The Who (ザ・フー) Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ザ・フゥーの各作品、メンバーのソロ活動、新作情報等について
語り合うスレです。
過去ログ・過去スレは>>2-辺りを参照。


■ピート・タウンゼント公式
http://www.petetownshend.co.uk/

■日本公式(ユニバーサルミュージック)
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/who/index.html

■Who映画制作中
http://www.thewhomovie.com
2名盤さん:2007/07/18(水) 20:36:30 ID:Ay/h9Gqt
The Who (ザ・フー) Part20
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1169745196/
The Who (ザ・フー) Part19
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1159714380/
The Who (ザ・フー) Part18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1149302692/
The Who (ザ・フー) Part17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1140967079/
The Who (ザ・フー) Part16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1133798839/
【来年こそ】THE WHO(ザ・フー)Part 15【単独公演】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124793251/
【映画】THE WHO (ザ・フー) Part 14【制作開始】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1117892213/
The Who(ザ・フー)Part 13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1109760871/
【再来日?】The Who (ザ・フー) 12【新作】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107050919/
The Who (ザ・フー) Part 11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1098616525/
3名盤さん:2007/07/18(水) 20:36:41 ID:Ay/h9Gqt
4名盤さん:2007/07/18(水) 20:43:05 ID:ogHjIICe
>>1
5名盤さん:2007/07/18(水) 23:19:31 ID:lCbatp6s
フー
6名盤さん:2007/07/18(水) 23:44:43 ID:cyVxdn3a
>>1
乙フー
7名盤さん:2007/07/19(木) 06:20:34 ID:qmD2Vwp9
>1
The乙x

すんません、どなたか横浜公演の5:15のオーディエンス音源持ってる人いらっしゃいませんか?
ちょっと聴いて確かめたい事があるんですが・・・
8名盤さん:2007/07/19(木) 07:56:16 ID:kCDZDc6f
ピートはもうソロアルバム作らないのかな
9名盤さん:2007/07/19(木) 14:24:19 ID:5ME+cGwF
ライブ盤の「Join Together」ってどう?
10名盤さん:2007/07/20(金) 00:38:59 ID:l+CTB8wU
THE WHOのCD]を買おうと思っています。
お聞きしたいんですが、同じアルバム名でもUK盤US盤などと曲の内容も違っているようなのですが、みなさんはどれを買っているんですか?
11名盤さん:2007/07/20(金) 12:55:54 ID:v6SJ3Nw+
内容が違っていれば別物として全て買う
12名盤さん:2007/07/20(金) 23:14:05 ID:+Txy7vUf
13名盤さん:2007/07/21(土) 10:23:31 ID:+e3i/ccH
前スレ999
Glastonbury Fes'07なら超高画質(BBC)でLLRで流れてるぞ。
まだ高速でDLできるだろう。
14名盤さん:2007/07/21(土) 11:48:57 ID:AxR8YsTM
フーのバンドTほしいんだけどオススメある?ナノユニバースに売ってたヤツ格好良かったけどいまいちインパクトに欠けてたんだよな…
15名盤さん:2007/07/21(土) 13:15:26 ID:fWwOYrHw
>>10です。
>>11-12
ありがとうございました。全部買うほど余裕はないのですが、>>12を参考にさせていただきます
16名盤さん:2007/07/21(土) 15:26:02 ID:h29jFzSF
>>14
自分で作っちゃえよ。もちろんこっそりと。
どれもたいしたデザインじゃないし着てるの気恥ずかしいし。
好きな曲の歌詞だけ書いてあるTシャツとかがいい。
17名盤さん:2007/07/21(土) 17:37:00 ID:yo+XqVMO
>>15
ボーナストラック追加盤やデラックス・エディションに気をつけて
18名盤さん:2007/07/22(日) 01:00:55 ID:M+zqlyWS
>>7
俺が確かめてやるよ、何?
19名盤さん:2007/07/22(日) 09:36:11 ID:xPTYKcw3
>>7
俺も当時アップされた携帯音源は横浜のも大阪のも保存してあるけど
検索したら横浜の5:15は2つあった。
WOWWOWのアレじゃダメだという理由を公開してごらん。
20名盤さん:2007/07/22(日) 13:27:18 ID:9+3FxRHw
ローワン・アトキンソンを見てると、何故かキース・ムーンに見えてくる。
そんな人挙手!
21名盤さん:2007/07/22(日) 14:50:39 ID:kEy6+Jiw
グラストンベリー・フェスをダウンロードしたんだけどザックの肉声を初めて聴いた。
彼はステージ上でもマイクを通じて喋ることがあるんだな。
Video Diaryとかでも聴けるけど声が小さ過ぎて聴き取り辛い。

>>20
見た目が似てるか否か、見方は自由だけど賛否を問うような次元か???

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/2/25/KeithMoon.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Atkinson_Rowan.jpg
22名盤さん:2007/07/22(日) 15:01:12 ID:TSxAjZRg
アトキンソンはオアシスのノエルだろ
キースはやっぱ荒井注だな
23名盤さん:2007/07/22(日) 15:41:23 ID:8owdm6Bp
せんだみつおだろ
24名盤さん:2007/07/22(日) 21:09:50 ID:OlbQiem9
しむらけん
25名盤さん:2007/07/22(日) 21:41:27 ID:C6uW/VfJ
「ガールズジャケット」のMY GENERATIONのTHE KIDS ARE〜って、間奏が長いバージョンなんですか??
詳しい人オシエテ!
26名盤さん:2007/07/23(月) 01:07:52 ID:n3of4xGg
来日はもう諦めた方がいいのかな・・・
27名盤さん:2007/07/23(月) 07:22:12 ID:MmdG7ytz
>>21

いや、案外>>20の意見は的を得てると思うぞ。
ただ、アトキンじゃなく、ビーンとキースだな。
イギリス的な、笑いのセンス、顔芸、動き。
まったく違う次元の人だけど、そこは共通してると思うなぁ。
と、変な見解でしたw

28名盤さん:2007/07/23(月) 07:29:04 ID:7V0Mvwim
似てる似てないで何かくれる媒体なんか今時あるものか!
29名盤さん:2007/07/23(月) 10:51:25 ID:AW4/jlvr
>25
いろんなサイトに“オリジナル・モノミックス”と書いてあるのだが、見たのか?
307:2007/07/23(月) 19:10:56 ID:IMb+jmbl
>>18>>19どもです

うん、実はwowow放送の演奏がどのくらい編集されているのかを知りたいんですよ。
特に5:15でピート(サイモン?)がギターをかなり間違えてた記憶があって、
でも放送では何事もなかったかのような演奏だから・・・

特に"Why should I care?"のあとのチャーチャー下降フレーズ、あそこ弾いてませんでした?
放送では全く音がなかった。
31名盤さん:2007/07/23(月) 20:12:17 ID:BgCY9pwh
>>30
下降フレーズは弾いてないよ
ああ、ここひかねえのかあ・・・ってがっかりしたよ
現地で見てたけど
BSフジではreign o'er meはカットで
合間のトークもみんなカットだった
トークが聴きたかったのに
32名盤さん:2007/07/23(月) 21:20:30 ID:y0i5fqeo
>>31
解散前でも最初か最後のどちらかを弾かなかないことがあったからおかしくはないけど
見に行ったんだったら聴きたかっただろうね。
オレは大阪組だからスマッシュを見られなくて落ち込んだ。

でもさ、曲間や曲自体をカットするなどの編集はよくあることだけど
放映する時点でリミックスが完了していたのだろうか。
33名盤さん:2007/07/24(火) 07:44:20 ID:d8P4m1z9
わしだけーわしだけー一切がっさいわしだけー
34名盤さん:2007/07/24(火) 09:13:35 ID:53zvWk0T
>>30-32
横浜の映像のコンプリート版って流れてるの?尺の問題なのかもしれないけど1曲だけカットするのは酷い。登場〜退場も切られてるし。放送局が絡んでるから編集されたものが放送されるのは当たり前だけど乱暴すぎる。
35名盤さん:2007/07/24(火) 14:44:32 ID:v5/rLJcq
WOWWOWで横浜???オデッセイ?
フジテレビ721のしか知らない、、、。

36名盤さん:2007/07/24(火) 14:56:47 ID:olDnpiFn
俺、なぜかDVD持ってるけど・・・横浜の
37名盤さん:2007/07/24(火) 18:17:06 ID:laUMKgws
紙ジャケ5枚買ってきた
アナログは持っているので
帰宅したら今回の目玉曲だけipodに入れて確認の予定
38名盤さん:2007/07/24(火) 20:16:09 ID:K6itFRO2
ディスクユニオンから紙ジャケ5枚(ガールズジャケボックス)届いた。
The Kids Are Alrightは・・・↓

http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/who/uicp93001.html

当時の収録は擬似ステレオだったが、
今回は国内初登場(1、5、7を除く)のモノラル・ミックスを採用。
39名盤さん:2007/07/24(火) 20:57:38 ID:3Ur7Hc9i
>35-36
オレはスカパーでみた。
国内外のサイトでwowwowでやったって書いてあるけど確認できない。
まあ、スカパーもwowwowもフジが大株主だけど。

DVDってオーディエンス録画のブート?
肝心なケツが切れてるらしいから物足りなさそうだけど興味がある。
未編集だろうから画質が良ければ買ってみようかな。
40名盤さん:2007/07/25(水) 01:08:14 ID:7QkmO2Nv
>>38
音質的にはどうですか?
米盤『The Who Sings My Generation』のリマスターと考えていいってコトですよね。
DX盤並みの音質のmono盤って考えて差し支えないっすか?

いずれにしても紙ジャケファン以外の人でも十分に買いってことですよね。
ヤヴァイ、侮ってた。
41名盤さん:2007/07/25(水) 02:23:12 ID:dmL+rsGy
圧倒的に音が良くなってるわけではないな
MCAモノCDよりは若干厚みを感じる程度
印象は従来と大差無し
クリアさはデラックスに及ばない
42名盤さん:2007/07/25(水) 03:50:58 ID:+EEgwNcC
our love wasのリードギター違いのモノバージョンは
ブートで聞いた事があったので特に驚きはないが
セルアウトのモノ盤はタイトで良い。
それと
シングルスに収録されていたsee for milesの方が
ダイレクトヒッツよりも
さらにベースが強調されたMIXだったが
シングルスの方は実はオリジナルシングルの音源ではなかった
という事なのか??
43名盤さん:2007/07/25(水) 12:14:36 ID:J6IGImvG
>>39
オフィシャル収録
44名盤さん:2007/07/25(水) 15:04:33 ID:Z69nvl+c
>36
>39です。
そのDVDはコンプリート版ではないでしょ?
俺はかなり前にLLRで…まさか買ったの?
関係者がタイムコード入でもいいからの未編集ファイルを流してくれないだろうか。
45名盤さん:2007/07/25(水) 15:12:33 ID:Zv/QlVuR
My Generationの歌詞googleで検索しても出ないんだけど
見れるサイトってありますか?
46名盤さん:2007/07/25(水) 19:15:33 ID:wPrqdHcj
>>45
>googleで検索しても出ないんだけど

↑こういう事は書かない方がいい。もう流行らないよ。
前スレを見る癖を付けたり工夫して検索するなど少し考えた方がいいぞ。
1週間前に同じようなQ&Aが前スレでされてる。

ここの>>2に前スレのURLが貼ってある。
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1169745196/
・前スレ973:googleで the who lyrics と入力して「ウェブ全体から検索」で検索。
・前スレ974:ttp://www.wdkeller.com/index34.htm
47名盤さん:2007/07/25(水) 20:01:18 ID:OHSq0Vtv
my generationの歌詞くらい
貼ってやってもいいんじゃないか
ケチだなおまえら
48名盤さん:2007/07/25(水) 20:06:28 ID:OHSq0Vtv
People try to put us down - Talkin' 'bout my generation
Just because we get around - Talkin' 'bout my generation
Things they do look awful cold - Talkin' 'bout my generation
Hope I die before I get old - Talkin' 'bout my generation

This is my generation,
This is my generation, baby

Why don't you all fade away ? - Talkin' 'bout my generation
Don't try to dig what we all say - Talkin' 'bout my generation
I'm not trying to cause a big sensation - Talkin' 'bout my generation
I'm just talkin' 'bout my generation - Talkin' 'bout my generation
This is my generation
This is my generation, baby
49名盤さん:2007/07/25(水) 23:46:38 ID:lYZdQ50L
せっかく紙ジャケ買ったのに
裏面の文字が小さ過ぎて読めんよ

虫眼鏡も買ってこよ
50名盤さん:2007/07/26(木) 01:24:11 ID:dtJqdnEr
>Why don't you all fade away ?
この部分最高!
51名盤さん:2007/07/26(木) 06:33:16 ID:0kxODr1J
>>42
>シングルスに収録されていたsee for miles
>ダイレクトヒッツよりもさらにベースが強調されたMIX

BBCセッションでの音源で、BBC関連のブートレグに収録されており、
「シングルズ」への収録はミスらしい。
52名盤さん:2007/07/26(木) 07:42:08 ID:1WfeEtml
whoマニアはブート(除:オフィシャルブート)どれぐらい持ってるんだろう
ブートって高いよね
その上聴いてがっくり観てがっくりなのもあるから大変だ
53名盤さん:2007/07/26(木) 15:58:24 ID:uMm/sdXy
Long Live Rock行けよ。
54名盤さん:2007/07/26(木) 16:48:23 ID:iPvEOUd9
フーズネクスト+7の+7が退屈すぎる
やたらボーナストラック付けて再発するのはいいけどもう少し考えてほしい
55名盤さん:2007/07/26(木) 20:50:26 ID:kvqOTxvl
>>51
なるほど
56名盤さん:2007/07/26(木) 21:20:46 ID:6rjxHJbW
>>53
同意。有名なのはあそこで手に入るからな。
ただオーディエンス収録の音源や映像の魅力がわからない。
俺は確認の為に1回観たり聴いたりすれば充分。
やはりプロショットの流出物がいい。
57名盤さん:2007/07/27(金) 09:28:56 ID:QW7ZoLwO
オーディエンス物は最初はとっつきにくいが慣れると楽しめるようになる
対象に対する愛と飽くなき好奇心が強くないと駄目かもな
58名盤さん:2007/07/27(金) 19:04:05 ID:Ao9baJX6
っていうか同じ曲ばっかじゃいくらバージョン違いでも飽きるわな
59名盤さん:2007/07/27(金) 19:25:05 ID:GP6InnUB
>>56
オレも中高校生の頃はブートのレコードを収集してたけど当時は音が悪くても聴いた事のない70年代の音源を耳にしただけでハァハァできた。でも最近のクオリティの高いブートを入手し始めてから魅力を感じなくなったよ。
それに音源自体は今ではレアでもなんでもないし。楽しみ方は人それぞれだからな。
60名盤さん:2007/07/27(金) 23:44:43 ID:+Fp37oSM
オレも中高校生の頃は無修正のビデオを収集してたけど当時は画像が悪くて見た事のない女優のオ○コに目にしただ
けでハァハァできた。でも最近のクオリティの高いDVDを入手し始めてから魅力を感じなくなったよ。
それにオ○コ自体は今ではレアでもなんでもないし。楽しみ方は人それぞれだからな。
61名盤さん:2007/07/28(土) 00:09:46 ID:UdJxPNE2
>>53
Torrent 使えないクソ古macな俺は負け組
62名盤さん:2007/07/28(土) 09:50:05 ID:1J33ZXl3
>58
ノイズは当たり前としても客の雄叫びが邪魔。
でもバージョン違いを比較するのは好き。
63名盤さん:2007/07/28(土) 17:41:37 ID:1WTb9sJF
ちょと失礼!
4重人格の現行バージョンって94年に
リイシューされたのと同じっすか!
コイツだけ
破壊的に音が悪い
それと4重人格だけボートラないのはどうして?
64名盤さん:2007/07/28(土) 19:26:33 ID:1WTb9sJF
過疎ってますねえ。
思うんだけどさライフハウスの企画倒れは
70年代最高のロックアルバム
フーズネクストにつながったからよかったん
じゃないかって思います。ライフハウスってシナリオもくだらないからさ。
ぶっちゃけ。
65名盤さん:2007/07/28(土) 19:59:02 ID:HIgSqNiM
>>63
02年のはピートが関わったやつだけど04年と06年発売のやつも同じだと思う。
99年までのとは全然違うからね。当たり前だけどLPと比べたらもっと違う。

ボートラの有無に理由など無い。無いものは無い。
埋もれてる曲やバージョン違いがあるのかも知れないけど発売の気配はないね。
参考までに、漏れがあったらゴメンだけど
現行でQuad関係の曲が収録されてるのは下記の5作。
既に聴いてたら更にゴメン。

THIRTY YEARS OF MAXIMUM R&B
Music From The Soundtrack Of The Who Film QUADROPHENIA
SCOOP 3
SCOOPED
The Punk Meets The Godfather (quad demos)
66名盤さん:2007/07/28(土) 20:12:45 ID:/q3xQrfW
>>64
そこんとこ、微妙だけどね。
元が良かったから、完成したものも良かったのか。
完成したものが良かったから、元も良いと思われてるだけなのか。
67名盤さん:2007/07/28(土) 20:26:11 ID:1WTb9sJF
>>65
どうもありがとうございます。
リマスター買います。
これで4重人格が高音質できけるお
68名盤さん:2007/07/28(土) 23:10:27 ID:QOKoK0ej
>>63
〜'94が未リマスターで'96以降はリマスターだったと思います。
そして'02は+αでPeteが携わってリマスター/リミックスされてます。
未リマスター盤とリマスター盤と'02盤(='04='06?)は別物。
僕は断然リマスター盤派。
'02盤はPeteがリマスター/リミックスに携わったと聞いて購入したんですが.....ガックリ。
〜'94は持ってませんがレコードは持ってます。
最近はキズを付けるのを恐れて聴いてませんがアナログはたまに聴くといいもんですね。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:00:37 ID:7mvt+Mxb
しかし今回のマイジェネといいセルアウトといい
よく日本企画でで発売OKになったと感心するよ
どちらもずいぶん太っ腹でリマスターまでしてマスター提供してくれて
よっぽどUK紙ジャケの評価が高かったか
日本の関係者がいい関係持ってるか、良いことだね。

いずれ英国仕様のマイジェネモノCDもださんと
英吉利人も納得いかんだろ

個人的には解説が犬伏さんに代わったのが嬉しかったな
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:04:21 ID:3XG5aueW
日本版マイジェネ収録のKidsAre〜って
オリジナルもUSver.だったんですかね?
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:16:13 ID:GUKbiVBd
72名盤さん:2007/07/30(月) 01:00:35 ID:MRzq6MkR
>>71
サンキューです。
そっか、逆に言うとUK版の方がレアだったってことですな。
少なくとも日本国内においては。
あ、もっともWho自体がレアだったのか、80年代位までは。
73名盤さん:2007/07/30(月) 02:38:48 ID:ireVg2Ke
安倍だろうが小沢だろうが変わらんだろ。
無法の世界の歌詞が思い浮かぶね。

新しいボスと会ったら、前と同じ奴じゃねえか。
74名盤さん:2007/07/30(月) 03:32:24 ID:yvbTqFOT
でも、もしかしたら社会が変わるかもしれない、という気持ちも大切。

WGFAの皮肉は一筋縄ではいかない気がするし。

とマジレスw
75名盤さん:2007/07/30(月) 07:30:09 ID:4PkO8nCO
悪い方に変わるという事も考えろ
76名盤さん:2007/07/30(月) 07:44:43 ID:XCmpUcc8
WFGAの歌詞読んでWHOをさらに好きになった俺が来ましたよ。
ピートの考え方はロッカーのイメージとちょっと違うところあるよね。

>>69
>いずれ英国仕様のマイジェネモノCDもださんと英吉利人も納得いかんだろ
英吉利人じゃありませんが納得行きませんw
Kids Are Alrightって名曲と言われる割には扱い悪いよね。

>>72
「The WHOとGuess Whoはどう違うんですか?」って質問に
「Guess Who>>>>>>The WHO」みたいな回答があって
(しかもベストアンサー)、リアルタイムの日本だとそんな扱い
だったんだなあ、としみじみ思いました。
思いながら「不適切なベストアンサー」をポチっとな。
7774:2007/07/30(月) 11:51:52 ID:9MtioZJk
>75
たしかにね。結局はは国民次第か…。

いずれにせよwhoの政治観から世の中見ていくと面白いとは思う
俺がwhoにはまったきっかけはそうだった
78名盤さん:2007/07/30(月) 12:15:06 ID:FnnIJ6Yq
>>76
ザ・キッズ・アー・オールライトはフーっぽくないという見方もあるからそのせいなんじゃない。
それから・・そんな表記方法だとまた983氏や989氏が降臨して難癖つけられるぞ。
googleで検索されたり、読みづらいだけだからヤメレ、脳内変換、云々ってさ。
俺はWGFAやTKAAという表記はこれはこれでいいと思うけど。
7973:2007/07/30(月) 15:12:34 ID:kQ6KsmoB
おお、みなさんマジレスありがとね。
80名盤さん:2007/07/30(月) 16:31:39 ID:HiPZPjHZ
セルアウトのモノ最高!
ちゃんと最後のジングルもついてるし。
ユニバーサルもやるね。
81名盤さん:2007/07/30(月) 23:10:40 ID:8tLro7lV
75年の定番ライヴDVD、買った人います?
タワレコに並んでました
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1612023&GOODS_SORT_CD=103

昔出てたビデオとか、数年前に出たSUMMITは持ってるんですが。
今回リリースのものは多少はグレードアップしてるのかな?
まぁMasterplan なのでブートとあまり差異はないと思うんだが、ちょっと気になる。

82名盤さん:2007/07/30(月) 23:31:32 ID:o6Klt/Su
by numbersの曲とか入ってるけど
76年じゃないのかねアレ?
安かったけどあまりにもブートみたいなんで買わなかった

SUMMITつて何よ
83名盤さん:2007/07/30(月) 23:45:03 ID:8tLro7lV
>>82

THE SUMMITは高画質で話題になった75年Houstonのブートです。
今回出たMasterplan版はそれのハーフオフィシャルだと思う。
もし未見ならマストバイですよ。
MasterplanのDVDは1ショットの出荷分だけで終わりみたいだし。

なんといってもキース時代のライヴをほぼフルセット、
2カメのプロショットで拝めるんだから。
84名盤さん:2007/07/31(火) 02:04:40 ID:zUbZfqyB
あれ、うちにあるのは Houston Camp だ。
多分同じヤツだろう。ピートが最後にギターで馬跳びするヤツでしょ?
しかしサミットだのキャンプだのセンスねーなブート。
8582:2007/07/31(火) 08:21:19 ID:roTRkeVd
店内で再生してたけど画質はあまり良くなかったな
ショボイ店内の14インチくらいのTVだったからなんとも言えんが
86名盤さん:2007/07/31(火) 09:42:26 ID:FGmjUCzG
>>82
テキサス州ヒューストンのThe Summitでやったやつだから
センスはともかくWho's Houston Campというタイトルは不自然じゃない。
7月に発売されたやつはコンプリート版なんかどうかわからんけど。

ところでBy Numbersのリリースが1975年10月なのはご存知?
そしてヒューストンでのライブは11月20日。
87名盤さん:2007/07/31(火) 10:13:01 ID:c9aH0tC+
>>85
ブートなんかの荒れた映像の場合は、逆に14インチくらいの小さい画面の方が
映像がタイトに締まってワンランク上に見えることの方が多いよ。
西新宿のブートビデオ屋で確認して買ってきたヤツを
自宅のデカい画面で見て、何度ガッカリしたことか…
88名盤さん:2007/07/31(火) 11:48:36 ID:058v503+
>86
どうもスワンシーのやつが印象的で
by Numbersのツアーは76年だと思い込んでいたよ
スマネ
89のぶちん:2007/07/31(火) 17:00:51 ID:ZBoyShg0
来日決定?
ROに書いてあるらしい。
90名盤さん:2007/07/31(火) 18:16:50 ID:gMijlDXs
ROって何?
91名盤さん:2007/07/31(火) 19:21:53 ID:gHJazNWw
>>90
ttp://bbs5.fc2.com/php/e.php/whosgeneration/
マルチ。2ちゃんの他スレは見てないけど。
ROとはロッキング・オンのことだろうが雑誌の記事はタイムラグがあるからな。
彼は7月や8月発売の雑誌の記事がいつ頃取材されたものなのか考えて書いたのだろうか?

来るのなら国内外のその手のサイトが反応するだろうけど無反応。
オフィシャルでの発表もないし。
7月初めのピートのブログには否定的なことが書いてあるが。
92名盤さん:2007/08/01(水) 13:17:52 ID:gICbJRhn
Whoのサイト、9月に再開するのかな?
ピートの自伝の方のブログのコメントに何かそんなの書いてあったけど、
英語力が乏しいんで確かかどうかわかんない
93名盤さん:2007/08/01(水) 15:40:04 ID:Ehk1Dpn3
>>91
そのサイトの管理人が興奮気味にレス付けてるからまんざらでもなさそうだぞ

Rockin' Onのレビューを書いたあの松村御大はいつの情報を書いたんだろか
94名盤さん:2007/08/01(水) 17:26:53 ID:gJOpvgeI
別に興奮はしてないだろ。
まあ過度の期待は禁物
95名盤さん:2007/08/01(水) 18:35:33 ID:Iay5z7nC
少なくとも来年までは可能性は無いというのは既定事実だしな
96名盤さん:2007/08/01(水) 20:09:35 ID:1VWe31eP
来年のいつのことを言ってるん?
ザックがOASISに行くのに?!
しかも今ツアーの全日程は終了してるんだから

あの松村さんの発言でもソースは所詮雑誌
まさか何ヶ月も前にピートが発言したものを引用してるのでは・・・
tour.comだったかな

97名盤さん:2007/08/02(木) 08:34:50 ID:1cwcesQ9
>>95
何を根拠に来年と言ってるんだよ。来年の確率はゼロ。あるとしたら今年一杯。あとは2年後のTOMMY40周年。
ROCKIN' ONの記事のソースはわからないけど、日本もそのうち行くってあのウェンブリーで発言したらしいからそれが気になる。あんなとこでJAPANって普通言わないと思うんだけど。
98名盤さん:2007/08/02(木) 08:43:20 ID:7rdWVCuJ
おっ、懐メロスレ発見☆ 昔よく聴いたなぁ〜 ピートはまだ生きてたんかいな^^ 
99名盤さん:2007/08/02(木) 12:06:26 ID:fLzw0hGj
あるとしたら今年って・・・今年の可能性の方がさらに無いだろ。
あるとしたら、もう今頃からアナウンスなり漏れた噂なり無いとおかしい。
逆に水面下でそれなりの交渉があったのは確かなんだろうから、それが
来年は絶対に実現しないって根拠は何なんだ?

まぁ・・・願望でしか無いんだけどねw
100名盤さん:2007/08/02(木) 19:36:14 ID:QVwiwfvo
          =≡=  ∧_∧  
          /   (・∀・ )
        〆   ┌  |KEITH| .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|WHO|:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

101名盤さん:2007/08/02(木) 19:58:58 ID:BtzrGECZ
ttp://pete.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=a0062503&iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=5127958&dte=2007%2D02%2D17+11%3A32%3A00%2E000
4 December 2006 / Zak and the Revision of History
24 January 2007 / Hi Harold! Hi Tom! Let's Party!

