名盤を毎日一枚ずつ語るスレPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
洋楽の名盤を毎日一枚ずつ語りましょう
・お題は毎日22時00分をすぎたら誰かがアーティスト名とアルバムタイトルを書き込んでください
・複数のお題が出た場合は先に書かれたものを有効とし、また22時00分前のものは無効です
・名盤、隠れ名盤は勿論本人の思い込みでもかまいませんが、なるべく有名なものにしましょう
・マイナーだけど自分は好き、というアルバムを他人に講評してもらうスレではありません
2名盤さん:2009/05/06(水) 10:37:03 ID:Jml8N77l
>>1


前スレのお題
4/22 Beck / Odelay
4/23 Bruce Springsteen / Born To Run
4/24 Television / Marquee Moon
4/25 Neil Young / After The Gold Rush
4/26 David Bowie / Low
4/27 Michael Jackson / Thriller
4/28 The Smashing Pumpkins / Siamese Dream
4/29 Mansun / Six
4/30 Depeche Mode / Violator
5/1 Pink Floyd / The Piper At The Gates Of Dawn
5/2 Radiohead / Amnesiac
5/3 The Kinks / The Village Green Preservation Society
5/4 Rage Against The Machine / ST
5/5 D'Angelo / Voodoo
5/6 The Doors / ST

前スレ
名盤を毎日一枚ずつ語るスレPart1
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1240348252/l50
3名盤さん:2009/05/06(水) 10:40:19 ID:51oN+3yp
>>1>>2乙
4名盤さん:2009/05/06(水) 10:41:02 ID:U5pxbPiS
>>1
5名盤さん:2009/05/06(水) 11:18:30 ID:k4dMHicC
>>1-2
6名盤さん:2009/05/06(水) 11:33:12 ID:sw10elkG
宣伝です。すみません。

Yahooオークションで、洋楽CDをまとめて2000枚以上出品したのですが、
出品ジャンルを間違えたせいか、アクセスが全然伸びません。
(120枚単位で出してますが、開始価格の100円から動かないものもあります)

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/deathwish2000jp

ポップス/ロックなど出品しています。

すれ違いにならないように、マイナーな名盤を1枚紹介します。
JENS MARNI / THE RIGHT WAY
盤の紹介は、以下をご覧ください(このCDも今、出品中です)。

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h129667953



7名盤さん:2009/05/06(水) 12:09:55 ID:Oj0T0NHZ
>>2サンクス
8名盤さん:2009/05/06(水) 16:25:13 ID:SdoY4YL9
トッドラングレンのサムシングエニシングってプログレっぽいよね
9名盤さん:2009/05/06(水) 16:27:26 ID:wKjxKuf2
そんなに根に持つなよw新スレでは仲良くやってこうぜw
10名盤さん:2009/05/06(水) 16:30:25 ID:SdoY4YL9
>>9
ドアーズの長尺って何の話にいきなり飛んだの?
スパニッシュキャラバンがプログレど真ん中の理由だったはずなのにさ
11名盤さん:2009/05/06(水) 16:34:02 ID:wKjxKuf2
ドアーズ全体の話じゃね?
12名盤さん:2009/05/06(水) 16:38:01 ID:SdoY4YL9
ドアーズ全体は長尺じゃないし?
13名盤さん:2009/05/06(水) 16:40:17 ID:wKjxKuf2
書き方が悪かったな、そこはごめん誤るよ。

ドアーズの話

・それまでほとんど例がなかった長尺曲
・ロックに文学・哲学的要素を入れたグループの走り(プログレの場合スノーグース、危機等)
------------------------------------------------------------------
スパニッシュキャラバンの話

・例えに挙げたスパニッシュキャラバンの場合間奏部の転調やスパニッシュギターなどロックとそれ以外の要素を融合
(時間は前後するがプロコルハルム、ムーディブルースのロックとクラシック音楽の融合がプログレと呼ばれるならドアーズもプログレ的だろう)

こういうことだったのよ


っていうかもう完全に荒らしの域だから降りたいんだが・・・
14名盤さん:2009/05/06(水) 16:41:38 ID:g+9aPp/K
まあ後5時間半なんだし楽しくやろうよ
ジムモリソンの声と歌詞は唯一無二だね
15名盤さん:2009/05/06(水) 16:55:47 ID:Vx6ma1ru
ジム・モリソンのシャウトはかっこいいね。
16名盤さん:2009/05/06(水) 17:11:38 ID:SdoY4YL9
>>13
ドアーズは長尺ではない。
文学哲学的要素はプログレ専売の特徴ではない。
17名盤さん:2009/05/06(水) 17:11:39 ID:4U4OlS2u
あれ?お題は22時以降になったんだ?
18名盤さん:2009/05/06(水) 17:17:32 ID:4GxnIaJU
このスレはあげていけよ
19名盤さん:2009/05/06(水) 17:18:25 ID:wKjxKuf2
0時でよくね?
何で変更になったの?
20名盤さん:2009/05/06(水) 17:27:32 ID:WG/56vbw
>>1がそうするって言うだからそれでいいべ
21名盤さん:2009/05/06(水) 17:29:53 ID:SdoY4YL9
>>19
ドアーズが長尺だの0時が良いだの…
困ったチャンですねw
22名盤さん:2009/05/06(水) 17:31:57 ID:c4dC17nJ
連休終わっちゃう人もいるからじゃない? 優しさだよ。

いや前スレで0時からだと参加しづらい8時からぐらいにしてくれないって意見が出て、
いやそれは早すぎだろうという意見が出て、すったもんだで10時に落ち着いた訳だ。
23名盤さん:2009/05/06(水) 17:32:42 ID:Jml8N77l
>>19
今は連休だけど、朝早い人もいるし、時間をずらそうって話題が前スレで出た
そんで、一応前スレの>>1に決めてもらおうってことになって、こうなった

944:12009/05/06(水) 05:42:14 ID:DVOvt5/H
>>1です。唐突にすいません。
以前話題に挙がったお題を決定する時間なんだけど
次スレでは22:00で試してみたらどうかと思うんだけど。
それで問題があるようならまたその次のスレで00:00に戻せばいいと思う。
人が多い時間にお題を決定すれば、決定直後から盛り上がりやすいし
万が一スレが荒れはじめても00:00になったらIDが変わるので、
そこで少しは治まりやすいんじゃないかと思う。
24名盤さん:2009/05/06(水) 17:43:30 ID:Ma+gd9zK
>>21
伝説の「しつこい族」の末裔の方ですか?


今日は中間の23時ちょうどにお題の書き込みをするつもりです。
25名盤さん:2009/05/06(水) 17:49:19 ID:LqpuDSUD
それ意味無いだろwwwwwwwwwwwww
26名盤さん:2009/05/06(水) 17:49:29 ID:4GxnIaJU
22時って言ってるのに一人23時にお題書き込んでどうするんだよw
27名盤さん:2009/05/06(水) 17:50:36 ID:lyvX7kSp
>>16
CELEBRATION OF THE LIZARD
WHEN THE MUSIC'S OVER
のような曲もあるよ
他のライブでは長尺アレンジになったりもするので
長尺バンドではないというわけでもない
モリソン死後はジャズロックの要素も強まってるしね
28名盤さん:2009/05/06(水) 17:52:12 ID:SdoY4YL9
>>24
突然の罵倒ですかw

てか、22時がお題の決定時間なのに
貴方一人23時で何の意味があるんでしょう
29名盤さん:2009/05/06(水) 17:57:29 ID:SdoY4YL9
>>27
ドアーズ全体の話でしょw
2曲ありました。はい、ドアーズは長尺曲だらけってことにはならない。
そんなもんジェファーソンエアプレインでも同じことだからね。
30名盤さん:2009/05/06(水) 17:59:36 ID:uYGHVq8b
自分の意見が通らないとこれですかw
久しぶりにすごいの見たわ
31名盤さん:2009/05/06(水) 18:05:24 ID:SdoY4YL9
反論できずに罵倒ですか
2chでは良く見るけどね
32名盤さん:2009/05/06(水) 19:35:16 ID:q5c6v0KQ
ドアーズは歌詞が良い

スミスにも言えることだが歌詞が重要だと思う
33名盤さん:2009/05/06(水) 19:49:31 ID:27s7M6yz
1000 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 16:23:13 ID:wKjxKuf2
1000なら今夜はトッドラングレンのサムシングエニシング
34名盤さん:2009/05/06(水) 19:51:15 ID:27s7M6yz
ドアーズもスミスもオナニー臭が堪えられないな。
バックは良いんだが。
35名盤さん:2009/05/06(水) 19:56:47 ID:ddZToQ0g
>>34
人生なんて総じてオナニーみたいな者だよ
36名盤さん:2009/05/06(水) 19:58:00 ID:27s7M6yz
早く社会出ろよ。
37名盤さん:2009/05/06(水) 20:08:49 ID:5PYTYDMm
「Aja」か「Nightfly」が語れる日を待つぜ
38名盤さん:2009/05/06(水) 20:51:20 ID:wKjxKuf2
>>23
トンクス
39名盤さん:2009/05/06(水) 21:48:44 ID:4U4OlS2u
ビートルズはこのスレには出さない方がいいかな?
ビートルズ板があるから
40名盤さん:2009/05/06(水) 21:50:08 ID:wKjxKuf2
別にいいんじゃないか?
41名盤さん:2009/05/06(水) 21:52:13 ID:mL54ZAup
だせだせ
名盤なら00年代もオールディーズもどんとこい
42名盤さん:2009/05/06(水) 21:52:42 ID:c4dC17nJ
>>39
それ言い出したらものすごく範囲が狭まるからビートルズでもOKじゃないの。
43名盤さん:2009/05/06(水) 21:59:57 ID:9wGcAwPd
グリーンデイ/アメリカンイデオット
44名盤さん:2009/05/06(水) 22:00:00 ID:wKjxKuf2
Simon & Garfunkel / Bookends
45名盤さん:2009/05/06(水) 22:00:00 ID:c4dC17nJ
T.REX / ELECTRIC WARRIOR
46名盤さん:2009/05/06(水) 22:00:01 ID:hBHunWQg
WILCO/ YANKEE HOTEL FOXTROT
47名盤さん:2009/05/06(水) 22:00:07 ID:BwJxVplY
PIL/METALBOX
48名盤さん:2009/05/06(水) 22:01:54 ID:4U4OlS2u
ジャコパストリアスの肖像
49名盤さん:2009/05/06(水) 22:01:59 ID:zulmKVcV
話の内容よりこっちのほうがおもろいよw
50名盤さん:2009/05/06(水) 22:02:13 ID:c4dC17nJ
同時刻負け2度目だw
51名盤さん:2009/05/06(水) 22:03:34 ID:BwJxVplY
もしかして同時刻だとABC順?
TREX語りたかった
52名盤さん:2009/05/06(水) 22:05:05 ID:wKjxKuf2
>>45
じゃあ俺もT.rex好きだし譲るお
53名盤さん:2009/05/06(水) 22:05:56 ID:JZUtpYhx
>>44
ベストしかもってないや…
てかあえてそのアルバムなんだな
54名盤さん:2009/05/06(水) 22:08:59 ID:c4dC17nJ
>>51
いや、順番が先

>>52
え、ありがたいけど、それやっちゃうとルールが…
本当にありがたいけどS&Gを語ってください。
55名盤さん:2009/05/06(水) 22:17:47 ID:Ma+gd9zK
サイモン&ガーファンクルは今年ドーム公演3つ入ってますね。

いまどき外タレでドーム公演を行えるというのは、
それだけ音楽に熱心でない人までを巻き込む、
わかりやすい魅力があることの証明ですな。
と、アルバムには関係ない感想を今日も書いてみる。
56名盤さん:2009/05/06(水) 22:20:17 ID:51oN+3yp
サイモン&ガーファンクルか。
アルバム単位で語るのも面白い。
なんかレコードコレクターみたい。
がしかし正直、お題取り合戦を見るのが楽しみだったりする。
57名盤さん:2009/05/06(水) 22:20:46 ID:DxAmFX2o
23時が待ちどおしいなw
58名盤さん:2009/05/06(水) 22:26:55 ID:51oN+3yp
なんかもう、そういうのはいいよ・・・。
59名盤さん:2009/05/06(水) 22:28:06 ID:c4dC17nJ
サウンド・オブ・サイレンス - Sounds of Silence (1966年)
パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム - Parsley,Sage,Rosemary and Thyme (1966年)
ブックエンド - Bookends (1968年)
卒業−オリジナル・サウンドトラック - The Graduate (1968年)
明日に架ける橋 - Bridge Over Troubled Water (1970年)

サウンド・オブ・サイレンスと明日に架ける橋の間のアルバムなんだね。
60名盤さん:2009/05/06(水) 22:29:15 ID:9wGcAwPd
ミセスロビンソンが入ってんだね
レモンヘッズのやつ最初聴いたとき来たなー
ローリングストーンで聴いたんだ
アメリカもいい曲だ
でもアルバム全部通しで聴いたことないや ごめん
61名盤さん:2009/05/06(水) 22:30:29 ID:k4dMHicC
サイレンスとパセリと明日にかける橋はとりあえず聴いたけど
ブックエンドは記憶にないや・・・
62名盤さん:2009/05/06(水) 22:31:22 ID:wKjxKuf2
>>59
>サウンド・オブ・サイレンスと明日に架ける橋の間のアルバムなんだね。

その2枚の方が評価高いのか・・・
KYでスマヌ
63名盤さん:2009/05/06(水) 22:37:58 ID:c4dC17nJ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2572107

1 ブックエンドのテーマ(インストゥルメンタル)
2 わが子の命を救いたまえ (02:48)
3 アメリカ (03:35)
4 オーバース (02:18)
5 老人の会話 (02:07)
6 旧友 (04:05)
7 ブックエンドのテーマ (02:35)
8 フェイキン・イット (01:23)
9 パンキーのジレンマ (03:19)
10 ミセス・ロビンソン(映画「卒業」より) (02:17)
11 冬の散歩道 (02:17)
12 動物園にて (02:22)
13 君の可愛い嘘
 14 旧友
64名盤さん:2009/05/06(水) 22:38:58 ID:wKjxKuf2
アメリカ
ミセスロビンソン
冬のサンボ道
動物園

が好きで、聴きまくったよ
65名盤さん:2009/05/06(水) 22:39:33 ID:ddZToQ0g
ブックエンズはアメリカじゃサージェントペパーやペットサウンズクラスの評価なんだけど
日本ではこの程度の認知度かよ
66名盤さん:2009/05/06(水) 22:39:52 ID:zXl50e+r
一枚も手元にないわ
今年中に買いたいな。
67名盤さん:2009/05/06(水) 22:42:22 ID:SdoY4YL9
>>62
それは常識として分かりそうな…
でもBookendsも名盤で全く問題ないよ
てか、S&Gはプログレっぽいよねw
文学・哲学的要素あるからw
68名盤さん:2009/05/06(水) 22:45:04 ID:wKjxKuf2
>>67
コイツテラシツコス(´・ω・`)
69名盤さん:2009/05/06(水) 22:47:26 ID:c4dC17nJ
>>64
冬のサンボ道www つぼったわ

http://www.youtube.com/watch?v=rQX6FH_ipU8
70名盤さん:2009/05/06(水) 22:47:39 ID:aB/tMnVA
このアルバムには空耳ジャンパーを出した曲が入ってるよ
71名盤さん:2009/05/06(水) 22:48:46 ID:SdoY4YL9
>>68
熱くなったら負けだぞ
楽しまなきゃw
つーか、お題出してるんだからお前が語らないとな
72名盤さん:2009/05/06(水) 22:49:22 ID:+CE+uiSX
>>65
さすがにそれは言い過ぎ
73名盤さん:2009/05/06(水) 22:54:16 ID:Ma+gd9zK
>>57
ごめんなさい。

23時に書き込むのは止めにします。
今回はもう少し穏やかな展開を望んでいるので。

しかしサイモン&ガーファンクル、クオリティーが高いのは重々承知しているのですが、
バンド・マジックを最上と考える私には、いまひとつです。
去年『サウンド・オブ・サイレンス』は通して聴いたのですが。
74名盤さん:2009/05/06(水) 22:55:12 ID:wKjxKuf2
アメリカングラフィティだか何だかにコイツらの目は薬中の目だってのがあったなあ。
75:2009/05/06(水) 22:55:20 ID:DVOvt5/H
>>1-2
ありがとう!
前スレで挙がったお題を書き込んでくれるのはとても助かるよね。

勝手に時間変えてすいません。
理由はすでに書いた通りだけど、特に荒れることもなく移行できたみたいでよかった。
もしルールなどで不都合があるようなら新スレに移る時に合わせてみんなで適宜対応していきましょう。
あえて個人的な意見を言わせてもらえば、
お題を挙げる際に束縛するようなルールはなるべくないようにしたいです。
みなさんの良心に頼ってなおかつ多岐に渡っていろいろなアルバムを語っていければと思っています。
76名盤さん:2009/05/06(水) 22:59:09 ID:DVOvt5/H
>>62
いやいや、ブックエンズは名盤だし、代表作という意見だって少なくないと思うよ。
冬の散歩道やMrs.ロビンソンなんかはファンじゃなくても知っている人が多いと思う。
77名盤さん:2009/05/06(水) 23:02:09 ID:Y/fKRf4Y
なんだよ。煽りあってた馬鹿がお題ゲットしたのか。
なんかお寒いスレになってきたなあ。
78名盤さん:2009/05/06(水) 23:04:21 ID:Ma+gd9zK
>>77
コウイウカキコミハイクナイトオモウ
79名盤さん:2009/05/06(水) 23:05:47 ID:DVOvt5/H
>>77
まあ、今後も煽り合うこともあるかもしれないけど
お題が変わったらすべてチャラにしてまた普通に語り合えばいいと思うよ。
80名盤さん:2009/05/06(水) 23:32:14 ID:9wGcAwPd
盲点つーか勉強不足だな
学生の頃、先生と真面目な奴等が好んでたんで偏見持っちゃって
81名盤さん:2009/05/06(水) 23:33:59 ID:Jml8N77l
S&Gって曲単位ではすごく魅力的なんだが、
アルバム通して聴くとちょっとがっかりすることが多い
82名盤さん:2009/05/06(水) 23:43:55 ID:+83zoNvq
ブックエンドは石田衣良先生の愛聴盤です
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date109847.jpg
83名盤さん:2009/05/07(木) 00:11:56 ID:feXRcI5B
いままでのお題の中で世界的に見てもトップクラス
日本国内ではダントツでトップっていうかあまりにも抜きん出た人気をほこるアーティストなのに
なぜだか書き込みが少ない。
84名盤さん:2009/05/07(木) 00:18:58 ID:Ju++WYVb
そういう条件と比例しないのも、面白いっちゃ面白いな
85名盤さん:2009/05/07(木) 00:34:05 ID:vMMQzA2e
>>80
興味がないものは無理に聴かなくても。
特に他人には勉強不足なんて言わないように気をつけよう。
86名盤さん:2009/05/07(木) 00:38:22 ID:feXRcI5B
>>84
だね。

コンセプト的な面と曲重視の面という構成はクイーンのセカンドと似てなくもない気がする。
87名盤さん:2009/05/07(木) 00:43:07 ID:MBhE5kXN
アメリカの歌詞は意味深だな。ヒッピーが旅をして何かを見つけるみたいな
88名盤さん:2009/05/07(木) 00:53:09 ID:MBhE5kXN
ここ見てると意外とロックとして認知されてないのかも知れんな
ポールサイモンのソロもグラミー取り巻くりなのに日本盤は廃盤状態だし。
89名盤さん:2009/05/07(木) 00:56:15 ID:vMMQzA2e
I am a Rock
90名盤さん:2009/05/07(木) 00:56:17 ID:feXRcI5B
>>88
認知されるも何もロックじゃないでしょ。
91名盤さん:2009/05/07(木) 00:58:54 ID:OvcN7isO
アルバム違いだけどボクサーの歌詞も良いな。
ハローダークネスマイオールドフレンドなんてのもあった。
厨二っちゃ厨二だけど厨二学力の単語しか使わないで深い物がある。
92名盤さん:2009/05/07(木) 01:00:24 ID:MBhE5kXN
>>90
やっぱそういう認識されてるんだ。
そういや去年ビーズが冬の散歩道パクってたねw
93名盤さん:2009/05/07(木) 01:02:12 ID:Ju++WYVb
>>90
>>88は広義のロックって意味でしょ?
定義の話はキリがないから止めるけど

しかしなんだろうな、好きなんだけど自発的に語るべき事が見当たらない
94名盤さん:2009/05/07(木) 01:02:31 ID:feXRcI5B
>>92
ロックだと思う?
95名盤さん:2009/05/07(木) 01:02:51 ID:MBhE5kXN
もしかしたら海外と国内で温度差があるグループなのかもしれないな
96名盤さん:2009/05/07(木) 01:04:57 ID:MBhE5kXN
>>94
もしかしてID:SdoY4YL9だった人?
97名盤さん:2009/05/07(木) 01:06:11 ID:feXRcI5B
>>96
違うよ。
98名盤さん:2009/05/07(木) 01:11:14 ID:feXRcI5B
>>91
S&Gの歌詞って読むと英語が得意な人じゃなくてもわかりやすい曲が多いよね。
99名盤さん:2009/05/07(木) 01:13:42 ID:MBhE5kXN
俺はS&Gはフォークロックだと思ってるよ。
ジャンルで揉めるのはごめんだからこれ以上は何も言わないけど
100名盤さん:2009/05/07(木) 01:14:46 ID:/vbg0t7w
ルックス的にもやってる音楽性も
男の子が「カッケーッ!」って盛り上がるタイプじゃないしな。

カーペンターズとかと同じでさ。
ビーチボーイズみたいにマニアックに語れる部分も少ないし。

ポール・サイモンとアート・ガーファンクルの関係性みたいな
ところは興味あるけど。
101名盤さん:2009/05/07(木) 01:17:28 ID:feXRcI5B
>>99
そういう認識してるんだ。
ジャンルの解釈の話しは確かに揉めるもとかもしれないからやめよう。
102名盤さん:2009/05/07(木) 01:21:21 ID:feXRcI5B
このアルバムで語るとすればA面が好きかB面が好きかという点もあると思うんだけど
このスレの人たちはどちらのほうが好きなんだろう。
103名盤さん:2009/05/07(木) 01:21:27 ID:OvcN7isO
日本では学生運動の時分、反革命的な態度っていう理由で
特にディラン盲信者には徹底的に「総括」されてたらしい。
何でも文系学生臭い感じが受け入れられなかったとか。

お茶の間レベルでは根強い人気だと思うんだけど。
カーペンターズ、ビートルズ、S&Gぐらいの順でしょう。
104名盤さん:2009/05/07(木) 01:29:32 ID:MBhE5kXN
冬の散歩道なんて曲が入ってるけど個人的に秋に聴きたいアルバムナンバー1だ。
105名盤さん:2009/05/07(木) 01:31:03 ID:vMMQzA2e
フォークロックで間違いない
ロックの殿堂になってると思うよ
一般的にはディランと一緒の系譜
ロックじゃないというのも間違ってはいないよね

