【限定→再発】紙ジャケ探険隊31

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名盤さん:2007/09/28(金) 03:17:36 ID:S1zZHbud
どっちもほぼ同じペースで消化してることに驚愕
きっとみんな三角食いできる人だな
953名盤さん:2007/09/28(金) 04:28:12 ID:CFBZUTwi
三角食いって死語だよな
954名盤さん:2007/09/28(金) 04:39:27 ID:S1zZHbud
そんな攻撃あるかよ
というかほかに言い表せない以上死語じゃねーよ
955名盤さん:2007/09/28(金) 10:49:38 ID:TJOCcR0h
紙ジャケボックスやめろ
バラで出せ。>ユニバ
956名盤さん:2007/09/28(金) 12:51:37 ID:ctrN4o8k
同意。
ついでに延期、中止、値上も。
あと、すぐに売切れたのはしばらくしてから再発じゃなく、
ソニーみたいにすぐ作れ。
957名盤さん:2007/09/28(金) 13:02:03 ID:4kyNEBB5
>>946
100個売れるかどうか、だろうな…
958名盤さん:2007/09/28(金) 14:45:33 ID:r9fujjwu

            _,,∩,_ ))
            / ;' 3 `ヽ  カミジャケテ ドコガイイノ
           .と    j!
           (( `、_ ⌒ヽ
    _,,..,,,,_    _,,..,,,,_,)ノ `J ))..,,,,_
   ./ ,' 3  `ヽー/ ,' 3  `ヽー/ ,' 3  `ヽーっ
   l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_つ
   l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_つ
   l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_つ
   l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_つ
   l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_l   ⊃ ⌒_つ
   `'ー---‐'''''" `'ー---‐'''''"`'ー---‐'''''"
959名盤さん:2007/09/28(金) 20:33:52 ID:XuYph0WW
AA野郎氏ねよ
960名盤さん:2007/09/28(金) 21:05:57 ID:FMX4Snzq
>>928
行きつけのCD屋の話だと、TOM PETTYのCDボックスは
「とにかく絶望的に問い合わせが無かった」そうです。
発売延期を経て結局発売中止になったのはそんな事情が影響していると思う。
(そこの店で予約したのは僕一人だけ。TOM PETTYってそんなに人気無かったっけ?)
「ユニバは抱き合わせするから店には迷惑な存在」と話してました。
961名盤さん:2007/09/28(金) 21:25:54 ID:iVlhzI61
やっぱりこのスレは新参が多いなw
962名盤さん:2007/09/28(金) 21:56:06 ID:fLGeMlOc
レパトワーの輸入紙ジャケ買って驚いた
内袋が紙で封筒状に折り返しの蓋になっていて
な、なんと糊付けされているではないですか!
ドイツ人頭炭酸?
輸入紙ジャケ買ったの初めてだけど他にもこんなのあるんですかね?
963名盤さん:2007/09/28(金) 22:27:51 ID:DOOYDgwj
YARDBIRDSの「ROGER THE ENGINEER」2CDBOXもよい。
964名盤さん:2007/09/28(金) 23:27:40 ID:vfmKhM+U
>>960
やっぱりそうか。
こんなに中止が相次ぐようなユニバは店にしたら厄介だろうね。
消費者にとってもか。
965名盤さん:2007/09/28(金) 23:38:26 ID:7BAVJdXE
ユニバはバカだよね。所詮バックカタログなんだからバラで出しておけばいいんだよ。
箱にして一気に売ろうと目先のことしか考えないから売れないだけなのに。
966名盤さん:2007/09/28(金) 23:42:21 ID:8YMcxPFS
ユニバカ
967名盤さん:2007/09/28(金) 23:58:12 ID:4kyNEBB5
ナイト・レンジャーはきっと100個も売れないだろうから出せば赤字だよな
ユニバが最近値上げしたのってこういうボックスの赤字補填だったりしてな
968名盤さん:2007/09/29(土) 00:40:28 ID:XgleTAGR
>>960
出たら買おうと待ってたのに。
誰がいちいち問い合わせするんだよ。w
佐野元春予約して待ってた中学生時代じゃないんだぞ。
レコード屋で見かけて出てたら買う。それだけだよなあ。
そのくせバイヤーのセンスのなさをネットのせいにしやがる。
ネットで代引きだのかったるいことはやってられないんだよ。現物置け現物。
969名盤さん:2007/09/29(土) 02:07:02 ID:YreJ7xek
グレン・グールドの輸入紙ジャケ箱買った人どう?
970名盤さん:2007/09/29(土) 03:16:32 ID:2QNktMyl
>>968
予約とか発注数である程度予想できるだろ。
それで少なかったんだろう。
971名盤さん:2007/09/29(土) 03:53:06 ID:kcBnxrTw
すまん
紙ジャケ初心者なんですが
トーキング・ヘッズって今後紙ジャケ化される可能性ってありますかね?
個人的には紙ジャケ化されると嬉しいのですが

