【BS】ベストヒットUSA【地上波】 No.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
小林克也司会で80年代に放送されていた洋楽番組「ベストヒットUSA」
現在もBS Asahiとテレビ朝日で放送されてます。

BS Asahi 毎週火曜23:00〜※再放送は毎週土曜17:00〜
テレビ朝日系 毎週木曜日 深夜3:10〜
(※放送時間は、都合により変更となる場合があります。)

にて放映されています。
昔の思い出話、今の番組についてなど、思う存分語りましょう。
※番組実況は「実況板」でよろしく

BS Asahi (リクエストのメールフォーム有)
http://www.bs-asahi.co.jp/usa/
テレビ朝日
http://www.tv-asahi.co.jp/besthitusa/

【BS】☆★ベストヒットUSA第2位☆★【地上波】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1083227181/
【BS】☆★ベストヒットUSA第3位☆★【地上波】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1101320654/
【BS】☆★ベストヒットUSA第4位☆★【地上波】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1120999902/
【BS】☆★ベストヒットUSA第5位☆★【地上波】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1125626270/
【BS】ベストヒットUSA-2006【地上波】 No.6
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1153519035/
【BS】ベストヒットUSA【地上波】 No.7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1192902355/
2名盤さん:2008/12/04(木) 22:48:32 ID:O9LC7VcA
2(^^)
3名盤さん:2008/12/05(金) 01:06:40 ID:lQ80Y+7y
>>996
乙です
4名盤さん:2008/12/05(金) 01:07:53 ID:lQ80Y+7y
あれ、間違えた・・・
5名盤さん:2008/12/05(金) 15:08:00 ID:YoSw+yb9
ザ!べスッ!ヒッツ!
6名盤さん:2008/12/05(金) 21:41:42 ID:lQ80Y+7y
>>5
脳内で小林克也の声に変換されたわw
7名盤さん:2008/12/05(金) 22:16:42 ID:QipsUS4Y
Rihannaって何出しても1位になるな
今一番勢いのある歌手だな
8名盤さん:2008/12/05(金) 22:57:19 ID:4hDEMLad
あの顔が夢に出てきて、うなされたことがあるのは俺だけでいい
9名盤さん:2008/12/05(金) 23:49:06 ID:U+X/tJDA
克也の頭髪に時代の変遷をかんじる
10名盤さん:2008/12/06(土) 00:09:29 ID:eOaQ6wH0
でもたまにめちゃくちゃ可愛いときがあるんだが俺だけかな
11名盤さん:2008/12/06(土) 00:20:52 ID:eOaQ6wH0
↑は>>9当て
12名盤さん:2008/12/06(土) 01:09:40 ID:d0nsNBrO
>>10
わかる、わかるw
あの頭髪が産まれたてのひよこを連想させる…俺だけ?
13名盤さん:2008/12/06(土) 01:13:05 ID:eOaQ6wH0
やべ、>>8あてだった

まあ>>9でも問題ないけど
14名盤さん:2008/12/06(土) 02:20:32 ID:3JMK+UNT
わろたwどっちも可愛いよな

リアーナはマルーン5とのmvがえろい
15名盤さん:2008/12/06(土) 03:57:45 ID:gPbcqAQI
リアーナっていつの間にか研ナオコみたいになったな
16名盤さん:2008/12/06(土) 14:27:25 ID:2QLll48X
Rihannaの声や曲は好きだけど、
可愛いとは一度も思った事ないな
奇形だし
研ナオコ化は俺もオモタ
17名盤さん:2008/12/06(土) 23:52:08 ID:GrdAlzV6
大晦日の23:30〜1:55で特番やるみたいよ
番組ガイド雑誌に載ってた。
さすがに毎年6時間は無理か。
18名盤さん:2008/12/07(日) 00:10:22 ID:pllt2/9i
>>17
サンクス
どんなんがピックアップされて流すんだろう。
19名盤さん:2008/12/07(日) 01:26:28 ID:b7LL48s3
>>18
去年を知らない若造な俺にはまるでわからんので是非大先輩に予想を聞きたい!!!

とりあえずマイコーは流すかな?
20名盤さん:2008/12/07(日) 03:13:22 ID:pllt2/9i
>>19
去年は80年代の曲とか古いのが多かったよ。
でも予想はつかないな〜。
多分また古い曲流すとは思うけど・・・。ロック中心に。
ブリが久々にアルバム出したから流してくれるかな?

去年マイコーのスリラーがフルで流れたよ!
21名盤さん:2008/12/09(火) 20:02:27 ID:c/j9UCg+
レジェンドっていつまでもジョンレノンやんのさその後またポールとかやんないだろうな〜
次はシドバレットとかがいいな
22名盤さん:2008/12/09(火) 22:28:00 ID:ubwc7f7C
レノンのおじもミュージシャンで
後に成長したレノンのステージ見て泣いた、とか
糞ツマラン伝説でもない話されてもな
23名盤さん:2008/12/10(水) 01:03:37 ID:Y0mNr9FS
12月9日(火) 放送分
■OPENING(2008 LIVE)
M-1 BILLY JOEL「My Life」

■ TOP(2008 LIVE)
M-2 BILLY JOEL「The Stranger」

■ HOT MENU
M-3 THOSE DANCING DAYS「Run Run」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 CAROLE KING「You’ve Got A Friend」(2008 LIVE)
「(You Make Me Feel Like A)Natural Woman」(2005 LIVE)

■ ALTERNATIVE Chart No.1
M-5 THE OFFSPRING「You’re Gonna Go Far,Kid」

■ TIME MACHINE(1973 O.A.)
M-6 CARPENTERS 「We've Only Just Begun」

■REQUEST(1983)
M-7 ELVIS COSTELLO THE ATTRACTIONS 「Everyday I Write The Book」

■ENDING(1990)
EXTREME 「More Than Words」
24名盤さん:2008/12/10(水) 03:38:17 ID:s/Xo3m7u
>>15
リアーナのその後はライス長官だと思ってた。
言われてみれば研ナオコにも似てるな
25名盤さん:2008/12/10(水) 13:37:02 ID:dkzwyUvZ
コステロの曲で一番好きなのがキタ・・・
26名盤さん:2008/12/10(水) 19:15:42 ID:g/vBM8Pc
オフスプきたあ
27名盤さん:2008/12/11(木) 00:05:09 ID:x9Rmiaj+
内股キモ眼鏡ktkr
28名盤さん:2008/12/13(土) 11:19:02 ID:ZABWHrNY
今週放送した回で流れてたエルトンジョンの曲の名前ってわかる人いません?
29名盤さん:2008/12/13(土) 11:59:53 ID:1ZHNAX3w
補足トリビア:
俺は平日仕事で忙しいから、
毎週録画して、土曜日の昼頃に当番組を観ている
30名盤さん:2008/12/13(土) 12:52:08 ID:ZABWHrNY
>>29
なんとw
お願いします
31名盤さん:2008/12/13(土) 15:21:22 ID:SKOix/Os
エルトンジョンなんか流れたっけ?
32名盤さん:2008/12/13(土) 15:53:15 ID:ZABWHrNY
ごめん違うや。

おっさんがピアノ弾きながら唄ってたやつです。
33名盤さん:2008/12/13(土) 16:26:29 ID:ttH+WVyX
>>23
毎回上げてくれる人がいるんだから読んであげましょうよ
ビリージョエル
34名盤さん:2008/12/13(土) 16:41:09 ID:SKOix/Os
>>23の方ほんといつも感謝っす。
35名盤さん:2008/12/13(土) 20:54:06 ID:+Ed/2Fx3
土曜日午後5時からの再放送今日無かったけど、
これからも無くなっちゃうのかなぁ。

生活スケジュール的にはベストの時間帯だったんだけどなぁ。
36名盤さん:2008/12/13(土) 21:15:02 ID:CAnoRDRd
ELVIS COSTELLO と言えば Veronica だろう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=g-rF4COOd9c
37名盤さん:2008/12/14(日) 01:14:55 ID:5dopi7ma
まじでごめんなさい。ありがとうございました。
38名盤さん:2008/12/14(日) 02:06:59 ID:IdePe7eY
>>36
Veronicaは前にやったよ
39名盤さん:2008/12/15(月) 11:40:09 ID:mCokhE11
前回の放送で、克也が「今シーズン限りで取り壊されるシェイスタジアムで、ビリーが最後のライブをやった」って言ってたね。
そりゃヤンキースタジアムの間違いだろ。
克也が言うとスタッフも間違いを指摘できないのかなあ。
40名盤さん:2008/12/15(月) 13:40:03 ID:GB78VmMf
ビリー・ジョエルがメッツファンなわけがないw
41名盤さん:2008/12/17(水) 00:32:23 ID:nICIvvCq
12月16日(火) 放送分
■OPENING(1987)
M-1 GUNS N’ ROSES「GUNS N’ ROSES」

■ TOP
M-2 WILL.I.AM「It’s A New Day」

■ HOT MENU
M-3 THE FIREMAN「Sing The Changes」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 EXTREME「More Than Words」

■ ROCK Chart No.4
M-5 GUNS N’ROSES「Chinese Democracy」

■ TIME MACHINE(2008 LIVE)
M-6 THE WHO 「I Can't Explain」

■REQUEST(1987)
M-7 BRYAN ADAMS 「Heat of The Night」

■ENDING(1982)
JACKSON BROWNE 「Somebody’s Baby」
42名盤さん:2008/12/17(水) 03:19:43 ID:A8BPmsg5
>>41


Bryan Adams全部流せや!!
43名盤さん:2008/12/17(水) 10:18:15 ID:VNOScdx5
ブライアンアダムスのCDってブックオフでやたらと250円で置いてあるよな。
44名盤さん:2008/12/17(水) 14:10:01 ID:/3fsEUAr
リクエストの曲入ってるアルバムって一番の失敗作じゃ・・・
45名盤さん:2008/12/17(水) 21:11:37 ID:XRkr3PVE
JACKSON BROWNE  と言えば Lawyers in Love だろう
http://jp.youtube.com/watch?v=BEULVyg1O_8
46名盤さん:2008/12/18(木) 00:05:19 ID:qnveJDKp
>>41
M-1のGUNS N' ROSESは「Welcome To The Jungle」だよね。
47名盤さん:2008/12/18(木) 23:43:39 ID:yrevfQEf
今、地上波でまともな洋楽番組ってこれだけだよね
UKロック好きには厳しい時代だ
beatUKやってた時代は幸せだった
48名盤さん:2008/12/19(金) 00:08:01 ID:XHcWe5lm
>>45
ベンツのサンルーフから上半身出して
イカダみたいにオールでこいでも、重くて前に進まないと思うよ
49名盤さん:2008/12/19(金) 01:50:02 ID:U4scNPJ1
>>45はカーペンターズにもカラむと思ったがスルーしてたなw
50名盤さん:2008/12/19(金) 04:01:46 ID:+ezeV5Ta
いつも思うけど、この番組のスタッフはゲストのインタビューのとき急かしすぎ。
インタビューの途中で唐突に「それじゃあPVを見て見ようか」って言うのはどうかと思うw

編集作業が出来ないほど番組制作費がないのかと…。
51名盤さん:2008/12/19(金) 11:47:58 ID:AX4Mh37z
>>50 昔よりじっくりインタビューを聞いてみたいスターが少なくなって
そうそう、ちゃっちゃと終われやというカスゲストばっかりで
それで丁度いいのかも知れないよ。

とくにバンドの方は洋楽も作曲能力がなくなってタテノリのスカパンクばっかりでなにが何やら。

今の洋楽の状況じゃガンズ&ローゼズ以上くらいしか興味を持ってインタビュー聞く気にならない。

ブリトニーの来日インタビューでも取れてればいいんだけど。

 小林克也さんもラジオ時代からアーチストに対する選り好みが結構ある人
なのでメジャーだから呼ぶとも限らないし。
52名盤さん:2008/12/19(金) 13:23:43 ID:NCJXkwer
>>51
そうだね
ベテランなら経験豊富だから話も面白いけど
二十歳くらいのペーペーなんて質問も同じようなことになっちゃうじゃん
見た瞬間に中身空っぽみたいなの多いしなw
53名盤さん:2008/12/19(金) 15:40:08 ID:IF1wdLtG
エキストリーム直にきたのにはビックリした!!!

ヌーノ髪がちょっとボサボサだったなw
っていうかギター置いてあるからなんかしら演奏あるのかと期待
したのに何も無しかい(((((°Д°)ノ
54名盤さん:2008/12/20(土) 04:05:50 ID:/jKaKKmV
来週の放送休みってもう今年は終わりじゃん。。。
55名盤さん:2008/12/20(土) 04:47:50 ID:Du6EaFlF
地上波は休みだけどBSではやるよ。
大晦日ももちろんBSのみ。
56名盤さん:2008/12/20(土) 17:47:34 ID:6kYrEPEe
>>47もっと洋楽番組増やしてほしいな。あとよくなつかし邦楽特集とか番組やってるが
ああいうのでなつかし洋楽も取り扱ってほしい
57名盤さん:2008/12/20(土) 17:49:36 ID:6kYrEPEe
>>39マイケルジャクソン特集で、バリバリ90年代のRemember Timeを80年代で紹介するっていうミスもしてたが誰も指摘しなかったみたいだ
58名盤さん:2008/12/20(土) 22:29:50 ID:8zGqqDQn
>>56
NHK-BSも最近洋楽の特番やらないし残念
単なるライヴばかり
59名盤さん:2008/12/24(水) 08:29:08 ID:AT8PJI/U
2月23日(火) 放送分
■OPENING(2004)
M-1 U2「Sometimes You Can't Make It On Your Own」

■ TOP
M-2 KEITH「Up In The Clouds」

■ STAR OF THE WEEK(2008 LIVE)
M-3 JACKSON BROWNE
「Time The Conqueror」
「For America」

■ TIME MACHINE(1983 LIVE)
M-4 U2「Sunday Bloody Sunday」
「(You Make Me Feel Like A)Natural Woman」(2005 LIVE)

■ REQUEST(1995)
M-5 THE SMASHING PUMPKINS「Tonight, Tonight」

■ ENDING
「Happy Xmas(War Is Over)」
60名盤さん:2008/12/24(水) 08:58:51 ID:UYZJuaU4
最近は最も需要が有りそうな一曲目が異常に短くやる瀬ない。
61名盤さん:2008/12/25(木) 16:17:55 ID:x7JW3qT5
年末のベストヒットがガキ使とジャニコンと被ってるせいで録画出来ない
去年と同様、途中から録画するか…
つーかテレビ欄にディル・アン・グレイが表記されてる
62名盤さん:2008/12/25(木) 16:43:02 ID:nqdOpNm0
おもしろそうな回に限って地上波放送なし
63名盤さん:2008/12/26(金) 03:16:52 ID:17hlUpHB
今週地上波休みで、いま放送時間帯だけど特番やってるわけでもなく普通に通販番組だし。
こんなんやるんならベストヒットやってよ。
64名盤さん:2008/12/26(金) 20:28:13 ID:NZ/qHGju
第36回アメリカン・ミュージック・アウォード
BS2 12月28日(日)午後9:00〜10:55

36回目のアメリカン・ミュージック・アウォード。ライブを披露するのはビヨンセ、リアーナ、Ne−Yo、アリシア・キーズなど。音楽ファンが見逃せない内容となっている
65名盤さん:2008/12/26(金) 20:35:58 ID:8YNWx5J9
そのメンツ出されたら逆に見る気がなくなるんだがw
66迷盤さん:2008/12/26(金) 21:19:47 ID:x5oROp3j
U2 と言えば  Discotheque だろう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lZSPiojUCFI
67名盤さん:2008/12/27(土) 00:31:45 ID:COr9KPhR
ビヨンセとアリシアは見たいかな
BS2ってのは何とかして欲しい
68名盤さん:2008/12/27(土) 01:01:13 ID:nTVO4CC+
>>64
現地はHD方式だと思うけどBS2はSD方式なのか・・・。
69名盤さん:2008/12/27(土) 10:00:26 ID:HdQUPx0J
>>64
::Performers::

Christina Aguilera
Natasha Bedingfield
Beyonce
Mariah Carey
Coldplay
Miley Cyrus
The Fray
Jonas Brothers
Alicia Keys
Annie Lennox
Leona Lewis
Sarah McLachlan
Ne-Yo
New Kids on the Block
P!nk
Pussycat Dolls
Rihanna
Taylor Swift
Kanye West
70名盤さん:2008/12/27(土) 10:35:45 ID:HdQUPx0J
12月31日(水)のゲスト
TERIYAKI BOYZ?
YOKO ONO
電気グルーヴ
ヒダカトオル(BEAT CRUSADERS)
DIR EN GREY
ERIC MARTIN
松尾潔
KITSUNEFROGMAN

大晦日のベストヒットUSAは年越しスペシャル!
国内外の豪華アーティストがスタジオに登場し、
自分の好きなアーティストのビデオを見ながら、
その思いを語ってくれます。まさにスペシャルでしか見ることの出来ない、
「ベストヒットUSA年越しスペシャル」をお楽しみに!
71名盤さん:2008/12/27(土) 10:49:06 ID:HdQUPx0J
BS2黄金の洋楽ライブ 再放送
レインボー 1月1日(木)深夜【2日午前】2:50〜4:20
デヴィッド・ボウイ 1月2日(金)深夜【3日午前】2:50〜4:20
エマーソン、レイク&パーマー 1月3日(土)深夜【4日午前】3:20〜4:35
72名盤さん:2008/12/27(土) 15:12:57 ID:COr9KPhR
>>70
ゲストはクズばっかだな
Mステのあの女子アナとかでいいのに
73名盤さん:2008/12/27(土) 17:56:27 ID:zMN6/4nY
>>69
Cold Playがあるじゃねーか
チェックしておこう
74名盤さん:2008/12/28(日) 04:38:21 ID:BHKs8j+8
とりあえずキツネ!
75名盤さん:2008/12/28(日) 05:14:27 ID:eKSPYyZT
>>72
何でTVを作る人達って視聴者が望むのと全く逆方向へ行こうとするんだろう
この番組を見ている人達がこのゲストで喜ぶとでも思っているのかな
オノヨーコとディルって最悪じゃん、特にディルはどういう関係で出て来るんだよ
AC/DCファンにとってビークルは視界にも入れたくないし
Mr.BIG好きだけどエリックは…去年みたいに克也だけでよかったのに
76名盤さん:2008/12/28(日) 14:00:04 ID:n9m79zft
毎回毎回ジョンレノンばっか
もうアホかと
年末の〆にオノヨーコってなぁ・・・
ラブ&ピースの押し売りセールスマンうぜぇよ
77迷盤さん:2008/12/28(日) 14:05:56 ID:NaAFDHV5
ゲストってさ克也の意向が反映されてるのかな
克也も興味ない奴には、つまんないことしか訊かないし
78名盤さん:2008/12/28(日) 15:46:37 ID:T4K4iQ1H
テレ朝の大人の事情とかなんだろうけどこれは酷いね
正直やってもやらなくてもどっちでもいい
79名盤さん:2008/12/28(日) 16:24:01 ID:qUD/lIIw
なんでAC/DC好きだとビークル駄目なん?どっちも好きじゃないからわからんw

電気グルーヴはタイアップやらなんやらこびまくってあれだからな・・・
別に良いけど・・・
P-MODELがどんだけスゲェかよくわかる。
80名盤さん:2008/12/28(日) 19:08:57 ID:ZEa/3+7+
>>64
君のお陰で助かったよ
このスレ見てよかった・・予約しよう
81名盤さん:2008/12/29(月) 02:56:10 ID:IwkTTXLY
AMAのアギレラ最高だった
82名盤さん:2008/12/29(月) 13:50:34 ID:o5OG9TMq
AMAでいきなり出てきたビリーレイサイラスにビックリ
Achy Breaky Heart歌ってた20年近く前のほうが老けてたぞw
コールドプレイが何故かlovers in japan歌ったな
83名盤さん:2008/12/29(月) 19:23:40 ID:7eAvKHDy
AMA、Pinkは「So What」歌わないし、Mileyは「7 Things」歌わないし、
Aliciaは「No One」or「Teenage Love Affair」歌わないし、
Coldplayは「Viva La Vida」or「Violet Hill」歌わないし、
Rihannaは「Don't Stop the Music」or「Take A Bow」歌わないし、
Daughtryは「Feels Like Tonight」歌わないし、
ChrisやJonasは歌唱シーンすらなかったから、残念だった
予想通りの演目だったのは、Ne-Yo・Aguilera・Pussycat Dolls・Natashaぐらいだ
Beyonce・Mariah・Taylorも予想外の曲
84名盤さん:2008/12/29(月) 21:07:01 ID:bR/z5Xid
AMA完全に見逃した
いぬがみ家とか見てたわ
85名盤さん:2008/12/30(火) 00:09:12 ID:5ZEy60pq
>>83
同じくそれらにはガッカリしたな…
でも年越しのベストヒットより良さそうなので見れて良かった
86名盤さん:2008/12/30(火) 17:35:56 ID:u4gX9beA
>>70
ディルがスタジオに来るのか?
滅多にTVに出ないのにこういう番組には出るのか
87名盤さん:2008/12/30(火) 19:46:35 ID:YwkD3dkn
>>86
小林時々日記Update 2008/12/25

大晦日のベスト・ヒットUSAの年越し特番(BS朝日)のため、
3時間弱の間に6組のアーチストにインタビュー。

まずDir en grey
世界で一番注目されてる日本の音楽ジャンルは「メタル」。
最新アルバムがビルボードにチャート・インしたり、
Heat Seekersチャートに一位だったり、
ビルボードでの紹介はめちゃボメしてる。
薫とDieの二人に質問を浴びせたが
インタビュー慣れしていない(自分も?)のが良かった。

薫が「結局わかったのは、(外国でも色々やって)アッチに近づく必要はない事、
いかに自分らしく居られるかが大切」と云ったのがみんなに感動を与えてたね。
88名盤さん:2008/12/31(水) 00:12:21 ID:/Ps62IWY
>>70
なんか背伸びして間違った方向に進んでしまった中高生リスナーが
聴いてそうな面子ばっかり・・
89名盤さん:2008/12/31(水) 00:50:22 ID:4Nn+Kwu9
寧ろこんな面子を
「皆さん、好きなミュージシャンについて思いきり語って下さい。
いえ、貴方達は唄わなくて結構です。要りません。」

といって集めるのは凄いと思う。
90名盤さん:2008/12/31(水) 01:37:36 ID:U+MLrNFW
>いかに自分らしく居られるかが大切

こういうこと言うヤツに限って、意味をはき違えてるから困る
91名盤さん:2008/12/31(水) 03:53:47 ID:bKeRKYxY
>>70

ゲストの喋りよか、ビデオが見たいよなぁ。
NHKの"みんなのうた"を見習えと。
92迷盤さん:2008/12/31(水) 05:09:09 ID:C+c8qQEF
洋楽番組なんだから
基本的に邦楽のミュージシャンはいらない子だと思うんだ
いや、差別とかじゃないぜ
93名盤さん:2009/01/01(木) 18:16:43 ID:IxshVA6+
案の定邦楽のPVばっかだったな
TOOLのPV見れたのは良かったけど
さすがにEXILEは・・・
94名盤さん:2009/01/01(木) 18:32:33 ID:UvabE8Co
電気の時はNew OrderのBlue Monday流れなかったのか?
808とか・・・
95名盤さん:2009/01/01(木) 19:21:37 ID:jKHJFHjP
帰省しててまだ見れないんだけどゲストのPVも流してたって事?
だったらマジで糞だな

いや別に差別じゃないよ
96名盤さん:2009/01/01(木) 21:45:27 ID:y0wIpADM
なんか微妙なSPそうだな
97名盤さん:2009/01/02(金) 02:02:08 ID:Z+6moC+9
NHK・BS-1『みんなロックで大人になった』
http://peterbarakan.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/--5df4.html
第1回 ロックの誕生
11月5日(月)午後9:10?10:00
第1回は、アメリカの黒人音楽ブルースからイギリスのロックが誕生し、
ローリング・ストーンズやザ・フーが登場した1960年代を振り返る。

第2回 アート・ロック
11月6日(火)午後9:10?10:00
第2回は、ピンク・フロイドやデヴィッド・ボウイらがロックをひとつの芸術として花開かせた
アート・ロックの時代を紹介する。

第3回 パンク・ロック
11月7日(水)午後9:10?10:00
第3回は、イギリス経済が行き詰まり、失業率が高かった1970年代に生まれたパンク・ロック。
セックス・ピストルズ、パティ・スミスなどが登場。(全7回)

第4回 ヘビーメタル
11月8日(木)午後9:10?10:00
第4回は、1970年代にアメリカ、イギリスで数々のバンドが生まれたヘビーメタル。ブラック・サバス、
ディープ・パープル、ジューダス・プリーストなどが登場。
98名盤さん:2009/01/02(金) 02:02:31 ID:Z+6moC+9
第5回 スタジアム・ロック
11月9日(金)午後9:10?10:00
第5回は、ロックが巨大な産業へと成長を遂げる1980年代。クイーンやブルース・スプリングスティーン
がスタジアムに何万人もの観客を集め、ロックは社会への大きな影響力を持つようになった。

第6回 オルタナティヴ・ロック
11月10日(土)午後9:10?10:00
第6回は、アメリカで "ジェネレーションX"と呼ばれた世代がリアルな心の叫びを歌い、
アウトサイダーからメジャーに躍り出たオルタナティブ・ロック。R.E.Mやニルヴァーナが登場。

第7回 インディー・ロック
11月11日(土)午後9:10?10:00
最終回は、BBCらしくブリティッシュ・インディー・ロック。インディーからメジャーに進出したスミスや
オアシスをはじめ、ブラーやフランツ・フェルディナンドなどが登場。

↑コピペ元が11月になってるけど1月にある
99名盤さん:2009/01/02(金) 13:24:43 ID:r4Cp8ZI7
ベストヒットUSAは何がしたいの?
なぜ普通に日本人のゲストを呼んでトークしてPV流してんの?
意味が分からない・・理解に苦しむ
視聴者にケンカを売ってるとしか思えない
100名盤さん:2009/01/02(金) 13:50:45 ID:SgxAjub4
友達に録画を頼もうと思ったが、
ゲスト陣の顔ぶれを知って、
スルーして正解だった。
101迷盤さん:2009/01/02(金) 16:30:23 ID:jlrPEl3I
ピンク・フロイドってアートロックに分類されるのか?
プログレッシブロックってのは日本独自のくくりなのかね。
ま、BBC製作だからここでいっても仕方が無いか。
102名盤さん:2009/01/02(金) 18:11:58 ID:tRl07bnU
>>101 向こう(欧米)のジャンル分けっつーかカテゴライズは日本人に
比べもんのすごくいい加減ってかアバウトだよ。

向こうからすると日本人がポップスをジャンル分けやカテゴリー枠に異様に拘って聴くのが
わからないていうかアホらしいらしい。
103名盤さん:2009/01/02(金) 18:20:29 ID:QOcoaXcT
日本でも大部分はいいかげんってかアバウトですが何かw
そしてそのジャンルわけやカテゴリ枠のほとんどは欧米由来の輸入概念ですが何かwwwwww
104名盤さん:2009/01/03(土) 04:30:46 ID:FJl0Fsqu
この前のAMAでもアリシア・キーズがPOP/ROCKで受賞してて驚いたな
ずいぶん広げるもんだ
ジャンル分けで賞決める意味ないじゃん
アリシアならR&B/Soulの枠にも入るから受賞の確率高くなって不公平だと思うんだが誰も文句言わないんだなw
105迷盤さん:2009/01/03(土) 04:58:16 ID:j9XvK06U
>第5回 スタジアム・ロック

渋谷陽一が提唱してた、いわゆる産業ロックとは違うようだが
106名盤さん:2009/01/03(土) 12:20:23 ID:uQ0Urw1i
>>103
その大まかだったジャンル分けやカテゴライズを日本国内で売り易くするために
ガチガチに細分化して固めたのが日本のレコード会社&プロモーター。

だって派手な売り文句を付けなきゃ売れないんだもん。
107名盤さん:2009/01/04(日) 15:22:57 ID:o+cX60nG
ベストヒットUSAの年越しSPなんだけどさ
CM前に2008年間チャートちょろっとやってたじゃんか
あれメインでやれよw
108名盤さん:2009/01/04(日) 20:38:36 ID:0iKgHlfZ
NHK BS1 「世界のドキュメンタリー シリーズ みんなロックで大人になった」

BBC(イギリス放送協会)が独自のアーカイブを使い、
イギリスで始まって世界的な音楽産業に成長した“ロック”の、時代の流れの中での変化や、
社会的影響を描くシリーズ。現代の若者たちに贈るロックの歴史決定版。
ファン必見のお宝映像や往年のロックスターたちのインタビューも満載。
第1回は、アメリカのブルースからイギリスのロックが誕生し、ローリング・ストーンズやザ・フーが登場した1960年代を振り返る。

「第1回 ロックの誕生」〜2007年 イギリス BBC制作〜
2009年 1月 5日(月) 午後9:10〜午後10:00(50分)
09年01月13日 火曜日 前10:10〜11:00(再放送)

ロック創生期をキース・リチャーズ、エリック・クラプトン、ボブ・ディランらが証言。
初期の貴重な資料映像も満載。登場するバンドはローリング・ストーンズ、ザ・フー、ヤードバーズ、クリームなど。

「第2回 アート・ロック」
09年1月6日 火曜日 午後9:10〜10:00
09年01月14日 水曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ピンク・フロイド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、デビッド・ボウイ

第3回 パンク・ロック
09年1月7日 水曜日 午後9:10〜10:00
09年01月15日 木曜日 前10:10〜11:00(再放送)
セックス・ピストルズ、パティ・スミス

第4回 ヘビーメタル
09年1月8日 木曜日 午後9:10〜10:00
09年01月16日 金曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ブラック・サバス、ディープ・パープル、ジューダス・プリースト
109名盤さん:2009/01/04(日) 20:39:01 ID:0iKgHlfZ
第5回 スタジアム・ロック
09年1月9日 金曜日 午後9:10〜10:00
09年01月20日 火曜日 前10:10〜11:00(再放送)
クイーン、、スプリングスティーン、ポリス、U2

第6回 オルタナティブ・ロック
09年1月10日 土曜日 午後9:10〜10:00
09年01月21日 水曜日 前10:10〜11:00(再放送)
ブラック・フラッグ、R.E.M、R.E.Mのマイケル・スタイプニルヴァーナ、ニルヴァーナのメンバー、ピクシーズ

第7回 09年1月11日 日曜日 午後10:10〜未定。
内容未定、再放送未定。

http://www.nhk.or.jp/wdoc/
110名盤さん:2009/01/04(日) 20:47:37 ID:0iKgHlfZ
訂正
第7回 インディー・ロック
09年1月11日 日曜日 午後10:10〜未定。
再放送未定。

最終回は、BBCらしくブリティッシュ・インディー・ロック。インディーからメジャーに進出したスミスや
オアシスをはじめ、ブラーやフランツ・フェルディナンドなどが登場。


111名盤さん:2009/01/04(日) 21:26:44 ID:acq+0jeP
BS-hiでやって欲しかった
112名盤さん:2009/01/07(水) 01:55:45 ID:KBqo7IgI
■STAR OF THE WEEK(1973 LIVE)
M-1 LED ZEPPELIN「Black Dog」

■ STAR OF THE WEEK
M-2 COLBIE CAILLAT「Bubbly」

■ STAR OF THE WEEK
M-3 SEAN KINGSTON「Take You There」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 CHICAGO「Hard To Say I'm Sorry」

■ STAR OF THE WEEK
M-5 PLAIN WHITE T'S「Hey There Delilah」

■ STAR OF THE WEEK
M-6 LEONA LEWIS「Bleeding Love」

■ STAR OF THE WEEK
M-7 ELLIOTT YAMIN「Wait For You」

■ STAR OF THE WEEK
M-8 FLO RIDA「Low」
113名盤さん:2009/01/07(水) 01:56:18 ID:KBqo7IgI
↑1月6日(火) 放送分
114名盤さん:2009/01/07(水) 10:19:04 ID:cI60l5nV
何回ドラム叩いてるかわかんない曲キタ━(゚∀゚)━!!!
115名盤さん:2009/01/07(水) 13:49:39 ID:4eDS94VU
なにこのSTAR OF THE WEEK 攻撃はw
116名盤さん:2009/01/07(水) 19:52:01 ID:t2pzLlxt
こういう時こそ地上波ナシでいいのに
117名盤さん:2009/01/10(土) 00:20:04 ID:xXZCoR4z
さっき録画見た、飛ばしてたら10分とかからず見終えた。
118名盤さん:2009/01/10(土) 09:23:55 ID:ybe5x7Rh
でもまあ4月ごろのインタビューとか、洋楽の世界もサイクル早いから
結構懐かしかったよ

スティングの息子はポリスのライブレポで「息子はいいヤツっぽかった」
という感想が異常に多かったら本当にいいやつっぽくて笑ってしまった

フロウ・ライダーはテレビ東京の深夜番組に出たときも凄く性格が
よさそうで、インタビューでもいいやつっぽかったので、一発屋にならないと
いいなあと思った
119名盤さん:2009/01/10(土) 15:17:19 ID:BPibGKqN
FLO RIDAは気さくだけど、自惚れ野郎だよ
120名盤さん:2009/01/11(日) 03:25:29 ID:CqF4lE0Z
まさか今週はSTAR OF THE WEEK の後編ですか?w
121名盤さん:2009/01/14(水) 00:51:46 ID:o6A+klAA
>>120 その通り!!

