毎日一曲ずつ語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
当スレのお約束

・お題は毎日23時00分をすぎたら誰かがアーティスト名と曲のタイトルを書き込んでください
-アーティスト/曲をしっかり表記すること。(1st、ST等は無効)
-音源が聴けるページがある場合は必ずリンク貼ってください。
・複数のお題が出た場合は先に書かれたものを有効とし、また23時00分前のものは無効です
・同一アーティストへの投票は1週間は無効票とする
-再選制度は無しで無効票の場合は繰り上げ

一曲だけなら気軽に聴けるのでメジャー、マイナー関係なくOKです。
名盤スレの後夜祭みたいな感じでいきましょう。
※初日は最初に挙げた人の曲がお題ってことで。
2名盤さん:2009/05/29(金) 03:40:43 ID:9qoTP7PD
Felt - Primitive Painters
http://www.youtube.com/watch?v=vgrSiVpS6gs
3名盤さん:2009/05/29(金) 04:30:15 ID:9qoTP7PD
1985年リリースのFeltの7枚目のシングル。
Feltはローレンス(ボーカル)とMaurice Deebank (ギター)が中心となって結成された
 イングランドはバーミング発のインディーバンド。
活動期間は1979〜89の10年間。出したアルバムも10枚
ネオアコの文脈で語られることが多いかも。
ベルセバのスチュアート・マードックなどに影響を与えたらしいです。
ローレンスの朴訥とした歌い様と、恍惚感漂うギターラインが特徴。
ちなみに挙げた曲のバックボーカルを務める女性はコクトーツインズの人です。
ベストが結構充実してるので、興味がある方はぜひ
4名盤さん:2009/05/29(金) 04:32:29 ID:9qoTP7PD
英語版だけど
http://en.wikipedia.org/wiki/Felt_(band)
5名盤さん:2009/05/29(金) 04:36:43 ID:9qoTP7PD
ちなみにデビュー曲の「index」は、ローレンスにより
 自宅のベッド・ルームで、たった一人でポータブル・カセット・レコーダーに吹き込まれたという伝説(?)が残っています。
ローレンスのルックスの良さも含めて、こういったエピソードに惹かれた方も、ぜひ。
6名盤さん:2009/05/29(金) 04:47:38 ID:7SNzs6FX
はげてからは落ち武者のようなルックスになっていたよねローレンス
7名盤さん:2009/05/29(金) 08:33:38 ID:9RXRGkZ/
マニックスの新譜の日本盤ボートラにカバーが入ってる
8名盤さん:2009/05/29(金) 13:26:34 ID:VFqaBrYX
瑞々しい演奏にコードに収まってんのか外れてんのか分からない小気味悪いボーカル。
こういう手法って誰がやり始めたの?
9名盤さん:2009/05/29(金) 13:29:44 ID:oYZb1iaL
>>8
ロジャニコとか?
10名盤さん:2009/05/29(金) 13:38:49 ID:OUeLezcm
>>1
初めて聴きました
これ相当カコイイですね〜、ちょっとベスト欲しくなった
11名盤さん:2009/05/29(金) 14:16:03 ID:eSBt0EKw
特に好きじゃない
風邪ひいて高熱だして寝込んでるときに聴きたい
12名盤さん:2009/05/29(金) 15:20:18 ID:VFqaBrYX
>>9
いやロジャニコみたいなのじゃなくて、このややダークなボーカルを乗っける感じ。


