枚組 Deluxe Edition $199.98 →$179.99       ¥ 9,751 
2枚組 Enhanced $29.98 →$23.99           ¥ 2,659
1枚 $13.98                      ¥ 1,240

5枚組が以上に安いぞ ポチりそうになるだろ 落ち着け HMVも偵察してからな
759名盤さん:2010/03/13(土) 19:02:53 ID:RwY5Ym94
とりあえずポチっとけば?最低価格保証で損はしないだろ。
760名盤さん:2010/03/13(土) 19:12:23 ID:YtbwvmR0
>>752
その都市伝説はチャー坊の方だ
761名盤さん:2010/03/13(土) 19:17:34 ID:CsWO+ZJG
HMV

日本盤5枚組はSHMとかで¥18,000→¥15,301+ポイント15倍 実質13000円くらいか
写真があるお いいなこれ
ttp://www.hmv.co.jp/news/article/1003120018/

US5枚組  いまんとこ見当たんない
US2枚組  ¥3,374+ポイント15倍 実質 2800円くらい
US1枚   ¥1,757+ポイント15倍 実質 1500円くらい
762名盤さん:2010/03/13(土) 19:23:25 ID:CsWO+ZJG
日本盤5枚組 これがんばってるな
○ 日本盤のみSHM-CD仕様
○ DVD日本語字幕付
米尼のUS五枚組が予約で18000円くらいなのに日本盤13000円
こんなの珍しくね
763名盤さん:2010/03/13(土) 19:39:34 ID:CsWO+ZJG
ユニバーサルの洋楽 担当者誰かほめてやってくれ
764名盤さん:2010/03/13(土) 19:41:22 ID:jxI2UVLx
村八分の音源も結構いろいろ揃ってきたよな。
今回出た71年の北区公会堂のやつ
冨士夫が解説で全部ストーンズのパクりって認めてるw
聞きゃわかるこったけど。
765名盤さん:2010/03/13(土) 19:48:48 ID:CsWO+ZJG
エグザイル、おっと、若いものには誤解を招くな
ならず者はジャケも面白い  
CDサイズじゃ物足りないのは過去の紙ジャケで経験
おまけで50P写真集、二枚組アナログ、LPジャケ、DVD30分
落ち着け
766名盤さん:2010/03/13(土) 19:56:51 ID:jxI2UVLx
ID:CsWO+ZJG 随分興奮してるようだが一体何を焦っているのか。
とりあえず日本の尼で¥ 9,751の輸入デラックス盤予約しておきゃ間違いないだろ。

別にどうしても購入すべきものでもないしな。
DVDは同一内容かはわからないがTV放送されるらしい。

コレクター的にはシングルカットされる
"Plundered My Soul / All Down The Line (Alternate Take)" の7インチ、これのプロモ盤でも探せば?
767名盤さん:2010/03/13(土) 20:48:03 ID:CsWO+ZJG
いやー基本よりいい音で聴きたいだけなんですけど
なんかストーンズ商法にまた乗せられそうで
768名盤さん:2010/03/13(土) 21:24:37 ID:f452otv5
インチキ商法を駆使しても思うように売れないストーンズみじめ
素材がよくないんだから売れ行きが伸びないのは当然
消費者は馬鹿じゃないんですよ
物の価値がわかるんですよ
769名盤さん:2010/03/14(日) 18:29:04 ID:8zM2bzMH
116 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 14:13:28 ID:V8q8xKU6
ハティキャロルやホリスブラウンで踊る日がくるとは思わなかったw
ディランがギターやめたのは正解だったね。
今のストーンズよりずっとロックンロールだしブルースだ
770名盤さん:2010/03/14(日) 18:48:42 ID:aTLwmdxo
爺ちゃん同士を比べてどっちがロックンロールだブルースだとかアホらし
771名盤さん:2010/03/15(月) 01:44:13 ID:etVakxYJ
もうなにも見えなくなったストーンズキチガイの哀れな末路
コムみたいになってしまわないように気をつけたほうがいいよ。
ストーンズなんかに関心を持ってる者共。
772名盤さん:2010/03/16(火) 15:25:49 ID:kzjKPAtc
まあSHMは嫌いではない
773名盤さん:2010/03/17(水) 08:24:20 ID:DJIZwm4p
>>758
価格情報〜
尼がじわりじわりと値段あげ
Exile on Main St (W/Dvd) (Dlx) 近日発売 予約可価格: ¥ 9,908
150円あがったど
業者乙とかゆうな
774名盤さん:2010/03/17(水) 22:47:20 ID:DJIZwm4p
これは円安に連動しての価格あげかな
775名盤さん:2010/03/17(水) 23:55:59 ID:LsD1AFPJ
776名盤さん:2010/03/18(木) 00:36:33 ID:+qhB0RxU
This. Is. Amazing. During the week of May 10, Late Night will host a week-long celebration
of the Rolling Stones' classic album, Exile on Main Street. Each night, a different musical
guest will perform covers of selected songs from the album. Plus, there will be other very
special surprise guests!

五月十日の週か エグザイルの曲をカバーするって観たいな
レイトナイトって毎晩やってんの?
それと司会はデビッドレターマンじゃなかったっけ
日本でチェックできんの
誰かおせーて


777名盤さん:2010/03/18(木) 08:14:31 ID:321xaY8T
SHM買うぐらいだったらSACD買うわ
778名盤さん:2010/03/18(木) 09:01:05 ID:WlCucEFg
ロニーが動けないなら
ミック
キース
チャーリー
テイラー
ワイマンでやってよ
ACDCみたいにパワフルにロックしてYO!!
779名盤さん:2010/03/18(木) 09:05:27 ID:WlCucEFg
アホな内容だけど面白いと思った書き込み

人間と動物の違いは?・・・・
1動物は四つ足、人間は二足歩行
2人間だけが言語を使う
3人間だけが衣服を着る
バックで犯されている女の人は、人間でなくなり、動物に戻っていると言えます。
つまり、バックでしている女の人は、
1よつんばいにされ、
2言語と言えないような叫び声やあえぎ声を出し、
3服を脱いでいる、からです。
したがって、女の人とバックでするのは、
その女の人を、ハダカで言語を使わない四つ足の動物に戻すことです。
女の人とバックでするとは、
女の人を、ハダカで、情けないあえぎ声を出すだけの、
四つ足の動物のような姿にすることです。
男性が後ろからパーン!と突くと、
女の人にとってそれは体の奥深く(内臓)にまで及ぶ衝撃なので、
たまらず、「ああん!」と声を上げます。
攻撃されて悲鳴を上げるような感じ。
それを繰り返すと「ああん!…あんあんあんあん…」という連続になります。
普段は神聖で知的な存在とされている女の人が、
動物に戻り、責められて情けない悲鳴を上げているのは、楽しい光景?
ちなみに、四つんばいになって乳が垂れ下がる様子は、乳牛と同じです。
時期によっては、人間の女の人でも、四つんばいにして、
垂れ下がる乳をギュッと握って乳しぼりが出来るはずなんです。

780名盤さん:2010/03/18(木) 09:20:29 ID:WlCucEFg
ところでさ・・・ワカモノでビートルズとかストーンズとか
ヴェテランの洋楽アーティストを「もう古いぜ」「ふるくさくて聞けない」
みたいに言ってるやついるじゃん?それってさ、ひょっとしてさ、
俺たち(41歳)が80年代に、当時の中高年が好んだヴェテラン演歌歌手を
「ダサダサじゃん」とかいってギャグにしてた現象と同じこと?
当時の古い音楽をばかにしたお返しを食らってるってこと?
それとも?
781名盤さん:2010/03/18(木) 11:28:30 ID:ZCJTzhbp
>>780
あんたと同年代だけど、あんたのカタカナの使い方が気持ち悪い
782名盤さん:2010/03/18(木) 20:21:36 ID:+qhB0RxU
80年代に、当時の中高年が好んだヴェテラン演歌歌手

ヴェテラン演歌歌手   
誰?kwsk

783聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2010/03/18(木) 20:24:11 ID:SpQSGU3a
八代亜紀じゃね?それしか思い浮かばんけど。
784名盤さん:2010/03/18(木) 21:09:49 ID:+qhB0RxU
八代亜紀 舟歌
細川たかし 北酒場はロック
異論は認めない

お湯割りは認める
785名盤さん:2010/03/18(木) 21:39:38 ID:EpdxmbGD
五木ひろしは子供心にだるいと感じた
786名盤さん:2010/03/18(木) 21:54:36 ID:+qhB0RxU
ちあきなおみ、彼女はロック
アニマルズ朝日のあたる家、日本語詩
やられたね。
787名盤さん:2010/03/18(木) 22:12:13 ID:+qhB0RxU
The House of Rising Sun / Animals

朝日楼                ( 日本語詩/浅川マキ)

