〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.12 ☆〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
公式サイト
 ttp://www.bobdylan.com
 ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/BobDylan/

〇Link〇

Expecting Rain ニュース、その他
 ttp://www.expectingrain.com
Bob Dates  ツアー&セットリスト
 ttp://www.execpc.com/~billp61/dates.html
Google検索:rec.music.dylan ニューズグループ (英語)
 ttp://groups.google.com/groups?oi=djq&as_q=rec.music.dylan&num=25
How to follow Bob Dylan 日本語 最新?情報
 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1061/
chords and lylics  歌詞・コード
 ttp://www.dylanchords.com
Isis ファンジン
 ttp://www.bobdylanisis.com/
Sugartown  MP3
 ttp://listen.to/SUGARTOWN
Bob Dylan on film RealVideo有り
 ttp://www.tvtalkin.com
Bobs Boots  ブートレッグ・データベース
 ttp://www.bobsboots.com/index.html
2名盤さん:2008/09/25(木) 20:36:12 ID:Opv1z4WF
ボブ・ディランってどこがいいの?
  http://piza.2ch.net/log/musice/kako/954/954301386.html>
ボブ・ディランが本当に好きな人集合!##
  <http://piza.2ch.net/log2/musice/kako/961/961391927.html>
ボブ・ディランスレッド
  <http://mentai.2ch.net/musice/kako/962/962885935.html>
ボブ・ディラン
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/966/966362828.html>
ボブ・ディランのどこがいいんだ?
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/975/975177480.html>
ボブ・ディランPART2
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/977/977575621.html>
騙されるな!ボブディランはたいしたことないぞ!
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/981/981540567.html>
††† Bob Dylan Part3 †††
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/984/984818659.html>
ボブディランのカバー大集合!
  <http://cheese.2ch.net/musice/kako/989/989540934.html>
3名盤さん:2008/09/25(木) 20:36:38 ID:Opv1z4WF
ミ´Д`ミ ボブ・ディラン 大先生 ミ´Д`ミ
  <http://curry.2ch.net/musice/kako/990/990630026.html>
ミ´Д`ミ 続ボブディラン 大先生 ミ´Д`ミ
  <http://curry.2ch.net/musice/kako/993/993567638.html>
ミ´Д`ミ最期のボブ・ディラン大先生ミ´Д`ミ
  <http://music.2ch.net/musice/kako/1000/10005/1000574621.html>
ミ´Д`ミ生きる伝説!ボブ・ディランミ´Д`ミ
  <http://music.2ch.net/musice/kako/1018/10182/1018232933.html>
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ´Д`ミ
  <http://tv3.2ch.net/musice/kako/1034/10348/1034868100.html>
ミ´Д`ミNever Ending!ボブ・ディランミ2´Д`ミ
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1044938476/>
Never Ending Bob Dylan vol.3
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1054717877/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.4 ☆〜
  <http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1062209956/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.5 ☆〜
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1071717746/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.6 ☆〜
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1087199863>
☆☆☆ Never Ending Bob Dylan ☆☆☆(Vol.7)
<http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1115891505/>
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.8 ☆〜
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1138409576/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.9 ☆〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1157130733/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.10 ☆〜
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1175781127/
〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.11 ☆〜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/musice/1193494792/
4名盤さん:2008/09/25(木) 20:36:47 ID:Opv1z4WF
【関連スレ】

◆◆ザ・バンド◆◆
  <http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=990992773> (リ
ンク切れ)
嵐からの避難場所
  <http://piza2.2ch.net/musicx/kako/998/998237554.html>
メガビのディランスレ  
<http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=yougaku&vi=994515661>
あめぞうのディランスレ
  ttp://ame.x0.com/music/010707234057.html
<http://ame.x0.com/music/010707234057.html>
★ボブ・ディランを語りましょう★
  <http://music.2ch.net/beatles/kako/1022/10224/1022425151.html>
ボブ・ディランがそのうちノーベル文学賞ってまじ?
  <http://mentai.2ch.net/book/kako/990/990992773.html>
ジョンレノンとボブディラン どっちが偉大?
  <http://music.2ch.net/beatles/kako/1004/10042/1004246666.html>
トラベリング・ウィルベリーズ
  <http://music.2ch.net/beatles/kako/984/984914155.html>
5名盤さん:2008/09/25(木) 20:39:14 ID:k6nxi92B
片隅デ聴いていたボブ・ディラン(笑)
6名盤さん:2008/09/28(日) 22:14:10 ID:K0pMqN2Y
保守
7名盤さん:2008/09/28(日) 23:26:42 ID:BjUMA57l
ライク・ア〜の30秒ぐらいの所で突然音が小さくなるのは仕様?
8名盤さん:2008/09/28(日) 23:57:50 ID:Y46gYPyY
>>7
しょうです。
9名盤さん:2008/09/29(月) 22:03:47 ID:X62Ay6mH
どいも
10名盤さん:2008/09/30(火) 01:54:32 ID:2tmuB98r
>>7
音が片方だけになるよね。
初めてリマスター盤買ったときに修正してあることを期待したけど、今はもう慣れた。
いつもディランがそこで一瞬横を向いて歌っているところを想像してる。
11名盤さん:2008/09/30(火) 17:40:17 ID:WPLmN4o5
オリジナルのLPはどうなの?
12名盤さん:2008/09/30(火) 22:59:19 ID:ANGYz5FL
で、Hard rainのリマスターはおあずけなの?
13 【末吉】 :2008/10/01(水) 20:42:43 ID:mq8RcoEr
テスト
14名盤さん:2008/10/01(水) 23:19:01 ID:vSYROuj0
Tell Tale Signsここで全部聴けるよ。
http://www.npr.org/templates/story/story.php?storyId=95047293
15名盤さん:2008/10/02(木) 00:54:43 ID:Li4H8OAX
いつもなら試聴も一切聴かずリリースを待ったものだが、
今回は訳の分からない数多のパターンと、論外な価格
設定の盤のせいで>>14のサイトで全て聴いてしまったよ

これからはオリジナル盤以外、ネットで楽しむことにします
16名盤さん:2008/10/02(木) 11:44:07 ID:1vFXgDjY
すっげ時代だね。
リリース前にぜーんぶ聴けるなんて。
もちろんファンとしては聴けば聴く程現物が欲しくなります
けどね。

ディランは生粋のパフォーマーなので、デモやオルタネイトも
テキトーじゃなくてクオリティ高いですね。ライヴと同じで、
解釈の違い、という差しか感じない。オー・マーシー収録曲
などは、アルバムよりこっちのがいいんじゃね?ってのも
あったりするよ。

ディランのThe Bootleg Seriesが成立すんのも以上のような
事情によるんだろうな。他のミュージシャンのデモや
オルタネイトって結構曲が仕上がってなかったり、ヴォーカル
抜いてるのとか多い。

最近デラックスエディションとかがはやってて、いろいろ
聴いた結果そう思うなー。
17名盤さん:2008/10/02(木) 13:03:59 ID:8/AqemTK
ここにもすでに可逆音源でアップされとる...

ttp://freemusicforlife.blogspot.com/2008/10/bob-dylan-tell-tale-signs-bootleg.html
18名盤さん:2008/10/02(木) 21:07:50 ID:ugknNKhg
すごいなぁ・・・
19名盤さん:2008/10/02(木) 21:21:31 ID:0SZqZpI/
罪悪感を感じつつ・・・
20名盤さん:2008/10/04(土) 00:36:58 ID:l2BbGw/6
しかしdisc3はないのか・・・。買おうかなぁ・・・。
21名盤さん:2008/10/04(土) 00:47:48 ID:wUvpNgkT
リリースされたら必ずDisc3もアップされるよ
22名盤さん:2008/10/04(土) 07:09:12 ID:9JRnHg82
発売待ちきれず。

結局ストリーミングで全部聴いちゃってます。
新作みたいな完成度で聴けます。

イイです!
23名盤さん:2008/10/04(土) 12:20:33 ID:cXVDAxJi
Disc 3のサンプル聴いたけど、Mary and the Soldier以外はカスだな。
24名盤さん:2008/10/04(土) 12:25:35 ID:9JRnHg82
>>23
マジなのかい!?
その耳でDisc 1、2はどう評価した?
25名盤さん:2008/10/04(土) 12:49:41 ID:YXn8d9ah
カスて・・・センスない表現するなよディラン好きなら。
2624:2008/10/04(土) 14:20:27 ID:9JRnHg82
>>23
音楽的にカスというマテリアルは存在しうると思うが、
それが本当にそうなのか?と、思った次第。

まあ、The Bootleg Series Vol.1-3ですら
カスであるというレヴューをみかけるから言葉通りには
受け止めていないけどね。

いろんな耳があるもんだね。
27名盤さん:2008/10/04(土) 15:06:49 ID:vBKQSsiF
で、結局vol8は3枚組の国内盤出るの?
訳付きのブックレット欲しい
28名盤さん:2008/10/04(土) 18:15:24 ID:r+Qd0neL
¥ 17,917 (税込)って・・
29名盤さん:2008/10/04(土) 22:23:58 ID:wUvpNgkT
普通に暴利
30名盤さん:2008/10/05(日) 00:02:47 ID:YgFn/K1N
3枚組国内盤は発売中止だ。
1枚モノも発売中止。
日本は2枚組オンリーだ。
31名盤さん:2008/10/05(日) 00:22:39 ID:jLVJ8koh
国内盤の存在意義って何?
32名盤さん:2008/10/05(日) 01:06:05 ID:D5/8rrzK
訳、解説
必ずではないけど作りが丁寧な事が多い
たまにボーナス・トラック
発売日が早いことがある
33名盤さん:2008/10/05(日) 01:31:44 ID:YgFn/K1N
国内盤の存在意義はそれなりにあるよ。
ライナーには何が書いてある
のだろうという好奇心は棄てがたいし、英語力にも限界がある
ので訳文は欲しい。

でも、値段が無闇に高かったり、輸入盤に解説を封入しただけの
アルバムにはがっかりする事も多々あり。

毎回そうかといえばそうとも限らないし、作り手の
情熱と予算次第だね。
34名盤さん:2008/10/05(日) 01:53:19 ID:inzH4gRe
面白いライナーってある?
35名盤さん:2008/10/05(日) 02:05:39 ID:DEgeN5+c
そりゃ〜、スレチだけどタナソーのレディヘ
36名盤さん:2008/10/05(日) 04:54:04 ID:71ErFxGV
日本人のライナーは要らない
正確な歌詞の聞き取りと訳詩
ディランの場合は1曲に複数の訳詩を付けるぐらいして欲しい
37名盤さん:2008/10/05(日) 09:02:12 ID:MAMHl9R6
面白いライナーって1割ぐらいしかないね。
38名盤さん:2008/10/06(月) 02:45:26 ID:QP9gscfB
>>36
一曲ごとに、五郎ユズルヘッケルの訳詞が付きます
39名盤さん:2008/10/06(月) 10:54:17 ID:iFbtEzpr
いつ頃から輸入盤は出始めるのかな。
40名盤さん:2008/10/07(火) 22:15:58 ID:G3vKd46w
Vol.8のサパークラブでのRing Them Bells聴いて思ったけど、
これってアンプラグドのShooting Starに似ている
ま、両方好きだからイイんですけどね
41名盤さん:2008/10/08(水) 01:15:10 ID:Nal0ok2l
新譜が出るのに寂しいかぎりだのう。
ゲットされた方はいらっしゃるのかな?

わたしはまだです。。
42名盤さん:2008/10/08(水) 11:32:59 ID:lE97EH8E
43名盤さん:2008/10/08(水) 12:47:30 ID:Aa8dDkaq
3CDのほうはCDケースが壊れやすいみたいね。
それとCDも傷づくみたい。
44わとそん:2008/10/08(水) 18:17:47 ID:85R9XVUQ
今現在、米国アマゾンではmusic部門で2枚組みが1位。3枚組みが11位。

ttp://www.amazon.com/gp/bestsellers/music/ref=pd_dp_ts_m_1
45名盤さん:2008/10/08(水) 22:08:41 ID:aUpmDedc
3枚組の方の米国アマゾンレビュー見てみたが、
まあ、そうだわなw

★5 the music and packaging is 5 star..the price=no star
★1 Indeed a ripoff...
★1 Don't Buy This!
★1 RIP-OFF
★1 Insulting
★5 Beautifully produced set
★1 41% OFF - AND STILL BS
★1 Scandalous pricing - I'll go for the illegal download
★1 Ridiculously overpriced
46名盤さん:2008/10/08(水) 22:34:10 ID:T8LUBBKB
rip offってぼったくりって意味か
その通りだ
47名盤さん:2008/10/08(水) 22:45:15 ID:gw1wTrs2
今日3枚組来たよ。
値段考えなければCDが入ってる本も各国ジャケット集の本も
非常に美しくて豪華で満足。
でも冷静に値段を思い出すと、まさにRIP-OFFという感じだな。
まあDylanへのお布施だ。このご時勢ちときついのは確かだが。
48名盤さん:2008/10/08(水) 23:46:48 ID:aUpmDedc
3枚組、米国アマゾンで$99.99=\10,340
ttp://www.amazon.com/Tell-Tale-Signs-Bootleg-Deluxe/dp/B001DFQFEG/

日本アマゾンでは17,917円
ttp://www.amazon.co.jp/Bootleg-Vol-Signs-Unreleased-1989-2006/dp/B001DFQFEG/


ドル安だけあって送料入れてもかなり米国アマゾンの方が安いな
ということで、買わないつもりだったが、ついポチっと…
ジャケット集はやっぱりちょっとほしかったりして
49名盤さん:2008/10/09(木) 00:09:37 ID:4ceaQH1N
tell tale に収録されている2000年代のライブって、はたしてその曲のベストバージョンか、
疑わしいですね。もっといいアレンジの時もあっただろうし、ディランの調子がもっと良いときも
あっただろう、と思うわけですが、皆様いかがでしょう?
今日初めてyoutubeでdisc3に収録されているらしいcold irons boundを聞いて
その思いを強くした次第です。。。

http://jp.youtube.com/watch?v=Z8T_Kt3UJaA
50名盤さん:2008/10/09(木) 00:17:25 ID:+GJ2I8Fs
2003年にアメリカで見たけど素晴らしかったよ。
51名盤さん:2008/10/09(木) 00:22:16 ID:ZJQWu+a2
ノーベル文学賞にボブ・ディラン氏(67)
52名盤さん:2008/10/09(木) 01:13:07 ID:FYmeUpiy
おおっ!
3枚組か〜。
自分もなんだかんだで結局注文しちまいました。
値段には確かに納得できないものの、
やっぱり限定アイテム系には弱い。

通常盤はすでに何度か聴いてみたけど、
いい感じですね。
新作みたいだ。

モダンタイムズからのアレンジ違いにしても
全然遜色なくて楽しめる。
53名盤さん:2008/10/10(金) 00:04:29 ID:6ThnsTrt
>>45
下から2番目笑った
54名盤さん:2008/10/10(金) 01:16:07 ID:rZ9YHYHB
ははは。
55名盤さん:2008/10/10(金) 01:56:52 ID:I1P8kN2A
しばらく待ってたら3枚組の廉価版とかでないかな
56名盤さん:2008/10/10(金) 06:39:33 ID:rZ9YHYHB
限定版だし、多分でない。
今迄の例からしても
ボーナス音源の再発ってまずしないでしょう。
57名盤さん:2008/10/10(金) 06:51:40 ID:hwEv/VO3
村上より先だろ
58名盤さん:2008/10/10(金) 21:31:54 ID:1Xz8CXnE
正直期待してなかったが予想以上にいいな
time out of mindの声にはエフェクトがかかりすぎて違和感があったけど今度の音源は実にいい
59名盤さん:2008/10/11(土) 00:54:15 ID:ZPCSICty
ボブ・ディランも生活苦しいのかな
60名盤さん:2008/10/11(土) 01:01:35 ID:W+k3uPJC
そんなことはないだろう。
レコード会社の思惑だよ。
61名盤さん:2008/10/11(土) 01:03:09 ID:nPTk9Jud
>>56
でも、Love and Theft の懸賞で当たるボーナス音源だった I Was Young When I Left Home とか
Bootleg シリーズのVol7に収録されたよね。
62名盤さん:2008/10/11(土) 09:33:08 ID:W+k3uPJC
56です
>>61
あ、いやいや細切れってのは結構あると思うんだけど、
ディスクそのものを廉価で再発ってのはディランの場合
きいたことないなと思って。

調べたら結構あるもんね、そういった類いのボーナスCD。
今のところオークションで高価で落札するしかないもんね。
63名盤さん:2008/10/11(土) 19:49:20 ID:yQlZnITa
今日、bobdylan.comでプレオーダーした3枚組+7inchシングルが届いた。
小さいイラストポスターがおまけで付いてた。どうでもいいけど、これ重いね。
64名盤さん:2008/10/11(土) 20:38:44 ID:IfHOGhH8
Ring Them Bellのライブ盤ってShooting Starみたいだね。
本人は曲の違いを意識して演奏をしているのだろうか?
まっ、いいんだけどね。
65名盤さん:2008/10/11(土) 22:32:45 ID:kUc9J1kY
3枚目イイワ〜(゚∀゚) 円高だし、まだの人おすすめするわ
オフィシャル盤のDLは難しいだろうし(トレードはイケるかも)
ブックレットはイラネ ( ゚д゚)、ペッ だけどね
66名盤さん:2008/10/11(土) 22:58:05 ID:f9jFkhXY
ミシシッピていい歌だなあ。
6740:2008/10/11(土) 23:39:09 ID:ahfZVmXX
>>64
こんばんはオレ
4日のタイムラグで連投してしまったかと思って焦ったYO
68名盤さん:2008/10/12(日) 00:46:54 ID:49OB4Eto
アレンジ違いが秀逸だよね。
ミシシッピやらなにやら。

オレもタイム・アウト・オブ・マインドの
音処理はラノワのものより
ナチュラルな本作収録のような音が好きですね。
69名盤さん:2008/10/12(日) 03:31:20 ID:85/igKeN
声は一枚目より二枚目のが調子良さげだね。
70名盤さん:2008/10/13(月) 07:28:26 ID:vu8wRvz6
Londonはオーディエンス録音かい?
71名盤さん:2008/10/13(月) 12:36:40 ID:XUepJcuZ
今回のアルバムは素晴らしいよ
入手してからずっとヘヴィローテーションだ
72名盤さん:2008/10/13(月) 16:00:52 ID:vnYXfWkE
ミシシッピって人生の歌だね、まさに。
緩い楽観主義みたいな。じわ〜っとくる優しい歌。
73名盤さん:2008/10/13(月) 22:43:13 ID:p5CzBVmz
The Girl On The Greenbiar Shre
ですけど、どう聴いても御大の弾き語りですよね。
1992年のライブですが、90年あたりから全く弾き語りをやめたはずだろと思ってたので、
少し意外でした。

それとRing Them BellsのShooting Starアレンジはいいねw
94年の来日ライブもこんな感じですたね。
74名盤さん:2008/10/13(月) 23:03:14 ID:yQ2sHHTi
>>71
俺漏れも
2000年以降にでたやつで一番
しみじみと毎日きいてる
75名盤さん:2008/10/14(火) 00:25:14 ID:6voqBPj/
おれはモダン・タイムズと
今作収録作品を聴き比べてたのしんでいるね。

いやあ、これは楽しい。

これから
iTunesのプレイリストで
モダン・タイムズの違うヴァージョンを作って
楽しもうかと思ってます。
76名盤さん:2008/10/14(火) 01:04:17 ID:Rm0rkeVK
いいよな〜今作
77名盤さん:2008/10/14(火) 02:07:40 ID:GqoUtG/g
youtubeで3枚目を聞いてるんだけれど・・・
いいなぁー、買おうかなぁー、欲しいなぁー
しかし、tell taleは、ブートレグシリーズの中で一番好きかも。
78名盤さん:2008/10/14(火) 20:41:04 ID:HVnKxbBK
ちょっと流れが変わる質問だが、皆はDylan and the Deadのアルバムは
駄作と思うか?
先日、10年近く振りに聞いたんだが、あのユルユル感がいいと思った。
ディランってデッドとやってからライブのアプローチが違うように
なったと思う。いいんですよ。違う曲でも同じようにアレンジして
ライブでやる。流れ星やベルを鳴らすなどその例・・・
あのジョイント・ライブはいろいろ叩かれたみたいだが、ディラン本人は
楽しんでいたのでは?
あのアルバムのクィーン・ジェーンはコーラスが見事に外れているが
かえっていいのではと思った。通勤時にどういう訳かあの曲をアイポッドで
7回も繰り返して聞いたよ。変にはまってしまった。
79名盤さん:2008/10/14(火) 20:56:45 ID:IBDV3oHf
やっぱ、買いかなぁー、三枚組?
80名盤さん:2008/10/14(火) 21:18:34 ID:EkkG94k8
>>78
Queen Janeは隠れた名演だと思います。
81名盤さん:2008/10/15(水) 00:47:15 ID:RmqDGVbU
ワシもTell Tale Signsヘビーローテーション中。
Born In Timeなんか、絶対こっちの方がいいよな。
御大は何考えてボツにしたのか、さっぱりワカランw
82名盤さん:2008/10/15(水) 00:47:37 ID:uawt7s/t
Dylan と Deadのアルバム久しぶりに聴いてみた。

これまでことあるごとに引っ張りだして聞き直して
みてたんだけど、魅力を発見できませんでした。

ボブ・ディラン自伝で書いていたデッドとの
リハーサル中、あれこれメンバーから
曲のリクエストを受けたけど、歌えなくなった
ディランはリハーサルを逃げ出した…

のくだりを読んだ後にも一度アルバムを
聞き直したのだけど、やっぱり冗長なアルバムに
感じられた。

そして今また聴いてみてるんだけど…
ようやく少しだけいいなと思い始めた。
多分選曲が個人的に好きじゃない。
CD時代になったのだし、曲数増やして
デラックスパッケージ化すれば好きになる
と思った。
83名盤さん:2008/10/15(水) 00:51:21 ID:uawt7s/t
三枚組。
多分音源的にはどっかネット上で拾える状態になるんだろう
と思うけど(音源ダウンロード詳しくないのではっきりは
知らないけど)、アイテム的には全世界で25000セットしか
作られていないので後々高値のオークションを買わされるはめ
になるのなら買っておいた方がマシだと思います。

内容については先のCD1,2が好きなら
楽しめることうけあい。

でも、高いよね〜。
84名盤さん:2008/10/15(水) 00:59:30 ID:RmqDGVbU
Dreamin' of Youも、なんでTime Out of Mindからボツになったんだろうねえ・・
この曲の独特の浮遊感は、タイム〜の世界観に実に溶け込んでるというのに。
どことなくHighlandsとカブるところがあるから、泣く泣く外したんだろうか?
85名盤さん:2008/10/15(水) 01:31:18 ID:bFheliW4
それを言ったらSeries of Dreamsなんか…
Mercy好きの自分としては今回のはたまらんよ
結構長い期間(89〜06)に渡っての音源、
しかもライブも織り交ぜてると言うのに
とても自然に纏まってる、素晴らしいよ
86名盤さん:2008/10/15(水) 01:56:20 ID:RmqDGVbU
>>85 「Series of Dreams」
俺の勝手な想像だが、Series〜をOh Mercyに挿入するとしたら、
曲調的には後半(LPならB面)に、それもベストな位置は、ラストに持ってくるべき曲だと思う。
でも作ってくうちにDisease of Conceitとか、What Was It You Wantedとか、
後半は音数の少ない、滔々とした曲ばかりになってしまい、
ウォール・オブ・サウンドなSeries〜は、これらとどうにも相性が合わなくなってしまった・・
挙句にShooting Starとか、これまたラストに持ってくるしかない曲ができてしまいw
いい曲なのに何故か居場所がなくなってしまい、ちょっとかわいそうな曲になってしまったのではと想像しているww
87名盤さん:2008/10/15(水) 10:40:04 ID:uawt7s/t
こういった長い期間をある程度まとめたシリーズは
やっぱりデフォルトでCD3枚組で出すくらいのヴォリューム
が欲しいよね。The Bootleg Series Vol.1-3みたいにね。
あれの収録時期は長かったけど、完成度半端じゃなかった。

今回のCDの三枚目は音源的にはCD1,2とかぶってる曲
が多かったり、確かにボーナスCD的要素は強い。
だから実質2枚組なんだよね。
88名盤さん:2008/10/15(水) 14:08:10 ID:bFheliW4
89名盤さん:2008/10/15(水) 15:12:01 ID:XNPiUR/L
>>82

あのツアーは失敗だと言っている人が多いけど、俺はディランにとっては
いい経験だったと思う。あれがなければ、後のネバーエンディング・ツアー
も違っていたものになってたと思うよ。
あのツアーの会場の7割はデッドの信者でボブの信者は2割ぐらいだったみ
たいだね。ガルシア以外はどう思ってたかは知らないがもうちょっと
真面目にリハーサルしていれば最高のコンビネーションを発揮出来たと
思う。
余談だが、アメリカのデッドのマニアの友人に聞いた事があるんだが、
デッドのメンバーでミッキー・ハートとドラムの人がディランと2度と
やりたくないって言ったみたいだね。あれ以来ほとんど話もしてないそうだ。
まっ、どうでもいいんだけどね。
90名盤さん:2008/10/15(水) 23:37:41 ID:RmqDGVbU
Tell Tale〜を聴くたび、この時期の御大の創作意欲は、なんとなく
Oh Mercy>Time Out of Mind>>>Modern Times>>>(壁)>>Love & Theft
だったんだろうなという希ガス

もう一回、ラノワと組んでくれないかな。

オーバープロデュースだとかいろいろ言われるけど、俺は彼の手法が大好きだw
(才気をあまり感じさせないジャック・フロスト氏は、もういいwww)
91名盤さん:2008/10/16(木) 00:15:42 ID:qTY9dYWq
>>90
いや、俺も同感なんだけど。
というか、世間で何であんなにModern TimesとLove&Theftが傑作扱いされてる
のか、何度聴いてもよくわからない。特に後者。
出来が悪いとは勿論思わないけどね。
一方、御大の全キャリアから10枚選べといわれたら、Oh MercyとTOOMは絶対入る。
5枚でも入るかもしれない。
92名盤さん:2008/10/16(木) 00:22:00 ID:DFGwtsuN
>>89
そうだね。ボブ・ディラン自伝で
完全に自信を失っていたが、再び歌を歌う力を
取り戻す過程が書かれているよ。
当初はデッドとのツアーで
まとまった金が手に入ったら引退する予定
だったということが書かれていて衝撃的でした。
でもあのツアーがなければ
ネヴァー・エンディング・ツアーは
なかっただろうね。
まあデッドに限らずディランは一緒に仕事
をするには最悪ってバエズも言ってる
からね。←映画No Direction Home

それにしても今回のブートレッグシリーズ8
は最高だね。
93名盤さん:2008/10/16(木) 00:27:50 ID:DFGwtsuN
>>90,91
まあ、それぞれの人がそれぞれの好きな時期がある
のがディランの楽しさだと思うんだけど、
自分なんかはやっぱモダン・タイムズは
スッゲいいなーって思います。
ラストのエイント・トーキンが終わった後の
余韻っていったらないですよ。

逆にラノワ作品は、勿論好きなんだけど
あの残響感が圧迫してくる感じが音的に好きじゃない。
もちろん大好きなアルバムだけどね。

そしてラヴ・アンド・セフトは、
ヘヴィロテしすぎたせいでちょっと飽きた感じが
あります。

全部個人的な好き・嫌い(嫌いではないけど便宜上)でした。
94名盤さん:2008/10/16(木) 12:57:59 ID:cqZPZ4Es
>>90
Under The Red Skyを忘れないでください><
あれもある意味、アウトテイクス集漂う作品でしたけどw
そういやウィグルウィグルで参加してたガンズのスラッシュも、怒ってたよね。
「俺のギターが勝手に消されてた」とかw
95名盤さん:2008/10/16(木) 22:46:52 ID:eW/Oulyp
>>94
タイトル曲のジョージのスライドは最高だったね。
94年に浦和で演奏されたのも物凄く感動した。

