The Who (ザ・フー) Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ザ・フゥーの各作品、メンバーのソロ活動、新作情報等について
語り合うスレです。
過去ログ・過去スレは>>2-辺りを参照。


■ピート・タウンゼント公式
http://www.petetownshend.co.uk/

■日本公式(ユニバーサルミュージック)
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/who/index.html

■Who映画制作中
http://www.thewhomovie.com
2名盤さん:2007/01/26(金) 02:13:30 ID:YJ6AF0eZ
The Who (ザ・フー) Part19
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1159714380/
The Who (ザ・フー) Part18
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1149302692/
The Who (ザ・フー) Part17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1140967079/
The Who (ザ・フー) Part16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1133798839/
【来年こそ】THE WHO(ザ・フー)Part 15【単独公演】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124793251/
【映画】THE WHO (ザ・フー) Part 14【制作開始】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1117892213/
The Who(ザ・フー)Part 13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1109760871/
【再来日?】The Who (ザ・フー) 12【新作】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107050919/
The Who (ザ・フー) Part 11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1098616525/
3名盤さん:2007/01/26(金) 02:13:48 ID:YJ6AF0eZ
4名盤さん:2007/01/26(金) 04:54:08 ID:qDADZsSb
                         __
                        , '"´    ̄` 、 /Z
      ___,. --- .             / /   イ i  ヽ   ヾイ
   ,.-‐'´   ,   ヽ.          .' 〃 /||!|. l   .い
.  /亅  ノ /     ト、         i i./|/  !ハl i| | iト′
  { {  / 〈.   /  ! \_ ,r┐  | ルfホ.  l!≦小!  ! リ
.  ヽヽ ヽ ___、__,⊥  }  |i ヽ_l  l | tリ ,   {tリ !  !v   懐メロ洋楽板へゴー!
   ヽゝ{__     _/   !!  `ヽ.| l、  r‐‐、 `゜ | /ノ
     `¨ぃこヱ孑'         ぃ| !ヽ._  ノ  ,..|v'´ 
        `ー―---‐、¬¬-、_  / ,'ー-、_、Z¨´_}}|(う、
              冫こ__ラーV /|   } } ̄ !厂フ′
             〃L// /¨7/ ァ‐¬ート、__廴/
5名盤さん:2007/01/26(金) 11:35:14 ID:Gf5p8K+F
最近CDショップで、

モノは紛れも無く「Quadrophenia」なのに、
国内版のオビがついていて、タイトルが「リアル・ミー/ザ・フー」って書いてある
奴を時々見かけます。

あれっていったいなんなんですか?
6名盤さん:2007/01/28(日) 18:02:06 ID:Vp+uRhNq
975 名盤さん [sage] 投稿日:2007/01/26(金) 15:01:42 ID:aRPkTQx2
>>973
マルチすんな。
次スレだからいいってもんじゃない。

976 名盤さん [sage] 投稿日:2007/01/26(金) 15:34:17 ID:Bf0WvOJE
マルチには知っていても教えない掟

977 名盤さん [] 投稿日:2007/01/26(金) 22:33:49 ID:aIJn8Iur
それを無視して我先にって感じで教えちまうやつがいるからなあ。


978 名盤さん [sage] 投稿日:2007/01/26(金) 23:24:15 ID:gQHlCfBc
>>975-977

979 名盤さん [sage] 投稿日:2007/01/26(金) 23:25:19 ID:gQHlCfBc
>>975-977

980 名盤さん [] 投稿日:2007/01/27(土) 09:49:49 ID:UWJXp6D5
確かに恥かしいな。ガキ大将じゃあるまいし。
ジャングルジムルールw

981 名盤さん [sage] 投稿日:2007/01/27(土) 11:28:23 ID:cn2X63pH
かなり悔しいらしい

985 名盤さん [sage] 投稿日:2007/01/28(日) 11:05:44 ID:GDTuN+cT
指摘されたからといってカァーっとしちゃいかんぞ、973。
新スレに移行したら誰かが答えてくれるかも知れんから冷静になりな。
7名盤さん:2007/01/28(日) 20:58:04 ID:WosWqmyT
その980書いたの俺だw
8名盤さん:2007/01/30(火) 20:22:13 ID:xRlhF64f
age
9名盤さん:2007/01/30(火) 22:04:47 ID:It2YQTCb
∩(・ω・∩)age
10名盤さん:2007/01/31(水) 10:09:26 ID:6s589JVl
おっ、まだ気が治まらないのかぃ、前スレ>>973君。
ここでは>>5か。
11名盤さん:2007/01/31(水) 16:16:18 ID:YnvrdFAm
tommyだと「ピンボールの魔術師」ってオビがついているやつかな。
12名盤さん:2007/01/31(水) 17:40:30 ID:WtYlWYXt
しっかし、Pinball Wizardをピンボールの魔術師って訳した人ってセンスあるよね
13名盤さん:2007/01/31(水) 19:02:17 ID:prd81Ddn
そのまんまだけどこれ以外だとおかしいね。名人とかだと笑っちゃうし。
恋のマジックアイなんて乱暴な邦題よりは遥かにいい。
14名盤さん:2007/01/31(水) 23:06:20 ID:gVa3T82Y
やっとサーバー復活!

しかし書き込むネタがない
15名盤さん:2007/01/31(水) 23:17:42 ID:RAeV/1b9
チケット発売いつ〜
16名盤さん:2007/01/31(水) 23:28:48 ID:xbiBBz+e
今年も空耳アワードを放送するよ。 フーも何かあったが忘れた。スマン。

テレビ朝日「タモリ倶楽部」

2月9日(金)深夜24時15分〜深夜24時45分
「空耳アワード2007前編」

2月16日(金)深夜24時15分〜深夜24時45分
「空耳アワード2007後編」
17名盤さん:2007/02/01(木) 01:05:27 ID:yqZgk1wU
ワイルド・アクションも乱暴な邦題だ。
18名盤さん:2007/02/01(木) 02:00:35 ID:/rAqXtxz
恋のピンチヒッターもなんか笑える
外れてはいないけど・・・
19名盤さん:2007/02/01(木) 02:15:16 ID:NLpD+KCb
リリーのおもかげ
20名盤さん:2007/02/01(木) 03:19:26 ID:wZFWFczE
マジックアイ、ピンチヒッター、おもかげあたりは非常にグッドだと思うよ。

「俺達はしないよ」はどうかと思う。
21名盤さん:2007/02/01(木) 03:24:33 ID:NLpD+KCb
大丈夫かい
22名盤さん:2007/02/01(木) 03:25:14 ID:NLpD+KCb
Tommyばっかだけど

きむずかしい女王
23名盤さん:2007/02/01(木) 05:12:47 ID:UNvw920I
不死身のハードロックも結構酷いよな
24名盤さん:2007/02/01(木) 06:37:56 ID:wZFWFczE
ボリスのくも野郎は大好き。
25名盤さん:2007/02/01(木) 09:25:49 ID:SeuFxcsX
恋のスーパーサブ

…だったらしっくり来ないな
26名盤さん:2007/02/01(木) 09:46:32 ID:KlB098++
「無法の世界」という邦題は、大げさすぎだね。
27名盤さん:2007/02/01(木) 09:52:25 ID:F0A2MoaF
「ヤツラに伝えろ」は好き。
28名盤さん:2007/02/01(木) 10:06:04 ID:WqnnuCKo
Two Thousand Yearsを2000年って、邦題なのか何なのか分からん。

BY NUMBERS〜FACE DANCESまでの3作に邦題はないけどカタカナ表記もなあ。
日本盤を持ってないのでわからないんだけどアマゾンで見ると酷い。
Trick Of The Lightは、〜〜〜ナイト、Cache Cacheはカッチェ カッチェだし。
IT'S HARDのAthenaはアセーナって表記なんだけど正解なの?
俺はアテーナ?アティーナ??だと思うんだけど。
Eminence Frontもエミネント。
29名盤さん:2007/02/01(木) 23:02:12 ID:FNa42tJ+
正直シングル以外の目立たない曲は邦題なしでもいいじゃんと思う
30名盤さん:2007/02/02(金) 23:19:41 ID:7cCg9/sb
age
31名盤さん:2007/02/03(土) 14:59:04 ID:FYX8sAs/
ENDLESSWIREのおまけDVD、LYONのライブだけど。
なんかよぼよぼじゃん。ザックもいまいちだし。

来日したら行くけどあんまり期待はできないね。
32名盤さん:2007/02/03(土) 17:02:39 ID:ezJGEffe
「くもの巣と謎」
33名盤さん:2007/02/03(土) 17:41:30 ID:d5j2plUB
ボリスのくも野郎
34名盤さん:2007/02/03(土) 22:01:01 ID:WIxC1teY
>>31
Long Live RockでRoundhouse落とせ。
あれ見て駄目だと思うんなら来日しても見に行かない方がいいそ。
35名盤さん:2007/02/03(土) 22:32:09 ID:FYX8sAs/
>>34
探したけど落とし方わかんね。

ちなみにあなたは、あのおまけDVDはOKなの?
36名盤さん:2007/02/03(土) 22:41:42 ID:LXaqd6Kf
>>31
俺もほぼ同意。
特にロイヤルアルバートホールで見た目も声もすばらしかったロジャーが・・・
37名盤さん:2007/02/03(土) 23:42:00 ID:WIxC1teY
>>35
あの映像だけ見たらNGだわな。実際掲示板とかでも評判悪いよ。
でも、あれだけで判断する必要もないでしょ?

http://www.longliverock.org/downloads/
ここで登録してBitTorrentクライアントでダウンロード。
The Who 2006-10-29 Roundhouse DVD [UPGRADE]
今はサイトが落ちてるみたいだが。
YouTubeでも何曲か見れる。
http://www.youtube.com/watch?v=S715xhm0ulE
http://www.youtube.com/watch?v=Aco-hsw5nmk
http://www.youtube.com/watch?v=qDz4UFNPdhc
38名盤さん:2007/02/04(日) 00:47:44 ID:HTwVk0V5
TOMMYを観に行く人いる?
39名盤さん:2007/02/04(日) 00:57:42 ID:Rj1tag95
>>38
ノシ
40名盤さん:2007/02/04(日) 01:06:03 ID:HTwVk0V5
チケット高いしeデモで聞いた歌が酷いので、まだ迷ってる
好きな役者でも出てれば別の楽しみができるんだけどね
41名盤さん:2007/02/04(日) 03:20:58 ID:Uj0WqMJn
>>37
It has come to our attention that the official
BitTorrent client is causing issues with our tracker.

Versions 4.20.x., 4.22.x, 4.24.x, 4.26.x and 5.x.x are
announcing themselves to the tracker too frequently.
This is causing problems whereby at times our server
does not respond as it should do.

Whilst it is the official BitTorrent client, there are
other very good clients that can be used on Long Live
Rock. For example BitTornado or uTorrent (for
Windows) and Azureus (for all OS's).

We would be grateful if you could stop using
BitTorrent as your client on Long Live Rock
and consider installing and using
one of the aforementioned clients.
4235:2007/02/04(日) 08:50:03 ID:V5kQNj4v
>あの映像だけ見たらNGだわな。実際掲示板とかでも評判悪いよ。
>でも、あれだけで判断する必要もないでしょ?

おっしゃるとおり。で、youtubeのリンク先みました。
あれなら安心。

なんでLYONのリハみたいなやつをDVDにしたんだろうね。
43名盤さん:2007/02/04(日) 09:25:08 ID:CYVHITXD
俺らがクソだと思っていても中には最高!って感じてる奴もいるはず。
というよりも単なる契約上の事だけだと思うが。
あちこちから選択したわけじゃなくて初めからリヨンが決定してたんじゃない?
全公演が公式収録されてるけどその中から悩みぬいてチョイス.....は無いよ。
44名盤さん:2007/02/04(日) 12:10:24 ID:K3EoGKU8
ザ・フーが見れるなら絶対行くよ。
45名盤さん:2007/02/04(日) 22:12:37 ID:rH+6QhhU
8日にロンドンでヨーロッパツアーの日程の記者会見があるから
もしかしたら日本公演に関してふれるかも。
今年の冬に日本・オーストラリア・ハワイって言ってるから
12月辺りに一気に片付けるつもりなんじゃない。
終了後にザックがOASISに正式加入・・!?
それはないか。
46名盤さん:2007/02/04(日) 23:44:32 ID:ERoAiV/k
本屋に行ったらギターとベースの雑誌でそれぞれピートとジョンの特集が載ってた
47名盤さん:2007/02/05(月) 00:19:32 ID:nLZerL6Z
去年のライヴ映像を色々見てみたけど、やっぱりかっこいい。
ファンになったばかりの自分はまだ生のフーは見たことない・・・。
早く来日してくれ!
48名盤さん:2007/02/05(月) 01:24:32 ID:vofaQisk
ザック、老けたね。。。
49名盤さん:2007/02/05(月) 01:53:01 ID:LsAElANh
冬の来日が流れても
とりあえず再来年のトミー40thまでフーが活動を宣言してるから
ザックがオアシスから一時的にカムバックして来日か
それがダメならレイチェルのバンドのドラマーが現実的かな?
まだ可能性はあると思うよ。
50名盤さん:2007/02/05(月) 19:14:40 ID:KnuBCIUY
何度見てもHappy JackのPV(?)と、ロックンロールサーカスのA Quick Oneの映像が最高なんだが。
特にHappy Jackの方でジョンがニッコリケーキを食べる所と、さりげなくジョンがキースにケーキを上塗りするところ
51名盤さん:2007/02/05(月) 19:53:01 ID:5RdTfOi0
>>50
ジョンはあの頃が一番カッコよかったよね。

自分は「くもの巣と謎」のPVでティーポットに毛糸のカバーがしてあるのを見た時に
小さい頃のかすかな記憶がよみがえって、妙に懐かしい感じになったよ。
52名盤さん:2007/02/05(月) 20:01:53 ID:AolsTYn7
ジョンがライブでA Quiet Oneを歌う前に前方に殺到した客に対して「早く後ろに下がれっ!」と拳を振り上げた後にピートにニコッとOKサインを出すシーンもいいぞ。
53名盤さん:2007/02/05(月) 21:36:05 ID:M7nnyCEc
ジョンのもみあげカッコよすぎ。
54名盤さん:2007/02/05(月) 22:22:38 ID:uretqOED
55名盤さん:2007/02/06(火) 11:53:17 ID:Mso/PgH3
>>>50 ロックンロールサーカスの映像は自分も好きだ。
最初の皆で歌うのが微笑ましいのとキースがすごいのとで思わず笑う。
56名盤さん:2007/02/07(水) 21:51:57 ID:JIx0oCSC
ほんとにジョンはカコイイなぁ〜♪ 
57名盤さん:2007/02/08(木) 01:59:23 ID:NracTaxS
バンドでドラムやってる高校生の倅にワイト島の聞かせたら「わけわかんねぇ」と
一蹴されたお(;´д`)
確かにフランツとか今時のバンドのドラムと比べちゃうと異質だもんなぁ。
てめぇの親父はキースやボンゾがドラムの価値基準になってるんだけどな。
58名盤さん:2007/02/08(木) 03:06:46 ID:YCXzZI1B
>>1
“ザ・フゥー”の“ゥ”のせいでいくら頑張ってもクソスレ決定。
59名盤さん:2007/02/08(木) 13:09:58 ID:xGJo12U9
>>58
なぜ“ゥ”が付いているか学習してから来な、ボーイ。
60名盤さん:2007/02/08(木) 18:25:12 ID:akDKrLsP
「ゥ」いいじゃん
61名盤さん:2007/02/08(木) 20:25:57 ID:QL9mM4/w
♪I realy want a know !
62名盤さん:2007/02/08(木) 20:41:24 ID:TGMj8pL4
I realy want a know ! の“a”のせいでいくら頑張ってもクソレス決定。
63名盤さん:2007/02/08(木) 21:50:40 ID:QL9mM4/w
こりゃまた失礼いたしました。では改めて

♪I realy want to know !
64名盤さん:2007/02/08(木) 22:51:31 ID:14NZEgyI
ttp://www.thewhotour.com/webcast/liveStreamPlayer.php?&type=video&format=WIN&speed=H

再開される米南米ツアーが2月23日(ネバダ)〜3月21日(ブエノスアイレス)
Teenage Cancer Trustが3月31日(ロンドン)
さっき発表の欧州ツアーが5月22日(バーミンガム)〜7月9日(ヘルシンキ)
4月が全休になる事はないだろうけどどこでやるんだろ?

>>63
どうせ訂正するんだったら一気にしてくれよ。
realy.....
65名盤さん:2007/02/09(金) 03:11:25 ID:IbB8smEi
とりあえずですがThe Whoの曲をひとつも聴いたことない者なのですが一番まず初めにこれ聴け!って曲をレスしてくれると助かります。

言い換えるとどんな曲があなたは好きですか?ってことですが…よかったらよろしくお願いします
66名盤さん:2007/02/09(金) 03:42:18 ID:kEaq9fUU
My Generation
67名盤さん:2007/02/09(金) 09:54:06 ID:cmEgOIZW
こりゃまたまた失礼いたしました。
 ♪Cause I really want to Know!
68名盤さん:2007/02/09(金) 10:12:58 ID:Imyn+T/v
>>64
TOUR.COMの南米公演のリンクが変だぞ。"URLが存在しません"となる。
南米などどうでもいいけど止めになったのか??

>>66
釣られるな。
69名盤さん:2007/02/09(金) 20:46:49 ID:yQmOuUpd
質問です、クラッシックレコーズから発売された
アナログ復刻盤マイ・ジェネレーション(ブランズウィック)は
どんなもんでしょうか?
70名盤さん:2007/02/09(金) 22:33:37 ID:4o9Gs9Ap
丁寧に解説されてるBlogがあるからそれを探して読め。
それか・・・買え!
71名盤さん:2007/02/09(金) 22:52:33 ID:hbdnF1/I
>>68
あの詳しいサイトのNEWSは読んだか?
72名盤さん:2007/02/09(金) 23:48:14 ID:70xsjQBV
107 名前:ホワイトアルバムさん[age] 投稿日:2007/02/09(金) 20:44:36 ID:???0
質問です、クラッシックレコーズから発売された
アナログ復刻盤マイ・ジェネレーション(ブランズウィック)は
どんなもんでしょうか?
73名盤さん:2007/02/10(土) 00:53:36 ID:XW5J9YM8
確か一昨日、夕方ニュース見てたらバックに流れてたのがCobwebs & Strange だった!
番組制作の人、ここの住人ですか?
74名盤さん:2007/02/10(土) 04:31:59 ID:A7jx+Jpt
麻生太郎煎餅のBGMか
75名盤さん:2007/02/10(土) 08:59:51 ID:5M++8SmO
赤ちゃんの手の形をした人参が掘り出されたときも使われてたよな>Cobwebs & Strange
76名盤さん:2007/02/10(土) 12:27:20 ID:1ViaWNoj
Tommyのチケット買ったけど一番前だった。・・・これはいいのかな?
77名盤さん:2007/02/10(土) 14:22:43 ID:dLEvfn6R
一番前って首が疲れるよな
78名盤さん:2007/02/10(土) 17:09:49 ID:5Lx4nWL0
>>76-77
その話は演劇板でしてあげたらどう?
席の評価をしてくれる人や喜びを共有してくれる人が多いぞ。
79名盤さん:2007/02/11(日) 15:48:26 ID:H8ye6hFU
日本盤セル・アウト(1980年の再販版)は
あまりオークションや中古店で見かけないけど
希少品なの?
80名盤さん:2007/02/11(日) 19:31:18 ID:mP9PBQ7S
81名盤さん:2007/02/11(日) 21:43:58 ID:wTOjgrgL
>80
いんゃ、
時期にもよるけどポツポツと出品はされてるよ
3000円前後で落札されてる。
帯なしの盤所有してるけど昔はデフカバーで希少なのかな
と思ってたら意外と見かけるので落札することも無く今に至る
82名盤さん:2007/02/12(月) 10:33:57 ID:kYrUYBkK
>>81
>>79が言ってるのはオリジナル・ジャケに近い形で1980年に発売された再販モノだよ。
君が言ってるのは1967年発売のJPオリジナル・ジャケでしょ?
『恋のマジック・アイ/ザ・フー』って強烈な帯びが付いてるヤツ。
去年再販されたけど。
83名盤さん:2007/02/13(火) 20:32:01 ID:F9SsE7I3
たしかに1980年のセル・アウトってあまり見かけることはないなあ。
84名盤さん:2007/02/13(火) 21:49:28 ID:MCnfxfd/
収集家って大変だね。
探すの楽しみの一つなんだろうけど。
85名盤さん:2007/02/13(火) 22:33:18 ID:l7STQ+l2
>82
1500円の再発でしょ?
表にピートとキースで上に大きいロゴでTHE WHO SELL OUTて書いてるやつ。
まんま>>80
今は出品されてないけど時折出品されてるってば。
1967年のJPオリジナルが3000円前後で買えるんだったら
何枚でも買うよォ〜
86名盤さん:2007/02/14(水) 06:50:49 ID:Fir94NRB
1967年のセル・アウト(帯び付き)の相場はどれ位なんだろう?
全く見掛けないから、きっとおそろしく高額なんだろうな。
87名盤さん:2007/02/14(水) 23:03:53 ID:6aD/UPde
http://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi75036.jpg

これのこと?
帯は無かったぁ…
88名盤さん:2007/02/15(木) 00:21:59 ID:iDWbPSpL
直リンなんかさせるかよ
89名盤さん:2007/02/15(木) 00:51:07 ID:TUU6YrCm
直輪禁止で思わず吹いたw
90名盤さん:2007/02/16(金) 19:46:28 ID:/cBAiOFW
冗談抜きで50万円位する気がするんだが
91名盤さん:2007/02/16(金) 20:15:38 ID:CWmxG2zj
Endless Wireのあまりの糞さに泣きそうになった
こんなゴミしか作れなくなるなんて・・・
ほんと老いぼれる前にくたばるのが正解だな
92名盤さん:2007/02/16(金) 22:48:13 ID:GyBGAb5b
>>90
冗談にしておいた方がいいよ。例え帯付の完品だとしてもそれはありえない。
帯付EXCITINGや帯付テイチクMY GENEでも10万超がいいとこ。
関係者配布用やサンプルが存在してたとしてもそこまで値がつくかどうか。
ビートルズのレア物でもかなりの逸品じゃないと50万円超はないんだから。
93名盤さん:2007/02/17(土) 14:27:20 ID:uLaBT+aI
息子にジョンとビリーシーンってどっちがうまいの?
と聞かれた。
う〜ん・・・

けどさ、ビリーの早弾きってジョンでもできそうじゃないか?
94名盤さん:2007/02/17(土) 15:33:45 ID:TxvmGFdb
ttp://www.youtube.com/watch?v=RRuOQtg-pJ0

スタイルやジャンルが全く違うので比較の対象にならんでしょ。
95名盤さん:2007/02/17(土) 16:39:58 ID:uLaBT+aI
>>94
そうだよなー、さっきと言ってること違うが
ジョンやビリーくらいの超一流となれば、
誰も真似できないことには変わりないな

とりあえず
「どっちも超うまい、年齢も違うし
 ビリーシーンにジョンのプレイはできないし、
 その逆も言えることだよ」
と言っておいた
96名盤さん:2007/02/17(土) 20:04:39 ID:0taDMZYu
ジョンとジミ・ヘンドリックスが共演したら
素晴らしい演奏を奏でる気がする。
残念ながら二人とも死去しちゃったけどね・・・
97名盤さん:2007/02/17(土) 20:12:40 ID:OYuYQ0Ie
最近Endless Wireばかり聴いているオレがきましたよ

仮にピートのソロとして聴いてもサイコデリリクトより出来は良いと思ふ
98名盤さん:2007/02/17(土) 20:56:55 ID:a22mZOIF
聴きこめば、これも悪くはないと思う。クソだとか言ってるのって、まだせいぜい2,3回
しか全体を通して聞いてないんじゃないか?そんなオレはバイ・ナンバーズが一番好きだ。
99名盤さん:2007/02/17(土) 21:08:56 ID:eYgtnuKc
サイコデリリクトも出たときは不評だったな。
曲は粒ぞろいだけど、最初あのナレーションがクソうざくて、
ミュージックオンリーのも買った。
でも、エンドレスワイヤーは微妙だ。
100名盤さん:2007/02/17(土) 22:15:30 ID:dLw7LWs4
正直言って俺も。
聴いた後で昔のアルバム聴いて満足するので問題無いが
101名盤さん:2007/02/17(土) 22:46:00 ID:3UlVOeow
そう言われてみれば、
トミー、ネクスト、四重人格がメジャーリーグ級だとしたら
エンドレスワイヤーはマスターズリーグ級だなw
そもそも60過ぎの人間に20代、30代の頃と同じ程度を
期待してしまうのもキツイかもね。
102名盤さん:2007/02/17(土) 22:51:00 ID:jeCPxrDU
俺もエンドレス聴いた後、口直し、いや耳直しにリーズ聴いたよw
103名盤さん:2007/02/17(土) 22:57:47 ID:OYuYQ0Ie
もっと新プ聴こうぜ

REAL GOOD LOOKING BOYて良くね
104名盤さん:2007/02/17(土) 23:42:03 ID:2cv8ppqJ
それは新譜とは言わんだろ。
105名盤さん:2007/02/18(日) 00:12:08 ID:CZEY9vSG
一行づつ詠んでくれ
106名盤さん:2007/02/18(日) 00:19:17 ID:b6CYRrNQ
俺もエンドレス聴いた後、耳直しにヒア・フォー・モア聴いたよ。
107名盤さん:2007/02/18(日) 10:38:43 ID:WpiqgPLa
EW嫌いでクソミソに書いてる人、今秋〜冬にかけて来日した際には
EWからの曲が始まった時点でブーイングしまくれよ。若しくは無反応。
“アルバムが×なだけでライブは別”なんて言わずにさ。
108名盤さん:2007/02/18(日) 10:45:00 ID:z5JS7W1I
新作が出るだけでもありがたいのにな 
109名盤さん:2007/02/18(日) 13:28:38 ID:6/OCitwX
>>107
アルバムが×なだけでライブは別
110名盤さん:2007/02/18(日) 16:14:37 ID:lvOqtnSf
How Many Friendsは良いよな。
111名盤さん:2007/02/18(日) 17:11:29 ID:b6CYRrNQ
>>107
そんなもん曲によるにきまってんじゃん。
つまらん曲だからってブーイングするとは限らんし。
なに熱くなってんのプ
112名盤さん:2007/02/18(日) 17:22:34 ID:z5JS7W1I
ぶっちゃけWhoは70年代が最強だけどな
113名盤さん:2007/02/18(日) 18:40:16 ID:4kS5C635
ファンなら全肯定するべき






なんて事はないの
114名盤さん:2007/02/18(日) 19:31:21 ID:6ZcRrIhY
盲目儲にはなりたくない
115名盤さん:2007/02/18(日) 22:54:04 ID:Pxgj0OIe
年取る前に死にたいね
116名盤さん:2007/02/19(月) 00:44:37 ID:HYzseJEG
ロックンロールにゃ年だけど死ぬにはちょいと早すぎる
117名盤さん:2007/02/19(月) 02:53:22 ID:aaYJCJfi
こいつ!(チョップ
118名盤さん:2007/02/19(月) 02:57:01 ID:2pf+S9tw
死ぬにはちょいと若すぎる、の間違いだったorz

・・・ボケたかな?・・・
119名盤さん:2007/02/19(月) 02:57:38 ID:2pf+S9tw
あ・・・せっかくID変わってたんだから、とぼけときゃよかった・・・
120名盤さん:2007/02/19(月) 09:58:09 ID:o3xNPGpi
死ぬにはいい日じゃん
121名盤さん:2007/02/19(月) 21:23:40 ID:3Xcllw69
次の来日観ずして死ねるかよ!
122名盤さん:2007/02/19(月) 23:11:16 ID:wPjNMEHo
千の風になって観ろ
123ヲタク:2007/02/20(火) 01:31:54 ID:UAGIASZv
ピート・タウンゼント様のギター最強
124名盤さん:2007/02/20(火) 11:01:51 ID:rH6XSS4K
来日は単独ライブでの予算がネックなの?
ミュージシャンが年取ると誰でもコンサート代高くなるよね?何で?
Rockなのに本人達が自ら敷居高くしてるよ。
チケ代もっと安ければ、若い奴らも気軽に見に来れていっぱい客集まるのに。
見る機会があればきっとCDも売れるだろうし。
125名盤さん:2007/02/20(火) 14:36:19 ID:z9ygdxwp
関係ないけどトム・ペティがそんな運動してるんだってね。
チケット高杉、CD高杉撲滅運動みたいなの。
見習ってほしいよジジィ達。
126名盤さん:2007/02/20(火) 14:39:44 ID:ZmQ6FVEJ
ストーンズは日本側の都合でチケット高かったらしいな
127名盤さん:2007/02/20(火) 17:25:59 ID:7QWnIlIH
小林克也がいうところ、こういった傾向になったのはマドンナのせいらしい。
あの金に汚い元売女が今までの仕組みをぶち壊すようなマネージメント契約
をした為に、他の大物アーティストがそれに追随したんだとか。保障とかミニマム
の支払いを大きくして、かつてのようにアーティストがツアーやって損するなんて
ことは無くなったらしいが、そんなの気にするなら、そもそもツアーなんかするなよ
ってファンは思うけどな。
128名盤さん:2007/02/20(火) 21:32:39 ID:lTRxtXDo
マドンナは、ホテルに泊まるときも、なんとかいうバカ高い
ミネラルウォーターがないホテルには泊まらないとか。
コップ一杯3千円くらいするんじゃなかったっけ。
129名盤さん:2007/02/20(火) 21:43:40 ID:mxoKJmrp
>>126
嘘はやめよう。
ストーンズはアメリカでもどこでも高額席は日本と似たような値段。
日本が違うのは安い席が無いことだけど、それはストーンズに
限らずまた別の話だろ。

ただ、それはそれとして日本で初めてチケ代が1万オーバーしたのは
ストーンズが最初だったと思ったけど、記憶違い?
130名盤さん:2007/02/20(火) 21:54:03 ID:9XYRiQKH
高くてもみんなチケを買っちまうんだから仕方ない。
131名盤さん:2007/02/20(火) 21:58:19 ID:7QWnIlIH
だよなw。フーならやっぱり高くても買っちゃうよ。
やっぱりみんな金の為にツアーしてるんだしね。
今度のポリスの再結成もそんな感じなんだろうな。
132名盤さん:2007/02/20(火) 22:44:31 ID:6lW2xUUT
ポリスの再結成で思ったこと




いいなあ、全員生きてて
133名盤さん:2007/02/20(火) 23:07:20 ID:9I5r++4J
>>127
マドンナごときに追随するやつらってなんだそりゃ?