他のバンドもそうなんですが、紙ジャケ化されるタイミングが良く分からない。
基本的にはレコード会社の都合でしょうけど
972名盤さん:2007/09/29(土) 04:01:50 ID:3xY4ZtdT
レコード会社側としては

リマスター無しで紙ジャケ化
一年後↓
リマスターしてプラケ
一年後↓
リマスター紙ジャケ

これでおk
973名盤さん:2007/09/29(土) 06:53:08 ID:kcBnxrTw
>>972
なるほど
同作品を複数枚買わせようとするわけですね

きったねぇなw
974名盤さん:2007/09/29(土) 09:24:15 ID:OI5fxDDK
俺リマスターでプラケ買わない
975名盤さん:2007/09/29(土) 09:55:39 ID:ijp9jkiP
リマスターでは買わないかもしれないが、SACD化されたら買い換える。
紙ジャケ化<<<<SACD化ですよ。
976名盤さん:2007/09/29(土) 10:37:16 ID:yHTXN0K7
後から立った向こうのスレの方が早く終わるとはw
977名盤さん:2007/09/29(土) 10:46:49 ID:3CmZGFx0
>>968
そこは個人経営の小さな店なので、ユニバに限らず高額な限定ボックスは
予約分しか仕入れないのですよ。特に洋楽物のボックスの場合は。
店主が「TOM PETTYを予約したのは君一人だけ」と言っていたのです。
978名盤さん:2007/09/29(土) 11:17:46 ID:77EDmA2P
そもそもボックス物って店頭在庫置きたくないんだよ。
個人経営の店じゃなくても予約分しか発注しないショップ多い。
979名盤さん:2007/09/29(土) 11:29:33 ID:zOkskI/C
特典箱の為チューブラーベルとハージェストリッジもう一度買いますよ。
980名盤さん:2007/09/29(土) 11:44:41 ID:XCTJEY9E
>>978
言ってる事は分かるが、「シャインオン」の在庫のある新品のみの店とか、一般的にはないだろ?
ジョンのボックスだって、2種類ともほとんど無い。
XTCのBBCBOXだって見ないだろ?ドアーズの箱も無い。
例えば今だってレーナードスキナードとかオールマンとか、もうほとんど見ないだろ?
売れるものなら、売れるんだよ。
個人経営ならともかく、バイヤーの見る眼が無いから仕入れない>儲からない。
それをユーザーのせいにされるのはどうかと思う。

紙ジャケだって同じでさ、フロイドの紙ジャケ1000枚注文してれば、今でも売れてるわけだろ?
要は商売勘が無いんだよ。今まではそれを自分の音楽のセンスで補ってるんだよ。
でも、今は自分の耳すら馬鹿だから
売れ残りみたいなCDが棚に溢れて「CDが売れない」とか言ってるんだよ。

アマゾンはともかくユニオンみたいな同業他社に対して恥ずかしいとか思わないんだろうか?
981928:2007/09/29(土) 13:07:11 ID:ReSJJgN8
>>960
人気無かったのか。オレはうにおんで予約してたのに。
ユニバは高い上にBOXなぞ抱き合わせ販売しているからな。
おまけにやたら延期・中止が多いし。SONYに吸収されちゃえ。

>>969
紙ジャケとしてはダメダメの論外。背タイトルが全部Original Jacket Collection
作りも甘い。3年後には自然分解してそう。
内袋が無いから持ち上げると中身のCDだけストンと落ちるし。

