The Who(ザ・フー)Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ザ・フゥーの各作品、メンバーのソロ活動、新作情報等について
語り合うスレです。
過去ログ・過去スレは>>2-辺りを参照。

東京・横浜・埼玉公演
11/14(金) 横浜アリーナ 18:00開場/19:00開演
11/16(日) さいたまスーパーアリーナ 16:00開場/17:00開演
11/17(月) 日本武道館 18:00開場/19:00開演
【料金】S¥12,000 A¥11,000(座席指定/税込)

大阪公演
11/13(木) 大阪城ホール 18:00開場/19:00開演
【料金】S¥12,000 A¥11,000(座席指定/税込)

http://www.udo.co.jp/artist/TheWho/index.html

■THE WHO.COM(The Who公式サイト:ピートとロジャーのブログも有)
http://www.thewho.com/
■The Music.com(公認BOOTLEG販売サイト:02年〜07年までの公演のノーカット収録CD/DVD)
http://www.themusic.com/encore/
■LONG LIVE ROCK(公認ダウンロード・サイト(無料):貴重な音源/映像各種有、一部有料)
http://www.longliverock.org/
■ユニバーサルミュージックジャパン
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/who/index.html
■WHO's Generation(日本非公式ファンサイト:詳しく解説されている唯一の日本語サイト)
http://www.whosgeneration.info/index.html
■ピート・タウンゼント公式
http://www.petetownshend.co.uk/

前スレ
The Who(ザ・フー)Part26
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1221661999/
2名盤さん:2008/11/01(土) 17:13:09 ID:dzcxU3oG
すいません。重複でした。
3名盤さん:2008/11/01(土) 21:42:17 ID:IMMg85OU
あげあげ
4名盤さん:2008/11/02(日) 14:10:40 ID:CgAokpOa
あげます
5正しく導く者:2008/11/02(日) 14:18:42 ID:Ay5SXNRk

★★スレ重複の為、下記へ移動をお願いいたします。★★

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1225511432/

6名盤さん:2008/11/04(火) 17:17:12 ID:zD5Qv08u
TEA AND THEATERよりENDLESS WIREをやって欲しい
久々の名曲だ
7名盤さん:2008/11/04(火) 18:26:35 ID:qOWqHxcY
あっちは「名古屋いろいろあるでー」に飛ぶからこっち来た
8名盤さん:2008/11/05(水) 15:09:49 ID:i2mfQIMT
>>7
こなくていいよバカ
9名盤さん:2008/11/11(火) 11:58:59 ID:YpmJkhBi
武道館のアリーナって各列何個まであんの?12くらい?隣の人と結構密着するの?
10名盤さん:2008/11/11(火) 13:09:08 ID:ylaV5jPn

★★スレ重複の為、下記へ移動をお願いいたします。★★

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1225511432/

11名盤さん:2008/11/13(木) 01:52:22 ID:6UkOsQt1
ついに今日やんけ
12名盤さん:2008/11/14(金) 12:49:06 ID:nan2+wPa
今日は横浜じゃー
13名盤さん:2008/11/14(金) 13:19:03 ID:ZIkYx5or
あげ
14名盤さん:2008/11/14(金) 13:23:15 ID:ZAeg492E
現行スレは↓

The Who(ザ・フー)Part28
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1226631179/

こちらはスレ29として再利用する予定です
15名盤さん:2008/11/16(日) 22:08:04 ID:/Q+JPSIt
さいたまより横浜の方がバンドも曲も盛り上がってたな
16名盤さん:2008/11/16(日) 23:09:54 ID:RruC++Kl
17名盤さん:2008/11/17(月) 11:45:09 ID:CE7izHls
Sister DiscoとEminence Frontの無反応っぷりは、半端ねーなw
18名盤さん:2008/11/17(月) 12:17:06 ID:mHWJHjDq
フラグメントのイントロで馬場だと思って騒ぐニワカの数も半端ねーなw
19名盤さん:2008/11/17(月) 13:35:33 ID:ABaRlz+i
キーが違うのにね
20名盤さん:2008/11/17(月) 23:56:08 ID:hTWrxEp7
>>18
呼んだ?
21名盤さん:2008/11/17(月) 23:59:57 ID:y6F20QFR
>>17-18 Digとかやってくれたらもっとすごかったかね?
22名盤さん:2008/11/18(火) 00:15:00 ID:mVwqni/Z
今日のNaked Eyeの無反応っぷりは、半端ねーなw
23名盤さん:2008/11/18(火) 00:17:26 ID:1U0cHUOH
良スレwww
24名盤さん:2008/11/19(水) 22:57:09 ID:WoeKVR/v
最終公演の感想より、ギタースマッシュどうのこうので盛り上がる本スレ
25名盤さん:2008/11/19(水) 23:12:13 ID:NSiyPOQ/
そろそろ、今日参加組が帰宅する頃かな?
レポよろ
26名盤さん:2008/11/19(水) 23:12:36 ID:lJNu595J
>>15
その横浜よりも、盛り上がったのは、
武道館初日だけどね。
27名盤さん:2008/11/20(木) 10:14:31 ID:AsVI5rts
本スレ、早朝から罵合っててきめぇw
28名盤さん:2008/11/20(木) 21:23:12 ID:9bKzSy/J
容疑者:「謝れ!土下座しろ!」
運転手:「お金は返しますから」
運転手を殴る容疑者
運転手「あ、殴りましたね。暴力はだめでしょう。訴えますよ!」
(心のない)土下座をする容疑者
運転手:「向こうで話をしましょう!」
逃げようとする容疑者。
が、すぐつかまる容疑者。。。
一旦、遠くのタクシーに戻る運転手。
逃げない容疑者
駐車場へ向かうタクシー
駐車場で話し合う2人
連行?

撮影者が何人かいたので映像がどっかに流れてない?
29名盤さん:2008/11/21(金) 18:52:34 ID:ppxZD714
本スレきんもー
30名盤さん:2008/11/21(金) 19:22:31 ID:OWZM7HDB
新スレもたてず誘導も出来ず議論って本スレにいた連中はバカばっかだなw

とりあえずage
31名盤さん:2008/11/21(金) 19:24:42 ID:OWZM7HDB
こちらは実質Part31として再利用します。

前スレ:The Who(ザ・フー)Part30
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227014195/
32名盤さん:2008/11/21(金) 19:27:48 ID:d1Cfl5u2
ここでええのか?
33名盤さん:2008/11/21(金) 19:28:54 ID:71bEqIj1
ちょうど一週間前の今頃に初のWhoのライブを体験していたんだなあ
一昨日のライブ終了以降ずっと気の抜けた状態が続いている…卒論も進まないし
34名盤さん:2008/11/21(金) 19:41:05 ID:35xXgawS
35名盤さん:2008/11/21(金) 19:52:30 ID:AHTiuhag
記憶の確認。

19日のマイジェネのビデオから芸者たちは消えていた?
36名盤さん:2008/11/21(金) 19:58:47 ID:mpGZimcI
次はここを使うの?
37名盤さん:2008/11/21(金) 20:31:32 ID:dRNYEjLT
映画のAMAZING JOURNEYっていつまでやってるかわかる?
38名盤さん:2008/11/21(金) 20:55:52 ID:0rsPwnFw
横浜音源あげてくれたら、埼玉音源あげますのでお願いします。
39名盤さん:2008/11/21(金) 20:58:11 ID:z7MxiICq
トレントへいっとけ
40名盤さん:2008/11/21(金) 21:16:10 ID:v6PIGNId
横浜だけ持ってないわ
41名盤さん:2008/11/21(金) 21:46:23 ID:0BGYjxiI
たぶん立つんだろうなと思ったら
やっぱり立ったよpart31
42名盤さん:2008/11/21(金) 22:00:02 ID:mpGZimcI
トレントやここ、そのほかで
13日2本、14日1本、16日1本、17日5本、19日3本
43名盤さん:2008/11/21(金) 22:14:43 ID:EkgHI2jc
>>35
19日しか行かなかったんだが、ゲイシャはいたよ
44名盤さん:2008/11/21(金) 22:16:50 ID:JFC4dhb+
http://jp.youtube.com/watch?v=dM0oOTrCVuQ
P.ウエラー&ピート

そういやR.オデッセイの時はP.ウエラーが同じ日に出てたなぁ..
45名盤さん:2008/11/21(金) 22:23:28 ID:ppxZD714
また重複じゃん
46名盤さん:2008/11/21(金) 22:24:28 ID:iUhKOM7y
>>37
アメイジングは解らんけど先に上映されたキルバーンは来月19日までだって
どちらも観たいなら19日までに行けばKIDS ARE ALRIGHT!
47名盤さん:2008/11/21(金) 22:32:00 ID:yrVKytjv
明日からアメイジング・ジャーニー!!!!!!
48名盤さん:2008/11/21(金) 22:35:08 ID:MMOwo8t6
そのkids are alrightのDVD、一番最後に エンディング・ロールと共に流れてる曲のタイトルは何ですか?
ジョンのベースがとても印象的です。

初心者なのでわかりません
49名盤さん:2008/11/21(金) 22:39:43 ID:ZLakh8nD
>>48
不死身のハードロック
50名盤さん:2008/11/21(金) 22:43:20 ID:Zq/Q7lQ8
ろんぐりぶろっく!
俺は毎晩必要なんだ!
51名盤さん:2008/11/21(金) 22:45:46 ID:MMOwo8t6
49さん、ありがとうございます!
凄いかっこいい曲ですね
聞いた事なかったです
52名盤さん:2008/11/21(金) 22:59:46 ID:cweHw4sp
オリジナルアルバム聴きすぎて少々飽きてきたんでAnother Scoop聴いてる。
今度の来日時はピートのソロからもやって欲しいな。
Little is EnoughとかRough BoysとかFace The FaceとかPure and Easy(これは厳密にはソロ曲じゃないか)とか生で聴きたい。
53名盤さん:2008/11/21(金) 23:02:33 ID:41CxhAfp
ピートのソロ公演でギルモアと一緒にWhite Cityやって欲しい。
54名盤さん:2008/11/21(金) 23:04:21 ID:a69pKmWk
マイジェネのビデオのゲイシャのカットは別に日本ツアー用に作ったわけじゃなく、
去年の欧州ツアーでも同じビデオずっと使ってる。日によって変わったりしないよ。
演奏の長さが日によって違うから、後半どこまで流れるかはばらつきあるけどね。
55名盤さん:2008/11/21(金) 23:06:29 ID:tNNkVhF4
Live At Leedsでのエントウィッスルさんってベース持ち替えたりしてる?
56名盤さん:2008/11/21(金) 23:28:51 ID:71bEqIj1
日本公演祭りの影でひっそりとTTDにサイコデリリクトツアーでジョンがゲスト出演した音源があがってるぞ
よりによってジョンの嫌いなマジックバスをやってるのが何とも
57名盤さん:2008/11/21(金) 23:32:32 ID:C592Hb16
もう一週間かはえええ
58名盤さん:2008/11/21(金) 23:48:25 ID:C592Hb16
横浜はすごい盛り上がりだったぜ
ババのときは隣のおっさんのこぶしがオレにヒット
未だに唇痛いもん
おっさんども興奮しすぎだよ
59名盤さん:2008/11/22(土) 00:04:13 ID:Kfhyt/T0
>>58
俺もツイストみたいな踊りしてたら
隣の人の腹に思いっきりぶつかっちゃったのは内緒だぜ
60名盤さん:2008/11/22(土) 00:22:14 ID:Z1Z7yk0Q
>>58
痛くてもドーンクラーイ♪だなw
61名盤さん:2008/11/22(土) 00:28:56 ID:6W9urSn3
>>58
そういうときって、「あ、すいません」みたいな一言はあるわけ?
それともお互いテンション上がってて、何事もなかったかのように
振舞うわけ?
62名盤さん:2008/11/22(土) 00:35:42 ID:xnc6KuFb
こっちみて頭下げてたよ
おれは笑ってたww
63名盤さん:2008/11/22(土) 00:39:06 ID:6W9urSn3
だったら許せるよな。
武道館で、俺の隣の男は、双眼鏡でしょっちゅうステージ見てたけど、
ひじがおれの頭に当たりまくり。しかも一切すまなそうなそぶりなかった。
64名盤さん:2008/11/22(土) 00:45:01 ID:5XUO/SY9
親指の爪の白いとこが真っ青に内出血しとる…なんでじゃ意味解らん
セロトニンとアドレナリン沸きに沸いてると痛覚が鈍りまくるんだな、人間て不思議だ

トミー久しぶりに観たらやっぱり面白いwww
65名盤さん:2008/11/22(土) 00:47:05 ID:xnc6KuFb
そうかそれは悲惨だったなw
おれも一瞬ムカときたけど誤る姿が普段見る普通のおっさんででついおかしくてw
まあおっさんどもは長年たまった鬱憤があるんだから仕方がないのかもな
横浜ですらあの盛り上がりようだったから武道館はさぞすごかったんだろうなwww
66名盤さん:2008/11/22(土) 00:50:04 ID:RHlLY9xN
どなたかさいたま音源アップお願いできませんか?
トレント挑戦してみたがルータの設定とかポート開放とかよくわかりま千。。。
67名盤さん:2008/11/22(土) 00:58:13 ID:qLdYLDu3
>>66
そう言う時は諦めるか西新宿へ
68名盤さん:2008/11/22(土) 01:02:08 ID:5XUO/SY9
そういや某店のメルマガ大阪〜さいたま音源入荷したってきた
WHOはどの会社?がいいのか解らないけど今の時代ならAUDの質もいいだろうし漁ってきてみるかな
69名盤さん:2008/11/22(土) 01:02:36 ID:43JRh7sO
>>66
何使ってるの?
uTorrentやazureusuは特に設定しなくても、デフォのままでいいはずだけど。
70名盤さん:2008/11/22(土) 01:09:42 ID:gCkfe3cR
さいたまならこれ↓見とけばok
http://jp.youtube.com/watch?v=O8gvqv0nrSQ
71名盤さん:2008/11/22(土) 01:31:06 ID:RHlLY9xN
>>69
BitCometでしたが、μTorrent使ったらあっけなくOKでした。
ありがとうございまする。
72名盤さん:2008/11/22(土) 01:33:45 ID:43JRh7sO
>>66
さいたまだけはブート買っとけば?
ロジャーのイヤーモニター音源とAUDのマトリックスだから買う価値あると思うけど。
ttp://www.kentjapan.com/hs/mod/order/index.php?mode=detail&article=SN-1125

自分はSYLPHからも全公演出るみたいだから、それまでは様子見てみる。
できればプレス盤が欲しいんだが、どっかBOXでも出してくれないかなぁ
73名盤さん:2008/11/22(土) 01:37:42 ID:RHlLY9xN
>>70
そうそう、あの時のこの辺ですよ。気になっていたのは。
on the trainね。
74名盤さん:2008/11/22(土) 01:39:22 ID:RHlLY9xN
>>72
これも気になる。
オフィシャルで出ることはまずないですよねー?
75名盤さん:2008/11/22(土) 01:43:35 ID:o92Tquap
>>72
無線なのかな
76名盤さん:2008/11/22(土) 01:48:06 ID:HKZolUtx
馬鹿みたいに頭振ってぶつかってくる迷惑なアホがいたな
しばく寸前だった
77名盤さん:2008/11/22(土) 02:02:01 ID:lVtNBXbQ
>>74
卓でマルチレコーディングはしていたみたいだけど
オーディエンスマイクは立っていなかったしリリースは無いだろうね
何年か後にFC特典とかで出て来ることはあるかもだけどね

>>75
傍受音源ってやつだね
最近はこの手のものが増えてきている
78名盤さん:2008/11/22(土) 02:04:06 ID:vh/h1S7g
さぁてFM東京聞くか


まだ三時じゃないか
79名盤さん:2008/11/22(土) 02:13:32 ID:gCkfe3cR
武道館最終日にPA席にマイクスタンドが数本立ってたの見たけどあれ歓声用じゃないのかな?
とにかくmp3のDL販売でもいいから出して欲しい。
99年以降のツアーは毎年何らかの形でリリースされてるんだから。
80名盤さん:2008/11/22(土) 02:27:21 ID:qNseEP20
横浜行ってから、Endless Wireを繰り返し聴いてるのだけど、これ、実はいいアルバムだね。
少なくとも、FACE DANCESやIT'S HARDよりは、いいアルバムではないか。

テクノ・ミュージックがここまで発達してしまった現在からすると、
ピートのシンセの使い方はあまりにも素朴なものかも知れないけど、
それでもFragmentsのピコピコを聴くとフーでしか味わえない高揚感がある。
WHO'S NEXT以来ピートが追求しているシンセ・ループは、
彼なりに考えている現代に於けるバロック的対位法の実践なのだろうね。

この後さらに新作アルバムが出るのかどうか判らないけど、
Endless Wireがフーのキャリアを締め括る最後のアルバムになったとしても、
それに相応しいだけの作品であると思う。
81名盤さん:2008/11/22(土) 02:39:17 ID:43JRh7sO
>>75
ロジャーがライヴ中に聴いてるモニターの音源。
ただ全ての楽器をモニターで返してるかは、人それぞれだね。
例えばドラムはスネアとバスドラだけとか、ギターを大きく、ベースを小さくとか、
ロジャーが歌いやすいバランスで鳴ってると思う。
ブート自体はそれにAUD録音を混ぜて、臨場感を出してる
82名盤さん:2008/11/22(土) 03:07:50 ID:pJUeeSYK
ロジャーってライブで太極拳みたいな動きするよね
83名盤さん:2008/11/22(土) 08:16:18 ID:ySQ5/zjj
>>55
ジョンは基本的にベースを持ち替えない
8弦とか使うときくらいじゃない
84名盤さん:2008/11/22(土) 09:12:22 ID:Sd5DCV+9
>>80
俺もEndless Wire好きだからはよく聞く。
ロジャーが歌うFragmentsは力強く、ピートが歌うFragments of Fragmentsは
不思議な感じでいいよな。
あまり話にならないけど、新アルバムか新曲作って欲しいのって俺だけかな。
Endless Wireはピートにとっても久々のアルバムだったし、
ザックも1曲しか参加しなかったりだったから次は期待できそうなんだけどなぁ。
85名盤さん:2008/11/22(土) 10:14:12 ID:N2uv3M6x
武道館の2公演は行けなかったけど、いずれも素晴らしかった。
皆さんの上げてくれた音源で感動を新たにしてます。

感謝の意味で、ちょっと音を良くした(つもりの)ファイル上げときます。
いきなりが好きなもんでイントロカット。スマソ
パスはwho

2008-11-13 Osaka
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1227316257.zip
2008-11-14 Yokohama
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1227294551.zip
2008-11-16 Saitama
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1227291416.zip
2008-11-16 Saitama-Tommy Medley & Tea And Theatre
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1227288705.zip
2008-11-17 Tokyo
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1227287848.zip
The who 2008-11-19 Tokyo
ttp://karinto.mine.nu/ulink/uploader/download/1227283381.zip
86名盤さん:2008/11/22(土) 10:30:09 ID:0nlp5baX
うpするのは結構だが、ちゃんと曲の分割しろよ
87名盤さん:2008/11/22(土) 10:35:38 ID:aHqAUHPd
次スレ立てようと思ったら規制で立てられなかった・・。
でもよくみたらここがあったので代用できると思ったんだけど案の定立てちゃった人がいたね。
しかもピートの古いサイトのアドレスが記載されたまま。
来日公演のスケジュールもそろそろ外してもいい頃だし。
次々スレを立てるのはかなり先になると思うけど確認して整理して立ててくださいな。
立てられないのにこんな事を言って申し訳ないんだけど・・。

>>85
Please don't upload other trackers and don't convert any lossless format.
And don't sell or buy this recording.

他の場所にアップしてしかもフォーマットし直してるときた。
やらんといてくれって事をこれ見よがしにやってしまう君はいい度胸してる。
持ってない人にとってはありがたい存在だとは思うけど。
88名盤さん:2008/11/22(土) 10:42:05 ID:MgmBBe6z
>>85
悪いけど通報したから
でもやっちゃいけないこともあるよね?(笑)

人生オワリかわいそうw
89名盤さん:2008/11/22(土) 10:46:55 ID:iMkY0Ve3
イントロカットなんかしたら曲がおかしくならない?
90名盤さん:2008/11/22(土) 11:10:58 ID:ux41+Kxt
>>89
こういう犬みたいな人いるんだよね。
91名盤さん:2008/11/22(土) 11:25:45 ID:Sd5DCV+9
イントロカットって、BabaとかWon'tとか台無しすぎるwwww
92名盤さん:2008/11/22(土) 11:33:06 ID:0nlp5baX
>>91
馬鹿発見
この手の音源でイントロといったらw
93名盤さん:2008/11/22(土) 11:33:49 ID:POqNmrFo
www
音源うpしてんのにこんなフルボッコはじめて見た
94名盤さん:2008/11/22(土) 11:45:44 ID:xA8+UtJt
>>85
俺がうpした音源を再うpするのは良いんだけど、なぜ曲を分割していたものを繋げてしまうかな…。
95名盤さん:2008/11/22(土) 11:46:10 ID:Sd5DCV+9
>>92
曲間カットしたら客の歓声が静かなところから曲が始まってうおぉ!って始まらないんだろ?
個人的には台無しなんだけど。アンコールシリーズのハイドパークのBabaとか鳥肌物なのに。
うpされた音源聴いてないからどんなのか知らないけど。
96名盤さん:2008/11/22(土) 11:46:40 ID:xx3gQZaU
ひでーなおまいら
97名盤さん:2008/11/22(土) 11:50:16 ID:vwI3GGRv
>>89>>91
中学出ましたかぁ?

プ
98名盤さん:2008/11/22(土) 11:50:25 ID:arADFM3J
>>85
市ね
99名盤さん:2008/11/22(土) 11:56:25 ID:0nlp5baX
>>95
>うpされた音源聴いてないからどんなのか知らないけど。

知らないんだから、適当な事書くなw
曲のイントロカットってw
100名盤さん:2008/11/22(土) 12:34:29 ID:iMkY0Ve3
自分が知ってることを知らない人がいるとバカにする人間のクズどもが
101名盤さん:2008/11/22(土) 12:35:15 ID:0nlp5baX
>>100
顔が赤いぞ
102名盤さん:2008/11/22(土) 12:58:38 ID:KWcWIMJ9
上辺の社会正義を振りかざして人を叩いて喜ぶ劣等感の塊が多いんだよ2チャンってとこはwww
103名盤さん:2008/11/22(土) 13:07:13 ID:duUdjE9I
なんだこの流れは?

104名盤さん:2008/11/22(土) 13:18:49 ID:vwI3GGRv
>>100
涙ふけよw
105名盤さん:2008/11/22(土) 13:29:18 ID:6dadHwIC
きょうの「アメージング・ジャーニー」は整理番号制?
106名盤さん:2008/11/22(土) 13:47:53 ID:5XUO/SY9
>>105
どうだろね、こんなかに誰か今日あたり行く人いないのかな?
107名盤さん:2008/11/22(土) 14:52:48 ID:BPfSp7xa
明日映画見に行きますノシ
ついでにキルバーンも見る予定。
108名盤さん:2008/11/22(土) 14:54:14 ID:Z1Z7yk0Q
キルバーンも全国でやってくれよorz
109名盤さん:2008/11/22(土) 15:10:14 ID:BPfSp7xa
あ…キルバーン大阪でやってない…orz
110名盤さん:2008/11/22(土) 15:15:23 ID:OYoXQ0ei
来年も来るの?
111名盤さん:2008/11/22(土) 16:03:58 ID:LUPzI9+Q
今Amazing〜の劇場にきてるのだが
やたらロック自慢をする
ジジイがいる
ああいうジジイにはなりたくないねえ
112名盤さん:2008/11/22(土) 16:09:54 ID:9Xx7tdML
結構音良くてうれしい。
完全版ならブート買わなくて良いのだが、つなぎということで。感謝。
113名盤さん:2008/11/22(土) 16:22:30 ID:gCkfe3cR
うちの近くじゃ公開してないし一人でひっそりと米盤DVDでも見るか…
114名盤さん:2008/11/22(土) 17:08:34 ID:5XUO/SY9
>>113
俺は二時間かけて行くぞ!しかもストーンズも見てアメイジング、キルバーン見て終電乗れないからカラオケでオールするんだ、1人でなw
115名盤さん:2008/11/22(土) 17:25:29 ID:qNseEP20
>>114
ロックだね。
116名盤さん:2008/11/22(土) 17:58:32 ID:m+AgGv9p
キャロルキングが今日のコンサートでフーがどうたらこうたら言ってギターを風車弾きしてた
117名盤さん:2008/11/22(土) 19:35:02 ID:vh/h1S7g
>>116
まじ??ww
118名盤さん:2008/11/22(土) 19:44:11 ID:lVtNBXbQ
武道館の時ピートがキャロル・キングがどうたらって言ってたけど
それを受けてだったのかな?
119名盤さん:2008/11/22(土) 19:48:38 ID:xnzywPkG
昨日のコンサートでもフーについてMCしてたな
120名盤さん:2008/11/22(土) 19:51:06 ID:2GvHagja
何回もギターチェンジしてフーみたいでしょ。
皆フー行った。
121名盤さん:2008/11/22(土) 20:33:37 ID:nn9l+1oV
>>85
どうもありがとうございます。

行っていない大阪公演を半分聞いたところですが、余裕でよいコンサートだったことが判ります。
122名盤さん:2008/11/22(土) 20:54:10 ID:vwI3GGRv
123名盤さん:2008/11/22(土) 21:39:21 ID:MWijbriq
>>118
つーか、武道館最終日に招待されたらしい。
みかけた人いる?
124名盤さん:2008/11/22(土) 21:50:04 ID:B1YgM5mk
>>122
通報しました
125名盤さん:2008/11/22(土) 21:58:47 ID:Z1Z7yk0Q
>>107
おれも明日スカイビル行くかもw
126名盤さん:2008/11/22(土) 22:00:28 ID:ChDWOKaO
キャロル・キングだったら何カバーするだろう?
ピアノで弾き語りだとGettin in tuneあたりかな
Behind blue eyeだとブレイクするところが難しいか
127名盤さん:2008/11/22(土) 22:05:21 ID:l07B94ZC
・今日のMC
何度もギターを変えてフーみたいでしょ。
フーのコンサート見た?
ファンタスティック!(と言ってウィンドミル)

・昨日のMC
ロジャーはダサい
128名盤さん:2008/11/22(土) 22:20:53 ID:dRRpa/BO
TheWhoのロゴとか、権利はどこが持ってんのかな。
129名盤さん:2008/11/22(土) 22:21:33 ID:JWKse2TO
>113
俺もあんたと同じ時刻にそこにいたのだが。誰、そのジジイって?
MisfitsのTシャツ着てたおっさんなら見かけたけど。
130名盤さん:2008/11/22(土) 22:24:11 ID:lpKNUIr2
キャロル地味にひどいこと言ってるんだけどww
131名盤さん:2008/11/22(土) 22:51:44 ID:qNseEP20
フー行って、キャロル行って・・、よく金が続くなあ。

けど、レジェンドたちの掛け合いMCを聞けると、
コンサートも一層楽しくしなりそうだね。
132名盤さん:2008/11/22(土) 23:05:08 ID:dhE4JBcX
>>128
・・・シェル・タルミー

ってワケ無いよなw
133名盤さん:2008/11/22(土) 23:10:01 ID:MWijbriq
>>131
プラス ビリー・ジョエルとかジャクソン・ブラウンとか。
134名盤さん:2008/11/22(土) 23:12:38 ID:/lfrZkAw
外タレだったら誰でもいいのかよw
135名盤さん:2008/11/22(土) 23:15:24 ID:o92Tquap
WHOの前はDEVOだ
136名盤さん:2008/11/22(土) 23:27:01 ID:qNseEP20
>>134
外タレだったら誰でもいい訳ではないが、
ビリー・ジョエルとジャクソン・ブラウンは行ってみたい。

ビリー・ジョエルのアイドルってスティーヴィー・ウィンウッドなんだよね。
フーもキャロル・キングもウィンウッドもビリー・ジョエルも、
ブルー・アイド・ソウルを追究したアーチストの中では良質な部類に入ると思う。
137名盤さん:2008/11/22(土) 23:27:40 ID:xx3gQZaU
今日渋谷で映画Amazing〜観て来ました。
途中針飛びしたように映像が飛びまくっていた所が何度かありましたが、
あれは仕様なんでしょうか。
138名盤さん:2008/11/22(土) 23:37:52 ID:D5ba1R7T
西新宿で来日公演のBOOTを物色しました。
dimeの会員なんでBOOTを買うことも稀ですが
来日公演の隠密録音モノでは極上の商品を出してきたNEWTATOOレーベルのものを
思い切って買ってみたらこれは期待にたがわぬ高音質。
dimeで武道館の音源を落とした人にとっても出費する価値がありそう。
他レーベルのものも音質良さそうなんでいいかもしれません。
139名盤さん:2008/11/22(土) 23:42:52 ID:gn+lNFju
アメージングジャーニーPAL版DVDには欧州諸国20カ国分くらいの字幕が入ってるんだけど、NTSC版には英語字幕しか無い。アジア圏は無視か!
140名盤さん:2008/11/22(土) 23:43:08 ID:/Bgmkci5
明日渋谷でアメージング見にいこうと思ってるんだけどmixiのレポ見たら途中で上映を中断するぐらい
映像と音声がズレてたらしい
今日中に解決したのかな?
141名盤さん:2008/11/22(土) 23:43:44 ID:zJnS/AJk
>>137
梅田でも映像がズレてる(ぶれてる?)部分があったから仕様じゃないかな
音もおかしなところがあったね

セックスピストルズもフーのカバーをしてたのか
今日初めて知ったわ
142名盤さん:2008/11/22(土) 23:58:22 ID:7feVk4r5
何の曲ですか??
143名盤さん:2008/11/23(日) 00:00:14 ID:qNseEP20
>>142
Substitute
144名盤さん:2008/11/23(日) 00:01:28 ID:koCIezI0
恋のピンチヒッターはラモーンズもカヴァーしてるね
145名盤さん:2008/11/23(日) 00:08:08 ID:6LB1iKwB
ネタバレ?




ピートが「自分の両親は優しかった」と言っていたのが印象的だった。
何となくピートはそういう部分で影がある人だと勝手に思い込んでた。ゴメンピート。
146名盤さん:2008/11/23(日) 00:09:05 ID:i4h5iqm7
137と140が言っている「ズレ」は別件と思う。
前者は、ピートが誰かの悪口を言ってるところでレコードの針飛び的な
画面のグチャグチャがあった点じゃないかな。あれは仕様だろう。
あと、ネタばれになるかもしれないけど、映画自体がLPのA面B面を
ひっくり返しながら進行するような演出になってたから、面の変わり目
と思しきところでプツプツ鳴っていたノイズもわざとだろうね。
140の言ってるのは初回の最初の15分間くらい。あれはどう考えても
仕様じゃない。事故またはブツ自体が不良品。要は画面と音がシンクロ
してなくて、音が映像よりも3秒くらい先行していた。
あんまりひどいので何人かの客がクレームを入れて上映中断。
その後どうなったかは、俺は帰ったので知らない。
夕方に気をとりなおしてラゾーナ川崎に観に行ったら、こっちは大丈夫
だったから、やっぱり渋谷の映画館がヘボだったんだろう。
画面も川崎の方が全然大きかったから、28日までに観る予定の人は、
遠方じゃなかったらこっちに行ったほうがいいと思う。
147名盤さん:2008/11/23(日) 00:09:25 ID:Gtcwi8ds
さいたまのNew Tatooは異常な音質で凄かった。
オフィシャルと言われても納得するぐらいの

なんとか横浜も出してくれないか
148名盤さん:2008/11/23(日) 00:10:15 ID:ktrd0UhI
>>141
ロットンはキンクスも好きなんだっけ?

ピストルズで思い出した、KAARのオックスがゴールデンディスク?をクレー射撃するシーンが好き

ディスク上にウンコするスティーブだっけかピストルズのギタリストもなかなか好きだwアイツが一番パンクだと思った
149名盤さん:2008/11/23(日) 00:17:36 ID:ddBpxCH4
>>143さん
ありがとうございます!

