122 :
名盤さん:2007/06/12(火) 13:51:18 ID:tH5t8DbW
UK女バンドだまぁー^
123 :
名盤さん:2007/06/12(火) 23:36:06 ID:x90axXHD
124 :
名盤さん:2007/06/13(水) 02:58:04 ID:/dH89hrd
125 :
名盤:2007/06/13(水) 03:17:04 ID:kmAzECnz
>>123 いいね、なんかすごいハイソな感じで、The Concretesをもっと上品にしたみたいだね
たぶんアルバム買うわ
126 :
名盤さん:2007/06/13(水) 04:42:35 ID:t1s/4MpH
LUCKY SOULいいね!気にいった!
日本盤出て欲しいね。
127 :
名盤さん:2007/06/13(水) 08:18:30 ID:nFUJc5/G
128 :
名盤さん:2007/06/13(水) 21:44:50 ID:UWTpGEB8
アルバム全体だとちょっといまいちなんだよね。
Myspaceでupされてる曲はよかったのにガッカリした。
129 :
名盤さん:2007/06/13(水) 22:56:47 ID:Rq9YZ54k
フーのキースムーンやラーズのドラムみたいな叩き方する人って誰かいないすか?
130 :
名盤さん:2007/06/15(金) 20:41:15 ID:wyVkLiiV
フーリガンがこよなく愛してるバンドは何でしょう?
131 :
名盤さん:2007/06/15(金) 21:05:36 ID:I54mLtIR
エンジェリックアップステアーズ
132 :
名盤さん:2007/06/15(金) 22:38:14 ID:T2CjThAI
ビジネス
>>130 愛するはいいすぎだけど最近のバンドならフランツとエディターズの2つ。
ホープオブザステイツとか冬の寒い道歩きながら聴くのは好きだったなあ。
解散したけど、サム、サイモン、マイケルでTroublessて新バンド結成したみたい。
もうEPも出してるみたいだし。
134 :
名盤さん:2007/06/19(火) 00:34:04 ID:W3nlaaBR
なんか、今週のチャート凄いな。
トラベリングウィルベリーズ、ボンジョヴィ、ポリス、ジェネシス、
フー、サーポールがトップ10に入ってる。
135 :
名盤さん:2007/06/19(火) 10:26:37 ID:YL7K3zwu
凄いなその並び
136 :
名盤さん:2007/06/19(火) 10:36:04 ID:Bgv/owZq
22-20s解散後は何か展開は無いのかな?スゲー好きだったのに…
137 :
名盤さん:2007/06/21(木) 01:54:47 ID:X4AePRAc
138 :
名盤さん:2007/06/21(木) 02:53:12 ID:jdMW+asF
>>123 良いけど、なんかスウェディッシュポップみたいだな
139 :
名盤さん:2007/06/21(木) 04:11:05 ID:WrdjGfPA
今20歳ぐらいの若者たちに訊きたいんだけど、
UKって90年代と00年代どっちが面白い?
90年代はストーン・ローゼス、オアシス(全盛期)、ブラー、ヴァーヴ、
プライマル・スクリーム、クーラ・シェイカー、トラビスなど良いと思える大型バンドが
いろいろあったけど、最近出てきたUKのバンドは何を聴いてもあんまり
面白くない。気に入ったのはマジック・ナンバーズぐらい。
これって俺が年取ったせい?年を取るとはこういうものかね?
140 :
UK ◆7STARhdkD2 :2007/06/21(木) 04:34:33 ID:cy643Rf1
真にアグレッシブなのは80年代
141 :
名盤さん:2007/06/21(木) 05:30:04 ID:GXy880Xn
ドッグスダムール
142 :
名盤さん:2007/06/21(木) 06:45:53 ID:x0YprNwo
幅の広さなら90年代な気がする。
2000年代はまだ終わってないからなんとも言えんが、趣味の楽曲が流行ったって感じだな。
どっちも好きだから俺は不満は特にないね。
ただこの先、どうにか音源は見て楽しむ文化が無くならないで欲しい。
143 :
名盤さん:2007/06/21(木) 11:52:47 ID:OWphezpj
>>139 マジックナンバーズがいいなら90年以前のほうが・・・
144 :
名盤さん:2007/06/21(木) 18:23:27 ID:L26kKeT/
>>139 ちょうど20だけど、90年代のが圧倒的におもしろい
00年代は正直個性というかカリスマ性というか、そういうのがない気がする
145 :
名盤さん:2007/06/21(木) 20:40:42 ID:9loEYTrM
去年最大の新人Get Cape. Wear Cape. Flyは出た?