意志を持ってほしいよな。ロックの重鎮を気取るなら。

自分達が言うとおり、年寄りを信じちゃいけないってことなのかな。
片腹痛いよ、ピート。
134名盤さん:2007/02/20(火) 23:08:57 ID:bupRPtfM
そうは言うがパールジャムとか売れなくなっちゃったよなー
135名盤さん:2007/02/20(火) 23:20:46 ID:eO+IP00v
>>132
ワロタw

>>133
ゴメン、書き方が悪かったかも。90年代まではアーティストサイドと各国のプロモーターで
それぞれ国毎に契約して、あくまでも収支の管理はアーティストサイドにあったらしいんだが
(ZEPが始めたと言われてる)、マドンナのツアーでイギリスのナントカっていうプロモーター
会社が全世界ツアーを一括で管理してそれぞれの国のプロモーターをあくまで下請けとして
使う図式を始めたコトから、いわゆる中間マージンが2重にも3重にもなったらしいんだよ。
ただ、それがアーティストサイドとすると収支の見通しが立て易くて、主にイギリスのアーティスト
は殆どそこをツアーで使うようになったんだよね(マドンナも今はイギリス)。でもって、そこが
強気な殿様商売をしてるんだってさ!!全くムカつくよな!!まるでマイクロソフトだよw
136名盤さん:2007/02/20(火) 23:25:18 ID:KcI4ccNm
The Jamがポール・ウェラー抜きで再結成
日本に来るのでしょうか?・・・・来ても行かないかな・・・
137名盤さん:2007/02/20(火) 23:34:58 ID:UVwILtqP
それ、ソロじゃんw
138137:2007/02/20(火) 23:35:43 ID:UVwILtqP
思いっきり間違えたorz
吊ってキースに会ってきますorz
139名盤さん:2007/02/20(火) 23:47:08 ID:BwJCqdon
>>136
まじですか?バクロ本なんか書かなけりゃウエラーも賛同してくれたかもしれないのにね、勿体無い。
140名盤さん:2007/02/20(火) 23:49:37 ID:6C5LKJ17
>>136
ていうか、意味なくね?
141名盤さん:2007/02/21(水) 00:07:09 ID:0y6obVFd
http://www.barks.jp/news/?id=1000030068&m=oversea
既に海外では活動を開始している模様
ウェラーがいればどこかでジョイントあったのかな・・・
142名盤さん:2007/02/21(水) 00:07:58 ID:lY954czC
ピート抜きのフーが来日したらどうしよう??
143名盤さん:2007/02/21(水) 00:38:32 ID:guZcjdYs
>>142
ただのロジャーのソロジャマイカ
144名盤さん:2007/02/21(水) 00:46:07 ID:XXiFjTl6
クラプトン抜きのクリーム(BBM)を思い出した…
145名盤さん:2007/02/21(水) 01:09:48 ID:lY954czC
リンゴ抜きのビートルズ再結成ならいつもやってるね
146名盤さん:2007/02/21(水) 03:04:16 ID:5OggyLVA
やってねーよ!んなもん

・・・あの世でか?
147名盤さん:2007/02/21(水) 12:02:28 ID:TP3bT9gc
ジュリー抜きのタイガースてのもあったな…

でもロジャーだけでも来日してくれたら嬉しい
148名盤さん:2007/02/21(水) 18:54:52 ID:8vCzYi6a
今のWHOのロジャーを否定する気はないが、
違った路線のソロアルバムを聞いてみたい

チーフタンズやB.B.KINGとの共演は
すごく良い味を出していたし 
149名盤さん:2007/02/21(水) 19:05:05 ID:Z8rIgsxz
前スレか前々スレでクイーンと合体すればOK!みたいなカキコがあったが、日本でのツアー
に限っては観客動員の数から考えて、それも悪くは無いと思ってきたよw
150名盤さん:2007/02/21(水) 23:39:21 ID:WurLyBwE
イエロー・ハウスの女の子に無視されるところでワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=vqT2Y2l6aLA
151名盤さん:2007/02/22(木) 01:54:20 ID:P0J3WkEL
さすがにロジャーと言えども、ポールロジャースのフレキシビリティは無いだろうから
無理だろ・・・
クィーンの二人がいて、フーの曲だけやるわけにもいかないし。

・・・ってマジレスする俺。
152名盤さん:2007/02/22(木) 01:56:46 ID:AcSbdfn+
フーの曲とアイウォントィットーだけやればいい
153名盤さん:2007/02/22(木) 02:53:58 ID:zMcupu/U
ROGER来日=TEENAGE CANCER TRUSTを日本でやったらいいんじゃない?
154名盤さん:2007/02/22(木) 03:06:36 ID:o1usZ3JX
>>153
日本側の出演者がしょっぱいメンツになりそうな悪寒
155名盤さん:2007/02/22(木) 08:30:05 ID:zmF1qvRC
>>153
告知のためにいいともにも出てきそうだ
156名盤さん:2007/02/22(木) 16:50:10 ID:kkeIqd/k
中二病バンドと共演。
157名盤さん:2007/02/22(木) 18:26:42 ID:h3sjYa7k
例えば↓
158名盤さん:2007/02/22(木) 19:06:49 ID:AcSbdfn+
奥田民雄
159名盤さん:2007/02/22(木) 20:29:39 ID:dWpSAWyy
2008年8月に日本公演決まってるの?
160名盤さん:2007/02/23(金) 03:08:26 ID:eOSpRoUz
>>159
ソースは?
161名盤さん:2007/02/23(金) 13:25:59 ID:1DQUsMv1
今年中に来て貰いたい
162名盤さん:2007/02/23(金) 17:35:39 ID:zeycQ321
今月中に来て貰いたい



予約したCD
163名盤さん:2007/02/24(土) 04:59:51 ID:hw4bXewc
しかし立派な鼻だよな
164名盤さん:2007/02/24(土) 18:07:32 ID:Fp7cIcmH
10代の内に四重人格は聴いておいた方がいいよな
165名盤さん:2007/02/24(土) 18:28:35 ID:DOS3mw4l
>>164
あれは十代を過ぎてこそわかるものだ
166名盤さん:2007/02/24(土) 19:04:39 ID:zkl8/vhk
>>152
それって、ロジャーすごく上手く歌えそうだな
167名盤さん:2007/02/24(土) 19:53:02 ID:OM/ShpaC
ロジャーがクイーンに加わった場合、マイクアクションはスタンドの上半分がついたヤツをブンブン振り回すのかいな
168名盤さん:2007/02/24(土) 22:10:42 ID:x0UQgNAa
だからフレディーの追悼コンサートでアイウォントィットーを
スタンド無しでフーと同じ感じでマイクぶん回して歌ってるつーの。

路線変更もデビッド・フォスターなんかプロデューサーに起用しちゃってるし。
所謂アダルトオリエンテッド路線である。
169名盤さん:2007/02/24(土) 22:23:24 ID:lz/GZgCV
>>168
ロジャーが出てたの知らなかったw。今度DVD見てみる。
170名盤さん:2007/02/25(日) 00:01:43 ID:n8lqLDNn
2002年の四重人格国内盤ってamazonでもHMVでもないんだけど。
171名盤さん:2007/02/25(日) 02:39:59 ID:EyN3+Q8U
四重人格好きな人はブライトンへ行こう。
172名盤さん:2007/02/25(日) 16:54:23 ID:3yhxD95h
ブライトン・ロックはフーにインスパイアされた曲だったな
173名盤さん:2007/02/26(月) 15:07:39 ID:26Zxv+ll
>>168
アイ・ウォント・イット・オールと違うか?
174名盤さん:2007/02/26(月) 18:32:43 ID:VGfl/UCg
いわずもがなだろ
175名盤さん:2007/02/27(火) 12:15:15 ID:apKHRPRc
>アイウォントィットー
ってなんか痛いなw
176名盤さん:2007/02/28(水) 20:13:49 ID:r9Sq/NP3
エンドレスワイヤー、なんかスタジオライブみたいな音のスカスカ感があるんだが、、、。
177名盤さん:2007/02/28(水) 22:10:06 ID:WnJ1yuh0
Scoopに入ってそうなデモっぽいのもあるけど
別に気にせんよ、オレは
ピートにしろロジャーにしろ新録してくれただけで嬉しいから。
178名盤さん:2007/02/28(水) 22:40:39 ID:ufHc4Dd2
めでたいやつだ
179名盤さん:2007/02/28(水) 23:47:34 ID:sEJyIkET
フーのDVDを買ってみようと思うんですが、今年出たワイト島のDVDは楽しめますか?
180名盤さん:2007/02/28(水) 23:49:56 ID:M1CPnJ0E
廉価版キッズアーを買え
181名盤さん:2007/03/01(木) 09:03:53 ID:wF8fQikk
>>179
楽しめる奴が全てではない。
当然その逆もある。
だいたいこんなことは人に聞くもんじゃない。
買うか借りるかして自分で確かめな。

--------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------

ところで、
Mini-Scoopに入ってるデモ集はScoop〜Scoop3の3作とダブってるの?
182名盤さん:2007/03/01(木) 09:30:09 ID:zO0S1uQX
どこの誰かも知らない人の
私は楽しめました
あるいは
私は楽しめませんでした
という一言で行動が左右される人もいるんだから
世論の操作って場合によっては簡単なのかもなあ
183名盤さん:2007/03/01(木) 15:33:40 ID:kSJCdjQD
「楽しめますか?」って質問なんだから、「俺は面白かったよ、どこどこが」って答えりゃいいんじゃないの?
>>181みたいな奴って気持ち悪いよ。


ちなみに俺は観たこと無いw
184名盤さん:2007/03/01(木) 15:40:57 ID:Ky6vDMdS
ピートとキースの掛け合いは字幕がないと分からない。
185名盤さん:2007/03/01(木) 17:14:48 ID:nYpYgz2k
>183
>181-182みたいな考え方を全否定する君の方がどうかしてるんじゃないかな?
楽しめますか?お勧めはありますか?どうですか?など、漠然とした質問は答えたい人が答えればいいだけだと思うよ。
比較的安価で入手が可能で時期次第だがレンタル店にもお目見えするようなモノなんだからああいう風に教えてあげるのは悪い事じゃない。
入手困難のレアなモノの事ならば是非教えてもらいたいけど。
186名盤さん:2007/03/01(木) 17:19:01 ID:Vs5eL15K
61年4月〜62年3月生まれ(45歳、以下全て同学年)
とんねるず、松田聖子、哀川翔、柳沢慎吾、町田康、ダイアナ妃、メグ・ライアン
ジョン・ボン・ジョヴィ、アクセル・ローズ(ガンズ・アンド・ローゼズ)

62年4月〜63年3月生まれ(44歳)
甲本ヒロト、藤井フミヤ、宇梶剛士、直江喜一(『金八先生』加藤優役)、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ

63年4月〜64年3月生まれ(43歳)
ダウンタウン、出川哲郎、リリー・フランキー、石原真理子、ブラッド・ピッド、ジョニー・デップ

64年4月〜65年3月生まれ(42歳)
ウッチャンナンチャン、ヒロミ、田中裕二(爆笑問題)、薬師丸ひろ子、稲葉浩志、HIDE(X JAPAN)
荒木大輔(野球)、コートニー・ラヴ

65年4月〜66年3月生まれ(41歳)
尾崎豊、薬丸裕英(シブがき隊)、今田耕司、太田光(爆笑問題)、亀田史郎、森友嵐士(T−BOLAN)
さくらももこ、中森明菜、佐竹雅昭(空手)

66年4月〜67年3月生まれ(40歳)
三浦知良(カズ)、東山紀之(少年隊)、マイク・タイソン、カート・コバーン、矢沢あい(漫画家)
187名盤さん:2007/03/01(木) 17:19:37 ID:Vs5eL15K
67年4月〜68年3月生まれ(39歳)
清原和博、桑田真澄、ゴン中山、佐々木主浩(大魔神)、飯島直子、織田裕二、ノエル・ギャラガー

68年4月〜69年3月生まれ(38歳)
福山雅治、ラルク・アン・シエル、清春(SADS)、野茂英雄、山口智充(ドンドコドン)、武豊

69年4月〜70年3月生まれ(37歳)
ミスター・チルドレン、伊良部秀輝、鬼塚勝也(ボクシング)、飯田覚士(ボクシング)、丸山茂樹(ゴルフ)
王理恵、浅香唯、加藤浩次(極楽とんぼ)、宮迫博之(雨上がり決死隊)、桜庭和志、橋本徹弁護士

70年4月〜71年3月生まれ(36歳)
岡村隆史(ナインティナイン)、ユースケ・サンタマリア、くりぃむしちゅー、吉岡秀隆
辰吉丈一郎、義家弘介(ヤンキー先生)、ナオミ・キャンベル

71年4月〜72年3月生まれ(35歳)
新庄剛士、GLAY、矢部浩之(ナインティナイン)、藤井隆、カンニング竹山、藤原紀香、木佐彩子
西川史子、竹原慎二(ボクシング)

72年4月〜73年3月生まれ(34歳)
木村拓哉、中居正広、ペ・ヨンジュン、堀江貴文(ホリエモン)、貴乃花、高橋尚子、青木さやか、ダイノジ
リアム・ギャラガー、エミネム
188名盤さん:2007/03/01(木) 17:20:38 ID:Vs5eL15K
73年4月〜74年3月生まれ(33歳)
イチロー、稲垣吾郎、松嶋奈々子、反町隆史、田村厚(ロンブー)、梨花、友近、中澤裕子、安住紳一郎アナウンサー
池谷直樹、野口健(登山家)

74年4月〜75年3月生まれ(32歳)
松井秀喜、草なぎ剛、尾田栄一郎(『ONE PIECE』作者)、猿岩石、ボブ・サップ、レオナルド・ディカプリオ

75年4月〜76年3月生まれ(31歳)
上原浩治(巨人)、高橋由伸(巨人)、庄司智春(品川庄司)、井上聡(次長課長)、ユンソナ、内田有紀
畑山隆則(ボクシング)、つるの剛士、ベッカム、タイガー・ウッズ、リル・キム

76年4月〜77年3月生まれ(30歳)
中田英寿、香取慎吾、山本KID、タカアンドトシ、坂下千里子、ほしのあき、内田恭子(女子アナ)、氣士団
高見盛、ヒロユキ(2ちゃん管理人)、ロナウド、50セント

78年4月〜79年3月生まれ(28歳)
小泉孝太郎、堂本光一、森田剛(V6)、浜崎あゆみ、押尾学、永井大、KJ(ドラゴン・アッシュ)、魔裟斗
高島彩(女子アナ)、岸田健作、ロバート、椎名林檎、リバティーンズ、ノラ・ジョーンズ

79年4月〜80年3月生まれ(27歳)
蛯原友里(エビちゃん)、堂本剛、三宅健(V6)、井川慶、五十嵐亮太(ヤクルト)、小林麻耶(女子アナ)
箕輪はるか(ハリセンボン)、吉岡美穂、下川みくに、空知英秋(『銀魂』作者)、ニック・カーター (バック・ストリート・ボーイズ)
189名盤さん:2007/03/01(木) 17:21:36 ID:Vs5eL15K
80年4月〜81年3月生まれ(26歳)
松坂大輔、キングコング、優香、広末涼子、眞鍋かをり、朝青龍、マンドゥ・ディアオ

81年4月〜82年3月生まれ(25歳)
滝沢秀明、今井翼、桜井翔(嵐)、内山信二、内山理奈、星野真里、ブリトニー・スピアーズ

82年4月〜83年3月生まれ(24歳)
倖田來未、宇多田ヒカル、オリエンタルラジオ、相葉雅紀(嵐)、椎名法子、中島美嘉、藤原竜也
北島康介(水泳)、酒鬼薔薇聖斗(少年A)、イアン・ソープ、ウイリアム王子(イギリス)

83年4月〜84年3月生まれ(23歳)
上田竜也(KAT−TUN)、中丸雄一(KAT−TUN)、松本潤(嵐)、二宮和也(嵐)、風間俊介
ベッキー、オレンジレンジ、寺原隼人、ヨンネ・アーロン(ネガティヴ)

84年4月〜85年3月生まれ(22歳)
速水もこみち、赤西仁(KAT−TUN)、えなりかずき、若槻千夏、石川利華
アヴリル・ラヴィーン、タトゥー
190名盤さん:2007/03/01(木) 17:22:11 ID:7qGlmvK/
今日オフィからメール来てた
191名盤さん:2007/03/01(木) 17:22:48 ID:Vs5eL15K
85年4月〜86年3月生まれ(21歳)
亀梨和也(KAT−TUN)、田中聖(KAT−TUN)、田口淳之介(KAT−TUN)、橘慶太(ウインズ)
後藤真希、上戸彩、斉藤祥太、斉藤慶太、ウエンツ瑛士、小池徹平、りあるキッズ、マナカナ、宮里藍

86年4月〜87年3月生まれ(20歳)
亀田興毅、オルセン姉妹、井上真央、ダルビッシュ、松浦亜弥、BoA、リア・ディゾン

88年4月〜89年3月生まれ(18歳)
斉藤佑樹(ハンカチ王子)、田中将大(楽天)、亀田大毅、福原哀、森本貴幸(サッカー)、山田弘喜(ヤクルト)
192名盤さん:2007/03/01(木) 18:33:07 ID:QLdXTFwY
>>190
内容は?
193名盤さん:2007/03/01(木) 22:10:10 ID:qAMs4Inp
ロジャー誕生日か
194名盤さん:2007/03/01(木) 22:17:08 ID:QLdXTFwY
62歳?
195名盤さん:2007/03/01(木) 22:28:30 ID:KB4YabTG
>181
Mini-ScoopてScoopedのことか?
だとしたら1,2作からの選曲だったような
確か、いや多分・・・

ググって調べぃ
196名盤さん:2007/03/01(木) 22:44:09 ID:kSJCdjQD
買うか借りるかして自分で確かめな。
197名盤さん:2007/03/01(木) 23:23:16 ID:w9VRggVo
>194

63歳ですよ。
ロジャーには健康で長生きして欲しい。
198名盤さん:2007/03/02(金) 01:18:45 ID:Sc9cvCSB
ロジャーって不健康だった時期って聞かないよなぁ
ちぢんできてはいるけど常に健康そう
199名盤さん:2007/03/02(金) 09:17:26 ID:8uq1sY27
>>195-196
181が言ってるのはピートの公式サイトで無料ダウンロードできたやつの事だろ
(Mini Scoop≠Scooped)
手元にないから直ぐには確認できないけど
Scoop
Another Scoop
Scoop3
Scooped
の4作には未収録の曲ばかりじゃなかったかな?
間違いなければ閉鎖された今となっては確認のしようがないと思う
200名盤さん:2007/03/03(土) 01:15:55 ID:DcUs2mHb
ジキルとハイド(コール・ミー・ライトニングのB面)ってかなり名曲だと思う
個人的にはボリスのクモ野郎よりも好きだな
201名盤さん:2007/03/04(日) 00:06:38 ID:/TVelq5v
>>200
俺も好きだ。
202名盤さん:2007/03/04(日) 00:17:42 ID:pF90xoTc
LIve from Tronto 買った。これって DVD 出てるのな。
安かった(タワレコで1460円)のでつい衝動買いしてしまった。

Entwistle健在のライブとしてはまあまあです。音が薄いけど。
203名盤さん:2007/03/04(日) 02:47:48 ID:QHFq/mpD
ザ・フー シングルスっていうのを借りてきたから聴いてみたら殆んどの曲に
チッチッチって時計を刻むみたいな音が流れてるんだけどまさか仕様じゃないですよね?
204名盤さん:2007/03/04(日) 04:13:54 ID:NzY0POUd
傷じゃない?
205名盤さん:2007/03/04(日) 09:51:12 ID:o7mxa2SG
>>202
以前発売されてたRocks America(V/D廃盤)の復刻版。
以前には無かったCDも。
音が左右逆になってるって噂だけど。
ただそれはかなり編集されてるからなあ。
どうせなら未編集のRocks Torontoを公式発売して欲しかった。
206202:2007/03/04(日) 10:07:04 ID:fRHMe/r9
なるほど。怪しいモノなわけですね。昔FMラジオの特集でかかってたのを
録音してしばらく愛聴していたライブと時期が同じなので私的には満足です。
(そういえばKing Biscuit Flower HourのQuadropheniaのライブってのも
愛聴してました。あれはどのCDに入ってるんだろうか。)
207名盤さん:2007/03/04(日) 12:22:18 ID:m1Grw59C
ジキルとハイドってかなり変な曲だよな
誰が作曲したの?
208名盤さん:2007/03/04(日) 19:47:26 ID:f2NGGL4K
>>206
内容はRocks America=LIve from Trontoなのは間違いないから大丈夫だよ。
一部の曲順入替やBehind Blue Eyes、Doctor Jimmy、Cry If You Wantの3曲がカットされてるのも全く同じ。
(確かにNHK FMで放送された)
ただLIve from Trontoは右からベース、左からギターの音が流れてくるって耳にしたから聞いてみただけ。

King Biscuit Flower HourのQuadropheniaは知らないなぁ。
一部しか演奏されなかった'73〜'74のツアーからの抜粋か、
音源が多数存在してる'96〜'97のツアーからの抜粋だろうね。当たり前だけど。
去年発売された編集盤DVDの音源ではないと思う。
209名盤さん:2007/03/04(日) 20:04:46 ID:hjc9ZPQE
>>206
Tales From The Who ってブートになってる1973年末のやつだよね.
公式発売されてるのは,KBFHのオムニバスに入っている「無法の世界」
一曲のみだと思う.
210202:2007/03/05(月) 08:58:15 ID:WPEOODzO
>>208
確かに左ギターで右ベースです。

>>209
時期的にはそれですかね。ドラムはキースムーンでした。
211名盤さん:2007/03/05(月) 10:03:42 ID:XMUJkO47
>>210
その再発モノは発売当初の購入した人達がブーブー言ってたよ。
ピートは右に居るのに音だけ左から聴こえてくるって。
かなり違和感があるな。
212名盤さん:2007/03/05(月) 11:58:36 ID:7V0DWg1M
スピーカーやヘッドホンを反対に着ける必要があったり
213名盤さん:2007/03/05(月) 21:46:37 ID:u61+5J+t
音が左右入れ替わってるって・・・そりゃ酷いな。
単に間違えただけなのかそうしなくちゃいけない何らかの理由があったのかはわからんけど。
所詮マイナーなレーベルだからそんなもんでしょ。
214名盤さん:2007/03/06(火) 05:35:20 ID:XeSYaBoH
音が左右入れ替わってるやつって結構あるよ。
ビデオに多かった。
AC/DCのドニントンとか。
DVDになって直ってたけど。
215名盤さん:2007/03/06(火) 21:18:54 ID:slN9CMwU
再発CDに多い>左右逆
216名盤さん:2007/03/06(火) 23:22:01 ID:3MtBGsNl
>>214
左右逆にしたらSEX
217名盤さん:2007/03/07(水) 08:57:14 ID:OWyrygD8
>>210-215
今時リマスターもリミックスもボーナストラックも無しで発売するなんて何か怪しい。
レーベルから見てインディーズの要素が強いから差別化を図る為にわざとやってるのかもよ。
218名盤さん:2007/03/07(水) 14:01:02 ID:tvUE5in/
>217
WHO'S LASTの再発ではなく初めてCDになった物なのだが。
ビデオやDVDで観られたからありがたみは無いか
219名盤さん:2007/03/07(水) 18:49:03 ID:cNHCLnk0
>217
DVDもCDもあのレーベルならあれで当たり前。何があっても不思議じゃない。
メジャーなレーベルが本当の意味での再発をする場合はリマスターなりボートラなりを施した上で発売すると思う。
決してDVDで音を左右逆転させたり同内容のCDを同時発売するなんて乱暴な事はしない。

>218
去年出たCDがチャンポンしまくりの超編集盤WHO'S LASTの再発だって誰が言ってる?
ROCKS AMERICAと同内容のDVDが発売されたからみんな便宜上再発って表現してるだけじゃね?
それにCDはともかくあのDVDは実質再発じゃないし。
220名盤さん:2007/03/08(木) 09:17:16 ID:Co+4GiGT
 ヨーロッパ[オランダ]仕様か・・・インディーズともブートとも位置付けにくい。
アマゾンやHMVで発売されてるんだから一応公式発売なんだろうけど。
どんな経緯で発売に至ったのかVAPやUMに聞いてもわからないだろうな。

221名盤さん:2007/03/08(木) 17:45:37 ID:OangEUkW
米盤マイジェネのサークルズとEPレディーステディー版のサークルズとどっちが好きですか?
俺は米盤収録のヘビーな感じが好きなんですけど
222名盤さん:2007/03/08(木) 18:03:03 ID:c4Vl5BEW
EPレディーステディー版聞いたことないので、FLACでうpして下さい
223名盤さん:2007/03/08(木) 19:02:37 ID:OangEUkW
いちおう初出なのでRSGと書いたまででクイックワンのボートラと同じと考えてよいです
224名盤さん:2007/03/08(木) 23:47:18 ID:hBaKyp3Q
「レアリティーズ」に収録されているサークルズ?
225名盤さん:2007/03/09(金) 01:52:00 ID:MK5swINl
>219
レスしてて楽しいだろ、物知り君
226名盤さん:2007/03/09(金) 02:06:44 ID:4E5cdl5B
レアリティーズってもう廃盤だよね?
ジキルとハイドやドッグ2みたいに現行販売CDに収録されていない曲カワイソス(´・ω・`)
227名盤さん:2007/03/09(金) 06:23:58 ID:IlyMmUQP
>>226
トミーのデラックスエディション買えばdogs2聞けるよ
228名盤さん:2007/03/09(金) 06:32:23 ID:IlyMmUQP
amazon見たらレアリティーズもus盤cdのmagic busも在庫あるじゃん
ジキルハイドも問題なく手に入る
229名盤さん:2007/03/09(金) 12:07:58 ID:3KDVD4oY
レアリティはリレーもいいぞ。
230名盤さん:2007/03/09(金) 13:40:37 ID:EBQ46cNE
Baby Don't You Do It もいいね
231名盤さん:2007/03/09(金) 14:20:29 ID:/IV5TBpv
レアリティーズなんかより、Two's Missingの方がないよ
232名盤さん:2007/03/09(金) 16:01:33 ID:NMj/dL5g
ジキルとハイドのポジションが・・・
233名盤さん:2007/03/10(土) 01:52:16 ID:jp1K/8oZ
これは何語のカバーになるんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=vpBVVti2ZhA&mode=related&search=
234名盤さん:2007/03/10(土) 05:19:25 ID:kUqbC9Y8
Michael Diederich sings Flipperkoning from the rockmusical Tommy.
Performed in the dutch show A Star is Born were upcoming talent could win a year of studying in America.