Feltが高い評価受けてることに違和感感じる。いや受けてない?どっち?
13名盤さん:2009/05/29(金) 17:12:26 ID:7SNzs6FX
高い評価受けてないよ。
あくまでニューウェーブやネオアコ・ギタポって枠でしか名前あがってこないと思うし。
14名盤さん:2009/05/29(金) 17:25:14 ID:VFqaBrYX
その枠内での評価の話です
15名盤さん:2009/05/29(金) 21:02:47 ID:VFqaBrYX
そろそろあげとこう
16福耳:2009/05/29(金) 21:10:47 ID:MPKjQUMi
あぶらだこの「祝言」を想起させる
ひんやりした質感のギター音が良い感じ
3分40秒辺りから一瞬テンポアップするドラムと
それに呼応して指板を這い回るギターソロが面白い
17名盤さん:2009/05/29(金) 21:40:36 ID:eSBt0EKw
福耳さんいつもミントカーです
18名盤さん:2009/05/29(金) 22:39:42 ID:VFqaBrYX
挙げた人にとっての聴き所も書いてほしいな
19名盤さん:2009/05/29(金) 22:46:20 ID:VFqaBrYX
しかし聴けば聴くほどシングルとは思えん
20名盤さん:2009/05/29(金) 22:56:09 ID:15JaB+Ey
うおー! FELTか!
挙げてくれて嬉しいぜ!
俺的に超高校生クラスのバンドだ
他の曲を貼るのはアウトかな・・・? 
21名盤さん:2009/05/29(金) 22:58:02 ID:9qoTP7PD
>>8にあるけど、互いに独立したギターラインとボーカルの妙なぶつかり合い、ですかね。
一方がどちらかを引き立てるんじゃなくて、ちょっと違和感が残る形になってるところ。
スミスの「心に茨を持つ少年」なんかにもこんな印象を持ちました。
上手くいえないけど、ボーカルがギターラインと独立した旋律を奏でることで恍惚感を生んでる
あとは、イントロのへなちょこな印象が消えていってクライマックスを迎える展開とかも好きです。
22名盤さん:2009/05/29(金) 23:00:03 ID:9qoTP7PD
>>21>>18へのレスのつもりでした
23名盤さん:2009/05/29(金) 23:01:55 ID:l7J7Qgbs
Black Sabbath/Black Sabbath
24名盤さん:2009/05/29(金) 23:02:48 ID:l7J7Qgbs
イントロが最高
25名盤さん:2009/05/29(金) 23:02:49 ID:VFqaBrYX
>>21
ありがとう。
>>8書いたのオレだけどw
26名盤さん:2009/05/29(金) 23:03:58 ID:VFqaBrYX
>>1に書いてるけど動画あったら貼っておくれ
27名盤さん:2009/05/29(金) 23:05:27 ID:l7J7Qgbs
>>26
ごめん。携帯なので貼れません。
28名盤さん:2009/05/29(金) 23:10:18 ID:l7J7Qgbs
この曲の印象=バンドの印象みたいになっている気もするけれど
実際にはノリのいい曲もたくさんあるんだよね。
29福耳:2009/05/29(金) 23:11:43 ID:MPKjQUMi
>>23
バンド名・アルバム名・曲名が一緒なのが潔い
ジャケに関して言えばファーストもパラノイドの残像も
ずっと眺めていたいほど色合いが素敵
あれを陰鬱だという周りの評価が理解できない
30名盤さん:2009/05/29(金) 23:15:52 ID:VFqaBrYX
初めて聴いたけどイメージ(ヘビーメタル?)と全然違うね。
中盤まではアドリブを聴くような感じで聴けた。
31名盤さん:2009/05/29(金) 23:18:18 ID:l7J7Qgbs
>>29
1stのジャケはいいよね。2ndのジャケはあまり好きじゃないけど。
ただどちらも色合い的には暗い印象は受けるし陰鬱と感じてしまう人がいるのはわかるけどね。
32名盤さん:2009/05/29(金) 23:20:27 ID:foGeLFTA
マイケル・ジャクソン {BAD}
これは痺れますよ!いやマジにww

リンクも貼っときます
http://www.youtube.com/watch?v=ACPsfcsg4ZE&fmt=18
33名盤さん:2009/05/29(金) 23:27:42 ID:9qoTP7PD
>>25
すまん ID見てなかったw

>Black Sabbath - black Sabbath
http://www.youtube.com/watch?v=akt3awj_Ah8
初めて聴いた。リズム隊がフロイドっぽいと思った。
前半〜中盤の雰囲気が好き。
後半はガンガンいくのかと思ったけどそうでもないのか
paranoid(?)の印象とはずいぶん違った
34名盤さん:2009/05/29(金) 23:27:45 ID:l7J7Qgbs
♪Oh No Please God Help Me










なんとなく書いてみたけど“♪”は合わないな。
35名盤さん:2009/05/29(金) 23:27:54 ID:WHNuTXQA
あった。これで合ってるのかな?