あのアルバム・・・いい曲も入ってるんだけど、確かにアウトテイク臭漂う代物ではある。
96名盤さん:2008/10/17(金) 00:36:53 ID:pkyxJsfB
>>94
そもそもスラッシュなんか絶対ディランのバッキングに
合うわけないんだよね。

プロデューサーが、派手なプレーは控えるよう指示した
というけど、スラッシュにそういう器用さがあるとは
思えないし。
97名盤さん:2008/10/18(土) 12:37:50 ID:jTBECP3P
>>89
ディランと仲が悪いデッドのメンバーはドラムのどっちかだろうなと思ってたらやっぱりミッキーだったのか
この人は右側のドラムを叩いているんだがディランとの演奏でも妙にやる気がないなと思ったよ

でもよくよく考えたらディランと一緒にやったドラマーで印象に残ってる人は少ないな
ジム・ケルトナーぐらいしか思い浮かばない
98名盤さん:2008/10/18(土) 14:04:21 ID:ws7si4En
>>97
>ディランと一緒にやったドラマーで印象に残ってる人は少ないな
来日コンサートの印象だと(俺は94年以降しか観てないけど)、
94年の時のドラマーが一番良かったと思うお。
今調べたら、Winston Watsonとか言う人らしい。
99名盤さん:2008/10/18(土) 20:57:19 ID:a9Kc6Zwr
>>98
俺は大好きだけど、周囲では賛否両論だったな、ウィンストン。
ドカドカしすぎだと。ちゃんとメリハリつけてたと思うけどね。

ケンパーは、97年の時には加入してあまり時間がたってないせいか
今イチだったけど、01年の時は素晴らしかった。

今のメンバーは、一度向こうでみたことあるけど、正直あまり好きじゃない。
特にギター。キャンベルの抜けた穴は大きいと思った。
100名盤さん:2008/10/18(土) 23:54:04 ID:Hcngx/ta
素人の親父みたいな感想しか書かないで
ロキノンでいつもいつもディランのレビュー担当してる松村とかいう馬鹿いい加減にしろ
101名盤さん:2008/10/19(日) 01:33:22 ID:ST6u2uWs
レココレは今回の
The Bootleg Series Vol.8をメインで扱って
欲しかったなあ。
ACDC表紙で危うくスルーするとこでしたよ。

今Vol.8の英文ライナーを
辞書片手に必死で読んでます。
クロニクルからの引用だったり
特に目新しい事は書いていないけど、
近年の記事はあまりお目にかからないので
楽しい。

読んでる人います?
(英語堪能な人は読めるか!)
102名盤さん:2008/10/19(日) 10:58:28 ID:On2yUiUj
消去法でいったら松村に、ってことになっちゃってるんじゃないの、ロキノン。
仮にそうでも、俺も全然ダメダメだと思うけどね。
ニール・ヤングについて書いてるのもダメ、ストーンズも然り。
ビートルズのことだけ書いてりゃいいんだよな。
103名盤さん:2008/10/19(日) 17:55:57 ID:yTPBGE1V
>>101
情報サンクス
さっき本屋行ったけどAC/DC表紙だったんで思い切りスルー
つか音楽雑誌なんてディランの特集以外ほとんど買わなくなったなぁ
ロキノンなんかジョー・ストラマー追悼以来買っとらん
104名盤さん:2008/10/19(日) 21:31:20 ID:UxVeqmJV
>>102
あいつは単にビートルズ(とごく少数のアーティスト)のファンで評論家じゃないんだよな
しかもディランやストーンズに対しては悪意を持ってるとしか思えない
保守的なビートルズファンの典型だ
105名盤さん:2008/10/19(日) 23:49:05 ID:ST6u2uWs
まあロキノンにはディランについて書ける
ライターはいないのは分かるから
はじめから期待してないけどね。
ゼペリンとかビートルズとかオアシス
とかのルーティンでやってる気がする。

まあ、UK、USの新人発掘にやっきになってる
雑誌だとも思う。でも、ガツンと力のある人が
最近はいなからみんな同じでさわやかに見えるね。
106名盤さん:2008/10/20(月) 16:18:45 ID:PKchUb6f
アンプラグドもだけどLIVEのアコギがペケペケ
あの音がベストって事なんだろうけど
もっと低音出した方がカッコいいと思うんだけどなぁ〜
107名盤さん:2008/10/20(月) 23:53:54 ID:vVczLM9Y
日本の評論家でディランについてしっかり書けるのって誰だろう?
108名盤さん:2008/10/20(月) 23:58:04 ID:FQJL1Ate
いない
強いて言えば、とうよう
109名盤さん:2008/10/21(火) 01:57:45 ID:E55T9Q0x
日本人がディランについて語るときはやっぱりフォークの神様って思い入れが前面に出ててどうもなあ
浦沢直樹のやつもちらっと見た程度だけどディランという人間の扱い方に違和感を感じる
110名盤さん:2008/10/21(火) 23:49:01 ID:oSXZUJw5
Under The Red Skyからの曲がないのは何故?
111名盤さん:2008/10/22(水) 03:46:00 ID:Eq8396xP
あと村上春樹のディラン観もやだな
112名盤さん:2008/10/22(水) 05:36:20 ID:f527yTh2
Tryin' To Get To HeavenのLiveはエロい
Liveはブート在り過ぎてどれ聴きゃいいんだ
厳選して正規盤出してくれ
113名盤さん:2008/10/22(水) 11:54:24 ID:hFliIvpw
>>107
おれはヘッケルの解説がやはり一番好きだ。

大好きなのは分かるけど、その暑苦しさはライナーからは
さほど感じず、客観的事実やデータをならべて個人の感想で
補足すると。ライナーとしては一番ありがたい物をつくって
くれている気がする。

ディランに出会って会話した体験談にしても、その体験を
読者も共有しているかのような書き方をしてくれる。
本人と会って、そこでの体験談は文章力がないと
キャーキャーワーワー自分が興奮して騒いでる風の
下らない文章になってしまいますからね。

まあ、ライナーと評論でちょっとずれちゃったけど。
114名盤さん:2008/10/22(水) 22:33:56 ID:Eq8396xP
例えば細野晴臣にディラン1冊語らせたら面白そうだけどな。
ディラン以前のアメリカ音楽への知識も豊富だし。まあ、あの人はザ・バンドのほうが好きっぽいが。
評論するにしても評伝(ジャーナリスト)、詩の美学、政治論(仏文、英文の人)、
メロディ・音響技術論(ミュージシャン)と色々あるが、実際はアメリカでも評伝ばっかじゃないの。
ヘッケルその他はそれを日本に紹介するだけでせいいっぱいって感じ。
確かに世界的にもオリジナルな観点からディランを語れる日本人がほしいけどな。
詩の美学、政治論なんかは、仏文、英文の人がディランを好んで取上げるほど権威が成熟していないのが現状でしょ。
まあ50年後くらいに、ディラン研究家で立派な日本人が出てくることは十分あり得ると思う。
115名盤さん:2008/10/23(木) 01:52:38 ID:1FUKSpsL
まあでもそんなにアカデミックなアプローチされても
最後は白けるだけだと思うな。

レコードコレクターズで鈴木カツ氏が
ディランの今の音楽はアメリカン・ポピュラー
音楽がうんたらかんたらと書いていたので
詳細に読んでそれなりに納得したんだけど、

でも、結果出て来た感想は

「だから何?」

僕はみうらじゅん氏が提唱する
自分と同じ歳のディランが作ったアルバムを聴こう
などが非常に面白く感じました。
116名盤さん:2008/10/23(木) 15:25:41 ID:JTqqmBTG
日本人は批評が苦手(ことアートに関しては)だから、立派な批評家なんて出てこないと思うけどね
117名盤さん:2008/10/23(木) 19:20:14 ID:JqDc5tu6
ヒッヒョーーーー
118名盤さん:2008/10/23(木) 23:35:24 ID:WyXArjns
夜中にBS2でやるディランの映画ってやたら長いな、ドキュメンタリーなのかな
119名盤さん:2008/10/24(金) 00:11:11 ID:5TDwQu9t
このスレにいるのにノー・ディレクション・ホーム知らんのか!?
120名盤さん:2008/10/24(金) 00:19:39 ID:FlZJ2Eix
ノー・ディレクション・ホームの衝撃と感動を初めて味わえるなんて、逆にうらやましいです。
絶対観たほうが良いですよ!
121名盤さん:2008/10/24(金) 00:45:32 ID:yHrJjHJO
>>119
>>120
ディラン超初心者です、入門書としてはディープすぎる映画なのかな
何はともあれ観てみます。
122名盤さん:2008/10/24(金) 01:25:37 ID:qeOEb9l1
ノー・ディレクション・ホーム、
確かにザ・ホークスとかザ・バンドとか
ジョーン・バエズやピート・シーガー、
アレン・ギンズバーグ、デイヴ・ヴァン・ロンク
ウディ・ガスリー、ボビー・ニューワースなどの
名前に見覚えがなければちょっとツラいかも?

でも、最初はみんな何も知らないところから
始まるからねえ。初めて観てから5年後とかに
観ると、「こういうことだったのか!これが
あの人か!」という驚きもまた楽し。
123名盤さん:2008/10/24(金) 01:33:37 ID:050o//Lo
風に吹かれてって盗作だったんだな。驚いた
124名盤さん:2008/10/24(金) 01:53:33 ID:R+AsAjJh
初期のディランなんてUKトラッドのパクリばかりだよ。
それも含めてディランなの。
125名盤さん:2008/10/24(金) 01:56:25 ID:rPkEuGIl
そもそもフォークソングっつーのはな…いや何でもない
126名盤さん:2008/10/24(金) 02:13:49 ID:JdAWLgUX
衝撃と感動は正直ないだろ。むしろ俺は失望した口。
ワン・プラス・ワンまでとは言わんが、ドキュメンタリースタイルも凝って欲しかったな。
しゃべって、VTR、しゃべって、VTRのいかにもなつくりだし。
127名盤さん:2008/10/24(金) 08:41:28 ID:YEw3/agc
>>114
おまえは何もわかってない
今まで何を聴いてきたんだろう・・・
128名盤さん:2008/10/24(金) 10:46:43 ID:rPkEuGIl
じゃあ「解ってる」であろうアンタが何か言いなよ
129名盤さん:2008/10/24(金) 11:05:15 ID:qeOEb9l1
>>127,128
まあまあ、
どっちも
そんな言い方はなしだ
130名盤さん:2008/10/24(金) 18:44:22 ID:YQMU+uy/
今回も英詩無しかよ…あるの期待してDX盤に続いて日本盤買ったのにな
ここ20年の活動見てるとアルバム未収録の曲を半分くらいしか集められてなかった
それも全部集めるの面倒なんだが。
131名盤さん:2008/10/25(土) 08:19:40 ID:3x0vLkfl
highway61しか聴いたことないんですけど
次聴くとしたらどのアルバムですか?
132名盤さん:2008/10/25(土) 08:23:10 ID:KKwaL7P1
>>131
ロイヤルアルバートのLIVEアルバム
133名盤さん:2008/10/25(土) 10:26:54 ID:Ymiy383n
さあね
ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム
もしくはそれ以前のフォーキー時代を1枚聴いてみるべき
じゃねーでしょうか。

ロイヤル・アルバート・ホールのライヴは
ぶっとびすぎてっから、
理解の範疇を越えるかも。
134名盤さん:2008/10/25(土) 18:02:50 ID:SL6IP3NT
むしろロイヤルアルバートホールはディランファンじゃない人たちにとってはわかりやすいだろうけと思うけどね
でもあれが好きでもディランのファンになれるかどうかは微妙な所だ
135名盤さん:2008/10/27(月) 20:56:10 ID:NrZlWy0V
Red river shore やばいな。
聴いていると泣けてくるぐらい名曲すぎる。
なぜこれがボツになったのか・・
time Out of Mindの雰囲気にあわないとの判断なのかな?
136名盤さん:2008/10/28(火) 01:13:58 ID:fFQfPZ3J
>>135
ああ、最高だ。
素晴らし過ぎるぜ。

ラストの曲
「クロス・ザ・グリーン・マウンテン」
も聴いてみてくれ。
アルバムのクロージングとしてこれほどしびれる曲が
あっただろうか。

いや、正確にはあった。
「廃墟の街」などがそうだが、
今回、それに匹敵するとは思わないか?
137聖モグ.AOL ◆wKw2cHg3a2 :2008/10/30(木) 23:55:05 ID:+QVi430T
vol.8持ってないけど、レココレ買ってきた。
138名盤さん:2008/10/30(木) 23:58:28 ID:agypZYmu
Baby Blue,
139名盤さん:2008/10/31(金) 00:17:15 ID:ANoc/PrX
>>136

雨のバケツ,シューティング・スター、Every Grain Of Sand
ローランド,結婚式歌,サラ,夢シリーズ,Sugar Baby
ディランの〆なんかしびれる曲だらけだろ

でも、クロス・ザ・グリーン・マウンテンもイイよな
140聖モグ.AOL ◆wKw2cHg3a2 :2008/10/31(金) 00:18:32 ID:kz0vXwwN
ボブ・ディランの曲って、タイトル覚えてないの多い。
141名盤さん:2008/10/31(金) 01:31:54 ID:/2zHSVHr
>>139
だーな。列挙されたら圧倒されるなー。

そうそう今日もクロス・ザ・グリーン・マウンテン
聴いてたらバンドの編成や曲調などが
「ローランドの悲しい目の乙女」に
似ていると思った。

あの曲大好きなんだ。
142名盤さん:2008/11/01(土) 00:50:22 ID:Y2klmfuB
どうせ日本の洋楽評論家なんて英語なんて全く分からずに
イメージだけで評論してるんだ。

真面目に英語なんて勉強した自分が馬鹿だった。
143名盤さん:2008/11/01(土) 01:09:18 ID:Xa+V61WZ
>>142
???

英語のわからない洋楽評論家になりたいってこと?
144聖モグ.AOL ◆wKw2cHg3a2 :2008/11/01(土) 12:20:42 ID:/u9UhzLy
>>142
自分だけでも英語分かるようになれば差つけれるじゃん。
もうこの時点で馬鹿確定だけどね、お前。
145o(・〜・)o ◆wKw2cHg3a2 :2008/11/01(土) 14:47:01 ID:/u9UhzLy
聖モグなのー。
さだまさしの素晴らしさを語れる人間は、どれくらいいるのー?
146名盤さん:2008/11/02(日) 15:13:23 ID:kgshx46Z
会ったこともない人間に馬鹿確定とか言うな。
147名盤さん:2008/11/05(水) 00:12:03 ID:iAONjWM5
聖モグさんは他人を殺傷しても刑事罰に問われない人だから怒らせない方がいいです。
148名盤さん:2008/11/05(水) 11:40:48 ID:RwUgjuX8
レス番とんでると思ったらモグが来てたのか
149名盤さん:2008/11/06(木) 09:06:05 ID:kv8Hc1tW
やべぇ限定の写真集買うか悩んでたら売れちまった
表紙65年ぐらいの、いちばんカッコイイ時代のディランのヤツ
買った人いる?
150名盤さん:2008/11/06(木) 11:21:35 ID:2JJCpy0b
まだ手にしてはいないが、予約しててまだ届かないねぇ
151名盤さん:2008/11/08(土) 11:02:46 ID:Ty8BwEPh
カラテカの矢部と、若い頃の浅井健一って初期のディランにそっくりだよね
152名盤さん:2008/11/08(土) 14:49:12 ID:eF0OD3Zv
そっくりじゃなくてマネしてるだけだろ
153名盤さん:2008/11/09(日) 00:43:19 ID:2Ec6YYGD
>>151
浅井はないけど、矢部はたしかに似てる。
66年のイギリスツアーのときなんかは特に。
154名盤さん:2008/11/09(日) 23:32:30 ID:UZ0IbObe
カラテカ?誰やそれ?

と思ってググったら、たしかに似てたw
155名盤さん:2008/11/09(日) 23:44:24 ID:U3/laZPv
ハーモニカってもう発売してるの?
7万円て高すぎるんだけど
とても買えない…

>>153
浅井は似てるよ
イカ天に出たとき自分でも言ってたけど、すごく似てた
156聖モグ.AOL ◆iorIk7S3cA :2008/11/09(日) 23:59:34 ID:dNCLE8mr
なんで、誰もジェイコブの話しないの?
157聖モグ.AOL ◆iorIk7S3cA :2008/11/10(月) 00:00:41 ID:dNCLE8mr
浅井?よー知らんけど、顔似てるだけじゃ音楽はできんのよ。
海外のミュージシャンにも認められてから、いばるんだな、このイエローモンキー。
クズ死ね。
158名盤さん:2008/11/10(月) 07:47:10 ID:NRa2YlsA
あまたきちがいが
159名盤さん:2008/11/10(月) 13:27:26 ID:iWjd45J+
カラテカの矢部、ちょっとツボったわw
全然かっこいい範囲には入ってなかったのに。
ディラン坊主にしたらこんな感じなるのかw
まあディランも笑ったら歯が出てすげー不細工になるよな。
160聖モグ.AOL ◆iorIk7S3cA :2008/11/10(月) 21:26:41 ID:jATMCJVA
なんで、ジェイコブをスルーするん?

┏( ・〜・) ┛  テッテケテー
   ┛┓
161名盤さん:2008/11/10(月) 23:43:32 ID:cvyPtJE7
痩せた男がカーリーヘアにしてギター抱えてりゃ
遠目にはだれでもディランに見えるだろw
当時はジミヘンやクラプトンもディランに憧れてカーリーヘアにしたんだよな
162名盤さん:2008/11/11(火) 01:58:45 ID:SZrt0zUM
ジミヘンは天パじゃない?(笑)
163名盤さん:2008/11/11(火) 12:27:37 ID:pUiv4KLE
>>160
聖モグってさ、なんで聖モグって名前なの?
「せいもぐ」って読む訳?
164聖モグ.AOL ◆iorIk7S3cA :2008/11/11(火) 18:41:32 ID:mcDOKD1I
>>163
せいもぐでっす。


なーんて
┏( ・〜・) ┛  テッテケテー
   ┛┓
165聖モグ.AOL ◆iorIk7S3cA :2008/11/12(水) 14:34:59 ID:Y/TbFWzF
ボビーの新作マダー?
たまんねーよ。

例のUSリマスターはマダー?
166名盤さん:2008/11/12(水) 19:38:39 ID:L1RWTMNl
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QRI_xCbP90Y

黒人大統領誕生にディランはどう感じてるんだろ…
167名盤さん:2008/11/12(水) 21:52:57 ID:jM0h0801
ボブってデモクラットだったけ?
リパブリカンではないと思う。
168名盤さん:2008/11/12(水) 22:25:36 ID:hstP41zw
写真集のプレミア版って通常版となにが違うの?
169名盤さん:2008/11/12(水) 23:58:44 ID:QTDLXcVW
>>166
ディランはオバマ応援してたよ
170名盤さん:2008/11/13(木) 01:45:53 ID:lsxC6OWE
>>168
5枚綴りポストカード付き
171名盤さん:2008/11/13(木) 07:19:23 ID:HClvOvZK
>>170
サンクス
ポチるわ
172名盤さん:2008/11/13(木) 22:52:08 ID:Az5+pejZ
写真集っていつ頃の写真がメイン?
個人的に64年〜66年頃のルックス(というか雰囲気)が好きなんで、
そんときの写真が多いんなら買いかなぁと
あの頃のディランは色気がスゴいよね
そりゃあモテるわなって感じ
本人も自覚してたんだろーなーカッコつけまくり
173名盤さん:2008/11/13(木) 23:33:06 ID:lsxC6OWE
>>172
ほとんどが1966年のヨーロッパツアー中のもの。
ほかに1963年1枚(「時代は変わる」のアルバムジャケットになったもの)、
1964年2枚、1974年のDylan&The Band全米ツアーのものが十数枚ある。
「ノー・ディレクション・ホーム」のジャケになった写真のポスター付き(日本版のおまけ?)
174名盤さん:2008/11/13(木) 23:59:11 ID:Az5+pejZ
>>173
うわ、一番カッコイイ時期じゃん
買っときゃよかったー
地元の本屋に一冊だけあったんだけど買いそびれてしまったんだよ
でもこんなクソド田舎でもディランファンがいるんだなとちょっと嬉しくなった
175名盤さん:2008/11/15(土) 09:06:44 ID:0xoSGxDz
今更「Dylan Speaks」を観た。
面白かった。
会見だけのDVDで3360円はどうかと思うけど。
176名盤さん:2008/11/16(日) 21:14:02 ID:VzPRKkZn
>>174
amazonで買えば?
177名盤さん:2008/11/19(水) 20:35:31 ID:E0lQyi1I
178名盤さん:2008/11/22(土) 16:21:25 ID:MnmWTjso
Gotta Serve Somebodyって結構久しぶり
179名盤さん:2008/11/23(日) 10:48:27 ID:VBKmxOE0
Subterranean iPhone Blues
http://vimeo.com/1585055
180名盤さん:2008/11/24(月) 16:06:24 ID:DV8Hn427
いや〜〜〜〜〜んの人のブログに貼ってあったの転載
これはかっちょイイ

Bob Dylan Disease Of Conceit -1990-02-08
http://jp.youtube.com/watch?v=nNQQUy90zPY
181名盤さん:2008/11/24(月) 18:22:02 ID:oonjjb68
Gotta Serve Somebody カッコ良すぎ。
トム・ウェイツとドクター・ジョン足したようなヴァージョン。
182名盤さん:2008/11/25(火) 23:56:07 ID:/6x0RXm7
BASEMENT TAPESって人気ないな
183名盤さん:2008/11/26(水) 12:22:18 ID:jscjINU3
別にそんな事ないだろ、
ディラ衛門も無人島に持って行ってもいいって言ってたし。<地下室
184名盤さん:2008/11/27(木) 16:25:37 ID:xoBswUtg
60年代のファッション・リーダーって言ったら、
ブライアン・ジョーンズやジョージ・ハリスン、スティーブ・マリオットなんかだろうけど、
65〜67年辺りのディランも滅茶苦茶お洒落だよね。
ブライアンやマリオットなんかは、レトロでモダンな感じ、
一周して巡りめぐってお洒落に見えるって感じだけど、
ディランなんかは今出てきてもそのまんま通用しちゃうよな。
当時の人らは『変な服着てるなこの人』って思ってたらしいけど。
ディランに憧れて杖とサングラス買ったヤツ、このスレにもいるだろう。
185名盤さん:2008/11/27(木) 18:37:22 ID:QYUSOaY4
こないだNHKの「私が子供だったころ」に出てたみうらじゅん、
しっかりと杖ついてましたねw
186名盤さん:2008/11/27(木) 18:45:06 ID:8VXe5uF1
あの人は足悪いんじゃね
187名盤さん:2008/11/27(木) 20:53:21 ID:xoBswUtg
みうらじゅんは何かのインタビューで、
ディラン意識して杖買ったとか言ってたよーな。
まぁ髪型といい、サングラスといい影響モロだよね。
灰野敬二もディランの真似してサングラス掛けて杖ついてるらしいよ。
188名盤さん:2008/11/28(金) 18:55:04 ID:SvO0tYGg
今日のNHK「プレミアム10」TOKIOのボーカルの人がディランのことを語るっぽい
189名盤さん:2008/11/28(金) 19:23:57 ID:rma1m4ot
ガンズの影響受けて半ズボン履いてたやつねww
190名盤さん:2008/11/28(金) 21:12:51 ID:WffzIVvM
ジャニーズは結構意外な人がロック好きだったりするよ
イノッチ、堂本剛なんか有名だね
キムタクは一時期『好きな曲』とか言って、
ディランのノッキン・オン・ヘブンズ・ドアー挙げてたけど曲名間違えてたような
191名盤さん:2008/11/28(金) 23:13:48 ID:70v/Oq8i
誰か今日NHKで放送された長瀬のknockin'〜をYouTubeにうpしてくれ
192名盤さん:2008/11/28(金) 23:56:56 ID:XKN/SSyc
頭だけみたけど、うpるほどのもんじゃないんじゃない?

・・最近邦画でよくディランつかわれてるよね。
193名盤さん:2008/11/29(土) 00:09:43 ID:9eK5rvIV
>>182
This Wheel's On Fireとか隠れた名曲だと思う。
編集盤には傑作に以外入ってないけど。

バンドの曲だけどKatie's Been Goneも好き。
雰囲気が全体として良いアルバムじゃない?
194名盤さん:2008/11/29(土) 15:03:13 ID:IhXd/02s
高校の卒アルのディラン、全然カッコよくないし童貞っぽい顔してるけど、
デビューしたあたりから急激に美青年になるよな
アレなんなんだろう
195名盤さん:2008/11/29(土) 21:38:46 ID:Mmpu//H3
TOKIOのボーカルがMTVアンプラグドでknockin'〜を歌うそうだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000007-cine-movi

どんな気がする?
196名盤さん:2008/11/29(土) 22:48:17 ID:ILNn/TwR
観客苦笑でしょ、とりあえず。
日本のフォークロックソングを歌えばいいのに。名曲いっぱいあるのにな。
197名盤さん:2008/11/30(日) 20:56:58 ID:eD8OxBKS
なんかようつべにうpされてた

ttp://www.youtube.com/watch?v=gDJf83WTFJc
198名盤さん:2008/11/30(日) 21:26:30 ID:4a7ZAP8N
ここにそんなリンク貼らなくてイイっつーの
例のアイドル&ディラン好きのオカマにでも教えてやれよ
199名盤さん:2008/11/30(日) 23:08:02 ID:Ck8gGihz
ウォッチタワーのサイト見られないんだけど、URL変わった?
200名盤さん:2008/12/01(月) 00:56:51 ID:I/kAocZa
ノー・ディレクション・ホームで、ディランが着てるスタンドカラージャケットカッコヨス
微妙に色が掠れてんだよね
サイズ感といい質感といいシンプルなデザインといい最高
あれとストライプパンツにブーツの組み合わせは百年経っても通じるね
201名盤さん:2008/12/02(火) 21:44:07 ID:fsTCMofb
来年二月もクラプトンが武道館占拠してるし来日はまた無しかな・・。
202名盤さん:2008/12/03(水) 12:40:13 ID:tzYH6wmD
来年こそ来てくれないかな…
ライブ行ったこと無いからエルビスに会う前に是非一度くらいは。
203名盤さん:2008/12/03(水) 20:15:46 ID:+w4Z99Lk
すみません質問させて下さい。
追憶のハイウェイの95年の紙ジャケを中古CD屋で見かけたのですが、04年の方が音質とかいいのでしょうか?
204名盤さん:2008/12/03(水) 23:29:47 ID:Vithxw2X
SBMでしょうね。95年のヤツは。
そっちも個人的には結構好きな音ですがね。

04年の方はリマスターされていますのでまた音質が
違います。

何か致命的に95年のヤツがだめなわけではないし、
それはそれであんま見かけないアイテムなんでゲット
しておいてもいいと思いますねえ。
205名盤さん:2008/12/04(木) 01:35:45 ID:yeGnyPyk
今度出るブルースペックCDに期待して良いのかな?
もう予約したけど。
206名盤さん:2008/12/04(木) 01:45:29 ID:6KtkLaOv
>>204
ありがとうございます!
なんか今度Blu-specCDでも発売されるんですよね?
自分はディラン初心者なんですが同じタイトルでも色々種類があって迷ってます…。
207名盤さん:2008/12/04(木) 10:39:19 ID:7A/efscv
バカじゃね
208名盤さん:2008/12/05(金) 04:07:31 ID:UbBRGGEw
TM NETWORKとかで試せばイイんじゃない? >Blu-specCD
209名盤さん:2008/12/06(土) 23:12:03 ID:2jhpA/td
>>208
Blu-specCDでTM NETWORKのCD出るの?
210名盤さん:2008/12/06(土) 23:59:59 ID:Mq3Eh6ta
ディランの曲の中でノキオンヘブンズドーが一番好きなやつってどれくらいいるんだろ。

正直、ディランの曲の中ではそんなに良いとは思わない
211名盤さん:2008/12/07(日) 00:57:13 ID://kxl7/W
>>209
スレ違い
212名盤さん:2008/12/07(日) 14:30:39 ID:PXD7O5xQ
>>210
1番好きな曲じゃないけれど、ディランの曲の中でも美しい曲だと思う
213名盤さん:2008/12/07(日) 14:49:46 ID:0tyD7/wO
>>212
俺もそれだわ
214名盤さん:2008/12/07(日) 14:58:38 ID:wW1zoIvz
ノッキンが好きって奴は、ガンズ経由のにわかが多い気がする
215名盤さん:2008/12/07(日) 15:37:08 ID:dSSUAPv/
ノキノンはヘルプレスのパクリだしな。
216名盤さん:2008/12/07(日) 15:37:18 ID:LFPKZu7Y
ガンズ以前からじゃん

普段専ブラで気付かなかったけど
何かオモロイ
217名盤さん:2008/12/07(日) 19:16:24 ID:eZMP+4r9
世界初のプロモーション・ビデオって結局ビートルズなの?ディランなの?
ビートルズって説が今んとこ一般的っぽいけど……
でも何にせよディランのサブタレニアンは凄いよね
既にラップを先取りしてたのも凄いし、ビデオ自体のセンスの良さにも驚かされる
ディランが紙上手くめくれてなかったり、落としたりしてるのも面白い
あとやる気あんのかないのか分からんディランの表情も最高
218名盤さん:2008/12/07(日) 22:28:22 ID:1/0m/RoB
楽曲単体としてはディランでしょ。
その後のMTVには否定的だけどね^^;
219名盤さん:2008/12/08(月) 00:32:37 ID:izBAsmvG
>>210
すごく少ないと思う
それが一番なら、二番、三番は何?
220名盤さん:2008/12/08(月) 00:44:13 ID:jL8hpwUK
でも、タイトコネクション〜〜ではディランの踊りが拝めるし
221名盤さん:2008/12/08(月) 23:31:05 ID:q63p1L7L
>>220
あのダンス、ディランは心底後悔しているであろう。
222名盤さん:2008/12/08(月) 23:59:02 ID:qEDf6SS3
観てないと思うよ、DontLookBack
223名盤さん:2008/12/09(火) 10:09:47 ID:zMKIu0td
>>217
プロモーション・ビデオを文字通り「レコードの販売促進用のビデオ」と解釈するなら
多分その両者のどちらでもないだろうね。
映画のワンシーンを今見たらPVっぽいというだけでしょう。
でもPVそのものが商品として販売されることが珍しくない現状を考えたら、
「PVは販売促進用のビデオ」って限定するのも違う気がするね。そうしたらどちらが早いのかな?