1月13日(火) 放送分
■STAR OF THE WEEK
M-1 GAVIN DeGRAW「In Love With A Girl」

■ STAR OF THE WEEK
M-2 JASON MRAZ「I’m Yours」

■ STAR OF THE WEEK
M-3 USHER「Moving Mountains」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 COLDPLAY「Viva La Vida」

■ STAR OF THE WEEK
M-5 PAUL WELLER「Echoes Round The Sun」

■ STAR OF THE WEEK
M-6 KATY PERRY「I Kissed A Girl」

■ STAR OF THE WEEK
M-7 DUFFY「Mercy」

■ STAR OF THE WEEK
M-8 EXTREME「More Than Words」
122名盤さん:2009/01/14(水) 02:24:35 ID:HA43crpO
コープレのって盗作騒ぎがあった曲じゃないか

収集ついたんかね?
123名盤さん:2009/01/14(水) 05:16:00 ID:LjUozbBi
>>122
合間にauの着歌プレゼントのCMがあるんだけど(BSだけ?)
ナレーションが「グラミー制覇はほぼキマリ☆」的な事言っていたよw
まぁ、俺も取るとは思うけど…グラミー好きそうだもん
124名盤さん:2009/01/21(水) 00:39:52 ID:9loK6wkW
■OPENING(2004)
M-1 AKON「Lonely」

■ TOP(2005 LIVE)
M-2 ELTON JOHN「Saturday Night’s Alright For Fighting」

■ ALTERNATIVE Chart No.2
M-3 APOCALYPTICA f/ADAM GONTIER「I Don’t Care」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 AKON「Right Now(Na Na Na)」

■ TOP40 Chart No.7
M-5 BEYONCE「Single Ladies(Put A Ring On It)」

■ TRIPLE A Chart No.4
M-6 COLDPLAY「Lost!」

■ TIME MACHINE(1980 LIVE)
M-7 KISS「Detroit Rock City」

■ REQUEST(1987)
M-8 PET SHOP BOYS「It’s A Sin」
125名盤さん:2009/01/22(木) 00:56:20 ID:DRWCnVm3
今週の朝日新聞の夕刊で克也の連載やってるね。

以下今日の分から抜粋

(アーティストが)売れてくるとレコード会社が「前もって質問を出して下さい」
「こんな質問はしないで」と言い始める。インタビューに規制がかかるんです。
大物になると日本のテレビって、よいしょばかりする。誰も悪口を言わなくなるじゃないですか。
でも「これを聞いてみたい」っていう庶民の気持ちはある。それが届いてこないんですよね。

―そんなリスナーの気持ちを代弁されている

僕のラジオ番組で、リスナーに意見を寄せてもらう「イエス・オア・ノー」というコーナーがある。
ある大物アーティストが好きか嫌いか聞いて、両方の意見をおもしろおかしく紹介したことがあります。
普通は嫌いの方の意見って紹介しないんですけど。
インタビューでオノ・ヨーコさんに、ジョン・レノンの「イマジン」の詞について、
「オノさんが一緒に作詞したんじゃないか」っていう質問をぶつけたこともあります。
その方が視聴者は喜んでくれます。

(中略)

コメディーの基本は偉い人をやっつけること。欧米人なんかは首脳や有名人の皮肉が大好きです。
日本人はそういうバランス感覚がないですよね。それはある意味、平和な国じゃないと思う。
だから、挑戦はこれからも続けたいし、ほかの人にも続いてほしいですね。
--------------------------------------------------------------------------
ちなみに月曜は、英語を身につけるには「勉強する」じゃなくて「趣味にする」くらいの
感覚でやると長続きする、という話。
昨日は、スネークマンショーの話なんかをしてました。
126名盤さん:2009/01/22(木) 05:16:01 ID:ayy3Zf/V
読みたいけど朝日かw
127名盤さん:2009/01/22(木) 17:18:35 ID:FRadP2rc
朝日は政治的にはアレだが洋楽の情報は詳しく載せるからな
他紙ではニュースにもならないようなジャズミュージシャンの訃報載せたり
128名盤さん:2009/01/22(木) 18:46:13 ID:lv7pYezW
テレビ朝日繋がりということで。
テレビ朝日開局50周年記念特別番組

タモリ倶楽部 今夜だけの秘蔵SP(仮)
1月30日(金)午後11時15分〜午前0時10分
129名盤さん:2009/01/22(木) 19:03:36 ID:BvTiypUs
ウヨなんてやってて面白いのかな
130迷盤さん:2009/01/22(木) 20:55:53 ID:KeWEsmhS
PET SHOP BOYS と言えば Opportunities だろう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wnMiwRj_C7Y
131名盤さん:2009/01/23(金) 02:36:42 ID:nL4Fia24
てっきり「Go West だろう」って言うもんだと

まぁ前にやってるけどな
132名盤さん:2009/01/23(金) 08:55:20 ID:ckQugc/C
コメディーの基本は偉い人をやっつけること。

かつての談志、上岡、たけしのような毒舌タレントなんかはそういうところがあるけど、
さすがに芸能界でいうと「吉本、ジャニーズ、エイベックス」を(テレビで)叩くひとはいないもんなあ。
マスコミは叩いたりしてるけど。
133真鍋卓介:2009/01/23(金) 09:45:30 ID:3tfxbbh/
日本のマスコミの カントリーミュージックの扱い  殆どアメリカの民謡 演歌扱い 日本のマスコミ FMで 大変間違った 全米で大変な騒ぎなっている カントリーミュージック の情報源

@ GOOGLE  カントリーミュージック WIKIPEDIA 参照

A GOOGLE   CMT  カントリーミュージックテレビジョン 検索
3ページぐらいまでに出て来ます  出てきた CMT  ホームページ の 上側  VIDEO  クリック
http://www.cmt.com/
ウインドウ メディアプレーヤー  リアルプレーヤー アドビ フラッシュプレーヤー
入れてたら 約1時間もの のりのりカントリーミュージック 無料 PV見れます

B GOOGLE  検索  AOL RADIO  出てきたホームページ
検索結果 1番目    お気に入り ショートカットキー作成    真ん中左側 音楽カテゴリー カントリー クリック 出てきたページの再生ボタン クリック
http://music.aol.com/radioguide/bb
134名盤さん:2009/01/24(土) 17:43:21 ID:yN4S7l8G
>>125
朝日新聞取ってるから、記事探してみたんだけど、
1時間隈なく探しても、そんな記事みつからなかったよ・・
135名盤さん:2009/01/24(土) 17:56:43 ID:tcG3Zsfq
>>134
まさかとは思うが朝刊を探してたんじゃないだろうな?
136名盤さん:2009/01/24(土) 18:01:27 ID:yN4S7l8G
>>135
そんな凡ミスしないよw
137名盤さん:2009/01/24(土) 18:18:24 ID:tcG3Zsfq
じゃあ探し方が悪いな
138名盤さん:2009/01/24(土) 19:05:22 ID:t8eUJ4Hd
昨日の朝日夕刊でBURRN!編集長の広瀬が
今ブームの落語を初心者向けに紹介してた。
139名盤さん:2009/01/26(月) 13:24:18 ID:mPuTjWvO
tyler Swift だけクリップが流れないのは?
140名盤さん:2009/01/26(月) 20:42:06 ID:D1OffW/g
ニーズがないから
141名盤さん:2009/01/26(月) 22:54:32 ID:zpCr1R9B
契約がないから

いいアルバムなんだけどなあ
142名盤さん:2009/01/27(火) 16:22:57 ID:pMvJIsax
tyler Swift ってカントリーだっけ?
日本でカントリーは売れないからな
143名盤さん:2009/01/27(火) 22:39:56 ID:WuYZhQ1B
Tailorね
Fearlessはどカントリーじゃなくって聴きやすいアルバムだけどなあ
Rascal Flattsもそうだけど普通にアコースティックなポップスって感じ
144名盤さん:2009/01/28(水) 15:54:12 ID:KJQMVGzb
2月17日のリクエストSPって、通常放送と同じ長さ?
145名盤さん:2009/01/28(水) 19:57:05 ID:MdJ9tgbO
今までがそうだったから、たぶん今回も同じじゃないかと
146名盤さん:2009/01/29(木) 21:53:22 ID:Voew1hz0
1月27日(火) 放送分

■OPENING(1977)
M-1 BEE GEES「Stayin’ Alive」

■ TOP(1993 O.A.)
M-2 ROD STEWART「Tonight's The Night(Gonna Be Alright)」

■ HOT MENU
M-3 BRUCE SPRINGSTEEN「Working On A Dream」

■ URBAN AC Chart No.2
M-4 MUSIQ SOULCHILD f/MARY J. BLIGE「Ifuleave」

■ STAR OF THE WEEK
M-5 KAISER CHIEFS「Never Miss A Beat」

■ TIME MACHINE(1979)
M-6 BEE GEES「Too Much Heaven」

■ REQUEST(1985)
M-7 TEARS FOR FEARS「Everybody Wants To Rule The World」

■ ENDING
M-8 NE-YO「Miss Independent」
147迷盤さん:2009/01/30(金) 23:17:43 ID:96K17+Qm
Tears For Fears と言えば Pale Shelter だろう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=KTn4o2Z-vZU
148名盤さん:2009/02/01(日) 04:36:06 ID:VPgjIA10
>>147
おまえが貼ったアドレスのクリップ、みんな削除されてる。
これ以上貼るなよ。
149名盤さん:2009/02/01(日) 13:15:17 ID:byQ6/H+D
エンディングでルール・ザ・ワールドが聴けて、
凄く気持ちのいい気分になった、そして、嬉しかった
癒されるなぁ〜
150名盤さん:2009/02/06(金) 23:19:12 ID:gYa8sDPq
どうしよう、ここのとこベストヒットUSAを全然面白く感じない。

そろそろ卒業かな・・・
151名盤さん:2009/02/08(日) 11:49:53 ID:do8IAbO/
■OPENING(2006)
M-1 NE-YO「So Sick」

■ TOP(2008 LIVE)
M-2 FOO FIGHTERS「The Pretender」

■ TRIPLE A Chart No.1
M-3 THE FRAY 「You Found Me」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 NE-YO 「Mad」

■ TIME MACHINE(1979)
M-5 CHIC 「Le Freak」

■ REQUEST(2000)
M-6 BRIAN SETZER ORCHESTRA 「If You Can't Rock Me」
152名盤さん:2009/02/08(日) 11:50:57 ID:do8IAbO/
抜けてた orz

↑2月3日(火) 放送分 ね
153名盤さん:2009/02/08(日) 13:08:50 ID:xU0Bn439
リクエストのって
てっきりストレイキャッツのを流すのかと思ってたら・・・
154名盤さん:2009/02/08(日) 14:47:49 ID:mrKfvkiV
スチュアート・リトルに使われた曲なのか・・・
155名盤さん:2009/02/08(日) 16:59:21 ID:Wt5QuUxL
まぁ、おされフリークのPVがあんなにクソツマランビデオだとは....
156名盤さん:2009/02/09(月) 00:01:49 ID:mrKfvkiV
MTV開局以前だけに、
あの頃のPVはあんなもんでは?
157名盤さん:2009/02/09(月) 00:56:47 ID:Xfe2WxAg
つーか、前にリクエストでやってんだけどな。

その時の
「ベストヒットUSA See you next week!! アーーーーッ!」
っていう克也にワロタ覚えがある。
158名盤さん:2009/02/09(月) 01:17:21 ID:DIYZO6Z+
>157
それ自分も覚えてる
159名盤さん:2009/02/11(水) 00:25:34 ID:k6Cu48jE
2月10日(火) 放送分
■OPENING(2004)
M-1 HOOBASTANK 「The Reason」(UNIVERSAL)

■ TOP(2008 LIVE)
M-2 PETER CETERA
「Hard To Say I’m Sorry」
「You’re The Inspiration」
「Glory of Love」(WARNER)
※CD+DVD「YOU’RE THE INSPIRATION:THE MUSIC OF DAVID FOSTER & FRIENDS」より

■ HOT MENU
M-3 HOOBASTANK 「My Turn」(UNIVERSAL)

■STAR OF THE WEEK
M-4 JASON CHAMPION 「Always」(EMI)

■ TIME MACHINE(1985)
M-5 ZZ TOP 「Sleeping Bag」(WARNER)

■REQUEST(1979)
M-6 PINK FLOYD 「Another Brick In The Wall(Part 2)」(EMI)
160名盤さん:2009/02/11(水) 02:20:38 ID:W5/5h2so
ピ、ピンクフロイドか・・・
161名盤さん:2009/02/11(水) 05:08:19 ID:XAPtMq+c
この番組、ゲストコーナー長い
今日は盛り上がっていたせいか無茶苦茶長く感じられた
162名盤さん:2009/02/11(水) 06:11:23 ID:WobpD6nQ
いや盛り上がってるならまだましだろw
盛り下がった状態で長々とやられたらたまったもんじゃない。
163名盤さん:2009/02/11(水) 09:09:24 ID:Zanc9n1B
各コーナーの時間配分がなってないな
ゲストコーナー短くして、伝説コーナー排除する事から始めようか
164名盤さん:2009/02/11(水) 13:30:20 ID:8gOPJ6Vk
Pink Floyd と言えば Not now John だろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=CpL6EWpM6oo
165名盤さん:2009/02/11(水) 18:58:33 ID:YQzHwZSH
なんで前半録画されてないんだああああうあああああ
りーずんふぉみいいい
166名盤さん:2009/02/11(水) 20:37:43 ID:bKIurH/y
>>165
金曜の再放送見逃すな!!
167名盤さん:2009/02/11(水) 23:20:21 ID:csghKB9M
>>166 土曜の午後5時だろーが
168名盤さん:2009/02/12(木) 02:02:08 ID:x2SrWLLw
>>167
あれ、ホントだ
時間変わったんだな。スマソ
169名盤さん:2009/02/15(日) 11:15:59 ID:LaWxqwZq
真面目にレジェントいらない
いつも録画してとばすの
170名盤さん:2009/02/15(日) 11:24:50 ID:hq48YZ4q
レジェンド、もうちょっとサクサク進めばいいんだけどね。遅すぎ。
ジョン・レノンに全く興味無い人には辛いだろうね。
171名盤さん:2009/02/15(日) 12:02:22 ID:cfPNo0sk
いつも火曜日に録画したHDDを休日に見るんだけど、
早送りする部分が多いね
レジェンドなんて100%早送りだし
というか、なんかレジェンドのOP豪華になってない?
172名盤さん:2009/02/15(日) 13:12:37 ID:GLudq5YS
>>170
ジョン・レノンが嫌な奴だってことがわかったw
173名盤さん:2009/02/15(日) 15:13:19 ID:0CdxhiqG
全く興味無い若造です(´・ω・`)

やってらんね( ̄× ̄;)
174名盤さん:2009/02/15(日) 16:32:58 ID:EpZsNm45
それらの顔文字が何を示しているのか全くわからない
175名盤さん:2009/02/15(日) 18:13:59 ID:cfPNo0sk
洋楽版CDTVみたいな番組があったら最高なのに
・ベスト50カウントダウン
・CDTVライブラリー(過去のベスト10チャート)
・ゲストライブ2,3組(トーク&曲)
・その他コーナーもろもろ

ベスト50を30にして、ライブラリーコーナー少し長めで、
ゲストライブの曲は、別にPVでも良い
とにかく無駄なく、次々と画面が切り替わる見易い音楽番組が見たい
176名盤さん:2009/02/15(日) 18:51:05 ID:LaWxqwZq
いいかも
そんで小林さんの語りもカット
177名盤さん:2009/02/15(日) 18:57:37 ID:t6hk7lSc
Radio&Recordsのロック系とアダルト系のチャート中心で番組やって欲しい。
視聴者の多くは黒人音楽にウンザリしてるんだろ。
白人向け音楽と黒人向け音楽を分離して放送するのもいいかも。
178名盤さん:2009/02/15(日) 18:57:42 ID:qvYXPA+G
他にあるだろ
いくらでも
179名盤さん:2009/02/15(日) 23:09:24 ID:LaWxqwZq
それだと軽く人種差別でしょ
180名盤さん:2009/02/15(日) 23:47:11 ID:6oWwRt8b
>>175
昔やってたBEAT UKはそんな感じの構成で最高だったな。
181名盤さん:2009/02/16(月) 00:00:23 ID:rTzydDKt
うち1994生まれだからあんまタイムマシンとか好きじゃない
むかしのおんがくとかもきいたほうがいい?
182名盤さん:2009/02/16(月) 00:57:05 ID:UTmCK2g/
>>181
「故きを温ねて、新しきを知る」ってひよこも言ってるだろ
183名盤さん:2009/02/16(月) 08:03:23 ID:EZX11RjB
ひよこ言うなw

>>175の案は良いね、でも小林さんの語りは多少あってほしいな。
184名盤さん:2009/02/17(火) 13:37:00 ID:wVPGdb8R
でもながいのはいいや
185名盤さん:2009/02/17(火) 23:12:29 ID:qN03qjmb
リクエストTop50いいねぇ〜〜〜〜〜。(;゚∀゚)=3

現在のアメリカンミュージックシーンがロクなもんじゃない今、
現在、過去にこだわらず番組からガンガン企画を打ち出していけば
もっともっと盛り上がると思う。
186名盤さん:2009/02/17(火) 23:21:22 ID:U3ADNMCp
ノーランズすげぇwww
187名盤さん:2009/02/17(火) 23:23:31 ID:MjhD+Hxz
ベタだけどいいな
188名盤さん:2009/02/17(火) 23:46:28 ID:imwrPH4F
この番組は古いのから新しいのまで、ジャンルも幅広くやってくれるからいい。あと小林さんの語りが好き。

最近よく思うのは音楽に対して視野が狭い人が多いのが残念でならない。
新旧ジャンル問わず聞いて自分の好きな物を見つけるのが大切だと思う。
自分は好きじゃないが人気があったりするのをみつけたらどこに人を惹き付ける良さがあるのか
理解するようにすれば、音楽の楽しみ方も広がるもんだと思う。

まー最近の音楽は惹き付ける良さはないけどコマーシャル効果で人気出ちゃってるの多いけどな。
189名盤さん:2009/02/18(水) 00:01:03 ID:oV/YGMgr
I love all kind of music xD
古い音楽もこの番組で学べるからいい。
190名盤さん:2009/02/18(水) 00:10:32 ID:4Cha9uhO
途中でどうしても抜けられない用事で見れなかったんだが
Top10だけでも教えてたもれ。おねげしやす、<m(__)m>
191名盤さん:2009/02/18(水) 00:29:02 ID:KhVNkLwA
>>190
10.Thriller / Michael Jackson
9.Starirway To Heaven / Led Zeppelin
8.Physical / Olivia Newton-John
7.Owner Of A Lonely Heart / Yes
6.Like A Virgin / Madonna
5.Yesterday Once More / Carpenters
4.Jump / Van Halen

-Carpenters PV-

3.Fantasy / Earth, Wind & Fire
2.Hotel California / Eagles
1.Dancing Queen / ABBA
192名盤さん:2009/02/18(水) 06:01:17 ID:HX1GVflv
2月17日(火) 放送分
■REQUEST(1986)
M-1 BON JOVI 「Livin’On A Prayer」

■ REQUEST(1985)
M-2 A-HA
「Take On Me」

■ REQUEST(1979)
M-3 NOLANS 「I'm In The Mood For Dancing」

■REQUEST(1975)
M-4 QUEEN「Bohemian Rhapsody」

■ REQUEST(1973)
M-5 CARPENTERS 「Yesterday Once More」

■REQUEST(1977)
M-6 ABBA 「Dancing Queen」

■ENDING
CYNDI LAUPER 「Set Your Heart Freedombunch Remix」
193名盤さん:2009/02/18(水) 11:21:43 ID:ilH5zsXw
TOP50、良かったけど、1ミュージシャン=1曲ってのは不自然。
なんか「スタッフが操作してんじゃない?」って感じがしたなぁ。
マドンナにしてもマイケルにしてもトップ50の中に1曲だけって考えられない。
あと、中には「このミュージシャンならこの曲じゃないだろ?」ってのもあったし。
194190:2009/02/18(水) 11:23:13 ID:7x/sxGsQ
>>191 どもありがとうございます、<m(__)m>
ふーん、思ったより懷メロ強しですな、'90年以降がゼロとは。

ヒップホップ、ラップへの反発もあるのかな。

195名盤さん:2009/02/18(水) 16:35:30 ID:dzdwFPZT
A-HA 「Take On Me」
パンツ1000円の空耳懐かしい。
196名盤さん:2009/02/18(水) 20:44:21 ID:oV/YGMgr
リクエストって不思議。。。
想像してたのあんまなかったし
197名盤さん:2009/02/19(木) 06:41:23 ID:nZfuSmCr
80年代押しの番組なのに、
TOP3は70年代とか
198名盤さん:2009/02/20(金) 02:57:41 ID:ptP19Hat
>181
古い曲の方が良い曲多いよ
ジョンオーツのプライベートアイズとか最高

俺は91年生まれ
199名盤さん:2009/02/20(金) 04:46:34 ID:8nzdEKsF
ビートルズが1位だと思った
200名盤さん:2009/02/20(金) 17:06:19 ID:eJFG8Wm2
俺っちが好きな90年代がほとんどなかったやい!
201名盤さん:2009/02/20(金) 19:48:33 ID:/uFfdQpT
リクエスト特集に関してだけど
アバが1位というのは絶対にないわー。
アバとかアースウインドとかは音楽じゃなく
ただの音だと思う。要するに踊楽って事。
若い頃これで踊りまくったぜーとかいう輩が
リクエストしたんだろうな、映画の相乗効果で。
202名盤さん:2009/02/20(金) 21:41:58 ID:vxMMeVRm
ABBAが1位なのも映画のプロモーションがらみに違いない、

と、ランキングものは全てやらせで絶対信用しない俺が考えた
203名盤さん:2009/02/20(金) 21:43:22 ID:HufpoJgh
つか実際にリクエストを集計してないだろうしな
204名盤さん:2009/02/20(金) 21:44:54 ID:vxMMeVRm
だいたい、50曲あって、1アーティストで必ず1曲っておかしいだろw
205名盤さん:2009/02/20(金) 22:49:26 ID:+Kg/jRx8
昨日たまたまタイムマシーンスペシャル見たんだけど、
レッドツェッペリンってもう40年も前になるんだね

芸術って色褪せないもんだってことを実感したよ
206名盤さん:2009/02/20(金) 23:15:05 ID:po4x9SfO
>>201 何が1位なら納得すんの?
1曲だと辛そうなんで、3〜4曲程挙げるなら。
207201:2009/02/21(土) 00:44:35 ID:h4k01y3E
>206
まあ1位は Hotel California なら納得するよ。
メロディーも詩もすげーと思うし。
アバとアースウインドに変わるものを70’sから挙げてみるなら
tie a yellow ribbon 'round the old oak tree / Tony Orlando and Dawn
Without You / Harry Nilsson
i've never been to me / Charlene
ここら辺が来るならベタだけどメロディーも詩もいいので納得する。

70年代のディスコソングとか90年代のユーロビートとか
踊りに音が付いてるようなのはいらんよ。
208名盤さん:2009/02/21(土) 01:01:51 ID:zgS6i38l
普通の内容だと思って見てない・・死にたい
209名盤さん:2009/02/21(土) 01:14:56 ID:sNO8UuqP
アバとアースは何度リバイバルしてるんだ?って感じだからね。
上位なのも納得だ。
この2グループは若い世代でも知ってるんじゃね?好き嫌いはともかくとして。

しかし、ベストヒットUSAってボンジョヴィ好きだな。

210名盤さん:2009/02/21(土) 03:12:47 ID:7vOU49Y9
>>207さんを見てあぁなるほどそういう考えの人もいるのかとふと思った
若造がここにおります。

因みにリズムギター弾くような人間にとってはアースは絶対通る道なのです。
アルマッケイはスゲーんだぜ?

それにしてもカーペンターズって売れたんだな〜
二位はストーンズとかかな?と思ってたら以外でした。
211名盤さん:2009/02/21(土) 03:20:08 ID:PUG8jKO+
まぁ万人が納得するランキングなんざあり得ないからな。
そういうもんだと割り切って見るのがよろし。
212名盤さん:2009/02/21(土) 03:55:55 ID:BMxW0qM8
見えないアンケートにこたえて自分の好きな音楽を書き込むアンケート・バカ
そして自分の好きではない音楽をけなさないとアンケートにもこたえられない大バカ
213名盤さん:2009/02/21(土) 09:04:52 ID:WpKDsQxL
>>207
あんたの上げてる3つはどう考えても一般のリスナーはベタとは考えないと思う。
214名盤さん:2009/02/21(土) 09:15:16 ID:GVZaI64l
>>207
えー絶対ありえない!
そんなランキングなら絶対嘘だって思っちゃうわ。
ABBAは映画のお陰でCDが売れるわラジオでもよく流れるわで1位は当然じゃないかな。
アースウインドは意外だったけどあまり通常のベストヒットUSAでも流れないから
ドラマ見てる人は懐かしくて見たいと思ったんじゃないかな。多分。
リバイバルで勝ち取った1位と3位なところあるけどな

>>209
BON JOVI好きですよ
215名盤さん:2009/02/21(土) 11:04:46 ID:cFD93rql
>>207
えーっと、ベタの意味わかってます?
まぁ今リクエスト取ったらABBAになるのは納得いくんじゃない?