>>148さん
パンクと言うよりもキ・・(あ、今頃誰か来た)
150名盤さん:2008/11/23(日) 00:19:42 ID:Fq75OhvH
前スレのピーター・ダルトリー御一行の続きはないのか?
151名盤さん:2008/11/23(日) 00:25:05 ID:vBl/1QDA
>>149
ピストルズは他に、
スモール・フェイセズ、モンキーズ、ストゥージズ、モダン・ラヴァーズ、チャック・ベリー、ビル・ヘイリー・・
なんかをカヴァーしてて、その大半はロックンロール・スウィンドルで聴ける。

原曲をコケにし切った傍若無人且つ抱腹絶倒なカヴァーぶりが天晴れ。
ジョニー・ロットンの対象を徹底的に舐める姿勢はやはり凄いよ。
152名盤さん:2008/11/23(日) 00:31:24 ID:J3eRkjjd
>>147
イヤモニとのマトリックスだった?
それとも純粋なオーディエンス?
153名盤さん:2008/11/23(日) 00:32:39 ID:NoU5vF8e
ttp://www.coversproject.com/artist/who/

ここでWHOがカバーしたもの、されたものがわかるよ
154名盤さん:2008/11/23(日) 00:42:08 ID:FxR65dy8
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h124490342

これ今でも普通に買えるよな?
こいつらアホじゃね?w
155名盤さん:2008/11/23(日) 00:49:34 ID:SJJ5kJZB
>>125
まじ?w
ほんじゃ会うかもな。
どの程度の混み具合かわからんから早めに着いたほうが良いんだろうか…。
156名盤さん:2008/11/23(日) 01:19:35 ID:eR/2+jDV
>>154
しかも今ならセールで15ドルだぞw
世の中には金が余ってしょうがない人が多いのか?
157名盤さん:2008/11/23(日) 01:30:58 ID:lcEXOeM5
>>147
オレも傍受音源かAUD録音かが聴きたいな
どんなに音がクリアでもイヤモニ音源は好きじゃないんだよな…
U2の時もNewTatooは良質のAUD音源ソースでプレスCDだったから
今回もそうなら是非入手したい
158名盤さん:2008/11/23(日) 02:18:38 ID:7lttzsts
>>157
New Tatooのさいたま・武道館公演分買って聴きました。
これは純粋にAUD録音ですが、
U2のとき同様New Tattooはとんでもなく良好な音質です。
イヤモニ音源・傍受音源入ってないんで、客席であの日聴いた音像にいちばん忠実かも?
159名盤さん:2008/11/23(日) 02:53:12 ID:lcEXOeM5
>>158
おー、そうなんだ
明日西新宿行ってみるよ
ありがとう
160名盤さん:2008/11/23(日) 03:21:25 ID:xfbmzV7G
mixiにロジャーにウインクされて見つめられたって人がいるらしい
ロジャーも男現役のロックスターなんだな、まことにめでたいことだ
161名盤さん:2008/11/23(日) 08:34:16 ID:ohKQi6sp
別に深い意味ないでしょ
162名盤さん:2008/11/23(日) 08:37:09 ID:on6tg+RD
大阪にもブート売ってる店ってありますか?
163名盤さん:2008/11/23(日) 09:19:35 ID:eOtlZo99
>>160
フーのメンバーはみんなそんな感じかも。
以前アビーロードツアーでジョンに出待ちであった時は、
男ファンには普通に対応し、女性ファンには手に口付けしてやがったからね。
164名盤さん:2008/11/23(日) 09:45:26 ID:c5Nsup12
どうしても業者側の自演なんじゃないかと疑ってしまう
165名盤さん:2008/11/23(日) 09:53:10 ID:lhzZlNDN
22日のシアターNの初回と二回目を見てきました。
初回は146の言う通り、最初の15分くらいは音と映像がズレていたけど、中断前から直って最後まで問題無かったよ。
で、最初のほうもう一度見直したいと思っていたら、初回終わりに迷惑をかけたお詫びってことで招待券くれたので、そのまま二回目を見た。
二回目はデジタル上映に切り替えてやるってことでちと心配だったが、ズレもないし、デジタルだけあって音質は一回目より全然良かったよ。

ま、最初から二回は見るだろうなぁ。と思っていたけど、初日に二回続けて見るとは思わなかったけどね。
166名盤さん:2008/11/23(日) 09:54:09 ID:gjxG47XF
吉祥寺バウスシアターで上映されないかな〜
167名盤さん:2008/11/23(日) 10:39:20 ID:XjE94Qkp
フーのコンサート、時間通りに
さくっと始って2時間きっかりに終わってスガスガしかった。。

で、さいたま公演で感激しまくったあと時間あまっちゃってw
渋谷までキルバーン観にいったんだ。

盛り上がったよネ(=´ω`=)/

映画館で歓声と拍手が沸き起こったなんて
大昔にギンレイホールでストーンズ映画みて以来だった。

自分の前に座ってた人なんかエアーでバスドラ鳴らしまくってたし。。
なんかこ〜すげー良かったわぁ〜

帰りに24時間営業の山下書店寄ったら
フー関連の本が山積みでした〜・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
168名盤さん:2008/11/23(日) 10:51:24 ID:b3EqCC8O
ブッシュはロジャー・ダルトリーに似ている
169名盤さん:2008/11/23(日) 10:55:21 ID:EmVgNWse
>>167
ひょっとして制服で来てた?
170名盤さん:2008/11/23(日) 11:01:44 ID:jq9yIaD/
>>168
似てねぇーよ w
171名盤さん:2008/11/23(日) 11:06:05 ID:jq9yIaD/
シアターNでキルバーン観たときも、途中で音飛び。
上映前のBGすらIt's not trueが音飛び、同じフレーズの繰り返し。
シアターとしてどうかと思うね、あれは。
172名盤さん:2008/11/23(日) 11:57:12 ID:Mp+FNDt4
173名盤さん:2008/11/23(日) 12:11:45 ID:Nrl2p4YP
ロジャーは167aのコブクロの人より小さく見えるな
174名盤さん:2008/11/23(日) 12:20:43 ID:VrYfBjsS
小さくても良い。漢だぜロジャー。
175名盤さん:2008/11/23(日) 12:21:16 ID:lhzZlNDN
そう言えばシアターNあったポスターにロジャーと思われるサインが入っていたけど、本物なのかな?
額にも入れずフツーに飾ってあったから、気に止める人も少なかったが。
本物ならもう一度見に行こうかなと。
176名盤さん:2008/11/23(日) 12:26:02 ID:ktrd0UhI
>>174
そうさ!漢は毛の量や身長で決まるもんじゃないぜ!!
177名盤さん:2008/11/23(日) 12:28:53 ID:vBl/1QDA
ロジャーが小さいというより、布袋がでか過ぎるんだよな。
けど、布袋のブログの記事、愛情に溢れていて好感持てるね。
178名盤さん:2008/11/23(日) 12:53:59 ID:GyoI50uQ
>>174
あの歳であんなに男でいられるなんて、希望がわいてくるな
179名盤さん:2008/11/23(日) 12:58:26 ID:OkQ/C7qY
飴ジャニ川崎で見た人いる?
180名盤さん:2008/11/23(日) 13:05:14 ID:pdDVlmxE
>>175
俺もきになっていた
後で写真に撮ろうと思っていたのだが、
すっかり忘れてかえってしまった
181名盤さん:2008/11/23(日) 13:38:01 ID:4KysHcil
コブクロって・・・氏んでほしい
182名盤さん:2008/11/23(日) 13:41:27 ID:j19aOdJJ
ここのほうがmixiよりいい奴が多い。
183名盤さん:2008/11/23(日) 13:44:41 ID:mczB6geE
>>171
キルバーンはシアターNの初日に行ったけど、俺が見たときは全然問題なかったよ。
開演前の音楽はギリで入ったのでよくわからん。
飴ジャも昨日の最終回(キルバーンの前)に見たけど音ズレは全く感じなかった。

キルバーンは167も書いているけど、上映後に皆が拍手したのが感動的ですらあった。
ライヴのクオリティとしては本人たちも納得しなかったように確かにぐだぐだだったけど、
1時間のライヴ映像の中にそれぞれの個性と言うか人間性が出ているのが分かり不覚にも
涙してしまった。
184名盤さん:2008/11/23(日) 14:05:11 ID:dw6pS9q7
やべー
今日、live at leedsを500円で買ったんだが
6曲入りのやつだったwww
てか、マイジェネなげぇ
185名盤さん:2008/11/23(日) 14:09:21 ID:vBl/1QDA
leedsは6曲入りが基本だよ。
ハードロックバンドとしてのフーの魅力は、
まさにこの6曲入りに凝縮されている。

6曲入りを飽きるほど聴き倒した後でないと、
25周年とかデラックスとかを本当に楽しむことは出来ない。
186名盤さん:2008/11/23(日) 14:16:20 ID:lcEXOeM5
デラックスエディションやボートラ入りとか
昔のアナログ盤や初期のCDで聴き込んでいた人は違和感あるよねw
ただあの長さだったのはアナログ盤に収められる制限があったからで
あの当時も収録時間に制限が無ければ今の形になっていたのかもね
187名盤さん:2008/11/23(日) 15:10:48 ID:Fq75OhvH
布袋のブログ読んだけどイイヤツじゃん!
自分も中学生の頃、千葉から初めて武道館に行ったのを思い出した。
188加護亜依最強論。:2008/11/23(日) 15:36:45 ID:t3wgrX34
オレンジのちびたんなの 2008/11/23 13:30 日記

こないだThe Whoのライブがあったらしぃ…
見たかった。。

加護亜依 - ビスケットクラブ
http://biscuitclub.fc.yahoo.co.jp/index.php?itemid=461


189名盤さん:2008/11/23(日) 15:40:42 ID:FxR65dy8
>>155
今日行く予定だったけど都合により延期w

>>186
オッズの曲順変えたのはやりすぎw
190名盤さん:2008/11/23(日) 15:56:15 ID:U2I2f2iH
かごちゃんなんでフー知ってんだよ?スゲーな、見直したぜ
191名盤さん:2008/11/23(日) 15:57:40 ID:4Z+8CAdK
絶対知らないだろ
192名盤さん:2008/11/23(日) 16:03:17 ID:FxR65dy8
加護はおっさんが好きだからな
彼氏の趣味じゃね?w
193名盤さん:2008/11/23(日) 16:06:41 ID:vBl/1QDA
>>183
いまとなっては、調子の悪さも含めて、
ステージの様子を丸々記録してくれている貴重な映像だよね。
しかし、他のメンバーがことごとく不調の中、
一人我関せずのスランプ知らずで超絶ベースを黙々と弾きまくるジョンの姿は相変わらず凄かった。
特にDreaming from wasteのリード・ベースは強烈だったなあ。

>>191
曲がりなりにも音楽業界にいたんだし、
つんく♂の元ネタは60〜70年代のロックなんだから、
フーくらい知ってるんじゃない?
194名盤さん:2008/11/23(日) 16:07:42 ID:J3eRkjjd
>>186
まぁ、でも色々と感慨深いなぁ。
自分が聴き始めた頃(79年)はろくにカタログが揃ってなくて悲しかった。
まさか今頃になってボートラ、デラックスエディション、リマスター、紙ジャケ、
1万円BOXとか続々とリリース。
買い揃えるのが大変になる状況なんて夢のようww
ジョンのSHM-CDもまだ買ってない・・・・
195名盤さん:2008/11/23(日) 16:17:20 ID:on6tg+RD
ここ数年でファンになったけど、色んなバージョンが出過ぎてて
どれ買っていいかわかんねorz
196名盤さん:2008/11/23(日) 16:28:01 ID:FxR65dy8
>>193
つんく♂の元ネタは80年代の歌謡曲だろ
197名盤さん:2008/11/23(日) 16:31:07 ID:XLFswNk0
>>195
普通のオリジナルアルバム買ってもボーナストラックあるから
それでいいと思うよ(除くTommy、四重人格)いきなり
デラックスエディションとか気負うと大変だから。
198名盤さん:2008/11/23(日) 16:34:33 ID:GyoI50uQ
>>196
モータウンとアバやアラベスクも
フレーズいっぱい取られてる
199名盤さん:2008/11/23(日) 16:34:46 ID:9QE/STUd
>>196
いやいや意外とそうでもなかったり
アレンジャーの趣味かもしれないがヤードバーズをネタにした曲もある
スレチでごめん
200名盤さん:2008/11/23(日) 16:38:18 ID:FxR65dy8
>>198-199
そういやラブマシーンもヴィーナスだね
201名盤さん:2008/11/23(日) 17:09:18 ID:XNHDfyqA
>>194
オレが洋楽聴き漁り始めた80年代半ばも哀しかった。
田舎のレコード店の品揃えは「トミー」「リーズ」「ネクスト」に
「フェイスダンス」「イッツハード」くらい(他は廃盤だったのか?)

これってストーンズで言うと「ベガバン」「ブリード」「ロバ」に最近の作品のみとか、
ZEPで言うと「W」「永遠の詩」「フィジグラ」と「インスルー」のみの状況とか・・・


ZEPは案外これでもいいか?
202名盤さん:2008/11/23(日) 17:28:39 ID:QghWzbsL
ユニオンのトミーBOXが届いた
\(^O^)/
203名盤さん:2008/11/23(日) 18:03:04 ID:jq9yIaD/
>>201
昔は情報少なすぎて、アルバムがどの順番で出たのかも
わからないような状態だったよ。
レコード屋にはフーなんて置いてなくて
輸入版でそろえていった。

輸入版には歌詞カードがなく、日本版の歌詞カードは
出鱈目な英語。まぁ、今では考えられないほどほどかったな。

海賊版は音は悪いし、盤はそってるし、値段はめちゃ高かった。
204名盤さん:2008/11/23(日) 18:30:53 ID:4Z+8CAdK
若者としてはそういった「昔の苦労」がうらやましい。
便利っていうのは幸せではないんだな、と思ったよ。
205名盤さん:2008/11/23(日) 18:48:29 ID:j19aOdJJ
http://htrb.jugem.cc/?eid=820#comments
なんか書いてみたら?
206名盤さん:2008/11/23(日) 18:51:39 ID:on6tg+RD
映画見たら、あの時代に生まれたかった気持ちがより一層強くなった…。
今の音楽が何十年たっても残るとは思えないのが切ないな。。
207名盤さん:2008/11/23(日) 19:18:49 ID:BCcfTc3y
>>204
いまなんて、ぐぐってぽちっとな、でおkだもんな。
208名盤さん:2008/11/23(日) 19:24:14 ID:XNHDfyqA
>>203
私の頃には既にコレクターズガイドも発行されていたのでタイトルは分かりましたが、こういう状況だと
なにか「うっかり海賊版を正規盤と勘違いして購入してしまった」クラスの経験もありそうな感じですね。

そう言えば私は中古盤で購入したキッズアーで初期シングル群の多くを聴けましたが、
80年代前半のファンって、その辺の年代のシングル曲(エニウェイとかリリーとか)って何で聴けたんですかね?
フーズ・ベター・フーズ・ベストの発売はもっと後ですし、他に国内でベスト盤・編集盤が出ていた記憶は無いですし・・・

209名盤さん:2008/11/23(日) 19:37:08 ID:FxR65dy8
おれは90年にピストルズのSUBSTITUTE、BowieのCAN'T EXPLAINとANYWAYでWHOを知ったw
Bowieもレッツダンス以前のアルバムは90年に復刻されるまで入手困難だった
210名盤さん:2008/11/23(日) 19:38:30 ID:op136usW
日本公演の最高音質のブートを教えて下さい。宜しくお願いいたします。
211名盤さん:2008/11/23(日) 19:52:32 ID:D/RjtkfX
正規ほんまに出んの?
リニアPCMで録ったのを聞いてるが、やはり正規で聞きたい。
212名盤さん:2008/11/23(日) 20:00:03 ID:lcEXOeM5
>>210
New Tattoのやつがいいと思う
試聴してみたが音質はかなり良かったよ

>>211
出るなんて話はまったく無いんだけど
ただレコーディングはしていたようなので
そのウチ何らかの形でリリースされるかもね
213名盤さん:2008/11/23(日) 20:24:47 ID:OkQ/C7qY
>>208
俺は79年からのファンだけど、
ベリーベストオブザフーという2枚組聴きまくった。
これにはリリーやドッグスが入ってた。
ミーティビーティやフーリガンズといったベストは輸入盤でゲットし重宝した。
マイジェネは神田古書センターでUK盤を見つけ狂喜。
214名盤さん:2008/11/23(日) 20:28:24 ID:GyoI50uQ
>>208
輸入版で何でも、ある物から買ってしのいだ

梅田のDaigaで買ったなー
215名盤さん:2008/11/23(日) 20:32:58 ID:OkQ/C7qY
他にもパーフェクトコレクションとかダイレクトヒッツとかいうベストがあったよ。
79年頃「ザ・フー」ていう単行本が出ていて、ディスコグラフィー見ながら、見つけたら絶対ゲットすると闘志を燃やしてた。
216名盤さん:2008/11/23(日) 20:48:14 ID:jq9yIaD/
>>215
そうそう、「パーフェクト・コレクション」. オークションに出てる!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f65116930
↑ これ、Tommyのサントラの次に、最初に買ったWhoのLP。
Won't get fooled againが3分くらいに編集されてたもんで、
Who's Next買うまで全貌を知らなかったよ。中学生のときだ。
217名盤さん:2008/11/23(日) 21:14:44 ID:OkQ/C7qY
>>216
おれは最初に買ったのはフーアーユーのシングル盤だった。これは1コーラス分短いと後にアルバムを聴いて知った。
218名盤さん:2008/11/23(日) 21:27:16 ID:OkQ/C7qY
>>213
今出ているマイ・ジェネレイション〜ザ・ベリー・ベストとは別物。
ピンボール台が爆発してるジャケットのやつ。
219名盤さん:2008/11/23(日) 22:14:12 ID:j2EqMplf
>>218
ああ俺もそれよく聴いたなぁ。
学生時代は金ないからレコード買うのも一大事だった。
四重人格を買った時は友人に電話しまくって皆で聴いた。
220名盤さん:2008/11/23(日) 22:26:08 ID:lLXO0vXu
>>174
そう、特にワイトの頃のロジャーはロックボーカリストで一番かっこいい
あんなにフリンジの似合う(似合ってた)男はいないぜ
あんな歳のとり方したいぜ
221名盤さん:2008/11/23(日) 22:31:31 ID:ZauSdMuI
不倫児?
222名盤さん:2008/11/23(日) 22:44:27 ID:lLXO0vXu
>>221
服についた「すだれ」だよ
223名盤さん:2008/11/23(日) 23:15:19 ID:k8yPgHLC
今日シアターNでキルバーン見てきたけど、
スピーカーのバランスが悪すぎて興ざめだった…
あれって素材のバランスじゃなくて、
劇場のセッティングミスのような気がするんだけど、
今日見たって人いないかな?
224名盤さん:2008/11/23(日) 23:28:26 ID:SJJ5kJZB
>>223
大阪からキルバーン見に行こうと思うんだけど、そんなに不具合多いと心配だなorz
225名盤さん:2008/11/23(日) 23:37:55 ID:J24/inB3
公開初日にキルバーン観たけど大丈夫だったよ。
ってことは劇場のミスなんじゃない?
アメージングジャーニーの初回のトラブルの場にもいたけど、あの劇場はダメだね。
どうりで「DVDが出たら買うからいいや」って、映画館から足が遠のく客が増える
わけだ。
226名盤さん:2008/11/23(日) 23:49:26 ID:J3eRkjjd
映画劇場の音声ってどうなってるのかなぁ?
素材の音声をそのまま流してるのか、
それとも劇場の箱鳴りに合わしてイコライジングとかしてるのかな。
音楽メインの映画だとかなり重要だと思うけど
227名盤さん:2008/11/23(日) 23:52:16 ID:SJJ5kJZB
映画館で買ったポスター(大)がかなりデカくてワロタw
せっかくだから額でも買おうかな。
228名盤さん:2008/11/23(日) 23:55:02 ID:jq9yIaD/
>>220
ロジャー以外では にしきのあきら
229名盤さん:2008/11/23(日) 23:57:43 ID:0gcP9pIC
>>226
ヒント:映画館の映写はほとんどがバイト
230名盤さん:2008/11/23(日) 23:58:40 ID:jq9yIaD/
>>226
少なくとも、シアターNは
映画館で観ているっていう臨場感がないな。
音もそんなに大きくないし、画面もそんなにでかくない。

子供映画会の上映みたいだったよ。
川崎で観れるんだったらその方がいいかもよ。
231名盤さん:2008/11/24(月) 00:21:41 ID:o1JBThmw
>>228
彼も体は結構作ってるな
でも顔のむくみをとらんと
232名盤さん:2008/11/24(月) 00:34:55 ID:tUoTlmSv
映画のパンフとか他にグッズとかあるの?
233名盤さん:2008/11/24(月) 00:38:56 ID:NAOWTfNv
>>228
ヒデキは?
234名盤さん:2008/11/24(月) 00:41:33 ID:xoYbmyGw
>>232
ポスター大小とパンフは確実にある。
その他にも何か置いてあったけど思い出せない。。
235名盤さん:2008/11/24(月) 00:44:58 ID:NAOWTfNv
>>234
また散財しそうだなぁ…。
先日のライブのグッズでも随分遣ってしまったし。
236名盤さん:2008/11/24(月) 00:50:12 ID:xoYbmyGw
>>235
自分もこないだのライブでTシャツ2枚とポスターとパンフ買ったw
こんなに使う予定じゃなかったのになorz
237名盤さん:2008/11/24(月) 01:02:13 ID:U864DDrZ
>>235-236
最後の日本公演かもしれんのだから
後悔のないよう買いまくるべきだった。
俺はださいベースボールキャップまで買ったぞ
238名盤さん:2008/11/24(月) 01:15:00 ID:KXU7WtFL
>>222
縄のれん
239名盤さん:2008/11/24(月) 01:40:50 ID:A7Ngqqpr
>>220
>あんなにフリンジの似合う(似合ってた)男はいないぜ

あと、ロジャーが憧れていたあの人も!w

240名盤さん:2008/11/24(月) 01:48:10 ID:5Ex97eRn
サインもらったとかメンバーに会ったとか
それを羨んで嫉んで自分もともがいて
揚げ句想いも届かず怪我して消えない傷抱えて

サリーシンプソンはたくさんいる
そういうサリーがたくさんいることをピートは知ってる
悲しい生き物だよ人間てのは
BEHIND BLUE EYES
241名盤さん:2008/11/24(月) 02:32:47 ID:4sZz2O6a
何があったか知らんが晒しちゃだめだよ。


She knew from the start
Deep down in her heart
That she and Tommy were worlds apart,
But her Mother said never mind your part...
Is to be what you'll be.

242名盤さん:2008/11/24(月) 03:00:19 ID:3jGmjrrK
さいたま音源は乳タトゥーとマトリクス音源とではどちらがよいのでしょう?
みなのお薦めは前者なのかな。
マトリクスブートは正直未体験です。
243名盤さん:2008/11/24(月) 03:01:58 ID:4sZz2O6a
乳オヌヌメ
244名盤さん:2008/11/24(月) 03:44:01 ID:TZS3RVgy
いつものようにピートのHPでオフィ音源の販売をするんじゃないの?
245名盤さん:2008/11/24(月) 04:57:54 ID:tA4hHuAm
>>242
オレはどんなに音がクリアだとしてもイヤモニ音源好きになれない
バランスは良くないしオーディエンスノイズを足していてもやっぱり臨場感は欠ける
ブートはやっぱり良質なAオーディエンス音源の方が聴いてて楽しいよ
246名盤さん:2008/11/24(月) 05:09:04 ID:bQi6IjN8
>>206
たまにこういう意見を見て、気持ちもわかるけど。

今の方がいいじゃん。
キルバーンのライブを映画館で観れるし
DVDのTKAAではマルチで観れるし、スゲぇいい時代だと俺は思うよ。
247名盤さん:2008/11/24(月) 05:23:16 ID:tA4hHuAm
>>246
まー、上にも書いている人達がいるけどあの時代に生まれていても
日本にいたら情報も少なくリアルタイム体験は出来なかったわけだもんなw
80年代に入ってからもまだタイムラグはあったし
本当に洋楽をリアルタイムで体験出来るようになったのなんて
PCが普及しネット環境が整ったつい最近からだもんな
248名盤さん:2008/11/24(月) 08:37:40 ID:1gqaQOE7
言葉足らずですまん。
>>206の「あの時代に生まれたかった」はイギリス人として生まれる事前提で書いたんだよ。
あの時代に日本人として生まれてても、飛行機とか気軽に乗れない時代だしな。
249名盤さん:2008/11/24(月) 08:42:43 ID:xLdhjQx8
すげえどうでもいいなw
250名盤さん:2008/11/24(月) 08:47:02 ID:6G/s3hjk
>>243,244,245様、ありがとうございます。
ライブ版は臨場感大事ですよね。乳タトゥーにします。
もちろんアンコールシリーズがでたら迷わず買いますけどね。
251名盤さん:2008/11/24(月) 10:12:47 ID:6BsLdlgv
WHO 来日の便乗商売で Thirty Years of Maximum R&B のDVD発売などを
ひそかに期待していたのは俺だけではないはず...
252名盤さん:2008/11/24(月) 11:09:34 ID:J2houbTk
http://jp.youtube.com/watch?v=BxkdktCBG2c&feature=related

2007年にやったリアルミー。
ロジャーが声を潰したのかピートが歌っている。
そして来日公演行った人はわかると思うが、
映像がフーアーユーと一緒。

>>251
あれは良いよね。
レーザーディスクでもっているがハードが壊れて見れない。
253名盤さん:2008/11/24(月) 11:18:35 ID:Hk4P3Ei7
武道館×2とさいたまの乳タトゥ、
それに横浜のXAVELをついポチっとしてしまった。
またもや大出血だ・・・
254名盤さん:2008/11/24(月) 11:25:15 ID:IhILx+SJ
Maximum R&Bはなぜ再販されないの?版権的な問題かなんか?
255名盤さん:2008/11/24(月) 12:14:38 ID:uu3y2Z24
>>254
Maximum R&B のDVD、米アマゾンで米盤買ったけど(リージョンフリーだった)
もう売ってない?
256名盤さん:2008/11/24(月) 12:54:09 ID:xoYbmyGw
映画館で買ったポスター測ってみたら、縦120cm、横73cmくらいあった。
257名盤さん:2008/11/24(月) 13:38:02 ID:WpGfqdsJ
トミーツアーってトミーの曲しかやらないの?
258名盤さん:2008/11/24(月) 13:44:40 ID:xoYbmyGw
ポスターサイズ間違えてた…縦103cm、横72.8cmでした。
259名盤さん:2008/11/24(月) 13:45:15 ID:XgOs9Tew
思うに、トミー全曲、アンコールでほかの曲数曲とかじゃね?
260名盤さん:2008/11/24(月) 13:56:47 ID:f1X55vhw
>>252
良いですね!ピノもザックも!
ピートのボーカル、結構すきだなあ。情感こもっていて。


今年のレコードコレクターズ 3月号、「ブリティッシュ・ロックの肖像」のコーナーにて、ピノがフーに加入する時の
面白いエピソードが書かれていたらしいんだけど、見た方教えてください!
261名盤さん:2008/11/24(月) 15:04:55 ID:JleIHhYG
>>253
俺も、武道館2とさいたまの乳たとぅを、ポチッタ。
あぁ出血。血が止まらない。

ところでAVELはどうなの?持ってる人いたら
感想きかせて?
262名盤さん:2008/11/24(月) 15:27:22 ID:jYc4aNgy
>>255
Maximum R&BのDVDは廃盤になってますね。リマスターしてブルーレイ&DVDで再販になるのかも。
キルバーンはブルーレイで購入したんだけど画像はともかく音声が大迫力だった。
263名盤さん:2008/11/24(月) 15:32:17 ID:jYc4aNgy
>>257
89年の時みたいに前半トミー後半ベストの二部構成になるといいなぁ
264名盤さん:2008/11/24(月) 15:46:16 ID:XWnqw0W7
>>262
ブルーレイは2枚組?
尼だと1枚、HMVだと2枚と書いてあるんだが。。。
265名盤さん:2008/11/24(月) 16:15:56 ID:xoYbmyGw
さいたまのnew tatoo欲しいけど、会員じゃないから予約できないじゃんorz
266名盤さん:2008/11/24(月) 16:25:34 ID:Hk4P3Ei7
253です。
>>261さん
XAVELは評価あんまりでてないけど
乳タトゥが出そうにないので、イチカバチカいっときました。
モノが着いたら感想うPします。

>>265さん
私も会員じゃなかったので、最初はできんのかと思いましたが、
予約ページじゃなくて、普通の検索ページからいったら
予約できましたよ。
267名盤さん:2008/11/24(月) 16:39:32 ID:xoYbmyGw
>>266
ほんとだw
教えてくれてありがとう!
268名盤さん:2008/11/24(月) 18:05:29 ID:LLKuFdln
>>258
あまりお金ないんで映画観れれば十分とも思ってるんですが、グッズは他にどんなものがありましたか?
269名盤さん:2008/11/24(月) 18:17:11 ID:iGNGlCnK
>>266
情報ありがとう!知ってる店のメルマガには乳タトゥ扱ってないらしい…

西行った時にでいいかと思ったんだけど乳 TATOOで探せば出てくるもん?
270名盤さん:2008/11/24(月) 18:18:22 ID:IXu0LfoR
>>268
Tシャツ、各種書籍、バッジ、灰皿、映画パンフetc...
271名盤さん:2008/11/24(月) 18:37:48 ID:pQduZX+G
>>270
Tシャツはライブ会場で売ってたのとは別物?
272名盤さん:2008/11/24(月) 18:41:09 ID:al8ycL6W
乳タの場合Rで売れてプレスで出した過去があるからなぁ。
しかも2公演を4枚で。武初日と玉でセットででそうな気もすんだよなぁ。
273名盤さん:2008/11/24(月) 18:44:48 ID:Hk4P3Ei7
>>269さん
266です。私は前スレで初めて知った
静岡県の方のお店の通販で注文しました。

>>272さん
あ、そうなんですか?
早まったかなぁ。やっぱRよりプレスがいいもんなぁ〜
274名盤さん:2008/11/24(月) 18:46:48 ID:MB6p9QXt
>>260

ピノは、2002年のツアーに呼ばれるまでザ・フーのアルバムをほとんど聴いたことがなくて、「トミー」というアルバムも知らなかったため、ピートに大いに呆れられたというエピソードをピノ自身が語っていたよ。
たった2日間のリハーサルだけでツアーを開始したそうだ。

275名盤さん:2008/11/24(月) 18:57:52 ID:IXu0LfoR
>>271
別物
276名盤さん:2008/11/24(月) 19:15:40 ID:7QOmAKCV
>>274
きっとピノの趣味ではなかったんだろうな。
それでも2日間のリハでツアーに出る事ができるなんてさすがだね。
まぁ93年にはピートと、94年にはロジャーとステージに立ってるから真っ白だったって事はなかったと思うが。
277名盤さん:2008/11/24(月) 19:42:58 ID:dUW1b7Qt
>>269
どうぞ
ttp://www.kentjapan.com/hs/mod/order/index.php

でも新宿に行けるなら、実際に何店か廻ってスタッフに他の音源のインプレも聞いた方がいいよね。
ここ数年ブートはほとんどBTで済ませてたけど、やっぱり近場にお店があるのは羨ましい・・
278名盤さん:2008/11/24(月) 19:44:57 ID:xoYbmyGw
>>277
インプレってなんですか?
279名盤さん:2008/11/24(月) 19:47:10 ID:JleIHhYG
>>266さん
ありがとうございます。
XAVELの感想期待してます。
280名盤さん:2008/11/24(月) 20:18:55 ID:iGNGlCnK
>>273>>277
ありがとう!
でも西行った方がいいかな…BTてのは2号まであるとこでオケ?

