無理して聴いてたアーティスト・バンド 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ
無理して聴いてたアーティスト・バンド 2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1195547222/
2名盤さん :2008/01/27(日) 05:44:42 ID:AODUpRN0
2げっ
3名盤さん:2008/01/27(日) 07:02:48 ID:ju7BBNJS
無理すんなって
4名盤さん:2008/01/27(日) 10:48:47 ID:m/dEbC7j
良さそうなエピソードを前スレから

763 名前: 名盤さん Mail: 投稿日: 2008/01/10(木) 01:29:09 ID: 9ydSDtQH
クリーム。大学生の頃、好きなバンドとして3番手くらいにさりげなく挙げ、友人などにも「結構良いよ」などと言って薦めたりしたが実は良さがサッパリ分かっていませんでした。
薦めた友人が本当に聴いてしまった際や本当のクリームファンに出くわした場合に備え、定期的に無理に聴いていました。
フーとトーキングヘッズも同様だが、こちらにいたってはベスト盤しか持ってませんでした。
すまなかった。
5名盤さん:2008/01/27(日) 10:49:09 ID:m/dEbC7j
804 名前: 名盤さん Mail: 投稿日: 2008/01/13(日) 00:52:12 ID: o8bcE4r/
日本人にはバキバキのオールドスクールより、数年前ぐらいに流行ったジャジー系の方がとっつきやすいかもね


昔好きだった子がColdplayファンで、仲良くなりたいが為にCD買ったり色々知識つけたな・・・。
あのボーカルの声質は生理的に無理だったんだけど、頑張ってカラオケで一緒に歌ったりした、
その子に彼氏がいるのを知ったのは、盛り上がれるように歌詞を一夜漬けでかなり覚えて望んだ単独ライブのすぐ後でしたけどね、フヒヒヒ!
6名盤さん:2008/01/27(日) 10:50:32 ID:m/dEbC7j
812 名前: 名盤さん Mail: sage 投稿日: 2008/01/13(日) 03:13:12 ID: 84pj2RDD
804の逆に近い

高校生のとき好きな子が洋楽に興味があるというので
当時ニルバナ厨だったけどこれはダメだろうなと思い、
クリスの声が生理的にダメだったけど
coldplayくらいがいいのではないかという打算的な思考が働いて
parachutesをMDに落としてあげた

今ではcoldplay大好きだけど…
そんなあの子は出来ちゃった婚。
なんだかなー
7名盤さん:2008/01/27(日) 12:55:37 ID:O2RRG+6l
マイブラのラブレスとライドのスマイルを8年間くらい無理して聴いてる
今月中に良さがわからなかったら売ろうと思う
8名盤さん:2008/01/27(日) 13:10:40 ID:Erp4i/Zj
ラブレスはいいよー

部屋暗くして綺麗なライトとか付けながら聴くと最高

是非良さをわかってほしい
9名盤さん:2008/01/27(日) 23:19:27 ID:dCoaLKWT
いつか買い直す事になるのもこのスレでは良くある事
10名盤さん:2008/01/27(日) 23:43:22 ID:6QbtC536
フーとスミスはよく聞いたてたけど、
どのへんがすごいのか全然わからなかった
11名盤さん:2008/01/27(日) 23:50:31 ID:Wbn/C5ln
ニューオーダーは最初は80年代っぽいダサさが耳に障り辛かったが
段々とわかってきた
12名盤さん:2008/01/28(月) 00:47:44 ID:iRiOOOr0
>>8
スイーツ(笑)
13婿 ◆buiijnDZbQ :2008/01/28(月) 00:51:13 ID:7KXe/5vG
俺、高校生だったとき、ハードロックとかヘビメタとか聴いてたときあったぜ。
イングヴェイとか。どんなもんかな〜と思って。
気持ちわりーからすぐやめたけど。
14名盤さん:2008/01/28(月) 11:35:50 ID:SkyPJgP6
8 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 13:10:40 ID:Erp4i/Zj
ラブレスはいいよー

部屋暗くして綺麗なライトとか付けながら聴くと最高

是非良さをわかってほしい
15名盤さん:2008/01/28(月) 16:29:40 ID:h1fM2O0Q
去年、TOOLのラタララスを部屋を暗くして冷房つけず窓も閉めた熱帯夜に
一味唐辛子3本ぶっかけた鍋焼きうどん食いつつ聴いたら少しだけ理解できた
はやく夏こないかなぁ
16名盤さん:2008/01/29(火) 03:03:58 ID:DSd7JcqW
雪山で聴いてみろ
17名盤さん:2008/01/30(水) 14:35:33 ID:vgal/y62
>>14
のせいでレス止まったじゃねぇか。

18名盤さん:2008/01/30(水) 15:50:55 ID:Ey0DScjB
チャックベリーがわかんねえ…
19名盤さん:2008/01/30(水) 18:41:51 ID:UjDFIBim
(笑)だのゆとりだのスイーツだの無駄なwwww連発だの最近やたらとν速の低能くせぇ奴らのレスが多いな
20名盤さん:2008/01/30(水) 18:48:28 ID:ep//y76O
無理してますよね
21名盤さん:2008/01/30(水) 22:52:25 ID:vgal/y62
>>18
ていうか今更チャックベリーをちゃんと聴こうと思うんだ?

いわゆる「前衛」っぽいのに挑戦するってのは分かるんだけど。
無理しなくていいと思うよ。
22名盤さん:2008/01/30(水) 22:57:57 ID:bmzozzYU
どこらへん辺りから今更じゃなくなるのか教えてください
23名盤さん:2008/01/30(水) 23:01:05 ID:tIf+yv3l
>>22
ビートルズ
24名盤さん:2008/01/30(水) 23:05:06 ID:eklxMQ6/
ホームページ作ってプロフの好きなアーティストの欄に「セックスピストルズ」
って書いた。
カッコいいかな
と思いつつ・・・CD1枚も持ってなかったから知らなかった

だが数日後「俺もピストルズ好きです〜○○って名曲っすよね」
みたいな書き込みがあったから慌ててその○○が入ったアルバム図書館で借りて聴いて

一所懸命に話合わせたもんだった

正直糞うるせーボーカル歌ってねーどこがいいんだ

普段ブリトニーを聴いてた俺には無理だと感じた
25名盤さん:2008/01/30(水) 23:09:48 ID:+UbQ4q5Z
無理してベックとか聞いていました。
今では無理せず良いと思う。
無理していなかったら未だにオレンジとか
を最高と思っていたんだろうな。
26名盤さん:2008/01/30(水) 23:11:44 ID:h39QgSL7
ドンチェリー
27名盤さん:2008/01/30(水) 23:17:46 ID:kn5f7qhx
>>24
ウルトラ初心者w
28名盤さん:2008/01/30(水) 23:18:20 ID:eYZhQg02
>>24
ワロタ
29ぽんぽこりん:2008/01/31(木) 01:18:54 ID:bMPdmtrm
>>24
いとも簡単に自分を偽れるんだな
ほんとダサイ奴だな
30名盤さん:2008/01/31(木) 01:21:44 ID:MdfgwPY6
せっかくいい雰囲気のスレだったのに。
>>29はほんとにダサいな。
31名盤さん:2008/01/31(木) 01:31:07 ID:ZngRPWFX
まあピストルズよりはブリトニー聴いてる方がマシだな
パンク嫌いとしては
32名盤さん:2008/01/31(木) 01:57:33 ID:5zEWxnmd
エコバニの良さが分かんない
ブリットポップ程キャッチーという程でも無く
ポストロックのような前衛性がある訳でもなく。。。
たまに独特のメロディとイアンの声が気持ちよく聞こえる気がするかもしれないけどやっぱり気のせいかもしれない
33名盤さん:2008/01/31(木) 02:08:36 ID:E92H7eeS
ブラーの
グレートエスケープ
それと
オアシスの
ビーヒアナウ
これで決まりww
34名盤さん:2008/01/31(木) 02:20:17 ID:6Xx4FWUB
俺は今ならマーズ・ヴォルタかな。性懲りもなく4thも買っちゃったけどなんとか続けて2回聞いてから戸棚に直した…。
一昔前はビョークとベックだな…。流石にもうMIAとかには騙されないけど1stは買っちゃった…。
35名盤さん:2008/01/31(木) 02:24:08 ID:MdfgwPY6
ビョークはすごい共感。いや悪いとは言わないけど、でも、ね、なに、
ほんとにさ、そんなにいい?みたいな。
36名盤さん:2008/01/31(木) 02:43:52 ID:ph4yLsZ2
セックスピストルズ
スミス
ブライアンイーノ

『スミスは英語わからないと本当の良さがわからない』とかよく言うけど、
帰国だから英語話せるのに良さがわからない。
37名盤さん:2008/01/31(木) 03:17:21 ID:TEl8vU+g
>>34なんかすごい分かるわその趣向
38名盤さん:2008/01/31(木) 03:37:38 ID:8ZojpKLm
ステレオラヴとかわかんなくね?まあまだ一回しか聴いてないけど
39名盤さん:2008/01/31(木) 03:42:06 ID:kPa3Av+I
>>34
BECKは曲によったらかなりいいと思うんだが…
聴きこまないと駄目かもしんない

ビョークは同感
あとスマパン
40名盤さん:2008/01/31(木) 05:36:04 ID:ZBKF9qOb
oasis の definitry maybe がよく絶賛されてるので頑張って聴いてみたけどサッパリ理解できんかった
逆によく酷評される be here now はお気に入り 何故酷評されるのかサッパリ分からん
そんな俺はヤッパリ天邪鬼
41名盤さん:2008/01/31(木) 08:29:35 ID:8yfCJ0WG
ビョーク、スミス、スマパンを挙げる人が結構たくさんいて安心したよ。
42名盤さん:2008/01/31(木) 08:59:21 ID:e9d5KloR
マーズ・ヴォルタは、俺ダメだった。
新世代のプログレバンドみたいに言われてるから、
聴いてみたけど、単なるエモバンドだった。
ドラムの上手さしか際立ってない

ビョークは、聞きやすいだろ。
43名盤さん:2008/01/31(木) 11:19:35 ID:zjuEN5I/
>>34
「オディレイ」のDXが発売されるのを期にもう一度挑戦

正直「2ターンテーブルマイクロフォン」しか印象に残ってないのだが・・・
4443:2008/01/31(木) 11:22:14 ID:zjuEN5I/
>>39へのレスでした
45名盤さん:2008/01/31(木) 13:31:45 ID:IrRFC7uT
スミスは歌詞わからなくてもけっこういい音楽だと思うけどな。
いや、おれは特にファンてわけではないが、いいバンドだなと感心はする。
46名盤さん:2008/01/31(木) 13:40:18 ID:IrRFC7uT
ビョークは見るからに無理っぽい。やめとこうっと。
47名盤さん:2008/01/31(木) 13:54:12 ID:mXT80nmK
>>42
聞きやすい・聞きづらいの問題とは違うだろ
48名盤さん:2008/01/31(木) 13:59:09 ID:e9d5KloR
無理するほどか?という疑問
まあ、好みの問題だだけどね
49名盤さん:2008/01/31(木) 14:22:13 ID:eJGIAGDo
キングクリムゾン

おっさん達がヘヴィロックをスマートに演ろうとしてる意図は分かるが、あまりにも ダ サ い。
50名盤さん:2008/01/31(木) 14:28:04 ID:LRQgnYPb
>>49
釣りだと言ってくれ
51名盤さん:2008/01/31(木) 16:14:48 ID:I5zArufR
>>49
どのアルバム聴いたらそんな感想になるんだ?
52名盤さん:2008/01/31(木) 22:18:00 ID:+AxxHICX
ビートルズって古臭いよね

もう無理
53名盤さん:2008/01/31(木) 22:43:49 ID:Lm6vhUN/
古いのを古いと感じるならそれはそれで十分なのでは?w
54名盤さん:2008/01/31(木) 23:15:32 ID:MdfgwPY6
>>52
それは「手塚治虫って古いよね?」って言ってるようなもんだからな。

一言アドバイスすると、古いものは古いものとして楽しめるようになった方
がいいと思うよ。それこそ無理して聴いて慣れた方がいい。
55名盤さん:2008/01/31(木) 23:20:10 ID:pb6M+UXy
シュトックハウゼンが難解すぎる・・・
56名盤さん:2008/01/31(木) 23:41:12 ID:tO/NhEjt
シュトックハウゼンは音楽聴いても意図わからんよ
ブックレット読んであそういうことって納得するしかない
でまた音楽聴いてもやっぱり分からない
そういう音楽
57名盤さん:2008/02/01(金) 00:28:26 ID:Zl0hCTZX
マーズウォルタかな
なんとなくすごいのか名とは思うけど…
何年か前…ソニックマニアだったかな?
ロキノンじゃすごいライブだった!みたいに
えらい持ち上げてたが
周りはみんなだれて寝てたぞ…
58名盤さん:2008/02/01(金) 00:32:39 ID:jsYJI1kK
>>56
それはお前だけ

分かる奴は分かり、分からない奴は素直に分からない

分からないのに分かるふりはお前だけ
59名盤さん:2008/02/01(金) 01:29:40 ID:D4fT9i/Z
洋楽聴き始めの頃はなにを聴けばいいのかわからなかった
それで手始めにSONIC YOUTHのGOOとR.E.M.のOUT OF TIMEを借りたんだ
ほとんど良さがわからなかったけど後学と思い聴き続けていたよ
今思えばわかりずらいの聞いていたなとは思う
60名盤さん:2008/02/01(金) 07:46:15 ID:HG6ZFmrC
>>58
シュトックハウゼンなんか予習なしで正当な解釈に辿り着いたりできないって。
そのためにあんな分厚い解説ついてるわけだし。
ロマンチックに聞き惚れるというのもありだろうけど。
61名盤さん:2008/02/01(金) 08:59:31 ID:OZg46+/y
>>52
ねぇわ
62名盤さん:2008/02/01(金) 09:05:49 ID:OZg46+/y
>>8
これ信用していいのかな?
63名盤さん:2008/02/01(金) 09:46:02 ID:mW/7UxAu
BECKは全部のアルバム借りて数回聴いてみたけど
セックスロウズ一曲だけすごいハマったぐらいで終わったな

あとスウェードは絶対いけると思ったのに何回聴いても気に入れなかった
ちょっと悔しい
64名盤さん:2008/02/01(金) 10:43:07 ID:iXDMm1k3
確かにビートルズ古臭いけど、最近のバンドも対して新しくないし未だに通用しちゃうんだよね。
65名盤さん:2008/02/01(金) 10:58:16 ID:l+toxP99
GLAY
66名盤さん:2008/02/01(金) 11:02:23 ID:4VCNWWfK
>>63
お前は俺か?
俺もSexx LawsだけIpodに入ってるわ。
てかこの曲は1番ポップで聴きやすい。
67名盤さん:2008/02/01(金) 12:37:41 ID:a3MCV1dX
今のバンドがやってる楽曲の構成は殆どがビートルズと変わらない。
作った時代は40年前でも楽曲は古いと感じたことがないな。
あえて今変わってきたのは録音する音質とミックスだな。
68名盤さん:2008/02/01(金) 12:47:43 ID:OZg46+/y
ビートルズはリマスター盤出して欲しい。ソロ作品はリマスター出てるのに
69名盤さん:2008/02/01(金) 13:21:12 ID:iexStqG7
アーケイドファイアーの2nd
70名盤さん:2008/02/01(金) 14:52:10 ID:yC5ZcyQN
音楽の幅を広くする為に聴いてた
現代音楽、ノイズ、ジャンク、アニソン、演歌、昭和歌謡、軍歌、フリーフォーク関連

最初は嫌いだったんだが、いつのまにかどれも好きになってた
慣れって怖いな
71名盤さん:2008/02/01(金) 14:58:24 ID:iXDMm1k3
慣れないと分からんもんだよ。
72名盤さん:2008/02/01(金) 15:02:35 ID:RNoc5Kg3
エコバニは、俺も1st以外よくわからんな。
73名盤さん:2008/02/01(金) 18:52:06 ID:LuB8LOfV
ベートーベンって古臭いよね、、って言っても全然説得力ないのと同じくらい
ビートルズって古臭いよね、、ってのも余りにつまらんレス
74名盤さん:2008/02/01(金) 19:55:39 ID:Dn91x4yO
ビートルズ,リボルバーなんてつまらんよな,ならいいレスだろ?
75名盤さん:2008/02/01(金) 20:19:19 ID:LuB8LOfV
ビートルズ嫌い、、無理して聴く気もしな〜い♪

ならいいレス♪
76名盤さん:2008/02/02(土) 11:51:59 ID:uOEZOv9U
ニューヨリカンソウルとかああいうの
何がいいのかサッパリ
77名盤さん:2008/02/02(土) 14:55:49 ID:F8QX4TrY
Sonic Youth全く良さがわからん。アルバム二枚くらい聴いたけどうっせぇだけだぞ。
Teenage Riotっつーのはまぁまぁ良いけどね。
あとはBeckだな。意味不明。無理してアルバム三枚持ってるけど、好きな曲はSexx Lawsのみ。オワタ。
78名盤さん:2008/02/02(土) 15:18:07 ID:2hHaGrVR
あっそう
79名盤さん:2008/02/02(土) 16:47:55 ID:HVvz35b/
青春パンクってのが好きな人がいて 頼んでもないのにいつもCD渡してきた
年上だし円滑な人間関係を維持すべく無理に聞いて「良かったです^^」と言った
詞が恋愛中心・簡単なメロディーなので多感な時期の人は共感するんだと思う
彼は三十路だった
80名盤さん:2008/02/02(土) 17:46:57 ID:7lHYPLOk
無理して聴いてたものをあげるなら、
好きなものもあげた方が参考になる。
81名盤さん:2008/02/02(土) 18:49:26 ID:LH6gGTVx
>>80
見事なまでのスレ違い

出口はアチラの方になっております
82名盤さん:2008/02/02(土) 18:50:54 ID:9aKCX7n1
ベックが多いのが謎
最初に聴いたときから、まるで一目ぼれのように
心を鷲掴みにされた気分だったのに
83名盤さん:2008/02/02(土) 19:04:54 ID:F8QX4TrY
うそ〜ん
84名盤さん:2008/02/02(土) 19:05:04 ID:jMpkUAF9
ベックだのビョークはロック系雑誌で絶賛されてるからギターロックが好きな小僧は肩透かしを食らうわけだ
85名盤さん:2008/02/02(土) 19:50:57 ID:K14w0u2c
冷蔵庫に入ってたタッパーを麦茶だと思って飲んだら
作り置きしてあった素麺のつゆだったってやつだな
86名盤さん:2008/02/02(土) 20:13:09 ID:lLTTbk0n
ジェフベックそれほど良いと思わなかった
日本だけ過大評価かと
87名盤さん:2008/02/02(土) 20:19:14 ID:NkxRGQSK
今はyoutubeで気軽に試聴してからCDが買えるので
「雑誌で話題になってるからCD買ってみたけど損した」
というケースは無くなりつつあるかもしれませんね
88名盤さん:2008/02/02(土) 20:29:55 ID:UK4vZKIS
それは幸せなことだよ
無駄にレコ社やアーティストに金払いたくないもん
ネット時代バンザイ
89名盤さん:2008/02/02(土) 20:41:49 ID:4At+IoUk
ジェフベック自体は凄いと思うんだけどね
ただやってる音楽のフォーマットがださいんだよね。
90名盤さん:2008/02/02(土) 20:47:23 ID:qTLAruXR
今は大好きなRADIOHEADのOK〜だが
聞き始めた当初は、メディアなどの絶賛がなければとてもじゃないが聞き続けることはなかった
91名盤さん:2008/02/02(土) 21:01:06 ID:t+/jCWs3
本当はネットなんかで聴いただけで良さが分かるもんじゃない。
余程タイプでない音楽や駄作でない限り、手元にアルバム持って、
最初分からなかったり、好きでない曲も数十回、
時には年数離して聴いてみると、突如良さが分かることがある。
大体長年多くがイイよと言われてるアルバムはイイ場合が多い。
92名盤さん:2008/02/02(土) 21:10:22 ID:fJKSI4b1
ステレオラブ、シャーラタンズ、スミス、グレイトフルデッド、
クラフトワークがよく分かりません。
93名盤さん:2008/02/02(土) 21:15:17 ID:TXOJMtl3
ブリトニースピアーズ
94名盤さん:2008/02/02(土) 21:19:25 ID:gjLyc8vD
ジェフベックヲタは、作品どうこうじゃなくギターがよければ何でも良い
95名盤さん:2008/02/02(土) 21:21:31 ID:6KC4PSQB
>>86
良いと思わないのはまあしょうがないけど、自分が良いと思わなかったら過大評価って…
96名盤さん:2008/02/02(土) 21:23:59 ID:gjLyc8vD
ジェフベックが過大評価されてるって始めてみた
97名盤さん:2008/02/02(土) 22:11:54 ID:F8QX4TrY
誰かソニックユースの良さを教えてください。
98名盤さん:2008/02/02(土) 22:18:26 ID:XHg878xt
ソニックユースは俺も謎。なんであれがダイナソーと並んで扱われるのか。
99名盤さん:2008/02/02(土) 22:26:58 ID:6KC4PSQB
ダイヤモンドシーを聴いてわからなかったら多分ずっとわからないよ
100名盤さん:2008/02/02(土) 22:33:14 ID:vPVDwckp
わからんでもいいだろ
俺もスマパンは一部を除きわからないし
101名盤さん:2008/02/02(土) 22:37:20 ID:D7Ce0xZR
pixiesは何がいいのか分からん
メロディー?歌詞?声?
102名盤さん:2008/02/02(土) 22:43:58 ID:4vHgjpdJ
グレイトフルデッド初めて聞いたとき
うわーなんだこのカントリー崩れみたいな親父ロックは
と思った。


いまはデッド以外のロックはほとんど聞かなくなった・・・
103名盤さん:2008/02/02(土) 22:53:22 ID:p/q9Yu3j
レディへ
104名盤さん:2008/02/02(土) 23:23:02 ID:PihHBcqJ
>>101
ピクシーズの良さはコード進行。

105名盤さん:2008/02/02(土) 23:54:43 ID:extDtvcU
ジョイディビジョンはまだ聞けるがP.I.Lは何度聞いても雑音にしか聞こえない
誰か俺にP.I.Lの良さを教えてくれ
106名盤さん:2008/02/03(日) 00:22:40 ID:jtWH/B1L
>>92
ステレオラブはかなり解り易いバンドだと思うが。
ミニマルの要素があるから取っ付きにくいのかな?
あとこのバンドは割とヴェルヴェッツの系譜に位置するので
1stのバナナの良さが解らないとキツいかも。

クラフトワークは余りにもフォロワーを排出したグループだから
先にそういうの聴いちゃうと古く感じるかも知れない
107名盤さん:2008/02/03(日) 00:26:34 ID:t5oUTm/9
>>105
かっこいいところ
108名盤さん:2008/02/03(日) 00:26:56 ID:nPbY28FD
ソニックユースはあまり好んで聴きませんが
ヴェルヴェッツ・アンダーグラウンドから繋がるギターノイズと
「ロックソロールに教科書なんてねぇ!」と言うかのような
初期衝動を決して腐らせないパンク(ジャンク)精神が聴きどころ
じゃないのかな?