どちらにしても、「サブタレニアン〜」はそれまでにない新しい試みだよね。
あれって誰がああいう風にしようと決めたのかな?

ちなみにクイーンのボヘミアンアプソディはライブでは演奏できないからという理由
で音楽番組に出演する代わりということでPV作ったそうな。

>>220
あれいいねw
224名盤さん:2008/12/09(火) 16:39:30 ID:xmJ5vLWK
>あれって誰がああいう風にしようと決めたのかな?

ディラン自身が「歌詞を次々にめくっていくのがおもしろいんじゃないか?」と提案したそうだが、
「ノー・ディレクション・ホーム」の中のインタビューでだれかが言ってたんだっけ?
225名盤さん:2008/12/10(水) 01:11:17 ID:qCb569s5
あれ、オデッタ亡くなった話って全然話題になってないんだな。
オデッタの名前が知られてるスレの中じゃあ一番人がいると思うんだが…
226名盤さん:2008/12/10(水) 02:02:11 ID:WR4WgVaZ
オデッタはNDHで見て衝撃受けたなー。パォウッ!御冥福を祈ります。
227名盤さん:2008/12/10(水) 02:06:34 ID:DMgabVEI
ヘブンズドアは俺の中で、ディランが珍しく普通に音楽をやった作品だな。
まさに映画の中でも自然に聴ける。
ディランからすると「どっかの誰かさんみたいに聴こえる歌だろ。」ぐらいの
ディランファン以外にも抵抗なく聴けるようにした歌だと思う。

そういや、ハイフィデリティの中のモストオブタイムも良かったな。
ブロンドオンブロンドを客に買わせて「もうこれで大丈夫だ。」とか言って
客の肩を叩いてるギークが笑えた。
228名盤さん:2008/12/11(木) 03:02:21 ID:8NzYxFJh
流れ切っちゃう質問だけどディランの日本語訳してる詩集の本とか売ってる??
持ち歩きたいんだけどな
229名盤さん:2008/12/11(木) 11:35:47 ID:kQNVXIfk
>>228
そんな事くらい、なんで自分で調べようとしないの?
230名盤さん:2008/12/11(木) 11:51:58 ID:FlbQQcvH
ディランの詩集持ち歩きたいとか、典型的な厨二病だなw
231名盤さん:2008/12/11(木) 13:41:53 ID:TL2uaRiM
ディランスレで厨二病とか言っちゃう典型的な2ちゃん脳乙
232名盤さん:2008/12/11(木) 14:43:12 ID:DeIrP7Wj
訳詩読んでも良さが判らないオレよりまし
233名盤さん:2008/12/11(木) 15:57:09 ID:pCzwLJnd
訳詞読むより自分で訳した方が良いかと思う
本当に分からないところは訳詞で補完する形で、時々当てにならない訳あるからね
234聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/11(木) 18:54:53 ID:a8XGfMw5
>>228
あるよ。
HMVで中川五郎で検索して買うといいよ。
235名盤さん:2008/12/11(木) 20:27:18 ID:UsHr8lH8
236名盤さん:2008/12/11(木) 23:42:36 ID:cWcQv78q
>>234
あんな高くて重たいものを「持ち歩く」って?
大きくて重たいし、8,800円もするんだよ。
俺は中川五郎本人に会ったとき、あの本買いましたって言ったら「あんな高い本よく買いましたねぇ」って気の毒がられたよ。
著者自身も納得してないんだなあって思った。
分冊になってもいいからやっぱり文庫本で出して欲しい。
237聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/12(金) 00:03:48 ID:Ac1eDfEF
>>236
HMVで注文して、届いた時の>>228の反応が見たくてさ。
238名盤さん:2008/12/12(金) 00:14:51 ID:gv6JCyDc
お茶目なモグタン
239名盤さん:2008/12/12(金) 00:34:57 ID:P/EvwRL4
布ボックスの3枚組みベストは初心者にはオヌヌメですか??
240聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/12(金) 00:44:26 ID:Ac1eDfEF
ただ高いだけだよ。
241名盤さん:2008/12/12(金) 01:07:33 ID:P/EvwRL4
>>240
中古で安かったんです…
全部2007年リマスターだって聞いたんで、音質・曲内容でどうなのかなと思って。
242聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/12(金) 01:36:34 ID:Ac1eDfEF
どれくらい安かったのかは分からないけど、このベストは全て既発曲だけど、
ボブのアルバムほとんど持ってる人がニヤニヤしながら楽しむものな気がする。
でも、初心者とは言え、ほんとにボブファンになりたい、という人なら買いじゃないかな。
243名盤さん:2008/12/12(金) 10:49:18 ID:efe/wbC4
Theme Time Radio Hourを聴いてみたいのですが・・・
mp3ダウンロードか音源CDRなど、どこで手に入れられますでしょうか??
ググって探したのですが、見つかりそうで見つからないもので・・・
244名盤さん:2008/12/12(金) 10:56:46 ID:lwEJkHoU
放送された曲の一部を集めたコンピレーションなら
2枚組で発売されてるよ。

トークなんかも何処かにありそうだが。
245名盤さん:2008/12/12(金) 12:36:21 ID:hK4Gh0RC
モダンタイムス発売時にアメリカの通販でプロモが配られてたな。

テーマは野球でディランが「Take Me Out The Ball Game」みたいな曲を歌ってるのが収録されてるやつ。
トーク含めてまるまる聴けたはず。

それ以外は毎週のラジオかコンピCDしかないか。
246名盤さん:2008/12/12(金) 14:49:20 ID:CzNIcvYd
"Theme Time Radio Hour" mp3 でググれば2件目に出てくるよ
247名盤さん:2008/12/15(月) 01:54:32 ID:DBAegzi5
>>225
オデッタって最近死んだの?おれとっくに歴史上の人物かと思ってたよ。
オデッタいいよね。黒人ブルースって感じがする。コテコテのブルースじゃないんだけどね。

オデッタを最初に知ったのは、Great song of Woody GuthrieというCDで。
それからOdetta Sings DylanというCDを買った。
Don't think twiceが良かった
248名盤さん:2008/12/15(月) 18:15:59 ID:7zeNtKr2
この間BS2でやってた「ワンダーボーイズ」録画してたのを見たんだけど
Things Have Changed の対訳が結構違ってる気がした。訳す人によって
全く違った歌詞の内容になるね。
249名盤さん:2008/12/16(火) 07:49:17 ID:2YEx2qmF
当たり前だろ、バカじゃね
250名盤さん:2008/12/16(火) 09:51:31 ID:KpcTyP3o
バカは言い過ぎだろ、どうしてそんなに下品なんだ?
251いつこ:2008/12/16(火) 16:25:46 ID:z+jTbyw8
そうやねバカはいけない、アホやろ。

ついでに氏ね
252名盤さん:2008/12/16(火) 23:37:34 ID:/VQGy/YN
ナッシュビルスカイラインのUSオリジナルLP買ってきた
253スターマリオ:2008/12/17(水) 00:43:50 ID:OJ60ioZY
大阪でやしきたかじんを中心に
旅行会社を利用して
ディランに会いに行こうツアーが企画されているのだが。

金に吹かれて。
254スターマリオ:2008/12/17(水) 00:48:17 ID:OJ60ioZY
最近ディランのことどうでも
よくなってきたんですよね。

今はウィーン・フィルとセッションしてます。
255スターマリオ:2008/12/17(水) 00:49:30 ID:OJ60ioZY
ピエール・ブーレーズは
僕のフニャフニャを
理解したラヴァルスを
演りますよ☆
256名盤さん:2008/12/17(水) 12:28:36 ID:YkOWzNTn
ローリングサンダーレビュー再結成らしいね
日本でやるかなあ
257名盤さん:2008/12/17(水) 16:46:59 ID:b0z3ZBJg
>>256
マジか。
久し振りの日本公演がローリングサンダーレビューなら最高だなぁ
258名盤さん:2008/12/18(木) 01:28:18 ID:rat2oaeM
Born In Timeいいぜ〜〜
259名盤さん:2008/12/18(木) 20:05:50 ID:R2hy4Gpi
アルバムもいいけど、自伝の第2、第3弾を出してほすぃ。
260名盤さん:2008/12/18(木) 20:29:56 ID:cGTC8Q6f
ローリングサンダーレビューなら演奏もガラリと変わるのかなあ
261聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/18(木) 20:39:12 ID:hG56PxCY
これは、来日あるね。
仙台にも来てね。
262名盤さん:2008/12/19(金) 10:54:22 ID:0jUhoYe9
どこの情報?今のバンド、俺はブルース調でかなり気に入ってるし、
むしろ再結成して欲しくないんだが。ハードロックはダサいし、もういいわ。
実際ブートいくつか聴いてても、あのRSRの時期は飽きやすい。
再結成したらそのままあの調子になるわけないけどさ。今のバンドもかなりいいよ。
263名盤さん:2008/12/19(金) 19:24:02 ID:Iit28S2j
再結成しても今のディランが歌い方を変えるとも思えない。今の歌い方も何だかんだで好きなんだよな…あの歌い方の中でたまに元曲に近いメロディがでるとたまらない
264名盤さん:2008/12/21(日) 23:35:07 ID:Uqzk0W9j
そんな情報どこにもあらへん
265聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/22(月) 21:41:21 ID:6T2QhfTb
あのぉ、Basement TapeやBilly The Kid、Under The Red SkyなどのUSリマスターは進んでますか?
前スレで、1月に発売と聞いたのですが、情報ありませんか?
266名盤さん:2008/12/22(月) 22:13:37 ID:wbo6psud
ググれカス
267名盤さん:2008/12/22(月) 22:49:45 ID:8IMBfsxd
珍しくモグが謙虚な物言いだっつーのにググれカスww
268名盤さん:2008/12/23(火) 13:04:28 ID:yWJXVFb2
そろそろキリスト教三部作のライブとか出しても良いんじゃないのかと思う。
珍しいライブ音源とかデモとかセッション音源あるだろうに
特に7、80年代希望。
269名盤さん:2008/12/23(火) 16:45:27 ID:kxILOiDr
バーレスク帝国もリマスター希望 アンプラグドの完全版も公式で出してほしい
270名盤さん:2008/12/25(木) 10:43:18 ID:Ba2nEjUD
ハイウェイ61、ブルースペックと紙ジャケを聴き比べてみたけど良く分からなかった。
家の普通のコンポだから駄目なのか俺の耳が駄目なのか。

改めて訳詞読んだけど片桐ユズルの訳が好きになれない
271名盤さん:2008/12/25(木) 13:54:16 ID:dCpUQg1j
savedって指ジャケとディランジャケがあるけど、指ジャケが本物だろ?
でも公式みてもディランジャケだよな。何か権利の問題でもあんのか?
272名盤さん:2008/12/25(木) 14:24:02 ID:Xz13h4tb
人気がないから変わっただけで本来はディランジャケだからじゃないか?
273聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/25(木) 17:52:15 ID:LYDdF6EK
savedは、ゴスペルというより50年代ソウルっぽい。
274名盤さん:2008/12/25(木) 20:31:48 ID:Mg5Lo37B
>>270
古臭いと思わないか?
275名盤さん:2008/12/25(木) 20:48:42 ID:Ba2nEjUD
>>274
そんな感じだな。
youが、あんたってのが特に気になる。
音源をリマスターしたんなら訳詞もリマスターして欲しい。
あと正しい歌詞も。
276名盤さん:2008/12/26(金) 19:04:06 ID:IMy/Qpqf
>訳詞もリマスター
www
277名盤さん:2008/12/26(金) 20:00:34 ID:xhbSYHhC
はい、釣れたー
278名盤さん:2008/12/27(土) 12:22:30 ID:hXSzukOX
洋楽の訳詩はひどい
まちがいだらけで
279聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/27(土) 14:57:02 ID:E6qOCLmG
オレも訳詞リマスターして欲しい。
片桐ユズルより中川五郎の方がいい。
280名盤さん:2008/12/28(日) 20:59:58 ID:Y3nQDTuD
ラジオ番組にディランをリクエストしまくってるのに、ぜんぜんかかんね
281聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/28(日) 22:23:13 ID:51o1b3ow
自分でCDかけて聴けよ。
わざわざラジオに投稿する意味が分からん。
282名盤さん:2008/12/28(日) 22:28:59 ID:Y3nQDTuD
うるせーしね
283名盤さん:2008/12/28(日) 22:44:01 ID:cevV0Xo4
何だこの流れw
284名盤さん:2008/12/28(日) 23:00:32 ID:7/IyuRZe
Youtubeかニコ動にも色々あるし
ググれ
285名盤さん:2008/12/28(日) 23:10:36 ID:jjgC+0Rk
今回ばかりは糞コテに同意せざるおえないな
多分、「Dylanリクエストしてる俺すげぇw」ってのを世間にアピールしたいんだろw
まぁ、典型的な厨二病患者だなw
286名盤さん:2008/12/29(月) 01:40:31 ID:jP6RKo5z
ここには三十路以降の人はいないのか
287名盤さん:2008/12/29(月) 07:26:40 ID:tV/scLhU
288名盤さん:2008/12/29(月) 09:16:36 ID:P0mWLcVA
ラジオからディランが流れてきたら感動するだろ
俺はわかるぜ280の気持ち

289名盤さん:2008/12/29(月) 11:40:03 ID:UaeDgRZe
ひとりで聞くのとちがって、他人と共有できるのがいいんじゃん
290名盤さん:2008/12/29(月) 12:52:05 ID:23wF5JgQ
>>285
ディランをリクするとすげぇwって思われると思ってるお前の思考がすでに中二だ。
残念だが
291名盤さん:2008/12/29(月) 12:59:27 ID:wz3eQAcb
それよりもTVで曲が流れたりすると嬉しい
292名盤さん:2008/12/29(月) 13:31:52 ID:dOKacbKN
280笑うな昔の自分
293名盤さん:2008/12/29(月) 14:55:24 ID:tV5zV/L1
さすがに今はリクエストまではしないけれど、
違うソース、例えばクルマでのラジオとかスーパーのBGMとか
思いがけずディランが聞こえてくると、やっぱ嬉しいよ
馴染みの飲み屋にCD持ってって、かけてもらう事は今もある
294名盤さん:2008/12/29(月) 23:25:54 ID:jP6RKo5z
いいなあ

リクエストじゃないけど、村上春樹の「世界の終り〜」のラストのカーラジオ(?)から流れるディランにしびれたなあ。
文字なのに。
295名盤さん:2008/12/29(月) 23:58:36 ID:P0mWLcVA
っていうかね、
有線放送にBeatlesとエルビスのチャンネルがあるなら、
Dylanのチャンネルがあってしかるべきじゃないかね?
宇野さん?
296名盤さん:2008/12/30(火) 09:57:47 ID:XCG+ykdy
有線にディランチャンネル有るよ
B43だったはず
297名盤さん:2008/12/30(火) 13:54:46 ID:FSv2pvP1
ラジオをふと聞いて、ディランが流れると嬉しいな
その時は、>>280のことを思い出すよ
298名盤さん:2008/12/30(火) 13:56:34 ID:JG+pHFru
お前ら喜べ。AM KOBEでライクアローリングストーンかかったぞ。
299名盤さん:2008/12/30(火) 14:18:22 ID:FSCqT0HG
いやいや、だから放送された事実はしょっちゅうな訳で、
楽曲が流れたその場にいないとって話だろw
300聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/31(水) 14:53:56 ID:alZdjkej
音楽ラジオ聴く奴は馬鹿。
自分で選曲しろ。
301名盤さん:2008/12/31(水) 15:27:52 ID:ObGh/QnB
今更だが去年出たDYLANってファン投票で決まったんだよな。

The Groom's Still Waitin' At The Alterが入ってるくせに夢の続きが入ってないのが不思議だった。両方とも好きだけど。

傑作に入ってる曲から結構漏れてるし、全体と日本人の感覚とはほんの少しずれてるのか?

それと個人的にスーナー・オア・レイターが評価低いのが至極残念だ。
ライブ音源も少ないし。
302聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/31(水) 15:37:05 ID:alZdjkej
Blondeは、1曲飛ばしごとにいい曲があるイメージ。
303名盤さん:2008/12/31(水) 16:49:22 ID:ObGh/QnB
じゃモグはスーナー〜は駄目なのか。・
304名盤さん:2008/12/31(水) 17:34:59 ID:z0vTjZB8
空気コテと馴れ合うなよ。それとも自演か?
305名盤さん:2008/12/31(水) 17:49:48 ID:4ZC1h2If
モグさえいなくなればこのスレは良スレになる
306聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/31(水) 18:50:25 ID:alZdjkej
4.One Of Us〜
6.Stuck Ineside Of〜
8.Just Like A〜

ここがいい感じ。
307聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/31(水) 19:30:09 ID:alZdjkej
Bob Dylanをボーカルにして、The Doors再結成してほしい。
308名盤さん:2008/12/31(水) 22:26:32 ID:Z70dml9S
LOVE & THEFTとMODERN TIMESは駄作。
誰にでも作れるような曲しか作ってない。
音楽的に充実してるのが更にいらつかせる。
おまえがいままで作ってきた曲は全部嘘だったのかと云ってやりたいね。
309名盤さん:2008/12/31(水) 22:40:25 ID:hq5xVTfI
ですよね
310聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2008/12/31(水) 22:43:13 ID:alZdjkej
どちらも名盤。
311名盤さん:2009/01/01(木) 02:38:42 ID:/q2DqKx4
新年最初に聴いた曲がCarribean Windだった。
312名盤さん:2009/01/01(木) 06:36:39 ID:+Xlp0fyN
>>308
ああよかった、俺だけじゃなかったのね。
巷でやたらと高評価のこの近作2枚特に前者、俺も未だにどこが名盤なのかさっぱりわからん。
誰でも作れる曲かどうかはさておき、アレンジ・スタイルに変に凝ってて、「楽曲」そのものの力がよくみえなくなっちゃってるというか。
タイムアウトオブマインドは最高だったんだけどね。

さて初日の出みるか。
313名盤さん:2009/01/01(木) 07:21:32 ID:X7RUwCLX
誰でも作れる曲、、この2枚の曲は職業作家ボブディランの曲。
全くくだらない。ボブディランの個性皆無。
本人はおれは解放されたぜ〜ってな感じ
だが単なるヤケクソにしか聴こえん。かたやジョーカーマン、
これは素晴らしかった。テンガローハットを被って魂を捨てたボブディラン。
またウジウジやれよ。それがお前なんだしお前にはそれしかないんだよ。

>>310
2流のリスナー
314聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/01(木) 07:38:18 ID:5oJ7XI79
>>313
通ぶるカス
315名盤さん:2009/01/01(木) 09:21:19 ID:HAov+WCf
>>314
>通ぶるカス

自己批判ですね、わかります
316名盤さん:2009/01/01(木) 14:10:58 ID:7lr7aNOm
もりあがってまいりました
317名盤さん:2009/01/01(木) 15:28:34 ID:lCdzxl30
>294
村上春樹って小説のネタでディラン使った癖に
このまえ出した音楽紹介本みたいのでさディランをあえてスルーで
スプリングスティーンとウッディーガスリー取り上げてて「こいつひねくれてるな〜」と思った
世界の終わり〜でポジティブ、ライクア、JASトライク、風に、ハードレイン
とかディランの曲の恩恵を授かったくせに

あとスプリングスティーンの所の文章でディランは60年代まで
70年代は魅力が消えて聴く気がうせたスプリングスティーンの方が魅力的だったって言ってた
318名盤さん:2009/01/01(木) 15:31:23 ID:lCdzxl30
あとノルウェイの森もタイトルにビートルズの恩恵授かってるくせに
「ビートルずには興味ない」とか氏ね
319名盤さん:2009/01/01(木) 15:36:20 ID:lCdzxl30
「当時、周りはみんなビートルズに熱狂してたが私が好きだったロックはビーチボーイズとドアーズっだった」
じゃあ小説のタイトルをその好きな両バンドのどちらかの曲から拝借しろよ
どうせ万人に受けたいからビートルズから拝借したんだろな。本当、村上春樹って性格悪いよね
320名盤さん:2009/01/01(木) 15:59:12 ID:koOqw8s3
正月早々、何ぶつくさ言うてはりますのや。
321聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/01(木) 16:57:38 ID:5oJ7XI79
ノルウェイの森のタイトルが、「サーフィンUSA」だったら、どうすんだよ。
322名盤さん:2009/01/01(木) 17:53:07 ID:9kw/9lNd
不覚にもモグごときのレスに笑ってしまった。これが新年初笑いとは実に不覚
323名盤さん:2009/01/01(木) 19:13:55 ID:GIeoXOeX
糞コテの名前出したり
あぼーんにレスしないで
324聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/01(木) 20:37:43 ID:5oJ7XI79
今年も、みなさまに笑いを届けマース       聖モグモグ(・〜・)2009年元旦
325名盤さん:2009/01/01(木) 21:14:28 ID:eFccXMkn
ブートレグシリーズ8のdisc1のCan't Waitは普通の声で歌ってるね。あのガラガラ声はやっぱり意図的なものだったのか…
326名盤さん:2009/01/01(木) 22:15:05 ID:q2iw9QRz
アレンジに合わせてなんだろうな。
ナッシュビルの時の声は違和感ありまくりだが、今の声は悪くはない
アレンジが好きじゃないが。
327名盤さん:2009/01/02(金) 18:15:21 ID:tqJX+67/
追憶のハイウェイ61を聴いてみましたが
やはり、歌い方がウダウダしていて好きになれません
328名盤さん:2009/01/02(金) 19:36:54 ID:IuO8IN8L
>>327
歌い方が嫌なら無理に聴く必要ないだろ。
そもそもお前はどんな目的で音楽を聴いてんだ?
大抵の人間は趣味で聴いてると想うが、お前は精神鍛錬か何かか?
それともDylan好きの先生に宿題でも出されたのか?
329名盤さん:2009/01/02(金) 19:59:23 ID:RhYpSQ0T
ここ3枚のオリジナルアルバムは最高
これはガチ
330名盤さん:2009/01/02(金) 20:00:10 ID:GLjYHg0n
ウダウダってより粋がりまくってる感じが嫌いだな追憶
331名盤さん:2009/01/02(金) 21:24:46 ID:4LZJ/aC9
冬ツアーのGotta Serve Somebodyを今更ながらきいたんですが
なんというかはじけてますね。イエ〜とか言っちゃって。
ここの住人の方々の感想をお聞きしたいです。
332名盤さん:2009/01/04(日) 05:14:10 ID:3Jt2yq0g
今年こそ「ディラン」の復活を!
ジョージ・ジャクソンも何かのボートラで聴きたい。
333名盤さん:2009/01/04(日) 11:31:30 ID:AY9j59Hb
既発表曲の未CD化の分をまとめたコンピ作って欲しい。
ごちゃ混ぜの混乱も傑作やバイオグラフとは違うシングルバージョンを。
334名盤さん:2009/01/04(日) 13:09:14 ID:ine6g70m
アルバム一枚選ぶとしたら何を選ぶ?
俺は血の轍。
335名盤さん:2009/01/04(日) 13:24:29 ID:AY9j59Hb
俺はブロンド・オン・ブロンドだな。
スーナー・オア・レーター、アイ・ウォント・ユー、スタック・インサイド・ザ・モービルが好きだからこれ以外に考えられない。
血の轍とアンダー・ザ・レッド・スカイが次か

ディランのアルバムで全曲好きってのが無いんだよな…
336名盤さん:2009/01/04(日) 16:20:49 ID:qMkxtnWu
俺は正規盤じゃないけど63年のカーネギーホールのライブアルバムかな
基本的にデビュー〜63年の時期のディランが好き
337名盤さん:2009/01/04(日) 16:28:34 ID:dAZiwh1E
欲望
338名盤さん:2009/01/04(日) 17:28:15 ID:58Sl4YZD
べたに追憶
339名盤さん:2009/01/04(日) 18:40:46 ID:6QOwS2dl
敢えて「オー・マーシー」、
もしくはウィルヴェリィズやアウトテイク含めた89年頃の楽曲
340名盤さん:2009/01/04(日) 20:21:43 ID:LalzPvfZ
ディランファンならマイ・インフィデルを作ったよな
341聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/04(日) 20:37:47 ID:3A6O+68z
オレがおすすめするのは、John Wesley Harding。
Blondeの延長であり、Bobのフォーク・ロックの完成形。
とにかく、アルバム全体の温かさが半端ない。
再聴の価値あり。
342名盤さん:2009/01/04(日) 22:59:03 ID:ja6GPNZO
モグそれオマイのマイブームナウだろw自分もそうなんだけどなww
つか上のほうにもあるようにモダンタイムスとかラブ&セフトとか今も解らん
ここ20年で一番多く聴いたのが89年頃の曲、ブートレッグなら1975
343名盤さん:2009/01/05(月) 00:45:37 ID:l168LBGL
>>342
まじかい?
The Bootleg Series Vol.8を聴いてみれば?
好きになるかもよ!
344名盤さん:2009/01/05(月) 09:21:50 ID:SonVHR1d
曲ではブロンドだけど、アルバム全体なら血の轍だな。
345名盤さん:2009/01/05(月) 09:23:19 ID:75Dfrwmi
最近「欲望」を入手したのですが
これはなかなかの良盤ではないでしょうか
346名盤さん:2009/01/05(月) 21:54:11 ID:Olly1tf9
おいおい、あほなおまいら 何言ってるんだ?
追憶のハイウェイ61ほど、過激なロック名盤はないじゃないか。
おまいらポリスカーサイレンを入れたロックサウンドなんて他にないだろ。
それとか神が「息子を殺せ」みたいな過激な歌詞とかな。

クソみたいなおまいの感性より鋭くディランの声に反応する全世界の奴らがいるわけよ。

どうしようもない330とかはROMっとけっとことだ。
347名盤さん:2009/01/05(月) 22:06:42 ID:7RhTbenU
> それとか神が「息子を殺せ」みたいな過激な歌詞とかな。

聖書から拝借してるだけだけどな
348名盤さん:2009/01/05(月) 22:16:23 ID:Olly1tf9
>347
そういう聖書からの拝借を 後にも先にもしてないだろ?メジャーなアーチストが。
おまいの指摘は的外れなわけよ。

349名盤さん:2009/01/05(月) 23:17:37 ID:5Ttsul2p
>>344
100%同意
350聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/06(火) 00:35:54 ID:WOz9eexg
>>346
NirvanaのIn Uteroくらい過激だと思います。
351名盤さん:2009/01/06(火) 00:38:23 ID:G6cm9xcR
今の頭はカツラですか?
352名盤さん:2009/01/06(火) 03:32:03 ID:TAwgiq4G
348は聖書を読んで鼻血を出せよ
何が「過激な歌詞」だよ恥ずかしい
353名盤さん:2009/01/06(火) 09:48:15 ID:tR0aplT6
>そういう聖書からの拝借を 後にも先にもしてないだろ?メジャーなアーチストが。

恥ずかし過ぎ
354名盤さん:2009/01/06(火) 12:14:46 ID:2QBfTOpu
そこで熱くなる理由がわかんね。
好きなアルバムの話してんでしょ?