でも、プログレっぽいだろw
106名盤さん:2009/05/07(木) 01:36:56 ID:feXRcI5B
考えてみたら、お題のアルバムやアーティストについて
それはジャンル的に言えばなんなのかという話題もありなのかもね。
107名盤さん:2009/05/07(木) 01:41:31 ID:MBhE5kXN
ロックの殿堂ってモータウンの人も入ってるからな
物差しにはならないよ
108名盤さん:2009/05/07(木) 01:45:51 ID:vMMQzA2e
ロックの殿堂はポップの殿堂みたいなもんだからね
109名盤さん:2009/05/07(木) 01:45:54 ID:89YWPq4O
>>105
皮肉にもYESがアメリカをカバーしてるなw
110名盤さん:2009/05/07(木) 01:50:32 ID:MBhE5kXN
YESのアメリカはたいしたことなかった希ガス
111名盤さん:2009/05/07(木) 01:55:19 ID:vMMQzA2e
>>110
そうぉ?かなり好きなんだけどw
112名盤さん:2009/05/07(木) 01:56:53 ID:OvcN7isO
今久しぶりに聴いてるけど冬のサンボ道とか動物園で聴けるアコギ使いは
かなりカッコ良いと思うな。黒い音を目指してた訳でもないだろうけど
何か不思議なグルーヴがある。しかも、こういうリズミカルな掛け合いもあれば
スカボロフェアみたいな曲も出来る凄いバンドだったと改めて再確認。
けどアルバムとしてどうかって言われると何ともな。
113名盤さん:2009/05/07(木) 02:34:26 ID:+X7dDwad
ポールサイモンのギターはなんか、あまりに流麗でミスがなくてゾクッとする上手さがある
あと「アメリカ」で恋人の「あのひとははきっとスパイよ」「あのネクタイはカメラになってるんだ」って歌詞とか
「動物園にて」とかも、これを元ネタにした辻ヒトナリの100万倍いいw
114名盤さん:2009/05/07(木) 03:20:49 ID:hxLPA8yE
素晴らしいよ彼らは
115名盤さん:2009/05/07(木) 03:32:58 ID:0pau7zd2
たしかオアシスがロビンソンカバーしてたな。このアルバムを通して聴いたことないから今度聴いてみよ
116名盤さん:2009/05/07(木) 05:12:57 ID:xQVWorJB
オアシスがカバーしてたのは知らんかった。
レモンヘッズもカバーしてるよね。
117名盤さん:2009/05/07(木) 05:29:38 ID:fMtZ12Su
ドアーズはプログレ。S&Gはサイケ。
118名盤さん:2009/05/07(木) 08:13:56 ID:89YWPq4O
だよねだよね。美空ひばりはデスメタルだよね。
119名盤さん:2009/05/07(木) 08:24:03 ID:bbggcjsy
ブックエンズはサイケ
120名盤さん:2009/05/07(木) 10:50:29 ID:osF1KE6v
なんか夜10時ごろが面白そうなスレだw今晩きてみよっと。
121名盤さん:2009/05/07(木) 12:13:55 ID:8qndu5e5
中島みゆきはグランジ
122名盤さん:2009/05/07(木) 12:26:23 ID:ZbiR5YFv
今年来日コンサートやるよ 2人でくるよ
7月だったかな
123名盤さん:2009/05/07(木) 16:58:54 ID:MBhE5kXN
ブックエンズのジャケのポール・サイモンはナイナイの岡村っぽくもある
124名盤さん:2009/05/07(木) 17:09:59 ID:6WGWVM9+
このスレ見るまでまでアメリカはyesの曲だと思ってた俺が通りますよ
125名盤さん:2009/05/07(木) 17:44:00 ID:9bLZ7GJ7
ポール&アート
126名盤さん:2009/05/07(木) 17:45:57 ID:MBhE5kXN
ポールサイモンにスターウォーズのレイア姫と結婚歴があったなんて!
127名盤さん:2009/05/07(木) 17:59:00 ID:OvcN7isO
>>121
言い得て妙だワロタ
128名盤さん:2009/05/07(木) 20:11:21 ID:hxLPA8yE
予告しよう
次のアルバムはジョー・ベリーの熱く語れ!だ
129名盤さん:2009/05/07(木) 20:25:06 ID:L+t5WVbS
名盤の定義からは外れるかもしんないけどショーンレノンのフレンドリーファイアになんねえかな…
130名盤さん:2009/05/07(木) 20:52:30 ID:EJ9FK7Ew
二回ぐらいまでチェンジOKルールにしませんか?
131名盤さん:2009/05/07(木) 20:54:42 ID:MyJph1T4
デリヘル行きなさい
132名盤さん:2009/05/07(木) 20:58:42 ID:JmcucU3y
>>130
22時に頑張ってとる意味が無くなるだろw
133名盤さん:2009/05/07(木) 21:07:12 ID:FMtV7/37
デヴィッド・ボウイ/ジギースターダスト
134名盤さん:2009/05/07(木) 21:07:59 ID:FMtV7/37
なんだまだ21時だったのか。
135名盤さん:2009/05/07(木) 21:10:51 ID:62b+waC1
136名盤さん:2009/05/07(木) 21:12:00 ID:osF1KE6v
おれは一日ニ三枚やってもいいと思うけど、
ま、そしたらスレの趣旨と違うか
137名盤さん:2009/05/07(木) 21:12:51 ID:osF1KE6v
>>133
それ俺も結構希望だからがんばってくれ
138名盤さん:2009/05/07(木) 21:15:26 ID:3MPnZXsQ
同じく。ジギー聞き直しておこうかな。
139名盤さん:2009/05/07(木) 21:15:56 ID:EJ9FK7Ew
全員レースに参加しようぜ!
140名盤さん:2009/05/07(木) 21:18:31 ID:FxtrQY1F
またボウイかよ
141名盤さん:2009/05/07(木) 21:18:49 ID:MBhE5kXN
>>130
いくらなんでもそれはゆとりすぎる
142名盤さん:2009/05/07(木) 21:22:13 ID:L+t5WVbS
いくらなんでもそれはゆとりっていいたいだけちゃうんかと
143名盤さん:2009/05/07(木) 21:24:32 ID:osF1KE6v
お、ローはもうやってんのなw
おれ今日初出走だから考えんの楽しいわ
144名盤さん:2009/05/07(木) 21:41:13 ID:feXRcI5B
とりあえずあと20分間はS&Gの時間
145名盤さん:2009/05/07(木) 21:44:58 ID:62b+waC1
ドアーズにボウイとかまじでカスだな。このスレは。
146名盤さん:2009/05/07(木) 21:46:39 ID:/vbg0t7w
空気読まずにP-FUNKとか出しちまうかな。
147名盤さん:2009/05/07(木) 21:47:41 ID:62b+waC1
>>146
じゃあ俺はスライで
148名盤さん:2009/05/07(木) 21:50:08 ID:qtsiigli
俺はレッチリで
149名盤さん:2009/05/07(木) 21:50:18 ID:EJ9FK7Ew
じゃあ俺はもう一回サイモン&ガーファンクルで
150名盤さん:2009/05/07(木) 21:50:27 ID:FMtV7/37
じゃあエビチリで
151名盤さん:2009/05/07(木) 21:54:43 ID:FMtV7/37
あーあー、テス、テス
152名盤さん:2009/05/07(木) 21:55:25 ID:FMtV7/37
だめだ、負けた。3秒もラグあるよ(ToT)
153名盤さん:2009/05/07(木) 21:55:40 ID:osF1KE6v
俺、中学校の頃の先生に
「先生、音楽どういうの好きなんですか?」って聞いたら
「うん、先生はサイモンアンドガールファンクが好きなんだよ」
って答えてくれました。
154名盤さん:2009/05/07(木) 21:56:55 ID:62b+waC1
>>153
良い先生だ
155名盤さん:2009/05/07(木) 21:56:56 ID:feXRcI5B
ブックエンズ聴いてるけど冬の散歩道はやっぱり名曲だな
156名盤さん:2009/05/07(木) 21:57:49 ID:osF1KE6v
>>154
ガールファンクですよw
157名盤さん:2009/05/07(木) 21:59:33 ID:enGDJuOM
Joy Division Unknown Pleasures
158名盤さん:2009/05/07(木) 21:59:46 ID:ew4YPQJ6
WILCO/YANKEE HOTEL FOXTROT
159名盤さん:2009/05/07(木) 21:59:58 ID:8qndu5e5
スティーリーダン 彩
160名盤さん:2009/05/07(木) 21:59:58 ID:EJ9FK7Ew
GOO/SONIC YOUTH
161名盤さん:2009/05/07(木) 21:59:59 ID:feXRcI5B
オジーオズボーン「ブリザード・オブ・オズ」
162名盤さん:2009/05/07(木) 22:00:00 ID:ZHNTbUOZ
|´д`)ノ MANIC STREET PREACHERS / EVERYTHING MUST GO
163名盤さん:2009/05/07(木) 22:00:01 ID:hxLPA8yE
ダムド
164名盤さん:2009/05/07(木) 22:00:03 ID:FMtV7/37
デビッドボウイ ジギースターダスト
165名盤さん:2009/05/07(木) 22:00:03 ID:VNbKxVF/
Albert Ayler / Spiritual Unity
166名盤さん:2009/05/07(木) 22:00:13 ID:xQVWorJB
BIG STAR (1st)
167名盤さん:2009/05/07(木) 22:00:22 ID:osF1KE6v
あ、やばいっす

クラッシュ/ロンドンコーリング
168名盤さん:2009/05/07(木) 22:00:47 ID:FMtV7/37
なんなんだこの3秒ってラグは・・・orz=3
169名盤さん:2009/05/07(木) 22:01:10 ID:hxLPA8yE
ちくしょー
170名盤さん:2009/05/07(木) 22:01:32 ID:/vbg0t7w
早漏多すぎw マニック聴いたことないや。

直ぐ辞めるとかいって復活した人たちですか。
171名盤さん:2009/05/07(木) 22:01:43 ID:osF1KE6v
面白い
172名盤さん:2009/05/07(木) 22:02:47 ID:8qndu5e5
また名盤じゃないのか
オルタナ系ばかりで厭きた
173名盤さん:2009/05/07(木) 22:02:52 ID:EJ9FK7Ew
ダムドがいいなー
1STだよね?
174名盤さん:2009/05/07(木) 22:02:56 ID:MBhE5kXN
>>168
パソコンなら時計で検索するといいことがあるよ!
175名盤さん:2009/05/07(木) 22:02:58 ID:62b+waC1
スライ&ザ・ファミリーストーン/暴動

おせえよばか。寝る。
176名盤さん:2009/05/07(木) 22:03:03 ID:feXRcI5B
>>162で決定だね
177名盤さん:2009/05/07(木) 22:03:30 ID:qtsiigli
昨日書いた俺と違う人がウィルコ挙げてるな
マニックスはこれと六枚目以外は聴いてるんだけどな…
178名盤さん:2009/05/07(木) 22:03:38 ID:FMtV7/37
>>174
ちゃんと20分前にインターネット時間に合わせてある。
179名盤さん:2009/05/07(木) 22:03:52 ID:/vbg0t7w
>>175
それはいつか語りたいなぁ。俺も今度挑戦してみよう。
180名盤さん:2009/05/07(木) 22:04:11 ID:osF1KE6v
雑誌の取材で「マニックスなんかショボイやつらだ」的なことをいわれて
その場で自分の腕をナイフで切って「フォーリアル」って書いた人でしたよね?
181名盤さん:2009/05/07(木) 22:04:17 ID:hxLPA8yE
なー、ダムドがいいよなー
182名盤さん:2009/05/07(木) 22:04:18 ID:FMtV7/37
書き込みボタン押してから戻りがえらく重い。今日は。
183名盤さん:2009/05/07(木) 22:05:47 ID:osF1KE6v
俺の持ってるアルバムタイトル見てくるわ
184名盤さん:2009/05/07(木) 22:06:15 ID:EJ9FK7Ew
聴いてる人が居ないのでダムドにしよう!
185名盤さん:2009/05/07(木) 22:07:15 ID:xQVWorJB
これ当時かなり聞いたなぁ〜今棚の中探し中。
97年だっけ?
186名盤さん:2009/05/07(木) 22:07:52 ID:feXRcI5B
>>184
しつこいよ。
また明日頑張れ。
187名盤さん:2009/05/07(木) 22:07:53 ID:/vbg0t7w
>>162
個人的な思い入れでも良いんで、何か語って下さいよw
188名盤さん:2009/05/07(木) 22:07:58 ID:MBhE5kXN
>>178
http://www.jal.co.jp/worldclock/

専ブラ入れてコレ見ながらポチっとやるといいよ
189名盤さん:2009/05/07(木) 22:08:55 ID:osF1KE6v
ダムド明日集中攻撃の予感w
190名盤さん:2009/05/07(木) 22:09:19 ID:+lmaduzL
ダムドダムド言ってる奴はキモいから自殺しろ

このアルバムはやたらと大袈裟だよなw
つーか過大評価されすぎなバンドだと思う
191名盤さん:2009/05/07(木) 22:10:00 ID:osF1KE6v
初歩的な質問ですがマニックスのギターって、あれ女なの?
長い間疑問に思ってたんですよw
192名盤さん:2009/05/07(木) 22:10:24 ID:ZHNTbUOZ
まさか取れると思わなかったんでオロオロしてます
決定でいいんでしょうか?
とりあえず

1. Elvis Impersonator: Blackpool Pier
2. Design for Life
3. Kevin Carter
4. Enola/Alone
5. Everything Must Go
6. Small Black Flowers That Grow in the Sky
7. Girl Who Wanted to Be God
8. Removables
9. Australia
10. Interiors (Song for Willem de Kooning)
11. Further Away
12. No Surface All Feeling

http://www.youtube.com/watch?v=Y9kz10lAMFY
193名盤さん:2009/05/07(木) 22:11:03 ID:FMtV7/37
>>188
だから、時計あわせてもラグが生じてるんだって。専ブラだよJane Style。
194名盤さん:2009/05/07(木) 22:11:13 ID:osF1KE6v
>>190
一回ライブ見ると、過大評価じゃないのがわかる。

では、マニックスいこう
195名盤さん:2009/05/07(木) 22:12:26 ID:MBhE5kXN
マニックスってどの曲も同じ調子だから好き嫌いがハッキリするよね
EMGだとファーザーアウェイが好きなんだけどあれって確かボーナストラックだよね・・・
196名盤さん:2009/05/07(木) 22:13:01 ID:fMtZ12Su
マニックスは名盤じゃないからなあ
197名盤さん:2009/05/07(木) 22:13:25 ID:aqyUUccg
マニックスかもうデビューから20年ぐらい?
煽りとかじゃなく何が良いのかさっぱりわからんので解説してくれ
198名盤さん:2009/05/07(木) 22:13:47 ID:enGDJuOM
曲がいい
199名盤さん:2009/05/07(木) 22:14:54 ID:ydC6xbV6
200名盤さん:2009/05/07(木) 22:15:34 ID:tDKjSYbR
>>191
ヤツは女装好きなだけ、
201名盤さん:2009/05/07(木) 22:16:34 ID:MBhE5kXN
>>193
じゃあ、タイムラグを計算してやらないといけないね。
洋板は秒単位までしか出ないから合わせやすい方なんだけどね
202名盤さん:2009/05/07(木) 22:17:22 ID:ydC6xbV6
マニックスはわかりやすくていいじゃん。リッチーがいなくなってからは特に。
展開もそうだし、ストリングスの入れ方とかボーカルの節回しとか。ザ・ポップミュージックって感じで好きだな。
203名盤さん:2009/05/07(木) 22:18:26 ID:osF1KE6v
>>199
下じゃないっすか。俺が見たのは下です
204名盤さん:2009/05/07(木) 22:19:07 ID:ew4YPQJ6
携帯から時報聞きながら書き込んだのに!

なぜかマニックスはこれだけ持ってた。
今聴き直し中。
205名盤さん:2009/05/07(木) 22:19:10 ID:+lmaduzL
ファーストのジャケの刺青って誰のなの?
206名盤さん:2009/05/07(木) 22:19:39 ID:MBhE5kXN
マニックススレは30代が多いせいかマッタリしてるね
207名盤さん:2009/05/07(木) 22:20:37 ID:osF1KE6v
フォーリアル事件とかのイメージでただものじゃないイメージなんだけど、
曲がやさしい感じつうかメロディアスなんだよね。
もうちょっとハード曲があんのかなあ
208名盤さん:2009/05/07(木) 22:20:52 ID:ydC6xbV6
>>203
下はベースだね。一応男だけどおととしのサマソニでは女装してパンチラしまくりだったお。
>>205
リッチーじゃね?
209名盤さん:2009/05/07(木) 22:21:56 ID:feXRcI5B
このアルバムの評判がいいのは知ってたけど、いまだに聴いたことがない。
ジャケットがもう少し良ければ買う気がおきるかもしれないのに。
210名盤さん:2009/05/07(木) 22:23:39 ID:osF1KE6v
>>208
あれ、ベースか、失礼
211名盤さん:2009/05/07(木) 22:24:02 ID:MBhE5kXN
>>208
それがおパンツの由来だったのか!?
212名盤さん:2009/05/07(木) 22:26:24 ID:kLeWmW+X
俺はアルバム云々より、こいつら基本的になんかだめですわ。
中途半端な感じで・・・。
(俺の歴史の中では)あってもなくてもどっちでもいいバンド。
213名盤さん:2009/05/07(木) 22:27:14 ID:fMtZ12Su
3rdまでのバンド。4枚からは演歌。
214名盤さん:2009/05/07(木) 22:27:29 ID:osF1KE6v
世の中的にはこれが代表作なのかなあ・・・。
なんかデビュー時の方が衝撃的なイメージなんだけど

YOUTUBEの曲は俺はあんまり好きじゃないな
って書いていいのかな
215名盤さん:2009/05/07(木) 22:28:02 ID:89YWPq4O
ダムドダムド言ってる奴と
そいつに自殺しろという奴

なんか厨臭いスレになってまいりましたな。
216名盤さん:2009/05/07(木) 22:29:19 ID:osF1KE6v
>>212
うん、音楽的には新しいことは何もやってないバンドな気がするけど。
姿勢はカウかな俺は。
217名盤さん:2009/05/07(木) 22:30:13 ID:feXRcI5B
てかお題決めた人は放置しちゃいけないでしょ。
話題振るように努力しないと。
218名盤さん:2009/05/07(木) 22:30:45 ID:ydC6xbV6
マニックスの代表作はたぶんこれじゃなくてホーリーバイブルだと思うよ。
219名盤さん:2009/05/07(木) 22:30:45 ID:MBhE5kXN
アルバムほとんど持ってるけどファーストをたまに聴くかどうかのばんどだなあ。
ファーストは好きだけどEMGは微妙だな。
220名盤さん:2009/05/07(木) 22:31:09 ID:OvcN7isO
自他共に認めるUK厨の俺でさえマニックスは承服しかねるな。
>>162お前、本当にそのマニックスってのが好きなの?俺をからかってんじゃなくて?

荒らす気はないけどこれは名盤でも何でもないよ。
今まで割と良い流れで来てただけにこれは認めたくないな。
221名盤さん:2009/05/07(木) 22:32:30 ID:xQVWorJB
マニックスの中では1stの次に好きなアルバムだな。
何といっても曲の粒が揃っているし、多分リッチー不在が大きいと思うんだけど、
アルバム全体が悲壮だけど前向きな決意に満ちてる感じがするのが良い。
ただストリングス等を加えた大仰で分厚いサウンドが苦手な人もいると思う。
222名盤さん:2009/05/07(木) 22:33:06 ID:ydC6xbV6
>>220
誰がお前をUK厨だと認めたw
223名盤さん:2009/05/07(木) 22:33:48 ID:fMtZ12Su
UKのバンドじゃなかったよね
224名盤さん:2009/05/07(木) 22:34:01 ID:MBhE5kXN
>>220
それは多分好みの問題だと思うよ。。
俺からしたらベックもRATMもマンサンも名盤に思えないしさ
225名盤さん:2009/05/07(木) 22:36:05 ID:5aYXLal/
な…なんなんですか?
ここ、どこですか?
なんであたし
貼られたんですか?
  _,,_
 (;゚д゚)
  レV)
   <<
【マターリ】おぷーなと語る44【世界経済の行方】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1241090168/
226名盤さん:2009/05/07(木) 22:37:25 ID:ydC6xbV6
俺はこれが好きだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DlKNVkU3DTA
ニコニコしかないけどこっちとかも。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2720362
227名盤さん:2009/05/07(木) 22:40:29 ID:xQVWorJB
それと、音以前にこのバンドのキャラが嫌だという人の気持ちもわかる。
自分も最初にこの人達が出てきた時は嫌だった。解散発言も撤回してアホかとも思ったし。
数年後にたまたま1st聞いて、ようやくなかなか良いバンドなんだなと気付いた。
俺みたいなオッサンからすると、懐かしいメタルやグラムの匂いがする。ガンズあたりの影響も大きいはず。
228名盤さん:2009/05/07(木) 22:44:08 ID:osF1KE6v
こっちの方がいいな。初期ですかねえ?
でもこの路線ならやっぱオアシスの牙城は崩せないだろみたいな。
自他共に認めるパンク好きな俺の意見w
229名盤さん:2009/05/07(木) 22:47:13 ID:szAjS3HF
マニックスは元々ガンズ大好きっ子達だから
でEMGに関してはどう考えてもポップな良作止まりな気がするな
230名盤さん:2009/05/07(木) 22:48:17 ID:MBhE5kXN
ファーストがLAメタルっぽくっていいね
2ndと4thはファーストには及ばないけど収録時間が短いからさらっと聴ける
231名盤さん:2009/05/07(木) 22:49:56 ID:GzQ6LaZV
マニックスはやっぱ1stが最高だ。
EMGはぬるい、退屈。
232名盤さん:2009/05/07(木) 22:50:08 ID:osF1KE6v
マニックスとガンズってガンズが先輩?

233名盤さん:2009/05/07(木) 22:53:22 ID:jg1SMY/i
せめてThe RS 500 Greatest Albums of All Time にのってる程度のアルバムにしてほしいな。
http://www.rollingstone.com/news/story/5938174/the_rs_500_greatest_albums_of_all_time/1
234名盤さん:2009/05/07(木) 22:54:34 ID:xQVWorJB
マニックスの場合、特に初期はキャラ的にパンクっぽい感じもあったけど、
音的にはむしろメタルやグラムロック寄りだったと思うよ。
マイナーなバンドで申し訳ないが、NWOBHM時代に存在したガールっていうバンドあたりにこの手のサウンドの源泉を感じる。
EMGあたりからは王道の歌モノになっていったから、初期が好きな人はこの辺りから聞かなくなった人も多そう。
お題出した162さん、思い出とか思い入れみたいな話教えてよ。
235名盤さん:2009/05/07(木) 22:54:38 ID:fMtZ12Su
だな 1stもせいぜい佳作だし
236名盤さん:2009/05/07(木) 22:56:22 ID:EJ9FK7Ew
中道を行くって感じ
出てきた時ロキノンでえらいスキャンダラスに煽ってたんで聴いてみれば
とても売れ線の音 過激さは全然感じられず バカくさかった
237名盤さん:2009/05/07(木) 22:56:52 ID:szAjS3HF
>>232
そう
ジェームスはエコバニとクラッシュとガンズが好きで音楽始めたらしい
238名盤さん:2009/05/07(木) 22:57:51 ID:GPvpLcCi
初めて聴いたけど、予想通りの音だったw
239名盤さん:2009/05/07(木) 22:58:29 ID:qtsiigli
3RDは90年代のUKには珍しい傑作だと思うな
240名盤さん:2009/05/07(木) 22:59:20 ID:89YWPq4O
>>233
「程度」ってのはどうやって判断するの?