というか一番重要なのはサーストン・ムーア氏の
「NYじゃこれが一番cooooolなんだぜ!!」
ってセンスに共感できるか否かであると思う
109名盤さん:2008/02/03(日) 00:28:58 ID:cfbq0KD0
>>76
ハウス自体が嫌いって事かい?
110名盤さん:2008/02/03(日) 00:35:06 ID:nPbY28FD
>>108ですが
>>106
ヴェルヴェッツカブッたw
111名盤さん:2008/02/03(日) 01:02:59 ID:x3uU1teC
System Of A Downは難しいな。。
Lonely Dayで興味持って聞き出したんだけど他の曲でいいなって思えるのがなかなか無い。。
112名盤さん:2008/02/03(日) 05:18:55 ID:PM/zH2fv
気に入れなかったCDも使い道あるよね
勉強してる時に流したりとか
何せ好きじゃないから軽く流せる。思考の邪魔をしない。
最高じゃね?
113名盤さん:2008/02/03(日) 06:43:12 ID:B+uc0KIM
>>82
ベックを一回でイケルなんてちょっと想像つかないが
オディレィは聴くたびにどんどん好きになった

デビルズなど4曲くらいは今でも聞けるんじゃないかな
てかCDを掘り出すのが面倒くさいので借りてこよっと
114名盤さん:2008/02/03(日) 06:45:09 ID:B+uc0KIM
あとニルバーナの音がもうさすがに古く聴こえるな
しょうがないけど
115名盤さん:2008/02/03(日) 07:26:47 ID:cuIrlhpE
ビートルズ

当時斬新だったアレンジが今となっては逆に古臭さを醸し出してると思う
無理して聴いてたけど、カタログリスナーでもないしどうでもよくなった
116名盤さん:2008/02/03(日) 11:37:11 ID:JTgVuebX
自分の無知さを公表するスレですか?
117名盤さん:2008/02/03(日) 18:56:32 ID:qX+CnZ08
無理して聴いていたんだから無知は関係ないだろ
118名盤さん:2008/02/03(日) 20:39:53 ID:JTgVuebX
構って欲しかっただけなのに何時間もシカトするなんて(´・ω・`)
119名盤さん:2008/02/03(日) 20:53:41 ID:FthlL2c0
>>115
カタログリスナーて言葉が懐かしい、ていうか古臭い(40前後?)w
でも、あなたの聴き方はある種の理想ですね
120名盤さん:2008/02/03(日) 22:18:26 ID:MZBKiC/W
>>115
40年聴き続けて斬新なアレンジがとうとう理解できなかったって?
貴方は聴くバンドの偏差値下げた方がいいですよ^^
121名盤さん:2008/02/03(日) 22:26:27 ID:W5UEa4VC
>>120
アレンジが古すぎて聴くに堪えないんだよ
122名盤さん:2008/02/03(日) 22:29:38 ID:t5oUTm/9
あれを古臭いとか
123名盤さん:2008/02/03(日) 22:36:56 ID:Ei8Eq1Vc
>>102
自分もサイケデリックなの期待して聞いたんだけど
同じくそんな感想だったな
あれがサイケデリックとかいわれても意味がわからない
フロイドの1stみたいのがサイケだと思ってるからあたしは
124名盤さん:2008/02/03(日) 22:37:12 ID:yHbDGUyZ
KIDAは当時聴いて良さとかわからんかったけど
改めて今聴いてみても古臭いだけだな

125名盤さん:2008/02/03(日) 22:56:29 ID:cfxHa6t+
世間的に凄いって言われてて何がいいのかわかんないのって自分は
レッドツェッペリン
フー
バンド
パティスミス
ジャニスジョプリン
だな聴いたことある範囲のなかで。
なんで伝説になってんのかな。本当人様々だな。
126名盤さん:2008/02/03(日) 23:06:38 ID:QL/ZZDXu
レッドツェッペリン→ボーナムのリズムが明らかに世界一気持ちいい
フー→ロックオペラ云々よりもあの時代のThe Jamといったほうが判りやすいか
バンド→参加ミュージシャンの信者評価
パティスミス→今の言葉で言うスピリチュアルなアーティスト性
ジャニスジョプリン→声が唯我独尊

俺はこんな感じだがどうでしょうか
127名盤さん:2008/02/03(日) 23:14:03 ID:t5oUTm/9
ツェッペリンとかフーは、ライブ音源を聴けば
自分の好き嫌いは別にして「ああ、凄いんだな」とは思える気がする。
128名盤さん:2008/02/03(日) 23:26:12 ID:OsXi/Pmb
ザ・バンドとかはある時急に良さがわかった。
そこから、ルーツミュージックを遡っていった記憶がある。
129名盤さん:2008/02/03(日) 23:31:55 ID:yHbDGUyZ
エンヤ君乙
130名盤さん:2008/02/03(日) 23:36:51 ID:rmUe04v9
メタリカって無理して聞いたけど
やっぱり良さがわかりませんでした
131名盤さん:2008/02/03(日) 23:53:53 ID:3mQDN/Xq
>>128
ラストワルツ見てから俺も好きになった。
132名盤さん:2008/02/03(日) 23:58:17 ID:4tMGUCw1
オアシスのよさが分からん
あののっぺりした声が変
133名盤さん:2008/02/04(月) 00:24:03 ID:aCZSozwx
声がへんといえばjoni mitchell
生理的に受け付けない
134名盤さん:2008/02/04(月) 00:32:16 ID:wklaTGGQ
>>127
俺もいまだにツェッペリン好きじゃないけど、ライブ映像見た時は衝撃を受けた。
あれはすごいね。
135名盤さん:2008/02/04(月) 00:33:50 ID:PtM7EOA3
生理的に受け付けないといえばカーティスメイフィールド
聴き苦しい
136くりぃむ金時:2008/02/04(月) 00:36:17 ID:F6fg/3wy
生理的に受け付けない=無理して聴いてた

なのか…???

いや、ごめん、なんとなく
137名盤さん:2008/02/04(月) 00:41:38 ID:PtM7EOA3
>>136
いや。単なる連想ゲーム?
>>132>>133と続いていたから、ちょっと乗っかっただけw
スレ違い。忘れてくれ(カーティス嫌いじゃないし)
138名盤さん:2008/02/04(月) 01:33:38 ID:DBtvMRvq
kind of blue

何回聴いても途中で睡魔に襲われる
139名盤さん:2008/02/04(月) 02:53:06 ID:SJgQ5MMZ
安らかに寝てかまわんよw
140名盤さん:2008/02/04(月) 16:10:04 ID:NV6KkL9H
RUSH
ライブ映像見たときはベースラインすげぇ!ドラムが凄く上手い!
と思ってライブ盤と絶賛されてるアルバムを今年の初めに1枚買ったが、
全く良さがわからねぇ・・・

やっぱりプログレは合わないみたいだ。
あとクリームはだんだん分かってきた気がしなくもないがやっぱり分からない。
141名盤さん:2008/02/07(木) 03:15:54 ID:HtZFOkAS
俺ピンクフロイド
小学生の時、ともだちんこに勧められる→
中学生になったら理解できるかもと思う

中学生の時、めげずまた借りてみる
→リスナー歴が浅くてまだ理解出来ないのかもと思う

大学生の時、教授がプログレ好きで授業内でフロイドのPV見る
→理解出来る出来ないの問題じゃなくて、なんか苦手なのかもと気付く

社会人になってからまた聞いて見ようと思うけど
結果は同じな気がする(ノ_・。)
142名盤さん:2008/02/07(木) 10:39:38 ID:1c3vCUoz
ムーンドッグ
143名盤さん:2008/02/07(木) 11:04:40 ID:5FTOCDYX
ツェッペリン
フー
ザ・バンド
フリー

ここらへんを日本人が始めよく分からないのは当然。ブルース系のハードロックだから

逆にガンズやディープパープルはクラ系だから分かりやすい
速くてキャッチーで非常にポップに聞こえる

現在のバンドでも、ワールドクラスのバンドの中でストライプスやステレオフォニックスだけが日本でそこまで売れないのは、
ブルースがリズムの根底になってるロックだから
一拍目に頭下げて二拍目に頭上げるよっこらしょモッシュをする日本人には分からない感性です
144名盤さん:2008/02/07(木) 12:19:20 ID:RD+K+7gp
>>143
その4つ分からないオレだけど、ステフォニは大好き
145名盤さん:2008/02/07(木) 13:57:13 ID:YHK2+kWo
ツェッペリンがブルースの影響を色濃く受けてるのは4枚目くらいまでじゃない?
それ以降はそもそもハードロックですらない感じ。
146名盤さん:2008/02/07(木) 14:07:11 ID:p0rSEV8j
他の3つはともかくフーってそんなにブルース色強いですかね?
ガンズのほうがまだ強い気がするよ
147名盤さん:2008/02/07(木) 14:50:03 ID:gZASPBKx
>>143
一、三拍目はダウン、二、四拍目はアップが基本だからそれでいいんだよ
ロックはバックビートが入るからそれがごっちゃになってるみたいだけど
あとブルースコードに好き嫌いがあるだけであってぶっちゃけリズムは関係ない
148名盤さん:2008/02/07(木) 15:13:12 ID:5FTOCDYX
>>147
ああ、そうかもしれない

なんというか濁り感のあるコードよりはスッキリしたコードのほうが日本人好きよね
149名盤さん:2008/02/07(木) 16:35:40 ID:CrZJf2fX
ザ・バンドをブルース系ハードロックw
150名盤さん:2008/02/07(木) 17:51:04 ID:fYFH52NZ
アレンジが受け入れられない場合

ニルヴァーナ  → MTVアンプラグドライブテイクでおk
ビョーク     → MTVアンプラグドライブテイクでおk
ビートルズ    → 大量にあるカヴァー集で慣らせばおk
レッドツェッペリン→ Bz以外のフォロワーで慣らせばおk
メタリカ      → ようつべ等でライブパフォーマンスを見ればおk
ザ・バンド、グレイトフルデッド
         → 名前に騙されなければ自然とおk
151名盤さん:2008/02/07(木) 21:24:40 ID:gOAhLbz8
中3でフーが好きな俺は
「分かったつもり」でいるだけなのかな・・・
152名盤さん:2008/02/07(木) 21:52:50 ID:efTs69ry
ガンズやディープパープルは大変苦手だけどクラシックは好き
バンドやCCRやグレイトフルデッドやストーンズは好きでブルーズも好き
ジャーニーやTOTOは嫌
153名盤さん:2008/02/07(木) 23:39:19 ID:pW8NEKhY
リンプ・ビズキット

洋楽を聴き始めた頃、こういうのも聞かなければ駄目なのかなと思ってた。
154名盤さん:2008/02/08(金) 00:00:05 ID:NpHkxx5k
こんなスレがたつなんて・・・まさに洋楽板ですね!!
155名盤さん:2008/02/08(金) 13:23:23 ID:Vs3qbtgQ
>>152
俺とちょっと似てる
でもCCRとストーンズはそれほど好きではない
好き
バンド ニールヤング ジョニミッチェル NRBQ
ジョンセバスチャン BYRDS ドクタージョン
何度聴いても受け付けなかったもの
ドゥービーブラザース イーグルス ブレッド
ジャクソンブラウン B・スプリングフィールド

後者は最初聴くと良いんだけどすぐ飽きる
156名盤さん:2008/02/08(金) 19:50:38 ID:khlU9Fqz
レイジは好きだったけど
リンプとかキッドロックなんざあ、無理に聴こうにも聴けやしなかったのさあの頃
157名盤さん:2008/02/08(金) 21:38:25 ID:f1ZVTg1F
じゃあKORNは?
158名盤さん:2008/02/08(金) 21:40:03 ID:khlU9Fqz
KORNねえ、音は好きだけどコンセプトが暗すぎて無理ww
159名盤さん:2008/02/09(土) 13:40:45 ID:CJtfC18d
非常に共感できるスレだ
160名盤さん:2008/02/09(土) 14:40:04 ID:rdfqYq/F
ちょっとずれるが、
好きなミュージシャンの作品の中にひとつかふたつ好きになれないアルバムがあって
それを無理して聴く、ってこともよくある
この場合はのちのち好きになる可能性は高いと思うけど
161名盤さん:2008/02/09(土) 15:28:51 ID:jvRv04EU
>>160
あるある
162名盤さん:2008/02/09(土) 15:35:45 ID:UANYx8ZC
ここの書き込みの大半は、嫌いなだけで無理して聴いてない感じだ。
163食パン食う ◆oxGAi.Punk :2008/02/09(土) 15:41:13 ID:K2/pusj3

SPK
164名盤さん:2008/02/09(土) 15:45:26 ID:LbNvpmFJ
ブレッドは案外と現代的過ぎるからなぁ
165名盤さん:2008/02/09(土) 15:48:08 ID:LbNvpmFJ
>>155
なんとなく分かる
泥臭いのは好きだけど
大味だったり ダイナミックすぎたりするのは苦手ってとこ?
ジョーコッカーもあんまりっしょ?
166名盤さん:2008/02/09(土) 16:18:37 ID:On3CcN4T
レインボー大好きっ娘の21歳♂だがディオサバスの良さが分からんお
やっぱりオジーサバスを先に聴いてしまったからかな?
167名盤さん:2008/02/09(土) 16:45:44 ID:sCKf1KOS
RATM
Bulls on Pradeだけ大好きで、後の曲はどれも一緒に聞こえてた。
やった耳も慣れてきて明日ライブ行きます。
168名盤さん:2008/02/09(土) 17:11:26 ID:oPtdLXnL
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【犯罪者】 アンチあびる優Part8 【死ね】 [芸能]
キングコング西野のブログ 笑いの神リンカーン32 [お笑い芸人]
【国際】 豚の脳を吸い込んで?食肉処理作業員、相次いで神経障害発症…米 [ニュース速報+]
【芸能】あびる優「恋愛を経験しないで、はたしていい仕事ができるのか」(サイゾー) [芸スポ速報+]
岡村靖幸 part74 [邦楽男性ソロ]


厨房だらけだなこのスレ
169名盤さん:2008/02/09(土) 17:58:42 ID:qu6G7z+G
うわ、IEで2ちゃん見てるんすかw
170名盤さん:2008/02/11(月) 09:35:40 ID:t/zTW8Zk
マクドナルド原価一覧表
■ハンバーガー
価格…100円 原価…45円
■チーズバーガー
価格…100円 原価…54円
ハンバーガーは原価が高く、あまり儲からないらしい。
■テリヤキマックバーガー
価格…260円 原価…78円
■ポテト(M)
価格…240円 原価…10〜20円
ポテトは利益率が高く、販売数も多いらしい。
■アップルパイ
価格…100円 原価…35円
■コーラ
価格…100円
原価…5円未満(紙コップと、カップのふた、ストロー、水、氷のみ)
おそらく5円もしない。実はマクドナルドのコーラ原液はコカ・コーラ社から無償提供
■マックナゲット
価格…250円
原価… 5円/個 合計原価25円
■コーヒー(ホット)
価格…100円
原価…2.5円
171名盤さん:2008/02/11(月) 12:20:11 ID:vjSlh6qd
>>170
バイトがまたばらしたのかw
172名盤さん:2008/02/11(月) 12:33:13 ID:NLGRYK2B
最近のレディヘは無理して聞いても好きになれない
173名盤さん:2008/02/11(月) 16:44:01 ID:mFOGg3Mq
バトルス
チックチックチック
マーズボルタ
174名盤さん:2008/02/11(月) 16:55:03 ID:MvGp9byr
ジャケットでクリームを買ってしまいました
175名盤さん:2008/02/11(月) 16:58:21 ID:Ax7nA8zv
このスレの大半が、
無理して聞いてたじゃなく、聞いてみたら無理だった、な件
176名盤さん:2008/02/11(月) 19:06:53 ID:193bywWt
ジョイ・ディビィジョンこれに限るわ
ニュー・オーダー好きなので理解しようと頑張ったが、
イアン・カーティスどうしてもだめだった
177名盤さん:2008/02/11(月) 19:42:02 ID:rPN3BmbW
CRASSとか・・・
178名盤さん:2008/02/11(月) 20:18:36 ID:vU8tRwoO
キングクリムゾン聴いてるんだと言いたくて聴いたが何度聴いても入っていけない(*u_u)
179名盤さん:2008/02/11(月) 20:21:34 ID:UltC9o6k
ロックだけじゃなくジャズも好きな自分をアピールしたくて
マイルスのビッチェズブリュとアガルタを聴いたがフュージョン臭くて無理だった
180名盤さん:2008/02/12(火) 02:36:24 ID:/55ZdlUf
フュージョン臭くてっつーかあれフュージョンだよ
181名盤さん:2008/02/12(火) 07:06:20 ID:4xvE8Pbj
ストーンズ名盤買うたび「今回はたまたまハズしただけ」
で今持ってる6枚全部ハズレ
182くりぃむ金時:2008/02/12(火) 12:24:40 ID:h4VpbntA
>>178
ディシプリンを聴いてみるとか

>>181
くじ運悪いな…
きっとそのうち当たりをひけるよ
183名盤さん:2008/02/12(火) 12:36:03 ID:wF+P8Jwn
>>181
その中に「ベガーズバンケット」は入ってる?
もしそれがダメならストーンズは本当に君には合わないかも。
184名盤さん:2008/02/12(火) 13:14:46 ID:B3UcEBUW
>>181
我慢強すぎ
185名盤さん:2008/02/12(火) 14:00:58 ID:bfq5IrDt
ジェフベックを過大評価と書いたのは、
イギリスでは彼を知らない人がほとんどだと聞いてたから。(80年代初頭で)
186名盤さん:2008/02/12(火) 14:03:08 ID:8ASE9rbM
自分はストーンズ好きだけどベガーズダメだわ。今も聴いてるけど全然よさがわからない
187名盤さん:2008/02/12(火) 14:03:21 ID:bfq5IrDt
ツェッペリンは演奏力凄まじいけど、アルバムのほとんどの曲はイマイチかと。
188名盤さん:2008/02/12(火) 14:05:13 ID:8ASE9rbM
だから自分の主観だけで断言するなっての
189名盤さん:2008/02/12(火) 15:01:12 ID:EWbGBV3o
無理して聴いたってぐらいだから、アングラの気持ち悪い音楽ばかり挙がってると思ったけど、洋楽初心者の俺でも聴いた事がある王道しか挙がってないなw
190名盤さん:2008/02/12(火) 16:01:02 ID:4xvE8Pbj
181です
「ベガーズ」はまだ聴いたことないです
「メインストリート」
「スティッキー・フィンガーズ」を買って良さが未だにわかんないまま四年ぐらい経ってます…
雑誌とかの名盤特集で見るたび引っ張り出して聴くんですが全曲通して聴けません
191名盤さん:2008/02/12(火) 16:02:51 ID:LBj3amZC
どうして無理して聴いていたのか、エピソードがないとねー
192くりぃむ金時:2008/02/12(火) 16:37:36 ID:h4VpbntA
>>189
「無理して聴いてた」がスレの趣旨なのに、「聴いたら合わなかった」
という書き込みがほとんどだから…
193名盤さん:2008/02/12(火) 16:39:49 ID:4xvE8Pbj
当時高校生だった自分が熱烈に好きだったプライマル・スクリームの「ギヴ〜」がストーンズ買ったキッカケです
無理して聴いてたのは「やっぱストーンズだよ」ってプライマル友達に言いたかったからで…
194名盤さん:2008/02/12(火) 16:40:33 ID:usLUvO4x
スパイロジャイラ
195名盤さん:2008/02/12(火) 16:43:52 ID:CUOGLF4z
>>192
無理してまで苦痛に耐えてまで音楽は聞くもんじゃない
196名盤さん:2008/02/12(火) 16:50:52 ID:eN9Xnlpm
レッドツェッぺリンてロックの最高峰みたいに言われてるから聴いたけどまったく良さがわからんかった
ビートルズもそう
クイーンとかみたいにわかりやすいやつは聴ける
197名盤さん:2008/02/12(火) 16:53:01 ID:B3UcEBUW
無理して聴いた話してもらえる?
198名盤さん:2008/02/12(火) 16:55:23 ID:EWbGBV3o
ここは、感性の浅さを告白するスレだお(´・ω・`)
199名盤さん:2008/02/12(火) 17:02:57 ID:2rgRjqSS
ツェッペリンレベルでダメってただ単に感性が貧困だと思う
200名盤さん:2008/02/12(火) 17:22:53 ID:CUOGLF4z
>>197
無理してまで音楽聞いてる人はそんなにいないって事だよ
201名盤さん:2008/02/12(火) 17:36:16 ID:I2PZSqWB
ナイン・インチ・ネイルズだな
202名盤さん:2008/02/12(火) 17:52:04 ID:6YPAIf7D
ビートルズがわからないって逆にスゲーと思うねん
203名盤さん:2008/02/12(火) 17:52:51 ID:6YPAIf7D
>>187
こういうやつ困るよな
204名盤さん:2008/02/12(火) 17:59:48 ID:CUOGLF4z
ツェッペリンは曲ありきじゃないと思うよ
205名盤さん:2008/02/12(火) 18:01:44 ID:BxzGk6iz
プリンス
高校時代に回りに誰も聞いてるのがいない上に、
洋楽を聴き始めだったので誰も聞いてなそうな、アーティストをと思って
聴き始めた。殿下は高校生では無理して聴いても難しかったけど3枚も買った。
206名盤さん:2008/02/12(火) 18:17:30 ID:EWbGBV3o
ストーリー付だと面白いね。
207名盤さん:2008/02/12(火) 18:29:03 ID:Y20zGUy5
>>189
むしろそれが普通
王道でみんながいいっていってるのに自分だけわからないのが嫌で無理して聴くタイプな
208名盤さん:2008/02/12(火) 18:38:40 ID:NdMS+9Gi
velvetunderground
209名盤さん:2008/02/12(火) 18:51:45 ID:2X+8WVcD
自分は高校生一年のときレジデンツの聴きやすい曲を集めた
アルバムをかっこつけてジャケ買いして
それがなかなか気に入ったので気をよくしてオリジナルアルバムを買ったんですが
正直気持ち悪いし怖いしそもそも音楽なのかよくわかりませんでした。
でもそのよくわからなさがちょっとかっこいいような気がして恐怖に耐えながら頑張って聴いていました。
結局わからなかったです。
ちなみに買ったアルバムは確かエスキモーってやつとビッグバブルってやつです。
レジデンツが好きな方いましたら、上記のアルバムの魅力を教えて欲しいと素直に思います。
現在は20歳になり、70sロックの主にグラムロックとLAメタルのファンです。
今でもたまに聴いてみますが、理解できません。
210名盤さん:2008/02/12(火) 19:07:52 ID:Du03liRp
>>187
えええええええええええええええええええええええええええええええ

真逆でしょ?
211名盤さん:2008/02/12(火) 19:34:11 ID:vl/I8BbE
ソニックユース
212名盤さん:2008/02/12(火) 20:40:24 ID:Vc7ti7E1
ブライアン・イーノ
213名盤さん:2008/02/12(火) 21:04:48 ID:LL7XP92C
ツェッペリンはドラムが確かにきもちいいけど
それだけっていう感じ
214名盤さん:2008/02/12(火) 22:27:00 ID:Vc7ti7E1
>>213
ベースも初期は結構いいよ
215名盤さん:2008/02/12(火) 22:34:55 ID:sPWFBFKC
アシュラテンプル
216かな:2008/02/12(火) 22:38:13 ID:79ky40ud
スレ違いですいません!
教えてほしいんですけど、HIP-HOP系の曲でDJ〜〜DJフィウウィ〜?みたいなんで始まる曲って何て言いますか?
217名盤さん:2008/02/12(火) 22:39:18 ID:SEOROpQ2
>>210
ZEPはライブだろ
How the west was wonみたいな高音質ライブ版は最高だった
218名盤さん:2008/02/12(火) 23:31:32 ID:4xvE8Pbj
キャプテン・ビーフハート
アヴァンギャルド好きを気取ってみたかったらから良さもわからないままひたすら聴いてた
219名盤さん:2008/02/13(水) 14:57:14 ID:hWpWsFWm
zepってアルバム中良い曲が2曲くらいしかないじゃん
ライブ映画は好きだけどね
220名盤さん:2008/02/13(水) 15:43:17 ID:b5UCfLiD
ブラック系の横ノリが苦手な奴はZEPの本当の凄さ、
面白さなんて分からんだろうな、もったいない!
221名盤さん:2008/02/13(水) 16:05:08 ID:1yF2eBMQ
スレイヤー、メガデス、アンスラックス
メタリカは結構ポップで良さがわかりやすかったんだけど
他の3つはいまだにさっぱり良さがわからない
222名盤さん:2008/02/13(水) 16:11:44 ID:zN0WVTIZ
>>212
>>215
盤によって音楽性が全然違うの挙げてどうするのよ
223名盤さん:2008/02/13(水) 16:17:33 ID:6bpqtJYS
GREENDAY
好きな曲はいくつかあるけど、他は全部同じように聞こえる
毎回飛ばしてる
224名盤さん:2008/02/13(水) 16:23:13 ID:iKhV7wfn
>>221
スラッシュ四天王だとアンスラックスが一番ポップだと思うけどなあ
まあ癖があるから、好みは分かれると思うけど
225名盤さん:2008/02/13(水) 18:22:39 ID:/EcyLGx+
ツェッペリンのスタジオ盤は最高だと思うんだが。
分かりやすくないのに分かりやすいものだと思って聞いてる奴にはライブのほうが琴線に触れるのかな

ディープパープルとかガンズ聞く感じで聞いてるとツェッペリンとかフリーが分かる訳もないと思う
226名盤さん:2008/02/13(水) 18:39:10 ID:zXFnJd0/
4までの曲はライブの方が好きだな。それ以降は作り込んでるスタジオ盤がいい。
227_:2008/02/13(水) 19:54:48 ID:uWNodIEf
フランクザッパ無理して聞いた奴、数千人はいるだろ
228名盤さん:2008/02/13(水) 20:48:37 ID:kSvMD7Ak
ユッスー・ンドゥールやキング・サニー・アデをムリちて聴いたが無理でちた
他にジェイムズ・ブラッド・ウルマーとかもw
229名盤さん:2008/02/13(水) 21:27:16 ID:R2xmrHiZ
>>225
>>196だが
ガンズは好き
レッドツェッぺリンをいいと思うにはどういう聴き方をすればいいのか?
230名盤さん:2008/02/13(水) 21:32:49 ID:XZ0QAjqo
>>229
脳内で神格化すれば楽勝で聞けます^^
231名盤さん:2008/02/13(水) 21:36:37 ID:eSsKnBD9
>>229
ハードロックだと思って聴くな
232名盤さん:2008/02/13(水) 21:36:39 ID:UiSepavc
ガンズとか深紫って音的にはパンク要素というか速さで押す感じがあるし、
リズムもボーカルもかっちりしてるよね

ツェッペリンとかフーはもっとラフでジャム的で、
速さっていうよりもっとがっしりしたリズムだよね

キャッチーさなら前者だけど、ギターとかドラム、ベースプレイをじっくり聞くなら後者じゃない?
233名盤さん:2008/02/13(水) 21:44:47 ID:R2xmrHiZ
>>230
ワロタ
>>231
でもハードロックって言われてますよね?
>>232
何か専門的ですね
実際楽器やったことない洋楽初心者なんであんまりわからないですが素人向きと玄人向きってことですか?
234名盤さん:2008/02/13(水) 21:51:01 ID:eSsKnBD9
>>233
ライブ盤を聴け
これ聴いてドラムに何も感じなかったら聴かなくていい
235名盤さん:2008/02/13(水) 21:53:15 ID:UiSepavc
>>233
まあ簡単に言えばそうじゃないのw>玄人