聖書からの引用だから過激だって言ってもいいし、
別に過激じゃないって言ってもいいじゃない。
聖書からの引用をメジャーなアーティストがしてても
してなくてもいいじゃない。
それが最初だろうがフォロワーだろうが
関係なくない?

そして別に恥ずかしくもない。
355名盤さん:2009/01/06(火) 16:21:08 ID:ymUPOH7s
神がアブラハムを試すために行ったことを簡単に過激って言葉で纏めるなよ
356名盤さん:2009/01/06(火) 18:12:42 ID:1QM5WuIT
ディランって色々と器用だよな。
357名盤さん:2009/01/06(火) 21:16:39 ID:Depx82w3
ベッド作ったり、鏡作ったりとかね
358名盤さん:2009/01/06(火) 22:41:46 ID:tKOXIec7
ディランの中2具合を楽しむアルバム 追憶
359名盤さん:2009/01/07(水) 01:28:41 ID:ls3lTxEE
360名盤さん:2009/01/09(金) 21:30:59 ID:BlbMKGs/
今バーレスクの国内盤は廃盤なのか… タイトコネクション好きだ
361名盤さん:2009/01/10(土) 02:32:53 ID:ONfTSUBe
PVも好きだと言えるか?
362名盤さん:2009/01/10(土) 14:50:29 ID:1LKIgcMt
PVは黒歴史の方向で。
曲は好きだ。今聴けるのはエッセンシャルだけだからバーレスク持ってない人はPVからしか知らないんだろうな。
363名盤さん:2009/01/10(土) 20:14:26 ID:2nA59BLa
PVも意外と好きだ。80年代の苦悩が垣間見える感じで
364名盤さん:2009/01/11(日) 00:54:48 ID:ybfWy0g2
バーレスクからダウン・イン・ザ・グルーヴの間はアルバムより個々の曲の評価をすべきだな。
全体で見ると評価低いのは目に見えてるけど、佳曲が思いの外あるし80年代も悪くない。
バーレスクをアーサーベイカーじゃない人がプロデュースしたらどうなったことか。
365名盤さん:2009/01/11(日) 01:54:06 ID:dS1sAvAI
hh
366名盤さん:2009/01/11(日) 13:33:15 ID:pufzVRMR
バーレスクのつまらなさは、80年代のつまらなさ。
当時はあれでよかったんじゃないかな・・・
ナイトカムズフォーリンフロムザスカイは、Eストリートバンドとやってる
ブートレッグvol.3のヴァージョンの方がいいけどね。
367名盤さん:2009/01/11(日) 14:08:53 ID:ECoF+K2R
2003年リマスター版って何かシャリシャリしてないか?微妙にピッチも前のと違う気がする。
368名盤さん:2009/01/12(月) 23:09:26 ID:8EF64ZwI
とりあえず『ジョン・ウェズリー・ハーディング』の
リマスターはもっかいやり直せって感じだな。

その他については特段嫌だってほどではないけど、
ジョン・ウェズリー・ハーディングは音も小さいし、
何いってっか全然わかんない。アルバムは好きだから
普通に聴かせて欲しい。

あとは『ブリンギング・イット・オール・バック・ホーム』
も部分的に嫌いなところがある。シー・ビロングス・トゥ・ミー
は昔のマスターのほうがいい。
369名盤さん:2009/01/13(火) 13:48:54 ID:F20B38Lt
レヴォンヘルムって喉のガンで歌えなくなったと思ってたら
去年のライヴの映像ようつべで見つけて驚いた
370名盤さん:2009/01/13(火) 19:34:20 ID:Ym5es2ID
リマスターするなら「ニュー・モーニング」を是非とも。
371聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/13(火) 22:09:48 ID:dL43xdw2
>>369
去年グラミー取ってるし、今年出たライブ盤も好調らしいよ。
372名盤さん:2009/01/14(水) 00:27:08 ID:Ht1MbrCi
リマスターしてないヤツ全部やってくれ。
あと傑作とかディランとか今売ってないのも。
DYLANがRockも何とか。
373聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/14(水) 05:25:19 ID:Lf6xAXJP
この商品の価格表示は消費税が5%になる以前に付けられたものです。

っていうシール見ると、なんでこんなに古いCD買わなくちゃいけないのかと思って悲しくなる。
374名盤さん:2009/01/14(水) 11:01:42 ID:GeKou9JP
いいからブログの更新しろよモグ
楽しみにしてるんだからさぁw
375名盤さん:2009/01/14(水) 11:33:52 ID:QevdfaFO
リマスター盤はあまり持ってないんだけど
非リマスター盤はほんとに音悪いよね
リマスターで随分向上してるのかな?
376名盤さん:2009/01/16(金) 15:44:36 ID:F68h9YjO
ttp://guideline.livedoor.biz/archives/51154191.html
で紹介されている
ttp://en.akinator.com/
でディランについて答えたら20問で見事に当てられた!
それほど、確信をつく質問はなかったけどな〜、でも一つ「フォークシンガーか?」というのはあったかw
アニキャラだけでなく、日本の芸能人のデータも豊富そう。
377名盤さん:2009/01/18(日) 03:35:45 ID:cTeSVRAi
NEWPORTとDONT LOOK BACKどっちがオススメ?
378名盤さん:2009/01/18(日) 10:23:16 ID:SotZT0FL
両方だな。
内容の分類が違う。
前者は演奏。
後者はドキュメンタリーだ。
379名盤さん:2009/01/18(日) 20:59:31 ID:8YuLxJq9
ドントルックバックってたまにちょこっとだけ見ようとしたら、ついつい最後まで見てしまうんだよな。ドキュの部分とライブの配置が上手いせいなのかな?
語弊があるがもうこの時期ディランは完成しているように見える。でも、2009年現在のディランはまだ進化中のイメージがある。つくづく不思議な人だ。
380名盤さん:2009/01/19(月) 12:17:47 ID:UN90VYRh
やっぱブロンド・オン・ブロンドはいいよな。
こんな質感の音楽は他にないと言うか。
ジョアンナとかスイート・マリーもすごい良いし
アイデアもディラン流の歌い回しも乗りに乗ってた時代だな。
これをライブで引き語りでやると更に良くなるからな。
381名盤さん:2009/01/19(月) 13:57:26 ID:vmX5Ptk4
アルバム一枚選ぶならブロンドだな。白銀のような音を目指したと聞いたけど、そんな感じがする。
所でSomeone's Got A Hold Of My HeartとTight Connection〜どっちが好み?
382名盤さん:2009/01/19(月) 15:17:57 ID:aRXj+99n
断然タイト。サムワンは物足りん。
383名盤さん:2009/01/19(月) 16:27:04 ID:wCmk+Bjp
水銀のような音、ね。
384名盤さん:2009/01/20(火) 01:31:22 ID:m2sm1Hup
Blind Willie McTellのギターの音色がとても美しくて好きなんですが、なんのギター使っているかご存知ないですか?
ディランはあんまりギターにこだわりとか無いみたいで、色んなギター使ってるみたいなんですけど。
385名盤さん:2009/01/20(火) 07:30:15 ID:9LZvNFDL
タイトの終わり際の踊りが最高
386名盤さん:2009/01/20(火) 08:59:05 ID:FwYEVSYd
インフィデルはオリジナルとブート両方聞かないと面白くないな
387名盤さん:2009/01/20(火) 09:14:41 ID:YfLH8sNK
>>384
弾いてるのディランじゃないで
388名盤さん:2009/01/20(火) 12:24:00 ID:UUva+2eg
独特の音色で有名なハゲが弾いてます
389名盤さん:2009/01/20(火) 18:03:38 ID:wCa7INEm
独特の音色で有名なハゲとエミルーさん2006
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Da9lBOSJhR4
390名盤さん:2009/01/20(火) 21:02:25 ID:/OJ6VlNw
最近のハゲの演奏聴いてるとまたディランと組めば結構いいアルバムができるんじゃないかと思えてくる
391名盤さん:2009/01/20(火) 21:27:16 ID:wheauoRb
>>386
ブートkwsk
392名盤さん:2009/01/20(火) 21:31:25 ID:wCa7INEm
それはイイね
一緒にツアーは無理としても、プロデュースとギター参加でアルバム1枚
イイ意味で枯れた者同士、どんな音になるか凄く楽しみだ
393名盤さん:2009/01/20(火) 21:41:31 ID:UUva+2eg
ディランとハゲのファンって結構かぶってるんだな
394名盤さん:2009/01/21(水) 01:04:37 ID:vOmDztks
>>391

Rough Cuts
Outfidels
Down In The Flood

この3タイトル持ってるんだが、上のは音質も悪くない。
ブラインドウィリーマクテルはRough Cutsの方が好きだな。
曲によっては歌詞が違ったり歌い回しが違うだけのもあるし、Down〜にはネイバーフッドにキース・リチャーズのクレジットもある。
Someone's Got〜はブートレグシリーズより断然良いと思う。
あくまで個人的な感覚だが。
395名盤さん:2009/01/21(水) 01:57:05 ID:AfXqbX9v
>>387
>>388
ありがとうございます。マークが弾いていたんですね。やっぱり上手いですね。
396名盤さん:2009/01/21(水) 16:29:05 ID:0dfmu2p5
397名盤さん:2009/01/21(水) 20:15:18 ID:dRqvgKxa
でラストワルツのCDを聴いたけど映像版とピッチが違わない?
398391:2009/01/21(水) 21:13:15 ID:A889OoCh
>>394
thx!
週末チェックしてくるわ
399名盤さん:2009/01/21(水) 21:29:42 ID:8x1H0Exh
200曲書いて更に200曲外注して結局何曲レコーディングしたんだ?
400名盤さん:2009/01/21(水) 22:35:29 ID:0dfmu2p5
>>397
多分映像だけ撮影して音を付け足したんじゃない?
隠し撮りであろうホームビデオの方にピッチを合わせたんだろうと推測

ところでこれって既出?
自作クリップでジョーカーマンを踏襲してるけど結構イイ(・∀・)

Bob Dylan - Caribbean Wind (the demo) video clip
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-ANcv83ZHHA&feature=channel

こんなのも見つけてもうた…
ttp://dylannl.blogspot.com/
401名盤さん:2009/01/22(木) 00:01:31 ID:Jn1nMdqC
>>398
新しい商品じゃないから見つからなかったらスマソ
Down〜に関しては90年代前半だから見つからない可能性が高いと思う。
タイトル違ってもインフィデルのアウトテイク集は何かしらあるはずだが。
402名盤さん:2009/01/23(金) 14:47:26 ID:nTOjAR67
ところでこれって既出?
自作クリップでLike A Rolling Stoneを踏襲してるけど結構イイ(・∀・)

http://jp.youtube.com/watch?v=K5DIpvh85Lw
403名盤さん:2009/01/23(金) 19:54:56 ID:nqrR8uGD
イライラする演奏だな、おい
404名盤さん:2009/01/23(金) 20:00:03 ID:0sdHYBgB
もう許してやれよ・・・
405聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/23(金) 23:14:09 ID:g5QM6XJm
おおーい!ボブの写真集買ったぞ〜い。
406名盤さん:2009/01/23(金) 23:50:00 ID:VGGKPMzO
新しい2ちゃん用語考えました
NY=流れ読めない。
複合語として、SNY=スレの流れ読めない。

NY copyright聖モグモグ(・〜・)
407名盤さん:2009/01/24(土) 00:22:06 ID:mYs+/qjG
>>406
お前ってNYだよな
408名盤さん:2009/01/24(土) 02:04:40 ID:mbiQQiwy
馴れ馴れしくボブとか呼ぶんじゃねーよ
409名盤さん:2009/01/24(土) 09:50:37 ID:v62R8yjI
お前ら不信論者とオー田代の二つのどちらか選べと言われたら、
どっちが好きなわけ?
410名盤さん:2009/01/24(土) 10:59:06 ID:RmHo3cB0
俺は異端だな。
411名盤さん:2009/01/24(土) 12:34:53 ID:tltBZdzl
最近ドカンと痺れてデビュー作からローリンサンダーまで順に聴きまくりました。
その聖火最近見た目がみうらじゅんに似てきました。
ディランってやばいっすね。恐ろしいほどの才気。
あとYOUTUBEのレターマン?のTVショウでのジョーカーマンもヤバい

412名盤さん:2009/01/24(土) 14:08:51 ID:mT9LBiPd
ディランは好きだけどみうらずんは嫌い
413聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/24(土) 16:00:18 ID:03IkbBTv
The Times They Are A-Changin'ばっかり聴いてる。

come gather 'round people
wherever you roam

どこ行く人も
さぁ、集まっておいで

こればっかり、くちずさんでる。

とってもいい詩だし、中川五郎、神。
414聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/24(土) 16:01:13 ID:03IkbBTv
オレは、大学に入ったら、一生懸命英語を勉強して、英語で詩を作っていこうと思う。
ボブみたいな詩を書きたい。
415聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/01/24(土) 16:01:56 ID:03IkbBTv
( ^ω^ ) come gather 'round people!
((o  ○))

 ( ^ω^ ) wherever you roam!   
((○  o))
416名盤さん:2009/01/24(土) 16:32:38 ID:KWyibksC
わかったからもう来るな
↓ここでなら存分に暴れていいぞ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1164251415/
417名盤さん:2009/01/24(土) 23:46:33 ID:GT6JBXnI
モグ高校生やったん?
418名盤さん:2009/01/25(日) 02:28:05 ID:ZfvrjX7O
forever youngはスタジオ版よりラストワルツの方が良い
419名盤さん:2009/01/25(日) 07:46:44 ID:azrPGsyc
>>417
モグは30代の統合失調症の無職
今は花のキャンパスライフ(笑)の妄想に囚われてるらしい
420名盤さん:2009/01/25(日) 11:03:39 ID:ukajTzHv
ラストワルツって実はディランの名盤だな。
421名盤さん:2009/01/25(日) 20:19:21 ID:h0QLpbpz
ボブ・ディランとジョン・デンバーって、交流とか接点とか無いんですか?あんまり聞いた事ないですが。
あっても良さそうな感じなんですけど。
422名盤さん:2009/01/31(土) 15:04:12 ID:gmAUL4N6
ごちゃ混ぜの混乱ってバイオグラフバージョンと傑作バージョンは違うけど、Mr.D's Collection #1と回収シングルバージョンは上のどちらとも違うの?
423いわん:2009/01/31(土) 23:46:27 ID:NBdfqP9A
ハッハッハ
424名盤さん:2009/02/02(月) 20:07:37 ID:e4dSCz+M
そういやWilliam Zanzingerって死んだんだよな
ここでは話題にすらなってないけど
425名盤さん:2009/02/03(火) 02:17:25 ID:xfmvt9GE
そういやってどういや?
ウィリアム・ザンジンガーってだれ?
ハッティ・キャロルのひと?
そんなもん生きようが死のうが話題にすらならない
426長文ごめん。:2009/02/03(火) 20:40:30 ID:+A2k/aeZ
俺はもう何年もディランファンで、<寝ながら聞くCD>でもよくボブを選んでる。
いろいろCDを聴きかえしてて思うのは、
実は、ボブって、あの時代への音楽的な貢献って、あまりないんだな、ってこと。
ビートルズやヘンドリクスやザッパのように新しい何かを作ったわけじゃない。
ぶっちゃけそういう意味じゃ過大評価されてると思う。

フォークロックにしても完成度は低いと思う。
アレンジはバンド任せだったし、ギターはローコードのガチャガチャで、
当時はソロもとれずに、スリーフィンガーは捨てられてて、
どんどん下手になってく印象がある。


でもボブを崇拝してた人間は沢山いたんだよな。
一時期のジョンレノンやジミ、クラプトンを夢中にさせてた。
あんなギターの上手い連中に、ボブの、何が魅力的にうつったんだろう、って
ずっと不思議に思ってた。

ジョニーウィンターもディランバカだったな。

俺が思うに、ディランが世に示してみんなを酔わせてしまった初めてのモノ、っていうのは、
「ミュージシャンとしてのカリスマのありかた」なんだと思う。
自分自身を隠してキャラクターとしてのディランをインフレさせる、
あの胡散臭いかっこよさは、キリスト以来、って感じられたんじゃないか?

詩人としてのディランは何も言い切ることなく、でも何かあるんじゃないかって
匂わせるのがすごく上手いと思うし、それで正解だとも思う。
だってカリスマの条件っていうのはボロを出さないことなんだから。

(でももちろんボロは出てる。 でも後付けでそれらを眺められる俺には、
 そのギャップもキュートで可愛くて許せてしまう)

こんな場所で駄文ごめん。 
427名盤さん:2009/02/03(火) 21:10:25 ID:iKA+J+97
いやいや、なかなか納得できるよ。泥臭いカリスマかあ。
未だに現役ってのも凄いよなあ。生きた伝説。
428名盤さん:2009/02/03(火) 23:22:09 ID:tJiTmP7n
なーにがキリスト以来だ。
ロキノンばっか読んでないで、もうちょっと教養深めてからディラン論書いてこい。
429名盤さん:2009/02/03(火) 23:54:57 ID:hTzxRufo
若気の至り、見たいな長文スキです
430名盤さん:2009/02/04(水) 04:21:20 ID:Xe2TWFrX
若くないんだな、これが
431名盤さん:2009/02/04(水) 11:22:55 ID:1iC58m83
ブロンドもBlu-spec出るみたいだ。
CDとの聴き比べコンピにタンブリンマンが入ってるからブリンギングもBlu-spec化するのか?
それよりやることはまだあるだろうに。
432名盤さん:2009/02/04(水) 12:26:00 ID:1iC58m83
タンブリンマンはバーズだった。
ブリンギングが出るわけないか
433名盤さん:2009/02/04(水) 13:18:32 ID:cqG5gxiv
真っ先にここで言いたい気持ちは分かるが、「まずもちつけ」
434名盤さん:2009/02/04(水) 20:37:33 ID:Uk1dlra5
ここで聞くことではないと思うが聞いてみる






「もちつけ」ってどういうこと?
餅突け?
435名盤さん:2009/02/04(水) 21:24:56 ID:XzlMHOn8
合い言葉はお尻臭い虫
436名盤さん:2009/02/04(水) 21:46:19 ID:KdM6kt+z
>>434
注意された俺が答える
落ち着け
437名盤さん:2009/02/04(水) 22:45:26 ID:3gZV/gaB
>>426
ディランの貢献(?)はいろいろあると思うけど、
 英詩からストリート語法に至るまで、多彩な押韻技を持ち込む
 韻律を際立たせる歌唱法、リズムのセンス
 伝承歌のナンセンス・シュールさをも持ち込む
 スタジオ録音が歌の完成形ではない、単なる成長過程にすぎない
 音楽性の高さは正確無比でアクロバティックなテクニックとは関係ない
などが挙げられる。
80年代後半以降にナシクズシになってしまったものを含めれば、まだまだ
挙げられるんだけど。。。

> 「ミュージシャンとしてのカリスマのありかた」なんだと思う。
これはバイク事故以降の話だと思うな。
438437:2009/02/04(水) 22:51:39 ID:3gZV/gaB
最後の1文を書く前にアップしてしまった。

姿を消したせいでにわかファンも増えたみたいだけど、それ以前から影響力
は絶大だったわけで。



439名盤さん:2009/02/05(木) 02:30:02 ID:cXOB2zX/
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

440名盤さん:2009/02/05(木) 07:10:15 ID:KEhU391L
おまいさん、実はディランの歌詞とか自筆ライナーも
最後まで読み通せない性格じゃね?
441名盤さん:2009/02/05(木) 15:49:58 ID:cXOB2zX/
そういう作業はみうらじゅんみたいなヲタクがやればいい
442名盤さん:2009/02/06(金) 15:18:45 ID:TXIWhbBl
>>439 ←自分の言葉で喋れないからAA探して来て貼るしかないのな
それでも参加したいんだろうけど可哀想なやつ
443名盤さん:2009/02/06(金) 19:47:29 ID:LKgQ0T63
ものぐさな>>439=>>441にオススメな曲はこれだっ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=pNLkx2oeFYA
444聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/07(土) 19:23:06 ID:nlK1+U+n
眠いモグ〜
445名盤さん:2009/02/07(土) 21:54:56 ID:IuZrAd2M
そのまま永眠すればいいのに
446聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/07(土) 21:56:00 ID:zeYZFBFZ
444だけにな。
447名盤さん:2009/02/07(土) 22:11:03 ID:SVOOFXZc
「影響を与えなかった」というより「誰もディランの後継者になれなかった」という方がしっくりくるな。
一歩間違えば「訳分からん歌詞を歌う下手な歌手」だもんな

ディランは「声の美しさは音楽にとってそれほど重要ではない」と気付かせてくれたので
その点は感謝している
448名盤さん:2009/02/08(日) 07:20:02 ID:4U9KdhVG
感謝するほどの気づきではないなw
449名盤さん:2009/02/08(日) 11:40:38 ID:LYfM3wTK
そんなの音楽聴いてりゃ遅かれ早かれ気づくしな。
450名盤さん:2009/02/08(日) 14:56:22 ID:lSUf0JZ4
ディランはオンリーワンの存在だから、後継者は現れないよ
それが凄さと言えば凄さだろう
451名盤さん:2009/02/09(月) 04:04:07 ID:z0dPkIY1
そんなのディランに限った話でもないべ
452名盤さん:2009/02/09(月) 08:35:02 ID:+2Sb2GgS
バーカ、声の美しさは重要に決まっているだろ
それを聞いた風に、重要じゃないのなんて当たり前だと言うとは、お前ら中二病だろ?

ディランの声の美しさに気付かないお前らにディランを聴く価値なし
かわいそうだなディランも、こんな音楽がわかっていない幼児に聴かれて
トホホホ
453名盤さん:2009/02/09(月) 08:47:47 ID:ora9wdkw
幼児に聴かれて
454名盤さん:2009/02/09(月) 09:06:46 ID:O6TIFQz9
言いたいことは分かるがなぜそんなに怒ってるのか
455名盤さん:2009/02/09(月) 10:11:20 ID:ei4yn8lL
声の美しさは重要じゃない、って本人が言ってんでしょ。
456名盤さん:2009/02/09(月) 11:04:07 ID:QbgXqY1Q
妙に説得力のある声だな
457名盤さん:2009/02/09(月) 11:30:01 ID:5W1vN1aq
お前らディランばっか聴いてると他の音楽聴けなくなるぞ
458名盤さん:2009/02/09(月) 17:31:43 ID:HY64Lkp8
459聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/09(月) 19:05:23 ID:HRfpOWui
踏んでないけど、Dylan-Greatest-Hits-Slide-Packなんじゃないの?
460名盤さん:2009/02/10(火) 02:33:03 ID:4qTkQzRu
声の美しさ云々いってるのは単にバカな一部の人でしょう
ただディランの駄作の多さを思えばファンにバカが多いのは事実だとも思うが
461名盤さん:2009/02/10(火) 05:08:16 ID:OOp++p+u
なんで「駄作が多い」=「ファンにバカが多い」なの?
それに本当に駄作と言えるのは逆に少ないような・・・
462名盤さん:2009/02/10(火) 07:17:27 ID:4qTkQzRu
駄作もありがたがって聴いてる信者のような人が多い印象があるが
463名盤さん:2009/02/10(火) 08:16:24 ID:p17U2O7a
数出してるからつまらないアルバムもあるのは事実だが

打率で言ったらストーンズがランスだとしたらディランは前田智徳ぐらいは行ってる。

曲単位ならもっと良い線行ってるだろう。

それに駄作でありがたがる程度で信者とは言えないと思うね。

それに飽きてNET音源フルコンプして自分なりのコンピレーション作るくらいはするだろ。
464名盤さん:2009/02/10(火) 11:22:10 ID:CfksfMaq
ディランの駄作って何だ?
例えば、アンダーザレッドスカイの1曲目とかかな
465名盤さん:2009/02/10(火) 17:22:31 ID:iG8kwD5Z
個人的には良くても一アルバムに付き2、3曲は駄作がある
80年代後半は特に微妙だな

近頃のも昔と比べると飽きやすい
466名盤さん:2009/02/11(水) 00:52:47 ID:Y/8qlQuK
ディランってレディへのクリープカバーしたことってある?
DLして友達に聞かせたら、『ディラン風に歌った素人だよ。』て言われたから。
467名盤さん:2009/02/11(水) 07:26:09 ID:XOB/ntqT
息子の影響
468名盤さん:2009/02/11(水) 11:01:44 ID:RravGZn0
>>467
まじでカバーしたの?
469名盤さん:2009/02/11(水) 11:15:38 ID:XOB/ntqT
するわけないだろ
470名盤さん:2009/02/12(木) 07:13:43 ID:03ok5vjz
朝からBlonde on blondeでも聴くか
471聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/12(木) 07:49:05 ID:Qv6IHwv+
オレはマイルス聴いてる。
472名盤さん:2009/02/12(木) 09:05:31 ID:EVSzZT8p
Genuine Bootleg Series1〜4をランダム再生にて
473名盤さん:2009/02/12(木) 14:07:40 ID:RyAPFxBz
P2Pでクリープあったよ。
癖ありすぎて普通に音痴。
474名盤さん:2009/02/12(木) 23:55:04 ID:LRGoBRDq
ボブディランの名盤っていうと、どれ?
475名盤さん:2009/02/13(金) 00:01:11 ID:6BlYpqmA
1st
476名盤さん:2009/02/13(金) 00:03:37 ID:Foyib+V1
2nd
477名盤さん:2009/02/13(金) 01:37:36 ID:0WhRAcj8
34th
478聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/13(金) 11:07:17 ID:89XoQoI/
血の私
479名盤さん:2009/02/13(金) 11:37:37 ID:6n03wVeE
無神論者
480名盤さん:2009/02/13(金) 15:37:03 ID:Wli6MJ/Z
欲望
481名盤さん:2009/02/13(金) 16:39:55 ID:pkYapMhy
おぉ慈悲
482名盤さん:2009/02/13(金) 17:30:42 ID:0WhRAcj8
忘我の境地
483聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/13(金) 17:39:16 ID:89XoQoI/
スーパースターはブロンドがお好き
484名盤さん:2009/02/13(金) 17:50:10 ID:CsruM3NL
『風に吹かれて』
を聴いてたら涙がでそうになった…