Black Sabbath - black Sabbath - original videoclip
http://www.youtube.com/watch?v=akt3awj_Ah8&fmt=18
36名盤さん:2009/05/29(金) 23:31:06 ID:l7J7Qgbs
いわゆるヘヴィーメタルの音ではないよね。
個人的にはオリジナルの音源よりもライブ盤『Reunion』の音のほうが好き。
37名盤さん:2009/05/29(金) 23:37:00 ID:VFqaBrYX
>>20
超高校生クラスってどういう意味だw
38名盤さん:2009/05/30(土) 00:50:48 ID:/Exeq4dK
アルバムだと全く聴いたことない場合はその場で全部聴いて感想書く気しないけど、一曲だけなら気軽に聴けるし曲の細かい部分も書きやすくて良いと思う。

でも伸びてないねw
39便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2009/05/30(土) 00:59:26 ID:LoAuswGb
美輪明宏「老女優は去りゆく」(^^)
40名盤さん:2009/05/30(土) 23:14:36 ID:ff76X6FK
Margo Guryan - Sunday Morning
http://www.youtube.com/watch?v=ylGve7p_g5k
41名盤さん:2009/05/31(日) 03:02:54 ID:QAGDxSKA
>>40
聴いたけど全然良かったぞ、他の曲も聴いてみたい。
42名盤さん:2009/05/31(日) 13:15:57 ID:vfmdrl2r
昔の歌謡曲みたいだ。
太陽に吠えろとかでかかっても違和感ない感じ。
オレも結構好き。
43名盤さん:2009/05/31(日) 16:36:41 ID:+hgO+Bjx
ソフトロックと歌謡曲の境目って感じ。
イントロはファンクっぽいね。
44名盤さん:2009/05/31(日) 17:00:04 ID:teC9KQte
こんなグルービーでイカしたもあるよ
いかにも60年代アメリカって感じがします
MARGO GURYAN- "LOVE" (1968)
http://www.youtube.com/watch?v=wAkY-1n_2qs

これは聴きやすい
http://www.youtube.com/watch?v=IANNYLrPNaM

>>40も含めて、挙げた奴は全部同じアルバムに入ってます
「take a picture」という名前のアルバムだけど、個人的に名盤だと思ってるのでお勧めです
45名盤さん:2009/05/31(日) 17:13:43 ID:teC9KQte
一転して優しい感じの曲です これも同アルバム収録
Margo Guryan- Love songs
http://www.youtube.com/watch?v=Go3ArfduGIU
46名盤さん:2009/05/31(日) 18:47:48 ID:vfmdrl2r
スレタイのせいか一曲以上は聴く気がしない。
47名盤さん:2009/05/31(日) 19:34:52 ID:wo9jmAu4
ぐぐったらtake a pictureのジャケットいいなぁ
48名盤さん:2009/06/01(月) 00:25:49 ID:HJrHkKAe
49名盤さん:2009/06/01(月) 03:57:46 ID:6kec5jCM
帰ったら聴きます
50名盤さん:2009/06/01(月) 17:44:09 ID:Dr2gCDdX
2年前ぐらいにあった洋楽版名曲ランキングでいい位置にランクインしてた気がする
51名盤さん:2009/06/01(月) 17:44:50 ID:6kec5jCM
どの楽器の音も心地良いな。
ポーティスヘッドってもっと暗い音楽やってると思ってた。かなり好きかも。
52名盤さん:2009/06/01(月) 17:56:21 ID:1l6yUj8H
>>48
3分20秒当たりの顔がマリリンマンソンに似てる。
53名盤さん:2009/06/01(月) 18:51:08 ID:HJrHkKAe
ライヴバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=qnUFhrmk3Os