上のブログでの発言はROCKIN' ONの記事と一致してるけど半年以上も前。
ROCKIN' ONのソースがこれなのか最新情報なのか定かではないから
話半分で聞いた方がいいな。大喜びしてる人もいるからね。
一縷の望みがあるとしたら上のヤツも書いてるが6月末の公演での発言。
それからOASISの始動が遅れそうな点。

2006年6月から始まったツアーは予定通り2007年7月で終了。
その後はThe Whoとしての活動はオフ。
スポットを除いて2008年は全休。
ロジャーの喉もやばいし。
という見方が大勢。
これに反して突然The Who on tourにお待たせ!ってアップされたらいいな。
102名盤さん:2007/08/03(金) 11:58:40 ID:xYFSt30y
WHOの来日はない
これからは北米と欧州の大都市のみでしかやらないだろう
103名盤さん:2007/08/03(金) 20:02:26 ID:ajhYQY0Z
来日したら会場はゼップかAXあたり?ロックオデッセイの時は稲葉&エアロの客だったし・・・・     だったし
104名盤さん:2007/08/03(金) 20:46:21 ID:WrYfJ/I1
>>103
そんなに人気ないのか?
国際フォーラムくらいは埋まりそうな気がするけど。
105名盤さん:2007/08/03(金) 20:59:04 ID:jelU12dT
mixiの方で見たけど今年の11月らへんに来日するのかね
106名盤さん:2007/08/03(金) 21:13:18 ID:sgs85ZRP
mixiで見たのはいいけど何て書いてあったのだ??
↑と同じ情報なのか、それとも新たな正確なソース付なのか。
107名盤さん:2007/08/04(土) 00:09:18 ID:Wb91fI04
人気は仕方ないね。 逆に小さい所の方がよく見えてよく聴ける。でかけりゃいいってもんでもない。
108名盤さん:2007/08/04(土) 00:20:43 ID:WYi5MD2a
小さい箱だとチケット代は5万位かな・・・・
109名盤さん:2007/08/04(土) 01:20:31 ID:L4fwQwKa
Oasisはザック抜きでもテリー・カークブライド入れてアコツアーやったり
sgt.peppersトリビュートやったりしてるからそのままやるってこともありえるかも
110名盤さん:2007/08/04(土) 10:18:38 ID:IjrzPKcD
ライヴハウスはないだろ。
2000人規模だったら東京厚生年金会館やCCレモンホールあたり
じゃないの?
111名盤さん:2007/08/04(土) 11:04:34 ID:GGY/mCbB
ZEPPとかのライヴハウスで見れるなら、5万だして最前列でみたいな。

112名盤さん:2007/08/04(土) 11:22:29 ID:3zI0k4rg
松村も渋谷も無知だから信用できん
ロックオデッセイの時、渋谷はツアーはグレッグレイクがベースと書いてたからな
113名盤さん:2007/08/04(土) 13:34:51 ID:ROTPhcbh
流れをきって悪いけど、キースのソロアルバムってどんな感じ?
114名盤さん:2007/08/04(土) 15:24:31 ID:PuaiBMbq
↓こんな感じ
115名盤さん:2007/08/04(土) 15:54:50 ID:pt37Rgf5
まったりとした唄モノだよ
116名盤さん:2007/08/04(土) 16:30:05 ID:ROTPhcbh
そうですか、やっぱりキースが作る歌だから元気が出そうですよね。買ってみます。どうでもでした。
117名盤さん:2007/08/05(日) 06:02:41 ID:ebkHOkqd
マジックバスのアルバム再販…!
118名盤さん:2007/08/05(日) 06:22:57 ID:d0vpJBNn
http://imepita.jp/20070805/222820
今さらだけどソースはっときます
119名盤さん:2007/08/05(日) 09:16:57 ID:mBol58+3
>>118
いや、全然今さらじゃないよ。誰も貼ってくれる人がいなかったからさ。
俺みたいなRockin' Onの愛読者じゃない奴にはありがたい。

松村さん独自入手の“資料”なのか既出のソースからそう判断したのかがわからない。
120名盤さん:2007/08/05(日) 12:54:56 ID:a2EKBMBK
何でもいいから今年中に来日してくれ
121名盤さん:2007/08/05(日) 23:31:28 ID:NDFdmL7t
私、レコード屋で働いてるんですけど、コロンビアから送られてくる資料にも年内に来日すると書かれてました。
でもその資料を見たのが6月ぐらいなので、結局流れたのでは?
122名盤さん:2007/08/06(月) 02:40:20 ID:arcCtNK+
いいかげんなソースで雑誌にそんなの載っけていいのか?
ガセだったら土下座しろよな松村
本当だったら毎月ロッキンオン買ってやんよ
123名盤さん:2007/08/06(月) 07:41:55 ID:ueyUu4Ba
>>122
>>121氏が本物だったらロッキング・オンの松村のレビューはそれに基づいたものだろうね。
「○月に発表された△□(プレスリリースなど)によるとフーの来日は決定したようだ。11月か12月らしい。」なら信憑性があるけど。
ブログもツアー.コムも未更新だけど本当に年内の来日ならそろそろ何か発表があると思うんだけど。
124名盤さん:2007/08/06(月) 16:38:18 ID:q/ZBtqeX
来日したとして名古屋には来るんだろうか
125名盤さん:2007/08/06(月) 18:29:21 ID:KEyPAbob
名古屋はスルーです。
126ゼンマーク ◆ZnBI2EKkq. :2007/08/06(月) 23:30:23 ID:Lj2cntnN
名古屋ボトムラインでやるよ。
127名盤さん:2007/08/06(月) 23:41:25 ID:KQo4/8hn
mixiのwhoコミュに、ウド−関係者に聞いたら「来日は決まってない」って言ってるって書いてあったお。
少なくともウドーではないということだね。
てことは多分ないね。
128名盤さん:2007/08/07(火) 02:51:02 ID:izZ9upvM
意表を突いてJECあたりが・・・
ストーンズをかっさらうという大技かましてくれたし
でも今の時点でどこからも情報がないと言うことは
来日は流れたと思った方がいいのだろうな

ロックオデッセイで録音したの聴いたら寝る
129名盤さん:2007/08/07(火) 03:04:28 ID:Fsc/y9ui
だいたい君達は五万も六万も出す気はあるのかい?
130名盤さん:2007/08/07(火) 03:39:24 ID:DNjsXQPA
Stealy Danに高い金出す気にはならんかったが、Whoになら出すかもしれん。
131名盤さん:2007/08/07(火) 03:52:12 ID:8zYP918q
今のフーにはガッカリするかもよ
初めて観る人はいいけど
132名盤さん:2007/08/07(火) 04:05:56 ID:DNjsXQPA
1970年代にWhoのライブ見てたら、そりゃそうかもしれんが、そういうことを言っても意味ないだろ。
133名盤さん:2007/08/07(火) 05:17:44 ID:8zYP918q
年齢的にパフォーマンスの質が落ちるのは仕方ないが…
CD売り上げ、ギャラ等を考えると単独は無理だね
何度も言うが観たい人は海外に行った方がいいよ
あと100回もやらない(やれない)かも
134名盤さん:2007/08/07(火) 05:20:08 ID:LM6LNREA
5〜6万も払ってもいいなんて一部のフーオタだけだろ。

ロックコンサートにそんなに金遣いたくねーよ常識的に(ry
そもそも1万円だって高いと思うくらいだぜ。ロックなのにさ。
金が無いわけじゃないぜ。折角いい歌を残してるのに言動不一致に写るわけさ。

WHOも初心に返って千円ライブくらいやったらどーだ?
ジャパンツアー赤字でもファンは確実に増えるぞ。
135名盤さん:2007/08/07(火) 07:35:56 ID:vpWF5Ion
赤字覚悟の大出血サービスだね
136名盤さん:2007/08/07(火) 08:16:20 ID:/PGMKTwi
しかし、ロックに5、6万、って、たしかに違和感感じるな。
ジャンルの上限ってもんがあっていいような、、。
137名盤さん:2007/08/07(火) 08:22:48 ID:YcINZJ5d
困ったらストーンズが上限を引き上げてしまいます
138名盤さん:2007/08/07(火) 08:24:37 ID:B+mYDn78
ほかの国じゃ、アリーナクラスの会場でも日本円で2万円以下でやってるのにね。
なんで日本だけ高くなるのかね?
139名盤さん:2007/08/07(火) 08:41:30 ID:Z0iFRed4
>>138
いやいや、WHOのチケ代はアメリカだとアリーナクラスでストーンズ並みに300ドルとかだよ。
俺は去年USまで見に行ったけど、とてもじゃないけどフロアー席では見られなくて、
1階席で見ました。
140名盤さん:2007/08/07(火) 09:35:32 ID:ofkkPZVc
欧州はもちろんだけど北米での人気は尋常じゃないからね。
一度来るなと言われたオーストラリアでの人気も。
それに比べて日本での人気は一部に限定されてるからな。

ストーンズでさえチケ代の問題かプロモーター(Jec)の問題かわからんけど
満員御礼にはならなかったと聞いた。
チケ代数万円を支払ってフーを観に行こうというヤツがどれだけいるか。
日本でやってくれる事に価値があるとは思うけどチケ代やクオリティの事を考えると
やはり欧州や北米へ行った方がいいと思うな。
ツアーが終了した今となっては時既に遅しだけど…。
141名盤さん:2007/08/07(火) 14:26:58 ID:FfFftIDW
チケット代ってそんなに値段高いの?学生だからきついな・・・というか来日しないか・・・
142名盤さん:2007/08/07(火) 15:48:11 ID:/PWO34fK
オアシスがマイジェネレーションをカバーしてるのを聞いてフーの存在知ったんですが、
どのアルバムから入ればよいでしょうか?
143名盤さん:2007/08/07(火) 15:50:46 ID:PHPRM4hZ
ベックで大ブーイングされてたなwww
144ゼンマーク ◆ZnBI2EKkq. :2007/08/07(火) 16:01:49 ID:YYT8dOAK
>>142
Who's next
145名盤さん:2007/08/07(火) 16:33:02 ID:/PWO34fK
>>144
サンクス
146名盤さん:2007/08/07(火) 16:34:25 ID:/PWO34fK
My Generationの歌詞が見れるサイトないの?
ご存知の方教えてください
147名盤さん:2007/08/07(火) 16:39:58 ID:rVQUAa0D
>>146
>>48
このスレだけで何回目だ…
148名盤さん:2007/08/07(火) 16:55:06 ID:/PWO34fK
>>147
とりあえず、辞書引きながらがんばってみる
149名盤さん:2007/08/07(火) 17:08:37 ID:JoSMSs/s
このスレに限らず、よく歌詞を知りたいって人がいるが、CDやレコードを持ってないのか?
もしくは輸入盤なのか?
150名盤さん:2007/08/07(火) 20:01:06 ID:AMWT/NrW
>147
横着しちゃいかんわな。

>149
落としたのしか持ってないんだろ、きっと。

関係ないけど、四国化成のコマーシャルで女の子がウインドミルしてるね。
ピート(フー)を連想させるようなコマーシャルを観たのは初めて。
151名盤さん:2007/08/07(火) 23:06:25 ID:J2xs6meU
歌詞なんて

「(アーチスト名) (曲名) Lyrics 」

でググればいくらでも出てくるのに
152名盤さん:2007/08/08(水) 08:22:04 ID:b0JXRTnr
>>151
アンタも前スレやこのスレの上の方を見てないな?
だから>>147>>149-150が突っ込んでるわけで。
それに横着野郎が求めていると思われるのは対訳。
153名盤さん:2007/08/08(水) 22:06:16 ID:iYstlFX9
高校生だけどWHOが来日するなら3万まで出します><
154名盤さん:2007/08/08(水) 23:30:10 ID:vavrA7tX
バカ。勉強しろ。
155名盤さん:2007/08/09(木) 01:44:44 ID:VIEEBoyo
何でもいいから来日してくれ・・・
156名盤さん:2007/08/09(木) 05:38:51 ID:8k4xGL3M
チェリーボーイ、無駄遣いするな!
157 :2007/08/10(金) 15:58:24 ID:0bLUHo9n
リリーの写真でシコッてろよ
158名盤さん:2007/08/10(金) 23:08:34 ID:Lw2S/xl2
さむっ
159名盤さん:2007/08/11(土) 08:23:06 ID:e4bu0N/x
リリーの写真でシコッたら、たくさん出た。
160名盤さん:2007/08/11(土) 10:33:49 ID:dvv5jEcl
>>147-152
ちょうど歌詞の話題になってるから聞くけど、ポリスの白いレガッタの歌詞の
対訳が載ってるサイト知りません?
ポリススレで聞いたけど無視されて困ってます
161名盤さん:2007/08/11(土) 12:36:39 ID:7yo7dKVO
>>160
ほれ

Reggatta De Blanc / The Police

イヨーイヨーイヨーヨ
イヨーイヨーイヨーヨ
イヨーイエーイエーヨ
イヨーイエーイエーヨ
イヨーイエーイエーヨ
イヨーイエーイエーヨ
イヨーイエーイエーヨ
162名盤さん:2007/08/11(土) 13:51:30 ID:dvv5jEcl
>>161
すみません、アルバム全部の曲翻訳してくれませんか?
163名盤さん:2007/08/11(土) 15:14:13 ID:NJahOeZT
>ちょうど歌詞の話題になってるから聞くけど、

ポリスのスレで蹴られたからフースレってか?!
マルチじゃねぇか。いくつのスレに投稿してんだ?
それにその図々しい聞き方だと無視されてもしかたがない。

対訳が載ってる本でも買えよ。
それかLYRICS by Stingの日本語版が発売されるまで待つとか。
お節介ついでに、↓の管理人さんにメールでお願いしてみろ。

ttp://plaza.across.or.jp/~taiwarasa/sting/5_top.html
164名盤さん:2007/08/11(土) 15:36:45 ID:zJuiEERe
>163
悪態ついてる割りにはえらい親切だなwwwwwww
165名盤さん:2007/08/11(土) 16:06:54 ID:XzrWkb8d
トロントのDVD見たけど、ピートの七三分けがなじめません
166名盤さん:2007/08/11(土) 16:14:03 ID:dvv5jEcl
>>163
ありがとう、嬉しい。大好き
167 :2007/08/11(土) 19:03:47 ID:3hcp3OKr
アイムワンがサイコー
四十人格傑作
168名盤さん:2007/08/11(土) 19:14:29 ID:RaB+p7Xh
ビリー・ミリガン真っ青だな
169名盤さん:2007/08/11(土) 23:55:56 ID:wKmBsOsC
いまビリーミリガンってかこうと思ったのにw
170名盤さん:2007/08/12(日) 01:39:17 ID:Yd9jsEm4
もっと!もっと!もっと壊してくれよぉっっっ!!!!!!!!!!!!!!!もっとだ!!!!!!!!!
171名盤さん:2007/08/12(日) 11:01:51 ID:J7nkxIHH
モバゲータウンてSNSにフーのコミュニティ作ったはいいが
厨房しか居ないあそこに入ってくれる人は居るのやら
172名盤さん:2007/08/12(日) 11:20:41 ID:Yd9jsEm4
>>171今まで無かったのに驚きだねw GREEのありそう
173名盤さん:2007/08/13(月) 16:43:07 ID:UUD3yms0
Undertureって大体飛ばすよね
174名盤さん:2007/08/13(月) 17:34:28 ID:Zr0oGm8D
オレは5分ぐらいで眠くなる
175名盤さん:2007/08/13(月) 20:41:18 ID:pZpJuVrP
Overetureは5分が短く感じるぐらいいい
176名盤さん:2007/08/13(月) 22:23:16 ID:mx0uJfmA
177名盤さん:2007/08/13(月) 23:39:44 ID:quoOxnlb
俺も面白みの無いインスト曲だと思う
178名盤さん:2007/08/14(火) 00:16:41 ID:AxhlGnGR
それでLive At LeedsのMy Generation飛ばさずに聴けるの?
179名盤さん:2007/08/14(火) 01:37:30 ID:/Yh92L68
クォドロフェニアとザロックも退屈。
いらない。
180名盤さん:2007/08/14(火) 03:21:37 ID:Y3QeHCDj
>>179
え!?
あの名曲を!!
ってかTommyのも含めてWhoのインスト曲みんな好きなオイラは少数派?
181名盤さん:2007/08/14(火) 03:51:52 ID:UcBe65og
インストがあまり好きでない輩って、アルバムを全編通してまともに聞いてないんだろな。
182名盤さん:2007/08/14(火) 05:25:25 ID:+sTLY4Cc
四重人格のインスト2曲は名曲だと思う
後忘れちゃいけないのがオックス

自分もアンダーチュアはダラダラ長すぎと思う
曲自体はスパークスの焼き直しだし
183名盤さん:2007/08/14(火) 06:03:17 ID:iqDZqkJK
くもの巣のテンションの高さは異常。
184名盤さん:2007/08/14(火) 13:33:14 ID:cb3zsJjZ
フーはインスト作品でも力作が多いのに
やはりインスト受け付けない人いるんだね。
初期のなんか特に面白く聴けるんだけど

以上、 dogs Part2も好きなオラの発言でした。
185名盤さん:2007/08/14(火) 13:42:16 ID:TJNCmEW5
楽器やってたらインストも楽しめるよ
186 :2007/08/14(火) 18:45:52 ID:WyIQFM05
たしかに。トミーのアコギのカッティングとかピートうまいなーって、
ギターやる前はほんと「おうた」しか聞いてなかったよ
まぁー楽器経験なくてもちゃんとした耳を持ってる人もいるんだろうが
187赤字覚悟:2007/08/14(火) 21:08:25 ID:BXfex9Is
いやぁ、ピートのあの歪ませてないクリアなサウンドたまらないねー
188名盤さん:2007/08/15(水) 00:14:39 ID:70zGCyxv
ピートってギターうまいの?
189名盤さん:2007/08/15(水) 00:22:00 ID:RwdKSYJj
激ウマだろ。バンドにあってボーカルを引き立てるギターは絶品。
ただコンポーザーとしての評価の方が高いのと、R.ブラックモアや
J.ペイジみたいに初心者がマネするような定番と呼ばれる程のリフ
があまり無いので、ギタリストとしては過小評価されてると思う。
190名盤さん:2007/08/15(水) 01:09:55 ID:rhbMFvGY
カッティングのタイム感は独自のものがあってカッコイイ。
エディー・ヴァン・ヘイレンがリズムギターで影響を受けたのがピートらしい。
89年再結成時のTOMMYの映像見て、あのアコギのカッティングに痺れた。

あと長尺のソロをとらなので、イマイチ評価が定まりにくいんでは?
バッキングと絡めたようなソロが多いし。
例えばSee Me,Feel Meなんて普通のギタリストならマイナーペンタで延々と泣きのソロを弾くはずだが、
ピートはバッキングの合間にちょこっと単音ソロって感じだもんね。
腕をブン回すのに忙しいしw

近年のフィンガーピッキングを絡めた速弾きは正直、微妙だ
191若干16歳:2007/08/15(水) 01:12:36 ID:8WVWf+vh
I can’t explainのフレーズはロックンロールって感じで好きだなぁ。 あのクリアサウンドのソロもさすが。なによりピートのウインドミル奏法、見てて楽しいよね
192 :2007/08/15(水) 01:58:38 ID:hLFnkDWu
だれだっけ、ウインドミルマネして手血だらけになった奴w
ピートはストーンズのキースを見てマネしてやり始めたんだけど
良心の呵責で「すまない、君からパクッたんだ」と言ったら
「なにいってんだ、もうアレはお前のものだよ」と言ったと
キース・リチャ−ズ男前。
193名盤さん:2007/08/15(水) 09:59:09 ID:0Vs9Gqkz
>>192
ボン・ジョビのギターの人が真似をしたら爪を剥がしたって言ってたっけな。
他の人は知らないけど。
194名盤さん:2007/08/15(水) 10:11:37 ID:xr7ozSZw
ピート本人がウインドミルして(し損なって?)親指を大怪我した、って話があったな。
ウインドミル同様に有名なピートのギター投げでキャッチし損なって頭部に大怪我したって話もある。
それよりロジャーのマイク廻しで巻き添えくらったヤツっていないものかな?
195名盤さん:2007/08/15(水) 10:53:42 ID:8WVWf+vh
家でたまにやってみるけど、あんなにおもいっきりやったらどうなることやらw
196名盤さん:2007/08/15(水) 11:07:12 ID:SI3TVyKu
197名盤さん:2007/08/15(水) 14:56:04 ID:iiJz8lts
ロジャー自身もゲイリー・グリッターのマイク廻しで目にぶつけられたよね。
198名盤さん:2007/08/15(水) 17:07:19 ID:ryrMarCu
1982ツアー最終日のトロント。
5:15でロジャーの一投目がピートのコードに絡み付いた。
あとThe Freddie Mercury Tribute Concert。
ブライアンのギターにコードがダラーン…絡み付きはしなかったが。
199名盤さん:2007/08/16(木) 12:03:59 ID:9Mvpfjb5
>>198
トロントのはDVD見て笑ったなw
ロジャーがかなり歌いにくそうにしてた。

ピートがウッドストックでA・ホフマンのドタマを
ギターでかち割ったのは有名な話だね
200名盤さん:2007/08/16(木) 12:23:00 ID:9Mvpfjb5
チラ裏ですまんが

2004年にでたベスト盤が
一部曲入れ替えて再発されてるね。
俺はフーのアルバム大抵持ってるけど
これは何か微妙だな・・・
201名盤さん:2007/08/16(木) 14:23:11 ID:yLqcVGVp
ピートはもともと神経質で繊細な青年だったからこそ
ステージでは怒りを存分に開放してたからね
ギターでぶん殴った後
「あれはやりすぎた」だって、プ
202名盤さん:2007/08/16(木) 15:39:56 ID:mnLQrH2j
>ピートはもともと神経質で繊細な青年だったからこそ
>ステージでは怒りを存分に開放してたからね

何かからの引用なのにさも自分で調べてきたような書き方は…
203名盤さん:2007/08/16(木) 16:14:51 ID:2IX4EWB2
ピート本人がTKAAのDVDで語ってるのを引用すればステージ上での自分は
感情の抑制が利かなくなるって言ってたよな。ONに入ったピートはキケンだw。
204名盤さん:2007/08/16(木) 18:44:11 ID:3VkCLQrJ
そんなピートを一撃で葬れるロジャー
205名盤さん:2007/08/16(木) 19:33:22 ID:IWrqJRKK
>>203
Stonesのキースだって乱入してきたバカにギターでチョップしてるじゃん。日本にもステージ上で・・・してそれを客席に投げてたお方がいるし。ピートもそうだけどスイッチが入るの半分、演出半分って感じだな。ベロンベロンの時も多々あったし。
206名盤さん:2007/08/16(木) 23:20:39 ID:6TrkwfDK
Call me lightning の歌詞で

"My X. K. E. is shining so brightly"
ってのがあるんだけど、 X. K. E. って何のことだか知ってるひといる?

なんとなく前後の関係からして、アレのことかなという気もするけど
辞書には載ってなかった
207名盤さん:2007/08/17(金) 00:03:45 ID:n/uZnvCh
>>206
Jaguar じゃね?
ttp://www.xkedata.com/
208206:2007/08/17(金) 00:14:22 ID:oQ3RBRJY
>>207
はりゃ、なんだ
変に勘違いしてました
もうしわけない

どうでもよいけど
かなモードで「xke」と入力すると
「ヶ」(小さい"ケ")と表示されますね
209名盤さん:2007/08/17(金) 07:04:29 ID:ZR4pysNE
>207
当時の人気の車種だったんだな。
ピートには似合わなさそうだけど。
ディーラーで見た事あるけどいい音するんだ、それ。

>208
>X. K. E. って何のことだか知ってるひといる?
>辞書には載ってなかった

「っ」←これはどのように入力したのですか?
210名盤さん:2007/08/17(金) 09:41:48 ID:joPxBgjX
ライブ中は我を忘れるアーティストっているよね。モッシュしたりしてたら実際自分も何やってたか分かんなくなるし。けどThe Whoの場合はパフォーマンスだよね?
211208:2007/08/17(金) 10:07:37 ID:BUyObFJg
>>209
tte → って
212名盤さん:2007/08/17(金) 11:36:37 ID:vDytANs6
>>194
ロジャー自身も犠牲になっております。
1996年の四重人格ツアーで本編最後の締めの一番いいところで
マイクを体に巻きつけて終了しようとしたところ、自分のケツにマイクが命中。
「ボスッ」と音がして、床にゴロンとマイクが落ちた・・・。
213名盤さん:2007/08/17(金) 16:02:10 ID:Zp/ZvQ+Z
小文字って、初めが「x」からでも出るのかw
ずっと、ltu って打ってたや。
214名盤さん:2007/08/17(金) 17:34:49 ID:r8Hs1Y88
>>212
QuadropheniaツアーのチャンポンDVDのこと?
観たことないからわかんないけどそうなんだ。
TEDのLROMの最後ではアイパッチの影響なのか投げっぱなしだね。
映像を観る限りだけどケニーの頃はドラムめがけてぶん回してボコボコいってる。
キースの頃はわかんないけど。
タンバリンを破壊したりとロジャーもかなり乱暴。。。
215名盤さん:2007/08/17(金) 17:40:57 ID:dmHNh9lf
>>212
20年前だったら伝説になっていただろうに。
216名盤さん:2007/08/18(土) 00:09:19 ID:2zNQh8+B
何かファンクラブメンバーになってから大分経つけど今頃になってDVD送ったメールがきた
217名盤さん:2007/08/18(土) 08:30:06 ID:k8Na23Bq
>200
ULTIMATEか?
あれは最初から英盤と日本盤では選曲が違うけどね

REAL GOOD LOOKING BOYの入ってるベスト盤だとしたら
初耳だな。
218名盤さん:2007/08/18(土) 15:36:09 ID:2QD4NG4s
http://www.photofeatures.com/thewho/images/prevs/w03-65-003a.jpg
モッズ ┃//(+・`ー・)//┃(・ー´・+) カッコイイゼ゛!
219名盤さん:2007/08/18(土) 15:42:52 ID:2QD4NG4s
C:\Documents and Settings\Administrator\My Documents\My Pictures\,juuu.jpg
美女にカコマレ・・・
220名盤さん:2007/08/18(土) 16:06:07 ID:Js833GUU
>>219
Cドライブてw
221名盤さん:2007/08/18(土) 23:59:01 ID:RcBMtqss
>>216
今でも、ファンクラブってあるの?
222名盤さん:2007/08/19(日) 00:08:20 ID:NcVOBJL1
>>221
あるよ。しかし、来日してくれないから更新してもチケット買うチャンスがない。。。
223名盤さん:2007/08/19(日) 12:47:03 ID:G/GWM1T6
>>222
ググっても出てこないのだが..
出てくるのは「元会長の○○さん」とかそんなのばっか
224名盤さん:2007/08/19(日) 12:54:16 ID:53iXaYDG
http://www.mlode.com/~813/jimi_who.jpg
ピートとジミヘンが・・・
225名盤さん:2007/08/19(日) 13:59:40 ID:VFzI+3ld
>>223
説明不足でスマソ
日本のファンクラブじゃないよ

ttp://thewhotour.com/
226名盤さん:2007/08/19(日) 17:21:44 ID:nTLB8XhE
>>224
新たなものかと思いきや・・・
多くのメディアで紹介されてる有名なショットだね。
227名盤さん:2007/08/19(日) 17:33:03 ID:5bFnvDE4
ジミヘンってピンクフロイドが一番のお気に入りだったんだよな。
228名盤さん:2007/08/19(日) 20:02:00 ID:XtcMtYGT
質問
LLRで等で流れてるものと業者が売ってるものはどちらが先に出たの?
ブートを購入した人が流してるだけなのか流れたものを業者が売ってるのか。
業者が仕入れて来たものだとは思うけど少し気になって。
229名盤さん:2007/08/19(日) 20:44:10 ID:q5C0ao2y
ピンクフロイドってギタリストがすごいバンドだっけ?
230名盤さん:2007/08/19(日) 20:46:09 ID:G/GWM1T6
ビルボードライブでなら
やれないか....
231名盤さん:2007/08/19(日) 21:52:05 ID:2f+70AHV
>>229
ギターは浪花節wで有名。ピートとも仲がよく、一緒に仕事してる。
とにかく新しい音を作ったバンド。クラフトワークは彼らのマネして
テクノミュージックを作った。アルバム「狂気」は全米チャートに
15年間以上チャートインされて実際には世界一売れたアルバム
だと言われている。日本ではコアなファン多し(例:みのもんた)。
232名盤さん:2007/08/19(日) 22:31:02 ID:1Vb0LrV2
一番尊敬してたのはディランだっけ?ジミヘン
黒人が白人ミュージシャンを・・・と思ったけど
「見張り塔からずっと」のカバーはすごくいいね
233名盤さん:2007/08/19(日) 22:46:27 ID:SoHOOW4Q
グレッグ・レイクやキース・エマーソンとか、リック・デリンヂャーも、、、
234名盤さん:2007/08/20(月) 03:05:49 ID:cXecpbNQ
ビルボードライブだったら10万円かな
235名盤さん:2007/08/20(月) 08:39:41 ID:BCSg60hA
世界最強のライブバンドと謳われていたわりには
あまりライブ盤を出してないよね。何故?
モンタレーやウッドスドック、ワイト島とかさ。
音源があまり良くないのかな?
236名盤さん:2007/08/20(月) 09:06:53 ID:wTgy4+By
>>235
キース存命時のものはブートで相当数が出回ってしまったので今さらなのでは?
今の技術をもってすれば劣化修正は可能だと思うしリマスターされて発売されたら買うとは思うけど。。
権利の問題は知らんが。
'89以降は公式・非公式共に出まくってる。

>モンタレーやウッドスドック、ワイト島とかさ。

モンタレーもウッドストックもオムニバスだが映像を観る事ができる。
ワイト島は公式に複数種出てる。
237名盤さん:2007/08/20(月) 12:28:39 ID:GEJXkqsJ
238名盤さん:2007/08/20(月) 12:36:34 ID:GEJXkqsJ
239名盤さん:2007/08/20(月) 12:41:10 ID:GEJXkqsJ
240名盤さん:2007/08/20(月) 12:47:42 ID:GEJXkqsJ
241名盤さん:2007/08/20(月) 12:53:06 ID:GEJXkqsJ
http://www.rockarchive.com/prodimages/Large/JA001JB.jpg
ポール・ウェラーと・・・
242名盤さん:2007/08/20(月) 12:56:16 ID:GEJXkqsJ
http://www.cbc.ca/arts/images/pics/YoungSidebar.jpg
ミック・ジャガーとピート
243名盤さん:2007/08/20(月) 13:03:59 ID:GEJXkqsJ
244名盤さん:2007/08/20(月) 14:13:25 ID:NI8Z9Q7K
いいかげんウザイ
245名盤さん:2007/08/20(月) 16:25:01 ID:FVKg8eM6
♪あーんーた だーれ
  だ、れ  だ、れ
246名盤さん:2007/08/20(月) 17:12:53 ID:GEJXkqsJ
通りすがりのオタク
247名盤さん:2007/08/20(月) 19:18:04 ID:IA2vO8/R
>244
>226につっこまれて逆上して貼りまくってるんだろな。
しかも全てが人んちのサイトから拝借したやつ。
盗人猛々しいとは言わないけどこれじゃオタクには程遠い。
海外のマニアのように自分自身で撮ってきたやつをアップしてみろっての。
248名盤さん:2007/08/20(月) 19:24:52 ID:TYcWr+lo
ロックンロールバビロンに載ってた、キースの全裸画像無い?
249名盤さん:2007/08/20(月) 19:41:19 ID:+JXgOgAB
包茎な
250名盤さん:2007/08/20(月) 20:00:51 ID:ErXIUMVb
何だかんだ言っても、このバンドはベースのグルーブ感が一番だな。
251名盤さん:2007/08/20(月) 20:18:20 ID:7iWVheLd
>>247
まずはお前からだ、そんなに偉そうに言うぐらいだしな
252名盤さん:2007/08/20(月) 22:04:46 ID:ePBVW57y
いや、その理屈はおかしい
253名盤さん:2007/08/20(月) 22:31:10 ID:7iWVheLd
ほら、そうやってすぐ逃げる〜
254名盤さん:2007/08/21(火) 03:41:23 ID:mBWMuO5v
某サイトでワーストカバーに選ばれたLimp BizkitのBehind Blue Eyes
http://www.youtube.com/watch?v=2Pp38SR1lMU
255名盤さん:2007/08/21(火) 08:04:23 ID:hwll9ewx
>>248
「Gary Herman」「rock 'n' roll Babylon」で海外のサイトを検索してごらん。
もしくは↓のようなキースのファンサイトをくまなく探すとか。

ttp://www.keithmoon.co.uk/index.php
ttp://keithmoon.tribe.net/photos?page=1

因みにこの2つのサイトにはなかった。
それでダメなら頑張って「ロックンロール・バビロン」を手に入れな。

>>252
これ以上エスカレートしたらたまったもんじゃないからスルー必至。
256名盤さん:2007/08/21(火) 08:09:18 ID:UrpLFPvl
>>255
ありがとう!あのチンポ泣けるんだよな
257名盤さん:2007/08/21(火) 09:49:53 ID:LSXGCPbo
ババオライリーって何気にアメリカで
人気あるよね。ハウスっていうドラマ
でも使われてたけど。
ガールネクストドアっていう映画見てたら
最後にかかって鳥肌たった
258名盤さん:2007/08/21(火) 11:53:47 ID:AbehHsdr
“ババオライリー”っていったら“CSI:ニューヨーク”が有名だろ。
そういえばマーリンズでなくてヤンキースのホーム戦で試合開始時に
“無法の世界”のイントロが流れるのはな〜んでか?
259名盤さん:2007/08/21(火) 14:59:29 ID:oNhcZ3FA
A Bug's Life の予告編もだね
260名盤さん:2007/08/21(火) 17:12:00 ID:LSXGCPbo
ビートルズ、ローリングストーンズ
その他大勢のバンドより良くも悪くも
ピートの書く曲はあまりにもエモーショナル
だから今もってドラマに合うのかな
261名盤さん:2007/08/21(火) 19:53:06 ID:K2CbrqXG
ストーンズはよく映画で使われてないか?