私が着いたのは ニューオリンズの
朝日楼という名の 女郎屋だった

愛した男が 帰らなかった
あの時私は 故郷を出たのさ

汽車に乗って また汽車に乗って
貧しい私に 変わりはないが

時々想うのは ふるさとの
あのプラットホームの薄暗さ

誰か言っとくれ 妹に
こんなになったら おしまいだってね

私が着いたのは ニューオリンズの
朝日楼という名の 女郎屋だった 

ちあき
http://www.youtube.com/watch?v=MIMh3XjDfGU&feature=related
浅川
http://www.youtube.com/watch?v=YuSnZCj7dwI&NR=1
788名盤さん:2010/03/19(金) 11:11:50 ID:h2VppIPN
ならず者でツアーやらないの?
789あんじ ◆a6oz0O1YxQ :2010/03/19(金) 20:32:37 ID:Os/bbAnM
>>788
いいねぇ。ルーリードみたいにアルバム全曲を曲順通りに演奏、
プラス終盤はヒット曲5連発かR&Bカヴァー5連発を日替わりでやってほしい。
790名盤さん:2010/03/19(金) 21:31:12 ID:riPaB9m9
今のストーンズがどうやってならず者を演奏するの?
791名盤さん:2010/03/20(土) 06:09:20 ID:BxcV5FTv
前に横浜アリーナでやった時は、「今日はならず者特集だ!」とか言って、
Loving CupとAll Down The LineとTumbling Diceをまとめて演奏したことがあったな
792名盤さん:2010/03/20(土) 11:22:27 ID:iaL8+uUN
1年くらい前に、「なんでも鑑定団」に、ストーンズの73年の
来日公演のパンフが出ていて、ギミーシェルターの人が
65マンとかの鑑定をしていたけど、そんなに価値があるのか?
詳しい人、教えてください。
793名盤さん:2010/03/20(土) 14:23:40 ID:Vk5UfAsX
ある
794名盤さん:2010/03/20(土) 16:05:10 ID:iaL8+uUN
>>793
ありがとさん。
795名盤さん:2010/03/21(日) 07:59:54 ID:B2ct5Job
>>791
それ見てた。
796名盤さん:2010/03/21(日) 12:48:36 ID:HTxHU9Ej
海賊テロリストにまだ資金援助してるの?
797名盤さん:2010/03/21(日) 20:04:29 ID:pz8bxQmj
ギミーシェルターの人が言うなら間違いないだろ
そのまま買い取る価格だろ
798名盤さん:2010/03/22(月) 10:25:38 ID:yJH9WJ+O
ついに「レディース・アンド・ジェントルメン」が正式にリリースされるね!!
やったぜ!!
CDもでるよな!!
799名盤さん:2010/03/22(月) 13:21:34 ID:Hsk3Hn2I
マジで?
800名盤さん:2010/03/22(月) 13:25:33 ID:1p1GLyt9
クロマグロの取引問題は「動物の権利」の問題
http://mainichi.jp/select/world/news/20100320ddm004070178000c.html

エコテロリスト シー・シェパード「クロマグロを守るため網を切り漁具を破壊する」
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010031900669

「夫が見せしめになるのが怖い」「2人の娘への精神的影響心配」シー・シェパード船長妻
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/100321/asi1003210701000-n1.htm

【捕鯨】シー・シェパード船長逮捕に揺れるニュージーランド 妻は頻繁にテレビ番組に出演し、政府による夫への支援訴える★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269163045/l50

【豪州】「緑の党」がテロ団体シー・シェパード工作員、ピーター・ベスーンの解放を求める国際的キャンペーンを支援すると宣言
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1268569595/l50

「エコテロリストは地球から出て行け」東京港、騒然 シー・シェパードのメンバー移送
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201003120308.html

捕まったベスーン船長の妻、インタビューで涙ながらに
http://www.youtube.com/watch?v=NUDPEdREiik

シー・シェパードの実態 エコ・テロリスト 捕鯨船爆破、殺害予告も
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100210/crm1002100033001-n1.htm
801名盤さん:2010/03/22(月) 16:07:59 ID:yJH9WJ+O
>>799
マジっすよ!!
秋に発売との事!!
一番見たかった映像だから嬉しいですね
詳細は、ブリジット・トゥ・ストーンズという
サイトに載ってます
802名盤さん:2010/03/22(月) 16:31:40 ID:4sMxRixx
でもすでにブート映像やYouTubeで見てますよね・・・

どれほど映像が綺麗になるのかわかりませんけれど
基本的なカメラワークや編集は変わらないと思うので
あんまり新鮮味はないですね。

気になる人は とりあえず YouTube で見てみればいいんですよ。
803名盤さん:2010/03/22(月) 17:11:38 ID:Hsk3Hn2I
いや、綺麗な絵と音で見たいんだよ
公式ならこれ以上はないわけだし
ほとんどもうこれでストーンズに望むものがなくなるぐらい待望だ
YouTubeと変わらない出来ってことはないよなw
BDも出るみたいだし
804名盤さん:2010/03/22(月) 17:25:51 ID:4sMxRixx
いつも「72〜3年の公式音源だせ」と言ってるファンがいますよね。
気持ちはもちろんわかるんですが、ちょっと過剰な期待気味にもずっと感じていたので
この公式リリースを機に少しだけそういったものが収まることは歓迎したいです。

ちょっとひねくれているんですけれど。

ストーンズがどれだけ凄いバンドだったのか?
というのを判断してもらうためにはこういうリリースは必要だと思います。

どうだやっぱり凄いだろう、というポジティブな感想と
これが最盛期だとしたら大したことないな、というシラけた感想の
どちらもアリだと思うので。

過大評価もしくは過小評価が幾分は調整されるかな、と。
805名盤さん:2010/03/22(月) 20:54:48 ID:Hsk3Hn2I
>>804
期待も何もみんなブートでレディジェンやユーロ73なんかは持ってる
高音質や高画質の決定版が欲しいから
「72〜3年の公式音源だせ」と言ってるんだよ
806名盤さん:2010/03/22(月) 21:19:48 ID:yJH9WJ+O
そう、高音質高画像で見るのを皆待ってたんですよね
メインストリートの特典映像で抜粋が収録される、ってアナウンス
されてたから、そろそろかな?と期待してたけど
こんなに早く出るなんてね〜
807名盤さん:2010/03/22(月) 21:33:28 ID:4sMxRixx
リリース元のレーベルはそれなりにまともなようです。
ニューバーバリアンズのブートレグそのまま出したような
ロニーのDVDレーベルみたいに半端なところじゃなさそうなのが救いですね。
808名盤さん:2010/03/23(火) 21:19:52 ID:LplLWB0J
それなりにまともなレーベルって んな訳分かんないようなとこが出すの? んじゃブートみたいなもんじゃん(笑)
809名盤さん:2010/03/24(水) 00:51:24 ID:WdXetcm0
だよね。画質に期待できないよ。
810名盤さん:2010/03/24(水) 06:49:02 ID:iGjYLOcF
Eagle Rock Entertainment は立派なオフシャルレーベルだ
グダグダ言う奴は画質の悪い音質モコモコのブートを
見てやがれ


811名盤さん:2010/03/24(水) 11:18:37 ID:umZgPd1p
812名盤さん:2010/03/24(水) 12:03:03 ID:/eFThriP
813名盤さん:2010/03/30(火) 10:41:52 ID:wOHaAlN2
今更レディジェンとか出ても買わんわ。
今時のブートと大差ないだろ。画質。
15年くらい前までなら値打ちあったのに。
814名盤さん:2010/03/31(水) 04:11:49 ID:LElAmS/q
70年代にロンドンのネブワース・パークで行なわた野外音楽イベントの数々。
毎回膨大な数の観客を動員した70年代を代表する野外音楽フェスの中から、
1976年開催の<Knebworth Fair>の模様を収めたDVDが発売されます。

<Knebworth Fair>は1976年8月21日開催。当日は、その長いキャリアの中
でも最も長時間に及んだステージのひとつとなったザ・ローリング・ストーンズや、
オリジナル・ラインナップでの最後のステージとなった10ccのほか、レーナード・
スキナード、トッド・ラングレン率いるユートピア、ホット・ツナらが参加。

本DVD『Live in Knebworth 1976』(写真)ではライヴ本編に、当時プロモーター
を務めたフレディ・バニスターが当時の秘話を明かにするインタビューも交え、
伝説的イベントを振り返ります。発売は英国のVoiceprintより4月19日を予定。
貴重映像をアナタもぜひ
815名盤さん:2010/04/01(木) 14:07:30 ID:LuSywPWh
ネブワースは、パラディソ、ウィルターンに並ぶ神セトリ。
816名盤さん:2010/04/01(木) 15:45:35 ID:i9SpLJxU
かつて真珠貝採取の日本人潜水士でにぎわい、人口の過半が日本人だったこともある
オーストラリア北西部の町ブルーム。

日豪交流史の象徴ともいえるこの小さな町が、日本の姉妹都市、和歌山県太地町の
イルカ漁を描いた米映画「ザ・コーヴ(入り江)」をめぐり、揺れている。姉妹都市提携解消や
住民同士の人種対立にも発展し、わだかまりは当分解けそうにない。

ブルーム郊外の日本人墓地。明治期以降、太地町などから移民してきた約900人の墓石が並ぶ。
そのうち10基以上が突き倒されたり、まっぷたつに割られたりして無残な姿をさらしていた。
日本人墓地に対するいやがらせはこれまで200件以上。