ライブで軍資金もないのでとりあえず考えてみますだ!
281名盤さん:2008/11/24(月) 20:19:59 ID:XDotwiWQ
>>274
情報ありがとう。
ほかにはなかったんだよね?
いっぱいあるようならBN探そうと思ってたんで、非常に助かりました。

282名盤さん:2008/11/24(月) 20:22:29 ID:pQduZX+G
>>275
d!

>>277
関係者乙
283277:2008/11/24(月) 20:46:53 ID:dUW1b7Qt
>>278
第一印象って事です

>>280
BT=Bit Torrentです。
バック・トリップじゃありませんw ややこしくてスマン

今のところ出てるレーベルってこれだけ?
TSUNAMIC MUSIC・SEE NO EVIL RECORDS・不明(品番がMCD〜)
NEW TATTOO・XAVEL・SYLPH(近々全公演リリース)

ここにも不明のブツが数種類あるね
ttp://www.jgarage.com/index.php?main_page=index&cPath=24_120_135_1144
284名盤さん:2008/11/24(月) 21:04:59 ID:PyRlttO+
Jガレは自家製ピーコだからやめといた方がよろし
285名盤さん:2008/11/24(月) 21:07:32 ID:xoYbmyGw
公式サイトの日本公演のセットリストですが最終日だけアンコールの部分が
「Tommy (selections)」となっていますがアルバムではどのあたりのことを指すんでしょうか?
他の公演は以下の表示になってるんですが「Tommy (selections)」とどう違うのかわかりません。。

Pinball Wizard
Amazing Journey
Sparks
See Me Feel Me

286名盤さん:2008/11/24(月) 21:23:46 ID:dT9T8NdM
>>285
ttp://www.thewholive.de/details/index.php?id=1760&Tracklisting=&GroupID=1&Tag=&Monat=&Jahr=2008&Stadt=&Halle=&LandID=0&StateID=0

Date: November 19, 2008
Venue: Budokan, Tokyo, Japan

01. opening
02. I Can't Explain
03. The Seeker
04. Anyway Anyhow Anywhere
05. Fragments
06. Who Are You
07. Behind Blue Eyes
08. Relay
09. Sister Disco
10. Baba O'Riley
11. Eminence Front
12. 5:15
13. Love Reign O'er Me
14. Won't Get Fooled Again
15. band intro
16. My Generation - Cry If You Want
17. Naked Eye
Encores:
18. Pinball Wizard
19. Amazing Journey
20. Sparks
21. See Me, Feel Me
22. talk
23. Tea and Theatre
24. ending
287名盤さん:2008/11/24(月) 21:49:23 ID:csmBmKz1
amazing の映画、渋谷は激混みですか?
288名盤さん:2008/11/24(月) 21:59:10 ID:bIra/Cn3
初日はほぼ満席って感じだった。
289名盤さん:2008/11/24(月) 22:26:39 ID:GmvMzPyg
今までAmazing JourneyなんてTommyの一曲という位置づけだったんだが、ライブ見てからすっかり変わってしまった
290名盤さん:2008/11/24(月) 22:39:07 ID:iGNGlCnK
>>283
そっちか!いやいや、自分がそこまで調べてなかったからで…ご親切にありがとう。
291名盤さん:2008/11/24(月) 22:46:41 ID:jYc4aNgy
キルバーンのブルーレイ版は一枚です。
292名盤さん:2008/11/24(月) 23:15:32 ID:6eGhx0ug
さいたま音源、イヤモニ&マトリクスのほうを選んだけど、
今ここ見て乳タトゥにしとけばよかったかな・・・今さらだけどw
今日帰宅したら郵便の不在通知きてたんで
近々聞いたら報告します。
293名盤さん:2008/11/24(月) 23:22:37 ID:h6yIWR0M
>>289
特にトミーからの楽曲にはそういうのが多いと思う。
see me,feel meなんて、十代の頃、
はじめはスタジオ・ヴァージョンだけで聴いてて、
静謐な崇高さのあるいい曲だな、くらいの感想だったのだけど、
その後ウッドストックの演奏を観て、
そのあまりの激しさにショックを受けたからね。
その時のショックがいまだに自分にとってのロックの基準になってる。

大人しくて可愛いな、と思って声をかけた女の子が、
実はとんでもない強烈なアバズレ女だった・・みたいな感じ。

そしてそういう表面的なイメージと中身のギャップに、
一層惚れこんでしまう・・というのが、自分にとってのフー体験の核だね。
294名盤さん:2008/11/25(火) 00:22:27 ID:Wp2BASSD
映画見に行ってきた。
ケニーが居た頃のライブ映像見たけど、全然良くないな…。
やっぱりバンドとして一番微妙な時期だったの?
295名盤さん:2008/11/25(火) 00:26:17 ID:3NzkXmEa
ケニーはスモールフェイセズのドラマーだったから
荒々しさがないのか。まあキースと比べては気の毒だな。
296名盤さん:2008/11/25(火) 00:35:04 ID:2n+kOCJO
ジョージ川口なら意外にフィットしたかもしれん
297名盤さん:2008/11/25(火) 00:35:35 ID:wFXIudqu
see me,feel meのライブ聞いてると
ウッドストックて体験したことは
もちろん 無いが、こんな風に盛り上がってたんだって思う

ところで
日本人で ウッドストックとかモンタレーに
あの当時、行った人っているのかなあ?
298名盤さん:2008/11/25(火) 00:36:50 ID:Wp2BASSD
キースと比べるというよりも、ザックと比べてるに近いかも。
こないだの来日公演の時もだけど、今の方がケニーがいた時よりも状態としては良いように見えたから、ザックの力でもあるのかなぁと思った。
ただ単にロジャー・ピートの考え方が変わったのもあるかもしれないけど。
299名盤さん:2008/11/25(火) 00:48:15 ID:9i6AMyR+
mixiのコミュニティに映画のネタバレ書いてあって、うっかり見てしまった
最後のシーンの事。あーあ
300名盤さん:2008/11/25(火) 00:50:36 ID:Fqo27hTE
>>291
サンクスです
301名盤さん:2008/11/25(火) 01:07:51 ID:moCvWBt7
>>298
ケニーのリズムと、曲のリズムがかみ合ってなかったんだよね。
サイモン・フィリップスが叩いてたときも相当違和感があった。
ザックはキースと全然違うんだけど、なんかリズム感が同じ感じなんだよ。
手数の多さだけではないんだよね。

昨日、Face DancesとIt's hardを聞いてみたんだけど、
このころのピートはケニーのリズム感に合わせた曲を作っていた
感じがする。っていうか、Who Are Youあたりから、
ピートの曲がキースのリズム感とずれて来てるような気がするんだけど。
302名盤さん:2008/11/25(火) 01:09:52 ID:5RCwd1XL
ケニーは普通、キースが異常なだけ。
あの手数王のサイモン・フィリップスの時期でさえ「何だかタイトなWHOだなぁ」と思うんだから。
ケニー期(特に最後のツアー)で覇気を感じないのはピートにもかなり原因あり。
無理やり活動を続けてたんだから仕方ないけど。
303名盤さん:2008/11/25(火) 01:31:31 ID:If9zjgML
>>296
ああ、そうだな。
304名盤さん:2008/11/25(火) 01:35:28 ID:OyAARaVI
>>301
もっと前、チャールトン公演(タムをやたら増やした時期)辺りから
もうキースのプレイにキレがないと思うな
あの時期ぐらいからキースがブクブク太りだしたし
全盛期はブラック・キットを使ってた73年頃までだと思う
305名盤さん:2008/11/25(火) 03:19:26 ID:k5CPYDJ1
>>252から飛びまくったら、イヤな物を見つけてしまった・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=4Tt2WFL1yRE

日本でも、こうなった可能性が有ったのかなあ?
こいつ、1989年の時にも、やらかしているし
306名盤さん:2008/11/25(火) 09:43:05 ID:BCl7W2zp
>>305
公演の中止や途中退場(→縮小or中止)やイベント中止の原因はそのほとんどがロジャー。
喉(気管支など)・風邪症候群・インフルエンザ..........。
しかもThe Whoのリユニオン後からじゃなくて解散した1982年以前からだしね。
キースの方が多そうだけどサンフランシスコの一件以外は他に目立った件がない様。
ただし遅刻の常習犯だったらしいけど。

“こいつ”呼ばわりはどうかと思うけど1989年のウェンブリー公演は有名だね。
あと2006年シカゴのMy Generationは歌いだし等の間違いが多々あるけどかっこいい。
ピートが最後に“This is My Generation Baby !!!”と叫ぶところなんて圧巻。
307名盤さん:2008/11/25(火) 09:51:18 ID:uzHQcg6w
ケニーの話だけど、この前トロントの解散ライブのDVD買ったら
ドラムの音質は悪いわWGFAのドラムソロは意味の分からん映像で消されてるし最低だったよ。

しかもその映像も、メンバーの少年時代からの写真を載っけてると思ったら
ピート、ロジャー、ジョンときてキースが来るし!あれではケニーが不憫すぎる。

キースに比べてオカズは単調だけど、普通にカッコいいと思う。
308名盤さん:2008/11/25(火) 11:09:31 ID:jWpUwOH/
ケニーはスモフェ&フェイセス時代とか自分のイメージでいうと緊迫したドラム叩く人だなぁと思っててさ、WHOの爆発的?ドラムにはあまり合わなかったというか
309名盤さん:2008/11/25(火) 11:23:15 ID:TPxtLQlw
それでも
カンボジア救済コンサートでケニーが叩いた
シスターディスコはカッコよかったよ。
310名盤さん:2008/11/25(火) 11:36:36 ID:rYi9mGnN
>>309に激しく同意。
自分がシスターディスコが好きな理由は、
テレビでアレを観てショックを受けたから。
あの曲に関しては毛ニーがマッチしてる。
311名盤さん:2008/11/25(火) 11:42:29 ID:TPxtLQlw
>>302が言ってるけど
ケニー期に覇気が無い演奏あったのは
ピート達のやる気が影響してると思うよ。

カンボジア救済ライヴでは
ピートがロジャーを睨み付けるシーンもあったりして
緊張感がある
312名盤さん:2008/11/25(火) 12:02:32 ID:bufIYWJI
カンボジアのシスター・ディスコ、私も大好きです!ケニーも!亡くなったメンバーと比べるのはかわいそう。
あの頃来てくれてもよかったなぁ
(キースがいた頃は昔過ぎるので)
313名盤さん:2008/11/25(火) 12:12:37 ID:oo9xCCrF
個人的にはサイモン・フィリップスがドラム叩いてる無法の世界はどの時よりもグルーヴしててカッコいい。89年のトミーライブ見ててそう思った。
ケニー・ジョーンズもここじゃボロクソな言われ方だけど、当時は十分フーに馴染んでると思ってたよ。と言うかキースと比較する事自体がおかしいと思うけどな。
314名盤さん:2008/11/25(火) 12:24:53 ID:lwMGuW5t
>>310
毛ガニに見えた
315名盤さん:2008/11/25(火) 12:54:24 ID:jWpUwOH/
>>313
サイモンのグルーヴ感はたまらない

武道館ライブの開場前に知り合った外国人のオッサンはオックス在籍時のライブを見ていたって言ってて正直羨ましかった
いいなぁ、あのサンダーフィンガーを生で体感してたなんて…頭どっかに撃ったらタイムスリップできるかなw
這い回るベースを生で聴いて吐き気にうなされたい、ピノも好きだけどさ!
このスレ住民の方々、レイクは実際どうだった?
Wish you were here OX...
316名盤さん:2008/11/25(火) 13:55:56 ID:skRliiZd
ボウイのジーンジニーってSWEETのブロックバスターにそっくりだよね
武道館で「SWEETキター!!」って思っちゃったもんw
ピートはSWEET気に入ってたんだよな
317名盤さん:2008/11/25(火) 14:14:08 ID:0UXdc2qq
>>301
キースはもうwho are youの時点でははっきりと自分の衰えと、バンドのリズムに合わなくなってきていることを感じていたみたいだね。
その頃のボロボロになったキースは、スタジオでは悪い予感を振り払うかのように、より一層複雑なフィルを多用し激しくドラムを叩いた。
そして「どうだい!俺まだイケるだろ〜!」とおどけながら強気な素振りをみせた。
けれどその日の夜、家に帰ったピートの元にキースから電話があり、「なぁピート、俺をクビにしないよな?見捨てないよな?」と泣きながら尋ねたらしい。
不調の原因である荒れた生活は自業自得とはいえ、キースはかなりこの頃かなり苦しかったんだろうね・・・
318名盤さん:2008/11/25(火) 14:48:43 ID:jWpUwOH/
>>317
ムーニー…辛かったんだな体力的にも精神的にも…泣けてきたよ、キルバーンの勇姿を目に焼き付けてくるからな!!
319名盤さん:2008/11/25(火) 17:16:54 ID:afg6X/7u
>>307
あれはテレビ放映用(PPV)に撮影されたんだったっけ?
未編集ブートのRocks Torontoでそれを確認できると思うけど今では入手困難。
異様な盛り上がりの前日の映像もほぼ同じ編集が施されているから間違いないと思うが。
It's Hardのジャケ写もThe Who側が考えてたものじゃないらしい。
関係ないけど超良質ブートのシアトルやサンディエゴもかなりいい。
俺もケニー期は好きだな。
320名盤さん:2008/11/25(火) 17:20:01 ID:v4MD3JQ5
>>307
あと急に映像が止まったりするしね。
音は途切れないからまだマシだけど、ありゃひどすぎる
321名盤さん:2008/11/25(火) 17:23:35 ID:qpqNz4uM
>>317
じゃあとっととくたばってよかったじゃんw
むしろ遅かったくらいかw
322名盤さん:2008/11/25(火) 17:25:37 ID:v4MD3JQ5
>>321
お前みたいな奴死ねばいいのに
323名盤さん:2008/11/25(火) 17:51:08 ID:xAWLx76m
>>ID:qpqNz4uM

185 :名盤さん:2008/11/25(火) 01:06:08 ID:qpqNz4uM
ジャズドラマーなんかただ上手いだけ
発展性もなければグループもない
その点ボンゾは最高クラスのビートを打てる

186 :名盤さん:2008/11/25(火) 01:10:25 ID:YPNiVSpU
おまえら釣られるなよ
これ命令だからな

187 :名盤さん:2008/11/25(火) 01:13:55 ID:LoyqGCmG
>>185
グループですか・・・?
324名盤さん:2008/11/25(火) 18:24:24 ID:z5guOz4l
各レーベルのブーの感想聞かせておくれよ。
325名盤さん:2008/11/25(火) 19:47:08 ID:vAdQwVdW
>>317
その話、たしか89年の再結成ツアー時のロッキング・オンに掲載された
ピートのインタビュー記事で語られていたことだったっけ?

そのインタビューでは、
あんまりキースが酒を飲み過ぎるんで、
心配したピートがキースを病院に連れて行ったところ、
キースの診断が終わった後、ピートが医者に呼ばれて、
さて、本題ですが、先刻の方よりもあなたの方が重症のアル中だから、
すぐにも入院治療する必要があります・・
と言われたとかいうドリフのコントのオチみたいな話も紹介されていたはず。

ピートも実はあの頃死んでおかしくない状態だったんだよね。
何でキースもピートもあの頃そんなに自棄酒飲まなきゃやってらんない心境だったのかはよく判らないけど、
本当に老いぼれる前にくたばるつもりで馬鹿やってた人間が、
たまたま生き延びたに過ぎないのが、多分、いまのピートの姿であり、凄みなのだと思う。
326名盤さん:2008/11/25(火) 19:58:23 ID:vAdQwVdW
>>313,315
自分はフーを聴き始めたのがちょうど89年の再結成ツアーの頃で、
あの時出たトミー・ライヴのビデオも買って繰り返し観てたから、
サイモン・フィリップスには悪い印象はない。
あのビデオを観る限り、当時のストーンズより、
フーはずっといい演奏をしていると思う。

89年再結成ビデオのいい点としては、ロジャーが未だ体型を維持していて、
ルックス的にもそんなに老け込んでもいなくて、
往年のギラギラしたロック・スターの雰囲気を残していることも挙げられる。
ピートも飛距離は短くなったとはいえ、未だにジャンプしてくれてるしね。
ゲスト・ミュージシャン陣も超豪華。

う〜ん、89年再結成のビデオ、久しぶりに観たくなってきた。
327名盤さん:2008/11/25(火) 20:34:40 ID:moCvWBt7
>>326
89年のTommy Liveのとき、ちょうどLAに出張してて、
ユニバーサル・スタジオでWhoやってるのをそこで知り、
でも入ることもできずにTシャツとトレーナーを買ってかえった。

ニアミスで悲しかった。
328名盤さん:2008/11/25(火) 20:36:27 ID:dJU84UUv
2004ロックオデッセイのWHO動画ありますか?
329名盤さん:2008/11/25(火) 20:37:17 ID:moCvWBt7
>>326
しかし、Simon PhilipsのI can see for milesやSubstituteは、
あきらかに以前のノリと違ってて違和感があったよ。

うまいとかへたとかじゃなくて、以前の演奏との違和感ね。
330326:2008/11/25(火) 20:55:16 ID:vAdQwVdW
>>329
いま、トミー・ライヴのビデオ引っ張り出して、
20年ぶりくらいに観ているのだけど、
まず、テープに黴が生えていなかったことに感動している。

3ピースだったキース時代と較べれれば、そもそもバンド編成が大所帯になってることもあって、
たしかにノリは全然違うけど、演奏そのもの、パフォーマンスそのものは、全然悪くないと思う。
ロック・コンサートというよりは、エンタメ・ソウル・ショーという雰囲気が濃厚なことは認めるけど。

あと、サイモン・フィリップスって、手数を多くしたケニー・ジョーンズという感じで、
基本的にはとてもタイトなプレイを身上とするドラマーなのだと思った。
キースの幻影とケニーの存在を引き摺っていた当時のフーとしては、今からしたら、
サイモンをサポート・ドラマーに招聘したのはベストな選択だったようにも思う。
331名盤さん:2008/11/25(火) 21:12:58 ID:5lwF3/Uu
>>316
へええ

SWEETってローリーくらいしか好きじゃないのかと思ってた
332326:2008/11/25(火) 21:13:05 ID:vAdQwVdW
連投スマソ。

89年再結成ライブのビデオ、トミーのラスト。
一つのマイクでロジャー・ダルトリーとエルトン・ジョンとスティーヴィー・ウィンウッドがコーラスしている傍で、
上半身裸のビリー・アイドルが飛び跳ねているという光景は、今更ながら、やはり相当凄い眺めだと思う。

しかもその後のヒット曲パートでは、ピートがリッケンバッカー弾いてる!
ピートがリッケン弾く姿って、この頃が最後じゃない?
333名盤さん:2008/11/25(火) 21:45:55 ID:5RCwd1XL
>>328
横浜はスカパー放送のほぼフルセット、大阪もスクリーンショット(音声はライン)があるよ。

単純にテクだけなら
サイモン・フィリップス>>スティーヴ・ホワイト>>> > >ケニー・ジョーンズ>キース
かな?全員好きなドラマーだからあまり比較の意味ないけど。
ケニーはよく後釜引き受けたと思う。
キースの代わりなんて絶対みんな嫌がるよなぁ。
サイモンはやっぱりバンド全体のグルーブより、テクニック集団の格闘バンドみたいな方がハマる。
一番違和感あったのはミック・ジャガーのソロ公演の時。
サイモンにベースがダグ・ウインビッシュ、おまけにギターがジョー・サトリアーニってwww

334名盤さん:2008/11/25(火) 21:46:56 ID:OyAARaVI
Tommyはご存知の通りOvertureから始まる
来年(または再来年)には日本の地で生で聴けるだろうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=dPZPUF7cK9Q
http://jp.youtube.com/watch?v=ce2Bc3lGG7c
335名盤さん:2008/11/25(火) 21:49:24 ID:OyAARaVI
336名盤さん:2008/11/25(火) 21:58:23 ID:dkDiSkle
>>334
はじめてみた。このライブ公式な映像でみれますか?
337名盤さん:2008/11/25(火) 21:58:50 ID:gyzUgecj
スレ違いですいません。埼玉公演のブーとレッグは乳タットゥーとXAVEL、のどちらが高音質でしょうか?だれか教えて下さい。宜しくお願いいたします。
338名盤さん:2008/11/25(火) 22:05:01 ID:UXnJ9A9G
そういやぁーロバート・プラントがムーンが亡くなった後、ロジャーに
「何で辞めずに続けたんだ」って言ってた。
でも80年代毎回2時間以上何十ヵ所も廻る欧米ツアーはケニー・ジョーンズ
じゃなきゃあ無理だったと思う。当時の動員記録もつくったし。
339名盤さん:2008/11/25(火) 22:09:25 ID:5lwF3/Uu
>>338
どういう意味だ?

ムーニーいなくなったらもうダメじゃんとか?
340名盤さん:2008/11/25(火) 22:11:33 ID:vAdQwVdW
>>339
ボンゾが死んで解散したZEP、
ムーニーが死んでも続けたWHO。
341名盤さん:2008/11/25(火) 22:20:44 ID:JExru+Bl
その後Zepはボンゾを失って解散なわけだから皮肉なもんだな

実際キルバーンの頃にもうムーニーは限界だったんだろうな
たぶん存命していてもまともなプレイを続けられたかどうかわからないし
バンドのクオリティを下げて行ってただの懐メロバンドになっていたかもしれない
342名盤さん:2008/11/25(火) 22:37:53 ID:vrUUZHRJ
>>341 キースが新曲覚えられないんでライブの曲目がマンネリ化、って話もあったかな。
何れにしても、80年代前半はレコーディングバンドになってたか沈黙してたか…
その時期を乗り越えたあとで、キースがどんなドラムを叩いたか、想像するだけで泣けてきそうだ。

でも外観は確実に荒井注。クレカのCMに"Hey, do you know me?"なんて言って出てきたり。
343名盤さん:2008/11/25(火) 22:49:33 ID:5lwF3/Uu
>>342
荒井注さんはもしや超絶美少年だったのか
344名盤さん:2008/11/25(火) 22:49:49 ID:NYwaObMM
メンバー変わっても平気だったバンドってストーンズとフーぐらいだよな。

まぁどっちも前任者の方が人気あるけどさ
345名盤さん:2008/11/25(火) 22:51:53 ID:5lwF3/Uu
パープルはジョンロード先生が支えてる限りは
何とかいけてたな
346名盤さん:2008/11/25(火) 22:56:14 ID:7Mkmj9wR
>>344
そんな事言ったらキングクリムゾンやレインボーなんかどうなるんだ。
347名盤さん:2008/11/25(火) 22:57:34 ID:JExru+Bl
>>344
やっぱりフロントが欠けちゃうとバンドとしては致命的だよね
ポール・ロジャースがどんなに素晴らしいボーカリストでも
Queenのボーカルとしては違和感ある

ストーンズはミック、キースのどちらかが欠けても
バンドを存続しそうな気がするけどチャーリーが欠けたら
キースはもうストーンズとしてはやらないって言い出しそうな気がする
348名盤さん:2008/11/25(火) 23:00:10 ID:NYwaObMM
>>346
すまん、大物バンドの話だ
349名盤さん:2008/11/25(火) 23:00:50 ID:srsKdjOb
>「何で辞めずに続けたんだ」
金儲けのためです。
それ以外に理由はありません。

映画で 「金儲けて 何が悪い!」と開き直っていた 
350名盤さん:2008/11/25(火) 23:01:52 ID:JExru+Bl
>>346
その2バンドはフリップ先生とリッチー・ブラックモアがいれば
後はどうにでもなるバンドだからねw

リーダー格やフロントメンが抜けてもその後上手く活動を続けられたのって
ジェネシスとパープルくらいかな?
351名盤さん:2008/11/25(火) 23:09:41 ID:7Mkmj9wR
>>350
ピンクフロイド
352名盤さん:2008/11/25(火) 23:10:28 ID:5RCwd1XL
>>350
ピンクフロイドは2度乗り切ったかな。
あとフロントが変わってよりビッグになったのは、ジョイ・ディビジョンとかアイアン・メイデンとか
ドゥービー、ジャーニーなんかもよりファン層が広がったね
353名盤さん:2008/11/25(火) 23:11:05 ID:Rp1nZMHd
>>332
>上半身裸のビリー・アイドルが飛び跳ねているという光景
ウインウッドやエルトンに肩を組むのをさりげなく拒否されてロジャーと抱き合ってるのが悲しい…

89年のトミーライブはホーンやらピートの難聴の所為かリードギタリストがいたりして確かに微妙な違和感。
マジックアイやボリスはリズムがタイト過ぎてなんやら苦笑。
でもサブスティチュートは逆にそのタイトな感じがカッコいい。
354名盤さん:2008/11/25(火) 23:11:54 ID:srsKdjOb
>>350
ビーチ・ボーイズ
355名盤さん:2008/11/25(火) 23:16:35 ID:vrUUZHRJ
>>350 ソフト・マシーン
決して上手く続いたとは言えないし、音も変わりまくりだが。
356名盤さん:2008/11/25(火) 23:17:30 ID:JExru+Bl
>>351-352
あー、ピンクフロイドね!
たしかにどうにかなってるね

>>354
ブライアンはライブに参加してなかっただけだからねぇ
でもデニスとカールが亡くなったことで
もうバンドとしては本当に終わってしまったな…
357名盤さん:2008/11/25(火) 23:20:27 ID:uMQzsrMy
>>350 地味だけどThe Stranglers。
なぜか日立の薄型TVCMにAll Day and All of the Nightが長く使われている。
358名盤さん:2008/11/25(火) 23:21:23 ID:7Mkmj9wR
しかし冷めた目で見れば今のWHOてどうにかなってると言えるのか?
ポールとリンゴだけでビートルズやってるようなもんじゃないか?
359名盤さん:2008/11/25(火) 23:24:35 ID:JExru+Bl
>>358
とりあえずリーダーでメインの曲書きとフロントのボーカリストがいるということで
どうにかなっている方だと思うよ
360名盤さん:2008/11/25(火) 23:25:15 ID:66Tb+4ZU
361名盤さん:2008/11/25(火) 23:25:47 ID:NYwaObMM
ペイジ・プラントと同じなはずなんだが、なんか違和感があるぞ!
362名盤さん:2008/11/25(火) 23:28:16 ID:OyAARaVI
>>336
tanglewood 1970 who でくぐるんだ
363名盤さん:2008/11/25(火) 23:36:54 ID:uMQzsrMy
>>358 シド・バレットとロジャー・ウォーターズだけのピンクフロイド
364名盤さん:2008/11/25(火) 23:45:19 ID:lwMGuW5t
>>350
ジェネシス
365名盤さん:2008/11/25(火) 23:58:29 ID:Jk5v6IYT
>>350
ハロウィン
366名盤さん:2008/11/26(水) 00:12:51 ID:Owt7tusE
地味だけどシカゴとかは?
367名盤さん:2008/11/26(水) 00:19:16 ID:vVYCJKQ2
22日東京国際フォーラムのキャロル・キングのライヴに行ったら、アコギを抱えて、腕をまわしながら Did you go to The WHO?と聞いてくれたよ!
予期せぬ問いかけに、うれしくって、「イエー」と大きく応えたけど、少数派だったなあ。

ザ・フーは、アリーナで最初から最後までスタンディングで聴いた
キャロル・キングは、1階席で最初から最後まで座って聴いた
368名盤さん:2008/11/26(水) 00:23:21 ID:QYICamaF
>>350
テンプテーションズ。
テンプターズじゃないよ。
369名盤さん:2008/11/26(水) 00:28:57 ID:NenexAfu
>>367
君かw
370名盤さん:2008/11/26(水) 00:36:26 ID:83zi7nf1
>>350
ダチョウ倶楽部
371名盤さん:2008/11/26(水) 00:38:21 ID:ou7oOXnF
映画見てきた。感動して泣きそうになるなww面白かったなー。
372名盤さん:2008/11/26(水) 00:40:40 ID:+gGnP3MK
映画観終わった時、思わずスクリーンに向かって拍手をしそうになった。
373名盤さん:2008/11/26(水) 00:48:22 ID:ou7oOXnF
あと、このスレで紹介されてたさいたまのブート届いてた。
観客の声もしっかり入ってるし高音質だからいいね。
374名盤さん:2008/11/26(水) 01:25:33 ID:k9JSnL2g
THE WHOは 本音を話すから好きだ
375名盤さん:2008/11/26(水) 01:34:29 ID:N5zLWDtH
>>368
テンプスはエディ・ケンドリックスとデビッド・ラフィンの時がベスト
デニスやアリも良かったけど二人には及ばない
ただデニスの時期のテンプスがサウンドは一番カッコイイけどね
376名盤さん:2008/11/26(水) 01:41:34 ID:EKrQsedl
>>347
君を含めて勘違いしてる人が大勢いるけど、ポール・ロジャースはQueenのボーカルじゃないよ

アーティスト名よく読んでみて
377名盤さん:2008/11/26(水) 01:50:02 ID:N5zLWDtH
>>376
知ってるよ
+Paul RogersだとしてもQueenの名前を掲げていること自体に違和感がある
まったく別の新しいバンドとして活動すればもっと受け入れられた気がする
ま、それ以前にジョン・ディーコンがいないのにQueenとか言うなって話だ
378名盤さん:2008/11/26(水) 02:01:09 ID:cOZjSe8m
ビルワイマンがやめた時、ジョンがストーンズの新ベース候補だったってマジ?
379名盤さん:2008/11/26(水) 02:03:28 ID:cOZjSe8m
あ、ジョンディーコンじゃなくてエントウィッスルの事ね
380名盤さん:2008/11/26(水) 02:35:52 ID:aNPP6U3T
>>377
それを言い出したら、正式メンバーのケニーは在命中にもかかわらず、
他のドラマーを使い続けてるWHOも否定する事にならない?