ビートルズは流すと権利とかで金かかるから使えないんじゃなかったっけ?
262名盤さん:2007/08/21(火) 20:15:21 ID:UJJhd8P7
無法もいろんな映画で使われまくってるよ
アメリカで人気あるのはロジャーのマッチョなイメージがあるからかな
暴力的な面とか
ビーはアイアムサムでは全部カバーだったなw
263名盤さん:2007/08/21(火) 20:25:35 ID:/aPQbQPx
日本だと初期の方が人気があるイメージがある。
ちなみに俺もどっちかというと初期の方が好き。後期も好きだけど。
264名盤さん:2007/08/21(火) 21:00:19 ID:UyTVcOkF
>>235
モンタレーやウッドストックはぜひCD化して欲しいな。
絶対需要あると思う。
265名盤さん:2007/08/21(火) 21:23:39 ID:UrpLFPvl
>>254
ライブで観たことあるけどリンプの客シラケてたな〜
266名盤さん:2007/08/21(火) 22:04:08 ID:yH0lMV/8
>>254
sucks! wwwww
267名盤さん:2007/08/22(水) 17:57:24 ID:QtA3ia/6
ババオライリーのイントロが前に伸助とかが出てる普通のバラエティ番組で一瞬流れてた。
268名盤さん:2007/08/23(木) 22:07:51 ID:IKuyk+Q5
久しぶりに書くけど
in the ether
は傑作だな
269名盤さん:2007/08/23(木) 22:10:20 ID:3OJKJBCR
退屈な糞バンドあげ
270名盤さん:2007/08/23(木) 22:15:21 ID:wPwUYfD5
>>267
ビッグオーディオダイナマイト(ミック・ジョーンズね)もサンプリングしてたな
271212:2007/08/24(金) 01:31:37 ID:3lVzuwBt
>>214
いやDVDでなくブートビデオでみました。
かなり間抜けで笑えますよ。
272名盤さん:2007/08/24(金) 07:57:13 ID:Sn3Y72kc
>>271
Prince's Trust 1996(TED)以外に1996-1997のブートなんてあったのか。
どこの公演の映像なん?
Torrentで探してみたけど見当たらんかった。
273ドワネル ◆y4/Fjjyr3k :2007/08/24(金) 21:53:51 ID:mlr6/WHO
IDがWHO出たので記念カキコさせて下さい
274名盤さん:2007/08/24(金) 21:59:00 ID:RU4kx+W5
おめ
275名盤さん:2007/08/25(土) 09:03:59 ID:TJDWCWKw
ロッキング・オンのあのレビュー(松村さん)の件はどうなった?某サイトの人も何の裏も取らずに確認しましたなんて言ってるけど。そもそも松村さんがいつの時点の資料なのかを明記してないのが悪いのだが。
276名盤さん:2007/08/25(土) 09:52:07 ID:U1lyy5VO
確認したっていうのは単に実際に本見て何て書いてあるかを確認したってだけじゃね?
もう8月末なのに何の発表もないのは、流れたんだと俺は思ってるけど、来てほしいなあ。
277271:2007/08/25(土) 11:27:55 ID:glQB8rdG
確かニューヨークだったはず。エース役はビリーアイドル。
オーディエンス物で会場用のスクリーンを写した奴。
かなり昔にビレバンで購入したビデオです。
278名盤さん:2007/08/25(土) 13:45:59 ID:9vZDbFqe
>275-276
"某サイト"って"フー・ジェネ"?
あそこは各人がライブなどに実際に出向てレポするなど正確な情報が多い反面
安易な発言もたまにあるから。

それに今回の来日は既に流れてるじゃん。
あの人が言ってる"資料"とは流れる前のものでしょ。
ピートがブログで語ってるのを見ないで書いただけだと思う。
だから"○月に行くよ!!"ってtour.comにアップされるのは期待できない。
279名盤さん:2007/08/25(土) 15:22:05 ID:GBNPmIwo
携帯から失礼します。
キースのドラムセッティングを教えて頂きたいです ハットなしでタムがいっぱいあってツーバス・・こんなんですよね?
ライドシンバルはありましたっけ?
280名盤さん:2007/08/25(土) 16:44:17 ID:KYQnS4v4
>>279
セットは結構頻繁に変わってたみたい。
一例を挙げると

バスドラ  22×14 2つ 
スネア  14×5 
タム    13×8  3つ
フロア   16×16 3つ
ライド   20
クラッシュ 16
クラッシュ 18
ハット    14

281名盤さん:2007/08/25(土) 18:13:28 ID:6UzIujjt
>>279
ここ↓に各時期のセッティングがあるから家に帰ってPCから見な。

ttp://www.thewho.net/whotabs/equipment/drums/equip-moondrums.htm

それから何でもかんでも聞きゃいいってもんじゃない。
>>280氏は知識があって優しいだけ。
面倒がらずに自分でよく調べてみなさい。
282名盤さん:2007/08/25(土) 21:04:56 ID:+RmUlFpw
お前いつも偉そうだな
283名盤さん:2007/08/26(日) 02:04:14 ID:PKyfDS5b
お前もな
284名盤さん:2007/08/26(日) 15:44:56 ID:TwYVS1Tl
しりあいか
285名盤さん:2007/08/26(日) 16:00:39 ID:8g0nLI1m
286名盤さん:2007/08/26(日) 16:22:33 ID:mAdCTDDD
h
287名盤さん:2007/08/26(日) 16:24:01 ID:cJG/h6nJ
288名盤さん:2007/08/26(日) 17:25:37 ID:k3Jczrrj
>282
奴以上の情報を出してみろって。
難癖を付けるだけなら誰にでもできるゾ。
289名盤さん:2007/08/26(日) 19:05:31 ID:ugnLshq+
>>275
松村は90年代にもロキノンでフー来日するよって書いてたからなあ
290名盤さん:2007/08/26(日) 19:50:22 ID:sMlU4kuC
ジョン・エントウィッスルがキース・エマーソンやジェフ・バクスターやらと来日したの90年代だったっけ?
そうなら間違ってはないな…かなり遠いが。
291名盤さん:2007/08/26(日) 21:00:51 ID:gu9NbOwC
>>290
'87 未演奏、目的はわからない
'90 BEST ※
'95 ALL STARRS
'01 ABBEY ROAD

THE WHOとしての来日じゃないんだから大間違いだよ。

>>289
あの人には信憑性のないソースでもすぐに喰いつく癖があるんだな。
80年代ならわからないでもないけど。
ロジャーがインタビューで具体的な時期を挙げて明言してたから。
結局流れたけど。
292名盤さん:2007/08/26(日) 21:14:20 ID:GqFM7S/Z
>>288
じゃお前は出せんのかよ、どいつもこいつも偉そうなだけで何も出来ねーじゃん
293名盤さん:2007/08/26(日) 22:32:27 ID:bv2/4dMA
The WhoとかLED ZEPPELIN、ジミヘンが大好きなんだけど
1番良く効くのはストーンズ。
理由は現役だから。
モーツァルトやベートーベンみたいにロッククラシックも
他の実力あるボーカル、演奏者でライブやるようになればいいのに。
294名盤さん:2007/08/26(日) 22:34:37 ID:+PUtAguC
で?
295名盤さん:2007/08/26(日) 22:39:00 ID:bv2/4dMA
betuni
296名盤さん:2007/08/27(月) 00:47:41 ID:uFXVWTI4
>>293
フーとかストーンズより長持ちしそうだけど
297名盤さん:2007/08/27(月) 20:40:56 ID:xiqj9Dem
4人揃ってないとダメなんだろう、>>293

ストーンズはミッキーさえいりゃ良いもんね
298名盤さん:2007/08/27(月) 21:25:25 ID:GIULcU6o
ミッキー吉野さえいればね。
299キース:2007/08/27(月) 21:29:47 ID:66Rqg7gQ
たしかにフーの生き残りのジジイ二人のが激しい演奏する。
300名盤さん:2007/08/28(火) 01:10:28 ID:lfrNBTqi
ピートのブログが無くなってる
301名盤さん:2007/08/28(火) 08:54:20 ID:YPuwfFoJ
一週間〜10日前辺りからアクセスできなくなってた。
リニューアルする為なのか以前のように荒らし行為があった為なのかわからんね。
302名盤さん:2007/08/28(火) 11:59:55 ID:7c3rgUox
来日してくれないと発狂しそう
303名盤さん:2007/08/28(火) 14:37:33 ID:9ATBzM6g
まず向こう2年間の来日はない。
TOMMYの40周年記念で何かをやるとは言ってるけど定かではない。
それにツアーをやるにしても日本に来る可能性は決して高くない。

今年秋〜来年春にかけての来日は万が一にも無いとは思うけど
一応tour.comのNEWSとTICKETと睨めっこしてなよ。
少なくとも来月一杯は、一縷の望みを持ってさ。
気を静めて・・・発狂しないようにね。
304名盤さん:2007/08/28(火) 15:43:47 ID:5JUm6OTr
このバンド、どっちが先に逝くのかねぇ〜  世界中から有能な若者(暴れん房w)をオーディションでもスカウトでもしながら生きながらえて欲しいバンドでもある。
正直、無くなるのが寂しいというか怖いww 頼むから薬(キース&ジョン)で死ぬのだけはもう勘弁してくれといいたい。  
305名盤さん:2007/08/28(火) 16:02:14 ID:7c3rgUox
>>303 そうなんだ・・・日本まで来るのって大変なのかな
Tour.com初めて知りました、チェックをかかさないようにしてみます。
万が一発狂しそうになったら外国まで見に行きます・・・

>>304 ロジャーってあんまり薬をしなかったんだよね。今は病気にもなったりしてるから
分からないけど。ピートもそういうことはしないと思うけど、体は大事にしてもらいたい。

2004年に来日した時ってこのスレはどんな感じだったんですか?
306名盤さん:2007/08/28(火) 17:58:45 ID:9ATBzM6g
>>304
1982年12月17日をもって一旦解散しているThe Whoに対し
'これで最後のツアーになる' と言われ続けてきたにも拘らず
解散せずにズルズルと40年以上も存続しているThe Rolling Stones。
どちらがどうとかは別として、The Whoは紛れもない再結成バンド。
個人的にはStonesには興味がなくなってしまったけどWhoには今でも魅力を感じる。
307名盤さん:2007/08/28(火) 18:29:12 ID:UFnDPvhL
ロクオデで観たんだけど、単独でスタジアムでまた観たいとはあんまり思わないな
ストーンズぐらいショーアップしてくれたら観たいけど
308名盤さん:2007/08/28(火) 21:31:50 ID:9u41ymnI
フーはショーアップするようなバンドじゃないんだからそれは酷だわ。89年のTKAAツアーや96-97年のQUADツアーみたいなのは逆に違和感がある。それから人気があるストーンズでさえ歯抜けだったんだから知名度が劣るフーが単独でのスタジアム公演をやるなんてないよ。
ジョン絡みの各来日公演やアニマルズを観に行ったけどあれほど悲惨な客入りは無かったから大物に無謀な設定はしないと思う。もう来日は無いだろうけど。今回の来日が流れた原因はスケジュールの都合もあるだろうけど未だにギャラの面で折り合いがつかないのかもな。
309名盤さん:2007/08/28(火) 22:27:38 ID:Fp4+bfK2
ステージの方がグルグル回るWHOなんて嫌だw
310名盤さん:2007/08/28(火) 23:08:55 ID:CGypDGJ1
音楽のライヴ行くのにステージセットとか仕込みのパフォーマンスを期待する事は無いけどなぁ。
U2とかストーンズの金掛けまくりのステージとか全然興味ない。
WHOやスプリングスティーンのライヴって音楽だけでお腹一杯だ
311名盤さん:2007/08/28(火) 23:18:07 ID:Tf78QMLY
自分でWHOのギターをコピーしたらコードの音のすごさにびっくりする。
だからおれは生のピートのギターを聞いただけで泣くだろう。
年とともにウマくなっている気がして、ほんとROCKなギターがすごい。
みなさんもWHOのギターのコピーをされてみることをおすすめします。
LIVE AT LEEDS やNEXTもとてもいいけど、以外とFace DancesやIt's Hard の曲がコピーしてしぶい。
312不死ロック:2007/08/28(火) 23:19:21 ID:zFVsOCKv
キチガイバンド晒しあげ 


313名盤さん:2007/08/29(水) 09:57:32 ID:zzmRp5xt
>>310
ザ・フーの過去のライブ映像を観た事がないんだと思うよ、>>307は。
特にロク・オデでザ・フーを知った人は華やかさのなさに欲求不満気味なのかも。
オープニングとエンディングの演出なんてザ・フーには取り入れてほしくない。
セットもストーンズみたいなあんな大げさなのは似合わない。
せいぜい1982の W | ― | O で充分。
今はテレビモニターをセットに組み込んで映像を流すという手法だけど。
314名盤さん:2007/08/29(水) 10:09:06 ID:O0G83G36
>>312
知性と狂気のバンドだからね、キチガイバンドでいいんでねえの?
315名盤さん:2007/08/29(水) 14:27:27 ID:NvbC29jl
W|−|O
のセットはセンス無さ過ぎて爆笑できる。ピートの格好と共に。
無法のレーザーでさえ最初見た時はハぁ?!と思ったな。
最近のライブで昔の映像をバックで流すのもどうかと思う。
シンプルが一番似合うな。本人達がキチガイみたいに暴れてくれればそれでいい。
316名盤さん:2007/08/29(水) 21:40:30 ID:GCeXXfBQ
そうだよね。Whoというのは、そういう剥き出しの音楽の暴力性だけでやって欲しいよな。
そういうバンドが、最近少ないから、余計にそう思う。
317名盤さん:2007/08/29(水) 23:36:24 ID:sV+Lewzm
古のスタイルを今に求めるのか・・・。
その時代ごとの良し悪しがあるからこそ飽きずに楽しめてるんだと思うけどな。
60代なりに精一杯魅せてくれてるんだからオレは満足。
318名盤さん:2007/08/30(木) 01:31:08 ID:CwzFgY5s
>>317
そういう話ではないと思うが?
319名盤さん:2007/08/30(木) 01:59:48 ID:Q7nNa3PL
I Can't Reach Youに癒されてます
320名盤さん:2007/08/30(木) 07:27:24 ID:gGMgPHUE
Quadツアーのスクリーンとのシンクロは良かったよ
Whoってショーアップしたことあった?
ストーンズみたいなビルなんて要らない
あんなのでチケ代が高くなるなら尚更
321名盤さん:2007/08/30(木) 09:25:46 ID:xUbxdctQ
セットに金かけたのは上の人が言ってる'82のツアーだろうな。
あのツアー以外でああいうのは見当たらないからあの年だけだろう。
The Kids Are AlrightツアーとQuadropheniaツアーはショーアップされてるとおもう。
セットに凝らずとも大人数でやるフーはライブじゃなくて単なるショーだよ。
あれはあれで良かったけど。
322名盤さん:2007/09/01(土) 01:14:48 ID:021zC0jr
323名盤さん:2007/09/01(土) 02:12:00 ID:6Scf0QQG
さっさとDVDにしちゃうってのが粋だな。

日本版はでるのか?
324名盤さん:2007/09/01(土) 02:21:27 ID:5LMh/12F
それよりもライヴ完奏してるかな
ブツ切れだったら盛り上がりに欠けるぞ
325名盤さん:2007/09/01(土) 13:21:57 ID:KPsHxDh3
326名盤さん:2007/09/02(日) 01:21:23 ID:HnL02YGf
>>291
87年は楽器フェア。
メサブギーのデモ演奏ゲスト。竹田和夫と共演してた
生で見た
327名盤さん:2007/09/02(日) 20:42:06 ID:KLKUtV+/
トミー以外好きになれない
328名盤さん:2007/09/02(日) 21:19:13 ID:efx8WvNS
それはそれで別に個人の趣味だが、そんなこと表明されても、返答に困る。
329名盤さん:2007/09/03(月) 01:05:23 ID:3XKiDk2i
>>327
マツは色黒だがいいヤツだよ
330名盤さん:2007/09/03(月) 10:47:58 ID:xHJaw4ns
ハイハイ、愛のメモリーね。

レコレコ背表紙にザフーとあったのでチラ見したら
紙ジャケの記事だったけど1pのみ
コラム程度で背表紙とは
331名盤さん:2007/09/03(月) 17:34:50 ID:+W/mooA2
>レコレコ背表紙に・・

レコレコ・・・
332名盤さん:2007/09/03(月) 17:42:10 ID:xHJaw4ns
イケネ、コレじゃ札幌のレコ屋だ
333名盤さん:2007/09/03(月) 19:13:31 ID:uyc9C/Ak
ツッコミ入れといてそれじゃどうしようもない。
それにツアーも終わって話題薄なのに背表紙にでも取り上げられるんだからマシ。


ところでAmazing Journey: The Story Of The Whoが公開されるけど顔を出すのだろうか。
映画が約2週間後に、そのDVDが1ヶ月遅れで発売されるんだから何かしてくれないかな。
334名盤さん:2007/09/04(火) 17:35:06 ID:XDI+YsOd
【ロックスター短命…】
ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2007_09/g2007090401.html
ttp://hideki223.hp.infoseek.co.jp/deadrocker.html

>333
ttp://tiff07.ca/industry/filmsandschedules/filmdetails.aspx?id=707161505531386

↑のプレス向け上映時に出席するかどうかってことか?
せいぜい2人のコメントだけだろ。
キースの方ならロジャーが出席しそうだけど。
335名盤さん:2007/09/06(木) 14:07:41 ID:b99/Y27p
--------------------------------------------------------------

ttp://www.thewho.com/

'Now that The Who’s 13 months of touring have come to a close, ..........'

--------------------------------------------------------------

'資料によると来日が決定したらしい' (ロッキング・オン)

松村雄策氏はこれついて何かコメントしないのかなぁ。
物書きの人って書きっぱなしな人が多いからしかたがないか。
公式・非公式を含めてそんな発表はなかったから
多くの人が今ツアーでの来日はないとわかっていたと思うけど
適当なソースを見てそれに飛びついた行為はプロの物書きとは思い難い。
雑誌の締め切りがいつなのかわからないけどいつの時点のどの資料を見たのだろう?
336名盤さん:2007/09/06(木) 15:09:50 ID:ho/uesHf
松村市中引き回しの上切腹
337名盤さん:2007/09/06(木) 19:16:02 ID:BVNn4Knr
雑誌の発売日を計算しないでレビューにいい加減なことを記載したアノ人の資質が疑われるな。
DVDのレビューなのに信憑性の欠片もないことを添えちゃいかん。
ROのチェックしなかった担当は誰だ?
あのレビューを見て小躍りしちゃった人も少しはいるだろう。
このスレにもいたしWho's GeneのBBSにも気にしてた人がいた。
その筋の知識人として知られてるみたいだけど結局はタブロイド誌の契約記者と同レベルだったってとこだな。
338名盤さん:2007/09/06(木) 22:27:47 ID:fUAd2KvO
有名なアルバムはデラックスエディションが出てるけど曲目が若干違ったりするのが見受けられます
僕みたいに初めてCD買う人は全部デラックスエディションで良いのかな?
339名盤さん:2007/09/06(木) 22:52:34 ID:ogGz2LkY
>>337
俺は小躍りした。今は反省している。
340名盤さん:2007/09/06(木) 23:02:44 ID:jgRZFkeC
>339
駄目、絶対駄目
CDなんてもってのほか
漢なら8トラ





輸入モノでもほとんど見かけねーな カセット類
ま、好きなCD買えよ。
341名盤さん:2007/09/06(木) 23:03:56 ID:jgRZFkeC
ああァ>>338
342名盤さん:2007/09/07(金) 08:09:00 ID:vKwwZPlX
>>338
オリジナル・アルバムをまずアナログLPで全部揃えろ。
話はそれからだ。
ていうか、まじな話、オリジナルを聞いてからじゃないと、
デラックス・エディションのありがたみがわからんゾ。
343名盤さん:2007/09/07(金) 08:15:11 ID:2SMAZeBn
>>342
いまさら、アホなこと書くな。全然笑えもしない。
344名盤さん:2007/09/07(金) 09:06:13 ID:NzOVihYo
似非教えて君は定期的に登場するけど自分の意思で何も決められないのか?
本当に知りたいのならレンタル屋や図書館で借りて試聴してから質問すると思うんだけど・・。
345名盤さん:2007/09/08(土) 09:13:37 ID:6vBHffJU
>>335-337
>>339
フーに詳しい掲示板やビー板のフースレにも喰い付いてた奴がいた。コロムビアのDVDもあの方が書いてるのかどうか知らんけど。
フーのサイトとピートのブログにすら書かれてない事が有名な音楽雑誌に載ってしまったのは問題だわな。
要は公式サイト・ブログ・海外の一部のサイト以外は信用しちゃいけないって事よ。

昨晩久しぶりにここを見てみようと思ったらアクセスできなかった。落ちたのかと思ったら大丈夫のようだな。
346名盤さん:2007/09/08(土) 11:52:22 ID:nHyq1Swc
雑誌読んで俺も喜んじゃったよ

なんで日本に来てくれないのだろう
オデッセイの時だってみんな大歓迎してたじゃん

それとも日本に行くと糞暑くて日焼けしまくるからやだなぁとか思ってしまったんだろうか
347名盤さん:2007/09/08(土) 14:08:28 ID:W8mfQL0E
日本のイベンターが及び腰。

これがすべてでしょ
ピートはあちこちで「行けたら行くよ」ぐらいの発言はしてたんだから
who側の必要経費と日本側の予算が合わなかったとしか考えつかない
348名盤さん:2007/09/08(土) 17:12:56 ID:bx//YnPV
>>347
それが全て。
本当は去年ってことで決まりかけてたんじゃないの?
tour.comに“札幌〜〜”って告知が出たくらいだからさ。
スケジュールだけの問題じゃないのは明らか。
今年の初め〜春の噂はピートの発言だったっけな。
今秋〜冬に関しては信憑性が高いと思ったんだけど
ザックのOASISサポートが決定してダメになったんだよな。
349名盤さん:2007/09/08(土) 18:55:58 ID:pbnzrZBr
実は東洋人が嫌いなんじゃないか?
350名盤さん:2007/09/08(土) 21:36:49 ID:zn1Mbk6O
嫌いだったらロクオデにも来なかっただろうし日本でギター・スマッシュなんて披露しないでしょうに。
あのパフォーマンスに最初で最後の意味がこもってるような気がしないでもないけど。
351名盤さん:2007/09/09(日) 17:06:05 ID:kYMtFypn
2人が
「ギャラなんていらないよ。ケチ臭いことで迷ってないで、いつでも呼んでくれ!その代わりおまいらもせこく儲けるなよw」
なんて言ってくれたら流石WHO!と思えるんだけど・・
352名盤さん:2007/09/09(日) 17:36:05 ID:JDMslQp4
ギャラやスケジュールのやり取りまでメンバーが行ってるような発想がなんとも.....
353名盤さん:2007/09/09(日) 18:11:21 ID:BUEEutq7
まあ、ビッグネームなスタジアムバンドだからしゃあないよな。
バンドとしての格と日本でのネームバリューに大きな差が蟻杉。
354名盤さん:2007/09/09(日) 19:46:17 ID:f8zLcvrH
いいスポンサーがいればなんとかなったかもしれないね
355名盤さん:2007/09/09(日) 19:59:20 ID:ouC6VTmx
日本の大金持ちなWhoファンがギャラ払うって言ってくれないかな?
356名盤さん:2007/09/09(日) 20:02:18 ID:y+7FDx+0
Whoファンに金持ちはいねえな
357名盤さん:2007/09/09(日) 20:13:39 ID:wcFQIz8o
すごいみんなネガティブだな
358名盤さん:2007/09/09(日) 20:35:49 ID:ZYiFM9xG
ファンならCDとかレコードとかDVDにお金つぎ込んじゃうんで、みんな貧乏なのさ。。。
359名盤さん:2007/09/09(日) 22:15:59 ID:nLjHQ5S8
CDとかDVDとかつったって
呼ぶのに比べれば屁みたいなもんだろ
360名盤さん:2007/09/09(日) 22:35:56 ID:IhGt8Bkq
スティングのライブの時のアンケート用紙に
呼んで欲しいアーティストに○をつけてください


・・・一覧の中にThe Whoが思いっきり入ってたのになぁ
何やってんだよ。ウドーは。
361ゼンマーク ◆ZnBI2EKkq. :2007/09/09(日) 22:55:42 ID:kqPKIh7O
ロクオデのブートでも買おうかな。
362名盤さん:2007/09/09(日) 22:57:58 ID:1cM8+Yad
ウドーは昔みたいな独壇場じゃなくなってから、金掛かるアーティストを
すっかり連れてこなくなったな。借金してビートルズよんだ創業者の志は
もうあそこには無いよな。
363名盤さん:2007/09/10(月) 00:49:42 ID:2b6BbvKk
ビートルズは借金をしてでも呼ぶ価値があったのでは、、、後々のこと考えると、、、。

でも確かにここでフーを呼んでくれたら、株も上がるのにな。
364名盤さん:2007/09/10(月) 05:21:45 ID:XQEPBvn8
ウドーは苦しいよ
GLAY公演やってるし
北米のチケ高騰の影響で来日公演は減っていくよ
これからはドーム公演かライヴハウス公演が増えそう
70年代の人は良かったな
うらやましい
365名盤さん:2007/09/10(月) 07:13:54 ID:XIqQ1kdn
とかなんとか言ってるうちに
どっちかが逝っちゃったりして
366名盤さん:2007/09/10(月) 08:23:32 ID:fGEQ6a27
>>364
なんでGLAYの公演やってる→厳しいになるの?
367名盤さん:2007/09/10(月) 09:40:45 ID:aRtv0aVe
>>364
アレを手がけているからか…それが他に影響を及ぼすと予測する人も珍しい。
ウドーはその程度の体力しかない興行主じゃないよ、一応。
商売っ気アリアリだから赤字覚悟の事は眼中にないだけだろ。
付加価値(初来日等)+TV局や多数の有名企業がスポンサーに付くという合わせ技でもあれば。

10月にドイツでVWの会員イベントに出るらしい。
そんな感じの大型スポンサー付のイベントなんて日本では無理だろうな。
そもそもPeteやRogerがヤル気満々でもBill Curbishleyが×ならダメなんでしょ?

ところで、>>353-365の内、同一人物による投稿がいくつあるかな?
コテや明らかに違う投稿以外は…あまりにもテンポがよすぎる。
368名盤さん:2007/09/10(月) 21:34:46 ID:ZVl7Z6QF
Tiswasに出演してたとは・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=nfAq6JeIF5Y
369名盤さん:2007/09/10(月) 23:45:32 ID:6X+p3ysE
こんぽーすとこーーーなあああああああああ
370名盤さん:2007/09/11(火) 03:23:32 ID:yrfcu7tK
日本にはWHO側が納得するギャラを提示できるプロモーターなんかないよ
371名盤さん:2007/09/11(火) 07:22:57 ID:8WXor8xe
そりゃそうなんだろうけどさぁ…
来日の話がふられると「無理」「ありえない」ばっかりで
落ち込んでしまう
372名盤さん:2007/09/11(火) 07:53:07 ID:ek2tFqq0
>>368
よくわからないんだが
ちっちゃいから肥料と水を与えてるってことでいいのか?
373名盤さん:2007/09/11(火) 09:55:19 ID:LRarax3r
>>371
いつだったっけ、ツアーサイトにJPツアーの情報がアップされた事があったじゃん。
公演場所は忘れたけど東京近郊じゃなくて地方の都市名だった。
結局は数十分後か数時間後かは不明だけど削除された。
地方の都市名や会場名が具体的に表示された点を考えてもほぼ決定してたんだと思う。

 ・日・豪・ハワイのツアーよりも南米ツアーの方が優先された(結局中止)
 ・ロジャーの体調面(かねてから懸念されてた喉)
 ・ザックの問題(OASISのレコーディングとツアー)

原因は待遇面じゃなくてスケジュールの問題と見るべき。
374名盤さん:2007/09/11(火) 15:12:42 ID:6RRyjaZ8
>>372
Tiswasの名物“Compost Corner”。
本家Millionaireのクリス・タラントとサリー・ジェイムスに肥料と水をぶっかけられただけ。

>>373
Sapporo
375名盤さん:2007/09/12(水) 00:17:07 ID:wYVWJEFO
九月七日はキースの命日だって事すっかり忘れてた。
376名盤さん:2007/09/12(水) 03:14:12 ID:S8b1mTqf
北米ツアー250ドル以上で来日公演があったのはストーンズ、マドンナ、P・マッカートニー、ビリー&エルトンくらいじゃない?
マドンナとポールは北米→アリーナが日本→ドームでチケ単価落としてたし
ビリー&エルトンもそうだったはず
WHOが単独でドーム公演できるかというと???
オデッセイに行かなかった人はご愁傷様
本当に観たいのなら西海岸に行くしかないよ
おそらく次のツアーが最後
377名盤さん:2007/09/12(水) 07:20:15 ID:YoeA/qMF
悲しいなぁ
378名盤さん:2007/09/12(水) 13:46:01 ID:wwvrkNlf
>376
次のツアーがあるとしたら2009年。Tommyの40周年だからそれをやるだろう。だからバンドスタイルのツアーは今回で見納めでしょう。オデッセイを観に行けた人はフルセットで無かったにしてもラッキーだったね。
2009年にツアーがあるとしたら1989年や1996年に近い人数編成で大規模にやるだろう。ただし2年後のロジャーがTommyを歌いきれるか疑問。
10月6日にライブがあるけどサポート・メンバーの全員が揃うのだろうか。
379名盤さん:2007/09/12(水) 15:23:34 ID:zCXOUgv0
嘘でもいいから・・・嘘でもいいから来日すると言ってくれええええ
380名盤さん:2007/09/12(水) 15:27:06 ID:uuH5I69q
来年の4月1日に来日発表が行われるらしいよ
381名盤さん:2007/09/12(水) 15:34:51 ID:zCXOUgv0
やったああああああああ!!!!!!やっと見れる!!!!!いよっしゃあああああああ
382名盤さん:2007/09/12(水) 15:43:12 ID:uuH5I69q
いや、ジョークだよ。わかるよね。。。4月1日だよ。。。
383名盤さん:2007/09/12(水) 16:12:20 ID:zCXOUgv0
うん、分かってる・・・来日しないせいでちょっと頭がおかしくなってきたかもしれない
384名盤さん:2007/09/12(水) 22:01:10 ID:GIsl5pkB
VW Bus owners who register their vehicles for the event can look forward to the evening's live gig, when The Who perform hits like 'My Generation', 'Magic Bus', 'Who are you', 'Can't explain' and 'Going Mobile'.