のってるアルバム、のってないアルバム。
の2つに分ける以外に意味がないね。そのリストには。
241名盤さん:2009/05/07(木) 23:01:08 ID:szAjS3HF
名盤の定義云々やりだしたらスレが終わりを迎えるな
242名盤さん:2009/05/07(木) 23:01:38 ID:9bLZ7GJ7
ホーリーバイブルを聴いてみようかなと思ってた自分にとって
そっちだったら嬉しかったのになあ
243名盤さん:2009/05/07(木) 23:03:55 ID:fMtZ12Su
ホーリーバイブルはラッシュのパクリだから嫌い
244名盤さん:2009/05/07(木) 23:07:22 ID:osF1KE6v
>>233
もしや80年代で止まってるかな
245名盤さん:2009/05/07(木) 23:08:24 ID:ZHNTbUOZ
このスレの格調を下げてしまったみたいですいませんでした
自分としては一番好きなバンドで、良いアルバムだと思ったもので選んでしまいました
今後は自重しますので今回はご容赦ください

ここはとても参考になる良スレだと思います
音楽に造詣の深いみなさんに幅広い視野で語っていただければファンとしてありがたいです
246名盤さん:2009/05/07(木) 23:08:36 ID:fMtZ12Su
止まってない
247名盤さん:2009/05/07(木) 23:10:09 ID:EJ9FK7Ew
名盤ではないな チェンジしよう
248名盤さん:2009/05/07(木) 23:11:57 ID:1aD6Ahdu
Lovesexy/Prince
249名盤さん:2009/05/07(木) 23:12:03 ID:fMtZ12Su
ダムド押せよ それかそこで2枚挙がってるX
250名盤さん:2009/05/07(木) 23:12:09 ID:qtsiigli
マンサンがあるんだからマニックスがあっても問題無いでしょw
251名盤さん:2009/05/07(木) 23:12:32 ID:MBhE5kXN
>>247
あと23時間の辛抱だ。ガンバレ
252名盤さん:2009/05/07(木) 23:12:50 ID:ydC6xbV6
自分の気に入らないお題だからってケチつけるレスしかしない奴ってなんなの
黙ってROMって明日にでも期待しとけばいいのに
253名盤さん:2009/05/07(木) 23:13:16 ID:fMtZ12Su
マンサンは何かの間違い
254名盤さん:2009/05/07(木) 23:13:52 ID:feXRcI5B
>>245
いや、そんなことよりもう少し話題振ってよw
この曲のギターがどうだとか同時期のアルバムや
同系統のほかのバンドと比べてどうだとか。
255名盤さん:2009/05/07(木) 23:15:18 ID:MBhE5kXN
同時代といえばプリットポップ真っ盛りなわけだがマニックスはプリポではないんだよな。
256名盤さん:2009/05/07(木) 23:16:33 ID:1aD6Ahdu
こいつの態度がでかいだけだな

ID:fMtZ12Su
257名盤さん:2009/05/07(木) 23:17:40 ID:qtsiigli
マニックスみたいなバンドって同時代にいなくない?
258名盤さん:2009/05/07(木) 23:19:00 ID:fMtZ12Su
それはマニックスに限った話でもないべ
259名盤さん:2009/05/07(木) 23:20:23 ID:ydC6xbV6
初期→ホーリーバイブル→それ以降
のそれぞれの時期で音楽性が違うから定型化しにくいよね
260名盤さん:2009/05/07(木) 23:21:14 ID:osF1KE6v
ダサッ、ええこれ名盤かあ、つまらねえ→これこれがいいんですよ→
同時期のあっちのバンド方がいいよ→でもあっちは・・・
なんて話になれば知らないバンドでもそれなりに楽しいし
自他ともに認めるパンクファンの俺にも勉強になるかとは思う。
261名盤さん:2009/05/07(木) 23:22:36 ID:fMtZ12Su
ラッシュのバッタもんみたいなホーリーバイブルで決定か
262名盤さん:2009/05/07(木) 23:22:49 ID:hxLPA8yE
>>245
ええんやで
外野は気にせんでな
263名盤さん:2009/05/07(木) 23:23:07 ID:ydC6xbV6
うーん。でも好きなバンドのどこがいいとかあんまり考えて聴いたことないなあ。
漠然とはあるんだろうけど言語化するとなるとなかなか難しい。。
264名盤さん:2009/05/07(木) 23:24:19 ID:osF1KE6v
>>257
マニックスがいわゆるブリットポップにくくられなのはなんで?
時期としてはそういう時代だと思うんだけど
265名盤さん:2009/05/07(木) 23:24:40 ID:MBhE5kXN
ラッシュってゲディ・リーのほうかと思ったがシューゲにもラッシュっていたんだっけ
266名盤さん:2009/05/07(木) 23:28:47 ID:ydC6xbV6
つかブリポってどうゆうくくりなんだ。
ブラーとオアシスとその他大勢の同時期アイドルバンドってイメージで音楽ジャンルではないような気がするんだが。
267名盤さん:2009/05/07(木) 23:28:53 ID:1aD6Ahdu
>>265カタカナだと見分けつかんw
268名盤さん:2009/05/07(木) 23:30:53 ID:89YWPq4O
つーか毎日思う事だが、
なんでそんなに焦って盛り上げようとしてんの?
24時間あるって忘れてないか?

>>217とか、たった30分で放置ってw
お母さんに呼ばれて宿題終わらせてるのかもしれないなあ〜
とか思って軽く流しとけばいいじゃん。
269名盤さん:2009/05/07(木) 23:31:08 ID:OvcN7isO
>>245
まぁ名盤を語り合うスレであって名盤を褒め称え合うスレではないから。
多少の批判・中傷は許してくれよ。マジになんなよ。
巷で名盤て言われてる物でも第三者の意見が入る事で
また違った見方が見えてくるって事だって少しはあるだろ。
まぁマニックスに関して言わせて貰えば…声とか臭メロとか
ギターとか4REAL事件とか全部キライだw
270名盤さん:2009/05/07(木) 23:31:23 ID:qtsiigli
>>264
リアルタイムで聴いてないのでわからないけど
デビューが早いこと、パンクメタルニューウェーブあたりがバックボーンでビートルズやキンクス的な音楽性とは離れていること、ウェールズ出身なこと、歌詞がポップじゃないこと、などと推測
271名盤さん:2009/05/07(木) 23:32:49 ID:MBhE5kXN
おれのItunesだとマニもトラもラジヘもプライマルもブリポだけどなw
なにが違うかよく分からんな
272名盤さん:2009/05/07(木) 23:33:32 ID:gqPkR8x4
助け舟を出すとしたら
http://www.acclaimedmusic.net/Current/
のサイトでは500以内に入ってる
少なくともマンサンよかは世間では上だな

俺はやっぱ3rdのギドギドしてるのが好きだけどね
273名盤さん:2009/05/07(木) 23:33:48 ID:GzQ6LaZV
マニックス結構盛り上がってるじゃないか
274名盤さん:2009/05/07(木) 23:34:52 ID:g5n7LMPf
>>271
LAメタル好きってやっぱり難聴なんだね
275名盤さん:2009/05/07(木) 23:36:46 ID:MBhE5kXN
http://www.youtube.com/watch?v=aFc9WVpTXYQ
この曲なんかはビールのCMに使えそうだな
276名盤さん:2009/05/07(木) 23:38:28 ID:ydC6xbV6
タイトル曲ビールのCMに使われてなかったっけ?
277名盤さん:2009/05/07(木) 23:39:05 ID:osF1KE6v
や、俺のイメージが入ってないだけかも。広い意味では入るんですね。
ようするに90年デビューのUKロックは全部ブリットポップでいいのかなw
自他共に認めるUK厨の見解が聞きたかったです。
278名盤さん:2009/05/07(木) 23:40:16 ID:feXRcI5B
>>271
何が違うのかよくわからないのに>>255では「ブリポではない」と否定したのはなぜだ?
279名盤さん:2009/05/07(木) 23:40:30 ID:PG/Gl9oN
マニックスは最新作が良い出来。

1st=話題先行と揶揄されたがアルバム自体はなかなか良い出来。
 Motorcycle Emptinessなど今でもライヴの中心となる名曲が入っている。
2nd=ハードロック路線で個人的にはつまらんと感じる。
3rd=パンキッシュな名作。ダークなリッチー色が最も強い。
 このころの映像はかなりかっこいい。
4th=今回取り上げられている作品。一般的には代表作で名盤と言われている。
 メロディアスで大胆なストリングスの導入が特徴。リッチー色は一気に薄れた。
 確かに面白みや新鮮みには欠ける。
5th=路線的には前作と同様だが、より地味な作風だが良曲揃い。
 個人的にはプライベートな趣があって好きな作品。
6th=一転ハードな作風に。個人的には薄くてつまらないと感じる。
7th=あんまり聴いてない。1985は良い曲だった。
8th=若々さが蘇り、楽曲の粒が揃った傑作。ハードな曲、メロディアスな曲とバランスが良く、
 いい意味でマニックスサウンドの集大成といった趣。

世間的な評価は
4th=3rd>1st>2nd=8th>5th,6th,7th
って感じじゃないかと
280名盤さん:2009/05/07(木) 23:41:12 ID:MBhE5kXN
>>274
特別好きなわけでもないよw

>>276
ニコニコにあった希ガス
281名盤さん:2009/05/07(木) 23:43:49 ID:OOcVAOGz
>>233
この手の企画ってロックがメインでもなぜかジャズが何枚か入ってるんだよな
それも"Kind of Blue"とか"A Love Supreme"とかいつも同じやつが
282名盤さん:2009/05/07(木) 23:47:33 ID:MBhE5kXN
>>278
>>255は世間での認識についてそういっただけだお
283名盤さん:2009/05/07(木) 23:49:29 ID:L+t5WVbS
>>281
ロックカテゴリの人物の多くが影響を受けた音源として挙げるから
「ジャズだけど、これってある意味その時代のロックってことだよな!いれちゃえいれちゃえ!」
とかいう風になってんじゃないかと思う
284名盤さん:2009/05/07(木) 23:52:18 ID:ydC6xbV6
じゃあ明日はマイルスを語るか
285名盤さん:2009/05/07(木) 23:55:35 ID:1aD6Ahdu
マンサンやRATMの良さが分からない年寄りは2chやるな
286名盤さん:2009/05/07(木) 23:57:13 ID:osF1KE6v
あしたレイジも面白くなりそな予感w
287名盤さん:2009/05/07(木) 23:57:27 ID:L+t5WVbS
なんでだよwwwwwww
288名盤さん:2009/05/07(木) 23:59:07 ID:1Bp5naKh
これの2曲目に収録されてるDesign For Lifeは疑いなく名曲
しかしマニックスの中で一番の名曲はMotorcycle Emptinessだ
異論は認める
289名盤さん:2009/05/08(金) 00:00:02 ID:dvWG5Nf/
サイモン&ガーファンクル『明日へ架ける橋』
もう当時はぼろぼろの関係だったらしいけど
サイモンの書く歌詞は良い
290名盤さん:2009/05/08(金) 00:01:15 ID:dvWG5Nf/
ぬお
頑張って時間測ったのに、変更されてる
恥ずかしい
291名盤さん:2009/05/08(金) 00:03:47 ID:QFJQ3T62
しかも昨日S&Gだったんだぞ
292名盤さん:2009/05/08(金) 00:04:01 ID:ydC6xbV6
しかも2秒もずれてるw
293名盤さん:2009/05/08(金) 00:07:31 ID:1qnS9E7B
>>289劇団ひとり状態
294名盤さん:2009/05/08(金) 00:16:30 ID:4ed+rFx5
マイルスのFour & More ってロックだよね
295名盤さん:2009/05/08(金) 00:18:59 ID:iEQFNF9N
そろそろ寝る。
夜9時半くらいになったら起こしてくれ。
296名盤さん:2009/05/08(金) 00:25:15 ID:yEseF4Dv
今回といい前回といい同じアーティストでも違う作品をチョイスすればもうちょっと批判が出なかったかもですな
297名盤さん:2009/05/08(金) 00:29:55 ID:SsNxUs72
よく知らないバンドだけど
日本人が好きになるのは無理があるような気がする
そこまで普遍的な物は無いだろう
298名盤さん:2009/05/08(金) 00:50:24 ID:mxJlyXjs
日本人ウケするメロディ満載だと思うけどなぁ
俺は逆に何でもっと日本で人気出ないのか不思議
299名盤さん:2009/05/08(金) 01:07:11 ID:cKl3Jlft
そうそう。
上でだれか書いてたけど歌い方とか演歌みたいにこぶし効いてるしストリングもいっぱいだし日本人のための洋楽みたいなもんだと思う。
ただこんだけ日本よりの洋バンド聴くくらいなら邦バンド聴いた方がマシって説もあるが。
300名盤さん:2009/05/08(金) 01:22:10 ID:66Hk7RIO
そんな説があるのか、知らなかった
301名盤さん:2009/05/08(金) 01:35:34 ID:J3GPifbQ
歌はうまいと思うしキャラも立ってるけど、
このぐらいのメロディセンスならUKにはゴロゴロいる気がするんだよね。
トラビスとかステフォよりなんか評価されてるのは解せないなあ。
302名盤さん:2009/05/08(金) 01:38:57 ID:TBVIfckR
一度も聞いた事もない!
303名盤さん:2009/05/08(金) 01:39:55 ID:cu17xlfd
UKの中でも特別なメロ書くと思うけどなぁ
それこそ演歌みたいな
オアシスみたいなこれぞUKなメロが馴染めない俺にとってはこの辺で唯一好きなバンド
いやトラビスも好きだわw
304名盤さん:2009/05/08(金) 01:51:25 ID:l8I0ACYe
おれはステフォこそなにがいいんだかわかんね
305名盤さん:2009/05/08(金) 01:52:39 ID:0jLu2V9D
これじゃない奴一枚持ってるけど
普通にいいバンドじゃん
メローなバンドってなんで評価低いのかねぇ
ちょっととっつき難い方が
聴きこなしたって気になるのかしらw


306名盤さん:2009/05/08(金) 01:56:21 ID:OlV9c3I3
知らない人のためにyoutube貼るとか
そういう気配りができないの? ヴァカなの?
307J ◆hEBYCin9fQ :2009/05/08(金) 02:00:11 ID:5BNUsHLr
今度頑張って聴いてみます。
すみません、意味のない発言で。
308名盤さん:2009/05/08(金) 02:01:29 ID:0jLu2V9D
>>306
思いついた君がやりなよ
つーかすでにはってあるよ
309名盤さん:2009/05/08(金) 02:01:31 ID:J3GPifbQ
>>305
きっとそれはメロウな曲のほうがアイディアがいらないからかも。
とっつきにくい音楽に憧れる時期もありますねえ。
ポップグループ最高みたいなw
でも結局カオスになっても何か新しいことやろうとしてるバンドはいいな。

俺が苦手なのはメロディの好き嫌いなんだろなあきっと。
310名盤さん:2009/05/08(金) 02:03:49 ID:0jLu2V9D
作ってみればわかるけど
アイデア、才能がいるのは
断然メロディー
311名盤さん:2009/05/08(金) 02:09:01 ID:1qnS9E7B
マニックスの名盤と言えば5枚目だろ

他は全部凡人作品

Everything Must Goなんて挙げた馬鹿は誰だ
312名盤さん:2009/05/08(金) 02:12:20 ID:J3GPifbQ
>>310
えええええ
マニックスぐらいのメロディ俺作れるよ(笑)
世の中の人はそう思ってないけどね
313名盤さん:2009/05/08(金) 02:13:07 ID:l8I0ACYe
作ってくれ
314名盤さん:2009/05/08(金) 02:17:13 ID:yEseF4Dv
このスレキチガイ率高すぎ
315名盤さん:2009/05/08(金) 02:18:00 ID:0jLu2V9D
>>312
なら多分
作曲家になれるんじゃない
君がふつうのサラリーマンなら
もうちょっといい暮らしできるよ
316名盤さん:2009/05/08(金) 02:20:07 ID:45GrZYOc
ベタだけどいい曲だよ motorcycle emptiness

プロモ
http://www.youtube.com/watch?v=ZmVktKMrjLw

サマソニ07
http://www.youtube.com/watch?v=6jZKuw0cvOY
317名盤さん:2009/05/08(金) 02:21:51 ID:J3GPifbQ
>>313
んだな。マニックス風かあ今度チャレンジしてみるわww
318名盤さん:2009/05/08(金) 02:27:42 ID:byueX/8C
マニックスは甘ったるすぎて聴いてられないんだと思う
って言ったら起こられるか
319名盤さん:2009/05/08(金) 02:27:54 ID:cu17xlfd
>>317
逆にこいつレベルのメロディだと俺には作れないってバンド教えてくれw
90年代あたりで
320名盤さん:2009/05/08(金) 02:28:09 ID:yEseF4Dv
>>316
アルバムちがうよ^^;
321名盤さん:2009/05/08(金) 02:28:51 ID:J3GPifbQ
サマソニとかフジには行ってるから、YOUTUBEのその曲は知ってるなあ。
チラミしかしたことないけど。

俺がいいたいのは俺の方がマニックスよりすごいってことじゃなくて、
他のいいメロディのバンドより評価されてる気がするのが解せんってことよ。
322名盤さん:2009/05/08(金) 02:29:43 ID:4zpgpF2q
キチ街銀座みたいなスレになっちゃったな汗
323名盤さん:2009/05/08(金) 02:33:17 ID:l8I0ACYe
声が好きだなマニックスは
324名盤さん:2009/05/08(金) 02:33:46 ID:J3GPifbQ
>>319
UKのメロディアスな人なら
コステロ・ニックロウ・デビットボウイ、レベラーズ、ポーグスとか。
普通にトラビスオアシスなんかもすげえんじゃね
325名盤さん:2009/05/08(金) 02:37:30 ID:45GrZYOc
>>320
スマソ・・・
マニックスってアルバムによって全然印象が違うから一枚選ぶのは難しいね
俺は1stが好きだったな(LAメタルっぽいけど)
326名盤さん:2009/05/08(金) 02:39:42 ID:1qnS9E7B
てか釣られすぎ

しかもマニックスって別にステフォとかトラビス以上に評価されてるわけじゃないだろ(笑)
327名盤さん:2009/05/08(金) 02:40:58 ID:wPdOTs4e
この辺門外漢だけど、なんかブラーとかオアシスに比べるとやっぱちょっと格が落ちる気がするなー。
youtubeとかで見た限りだと、美メロっぽいけどなんか足りない感じ。
アルバム通して聞くとまた印象が変わったりすんのかな。
328名盤さん:2009/05/08(金) 02:41:00 ID:cKl3Jlft
>>306
少し前のレスも読めないようなアホは来なくていいよ
329名盤さん:2009/05/08(金) 02:42:56 ID:yEseF4Dv
このスレの傾向として無駄にお題と関係のないバンドを出す人はほぼキチガイってのがあるな
330名盤さん:2009/05/08(金) 07:07:07 ID:pwZFYqhE
マニアックスって国民的バンドだそうだけど、
ビートルズ、クイーン、ジャーニー、スマップなどに比肩しているってこと?

ほかに国民的バンドがあれば、どこの国でもよいので教えてください。
331名盤さん:2009/05/08(金) 07:10:31 ID:Ugvyh1cG
クイーンが場違いすぎ
全く国民的バンドじゃないから
332名盤さん:2009/05/08(金) 07:31:13 ID:pwZFYqhE
>>331
知りませんでした、それではご意見に従って、

マニックスって国民的バンドだそうだけど、
ビートルズ、ジャーニー、スマップなどに比肩しているってこと?

ほかに国民的バンドがあれば、どこの国でもよいので教えてください。
333名盤さん:2009/05/08(金) 07:50:35 ID:Ugvyh1cG
まずマニックスは国民的とまでいかないだろうし、
ジャニーズみたいな真正アイドルならイギリスにも他にいる

ロックバンドとしてはオアシスとかピンクフロイドじゃないの。国民的ってレベルは。
クイーンは一段階下がるなあ。本国ではツェッペリンはおろかフーにも勝てないレベル
334名盤さん:2009/05/08(金) 07:54:09 ID:yPB4l0Ia
酷い釣りだ
335名盤さん:2009/05/08(金) 07:57:10 ID:Ugvyh1cG
>>334
何が酷いのか…
あんたの頭の中身か…
336名盤さん:2009/05/08(金) 08:18:37 ID:5r8ixm8n
つーか
ツェッペリンとかフーに勝てる
のがどんだけおるのだ
337名盤さん:2009/05/08(金) 08:22:32 ID:QFJQ3T62
アルバムの話しようよ
338名盤さん:2009/05/08(金) 08:22:58 ID:iEQFNF9N
クイーンをイギリスの国民的なバンドと考えるのは全然間違ってないと思う。
っていうかイギリスの国民的なバンドといえばビートルズとクイーンだと思うけど。
まあ、国民的バンドってのを断定する術がないからあくまでも個人的な印象だけどね。


>>331
「全く違う」と断定できる理由でもあるの?
339名盤さん:2009/05/08(金) 08:27:21 ID:pwZFYqhE
>>337
あなたの指摘は正しい。

ただあなた自身が何も語っていないのがチョット気になります。ホンのチョットね。
340名盤さん:2009/05/08(金) 08:27:21 ID:Mhnr7teC
国民的バンドといえばビューティフルサウスだろ
日本で言うミスチルみたいな扱い
341名盤さん:2009/05/08(金) 08:30:44 ID:Ugvyh1cG
>>338
本国ではめちゃくちゃ売れてるレベルで、
恐ろしいほど売れてるレベルじゃない

本国(に限らず英語圏)の有力誌のランキングで、
ビートルズツェッペリンフロイドみたいにオリアル過半数がランクインしない
ほとんどオアシスレベルのポップロック扱いで半ばバカにされてる。

まあ国民的なパンクムーブメントのときに
周り見えずバカ正直に女王賛歌書いたバンドだから
そういう扱いでも分からなくはない
342名盤さん:2009/05/08(金) 08:34:39 ID:pwZFYqhE
>>341
レスありがとうございます。

> 本国ではめちゃくちゃ売れてるレベルで、
> 恐ろしいほど売れてるレベルじゃない

この表現はいいですね。
343名盤さん:2009/05/08(金) 08:36:17 ID:cgb2rvbY
マニックスは1stが最高
マニックスはライブが良いよね
退屈なoasisなんかよりさ
344名盤さん:2009/05/08(金) 08:46:24 ID:Ugvyh1cG
もっともっと言うと、イギリス人はロック好き多いから、
所謂日本人の物差しで国民的バンドを語ってはいけない

例えば日本の国民的アニメってドラえもんとか結構挙がるけど
イギリスはそんなアニメないからw

それと逆に同じで、大抵のイギリス人は
日本の雑誌で表紙になるレベルの知名度がある母国バンドは知ってる
そういうのを国民的というなら、イギリスには国民的ロックバンドは20以上あるのでは?

日本人だってヲタじゃなくても子供の頃見た日本アニメ20ぐらい挙げられるでしょ
345名盤さん:2009/05/08(金) 09:03:43 ID:6oyYh8ML
プログレだよね
346名盤さん:2009/05/08(金) 09:11:33 ID:pwZFYqhE
>>344
ツボにハマったようで、言いだしっぺとしてちょっとドキドキしています。
これくらいがよろしいかと。

> それと逆に同じで、
それにしてもいい表現です。

>>345
逆に聞くけどプログレじゃない音楽ってありますか?
347名盤さん:2009/05/08(金) 09:17:54 ID:hSwF62Ap
マニックスが国民的バンドとか言われてるのは4thで5thで
イギリスのレコード大賞みたいなの(ブリットアワード)でアルバム部門と
アーティスト部門を2冠取ったりデカイとこでライブしたりしたからじゃない?