Q+Pに関してはここではスレチになるから深く触れないけど、ライヴはとてもよかったよ。
(もちろんフレディ時代も体験済み)。
アルバムも自分的にはまずまず楽しめた。
ただやっぱりQ+Pと言うよりは「メイ、テイラー&ロジャース」かな?
ポールが凄すぎてブライアンとロジャーはバックバンド化してるもんねw
381名盤さん:2008/11/26(水) 02:38:53 ID:PxoE7/i6
pictures of Lilyって、いい曲なのに凄い歌詞なのですね
ひいた・・
382名盤さん:2008/11/26(水) 02:59:04 ID:N5zLWDtH
>>380
オレとしてはフロントマン、バンドのアイコン、リーダー、メインの作者
この1つでも欠けている状態でバンド名を続けるのはどうかな?っていうのがあるんだよ
Queenの場合は紛れもなくフレディがバンドのアイコンだったわけで
それを他に変えた時点でもうそれはQueenではない

Q+Pのライブは観に行ったし個人的には予想以上に良かった
でもこれはやっぱりQueenじゃないという感じでもあった
ホント別の名前の新しいバンドでQueenもFreeもBad Campanyの曲も
やりますってバンドだったらもっと楽しめたように感じるよ

The Whoの場合は上記の項目を全部クリアしているわけで
オレにとっては紛れもなくThe Whoのライブだったよ
383名盤さん:2008/11/26(水) 03:10:38 ID:XRh/blMJ
>>350
AC/DCを忘れてないかい?
384名盤さん:2008/11/26(水) 03:32:36 ID:N5zLWDtH
>>383
忘れてないよw
ブライアンもいいボーカリストだけどボン・スコットの時代の方が好きだ
まぁヤング兄弟が居ればAC/DCは成り立つだろうけどね
385名盤さん:2008/11/26(水) 04:18:11 ID:zyj/jHEd
仕事帰りに映画アメジャニとギルバーン見に行く予定なんだが、
劇場は飲食物持ち込めた?
386350:2008/11/26(水) 07:42:30 ID:iI31VPW4
クリッシー姐さんのプリテンダーズ
387名盤さん:2008/11/26(水) 07:46:36 ID:MZ8dYj7p
ガンズはフロントマンだけで頑張ってるバンドの代表か。
388名盤さん:2008/11/26(水) 10:08:52 ID:gNRVxN07
>>385
普通、無理じゃないの?会場で売っているもの以外は。
オレはポケットビン忍ばせていくけどねw
389名盤さん:2008/11/26(水) 10:17:28 ID:foJzfaq7
>>381
この程度でひくとかもうWho聞かなくていいよお前
390名盤さん:2008/11/26(水) 10:42:25 ID:Mdx076Y9
トミーツアーでロジャーが
恥ずかしそうに歌ってたからな
391名盤さん:2008/11/26(水) 10:42:48 ID:x6feCaq5
>>358
ほんとに冷めた目で見ればその通りなんだけどさ。
オレらはフーファンなんだから、やっぱり少しは贔屓目で見てしまうよな。
Q+Pだって、生粋のクイーンファンはライブ見て涙したと思うよ。
392名盤さん:2008/11/26(水) 11:17:21 ID:Ein4icGn
>>378
ミック・ジャガーとキース・リチャーズが冷戦したとき
ストーンズのボーカルの後任にロジャー・ダルトリー!なんてのもあったな

SatisfactionやBrown SugarやJumpin' Jack Flashを歌うロジャー。
ちょっと見てぇ
393名盤さん:2008/11/26(水) 11:19:30 ID:eU5mx9mn
>>381
表面的には普通の歌詞だけどな。
古い写真の女に惚れちゃったっていう...
394名盤さん:2008/11/26(水) 11:23:37 ID:FuwH7jIs
>>391
生粋のファンだからこそ、素直に喜べないっていうのもあるよ
俺は初恋の人は思い出のままにとどめておきたいタイプなんだ
395名盤さん:2008/11/26(水) 11:25:07 ID:eU5mx9mn
キルバーン見ると、Keith存命の頃のライブは、セットリストは決められていたにしろ、
4人の呼吸任せで展開するスリリングさがあったみたいね。
特に、Pete-Keith-Johnの間での目配せで呼吸を合わせている様子がよくわかる。

89年以降は、演奏もかなり打ち合わせ通りにきっちりやっているように聞こえる。

89年のツアーはThe Whoをもとにしたビッグバンド・ショウという感じで大人数だから、
なおさらきっちりした演奏だよね。
396名盤さん:2008/11/26(水) 11:29:08 ID:2SiNjbjy
2004ロックオデッセイのWHO動画
うpできる人いますか?
397名盤さん:2008/11/26(水) 11:36:08 ID:foJzfaq7
>>392
ロジャーが歌う「サティスファクション」は聞けたかもしれないんだけどね。
ミックキースが麻薬で捕まったとき、ストーンズのシングルを出すって計画で。

結局「アンダー・マイ・サム」だけリリースされたけど
第二弾はサティスファクションの予定だったらしい。
398名盤さん:2008/11/26(水) 11:45:56 ID:l6qw9FOe
ザ・フー解散後、ピートがザ・フーを再びやりたがっていたとき、ロジャーが乗ってこなくて

ピート「ロジャーがどうしてもいやなら、ミック・ジャガーを連れてきて、ザ・フーのツアーをやるぞ」
ミック「オレは、あんなやたらと長い歌詞を覚えるのはゴメンだよ」

というピートのインタビュー記事も読んだ記憶があるな。
399名盤さん:2008/11/26(水) 12:09:37 ID:o4wg8/5J
ロックンロールサーカスのオマケのピートのインタビューの長さは異常w
フェードアウトしたと思ったらピート出てくるの繰り返しには笑ってしまった
喋ってる時のピートとライブ中のピートのギャップはたまらない
400名盤さん:2008/11/26(水) 12:14:32 ID:YXH+EiIy
>Pictures of Lily

ニコニコ動画に反応したのだが
何か熱い人がいるねw
401名盤さん:2008/11/26(水) 12:32:14 ID:gdYOwZS+
>>397

これって昔から気になってたんですが、今、普通に聞ける(買える)んですかね?
402名盤さん:2008/11/26(水) 13:14:03 ID:BK8a+JPE
>>385
つうかずいぶん夜更かししてるけど、これから仕事いって映画行くの?
寝ちまうぞw
403名盤さん:2008/11/26(水) 13:30:49 ID:8hpe7mLY
>>396
動画のうpって容量でかいのに一体どこに上げてほしいの?
いじわるはやめて
btでよければ、レス1のリンク3番目のとこにヨコハマがあるよ
古いファイルなのでお礼にシードは、してあげてね
404名盤さん:2008/11/26(水) 13:44:37 ID:8hpe7mLY
忘れてた、画質は落ちるけども大阪も上げてくれてます。
405名盤さん:2008/11/26(水) 14:18:47 ID:5G8VmBic
>>401
オッズ・アンド・ソッズ+12
レアリティーズVol1&2
406名盤さん:2008/11/26(水) 14:25:46 ID:2SiNjbjy
いろいろすいません
動画ではなく音でかまいません
407名盤さん:2008/11/26(水) 14:27:08 ID:9tF5KvVg
>>406
まずはsageろや
408名盤さん:2008/11/26(水) 14:48:17 ID:gdYOwZS+
>>405

ありがとうございました。

オリジナルは全部もってるけど、オッズ・アンド・ソッズはアナログでしか
聞いたことなかったし知りませんでした。

当時、めぼしいアルバムはネクストとオッズくらいしかなかったからオッズは
よく聞いたけどこれは未だに好きだな・・ジャケは昔から気に入らないけど。
409名盤さん:2008/11/26(水) 15:10:20 ID:eU5mx9mn
>>400
I used to wake up in the morning
I used to feel so bad...
朝はっと目が覚めると、なんかいやな気分...
で、それを親父に相談するってとこがあまり共感できないが、
Son now, here's some little something.
って言い回しが
「いやなに、ここにちょとしたそのあれがあるんだが...」
って感じでイカすセリフ。でもそいつを壁に貼っちゃうんだよな www

ニコ動訳ほど言葉はストレートではないけど、英語ネイティブにとっては
かなりなまなましいかもな。
Help me feel alright.
だもんな。
410名盤さん:2008/11/26(水) 15:13:09 ID:eU5mx9mn
>>409
Pictures of Lily
だから、複数枚だな。Quadropheniaのブックレットのひとつのページに
そのイメージがあったね。
411名盤さん:2008/11/26(水) 15:41:07 ID:Ein4icGn
十代の荒野ってなんか微妙だよな。

十代の墓場だったらまだ良いけど、それだと違っちゃうし
412名盤さん:2008/11/26(水) 15:51:30 ID:UBmSVoj1
適切な日本語訳が無いよね
413名盤さん:2008/11/26(水) 16:11:21 ID:PHfPLh8s
歌詞の流れだと「そうやって成長するのさ」
みたいな感じかな?
414名盤さん:2008/11/26(水) 16:18:02 ID:PHfPLh8s
>>413
自分で書いときながらなんか全然違うなww
青春とかそういう単語を入れたほうがいいかな。
415名盤さん:2008/11/26(水) 16:23:06 ID:UBmSVoj1
青春って入れると安っぽくなるなぁ

Teenage wastelandとしか言いようが無いよ
416名盤さん:2008/11/26(水) 16:25:42 ID:o4wg8/5J
不毛の地…ピート…

オイラは荒れ地ってことにしてる
417名盤さん:2008/11/26(水) 16:30:34 ID:9tF5KvVg
10代の連中にとっての「約束の地」みたいな感じだと思ってた
418名盤さん:2008/11/26(水) 16:47:55 ID:PHfPLh8s
>>415
やっぱりそのままでもイメージつくから日本語にしなくてもいいかw
419名盤さん:2008/11/26(水) 17:08:38 ID:PPF7pnhJ
不毛な十代

十代の荒野って見る度に
なんか違うだろ…って思ってしまう
420名盤さん:2008/11/26(水) 17:17:58 ID:SihWcHHn
さらば青春の光を
さらば青春って略すと中村まさとしとか鶴見辰吾が出てきそうだ
421名盤さん:2008/11/26(水) 17:55:06 ID:iLClJ3Wk
辞書によると「荒廃した時代」ですね
422名盤さん:2008/11/26(水) 17:57:19 ID:gNRVxN07
Teenage wasteland!
この節を聴くたびにグッとくる・・・
誰かがいってたけど、まさにピートは父のような存在だ
423名盤さん:2008/11/26(水) 18:22:45 ID:xjB3ldnj
71年版、72年版のライフハウスを作りたいんだが曲順はどうしたらいい?
424名盤さん:2008/11/26(水) 18:32:08 ID:CGcvDlUu
>>423
曲順なんて当時のピートにしかわかんないんじゃないの?
00年版のを参考にするしかないかもね。
425名盤さん:2008/11/26(水) 18:43:47 ID:PHfPLh8s
ちょっと調べてたら、teenageって厳密には10代じゃないんだな。
teenager ;
( informal ) someone who is between 13 and 19 years old

>>424
あのDVDのライブで一応のケジメをつけた感じだからね。
426名盤さん:2008/11/26(水) 19:01:47 ID:8jd+QeEY
>>425
12はtwelve,11はelevenだから語尾にteenがつかない。よってteenangeは13から。
427名盤さん:2008/11/26(水) 20:09:06 ID:IBgY5Ywf
武道館最終から今日で一週間か。
先週の今頃はwhoの音楽を生で体感してたかと思うと・・・。
この一週間非常に速かったなぁ。
428名盤さん:2008/11/26(水) 20:52:35 ID:3z3ZN4MP
今日の渋谷Nシアターは満員だったかな?少し行こうかと思ってたが…
429名盤さん:2008/11/26(水) 21:08:28 ID:5G8VmBic
川崎でアメイジングジャーニー観てきた。
18:50の回はまあまあの入り。
430名盤さん:2008/11/26(水) 21:18:27 ID:5G8VmBic
>>408
パラララーパララーというホーンで始まるポストカードに慣れてるクチですね。
オレはアンダーマイサムはレアリティーズのアナログ盤で聴いていたので、
オッズに入っていたのは過去スレの指摘で知りました。
431名盤さん:2008/11/26(水) 21:22:30 ID:jb8X1J+j
>>402
夜更かしっつーか気付いたら寝ちまって早く目覚めすぎた

いってきたよ。食べ物もこっそり食べれた。

>>428
18時台の回混んでそうだった。その前の回はまぁまぁの入り。

つーか、この映画で泣いた奴いる?
俺は最後らへんでホロリときたぜ
WHOのファンなら皆泣くような感じじゃね?
432名盤さん:2008/11/26(水) 21:31:28 ID:5G8VmBic
>>431
ジーンと来たね。
最後の二人の語り…
433名盤さん:2008/11/26(水) 21:33:58 ID:+gGnP3MK
コレクターズが「Pictures of Lily」を数年前に日本語訳でカバーしていたけど、
面白かったよ。
434名盤さん:2008/11/26(水) 21:41:52 ID:Xo4I5lIK
映画観て驚いたのはムーンとジョンの母さんはまだ生きててインタビューに答えて、

なんとジョンの母さんは亡くなる前のジョンより若く見えた。
女は強いというかロックスターは悲惨というか。母ちゃんたちは印税もらってるのか。
435名盤さん:2008/11/26(水) 21:50:07 ID:P8vVaYoS
>>434
そうそうwあれには自分もビックリした。
年齢的には80歳超えてると思うけど全然そんな風に見えん。。

あとキースの妹とかジョンの息子とかも出てたよね。
あんなに血縁関係者が出るドキュメンタリーってなかなか無いと思う。
436名盤さん:2008/11/26(水) 21:51:28 ID:cd/TLOzv
>>433
Tommyの日本語版ミュージカルが上演された時
アーニーおじさんの曲Fiddle aboutが「いじくりまわそう」と
訳された時、無理に日本語にするもんじゃねーなと思ったけど
コレクターズのは聞いてみたいな
437名盤さん:2008/11/26(水) 21:51:51 ID:UBmSVoj1
ふどらーばう!ふぃどらーばう!
438名盤さん:2008/11/26(水) 22:00:04 ID:lrbXw3oR
the WHO初心者ですが
何から聞けばいいの?
ネクスト?トミー?マイジェネ?
439名盤さん:2008/11/26(水) 22:06:02 ID:MZ8dYj7p
以前、「Pictures of Lily」のモデルになった女優のことを掘り下げたホームページがあって、
とても面白かったな。あのHP、まだあるのかな?
何でもLilyのモデルになった女優は20年代に活躍した女優だったとか紹介してあった。

また、Babaの「Teenage Wasteland」の「Wasteland」は、
おそらく20年代に書かれたT.S.エリオットの「「Wasteland(荒地)」から取られているもの。
エリオットの「荒地」は、第一次大戦後の荒廃した精神状況を、
東西の神話から縦横にイメージを引用しつつ描き出したモダニズム文学の金字塔。
リルケやヴァレリーなんかにも影響を与えている。

「トミー」のプロットが第一次大戦を背景に展開している点や、
「トミー」で描かれる夫が出征中に不倫をする妻というモチーフが、
ギリシア神話のアガメムノン伝説に似ている点などからも、
ピートへのエリオットの影響は窺えるかも知れない。

そういえば、夫が不在中に妻が浮気をするというのは、
「トミー」の原型と言われる「クイック・ワン」のモチーフでもあるね。
自分は不倫の子なのかもしれないというオブセッションがピートに幼い頃からあるのかも。
そういう不倫な出自すらも、「all forgiven」されている瞬間への憧憬を、
ピートは「It'S only teenage wasteland」というフレーズに込めたのかも。

ついでに、第一次大戦を背景にした、夫が出征中に不倫する妻を描いた作品といえば、
他にラディゲの「肉体の悪魔」もある。ピートはラディゲも読んでたのかもね。
440名盤さん:2008/11/26(水) 22:09:49 ID:cd/TLOzv
わはは、縦割り社会w
441名盤さん:2008/11/26(水) 22:10:40 ID:cd/TLOzv
誤爆すんません…
442名盤さん:2008/11/26(水) 22:11:26 ID:Xo4I5lIK
うーんまずベスト版、トミー、ネクスト、ライヴアットリース、四重人格・・・・
とりあえずなんでもハズレなし。
443名盤さん:2008/11/26(水) 22:16:27 ID:aNPP6U3T
>>438
ビートバンド、パンク、パワーポップ→
マイジェネ、MEATY BEATY BIG AND BOUNCY(初期のヒット曲がほぼ聴ける、紙ジャケ限定なので残ってる店探して)

ハードロック→ライヴ・アット・リーズ、ネクスト

ロックオペラ→トミー

とりあえずなら、THEN AND NOW: 1964-2007かDVDのザ・キッズ・アー・オールライト
444名盤さん:2008/11/26(水) 22:18:00 ID:81T/zLOy
映画、マジ良かった!
キッズアー〜より良かった。

思い切って言うが、こないだのライブより感動したかも…部分部分で。

グッズ、バッジとかなかった…売り切れたのかな。
445名盤さん:2008/11/26(水) 22:23:33 ID:o4wg8/5J
おお、凄く楽しみだ映画!!
以前何かの雑誌でピートがお気に入りの小説を紹介してた。「闇の奥」って小説で、気になったから買って今読んでいるんだけど…誰か読んでる人いない?
なかなかスリリングで読んでて変に生臭い。ゾクっとする。思わず息を飲む描写が多い。
凄いなぁピートは…文学者だ。
446名盤さん:2008/11/26(水) 22:25:39 ID:N5zLWDtH
>>438
まずはベストから聴く
その中から気になった曲の入ったアルバムを聴くでいいんじゃないの?
アルバム単位は人それぞれ好みがあるから聞いても参考にならないよ
447名盤さん:2008/11/26(水) 22:27:58 ID:Dc3r7b82
2000年のアルバートホールのババで”ファーック・オッフ!”で絶叫するピート。
鳥肌立つ!
448439:2008/11/26(水) 22:32:14 ID:MZ8dYj7p
>>445
コンラッドの「闇の奥」は、コッポラの「地獄の黙示録」の原作だね。
「闇の奥」もモダニズム文学の金字塔と言われていて、
エリオットの「荒地」にも「闇の奥」からの引用がある。

ちなみに、「闇の奥」はマーク・トゥエインの「ハックルベリー」の影響があるとも言われてる。
「ハックルベリー」を好きなロックミュージシャンは多そう。
449名盤さん:2008/11/26(水) 22:36:38 ID:jb8X1J+j
>>444
つーか、おいらみたいな若い年齢のファンとか最近ファンになった奴とかは
あのドキュメンタリ見てからLive行ってたらもっと感動&感慨深かったかも
来日1週間前から公開すべきだったんでは?
Live映画先じゃなくてドキュメントの方を

450名盤さん:2008/11/26(水) 22:36:51 ID:rd0OOaXs
MEATY BEATY…プラケースで、できればリマスタリングしてデラックスエディションで再度出してほしい。あの選曲はまさにベストだろ
451名盤さん:2008/11/26(水) 22:38:08 ID:P8vVaYoS
前にここでオススメアルバム聞いたときは、どっちかに好みが分かれるって聞いた。ちなみに自分は前者。

sell out
A Quick One
Tommy
Odds & Sods


My Generation
Quadrophenia
Who's Next
452名盤さん:2008/11/26(水) 22:42:40 ID:bC91N4Cc
ロジャーの奥さん、綺麗だね。
元モデルらしいけど。
453名盤さん:2008/11/26(水) 22:42:47 ID:V5atRABN
何から聴いたらいいか、って聞くのもアレだが
それに対してベストって答えるのは
もう・・・・
454名盤さん:2008/11/26(水) 22:43:51 ID:aDjLs6xx
>>449
それも一理あるね。
配給会社としたら、ライブ観てファンになってくる人を見込んだんだろうが。
映画の客層、ライブとはまた違ってたなあ。
ライブにいなかったような雰囲気の若者や、ライブにいなかったような、ふつーの初老の方々…。
455名盤さん:2008/11/26(水) 22:45:24 ID:C4yy4NBx
話ぶった切って済まんが…。

osaka castle hall 11.13.08というブートを買ったんだが…。
(aud音源2つをマトリックスさせたやつね)
Disc-2って不良品か、これ?
最後の2〜3曲が入ってないような希ガス。

誰か買ったやついるかな?
456名盤さん:2008/11/26(水) 22:49:26 ID:aDjLs6xx
>>445
ピートの書いた、Horse's Neckって小説もやけに文学的だったよ。
邦題はなぜか四十人格だったがw
あと、芥川賞作家で、影響を受けた作家は?と聞かれ、ピートと答えてる人もいたね。
名前は失念…
割と若い女性だった。
457439:2008/11/26(水) 22:54:15 ID:MZ8dYj7p
そういえば、「キッズ・アー・オールライト」という小説を書いている日本の作家もいたね。
読んでないけど・・
458名盤さん:2008/11/26(水) 22:57:35 ID:uDf3aOi8
>>456
その女性作家は知らないんだけど、
同じ芥川賞作家の吉田修一が受賞記者会見で
「影響を受けた作家は?」という質問に
「作家ではないけどピート・タウンゼント」って答えてた。
作品中にも「フーを聴くヤツは信用できる」みたいな下りがあった。
459名盤さん:2008/11/26(水) 23:03:02 ID:Dc3r7b82
455>
ほんまかい?
予約したがな。ヤバイなあ。
しかし、BOOT出すぎてどれが良いのやらわからん。
各公演お勧め教えてチョー。
460名盤さん:2008/11/26(水) 23:06:55 ID:N5zLWDtH
>>453
だって人それぞれ好きなアルバムが違うんだから
コアなファンに聞いても結局全部薦められることになるじゃんw
だったらベストから入って自分で気に入ったものに進むのがスジでしょ
代表作なんて聞かなくてもちょっと調べりゃわかるし
質問しているその人の音楽的趣味もわからないんだから
自分のお気に入りがその人の趣味にあうかなんてわからんよ
レンタルや試聴で自分の耳で確かめるのが一番なんだよ
461名盤さん:2008/11/26(水) 23:10:37 ID:QYICamaF
むかーし、むかし。名画座でよく上映してた映画3本立て。
ラストワルツ、ツェペリンの熱狂、ヘアー、トミーあたりを
からめてた。ツェペリン目当てで映画を観にいき、ラストでザ・バンド
のファンになる奴はいても、トミーは(気持ち悪い、意味わかんない。)
って奴ばっか。そんなんで俺のまわりの洋楽ファンはトミーを見たがゆえに
フーをなかったことにした。
462名盤さん:2008/11/26(水) 23:11:47 ID:MZ8dYj7p
まあ、フーは60年代から活動している大御所にしては、
リリースされているオリジナル・アルバムの数が少ないからね。
むしろ各種ベスト盤の方が多いのでは?

あれこれベスト盤を聴くよりは、
傑作と言われているオリジナル・アルバムを順繰りい聴く方が手っ取り早いかも。
463名盤さん:2008/11/26(水) 23:23:41 ID:QkvNUWZ0
田舎なんでキルバーンもアメイジングジャーニーも劇場でみられないんで劇場で観られた方にちょいと質問。
ブルレイ版やDVD版には1969年のColiseumライブ(Quick One や Tommy 完全版含む)も収録されてるんだけど、劇場ではこれらも上映されたのかな? 
464名盤さん:2008/11/26(水) 23:26:14 ID:N5zLWDtH
>>462
オリジナルアルバムって13枚くらいだっけ?
で、たぶん一番の代表作がTommyだと思うんだけど
あれThe Whoを聴いてみたいので貸してくれって言われて
Tommyを貸したらすこぶる評判が悪かったことがあるんだよねw
それ以来ベストとNextを聴かせるようになったよ
465名盤さん:2008/11/26(水) 23:29:37 ID:tWbke6IW
>>458
ほおー吉田修一買ってみるわ

翼の王国に軽い連載してたのしか読んでない

466名盤さん:2008/11/26(水) 23:31:41 ID:tWbke6IW
>>461
子供の頃いきなりTOMMY見て
なんか開眼したやつも時々いる
467名盤さん:2008/11/26(水) 23:34:00 ID:IQWFBt84
>>466
ZELDAの高橋佐代子もあれで人生変わったらしいから
 ↑ 若い子は知らなくてよろしい
468名盤さん:2008/11/26(水) 23:38:07 ID:ATV62bQD
映画でスティングが青春の光について一言も触れなかったな
469名盤さん:2008/11/26(水) 23:42:41 ID:jb8X1J+j
俺のWHOを最初に聞いたきっかけは
WHOマニアの奴にネクストと映画版のトミーを貸されたのが初めだったんだが
ネクストは気に入ったが、トミーの映画はすこぶる妖しくてイマイチ受け付けなかったな
今ではトミーのアルバムも好きだが
ネクストやクワドラのがもっと好きなのはあの映画の最初のイメージがイマイチだったからかな
さらば青春も意味わかんなかったけどなんとなく良かったし
トミーの毛色のが受け付けなかったわ
470名盤さん:2008/11/26(水) 23:43:51 ID:IQWFBt84
>>468
スティング本人には黒歴史なのかもしれん
さらば青春の光のDVDのオーディオコメンタリーには
監督フランクロダムとジミー役フィルダニエルスに
スティングの大根ぶりが晒されてるし
471名盤さん:2008/11/26(水) 23:48:04 ID:5G8VmBic
>>467
オレサヨコと同い年。
今何やってるのかな?
472名盤さん:2008/11/26(水) 23:50:14 ID:QYICamaF
>>467
ありがとう。
うちの娘には見せないようにする。
473名盤さん:2008/11/27(木) 00:03:47 ID:4rsWwp9Q
ようやくキルバーン(ブルーレイ)の発送案内来たがな
474名盤さん:2008/11/27(木) 00:03:50 ID:q6zjNntL
なんかmixi見れないけど
475名盤さん:2008/11/27(木) 00:05:42 ID:b372Xnl5
サヨコさん、数年前に小金井市のお祭り?でライブやっていたな。
476名盤さん:2008/11/27(木) 00:08:18 ID:8Uileewz
今日の日経の夕刊に渋谷がWhoのコラムを書いてる。
477名盤さん:2008/11/27(木) 00:11:55 ID:jtQfGoa7
>>438
俺がハマったきっかけはキッズアーオーライトのサントラ。
FMエアチェックだけど。
478名盤さん:2008/11/27(木) 00:12:39 ID:7MczzXGe
>>467
遅かった。
娘が 「11セント綿、40セント肉。」
って口走り始めた。
479名盤さん:2008/11/27(木) 00:12:53 ID:vhLXCdZB
サヨコは元じゃがたらのOTOとバンドやってるよ。

TOMMYは79年厨房時代にアルバム聴いて「う〜ん・・よく分からん」
映画見て「さらに分からん」
89年のTOMMY NEW LIVEで「なるほど!よくできた作品だ」
で、愛聴するようになった。

トドメは5.1chヴァージョン。
もうオリジナルに戻れない・・・・・
480名盤さん:2008/11/27(木) 00:14:23 ID:8Uileewz
>>438
映像時代の君なら、まずThe Kids Are Alrightをみるがよかろう。
481名盤さん:2008/11/27(木) 00:17:43 ID:lRWuAFhJ
>>448
音楽同様小説にも繋がりがあるんだなぁ…芋づる式に読んでいこうと思う、勉強になりましたぜThanks!
ピートに近づけるかな?なんて軽はずみで読み始めたようなもんだけどw
482名盤さん:2008/11/27(木) 00:18:58 ID:HLvjBwm9
>>478
アシッドクィーンの誕生だな
483名盤さん:2008/11/27(木) 00:23:11 ID:jtQfGoa7
>>478
カートヴォネガットJrも読んだなぁ。
スレ違いすまん。
484名盤さん:2008/11/27(木) 00:23:48 ID:7MczzXGe
>>482
そうか。サヨコならともかく、ティナか・・。
485名盤さん:2008/11/27(木) 00:24:21 ID:amfaUYBM
WHOは映像から入るとハマるね。俺もKids〜のババと
ウッドストックのマイジェネでハマった。
486名盤さん:2008/11/27(木) 00:24:28 ID:8Uileewz
>>479
映画のTommyは世界初の5chサラウンドで、
初めて観たとき、その音の洪水に圧倒されたよ。
サントラはすり減るほど聞いた。

Tommyのオリジナルを聞いたときの最初の感想は
「おとなしい音だなー」
487名盤さん:2008/11/27(木) 00:32:17 ID:8Uileewz
>>486
その後、飯田橋のギンレイで
Woodstockで演奏するWhoを見て感動...

とにかく動くWhoが見れるのはそのほかMonterleyのフィルム
くらいしかないし、滅多に上映されないし
とにかく記憶するしかないわけよ。

The Kids Are Alrightなんて日本でロードショーなんてされないから
それこそシアターNよりもっとちゃちな目黒での上映会に行って
目に焼き付けておくわけね。
で、家でレコード聞いて想像する、学校のクラブで真似する。

こんな感じだったから、もう神格化されちゃうのね、自分の中で。
488名盤さん:2008/11/27(木) 00:32:24 ID:NkykflH+
>>438
いや、先ず、DVD「ザ・フー ワイト島フェス1970」だな
特に、Overtureの部分で何も感じなかったら、Whoに縁が無いと思った方がいい
Overtureには、Whoの魅力が詰め込まれてるといって過言ではない
489名盤さん:2008/11/27(木) 00:33:15 ID:8Uileewz
興奮して語りすぎた スマソ
490名盤さん:2008/11/27(木) 00:39:30 ID:q6zjNntL
>>489
わかるよ

自分しかファンがいないと思うから(数十年規模で)
おかしくなりかける
491名盤さん:2008/11/27(木) 00:42:14 ID:m0tXO3pi
ロジャー夫人は「フレンズ」のフィービーに似てる気がする。
492名盤さん:2008/11/27(木) 00:47:41 ID:7MczzXGe
中年の恨み節
当時、KIDSのサントラを買っても、意味がわかんなかった。
サントラっていうから映画?HELPみたいなもの?
映像はそれから3、4年ぐらい後、ビデオで。糸がほどけた。
493名盤さん:2008/11/27(木) 00:53:11 ID:8Uileewz
>>492
そのビデオみて、目黒の上映会で記憶してたA Quick Oneが
大幅カットされてて、ガックシ...
494名盤さん:2008/11/27(木) 00:54:04 ID:8Uileewz
あ、そのビデオの値段が14800円だったかな。
泣いたな。
495名盤さん:2008/11/27(木) 00:55:20 ID:eishpZzW
ストーンズオタだった俺は
「これが幻のロックンロールサーカスかぁ。キース・ムーンの汗すげぇ」
とか思ってたな
496名盤さん:2008/11/27(木) 01:05:21 ID:7MczzXGe
>>494
ビデオ高くて買えないから、バイトしてたレンタル屋で
深夜こっそりダビングしてたら、店長に見つかって・・・。
泣いたな。
497名盤さん:2008/11/27(木) 01:23:47 ID:2tRxndqk
あまり知られていないが、ピートは三島由紀夫を高く評価していたらしい。
「四重人格」に至っては、三島自身の分身とされる4つの人格が登場する作品
「鏡子の家」に大いに触発されたピートが三島のアイディアをさらに昇華させ
る形で作り上げたのだそうだ。
498名盤さん:2008/11/27(木) 01:42:56 ID:81bTGTDP
まじ?
という事はやはり日本嫌いでもなかったんかな…
そう言えば、アメジャニで、ピートが祖父に、「なんでドイツ人は攻めてきたの?」って聞いても、祖父はキレて教えてくれないとあったが…

日本人についても聞いたんだろな…
499名盤さん:2008/11/27(木) 01:44:32 ID:TGjv4NUm
ネタバレやめて
500名盤さん:2008/11/27(木) 01:49:49 ID:q6zjNntL
吉田修一に続き三島も買う
501名盤さん:2008/11/27(木) 01:56:02 ID:8Uileewz
502名盤さん:2008/11/27(木) 01:59:28 ID:HEPJsj1a
雨ジャニとkill burnを観てきました。

雨ジャニでは、
でかいスクリーンに66年頃の演奏風景が映ると、やけにリアルで当時を(現実に)目の当たりにしているような感覚になりました。

kill burnは、以前ここのスレに「音小っさい」とあったような気がしたのですが、そんなことはなくて、上等な音量でした。
来日公演で聴いたあのピート・タウンゼントのギターの音が(ギターは違えども)お耳いっぱいに拡がりました。

雨ジャニは1800円のカチあり、kill burnは料金のやすい日に観た方がいいかなと、びんぼう人の私は思いましたとさ。

めでたしめでたし。

て、ゆうか今回の来日にThe Whoが好きといっておきながら、よほどの理由がないのに一度も行かなかったやつは...

いつか死ね!