いいなぁ・・・
385名盤さん:2007/09/13(木) 10:04:07 ID:gzk203zG
Going Mobileをやるのか?!'00のピートのソロ・ライブではやられてるがフーとしては初めての実演だな。
386名盤さん:2007/09/13(木) 14:17:37 ID:5/lEhB6H
VWのワゴンにひっかけてるんだろな。うーん、見てみたい。
387名盤さん:2007/09/14(金) 01:32:48 ID:17JjsH9T
zepの再結成にピートが出るというのできてみました
388名盤さん:2007/09/14(金) 02:14:10 ID:ZvdL8yqJ
まじでー
389名盤さん:2007/09/14(金) 09:57:38 ID:88OHDIrn
>>387-388
ZepのライブにPeteが出演するような書き方をすんなよ。
390名盤さん:2007/09/14(金) 11:45:42 ID:uLAPTpvC
かぁ〜!! Led Zeppelinのチケットは2000ドル以上で売られてるやんけw
391名盤さん:2007/09/14(金) 11:51:17 ID:ZvdL8yqJ
なんだ嘘か。zepスレ見ちゃったじゃないか。
392名盤さん:2007/09/14(金) 12:12:13 ID:sn1Vc2bX
あながち嘘ってわけでもないよ。

<アーメット・アーティガン トリビュート・コンサート>
2007年11月26日@ロンドン O2アリーナ

 レッド・ツェッペリンは、1947年にアトランティック・レコードを創設したアーティガン氏の栄誉を讃え、
このコンサートのヘッドライナーとして参加する。ロバート・プラント、ジミー・ペイジ、ジョン・ポール・
ジョーンズの3人と共に、ドラマー故ジョン・ボーナムの息子であるジェイソン・ボーナムがドラムを
務める。
 加えて過去数十年に亘りアーティガン氏と親交の深かったピート・タウンゼント、ビル・ワイマン、
リズム・キングス、フォリナー、パオロ・ヌティーニもパフォーマンスを披露する予定。
393名盤さん:2007/09/14(金) 12:52:02 ID:uLAPTpvC
ダフ屋が、発売前のチケットをガンガン売ってるぞ。Led Zeppelin Ticketで検索してみろよ。
394名盤さん:2007/09/14(金) 13:36:43 ID:EmWDJ7H9
>>392
君がそう解釈しただけだろ?
紛らわしい言い回しを肯定するかのようにBARKSの記事をコピペすんなって。
“イベント”のメイン・アクトがzepなだけでzepのライブに招待されたわけじゃない。

でもピートとピーター・フランプトン以外は大したメンツじゃないな。
395名盤さん:2007/09/14(金) 13:52:43 ID:F7EXOgtl
またお前か
396名盤さん:2007/09/14(金) 14:26:04 ID:2OqwBIoJ
>394
Peter Framptonは参加経験があっただけで今はメンバーじゃないよ。現在Bill Wyman's Rhythm Kingsは北欧ツアー中、Peter Framptonは北米ツアー中。もしかしてゲストで出るのかと思って調べてみたけどそういうソースはなかった。少しだけビックリしたゾ。
397名盤さん:2007/09/14(金) 19:53:09 ID:DjQqpwAk
>>394-395
またお前らか。
398名盤さん:2007/09/15(土) 02:54:15 ID:TYO06uxL
>>394
お前細かすぎ
399名盤さん:2007/09/15(土) 09:32:54 ID:+nj0BMMq
>398(>395 >397)
そうか??! 難癖しかつけられないヤツよりはよっぽどマシだとおもうが.....
400名盤さん:2007/09/15(土) 22:13:01 ID:yXfZLa/m
THE WHOの「A Quick One While He's Away」がある着うたサイト知ってる人いません?
401名盤さん:2007/09/15(土) 23:58:08 ID:aeQs0cwK
ロジャーのチンコでかいな。むかしの写真集でみたけど、マグナムやな。 
まぁ、あの曲調でチンコがピティフルやったらカッコつかんしけどな。
俺はロックとチンコのでかさの関係にはこだわりアリやで。
402名盤さん:2007/09/15(土) 23:59:36 ID:aeQs0cwK
アホとか○○オタとかそういうネガティブな批判は一切受け付けへんからな。
403名盤さん:2007/09/16(日) 00:10:48 ID:Gicw+WDz
>>401

ピート曰く、70年代のアメリカでの人気はロジャーの肉体的魅力が重要
なファクターだったとの事。グルーピーを食いまくってたんだろうなぁ。
404名盤さん:2007/09/16(日) 00:27:09 ID:5uKGisJB
ピートが自分の鼻のこと気にしてたのは有名だけどロジャーは自分の短足気にしてたんかな 自意識強そうだから気にしてたやろうな
405名盤さん:2007/09/16(日) 07:20:19 ID:UUpCQAqE
ボディビルダーぐらいにムキムキしてたら良かったのにな。
お笑い要員だけど。
406名盤さん:2007/09/16(日) 09:54:45 ID:xxWCZakC
>>400
dwangoで「the who」や「a quick one while he s away」を入力して検索してごらん。
the whoとしては18曲が登録されてる。「a quick one while he s away」はメロのみみたいだけど。
他のサイトは確認してないけど粘り強く探したら引っ掛かるかもよ。

>>405
long live rockで『the who uk tv appearances 1982 to 1996』を落としたんだけど
「15 min report on shea stadium gigs」の中でロジャーがジムでインタビューを受けてた。
マシーンを使って鍛えてる映像もあった。2000年以降から徐々にマッチョ度が下がってきたけど。
全ての映像が既出なんだろうけど初めてみたから楽しめた。
407名盤さん:2007/09/16(日) 14:58:55 ID:f+VVpgKv
またあんたか!





ありがとう!
408名盤さん:2007/09/17(月) 09:43:53 ID:wefX6h/K
>>406
Who Areだけ完奏でMy Geneは途中で音声が挿入されるしSubは20秒のみ。
'88のコンプリート版ってないんかい?
409名盤さん:2007/09/17(月) 15:13:14 ID:siLHUTun
あのトシであれだけなら十分マッチョだよな、ロジャー
実際喧嘩も強いのかな
410名盤さん:2007/09/18(火) 23:29:10 ID:3aDbd5lJ
おじいさんなってからのライブでペットボトル投げつけられてめちゃくちゃ怒ってた映像があったね。
強いかどうかは知らないけど血の気の多さは変らないかも
411名盤さん:2007/09/19(水) 06:43:29 ID:s6pXpBZK
Rogerはムチャクチャやさしいよ
412名盤さん:2007/09/19(水) 09:38:24 ID:On5c2pQz
>>410
2002年のMSGだな。WGFAの最後の方だったかな?空ではないボトルが飛んできて右腕に当たったんだから怒るのは当たり前だろ。血の気の多さに結び付けんなって。それにアンコールも拒否しないで笑顔で出てきた。
“投げるんだったら時計、財布、クレジットカードにしてくれ~~ロジャーの病院からの請求書に回す”ってピートらしいフォローがいいけど。
413名盤さん:2007/09/19(水) 13:31:58 ID:7vCd/0nh
おひねりが飛んで来たんだよね
414名盤さん:2007/09/19(水) 16:20:01 ID:tBEloH2I
>>412
そうそう
415名盤さん:2007/09/20(木) 01:43:04 ID:+2lt1dQ1
しかしペットボトル投げた奴もすごいな
416名盤さん:2007/09/20(木) 04:35:03 ID:2zfXtq1c
サマソニで呼べないな
417名盤さん:2007/09/20(木) 10:05:08 ID:v5KIY/Jk
418名盤さん:2007/09/21(金) 00:44:00 ID:YSuNB2jA
トミーさん、怖い。。
419名盤さん:2007/09/21(金) 01:03:57 ID:xXoS445M
日本の札投げたらどんな反応したかな。「何だこりゃ」(ポイッ)…かなw
420名盤さん:2007/09/21(金) 09:17:08 ID:+zmcdTDn
ボトルの話の流れ???
421名盤さん:2007/09/21(金) 22:55:49 ID:7F2uBnEt
「おれたちはしないよ!」っていいながら投げてたりしてな。
422名盤さん:2007/09/22(土) 09:01:47 ID:BCLdOT+M
妄想+お馬鹿なウケ狙いか…恐い。
423名盤さん:2007/09/22(土) 12:25:53 ID:w00T0L8b
フジテレビ721で今年もグラストンベリーが放送されるけど、ウェブサイトに
ザ・フーだけ載ってない。彼らのパートはオンエアされないのか!?
冗談だと思いたい。
424名盤さん:2007/09/22(土) 13:38:31 ID:UFBdMMnl
今年のGFの一番の目玉が放映されないのだったら理由はBBCの許可が下りなかったとしか思えない。
いくらなんでも最終日のヘッドライナーをフジが独自でカットするような乱暴な真似はしないよ。
別の日にノーカット放映なんてのはないだろうし。
BBCが放映した3日後にはブートが出回ってたけどその影響もあるのかな?
425名盤さん:2007/09/23(日) 12:22:50 ID:pTbfFr9o
決定権のある奴が単にフー嫌いとか乱暴な理由だったら笑うな。
426名盤さん:2007/09/23(日) 15:49:19 ID:U7f9zPUv
そんなんだったら笑いながら泣いちゃう。
427名盤さん:2007/09/23(日) 16:47:43 ID:MSqPvx2T
泣く前にLong Live RockやTraders' Denで落としなはれ。半永久的に自宅で視聴できるやん。
フジがBBCから買えたのがメインステージのThe Whoを除く部分。って事は424が言ってるBBCからの不許可かふっかけられたって線が濃厚だろ。
ジャズとかダンスとか多数のステージがあるんだから全部買え、フジ!
そうすればBBCも折れるかもしれないじゃん。
428名盤さん:2007/09/24(月) 11:40:56 ID:iWgQVNc/
決定権のある奴が単にフーを知らないとかだったら十分すぎるほどありえると思うが。

残念ながらまず耳にすること自体ほとんど無いのがフー
429名盤さん:2007/09/24(月) 13:48:18 ID:jLupzMP6
担当者から見ると映像を見ても
Who Are You ?
って感じなのかな
430名盤さん:2007/09/24(月) 15:14:01 ID:WVWzChLi
mixiの好きなアルバムBEST3見てるとほとんどSell Out入ってなくて悲しくなるな。
431名盤さん:2007/09/24(月) 15:27:28 ID:QhnBB6ov
ハードめな曲がないからじゃね?
432名盤さん:2007/09/24(月) 15:28:59 ID:zhIrPdaz
I Can't Reach Youとかいいよね
433名盤さん:2007/09/24(月) 16:05:46 ID:WVWzChLi
>>431
確かにw
ベストアルバムの次に借りたのがSell Outで、「これってロックか?」って思った。
けど全部アルバム聴いた結果、このアルバムが一番好き。

>>432
いいねぇ。

Sell Outって他にないまとまり感があるような気がする。

434名盤さん:2007/09/25(火) 02:05:28 ID:/6v49RLy
>>423
ケーブルTVのVOD(ビデオ・オン・デマンド)
フジテレビ・オン・デマンドでも
ハイビジョンでグラストンベリーを放送するんだが(630円)
その番組紹介ではイギー・ポップと並んでザ・フーの文字が
435名盤さん:2007/09/25(火) 09:49:52 ID:rTUULh2k
>>434
>イギー・ポップと並んでザ・フーの文字が

ゴメン、リンク先を教えてもらえませんか。
探しきれなかった…。
721ではカットで一部では放送というのは信じられないけど。
436名盤さん:2007/09/25(火) 19:19:11 ID:Pu2kMXAc
2004年にPete Townshendが出演したRonnie Lane Memorial Concertの映像はオフィシャルかブートで存在してるのでしょうか?
音源は探し当てたのですが(ブート)、映像の方が探しきれないので。
437名盤さん:2007/09/27(木) 00:17:30 ID:qJfAOXxl
>>435
ケーブルTVのJ-COMのガイド誌に出てたけど
放送時間も詳しい出演者も一切不明
ただイギー・ポップとザ・フーが出演したと書いてある
配信スタートは10月1日から

ハイビジョンで630円だから微妙
VOD(ビデオ・オン・デマンド)だから録画出来ないし
438名盤さん:2007/09/27(木) 02:07:33 ID:po3xWhlw
マイ・ジェネレイション - My Generation
ア・クイック・ワン - A Quick One
ザ・フー・セル・アウト - The Who Sell Out
ロック・オペラ “トミー” - Tommy
ライブ・アット・リーズ - Live At Leeds
フーズ・ネクスト - Who's Next
四重人格 - Quadrophenia
オッズ & ソッズ - Odds And Sods
ザ・フ−・バイ・ナンバ−ズ - The Who By Numbers
フー・アー・ユー - Who Are You
キッズ・アー・オールライト - The Kids Are Alright
フェイス・ダンシズ - Face Dances
イッツ・ハード - It's Hard
フーズ・ラスト - Who's Last
ジョイン・トゥゲザー - Join Together
エンドレス・ワイヤー - Endless Wire
439名盤さん:2007/09/27(木) 08:58:35 ID:y1aD6IkW
>>437
J-COMガイドに書いてある事は嘘ではない。
出演したのは事実だから。
但しその2者が放送に組み込まれてるかは別問題。
配信元がが同じならば放映対象に入ってない。

>>438
オリジナルとコンピレーションやライブ盤を交えて書き込んだ真意は?
440名盤さん:2007/09/27(木) 14:23:43 ID:OJzjByAn
全ての公式音源を手っ取り早く抑える方法

ってわけでもないな、すごく
441名盤さん:2007/09/27(木) 14:41:14 ID:qH8Yyp+u
何かの新情報なのかと思ったら単にアルバムを羅列しただけだったのか。最後まで全部見ちまった。メモ帳代わりに使っただけだったりして。
442名盤さん:2007/09/27(木) 23:06:18 ID:bSnIeMjY
>>423
水曜の新聞に掲載されているスカパーガイドには
「グラストンベリー」のところに、「フー」と書いてあったけどね
443名盤さん:2007/09/28(金) 10:37:45 ID:pxcgMeuM
>>442
放送するのはフジテレビ721。
ttp://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_314.html

それとも何、スカパーの「放送予定」の中にTHE WHOの文字でもあるの?
スカパーやJ-COMのプログラムを真に受けるとは…。
444名盤さん:2007/09/28(金) 19:41:53 ID:/9M82DlO
>>438
この中で初めて聞く人におすすめなのはなんですか?
やはりトミーですか?
445名盤さん:2007/09/28(金) 20:53:41 ID:StyabMdQ
マジレスするとアルティメット・コレクション
WHOってアルバムに入ってないシングル曲多いし
買って損は無い
446名盤さん:2007/09/28(金) 21:33:26 ID:9JpSioIh
オイラ、ソーホー歩いていたら  オマワリに止められたー♪
447名盤さん:2007/09/28(金) 22:18:34 ID:rDPwAIns
>444
なんとかオールライトってビデオに感動してベスト盤借りたけど納得いかなかった。音も悪いし。
悔しいから、中古でリマスター盤のトミーとライブ・アット・リーズを買っで、最初にライブ〜を聴いたが、ぶっ飛んだ。

初めて聴くアルバムがライブ〜であってほしいな。
448名盤さん:2007/09/28(金) 23:30:19 ID:LuvTXNXD
>>444
血液型による。
A型 Tommy
B型 Who are you 
O型  Who's last
AB型 Quadrophenia 
AB型
449名盤さん:2007/09/29(土) 01:04:02 ID:uSwYdvHa
ABだからって安直すぎだ!
ちなみにAB型の私のお薦めはsell out
450名盤さん:2007/09/29(土) 02:13:41 ID:1Uz+sR63
>>444
使ってる携帯のキャリアによる
DoCoMo−Who's Next
au−Tommy
SoftBank−四重人格
TU-KA−Odds And Sods
Willcom−A Quick One
vodafone−Who Are You
J-PHONE−Endless Wire
451名盤さん:2007/09/29(土) 09:46:35 ID:Ybu/aI3p
>>450

持っていない−My Generation
452名盤さん:2007/09/29(土) 11:52:35 ID:M8afvmND
紙ジャケのボックスセットって買いですか?
高すぎて迷ってます。
453名盤さん:2007/09/29(土) 18:57:40 ID:YFI4ewgj
Getting In Tuneのピアノ入りバージョンは神だなとおもう。
454名盤さん:2007/09/29(土) 22:09:29 ID:HAJ6jk/O
>>448
>>450
O型です 携帯は ドコモ→au(現在) です

ロック・オペラ “トミー” - Tommy
ライブ・アット・リーズ - Live At Leeds

これ最初聴きます
455名盤さん:2007/09/30(日) 02:32:07 ID:DsqgDt5u
レココレ増刊で出てる「アルティメット・ガイド」ってどうだった?
456名盤さん:2007/09/30(日) 06:11:34 ID:j4ny6WK7
>455
whoのガイド本では、かなりいい出来じゃないかな。
457名盤さん:2007/09/30(日) 07:21:04 ID:QuxJxUl3
>>455
結構間違いがあったような
458名盤さん:2007/09/30(日) 07:50:15 ID:rafa8JEe
>>452
今すぐに紙ジャケで全作品そろえたくてあの額出してもいいなら買え。
そうじゃないなら買わないほうがいい。
プラケと比べるとかなり高いし、デラックス・エディション欲しくなったら買いなおさないといけないし、
紙ジャケだってその内バラで出るだろうし。
459名盤さん:2007/09/30(日) 22:04:51 ID:DsqgDt5u
>>456-457
サンクス
買って損はなさげか


あんまフー関連の本持ってないから、ちょくちょく買ってくわ
460名盤さん:2007/10/03(水) 02:38:13 ID:Sh2Q2sDp
映画早く観たい
461名盤さん:2007/10/04(木) 21:37:30 ID:GOWsM2pF
462名盤さん:2007/10/06(土) 22:47:30 ID:rdoisCoN
Alternate Versionってどういう意味?
463名盤さん:2007/10/06(土) 23:08:17 ID:UasN3H7j
別の、もう一つの、他の....

辞書かなんかで直訳してそこから意味を読み取れ。
464名盤さん:2007/10/06(土) 23:42:47 ID:g9CYQkMh
ただ単に「別バージョン」ってことだよ。
465名盤さん:2007/10/07(日) 01:03:00 ID:sy/oI7s0
来週のスカパー、歌謡ポップスチャンネルのTOTPでThe Whoだわ。
466名盤さん:2007/10/07(日) 17:13:15 ID:o+mmIlLT
有料放送見れる奴が羨ましいよ。まあ俺の分までみといてくれ。
467名盤さん:2007/10/07(日) 19:52:00 ID:BjGE2PNT
>来週のスカパー、歌謡ポップスチャンネルのTOTPでThe Whoだわ

ttp://www.kayopops.jp/sp/totp/index.php

スカパー契約者だけの特権には変わりないけど…。

ttp://www.bbc.co.uk/totp/artists/t/the_who/clips/who_are_you.shtml
ttp://www.bbc.co.uk/totp/artists/t/the_who/clips/wont_get_fooled_again.shtml
468名盤さん:2007/10/09(火) 00:16:34 ID:ry6biCUp
youtubeでみたけど2007年のライブはすごいことになってるな
なんなんだこのジジイ共
469名盤さん:2007/10/09(火) 09:08:30 ID:l+esdNnH
小学生じゃないんだろう?
何がどうすごいのか具体的に書けよ。
470名盤さん:2007/10/09(火) 11:57:08 ID:uEvjwQTU
今更だけどPure and Easyって良い曲だなあ
471名盤さん:2007/10/09(火) 13:31:55 ID:KdiNUdv/
今ちょうどodds & sods聴いてた。いいね〜pure & easy
フーは最高だよ。
472名盤さん:2007/10/09(火) 18:52:57 ID:609+gpQa
小学生じゃないんだろう?
何がどう最高なのか具体的に書けよ。
473名盤さん:2007/10/09(火) 19:20:11 ID:nKajMCbv
Getting In Tuneの叙情感の中に溢れる優しく暖かいメロディはいいね。
なんなんだこのジジイ共
474名盤さん:2007/10/09(火) 20:20:10 ID:ry6biCUp
いやーWHOはいいね
475名盤さん:2007/10/09(火) 21:26:50 ID:ZB2lz/b8
>>470
フーズラストのボーナスディスクに入ってるライブテイクもいいね
476名盤さん:2007/10/09(火) 23:34:28 ID:TUaZH2TU
今日はジョンの誕生日だったんだな。ジョン・レノン、ジャクソン・ブラウンも同じ。
477名盤さん:2007/10/10(水) 09:50:40 ID:HEOpDHWZ
>>475
ネクストだべ?
リマスター盤やDEに収録されてるスタジオバージョンは角が取れてなくていいね。
ソロも然り。ライブバージョンは今一だな。
ちなみにジョンが編集したという寄せ集めライブであるラストは物足りないけど大好き。
ロックス・アメリカ(ライヴ・フロム・トロント)と違ってマッタリしてないから。
ブートとして今でも手に入る曲と手に入らないであろうという曲が入り混じってるのはいいけど
I'm One, The Punk And The Godfather, I Can See For Miles, Tattooなどが未収録なのが残念。
WHO ARE YOU以降の曲も未収録だし。
せっかく各地のライブからの寄せ集めなのに・・・。
478名盤さん:2007/10/11(木) 16:10:52 ID:SKoBtEBr
昨晩LLRでピートのライブを落としたんだが何だありゃ!?
撮影状態があまりにも悪くて観ていて吐きそうになっちまった。
手ブレなんてもんじゃない、終始ブレっぱなし。
今日は休みなので観るのを楽しみにしていたのだけどハズレだった。
オーディエンスショットでマシなのに巡りあうのは稀なのか?
479名盤さん:2007/10/11(木) 22:36:05 ID:CFivHM3s
文句いうなw
480名盤さん:2007/10/12(金) 10:33:53 ID:2oApejkC
>>478
LLRにShea('82)のライブ音源がアップされてるがこれはどうなんだろ。Audience Recordingとなってるからノイジーな粗悪ファイルなのだろうか。今晩からダウンロードを開始しようと思ってるのだけど既にダウンロード済だったら状態を教えてほしい。
それからFlacというフォーマットを再生や変換をした事がないのだが音質としてはいい方なのかい?よろしく。
481名盤さん:2007/10/12(金) 11:35:31 ID:mXhBMFUx
482名盤さん:2007/10/12(金) 12:14:43 ID:qY5d+AkB
>>480

原盤のブート持ってるけど音はかなりいいよ。
昨今のDAT録音と比較しても、充分に聴ける音質。
10段階で8ぐらいの評価じゃないかな。

FLACは普及してるファイルでは一番高音質。
MP3なんかとは比べ物にならないよ。
TorrentではFLACが標準になってる
483名盤さん:2007/10/12(金) 14:56:47 ID:LWRJWGp2
>>480
>>482さんも言ってるけど客の録音にしては良好。
少なくともクソではない。ただ再生速度が若干速いと思う。
俺もLong Live Rockで落としたんだけどそう感じた。
俺の場合だけど落としたファイルがFLACだとしても
間違いなくMP3(128Kbps)かWAVEに変換するからあまり意味がない。

>>481
何でもかんでも貼りゃいいってもんじゃない。
わかってない人にはせめて482のように簡潔な説明をしてあげようよ。
484名盤さん:2007/10/12(金) 19:13:08 ID:CoJMzOWu
2ちゃんしきんなようぜぇな
485名盤さん:2007/10/12(金) 19:31:51 ID:C/P28dfX
このスレだけだろ
486名盤さん:2007/10/13(土) 10:06:13 ID:7QDvjXNY
>483
そりゃLLRだとかフォーマットがFlacだとかは関係ないな。アップしてくれたdukemが所有してる音源の問題だろ。

音源は上の人と同様にブートを持ってるからいいんだけど映像が欲しい。特に1982年のもの。例えばブートDVDは存在してるけど優良なTORONTOのコンプリート版やSHEA STADIUMのライブ映像(コンプリート版)は両日共に存在してるはずだし。
carrieprやhntgzrへ要望を出すしかないんだけど。
487名盤さん:2007/10/16(火) 10:20:33 ID:9HMdshLi
>>470 >>471
個人的にはピートのソロというかデモバージョンは更に良かったりしてるよw
488名盤さん:2007/10/16(火) 19:42:59 ID:gzYsQG3f
>>487
Who Came FirstのP&Eってギター以外(ベースもかな?)は
ピートがシンセ等を駆使して一人で作り上げたんだよね。
当然The Punk Meets The Godfatherの方も。
だから大差なし。
いずれにしても味気ないから飽きちゃった。
Nextのボーナストラックが一番いい出来かも。
489名盤さん:2007/10/16(火) 23:04:35 ID:KEN4FUYW
新しい映画のDVDが米アマゾンで予約が始まった
2枚組で11月6日発売
レコードコレクターズにも小さな記事が出てるが
ライブ・アット・リーズの映像が収録されているかも
490名盤さん:2007/10/19(金) 09:16:05 ID:pEZaI7MU
>>489
あんた、どこからの回し者?
んなもん宣伝しても・・・
491名盤さん:2007/10/19(金) 10:22:05 ID:oq4MO41L
>>490
いろんなものチェックしてればわかる程度の情報ではないかい?
私はチェックするのが面倒なのでココ見てすませてるけど。
なので情報を書いてくれる人に感謝。リーズの映像見たい。
早く日本盤出せ。
492名盤さん:2007/10/19(金) 13:21:33 ID:kguY4Bn0
>490
情報通を気取りたいだけだろう。かわいそうだからそんな風に言ってやるな。

>491
>いろんなものチェックしてればわかる程度の情報ではないかい?