地元の警察官は、「イルカ漁に反発した地元の若者の犯行だろう」と話す。
墓地には今年1月、監視カメラが取り付けられた。

ブルームの人口は約1万5000人。一時は町の主役だった日系人は今では200人ほどで、
白人と、中国、マレーなどのアジア系住民および先住民が人口を二分し、
「豪州初の多文化都市」を誇りにしてきた。

しかし、反捕鯨団体「シー・シェパード」が、太地町と姉妹都市提携しているブルームに目を付け、
今年のアカデミー賞を受賞した「ザ・コーヴ」の上映会を昨年8月に町内で行ってから、混乱が始まった。

シー・シェパードによる姉妹都市提携解消の呼びかけを受け、町会議員のもとに数万本のメールや
電話が殺到、同月、イルカ漁に否定的な白人議員が多数の町議会は提携停止を決議した。
これに対し、イルカ漁に理解を示す日系を含むアジア系や先住民が議会に抗議活動を行い、
結局、議会は2か月後に決議を撤回した。

(続く)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100401-OYT1T00194.htm
817名盤さん:2010/04/01(木) 17:37:06 ID:/JNnT4Ka
ストーンズをブルースロックと言うのは、どういうところを言ってるの?
セブンスコードでもないし
818名盤さん:2010/04/01(木) 18:39:42 ID:bl/bslXW
わからないの?
819名盤さん:2010/04/01(木) 19:51:16 ID:/JNnT4Ka
教えてくれよ
820名盤さん:2010/04/01(木) 22:22:57 ID:bl/bslXW
わからないの?
821名盤さん:2010/04/01(木) 23:41:28 ID:rRQ/aYTo
「Hot August Night」か。ありゃ29曲もやってるし>>815の人が言う様にセットリストがいいね
あの時期にはめずらしい satisfaction, let' spend〜 やってるし
822名盤さん:2010/04/02(金) 01:29:50 ID:aCbXljs2
それよかモカンボ完全版きぼ
823名盤さん:2010/04/02(金) 09:20:43 ID:xmch1mvW
ネブワースはグダグダ過ぎる
一体何があったんだ
824名盤さん:2010/04/02(金) 10:58:30 ID:c2hXvSgD
>>822
残りのオリメンのうち誰か一人でも逝ったら全然ありそうだね過去の宝の山のリリース
72,73・78 のライブアルバム、アウトテイク集など...
モカンボ演奏イイのに crazy mama が途中でブチ切れてるからねぇ
route66 はネブワースの方がカッコイイとおも

825名盤さん:2010/04/02(金) 14:14:30 ID:CwBy1EFM
>>820
お前もわかんないんだろ?
826名盤さん:2010/04/02(金) 17:13:44 ID:RYVRNDcF
教えてくれよ
827名盤さん:2010/04/07(水) 16:12:03 ID:mHVRuMrO
ロックンロールだよ。時々ブルースロックやるけど。
828名盤さん:2010/04/07(水) 22:16:53 ID:rDdzd3cg
81年のツアーのミックがやけに短足を強調してるのはなぜ?
当時流行ったの?
829名盤さん:2010/04/08(木) 02:00:28 ID:fDDGEYDm
ならず者デラックスの一万以上のやつを購入しようかと考えたが
よく詳細を見たらLPが二枚付いてるのか・・
家でレコード聴けないから、これは買わずにCDのみのやつを買うわ・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:51:35 ID:mJTNlFXG
6/30に、71〜06・アルバムの紙ジャケ出るぞ!
831名盤さん:2010/04/08(木) 22:59:36 ID:XRUkIADN
やっとラヴユーライヴの紙が出るのか
企画ベストものはどうなんだろう
832名盤さん:2010/04/09(金) 15:35:20 ID:49HIqjpE
>>831
ちなみに>>830の中にはライブ盤は含まれません。
ttp://tower.jp/article/feature_item/5045?kid=pim100409pppo0101
833名盤さん:2010/04/09(金) 20:59:53 ID:U0GsoyNX
ライブ盤だけ買おー思ったのに(Тωヽ) ラブとスティルの紙ジャケほし〜
834名盤さん:2010/04/09(金) 21:03:59 ID:K9lDM7Zr
jjjj
835名盤さん:2010/04/09(金) 22:15:25 ID:o40GGBv5
紙じゃけなんてもうなんの価値もないことがわかったからだれも買わないだろ。
中古で売ってもプレミアつかないし。
836名盤さん:2010/04/09(金) 22:29:28 ID:OeUKDBFv
もうCD市場なんて終わってるのにねw

いらんつうの。
837名盤さん:2010/04/09(金) 22:37:53 ID:Pn56eqx/
>>835
普通のプラケよりちょっとだけマシって程度だね
基本的にCD自体が中古になったらタダ同然になる
838名盤さん:2010/04/09(金) 23:01:01 ID:TTsZdYxJ
マルコム・マクラーレン氏死去 英ロックバンドの元マネジャー
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010040901000259.html
839名盤さん:2010/04/10(土) 01:33:07 ID:raLpxvxh
ビガーパンツの紙ジャケって・・・
840名盤さん:2010/04/10(土) 14:26:37 ID:HACktdue
このセンス、夕刊フジ、週刊ポスト

『メインストリートのならず者』 玉手箱
http://www.hmv.co.jp/news/article/1004070012/
さらにスーパー・デラックス・エディションなる玉手箱スティーロのブツには、
日本未公開のライヴ・フィルム『レディース・アンド・ジェントルメン』、
天下の映倫に発禁を喰らいっぱなしの『コックサッカー・ブルース』からの映像が抜粋収録となる
DVDが付属というのだから、
いくら不況といえども、昼飯〜飲み代を削ってでも必ずや入手したいところ。
841名盤さん:2010/04/10(土) 14:48:32 ID:HACktdue
初夏の南仏ベースメントテープス大吟醸
http://www.hmv.co.jp/news/article/1004020162
全18曲を片思い解説

加齢臭がしますが参考になります
842名盤さん:2010/04/10(土) 15:34:05 ID:JHHKcocX
「カンの切り口にキス」

これも諸説あるなあ。

Kissin' cunt in Cannes とか。
843名盤さん:2010/04/10(土) 15:57:33 ID:l+NDbIRj
てかっ、最初から紙ジャケで売ってくれってんだよ!
こういった商売商法に本当に激怒している!
紙ジャケで発売ならプラケースなんて買ってなかったよ!
いい加減にしろよ!!
844名盤さん:2010/04/10(土) 16:12:54 ID:JHHKcocX
商売のやり方はほんとせこくてあくどい。

でも去年のリマスター、あれわざわざ買った人はちょっと判断甘いと思う。
当時からユニバならそのうち紙ジャケで出ると予想されていたし。
メインストリートなんで出ないの〜?なんて質問がずっとあったのも馬鹿だなと思ってた。
ちゃんと「後日ボートラ入りで特別に出します」って告知されてたのに。
要は情報の取捨選択がヘタ。

後悔するならしてくだされ。
845名盤さん:2010/04/10(土) 16:17:16 ID:cfEViOCt
何回再発すれば気が済むんだwwwwwwww
846名盤さん:2010/04/10(土) 19:59:34 ID:HACktdue
>>842 これのことか?

http://www.hmv.co.jp/news/article/1004020162
カジノ・ブギ
よく聴き込んでいる人でなければ忘れ去られてしまいそうな曲だが、
伝統的なブルースの手法に則りながらもストーンズならではのパンチを十分に効かせている。
「不眠」、「スカイ・ダイバー」、「カンの切り口にキス」、「100万ドルの悲しみ」、
「もう時間がない」・・・と短いフレーズのみを羅列させたミックの秘密めいた詞が、
キースの超高音コーラスと重なって妖気を生み出す。
ロバート・フランクによるコラージュが施された
本作のアルバム・ジャケットを眺めながら聴いていると、
ある種のシンクロニシティが作用し、ぐいぐいとこの曲の世界に引き込まれてしまう。
ベースはキースが担当している他、
ピアノはニッキー・ホプキンス、サックスはボビー・キーズとなっている。
847名盤さん:2010/04/10(土) 21:27:00 ID:jT909joe
紙ジャケ、買わなくよいアルバム教えてよ。
848名盤さん:2010/04/10(土) 21:37:36 ID:xINH1DDQ
せめて数曲の未発表曲でも入ってれば喜んで買うんだがな〜
本人らが満足できる曲が残ってないんだろうな。

以前、バージンに移った時の再発ものには尺違いとかあってまだ、購買意欲がわいたけど。
849名盤さん:2010/04/11(日) 00:13:05 ID:YnguZjtE
まとめ買いのオマケにそそられる自分が情けない
一枚も買わないけどw
LoveYouLiveが出てたら買ったかな
850名盤さん:2010/04/11(日) 02:18:08 ID:E8ilRMEV
2年前に引っ越した時にしくじって英盤廃盤4作や歴代全メンバーのソロ関係含めて
コンプしてたの無くしちゃったんだよね
圧縮音源なんて聴く気になれないCD派だからファンを辞めた積もりは無いけど
物が無いからリスナーとしては2年前に終わっちゃってたんだが