503名盤さん:2008/11/27(木) 02:22:22 ID:d5Dm66Dv
ロジャーの女性の好みはわかりやすい。
一言でいえばストレートロングヘアのモデル体型、自分より背高くてもNo Problem。
自分は個人的にはピートの離婚した奥さんのカレンが好き。
ピートとの結婚式の写真みたけどまじかわいい
504名盤さん:2008/11/27(木) 03:28:22 ID:bpXZtp+P
>>502
モッズ気取りのヤツとか
「昔のフーじゃないから」
とか言ってそうだw
505名盤さん:2008/11/27(木) 04:29:50 ID:aIXyJezl
モッズ気取りっていうかモッズは実はあんまWho聞かなかったりする件
ノーザンとか聞くのよ
506名盤さん:2008/11/27(木) 07:57:27 ID:qbprrDgi
ここでサヨコやゼルダの話が出てビックリ 東京ロッカーズ世代の人とかもいるのかな?
507名盤さん:2008/11/27(木) 08:56:23 ID:jtQfGoa7
>>468
語ってたとしても構成上編集でカットじゃないかな。

あれだけのインタビュー詰め込んで2時間飽きないな。
各出演者のインタビューをそれぞれフルサイズで見たいくらいだ。
きっとカットされた中にもまだ興味深い話があるぞ。
それにしてもケニーカワイソス。
なんだか涙目だったのは気のせい?
508名盤さん:2008/11/27(木) 09:03:46 ID:jtQfGoa7
>>506
ライブでフキちゃんがウインドミルやってたような記憶が。
509名盤さん:2008/11/27(木) 10:06:11 ID:ouqrsFi1
>>504
その点、マーシーとかヒロトはさすがだとおもう。
音楽的には絶対、初期の頃が好きそうなのに!
510名盤さん:2008/11/27(木) 10:10:30 ID:ouqrsFi1
>>507
MTV ロックオナーでは、映画では出てこない、ノエルやエッジらの語りがあった。
自分はこっち先観たんだけど、その部分て全部映画から抽出したもんだと思ってた。
だからまだまだ語った部分いっぱいあっただろうな。
MTVの方では、ガンズのスラッシュとかコープレとかの語りもあったから、こいつらも出てるのかと思ってたw
511名盤さん:2008/11/27(木) 10:11:52 ID:qH1GbDWo
ケニーの出番多かったよね。それに全然顔とか変わりなく男前でびっくりしたw
しかし、2時間あったのにあっという間だったなぁ。
TheWhoのドキュメンタリーで笑って泣いて感動するなんて思ってなかったww
あと、ポスター安すぎて2種類かったけど大きい方は普通に部屋だと貼り場所ないな・・・
512名盤さん:2008/11/27(木) 10:13:27 ID:0NasYF0v
映画「トミー」は、失敗作だな。
ケン・ラッセルという監督が、ロックをろくに知らない三流だったせい。
この馬鹿な監督に乗せられロジャーも映画づいてしまい、1975年以降ザ・フーもどんどん失速していった・・・。

ロックを真に理解している鬼才アラン・パーカー(ピンク・フロイド「ザ・ウォール」監督)とかハル・アシュビー(ストーンズのライヴ映画「スティル・ライフ」監督)あたりが監督していれば傑作になったかもしれない。
年代が約10年早かったのでじっさいには無理だったが。

映画「トミー」でザ・フーを知ったりすると、興味がなくなってしまうだろうね。

オレは、最初にウッドストックの映画でザ・フーを観てぶっとび、大ファンになり、次に「フーズネクスト」を買って、まったく違う創造性・革新性に驚嘆してさらに好きになった。
513名盤さん:2008/11/27(木) 10:55:24 ID:jtQfGoa7
>>510
ノエルだったか、フーのことならいくらでも語れると言ってたな。
514名盤さん:2008/11/27(木) 11:19:11 ID:8Uileewz
>>512
映画「トミー」みて Whoのファンになったのだが

映画「ジーザスクライスト・スーパースター」やら「ヘアー」やらみれば
「トミー」がどれだけ音楽の映像化にインパクト与えたかわかるよ
515名盤さん:2008/11/27(木) 12:08:39 ID:3VjDJ9oa
>>514
ほう、初めて聞く珍しい意見だなあ。

どっちもリアルタイムで観ているし、どっちも傑作だよ。
しかし「ジーザス」は映画「トミー」よりも、前の作品だよ。

ミュージカルの映画化とロックアルバムの映画化は、大きく異なるよねえ。

いずれにせよ映画「トミー」が失敗作だということは、ザ・フー自身も認めているし、映画「アメイジング・ジャーニー」でも「失敗作」と一言で切り捨てられているよ。
ザ・フーの大ファンのオレでもそう思う。

「ジーザスクライスト・スーパースター」
ブロードウェイのミュージカルの映画化、しかも1973年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
516名盤さん:2008/11/27(木) 12:14:58 ID:R61knrb0
エリッククラプトンが出てくる所は好きだな
517名盤さん:2008/11/27(木) 12:38:44 ID:8Uileewz
>>515
うーん、「トミー」は過小評価されてる感じだなぁ。
まぁ同じ「ロックオペラ」と名乗っている2作の映像化を比べてみると
「スーパースター」なんかは舞台風に納まっていて、
「音楽で映画つくると、まぁこんな感じかな」って域を出てない印象がするのね。
「サウンドオブミュージック」とかの延長線上かなっていう。

「スーパースター」はWhoのTommyに触発されてできた、レコード先行発売の
ロックオペラ。映画はRobert Stingwoodのプロデュースで「トミー」と同じね。

「トミー」はそれに比べ画面全体が動きを含めてポップアート的な雰囲気で
これがその後のミュージック・ビデオに影響していくわけよ。
これはオリジナルの「Tommy」がケン・ラッセルのイマジネーションを
かき立てた賜物だと思うのね。この出会いがあってこその映像だと。
で、それは実際ヒットもして、DVDにも丁寧にリストアされて見られてきてるので
そう切り捨てたもんじゃないと思うんだ。

Tommyはその後、舞台になるけど、これは自分的にがっかり。ポップじゃなかった。

Whoのメンバーも映画、サントラに全面的に関わって作り上げてるし。
サントラもQuadropheniaの次のWhoの作品として並べてもいいように思う。
オールスター・バージョンだけど、ピンボール以外はPeteが中心にレコーディング
してるしね。Ron WoodとKenny Jones、John Entwistleの演奏でTina Turnerが歌ってたり
Eric Clapton, Tony Newman, Nicky Hopkins, Phil ChenがWhoの曲を演奏してるって
いうのも聴きごたえ十分なんだけどな。

映画「トミー」もちょっと違う角度で見直してほしいな。
518名盤さん:2008/11/27(木) 12:50:04 ID:hmcHGaXe
初whoが映画「トミー」だったがその時whoファンにならなかったが
のちのちwho好きになった
映画「トミー」は今もあまり好きなほうではない
519名盤さん:2008/11/27(木) 12:52:24 ID:hc14QmCK
早くキース主人公の映画完成させてください。
520名盤さん:2008/11/27(木) 13:05:11 ID:vhLXCdZB
ttp://6101.teacup.com/hotstuff/bbs?OF=0&BD=10&CH=5

ストーンズのBBSですが、今回のWHO来日ブートの各レーベルの感想がありました。
結構参考になります
521名盤さん:2008/11/27(木) 13:05:56 ID:Q2/9vDld
>>519
ドラム叩くの怖くて夜泣きながら電話かけるような奴だぞ?w
そんな雑魚に焦点当てる映画なんてイラネwww
522名盤さん:2008/11/27(木) 13:47:31 ID:yHt3Pq4z
>>521
エイズにかかって死ね
523名盤さん:2008/11/27(木) 14:09:08 ID:OTL6uy2k
>>521
今はエイズじゃあ死なないので、クルマに轢かれるか、暴漢に刺殺されて死ね。
524名盤さん:2008/11/27(木) 14:10:58 ID:hgIUMYHt
>>505
ピート・タウンゼント ポール・ウェラー、ネオモッズ 
嫌っていたな

何故かビリー・アイドルを可愛がっていたのに

525名盤さん:2008/11/27(木) 14:22:56 ID:SNpXCM10
>>515
自分も>>514と同じ。映画のトミーで興味持って、初期から辿ってどっぷりThe Whoにハマった。
まあトミーはきっかけ。
526名盤さん:2008/11/27(木) 14:43:06 ID:ouqrsFi1
>>523
IDいいね!

………OTL
527名盤さん:2008/11/27(木) 15:36:04 ID:lRWuAFhJ
弟にトミー見せたらエルトンジョンマニアになってしまった
528名盤さん:2008/11/27(木) 15:59:37 ID:d6hkYGnE
トミーはあれはあれでいいよ。監督色強すぎだが。
529名盤さん:2008/11/27(木) 16:03:48 ID:8Uileewz
>>527
あれ見てエルトンジョンのファンになると、かえってギャップが大きくね?
エルトンジョンの他の曲聴いたが、まったく自分には合わなかった。
530名盤さん:2008/11/27(木) 16:51:09 ID:lRWuAFhJ
>>529
そのギャップがまたよかったみたい。それまで洋楽聴かないヤツだったから驚いたw
531名盤さん:2008/11/27(木) 16:55:06 ID:d6hkYGnE
フーもカバった土曜の夜は僕の生きがいはあんな感じだよねw
532名盤さん:2008/11/27(木) 17:41:54 ID:8Uileewz
>>531
たしかに あんなかんじだ 今はじめてエルトンジョン版の視聴した
hope you don't mind
533名盤さん:2008/11/27(木) 19:15:04 ID:8Uileewz
キルバーンきた みるばーん
534名盤さん:2008/11/27(木) 19:38:45 ID:CrN8MOJd
XAVELの横浜DISC1の9まで聞いたけど、問題なくEX
ブーも色々聞いてるけど、かなりのEX
ピートのMCもGOOD
歓声もいい感じでひろってるし埼玉と武道館も評価いいけど、これもかなりいいぞ
インフォどおりに目の前で演奏している感じで迫力満点
盤も銀盤だし、ちょっとプレスっぽくいい感じ
というよりプレスで出せば?これオフィシャル級です
あくまでも俺の感想ですが。
※残念なのは開演前のBGMがないことくらいです。
535名盤さん:2008/11/27(木) 19:39:06 ID:E8C66ygL
キルバーンのブルーレイ着た。再生機器持ってないんだけどねw
電器屋とか行けば見せてくれるかな?
536名盤さん:2008/11/27(木) 19:55:29 ID:8Uileewz
キルバーンDVD エリアコード問題なく見れた
知らなかったんだが2枚組で、London Coliseumの16mmがボーナス
すんげーかっこいい
みんなもはやくみるばーん
537名盤さん:2008/11/27(木) 19:56:42 ID:YVOdTZSv
>536
輸入版dvd リージョンフリーなんすか?
538名盤さん:2008/11/27(木) 20:03:45 ID:8Uileewz
>>537
字幕は英語すらなかったが リージョンフリーだ
なんのウォーニングも出なかった。
539名盤さん:2008/11/27(木) 20:11:18 ID:YVOdTZSv
>538
ありがと。
DVDはリージョン1だと聞いてたのでパスしてました。
買ってみます。
540名盤さん:2008/11/27(木) 20:14:32 ID:2ypLQAVi
アメジャニ+キルバーンの日本盤はいつ発売とか見通し立ってる?
541名盤さん:2008/11/27(木) 20:18:43 ID:XmHqR2Te
来日ブート、プレスのやつは出ないのかな
542名盤さん:2008/11/27(木) 20:23:24 ID:3oCjkzq+
>>521
詳しく
543名盤さん:2008/11/27(木) 20:26:33 ID:deyTxWtT
キルバーンのDVDやっと届いた。
今、観てる最中。

ムーニーがんばってるよ。 俺、涙出そう...
544名盤さん:2008/11/27(木) 20:33:47 ID:hmcHGaXe
本日 22時〜
フーズネクスト/The Who

実況場所はココ↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1223900542/
545名盤さん:2008/11/27(木) 21:06:01 ID:vhLXCdZB
今TVつけて驚いた。
スズキ・ラパンという車のCMでスモール・フェイセスのSHA-LA-LA-LA-LEEが使われてた。
残念ながらオリジナルじゃなくてカヴァーだったけど
スレチでごめんw

今日アメジャの前売りを買ってもらったバッジだが。
ライヴ・アット・キルバーンって書いてある・・・・
546名盤さん:2008/11/27(木) 21:06:32 ID:2ypLQAVi
シャ・ラ・ララ・リー!イェー!

フェイセズもかなりカッコいいんだよなぁ・・・
547名盤さん:2008/11/27(木) 21:26:36 ID:PAQTR509
読売新聞にロジャーのインタビューと横浜のコンサート評が出ています。

ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/news/20081127et05.htm
548名盤さん:2008/11/27(木) 21:36:54 ID:1lvVdQhV
いい記事じゃん
549名盤さん:2008/11/27(木) 21:37:38 ID:hc14QmCK
まだアメイジング・ジャーニーとキルバーンの前売りって残ってたりするかな?
あれば買いたい…。
550名盤さん:2008/11/27(木) 21:57:17 ID:Jvk4GC9n
>>みるばーん
DVD情報サンクス。見れないと思って諦めてた。
551名盤さん:2008/11/27(木) 22:05:06 ID:hmcHGaXe
>>544
始ったよ!
LIVEの盛り上がりを思い出そう

いまババの途中
552名盤さん:2008/11/27(木) 22:19:25 ID:kc/vjYch
トミーよりPink Floyd The Wallのほうがよい
553名盤さん:2008/11/27(木) 22:21:37 ID:w6NYEni3
>549
渋谷のTSUTAYAでは公開後も売ってたよ。
554名盤さん:2008/11/27(木) 23:14:29 ID:oyzNxnST
>>545
フランスの女の子カバーのやつかと思ったけど、違うね。
ちなみに羞恥心見てた。
555名盤さん:2008/11/27(木) 23:26:45 ID:wJGSChbg
>>みるばーん

え、そうなの?と思ってebayでキルバーンのDVD見てみたが、
いずれもリージョン1ばかりだな。これでも日本で見られるってこと?

で、ebayで探していたついでにこんなのも見つけたけど、これって本物?
http://cgi.ebay.com/THE-WHO-FULL-SET-ORIGINAL-SIGNED-AUTOGRAPHS-KEITH-MOON_W0QQitemZ180307700291QQcmdZViewItemQQptZLH_DefaultDomain_0?hash=item180307700291&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=72%3A1205%7C66%3A2%7C65%3A12%7C39%3A1%7C240%3A1309
556名盤さん:2008/11/27(木) 23:42:35 ID:xIhqo3YH
10数年前、ロジャーがキースの映画撮るっていっていて、メルギブソンが監督
主演するっていうニュースをロードショウだかスクリーンの端っこで読んだ
気がする。さらにロジャーは本人役で登場希望してるとか書かれてたかな。
映画化するにしても、ロジャーの役はダサかっこいい雰囲気を重視
してほしい。

映画といえばスパイクリーの「サマーオブサム」で部屋にフーズネクストのポスター
貼ってるパンクスの役やってたエイドリアンブロディってピートっぽい。
スパイクリー好きだから、重要なシーンでババオライリィも使われててうれしかったな。
557242:2008/11/27(木) 23:43:39 ID:fSeYJRt+
乳たとぅー到着しました。
やはり音がいい。噂通りのオフィシャル級オーディエンス録音。
バスドラはブートだとボワーンと反響した音になりがちですが、
結構ドスドス行ってます。金物系もしっかり。
ベースもウネウネ。ギターの歪みも良いです。
ラビットのキーボードもしっかり聞こえる。
ボーカルはクリアーさが祟ってロジャーのコンディションがわかり過ぎてしまう。
年だからしょうがないのだけどね。

まだ全部しっかり聞き込んではいないが、1曲目に席を移動したのか、
ステレオ感がおかしくなる瞬間もあります。
ヘッドホンでよく聴かないとわからないですが。

他の同公演ブートは未聴ですが充分オススメできるレベルです。
素人でも手軽にキレイな音源が取れる今だからこそブート業者も必死なんだなー。
一消費者としてはクオリティの高い物が手に入るいい時代だなーと思います。
558名盤さん:2008/11/27(木) 23:55:01 ID:vhLXCdZB
>>554
公式HP見たら、それで当たりみたいです。
日本人のフレンチポップス風カヴァーらしいです。
559名盤さん:2008/11/28(金) 00:09:20 ID:b4lFaBEX
560名盤さん:2008/11/28(金) 00:20:37 ID:p5IC+6Qa
ブルレイ版買うた方が良いよ。あとPS3も。
561名盤さん:2008/11/28(金) 00:35:46 ID:b4lFaBEX
>>560
我が家 地デジ+液晶テレビ+ブルーレイは来年初夏の予定
ケーブルテレビからの案内をひたすら断ってる

Tommy SACD買ったが、CDとしてステレオで聴いてる
562名盤さん:2008/11/28(金) 00:44:46 ID:86SXwiXh
>>508
初代ギターのヨーコは、ピートみたいなツナギを着ていたよ
563名盤さん:2008/11/28(金) 00:50:57 ID:Xd+dVNl8
TommyのためにSACDプレーヤー(安物)を買った俺。
キルバーンのためにPS3買うか。
564名盤さん:2008/11/28(金) 02:10:28 ID:FtnmrOz/
>>536
>みんなもはやくみるばーん

不覚にもワロタ
565名盤さん:2008/11/28(金) 02:38:13 ID:DfJHSQQ+
>>538
尼のカスタマレビウ乙w
566名盤さん:2008/11/28(金) 03:18:05 ID:peHfOkKr
The Who - Pictures of Lily (1989)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=3ZmhO-w4nLs

バックスクリーンにやる夫を映してほしいおw
567名盤さん:2008/11/28(金) 07:56:29 ID:/ibKXHgm
尼にあるキルバーンの曲目リストをみると

ディスク:1
全29曲を見る

ディスク:2
全19曲を見る

となってるが間違いですよね?
568名盤さん:2008/11/28(金) 09:05:33 ID:2E7c+0Wj
かなり上の方だけどケニーの評価がクソミソでないレス群を久々に見た。
またTCT辺りで競演しないかなぁ・・今度は3人で。

>>332
The Whoとしては89年が最後。
そのツアーで1回だけスマッシュしてる。
ソロでは93年にPSYCHODERELICTのライブで使用したのが最後。
レコーディングでは06年のEndless Wireで使用。

>>336
上から順に、

Tanglewood/70年→ブート LLR・TTD・DIMEのいずれかで流れてる
Isle Of Wight/70年→オフィシャル
Glens Falls/89年→ブート LLR・TTD・DIMEのいずれかで流れてる

※Glens Falls/89年はリハ映像もある。
髪を束ねてないピートが何気に気持ち悪い。
89年のツアー開始前のテレビ出演時は更に・・。
569名盤さん:2008/11/28(金) 10:04:05 ID:2E7c+0Wj
連スマ

The Who At Kilburn 1977のDVDがビルボードの週間ビデオ・チャートで1位になったね。
日本版はこれもAmazing Journeyも来春まで発売されないらしいからフライングしちまいそう・・。
映画公開の兼ね合いなのはわかるけど3月〜4月じゃなくてもう少し早くならないかなぁ。
570名盤さん:2008/11/28(金) 10:05:39 ID:37QdM4Hk
>>547
>1964年にダルトリー、タウンゼントにジョン・エントウィッスル(ベース)、キース・ムーン(ドラムス)の布陣を固め、プロ入りした。

プロ入りってwスポーツ選手みたい。
571名盤さん:2008/11/28(金) 11:05:06 ID:OtMhx+gR
>>547
一般紙の記事にしては上っ面だけでなくよく書けているね。
来日公演の全面広告は「読売新聞東京本社広告局制作」となっていたし、上層部にファンがいるのか?
572名盤さん:2008/11/28(金) 11:13:49 ID:rhF/LSID
ケニーのドラムがどんなに駄目なのか確認の為、カンボジア難民救済コンサートとトロントのライブを見せてもらった。
パワフルではないけど全体的にテンポが速めでGoodなドラミングじゃねえか。
全然いいよ。
トロントでの「5:15」で、ロジャーのマイクケーブルがピートのシールドにからまって焦るシーンは笑った。
573名盤さん:2008/11/28(金) 11:57:29 ID:FxzQzdoF
>>270
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。結構いろいろあるんですね。
574名盤さん:2008/11/28(金) 12:11:33 ID:OtMhx+gR
>>572
キースと比べられちゃうのがかわいそうなんだよね。
ルースターズ池畑の後任の灘友も似たような境遇。
575名盤さん:2008/11/28(金) 12:21:30 ID:RGBpmJlv
>>572
79年〜81年はケニーらしく自由に叩いてるね。
いくつかの音源や映像が流出してるけどどれも聴き応えがある。
82年はさすがに単調になってしまったけど。
でも音源や映像がオフィシャルに加えて比較的多くのブートが流出してる82年が一番好きだわ。

ケニー期が海外で人気が高いのは79年〜82年の計4回のツアーの観客動員を見ればわかるね。
日本でケニー期がクソ扱いで超低評価なのはやはり来日しなかったのが大きいのかな?
ピートのソロ・アルバムでボツになった曲で作った感じがするあの2作だけで評価されたのもあるか。
関係ないけど82年に西欧ツアーをやらずにUK公演2回だけで済ませて北米ツアーだけで終了したのが不思議。
576名盤さん:2008/11/28(金) 12:44:24 ID:s6hwp0Fr
キルバーンのdvd本編と
PBSで放映されていたキルバーンは
内容とか画質、音質に違いがあるのですか?
ボーナスdiskがあるから買いだとは思うのですが…
577名盤さん:2008/11/28(金) 13:28:14 ID:JtBLaHr9
>>574
そうそう。
あくまでキースと比べたらプレイに破天荒さが無いだけで、バンドとしてのまとまりはケニー時代の方が安定してる。
何の情報も無しにケニー時代のライヴを見て「ショボイな」って思う人はまずいないだろうね。

灘友はホント可哀想。
パリにレコーディングに行った時には、向こうのプロデューサーが下山に
「あのドラマーは使えないから、他の奴を紹介してやる」って裏で言ってたんだよね。
ルースターズのライヴはよく見たけど灘友も三原もいいドラマーだと思ったけどなぁ。
池畑の8ビートが凄すぎただけ。
578名盤さん:2008/11/28(金) 15:37:06 ID:sEEftQDu
自分はフーズ・ベター、フーズ・ベストではじめてフーを聴いて、
ユー・ベター、ユー・ベットが最初に好きになったフーの曲だから、
ケニー・ジョーンズのドラムも好きなんだよな。
ユー・ベター、ユー・ベットはビデオもシンプルで好き。
40代になり不精ヒゲに中年の疲れを感じさせながらも、
まだ痩せてて禿げてないピートのヤケクソ気味の突っ張ったパフォーマンスがカッコイイ。

90年代初めの頃は、キース・ムーン時代からのコアなファンがまだ主流だったし、
そういう人達はケニーやサイモンのドラムをあまり評価していなかったように思う。
今ではリアルタイマーの方が少数派になっていて、
キースに過剰な思い入れのあるファンも相対的に少なくなってるだろうから、
キース存命時の活動も80年代以降の活動も同じように先入観抜きで受容するファンが主流になっているのでは。
579名盤さん:2008/11/28(金) 15:58:55 ID:mvaEk0D+
どうしよう・・・また生のフーを見たくなってきた・・・
丁度10日前が武道館1日目だったのか・・・

うおおお未だに信じられないよ日本にフーが来たなんて
580名盤さん:2008/11/28(金) 17:14:56 ID:dCCohzAP
>>579
うん、今になって、なんかジワジワくるよね
武道館以来、フー以外の音楽を聴けないでいる…
581名盤さん:2008/11/28(金) 17:40:26 ID:DfJHSQQ+
同じく城ホール以来、フー以外の(ry
しばらく余韻に浸りたいから、明日ジュリー祭行くのやめたw
582名盤さん:2008/11/28(金) 17:41:42 ID:mvaEk0D+
俺は何故かバイ・ナンバーズと、ジョンのソロアルバム「最後のヒーロー」を聞きまくってるよ
583名盤さん:2008/11/28(金) 18:05:07 ID:lnycf6cU
自分もライブ見てから寝ても覚めてもフーばっかw
この一年のうちに海外まで遠征しようと思う。
来月のロンドン行きたい…orz
584名盤さん:2008/11/28(金) 18:13:23 ID:TJiUAVx9
川崎、比較的空いてるっぽい。今日ラストですよ!
なんだこの川崎の変わり様は…
585名盤さん:2008/11/28(金) 18:20:06 ID:RB52PqSQ
あーイギリス行きたい…WHOゆかりの地を旅したいな。ジョンとムーニーのお墓参り兼ねて。
どこら辺がオススメ?いや、すぐ旅立てるわけじゃないけどw
586名盤さん:2008/11/28(金) 18:44:04 ID:I/x7kXYa
>>580
フーのライブで、会場が日本の地名だと未だに違和感あるよな。
例えるなら、「南海×阪急戦がロンドンで」ぐらいのw
587名盤さん:2008/11/28(金) 18:47:34 ID:6U4Te0d5
いやその例えはおかしい
588名盤さん:2008/11/28(金) 18:56:04 ID:YQvSsZiK
Amazing Journey観てきた
贅沢を言えばザックやサイモンのインタビューも欲しかったな
589名盤さん:2008/11/28(金) 18:56:58 ID:q8X1g+KP
>>586
なぜ南海と阪急?古くない?
590名盤さん:2008/11/28(金) 18:57:58 ID:OtMhx+gR
>>579
生のフーならここへ
ttp://www.fuyaman.com/

>>584
ラゾーナすげえーよな。
シネコンでフー見るとは思わなかったよ。
591名盤さん:2008/11/28(金) 19:07:17 ID:SanxSFpC
>>588
それちょっと思った。
ザック、サイモンの現サポが登場すればもっと現実的?みたいな
でも良く出来た映画ドキュメンタリーで期待以上だった。
592名盤さん:2008/11/28(金) 19:11:20 ID:RtttLuOE
乳タットゥーVSシルフ、音質はどちらが勝か教えて下さい。宜しくお願いいたします。
593名盤さん:2008/11/28(金) 19:16:59 ID:q8X1g+KP
>>591
あわよくばアルバム製作の秘話みたいのももっと掘り下げて欲しかったけど
映像は元々ないだろうし、資料や音源が残ってないのかな
594名盤さん:2008/11/28(金) 19:40:51 ID:JtBLaHr9
SYLPHはDVD付きかよ。
ますますどれを買うか迷う・・・・
どうせ全部聴きたいんだからクラプトンみたいにBOX出してくれないかな?
595名盤さん:2008/11/28(金) 19:42:52 ID:b4lFaBEX
アメみた よくできたドキュメンタリーだった
古い映像をよく集めたな キット・ランバートのおかげで残ってたんだな
映画の内容は濃かったが パンフレットの内容は薄くて高い
596名盤さん:2008/11/28(金) 19:54:27 ID:/jb/PFKD
シルフ最近あんまりよくないからなー。大阪は買うけど武道館はタトゥー、埼玉はXAVELにした。共にEX+だった。
597名盤さん:2008/11/28(金) 20:14:55 ID:RtttLuOE
私購入のMOONCALFDISK大阪はD1は臨場感抜群の鳥肌モノ、しかしD2は演奏の遠い劣化マスターのクソ音質。横浜のシーノーエビルはボーカル最良好、しかしバック演奏オフの?と言う音質、我慢できる限界点でした
598名盤さん:2008/11/28(金) 20:19:02 ID:hEv42nTy
>>595
映画に感激した勢いでパンフ買ったんだけど公式サイトに載ってる文章ばっかりだったね
599名盤さん:2008/11/28(金) 20:20:03 ID:wKa9Z12I
SYLPHはDVD付って何のDVD?
600名盤さん:2008/11/28(金) 20:27:35 ID:RtttLuOE
シルフのDVDは武道館初日公演の隠し撮り、各20分ほどで大阪、埼玉、武道館二枚に分散収録、横浜は収録失敗のため製造中止です。
601名盤さん:2008/11/28(金) 20:59:39 ID:DfJHSQQ+
>>595>>598
映画のパンフはいくら?
602名盤さん:2008/11/28(金) 21:06:16 ID:lnycf6cU
パンフは700円。
確かに内容は薄いけど、ツアーパンフより良心的。
603名盤さん:2008/11/28(金) 21:06:16 ID:TJiUAVx9
>>601
700円だったよ。
今、見終りました。最後の二人のコメントを見れただけでも、よかったなぁ…
しかし、ケニーの扱いカワイソス
604名盤さん:2008/11/28(金) 21:07:35 ID:z6yRKu9k
>>581
同じく… >ジュリ祭とりやめ

>>601
780円だったと思う
薄っぺらいしあまり買う価値は…
605581=601:2008/11/28(金) 21:15:22 ID:DfJHSQQ+
>>602-604
d!
つか一人だけ80円高いのはなんでなんだぜw

ジュリー祭行きたいのはやまやまだけど今年のライヴ納めはフーにしとこ
606名盤さん:2008/11/28(金) 21:31:41 ID:i/aW60eB
川崎でこれから見るが客10数人しかいない…
607名盤さん:2008/11/28(金) 21:46:32 ID:p5IC+6Qa
キルバーン観たけど正直微妙だった。
フーを聴き始めたのが「フェイス・ダンシズ」からの俺はケニーやサイモン・フィリップスのドラムが基準になってしまってるんで、キースのドラムはひたすら荒っぽくて不安定としか聴こえなかった。
キースがユニークなドラマーであることは認めるけれど、安定したリズムで曲を安心して聴きたい俺にはキース時代のライブは辛い。
つうか俺フーよりもピートのソロの方が好きなんだよな…きっと
608名盤さん:2008/11/28(金) 21:52:20 ID:sEEftQDu
シンコー・ミュージックから先月出た、
「ザ・フー コンプリート・クロニクル1964-1978」(アンディ・ニール)、
読んだ人いるかな?

キース・ムーン死後のフーの歴史は完全に黙殺しているけど、序文はロジャーが書いてるし、
フーの伝記本としてはいまのところ決定版といっていいほど詳細な内容になっていると思う。
何時何処で何を演奏したかというデータまでほぼ完全に収録されているので資料的価値も高い。
「アメージング・ジャーニー」の副読本として読んでもいいかも。

自分としてはピートにとってキット・ランバートの存在が予想外に大きなものだったというのが興味深かった。
値段が3000円というのが微妙だけど、ツアー・パンフや映画パンフを買うよりは納得の値段かな。
もっとも、ファンは結局全部買っちゃうんだろうけどね。
609名盤さん:2008/11/28(金) 21:52:24 ID:tDvOTUF1
シルフの埼玉は出るの?
610名盤さん:2008/11/28(金) 21:56:23 ID:WWi2dZs9
キースの凄いとこはピートのリフに合わせてのエア・ドラム、あれは意外と難しいよ
ケニーはまぁ、そつなくこなしたって感じだな、全然下手じゃないよ
サイモンはなぁ、目茶上手いけど、何叩いてもサイモンになっちゃうんだよなぁ
ザックはいいねぇ、ロックしてるって感じで、シンバルの使い方が上手いよ
611名盤さん:2008/11/28(金) 21:58:06 ID:sEEftQDu
>>608
キルバーンのキースはキャリア最悪の状態といってもいいから、
あれを基準にキースのプレイを判断してしまうのは、ちとキースに酷かと・・

ウッドストックやワイト島、リーズあたりの演奏を聴いて、
やっぱキースは俺の趣味ではないわ、というなら仕方がないけどね。
612名盤さん:2008/11/28(金) 21:59:14 ID:TJiUAVx9
確かにムーニー死後の活動も、もうちょっと取り上げて欲しかったね。
本人たちはあの辺のアルバムをどう、評価してるんだろう。
613611:2008/11/28(金) 22:10:55 ID:sEEftQDu
>>608 → >>607、だった、失礼。
614名盤さん:2008/11/28(金) 22:14:03 ID:RtttLuOE
シルフの埼玉は一週間後に発売予定です。
615名盤さん:2008/11/28(金) 22:16:38 ID:N8jY7hSD
616名盤さん:2008/11/28(金) 22:27:25 ID:N8jY7hSD
貼り直し
http://www.thewho.net/linernotes/It'sHard.htm
617名盤さん:2008/11/28(金) 22:30:19 ID:14SZk/Fd
>>611
まったく同感だね。

キルバーンは、キース・ムーンがあまりに不調なため、映画で使用されず30年間も「お蔵入り」したわけだからね。

ウッドストック、リーズ、ワイト島あたりでの演奏は、キース、ジョン、ピート3人のコンビネーションはまさに凄いよ。

オレはザ・フー初体験が映画「ウッドストック」だから、最高の出会いだと思っているよ。
618名盤さん:2008/11/28(金) 22:59:53 ID:pxGzVEBK
読売のインタビューでロジャーが「〜〜僕が解散を決断したんだ」と言ってるけど、
以前ロジャーは「解散?何故だ?もっとやれるだろう」と言ってたはず。
ピートはヤク中以外にソロにしか興味がなかったんだから解散に積極的。
それにロジャーとジョンが反対したんじゃなかったかなぁ。
ジョンは私的な事で金が必要だったみたい。(Too Late the Heroリリースの頃?)
たしかケニーも私的な事で落ち込んでたんだったかな。(それがラスト・ツアーに影響したのかな?)
ラビットは酔っ払ってピートともめて追い出されたんだったんだよな。
619名盤さん:2008/11/28(金) 23:34:18 ID:ULpgvHe2
ふと気になったが、The WHO好きな人が評価する日本のミュージシャンって誰だろう?
あんまり日本でフーに似た音楽性を持ってるバンドはいないよな。。。

俺は日本人では、ジャンルは違うが桑田佳祐は凄いと思うな。。。
620名盤さん:2008/11/28(金) 23:40:47 ID:DQ/lD5rM
カンボジア救済でのケニー
ビハインド・ブルー・アイズのオカズ叩きまくり
凄いカッコイイ

シー・ミー・フィール・ミーでも違和感ない
観客の歓声も凄い

時代はPUNKなのに
すごいよ
621名盤さん:2008/11/29(土) 00:00:04 ID:3s9jvJw3
えー、当時の、80年代前半、WHOについてキースリチャーズのコメント
「キースムーンを失ったのは惜しいね。だってあんな奴もう出てこないよ。
あいつ、ドラムの技術に関してはメチャクチャだけど世界中のどのドラマー
よりピートとはうまくやれた。ケニーもいいドラマーだけどドラムの技術に
関しては知りすぎてるんだよ。ムーンみたいにオフビートでピートとキチガイ
みたいにやり合ってこそがWHOのサウンドだったんだよ。」

たしかこんな感じだった。
622名盤さん:2008/11/29(土) 00:05:30 ID:633+7XXK
この間のライブ行って気づいたんだけど、ザックってドラム叩いてる間ずっとピートを見てるんだよな。
キースもそんな感じだったのかな。
623名盤さん:2008/11/29(土) 00:06:55 ID:WYj4ChBF
>>622
めちゃめちゃ見てる
624名盤さん:2008/11/29(土) 00:08:06 ID:ht9VQvUM
今レスを書き込んでいるうちの何人かは年季の入ったザ・フーのファンだと思うのですが、

トミー(1969年)以降のザ・フーの神髄は、

フレーミング・リップスのウェインがフーのライヴを見たとき(1975年)「音楽で世界を変え得ると信じきっているとしか思えなかった」と話していましたが、

この言葉がうまく言い表していると思います。

ですから、ケニー・ジョーンズ、サイモン・フィリップスが在籍していた当時もグッドなのですが、ザ・フーというバンドの魅力は薄れてしまっていると思います。


ザ・フーというバンドはジミ・ヘンドリックスと張り合って勝負することができたのです。


ザックになってからはインターネットにライフハウスと共通する点などを見出して、以前の狂った感じではなく意識的にフーの魅力を表現していると思います。

ちなみに、これまた重要なトミー以前のことは「I Can't Explain !」ということで...