チェックするのが面倒なので.........などと言ってる君が言う台詞ではない。
493名盤さん:2007/10/19(金) 17:28:58 ID:ewffzCeT
またおまえか
494名盤さん:2007/10/19(金) 18:26:45 ID:t2hmBigY
おまえもか
495名盤さん:2007/10/19(金) 22:18:53 ID:oq4MO41L
>>492
なんというお節介
496名盤さん:2007/10/20(土) 04:36:23 ID:bI4vITuD
>>492
オマエ、友達いないだろう
性格歪んでるなぁ
497名盤さん:2007/10/20(土) 05:40:23 ID:vW1LwXsW
ってかWhoの情報や意見を提供、交換したいからこのスレいるんじゃないのか。
情報出してくれる人に文句付けるんなら、このスレにいる意味無いと思うんだが、、、
498名盤さん:2007/10/20(土) 09:56:34 ID:hgt3amww
ちょっと皆さん、冷静になって。
レスに文句をつけるという行為はヤツも皆さんも同じじゃないですか。
スルーしましょうよ。
499名盤さん:2007/10/20(土) 13:29:51 ID:KgyZEPQS
たまには文句も言っておかないと
500名盤さん:2007/10/20(土) 19:08:11 ID:brAfUE5p
ここ見てるの3,4人なんじゃないの
501名盤さん:2007/10/20(土) 19:20:44 ID:VYvtlwYr
1
502名盤さん:2007/10/20(土) 23:15:23 ID:C0vf99Cg
2
503名盤さん:2007/10/20(土) 23:52:45 ID:wcKqvVZo
3
504名盤さん:2007/10/21(日) 00:26:36 ID:0K3FARey
4
505名盤さん:2007/10/21(日) 00:43:46 ID:uGGqJBPJ
5
506名盤さん:2007/10/21(日) 00:52:52 ID:9hRQZt+Y
6
507名盤さん:2007/10/21(日) 02:40:15 ID:ftaw0L/Q
7
508名盤さん:2007/10/21(日) 02:58:04 ID:RyWBDN67
8
509名盤さん:2007/10/21(日) 07:49:08 ID:g8qZOVcV
9
510名盤さん:2007/10/21(日) 08:19:54 ID:oxD4e6vZ
10
511名盤さん:2007/10/21(日) 09:06:10 ID:kT5ZXIRw
11
512名盤さん:2007/10/21(日) 09:22:12 ID:m992wIDy
10
513名盤さん:2007/10/21(日) 09:38:20 ID:lihx9vQe
9
514名盤さん:2007/10/21(日) 10:53:28 ID:pDR0zyLm
1
515名盤さん:2007/10/21(日) 11:01:13 ID:1yr3zXtL
0
516名盤さん:2007/10/21(日) 11:37:33 ID:cHRZBP7Z
もういいよ
517名盤さん:2007/10/21(日) 17:14:58 ID:1SlptVhw
TDに1973KBFHが上がってるけど随分音良くなったね。
ラジオ局の人間に自分のAUD音源と交換してもらったってインフォにあった。
518名盤さん:2007/10/21(日) 19:42:15 ID:nsV2wUjE
TTDのマニアさんがWHOをアップするなんて久々だね。
WHOは特定の人がアップするのが通例だから特に。
ありがたくいただいたけどできればWHO専用BTであるLLRにアップして欲しかった。
519名盤さん:2007/10/22(月) 02:30:58 ID:5gk4/ly9
はじめまして。
フーのDVDを初めて買おうと思うのですが、何がいいでしょうか。
マイジェネレーションが入っていて話があるなら日本語の訳がついているといいのですが。あとキース生存。
調べてみたらフーズ・ベターフーズ・ベストというのがあるようですが、それは日本語はあるのでしょうか。
今までようつべやニコニコ頼りだったもんで、何一つわからない・・
520名盤さん:2007/10/22(月) 02:42:43 ID:tnd9DUu2
>>519
それはクリップ集だから多分字幕はない。
話があるのは例えばThe Kids Are Alrightだな。
521名盤さん:2007/10/22(月) 11:05:49 ID:1o5KmwVb
>>517-518
いつの間にやらスレごと消されてるんだけど、なんで?
522名盤さん:2007/10/22(月) 13:05:21 ID:Mfthx96V
>>521
TTDのKBFH1973の事?
主であるMr.1zeppelin2がアップした音源のチェックをしてるだけだと思う。
近々に再アップされるでしょう。

関係ないけど1973年の音源が新たにアップされたね。
523名盤さん:2007/10/22(月) 16:40:57 ID:1o5KmwVb
>>522
です。どもありがとございます。
HDDの容量が限界でLLRのtorrent全然落とせてないorz 
もう25torrentぐらい仕方なくスルーorz
524名盤さん:2007/10/22(月) 23:14:30 ID:zb+C9wOy
>>519-520
多分じゃなくて、本当にないよ
525名盤さん:2007/10/23(火) 00:31:38 ID:IYNLXafg
どうもです。じゃあThe Kids Are Alright買ってみようかな。好きなの全部入ってるし。
話、というか・・たとえば何かのテレビに出ている映像の演奏前のやり取りとかは訳されているのか、とか、そういうのです。
そういうのって、フーズ・・にはありますか?
526名盤さん:2007/10/23(火) 02:39:04 ID:iuIpA1WY
>>525
それならThe Kids〜がお勧めだな。面白いやりとり満載だからw
フーズはクリップ、ライブ映像だけだよ。
527名盤さん:2007/10/23(火) 09:35:37 ID:SEZ/2rGc
字幕入だったらNEXTとかIoWなども。
528名盤さん:2007/10/23(火) 11:00:32 ID:aCpNxOlV
キッズアオーライのクイズに全部答えたらリンゴが出てきて
あーと思いながらもガッカリした
529名盤さん:2007/10/23(火) 12:31:53 ID:BleR1BNF
クイズには笑ったw必死で答えたのに。
自分もDVDはキッズ・アー・オールライトがいいと思います。キースの場面で笑うこと間違いなし。
530名盤さん:2007/10/23(火) 13:38:40 ID:39BB3zJS
SMしながらインタビュー受けてる人、初めて見たww
531名盤さん:2007/10/23(火) 14:13:58 ID:RgvhBNQ0
>>530
しかもSM嬢に気を使うキースwww
532名盤さん:2007/10/23(火) 16:36:21 ID:FJkXnF7t
「クモの巣となぞ」のPVは笑うこと間違いなし。
533名盤さん:2007/10/23(火) 18:48:57 ID:mea6mQ7x
SMと言えば「あぁ、ラスタス…」
534名盤さん:2007/10/25(木) 19:52:21 ID:JvC6HEb4
タワレコ松山でシングルボックス半額で買ったぜ!
閉店セールで輸入盤全て半額
でもめぼしいのなくなってた…
フーはシングルボックスとベストが一つずつあった
535名盤さん:2007/10/26(金) 07:22:33 ID:cEYKERf3
最近、Whoを聴くようになりました。
ベースがすんごくいい!
536名盤さん:2007/10/26(金) 08:54:48 ID:ItcesXZ3
そりゃよかったな。
でもキース没後は○ソだとか言うようなヘンコにだけはならないようにね。
537名盤さん:2007/10/26(金) 10:37:11 ID:0x9QeLUm
日本の女について

・自分の醜さを理解せず、現実を直視することが出来ない。
・雑誌・漫画・POPsその他メディアをバイブルとして育ってきたので貞操観念がない。風俗嬢の数はアメリカの2倍 。
・勤労意欲もなく、主婦の労働参加率は50%以下。
・容姿や遊びのためには異常に金を使うが、夫には小遣いをろくに与えない。
・知能が低く、幼稚である。頭を使う議論が出来ない。哲学もない。雑誌からのぬきだしの価値観。
・理論的な考え方ができないため、占いや血液型別性格診断などを盲信する。 科学にはいいイメージを持っていない。
・学問とは疎遠で、政治にも興味がないくせに、男の学歴にこだわる傾向がある。
・自分のワガママが受け入れられないと「器が小さい」と男に責任転嫁する。実態は女は言うだけでなにもしない、できないだけのダメ女。
・いいたいこと平気でいい、傷つける。それが女の役割だとでも思っている。そのくせ自分は人を傷つけたくない、傷つきたくない人なのなどと思っている。
・フェミニストの「家事の時間は男女平等にすべき」という主張をまるのみにしているため、
自分が家事をしている途中に馬鹿らしくなり中途半端にしかやらない。 できない。
・法律番組に「男は卑怯で怖くて弱い。すぐ離婚をしろ」と洗脳されているため、すぐ文句を言い別れたがる。
現実を無視した自分の都合のいい価値観に見合う男を捜しているために結婚できない。
538名盤さん:2007/10/26(金) 11:16:23 ID:9C69iDYL
↑そんな小沢遼子が唱えそうなお題目を、ここで披露されても甚だ困るんだが
539名盤さん:2007/10/26(金) 16:17:55 ID:NPbc3GJQ
スレ違いかもしれんが
ピートが参加してるということで聞くんだけど
RONNIE LANE&RON WOODのMAHONY'S LAST STANDのCDって
アナログ落としじゃないCDてあるの?
THUNDERBOLT/WIZARD(WAVE)/NMCの3枚聴いたけど
全部スクラッチノイズが聴き取れるし
NMCのは磨耗した針か針圧少なすぎでビビリ音までしてる
540名盤さん:2007/10/26(金) 16:41:45 ID:0x9QeLUm
★★★人体構造上の不変の現実・・・女の体は男に比べこんなに臭っている★★★          
女の方が臭い要因
・髪の量・ジャンクフード好き・便秘・化粧・体脂肪率・生理・オリモノ・性分泌液の臭さ・性器の凸と凹の違い・
性器に潜む雑菌、男性の約500倍!!・新陳代謝が悪い・長めのブーツ・オムツ・クロッチ・ビデ・大腸菌が膣に侵入・犬は匂いが臭い方を人間の女と判断している(?)・
性病の菌の住処・下着の通気性・風呂場の濾過装置?)・洗い場で脱糞(?)・マスコミに美化されているのに臭いと認知されている。



何で女ってマンコにフリルつけてんの?2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1186388839/
541名盤さん:2007/10/27(土) 09:37:02 ID:vGc3NCgG
>>539
その内容だと限りなくスレ違いに近いんじゃないかな。
ピートが絡んでる曲やパートの事ならわかるけどそうじゃないから。
LaneやWoodが関係してるスレで聞くべきだろうね。

【マリオット】Small Faces / Faces【スチュワート】
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1093876889/

【THE ROLLING STONES/ローリング・ストーンズPart27】
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1191415271/
542名盤さん:2007/10/27(土) 12:17:06 ID:q6InZo77
新作映画のDVD情報出たんで

ttp://www.thewhomovie.com/

Disc 1: The Story of The Who
For the first time in their own words, hear and see the amazing story of The Who
in this feature length film.
Featuring:
* Exclusive and never-before-seen footage of the band!
* Insightful interviews with Roger Daltrey, Pete Townshend,
John Entwistle, and Keith Moon!
* Conversations with rock contemporaries and
close friends and family of the band.
543名盤さん:2007/10/27(土) 12:19:00 ID:q6InZo77
Disc 2: Six Quick Ones
This in-depth film, in six fascinating parts,
explores the musical brilliance of each musician through rare historic footage!
Featuring:
* Roger, John, Pete, Keith:
Four individual mini-films on each band memberユs genius.
* Who Art You? : Take a look at how The Who became a band as visually impactful
as they are musically. Follow them from their days in art school,
through the Pop Art movement and how it all came together!
* Whoユs Back: In 2003, Legendary filmmaker D. A. Pennebaker
(Monterey Pop, Donユt Look Back)
was allowed to film The Who, in the studio,
recording the hit song [Real Good Looking Boy]
* And more!
BONUS FEATURES
* The Scrapbook ミ An intimate look at the 1979 Cincinnati concert
and the ensuing aftermath, a legal controversy surrounding the band's first record deal,
Pete Townshend on writing [Wonユt Get Fooled Again] and much more!
* The High Numbers at the Railway Hotel ミ The long-lost film shot in 1964
by managers Chris Stamp and Kit Lambert of the bandユs Railway Hotel performance.
544名盤さん:2007/10/27(土) 15:31:39 ID:fDc9dxMD
コピペか…リンク貼りだけにしとけっての
545名盤さん:2007/10/27(土) 22:28:44 ID:eFGTNHCv
「ミニ・スクープ」というのがあったと思うのだけどどこか手に入れられる場所はないの?torrentでは探しきれなかった。海外のサイトを見てみたんだけど曲目すら載ってない。スクープの全シリーズを持っていれば事足りるということなら嬉しいんだけど。
546名盤さん:2007/10/28(日) 02:59:44 ID:tytnwdFT
今度はDimeに1973KBFH音源がULされたけど >>517 と同じやつかな?
でもこっちは2source,AUD Recording micsとか書いてあるから昔からあるやつと一緒かなあ?
前のTDDのは結局消されたまんまだし。
音良くなってんの聞きたいなあ。誰か >>517 の音源LLRにULしてもらえないかな。
お願いします。
547名盤さん:2007/10/28(日) 03:43:06 ID:rDoBMljp
>>542
DVD予約した
届くのが楽しみだ
548名盤さん:2007/10/28(日) 10:38:42 ID:JDsVXDSk
>546
DIMEに 1973.12.06 'KBFH' がある ?
1973.12.04Philadelphia の方しか見当たらないんだけど。
LONG LIVE ROCKは遅いから期待できんな。
オレはULした事がないから無理・・・。
昔のヤツを知らんから比較できんけどTTDのヤツはまぁまぁだった。
549名盤さん:2007/10/28(日) 10:40:53 ID:JDsVXDSk
連スマ

>545
探したらあったわ。
全曲がScoop4作とダブってるかは自分で確かめてくれ。
ブートは知らんがtorrentには流れてないと思う。

=======================
【Mini-Scoop - Pete Townshend】

01 Flying Boy
02 There Is No Message in a Broken Heart
03 I Am Animal demo
04 Lazy, Fat People
05 King Rabbit
06 Crashing By Design
07 I Am Secure
08 Cool Jerk
09 A Man Without A Woman
10 I Wish I Was As Good As I Look
11 Latin Thing
12 Shout
13 Looking For Words
14 Rat Run
15 Drumming
16 Why D'You Stand So Close That Man Last Night ?
17 You'll Never Be Alone Again
18 How Did You Love Me Then ? V1
19 How Did You Love Me Then ? V2
20 English Boy acoustic Mayfair Ballroom
=======================
550名盤さん:2007/10/28(日) 12:29:08 ID:d8xjiVIg
2008年来日か!今度はeminence frontやってね全部見に行くから。
www.thewho.com/?module=news_item&news_item_id=18


551名盤さん:2007/10/28(日) 13:30:22 ID:xjrGcE5u
>>550
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
来年仕事やめる予定だから全部行けたら行く。
552名盤さん:2007/10/28(日) 13:44:52 ID:H721YrgN
Daltrey told Reuters.
"We just finished 13 months of touring all over the States and Europe,

おおお!

"and are probably due to go back to Japan and Australia next year. So we'll see what happens there."

俺、就職するまえに生WHOがみられるのかあ!
553名盤さん:2007/10/28(日) 14:18:18 ID:fnth8Q/J
>>552
そんな贅沢は許さん!!
554名盤さん:2007/10/28(日) 14:41:54 ID:xjrGcE5u
会場、日程、呼び屋がめちゃくちゃ気になる。
555名盤さん:2007/10/28(日) 14:47:58 ID:thk08oik
多分ウドーでしょ
556名盤さん:2007/10/28(日) 15:20:17 ID:wwm2FwcS
サマソニの前夜40度の熱出して行けなかった俺に光が。
557名盤さん:2007/10/28(日) 16:07:58 ID:sxYc7vW0
今度はフルセットを見せて欲しい。是非とも。
558名盤さん:2007/10/28(日) 16:08:53 ID:ZSFY3OC5
ロックオデッセイに続いて見るぞ〜
559名盤さん:2007/10/28(日) 16:17:36 ID:xjrGcE5u
フジに出る可能性も無くはないよな…?
560名盤さん:2007/10/28(日) 17:54:36 ID:O8kzPmQ4
北海道!北海道!
561名盤さん:2007/10/28(日) 17:59:36 ID:T0hEU5aw
やったあああああああああ!地方だけど何が何でも行く!
562名盤さん:2007/10/28(日) 18:20:13 ID:8LfgellO
マジでフーを観る最後のチャンスかも
563名盤さん:2007/10/28(日) 19:36:32 ID:UgLYMQdR
>>560
同じプロモーターだったら現実味がある話だな。
thewhotour.comにSapporoと表示された時は衝撃的だった。
どこのホールだったかは覚えてないけど。
564名盤さん:2007/10/28(日) 19:43:22 ID:tytnwdFT
>>548
1973.12.04Philadelphiaが正しい日付で同じKBFH音源ベースです。
TDDにあった1973-12-06というのは昔からブートに書いてある間違った日付です。
初回の放送日みたいです。
TDDのは2003年のKBFH最終回に使ったテープからのソースみたいで他のは大体1978年の2回目の放送分ソースらしいです。
565名盤さん:2007/10/28(日) 21:49:21 ID:R2790D8E
またガセじゃないの〜〜?
566名盤さん:2007/10/28(日) 22:25:13 ID:ZSFY3OC5
ガセとかいわんでくれ。
もう楽しみで楽しみでしょうがないんだから・・・
567名盤さん:2007/10/28(日) 23:46:47 ID:PpS6AE54
今日カラオケ行ったんだけど曲少ないね・・・
特に後期
Real Meとか愛の支配とか歌いたいのに・・・
568名盤さん:2007/10/29(月) 03:26:44 ID:g/QuNUYY
ところで、バンプオブチキンの新曲「メーデー」聴いてWGFAを思い出したんだが…
まさか、な。シンセとドラムソロがなんか似てるんだけど…
入場テーマは「A Quick One」のロックンロールサーカスバージョンだったりするし、
来日したときの前座、こいつらだったりしてなw
569名盤さん:2007/10/29(月) 03:56:28 ID:0I/ocj5Z
PPP
AAA
RRR
AQOWHA
905
YBYB
570名盤さん:2007/10/29(月) 05:35:36 ID:H3tuDqxA
>>568
ファウストが喜びそうだ、がそれだけはごめんだな
571名盤さん:2007/10/29(月) 09:20:48 ID:gVLdcImj
565-566
ロイターに語ったのは事実なんだろうけど以前からそれの繰り返しだから何とも言えない。79年以降はツアーの度にインタビューで“○月頃に行くから”って言ってたもんな。
もしかしたらOASISが暇なのでザックを拘束できる時間が発生したからあんな事を言ったのかもね。ただ“発言”と“発表”は雲泥の差があるから何とも言えないね。
ツアー終了後から沈黙を守ってるピートはツアー中に何度も“行く”って言ってたから。
572名盤さん:2007/10/29(月) 11:29:26 ID:yg7wiItt
とりあえずロジャーとピートには健康でいてもらわなきゃな
573名盤さん:2007/10/29(月) 18:15:46 ID:r7UTuY8C
養命酒送ろうかな
574名盤さん:2007/10/29(月) 20:23:25 ID:4VjpW7Sb
会場は武道館がいいな。
575名盤さん:2007/10/29(月) 21:31:46 ID:ZXba+9V0
音悪いけど、ビートルズ公演の場として武道館もいいかも。

本当は屋外でききたい。大爆音で。
576名盤さん:2007/10/29(月) 21:34:13 ID:RcFBjuKa
もしも日比谷野音とかでマイジェネレーション演奏したら・・・
場違いすぎて想像しただけで笑ったwwwwでも見てみたいwwwwww

この前の来日公演行った人に聞きたいんだけどチケットカンタンに取れた?
結構苦労して取ったとしたら、いくらぐらいで手に入った?

何分まだ中学生なもので金銭面も考えなきゃならんもんで。。。
577名盤さん:2007/10/29(月) 22:07:21 ID:yLJhWpfs
>>576
本当に厨房なら知らないのもしょうがないが、野音でフーが場違いなんてのは
非常識の極みだってことは知っておいた方が良いぞ。
日本でのロックを語る上での、武道館と並ぶ聖地みたいなもんだ。

それと、お小遣いでチケやCD買ってて重みがわからないかも知れないが
チケは本来オクなんかで買うもんじゃない。
ちゃんと正規のとこで定価で買うこと前提に考えたら、「いくらぐらいで手に入る」
なんて発想は無いよな?
ど〜〜しても見に行きたいけど、正規のとこでは既に完売してるって場合に
やむにやまれずオクで買うのならしょうがないかも知れないが、そんなの
よほどの場合でないと無いことだ。
ましてや小さい会場ならともかく、それなりにでかい会場だろうから2、3時間で
完売ってのはまず無いだろう。
どうせ席選んでる余裕なんてどのみち無いだろうが、手に入ればいいって
いうのなら、それなりに時間的余裕はあるはず。
578名盤さん:2007/10/29(月) 22:12:26 ID:RcFBjuKa
>本当に厨房なら知らないのもしょうがないが、野音でフーが場違いなんてのは
>非常識の極みだってことは知っておいた方が良いぞ。
>日本でのロックを語る上での、武道館と並ぶ聖地みたいなもんだ。

うん・・・だからこそ何かいかにも「日本のロック」をやるような日比谷野音でフーが演奏するのが想像できなかったんだよ
気に障ったならごめん。まだファン暦浅いにわかだから。

>>577
オクで買うものじゃないのはわかってるよwwww
オクで買うのはあくまでも最終手段だと自分で考えてる

いくらぐらいで手に入る?って聞いたのは以前どこかでストーンズが
来日公演したとき、チケット代が17000円くらいしたとか聞いたから
ストーンズと並ぶくらいスゲェバンドなんだから定価でもものすごく
高いんだろうな・・・と思ったから。

まぁ手に入るとわかったら即効買うよ。
579名盤さん:2007/10/29(月) 22:27:33 ID:g/QuNUYY
まず、フーの公演場所が漢字で表記されることに違和感があるんだよなw
580名盤さん:2007/10/29(月) 22:33:14 ID:4VjpW7Sb
ストーンズの来日も決まったようだね。
日程近くなって、お互いのステージ飛び入りとかないかな。
581名盤さん:2007/10/29(月) 22:45:06 ID:yLJhWpfs
うーん、どうしても「教えてやる」的な書き方になっちゃう嫌いがあるから
険悪に感じたらすまんかったけど・・・

それに確かに野音で外タレバンドってのも見たこと無かったしw

ちなみに前にロクオデで来たときは確か15000円だった。
でもあれはフー単発じゃないしな。
今の相場でおそらくS席で1万を下回ることは無いだろうけど、プレミア席で
3万とか5万とかもフーの場合無いだろうと思うよ。
アリーナ前方じゃなきゃ嫌だとか無い物ねだりしなければ、ね。
582名盤さん:2007/10/29(月) 22:56:30 ID:hzUQSZCA
来年来日するとしてもオデの価格じゃ済まないかもよ。
会場がデカすぎるとスカスカは目に見えている。
横アリや玉アリでも完売できるかどうか。
チケ代は安くても2万弱とみた。

ストーンズの来日って、足掛け3年・・まだやんのか?
フーもやるとしたら足掛け2年になるけど両方とも元気だな。
583名盤さん:2007/10/29(月) 23:11:25 ID:stjfrV1v
針の交換でレコードプレーヤーが復活したので久々に聞いているのだが
アナログの英クイックワンのランランランは
ノイズかと思えるようなゴォーっと聞こえたりするガサガサのギターが入っているが
これはCD化されているのかな?
ヒートウェイブもエンディングでギターが追加されてるような

比較の為聴いた米MCAのアナログクイックワンには
そのようなギターは聞こえないようだ
こちらは盤質が悪いのかサーフェイスノイズが多く全体的に収録レベルが低い

>>568
バンプは良いバンドだ
584名盤さん:2007/10/29(月) 23:11:48 ID:K59FtvVK
>>568
丁重にお断りする。日本のクソバンドなんか聴きたくない。
585名盤さん:2007/10/29(月) 23:40:16 ID:dbqxMcK2
同意。
前座やるんならクロマニヨンズにしろ。

ってかクロマニヨンズじゃなきていいから甲本と真島連れてこい
586名盤さん:2007/10/29(月) 23:56:34 ID:0I/ocj5Z
ストーンズの前座がフー
フーの前座がストーンズ

これでおk
587名盤さん:2007/10/30(火) 00:09:04 ID:GRG04nid
>>586
よくわからんが
エンドレスでライブやるのか?

それは疲れそうだ
588名盤さん:2007/10/30(火) 00:19:02 ID:IDKvJLKU
前座出るなら50回転ズとかがいいな
589名盤さん:2007/10/30(火) 00:42:10 ID:/LdvPHNV
若い人多いな。
590名盤さん:2007/10/30(火) 00:47:05 ID:1+tyA+Yk
前座なんていらない。上に挙げられてるような寒いバンドに演奏されても萎える
591名盤さん:2007/10/30(火) 00:58:41 ID:xCecF6vY
確かに前座なんていらんが、
ロクオデの時のウルフルズはWHOファンの間でも好意的な声が多かったね。
稲葉とかじゃなくてホントよかったわ
592名盤さん:2007/10/30(火) 01:08:09 ID:sc8n6Ry1
エアロが前座じゃなかったのが心底納得行かなかったわ
593名盤さん:2007/10/30(火) 01:26:31 ID:rmiNEPPu
前座はaikoで
594名盤さん:2007/10/30(火) 02:00:18 ID:IDKvJLKU
>>591
俺は前座が稲葉だったけど、かえって次のWhoが待ち遠しくてワクワク感あったし
ビーズヲタの女の子達のお尻や太ももを間近でしかも普段は有り得ない角度で
堪能出来て良かったよw
595名盤さん:2007/10/30(火) 02:03:54 ID:uqNRIXmt
キモー
596名盤さん:2007/10/30(火) 02:24:36 ID:IDKvJLKU
しょうがねーだろ
目の前で立って見てるんだし、こちとら座ってんだし
並んだお尻のスキマからステージ見る形になる
こちらからそうしたわけじゃない
狭量な腐女子失せろ>>59
597名盤さん:2007/10/30(火) 08:36:03 ID:BMfQtwmf
>>586
途方もない額のギャラを提示してもそれはないだろ。
万が一に '一日限りの…' なんてのが開催されたらチケット代が凄い事になる。
最低3万〜5万なんて感じで。

想像の話はどうでもいいんだけど前座は無しかあるとしても欧米のバンドでしょ。
日本のバンドは絡んで欲しくない。萎えるから。
598名盤さん:2007/10/30(火) 10:28:08 ID:pJXJhbkW
前座は
マイジェネレーションやサマータイムブルースを持ち歌にしている
渡辺美里
599名盤さん:2007/10/30(火) 10:34:33 ID:O91nR3H3
王様でいいじゃん
600名盤さん:2007/10/30(火) 10:35:55 ID:nl4cTXCu
じゃあYUIだな
渡辺美里はマイレボリューションだ
601名盤さん:2007/10/30(火) 11:04:05 ID:eYh2CBEv
ジュンスカにマイジェネレーションとゆー曲がある
602名盤さん:2007/10/30(火) 14:47:35 ID:3ccGxxz2
子供ばんどでいいよ
603名盤さん:2007/10/30(火) 15:12:19 ID:9OKB4/Br
-渡辺美里-
わかりはじめたマイジェネレーション・・って

-子供バンド-
あんたはまだまだ子供だよ
どうにもならないこの気持ち
どうすりゃいいのさサマータイムブルース

http://www.youtube.com/watch?v=eG5iop-03ow

というかザ・フーを聴く前に日本語を耳にしたくない。
604名盤さん:2007/10/30(火) 17:19:58 ID:LkLoLwr8
前座にパロッツとかどう?
605名盤さん:2007/10/30(火) 17:44:03 ID:1+tyA+Yk
勘弁してくれ。自分の好きな日本人アーティストを挙げるスレじゃないんだ。
606名盤さん:2007/10/30(火) 17:50:44 ID:dqs2PFKk
前座いらないでしょ、ふつーにw。まあ、今度来るとしたら、観光もかねてのんびり
いってほしいわ。日本の文化にも触れてほしいな。
607名盤さん:2007/10/30(火) 18:09:40 ID:mapcmOVP
いいとものEDに出てくるとか
608名盤さん:2007/10/30(火) 19:01:50 ID:BOkV36zm
うんまぁ、前座はいいかw
逆にダルダルになっちゃうしな。

早く来てほしいなぁ・・・
てかドラムがザックじゃなかったら結構凹みそうだ
609名盤さん:2007/10/30(火) 20:21:37 ID:kKiF4zRI
東京ドーム1デイズは無理だが武道館5デイズなら満員
なぜなら一万人が五日全て行くから
610名盤さん:2007/10/30(火) 21:23:35 ID:aiAE8CtX
行かねぇよw
611名盤さん:2007/10/30(火) 22:12:48 ID:Mv5NEdZJ
いや、俺は全日行きかねないw

こういうときに自営で良かったと思う
612名盤さん:2007/10/30(火) 23:18:31 ID:nl4cTXCu
ピートのソロコーナーでI can't reach youとsunriseやってほしい
あとはlong live rockが聴きたい
613名盤さん:2007/10/30(火) 23:31:59 ID:/LdvPHNV
日本語記事

英バンド「ザ・フー」、来年に日本公演の可能性
http://eiga.com/buzz/show/9257
614名盤さん:2007/10/31(水) 10:06:26 ID:Yshc4Kvl
JP&AUツアー用にセットを変更するなんてありえないな。
99年以降の基本セットは概ね同じだから。
話が流れない事を祈るばかり。
それからオアシスがしばらく頓挫してくれたら尚よし。
615名盤さん:2007/10/31(水) 10:54:32 ID:cW9JVXBN
やっぱりロジャーはまだまだ元気いっぱいだな。何より。
616名盤さん:2007/10/31(水) 18:48:13 ID:pC8ICNok
まぁ武道館2回、城ホール1回位じゃない?
ザックのツインバスが聴きたい!!
617名盤さん:2007/10/31(水) 19:23:52 ID:VW1X4Jo2
武道館でやって欲しいとは思うけど無理があるよ。チケットが10k〜12kでも満員には出来ないだろう。ウドーだろうからそんな安い代金なわけがないが。城はいらん。
それに初来日でしかも1.4kというお得な価格だったオデッセイでさえフーのファンで埋め尽くされてたわけじゃないんだから。武道館以上のキャパの会場はありえない。あれからファンが急増したとも思えないし。

>ザックのツインバスが聴きたい!!

よく聴き取れるね。キースのはわかるけどザックのはわからん。サイモンのようなあからさまなのはいらないけど。
618名盤さん:2007/10/31(水) 19:25:09 ID:VW1X4Jo2
×1.4k
○14k
619名盤さん:2007/10/31(水) 23:47:28 ID:jKNhOmcc
埋まる埋まらない関係ないんだよw
売れ残ればタダ券ばら撒き。
ポリスがなんでドームでやるかわかるか?
620名盤さん:2007/10/31(水) 23:52:40 ID:Pja9PTq/
>>619
なんで?
621名盤さん:2007/11/01(木) 00:27:12 ID:Exbnalbn
ポリスが来るとダフ屋がドーム周辺から姿を消すから。
622名盤さん:2007/11/01(木) 00:42:44 ID:w/A48wPl
誰が上手いことを言えとrya

ドームはきついかも知れないが、武道館二日なら余裕で埋まるだろ。
チケ代も13kくらいなら屁とも思わない世代が集まるんだし。

正直今から楽しみ。
623名盤さん:2007/11/01(木) 01:01:30 ID:0zenlzHI
ちょっとした旅行に行くぐらいの値段なら出しちゃうだろうなぁ
624名盤さん:2007/11/01(木) 09:18:33 ID:0Q72fFSg
武道館だね。
625名盤さん:2007/11/01(木) 10:04:10 ID:hzG6xvnU
フジで見たい。
でもウドーなんだろな
626名盤さん:2007/11/01(木) 10:07:05 ID:7jwVnW3D
>>625
ウドーで富士スピード(ryって手もあるぞ
627名盤さん:2007/11/01(木) 10:36:43 ID:WStn6Sx7
>埋まる埋まらない関係ないんだよw
>売れ残ればタダ券ばら撒き。
>ポリスがなんでドームでやるかわかるか?