>>209
一昔前(といっても5〜6年前だけど)はヴァンへイレン好きで2ヶ月に一回はJumpを見てた気がするぜ。
スタッフの趣味が反映されてるから今のスタッフはどんなの好みかが伺えるね。
216名盤さん:2009/02/21(土) 12:11:14 ID:ygyj7e5A
QUEEN と言えば Too Much Love Will Kill You だろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=EceOhfqYQhw
217名盤さん:2009/02/21(土) 13:16:05 ID:Nf0NHWI7
スタッフの年代かぁ若手が多いと
俺っちの好きな90年代増えるんやろなぁ
218名盤さん:2009/02/21(土) 17:31:20 ID:XpTnt9Zn
洋楽聴きだして25年近く経つけど、
tie a yellow ribbon 'round the old oak tree / Tony Orlando and Dawn
これは全く知らなかった・・・。

ニルソンとシャーリーンは知ってるけど。
219名盤さん:2009/02/21(土) 20:14:58 ID:GVZaI64l
今回のリクPVは2007-2008のカウントダウン放送と被ってるところが多々あったね
220名盤さん:2009/02/21(土) 20:57:09 ID:1P6YvgBX
>>218
Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Tree
幸せの黄色いリボン
トニーオーランド&ドーン(Tony Orlando & Dawn)
『Tie a Yellow Ribbon Round the Ole Oak Tree』は、Tony Orlando & Dawn(トニーオーランド&ドーン)による1973年の大ヒット曲
。同年の英国及び米国音楽チャートで4週連続1位を記録している。
http://www.worldfolksong.com/songbook/pops/tieyellow.htm

U.K.年間シングルチャート(1973年)
http://msdb.hp.infoseek.co.jp/uk%20year%20chart(single)/uk%20year%20chart%2073.htm
Billboard年間シングル歴代#1(1946-2004)
http://www2.wbs.ne.jp/~ms-db/music/billboard%20year%20end%20chart%201946%202000.htm
全米、全英、共に1973年間チャートNo.1に輝いています。

youtube
Tie A Yellow Ribbon Round The Ole Oak Tree/dawn
http://www.youtube.com/watch?v=rBL2kzKg4nY
221名盤さん:2009/02/26(木) 13:49:42 ID:toiiryAm
2月24日(火) 放送分

■OPENING(1993)
M-1 MR. BIG「Wild World」

■ TOP(1989)
M-2 MR. BIG「Addicted To That Rush」

■ STER OF THE WEEK
M-3 DONAVON FRANKENREITER 「Your Heart」

■ TIME MACHINE
M-4 NAT KING COLE 「Route 66」

■ REQUEST(1991)
M-5 MR.BIG 「To Be With You」

■ ENDING
THE PRESIDENTS OF THE UNITED STATES OF AMERICA 「Mixed Up S.O.B.」
222名盤さん:2009/02/26(木) 20:03:43 ID:5LEErCvr
Mr.Big祭りかよw

それにしても、ナッキンコールとはまた懐かしい
223名盤さん:2009/02/27(金) 00:54:04 ID:fFyn+fhI
ベストヒットUSAという番組名なんだから
ビッグインジャパンは取り上げるなよ!
MR.BIGはTo Be With Youだけでいいだろ
224名盤さん:2009/02/27(金) 01:14:49 ID:oi45Io7O
最後の曲しか見るもんないわな
225名盤さん:2009/02/27(金) 02:12:07 ID:WROJiDdV
こんなに酷い回は記憶に無い
226名盤さん:2009/02/27(金) 02:33:55 ID:2suAXjFE
俺的にレディーフォーザワールドなら1位は納豆
227名盤さん:2009/02/27(金) 02:34:49 ID:FVGBCPWw
いかにも金積んだ宣伝回だなw
228名盤さん:2009/02/27(金) 16:30:09 ID:5L2TmDz7
うそ?
初めてミスタービッグ知ったけど
最後の曲よかった
229名盤さん:2009/02/27(金) 17:30:30 ID:gF5Z97eh
そんなにつまんなかったんだ観なくてよかったかホッw
230名盤さん:2009/02/27(金) 18:41:53 ID:eSFuhhFW
3曲も流すって凄いな
ファンには嬉しい回だな
231迷盤さん:2009/02/27(金) 19:00:23 ID:wesdkk66
MR. BIGって名前が恥ずかしいな
いかにもメジャー志向で
しかもメジャーになれないところが
232名盤さん:2009/02/27(金) 21:02:45 ID:L6XIf0yn
>>231
君、本当の意味知らないでしょ?
233名盤さん:2009/02/27(金) 21:14:27 ID:rA5B98Vs
MR BIGはテクニックだけあっても売れないんだぜという良い見本w

ハイトーンボーカリストと超絶ギタリストと鬼ベーシストが居てなんで
本国でさっぱりなのかw
234名盤さん:2009/02/27(金) 23:45:35 ID:5L2TmDz7
Oh poor them lol
235名盤さん:2009/02/28(土) 00:24:29 ID:pCtfTrhB
短パン
236名盤さん:2009/02/28(土) 00:31:31 ID:pCtfTrhB
>>221
presidentあれだけかよ。放送しなくても良いやん。
237名盤さん:2009/02/28(土) 01:11:54 ID:H3xBKwxW
ビッグって大きいとか偉大なじゃなくて
あっちが大きい?
238名盤さん:2009/02/28(土) 03:03:40 ID:LAwBVpCz
>>233
ドラムのパットだって普通に上手いんだぜ!
>>237
単純にメンバー全員でかいだけ
ボーカルの態度もでかくなって、解散したけどなw
BestHitってMr.BIG大好きだよね、To Beやる時はいつも歌詞付きの合唱バージョンw
239名盤さん:2009/02/28(土) 06:41:06 ID:aUuDcyn7
たしかにMr.BIGはテクニカルなバンドだよな
240名盤さん:2009/02/28(土) 10:48:36 ID:a0HFFWAC
To Be好きだぜ
241迷盤さん:2009/02/28(土) 10:52:52 ID:PdVOyTBY
MR BIGって日本で言うとスターダストレヴューみたいな感じ、でいい?
242名盤さん:2009/02/28(土) 12:36:15 ID:7bygQlDM
Mr.Bigって名前だけ凄い知ってるんだけど、
To Be With Youしか聴いた事ないなぁ〜
気が付いた時には日本で有名になり過ぎてて、逆に避けてた
日本で有名な海外歌手って、無意識に避けちゃう
243名盤さん:2009/03/02(月) 00:35:09 ID:4qn+W1sS
なんで日本でしか売れないかねぇ。
耳腐ってんのか、アメリカ人。
音楽の好みもあるんだろうけど。
後がないって感じだMr.Big
女性誌にまで"復活!"ってグラビアが載ってた。
先週の女性自身だったか。
244名盤さん:2009/03/02(月) 01:33:48 ID:pHNLceE8
>>243
初期3枚はアメリカでもそれなりに売れただろ。2ndはプラチナ行ったし。
糞になった後期を無視したアメ人はむしろ賢い。
当時はパールジャムとかスマパンとかSTPの絶頂期だったからな。
245名盤さん:2009/03/02(月) 15:30:18 ID:CtMARuhQ
>>242
いるよねーあなたみたいな日本人
246名盤さん:2009/03/03(火) 04:28:57 ID:fbvvopRr
日本にまで名が知られ作品が売られていて、ふつうに大手のCD販売店で販売されている
そんな音楽しか聴いていないくせに「日本で有名な海外歌手って、無意識に避けちゃう」
247名盤さん:2009/03/03(火) 22:27:15 ID:pt0ok4vA
まあそう言ってやるなよ
Mr.BIGは1stは素晴らしかったね
2ndも良かった
248迷盤さん:2009/03/04(水) 02:49:13 ID:SNj3to3c
Mr.BIG程度でよくここまで話がつづくよな
249名盤さん:2009/03/04(水) 08:10:34 ID:RnVA/CWc
Mr.BIGのTo Be With YouとRight Said FredのI'm Too Sexyが
全米チャートのトップを争ってる頃はライト・セッド・フレッドを応援してたな。
250名盤さん:2009/03/05(木) 15:34:51 ID:JZ4EuB9c
M-1 KELLY CLARKSON「A Moment Like This」

■ TOP(2009 LIVE)
M-2 THE TING TINGS「Great DJ」

■ TRIPLE A Chart No.1
M-3 U2 「Get On Your Boots」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 THE PRESIDENTS OF THE UNITED STATES OF AMERICA 「Mixed Up S.O.B.」

■ TOP40 Chart No.9
M-5 KELLY CLARKSON 「My Life Would Suck Without You」

■ TIME MACHINE(2007 LIVE)
M-6 JEFF BECK With ERIC CLAPTON 「You Need Love」

■ REQUEST(1981)
M-7 THE ROLLING STONES 「Start Me Up」

■ ENDING ROCK Chart No.1
SHINEDOWN 「Second Chance」
251名盤さん:2009/03/05(木) 15:35:46 ID:JZ4EuB9c
↑3月3日(火) 放送分
252名盤さん:2009/03/05(木) 18:55:36 ID:YnVEuDC8
SHINEDOWNかっけーよな
253名盤さん:2009/03/05(木) 21:17:56 ID:lPnfXlRj
ティンティングさん2回目でしたか
254名盤さん:2009/03/06(金) 17:16:51 ID:COtXsMrI
今週は好きなのが多く流れて当たり回だった
255名盤さん:2009/03/11(水) 01:00:07 ID:AOuire2m
小林さんリリーに気を使ってたねw
256名盤さん:2009/03/11(水) 01:00:52 ID:oHw4cHy8
来週は0時から放送です
257迷盤さん:2009/03/11(水) 21:46:40 ID:reg0JlPv
CD屋に逝ったらマイケル・シェンカーの再発盤が山積みされていたぞ
名曲ダンサー流せ
258名盤さん:2009/03/11(水) 22:11:33 ID:PFBTw9Td
>>255
全く噛み合ってなかったぽい
編集してあれだから
259201:2009/03/11(水) 23:56:34 ID:DS0Q16zb
SOME LIKE IT HOTは今聞いても新鮮だな
260名盤さん:2009/03/12(木) 00:52:40 ID:NvQyKm3u
3月10日(火) 放送分

■OPENING(2004)
M-1 FRANZ FERDINAND「Take Me Out」

■ TOP
M-2 LILY ALLEN「The Fear」

■ SMOOTH JAZZ Chart No.8
M-3 SEAL 「A Change Is Gonna Come」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 FRANZ FERDINAND 「Ulysses」

■ TIME MACHINE(2007 LIVE)
M-5 SEX PISTOLS 「Anarchy In The U.K.」

■ REQUEST(1985)
M-6 THE POWER STATION 「Some Like It Hot」

■ ENDING
JASON MRAZ 「I’m Yours」
261名盤さん:2009/03/12(木) 11:36:20 ID:IpwwPPTN
いつも乙です!
262名盤さん:2009/03/12(木) 18:34:23 ID:gXCst8rz
ピストルズ07年のライブってw
これは見物だなw
263名盤さん:2009/03/14(土) 11:25:43 ID:PhUI+bCl
Power Station、やっぱカッコいいな。
PVが記憶よりダサくてビックリだが。
悲しいが、自分の感性は80年代で止まってるかも。
264名盤さん:2009/03/15(日) 02:21:37 ID:7RJzEi2z
>>262

ジョン・ロットンが赤塚不二夫のマンガに
出てきそうなオッサンにw正直そうつーか、
自分を剥き出しの人つーか。
なんか寅さんみたいに見えた。
観客がすっげぇ楽しそう嬉しそうに歌ってた。
265名盤さん:2009/03/15(日) 21:58:07 ID:AsVYWKgn
ディス・イズ・イットが決定いたしましたので、キング・オブ・ポップの
マイケル・ジャクソン復活特番を緊急放送して欲しいです。
266名盤さん:2009/03/18(水) 10:59:41 ID:5U4ALrnv
シールのsoul買おうかな、良すぎる。
267名盤さん:2009/03/20(金) 03:14:43 ID:VG6DBQfa
3月17日(火) 放送分

■OP
M-1 BAY CITY ROLLERS(1976)「I Only Want to Be With You」

■ TOP
M-2 KYLIE MINOGUE(2008LIVE)「I Should Be So Lucky」

■ HOT MENU
M-3 THE RED JUMPSUIT APPARATUS 「You Better Pray」
インタビュー

■ STAR OF THE WEEK
M-4 JASON MRAZ 「I'm Yours」
※スタジオゲスト

■ TIME MACHINE
M-5 BAY CITY ROLLERS(1977) 「It' A Game」
インタビュー(PAT McGLYNN)

■ REQUEST
M-6 OZZY OSBOURNE 「Crazy Train」

■ END 
ACTIVE ROCK Chart No.1
MUDVAYNE 「Do What You Do」
268名盤さん:2009/03/20(金) 09:14:56 ID:y9ZyKdBP
なんか最近All-American RejectsとかKelly ClarksonとかThe Pussycat Dolls
とか、06年ごろにヒットしてしばらく聞かないなと思ってた人が
ヤケにチャートに戻ってきている気がする

ていうかPussycat Dollsがめちゃ路線変更してて驚いた
269名盤さん:2009/03/20(金) 13:49:34 ID:iJVsvdDg
Kelly Clarksonは3rdでズッコケて心配してたんだけどね
やっぱ周りの意見は聞くべきだね
270名盤さん:2009/03/20(金) 15:48:05 ID:J9F0EHO6
>>268
2〜3年でアルバム出してたら普通そうなるだろ
271名盤さん:2009/03/20(金) 19:21:25 ID:ZCmx7rLJ
やっぱりカイリーミノーグはいいな
272名盤さん:2009/03/21(土) 17:31:43 ID:oHJ4YQlx
やっべ、お爺やってたのか、見逃した・・・

しかしKelly Clarksonはアルバム1位だと。売れてるねぇ
273名盤さん:2009/03/21(土) 18:56:19 ID:uoHrr92F
ロッドをゲストに呼べとまでは言わないが
来日インタビューくらいは取れなかったのか。
274名盤さん:2009/03/21(土) 19:57:34 ID:4lFETGJQ
ロッドって日本嫌いで有名だよな
プラントも酷いらしいけど
275名盤さん:2009/03/22(日) 03:18:18 ID:Mc2q2ynO
こんな風にイジられるから?w
ttp://www.youtube.com/watch?v=W9L3S-wIQ0g
276名盤さん:2009/03/22(日) 18:02:01 ID:dSbUCDj8
レジェンドのコーナーいらないから、その時間でチャートのPV流して欲しい。
277名盤さん:2009/03/22(日) 18:50:21 ID:Ki9Hr52a
>>276

激しく同意。あれ要らん。
278名盤さん:2009/03/22(日) 23:20:36 ID:Cs/iCMjC
レジェンドはいろいろなビッグネームを2週ずつぐらいでやるなら全然楽しみなんだけど
延々ジョンレノのことだけ言われても
子供時代のヤな奴っぷりは面白かったけどさ
279名盤さん:2009/03/23(月) 18:35:02 ID:xe5/hrnT
こちとらジョンにそんな興味ねぇっつんだよ。
280名盤さん:2009/03/23(月) 19:18:36 ID:lexzqhpG
興味なかったけどジョンのDQNぶりに少し興味がわいたわ
何だかんだで見てしまう。録画した時は飛ばしてるけど
281名盤さん:2009/03/23(月) 21:54:02 ID:Tjji7+oF
ジョンが生きてる時代なんてうち生まれてなかったから興味ないです。
282迷盤さん:2009/03/25(水) 00:04:44 ID:PIhibo9p
このユーリズミックスのライブって1983年かよ
今から26年前・・・・
道理で俺もオッサンになるわけだな
283名盤さん:2009/03/25(水) 02:40:04 ID:X8AYlkFd
3月24日(火) 放送分

■OP
M-1 MY CHEMICAL ROMANCE (2006)「Welcome To The Black Parade」

■ TOP
M-2 THE WHO「Baba O'Riley」

■ HOT MENU
M-3 MY CHEMICAL ROMANCE 「Desolation Row」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 FALL OUT BOY 「America's Suitehearts」

■ TIME MACHINE
M-5 NENA(1983) 「99 Luftballons」

■ REQUEST
M-6 THE KINKS (1983) 「Come Dancing」

■ END
McFLY 「One For The Radio」
284名盤さん:2009/03/25(水) 12:38:59 ID:QVBXRg8q
ケミカルは自分たちはエモバンドじゃ無いって言い張ってるのに...
285名盤さん:2009/03/25(水) 15:38:03 ID:Ui3ZNqtm
ラルクが自分達はVでないと言ってるのと同じだな
286名盤さん:2009/03/25(水) 23:43:40 ID:l6jUwddJ
>>285
あれはウケたなあ
287名盤さん:2009/03/26(木) 00:06:00 ID:q1LStRJL
「人間の価値や存在感は、他人が決めるのである。
 人間は人の評価で生きている。
 自分の評価より、他人が下した評価の方が正しいのである。」

野村克也
288名盤さん:2009/03/26(木) 00:23:16 ID:Qomc88cE
そうなのか。。。!納得
289名盤さん:2009/03/26(木) 04:28:53 ID:fM7/P/be
じゃぁメディアとかが無理矢理作り上げたイメージを真に受けてる人が多い場合は…?
290名盤さん:2009/03/26(木) 11:23:22 ID:D/J6LLug
それもまた他人の評価だろう、それが嫌ならインタビュ受けなきゃいい。
291名盤さん:2009/03/26(木) 11:45:48 ID:VZS1S7BG
WBCのせいかもしれないがJourneyの「SeparateWays」がヘビーローテーションになってる。
PVはしょぼいんだけどねw
292名盤さん:2009/03/26(木) 13:44:53 ID:mEvlev41
そのせいで俺の頭の中でもヘビロテになってすごい迷惑w
293名盤さん:2009/03/26(木) 14:25:28 ID:+hCKxiiF
同じくw
でもかっこよかったな。
PVが脳内にちらつかなければもっとよかったんだが
294迷盤さん:2009/03/26(木) 20:49:58 ID:MbCx6tar
鼻のでかい男はあそこもでかい
by Steve Perry
295名盤さん:2009/03/26(木) 22:02:26 ID:ZzocPFsC
>286
[俺は150センチ台じゃねーぜ]
と最近ハイドが言ったが

161センチのタモリより明らか低い
のは笑えますか?
296286:2009/03/26(木) 22:25:44 ID:vY+oJSFW
身体的な事は笑ってはいけない
297名盤さん:2009/03/27(金) 00:59:58 ID:nHauyCbv
上げ
298名盤さん:2009/03/27(金) 19:11:02 ID:Wk4p9Khs
ジョンレノンまだビートルズにもなってないんだから、
レジェンドはまだまだ続くのだろうな.
299名盤さん:2009/03/28(土) 14:51:52 ID:vVfSsbdE
長すぎる。。。
どうでもいいことをたらたらと
学校で歴史習ってる時と一緒ぐらいの辛さ
300名盤さん:2009/03/28(土) 16:51:35 ID:sCsTTGh2
>>298-299
書こうと思ったら書いてる人達がいてビックリしたw
やっぱみんなも思ってるんだな同じ事を、次はポールじゃ無いよね…
301名盤さん:2009/03/28(土) 18:12:30 ID:8fu1OwXL
まぁ学校で習った歴史はあとあと面白いと感じるようになれたからこれも・・・


無いなw
302名盤さん:2009/03/29(日) 15:42:57 ID:LTHMz/Z3
スレ違いだが、
ビルボードライブ東京のライブスケジュールみたら番組が土曜夜11時台でOAしてた頃(80年代)に活躍してたアーティストがかなり出てるな。
もちろん今活躍してるアーティストも出てるけど。あまりテレビでは宣伝されてないから知らなかった。
303名盤さん:2009/03/29(日) 19:07:16 ID:NUk9eXjm
早く伝説コーナー排除してくれないかな
毎週早送りして見てるよ
なんであんな糞コーナー始めたんだろ
304名盤さん:2009/03/29(日) 20:20:11 ID:EEVViEwq
「アメリカはメーカーの戦略やCMに操られ」
「車はあくまでも一つの例であって、すべてにおいて”異常”になってる」


どこの国も大して変わらないんだな。
305名盤さん:2009/03/30(月) 21:47:21 ID:kMP9R1ZX
WBCのテーマ曲って「全力で走れ」ってやつ?
306名盤さん:2009/03/31(火) 03:56:55 ID:6taz65s8
全力で走れ〜はフジファブリックの曲だよ。
307名盤さん:2009/04/01(水) 01:09:32 ID:K+SZexor
ダンスロック(笑)って何だよwww
308名盤さん:2009/04/01(水) 02:15:33 ID:RxUh3Rz0
やっとポール出てきたな
309名盤さん:2009/04/03(金) 00:48:11 ID:pkfSCXew
■OP(2004)
M-1 McFLY「Five Colours In Her Hair」

Room on the 3rd Floor
■ TOP
M-2 THE QEMISTSf/JENNA G「On The Run」
※スタジオゲスト

Join The Q (ジョイン・ザ・キュウ)
■ TRIPLE A CHART(#1)
M-3 SNOW PATROL 「Crack The Shutters」

A Hundred Million Suns
■ STAR OF THE WEEK
M-4 McFLY 「One For The Radio」
※インタビューあり
Radio:ACTIVE
■ CHR/TOP 40 CHART (#6)
M-5 FLO RIDAf/ KE$HA「Right Round」
Routes of Overcoming the Struggle
■ TIME MACHINE (1991 LIVE)
M-6 AC/DC「Highway to Hell」
※DVD「LIVE AT DONINGTON」より
ライヴ・アット・ドニントン [DVD]
■ REQUEST(1994)
TLC「Diggin' On You」

よし、今週はパス
310名盤さん:2009/04/03(金) 02:22:08 ID:3E5CnrA2
パスするのは勝手だが
貼るんなら、ちゃんとやってくれ
311名盤さん:2009/04/03(金) 02:23:54 ID:3E5CnrA2
3月31日(火) 放送分

■OP(2004)
M-1 McFLY「Five Colours In Her Hair」

■ TOP
M-2 THE QEMISTSf/JENNA G「On The Run」

■ TRIPLE A CHART(#1)
M-3 SNOW PATROL 「Crack The Shutters」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 McFLY 「One For The Radio」

■ CHR/TOP 40 CHART (#6)
M-5 FLO RIDAf/ KE$HA「Right Round」

■ TIME MACHINE (1991 LIVE)
M-6 AC/DC「Highway to Hell」

■ REQUEST(1994)
TLC「Diggin' On You」
312名盤さん:2009/04/03(金) 19:08:41 ID:VsMkYQpT
テレビ朝日繋がりってことで。

テレビ朝日 タモリ倶楽部
「空耳アワード2009」
前編・4月3日(金)
深夜0時15分〜深夜0時45分
後編・4月10日(金)
深夜0時30分〜深夜1時00分
313名盤さん:2009/04/03(金) 23:09:23 ID:l3aWTZ7d
レジェンド無くして、他のチャート紹介の曲を長くするとかしてほしい.
今週でいうとAAAチャート一位スノーパトロールもっと長く放送して欲しかった

もしかして全部聴いても、なんでこれが一位なの?と思ったかも試練が.
314名盤さん:2009/04/04(土) 00:51:20 ID:OFA2gMJd
>なんでこれが一位なの?

通常のカウントダウンでも、よくあること
315名盤さん:2009/04/04(土) 07:46:32 ID:CvNQHMvu
見る価値の無い番組だと最近悟った、じゃあなみんなノシ
316名盤さん:2009/04/04(土) 11:27:12 ID:c4hfBZas
悔しいが、どんなに糞化しようとも、
無料放送で見れる洋楽専門番組はこれしかないんで、僕は見続けます^^;
317名盤さん:2009/04/04(土) 17:50:08 ID:zqge7rjt
beat UKが終わったのが痛過ぎた
318名盤さん:2009/04/05(日) 14:37:20 ID:R+/JTPtk
うちのお父さんまたACDCにハマっちゃった
319名盤さん:2009/04/05(日) 16:01:25 ID:j3u3XIQh
>318
父ちゃんと仲良い事

良い事だぜ
320名盤さん:2009/04/05(日) 16:05:28 ID:VUJIkXor
>>317
beat UKも結構余計なの多かったよ
321名盤さん:2009/04/08(水) 01:23:18 ID:ZQs/g7xe
最近のベストヒットはおかしいよね

カニエのハートレスのサビで『はげチョビン』と空耳で聴こえる部分があるけれど
ここ最近ずっとその部分の前でぶった切って次の曲に行くようになったけど克也さんの頭皮と何か関係あるのかな?
322名盤さん:2009/04/08(水) 13:30:37 ID:iG4TLygy
なかなか鋭いねぇ〜
323名盤さん:2009/04/08(水) 15:42:28 ID:vaGvVh26
ドゥービーで寝てしまった・・・
土曜の再放送見るしかないな
324名盤さん:2009/04/08(水) 18:44:15 ID:IjOIgPbw
UKロック好きでかつエレクトロが好きな俺は
メジャーどころやアメリカンポップスターに混じって
テクノやハウスやアンビエントが普通にチャートインしてるBEAT UKは神だった
あれ見てるだけで欧州から米国までカバーする英語圏のトレンドと
ミニマルなサウンドまで全て把握した気になれた
325名盤さん:2009/04/08(水) 21:31:08 ID:I2RnSYYj
大いなる伝説が無かったね
326迷盤さん:2009/04/08(水) 22:04:01 ID:LJ2/tDfB
beat UK で Faithless の We Come 1 を見たときの衝撃は
忘れられない
今でもこの作品を超えるクリップはほとんどない
ttp://www.youtube.com/watch?v=eQeeAcJ0aHk&feature=related
327名盤さん:2009/04/09(木) 17:57:05 ID:LwGI7QpZ
>>325
そういえばなかったな。
先週で終わりだったんだろうか?
328名盤さん:2009/04/09(木) 18:44:25 ID:ZN1DNqzu
beat UKは色々おもしろいテクノを教えて貰った
329名盤さん:2009/04/09(木) 23:21:28 ID:oJ8hE2Ez
ビーヲタの俺としては伝説がなかった事についてクレームを入れる必要があるな
330名盤さん:2009/04/09(木) 23:46:20 ID:GjRIjMTn
4月7日(火) 放送分

■OP(1984)
M-1 WHAM!「Wake Me Up Before You Go-Go」

■ TOP(1978)
M-2 THE DOOBIE BROTHERS「What A Fool Believes」

■ HOT MENU
M-3 PET SHOP BOYS 「Love etc.」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 THE ALL AMERICAN REJECTS 「Gives You Hell」

■ TIME MACHINE(1985)
M-5 WHAM! 「Freedom」

■ TIME MACHINE(1987)
M-6 MOTLEY CRUE「Wild Side」

■ REQUEST(1985)
JEFF BECK & ROD STEWART「【Blu-spec CD】フラッシュ」
331名盤さん:2009/04/10(金) 15:02:51 ID:NZtroPrs
ワムは久しぶりだなあ
332名盤さん:2009/04/10(金) 15:44:20 ID:pQ1QzLpx
>>326
初めて見た、これすごいね。
騎馬警官に踊ってる民衆がボコボコに警棒でぶん殴られるところなんて
日本じゃ放送禁止だろ。
イギリスの反権力の病根は深い。
333名盤さん:2009/04/11(土) 14:07:47 ID:jHfrY9SM
今日、再放送無いのかよ
334名盤さん:2009/04/12(日) 09:39:22 ID:CqmiW6Qi
サッカーのせいで本放送録画できてなかった
失敗しても再放送があるから・・と思っていたが、
なんで今週に限ってないんだ
TAAR、少し楽しみだったのに
335名盤さん:2009/04/12(日) 09:42:39 ID:CqmiW6Qi
>>330
おいおい、Whamの映像もあったのか・・
こういう時に限って何で見れないんだ
336名盤さん:2009/04/12(日) 20:15:00 ID:13Dg+6pf
ひょっとして今期から再放送なくなった?土曜17時が「ちい散歩」になってる。録画被った時に使い分けてたのに…orz
337名盤さん:2009/04/12(日) 20:25:50 ID:wOfKi+yG
先週は再放送午後2時から
今週は再放送無し

本放送の方も、ちょくちょく放送時間変わるから
気付いたら見逃したり、寝てしまたりするんだよな
338名盤さん:2009/04/13(月) 02:39:07 ID:Kv2Re0NV
番組のサイトに「再放送は終了します」って書いてあったジャマイカ

で、今見たら「火曜 夜11:00〜11:55」だけになってる
339名盤さん:2009/04/13(月) 14:23:47 ID:56EMgKts
ついに大いなる伝説終わったか?
340名盤さん:2009/04/13(月) 14:28:00 ID:IpOIm/Vi
先週は5分短かったから、休みだっただけじゃない?
341名盤さん:2009/04/13(月) 21:22:37 ID:LT30jIoW
この番組はいろいろ大雑把なんだな 
そいうとこもUSAちっくにしてんだな
342名盤さん:2009/04/13(月) 22:52:11 ID:F6PJtyQ8
先週は遅すぎてさすがに見れんかった
再放送もなかったのか
なんでワム特集だったのだ?
343名盤さん:2009/04/14(火) 23:35:16 ID:tNmxq5WQ
大いなる伝説復活
344名盤さん:2009/04/15(水) 00:12:49 ID:zlD8E3XI
今日の放送は個人的によかった
ブライアンも流れたしデビットのZiggy Stardustも流れたし。

ついでに前に流れたNina Hagen置いていく
ttp://www.youtube.com/watch?v=LzdWeMsFnwo
345名盤さん:2009/04/16(木) 22:33:26 ID:/h+nyuzU
カツラがないっす
346名盤さん:2009/04/16(木) 22:53:13 ID:AWMTJYr+
何で90年代のPV流さないの?洋楽が不遇の時代だから?
グランジ、ブリットポップ、トリップホップ、エレクトロニカ、ヘヴィロック、ラップメタル、ポップパンク、メロコアとかのバンドのPVが観たい!!
347名盤さん:2009/04/17(金) 01:46:44 ID:vKcgcjqz
90年代でもメジャーな曲ならたまにかかるがな
348名盤さん:2009/04/17(金) 02:12:12 ID:fYZhCk1I
今日は何のPVが流れるんだろう
349名盤さん:2009/04/17(金) 02:31:36 ID:p465zXgS
ggrks
350名盤さん:2009/04/17(金) 02:36:32 ID:NGojBCS4
>>346
グランジだったら、ニルバナはしつこいくらい流れてる、
あとはパールジャム、マッドハニー。
リクエストしてもダメだったのがサウンドガーデン、グリーンリヴァ。
サブポップ20周年記念も無視されて。
サブポップはもともとサウンドガーデンと
グリーンリヴァのために創設されたのに。ヒドス。
351名盤さん:2009/04/17(金) 03:48:04 ID:bmtaLROU
最新のPVももっと流して欲しいな
P!nkのSoberとBritneyのCircusのPV好きだからフルで見たい
352名盤さん:2009/04/17(金) 04:14:07 ID:NGojBCS4
サウンドガーデンのクリス・コーネル、新譜出してたんだな
ティンバランドとやったR&Bのアルバム、変わりすぎてすごいな。
こんなオッサンが売れせん狙うなんて、PV流したら受けるぞw
353名盤さん:2009/04/17(金) 10:47:11 ID:EtpKbDuM
大いなる伝説絵柄変わりすぎワロタw
つーか早く終われよ、もう色々ぶっ飛ばしてジョン死んだでいいよ。
354名盤さん:2009/04/17(金) 21:19:25 ID:jkG5zh4B
すーじー甘金の方がよかった

新しい絵はなんかダサい
355名盤さん:2009/04/18(土) 01:47:22 ID:TGS0r5UH
見てれば馴れるよ
356名盤さん:2009/04/18(土) 03:52:35 ID:pPfHM3ZB
>>342
ワム特集って程でもないんだけどね。
4月7日は、
1985年ワム!初の中国コンサートツアーを開始
1998年ジョージ・マイケルが公衆トイレで逮捕
とのこと。
357名盤さん:2009/04/19(日) 00:38:02 ID:6WLheEq/
14歳でスティービー好きって変ですか?
358名盤さん:2009/04/19(日) 01:03:43 ID:dmATLtym
あんまりいそうにないね。
変ってことはないけど
359迷盤さん:2009/04/19(日) 02:59:36 ID:siyOdKwr
スパンダー・バレエかっこええなー
再結成するとは知らんかった
360名盤さん:2009/04/19(日) 18:51:20 ID:oUq5I0i1
14でスティービー

英語で習ったのか?