それまで嫌われ者キャラだったのに一転して歓迎ムードだから
『国民的バンド』って言葉を使いたかったんだろうけどちょっと大げさかもね。
ウィキ見たらUKでの売り上げは4thが60万枚で5thが90万枚。
上に出てたトラビスはセカンドが270万枚、オアシスセカンドが420万枚だって。
4th以降のオアシスと全盛期のマニックスで同じくらいの売り上げみたい。
348名盤さん:2009/05/08(金) 09:18:20 ID:vql3teo4
オアシスって、本国では日本でいう、グレイみたいな扱いでしょ?
349名盤さん:2009/05/08(金) 09:25:16 ID:yPB4l0Ia
27年間もチャートインしてるのに…
フロイドより売れてるのに…
本国の有力紙ランキングではしばしばビートルズを抑えてトップになるのに…

オアシスがポップなら元のビートルズもポップだよねw
350UK ◆7STARhdkD2 :2009/05/08(金) 09:31:15 ID:NrREAj4M
おお、EMTGだったのか、発売当時よく聴いたな
デザインフォーライフ泣いたよ
個人的には名盤決定だ
351名盤さん:2009/05/08(金) 09:35:16 ID:6r3j6Y/Y
>>332
ジャーニがいつ国民的バンドになったんだよw
352名盤さん:2009/05/08(金) 09:40:13 ID:ht0nZzZV
マニックスはイギリスのバンドじゃないですよー
353UK ◆7STARhdkD2 :2009/05/08(金) 09:57:14 ID:NrREAj4M
イギリスのバンドやんか
なんかおかしいかな?
354名盤さん:2009/05/08(金) 10:03:30 ID:ht0nZzZV
ほいじゃもうU2もマイブラもゴーキーズもスーファリも全部エゲレスでええわー
355名盤さん:2009/05/08(金) 10:08:21 ID:yPB4l0Ia
日本じゃイギリス=イングランドじゃなくて
=UKでしょ
356名盤さん:2009/05/08(金) 10:20:28 ID:ht0nZzZV
本人たちえらい迷惑してるみたいやでー
そんでうちらエゲレス人ちゃうでーってアルバムまでつくっとったなー
357UK ◆7STARhdkD2 :2009/05/08(金) 10:21:13 ID:NrREAj4M
アイルランドは北以外はイギリスではないね
マイブラは北愛だったっけ
まあゴーキーズほどウェールズに特化してるバンドを除けばイギリス扱いでいいだろ?
358名盤さん:2009/05/08(金) 10:27:35 ID:ht0nZzZV
UKさん
?じゃなくわしが生き字引やーくらいの感じでたのんます
359名盤さん:2009/05/08(金) 10:38:04 ID:581LOdPO
私が唯一持ってるのが
ディスイズマイなんたらってヤツだけど
これは実に素晴らしいアルバムですよ!外のはしらんけど

久々に聴こうと思ったのに中には何故かシドバレット、、、
360UK ◆7STARhdkD2 :2009/05/08(金) 10:56:33 ID:NrREAj4M
>>359それが気に入ったならEMTGもいけるくちだと思う
多分蔦屋でも中古屋でもあるだろうから
字が掘り込んでる豪華ケースだったよね
361名盤さん:2009/05/08(金) 11:06:04 ID:kQkp8CFc
歌詞が重要なバンドだよね
青臭いけど「Kevin Carter」の歌詞は衝撃受けた
362名盤さん:2009/05/08(金) 12:20:32 ID:yEseF4Dv
クイーンは国民的バンドだろ
フレディが死んだときオリジナルアルバムの大半がチャート100位に出てきたって言うんだし
ヒット曲の数も英国ではトップクラスだよ。
363名盤さん:2009/05/08(金) 12:23:12 ID:BLrObdwS
こんなにゴーキーズの名前が出るスレも珍しいなw
次はゴーキーズのスパニッシュダンストルゥープで。
364名盤さん:2009/05/08(金) 12:26:05 ID:mDTwEXjv
まかり間違ってそんなん選ばれたらお前殺されるぞw
365名盤さん:2009/05/08(金) 12:32:18 ID:1qnS9E7B
ていうか日本人がイギリスの国民的バンドについて言い争うって何なんだ


お前らはイギリス人じゃなくてジャップだろ
日本の国民的バンドについて言い争えよwwwwwwwww
366名盤さん:2009/05/08(金) 12:34:51 ID:hSwF62Ap
マイナー名盤を毎日一枚ずつ無理やり語るスレってどう?
そこではゴーキーズくらいもありで。
367名盤さん:2009/05/08(金) 12:38:20 ID:yEseF4Dv
イギリス人の留学生に
イチローって知ってるって聞いたら
Who are you?って言われたwwwww
368名盤さん:2009/05/08(金) 12:42:41 ID:1qnS9E7B
恥ずかしいからそんなこと聞くな
369名盤さん:2009/05/08(金) 12:45:28 ID:wPWQp5oH
>>354
マイブラはイギリスで合ってるぞ
370名盤さん:2009/05/08(金) 12:54:12 ID:yEseF4Dv
>>368
芸スポ板の有名なコピペだよ
371名盤さん:2009/05/08(金) 13:03:53 ID:k7vytph+
シンデレラのヴォーカルなんて名前だっけ?
372名盤さん:2009/05/08(金) 13:06:10 ID:boY/pO7U
マニックス単体のスレでこんなに伸びるだろうか。いや伸びない。
373名盤さん:2009/05/08(金) 13:40:40 ID:SXZDRQNx
>>371
トムキーファーだがそれがどうした?
374名盤さん:2009/05/08(金) 13:45:21 ID:mxJlyXjs
ツアー直前にメンバー失踪という悲劇を乗り越えて制作されたアルバムってとこに意味があると思う
「everything must go」ってタイトルも「前に進むしかない」という残された者の心情を表してる
名盤の定義は難しいけど個人的にはよく聴いたし、前向きな気持ちにさせてくれる良い作品だったと思う
375名盤さん:2009/05/08(金) 14:36:00 ID:ZhKKIUGs
everything must go は在庫一掃って意味だぜ。
辞書くらい引こうな。
376名盤さん:2009/05/08(金) 15:04:30 ID:mxJlyXjs
>>375
当時インタビューで答えてたからそれは知ってた
そりゃ直接の意味はそうだけどタイトルに込めた想いはそんな安直な理由からじゃないでしょ
377名盤さん:2009/05/08(金) 15:14:47 ID:ht0nZzZV
>>369
マイブラはイギリスちゃうでー
378名盤さん:2009/05/08(金) 15:16:58 ID:1qnS9E7B
アイルランドとイギリスだけは一応区別つけなさいよ
379名盤さん:2009/05/08(金) 15:29:57 ID:oG/OB0NO
ズレた話題ひっぱんなよ
380名盤さん:2009/05/08(金) 15:46:10 ID:hSwF62Ap
そもそもどこ出身かなんて関係ないもんな。
国民的人気バンドはその国出身じゃなきゃいけないなんて言い出す気なんだろうか。
381名盤さん:2009/05/08(金) 16:11:11 ID:MZK4bqRj
ならば朝青龍は国民的人気のある力士なのかという話で
382名盤さん:2009/05/08(金) 16:12:23 ID:yEseF4Dv
巨人に国民的打者なんてのもいるしな
383名盤さん:2009/05/08(金) 16:31:33 ID:pwZFYqhE
>>380-382
いい加減にしましょう。
U2のBONOさんが「この問題に軽々しく触れるな」と仰っています。

>>379
BONOさんこんにちは。
U2スレにも行ってあげてください。
きっと皆さん喜びますよ。
384UK ◆7STARhdkD2 :2009/05/08(金) 16:33:41 ID:NrREAj4M
力道山は日本人を演じ続けた

王貞治は純日本人では無いが悪く言う者は少ない
一概には言えないという事だろうね

ニッキーはじめバンドは左寄りを公言してるけど、そういう姿勢を超えた楽曲の良さ、普遍性があるアルバムと思う
385名盤さん:2009/05/08(金) 16:33:57 ID:J3GPifbQ
>>383
まじでボーノだw
386名盤さん:2009/05/08(金) 16:53:19 ID:66Hk7RIO
あけBONO
387名盤さん:2009/05/08(金) 16:55:37 ID:MZK4bqRj
ハッスルではボノちゃんだね曙は
388名盤さん:2009/05/08(金) 16:57:53 ID:1qnS9E7B
おBONOさんおっおっ(^з^)
389名盤さん:2009/05/08(金) 17:07:10 ID:StJpc7xJ
いったい何のスレなんだよw
390名盤さん:2009/05/08(金) 17:08:22 ID:66Hk7RIO
今日はあと五時間BONOです
391名盤さん:2009/05/08(金) 17:09:44 ID:yEseF4Dv
>>389
IDにBONOを出すまで頑張るスレですよ
392名盤さん:2009/05/08(金) 17:15:43 ID:StJpc7xJ
なるほど
>>390IDがRIOですね
ハードロック/HM板の城嶋茂さんのスレに行くといいかもしれませんよ
>>391
IDがイエスですね
22時に危機をねらってみようかな
393斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/05/08(金) 17:16:28 ID:1jZxyosi
マニックスをまったく聞いたことがない俺がこの流れを総括しよう
マニックスは国民的バンドの名を冠するにふさわしい偉大でスペシャルな
バンドであることが皆の書き込みで確認されました

意義は認めない
394名盤さん:2009/05/08(金) 17:17:47 ID:StJpc7xJ
間違えたありゃLIOだった
395名盤さん:2009/05/08(金) 17:18:46 ID:Mm6/GYX/
異論と書きたかったんですね分かります
396名盤さん:2009/05/08(金) 17:35:45 ID:66Hk7RIO
とりあえず
・自他共に認める〜
・意義は認めない
・BONO
ってのがマニックスの4rdだってことでいいんじゃないだろうか…
397名盤さん:2009/05/08(金) 17:42:47 ID:boY/pO7U
>>379
ボノ光臨記念
398名盤さん:2009/05/08(金) 17:44:23 ID:yEseF4Dv
4stアルバム最強説!
399斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/05/08(金) 17:47:43 ID:1jZxyosi
3thの聖書最高!ってうちの父ちゃんが言ってた
400名盤さん:2009/05/08(金) 17:48:42 ID:1qnS9E7B
>>398そういういつまでもティーンスピリットを忘れない心意気惚れます
401名盤さん:2009/05/08(金) 18:21:14 ID:oG/OB0NO
>>397
そういうおまいはboyだぜ
402名盤さん:2009/05/08(金) 18:30:14 ID:oG/OB0NO
やべぇ俺がズレた話題引っ張ってるじゃん;
でもお題についてはID変わる昨日前に語ったんで許して
403名盤さん:2009/05/08(金) 19:10:15 ID:uvrtr5RU
404名盤さん:2009/05/08(金) 20:26:24 ID:SXZDRQNx
この3分の2が雑談ってのがこのスレ最大の魅力だね
405名盤さん:2009/05/08(金) 20:36:58 ID:7CkRgHwQ
いやーでも今日はそろそろピリッとしたの期待したいね
S&G マニックスと情けなかったもんね
406名盤さん:2009/05/08(金) 21:50:36 ID:WB64Zr9Z
マニックスは1stが好きだ
407名盤さん:2009/05/08(金) 21:52:26 ID:Honq9dRt
S&GのBookendsは普通に名盤だろ。
408名盤さん:2009/05/08(金) 21:52:30 ID:q653j+LS
フィラ・クーパーのラブ
409名盤さん:2009/05/08(金) 21:55:07 ID:iEQFNF9N
>>407
俺もそう思う。
410のっち ◆DjxT0dRlXc :2009/05/08(金) 21:59:47 ID:1w46VnIz
Pavement / Slanted & Enchanted
411名盤さん:2009/05/08(金) 21:59:59 ID:iEQFNF9N
クイーン/ボヘミアン・ラプソディ
412名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:00 ID:IY4vYQxC
Another Green World / Brian Eno
413名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:00 ID:1qnS9E7B
Painful/Yo La Tengo
♪d(⌒〇⌒)b♪プッ
414名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:00 ID:kLoIlprn
1971: 暴動 (There's a Riot Goin' On) / sly and the family stone
415名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:01 ID:qbEGJOdW
BOB MARLEY & THE WAILERS/CATCH A FIRE
416名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:02 ID:q1b3phke
Queen/A Night At The Opera
417名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:09 ID:OJPw6Xd7
The Beatles Revolver
418名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:10 ID:q653j+LS
The The 2nd
419名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:13 ID:J3GPifbQ
ドリトル/ピクシーズ
420名盤さん:2009/05/08(金) 22:00:30 ID:4M+zi9++
the clash / London calling
421のっち ◆DjxT0dRlXc :2009/05/08(金) 22:00:48 ID:1w46VnIz
めちゃフライングしてもうたw
422名盤さん:2009/05/08(金) 22:01:11 ID:iEQFNF9N
慌てて曲名書き込んじゃった(;^_^A
423名盤さん:2009/05/08(金) 22:01:18 ID:4M+zi9++
>>412
これでいーの?
424名盤さん:2009/05/08(金) 22:01:46 ID:q653j+LS
いーのいーの
425名盤さん:2009/05/08(金) 22:02:06 ID:iEQFNF9N
>>416
名盤だよね。
でもまた別の日に。
426名盤さん:2009/05/08(金) 22:03:04 ID:WB64Zr9Z
アーティスト/アルバムで表記してほしい
427名盤さん:2009/05/08(金) 22:04:47 ID:q1b3phke
>>425
ね。これから毎日頑張るか?

今日はロムりまーす
428名盤さん:2009/05/08(金) 22:06:46 ID:QFJQ3T62
一回くらい聴いたことあるはずなんだが、恥ずかしながら何の印象も残ってない
Before and After Scienceは結構よかったんだが
429名盤さん:2009/05/08(金) 22:07:38 ID:IY4vYQxC
Another Green World / Brian Eno

1. Sky Saw
2. Over Fire Island
3. St. Elmo's Fire
4. In Dark Trees
5. Big Ship
6. I'll Come Running
7. Another Green World
8. Sombre Reptiles
9. Little Fishes
10. Golden Hours
11. Becalmed
12. Zawinul/Lava
13. Everything Merges with the Night
14. Spirits Drifting

ありがとうございます。今やプロデューサーとしての方が有名ですが、
アートロックとアンビエントの中間とも言える大傑作語りましょう!
430名盤さん:2009/05/08(金) 22:07:55 ID:kLoIlprn
>>426
お題のまとめしてくれてる人ですか?
すいません分かりました。
それと基本英語表記に統一しましょうか?

イーノはプロデューサーとしての印象の方が強い。
431名盤さん:2009/05/08(金) 22:08:17 ID:1qnS9E7B
>>426それはない
432名盤さん:2009/05/08(金) 22:08:49 ID:3LE05xDU
>>412
このアルバム、一日かけてまで語るネタがあるか?
イーノのプロデュースしたバンドの話とかに逸れていきそうな予感…
433名盤さん:2009/05/08(金) 22:09:36 ID:q653j+LS
とりあえず今回も名盤があがってよかった
434名盤さん:2009/05/08(金) 22:11:42 ID:iEQFNF9N
>>430
スライの暴動みたいに、そのアーティストのファン以外には
邦題のほうがわかりやすい場合もあるから日本語でもいいと思うよ。
435名盤さん:2009/05/08(金) 22:15:18 ID:QFJQ3T62
>>430
一応>>2やったの俺だけど、あとで統一するから別にいいよ
まあ>>2にしても、前スレで先にまとめてくれた人のレスを英語表記に統一しただけなんだけどね
436名盤さん:2009/05/08(金) 22:17:43 ID:IY4vYQxC
一応アルバム内の代表曲

Brian Eno / St. Elmo's Fire
http://www.youtube.com/watch?v=S7w4ht7d66g

イーノはヴォーカリストとしても最高。
ギターはたしかロバートフリップやったかな。
437名盤さん:2009/05/08(金) 22:22:44 ID:kLoIlprn
これは知らなかったw ウィキより

「Windows 95」の起動音「The Microsoft Sound」は彼の作曲によるものである。
ちなみに、親友ロバート・フリップは後年、Windows OSの後継ソフトである「Windows Vista」
のサウンドを担当している。
438名盤さん:2009/05/08(金) 22:26:26 ID:QFJQ3T62
>>436
個人的な好みだと、どっちかというとエモーショナルなものに傾くから、
イーノの良さってなかなか掴みづらい
漠然とした質問で悪いけど、どういうところが良いと感じる?

>>437
なんか「これぞ俺の求めてた仕事だ」とか思ったんだっけ
439名盤さん:2009/05/08(金) 22:30:36 ID:7CkRgHwQ
トーキングヘッズと組んだのは最高!
440名盤さん:2009/05/08(金) 22:35:58 ID:Ugvyh1cG
>>436
これは凄いな

一部3拍子が併走してる?というかボーカルがまずポリだな
441名盤さん:2009/05/08(金) 22:39:40 ID:wPdOTs4e
嫌いじゃないけど、イーノがプロデュースしたアルバムに、
これよりいいアルバムが10枚以上は楽にありそうな気が。
442名盤さん:2009/05/08(金) 22:39:50 ID:Ugvyh1cG
つーかこれが75年か…。ヤバいね

21世紀の精神異常者でアートロック知った気でいる大多数のロックヲタにはキツいか
443名盤さん:2009/05/08(金) 22:40:51 ID:kLoIlprn
>>434
>>435
了解しました。ありがとう。

T・REXやボウイは嵌ったけど
ロキシーミュージックはピンとこなかったな。
グラムとしてひと括りにされることあるけど。
444名盤さん:2009/05/08(金) 22:48:41 ID:IY4vYQxC
>>438
やっぱ声が好きだな、どんないい曲でも声が無理なら長くは聴けないな。
去年出したバーンとの新作もイーノのコーラスがかなり良い。
イーノのヴォーカルが聴けるのは初期3枚がほぼメインだから、1st~3rdはよく聴く。
あとは、元々がキーボード奏者ってのあるからイーノがシンセで作るメロディが
自分的にはすごく好きだ。音が柔らかいな、ゆったり聴ける曲が多い。
これはアンビエントに傾倒してからも好きだな。
445名盤さん:2009/05/08(金) 22:52:52 ID:oG/OB0NO
歌物イーノじゃかなり上の方だろな
ただ影響力の強さからその後の流れを俯瞰してみると大分古ぼけて聴こえるのも確かだ
逆に言えば方法論とか音響的な部分の方程式が明らかな分声とか楽曲の良さが帰って際立って聴こえるとも言えるし
今ではマニアックにロック好きの女の子なんかにオススメしやすい洒落た作品だと思うね
446名盤さん:2009/05/08(金) 22:54:20 ID:yPB4l0Ia
ここから全くフックのないスノッブ音楽始めるわけだな
プロデュースだけしてればいいのに
447名盤さん:2009/05/08(金) 22:55:41 ID:Ugvyh1cG
>>446
プログレ(笑)のバカ共よりはイーノは潔い
448名盤さん:2009/05/08(金) 22:57:46 ID:QFJQ3T62
>>444
やっぱ声は重要だよな
そして、去年のバーンとの共作は確かにいいね
それでもちょっと無機質な音に抵抗を感じてしまったりする
アンビエントだ何だと余計な先入観があるのかもな
もっと素直に聴いてみるよ
449名盤さん:2009/05/08(金) 22:58:21 ID:7CkRgHwQ
U2とイーノはどっちから声掛けたのかな
450名盤さん:2009/05/08(金) 23:00:06 ID:wPdOTs4e
これってブランドXの面々がバックやってるんだっけ。
451名盤さん:2009/05/08(金) 23:02:16 ID:1qnS9E7B
イーノのソロとかウンコの掃き溜めみたいなもんだろ

こんなもん挙げるやつの気がしれない
452名盤さん:2009/05/08(金) 23:03:41 ID:lGSnpOHX
>>442
実際いるかどうかも分からん
対しての
無意味な上から目線はやめましょう
453名盤さん:2009/05/08(金) 23:05:09 ID:lGSnpOHX
分からんやつに
対して

でした失礼
454名盤さん:2009/05/08(金) 23:05:28 ID:yPB4l0Ia
アートロック(笑)
アンビエント(笑)

賞賛する奴は大概スノッブ
455名盤さん:2009/05/08(金) 23:08:57 ID:Ugvyh1cG
音楽は何よりもアートだぜ
456名盤さん:2009/05/08(金) 23:12:02 ID:ohfyx6JV
中二病アイテム
457名盤さん:2009/05/08(金) 23:14:50 ID:Ugvyh1cG
前スレにあったレスがそのまんま当てはまる

クソな流れを起こすのは、誰からも信用されず鬱屈としているバカ共による、無根拠で頭の悪い批判
458名盤さん:2009/05/08(金) 23:17:11 ID:q653j+LS
好きだ!
459名盤さん:2009/05/08(金) 23:17:28 ID:yEseF4Dv
この人のって全部チュンチュンピヨピヨ物かと思ってたや。
こんなのあるんやね。ジャケは知ってたけどね。
460名盤さん:2009/05/08(金) 23:22:39 ID:Mm6/GYX/
いい加減もっと名盤名盤してるアルバム語ろうや
461名盤さん:2009/05/08(金) 23:24:39 ID:yEseF4Dv
良さげだけどこんなもん誉めだしたら感性がダメになりそうだから
俺は単純明快なロックンロールきくお
462名盤さん:2009/05/08(金) 23:28:57 ID:OJPw6Xd7
すんません、明日はもっと頑張ります・・・。
463名盤さん:2009/05/08(金) 23:35:29 ID:hSwF62Ap
ビートルズはいいよ。いまさらもううんざり
464名盤さん:2009/05/08(金) 23:36:08 ID:7CkRgHwQ
いや、つべ貼ったりさ
これが名盤だって想いを語ってくれよ
わからんちんをのっちめちんの気持ちで
465名盤さん:2009/05/08(金) 23:36:12 ID:boY/pO7U
全く興味もてない・・・。
残念です。
ブライアンイーノか〜・・・。
 
466名盤さん:2009/05/08(金) 23:40:59 ID:yEseF4Dv
ビートルズはビー板にスレ立ってるし、こっちで向こう以上の濃い話は聞けそうにもないからいらんな
467名盤さん:2009/05/08(金) 23:41:31 ID:pwZFYqhE
>>445
BONOさん>>449にある質問ですが、
たしかU2側からオファーしたんですよね?