今までボブディランを素晴らしいと思った事は無かったんだけど。ボブディランの詩は時として鋭い刃物のように胸をえぐるんだ…
ボブディランって凄いんですね
485聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/13(金) 17:53:40 ID:89XoQoI/
幸せな頭してるね。
486名盤さん:2009/02/13(金) 22:04:04 ID:ytdVfmix
風に吹かれて(w
487名盤さん:2009/02/13(金) 23:00:00 ID:6BlYpqmA
最近の邦画でやたらディランをとりあげるようになったけど、
それにしかめっ面してても空しいだけなんかね。

関係ないけど、風が吹くときってアニメをみてみたい。
488名盤さん:2009/02/14(土) 02:06:31 ID:NQQbegWQ
When the wind blows

Devid Bowieやな

核ミサイルが落ちるやつね
489名盤さん:2009/02/14(土) 15:35:18 ID:IcRmS2lR
「風に吹かれて」と言えば、ちょっと前の毎日新聞の夕刊でも歌詞が取り上げられていたな
「どれだけの爆弾が落とされれば...」って部分

ビートルズやディランを聴いていた若者が今や会社の社長とかお偉いさんやっててもおかしくない時代だからな。

>>487
レイモンドブリッグズ著の原作の絵本もいいよ

490名盤さん:2009/02/15(日) 22:28:05 ID:9pTDMXoz
フォークロックはディランが作った音楽です。
ディランがロックおんがくに乗せて、内省的な内容や政治的な内容を歌うまで、
あのビートルズでさえ、シーラブズユーとかしか歌ってなかったわけで。

ですから音楽的な貢献があんまないどころか、ディランがいなけりゃビートルズだってあんなに
すごくならなかったかもしれないのです。
そこらへんご理解くださいね・・・
491名盤さん:2009/02/16(月) 15:14:36 ID:CXR3HWWb
歌詞だけ評価してもしょうがないだろw
歌詞の評価ってのはアリだけど 歌詞がすごいからすごいってんなら
歌詞カードだけ読んでろよって話だ
492名盤さん:2009/02/16(月) 16:09:13 ID:ufO1V5Zt
フォークロックはディランが作った音楽ではありません
493名盤さん:2009/02/16(月) 21:46:29 ID:9FJLACo8
?ディランもフォークロックを作った1人だろ?
494名盤さん:2009/02/17(火) 01:26:22 ID:RXwk0i36
実はスライだったりネ
495名盤さん:2009/02/17(火) 07:56:01 ID:XbPuiJZ1
歌詞だけじゃないが フォークロックに歌詞は重要
496名盤さん:2009/02/18(水) 17:53:37 ID:TUngb9SX
497名盤さん:2009/02/19(木) 09:32:39 ID:WHJSBqle
ストリートリーガルが90年代末に他の盤と併せてリマスターされた時にこの盤だけリミックスされたってのは常識?
この前チェンジング〜のエンディングの違いに気付いて確認したら時間が30秒くらいずれてるし。

ハーツオブファイアとダウンイン・ザ・グルーヴのハド・ア・ドリーム・アバウト・ユー・ベイビーの違いみたいな。
498名盤さん:2009/02/19(木) 12:54:55 ID:bnCvaAZH
何で「うまいよ」とか言いつつ「こいつ」呼ばわりなの?
つか、こんな下品な紹介じゃ観る価値ないけどな
499名盤さん:2009/02/19(木) 14:35:41 ID:e0dZQl05
>>497
スゴい!それは誰も気づかないよ
世紀の大発見だな
500名盤さん:2009/02/19(木) 19:55:58 ID:O4GThaQz
>>497
それに気付いたのなら、なぜ『DYLAN』3枚組のリ・リミックスには
気付かない?
501名盤さん:2009/02/19(木) 23:54:46 ID:WHJSBqle
みんな知ってるんだな…
この前気付いてびっくりしたからさ。

>>500
DYLANのはエッセンシャルかGH3か旧盤の音源をリマスターしたものだと思ってたけど違うの?
ちなみにベストオブ2もリミックスバージョンだったけど。
502名盤さん:2009/02/20(金) 01:15:49 ID:pzkFcxDo
>>498
見たならごちゃちゃ言うなよ。
見てないし、見たくないなら何も言わなければいいんだし。
503名盤さん:2009/02/20(金) 10:04:28 ID:kVN6yvSH
普通に「フォークロックを作ったミュージシャンは?(1アーチストのみ)」
という問いを、飯を食えている音楽評論家全員に訊いたら、1位はディランでしょ
「朝日のあたる家」があるからアニマルズだ!とかにならんでしょ

ちゅーにびょう治るといいね
504聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/02/20(金) 20:28:46 ID:zNrNiE/Z
あ〜、Bob Dylanが一番落ち着く。
癒される〜。
3rdが好き。
505名盤さん:2009/02/20(金) 21:27:38 ID:AtMUfDcA
時代は代わる
506忘れん坊:2009/02/20(金) 23:05:59 ID:K9e3yCUY
all my back behind

ていうフレーズが入った曲なんだったか・・・・
分かる人いますか?
507彼方 ◆BIKEw/paXU :2009/02/20(金) 23:43:01 ID:+b9ovr0M
idiot wind に
you left all your bags behind
というのがあります
508名盤さん:2009/02/21(土) 00:25:40 ID:VtTGc1Kj
“all my back behind”の検索結果

該当するキーワードがありませんでした。。。
509名盤さん:2009/02/21(土) 00:32:38 ID:F6nT8rLj
MY BACK PAGES
510名盤さん:2009/02/21(土) 18:06:13 ID:iQHvJT8g
埼玉アリーナでジョーカーマン、エブリシングイズブロークン、シルビオ、ブルーにこんがらがってが流れてた。
511忘れん坊:2009/02/22(日) 18:02:59 ID:4Fp2okPK
508さん509さんありがとうございました。
なにぶん小学校時代の記憶なもんで、非常に曖昧です。
単語も英語習ってから当てはめたもんで。
ただ、Idiot windではないと思います。
512名盤さん:2009/02/22(日) 21:16:36 ID:3+VG92o9
ドント・ルック・バックの特別版って買いなのかな?
結構高いから悩む
513名盤さん:2009/02/23(月) 13:48:49 ID:TkCGLN2L
おいらも迷ってる。
514名盤さん:2009/02/24(火) 10:05:44 ID:vump1iya
特別版ってデラックス・エディションのこと?
だったら買い。
アナザー・サイド・オブ・ドント・ルック・バックのような映像がついてるようなもんだし、
通常盤じゃなく絶対にデラックス・エディションで。
515名盤さん:2009/02/24(火) 20:25:18 ID:Mt+66aFi
ボブ☆ディランの頭のなかのコレクターズ・エディションて買いなのかな?
なんか安い方も2枚組みたいなんだけど何が違うのかよくわからん・・・
516名盤さん:2009/02/26(木) 13:01:57 ID:xrLK2FUn
お茶の水のDUでGenuine 1966が8000円位で売られてた
金の無い俺に代わって誰か楽しんでくれ…
517名盤さん:2009/02/26(木) 19:11:54 ID:PHAYPetQ
518名盤さん:2009/02/27(金) 00:45:55 ID:BhoIQl5K
d。こんなサイトあるのか。
519名盤さん:2009/03/01(日) 18:31:42 ID:ueHhCRJn
アイム・ノット・ゼア観た
まだ好きになって日が浅いディランファンだから、
いまいち分かんない所もあったけど、結構面白かった
ケイト・ブランシェットがマジで名演だと思う
仕草といい喋り方といい、「研究したんだろうな」って感じがすごい出てる
角度によっては66年頃のディランそっくりに見えるし
520名盤さん:2009/03/03(火) 07:15:07 ID:dcgWDCfl
なにげに81年頃のブート音源ってどれもいいね!
I'll Be Your Baby,Tonight のブルースバージョンとか、こん時だけのものじゃない?
521名盤さん:2009/03/03(火) 11:57:02 ID:5M8deXCt
>>517
これらのサイトってDL無料なのかな??
みんな、DLして聴いてる?いい?
522名盤さん:2009/03/03(火) 15:56:33 ID:oLOv2wVY
試しに落として聴いてるけど、温室はまずまず。
無料だから、問題ないと思うんだけど…
下のTorrentは共有だったからやらなかった。
523名盤さん:2009/03/03(火) 22:34:11 ID:BLcf6+PV
ナッシュビルスカイライン、初めて聴いたんだが、
あっという間に終わって終わってびっくりした。
524名盤さん:2009/03/04(水) 00:31:26 ID:soJ3hKPf
>>517
全スレかな?
真ん中のが貼られてたんだけど、
ありがたい事に、多くの貴重な音源が無料で手に入ったよ。
そこ知ってからブートを中古で購入する事すらバカバカしくなった。
525名盤さん:2009/03/06(金) 22:31:20 ID:KR2Y3+qh
ここもちょっとくらいならある。

ttp://croz.fm/pages/archive.html
526名盤さん:2009/03/07(土) 03:36:13 ID:/aQn0Dxd
4月に新作が出るそうで
527聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/07(土) 06:13:35 ID:lImqrZ+X
ageだし、ネタだな。
もう騙されん。

Basement Tapeのリマスターが1月に出ること、信じてたからな。
528名盤さん:2009/03/07(土) 07:37:18 ID:/aQn0Dxd
取り敢えず貼っとくよ

http://www.bounce.com/news/daily.php/18470
529名盤さん:2009/03/07(土) 09:10:55 ID:sy5s+cvk
ホントだね!
セルフプロデュースって初めてかも・・・・
どうなんだろうね。
530名盤さん:2009/03/07(土) 10:09:55 ID:9zMhlxqY
前からセルフプロデュースなかったっけ?

全作を踏襲って時点で余り期待してない。
アコーディオンでどうなるのかは見物かな。
531名盤さん:2009/03/07(土) 12:57:03 ID:k4L2kOMK
歌詞の意味と音を同時に聴いてこそ、音楽と言うか歌になるんだよ。
ディランは特にその点が重要。
ディランも英語の分からない人に駄作とか判断されたくないだろうな。

日本公演で、自分をダンスマンと表現したのは、日本人に理解できるのは視覚だけ
なんて意味があったのでは。
532名盤さん:2009/03/07(土) 13:12:17 ID:UDYboMi5
ということは「スキヤキソング」は欧米人にとって歌じゃなかったんだな
533名盤さん:2009/03/07(土) 14:15:16 ID:9zMhlxqY
HMV見たんだけどBefore The Flood,Dylan & The Dead,Basement Tapes,New Morningがリマスターで三月再発になってるけど買いなんだろか?
新規リマスターであってるの?
534名盤さん:2009/03/08(日) 01:35:32 ID:OngGeVUU
いきなりすいませんが、
No direction HomeのDVDは初回版と廉価版って映像内容は同じですか?
それとも特典映像あるんでしょうか。
535名盤さん:2009/03/08(日) 02:02:56 ID:T2N8VWFb
>>534
初回版は特製ブックレットと紙ジャケ仕様
中身は一緒だよ。
536名盤さん:2009/03/09(月) 12:10:15 ID:nCiuG9BG
こないだ街で、頭カーリーヘアにして水玉シャツ着て杖ついてる人いた
サングラスもしっかりとかけてた
すれ違うとき何か言おうかと思ったけど、言葉が出てこなかった
537名盤さん:2009/03/09(月) 12:38:50 ID:Zf4eaIhX
こないだ聖オーガスティンを夢でみた
あんたや俺のように生きていたよ
538名盤さん:2009/03/09(月) 20:00:48 ID:p62JCJN4
たった今(イニングの間)、東京ドームでライクアローリングストーンが流れていたが何で?
539名盤さん:2009/03/09(月) 21:51:23 ID:hDWk9r0i
シナモンガールも流れてたな
540名盤さん:2009/03/09(月) 23:14:52 ID:ZltbUi0q
アメリカだったかの国歌に
したらどうかと言われた
曲って何ですか?
541名盤さん:2009/03/10(火) 09:53:11 ID:LfKcPJhU
>>540
Idiot Windじゃない?
ギンズバーグに言われたんだよね。あんまり出来が良くない曲と思うんだけどな。
お経みたいに聞こえる。

あと、planet waves とか偉大なる復活って、ここでは評判どうです?
planetは最初掴み易くて、好きだったけどディランの持つ強さが無い気がして、最近はあまり聞かない。
偉大なるも、Rolling Thunder一期に比べるとあんまり・・・
なんかバンドの演奏が問題な気もするんだよな。チンタラしてると言うか、締りがないような。
ロック色が強い演奏なら61の頃の方がずっとカッコいい気がするし。
basement tapes は結構好きなんですけどね。
主観ですけど、皆さんはどうでしょう?
542名盤さん:2009/03/10(火) 17:42:24 ID:89JdJY0x
偉大はアコースティックだけ聞きなおす。あの充実した弾き語りは他のブート探しても中々ない。
逆に俺は回転雷は全体的に嫌い。最近の近代や、ALIVE収録の音源のほうがはるかに演奏がいい。
惑星よりは、新朝や、新朝練習のほうがよく聞くけど、惑星もそんなに悪くないと思う。
543名盤さん:2009/03/10(火) 18:51:50 ID:/RWvyyUn
いちいち漢字に訳されたら分かりづらい
544名盤さん:2009/03/10(火) 19:12:01 ID:Stjyf4NF
しかも中学生並み
回転雷て
545名盤さん:2009/03/10(火) 20:37:03 ID:aZhRGKWN
新朝練習ってなんのこと?
546名盤さん:2009/03/10(火) 21:06:03 ID:SmIgrlXe
before the floodに限らずザ・バンドとの共演って
ディランが吐きそうな声で歌ってるのがちょっとなぁ
それに演奏自体も正直武道館よりもよっぽどヒットパレード風に聴こえる
547名盤さん:2009/03/10(火) 23:48:56 ID:8MuLuWPw
バンドがいるといつものようにやることが出来なかったのかも知れない。
66年のライブアレンジとラストワルツのアレンジがほぼ一緒だった、連れてってよとかアイドントビリーブユーとか。
ヘイゼルもプラネットverとほぼ同じだったし。
退屈だったのかも。
548名盤さん:2009/03/11(水) 03:12:36 ID:oM9BPKbS
>>542
最近の音源って良いんですか?
80年代に入ってから、声が劣化?というか、演歌みたいになっていってからは
あまり興味無いのですが、演奏も結構淡々とカラオケ調のイメージあるんですけどね。
漢字読みにくいです・・・新朝練習ってなんでしょうか?(汗
>>546
武道館は悪くないんだろうけど、聞く気が起きないです。
悪くないはずなのに、ちょっとダサい感じがします。
>>547
ラストワルツでの、連れっててよは66年のアレンジより
良い意味でボーカル、演奏の油が取れて結構好きなんですが。
549名盤さん:2009/03/11(水) 09:00:02 ID:zc78yzII
>>548
個人的には、ラストワルツのあのアレンジは好きだけどディラン本人はどうなんだろうと思って。

近頃のはアルバム全体が好きになれるのがない。
曲だけ挙げるならそれなりにあるんだけど、いまいちはまれてない。
アルバムとして自分が好きなのはアンダーザレッドスカイまでだったな。
550名盤さん:2009/03/11(水) 10:19:08 ID:qbM0oNbA
嫌いなら連れてってよを二回やらないのでは?
と、思う。
551名盤さん:2009/03/11(水) 11:03:39 ID:LJF5UVVL
新朝練習ってのはNew Morning Acetates & Sessions Remasteredのことですよ。
http://www.bobsboots.com/CDs/cd-n33.html
ttp://rapidshare.com/files/63952858/NMS.zip
海賊の中で一番好き。
552540:2009/03/11(水) 18:34:27 ID:jZVaPRNp
>>541

詳しくはわからないのですが、
This Land Is Your Landも
そうなのかなと思いましたが、
他人の曲ですね。
553名盤さん:2009/03/11(水) 22:26:37 ID:zc78yzII
>>550
それもそうか。
ウィキぺにディランがバンドに対して退屈さを漏らしていたことが記されてるけど…
554聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/12(木) 22:19:16 ID:UuEXPmmg
1月じゃなかったけど、Basementの最新リマスターできたな。
あとは国内盤を待つだけ。
555名盤さん:2009/03/13(金) 12:43:33 ID:STodOqxj
リマスター4種が5月27日に国内盤出るらしい
ソースはDUの新宿店
556聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/13(金) 22:17:20 ID:AC+4WVSo
ありがとう。
557名盤さん:2009/03/13(金) 23:19:25 ID:bfCWDT+Z
今回のリマスターはなぜあの4枚だけなの?
個人的にはアンダー・ザ・レッド、エンパイヤー、ノックアウト
タイム・アウト・オブをリマスターしてもらいたかったよ。
558名盤さん:2009/03/14(土) 01:40:21 ID:7NzgJqn6
empireとknocked outはリマスターどころかリミックスからやって欲しいと思った
559名盤さん:2009/03/14(土) 08:17:31 ID:AYE+bUoK
武道館を評価しないのはおかしいね
ま、リスナーなんてのは恐ろしく保守的なもんだから
アレンジが一新されるとついていけない気持ちはわかるが
560名盤さん:2009/03/14(土) 09:24:30 ID:QjUUwqip
インフィデルからアンダーザレッドスカイまで(慈悲除く)はプロデュースからやり直しても良いかもな。

武道館含めた77、78年のワールドツアーはそれまでと違ったから戸惑いも大きいけどそれなりに良いアレンジもある。
アイウォントユーはそんなに好きじゃないけど、スーナーレイターとかオールアイリアリーウォントとかは結構好き。
561名盤さん:2009/03/14(土) 09:44:22 ID:AYE+bUoK
武道館ってのは壮麗なサウンドだと思うよ
女声コーラスを全編に導入してたりとか、あとエレキギターのリフを
大幅に導入してるとか。ディランの曲ってギターでもいわゆるリフって
ほとんどとりいれてないっつうか混沌としたプレーが多いんだけど
武道館の場合はカッチリしたエレキのリフを取り入れてる。あとは
タンブリンマンのピッコロもうそうだけど総じてカラフルな印象。
レゲエ調の天国の扉だけは好きになれないが
562聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/14(土) 15:42:01 ID:z/GHGZKL
ミックスとかプロデュースにまで口を出すのがかっこいいと思ってる馬鹿が発生してるな。
>>558はまぁ許容範囲。
>>560、通きどり乙。
563名盤さん:2009/03/14(土) 17:13:32 ID:YxnYavSp
初来日武道館の映像をコンプで見たいです、うpしてくれませんか?
564名盤さん:2009/03/15(日) 06:33:01 ID:Qo9Ys/6Y
武道館の
ゴーイングゴーイングg−ンとかアイシャルビーリリーストとか
ミスタータン分りんマンに嵐からの隠れ場所、やせっぽちのばらっど
フェオーエバーヤング
あたりはすばらしいじゃないか
565名盤さん:2009/03/16(月) 13:27:59 ID:Ghp0Sah+
武道館はイイよねtest
566名盤さん:2009/03/16(月) 23:13:15 ID:PbXg1dxG
武道館でなによりいいのは風に吹かれてと時代は変わるだろ
567名盤さん:2009/03/17(火) 00:11:07 ID:m/WRVmnJ
くよくよするなよレゲエ
568名盤さん:2009/03/17(火) 01:28:42 ID:WZ2kYU4Z
新作情報が公式に出てるな。
今回も高い奴を掴まされるんだろうか
569名盤さん:2009/03/17(火) 13:51:27 ID:4fVWOgJI
570名盤さん:2009/03/17(火) 16:28:39 ID:WZ2kYU4Z
DX盤もそこまで高くなさそうだな
2枚組だし。
571聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/17(火) 19:10:00 ID:CUkKPfRK
結構、前作とのスパンが短かったな。
いいこった。
オレは、ライブよりどんどん新曲聴きたいねん。
572名盤さん:2009/03/18(水) 01:15:57 ID:nw7qYmAk
"Together Through Life"
訳すと「一生一緒に居てくれや〜」
573名盤さん:2009/03/18(水) 13:54:52 ID:0jHoDpCm
そういうのイイから…
574名盤さん:2009/03/18(水) 15:21:20 ID:vg9o/S6q
日本盤いつ出るんだろう?どうせ英詞無いだろうけど。

DX盤が日本でも出るかどうか。
575名盤さん:2009/03/18(水) 19:39:38 ID:VoTDZoPY
久しぶりに一般紙で見つけだけど、、、
[ロサンゼルス 17日 ロイター] 「風に吹かれて」などの楽曲で知られる米シンガーソングライターのボブ・ディランさん(67)に対し、自宅からトイレの臭いが風に吹かれて漂ってくると、周辺住民から苦情が出ていることが分かった。
 問題となっているのは、カリフォルニア州マリブにあるディランさんの自宅の敷地内に置かれた、警備員が使用しているとみられる屋外トイレ。
576名盤さん:2009/03/18(水) 21:04:39 ID:4gjSYoAx
577名盤さん:2009/03/18(水) 21:58:20 ID:ejzCcd9l
>>575
これだなワロタwwwwwwwwww
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090318-00000001-vibe-musi
578名盤さん:2009/03/18(水) 22:33:41 ID:07VovSSQ
自宅があるのはマリブなんだな
ずっと東海岸のほうに住んでると思ってた
579名盤さん:2009/03/19(木) 09:20:02 ID:PFJDAcjH
簡易トイレが臭いのは万国共通なんだなw

ボブに↓の「バイオトイレ」を教えてあげたい(´・ω・)
ttp://www.seiwa-denko.co.jp/civil.html
580名盤さん:2009/03/19(木) 10:03:52 ID:4aDurOqC
>>577
ちょボブwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名盤さん:2009/03/19(木) 11:01:39 ID:dithesK1
最近芸風変えたのかよw
582名盤さん:2009/03/19(木) 14:51:55 ID:vl4yisxL
新作のプロモーションの一環らしい
583名盤さん:2009/03/20(金) 14:19:02 ID:GOYxGC0G
“ミスター人権”に笑った
この人今でもファン以外からはそう捉えられているんだな
584名盤さん:2009/03/20(金) 15:05:27 ID:1fhI7e47
ディランはただのしゃがれた声で歌う年取ったシンガーソングライターだよな
585名盤さん:2009/03/20(金) 22:51:19 ID:a3Xo3rfA
ジジイ何やってんだ
586名盤さん:2009/03/20(金) 23:27:08 ID:V5WEF6YJ
うんこ
587名盤さん:2009/03/21(土) 09:26:10 ID:3PAm4OYZ
アマゾンで注文開始してるね
新作、CD一枚組、アナログ+CD(同内容)、2CD+DVD(ボーナスCDはTTRHよりの他人の曲?)てゆう何とも言えない感じなんだけど。
588名盤さん:2009/03/21(土) 13:58:08 ID:Jsiwo7dR
新作の9曲目って某大統領の事なのかな。
勿論ストレートでは無いだろうけれど。
589名盤さん:2009/03/22(日) 16:10:57 ID:yD393ySP
チェンジ?関係無いと思うよ マスコミに毒され過ぎ
590名盤さん:2009/03/22(日) 17:59:01 ID:aLGDx5s2
I feel a change〜がどうかはさておき
表題や曲のタイトルだけ見てるとやや明るいアルバムなのかなという気はする。
Shake Shakeはカバーかな。
591名盤さん:2009/03/22(日) 20:40:29 ID:PJfoXNXE
なんかそろそろ衝撃的な傑作出してほしい

ディランならできる
592名盤さん:2009/03/23(月) 01:51:04 ID:gy2iWOXM
衝撃的な傑作も確かにほしい。
確かにディランならできるとおもうしね。

ただ、『クロニクルズ』のVol..2も読みたい!
早く書いてくれないかな〜。
593名盤さん:2009/03/23(月) 03:30:11 ID:td3WMBPs
今の時代にディランが出せる衝撃的な傑作ってどんなんだ?
傑作はこれからも出すだろうけど、衝撃的なのはさすがに無理なような。
594名盤さん:2009/03/23(月) 07:05:28 ID:d921dbwy
スプリングスティーンのマジックくらい衝撃的なの

いやあれは昔に戻っただけか
595名盤さん:2009/03/23(月) 07:07:41 ID:bjYJ9Qq+
ディランは昔から時勢に毒されやすい性格してると思うよ。 ゴダールが毛沢東に影響受けるようにね。
60年代はもちろんのこと、70年代は化粧始めたし、80年代にフェミっぽい歌詞かいてたし。
I Feel A Change Comin' Onと題して「オバマがchengeと連呼としてるとは知らなかった。偶然だ」とはさすがに言うまい。
596聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/23(月) 07:38:05 ID:w9f9lTMX
時代とともに生きていない人間はいないよ。
597名盤さん:2009/03/23(月) 10:07:46 ID:YZE6hQB7
そのディランの歩みを「毒されている」とは別に思わないな。
598名盤さん:2009/03/23(月) 11:43:25 ID:S9hFA27Z
>>595
80年代にフェミっぽい歌詞かいてたし。

って具体的にどれ?sweet heart like you ではフェミニスト的立場とは全然逆のことを歌っていると思うが。
599聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/23(月) 19:18:00 ID:w9f9lTMX
オレも突っ込ませてもらうと、70年代に化粧したのはグラムロックの影響でもハードロックの影響でもなく、
ショウビズ化していくロックに対抗して、昔(40年代〜50年代)のエンターティナーのようなステージをしようとした結果が、
ローリング・サンダー・レビューでの化粧なんだけどな。
600名盤さん:2009/03/23(月) 23:29:27 ID:moZhmJk5
モグはそんなのいいから試験勉強してろってw
601名盤さん:2009/03/23(月) 23:51:04 ID:i+9G+L2R
サムシェパードのローリングさんだー航海日誌は面白かった
602名盤さん:2009/03/24(火) 00:01:36 ID:l9Bioz+D
常に時代を読み、シニカルに構えながらも巧みに乗り切る、それがディラン。
603名盤さん:2009/03/24(火) 01:00:39 ID:tlVI8+gl
>>599
でも音楽はハードロックで、ギタリストはグラムロックじゃねーかw
604名盤さん:2009/03/24(火) 02:40:21 ID:eidWRTMS
ボブはミーハーだと思うよ。
今はどうかわかないけど、60,70,80年代は新しい出来事は見ていたと思う。
でも60年代は別にして、新しいことをレコードでやろうとしてもそれが本当にヒップなのか、
本当に新しくて成立してるものなのか、自分では判断できなかったしコントロールも出来なかった。
ラノア以外のプロデューサの言うことをどれだけ信じたのか、実践してたのかなんてわかったもんじゃない。
L&T以前のセルフプロデュースは悲惨だったし、
長く低迷した理由の一つが、ボブが同時代性を捨てきれずに中途半端になってしまった事だと思う。
605名盤さん:2009/03/24(火) 22:00:52 ID:jR04CZgQ
Stockholm, Sweden Berns Salonger March 22, 2009
1. Most Likely You Go Your Way (And I'll Go Mine)
(Bob on keyboard)
2. Seńor (Tales Of Yankee Power) (Bob on keyboard and harp)
3. I'll Be Your Baby Tonight (Bob on keyboard and harp)
4. Stuck Inside Of Mobile With The Memphis Blues Again
(Bob on keyboard)
5. Tryin' To Get To Heaven (Bob on keyboard and harp)
6. Things Have Changed (Bob on keyboard)
7. Watching The River Flow (Bob on guitar center stage)
8. Blind Willie McTell (Bob on keyboard)
9. I Don't Believe You (She Acts Like We Never Have Met)
(Bob on keyboard and harp)
10. I Believe In You (Bob on keyboard and harp)
11. Honest With Me (Bob on keyboard)
12. Billy (Bob on keyboard and harp)
13. Summer Days (Bob on keyboard)
14. All Along The Watchtower (Bob on keyboard)

(encore)

15. Cry A While (Bob on keyboard and harp)
16. Like A Rolling Stone (Bob on keyboard)
17. Forever Young (Bob on keyboard and harp)

Billy!
606名盤さん:2009/03/24(火) 22:23:59 ID:7CgjlTth
9と10の繋がりは面白いな
607名盤さん:2009/03/25(水) 00:54:21 ID:7pFLQz/r
日本のAmazonでDELUXE EDITION(2CD+DVD)をポチった!!
今¥2,700くらいだ。
しかし、CD2の内容が気になる。
ちゃんとディランが唄ってるのかな?
608名盤さん:2009/03/25(水) 10:10:32 ID:IOyy7jyD
歌ってないと思う。
テーマタイムレイディオアワーからかも知れない。
日本盤のDX出るかな?