それはお前さんの希望か、それとも現実的なことを言ってんのか?
プロモーターも商売なんだから恥をかかすような会場ではやらさないよ。
ジョンの時はこっちが申し訳ない気分になったが。
ただしジェックだったらこの限りではない。
それにポリスとフーの日本での知名度や人気を比較してみ。

来てくれりゃ嬉しいけど贅沢を言えばもうフェスはいらん。
フェスは横浜と大阪で経験したからもういい。
単独公演・フルセット希望。
628名盤さん:2007/11/01(木) 11:50:23 ID:irZAgxs+
せっかく楽しい情報が入ったのにつまらん事で喧嘩するなよ。
629名盤さん:2007/11/01(木) 13:22:20 ID:KynqpHa9
武道館3daysとかだったら弁当持参で通うぞ!
630名盤さん:2007/11/01(木) 13:39:46 ID:hzG6xvnU
>>626
それやりやがったら最後、以降二度と来日しなくなる予感。
でもウドフェスありえそうな気がする。。
一応サンドイッチの材料準備しとくか。
631名盤さん:2007/11/01(木) 22:13:32 ID:OHwTJlTt
武道館かさいアリだね。
632名盤さん:2007/11/01(木) 22:21:20 ID:AYQIWm5h
もういい加減フェス流行りは終わって欲しいのが本音だよ。
小物バンドならフェスでまとめてみるのも良いかもしれないけど
フーみたいな大物バンドをフェスなんかでやられるとなんか
損した気分。
単独でじっくり見たいよ。
633名盤さん:2007/11/02(金) 00:00:52 ID:wumtOKjg
>>632
確かにフーをフェスに出すのは勿体ない。
634名盤さん:2007/11/02(金) 01:00:30 ID:FVW5cilB
そりゃ単独で見たいけど、ロクオデっていうフェスだから来日できたんだよ。
ウドーの苦肉の策のおかげだ
635名盤さん:2007/11/02(金) 01:58:49 ID:gJfw09zU
確か万東京ドームでのポリスの一番高い席は3万だった
WHOはいくらだろうか?
妻と一緒に行くから2万以上はきついなぁ…
636名盤さん:2007/11/02(金) 02:42:03 ID:cRKow7BF
お土産付かないなら2万以内でしょうね。
637名盤さん:2007/11/02(金) 10:11:29 ID:aZE+5ouT
>>634-635
同意。単独で呼んでも商売にならないからね。でも日本と欧州のロックフェスは趣がかなり違うから少しかわいそうだった。大物が出演するのにあんなスカスカでガラガラのロックフェスなんて欧米ではありえない。

ポリスの3万円は特別席、S席は1万3千円。フーに比べて知名度抜群のポリスで1万3千円だったら安い安い。jec担当のストーンズはも〜〜っと凄い価格。提示されたギャラにウドーがビビって手を引いたぐらいだから。フーはどこが呼ぶのか、S席がどのくらいの価格になるのか興味津々。
638名盤さん:2007/11/02(金) 12:43:10 ID:VEc7wSGq
来年、日本とイギリスが友好何周年かを迎える記念すべき年でフジにはかなりの
お金が協会から支払われるって話だからフジの可能性は高いような気がする。
単独は呼び屋が団結して呼ぶしかないんじゃね?
639名盤さん:2007/11/02(金) 15:20:34 ID:XW5CrLa5
で、結局82年の時のように来る来るといって来ないんだろうな。。。
640名盤さん:2007/11/02(金) 18:58:22 ID:9ELvPmli
・・・ああそんな!
641名盤さん:2007/11/02(金) 19:47:10 ID:lfIZxh91
>>639
82年に来日話なんてあったんだ。
ツアーをやりたくなかったのに決められてしまったので嫌々こなしたと聞いたことがあるのだけど。
ツアーは北米だけで母国のイギリスは2公演のみ、EUツアーはなしだったのに。
やる気がないのにリップサービスだけは欠かさなかったって事かな。
80年のEUツアー前や81年のEUツアー終了後に行くっていう発言は雑誌で見た記憶がある。
642名盤さん:2007/11/02(金) 20:19:44 ID:FVW5cilB
89年のトミー再現ツアーの時も来日の話があった。
当時ヴァージン(店じゃなくてレコ会社の方)の知り合いから「来日決まったみたい!」
って興奮した電話があった。
滅茶苦茶よろこんだのにガセだった..............
643名盤さん:2007/11/02(金) 21:14:49 ID:p8E7G7E+
武道館は似合わないな
外がいいよ外が
でなきゃドーム球場
644名盤さん:2007/11/02(金) 21:57:15 ID:uVXsKwha
THE WHO好きが聴く他のバンド
THE BEATLES
THE ROLLING STONES
THE KINKS
THE JAM
THE CLASH
SMALL FACES
CREAM
LED ZEPPELIN
そんな感じ???
645名盤さん:2007/11/02(金) 21:58:09 ID:Z9mMNOyO
さあ?
646名盤さん:2007/11/02(金) 22:03:09 ID:CiFy2AXj
>>644
キンクス
クラッシュ
フェイセズ
ゼッペ

が当てはまった
647名盤さん:2007/11/02(金) 22:04:51 ID:UzYSycM9
>>644
的を得てる
648名盤さん:2007/11/02(金) 22:09:04 ID:uVXsKwha
ありがと
的を射てるが正解だお
649名盤さん:2007/11/02(金) 23:09:01 ID:cx9Akjbl
まぁ全部聴くよ
650名盤さん:2007/11/02(金) 23:14:42 ID:9ELvPmli
実は情緒系好きなんだけど、フーだけはハードにそして共感できる詞で特別だな。
651名盤さん:2007/11/02(金) 23:27:09 ID:OZYbQhde
自分の理想的な音はフーだけど、

Pink Floyd
The Police
Queen
The Cars
Blur

なんかも好きでこれらのアーティストのアルバムは全部持ってる
652ゼンマーク ◆Sound/Li92 :2007/11/02(金) 23:53:59 ID:M+atsnkA
>>643
ドームじゃガラガラです。
653名盤さん:2007/11/03(土) 00:28:16 ID:yGhPHL/D
確かに日本じゃフーでドームはきつい気がする。
ポリスなんかだと余裕だろうけど。
東京だけで言えばフーなら武道館二日か三日だな。
それだったら余裕で埋まると思う。
654名盤さん:2007/11/03(土) 00:38:35 ID:KMZawI+S
ばけちーちーちーばけちばけちー
655ゼンマーク ◆Sound/Li92 :2007/11/03(土) 00:44:09 ID:AjgoebxJ
代々木がいいな。
アリーナクラスじゃ一番近いから。
音悪いんだっけ?
656名盤さん:2007/11/03(土) 07:53:13 ID:oc0Gjypb
リーズ大学みたいだし
駒沢大学あたりでいいじゃんね
young man blues聴きてー
ドラムは是非この人にやってほしい
http://jp.youtube.com/watch?v=U5QNp_nI3FU
657名盤さん:2007/11/03(土) 08:20:28 ID:oc0Gjypb
http://jp.youtube.com/watch?v=XB2QjFNnVpU

キースムーンなりきり具合笑える
でもいいよこの人
658名盤さん:2007/11/03(土) 08:56:55 ID:g+h26A9I
ロジャーがコナン・オブライエンに出てる!!

Veohで日本からもアクセス可。大きな画面で高画質だし公式だから
合法。うちの低速ADSL高速回線だとLoadingが出まくってかなり
うざいが・・・すぐに見れなくなるだろうから早めに見るよろし。
659名盤さん:2007/11/03(土) 09:39:01 ID:EcV3EGYD
Youtubeにあったよ
660名盤さん:2007/11/03(土) 09:39:54 ID:EcV3EGYD
661名盤さん:2007/11/03(土) 10:40:14 ID:MRUUcAU8
>>658-660
'Late Night with 〜〜'は放送の翌日にDVDファイルとしてLLRに放流されてる。

DVD Video (NTSC) 548.81Mb 'He was interviewed for around 7 minutes'

観るだけだったらVeohやYTで充分だけど。
662名盤さん:2007/11/03(土) 12:06:37 ID:nEH28ZNB
来日期待してます。ぜひ武道館でお願いします。
663名盤さん:2007/11/03(土) 13:30:24 ID:3TG2nxFc
来日してくれるなら沖縄でも北海道でも国内ならどこでもいく!
664名盤さん:2007/11/03(土) 13:56:59 ID:8/JdnCde
ストーンズと仲良し
665名盤さん:2007/11/03(土) 17:14:15 ID:bd9YuW21
実際フーって日本じゃどのくらいの人気があるんですか?
666名盤さん:2007/11/03(土) 18:08:28 ID:sZb9LJLx
>>665
stonesやbeatlesの日本での人気と同じ感覚で見るには無理がある。
この2つは知っててもthe whoは???って人は結構いるから。
下手をすれば来日するtoto/bozよりも知名度が低いかも。

でもtoto/bozがやる会場は適切に選ばれてると思うな。
東京 JCB_H/名古屋センチュリーH/大阪 フェスティバルH (13,000円)
the whoもこの程度のキャパがいいと思うが。
他のウドー系はサーが武道館で12,000円、BJがドームで10,000円。
the whoがこの程度の価格で済むんだったら御の字。
667名盤さん:2007/11/03(土) 20:55:25 ID:bd9YuW21
>>666
ありがとう。
会場は1番小さくても国際フォーラムAくらいはやるんじゃないかと
勝手に思っています。
668名盤さん:2007/11/03(土) 21:06:14 ID:vFrRTo+2
さいたまアリーナの悪寒
669名盤さん:2007/11/04(日) 00:05:23 ID:1jRBobYw
ええやん。U2の公演は伝説になったよ、さいたま。
670名盤さん:2007/11/04(日) 00:19:08 ID:ihx4uoqn
関東近辺のストーンズの公演で一番良かったのも去年のさいたまだと思う。
671名盤さん:2007/11/04(日) 00:23:54 ID:8u41n6Ij
キースムーンとジョンエントウィッスルが亡くなってるのも痛いな。
この二人が存命でオリジナルメンバーのままだったら、集客力も
違ってたと思う。
672名盤さん:2007/11/04(日) 02:51:55 ID:FV1g/F0m
>>670
でも、無茶苦茶なチケット金額だったけどね。
普通の席でもフェス通し券以上のチケット料金だし。
プレミアムシートだのなんだのってがあるライブは行きたくないなあ。
こんな商流廃れないかなあ。
673名盤さん:2007/11/04(日) 09:06:50 ID:4JYBVP0i
>>671
 今でもキースとジョンが生きてい‘たら’
 The Whoとしては名目上最後だった1982年に来日してい‘たら’
 せめて2001年までに来日してくれてい‘れば’ etc..........

タラ・レバなんか言い出したらキリがない。
674名盤さん:2007/11/04(日) 10:13:08 ID:Ss2vCymq
ジミヘンも来日してたかもなw
675名盤さん:2007/11/04(日) 11:14:07 ID:OyrskhG5
絵的にキース一番観たかった
676名盤さん:2007/11/04(日) 18:29:54 ID:usLVNipM
>>673
これこそ中身のない言葉の羅列だと思うがどうよ
677名盤さん:2007/11/04(日) 21:10:07 ID:l+rFLRJB
>>676
意味のない、有り得ない内容と‘たられば’の強調の仕方から>>671へ嫌味を言ってるとしか思えんのだが。存命の頃に大ファンだった今ではおじさんの方々が言ってるんだったらわかるけど。
678名盤さん:2007/11/04(日) 21:53:47 ID:yZCBX1UL
たられば等どうでもよい
来てさえくれれば。
でもロックオデッセイの時凄くよかったじゃん
リアルタイム世代の人はあれを偽物というのかもしれないけど
俺は凄くかっこよかったと思う・・・ので来て欲しい
679名盤さん:2007/11/04(日) 22:42:27 ID:yiGC6j/S
来る来る言ってるけど
マジ来るの?
680名盤さん:2007/11/05(月) 00:22:14 ID:XFZPJ2XV
>>677
なんで671書いたら嫌み言われなきゃならないんだ?
嫌み言われるようなことか?
ひねくれてるな・・・
681名盤さん:2007/11/05(月) 03:16:45 ID:h6U2Wzr6
まぁそんなやつもいるってことさ。
682名盤さん:2007/11/05(月) 06:43:00 ID:5ma0JUN3
来る来る詐欺
683名盤さん:2007/11/05(月) 11:19:51 ID:Mhdr2pE8
>>672
ドームでアリーナ最前でも2階席でも同じ値段の方が理不尽だと思うがな。
それなら値段相応の席が一杯あったほうがいいと思う。
684名盤さん:2007/11/05(月) 12:41:05 ID:n4fWHzSI
ネットからファンクラブ入会ってもうできないんですか?
685名盤さん:2007/11/05(月) 13:27:00 ID:QSr5xAAU
>>683
気持ちはよくわかるんだけど、ストーンズの時の前方ジジババ席の光景を見たら、ちょっとね。。
それにフーでドームは無いだろうと思うし。
仮に武道館なら不公平感も薄いかなと。
686名盤さん:2007/11/05(月) 16:07:58 ID:/h7HecZ6
>>684
その辺のことは下記で聞いた方が確実。

ttp://bbs5.fc2.com/php/e.php/whosgeneration/
687名盤さん:2007/11/06(火) 09:42:43 ID:WPjGVeQp
>>686
オープンしたTHE WHO.COMにアクセスして画面左側の
「Login or Join Now」
をクリックして住所・氏名などの必要事項を記入すればいい。
もちろん「Join Now」の方。
古のライブを聴きながら閲覧できる。
今までのいろんなサイトがここに集約されたって感じ。
ピートのブログもサイト内にある。
以前の公式サイトはピートが勝手に押し進めちまったから
ロジャーがNGを出して閉鎖になったけど今回は大丈夫そうだな。
688名盤さん:2007/11/06(火) 14:12:00 ID:RTSBg4eM
えーとソレはどういった風に金取られるんだ?
クレジットカード以外じゃダメなのか?
日本からの振込みじゃ・・・モチロンだめか
689名盤さん:2007/11/06(火) 15:55:20 ID:jxiLaD8M
>>688
書いてあるじゃないか

当然ながら、↓を読んだ上でモノを言ってるんだよな?
ttp://www.thewho.com/service.php?module=faq

ちんぷんかんぷんだというのであれば↓へ
ttp://thewhonews.blog13.fc2.com/

ピートのブログも再開されて来年の発言をし出したから
いよいよ現実味を帯びてきたな
690名盤さん:2007/11/06(火) 21:54:21 ID:pfWGn95L
>>687
詳細サンクス!
決済画面に進んでカード番号も入力して注文完了したはずなのに、
ログインしてemailの項目選んでも、映像見ようと思っても会員費払えって
画面に切り替わるんだけどこれって決済できてないってことでしょうか?
ちなみに2通目のメールってやつも届いてません。
手続きに時間かかったりするのかなぁ?

691名盤さん:2007/11/06(火) 22:01:28 ID:eT05q8/v
ん?ここはもう無くなったの?
アカウント持ってるんだけど、もうダメ?
692名盤さん:2007/11/06(火) 22:04:30 ID:eT05q8/v
あ・・・貼り忘れたorz

ここの話ね・・・

http://www.petetownshend.co.uk/projects/thewho/index.cfm

693名盤さん:2007/11/06(火) 23:52:56 ID:yRtrVjIh
ライブのDVDを買おうと思うんですけど何がいいと思います?
694名盤さん:2007/11/07(水) 00:02:43 ID:gJsXShHt
迷うほどタイトル数が出てるわけじゃないんだから、全部買え。






最初に買うならこれ↓キース時代のライヴ
tp://www.hmv.co.jp/product/detail/1216894
695名盤さん:2007/11/07(水) 09:39:35 ID:vtaBMsoS
>>690
何かの作業が足りないのかもしれないけどそういったことは>>686で聞いたほうがいいんじゃね?
サイト側もまだ不完全だからトラブってもおかしくないし。

>>691-692
いつの話をしてるのだ。
ピートのサイトもサイト内のブログも新ブログも昔のフーのサイトも閉鎖された。
ピートのブログは新サイト内で再オープンしたけどpt.co.ukの再オープンはないでしょう。
どのアカウントのことかいまいちわからないけどそういった事も>>686で聞くのがベター。

>>693
ttp://www.whosgeneration.info/works/video/official.html

他にもあるけどこれを参考に好きなを購入していけばいいと思うよ。
一部はツタヤなどでレンタルもされてるから併せてチェックしてみてはいかが。
偏った個人的な意見などは気にせずに自分で選んた方が無難だよ。
古いのを観たいのか、解散前のを観たいのか、近年のものを観たいのか。
年代別にチェックしてみるのも一つの手。
696名盤さん:2007/11/07(水) 12:47:10 ID:szEagllB
DVDまだ来ない....
697名盤さん:2007/11/07(水) 13:54:45 ID:cGQZwAlR
少し前の会員限定のプレゼントか?
それともENCORE SERIESの関係か?
日本では比較的正確な日時に手元に到着するが海外が絡んでいるとそうはいかない。
海外からの場合は定期的に問い合わせをするなどした方がいい。
本当に忘れ去られていたり違う物が届いたりは当たり前だから。
今度のライブ盤CDもかなりの登録者がいると思うからいつ届くかわからないぞ。
698名盤さん:2007/11/07(水) 14:10:44 ID:wkm9Ml6d
映画を見たが、ホントにリーズの映像入ってた。短いけど。感動したぞ。

699696:2007/11/07(水) 15:51:45 ID:szEagllB
>>697
言葉足らずでスマン。
11/6リリースのAmazing Journey.
今日当たり届くと予想して有休とってしまった..
700名盤さん:2007/11/07(水) 16:15:02 ID:wkm9Ml6d
今日は届かんようだ。実は俺VH1放送分を某所でDLして見た。
つまり我慢できなかったって訳だ。
多分週末には来るとは思うが。
701名盤さん:2007/11/07(水) 19:10:23 ID:43W5+8A9
俺も某所でDLして観ました。
想像してたよりかなりかっこいいです。
週末は家で1人でWHO祭りします。
702名盤さん:2007/11/07(水) 20:18:43 ID:F/4WZlZk
オレは今から某所でDLします
703名盤さん:2007/11/07(水) 21:07:07 ID:WsMie2XN
オレは今某所探してます・・
704名盤さん:2007/11/07(水) 21:28:43 ID:mpXoaM2G
某所か…あんなデカaviを落とさなくてもほんの少し待てば手元に来るじゃん。
今見てるんだけどうちには今日の午前中に届いたらしい。
それよりもTHEWHO.COM入会限定のライブCDの方が待ち遠しい。
705名盤さん:2007/11/07(水) 21:38:50 ID:gtLshSXx
>>694>>695サンクス
早速調べてみます
工房なんで全部は買えないんですよね;
706名盤さん:2007/11/07(水) 21:50:31 ID:WsMie2XN
>>704
DLし出したら、残り 40.日?って出たので止めましたわ w

ところで、who.comに入会迷ってます。
来日した時のチケット優先とかありますかね?
707名盤さん:2007/11/07(水) 23:48:05 ID:43W5+8A9
>>706
残り40日?
オレは2時間30分ぐらいでDL完了したよ?
もう少し粘ってみればすぐに残り時間減ると思うけどな?
708名盤さん:2007/11/08(木) 10:26:25 ID:vLjzyAAe
>>705
コレクションを考えてないんだったらレンタルだ。
ツタヤやゲオなどをマメに周れば数作はあるはず。

>>706
別のとこでチャレンジしてみたのか?
1ヶ所だけじゃないゾ。
ちなみに俺は30分以内。

オフィシャルサイトは今入会すればレアCDが手に入る。
チケットに関しても何らかの特典があるのは間違いないが
JPツアー開催時にそれが適用されるかはわからない。
それから会員限定サイトだから会員にならないとサイトの閲覧自体ができない。
709名盤さん:2007/11/08(木) 10:41:49 ID:XqbRvAzT
俺も入会したいが肝心の来日があればなぁ
710名盤さん:2007/11/08(木) 18:48:57 ID:KXgAor+G
DLで思い出したが、イタリアのファンサイトで大量にMP3置いてるトコあったけど、
あそこまだ残ってる?まだ全部落としてないから消されてなきゃいいんだけど
711名盤さん:2007/11/08(木) 19:43:14 ID:Y6G9J0DH
mp3なんて無価値。せめてlongliverock.orgでFlac落としたら。ここはピート公認だし。
712名盤さん:2007/11/08(木) 22:18:07 ID:IZZObdAZ
その中身にこそ価値があるんだから、ファイルのフォーマット次第で無価値だなんて
ファンなら言えることじゃないだろ。
713名盤さん:2007/11/08(木) 22:26:03 ID:XJnw67+a
同意
714名盤さん:2007/11/10(土) 17:06:34 ID:CzFYtexO
60年代後半でジミヘンやヴェルヴェットアンダーグラウンドみたいにハードなバンドってありませんか?
メジャーどころやMC5はもう聞いちゃったしなあ…
715名盤さん:2007/11/10(土) 17:13:26 ID:ZCXfDPsZ
なぜ、それをここで聞く
フーと答えて欲しいのか?
716名盤さん:2007/11/10(土) 17:15:16 ID:ZMD9QaM9
クリーム
717名盤さん:2007/11/10(土) 18:13:10 ID:IqwKCnFy
VAは脱力系だと思うが。
718名盤さん:2007/11/10(土) 18:14:00 ID:IqwKCnFy
まちがえた。VUだ。だつりきー
719名盤さん:2007/11/10(土) 19:44:48 ID:qE6OqG/U
>>714

>ジミヘンやヴェルヴェットアンダーグラウンドみたいにハードなバンド

その2つよりサイケよりだが、ピンクフロイドの1stは聞いたか?
シド・バレット時代のフロイドならキミの趣味に合いそうだよ。
720名盤さん:2007/11/10(土) 23:17:59 ID:OSF9atmf
doors。
あとはある意味ジャックス。
721名盤さん:2007/11/11(日) 00:02:32 ID:o8xdY/Gq
       =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|WHO|:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

              
        
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/ 
722名盤さん:2007/11/11(日) 01:22:21 ID:nZsMGVaW
GSのオックスは昔楽器壊しまくって海外のバンドに
「お前らWHOみたいでカコイイな!」
って言われたらしい
ライブ音源が残ってないのが残念
723名盤さん:2007/11/11(日) 08:49:39 ID:QSGNqdV1
>>715
フーは全てアルバム持ってる。
>>719 >>720
どちらも既に聴いちゃった・・・
フーのファンなら多少マニアックなバンドを知ってる人が
いると思って
724名盤さん:2007/11/11(日) 09:02:20 ID:GJkJ7i0g
>>714

第1期JBG
725名盤さん:2007/11/12(月) 00:22:21 ID:BT6TPVCG
>>714
少し毛色は違うがブラックサバス(初期)、ホークウィンド
ヤードバーズ(ベック、ペイジ期)は、もう聞いてるわな
726名盤さん:2007/11/12(月) 11:29:10 ID:b5Wbf3E9
ビートルズからフーに流れてそのまま止まってしまったから他のバンド全然聴いてないわ・・・。
727名盤さん:2007/11/12(月) 11:46:02 ID:1AR+yNey
>>726
年齢いくつよ?
728名盤さん:2007/11/12(月) 19:14:28 ID:b5Wbf3E9
>>727 もうすぐ成人する若造です。
729名盤さん:2007/11/12(月) 22:27:38 ID:OPocvXtM
フーのどこに魅力を感じたかで次聴くアーティストは決まるな。
次は無難にオアシスあたり、どうでしょう。
730名盤さん:2007/11/12(月) 22:39:29 ID:qajCxyL9
ビートルズに馴染んだらオアシスはつまらん
731名盤さん:2007/11/12(月) 22:42:02 ID:DzHJxCJf
ビートルズに馴染んだら次は The Rutles あたり
732名盤さん:2007/11/12(月) 23:57:13 ID:EMgeKaKc
http://www.youtube.com/watch?v=vqT2Y2l6aLA
今更だけどこのカバーいいね。
733名盤さん:2007/11/13(火) 00:34:09 ID:1L54VH+j
やっぱカバーはパールジャムがいいな。
http://jp.youtube.com/watch?v=7_UKlYbELms
734名盤さん:2007/11/13(火) 12:14:19 ID:jUAFvZSZ
パール・ジャムはよく知らないけど、このカバーは気持ちいいね。
735名盤さん:2007/11/14(水) 00:16:00 ID:u6Gj1x2C
>>731
ビートルズに馴染んだら次はELOじゃないの?
736名盤さん:2007/11/14(水) 02:25:07 ID:u1n0wRUZ
キンクスは?
737名盤さん:2007/11/14(水) 08:45:01 ID:/Bc1mCEO
どうやら、ニューアルバムを製作中らしい。
気長に待つとしましょうかねww
そーす
http://www.vibe-net.com/news/?news=0032751
738名盤さん:2007/11/14(水) 09:59:40 ID:b0lMG7TS
>>734
パール・ジャムの♪Love Reign〜は悪くないね。
まぁパール・ジャムというよりもエディ・ヴェダーだな。
日本の某バンドがライブで♪The Real Meをカバーしたのを聴いた事があるけどあれには参った。
してはいけない事をしやがったって感じ。
739名盤さん:2007/11/14(水) 10:03:12 ID:ossbeNQZ
MOJOの1年ぐらい前の号におまけで付いてきたWhoのカバーものばかり集めたCDには、色々入ってて面白い。
740名盤さん:2007/11/14(水) 16:38:35 ID:+BTu2LLo
ttp://eil.com/shop/moreinfo.asp?catalogid=362085

面白いというか…一応こんなのもあるよって感じだね。
一回聞いたら充分の付録。
741名盤さん:2007/11/14(水) 16:46:23 ID:hxANF/4g
737と同感や。
次回はプロモでもええから来日してね〜〜。
ウドーはイーグルス呼んだアガリでフーの準備金に回せばええんちゃう?。w
http://www.therockradio.com/2007/11/who-new-album-acoustic-dates.html
742名盤さん:2007/11/14(水) 17:21:48 ID:3sRmJ/Gw
今日Amazing Journey届いたんだけど、やばいなこれ。
High Numbersライヴ完全版とか・・・ただ涙。
743名盤さん:2007/11/14(水) 18:09:27 ID:Ml8i6TMI
“リアル・ミー”と言ったらワスプがカバーしてなかったっけ。また聞いてみたいのう。
744名盤さん:2007/11/14(水) 20:15:48 ID:y5vatI/o
>>742
High Numbersや初期のThe Whoは好きだけど涙するほどではないな。
人によって感じ方が違うんだろうけど俺にはただの資料にしか見えない。
どうせなら'70のLEEDSのコンプリート映像が観たかった。
有るには有ったけどあまりにも状態が悪すぎたんだろうな。

>>743
どうせ書くんだったら上の方を見てからにしたらどうだい?
745名盤さん:2007/11/14(水) 21:50:42 ID:TjEnEWMz
>>742
オレもHigh Numbersライヴ完全版感動した。
あと個人的にThe Metの映像でぶったまげた、リーズの映像以上に
746名盤さん:2007/11/15(木) 09:20:05 ID:ef5chZkW
>744
同意。貴重で非常に良かったですけど感動まではいきませんでした。感涙するほどの人はリアルタイムのファンかかなりコアなマニアさんでしょう。
それからリーズ大学のコンプリート映像はこの記録映画内ではもったいないですよ。一つの商品として発売した方がいいです。存在するならの話ですが。
747名盤さん:2007/11/15(木) 13:10:49 ID:6JZdKp1K
Amazing JourneyUS版のってリージョン1?尼のサイトだと不明でUK版にするか迷ってます。
748名盤さん:2007/11/15(木) 14:01:20 ID:PlcGFLXk
>>747
amazon.co.jpにUS版インポート品が掲載されていて 'Region1' としっかり記載されている。
同じ物がamazon.comにあるけどそこでは確かにunknown/NTSCとなっている。
なってはいるが注釈リンクを見れば一目瞭然じゃない。
amazon.co.ukのUK版はRegion2/PAL。
JP版が発売されれば当然Region2かFreeになる。
749名盤さん:2007/11/15(木) 15:34:18 ID:yz8nETQ5
国内版とか出る予定ないのかな。
750名盤さん:2007/11/15(木) 16:59:26 ID:6JZdKp1K
>>748
ありがとうございます。amazon.co.jpは見てませんでした。
751名盤さん:2007/11/16(金) 09:11:15 ID:lebbF+lW
>>749
UMに直接聞きなさい。
日本語字幕入のバージョンは来年の春までには発売されるのではと思うのだが
はたしてどれだけの需要があるのか。来日に合わせて…なんてな。
発売を心待ちにしてる人はいいとしてもファン以外の人がどれだけ手を出すのか。
752名盤さん:2007/11/16(金) 20:40:49 ID:qGj50WpT
BARKSによるとOASISの新作が来年8月にリリースかも、リリースに合わせてサマー・フェスに出演かも、とのこと。当然その後はツアーだろう。
この予測が正確ならば遅くとも来年初頭までに具体的な来日話が出ないとTHE WHOの来日は実現しないな。今のTHE WHOはザック無しではライブをしないだろうから。
753名盤さん:2007/11/16(金) 21:00:57 ID:l9mGjABz
来年は行かないってピートがブログに書いたらしいよ
754名盤さん:2007/11/16(金) 21:28:53 ID:s3fNQzNb
ニューアルバムも作ってるというより、ただピートが曲書いてる段階なだけだしな
オレが曲書いてる間はThe Whoとして活動はないよーだって
755名盤さん:2007/11/16(金) 22:38:33 ID:nOXWZ1ds
OASIS好きだけど来年は活動休止してくれ。
756名無し:2007/11/17(土) 01:30:16 ID:tFjX8DZa
キース・ムーンのドラム最高。
757名盤さん:2007/11/17(土) 12:05:14 ID:aSGJdnJG
DVD『Amazing Journey』ってインタビューとかいっぱいある?
日本盤出る気配ないので、UK盤買おうかと迷ってるんだけど、
英語聞き取りダメだから……
758名盤さん:2007/11/17(土) 12:10:25 ID:6/ETFX2r
>>757
半分以上はインタビュー
759名盤さん:2007/11/17(土) 13:36:52 ID:lX0+xk8l
>>753-754
ロジャーとピートっていつもこうだから。
さすがに今回はフージェネの管理人や住人も過剰反応してないね。