今回のニューアルバムでも共同作業なさったのでしょうから、
できれば内輪話などもお聞かせ願いたいのですが。
468名盤さん:2009/05/08(金) 23:43:05 ID:ht0nZzZV
イーノのボーカルが一番いーのはWRONG WAY UPだね
ANOTHER GREEN WORLDはせいぜい佳作
469名盤さん:2009/05/08(金) 23:46:18 ID:OQYumZEh
ロキシーの2枚からイーノのここらへんは好きだなあ
470名盤さん:2009/05/08(金) 23:48:55 ID:7CkRgHwQ
工藤静香も大ファンなんだってね!
471名盤さん:2009/05/08(金) 23:52:11 ID:66Hk7RIO
BONOネタやめろwwwwwww
プラトウオブミラーだけ持ってます、寝るときいつも聞くのでiPodの再生回数がかなり高い
>>436聴いてかなり興味が出てきました
472名盤さん:2009/05/08(金) 23:58:30 ID:J3GPifbQ
自他共に認めるパンク厨なわたしとしましては
マニックスよりこっちの方がずっといいです。
なぜなら、やっぱり他の人はやらないことをしてる感じがするからです
473名盤さん:2009/05/08(金) 23:59:21 ID:MCDywUwO
マニックスより良いなんて褒め言葉にならんだろw
474名盤さん:2009/05/08(金) 23:59:55 ID:fYtSZkBi
Jay-Z/The Blueprint
475名盤さん:2009/05/09(土) 00:00:36 ID:fYtSZkBi
Jay-Z/The Blueprint
476名盤さん:2009/05/09(土) 00:01:44 ID:l8I0ACYe
いまだにSongCryは聞いてるぞw
477名盤さん:2009/05/09(土) 00:03:24 ID:fYtSZkBi
なんだ22:00からになってたのかw
しつれひすまんこw
478名盤さん:2009/05/09(土) 00:06:08 ID:R1sasgHd
あまりにも滑ったから気づいてなかったことにしたんだね(';ω;`)
479名盤さん:2009/05/09(土) 00:08:44 ID:tIbF/2Mj
ブライアン・イーノを買ったと思ったらブラインド・ガーディアンだったでござるの巻
480名盤さん:2009/05/09(土) 00:09:16 ID:90prjg3a
確かにボーカルが冴えてるね。
ピーガブとかデビットバーンとかBフェリーより味のある声だと思う。
481名盤さん:2009/05/09(土) 00:16:11 ID:JzLYMdEE
>>457
それお前自身のこと?
482名盤さん:2009/05/09(土) 00:36:46 ID:KpbSKPEj
シカゴ音響派と言われる人達は、多大な、てかモロ被ってるね
483名盤さん:2009/05/09(土) 00:42:23 ID:C3oi7Gpt
だれかニカ板でも支援頼んだほうがいいかもね
しかし、やっぱり洋楽板の主流ってロックというか、ロキノンなんだねw
484名盤さん:2009/05/09(土) 00:56:18 ID:Dx5pPVB+
こうゆうのは
賛否両論あると盛り上がるんだけど
賛も否も
あんまりないな
485名盤さん:2009/05/09(土) 01:00:28 ID:KpbSKPEj
いやーだって環境音楽だもん
486名盤さん:2009/05/09(土) 01:01:28 ID:R1sasgHd
別に伸びない日があってもそれはそれでいいんじゃないんだろうか…
487名盤さん:2009/05/09(土) 01:06:00 ID:zpvWR1r3
>>377
マイブラはイギリスのバンドでも間違いではない
488名盤さん:2009/05/09(土) 01:09:07 ID:lm0GgELQ
後世の音楽との影響関係を語ってけば盛り上がるんじゃないかの。
イーノの場合、それはもう相当なものがあると思うし。

しかし>>483はいったいどんな立場で書き込んでるんだろうなw
489名盤さん:2009/05/09(土) 01:11:43 ID:tIbF/2Mj
だったら名盤じゃなくてアーティストを語るスレにすればよかったね
490名盤さん:2009/05/09(土) 01:16:17 ID:90prjg3a
>>488
同意。イーノの影響なら語りたい人多そうだなあ。

それこそニカへの影響が大きいのは俺は納得だけどな。
491名盤さん:2009/05/09(土) 01:17:33 ID:BB/UYX5n
ピンと来ないアルバムNo.1だったけど今聴いてみて結構いいと思った
492名盤さん:2009/05/09(土) 01:19:21 ID:KpbSKPEj
33分探偵の気持ちで行きましょう
「このお題、俺が24時間持たす!」と
さあ 絞れ
493名盤さん:2009/05/09(土) 01:23:41 ID:R1sasgHd
ごめん、全く意味がわかんないんだけども…
最近はやってる芸人かなんかでしょうか?
494名盤さん:2009/05/09(土) 01:25:31 ID:cLwxToDJ
歌物イーノと、その後のアンビエントなイーノの両方が合わさった感じ。
これ以前の歌ものアルバムとはサウンドがだいぶ違う。
確かこれ聴いてボウイがイーノにプロデュース頼んだんだよな。
ベルリン三部作好きな人は必聴だろう。
495名盤さん:2009/05/09(土) 01:27:10 ID:tIbF/2Mj
イーノ自信自分の歌もの作品がキャリア最高傑作みたいに言われるのをどう思ってるのだろうか?
誰かご存じない?
496名盤さん:2009/05/09(土) 01:29:09 ID:g9uSVZeo
>>483
むかーしのロキノフはイーノをずいぶん評価していた痕跡あり。

今無数にある清志郎さんスレの1つからのコピー。

59 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/05/08(金) 23:16:55 ID:SEFnuYf70
渋谷って、洋楽ほめるときも、大絶賛って言うほめ方あんまりしない人だからな。
RCほめたときは、「ふん。ツェッペリンとブライアンイーノ以外もほめるんだ。
邦楽もちゃんとほめるんだ。しかも、RCとかわかるんだ。」と、ちょっと見直してやった。

ね?

>>493
「33分探偵」でヤフれ(ググれ)。
497名盤さん:2009/05/09(土) 01:30:56 ID:NZbQFUqB
なに
ベルリンにからんでんの?

事情が変わった
498名盤さん:2009/05/09(土) 01:39:51 ID:R1sasgHd
>>496
サンクス!そういうドラマなんだな
33分、探偵って勝手に頭の中で点打ってたから全く意味がわからんかったよ
499名盤さん:2009/05/09(土) 02:02:25 ID:cLwxToDJ
>>497
このアルバムの、それまでにない無機質な音に感銘を受けたボウイが、イーノを呼びよせて共に「ロウ」を作り上げた。
「ロウ」はその後の音楽シーンに絶大な影響を与えた事は言うまでもない。
500名盤さん:2009/05/09(土) 02:37:24 ID:e5r22t5V
前スレは2週間以上かかって消化したのに
このスレは1週間以内で消化しそうな勢いだな。
501名盤さん:2009/05/09(土) 03:26:41 ID:R1sasgHd
偶然だと思うが、ロキノンの児島さんが最新の記事でロウをとりあげている
http://ro69.jp/blog/kojima.html
502名盤さん:2009/05/09(土) 10:05:36 ID:hv91CVch
案の定、イーノのプロデュースした作品の話になりつつある…
名盤であることは認めるけど、昨日も書い通り24時間かけて語るようなアルバムじゃないんだよ…
503名盤さん:2009/05/09(土) 10:12:38 ID:pyZiVOED
みんなそんなもんだろ
504名盤さん:2009/05/09(土) 11:35:05 ID:lXe50Ycd
別に24時間ディスプレイに食いいってる訳じゃないんだからまたーりでおけ
505名盤さん:2009/05/09(土) 12:38:50 ID:gXdg1Jxq
アナザーグリーンワールド自体を聴いてるって人が少ない感じだな
だから話題がイーノのプロデュース作品に話が逸れると
506名盤さん:2009/05/09(土) 13:05:23 ID:EZxoc3EX
俺もだわ。Before and scienceとAmbient 1・2は聴いたことあるんだけど。
507名盤さん:2009/05/09(土) 13:33:23 ID:ObTzoOwX
このスレの住人に「飯野」さんはいらっしゃいますか?
508名盤さん:2009/05/09(土) 15:09:25 ID:90prjg3a
>>507
毎日一枚名盤を語るスレからお迎え?
普通にブライアンイーノファン連れてけよ
509名盤さん:2009/05/09(土) 15:10:37 ID:90prjg3a
やべ誤爆
510名盤さん:2009/05/09(土) 17:17:35 ID:QicqwSCc
music for ariportの1曲目は至高のエレクトロニカ
グリーンワールドとかいうのは別に
511名盤さん:2009/05/09(土) 17:28:20 ID:VmnMTulF
アンビエントとロック、どちらにも振れてない所が魅力だと思う。
アンビエントに振れ過ぎると無機質なつまらない物になるし、
生音で作ろうにもこんな手立れ揃いのミュージシャンはもう集められない。
当時のイーノもロバート・フィリップもそうだけど天才的なセンスに膨大な知識と
その当時の最先端のテクノロジー、そして今では失われてしまった中世からの
錬金術の最後の残りを世界中から掻き集めて産み出した、
西洋音楽史とロックが交差するある種の一つの最終到達点的な一枚だから
もうこんなのには二度と作れないしお耳にかかる事もない。
イーノもフィリップも最後に残った魔法使いの一人だったんだよ。
512名盤さん:2009/05/09(土) 17:54:17 ID:R1sasgHd
ポストロックって大体そんな感じじゃね?
513名盤さん:2009/05/09(土) 18:19:30 ID:lXe50Ycd
深読みしすぎw

いちいちそこまでふまえて聴いてたら頭が疲れる
514名盤さん:2009/05/09(土) 18:27:50 ID:ZHmXeWWn
使わない筋肉って、すぐ疲れて筋肉痛になるもんなぁ
頭も・・
515名盤さん:2009/05/09(土) 18:42:23 ID:e44X3+zZ
名盤認定されてるといくらでも後付の賛辞がつけれる。
こういう恥ずかし気のないレビューは音楽雑誌やライナーやガイド本からくるんだろうか。
516名盤さん:2009/05/09(土) 18:49:25 ID:EZxoc3EX
中世からの錬金術の最後の残りってのが何か
具体的な音を指してるなら恥ずかしいレビューでもないと思う。
詩的なレビューに対する2ちゃんねらの拒否反応って過剰だと思う。
517名盤さん:2009/05/09(土) 18:54:16 ID:lm0GgELQ
サウンド的には、今聴いてもまったく古くないというか、
新しい感じがする。
同時代の歌もののロックと比べると、かなり異質なんじゃないかな。
518名盤さん:2009/05/09(土) 18:56:58 ID:gXdg1Jxq
511は釣り
519名盤さん:2009/05/09(土) 20:06:13 ID:Pi4kBMAy
予告しよう
次のアルバムはこれだ
ジョー・ベリー/熱く語れ!
520名盤さん:2009/05/09(土) 20:07:24 ID:htfqNFNB
ENOプロデュース作品群はその時代を代表する傑作が故に今聞くと古臭いが
本人名義の作品は色褪せてない
521名盤さん:2009/05/09(土) 20:18:57 ID:KpbSKPEj
トーキングヘッズの3枚は劣化してないぞ
未だに鋭い
522名盤さん:2009/05/09(土) 20:28:57 ID:WFHSrZCY
トーキングへッズは今一単調で退屈だな。
523名盤さん:2009/05/09(土) 20:45:37 ID:lm0GgELQ
何かを先取りしてたとすれば、ニューウェーブというよりは
90年代以降の音響系とかになるのかな。
4部作の他の3枚、特にbefore and after scienceなんかは
もっとニューウェーブっぽい気がするんだけど。
524名盤さん:2009/05/09(土) 20:57:09 ID:KpbSKPEj
このカバー好きだ
 
http://www.youtube.com/watch?v=Qufxd1Dywy8
525名盤さん:2009/05/09(土) 21:33:14 ID:tIbF/2Mj
今日は何で勝負しようかな〜
526名盤さん:2009/05/09(土) 21:36:33 ID:7LLO/IV9
うーむ
527名盤さん:2009/05/09(土) 21:42:06 ID:IKuaAVer
てst
528名盤さん:2009/05/09(土) 21:43:10 ID:gXdg1Jxq
4/22 Beck / Odelay [1996]
4/23 Bruce Springsteen / Born To Run [1975]
4/24 Television / Marquee Moon [1977]
4/25 Neil Young / After The Gold Rush [1970]
4/26 David Bowie / Low [1977]
4/27 Michael Jackson / Thriller [1982]
4/28 The Smashing Pumpkins / Siamese Dream [1993]
4/29 Mansun / Six [1998]
4/30 Depeche Mode / Violator [1990]
5/1 Pink Floyd / The Piper At The Gates Of Dawn [1967]
5/2 Radiohead / Amnesiac [2001]
5/3 The Kinks / The Village Green Preservation Society [1968]
5/4 Rage Against The Machine / ST [1992]
5/5 D'Angelo / Voodoo [2000]
5/6 The Doors / ST [1967]
5/7 Simon & Garfunkel / Bookends [1968]
5/8 Manic Street Preachers / Everything Must Go [1996]
5/9 Brian Eno / Another Green World [1975]
529名盤さん:2009/05/09(土) 21:44:54 ID:7LLO/IV9
迷う
530名盤さん:2009/05/09(土) 21:46:22 ID:gXdg1Jxq
80年代がまだスリラーしか出てないので、80年代の名盤で勝負します
531名盤さん:2009/05/09(土) 21:46:38 ID:tIbF/2Mj
>>528
ドアーズのところが変になってるよ
The Doors / The Doors でいいんじゃね
532名盤さん:2009/05/09(土) 21:49:12 ID:tIbF/2Mj
80年代か。
ヴァイオレーターってぎりぎり違うんだなあ。
俺もエイティーズでやってみよっかな。
ジャーニーのエスケープとかだとみんなどういう反応するんだろうかw
533名盤さん:2009/05/09(土) 21:49:24 ID:gXdg1Jxq
>>531
The self-titled albumの略だな。
別にどっちでもいいんだけど、前作ってた人のをそのままコピペしたから。
534名盤さん:2009/05/09(土) 21:51:58 ID:7LLO/IV9
思いつかね
535名盤さん:2009/05/09(土) 21:55:06 ID:tIbF/2Mj
アルバムの原題がThe Doorsだからそんなややこしいことしなくてもいいのでは
536名盤さん:2009/05/09(土) 21:56:14 ID:CbzfTib+
別にややこしくねーよw
537名盤さん:2009/05/09(土) 21:57:00 ID:IKuaAVer
練習
538名盤さん:2009/05/09(土) 21:57:02 ID:tIbF/2Mj
あと3分ですな
539名盤さん:2009/05/09(土) 21:58:33 ID:jrsgpQwe
nirvana ユーテロ
540名盤さん:2009/05/09(土) 21:59:27 ID:tIoeZHez
ジミヘン アクシス
541名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:00 ID:gXdg1Jxq
Tom Waits / Rain Dogs [1985]
542名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:00 ID:7LLO/IV9
Pixies / Doolittle
543名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:00 ID:Cne3Pg00
MARVIN GAYE/WHAT'S GOING ON
544名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:00 ID:es/8vwBz
Ian Dury & The Blockheads / Laughter
545名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:00 ID:E+0Lja3I
The Queen Is Dead/The Smiths
546名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:00 ID:/6699Urw
The Stooges / Raw Power
547名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:00 ID:LMcXd6GS
Parliament / mothership connection
548名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:00 ID:lXe50Ycd
Rumours/Fleetwood Mac
549名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:01 ID:tIbF/2Mj
Jellyfish / Spilt Milk
550名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:01 ID:e5r22t5V
Queen/A Night At The Opera
551名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:03 ID:KpbSKPEj
The Police/Reggatta de Blanc
552名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:03 ID:/+mtLwjR
Pavement / Slanted&Enchanted
553名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:08 ID:Ofwsk5jb
ブラー

パークライフ
554名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:27 ID:htfqNFNB
XTC/BlackSea
555名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:42 ID:7LLO/IV9
激戦w
556名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:48 ID:lm0GgELQ
なにこれすごい。
557名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:50 ID:e5r22t5V
>>541
名盤キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
558名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:51 ID:Ofwsk5jb
ジャスト多すぎだろwww
559名盤さん:2009/05/09(土) 22:00:55 ID:tIbF/2Mj
よりどりみどりだな
560名盤さん:2009/05/09(土) 22:01:04 ID:es/8vwBz
>>541
おめ!
561名盤さん:2009/05/09(土) 22:01:31 ID:E+0Lja3I
殺到しすぎw
562名盤さん:2009/05/09(土) 22:01:55 ID:/6699Urw
今日は00秒ジャスト多いなww
563名盤さん:2009/05/09(土) 22:01:56 ID:tIbF/2Mj
何時何分にいっせいにジャンプするみたいなw
564名盤さん:2009/05/09(土) 22:02:26 ID:7LLO/IV9
ひとつ下だった〜 自分もRain Dogsで迷ってたから
そっち選んどけば面白かったなw
565名盤さん:2009/05/09(土) 22:02:39 ID:e5r22t5V
自分でお題取れなかったのは残念だけど、今日のお題は文句なしだな。
566名盤さん:2009/05/09(土) 22:03:54 ID:tIbF/2Mj
持ってないやぁ。
567名盤さん:2009/05/09(土) 22:03:56 ID:lXe50Ycd
10曲目のギターが超好きだレインドッグ
568名盤さん:2009/05/09(土) 22:05:24 ID:e5r22t5V
今聴き始めた。
一曲目の木琴(?)の音サイコー!
569名盤さん:2009/05/09(土) 22:06:24 ID:7LLO/IV9
映画のサントラというか映画そのものみたいなアルバム
570名盤さん:2009/05/09(土) 22:07:31 ID:hv91CVch
案の定、イーノは作品について触れられたのは数えられる程度だったか…

>>541
これは語ること多いな。楽曲も素晴らしいけど、共演者がまた豪華なんだよなぁ。
571名盤さん:2009/05/09(土) 22:07:46 ID:vwQwXUoc
オマエラ揃いも揃って馬鹿だなあw
572名盤さん:2009/05/09(土) 22:08:07 ID:Ofwsk5jb
マイケルステイプが好きなアルバムね
573名盤さん:2009/05/09(土) 22:09:50 ID:lXe50Ycd
てか1秒後とか3秒後に書き込むやつってなんなの
間に合うわけねぇだろ



まぁ1分半前に書き込んだ>>539は論外だがw
574名盤さん:2009/05/09(土) 22:09:52 ID:gXdg1Jxq
ベタやけど、Downtown Trainはいいよね
575名盤さん:2009/05/09(土) 22:10:34 ID:tIbF/2Mj
聴いたことないけど、この人はミュージシャンズミュージシャンなのでスタイプに限ったことではなさそう
576名盤さん:2009/05/09(土) 22:15:53 ID:tIbF/2Mj
>>573
タイムラグってご存知ですか
577名盤さん:2009/05/09(土) 22:17:30 ID:7LLO/IV9
いろんな意味でタイムに泣く
578名盤さん:2009/05/09(土) 22:20:13 ID:lXe50Ycd
>>576ここの奴らはタイムラグまで計算してやがる
579名盤さん:2009/05/09(土) 22:20:38 ID:LMcXd6GS
土日ゆっくり語りたい人多かったんだな。

トム・ウェイツか。
俺も聴いたことないけど通好みの渋めのシンガーソングライターという勝手な印象
アル・クーパーとかヴァン・モリソンとか、全然知らんけどwそういうラインの人?
聴いてみるかな。
580名盤さん:2009/05/09(土) 22:21:24 ID:Z5qHOqvQ
フランクザッパにボコボコにいじめられてたな
581名盤さん:2009/05/09(土) 22:23:13 ID:tIbF/2Mj
>>578
タイムラグを計算に入れてこの様ですよ;ω;
582名盤さん:2009/05/09(土) 22:23:50 ID:e5r22t5V
このアルバムはチャートでは何位くらいまでいって、枚数はどれくらいうれたの?
583名盤さん:2009/05/09(土) 22:26:41 ID:Z5qHOqvQ
中村とうよう0点
584名盤さん:2009/05/09(土) 22:29:44 ID:Ofwsk5jb
>>582
チャートはあんまり高くないはず

でもめちゃくちゃ売れた
585名盤さん:2009/05/09(土) 22:29:45 ID:lXe50Ycd
>>581そういうこともあるさ


てかジャケットからして名盤の臭いがぷんぷんするよこのアルバム
なんか質感がロンドンコーリングを思い出す
586名盤さん:2009/05/09(土) 22:30:43 ID:Ofwsk5jb
>>582
エルヴィスだよw
クラッシュもw
587名盤さん:2009/05/09(土) 22:32:17 ID:6avUOnWl
トムウェイツって何から何まで俳優というか、、、うそ臭い。
どうも音楽家としては好きになれそうにないタイプだ。
588名盤さん:2009/05/09(土) 22:32:59 ID:6avUOnWl
同じ理由でデヴィッド・ボウイも好きになれない。
589名盤さん:2009/05/09(土) 22:33:03 ID:Ofwsk5jb
間違えた>>585
590名盤さん:2009/05/09(土) 22:33:57 ID:tIbF/2Mj
イーグルスとラモーンズがカバーした曲しか知らんお。
591名盤さん:2009/05/09(土) 22:36:36 ID:e5r22t5V
>>586
エルヴィスとクラッシュがどうしたの?
592名盤さん:2009/05/09(土) 22:37:26 ID:6avUOnWl
ドアーズのジャケット真似たようなのもあったよね。フリークスっぽいやつ。

トム・ウェイツ好きの奴にキャプテン・ビーフハートどう思うか訊いたら、
ちょっと考えてから、無理に嫌そうな顔を作って「奇を衒ってるよね」だっておw
トムは思いっきり影響受けてるでしょ。ビーフハートに。
593名盤さん:2009/05/09(土) 22:37:32 ID:LMcXd6GS
ジャケットの話だろう。アンカー間違い
594名盤さん:2009/05/09(土) 22:39:44 ID:htfqNFNB
レインドッグ聴いたら久々にプライマス聴きたくなった
595名盤さん:2009/05/09(土) 22:39:49 ID:Ofwsk5jb
>>593
そうですw
596名盤さん:2009/05/09(土) 22:44:26 ID:e5r22t5V
>>584
サンクス。
長い間チャートインしてたってことかな。

それにしてもこの頃の三部作はどれも名盤だよね。
597名盤さん:2009/05/09(土) 22:45:01 ID:LMcXd6GS
>>592
Tom Waits - Rain Dogs
http://www.youtube.com/watch?v=qVaEPx_VyXs&feature=related

なるほど牛心はトラウトしか聴いてないけど、歌い方影響されてる感じはあるね。
598名盤さん:2009/05/09(土) 22:46:09 ID:enjDciZr
トムウェイツはThe Heart of Saturday Nightしかまだ聴いてない…
599斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/05/09(土) 22:46:47 ID:h/KYvftf
ダウン・バイ・ロー久々に観たくなるな
600名盤さん:2009/05/09(土) 22:50:59 ID:6avUOnWl
379 名前:名無し音楽放浪の旅[] 投稿日:2006/03/11(土) 21:52:27 ID:wyJmuOuB
トムウェイツって、若い頃ビーフハートのライブの最前列でビーフハートの言った詞をメモってたらしい。
601名盤さん:2009/05/09(土) 22:51:13 ID:lXe50Ycd
>>586元ネタはエルヴィスか
602名盤さん:2009/05/09(土) 23:05:41 ID:cMmuC6B2
ベスト的なやつしかもってないけど
相当好きだな
ブルーバレンタインとか最高
603名盤さん:2009/05/09(土) 23:16:11 ID:gXdg1Jxq
ザッパとビーフハートとトムウェイツは声が無理で最初は全然好きじゃなかった
でも何か1曲好きになると、その声が好きになりどんどんはまっていく
その曲が、Jockey Full of Bourbonだったな
604名盤さん:2009/05/09(土) 23:17:05 ID:6avUOnWl
ザッパの声は全然違うじゃん。
605名盤さん:2009/05/09(土) 23:21:06 ID:tIbF/2Mj
イメージで語るのはアホだと承知してるがこの人はなんとなくスノッブ臭がして敬遠してしまいます><
606名盤さん:2009/05/09(土) 23:22:36 ID:g9uSVZeo
ビーフハートはハウリンウルフの影響下にあるって聞いたけど、
そうすると必然的に、トム・ウェイツも...。
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=howlin+wolf&aq=3&oq=howlin
607名盤さん:2009/05/09(土) 23:22:42 ID:6avUOnWl
> スノッブ臭
するするw
「わざと汚い声出してるけど、本当はすごくインテリなんだよ実は」
みたいなあざとい感じがするね。
608名盤さん:2009/05/09(土) 23:24:31 ID:6avUOnWl
なんで影響を受けたって事を「影響下」っていうかね。
ビーフハートに影響受けたから、トムのほうが下なんて俺は言ってないつもりだけどね。
609名盤さん:2009/05/09(土) 23:24:32 ID:lXe50Ycd
声は一時期のクリス・レアに似てるような
610名盤さん:2009/05/09(土) 23:29:25 ID:g9uSVZeo
ちなみにトム・ウェイツはセカンドまではその後とはまったく違う声質だったのを、
酒によって変えたとか。

>>608
きっと>>606の内容について言っていると思うのだけど、
「ビーフハートはハウリンウルフの影響下にある」とかきました。唱法で。
611名盤さん:2009/05/09(土) 23:33:43 ID:LMcXd6GS
唱法の事でこのスレのこんなレスを思い出した

今更ながらに忌野清志郎を称えるスレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1119574767/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:54:03 ID:ZePSakh3
清志郎の発明した方法論はスバラシイ。
黒人の真似をせずにソウルミュージックを歌う事が出来るのは
彼と彼の遺伝子を受け継いだ数名(故どんと等)。
スットンキョウな声で不安定なピッチを感じさせる事で独自の
ブルーノート感を出す。
コア(狂信的)なブラックミュージックファンには毛嫌いされるだろうが、
日本人が黒人音楽を歌う際の極めて有効でオリジナルな手段だ。


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:05:59 ID:ZePSakh3
声帯の違いからだろうか、黒人の声には豊富な倍音成分が有る。
日本人でソレを真似るのに適しているのは、いわえる「ハスキーボイス」
で有り、多くのブラックミュージックを模写するシンガーはしゃがれ声
にて「黒さ」を表現しようとしてきた。
最近の若いシンガーなどは加えてフェイクやコブシ的節回しを有効に使い
よりスムーズに「黒さ」を表現しているが、清志郎のオリジナリティーには
かなわない。
612名盤さん:2009/05/09(土) 23:33:53 ID:6avUOnWl
>>610
いや、俺もトムがビーフハートの影響は受けてるだろうって書いたんだけど。
「影響下」っておかしいでしょ、言葉が。
613名盤さん:2009/05/09(土) 23:39:25 ID:g9uSVZeo
>>612
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%BD%B1%E9%9F%BF%E4%B8%8B
ひょっとして1から10まで自分の考えを押し通さなければ気のすまない方ですか?
2、3日前にそういう方がいらっしゃったので。
614名盤さん:2009/05/09(土) 23:42:01 ID:fld97nRh
>>611
ブルーノート感って具体的にどういうこと?
その書き込みだけ見るとオカルトに見える
615名盤さん:2009/05/09(土) 23:42:42 ID:vwQwXUoc
清志郎が洋楽板住人に意外と愛されている事に少し驚いている。
あんなの糞じゃんとか言い放つ奴はおらんのか?
死人に冷や水ぶっかける奴おらんのか?