俺もそれくらいの時ハマって学校でスティービー、エアロスミス、ボンジョビ
レッチリ、とか毎日話していたら

ハゲの先生に[ミーハーなんだね]
と皆の前で言われてショックを受けた
361名盤さん:2009/04/19(日) 20:40:05 ID:pytETYf5
いい先生だw
362名盤さん:2009/04/20(月) 08:04:00 ID:5rSCqGr6
4月21日が誕生日の鬼才ってロバートスミスと誰?
363名盤さん:2009/04/20(月) 10:18:20 ID:/zYSbnG7
誰かスキャットマンジョンをリクエストしてくれよ
364名盤さん:2009/04/20(月) 13:24:26 ID:vuyA0rTD
プリンのCMごときに使っていい才能じゃなかったなw
けど本人はそんなに嫌でもなかったんじゃないかと勝手に思ってる。
子供好きそうだから。
365名盤さん:2009/04/20(月) 19:52:36 ID:aMvf+DWs
「スキャットマン」は前にリクエストが採用されたから
「スキャットマンズ・ワールド」でも送ってみるか

実力のみならず、苦労人ゆえか物の考え方とかもスゴい人なのに
世間の評価は「一発屋」なんだよな…  orz
366名盤さん:2009/04/21(火) 02:16:23 ID:66UyqGQ6
> 14歳でスティービー好きって変ですか?

そういうアンケートをせずにいられないのは変というかバカだから死んだほうがいい。
367名盤さん:2009/04/21(火) 03:12:41 ID:RvMdTKJA
子供をいじめるんじゃない。


次の放送は1:05からスタートなのでお忘れなく!
タイムマシーン特集でありますぞ。
368名盤さん:2009/04/21(火) 10:40:13 ID:0mndYUmd
ロバスミとイギーか
369名盤さん:2009/04/21(火) 22:33:00 ID:cUHt2GcK
今週もあの糞伝説やるのかな。ジョンは好きだが、あんなスタッフのオナニー劇場
見せられても困るよな。あのコーナー削れば1曲ダイジェストでPV流せるのに。
370名盤さん:2009/04/22(水) 00:47:59 ID:zNlL/xWw
でも途中でやめるのは勘弁だな
1週なかった時ちょっと寂しかった。
やるなら最後までやってほしい。
できればスピードアップして。
371名盤さん:2009/04/23(木) 00:05:54 ID:Vniy3TMl
タイガーマスク懐かしかった
アマゾンで調べたら微妙そうなんで買わないけど
372名盤さん:2009/04/25(土) 15:31:23 ID:H0gBn432
いつも録画してみてるから、見逃しまくりだわ
通常の時間でやってくれないからさ
HDD再生したら、いつもサッカーしか映ってない
373名盤さん:2009/04/25(土) 22:27:41 ID:tUzCNYme
>>372
ほんとほんと。
うちも週火11持に録画してるから時々見逃す。

でも>>367に書いてあるけど
374名盤さん:2009/04/27(月) 11:50:31 ID:Zp5MwuYl
うちのレコーダーは時間変わっても勝手に録画してくれてる
375名盤さん:2009/04/27(月) 12:14:37 ID:ktQ1uBjd
いいなぁ
最新のやつか?
376名盤さん:2009/04/27(月) 21:24:56 ID:AKPBYkdZ
うちのはする時としない時があるなあ
377名盤さん:2009/04/29(水) 02:41:16 ID:E2c0Zt/R
来週は1時間早い10時から放送です

予約録画の方はご注意下さい
378名盤さん:2009/04/29(水) 07:49:28 ID:xRBL4H4m
レジェンドの絵が変わったんだな。
前のほうが良いや。
379名盤さん:2009/04/29(水) 15:26:51 ID:JlB8dja0
おい!いま1:05の予約録画見たら料理番組だったぞ!まじ最悪…
380名盤さん:2009/04/29(水) 16:12:42 ID:JjIUS5Bt
ハハハ、美味いもんでも作れや
381名盤さん:2009/04/29(水) 16:21:07 ID:JjIUS5Bt
FLEET FOXES紹介してて、びびった。
382名盤さん:2009/04/29(水) 16:58:08 ID:E2c0Zt/R
>>379
おま、それ先週w
383名盤さん:2009/05/02(土) 13:25:26 ID:5h3SE6OI
ここだけの話、
Lady Gaga の「Just Dance」はあまり好かなかったけど、
「Poker Face」はかなりツボ
384名盤さん:2009/05/02(土) 13:29:52 ID:rQ3lKu41
じゃあパバラッゼは?
俺はジャストダンスがツボリ(コルビーが好きだから最初ツボった)、アルバム買ってパバラッゼにツボってるぜ

フローライダーとの曲もグー
385迷盤さん:2009/05/02(土) 19:55:36 ID:SjTV8kM2
カーペンターズがクチパクだった、なんてばらすな克也よ・・・
武士の情けを知らんのか
386名盤さん:2009/05/03(日) 11:13:13 ID:j15BUmwJ
俺のipod、米国ティーンのミーハーみたいだわ
TOP40の楽曲をこの番組やyou tubeで聴いてはDL(無料)
聴く楽曲の入れ替わりも早い
少し前までは、一組の歌手・アルバムをじっくり聴くタイプだったのにな・・
狭く深くから、広く浅くのミーハーリスナーになってしまった
387名盤さん:2009/05/03(日) 12:09:26 ID:0EAhR+Iq
>>386
君はどうやって米国ティーンのiPod事情を知ったの?
388迷盤さん:2009/05/03(日) 14:02:46 ID:Q5hmTwcS
ジョンはポールに新しいコードを教えてもらっていたが
ポールが左利きなので、自宅に帰ってから鏡の前で指の位置を逆にして独学した・・・
すげえなジョン
389名盤さん:2009/05/03(日) 17:39:44 ID:rfCvRaJr
>>386
いや、君だけじゃなく多くのアメリカンミュージックシーンや
ヒットチャートに関心がある人の聴き方はそうなってしまっていると思う。

というのもアメリカの音楽業界がスーパースターを輩出、構築して多くのシングルヒットや
アルバムをリリースさせるよりも、
その辺の、特にR&B,Hiphop,Rap周辺から適当にインスタントスターをでっち上げその場凌ぎの
ヒット&ウェイの無責任なやり方が
スーパースターに巨額な印税を払うよりも粗利、純利がいい事に気付いてしまった。

だから'90年代中盤特にパフ・ダディーとその周辺の大成功以降アメリカ音楽業界はしょうもない
インスタントスターをやたらとデッチ上げ2〜3曲クズ曲をヒットさせた後は
使い捨てという事を繰り返す不毛な音楽業界となってしまった。
人気が続いてスーパースターになられて金がかかる存在になると困るのでそうなる前に
使い捨ててしまうのだ。
そんなこんなで結局はリスナーの方も特定のアーチストに拘って聴く事は難しくなり、
その時々の流行の歌を刹那的に聴く聴き方を業界の方から規定されてしまっていると
言えそうだ。



390名盤さん:2009/05/04(月) 02:30:57 ID:QHiTUf+h
>>386
無料でDLサイトあるの?
ようつべでってこと?
391名盤さん:2009/05/04(月) 02:32:53 ID:QHiTUf+h
無料の だった。
392名盤さん:2009/05/04(月) 05:29:56 ID:gk1FtMgN
>>389
ヒット&ウェイ

ってなんすか?

てか元々そーゆう業界だろ?
ディディが大胆にサンプリングしたり、ポップラップを発展させたにすぎないが
ディディは音楽業界の歴史に貢献した事は間違いない

393名盤さん:2009/05/04(月) 07:52:52 ID:pR9CQug8
タダより高く怖い物は無い、後でしっかりとツケを払うはめになる。
みんなCD買いましょう。
394名盤さん:2009/05/04(月) 08:50:12 ID:g4RXxQHF
タイムマシーンのブロンディ懐かしかったなあ
当時もハート・オブ・グラスの同じPVを視たと思うが
幼心を初めて女性に目覚めさせてくれたものだったよ
395名盤さん:2009/05/04(月) 12:26:00 ID:gk1FtMgN
クラウテッドハウス良い歌だな
あーゆうリクエストは良いな
396名盤さん:2009/05/04(月) 12:48:30 ID:fYgkvxh7
>>390
なにこの無知w
高音質で無料DLできるサイトなんて数え切れないほどある
質問のレベルが低過ぎる
しかも引き合いに出すサイトが、低画質・低音質がウリのyou tubeって・・
397名盤さん:2009/05/04(月) 13:02:17 ID:gk1FtMgN
>>396
お前もどうせ知らないんだろ?
398名盤さん:2009/05/04(月) 13:07:00 ID:YMHYno74
不毛な流れだな
399名盤さん:2009/05/04(月) 13:18:48 ID:5mNITlwc
>>395
LIVE EARTHだっけ?のオーストラリア会場で大トリやってたんだけど
この曲の時大合唱起こってて感動したなぁ

すごいピースフルな光景だったよ
400名盤さん:2009/05/04(月) 13:21:28 ID:wj+/Azfa
Better Be Home Soonは神曲だよ
401名盤さん:2009/05/04(月) 14:00:18 ID:AAljN+fn
デボラハリーがデヴィ夫人に似てると思ったw
402名盤さん:2009/05/04(月) 14:45:23 ID:YRFiaBC1
>>401
ケバいとこがだろw
403名盤さん:2009/05/05(火) 10:15:51 ID:ZqKMCNmd
無料DLサイトって色々あるから
皆使ってるもんだと思ってたんだけど、
意外と知らない人もいるんだね
ipod持ってるけど、itunes使った事ないや
192kbpsや320kbpsの音質で、普通に無料DL出来るから
404名盤さん:2009/05/05(火) 13:45:58 ID:NkqSHnTj
今の時代かなりの人が違法で落としてるが、それを堂々と言うのはどうかと思うw
405名盤さん:2009/05/05(火) 17:32:28 ID:xPwGJqW7
圧縮音源なんかよく聞けるな
ボリュームロジックとかサウンドエンハンスプラグイン入れてるから
CDから取り込んだロスレス音源一択だわ
406名盤さん:2009/05/05(火) 23:22:13 ID:783OS6hp
家のでっかいアンプから聞きたいからCD買う派を続けてるな俺は。
ユーチューブやらなんやらはタワレコとHMVでサンプルが聞けなかった
ときに頼る感じ。
407名盤さん:2009/05/05(火) 23:40:11 ID:dM4Fj16Z
俺はスタジオのでっかいスピーカー(PMC BB5)から聴く機会が多いが
今はCD以上のロスレス音源はいくらでもあるぞ
16bit44kHzはもう時代遅れだよ
408名盤さん:2009/05/06(水) 14:49:56 ID:AMIWsxfV
そりゃそうだけど本と同じでデータだけなんて味気ないって人も多いんだよ
音質がどうのいうより
409名盤さん:2009/05/06(水) 16:35:27 ID:P8TpQpJE
>>405>>404に対しての(皮肉や侮蔑を含む)レスだろ?
それに対してCD以上のロスレス音源があるないって話は
噛み合ってないと思うんだが
410名盤さん:2009/05/06(水) 16:37:00 ID:P8TpQpJE
>>404じゃなくて>>403だった
411名盤さん:2009/05/06(水) 16:59:55 ID:Xd0+YCrj
>>408
無料DLサイト発掘する前の、俺のレスみたいだ
412名盤さん:2009/05/06(水) 23:40:30 ID:HX7L9DVV
CDなんて安いじゃん
無料音源をDLしてまーすみたいな書き込みってかっこいいの?
413名盤さん:2009/05/07(木) 08:42:22 ID:g6yXcfCz
中学生が煙草吸ってるのを言いふらすのと同じ感じじゃね?
414名盤さん:2009/05/07(木) 09:17:03 ID:ZWFux2Hh
>>413
高校生や大学生のが飲み最高
となぜか主張する感じか?
415名盤さん:2009/05/07(木) 11:33:05 ID:OO93+WdR
30過ぎで言ってたら寒いな。
416名盤さん:2009/05/07(木) 11:55:57 ID:hbW/kP5n
つーか、いい加減スレチだから他所でやれ
417名盤さん:2009/05/08(金) 02:56:02 ID:UStw6VJ5
なんだ、雑談スレか…
418名盤さん:2009/05/08(金) 18:26:29 ID:rypu8Wl2
エコバニのボーカルの人少しだけデヴィッドボウイ似てると思ったw
419名盤さん:2009/05/08(金) 22:59:41 ID:tliK2gqs
イアン・マッカロクか・・・
日本人には生理的にダメっての多そうだよな
420迷盤さん:2009/05/09(土) 01:10:44 ID:g92uUPv5
バンドエイドについてのエピソードをまとめた番組やってたんだが
ゲルドフがミッジ・ユーロにまず話して、サイモン・ル・ボンが加わり、ケンプ兄弟へ・・・・・という流れに笑った
それと当時33歳だった(若い)フィル・コリンズのファッションを
バナナラマが「幾何学模様のセーター?着てて、ダサいファッションだった」と笑っていたのに笑った
421名盤さん:2009/05/09(土) 03:42:41 ID:Dd2eaJEe
笑うな
422名盤さん:2009/05/09(土) 13:29:25 ID:IzNUA4uE
また録画ミスだ
俺の部屋のDVDレコーダは最新だから追従録画できるけど、
BSが映らない
リビングの部屋はBSは映るが、追従録画ができない
423名盤さん:2009/05/09(土) 16:58:08 ID:Ipc1x1DU
うちのレコは2時間以上遅れる時と早まる時は追従しないみたい
424名盤さん:2009/05/09(土) 17:01:45 ID:Ipc1x1DU
あ、早まる時は1時間でもダメだった
425名盤さん:2009/05/09(土) 19:37:34 ID:/p0yQfp0
>>420
それってキューピーが自分で服装についてバカにされてるんじゃないかって言ってたような・・・
426迷盤さん:2009/05/09(土) 20:47:38 ID:ygPvVjL2
ゲルドフに「コンコルド便があるから至急来い!」と言われた
NYで飲んだくれていたボーイ・ジョージが駆けつけてきた自分の姿を
「おばさんみたいにひどかった」と言っていて笑った
427名盤さん:2009/05/10(日) 02:41:20 ID:Z9Hu4Hkj
誰かそろそろ小林克也さんに、The All-American Rejects の rejects の
アクセントの位置間違いを指摘してあげて下さい…
428名盤さん:2009/05/10(日) 10:27:53 ID:fE4MCxJX
>>427
どこ?
429名盤さん:2009/05/10(日) 16:35:21 ID:b1jSV+oB
今更だけど、
なんでこの前まで使ってたベストヒットUSAのスレ消えたの?
430名盤さん:2009/05/10(日) 17:48:36 ID:DlkNUBiT
なんのこっちゃ
431名盤さん:2009/05/10(日) 18:10:17 ID:g+A9qEd5
>>429
懐メロ洋楽板にもあるんだぜ、べいべ
【テレ朝】ベストヒットUSA【BS朝日】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1130462334/l50#tag104
432名盤さん:2009/05/11(月) 05:03:58 ID:/6H2tTjb
|
|_∧
|・∀・) ぬるぽ
|とノ
433名盤さん:2009/05/11(月) 20:18:12 ID:x3NE3IKP
いつあの番組終わるの?
できれば終わって欲しくないけど
434名盤さん:2009/05/13(水) 00:02:36 ID:LgmQCSuz
この番組、月に1度ぐらいの割合で“The Who”の名前が何らかで出てくるが
克也ってThe Who好きなのかな。
435名盤さん:2009/05/13(水) 00:22:54 ID:nKjvp6yt
Green Day いいね!
436名盤さん:2009/05/13(水) 01:04:14 ID:j4rV17h0
POPなパンクってなんだよw
パンクロックなんてはじめからポップソング歌ってる連中ばかりだろ
437名盤さん:2009/05/13(水) 08:00:00 ID:QmPhzzZj
>>434
去年からCDやらDVDやらの発売が相ついでいただけ
克也さんは、そんなにThe Whoへの思い入れはないみたい
438名盤さん:2009/05/13(水) 10:23:36 ID:j4rV17h0
それにしてもオアシスが今の日本で90年代でのミスタービッグ的なポジションのバンドに成り下がってるなんて
15年前にリアルタイムで聴いてた当時は今みたいな状態は想像できなかったわ
439名盤さん:2009/05/13(水) 16:21:25 ID:WJGPr7CT
>>438
お爺ちゃん、お口臭い〜
440名盤さん:2009/05/14(木) 15:14:05 ID:4qfqmWLl
4月14日(火) 放送分
■OP(1984)
M-1 STEVIE WONDER「I Just Called To Say I Love You」

■ TOP
M-2 STEVIE WONDER (2008 LIVE) 「Superstition (So What The Fuss)」

■ HOT MENU
M-3 IGLU & HARTLY 「In This City」

■ ALTERNATIVE CHART (#2)
M-4 KINGS OF LEON 「Use Somebody」

■ STAR OF THE WEEK
M-5 Q-TIP 「Move」

■ TIME MACHINE (1973)
M-6 DAVID BOWIE「Ziggy Stardust」

■ REQUEST(1983)
BRYAN ADAMS「Cuts Like a Knife」
441名盤さん:2009/05/14(木) 15:15:19 ID:4qfqmWLl
4月21日(火) 放送分
■OP(1971)
M-1 THE ROLLING STONES「Brown Sugar」

スティッキー・フィンガーズ
■ 4/20付け全米No.11(1984) 
M-2 STEVE PERRY 「Oh Sherrie」

■ TIME MACHINE <4/21> (1969)
M-3 THE ROLLING STONES「Jumpin’ Jack Flash」

■ TIME MACHINE <4/21> (1999)
M-4 IGGY POP「Lust For Life」

■ TIME MACHINE <4/21> (1989)
M-5 THE CURE「Love Song」

■ 4/20付け全米No.7(1984)
M-6 THE CARS「You Might Think」

■ 4/20付け全米No.1(1984)
M-7 PHIL COLLINS 「Against All Odds(Take A Look At Me Now)」
442名盤さん:2009/05/14(木) 15:16:45 ID:4qfqmWLl
4月28日(火) 放送分
■OP (1984)
M-1 HANOI ROCKS「Don’t You Ever Leave Me」

■ TOP 
M-2 CARPENTERS (1970) 「(They Long To Be)Close To You」

■ HOT MENU
M-3 FLEET FOXES「White Winter Hymnal」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 HANOI ROCKS (2009 LIVE)
(1984) 「Back To Mystery City」/「Up Around The Bend」

■ TIME MACHINE (1978)
M-5 BLONDIE「Heart Of Glass」

■ REQUEST(1986)
M-6 CROWDED HOUSE「Don’t Dream It’s Over」

■ ACTIVE ROCK CHART (#1)
M-7 PAPA ROACH 「Lifeline」
443名盤さん:2009/05/14(木) 15:17:51 ID:4qfqmWLl
5月5日(火) 放送分 ■OP (1997)
M-1 HANSON「MMMBop」

■ TOP(1981 LIVE)
M-2 SIMON & GARFUNKEL 「Mrs. Robinson」

■ HOT MENU
M-3 TINTED WINDOWS「Kind Of A Girl」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 HOOBASTANK「So Close, So far」

■ URBAN AC CHART (#1)
M-5 CHARLIE WILSON「There Goes My Baby」

■ TIME MACHINE (1985)
M-6 ECHO & THE BUNNYMEN「Bring on the Dancing Horses」

■ REQUEST(1983)
M-7 THE MOTELS 「Suddenly Last Summer」

■ END(2009)
M-8 THE ALL-AMERICAN REJECTS 「Gives You Hell」
444名盤さん:2009/05/14(木) 15:19:33 ID:4qfqmWLl
5月12日(火) 放送分
■OP (1995)
M-1 OASIS「Don't Look Back in Anger」

■ TOP
M-2 GREEN DAY 「Know Your Enemy」

■ STAR OF THE WEEK
M-3 OASIS「Falling Down」

■ TIME MACHINE (1981)
M-4 THE WHO「You Better You Bet」

■ TIME MACHINE (1970LIVE)
M-5 CAT STEVENS「Wild World」

■ REQUEST(1981)
M-6 TOTO「Goodbye Elenore」

■ AC CHART
M-7 JASON MRAZ 「Yours」
445名盤さん:2009/05/14(木) 17:35:50 ID:ggztGO8V
放送リストまとめて更新しすぎ。
このスレどれだけ、ほっとかれてたんだよw
446名盤さん:2009/05/14(木) 17:57:14 ID:0MhVGMwD
放送リストはありがたいが、
ランキングが知りたい
447名盤さん:2009/05/14(木) 22:20:14 ID:cwhdOy2n
>444
ありがとう
448名盤さん:2009/05/15(金) 03:34:59 ID:OTb6IqzE
今のボーイ・ジョージはもっと酷いことに…
449名盤さん:2009/05/15(金) 05:53:02 ID:3XnHOSVE
出所したね
450名盤さん:2009/05/16(土) 23:09:02 ID:1YhYOz9O
今週は、洋楽聴かないリスナーでも、
馴染みのある歌手ばかりだったね
451名盤さん:2009/05/17(日) 00:09:50 ID:eLlhU3+J
You Better You Betはヒットした当時はピート・タウンゼントソロ名義
だったような気がす(ry
452名盤さん:2009/05/20(水) 16:45:11 ID:y6cDLVdJ
5月19日(火) 放送分
■OP (1999)
M-1 EMINEM「My Name Is」

■ TOP
M-2 EMINEM 「We Made You」

■ HOT MENU
M-3 ALOHA FROM HELL「No More Days To Waste」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 MELODY GARDOT「Baby I'm a Fool」

■ TIME MACHINE (1990)
M-5 MADONNA「Vogue」

■ REQUEST(1984)
M-6 JOHN WAITE「Missing You」
453名盤さん:2009/05/22(金) 01:49:23 ID:zgHZZa87
お品書きの人、いつもありがとう!
454名盤さん:2009/05/22(金) 04:00:51 ID:I+2yWKnv
リクエスト、ししどじょうに吹いたw 
わざわざ「じょうは条約の条です」と説明してたのもさらにワロタ。
455名盤さん:2009/05/24(日) 06:29:53 ID:SugTCX7l
このスレに克也さん目当てでキムタクドラマ見た人はどの位いるんだろう
456名盤さん:2009/05/24(日) 19:06:25 ID:pTbZcOcg
ドラマでも、see you next week!って言えばいいのに
457名盤さん:2009/05/25(月) 20:24:04 ID:UTnNIJni
ベストヒットUSA
5月26日(火)のゲスト
FLO RIDA

デビュー・シングル「今夜はロウ☆ロウ☆ロウ」がいきなりの大ヒットとなり注目を浴びている期待のラッパー、FLO RIDA。
NELLYやOUTKASTのような"歌に近いラップ・スタイル"が持ち味が魅力で、2008年最初の全米NO.1に輝くと、
その後も10週間連続で1位に輝くという、全くの新人のデビュー曲としては30年ぶりとなる快挙を達成!
最大級の大ブレイクを果たした今一番ホットなラッパー。

http://www.bs-asahi.co.jp/usa/guest.html
458名盤さん:2009/05/27(水) 15:44:17 ID:mOFGj6nh
80"s世代だからかもしれんが、FLO RIDAの「Right Round」は
やっぱりただのパクリだと思うのだが・・・
459名盤さん:2009/05/27(水) 16:24:59 ID:P9A2qu3h
>>458
そう、だからラップ、ヒップホップ業界ではサンプリングという
呼称をするのだけれど、
ずーっとパクリとどこが違うんじゃい、と思ってた。

往年のヒット曲の印象的なサビとフレーズだけを抜き出して
歌詞の内容を変え他の部分にはラップを被せるというのが
基本的なフォーマットのようだが、
そのサンプリングされた原曲の方がすべからく良いのかというと
そのサンプリングされたフレーズやサビ以外に余計なものが
いっぱい詰め込まれてるのに気付く。
そして、総じて昔のヒット曲は時間が長い。
現在、懐メロのつもりで聴いてても最初のサビの部分を聴いた後は
早送りしてしまう事が妙に多くないか?