オランダ語だな
235名盤さん:2007/03/10(土) 11:44:48 ID:cxiW3oh3
ロジャーカコイイ!
http://www.youtube.com/watch?v=0vJRUhXaavs
236名盤さん:2007/03/10(土) 12:25:06 ID:xC8N4yFV
>>206
>>235の映像を公開してる人のビデオリストの中にその時期のものがあるよ。
キースがブッ倒れた有名なCow Palaceだけど。
それから1969年のIsle of Wightも全編モノクロで荒いけどいいね。
しかし肝心なカッコイイ曲の部分が公開されてない。
237名盤さん:2007/03/10(土) 13:34:46 ID:s8e4Ueej
>>235
これ何の時の映像? 初めて見たな。
238名盤さん:2007/03/10(土) 19:42:44 ID:/VOSq1lL
>237
British Rock Symphonyと書いてあるではないか。
99年のどの公演なのかはわからない。
DVDもCDも発売されてるしレンタルもされてる。
239名盤さん:2007/03/10(土) 21:57:16 ID:jp1K/8oZ
彼もキースのドラムセットに時おりマイクを向けることで楽器演奏の仲間入りを果している。
240名盤さん:2007/03/10(土) 22:58:19 ID:+fVXt0HM
元気に生きてゆくことが希望…
241名盤さん:2007/03/11(日) 14:37:55 ID:ARCAhQow
かなり遅レスだけど・・・

【MINI-SCOOP】
01 Flying Boy
02 There Is No Message in a Broken Heart
03 I Am Animal demo
04 Lazy, Fat People
05 King Rabbit
06 Crashing By Design
07 I Am Secure
08 Cool Jerk
09 A Man Without A Woman
10 I Wish I Was As Good As I Look
11 Latin Thing
12 Shout
13 Looking For Words
14 Rat Run
15 Drumming
16 Why D'You Stand So Close That Man Last Night?
17 You'll Never Be Alone Again
18 How Did You Love Me Then? V1
19 How Did You Love Me Then? V2
20 English Boy acoustic Mayfair Ballroom

ttp://www.youtube.com/watch?v=vtLCT46tW_U
242名盤さん:2007/03/11(日) 16:52:53 ID:ax2m6ViG
>>241
それってピートのサイトにmp3で置いてあったやつ?
243名盤さん:2007/03/11(日) 17:46:16 ID:/nxqgUVK
>>242
Diaryの方に置いてあったんだっけ?
たしか売り物にはなってないはず。
244名盤さん:2007/03/12(月) 09:06:44 ID:Nt9zXk9M
CD化されてるんだったら欲しいんだけどどこを探してもない。
245名盤さん:2007/03/13(火) 13:30:56 ID:N6e8SBIg
日本国内盤の現行販売CDに収録されていない不遇な曲は何曲位あるの?
ジキルとハイド・ドッグス2以外ある?
246名盤さん:2007/03/13(火) 14:04:36 ID:O6Z07ogx
247名盤さん:2007/03/13(火) 16:12:36 ID:UXBftk91
右と左が逆でも俺は気にならないな。俺はキースの場所で聴いてるつもりだから。
248名盤さん:2007/03/13(火) 17:53:04 ID:kb1MPMI6
・・・例の馴れ合いサイトのBBSへ行った方がより多くの賛同を得られると思う。
249名盤さん:2007/03/13(火) 18:27:54 ID:ri/7/Yj7
別に馴れ合いでも何でもないけどな。ライブレビューは糞だが
250名盤さん:2007/03/13(火) 21:36:33 ID:xVGy51lf
某スレの“○ッ○ー”みたいな雰囲気が何とも。どんな発言に対しても同意してくれるなど和やかなムードの掲示板も結構なもんだぞ。女性らしいというか何というか。
251名盤さん:2007/03/13(火) 21:51:12 ID:h1OOBrMD
今日なんかむしゃくしゃしたから
セブンアンドワイで
サイコデリリクト注文した
252名盤さん:2007/03/14(水) 08:50:03 ID:b2z/BLST
“ジキルとハイド”と“ドッグス2”って今でも未収録のように書いてるけど
下のリンクは大間違いなのか?
253名盤さん:2007/03/14(水) 09:03:37 ID:pbkxPMzY
>今でも未収録
が間違い
254名盤さん:2007/03/14(水) 11:26:27 ID:QS2atqgb
クイック・ワンの国内盤はいつステレオになりますか?
255名盤さん:2007/03/14(水) 12:39:53 ID:rPQ+eOCv
未収録というより未デジタルリマスターと言いたいんじゃない?
ドッグス2はリマスターされてるけど。
256名盤さん:2007/03/14(水) 13:19:10 ID:BhhVrLOf
>>255
そういう次元の意味ではないと思う。
単純に日本盤CDに収録されていないと思い込んでるんじゃないかな。

>日本国内盤の現行販売CDに収録されていない不遇な曲は何曲位あるの?
>ジキルとハイド・ドッグス2以外ある?
257名盤さん:2007/03/14(水) 14:43:50 ID:hICre9W6
池沼が質問してるだけだろ
258名盤さん:2007/03/15(木) 00:48:04 ID:QA3JOsiO
ロニーレーンの映画にピート出演?
259名盤さん:2007/03/15(木) 01:37:54 ID:umeajhiq
>254
5マンエンのBOXのみで発売中
ユニバセコ過ぎ
ウニオンは更に姑息
260名盤さん:2007/03/15(木) 01:45:39 ID:GAj8mCUE
普通のプラケの方も、USやUKみたいに差し替えればいいのにね。
261名盤さん:2007/03/15(木) 04:56:50 ID:BcpK472b
ここの住人としては The Lawとか、The Jones Gangとかは、どうなの? 興味の対象外?
262名盤さん:2007/03/15(木) 09:16:59 ID:e1RWeZCw
ここの住人はオリジナルメンバー以外には興味がない人が多いんじゃない?
263名盤さん:2007/03/15(木) 12:58:10 ID:ZN9ZWre4
>>262
CDに関しては自分はその傾向が強いと思ってるけど、来日の期待が
あるせいかステージに関しては別だな
264名盤さん:2007/03/15(木) 14:20:09 ID:7USy35s6
ピートって今自伝作ってるの?
265名盤さん:2007/03/15(木) 15:06:07 ID:ZN9ZWre4
幼少期に受けたという性的いたずらについてどこまで具体的に書くのかな?
266名盤さん:2007/03/15(木) 15:28:57 ID:GAj8mCUE
Ford Amphitheater - Tampa, FL - March 13, 2007

Set List
I Can't Explain (cut short)

A couple minutes into I Can't Explain, Roger threw his microphone on the floor and left the stage.
About 15 minutes later, Pete came out and told everyone the show was cancelled because Roger had bronchitis.
The show was rescheduled for March 25th.


bronchitis=気管支炎
267名盤さん:2007/03/15(木) 15:36:28 ID:ZN9ZWre4
当初の予定通りのこの時期の来日じゃなくて良かったな・・・

ロジャーが早く全快しますように
268名盤さん:2007/03/15(木) 21:27:03 ID:x2u2CV4q
YouTubeでフーの映像がかなり削除されてる模様。
減り方が半端じゃない。
269名盤さん:2007/03/15(木) 22:41:41 ID:GAj8mCUE
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
270名盤さん:2007/03/15(木) 22:57:31 ID:6XdTGZWg
来日、翻訳のTOMMY観たけれど、やっぱりWHOの物だと
思ったミュージカルファンです。
ライブのDVDを買ってみてみようと思うんだけど、
最近のものだとロイヤル・アルバート・ホールのはどうなんだろう?
271名盤さん:2007/03/16(金) 02:17:49 ID:i+f7C+Cg
>>259
そうなんですか。
ステレオで聴きたくて歌詞の意味も知りたい貧乏人は
やっぱり輸入と国内2枚買うしか無いんですね。

新参者でCD揃え始めたばっかだけど5万は無理。
272名盤さん:2007/03/16(金) 02:51:37 ID:QLSgn5ai
なぜにユニバはバラさずに、ボックスのみなんだろね・・・
273名盤さん:2007/03/16(金) 13:01:17 ID:nwss9mxw
>>270
トミーもやってるし、絶対最近出た完全版ワイト島の!っと言いたいとこだけど
貴方がロックのライブ、それも昔のやつをあまり見慣れてないのなら
ちょっと荒っぽすぎて付いていけないかも知れない。
(俺たちにとっては神映像なのだけど)
かと言って最近のものは、特にトミーの世界との繋がりで見るにはちょっと
いや、かなり物足りないと思う。
難しいなぁ。
来日版のミュージカルは俺も厚生年金で見たけど、いまいち物足りなかった。
274名盤さん:2007/03/16(金) 17:00:15 ID:cX9CKsPR
>271
どちらもUSEDでドゾー

DUはくだらんオマケでウハウハしてないでボックス専売の
「A QUICK ONE/STEREO」「TOMMY OUNDTRACK」
「QUADROPHENIA SOUNDTRACK」の単品売り企画でも立てろぃ

でもBOXって何セット出荷したんだ?
予約限定生産だったと思うが洋楽なんてロクに置いてない店で
2つも在庫があってビックリした。
275名盤さん:2007/03/16(金) 17:04:10 ID:QLSgn5ai
セカンド・リマスターはホント必聴だよね。
See My Wayだけが依然擬似ステレオなのがホント惜しいけど・・・

ファースト・リマスターは何なんだったってぐらいの迫力だし
276名盤さん:2007/03/16(金) 20:08:41 ID:ItyAj9/R
今日、とあるショッピングセンターで買い物してたら、ピンボールのインストBGMが
かかって、ちょっと感動した。いわゆるお馴染みのユルいオルガンみたいなアレンジ
されたものだったけど、あまり違和感無かったよw
277名盤さん:2007/03/16(金) 23:06:41 ID:KOkwQBPK
3/17(土) 19:00-19:30 / Music Air

Video Mix SP:伝説のビートクラブ!#5
大人のロック編集部によるベスト・セレクション!
《曲目》●ディープ・パープル/Highway Star 
●ザ・フー/See Me Feel Me  ●ロキシー・ミュージック/Do The Strand
●サンタナ/Jingo ●10 CC/I'm Not In Love 
●ジェフ・ベック/Definitely Maybe
●レッド・ツェッペリン/Whole Lotta Love
 ▼△大人のロック編集部からの一言△▼
今月は発売中の春号で来日特集を組んだ「大人のロック!」が選曲。
'72年のDeep Purple初来日公演の1曲目「Highway Star」、
Led Zeppelinの '72年公演で披露された「Whole Lotta Love」など、
日本で実際に演奏された7曲をセレクトしました。
278名盤さん:2007/03/17(土) 01:22:17 ID:42n0IA75
素朴な疑問なんだが
ジョンはベースを弾く際に指とピックを上手く使い分けてるけど
指て弾くときはピックをどこにしまってるの?
手のひらかな?
279名盤さん:2007/03/17(土) 01:30:10 ID:GwboKqHe
曲中で使い分けてる曲ってあったっけ? ピートはよく中指と薬指の間に挟んでるけど。
ジョンは曲単位じゃない?
280名盤さん:2007/03/17(土) 02:01:10 ID:42n0IA75
>>279
たしか1965、6年に撮影したと思われる
白黒のキッズ・ア・オールライトのPVで使い分けていた気が。
281名盤さん:2007/03/17(土) 10:16:14 ID:9ygCnECo
>>279
My GenerationやMy Wifeで曲中に使い分けてるバージョンがある。

ttp://www.youtube.com/watch?v=qRPppiaf9KY&mode=related&search=

The Whoの映像が減ってるけど何かあったのか、ツベ。
Saturday Night Alright…がチェック食らった時から怪しいとは思ってたけど。
たくさん公開してる目立つ奴だけピックアップして追い出してるとか。
282名盤さん:2007/03/17(土) 15:28:07 ID:9GrCZO5x
指で弾いてる間はピックをどこにしまってるんだ?
長年の疑問なんだが
283名盤さん:2007/03/17(土) 17:20:59 ID:wKHZj7i4
ピートみたいな挟み方じゃなくて掌と小指(薬指)で挟んでるんだと思う。
その都度捨ててるって事はないだろう…な。
284名盤さん:2007/03/17(土) 17:22:47 ID:GwboKqHe
曲始まる前にスタンドから取るのは、ブートでもよく見る
285名盤さん:2007/03/17(土) 19:43:52 ID:rgTHOOaz
>>277
なぜか、フーの曲が放送されなかった.....
286名盤さん:2007/03/17(土) 19:47:01 ID:QP4nv0H5
>284
彼らはそういう事を言ってるんじゃないだろ。
ピック⇒指⇒ピック.....など交互に演奏してるときのピックの所在を知りたがってるんだよ。

>278-283
♪MY WIFE
ttp://www.youtube.com/watch?v=tP4frOhL8Jo

ピックから始まって間奏で指、04:10辺りで再度ピックを取って残りは指。
映ってはいないけどこのバージョンに限っては捨ててるとみた。
これがジョンのスタイルのような気がするな。
287名盤さん:2007/03/17(土) 20:01:00 ID:GwboKqHe
やっぱライブでは、その都度下に捨てて→またスタンドから取る、かなー
288名盤さん:2007/03/17(土) 21:23:18 ID:Db+mSg0k
俺は口からバラバラ出すの観たことあるな。
289名盤さん:2007/03/18(日) 09:16:14 ID:tkdk1Jgk
おぃ皆さん、こんなの↓がありましたよ。

http://www.youtube.com/watch?v=5TL825mZH0c

・1分52秒で客席に向かってポイッ
・3分16秒でスタンドから
290名盤さん:2007/03/18(日) 13:07:36 ID:wK1qqgGp
>>289 ピックを投げた後の指弾きがかっこいい。
291名盤さん:2007/03/18(日) 15:51:42 ID:HLchJGGF
ギターにセロハンテープでピックをストックしてるんじゃない?
たしかに謎だな。
292名盤さん:2007/03/18(日) 17:52:27 ID:dnclQ+8b
>>291
謎じゃないよ。
映像でもわかるように指弾きに移る際は捨てて再度マイクスタンドから取ってるじゃん。


マイクスタンドに貼り付け始めたのはボトルホルダーを付けた'75以降?じゃない.....かな。
R&R CIRCUSでのJOHNはボディとピックガードの間にパープルのピックを挿んでるし
'74まではマイクスタンドにピックらしき物は見えないから。
PETEは予備のピックをアンプの上に置いてるし指で弾く際は既出の通りだけど。
293名盤さん:2007/03/20(火) 00:14:56 ID:Q1AMYG7X
ロジャーがえらいことになってるのに
誰も触れない件について
294名盤さん:2007/03/20(火) 00:34:47 ID:RT4Ed9Bm
295名盤さん:2007/03/20(火) 00:35:19 ID:RT4Ed9Bm
間違えた>>266-267
296名盤さん:2007/03/20(火) 10:11:28 ID:zLRvMlxt
>>294
よく読んでない証拠。
続報を書くのならまだしも、今頃何を…って感じだね。

今のところは20日までがキャンセルで22〜23日は未定。
2006年のシカゴ以来だけど同じ喉だからなぁ。
18年前の“嫌だ…歌えない…”とは訳が違うから。
297名盤さん:2007/03/20(火) 22:41:40 ID:pijh2jDo
サイコデリリクトの詩ってシャレになってねえ
298名盤さん:2007/03/21(水) 00:39:52 ID:aM3gy9cJ
ロリコンの変態と罵ってもいい!
299名盤さん:2007/03/21(水) 09:08:13 ID:/K0Is+vh
今さらなにを..........
300名盤さん:2007/03/21(水) 15:45:21 ID:XmV3QnbT
ご新規にはいろいろな発見も多かろうて、のう
301名盤さん:2007/03/21(水) 16:01:03 ID:2akZf9m2
70年代の大物が集まってる写真中央のロジャー。

ttp://www.zootmoney.org/newsarchive041013-041020.htm


グレッグ・レイクって昔、キングクリムゾンやELPの頃は超イケ面じゃなかったっけ??w
302名盤さん:2007/03/21(水) 16:46:11 ID:cfpEM8tx
Asiaで来た時には既に満月顔の冴えないオッサンだったよ
303名盤さん:2007/03/21(水) 16:50:56 ID:Jq+pqiWD
そんな事言い出したら故シド・バレットなんて(ry
304名盤さん:2007/03/21(水) 17:46:14 ID:vZ2X8cwS
何とも形容し難い変貌を遂げたMitch MitchellやMick Taylorならわかるが、
あんな理由で早々と一線を退いた人の容姿を比較対照にするとは。。。
305名盤さん:2007/03/21(水) 20:41:50 ID:gnKxpNW7
306名盤さん:2007/03/22(木) 08:59:54 ID:LK7oTJyB
リンクの内容が北米公演の残り4つをこなせるとお墨付きをもらったって変わったな。結局、振替はタンパだけでメキシコとサン・アントニオは完全キャンセル。ラビットの件以外は順調だった北米ツアーも終盤になってトラブルとは。
2ヶ月の休憩後のヨーロッパツアーをこなした後に調子悪くなって、やっぱり秋口以降は無かった事になんて可能性も無きにしも非ず。
307名盤さん:2007/03/22(木) 15:35:50 ID:B645/wgj
ジミ・ヘンドリックスエクスペリエンスのドラムとキース・ムーンのドラムプレイは似てるよね。
308名盤さん:2007/03/22(木) 21:25:19 ID:fVr2X0pE
当時のMMは上手いとは思うけど「似てる」とは思わないな。

そして近年…

ttp://www.youtube.com/watch?v=Q1rxlcx_FEs
309名盤さん:2007/03/22(木) 21:52:57 ID:w4hzSepb
30秒頃の客席のおっさんはクラプトンだな。まだ生きてたのか。
310名盤さん:2007/03/22(木) 23:39:18 ID:vumpzX60
あらら..........ああいう風貌の人を見るとそう思ってしまう人がまだいたんだ。
30秒辺りに登場する2人は左からバーナード・サムナーとピーター・フック。
- UK MUSIC HALL OF FAME -
そういえばこの時のピートはスピーチでFuckin' TV-Show!!とかって言って会場は大ウケだったな。
いつもの事だけど、この人は。
311名盤さん:2007/03/23(金) 02:10:39 ID:sVEWljaC
ええと、クラプトン写ってないのはいいとして、スレ違いで恐縮だけど、
このボーカルはSteve Winwoodだよな? 何か年取ったなぁ…。
312名盤さん:2007/03/23(金) 08:09:36 ID:xH6N+y8x
>>311
ウィンウッドですね。でも驚異的に歳とってないように見えたが。
あのゴルフウェアがおっさんくさいだけじゃね?

スレ違いで恐縮だが、ドラムとベースだれ?
ミッチミッチェルって言われても面影ないしわかんないな。
313名盤さん:2007/03/23(金) 09:53:28 ID:UibVdC1z
>>310
2005年か。
ピートだけが出席してロジャーはビデオメッセージだったよな?
ピンク・フロイドとレイのピートがらみは両方とも全て面白かったよ。

>>311
3〜4年前のフジロック出演時よりも歳をとったね。
トラフィックの再結成で露出が増えると思ってたのにできなくなってしまったからなぁ。

>>312
KeyとGが誰かわかってて残り2人が誰かって?
10秒過ぎ、ギルモアが映った数秒後にMCが“Mitch Ready?”って言ってるじゃん。
面影が無くてもHEY JOEでミッチだったらドラムは彼でしょ。
それにベースの人を知らないにしても当時の関係者では? って思わない??
ノエルかビリーを想像するけどなぁ。ステージに立ってるのが黒人、故人は有り得ない。

Steve Winwood(Key/Vo)
Slash(G)
Billy Cox(B)
Mitch Mitchell(Dr)
314名盤さん:2007/03/23(金) 11:49:57 ID:QuzuKEuD
こいつなんかすけべな上司が女性社員に教えるような言い方w
315名盤さん:2007/03/23(金) 13:53:27 ID:ZBt6YsBU
物知りがすぎるとこうなるのかもよw
ソースがあるのに調べる気がない教えてクンも同じようなもんかww
316名盤さん:2007/03/23(金) 15:51:51 ID:sVEWljaC
>>315
お前が一番鬱陶しいw
317名盤さん:2007/03/23(金) 18:59:19 ID:5vL/LZhZ
>>316
知識はあっても人徳のない313乙www
318315:2007/03/23(金) 21:19:22 ID:qZYysAoi
>316
なんか気に障ったようだな、ごめんよ。
しかし教えてクンじゃない君がなぜ逆上するんだ。
309や311を見てもその節がないのだが。まさか上の物知りクンは君自身なのか?
319312:2007/03/23(金) 22:02:40 ID:xH6N+y8x
>>313
スレ違いなのに丁寧に教えてくれてありがとうございました。
320名盤さん:2007/03/24(土) 03:28:47 ID:Bu9pxzPd
どんな文章であれwwwwwの付く文章は鬱陶しい
321名盤さん:2007/03/24(土) 04:13:40 ID:n2BC1jY4
>>320
320とか?
322名盤さん:2007/03/24(土) 08:15:41 ID:zosMHqJv
ところで、相談なのだが、David Cross Bandは誰も興味
323名盤さん:2007/03/24(土) 08:16:58 ID:zosMHqJv
>322
追加  ないの? 聴いた人、お薦めのアルバム教えて。
324名盤さん:2007/03/24(土) 09:31:44 ID:kxmJUcIq
クリムゾン関連のスレへ行きなさい。
誤爆かマルチだろうけど。
ところでどうして片言なんだ?
325名盤さん:2007/03/24(土) 09:56:13 ID:zosMHqJv
>>324
あら、本当だ。誤爆でした。失礼しました。
なんだか、話題がWhoからそれてたもので、つい間違いました。
326名盤さん:2007/03/24(土) 10:44:06 ID:m4/nhqBO
>>312 >>313
ビリーコックスとミッチ・ミッチェルだね。
おととしのフジロックに出ていたけれど
まぁ、ひどいヨレヨレのドラムだったわ。
ちなみにノエル・レディングはとっくのとうに故人だよ。
327名盤さん:2007/03/24(土) 16:27:26 ID:zLLLP8CK
ラビットが戻って来たと思ったらLittle Rockからまたブライアンかよ。ブライアンもJ.J.も凄腕だから難なくこなしちまうけどさ。なんでもまたロンドンに戻ったとか。悪化してなければいいけど。

>326
ノエルが亡くなったのは4年前だからそんなに昔でもない。313君が故人と書いてる。
3年前のFRF出演時の名義はMitch Mitchell and Billy Cox of the Jimi Hendrix Experienceとあるけどビリーが在籍してたのはジプシー・・〜Jimi没だったよね?・・ジプシーズ崩壊後はExperienceになるの?
328名盤さん:2007/03/24(土) 18:04:50 ID:wz2T4AtA
ttp://www.youtube.com/watch?v=-oRtefMG8d8


Johnの summer time blues
329名盤さん:2007/03/24(土) 19:09:04 ID:n2BC1jY4
>>327
いちいち細かいこと考えるなや。ドーンといこうや。
330名盤さん:2007/03/24(土) 19:44:02 ID:7E1vESei
>>308
ドラムを叩いてるのはマジでミッチなの・・・?
331名盤さん:2007/03/24(土) 21:01:20 ID:eB2HPNro
>>328
"No dice son, you gotta work late"
"Well you can't use the car 'cause you didn't work a lick"
"I'd like to help you son but you're too young to vote"
ジョンの姿と↑しか聞こえない・・・。

>>321
>>329
今、起床か?
スレ違いネタを突付くのはもうやめろって。
332名盤さん:2007/03/24(土) 21:27:17 ID:n2BC1jY4
>>331
いちいち細かいこと考えるなや。ドーンといこうや。
333名盤さん:2007/03/24(土) 22:25:29 ID:wz2T4AtA
ttp://www.youtube.com/watch?v=5TJOJLcweJ4

コレなら姿が見える
334トミー:2007/03/24(土) 23:37:10 ID:fInQRWPk
見えないしきこえないししゃべれないな。
335名盤さん:2007/03/25(日) 22:40:11 ID:IYToZpnj
お口直しにはうっどすとっくで。
336名盤さん:2007/03/25(日) 23:48:31 ID:1Z4vjvGP
さっきBSで伝説のロック・全米ベストヒットというのを見たけど、
フーはMy Generationで11位だったよ。入ってないかと思ったけど良かった。
337名盤さん:2007/03/26(月) 00:46:59 ID:cK7aloEQ
最後のエンディングでボブディランが歌ってるとこしか見れなかったorz
338名盤さん:2007/03/26(月) 00:51:05 ID:s+8yJ2dq
フーの映像ふざけすぎで笑った。ドラム叩けよw
339名盤さん:2007/03/26(月) 09:10:56 ID:BINP+3r9
>最後のエンディングで〜〜