それとリマスター4種の日本盤は歌詞対訳解説は新規?
609名盤さん:2009/03/25(水) 21:55:05 ID:/QRRAl7G
dylanはgood as i been to youで終わった
あとは亡骸
610名盤さん:2009/03/25(水) 22:52:23 ID:uVe43iTa
ですよね
611名盤さん:2009/03/25(水) 23:23:11 ID:um2oQHbz
ディランが好きな曲を弾き語った good ad i been to you で彼が終わったというなら、
同じコンセプトの1st、2nd の頃のディランも死んでたんだな。
フォークロック時代やRTRも亡骸の仕業で、
死人の仮面をかぶったディランをジマーマン君が演じていたんだな。
「偉大なる復活」なんてちょっと面白いジョークだったか。
612名盤さん:2009/03/25(水) 23:50:55 ID:1wrkSzYC
1stは今聴くといいけど、これを1stとして出すとかどういう神経してんだw
613名盤さん:2009/03/26(木) 00:27:57 ID:N/aI90Lk
MTVアンプラグド、dylan alive!のbootsofspanishleatherまでは良かった
前日本に来たころは半分しんでた
614聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/26(木) 06:54:40 ID:FpIxW+sh
生意気だなぁ。
615名盤さん:2009/03/26(木) 12:46:49 ID:rdle67YH
自分もアンプラグドまでかな。
オリジナル盤ならマーシーとトラヴェリングバンドまで。
616名盤さん:2009/03/26(木) 15:19:52 ID:8dehSfj4
俺はアンダーまでかな。
それ以降はシングル曲は良いけど他の曲は好きになれない
ライブも80年代までの方が好きだった
617名盤さん:2009/03/26(木) 18:49:23 ID:GzsuRawv
とりあえず強化合宿を組んでギター弾けるくらいのからだを作ってくれ
618名盤さん:2009/03/26(木) 20:14:25 ID:ZOLJF36f
ディランのぺたぺたペンタがヘタウマで大好きだったんだけどな。
グラミーのlove sickなんて最高だよ。
いいときのディランはジャストより少し早いぐらいのタイム感で弾いてるから彼だってすぐわかる。

でも最近はハーモニカも、肺活量足りてないのか苦しそうで聴いてて切なくなる。
ボクシングに打ち込んでるって話はどうなったんだ?
長生きの為にもスポーツ続けてくれ。。。
619名盤さん:2009/03/26(木) 20:50:31 ID:2WEsQT7Y
ぜひともルービン・カーターと一戦交えてほしいね
620聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/27(金) 10:57:16 ID:1pKPAAo+
昨日からBlonde On Blonde、3周目〜(^〜^)
621聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/27(金) 10:59:38 ID:1pKPAAo+
失恋の傷は、Bob Dylanが癒してくれる。
622名盤さん:2009/03/27(金) 11:25:23 ID:UO87leYC
失恋してる場合じゃないだろモグは。受験勉強しとれよw
623名盤さん:2009/03/27(金) 11:52:05 ID:0fxYBf7s
俺は受験の後にディラン聴き始めたな。
あれから1年でスタジオアルバム全部揃えてしまった…

今では好きな時に好きな曲が聴けるけどね。
624名盤さん:2009/03/27(金) 16:26:20 ID:T4s2THWz
ディランの話ばかりしてたら女に逃げられたよ。

high water の素晴らしさを力説する俺をみるあの冷たい視線の意味に気づくべきだった。
カーステレオのCDをすぐエグザイルに取り替えるあの震える指を無視するんじゃなかった。
カラオケでゆらゆら帝国ばかり歌ってる場合じゃなかった。。。
625聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/27(金) 18:20:50 ID:1pKPAAo+
ゆらゆら帝国?なにそれ?
626名盤さん:2009/03/27(金) 20:09:44 ID:yfGtY6lT
振られたのをディランのせいにしないでくれ
627名盤さん:2009/03/27(金) 21:27:51 ID:a2kWZHC/
ところで、来月発売される大御所のUS盤のDVDってリージョンフリーかな?
HMVにはASIA盤でDVDがついてないという事は、リージョン1の可能性が
大かな?
どうかリージョン・フリーでありますように...
628名盤さん :2009/03/27(金) 21:43:27 ID:4hZQbOT6
ブロンドオンブロンドは
2曲目のプレッジングマイタイムが名曲だね
629名盤さん :2009/03/27(金) 23:54:51 ID:4hZQbOT6
メンフィスブルースアゲインも名曲だな
630名盤さん:2009/03/28(土) 00:09:05 ID:KnjRJzkW
ブロンド・オン・ブロンドは名曲じゃないのを探す方が難しいな。
631名盤さん:2009/03/28(土) 00:21:17 ID:87MRlc9d
スーナーオアレイター大好き。
632名盤さん:2009/03/28(土) 02:05:24 ID:iZ5AAKzD
どのBESTを聴けばいいの?
633名盤さん:2009/03/28(土) 02:08:43 ID:XyRak6G+
っ "Bob Dylan's Greatest Hits"
634名盤さん:2009/03/28(土) 02:34:40 ID:+LpNFk14
>ディランの話ばかりしてたら女に逃げられたよ。

当たり前だと思うよw
635名盤さん:2009/03/28(土) 12:51:28 ID:87MRlc9d
>>633
白ジャケ盤の選曲が好きだな
636名盤さん:2009/03/29(日) 00:15:07 ID:B7sfGvhC
>>624
エグザイルなんか聴くような女とは別れて正解。
637名盤さん:2009/03/29(日) 07:32:04 ID:U8DlizOz
ケミストリーにしとけ
638名盤さん:2009/03/29(日) 09:45:32 ID:01r48yDi
くよくよしてもはじまらない、これでいいんだ
639名盤さん:2009/03/29(日) 11:12:54 ID:GDkYKMDW
新作に帯同して来日ツアー たのむ ウドーさん・・・
640名盤さん:2009/03/29(日) 15:35:12 ID:WdYdudNP
トムペティとのパックでも良いから来て欲しいなあ
ていうかそっちの方が嬉しい
641624:2009/03/29(日) 17:29:03 ID:xCFa+W+L
minna arigatou...
642聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/29(日) 17:49:06 ID:PwS8UT+d
死ぬなはげ
643名盤さん:2009/03/31(火) 00:25:27 ID:loaOeoMX
とりあえずBeyond Here Lies Nothin'聴いてみた。
個人的にはやせっぽちのバラッドみたいな感じ。
ここ数年では期待できるアルバムかも。
644名盤さん:2009/03/31(火) 09:31:06 ID:Kg4l7h4c
早く新譜が聞きたいよ〜!
645名盤さん:2009/03/31(火) 11:44:21 ID:5UcyoB8v
>>627
columbiaのことだから、リージョン1臭い・・・。
646名盤さん:2009/03/31(火) 13:00:15 ID:LAdjAJJp
前作はスルーしたけど今回は買うかも

647聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/31(火) 14:26:21 ID:xKSu1TK1
新作には、僕もハーモニカで参加しています。
648名盤さん:2009/03/31(火) 16:12:28 ID:W0dCM2SC
俺が買う新作は「来日記念盤」だけだ
649名盤さん:2009/03/31(火) 17:58:07 ID:Kg4l7h4c
>>645
アマゾンでデラックス・エディションが2700円は安いよな。
仮にDVDが見れなくても2枚目のCDも聞きたいから買いだな。
国内盤が3500円ぐらいで発売されるかな?
650聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/31(火) 18:16:46 ID:jg4HeYyJ
リージョンなんて、DVDの盤面に傷を一筋つけるだけで、フリーになるけどな。
簡単だよ。
651聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/03/31(火) 18:31:19 ID:jg4HeYyJ
みんな、そんなに僕のハーモニカ聴きたいんですか?
652名盤さん:2009/03/31(火) 18:47:06 ID:tepCXR2v
新しいアルバムは chess record の音に似てるって言うけど、
どういうことなんだろうな。
L&T や modern times の音の質感が深くていい音してると思ったけれど、
またそれとも別のことをするのか。
昔々のアラン・ローマックスの音が最高だなんてボブ言ってたね。

time out of mind までのリズムはブルース的にわかりやすくハネてたけど、
L&T からはスウィングにかわったよね。
新しいアルバムではそれがもっと強調されて、管楽器も入ってると予想してる。
早く聴きたいよ。

beyond here lies nothin' も聴いたけど、
これには逆に、歌い方が modern times と同じだったから驚いた。
good as i been to you の頃のクセが丸くなってきてて、おどろおどろしく歌ってる。
できればもうあまりかわりませんように。
653名盤さん:2009/03/31(火) 19:56:59 ID:Aa6Jxv4x
>>652
ディランにはどんどん遠慮なく変わってもらいたいと思うが。そう思うのはオレだけなのだろうか。
654名盤さん:2009/03/31(火) 20:25:18 ID:LAdjAJJp
大宮で舞台上がってディらんと握手した人見てますか
655名盤さん:2009/03/31(火) 20:29:27 ID:W0dCM2SC
はよギターに戻れ。じゃないと日本じゃ客は入らん
656名盤さん:2009/03/31(火) 22:56:12 ID:WFODcPeJ
だれか地下室(ベースメントテープス)のリマスタ聴いた?
657名盤さん:2009/04/02(木) 00:10:59 ID:8PD9pU+d
次の来日があれば本気でチケット取りに行くけどね。
そんな奴は老いも若きも大勢いると思うぞ。
658名盤さん:2009/04/02(木) 09:07:51 ID:bwQhAJ5Z
リマスターが紙ジャケで出るようだね。
既に輸入買ったけど買い直しか…

新作の日本盤、DX高過ぎ。
DXと初回盤のDVDは違うのかな?
659名盤さん:2009/04/02(木) 17:35:38 ID:/tHWGZh1
>>658
国内盤DX¥6,300は高杉!
660名盤さん:2009/04/02(木) 18:08:39 ID:fN+quC0q
>>658
なぜ間際のアナウンスなのか?俺も国内盤の紙ジャケが出るなら
初めからそっちを購入したよ。ベースメントだけでも紙ジャケは
買うつもりだよ。
アマゾンから来たデジパックの音はリマスターされていたよ。
ところでアメリカ盤のデラックスのDVDはリージョン・フリーか?
3500円の差なら字幕無しでもアメリカ盤を購入するが...
それにしてもふざけている。
661聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/04/02(木) 19:27:17 ID:O7K7d455
紙ジャケなら買わない。
プラケ出るまで待つ。
662名盤さん:2009/04/02(木) 19:31:03 ID:VTV4+yQc
ここ最近の売り方はあこぎ過ぎる
いい加減にしろと言いたい
663名盤さん:2009/04/02(木) 19:55:37 ID:uj0arBA4
リマスター盤はデジパックなのか
普通のプラスチックケースがよかったな・・・
664名盤さん:2009/04/03(金) 00:14:22 ID:VFoZ6Q1w
ソニーの紙ジャケは相変わらず安いのが良いね。
665名盤さん:2009/04/03(金) 23:49:50 ID:50m/+ZEJ
L&Tがたまらなく好きだ。
666名盤さん:2009/04/04(土) 07:25:40 ID:HtwPnCEY
Judas!!
667名盤さん:2009/04/04(土) 09:50:04 ID:fEpJ6dLM
ソニーの紙だけは信用できる
668名盤さん:2009/04/04(土) 10:07:31 ID:l3EXE1ou
ソニーは偽ユダヤに完全に乗っ取られとるよ
ttp://shino44.exblog.jp/9467389
669名盤さん:2009/04/04(土) 18:36:09 ID:7/Gay2mE
>>667

> ソニーの紙だけは信用できる
PS3も信用して買ってやれよ
670名盤さん:2009/04/08(水) 14:18:32 ID:BrZ0PQTm
ビートルズがリマスターやってくれるならディランもなあ。
671名盤さん:2009/04/10(金) 14:13:06 ID:9lm5qAcr
ベスト以外でボブディラン初心者が最初に買うといいアルバム教えて下さい
672名盤さん:2009/04/10(金) 14:49:10 ID:trd8L56G
D E S I R E
673名盤さん:2009/04/10(金) 15:36:23 ID:9lm5qAcr
>>672
ありがとう
買ってくる
674名盤さん:2009/04/10(金) 16:44:27 ID:eV1A57On
ずっと疑問だったんだけどジェフリンとディランって仲どうなの?
ウィルベリーの中でその組み合わせだけ無い気がする。

アームチェアシアターで他の人参加してるけど、ディランだけサンクストゥ扱いだし。
675名盤さん:2009/04/10(金) 19:12:16 ID:ouwyWFBo
ディランの大ファンではあるけど、最近の高額な価格設定にちょっとガッカリ。
676名盤さん:2009/04/10(金) 19:18:11 ID:dIoLXr/n
トイレ直す為だろ
677名盤さん:2009/04/10(金) 19:25:23 ID:r263mSGX
CD売れないんだからコレクターズアイテム的な付加価値つけてファン向けに高く売るしかない。
プログレの人みたく…。
678名盤さん:2009/04/10(金) 20:53:02 ID:IGsz3EHg
きんぐくりむぞんかー
679名盤さん:2009/04/10(金) 22:20:52 ID:nHpA2+BS
ディランは危機に強いからな。
離婚の慰謝料が必要な時は血の轍作ったし、
今度も悪臭トイレ問題解決のために、傑作になったと思う。
680ぐっさん ◆IoriER488. :2009/04/11(土) 18:18:37 ID:NtBSYJNZ
クリムゾンは値段こそ高いが、内容が伴ってる。
ボブは、値段だけが高い。
681名盤さん:2009/04/11(土) 21:43:31 ID:K4p6dGwo
デラックス・エディションがアマゾンで2800円(US盤)なのに
国内盤は6000円?ボッタクリか?
ところでUS盤のDVDってリージョン・フリーなの?
682名盤さん:2009/04/11(土) 23:28:55 ID:b8flmnD6
CD売れないってのは日本だけなの。
アメリカではTOOM以後セールス的には第一線に復活している。
オーディエンスの評価も評論家の評価も伴っている。
日本では評論家が評価することはあっても雑誌の巻頭、表紙特集になったりはしないし
結果としてのセールスも第一線はおろかファンしか買わない状況は全然変わらない。
第一線って日本では洋楽は10万売れりゃ大ヒット(オアシスとかでこの程度)だが最近はディランは本国では100万売る。
100万3千円で売るのは普通のことだが1万売れるか解らないもんは単価を上げるしかないっつー話だよ。(数字は適当)

クリムゾンの場合はダウンロード販売などで単品で売っているものを日本では豪華な装丁や厚いブックレットで付加価値をつけて
セット売りしている。全年代のファンなら構わないのだろうが70年代の音源と90年代の音源に同等の価値を見出させない人には
唯の抱き合わせ商法でしかない。そしてそう言う売り方してるのは日本だけで、なぜならプログレの最大市場は日本とすら言われているからw
683名盤さん:2009/04/12(日) 22:36:16 ID:AlWLZy7p
Before The Floodなど4作のEU盤買った人いますか?これもリマスターでしょうか?
HMVだと、US盤国内盤にはリマスターとありますが、ER盤はリイシューとしか書いてなくて。
684名盤さん:2009/04/13(月) 16:34:56 ID:sYP+QzBX
>>683
必ずアメリカ盤を購入するように!EU盤はリマスターされてないよ。
リマスターといっても、音自体あまり変わってないような気がするな。
685683:2009/04/13(月) 21:48:54 ID:0wM/wV4F
>>684
ありがとうございます!同じ時期に出たんだからと買うところでした。
> リマスターといっても、音自体あまり変わってないような気がするな。
ん〜、そうなんですか。。。

スレちかも知れませんが、最近出たThe Band(セカンド)のAudio Fidelity盤は、
響きが深くて気持ちのいい音、さすがSteve Hoffman、のような気がします。
686名盤さん:2009/04/16(木) 09:58:18 ID:WfsOotNb
新作の日本盤DXが値下げされたみたいだね。

アマゾンはまだだけど、HMVとタワレコは既に反映されてる
687名盤さん:2009/04/16(木) 10:17:31 ID:gCSxswW9
ボブ・ディランが最新のインタヴューで、ザ・ローリング・ストーンズは「終わってる」、ビル・ワイマンなしではただの「ファンク・バンドに過ぎない」と発言した。

MTVのプロデューサーでジャーナリストのビル・フラナガンが行なったインタヴューで、ストーンズについて問われたディランはこう答えたそうだ。
「彼らをどう思うかって? もう終わってるだろ」。
フラナガンが「彼らは2009年、どでかいツアーをやったのに終わってるって言うのかい?」と突っ込むと、ディランはこう続けている。
「ああ、『Steel Wheels』(ストーンズの1989年のアルバム)のこと言ってんだな。彼らがやり続けていかないとは言わない。
でも、彼らにはビル(・ワイマン/ベース。『Steel Wheels』ツアーに参加した後、1992年に正式に脱退)が必要だ。彼なくしては、ただのファンク・バンドだ。
ビルが戻ったら、本物のザ・ローリング・ストーンズになるよ」

しかし、ストーンズへの評価が低いわけではない。フラナガンがさらに「本当にストーンズが終わったと思ってるのか」と念を押すと、ディランはこう話したそうだ。
「もちろん、違う。終わりとはほど遠い。ザ・ローリング・ストーンズは本当に世界1のバンドだ。これからもそうだろう」。
その後、生まれたメタル、ラップ、パンク、ニュー・ウェーブ、ポップ・ロックすべてがストーンズに由来すると評価し、
「彼らは最初で最後だ。彼ら以上の者はいない」と閉めた。
688名盤さん:2009/04/16(木) 11:12:41 ID:dwJmP71z
>>686
嬉しい反面、いちど発表してから値下げって…
いろいろと諸事情があるんだろうけど
市場の反応見てるようでなんか嫌な感じ〜
前回のブートレッグの三枚組と一緒で嫌な感じ〜
689名盤さん:2009/04/16(木) 15:38:40 ID:l/+/bD5A
で、US盤のデラックスのDVDってリージョン・フリーなの?
690名盤さん:2009/04/17(金) 02:33:56 ID:S7sfL9kk
Before the FloodでThe Bandが自分たちの曲をプレイしてるときは、ディランは袖に引っ込んでたのでしょうか?
それともバックで一緒にプレイしてたのですか?
ぐぐっても答えが見つからなかったので、詳しい方教えてください。
691名盤さん:2009/04/17(金) 12:30:01 ID:Qu4KtGNB
常識的に考えてUS版がリージョンフリーなわけないと思うけど・・・。
フリーでNTSCのやつはブラジルとかだろ。
EUのデラックスがあったら、2だからPCで設定変えれずに見れるぞ。
692名盤さん:2009/04/17(金) 19:57:38 ID:onHJnuNO
引っ込んだに決まってんだろ・・・jk
693名盤さん:2009/04/17(金) 23:35:41 ID:JGSDUMyC
>>692

いや、初日のシカゴでは何曲か横でギターを弾いてたらしい。
ソースはヘッケル氏の「血の轍」本。
694名盤さん:2009/04/18(土) 01:31:18 ID:NyakdiJ5
競馬ライターの軍土門ていう人の個人?ブログで
ディランとかザ・バンドのアルバムのレビューやってて、なかなか面白いよ。
俺的には意見が合わない部分もあるけど、それでもなぜかつい読んじゃう。
まだダウニンザグルーヴあたりまでで止まってるみたいだが
早くオーマーシーyのとか読みたい。催促してみようかな。
695名盤さん:2009/04/18(土) 02:58:52 ID:P1+PruoE
>>692
このツアーの頃って、もうディランはザ・バンドとのコラボに飽きて
嫌気がさしてたってどっかで読んだぞ。
それより、「ロック・オブ・エイジス」のツアーにゲスト出演したらしいけど
そっちが聴いてみたいよな。
696名盤さん:2009/04/18(土) 08:06:35 ID:G1J7UO9e
ディランもワガママな奴だなしかし
697名盤さん:2009/04/18(土) 11:20:38 ID:BGc1ku/3
>>695
バンドのアルバム、ロックオブエイジズにいくつか競演してるのがなかったっけ?
698名盤さん:2009/04/18(土) 11:22:10 ID:skA0uMcd
>>694
たしかにおもろい
699名盤さん:2009/04/18(土) 11:38:34 ID:sqqBcxm+
>>689
>>691

そーでもないよ、最近はUS盤でもリージョンALLか0のやつが増えてる気がする
もちろん、ディランもそうだとは限らないけど
700名盤さん:2009/04/18(土) 18:57:30 ID:BeLjZxfT
先日のアムステルダム公演がもうアップされてます

Bob Dylan - 2009-04-10/11/12 - Amsterdam NL
ttp://theultimatebootlegexperience.blogspot.com/2009/04/bob-dylan-2009-04-101112-amsterdam-nl.html
701名盤さん:2009/04/18(土) 19:21:26 ID:QXu72BNM
いまどき、もせ3は ねぇーYO!
702名盤さん:2009/04/18(土) 23:30:07 ID:Q6mgKmYk
Return To Me だと
703名盤さん:2009/04/18(土) 23:46:14 ID:FH7bJCf0
>>694
ちょっと文章が回りくどくて長いとオモタ。もう少し簡潔にまとめてもらえると読む気が起きるんだが。

  それとも漏れの読解力が足りないのかもしれんが。
704名盤さん:2009/04/19(日) 12:42:30 ID:MPWnmO0O
確かモダン・タイムのDVD付きのUS盤はリージョン・フリーだった。
705名盤さん:2009/04/19(日) 14:17:38 ID:vMyXH7LU
>>692
引っ込んでねーよ
勝手に決めんな
田舎者
706名盤さん:2009/04/19(日) 18:40:04 ID:DIv3UWeK
>>703
いいんじゃない?あれは簡潔にしたら面白くないよ
これ以上はスレ違いなので
707名盤さん:2009/04/20(月) 18:17:10 ID:2MQNgB03
Newporで練乳、貧乳って歌ってるね
708名盤さん:2009/04/20(月) 21:51:31 ID:BCZ0H5H/
鼻血ピュ〜
709名盤さん:2009/04/21(火) 01:04:19 ID:9osCkSG9
ホント低レベルな奴
710名盤さん:2009/04/22(水) 18:20:04 ID:Xxr66b5r
機動戦士?
711名盤さん:2009/04/23(木) 00:59:54 ID:HfPU0bjC
新作の音って、なんかすごいね。
音の質感っていうか雰囲気っていうか、
演奏した音と再現しました、って音じゃ絶対にないよね。
古きよき Blues Cats たちの音。
シカゴのバーが火事になったらこんな音になるのかな。

歌詞は全然ききとれないけど、
新作の life is hard は結構好きだ。
ネコがスティールギターにつまづいたらこう響くんだよ。
アルバム最後の it's all good も歌詞はてんでわからないが、
このタイトルを連呼してく説得力は強くて動かないね。
騙されてるんじゃないかと思うほど単純なフレーズ、
こういうのに魔法がこもるんだ。

ただ全体的にアレンジがこってり。。。
アルバム通して聴いたけどリピートは出来ないよ。
ごめんボブ。
でもこういう異教徒の音楽が新作として販売されて、
お金を出して買えるなら、いくらであっても安いと思う。

マジシャンにお金払っても見せてくれるのはトリックだけだけれども、
ボブはそれに加えて俺を馬車に乗せてくれたよ。はは。新車と交換だったけどな。
712名盤さん:2009/04/23(木) 17:35:00 ID:w69N7P8W
新作ktkr!

ttp://www.flameupload.com/redirect/KR5LR7TZ/1

pass : zinhof
713名盤さん:2009/04/23(木) 20:52:38 ID:1r2u8mPh
このスレきもい
714名盤さん:2009/04/23(木) 22:04:04 ID:tf0ryCW1
black magic womanみたいな曲があるな
715名盤さん:2009/04/25(土) 04:52:23 ID:3aPd80El
>>711
これは翻訳された英語の文章ですね?
バーが火事になったら・・・とか
ネコがつまづいたら・・・とか
日本人は絶対に書かないフレーズ
716名盤さん:2009/04/25(土) 10:44:39 ID:4tItYt3V
ツアー発表ktkrと思ったらアメリカツアーかよ
717名盤さん:2009/04/26(日) 01:07:34 ID:iC6ukutN
もう渡米するしかないだろ。
718ぐっさん ◆IoriER488. :2009/04/26(日) 05:24:07 ID:J23XxvwR
こんなレスあった。

497 名前: ホワイトアルバムさん [age] 投稿日: 2009/04/24(金) 23:08:05 ID:???0
何よ、私なんてアメリカにコステロ見に行って、
家に着いたと思ったら夫が実家に帰っていたのよ。
719名盤さん:2009/04/26(日) 12:26:38 ID:+4rguVp7
初心者ですみません
death of emmett till の音源は今でも手に入るのでしょうか。
720名盤さん:2009/04/27(月) 14:43:25 ID:Cyb7wZHQ
CD付きLPが先行発売されてるね。
レコファンに入荷してた
721名盤さん:2009/04/27(月) 19:39:31 ID:1NMPp1iF
近くのタワレコに写真集あった。買えてよかった。
722711:2009/04/27(月) 22:24:11 ID:K1pd7Pb6
>>715

普通の日本人の学生ですよ。週末には派遣の肉体労働をしています。

バーが火事になったら・・・のフレーズはつまらないけど書いてる時はそれ以外思いつけませんでした。
その日明け方にやっと、
「雷が落ちた場所に立ち耳を澄ませば聞こえてくる音」
というフレーズが降りてきたけど2chは書き直せないからそのままでした。

