ストーンローゼスは何が凄いの?part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
693名盤さん:2008/10/05(日) 17:37:24 ID:XLLI0jPL
別にロックに文学性求めなくてもいーだろうよ。カワバタかミシマかオオエでも読みながらアブリルでも'N SYNCでも聞きゃいーじゃん
694名盤さん:2008/10/05(日) 17:59:45 ID:faZZ+zJO
おいおいヨーロッパの一国の小さなマーケットの中でマイナー人気があっただけで
なんの扉も押し破ってないんですが
百歩譲ってその音楽に価値があるとしても、現象としてここで騒がれるほど大きな物ではなかった
セカンドサマーオブラブ自体はそこそこ大きな現象ではあったが
それに影響受けた時代遅れのインディーロックとそのファンが端っこの方で踊ってただけ
695名盤さん:2008/10/05(日) 18:03:18 ID:d+NEfCDL
90年代の重ーい扉を強引に押し破ったインディーダンス(失笑)
696名盤さん:2008/10/05(日) 18:11:53 ID:mODenFB7
市川哲史乙
697名盤さん:2008/10/05(日) 18:17:41 ID:ufyfQWje
単純にロックの愉しみ方にも色々あるってことだと思うがね。
ローゼズで言えば、音楽面でハイプってのは的確な批判にはならないよ。

スミスの終焉による、UKインディーズの再構築を、
ハシエンダを中心とした新しい企画だったわけだから。
ローゼズを取り巻く伝説も含めて。
ジョンレッキーも絡んでるだろ。

当時を本当の意味で体現してたのはハピマン、プライマルだろ。

スミスは当時の不景気なUKを体言していた。
だから、スミスあってのローゼズなんだよ。

イアンが、マーク・ボラン、イアン・カーティス、マークEスミス、U2などを
批判したのも、それらあってのローゼズっていうことだよ。

仮想的を利用して、自らの価値を上げるっていう確信犯の臨界点が
ローゼズなんだろな。

オアシスのビッグマウスは、その名残のようなもんだな。


698名盤さん:2008/10/05(日) 18:21:27 ID:ufyfQWje
仮想的→仮想敵だね。

スマソ。
699名盤さん:2008/10/05(日) 20:09:53 ID:raw0KHkb
正論を言わずにバカな事を言い合うのが匿名掲示板の一つの楽しみ方であるのは間違いない
700名盤さん:2008/10/05(日) 20:28:35 ID:qghWfB5S
お前を筆頭にな
701名盤さん:2008/10/05(日) 20:57:38 ID:YRjDU3+e
ハイプ云々を考慮に入れても、
90年代のイギリス音楽シーンの方向性はストーン・ローゼズが決定付けた。
90年代のアメリカ音楽シーンの方向性はニルヴァーナが決定付けた。


異論は認める。
702名盤さん:2008/10/05(日) 21:13:04 ID:E3rpKjng
>>701
イギリスの音楽シーンがNMEが煽るインディロック中心に動いているわけではない。
イギリスとアメリカを並列することで両者が等価であるかのような誤解を与える。
イギリスとアメリカでは規模も影響力もケタが違う。
703名盤さん:2008/10/05(日) 21:48:41 ID:yDhCvRIV
>ヨーロッパの一国の小さなマーケットの中でマイナー人気

UKをヨーロッパの一国ってw
地理のお勉強じゃないんだから。
アメリカと比べればマーケットはかなり小さいけど、
当時世界で3番目の市場を他のヨーロッパの国と比較するのも
どうかと。輸出も比べ物にならないし。

ローゼズに限定して言えばアメリカにはあまり輸出されなかったけどね。
704かしゆか ◆/niUj46/PM :2008/10/05(日) 23:40:19 ID:Fmn6rpoF
>>697
ふむふむ
なるほど
705もも ◆ZAgKuX9lgw :2008/10/06(月) 01:45:27 ID:sSnr/7X1
ようするに世界で2番目の市場を賑わしてたB'Zやチャゲアスは
ローゼスより影響力が上ってことで解釈していいですかね?
706名盤さん:2008/10/06(月) 01:48:52 ID:9C4sUQEH
少なくともB'Zやチャゲアスにハイプは無かったが、
ストーン・ローゼズに関してはそれが顕著だった。
707かしゆか ◆/niUj46/PM :2008/10/06(月) 02:03:10 ID:Vo7oc/p8
マジレスって、、、
708名盤さん:2008/10/06(月) 02:45:30 ID:9C4sUQEH
ハイプを真に受けるナイーヴなファンもね。
709名盤さん:2008/10/06(月) 02:51:09 ID:cbwF8+s2
ハイプどうこうは今更言わなくてもいいんじゃないの
710名盤さん:2008/10/06(月) 02:53:23 ID:MJPky7zj
ヒント:言語
711かしゆか ◆/niUj46/PM :2008/10/06(月) 02:55:10 ID:Vo7oc/p8
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  少なくともB'Zやチャゲアスにハイプは無かったが、
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    | ストーン・ローゼズに関してはそれが顕著だった。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
712名盤さん:2008/10/06(月) 03:08:54 ID:9C4sUQEH
え?

ストーン・ローゼズに顕著に見られたようなハイプがB'Zやチャゲアスに対してもあったの?