・・・・・
340名盤さん:2007/03/26(月) 12:29:21 ID:x7xqqYgx
>>336
所見の映像多くてなかなか見応えのある番組だったね。
ああいうところはさすがNHK。特に最近は昔のロック関係が多いから
俺らには楽しい。
他の諸々のことも合わせて考えると、受信料に見合ってるかどうかは
別の問題だがなw

>>338
音はどうせアテレコなんだからキースはあれでいいんだよなw
最後にアンプが火吹いて、ジョンが転がり落ちてくるドラムセットを
こわごわ避けてるとこが俺は笑えたよ。
フーをよく知らないカミさんにもウケてて「え〜?、フーってお笑い系
だったの?」って、そりゃ誤解だろ・・・w
341名盤さん:2007/03/26(月) 12:31:42 ID:x7xqqYgx
×所見の → ○初見の
342名盤さん:2007/03/26(月) 12:57:50 ID:PammIoEd
long live rockのアカウント取ったんだけど
その後どうすればいいのかサッパリわからない。
macでos9だからmacpythonていうソフト使えばいいのかな?と
ダウンロードしてみたんだけどサッパリわからない。
ソフトの日本語解説サイト見てみたけど
やっぱりサッパリわからない。
343名盤さん:2007/03/26(月) 23:22:09 ID:AOSmZTpt
>>342
macならazureusがいいんじゃない?
tp://www.azureus.jp/download.html

難しい箇所は何一つないよ。
long live rockで欲しいファイルをクリックすれば勝手にazureusが起動してDLしてくれる。
ただmacでFLACが再生できる音楽プレイヤーがあるかどうかは知らん。
344名盤さん:2007/03/27(火) 01:32:36 ID:/PO30CtB
>>343
親切にありがとう。
でもazureusはosx用しかないようです。
とりあえずFLAC再生ソフトを検索してみます。
345名盤さん:2007/03/27(火) 09:52:25 ID:NL1ifnCg
LLRの利用方法は>>343が言うように極端な難しさはないけど
この種のものの利用経験がなかったり英語に圧倒されてしまう人にはキツイかもね。
因みにFLACの再生可能プレイヤーは多数あるし変換する事も可能。
346名盤さん:2007/03/27(火) 10:03:21 ID:603qmOkD
>>339
それをかいと事を後で後悔した
347名盤さん:2007/03/27(火) 10:13:05 ID:aC5bccBo
>>346
2点
348:2007/03/27(火) 14:56:32 ID:5fqh+Z76
The Who初心者です
シングルス聴いてるけどいいね
349名盤さん:2007/03/27(火) 18:52:59 ID:csoD8ZhD
前から思ってたんだけど
ジョンの曲だけを集めて一つの企画盤が作れそうだよな。
名盤になる気がする…
350名盤さん:2007/03/27(火) 19:47:05 ID:W/z+yIy9
UMに企画を持ち込んだらどうだい?
もちろん日本だけじゃなくて本家にも。
351名盤さん:2007/03/27(火) 21:50:29 ID:88f0tzK1
We'll be fighting in the streets
With our children at our feet

ttp://www.youtube.com/watch?v=ZQxDW_-pz1o&mode=related&search=
352名盤さん:2007/03/28(水) 09:31:36 ID:Z/1c3k9y
>>349
奇妙な曲が多いからね。
たしかに名盤になると思う
353名盤さん:2007/03/28(水) 12:11:30 ID:aRMLk+/r
オリラジの背が高い方がThe WhoのTシャツ着てる
354名盤さん:2007/03/28(水) 13:28:52 ID:yQw/lZMg
>>342
os9でtorrentほぼ無理
osxにするか中古の安いwin買った方がよい
355名盤さん:2007/03/28(水) 20:14:26 ID:tsZovyOd
>>342
使用方法がわからないのは論外。諦めた方がいい。
OS9に固執する人が多いけど限界というものがある。
気持ちはわからんでもないが・・・。
>>354の言うとおり、嫌々でもバージョンアップするかWinを併用するべき。
それにしてもOS9だって言ってるのになぜazureusを薦めるんだ、>>343
356名盤さん:2007/03/28(水) 21:18:54 ID:/Tw5HLQW
AZはJavaベースだからOS9で動くバージョンもあるでしょ?
357名盤さん:2007/03/28(水) 23:13:28 ID:1x3NehpR
Azureusでか?
Az以外なら手を加えりゃos9でも使えるかもしれないやつはあるらしいが

フーも31日で小休止だからこれといった話題がないのも事実だけど
もうスレ違いな話はやめよう
反省.....
358名盤さん:2007/03/28(水) 23:49:11 ID:o7zIVk9F
The Whoのポスターって二種類しか見たこと無いんだけど、どうなのかな?
R&Bってやつとユニオンジャックにくるまってるやつと。
359名盤さん:2007/03/28(水) 23:53:48 ID:DFnAnuuj
部屋にドデカいワイト島1970のポスター貼ってます。縦150横110
360名盤さん:2007/03/29(木) 01:15:27 ID:0Cter9WX
>>345>>354-355
あれから色々やってみたけど
皆さんの言うように無理みたいなので諦めました。

osxかwinにしたいのは山々なんですが貧乏でして…

諦めて西新宿に行ってブート買います。
361名盤さん:2007/03/29(木) 04:17:46 ID:aCbgdxC7
ブート買う金があるなら貯蓄すべきだ
貧乏人はここでmp3でも落としやがれ
http://www.thewhoitalia.com/multimedia.htm
362名盤さん:2007/03/29(木) 09:13:05 ID:B3XpP+nP
>>358
ここに山ほどあるから堪能あれ。

ttp://www.thewho.info/Posters.htm
363名盤さん:2007/03/29(木) 14:25:52 ID:0Cter9WX
>>361
ありがとう。361とサイトのオーナーに感謝しつついっぱい落とす。
金があまったら貯金もしてみる。
364名盤さん:2007/03/29(木) 17:38:33 ID:E63WLcoK
>>359 いいなあ・・・そのサイズだと迫力がありそうですね。

>>362 これはすごい。ここにあるやつ全部欲しい。
365名盤さん:2007/03/29(木) 21:49:22 ID:5y1a0UkP
キースの伝記映画っていつ頃見られるかなあ

楽しみなんだ
366名盤さん:2007/04/01(日) 10:27:34 ID:pq01upDd
それにしてもキースは最高のドラマーだな。
367:2007/04/01(日) 21:49:34 ID:Rm7Dxxhe
IDがWHO記念カキコ
368:2007/04/01(日) 21:51:31 ID:Rm7Dxxhe
てのはウソでした
369名盤さん:2007/04/01(日) 22:35:58 ID:V7EXQuHD
埼玉アリーナなんだってな
370名盤さん:2007/04/02(月) 09:06:58 ID:jK0tzKuq
主語を言わずに無理やり相手に伝えようとする傾向があるね。
春だからお子様が多いのはわかるんだけど。

TCTは上手くいったようだな。
ロジャーも無事なようだし。
ここから1ヵ月半休んでLisbon〜Helsinkiか。
あと半年後、Ticket.comに“Japan”の文字があるかどうか.....。
371名盤さん:2007/04/02(月) 14:58:02 ID:UHY/Id33
レアリィティーズ再販はまだ?
一応廃盤だろ
372名盤さん:2007/04/02(月) 16:01:13 ID:dFdiJ8KQ
千葉県で殺された英会話講師リンゼイさんは
リーズ大学を卒業して日本に来たんだとさ
373名盤さん:2007/04/02(月) 17:10:12 ID:2Ky+M3TC
その上から目線キモいっつんだよ。2chごときで、何気取ってんだか
374名盤さん:2007/04/02(月) 19:41:11 ID:OqcP+hRn
>>370が何を言ってるのかわかんね
375名盤さん:2007/04/02(月) 19:47:18 ID:EC5wIYCb
>>371
これは..........何?

ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BAVOL-1-2-%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%BC/dp/B00005FMKW/ref=sr_1_1/503-5448663-5731939?ie=UTF8&s=music&qid=1175509468&sr=1-1

“お取り扱いできません”やUSEDのみならそう言うのもわかるんだけど。
間違えてたらごめんね。
376名盤さん:2007/04/02(月) 19:56:12 ID:yFWgGbqz
レアリティーズ厨とでも名付けて欲しいんだろ
377名盤さん:2007/04/02(月) 20:07:57 ID:6w7L5oZ/
>374
エイプリルフールネタにまんまと引っ掛かった、tctが無事終了、秋辺りにJPツアーの発表がttp://www.thewhotour.com/にアップされてるだろうか?ってとこやろ。
378名盤さん:2007/04/02(月) 22:54:20 ID:OqcP+hRn
いや、上前半が。
379名盤さん:2007/04/03(火) 02:14:27 ID:cWWmx+cs
>375
流通在庫がある可能性大ってことだろ
380名盤さん:2007/04/03(火) 09:24:37 ID:GGRHNfPy
>>379
いや、可能性だけならば[1〜2週間以内]という期間を設けない。
商品が存在してるからそう表示されるのであって流動的だったり無ければ
[在庫切れ]か入手が流動的になる[お取り寄せ]と表示される。

廃盤の場合は[お取り扱いできません]やリンク自体が抹消される以外に
下記のように個人やショップの出品があれば[出品者からお求めいただけます。]
と表示されて[新品/ユーズド価格]のコーナーが設けられる。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005AGBM/whosgenerati-22/ref=nosim

[在庫あり]以下、どんな状態でも出品者さえいれば[新品/ユーズド価格]のコーナーは設けられてるけど。
因みに今確認したら[1点在庫あり。ご注文はお早めに。]になってるのだが。
381名盤さん:2007/04/03(火) 11:55:05 ID:YBvVBzSx
>>371
いつになるかわからない再版なんか待ってねーで
あるうちに買えよ
382名盤さん:2007/04/05(木) 00:45:23 ID:IV1uMePE
383名盤さん:2007/04/06(金) 00:11:47 ID:qhqK5/FY
サイコデリリクトのfakeitは傑作ですね
384名盤さん:2007/04/06(金) 09:34:02 ID:0bPGIK0x
アーッ、ラスタス
385名盤さん:2007/04/07(土) 08:38:42 ID:5gCZuCFJ
ただでさえ話題が枯渇状態なのに5月までお休みとは..........

という事で age
386名盤さん:2007/04/07(土) 19:49:40 ID:Uiw+855l
The Whoの好きな曲BEST 3

1.Baba O'Riley
2.The Kids Are Alright
3.A Quick One While He's Away
387名盤さん:2007/04/07(土) 22:14:22 ID:9kESSnkS
ピンボールとビハインドブルーアイと、、マイジェネかな。
388名盤さん:2007/04/07(土) 22:17:57 ID:AT+BShbX
>386
俺にとって好きな曲ではあるけどBest3ではないな。
好みは人それぞれだからね。
俺は A Legal Matter, One At A Time, Time Is Passing, Cry If You Want, Relay などが好み。

好きな曲を投票するって企画を定期的にやってるぞ。

ttp://www.whosgeneration.info/poll/poll_index.html

ついでに、↓でコメント付投票したらどうだい?

*** 来日期待企画 The Whoに来日公演で聞きたい曲をリクエスト ***
ttp://bbs5.sekkaku.net/bbs/whosgene.html
389名盤さん:2007/04/07(土) 23:05:42 ID:13zNUE6z
ところでWHOの復活ってのも、大ヒットドラマ‘CSI’で主題歌になったからなんですか?
390名盤さん:2007/04/07(土) 23:36:47 ID:SFUBRUU0
無法
ゲッティンチューン
ハウメニーフレンズ
391名盤さん:2007/04/08(日) 00:28:30 ID:kFgHAvOH
TATOO
Love Ain't for Keeping
See me, Feel me (live at woodstock)

PCでの再生回数だと上位3曲はこの3つだった
392名盤さん:2007/04/08(日) 11:06:23 ID:hGzxfs8/
>>389
'82の解散以降の主な復活は、

LiveAid('85)
BPIA('88)
TKAAツアー('89)
PrinceTrust(TED)/Quadツアー('96〜'97)
'99〜

大規模なツアーを行ってるのは、
'89・'96〜'97・'99〜'00・'02・'04・'06〜'07

人気があるCSIの主題歌なったから・・・というのは理由にはならないよ。
そこから再点火された人や新たにファンになった人はいるだろうけど。
393名盤さん:2007/04/08(日) 17:24:29 ID:xcXrrt6T
>>391 ウッドストックのSee Me Feel Meは何回聴いても飽きないね。
394名盤さん:2007/04/08(日) 20:17:23 ID:3yVCVq9t
>>393
ジョンのベース主導で途中からテンポが早くなってくるトコがイイ!!
395名盤さん:2007/04/08(日) 21:49:59 ID:qnpcWNMD
少数派かもしれないけれど、じいさんになった最近(2002年〜)のライブが好き。
396名盤さん:2007/04/08(日) 23:10:58 ID:KQie2XM/
2人になってからのThe Whoがいいんだ。
ピノとサイモンが加わって現在の6人構成の始まりではあるけど。
まぁ1999年以降は“原点回帰”って感じだから気持ちはわかるよ。
1999年のShepherds Bush Empireみたいなキャパのやつは何とも言えない良さがある。
397名盤さん:2007/04/09(月) 15:05:48 ID:hTW3HBqP
素朴な疑問なんだがイギリスの現代っ子はwhoを聴くのかな?
セルアウトとかクイックワンとかさ
398名盤さん:2007/04/09(月) 19:49:56 ID:rlfRCpDB
ライブの客層を見ると若者が多いようだから初期の作品を好んで聴いてても不思議ではないよね。
あれだけヨーロッパの主要なフェスに出まくってれば新たな若いファンも獲得できるだろうし。

比較対照にはならないけど家族連れも目立つピーター・フランプトンのライブは明らかに年齢層が高いから
初期の作品を聴いてるのはおじさんやおばさんが圧倒的に多いと思う。
399名盤さん:2007/04/10(火) 00:59:47 ID:hoMKZbay
>>397
去年T in the parkに行った時、隣にいた小学生くらいの子が
交代で肩車しながら必死でwho見てたよ。
肩車で下になってた子のズボンを他の友達がふざけて下ろしてて
ちとかわいそうだったが…。
400名盤さん:2007/04/10(火) 22:38:40 ID:bxq3ihxe
>>399 それいいなwやっぱりWhoは少年の心を揺さぶる力があるんだな。
401名盤さん:2007/04/10(火) 23:12:12 ID:ASecD+S2
See Me Feel Meを歌詞見ながら聴いてると、無性に走り出したくなる
402名盤さん:2007/04/11(水) 00:36:48 ID:85eY0VIZ
>>401
自分はThe Song Is Overを聴くと無性に泣きたくなります。
403名盤さん:2007/04/11(水) 01:39:06 ID:5MVh1djI
最近ウッドストックの映画見てWho好きになりました新参です
即買いに行きました
404名盤さん:2007/04/11(水) 02:06:14 ID:qJ26nyk3
>>400
少年の下半身をさらけ出す力もありますお。
405名盤さん:2007/04/11(水) 07:03:51 ID:Gz/fpNyi
40数年前の当時の日本でマイジェネがヒットしてれば…
406名盤さん:2007/04/11(水) 07:41:53 ID:rADMdzNy
それはね〜、内田裕也とかGSの連中が、The WhoよりもJanis JoplinやJimi Hendrix、Creamの路線を
狙ったせいだな。もどきでいいから、The WhoをGSの連中がマネしてれば、もっと知られていただろうな。
残念だけど、ロードショウ公開されたWoodstockに、The Whoの映像がもっと出てればねぇ…。
結局、1976年のTommyまで、日本ではThe Whoの凄さは理解されなかったと思うよ。
407名盤さん:2007/04/11(水) 10:18:52 ID:LwhRrrTQ
>>406
上手い事言うね。同意できる事が殆どだわさ。和製キース・ムーンだけじゃ宣伝にもならないしね。
ただ1976年どころか未だに理解されてないと思うな。
やはりファンにとっては全盛期の来日が望まれたところだろうけど日本においては洋楽が大流行した時期でもある
ケニー加入後の1979年から解散した1982年までの4回のツアーで来日がなかったのが一番大きいと思う。
1981年の冬に環太平洋ツアーの計画はあったらしいけど頓挫したみたいだから。(ロジャー談)
来日してれば少なくとも今のような状態にはならなかったはず。

1990年のストーンズの初来日は地上波のゴールデンで放送されたりお祭り騒ぎになったから
多方面で絶大な効果があった。
その時期のTHE KIDS ARE ALRIGHTツアーでもQUADROPHENIAツアーでも日本は完全に外れてたし。

2004年と新譜で盛り上がったのはファンが殆ど、来日版と新感いのうえ版のトミー(ミュージカル)は
そっち系のファンの方が多かったように見えた。
今さら言う事でもないけど。
本当に今度の冬には来てくれるのだろうか。
408名盤さん:2007/04/11(水) 11:14:59 ID:L/hNcHN4
>406
スパイダースがWhoのコピーやってたとムッシュが言ってたような気がする。
ムッシュ、60年代にロンドンの空港でキース・ムーーンと話したんだってね。
409名盤さん:2007/04/11(水) 11:50:00 ID:qJ26nyk3
俺はThe Whoが日本で有名でなくても別に何も困らない。むしろ歓迎。
410名盤さん:2007/04/11(水) 13:43:06 ID:gxJQjyNO
逆にそれで良かったかも知れないな。
今度の来日時にチケットの入手が困難になるのはイヤだしね。
411名盤さん:2007/04/11(水) 14:27:22 ID:9n4Dy5wN
でも「有名じゃない」というのも程度問題で、あまりに無名だと来日そのものが無くなる罠
412名盤さん:2007/04/11(水) 16:55:08 ID:3qBRhpVI
今ぐらいでちょうどいい
413名盤さん:2007/04/11(水) 20:09:25 ID:E1tj9NBV
新参者のファンだけど、「エンドレス・ワイヤー」を最近買って
声が年とった・・・と思って聞いていたけれど、
ネイキッド・アイはオヤジならではの渋さがあって気に入った。
来日したらぜひ聞きたい。で、来日って可能性あるの?
414名盤さん:2007/04/11(水) 20:26:23 ID:R/UDjFuR
>>401 フースレのみんなでSee me Feel meオフ。富士山の山頂でみんなで走って解散。
415名盤さん:2007/04/11(水) 22:13:22 ID:zbjzyPnT
>413
無くも無い。
長生きしてくれれば・・・
416名盤さん:2007/04/11(水) 22:38:31 ID:kxO7hMIL
初来日が単独数公演だったら、また事情は違ってきただろうしな〜
417名盤さん:2007/04/11(水) 22:50:03 ID:iChq14Ah
>>414
映画のロジャーみたいに、その場走りじゃダメ?
418名盤さん:2007/04/11(水) 22:56:58 ID:vhu8BWOy
その前に富士山の裾野でキャンプするのか?まるでどこかのアレみたいだなw
419名盤さん:2007/04/11(水) 23:54:20 ID:lqytUfFe
>>413
ピートがブログで次の冬に予定してるって言ってる。
今回のツアーで2回のアナウンスがあったけど両方とも流れたのでアテにはならない。
420名盤さん:2007/04/12(木) 09:12:37 ID:2zyr3zSX
ああ〜、もう一度、It's only teenage waste landと叫びたいw
421名盤さん:2007/04/12(木) 17:21:03 ID:maSqy3Av
今朝のNHKニュースの中でレッドソックス×マリナーズの中継を流していたが、
その時球場に鳴り響いていたのが"BABA O'RILEY"だった。
422名盤さん:2007/04/12(木) 18:32:52 ID:kJZUCc8/
場所が場所だけに珍しい事ではない。
MLBじゃなくてNPBだったらドキッとする位ビックリすると思うが。
423名盤さん:2007/04/12(木) 21:19:55 ID:X+F0uwzr
野球場の定番だし。
他はOne More TimeとかSledge Hammerとか。
掛かっても別に驚かない。
424421:2007/04/12(木) 22:21:49 ID:maSqy3Av
>>422 >>423
そうなんだ。
闘志を燃やすような曲、ということなんでしょうか。
425名盤さん:2007/04/13(金) 00:09:43 ID:H9PH3+rV
それならPinball Wizardの方が燃えそう。
426名盤さん:2007/04/13(金) 09:24:32 ID:rDcW7/tI
The Kids Are Alrightってかなりいい曲だと思うんだけど人気無いの?
ライブとかでやってないよね?
427名盤さん:2007/04/13(金) 11:01:24 ID:Fl2nvbkz
ロイヤルアルバートホール観てみろ
428名盤さん:2007/04/13(金) 14:08:20 ID:ZMwYIEvb
LaserDiskのワイト島持ってるのだけど、ワイト島の完全版のDVDを、買う価値あると思う?
429名盤さん:2007/04/13(金) 14:20:23 ID:PwrCP1lZ
>>426
60年代はともかく、70年代〜80年代のツアーではやってない。(と思うが・・・間違ってたらゴメン)
97年8月3日以降から今年までの各ツアーのセットリストには組み込まれている。
430名盤さん:2007/04/13(金) 14:57:19 ID:r3uZzwmh
The Kids Are Alright大好きだ〜
ジジィになってからのThe Kids Are Alrightも大好きだ〜
431名盤さん:2007/04/13(金) 22:36:53 ID:cWgSCMZq
>428
一回見たらおなかいっぱい、もう要らない
音声仕様だってどうせ2CH起こしの擬似5.1だし
オレはオクで1000円のUS盤で済ませた
432名盤さん:2007/04/13(金) 23:29:46 ID:rDcW7/tI
>>429
最近ではやってるのかー
見たいなー
433名盤さん:2007/04/14(土) 00:09:27 ID:QeNQm32v
>>427
これかーサンクス
観てみるわ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/61225
434名盤さん:2007/04/14(土) 01:31:16 ID:ADoGje2r
>>421
WON’T GET〜なんてしょっちゅう流れてるよ。
アメリカ人はWHO大好きだから。
435名盤さん:2007/04/14(土) 09:28:00 ID:NlV7+KaC
>>432
The Whoの映像をYouTubeで探してみたけどもうあまり無いや。
尋常じゃない減り方。

The Kids Are Alright - 2006 EU
ttp://www.youtube.com/watch?v=wj3M55XR-o0

>>433
The Kids Are Alrightのライブが収録されてる公式発売DVDで、'00公演のRAH以外は、
'97のQuadrophenia Live(Tommy And Quadrophenia LiveのDisk3)
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GALBKW/
'99のThe Vegas Job
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1870572
'02のLive In Boston
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1468294
436名盤さん:2007/04/14(土) 20:51:47 ID:QeNQm32v
>>435
おーこれかっこヨス
いいなーこういう雰囲気

ちょっと前日本に来たけどそんときは演ったのかな?
437名盤さん:2007/04/14(土) 21:41:00 ID:JnoRqrLp
3年前のオデッセイのようなフェス用のセットには入ってない。
扱いもヘッドライナーじゃなかったし。
その後に周ったシドニー×2・メルボルン・ホノルル・マウイはフルセットでTKAAも入ってる。
438名盤さん:2007/04/14(土) 22:17:09 ID:duPR6nWh
>436
オレは最後がグダグダだけど8年前のバージョンも好き
>435氏のリンクの“Vegas Job”
ttp://video.qooqle.jp/?v=Mml278ODHXg

ジョンが亡くなってから今年で5年か…早いな
キースは来年で30年
439名盤さん:2007/04/14(土) 23:08:23 ID:LBxJ6MVD
やっぱI Can See For Milesが最高
エッフェル塔もタージマハルも見えちゃうぜ
440名盤さん:2007/04/14(土) 23:43:15 ID:+mbUYjXZ
ピートとロジャーって昔はよく大喧嘩していたようだけど、最近はどうなの?
ピートもいろいろあったし、お互い認め合っている印象なんだけど。
二人にはいつまでも元気にWHOとしてやってもらいたいものだ。
自分はthe song is overが今の気分。
441名盤さん:2007/04/14(土) 23:47:32 ID:1Cb9BsYl
Starting Overな関係
442名盤さん:2007/04/15(日) 00:17:51 ID:s/EA2yb4
>>437
やっぱやってないんだ
ふーってなんで日本でこんなに扱い低いんだろ
443名盤さん:2007/04/15(日) 00:25:07 ID:s/EA2yb4
>>438
あー>>435さんには悪いけどこっちのが好きだわ
ぐだぐだっていうかこっちのがちゃんと演奏してる気がする
いいなー生で聴きたいわー
444名盤さん:2007/04/15(日) 00:30:56 ID:+HnNsL6E
Amazing journeyのDVD見ました。HR/HM系のTHE WHOトリビュートのやつ。
このスレ的にはちょっと合わないかもしれないけど、良かったよ。
メンバーもTHE WHOになりきってたし(ビリーシーン以外)。
445名盤さん:2007/04/15(日) 10:51:11 ID:HfwO/zOa
>>440
決定事項に関してはピートが一歩引いてるように思える。特にジョンが亡くなってから。
ロジャーがNGを出したらボツってのは変わってないみたいだけど。
以前にJ.アストリーを追い出したり体調不良以外で途中でステージから降りたりなど
一番感情的になり易いのはロジャーかも知れないね。
最近の出来事で言ったらTHE WHO TVだっけ?あれもロジャーがクレーム付けてボツになったみたいだし。
ただ授賞式等のスピーチはピートの方が積極的。漫談風で面白い。
後にも先にも纏め上げてるビルの存在はデカイと思う。