>>757
これはドキュメンタリーだからそういう創りなの。
資料として見た方がいい。
それからこういう類の商品の日本盤同時発売はほとんどない。
数ヶ月〜1年後に発売か発売無しなんてのは当たり前。
ところで余計な心配かもしれないけどUK盤を見られる環境なの?
760名盤さん:2007/11/17(土) 15:38:28 ID:Om8tlBva
年取る前にライヴ行きたいぜ
761名盤さん:2007/11/17(土) 19:33:51 ID:3dTLXc+8
>>753
>>754
>>759
↓という事やね。

ttp://pete.exblog.jp/6449920/

WGさんにはホンマに感謝やわ。ほぼ正確な翻訳文がいつでも見られるんやから。
BBS見たけど書き込んだ数人は過剰反応とまではいかへんけど小躍り状態やがな。
管理人氏は至って冷静やけど。

>ツアー中のピート発言時と同様に小躍りしたみなさん

記者会見など公式に発表されるまで静観するのが無難やで。
南米ツアーなんて公式発表されてたのにブラジルの問題だけで中止になったんやから。
762名盤さん:2007/11/17(土) 21:32:37 ID:6/ETFX2r
関西弁きもいっつーの
763名盤さん:2007/11/17(土) 23:24:58 ID:QSlAi71v
>>758,759
どうもありがとうございます。
日本盤でるかどうかもうちょっと待ってみることにします。
ちなみにUK盤はなぜか見れる環境なんです、不思議なことに。
764名盤さん:2007/11/18(日) 09:08:27 ID:zFyJPd2x
>UK盤はなぜか見れる環境なんです、不思議なことに

それはリージョンフリーや何でも対応なプレイヤーだったんでしょう。
PCでの再生はpalだのntscだのって気にする事はないんですけど。
ウチのは数年前にド○○の特売で購入したLG製のDVDプレイヤーなんだけど
palのDVD(LLRのブート)を観ようと思ったら再生できず。
非対応だから当然といえば当然。
notePCの小さい画面じゃなくてどうしても大画面で観たくて調べたら..........、
今ではフォーマットを気にせずにDLできますし観られています。
765名盤さん:2007/11/18(日) 15:51:47 ID:pE47mN5R
『Amazing Journey』には英語字幕があるから
それで見てるけど そんなに難しい単語はないね

The Kids Are Alrigh撮影で没になった
へろへろのキース参加の Who Are Youのライブが見れたのは嬉しい
766名盤さん:2007/11/18(日) 22:41:03 ID:ukZFruZi
2004 Yokohama は素晴らしかった。もう二度と来なくていいよ。
767名盤さん:2007/11/18(日) 23:00:24 ID:cqNBU6z+
LONG LIVE ROCKの新しい音源 -Live in Zurich 1980- いいネ。
1979のシカゴと違って管楽器が邪魔な曲もあるけど概ね良好。
Relayなんてブラスがなければ最高なのに。
ケニーも加入後第2クールだから自由にプレイしてる感じがする。
Long Live Rockの入り方なんて実にすばらしい。
この曲はキースの時代にやってないってのが残念。やってて欲しかった。
最近だと2004に2回だけプレイされてるけど今一つ。
768名盤さん:2007/11/18(日) 23:06:40 ID:RJFXYr5k
>>767
いや、72年とかにLONG LIVE ROCKやってるよ。
769名盤さん:2007/11/19(月) 12:33:19 ID:10OByjXN
http://pete.exblog.jp/6449920/
来日はないかもだってさ。
770名盤さん:2007/11/19(月) 12:36:18 ID:URz33WJ5
もう既に上に出てるよ。残念だ。
771名盤さん:2007/11/19(月) 12:43:44 ID:10OByjXN
>>770
既出でしたか。
すいませんでした。
772767:2007/11/19(月) 19:29:46 ID:B9pcy9Ng
>>768
1972に八公演程プレイされてるね。
教えてくれてどうもありがとう。
是非聴いてみたいと思ってLLRを見たら1972の音源が2つあるけど未収録なので
他の所を見てみたらベルリン公演のものが1つだけあった。
感想は、スタジオ・バージョンを忠実に再現したという感じ。
1974-1975辺りにプレイされてたら違ったのだろうけど。
773名盤さん:2007/11/20(火) 00:20:57 ID:6VQxctAE
そいえばキースの伝記映画ってどうなった?
774名盤さん:2007/11/20(火) 00:43:19 ID:cvEiWbG2
Long Live Rock、1973年のがBBCセッションズに入ってるけど
ヴォーカル以外あてぶりぽいから駄目なの?
それでもにこにこしてるキースの映像は見てて楽しい
775名盤さん:2007/11/20(火) 09:13:11 ID:BL1XaA+Z
>772
LLRをKeith Moonがライブでやったのは1972年だけ。ベルリンが置いてあったのはITARIAN PAGEでしょ?既出音源であってもありがたい。でもmp3だから以前登場したFlac厨氏につっこまれそう…。
アウトテイクやリハはあるんだろうけど今のところ世に出ていない。聴いてみたいね。Kenney Jonesは全ツアーでやっている。
アテブリや口パクは映像としてはともかく音源としては何の価値もない。
776名盤さん:2007/11/20(火) 10:39:39 ID:LHY0ROxF
キースの映画はどうなってるんだろうね。正直ニコラス・ケイジはあんまりイメージできないが。
777名盤さん:2007/11/20(火) 16:30:11 ID:8NgW0Tot
二コラス・ケイジは前スレだか前前スレで流れたって読んだけど、しかし

マイク・マイヤーズ
ヒュー・グラント
ニコラス・ケイジ
ゲイリー・シニーズ

もちろん冗談だがこれでやれば日本でも大きな話題に
778名盤さん:2007/11/20(火) 17:26:20 ID:LjarWBrW
フーズネクストのデラックスエディションを買ったんだけど
歌詞・対訳つきでCDだけは直輸入って仕様なの?
779名盤さん:2007/11/20(火) 17:44:09 ID:IHJEtQjW
Delux Editionは全部そう。
780名盤さん:2007/11/20(火) 20:39:13 ID:jpdSZ8V8
ジョンは年をとってもカッコいいなぁ。
むしろ、年をとってからカッコよくなったな。
781名盤さん:2007/11/20(火) 20:48:16 ID:ZfLjUWZV
>>780芯だけど・・・(悲しいダジャレ)
782名盤さん:2007/11/20(火) 23:52:00 ID:cvEiWbG2
BBCセッションズのはテレビ版のだから映像であるでよ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=z-S5aVuKsgI
783名盤さん:2007/11/21(水) 00:13:22 ID:ztc9wnO8
ジョン、若い時もイケてたよ
784名盤さん:2007/11/21(水) 00:32:52 ID:PAywiG5i
ジョンを含めてメンバー全員、ワイト島からネクスト出した頃が一番カッコイイ
785名盤さん:2007/11/21(水) 12:28:45 ID:K345Rdyg
lomg live rockってやっぱり、my generation(じじいになる前にくたばりたい)と引っ掛けてんの?
786名盤さん:2007/11/21(水) 19:56:32 ID:QupbJwG+
Peteは禿げてからのほうがカッコいいよ
787名盤さん:2007/11/21(水) 19:57:49 ID:iMGsloRr
B'zが殿堂入りしたらしいな、ところでそのB'zのNEWアルバムの一曲がFall Out Boy
の曲に似てる。
ちなみにB'zの二人はFOBのライブも見にいったらしい…

Fall Out Boy - "The Take Over, The Breaks Over"
http://jp.youtube.com/watch?v=zElEs8yw7fw

B'z パーフェクトライフ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1581784
788名盤さん:2007/11/21(水) 20:19:41 ID:MQq0I+57
俺のロックと違う
789名盤さん:2007/11/21(水) 21:53:33 ID:4ypAHkpM
>>787
なぜにココでそんなコト書くの?B’zといえば、フーじゃなくてZEPだろ?
松本はZEPの再結成ライブに行くんだろーな。
790名盤さん:2007/11/21(水) 22:03:51 ID:oJ+7fdZQ
>>785
×→m
○→n

(一例)
Pete Townshend:
"Well there are dozens of these self conscious hymns to the last fifteen years appearing now and here's another one.
This was featured briefly in the film for which Keith made his acting debut,
That'll Be The Day. Billy Fury sang it. This is most definitely the definitive version.
I had an idea once for a new album about the history of The Who called ROCK IS DEAD - LONG LIVE ROCK.
That idea later blossomed into QUADROPHENIA.

ところで>>787は超誤爆?
それともスレ違いを承知の上での投下?
関係ないとはいえB'zにはおめでとうと言いたい。
だが日本からの殿堂入はEikichi Yazawaをもって最後にしてもらいたい。
なんとかジャパンとか白でも黒でもないとかでR&R HoFを汚して欲しくない
791名盤さん:2007/11/21(水) 22:12:22 ID:1HhWiLaE
>>790
ごめん、なんて言ってんの?
792名盤さん:2007/11/22(木) 09:54:45 ID:oXBCSkFv
ごめんなんて言わないで翻訳サイト程度は利用してから人に聞けよ。直訳でちんぷんかんぷんでもそこから読み取れ。辞書もあるじゃないか。
たぶん上の英文はO&Sのブライアン・キャンディのLNだろ。日本盤に翻訳文がないか?
あとTKAA等LLRが収録されてる他のアルバムのLNもチェックしてみろ。2ちゃんが不親切だと感じたら親切丁寧な例のサイトで聞けばいいだけ。
関係ないけど -Another Scoop- のLNにはこう書いてある。

At one point I had a whole concept album planned called LONG LIVE ROCK. UGH.
This is an innocent. bouncy little demo that contains just enough cynicism to make it bearable.
793名盤さん:2007/11/22(木) 11:03:32 ID:qcTUhS+S
「まあこれまでの15年に今現われるこれらの自意識過剰な賛美歌の多数があります、そしてここにがもう1(つ・人)です。
これは(そのために)キースが彼の俳優としてのデビューをした、曜日であろう映画で基本的な優れた特徴とされました。 ビリー Fury はそれを歌いました。 これは最も確かに決定的なバージョンです。
私はロック IS デッド − 長い LIVE ロック − と呼ばれるザ・フーの一度歴史についての新しいアルバムについての考えを持っていました。
そのアイデアは QUADROPHENIA の中に後に開花しました。」

内容は分かるけど、どういうつもりで引用したかまではわかんねえよ。
794名盤さん:2007/11/22(木) 12:22:31 ID:Wdh3DOFF
>>787はただのコピペ野郎だからスルーで。
795名盤さん:2007/11/22(木) 20:32:02 ID:zyyJU79j
B'zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名盤さん:2007/11/22(木) 22:04:45 ID:IIQHLkCk
ビーズはaerosmithのカバーバンドとして日本にロッケンロールを布教しているバンドとして評価されてますよ
797名盤さん:2007/11/22(木) 22:36:24 ID:PPzhq/Kj
>>791
何でもかんでも人に聞けばいいってもんじゃない。
まずは曲のライナーノーツを読んでみて関連することが何も書いてなかったらインタビュー記事を探して読みな。
ちなみにLLRやMGのライナーノーツには結びつけるようなことは書いてないしそういった発言も聞いたことがない。

>>794
>>795-796も同類だな。しかし何故彼らはB'sに執着してるのだ?!しかもこのスレで。
798名盤さん:2007/11/22(木) 22:44:33 ID:IIQHLkCk
横浜でWhoの前がビーズだったからね
799名盤さん:2007/11/22(木) 22:51:00 ID:IIQHLkCk
楽屋でPeteとTaylerの会話
P: おい、今やってるJapってお前らの曲に似てるな
T: いや、似てるんじゃなくてcoverっすよ
P: マジで?いくらもらってんの?
T: いや、もらってないっすよ、奴らに宣伝してもらってるようなもんですから。安いもんです。
P: やっぱりJAPって猿マネしかできないんだな
T: そっすねwwwカネは持ってるんで上客ですけどね
P: しっかし暑いな日本って
T: そっすねw扇風機全開にしてくださいwww
P: もう二度とこねえよこんな国wwwwwwwwwwwwwwwww
800名盤さん:2007/11/22(木) 23:03:35 ID:VBXZRh9G
なぜWHOがトリじゃなかったの?
801名盤さん:2007/11/22(木) 23:05:19 ID:45SS8E4d
日本じゃエアロの方が知名度も人気もあったからだろ?
J.ペリーがバックステージでピートに恐縮してたってのは有名な話。
802名盤さん:2007/11/23(金) 01:09:14 ID:7wEsGWSz
アメリカでやってもエアロがトリだろう。
興行的に考えてトリ前のがWHOもやりやすいだろうし。
逆だったら仮にエアロの後に客が減ったらWHOもモチベーション下がるだろうし興行主もその後WHOを使いづらいでしょ?
あれは賢明な選択だったのでは。
第一そんなにWHOもトリには拘ってなかったんじゃないか?
あんまりそんな事気にしていないというか、もっとドーンと構えてたんじゃない?
横浜だけじゃなく大阪も観に行ったけど個人的にはもしWHOがトリだったら新幹線で日帰りは出来なかったから良かった。
803名盤さん:2007/11/23(金) 01:24:11 ID:0IXT6Xi9
何故、現在のエアロが日本でもアメリカでもあそこまで評価されてるのかよく分からん。
ロックスやライヴ・ブートレッグはそれこそ盤が擦り切れれるほど愛聴したけど。
ジョー・ペリー復帰後のヒット・アルバムはどれもイマイチ好きになれなかった。
来日のたびに(仕事関係で)ライヴも見てるけど、なんかスリルが無い様に感じる。
ロクオデの時もWHOの余韻を消したくなかったので、途中で会場を出ちゃった。
決して嫌いなわけじゃないんだけどなぁ
804名盤さん:2007/11/23(金) 05:15:25 ID:KDCGrj+i
個人的な評価と世間の評価はたいがい一致しないの普通だ
805名盤さん:2007/11/23(金) 10:41:04 ID:278wnjyr
>>802
Live何とかみたいなイベントでもない限りそんな取り合わせはないだろ。
ロクオデは乱暴だけど信じられない取り合わせだなぁと思ったよ。
それに双方のアメリカでのチケットってプレミア級なんじゃないの?
そんな取り合わせは客が集まらないようなとんでもないチケ代にならないかなぁ。
ロクオデのフー→エアロスミスは日本での知名度を考えたら当然。
日本では現在でもヘッドライナー級の扱いをされてないと思う。
806名盤さん:2007/11/23(金) 12:02:46 ID:5Seo8Io1
>>804
鋭い意見だw

カリフォルニアジャムでELPとディープパープルが醜く争ったような昔と違って
ヘッドライナー云々とかはアーティスト側も今は拘ってないんじゃないかな?
807ゼンマーク ◆Sound/Li92 :2007/11/23(金) 12:07:59 ID:rJ73xYB1
B'zの話が出るとすぐ精神年齢の低いおっさんどもがわめく。
Zepスレと同じ。
808名盤さん:2007/11/23(金) 13:31:11 ID:u2/9nQSI
>>807
わめいているおっさんなんてどこにもいないじゃん。
Zepスレがどれだけのものか知らんが、
実のところは君が一番気にしてるのではないかい?
809ゼンマーク ◆Sound/Li92 :2007/11/23(金) 14:21:30 ID:wQsd8tKw
>>808

795 :名盤さん:2007/11/22(木) 20:32:02 ID:zyyJU79j
B'zwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

796 :名盤さん:2007/11/22(木) 22:04:45 ID:IIQHLkCk
ビーズはaerosmithのカバーバンドとして日本にロッケンロールを布教しているバンドとして評価されてますよ

799 :名盤さん:2007/11/22(木) 22:51:00 ID:IIQHLkCk
楽屋でPeteとTaylerの会話
P: おい、今やってるJapってお前らの曲に似てるな
T: いや、似てるんじゃなくてcoverっすよ
P: マジで?いくらもらってんの?
T: いや、もらってないっすよ、奴らに宣伝してもらってるようなもんですから。安いもんです。
P: やっぱりJAPって猿マネしかできないんだな
T: そっすねwwwカネは持ってるんで上客ですけどね
P: しっかし暑いな日本って
T: そっすねw扇風機全開にしてくださいwww
P: もう二度とこねえよこんな国wwwwwwwwwwwwwwwww


ま、おっさんかどうかはしらねーけど精神年齢は低いだろう。
810名盤さん:2007/11/23(金) 19:18:55 ID:qq//uh5g
>808
音楽板の複数のスレでいちゃもん付けてる人だから関わるな
811名盤さん:2007/11/24(土) 09:34:26 ID:i4+E/fUR
まぁあれだ。
15〜25歳くらいまでの10年間で聞いた音楽って、個人の中では絶対のものになっちゃうから
>>807の出会いが不幸だっただけの話だ。許してやれ。
812名盤さん:2007/11/24(土) 18:49:19 ID:Ad70Hbgc
アマゾンから新譜発表のお知らせ着たけど
これって、何が新しいんだ?
リマスターってだけ?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VZK8GK/

こりゃ、さすがにいらんな...
まあ、元から持ってないんだけど
813名盤さん:2007/11/24(土) 21:28:48 ID:JYNnsAU6
安いのがウリだな
814名盤さん:2007/11/25(日) 17:52:47 ID:fF7Vb7de
>>809
B'zはロックオデッセイ出てないって。
ヴォーカルの稲葉が横浜だけ出て朗々と歌ってた。
大阪はその枠は稲葉の代わりにウルフルズが出た。
ロックオデッセイはフーは感動したがそれより印象に残ったのは
ポール・ウェラーのパフォーマンスが悲惨だったことだね。
ありゃ過大評価も甚だしい感じがした。
ジャム〜スタカンまでとは別人だな。
815名盤さん:2007/11/25(日) 19:19:52 ID:kiniQ6Yf
どこがそんなに悲惨だったんだろう?
ソロ以降の来日公演は全部観てるけど、ロクオデの時も結構よかったけどなぁ。
まぁ特別凄いパフォーマンスでもなかったけど
816名盤さん:2007/11/25(日) 19:23:52 ID:BeRtOExE
去年の来日ツアーのポールはキレキレだったよ
817名盤さん:2007/11/25(日) 22:09:19 ID:AiUj2gg6
ロクオデポールは普通のポール
去年のポールは神ポール
818名盤さん:2007/11/25(日) 23:33:47 ID:MeTPupFh
あとは仏ポールか。
合掌
819名盤さん:2007/11/26(月) 09:54:19 ID:6Ohf7Ls3
懲りないねぇ…今度はウェラーで盛り上がるのかい?
ほれっ、語り合いな。他にもいくつかあったぞ。

The Jam〜スタイル・カウンシル〜ポール・ウェラー
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloe/1111080879/
820名盤さん:2007/11/27(火) 00:17:47 ID:6f6c7l5z
ポールがThe Whoのステージに乱入するのを期待していたやつだっているだろ
821名盤さん:2007/11/27(火) 00:25:45 ID:k4hBhhNn
ノーセンキュー。
822名盤さん:2007/11/27(火) 03:55:46 ID:gCDsVkAw
>>820
それだけはやめてくれ。
フーを好きなやつがみんなポ−ル・ウェラーが好きなワケではない。
むしろすぐ結びつけられがちだからポ−ル・ウェラーの存在が嫌いになった。
823名盤さん:2007/11/27(火) 09:32:32 ID:QVeF3Y2F
まだポール談義を続けたいのか。イナ厨もポール厨も癖が悪いな。
ポール・ウェラーやB's関連のスレッドでThe Whoの話題を延々としてこい。
特に>>820、そんな事を期待してるんだったら同意を求めに行ってこい。


.......俺を含めて釣られる方がいけないのだけど言わずにはいられなかった。
824名盤さん:2007/11/27(火) 11:15:30 ID:bfKsw/j+
お前ウザイんだよ
825名盤さん:2007/11/27(火) 13:43:47 ID:4ou1F/hK
>>823
あーあ、逆切れしちまったじゃねーかよ

アホにいちいち関わるな、タコ
826名盤さん:2007/11/27(火) 17:29:24 ID:dTbmJK+V
相手にせずに飽きるまでやらせときゃいい。
そのうち気づいて来なくなる。

フーも来ないし。
意見の不一致は長年恒例だな。
827名盤さん:2007/11/28(水) 20:46:49 ID:Y/EYxAoC
今日初めて「CSI:マイアミ」を見た。
キース・ムーンに似てるヤツが出てた。
828名盤さん:2007/11/29(木) 21:48:28 ID:7hd+jyhX
ピートって今は独身なの?若い彼女が居るらしいけど??
829名盤さん:2007/11/30(金) 00:23:10 ID:y2abZCHf
うん。その若い恋人が日本に行けってまた言ってくれないかなぁって願ってます
830名盤さん:2007/11/30(金) 09:29:18 ID:u2qoqxHy
>>828
既婚者。バツは付いてない。今の状態を続けるのか調停をしてるのかは不明。
間違いないのは現在の恋人R.Fと同居してて今のところ上手くいってるってこと。

>>829
そう言い切ってしまう自信はどこからきてるのだ??
831名盤さん:2007/11/30(金) 11:02:03 ID:2yLvoNYH
>>828
00年に離婚した。今は彼女いるけど、若いのかなあれ?w 
けどレイチェルがいなかったら、ここまで活動的になれないって言ってるよねいつも
832名盤さん:2007/11/30(金) 15:49:34 ID:iyb4j7dH
>>830
Townshend met Karen Astley (daughter of composer Ted Astley) while in art school and married her in 1968.
The couple separated in 1994 and Townshend announced they would divorce in 2000.
-WIKIPEDIAより抜粋-
833名盤さん:2007/11/30(金) 16:22:21 ID:G50+UTx4
エマって今もミュージシャンやってるのかな?アルバム持ってる。
834名盤さん:2007/11/30(金) 19:55:08 ID:SIVJBDxK
エマは'99までは活動記録があるけどそれ以降はわからんね。因みに次女はわからん。ハリウッド(製作者側)に同姓がいるけど同一人物かは不明。長男はもっとわからん。たぶん芸能関係者じゃないだろうな。
関係ないけどエマの叔父のポールは今何やってんだ?彼も'99までは記録があるけどそれ以降は記録がない。
835名盤さん:2007/11/30(金) 23:40:24 ID:G50+UTx4
>>834
ありがとう。Virginia Astleyはまだ活動してるね。
836名盤さん:2007/12/01(土) 09:38:28 ID:MxerAsEj
日本で支持されてるVirginiaをフーと絡めて話しだすとキリがないよ。
Jonはアルバムのリマスターに絡んでるみたいだけどそれでもほぼ無関係だし。
亡くなったEdwin御大は別としてAstley家はもういいや。
837名盤さん:2007/12/01(土) 14:03:09 ID:DGoqc9SX
>>836
じゃあ別の話題をどうぞ。
838名盤さん:2007/12/01(土) 20:07:50 ID:YBTgBund
すいません2004年のロックオデッセイのビデオですが
BSフジでやったのを録画したのは持ってるんですが
MCがカットされてますよね
MC入りのビデオって売ってないですかね
839名盤さん:2007/12/01(土) 21:29:59 ID:YBTgBund
そのロックオデッセイのビデオ今見てたんですが
PETE泣いてるでしょコレ
840名盤さん:2007/12/01(土) 23:14:44 ID:35u8AlVT
Amazing Journeyがアマゾンから届いたので見たけど本編よりもSix Quick Onesの方が面白いなあ
841名盤さん:2007/12/02(日) 02:55:58 ID:NzsAk+2e
>>839
え?どこの部分?
842名盤さん:2007/12/02(日) 11:07:43 ID:ef82wo7i
843名盤さん:2007/12/02(日) 11:08:56 ID:ef82wo7i
>>840
リージョンフリーなの?
844名盤さん:2007/12/02(日) 12:01:19 ID:wBLt/GG2
>>839
あまりの暑さに死にかけているだけじゃないのか?
汗だらだらかいて、真っ赤かになってたからなぁ
845名盤さん:2007/12/02(日) 20:57:22 ID:foKoRAlH
昔のWhoのライブって圧倒的にカッコいいけど
ピートの逮捕の件を知って以来どうしてもファンになれない
846名盤さん:2007/12/02(日) 22:33:18 ID:XF7OaT9O
そんなのかんけーね
847名盤さん:2007/12/02(日) 23:42:46 ID:NzsAk+2e
>>845
ファンになんなくていいよ
848名盤さん:2007/12/03(月) 00:41:46 ID:iBPd7g9p
>>847
顔真っ赤w
849名盤さん:2007/12/03(月) 15:33:41 ID:gDDmxu28
まあ、ザッパとかは若気の至りで笑えるけど
ピートは恥ずかしすぎるよな。気持ちはわかるよ。
あんなにカッコつけてる奴が裏であんなことしてるんだもんなw
事件が起こる前にマイジェネしていればWhoの名を汚さずに済んだのに。
850名盤さん:2007/12/03(月) 16:19:50 ID:/muVT+/f
チャックベリーさんよりは痛手はなかった
851名盤さん:2007/12/03(月) 20:33:12 ID:Wkxo1G4r
本日 12月3日

22時〜 フーズ・ネクスト/ザ・フー 

みんなで一緒に同じアルバムを聴くスレ16
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1195999040/
852名盤さん:2007/12/04(火) 00:57:14 ID:RBoU+2t3
ロックは一人で聴け
853名盤さん:2007/12/04(火) 10:52:07 ID:lXhJ0E3b
フーズネクストって盤によって曲が微妙に違くね?
854名盤さん:2007/12/04(火) 17:04:18 ID:fofBi8T1
ピートの身長が、183cmもあるなんて…
855名盤さん:2007/12/04(火) 18:05:13 ID:WsjaX3K1
もっとあると思ってた・・・
856名盤さん:2007/12/05(水) 01:22:19 ID:2d+SikpG
ピートのストライクゾーンは?
857名盤さん:2007/12/05(水) 09:01:45 ID:M/ap/4CU
16歳以下
858名盤さん:2007/12/05(水) 10:13:00 ID:H29DgmCV
>フーズネクストって盤によって曲が微妙に違くね?

リミックス・リマスター後は微妙に変わってて当たり前なのだが。
もちろん変化を感じない曲もあるけど施されたらたいていは何か変化がある。

フーのアルバムのリミックス・リマスターはピートの元義弟がやってるんだったっけな。
リミックス・リマスターをされたのが目立つアルバムは 'IT'S HARD' 。
♪It's Hardの初めのギターと♪Cry If You Wantのドラムが差し替え。
♪One At A Timeの冒頭のコーラスのピートの声のボリュームが大幅に絞られてる、
♪Dangerousの初めのシンセが曲間にも挿入された、、、等々。
859名盤さん:2007/12/05(水) 12:13:09 ID:0HFbtAm/
ピートって身長は高いがストライクゾーンは低いってこと?
860名盤さん:2007/12/05(水) 12:54:02 ID:v3xMorIt
いや輸入版で買った通常版のCDとデラックスエディションの後半の曲が違うってこと。
861名盤さん:2007/12/05(水) 14:01:58 ID:sj+mINqR
>>860
そりゃオリジナルフォーマットとデラックス・エディションは違ってて当然だろ。
20曲も追加されてるんだから
862名盤さん:2007/12/05(水) 14:07:19 ID:v3xMorIt
輸入版で買ったやつ:16曲
デラックスのDISC1:15曲
こんがらがってきた。
863名盤さん:2007/12/05(水) 16:08:00 ID:sj+mINqR
だからその輸入盤で買ったやつが、そもそもオリジナルじゃないんだって。
それは95年に出た「WHO' NEXT+7」だよ。
オリジナルは全9曲。

864名盤さん:2007/12/05(水) 16:09:22 ID:E4g3Wcn5
ファンクラブ限定CDが届いたから今聴いてる。
865名盤さん:2007/12/05(水) 17:50:58 ID:Mq6Sqth5
>>862
>>863が言うようにオリジナルの収録は9曲。あんたが持ってる輸入盤は1995年以降に発売のRemaster盤(16曲)。もう一方のDeluxe Edition(Disk1:15曲、Disk2:14曲)は2003年以降に発売の物でオリジナル9曲が同じなだけで全くの別物。こんがらがるような事じゃない。

<Remaster(ボーナスは7曲)>
10)Pure And Easy
11)Baby Don't You Do It
12)Naked Eye
13)Water
14)Too Much Of Anything
15)I Don't Even Know Myself
16)Behind Blue Eyes

<Deluxe Edition/Disk1(ボーナスは6曲)>
10)Baby Don't You Do It
11)Getting In Tune
12)Pure And Easy
13)Love Ain't For Keeping
14)Behind Blue Eyes
15)Won't Get Fooled Again
866名盤さん:2007/12/05(水) 22:47:52 ID:VcpTSeoG
Barbara Annって昔ポンキッキとかに使われてなかったっけ??
867名盤さん:2007/12/06(木) 00:26:14 ID:rMssAFBr
おれも似たような記憶ある。スティービーのサーデューク使ってたのは
知ってるんだけど>ポンキッキ
868名盤さん:2007/12/06(木) 07:57:24 ID:aDSAhsVj
「い」と「こ」を転がして、やっぱりいとこだ〜ってヤツに
ビートルズが使われてたのは憶えてる。カモンカモーンて。
バーバラは何処らへんが何で使われてたんだ?
869名盤さん:2007/12/06(木) 09:40:02 ID:4hfEmpVX
>863
オリジナルとかそういう次元じゃないんじゃない?
タイトルが同じなんだから収録曲も同じじゃないとおかしい!という感覚の人でしょう。

>866-868
今度は何をネタに花を咲かせようってんだい?
The Beach Boys?The Beatles?ひらけ!ポンキッキ?
B's(稲葉)→Paul Weller→・・・
こんなとこに縛りなんてないけど同じ事を何度も繰り返すなんて…。
870名盤さん:2007/12/06(木) 10:31:19 ID:rMssAFBr
>>869
?単にフーがジングルに使われてた記憶がうっすらとあるから知ってる人いるかな?
って話なんだけど
871名盤さん:2007/12/06(木) 12:08:45 ID:aDSAhsVj
>>869
陰謀論とか好き?
872名盤さん:2007/12/06(木) 13:03:46 ID:lFaYGkr7
ビーズ厨発狂www
873名盤さん:2007/12/06(木) 17:50:56 ID:QmxDWN4q
>>870
Barbara Annはポンキッキで使われてたよ。個人的にはフーのバージョンがノリノリで一番カッコイイと思うんだけどポンキッキで使用されてたのは大ヒットしたビーチ・ボーイスのバージョンかオリジナルのリジェンツのどちらかだと思う。
874名盤さん:2007/12/06(木) 20:03:26 ID:RXVRyv2e
俺のところもファンクラブ限定CDが届いた。ジャケがかっちょいいな。
875名盤さん:2007/12/07(金) 03:54:40 ID:zK85fuej
>>873
ありがとう。あの曲を聴いて感じる懐かしさってやっぱり理由あったんだな。
876名盤さん:2007/12/07(金) 09:52:56 ID:MXsMTEHR
>あの曲を聴いて感じる懐かしさってやっぱり理由あったんだな

結局その懐かしさは曲に対してでもなく、THE WHOに対してでもなく、か.......なんか発展があると思って期待してたのに.....