ちなみに俺は好きでも嫌いでもない。あんまり興味なし。
616名盤さん:2009/05/09(土) 23:49:56 ID:g9uSVZeo
>>615
今日告別式に行ってきました。
熱心なファンには程遠かったけど、
尊敬できるところがいくつもある方でした。
歌唱法のオリジナリティも素晴しいと思います。
ブルーノート感については解かりませんが。
617名盤さん:2009/05/09(土) 23:56:43 ID:LMcXd6GS
>>614
ブルーノート感は俺もよう分りませんw ブルーノートスケールてのはウィキにあった。

ブルー・ノート・スケール(blue note scale)は、定義にばらつきはあるが、
ジャズやブルースなどで使われる、長音階の構成音およびその第3音、第5音、
第7音を半音下げた音を加えた音階である。階名で表すと次のようになる。
近代対斜の一種でもある。

ド - レ - ミ♭ - ミ - ファ - ソ♭ - ソ - ラ - シ♭ - シ
さらに、フレーズの基本となるブルー・ノート・ペンタトニックは次のようになる。

ド - ミ♭ - ファ - ソ - シ♭
618名盤さん:2009/05/09(土) 23:58:39 ID:EZxoc3EX
そういやマニックスの日に「ジョンレノンが死んだときは笑ったよ」が出なかったな。
619名盤さん:2009/05/09(土) 23:58:55 ID:6avUOnWl
>>613
俺の意見とかよりも、おかしいものはおかしい。
リンク先読めばわかるように、支配のニュアンスがあるわけじゃん。
「下」が付いてるんだから当たり前だと思うけどね。

まあいいや君は使いたければ使えば良いし。
俺は変だと思うってだけだから。この話お終いね。
620名盤さん:2009/05/09(土) 23:59:36 ID:lXe50Ycd
ブルーノートってのはトライトーンのことだよ
621名盤さん:2009/05/10(日) 00:02:59 ID:tIbF/2Mj
まあまあプログレもドアーズの影響下にあるじゃねーか
622名盤さん:2009/05/10(日) 00:07:56 ID:45m4xjtT
週末なのに微妙なスノッブ野郎が続くねぇ
623名盤さん:2009/05/10(日) 00:12:50 ID:ZThQFnbT
てか毎日余計なこと書いてるのって同じやつだろ?
624名盤さん:2009/05/10(日) 00:20:37 ID:lmFiS+/+
影響下って普通の日本語だろw

625名盤さん:2009/05/10(日) 00:27:12 ID:ZFFqBDI+
俺はキリストの影響上にあるぜ。
626名盤さん:2009/05/10(日) 00:28:22 ID:ZFFqBDI+
トムはビーフハートの影響中にあります。

これでどうだ?双方納豆食え!
627名盤さん:2009/05/10(日) 00:28:52 ID:vUwRTzqO
>>625
おれはあんたに影響中だ。

ってお題出した人は寝ちゃったのかな。セクロス中か。
628名盤さん:2009/05/10(日) 00:28:58 ID:J9sf2A7/
影響下ってwまるで師弟関係みたいだな。
629名盤さん:2009/05/10(日) 00:32:43 ID:qdNs05dJ
選んだ人適当に1行レスして消えてった
80年代って以外にも選んだ理由とかぐらい書いて欲しかった
630名盤さん:2009/05/10(日) 00:38:47 ID:bWk0wnfj
>>629
だね。
631名盤さん:2009/05/10(日) 00:39:36 ID:QUMo+/Dl
なんか10時に俺がいないと知ってるアルバムだな・・。
恥ずかしながら、きっかけはロッドスチュアートのダウンタウントレイン
聞いてからで。最初はただの酔っ払いキャラの親父の趣味セッションだと思ったけど、
聞けば聞くほどいい。アレンジが飛びぬけてると思う。
同じような楽器(スチールドラム的なのとか?くわしくしらんけど)
使っても、こういう雰囲気は誰もまねできない世界だと思う。
個人的には2曲目の淡々としたピアノとブラスをバックに
ハスキー声の熱唱の対比?が好きだわ。
632○がめ ◆xfvx2QuQRA :2009/05/10(日) 00:41:10 ID:IzTMTvgo
トムウェイツ聴くと、どぶろく思い出す
633名盤さん:2009/05/10(日) 00:47:08 ID:vUwRTzqO
>>631
>なんか10時に俺がいないと知ってるアルバムだな・・。

ごめんちょっと何言ってるか解らない。
634名盤さん:2009/05/10(日) 00:54:19 ID:vUwRTzqO
ああ、自分が10時にいない時に限って自分の知ってるアルバムが取り上げられてて悔しいってことね。

いかん。無駄なレスばかりしてしま。もう引き上げよう。
635名盤さん:2009/05/10(日) 01:03:04 ID:6hAPDRH1
知らないアルバムだ
636名盤さん:2009/05/10(日) 01:41:03 ID:lmFiS+/+
>>633
日本語わからないの?
637名盤さん:2009/05/10(日) 01:42:43 ID:CWrbgH8W
まあ落ち着け
638名盤さん:2009/05/10(日) 01:44:50 ID:US/8XpyB
>>636
IDが+/+だけどこんな名前のバンドってなかったっけ?
639名盤さん:2009/05/10(日) 01:49:50 ID:ZFFqBDI+
>>634
なんで悔しいのかよくわからん。
24時間は語っていいんだぞ。
640名盤さん:2009/05/10(日) 04:41:51 ID:/W9QXaJ4
なんというか、本当に頭が悪いんだろう
641名盤さん:2009/05/10(日) 06:43:48 ID:Ec60lnAC
ロバートクワインが大人しかったのが残念
アレンジには唸らされる
これもいいけど自分的に前作のソードフィッシュトロンボーンのほうが
1ゲーム上で好き 映画観てるみたい
歌い方、声で一枚通して聴くのは正直辛いからインストの多い前作はちょうどいい塩梅
でもコアなファンはその灰汁が強いのがたまらないのだろうな
642名盤さん:2009/05/10(日) 08:22:12 ID:cab5yQS6
激戦すぎスレ消費早すぎワロウタwwwww
643名盤さん:2009/05/10(日) 09:31:45 ID:yvh2+/G2
やっぱりマーク・リボーだよね
644名盤さん:2009/05/10(日) 09:42:51 ID:aO5sRifq
この10時の必死の争い見るほうが楽しくなってきたな
645名盤さん:2009/05/10(日) 11:10:20 ID:nuPDDa7T
トムウェいつ 聞かず嫌いのまま
はやウン10年
646名盤さん:2009/05/10(日) 11:25:26 ID:/xYLe29Z
トムウェイツ好きだが>>587分かる
647名盤さん:2009/05/10(日) 11:41:17 ID:mJqAS9DI
誰か、トム・ウェイツは自分の書いた唄の中に生きてしまっている、
とか言ってたよね。
成り切ろうと思ってるんだろうけど、どこか無理が生じてる感じはする。
648名盤さん:2009/05/10(日) 11:42:04 ID:bCnO2wrz
アイランド期以降は、狙ったフェイク感が持ち味だからね
アサライム期もミュージシャンとしてのパーソナリティ、音楽中のパーソナリティ、ともに役者じみている
でもそこが魅力でもあるんだよな
649名盤さん:2009/05/10(日) 11:50:56 ID:bCnO2wrz
今日のお題のレインドッグスは昔彼の音楽で初めて出会ったアルバムで、一聴ぶっとびました。
歌詞だけでなく、音楽そのものによって情景を描き出すのが本当に優れた人だと思いました。
臭いとか喧騒なんかがむわっと強烈に伝わってくるんだよね。

650名盤さん:2009/05/10(日) 11:55:04 ID:mJqAS9DI
つくづく思うが、日曜の午前中に聞く音楽じゃねーな。
片付けをするつもりだったんだが、やる気がうせちまった。
651名盤さん:2009/05/10(日) 12:06:35 ID:PB/QYeEY
トムウェイツのアルバムはどれもほとんど外れがないな
652名盤さん:2009/05/10(日) 12:18:10 ID:qdNs05dJ
俳優業も含めて演じるってのがキーワードなのかもね
まともに音楽なんか聴きゃしない酒乱相手にステージやってたのがバックボーンとしてあるから
胡散臭かったり過剰に映るような表現をすることは得意というか身についた芸なんだろう
そういやアルバムに参加してるマーク・リボーもフェイクジャズの人だもんな
653名盤さん:2009/05/10(日) 12:27:30 ID:uwju4ytZ
フェイクジャズの人っつーか、にせキューバ人
654名盤さん:2009/05/10(日) 12:42:04 ID:w6p17Dpg
そういや「俺の得意な楽器はボキャブラリーだ」って言ってた気がする

個人的には、それこそ香具師みたいな胡散臭さがデフォルメされてて、
聴きたい時にはどうしようもなく聴きたいんだが、そうでない時はウザいくらいだ
655名盤さん:2009/05/10(日) 20:08:23 ID:yvh2+/G2
レインドッグスがやっぱり最高傑作だと思うんだが、1stがいちばん好きって多いよね
656名盤さん:2009/05/10(日) 20:13:05 ID:0z+cDXTb
>>655
わかるw
俺も『クロージング・タイム』の方が好き
657名盤さん:2009/05/10(日) 20:22:26 ID:fB4p7z1x
予言しよう
次のアルバムはこれだ
ジョー・ペリー/熱く語れ!
658名盤さん:2009/05/10(日) 20:43:46 ID:GHMQcriW
そろそろペイブメントあたりで
659名盤さん:2009/05/10(日) 20:49:40 ID:US/8XpyB
今日はお題取り合戦に参加できるか分からないのでだれかヴァンヘイレンのファーストで代行してけれ・・・
660名盤さん:2009/05/10(日) 20:50:57 ID:z5D4+9ay
確実に22:00:00ゲットできる自信ある俺にリクエストある?
661名盤さん:2009/05/10(日) 20:53:25 ID:UarRacy7
>>660
Ziggy Stardustを
662名盤さん:2009/05/10(日) 20:55:08 ID:US/8XpyB
>>660
EL&Pのタルカスで・・・
663名盤さん:2009/05/10(日) 20:55:15 ID:AJgNtjvG
>>660
おれもPavementが良い
664名盤さん:2009/05/10(日) 20:57:30 ID:ZThQFnbT
今日は負けないからな

てか今のとこ割りと60s〜から年代まんべんなく出てるね

ここらで00年代で面白いの出してくれよ
665名盤さん:2009/05/10(日) 21:09:10 ID:9cAkEWfM
リンキンでいいなら俺がやろう
666名盤さん:2009/05/10(日) 21:09:52 ID:Bfo2yPjC
ジギー!ジギー!
667名盤さん:2009/05/10(日) 21:26:10 ID:D2cRfHEU
>>660がみんなの期待通り21:59:58くらいにレスしてくれるかどうかが今日の見所
668名盤さん:2009/05/10(日) 21:29:03 ID:yvh2+/G2
00年代挙げたらまた名盤論争起こるから挙げたくない
669名盤さん:2009/05/10(日) 21:32:48 ID:+G/ppeBv
>>660
オアシスの7th
670名盤さん:2009/05/10(日) 21:33:54 ID:+G/ppeBv
>>665
リンキンでいいよ。
671名盤さん:2009/05/10(日) 21:34:14 ID:yvh2+/G2
このスレがいちばん活気づく時間帯になってきました
672名盤さん:2009/05/10(日) 21:40:12 ID:GHMQcriW
聴いたことある人が多そうなのならむしろ名盤じゃなくてもいいくらい。
673名盤さん:2009/05/10(日) 21:43:24 ID:ZThQFnbT
Risk/Megadeth
674名盤さん:2009/05/10(日) 21:44:19 ID:D2cRfHEU
練習だね☆
675名盤さん:2009/05/10(日) 21:44:30 ID:Ec60lnAC
test
676名盤さん:2009/05/10(日) 21:46:31 ID:+G/ppeBv
OASIS/BE HERE NOW
677名盤さん:2009/05/10(日) 21:47:24 ID:yvh2+/G2
Soulja Boy / Souljaboytellem.com
678名盤さん:2009/05/10(日) 21:48:59 ID:UarRacy7
Ziggy Stardust / David Bowie
679名盤さん:2009/05/10(日) 21:52:38 ID:bWk0wnfj
このアルバムではシンガポールが一番好き。
680名盤さん:2009/05/10(日) 21:52:50 ID:QUMo+/Dl
牽制球の投げあい始まりましたw
681名盤さん:2009/05/10(日) 21:52:58 ID:yvh2+/G2
僕は最後の曲がいちばん好きですね。
682名盤さん:2009/05/10(日) 21:53:05 ID:ZThQFnbT
俺のラジオ感度最高☆

by kIYOSH
683名盤さん:2009/05/10(日) 21:53:58 ID:CWrbgH8W
てsてs
684名盤さん:2009/05/10(日) 21:54:01 ID:Bfo2yPjC
Ziggy Stardust
685名盤さん:2009/05/10(日) 21:54:31 ID:US/8XpyB
てすと
686名盤さん:2009/05/10(日) 21:54:44 ID:yvh2+/G2
ボウイちょっと前にやったろ
687名盤さん:2009/05/10(日) 21:54:59 ID:zqI5KpSq
test
688名盤さん:2009/05/10(日) 21:54:59 ID:Bfo2yPjC
Ziggy Stardust 
689名盤さん:2009/05/10(日) 21:55:00 ID:CWrbgH8W
てsてsてs
690名盤さん:2009/05/10(日) 21:55:16 ID:bWk0wnfj
>>681
いいね。
スローテンポで名残惜しさを出してる感じがする。
691名盤さん:2009/05/10(日) 21:57:06 ID:yvh2+/G2
Tom Waits / Rain Dogs
692名盤さん:2009/05/10(日) 21:58:12 ID:bWk0wnfj
マライアとかホイットニーもありだよね
693名盤さん:2009/05/10(日) 21:58:18 ID:Fbmd6zHW
test
694名盤さん:2009/05/10(日) 21:58:31 ID:Bfo2yPjC
まぼろしの世界 ドアーズ
695名盤さん:2009/05/10(日) 21:58:46 ID:LoTho+mT
BIG STAR/BIG STAR
696名盤さん:2009/05/10(日) 21:59:17 ID:/jdoTEQN
4hero / Parallel Universe
697名盤さん:2009/05/10(日) 21:59:59 ID:zqI5KpSq
cocteau twins/treasure
698名盤さん:2009/05/10(日) 21:59:59 ID:Fbmd6zHW
Ride / Nowhere
699名盤さん:2009/05/10(日) 21:59:59 ID:z5D4+9ay
David Bowie / Ziggy Stardust
700名盤さん:2009/05/10(日) 21:59:59 ID:Bfo2yPjC
暴動 スライ
701名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:00 ID:CWrbgH8W
マナサスのファースト
702名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:00 ID:Ec60lnAC
GREEN DAY/american idiot
703名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:00 ID:yvh2+/G2
Pavement / Slanted and Enchanted
704名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:00 ID:ZThQFnbT
Rising Tide/Sunny Day Real Estate
705名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:01 ID:bWk0wnfj
Motley Crue/Dr.Feelgood
706名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:01 ID:x1IWNVtB
Yankee Hotel Foxtrot / Wilco
707名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:02 ID:vUwRTzqO
Bob Marley & The Wailers / Catch a Fire
708名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:03 ID:fB4p7z1x
ダムド
ダムドダムドダムド
709のっち ◆DjxT0dRlXc :2009/05/10(日) 22:00:04 ID:XVDlsziP
Pavement / Slanted & Enchanted
710名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:21 ID:Fx6eS9qi
marvin gaye/I want you
711名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:23 ID:kpYWSJlb
STEVIEWONDER/KEYOFLIFE
712名盤さん:2009/05/10(日) 22:00:47 ID:Bfo2yPjC
なんてこったい/(ToT)\
713名盤さん:2009/05/10(日) 22:01:21 ID:yvh2+/G2
ざわ・・・
714名盤さん:2009/05/10(日) 22:01:27 ID:z5D4+9ay
ごめん
715名盤さん:2009/05/10(日) 22:01:27 ID:kpYWSJlb
>>700
おしい
716名盤さん:2009/05/10(日) 22:02:01 ID:AJgNtjvG
>>701はレア過ぎ >>702は名盤論争が起こるから嫌
>>703で決まりだな
717名盤さん:2009/05/10(日) 22:02:54 ID:fB4p7z1x
マナサスなど知らん!
嫌がらせか!
718名盤さん:2009/05/10(日) 22:03:03 ID:UarRacy7
ぎゃああああああああああ
友達と電話してる間に時間過ぎてた…

>>714
いえいえ、お疲れ様です
719名盤さん:2009/05/10(日) 22:03:07 ID:CWrbgH8W
720名盤さん:2009/05/10(日) 22:03:29 ID:Bfo2yPjC
>>714
ドンマイ^^
721名盤さん:2009/05/10(日) 22:03:36 ID:LoTho+mT
このスレの書き込み見てるとロキノン読者あたりが多そうだから
マナサスみたいなの聴いてる人は少なそうだなぁ
722名盤さん:2009/05/10(日) 22:04:22 ID:UarRacy7
今回あげられたアルバムZiggy Stardustとamerican idiotしか知らないなあ。
俺もまだまだだ…
723名盤さん:2009/05/10(日) 22:04:44 ID:Bfo2yPjC
724名盤さん:2009/05/10(日) 22:04:55 ID:lmFiS+/+
これは嫌がらせとしか思えない
725名盤さん:2009/05/10(日) 22:05:06 ID:Ec60lnAC
知らない つべ貼って
726名盤さん:2009/05/10(日) 22:06:42 ID:Fx6eS9qi
明日の10時まで解散!
727名盤さん:2009/05/10(日) 22:07:09 ID:zqI5KpSq
ごめん、知らない
728名盤さん:2009/05/10(日) 22:07:12 ID:Bfo2yPjC
729名盤さん:2009/05/10(日) 22:07:15 ID:gUmlem2K
>>701
一人で語ってろ
730名盤さん:2009/05/10(日) 22:07:41 ID:fB4p7z1x
ちゃんとテンプレ読めよ
隠れ名盤スレじゃねぇんだぞ
731名盤さん:2009/05/10(日) 22:08:01 ID:CWrbgH8W
これ知らない人ってVIPあたりから来たの?
732名盤さん:2009/05/10(日) 22:08:47 ID:Fx6eS9qi
隠れ名盤ですらないわ。
Voodooとはレベルが違う
733名盤さん:2009/05/10(日) 22:09:03 ID:vUwRTzqO
酷い言われようだなww  
734名盤さん:2009/05/10(日) 22:09:06 ID:Bfo2yPjC
トム・ウェイツよりかはずっと有名だし名盤だろJK
735名盤さん:2009/05/10(日) 22:09:15 ID:0z+cDXTb
アルバム云々の前に、マナサスを知ってる奴自体がまず少ないだろ…
736名盤さん:2009/05/10(日) 22:09:41 ID:yvh2+/G2
マナサスは悪くない
737名盤さん:2009/05/10(日) 22:09:42 ID:fB4p7z1x
>>734
自演乙
738斉天大聖 ◆4REAL//S0Y :2009/05/10(日) 22:09:48 ID:WRO78KoR
>>730
ジョー・ペリー・プロジェクトはどう見ても隠れ名盤
739名盤さん:2009/05/10(日) 22:10:01 ID:+G/ppeBv
あれっ
白昼夢を見ていたらこんな時間に

しかも知らないアーティストだし
740名盤さん:2009/05/10(日) 22:10:07 ID:bWk0wnfj
>>731
どんなアルバムでも知らない人はいるだろ。
なんでそういうことを言うの?荒らしに来たの?
741名盤さん:2009/05/10(日) 22:10:40 ID:Bfo2yPjC
742名盤さん:2009/05/10(日) 22:11:12 ID:LoTho+mT
Sスティルスの最高傑作って言われてるけど、この後これに匹敵する作品を作れなかった事で
スティルスが所謂過去の人に認定されてしまう事になった曰く付きのアルバムだよね。
少なくともこれ出した時まではNヤングと対等だと思われてたのに、
その後一気に格下扱いになってしまった。

>>722
ドンマイ(・ω・)ノ
743名盤さん:2009/05/10(日) 22:11:14 ID:Ec60lnAC
これはスレの趣旨に反するのでは?
曲は悪くはないが
744名盤さん:2009/05/10(日) 22:11:21 ID:w0hSr/YL
輸入版しかないとツタヤで借りれないし…
スティルスの変遷くらいしか語れん
745名盤さん:2009/05/10(日) 22:11:21 ID:Bfo2yPjC
>>737
お前は駄々っ子かよw
746名盤さん:2009/05/10(日) 22:11:49 ID:CWrbgH8W
じゃあグリーンデイでいいよもう
747名盤さん:2009/05/10(日) 22:12:47 ID:Fx6eS9qi
12時に再選だな
748名盤さん:2009/05/10(日) 22:13:29 ID:bWk0wnfj
>>746
なんなんだこいつ
749名盤さん:2009/05/10(日) 22:13:34 ID:yvh2+/G2
これは00時に再選もアリかと
750名盤さん:2009/05/10(日) 22:13:38 ID:/jdoTEQN
マナサス初めて知った
今度じっくり聴いてみるサンクス
751名盤さん:2009/05/10(日) 22:14:02 ID:vUwRTzqO
CSN(&Y)は何とか知ってる感じ。

ウッドストックで聴いただけだけど。
752名盤さん:2009/05/10(日) 22:14:07 ID:Ec60lnAC
なんか白けたよ 寝る
753名盤さん:2009/05/10(日) 22:15:00 ID:w0hSr/YL
>>746
そういうわけにもいかんのだよ
あんまり特例を勝手に通すとまた面倒になるからさ〜
754名盤さん:2009/05/10(日) 22:15:33 ID:Bfo2yPjC
良い機会なんだからyoutubeみてりゃ良いじゃないの。文句言わずに。