146 :
139:2007/06/22(金) 16:24:52 ID:h3wARi5k
>>142>>144 ありがとう、参考になりました。
「最近の若いのはダメだ」という理解の無いオヤジにはなるべくなりたくないなあと
思っているのでちょっと心配だったんです。
>>143 俺が主に聴いてるのは60年代サイケ、70年代ソフトロックやフォーク、80年代
ネオアコといったところなので、まあ、やっぱりそういうことなんでしょうなあ。
90年代は自分が若いころにリアルタイムで触れた音楽なので、特別な思い入れも
あるんだろうけどね。
マジック・ナンバーズって大型バンドではないか・・・体は大型かもしれんが。
147 :
名盤さん:2007/06/22(金) 16:42:58 ID:b7sEmnCf
正直、今の耳で聞くと渋谷系>ブリポになる。
渋谷系は今でも普通に聞いてたりする
ブリポ殆ど聞けない
148 :
名盤さん:2007/06/22(金) 16:58:54 ID:h3wARi5k
>>147 >ブリポ殆ど聞けない
曲(音楽性)が古いから?音が古いから?
149 :
147:2007/06/22(金) 22:12:10 ID:b7sEmnCf
わかんね
でもブリポバンドは殆ど消えたよね
やっぱり、流行物だったんじゃん?
一方、渋谷系の人は進化が進行中だよね
音楽マニアの底力が飽きない理由なのかも
150 :
松坂〜ハンカチ世代:2007/06/22(金) 22:18:31 ID:ytebRlJS
1956.4.2〜57.4.1生まれ
JOHN LYDON、IAN CURTIS、BERNARD SUMNER、ANDY GILL
やくみつる、役所広司、桑田圭祐、野口五郎、浅田美代子
1957.4.2〜58.4.1生まれ
PETER MUEPHY、NICK CAVE、JULIAN COPE、MAEK E SMITH
SIOUXSIE SIOUX、SHANE MACGOWAN、山崎ハコ、高橋留美子
1958.4.2〜59.4.1生まれ
MICHAEL JACKSON、KATE BUSH、MADONNA、PAUL WELLER
PRINCE、DAVID SYLVIAN、THURSTON MOORE、小室哲哉、森昌子
1959.4.2〜60.4.1生まれ
IAN McCULLOCH、ROBERT SMITH、MORRISSEY、TERRY HALL
EDWYN COLLINS、ANDREW ELDRICH、京本政樹、プリンセス天功
1960.4.2〜61.4.1生まれ
BONO、JAZ COLEMAN、MICHAEL STIPE、STEVEN VAI、YOUTH
VINCE CLARK、コロッケ、三谷幸喜、船越英一郎
1961.4.2〜62.4.1生まれ
THE EDGE、MORTIN GORE、BOY GORGE、WAYNE COYNE、JIM REID
戸川純、哀川翔、ジャガー横田、石橋貴明
1962.4.2〜63.4.1生まれ
ANTHONY KIEDIS、AXL ROSE、JON BON JOVI、BOBBY GILLESPIE、MANI
JOHN SQUIRE、KEVIN SHIELDS、SHAUN RYDER、M.C. HAMMER、石原良純
松田聖子、布袋寅泰、俵万智、柳沢慎吾
1963.4.2〜64.4.1生まれ
JOHNNY MARR、IAN BROWN、NORMAN COOK、ELIZABETH FRASER
JAMES HETFIELD、片桐はいり、唐沢寿明、吉田戦車、ダウンタウン
151 :
名盤さん:2007/06/22(金) 23:22:52 ID:iFtgTyCz
The Horrors出てないのか?