褒めてくれたみたいでうれしいありがと。
723名盤さん:2009/04/27(月) 22:27:05 ID:8cFFIYR4
>>722
あなたはどこの国の人ですか?
日本人ではないですね。
724名盤さん:2009/04/27(月) 22:27:40 ID:thUA8d/+
>>722
へーそうかい
最後の1行の意味がわからない
新車と交換って何?
お金払ったの?
725名盤さん:2009/04/27(月) 22:41:31 ID:2Lun///9
ネットにディランを真似た駄文書き散らす見苦しい親父はたまに見るが
>>722には新世代の詩人の息吹を感じる
726名盤さん:2009/04/27(月) 23:24:56 ID:m4Foe8gc
んだ
727名盤さん:2009/04/28(火) 22:59:37 ID:YD+Ekbtr
尼から身に覚えの無い支払えメールが来てたから、よく見たら新譜だった。
728名盤さん:2009/04/28(火) 23:40:29 ID:sV96q2Pr
う〜ん、どうしても最近の3作は好きになれない。
うまくいえないけど、なんかスタイル過剰で。
俺にとってのディランはTOOMまでなのか・・・。
729名盤さん:2009/04/28(火) 23:45:58 ID:JON1VdcU
TOOMが別なんじゃないかな。
良くTOOMからの三作を三部作とか言われるがL&Tからの三作の方が三部作というのにあっている気がする。
730728:2009/04/29(水) 00:36:01 ID:qM8KppRy
>>729
俺もそう思う。
んで、次作からは路線変更して欲しい。
Mercy、TOOMが好きな俺としてはまたラノワに登場願いたいが、そうでなくてもいいから。
とにかく近年の「古きよきアメリカへの憧憬丸出し」路線はもういい。
731名盤さん:2009/04/29(水) 00:41:52 ID:8o3ARTTO
はたして次作は出るだろうか。
732名盤さん:2009/04/29(水) 01:04:54 ID:HR8S+wLy
出るよw
733名盤さん:2009/04/29(水) 01:07:59 ID:K1iBpEhk
自伝の続きも早く出して欲しいんだが
734わとそん:2009/04/29(水) 10:25:11 ID:AtJ5u74P
現在、米アマゾンのベストセラーMUSIC部門では1位も2位も「TOGETHER THROUGH LIFE」。
735名盤さん:2009/04/29(水) 12:05:53 ID:8o3ARTTO
前作は世界で2669400枚売れた。「TOGETHER THROUGH LIFE」はどれくらい売れるのだろうか。
736名盤さん:2009/04/29(水) 14:04:13 ID:tqFcVjCl
ボブの新譜はほんとに売れてくれるといいな。
お金目当てでも今のペースで出してくれてればうれしいよ。
ブートレグシリーズも売り物になるのはもう出し尽くしてしまったのだろうし、
ボブがお金を手に入れるためには、ライブか、出版か、新譜か。

自伝の続きも早く読みたい。
何かのインタヴューでボブは自伝を書くのは楽しかったと言っていたし、
書いたけれど第一部にはわざといれなかった箇所もある、と予想する人もいる。
やきもきさせないで早くまとまった量をまた読ませておくれ。

むしろ音楽より、執筆のほうに集中して欲しくもある。
新譜のうち二曲はカバーの替え歌で、
ひょっとしたらボブはもう新曲書くのに、音楽面では、興味は薄いのかもしれない。
たまにミュージシャンでもいるよね、妙なタイミングで絵や執筆に凝る人って。
そんな感じでボブも文章のほうにスライドしてくれたら、すごく新しくて面白いものができるかもしれない。

そしてボブの死後、残された大量の原稿から文章版のブートレッグシリーズが生まれたりして。。。
737名盤さん:2009/04/29(水) 16:42:40 ID:dqD+0ORF
キリスト教三部作のライブアルバムはまだか
738名盤さん:2009/04/29(水) 19:57:00 ID:ljtkv5Sd
トイレの修理はすんだんだろうか?
739名盤さん:2009/04/29(水) 20:03:48 ID:8ulFlQtT
ゴスペル時代のライブ音源も、全部ネットで手に入るしね。。。
歌い方もすごく特殊だし、
改めて売り物になるかどうかっていうと、厳しいと思う。

次のブートレッグシリーズになりそうなのはゴスペル時代じゃなしに、
デビュー前のなんとかテープとか、ごく初期のものになると思う。
でもそういうのも散々やってきたから、
俺は、もうあのシリーズの新作は無いと思ってる。

ゴスペル時代の、コーラスとハモる事を徹底的に嫌がっている様子とか、
個人的にはボブらしくて大好きだけど。
740名盤さん:2009/04/30(木) 14:27:29 ID:AFtExxSn
いまさらながらclashのロンドンコーリングのカバー聴きますた。
イントロで少しの客が「オォゥ???フォー!」
ディランが歌いだしてみんな「ワァーーーーッ!!!」
面白かったです。
741名盤さん:2009/04/30(木) 14:34:31 ID:HFsSmQ6t
>>736
>ボブの新譜はほんとに売れてくれるといいな。

同意……なのだが、今回も好きになれないよorz
ゴメン、ボブ。
742名盤さん:2009/04/30(木) 14:35:26 ID:EpSHP2XR
きもっwwwwwwwwwwww
743名盤さん:2009/04/30(木) 15:46:35 ID:eEwweprL
>>689
アマゾンで注文したやつがさっき届いた
DVDのラベル面にNTSCって書いてある横に世界地図みたいな絵があって
その真ん中に 0 って書いてあったよ
744名盤さん:2009/04/30(木) 15:49:25 ID:9ry3nEoi
ロンドン公演のレポとかセトリ
一応張っとく

http://ro69.jp/blog/kojima.html?2009/04/28
745名盤さん:2009/04/30(木) 16:03:29 ID:HFsSmQ6t
そのロンドン公演26日分の音源
一応貼っとく
ttp://theultimatebootlegexperience.blogspot.com/2009/04/bob-dylan-2009-04-26-london-uk.html
746名盤さん:2009/04/30(木) 16:09:39 ID:EpSHP2XR
早速落とした。ありがとう。
747ぐっさん ◆IoriER488. :2009/04/30(木) 18:30:37 ID:MmO8vTO4
>>744-745
お疲れさまです。
748名盤さん:2009/04/30(木) 21:30:03 ID:OYszhWZI
新譜ようやく手にして今聞いている。
曲が全体的に短くなっているのは良いと思った。
749名盤さん:2009/05/01(金) 01:16:36 ID:e7Z9KCz5
>>747
オマイお疲れ様はイイけどさ、
トリップ付けてぐっさんとか何?
ちゃんと大学で勉強してるのか?
いやオレは高卒だけどな
750名盤さん:2009/05/01(金) 01:28:34 ID:/FYoggQu
新婦、なんか微妙そうだなあ・・
でも明日買ってくる(´・ω・`)
この曲は良かったとか、モチベ上げる発言頼むおw
751名盤さん:2009/05/01(金) 01:52:31 ID:/FYoggQu
御大のサイト、新譜の「I Feel A Change Comin' On」を聴けるんだけど、
(しかしこのタイトルはバラク・オバマ賛歌なんだろうか)
その後何もしないと、Oh Mercyを最初から聴けるのな。

何度も聴いた作品だけど、視覚的にレコードの溝が廻るサイトの作りになってて、
なんだか懐かしいやら、目が廻るやら、妙な感じだw
752名盤さん:2009/05/01(金) 15:56:03 ID:IZYchwRB
>>750
新譜は決して微妙ではないよ。
個人的には傑作とまではいかなかったけれど、
十分に良いアルバムだと思った。

僕のなかの位置づけでは「追憶のハイウェイ」とか「血の轍」とか「Time out〜」が
トップクラスにあって、その下に「Oh,mercy」とか「ModernTimes」とかがあるって
感じなんだけど、今回のアルバムはそのあたりに入ると思う。

全体的に厭世感が薄れているように感じられたし、
ワルツみたいな変なリズムのゆったりとした曲が何曲か入っているから
聞きやすいアルバムだと思った。
753名盤さん:2009/05/01(金) 19:32:01 ID:npV3248U
まだ聞きこんでもいないだろうに、もうそんな評価を下すか
754名盤さん:2009/05/01(金) 20:35:29 ID:13wtax1w
5月8日はwowowでニューポート・フォーク・フェスティバルやるんだな。
DVD持ってるけど、ハイビジョンだそうだから、期待して録画してみるか。
同じ日にやるアイム・ノット・ゼアは見てないんだが、おもしろいのかな?

ttp://www.wowow.co.jp/pg/detail/051268001/index.php
755名盤さん:2009/05/01(金) 21:47:17 ID:TVHnc04c
アイムノットゼアは期待しない方が良い
ただファンには分かるネタがあってそれを見るのは中々面白いと思う
756名盤さん:2009/05/02(土) 00:16:05 ID:+tFCqaRF
そうですか。
ネタ探しだけでも見てみようかな。
757名盤さん:2009/05/02(土) 09:18:22 ID:xyjDR4lG
>749
聖モグにマジレス過去悪い
758名盤さん:2009/05/03(日) 12:38:35 ID:gyP0NhLe
今度はTシャツ限定版か。
759名盤さん:2009/05/06(水) 19:01:16 ID:Hg6LcNGr
40年ぶりの1位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090506-00000500-reu-ent
760ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/06(水) 19:19:42 ID:IsGdndZk
チッ。先越された。
オレも同じニュース持ってきたのに。

B・ディランの最新作、英チャートで40年ぶり首位
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/rock_and_pops/?1241586304

40年前に首位を取ったアルバムがNew Morningなんだって。
ちょっと意外。
待てよ。
40年ぶりの首位で、今まで合計7枚が首位ってことは・・・。
Bob Dylan(1st)からSelf Portraitまでの10枚のうち6枚が1位を取ってることになる。
1st、Harding、Skyline、Portraitでは1位は取れないと思うから絞られてくる。
となると、だが、GreatestHits1が67年発表で、2が71年発表。
う〜ん、Freewheelin'からBlondeまでの中の1作だけが1位を取れていないことになる。

みんなは、どれだと思う?
761名盤さん:2009/05/06(水) 19:23:36 ID:imBWUthi
yahooの写真が違う
762名盤さん:2009/05/06(水) 19:25:06 ID:Mw/vTrtW
新参が増えてこのスレも荒れるな
763名盤さん:2009/05/06(水) 19:28:53 ID:Hg6LcNGr
写真が違うwwwwwwwwwwwwwwww
764ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/06(水) 19:37:39 ID:IsGdndZk
誰だこれ?ww
765名盤さん:2009/05/06(水) 19:41:28 ID:Hg6LcNGr
>>764
ヒース・レジャーらしい
766名盤さん:2009/05/06(水) 19:46:20 ID:GXKFwIk/
>>765
アイム・ノット・ゼアに出たディランか。



オレはそんなとこにいないよ、ってか?
767名盤さん:2009/05/06(水) 20:09:48 ID:FZyPMAJ+
弾き語りで1位はないと思う。
Hardingはバイク事故後初のアルバムだから意外と売れてるはず。
768名盤さん:2009/05/06(水) 20:12:11 ID:Hg6LcNGr
wikipediaに順位が載ってるぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/ボブ・ディランの作品
769名盤さん:2009/05/06(水) 20:21:41 ID:nKxfqOmG
>>760

ヒマなのでwikipediaで調べたけど

bob dylan 4位
freewheelin' 1位
The Times They Are a-Changin' 4位
Another Side of Bob Dylan 8位
Bringing It All Back Home 1位
Highway 61 Revisited 4位
Blonde on Blonde 3位
Bob Dylan's Greatest Hits 3位
John Wesley Harding 1位
Nashville Skyline 1位
Self Portrait 4位
New Morning 1位

というわけで5枚しかないよ
770769:2009/05/06(水) 20:25:25 ID:nKxfqOmG
>>768
と違うし・・・
ま、どうでもいいよ
771ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/06(水) 20:57:50 ID:IsGdndZk
>>768をちょっとコピってみた。

Bob Dylan 1962年 13
The Freewheelin' Bob Dylan 1963年 22 11 プラチナ
The Times They Are a-Changin' 1964年 20 15 ゴールド
Another Side of Bob Dylan 1964年 43 8 ゴールド
Bringing It All Back Home 1965年 6 1 プラチナ
Highway 61 Revisited 1965年 3 4 プラチナ ゴールド
Blonde on Blonde 1966年 9 3 2× プラチナ
John Wesley Harding 1967年 2 1 プラチナ
Nashville Skyline 1969年 3 1 プラチナ ゴールド
Self Portrait 1970年 4 1 ゴールド
New Morning 1970年 7 1 ゴールド


Freewheelin'とTime They Aが振るってないのが意外だったな。
んで、Harding以降がすごいのなw
ちょっと予想と違う。
772ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/06(水) 21:00:35 ID:IsGdndZk
Bob Dylan 1962年                13
The Freewheelin' Bob Dylan 1963年     22 11 プラチナ
The Times They Are a-Changin' 1964年  20 15 ゴールド
Another Side of Bob Dylan 1964年      43 8 ゴールド
Bringing It All Back Home 1965年      6 1 プラチナ
Highway 61 Revisited 1965年         3 4 プラチナ ゴールド
Blonde on Blonde 1966年            9 3 プラチナ
John Wesley Harding 1967年         2 1 プラチナ
Nashville Skyline 1969年            3 1 プラチナ ゴールド
Self Portrait 1970年               4 1 ゴールド
New Morning 1970年              7 1 ゴールド

もうちょっと見やすく。
773名盤さん:2009/05/06(水) 21:33:25 ID:icozYu5R
尼で頼んでた新譜、金が無いから支払い済ませて無かったけど、1位ネタに釣られて
買いに来る客で売り切れたら困るから、何とか払うか…。
774名盤さん:2009/05/06(水) 22:54:15 ID:sQKkQ+aL
アナログに付いて来るCDって通常CDと同じ音?
Tom PettyみたいにオーディオファイルCDとか。

買ったけどCDの商標がレーベルに印字されてない
775名盤さん:2009/05/06(水) 23:02:23 ID:mD58OQ8g
ディラン絶好調だな
776名盤さん:2009/05/07(木) 23:37:30 ID:UkdItvsP
1位っていっても70年代の頃の1位とは全然価値が違うな
今のビルボードって初動で10万売れれば1位とかなれちゃうんだから
777名盤さん:2009/05/08(金) 14:02:11 ID:gJTOIfyD
自社買い乙
778名盤さん:2009/05/08(金) 17:59:56 ID:1EmdwZo+
Bob Dylan - Together Through Life
Columbia - 238.000 - 1 week at No.1 - Hot Shot Debut
779川(“^┌⊇┐^`)川:2009/05/08(金) 19:48:44 ID:/Wi8zinO
今日深夜にディランの映画あるよん。
780川(“^┌⊇┐^`)川:2009/05/08(金) 19:54:37 ID:/Wi8zinO
I'm Not Thereとニューポート・フォーク・フェス1963-1965。
wowowだけどな。
781○がめ ◆xfvx2QuQRA :2009/05/08(金) 23:06:59 ID:3o6/kjAv
新作、結構いいね
モダンタイムスは個人的にダメだったけど、今回のは十分聴ける!
同じようなメロディやリフの繰り返しなのに飽きないのはなぜだろう?
それがディランの凄いところ!?
782名盤さん:2009/05/08(金) 23:56:51 ID:yXOQX33Z
>>778
米での売上×2倍弱程度か
アメリカ以外の全世界の売上が自国以下
結構ビッグインアメリカなんだねディランって
783名盤さん:2009/05/10(日) 12:03:58 ID:QsBambIs
最近Open The Door, Homerが良い曲だと思った。
784名盤さん:2009/05/10(日) 14:01:49 ID:MUA4VOvR
何故いまさらエッセンシャルが再発?
785名盤さん:2009/05/10(日) 14:56:01 ID:pOWmMCCL
>>783
Thunderclap Newman ver.がまた良いんだ
786名盤さん:2009/05/11(月) 21:36:44 ID:RHdp9m7X
>>785
今度聞いてみるわノシ
787名盤さん:2009/05/11(月) 22:49:41 ID:oN+BFghl
>>703
>>706
俺競馬好きでこの軍土門てライターの記事も読んだことあるけど、
なかなかいい文章書く人だよ。ボブ・ディラン好きとは思わなかった。
788名盤さん:2009/05/11(月) 23:49:36 ID:n+3pyJ2/
ようつべで最近のライブ見たんだけど
爺さんが唸ってるだけにしか見えなかった
あんなのに金払ってる連中の気がしれない

789名盤さん:2009/05/12(火) 00:55:26 ID:oFzIWM9g
でもその爺さんがボブ・ディランなんだぜ!

最高じゃないか!

と釣られてみる。
790名盤さん:2009/05/12(火) 20:48:46 ID:y9dkAP6z
志村けんのバカ殿のしゃべり方と似てるよね、最近の神の歌い方は
791名盤さん:2009/05/13(水) 01:29:54 ID:x4I9TXbJ
新作アメリカでも一位か
何で売れてるんだ
792名盤さん:2009/05/13(水) 02:08:28 ID:LCxlIR7z
60年代のディランのDVDやベストのリリースが続いて、
新たなファンが向こうでもまた増えたとは聞いた。
793名盤さん:2009/05/13(水) 03:31:47 ID:C2yHX21w
beyond here lies nothin'のプロモ混沌としてるなw
テレビぶっ壊すとか何やってんだ
794名盤さん:2009/05/15(金) 15:39:18 ID:BT7ne7oQ
今回来日はないのかな
795名盤さん:2009/05/16(土) 13:23:37 ID:9uXvEStL
Bob Dylan - Together Through Life
Columbia - 134.000 - 2 weeks at No.1
796名盤さん:2009/05/16(土) 21:51:04 ID:8O67i+KX
↑すげえ

ディランはなんだかんだ言って対訳の日本版が出てからだな。
音だけ聞いても俺の中で、ディランベスト3には入る。
797名盤さん:2009/05/17(日) 11:39:08 ID:6N0fiW8T
昔ディランも今ディランも大好きで
モダン・タイムズまで聴きまくったけど、
今回のアルバムはギターが活躍しないせいか
あまり好きじゃない。

ギターがここまで裏にいっちゃったアルバムって
あまりなくないですか?

あのアコーディオンがブワーって鳴る曲とか
うるさくてとばしちゃうよ。

おれはギターミュージックが好きなんだなーと
改めて思った。
798ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/17(日) 20:57:06 ID:D1Jy0I1q
今回は、歌詞も対訳もあるといいね。

って、毎回思う。
799名盤さん:2009/05/17(日) 21:27:54 ID:TZwPx5D5
>>798
ネットショップには歌詞対訳ありってあった気がする
800名盤さん:2009/05/17(日) 22:53:16 ID:04Jhx5D9
royal albert hall 1966
ってコロンビア版とソニー版どっち買ったらいいですか?
どっち買っても同じ
801名盤さん:2009/05/17(日) 22:54:14 ID:04Jhx5D9
すみません。切れてしまいました。

×どっち買っても同じ
○どっち買っても同じですかね?
802名盤さん:2009/05/18(月) 11:55:25 ID:E7NAN0gP
新作出たのになんか閑散としておりますなあ
803ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/18(月) 14:15:26 ID:aOtO/sKc
>>800
オレは輸入盤買ったけど、amazonのレビュー見ると国内盤の解説がいいんだってさ。

>>802
国内盤はまだだろ?
804名盤さん:2009/05/18(月) 23:25:24 ID:9GlN936A
いいって、またヘッケルだろ
あいつは資料やネットの情報を丸写ししてるだけで、何一つ気の利いたこと書けないからな
余計なこと書かないからいいっていう連中には受けるんだろうけど
805名盤さん:2009/05/19(火) 13:51:12 ID:4x/QXn4c
モグはそこまで知識ない
806名盤さん:2009/05/19(火) 14:08:14 ID:Juumgyv7
ヘッケルは文体綺麗だし、ボブファンのキャリア長いから誠意もあるし、
ちょっとおいしい情報を日本語で紹介する、というところでは、
いい線いってると思うよ。


> あいつは資料やネットの情報を丸写ししてるだけで、何一つ気の利いたこと書けないからな

物書きに対してちょっと厳しいよね。
何も新しいことだけを書けばいい、って訳じゃないんだよ。
807名盤さん:2009/05/19(火) 22:19:06 ID:KGkLEd/B
俺もヘッケル好きだ。
ディランにいい感じでの距離感を持っているし、
敬意も感じられる。文章も上品で好きだな。
808名盤さん:2009/05/19(火) 22:30:38 ID:lm3WzIhB
お前みたいな情報弱者で英語もロクに読めない馬鹿にはそうなのかもね

それにしてもディランファンとは思えない頭の悪さだ
809名盤さん:2009/05/20(水) 03:03:02 ID:F+OpDhS+
そういえば、自伝の続きは未だかい?
最近、アルバムも頻繁に出して、創作意欲も上がってるんだろうから、たまには思い出して欲しいな。

って、1巻目を買うには買って有るけど、未だ1ページも読んで無い自分が書くような事じゃないが。
確か、契約金の前払いも受けてる筈だし、違約金が気になっちゃうんだよな。
810名盤さん:2009/05/20(水) 15:13:02 ID:Bd1uu3qF
2日前、桑田けいすけが、「風に吹かれて」をカバーしてたのに、誰も触れてないんだな
811名盤さん:2009/05/20(水) 16:23:37 ID:GEsLg5hw
桑田なんかどうでも良いからね
812名盤さん:2009/05/20(水) 19:25:15 ID:yeDqI43/
まったくだな
813名盤さん:2009/05/20(水) 21:03:41 ID:wLomwVn9
それ、youtubeには上がってるのかね?(検索せずに言う。)
814名盤さん:2009/05/20(水) 23:17:48 ID:cVksyxvE
CDジャーナルの表紙がディランだった
つっても、みうらじゅんのイラストだけどw
今度こそ日本でも売れるのかな
815名盤さん:2009/05/20(水) 23:32:07 ID:hTRI2zrH
メディアでの取り上げ方にもよるだろうが3万売れりゃ大勝利だろう
816名盤さん:2009/05/21(木) 22:42:18 ID:tawrgz9D
でもいつから、ディランは自分のアルバムでギター弾かなくなったんだろう。
L&Tは思い当たらないし、
ModernTimesも、WorkingManBlues#2 ではピアノ弾いてた。
(フェードアウトのところで音はずしてるから本人以外じゃないと思う)

新譜のTTL(こう略していい?)でギターが薄くなった、ってイメージは無いよ。
バッキングも常にギター活躍してると思う。
アコーディオンの印象が強いのかもしれない。
シカゴブルースのギターの文法が現代的じゃないから、耳にギターらしくきこえないのかもしれない。

むしろハーモニカって今回あったっけ?
TTLでは、アコーディオンはハーモニカの代わりに使われてる。
リード使う楽器同士で音色似てるし、
最近のライブじゃフガフガとしかいえなくなったディランがハーモニカ捨てて、
チェスレコードっぽいフレーズをアコーディオンにかわってもらってる、のだと思う
817816:2009/05/21(木) 22:42:58 ID:tawrgz9D
818名盤さん:2009/05/22(金) 02:10:07 ID:AVQU6dvO
ハイウェイ61を聞いてディランにはまったのですが、他にどのアルバムを聞けばいいでしょうか?
ジェフバックリィやエリオットスミスなどを好みます。
819名盤さん:2009/05/22(金) 08:25:17 ID:ryjQwZ/w
>>818
61がよかったんなら、そのままふつうにブロンド・オン・ブロンドでいいんでないの?
ブロンドはエリオット・スミスとちょっと似た感じがあるかな。
820名盤さん:2009/05/22(金) 19:49:01 ID:euvByQjG
シェイクシェイクママとローリンアンドタンバリンが被りすぎと思ったのは、俺だけじゃないはず。
821797:2009/05/23(土) 14:01:52 ID:EhysT4U7
>>816
確かにギターは聴こえる。
でも印象が薄いんだよなー。過去2作はそんな感じなかった
んだけどなぜだろう?

やっぱりアコーディオンの印象かもしれない。
ヴォーカルもちょっとレコードにしては濃いめに
スタイルが変わったようにも思う。

印象的なギターリフやフレーズが減ったのかな。
どうしてもギターのアルバムだという印象が持てない。

持てないといけないのかと言われればそうじゃないけど
ギターが好きだ〜!!

でも勿論新作もっと楽しんでみるよ。
822名盤さん:2009/05/23(土) 16:51:57 ID:BSLGM52i
エッセンシャルってただの再発かと思ってたらBluspecだったんだな
いつものとこで今更注文しようとしても締め切られてるしなぁ
823名盤さん:2009/05/25(月) 17:46:20 ID:Vz4XfitG
御大も68か。未だに現役なのはやはりすげえな
824吸いません親父ですが何か?:2009/05/26(火) 09:18:40 ID:FNZXTjG7
745 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 21:51:15 ID:ooFyG9mv
>>744
ひどいなあ。謝ってるのにw
どうせ言ってもわからないんだろうから無駄だし、
何も言いませんよ。ずっとアホな持論で凝り固まってて下さい。

はい、すんませんでした。
748 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:24:58 ID:ooFyG9mv
そんなことはどうでもよろしい。
ていうかもう許してください。すんませんでした。
750 :ベストヒット名無しさん:2009/05/13(水) 22:39:20 ID:ooFyG9mv
だってあんまりにもバカみたいな事言ってんだもの。
見てみるとマジで語ってるんだから余計に質が悪いよ。
じゃ、すんませんでしたw
775 :ベストヒット名無しさん:2009/05/14(木) 20:44:09 ID:yqdCAkCa
ディランのブリティッシュトラッドからの引用は有名だよね

797 :ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 00:49:23 ID:B3M+kmV0
60年代はロックそのものがジャズや
ポピュラーに比べ地位が低かった為、ことさら乱雑な演奏をする意味が無かった。
807 :ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 12:28:31 ID:y2hiA62q
俺の中ではパンクって音楽より精神面やファッションありき。
817 :ベストヒット名無しさん:2009/05/15(金) 16:11:09 ID:y2hiA62q
いや、だからさ、The Whoの似非モッズは否定してないから。
825名盤さん:2009/05/26(火) 15:33:32 ID:RMv9SnSm
サパークラブのライブで、Ring them Bellsのイントロを真ん中(定位)で弾いてる
ギターって、ディランが弾いてるの??

アコギのなかなかハッキリしたフレーズで、おっと思ったんだけど。
たいてい何弾いてるか分からないからw
826名盤さん:2009/05/26(火) 15:38:28 ID:LpxZ84KH
最新リマスター4枚の紙ジャケが出たね
欲しいけど、どうしよう・・・
827名盤さん:2009/05/26(火) 16:42:37 ID:dZaUfdrr
リマスターとか紙ジャケとかもうイイよ
うんざり
828名盤さん:2009/05/26(火) 16:54:13 ID:LpxZ84KH
えーーー、リマスターはいいじゃん、音質よくなるんだし
829名盤さん:2009/05/26(火) 22:17:06 ID:zZ3k0TeC
TOGETHER THROUGH LIFE国内盤買ってきた記念age
830名盤さん:2009/05/27(水) 01:29:39 ID:G8e9ovEB
>>825

俺はディランだと思う。迷いつつ弾いてるからプロじゃない気がする。
831名盤さん:2009/05/27(水) 10:51:03 ID:RCdigVJY
>>827
>>828
つか、これなんだかんだで初リマスターばっかじゃん
絶対「買い」でしょ
832名盤さん:2009/05/27(水) 11:39:39 ID:0XC2NMF1
「タイムアウトオブマインド」改めて聴いてみたんだが
「ベースメントテープス」の感触に近くね?
833ぐっさん ◆IoriER488. :2009/05/27(水) 21:41:20 ID:7FNa69Sd
もう出たんだ。ふーん。
834名盤さん:2009/05/27(水) 23:30:46 ID:/ICHH/TB
おまけのDVD要らない。全く見る価値無し。
835名盤さん:2009/05/28(木) 01:05:48 ID:EUQSaoxj
前情報から買う必要性を全く感じさせなかったからな。
836名盤さん:2009/05/28(木) 12:52:58 ID:SiG+1i+h
アホだな糞ニー工作員はw
どうせ、またブルーレイ
そしてブルーレイの紙ジャケ

さらにってパターンで馬鹿だましwwwww
しかもディランって詞の内容がいいだけじゃん。
音楽的にはは糞だからw
837名盤さん:2009/05/28(木) 13:23:40 ID:hbl5V8+u
たしかに地下室がリマスタするとどんな音になるのか興味がある
元が良くないから期待はできないが
838名盤さん:2009/05/29(金) 00:05:33 ID:zIWZs6sh
ポールッマッカートニーとほんとに組むんですかね
839名盤さん:2009/05/29(金) 00:33:52 ID:BtnqJptY
ベースメントとか、BANDの1ST、2NDなんかは、
旧盤のこもってる音の方が、それらしくて逆にいいのかもしれない。
840名盤さん:2009/05/29(金) 02:43:41 ID:NnM9D3Pl
>>838
Bob Dylan: Vocal
Paul McCartney: Bass
Eric Clapton: Lead Guitar
Ringo Starr: Drums

これで悲願のThe Beatles再結成だな
841名盤さん:2009/05/29(金) 03:27:36 ID:5ZfEEGKZ
>>840

冗談きついって・・・
842名盤さん:2009/05/29(金) 10:14:34 ID:9aMY12G0
あんまり、リマスターっていじってないのな。
ニューモーニングとか音が大きくはっきり聞こえるようになっていたから良かったけど。
地下室はよく分からなかった。
843名盤さん:2009/05/29(金) 10:52:20 ID:kSjzJBiN
そうか。
地下室はそうだろうなー。
編集盤「DYLAN」もリマスターだったけど
地下室の音源は変わらないと思ったよ。

「偉大なる復活」は少し期待している。

「ディラン&デッド」は元々の旧版が特別
音が悪いとは思わなかったけど、ダラダラな
感じが好きじゃなかった。
844名盤さん:2009/05/31(日) 10:26:36 ID:BY9ISFzg
地下室は曲によってはサーっていうノイズが旧盤より目立って、
気になる人は耳障りと思うかもしれない。
偉大なる復活はいいよ。ローリングサンダーに近い感じの音。

845名盤さん:2009/06/02(火) 04:44:58 ID:81fBe/Vw
まあ半年は売れ切れないだろうし、
今回は前みたいなCD当たるような特典ないし、後でいいやと思ってる。
846名盤さん:2009/06/02(火) 08:00:39 ID:3l8TgjFF
新作いいなあ!
思ったよりロックしてた
847名盤さん:2009/06/02(火) 19:57:30 ID:ewRsJbRG
これは既出ですか?