ソロ作とか集める手間とか、また大変な思いするの嫌だし何か色々動きが有っても
指くわえて見てたけど今回リマスターでバンドとしてのStonesスタジオ作品は
出揃ったみたいだし、また買っちゃおうかな

紙ジャケとか興味無いし日本人評論家の文章なんか読みたくないけどボックスだと
取り敢えずは集めるの楽そうだね

ただソロ作は本当に諦めるとして英盤廃盤4作と前出てたシングルとEPのボックスの
リマスター盤出してくれないかな
向こうの方が馴染んじゃってて好きなんだよな
851名盤さん:2010/04/11(日) 02:19:59 ID:w3lvEqxT
いちいち買わんでいいっつうの。
852名盤さん:2010/04/11(日) 03:05:01 ID:G4qRhdgD
ファンでありながら出されたものを買わなくても許されるのは学生かニートまで。
定収入があるなら全部買うべき。
853名盤さん:2010/04/11(日) 03:06:49 ID:w3lvEqxT
同じもの何度も買わんでいいっつうの。
低脳か?
854名盤さん:2010/04/11(日) 03:33:10 ID:G4qRhdgD
古いの処分して新しいの買えばいいだろ。買う楽しみってものがあるんだよ。
855名盤さん:2010/04/11(日) 03:37:56 ID:w3lvEqxT
ストーンズのCD(笑)

なにが買う楽しみだ。
馬鹿じゃねえの。

もっとイイもん買えよ貧乏人。

856名盤さん:2010/04/11(日) 04:58:06 ID:E8ilRMEV
自分の不手際とは言え無くした物を買い直すのは許されるよねw?
貧乏過ぎて他にイイもの見い出せるような人生過ごせて来なかったし

って、ID:w3lvEqxTの煽りは兎も角として同じ物を何度も買うなって意見は同意なんだよな
自分は

出し惜しみの極致みたいなBeatlesのリマスター盤と違ってStonesのリマスター盤は
音源を増やせる要因が絶たれてるabkcoのせいで散々濫発して来たし

最近じゃ、その尻馬に乗ってRolling Stones Records以降の分までリマスター商法の
片棒を担ぎ始めて
もう完全に相対的な価値が低いよね

それと、そもそもCD流通以前の作品はレコードの甘い音質に堪えて聴いてきたんだし
当時のファンは
それにバンドというかメンバー達も、それが、その時代の完成品としてたんだから
それに後付けで変な手を加えるのは邪道だと思う

だから自分はリマスター商法に飛び付かない事を信条にしてた
完全に後追いファンだから音質も含めて当時の空気感かなって

圧縮音源嫌いとしては勿論wavでだけどPCに取り込んだ時とかにアルバム毎の
音質差が耳に残る事実も知ってしまったから以前よりリマスター盤の存在自体は許容
出来るようになって来たけどね
まあ、その時の懐具合とファンの間の祭りの雰囲気によってケースバイケースかな

ただ自分みたいな小難しい信条抜きにして音質マニアが旧マスターとリマスターを
聴き比べたいからって買っていくのは最初から大いに賛成だけどね
それも一つの音楽の確立された楽しみ方だから
857名盤さん:2010/04/11(日) 14:54:17 ID:w3lvEqxT
858名盤さん:2010/04/11(日) 14:56:37 ID:w3lvEqxT
新曲(一応そう呼ぶ)やっぱ被せたミックのボーカルが良くない。
最近のミックソロが好きな人ならいいかもしれんが
そんな奇特なやつも多くないだろう。
859名盤さん:2010/04/11(日) 21:02:04 ID:0spsxMha
ブライアンって当時は同業者にそこそこ評価されてたのに今じゃ名前すら上げられないじゃん
実際ギタリストとしては知名度なさ過ぎだし評価も芳しくない
親交あったみたいな話しもない(もっとも晩年は人付き合いできる状況じゃなかったが)
本当に孤立してたんだな。
860名盤さん:2010/04/12(月) 07:15:52 ID:lwCxJ+/V
ああ、映画も酷かったしね
池田と越谷が喜んだけだな
861名盤さん:2010/04/15(木) 10:02:47 ID:E+nUt7EK
リマスターvirginから出たのと去年出たやつの違いってなんですか?
それと買うとしたらどっち買うべきですか?
862名盤さん:2010/04/16(金) 16:14:38 ID:94E3ruaf
>>859
ビートルズとはあったんじゃないの?
863名盤さん:2010/04/16(金) 17:54:36 ID:XuKgx/eO
"Plundered My Soul"カッコいいじゃん。
ならずものの雰囲気がまるでないのが難点だけど
曲そのものは70代ストーンズのムード満点で最高でしょ。
でもやっぱテイラーのギターってのは今イチだね。
スタジオ録音に関してはキースとロニーの方がいいや。
864名盤さん:2010/04/16(金) 18:02:15 ID:gJU2v/qJ
オレは失望したよ。
曲が良くないよ。

ミックの歌も無意味な気負い入りまくりで
全然リラックスできない。かと言って情熱的でもない。
こりゃ良さがわからん。もっと渋く味わいのあるナニカにできなかったのかねえ・・・才能的に限界だろうけど。

歌詞だってどうでもいいからほんとメインストリートの良さとは相容れない駄作。

アルコール中毒になったの心配して
いろんなクリニックに電話までしたんだぜ

というとこはロン・ウッドのこと考えるとグッとくるが、あの曲でロンのこと考えるのも変な話だしな。
865名盤さん:2010/04/16(金) 18:07:46 ID:XuKgx/eO
ミックらしい回顧録なんじゃないの?
サウンドはメインストリートじゃないけど
歌詞でそのころを懐かしんでるかんじ。
つかこの曲ってディランのパクリだよね。
良い曲だけど訴えられるの恐れてオクラだったんでしょ。
866名盤さん:2010/04/16(金) 18:13:40 ID:gJU2v/qJ
ディランの曲からなんだ・・・
オレはディランに疎いからわからんけどどの曲?

そもそもこれ、メインストリートのセッション時にあった曲かどうか不明だよね。

そういや Turd On The Run って Tombstone Blues とテンポやリズム、コード展開が似てる感じもある。
867名盤さん:2010/04/16(金) 18:23:08 ID:XuKgx/eO
メロディは完璧にMost Likely You Go Your Way (and I'll Go Mine)でしょ。
ようつべなんかで探してみ。
テンポ上げればホラみたいなね。
868名盤さん:2010/04/16(金) 18:36:21 ID:gJU2v/qJ
最初のメロディが似てる。

しかし完璧というほど似てないな。
みんなはどう思うか知らんけど。

似てるからオクラじゃねえな。
ろくに完成させられなかったし、今テイラー使っても
これだけのものにしかならなかった。
オクラだった(?)のは、つまり曲がよくないに尽きると思うよ。
869名盤さん:2010/04/16(金) 18:48:08 ID:XuKgx/eO
当時は歌詞完成してなかったろうね。
俺はパクリ云々を差し引いても結構好きだけど
70年代当時に発表してたら議論の的になったんじゃないか。
ブルースの古典じゃなく同世代アーティストの曲と似てるってまずいってね。
ま、そんなことおいといて歌詞かんか良いかんじじゃん。
いかにも90年代以降のミックってな内容だけど
サビの"俺の金目当てだと思ったら、魂盗んでいきやがった”なんて最高。
870名盤さん:2010/04/16(金) 18:53:43 ID:gJU2v/qJ
今までも古いボツ曲に手加えて新曲ですってやってきたから
それ自体は否定されるべき作業ではないよね。

でもEOMSのボーナスディスクとして鳴り物入りで付けるのが酷いね。
ここ数年のストーンズはバンドとして全く活動していないが、商売のやり方も
相変わらずいやなもの感じる。誠実さや愛情が感じられないってことなんだけど。

レアリティーズのジャケット写真からビル・ワイマンをデリったりね。
権利関係で揉めたくないなら最初からビルの写ってない写真を使うべきだろ。

ライヴ・リックスの「ロックス・オフ」。なんであんな間違いとしか思えない編集になったわけ?
あれは意図的なミックスとは思えないわ。
トラックバック聴いてないからでしょ。やっつけ仕事でミスが発生したが誰もそれに気付かなかった
または指摘できなかった。作業がいい加減で荒いんだよ。

今回の新曲もそう。聴いてキースもいないストーンズって(珍しくないけど)がっかりだよね。
リスナーをなめてるからでしょ。どうせ聴いてもわからんだろ、って。

871名盤さん:2010/04/16(金) 19:02:17 ID:gJU2v/qJ
以前ストーンズ・ファンだったオレとしてはストーンズにももう少し頑張って欲しいんだよな。

同世代のアーティストは、先日のディランも凄いし、ザ・フーもいまだにライブ凄いし
ポールもスタジオ作・ライブどちらも現役だし、ニール・ヤングは絶対的に支持されてるし。