普通〜に名盤って認識だけどな俺も。今時の名盤選本とかには載ってないの?
755名盤さん:2009/05/10(日) 22:16:19 ID:E6icieOC
3日連続の嫌がらせだろ
756名盤さん:2009/05/10(日) 22:16:49 ID:Bfo2yPjC
かくいう自分も、10年以上気になってて聞かずじまいで来てるので、
youtubeみながらみんなの解説聞こうと思ってたんだけどね^^
757のっち ◆DjxT0dRlXc :2009/05/10(日) 22:16:57 ID:XVDlsziP
じゃあSteve Stillsについて語るという事で
CSYNのDéjà-vuについてでも語ろうか。
758名盤さん:2009/05/10(日) 22:17:11 ID:+G/ppeBv
とりあえずマナサス知ってる奴が背景語ったり
ようつべはったりしてくれよ
759名盤さん:2009/05/10(日) 22:17:44 ID:cWuFR4A+
とりあえず取ったやつはちゃっちゃと語れや
760名盤さん:2009/05/10(日) 22:17:49 ID:0z+cDXTb
しかし、マナサス自体は悪くないのに、マナサスが可哀相になるようなレスばっかだなw
761名盤さん:2009/05/10(日) 22:17:51 ID:Ec60lnAC
ジェネレーションギャップ

762名盤さん:2009/05/10(日) 22:18:24 ID:kpYWSJlb
今始めて聴いてるけど良質なアメリカンロックて感じだな
763名盤さん:2009/05/10(日) 22:18:34 ID:Bfo2yPjC
764名盤さん:2009/05/10(日) 22:18:57 ID:bWk0wnfj
あまり知られていないけど実はものすごく良いアルバム
ってのがたまにお題になるのも悪くはないと思うけど
お題を挙げた人がそのアルバムを知らない人をバカにしたり
開きなおったりする態度が気に食わない。
765名盤さん:2009/05/10(日) 22:19:35 ID:x1IWNVtB
クリスヒルマン経由でバーズやフライングブリトーについて語ろう!
766名盤さん:2009/05/10(日) 22:20:14 ID:LoTho+mT
>>754
普通にディスクガイドの類いでも名盤扱いになってるよ。
ただ十年位前にカントリーロックが流行ったり、ワーナーの名盤探検隊が話題になった頃と比べたら
最近は話題にならないから、UK好きの若い子とかは知らないかもしれない。
767名盤さん:2009/05/10(日) 22:21:12 ID:Bfo2yPjC
二曲目
rock & roll crazies
http://www.youtube.com/watch?v=6G6w6tvK36w
768名盤さん:2009/05/10(日) 22:21:25 ID:azPbwHS8
前スレで叩かれてた奴が言っていた懸念そのまんまじゃんw

ロキノンしか読んでないような知識で「知らねー」って叩く奴もダメだし、
所詮住人の八割が邦楽板のアホに毛が生えた知識しかない板なんだからそこでこういうお題を出す奴もダメだろw
769名盤さん:2009/05/10(日) 22:24:02 ID:ZThQFnbT
つまらないんで00時に再選で
770名盤さん:2009/05/10(日) 22:24:03 ID:bWk0wnfj
>>768
お題出すのは問題ないと思うよ。
ただ出した奴が普通に語ったりする気がないのが問題。
771名盤さん:2009/05/10(日) 22:24:46 ID:vUwRTzqO
>>767
ちょっとヘンドリックスぽいね。
772名盤さん:2009/05/10(日) 22:25:15 ID:+G/ppeBv
>>768
90年代は駄目だとかオルタナは駄目だとか散々言った
ブーメランではないかと
773名盤さん:2009/05/10(日) 22:25:16 ID:Bfo2yPjC
俺なら興味ないアルバムだったら、例えばPavementとかだったら
何も書かずに黙って去るけどな。
だって、叩かれながら自分の出した題を語る気になると思いますか?
774名盤さん:2009/05/10(日) 22:25:44 ID:E6icieOC
>>766
いやディスクガイドの類いで普通にないよ
これは明らかに狙ってるでしょ
775名盤さん:2009/05/10(日) 22:25:50 ID:CWrbgH8W
こんな空気の中で語れるかヴォケ
とっととグリーンデイのつべでも貼りやがれ
776名盤さん:2009/05/10(日) 22:27:09 ID:QUMo+/Dl
みんな、マンコ知新の精子んを大切にしようよ!
777名盤さん:2009/05/10(日) 22:27:23 ID:Fx6eS9qi
さあ盛り上がってまいりました
778名盤さん:2009/05/10(日) 22:28:02 ID:Bfo2yPjC
盛り下がった。風呂入って寝る。
779名盤さん:2009/05/10(日) 22:28:03 ID:ZThQFnbT
Painful/Yo La Tengo

愛し合ってるかい?
780名盤さん:2009/05/10(日) 22:28:04 ID:vUwRTzqO
>>775
切れちゃだめでしょ。

voodooの時も荒れたけど完走したんだから。
781名盤さん:2009/05/10(日) 22:29:52 ID:x1IWNVtB
いや、グリーンデイはいいよ。
このままマナサスでいいよ。
あとスティルス太り過ぎ。
782名盤さん:2009/05/10(日) 22:29:58 ID:Bfo2yPjC
783名盤さん:2009/05/10(日) 22:31:32 ID:azPbwHS8
まさにアメリカンロックって感じだよなあ

あ、緑日じゃないです
784名盤さん:2009/05/10(日) 22:32:00 ID:bWk0wnfj
>>780
だよね。
あのときお題出した人は話題を提供して普通に語り合おうと努力してた。
785名盤さん:2009/05/10(日) 22:32:54 ID:Pn42I0ew
11時に再選でおK
786名盤さん:2009/05/10(日) 22:33:01 ID:US/8XpyB
グリーンデイとかwww
ゆとりわがまますぎwww
787名盤さん:2009/05/10(日) 22:34:51 ID:HWZNfHnn
ちょっと意地悪すぎるよね
CSNやBuffalo Springfieldなら聴いてる奴はたくさんいるだろうに
788名盤さん:2009/05/10(日) 22:34:57 ID:US/8XpyB
>>785
じゃあその次に00:00に再選してもいいってことだよね
789のっち ◆DjxT0dRlXc :2009/05/10(日) 22:35:16 ID:XVDlsziP
http://en.wikipedia.org/wiki/Manassas_(band)

wikiでも情報が少なすぎだね…
普通にカッコイイと思うけど何か悲しくなってくる。
790名盤さん:2009/05/10(日) 22:36:00 ID:Bfo2yPjC
>>772
なるほど、そのときの仕返しのつもりってわけかw
791名盤さん:2009/05/10(日) 22:36:01 ID:Fx6eS9qi
まあグリーンデイはないわな
792名盤さん:2009/05/10(日) 22:36:41 ID:cab5yQS6
わがまま文句ばっかいう奴さむい。
今まで上がったお題の中で一番気に入ったわ。
マナサスってしらんから最初はかなり気分下がったけど。
793名盤さん:2009/05/10(日) 22:37:20 ID:/jdoTEQN
ビッグインジャパンの反対な感じかな?
794名盤さん:2009/05/10(日) 22:37:36 ID:LoTho+mT
>>774
ふーん、ロキノンで出してるディスクガイドとかには載ってないかもね。
っていうか俺は選者じゃないけど「ねらった」ってどういう意味?
君は知らなかったかもしれないけど、マナサスは名盤扱いされてる作品だよ。
795名盤さん:2009/05/10(日) 22:38:11 ID:yvh2+/G2
語ってくれそうな人たち呼んできてよ
796名盤さん:2009/05/10(日) 22:38:59 ID:ry8GI0da
KYって嫌いな言葉だけど今回ばっかは流石に思ったな。
797名盤さん:2009/05/10(日) 22:39:08 ID:zqI5KpSq
>>791
確かに
798名盤さん:2009/05/10(日) 22:39:33 ID:bWk0wnfj
お題変更とかすると今後に影響するからマナサスのままでいいでしょ。一日くらい過疎るのも悪くはない。
それよりもお題を提供した人は人をバカにしたり開きなおったりキレたりせず普通に語ってほしい。
今日のお題獲得した人はちょっと態度が悪すぎる。
799名盤さん:2009/05/10(日) 22:39:38 ID:cab5yQS6
でも「マナサスの1st」とかいう挙げ方もちょっと人をなめすぎ。
800名盤さん:2009/05/10(日) 22:40:15 ID:Ec60lnAC
そう無責任だ
801名盤さん:2009/05/10(日) 22:41:23 ID:x1IWNVtB
>>799
いや、それは別にいいだろ。その表記になんら間違いはないぞ。
英語表記じゃなかったのが気に入らないのか?
802名盤さん:2009/05/10(日) 22:41:32 ID:ZThQFnbT
年寄りはすぐキレるからな

大人しくジギースターダスト・レビュー語ろうぜ
803名盤さん:2009/05/10(日) 22:41:39 ID:9cAkEWfM
>>789見る限りビッグインジャパンの逆ですらないだろ。向こうでもスノッブの評価が大半なんじゃねえの。
つか興味ないならいちいちスレ見て文句言わずに、とっととクソして寝ろって何べん言えばわかるんだよ。
804名盤さん:2009/05/10(日) 22:41:50 ID:US/8XpyB
俺の持ってるディスガイドには乗ってるぜ。マナサス
渋谷陽一の書いたロックベストアルバムセレクションとレココレの70年代ベスト100のやつ
まあ俺は聴いたことないから語れないけどw
805名盤さん:2009/05/10(日) 22:41:57 ID:QUMo+/Dl
世代間抗争の様相を呈して参りました
806名盤さん:2009/05/10(日) 22:42:35 ID:cab5yQS6
え、ファーストってアルバム名なのか?
807名盤さん:2009/05/10(日) 22:43:55 ID:QUMo+/Dl
オレんちのミュージックマガジン500枚にはNE-YO
808名盤さん:2009/05/10(日) 22:43:59 ID:9cAkEWfM
>>804
ちなみにベスト100の何位?
809名盤さん:2009/05/10(日) 22:45:20 ID:yvh2+/G2
年代ごとにスレ作ったら。過疎りそうだけどw
810名盤さん:2009/05/10(日) 22:46:09 ID:G1DVK0rA
ディランとかフーとかマーヴィンゲイとか
そういう超メジャーどこは意外と出ないのな
811名盤さん:2009/05/10(日) 22:47:41 ID:x1IWNVtB
>>806
STだよ。ドアーズの1st、レイジの1stって書き方と同じだよ。
812名盤さん:2009/05/10(日) 22:48:23 ID:cab5yQS6
激戦すぎんだよ
813名盤さん:2009/05/10(日) 22:48:48 ID:vUwRTzqO
>>810
フーとマーヴィンは挙げてる人見たけど、競争に勝つのが難しいw
814名盤さん:2009/05/10(日) 22:49:17 ID:US/8XpyB
>>808
99位w
自分で調べててちょっと吹いたw
ちなみに100位はマリア・マルダーって人。これまたゆとりに縁のなさそうな人だw
815名盤さん:2009/05/10(日) 22:49:50 ID:ZThQFnbT
マナサスって書いたヤツはどこいったんだよ
結局逃げたのか
816名盤さん:2009/05/10(日) 22:49:59 ID:9cAkEWfM
毎日毎日あがった名盤とは関係ないレスばっかりで埋まりますね
817名盤さん:2009/05/10(日) 22:50:42 ID:gUmlem2K
なんか、確信犯的にここのスレの半分くらいが知らなそうなアルバムを挙げて
「え?こんなのも知らないの?普通に名盤でしょ?」っていいたいだけなんじゃないかと
818名盤さん:2009/05/10(日) 22:50:50 ID:z5D4+9ay
自分が知らなくても色んな名盤について勉強できる良い機会だと思うんだけどね>このスレ

・・・と22:00:00ゲットできなかったヘタレの俺が言ってみる
819名盤さん:2009/05/10(日) 22:50:59 ID:5o+/jph/
スティルスはニール・ヤングに比べるとポップでとっつきやすい割りに
知名度では負けてる感じだよね。

マナサスもいいし、ソロ1st中の↓は誰が聴いても良いと思える名曲。
http://www.youtube.com/watch?v=_5IVuN1N6-Y
アイズレーブラザーズのカバーも有名です・・・
820名盤さん:2009/05/10(日) 22:51:08 ID:cab5yQS6
なんかどうでもよくなった。勝手にやってろ。
821名盤さん:2009/05/10(日) 22:52:39 ID:yvh2+/G2
次回はマリア・マルダーの1stでお願いします
822名盤さん:2009/05/10(日) 22:53:03 ID:E6icieOC
>>794
知ってるよ
もうね、君は知らないかもとか言うのが狙いだろ
全然一般的じゃないわけだし
823名盤さん:2009/05/10(日) 22:53:44 ID:D2cRfHEU
とりあえず俺は>>699がやってくれると信じていた、ありがとう
824名盤さん:2009/05/10(日) 22:53:49 ID:mJqAS9DI
これってHMVだとStephen Stillsのmanassasというアルバム名の作品になってんだよな。
その辺のあやふやさもちょっとこのアルバムが今一マイナーな一因な気がする。
内容はすげえいいんだけどな、いわゆるカントリーロックとかのレイドバックした感じに、
ラテンとかのグルーヴが加わってて。
825名盤さん:2009/05/10(日) 22:54:02 ID:US/8XpyB
>>811
2ndならND、3rdならRDになるわけか
826名盤さん:2009/05/10(日) 22:54:28 ID:x1IWNVtB
Manassasの1stの序盤数曲のいかにもアメリカの泥臭いロックはあまり好きじゃないな。
中盤くらいのマンドリンやフィドル?ヴァイオリン?使ったスローテンポの曲の方が好き。
だから、ManassasよりThe Flying Burrito Brothersの方が好きだな。
827名盤さん:2009/05/10(日) 22:54:56 ID:ry8GI0da
何だかんだで今まで挙げられたアルバムはレンタルにあった@近所のTSUTAYA
ディアンジェロも漫サンも。
けど流石にマナサスはあるわきゃない。
TSUTAYAごときにって思うかもしれないけど一つの目安にはなる。
マナサスはタワレコにある?
828名盤さん:2009/05/10(日) 22:57:03 ID:AJgNtjvG
>>819
それは有名だよね ソウルセットがネタにしたし

しかしマナサスはねーよw 最近カバーされたりした?
829名盤さん:2009/05/10(日) 22:57:26 ID:Fx6eS9qi
>>827
なんかいい奴だな
830名盤さん:2009/05/10(日) 23:00:59 ID:Ec60lnAC
お題あげた人読んでる?
ちゃんとやって下さいよ〜
いい歳なんでしょ
831名盤さん:2009/05/10(日) 23:01:01 ID:US/8XpyB
>>827
そういうのは古ければ古いほど不利な気がする
832名盤さん:2009/05/10(日) 23:03:43 ID:QUMo+/Dl
マナサス選んだやつが10代ならある種ネ甲
40代なら「ちゃんとしろよ!」
833名盤さん:2009/05/10(日) 23:04:28 ID:HWZNfHnn
よく考えるとマンサンがありならマナサスもありだなw
834名盤さん:2009/05/10(日) 23:05:37 ID:yvh2+/G2
そう言われればそうだな
835名盤さん:2009/05/10(日) 23:07:02 ID:bWk0wnfj
>>832
申でしょ
836名盤さん:2009/05/10(日) 23:07:06 ID:x1IWNVtB
マンサンよりスティーヴンスティルスのが有名だろうな
837名盤さん:2009/05/10(日) 23:08:03 ID:D2cRfHEU
名盤の定義=22:00:00に一番近いレスで挙げられたもの
明日は古都ひかるの1st「処女宮 -natural- 美しい奇蹟…」が名盤になりますように…☆
838名盤さん:2009/05/10(日) 23:09:00 ID:yvh2+/G2
なんかもうわけがわからないスレだ
839名盤さん:2009/05/10(日) 23:10:31 ID:GHMQcriW
マサナスがありならもう何でもありだな。
840名盤さん:2009/05/10(日) 23:14:37 ID:mJqAS9DI
>>839
ケブンッリジだがいくのけきゅんう によるとそういうことだな
841名盤さん:2009/05/10(日) 23:14:39 ID:LoTho+mT
>>822
その一般的な基準ってどんな基準なのか教えてほしい。
明確に基準があるなら言ってみてよ。

>>826
アナログだと各面ごとに曲調が分けられてるんだよね。
その辺もCD時代になってわかりにくくなって損したかも。
842名盤さん:2009/05/10(日) 23:15:31 ID:HWZNfHnn
Bound To Fall
http://www.youtube.com/watch?v=pBAwB5CyKKU

かっこいい
843名盤さん:2009/05/10(日) 23:16:33 ID:XOQSHPSL
スレの認知度が上がって期待されてるんだろうけど、知らない奴はさっさと帰ればいいと思うよ。
長い目で見るとどうせ過疎るんだ。懐の深いスレであってほしい。
844名盤さん:2009/05/10(日) 23:17:19 ID:9cAkEWfM
マナサス挙げずにCSNY挙げとけば誰も文句言わなかったのにね
845名盤さん:2009/05/10(日) 23:17:23 ID:ZThQFnbT
後進への影響力でいえばマナサスよりダンジョンやマンサンのが上
846名盤さん:2009/05/10(日) 23:18:03 ID:US/8XpyB
紛れもない名盤だとは思いますが洋板のキッズたちには無理があると思う
マンサンの時はここまで賛否両論にならなかったしさ。
ビー板的な題材だと思う
847名盤さん:2009/05/10(日) 23:20:05 ID:NaZ/Lf8m
最近のディスクガイドを何冊か副読本に認定して、それに載ってるアルバムに限るってすれば?
848名盤さん:2009/05/10(日) 23:20:23 ID:NMs9nk9t
マナサス知らない奴が

帰ったら誰もいなくなるな
849名盤さん:2009/05/10(日) 23:20:54 ID:yvh2+/G2
そもそもマンサンでなんで荒れなかったんだろうw
850名盤さん:2009/05/10(日) 23:20:57 ID:azPbwHS8
>>846
キッズっていうかそもそも10代はこういうスレで語らないし語れないから
851名盤さん:2009/05/10(日) 23:21:51 ID:bWk0wnfj
>>844
いや、たぶんどんなアルバムでも難癖つけたがる人はいるよ。
そんなの無視すればいいだけ。
852名盤さん:2009/05/10(日) 23:23:43 ID:bWk0wnfj
>>849
お題を獲得した人の態度でしょ。
853名盤さん:2009/05/10(日) 23:24:27 ID:NMs9nk9t
アルバムの話が
いっこうにはじまらんな
854名盤さん:2009/05/10(日) 23:25:48 ID:GHMQcriW
とりあえずお題上げた人にどうしてCSNYやバーズよりも先に
まずマナサスなのか語ってもらおうぜ!
855名盤さん:2009/05/10(日) 23:26:15 ID:US/8XpyB
有名バンドの主要メンバーのソロみたいなアルバムでしょ
今で言うとジョン・フルシアンテとかクリス・コーネルみたいなものでは?
856名盤さん:2009/05/10(日) 23:26:38 ID:x1IWNVtB
>>845
俺はマンサンやダンジョンってのがどれくらい影響力あったのか知らないけど、
アメリカに限れば間違いなくスティーヴンスティルスのが影響力あったでしょ。
CSNYやBuffalo Springfield、The Flying Burrito Brothers、Gram Parsons周辺が
残したオルタナカントリーの礎は今のUSインディーとかにもかなり影響力あるでしょ。
857名盤さん:2009/05/10(日) 23:27:17 ID:XOQSHPSL
態度なんてどうでもいいじゃん。語れない話題の日はオフの日。
年間365枚だよ。
858名盤さん:2009/05/10(日) 23:27:18 ID:+G/ppeBv
>>849
聴いた人がスレに多かったし
聴いた人は名盤と思えたからじゃね
859名盤さん:2009/05/10(日) 23:29:46 ID:E6icieOC
>>841
じゃあ何でもありかよ

>>844
そのとおり
860名盤さん:2009/05/10(日) 23:30:27 ID:53bxgNCf
マンサンはなぜか2chで熱狂的なファンがいるからな

http://www.acclaimedmusic.net/Current/
ここは欧米を中心とした主要音楽雑誌の年間ランキングを集計して並べたもの
らしいんだけどここでは今回のは2500位くらいにはなってるな
異論の多かったマニックスは500位くらい
861名盤さん:2009/05/10(日) 23:30:34 ID:mJqAS9DI
確か小倉エージの無人島に持っていく一枚だった気がする。
違ってたらゴメン。
862名盤さん:2009/05/10(日) 23:33:27 ID:GHMQcriW
>>860
てことは500位どころか少なくとも2500位まで解禁てことでいいのかな。
863名盤さん:2009/05/10(日) 23:33:42 ID:fB4p7z1x
いや〜、久しぶりに洋板に活気があっていいですな
864名盤さん:2009/05/10(日) 23:36:10 ID:QUMo+/Dl
YOUTUBE見てみたけどあんまいい曲とは思わんけどなあ。
あんまUSインディーとの繋がりもピンとこないわ
背景とかわからんかもしれんが。
だったら書くなってのはなしね。
865名盤さん:2009/05/10(日) 23:43:02 ID:53bxgNCf
>>862
まぁUS産は低く評価されてる部分あるらしいけど
俺が見る限りブラックミュージックはとくに

ちなみにマンサンはランク外w
866名盤さん:2009/05/10(日) 23:45:06 ID:kpYWSJlb
完成度の高い良いアルバムのようだが
現代からあえて発掘するような物でもないなあ
867名盤さん:2009/05/10(日) 23:55:23 ID:ZThQFnbT
マナサスもマンサンも再評価されてしかるべきなんだけどな
868名盤さん:2009/05/11(月) 00:06:32 ID:DosIE6og
>>856
誰もスティーヴンスティルスを否定してないだろ。
じゃあなんでそこに挙げたようなのを外してこれなんだ?って言われてるだけで。

お前マナサス以外で影響力語っちゃってんじゃんw 間抜けw
869名盤さん:2009/05/11(月) 00:07:10 ID:YpvkW59q
ホントに再評価なの?初評価じゃなくて?
870名盤さん:2009/05/11(月) 00:15:39 ID:ZFpICqGr
ダンジョンってなに?
871名盤さん:2009/05/11(月) 00:18:23 ID:d9q7312n
>>869何初評価って

初版発売時にはレビューされてるでしょ
872名盤さん:2009/05/11(月) 00:39:12 ID:0B5ftQ/M
びっくりした
マナサスが選ばれてるなんて
とにかく名盤傑作だよこれ
873名盤さん:2009/05/11(月) 00:43:25 ID:fL80fwCb
マナサスの1stが選ばれて荒れ過ぎだろw間違いなく名盤だし
内容的にはカントリーロックとは言い切れないほど雑多だよな
ブルーグラスもあるしロックンロールもあるしラテンもゴスペルもブルースもある
ルーツ云々よりポップなだけになって行くギリ直前の70年代ウエストコーストサウンドが濃厚に堪能できる
それにしてもこの次のアルバムの極度のスライドギター狂いっぷりは意味不明だった
874名盤さん:2009/05/11(月) 00:44:48 ID:0B5ftQ/M
ある意味2ちゃんではマナサスは薦めない
なぜならこういうアメリカンロック系が好きな人は圧倒的少数派だ
ってことわかってるから
でもほんとはかなりとっつきやすいアルバムなんだけどね
875名盤さん:2009/05/11(月) 00:48:21 ID:0B5ftQ/M
これは発売当初は2枚組で
曲調としてはカントリーロックとレイドバックしたギターロック2つに
わけられる 全21曲で捨て曲なしの大作
876名盤さん:2009/05/11(月) 00:50:23 ID:74UGQ07x
>>842が入ってるの?かなり気になるんだけども…
877名盤さん:2009/05/11(月) 00:51:38 ID:ZFpICqGr
いまさらだけどマナサスってなんなの?
バンド?単なるプロジェクト?アルバムタイトル?
俺はここで初めて知ったのでちょっと調べたら
スティーブン・スティルスのアルバムタイトルのようなんだけど。
878名盤さん:2009/05/11(月) 00:53:13 ID:d9q7312n
マナサス挙げたヤツはこの中だ!
879名盤さん:2009/05/11(月) 00:53:48 ID:0B5ftQ/M
アルバムには
「スティーブンスティルス マナサス」としか書いてないから
これがタイトルでもありアーティスト名でもあるってことだろう。
マナサスはアルバム2枚しか出してない。
これと「ダウンザロード」ってのだけ。
880名盤さん:2009/05/11(月) 00:55:53 ID:ZFpICqGr
>>878
まあいいじゃん。
お題決定時間が変更になったのも0時すぎたらIDが変わるからってのも理由なわけだし。
881名盤さん:2009/05/11(月) 00:55:57 ID:fL80fwCb
>>876
入ってるけどアレンジがアコースティックギター
でもこっちもジャリンジャリンなるマーティンサウンドが偉く格好良い仕上がり