>>443
通しでは99年の方がいいね。ピートが忘れたのか意図的なのか、延長戦に入ってるけど。
以前からピートの気まぐれや間違いで最初・中間・最後が変わることがあったから気にならないや。
カポ付け忘れでやり直しとか小節や1〜2フレーズ飛ばしとか平気だもんね。
79年のシカゴのMy Wife(THIRTY YEARS OF MAXIMUM R&B LIVE)はカッコイイけどヒドイ。
完全にコードを忘れてるのがわかる。
446名盤さん:2007/04/15(日) 18:36:42 ID:rHaQwMnt
輸入食品が充実してるスーパーでハインツベイクドビーンズ売ってたので買ってきた。
まずそうな予感
447名盤さん:2007/04/15(日) 18:55:14 ID:/oW4GTDo
まずそうならお風呂に入れればいいじゃない
448名盤さん:2007/04/15(日) 19:32:42 ID:oTNAYd6D
What's for tea Mom?
449名盤さん:2007/04/15(日) 22:49:31 ID:pXBQVNGT
肺炎になるぞ
450名盤さん:2007/04/16(月) 21:23:35 ID:NrJnzEw0
今更ながらトミーのSACD5.1chを買って聞いてみたけど、こりゃスッゲーな。
さすがピート本人がリマスターしただけあって、もう殆ど別物状態。今までは
軽い音のイメージだったのが、キースのドラムが特にフューチャーされてて、
低音がバシバシ(パタパタ?w)響いて心地よさ100倍な感じ。ピンクフロイドの
狂気と同じくらい出来のいいハイブリッド再発版だよ。前スレか前々スレで熱く
語ってる人が居たけど、よく判った気がする。5.1チャンのシステムを持ってる
人は、とにかく必聴!この音が聴けるなら10マン出しても安いよw
451名盤さん:2007/04/16(月) 21:27:17 ID:2OfdLYce
DVDAはもっと迫力あるって話だよ・・・オリジナルLPに一番近い迫力があるらしい
452名盤さん:2007/04/17(火) 01:25:18 ID:yzyISdTL
イギリスのギッズはフーの曲を好んで聴いたりするのかな?
かれこれフーもデビューから40年も経つからなあ
453名盤さん:2007/04/17(火) 04:31:03 ID:+Wi5FPcl
欧米ではフーは避けて通れないよ
454名盤さん:2007/04/17(火) 09:20:08 ID:P5cl1neK
>>452
>>397にも同じようなレスがあるけど>>453が言う通りであっちでは完全に現役だからな。
特に北米での尋常じゃない人気は今でも変わらないしね。
日本では完全に懐メロ洋楽。
20代の若者の多くがベスト10に入れるほどの人気アーティストだったらこんな状態にはなってない。
当たり前だが小中高生はゼロではないだろうけど…としか言えない。
455名盤さん:2007/04/17(火) 12:45:25 ID:QFhnZMX+
中学生ですが・・・フー万歳!
456名盤さん:2007/04/17(火) 14:52:36 ID:k9pSHfoi
90のじじいもマイジェネを唄っている
ttp://www.youtube.com/watch?v=zqfFrCUrEbY
457名盤さん:2007/04/17(火) 16:27:02 ID:Z2sCM3Y8
フューチャー?
458名盤さん:2007/04/17(火) 17:34:03 ID:b0HCWhoB
今日のID・・これもなにかの縁か
459名盤さん:2007/04/17(火) 21:02:38 ID:QFhnZMX+
>>456 こういう人ってリアルで体験してきた人かな
460名盤さん:2007/04/17(火) 21:08:33 ID:j7HHlQEI
>>458
whoおめ
461名盤さん:2007/04/17(火) 21:29:09 ID:fhl0OC6I
平均年齢78歳のお達者クラブ「The Zimmers」 The Whoの「My Generation」でデビュー
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1176812649/
90歳のシンガー、ザ・フーのカヴァー曲でデビュー

英国の老人40人からなるグループThe Zimmersが来月、ザ・フーのカヴァー・ソング
「My Generation」でデビューを飾る。平均年齢は78歳で、リード・シンガー、アルフ・
カレッタは90歳。100歳になるメンバーも在籍する。

このグループは、U2やマニック・ストリート・プリチャーズのプロデューサーとして
知られるマイク・ヘッジが結成。ウケ狙いの企画ではなく、社会の隅に追いやられがちの
老人に夢や希望を与えたいとのコンセプトでスタートした。

リード・シンガーのカレッタは「こんなことが起こるなんて信じられない。元気を取り戻した。
ありきたりの生活を送ってきたが、また生き返ったような気がする」と話している。

グループはすでに、ビートルズが使用していたアビー・ロード・スタジオでレコーディングを
完了。MySpaceのページ(http://www.myspace.com/thezimmersband)も開設されている。
早くもYouTubeでカルト的人気を誇っているという彼らのPVは、グラミー受賞者のジェフ・
ウォンフォーが監督した。おばあちゃん達がギターを叩き壊す威勢のいい姿が見られる。

デビュー・シングル「My Generation」は5月21日リリース。ザ・フーのほか、プロディジーの
カヴァーもレパートリーにあるという彼らは、10月にツアーを行なうそうだ。

Ako Suzuki, London

http://www.barks.jp/news/?id=1000031061

YouTube - The Zimmers "My Generation"
http://www.youtube.com/watch?v=zqfFrCUrEbY
462名盤さん:2007/04/17(火) 22:35:32 ID:w6RTGa4A
テロ後のNYコンサートのDVD観たけれど、すごいね。
還暦すぎているけど現役、というより今でも最強のライブバンドかもと思った。
日本ではあまりにマイナーなので、欧米でのフーの人気ってよく分からなかった
けれど、もさいおじさん達が誰よりも会場を沸かせるのに感動。

しかし、日本だと20代の女性ファンって少ないんだろうな。
463名盤さん:2007/04/18(水) 01:31:38 ID:iQikXdsb
GUNS N' ROSES  PART 48
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1176390602/

人間のクズア糞儲どもが暴れておりますwwww
禿セルローズを支持する奴は人間のクズwwwwwwwwww
いつまでたっても出ないアルバムやハゲ・時代遅れ・VRのほうがいいなどのキーワードを使って思いっきり荒らしてやりましょうwwwww
一緒に潰してくれる人募集wwwwwwww
464名盤さん:2007/04/18(水) 05:41:10 ID:DtIDimC/
>>461
YouTube見たけど楽しそうにやってて良いねー
Queenのボヘミアン・ラプソディとかやってみてほしい
465名盤さん:2007/04/18(水) 12:35:54 ID:XE3ZKyo3
>>462 そんな素敵な女性がいるならば結婚したい
466名盤さん:2007/04/18(水) 12:44:44 ID:sGes9QsS
>>462
横浜のロクオデの時の話だけどさ。
フーの前が稲葉だったから、立ち上がって観てたのは半分以上は
ビーズファンのお姉さん達でさ。
やっと稲葉が引っ込んで次はいよいよフーだぁ!ってところで
そのお姉さん達は一斉に帰って行って、入れ替わりに奥で涼んでた
フー目当てのおっさん達が大勢ぞろぞろと入ってきた。
見事に観客がごっそり入れ替わってたのには笑えたの覚えてるよw
467名盤さん:2007/04/18(水) 13:03:26 ID:7/ZhN0r9
同じくロクオデ、隣の席のOL風お姉ちゃん二人連れはポール・ウェラーと
フーの時だけ席に帰ってきた。
468名盤さん:2007/04/18(水) 14:49:09 ID:qkWbfTbB
ポールとフーだけ席に戻ってきた30代女ですみません。稲葉抜けで食事してたw
知らない若い子に「稲葉さん見ないで抜けるなんて信じられない」って面と向かって言われた横浜の夏。
469名盤さん:2007/04/18(水) 15:22:18 ID:t4MtyGbI
ttp://www.therockradio.com/2007/04/townshend-who-are-unlike-beatles.html

当初の予定通りヘルシンキで全日程終了……か?
二転三転は当たり前だからアテにはならないけど。
470名盤さん:2007/04/18(水) 16:48:05 ID:81dzsxEN
Townshend has said that he and Daltrey have chosen to end the tour after wrapping up the overseas dates.
471名盤さん:2007/04/18(水) 17:53:20 ID:Q2l0ZE2O
そうか、やっぱりおっさんのファンが多いんだねw
ロック・オデッセイの時はフーのこと知らなかったが、
今だったら確実に稲葉ぬけだな。
来日があったら、おっさんファンにひるまずに一人でも行く!
472名盤さん:2007/04/18(水) 17:56:32 ID:81dzsxEN
Oasis,7月7日のLive Earthに出演決定ってなってるけど、ドラム誰になるんだ? 
ザックは同日デンマークでThe Whoのライブあるし・・・
473名盤さん:2007/04/18(水) 19:11:29 ID:EUDk8yk1
>462
漏れの知り合いのオナノコ(23歳)だけど、一人でロクオデ行ってWhoとPaulWellerだけ見てきたって言ってたよ
474名盤さん:2007/04/18(水) 20:18:49 ID:xNXd+5TC
エアロではウトウトしてた
475名盤さん:2007/04/18(水) 20:19:43 ID:NO/hQtb7
>>465

そんな女性に振られた漏れが来ました。 (´・ω・`)
476名盤さん:2007/04/18(水) 21:20:11 ID:Q2l0ZE2O
今のフーに必要なのは一つだけ。スタイリストさんだ!
ピートはおしゃれだと思うけれど、ロジャーの衣装センスが微妙と思う。
服によってはもうちょっとかっこよく見えるんだろうに。
と言ってみても圧巻のライブをしてくれれば十分なのだけどね。
来日体験の皆さんが羨ましい。
477名盤さん:2007/04/18(水) 21:47:45 ID:r77zLPTZ
ロジャーの衣装は60年代末から微妙だから気にするな
478名盤さん:2007/04/18(水) 22:03:45 ID:tRcV4OKe
俺はフーが終わったら、すばやく出て行った女の子見たぞ
479名盤さん:2007/04/18(水) 22:18:45 ID:g1E5tzgU
そりゃ、ウンコしにトイレに行ったんじゃないか?
480名盤さん:2007/04/18(水) 22:22:01 ID:v8YNFdTG
いやオナニーだろ
481名盤さん:2007/04/18(水) 22:37:21 ID:v4eJazo9
いゃあ横浜は稲葉さんのおかげで炎天下の中で無事フーがみれました
大阪の時はフーの時にみんなみてたけどね
482名盤さん:2007/04/18(水) 23:01:14 ID:1FWEBOxy
>>479
俺は大阪でエアロのときウンコ行った
WHO目当てで横浜と大阪に行ったけど
エアロ2日連続は、さすがにお腹いっぱいだった
483名盤さん:2007/04/19(木) 12:23:38 ID:ngiUU5Xy
必死になってフーは若い女のファンもいっぱいって捏造しようとしてるのがいるなw
ざーとらしいっちゅーにw
484名盤さん:2007/04/19(木) 12:26:27 ID:PazaOO+s
>>482
ウンコ長すぎ
485名盤さん:2007/04/19(木) 13:00:23 ID:azsCji+K
>>483
関わるなって。
キャンペーンをはってる奴はそれが望みなんだから。
スルーが一番。

横浜でフーが登場した時に後ろからすっ飛んで来た連中だけはいただけなかった。
当時のスレに散々書かれてたけど今でも思い出したら赤面するような暴挙。
マナーの点で悪名高い大阪では奇跡的になかったからある意味不思議だけど。
486名盤さん:2007/04/19(木) 17:36:02 ID:bF6GKcKM
>>485
確か横浜で稲葉が演奏してる時に非常ベル鳴らしたのもフーのファンだったよなw
多分、待ってるイライラと暑さで頭が爆発したんだろうな。
487名盤さん:2007/04/19(木) 18:00:31 ID:eDOGUYHn
>>486
あれって確かエアロのファンじゃなかったっけ?
488名盤さん:2007/04/19(木) 20:49:02 ID:8WDcrvtD
稲葉の時はそれまでいた前列の人達が出て行って
代わりに最前列までやってきて見れた化粧の濃いねーちゃん達ウマーだったろな
因幡終わったらすぐいなくなったがw

489名盤さん:2007/04/19(木) 21:58:47 ID:UZ5U7G7I
ヨーロッパツアー後ってどうなるんだろう。
ロジャーが体調崩したり、なんとなく来日は難しい気がする。
ところでザ・フーとしてはいつまで活動することになっているの?
490名盤さん:2007/04/19(木) 22:48:35 ID:lrawe2DO
>>489
>ヨーロッパツアー後ってどうなるんだろう。
>ロジャーが体調崩したり、なんとなく来日は難しい気がする

>>469
というか、フージェネを見て書いたんだろ?

>ザ・フーとしてはいつまで活動することになっているの?

そりゃ誰にもわからん。そんな発表もないし。
1982年の解散後に限定的な再結成は単発・ツアー共に2回ずつあったけど
1999年以降は本格的に活動してるじゃん。新譜も出したし。

近々に7月9日以降について何らかの発表があるはずだからその時に"ツアーは終了゛以外に
"The Whoとしての活動は終了゛って発表がなければ継続と考えていいんじゃない?
491名盤さん:2007/04/19(木) 22:49:29 ID:9SWHZX2T
トミー40周年までだったっけ
492名盤さん:2007/04/20(金) 09:05:00 ID:otgJQ/dV
そういう考えがある、ってだけだな。
"The Whoは終了゛って発表がない限り何かをやるだろうね。
今回のツアーでの日本に行く、行かない発言が二転三転してるのを見れば
わかると思うけど相変わらずだし。クラプトンほどじゃないけど…。
tour.comでも前向きな発言が見受けられない。
(Blogで)冬に行けるって語ったのに結局、フィンランドで終わりのようだし。
今夏で一区切りはつけるんだろうけどロジャーの体調だけが理由じゃないなこりゃ。

現役ジジィ2人の方はグラストンベリーで4人の方はワイト。
そんな彼らはゴア祭に出ないのだろうか。
スウェーデンからデンマークへは向かわずにウェンブリー…何て事はないだろうか。
493名盤さん:2007/04/20(金) 10:51:10 ID:J0QoDa/s
>>446
自己レス
想像してたより旨かった
494名盤さん:2007/04/20(金) 11:06:17 ID:ALhvsRRv
>>493
料理の材料だから、あまりそのまま食べるものじゃないと思うよ。気持ちは判るけど。
495名盤さん:2007/04/20(金) 11:14:28 ID:gMHOcWuR
>>492
> 現役ジジィ2人の方はグラストンベリーで4人の方はワイト。
> そんな彼らはゴア祭に出ないのだろうか。
> スウェーデンからデンマークへは向かわずにウェンブリー…何て事はないだろうか。

両方共双方オフィシャルでキャンセル発表されとる
496名盤さん:2007/04/21(土) 01:31:10 ID:wCvM8r9P
来日はないって。
フーよりもギャラが安くて集客のあるガンズがキャンセルになったばかりじゃん。
497名盤さん:2007/04/21(土) 09:53:47 ID:rOJtO1eN
ガンズンは集客できなかったわけだが。
498名盤さん:2007/04/21(土) 16:15:11 ID:2+U593y4
フーって以前、ドームで演りたいって言ったら
客集まらないから無理って言われて、じゃあ行かないって
来日中止になったんじゃなかったかな
499名盤さん:2007/04/22(日) 13:04:57 ID:3l72EWL8
my generationを聞いてWhoのことが気になったんだけど
これだけは聞いとけってアルバム教えてください。
できるだけディスクユニオンとかにあるやつで頼みます
500名盤さん:2007/04/22(日) 14:02:18 ID:38GgSWQ+
Endress Wireが超名盤。あとはIt's Hardかな。この2枚聴けば大体OK。
501名盤さん:2007/04/22(日) 17:37:40 ID:YbHKm0Cf
嘘を教えるな。とりあえずベスト盤から聴いたほうがいいかと。
お金に余裕があればアルティメイト・コレクションをお薦めします。
502499:2007/04/22(日) 19:15:34 ID:3l72EWL8
>>501
はい、ありがとうございます
503名盤さん:2007/04/22(日) 20:22:40 ID:l03uuMOS
その後は「TOMMY」だね。
日本語訳がついてるやつで聞いて下さい。
詩を追いながらね。
で、さらにケン・ラッセル監督の映画も観て下さい。
504名盤さん:2007/04/22(日) 20:26:49 ID:OrJO4+2s
>>499
Live at Leeds Deluxe Edition
505名盤さん:2007/04/22(日) 20:44:41 ID:/o2r1Wew
>>499
The Kids Are AlrightのDVDも見て下さい。初っ端からMy GenerationのTVライブ映像ありです。
506名盤さん:2007/04/22(日) 21:38:51 ID:OrJO4+2s
そういえばザ・フーってラ・ムーに似てるな
507名盤さん:2007/04/22(日) 21:56:03 ID:0fZ1e5+V
妹がピートのことを指して
「この人、今の方が昔に比べてかっこいいよね。鼻が目立たなくて」
とか言ってるんだけど。

普通に昔の方がかっこいいよな?
508名盤さん:2007/04/22(日) 22:05:31 ID:UB74Dt3d
いや今のほうがカッコイイ。
正確には2000年くらいん時が一番カッコイイ。
509名盤さん:2007/04/22(日) 23:01:41 ID:b9gKghFr
そりゃピートのパフォーマンスは全盛期の方がカッコイイよ
でも顔は今が一番イケメン
510名盤さん:2007/04/23(月) 00:55:34 ID:j53ep6vn
ヒゲはやしたピートは全部イケメン
511名盤さん:2007/04/23(月) 02:13:04 ID:zP4MXhsc
こんなかっこいいハゲじじいはそうはいない
512名盤さん:2007/04/23(月) 20:22:32 ID:6HVAlQaZ
結局Endress Wireはどうだったの?w
513507:2007/04/23(月) 22:45:55 ID:iy6/zlFI
そ、そんな馬鹿な…orz
514名盤さん:2007/04/23(月) 22:58:08 ID:tyJutu1s
>>507
妹くれ
515名盤さん:2007/04/24(火) 12:57:56 ID:7DeXcohW
>>512
失望をもたらした。
でも来日に対する期待はいささかも揺るぎはない。
希望も薄いが・・・
516名盤さん:2007/04/24(火) 15:14:21 ID:ItXw4U74
もちろん頭髪も薄い
517名盤さん:2007/04/24(火) 22:07:39 ID:PNv8KKJX
>>516
うまいこと言いすぎw
518名盤さん:2007/04/25(水) 09:27:57 ID:3jbQRUyM
>>512
ブラック・ウインドー・アイズはWHOの曲。
それ以外は、いまだに解らん。
519名盤さん:2007/04/25(水) 20:05:10 ID:ZZspJ29z
>>518
単に好みの問題でもなさそうだね。
基準は?
まさかその曲以外はザックが不参加だからThe Whoじゃない、なんて理由だったりして。
因みにBlack Widow's Eyes(ブラック・ウィドウズ・アイズ)ね。

俺もiPodに入れて聴き込んでるけど未だに共感がもてないでいる。
ソロなら何となく理解できそうな気がするけどThe Whoとしては違和感があるな。
それよりもピートさんはMini Scoopを公式発売する気がないのかなぁ。
いい曲入ってんだよ・・・。
520名盤さん:2007/04/25(水) 22:30:49 ID:5wd0XfEB
最近のロック系アーティストって、フーやキンクスみたいな音のロックが多いから
バイ・ナンバーズまでの音だと全然違和感無いんだが、それ以降のアルバムって
絶頂期が過ぎた云々ではなく、ただ普通にダサく感じるから、レンタルしてPCに
落とすだけで殆ど終わりだな。トミーなんて最初レンタルだったのが、CD→SACD
→DVDオーディオで計3枚も買ってしまうほどなのに....。
521名盤さん:2007/04/25(水) 23:39:17 ID:8JplnC+F
ピートのソロはうなぎのぼりにかっこいいけど。
アイアンマンとか
522名盤さん:2007/04/26(木) 00:36:56 ID:nULSO4bP
よろしければこちらでも忌憚なく語って下さい
演劇板
【The Who】ロックオペラ TOMMY 3トミー【ザフー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1177514316/
523名盤さん:2007/04/26(木) 09:13:38 ID:3cn9J4Sa
>>522
そこは「○○○ーは神!」みたいのが大半だからなあ。
演劇やTOMMYが好きって人だけならいいけど。
524名盤さん:2007/04/26(木) 18:07:55 ID:J1bwAZc1
ガッキ頃から〜・・・でお馴染みのアッキーか。
そのスレは神とかカワイイとかぬかしてる気色悪い奴が多いからね。
奴らにとってマイナスのレスに対しては長文倍返しで必ずフーヲタという文字が入ってる。
噛み合う事はまずないから関わらない方が無難。
525名盤さん:2007/04/26(木) 23:04:18 ID:TRfN5AsH
フーヲタじゃあモーヲタのひねりだから
オーソドックスにフー信者の表現の方がうれしいな
526名盤さん:2007/04/27(金) 09:16:23 ID:ckD3jLQa
信者でもファンでもヲタでも何でもいいんだけど
間違いないのはアッキーとか言って狂ってる奴はシラフじゃないって事。
パラレルワールド在住のモーヲタ??さんみたいな人達の事はわからない。
527名盤さん:2007/04/27(金) 12:20:13 ID:OHc+Nvfp
>>495
>双方オフィシャルでキャンセル発表されとる

Live Earth関連のオフィシャル?
Who関連ではピートがブログで語ってるのしか発見できなかった。
そもそもスケジュール的に無理な出演者にオファーすんなっての、>Live Earth。
528名盤さん:2007/04/27(金) 23:33:17 ID:r+G+QpIG
529名盤さん:2007/04/28(土) 00:30:44 ID:JFK2Qr1W
今、ベストヒットUSA見てたらiPODのCMに出てるFratellisってバンドが出てたけど、
ピートの影響を受けてるって言ってたよ。全然、音は似てないけど。
530名盤さん:2007/04/28(土) 04:56:44 ID:rtk9Q6eW
おれたちだってフーの影響は受けてるけどスクーターで塀をのりこえたりはしないじゃん
531名盤さん:2007/04/28(土) 15:11:20 ID:M1WQtNkj
フーはスクーターで塀を乗り越えないからな
532名盤さん:2007/04/28(土) 16:56:34 ID:Do5xXpmA
Who(ピート)に影響受けてSG買ったけど決して叩き壊したりしません><
533名盤さん:2007/04/28(土) 20:13:29 ID:LeZ+JVM9
SG、普通に丁寧に扱ってても壊れやすいからな。
534名盤さん:2007/04/29(日) 01:31:31 ID:5cfAAVG8
ピートの右手旋回まねしてみたことあるけど気をつけないと爪はがれるよ。
535名盤さん:2007/04/29(日) 11:45:52 ID:vPg0yr5o
爪が剥れたことはないけど
どうしてもピックだけじゃなくて親指の外側も弦にこすってしまうので皮がべろべろむける。

536名盤さん:2007/04/29(日) 15:11:57 ID:FtKTkqae
R.Samboraがインタビューで「真似をして爪を剥がした」と言ってたような気が…。
虫の様な動きで気味の悪いT.Hoteiはウィンドミルを見事にやってのけたのを観た。
537名盤さん:2007/04/29(日) 19:37:46 ID:ZdijUOrk
ネックに手を強打して涙したことがあります・・・
538名盤さん:2007/04/29(日) 22:24:53 ID:4zaRbzzF
ピート自身もあれって痛いの?って聞かれて「痛い。かなり痛い」って言ってたw
539名盤さん:2007/04/29(日) 23:33:59 ID:TI0NFBbg
そんなにザックのドラムが聴きたいなら
オアシス聴けば?いっそのこと?
540名盤さん:2007/04/29(日) 23:47:56 ID:00plSkSU
ウッドストックのSee me Feel Meでは手から血が出てたね。
541名盤さん:2007/04/30(月) 00:25:13 ID:uBhNKjSh
フーに影響されてロールスロイスでプールに突っ込む奴とかいんのかな
542名盤さん:2007/04/30(月) 02:26:52 ID:9ej/8GQw
フーに影響されて心臓麻痺で行き倒れとかする奴いんのかな
543名盤さん:2007/04/30(月) 07:09:33 ID:uPd03Xvi
ピンボールを見つけると、ついその気になってやっちゃうけど・・・
544名盤さん:2007/04/30(月) 09:44:52 ID:sVRElNAR
>>539
誰に対して言ってるんだよ。アンカーぐらいは付けろよ。
ただ単に自分の考えを書いただけならせめて起承転結をはっきりしてくれよ。
Zak信者がやたらと多いから気持ちはわからないでもないけど。

俺にとってはSimonならZakの方がいいけどZakならKenneyの方が数段いいね。
存命中の関係者ならばKenney>Zak>Simon>Mark/Peter/Steve
フーのファンはアンチKenneyが多いからこんな事を書いたら叩かれと思うけど。
545名盤さん:2007/04/30(月) 18:09:40 ID:AQypoPKi
ザックザックって毎日のようにレスついてんのにウンザリなのは俺だけじゃないはず
546名盤さん:2007/04/30(月) 20:38:25 ID:iD+4XiK7
キースの映画はどうなったんだ?IMDBだとまだまだ先みたいだな。
547名盤さん:2007/05/01(火) 00:17:10 ID:bkflTc7D
マジックバスのジャケットは秀逸
しかし音質は…
非常にもったいない
548名盤さん:2007/05/01(火) 00:27:49 ID:zPZ00cmY
今日初めて2ちゃんに来て、まずこのスレを見つけた。嬉しい俺43歳。
549名盤さん:2007/05/01(火) 00:37:08 ID:0tCZ+lax
・・・嘘だろ・・・?
550名盤さん:2007/05/01(火) 21:14:56 ID:Ao0SdbWR
whoのドラムなんかマシンでいいんだよ
551名盤さん:2007/05/01(火) 22:00:54 ID:asIMCVz2
現体制ならばスタジオ盤はそれでもいいかも。
ライブではピートが間違えたり途中でアレンジを変えたりするから無理だな。
やるとしてもシーケンサー絡みの数曲が限界で全曲は厳しいね。
マジレスするような話でもないけど。

ttp://www.youtube.com/watch?v=UEgUXXbSFIQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=710sWb0EndY
552名盤さん:2007/05/02(水) 09:06:01 ID:XgOLNutX
>>551
Baba~ , Won't Get~ , Who Are~ , Eminence~ ,

激同。これらの曲ならマシンでもいいか。でもThe Whoは例えスタジオ盤でも各パート共に生身の人間の方がいい。
キースやケニーの時代と違ってドラムの音が押さえられてる現在の体制は物足りない。テクニックや雰囲気じゃなくて。
あれがザックのセッティングなんだったらしかたないけど短髪時代の音と全く違う。
553名盤さん:2007/05/02(水) 10:01:28 ID:lD2731o1
産経新聞の一面にピートがいてびっくりした
554名盤さん:2007/05/02(水) 10:31:32 ID:XShMT/4N
安倍総理も老けたら赤いストラトが似合うようになるって事ですかな?
ならば10年ぐらい首相を続けてもらって、最終年度にはロンドンにいって”Thank you for see me feel me.”
とでも発言してもらいたいものですな。
555名盤さん:2007/05/02(水) 13:43:48 ID:lD2731o1
いや、LP再発ブームの記事が載ってて
その写真のど真ん中にEmptyGlassのジャケがあっただけです

そんな深読みしなくても
556名盤さん:2007/05/02(水) 20:27:41 ID:40y3SUJn
>>555
Imperialの広告じゃなくて記事なんだ。
Empty Glassのジャケを一面をさいて紹介するとは産経もなかなかやるなぁ。
会社で産経新聞を探したんだけど誰かが持って帰っちまったみたいだ。
帰りにキヨスクで買ってみるよ。
情報ありがとう。
557名盤さん:2007/05/03(木) 08:43:00 ID:CWTY/COF
産経新聞!?
何日の???
記事のど真ん中にピートか。
558名盤さん:2007/05/04(金) 11:12:27 ID:q+KhKiUq
5月2日朝刊
559名盤さん:2007/05/05(土) 10:41:22 ID:+1kNFDbK
>555
どれだけのデカさなんだよ、一面ってさ。しかも広告じゃなくて記事なんでしょ?
写真のど真ん中にエンプティ・グラスのジャケがどの位の大きさで掲載されてるのか教えてよ。
560名盤さん:2007/05/05(土) 13:30:15 ID:PUBhWEIN
ああ、一面てのはトップページの事だよ。
一面二面社会面とかの。なんでそんなにデカさを気にしてんの?