年をとってもロックはできる、なんて強がっていてもそれを実践しないと意味がない。
それは難しいとは思うが・・・
でもストーンズはそんなロックファンの溜飲を下げること何もしてないから残念。
872名盤さん:2010/04/16(金) 19:11:56 ID:XuKgx/eO
うーん、当時キースは完璧なジャンキーでバンド活動がままならなかったから
オクラになった曲の多くにキースの存在感ないのは仕方ないんじゃないか?
そういう荒れた時期のキースがロニーとの出会いによって再生した訳でさ。
ホントはコックサッカーとかレディジェンなんかをブルーレイにしてパッケージして欲しいけど、
ファンの方が最新のテクノロジーについてけないアナログ世代っていうね。
ジレンマあるとおもうよ。だからライブリックスなんて半端な作品になる。
DVDで完結させたハズがDVD再生環境にないファンからの苦情殺到で渋々やったんでしょ。
873名盤さん:2010/04/16(金) 19:13:38 ID:gJU2v/qJ
>DVDで完結させたハズがDVD再生環境にないファンからの苦情殺到で渋々やったんでしょ。

そんな説になんの説得力もないよ。
みてるとアナタどうも思い込みが強いね・・・
874名盤さん:2010/04/16(金) 19:24:13 ID:XuKgx/eO
>>873
ライブリックスは4枚組DVDで発売されたFOUR FLICKSのダイジェスト版じゃん。
当時の海外掲示板とか見てなかったの?
DVDが発売された時に見られないヤツの非難が集中して
そのだいぶ後にライブリックスが発売されたんだよ。
DVDが発売された時は盛大なプロモーションやって
ニューヨークのリリースパーティではメンバーも登場したくらいだけど
惰性で出したライブリックスではなんもなし。思い込みでもなく事実です。
875名盤さん:2010/04/16(金) 19:28:04 ID:gJU2v/qJ
2003年の時点でそんなこと言ってたの?
shidoobee とか Iorr とかの海外の掲示板はほとんど見ないけど
事実なら>873は済まなかった。ごめんなさい。

ニワトリが先かタマゴが先か。
やっぱストーンズファンの多くもアホなんだな・・・
ライブリックスってチャート成績も最低だろ。
売れないの無理に出させるなよアホファン。

876名盤さん:2010/04/16(金) 20:46:47 ID:zxvJx+fl
>>870
>>今回の新曲もそう。聴いてキースもいないストーンズって(珍しくないけど)がっかりだよね。

新曲にキースはいないんですか?

>>872
>>うーん、当時キースは完璧なジャンキーでバンド活動がままならなかったから
>>オクラになった曲の多くにキースの存在感ないのは仕方ないんじゃないか?

EOMS期のオクラ曲でキースが弾いてない曲ってそんなに多いんですか?
ちなみにどの曲ですか?
877名盤さん:2010/04/16(金) 20:56:39 ID:daizXfRl
うるせえバカ
878名盤さん:2010/04/17(土) 06:46:10 ID:xkZFCFRL
paul wellerの新作はいいね
879名盤さん:2010/04/18(日) 14:24:12 ID:3/0aJZkZ
Rolling Stones ボックスセット: “EXILE” LITHO SET
発売日:2010年06月01日通常価格(税込) : ¥210,000

6月に『デラックス・エディションBOX』を同梱し、
さらに魅力的なアイテムを収納した『“EXILE” LITHO SET』が発売決定!
クローム製ベロマーク付き木製ボックスに収まった数々の魅力的なアイテムたちは、
世代を超えて受け継がれる宝石箱と言っても過言はないでしょう。

買え、買いまくれ
880名盤さん:2010/04/18(日) 16:06:15 ID:ABWgVr90
紙ジャケ箱で精一杯
881名盤さん:2010/04/18(日) 18:26:02 ID:CvLYTpcQ
ストーンズ頑張ってるじゃん
少なくともフーだのポールだのより全然俺は楽しんでるよ
882名盤さん:2010/04/18(日) 19:15:49 ID:ooK45wd2
ポールみたいな器用なタイプじゃないからこそがむしゃらにやってきたんだしな
883名盤さん:2010/04/19(月) 01:56:16 ID:Xm+x1CRu
しかし21万ってなんなんだ
いいかげんにしてください
いくらなんでも無理ですわ
884名盤さん:2010/04/19(月) 02:46:12 ID:Xm+x1CRu
ここまでなめられて
カモられて
金払わされて
ロック?
ふざけんな

885名盤さん:2010/04/19(月) 03:01:02 ID:cPmel5BP
買わなきゃいいって。
あんなのどうでもいい。
アホらしい。
886名盤さん:2010/04/19(月) 06:15:40 ID:X6ShJu7H
ギター買える値段だな
887名盤さん:2010/04/19(月) 06:55:16 ID:hMg6LK4E
他のボックスも6万もして中身がロクなものでない
888名盤さん:2010/04/19(月) 08:25:52 ID:vx2ocuiv
6万とか21万(21万ってまじか!?w)とかふざけてる。。。
昔のミックとかキースなら他のミュージシャンがそんなことやったら
怒ってただろうに。
金持ちになるとここまで変わってしまうものなのだろうか?
もう金持ちしか聴けないじゃんか。
それでも好きだからアルバムだけは買うが
リマスターとかは何回もだされるとついていけないな。。。
889名盤さん:2010/04/19(月) 12:32:37 ID:cPmel5BP
別に100万でも1000万でもつければいいよ。
買わなきゃいけない、なんて強迫観念持つ方が悪い。

ストーンズは以前から露骨に金で動く。

ペプシだかの社員のためにハワイでスペシャルコンサートをやったこともあれば
ラスベガスで実業家の誕生お祝いライブを開いたこともある。
普通のコンサートでも良い席は数万円で売るようになっている。

金のあるやつが金をはらって欲しいものを買う 選択があり
金のないやつが金を払わずに×××する選択もある。
それでいいじゃないか。

250円の松屋牛丼が似合ってるクラスが高級牛丼を食おうとするな。
あんなの高いだけで値段相応の意味ないよ、と言うだけでいい。(酸っぱいブドウは本当に酸っぱいのだから)
食いてー!とか食わせろ!とか吠えるなよみっともない。
890名盤さん:2010/04/19(月) 14:03:41 ID:LhsAMsqM
>ここまでなめられてカモられて金払わされてロック?ふざけんな
>もう金持ちしか聴けないじゃんか

まず変なオマケなしの未発表曲付の2CDならアマゾンで3千円で買える
その程度のことは調べてから嘆こうな
が、聴きたくないならお前らは聴かず買わずでいいんじゃないか

先に言っとくけど俺はオマケ付のは買うつもりはない。その上で言わせてもらうが
お前らはロックじゃない。ただの馬鹿だ
それから金持ちとロックは同等じゃないが、馬鹿の貧乏人も全くもってロックとイコールではないよ


891名盤さん:2010/04/19(月) 19:49:20 ID:uVPAD98A
>>649 , >>652-653 , >>684 , >>689 , >>704 , >>733 , >>735 -737 , >>739 , >>751 >>770 , >>808
>> 817-820 , >>823 , >>825 -828 , >>845 , >>847 , >>851-855 , >>861 , >>876 , >>883-885 , >>888
892名盤さん:2010/04/19(月) 20:11:13 ID:af5fS5tq
“ 糞尿 ” 、オマエの Stones に関する知識って「ミック・ジャガーとキースがいる。」程度なのにこんなところまで顔出してなにやってんの
オマエのレスは Stonesファンじゃないと知らない固有名詞が一つも出て来ないし、固有名詞使ってたとしても 上 の 人 の レ ス か ら 頂 戴 し て
何の中身も無いレスをテキトーにつくってるだけ。得 意 の 複 数 の 携 帯 を 使 っ た 何 の 中 身 も 無 い 会 話 自 演
作曲板の「ストーンズの音」にまでひやかしに顔を出しおん〜なじことをして混乱させて質問形式レス、中身が全く無いレス...
オマエってすぐわかるんだよ 中 身 が 無 い か ら だいたいがオマエは世界で一番早くバスドラ鳴らせるとか言ってる  メ タ ル  じゃねぇか
893名盤さん:2010/04/19(月) 20:48:00 ID:af5fS5tq
中身もないし的外しまくってんだよな

>ここまでなめられて カモられて 金払わされて ロック? ふざけんな

ワーキングクラスの家庭に生まれた子がギター一丁持って20歳そこそこでデビュー
「1〜2年売れたらそこで終わりだろう」という予想とは逆にどんどん巨大化していき
20代前半で貴族の様な富と交友関係を手に入れ年上の大人達をアゴで使う
その時点で充分反逆的で生意気でロックでパンクだったんだよ
894名盤さん:2010/04/19(月) 20:49:49 ID:NbSEETQq
895名盤さん:2010/04/21(水) 08:36:41 ID:K76ljf6X
厨房の議論はつwまwらwんw
896名盤さん:2010/04/21(水) 10:58:09 ID:LaTb+nB/
ストーンズなんかは無害だからどうでもいいが
熱狂的な信者はどうにかしないと。
897名盤さん:2010/04/21(水) 11:24:30 ID:LaTb+nB/
アメリカ人にとってはこいつらのつまらないライブは単なるアトラクション
(人が集まって騒げればそれでいい)
スポンサー企業にとってはただの広告媒体
898名盤さん:2010/04/25(日) 12:06:16 ID:JGlbGy5v
78年7月の…何日か忘れたけどライブかっこいいね
SHATTEREDの〆がクールだよHAHAHA!!