20年前のハイプを真に受けてコピペで感情的なレスを返して来るナイーヴなファンも?
713名盤さん:2008/10/06(月) 03:19:09 ID:cbwF8+s2
UKのメインストリームは基本的に全てハイプだと思った方が良い
714名盤さん:2008/10/06(月) 03:20:32 ID:cbwF8+s2
ハイプどうこうしか言えない人って盲目ロック厨信者以下じゃないの
715名盤さん:2008/10/06(月) 03:55:55 ID:MJPky7zj
ID
716名盤さん:2008/10/06(月) 04:23:30 ID:2/pgJKq/
>>687
亀レスですまんなさっき見たよ。
エロさは、感じなかったけど手コキは速そうだな。
717名盤さん:2008/10/06(月) 09:22:53 ID:rWwoWj8z
あの子はあまり良いとは思えないなあ
718名盤さん:2008/10/06(月) 09:32:46 ID:XsR1rFFo
結局ソングライティングとか演奏とかがたいしたこと無くて
人間関係のドラマとか90年前後の状況論とかしかないんじゃ
やはり「凄い」バンドではないんじゃないの。
しかも90年前後の状況を作り出したわけで何でももなくて、
90年前後の状況をうけてギターロックファン向けに仕立て上げられたバンドなんだろ。
ローリングストーンを絶対視する気はないけど、それじゃローリングストーンはよう評価せんわな。
英国本国の雑音から距離をおいてなおかつ英国のこの時代の音楽を軽視してはいない
ローリングストーンの評価はある程度妥当性があると思う。
719名盤さん:2008/10/06(月) 12:39:09 ID:bCoiVBu9
集団的状況の中で、こういう役割を果たすことが偉いよ。
720名盤さん:2008/10/06(月) 18:14:19 ID:E25UHF/p
ジョン「オシャレばーんちょー」(あの歌い方で)
721UK ◆7STARhdkD2 :2008/10/06(月) 20:44:11 ID:K6W7/zh2
阪神あかんなあ
二軍に誰か打てるやつおらんのか
722名盤さん:2008/10/06(月) 23:36:54 ID:SFbYaIzx
いま聴いてもローゼズのファーストは凄い。
ジョンレッキーが凄いんだろうな。

ただ、メイドオブストーンのフランジャーは、当時まだ工房だったが笑ったw
あれは酷いw
723名盤さん:2008/10/07(火) 19:22:30 ID:M6+aCYR1
>>718

つ (勃起しながら)
724名盤さん:2008/10/07(火) 22:18:37 ID:rFAJwu2h
俺が2ちゃんねるギャンブル機種板で有名なカスタカってことがだよ!
(o゚∀゚)ブハッ∵∴ スロット常勝Life 根拠22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1223143386/
725名盤さん:2008/10/08(水) 09:30:38 ID:lCQ3Etyi
じょんは
なにしてるの?

もったいないよ
726名盤さん:2008/10/08(水) 19:05:46 ID:fbyFY2me
私の隣で寝てるよ
727名盤さん:2008/10/08(水) 19:12:42 ID:e4YuePo0
http://jp.youtube.com/watch?v=3b7MRYDaYmI
この動画を見ても凄さが分からない奴はアホ
728名盤さん:2008/10/08(水) 19:29:14 ID:9/Wt1u/3
www
729名盤さん:2008/10/08(水) 23:06:55 ID:D2KZInjn
>>727
どう見ても静止画なんだが、アホじゃない奴が見ると動画なのかな?
730名盤さん:2008/10/09(木) 00:30:46 ID:fR0PUvra
ださ
731名盤さん:2008/10/09(木) 08:53:12 ID:D4BvAdQU
ローゼズをわからないとアホと言い切れるファンの頭が凄い
732名盤さん:2008/10/09(木) 09:03:30 ID:KifdAxae
アホでいいよ
733名盤さん:2008/10/09(木) 09:14:33 ID:IRnXWlMk
http://jp.youtube.com/watch?v=RCzobXaHHYY
この動画を見ても凄さが分からない奴はアホ
734名盤さん:2008/10/09(木) 20:48:40 ID:9T/xQuZV
アンチ同士で何やってんの?w
735名盤さん:2008/10/09(木) 23:14:00 ID:MJcXrMvS
たった一枚のアルバムで金字塔を建てた奴ら!
ビートルズは飽きるのに、ローゼズは飽きない。
これが凄いところ。
736名盤さん:2008/10/09(木) 23:25:28 ID:29el05YI
北朝鮮みたい↑
737名盤さん:2008/10/09(木) 23:34:37 ID:MJcXrMvS
>>736
イアン仕込みのカンフーキックお見舞いするぞ!コォラ!
738名盤さん:2008/10/10(金) 00:18:39 ID:Ecia4sdT
まあ、ハウスやロックを等価値で鳴らすのは当時のマンチェスターらしいかと
739名盤さん:2008/10/10(金) 00:24:56 ID:zvjoLxf+
「鳴らす」とかいかにもロキノンぽいね。ハイプっておそろしいね。
740名盤さん:2008/10/10(金) 00:33:14 ID:9GBALlHM
等価値ってw
どこにハウスの要素があるのかと
ただのフォークロックだよ
741名盤さん:2008/10/10(金) 01:26:45 ID:uL2jLROq
フォークロックに失礼だろ馬鹿。
742名盤さん
ローゼズこそ飽きるだろw