この曲はアルバムの一番最後に入ってるんだけど、それがまた効果的なんだよね
映画のエンドロールみたいに、余韻を含ませてるというか
そういえば、実際、映画にも何回か使われた気がする
54名盤さん:2009/06/01(月) 19:38:21 ID:+wN5yqNG
これイイ感じだな〜、他も聴いたけど良かった
アルバム欲しいな
55名盤さん:2009/06/01(月) 22:50:41 ID:HJrHkKAe
3rdも佳作だが、このいかにもな恨み節が足りない感じだな
しかし、意外に一曲を語るって難しい
>>54
最初はあえてライヴ盤をおすすめ
56名盤さん:2009/06/01(月) 22:56:51 ID:cIcYJjB5
ブラーのパークライフ
http://www.youtube.com/watch?v=bKCoBt43HWE
57便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2009/06/01(月) 23:07:25 ID:UskqA0KR
美輪明宏「愛の讃歌」(^^)
58名盤さん:2009/06/01(月) 23:37:44 ID:edMzRekH
59名盤さん:2009/06/01(月) 23:38:27 ID:1l6yUj8H
愛の賛歌ありなのかよ
60名盤さん:2009/06/01(月) 23:41:14 ID:r7Wr0mLz
美輪明宏に限らなければシャンソンだし有りかも?
61名盤さん:2009/06/01(月) 23:43:32 ID:edMzRekH
今気づいた。
日本人はやっぱなしだろ。邦楽板にも似たようなスレあるしそっちでやるべき。

ってことでお題カモン↓
62名盤さん:2009/06/02(火) 01:28:09 ID:PiEexHPc
Polyphonic Spree - Lithium(Nirvana)
http://www.youtube.com/watch?v=7vzUh_55x2M
63名盤さん:2009/06/02(火) 01:57:11 ID:/CPRiqiW
>>62
最高
64名盤さん:2009/06/02(火) 02:10:55 ID:PiEexHPc
カートはこれを聴いてどんな反応をしただろうか、きっとよろコバーンかっただろうな

なんちてなんちて
65名盤さん:2009/06/02(火) 22:16:06 ID:LACDSjXS
age
66名盤さん:2009/06/02(火) 22:22:08 ID:JEgEmW9s
こっちは地味だが好きだぞ
67名盤さん:2009/06/02(火) 23:04:47 ID:LACDSjXS
The Smiths - The Boy With The Thorn In His Side
http://www.youtube.com/watch?v=DYp2LGKOF_M
68福耳:2009/06/02(火) 23:07:50 ID:GzXELE6Q
心に茨城を持つ少年
69便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2009/06/02(火) 23:14:13 ID:DrqXrEhE
三上寛/美術館
70名盤さん:2009/06/03(水) 07:08:06 ID:2Lxk/uDw
こんな有名曲にこんなこと言うのもなんだが、
適当さ満載のメロディに聴こえるのはオレだけか
71名盤さん:2009/06/03(水) 22:46:34 ID:lIAqEUTR
ジプシーキングス/Inspration
7271:2009/06/03(水) 22:54:48 ID:lIAqEUTR
動画はあえてコレでw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2918457
73便所仮面2号 ◆mS6XbmoCRQ :2009/06/03(水) 23:12:53 ID:o8Vefbh/
こんなんは?
MISSING FOUNDATION "Go Into Exile"
http://www.youtube.com/watch?v=TY8-SCRbDis
74名盤さん:2009/06/03(水) 23:18:28 ID:2Lxk/uDw
>>71
>>72
残念だが>>1を読んでくれw
75名盤さん:2009/06/03(水) 23:30:21 ID:2Lxk/uDw
>>73
ここ最近腑抜けてたがこれ聴いて少し背筋が伸びた気がする
76名盤さん:2009/06/04(木) 23:00:33 ID:XIue4RGc
77名盤さん:2009/06/06(土) 06:49:32 ID:xmUDLuoh
Beautiful South Perfect10
http://www.youtube.com/watch?v=QWjDZkY1ILU
78名盤さん:2009/06/06(土) 23:03:22 ID:xmUDLuoh
Buzzcocks - Get On Our Own
http://www.youtube.com/watch?v=_xUD0wl-QyY
79川(“^┌⊇┐^`)川:2009/06/06(土) 23:11:25 ID:pfTYhy1x
>>57
語れよ。
80名盤さん:2009/06/07(日) 18:46:57 ID:xYawFRR9
>>78
何故にこの曲?
81名盤さん:2009/06/07(日) 23:12:21 ID:xYawFRR9
仕切り直して改めて
ジプシーキングス/Inspration
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2918457