SATURDAY NIGHT LIVEの映像消えた?顔舐められるRONNIEが見たいんだが…あれは「最高だぞ!」ってMICKからのプレゼントだったらしいなw
899名盤さん:2010/04/25(日) 14:14:08 ID:htFHM3SY
この「Sympathy for the Devil」は初めて聞いたのですが、いつの録音か解る方いたら教えてください。
CD・DVDでありますか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=Dgm2UShdfoo
900名盤さん:2010/04/25(日) 14:55:59 ID:sbBY0zQF
1968年に録音した物にしか聴こえないんだが。
901名盤さん:2010/04/25(日) 15:00:54 ID:sbBY0zQF
2003 とか neptune とかのキーワードと合わせて検索してみたらいいと思う。
902名盤さん:2010/04/25(日) 18:46:09 ID:JGlbGy5v
903名盤さん:2010/04/25(日) 18:50:59 ID:JGlbGy5v
>>899
それオリジナルをいじったやつだよ、ジェフリー側がやったのかな…多分STONESはいじってないかと思う
BEATLES(JEFF BECK)、JIMI HENDRIX、FLOYDに続いてまさかのSTONESにはビックリした
904名盤さん:2010/04/25(日) 21:23:40 ID:cLJZTDkA
>>903

ネプチューンズがいじったやつが元だよ。
905名盤さん:2010/04/25(日) 22:01:10 ID:JGlbGy5v
>>904
知ったかしてスマン
906名盤さん:2010/04/25(日) 23:21:23 ID:htFHM3SY
ありがとうございます。 neptune 見つかりました。

>>903 も、ありがとうございます。

私もスケート関係の方も探ったら、ジェフリーがインデアンバージョンとか言ったらしいです。
907名盤さん:2010/04/26(月) 05:55:34 ID:MzVhjfxX
>>ID:htFHM3S , >>ID:JGlbGy5v
「Gangsters Moll」がM・テイラー作で
「FAMILY」がmick曲ってのは知ってるよね?
それを知ってる上で>>898 >>899 とか書くの
「ひやかし臭」ムンムンなんだけど
908名盤さん:2010/04/29(木) 23:03:14 ID:iu1Z5JhV
exile注文した?
909名盤さん:2010/04/30(金) 23:53:58 ID:fzu+J8yl
してない、様子見
910名盤さん:2010/05/01(土) 00:59:58 ID:AIImas8u
してない、DL街
911名盤さん:2010/05/01(土) 01:17:52 ID:NqXW2f7n
スーパー・デラックス・エディション、完売したのか・・・
912名盤さん:2010/05/01(土) 10:37:48 ID:HQg2UChz
5000セット限定だっけ?
定価+往復電車賃程度で、ヤフオクに出るんじゃない?
913名盤さん:2010/05/01(土) 12:42:08 ID:kR7fJOYL
限定っていってもそんなに売れないから大丈夫でしょ。
後で欲しかったらオークションで軽く落とせるくらいの値段だと思う。
914名盤さん:2010/05/01(土) 12:54:07 ID:AIImas8u
これ正直あんまり魅力ない商品じゃないのかな?
ボーナスディスク付きの2枚組で十分では。
写真集みたいなの実はあんま必要じゃないし。
アナログはもっと不要。昔のレコード盤持ってる人なら尚更。
歴史的価値のあるオリジナルでもなんでもない。

買うつもりなかったが、スーパーデラックスUS盤をいつのまにか予約してたようで、
アマゾンで9919円で予約価格保証がされてるのに気づいた。

11000くらいで買ってくれる人がいるならオクで出すことも考えている。
だって音だけあれば他のは要らんもの。
915名盤さん:2010/05/02(日) 01:22:03 ID:pGWvZN7/
CD2枚組+DVDの組み合わせのが欲しいのに…

写真とかLPはいらん
916名盤さん:2010/05/02(日) 10:03:05 ID:u3i6xc9G
HMVでスーパーデラックスUS盤買うかな
917名盤さん:2010/05/03(月) 12:54:43 ID:xom/TES4
普段ならまず買わないが、これは買った
やっぱり特別なアルバムなので
918名盤さん:2010/05/03(月) 21:22:18 ID:/Q99N2bH
オレの中でストーンズは終わった。
厨房の頃からいい年こいた大人になっても聴き続けてきたが、
やはり現役の姿がカッコよくイカしてないと輝かないバンドなんだよ。

これから先は思い出の最強ブルースロックバンドとして懐メロ的に聴くくらいだな。
919名盤さん:2010/05/03(月) 21:50:30 ID:zIhINfwv
>最強ブルースロックバンド

違和感ある。
920920:2010/05/03(月) 22:19:38 ID:/Q99N2bH
>>919
ロックバンド、もしくはロックンロールバンドとして割り切るには
たくさんの作品の中にあまりにもいろんな要素がミクスチャーされてるだろ。
だからといってポップバンドってワケにもいかない。

で、初期の頃からトータルに見てみてその辺に落ち着くかなと。
なんかいい名称があったら挙げてみてくれ。
921名盤さん:2010/05/03(月) 22:45:39 ID:zIhINfwv
>>920

ロックバンドじゃ駄目なのか?

最強ブルースロックバンドなんてちゃんちゃおかしい。
最強でもないしブルースでもないんだからね。
922GW厨房がなんか言ってますが:2010/05/04(火) 10:08:12 ID:9V5Xiq5x
>>921
ローリング・ストーンズは、ソウル ミュージックやブルースといった、彼らのルーツ・ミュージックをベースに
展開してきていますが、それだけに留まりません。

45年の間にはインド音楽、カントリー&ウェスタン、レゲエ、ディスコ、パンク、ヒップホップ
と言った様々な音楽のフレイバーを取り入れて、進化してきました。

これは、まさにロックが本質的に持っている雑多感を体現しているわけですが、
これも長く続いている理由だろうし、ブルース、ソウルと言った根っこの部分がぶれないから
迷った時に戻れるというのも、強みなのでしょう。

http://www.music-freak.biz/
923名盤さん:2010/05/04(火) 14:23:24 ID:6xZFCUT3
すとーんずおたくってのは同じ病気が多いせいかぜんぶバカコムに見えるな。
ゴミストーンズとそのオタクは困った存在だな。
924名盤さん:2010/05/04(火) 16:20:25 ID:lW3JZl1X
>>922
その様な面を全て含めて、最高のロックンロールバンドなんじゃないかな?

イッツ・オンリー・ロックン・ロール…バット・アイ・ライク・イット!だな
925名盤さん:2010/05/06(木) 20:02:22 ID:GPlP405Q
ストーンズはいいんだけど一部の熱狂的なファンが気持ち悪いよな
もっと冷静にならないと
926名盤さん:2010/05/06(木) 22:46:34 ID:HSdG0ad1
ストーンズ「だけ」聴くという視野が狭いやつは怖い。
ビートルズファンも同じ。
927キャバレーディスコ◇十三にて...:2010/05/06(木) 23:17:48 ID:8JCmRfye
原理主義的に聴くのもロックな矜持でもあるやん☆
928名盤さん:2010/05/07(金) 00:10:28 ID:3ziy6RVV
俺は、37歳(今月9日で38歳になる)おっちゃんだけど、メイシー・グレイも聞くお
929名盤さん:2010/05/08(土) 08:57:21 ID:5GV7oIYx
>>928
その言葉つきささる・・・・・・
オレは≪黒く塗れ≫が大好き
髪の毛も下の毛も白髪が目立つ だからという訳じゃない
あのサウンドはセンスがいい
930名盤さん:2010/05/08(土) 10:10:59 ID:fY2jYwLf
1年半くらい前に、なんでも鑑定団に、ストーンズの73年の
来日公演のパンフの未完成版が出ていて、65マンとかの
鑑定がされていたけど、そんなに価値があるのか?
誰か詳しい人、教えてください。
931名盤さん:2010/05/08(土) 10:15:53 ID:eNDb4Ne7
以前にも同じ質問あったような・・・。
適当に答え見つけてくれ。
932名盤さん:2010/05/08(土) 12:05:18 ID:TlGlVwJz
>>928
俺より年上だけど糞ガキじゃねえかおまえ
933921,923-926,929-932:2010/05/08(土) 18:16:52 ID:iFWk1W2l
Youtubeのオレのチャンネルだ。
ストーンズのスの字もアメリカの黒人音楽もレゲェも一切扱ってないけど
オレの超絶ドラムプレイ動画がしこたま観れたり、ドリームシアターの動画
も観れる楽しいチャンネルだよ