日本人に分かりやすいのはガンズのほうだと思うよ
ボブディランみたいなポップブルースが激しくなったのがツェッペリン、フーみたいな音だし、
イギリス人から見た演歌みたいに、日本人にブルース的音楽はどうしても分かりにくいと思う
236名盤さん:2008/02/13(水) 22:36:39 ID:UohWqssZ
>>235
君みたいな存在はこのスレにはいらないな
237名盤さん:2008/02/13(水) 22:48:09 ID:Bi5rrduT
ブライアン・イーノ
カッコつけたかったから聴いたけど、さっぱり良さがわからなかった。
ただ、音楽はカッコつけてもしょうがないって事を教えてもらった。

セックス・ピストルズ
ニルヴァーナ
通らないと行けないトコだと思って聴いた。
なんであんなに持ち上げられてるのか本当にわからない。
帰国子女で歌詞がわかるから余計ピストルズはサブい
238名盤さん:2008/02/13(水) 22:58:14 ID:D9Heessj
Zepが玄人向きだの専門的だのと何を言ってるんだか
音楽を聴くのに素人も玄人もあるかアホ
239名盤さん:2008/02/13(水) 23:00:29 ID:5PgWCoYZ
>>235は渋谷
240名盤さん:2008/02/13(水) 23:02:49 ID:Fp9kcLY3
でも普段J-POPしか聴いてない耳と
ロックを聴きこんでる耳とではぜんぜん違うよ
241名盤さん:2008/02/13(水) 23:04:25 ID:zXFnJd0/
ツェッペリンがハードロックなのなんて初期だけだよ
242名盤さん:2008/02/13(水) 23:12:48 ID:xa4UipOJ
フリーは大好きだけどZEPは幾つかの曲を除いて殆ど受け付けないな。
あとなんでフリーがいつの間にかフーになってるんだ?
243名盤さん:2008/02/13(水) 23:21:40 ID:kSvMD7Ak
おりは演歌はきれーだが、ブルーズは好きだぜ♪
ブルースよ、空へ〜♪
244名盤さん:2008/02/13(水) 23:25:51 ID:46lBU/eT
ポリス そんないいか?
245名盤さん:2008/02/13(水) 23:27:58 ID:kSvMD7Ak
あー、はいはい、確かにね、素珍具はいいけど、ポリスそんなにいいかっちゅうね‥なるほどね!!
246名盤さん:2008/02/14(木) 00:55:30 ID:Wo32wD0p
スレチかもしれないけど

ニューオーダー好きは必ずハマるという謳い文句だったから
デペッシュモードに手を出したけど…未だによくわかんないな
247名盤さん:2008/02/14(木) 04:43:48 ID:qFVDQ3Vi
ZEPは声が苦手
248名盤さん:2008/02/14(木) 11:45:33 ID:yh3fyfw4
ニューオーダー昔から好きだけど、デペッシュはPeople are peopleとか大嫌いだったな。
一緒にしちゃダメ。
249名盤さん:2008/02/14(木) 12:35:08 ID:LaxPcwFt
>>227
わたし無理してました。高校生の頃、‘HOT RATS’カセットテープに録音したものを、
風呂に入るたびに流してました。親にうるさがられるし、いくら聴いても掴み所のない
音楽なので、じき挫折。
十年くらいたって、クラシック音楽に転向後しばらくして聴いてみたら、結構面白かった。
やっぱりロック畑と言っても、弦楽四重奏曲(だっけ?)書くような人は一筋縄では行か
ないようでありますね。
250名盤さん:2008/02/14(木) 15:06:56 ID:+wuUm3gj
ロスプロとかいうゴミ
7秒ぐらい無理して聴いたらちょっと死にかけた
251名盤さん:2008/02/14(木) 15:50:44 ID:RTwN5GXj
ZEPやドナルド・フェイゲンは厨の頃は良さが理解できなかったが20代中頃から
好きになった。んで、大人の今なら聴けるだろうと思って挑戦してアウトだったのが

     トム・ウェイツ ヴァン・モリソン ボブ・ディラン

う〜ん。地味なボソボソ声はダメだ。ボサノヴァいけるんだけど。
252名盤さん:2008/02/14(木) 17:00:54 ID:snxQQtek
高一の頃ナインインチネイルズを無理して聴いてた。

その後当分聴かずにいて、高三のはじめに大好きになり、今では一番好きな音楽。
253名盤さん:2008/02/14(木) 17:06:20 ID:cQsw1pRH
かわいそう
254名盤さん:2008/02/14(木) 18:05:26 ID:3Ghb3Edq
NINは受験生とかが聴いたら精神崩壊するしな
255名盤さん:2008/02/14(木) 20:05:14 ID:Ssuwxrm3
じゃ252は高卒か
256名盤さん:2008/02/14(木) 20:13:39 ID:IFuoM/0T
学歴厨の妄想は酷いな
257名盤さん:2008/02/14(木) 20:17:07 ID:nA4rkJjC
デュラン「追憶のハイウェイ61」はかっこいいよ
ボソボソ声ではないと思うんですが…
258名盤さん:2008/02/14(木) 20:40:34 ID:sjsPRUjf
ZEPは声高いから苦手。
259名盤さん:2008/02/14(木) 20:46:18 ID:gp3UPi1k
マーズ・ヴォルタ
無理して聴いてたらはまって大好きになった
260名盤さん:2008/02/14(木) 20:56:36 ID:cfMUSmQv
>>250
ロスプロの2ndはいいよ

スマパンは本当に無理
261名盤さん:2008/02/14(木) 21:05:13 ID:cMA4smqo
スウェード
262名盤さん:2008/02/14(木) 21:13:00 ID:6goK+EFN
20年前の話だがメタリカ。

レッチリとかフェイス・ノーモアとかプライマスが俺を救ってくれた。
263名盤さん:2008/02/14(木) 21:18:20 ID:4BM5pDMu
中二の頃、ポップグループのYってアルバムだったかな。
訳分からんかったけど耳を鍛えるためだとか思いながら聞いてた。 
今日押し入れ掃除しててダンボールの中で見つけた。
264名盤さん:2008/02/14(木) 21:28:40 ID:VFS/zYKX
デイープパープルとツェッペリン
無理して一回だけ買った。
性に合わない。
265名盤さん:2008/02/14(木) 21:37:32 ID:F1tIoWuC
レディへ
マーズヴォルタ
266名盤さん:2008/02/14(木) 22:17:27 ID:ot4mAyPc
ガンズアンドローゼス
267名盤さん:2008/02/14(木) 22:51:41 ID:VCGFxfP3
sunn 0)))
268名盤さん:2008/02/14(木) 23:00:21 ID:lCTWF6R4
ガンズアンドローゼズ
269名盤さん:2008/02/15(金) 00:50:05 ID:Z27XBd2Z
ガンズアンドローゼズ は分かる。
「キメキメロードロック」みたいなイメージの典型で、本当はすごくダサく感じてしまった。

恥ずかしながらストーンローゼズと間違えて買ってきてしまった思い出があるな・・。
270名盤さん:2008/02/15(金) 01:12:49 ID:Pxc4FCtr
>>209
ふ〜ん、若いのにそんな昔の曲聴ける君ってかっこいい(棒読み
271名盤さん:2008/02/15(金) 10:43:24 ID:eAOGrcZN
>>260
は?てめえの意見なんか聴いてねえよ。
気安くレスするなクズ。
272名盤さん:2008/02/15(金) 12:11:45 ID:dIocHPxV
白人ブルースバンド聞くには無理があるな
やっぱ日本の心は演歌
演歌メロにはバカラックが合う
273名盤さん:2008/02/15(金) 13:11:56 ID:jAh1xdny
U2
274名盤さん:2008/02/15(金) 13:19:43 ID:Z27XBd2Z
>>273
u2の名前って結構見るな。
日本で不人気なのはなんでだろ。ダルいのか。
275名盤さん:2008/02/15(金) 13:43:46 ID:cjqPF9mJ
>>274
ヤギがうなってるみたいなヴォーカルだし、ギターも普通だし
276名盤さん:2008/02/15(金) 13:53:51 ID:uHO9ERcg
>>237

俺も歌詞は分かるがピストルズはサブいな。
バンドやってるので、周りと話を合わせるためにしょーがなく聞いてるが。
何の影響か知らないが、日本でのピストルズ人気は異常。
知らないとバンドマン失格みたいな扱いになる気がする。

ニルバーナは好きよ、歌詞はいまいち意味が分からないけど。
277名盤さん:2008/02/15(金) 14:01:38 ID:Z27XBd2Z
>>237の凄いところはイーノも聞こうとしてたことだなw根っこが違うw
「アポロ」っていうサントラは寝る前に聞くと割といいよ。
>>275
うぉ・・そうとも言えるのか。
278名盤さん:2008/02/15(金) 14:15:22 ID:5F/ifwFA
レディヘかな
279名盤さん:2008/02/15(金) 14:15:34 ID:GELYP5q1
プログレにハマったら避けられないバンドのYES。みんな上手いのにダメだった。
ビル・ブラッフォードの参加作は好きなのが多かっただけに自分で意味不明だった。
280名盤さん:2008/02/15(金) 14:17:50 ID:3u0KyNGE
>>267
アングラ要素を求めて無理することはあるね。
281名盤さん:2008/02/15(金) 14:25:40 ID:3u0KyNGE
シド以降のフロイドとイエス、ジェネシスは、ダメだった。
ジェントル・ジャイアントは、後期失笑するほど、糞だと思った。
ソフトマシーンは、ヒューホッパー抜けてから聴けなくなった。
282名盤さん:2008/02/15(金) 14:33:45 ID:fNnjc/GN
シド以降のフロイドって、要するに全部ダメってことじゃねえかw
283名盤さん:2008/02/15(金) 14:46:55 ID:L1dGhWk3
ソニックユースは分からん
284名盤さん:2008/02/15(金) 14:48:20 ID:qpTnH7Cr
俺もU2駄目だったな
有名だからとりあえず聴いてたけど、
どの曲もクサすぎてぜんぜん好きじゃなかった
285名盤さん:2008/02/15(金) 15:45:35 ID:vkG49hlG
レッチリ 全部同じ曲にしか聞こえない
286名盤さん:2008/02/15(金) 15:51:23 ID:08LhT3Oi
>>279
好きな曲もあるけどボーカルがキツイ・・・>イエス
287名盤さん:2008/02/15(金) 16:11:29 ID:9LV2MTbO
イエスとELPは避けてたなあ。つまらんし。
イタリアのPFM何枚か聞いたけどさっぱり良さがわからなかった。
288名盤さん:2008/02/15(金) 16:44:25 ID:ipxzd0l5
U2とオアシス
あいつらの曲は糞
289名盤さん:2008/02/15(金) 16:44:41 ID:3u0KyNGE
クリス・スクワイアやキース・エマーソンの演奏を聴く価値はある。
個人的にハウは、嫌いだ
290名盤さん:2008/02/15(金) 17:14:04 ID:Pxc4FCtr
>>276
お前は歌詞カード見てだろw
291名盤さん:2008/02/15(金) 18:54:06 ID:YFtJcDPS
全く関係ないけど鳥肌実がピストルズの「アナーキー〜」のパロディやんないかな
292名盤さん:2008/02/15(金) 20:55:12 ID:VTjaREi4
>>285
俺もレッチリ好きじゃないけど、流石にそれはないんじゃないか。
293名盤さん:2008/02/15(金) 21:00:55 ID:3u0KyNGE
よくお母さんに洋楽聞かせると、全部同じ曲に聞えるって意見が返ってくる。
294名盤さん:2008/02/15(金) 21:03:05 ID:L9V4+9Pe
おまえらだってhiphopは全部同じ曲に聞こえるだろ?
295名盤さん:2008/02/15(金) 21:03:50 ID:3NAfpAKk
グランジ/オルタナ全盛期はコレが理解できないと若くないと自分に言い聞かせて
ニルヴァーナ、パールジャムやストテン、アリチェン、ヘルメット・・・・・あれこれ
200枚位買い漁ったけど、今でも聴いているアーティストはゼロ。
296名盤さん:2008/02/15(金) 21:20:12 ID:jLG6A+Z3
俺も
297名盤さん:2008/02/15(金) 21:48:08 ID:qTfIt1b/
グランジ/オルタナ全盛期って90年代でしょ?
きっと00年代の今は過小評価されてる
10年代になれば「やっぱカート・コベインカッコいいな!」ってなる…はず
298名盤さん:2008/02/15(金) 22:31:54 ID:fNnjc/GN
いや、ちょっと前がピークだったろ
299名盤さん:2008/02/15(金) 22:34:15 ID:D429dNCO
ファンクもロックも大好きなのにレッチリだけ良さが分からない。
「ファンクにしては中途半端だし、ロックにしては物足りない」
こんな感想。周りが聴いてるから俺も合わせてるけど・・・
300名盤さん:2008/02/15(金) 22:36:54 ID:DOkfElw4
>>299
禿同
301名盤さん:2008/02/15(金) 22:47:22 ID:Yj8vTJoD
今無理してブロッツマン聴いてるけどすぐ飽きそうだわ
302名盤さん:2008/02/15(金) 22:48:14 ID:cu1cYr6j
bssmの良さがわからない人とはお友達になれません!
303名盤さん:2008/02/15(金) 22:50:19 ID:CpM7uqUR
>>299-300
レッチリは最近(と言ってもこの18年位)のは普通のPOP ROCKだから聴きやすい
けどつまらなくなった。初期は変態ロックでおもしろい。(演奏下手だけど。)
304名盤さん:2008/02/15(金) 22:52:40 ID:NplNkW+O
個人的にレッチリは母乳〜ワンホットミニットがピーク
初期も最近のもイマイチだなーいい曲もあるけどさ
305名盤さん:2008/02/15(金) 23:08:46 ID:L9V4+9Pe
フルシャンテソロのほうがすき
306名盤さん:2008/02/16(土) 00:31:23 ID:FGQHxQMk
ナイン・インチ・ネイルズかな、レズナーの声苦手
307名盤さん:2008/02/16(土) 04:08:27 ID:zvzqm1r0
>>299
ファンカは嫌いですか
308名盤さん:2008/02/16(土) 04:52:18 ID:mdZw9pT8
俺もNINダメだった
Starfuckers,incって曲のサビに何故かゴーストバスターズがくっついて離れない
全然似てないの分かってるんだけど離れないから忘れるまで温存しとく・・・
309名盤さん:2008/02/16(土) 05:17:31 ID:KXiVQEqV
俺もNIN
310名盤さん:2008/02/16(土) 05:19:27 ID:KXiVQEqV
俺もNIN「フライジャル」買って聴いたけどダメだった
頑張って聴いても6〜7曲目で必ず眠くなる
ある意味癒しの音楽だった
311名盤さん:2008/02/16(土) 05:32:49 ID:Iyf/H/B3
コーン、オアシス、トゥール
糞過ぎて怒り狂った
312名盤さん:2008/02/16(土) 07:18:57 ID:9de/wdvW
>>303
母乳は演奏そこらのメロメタルより遥かに上手いだろ
313名盤さん:2008/02/16(土) 08:52:16 ID:IaZOQrD9
人それぞれで面白いなホントに。
俺はシガー・ロス。
どうしても無理・・好きになれない。
314名盤さん:2008/02/16(土) 09:30:36 ID:XUwbrmYL
レッチリは92年に出したブラッドシュガーセックスマジックが奇跡の名作で、他のは皆ポップで取るに足りない歌謡曲
315名盤さん:2008/02/16(土) 10:37:53 ID:h5CxayXJ
The Jam

ポールウェラーはジャムだけだよ。とスカして言っていたが
この人の声自体嫌いで、曲も全くピンとこなかった
316名盤さん:2008/02/16(土) 10:43:59 ID:9de/wdvW
>>314
聞いたこともないくせによく言うよ無知

ブラッドシュガーより母乳のほうが遥かにミクスチャーだぞ
フィッシュボーン的だが

ブラッドシュガーは名作は名作だが、母乳よりむしろ歌謡曲然とした曲もある
317名盤さん:2008/02/16(土) 10:51:07 ID:fzuuqkaR
>>315
パンクを馬鹿にしながらポリス、パティ・スミス、トム・ロビンソンとJAMは
精神的なパンクとか言いながら聴いてた。JAMはスタカン風な曲も既にあって
好きだった。何処がモッズなのかは理解出来なかった・・・。
318名盤さん:2008/02/16(土) 11:05:07 ID:9de/wdvW
英語知らない奴がパティスミス聞くってほとんど拷問に近いから
319名盤さん:2008/02/16(土) 11:18:33 ID:fzuuqkaR
>>318
R.E.M.の事ですか?
320名盤さん:2008/02/16(土) 11:27:10 ID:2f1Nbd9I
>>315
ちょっと同意
でも後期の数曲は好きだったりする
321名盤さん:2008/02/16(土) 11:40:02 ID:VEud6XTN
シガーロスが無理すぎる
322名盤さん:2008/02/16(土) 12:18:14 ID:szSV1pWf
レッチリ、Sir Psycho Sexyとか最高だろう。他どうでもいいけど。
323名盤さん:2008/02/16(土) 12:49:29 ID:XUwbrmYL
>>316
(笑)
324名盤さん:2008/02/16(土) 14:10:07 ID:RO1fK8CJ
ID:XUwbrmYLって生きてて恥ずかしくないの?
325名盤さん:2008/02/16(土) 14:13:32 ID:wDxvPJd8
パティスミスは確かにきつかったなぁ
326名盤さん:2008/02/16(土) 14:18:47 ID:nd7ltBFo
美貌も音楽もリディアランチの方が上だよね
327名盤さん:2008/02/16(土) 14:30:46 ID:H+ih7CtV
1から読んだがやっぱ面白いわこのスレ
328名盤さん:2008/02/16(土) 15:29:18 ID:iRNr9530
フランクザッパだな。
シークヤプーティのみよかったが、それ以外はどれも眠くなる。
329名盤さん:2008/02/16(土) 15:46:28 ID:2/PnyYLA
デジロックとかビッグビート関係はスレ違いかな?元々興味なかったんだけど
プロディジーでハマってアンダーワールド、エイフェックス・ツイン、ファット
ボーイ・スリム・・・って聴いてた時期があったんだけど、スクエアプッシャーが
キツかった。ベースラインがジャコ・パス風でかっこいいんだけど、あとはノイズ
の洪水状態だった。
330名盤さん:2008/02/16(土) 15:50:34 ID:Mf5wuDID
U2
331名盤さん:2008/02/16(土) 15:53:11 ID:hKXqTQq2
ラッシュ
テクは凄いんだろうが、曲がつまらん
332名盤さん:2008/02/16(土) 15:54:20 ID:QtoU/St3
ストーンズ

ミックの歌声が汚らしくて受け付けない
333名盤さん:2008/02/16(土) 15:55:04 ID:IobSd5Sk
U2とザッパ多いね。
殿堂入りでいいよもうw

U2大好きだけどorz
334名盤さん:2008/02/16(土) 16:12:49 ID:sNk5qQxF
面白がって、レディオヘッドとか何度も書きまくる奴が、多いと思ったが意外と少ないね
335名盤さん:2008/02/16(土) 16:30:00 ID:r5iii6oG
無理は体に悪いぞー(^o^)ノ
ほどほどにしろー(^o^)ノ
336名盤さん:2008/02/16(土) 16:31:57 ID:bQZYTJPq
全盛期のブラー ポップすぎて駄目だった
5thぐらいからは好きなんだけどなあ
337名盤さん:2008/02/16(土) 16:41:38 ID:cLQffN0z
マイブラ、メリチェン、ローゼス、XTC、ハピマン、ディヴィジョン、ニューオーダー…

これを聴かないと大人になれないと思って無理して聴いてた。
338名盤さん:2008/02/16(土) 16:42:10 ID:2/PnyYLA
>>331
RUSHは時代で音楽が違うから難しい。曲が平凡なのは解る気がするけど。
でも個人的にこの曲は大好き→http://jp.youtube.com/watch?v=ih6PEhhR4UM
339名盤さん:2008/02/16(土) 17:06:44 ID:Px9bKEg4
メリチェンって略し方もあるのか
340名盤さん:2008/02/16(土) 17:14:42 ID:zvzqm1r0
ジザメリ

アリチェン
341名盤さん:2008/02/16(土) 17:15:13 ID:2/PnyYLA
>>337
今更ハッピー・マンデーズを聴こうとは思わんが、アレはPOPで聴き易いんじゃないかな?
342名盤さん:2008/02/16(土) 18:53:35 ID:iRNr9530
>>337
それ俺全部好きだ。
でも大人になりきれていないw
343名盤さん:2008/02/16(土) 20:06:31 ID:r5iii6oG
このスレのヤツラは最初に買った洋楽アルバムはなんなんだろう?
俺はエアロスミスの赤いベスト
毎日聴いてたなぁ
344名盤さん:2008/02/16(土) 21:55:17 ID:KXiVQEqV
俺は中1のとき買ったスパイス・ガールズ…しかもなぜか2nd
ちなみに今はフガジやスーサイドが好き
345名盤さん:2008/02/16(土) 22:07:31 ID:FtAKNw/T
>>343
カーペンターズとサイモン&ガーファンクルのベスト。いつから趣味が
汚れていったかは覚えてない。
346名盤さん:2008/02/16(土) 22:18:48 ID:4aLMXgN/
>>343
MCハマー
何気に名アルバム。
347名盤さん:2008/02/16(土) 22:20:05 ID:n4nEf0PP
プロディジーかな。シングルはラブラブモード
348名盤さん:2008/02/16(土) 22:27:37 ID:J531XBQQ
>>343
THE Musicの1st、洋楽聞きたくて適当に買った一枚、未だにお気に入り
349名盤さん:2008/02/16(土) 22:28:22 ID:XdPHgmwE
適当にしてはなかなかいいの買ってんじゃねーか
350名盤さん:2008/02/16(土) 22:31:36 ID:Px9bKEg4
初めてはウィーザーだった気がする。今もたまに聴くな
351名盤さん:2008/02/17(日) 02:00:42 ID:wE2jgc68
マトリロのサントラ
それからレイジやらマンソンやリンキンにはまった
今じゃどれも全く聞いてないわ
352名盤さん:2008/02/17(日) 02:26:45 ID:uBMl2oGK
ニルヴァーナのライブ盤(MTVアンプラグドじゃない方)だったな
取り敢えず有名どころ聴いておこうと思って…
353名盤さん:2008/02/17(日) 10:05:13 ID:A9udY6sT
>>343
Pink Floydのおせっかい
最初はさっぱりだったけど、死ぬほど聞き込んだら凄く好きなった
今じゃEchoesのイントロだけで震えが走る
354名盤さん:2008/02/17(日) 12:31:22 ID:io0NgFX5
>>343
Stone Temple Pilotsだったなぁ
元Xのhideが好きって言ってたから聴いてみたのがきっかけ

無理していたのはスコットのソロ
355名盤さん:2008/02/17(日) 12:43:28 ID:S02lml2D
ジギースターダスト

だったかな?
356名盤さん:2008/02/17(日) 13:08:54 ID:w7cWbSGa
ソニックユースは洋楽聞き始めた頃に聴いて、はぁ?って感じだったけど、色々聴いた後にもっかい聴くとかっこよくてびっくりした。
357名盤さん:2008/02/17(日) 13:24:39 ID:RHA/2I5t
>>356
無理してねぇじゃん
358名盤さん:2008/02/17(日) 13:39:41 ID:HwS92ZYA
スレたてるまでもねぇこと聴くけど。逆に無理しないで聴ける洋楽ってある?俺はビートルズ。
359名盤さん:2008/02/17(日) 14:13:45 ID:RHA/2I5t
>>358
俺も。
変に神格化されてないし、ってかもう文化になってるからなぁ
逆にU2なんかも大御所だけど、聞いてみたら予想と違ったって意味でガッカリした。
有名な割にクセが強くて。
イーノがどういう人か知らないで聞いたから眠くなってしまったよorz
360名盤さん:2008/02/17(日) 14:14:02 ID:Fy3dU5j9
メタル系全般

っていうかテクニックは凄いんだろうが曲がゴミばっか
そんな中でメタリカとかメガデスとか有名どころはさすがだなぁと思う曲もあるし、
やっぱメタルも才能次第ですね。馬鹿が努力しても上手いパンク以上の曲にならない
361名盤さん:2008/02/17(日) 14:19:17 ID:KwgMh/0Y
レッチリは名前がレッチリだから日本で売れてる気がする。
語感がよくて親しみやすい。友達ともなんか話しやすい。
また聴きやすい産業ロックだし。
362名盤さん:2008/02/17(日) 14:25:07 ID:kVVqNN3P
聴きやすい音楽が産業ロックだと思ってる奴
363名盤さん:2008/02/17(日) 14:25:20 ID:/rHrvAQB
レッチリも昔はよかったのに...
364名盤さん:2008/02/17(日) 14:26:52 ID:OxBElCtc
ビートルズ、ラバーソウル以降はきつい
というかどうでもいい
365名盤さん:2008/02/17(日) 14:31:18 ID:xLlZ8RJu
インマイライフとノルウェー聞けば十分でしょ
366名盤さん:2008/02/17(日) 14:43:19 ID:A9udY6sT
>>358
俺がアンビエント好きなのもあるけれど、アンビエントはどれもスッと入ってくる。
今GASって奴を聞いているけれど、凄く気持ちいい。
367名盤さん:2008/02/17(日) 15:14:14 ID:RHA/2I5t
>>366
Apollo Atmospheres & Soundtracksオヌヌメ
368名盤さん:2008/02/17(日) 17:02:38 ID:fbEkJntT
>>367
もちろん聴いてるw
アンビエント入門書だよね。
369名盤さん:2008/02/17(日) 21:29:26 ID:CahTJl/l
ジャミロクワイ
370名盤さん:2008/02/17(日) 21:35:27 ID:RHA/2I5t
>>368
でも宇宙って音がないんだよね(´;ω;`) ウッ
371名盤さん:2008/02/18(月) 00:16:22 ID:S+T0fWTW
ピヨーン(テルミン)とか。
372名盤さん:2008/02/18(月) 17:50:03 ID:Bun8oUfJ
U2
373名盤さん:2008/02/18(月) 18:20:41 ID:ZRpvmjtl
ディアンジェロ ブライアン・マックナイト ジャヒーム
374名盤さん:2008/02/18(月) 18:38:31 ID:3YICtk+/
ビートルズの各メンバーのソロ
ビートルズが好きだから無理して何回も聴いてた
結局よさはわかりませんでした…
375名盤さん:2008/02/18(月) 18:47:06 ID:0Ci039zT
BGMとしてなら、全然聴けるけどジャズとか殆ど同じように聞える
376名盤さん:2008/02/18(月) 19:56:12 ID:CpKqN+Me
ジョンのソロ(ヨーコ省く)はビートルズ後期より良いと思う。
377名盤さん:2008/02/18(月) 19:56:20 ID:ZEy/YswT
>>375
踊るわけでも歌うわけでもないし、ジャズはBGMでいいよ。