記事自体はトップの左側
いろんな6枚のジャケの前列真ん中にピートのがありましたが。

産経とってる人いないの?
561名盤さん:2007/05/05(土) 22:17:50 ID:4Iq7AgDS
さすが産経。朝日だったら「こんなマイナーなのはダメ」とかいって写真差し替えられる。
562名盤さん:2007/05/06(日) 00:43:52 ID:aDG2jFSR
だれかそこだけうp〜
563聖モグ ◆iorIk7S3cA :2007/05/06(日) 04:23:07 ID:gxXEmwvD
ブログできたよ↓
http://plz.rakuten.co.jp/seimogongaku/
564名盤さん:2007/05/06(日) 21:08:32 ID:DEKEcLXs
ブラクラ
565名盤さん:2007/05/07(月) 18:40:06 ID:Lfy2WzvX
マジでブラクラ?
>>563しねよ
566名盤さん:2007/05/08(火) 01:09:56 ID:G2p2Jehp
みんなWHOで一番気に入ってる曲は?
俺は最近ライブアットリーズ買ってHeavenAndHellが気に入った


あと、最近ギター始めたんだがWHOでわりかし演奏しやすい
オススメの曲ってある?
567名盤さん:2007/05/08(火) 01:21:43 ID:qHtJN5up
>>566
Substituteなんかどうでしょう
568名盤さん:2007/05/08(火) 02:28:54 ID:zQMhSj8A
>>567
ありがとうございます!
他にも何曲かありますか?
569名盤さん:2007/05/08(火) 02:53:24 ID:G2p2Jehp
ちなみに俺は
A Quick One
Live at Leeds
Odds & Sods
The Who by Numbers
Who's Next
の5枚のCDを持ってます。
570名盤さん:2007/05/08(火) 09:46:07 ID:qHtJN5up
HappyJackもいい練習になるかも
571名盤さん:2007/05/08(火) 10:05:09 ID:hlWL74ys
Kids are alrightも簡単だな
572名盤さん:2007/05/08(火) 10:30:21 ID:zQMhSj8A
↑↑ありがとうございます。
573名盤さん:2007/05/08(火) 18:17:24 ID:0sKQmrLj
>>566
マイジェネだろ
574名盤さん:2007/05/08(火) 18:48:10 ID:jlYTWsUw
ババ・オライリーは?
始めはコードだけで、慣れてきたら風車の練習もしてみそ
575名盤さん:2007/05/08(火) 21:36:01 ID:VnbtGh3D
ギター弾くならTommy全曲コピーがおすすめ。
全曲がめんどくさいならOvertureのみでも。
Overtureは他のTommyの曲をつぎはぎした曲だから
展開がどんどん変わって弾いてておもろい。
576名盤さん:2007/05/08(火) 22:38:27 ID:WVG9/h6e
I need youの「アイニージュー」のところ「ハニーフラッシュ」って言いたくなりませんか?
577名盤さん:2007/05/09(水) 00:11:12 ID:fEv2pkvb
皆さんに感謝。
Tommy持ってないから買おうかな

マイジェネは歌がムズそう(・0・;)
578名盤さん:2007/05/09(水) 00:30:13 ID:skYmAbId
フーのMy GenerationってマシューTVで使われてたよね?
579名盤さん:2007/05/09(水) 00:32:46 ID:QkaDdvn3
若い衆が増えたのぅ。。。
580名盤さん:2007/05/09(水) 19:29:12 ID:m61lvmFo
ルーリードとつながりあったんだ
http://www.youtube.com/watch?v=s-7Mp41E5sw
581名盤さん:2007/05/10(木) 09:01:34 ID:vkbcsE8b
今さら何を…。
それにその映像も今さら…。

君が言う「繋がり」とは何?
顔見知りとか友達とか競演経験の有る無しとかかな。
ジミヘンみたいに早逝した人には会えず仕舞いだった人もいるみたいだけど
アノ時代のミュージシャン達は何かしら接触があるもの。
玄人ウケしかしなかったルー・リードやVUなら特にね。
582名盤さん:2007/05/10(木) 10:50:28 ID:seRwtCC1
>>581
エラそうな言いっぷりだな。
べつにいいじゃねーかよ、本人は知ってうれしいんだからんさ。
そんなに言うんだったらお前が知ってるピートとルーリードの関係を
事細かに解説してやりゃいいだろ。
この知ったか野郎。
583名盤さん:2007/05/10(木) 12:42:09 ID:z5CZ4RfG
>>582
良く言った。拍手を送りたい。
584名盤さん:2007/05/10(木) 13:35:59 ID:GQ2qzYAo
ジミヘンとかフーならトミーとか、リアルタイムで知ってる俺でも
581みたいな言いぐさは見てて不快だね。
オヤジってどうしても蘊蓄垂れたがる傾向出てきちゃうんだけど
自分はこうならないように気をつけようと思ってるよ。
585名盤さん:2007/05/10(木) 15:00:10 ID:txPj0ccV
Mr.581は偉そうで癖のある嫌な書き方だけどおかしな内容ではないじゃん。ザ・フーのメンバーが誰かと競演したらつながりあったんだってのは確かに言い過ぎなんじゃない??不思議な感じとかならわかるけどさ。
PeteとLouの競演はもしかして初!?渋さがたまらんかった。Ianとも初??60〜70年代はよく知らないけど。どちらもカッコ良かった。
カリカリせずにマッタリと行きましょうや!!!
586名盤さん:2007/05/10(木) 16:58:17 ID:j7uyoMlV
俺リアルタイム世代じゃないから全然わからないぜ。何せ生まれた年が結成25周年w
587名盤さん:2007/05/10(木) 17:22:37 ID:BXTSQreP
自分もリアル世代のジュニア位かなw ウッドストックのDVD見て一目ぼれ。
588名盤さん:2007/05/10(木) 19:01:00 ID:Vnni0rSJ
まあ581みたいな博士が何度もこのスレで叩かれてるのはみたな。
589名盤さん:2007/05/10(木) 21:53:38 ID:v0U86KQF
>>588
ほんの少しでも詳しい内容を綴っただけで袋にされてる例は少なくないな。
あれも奴のあの物の言い方だけで叩いてるだけじゃないと思うよ。
しかしこの初競演は感動した。場所柄も実現した要因の一つだろうけど。
♪I’m Waiting For The Man
♪White Light/White Heat
♪Pale Blue Eyes
この選曲は文句なし。でも3曲だけじゃ物足りない。
590名盤さん:2007/05/11(金) 11:02:30 ID:c+T0wln8
591名盤さん:2007/05/11(金) 11:35:27 ID:1QveMtqZ
Meaty Beaty はダブルジャケットだから
買わなきゃ
592名盤さん:2007/05/11(金) 12:11:56 ID:9TiIxNDY
一所懸命自己弁護してるのに悪いが>>581の場合は知識云々よりも
単に物の言い方=そこから伺える人間性が嫌われただけなのは明白でして

書く奴もそれにレスする奴も、プログラムが勝手に表示してるわけではない
生身の人間が言葉を出してるんだという当たり前の事実を、忘れない程度の
想像力持ってないと、いくら知識があっても恥ずかしいよ
593名盤さん:2007/05/11(金) 12:16:52 ID:TqnAr88y
>>590
5タイトル全部で12500円か〜 同日The Kinksの猛烈リリースがあんだよなorz
594名盤さん:2007/05/11(金) 12:51:05 ID:EgGCSEDm
>590-591
>593
紙ジャケはコレクターが買うの?
LPならわかるんだけど。
595名盤さん:2007/05/11(金) 20:29:58 ID:Wqrd3RBx
ジキルとハイドが好きな俺は少数派だろうな
596名盤さん:2007/05/11(金) 22:54:35 ID:lfv/oR4w
597名盤さん:2007/05/12(土) 09:13:58 ID:tVAIXPw7
>>589
激同。

アコースティックかエレクトリックかよくわからんギター弾きながら俯き加減で歌うなんてLOUらしい。なによりもPETEのサポートが絶妙でええやん。

あと4日で再始動やね。ヨーロッパに奴らは羨ましい。
598名盤さん:2007/05/12(土) 12:17:52 ID:bruZeSbM
Ray Davies、Lou Reed、David Bowieっていう共演ライブが有ったけど(LouはRayの大ファン)、
PeteがRayと共演する日は来るんだろうか?
言う事がコロコロ変わるPeteだけど、Rayの事は常に絶賛するくらいファンなんだよね。
599名盤さん:2007/05/12(土) 20:54:17 ID:oeMp45Dz
去年のラジオでも絶賛してたもんな。
ピートとレイってセッションなどの経験ってないんだよね。
雑誌にメンバーがクラブ?で踊っててその中央にレイが仁王立ちしてる写真が載ってた。
最近だと2004年にUK Music Hall of Fameで同じステージに立った。
この程度しかないもんね。
あとこういうのも。
ttp://www.therockradio.com/2005/11/guitar-fetches-16m-for-charity.html

この2人の競演は相当なきっかけがない限りないと思う。
600名盤さん:2007/05/13(日) 11:16:15 ID:QE4H6gRL
いとこのケヴィンとアーニーおじさんって親子?
601名盤さん:2007/05/13(日) 15:23:57 ID:jEFPV1DR
ピートのサイトが閉鎖されてからワンワンTVもパッとしなくなっちゃったなあ。
未だにLifehouseやってるんだもんな。
後3日で再始動だから何か変化を期待。
602名盤さん:2007/05/13(日) 18:32:45 ID:nSsrrpdt
classic records の live at leeds 買った人いる?
603名盤さん:2007/05/15(火) 01:40:48 ID:qSK4R1F5
さらば青春の光のサントラって使用楽曲全部入ってますか?
604名盤さん:2007/05/15(火) 09:28:23 ID:NG6aL4yd
>>603
サントラや映画本編でオリジナルの全17曲が使用されてるかって事?
それとも映画本編とサントラの使用楽曲が一致してるかって事?
LP時代の編集盤はもうないし。

自分で調べてみなさいよ。
確認する方法がないんだったら別だけど…。

オリジナル
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/941605

サントラ
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/423182
605名盤さん:2007/05/15(火) 12:50:58 ID:ST+K8nBG
あ、ありがとうございます
一応Who以外の曲で何曲か気になる曲があったもので・・
自分で調べてみます。
606名盤さん:2007/05/15(火) 14:52:14 ID:2Y9vCmij
>605
<THE WHO>
Get Out And Stay Out (Drums:K.Jones)
Four Faces (Drums:K.Moon)
Joker James (Drums:K.Jones)
その他

<THE HIGH NUMBERS>
Zoot Suit (Meaden)
I'm The Face (Meaden)

Hi Heel Sneakers (Higgenbotham)/CROSS SECTION
Night Train (Washington, Simpkins, Forrest)/JAMES BROWN
Louie Louie (Berry)/THE KINGSMEN
Green Onions (Jones, Cropper, Jackson, Steinberg)/BOOKER T. & THE MG’s
Rhythm Of The Rain (Gummoe)/THE CASCADES
He's So Fine (Mack)/THE CHIFFONS
Be My Baby (Spector, Greenwich, Berry)/THE RONETTES
Da Doo Ron Ron (Spector, Greenwich, Berry)/THE CRYSTALS
607名盤さん:2007/05/15(火) 20:42:31 ID:ST+K8nBG
>>606
ありがとうございます!
608名盤さん:2007/05/15(火) 21:29:59 ID:RWvsVGiY
I need youの「アイニージュー」のところ「ハニーフラッシュ」って言いたくなりませんか?
609名盤さん:2007/05/15(火) 21:33:38 ID:ZJoe+O7c
俺はHappy Jackのイントロを聴くと、何故か

「迷子の迷子の子猫ちゃん♪」

と歌ってしまうw
610名盤さん:2007/05/15(火) 21:51:02 ID:tZFgNBEk
Kids Are Alrightで「マツケン」って聴こえる箇所あるよね。
611名盤さん:2007/05/15(火) 22:18:09 ID:i9gkXYJ3
612名盤さん:2007/05/15(火) 22:24:18 ID:G05cF7DU
ピュア&イージーでは「いごっそう」って聞こえる
613名盤さん:2007/05/15(火) 23:22:57 ID:erYbPpFv
>>606
俺が持ってるサントラCDには1 曲目にI'm The Faceなんか入ってないな
いつのまにハイナンバーズで始まる気持ち悪いCDが出たんだ?
614名盤さん:2007/05/15(火) 23:57:06 ID:Bn5zkDKP
>>613

映画で出てきた曲の羅列してくれただけじゃないの?
615名盤さん:2007/05/16(水) 00:00:25 ID:tZFgNBEk
>>613
おかしいな、俺のはI'm The Faceで始まってるぞ・・・
616名盤さん:2007/05/16(水) 09:21:27 ID:0SRgDIRC
>>613
そのリンクのヨーロッパ盤CDはI'm The Faceが1曲目と最後に別トラック2曲が収録されてて
Hi Heel Sneakersが未収録という編集の模様。
国や地域によっての編集違いなんてよくある事じゃん。

ちなみ古いものでは1994年発売のUS盤CDはI'm The Faceから始まる。
これは『オリジナルLP』をCD化したのだと思うけど。
ザックリとした編集盤である『オリジナルLP』を知ってる人は気持ち悪くないはず。
617名盤さん:2007/05/16(水) 09:24:52 ID:0SRgDIRC
連スマ。
出発前だから慌てていて、ちなみにの“に”が抜けてしまった。
618名盤さん:2007/05/16(水) 14:53:50 ID:I92p3f9B
どっかにwhoのブートDVD評みたいの載せてるとこないでしょうか?
ブートCD評なら見つけたんだけど
619名盤さん:2007/05/16(水) 15:00:16 ID:irfB6dGW
JUNK-HEADZなどのブート取扱ショップ
620名盤さん:2007/05/16(水) 15:45:21 ID:AsZF5J7j
>>618
beatlegは毎月買ってる?
あとGOLD WAXもブクオフ行けば100円位で売ってるから、バックナンバー全部揃えてみるとか。
621名盤さん:2007/05/17(木) 01:53:13 ID:6Jvd5dYP
>>619 >>620
ありがとう。検索してみます。
622名盤さん:2007/05/18(金) 09:15:29 ID:CrVApYem
John亡き後セットからもれてしまったThe Real Meを
5月16日のポルトガル公演で約5年4ヶ月ぶりに演奏した模様。
Pinoのベースが気になる。
例の如くボリューム低で無難にこなしてるのか、
それともカッコイイ独自のベースラインを披露したのか。
623名盤さん:2007/05/18(金) 12:43:55 ID:ZzIqr942
今度出る紙ジャケは買いかな?
624名盤さん:2007/05/18(金) 22:37:45 ID:9ZhJVhGL
音源マニアとミニチュアマニア以外には不必要
625名盤さん:2007/05/19(土) 09:27:28 ID:10v5+xlD
>>624
同意。
近い将来に価値が上がるような限定盤でもないし。

*何でもいいから出る物全てを買う、という多種を集めたい派
*mono/stereoを比較したい、リマスター/リミックスされたから、という音源派

マニアックな人向けだね。
626名盤さん:2007/05/19(土) 09:43:42 ID:q6Vye8nj
この機会にマイジェネレーション買おうかな
627名盤さん:2007/05/19(土) 11:10:53 ID:ExGFVFdX
>>623
特に思い入れが無くて、迷ってる程度なら買わなくていいと思う。

でもマニアックなアイテムだとは思わんけどなぁ。
Magic BusとかMeaty Beaty って基本アイテムじゃない?
My Generation は死ぬほど欲しい人と「何これ?」って人に2分されるだろうけど。
現在、このガールジャケって相場いくらぐらいなんだろう?
628名盤さん:2007/05/19(土) 13:44:38 ID:FCoFIkz2
>Magic BusとかMeaty Beaty って基本アイテムじゃない?

この2作の音源は既発のUK・US盤CDであるわけだから紙ジャケが基本アイテムってこと?
基本かなぁ…。ボーナス収録があるわけじゃないから俺はあのCDで充分だけど。

ガールズ・ジャケのLPは数年前に見かけた時は100k程で出品されてたけど
最近は全く見かけなくなった。
興味がある人は時間をかけて探せばヒットするかもしれない。
俺は↓を衝動買いしてしまったので今回発売の物には興味ない。ホントに恐るべしだわ、duさん。
ttp://www15t.sakura.ne.jp/~andy/siryoukan/mgde/mgde.htm
629名盤さん:2007/05/19(土) 17:48:16 ID:6FFtvvlJ
16-05-2007: Lisbon, Atlantico Pavilion

I Can't Explain, The Seeker, The Real Me, Fragments, Who Are You, Behind Blue Eyes,
Sound Round, Pick Up The Peace, Endless Wire, We Got A Hit, They Made My Dream Come True, Mirror Door,
Baba O'Riley, Eminence Front, Drowned, Man In A Purple Dress, 5.15, My Generation / Cry If You Want, Won't Get Fooled Again,
The Kids Are Alright, Pinball Wizard, Amazing Journey, Sparks, See Me Feel Me, Tea And Theatre


17-05-2007: Madrid, Palacio De Los Deportes

I Can't Explain, The Seeker, Relay, Fragments, Who Are You, Behind Blue Eyes, The Real Me, 5.15, Drowned,
Man In The Purple Dress, Mike Post Theme, Baba O'Riley, Eminence Front, Substitute, My Generation / Cry If You Want, Won't Get Fooled Again,
The Kids Are Alright, Pinball Wizard, Amazing Journey, Sparks, See Me Feel Me, Tea And Theatre
630名盤さん:2007/05/19(土) 18:24:38 ID:eT1E/fsZ
そんなもんコピペせんでも・・・どうせ貼るならリンクだけで充分。

今年の3/23以降、Endless Wireからの選曲が激減したのは
発売から5ヶ月経ったからもういいだろうってことだろうか。
631名盤さん:2007/05/19(土) 20:39:03 ID:ExGFVFdX
>ガールズ・ジャケのLPは数年前に見かけた時は100k程で出品されてたけど

うーん、やっぱりまだ高いんだなぁ、100kか........
とりあえず俺もユニオンの特典と今度の紙ジャケで我慢しとこ。
帯も全部復刻されるのかな?
632名盤さん:2007/05/19(土) 22:30:55 ID:XiN6LeJq
>628
Magic BusやMeaty Beatyを基本アイテム化したいその意図は? 唯一買いかなと思えるのはDirect Hits。内容はLPと同じだけど初CD化だから。

>631
?なんて思わずにまずはユニバーサルが直リンを出してるHMVで確認すべし。何がどうだとしっかりと書いてある。
633名盤さん:2007/05/19(土) 22:33:07 ID:XiN6LeJq
ごめん
>628さんじゃなくて>627さんだった
634名盤さん:2007/05/20(日) 03:56:01 ID:B0NSXICu
ピートの誕生日だったんですな
635名盤さん:2007/05/20(日) 18:13:09 ID:lLpRpqAW
ブートに詳しい人に質問です。
古いカセットを整理してたらThe Who - The Punk Meets The Godfather (quad demos)という
ピートのデモが出てきて久しぶりに聴いてたんだけど収録されてるDrownedとI'm Oneの
ドラムがケニー、ピアノがラビットに聴こえてならないんです。
他の曲はQuadrophenia製作前のデモだとわかるんだけどこの2曲だけはスタジオ生演奏で
ドラムとピアノが強調されてます。ボーカルはもちろんピート。
もしかして1979年以降のThe Whoのリハーサルが収録されてるのでしょうか?
オーディションの時はQuadropheniaからはThe Real Meだけだったと思うので。
636名盤さん:2007/05/20(日) 18:37:58 ID:ZklKYwy1
>>635
http://www.thewho.net/bootlegs/cds/punkmeetsthegodfather1.html

The Punk Meets The Godfather, The Quadrophenia Demos 1973

Label / Index #
Whoopy Kat Records, WKP-0032

Compare with;
Lifehouse & Quadrophenia Demos 1970 & 1973 (CD) (Primadonna PD 086/087)
The Punk Meets The Godfather (CD) (Red Robin (ROB-1044)

Venue: "Recorded on 3M M23 8-track at Pete Townshend's Twickenham Home."
Recording: Soundboard
Comments: Quadrophenia demos including some bonus Lifehouse demos. Compare
with the titles listed above and see listing for Lifehouse and Genius of Pete Towns-
hend listings as well.

1. The Real Me
2. The Dirty Jobs
3. The Punk And The Godfather
4. I'm One
5. I've Had Enough
6. Bell Boy
7. Cut My Hair
8. Brrr
9. Drowned (rehearsal w/ band)
10. I'm One (rehearsal w/ band)
Bonus Tracks
11. Pure And Easy
12. Baba O'Riley
13. Won't Get Fooled Again
637名盤さん:2007/05/20(日) 18:40:14 ID:922s/bg7
最近フーの良さがわかったよ
今でもあまり古臭くない音楽やってるね
638名盤さん:2007/05/20(日) 21:08:51 ID:4E2cLxIu
>>636
ありがとうございます。ここにあったのですね。

Quadは1973年と明記されててDrownedもI'm Oneも"rehearsal w/ band"となってますが
明らかにドラムはキースではなくベースもジョンではありませんのでThe Whoではありません。
あの奏法はケニーそのものに聴こえるのですが・・・一体誰とのリハなんでしょう!?
639名盤さん:2007/05/20(日) 21:14:53 ID:xXM7dpHN
640名盤さん:2007/05/21(月) 02:54:14 ID:qIo7ic/T
>632
Direct HitsのCDって昔出てなかったっけ?
641名盤さん:2007/05/21(月) 09:40:19 ID:vrZK6J2G
>>639
うん、カンボジアのリハかどうかは別としてこのバンドさんの想像通りだとは思うけど
2曲についての記述がどこにもないんだよね。
あの後原盤が出てきてライナーっぽいのをみたんだけどやはりそれについては書いてない。
でもこのように他にも音源があるのを知ったので納得がいきました。
>>639>>636は同じ人だと思うけど、ありがとね!

>>640
今回のが初CD化だよ。
収録曲は今となっては珍しいものではないけど。
642名盤さん:2007/05/21(月) 22:56:06 ID:D0KT9H3B
iron man って名盤だね
643名盤さん:2007/05/22(火) 15:51:49 ID:E47pgjV7
偶然、The Punk Meets The Godfatherが家にあって10年振りに聴いてみた。
キース亡き後、映画TKAA,さらば青春の光のプロモも当時のツアー(活動継続)の目的で、
リハのドラムサウンドやフィルインは明らかにケニーだよね。

Godfatherピートはザックが去ったら来日してくれるんかいな??ドラムはどないするん??。


644名盤さん:2007/05/22(火) 18:22:09 ID:vP8kdscO
ブログによると冬辺りに3年前と同じ日本・豪州・布哇を周る予定らしいけど
以前のHP、記者会見、ライブ中の発表の全てが否定されてるからアテにならない。
それに近年にザック以外でTHE WHOとしてステージに上がったのはLive8だけ。
ザック以外のドラマーを起用してわざわざこっちに来るとは思えないから俺はないと思う。
645名盤さん:2007/05/22(火) 18:51:29 ID:Ia1DeFhw
ふつ〜に、ハワイと書けよw
646名盤さん:2007/05/23(水) 19:22:32 ID:vTygSTeA
>>644
同意。本当に来日したら奇跡だな。ザックちゃんは兄弟に持ってかれるのは必至だし。
来日の発表なんてのは今となっては一番アテにならんしヌカ喜びだけはもう御免。
南米みたいにチケット発売後に公演キャンセルって実績があるからね。
ヨーロッパからやり出したThe Real MeとDrownedを聴きたい。

>>645
ツッコミ入れるだけのレスは勿体無いからThe Who関連の目新しい情報を投下しろ。
647名盤さん:2007/05/23(水) 19:49:40 ID:mB0ot1NZ
who's lastは傑作。
ハワイと書けよ
648名盤さん:2007/05/23(水) 20:37:11 ID:BkKqmmxl
OASISとジョイントで来日すれば、いいのにね。
ザックは叩きっぱなしでw
そしたら、ドームでも埋まるだろ?
649名盤さん:2007/05/23(水) 20:56:19 ID:tBsMPOYN
フーは前座になるだろうけど。
650名盤さん:2007/05/23(水) 21:21:13 ID:Z3rGe/jg
あんまりだ・・・ こういう時こそ「ザ・フー・バイ・ナンバーズ」
651名盤さん:2007/05/23(水) 21:26:29 ID:GB4Nc4t4
Oasis/The Whoって、チケ代半端なさそうだな・・・
652名盤さん:2007/05/23(水) 21:37:35 ID:mB0ot1NZ
ドラムなんか村上ポンタでいいよ
653名盤さん:2007/05/23(水) 22:31:37 ID:GB4Nc4t4
ザ・フー「ライヴ・アースは資源の無駄使い」

この夏、地球の温暖化を訴え世界各地で開かれる<Live Earth>コンサートに対して、
先日、ボブ・ゲルドフが批判的な意見を述べたばかりだが(参照:ゲルドフ「ライヴ・アースはただのポップ・コンサート」)、
今度はザ・フーのフロントマン、ロジャー・ダルトリーからコンサート開催反対の声が上がった。

「問題はすでに十分認識されているし、具体的な対策や解決策を発表できないのであれば
コンサートを開く意味がない」というゲルドフ対し、ダルトリーは「コンサートを開いたら、
さらに資源を燃焼する」と発言している。彼は『The Sun』紙でこう糾弾した。
「ナンセンスだ! 地球にとって1番必要ないのが、ロック・コンサートだろ。信じられないよ。
もっと燃料燃やせってか。温暖化の問題については、質問も答えも大きすぎる。
ロック・コンサートが何の助けになるのか、わかんない」

環境問題に対するダルトリーの答えはこうだ。「できるだけ早くオイルを使い切っちまえ、
そうすれば政治家は解決策を見つけざる得ないだろっていうのが俺の答えだ」

ダルトリーはゲルドフ同様、地球温暖化について世間は十分認識しているから
あえてコンサートを開く必要はないと話しているが、この意見に対し、<Live Earth>の主催者は
「問題には気づいているが、生活スタイルを変えようとしない人たちが多い」と反論。
コンサートには、個人のライフ・スタイルを変える重要性を訴える目的もあるようだ。
654名盤さん:2007/05/23(水) 23:01:35 ID:Gk6lTrQl
>652
ポンタさんは上手いけど今のフーには合わないよ。Steve Luongoも然り。
ありえないだろうけど暇なCasbah ClubからMark BrzezickiかEndless Wireでお馴染みのPeter Huntingtonを引っ張り出してくるなんて荒業だけは勘弁して欲しい。
今のフーとしっくりいって尚且つ合わせられるテクを持ってるのはザックしかいないような気がする。
655名盤さん:2007/05/23(水) 23:19:17 ID:OQPu8nuT
>>649
最近のオアシスのラスト曲とフーのオープニング曲って同じだったんじゃねーか?
だったら、やっぱり一緒に来て欲しいな
656名盤さん:2007/05/23(水) 23:46:55 ID:ZQMtWVQP
いっそザックのお父さんを口説けないのか、派手さはないけど堅実なドラマーだぜ。
657名盤さん:2007/05/24(木) 00:23:24 ID:+GYRjiLT
>>656
それが一番難しくね?
658名盤さん:2007/05/24(木) 01:10:19 ID:fuxnAIZp
サイモンフィリップスでいいよもう。
659名盤さん:2007/05/24(木) 05:00:41 ID:83+st5pK
STEVE GADDは?
660名盤さん:2007/05/24(木) 09:19:34 ID:OztSSDla
>>655
オアシスのラストはMy Generation。
フーのオープニング曲は'68以前はよく知らないけど'71以降のほとんどと'99〜現在までI Can't Explain。
'71前半〜中盤は考えられないような曲だけど。
オープニングにMy Generationをやり始めたのは'82のツアー42公演の中盤辺りから20公演。
Live Aidもそうか。
'79〜'82のオープニング曲はSubstitute。
661名盤さん:2007/05/24(木) 12:22:13 ID:1vcXiW3Z
GADDは絶対合わんよ。
いくら手数が多くても非ロックドラマーはノリが違うし。
ウェラーのバックではうるさい位叩きまくってるスティーヴ・ホワイトでさえ、
LIVE8時のWHOではイマイチだったでしょ?