>>877
Stephen Stills Manassasでタイトルもこれそのまま
バンドとプロジェクトの中間って言った方が良いかも
何せスティルス主導で割りと短期間で終わった物だから
未だにソロみたいな扱いされてるけど別物
882名盤さん:2009/05/11(月) 00:56:03 ID:FuOKEewI
>>842
うん、これかっこいいね
883名盤さん:2009/05/11(月) 00:56:39 ID:0B5ftQ/M
近いと思うのはデレクアンドザドミノスだが
クラプトンほどブルースにひたるわけでもなく サザンロックほど淀む
わけでもなくスティルスらしいポップなセンスが良くでている
カントリーロックの曲にしても小気味よさとメロディアスさをあわせ
もっているから退屈することはない
自分てきにはデレクアンドザドミノスより好きだな
884名盤さん:2009/05/11(月) 01:13:54 ID:ZFpICqGr
>>879 >>881
サンクス。
2ndもあるのか。

ちょっと聴いた感じだとサザンロックに近いのかなと思った。
885名盤さん:2009/05/11(月) 01:25:12 ID:0B5ftQ/M
http://www.youtube.com/watch?v=Yz4WDVHItbc&feature=related
これはライブ映像だからわかりにくいかもしれんが
サウンドの豊かさは抜群
セカンドアルバムも悪くない
886名盤さん:2009/05/11(月) 01:28:12 ID:1zTABzne
あんまりカントリーロックの良さって分からないんだよなあ。黒さがなくて
あれってアメリカ人(主に白人)の演歌みたいなものじゃない?
前に、小西もエッセイでそんなことを書いてたんだけど
887名盤さん:2009/05/11(月) 01:32:43 ID:0B5ftQ/M
アメリカ人にとって演歌みたいなもの、っていう例えはまちがいだろうな
日本人にとっての民謡や小唄、労働歌みたいなものが
アメリカ人にとってのカントリーだろう
まあしかしマナサスの一面であるカントリーロックはそんなにカントリー
カントリーしてるわけではなくバラードっぽいワルツであったり
ウエストコースト的な疾走感のあるものだったりするので入りやすいと
思うけど
888名盤さん:2009/05/11(月) 01:36:30 ID:ZFpICqGr
888
889名盤さん:2009/05/11(月) 01:40:58 ID:fL80fwCb
>>886
それはもっとコンテンポラリーなカントリーロックのことだろうな
スティルスのそれはR&Bとかブルーズ吸収しまくりだよ
CSN&YのCarry Onで本人が弾いてるベースとか
お題に入ってるラスト曲Blues Manとか聴けばすぐわかる
890名盤さん:2009/05/11(月) 02:04:33 ID:uyKrCdfK
なんつうか、カントリー&フォークロック方面に振れたリトルフィートって感じがする。
リズムなんかの面白さは向こうが上だけど、曲の完成度はこっちの勝ちって感じかな。
891名盤さん:2009/05/11(月) 02:14:06 ID:0B5ftQ/M
そうね もっさりべったりしてないんだよね
サザンロックの代表バンド系あたりとくらべると まあそういう
もっさり系も好きだけど。
かといってCCRのようにシンプルに力強く、というわけでもない。
やっぱり連想するのはクラプトンのドミノスであったり
ビートルズのホワイルマイギタージェントリーあたりの音かな。
まあスティルスのポップなソングライティングとアメリカンロックのルーツ
系の音両方合わせもつ奇跡的な一枚
892名盤さん:2009/05/11(月) 02:37:34 ID:qtC5onKQ
ラテンのリズムってのがキモなんだろうな。
ニューオリンズの音楽もラテン色強い。
893名盤さん:2009/05/11(月) 04:13:14 ID:By4V29B8
マンサンとかBOOK・OFF行けば必ず250円か500円コーナーに置いてあるからな
俺もそこで買ったし、そういう意味じゃメジャーだろ
894名盤さん:2009/05/11(月) 04:23:14 ID:1Q6aTsrZ
公式HPに載ってる「アンブレラ」ってマニックスのオリジナル曲ですか?
教えてエロい人
895名盤さん:2009/05/11(月) 04:25:29 ID:1zTABzne
日本のレコードマニアって最終的には
アメリカのルーツロックの方にいく傾向ってあるよね。
あれは萩原健太イズムかね?
896名盤さん:2009/05/11(月) 04:28:31 ID:1Q6aTsrZ
>>894
スレ間違えたスマンorz
897名盤さん:2009/05/11(月) 04:29:30 ID:0B5ftQ/M
いろいろ聴いていくとポップでメロディアスなもにに飽きてくる、
ということはあるだろうな
どんどんポップから離れていこう、というか
898名盤さん:2009/05/11(月) 04:40:48 ID:hS1LVWlI
ロックヲタの最終形態は、
USインディー(パンク)か、ブルース・カントリー系ロックだからな

前衛的なほうにいくとパンク系
あ、パンクってピストルズやグリーンデイじゃないすよ
899名盤さん:2009/05/11(月) 05:13:25 ID:TtCCYzt5
前衛w
900名盤さん:2009/05/11(月) 05:16:02 ID:Zd3Ftuvb
>>898
ほんと、レコスケとか読んでてもこんなのばっか出てくるw
901名盤さん:2009/05/11(月) 05:59:36 ID:By4V29B8
>>898
もういいから氏ねよ
902名盤さん:2009/05/11(月) 07:18:50 ID:9yqrN8fy
>>1

> ・マイナーだけど自分は好き、というアルバムを他人に講評してもらうスレではありません

なんかこの文言が無視されている気がしてならない
903名盤さん:2009/05/11(月) 07:42:00 ID:vczuzmCY
名盤定義はどうでもいいが、今回はマイナーなお題出す奴の態度が悪すぎ。
マイナーなのを出した自覚が無く独りよがりで逆ギレもいただけない。

マイナーな知らないアルバムが上がったからってぎゃあぎゃあ言う奴もなんかさめるが、
お互いそういう態度だとケンカにしかならんし、白ける。
904名盤さん:2009/05/11(月) 08:38:14 ID:IRgR2KJS
だがそれがいい
905名盤さん:2009/05/11(月) 08:38:28 ID:W8+Dzd8c
マナサス初聴きしました
序盤のもろアメリカンロックって感じは俺も駄目かも
なんか砂漠のハイウェイで聴く感じで島人にはわかんね
途中ペダルスティールなんか入ってきてカントリーっぽいのは○

いいアルバムだと思うけど日本では受けが悪そうだよね
906名盤さん:2009/05/11(月) 09:40:32 ID:uyKrCdfK
それほどドマイナーってわけでもないし、確かに名盤ではあるけど、
スティーブン・スティルスなら、まずバッファローかCSNだよなってのはあるかな。
このスレがpart40ぐらいになってたら、文句も言われなかったんだろうけど。
今日はもめないためにも、ド王道の奴、お願いしたい。
ペットサウンズとかベガーズバンケットとか、宮殿とか、ジギースターダストとか、、、
もうビートルズでもいいし。
907名盤さん:2009/05/11(月) 09:50:09 ID:FSAwHc1y
逆ギレや喧嘩はよくないけど、そもそもこれがマイナーだと感じる人が多いのに驚いた。
俺がおっさん(といっても流石にリアルタイム世代ではないよ)だからそう思うのかもしれないけど
このアルバムってもっと普通に知られてると思ってたなぁ。
908名盤さん:2009/05/11(月) 09:51:50 ID:pCWymn/v
そー
要するにネタがなくなるころに
こんなのもあった
みたいなアルバムが初っぱなに出ちゃってるのよね
909名盤さん:2009/05/11(月) 09:54:01 ID:yxL/5gg+
すでにしてスレ立った頃のペースが懐かしいほどの早さでスレが消費されてるな

知らないアルバムだったが、最近のFleet FoxesブームからCSN&Yにまた注目が集まったりしてるし、
結構いいタイミングのお題だと思うんだがな
910名盤さん:2009/05/11(月) 09:54:06 ID:pCWymn/v
>>907
その感覚は
さすがにおかしい
911名盤さん:2009/05/11(月) 09:57:34 ID:O590TaHm
>>906
昨日はおっさんの嫌がらせだから今日は若いやつの逆襲が来る。俺は確信してる。
912UK ◆7STARhdkD2 :2009/05/11(月) 10:17:08 ID:YibT9fWK
>>907マイナーだよ十分
リアルタイムって50くらいの人?
913名盤さん:2009/05/11(月) 10:21:21 ID:fL80fwCb
スレのシステム上〇〇こそ先に語るべきなんていう順列を云々することはスレ自体の否定だろ
にしても昨日も一昨日も選んだ奴がサボりすぎだなぁ
914名盤さん:2009/05/11(月) 10:32:38 ID:LdUk8SoV
マイナーなのお題に出したあげく
キレてアルバムについて話さないで落ちるのが常態化しそうw
915名盤さん:2009/05/11(月) 10:32:56 ID:yxL/5gg+
ルールで決まったものにケチつけるのはもっての他だが、
21時過ぎから次のアルバムの話題始める奴もどうにかしてくんないかな
916名盤さん:2009/05/11(月) 10:33:13 ID:uyKrCdfK
>>911
さすがにみんなうんざりしてるから、王道がずらっと並ぶと思うんだがな。
俺も今回は参戦してみる(とかいってアルゼンチンの音響派バンドとか選んだりしてナw)。

>>913
選ばれたものには従うというルールは守ってるんだから、
願望やお願い、グチ的なものは当然出てきちゃうと思うがな。
それも含めてのこのスレ、的な部分はあるし。
917名盤さん:2009/05/11(月) 10:58:27 ID:FSAwHc1y
>>910
>>912
そっか。
まぁマナサスをリアルタイムで聴いてた世代って50代辺りだろうから、
考えてみたら頻繁に再評価されてる作品でもないし、やっぱマイナーかもな。
どの辺までがメジャーな名盤なのかって考えると結構難しいね。
918名盤さん:2009/05/11(月) 11:03:13 ID:ZFpICqGr
たしかにグチや文句はルールを守ろうとする姿勢のあらわれかもね。
「○○時になったら選びなおそうぜ!」とか
別のアルバムの名前出して「もう今日は○○について語ろうぜ」
みたいなことを言う人は問題外だけど。
919名盤さん:2009/05/11(月) 11:10:48 ID:c3tL9uGE
今回は選んだ人がまったく語れない人だったのがまずかった
920名盤さん:2009/05/11(月) 11:19:19 ID:5aG+F+Xv
マナサスについてちゃんと語ってるレスも多いけどな
むしろイーノやトムウェイツより盛り上がってるくらいで
921名盤さん:2009/05/11(月) 11:22:49 ID:1eSZPtiD
マナサスっておいしいの?
922名盤さん:2009/05/11(月) 11:29:43 ID:uyKrCdfK
マジレスするとマナサス=地名。
だからyoutubeで検索すると、スティーリーダン@マナサスみたいのが結構ひっかかってしまう。
923名盤さん:2009/05/11(月) 11:43:20 ID:c3tL9uGE
知らない人が初めて聴いてみてどんどん感想を書けば面白いとおもうよ。何でもいいから。
924名盤さん:2009/05/11(月) 11:46:51 ID:ZFpICqGr
>>923
聴いてみてどう思った?
925名盤さん:2009/05/11(月) 11:53:50 ID:9Azh0sXL
いまいちダサい
926名盤さん:2009/05/11(月) 12:22:43 ID:d9q7312n
バッファローあたりだったら俺みたいな若者も参加できたのに

ちなみにマナサスはYouTubeで聴いたくらいじゃよくわかりません
927名盤さん:2009/05/11(月) 12:29:23 ID:c3tL9uGE
バッファローのほうがマナサスより断然有名だっていう状況がそもそも変。音楽雑誌の影響だろう。
928名盤さん:2009/05/11(月) 12:32:04 ID:TgOvxm3X
まあ今回も一応名盤だからいいけど
めちゃくちゃマイナーなのとか出たときどう対処していくのかっていう
929名盤さん:2009/05/11(月) 12:32:18 ID:fL80fwCb
まぁそこら辺ニール・ヤングが在籍したとかはっぴいえんどの再評価が影響してんでしょ
930名盤さん:2009/05/11(月) 12:32:54 ID:WwJNNPd8
Neil Youngがいたってのが大きいんだろ
931名盤さん:2009/05/11(月) 13:20:23 ID:9yqrN8fy
マナサスwww
しらねーよw
932名盤さん:2009/05/11(月) 13:40:59 ID:uyKrCdfK
でも結構ヒットしてるんだよな。ビルボードアルバムチャート4位だもんな。
933名盤さん:2009/05/11(月) 14:53:56 ID:oCIoDK2U
この頃のスティルスのかっこよさは俺の中では60年代ディランと双璧
934名盤さん:2009/05/11(月) 15:24:35 ID:d9q7312n
今のディランの方が好き
935名盤さん:2009/05/11(月) 15:48:33 ID:Wr40+Ql4
リズムがおもしろいとかいってる人ってなに聴いても楽しめそうだな
936名盤さん:2009/05/11(月) 16:46:46 ID:9yqrN8fy
そりゃ全然わからなくても
リズムが面白いって言えば通っぽく聴こえるからなw
937名盤さん:2009/05/11(月) 16:55:54 ID:UkDxV3V8
今日は空気読んでディランとかフーとかクイーンとかでいいんじゃないか。
あとはZEPとか。
938名盤さん:2009/05/11(月) 16:57:43 ID:fL80fwCb
そんなんで決まらないからこのスレは面白いんだよ
939名盤さん:2009/05/11(月) 17:04:47 ID:d9q7312n
リズムが面白いといったらプリンスのサイン〜
940名盤さん:2009/05/11(月) 17:06:20 ID:WwJNNPd8
次スレの季節
941名盤さん:2009/05/11(月) 17:39:02 ID:NCmXA8mZ
オレもこのアルバム、持ってるけど>>905と似たような感想だな。
あまりに自分のリアリティーというか生活環境にそぐわない音楽過ぎて。。
欧米人が名盤だって言ってるのにちっとも良く感じないのは他にも沢山ある。
それを検証してくのもこのスレで出来る事の一つだよ。ただし理論的にな。
942名盤さん:2009/05/11(月) 17:44:23 ID:d9q7312n
トム・ウェイツのレインドッグ←


自分の生活にそぐわなすぎてだめだw
なんか千と千尋の神隠しを思い出しちまう



てか挙げた人が出てきてなんか言えばもっと盛り上がるんけどなぁ
943名盤さん:2009/05/11(月) 18:05:41 ID:aEJlYK9C
ロック好きがあつまっても
ほとんど話がでないのがこの辺とか
サザンロックのあたり

やっぱどっちかっつーとイギリス好きだからな
944名盤さん:2009/05/11(月) 18:15:35 ID:Ve1/6cqt
いやリトル・フィートやライ・クーダーあたりだったら
幾らでも話せる奴いるんじゃないの。
945名盤さん:2009/05/11(月) 19:05:39 ID:0B5ftQ/M
俺はこのアルバムは1発ではまったけどなぁ
もともとCSN(Y)が好きでなかでもYよりもS派だったからかなあ
946名盤さん:2009/05/11(月) 19:14:07 ID:WwJNNPd8
Stillsの作ったFor What It's Worthは本当にいい曲
947名盤さん:2009/05/11(月) 20:02:14 ID:9Azh0sXL
For What It's WorthsってSなんだ。DJっぽいセンスがあるのかね あの曲すごい
ネタにされてたじゃん
948名盤さん:2009/05/11(月) 20:40:01 ID:d9q7312n
Warning/Green Day
949名盤さん:2009/05/11(月) 20:46:31 ID:IRgR2KJS
次スレ立てろよ
950名盤さん:2009/05/11(月) 21:07:18 ID:UkDxV3V8
何で命令されなきゃならん
951名盤さん:2009/05/11(月) 21:12:06 ID:qtC5onKQ
マナサスはリアルタイムでなくとも十分メジャーですよ^^
952名盤さん:2009/05/11(月) 21:12:06 ID:Wr40+Ql4
Alice In Chains / Dirt
953名盤さん:2009/05/11(月) 21:14:27 ID:UkDxV3V8
>>951
はい来ました俺知ってるんだぜアピール 超ウザイ
954名盤さん:2009/05/11(月) 21:15:23 ID:Wr40+Ql4
Motorhead / No Sleep 'Til Hammersmith
955名盤さん:2009/05/11(月) 21:18:36 ID:qtC5onKQ
>>950 >>953
950がスレ立てるのがマナーだろうが。さっさと立てろカス。
956名盤さん:2009/05/11(月) 21:19:01 ID:Wr40+Ql4
ジェームス・ギャングとかポコに比べたら普通に知名度はあるだろ
957名盤さん:2009/05/11(月) 21:27:00 ID:8AxLYLkt
マイナーあげりゃキリねーっつーの
一般的なバランス感覚で考えなさいよ
958名盤さん:2009/05/11(月) 21:27:41 ID:r5oXQl2X
ポコはそこそこ有名じゃない?
959名盤さん:2009/05/11(月) 21:29:15 ID:UkDxV3V8
>>955
2chにマナーとかあったのかw
960名盤さん:2009/05/11(月) 21:29:56 ID:uyKrCdfK
ポコは名前だけ知られてても、アルバム持ってる人は少ない気がする
961名盤さん:2009/05/11(月) 21:30:30 ID:qtC5onKQ
パートスレに来てこういうこと言うゆとりっぷりだからな
962名盤さん:2009/05/11(月) 21:31:01 ID:PwDU911h
このタイミングで次スレ立てると22:00:00ゲッターが2つに分かれてモメそうだな
963名盤さん:2009/05/11(月) 21:31:52 ID:qtC5onKQ
>>959
グズグズしてないで早く立てろよ
964名盤さん:2009/05/11(月) 21:33:03 ID:qtC5onKQ
>>962
こっちでとった方が優先か、次スレでとった方が優先か、
決めておけば良い。
965名盤さん:2009/05/11(月) 21:33:45 ID:qtC5onKQ
今度こそジギー・スターダストだからな?
966名盤さん:2009/05/11(月) 21:34:44 ID:UkDxV3V8
>>963
ここ洋楽板だろ?今日違うスレ建てようとしたら規制かかってたわけなんだが。
つか何でそんなえらっそうなんだよクズのくせに
967名盤さん:2009/05/11(月) 21:35:41 ID:qtC5onKQ
>>966
規制なら立てられないわな。ツバ吐いてねえで先に言えやカス
968名盤さん:2009/05/11(月) 21:37:48 ID:uyKrCdfK
んじゃ、立てちまうか、960だけど。
新スレ作っちゃって、22:00:00はそっちでゲットすることに決めた方が、
紛らわしくないわな。
969名盤さん:2009/05/11(月) 21:38:02 ID:TWjNa9+z
クズのくせにえっらそうw
970名盤さん:2009/05/11(月) 21:38:43 ID:qtC5onKQ
おら、立てたぞ。俺が951だからこれは義務なんだよ。

名盤を毎日一枚ずつ語るスレ Part3
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1242045482/
971名盤さん:2009/05/11(月) 21:38:59 ID:74UGQ07x
「えらっそう」は流行る
972名盤さん:2009/05/11(月) 21:39:03 ID:Ve1/6cqt
そんじゃ早くこのスレ埋めちまうか?

10時に次スレなかったらワロスw
973名盤さん:2009/05/11(月) 21:39:44 ID:Ve1/6cqt
>>970
おっ!乙です。エロい
974名盤さん:2009/05/11(月) 21:41:18 ID:PwDU911h
>>970
乙 じゃ埋めちまおう
975名盤さん:2009/05/11(月) 21:41:18 ID:uyKrCdfK
お、サンクス。んじゃお題ゲッターは向こうで、と。
976名盤さん:2009/05/11(月) 21:46:28 ID:/h5tK15+
テスト
977名盤さん:2009/05/11(月) 21:47:52 ID:oCIoDK2U
test
978名盤さん:2009/05/11(月) 21:48:30 ID:LdUk8SoV
テスト
979名盤さん:2009/05/11(月) 21:48:33 ID:oCIoDK2U
test2
980名盤さん:2009/05/11(月) 21:49:17 ID:A3H0lplV
てst
981名盤さん:2009/05/11(月) 21:49:59 ID:d9q7312n
テスト
982名盤さん:2009/05/11(月) 21:50:00 ID:oCIoDK2U
test3
983名盤さん:2009/05/11(月) 21:50:20 ID:PwDU911h
この辺でベタなド名盤を選んでメリハリをつけたいね
Zeppとかキンクリあたり
984名盤さん:2009/05/11(月) 21:50:24 ID:qtC5onKQ
マナサス、これを機に聴いたけどマジで良いなこれは。
スレ立てた人と挙げてくれた人に感謝してる。
985名盤さん:2009/05/11(月) 21:51:41 ID:fL80fwCb
埋めるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
986名盤さん:2009/05/11(月) 21:52:17 ID:LdUk8SoV
GLAY / Beat Out!
987名盤さん:2009/05/11(月) 21:53:02 ID:Wr40+Ql4
Thin Lizzy / Jailbreak
988名盤さん:2009/05/11(月) 21:53:54 ID:Wr40+Ql4
投票は次スレ限定な
989名盤さん:2009/05/11(月) 21:54:45 ID:qtC5onKQ
スライ / 暴動
990名盤さん:2009/05/11(月) 21:55:00 ID:fL80fwCb
粛々と梅
991名盤さん:2009/05/11(月) 21:55:08 ID:WmbxGyeu
てすと
992名盤さん:2009/05/11(月) 21:55:40 ID:qtC5onKQ
うめがてら練習
993名盤さん:2009/05/11(月) 21:56:05 ID:WwJNNPd8
テスト
994名盤さん:2009/05/11(月) 21:56:16 ID:oCIoDK2U
何にしようかなあ
995名盤さん:2009/05/11(月) 21:57:01 ID:WwJNNPd8
テスト2
996名盤さん:2009/05/11(月) 21:57:41 ID:PwDU911h
さて洋楽板で一番楽しみな時間がやってきた
997名盤さん:2009/05/11(月) 21:58:00 ID:WwJNNPd8
テスト3
998名盤さん:2009/05/11(月) 21:58:00 ID:qtC5onKQ
ザッパ ほっとらっつ
999名盤さん:2009/05/11(月) 21:59:00 ID:qtC5onKQ
ジェームスブラウン アポロシアター(古い方)
1000名盤さん:2009/05/11(月) 21:59:01 ID:LdUk8SoV
GLAY / Speed Pop
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。