これを聞くと蕎麦をたぐりながらポン酒を飲みたくなるw
82名盤さん:2009/06/08(月) 23:59:10 ID:8K+ysUzn
The Sweat - Why'd Ya Have To Lie
http://www.youtube.com/watch?v=P5-oLA4zmLo
83名盤さん:2009/06/10(水) 05:14:42 ID:LRORT+wP
Pinback - This Red Book
http://www.youtube.com/watch?v=fMPJdr4XtQo

二日連続のお題獲得、光栄です
84名盤さん:2009/06/11(木) 11:40:38 ID:iPkMttlt
全然語られてないじゃないか
85名盤さん:2009/06/11(木) 23:58:54 ID:TtIkin2F
過疎板の筈のR&B板のがまだ語られてるよな。
86名盤さん:2009/06/12(金) 00:05:57 ID:nzMhEUPr
Pinkbackいいじゃん。もっと野暮ったい音想像してたよ。
他にも貼ってくれ。
87名盤さん:2009/06/12(金) 02:30:14 ID:9EHUoXuW
でもR&B板はアルバムスレが全く語られてないね。
ロックとR&B、聴き方の違いが如実に現れてる。
オレは曲派。
88名盤さん:2009/06/12(金) 21:46:02 ID:BByWI+Yx
Pinback - Bloods on Fire
http://www.youtube.com/watch?v=NwyIxBkl94I

とうとう丸一日挙がらない日が…、そんな訳でさらにPinback
>>83と同じアルバムに入ってます、メロの7拍子が印象的な楽曲
89名盤さん:2009/06/13(土) 00:45:18 ID:6Nw71gT3
>>87
このスレはスタンダードを挙げる奴がいないよな。
バズコックスですら定番を外した選曲だし・・・

こういうスレってのは「ベタでお約束でコテコテ」な曲をなんでみんな挙げたがらない?
叩かれるのが怖いの?

コレだけは言える。便所の挙げる曲よりカーペンターズやジャクソン5のがワシャ好きだよ。
普遍的な名曲の何処が悪い訳???
90名盤さん:2009/06/13(土) 01:02:05 ID:jfjkIA00
>>89
洋楽板にいる連中って音楽系の板の中でも特に飾ってる(飾る方向が意味分からんけどw)印象がある。
91名盤さん:2009/06/13(土) 01:41:14 ID:5texmft4
俺は気分で挙げたい曲挙げただけなんですが。。。
叩かれるも何も人いないんだから好きにさせてくれよ
92名盤さん:2009/06/13(土) 08:23:43 ID:qsc5eAWH
>>88
pinbackいいね。地味だけど色気のある感じが好きだわ。
このアルバムが一番いいの?
93名盤さん:2009/06/13(土) 17:46:16 ID:5texmft4
正直どのアルバムもこんな感じ、音の配置のセンスの良さで勝負してる感じというか
つべで何曲か検索してみて自分が一番気に入った曲が入ってるアルバムでいいきがします
94名盤さん:2009/06/13(土) 23:00:55 ID:6Nw71gT3
Frankie Valli/Can't Take My Eyes Off You
http://www.youtube.com/watch?v=PzpWKAGvGdA&feature=related

ビー板とかでは、こっちのが人気あるけど
正直Boy Town Gangのヴァージョンのが好きだなぁ・・・・
95名盤さん:2009/06/14(日) 09:41:02 ID:vKkjEoxY
http://www.youtube.com/watch?v=3k85q9L8eJI

そのボーイズタウンギャング版
サビ前からサビはやっぱ上がるね、曲自体は大したことないと思うけども
吹奏楽部で入りたての頃にやったなー、当時は本当に音楽に対してズブの素人で3連符のとり方で先輩を困らせた苦い思い出が…
96名盤さん:2009/06/16(火) 00:23:27 ID:FRA/pj6U
Gloria Gaynor/Never Can say Good Bye
http://www.youtube.com/watch?v=xMmMNpuQKyg
ジャクソン5も悪くないが、こっちのフィリーソウルな感じに一票
97名盤さん:2009/06/16(火) 12:48:47 ID:0IN527De
あげてけあげてけ
98J ◆hEBYCin9fQ :2009/06/16(火) 20:57:27 ID:/6TRlhHG
プリンス「KISS」。