>>374
ジョージ駄目だったかorz
378名盤さん:2008/02/18(月) 20:04:22 ID:3q9Crr9g
ジョージは本当にダークホース
379名盤さん:2008/02/18(月) 20:50:24 ID:NXjlKuBy
>>377
お前あんまりジャズ聞かないだろ
380名盤さん:2008/02/18(月) 20:54:35 ID:gov9eE+w
洋楽板なんか変わったな
381名盤さん:2008/02/18(月) 21:00:28 ID:DPl3SDXE
レディオヘッドの良さがわからなかった
たぶんトムヨークの声が受け付けない
382名盤さん:2008/02/18(月) 21:21:23 ID:OQDP8fyp
U2
383名盤さん:2008/02/18(月) 22:51:34 ID:FR0uTGHv
U2(俺にはちと早いな
The smith(好きな曲BEST10スレによく名前挙がってるけど・・・
Rush、メガデス(いい曲あるけど声が
384名盤さん:2008/02/19(火) 01:48:15 ID:Zc7qjNjQ
>>379
375自体ジャズを聞こうとしてない質問だから>>377の言うことは適当。
そうゆうやつにはbgmでしかない。
385名盤さん:2008/02/19(火) 02:48:24 ID:fERys+4Y
U2のアクトンベビー何度聴いても好きになれんのだけど、いちおう有名なヨシュアトゥリー(だっけ?)
も聴いといたほうがいいかな?
386名盤さん:2008/02/19(火) 03:03:50 ID:Zc7qjNjQ
>>385
アンビエント要素が強いので、ギターぎゃんぎゃんみたいロックが好きな人には超退屈ですよ。

でも大好き。
387名盤さん:2008/02/19(火) 03:10:13 ID:5wR2epG2
アクトンベイビーは超名盤
俺が死んだら墓に入れてもらうアルバムの候補に入ってる
388名盤さん:2008/02/19(火) 06:40:31 ID:dZkAwrti
洋楽入門しようとして色々買ったなかでも知名度とかでもオアシスは期待してたんだが無理して聴いても良さが全然わかんなかったな。
オアシスは4thじゃなきゃ理解できて洋楽本格入門も五年位早かったと思うと悔しい。入門が駄盤で無理したパターンってあんまないの?
389名盤さん:2008/02/19(火) 10:23:04 ID:fZSGelxe
>>385
「ヨシュアトゥリー」は最初の3曲を特によく聴いてくれ
それよりも「WAR」、「焔」あたりを聴いてくれ
390名盤さん:2008/02/19(火) 10:43:44 ID:KveR/vV1
>>389
基本、音変化がその選択では感じないのでは?「WAR」だけでいいよ。
アイルランド出身なだけでリトルU2呼ばわりされていたTHE ALARMも聴いて損なし。
391名盤さん:2008/02/19(火) 15:28:29 ID:Ho5fnY/1
U2は糞ってことでよろしいね
392名盤さん:2008/02/19(火) 15:32:35 ID:1lnwfwp/
とりあえず初期ベストで良いだろ、どちらにしろボーカルが趣味に合わないとかでなければアクトンベイビーだけで見限るのはもったいない。
393名盤さん:2008/02/19(火) 16:26:56 ID:9DU7Dufp
とりあえず無理して聴けってことでよろしいね
394名盤さん:2008/02/19(火) 16:35:55 ID:9TOPb1VL
クラウドベリージャムの「雰囲気づくり」
いい感じのムードを作ろうとして、かけたんだけど失敗して
それ以来、好きなんだけど聴けなくなった。

もう、ずっと前の話なんだけど
いまだにアルバムもってる。そろそろ使ってみようかな
395名盤さん:2008/02/19(火) 16:40:45 ID:vQ9RwZbB
>>385
ヨシュアは最初の3曲は好き
それ以降はダルい
396名盤さん:2008/02/19(火) 16:42:48 ID:vQ9RwZbB
>>376
ジョンのそろ全然いいと思わない。ソロはジョージが神
397名盤さん:2008/02/19(火) 16:43:03 ID:Zc7qjNjQ
>>395
それ以降が肝です。
u2は好みが分かれるね。
398名盤さん:2008/02/19(火) 16:46:49 ID:vQ9RwZbB
>>397
聴いてみます。ばれろぶぅすかぁいの良さがわからなくて…In God's Countryは好き

このすれ見て、後期ビートルズ好きじゃない人がいることにビックリ
399名盤さん:2008/02/19(火) 16:55:46 ID:Zc7qjNjQ
>>398
ばりろぶぅすかぁは当時の時事を扱った曲なので、曲より歌詞(メッセージ)に重きが置かれてるらしいです。
あとライブだと映えます。
同じハード路線だったらExitの方がいいですね。

Exitを聴くまでに眠くならないように気をつけてください。
400名盤さん:2008/02/19(火) 17:23:42 ID:vQ9RwZbB
>>399
なるほど。
running〜とtrip through〜が眠いw
401名盤さん:2008/02/19(火) 20:38:47 ID:xVtoAu+C
>>388
ビートルズで初めて聴いたオリジナルアルバムが白盤で、
あーもういいやってなった。
402名盤さん:2008/02/19(火) 21:59:09 ID:2aJHRA66
ボノはとにかく嫌だ。どっかの首脳が行った先に狙って出てきてツーショット。
田舎の大物風吹かせたいオヤジみたい。下品だあ。なんであんなふうになったんだろ?
今一番嫌い。最悪だと思う。恥ずかしくないのかなあ?結局売名の為にしか思えない。
昔U2好きだったんだ。
403名盤さん:2008/02/19(火) 22:48:14 ID:CtrN2Vfu
スレ違い。
404名盤さん:2008/02/19(火) 23:09:44 ID:W44Y3Ay6
>>402
ボノなんて放っておけばいい。
U2の音楽面でのリーダーはあくまでもエッジ。
彼のギターがU2サウンドの骨格にあると思う。
405名盤さん:2008/02/19(火) 23:53:49 ID:7PoRXtKJ
>>402からは何だかんだ言ってU2への愛が感じられる
406名盤さん:2008/02/20(水) 00:27:46 ID:m2zx1Nep
売名にしてはストレス多そうだけどな、政治家相手の金集めは
むしろ自分の名前を慈善活動の広告に使ってるんだとオモ
実より実をとる音楽ファンは>402みたいに反発するだろうけど
407名盤さん:2008/02/20(水) 00:28:45 ID:m2zx1Nep
「みよりじつ」ね
408カレーライスうまい:2008/02/20(水) 00:34:06 ID:RaPdMi4z
    / ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ヽ
             l i'´~`ヽ|   l /~`ヽ |
             ヽ.\  ,レ-――-'<、 _ノ /
               `‐/_____\- '     
                / ,-、      ,-、 ヾ、  
                 l  ,..、       ,..、  l    
              l  i 0} ,.●、 !0 i  l   
              |  `~ /___\`~´   |   
              l    ‘-イ !_|_!`r’     !  
              `、   r{     h   ,/  
                \ ヽ二ニ二.ノ /    
                 ``ー-----一
409福耳:2008/02/20(水) 00:37:10 ID:39/+RP+q
耳がぶちぎれてますよ
410名盤さん:2008/02/20(水) 00:39:04 ID:LbcatMUA
>>401
勿体ないなあ。けどわかる、僕もホワイトは最初はダメだった。
けど数年かかったけど今は最高だ。
時代が経つほどホワイトはファンが増えたのがわかる。

411名盤さん:2008/02/20(水) 00:44:02 ID:4rAh5lBu
後期ビートルズも嫌いじゃないけど、初めて聴いたのが「4人はアイドル」で本当に良かった。
412名盤さん:2008/02/20(水) 01:18:24 ID:HyLAtV9j
>>406
色々勉強してみたらu2の慈善活動はガチかもしれないって結論になった
簡単に売名行為って批判されるのはもったいない。
413名盤さん:2008/02/20(水) 01:58:24 ID:jA0vzQWo
マーズヴォルダ

トゥールの方が聴きやすいしハマるがこれはうまく自分に消化できなかった
414名盤さん:2008/02/20(水) 02:00:01 ID:xiPEtdNp
ビートルズ中期と後期が好きなポックンの立場がない・・・
415名盤さん:2008/02/20(水) 02:08:38 ID:XG2pC1gW
付き合ってた彼女がアシュリーシンプソンとアヴリルのファンだったから無理して聴いてた。
アシュリーシンプソンのボーイフレンドだけは今でも好きだけど。
416名盤さん:2008/02/20(水) 03:07:59 ID:whXAtig5
ビョークだな
youtubeで視聴したHyper-Balladは好きだったから、他も最高だろうなと思ってた。
かなり評価高いし、俺も聴けると思ってた。
本当にHyper-Balladが好きだっだから、ライブのチケも買ったんだ。神ライブになるんだろうって思いながら

他を一通り聴いて、兄ちゃんにチケットあげた。
誰?って言ってた
さぁ?って答えといた
417名盤さん:2008/02/20(水) 04:31:35 ID:vkbBmhST
>>413
なんでtoolの名前出したのかわかんないけど
ヴォルダじゃなくてマーズヴォルタな低脳、死んだほうがいいよ
418名盤さん:2008/02/20(水) 04:32:44 ID:kPMX9Prz
お前が死んどけ
キモイ信者はヴォルタには要りません
419名盤さん:2008/02/20(水) 10:00:56 ID:cUWUJlJa
ボノの慈善事業は、偽善事業とは思わないがセレブのお遊びだとは思う。
本人は真剣にやってるつもりだろうが、対して実になってない。

俺もU2聴いてたが、無理に聴く必要がないと気付いてから聴いてない
420名盤さん:2008/02/20(水) 12:55:37 ID:ox6nVG0g
どれだけ良い事をしても必ず批判される醜い世間を感じるね。
個人的にU2好きじゃないけど何も他人から文句言われる事はしてない。
どうせ文句言ってるのは何もしてないやつばっかだろ。
421名盤さん:2008/02/20(水) 13:16:55 ID:WpxvCuid
無理して聴いていたCDはブックオフへ
422名盤さん:2008/02/20(水) 13:30:45 ID:h2Qr1eNM
無理して聴いてたといえばファイヴスポット以外のエリックドルフィーと
ゴールデンサークルのオーネットコールマン。
あと700万枚売れたっていうブッシュの1stと、
これまたヒットしたライヴの「シーリング・ドラマ」。あとREMのUP。
あとワーグナーのジークフリート。
パルジファルも序曲と聖金曜日の音楽は感動するけど、だいたい長すぎる。
423名盤さん:2008/02/20(水) 13:39:36 ID:+esSHEre
ベックがムリだった
そしてなぜか今さらART-SCHOOLにはまるオレ
424名盤さん:2008/02/20(水) 14:04:30 ID:0AeuIgiC
Nine Inch Nails
425名盤さん:2008/02/20(水) 14:05:07 ID:7kAFFqty
>>422
ドルフィーは好きだけど、ゴールデンサークルは俺も
ムリしたなあ・・・・。頑張ったよー。
やっぱりダンシング・イン・ユア・ヘッドとか
ボディ・メタとかあの頃がいい。
426名盤さん:2008/02/20(水) 14:17:18 ID:ox6nVG0g
昔自分がいたバンドのおれが加入する前のバンドのテープ。
加入するから頑張って聴いてた。おれのギタープレイでいいバンドに変えてやろうって誓いながらね。
427名盤さん:2008/02/20(水) 14:22:22 ID:h2Qr1eNM
>>425
オーネットコールマンはオレもそうだよ。
ゴールデンサークルのはどうもアタマでっかちな音楽な気がしてしょうがない。
428名盤さん:2008/02/20(水) 14:34:18 ID:7kAFFqty
>>427
やっぱりそうですか?
なにも70年代以降の方がいいってわけじゃないんだよね。
ジャズ来るべきものも面白く聞けたし、フリージャズだって
無理じゃなかった。なぜかゴールデンサークルがダメなんだよなあ。

それにしては名盤扱いされる事多くて、情けなくも余計に無理して聴いちゃう。
429名盤さん:2008/02/20(水) 14:51:52 ID:0AeuIgiC
White Stripes
才能やセンスはあるとは思うんだが、どうしても好きにはなれない。
全部アルバム持ってるし、来日公演も行った。
でもSeven Nation Armyしか良い曲無くね???
ようつべのライブ映像なんか見ても
「やっぱこの2人凄いわ…」とは思うけど
CDとなると、部屋のBGM程度だわ。

でも俺以外の奴がストライプスを批判してるのを見ると
何故か怒りがこみ上げてくる。
Mステに少し登場したときも嬉しすぎて発狂した。
430名盤さん:2008/02/20(水) 15:08:19 ID:/jUE+nio
ストライプスちょっと解るね。PVで興味持ってCD買ったけど殆ど聴いてないわ。
無理ってことは無いけどCDだとちょっとつまらんね。
431名盤さん:2008/02/20(水) 15:25:17 ID:ubanv8c0
いわゆるライヴバンドだろ
432名盤さん:2008/02/20(水) 15:31:02 ID:G/csUD54
ストライプスは再生装置が重要
433名盤さん:2008/02/20(水) 15:43:39 ID:FJpi38A2
エリック・クラプトン
ほんとつまらない
434名盤さん:2008/02/20(水) 15:55:06 ID:O46o57cT
>>433
同意、ほんとにつまらないが、知らないのも恥ずかしいかと思い結構聴いた。
435名盤さん:2008/02/20(水) 16:00:40 ID:7kAFFqty
犬の奴とノーリーズントゥクライだけは
無理せず何度も聴けた。
436名盤さん:2008/02/20(水) 18:00:08 ID:I9n4boad
ケイトブッシュ今聴いてるけどどこがいいのかさっぱりわからん
名盤らしいが
437名盤さん:2008/02/20(水) 18:03:54 ID:VDdbcOPL
>>429
なんでアルバム買ってライヴ行ったんだよwwwww
438名盤さん:2008/02/20(水) 18:06:28 ID:VDdbcOPL
>>412
U2が売名行為するいみあんの?他のバンドどうなるんだよ…
439名盤さん:2008/02/20(水) 18:18:18 ID:/jUE+nio
>>436
「嵐が丘」一曲だけでいいよ。あの女、あっちの世界の人だし。声は綺麗なんだけどね。
440名盤さん:2008/02/20(水) 18:21:32 ID:UMdetDxs
>>438
ありまくりだよ、構図はBzの売り方と一緒だし
iPodとコラボしたりブッシュと並んで写真撮ったりで
ビッグバンドだということを昔の栄光を知らない若い世代にも
大々的に宣伝する必要がある
441名盤さん:2008/02/20(水) 18:24:07 ID:xiPEtdNp
何この流れ?
442名盤さん:2008/02/20(水) 19:33:17 ID:W4EIvoBE
ノイズ
でも最近ゲロゲリゲゲゲの音源聴いたら
中毒性がある事に気が付いた
ストレスが溜まると聴きたくなる
443名盤さん:2008/02/20(水) 19:55:08 ID:ox6nVG0g
>>440
お前糞だな。無理〜。
444名盤さん:2008/02/20(水) 21:11:07 ID:cUWUJlJa
>>420
良いことをすればいいってもんじゃないんだぞ坊や。
結果を出さなきゃな。
覚えておきな
445名盤さん:2008/02/20(水) 22:25:54 ID:aYFXpdVl
この前も福田首相がスエーデン行った時に出てきてipodプレゼントしたそうじゃないか。
何がやりたいんだ。
446くりぃむ金時:2008/02/20(水) 22:31:40 ID:rDcl7JnU
>>444
いや、良い事をすればいいでしょ。
結果が出ればなおよし。
447名盤さん:2008/02/20(水) 22:37:04 ID:I9n4boad
>>439
あっち世界って何?
448ももこ:2008/02/20(水) 22:43:53 ID:9QTpzm12
外基地の世界のことだべ。
449名盤さん:2008/02/20(水) 23:05:05 ID:ox6nVG0g
U2がしてる事の何が悪なのかさっぱりわからん。
450名盤さん:2008/02/20(水) 23:07:59 ID:gOAV8/+V
U2が話題に上がること自体やめてくれ
陳腐になる
451名盤さん:2008/02/20(水) 23:13:57 ID:I9n4boad
>>448
確かに何か暗そうな印象は受けたけど何か具体的にしたの?
よくどんな人かわからん
精神病かなんかか?
452名盤さん:2008/02/20(水) 23:32:55 ID:vaFedr7w
マイブラのラブレス。
かなり何度も聴いたが・・・。俺も陶酔したかった。
453名盤さん:2008/02/20(水) 23:51:44 ID:Gb5GN1/v
>>446
頭、悪いなお前。
まさに糞だな
454くりぃむ金時:2008/02/21(木) 00:28:23 ID:yr0tCswi
>>453
ま、気持ちは分らんでもないけどね
455名盤さん:2008/02/21(木) 00:37:15 ID:M+heG2wB
マイブラは最近わかったぞ
元から嫌いじゃなかったけど、良さがはっきりわかった
456ぽんぽこりん:2008/02/21(木) 00:40:37 ID:xgwKvfHa
>>455
やっぱりあの鼻がむず痒くなる感じかな!?
457名盤さん:2008/02/21(木) 02:43:56 ID:oWsB79xX
アメリカザリガニ
458名盤さん:2008/02/21(木) 02:47:10 ID:oWsB79xX
あーすまん、変なもんレスしちまった

SHINERってバンドの良さがいまいち分からないっすわ
459名盤さん:2008/02/21(木) 02:54:55 ID:M+heG2wB
>>456
なんかね、漂ってる感じのやつもあるし、
不規則に見えてちゃんとノイズにメロディが宿ってるっていうか。
かなり計算された音楽だと思った

それで結構ポップだし
460名盤さん:2008/02/21(木) 04:56:30 ID:d87Elhy/
メロメロでドポップじゃん
461名盤さん:2008/02/21(木) 13:30:39 ID:Hnrtiq1k
lovelessは何回も聞くと中毒になる神盤。
そんな俺はPrimal Screamがだめ・・・

Xtrmntrは聞けたんだが、あとはどんどん耳から抜けていく。
462名盤さん:2008/02/21(木) 14:45:42 ID:RqpeMSJ/
イーグルス駄目な人少ないね。
このスレでは1人しかいなかった。

本スレの過疎っぷりを見るとただ若い人が聞いてないだけかorz
463名盤さん:2008/02/21(木) 14:50:39 ID:Q9VzLUC5
>>462
無理なく聴けるんだけど
それだけに語るべき事もあまりないなあ。

まあ割りと好きだけど。
464名盤さん:2008/02/21(木) 15:26:36 ID:0s1aS11I
イーグルスはバラードは良いけど
ロック色の強い曲はイマイチかも
465名盤さん:2008/02/21(木) 17:51:45 ID:5oSJI95h
U2はビートルズみたいなものなのかな。
歴史に残る作品も残してるけど、馬鹿にされやすい。
466名盤さん:2008/02/21(木) 18:01:14 ID:hhVL3am2
王道叩いて、鬼の首取ったような気分でいる2ちゃんねらー多いよなw
ここはもっと酷いw
http://c.2ch.net/test/-/natsumeloe/1202310567/1-
467名盤さん:2008/02/21(木) 18:18:27 ID:RqpeMSJ/
イーグルス、可もなく不可もなくって感じなんだ。
それが一番悲しいわw
>>465
馬鹿にはされてない。
歌詞がキリスト教色が濃いのと、世界に平和を(極端だけど)みたいなメッセージが少し青臭く思われてるけど。
時事ネタも多いし、他のバンドとは少しズレてる。
468名盤さん:2008/02/21(木) 18:18:54 ID:7Z9ZTOwQ
iTunesライブラリの大半が無理して聴いてるものばかり
469名盤さん:2008/02/21(木) 18:26:14 ID:p2uNN+pr
単に音楽そのものがあんまり好きじゃないんじゃね?
んで、他に大した趣味もないしとりあえずいろんなもんを聴いてみて散財してしまうと
470名盤さん:2008/02/21(木) 18:37:54 ID:7i6ECNJx
良い事、悪い事、普通の事ww
なんでミュージシャンがそんな事ww
良い音楽作ってくれりゃ、それでいいんですけどおお。
なんなんだよ、「良い事」ってwwちゃんちゃらちゃらちゃらちゃらりんきょんだぜ?
471名盤さん:2008/02/21(木) 18:40:02 ID:A+TOZq2P
>>436
ビョークよりは聴きやすいと思うが

何度聴いてもてもダメなのはコールドプレイとかキーン
ひたすら退屈
472名盤さん:2008/02/21(木) 18:43:24 ID:7i6ECNJx
U2には知名度に恥ずかしくない音楽を期待しとく
473名盤さん:2008/02/21(木) 19:44:53 ID:wBXW1AaY
>>466
キース・リチャーズ
ビートルズのレノン&マッカートニーに対抗してジャガー&リチャーズとクレジットされてるが
実際はローリング・ストーンズの楽曲は殆どミック1人で作詞作曲されている

コレ最高wこんな奴に過大評価と言われるキース
474名盤さん:2008/02/21(木) 19:53:53 ID:UgmarxV0
王道叩いてというよりビートルズのレットイットビー(アルバムね)とか本当に酷い
過大評価されすぎというか無理しても聞けない
475名盤さん:2008/02/21(木) 19:56:00 ID:QYZ2/noO
Let it beって評価されてないだろw
476名盤さん:2008/02/21(木) 20:55:03 ID:hhVL3am2
477名盤さん:2008/02/21(木) 21:30:08 ID:G312rArR
>>474
何処がそんなに酷いのか?
「LET IT BE」はビートルズの中では上位に選ばない人が多いだけで、
現状音質は余り良くないが普通に名盤だろ。
UK1位8週、US1位4週、日本ではビーの中で一番売れたアルバムでなかったか?
Let It Beはグラミー賞最優秀サントラ作曲賞、
映画「LET IT BE」はアカデミー賞で最優秀映画音楽賞も獲ってる
超名曲多いアルバムだよ。


478名盤さん:2008/02/21(木) 21:40:16 ID:9Pnndhgv
>>474
メロディ感性ゼロにつきHIP HOPを死ぬまで聴くべし。
479名盤さん:2008/02/21(木) 21:45:35 ID:uszqL0/0
レットイットビーはビートルズのアルバムで一番好きだなあ、ネイキッドじゃなくて通常盤。
480名盤さん:2008/02/21(木) 22:24:12 ID:GbbT0FsC
ビートルズといえばサージェントペパーズを聴くときはかなりムリしてる。
「名盤」の選考基準がどういうものかがよく分かる。
実験性、エポックメイキングさ、時代性ばっかりで判断される。
481名盤さん:2008/02/21(木) 22:30:43 ID:kNh6W6A6
それは気のせいだ
482名盤さん:2008/02/21(木) 22:32:42 ID:pwdHoRKZ
[email protected]