3万弱で80枚、インタビュー盤は聞かないとしても1枚400円以内であることだけが
魅力。
982名盤さん:2007/09/29(土) 13:50:47 ID:77EDmA2P
>>980
昔ショップにいた立場から言わせてもらうと、ボックスなんて店側にとってリスキーなものはなるべくなら多く抱えたくないんだ。
あとスキナーズやオールマンズは売れてるわけじゃなく数自体が少ないのでほとんど見ないのは当然だよ。
これは店のせいじゃないから発売元のユニバーサルに言わないと。
(もちろんユーザーのせいでもないよ。)
983名盤さん:2007/09/29(土) 15:16:08 ID:gJT00Y8z
>>982
売れるものをリスキーとは呼ばない。
それをリスキーと呼ぶのなら、それは売れないって事。
その判断が出来ないのならバイヤー辞めた方が良い。
高校生のお兄ちゃんに何が売れるか聞いた方がまだ良いよ。
984名盤さん:2007/09/29(土) 15:31:02 ID:Zf0nM1pS
高価なボックスが飛ぶように売れるものとでもお思いですか?
985名盤さん:2007/09/29(土) 16:36:26 ID:SSsAWNH6
>>984
diskunion.netで山程ボックス買ってるあなたのセリフとも思えない。
986名盤さん:2007/09/29(土) 17:44:36 ID:HJk56zYP
まあそもそもトムベティのボックスセットなんて売れるわけがないんだが
987名盤さん:2007/09/29(土) 18:00:11 ID:7U5dwHXd
>979,俺はオマドンとライヴ、第2弾はアマロックとアースムーヴィングしか買わない
。ボックスはオクで買う。
988名盤さん:2007/09/29(土) 19:02:38 ID:Y/uF8vRP
そろそろ次スレたててくらはい
989名盤さん:2007/09/29(土) 19:24:13 ID:2TWcRBzq
メーカーも販売店もそうだが、例えば10枚組CDが100円だったら間違いなく買うだろ?
1000円でも買う。10000円でも多分買うんじゃないかな?
じゃあ2万円なら?3万なら?4万なら?
幸か不幸か再販制度で定価は決まってるわけだ。
それをその値段で仕入れて売れるか売れないかを判断するのがバイヤーの「仕事」。
「リスクが」「売れ残ったら」なんてお前の責任に決まってるだろボケがと言いたい。
POSシステムで「売れた」物を「追加」で注文して売れるわけが無いだろうが。
ポテトチップスと同じような物の扱いして管理が出来るわけが無いだろうが。
それ以前に仕入れてすらいない物をPOSで管理が出来るわけが無い。
音楽に愛情が無いサラリーマンが水商売をやることに無理があるんだよ。
990名盤さん:2007/09/29(土) 20:58:34 ID:OI5fxDDK
ウニのセールで未開封品たくさん買ったけど未開封品っていったい
どういう理由で存在してるのかな?
安く買えるのは嬉しいが自分が持ってるのが安く売られてるとショックだね。
ポポル・ヴーとかどの店舗でも半額以下とかで売ってるのを見ると
クラウス・シュルツェとかもいずれ安く出てきそうなので買うの控えよう。
991名盤さん:2007/09/29(土) 21:38:44 ID:Zf0nM1pS
【さよなら】紙ジャケ探検隊32【ユニバ】
992名盤さん:2007/09/29(土) 22:51:59 ID:8WOwjq0T
>>991
リンクが無いぞ
993名盤さん:2007/09/29(土) 23:41:15 ID:kcBnxrTw
次は33スレ目だよな?
31のを同時に消化したから
994名盤さん:2007/09/29(土) 23:50:14 ID:/RXkCJ3D
↑こまかいな w

ところでXTCの「BLACK SEA」アナログ調べたら確かに右上のグループ名と
アルバムタイトルのロゴは入ってなかった。
995名盤さん:2007/09/29(土) 23:52:09 ID:Y/uF8vRP
>>991

っていうかスレたってないし。
996名盤さん:2007/09/29(土) 23:57:49 ID:i+hdmy/R
お前が立てろ
997名盤さん:2007/09/30(日) 00:12:40 ID:WmbxII1s
>>989

>音楽に愛情が無いサラリーマンが水商売をやることに無理があるんだよ。


言いたいことはわかるけど、音楽に愛情を持つことのほうが無理がある気がする。
商売として考えたら愛情なんか捨てて数字だけ追ったほうが売り上げは伸びるんじゃないか?
998名盤さん:2007/09/30(日) 00:16:54 ID:qtppMpmF
>>997
問題の本質はその数字すら追えてないからの怒りではないのか?
音楽に愛情も無く、なのにビジネスすらまともに出来ない奴は辞めてしまえ。と。
999まんかす:2007/09/30(日) 00:42:29 ID:1XDcDQX9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1191080465/

たてたぞ、ばかやろども
1000コーガン:2007/09/30(日) 00:43:43 ID:2JAZTms+
ほい、千と千尋のなんとやら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。