ちなみにGADDは今のクラプトンの楽曲だとマッチするが、
クリームの曲なんかだとサッパリ盛り上がんない。
662名盤さん:2007/05/24(木) 18:43:09 ID:YsjvUsDQ
>>660
すげー。アンタ、博士か?
663名盤さん:2007/05/24(木) 18:44:45 ID:35+mlyHA
ブート集めてる人とかならアタリマエー
664名盤さん:2007/05/24(木) 20:13:48 ID:uWLjeTjF
ドラムは和田シンジ で良いよ
665名盤さん:2007/05/24(木) 20:15:57 ID:r2/s0sgc
>>661
そうだね。GADD氏は想像できない。あと上手過ぎる人もイカンね。今のピートとロジャーを喰っちまうサポメンはNG。ウェラーのバックの人は頑張ってたじゃん。無難にこなしたと思うよ。合う・合わんは別として。

>>662
各年のセットさえ把握できれば大よその解説ができる。マメな彼に乙!と言えばいいだけ。因みに全てのブートを集められたとしてもそれだけではわからんよ。

それにしてもLove Ain't For KeepingやSummertime Bluesで始めてた時代があったとは驚きだわ。本当に考えられんな。
666名盤さん:2007/05/25(金) 00:13:44 ID:EjK0Y2Fm
Long Live Rockのほとんどすべてを聴いてるけど、わたしゃ思わず「ほお〜」と思ったよ。
667名盤さん:2007/05/25(金) 01:33:30 ID:U4Uc37n4
じゃあ森高にやらせようぜドラム
脳天気さがWHOっぽいじゃん
668名盤さん:2007/05/25(金) 01:37:33 ID:U4Uc37n4
who's lastはどうしてこんなに素晴らしいんだろう
669名盤さん:2007/05/25(金) 09:42:18 ID:EembdBF2
>>668
WHO'S LASTは1982年のツアーには欠かせないIT'S HARDやFACE DANCES(The Quiet One)からの曲など肝心なところを全てカットしてしまったクソ編集盤。
しかもどこの公演なのかも明記していないし(最終日とその前日を除くツアー後半のMilwaukee〜Clevelandのいずれかからだと思うけど)。
だけど演奏自体のクオリティは高いと俺は思うので継ぎ接ぎ無しの未編集盤の発売を切望してる。
ROCKS AMERICAの未編集盤(ROCKS TORONTO)とその前日(16日)公演とSeattle KingDomeのブートDVDを持ってるけどそれぞれ特徴があって観応え・聴き応えがあるよ。

FACE DANCES〜WHO'S LASTを優と評価してるレスってたいてい釣りなのが悲しい。
それに釣られた俺は・・・。
670名盤さん:2007/05/25(金) 22:12:04 ID:mHxYKEcE
ザ・ストーリー・オブ ザ・フーのレコードって価値あり?
671名盤さん:2007/05/25(金) 22:23:38 ID:9MgZzfUw
672名盤さん:2007/05/25(金) 22:46:09 ID:mHxYKEcE
なるほど・・ありがとうございます。1000円で買いました。
673名盤さん:2007/05/25(金) 23:57:53 ID:U4Uc37n4
いや、lastがいいのはホント
674名盤さん:2007/05/26(土) 01:53:07 ID:JspZ99dn
俺、初めて買ったTHE WHOのレコードがWHO'S LAST。普通にかっこいいと思った。
あれがなかったら20年間THE WHOを聴き続けることにはならなかった。
675名盤さん:2007/05/26(土) 18:02:09 ID:h86GKOSx
キースがいないWHOなんて・・
676名盤さん:2007/05/26(土) 18:18:10 ID:b9QOFATC
またか・・・
677名盤さん:2007/05/26(土) 18:32:33 ID:e77XJpLe
来日しないWHOなんて・・
678名盤さん:2007/05/26(土) 18:41:33 ID:XWFIcpc8
「キースがいないフーなんて」っていう奴の8割は雑誌や他人の受け売り
679名盤さん:2007/05/26(土) 20:53:42 ID:oLeKLQG8
数えたのか?
680名盤さん:2007/05/26(土) 21:46:36 ID:Q2GkVkoM
キースがいないフーも好きだが、いるときの方がもっと好き

ってことじゃないのか?
681名盤さん:2007/05/27(日) 07:36:33 ID:KwCnOtZs
WHOを知ったときからキースはいなかたから俺は問題ないけど
682名盤さん:2007/05/27(日) 10:02:42 ID:uiOc7sfB
俺もそう。俺はケニー・ジョーンズが正式メンバーとして加入した後からTHE WHOのファンになったので
キースやザックに拘りはないや。キースもザックもカッコいいし聴き応えがあるから好きだけどね。
キース・ムーンに拘り続けるのもよし、後継者的なザック・スターキーを推奨するのもよし。
ライブに関してはキースの時代や1999年以降よりも1979年や1982年のツアーの方が俺は好き。
Essenが有名だけど超ポップな1981年は少し引いてしまうが。
683名盤さん:2007/05/27(日) 12:18:06 ID:4zDZSfLd
キースは随分と軽んぜられてるんだな
684名盤さん:2007/05/27(日) 13:04:32 ID:yreupbSk
軽んじてるつもりはないけど、ムーン時代が
リアルタイムじゃなかった人にとってはそんなもんじゃないかな?
少なくとも俺はそうなんだけど・・・
時代ごとによってドラマーもプレイスタイルも違ってて、その人その人で
好みも違っているだろうからさ。

俺は個人的にベストは69〜70年ころのライブなんだけど
フェアウェルツアーの最終日のプレイも好きだな
685名盤さん:2007/05/27(日) 14:27:06 ID:4E51aN76
>>684
フーに関してKeith以外のドラマーは認めないって人にとっては
Kenneyもいいと言っただけでKeithは軽んぜられてると感じてしまうのだと思うよ。

Kenneyもいいという文を見ただけでKeithを軽視してるってのは偏り過ぎ。
KeithもKenneyも時代によってスタイルの変遷があるのだからそれを楽しまないとね。
686名盤さん:2007/05/27(日) 14:57:08 ID:x/CPtzcZ
アルバムを聴く回数で比較すると
キースが生きていた時代のアルバムが圧倒的に多いので
俺はキースの死後以降のフーは好きじゃないんだろうと判断している
687名盤さん:2007/05/27(日) 19:07:15 ID:Hybd6hCE
アルバムではそういう人が多いだろうね。
だからケニーをボロカスに言う奴が多いんだな。
親ケニー発言をみただけであんな事を言う奴もいる位だし。
キースの時代のライブの音源や映像は最高だけど
ケニーの時代もそれに引けを取らない位素晴らしい。
アルバムにもアレルギーはない。
It's Hard→Face Dances→Who's Last→By Numbers→・・・
という具合に買い進めたから双方の良さがわかる。
688名盤さん:2007/05/27(日) 21:11:55 ID:ls5O52ll
おまえらポール・ロジャースのクイーンで満足なのかよ!
689名盤さん:2007/05/27(日) 21:23:04 ID:WzX6ADr/
エルdジョンかジョージマイケルならそれはそれでいいかも
690名盤さん:2007/05/27(日) 21:40:06 ID:SVIiKpke
あ〜んただ〜れ、だれ、だっれ
691名盤さん:2007/05/28(月) 00:08:59 ID:OhvO3Pdt
ぼかぁサイモンが叩いてたジョイン・トゥゲザーが愛聴盤だ。
692名盤さん:2007/05/28(月) 01:55:52 ID:RwTU8LiA
693名盤さん:2007/05/28(月) 02:21:59 ID:1lDWV/jQ
You Better You BetなんかはKennyだから良かったんじゃないのかな?
Keithだったらどうなってただろう?
694名盤さん:2007/05/28(月) 09:05:10 ID:P88yeZ3x
Keithだったら…、 「たら・れば」はキリがないけど
精彩を欠いてた晩年のことを考えるとあれ以上は望めないかと。
ケニーも同様に’79と’82のライブを比べたらよくわかると思うけど
だんだん無難なプレイに変わっていってしまったし。
695名盤さん:2007/05/28(月) 10:31:14 ID:r6aPqqkL
ケニーとピートは本当に仲悪かったのか?

ところで最近facesのビデオ観たんだけど、
良いか悪いかは別にして、ケニーはどこにいても目立たないドラマーだな。
696名盤さん:2007/05/28(月) 11:47:09 ID:l4wgKZQj
スモールフェイセスの1stなんかは結構派手じゃん、ケニー。
Come on Childrenなんてキースばりに叩きまくりだし。
録音のせいもあるけどラウドなプレイしてるよね
697名盤さん:2007/05/28(月) 16:06:21 ID:4iv+TjEF
>>695
興味がないからそう観えるのだろうな。

>>696
Facesの時もKenneyにしてはかなりハードな奏法だったね。
698名盤さん:2007/05/28(月) 17:41:37 ID:lBGFUzHL
ケニーは教科書通りの堅実なドラマー。パンクなキースのドラミングは急にベースから
ギターに合わせたりするから、聴衆はグルーブ感でトリップ出来た。ただ、あの時期の
フーはみんな(特にピート)が派手な演奏をしなくなってたので、ある意味ハマってたよ。
ケニーのドラムってフィル・コリンズのドラムに似てるけど、フィルコリンズってキースが
憧れのドラマーなんだよねw
699名盤さん:2007/05/28(月) 22:52:28 ID:D3ofBOgv
>ケニーは教科書通りの堅実なドラマー

多くの雑誌や評論家のコメントはそんな感じだわな。
ピートもそれに似たような内容のことを言ってるか。

>ケニーのドラムってフィル・コリンズのドラムに似てるけど

人によって感じ方が違うんでないかい?
俺にはそう聴こえない。
押しかけLIVE AIDでも誰かに近いって印象はないし目立った叩き方もしてもいないし。
ミュージシャンとしては目立ってるけど。
でも ‘ケニーのドラムがフィルのドラムに似てる’ って表現は面白いよ。
俺にとっては ‘キースのドラムがザックに似てる’ って表現に近い。
フィルってガブが抜けた後はフロントマンだしソロのイメージも強い。
ドラマーとしてよりもボーカルとしてみることが多いからかも知れないけど…ごめん。
700名盤さん:2007/05/28(月) 23:06:03 ID:l4wgKZQj
単純に技量ならケニーよりフィル・コリンズの方が圧倒的に上だよ。
特にハットの正確さは機械並み。
昔のジェネシスでもそれなりに叩いてるが、ブランドXでは凄いプレイが聴ける。

まぁ俺はケニー・ジョーンズの方が好きだけどw
701名盤さん:2007/05/29(火) 01:17:52 ID:OK2YT1AY
漏れはコイツのドラムがいい

ttp://www.youtube.com/watch?v=4t25fZ3VR6E
702名盤さん:2007/05/29(火) 06:01:52 ID:1si0/hzM
ドラムに合わせてる曲の選択が渋いなぁ〜w
相当好きなんだろうな。
703名盤さん:2007/05/29(火) 20:55:49 ID:MPNUEi1H
>>701
ピートが見たらスカウトするんじゃねーか?w
704名盤さん:2007/05/29(火) 21:32:27 ID:2WGAZkwj
俺はPeteがジャカジャーン・・・・・・・・・・・ジャッジャッ
ってやってくれればいい
ドラムは適当にドカドカズコドコバコドコドコドコ・・・・ってやってて。
705名盤さん:2007/05/29(火) 21:47:23 ID:XeADDmMR
質問です。My Generationの次に聴くにはWho'NextとTommyどっちがいいですか?
あと、オススメのライブDVDを教えて下さいm(__)m
706名盤さん:2007/05/29(火) 21:53:31 ID:qlsANMvo
MY GENERATIONの次にTommyやNEXTじゃ飛びすぎじゃね?
普通に2ndでいいでしょ
707名盤さん:2007/05/29(火) 22:20:01 ID:b/Y+oisf
ぼくMY GENERATION→Who'Next→Tommyって聴いたけど良さが全然わからなかったよ。
その後、四重人格→さらば青春の光と来てやっとわかるようになった。
708名盤さん:2007/05/29(火) 23:01:44 ID:Xw/jY2FM
>705
セオリーなんてないよ。
好きなように観たり聴いたりすればいい。
それでわからなければそれまで。
709名盤さん:2007/05/30(水) 00:35:57 ID:ZTB2BGof
僕は去年BSでやってたフーの映画→ベストレンタル→リーズ→トミー→ネクスト→四重人格→マイジェネレンタル→その他フーアーユーまで購入。
710名盤さん:2007/05/30(水) 09:53:44 ID:LJB6LtE1
今夜NHKFMでBBCライブ
711名盤さん:2007/05/30(水) 10:10:32 ID:ondIF0rH
お、これのことかな? 良い情報ありがとう。

http://www.nhk.or.jp/livebeat/index_what.html
712名盤さん:2007/05/30(水) 10:12:11 ID:VIPDn3j5
ラジオってテープレコーダーでしか録音できないっけ?
どうしよう、そんなの持って無い
そもそもラジオ自体防災ラジオしか持って無いってのに
713名盤さん:2007/05/30(水) 10:25:53 ID:LJB6LtE1
>>711
こっちに曲目あり
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2007-05-30&tz=night&ch=07

>>712
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/am/1178715606/
ラジオ(チューナー)はハードオフのジャンクコーナーに安くあったりする
714名盤さん:2007/05/30(水) 20:40:25 ID:VIPDn3j5
>>713
うちのMacだと無理そうなので
おとなしく防災ラジオで聴きます。ありがとね。
715名盤さん:2007/05/30(水) 21:09:01 ID:ondIF0rH
BBC Liveは、Long Live Rockには出ないだろうから、真面目に聴こうっと。
716名盤さん:2007/05/30(水) 21:19:35 ID:643vxwxy
これはナビに録音するしかないな
717名盤さん:2007/05/30(水) 21:24:44 ID:oQgLOyOq
これはあえて録音せずに聴き流す
718名盤さん:2007/05/30(水) 21:58:43 ID:zyYLDgxq
>>715
DVD出たじゃん
719名盤さん:2007/05/30(水) 22:05:08 ID:oQgLOyOq
ラジカセで20年ぶりくらいにFM聴こうとしたけど
雑音が酷いのでケータイで聴いてます
720名盤さん:2007/05/30(水) 23:03:08 ID:ZTB2BGof
はじまった!!!
721名盤さん:2007/05/30(水) 23:08:52 ID:sAze2OET
たまにはラジオ聴くのもいいもんだね
722名盤さん:2007/05/30(水) 23:33:24 ID:S8h2Pv0y
ババキターー
723名盤さん:2007/05/30(水) 23:34:02 ID:Cq9uEEbE
泣ける
724名盤さん:2007/05/30(水) 23:46:07 ID:Z2Z/Z+cZ
今知ったorz
725名盤さん:2007/05/31(木) 00:05:33 ID:N2SyDT1/
エンドレスワイアーの曲、初めて聴いたわ
726名盤さん:2007/05/31(木) 00:08:48 ID:z+6KTbMG
俺も今知った。・゚・(ノД`)・゚・。
あと2分………。
水曜どうでしょう見て寝よう
727名盤さん:2007/05/31(木) 00:24:32 ID:vqH686t5
いやぁ良かったこれでぐっすり眠れる
728名盤さん:2007/05/31(木) 00:30:59 ID:fFLqkioV
ラジオ聞けて良かったよ

あー来日してくんないかなぁ・・
729719:2007/05/31(木) 20:16:56 ID:7+r/Ox03
寝ちゃったw
聴きたかったな、FMから流れるWHO・・・
730名盤さん:2007/05/31(木) 21:36:25 ID:SZnAFVn1
FMから流れてくるThe Whoを聴いたのは20年以上前に同じNHK FMでROCKS AMERICAの音源を聴いて以来。久しぶりだった。
731名盤さん:2007/06/01(金) 21:52:23 ID:SlaD7JaU
The kids are alrightをようやく観たけれど、
楽器破壊パフォーマンスにしても、WHOにはユーモアがあると思った。
Happy jackなんかメンバー皆かわいいじゃないか。

トミーのミュージカルの予習のためにアルバム→トミー映画→フーズ・ネクスト
でWHOにはまったが、この映画が一番入りやすいかも。
自分はワイト島はピンとこなくて、むしろテロ後のNYコンサートが気に入った
のだけど、これを機にもう一度観てみようと思った。
最近の日本の音楽、聴いていられなるね〜。
732名盤さん:2007/06/02(土) 08:51:00 ID:DnPChHwJ
いわゆる“今風”って言われてる日本の音楽って欧米の猿真似だからな。
“ヨー、ヨー”ってか。
かつては真似の中にもいいものがあったけどね。
それに今では歌謡曲と呼ばれる分野が皆無だもんね。
733名盤さん:2007/06/02(土) 13:41:05 ID:+lIXL4mB
歌謡曲をJ-Popとか言い換えてるだけだろ。どうでもいい。
734名盤さん:2007/06/02(土) 22:48:09 ID:2VnDtJN5
お気に入りは知らないけど真の実力者はS氏
735名盤さん:2007/06/04(月) 00:44:13 ID:TihX0WdR
ロクオデ大阪ドームのライブDVD出てるね(既出?)
思わずポチッとしてしまったけど、大丈夫かな?
736名盤さん:2007/06/04(月) 09:49:24 ID:8oAkwjLj
YouTubeでサンプル的に観てみなよ。
どんな感じなのかはわかると思う。
737名盤さん:2007/06/04(月) 17:31:38 ID:XrMvADMT
>>735

音は文句無し。映像もブートしてはほぼ満点。
つーか、ポチッとしなくてもLong Live RockでDLできたのに......
738名盤さん:2007/06/05(火) 00:05:05 ID:v9Y/kEcy
>>736
ありがとうございます。
You Tubeでババみてみました。思わず4列目にいた自分を探してしまいました。
>>737
そういう手もありましたね(^_^;)
ま、記念つーことで円盤もっておくことにします。
739名盤さん:2007/06/06(水) 01:28:34 ID:MkLNESXP
三木のり平さんageときます
740名盤さん:2007/06/07(木) 14:01:07 ID:pLwAF69J
ネタが尽きてしまったな。
来日情報もアップされないから仕方がないが…。
741名盤さん:2007/06/07(木) 14:26:06 ID:ofBmlYbS
今年「LIVE AT LEEDS」の限定盤が8月に出て33曲もあるが、買う価値あるの?
14曲入りのはレンタルで聞いたことあるが。
742名盤さん:2007/06/07(木) 14:33:26 ID:/BphHnuI
ま た リ ー ズ か !

…って、なんで1回で全部入り出さないんだよorz
743名盤さん:2007/06/07(木) 14:45:40 ID:kAqPtnP/
俺、Live at Leedsのアナログ盤、擦り切れたから2回買い直したんだよな。
さて、それ以来、何回買えばいいのやら…。
744名盤さん:2007/06/07(木) 14:53:55 ID:7ink8zCC
え?
33曲入りってトミーやったのも入ってる2枚組のやつ?
友達にコピってもらったCDR2枚組が俺の手元にあるのだが・・・
745名盤さん:2007/06/07(木) 15:09:15 ID:kAqPtnP/
なんだ、Delux Editionのことか…。ソース書いてよ。
746名盤さん:2007/06/07(木) 15:59:58 ID:ofBmlYbS
これってそうなの?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2564193
747名盤さん:2007/06/07(木) 20:21:29 ID:k4i7knBc
リイシュー臭いな
748名盤さん:2007/06/07(木) 22:21:19 ID:LI9kJKUV
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005NS08/

既発のDeluxe EditionをDigipak仕様にして再発売するだけだな。
これだけで限定盤と謳ってるのなら笑うしかない。
来日がほぼ決定してるからその伏線を敷いてるなんて事はないだろうから。
749名盤さん:2007/06/08(金) 08:56:35 ID:AxIUnFkH
確かに最近のわざとらしい再発攻勢には何かあると勘ぐってしまう。
750名盤さん:2007/06/08(金) 12:29:26 ID:l7SfU9TH
THE WHO CHICAGO 1979を通販で買ったんだけど凄くいいね。
タイムコード入りでリマスターもリミックスもされてないから映像が荒くて
ラビットの変なコーラスが入ってたりするけど3人のMCが聞けるのが未編集ならではでいい。
THIRTY YEARS OF MAXIMUM R&B LIVEに収録されてるMy Wifeが大幅に編集されてたとは知らなかった。
751名盤さん:2007/06/08(金) 12:33:01 ID:zZa6f5y3
だから来日前提じゃないの?
今から小出しに引っ張っておこうという戦略とか
752名盤さん:2007/06/08(金) 14:04:17 ID:CFtfbpja
Long Live Rockから落としてボッタクリ価格で販売してる業者死ね
753名盤さん:2007/06/08(金) 20:17:24 ID:G49Z4wV6
longliverockで俺のメアドで登録してるやつ死ね
754名盤さん:2007/06/08(金) 21:20:05 ID:klDrYF5o
いつ来日すんの??
755名盤さん:2007/06/09(土) 01:30:32 ID:QV5HyheL
だ・か・ら来日はないって
今のご時世、赤字がわかってるのに招聘するプロモーターなんかないよ
756名盤さん:2007/06/09(土) 09:37:25 ID:dac4I2OR
>>754
ヨーロッパツアー終了後にやるかやらないか正式に発表されるだろう。
そこでやらないと発表されたら今ツアーは本当に終了。
ザックがオエイシスに行くのもあるしtour.comやブログで否定的な発言があったから望み薄。
その後はザ・フーとしての活動は少なくとも2年間はない。
ピートが言及してる2009年のTOMMY40周年に期待するしかないけど
仮に、仮にツアーがあったとしてもTOMMYで日本に来るかどうかは疑問。
これも望み薄だな。
757名盤さん:2007/06/09(土) 15:28:16 ID:4fmLqGyA
http://www.rollingstone.com/rockdaily/index.php/2007/05/14/rolling-stones-15-worst-albums-by-great-bands/
最高のバンドが残した最悪のアルバム上位15枚

1. Bob Dylan, “Down In the Groove”
2. Rolling Stones, “Dirty Work”
3. David Bowie, “Tonight
4. Van Morrison, “Beautiful Vision”
5. The Clash, “Cut the Crap”
6. Neil Young, “Old Ways”
7. Van Halen, “Diver Down”
8. The Who, “Face Dances”
9. Elvis Costello, “Mighty Like A Rose”
10. Red Hot Chili Peppers, “One Hot Minute”
11. Crosby, Stills, Nash & Young, “American Dream”
12. Aerosmith, “Rock in a Hard Place”
13. Lou Reed, “Mistrial”
14. Morrissey, “Kill Uncle” 
15. Led Zeppelin, “Presence”
758名盤さん:2007/06/09(土) 16:18:41 ID:aMpd0mpm
>>757
概ね納得だけど、15位だけちょっと意外。
759名盤さん:2007/06/09(土) 18:11:55 ID:ZxBx5MeR
9位好きなのに
760名盤さん:2007/06/09(土) 21:05:28 ID:QxOxUoLP
7位結構好きなのに
761名盤さん:2007/06/10(日) 00:31:48 ID:i76VD6p3
8位に誰も触れない件
762名盤さん:2007/06/10(日) 01:01:01 ID:1DLPWcBZ
だって最悪じゃないもん。
You Better You Betみたいな神曲はあるし、
ライヴでやたらピートが元気なジョンのQuiet Oneはカッコいいし。
結構よく聴いたアルバムだけどなぁ。

ルー・リードのMistrialなんて、逆にルーっぽくなくて好きだ。
763名盤さん:2007/06/10(日) 01:05:56 ID:QhARJQXS
It's Hardのが酷いよね。
764名盤さん:2007/06/10(日) 01:40:55 ID:yNBeIhxA
>>763
同意
765名盤さん:2007/06/10(日) 02:16:36 ID:KVq+p7/l
>>763
禿不同意
766名盤さん:2007/06/10(日) 03:35:20 ID:IDikKoS2
バイナンバーズ以降は全て同レベルの糞
767名盤さん:2007/06/10(日) 13:47:06 ID:CVE+bk8/
>>766
以降ってことはバイナンバーズ入ってるってコトだぞ!
768名盤さん:2007/06/10(日) 15:49:57 ID:LE6q49Im
だいたいフーの最高傑作というと「Who's Next」か「Tommy」か「Live At Leeds」を選ぶが、
そうだなあ。
オレはリーズかな。
25周年の14曲入り持ってるが、2枚組はいらない。

「I'm A Boy」は英「Melody Maker」で1位を取ったらしい。
769名盤さん:2007/06/10(日) 15:53:12 ID:/1sZehnT
BBCのSeekerってオリジナル?
あれ神じゃね?
770名盤さん:2007/06/10(日) 21:57:03 ID:l74NQ/+7
BBCではPicture of Lilyの粗さとソフトさが共存してるトコが好きだな
771名盤さん:2007/06/10(日) 22:12:21 ID:l74NQ/+7
>>769
ゴメン忘れてた。別のスタジオバージョンもあるから、オリジナルだと思う。
772名盤さん:2007/06/10(日) 22:28:10 ID:QhARJQXS
>>770
激しく同意。
773名盤さん:2007/06/11(月) 00:01:15 ID:iFfwEvyl
話を思いっきりぶったぎってすみませんが、
昨日フーのライブみてきました。
ドイツのフルダという街でです。

ドイツに住んでてよかったと思うひとときでした。
774名盤さん:2007/06/11(月) 01:18:23 ID:Hfa5lyTL
ウラヤマシス・・・

もうすぐ四年くらい活動休止になるんだっけ。どうも記憶が・・・
775名盤さん:2007/06/11(月) 01:27:25 ID:eAQlnJ3S
ピートのギタースマッシュももう3年前か…
776名盤さん:2007/06/11(月) 09:05:49 ID:34dcdyvE
>>774
今年の音楽雑誌かサイトのインタビューでトミーの40周年の時に何かをやらねばと書いてあったから4年はないんじゃないかな。
ジャパンツアーに関しては夏以降!?のプレスリリースに期待だけど中止ならば3年前のRock Odysseyが最初で最後の来日になるだろうな。
777名盤さん:2007/06/12(火) 17:17:22 ID:ji0kH4KR
トミージャパンツアーとか来てくれ
778名盤さん:2007/06/12(火) 17:35:50 ID:bugWHRQH
ミュージカル「TOMMY」はもう来なくていい
それよりも本物のWHOがまた来てくれ
779名盤さん:2007/06/12(火) 17:59:29 ID:GErDQRrd
ホールで来日公演やってください。少し高くてもいいから。
780名盤さん:2007/06/12(火) 18:29:49 ID:wVyaVpX8
少し高いじゃすまんだろな
781名盤さん:2007/06/12(火) 18:40:15 ID:6Hhm18Cd
オデッセーで観ておいて良かった!あの日のオフィシャルライブ盤てもう手に入らない?
782名盤さん:2007/06/12(火) 18:40:34 ID:3lZ8roEu
こうなったら、24時間テレビで”サー”・ロジャー・ダルトリーを呼んで
その社会貢献を紹介しつつ、ついでに募金会場の武道館でライブさせる
とかのトリプルCをやらんとダメだなw

もしくはどこかの学会が名誉会長の前でシーミー・フィールミーを唄わせる
為に、スポンサーになるとかw
783名盤さん:2007/06/12(火) 20:04:40 ID:th+2tyyV
>>782
最低だな
784名盤さん:2007/06/12(火) 20:24:41 ID:ijhLcvlM
>777
2年後にTOMMYのツアーがあるとしても日本公演は望み薄だな。
ミュージカル・トミーの方は海外では相変わらず人気があるよう。
今月にシアトルで公演予定。
そういえばピートの例のミュージカルのNY公演が間近だな。

>781
>あの日のオフィシャルライブ盤てもう手に入らない?