ディランで踊る少女
http://www.youtube.com/watch?v=zaodKLJPM1Q&feature=channel
848名盤さん:2009/06/02(火) 23:24:54 ID:+kCB8I7/
初期のアルバムがBluSpecCDで出るんだね
始まった、ソニー商法
849名盤さん:2009/06/03(水) 03:33:21 ID:W67I0b/q
きゃわいい〜〜☆
850名盤さん:2009/06/03(水) 03:45:18 ID:9Jhodw0T
>>845
地下室は今のが最終在庫って噂もあるから気をつけた方がいいぞ。
同じソニーのマウンテンやカンサスもタイトルによってはかなり早かったからな。
851名盤さん:2009/06/04(木) 20:13:01 ID:0NceG4va
今週オリコン
36位 トゥゲザー・スルー・ライフ ボブ・ディラン 3455枚


凄い!!
ディランが日本でトップ40入りしたのって何十年ぶりなんだろうねw
852名盤さん:2009/06/04(木) 20:20:24 ID:aaYkEscD
23: − **6,951 *,**6,951 MODERN TIMES / BOB DYLAN

前作でしてますが何か?
853名盤さん:2009/06/04(木) 20:58:49 ID:nNbLmTqX
新作のトギャザースルーライフ聞いた
最近のライブつべで見てもよぼよぼだしどうせ俺好みじゃないけど
まディラン教のお布施と思って・・・それにディランならよっぽど期待できるし
と思い購入・・・・
かっけえし、声でてるわ天才ディランのブルースにちゃんとなってる
ディランはスゲーわやはり68歳とか
ディラン体験ってあまり人と共有できないけど、というか自分自身
ディランのある時期を好きになったり嫌いだったりするけど
新作は気に入ったわライブあったら行きたいな
854名盤さん:2009/06/04(木) 21:00:09 ID:0NceG4va
>>852
ありゃ、そうだったの
しかも前作の半分以下の枚数だ
英米1位アナウンスの効果も皆無だったみたいね
855名盤さん:2009/06/04(木) 23:06:53 ID:c2GHHG6X
>>853
「トギャザー」って、ルー大柴ですか・・・・?
856名盤さん:2009/06/05(金) 21:57:06 ID:Fx1PArds
新作いいじゃねーかおい!!
何で初動たったの3455枚なんだよ!!
日本人はディランの良さがわからんのか!!
857名盤さん:2009/06/05(金) 22:01:21 ID:piKF8zG9
たいしたおまけがあった訳じゃないし早くて安い輸入盤で済ませた人が多かったのでは?
まぁ元々そんなに売れるもんじゃないが。
858名盤さん:2009/06/05(金) 22:05:53 ID:Fx1PArds
>>857
輸入盤も週間にちゃんと加算されてるんだお。
859名盤さん:2009/06/05(金) 22:53:53 ID:piKF8zG9
それは一ヶ月以上前に発売されている洋盤の累計売り上げ枚数が今週の週間ランキングに上乗せ
されているということなのか?意味が解らない。ほかにちゃんと月間ランキングがあるのに。
860名盤さん:2009/06/05(金) 22:57:16 ID:Fx1PArds
>>859
ごめん。間違えたわww
輸入盤は大分前に発売されてたな。すまない。
861名盤さん:2009/06/06(土) 02:14:37 ID:hpi/KcLH
2001年のコンサートはどこもそこそこ埋まってた記憶があるが
大宮はキャンセル待ちでギリギリ最後列とれたくらいだし
862名盤さん:2009/06/06(土) 18:42:23 ID:7O3zy4hY
ディラン来ないかな〜
863名盤さん:2009/06/06(土) 18:45:35 ID:mzn5HWOq
ディランかわいいよディラン
864名盤さん:2009/06/06(土) 23:14:52 ID:p2dFZ9uD
ディランとポールとリンゴで日本来てよ
865名盤さん:2009/06/07(日) 23:18:19 ID:8hKCYGRZ
>>840でおk
866名盤さん:2009/06/08(月) 01:12:35 ID:KCAQkcU8
むしろトム・ペティを追加してTraveling Wilburysを名乗って欲しい
867名盤さん:2009/06/08(月) 21:27:16 ID:BdHpM9q6
新作は結構好きだわ。このアルバムのディランの声を批判する人はあまりいないのでは。
1,2,7,9がいい、BGMとしても普通に聴けるディラン作品って珍しいな。
868名盤さん:2009/06/08(月) 23:06:01 ID:HR39u1nW
トムペティ日本に来させるように誰か説得してくれ
またディランとのパックで良いから。
869名盤さん:2009/06/09(火) 02:27:34 ID:nKVAwsJl
ディランを聞こうと思うんですが
最初だから難解じゃなくていい歌詞のアルバムお勧めしてください
870名盤さん:2009/06/09(火) 03:19:52 ID:cR/REOx9
『いい歌詞』というのがよく判らないので何とも言えないが、
「時代は変わる」をお勧めしときましょう。
比較的易しい。
871名盤さん:2009/06/09(火) 13:17:50 ID:nNGMU9eo
新作良さげだね。今日買ってこよっと。
872名盤さん:2009/06/10(水) 10:07:06 ID:+N+kQyKI
873名盤さん:2009/06/11(木) 19:08:54 ID:pQdy/nwv
>>869
ナッシュヴィル・スカイライン
874名盤さん:2009/06/11(木) 20:56:37 ID:qy5xqT1U
>>869
Desire
875名盤さん:2009/06/11(木) 23:11:43 ID:VplhnknE
>>869
キリスト教三部作
876名盤さん:2009/06/12(金) 21:56:19 ID:eNRNvVy4
>>869
Good as I been to you

ディランの詩はないけど
877名盤さん:2009/06/13(土) 00:03:56 ID:0JKcuGEq
>>869
新しい夜明け
878名盤さん:2009/06/14(日) 10:00:39 ID:zeGZbtDa
>>869
ビリー・ザ・キッド/サントラ
879名盤さん:2009/06/15(月) 13:06:12 ID:iwJn2ri+
新作なじんできた すげーなディランは。
880名盤さん:2009/06/15(月) 23:02:42 ID:ZeGBpU4i
>>869
ロイヤル・アルバート・ホール
881名盤さん:2009/06/15(月) 23:16:19 ID:p5X7eqJP
ハロウィーンコンサートも好きだな
882名盤さん:2009/06/16(火) 00:14:37 ID:PmGhwzMg
ハイウェイは素晴らしすぎだろ。
親指トムなんかもちゃんと聴くと良い歌なんだよな。
極めつけの名曲、ローリングストーンとディソレーションロウに加え名曲の乱れうち。
883名盤さん:2009/06/16(火) 01:46:08 ID:OVCpSfNa
新作、歌詞載ってるんだな。いつぶりだろうか。
884名盤さん:2009/06/16(火) 06:52:56 ID:0PNV6pvx
渋谷のラジオでかかってた
気にいったさ おれは
885名盤さん:2009/06/16(火) 06:57:40 ID:OFz/LUm8
>>883
ベスト以外ならMTVかWorld Gone Wrong以来?
886名盤さん:2009/06/19(金) 21:31:50 ID:CKwehBKJ
余裕も無いのに、「弾いて歌って、ボブ・ディラン」を衝動買いしてしまった。

Ronnie Woodの自伝「俺と仲間」と、どちらにするか一頻り悩んだんだけど、流石に
Dylanの自伝を未だ1ページたりとも捲って無い奴が、Ronnieの自伝まで買うべきで無いと判断し、
買ってしまった訳だが…。

ギター譜は、もう少し情報量が無いと、流れを辿れないんだよな…。
技能面の都合からorz。

五線譜の方は、素直に嬉しいな。
自分のピアノやハープの腕前的には、こっちも苦労するだろうけど、耳コピしたのを
自分でアレンジして弾かなきゃいけない苦労よりは、譜読みの手間は別に大した事無いし。

まあ、それと後は軽い読み物になりそうだし。

しかし、いつかはDylanとRonnieの自伝本読むぞ!!
あ、その前にRolling Stonesの公式伝記本が、まだ積ん読だったorz。
887名盤さん:2009/06/19(金) 22:07:51 ID:iI68BOT4
ん?これはモグ日記の転載ですか?
888名盤さん:2009/06/20(土) 14:59:47 ID:i/m2knWy
スヌーザー立ち読みしてたら久保某が「ディランの新譜が全米全英で一位になった」のは、「おじさん達が違法ダウンロードの仕方をしらなかっただけ」とか書いてあった。
久しぶりに雑誌読んでムカついたぜ。しかも一応褒めてる所が卑しい
889名盤さん:2009/06/20(土) 15:05:06 ID:7/3XHQaO
違法ダウンロードって情弱丸出しwwww
890名盤さん:2009/06/20(土) 16:48:56 ID:z3dxAe9G
よくそんな馬鹿丸出しの記事雑誌に載せること出来たなw
891名盤さん:2009/06/20(土) 18:37:58 ID:wCG/4mAU
というかそれ海外誌で言われてる事そのまま。
つまり盗作。
892グッサン ◆IoriER488. :2009/06/20(土) 21:30:41 ID:AVIctAb4
楽・作板に立てたから。
よろしく。

「弾いて歌って、ボブ・ディラン」でギター練習♪
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1245500964/l50
893名盤さん:2009/06/20(土) 22:10:17 ID:hnENPRzK
どっかでクリスタルキャット並みの音質の
2008年、2009年の音源拾えないかな。
894名盤さん:2009/06/25(木) 22:58:11 ID:VRGRkTpI
>>886
買ったけどね、この採譜は誰がやったんだ?
「ディラン公認」のわりには肝心の「BLOWIN' IN THE WIND」がE♭って・・・
どう考えてもD。それもカポ7のGでしょう?ここは。
それとも「Freewheelin'・・・」以外のバージョン?そりゃないでしょ。
895名盤さん:2009/06/26(金) 14:57:17 ID:Ke+7AKVk
Dylanの公認なんてあてになるわけがない
896名盤さん:2009/06/27(土) 20:18:53 ID:QwB4cwOo
>>894
7フレ・・・
そんなに高いとこにカポ付けてたって初めて知った
897名盤さん:2009/06/29(月) 19:22:10 ID:6SjZ/bBa
ようつべで遊んでて、久しぶりに、ボブディランを聞いてたんだけど、
ディランってもう普通にローリングストーン歌えないの?
それともわざとアレンジしてるの?
898名盤さん:2009/06/29(月) 20:05:53 ID:LBBYIEEQ
>>897
両方。
たぶん同じようには歌えないだろうし、本人も昔からそのつもりはさらさらない。
899名盤さん:2009/06/29(月) 20:55:11 ID:wGLwVWgu
ハイウェイ61の別テイクを聞くと、どんどん歌い方が変わっていって、崩した歌い方になっていく。
はじめは3拍子だったライクアローリングストーンが、
4拍子になってテンション上がったところが、シングルになった。

1日で鮮度が落ちるし、20年たって目を覚ましたりするのがディランの歌。
900名盤さん:2009/06/29(月) 23:34:41 ID:dYT3Qe9m
時々アルバムアレンジ風でやって欲しいと思うことがある。

あと、好きな曲がこの頃演奏されなくて残念なこととか
901名盤さん:2009/07/01(水) 15:54:48 ID:LnXGTdVD
902名盤さん:2009/07/01(水) 17:03:39 ID:8DZ8rO8t
ひでぇなこれw何度焼き直せばいいんだ?
DylanのCDなんか二度と買わないよ
全部ダウンロードで済ます
903名盤さん:2009/07/01(水) 19:24:11 ID:0ONcSAYw
ボブ・ディランのテーマ・タイム・ラジオ・アワー」ってどうですか?国内版か輸入版かで迷ってます。
国内版は対訳があるだけ?国内版だけでしか手に入らない情報とかないですよね?
904名盤さん:2009/07/01(水) 20:02:38 ID:6WqPOiCg
国内盤対訳もないよ
解説がちょろっとあるだけ。

BluSpecは買い直すか迷う。
905名盤さん:2009/07/01(水) 20:33:38 ID:0ONcSAYw
ありがとうございます。輸入版ポチリました。
906名盤さん:2009/07/01(水) 22:33:04 ID:aEVIgLOc
>>892
しね
907名盤さん:2009/07/02(木) 00:27:59 ID:pa1XbMSN
ラジオのやつは新作のデラックス・エディションのみたいに
しゃべりの部分も全部訳したのを出して欲しいなぁ。
908名盤さん:2009/07/02(木) 16:44:18 ID:iGCRIAUQ
BOB DYLANがBEASTIE BOYSのニュー・アルバムにゲスト参加
http://www.bounce.com/news/daily.php/20141
909名盤さん:2009/07/03(金) 22:47:33 ID:8uL+UC3f
ビースティー参加おもろそうだな
確かセカンドにも
サンプリング参加してたはず
910名盤さん:2009/07/05(日) 21:04:48 ID:25yzn1UL
Yankee Doodle Dandy って何だ?独立記念日の歌?
ディラン氏のことだから、そのうちオフザウォールとか演ってくれそう。
911名盤さん:2009/07/06(月) 08:19:14 ID:IUeFRKxi
アルプス一万尺みたいな歌。
912名盤さん:2009/07/06(月) 19:18:21 ID:UKqxQt0B
最近ボブディラン知ったんだけど、ハリケーンかっこいい
913名盤さん:2009/07/08(水) 06:31:03 ID:grlfy2KE
ローリングサンダーレビュー聴いてみれ
914名盤さん:2009/07/08(水) 13:19:42 ID:NB9XtaH5
台詞の中とは言え、ディランの歌詞の中でサノバビッチって言葉が出てくるのは多分ハリケーンだけ
いつもその箇所を注意して聴く
915名盤さん:2009/07/08(水) 16:44:00 ID:DlgeyPQg
歌詞の中だとしてもあのディランがFuckとかはやだよな
916グッサン ◆IoriER488. :2009/07/08(水) 19:15:36 ID:XUK37HDj
ハリケーンは駄曲。
あんな曲を好きになる奴は、ディランを分かってない。
そもそもロックにヴァイオリンなんて問題外。
ヴァイオリンがうるさくて、聴くに耐えない。
917名盤さん:2009/07/08(水) 20:21:16 ID:EPEdHfRZ
desireはロックだと思って聴いたことはない。
というかディランはロックなんて狭いジャンルにはおさまらないだろ
918グッサン ◆IoriER488. :2009/07/08(水) 21:29:33 ID:XUK37HDj
ロックだよ。
919名盤さん:2009/07/08(水) 21:53:53 ID:DklcqES+
>>918
ロックを何一つわかってないな、お前はw
920名盤さん:2009/07/08(水) 22:04:07 ID:FCClk8Eh
ロックでもあるだろうけど、ハリケーンは良い曲だろ
921名盤さん:2009/07/08(水) 23:15:35 ID:GeT9tgmT
ぐっさんもともふみ?
922名盤さん:2009/07/09(木) 00:56:30 ID:RuxOhCt8
ズレるのがカッコいい
923名盤さん:2009/07/09(木) 03:52:06 ID:y1gSj65z
ぐっさん=もぐ
924名盤さん:2009/07/10(金) 18:54:25 ID:54zuXtPd
俺もデザイアをロックとしては聴いたことねーな
まあハリケーンはそんな好きでもないけど。
925名盤さん:2009/07/10(金) 21:53:15 ID:OM0c6Mth
ロックが好きなぐっさんは、
Together Through Life のアコーディオンも嫌いかい?
スティールギターもロック的じゃないよね?

それにヴァイオリンは Modern Times にも入ってた気がするけど。


そもそもディランはロックじゃないよ。
ロック的、なんだよ。態度が。音じゃないよ。
ディラン好きなモグがどうしてそこを取り違える?
926名盤さん:2009/07/11(土) 08:53:20 ID:xsOmy2hy
ハリケーンって音はカッコいいけど、歌詞はどうなんだろ?
事実(?)の積み重ねを歌ってるものだから、ディランらしい難解な言い回しを好むファンには物足りないってのは
あるのかな?
初期のプロテストソングにあった決め台詞みたいなのもないし… 
927名盤さん:2009/07/11(土) 15:15:42 ID:0Ox51BZs
He Coulda Been The Champion The Worldの所で全て物語ってる気もしなくもない
928グッサン ◆IoriER488. :2009/07/11(土) 21:26:24 ID:2WzrusQY
んじゃ、ipodのMP3で、Desireはなんてジャンルに入れてるの?
929名盤さん:2009/07/11(土) 21:28:58 ID:T892EBrA
僕はmp3じゃなくてロスレスで入れてます。
930グッサン ◆IoriER488. :2009/07/11(土) 21:31:19 ID:2WzrusQY
このボンレスハムが!
931名盤さん:2009/07/12(日) 19:07:57 ID:Az3l7wHU
>>928

ディランのは全部 Folk だよ。
だってジャンルを分けると面倒じゃないか。

ディラン以外のもぼんやりとしたジャンル分けだよ。
マイルスは全部 JAZZ だし、ブルースとR&Bばかりのジミヘンも全部 Rock だ。

ジャンルって、そういう風に使えば便利な言葉、でしょう?
iPod や店の棚を整理するのにさ。


ハリケーンの歌詞はディランにしては珍しくまとまってるし、ちゃんと書きたいこと書いてる。
ディランはうまく意味をぼんやりさせてかっこつけたがるけどこれは大丈夫。
ヴァイオリンのオブリも決まってる。

RTR でのハリケーンはそれが単調すぎて、即興好きのディランはいらいらしてる様子だったけど。
932名盤さん:2009/07/13(月) 00:08:43 ID:cqpGe2W2
デンゼル・ワシントンの『ハリケーン』くらい見ればいいのに・・・ >>もぐ
933名盤さん:2009/07/16(木) 00:09:10 ID:zTH3c7Wy
ディランがロックじゃないなら
ビートルズやビーチボーイズもロックじゃない
デッドもボウイもキンクスもザバンドもロックじゃない
で、ロックって何?
定型的なヘビメタや今どきのパンクもどきがロック?

やっぱり日本人ってロックをまるでわかってない人種なんだね
934名盤さん:2009/07/16(木) 00:36:42 ID:VMXeYT8o
ある程度ディランのアルバムを聴いたやつのほとんどはロックだと思ってるだろ。
ディランはジャンルを越えているとかはなしで。
ここにいる数人で日本人云々言っちゃう方が人としてやばいわw
935名盤さん:2009/07/16(木) 09:28:53 ID:67oKgZ3G
ボウイのヤングアメリカンもロックとか言い張る気か?こいつは。
936名盤さん:2009/07/16(木) 10:37:08 ID:nulDgRbs
ロックとかあやふやな物なんだから、そもそもどうでもいい
937名盤さん:2009/07/16(木) 10:50:07 ID:G9QFUpK7
938名盤さん:2009/07/16(木) 22:01:35 ID:zTH3c7Wy
>>935
無論そうだよ
ソウル調の曲をやったところでソウルではない
ボウイはロックアーティスト
ディランと一緒
んなこともわからないとはね
939名盤さん:2009/07/17(金) 09:55:26 ID:ByKyDqhZ
ジョー・ストラマー曰く
ロックとは誰とでもファックする雑種犬だ
940名盤さん:2009/07/17(金) 14:15:37 ID:j65mXKjc
933があげてるのって、ほんとイギリス人だな・・・
自分がやってるのはイギリス音楽じゃないってディラン本人が言ってるしな。
941ぐっさん ◆IoriER488. :2009/07/17(金) 16:34:29 ID:5PdS+L4Z
( ・`〜・´)ムム!!
942名盤さん:2009/07/17(金) 22:44:32 ID:35/Us1GS
>>940
ほんとイギリス人って何だよ
まさかほとんどイギリス人って意味じゃねえよな?
ビーチボーイズもザバンドもデッドもイギリス人とか・・・
いくら2chの馬鹿でもそんな無知なわけねえよな?
943名盤さん:2009/07/18(土) 10:35:58 ID:SR/Sf37x
>>941
お前のブサイク母親いつ死ぬの?w
944名盤さん:2009/07/19(日) 13:07:04 ID:NRAMGwm8
「好きな音楽はなんですか?」
「ロックです」

恥ずかしくて絶対に言えないねwww
945名盤さん:2009/07/19(日) 17:45:03 ID:VL2Kc13O
「w」を連打する奴のほうが余程恥ずかしいよ
946ぐっさん ◆IoriER488. :2009/07/19(日) 17:46:30 ID:IyKnkc37
「ロックって、グレイとかラルクですよねー。」
947名盤さん:2009/07/19(日) 23:37:44 ID:ymuR2t5S
>>944
はいはいアニソンが好きとか言ってれば
948名盤さん:2009/07/20(月) 18:16:43 ID:xSxh8+Er
I Shall Be Free No.10の最後に「イギリスで習ってきた何かだ」って歌ってるじゃん。
ディランなりに英国音楽とは一線を引いてるんだよ、64年の時点でね。
949名盤さん:2009/07/20(月) 18:40:10 ID:/vpkvZ+d
いやいやディランが英国でならってきたのは英国音楽じゃなくてフォークソングだから。
950名盤さん:2009/07/20(月) 20:56:24 ID:kTYIv7q+
スカボロー・フェアとかですか
951名盤さん:2009/07/20(月) 21:52:32 ID:nNQAATg9
英国音楽(笑)

英国音楽って何だよ
ロック=英国音楽だと思ってんの?
ロキノン厨のガキ?
952名盤さん:2009/07/21(火) 00:36:02 ID:VqU2Auwk
>>951
いえいえ、ガキではありません。
先生方よりはガキかもしれませんが。
あなたが正しいのです、きっと。ただ別の解釈もあるのです。
953名盤さん:2009/07/21(火) 05:59:03 ID:VT++xQvP
ディランが英国から受けた影響はファッションだけでしょ
強いて音楽的な何かといえば
ショウウインドウに飾ってあったエレキギターに興味を持ったくらい。

それらがイギリスで習ってきた何かなんじゃないの?
954名盤さん:2009/07/21(火) 06:27:58 ID:TaV5W8m8
63年に渡英した時
マーティン・カーシーとナイジェル・ダヴェンポートという
「本当のフォークソング」を知ってるフォークシンガー二人にあって彼等から多くの曲を「学ん」だ。
本当のと言うのはニューヨークやミネアポリスやセントポールのフォークシンガーと比べて。スカボロだけと言う訳ではない。
ソースはディランの発言。
955名盤さん:2009/07/21(火) 08:13:32 ID:D2PIlHRM
不愉快な性格の方がでてきてつまんなくなってるね・・・
956ぐっさん ◆IoriER488. :2009/07/21(火) 09:06:26 ID:oXJF7IK5
オレがipodのジャンル設定について、いいことを教えてやろう。
場所は、オレのブログだ!!


乞うご期待!
957名盤さん:2009/07/21(火) 10:58:50 ID:lN7ERtpL
ロイ・ハーパーが言ってたじゃん
958名盤さん:2009/07/21(火) 18:38:07 ID:ZylEnnoz
映画ドントルックバックの冒頭で流れる、All I Really Want to Doは誰の日本語訳なんでしょうか?
959名盤さん:2009/07/22(水) 10:09:33 ID:p6eewVG7
もし俺がくたばって死んだら、知ってるだろう

彼女が俺のベットに毛布をかけるはずだ
960ぐっさん ◆IoriER488. :2009/07/22(水) 10:36:36 ID:vXG3fa1U
>>958
どうしても知りたい?
961名盤さん:2009/07/22(水) 15:33:47 ID:Yb5M4uCe
>>958
中川五郎のはず
962名盤さん:2009/07/22(水) 19:00:29 ID:I6L3wmak
>>961
ありがとうございます
963名盤さん:2009/07/22(水) 21:30:53 ID:aSnc90OV
>>956
バカ丸出しwww
964名盤さん:2009/07/24(金) 08:15:05 ID:Q6vL+XYJ
来日してほしい
965名盤さん:2009/07/24(金) 16:59:04 ID:HpN5zTmu
無理だね
966名盤さん:2009/07/24(金) 21:03:34 ID:CuVsHAc1
死ぬ前に一回来日しろや!
967名盤さん:2009/07/24(金) 21:32:55 ID:Uu3fn+SZ
S&Gとジョイントさせればよかったのに・・・ >ウドー
968名盤さん:2009/07/27(月) 01:28:00 ID:Lnomka98
ディラン&サイモンは前やっただろ
もう2度とない
969名盤さん:2009/08/01(土) 10:52:22 ID:2o4KNBMu
ディランとジェフリンって仲悪いの?
一緒に写真映ってるの見たのはウィルベリーズの時位なんだけど。
970名盤さん:2009/08/02(日) 00:24:26 ID:JIe7lCtw
そもそもジョージ介さなきゃ接点なんて無さそうなもんだろ・・・jk
971名盤さん:2009/08/02(日) 18:40:16 ID:b2LlIjus
ジェフリンのアルバムにもディランだけスペシャルサンクス扱いだしな。

近頃のジョージのイベントにジェフはいてもディランはいない…
972名盤さん:2009/08/02(日) 23:37:25 ID:+glpAC2H
ジェフリンは自分とビートルズ以外興味ない人だから
973名盤さん:2009/08/06(木) 00:54:29 ID:YxLZPkWJ
>>958-962
これ面白い
974名盤さん:2009/08/06(木) 01:42:10 ID:vcPUsJ0j
見事なスルーだなw
975名盤さん:2009/08/06(木) 07:37:54 ID:s1/FGAKc
あぼ〜ん登録されてるだけかと
976聖モグ.AOL ◆IoriER488. :2009/08/07(金) 18:48:18 ID:+UzSTWcf
アホ
977名盤さん:2009/08/07(金) 22:31:50 ID:QdRlSNUW
糞コテはあぼーんされてるとトリップ変えたり大変だなw
それでもスルーされるというwwww
978名盤さん:2009/08/08(土) 04:47:22 ID:K786eWkt
>>976
お前とお前の両親がアホ。
特にお前の両親はモグみたいなゴキブリを産んだぶん余計にタチが悪い。
地獄に堕ちて永遠に炎で焼かれるべき。
979名盤さん:2009/08/08(土) 10:10:02 ID:AJtdiY4l
いつ来日すんねん!
980名盤さん:2009/08/08(土) 10:15:18 ID:jc5ivGHd
モグ如き楽しんで許容しろよw
器の小さい奴なかりだなホント
981名盤さん
次スレ立てました

〜☆ Never Ending Bob Dylan vol.13 ☆〜
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/musice/1249695279/