http://www.youtube.com/user/The QuantumDrummer#p/u

ぜひ遊びに来てくれよな!!!
934921,923-926,929-932:2010/05/08(土) 18:19:46 ID:iFWk1W2l
935xx:2010/05/09(日) 10:24:53 ID:prhgVltF
ハゲの米持孝秋が結婚詐欺で訴えられそう。金で解決しようにも家賃も滞納するほどの生活苦。
936名盤さん:2010/05/09(日) 16:57:14 ID:RT0Z2AMb
ミックが次に来日した時にシーシェパードとの関係について誰か質問して
欲しい。
937名盤さん:2010/05/09(日) 20:29:26 ID:t0q7o2ZP
私も断然リンゴ派です。ストーンズ信者は怖いからなぁ〜。言葉に気をつけないと後が怖い(笑)。
938名盤さん:2010/05/11(火) 18:30:54 ID:wyKQPMTG
池田、越谷、山川とかウザイ
939キース、新作に向けミックにお伺い:2010/05/13(木) 18:26:06 ID:BjurLApM
キース・リチャーズは来週、ミック・ジャガーと会い、ザ・ローリング・ストーンズの
ニュー・アルバムについて話し合うそうだ。キースはすでにアイディアをたくさん
抱えており、あとはミックの“GOサイン”を待つのみだという。
キースはAbsoluteラジオで、バンドのこれからの予定を問われこう答えた。「わか
らない。もうじき何かわかるんじゃないかと願っているが。来週かそこらで、ミックに
会う。それで、奴からなんか情報を引き出そうと思ってるよ」
「全員がやる気になってなきゃダメだろ。だからいつも“なんか作ろう、なんかやろ
うぜ”ってミックから電話かかってくるのを待ってるんだ。あいつの“やりたい”って
思いがなきゃ意味ないからな。でも俺は、いつも曲作ってるぜ。アイディアはある。
でもまだミックと一緒にまとめてない」
ストーンズの新作は2005年の『A Bigger Bang』以来となる。同ラジオではツアー
の予定も問われたが、「2010年はないな。俺は聞いてない。代わりにアルバム作
ろうって話が出てる」そうだ。
ローリング・ストーンズのメンバー4人は、アルバム『Exile On Main Street』(1972年)
レコーディング時のドキュメンタリー映画『Stones In Exile』のプレミアでカンヌ映画祭
(5月12〜23日)を訪れるといわれている。ここで新作に向けての話し合いがもたれる
のかもしれない。
Ako Suzuki, London
http://www.barks.jp/news/?id=1000061013
http://img.barks.jp/image/review/1000033369/250.jpg
940名盤さん:2010/05/14(金) 14:24:19 ID:J69xeP2Z

たけしの ホッカホカタイム!!
941名盤さん:2010/05/14(金) 14:33:06 ID:SVfhsFjC
いざレコーディングになるとミックに非協力的なのはキース側だよな。
気が変わったんかね?あまりミックに気を使わせるな。
942名盤さん:2010/05/14(金) 16:29:12 ID:v5DeF0IR
>>941
全く逆だよアホ、いいかげん出てってくれ
943名盤さん:2010/05/14(金) 22:51:40 ID:bC/qY+JI
【音楽】ローリング・ストーンズ、過去の名作群をアルバム丸ごと演奏するツアーを検討
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1273829728/
944名盤さん:2010/05/14(金) 23:48:57 ID:nqv7SPwR
人生リセットして幼稚園教育から土台固めして人並みの頭になるまでものを言うなよ馬鹿コムは
945名盤さん:2010/05/14(金) 23:51:45 ID:nqv7SPwR
もう何年も前から馬鹿コムのせいでストーンズスレは知障の集会所みたいになってんだよ
946名盤さん:2010/05/15(土) 01:33:18 ID:aYA1dSil
まずはチケット代見直してくれ
947名盤さん:2010/05/15(土) 13:38:31 ID:bMDKW5AT
心配無用。もうツアーしないだろ。
948名盤さん:2010/05/17(月) 03:38:36 ID:S3PFkZeT
次回ツアーはアリーナ、シアターらしい
ということは日本公演なしだな
949名盤さん:2010/05/17(月) 03:39:51 ID:yj/qFFWV
もうツアーしないって。
950名盤さん:2010/05/18(火) 04:13:20 ID:BXuvXEKf
スタジアムで450ドルだったからアリーナだと1000ドル、シアターだと2000ドルだな
951名盤さん:2010/05/18(火) 09:14:18 ID:gwgg6P/3
突然ミックとキースの脳ミソにボランティア精神が宇宙から舞い降りプライドを捨てて
日本公演はクラブチッタ、渋谷AX10回公演とかやりださないかなぁ
ドーム公演だとコネのないオレは2階席しか取れず、音がギター2台とベースがゴッチャになって
電車が走ってる様な轟音にしか聴こえずドラムに反応して足が動く程度
小さい小屋でやってくれりゃ最初から最後までピョンピョン飛び跳ねて関節という関節を
メチャクチャに動かして2時間ノンストップでエアロビクスやったようないい汗かけるんだけどなぁ..
952名盤さん:2010/05/18(火) 09:21:12 ID:N/zn0Y2n
>>951
コネのないキミがどうやってライブハウスのチケット入手するの?
953名盤さん:2010/05/18(火) 09:32:34 ID:gwgg6P/3
チッタ、AXじゃライブハウスとは言わんだろ、ラ・ママとかじゃないんだから
10回公演だったら一回位は観に行けると思うんだが
954名盤さん:2010/05/18(火) 11:26:46 ID:8baRZdRY
ストーンズキチガイはほっとくと増長しきって始末に終えないから積極的にいじめ倒さなきゃだめだな
955名盤さん:2010/05/18(火) 13:27:12 ID:N/zn0Y2n
>>953
まぁ適当に想像するに10回でのべ1万〜2万人だろ
ドームで5回やりゃ売れ残るけど、仮に来日公演があって横浜アリーナ1日だけしかやらなかったとしても
相当がんばらなきゃチケットとれないよ。さらにチッタやAXなんていったらぁ半分はスポンサーをはじめとした
コネ席にまわるだろうし、意地でも全部いこうとする国内外の狂信的信者が争奪戦を繰り広げるのは目に見えてるし
まぁチケット5万とかならなんとか買えるかもしれんが、ドーム公演で2階席しか買えないならゴールセンサークルも
FC席も買ってないわけだから、コネも金も少しの努力も工夫もできないからやっぱり無理
で、ここで貧乏人を無視するなんてもはやロックじゃねぇとか泣き言書き込んでるのがオチ
まぁでも絶対実現しないから安心していいよ

956名盤さん:2010/05/18(火) 14:05:35 ID:gwgg6P/3
チッタにもAXにも『席』なんてないんだけど
957名盤さん:2010/05/18(火) 14:16:42 ID:gwgg6P/3
>で、ここで貧乏人を無視するなんてもはやロックじゃねぇとか泣き言書き込んでるのがオチ
 まぁでも絶対実現しないから安心していいよ

この勝手に話しを作り出してすすめていくのはアイツかアイツだなw
もう何言って来ても放置するからね、よろしく
958名盤さん:2010/05/18(火) 15:54:55 ID:N/zn0Y2n
無視してくれりゃ結構だが、コネがないから日本の小さな会場でストーンズにライブ10回やれとか
アホ通り越しててあきれるわ・・・コネがなきゃ金か知恵を使え
前も書いたが、アホで貧乏はロックとイコールではない

959名盤さん:2010/05/18(火) 16:48:05 ID:HYQs2SmQ
>前も書いたが、アホで貧乏はロックとイコールではない

確かに勝手に話を作り出し進めてるなw
960名盤さん:2010/05/18(火) 20:33:28 ID:FoTZr30R
下北沢leteでやってほしい
961名盤さん:2010/05/18(火) 21:27:51 ID:ZMKEfwqb
962名盤さん:2010/05/18(火) 21:52:34 ID:HYQs2SmQ
>>961
言いたいのはね

>>956で勝手に
>ここで貧乏人を無視するなんてもはやロックじゃねぇとか泣き言書き込んでるのがオチ
>まぁでも絶対実現しないから安心していいよ

と勝手に話作り出し進めて、>>958

>前も書いたが、アホで貧乏はロックとイコールではない

と独りでどんどん話進めて結論出してるってことですよ。
963名盤さん:2010/05/18(火) 21:53:57 ID:HYQs2SmQ
ごめん。>>956じゃなくて>>955でした
964名盤さん:2010/05/18(火) 22:20:54 ID:ZMKEfwqb
まぁでも言わんとすることはわかるけどな
まるで21万払わないと新作(?)聴けないかのような発想とか
今どきドームで2階しかチケットとれないとかちょっと理解に苦しむ

ただいつかシアター公演も行ってみたいという気持ちは同意できるんだけど
別にミックやキースもプライドの高さでドームばかりやってるわけではないと思う
ボランティア精神はないと思うけどw