You don't have to be beautiful
to turn me on
I just need your body baby
From dusk till dawn
You don't need experience
To turn me out

最高の詩ですね。
愛に満ちてます。
「フロム・ダスク・ティル・ドーン」って映画、ここから取っていたんですね。
You just leave it all up to me
I'm gonna show you what it's all about

素人さんののど自慢KISS

http://www.youtube.com/watch?v=0vsCAL5aZAU&feature=PlayList&p=EBA87A47F3BD2E5C&playnext=1&playnext_from=PL&index=1
99名盤さん:2009/06/16(火) 21:02:20 ID:I7E51qlL
とりあえず>>1読んどけ
100J ◆hEBYCin9fQ :2009/06/16(火) 21:18:09 ID:/6TRlhHG
>>99
読みました。

いやー、23:00過ぎにもう一回語ろうかなあ。
101J ◆hEBYCin9fQ :2009/06/16(火) 23:11:53 ID:/6TRlhHG
プリンス「KISS」

You don't have to be beautiful
to turn me on
I just need your body baby
From dusk till dawn
You don't need experience
To turn me out
You just leave it all up to me
I'm gonna show you what it's all about

素晴らしい歌詞。
僕をグッとさせるには、美人である必要はない
夜明けから日没まで
君は経験なんて必要ない
君が僕から全部離れるまで
僕の全てを見せるつもり

適当に訳しました。
女子ー、聞いてるかー、くだらねえ恋愛コラム読んでる暇があったらこの歌詞を読めば、男心ばっちり丸わかり。

PVはPV史上最高傑作のレベル。
102名盤さん:2009/06/16(火) 23:19:40 ID:I7E51qlL
見た感じJ-POPの歌詞と大差ないような。。。
ただ訳がへたくそなだけで英語がわかる人ははっとしてぐっと来るような感じなのか?
つかほんとプリンスは著作権厳しいな
103J ◆hEBYCin9fQ :2009/06/16(火) 23:51:42 ID:/6TRlhHG
いろいろ書いたが、消えた・・・。

まあ、J-POPとは全然違う。

KISS、って言葉の瞬間の恥ずかしさで勝負しているから。

その辺ブルーハーツとは相当開きがある。

だいたいね、ブルーハーツの場合は、パンクっていうのにどさくさにまぎれて作って、そしてあんなに恥ずかしそうに歌っている。

プリンスの場合は、何を歌うのか、世界中から注目される中、「KISS」ってタイトルで堂々とあんなPVまで作っちゃって。
ブルーハーツの場合は、逃げが入っているんですよ、「キスして欲しい」ですもの。自分はどうするの。
そうじゃなくて、キッス。
キッス自体について歌ったプリンスは素晴らしいと思う。

ほとんどのアーティストはキッスしたいシチュエーションを歌うことでキッス自体は避けてきたんですもの。
104名盤さん:2009/06/17(水) 00:45:16 ID:Ixwx0hZA
わかるわソレ
105名盤さん:2009/06/17(水) 10:48:31 ID:Z86DyHGP
>>101
I just need your body babyはどこに消えたん?
You just leave it all up to meって「僕に全部任せて」てほうが適当じゃね?
what it's all aboutが「僕の全て」ってのもしっくりこない。
106名盤さん:2009/06/22(月) 20:28:59 ID:Gg7YwLQi
あげてみる
107名盤さん:2009/06/27(土) 00:00:02 ID:5Tvp42tM
追悼の意を込めて
ジャクソン5のNever Can Say Goodbye
http://www.youtube.com/watch?v=snihdG1rE0Y&feature=related

まさに「さよならなんか、言えないよ」(T.T)
108名盤さん
ジャクソンズ This Place Hotel

http://www.youtube.com/watch?v=FDqO4nxk3xI&feature=related

まだ整形前ですな。