良かったらメールくださいな(/ω`)アハ
483名盤さん:2008/02/21(木) 22:39:57 ID:FZlpWRH8
>>482
送りました。
484名盤さん:2008/02/21(木) 22:51:55 ID:ZJqUz8Od
名盤っていうのは、名盤と言われているから嫌いという人が常に一定数確実に存在するもんなんだな。
485名盤さん:2008/02/22(金) 00:57:43 ID:LUvgI/RB
鬱と屁って政治的な発言したりする痛さを差し引いても、無理〜
486名盤さん:2008/02/22(金) 01:06:24 ID:TPFzbgmp
>>485
その2バンドの共痛点=フロントマンがナルシスティック
487名盤さん:2008/02/22(金) 12:12:08 ID:n9zj8KJz
>>485
アイルランドについて勉強してきなよ
世界史は習っておいた方がいい、常識だから
488名盤さん:2008/02/22(金) 15:59:26 ID:7XQkmJt6
平和ボケして世界の動きとかどうでもいいと思ってる連中に、U2の怒りが伝わるはずもない
489名盤さん:2008/02/22(金) 16:09:47 ID:IzpsGaHp
ボノにはひとつだけ言いたいことがある
福田にipodやるなら俺にくれ、それだけだ
490名盤さん:2008/02/22(金) 16:11:05 ID:RJqeHrT+
>>488
オマエモナー = U2
491名盤さん:2008/02/22(金) 16:29:42 ID:n9zj8KJz
>>490
うまひぃ゛ぃぃ゛
492名盤さん:2008/02/22(金) 16:38:19 ID:zI4ics7U
フェラクティー聞きながらチンチン扱いたけど、無理だった。
493名盤さん:2008/02/22(金) 17:52:55 ID:RJqeHrT+
>>491
実は何年か前の定番なんだ。俺の手柄じゃないの。
494名盤さん:2008/02/22(金) 19:03:28 ID:n9zj8KJz
その控えめな感じが日本人の良さですね^^
495名盤さん:2008/02/22(金) 22:09:31 ID:LUvgI/RB
痛いU2ファンは病棟に帰っとくれやすw
496名盤さん:2008/02/22(金) 22:26:32 ID:o8x0i3dO
トゥールのパークライフ
497名盤さん:2008/02/22(金) 23:38:02 ID:GmnBBweA
だってやり方が完全に失敗してんじゃん。
トップに会ったって新聞じゃ「世界的なロックバンドのボノさんが云々」
で何の活動してるかも何の主張があるのかも触れられず会ったって事だけが
隅っこにちょこっと載ってるだけで。日本のマスコミも悪いのかもしれないけど、
それはそれ。ショウビズのプロでベテランなんだからアピールする術は心得てるはず。
でないとあんなに売れてない。
498名盤さん:2008/02/22(金) 23:49:17 ID:1i4+TJL7
だってU2の政治発言て元々反戦と捕鯨反対だぜ?日本で大々的に取り上げたら
CDの売り上げに影響あるからレコード会社も報道考えるよ。
499名盤さん:2008/02/23(土) 00:05:02 ID:ulcvMwLh
U2の曲いろいろ聴いてきたけどほんと悪いんだけど
社会的な事歌ってるのかもしれないけど歌詞分からん俺にとってただのアンビエント
唯一グッときたのはPRIDEのイントロだけ....すいません
500名盤さん:2008/02/23(土) 00:51:10 ID:iXZT9tKz
旦那はIRA真剣に支援してたのに、反戦だ平和だということにしちゃう小野さんって
501名盤さん:2008/02/23(土) 01:22:46 ID:xfDNpfYM
U2はそもそも音楽としてオモロないから無理なんだけど
キモイぼのぼの活動でさらに無理無理感2倍2倍です
502名盤さん:2008/02/23(土) 01:40:43 ID:xVAoyVr1
503名盤さん:2008/02/23(土) 05:07:31 ID:cJnBBZt+
邦楽だけど戸川純。インパクトあるのは分かるけどインパクトで終わってるから
何度も聴くようなものじゃないなと。母子受精もレイダーマンもハルメンズの方がいい
504名盤さん:2008/02/23(土) 05:47:33 ID:kp5BvsDL
ブラッククロウズわかんなくね?
505名盤さん:2008/02/23(土) 09:00:35 ID:xfDNpfYM
>>492
>チンチン扱いた

って、どんなことすんの?チンチンあつかいた?新2ちゃん語?
506名盤さん:2008/02/23(土) 09:47:05 ID:/jQSxrYY
「しごいた」だよ
わかんなかったら検索しろ
507名盤さん:2008/02/23(土) 13:09:39 ID:ELqn9TJV
これは酷い
508名盤さん:2008/02/23(土) 14:25:44 ID:qXIU6Zu7
>>503
俺もソロはあんまりだけどヤプーズの1st凄く好き。
1500円で買えるから気になったら是非。

>>506
すみません、家の息子はゆとりなもので・・・・
509名盤さん:2008/02/23(土) 17:00:24 ID:VVHNIF2y
少しスレの趣旨とは違うんだけど
洋楽聞き始めの時にピンクフロイドの狂気を買って、
聞いてみたら全然良くなかった。

で、いろいろ聞いてきた今
いろいろっつったってたいしたことないんだけどさ
今なら狂気を理解出来るのかな
出来なかった時の事を考えると聴くのが怖い
510ももこ:2008/02/23(土) 17:24:17 ID:ZWdZTmZM
>>503
戸川純はなんかあのパフォーマンスとかのせいで誤解されがちだけど
地味ながらも普通にいい曲歌うよ。歌謡曲のカバーとか素晴らしい。
代表曲の多くはそういうインパクト重視みたいなとこあるけどね。
511名盤さん:2008/02/23(土) 18:28:48 ID:BTDCb5t7
>>509
趣味つーか嗜好の変化はあるね。

    でもね、「今でも変わらず無理」は存在するよ。
512名盤さん:2008/02/23(土) 18:36:18 ID:yD9/nbOz
ビートルズ

赤盤青盤だけで十分じゃね?
スタジオ盤は糞曲多すぎ
513名盤さん:2008/02/23(土) 18:41:59 ID:NSVSzgkU
Gang of FourとWireがダメでした。
514名盤さん:2008/02/23(土) 19:39:33 ID:YCtbBUJW
>>512
ねぇよw
515名盤さん:2008/02/23(土) 19:51:53 ID:xfDNpfYM
>>506
すみません>>507の息子です。
「扱く」で「しごく」ってほんとに今日まで知らなかったんです。まじです。
ところでちんちん扱くってどうするんですか?
516名盤さん:2008/02/23(土) 22:59:17 ID:Lkhu9FAu
コールドプレイ
ミューズ
マーズヴォルタ
レイジ

初心者の頃によく聴いてたけど、今は聴く気にならない。
517名盤さん:2008/02/23(土) 23:11:40 ID:yf7uqcq5
>>516
無理して聴いた、にあてはまる?
518名盤さん:2008/02/23(土) 23:40:12 ID:Lkhu9FAu
よく名前聞いて世間で評判いいからって多少は無理してた。
コープレやミューズは大袈裟だなあとか思ってたけど。
519名盤さん:2008/02/24(日) 00:23:03 ID:wo7uSeYf
まさしくコープレ
2、3曲しかまともに聞いたことなかったがサマソニトリ決まったから
ここ数日通して聞くようにしてるが
気がつくと何も残らずに先に進んでて覚えていないの繰り返し
確実に無理してる
520名盤さん:2008/02/24(日) 00:30:22 ID:4b1aWvpv
コープレはシングルバンドだねえ。
521名盤さん:2008/02/24(日) 00:48:12 ID:Oao1oFC9
コープレは1stは大好き
それ以外はまあ微妙
522名盤さん:2008/02/24(日) 01:52:20 ID:F37DdL3y
メルヴィンズ
うるせーよ
523名盤さん:2008/02/24(日) 03:49:23 ID:flD/0ghK
13th Floor Elevators
524名盤さん:2008/02/24(日) 11:00:04 ID:qxgS8by7
>>512
可哀そうに
525名盤さん:2008/02/24(日) 11:23:39 ID:OKC11UTc
煽りでもなんでもなくカワイソス
526名盤さん:2008/02/24(日) 12:18:33 ID:XF/qB0bN
ビートルズなんて聞かないほうがIQ上がるぞ
527名盤さん:2008/02/24(日) 12:46:41 ID:mMCPbLYI
ロックIQ(笑)
528名盤さん:2008/02/24(日) 12:50:26 ID:gT6b8d35
しかしおすすめのほとんどが日本のバンド。
ほんとに無理して聴いてたんだなぁって感じが出てて良いな。
529名盤さん:2008/02/24(日) 14:58:48 ID:meJ/Jxyk
たった今>>49を脳内で滅殺した
530名盤さん:2008/02/24(日) 15:06:54 ID:iFMFiIpL
>>529
エイドリアン・ブリューのソロ(名前忘れた)を昔貰って捨てたことがある。
531名盤さん:2008/02/24(日) 15:10:35 ID:d3rj5ZOw
それは問題ない
532名盤さん:2008/02/24(日) 15:32:12 ID:NScSPPmT
爆笑問題

東京に出てきた時、あれが東京のスタンダードだと聞いて、無理して聞いていた。
田中のシャウトに似たつっこみや、太田の世の中を斜めから見たボケにも
共感できた気になっていたが、やはり、そもそも面白くないことに嫌気がさした。

普段、千原兄弟を見ている俺には無理だ。
533名盤さん:2008/02/24(日) 15:39:12 ID:gT6b8d35
>>532
落語が分からないとたいして面白くない。
534名盤さん:2008/02/24(日) 18:31:02 ID:nhKZ/P44
>>532
大阪に帰ってくだちい

とか言いたくもなる。
535名盤さん:2008/02/24(日) 20:30:49 ID:AEov4ZfS
無理してるうちに耐性がついて快感になる音と一生友達になれない音って結婚みたいだね。
536名盤さん:2008/02/24(日) 20:36:53 ID:nhXsbEnr
ミスチルって何がいいのかさっぱりわからないんだが
537名盤さん:2008/02/25(月) 02:53:35 ID:qclab08+
無理して聴いてから言いな。
538名盤さん:2008/02/25(月) 03:51:30 ID:0qAcphwN
>>537
あなたとても良い事言ったよ
539名盤さん:2008/02/25(月) 14:13:09 ID:5xMAlLG7
PFANKはどうあがいても理解不能
540名盤さん:2008/02/25(月) 14:32:12 ID:xr2GaGDL
>>519
2ndの1〜6は神過ぎるぞ。
541名盤さん:2008/02/25(月) 18:26:30 ID:+CDbdCTL
エルレガーデンの何が面白いのが分からなかった
あそこまでトレースされると、洋楽聴いた方が早い
オリジナリティという意味では、日本的旋律を多用するJ-POPミュージシャンの方が上だと感じた
542名盤さん:2008/02/25(月) 19:15:49 ID:cD94MU0Q
クリム損
543名盤さん:2008/02/25(月) 19:25:08 ID:YLEZ98Rb
ホワイトストライプス
544名盤さん:2008/02/25(月) 19:45:43 ID:fQ3m0LUH
ソニック・ユース
パティ・スミス
アタリ・ティーンエイジ・ライオット

全然良くない。一回聴いてお蔵入り。
あ、無理して聴いてないか。

エイフェックス・ツイン

3回くらい聴いてそのまま。よーわからん。
545名盤さん:2008/02/25(月) 20:03:40 ID:cx30LgNe
スノウ・パトロール

かなり退屈だった
546くりぃむ金時:2008/02/25(月) 20:13:14 ID:hSukoBcf
好きなあの子がメルツバウ好きだから、無理して聴いてたし
一緒にライブも行った。
一応ポーズだけど、メルツボックスも中古で買った。
高かった、、、
正直言って無理してました、つか無理すぎます。

別れた今も一応売らずに置いてるけど一回も聴いてません…


みたいなエピソードを期待するスレだと思ったんだけど…
547名盤さん:2008/02/25(月) 20:47:26 ID:0yYIMS2/
志ん生。
なに言ってるか聞き取れないが頑張って聴いてた
548名盤さん:2008/02/25(月) 20:48:49 ID:0yYIMS2/
ジョージハリスンのソロ。
549名盤さん:2008/02/25(月) 21:27:27 ID:JA3ArquP
マイケルジャクソン
何故CDを買ったのかという意味を見い出すために
無理して1ヶ月は聞き込んだが結局わからなかった
550名盤さん:2008/02/25(月) 21:28:12 ID:yFrr2pZ+
マイケミカルロマンス


なんか邦楽バンドにいそう
551チュルン・スペイシー:2008/02/25(月) 21:32:54 ID:vqRKCOUc
マイケミカルロマンス初期の頃は良かった気がするけど
eyeball時代だっけ
552名盤さん:2008/02/25(月) 22:32:52 ID:Jeukjeb0
>>547
なんでそんな無理をw

553名盤さん:2008/02/25(月) 23:36:57 ID:fG2xHeHR
コールドプレイ
マジ鬱になりそうだった…
554名盤さん:2008/02/25(月) 23:40:35 ID:3k/w3iqU
>>544
お前メタルとか好きか?
555名盤さん:2008/02/25(月) 23:40:40 ID:AHisj54Y
みんないらないCDは売るのかい?
556名盤さん:2008/02/25(月) 23:53:53 ID:HcuKFmJI
売らないけど、知らない内にどっかいってるw
557名盤さん:2008/02/26(火) 00:05:56 ID:sB2ohxOe
売らないよ。渋さの解る年頃に聴いてみると評価が変わるかも知れないもん。
そんなCDがいつの間にか積み上げると身長を超えてるな。全部聴きなおすのは大変だな。
558名盤さん:2008/02/26(火) 00:08:33 ID:ETP8cOOR
>532
関西出身じゃないけど、激しく同意。
あれのよさはわからない。

>547
あれもなんだかなぁ。
559名盤さん:2008/02/26(火) 00:30:40 ID:sEp8C1Ce
ニューヨークパンク知ってるぜ!
みたいなのが欲しくて、
パティ・スミスとテレヴィジョンを一生懸命聴いた。

今じゃすっかり、マーキームーン中毒。

>>512
それは多分無理して聴いてない
560名盤さん:2008/02/26(火) 01:13:43 ID:JAZn8SgV
信じてくれないかもしれないが…
ロック超初心者のころLed Zeppelinを聞いてたよ。
全くわけがわからなかった。

が、しばらくして最高になった
561名盤さん:2008/02/26(火) 01:38:55 ID:KRCwDxQQ
>>560
別に信じられないような話じゃないだろw
俺も最初2nd聴いた時全然良さがわからなかったけど
しばらく放置した後、改めて聴いてみたら最高だった
こういうのは誰しも経験することだと思う
562名盤さん:2008/02/26(火) 01:58:49 ID:CeJi4sWk
昔の話ってわけじゃないけど
アヴリルやデスチャとかを無理して聴いてた…
周りが聴いてたし。嫌いというほどでもないけど

今は売り飛ばした
563名盤さん:2008/02/26(火) 02:57:57 ID:v6DjPuux
ガンズの1stスゲーよ!の流れに沿って聞いていた時期が俺にもありました。

いまだに良さが分かりません。
564名盤さん:2008/02/26(火) 04:41:53 ID:vsaqETzB
アヴリルの1stはミーハー気分で聴いたな。
565名盤さん:2008/02/26(火) 06:25:55 ID:uKtNQpn6
ガンズは分かるんだけど受け付けないタイプのバンド
566名盤さん:2008/02/26(火) 06:37:44 ID:qQ2TsaRZ
このスレ見てると、小学生の時図工で一生懸命描いた絵を先生に糞扱いされたことを思い出す。
567名盤さん:2008/02/26(火) 06:40:23 ID:TLFTv7hy
U2
MUSE
RADIOHEAD

糞真面目なロックは無理して聴いてるとイライラしてくる
568名盤さん:2008/02/26(火) 07:21:58 ID:CGsaPeZY
ダイナソーJr

中学生の頃にすすめられて何度も聴いた。
いまだに良さはわからない。
569名盤さん:2008/02/26(火) 08:06:24 ID:lSb16bJ3
>>557
うん。売らずに寝かせてるといいことあるよ。
ジミヘン。無理して聴いてた頃はチューニング狂ってるやん?歌うたってんの?しゃべってんの?
って理解できなかったけど幾星霜後の今はしみじみ最高。
570名盤さん:2008/02/26(火) 09:21:13 ID:lsiZ4f55
>>568
羨ましい
571名盤さん:2008/02/26(火) 10:47:56 ID:She5krJd
>>555
中古で買って微妙だったら売る
572名盤さん:2008/02/26(火) 10:49:14 ID:She5krJd
>>548
All Things Must Passはホワイトアルバムより好き
573名盤さん:2008/02/26(火) 11:51:47 ID:prXmqsv6
マルーン5
出川みたいな声が激しくイラつくが
女子受けがいいのでカラオケ用に無理して聴いているorn
574名盤さん:2008/02/26(火) 12:05:09 ID:She5krJd
女子受け(笑)
575名盤さん:2008/02/26(火) 12:12:48 ID:oqFOUhto
カラオケでマルーン5(笑)
きんもー☆
576名盤さん:2008/02/26(火) 12:12:53 ID:txg4UR0m
マルーン5好きだけどなぁ。

軽いファンクって感じでああいうタイプはジャミロクワイ以来だったから。
577名盤さん:2008/02/26(火) 12:18:35 ID:txg4UR0m
これダイナソーjrのチョイ前の新作。因みにベストヒットUSAにも出てた。

http://jp.youtube.com/watch?v=QQnes8cvFkc
578名盤さん:2008/02/26(火) 14:11:17 ID:lsiZ4f55
だからなんだよ
579名盤さん:2008/02/26(火) 14:31:40 ID:tNeb4lKU
パティスミス

友達と話をあわせるために聴いていたが、
正直全然いいと思わなかった。
580名盤さん:2008/02/26(火) 14:48:27 ID:PYtuu1G/
>>546
うそかよw
581名盤さん:2008/02/26(火) 16:50:36 ID:Dnhr2aYN
レディへと書かれると


(・∀・)ニヤニヤしている自分がいる

屁のファンは変態だお

釣っても無理だお
582名盤さん:2008/02/26(火) 17:16:42 ID:EEclxFum
朝青龍


マジレスはSmithだな。あんなキモいの聴いてられるかよww
583名盤さん:2008/02/26(火) 17:18:20 ID:EEclxFum
ジェロ

無理して演歌も聴いたがやっぱhiphopのが好き
584名盤さん:2008/02/26(火) 17:20:03 ID:RTDk/5mj
>>582
無理してないじゃん。
585名盤さん:2008/02/26(火) 17:21:17 ID:JzRI7F36
>>572
art of dyingのギターのリフってもともと有名なの?
色んなバンドがパクってるけど、いわゆる古典みたいなリフなのかな。
586名盤さん:2008/02/26(火) 17:32:53 ID:RTDk/5mj
>>585
単にワウペダル踏んだらああなるんじゃねーの?
587名盤さん:2008/02/26(火) 17:36:09 ID:JzRI7F36
へぇ、勉強になった!
ってかもっと勉強してから書き込むわorz
588名盤さん:2008/02/26(火) 20:08:50 ID:EHkr2K1w
ジェロは色物だと思ってたらマジですごかったから困る
589名盤さん:2008/02/26(火) 23:15:27 ID:CL47drOZ
キャプテンビーフハート。曲によってはさっぱりわからん
トラウトだけしかもってないけどあれを理解して聞いてる人いたら尊敬するわ
590名盤さん:2008/02/27(水) 00:01:49 ID:She5krJd
ベック
最初かっこよく聴こえたから頑張って続けたけど、ダルいさ聴いてると損した気分になる…もうだめ
好きな人にどんなとこがいいのか聞いてみたい。
591名盤さん:2008/02/27(水) 00:10:03 ID:ZshUoZlU
レディへ。
色んなとこのレビューとか見ても、最高とか近未来の音楽とか書いてあるけど別に普通だとしか感じない。
正直ステフォの1stのが百倍いいと思う
592名盤さん:2008/02/27(水) 00:10:35 ID:xv4QqOXo
>>589

>>キャプテンビーフハート。曲によってはさっぱりわからん

そんなお前を尊敬するわ。俺は全曲さっぱりわからん
593名盤さん:2008/02/27(水) 00:14:26 ID:UlLCckdi
ビーフハートは一回目に聴いたときに「こりゃ無理」と思ったが、
何日かしたあとになぜかふと聴きたくなってまた聴いた。
今でもたま〜に聴く。
たぶん本当に大好きで聴きまくってる人も結構いるに違いない。
594名盤さん:2008/02/27(水) 00:17:34 ID:O3mluqSA
>たぶん本当に大好きで聴きまくってる人も結構いるに違いない。

         いないんじゃないかな。俺は無理せず挫折した
595名盤さん:2008/02/27(水) 00:25:01 ID:dbEI2HLX
ビーフハート大好きだが、鱒仮面は初心者が聴くべきじゃないなw
他のを聴けば意外とポップで驚くよ。
596名盤さん:2008/02/27(水) 00:51:37 ID:O3mluqSA
ビーフハート大好きという意見を初めて聞いた。後追いでCDまとめて聞いて
挫折したんだよなー。あと10年後位に再チャレンジしよう。
597名盤さん:2008/02/27(水) 01:06:25 ID:kJFO28H2
殿下
マイコーファンなんだが、マイコーはなにかと殿下と比較されることが多いので、
そんなに殿下いいのかと思って聞いたが、全く良さがわからんかった
一応一通り聞いたが、響く曲は一つも無かったな
598名盤さん:2008/02/27(水) 01:12:10 ID:wDNkWzUX
ヘッドホンで聴いててムリと思っても
スピーカーで聴くとあれ?ってはまる事がたまにある
逆も然り
599名盤さん:2008/02/27(水) 01:19:03 ID:Ldt6ipNq
>>597俺はとても悲しい><
まあ人それぞれだからしかたがないが
しかしあれだけのキャリアを一通り聴いてくれたのはけっこう嬉しい
600名盤さん:2008/02/27(水) 01:22:22 ID:0wFkeC4Q
キャプテンビーフハート

ロック史上最も美しいノイズの芸術
ビーフハート隊長はさながら闇の世界のブルース大魔王のように叫んでおり、喉から血を出しながら歌ってるんじゃないかと思わせる
こんなん読んだら聴きたくなるわ
601名盤さん:2008/02/27(水) 02:12:56 ID:5PFeaqKL
>>597
プリンスを簡単に「一通り」とかww絶対まともに聞いてないwありえねーww
602名盤さん:2008/02/27(水) 05:17:07 ID:kJFO28H2
>>599>>601
ああ、全曲は聴いてないわwwゴメwww
しかも殆どの曲を最後まで聴いてないw
聴き込むと良さがわかるのかもしれんな
603名盤さん:2008/02/27(水) 09:04:15 ID:Y7Ep2sm7
プリンスは急に聴いてみたくなってミュージコロジを借りたけど声が苦手だった
604名盤さん:2008/02/27(水) 09:53:37 ID:VjVYcA2r
イギリスに住んでた時、
よくパブのカラオケでキャプテンビーフハート歌ってる人を見かけたぞ。
しかも結構受けが良かった。俺には理解できないが。
605名盤さん:2008/02/27(水) 09:58:30 ID:Qg+LhUQD
プリンスはキャッチーなの以外は結構辛いよね
ファンの自分もつらいもんだから聴かない
ただ響くものが一曲もないとは残念だよ本当
ちゃんと聴いてみてほしいな
606名盤さん:2008/02/27(水) 10:17:16 ID:Zte5mge6
マイコーと殿下を比較する時点で間違ってる。バットマンのテーマとか1999
から入れば抵抗ないと思う。
607名盤さん:2008/02/27(水) 10:21:01 ID:kJFO28H2
キャッチーなのってどの曲?
唯一知ってたパープルレインだけ2回聴いてみたんだけどな
なんかガッカリさせてしまってスマソorz
608名盤さん:2008/02/27(水) 11:01:14 ID:TFrBGLZI
LoveSexyはジャケも中身も最高にキャッチー
このアルバム聴いてプリンス好きになった
609名盤さん:2008/02/27(水) 11:13:59 ID:6wrBVSMv
NIN

評価高いし周りもみんないいと言うのでダウンワードスパイラルを筆頭に何枚か買った。
3年以上寝かせてまた聴いたけど今はもう売ってしまいたい。
610名盤さん:2008/02/27(水) 11:21:45 ID:d6Ve+CrB
挙がってるのがそのジャンルのメジャーどころ、入門編ばっかぢゃな
ここで無理だともう掘り下げること不可能ぢゃな
611名盤さん:2008/02/27(水) 11:57:42 ID:GaUVEQ28
>>608
ジャケットが小さい頃、衝撃だった。なんで親父こんなCD持ってるんだろうって。
母親がロック好きだから、母親のだったのかな。
612名盤さん:2008/02/27(水) 11:59:51 ID:vy9DHrU9
>>607
侮辱だ、これは殿下に対する侮辱に他ならん!!!!
イメージが先行して嫌うのなら殿下の体臭ムンムンのくせして一般受け抜群な

Sinead O'Connor - Nothing Compares
http://www.youtube.com/watch?v=vyCn3ENm_Us

とか

Bangles/Manic Monday
http://www.youtube.com/watch?v=DQ6zX5cuvxA

とどめにこの曲で涙しない人いるの?

Sometimes it snows in April-911  
http://www.youtube.com/watch?v=xgC_5V72bEU
(個人制作のテロ追悼ビデオらしいが本来はもっと長尺で更に感動的な名曲)


と2〜3チェックしただけでほらもう虜だろ?