と、書いてみた!
625名盤さん:2008/11/29(土) 00:10:36 ID:ObdU6Cx+
つか後ろであんなにメチャクチャ叩かれてピートはよくちゃんとギター弾けるな
626名盤さん:2008/11/29(土) 00:13:40 ID:633+7XXK
>>623
やっぱりそうなのか。
今まで色々ライブ行ったけど、ドラム叩いてる時にドラム以外の何かを
ずっと見てる人って見たことなかったからビックリした。

それもキースから教わったのかな…。
627名盤さん:2008/11/29(土) 00:15:46 ID:ILNn/TwR
>>517
同意しまふ
>>619
ミッシェルだのブランキーだのコレクターズだのブルーハーツ(〜クロマニヨンズ)くらいしか
思い浮かばないなあ。あってるかビミョウです。スレチですがあと10分でレディヘのライブがwowowでやります。
628名盤さん:2008/11/29(土) 00:25:54 ID:6e1lN6qn
キース・りチャーズは
チャーリー・ワッツとキース・ムーンを比較されて
「簡単に較べるなよ。ヤツが好き勝手に叩けたのは、
ピートという凄いリズム・ギタリストがいたからだぞ」とも
言ってたよな。
629名盤さん:2008/11/29(土) 00:45:35 ID:/2IBHGSg
ツアーパンフを開いたのが武道館の開演前だけだったことに気づいた
630名盤さん:2008/11/29(土) 00:46:50 ID:M+3n7Igo
フー全米ツアーで
前座のクラッシュのジョーが、当時のインタビューで
「お互いがあんなに、憎しみあってまでバンドを
やる必要はない。おれだったら解散するね。」みたいな事
を言ってた。
へぇーとおもってたら、解散した。
631名盤さん:2008/11/29(土) 00:48:21 ID:Nh3up8xR
ジョンが亡くなった日、偶然BBCニュース放送を見てたら
一番最初にコメントしてたのはビル・ワイマンだったのには驚いた。
でもニュースはコールガールと寝てたとは言わなかったな。言うわけないか。
632名盤さん:2008/11/29(土) 00:48:34 ID:M+3n7Igo
ジョーストラマーかっこいい。
とおもったら、クラッシュも解散した。
633名盤さん:2008/11/29(土) 01:21:18 ID:VZfJ7GaZ
>>607
キルバーンはキース時代からのファン向けかな
DVDのボーナスディスクのLondon Coliseumでは
凄いキースを見れるよ、画質悪いけど。
キースはドラムをピアノのようにプレイする男だ。
634名盤さん:2008/11/29(土) 01:24:20 ID:VZfJ7GaZ
>>619
上野耕司
635名盤さん:2008/11/29(土) 01:32:31 ID:VZfJ7GaZ
あと、ゴールデンカップス
ルイズルイス加部は日本のJohn Entwistleだ

あー古いな〜
636名盤さん:2008/11/29(土) 01:40:19 ID:6DBrynkj
>>619
自分も古いけど、モップス。
それから、ジュリー。
ジュリーは今やあの体型だけど、定期的にライブやったりしているので
声と音程は衰えていないと思う。
岸部一徳もいいベース弾くよね。

あと方向違うけど阿久悠。
637名盤さん:2008/11/29(土) 01:41:08 ID:3SG3BtbK
フーのファンはスモールフェイセズって聞いてないのかな?
キースの死後、ケニーが入ったというのがかなり萌えたんだが。
638名盤さん:2008/11/29(土) 01:45:21 ID:WYj4ChBF
>>619
もう解散しちゃったけど、Number girlは歌詞に引用したりしてるな
639名盤さん:2008/11/29(土) 01:47:18 ID:zPBMdNmK
>>636
ジュリー、いいねぇ〜!最近はだいぶ痩せたよ。
声は衰えていないし。40年間ずっと、アルバム&ツアーやってるからね。
たいしたおっさんだよ。
3日、東京ドームだ。楽しみだけど、フー後遺症が凄くてさ・・・。
640名盤さん:2008/11/29(土) 01:48:02 ID:pNqTRSaB
>>619
確かに、桑田佳祐と筒美京平は日本のメロディーメーカーとしては天才中の天才だと思う。


奥田民生、清志郎、高中正義あたりも凄いものを持ってるな。。
641名盤さん:2008/11/29(土) 02:09:22 ID:ks9/I71L
僕がものごごろついた時にはすでにジュリーは太っていましたよw
痩せたジュリーなんて過去の映像意以外では見たことないかな。
そんな僕は1986年生まれ
ライブ会場でも思ったけど思ってたより幅広い層のファンがいるね、フーには
642名盤さん:2008/11/29(土) 02:32:39 ID:6DBrynkj
>>639
いいなー、ジュリー祭り。自分も時間と懐が許せば行きたかった!
ジュリーはミックジャガーの影響は受けているっぽいけど、
フーは好きだろうか。

GSってよく洋楽カバーしていたけどフーをカバーしてたバンド
ありましたっけ。それこそカップスあたりがしていたような・・・。
643名盤さん:2008/11/29(土) 02:35:47 ID:Tqoi/Jpj
ちょっと前のレスで話題になっていたルースターズが日本でいちばん好き。
初期は60年代のストーンズナンバーのカバーばっかりだったけどねw
「SummerTime Blues」を大江に歌ってもらいたかった。
644名盤さん:2008/11/29(土) 03:14:37 ID:zPBMdNmK
>>642
平日の午後3時開演じゃ、行きたくても行けない人多いよね。
午後9時半まで、休憩挟んで約5時間半。80曲歌うそうだよ。
645名盤さん:2008/11/29(土) 03:22:16 ID:MY087CI+
The Collectorsは80年代からよくライヴでWHOのカヴァーやってるよ。
英語のこともあればオリジナル訳の日本語歌詞つけたりとか。
「リリーのおもかげ」「So Sad About Us」はCDにも入ってる。「Substitute」は音源化されてなかったかな?
646名盤さん:2008/11/29(土) 03:44:14 ID:ISGgDDDA
コレクターズはベスト二種しか持ってないけどなかなか良いね
コレクトしようかな
647名盤さん:2008/11/29(土) 07:27:32 ID:Cn7jnhVz
>>619
フーとの関連は考えずに思いつくまま。
ルースターズ
奥田民生
パフィー
RCサクセション
椎名林檎
aiko
人間椅子
鮎川誠
Char
平沢進
ローザ・ルクセンブルク
ザ・スタークラブ
GOGO7188
648名盤さん:2008/11/29(土) 07:39:09 ID:Bwlx6Z3/
甲本ヒロト・真島昌利も。
649名盤さん:2008/11/29(土) 07:58:52 ID:rBZjGFvN
>>619
TENSAW
650名盤さん:2008/11/29(土) 08:46:17 ID:bdcWDKvF
スレ違いで誠に申し訳ないが、この頃のルースターズは奇跡的にかっ
こ良かった。
ただ、彼らの最高期はこの頃の1年〜1年半の間だけであり、あとは
試行錯誤連続だった思う。それはそれで十分楽しめたのだが・・・。

http://jp.youtube.com/watch?v=kJVqvYbdSYk
651名盤さん:2008/11/29(土) 08:54:05 ID:k8XSrRx7
グレイプバインもライブでフーのカバーやった事あるよ。
652名盤さん:2008/11/29(土) 08:57:55 ID:6MODwkRP
ID MOD 記念。
653名盤さん:2008/11/29(土) 09:41:07 ID:kITTfHl3
梅田のシネリーブルではアメイジングジャーニーのグッズは
パンフ、ポスター、TheWho特集?雑誌しかなかった・・・
過去レスでTシャツあるとか書いてたから期待してたのに!orz
654名盤さん:2008/11/29(土) 09:49:51 ID:1bjmriKo
>>630
ツアー前に解散発表をしてるんだからそれを故ストラマーは知らなかったんだろう。


それにしてもいつからここは邦楽スレになったのだ??!
655名盤さん:2008/11/29(土) 09:57:04 ID:oroJ8gmi
>>653
昨日で終わっちゃったけど川崎ではパンフしかないって言われてガッカリだった
シネコンだったせいもあるけど学生バイトがイマイチ接客を分かってないのもイヤだったな
656名盤さん:2008/11/29(土) 11:58:40 ID:VZfJ7GaZ
>>655
やっぱり シアターNはしょぼかった 音も軽かった(低音が弱い感じ Whoの映画なのに)
川崎は行ったことないけど、ちゃんとした映画館ならそっちの方が良かったじゃない

しかし、記念というだけであのツアーブックに2500円、映画のパンフに700円は
催眠商法で高額な羽布団を買わされた気分のミニチュア感覚。
Tシャツが4000円? 3500円ぐらい儲けてるじゃん。
ここまで儲けのせないとツアーの費用が出ないのかな。
ユニクロにThe Who Tを作ってもらいたいよ。

週末は、まぁまぁの値段だったターゲット・トート持って、スーパーに野菜買いに行くことにする
657Kenney:2008/11/29(土) 12:02:28 ID:CAtOSA/k
ttp://www3.axfc.net/uploader/N/so/63990

Long Live Rock
・1979/LIVE(Audience)
・1980/LIVE(Audience)
・1981/LIVE(Audience)
・1982/LIVE(Audience)
658名盤さん:2008/11/29(土) 12:05:44 ID:+Z+eKvAA
あぁ、映画館によって音響に差があるのかぁ
渋谷と川崎どっちがいいかね
両方行った人いませんか?
659名盤さん:2008/11/29(土) 12:18:03 ID:7Bnrb8JU
>>657
PASSは?
660名盤さん:2008/11/29(土) 12:43:46 ID:ww/k9cMm
>>658
川崎は昨日で終わり。
昨日レイトショーで行ったけど定員72名で20人くらいしか
いなかった..まあゆったり見れたけど
 渋谷も20日から1日1回になるようです。
年内いっぱいかな?
661名盤さん:2008/11/29(土) 12:53:50 ID:+Z+eKvAA
>>660
終了はやっ!じゃあ渋谷しかないか
ありがとう
662名盤さん:2008/11/29(土) 12:55:08 ID:Ke5+PlGs
>>657
Thanx!!!

>>659
pass:*****と書いてなければ名前欄がpassだろ。
663名盤さん:2008/11/29(土) 13:03:02 ID:7Bnrb8JU
>>657
d

>>662
すまん全部小文字にしてた
664名盤さん:2008/11/29(土) 15:09:24 ID:aRjXlBa3
>>619

THE NEWS
(まだ活動してるのかな?)
665名盤さん:2008/11/29(土) 15:10:23 ID:KMB2Oz4U
高2の息子が、whoのロゴがはいった的のTシャツ着ててうれしかった。
その後、Whoの説明をとうとうとしたけど、スルーされて哀しかった。
666名盤さん:2008/11/29(土) 16:46:58 ID:zzAQvbz8
狂い咲きサンダーロードという映画があったが、日本版さらば青春の光をイメージしてたらしい。その構想に賛同して楽曲提供したのが博多時代のTHE MODS。映画完成記念ライブではズートスーツやヒートウェーブを演奏した。その辺元々得意だったが。
667名盤さん:2008/11/29(土) 17:28:29 ID:3afohMSf
LH10枚組箱、プレス限定100、15000円だってよ。こっち買えばよかったな...
668名盤さん:2008/11/29(土) 17:32:44 ID:p0wZQaHp
>>665 で想像できる光景
「フーてのは、すごいバンドだったんだぞー」
「ふーん」
「キース・ムーンっていう、ドラマーがものすごい迫力でなー。」
「ふーん」
「ギタリストのピートは、腕をぶんぶん振り回して弾いてなー。」
「ふーん」
  :
  :
  :

669名盤さん:2008/11/29(土) 17:35:41 ID:nFwlqMdZ
フーン フン フン フン フンフン フンフン
670名盤さん:2008/11/29(土) 17:47:52 ID:rdxhuFJ8
>>667
そんなんまで出るのか・・・
671名盤さん:2008/11/29(土) 17:55:26 ID:03Uc+q+X
>>657再うpしてくれー!!
672名盤さん:2008/11/29(土) 17:56:25 ID:7Bnrb8JU
各公演のおすすめブート誰かまとめて
673名盤さん:2008/11/29(土) 18:30:34 ID:dJT6zuh/
>>667
詳細、どこかのHPに出てますか?
674名盤さん:2008/11/29(土) 18:35:56 ID:uTiWKeJm
ローカルクルーTシャツをもらっちゃった

http://imepita.jp/20081129/615110
675名盤さん:2008/11/29(土) 18:41:32 ID:ofmv4R6/
>>657の音源はいいね。
どこの公演かわかる人いる?
676名盤さん:2008/11/29(土) 19:02:15 ID:aS0jtZ8j
LH10枚箱ってどんなやつ?
677名盤さん:2008/11/29(土) 19:21:11 ID:4U8nUlNM
THE WHO - JAPAN TOUR 2008(10CD BOX SET)

Nov. 13 Osaka Castle Hall, Osaka, Japan
Nov. 14 Yokohama Arena, Yokohama, Japan
Nov. 16 Saitama Super Arena, Saitama, Japan
Nov. 17 Budokan, Tokyo, Japan
Nov. 19 Budokan, Tokyo, Japan

All are taken from the original DAT masters. Excellent sound!!

ザ・フーの2008年ジャパン・ツアーより、
全5公演を極上オーディエンス録音で完全収録したプレスCD10枚組ボックス・セットが登場です。
全公演ともオリジナルDATマスターを使用。
5公演、その全てを極上レベルの音質で楽しむことができます。
100セットのみ入荷予定(ナンバリング入りNo.001〜100)。

Limited Numbered Edition 100 Sets Only(in Japan)

本日よりご予約を承ります。
予定価格 \15,000 (通販の場合、送料込み)12月中旬発売予定
678Kenney:2008/11/29(土) 20:02:14 ID:kCjs1/Aj
>>657
FR
CH
UK
US

ttp://www3.axfc.net/uploader/N/so/64022

Dreaming From The Waist(1979/FR)
Relay(1980/CH)
679名盤さん:2008/11/29(土) 20:22:06 ID:aRjXlBa3
キルバーンを観たらシェパートン の映像をもっと観たくなった。
シェパートンの映像って出回ってる?
680名盤さん:2008/11/29(土) 20:30:43 ID:7Bnrb8JU
>>679
NO
681名盤さん:2008/11/29(土) 21:45:57 ID:ZBCpATG8
>679
10曲演奏されて公開されてるのがTKAAに収録されてる2曲。

>678
もう終了?
682名盤さん:2008/11/29(土) 21:49:03 ID:zElrf3Il
>>674
みれないよ
683名盤さん:2008/11/29(土) 22:04:14 ID:4U8nUlNM
The Who
Thu, 25 May 1978:
London, Shepperton Film Studios

Setlist

Baba O'Riley
My Wife
Won't Get Fooled Again
Substitute
I Can't Explain
Magic Bus
Summertime Blues
My Generation
My Wife
Won't Get Fooled Again
684名盤さん:2008/11/29(土) 22:07:33 ID:btptWC9l
シェパートンのセットリストって公けになってるのかな?
「フー・クロニクル」には、当初四曲だけ演奏の予定だったけど、
集まってくれたファンのために結局本格的なコンサートを披露した、と書いてあったけど。

ちなみにその時集まっていた観客の中には、
ジェネレーションX、チッチキッズ、プリテンダーズ、そしてピストルズのメンバーもいたとか。

オリジナル・メンバーでの正真正銘最後のフーの演奏を、
次代のロック・シーンを担っていくロンドン・パンクの中心的ミュージシャン達が観ていたというのは、
まさにライフハウス的な物語というか、パンク・ミーツ・ゴッドファーザーというか・・
何しろ歴史的なライヴであったことには違いない。
685684:2008/11/29(土) 22:11:24 ID:btptWC9l
>>683
一足違いで・・
サンクス!
686名盤さん:2008/11/29(土) 22:44:48 ID:XN4QGFri
>>631
あんなにお爺ちゃんな外見になってたのに
薬やってオネエチャン呼んでたなんて

そこに驚いた
687名盤さん:2008/11/29(土) 22:50:30 ID:XN4QGFri
>>665
ギャル系の洋服屋でマトTシャツ置いてる!と駆け寄ったら
「The What↑」と書いてあった

横にKISSのロゴそっくりな「XISS」Tシャツが。

両方1000円でした
688名盤さん:2008/11/29(土) 22:52:56 ID:btwPnfJ+
キルバーンは本編よりもオマケのほうが見応えがあった。キースはまるで別人。
689名盤さん:2008/11/29(土) 22:54:33 ID:ILNn/TwR
あえてパロディにしてるのが微笑ましいゾ。
僕は知らないバンドのロゴをファッションでは絶対に着れない。
690名盤さん:2008/11/29(土) 23:01:38 ID:btptWC9l
AC/DCのパロディでアレクサンダー大塚(AS/OTだったかな?)のTシャツを着ている人を観た時には、
なんてお洒落な野郎なんだ!と嫉妬したことがあったよw
691名盤さん:2008/11/29(土) 23:04:27 ID:nU3Aw+Mj
>>689
解る解るぞその気持ち!!
だからバンドTシャツが増えるのは楽しみだったりする

この前女の子の服屋のセール品の中にKISSのROCK THE NATIONの長袖の服があったから買ってきた。500円だった…嬉しいような悲しいような
692名盤さん:2008/11/30(日) 00:26:30 ID:AhQqtNCa
ま、パロディやパチモンが出るようじゃ一流!
といわれるからな
693名盤さん:2008/11/30(日) 01:10:27 ID:zvle0/4B
>> 677
それってどこで買えるんですか?
694名盤さん:2008/11/30(日) 02:34:17 ID:0PHZLbZ/
いや、要は着こなし方より、着る側が重要なんだ

695名盤さん:2008/11/30(日) 02:40:03 ID:cCgPry/L
とりあえず埼玉以外はここで拾えた↓
www.dimeadozen.org

どこかに埼玉は出てこないものか・・・
696名盤さん:2008/11/30(日) 03:07:29 ID:8h+6Mklx
>>684
「フー・クロニクル」読めば読むほど、はまるよね。知らなかったこと山ほど出てきて。洋書で持ってたけど、英語できない自分には写真集でしかなかったからonz
まじ日本語であんだけ大量の情報を読めるってファン冥利につきるよ・・・。来日終わったけど当分楽しめそう。
697名盤さん:2008/11/30(日) 03:47:05 ID:02k49del
>>642
唯一音源として入手できるのは意外にもタイガースの「My Generation」だったりする。
歌詞が一部怪しいけど、ちゃんとサリーがベースソロ弾いてるw

あとスパイダースが「I'm A Boy」やってたらしい。てか本人に会ってるしな彼ら。
かまやつにいたってはキースに「お前らもロックバンドなのかよ」とか話しかけられたらしい。
698名盤さん:2008/11/30(日) 03:50:39 ID:htrWgBbn
>>697
確かスパイダースが渡英したとき向こうの新聞に載ったんだったかな
そのあと空港かどっかでキースが近づいてきて「お前らスパイダースだろ?新聞で見たぞ」と話しかけられたとか
699名盤さん:2008/11/30(日) 03:55:36 ID:02k49del
>>698
73年のインタビューでも「知っているものは日本のバンドはありますか?」
に対してジョンが「聴いたことあるのはスパイダースだけかな」って言ってるね。
ひょっとしてRSGで聴いてたりしてw
700名盤さん:2008/11/30(日) 03:56:51 ID:zwY3c+K2
>>682
今は見れるよ
701名盤さん:2008/11/30(日) 08:47:17 ID:hlms0EGT
677>
レーベル何処かな。
既発のコピーなら嫌だしな。
702名盤さん:2008/11/30(日) 09:44:29 ID:LMf3DXGM
正直いってスパイダーズを聞いてどう思ったんだろう?
703Kenney:2008/11/30(日) 10:57:37 ID:z6qSU41H
P.TOWNSHEND(K.JONES , JOHN BUNDRICK , and more)

Bargain -Live- (1979/UK/AUD)
Tattoo -Live- (1979/UK/AUD)
Cats In The Cupboard -Live- (1979/AUD)

Bargain -Rehearsal- (1979/UK/SBD)
Tattoo -Rehearsal- (1979/UK/SBD)
Cats In The Cupboard -Rehearsal- (1979/UK/SBD)
704名盤さん:2008/11/30(日) 11:59:44 ID:hlms0EGT
キルバーンDVD見たけど、良かった。
69年の映像はさらに良かった。感動ものだわ。
でもDVDなんだからTOMMYを分けないで欲しかったな。
まあ、しばらく楽しめそうです。
映像権利関係難しいだろうけど、まだあるでしょ。

705名盤さん:2008/11/30(日) 12:27:20 ID:Sve2UyBn
>>657
>>678
今晩、再ヨロ
706名盤さん:2008/11/30(日) 13:23:56 ID:0h1yo1lV
>>704
リーズやワイト島といい、あのTommyパートを分けて後に回すのって、ライブの流れ台無しだよな
707Kenney:2008/11/30(日) 13:30:16 ID:z6qSU41H
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/21699

P.TOWNSHEND
Let's See Action -live- (1979/UK/AUD)
Let's See Action -rehearsal- (1979/UK/SBD)
708名盤さん:2008/11/30(日) 14:39:32 ID:DVm7DfNs
>>707
キーワードは?
709名盤さん:2008/11/30(日) 15:22:05 ID:prLXJWEI
短パンマン
710名盤さん:2008/11/30(日) 16:11:00 ID:xTnJE1X+
>>674
ところでローカルクルーってどういう意味?
711名盤さん:2008/11/30(日) 16:14:37 ID:noyPoGNd
ローカルのクルーだろ
712名盤さん:2008/11/30(日) 16:17:24 ID:wpi8S92W
>>708
書いてあるだろ。

しまった、出遅れた。
713名盤さん:2008/11/30(日) 16:56:35 ID:/4GiZN4G
>639
あなたは私ですか?
ジュリー祭り行くけど、Whoのおかげで気持ちがいまいち盛り上がらない…

タイガースは、同窓会で再結成したときのライブでビートルズのNowhere Man歌ってたね
714Substitute:2008/11/30(日) 17:20:48 ID:zwY3c+K2
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/38511

カバーだけど
1976.09.17 pistols
715名盤さん:2008/11/30(日) 17:28:26 ID:Cw+keFTc
役に立つかわからんけどブート聴いてみたのレポします。


■武道館17日&19日
こもって聴こえる。


■武道館17&19日+横浜14日(6曲)
イヤーモニターの音?と合成してるとのことだったので期待して聞いてみるけど
楽器の音はこもってるのに声だけやたらクリアで気持ち悪かった。

それぞれ別のとこから出ていてどちらもCD4枚組。
さいたまのNEW TATOOと同等レベルかそれ以上だったら買おうと思っていたけど
良いとは思えなかったので買わなかった。そもそも武道館ってあんまり音が良いとは言えないし
期待しない方がいいのかな?

にしても>>677のBoxsetが気になって仕方ない。
716名盤さん:2008/11/30(日) 17:55:08 ID:hlms0EGT
>715
ほんまやで、
これにdvdセットでもエエで。
イヤモニいらんから、極上撮りでセット販売頼む。
バラで買っていたらかえって散財するがな。
717名盤さん:2008/11/30(日) 17:58:35 ID:Cw+keFTc
>>716
DVD良いな。
しかしこのBoxsetがどこで予約できるのか未だに発見できないorz
718名盤さん:2008/11/30(日) 18:59:30 ID:soSpUNHb
今生まれて初めて始めてバイトしてんだけど、肉体労働後にタバコふかしながら聞くwhoは強烈にいい。
初めてwhoがいいと思いました
719名盤さん:2008/11/30(日) 19:14:36 ID:+k7m1T4a
>>718
お前さんいくつよ?
720名盤さん:2008/11/30(日) 19:17:56 ID:w51XlmBh
まあ、40代ニートだっているご時世だからな
721名盤さん:2008/11/30(日) 19:19:46 ID:EYW9wUnV
シルフの音質レポート、求む。ニュータトゥーとシルフ、どちらが勝か教えて下さい。宜しくお願いいたします。
722705:2008/11/30(日) 19:25:37 ID:zfH99Dt9
>>707
>>714
無いよ。。
すぐ消さないで
723名盤さん:2008/11/30(日) 19:29:44 ID:bgQGzhXM
724名盤さん:2008/11/30(日) 19:44:02 ID:zfH99Dt9
Kenneyもsageも駄目だが。。
725名盤さん:2008/11/30(日) 20:59:16 ID:8zuXgUkF
>>718
乱闘後にパクられて護送車の中で仲間と分け合って吸う煙草の味も格別だよ。
BGMはIs It In My Headね。
726名盤さん:2008/11/30(日) 20:59:29 ID:prLXJWEI
誰か10枚組ブートがどこで予約できるか教えてください。
727名盤さん:2008/11/30(日) 21:00:35 ID:0h1yo1lV
検索しろよ
728名盤さん:2008/11/30(日) 21:12:50 ID:p7IAh7ab
昨日の再うpお願い
729名盤さん:2008/11/30(日) 21:13:00 ID:prLXJWEI
いくら検索しても見つからないですorz
何で検索したら出ますか?
730名盤さん:2008/11/30(日) 21:31:22 ID:Y1+xIkVP
>>729
DUST an' DREAMS
731名盤さん:2008/11/30(日) 21:34:59 ID:D00tV1wX
俺がヒントをやろう。
「Tommy」の次にピートが構想したプロジェクトの名前。
732名盤さん:2008/11/30(日) 21:36:06 ID:p7IAh7ab
今はライトハウスって名前だな
733名盤さん:2008/11/30(日) 21:38:54 ID:EsQ5rmRU
池田君のとこか
734名盤さん:2008/11/30(日) 21:40:19 ID:v58oIDpU
DUST an' DREAMSってまだあるの?
名前変わってない?
735名盤さん:2008/11/30(日) 21:49:35 ID:EsQ5rmRU
736Thunderfingers:2008/11/30(日) 21:49:39 ID:f0XuaHcd
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/63872

5-15 -live- (1996/US/SBD)
737名盤さん:2008/11/30(日) 21:52:46 ID:v58oIDpU
>>735
LIGHTHOUSEもBILLYもHPが無くなってるんだが・・・
beatlegの広告も見なくなったので、お店畳んだのかと思ってた
738名盤さん:2008/11/30(日) 21:59:38 ID:D00tV1wX
LIGHTHOUSEはHPあるよ。通販もやってる。
739726:2008/11/30(日) 22:27:28 ID:Cw+keFTc
やっと発見できました!!
教えてくれてどうもありがとう。

しかし…シルフとどっちが良いのか迷うな。。
740名盤さん:2008/11/30(日) 22:52:55 ID:02k49del
>>702
それは思うw

日本のロック少年だったインタビュアーも「ゲッ」とか思ってたりしてw
73年辺りだとGSなんて評価されてないだろうし。
741名盤さん:2008/11/30(日) 23:02:55 ID:GFBjutu6
>>736
また無いよ
DL制限かけないで
742名盤さん:2008/11/30(日) 23:20:55 ID:soSpUNHb
>>719
21の大学四年生w
743名盤さん:2008/12/01(月) 00:47:10 ID:AqL/gVra
>>742
大学四年の冬に生まれて初めてバイトって引きこもりかよw
744名盤さん:2008/12/01(月) 01:15:03 ID:tpgPEKJX
そういう大学生もいるだろう
理系とか
745名盤さん:2008/12/01(月) 01:27:49 ID:4qM4Skv8
だれも大学4年の冬から始めたとは言ってない気がする
11年から4年まで続けても初めてのバイトではあるよな
746名盤さん:2008/12/01(月) 01:37:56 ID:Ss98KeRI
21でフーのファンなら、それだけでも
えらい。バイトをやった歳なんてどうでも
いい。
747名盤さん:2008/12/01(月) 03:16:01 ID:njGQzYlz
年長だらけの中に若いのがいると
やっぱりやさしくしてもらえるなw

あえてWho聴こうという気持ちはありがたいわ
748名盤さん:2008/12/01(月) 09:31:09 ID:6pToUhaj
>>736
ありがとです。たまたま落とせました。
有名な'96のMSGのライブの音源ですね。
しかも一番聴いてみたかったジョンのベース・ソロの中でもできのいいバージョンの音源。
'96〜'97はオフィシャル以外にSBD音源やPro-Shot映像が殆どないので聴いてみたいんだけど、
DimeのFMのコンプリート音源(×2)はいい人と繋がらなくて落とすに落とせない。
次も期待してます。

>>741
かなり少ない人数制限なんだろうね。
でもそんなもんじゃない?
落とせてる人はここに常駐してる人だったりして。
749名盤さん:2008/12/01(月) 11:27:07 ID:q78S1Lk/
>>748
さっき、レス見てからDIMEでFM96.7.18をDLしたら落とせたよ
8Mの亀だけど
750名盤さん:2008/12/01(月) 12:32:09 ID:0/DmTJxm
>>749
じゃあ、俺からもデータが行ったってわけだ。

1996のMSGはFM放送の7/18とオーディエンス録音の7/21が上がっていたが、
7/18のFMは高音がきつい印象。ヒスノイズ多め。
7/21のオーディエンス録音は、今回の来日音源(西新宿で販売されている類の物ね)に匹敵するくらい極上だと思うんだが。
751名盤さん:2008/12/01(月) 12:40:21 ID:fxIwqq0H
最近ブートに興味が出てきたんですが、これは聴いとけって音源ありますか?
752名盤さん:2008/12/01(月) 13:10:19 ID:xXt4GKMW
>>751
情報は古いが↓とか。
ttp://happyjack88.hp.infoseek.co.jp/thewho.htm
ttp://www.thewho.net/bootlegs/