要するに昔のヒット曲の長くてまどろっこしい余計なものが
詰まってるのをゴッソリ削り落として美味しいとこだけいただいて
リフレッシュしたという感覚なんだろうな。

根本的には新しいリズムやメロディーなど何も産み出していないのだが
それでもアチラの業界ではクリエイティブという事になっているようだ。
460名盤さん:2009/05/27(水) 16:50:53 ID:RN9jt8XL
>>459
サンプリングって言っても、色々な種類があるよ

461名盤さん:2009/05/27(水) 19:26:19 ID:jYtXBIf9
「カバー」と称して臆面もなくまんまパクるどっかの国に比べたら
手を加えてるだけマシじゃないかw
462名盤さん:2009/05/27(水) 23:07:44 ID:rf68pqfi
ベタな言い方するけど昔のもサンプリングして作られた物もそれぞれ良さがあると思うよ。
アレンジを良しとするかは音楽の評価とは別の批判になりがちだと思う。
463名盤さん:2009/05/27(水) 23:09:49 ID:RN9jt8XL
>>462
大体の人はそうじゃないか?
俺は懐かしさを感じさせてくれるから好きだな
464名盤さん:2009/05/27(水) 23:22:11 ID:SgHZcm/S
今週伝説なかったじゃないか!
何やってんだ!
465名盤さん:2009/05/28(木) 03:20:31 ID:N5LLiRFJ
>>463
同じく。
Right Roundもいいけど、
Hung Upは原曲より好みだったなー。
466名盤さん:2009/05/28(木) 17:53:32 ID:t8GpsOGj
>>461
勝手な解釈加えて元ネタぶち壊してご満悦なやつよりカバーのがよっぽどマシ
RSPとかRSPとかRSPとか

元ネタをうまいこと使ってる曲もあるし一概にはいえんけどね
邦楽の話だけどサンプリングでデビューとか知名度あげる奴はイヤだな
467名盤さん:2009/05/28(木) 20:26:53 ID:4C/sMazm
RSPは可哀想になるな
オリジナル出させてもらえないんだろうか?
468名盤さん:2009/05/29(金) 01:25:58 ID:yp/T5iTr
5月26日(火) 放送分
■OP (2008)
M-1 FLO RIDA f/ T-PAIN 「Low」

■ AC(#1)
M-2 JASON MRAZ 「We Made You」

■ HOT AC(#1)
M-3 THE FRAY「You Found Me」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 FLO RIDA f/ KE$HA「Right Round」

■ RHYTHMIC&URBAN (#1)
M-5 JAMIE FOXX f/ T-PAIN「Blame It」

■ URBAN AC(#1)
M-6 JENNIFER HUDSON「If This Isn't Love」

■ ACTIVE ROCK(#1)
M-7 PAPA ROACH「Lifeline」

■ TOP40(#1)
M-8 LADY GAGA「Poker Face」
469名盤さん:2009/05/29(金) 03:32:29 ID:oE9xzF50
>>466
日本はサンプリングに関して下手くそすぎるだろ
470名盤さん:2009/05/29(金) 03:55:54 ID:oE9xzF50
>>468
アイムユアズでしょ
間違えてるよ
ドンマイ&サンクス
471名盤さん:2009/05/29(金) 04:38:03 ID:WOwBjTyW
間違えたのは、>>468じゃなくてベストヒットのスタッフでしょ。
コピペしてるんだからさ。
472名盤さん:2009/05/29(金) 06:11:46 ID:oE9xzF50
コピペしても確認しなきゃ
473名盤さん:2009/05/29(金) 06:43:16 ID:oXStCFn4
フローライダーの「f・KE$HA」のキーシャは「キーシャ・コール」なんでしょうか?
PC壊れてて携帯で「KE$HA」「キーシャ」を検索してもよくわからなくてorz
474名盤さん:2009/05/29(金) 07:10:57 ID:oE9xzF50
なわけない
キーシャコールならキーシャコールと銘打つだろ
475名盤さん:2009/05/29(金) 08:13:33 ID:WOwBjTyW
>>472
いちいち確認するわけない。ファンでもないのに。今週糞だし。
476名盤さん:2009/05/29(金) 08:42:08 ID:oE9xzF50
何でお前はそんな必死なんだよ
477名盤さん:2009/05/29(金) 12:28:29 ID:BW9jXewM
あと、地上波組の可能性も…?
478名盤さん:2009/05/30(土) 01:17:15 ID:xnmWZJlJ
>>474
ですよね。
「キーシャ」で検索するとそれらしい人がキーシャコールぐらいしか出てこなくて。
もうちょい頑張ってさがしてみます。
479名盤さん:2009/05/30(土) 02:23:26 ID:ZXLkI9IT
>>476
お前もなw
480名盤さん:2009/05/30(土) 15:02:41 ID:gqoJx6Zx
まぁID真っ赤だしなw


それはさておき「Right Round」ってそんなにエロいか?
俺にはジェイミー・フォックスの歌の方がよっぽどエロく感じたんだがw
481名盤さん:2009/05/30(土) 22:40:54 ID:nHaP1KvB
エロいとかじゃなくてオーラルセックスの歌詞ってだけじゃん
まぁそれをエロいっていうんだろうけど
エロすぎるとは思わないな
482名盤さん:2009/05/31(日) 10:00:12 ID:WmEFxhky
日本語訳したときにやんわりした表現に直したってのもあるし
向こうは日本よりそういうのに過敏だからな。
そのわりに日本より性的な物は過激な気がするからわけわかめ
483名盤さん:2009/05/31(日) 12:25:37 ID:yIPffJ3i
向こうは日本よりそういうのに過敏だからな。

それはない
日本より規制してる国はあんまないよ
484名盤さん:2009/05/31(日) 12:32:09 ID:NWeHhJ/s
元曲をどうぞ
Dead or Alive - You Spin Me Round
http://www.youtube.com/watch?v=mCiVXigrjjQ
DEAD OR ALIVE - SOMETHING IN MY HOUSE
http://www.youtube.com/watch?v=VZL6GuSLonw
485名盤さん:2009/05/31(日) 14:10:45 ID:BgAp6qtm
やっぱこの頃のピートはかっこいいな
486名盤さん:2009/06/01(月) 00:35:25 ID:6eJ89Wzi
最近の洋楽ってエロいのばっかり
なのにわざわざ和訳で放送されても
487名盤さん:2009/06/01(月) 03:19:10 ID:AecD538K
ヒップホップってエロい歌詞や批判的な歌詞多いからなぁ
488名盤さん:2009/06/03(水) 20:27:19 ID:1SXxOIvA
08年以降、ビルボード上位曲ばかり聴くようになった
その為、ipodの「Best」と名討ったプレイリストの楽曲が、
毎週順次入れ替わる
489名盤さん:2009/06/03(水) 22:35:13 ID:l/UHE0Cp
同じく売れてる曲聞くことが多いな
というか自分が一般的な好みだから好きな曲が上位にくるというか…
もちろん好みじゃない曲はiPodにまで入れて聞かないけど。
毎週この番組見てたら好きになる曲もあるけどね
490名盤さん:2009/06/03(水) 23:02:07 ID:cknsVt2a
2008年制作費用が高かったミュージックビデオTOP10で
6位にLady GaGaのPoker Face($149,000)が入ってたんだな。
ちょっと意外

ちなみに1位はWomanizer
491名盤さん:2009/06/03(水) 23:55:31 ID:1zdAg11r
整形代だったりしてw
492名盤さん:2009/06/04(木) 05:31:35 ID:Yd1mS2jq
>491
フォトショップ費用かもねw
493名盤さん:2009/06/04(木) 16:25:27 ID:0bvrzc2H
大体皆1000万くらいっつ5年前勝也が言ってた

ちょうど宇多田のイージーブリージーを紹介してる時
494名盤さん:2009/06/04(木) 17:24:56 ID:HLK60H6v
6月2日(火) 放送分
■OP
M-1 KASABIAN 「Club Foot」

■ TOP
M-2 BOB DYLAN 「Beyond Here Lies Nothin'」

■ STAR OF THE WEEK
M-3 KASABIAN「Underdog」

■ TIME MACHINE (1973)
M-4 PAUL McCARTNEY & WINGS「My Love」

■ TIME MACHINE (1983)
M-5 SPANDAU BALLET「True」

■ REQUEST(1984)
M-6 RICK SPRINGFIELD「Love Somebody」
495名盤さん:2009/06/04(木) 17:40:24 ID:0bvrzc2H
リックだけだな
496名盤さん:2009/06/05(金) 03:25:37 ID:bYfwdRCb
ディラン堪んねぇわ
497名盤さん:2009/06/05(金) 17:45:06 ID:ODLnXKwn
ラジオアンドレコーズ潰れたみたいだけど、
ベストヒットUSAはどうなるんだろう?
498名盤さん:2009/06/06(土) 13:08:24 ID:5vhNvf8k
ビルボードって、集計方法を頻繁に変更するし、
信憑性があまりないよな
単純な集計方法だが、長年変わらず、
一番信憑性のあるチャートが、ラジオ&レコーズだったのに
499名盤さん:2009/06/07(日) 17:04:15 ID:g+nfgt4a
「公式なソウル音楽の大使の妻には交通違反免除の権利がある」と主張

JBの嫁馬鹿すぎw
500名盤さん:2009/06/07(日) 21:27:13 ID:YhuD2KOd
Boom Boom PowとWe Made YouのPVがツボ
501名盤さん:2009/06/07(日) 22:31:54 ID:5UyDjrm/
R&R誌ってビルボードに吸収されたんだっけ。それでも残っていたけども。
無くなった事によってこれからビルボードのいずれかのラジオエアプレイチャートを使用するんじゃないの?
なんか「アメリカンTOP40」みたいになってきたな。
502名盤さん:2009/06/08(月) 01:16:14 ID:pNwUcSX6
ブーン ブーン ブーン

あら月経
503名盤さん:2009/06/08(月) 23:48:31 ID:treq7mNL
>>501
Radio & Recordsが3年前にVNUに買収されて以来、Radio & Records CHR/Top 40 Chartは、
Billboard Mainstream Top 40 Chartと同じ物。R&Rなくなっても名前が変わるだけ。
ちなみに、Rick DeesもAmerican Top 40も何年も前からCHR/Top 40 Chartとは別物になってる。
504503:2009/06/08(月) 23:53:16 ID:treq7mNL
つうか、BEST HIT USAはBillboardの名前使いたくないだろうから、
Mediabase Top 40 Chartに変えるだろうな。
以前はR&R CHR/Top 40 Chart と Mediabase Top 40 Chartは同じものだったし。
505名盤さん:2009/06/10(水) 13:07:17 ID:9mrwrVY+
P!nkのPlease Don't Leave MeのPV好きだなー。
是非近々流してほしい。和訳つきで
506名盤さん:2009/06/10(水) 23:28:35 ID:vCxLJBKQ
6月9日(火) 放送分
■OP
M-1 LIONEL RICHIE 「Say You Say Me」

■ TOP
M-2 LIONEL RICHIE f/AKON 「JUST GO」

■ STAR OF THE WEEK(2008)
M-3 KEZIAH JONES「MY KINDA GIRL」

■ TIME MACHINE (1995)
M-4 JEFF BUCKLEY「Grace」

■ REQUEST(1984)
M-5 PRINCE 「Let’s Go Crazy」
507名盤さん:2009/06/10(水) 23:41:40 ID:ScBZ+bNC
>>506
おつです
録画したけど見る気しないな
508名盤さん:2009/06/11(木) 00:00:54 ID:vCxLJBKQ
今週つまんなさすぎだろ。
509名盤さん:2009/06/11(木) 16:10:22 ID:TGM1ocHb
今週、R&Rの事何も触れてなかったけど、本当に潰れたの?
510名盤さん:2009/06/11(木) 23:14:08 ID:t9kEY5BK
いっつも思うんだけど放送の何日前に収録してるんだろ
511名盤さん:2009/06/12(金) 00:52:52 ID:DZcY1YK5
月曜という話を聞いたことがある。
さまぁ〜ず(?)だったかが、同じ曜日に収録やってて
よくテレ朝のスタジオで見かけるらしい。
512名盤さん:2009/06/12(金) 01:26:57 ID:LD8HLN7p
>>506
PRINCEだけは勘弁して欲しかったな。
エンディングでジミヘンのライブ映像がチラッと流れてたが、
そっちをフルで見たかったよ。
513名盤さん:2009/06/12(金) 02:43:42 ID:+sZfjoeb
>>511
ありがとう。
んじゃR&Rの話題出したら特定するね
514名盤さん:2009/06/13(土) 09:18:04 ID:mm4e10n7
PVの力ってやっぱり凄いね
4月には「Boom Boom Pow」聴き飽きてたんだけど、
今月に入ってPV観てから、また聴き始めるようになった
515名盤さん:2009/06/13(土) 14:16:39 ID:BJsYW6ZE
分かる
PV見てたらまた良くなるんだよね
516名盤さん:2009/06/13(土) 23:13:20 ID:Ona7O/xa
全米で〜週一位獲得しました!って言うとき
誰でもビルボってわかるのにわざわざ言わんねw
517名盤さん:2009/06/14(日) 03:40:22 ID:cgoX8/W/
キザイア・ジョーンズってあんな弾き方で指痛くないんかいw
518名盤さん:2009/06/15(月) 20:06:38 ID:0qxtq002
それにしても、この番組の訳は
なんでいつも「男」に対して「女性」なんだろう?
519名盤さん:2009/06/16(火) 04:02:08 ID:j9mmYbBG
克也さんが男だから
自分は女だから女は女、男は男性っていうことが多いな
520名盤さん:2009/06/16(火) 09:42:25 ID:uy88sbz5
克也が話してる言葉の話じゃないだろw
521名盤さん:2009/06/16(火) 09:56:23 ID:DauQmdAQ
女性ボーカルの歌の訳詞も確かにそうだな
522名盤さん:2009/06/16(火) 17:35:44 ID:7f6/Ajvm
この番組名を聞くとLoverboyとかGeorgia Satellitesを思い出すんだけど、
海外のInternet Radioなんか聞いててもまずかかることはないんだよね
523名盤さん:2009/06/16(火) 18:01:07 ID:j9mmYbBG
>>520
あ、そっちかw
スマソ
524名盤さん:2009/06/16(火) 19:04:28 ID:6ChY5QPe
>>522
ジョージア・サテライツは今でも聴けると思うがラヴァーボーイはキツイなぁ・・・w
さすがに音が古いもんな
525名盤さん:2009/06/16(火) 20:40:20 ID:ouUDoZK6
つまんない週だと言われた先週だが、
この週のおかげで、JEFF BUCKLEYに今ハマッてる
526名盤さん:2009/06/17(水) 00:04:39 ID:2ZE5LvaL
いや〜、今週はすばらしかった。
ジミヘンの伝説も見られたし。
それにしても、やっぱ80"s最高最強だわ。

あいかわらずR&Rはスルーだったが。
527名盤さん:2009/06/17(水) 01:40:36 ID:2AzBU7RK
マドンナがよかったな。先週の糞ぶりとは大違いだ。
528名盤さん:2009/06/17(水) 02:52:21 ID:W4KOQF4F
録画して数週遅れで見ている。
MELODY GARDOTのBaby I'm A Foolに心底感銘を受けた。
アリシアキースのYou don't Know My Nameを初聴した時の感動に近い。
529名盤さん:2009/06/18(木) 02:31:23 ID:VKpPMOHp
HeavenもInto the Grooveも好きだからラッキーな回だったわ
530名盤さん:2009/06/19(金) 22:33:48 ID:YeXzMydA
自分の青春ど真ん中&洋楽まっしぐらの時代だったから感慨深かった。
が…意外と今もいい曲があるんだな、と新たな発見もした。
Boom Boom Powはカッコいい。
ビヨンセも好きだ。
531名盤さん:2009/06/19(金) 23:41:31 ID:44Wel/Fc
今もって・・・
今も昔も、変わらず良い曲ばかりだよ
今のチャートミュージックに十分満足してる
532名盤さん:2009/06/20(土) 18:50:56 ID:MjCtfAwy
6月16日(火) 放送分
■OP M-1 BRUCE SPRINGSTEEN 「GLORY DAYS」

■ 1985 CHART No.12
M-2 MADONNA 「Into The Groove」

■ SUMMER OF LOVE
M-3 ドキュメンタリー映画
DVD『TIMOTHY LEARY』

■ MONTEREY POP FESTIVAL
M-4 THE MAMAS & PAPAS「Straight Shooter」

■ MONTEREY POP FESTIVAL
M-5 THE WHO 「A Quick One, While He’s Away」

■ MONTEREY POP FESTIVAL
M-6 THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE 「Wild Thing」

■ 1985 CHART No.6
M-7 HOWARD JONES 「Things Can Only Get Better」

■ 1985  CHART No.1
M-8 BRYAN ADAMS 「Heaven」
533迷盤さん:2009/06/20(土) 19:27:03 ID:i5QqHEiO
HOWARD JONES といえば What is Love  だろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=QE61Bz7IHKg
534名盤さん:2009/06/20(土) 23:55:50 ID:EZYYMYkD
小林さんって90年代嫌いなの?
535名盤さん:2009/06/21(日) 00:18:48 ID:ornio+iH
80年代も好きじゃないと思う
90、00年代に較べればマシ・・・って雰囲気が伝わってくる
536名盤さん:2009/06/21(日) 09:55:02 ID:XLFeQ8kz
小林さんのリスナーとしての音楽キャリアは50'sにまで
遡るわけだが、
ビートルズにあんまり肩入れしてない(嫌ってるわけではない)のが俗っぽくなくて
いいんだよな。
537名盤さん:2009/06/21(日) 10:58:14 ID:4DujSakY
ビートルズに限らず特定のアーティストに肩入れしてなくていい。
勿論好みはあるけどまんべんなく紹介してくれるからありがたい
538名盤さん:2009/06/21(日) 19:17:51 ID:27T9bOmr
洋楽史の中で、80年代の流行歌は異端であり、
今振り返って聴くと、一番古臭さを感じる年代で、
「ダサい、安っぽい」と非難の声も少なくない、キワモノ的な年代ではあるが、
Heavenのような壮大で幻想的、そしてどこかアダルトさを感じさせる楽曲は、
80年代以前&以降にもない、貴重な楽曲の一つと、私的に思う
539名盤さん:2009/06/21(日) 20:16:12 ID:zBde8zJB
80年代は、戦後の他のどの時代と比べても、
ファッション、メイク、音楽など、いろんな面でダサいよね。
540名盤さん:2009/06/21(日) 21:19:11 ID:4DujSakY
80'sはダサイのは確か。
でも好景気的な後ろを振り向かずパーッとぶちまける感じがあって、それはそれで重要な事ではないか?
芸術的な物も世俗的な物もどちらも大切なのだよ。
541名盤さん:2009/06/21(日) 21:24:57 ID:JLLYHR8m
浮かれ続けた時代だからね
みんなで夢見てたのにnirvanaが壊したわけだ
542名盤さん:2009/06/21(日) 21:25:43 ID:z5rL/+wj
>>534
だよね
確かに90年代は暗い音楽ばかりだけど今の時代だからまた聴きたくなるんだよな
あぁカート
543名盤さん:2009/06/21(日) 23:01:54 ID:jIs9XuZs
人それぞれなんだろうけど、80'sはダサイとは思わないな。
安っぽいってのは判るけど。
ダサイと言うなら今のヒップホップの方だな。
同じサウンドの使いまわしで、おまけにパクリだし品がない。
なんにせよ個性がないのが一番ダサイと思うが。
544名盤さん:2009/06/21(日) 23:54:03 ID:P58BD5vK
シャキーラ新アルバム期待
545名盤さん:2009/06/22(月) 00:04:12 ID:1+YxH5q9
ダサイってグランジが一番ダサイだろうが
ありゃ音楽史における最大の汚点だと思うよw
546迷盤さん:2009/06/22(月) 00:12:51 ID:MGfPatWH
80年代がいちばん面白かった
とにかく金があふれててバカっぽくて豪華で単純でエロくて思いついた者勝ち、って雰囲気がすばらしい
派手でアフォなデュランデュランさいこー
陰気でゴシックなニューロマンチック、さいこー
547名盤さん:2009/06/22(月) 02:41:44 ID:SHkt6wEC
現代があまりに陰鬱だから
80年代のようなものが求められる、というのはあるかも
548名盤さん:2009/06/22(月) 08:50:16 ID:nt1PA1t6
日本じゃ80sのファッションここ何年も流行ってるじゃん

Noとかスミスも一周してまた良いと思えるようになった
549名盤さん:2009/06/22(月) 10:05:22 ID:dM3Wrd/I
まぁダサイって形容は違うかな。
70'sとかと音楽の趣がまるで違うし、独特のファッションが流行ってた時代だからある種異様に思えるんだろう。
550名盤さん:2009/06/22(月) 12:12:39 ID:wgvsKFjX
何がださくて何がかっこいいかっていうのは、サイクルだからね
2010年代になったら00年代がださくなるよ
で、90年代あたりが再ブームになる

2020年代になったら10年代がださくなるよ
で、00年代が再ブームになる

そうやって時代のサイクルで流行り廃りが繰り返されてるだけ
80年代が特別にださいとかかっこいいとかはない
それは他の全ての時代においても同じ
551名盤さん:2009/06/22(月) 17:05:55 ID:zpPO9+5l
ファッション的には90sでも十分ださいし、
80sは今が恥ずかしさのまっただ中だが、
70sになるともはやクラシックの領域

ただ、音楽的には80sが一番聞かれてると思うよ
この業界が一番成功していた頃なのかな、もしかして
552名盤さん:2009/06/22(月) 23:40:19 ID:chlWE9tl
色々うるさい人がいるけれど、80年代はダサい
後にも先にも、これほどひときわ異彩を放った時代はない
でも、嫌いになれないそんな時代
ダサくて良いじゃないか、こんな年代が一つぐらいあっても
このスレで、80年代嫌いな人なんていないよ
ダサい=嫌い じゃないから、誤解しないで
553名盤さん:2009/06/23(火) 00:41:01 ID:rj/imtQl
80年代特集見るたびにマドンナすげえなと思う
554名盤さん:2009/06/23(火) 00:48:54 ID:yq+XFE7L
80'sがダサイと思った人は、どんな曲を聴いてそう思ってのか
ちょっと興味があるな。
また逆に、80's以外でイイと思った曲にも興味がある。
こういう長寿番組は、ほんと古今東西な人が観ていておもしろいな。
555名盤さん:2009/06/23(火) 22:17:13 ID:z883zmu/
分かってないなぁ〜 → >>554
好意を持ってダサいって言ってるだけなのに
80年代は良いダサさ
PVのセンスなんて、どれも最高じゃんw
貶してるわけじゃないよ
556名盤さん:2009/06/24(水) 01:04:59 ID:EAOqC8Jk
R&Rのこと触れたな
大体どれくらい前に収録してるかこれで分かった
557名盤さん:2009/06/24(水) 10:22:33 ID:yat9YlKL
ウィルアイアイムが言おうとしてた事は、今のロックの置かれてる状態の事だったな
ジャーナリストや批評家に型にはめられて新しいスタイルが出てこない今のギターロックを事を揶揄してた
558名盤さん:2009/06/24(水) 10:58:02 ID:QzdKnOpX
80年代は良い曲ばっかだろ
ポップやロックにしても
てか今は↑が活躍しないもんね

最近の曲も別に良いが変なヒップホップが目立つ
一発屋って感じのが

でも最近は歌うラッパーのドレイクが良いね
なんか個性があるラッパーが減った気がするな
559名盤さん:2009/06/24(水) 11:00:07 ID:QzdKnOpX
>>543
ヒップホップ嫌いなだけでは?
サンプリングは昔からあるよ
560名盤さん:2009/06/24(水) 14:04:09 ID:wvNu8/AB
昔からあるったってほとんどカバーに近いもんばっかじゃん
焼き直ししてもオリジナルはすごいんだなと思うだけ
561名盤さん:2009/06/25(木) 22:58:13 ID:nnIZa4Su
つーか最近放送リストを載せる人がいなくなったな。
みんな俺と同じで携帯なの?
562名盤さん:2009/06/25(木) 23:32:23 ID:EwRU1v1s
>>468
>>494
>>506
>>532
毎週載せてるがな
563名盤さん:2009/06/25(木) 23:49:27 ID:aQrcmku2
アリスクーパーが見れてうれしかった
564名盤さん:2009/06/26(金) 02:35:02 ID:Fq1ZXXUw
>>562
地上波終わってからやん
565名盤さん:2009/06/26(金) 02:47:15 ID:KM7PZu+o
6月23日(火) 放送分
■OP
M-1 THE BLACK EYED PEAS(2004) 「Let's Get It Started」

■ TOP
M-2 THE ROLLING STONES 「(I Can't Get No) Satisfaction」「Paint It Black」

■ STAR OF THE WEEK
M-3 THE BLACK EYED PEAS「Boom Boom Pow」

■ TIME MACHINE (1986 LIVE)
M-4 ALICE COOPER「Be My Lover」

■ REQUEST(1987)
M-5 YES「Love Will Find A Way」
566名盤さん:2009/06/26(金) 02:52:49 ID:KM7PZu+o
>>562
パソで書き込んでる人がいるなら、グダグダ書き込むまえにリスト載せろよってことじゃね?w
つーかいつもリスト載せてるの俺だけど、忙しいから出来ない時もあるんだよな。
1ヶ月パソ開いてなかったら、誰もリスト載せてなかった時は吹いたわw
どれだけコピペして載せるのが面倒くさいのかってオモタよw
567名盤さん:2009/06/26(金) 09:54:07 ID:overUguM
マイケル死んじゃった・・・
いずれ特集あるかな
568名盤さん:2009/06/26(金) 17:38:55 ID:KgvW1iGk
早くて再来週には特集組みそうだね
569名盤さん:2009/06/26(金) 21:11:50 ID:nvEIcRlF
フジの糞番組オワタ。
やっぱ克也サンでないと。神番組よろしくUSA!!USA!!USA!!USA!!USA!!USA!!USA!!
570名盤さん:2009/06/26(金) 22:35:43 ID:wbY2zCw2
>>567
間違いなくあるね。
最近のマイケルは見てらんなかったけど、
それでも亡くなるとなんだか80'sという時代がまた一つ昔になってしまった感じがして切ないなぁ。
ご冥福を御祈りします
571名盤さん:2009/06/26(金) 22:36:54 ID:85NBpVNX
MJのニュースは小林さんにもショックだったよね
572迷盤さん:2009/06/27(土) 02:03:54 ID:rtwgH3mA
NHK・・・・・ピーターバラカン
テレビ朝日・・・・小林克也
日本テレビ・・・湯川れい子

マイケルへのコメントも各社それなり・・・
573名盤さん:2009/06/27(土) 11:41:33 ID:YZtHT/E+
小林克也、マイケルさんへの思い語る
まばゆいばかりの記憶と記録を残し、天へと還ったマイケル・ジャクソンさん(享年50)。突然の訃報が日本に伝わった26日、影響を受けたアーティストやゆかりの人々は絶句し、深い悲しみに沈んだ。
BS朝日の音楽番組「ベストヒットUSA」(火曜後11・0)でDJを務める俳優、小林克也(68)が26日、同局のニュース番組「週刊!しっかり見ナイト」に緊急出演し、マイケルさんへの思いを述べた。
ジャクソン・ファイブが来日(1973年)した際にコンサートの司会を務め、その後も「ベスト−」でマイケルさんの作品を紹介していた小林は、「ずっとそれぞれの(心の)中で生きていくんじゃないかな」と寂しげに語った。
関係者によると、小林はこの日早朝にCNNニュースで悲報を知り、一言もしゃべらずうなだれていたという。
574名盤さん:2009/06/27(土) 14:06:56 ID:WbVfYDIT
アメリカの新聞は亡くなった時でも一部の新聞でデカい見出しで「JACKO」とか書いてるなw
575名盤さん:2009/06/28(日) 11:16:28 ID:4DDK6I85
Boom Boom Powフルで流してほしかった・・
576名盤さん:2009/06/28(日) 12:11:59 ID:iiAdTuWq
思った
最近のPVの流し方は気に入らないな
編集してPVだけ残してる自分にとっては!
フルで流せコノヤロ!!
577名盤さん:2009/06/28(日) 17:11:09 ID:eqTqLY2F
「女の子に会いに行こうぜパウ!」ってどうなの?
578名盤さん:2009/06/28(日) 17:52:42 ID:BoRYXBmw
>>577
一瞬松村邦洋を思い出した
579名盤さん:2009/06/28(日) 18:22:16 ID:pLMkFTUf
まー今は何でもありなとこあるからねー
580名盤さん:2009/06/30(火) 04:48:55 ID:YEjew0Y7
ちっ
なんだよー今週はスターオブザウィーク特集かよ。。。
581名盤さん:2009/06/30(火) 13:23:53 ID:o+e4gOha
んだ
予定変更ナッシングよ
582名盤さん:2009/07/01(水) 00:27:19 ID:jlj5RBtS
番組後半はマイケル特集になったな。亡くなって急遽収録したんだろう。
583名盤さん:2009/07/01(水) 00:33:13 ID:hEhNqwcm
ゲスト呼んでるから放送はするだろうし1時間丸々マイケル特集すると思ってたから意外だった
584名盤さん:2009/07/01(水) 00:53:20 ID:yogqfJNX
絶望したー!!
克也さんですら「マイケルは肌を白くした」と言ってることに絶望したー!!
↓和田唱ゲストでやり直してくれー!!
ttp://blog.excite.co.jp/triceratops/11843262/
585名盤さん:2009/07/01(水) 04:14:02 ID:hEhNqwcm
>>584
和田さん暑苦しい
586名盤さん:2009/07/01(水) 05:14:18 ID:tTl51wHY
いい選曲だった
どの番組もTHRILLERかBADだったから、さすが克也だと思ったよ
楽しそうに歌って踊るマイケルが見られてよかった
欲を言えば、一時間SPにしてライブのANOTHER PART OF MEやMAN IN THE MIRRORが見たかった
587名盤さん:2009/07/01(水) 11:33:04 ID:jHTGP8pe
>>586
昨日は仕事の都合で見れなかった。
マイケル追悼のパートだけでも選曲リストよろしくお願い。<m(__)m>
588名盤さん:2009/07/01(水) 13:57:11 ID:ZhSyjK0k
6月30日(火) 放送分
■ TOP
M-1 ELLIOTT YAMIN 「You Say」

■ STAR OF THE WEEK
M-2 GREEN DAY「Know Your Enemy」

■ HOT MENU
M-3 AUTOKRATZ 「Always More」
 
■ HOT MENU
M-4 HEY MONDAY「How You Love Me Now」

■ MICHAEL JACKSON1
M-5 MICHAEL JACKSON(1979)「Rock With You」

■ MICHAEL JACKSON2
M-6 MICHAEL JACKSON (1982)「Billie Jean」


来週はLady Gagaがゲストだってさ
589名盤さん:2009/07/01(水) 14:00:46 ID:w1m0cDLO
Lady Gagaってマジでクイーンのradio gagaからとったんだなw
590名盤さん:2009/07/01(水) 15:12:12 ID:hEhNqwcm
来週は是非Radio Gagaも流してほしいもんだ
591名盤さん:2009/07/01(水) 23:02:27 ID:cOYKy6li
>588
どうもありがとう
592名盤さん:2009/07/01(水) 23:33:50 ID:tTl51wHY
>>591
Billie Jeanはファンにとって凄く思い入れのある
モータウン25周年のムーンウォーク初披露の映像だったよ
昨日、追悼集会が同じ会場であるアポロシアターで行われたんだよね…克也とスタッフありがとう
593名盤さん:2009/07/02(木) 21:12:47 ID:7jtW+x2y
ジャネットと共演したScreamのPVがおバカっぽくて好き
あれが最後の作品?
594名盤さん:2009/07/03(金) 00:16:27 ID:F2URA/9P
PVの最後の作品は新スリラーみたいだよ
なにやら幻のロンドン公演のリハーサルをハイスクールミュージカルの監督が全部撮影してて
スリラーの3Dバージョンも撮り終わってるって
595名盤さん:2009/07/04(土) 00:32:25 ID:gYTciNJD
>>593
Screamが最後って・・・
いくら何でも無知過ぎるでしょ
596名盤さん:2009/07/04(土) 01:17:47 ID:nxJ+hH6z
597名盤さん:2009/07/04(土) 05:28:22 ID:eb3cvoJO
洋楽の大先生だもんね
598名盤さん:2009/07/04(土) 09:22:28 ID:gYTciNJD
マイケル繋がりだが、
今週のとんねるずのみなさん見て、泣きそうになった
マイケル追悼企画やってて、ノリさんがマイケルの物真似してる名場面集やってた
懐かし過ぎて泣けた、PVパロ最高だった
ただ、BADは曲終了後の場面が面白かったのに、そこが切られてて残念だった
599名盤さん:2009/07/04(土) 09:25:58 ID:nFT5o3Np
とんねるずは嫌い
後輩のダウンタウンにビビってたから
600名盤さん:2009/07/04(土) 13:18:28 ID:anaxrPsS
>>598
さすがに整形ネタ連呼してるところは使えないだろうに。
601名盤さん:2009/07/04(土) 13:49:37 ID:cU3tT1Pp
ゴリケル思い出した
602迷盤さん:2009/07/04(土) 14:09:05 ID:seF55YVX
Michael Jackson といえば Who is it だと思う
In The Closet も隠れた名曲だと思う
603名盤さん:2009/07/04(土) 14:10:11 ID:f+WATk+3
アル・ヤンコビックもやってほしいなぁ
歌詞字幕付きで
604名盤さん:2009/07/04(土) 15:58:42 ID:XyJShzxj
605名盤さん:2009/07/05(日) 04:09:53 ID:fvi6keG/
>>602
二つともSFが美しいよね
特にWho Is Itはストーリー仕立てで引き込まれる
ラストカットが幻想的で凄い好きだ
自分はSpeed Demon流して欲しかった、ノリのいい曲だし、ダンスは堪能できるし、おもしろいし
606名盤さん:2009/07/05(日) 10:50:04 ID:NOMu6zND
>>601は、平成生まれ
607名盤さん:2009/07/05(日) 15:03:31 ID:x72cT1bi
>>604
なんだこれwww
608名盤さん:2009/07/05(日) 17:23:57 ID:LBiSF21/
>>606
昭和っす
609名盤さん:2009/07/05(日) 19:09:53 ID:YZ79aeyk
610名盤さん:2009/07/05(日) 22:01:36 ID:NOMu6zND
>>608
ギリギリ昭和か
611名盤さん:2009/07/06(月) 00:06:27 ID:1ir+UiwF
>>610