>>874 
充実した内容でいいネ。5,000円前後が高く感じるかどうかは人によって違うだろうけど。
ただあのタイトルだけ見た時に何故ブートをわざわざファンクラブで??!と思ってしまった。
次があるともっと嬉しいんだけど。あるとしたらアレだな、お蔵入が数多いケニー時代なんかいいな。
877名盤さん:2007/12/07(金) 10:19:52 ID:NlpPapgg
ファンクラブのCDは、1969年、1970年、1971年、1973年、1974年、1976年の録音が収録されてるな。
できれば、ファンクラブ限定販売でいいから、この後の時代の録音を販売して欲しいな。
まぁ、Long Live Rockも有り難いけど、ブックレット付きできちんとした公式盤は何にせよありがたい。
878名盤さん:2007/12/07(金) 11:31:44 ID:4uLCCUkI
欲を言えば初期とされる、'65〜67あたりの音源も収録して欲しかったけど、
流石に残ってる録音が少ないだろうね。
879名盤さん:2007/12/07(金) 13:40:10 ID:DRY+aAFy
>>877-878
それいい。1989年以降は映像も音源も豊富に出回ってるからあえて欲しいとは思わないけど、
解散までやLiveAidのコンプリート版など出回ってないやつなんて垂涎。
あとKilburnも。サウンドボード音源やプロショット映像が絶対にあるはずだから。
LLRはAdministratorのイギリスのSteveやアメリカのCarrieにリクエストすれば、
もしかして、ということがあるかも。
まあ、アップしたことがあるやつは再アップなんてなかなかしないだろうけど。
最新で2001年のジョンのライブがアップされてる。

1960年代の音源はLLRにいくつかある。
一例として、1967年のDallasとRochesterのオーディエンス音源。
1968年のFillmore Eastのサウンドボード音源の中に
ボーナスで1966年のPier Pavillionでの音源が収録されてる。
あとは1965年-1970年までのサウンドボード音源を集めたもの等々。
880名盤さん:2007/12/07(金) 20:41:17 ID:RVk8SvgR
でもLLRの連中はファンクラブCDの中身に不満たらたら
881名盤さん:2007/12/07(金) 21:09:58 ID:4uLCCUkI
>>879
この間アカウントとったから落としてみるよ。
サンクス。
882名盤さん:2007/12/08(土) 09:41:53 ID:pNhfBbMS
>>879
ジョンのヤツ落としてみた。
1時間も掛からずに落とせたけどプロショットかと思ったら素人じゃん。
883名盤さん:2007/12/08(土) 09:59:25 ID:4awWD4Pv
ここにも少し出てるけど、BECKって漫画の最新巻(31巻)で散々バカにされてたよ。
主人公のバンドも参加する10万人フェスに登場するアースとかいう名前のバンドなんだけど、どうみてもザ・フー。

オールドファンが予定調和に盛り上がるだけで、若い人間はシラケてるって。
このアースのたるい演奏で10万人フェスで暴動が発生。それを主人公たちの演奏で収めるストーリー。
オールドロックもリスペクトするこの漫画では異例の扱いでした。

この漫画を読んでいる若い音楽ファンには悪い刷り込みになったと思う。
884名盤さん:2007/12/08(土) 10:17:21 ID:RLJ/uEdz
いいじゃん。作者のオナニー漫画なんだし。
885名盤さん:2007/12/08(土) 16:06:02 ID:h+X73IOS
>>883
欧米のフェスじゃ未だにヘッドライナーを張るくらいだからそんな風にはならんし
日本のフェスでそうなったとしても不思議じゃない。
>>884が上手い事言ってるが君がそういう媒体に影響を受けただけの事。
886名盤さん:2007/12/08(土) 16:38:03 ID:eljgeuzL
暴動を治めるROCK
887名盤さん:2007/12/08(土) 17:10:17 ID:tPvRts+w
>>885
そうとは限らないだろー お前が買ってそう思ってるだけならいいけど
888名盤さん:2007/12/08(土) 17:10:49 ID:tPvRts+w
×買って
○勝手に
889名盤さん:2007/12/08(土) 18:51:17 ID:nxSiB2aO
ロックオデッセイの演奏がそんなにたるい演奏だったとでも言いたいんだろうか?
あの時は初来日だったんだが、予定調和で盛り上がるというのも変な話だw
890名盤さん:2007/12/08(土) 19:10:37 ID:A0jx6RY2
BECK内でのWHOの扱いの悪さは異常
891名盤さん:2007/12/08(土) 19:21:10 ID:nxSiB2aO
作者はメタル好きみたいだったしなあ…80年代の再結成ツアーあたりで悪い印象を持ったのかな。

あの作者の最高傑作は「ストッパー毒島」。野球オタが描いているだけあって野球オタじゃないと
面白さが半減するけどw
892名盤さん:2007/12/08(土) 19:30:25 ID:ebQ+jZpi
>889
初来日公演のロクオデ横浜・大阪共に良かったよな。特に横浜ではピートのギター・スマッシュが観れた。後にスマッシュはあれで打止と発表された時は観に行っといて良かったと思った。
演奏も手を抜かずにやってくれたし、客もフーに興味のないおねーさんや横浜の一部の暴走バカ以外は好意的だったから。
だけどロクオデが興行的に失敗に終わったとか客の盛り上がり具合がどうとかじゃなくて、初来日にもかかわらずメディアの喰い付きがここまでかという位に無かったのには愕然とした。
特にUMなんてプロモーションに力を入れる気がないみたいだし。
893名盤さん:2007/12/08(土) 19:40:29 ID:7itEUN8h
>>883
>>890-891
こんなスレに留まらずに↓へ帰って来てください。

【BECK】ハロルド作石総合Part20【毒島】
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1191087090/
894名盤さん:2007/12/08(土) 20:32:37 ID:nxSiB2aO
>>892
客が白けてたってのは百歩譲ってもなかったよなあ。

>初来日にもかかわらずメディアの喰い付きがここまでかという位に無かった
それでも今までの扱いに比べればずっとマシになったのは覚えてる。
少なくとも、俺の周りのロック好きの間では格段に知名度が上がった。

>>893
ちょっと話がそれた、スマンw
895名盤さん:2007/12/08(土) 23:32:33 ID:NgSy6iQ6
昔は個人店のレコード屋が多くてタワレコやHMV等の大手量販店なんかは皆無だった。
新星堂とかぐらいしか大手量販店はなかったでしょ?
そうするとまずフーのコーナーなんかあるわけはないわな?
今はタワレコやHMV等の大手量販店のおかげでそれらの店ならほぼ確実にフーのコーナーあるし
書籍も何冊もある。

20年以上前からすると隔世の感があるな。
今のフーのファンは恵まれてるというかアイテムが充実してるし入手し易くなってる。
だから今の状況でメディアの食い付き云々語るのは笑止千万だな。
現に2004年の来日時だってめざましTVとか特ダネとかブロードキャスターとかTV番組でいっぱい露出してたし。
スポーツ新聞や音楽雑誌にも沢山出てたよ。
むしろ同じフェスに出ていながらレニクラとかはかわいそうなぐらい露出少なかったぞ。
レッチリでさえ露出は大したこと無かったな。
エアロとフーと稲葉ぐらいじゃないか、あの時に沢山露出してたのは?

別に英国皇室や政府要人やVIPが来日したわけじゃないからあれだけ露出したのは良い方だと思う。
去年のストーンズ来日とメディア露出はどっこいどっこいぐらいだったからね。
896名盤さん:2007/12/10(月) 01:54:24 ID:exWGtzWc
WHOの良さが分かりたいのに分かれなくて八つ当たりする奴がたまにいる。
その漫画家もそうなんじゃないか。
897名盤さん:2007/12/10(月) 08:20:44 ID:TDFZlhLz
NHKでBSの宣伝でマイジェネが流れててビックリ。
898名盤さん:2007/12/10(月) 08:25:29 ID:TDFZlhLz
書き忘れ。
聴くたびに元気になるし良い曲だよな、マイジェネ。
NHKも分かってるよな。見直した。
899名盤さん:2007/12/12(水) 20:40:41 ID:IePIXMQR
フーなんてロックに興味がある奴ならほとんど知ってるだろ。
マイジェネがNHKで流れたって普通じゃん。
900名盤さん:2007/12/12(水) 20:45:21 ID:zHvZqfrq
>>899
頭の悪い書き込みだなあ。
901名盤さん:2007/12/13(木) 07:38:53 ID:NtX9MGgv
>>900
そっとしておいてあげなさい。
902名盤さん:2007/12/13(木) 14:13:03 ID:baog4B5e
>>899
気にするな。
フーをマイナーだと思い込みたいバカが自演してるだけだから。
903名盤さん:2007/12/13(木) 19:04:31 ID:yD4FLMeY
お前ら全員バカ
904名盤さん:2007/12/13(木) 19:53:11 ID:DttZxH2n
来日後に知名度があがったけど、「ロックに興味がある」程度だと知らない人のほうが多いんじゃ…
905名盤さん:2007/12/13(木) 19:57:38 ID:cnyyFelc
>>895の長文による熱弁には誰も触れてあげないのか?
906名盤さん:2007/12/13(木) 21:28:08 ID:u5ZpVyuo
>>905
産業以上は読みません\(^O^)/
907名盤さん:2007/12/13(木) 22:28:44 ID:HwDGBMbD
気になったので>>895を最後まで読んでみた.....
もっともらしく書いてあるけど理屈っぽい陳腐な内容
908名盤さん:2007/12/14(金) 09:05:13 ID:YPNw+S/v
もーやめなさい。長文投稿は確かに邪魔、しかし読まずにスルーすればいいだけ。構ってやる必要は無し。
909名盤さん:2007/12/14(金) 16:32:43 ID:g9rz7wYe
なんかこのスレ殺伐としてるな。
もっと仲良くいこうぜ。
910名盤さん:2007/12/14(金) 16:48:48 ID:+ByfTEbt
でも2ちゃんでザ・フーって人気あんだな
懐洋板にもあるしツェッペリンより伸びてるじゃないか
みんなおじさんなのかな?
911名盤さん:2007/12/14(金) 16:51:35 ID:j8g0WZfI
まぁ、ツエッペリンは俺が応援しなくてもいいかもと思えるが、
フーは俺が応援しないと来日ないわという危機感があるな。
912名盤さん:2007/12/14(金) 18:38:02 ID:TWPKiNTa
日本では小物だからな
913名盤さん:2007/12/14(金) 19:39:36 ID:PNv3cy9V
小物ではない。日本での知名度が圧倒的に低いだけ。
でもそう思ってない勘違いしてる人って意外と多いよ。
いい例が上の方の長い文書いてる必死な人。
914名盤さん:2007/12/15(土) 01:13:02 ID:J9gNEq2X
どうでもいいようなことで喧嘩すんな。おまえ等。
915名盤さん:2007/12/15(土) 08:01:18 ID:facDl7GX
知名度が圧倒的に低い=小物at日本
916名盤さん:2007/12/15(土) 09:44:40 ID:eoYqTX36
フーが超有名で超スゲーって言いたいのはわかるけど頭が弱い子ってのを
見事に露呈してる。短い文章なんだから書き込む前にもう少し推敲するといいよ。
917名盤さん:2007/12/15(土) 11:46:30 ID:UPkSuj/C
>>916
あなたはさぞかし丈夫な頭をお持ちなのでしょうね。丁寧に推敲されたと思われる(?)あの長い文章をみればわかります。

冗談はともかく、稚拙な書き込みが増えた元凶は>>883だから漫画板から流れてきた連中が紛れ込んでいてわけもわからずに書き込んでいるという事も考えられる。
そういう事を考慮してあげなさいよ。
918名盤さん:2007/12/15(土) 13:04:51 ID:MP0rR/ln
キースがZEPのステージに飛び入りした時の映像って残ってたんだね。
CDは持ってるが映像があったとは驚き

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1381370
919名盤さん:2007/12/15(土) 13:36:30 ID:Fz730BGm
>>918
観ることができて良かったな。
YouTubeではかなり前からupされてたけどね。
もちろんそれ以前から出回ってたけど・・。
920名盤さん:2007/12/15(土) 17:52:14 ID:oAyK3M+q
>>913
日本でフーの知名度が圧倒的に低い?
あんなにスヌーザー(笑)みたいな中学生が読む雑誌でも取り上げられてるのに?
超マイナーなフーを発見した俺って超スゲーと思いたいのはわかるけど。
921名盤さん:2007/12/15(土) 20:00:49 ID:XRMDmdT2
ビートルズやクラプトンはスイーツ(笑)でも名前は知ってそうだが
フー、キンクス、ザッパあたりは知らないんじゃないか?
922名盤さん:2007/12/15(土) 22:06:08 ID:RLI27t+/
>>920-921
雑誌で取り上げられてるから…か。
そんな事よりも、何気に文体が似てるけど気のせいかな?
923名盤さん:2007/12/16(日) 06:40:23 ID:7CrZXSQT
取り上げられてても読み飛ばされてそうだが。
924名盤さん:2007/12/16(日) 10:01:42 ID:XVA/r5NN
雑誌で取り上げられても話題になったためしがないからなぁ。
浸透させようと思ったら熱心なプロモーションがないとね。
後にも先にもユニバーサルが元凶だよ。
925名盤さん:2007/12/16(日) 11:40:56 ID:3YbwlrRx
ビートルズやストーンズより良いバンドが彼らより知られてないのはおかしい。
926名盤さん:2007/12/16(日) 12:11:21 ID:9XTuXwc2
フーは勿論好きだが、ビートルズの方がもっと好きです
927名盤さん:2007/12/16(日) 13:23:52 ID:nI9qE1+E
50年代から現在までグレートなバンドやミュージシャンみんな大好きだよ
どれが一番なんて事は無くてみんな素晴らしい
その日によって今日はこれが聴きたいと選択するだけ
他に映画や落語も買うので部屋の中はソフトだらけ
928名盤さん:2007/12/17(月) 09:29:28 ID:J2Qh8AAk
>>924
umに限った事じゃないけど商売にならないような大々的な事はやらんでしょ。日本とそれ以外とでは力の入れ方が違うのは当たり前。
一方、WMJは今話題のあのグループが日本でライブをやるわけでもないのにあれに合わせてTVCMなんて金の掛かる事を敢行できるのは何故か…、海外と同様に未だに日本でも大人気だから。
929名盤さん:2007/12/17(月) 13:01:04 ID:K5GPoeq7
知名度が低いがゆえに逮捕されたときに助かったという面もあるけどな。
知名度があったらタシーロみたいにタウンゼーントとか言われて叩かれてたよ。
930名盤さん:2007/12/17(月) 16:06:36 ID:4/y1yDiB
いやタウーンゼントだろw
931名盤さん:2007/12/17(月) 22:13:53 ID:uhGnALY+
タシーロが神ならターウンゼントは現人神か
932名盤さん:2007/12/17(月) 23:22:19 ID:bSv9VoM4

誰がウマい事言えとw
933名盤さん:2007/12/18(火) 22:21:45 ID:wzeIme6F
来年来日したらライブ行きたいけど果たして高校生は何人居るのかな
934名盤さん:2007/12/19(水) 01:33:21 ID:uPRRBa53
50人くらいだよ
935名盤さん:2007/12/19(水) 09:41:51 ID:U4gpDgAO
10代で、

「全てのアルバムが聴きたくて聴きたくて我慢できなくなったんだけど
買うには小遣いが足りなかったので○tを利用した」
「来日したら是非観に行きたい」
「公式サイトの会員になりました」

こんなやつがいるとしたら親の影響かただのオールディーズ好きだろうけど
友人や周りの人からは変わり者呼ばわりされるだろう。

たら・ればを利用してまで来日を期待してるんだろうけど来年の来日はない、残念。
936名盤さん:2007/12/19(水) 09:48:46 ID:0NWdFPsX
>>935
おいおい。何でそういうことを書くのよ。

来日はともかく、若い子いぢめて楽しいか?
937名盤さん:2007/12/20(木) 21:50:48 ID:NfKege3A
自分が本当のThe Whoのファンだ!とか思ってるんでしょ
938名盤さん:2007/12/21(金) 00:40:49 ID:b5wKGrAb
俺はTSUTAYAにあるものはレンタルで満足してるわ…。

就職したら買うから許してください。
939名盤さん:2007/12/21(金) 10:00:46 ID:b6ifddGi
>935
若い連中にはCSIシリーズの挿入歌から“Who's Next”や“Who Are You”を聞き出したのもいるから
“サマータイム・ブルース”や“マイ・ジェネレーション”を「何それ?」って言い出すヤツもいるからたまらん。
940名盤さん:2007/12/21(金) 10:02:39 ID:/Ot/Z8Pv
>>937
スルーできずに関わってる君も・・・
941名盤さん:2007/12/22(土) 22:35:30 ID:1NJC+pal
だいぶ前にLLRでYoung Vic Rehearsal(Audio/Soundboard)を落としたんだけど、
ボーナスとしてWHO'S NEXT DEには収録されてない曲が入ってると書いてあるので確認したら、
未収録4曲の内Pinball Wizard , See Me Feel Me , Baby Don't You Do It , の3曲だけで
肝心のBoney Moronieが欠けてた。
収録されてるのってどっかにないの?

最新upのThe Summit, Houston, TX 11/20/75(Audio/Soundboard)は昨日頂いたんだけど、
リマスターと書いてあるが音が割れ気味で粗悪。
自分でDVDからリッピングするのと変わらないかもしれない。
参考までに。
942名盤さん:2007/12/23(日) 23:25:41 ID:113gF/QH
>>941
記憶が正しければ正規のボックスセットに入っていたと思う。
943名盤さん:2007/12/24(月) 07:32:28 ID:UHPgNbK4
それで‘正しい’と思う。

ところで今日はじめてYou-Tubeにあった04横浜の映像みたんだが、ピートの微妙な筋肉体に
男ながら惚れてしまったワイ。若い頃、オクスリをやっててもあんなミテクレになるんだな。
944名盤さん:2007/12/24(月) 13:33:22 ID:4ou8cdkV
ピートはかっこいい老人になったよね。
若い頃〜青年時代はとにかくヒョロヒョロ、ひ弱な肉体だったのにね。ま、かわいかったけど。
945名盤さん:2007/12/24(月) 17:55:32 ID:lDr9nBk0
いや今のPETEはさすがに太りすぎだと思う。
ロリサイト騒動の後だらしなく太った感じ
946名盤さん:2007/12/24(月) 18:00:03 ID:JrmbUUrx
ビリー・ジョエル3度目の離婚に驚く高須に松本人志が全然興味なさそうに
松本
「ごめん、なんなん?ビリー・ジョエルって?」
高須
「え!?自分、ビリー・ジョエル興味ないんかいな?エルトン・ジョンは?」
松本
「全然ない
 俺の目の前でビリー・ジョエルがエルトン・ジョンの腹ぶん殴っても何とも思わへん」

岡村隆史はローリングストーンズが来日中にオールナイトニッポンで
「全然興味ない」と発言

インパルス堤下
「みうらじゅんのポジションなんか狙ってねーよ
 洋楽何て全然知らねーし、興味ねーし」

猫ひろし
「僕等の番組(ラジオ番組)終わったんですよ。今は知らないおじさんがやってて」
城咲仁
「わけのわからない60年代の洋楽流してるんですよ。団塊世代向けの」
カンニング竹山
「こんな時間にやっても、ジジイはこの時間起きてねーんじゃねーの?」
3人
「(爆笑)」
947名盤さん:2007/12/24(月) 18:47:13 ID:gRZZX5g+
このつまんねぇコピペ貼ってる奴は、自分が何か気の利いたことでも書いてるつもりかねぇ…。

お笑い芸人がおまえの見識の基準かよw
948名盤さん:2007/12/26(水) 09:16:02 ID:rk1V2ihL

ネタが枯渇状態なのはわかっているが過疎杉・・・

スレッドを守る為にageます

LONG LIVE ROCK !
949名盤さん:2007/12/26(水) 12:14:20 ID:UYFzjiJw
>スレッドを守る為
プッ
950名盤さん:2007/12/26(水) 15:20:45 ID:DUKwS3ac
>>949
なにをそんなに必死なんだ?
951名盤さん:2007/12/26(水) 20:00:55 ID:bjzMf9E0
そうだよ2ちゃんなんて大層なものではないし
必死にスレを守るなんて大袈裟杉だよ
過疎で落ちて消えてもネタがあるなら又立てればいい事
952名盤さん:2007/12/26(水) 20:03:24 ID:RJ38+mWO
え〜、これPart21なんだよな。そりゃ、ネタもなくなるよ。
953名盤さん:2007/12/27(木) 19:22:36 ID:yIirWl48
>>948
バカ、アゲるから変なのが湧いてくるんだよ。
それにネタなしなのは今に始まった話ではない。
Tommy 40th Anniversaryの再来年には何かやるだろうからそれまで待ってろ。
954名盤さん:2007/12/28(金) 08:57:31 ID:eqCn1MO2
>953
'89みたいな公演になるのは必至だからあまり期待はしてない。あれが好みの人にとっては待ちに待ったって感じになるだろうけど。やるとしたらの話。
955名盤さん:2007/12/28(金) 21:45:22 ID:N3ozXs/s
キースの映画はどうなった!?
956名盤さん:2007/12/28(金) 23:04:46 ID:uPPB0DKq
>>955
ホントどうなったんでしょー?

ピートの自伝もどーなってるの??
957名盤さん:2007/12/28(金) 23:09:11 ID:z1aXFmSL
IMDBで見たら2009年公開みたいだよ。脚本はもう上がってるみたい
958名盤さん:2007/12/29(土) 08:48:36 ID:ZuKw5cJ9
かな〜〜り前からその状態だよ。
キャストもM.M以外は決定ではないし。
最低でもクランク・インの情報がない限りは全ての情報はサラッと流した方がいい。
959名盤さん:2007/12/30(日) 09:42:13 ID:1nqn7cL6
>>954
TOMMYやQUADROPHENIAはあれでいいんじゃない?
それ以外の曲に管楽器を絡ませるとヒドくなるけど。
特に89年の♪Sister Discoはヒドかった。
960名盤さん:2007/12/30(日) 18:55:36 ID:lEEkjMeF
89年の恋のピンチヒッターは良かった。
961名盤さん:2007/12/30(日) 18:56:13 ID:lEEkjMeF
89年のジョイントゥゲザーは何もかも良かった。
962名盤さん:2007/12/30(日) 22:12:38 ID:yenyONgD
 lEEkjMeFさんはポップなのが好みなんだね。
963名盤さん:2007/12/31(月) 01:53:51 ID:mdV52uxX
ポップなのもフーの魅力の重要なところだ
964名盤さん:2007/12/31(月) 12:26:00 ID:VN7+x0LD
>959
'89はビッグバンド風な上にブラスセクションが目立っているのに加えてボルトンのギターがメインだしリズム・マシーンのようなフィリップスのドラムがポップさを増長させてる。
tommyやquadropheniaの曲はブラス有りの方が聴き応えがあるかもしれないけどそれ以外の曲はザ・フーらしくない。あのsister discoのブラスはよくないね。
あと'79〜'81のi can't explainの 'can't explain. i think it's love. try to say it to you. when I feel blue.' の部分のアレンジもポップ調で違和感がある。
965名盤さん:2007/12/31(月) 20:23:03 ID:dvlhHFbA
おすすめのライブDVD教えてください
966名盤さん:2008/01/01(火) 12:40:46 ID:lUarX3JC
そういう聞き方をしたら「おすすめ=自分の好みを押つけ」という勘違いレスが多くなると思うよ。
だからおすすめなどない。
というか今オフィシャルでリリースされてるものの中から選んで好きなのをレンタルして観たらいい。
ちなみにプロショットのブートDVDはどの時代のものでもいいものが多いし人気がある。
Long Live RockやDenやDimeなどのブート専門サイトを参照してみるといい。
967名盤さん:2008/01/02(水) 00:23:07 ID:3qojekaM
そんな質問をするやつは他人の好みを押し付けてもらいたいのよw
968名盤さん:2008/01/02(水) 10:58:24 ID:/K5tWmdS
>>965
ホレッ。
一気にではなくじっくりと時間を掛けて観な。
中にはツタヤ等でレンタル可能な物や図書館で借りられるDVDもある。
1999以降はオフィシャルにEncore Seriesを加えると多数ある。
ブートはTrader's DenやLong Live Rockを利用すれば無料で手に入れられる。
60年代は割愛するけど寄せ集め編集物だがフェスの映像などが収められてる超優良な物もある。

1970.07.07-Tanglewood(ブート)
1970.08.29-IoW Fes(オフィシャル)
1974.05.18-Charlton(ブート)
1975.11.20-Houston(ブート/準オフィシャル)
1975.11.06-Pontiac(ブート)
1979.12.08-Chicago(ブート)
1981.03.28-Essen(ブート)
1982.10.20-Seattle(ブート)
1982.10.27-San Diego(ブート)
1982.12.16-Toronto(ブート)
1982.12.17-Toronto(オフィシャル/曲順入替やカットなどの編集有)
1989.08.24-Los Angeles-TOMMY+α(オフィシャル/カットなどの編集有)
1996/1997-**.**-*****-QUADROPHENIA+α(オフィシャル・寄せ集め編集物)
969名盤さん:2008/01/02(水) 21:23:15 ID:aE46sNF+
まずは ようつべ で見てみたら?
970名盤さん:2008/01/03(木) 09:20:52 ID:JFRv34JN
YouTubeならば↑のライブの中のいくつかがupされていますね。
それをみて作品名さえ突き止められれば購入する前の参考になりますから便利だと思います。
971名盤さん:2008/01/03(木) 18:10:22 ID:s0YZPyE6
年末に出た73年のSB音源2種買った人いる?
本当にオフィ級なら両方プレスで持っておきたいので、レビューが聞きたいです。
972名盤さん:2008/01/03(木) 18:54:09 ID:lmCD4IkA
>>971
スペクトラムの方はTALES OF THE WHOの全長版って事だから、かなりの高音質では?
ラーゴのやつもオフィシャル級って広告には書いてあるね。
結構安いんで両方買おうかな

このブログの12/29にちょこっと話題になってる
ttp://cdsagashi.exblog.jp/
973名盤さん:2008/01/03(木) 20:01:25 ID:ZHwSgVGX
オフィシャルとまではいかないけどtorrentに流れてる音源とは比べ物にならない。
だけど俺は3枚組の方に飛びついてしまった。
コンプリート版があるとは知らずに・・。
974名盤さん:2008/01/03(木) 21:29:17 ID:Ec4qKeP2
>>971
ttp://concerts.wolfgangsvault.com/
↑のサイトにアカウントを作れば無料で聴けるから、試聴してみれば?
そもそも、そのCD自体、↑のサイトの音源を元に制作されているはず。

あとそこの店、The Who だけでなく、Rolling Stones, Jeff Beck, Aerosmith
なんかの音源もそのサイトからパクって、続々とブートCD化しているよ。
975名盤さん:2008/01/04(金) 01:24:20 ID:W8JUvosW
次スレ立てました

The Who (ザ・フー) Part22
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1199377355/
976名盤さん:2008/01/04(金) 09:41:35 ID:cGfxTx1v
>>974
JUNK HEADZみたいなブート屋さんで取り扱ってるのもそういう類なの?
オフィシャルじゃないだけに文句の言い様がないね。

仕組みがよくわからないんだけどLLRやTTDで流されてるのは
4Reelのような製作会社?が作ったものを流してるってことでいいの?
977名盤さん:2008/01/04(金) 22:13:52 ID:JLoH45YO
>>976
> 仕組みがよくわからないんだけどLLRやTTDで流されてるのは
> 4Reelのような製作会社?が作ったものを流してるってことでいいの?

質問の意味がいまいち分からないけど、4 Reel Production のようなブートメーカーの
商品もアップされてきたし、それ以外のもの(一昔前にファン同士でトレードされていた
ような未ブート化音源等)もアップされてきたよ。
978名盤さん:2008/01/04(金) 23:10:46 ID:gQW66G0O
次回 1月5日は

22:00- Quadrophenia / The Who

に決定です。

洋楽板住人が一緒に同じアルバムを聴く実況スレ 6
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1199445549/
実況↑ 本スレ↓
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1197027247/

みんなでいっしょに四重人格聴こう!
979名盤さん:2008/01/04(金) 23:47:15 ID:JGufgwrR
キッズアーオールライトやれや
980名盤さん:2008/01/05(土) 17:34:54 ID:XGAv6yI4
四重人格を借りて聴いてるけど
良さが分からないので、もう一度聴きます。
だれか対訳を盗みやがった。
981名盤さん:2008/01/05(土) 17:58:52 ID:W+W5OOcO
978のときに一緒にきこう。簡単に対訳もおしえるよ。
982名盤さん:2008/01/05(土) 18:07:50 ID:XGAv6yI4
兄貴サンクス。
983名盤さん:2008/01/05(土) 18:32:24 ID:XGAv6yI4
ブックレットの写真を見るとトレインスポッティングみたいだけど
もう一度、人生やり直してみるか...
こんな内容かな。
984名盤さん
>>980
それ輸入盤じゃね?