965名盤さん:2010/05/18(火) 22:52:30 ID:Mn7DIyHe
もうだめでしょこいつら。
演奏家として終わってる。
966名盤さん:2010/05/19(水) 16:31:33 ID:1dx1EI6A
ならず者
明日あたり届くかな
967名盤さん:2010/05/19(水) 21:17:04 ID:6Yh5yQ2m
ストーンズは違法コピーで十分
968名盤さん:2010/05/20(木) 13:19:13 ID:1TIfjvpF
げ、ならず者限定来ないかも。アマゾンサイテー。商品を確保できてませんだ〜?
969名盤さん:2010/05/20(木) 13:33:50 ID:1TIfjvpF
発売延期になったのね。失礼しました。
970名盤さん:2010/05/20(木) 16:11:28 ID:qUBAqFJK
なんだこのバカは・・
971名盤さん:2010/05/21(金) 00:13:56 ID:nA4E8BLN
模範的ストーンズファンだろ
972名盤さん:2010/05/21(金) 00:16:07 ID:1HfsdEfJ
14アルバムだから1タイトル1000円強だ 
安売りはじめたな エグザイルも入ってるからついでにいいんじゃね
Rolling Stones - Re-mastered (Boxed Set) by Rolling Stones
¥15,750 Free Shipping
Sticky Fingers (2009 Re-Master)
Goats Head Soup (2009 Re-Master)
It's Only Rock 'N' Roll (2009 Re-Master)
Black And Blue (2009 Re-Master)
Some Girls (2009 Re-Master)
Emotional Rescue (2009 Re-Master)
Tattoo You (2009 Re-Master)
Undercover (2009 Re-Master)
Dirty Work [2009 Re-Master)
Steel Wheels [2009 Re-Master)
Voodoo Lounge (2009 Re-Master)
Bridges To Babylon (2009 Re-Master)
A Bigger Bang (2009 Re-Master)
Exile On Main St. (2010 Re-Master)
973名盤さん:2010/05/21(金) 00:33:52 ID:BVT+mMLy
ダウンタウンの浜ちゃんこと浜田雅功さんの息子が所属するバンド『OKAMOTO’S』が、
5月26日にメジャーアルバム『10’s』をリリースする。
全員19歳ながら、その実力は高く評価されており、
すでに今年3月アメリカの野外フェスティバルに出演し、USツアーも敢行している。
実は父親の浜ちゃんもその昔、ベースをプレイしていたのだ。
息子の素晴らしいテクニックは親譲りか?
2人の演奏を比較してみた。

息子のハマ・オカモトさんは、昨年開催されたティーンエイジャー参加型ロック・フェスティバル『閃光ライオット』に、
ズットズレテルズというバンドのベーシストとして参加。ファイナリストに選ばれた。
同バンドは初の音源を昨年11月にリリースしたのだが、8月の段階ですでに解散している。
一方で、ハマ・オカモトさんは中学校時代の同級生と『OKAMOTO’S』の活動を続けており、
この度のメジャーアルバムのリリースに漕ぎ着けた。

気になるサウンドの方だが「音楽スタイルはローリングストーンズ、ザ・フー、ザ・ストゥージズ を彷彿させる、
ガレージサイケ+R&Bのターボ2010スペシャル」とコミュニティサイトの『MySpace』で自分たちの音楽を説明している。
確かに彼らの言う通りに、ストレートかつダンサブルなサウンドは、
60〜70年代のロックシーンを脳裏に蘇らせるものがある。
ハマ・オカモトさんは、うねるようなベースラインでバンドのサウンドを底で支えている。
音楽情報サイト『ナタリー』では、
「(世界的なベーシスト)ラリー・グラハムばりのチョッパー(奏法)を弾くベーシスト」と絶大な評価を与えているほどだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4780416/

比較動画あり
http://rocketnews24.com/?p=33735#more-33735
974名盤さん:2010/05/21(金) 00:49:53 ID:T4YCkwBd
>>972
2009年リマスター盤、1枚も持ってなかったから、こりゃあ良いな。
メインストリートBOXキャンセルして、こっちにしちゃおうかなと思ってる。
975名盤さん:2010/05/21(金) 01:04:36 ID:1HfsdEfJ
俺もスティッキーからタトゥユーまで
持ってんのは昔のリマスターCDだったんで買うことにした
(バージンのプラケ入りの紙ジャケ)
アンダーカバーはLPしか聴いてなかったし

ちなみにスティールホイールズ以降はたぶんあんま聴かない気がするにゃ


976名盤さん:2010/05/21(金) 01:11:43 ID:1HfsdEfJ
オカモトズ
けっこういいよ
高校生バンドでここまで来てるかと思った
浜田の息子云々は最近知ったが、まあどうでもいい
977名盤さん:2010/05/21(金) 14:05:08 ID:dJUtymQO
誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。当初予定していたお届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかった
ことをお詫びいたします。現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。
Rolling Stones "Exile on Main St (W/Dvd) (Dlx)"
お届け予定日: 2010-06-04 - 2010-06-11
商品は引き続き入荷できるよう手配しますが、万が一、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
978名盤さん:2010/05/21(金) 14:17:54 ID:wieWuEXN
「ならず物」ゆえに気まぐれ
979名盤さん:2010/05/21(金) 15:26:04 ID:T4YCkwBd
>>977
いつ頃注文した?
980名盤さん:2010/05/21(金) 16:42:01 ID:dJUtymQO
注文は3月の13日だ

Sat, 13 Mar 2010 12:48:35 +0000 (UTC)
1 "Exile on Main St (W/Dvd) (Dlx)"
Rolling Stones; CD; ¥ 9,751

981名盤さん:2010/05/21(金) 18:21:20 ID:MUxhWc/n
俺にも同じメールが来たけど、尼で確認したらまもなく発送になってた。
3/2注文です。
982名盤さん:2010/05/21(金) 18:54:05 ID:BVT+mMLy
注文日:
2010/3/6
Exile on Main St (W/Dvd) (Dlx)
Rolling Stones
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.

商品品薄のため強制キャンセルきた。オワタwww











鬱・・・
983名盤さん:2010/05/21(金) 18:55:58 ID:BVT+mMLy
なーんちゃって。
984名盤さん:2010/05/22(土) 01:50:38 ID:4a8fGpk+
オワタ w 欝 なーんちゃって・・恥ずかしい奴だ

発送済み
お届け予定日: 2010/5/23
ステータス: お近くの配達店まで輸送中です
配送業者:Sagawa 最新の配送状況: 船橋市 千葉県
Exile on Main St (W/Dvd) (Dlx) Rolling Stones
販売: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
985名盤さん:2010/05/22(土) 01:59:48 ID:4a8fGpk+
レッドクレイオラか
君おもしろいね
聴いてみるよ
ヤングマーブルジャイアンツと一緒に買おうかな
986名盤さん:2010/05/22(土) 03:17:29 ID:3SBYefPo
誤爆?
ざまあwwww













なーんちゃって。
987名盤さん:2010/05/22(土) 04:42:43 ID:/hkbTG/A
レディジェンの画質が中々いけてる
やっぱりブートとは違う
楽しみだ
988名盤さん:2010/05/22(土) 14:28:26 ID:7ViSOhm9
エグザイルDlx尼から到着
LPサイズの分厚いパッケージ
懐かしのレーザーディスクみたい
989名盤さん:2010/05/22(土) 15:20:10 ID:L5Mac3Tq
>>988
DVDはやっぱり字幕無し、だよね?
990名盤さん:2010/05/22(土) 16:03:15 ID:cXj5sB8V
日本語字幕入ってなかった‥
英仏独西葡伊は入ってる
991名盤さん:2010/05/22(土) 16:06:22 ID:cXj5sB8V
ついでに
レディジェン2曲半音ピッチ高い
992名盤さん:2010/05/22(土) 18:42:51 ID:wh2zd0HK
ボートラはどうなの?やっぱ微妙?
993名盤さん:2010/05/22(土) 20:31:33 ID:3SBYefPo
>>991

まじ?
ふざけんなよ・・・

俺は昔から音のクリアさよりもピッチ狂いが許せん。
ギター合わせて弾いたりするからズレが酷いと困るんだわ。
カポしろってか?
994名盤さん:2010/05/22(土) 21:31:18 ID:IarRBnyF
もう届いたって言ってる人は輸入盤買った人?

HMVでは発売延期になったって言われたんだが・・・
995名盤さん:2010/05/22(土) 21:52:10 ID:sfKgDexQ
>>994
日本盤のスーパーデラックスは5/26発売。
996名盤さん:2010/05/22(土) 23:52:48 ID:IarRBnyF
>>995
d、安心した
997名盤さん:2010/05/23(日) 15:36:18 ID:OxPpez4u
某大手ストアー店頭分を押さえてもらった
最後の1個だった。助かったわ
998名盤さん:2010/05/23(日) 17:30:18 ID:5eKEgRIq
>>997
店頭分ってことは輸入盤かい?
最後の1個って結構売れてるんだね。
999名盤さん:2010/05/23(日) 18:43:51 ID:wTiOpwjy
うめ
1000名盤さん:2010/05/23(日) 19:15:08 ID:K0Hxcz5p
メインストが来週のビルボードで
全米No,1になるのを祈って、
最後の締めとさせていただきます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。