何で?
この間他スレで貼られてたゴリケル見て思い出したから書き込んだんだけど
612名盤さん:2009/07/06(月) 00:08:48 ID:XL69yZ5L
スルーしたらええ
613名盤さん:2009/07/06(月) 20:42:36 ID:r5rNBmRT
>>598
マイケルの横に、なぜかいつもいるリッチーw
あの時のみなおかは面白かったなー 毎週楽しみだった
二人ともフザけてるんだけど、高身長でスタイル良いからサマになってた
因みに、マイケルと木梨の身長は同じ
614名盤さん:2009/07/07(火) 19:47:07 ID:gEpVI418
CNN:ネバーランド邸宅内に故マイケル・ジャクソンさんの亡霊

米CNNの人気トーク番組「ラリー・キング・ライブ」で放送された、
カリフォルニア州にある故マイケル・ジャクソンさんの邸宅ネバーランド内の映像に、
廊下を横切る影が映り、これがマイケルさんの霊だとインターネット上で大騒ぎになっている。
http://www.youtube.com/watch?v=9Am67-Sew7k
615名盤さん:2009/07/07(火) 23:46:44 ID:smLXyNQn
今頃先週金曜の地上波の録画を見てる。
Rock With Youの時のマイケルの可愛さにビックリ。
何で整形に走ったのか、全く理解できない。
才能があり過ぎるが故に、自分の望み・周囲からの期待がどんどん肥大して、
それに押しつぶされてしまったような亡くなりかただったと思う。
悲しいが、彼が我々を幸せにしてくれた作品は永遠だ。
616名盤さん:2009/07/08(水) 00:08:32 ID:Crrnw7B7
>何で整形に走ったのか、

鼻を折った治療の一環で整形をしたのがきっかけと聞いてる。
617名盤さん:2009/07/08(水) 00:08:57 ID:9TC7wpcl
7月7日(火) 放送分
■ OP
M-1 LADY GAGA feat. COLBY O'DONIS 「Just Dance」

■ TOP
M-2 MISHKA 「Above The Bones」

■ HOT MENU
M-3 N.A.S.A. feat. DAVID BYRNE, CHUCK D, RAS CONGO,SEU JORGE, & Z-TRIP 「Money」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 LADY GAGA「Poker Face」

■ TIME MACHINE (1978)
M-5 VILLAGE PEOPLE「Y.M.C.A.」

■ REQUEST(1986)
M-6 GENESIS「Land Of Confusion」
618名盤さん:2009/07/08(水) 00:32:37 ID:yNFMukMe
Lady Gaga相変わらず面白い格好だな
下がどうなってるのかちょっと気になってしまった
619名盤さん:2009/07/08(水) 20:28:00 ID:LxV62Y9g
Lady Gagaは常にダサい格好をしているね
それとも、我々がついていけていないだけなのか・・
Mステ出演した際も、周りの出演者に指刺されて笑われてた
620名盤さん:2009/07/09(木) 00:03:45 ID:eUkfvtZ/
じゃあグウェン・ステファニーはもっとダサイだろw
621名盤さん:2009/07/09(木) 01:57:02 ID:NwJoByqb
622名盤さん:2009/07/09(木) 22:07:38 ID:HXIUc+wc
>617
乙です
623名盤さん:2009/07/09(木) 22:17:13 ID:i8VqB6+A
俺もミーハーだな
通勤や営業車で、マイケルばかり聴いている
元々ipodには入っていたし、時々聴いていたが、
今が一番聴いているかもしれない
624名盤さん:2009/07/11(土) 12:50:06 ID:74ZEISc4
英語が今一つたどたどしいせいか、思ったより可愛かったな、Lady Gaga。
願わくばもうちょっとシェイプアップして欲しいが。
625名盤さん:2009/07/11(土) 13:38:40 ID:P3AlQpV/
いわゆる白痴美ってやつか
626名盤さん:2009/07/11(土) 14:01:53 ID:nmaJoKBs
>>624->>625
いや、コイツは仕掛けてると思うね。
最初の頃はキワモノっぽく見せてそのうち美形モードになって
正統派ポップ路線を取ってくると思う。
627名盤さん:2009/07/11(土) 19:40:02 ID:pjs6Y9Yz
どんな変な格好でも自分でヒット曲書けるのは強いな。
628名盤さん:2009/07/11(土) 19:46:43 ID:TGSl7v5D
飽きられるまではな。
629名盤さん:2009/07/12(日) 00:39:29 ID:E1uzeDa7
潰れなかったらマドンナみたいに成長してほしいな
630名盤さん:2009/07/12(日) 21:08:19 ID:kfbfBCLd
Madonnaさんが今一押しの歌手は、
Lady GagaとKaty Perry
631名盤さん:2009/07/12(日) 21:49:23 ID:DXZdm/+8
>>630
マドンナが主宰したレーベル、マーベリックレコードからは
アラニス・モリセット ジャグドリトルピルの世界的大ヒットが出ている。

がマドンナ自身が直接プロデュースしたわけではないらしいので、
マドンナがプロデュースの腕があるかどうか断言するには強気になれないんだよなぁ。

Lady GagaとKaty Perry とは案外平凡で今の売れ線選択だな。

Katy Perry は売れた要因と結果が納得できるタイプ。

Lady Gagaの方が未知数の部分があって伸び代があると
踏んでる。
632名盤さん:2009/07/12(日) 22:02:01 ID:zVebCy0n
今週は地上波なし?
633名盤さん:2009/07/12(日) 23:01:30 ID:OXiv9ghI
顔キモスギ 奇抜ファッションで話題を誘おうとミエミエ
634名盤さん:2009/07/12(日) 23:13:53 ID:fvr652Oo
>>632
今週はゴルフの全英オープンで地上波はお休み。
635名盤さん:2009/07/12(日) 23:57:35 ID:o8f3Lq04
>>633
それより船で生まれ育ったって奴のほうツッコミいれろよw
636名盤さん:2009/07/13(月) 00:19:32 ID:OGLS05Yd
どこにツッコめと?
637名盤さん:2009/07/13(月) 07:28:31 ID:Cq5RTOwL
(i)
638名盤さん:2009/07/14(火) 01:58:04 ID:kptvShGM
LadyGagaのCD買ったよ(^^)V
639名盤さん:2009/07/14(火) 01:59:19 ID:McwSD1oY
>>635
いや、あれはなんかちょっとうらやましかったw
640名盤さん:2009/07/15(水) 04:37:03 ID:5yquLQA1
7月14日(火) 放送分
■ OP
M-1 CIARA feat. PETEY PABLO 「Goodies」

■ TOP(1978)
M-2 MARVIN GAYE 「Let's Get It On」

■ HOT MENU
M-3 THE AIRBORNE TOXIC EVENT
「Sometime Around Midnight」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 CIARA feat. JUSTIN TIMBERLAKE
「Love Sex Magic」

■ TIME MACHINE (1982)
M-5 VAN HALEN「(Oh) Pretty Woman」

■ REQUEST(1981)
M-6 TOM TOM CLUB「Genius of Love」

いやー
CIARAエロいな。裏山
641名盤さん:2009/07/15(水) 22:08:13 ID:Q4IQjDTW
俺ビーヲタだけどさすがにシンシアの話とかどうかと思うよ・・・
642名盤さん:2009/07/17(金) 03:00:35 ID:/zfInYzu
今週地上波ナシ? くそゴルフのせいか!
643名盤さん:2009/07/17(金) 18:14:30 ID:KPxtD4+8
地上波ないのか・・・んじゃBSで見るか、とおもったらBSは再放送やめてたのか
今週分は見逃しだ
644名盤さん:2009/07/18(土) 19:07:39 ID:gKEWxrVQ
今週つまんなかった、見所が一つもなかった
645名盤さん:2009/07/19(日) 11:59:16 ID:f7Yzcf+c
ipodの再生回数(2007/10 ipod購入)
*1位 261回 The Fratellis/Flathead
*2位 209回 The Fratellis/My Friend John
*3位 203回 OneRepublic/Stop and Stare
*4位 168回 The Hoosiers/Goodbye Mr A
*5位 142回 Rihanna/Don't Stop The Music
*6位 136回 Rihanna/Take A Bow
*7位 125回 Miley Cyrus/7 Things
*8位 119回 JET/Are You Gonna Be My Girl
*9位 115回 Coldplay/Viva La Vida
10位 109回 Katy Perry/One Of The Boys

意外とミーハーな曲ばかりが上位でショック
646名盤さん:2009/07/19(日) 14:05:19 ID:oJEOoMGA
ipodの再生回数(2007/7 より集計)
*1位 147回 Dixie Chicks/Everybody Knows
*2位 108回 Dixie Chicks/Voice Inside My Head
*3位 102回 Radiohead/There There (The Boney King Of Nowhere)
*4位  98回 Dixie Chicks/The Long Way Around
*5位  97回 Travis/Selfish Jean
*6位  96回 Dixie Chicks/Sin Wagon
*7位  96回 Dixie Chicks/Truth No. 2
*8位  96回 Dixie Chicks/Lubbock Or Leave It
*9位  88回 Dixie Chicks/Hello Mr. Heartache
10位  86回 Dixie Chicks/White Trash Wedding

俺はこんな感じ。
DIXIE CHICKSが圧倒的だ。

フラテリスは漏れも好きだな。
Ole Black 'N' Blue Eyesという曲なんか良いね。
647名盤さん:2009/07/19(日) 14:42:01 ID:K40hXvAJ
DIXIE CHICKSってことは日本のデータじゃないだろ
648名盤さん:2009/07/20(月) 12:36:38 ID:pebkkUGH
>>647さんの天然っぷりがカワイイ
649名盤さん:2009/07/22(水) 17:28:49 ID:qKcKiSB0
7月21日(火) 放送分
■ OP
M-1 LINKIN PARK(2000) 「In The End」

■ TOP(1969LIVE)
M-2 JIMI HENDRIX 「Spanish Castle Magic」

■ HOT MENU
M-3 LINKIN PARK
「New Divide」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 ENTER SHIKARI
「Juggernauts」

■ TIME MACHINE (1967映画公開)
M-5 BOB DYLAN「All I Really Want To Do」
PETER, PAUL & MARY「Blowin' In The Wind」
DONOVAN「And The War Drugs On」
JOAN BAEZ「Farewell, Angelina」

■ REQUEST(1981)
M-6 THE HUMAN LEAGUE「Human」
650名盤さん:2009/07/23(木) 10:55:42 ID:IlnCQz8X
マイケルジャクソンが亡くなって世界中でシングル・アルバムが売れてるというけど、
ビルボードのアルバムチャート(ビルボード200)みたらマイケルのアルバムが入っていない。
それって別のアルバムチャート?
651名盤さん:2009/07/23(木) 17:36:21 ID:4ZvA+lyG
>>650

Billboard 200
http://www.billboard.com/#/charts/billboard-200

Catalog Albums

(The week's top-selling albums across all genres that are at least 18-months old and have fallen below No, 100 on the Billboard 200 or are re-issues of older albums. Titles are ranked by sales data as compiled by Nielsen SoundScan.)

http://www.billboard.com/#/charts/catalog-albums

カタログアルバムチャート
(ビルボード200の100位から落ちて少なくとも18ケ月以上を
経た全てのジャンルのアルバムもしくはより古い再販された
ものの週間売り上げ)

マイケルの各編集アルバムはこちらに編入されていて
レギュラーのアルバムチャートで反映されていない。
Number Onesは純粋に売り上げだけならBlack Eyed Peasを上回ってNo.1だったはず。
652名盤さん:2009/07/23(木) 17:37:38 ID:4ZvA+lyG
そんな区別をしていないUK Album チャートではご覧の通り

(1)The Essential Michael Jackso...Michael Jackson
(3)Off The Wall Michael Jackson
(4)Thriller Michael Jackson
(5)The Motown Years Michael Jackson & The Jackson 5
(7)Number Ones Michael Jackson
(9)Thriller: 25th Anniversary E... Michael Jackson

http://www.billboard.com/#/charts/united-kingdom-albums

もの凄い事になっている。
653652:2009/07/23(木) 17:45:37 ID:4ZvA+lyG
654名盤さん:2009/07/23(木) 21:21:53 ID:K7RryOhQ
2001年にリリースされたラストアルバム「Invincible」
何故かあまり話題にも上らないんだけど、名盤だよね
一番最近リリースされたというのが大きいんだけど、
冷静にアルバムを聴き比べると、一番洗練されてる作品だし、
マイケル作品史上一番の名盤のようにも思う
でもやっぱり「Thriller」も捨てがたいw
メディアに取り上げられるのはM4〜M6ばかりだけど、
私的にM7〜M10の楽曲が最高だし、流れも完璧
この4曲だけずっと繰り返して聴きたい
655名盤さん:2009/07/23(木) 22:14:33 ID:vCRE8ENG
age
656名盤さん:2009/07/24(金) 00:09:02 ID:XV3VhD46
なにやら上のほうででっかい釣り針があるなぁw
657迷盤さん:2009/07/24(金) 01:55:08 ID:1BxRYqW2
Human League といえば Don't You Want Me だろう
ttp://www.youtube.com/watch?v=arUqoKjU3D4&NR=1&feature=fvwp
658名盤さん:2009/07/24(金) 04:33:01 ID:FUv82Lvu
>>649
いつも乙です
当方東京地上波で毎週木曜深夜に見ています
前半30分見逃しちゃったんだけど、
今週は、大いなる伝説あった?
毎週見てると続きが気になる...

659名盤さん:2009/07/24(金) 11:22:52 ID:HAVw10Ct
>>651
サンクス。Billboard.comの中にHot100とアルバムTop200の完全版があったんだ・・・。
それにしてもカタログアルバムチャートって必要かなあ?
660名盤さん:2009/07/24(金) 11:44:36 ID:HAVw10Ct
> サンクス。Billboard.comの中にHot100とアルバムTop200の完全版があったんだ・・・。
と思ったら今週から完全版になったんだ。
661名盤さん:2009/07/25(土) 14:37:41 ID:60/4iUw+
ヒューマン・リーグは番組再開以来、初めてじゃないかな。
懐かしかった。
662名盤さん:2009/07/25(土) 15:06:59 ID:60/4iUw+
>>658
649じゃないけど、大いなる伝説のあらすじ。

ジョンはスチュワート・サトクリフのアパートへ引っ越した。
母の死以来、ジョンはミミおばさんに意地悪をするようになっていた。
ミミが咳をすれば「それ結核だよ、死期が迫ってるね」。
出掛けるときに「バーイ、ミミ」と言うと、また戻ってきては「バーイ、ミミ」を、
何度も何度も嫌味のように繰り返したり。
大学を除籍になったジョンは、音楽で生きていく決心をした。
ポールは高校卒業寸前、ジョージは高校を中退してデパートで働く事に決まり、
スチュワートはプロも持てないような高価なホーナーのベースを買って、
ジョン達をビックリさせた。
リバプールのシルエッツのベーシスト、デイヴ・メイがスチュワートのベースを見に来た。
寸法を測ってコピーを手作りするためだ。
デイヴは帰り際、ジョンにこっそり「スチュは音楽に向いてない」と伝えた。
663名盤さん:2009/07/25(土) 16:49:28 ID:qyyz9T/r
大いなる伝説なんて、毎週早送りしてるわw
まるで興味のないゲストや特集だった場合、
一瞬で見終わる週もしばしば
664名盤さん:2009/07/25(土) 17:12:13 ID:qyyz9T/r
誰にも頼まれていないが、
昨年マイケルのベスト「King of Pop」リリースの際、
本番組にて本番組視聴者によるリクエストベスト10をやっていたので、
下記に記載する

*1 Thriller
*2 Say Say Say(&Paul McCartney)
*3 Beat It
*4 Smooth Criminal
*5 Bad
*6 Billie Jean
*7 Black or Withe
*8 Remember the Time
*9 Heal the World
10 You Rock My World
(2008/8/26放送分)

「Say Say Say」は俺も大好きな曲だけど、
2位という位置づけは違和感を感じざるを得ないw
本番組にビートルズファンが多いという証拠だろうか?・・
考え過ぎか、「Girl is Mine」はランクインしてないし
665名盤さん:2009/07/25(土) 17:14:49 ID:wCE2/fft
>>647 しんたいですか??
666名盤さん:2009/07/26(日) 04:08:02 ID:X3X0G/Kd
HUMAN LEAGUE「Human」って
あれじゃあ新宿2丁目のオカマバーのママと銀座の高級クラブのホステスだなwww
667名盤さん:2009/07/26(日) 10:42:36 ID:LlSaENH2
俺は IONAのCMに見えたけどな
668名盤さん:2009/07/26(日) 15:14:10 ID:X3X0G/Kd
あのボーカルの男が金に困ってスタジオに侵入してタイーホされたわけ?
しょうがないおっさんだなぁ
669名盤さん:2009/07/28(火) 12:52:04 ID:vrUCFOTP
Lady Gaga、Katy Perry、Miley Cyrusといい、
若手女性ポップス歌手の調子が良いから結構聴くんだけど、
和訳見ないほうが良いな
曲も聴きたくなくなるぐらいガッカリするわ
自己中心的な腐った恋愛論が痛い
Mileyは自分で書いてない分まともな歌詞だけど、
Lady Gaga、Katy Perry、Beyonceとか痛い歌詞ばかり
670名盤さん:2009/07/29(水) 01:36:18 ID:8jsqrs8V
まぁある意味、女の本音だからなw
671名盤さん:2009/07/29(水) 02:59:54 ID:SGUxmy9w
7月28日(火) 放送分

■ OP 1986
M-1 VAN HALEN 「Why Can't This Be Love」

■ TOP
M-2 CHICKENFOOT 「Oh Yeah」

■ HOT MENU
M-3 STEVE APPLETON 「Dirty Funk」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 METRO STATION 「Shake It」

■ TIME MACHINE (1987LIVE)
M-5 JOE COCKER「With A Little Help from My Friends

■ REQUEST(1986)
M-6 CHICAGO 「Will You Still Love Me?」
672名盤さん:2009/07/29(水) 09:45:45 ID:RnDLb1sQ
>>670
スイーツ(笑)脳は洋の東西問わず、か

>>671
673名盤さん:2009/07/29(水) 14:30:26 ID:og9OQ9nX
METRO STATION は安っぽいけどいいな。
先週のENTER SHIKARIはガキの音楽だな。
はっきり言って小学生レベル。
英の若者って、今こんなん流行ってるのか。
674名盤さん:2009/07/29(水) 17:13:55 ID:SGUxmy9w
>>672
むしろスイーツ(笑)脳って海外セレブからきたものだと思ってる
675名盤さん:2009/07/29(水) 17:26:46 ID:Ah5M/q1k
番組もこのスレもインテリぶる奴ばかりでウンザリするわ
676名盤さん:2009/07/29(水) 19:42:14 ID:GRWCA3uT
>>673
あんなんメタル派の人たちは怒るだろ
どこがメタルなんだよって
677名盤さん:2009/07/29(水) 20:09:57 ID:D9DBSorL
はぐれてるからだろ
678名盤さん:2009/07/30(木) 20:22:46 ID:iEUvbJvi
バナナーマンゴーハイスクール♪
679名盤さん:2009/07/30(木) 20:23:51 ID:iEUvbJvi
うわあああああ誤爆った('A`)rzスマン
680名盤さん:2009/07/30(木) 21:59:01 ID:9nrBi7Zj
どこと誤爆ったのか気になってしまうw
681名盤さん:2009/07/30(木) 22:28:59 ID:JO6Jdu48
>>678
俺は初音とRioが好きだぜ!
682迷盤さん:2009/07/31(金) 00:21:33 ID:B+vZngbL
桐原エリカの、もの顔みたい・・・
683名盤さん:2009/07/31(金) 04:41:52 ID:/3hVLcZN
二代目ボーカルのジェーソン・シェフが好きですってとこでカツヤ吹いてるよな?www
まぁたしかに吹きたくなるだろうけどなw
684名盤さん:2009/08/01(土) 00:13:38 ID:/OLhLk+s
サミー・ヘイガーのヴァン・ヘイレンが好きですとか。。。。
685名盤さん:2009/08/03(月) 21:58:43 ID:JHCsN0GQ
俺は、ヴァン・ヘイレンはサミー・ヘイガーの方が好きだった。
ジェネシスはピーター・ガブリエルより、フィル・コリンズの方が好き。
686名盤さん:2009/08/04(火) 22:58:06 ID:mu4rHweD
今週からマイケル追悼特集か
687名盤さん:2009/08/04(火) 23:24:22 ID:p41Jv/H2
マイケル キタ━━━━━━三三三┌(┌(┌(┌ ゚∀゚)┐━━━━━━ !!!!!
688名盤さん:2009/08/05(水) 00:59:41 ID:IP2b+y+R
大いなる伝説がいきなりマイケルでビックリ
689名盤さん:2009/08/05(水) 09:18:11 ID:UD1N0tpy
甲子園の時期に追悼特集とかなんのいじめですか・・・
どうせつぶされるんだろうな
日中40度超えするような日もあるんだから春に一本化しちまえよ
あと高野連つぶれろ
690名盤さん:2009/08/05(水) 11:42:30 ID:DFI9nxj5
ビートルズ(というかジョン)の話って
どこまで行ったんだっけ?
691名盤さん:2009/08/05(水) 14:33:26 ID:O4SZ4/ze
>>689
地上波のことだったら、放送時間が遅れるだけだから心配スンナ
692名盤さん:2009/08/05(水) 15:20:05 ID:raN5y+c7
地上波で甲子園の時期は毎年、短縮されちゃいますよね。
まだ今週は大丈夫、来週からかな。
693名盤さん:2009/08/07(金) 00:05:59 ID:Lxnh+atP
8月4日(火) 放送分
■ OP 1983
M-1 HERBIE HANCOCK〜監督:Godley & Creme〜 「Rockit」

■ STAR OF THE WEEK
M-2 JET「She's A Genius」

■ MICHAEL JACKSON 追悼企画
M-3 〜大いなる伝説#1〜

■ TIME MACHINE
M-4 A-HA(1985)〜監督:Steve Barron〜「Take On Me」

M-5 DAVID BOWIE(1983) 〜監督:David Mallet〜「Let’s Dance」

M-6 DURAN DURAN(1983)〜監督:Russell Mulcahy〜「The Reflex」

M-7 GODLEY & CREME(1985)〜監督:Godley & Creme〜「Cry」


●Next Guest LAURA IZIBOR
694658:2009/08/07(金) 20:14:42 ID:905Ak+bn
>>662
遅ればせながら、激しくthx!!
正直、ヒップホップとかガールズポップとかまったく興味ないオレとしては
大いなる伝説が一番楽しみだったりするよ
>>693
いつも乙です
695名盤さん:2009/08/07(金) 20:17:22 ID:905Ak+bn
ちなみにマイコーの大いなる伝説ってどんなかんじだったの?
696名盤さん:2009/08/07(金) 21:57:54 ID:87f4zdp2
地上波って前から1週遅れでしたっけ?
697名盤さん:2009/08/11(火) 00:59:34 ID:c6AtYqiJ
マイケル伝説期待あげ
698名盤さん:2009/08/11(火) 19:12:33 ID:6lFupai+
>>695
当時は黒人のPVってNGだったんだが、マイケルのビリージーンのビデオを持ってMTVに行って断られた話しを
CBSミュージックの社長が聞き激怒してMTVに抗議したら速攻でヘビロテしたって伝説は実は
作り話じゃないか?MTV側は完全否定でCBSの元社長もこの件についてはダンマリだって話

今週は映画音楽特集か
699名盤さん:2009/08/12(水) 23:44:01 ID:NyR5qnFV
録画失敗してやがった
時間変更に追従しないのは番組タイトルに問題があるのかな?
700名盤さん:2009/08/13(木) 19:36:12 ID:qa95uCj1
8月11日(火) 放送分

■ OP(1982)〜映画『ロッキー3』
M-1 SURVIVOR 「Eye of the Tiger」

■ TOP
M-2 JAMIE AARON KELLEY 「From My Heart」

■ STAR OF THE WEEK
M-3 LAURA IZIBOR 「Shine」

■ MICHAEL JACKSON 追悼企画
M-4 〜大いなる伝説#2〜

■ TIME MACHINE
M-5 RAY PARKER, Jr. (1984) 〜映画『ゴーストバスターズ』〜「Ghostbusters」
M-5 KENNY LOGGINS (1984) 〜映画『フットルース』〜「Footloose」

■ REQUEST(1980)
M-6 DIANA ROSS 「Upside Down」


来週のゲストはベンチャーズ
こういう酸いも甘いも噛み分けたおじさんたちの会話は
肩の力が抜けてて面白い話が聞けることが多いから楽しみ。
701名盤さん:2009/08/14(金) 11:44:14 ID:D3goI5Es
マンザレイクおじさんの話も面白かったからな
702名盤さん:2009/08/15(土) 08:31:30 ID:ryf5naiF
地上波延長でもカットされてなかったー!
この調子で毎週やってくれ・・・くださいおねがいします
703名盤さん:2009/08/15(土) 15:59:18 ID:UY29ZpGU
甲子園期間中、地上波は毎年のように一部カットされていたのに、不思議だ。
番組表で見る限り、来週も大丈夫っぽいね。
704名盤さん:2009/08/15(土) 17:42:17 ID:b2YvUoPM
ジョンの大いなる伝説もマイケルぐらいの短さならいいのにね
705名盤さん:2009/08/16(日) 10:51:31 ID:3Xbz5MV0
ジョンの伝説、あんなにのんびりやってるって事は
番組が打ち切られない自信があるのだろうか
706名盤さん:2009/08/19(水) 00:10:18 ID:EFTan3m+
今週は良かった〜。
でも伝説がなかったけど。

ベンチャーズ よかった、これからもがんばってほしい。

Can't fight this feelingはやっぱいいな。
曲も良いし映像もグッと来る。
You're a candle in the window, On a cold, dark winter's night.
ここの部分が大好きだ。
707名盤さん:2009/08/19(水) 00:11:58 ID:iK/DLbtn
REOではIn My Dreamsが一番好き
マジで名曲だよ
708名盤さん:2009/08/19(水) 00:23:25 ID:+TNZuMOc
8月18日(火) 放送分
■ OP
M-1 EURYTHMICS(1983) 「Sweet Dreams」

■ HOT MENU
M-2 DAUGHTRY 「No Surprise」

■ STAR OF THE WEEK
M-3 THE VENTURES(1965) 「Pipeline」

■ MICHAEL JACKSON 追悼企画
M-4 〜大いなる伝説#3〜

■ TIME MACHINE
M-5 CULTURE CLUB(1983)「Karma Chameleon」

M-6 WHAM! (1984)「Wake Me Up Before You Go Go」

M-7 MEN AT WORK(1982)「Who Can Be It Now」

■ REQUEST
M-8 REO SPEEDWAGON(1984) 「Can't Fight This Feeling」


同じく今週はよかった
来週は1時間まるごとビートルズ特集
709名盤さん:2009/08/19(水) 00:56:08 ID:4qWMAdvt
大いなる伝説がないのは絵が間に合わなかったんかいな?
たしかに今週のリクは良いねぇ
planet3とかやらないかな・・・PVないかw
710名盤さん:2009/08/21(金) 05:38:28 ID:be+a6QR3
東京地上波
>>700の8月11日(火) 放送分
ってのがなかったような気がするんだけど
丸々一週分カットされたのかな?
711名盤さん:2009/08/26(水) 00:04:44 ID:xA5ff5O+
やはりBEATLESを50分程度でやるのは苦しすぎる・・・
枠拡大とかでやってほしかった。
712名盤さん:2009/08/26(水) 01:27:25 ID:eCZpTfMN
あ、しまった忘れてた
713名盤さん:2009/08/26(水) 02:39:58 ID:hI482ngy
8月25日(火) 放送分
■ OP
M-1 THE BEATLES(1969) 〜Rooftop Performance〜 「Get Back」

■ THE BEATLES(1964) 〜The Ed Sullivan Show〜
M-2 「I Saw Her Standing There」

■ THE BEATLES(1964) 〜Around The Beatles TV Show〜
M-3 「Roll Over Beethoven」

■ The Beatles Profile Pt.1
M-4 〜 Ringo Starr & George Harrison 〜

■ THE BEATLES(1965)
M-5 「You’re Gonna Lose That Girl」

■ THE BEATLES(1967)
M-6 「Penny Lane」

■ The Beatles Profile Pt.2
M-7 〜 John Lennon & Paul McCartney 〜

■ THE BEATLES(1968)
M-8 「Revolution」

■ THE BEATLES(1969) 〜Rooftop Performance〜
M-9 「One After 909」


9月1日(火)の放送
マイケル・ジャクソン特集
714名盤さん:2009/08/26(水) 14:01:45 ID:eCZpTfMN
うへ、来週マイケルか・・・
MTVでさんざん追悼特集やったからなぁ(;´Д`)
715やすゆき:2009/08/26(水) 21:14:27 ID:A3dxaSTk
小林は声が良いな、俺のバンドに加入して貰いたい。