ブート専門の月刊誌もある。2008年10月号はWHO特集。
デビュー時から最近のタイトルまで代表的なブートの詳細な解説があるよ。
大手本屋とかタワレコ、HMVで売ってる

ttp://www.beatlegmagazine.com/news/index.php
753名盤さん:2008/12/01(月) 14:18:02 ID:mcwbNDyi
>>749,750
オレも>>748と同じで相性のいい回線に巡り合わない。
他のファイルはいけるんだけどなあ。
754名盤さん:2008/12/01(月) 14:48:23 ID:OkNh7ApR
TATOOは武道館初日とさいたま買ってみた。さいたまは極上。もう他はいらない感じ。
武道館初日はさいたまに比べるとやや音圧が不足。でもかなり良い。
ブートで効き返して見ると、さいたまの「SEE MEE FEEL ME」すごく良い。名演。
みんなも歌ってたんだね。横浜と大阪は行ってないのとブート聞いてないんで比較できず。
755名盤さん:2008/12/01(月) 14:52:27 ID:OkNh7ApR
きのうアメジャニ映画終わったあと新宿の有名辛いラーメン屋によったら、映画を最前列で見てた
黄色バンダナの人が並んでたような・・・人違いかな。(行列すごくて入れず)
756名盤さん:2008/12/01(月) 16:19:39 ID:b6exfMoe
>>625
むしろキースがピートのギターに合わせてる感じなんじゃ?
757名盤さん:2008/12/01(月) 16:22:24 ID:SvtvS3Fv
シアターN出て、道路挟んだ向かいの路地にある飲み屋の看板にターゲットマークみたいなのあってワロタ
758名盤さん:2008/12/01(月) 17:43:42 ID:hAawljoB
>>754
×TATOO
○TATTOO

確かにNEW TATTOOの玉アリは他のどれよりもいいと思う。

>>756
むしろでも感じでもない。
759名盤さん:2008/12/01(月) 18:09:05 ID:dWC2Uay2
横浜はどうなんだ。全く話に出てこないけど
760シルフ:2008/12/01(月) 19:31:02 ID:BufDUWJo
シルフの音質レポート希望です。シルフ対ニュータトゥーの武道館のことです。
761名盤さん:2008/12/01(月) 19:31:32 ID:+YFdjevl
>>754
さいたまのSee Meはロジャーが客席にマイク向けて歌わせてたからな
みんな結構歌ってたよ、他の会場はどうだったんだろ?
って、DIMEに埼玉音源だけあがらないなぁ
762名盤さん:2008/12/01(月) 20:44:45 ID:jHQtO3X7
今74年のMSG聞いている。
スーパーバンドやね。キース凄すぎ。
音悪いのがかえってソソル。
763名盤さん:2008/12/01(月) 20:47:15 ID:Ejh6Y7sm
>>761
さいたま、自分で録ったヘボ音源あるけどDIMEにどうやって音源うpすればいいのかわからん。。
それよりもNEW TATTOOのさいたまはマジで極上音源なので買ってソンはしないよ。
764名盤さん:2008/12/01(月) 20:49:07 ID:bDeQoX/N
ブート音源を補完しあうなんて、いい時代になったね。
西新宿まで通って、3枚組一万円なんてもん買わなくていいんだもんなぁ。
765名盤さん:2008/12/01(月) 21:01:31 ID:jHQtO3X7
昔からトレードはあるが。
766名盤さん:2008/12/01(月) 21:05:39 ID:rkbdS3gy
渋谷で映画の日だったから、アメージング・ジャーニーを観て来たよ。
すんごく良かった。あれって来日前に上映されたらもっとライブを
楽しめたと思ったよ。
767jHQtO3X7:2008/12/01(月) 21:14:47 ID:jHQtO3X7
762,765>
連投すまん。
Doctor Jimmy 名曲やね。何回聞いても素晴らしい。
次回クアドロ再現ツアーやってくれんかね。
768名盤さん:2008/12/01(月) 21:33:06 ID:Ss98KeRI
NEW TATTOO 3枚とも皆良いが
さいたまは極上。ほんと買って損はない。
が、XAVELがそれより良いとの噂が
あるので、注文した。あぁ・・・。金が。
769名盤さん:2008/12/01(月) 22:01:32 ID:BmFO5ppn
XAVEL埼玉は奇跡だな。NTも極上だがまだその上をいく。
770名盤さん:2008/12/01(月) 22:02:53 ID:Ejh6Y7sm
>>768
聴いたらレポよろ。
自分は10枚組みのをレポします。クソ音源だったら泣くわorz
771名盤さん:2008/12/01(月) 22:05:13 ID:zeiJNJ40
ここにもたくさんあるけど、多すぎてよく分からない。

http://the-jack-music.com/artist/who.htm#112908
772名盤さん:2008/12/01(月) 22:24:05 ID:DQLh+z2t
>>649
規制喰らって書き込めなかったため遅いレスになったが

TENSAWの名前をここで見るとは^^懐かしいな。

”ロックンロール・シンフォニー”とか、フー大好きなのがよく分かるな。
言われなくても分かるってくらいにそのまんま。
最初に聴いたときはちょっと笑ったよ。
773名盤さん:2008/12/01(月) 22:48:27 ID:CZZ7jTBT
「みごろたべごろ」でランちゃん演じるラン助がかわいかった。
ホントあのころのランちゃんは最高だった。スーちゃんはよくハゲのかつらかぶってたなw
774773:2008/12/01(月) 22:49:28 ID:CZZ7jTBT
おもいっきり誤爆
775名盤さん:2008/12/01(月) 22:54:06 ID:q78S1Lk/
>>750
dです

2008.10.21の音源にノイズは入りますか?
エンコした時に失敗したかな・・・
flac形式を消去したので確認できなくて
776名盤さん:2008/12/01(月) 23:53:41 ID:DjZcJqsh
>>774

いや おもろかった
777名盤さん:2008/12/02(火) 00:02:09 ID:cxLmrUJa
>>761
>>754も言ってるが、埼玉だけはどこにもアップされてない。
買った方が早いかもよ。
ところでいろいろと難癖をつけられてた>>85をいただかなかったのかい?
未分割だけど確かに音は極上と言っても過言じゃない位いい。
139MB.....どこかのうpろだに置いてあげようか?
778名盤さん:2008/12/02(火) 00:04:38 ID:Q6BuxvaC
横浜、埼玉、武道館のブート購入。以下にレポートする。

・横浜:Yokohama Japan 2008(XAVEL)
「ウルトラ・クオリティの極上オーディエンス録音」の説明どおり◎の音質。
でも、音がキレイにまとまっていてロックぽくない。個人的には何かもの足りない。
ちなみに同レーベルの埼玉は、「横浜と甲乙つけ難い究極の高音質サウンド」の説明。
出来は横浜と同レベルか?てことは、769が正しければ新刺青はこれ以下の音?

・埼玉:AMAZING WIZARD(TNM)
「最高音質!ベスト・クオリティー!!スペシャル極上オーディエンスの完全収録」
の触れ込みに騙されて(?)購入したが、並の出来。

・武道館:Live at Budokan(EGW)
11/17は素晴らしいの一言!上記を含めベスト。大満足。
ロジャーのボーカル・パートがSBと間違うほど近くてクリア。
SEE NO EVILレーベルの「ロジャー・ダルトリー使用のイヤーモニターとオーディエンスソースとの完全フル・マトリックス収録」
と同種のものかも?
ときおり入る「シャッ」という感じのノイズは傍受の際のノイズか?
このノイズもアナログ時代のスクラッチ・ノイズ的に考えれば全く気にならない。
しいて言えば、ピートのボーカルが遠い。しかし、Baba O' Rileyでは、会場の大合唱が勝って逆に感動的!
このブート観客の音が変なチャットがなく、いい感じで聞こえてて、気持ちいい臨場感を出している。
前記の横浜と違い、心地よいロック的グルーブ感で聞こえてくる。
個人的にはお勧め。
但し欠点が1つ、同時収録の11/19の音源は並。でも11/17分を聞くだけでも価値あり。

最後に、SEE NO EVILのMaximum R&B -Live At Budokanが気になる。
EGW以上だったら買いなおすので、誰か購入後レポート頼む!
779名盤さん:2008/12/02(火) 00:09:28 ID:U8ktCMc4
>>763
そんなにいいなら注文してみる
って取り寄せになってるね、みんな買ってるんだな
780名盤さん:2008/12/02(火) 00:11:58 ID:5gFRwetM
>>778
詳細なレポサンクス!
781761:2008/12/02(火) 00:15:19 ID:U8ktCMc4
>>777
ありがとう。でも、せっかくだから買ってみるよ。
って、>>778のレポでどれがいいかわからなくなった。
782名盤さん:2008/12/02(火) 00:32:52 ID:wSN/xQuJ
>>778
SEE NO EVILのMaximum R&B -Live At BudokanはEGWより良いなんて事はないので絶対やめといた方が良い。
試聴しただけだけど、こもった楽器の音にクリアなボーカル音源乗せてて気持ち悪いったら無いぞ。


>>781
NEW TATTOOのさいたまを一押しで奨める。
その上を行くと言われてるXAVELもかなり気になるな…。
783名盤さん:2008/12/02(火) 00:40:07 ID:Q6BuxvaC
>782
778です。助言、スペシャルサンクス!
横浜と埼玉が同等ならXAVELは、俺好みの音でない。
新刺青は、他のアーティストでの実績でも好きな音なので、埼玉は新刺青を買いなおすことにする。

SEE NO EVILがダメなら決まり。武道館初日を買うなら騙されたと思ってEGWが買いです。
784名盤さん:2008/12/02(火) 00:43:47 ID:7mMphpmB
>>781
XAVEL注文中だけど、NEW TATTOOさいたまは
皆が言ってるとおり 後悔はしないはず。すごいよ。
どうすればこんな音がとれるんだ?

785名盤さん:2008/12/02(火) 00:53:28 ID:J41tfBsy
大阪音源はどれが買い?
786名盤さん:2008/12/02(火) 01:04:34 ID:wSN/xQuJ
そういえば大阪音源って全く話題にならないな…。
787名盤さん:2008/12/02(火) 01:09:05 ID:zhpSZ0Xa
サービスデイでアメージング・ジャーニーを千円にて鑑賞
見応えあった
ロジャーが結構ブルースに言及していたのが印象的
フーって同時期の英国ビート・グループの中じゃ白っぽいというか
黒人音楽のフレーバーが薄い印象が付いてまわるけど、デラックス
エディションが出たときに1stを初めて本腰入れて聴いたら、
思いのほかブルージーな味わいがあって驚いたことを思いだした
788名盤さん:2008/12/02(火) 01:23:50 ID:YVVdxYmR
NEW TATTOOさいたま俺も買ったけれどこれは反則クラスの隠密!
2年前のSTONES・U2をはるかに超えている。
ここまでやらないとDIMEとかの音源をダウンロードする人たちに買ってもらえんのだよなあ。
ちなみライトハウスの全公演プレス盤BOXセット予約しちまった。。
極上音質のオリジナルマスターらしいが。はて。
789761:2008/12/02(火) 01:29:01 ID:U8ktCMc4
>>782>>784
よし、そこまでいいならTattooにするわ、助言ども
790名盤さん:2008/12/02(火) 02:33:05 ID:HxZdkE/0
おまえら 狂ったようによく金使うなぁ
借金ふやすなよ
791名盤さん:2008/12/02(火) 05:21:10 ID:rjrVGquL
オフィシャルサイトの無料会員登録ってどうすればいいの?
どこ見ても有料会員登録の方法しか書いてなくてよくわからない
792jHQtO3X7:2008/12/02(火) 07:02:09 ID:G/+2t9a9
ライトハウスのbox欲しいね。
シンプルな箱がまた良し。
しかし、音がまだわからんので、チョイ待ち。
せっかくならdvdもセットなら即買いだったんだが。
ライトハウスとfuzは同じ?

793名盤さん:2008/12/02(火) 08:44:01 ID:DqrK5jDp
>>789
…じゃあ俺も!(・o・)/
794名盤さん:2008/12/02(火) 09:59:24 ID:pJ+ZpseE
>>758
むしろそんな感じ。
>>628にもあるが、ピートのギターがあくまでリズムの要。
795777:2008/12/02(火) 10:12:03 ID:GNDs+psz
>>781
了解。
ファイルをアップするなどと余計な事を考えてしまった。
買えば済むんだからね。
失礼しました。

このスレは来日決定以降伸びが良かった時期は仕事の暇つぶしになってたんだけど、
落ち着いたら元に戻ってしまうんだね。
内勤の日は仕事の区切りごとに息抜きにしてたので非常に重宝してた。

あと関係ないんだけど関東の主催はTBSなのに関西はABCだったのは何故?
もしかしてまだ昔の名残というか影響があるの??
796名盤さん:2008/12/02(火) 10:28:15 ID:6KryW6+A
>>794
だから>>758は「むしろ」でも「感じ」でもないと書いたんじゃないの?

>むしろキースがピートのギターに合わせてる感じなんじゃ?

ピートに他の3人が合わせてるんだから「むしろ」でも「感じ」でもないと俺も思うよ。
797名盤さん:2008/12/02(火) 10:33:17 ID:DqrK5jDp
>>796
ピートのギターが抜ける部分がある曲はシーケンスでコントロールしてるね。
パパ、無法、フーアーユー等
798名盤さん:2008/12/02(火) 10:34:29 ID:nJk188WQ
>>55
ジョンは基本的にベースを持ち替えない
799名盤さん:2008/12/02(火) 10:52:27 ID:pHso3M08
私もライブ音源を入手したいのですが、NEW TATOOやら色々検索してもよくわかりません。
どうやって、どこから購入するんですか?
何も分からない者で申し訳ないのですが、教えて頂けるとありがたいです。
800名盤さん:2008/12/02(火) 11:03:46 ID:V0fs8VpG
さいたま音源は買いたいけど、どうせならロジャーとピートに儲けて欲しい。
なのでthewho.comに「encore出せ」とチマチマ書き続けてみる。
801名盤さん:2008/12/02(火) 11:19:45 ID:6KryW6+A
>>799
目の前に情報があるのにそれを見ずに教えてというのは知らないじゃなくて横着。
たった30ほど前の書き込みを見ることすらできないのかね?
(「初めての方」や「ご購入方法ご案内」という欄があるから人に聞かずとも容易にできる)
それから映像も音源もオフィシャル発売されてるもの以外のことを「ブートレグ」と呼ぶ。
横着をせず、検索を惜しまなければ情報は得られる。
802名盤さん:2008/12/02(火) 11:46:52 ID:5gFRwetM
>>799
このスレに3店ほどアドレス貼ったから探してみて。
すぐ見つかると思う。
ブートに関する本とかHPもアドレス貼ってあるから。
803名盤さん:2008/12/02(火) 11:57:31 ID:t8M9jyFg
>>800
来日中にスレで掛かれてたけど、今回は販売用に録音してなかったとか。あくまでチェック用とかで
804名盤さん:2008/12/02(火) 12:09:26 ID:r2AjEtXW
オクにも結構出てるな
805名盤さん:2008/12/02(火) 12:17:39 ID:V0fs8VpG
今回の日本音源でencoreを出さないってクルーが言ってたらしいけど
thewho.comで「出して」が増えればやるんじゃないかな。
「View from・・・」みたいなので実現しそうな気がする。
806名盤さん:2008/12/02(火) 15:54:48 ID:mZdheZYi
Amazing Journey国内盤の特典は来日公演にして欲しいなぁ
ダイジェストで構わないから
807名盤さん:2008/12/02(火) 16:51:36 ID:qLQoVCvy
>>806
いいね!それ。二枚組で価格アップでも俺は買うな。
80855:2008/12/02(火) 20:01:03 ID:KkxkN6ss
>>798
そうなんですか!
あんな多彩な音を一本で出すってホント凄い。

ベースやり始めて1ヶ月
エントウィッスルやジャック・ブルースはおろか、ビル・ワイマンすらすげぇと思えるまでになったよ…
809名盤さん:2008/12/02(火) 20:06:56 ID:v6sbJMg9
ビルはビルですげーよ。ジョンとは違うベクトルだけど。
810名盤さん:2008/12/02(火) 20:30:53 ID:pHso3M08
>>801-802
799です。
ありがとうございます。
ケータイからだったのでアドレスからも見れず、NEWTATTOOやらなんやらがレーベルとは分からず検索してもサッパリだったので横着しました。
でもお陰様で注文できました。
ありがとうございました。
811名盤さん:2008/12/02(火) 21:08:38 ID:SOyRY7a3
ここにもブートがあるけど多すぎて何が何やら。
今回の公演ブートが多すぎだな。

http://the-jack-music.com/artist/who.htm#112908
812Kenney:2008/12/02(火) 21:34:59 ID:8E+cz3Kx
ttp://www3.axfc.net/uploader/N/so/64255

COOKS COUNTY (1982/US/AUD)
THE PUNK AND THE GODFATHER (1982/US/AUD)
SUMMERTIME BLUES (1982/US/AUD)

※ 〜 23:00
813名盤さん:2008/12/02(火) 21:52:35 ID:9ylrpzL5
>>808
ジョンに戦いを挑み指を骨折したオイラが通りますよ
814名盤さん:2008/12/02(火) 21:52:44 ID:t4fDH7Me
これはひどい
815名盤さん:2008/12/02(火) 22:38:04 ID:3n49vLGr
>>812
ありません
816名盤さん:2008/12/02(火) 22:47:03 ID:23wn/AqJ
>>812
23時前なのに・・・
817jHQtO3X7:2008/12/02(火) 23:42:02 ID:G/+2t9a9
ライトハウスのbox(15000円),別の店では25000円だ。
この価格差は?
box setに引かれる。後発だけに半端な音ではないと期待もしているが。。
818名盤さん:2008/12/03(水) 00:08:27 ID:/mBnsZmw
>>817
別の店ってどこ?
しかしいくら音良くても25000円は厳しいな…。プレス盤?
819名盤さん:2008/12/03(水) 00:12:15 ID:eVvkNsVI
>>772
2ndアルバムにも
Magic BusやSubstitute、Sparksなどを
モチーフにしたような曲がありましたね。

単なるパクリに終わってないところが立派。
820名盤さん:2008/12/03(水) 00:13:31 ID:3ixra7w0
bootは買うのではなく、DLする時代
DLされた物が平気で売られてる
821名盤さん:2008/12/03(水) 00:17:11 ID:dM1y6Caj
http://www.longliverock.org/
ソロ以外を片っ端からつなげてみた。(169本かな?)
seedは140本くらい。
今年いっぱいこのまま繋げてみるので海外から吸うのが遅い方はどうぞ。
気が付いた時に残りの30本くらいをseedしてもらえたら助かります。
822名盤さん:2008/12/03(水) 00:27:00 ID:jzqehPQB
ダメブート発見!今日買った AMAZING WIZARD というCD TNM‐070071
TAUNAMIC MUSIC ダメでした。凄く近くからとっているらしく、ボーカルなど
近いのに、音圧まったくなく、昔のブートみたい。御茶ノ水で購入。
武道館いいの、教えて下さい。
823名盤さん:2008/12/03(水) 00:31:16 ID:/mBnsZmw
>>822
自分が知ってる限り、武道館に良質音源は無い。
さいたまが良いのも明らかに会場のおかげだと思う。
824名盤さん:2008/12/03(水) 00:34:23 ID:dM1y6Caj
>>822
さいたま以外は買わなくて良いのでは?
dimeにある。
825名盤さん:2008/12/03(水) 00:36:32 ID:dM1y6Caj
あ、
「 AMAZING WIZARD 」はさいたまなんだ。
826名盤さん:2008/12/03(水) 00:38:36 ID:XXX35YrB
今週末さいたまエンコしてやるよ
827名盤さん:2008/12/03(水) 01:11:36 ID:/IgmkC7l
知る不買ったやついない?
828名盤さん:2008/12/03(水) 01:15:07 ID:najbLQJx
大阪音源情報求む
829名盤さん:2008/12/03(水) 01:19:47 ID:H1ISUGTS
>>826
320でたのむ
830名盤さん:2008/12/03(水) 01:20:07 ID:TsWfPrC+
「大人のロック」にライブレポが少し載ってたな
ギリギリ締め切り間に合ったとかそんなんだろうな

>>828
持ってるけどどうやってあげればいいかわからんから諦めてくれ
831名盤さん:2008/12/03(水) 01:22:16 ID:dM1y6Caj
>>826
ありがとう。
>>828
dime の id=222927 ではダメ?
832名盤さん:2008/12/03(水) 01:22:48 ID:dM1y6Caj
>>826
ありがとう。
>>828
dime の id=222927 ではダメ?
833名盤さん:2008/12/03(水) 01:31:23 ID:1fpmz97I
大阪のシルフさっき聞き終わった。
「シルフならではの分厚い低域&鳥肌もの臨場感満点の超高音質」
というのに期待したんだが、
なんだかもひとつモゴモゴした感じでイマイチだったような。
一昔前のブートに比べれば十分水準以上だが、
乳タトゥとかXAVEL聞いた後じゃねぇ・・・

おまけの武道館DVDは隠し撮りって割り切って見れば
中々いい感じ。多分、後で音源差し替えた完全版出すんだろうけどなぁ。
834名盤さん:2008/12/03(水) 01:50:14 ID:e8Xp2W2N
かからねーんだよ! 音質云々以前にシルフは粗悪なメディア使ってるからCDかからねーんだよ...orz
それに比べてXAVEL こりゃいいわw
835名盤さん:2008/12/03(水) 02:07:33 ID:Wkm3VAll
雑誌のコンサートレポとしては今のところbeatlegが一番詳細だね。
全公演分で12ページ使ってる。
流石にブートのレヴューは間に合わなかったみたいだけど、
来月号にはほとんど載るんでは?

BOX取り扱いの店
tp://www.dadgad.jp/lm/

ここって屋号は違うけど中身はFUZと同じだね。

836名盤さん:2008/12/03(水) 06:55:12 ID:FyR7n60U
ここ見ていて乳タトウ@さいたまの購入ボタンをクリックしてきた。こないだイヤモニ@さいたまブート買ったばかりなのにw
837名盤さん:2008/12/03(水) 08:38:46 ID:1eyxedWD
>>832
>>828ではないが大阪見つけた。
サンクス。
東京と横浜はカテゴリーが"ROCK'N'ROLL"だったが
大阪は"ROCK"なんだね。
今までそれで見つけられなかった。
838名盤さん:2008/12/03(水) 10:04:40 ID:2WfvmY8a
>>830
ttp://www.axfc.net/uploader/

↑こういう所を利用させてもらえばいいんじゃない。
DIMEとかは例え会員になれたとしても一定の英語力がないとUploadは困難。
Downloadは簡単だけどね。

>>837
DIMEでのThe Whoは複数のカテゴリにUploadされてるので検索した方が探し易い。
かといって「The Who」だけで検索すると何もヒットしない。

「The Who "   "」 ※『"   "』内に2008などの年代を入れるとヒットし易い。
「Pete Townshend」 ※メンバーの名前で検索するのも一つの手。
839名盤さん:2008/12/03(水) 10:39:11 ID:dM1y6Caj
>>838
たしかにdimeはuploadできた事が無い。エラーが出ても英語はよくわからん。
zombは判らないなりに2回ほどuploadした事ある。
840名盤さん:2008/12/03(水) 11:30:51 ID:xNAZRCRo
大阪はMoon Cafe Discはかなり音質いいよ。武道館はEVERGLOW RECORDSの4枚組
の17日は強烈に凄い。ネットで買うならここが一番安いかも?
http://www.collectorscd-d1.com
841名盤さん:2008/12/03(水) 11:59:35 ID:0h3hAcR9
>>840
ピートは大阪ではジャンプしなかったのにジャケットはジャンプしてる写真なんだなw
842名盤さん:2008/12/03(水) 12:20:45 ID:ZXlB8fe2
>>840
品揃えが悪すぎね?ニュータトゥーとかないし
843名盤さん:2008/12/03(水) 12:38:33 ID:pE534MHg
>>841
何度もジャンプしてたよ
844名盤さん:2008/12/03(水) 12:47:42 ID:uocj4L1n
>>841
"Too old to jump"と自嘲してるんだけど、
行っていないのにカキコする

知ったかくん、乙。
845名盤さん:2008/12/03(水) 12:48:11 ID:2pj/i2if
boot厨、いい加減ぅ±〃レヽ
846名盤さん:2008/12/03(水) 12:52:52 ID:0h3hAcR9
>>843
小さいジャンプだけでジャケット写真みたいに高く跳んでないだろ

>>844
行っとるわボケ
847名盤さん:2008/12/03(水) 13:55:53 ID:ZNWza0Rl
本日は1stの発売日☆


え?何を今さらって?w
848名盤さん:2008/12/03(水) 14:41:36 ID:X6Tf2Rtm
大阪でブート豊富な店どこか知ってる人いる?
ブート豊富じゃなくてもいいから、今回の来日のブート売ってる、もしくは売ってた店とか情報欲しい。

日本橋の中古屋にはあんまり置いて無さそうだった
849名盤さん:2008/12/03(水) 14:47:16 ID:GS005Ft+
>>846
見苦しいレス乙。

0h3hAcR9が大阪公演に本当に行ったかどうかはともかく、>>841の文章は
行ってない奴が知ったかで書き込みをしてると思われて当然。

850名盤さん:2008/12/03(水) 15:27:37 ID:6uEgJ+bQ
>>848
確認はしてないけど有名どころだったら
梅田のmusicinnか難波のキングコングはどうかな
851名盤さん:2008/12/03(水) 15:50:49 ID:nM9GtC73
大阪難波ならベルベットイースター電話06-6634-3005が好いです。シルフ、シーノーエビル、ムーンカリフディスクを扱っています。乳タトゥーは無しみたいです。試聴可能の店で価格も良心的です。
852名盤さん:2008/12/03(水) 15:57:51 ID:WsHWKuwe
>>848
上の方に店名が出てなかったか?
853名盤さん:2008/12/03(水) 16:01:49 ID:Wkm3VAll
>>848
昔はバックトリップ、ディスクプレイス、ハリウッドボウル、タランチュラを売ってたお店etc.
色々あったけど全部潰れたよね。
あとは今もあるかどうか分からんが地下鉄四ツ橋駅のそばにあったアワーズ。
ここはシルフ系は絶対在庫してるはず。
上で話題になってたBOXを出してるライトハウス系の商品もあったと思う。

中古屋、輸入盤専門店にはブートは基本的に売って無いよ。
たまに在庫処分のレーベルがあるけど
854名盤さん:2008/12/03(水) 16:26:17 ID:X6Tf2Rtm
>>850-853
d

難波と梅田で探してみるわ
初めてブート買うんだけど、そういう店ってブートだけ売ってるの?
855名盤さん:2008/12/03(水) 17:13:39 ID:I/EQ4D/y
>>853
バックトリップ潰れたのか?
あそこでフー75年頃の2枚組ライブを買った記憶がある
856名盤さん:2008/12/03(水) 18:09:26 ID:gERxhpkm
大阪のバックトリップは潰れたよ。
2005年のサマソニのブートが出てすぐ買いに行ったから
その頃まではあったことを記憶してるけど、次買いに行った時には無くなっててショックだった。。
数日前にアメ村の三角公園のそばにあるレコード屋で大阪公演のブート一枚だけ売ってるのは見たよ。
857名盤さん:2008/12/03(水) 18:37:07 ID:ZPg+xv5q
なんか歪んでるんだよなシルフは。入力過多というか
858名盤さん:2008/12/03(水) 20:24:15 ID:b4i1s0Dt
859jHQtO3X7:2008/12/03(水) 20:25:50 ID:+i+tCXlm
ほんまでっか?
シルフあかんの?
注文したがな。
860名盤さん:2008/12/03(水) 20:42:55 ID:Wkm3VAll
いやシルフ大阪は結構イイよ。噂のXAVELの埼玉も買ったが確かに凄い。
まださわりしか聴いてないが、この2つ全然方向性が違う。
全部聴いたらまたレポします。
861jHQtO3X7:2008/12/03(水) 20:48:31 ID:+i+tCXlm
昨日10年くらい前のプレスboot聞いていたら途中でエラー発生。
かなりのショック。
テープやアナログなら傷つこうが痛もうが聞けるけど
こういう媒体はあかんなと痛感。
みんな、bootはバックアップとか取ってるんかいな?
862名盤さん:2008/12/03(水) 20:52:37 ID:/mBnsZmw
XAVELのさいたま届いたけど、確かに音良いね。
でもNEW TATOOのさいたま持ってたら買わなくていいと思う。
XAVELの方はちょっとキンキンした感じがしなくもないから個人的にはNEW TATOOのが好き。
まあどっちも極上音源に変わりはないけど。

さて、残るはBOXSETの音だな…。

>>835
FUZってサイトあるの?
863名盤さん:2008/12/03(水) 20:58:40 ID:Wkm3VAll
>>862
tp://www.batkun.com/fz/
中はライトハウスと同じですw

864名盤さん:2008/12/03(水) 21:07:05 ID:/mBnsZmw
>>863
ほんとだw
だけど「こちら」って書いてあるところから商品詳細にたどりつけないね。
865jHQtO3X7:2008/12/03(水) 21:10:54 ID:+i+tCXlm
中旬発売らしい。
別の店では25000円と一万円の差がある。
かなり不安だ。
866名盤さん:2008/12/03(水) 21:12:33 ID:/mBnsZmw
>>865
その\25000の詳細教えてください。
867名盤さん:2008/12/03(水) 21:17:56 ID:e8Xp2W2N
1万の差って別物じゃないのかい?
868jHQtO3X7:2008/12/03(水) 21:18:40 ID:+i+tCXlm
tp://hwm7.gyao.ne.jp/ohkura/bt/who.html
たぶん同じもの
869名盤さん:2008/12/03(水) 21:23:03 ID:e8Xp2W2N
あ〜ヤフオクでおなじみのオークラさんなw
納得 同じものだねコレは
870名盤さん:2008/12/03(水) 22:10:55 ID:oUdKuLMT
>822
前にもレスしたが、武道館はEGWのLive at Budokanで決まり。
但し、二日目は糞なので、初日のみの話だが・・・・・。
アナログ時代から含め20数年、ブートに泣き笑いしてきた自分が言うんだから信じなさい!
他のレーベルは聴いてないが、経験的水準からいったら上の上。
音圧も申し分ないから、オーディエンスにありがちなうすっぺらい音ではない。

このレス見て新刺青の埼玉も週末に購入予定なので、両者比較して追ってレスする。
871名盤さん:2008/12/03(水) 22:17:39 ID:PeOCLOm+
最近ビットトレントを始めたのですが、DIMEから落としたファイルを変換する仕方を教えてください。
とりあえずxrecodeというソフトで変換して聴いているのですが、曲間で1寸音が途切れる等納得いかない所があります。

ソフトを教えてくださる等簡単にで構いません。
よろしくお願いいたします。
872名盤さん:2008/12/03(水) 22:20:30 ID:eaYBQ6ci
そろそろブート情報は
他のアーチストの例にならって
別スレ立ててやった方がいいんじゃない?