まずディスコグラフィー見たら「一通り」「殆ど」とか簡単に言えないだろうし
ましてや殿下関連作を全曲聴くとかホント恐れ多いわwww
613名盤さん:2008/02/27(水) 12:19:06 ID:ZYmzSPa4
>>612
Sometimes it snows in April

この曲が入ってるのが出た次の4月に
東京では本当に雪が降った。

と思った。タイミング間違ってるかも知れないけど
4月の雪は確か。懐かしい。
614名盤さん:2008/02/27(水) 13:57:16 ID:C22kNqiy
>>609
同感
インダストリアルはわりと好きなんだけどな
でもミッシング・ファウンデーションみたいなジャンクよりの奴の方が好き
615名盤さん:2008/02/27(水) 17:46:30 ID:NPY0PLwV
殿下はヘッドフォンで爆音で聴かないとわからないよ
すごく緻密に音重ねているのがわかるとすげええ〜ってなる
616名盤さん:2008/02/27(水) 18:29:53 ID:Uih4NDTa
オレもNINはフラジャイル買って後悔した。
でもDVDとセットになってたアレンジ?は凄く良かった。
617名盤さん:2008/02/27(水) 18:54:58 ID:lEC0iYs2
ビーフハート、トムウェイツは普通の音楽として聴ける

板違いだが俺はクラシックを聴くと気分が悪くなる 
例外はショパンの幻想即興曲?かな よく分からんがロックを感じた
618名盤さん:2008/02/27(水) 19:53:15 ID:zNgSkzhJ
プログレのアルバムの大半は無理して聴いてる
でもやめられない聴き終わった後なんともいえない余韻みたいなのが残るのは俺だけじゃないはず
619名盤さん:2008/02/27(水) 20:17:30 ID:fXVPaMl7
>>615
オレはプリンス大好きだけど、
そこまで深く考えて聴いていない
620名盤さん:2008/02/27(水) 20:17:46 ID:lwRngYUf
ニルヴァーナ
ガンズ
NIN
コーン
リンプ

レイジは今でも聞く
621名盤さん:2008/02/27(水) 21:54:34 ID:B3w8MET/
レッドツェッぺリンの良さがまったくわからなかった者ですが脳内で神格化することで少し良さがわかってきました
622名盤さん:2008/02/27(水) 22:15:58 ID:d36Ly/uI
それは勘違いだ。ZEPは大好きか大嫌いかはっきりと分かれるね。なんとなく聴いてたてのはないんじゃない?
623名盤さん:2008/02/27(水) 22:46:43 ID:B3w8MET/
最初は嫌いだったけど色んなとこで世界最高のロックバンドみたいに言われてるから無理して聴いた
少し慣れてきて「ロックンロール」「移民の歌」あたりの有名な曲はいいと感じた
ガンズの方が好きだけど
624名盤さん:2008/02/27(水) 22:48:24 ID:NFCRKM7N
ガンズと同じ感じで聴くもんじゃないわな
625名盤さん:2008/02/27(水) 22:48:53 ID:dbEI2HLX
ハードロック好きはライブ盤聴くといいんじゃないかな
626名盤さん:2008/02/27(水) 23:37:29 ID:kJFO28H2
>>612
俺の中の「一通り」=いわゆるベスト盤的なもの全部
俺は「一通り」を誤認識していたようだ

俺の初プリンスは、JBの舞台に上げられたマイコーとプリンスが、
めいめいのパフォを披露する映像だった
その時のプリンスのパフォがちょっとgdgdで、その印象が残ってる
プリンス好きになりたいけどな
好きなアーティストが増えるのは凄く幸せなことだからね
627名盤さん:2008/02/27(水) 23:53:01 ID:4HByqAEK
レッチリ
バイ・ザ・ウェイを480円で買ったんだが、なんでこれがウケてるのかわからなかった
628名盤さん:2008/02/28(木) 00:12:32 ID:cA7Gftwx
レッチリの良さもわからない馬鹿がいたとはね
629名盤さん:2008/02/28(木) 00:23:42 ID:dC8R0ZoI
すげー
馬鹿扱いしてるよ
630名盤さん:2008/02/28(木) 00:24:32 ID:wFsQ+Tjq
ガンズみたいなゴミが好きな人間にはツェッペリンはわからんよ
631名盤さん:2008/02/28(木) 00:29:11 ID:UbE9hwzM
>>630
両方好きなんですが・・・
632名盤さん:2008/02/28(木) 00:38:37 ID:ZViwyj2B
ガンズが駄目だとは思わないが、ツェッペリンとは全然違う。
633名盤さん:2008/02/28(木) 02:23:04 ID:oUg59AKt
>>630
ガンズがゴミって・・・
嫌いだからってそこまで言わなくても・・・

ファンとして非常にショックです
634名盤さん:2008/02/28(木) 02:24:41 ID:l0+u0zsm
JESUS AND MARY CHAINを今日から無理して聴いてみようと思います
635名盤さん:2008/02/28(木) 02:40:52 ID:wANzEbEc
>>618
一部のアルバムを除いたクリムゾンとかELPとかYesとか、分かりやすくて(実際は複雑なことをしているんだろうけど)
いいと思うんだけど。
636名盤さん:2008/02/28(木) 02:43:41 ID:lqzDD02l
だから何
637名盤さん:2008/02/28(木) 09:14:21 ID:MOQRhjaF
>>634 ジザメリは無理しなくても、ちゃんと入っくるよ(^-^)
638名盤さん:2008/02/28(木) 09:14:25 ID:XSrJ1X5d
>>617
ロックというか魂を感じたのでは?
639名盤さん:2008/02/28(木) 09:19:00 ID:i4P0T9/s
ピンクフロイドの「THE WALL」

ワケワカラン
640名盤さん:2008/02/28(木) 10:17:58 ID:OhRPVOsn
今マーヴィン・ゲイ聴いてる。
気持ちいいR&Bだな、ジェームス・ジェマーソンの音に酔いしれながら朝からネットに打ち込むポックン完全な負け組み。
641名盤さん:2008/02/28(木) 10:32:13 ID:KPNG5CZ0
>>640
そんなエロソング朝から聴くとは勇者だね。セクシャルヒーリング最高wwwww

>>628
逆に色々聴いてると最近のレッチリはミスチルと一緒で空気的存在
642名盤さん:2008/02/28(木) 10:58:56 ID:kFCnOga4
>>640
多分そのベースはジェイムズ・ジェマーソンじゃなくて
キャロル・ケイだな。
643名盤さん:2008/02/28(木) 11:01:21 ID:jPz+a0+R
>>621
それでよい
644名盤さん:2008/02/28(木) 11:05:36 ID:USFhh3WX
レッチリの1番新しいアルバムは無理してるなとおもった
確かドームきたとき見に行ったから買って有名なの2曲以外は、聴いてるの最高に辛かったし無理してた
ベストも何曲かだけで他は辛かったし無理してた
ガンズとZEPは大好きなのだが、あれが受け入れられない人がいるのはよくわかる
645名盤さん:2008/02/28(木) 15:37:43 ID:qdp1xxhL
ヒップホップは昔無理して聴いてた
646名盤さん:2008/02/28(木) 18:07:00 ID:Nf3tFqBR
>>639
俺もピンクフロイドの「The Wall」に一票
647名盤さん:2008/02/28(木) 20:07:51 ID:nCJRslYv
ジョン・フルシャンテのソロアルバムは、オサレだと思って無理して聴いてた。
648名盤さん:2008/02/28(木) 21:33:00 ID:9YSE24hU
ガンズなんて無理して聴く価値もないから
649名盤さん:2008/02/28(木) 21:48:41 ID:wFsQ+Tjq
>>647
ほとんど良作だろ

宅録感たまんね
650名盤さん:2008/02/28(木) 23:34:39 ID:EmcPowgp
>>644
STADIUM ARCADIUMはかなり終わってる感があるよな。
佳作ばっか集めて二枚組で聴かされるのは辛い。
651名盤さん:2008/02/28(木) 23:48:57 ID:HS7PIBmR
ニルバーナ
数曲は好きなのあったけど聴いてるとこっちが辛くなってくる。でもかっこいいと思って何枚か聴いた

ジミヘン
音楽聴き始めの頃借りた。最初はへろへろ語るように歌ってるようで嫌だったけど、聴き始めでレパートリーが少なかったからしょうがないから聴いたら好きになってきた。
今は全く聴いてない…
652名盤さん:2008/02/28(木) 23:55:18 ID:JwHtS+Va
グリーンデイ
パッチワークス
オフスプリング
オールアメリカなんたら
だな。

こいつら友達に進められて聴いてたけど本当のところよくわからん。
653名盤さん:2008/02/29(金) 01:52:57 ID:87NEl4tQ
Gang of 4
654名盤さん:2008/02/29(金) 02:13:40 ID:3IEPoaa1
マディとリトルウォルター以外のブルース。

ロックの基本だと思ってずっと愛聴しているかのように
振舞ってきたが、本当に退屈で聴いてられない。

誰かから話振られたら答えられないとかっこ悪いという
理由だけで聴いていた。今は聞いていない。

655名盤さん:2008/02/29(金) 11:03:51 ID:HIyHe9ak
ブルースといえば・・・
ロバート・ジョンソン
656名盤さん:2008/02/29(金) 13:18:29 ID:KwZny+OA
世間で人気だからと言って、これ聴いてれば明るくなれるかと思い、
ミスチルやバンプを無理して聴いてました。
657名盤さん:2008/02/29(金) 13:27:29 ID:EW8Er6np
グレイトフルデッド無理して聞いてた人いないのかな。
バンド名とジャケットでHRだと判断しちゃったらorzみたいな。
658名盤さん:2008/02/29(金) 14:32:01 ID:EnPNV8K/
>>657
勘違い組、いそうだけど、全然違うから
そのまま無理して聞く人はいないと思う。

どっちかというと、サイケとかのイメージで知って
ガレージっぽいの想像してアメリカンビューティー買ったら
カントリーロックで、でも頑張って無理して聞いたって
人ならいそう。
659名盤さん:2008/02/29(金) 14:56:32 ID:EW8Er6np
>>658
!!俺はまさにそれ。
サイケだと思ってアメリカンビューティー買って、癒されました。
660名盤さん:2008/02/29(金) 15:50:16 ID:JvjZdVZ+
>>657
俺もまさにこれだわw
キンクスもガチムチな音楽だと思ってて敬遠してたし
名前で聞かず嫌いがけっこう多い
661名盤さん:2008/02/29(金) 16:53:01 ID:hVG4GNEe
オウテカとかエイフェックス
こういうのはある程度音楽知識がついてから聞くもんかなと思った
662名盤さん:2008/02/29(金) 17:07:38 ID:c5mIZf2x
んなわきゃない
どっちも初期に出してんのはポピュラーでしょ
663名盤さん:2008/02/29(金) 17:20:29 ID:2/I+r+lO
>>646
自分も苦手でしばらく眠らせた後、再び聴いたら凄く良くて
今じゃ大好きなアルバムになったよ。


無理して聴いてたのはPファンクかな。
664名盤さん:2008/02/29(金) 17:34:59 ID:TkU62Jqg
ぶーちーこりんずとかは無理しなくても聴けるんじゃないの?生理的に合うか合わないかが
問題で無理しても何も変わらない音楽。
665名盤さん:2008/02/29(金) 17:38:59 ID:aDMy63nF
人それぞれだろ
666名盤さん:2008/02/29(金) 18:03:58 ID:TW5P1KCl
いきなり極論をいうな
667名盤さん:2008/02/29(金) 20:30:43 ID:Pzc4/f1Q
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
最も過大評価されているバンド [懐メロ洋楽]
2.8%長野博【無芸・無様】が嫌いな人集合 part7 [ジャニーズ]
エレファントカシマシ117 [邦楽グループ]
サンボマスター21 [邦楽グループ]
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたりPART144 [邦楽]

お前ら無理せずにミスチルあたりでも聴いてれば?
668名盤さん:2008/02/29(金) 20:37:03 ID:lALnNL/6
↑ そのネタは君で8人目かなw
669名盤さん:2008/02/29(金) 22:47:52 ID:Eg+NMlzs
電化マイルス
670名盤さん:2008/03/01(土) 09:44:50 ID:dQKbBAy6
オレンジレンジ
671名盤さん:2008/03/01(土) 11:26:25 ID:14vcxQZo
>>670
聴かなくてよろしい
672名盤さん:2008/03/01(土) 11:28:48 ID:IuWAuEAC
>>667
寧ろ電化以外を無理して聴いた
673名盤さん:2008/03/01(土) 12:59:04 ID:xKsIRt4B
すとろーくすのさんまいめ。ぜんにさくはよかったのに。ありゃだめだわ。
674名盤さん:2008/03/01(土) 18:09:26 ID:LVP0S+id
スミス クイーンイズデッドとシングルスを共に10回ぐらい聞いたが一曲も好きになれなかった。
ガンズ ダサすぎ
675名盤さん:2008/03/01(土) 18:22:18 ID:FuMz8y15
マイブラです
雰囲気しか良いと思えない
676名盤さん:2008/03/01(土) 19:26:18 ID:ZRC0IVaK
ザッパだなー。
おいらには難解だった
677名盤さん:2008/03/01(土) 20:39:47 ID:aUjs+ikx
電化マイルスは分かりやすいと思った。
678名盤さん:2008/03/01(土) 21:17:06 ID:aeGBlZW3
OKコンピューター。あまりに絶賛されてるから頑張って何回もトライしたけど・・・
暗い。時間が勿体無い。本当に世間と自分との距離を感じてしまった。まあいいや。
どうせ自分馬鹿だし、自分の金と時間だ。WHOの1ST聴こうっと。
679名盤さん:2008/03/01(土) 21:22:52 ID:ZRC0IVaK
>>658
ある意味健康的なんだよ。
いいことだよ
680名盤さん:2008/03/01(土) 21:25:00 ID:ptvH46Nc
>>678
ぶっちゃけレディオヘッドよりフーのほうが難しい
681名盤さん:2008/03/01(土) 21:32:06 ID:2VKii7fv
Sunn O)))とその周辺
682名盤さん:2008/03/01(土) 21:36:42 ID:DPFb8wBA
>>678
俺もフーの良さがわからない
683名盤さん:2008/03/01(土) 21:44:13 ID:9AWt8wVm
トミーはわかりやすかった。
684名盤さん:2008/03/01(土) 21:48:18 ID:+TDmWBkA
スマパン
こんだけ有名なバンドだし聴いとかなきゃなと思ってメランコリー買ったけどすげーつまんなかった。
このアルバムが肌に合わないだけということにしてsiamese dream買ったがやはりつまらなかった。
そのうちいいと思えるようになるかもと思って未だに時々聴いているがやはりつまらない。
685名盤さん:2008/03/01(土) 21:51:37 ID:dwt9BCcX
サイアミーズじゃなくてアドアだったら違ったかもね
686名盤さん:2008/03/01(土) 21:52:48 ID:+TDmWBkA
>>685
じゃあそれも買って無理して聴いてみるw
687名盤さん:2008/03/01(土) 22:13:36 ID:AZL7jVjt
>>686
らめぇぇぇぇ!
688名盤さん:2008/03/01(土) 23:13:06 ID:6Fdpd1+S
無理して聴いてたアーティストやアルバムだけじゃなくて、
その時点でのフェイバリットも書いて欲しい。
荒れそうだけど非常に興味深い。
689名盤さん:2008/03/01(土) 23:17:40 ID:c2Sbtr5G
マイケルジャクソン
どこがいいのかわからない
690名盤さん:2008/03/01(土) 23:46:15 ID:u6Rhcs3/
ぷ来○好くリーむが無理だった

691684:2008/03/02(日) 00:08:54 ID:EkR4DDtz
>>687
だめなの?明日買ってくるつもりなんだけど。

好きなのはメタル、ラウド系。メタリカ、RATM、デフトーンズ、リンプ辺りがお気に入り。
でも65dosとかホワイトストライプス、ハイヴスなんかも好きで比較的幅広く聴いていると思う。
692名盤さん:2008/03/02(日) 00:10:53 ID:/PcVuU59
俺は釣られない
693名盤さん:2008/03/02(日) 01:37:28 ID:0ye8qIcG
80's以降のRock全般。UKも含め。付き合いでしかたなく聴いてた。
本当は、ロキノン房が「洋楽は終わった」って言ってるのを失笑しながら、横目でRBやHIPHOP聴いてた。

現在は、もー終わってるヒプホプを付き合いで聴いてるorz
694名盤さん:2008/03/02(日) 01:46:54 ID:wwrwPOnc
80〜90年代のUK全般。
今聴き返してみると結構いいのもあるけど、
マンチェ〜ブリットポップロック期がかなりしょっぱい。
スミスとかXTCとかニューオーダー辺りは今は全く聴く気になれない。
695ぽんぽこりん:2008/03/02(日) 01:47:00 ID:4KUJuFqX
無理してる、と言えば2ちゃん言語の99%が俺には無理に思える。
例えばロキノン房。
696名盤さん:2008/03/02(日) 01:48:20 ID:OvsY4A2s
インキュバス→意味わからん
697名盤さん:2008/03/02(日) 02:03:15 ID:0ye8qIcG
90年代蘇生したかのように見えたロックも、オレから見ればクラブ文化からの派生にすぎん。
そーいえば、以前はロキノンなど一部のジャンルにしか精通してないお寒い評論家ばかりだったからか
雑誌などの評論も失笑極まりない物だったな。
中房のオレでさえ突っ込み所満載だったwwwww
698名盤さん:2008/03/02(日) 02:39:07 ID:x7Q+YCSf
そうか、良かったね
699名盤さん:2008/03/02(日) 04:45:51 ID:OuBpVw/y
ワロタ
700名盤さん:2008/03/02(日) 10:38:33 ID:UiAF4Wpu
Underworldが初めてアルバムを買い集めたアーティストだった
A Hundred Days Offが気に入ったから1stから集めたんだけど
今思うと無理して買って無理して聞いての無理祭りだったわ
なので数年ぶりにもっかい無理してみようと思う
そういや最近レビューや視聴通してから買ってばかりで無理してなかったな・・・
701名盤さん:2008/03/02(日) 10:43:04 ID:mbEWcb0/
スマパンが無理てのは意外。コーガンの声が無理なら有り得るが音楽的には素直な
ロックだと思うけどな。
702名盤さん:2008/03/02(日) 11:33:17 ID:C4fb9cgN
あの声が無かったら、つまんないバンド
703名盤さん:2008/03/02(日) 11:44:03 ID:gwpahMwD
1年前までメタル聴いてたんだけど、正直無理して聴いてたバンドはいっぱいあったなぁ。Notherとか、Nightwishとか、Lunaticaとか。
どうして無理しようとするのか、我が事ながら謎だわ。
704名盤さん:2008/03/02(日) 11:52:37 ID:/llOkRxL
パールジャムはどうしても分からなかった
705名盤さん:2008/03/02(日) 13:31:23 ID:8vpSqD62
僕のブログです。よかったらみてください。
http://blog.livedoor.jp/rock1967/


706名盤さん:2008/03/02(日) 13:42:27 ID:d4wdysG3
ポンプロックから洋楽に深入りしたのでプログレは今でも無理してる。
ピンクフロイドは理解するのに3年掛かった。ドイチェやイタリーや
おフランスのユーロプログレとイエスに5年程。クリムゾンはもういいや。
707名盤さん:2008/03/02(日) 14:50:43 ID:eHQOS3Tj
fatboy slim
ヒップホップから流れて聴き始めたんだけど、あまりにノリノリな感じがキツかった
何曲かは好きなんだけど、rockafeller skankとかはダサいとしか思えない
708名盤さん:2008/03/02(日) 16:05:12 ID:93Kq+coo
2月29日、アメリカの有名ロックバンド、マリリン・マンソンからボーカルのマリリン・マンソンが
脱退するという意向を表明した。
マリリン・マンソンは89年にマリリン・マンソンとしてデビューし、「メカニカル・アニマルズ」
などのヒット作を生んだロックシンガー。
またマリリン・マンソンはマリリン・マンソンの奇抜さと挑発的なパフォーマンスでも有名なバンドで、
特にマリリン・マンソンの宗教批判は団体からの数々のバッシングを受けるほどである。
マリリン・マンソンのギタリスト、ティム・スコールドは
「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが抜けると現時点での断言はできないが、
マリリン・マンソン自身がマリリン・マンソンを抜けるというなら、俺達マリリン・マンソンは
それを受け入れるしかないよ」と語った。
マリリン・マンソンのマリリン・マンソン脱退後、マリリン・マンソンはマリリン・マンソンという名を
マリリン・マンソンに譲るのかどうかは未だ不明である。
709くりぃむ金時:2008/03/02(日) 16:15:38 ID:mcheDL9p
>>706
オザンナやエルドンがいけるなら、普通にいけるんじゃない?
>キンクリ
710名盤さん:2008/03/02(日) 16:43:26 ID:c2N37b8Y
評価が高いからラジオヘッドは新譜が出るたびに買ってるけど
いつもしっくりこないで数回聴くだけだな
なんといってもあの裏声の女々しいボーカルが気持ち悪いし
トラックもダンスミュージックの革新的さに比べればぜんぜん凡庸だし
711名盤さん:2008/03/02(日) 16:49:26 ID:JkvOZPvW
>>710
お前のようにゴミを増やすことをしないためにもの無料ダウンロードだろうに・・
712名盤さん:2008/03/02(日) 16:55:52 ID:jIL1jinU
なんで周りの評価で買い続けるのかわからない
周りの評価って結局他人の評価なんだし
他人の評価と自分の感性が一致しないことなんて沢山あるでしょ

そりゃ俺だって周りの評価でCD買うことあるけど、
だめだって思ったらもうそのアーティストは買わない
713名盤さん:2008/03/02(日) 17:09:56 ID:UiAF4Wpu
その時合わなかったものが後で合ったりすることもある
あまり味わったことがないのだろうけど、あれは素晴らしい感覚
714名盤さん:2008/03/02(日) 17:16:03 ID:OUhK8iVl
ダフトパンクのディスカバリー
古くて安っぽくてダサいとしか思わなかったのに
これが良いんだと自分に言い聞かせてた
715名盤さん:2008/03/02(日) 17:29:50 ID:5KI6tQ1u
マンサンのシックス
ブックオフスレで良くも悪くも話題だったので500円で買った
面白みが全くもって無かった
500円を無駄にしないため頑張って5回くらい聞いた
悲しくなった
716名盤さん:2008/03/02(日) 19:48:22 ID:w2VVOAPB
パールジャム=エレカシの曲と思って聴いてるとだんだんよく聞こえてくる法則
717名盤さん:2008/03/02(日) 21:43:44 ID:OJPUV7gT
リンプとヴァンヘイレンかな
ギターサウンドはいいんだけどなんか好かん
718名盤さん:2008/03/02(日) 22:06:44 ID:sMB/0oEL
ジョンレノンのソロ。フネさん邪魔。
719名盤さん:2008/03/02(日) 22:29:02 ID:LKQF1tRk
ピクシーズ

彼らの影響を語るアーティストは好きなのが多いんですが、
なぜか当のピクシーズは何度挑戦してもピンと来ない・・・
720名盤さん:2008/03/02(日) 22:31:23 ID:cDc4PvP2
>>710ダンスミュージックw革新的さw
具体的に何なんだよw
721名盤さん:2008/03/02(日) 22:32:09 ID:IwIrEmQk
ART OF NOISE ・・・・・今だにまったく、良さがわからん。
722名盤さん:2008/03/02(日) 23:02:55 ID:mFqI8blC
ザ・ストーン・ローゼス(ストーンローゼス セカンドはイイ)

ベンズ(レディーオヘッド)
OKコンピューター(レディオヘッド)
723名盤さん:2008/03/02(日) 23:28:04 ID:sMB/0oEL
>>711
俺は気になったのは身銭を切って買う主義だ。そうでないと。
724名盤さん:2008/03/03(月) 08:01:42 ID:YY0bTx+r
テイストとしては好きなんだけど
純粋なカントリーやブルースは無理してしまうなぁ
725名盤さん:2008/03/03(月) 09:08:47 ID:61CTN17r
>>723
同意
身銭を切って失敗を覚え、自分なりの音楽観を身につける
726名盤さん:2008/03/03(月) 11:14:22 ID:wZbrOunH
>>719
天然で生まれた本家ってのは核の部分が凄いけど、表面的には後から真似た物の方がとっつき易いんだよ。
後のは美味しいとこどりだよ。
でもやっぱり核の部分は誰も真似出来てない。
美味しいとこどりってのは本物の音楽という気がしないね。
727名盤さん:2008/03/03(月) 11:17:56 ID:x8M0VOjg
radioheadなんて一般ウケしなそうなのに
なんで厨はこぞってradioheadを好きなんだろう。
728名盤さん:2008/03/03(月) 11:20:55 ID:yohCCXxC
もしフランク・ブラックがデブってなくて
カート・コベイン並にイケメンだったら
どうなってただろ?
729名盤さん:2008/03/03(月) 11:45:50 ID:G5vo5KMo
>>727
ロキノンとかの影響じゃね?
730名盤さん:2008/03/03(月) 11:50:21 ID:SrAjdfDa
>>728
おまえがデブでブサイクなのは変わらないと思うよ
731名盤さん:2008/03/03(月) 12:07:17 ID:yohCCXxC
もし>>730がもう少しアタマ良くて
サッパリとした気持ちの良い人格に育っていたら
どうなってただろ?
732名盤さん:2008/03/03(月) 12:26:57 ID:wZbrOunH
>>728
長年ピクシーズ時代からフランクブラックの音楽を聴いてる者としてはピクシーズもフランクブラックソロもあの人ならではとしか思えん。
カートみたいな見た目や人格だったらあの音楽は生まれなかったね。
すごくハードでかっこいい曲多いけど、それでもやっぱり二枚目的かっこよさじゃないから。
ピクシーズは精神分裂症的。
733名盤さん:2008/03/03(月) 12:52:38 ID:HB1fiQ8k
音楽ってルックスも関係あるよな・・・
734名盤さん:2008/03/03(月) 12:54:49 ID:HB1fiQ8k
>>729
ロキノンは、日本だけだろ・・・
しかも海外じゃ一般受けしてるし
735名盤さん:2008/03/03(月) 12:59:56 ID:GtSCyZUy
>>721
BGMにすると最高なんだぜ。聴き込むと疲れる。
>>733
その為のスリップノットとバケットヘッドと浜田省吾
736名盤さん:2008/03/03(月) 13:06:10 ID:0XdtBwlm
>>728
それは困る
俺の好きな「ブロークンフェイス」が生まれてなかったかもしれないじゃん
737名盤さん:2008/03/03(月) 13:27:14 ID:jaiLuaoQ
>>727
OKコンピューターが素晴らしいから
738名盤さん:2008/03/03(月) 13:27:55 ID:G5vo5KMo
>>734
あ、海外の話なの?
スレタイからいって普通は日本の話だと思うけど
739名盤さん:2008/03/03(月) 14:48:24 ID:Who3CDF7
REM
740名盤さん:2008/03/03(月) 17:42:21 ID:XEGlOsl0
マーマー辺りは俺もよく分からん
Automatic for the Peopleはいいと思うけど
741名盤さん:2008/03/03(月) 19:43:34 ID:Eb7E1u99
ここまでポストロック系が、あんまり挙がってないな。
742名盤さん:2008/03/03(月) 19:50:06 ID:HB1fiQ8k
The Six Parts Seven、Sonna、State River Widening、Stereolab、Tarentel、Tortoise、Trans Am、Tristeza、Zephyrs聴く不利をした。
743名盤さん:2008/03/03(月) 22:24:05 ID:OZ8hqilc
>>739
4th-6th辺りは素直なギターポップだから取っ付きやすいと思うんだが
マーマーとかの事を言ってるんなら仕方ないかなw
744名盤さん:2008/03/03(月) 22:54:55 ID:t93l8/ET
>>741
じゃあ