専属MCとして
716名盤さん:2009/08/27(木) 10:17:42 ID:C2jKzZLC
贅沢すぎ
717名盤さん:2009/08/27(木) 14:49:54 ID:wQPYzRpa
あまりに釣り合わない
718名盤さん:2009/08/27(木) 19:28:37 ID:B4MCpwN5
MR.BRAINに出てた時も一人やけに声がよかったよな
719名盤さん:2009/08/27(木) 20:01:26 ID:JGNDTn6g
>>715
いまごろリンキンネタかよ
720名盤さん:2009/08/28(金) 04:04:54 ID:R/DP8MoT
>>713
東京地上波で今さっき見た
いや〜よかったわ!!
やっぱビートルズすげえよ
721名盤さん:2009/08/29(土) 00:00:45 ID:TgaWMe5k
テスト
722名盤さん:2009/08/29(土) 07:14:04 ID:oHY/aN8C
今週は濃厚な1時間だった
こういう雰囲気で、来週はマイケル特集をやってくれるわけか
実に楽しみだ
723名盤さん:2009/08/29(土) 11:31:33 ID:FA2qBcXh
なんか、もう毎週ビートルズでいい気がしてる
724名盤さん:2009/08/29(土) 12:07:47 ID:RtmLTNEH
見なくなるわ
725名盤さん:2009/08/29(土) 18:07:30 ID:oXrKxny5
デンバーで大麻所持の罰金が1ドルに、大麻所持の罰金は全米で最も低いものとなる
http://www.youtube.com/watch?v=Jo4vHNgkJ2s
726名盤さん:2009/08/29(土) 19:58:25 ID:oHY/aN8C
どうでもいいけど、オアシスからノエル脱退か
727名盤さん:2009/08/29(土) 21:28:44 ID:jxIWU6M1
今夜のスマステ80年代特集 ベストヒットUSAもこのスレでええのんか
728名盤さん:2009/08/30(日) 01:52:01 ID:UB8CDvGI
テレビ朝日、今秋改編で深夜番組すべてを打ち切りへ!?
http://news.livedoor.com/article/detail/4320116/

真意は不明らしいがBSオンリーとかマジでかんべんしてくれ…
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:39:26 ID:a0kGyiUt
昨日のスマステ楽しみにしてたのに、
全貌見たらガッカリだったな
80's特集で毎回見るようなメンツばかりだった
見飽きたモノぼかり、もっと珍しいモノが見たかった
730名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:03 ID:a8wMO5w8
バナナラマ楽しみだったのに...
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:49:13 ID:Dnvpp/sP
前回の特集で確か2位〜5位ぐらいに入ってたはずの素直になれなくてが圏外ってのは
どういうことよ?w間に合わせの順位作ってんじゃね?
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:59:44 ID:a0kGyiUt
>>701
今回はPVランキングっていう括りだったからなぁ〜
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:06:45 ID:FnKAik4k
>>729
珍しいモノって何よ?
たいがいのは売ってるし、ようつべにもあるだろ
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:52:27 ID:LWpNFOgU
ホール&オーツやジャーニーって意外に軽視されてないか?
昨日のも入ってなかったし
735名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:53:41 ID:zzaKBBBU
サタスマのスタッフがホモだからUKのホモばっかりねじ込んでくる
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:47:16 ID:a0kGyiUt
特別好きなわけじゃないけど、PVランキングだから、
普通にReo SpeedwagonやDire Straits、Pet Shop Boysは入ってるもんだと
勝手に思い込んでただけに意外だった
逆に、Bruce Springsteenが前回も今回もランクインしてたのが意外
737名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:14 ID:LWpNFOgU
マネーフォーナッシングは名作だよね
738名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:53:29 ID:NQ8e9q1M
スマステにデペッシュモードとかニューオーダーとか入ってなかったorn
739名盤さん:2009/08/30(日) 20:20:22 ID:8iuIUAQC
8月29日(土)テレ朝スマステ80sPVスペシャルカウントダウン20

1.スリラー/マイケル・ジャクソン
2.ライク・ア・バージン/マドンナ
3.ウィ・アー・ザ・ワールド/USA for アフリカ
4.テイク・オン・ミー/a-ha
5.ガールズ・ジャスト・ワナ・ハヴ・ファン/シンディー・ローパー
6. フィジカル/オリビア・ニュートン・ジョン
7.リフレックス/デュラン・デュラン
8.ジャンプ/ヴァン・ヘイレン
9.カーマは気まぐれ/カルチャー・クラブ
10. リズム・ネイション/ジャネット・ジャクソン
11. ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ/ワム!
12. リラックス/フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド
13. ウォーク・ディス・ウェイ/ランDMC
14. スティ・ウィズ・ミー/エイス・ワンダー
15. スピン・ミー・アラウンド/デッド・オア・アライブ
16. ボーン・イン・ザ・USA/ヴルース・スプリングスティーン
17. ゴースト・バスターズ/レイ・パーカー・Jr.
18. アップ・タウン・ガール/ビリー・ジョエル
19. バッドダンス/プリンス
20. デンジャー・ゾーン/ケニー・ロギンス
740名盤さん:2009/08/30(日) 20:21:07 ID:8iuIUAQC
8月29日(土)テレ朝スマステ80sPVスペシャルカウントダウン20

DJ.小林チョイス(番外編)
TFF/シーズ・オブ・ラブ
ハービー・ハンコック/ロック・イット
ピーター・ガブリエル/スレッジ・ハンマー
ジェネシス/ランド・オブ・コンフュージョン
ザ・カーズ/ユー・マイト・シンク
ユーリズミックス/ユー・マスト・ビー・エンジェル
ロバート・パーマー/アディクテッド・トゥ・ラブ
リック・アストリー/トゥギャザー・フォーエバー
シカゴ/素直になれなくて
741名盤さん:2009/08/30(日) 22:39:30 ID:eYmWa+to
>>739-740
乙!
気付いてチャンネル変えたときにはもうマドンナだった・・・
毎度似たり寄ったりだけどやっぱり見たいと思ってしまう
742名盤さん:2009/08/30(日) 22:46:40 ID:A2Aw+1fi
>>736
スプリングスティーンは実況でも不評だったなw
面白いPVでもないし
743名盤さん:2009/08/31(月) 01:57:31 ID:8fFo4GkN
ティアーズフォーフィアーズが年間5位10位のルールザワールドやシャウトじゃなくて
58位のシーズオブラブのチョイスだったのがなあ
744名盤さん:2009/08/31(月) 13:40:20 ID:KdIJMe+T
デッドオアアライブはカッコよかった
今見ても普通にカッコいい
745名盤さん:2009/08/31(月) 15:30:12 ID:4eH8/g8u
一つのPVあたり何分ぐらい放送されたの?
746名盤さん:2009/08/31(月) 16:42:38 ID:VE9bAfyd
せいぜい30秒か1分くらいじゃなかったかとおもう
しかも香取と西川のどうでもいいコメントのほうが音量でかくて
音楽があまり聞こえなかった
747名盤さん:2009/08/31(月) 16:42:53 ID:QsPrD3sE
シカゴはゲストの西川くんだった記憶が
748名盤さん:2009/08/31(月) 19:34:20 ID:4eH8/g8u
せいぜい30秒か1分くらいかあ・・・
それでも見てみたかったな
749名盤さん:2009/08/31(月) 20:07:07 ID:6w2QWLYX
プリンスのバットマンの曲が流れたときの

農協牛乳!

の弾幕が凄かったwww
750迷盤さん:2009/08/31(月) 21:04:58 ID:FfC2rOxQ
>ピーター・ガブリエル/スレッジ・ハンマー
>ジェネシス/ランド・オブ・コンフュージョン

ピーター・ゲイブリエルがジェネシスの元メンバーだったことに触れなかったのは
克也の親心だな
751名盤さん:2009/08/31(月) 22:49:08 ID:L8m+q+VI
>>743
私的にTFFといえば「Rule the World」
ダントツで大好きな楽曲で、何百回も聴いたけど、
PVはつまんないからね
PVで選ぶなら、その3曲の中では「Seeds of Love」が妥当じゃないの?
752名盤さん:2009/09/01(火) 02:46:55 ID:t+nTVuI8
まあでもMTVのOA回数も圧倒的にルールザワールドが多いはずなんだけどなあ
PVの出来悪いと思わないなあ

まあどうせまた1年以内に絶対80年代洋楽特集やりそうだから次はルールザワールド出てくるね
753やすゆき:2009/09/01(火) 20:40:27 ID:DWgYzKZA
みんなへ

やっぱ80年代じゃね?どう?
754名盤さん:2009/09/01(火) 22:04:03 ID:831TUYWd
うん
でも最近の曲もまたよくなってきた
755名盤さん:2009/09/01(火) 23:12:51 ID:j68PbKTx
美メロの多い80年代最高
756名盤さん:2009/09/01(火) 23:34:20 ID:SZg6sMjG
70年生まれの俺は80年代は勿論好きだけど
今の音楽を頭から否定するってのはフェアじゃないと思う

若いコが古いのを否定するのはある程度は仕方ないけど
757名盤さん:2009/09/02(水) 00:09:19 ID:3VZWed/m
マイケル特集はよかった。
やっぱBEAT ITのマイケルが一番好きだわ。
なんかヒョウのような目つきがたまらん。

WE ARE THE WORLDは今見ると凄過ぎw
758名盤さん:2009/09/02(水) 01:14:40 ID:rdoXRd3y
9月1日(火) 放送分
■ OP(1983)
M-1 MICHAEL JACKSON(1982) 「Thriller」

■ THE JACKSONS(1978)
M-2 「Blame It On The Boogie」

■ MICHAEL JACKSON(1979)
M-3 「Don’t Stop ‘til You Get Enough」

■ MICHAEL JACKSON(1982)
M-4 「Billie Jean」

■ MICHAEL JACKSON(1982)
M-5 「Beat It」

■ USA FOR AFRICA(1985)
M-6 「We Are The World」(ドリームタイム)
※DVD「WE ARE THE WORLD」より

■ MICHAEL JACKSON(1987)
M-7 「Man In The Mirror」

■ MICHAEL JACKSON(1991)
M-8 「Black Or White」

■ MICHAEL JACKSON(1991)
M-9 「Heal The World」

Next GUEST
SEAN KINGSTON
759名盤さん:2009/09/02(水) 04:11:58 ID:FOs8mZ9F
ショーン・キングストンがゲストかい
何のコメントしてたのかが気にナル
760名盤さん:2009/09/02(水) 11:01:30 ID:SP5l17vp
ショーンキングストーンの今回の歌いいね
761名盤さん:2009/09/02(水) 22:11:18 ID:EqdUqgFE
先週のビートルズ特集は、あえてど真ん中を
外してきたような選曲だったけど、
今回のマイケル特集は、どの選曲もメジャーど真ん中だったね
762名盤さん:2009/09/03(木) 00:38:59 ID:tyDSPJIU
>>757
ライオネルリッチー最高
763名盤さん:2009/09/03(木) 01:09:23 ID:1s/PbG7A
ウェカムざた〜いむ♪
764名盤さん:2009/09/03(木) 06:33:54 ID:pfmIPxfE
SEAN KINGSTONは生理的に嫌い
早送り決定
765名盤さん:2009/09/03(木) 10:55:38 ID:am5N4gyG
まだハタチそこそこなのに貫禄だけはあるなw
766名盤さん:2009/09/03(木) 16:13:22 ID:MP9/g+c3
現在の黒人R&BやヒップホップのPVってあまりにも金欲肉欲愛欲むき出し
っつーかそればっかりの歌で興ざめなんだよ。

 他にももっとマトモに歌う材料あっだろ。
767名盤さん:2009/09/03(木) 16:58:08 ID:Cq9jyJ0u
ガールズポップだって似たようなもんだろ
768名盤さん:2009/09/03(木) 20:31:44 ID:Rkdm6/Le
そもそもあの手のは「歌」じゃないのがキツイなあ。
80年代洋楽が日本人にも好まれるのはメロディアスでわかりやすいから。
まあ、いいメロディーなんてのは80年代までで枯渇しちゃったんだろうけど。
769名盤さん:2009/09/04(金) 00:15:14 ID:U0D3ZgvQ
770名盤さん:2009/09/04(金) 00:41:07 ID:2WZHLdH2
>>764
パッと見カワイイ感じだけど裏がありそうだよなw
771名盤さん:2009/09/04(金) 01:03:37 ID:YiJX2NR4
テレ朝のテレビ欄にある3:10洋楽ってベストヒット?

やべっちポーカーフェイス
772名盤さん:2009/09/04(金) 01:35:18 ID:/vOeoDan
>>770
前にヒットした曲で自分のこと歌ってるじゃん
オレの街に連れてってやるぜ〜♪みたいな曲
773名盤さん:2009/09/04(金) 01:50:38 ID:yuX8ULpg
>>764
760だけど見た目と声は同じく生理的に受け付けないわ
FergieとBig Girls Don't Cry歌ってた声はイライラした
774名盤さん:2009/09/04(金) 06:04:44 ID:NxwxqYU3
>>768
端から拒絶してるからそういう考えになるのかな?
最近の流行曲だってメロディアスな曲ばかり
何を聴いて枯渇しただなんて意見になるのかが分からない
今を受け入れたくないだけじゃないのか?
775名盤さん:2009/09/04(金) 07:45:58 ID:PheYcw1v
マイケルの伝説コーナーやめて欲しいわ
画が全然似てないし、夜中に消音でテレビつけてて、ぱっと見たら一瞬変な深夜アニメかと思った。
776名盤さん:2009/09/04(金) 11:27:02 ID:a8NordQK
>>774
どっかで聴いたような感じの曲ばかりだからじゃないの?
よーわからんけど。
777名盤さん:2009/09/04(金) 12:02:15 ID:umX26SJv
SEAN KINGSTONにしたってスタンドバイミーのカバーとか
フローライダーにしたってDEAD OR ALIVEのカバーとかそんなんばっか
778名盤さん:2009/09/04(金) 14:28:04 ID:qLfwBiTH
あー今週見逃したー
BS朝日でも再放送やってないんだよな・・・_| ̄|○
779名盤さん:2009/09/04(金) 16:57:38 ID:3R8bjMsE
地上波の8/18のランキング11位から20位だれかわかりませんか?
780名盤さん:2009/09/04(金) 18:27:41 ID:2WZHLdH2
>>777
カバーでもかサンプリングでもないよな
何なんだろう?
781名盤さん:2009/09/05(土) 00:20:55 ID:ccnNA9fP
>>775
3回で終わりみたいよ
782名盤さん:2009/09/06(日) 00:07:34 ID:4mWbhaLx
いろんな集団がWe are the world歌ってるけど、オリジナルにかてないな
ボーイズ2メンが歌ったバージョンですら、微妙 かなり劣って聞こえる

オリジナルはボーカリストの教科書みたいだ
すごすぎる
783名盤さん:2009/09/06(日) 00:11:56 ID:7sGf1WNN
ボブディランだけ浮いててカワイイ
784名盤さん:2009/09/06(日) 00:32:18 ID:1lL4AnXV
嫌々ながら無理にひっぱり出されてふてくされて歌ってるのがかわいい?
785名盤さん:2009/09/06(日) 01:38:32 ID:QGlPeLiV
メイキング見たら、最初のほうは普通にメロディーを必死で歌ってるのがまたかわいいよ
その後スティービーワンダーに「こうボブディラン風に歌ってくれ」と
ボブディラン本人がレクチャーされてるのがかわいいよ
786名盤さん:2009/09/06(日) 09:40:28 ID:sybTHRSe
we are the worldは何度見ても錚々たる顔ぶれで感動する。
787名盤さん:2009/09/06(日) 15:28:08 ID:MNJ7hl2d
We Are The Worldの手法を取り入れたのがモー娘。
788名盤さん:2009/09/06(日) 17:46:45 ID:5MK6kBTQ
当時バンドエイドの方が好きだったな
今でもドゥゼイノウイッツクリスマスタイムの方がいい曲だと思う
789名盤さん:2009/09/06(日) 19:59:24 ID:L6VvoGd4
>>787
勘弁してくれw
790名盤さん:2009/09/06(日) 20:29:15 ID:+XvZ875i
>788
でもDo they〜は何回聞いてもいわゆる「上から目線」の歌詞だなあと思ってしまう
791名盤さん:2009/09/06(日) 20:33:29 ID:5MK6kBTQ
>>790
確かに歌詞は欧米人の尊大さや自己中心さが出てるよね
ああいうところは辟易する
でも曲が好きなんだ・・・・・・
792名盤さん:2009/09/06(日) 22:20:24 ID:+C+mpi43
クリスマスソングって反則だよな、ベルの音とか使ってさ
なんか賑やかな感じが楽曲から凄く伝わってきて、ワクワクする
でも俺は、聴くと鬱になるんだ
その楽曲に見合うだけのクリスマスを過ごしてないから
出来れば聴きたくない、ワクワク感より鬱度が半端なく上がる
楽曲と俺の現実とのギャップ、温度さの分だけ俺は落ち込む
マライアの曲とか聴くと死にたくなる
793名盤さん:2009/09/06(日) 23:26:07 ID:TaeMPbWr
そんな人にも山下達郎のクリスマス・イブやクリスマスキャロルの頃には
サイレントナイトのような寂しい曲も売れてるわけでw
794名盤さん:2009/09/07(月) 00:04:44 ID:O6oMwN7Q
そう、ワムの歌詞だって鬱だしw
795名盤さん:2009/09/07(月) 01:18:21 ID:YJzPYYzu
むしろクリスマスの夜にしっとりした曲かけてドライブしたほうが神聖な雰囲気あっていいよ
796名盤さん:2009/09/07(月) 02:34:34 ID:1l6jEV3u
まだまだ気温30度を超える真夏日ですよ・・・
797名盤さん:2009/09/07(月) 16:31:26 ID:8OApFK65
>>779

8/18放送分 カウントダウンUSA

1 -- LADY GAGA/LoveGame
2 ↑ KATY PERRY/Waking Up In Vegas
3 ↓ 3OH!3/Don't Trust Me
4 -- PITBULL/I Know You Want Me
5 ↑ BLACK EYED PEAS/I Gotta Feeling
6 ↑ TAYLOR SWIFT/You Belong With Me
7 ↓ P!NK/Please Don't Leave Me
8 -- SEAN KINGSTON/Fire Burning
9 -- KERI HILSON f.KANIE WEST & NE-YO/Knock You Down
10 ↓ BLACK EYED PEAS/Boom Boom Pow
11 -- SHINEDOWN/Second Chance
12 ↑ NICKELBACK/If Today Was Your Last Day
13 ↑ JORDIN SPARKS/Battlefield
14 ↓ BEYONCE/Halo
15 ↑ COBRA STARSHIP f.LEIGHTON MEESTER/Good Girls So Bad
16 ↓ JEREMIH/Birthday Sex
17 ↑ THE TING TINGS/That's Not My Name
18 ↓ KELLY CLARKSON/I Do Not Hook Up
19 NEW KINGS OF LEON/Use Somebody
20 NEW DRAKE/Best I Ever Had

後になってこれを読んだ時に、
1位は何だったんだ?とか気になりそうだから、
全部書いとくよ。
798名盤さん:2009/09/07(月) 16:40:42 ID:duKKul7t
>>786
あれ主役誰なん?

皆の意見を聞きたいぜ
799名盤さん:2009/09/07(月) 18:13:37 ID:DXPAAv6J
スティービーの印象が強いなぁ
800名盤さん:2009/09/07(月) 18:38:29 ID:9gc9lffF
パートが長いのは

スティービーワンダー
ブルーススプリングスティーン
レイチャールズ

だな
おいしいのはシンディーローパーだとおもうけど
801名盤さん:2009/09/07(月) 19:27:01 ID:DXPAAv6J
シンディーは目立つなww
Band Aidならボーイくらい目立つ
802名盤さん:2009/09/07(月) 19:48:02 ID:pnomLa85
これだけのメンツをまとめたクインシー・ジョーンズかな
803名盤さん:2009/09/07(月) 19:51:09 ID:ofUsXrz2
シンディは「うるさいからマイクから離れて」って言われたらしいな。
俺は直接見た事無いから補足誰か頼む。

>>798
つまらん意見で申し訳ないが主役がいたとは思えないなぁ。個性爆発で歌ってる人ばっかだったし。
804名盤さん:2009/09/07(月) 19:59:01 ID:pnomLa85
シンディは装飾品がジャラジャラノイズが出るので取ってくれと言われた。
うるさいからというかパワーがありすぎなのでマイクから離れて歌ってと
言われたのはヒューイ・ルイス
805名盤さん:2009/09/07(月) 19:59:25 ID:pIzs2VaX
「アクセがジャラジャラうるさいから外して」とも言われてた

それであまりにシンディだけがリテイク重ねるもんだからあの温厚なマイケルジャクソンも
シンディをにらみつけてたw

シンディが撮り直しする度に前後のアーティストもまた歌わされるわけだからね・・・
806名盤さん:2009/09/07(月) 20:02:10 ID:ofUsXrz2
>>804,805
覚え違いだったか。失敬。
807名盤さん:2009/09/07(月) 20:04:08 ID:hVe/yb9U
録音のマイクに被せてあるやつってストッキング?
808名盤さん:2009/09/07(月) 20:20:05 ID:pIzs2VaX
We are the worldはメイキング映像も面白いよ

USA for AFRICA - We Are The World (5)
http://www.youtube.com/watch?v=AuFmLsF-8K0&feature=related
ディランにディラン風歌唱をレクチャーするS・ワンダーw

michael jackson--making of we are the world parte 3
http://www.youtube.com/watch?v=bgNuzQxRcGA&feature=related
豪華メンバーを前に歌唱指導をするMジャクソン
脱線してみんなで聖歌隊 あほすぐるw

USA for AFRICA - We Are The World (4)
http://www.youtube.com/watch?v=FoWblD0AjbQ&feature=related
ネックレスジャラジャラを外すCローパー、マイクから離れてといわれるヒュールイス
809名盤さん:2009/09/08(火) 04:09:57 ID:rsmMzVZ5
>>807
そう、ディオンヌ・ワーウィックのなw
810名盤さん:2009/09/09(水) 01:48:34 ID:q72jDk/8
9月8日(火) 放送分
■ OP
M-1 CHICAGO 「Saturday in the park」(2002LIVE)
※DVD「LIVE BY REQUEST」

■ TOP
M-2 CHICAGO 「25 or 6 to 4」(2002LIVE)
※DVD「LIVE BY REQUEST」

■ HOT MENU
M-3 EMMY THE GREAT 「First Love」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 SEAN KINGSTON 「Fire Burning」

■ TIME MACHINE
M-5 INXS 「The One Thing」(1983LIVE)
※DVD「US FESTIVAL 1983」

■ REQUEST (1983)
M-6 KOOL & THE GANG 「Joanna」

NEXT Guest
KERI HILSON
811名盤さん:2009/09/09(水) 06:15:42 ID:jep2d4HF
朝の情報番組「スッキリ」で、
We are the worldのメイキング+PVフルサイズで放送してたよ
毎日スッキリ録画してて良かった
この番組、時々マイケル特集やるんだよね
「You Rock My World」や「Earth Song」のPVフル録画にも成功した
マイケル死後から、ちょくちょく特集やってたらしいんだけど、
俺が気付いたのはお盆の頃から
もっと早くから気付いてれば良かった
812名盤さん:2009/09/09(水) 19:12:01 ID:N5+ly/HB
スッキリ、最終的にマイケルのPV全部まとめてながしてくれないかあ
見逃しちゃったよ
813名盤さん:2009/09/09(水) 20:11:21 ID:fiG20aU5
2千円かそこらでPV集買えるやん
なんでわざわざ流すの待たなきゃならんのよ
814名盤さん:2009/09/09(水) 21:57:24 ID:065HD9eB
そこまでマイケルのファンじゃない俺にはどうでもいい話
815名盤さん:2009/09/10(木) 01:42:16 ID:Yj053dgj
>>813
しかもあの放送はDVDうるための宣伝だしねえ・・・
816名盤さん:2009/09/10(木) 14:15:48 ID:j8cSitxu
>>815
この番組の大体がCDかDVDの発売に伴う時事ネタじゃん
817名盤さん:2009/09/13(日) 22:50:59 ID:Z+gPxFFF
んだね
818名盤さん:2009/09/16(水) 08:07:49 ID:kO3PVbwt
今年シングルチャートにランクインした楽曲で、
再生回数が多い順ベスト5(9/14現在)
*1 103回 The Black Eyed Peas / Boom Boom Pow
*2 101回 Lady Gaga / Poker Face
*3 *91回 The Veronicas / Untouched
*4 *65回 Katy Perry / Waking Up in Vegas
*5 *61回 Kelly Clarkson / I Do Not Hook Up

スレが廃れてるので落書き
819名盤さん:2009/09/16(水) 10:11:39 ID:WzUnRyFG
9月15日(火) 放送分

■ OP
M-1 MR.BIG 「Paul & Billy Duo」(2009LIVE)

■ TOP
M-2 RASCAL FLATTS 「Summer Nights」

■ CHART
M-3 KINGS OF LEON 「Use Somebody」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 KERI HILSON feat. Kanye West & Ne-Yo 「Fire Burning」

■ TIME MACHINE
M-5 MR.BIG 「Wild World」(2009LIVE)

■ REQUEST (1982)
M-6 JOE JACKSON 「Breaking Us In Two」
820名盤さん:2009/09/16(水) 11:53:42 ID:NtXAA06x BE:1746727875-2BP(1)
>>818
>1 103回 The Black Eyed Peas / Boom Boom Pow


I Gotta FeelingのPVはエロ度と乱痴気度が過ぎるのでテレビでは
O.Aしづらいんだろーね。
821名盤さん:2009/09/16(水) 12:45:28 ID:fyop+hb5
【音楽】ポール・マッカートニー、ザ・ビートルズを再結成しなかった理由を語る
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253070256/
822名盤さん:2009/09/16(水) 13:09:20 ID:kO3PVbwt
>>820
俺のipod再生回数なんだけど・・
823名盤さん:2009/09/16(水) 14:58:34 ID:uvj+2AzC
>>822
「スレが廃れてる」とか言うんだったら
>>819 みたいなことすればいいだろチンカス
824名盤さん:2009/09/16(水) 17:56:57 ID:AjvyMwAF
確かにそんなチラ裏見せられてもなぁ…w
825名盤さん:2009/09/16(水) 18:54:56 ID:RTygjnOg
おまえら文句ばかりだな
826名盤さん:2009/09/16(水) 20:17:45 ID:+Dr+KGni
でも今週はちょっとつまらんかったぞ。
リクも80’sだけど、JOE JACKSONなら“Steppin' Out”
かな〜と思ったし。
827名盤さん:2009/09/16(水) 21:23:06 ID:vPDtiNT4
ラスカル・フラッツはマジでいい
カントリーだからって敬遠してる人はもったいないよ
828名盤さん:2009/09/18(金) 08:53:25 ID:wXybwCVO
今さらだが >>819 訂正

■ STAR OF THE WEEK
M-4 KERI HILSON feat. Kanye West & Ne-Yo 「Knock You Down」
829名盤さん:2009/09/18(金) 18:33:08 ID:ToWlhbI0
>>827
PVの女の子が良かった!PVのDVD付きが出たら買うかな
まぁ出ないだろうけどorz
830名盤さん:2009/09/18(金) 19:50:10 ID:nXD0JGDK BE:748598235-2BP(1)
>>827,>>829
ラスカル・フラッツってのをよく聴いてないから大きい事は
言えないが、
ガース・ブルックスが'90年代にアルバムチャートを席巻して
以降カントリーロックという枠組みが不明瞭になってしまった。

ガース・ブルックスのライブ映像なんか普通のロックライブとなんら変わらなかった。

案外こういうジャンルが皮肉な事だが一番まともなロックを
保守しているのかも知れないね。
831名盤さん:2009/09/18(金) 19:55:13 ID:nPUGFz9R
葉っぱ吸い吸い

カツオミ大兄が

ハルオミ御大のミニマルなガッドベース(間違いなく世界最高峰のベース)
でアッパーにバウンスしていた

うん
832名盤さん:2009/09/19(土) 08:42:53 ID:lceBKqNU
>案外こういうジャンルが皮肉な事だが一番まともなロックを
>保守しているのかも知れないね。

歌詞が分かったらこんな馬鹿な事は言えないw
833名盤さん:2009/09/19(土) 14:38:59 ID:FWl/WSL9
Garth Brooks Hard luck woman live on Jay Lenno with Kiss

http://www.youtube.com/watch?v=O2uslqysYH0

ガース・ブルックスがkissとハードラック・ウーマンを
共演
834名盤さん:2009/09/19(土) 20:51:12 ID:mpfmJYle
ラスカル・フラッツのベスト借りて聴いてみた
Bless The Broken RoadとSkinって曲に感動した
明日CD買うわ
835名盤さん:2009/09/22(火) 23:59:50 ID:hOHuiV65
今週のリクワロタ
EAT ITをお手紙でリクエストするなんてかなりナイス!
しかし久々にアル・ヤンコビック見たわw
836名盤さん:2009/09/23(水) 00:59:36 ID:cGezfh1F
それよりシャキーラすげぇぇぇぇぇ
メスの狼star of the weekでフルで流してくれぇ
837名盤さん:2009/09/23(水) 15:55:48 ID:XeqsDbMD
封書でのリクエストって久しぶりだなあ
838名盤さん:2009/09/23(水) 16:12:37 ID:yjT2g+pA
>>835
オレはニルヴァーナのが観たい!!
839名盤さん:2009/09/23(水) 17:49:09 ID:lhKcIGCl
9月22日(火) 放送分
■ OP(1982)
M-1 MICHAEL JACKSON 「Beat It」

■ TOP
M-2 THE HIGHER 「It’s Only Natural」

■ HOT MENU
M-3 CAGE THE ELEPHANT 「Ain’t No Rest Fot The Wicked」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 NE-YO 「Closer」

■ TIME MACHINE(1992)
M-5 BRUCE SPRINGSTEEN 「Glory Days」
※DVD『IN CONCERT / MTV PLUGGED』

■ REQUEST(1984)
M-6 WEIRD AL YANKOVIC 「Eat It」

Next GUEST SIMIAN MOBILE DISCO

何故OPでマイケル?って思ったらリクで納得
840名盤さん:2009/09/23(水) 18:04:27 ID:vqT6Xdv5
44ならメール位打てないとマズイんじゃないか
841名盤さん:2009/09/23(水) 18:12:00 ID:vylDoOw1
筆マメな人なんじゃね?
842名盤さん:2009/09/25(金) 10:33:00 ID:203eaES3
…と思ったら「携帯でメールできない」って言ってたな。

ところで地上波は来週から時間短縮なんだな。
843名盤さん:2009/09/25(金) 13:33:49 ID:G9Ad1RB4
>>842
時間短縮って03:40〜04:05だから25分の番組になるんだよな。テレ朝大赤字対策の
経費削減の影響かな。でも短縮時間にはよーわからんドラマが入るのが??