違法性うんぬんじゃなくて
他の話題を出しづらい雰囲気になってるから
873名盤さん:2008/12/03(水) 22:39:04 ID:Wkm3VAll
>>871
自分はフリーソフトの「Audio Encoder」を使ってる、変換したら曲間無しでCDRに焼く。
ライティングソフトは「Nero」。

>>872
ブートに関してはWHOはマイナーだから単独スレ立てても機能しなくなると思う。
別に今の流れでも色々な話題を振っても大丈夫でしょ?
今はちょうどブートリリースが始まったばかりだから偏ったレスが続いてるけど。
874名盤さん:2008/12/03(水) 23:08:36 ID:mnv2m970
>>862
XAVELさいたまは、高音がすごい。ボーカルとギターが、刺青さいたまより
はっきりしてる。が、刺青のほうが全体のライブの雰囲気の奥行きがある
ので、俺も刺青のほうが好き。
でも、どっちもすごい。
875名盤さん:2008/12/03(水) 23:15:26 ID:/mBnsZmw
>>874
NEW TATOOの場合、声(歓声含む)とか拍手の響き方とか妙にリアルで好きだわw
どっちかっていうと低い音がしっかり出てるから聴いてて疲れないね。

876名盤さん:2008/12/03(水) 23:19:34 ID:oUdKuLMT
>874
XAVEL横浜持ちです。
横浜と埼玉は同レベルの触れ込みだが、横浜聞いた感想は、
確かに高音はクリアなのだが、低音がぺラくて小奇麗な音でロックぽく聞こえない。
他のアーテイストでの新刺青は全体の音のバランスが心地よくて、今も愛聴してる。
経験上、時に無名レーベルでも驚愕のものがあるので、期待してAMAZING WIZARDを購入したが後悔。
埼玉は、素直に有名どころの新刺青にしておけばよかった。買いなおす予定だが・・・・・。

有名どころで今回のシルフはどうなのか?最近ダメダメだが・・・・。
ここのレス見て期待が膨らむ。
877名盤さん:2008/12/04(木) 00:01:01 ID:4S+VzFA3
不良と言えば、以前デジパックで出ていたオマケCD付きDVDの4REELのISLE OF WIGHT
は時間がたつとすべて不良になった。1年ぐらい前に気がついて、在庫もってる店に
聞いたら、その店の在庫もすべて再生不良。持ってる皆さん、すぐ確かめて、店で交換
しましよう。内容が最高なだけに腹たちました。
878名盤さん:2008/12/04(木) 00:03:34 ID:4S+VzFA3
半年くらい前に再版されたものは正常でしたが・・・当時交換はしてもらえず、
買いなおしました・・・
879名盤さん:2008/12/04(木) 01:12:13 ID:NKAGTB8h
>>873
871です。どうもありがとうございます。
今のところうまくいかないのですが、雰囲気がよさそうなので、週末にリトライします。

>>877
>>878
完全に忘れていました。
西新宿のBFで購入したのですが、そうとう経っている(&レシートなし)なので、交換しに行って受け付けてもらえるものでしょうか?
それと、再販のものは外観等にはっきりとした違いがあるのでしょうか。

確かに内容はすばらしいものなので、プレスだし「わざと?」じゃないかとも思っているうちに忘れていました。
ブートならではのやっかいな点ですね。

880名盤さん:2008/12/04(木) 01:24:21 ID:qRfNm+0a
建てたよ

【The Who】ザ・フー ブートレグスレッド 1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1228321391/
881名盤さん:2008/12/04(木) 01:30:09 ID:/wZjI/8N
最近出たSHM CD紙ジャケを購入、分厚い
昔からファンには嬉しいオマケなんですか?
882名盤さん:2008/12/04(木) 01:56:43 ID:9f8g19lE
乳タトゥー評判良さそうだから探してみたけど
大阪音源ないのはなんでなんだよ

大阪はシルフとXAVELがいいのかな?
もう一つMCDってなんてとこなの?moon cafe diskのこと?
883名盤さん:2008/12/04(木) 06:47:20 ID:+HOPxk2F
別スレでやれっつってんだろボケ
884名盤さん:2008/12/04(木) 07:01:20 ID:x/sdgvxr
>>882
大阪のXAVELは、横浜・さいたまのXAVELに比べて音質イマイチだとは聞いた。
(どの程度のイマイチかは分からんが。)なので諦めてシルフにしたけど、
(一緒に買ったさいたまXAVELには遠く及ばんが)そこそこ良好だとは思ったよ。

自分も質問。キルバーンのDVDなんだが
Amazonで見ると、ブルーレイなのかDVDなのかはっきり分からん。
Amazonで買った人、います?

885名盤さん:2008/12/04(木) 07:47:35 ID:07S5ROCK
ブート野郎出てけよ
886名盤さん:2008/12/04(木) 08:39:36 ID:FJLl10Sm
>>885
お前のIDすげえwwwww
887名盤さん:2008/12/04(木) 09:00:21 ID:lg/vYtyU
この程度なら別にブートの話しててもいいよ。
いまさらTMOQあたりの話題ならウンザリだが。
ただ売屋っぽいのが多いな。
俺はプレスなら悩むがCDRやDVDRに何千円も出す気は無い。

>>884
2枚だからDVDでは?
888名盤さん:2008/12/04(木) 09:07:08 ID:ZWjd5z+S
>>885
おれのROCKと違う
889名盤さん:2008/12/04(木) 09:38:00 ID:tAf5m+iI
>>885
ロック神キタ
890名盤さん:2008/12/04(木) 09:54:05 ID:2ZcB5tLh
>>884

AMAZONでブルーレイ買ったよ。ちなみにブルーレイは1枚
DVDもブルーレイも両方売ってるじゃん。値段も違うし

しかしブルーレイだけでDVDは見てないからあれだけど、画質として
あんなもんならDVDで良かったかもしれんなぁ・・・
年代を考えれば十分高画質だけど、ストーンズのシャインアライトの
ブルーレイがあまりにも凄まじい映像だったのでブルーレイにちょっと
期待しすぎたかもしれん
891名盤さん:2008/12/04(木) 10:03:52 ID:qqrwScGP
>>871
【一例】
FLAC Frontend ver.1.7(flac→wave)
CDex ver.1.51(ビットレート統一・mp3←→wave)
MP3Gain ver.1.3.4(音量統一)

俺はflacがmp3などになりさえすればそれでいいので上記のように使用してる。
最近はCD-Rに焼いて聴く事が滅多にないので。

>>872,880,883,885
来日公演直後という事もあるので一時的なことだとは思う。
だけどこれだけ集中投下をされると確かにうざったい。
発売されつくしたようなので次スレ中には終息すると思うけど。
でも仕切りたいのであればせめて次スレ終了まで責任を持って誘導してあげなよ。
>>880のようなスレをたてっぱなし、文句だけをいうのではなくてね。

ちなみにここの次スレは↓。

The Who(ザ・フー)Part31
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227268864

少し早いですがスレをたてる事ができる人、今回までは↑がありますのでご注意を!
実質Part32になるのですかね。
892名盤さん:2008/12/04(木) 11:53:07 ID:pMJiOtmx
関連の商品が次々と発売されてるんだから話題が集中して当然だと思うが。
まさか今さら違法性が云々とか思ってるのか?

でもROCKの神様に出て行け!と言われちゃなぁww
893名盤さん:2008/12/04(木) 12:28:34 ID:pcCyMyI0
>>887,890
884です。ありがとう。ブルーレイだと観れないから困ってたんだ。
894名盤さん:2008/12/04(木) 13:06:41 ID:b3ClDm+v
>>893
Amazon
Kilburn 1977 (Ws Dts) [Blu-ray] [Import] (2008)
[Blu-ray] と書いてある

Kilburn 1977 (2pc) (Ws Dol) [DVD] [Import] (2008)
[DVD] と書いてある
※DVDはリージョンコードが書いてある

日本のDVDで再生できたと投稿してる人がいるけどいろんなプレイヤーで試したんかな?
各メーカー・各年代の機種で。
俺は持ってるプレイヤーで再生できるか不安なので日本版発売まで待つ。
895名盤さん:2008/12/04(木) 13:43:36 ID:wlFzVcDf
まっとうな東芝のRDで普通に再生できたよ
字幕はないけど
896名盤さん:2008/12/04(木) 14:30:12 ID:hvNxzlYz
>>895
字幕は必要な内容なの?
インタビューが収録されてるとか。
一応注文したんだけど、それが心配なんだよね。
897名盤さん:2008/12/04(木) 14:42:05 ID:wlFzVcDf
ライブ映像のみだけど、キースが茶々入れたりしてるのが分かれば嬉しいなって程度
898名盤さん:2008/12/04(木) 14:58:51 ID:hvNxzlYz
>>897
わざわざありがとうございます!
届くのが楽しみだあああ!!!
899名盤さん:2008/12/04(木) 15:00:03 ID:rPJjS8L0
>>896
Kilburnではそうでもないが、London ColiseumではPeteとKeithがベラベラしゃべってる。
ネイティブでないんで全部聞き取れないから、英語の字幕はあってほしかったな。
欲を言えばマルチアングルもほしかった。

アメジャニは日本語版を待つよ。
900名盤さん:2008/12/04(木) 15:39:04 ID:rA/Y+jZt
>>881
「Who's Next」は買った?
前から気になっていたんだけど、歌詞カードのThe song is overの最後の
部分の歌詞が"Meet the new boss/Same as the old boss"になってる。
レコードの時からそうで、+7のCDでも直ってなかった。
SHM-CDになっても直してないような気がするな・・・。
901名盤さん:2008/12/04(木) 16:11:03 ID:hvNxzlYz
>>899
あらら、そうなんだ。Kilburnは映画館でみて字幕はそんなに
必要ないかな、と思ったんだけど
London Coliseumは結構しゃっべてるのか。
英語の字幕もないってちょっとがっかりですよね。
でも、観たいのは演奏だから大丈夫だな。
ありがとうございます!

私もアメジャニは日本版待ちです!!
902名盤さん:2008/12/04(木) 20:05:41 ID:GvUn8D2m
http://jp.youtube.com/watch?v=hKUBTX9kKEo


なんかこのライブのピートって目つきとか挙動おかしくない?
903jHQtO3X7:2008/12/04(木) 21:13:58 ID:gMNcYxHz
London Coliseumいいよね。
最初のショットはこれからが不安になるけど
その後は圧巻。
あえてフィルム傷も修復していないのも元画像粗いので
これでいいかと。
904名盤さん:2008/12/04(木) 23:25:06 ID:e3RyCX1J
>>902
こんなとてつもなく有名な映像に対して今さら何を言ってるんだ君は( ゚д゚ )

…俺はWon't Get Fooled Againの反復横跳びとかもう爆笑w
これも爆笑レベルなんだが。
905名盤さん:2008/12/05(金) 00:23:48 ID:pLQ+gWIK
>>902
俺もこのときのピートは嫌い
もっとヤバい映像はたくさん見たけどね

906名盤さん:2008/12/05(金) 01:43:12 ID:UOouSRED
多分ほんとにピートが精神的にヤバい時期のインタビュー映像だったと思うんだけど、
ようつべのサムネイルに映ってるアップの顔がすでに怖くて怖くて開けなかったのがあったな…
907名盤さん:2008/12/05(金) 02:53:26 ID:kPMBHAzW
早いものでもう3週間か
908名盤さん:2008/12/05(金) 03:02:27 ID:3bbFq55v
>>904
Don't cry 〜 の時の目つきなんかもうキマッてる最中の人にしか見えない
WGFAは部屋で1人で音楽聴いてノッてる人みたいだなw
909jHQtO3X7:2008/12/05(金) 06:47:17 ID:WjrbYZPV
905>
ピートといえばこのイメージなんですが。
まあ人それぞれですね。
910名盤さん:2008/12/05(金) 07:47:16 ID:+sBtqjVk
>>909
レスアンのつけ方も人それぞれですね
911名盤さん:2008/12/05(金) 08:14:57 ID:20ENLBJp
>>909
俺もそう。

個人的にはむしろ

このピートが嫌いだったらどのピートが好きなんだか…と思ってしまうw
912名盤さん:2008/12/05(金) 09:10:56 ID:2yHoSVhL
TKAAの映像よりもキース没後の'79の映像(シカゴ)の方がひどいじゃん。
特に喋りを聞いたら完全に酔っ払ってるのがわかる。
この後、約10年はアルコールとドラッグから抜け出せないんだよな。
913名盤さん:2008/12/05(金) 09:29:31 ID:nUFgHeW6
ドラム叩くの怖くて泣き出す(笑)やつと酒とドラッグに溺れる(笑)やつのバンド(爆笑)
914名盤さん:2008/12/05(金) 09:45:42 ID:dojizTE1
ttp://www1.axfc.net/uploader/Li/so/22072

5.15 終わり方が珍しい
The Reray 原曲無視
All Right Now プレイ自体が珍しい

pass:キースのミドル・ネーム
915名盤さん:2008/12/05(金) 09:52:01 ID:oWbhBdvh
>>ID:nUFgHeW6

SUMMER SONIC 09 Part1
365 :名盤さん[sage]:2008/12/05(金) 01:14:07 ID:nUFgHeW6
U2来るだろU2
ボノのU2
916名盤さん:2008/12/05(金) 11:15:41 ID:zQes4LLq
ピートのギャップがいいんじゃないか
ヒーハー!言われただけで爆笑
日本武道館で何が最高だったかって言われたら間違いなくWGFAのドゥヤ!だな、嬉しかった、ノってるんだなぁって。

ミックジャガーの真実て本の見開きピートとミックの2ショットは笑った
917名盤さん:2008/12/05(金) 11:25:23 ID:FRlQyYPW
>>915
ちっちゃいことは気にするな
ワカチコ ワカチコ
918名盤さん:2008/12/05(金) 12:31:47 ID:Quf6b0Eo
>>914
もう無いんですけど・・

再アップお願いします
919名盤さん:2008/12/05(金) 19:23:43 ID:O+4j96dL
来日公演最終日から僅か16日でもう過疎化か。
次にスレが伸びるのはAmazing Journey日本語版発売の発表の時かな。
920名盤さん:2008/12/05(金) 19:26:01 ID:3bbFq55v
>>913
>>ドラム叩くの怖くて泣き出す

詳しく聞きたい
921名盤さん:2008/12/05(金) 19:38:05 ID:zQes4LLq
ロジャーが出たCSI見てみた
演技上手いなぁ、はじめ顔が膨れたオッサンでわろたw
922名盤さん:2008/12/05(金) 19:38:26 ID:oWbhBdvh
>>920

>>301のことだろ。

ID:nUFgHeW6の書き込み見りゃ
“詳しく聞く”価値の無い相手だってことぐらい分かりそうなもんに。
923名盤さん:2008/12/05(金) 19:38:52 ID:rILfLVA6
>>919
ロックの神の一声で過疎ってるんだよ。
訊ねたいことや、報告する事はみんなあるんだけどね
924名盤さん:2008/12/05(金) 19:40:08 ID:oWbhBdvh
>>922>>301じゃなく>>317ね。
925名盤さん:2008/12/05(金) 19:41:23 ID:pLQ+gWIK
>>911
TKAAで言うと
Woodstockで最後、聞き取れないくらいの声で「サンキュー、ヨー」というとか
「お前の音楽はナルシシズムでサブカルチャーで女性的で」とかボロクソ言われて
爪を噛みながら黙って聞いてて最後に力なく笑って「そうだね」って言うとか

30yearsで言うと、
インタビューを受けつつ、最後に「whoなんかうるさくて下手で下品で最低のバンドだ」
みたいなことを言うところとか

whitecityのジャケットの冷たい表情とか

だね

926名盤さん:2008/12/05(金) 19:54:51 ID:MCRVefYR
>>925
まぁWhoにとってヒッピーやラヴ&ピースなんぞ、どうでもよかったわけで
英国ミュージシャンであれに傾倒したのって、結局レノンだけだったしな
927名盤さん:2008/12/05(金) 21:29:43 ID:NjNhf1U7
ROCK神の再降臨希望。
928名盤さん:2008/12/06(土) 00:33:49 ID:KGlBCDKX
キルバーンの映画は1H程ですが
曲数は何曲くらいやるんですかね?
929名盤さん:2008/12/06(土) 01:04:51 ID:LRFL27I1
tp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1228321391/
シルフ大阪とXAVELさいたまの印象です。

こっちにしようかと思ったが、神には逆らえないのでw
930名盤さん:2008/12/06(土) 01:54:42 ID:gygnDTfS
>>928
1. I Can't Explain
2. Substitute
3. Baba O'Reilly
4. My Wife
5. Behind Blue Eyes
6. Dreaming from the Waist
7. Pinball Wizard
8. I'm Free
9. Tommy's Holiday Camp
10. Summertime Blues
11. Shakin' All Over
12. My Generation
13. Join Together
14. Who Are You
15. Won't Get Fooled Again
931名盤さん:2008/12/06(土) 03:11:26 ID:gygnDTfS
The Who 2009 Calendar なんてものまであるんだな。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/0740778943?ie=UTF8&tag=oioaoi-22

買わないけど。
932名盤さん:2008/12/06(土) 06:44:08 ID:2iztDG7T
>>931 King Crimsonの2009カレンダー買った。
933名盤さん:2008/12/06(土) 14:27:14 ID:XZ5wmZkC
>>>921スカパーで、かな?自分も見たくてレンタルしようと思ったら、シーズン7てまだなのね。
934名盤さん:2008/12/06(土) 14:56:05 ID:IOkRtr5z
935名盤さん:2008/12/06(土) 15:03:23 ID:McpApBNi
>>934
そうそれ!>>933ごめん、つべで見たんだ。字幕ないからアホ頭フル起動させて見たw
俺ならマイアミでホレイショにたっぷり虐められたい所だけど…でもベガスの匂いが似合ってたなロジャー。CSI:お得意のコディスに載っておめでとうさんw
936名盤さん:2008/12/06(土) 15:06:52 ID:McpApBNi
追加、劇中でとある曲のタイトルを喋ってたのには監督?の愛を感じたw
悪人も似合うんだな。
937名盤さん:2008/12/06(土) 17:09:09 ID:XZ5wmZkC
934、935そうか、その手があったんだネ、ありがとうです。ネタバレは既に読んでるけど、英語力0な自分には厳しいかな〜(笑
938名盤さん:2008/12/06(土) 20:57:09 ID:vYT29ZOZ
>>925
基本そういう人だよね。物静かで、神経質なイメージ。
939名盤さん:2008/12/06(土) 21:30:17 ID:KAjQTOBM
CSIのロジャー出演は、WOWOWで放送してたよ。
ttp://www.wowow.co.jp/pg/detail/060309009/
俺は、コールドケースは毎週見てるけど、CSIは時々しか見てない。
940名盤さん:2008/12/07(日) 02:28:10 ID:XtOp7jvy
さすがに一段落してスレの伸びも落ち着いたねぇ
941名盤さん:2008/12/07(日) 08:44:09 ID:5jzgUBiP
>>938
それは理解できるけど、そういうピートと、
シェパートンで見られるようなネジの切れたピート、
両方がピートなんだよ。
俺は両方併せて「すげーなあ、スゲーよピート」といつも爆笑しているわけだw
942jHQtO3X7:2008/12/07(日) 11:27:06 ID:zhiQ5oRP
881>
それって、来日スケジュールのステッカー貼りついてました?
デラtommyは純正日本ででるのは初めてかと思い、欲しいんだけど。
943名盤さん:2008/12/07(日) 11:55:08 ID:PlIXcnyA
>>940
だな〜
帰ってきてスレ開くと横のバーがグアァーって上に上がってくるのが懐かしい
944名盤さん:2008/12/07(日) 14:18:54 ID:VcSoFlIr
>>941
ヒント:ドラッグ
945名盤さん:2008/12/07(日) 14:35:25 ID:Au8o05y3
ピートと言えばジョンの死に対する羨ましい死に方だ発言も外せない
しかもその後ジョンの身内に非難されて謝罪すると言う
946名盤さん:2008/12/07(日) 17:03:12 ID:tkLOg4rm
>>945
ああやって死なれた身内は
たまったもんじゃないしな
947名盤さん:2008/12/07(日) 17:37:27 ID:nQA8CVXI
都内にフーをガンガンかけてくれるバーないかな?
948名盤さん:2008/12/07(日) 18:47:30 ID:Pdb67p6x
たとえば新宿とかで「バー 四重人格」という看板を見かけても、
いちげんさんは絶対に入らないだろな。こわすぎ。
949名盤さん:2008/12/07(日) 18:47:35 ID:ewNDKdCv
baba o`rileyってどういう意味?
babaはピートが尊敬する導師だけど.
950名盤さん:2008/12/07(日) 18:50:48 ID:qKMhRd+a
夜泣きながら電話してくるドラムのことじゃね?(笑)
951名盤さん:2008/12/07(日) 18:53:42 ID:CWcrrutj
rileyはやはりピートが好んでいたテリー・ライリーの事でしょう。
ババとか無法の世界のシーケンスパターンはモロに影響を受けてるよね
952名盤さん:2008/12/07(日) 18:54:08 ID:Cakxt6TO
中野の80年代ロックバーか
赤坂のメタル中心のロックバーか
新宿のメタルだけのロックバー

どこでもリクエストすれば掛けてくれるよ
四重人格とかそんなおっかない名前でもない(新宿は店員の見た目はおっかないけど)
953名盤さん:2008/12/07(日) 18:56:24 ID:jn3IbMNM
>>947
ある。
以前>>1のファンサイトのBBSで話題になってた。
954名盤さん:2008/12/07(日) 19:05:50 ID:fpFi8o8q
>>949
日本風に言えば「ババ民謡」とか「ババ音頭」

しょー○ーし○ーこーしょこしょこしょーこー♪
みたいなもの…なのかもしれない…
955名盤さん:2008/12/07(日) 19:06:59 ID:0ymhs3z/
>>945
ピートは時々冷たい一面が見え隠れするし、けっこーな皮肉屋だよな。
完璧主義者だから自分の構想からはみ出す奴は許せないって感じがする。
ジョンに対しても死んだことはもちろん悲しいが「おい、何ツアー前に死んでんだよ」って思うところはあったと思う。
でもその反面、ピートにはとてつもない器量も感じるから不思議な人だ。
956名盤さん:2008/12/07(日) 19:26:01 ID:549W5u4Z
>>951
と言う事は「テリーライリーの息子ミハババ」という直訳で良いか?
957名盤さん:2008/12/07(日) 20:05:22 ID:5jzgUBiP
>>944
もちろん承知の上。
それも含めてのピートであり、フーであるということで。

>>945
まあ、My Generationの作者だからねえ。
あのフレーズをずっと背負って年齢を重ねてきたピートからすると
ああいう人だけにやはり思うところはあったのではなかろうか。

70年代には”My Generation Blues”としてスローダウンしてあれを演っていたというのも
実にピートらしいと思う。
958名盤さん:2008/12/07(日) 20:56:12 ID:JOUziimO
親子2世代に亘って武道館の単独ライブでドラム叩けたのって
リンゴとザックだけかな?
959名盤さん:2008/12/07(日) 21:08:45 ID:4OUZWimN
スカパー271CHで現在ワイト島ライブの無料放送中。
960名盤さん:2008/12/07(日) 21:48:38 ID:ewNDKdCv
babaのこと、どうも.
youtubeでbabaにあわせて
4才の子がドラム叩いてた.
baba 4 year drummer というような.
961名盤さん:2008/12/07(日) 22:17:37 ID:EjOEimRx
>>960
なんとなく、キルバーンのキースと重なってしまった。見てないけどw
962名盤さん:2008/12/07(日) 23:06:40 ID:Rio48nl+
またヤフオクにトートバッグ出てる。
今度はさすがにバカみたいな金額にはならないよね。
二匹目のドジョウなんていねーのにw
963名盤さん:2008/12/08(月) 00:04:22 ID:zDRNOsAd
ロジャーのピックも同じの2回出てるけど
武道館で二つもひろったわけなのかね
964名盤さん:2008/12/08(月) 00:32:21 ID:PauO9GFw
自慢みたいで申し訳ないんだけど俺はピートのピック2個もらったよ
というか落ちて来た
公演終了後にスタッフの人が投げてたんだけど、あまり散らばらなかったんだろうね
965名盤さん:2008/12/08(月) 00:33:49 ID:izBAsmvG
>>964
色、形、硬さ、何か書いてあったとか
詳しくレポートしてください
966名盤さん:2008/12/08(月) 00:48:44 ID:PauO9GFw
>>965

表がフェンダー、裏がピートの名前入り、硬さはミディアムの最もスタンダードなやつではないでしょうか?
多分、今オクに出てるロジャーのと裏のロゴ以外同一の物だと思いますよ
967名盤さん:2008/12/08(月) 00:49:22 ID:6sFQxsxj
上で話題になってたTerry Rileyのシンセ作品。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jVKzpkueTIQ

この映像も偶然だけど無法の世界みたいだね
968名盤さん:2008/12/08(月) 00:54:40 ID:7mz8toI7
ロジャーが放り込んだ、シンバルの部品は出てないな・・
さすがにあんなのは無理か
969名盤さん:2008/12/08(月) 01:01:31 ID:izBAsmvG
>>966
ヤフオクでロジャーの見たけど、
100円で買えそうな普通のピックですね
970名盤さん:2008/12/08(月) 01:07:50 ID:+WxU7CUA
ピートとジミー平次ってギタリストとしてはどっちが上なの?
971sage:2008/12/08(月) 01:08:49 ID:YZHz+NMa
>>967
NHKの科学番組のような音楽だね。
972名盤さん:2008/12/08(月) 08:22:11 ID:zpNeN0l0
dimeの大阪聴いてる。
"Hello Yokohama!"なかなかいいなw
ピートがビートたけしに雰囲気似てると思うのはおれだけ?
973名盤さん:2008/12/08(月) 08:38:15 ID:l5UxpjRs
興奮が冷めるまでって思ってトートを提げて通勤してるんだが、
今朝電車で隣に座った女の人も同じトートで驚いたけど嬉しかった
974名盤さん:2008/12/08(月) 08:58:39 ID:XVCgjC5U
>>973
それはきっと運命の出会いってヤツだろう
メルアドぐらい聞いたんだろうな?
975名盤さん:2008/12/08(月) 09:16:06 ID:TEMjpvye
>>967
これは、英国プログレバンドCurved Airの名前の由来になった曲ですね。

wikipediaにもピートのことが記載されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC
976名盤さん:2008/12/08(月) 10:06:19 ID:wonE4Jr/
>>970
ザ・フーの初期の数作に参加、キースとジョンの逸話など「接点」の話ならばわかるが上下か・・。
いかにもZep厨らしい発想だが何とも理解しがたい。
977名盤さん:2008/12/08(月) 10:47:41 ID:+WxU7CUA
>>976
ギターテクはどちらの方が上?
まぁ二人ともキースリチャーズより上手いのは明白だが
978名盤さん:2008/12/08(月) 10:53:07 ID:mPUdUigd
厨房を装った釣りでは
979霙 ◆h9.5ykCSI. :2008/12/08(月) 11:36:12 ID:aqgZdW7A
The WHO といえばCSIシリーズの主題歌だよね
980名盤さん:2008/12/08(月) 11:43:45 ID:8fECWHkJ
>>949
そういえば、CSIにオライリーという人物が出ていて笑うたw
981名盤さん:2008/12/08(月) 13:22:58 ID:PauO9GFw
>>969

まったくその通りです
幾らでも複製出来そう
本人が使った証拠とかもないですしね
実際もらったのは予備のものだと思います
中にはアンプ上にあった使用済みのを手に入れた人もいると思うけど…
折れたドラムスティックのほうがいかにもって感じで羨ましかったですね
982名盤さん:2008/12/08(月) 14:42:38 ID:oD8QCvMg
>>954
それは違うだろう
983名盤さん:2008/12/08(月) 17:13:50 ID:8eDdDPWj
有名なキースさんもペイジさんもピートはベックなんかと違って全然上手くないんだよな。

でも何故か真似しづらいという変態系ギタリスト。
ピートよりウィンドミル上手い人見たことないし、Start Me Upと同じ音を出せる人も見たことないや
984名盤さん:2008/12/08(月) 17:24:09 ID:s6rwmJb0
だね。変態だよな。
でもピートもベックも変態だし俺らも変態だ。変態はかっこ悪いのがかっこいい!人類皆変態!!ロックンロール!!!!


…はぁ、夕飯の買い出し行こう…。
985名盤さん:2008/12/08(月) 17:51:34 ID:r7EhX1Qy
ストーンズは聞き飽きたがキースさんの独特な奏法は好きだな。
ピートも独特だからいい。
それに対してジミーさんの魅力がわからない。
4人揃ったら好きなんだけど。
986名盤さん:2008/12/08(月) 17:54:05 ID:RSmk/xrg
ピートのカッティングは純粋に巧いよ。
抜群に巧い。
"I'm a Boy"のカッティングとか、憧れてしまうくらいに素晴らしい。
987名盤さん:2008/12/08(月) 18:06:24 ID:oD8QCvMg
PeteってJimmy Pageとかに比べて明確な輪郭をもったギーター・フレーズが
ないような気がするね。It's Hardなんかは明確なギター・フレーズがフィーチャー
された曲だけど、これはなんだか逆にThe Whoらしくなく聞こえる。

The Whoではやはり、Johnのベースが際立っているな。My Generationはもちろん
SubstituteもReal Meも、ずっと下ってDreaming From Waistも。

70年代はギター・ヒーローの時代だったけど、The Whoが日本であまり受けなかった
のも、ギター・ソロより曲のアンサンブルに重点があった曲風によるんじゃないか。
きわめてコピーしづらい曲ばかりだ。
988名盤さん:2008/12/08(月) 18:10:29 ID:6sFQxsxj
ピートは当時の英ギタリストの中では異端。
EC、ベック、ペイジなんかと違ってブルース臭さがほとんど無い。
ホワイトブルース〜ハードロックの連中の特徴である泣きのチョーキングヴィブラートなんて、
ピートがやってるのはあまり聴いたこと無い。
See me、Feel meなんて普通のギタリストのセンスなら、後半は泣きのフレーズ連発で盛り上げるはず。
ピートは絶対やらないもんねw
アコギはメチャ上手い。

>>985
ペイジはライヴは手癖連発のソロだけど、スタジオ盤でのバッキング、ソロの構成力は凄いよ。
歌えるギターソロだからね。
あとアコギもかなり名手
989名盤さん:2008/12/08(月) 18:20:12 ID:+WxU7CUA
ピートのギターを異端だの個性的だの言ってるけど
要は下手くそってことでしょ?
990名盤さん:2008/12/08(月) 18:22:12 ID:KVrf5Dkk
これからフーを聞き始めようかと思ってるんだけど、フーってライブが良い!っていうイメージが強くて逆に言うとアルバムはツェッペリンとかストーンズに比べていまいちなのかな?なんて思ってしまうんだけどどう?
991名盤さん:2008/12/08(月) 18:23:55 ID:uo2q7gZ/
>>989
リズム・ギタリストじゃ世界ナンバーワンだと俺は信じてる
最近の若者は速さだけでしか上手さを決められないから困る
992名盤さん:2008/12/08(月) 18:34:21 ID:6sFQxsxj
>>989
映像で出てるディープエンドのライヴや89年トミーLIVEのエレアコの演奏見たことある?
あれだけギターを鳴らすだけでも大変。フィンガーピッキングも粒揃いしてるし。
リーズのヤングマンもかなり凝った演奏だよ。
ソロとバッキングを巧妙に織混ぜてる。
本人は意識して無いだろうけど、コード進行に則した組立てだね。
ペンタ一発で引き倒すタイプのプレイヤーだとああはならない
993名盤さん:2008/12/08(月) 19:01:00 ID:9k2KVvAP
次スレ↓(実質Part32)

The Who(ザ・フー)Part31
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1227268864
994名盤さん:2008/12/08(月) 19:02:23 ID:MeUVh41P
そう、方向性が3大ギタリストあたりとは違うね
キースやピートはかき鳴らし
ピートは多くのギタリストはソロの為に音色を犠牲にしていると言ってたよね
意識的にブルースフレーズは避けているみたいね
995名盤さん:2008/12/08(月) 19:28:44 ID:9gyJxHNC
レココレにピートのカッティングについてちょろっと書かれてたけど、
XTCのアンディ・パートリッジが「ピートみたいにしたくて6本の弦を
いちいちオープン・チューニングにして1小節ずつ録音した事がある」
とまで言ってるもんなぁ。
996名盤さん:2008/12/08(月) 19:45:05 ID:zpNeN0l0
>>989
フー以外のバンドがトミーみたいなことやろうと思ったら
絶対キーボードかギターをもう一人入れただろうな。
997名盤さん:2008/12/08(月) 19:46:55 ID:EP/tV1wC
ピートのアコギ好きだ
特にtommy
998名盤さん:2008/12/08(月) 19:54:17 ID:izBAsmvG
数年前にギターマガジンでリッチーブラックモアのインタビュー読んだら
ピートのことを話していて
コードのセンスはいいけど彼は爆音をだしてるだけだからね(笑)
って言ってた
999聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/08(月) 19:56:04 ID:jwYFUGwl
あたしはロックバルーン999
1000名盤さん:2008/12/08(月) 19:57:06 ID:EP/tV1wC
>>998
どっちがだよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。