シガーロス
出るたびに買い続けているけど、好きになれない。

mogwaiみたいなのとシガーロスみたいなのが「ポストロック」でひとくくりにされるのは間違ってる
745名盤さん:2008/03/03(月) 22:57:12 ID:WHOJPLzN
プログレとポストロックとマスロックと音響系の違いは?
746名盤さん:2008/03/04(火) 02:28:19 ID:yzcfPPAa
今の情報化社会で他人の評価に左右される奴はこの板には居ないと思うけど、
もし居るなら・・・どんな形であれ音楽を愛してる奴なら、自分を信じそれを通して欲しい。
だってメディア等の彼らはお前らの耳以下(ド素)なんだよねぇ〜、残念ながらwww
音知らない奴が原稿を・・・ま、いいけどお。
それに他の奴でも色んな物絡んでるから、直球にはなれんのよ。
流行を追うのが悪いとも思わないけど、ほどほどにね★
747名盤さん:2008/03/04(火) 02:43:54 ID:LxmE8Tln
エアロスミス
これ聞いてたらロック通だと思われたから。
聞くの苦痛だった・・・
748名盤さん:2008/03/04(火) 03:02:02 ID:E51zHwdA
最近スマパンの良さに気付いた。
あれだけキモかった睾丸の声が
今では無くてはならない存在に思える。
749名盤さん:2008/03/04(火) 05:36:36 ID:IQn/kT5R
>>746
うわぁ…
750名盤さん:2008/03/04(火) 07:41:00 ID:axOX0vew
Audioslave が分からん

ボーカルの声嫌いだしもろレイジだし
751名盤さん:2008/03/04(火) 07:54:55 ID:q+MuLs75
ストーンズ
正直退屈だった
752名盤さん:2008/03/04(火) 09:03:36 ID:Kb2uG0j3
このスレ見ると本当に好き嫌いはあるのだと分かる

万人にウケるのは無理
753名盤さん:2008/03/04(火) 09:33:24 ID:WO4awuOe
レイジ

どこがいいのか誰かマジで教えて。
754名盤さん:2008/03/04(火) 09:36:45 ID:qJVs8XnZ
リフ
755福耳:2008/03/04(火) 09:38:36 ID:IYukIHtu
レイジはギタリストがストラップを高めに設定しているとこがいい。
756名盤さん:2008/03/04(火) 09:40:43 ID:qJVs8XnZ
レイジ好きな人ってhiphop聴かないよね
そこは無理してでも聴こうよ
757名盤さん:2008/03/04(火) 09:43:33 ID:Kb2uG0j3
>>756
レイジはヒップホップじゃなくてあくまでラップだし…

>>753
トムのリフ、変態奏法。ザックのラップ、若干インテリなリリック
758今日の日記:2008/03/04(火) 09:46:17 ID:bS+sittX
レイジ聞くとたまに、ボーカルいらねぇと思う。
759名盤さん:2008/03/04(火) 09:47:45 ID:qJVs8XnZ
>>757
でもレネゲイズの感想でストーンズやMC5やディーヴォには言及してるのに
EPMDやericB&rakimは総スルーなのがなんか納得いかないんだよね
760名盤さん:2008/03/04(火) 10:51:01 ID:CvPc+0xM
>>746
こいつがあまりにも馬鹿なのでスルーできんからレスします。
商業誌で音楽評論をする人はある程度の個人的意見にレコード会社やプロダクションの意向を
加味したコラムを書きます。自分が嫌いだという意見やアーティストを批評する内容も当然あり
ますが雑誌の新譜レビュー等は読んだ人に興味を持ってもらう事が第一だし、CDを買ってもらう
のが前提です。広告収入やレコード会社からのロイヤリティーがなければ音楽雑誌は出版出来ません。
何よりもレコード会社やプロダクションの協力がなければアーティストの取材等も支障があります。
音楽評論家の意見には様々な事情がある事を考えて参考にしましょう。
761名盤さん:2008/03/04(火) 11:18:49 ID:Ch/TH90n
大人の事情
要はお金ってことね

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
762くりぃむ金時:2008/03/04(火) 11:44:37 ID:Qp6+u2Jo
まぁ、どメジャーなジャンル以外は評論家?の皆さんは
結構好き勝手書いてるような気がするけどなぁ
763名盤さん:2008/03/04(火) 11:58:52 ID:CvPc+0xM
当然肯定意見だけではツマンナイし毒舌で人気の方もいますからね。でも商業誌の
収入源は雑誌売上は半分以下であってレコード会社の広告とロイヤリティーで成立
しているのは事実です。批判ばかりでレコード会社やプロダクションを敵にする訳
がない。
764くりぃむ金時:2008/03/04(火) 12:07:49 ID:Qp6+u2Jo
なるほど、どっかでバランスとってるって感じなのかなぁ
765名盤さん:2008/03/04(火) 12:11:04 ID:fyJHEh59
NICKELBACKが何故か駄目だ…
766753:2008/03/04(火) 12:45:36 ID:WO4awuOe
みんなありがと!
もっかい聴いてみるよ…
767名盤さん:2008/03/04(火) 13:05:12 ID:PKEm98Xa
>>746>>760も中身一緒じゃないの?
どっちも>>761を回りくどく書いてるだけだと思うんだけど
768名盤さん:2008/03/04(火) 13:13:16 ID:8jQckqnr
Dinosaur Jr.
あの気持ち悪い声と粘っこいギターがダメだけど
メロディラインだとかコード進行は好きだから聴いてしまう
769名盤さん:2008/03/04(火) 14:31:24 ID:oIAPzDDH
>>761
ポイズン
770名盤さん:2008/03/04(火) 16:37:43 ID:CaecwRCU
>>767
結局雑誌の表紙とか巻頭特集を飾るアーティストの多くがレコード会社や事務所からの
ロイヤリティ絡みのケースが殆どであって単純な世間の人気や需要だけでは記事が書か
れていない事を考えるべきなんだよ。
771名盤さん:2008/03/04(火) 18:20:07 ID:Ch/TH90n
>>767
まあ大体同じだよね
>>746がギャル口調、>>760が評論家口調なだけで
772名盤さん:2008/03/04(火) 21:50:56 ID:tmnwANjf
大体今日現在表紙がツェッペリンってなによ?権力ボケもいい加減にしろ!
773名盤さん:2008/03/04(火) 21:54:46 ID:7mnexGSn
おれはレイジとシステムオブダウンだな。まったくわかんねぇ。
774名盤さん:2008/03/04(火) 21:57:52 ID:axOX0vew
かなり無理して聞き続けるとある時点から好きになるよ
歌を覚えちゃう
775名盤さん:2008/03/04(火) 22:16:24 ID:tmnwANjf
皆もっと勝手に行こーぜ。
ジジイと企業のソロバンで滑ってねーで。別に表彰される訳でもねーし。
自分を大事にしよう!
776名盤さん:2008/03/04(火) 22:23:16 ID:Kb2uG0j3
>>775
いや実際、分かりにくいけど実は最高。ってものけっこうあるんだよ

だからロキノンの押し付けも馬鹿にできない
777名盤さん:2008/03/04(火) 22:26:19 ID:u/Fo1boR
NIN

何回聴いても、
ガチャガチャとやかましい演奏に
ギャーとおたけびをあげるやかましいボーカル・・・
いつも疲れて途中でギブアップしてしまう。

でも"The Hands That Feeds"は好き。
778名盤さん:2008/03/05(水) 00:10:00 ID:4fPUxtxS
>>727
その「解りやすく『うけなさそう』」なところが中高生に最適
779名盤さん:2008/03/05(水) 01:10:07 ID:1IO8uYov
radioheadって一般受けしないのか・・・1st〜3rdは結構通りそうな気がするけど

The BugglesのVideo Killed the Radio Starに惹かれて1st買ったけど
この曲以外無理してた リピートは偉大だわ
780名盤さん:2008/03/05(水) 01:12:31 ID:vll3YWzl
>>778
中高生もいっぱい聞いてくれればいいんだけどな
781名盤さん:2008/03/05(水) 01:19:12 ID:akpJ7VCW
えヴぁんげろおんとか好きな香具師にはらじお頭はぴったりだろ
782名盤さん:2008/03/05(水) 01:20:12 ID:akpJ7VCW
鬱って心でくれればええのにww
783名盤さん:2008/03/05(水) 01:37:08 ID:NUcWJ5qM
verveの良さが分からん
784名盤さん:2008/03/05(水) 01:59:43 ID:Z+Xnom7z
Bjork いつ歌が始まるのかと思ったらずっとあんな調子だった
Slipknot 音楽なの?と思った
Kid A以後のRadiohead 実験室で遊んだものを発表するなと思った
Sonic Youth 雑音にしか聞こえなくて・・
トランス全般 頭痛くなりそ
785名盤さん:2008/03/05(水) 02:05:17 ID:shNQTFze
>>784
ノイズを聴いてみましょう
世界が変わります
786名盤さん:2008/03/05(水) 02:18:38 ID:OgCQIFnk
ほどほどにね☆
787名盤さん:2008/03/05(水) 04:07:11 ID:0b+EOQ1e
>>779
おれも思う

良いと思う曲がわずか
788海斗 ◆8zHol6NAOo :2008/03/05(水) 08:30:51 ID:g4SK2/JX
音楽は無理して聴くものじゃねえぜ。
自然と引かれるものを聞けばいい。
先入観も全部すてろ!!!
音楽を聴いて素直に自分が思ったようにすればいいんだよ。
Slipknotなんかヘヴィーさと無機物的な感覚で聞くものをだましてる。
あれをいいと思ってしまうんだろうな。
だけどメロディーがない音楽ってのはやぱりつまんないんだよ。
音楽ってのはメロディーなんだ。
わかってほしいが錯覚してるファンには声は届かないだろうな
789名盤さん:2008/03/05(水) 09:43:54 ID:NP6s4cDe
ライヒの立場がなっしんぐ
790名盤さん:2008/03/05(水) 09:57:22 ID:vll3YWzl
>>788
横暴理論晒すな糞コテ
791名盤さん:2008/03/05(水) 17:49:26 ID:tGfhSR2n
むしろ、ここで挙げられてるのを聴いていけば
ある程度の洋オタにはなれそうだな。
792名盤さん:2008/03/05(水) 18:19:40 ID:sZZvTt9v
マイブラ
793名盤さん:2008/03/05(水) 19:14:07 ID:gqcLBTmB
TOKIO
794名盤さん:2008/03/05(水) 19:22:07 ID:jgj2pGq5
Beck
795名盤さん:2008/03/05(水) 20:38:03 ID:6agjoLuo
QueenとかDEEP PURPLEとか、CMからよく流れてくる曲を歌ってるような、
本当にメジャーなバンドばっかり好きになってしまう自分が嫌だ・・・・
796名盤さん:2008/03/05(水) 21:25:03 ID:jrMqSaVH
いいんだよ
797名盤さん:2008/03/05(水) 21:57:26 ID:wokiYzG+
いいんだよ いいんだよ
798名盤さん:2008/03/05(水) 22:08:30 ID:L1/Elzb3
>>783俺もわからん
オアシスもコープレもトムヨークも絶賛してるが全然分からん
ヒストリーは好きだけど
799名盤さん:2008/03/05(水) 22:23:58 ID:0T916Buk
ヴァーヴは一発屋だからわからなくても問題ない。
800名盤さん:2008/03/05(水) 23:12:29 ID:akpJ7VCW
>>788
音楽に貪欲だからこそ、聴いてみようかな〜?って思って聴いてみたけど無理でしたorz、、、、ってのが
このスレの趣旨なんだからさあ。
801名盤さん:2008/03/05(水) 23:18:55 ID:FN7MB5jk
RATMはロックの歴史をギュウっと絞って
濃厚に抽出した200%ジュースみたいなモンだから
雰囲気で洋楽聞いてる人は受け付けないだろうね。

これをこえるBANDがこれから先はたして出てくるのだろうか?
802くりぃむ金時:2008/03/05(水) 23:20:23 ID:Ml+Isua6
×聴いてみたけど無理でした
○無理して聴いてました

だいぶ違うよ
803名盤さん:2008/03/05(水) 23:20:37 ID:akpJ7VCW
無理スンナよって言われても、聴いてみたいのは純粋な好奇心からであって。
その結果無理だったって話をしてるだけでww
804名盤さん:2008/03/05(水) 23:23:26 ID:akpJ7VCW
ああーそうかあ。「無理して聴いてた」っていうと、かなり長期に渡って挑戦した感があるか。。
805名盤さん:2008/03/05(水) 23:29:21 ID:E9JuCGA0
>>795
俺もだ

マッシブアタック→最初は酷く退屈でくだらんと思ったけど3回ぐらい聞いてるとかなりいいと思うようになった
慣れかな?
806名盤さん:2008/03/05(水) 23:35:31 ID:oPUzval/
聴いてみたけど無理でした →アルバム一枚で聴くのを止めた
無理して聴いてました →アルバム三枚以上頑張って聴いてみた

まあ、一枚のアルバムを何年も挑戦した過去もあるが某の解釈は上記だ
807名盤さん:2008/03/06(木) 01:49:21 ID:YgQXkeUT
stereo lab
メロディが良い訳でも、パートの編成が良い訳でも無し
Sound DustとMorning〜聴いてるけど退屈すぎる・・・
808名盤さん:2008/03/06(木) 10:02:30 ID:pEoDUimf
なんつーか、耳と体にフィットしない音楽ほど無理してでも聴こうとするんだよな。
この音楽が駄目なんじゃない。俺の安い耳がコイツ等の音楽に追いつけてないだけだ。ええい何度でも聴いて意地でも理解してやる。みたいな。
逆に本当に素晴らしいと思えるアルバムに出逢うと勿体なくてなかなか聴けない。

というわけでドイツのヒップホップのMisanthropやAudio88やSubversivなんかは相当無理してた。
入金手続きだけで1万円近く掛けて現地から新作や限定CDRとか個人輸入もしたけど相当無理してた。
コイツ等に限らず最近までヨーロッパの前衛系ヒップホップに傾倒しまくってたけど、このジャンル自体結構無理して聴いてたと最近気付いてしまった
809名盤さん:2008/03/06(木) 10:48:25 ID:ooOoVzxW
キンキキッズ
810名盤さん:2008/03/06(木) 10:58:48 ID:G1P8XckM
オアシス、レディヘは何回も聴いてみたがどうしても好きになれない
811名盤さん:2008/03/06(木) 13:49:35 ID:ZjU9AaOD
>>810
入門編みたいな位置づけにあるようなバンドだから、
ずうっと聞いてた人はピンとこないかもね。
812名盤さん:2008/03/06(木) 14:00:36 ID:NocY7nTl
>>810
どっちも初期の作品はかなりキャッチーで聴きやすいよ
813名盤さん:2008/03/06(木) 14:03:10 ID:fLKm7oc1
かなりキャッチー = 無理な場合もある
814名盤さん:2008/03/06(木) 14:22:44 ID:owapcYLe
どっちも初期の作品じゃなくてもかなりキャッチー
815名盤さん:2008/03/06(木) 16:03:41 ID:rfuYCT73
>>808
そこまでやれば納得行くだろうな。凄いわ。
816名盤さん:2008/03/06(木) 16:27:40 ID:qd3xoUF0
バビロンズー
817名盤さん:2008/03/06(木) 18:35:06 ID:N5TM1hbA
レディへのOKは最初なんで絶賛されてんのかわかんなくて
無理して聴きまくったら3、4曲メロディとギターが心地よいと感じてきた。
皆寝るとき聴くと寝れるから絶賛してるんでしょ?
818名盤さん:2008/03/06(木) 23:04:25 ID:rfuYCT73
ブライアンイーノがプロデュースしたNO NEW YORK。
自分も先端にいる気分になりたかっけどこれはツラかった。
でも背伸びってゆうかチャレンジは大事だよね。
819くりぃむ金時:2008/03/06(木) 23:07:08 ID:3Sq/Dvs8
>>808
感動した!!
こういうエピソードはいいよね〜
820名盤さん:2008/03/06(木) 23:10:12 ID:UeE2q/Gz
前衛系ヒップホップってどういうのかよくわからないな。代表的なのはどんなの?
821名盤さん:2008/03/06(木) 23:11:06 ID:rUDylp6D
シャッグスの良さを見つけようとして、ぶっ通しで2週聴いたら気持ち悪くなった。
あんなもんどう聴いても世界最低の地雷バンド。
822名盤さん:2008/03/06(木) 23:42:54 ID:8K2uLNK/
>>817
まず冒頭の曲だけでも
・ストリングスとギターのユニゾンイントロ
・エフェクトかかったドラムのブレイクビーツ
・全く固定してない凝ったベースライン
・間奏でギターが溶け出すような音出すところのギターワーク
・最後の曲と歌詞が繋がっている


ってこれだけ聞きどころがあるじゃん
823名盤さん:2008/03/07(金) 01:32:26 ID:9e2U+jya
尾崎豊
824名盤さん:2008/03/07(金) 02:28:36 ID:r16BJUTK
レディへすらわからないアホは何聴いても無駄でしょう
眠れるから絶賛だってさ
825名盤さん:2008/03/07(金) 02:40:39 ID:RUdg1ASs
邦楽板から来てるの多いからな。
826名盤さん:2008/03/07(金) 03:49:24 ID:z91Zap5a
miles davis / kind of blue

bithche brewやon the cornerの方が聴き易い
827名盤さん:2008/03/07(金) 07:01:34 ID:mteLKzaK
>>824
お前みたいなやつはこのスレにこない方がいい
828名盤さん:2008/03/07(金) 07:16:32 ID:6FFGc3VK
グローブユニティかな。これ名盤じゃなくてフリージャズの悪例じゃないの?あと録音悪すぎ。
829名盤さん:2008/03/07(金) 08:28:49 ID:WeXZ0vrE
>>823
わろた
830名盤さん:2008/03/07(金) 09:15:09 ID:w48VSS1E
ストーンローゼス

いや悪いとは思わんが、歴史的傑作とか言われるとね、違和感がね。
831バルダミュ ◆NOMAD//m7M :2008/03/07(金) 10:11:28 ID:qAQ32IaE
スワンズ(:-D)rz
評価高いから聴いてたし実際凄いと思うけど気ぃ狂う(:-D)rz
832名盤さん:2008/03/07(金) 10:14:52 ID:s265kmUj
>>830

あの時代はろくなバンドがなかったからな…
833名盤さん:2008/03/07(金) 10:41:07 ID:7z7jfSkL
Mr.バングル、ファントマス
意味分からん
834名盤さん:2008/03/07(金) 11:01:30 ID:KfdVDn7T
>>830
出直してこいw

マイブラ
835名盤さん:2008/03/07(金) 11:02:29 ID:KfdVDn7T
>>833の間違い
836名盤さん:2008/03/07(金) 11:26:38 ID:Q21pCv4s
>>820
俺が知ってる限り一番代表的なのはこんなの
Sweet Euphemisms / SOSO
ttp://www.uploader.jp/dl/omusubi/omusubi_uljp00011.mp3.html

無理してでも聴こうとすんのはそれだけキラリと光る何かを感じるからなんだよなあ
誰も知らない自分だけの名盤とも沢山出会えたし、無駄ではなかったと思っている
837名盤さん:2008/03/07(金) 11:52:35 ID:x2W/pab5
>>836
ありがとう、聴いてみる。自分も無理するはめになるかもw
838名盤さん:2008/03/07(金) 21:14:01 ID:pKeM5odf
自分もストーンローゼスだな。
何回も聞いてるけど何とも思わない。基本的にはUK好きだから言いづらい。
839名盤さん:2008/03/07(金) 22:35:07 ID:wzMUpbav
シャッグスはロックのマナーで聴くとヘタにしか聴こえないけど
ドラムだけ、とかメロディの動き方、とか部分的にフォーカスして聴くと
民族音楽みたいな独自の秩序が感じられる
840名盤さん:2008/03/07(金) 22:49:07 ID:PbY8Phir
最近ようやくビーフハートが分かってきたような気がする。
分かったつもりになってるだけかもしれないが。
シャッグスは無理w何回も聞く気にすらならない。
841名盤さん:2008/03/07(金) 23:13:34 ID:FyUybBUS
チャック・ベリー
842名盤さん:2008/03/07(金) 23:24:44 ID:lqMJadp/
トーキングヘッズ
高校のころ自己紹介で洋楽を聴きますって言ったらあとで何聴くかきかれてとっさにトーキングヘッズっていっちゃって
それ以降高校卒業するまでボロを出さないように定期的に聴いてたけど、結局理解できなかった。
メロディーが気持ち悪いし、アレンジも気持ち悪かった
843名盤さん:2008/03/07(金) 23:30:03 ID:RsUPGEb8
>>841
バディ・ホリーは?ロケンローが糞だったら洋楽向いてないよきっと。
>>842
デヴィッド・バーンは好き嫌いはっきりするね。自分もダメです。
844名盤さん:2008/03/08(土) 00:09:02 ID:V9mcfvGb
ロックンロールがダメなら洋楽ダメってなんだよw
845名盤さん:2008/03/08(土) 01:17:48 ID:QT9xAZne
ヘンリーカウの靴下ジャケが凄く気に入ってジャケ買いして聴いてみたが
俺には早すぎたようで良く理解出来なかった。

しかし靴下ジャケが他にも2つあることを知り、なんかカワイイので揃えたくなり、
思わず買ってしまい墓穴をさらに深く掘ってしまった。

なにやってんだよ、俺
846名盤さん:2008/03/08(土) 01:17:51 ID:wd+m0WOu
>>842
俺もなんだか頭よさそうな感じが鼻についてどうも好きになれなかったけど
ロード・トゥ・ノーウェアだけは良かった。
ビデオもとてもいいからyoutubeとかで見てみてくださいな。
847名盤さん:2008/03/08(土) 02:46:30 ID:9GgFtax0
>>842
俺は大好きだが気持ち悪いというのはわかる
848名盤さん:2008/03/08(土) 07:17:16 ID:YIHGR71Y
>>841
>>843 の言うとおりだよ

ロック以外とかオルタナティブ・ロックなら
ある程度は聴けるかもしれないが・・・
849名盤さん:2008/03/08(土) 07:20:43 ID:YkG2WaO4
>ロック以外とかオルタナティブ・ロック

すげえ範囲広いじゃねえかw何言ってんだ。
850名盤さん:2008/03/08(土) 07:29:08 ID:3XV9TaAN
>>777
ただキャッチーなのが好きなんだろ
851名盤さん:2008/03/08(土) 08:21:56 ID:AllXbuqS
マイルスデイビス
凄いのは分かるんだが、どうもスピーカーの奥から
睨まれてるみたいで苦手
852名盤さん:2008/03/08(土) 10:32:55 ID:H7XXjk4D
>>849
ギターに興味ないんだったらそれでもいいかな・・・
聴き専で終わっちゃうだろうけど
853名盤さん:2008/03/08(土) 10:38:08 ID:Eo2jhdsf
洋楽=ロック
854名盤さん:2008/03/08(土) 13:22:29 ID:YkG2WaO4
>852釣りといってくれ
>853釣り乙
855くりぃむ金時:2008/03/08(土) 13:28:53 ID:UOily4E2
>>845
こーゆーのいいなぁ
和み系無理聴きですな
856名盤さん:2008/03/08(土) 15:33:12 ID:y+rSxdek
長渕剛
857名盤さん:2008/03/08(土) 15:49:53 ID:Arxwyocs
キルスイッチとシャドウズフォール
自分には合わなかったので両方そっち系が本当に好きな友達にあげたら
とても喜んでいたので結果的によかった

ジミ・テナー
自分には合わなかったんだけど、そっち系が本当に好きな友達に貸したら
ジャケットに醤油をつけて返ってきて、もうイラネと思って、その場であげたら
とても喜んでいたので結果的によかった
858名盤さん:2008/03/08(土) 16:30:57 ID:ZtQ3QLA8
評価高い中ではXTCは無理したな。
「スカイラーキング」はかなりの名盤だと思えるが意外と聞く気にならないな。不思議と。
「イングリッシュセツルメント」も名盤だと自分自身認めてるのに聞く気がしない。
中毒性のない音楽なのかな。
859名盤さん:2008/03/08(土) 16:35:44 ID:Tu0vBr2c
スカイラーキングはXTCの中では異端。トッド・ラングレン色で染まってるから
毒気が無い。初期のパンキッシュなのが個人的には好き。
860名盤さん:2008/03/08(土) 17:01:30 ID:hthh2zDq
NAS
861名盤さん:2008/03/08(土) 17:32:01 ID:cSLclwac
JazzとR&Bはほとんど無理して聴いてた
862名盤さん:2008/03/08(土) 17:38:19 ID:0jXBLODB
ディランかなぁ
曲は良いのはあるとは思うんだけど
どうも自分の生活には必要ない感じ
863名盤さん:2008/03/09(日) 00:22:21 ID:apE2ZJuW
一聴目であーこりゃ失敗だったなと感じても金払ったんだったら本当に無理だなと確信するまで聴くべき。
アクの強い物は慣れるまで時間掛るから。無理も必要。
ちょっとした感覚の冒険。
864名盤さん:2008/03/09(日) 00:51:41 ID:cUqo/wn7
いっぱいある