152 :
名盤さん:2007/06/23(土) 02:16:09 ID:De/8yJPI
現在のUKシーンって、どうなってますか?
最近のは全然さっぱり分かりません。
153 :
名盤さん:2007/06/23(土) 02:51:05 ID:CpEwx+ok
>>152 大雑把に言えばスターセイラーってバンドが一人勝ち
でもあれだけアクモン、アクモン騒がれた年も結局スノウパトロールが一番売れたぞ。
155 :
名盤さん:2007/06/23(土) 06:49:37 ID:GXWsvnBA
スノウパトロールってUSじゃなかったけ?
156 :
名盤さん:2007/06/23(土) 09:23:41 ID:De/8yJPI
スノパトはサウンドがUSっぽいけど、正真正銘のUKバンドだよ
157 :
名盤さん:2007/06/23(土) 09:31:10 ID:JE30yhe2
ルースターもUSかとおもった
158 :
名盤さん:2007/06/23(土) 17:50:47 ID:gum55zHb
スターセイラーってそんな重要なバンドだったのか?
159 :
名盤さん:2007/06/23(土) 18:13:48 ID:oMV5oKOA
リリーアレン初めてラジオで聞いたとき
エゴラッピンだと思ってたw
案外ディレクター辺り聞いてたりして
これ!いける!ってw
160 :
名盤さん:2007/06/23(土) 18:42:23 ID:1T7Gsb5Y
USバンドだけど、雑誌がUK基準でUKで火が付いたとか言うから
実はUSバンドなのにUKバンドと錯覚しかねないのも仕方ない。
雑誌の宣伝や帯とかにアメリカの何州出身か書かれてなくてUKでブレイクって
書かれてあったら誰でもUKと勘違いするわ。
162 :
名盤さん:2007/06/24(日) 13:49:53 ID:WRM2vV+m
音聴けば大抵は分かるんじゃないかな
非英米物はちょっと難しいかもな
NINとがストロー糞なんて一聴してUSだと思ったけどな
逆にUSだと思ってたらUKだったってのはないな。
164 :
名盤さん:2007/06/26(火) 00:43:49 ID:uO/RPaUa
ナインブラックアアルプスなんかはUSっぽいと思った
165 :
名盤さん:2007/06/26(火) 00:50:52 ID:0s1RSqKp
INMEとか
166 :
名盤さん:2007/06/27(水) 22:59:53 ID:deBtznj8
オレンジジュース最高だよな〜
あのかっこよさはUKならではだな
最近のなら
THE VIEWとかどこかオレジュみたいで好き
167 :
名盤さん:2007/07/01(日) 22:57:44 ID:ZlrbbZqo
ただの洋オタ邦人謹製Jポップと外人の歌比べてる奴は何がしたいんだ?w
日本で言うところのネオアコは渋谷系のゴミ虫に食い潰されて残念な扱いだな。
168 :
名盤さん:2007/07/03(火) 06:49:15 ID:uYRZcANS
ブリットポップだってパクリだらけw
169 :
名盤さん:2007/07/04(水) 21:17:02 ID:vmqOUGj/
ポールウェラーとかオアシスのパクリは渋谷なみ
170 :
名盤さん:2007/07/04(水) 21:18:17 ID:0kLvQ5aL
SFAの新作最高なんだけんどもパクリだらけな気がしたよん
171 :
名盤さん:
90s中期に出たバンドは叩かれるどころか名前すら出て来ないな。
ブラーオアシスみたいなバカでもわかる猿まわしバンドで
ネタ切れになるブリットポップ期はやっぱりダメなのか。
マッドチェスタ〜シューゲ期とおんなじで、NMEのトップ記事3本から洩れる名前は
NME翻訳雑誌ロキノソにも掲載されないから当然と言えば当然か。