でも地上波だけって事はBSは時間短縮ないんだ…
844名盤さん:2009/09/25(金) 14:03:56 ID:RIynm/ZP
時間短縮になっても大いなる伝説がカットされることはないだろうwww
845名盤さん:2009/09/25(金) 18:01:52 ID:P2BG4I4Q
80年代のPVしか流さないからつまんない
ほぼ確実に以前流したのとカブる率高いし…
846名盤さん:2009/09/26(土) 22:22:34 ID:YoLUNNxC
>>844
大いなる伝説こそカットしてPV流してほしいもんだ…
847名盤さん:2009/09/27(日) 18:43:31 ID:hK0u5P7p
OPだっていらないと思うな、
あんなに中途半端なんじゃ・・・。
848名盤さん:2009/09/27(日) 19:12:21 ID:Fha0rYzo
OPいらないよね
「こんばんは、小林克也です。」からで良いと思う
EDもいらないし
849名盤さん:2009/09/27(日) 19:26:36 ID:wL0M2Nrs
大いなる伝説はNHK−FMのロック講談を思い出す
850名盤さん:2009/09/27(日) 19:54:11 ID:t8D3nr4w
>>848
「こんばんは、小林克也です。」
克也さんの声で脳内再生されたわ
851名盤さん:2009/09/27(日) 21:17:36 ID:S3E57m26
テレ朝はNE-YOばっかりだな。音魂にも出してたし。そんなに良いとは思えないけど。
852名盤さん:2009/09/27(日) 22:27:23 ID:t8D3nr4w
ホントねーよな
853名盤さん:2009/09/29(火) 22:40:28 ID:G+vedh8k
Ne-yo良いじゃん・・
854名盤さん:2009/09/29(火) 23:57:10 ID:oWDyq5n1
9月29日(火) 放送分
■ OP(1992)
M-1 PEARL JAM 「Jeremy」

■ TOP
M-2 ELIC CLAPTON 「Layla」(1986LIVE)
※DVD「LIVE AT MONTREUX 1986」より

■ HOT MENU
M-3 PEARL JAM 「The Fixer」

■ STAR OF THE WEEK
M-4 SIMIAN MOBILE DISCO 「Audacity of Huge」

■ TIME MACHINE
M-5 NEIL YOUNG 「Heart Of Gold」(2005LIVE)
※DVD「HEART OF GOLD」より(PARAMOUNT PICTURES)

■ REQUEST(1978)
M-6 BOSTON 「Don't Look Back」

Next チャート特集

克也さんのひよこ頭が可愛い
855名盤さん:2009/09/30(水) 03:20:40 ID:VTtm9NNf
地上波は3時40分〜4時05分って・・・
いつものところは変なドラマが始まってる。毎週これなのかな。
856855:2009/09/30(水) 19:17:14 ID:VTtm9NNf
打ち切りが決定したのか。新しい番組が始まるまで繋ぎで短くなったのね。
週刊女性自身にタモリ倶楽部以外は0時以降の深夜番組打ち切り。全番組通販化決定。
タモリ、爆笑問題が激怒って記事があったわ。
857名盤さん:2009/09/30(水) 20:26:21 ID:V4jU+vAy
>>856
それネタだと思ってたらマジなんかいw
858名盤さん:2009/09/30(水) 20:52:56 ID:VTtm9NNf
週刊女性自身じゃなくて週刊女性だった。スマン
859名盤さん:2009/10/01(木) 01:22:50 ID:5RDxovtL
昨日発売のテレビライフ見たけど、地上波はずっとカットされたのを放送だな。
地上波、まだ全部は通販番組だけにならないみたいだけど増えたよ。
火曜日酷すぎ。これからもっと増やすのかな。
860名盤さん:2009/10/01(木) 03:11:50 ID:gaZWcZSi
BEPは強いなー
861名盤さん:2009/10/02(金) 01:48:39 ID:TTCd2GT6
地上波の短縮版ってどんなんだろう
チャートだけだったらショック・・・
862名盤さん:2009/10/02(金) 03:20:12 ID:enCgM5+N
55分が25分にって。パールジャムの新曲聞きたいのに。
863名盤さん:2009/10/02(金) 03:58:21 ID:sELkLq5o
地上派見れないけど興味あるわwwwww
864名盤さん:2009/10/02(金) 04:11:44 ID:enCgM5+N
時間あわせにPEARL JAM、2曲ともカット。
これからはTOPとHOT MENUはカットみたい
865名盤さん:2009/10/02(金) 04:36:27 ID:S6kQPsdb
こんな形式にしてまで地上波で放送する意味があるのか・・・?
866名盤さん:2009/10/02(金) 04:46:12 ID:enCgM5+N
一応抗議しておいたけど無駄だろうなる
週刊女性の記事だとテレ朝、今大赤字で
だから少しでも通販番組に時間を当てて赤字の穴埋めしたいんだそうで
867名盤さん:2009/10/02(金) 04:58:10 ID:Hi7D4SqJ
赤字の穴埋めって、それは物が売れればの話で。
なんか捕らぬ狸の皮算用になってないか。
868名盤さん:2009/10/02(金) 09:37:46 ID:7P715RCZ
>>867
> 赤字の穴埋めって、それは物が売れればの話で。
> なんか捕らぬ狸の皮算用になってないか。

だよな。
んな通販ばっかのTV誰が見るかって、。
869名盤さん:2009/10/02(金) 12:48:02 ID:QO4SFow6
大いなる伝説カットはいいけど、
タイムマシーンの年代別解説と誕生日が無くなったのが寂しい
インタビューも心なしか短かったような
870名盤さん:2009/10/02(金) 13:26:13 ID:Hi7D4SqJ
つーか、これからは新曲や注目曲カットって鬼だろう。
クラプトンとかニールとか散々見たのカットすればいいのに。
871名盤さん:2009/10/02(金) 14:02:41 ID:bWunKyBz
>>868
通販専門のチャンネルがあるくらいだから需要はあるんだろうw
872名盤さん:2009/10/02(金) 17:56:45 ID:BXijdfN4
大いなる伝説やらんのなら、もう見てやらんぞ!
873名盤さん:2009/10/02(金) 19:07:45 ID:h4FNmUwf
日テレ、TBSは通販撤退だって。意外と儲からないらしい。
テレ朝アホすぎる。
874名盤さん:2009/10/02(金) 19:53:06 ID:bWunKyBz
>>873
日テレ、TBSはもともと通販番組弱いし
テレ朝はセレクションXがあるからな
875名盤さん:2009/10/02(金) 22:24:57 ID:abn013A5
ここまで伝説やっといてカット??
ありえんわ。いらんと思ってたのにここでカットとか
876名盤さん:2009/10/02(金) 23:10:18 ID:vGzFpSBP
というか、
今時BS見れない環境の人って何なの?
ありえない・・
877名盤さん:2009/10/02(金) 23:11:30 ID:8+Z1em7/
こんばんは、渋谷陽一です。
878名盤さん:2009/10/02(金) 23:37:03 ID:Hi7D4SqJ
NHKしか映らないBS
879名盤さん:2009/10/03(土) 00:01:22 ID:qS/zDrH/
>>876
東京の多摩地区ですら地デジの電波届いてないとこあるんだが・・・
880名盤さん:2009/10/03(土) 00:23:51 ID:CFN3oY57
うちでは一応BS見れるけど
>>876の言い方はありえない
881名盤さん:2009/10/03(土) 00:29:14 ID:OvSqhA6G
>877
俺の中でお前は、人類史上一番最低な人間にランクされてるわけだが。
オウムやビンラディンよりも低いわけだが。
マジで早く死ね。>渋谷陽一
882名盤さん:2009/10/03(土) 01:10:18 ID:2wLr8ELx
BSが無料ならそりゃ悩まんで済むよ
883名盤さん:2009/10/03(土) 01:24:26 ID:Aqy69jtb
民放BSは無料ですよ。
対応テレビはそりゃ要るけど。
884名盤さん:2009/10/03(土) 01:57:43 ID:P4Nnl0qh
BSはNHKとWOWしかないな
885名盤さん:2009/10/03(土) 13:17:25 ID:OY/HuREQ
>>882
民法BS自体は無料放送なんですけど・・
886名盤さん:2009/10/03(土) 18:21:04 ID:3gZruiOM
ワロタ
887名盤さん:2009/10/04(日) 01:15:50 ID:6f4+NEUt
地上波のOAカットされるならBSでの再放送復活してくれないかなあ。
888名盤さん:2009/10/05(月) 16:08:59 ID:Vny57Bso
20位〜11位を放送しないとランキング番組の意味ないじゃん
889名盤さん:2009/10/05(月) 17:27:58 ID:tg0usfEf
てか、ランキングいらなくね?
890名盤さん:2009/10/05(月) 17:56:20 ID:ExJ/21pR
むしろ短縮するならランキングだけでいい
891名盤さん:2009/10/06(火) 01:38:26 ID:jZSKeppP
再放送えらい半端だよなぁ
いっそランキングなしにするかやるならやるできっちり流して欲しい
っていうか小林さんのトークがほとんどなくて泣き濡れた
892名盤さん:2009/10/06(火) 01:45:53 ID:NjoT80ct
テレ朝の深夜も通販番組ばっかりでは次第に視聴者も飽きるだろうから、2時台くらいに再放送してくれないかなあ。もちろん1時間で。
893名盤さん:2009/10/06(火) 01:53:48 ID:Ur9Mt255
ラジオよりビルボードのランキングがいいな
894名盤さん:2009/10/06(火) 02:58:38 ID:Y/utdUoP
皮肉にも今月から地上波ネット局が増えてるようだ
わが岡山でもKSBで開始

今月から深夜は通販が幅をきかせるテレ朝系になったから
ただでさえ編成が大変な地方局は少しでも抑止させたいんだろう・・
895名盤さん:2009/10/07(水) 03:03:30 ID:lgKKoef4
10月6日(火) 放送分
■ OP
M-1 SHAKIRA 「Whenever, Wherever」

■ TOP40 (#18)
M-2 BOYS LIKE GIRLS 「Love Drunk」

■ TOP 40(#13)
M-3 SHAKIRA 「She Wolf」

■ TOP40 (#7)
M-4 JORDIN SPARKS 「Battlefield」

■ TOP40 (#6)
M-5 COBRA STARSHIP f/ LEIGHTON MEESTER 「Good Girls Go Bad」

■ TOP40 (#2)
M-6 TAYLOR SWIFT 「You Belong With Me」

■ TOP40(#1)
M-7 THE BLACK EYED PEAS 「I Gotta Feeling」


Next GUEST:BACKSTREET BOYS
896名盤さん:2009/10/07(水) 05:00:33 ID:Ty9pRjuy
今日はヒットチャート特集でタイムマシーンもリクエストもなくてつまらなかった
地上波はヒットチャートカットされるらしいけど、今日のはどういう形で放送するんだろう
897名盤さん:2009/10/07(水) 05:34:34 ID:lgKKoef4
SHAKIRAは本当綺麗でかっこいいな
見惚れるわ
COBRA STARSHIPの芸人ネタと
前回も見たのにLADY GAGAを見た瞬間吹いてしまったwwww
898名盤さん:2009/10/07(水) 22:12:09 ID:ETKyB6RH
最近のPV、どれもやたら携帯端末映してるが
あれってカッコイイかぁ〜?なんて思ってたら
TAYLOR SWIFT は紙で伝え合ってた。
やっぱこれだろと思ったよ。

SHAKIRAは、なんかダメっだったわ・・・動きが・・・
899名盤さん:2009/10/08(木) 00:11:36 ID:ihSA687D
月に一回はこれでいいな
ベストヒットUSAなんだから
900名盤さん:2009/10/08(木) 00:58:11 ID:8yUE1P6r
同じくヒットチャート特集は時々して欲しいわ
901名盤さん:2009/10/08(木) 01:15:55 ID:yKy5iKMp
Shakiraは腰から下が別の生き物みたいだな。
でも騎乗位には最高・・・かな?
902名盤さん:2009/10/08(木) 03:43:50 ID:tuyEzdPf
先週はOPと同じ人が飛ばされてたから、地上波はSHAKIRA無しか。
903名盤さん:2009/10/08(木) 04:39:07 ID:8yUE1P6r
OPはぶっちゃけなくてもいい気がするわ
見てたら「もっと見せい!!」って思ってしまう
904名盤さん:2009/10/08(木) 13:42:54 ID:sxMA4VOv
まさしくベストヒットUSAだったな
毎週こんな感じで良いんじゃないかな
無駄なコーナーがなくて、番組として凄く引き締まってた
・・・あぁ〜でも正直、タイムマシーンとリクエストは見たいですw
905名盤さん:2009/10/08(木) 18:57:38 ID:8yUE1P6r
せめて毎週最新のPVは流してほしいところ
906名盤さん:2009/10/08(木) 22:00:26 ID:5roERWKv
地上波の放送、酷いな。
気に入ったPVは保存しておきたいので、正直コピワンのデジタル放送は面倒なんだが。
早くコピ10に対応してくれよ。
907名盤さん:2009/10/08(木) 22:20:48 ID:8yUE1P6r
>>906

去年からコピ10になってるよ
908906:2009/10/08(木) 22:53:25 ID:5roERWKv
>>907
ありがとうございます。
真面目に知らなかった。
今更だけどいろいろ調べてこよう。
これで随分楽になる。
909名盤さん:2009/10/09(金) 02:56:30 ID:IlhKtQ/i
まさかのアメトークで前説呼ばわりwwwwww
910名盤さん:2009/10/09(金) 04:26:42 ID:2QvK7alA
>>895
地上波はCOBRAとPEASしかやらなかった
911名盤さん:2009/10/09(金) 10:12:20 ID:HkKaa0XT
取捨の選択としては妥当なところだな。
912名盤さん:2009/10/10(土) 01:34:34 ID:/2ax/uIg
>>895
BACKSTREET BOYSなんていらない・・
913名盤さん:2009/10/10(土) 11:44:09 ID:/2ax/uIg
小林克也アメトーク出てたねw
ベストヒットUSAのスタジオから曲紹介で
914名盤さん:2009/10/11(日) 11:16:53 ID:1OzA9tRu
そんなに経費削減したいなら深夜放送自体やめて、
ベストヒットUSAをゴールデンか休日の午前とかに移したほうが視聴率とれるんじゃないの?
ボロボロになった邦楽界見てるよりはずっと楽しいんだし。

それにしてもカットされてた週、シャキーラの新曲流れてたんだ。
かるく涙目・・・
915名盤さん:2009/10/11(日) 14:31:37 ID:6zDtA9xQ
地デジ(笑)
916名盤さん:2009/10/12(月) 10:40:45 ID:ZpJdo4RU
>>914
邦楽もボロボロだけど、洋楽も日本においてはボロボロだぞ。
もう音楽は若者にとってカルチャーじゃないんだろうね。
でも、i-Podとか売れてるんだよな。
訳わかんね。
917名盤さん:2009/10/12(月) 10:54:18 ID:MLsVj6ah
>>914
確かにあれだけ内容の詰まった番組が真夜中にやってるってのも変な感じだな
せめて11時台だろ、って思うけど。

>>916
日本はネット配信も絶望的らしいね
918名盤さん:2009/10/12(月) 11:11:55 ID:/R/L1Dsx
>>916
アホですか?
音楽は、昔の若者以上に、今の若者にとっては大きな存在
ただ、¨流行歌¨という言葉自体が死語になっただけの話
各々が、好きな時代・好きなジャンルの音楽を聴く、
細分化された時代になっただけ
919名盤さん:2009/10/12(月) 16:13:34 ID:Wl3BhHdH
>>918
たしかに今は誰もが口ずさめる曲ってないな〜
920名盤さん:2009/10/14(水) 00:08:53 ID:kV2NJBhj
10月13日(火) 放送分
■ OP
M-1 WHITNEY HOUSTON(1992) 「I Will Always Love You」

■ TOP
M-2 WHITNEY HOUSTON(1987)「Didn't we almost have it all」

M-3 WHITNEY HOUSTON 「Million Dollar Bill」
※インタビューあり

■ STAR OF THE WEEK
M-4 BACKSTREET BOYS 「Straight Through My Heart」
※インタビューあり

■ TIME MACHINE(1970LIVE)
M-5 JANIS JOPLIN 「Move Over」
※DVD「JANIS」より

■ REQUEST(1987)
M-6 FLEETWOOD MAC 「Seven Wonders」


Next マイケル・ジャクソン追悼特集 第2弾
921名盤さん:2009/10/14(水) 01:21:51 ID:Xhq/6V6m
やっぱフリートウッド・マックはいいわ〜
PV集ってないんだよなぁ
922名盤さん:2009/10/14(水) 18:28:47 ID:vxjdm4Rm
フリートウッドマック、最近聞くようになったけどいいよね
分厚くて根っこも深そうだけど、個人的にはあのテンポが合ってるみたい
923名盤さん:2009/10/14(水) 20:18:41 ID:BP4atxUN BE:798503982-2BP(1)
スティービー・ニックスよりクリスティン・マクビーの方が好み。

シングルヒットではオウンウェイかリトルライズがイイ。
924名盤さん:2009/10/14(水) 20:43:13 ID:V7Z0Y6xG
マックはリズム隊が主役なんだよね
925名盤さん:2009/10/14(水) 20:45:56 ID:Xhq/6V6m
リクエストの人はタンゴ・イン・ザ・ナイトがいいって言ってたけど
映像のビデオのほうでミックの変態ドラミングが見れるんだよな
926名盤さん:2009/10/15(木) 00:26:39 ID:PE/ftjHX
80’s世代だけど、FLEETWOOD MAC ってバンド名も曲も
初めて聞いたと思ったら “Little Lies”歌ってるヤツだったのか。
リクも“Little Lies”がよかった気がする、個人的にだけど。

927名盤さん:2009/10/15(木) 00:32:31 ID:mNvVEQY+
後半のエンダァァァアアアーーがないOPなんてイラネ
928名盤さん:2009/10/16(金) 22:31:42 ID:tfW5xoEC
BSBのインタビューってBSと同じ?それともカットされてた?
929名盤さん:2009/10/17(土) 00:29:44 ID:II3NYL2z
地上波フリートウッドマックなかったorz
でも、ホイットニー復活おめでとう
930名盤さん:2009/10/17(土) 13:43:25 ID:ZrEy3SIL
エンダ〜♪からニ十年近くたってるんだから当然なんだが、
ババァになっててガッカリだった。> ホイットニー
ブリトニーもレディガガも20年後には見られたもんじゃなくなるんだろうけどさ。
931名盤さん:2009/10/17(土) 14:05:44 ID:uFfLBxtx
>>930
歌声は全く衰えてないのにビックリしたが・・・
932名盤さん:2009/10/17(土) 15:04:39 ID:ktw7ZnZu
>>931 >歌声は全く衰えてないのにビックリ

いや、コカインで多少喉を潰したのかちょっとハスキーボイスになってたよ。
933名盤さん:2009/10/17(土) 15:47:35 ID:II3NYL2z
>930
ボビーと結婚してから堕ちっぱなしでコカイン中毒になってガリガリだったの知らない?
あれに比べたら、肉付きもよくなって健康的な熟女になれたのが驚き
ブリトニーも丸坊主になったりしてたのにもう復活してるし・・・
934迷盤さん:2009/10/17(土) 20:40:08 ID:VFtD96kJ
フリートウッドマックってさ
・目つきのヤバイ、ギターのオッサン
・ドラムのデブひげのオッサン
・スカートひらひらさせてる派手なおばさん
・カントリーファッションの地味なおばさん

これでいい?
935名盤さん:2009/10/17(土) 21:32:28 ID:uwCxx5nS
biglove
sara
936名盤さん:2009/10/18(日) 22:32:43 ID:B9Q6TDGw
世界の果てまでイッテQに、
Katy Perryが出てると思ったら、
北川弘美だった
937名盤さん:2009/10/21(水) 03:22:24 ID:e3jwMoDG
10月20日(火) 放送分
■ OP
MICHAEL JACKSON 映画「THIS IS IT」予告

■ M-1
MICHAEL JACKSON 〜1995 MTV Video Music Awards Performance〜「Black Or White」〜「Billie Jean」(SONY)

■ M-2
MICHAEL JACKSON 〜1993スーパーボウル ハーフタイムショウ〜「Heal The World」(SONY)

■ M-3(1983)
MICHAEL JACKSON 「Thriller」

■ M-4(1985)
USA FOR AFRICA 「We Are The World」

■ M-5(1992 LIVE)
MICHAEL JACKSON 「Smooth Criminal」

■ M-6(1995)
MICHAEL JACKSON&JANET JACKSON 「Scream」


Next GUEST KARL WOLF
938名盤さん:2009/10/21(水) 15:06:41 ID:cmwakRYH
>>937
録画しておいたけど、スーパーボウル放送するとはわかっているな…と思ったが
スムクリはLIVEかよ!スムクリはSFなんだよ!あの完成度は半端じゃない!
やっと放送してくれたと思ったのになぁ
939名盤さん:2009/10/21(水) 16:08:13 ID:N5Ll0aWc
We Are The World ってこの前やったばっかりじゃんw
940名盤さん:2009/10/21(水) 21:17:54 ID:USheOC24
って、一番いいところでカットするなよ
941名盤さん:2009/10/21(水) 22:22:08 ID:72+Inh/I
つかマイケルはもう食傷気味
942名盤さん:2009/10/21(水) 22:53:01 ID:5HXX3ZHb
BS-TBSだが今日はこれが注目!!

#

23:00SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜「アメリカン・パイ」
心に残る永遠の一曲のルーツとソウル(魂)を追い求めた、新しいジャンルの音楽番組!

http://w3.bs-tbs.co.jp/songtosoul/


943名盤さん:2009/10/23(金) 22:15:04 ID:8AVZqm18
うわぁ〜最悪
マイケル特集楽しみにしてたのに、
今週に限って、HDDの残量がなく、
11分しか録画されてなかった・・・迂闊だった
944名盤さん:2009/10/24(土) 09:40:48 ID:AHkq3Ruc
>>943
つまんなかったから気にするな
945名盤さん:2009/10/24(土) 11:32:54 ID:y62F2B1W
ベスヒッツ地上波10ch短縮し過ぎw
946名盤さん:2009/10/25(日) 00:31:00 ID:VClo9YDx
>>945
酷いよね。あんなん放送するなら、前みたいにBS限定にすればいいのに、と思う。
947名盤さん:2009/10/25(日) 03:11:33 ID:cSmISh2Q
BS限定だったのって、最初の一ヶ月だけだっけ?
948名盤さん:2009/10/25(日) 14:59:05 ID:US+tY9w+
昨日スマステでも、マイケル特集やってたね
テレ朝は洋楽に関して寛大で良い
音楽関係なら一番優良番組作ってる民放局
949名盤さん:2009/10/25(日) 16:41:29 ID:Y9ciBCGD
Mステがある時点でそれはない
950名盤さん:2009/10/25(日) 22:35:53 ID:US+tY9w+
Mステこそ優良番組
他局ゴールデンタイムの音楽番組が改悪化されていく中、
唯一ブレずに一貫した番組作りを続けている
951名盤さん:2009/10/26(月) 00:16:52 ID:f+snRnr6
一貫してぶれずにジャニーズ毎週入れてくるし
オリコンに敏感な見事な音楽番組だよな
952名盤さん:2009/10/26(月) 00:49:07 ID:ZOooevjM
まあヘイヘイやらうたばんと比べればマシだよね
口パクとは言え一応生だし
953名盤さん:2009/10/26(月) 01:29:56 ID:7cgncQYm
J−POP(笑)
954名盤さん:2009/10/26(月) 20:59:43 ID:gKHJ8fY5
一番洋楽番組が充実してるのはテレビ神奈川でしょ。
見れない人多いだろうけど。
955名盤さん:2009/10/26(月) 21:48:49 ID:dKM6MjCl
出ている歌手に興味はないが、
番組作りを高く評価している>Mステ
生番組且つ、ああいった形式の番組は、
今の時代希少価値がある
956名盤さん:2009/10/27(火) 02:12:43 ID:Wmo2c0m+
NHK-BSの「黄金の洋楽ライブ」は
なんとなく番組全体にぎこちなさを感じる
957名盤さん:2009/10/27(火) 21:07:52 ID:uDV7osEp
MC慣れしてない人に番組任せちゃうからね
そこが良いとも言えるんだけど
958名盤さん:2009/10/27(火) 21:56:38 ID:+zJjhCJc
あの手のMCではRENAが最高
インド人でもいいから結婚したい
959名盤さん:2009/10/28(水) 00:34:00 ID:C9gJKZu3
>>957
つーか、カメラ動きすぎw
960名盤さん:2009/10/28(水) 01:18:43 ID:4sTVs3Sn
オアシスも解散ですかw
961名盤さん:2009/10/28(水) 01:52:47 ID:ODWC2BFh
10月27日(火) 放送分
■ OP
KARL WOLF 「Africa」

■ TOP(2001LIVE)
PAUL McCARTNEY 「Let It Be」

■ HOT
LA ROUX 「Bulletproof」

■ STAR OF THE WEEK
KARL WOLF 「Carrera 2009」

■ TIME MACHINE(1986)
MIAMI SOUND MACHINE 「Conga」

■ REQUEST(1995)
OASIS 「Wonderwall」

Next ギター特集
962名盤さん:2009/10/28(水) 14:14:50 ID:SXWdbPKj
>>961
オイ!それ地上波でも全曲やるんだろうな?!
963名盤さん:2009/10/28(水) 14:56:53 ID:ODWC2BFh
>>962
残念ながらwww

※放送局によって一部内容が異なります。
964名盤さん:2009/10/28(水) 20:15:04 ID:4sTVs3Sn
カール狼は全部カットでもいいと思うけどなw
965名盤さん:2009/10/31(土) 11:13:53 ID:Si8WJCYq
円楽師匠が逝去されました 御冥福をお祈りします

笑点メンバー公認で円楽師匠の物真似が許されている1人が克也さんなんだよな
近々スマステでコメント発言されるかもしれない
966名盤さん:2009/11/04(水) 00:11:08 ID:ynEuW7q1
11月3日(火) 放送分
■ OP
MADONNA(1983) 「Lucky Star」

■ STAR OF THE WEEK(ギタリスト特集)
NEWTON FAULKNER 「If This Is It」

JOE BONAMASSA 「Woke Up Dreaming」

RAUL MIDON 「Next Generation」

■ TIMEMACHINE
1984年11月3日チャート

■ REQUEST(1970)
CARPENTERS 「(They Long to Be)Close To You」

Next GUEST/SEAN PAUL
967名盤さん:2009/11/06(金) 15:08:07 ID:CO5adwsJ
ギター特集よかった。
三者三様で面白かった。

たまには、こういうのもいいね。
968名盤さん:2009/11/08(日) 04:56:22 ID:c27mFe5T
ラウル・ミドンの口トランペットは初めて見た
あんな芸は他にやる人いないだろwww

今週は実験企画かよw
どうせならTIMEMACHINEのは一発屋特集にしてしまえばいいのに
969名盤さん:2009/11/11(水) 00:11:42 ID:MpDqraIV
11月10日(火) 放送分
■ OP
SEAN PAUL(2002) 「Get Busy」

■ TOP
BEE GEES(1979) 「Jive Talkin’」

■ HOT
NORAH JONES 「Chasing Pirates」

■ STAR OF THE WEEK
SEAN PAUL 「So Fine」

■ TIME MACHINE
LED ZEPPELIN(1969LIVE) 「Whole Lotta Love」

EMERSON,LAKE & PALMER(1972LIVE) 「Tarkus(Eruption)」

Next GUEST AFI
970名盤さん:2009/11/13(金) 18:45:22 ID:trdUHPBU
先週のギター特集とかツェッペリンとか見てて思ったが、
80’Sから洋楽聴いているのに未だギターのコードとか
いうものがさっぱり分らない。
どうやってドレミファソラシド鳴らすんだろう???って感じだ。
そんな俺は、アルトサックスに走ってしまったよ・・・
971名盤さん:2009/11/13(金) 19:50:33 ID:VUL6BBor
>>970
外人のギタリストなんて楽譜読めないとか、ひょっとしたらコードもわからないで弾いてるってのも
いるだろw
972名盤さん:2009/11/14(土) 07:54:10 ID:fIQ+lByd
クリムゾンのロバート・フリップ?だかは楽譜読めないって読んだ記憶がある
973名盤さん:2009/11/14(土) 18:05:21 ID:rpSjGkkJ
日本でも楽譜読めないミュージシャンは多いよ
声で吹き込んで「こんな感じ」とか言って渡すらしい
きっと、モテたい一心とかでの我流なんだろうな

もちろん、きっちりクラシックから入ってるやつなんかは、
指揮者レベルの楽譜が理解できたりもするらしいけど
974名盤さん:2009/11/14(土) 18:26:12 ID:jMsfqi1P
ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、クラプトン、ジミヘン、ベックとかも読めないとか。
975名盤さん:2009/11/19(木) 01:07:23 ID:y9vkEyJl
つ、ついにkings of leonが一位に・・・
976名盤さん:2009/11/19(木) 10:32:10 ID:g76OrI+o
そりゃよかった
977名盤さん:2009/11/20(金) 00:39:42 ID:nJT1iGSY
978名盤さん:2009/11/20(金) 22:36:12 ID:66eoLbUO
>>966のやつ録画したけど、ギタリスト特集だけしかやらなかったよ。
■ OP ■ TIMEMACHINE  ■ REQUEST こんなのやらなかった。
979名盤さん:2009/11/21(土) 00:15:34 ID:ZxLh2t4C
おやおや
それはおかしいですねぇ〜w
980名盤さん:2009/11/21(土) 02:09:43 ID:fN4UpRzI
地デジでしょ?
981名盤さん
>>973
サザンの桑田が、楽譜読めないのは有名な話
あと、井上陽水や小室哲哉とか