クリーム、ジェフベック、ミューズ、マーズボルタ、ジャニスジョプリン、
ジェーンズアディクション、ハービーハンコック、スヌープドッグ、
ビートルズのベスト以外のアルバム、フー、数曲除くビョーク、
トーキングヘッズ、シガーロス、トートイズ、
サウンドガーデン、スマパン、フランクザッパ、オウテカ
デビッドボウイ、ダイナソーJr、マービンゲイ、ブライアンイーの
ディープパープル、スローダイブ、クラクソンズ、プリンス、ピクシーズ
プライマルスクリーム

ボウイはスルメだと良く聴いたけど、無理。クイーンとのコラボは良かったけど
865名盤さん:2008/03/09(日) 01:16:00 ID:/z2NQQ2L
ソフト・マシーン、バッド・カンパニー、アル・クーパー、ハンブル・パイ、ストテン、シド・バレットのソロ期
866名盤さん:2008/03/09(日) 02:45:14 ID:kgYYQ1if
槇原敬之
867名盤さん:2008/03/09(日) 02:45:47 ID:AtiQZaOc
>>864
好きなバンド何?
868名盤さん:2008/03/09(日) 03:21:40 ID:cUqo/wn7
>>867
いっぱいある

デレク&〜、マイケルボルトン、レディへ、JELLO、
ビルエバンス、クイーン、マイブラ、フリートウッドマック
キンクス、ブラッククロウズ、ストーンテンプルパイロット
ベスオートン、ニックドレイク、チャックベリー、ダニーハサウェイ
ソニックユーズ、ニルヴァーナ、イーグル素、アメリカ、
アレサ・F、DJKRUSH、ROOTS、STRANGEFRUITSPROJECT
レイジ・あ〜、ツェッペリン、EELS、 内省的なのばっかね。
眠くてわけわかんなくなってきたけど、、なんで?>867
869名盤さん:2008/03/09(日) 03:25:30 ID:aTkG0Guz
>>864
うん俺も何が好きか知りたい。
俺がダメだったのといくつか被ってるし。
870名盤さん:2008/03/09(日) 03:29:39 ID:c7itmg4Z
XTCはメイヤー・オブ・シンプルトンをyou tubeで見て気に入ったからポップな名盤って言われてる
オレンジス&レモンズを聴いたんだけど他の曲が全くピンとこねえ、これから無理して聴いていこうかどうか悩む。
871名盤さん:2008/03/09(日) 03:45:06 ID:cUqo/wn7
>>869
あんたもか。
他にもあるけど書ききれないや。
レディへの木田とツェッペリンで、最初だめだったのがある時急に
好きになった経験があったので、基本的に出会ったアルバムはしばらく
聴いてみることにしてる。

でも864のは駄目だと思ったんだよね。
どちらもクラプトン参加なのに、クリームは駄目でデレクはおk、
だから、単に肌に合う合わないの問題に帰結すると思う。
872名盤さん:2008/03/09(日) 03:53:59 ID:AtiQZaOc
>>871
あなた単純に耳に合うかどうかで選んでるタイプだね
ジャンルどうのでなく

確かにそれが一番いいと思う
873名盤さん:2008/03/09(日) 04:12:24 ID:cUqo/wn7
>>872
必然的に雑食になっていくことに悔いはないが、人に好みを
説明するとき面倒なのが難点かな。ひとくくりにできないから。

すれちになっちゃうかもしれないけれど、友達に聞いた話だと
自分が本当に「あー、いいなぁ」と思う音楽を聴いてるとα派が出るらしい。
心からそう思って聞いているなら、ジャンル関係なくそうなるっぽいよ。
874名盤さん:2008/03/09(日) 08:44:43 ID:I75zj3LH
>>865
シドバレットのソロは俺も好きじゃなかったんだが無理して聴いてたらある日急に好きになったよ
不思議なもんだ
875名盤さん:2008/03/09(日) 09:54:08 ID:AgrlVw2v
無理も必要っていうけど音楽関係の仕事でもないのに、無理してまできく必要性あるのだろうか
趣味だろ?
まぁ自分の耳幅を広げるためだろうけど聴きたいって気持ちが大事なんじゃないか
876名盤さん:2008/03/09(日) 10:08:02 ID:I75zj3LH
ただただ無理してるだけなら苦痛だけど結果幸せになる可能性もあるからな
877名盤さん:2008/03/09(日) 11:07:21 ID:KH57jJQw
>>865
夜明けの口笛吹きが好きだから帽子が笑う不気味に買ったんだけど
3回くらい無理して聴いてから聴いてないなあ
878名盤さん:2008/03/09(日) 11:28:59 ID:Oq6bqeVX
結局決め手は歌詞だもんな。ディランに始まり
879名盤さん:2008/03/09(日) 11:37:00 ID:eaPKXWsW
帽子が笑う不気味にの方が評価は高いんじゃないかな
880名盤さん:2008/03/09(日) 11:43:41 ID:CyEdu3++
>>878
それはない
881名盤さん:2008/03/09(日) 12:10:51 ID:SIxolDUh
バレットのソロはアシッドフォークの名盤
882名盤さん:2008/03/09(日) 18:47:23 ID:GdcWILkV
>>836
おお、ヒップホップとか全然聞いたこと無かったけどこの曲すげー気に入った。サンクス
883名盤さん:2008/03/09(日) 19:13:43 ID:TzQFsfNu
>>863
厨房ん時はアルバムの捨て曲を必死で聞き込んで
無理やり良さを見出したりしたな
その頃の3000円は高かった

>アクの強い物は慣れるまで時間掛るから。無理も必要。
その代わりアクの強い曲の方がハマると抜け出せられないのが多い気がする
884名盤さん:2008/03/09(日) 19:18:26 ID:tjKorgeE
>>883
単純にビートルズでポール派かジョン派で決まる。
最近だとグリーンデイ派かレディヘ派かな。
885名盤さん:2008/03/09(日) 19:28:50 ID:8mbhIVBJ
ロックしか聴かなかった俺が、回りに影響され
ケミカル、プロディジー、これはハマッタが
アンダワだけは理解できんかった。
しまいにはフェイスレスとか薦められたが理解不能。
クラブ好きな奴は、ビョーク、EBTG、シャーデーなんかも薦めやがる。
自称オシャレ系(笑)の奴らはほんと、どーしよーもないw
886名盤さん:2008/03/09(日) 19:36:15 ID:DnTvMCuA
>>881
ファンの方?
ニ枚目の昆虫ジャケのアルバムってどういう評価?
一枚目は、独特だったけど、二枚目が普通すぎて聞けなかった。
887名盤さん:2008/03/09(日) 20:26:31 ID:qdW30k9E
そんな時にopelですよ
タコのtake1は気持ち悪すぎる
888名盤さん:2008/03/09(日) 21:33:18 ID:apE2ZJuW
自分自身に保守的にならず、自分内で違う傾向でも何か引っ掛かりがあればよく聴いたほうがいい。
最近は消費するスピードが速すぎるんで味わう暇が無い。
まあ皆の情報処理能力がこのご時世なんで恐ろしく上がったってのもあるけど。



889名盤さん:2008/03/09(日) 21:44:50 ID:BoBnabEm
>>885
シャーデーはわかれよ
ポップじゃん
890名盤さん:2008/03/09(日) 22:34:40 ID:Mo9K1sPa
>>882
是非アルバムで聴いてやってくれ
前後の曲とギャップレスになってるって事もあるが、この曲はアルバム全体で聴いてこそ真価を発揮する
891名盤さん:2008/03/09(日) 23:20:27 ID:iXHiGhTo
>>882
SOSOはかっこいい。ってか、hueから出てるのはイイよ。
anticonより好き。かも。かも。
892名盤さん:2008/03/09(日) 23:41:04 ID:FLZXevoR
アンチコンもそうだけど、こういう白人系HIPHOPって
ジャズかエレクトロニカ(アンビエント)に傾倒した音ばかりだな。
893名盤さん:2008/03/10(月) 01:13:31 ID:48Aqcmdc
Audioslaveの良さを誰か教えて
894882:2008/03/10(月) 02:30:31 ID:Pu3mr+wu
>>890,891
おk、アルバムもよさそうなんで早速ポチってくる。
895名盤さん:2008/03/10(月) 05:14:00 ID:+ht42ERf
>>892
ドイツあたりだとインダストリアル的な物も多い
まあこの辺りのオタク共(良い意味で)にサグでハーコー(笑)なギャングスタなスタイルされても困る
896名盤さん:2008/03/10(月) 08:55:47 ID:Au9KUF/T
ボクハギャング
ボクハギャング
デンタクカタテニ
コウソウスル
897名盤さん:2008/03/10(月) 10:18:43 ID:hUQoW0fI
は?なにがトゥールだよ?お前ら耳腐ってんじゃねぇの??
あんなオナニーカスバンド!
めまぐるしい変拍子に轟音ギターと変則ドラムのユニゾン、
美メロなベースラインを乗せて子守歌の如くしなやかなボーカルで深遠なる世界観を体現してる。
静から頂点へと達するリズムの波の流れる様はまるでオーケストラだろ?
二度と聞かねぇよ!!ケッ!!!
898くりぃむ金時:2008/03/10(月) 18:19:11 ID:I31FbM0B
>>896
ギャングスタの暗黒面に堕ちたクラフトワークか…
899名盤さん:2008/03/10(月) 18:49:02 ID:L9S0HJJv
今U2のZooroppa聞いてるけどなんだこれ…
900範馬ぱき ◆E/XZZGq7lM :2008/03/10(月) 18:53:29 ID:VK03JvTl
ズーロパは名盤
901名盤さん:2008/03/10(月) 19:15:12 ID:23c6cuhv
範馬ぱきは糞コテ
902名盤さん:2008/03/10(月) 19:16:06 ID:bZf3taPx
U2は聴いてるけど俺も未だにだめだ・・・
この前「pop」なら聴けるかも、と思って借りたけど・・・
903名盤さん:2008/03/10(月) 19:18:42 ID:c59f2S62
>>897
TOOLのAENIMAは最高じゃねーか
904名盤さん:2008/03/10(月) 20:37:21 ID:wfY6YfBI
シガーロスとかは意味のない静けさで無理だな。
一見意味ありげだからみんな無理して聴こうとするんだろうけど。
905名盤さん:2008/03/10(月) 21:41:30 ID:jQL0y1sP
いや、シガーロスのうりは静けさなんかじゃない
906名盤さん:2008/03/10(月) 23:04:49 ID:DQHrJTjq
シガーロスは無理して聴く音楽じゃないな
907名盤さん:2008/03/10(月) 23:09:32 ID:48Aqcmdc
シュガーレイは最高
908名盤さん:2008/03/11(火) 00:16:13 ID:aSZZa9+u
プロディジーダメだな
なんかダサく聴こえる
909名盤さん:2008/03/11(火) 01:37:36 ID:q6BX3uhl
マッシヴアタック。ブルーラインしか聴いたことないけど。
910名盤さん:2008/03/11(火) 02:23:47 ID:QMT9+0PO
90年代以降の音楽で育ったほかの人もオレみたいなの多いのかな?
自分は70年代やそれより前の音楽は全然オッケー、
むしろ大好きなのたっくさんあるんだけど
なぜか80年代に全盛期だった音楽ってのが結構食えないのが多いんだわ
大御所だとポリス、スミス、キュアー、U2などが曲単位でしか好きなのがない
911名盤さん:2008/03/11(火) 02:32:20 ID:HqmkTLbk
最近泉鏡花読んでるけど、完全に無理してるわ。

で、ビーチボーイズ。好きな曲とどうでもいい曲の差が激しい。
名曲に引きずられるようにどうでもいい曲も無理して聴いてた。
912名盤さん:2008/03/11(火) 11:47:27 ID:XsNinf8e
>>910
自分もそうだわ
913名盤さん:2008/03/11(火) 11:51:09 ID:cHqv6M7L
Travis
914ももこ:2008/03/11(火) 12:01:40 ID:qiM0B0cn
>>909
ロック色が強いメザニーン聴いてみれば?
だいぶ印象違うと思うよ。
915名盤さん:2008/03/11(火) 12:08:30 ID:3N+hCKJe
初期MUSEが駄目だ…


4th「Black Holes〜」が大好きで、ああいう新世紀アンセムみたいな作風
なのかと思ってたら哀愁ハードロックメタルっぽくて好きになれない。


3rdはまだ買ってないんだけど、どっち寄りの音かによって考えるなー
916名盤さん:2008/03/11(火) 12:16:49 ID:oROUvPLw
ビーチボーイズはブライアンウィルソンが意外に全体の三分の一か、よく作ってて半分かくらいしか作曲してないんだよね。
他はバンドのメンバーやカバーで埋まってる。
そこが長年なかなかブライアンウィルソンがアーティスト的に評価されにくかった理由だと思う。
名曲は多くても名盤は少ないビーチボーイズ。
917名盤さん:2008/03/11(火) 12:17:13 ID:+bKGE+D+
哀愁ハードロックメタル?随分と妙な意見。MUSEは劣化レディヘだろ。
918名盤さん:2008/03/11(火) 12:19:48 ID:qInPiSGZ
>>909
再度無理して聞こうするなら一昨年出たベスト聞けば間違いない
それで駄目ならすっぱり切っていい
919名盤さん:2008/03/11(火) 12:24:42 ID:dAY8ezCk
>>917よりは>>915の方がまともな意見だと思うな。
MUSEは>>917のようにメディアで散々言われてきたが、
実際はメタルからの影響も強いと思う。

>>915
3rdは大丈夫じゃないかな?
920名盤さん:2008/03/11(火) 13:05:08 ID:bJQtmbO/
>>917は何かの受け売りくせー
921名盤さん:2008/03/11(火) 13:14:42 ID:bcvstyVw
1st出たときからずっとミューズは劣化レディヘという意見に納得できない
922名盤さん:2008/03/11(火) 13:18:30 ID:eoPh/foz
ボーカルの声はモロにトムヨークだけどな
923名盤さん:2008/03/11(火) 13:28:45 ID:wFgaV4Su
倉木は、宇多田のフォロワー矢井田は、林檎のフォロワー
ブームが起こると性質が似てるアーティストが
多くデビューしてそこまで似てなくてもフォロワーになるんだよね。
924名盤さん:2008/03/11(火) 13:30:33 ID:VXyz4S3+
インスパイヤと言え!
近年のレディへより全然いいよ。
925名盤さん:2008/03/11(火) 13:31:45 ID:RdhdmN4O
(レディオヘッド+クイーン+メタル・ハードロック)÷3=ミューズ
926名盤さん:2008/03/11(火) 13:37:29 ID:8+cTpdcN
MUSEはもしUSのバンドだったらエモって言われてんじゃねーか?
927名盤さん:2008/03/11(火) 13:38:48 ID:iIm+J4WN
曲以前にミューズのボーカルは息継ぎの音がデカイのが勘に触って何度も聞く気になれない
928名盤さん:2008/03/11(火) 14:29:45 ID:eyzr7wZJ
ミューズオタクうぜえ。
929名盤さん:2008/03/11(火) 14:48:26 ID:3Jsj3cyG
ミューズは飽きやすい
930名盤さん:2008/03/11(火) 15:17:30 ID:qgChH+eH
薬用石鹸はもういいです
931名盤さん:2008/03/11(火) 19:06:37 ID:NveWQuVC
>>909
名前だけでレコードを3枚買ってしまった俺に謝れ
932名盤さん:2008/03/11(火) 19:41:11 ID:bBlVD5uy
ROCKIN‘ONとか買ってる
勘違いが聴く洋楽:マッシヴ・アタック
933名盤さん:2008/03/11(火) 19:44:37 ID:ThlyXCsi
マッシヴアタックバカにしてんの?
それとも
ロッキングオンバカにしてんの?
934名盤さん:2008/03/11(火) 19:57:33 ID:HEi1SmNo
どう考えても
ROCKIN‘ONとか買ってる
勘違いが聴く洋楽:オアシス、レディヘ、レッチリ、U2
935名盤さん:2008/03/11(火) 21:53:59 ID:1ZnEr4F/
>>934
最近の音楽についていけないzep世代のおっさん
936名盤さん:2008/03/11(火) 22:46:59 ID:zwh+CpiZ
>>934
何歳ですか?
937名盤さん:2008/03/11(火) 22:47:07 ID:aSZZa9+u
オアシスはいいとして、U2はロキノンじゃなくね?
938名盤さん:2008/03/11(火) 23:30:20 ID:l7Oy0CnE
話ずれてる
939名盤さん:2008/03/11(火) 23:35:38 ID:PaboFIYS
ラジオヘッド
思いっ切りキックしたら死んじゃいそうな感じだから。
940名盤さん:2008/03/11(火) 23:42:23 ID:bBlVD5uy
オエシスの3rdはみんな無理したはず。こんなハズはない・・・いやだ、いやだ。
941名盤さん:2008/03/12(水) 02:16:23 ID:aZqihPm/
johnny winter
無理して聴いてる最中
アルビニの外見でファイアバードを弾き倒す様がカッコ良すぎるから。。。
でも、長くは聴けない。皆同じ曲に聞える
942名盤さん:2008/03/12(水) 08:16:44 ID:+CGyHhWx
>>941
100万$のギタリストだし、聴く価値はあると思う
ギターめちゃ上手いし・・・
943名盤さん:2008/03/12(水) 08:33:04 ID:zsN7SWoB
>>939頭悪そw
944名盤さん:2008/03/12(水) 08:33:55 ID:c6KsyBL0
wipers
945名盤さん:2008/03/12(水) 08:54:24 ID:eIeaN94r
糞スレw
946名盤さん:2008/03/12(水) 09:03:52 ID:i1Ts6sFC
最近初めてオアシスとニルヴァーナとレディヘ聞いたんだけど
全部同じように聞こえる (´・ω・`)
947名盤さん:2008/03/12(水) 09:51:23 ID:3syzMEvl
>>946
いくらなんでもそんな釣りはないだろうwww
948名盤さん:2008/03/12(水) 10:25:40 ID:WRusnZnk
>>946
つ耳鼻科
949名盤さん:2008/03/12(水) 11:32:55 ID:GTOqc/0o
>>944
Wipersって無理して聴く必要なくない?
周りで流行る事なんてまず無いだろうし
950名盤さん:2008/03/12(水) 12:02:41 ID:BC1WRoQW
好きじゃないけど周りが聴いてるから聴かなきゃみたいな義務感に駆られる奴ってどんだけ池沼なんだろうか。
951名盤さん:2008/03/12(水) 12:06:03 ID:AR/0ssib
周りで流行る事の為に音楽聴くって・・・
952名盤さん:2008/03/12(水) 12:12:05 ID:GTOqc/0o
軽音とかやってるとどうしても同じバンドで流行ってる曲聴かなきゃ駄目な場合とかあるでしょうに
そういう事を言ってるわけです、説明不足ですいません
953名盤さん:2008/03/12(水) 12:12:39 ID:YUfftvIq
>>951
このスレの主旨はそんな自分を晒すことなので
水を差すような事はいいなさんな
954名盤さん:2008/03/12(水) 12:14:17 ID:BC1WRoQW
根暗が集う糞スレ
955名盤さん:2008/03/12(水) 12:15:41 ID:I6EOk85O
よ根暗涼子
956名盤さん:2008/03/12(水) 12:21:08 ID:AR/0ssib
>>952
バンド内で嗜好が違う時点で解散したほうが良くね?
957名盤さん:2008/03/12(水) 12:24:53 ID:GTOqc/0o
>>956
いやいや、部活内の人数だとかでそうもいかない場合もあるんすよ
それに、5人いておれ一人だけ嫌いだから聴かねえなんて自己中なコトもね、好きな曲が全くできないわけでもないし
妥協あっての人付き合いってとこあるじゃないすか
958名盤さん:2008/03/12(水) 12:29:12 ID:fE8k81ce
バンド内で嗜好が違うのって必ずしもマイナスじゃなくね?
その方が出来る音の可能性が広がる気するけど
959名盤さん:2008/03/12(水) 12:30:32 ID:I6EOk85O
言いたいことも言えないこんな世の中じゃPOISON
960名盤さん:2008/03/12(水) 12:31:39 ID:fwGAO7DN
そんな状況わからないでもない。でも学食で喧嘩したなぁ。
20年経った今CD買ったりしてなw
ちなみにローゼスの1st
961名盤さん:2008/03/12(水) 12:32:17 ID:AR/0ssib
ちょこっとズレてる位はプラスだよ。でもそれは無理しない範囲ってコト。
大きく違うとマイナスだけ。
962名盤さん:2008/03/12(水) 12:44:15 ID:uru7XPWh
>>957
仮にそうだとして、それをよくこんなところに晒せるな
963名盤さん:2008/03/12(水) 12:48:53 ID:GTOqc/0o
>>962
ここに晒す事で、実生活になんか弊害が生まれるとでも思ったんすか?
964名盤さん:2008/03/12(水) 12:55:26 ID:AR/0ssib
エルレ好きとミスチル好きが一緒にバンドやっても無理てことでOK
965名盤さん:2008/03/12(水) 12:56:42 ID:uru7XPWh
>>963
あっそう
なら事細かに晒してみろよ俺は無理(笑)
966名盤さん:2008/03/12(水) 13:05:20 ID:3OV3hq22
わんず、でぃーん、てぃーぼらん。
967名盤さん:2008/03/12(水) 13:07:32 ID:GTOqc/0o
>>965
ええ?文脈無視っすか
話にならないってのはこういう事を言うんすね
968名盤さん:2008/03/12(水) 13:09:00 ID:4XD3yQRz
次スレは立てるの?
969名盤さん:2008/03/12(水) 13:10:44 ID:uru7XPWh
くだらねー言い訳はいいから早くしてNE!
970名盤さん:2008/03/12(水) 13:20:37 ID:ZHkRh57m
そんな個人的な話晒されてもスレ違いですよ・・・
971名盤さん:2008/03/12(水) 13:21:24 ID:GTOqc/0o
>>969
めんどくさいなぁ
俺は晒すこと自体に弊害が無いって言ってるんじゃなくて
>>962であなたがいった「それ」を晒す事に弊害は無いっていってるわけ
文脈無視はやめて下さい
972名盤さん:2008/03/12(水) 13:38:37 ID:uru7XPWh
>>971
もうグダグダじゃん
要するに晒せないんだろ?
973名盤さん:2008/03/12(水) 13:41:05 ID:fwGAO7DN
具体的なバンド名が出てこないと面白くない
974名盤さん:2008/03/12(水) 13:43:50 ID:ha5WLiJq
>>972
君の方がグダグダだぞ
一から自分のレス読んでみなよ
975名盤さん:2008/03/12(水) 14:34:58 ID:YNMKONQz
    o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもう3月か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・)>>1 o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
976名盤さん:2008/03/12(水) 16:39:26 ID:SK9WtN79
>>1だけどあながち間違ってないから困る
977      :2008/03/12(水) 17:10:41 ID:EnRB6aeB
マーズヴォルタw
978名盤さん:2008/03/12(水) 17:21:28 ID:dCNf4S3l
職も彼女も見つからないうちにもう1年と3月か…
979名盤さん:2008/03/12(水) 17:23:39 ID:s09U7Jrk
マッシブアタック無理して聴いて元気出そうぜ!
980名盤さん:2008/03/12(水) 17:28:43 ID:lNr1Gl3X
無理せんでも聴けるわい
981名盤さん:2008/03/12(水) 17:34:51 ID:s09U7Jrk
ラジオヘッド無理して聴いて暗い気分に浸るのもたまには良し!
982名盤さん:2008/03/12(水) 17:36:13 ID:I6EOk85O
分かったよ、3D
俺たちも絶対にこのタイトロープからおっこちないようにする。誓うよ
983名盤さん:2008/03/12(水) 17:38:20 ID:s09U7Jrk
雑誌作ってるヘンなおじさんキターー-!!
984名盤さん:2008/03/12(水) 17:47:35 ID:XPAD/Pzn
自演ツマンネ
985名盤さん:2008/03/12(水) 17:54:12 ID:jKmi5NNb
このスレ人気だな
986名盤さん:2008/03/12(水) 18:07:23 ID:I6EOk85O
次スレは無しの方向で
987名盤さん:2008/03/12(水) 19:03:01 ID:5curzbSe
それじゃ最後にこいつは正直無理してたわ大賞を決めようか
NINに一票
988名盤さん:2008/03/12(水) 19:20:33 ID:I6EOk85O
トムウェイツに一票
989名盤さん:2008/03/12(水) 19:23:29 ID:3OV3hq22
ワンズ
ディーン
Tボラン
990名盤さん:2008/03/12(水) 19:33:30 ID:23da/esD
MCハマー
991名盤さん
A Certain Ratioだな
ファンクなJDとかいうからカッコつけで買ってみたんだ
何度聴いても呪文みたいにしかおもえない