オフィシャルライブ盤???
そんなものがあったとは知らなかった。
公式ブートのEncore SeriesはORDERになってるから今でも購入可能だが。
映像は以下のとおり。

<SALE>
(Yokohama)
ROCK ODYSSEY 2004.7.24
そういえばテレビでもやったな…
(Osaka)
THE WAIT IS OVER
HOT IN JAPAN

<FREE>
LLR
Yokohama - good
Osaka - good
785名盤さん:2007/06/12(火) 20:43:31 ID:SMoSa7rn
>>782
あんな矛盾だらけのイベントと重ね合わせるな。因みにロジャーは“Sir.”ではないよ。
786名盤さん:2007/06/12(火) 22:15:23 ID:+N7ZAZ4V
この前FMで流れたライヴのはEncore Seriesにある?
787名盤さん:2007/06/12(火) 23:35:55 ID:5fss+Vig
>>786
小言になってしまうが勘弁してくれ。
まずは先日放送された番組のサイトを見ないと。このスレにもリンクがある。>>711
一番下に日付があるではないか。
それからアンコール・シリーズを販売してるthewhostore.comも見てないだろ。
アンコール・シリーズってのは2002と2004のみ。
今後2006-2007も発売されるだろうけどまだツアーが終わってないんだから気が早い。
BBCがらみだけどこれもアンコール・シリーズで発売するのだろうか。


これは映像も音源もブートのみだが全20曲収録のコンプリート版ってあるの?
NHKの放送は新譜の3曲がカットされてるバージョン。
LONG LIVE ROCKのもMy Generationや他が抜けてるし。
788名盤さん:2007/06/13(水) 12:56:17 ID:acwD1ZdU
>>787
Long Live Rockはネタが枯渇状態。他にダウンロードサイトってないのかなあ。
789名盤さん:2007/06/13(水) 13:10:26 ID:hZH7j+zh
EZT, TTD。TTDはすぐ枯れる・・・今年のロイヤル・アルバート・ホールの落とせなかったorz
790788:2007/06/13(水) 13:32:15 ID:acwD1ZdU
>>789
EZTとTTDとはどのサイトの事なのでしょうか?
教えてクンでゴメン。
791名盤さん:2007/06/13(水) 18:26:11 ID:iEhZqvnu
個人的にはもう日本には来ないと思うよ
792名盤さん:2007/06/13(水) 21:15:19 ID:2U8LpIPk
そんなにストレートにいわないで・・
793名盤さん:2007/06/13(水) 23:12:49 ID:noKITpRs
ジョンのビートルズ巡業も見ておくんだったなぁ
いっぺん生であのベースを聞いてみたかった
794名盤さん:2007/06/13(水) 23:37:08 ID:Rq9YZ54k
フーのキースムーンやラーズのドラムの人みたいな叩き方する人って他にいませんか?
795名盤さん:2007/06/13(水) 23:38:23 ID:XVsPkurE
大金持ちだったら呼ぶのになー
むなしいな
796名盤さん:2007/06/13(水) 23:56:08 ID:GO6Uq3UF
>>794

ダムドのラット・スキャビナーズ。1stが凄い。
あとネオ・モッズ系のザ・コーズのドラマー。LIVE盤は叩きまくり。
797名盤さん:2007/06/14(木) 01:07:36 ID:GX9kbQ7y
>>796
ありがとうございます

そのコーズのドラムが見てみたいな
後でようつべで探してみよ
798名盤さん:2007/06/14(木) 01:33:31 ID:SwC9IpSA
全く知らない状態でオデッセイで見た
ライトで目が痛かったのとマイクグルグルが印象的
799名盤さん:2007/06/14(木) 03:15:17 ID:70CZVivI
>794
60年代のプリティシングスのドラマーもかなりキースっぽい動き
800名盤さん:2007/06/14(木) 10:11:01 ID:NjXJiceI
>>789
同意。でも枯れ方はどこでも同じじゃん。
閉鎖後再始動したEZTはオレにとっては使いものにならん状態。
Cometが使えんのか相性が悪いのか繋がらん。
元々検索し辛かったから利用してなかったけど。
欲しい物を全て頂いたLLRで新物を望むのは酷だし。
LLR・TTD・EZTでダメならブート屋でコツコツ手に入れるしかない。

>>790
LLR→Long Live Rock
TTD→The Traders Den
EZT→Ez Torrent

今さらいいか。
801名盤さん:2007/06/14(木) 12:02:57 ID:SbIT+xtw
>>800

dimeはAzureusを使えばいいのに。
seederがある程度増えてくると、凄い速度がでる。
cometは確かに使えんね。
802名盤さん:2007/06/14(木) 13:37:42 ID:ahnGlEgz
803名盤さん:2007/06/14(木) 14:11:19 ID:GQblJ8To
>>802
これのブート持ってる。
音が8秒消えるのと変な映像処理がなければいいDVDなんだけど。
804名盤さん:2007/06/14(木) 16:33:44 ID:3qGJYkw+
サブスティチュートの歌詞及び訳をこっそり教えて下さい
805名盤さん:2007/06/14(木) 16:59:57 ID:x6+JwEjb
おいらはプラスチックのスプーン持って生まれたのさ〜
806名盤さん:2007/06/14(木) 17:26:15 ID:ctm3yvus
>>802

あんまり期待できないよね、これ。
そもそもジャケ写が内容と合ってないしw

Masterplan から出てるDVDって全部怪しい。
ZEPのアールズコート、ネブワースはブートより画像劣る。
レインボーの日本公演のやつもLDよりかなり画質悪いし。
この前出たメタリカの92年ライヴもDVD落としだった。
今回のも確実にソースはブートだな。
807名盤さん:2007/06/14(木) 18:10:26 ID:1Ps4CN8r
>>804
ttp://www.oldielyrics.com/lyrics/the_who/substitute.html

訳は…というか日本盤CDを買ってライナーノーツを見ろ。

>>806
非公式のヨーロッパ盤はどれもその類じゃん。
ジャケ写やタイトルが不自然なのは稀じゃないじゃん。
Rocks Americaの再発モノのアレでさえ出力が左右逆だったし。
非公式モノは期待を持たずに覚悟して購入しないとガッカリするだけ。
808名盤さん:2007/06/14(木) 18:51:24 ID:dc2W8qt8
>>800
EZTで米禁止されてもう2年?ぐらい経ったよな。オレはずっとそれ以来μ。
EZT,TTD以外だったら、意外と豚とかデモとかもあったりするけど、
mp3に変えられちゃったりするんだよな
809名盤さん:2007/06/14(木) 19:27:46 ID:reFVDitj
>>794

実際、映像を見たことが無いので知らんが
ブロンディーのドラマーが雑誌などでキース・ムーンの影響
うんぬんと書いてあるのを何度かみた。
810名盤さん:2007/06/14(木) 19:56:59 ID:GQblJ8To
>>804
You think we look pretty good together
You think my shoes are made of leather
But I'm a substitute for another guy
I look pretty tall but my heels are high
The simple things you see are all complicated
I look pretty young, but I'm just back-dated, yeah
Substitute your lies for fact
I can see right through your plastic mac
I look all white, but my dad was black
My fine looking suit is really made out of sack.
I was born with a plastic spoon in my mouth
The north side of my town faced east, and the east was facing south
And now you dare to look me in the eye
Those crocodile tears are
what you cry If it's a genuine problem, you won't try
To work it out at all you just pass it by, pass it by
Substitute me for him
Substitute my coke for gin
Substitute you for my mum
At least I'll get my washing done

ピートの思い出ブログより甜菜
本人が書いたんだから間違い無しの歌詞
翻訳は自分でやれ
811名盤さん:2007/06/15(金) 00:26:51 ID:ylnZ4p0J
>>807,810

ありがd

意味分からんけど良い曲だ
あとで翻訳かけてみる
812名盤さん:2007/06/16(土) 02:08:18 ID:ecLY9iP3
こんなんでるで〜!。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2579864
ブートでは既出かいな?。
画像、音ええんちゃうかな。
813名盤さん:2007/06/16(土) 02:15:04 ID:IV4h5AYt
そこはゼップのブートDVD出してるレーベル
814名盤さん:2007/06/16(土) 02:18:20 ID:ecLY9iP3
↑ゴメン 上スレにあったね。。。
来年のムーニー没30周年までにフーズ・スティル〜の映画完成してや〜。
815名盤さん:2007/06/16(土) 11:51:28 ID:Vg39aDvI
それを言うならSee Me, Feel Me/Keith Moon Naked For Your Pleasureだろ。
両方とも2009年の40周年に公開だな。
816名盤さん:2007/06/16(土) 12:55:51 ID:hESvZBVt
えっ映画ふたつも作ってんの?
817名盤さん:2007/06/16(土) 20:03:53 ID:1nVA/ShU
【My Generation: Who's Still Who】 ドキュメンタリー
ttp://www.thewhomovie.com/

【See Me Feel Me: Keith Moon, Naked for Your Pleasure】 キース・ムーン伝記
ttp://en.wikipedia.org/wiki/See_Me_Feel_Me:_Keith_Moon_Naked_for_Your_Pleasure
818名盤さん:2007/06/16(土) 22:31:08 ID:+QSh+WZo
ざ うぉ
819名盤さん:2007/06/17(日) 10:47:54 ID:rWwAehIA
>>763
It's Hardは記憶にも残っていないということで・・・。
順位にでてくるだけFace Dancesはマシ。
820名盤さん:2007/06/17(日) 14:55:21 ID:XBUJ3ds9
記憶にも残ってない…順位にでてくるだけ…か。
完全に雑誌の投票結果に振り回されてるな。
というかコピペを見ただけか。

今年のツアーでは未だに2曲も取り上げられてるIt's Hardに比べて
By Numbersなんて1982年以来…。
俺はIt's HardやFace Dancesから入ったから好きだけどな。
1982年のツアーの映像や音源は今でも聴き応えがある。
821名盤さん:2007/06/17(日) 15:00:23 ID:TCgoAasu
30周年mximamの見ただけだけど、79'のライブも結構いいね。
鬼気迫る感じのピートがいい。
822名盤さん:2007/06/17(日) 16:14:02 ID:mfrp0VT9
>鬼気迫る感じのピート

多分酔っ払ってるだけだと思うw
823名盤さん:2007/06/17(日) 16:41:05 ID:TCgoAasu
ピートは壊れたりキレたりした方がかっこいい。
824名盤さん:2007/06/17(日) 21:01:56 ID:oa5R8tV2
>821
今ならLONG LIVE ROCKで落とせるぞ。
825名盤さん:2007/06/18(月) 22:28:14 ID:9IUyku1P
WHO'S LASTがどこでやったライブなのか知ってる人いませんか?
どうもいろんな場所からのチャンポンらしいので。
Magic BusとSummertime Bluesがシアトル公演なのはわかりました。
同じチャンポンライブでもストーンズのSTILL LIFEなんてソースがあるんだけど
WHO関連のサイトはそういうのがない。。。
826名盤さん:2007/06/19(火) 07:22:58 ID:X38pokJs
レアリィティーズは何故再販されないの?
まだ国内現行販売CDに収録されてない曲も収録されてるから
需要はあると思うんだけどなあ…
827名盤さん:2007/06/19(火) 08:50:13 ID:muewk7k7
>>826
どの曲がそれに該当するの?
828名盤さん:2007/06/19(火) 09:45:08 ID:ukYKR4iK
レアリティーズって“バカ・バカ・チン”とか“パー・パープリン”が収録されてるヤツだろ。
国内盤のCDならアマゾンでも検索すれば見つかるんじゃないか。
829名盤さん:2007/06/19(火) 13:14:17 ID:z2oo02yM
そんなバカな、と思って調べちゃったじゃないか>>828
バケッチーとバーバラね
830名盤さん:2007/06/19(火) 17:08:28 ID:JBBx+GHY
>>827-829
>レアリィティーズは何故再販されないの?

>>371にも同じ質問があるね。
同一人物なら何を聞いても理解できない人なんだろうな。
別人なら横着者。
831名盤さん:2007/06/19(火) 19:50:39 ID:0BsslKWp
>>825
クリーブランド!って言ってるとこがあるね
832名盤さん:2007/06/20(水) 01:26:14 ID:aqpWEHzf
Then&NowがUK9位! グラスト効果か。
833名盤さん:2007/06/20(水) 09:08:54 ID:AQGJa6Mz
>>825
>>831
ロジャーが See Me,〜 の終了後に叫んでる。
久しぶりにLastを聴いたがいい。
834名盤さん:2007/06/20(水) 18:51:26 ID:4qfr5jA5
すみません馬鹿な質問なんすけどトミーはどこからが二枚組の二枚目なんですか。
835名盤さん:2007/06/20(水) 19:24:24 ID:GwgK/UP8
Undertureが一枚目の最後だよね
Do You...からが二枚目
836名盤さん:2007/06/21(木) 08:11:32 ID:x5nS1oNI
>834
LPの事、それともDEの事?
837名盤さん:2007/06/21(木) 21:53:34 ID:2u18AMxa
なんかブートレグでハイナンバーズ時代のがあったけど、
THE KINKSの「ユー・リアリ・ガット・ミー」なんかもカバーしてたんだな。
「サマー・タイム・ブルース」もすでに。
838名盤さん:2007/06/22(金) 09:27:13 ID:EYB5+MHd
Long Live Rockのリストが半分位になってしまった。
839名盤さん:2007/06/22(金) 11:27:50 ID:FmzZd8Y4
初期のロジャーはストパーかけてたんだろうか
840名盤さん:2007/06/22(金) 12:10:58 ID:J0z89Bfc
ストレートパーマや縮毛強制でアレだったら恐ろしく腕が悪い。
というかその技術は70年代に入ってからだろ。

“モッズがカーリーヘアなんておかしいだろ?
だから必死になって櫛で伸ばしてた…、デップを付けて…”
という感じのインタビュー記事を何かで見た。
841名盤さん:2007/06/22(金) 13:52:49 ID:vap2th77
あれだけチリチリだったら湿気た日は大爆発だね
長髪だった時は逆に楽だっただろうけど

ハゲとフサフサ、好対照が生き残ったね
842名盤さん:2007/06/22(金) 18:17:59 ID:1Ay/1sZy
キース・ムーンは生きてたらハゲ派に属してたんだろうな。
843名盤さん:2007/06/22(金) 18:25:15 ID:WBeu+2zp
>>842
もし全員生存して続いていたら、ロジャー以外の3人ともニット帽だったろうと・・・
844名盤さん:2007/06/22(金) 19:03:54 ID:oabDarxX
これからThe who聴いてみようと思うんですけど、何がオススメでしょうか?
845名盤さん:2007/06/22(金) 19:14:28 ID:jsfAUN+C
お前には俺たち二人がお似合いのカップルに見えるだろう
俺の靴は皮で出来た上モンに見えるだろう
でも俺なんて他の男の代役で
背が高く見えるだろうがヒールの高い靴を履いててさ
簡単に見えるものもみんな複雑なんだぜ
若く見えるかもしれないが結構年寄りなんだ・・・

みたいな自虐ネタな歌詞だよな 
「俺は白人だけど親父は黒人で」とか・・・
846名盤さん:2007/06/22(金) 19:49:47 ID:iyAa3zZ3
>>844
The Kids Are all rightというDVDがあります
それを見なさい
気になった曲があればそれが入ったCDを買いなさい
多分ライブとスタジオの落差に愕然とするでしょう

話はそれからだ
847名盤さん:2007/06/22(金) 23:28:37 ID:2GykGO5u
>ライブとスタジオの落差
しかしそれがイイ
848名盤さん:2007/06/22(金) 23:57:36 ID:GcIF8MCf
独特のベースの音がが好きでフーを聞き始めたけど、最近このバンドほど
ボーカルを引き立てるのが上手いギターは無いなと思い始めた。
849名盤さん:2007/06/23(土) 02:35:36 ID:4ffF7/Nl
そうかー?例えばどのように?どの曲が?
あんまり引き立ててるとは感じないんだけども。
850名盤さん:2007/06/23(土) 09:53:55 ID:5j5YYjgI
>これからThe who聴いてみようと思うんですけど、何がオススメでしょうか?

>〜見なさい
>〜買いなさい

今回はリーズを強制しないのか?
851名盤さん:2007/06/23(土) 10:07:04 ID:mI8+Uxqd
新作からさかのぼって行くのもオススメ。
852名盤さん:2007/06/23(土) 17:00:22 ID:/rGDQ/lw
>>851
It's Hard で力尽きるw
853名盤さん:2007/06/23(土) 20:59:44 ID:p3M0OkZs
またか・・・
854名盤さん:2007/06/23(土) 21:32:09 ID:kE2uM8XN
>>849
848じゃないけど、ピートほど技量があるギタリストで
ソロがあまりないのも珍しいよな。コンポーザーでもある
からかもしれんが、確かにボーカルに重点おいた演奏を
してると思うよ。っていうか曲そのものって感じかな?
ギタリストとしての主張は二の次だったのか判らんが、
そのことがピートのギタリストとしての評価があまりにも
低すぎる事に起因してる希ガス。
855名盤さん:2007/06/23(土) 21:48:49 ID:nPx4KFtI
っていうか、ソロが苦手でコード弾きが得意なんじゃないの?
856名盤さん:2007/06/23(土) 22:37:12 ID:WzXWGf7t
もともとの
ピートはリズム
ギタリスト
857名盤さん:2007/06/24(日) 08:05:37 ID:RBEf2b/Z
ソロには興味が無い。
858名盤さん:2007/06/24(日) 08:18:52 ID:q4j197ag
バンジョーやってたからああいうスタイルなのか。
下手ってこともないだろうけど、ジョンが「コードプレイは世界有数だけど、あまり高度なソロは弾けない」とか、
本人もアイアンマン作る時に「自分ではソロが弾けなかったらと思って、ラリー・カールトンを呼ぶことも考えた」とか。
859名盤さん:2007/06/24(日) 08:33:48 ID:rClWpIEh
フーアーユーのギター聴いて座りしょんべんした。
860名盤さん:2007/06/24(日) 13:25:42 ID:6lJNB9Sn
Dogsが定期的に聴きたくなる。
以前、デキシード・ザ・エモンズがライブでこの曲をカバーしていて、
いい人達だなぁと思った。アルバム聴いた事ないけど。
861名盤さん:2007/06/24(日) 14:54:52 ID:Y6T6DKwm
デキシードのやつはピートのハイワット所有してる
862名盤さん:2007/06/24(日) 23:17:48 ID:JT6DjjcD
>>850
おうなんだてめえ
リーズを強制って何だよ
誰に向かってレスしとんじゃワレ
863名盤さん:2007/06/25(月) 09:53:01 ID:FZ7JBcga
最後の一行だけ河内弁モドキか・・・何か哀れ・・・
864名盤さん:2007/06/25(月) 10:24:56 ID:vOKdqsWD
もっとウェラークラドック好きがいるかと思ってたよ
フーファンはフーだけだった@オデッセイ
865名盤さん:2007/06/25(月) 11:41:34 ID:jxcFwwX+
>>864
ウェラークラドック&フー好きで横浜大阪両方行ったが@オデッセイ
866名盤さん:2007/06/25(月) 12:03:32 ID:1s6j7zxZ
横浜で若い子がきゃーきゃー騒いでたら、「お前ら、静かに聴け」とか文句いってたじゃん。 横浜&大阪@オデッセイ
いや、スレ違い失礼。
867名盤さん:2007/06/25(月) 19:33:42 ID:Q6qx9hEu
>>844
俺が強制してきたのはTOMMYである
TOMMYを聴け。100回聴け。
そして聖書を読め。とりあえず福音書だけでもいい。
般若心経を暗記しろ。

話はそれからだ。

868名盤さん:2007/06/25(月) 19:48:15 ID:rjOF2qf3
グラストンベリー、どうだったんだろう。
前に気管支炎になっていたけれど、ロジャーは元気か?
869名盤さん:2007/06/25(月) 19:52:32 ID:eWPaGJbX
【訃報】 ベック死去 【速報】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1182762893/
870名盤さん:2007/06/25(月) 19:59:25 ID:lTKfagv0
871名盤さん:2007/06/25(月) 21:32:28 ID:hQeqlX/1
>>867
お前はただ宗教大好きなだけだろ。
訳の分からん事を言うな。
フーを聴くのになんで聖書や般若心経が必要なんだよ。
ちゃんと説明しろ。
872名盤さん:2007/06/25(月) 22:25:30 ID:h58cRnAC
お前みたいなのがいるからだ、バカ
873名盤さん:2007/06/25(月) 22:37:25 ID:1onVjmb1
>>869 ショック。死んでゆく彼らの遺産はクラシックとなってしまうのか。ロックも本当に死んでしまうのか・・・
874名盤さん:2007/06/25(月) 22:39:46 ID:1onVjmb1
>>869
釣られた。やられた。ロックもまだまだ死にゃあしない。
875名盤さん:2007/06/26(火) 00:19:02 ID:6xdv3lgs
>>872
説明になってないバカ
876名盤さん:2007/06/26(火) 00:53:28 ID:3nt7jsn3
オレも釣られたが、ベックやクラプトンは死んでもいいや。
ペイジはもっと醜態さらしてくれ。
ピートはもいっかい来てください。
877名盤さん:2007/06/26(火) 07:59:16 ID:YeR/cPjW
>>871
教訓めいたフーの歌詞自体が聖書や般若心教のエッセンスが盛り込まれてるからでないの
878名盤さん:2007/06/26(火) 09:02:28 ID:LhP9dSwk
The Who Seattle '82 と MSG '96 が置いてある所を知ってる人いませんか。
LONG LIVE ROCKのSeattleは遅いのと繋がりにくい、
TTDは両方ありましたがこちらも同様の状態、
EZTにはありませんでした。


>>877
それらしい言い回し、しかも内容をなぞるだけでは。
的を射たと思ってるんだろうけどその釣られ方はヒド過ぎる。
せめてMBの名を・・。
879名盤さん:2007/06/26(火) 20:34:39 ID:Hg3PGmRq
tommy doesn't know what day it is
he doesn't know who jesus was
or what praying is

how can he be saved
from the eternal grave?

880名盤さん:2007/06/26(火) 20:57:42 ID:Hg3PGmRq
福音書って、3分くらいで読めるんだよ?
881名盤さん:2007/06/26(火) 20:59:23 ID:Hg3PGmRq
ごめん、3分はいいすぎた。
でもせいぜい30分くらいだと思う。
882名盤さん:2007/06/26(火) 21:01:37 ID:Hg3PGmRq
あーごめんマタイで3,4時間くらいかもね
883名盤さん:2007/06/27(水) 00:42:40 ID:cxzHu1d9
トミーズブートキャンプw
884名盤さん:2007/06/27(水) 00:44:21 ID:hMpB8Msn
旧約読んだら(まだ民数記まで)ヤハウェひどい
新約読んだら(福音書全部だけ)キリストうさんくさい

が、聖書を読んだ感想

聖書に関係あるのはクリスマスだけか?
と言っても大したもんでもないと思うが
他の曲は?

キリスト教が新興宗教くさくてトミーもそうだってだけ?
885名盤さん:2007/06/27(水) 00:59:42 ID:kAr00HRm
エルトンジョンって、ライブのラストでピンボールの魔術師やること多いよね。 youtubeとかでもあるけどさ。
886名盤さん:2007/06/27(水) 01:00:41 ID:kAr00HRm
逆に、The who がエルトンの曲(土曜の夜は〜)とかしないよね。
887名盤さん:2007/06/27(水) 01:03:22 ID:kAr00HRm
カバーしたのにさ。
888名盤さん:2007/06/27(水) 08:37:00 ID:m6rY9rxt
3連投って・・上の宗教君か?
The WhoがBeatlesやstones等の同じ時期やそれ以降にデビューしたやつの曲をライブでカバーする事って滅多になかったみたいじゃん。
俺が聴いた事があるのは82年のSHEA STADIUMでI Saw Her Standing Thereや89年のHey Joeくらい。
889名盤さん:2007/06/27(水) 12:03:49 ID:tTVvTTSB
トミーズブートキャンプ…
ケヴィンおじさんと手足バタバタするのは、どのくらいのランクですか。
890名盤さん:2007/06/27(水) 17:59:12 ID:kAr00HRm
>>888
The who もエルトンの『土曜の夜は僕の生きがい』カバーしてる。ロジャーの声が良かったよ。 
オムニバス形式でエルトンの曲カバーしてるアルバムだったかな。もしかしたら廃盤になってるかも^^;
891名盤さん:2007/06/27(水) 18:05:24 ID:kAr00HRm
892名盤さん:2007/06/27(水) 18:08:22 ID:kAr00HRm
>>888
宗教君ってだれ?
893名盤さん:2007/06/27(水) 18:27:34 ID:sVOyePpl
関係ないがエルトンノカバーアルバムはどれも凄くいい曲だよ。
894名盤さん:2007/06/27(水) 18:57:24 ID:tTVvTTSB
フーカバーアルバムも思い出してやってください。
895名盤さん:2007/06/27(水) 19:41:00 ID:O1gJMuB3
>890
>888氏が言ってるのは「ライブ」での事でしょ。
それからTwo RoomsのSaturday Night's Alright(For Fighting)の事は
既に君が連続投稿中の>886で書いてるじゃないの。
896名盤さん:2007/06/27(水) 20:29:47 ID:kAr00HRm
>>893
他のアーティストのカバーの方が評判よかったらしいよ。

>>895
うっす
897名盤さん:2007/06/27(水) 22:50:32 ID:uze4C0Of
今日はジョンの命日じゃなかったか?
898名盤さん:2007/06/28(木) 09:14:36 ID:cP/xvi1N
昨日の晩に仕事から帰ってきてLONG LIVE ROCKをチェックしたら
6/24のGlastonbury Fesがもう流れてた。
落とすのに30分かからなかったのには驚いた。
BBCか何かで放送されたものを3日でDVD化(Pal)しちまうのが凄い、Mr.H。
短パンに半袖シャツでスタートしたロジャーがオシャレになってる。
899名盤さん:2007/06/28(木) 12:13:40 ID:t9n7vbXT
steveって名前なんだな、Mr.H
900名盤さん:2007/06/28(木) 12:43:08 ID:hqX5Zwyu
Mr.HってLLRのhntgzrのこと?

BBCで放送された24日のGFはEZTでも放流されてる。
901名盤さん:2007/06/28(木) 13:06:28 ID:t9n7vbXT
>>900
そっちはアナログ放送のヤツだから意味ねーってhntgzrが言ってるね
902名盤さん:2007/06/29(金) 00:17:41 ID:Ml03lQwV
Glastonbury Fes時間かかったがやっと見たぞ。
さすがカッチョええ。
興奮のあまり簿記して逝っちゃった。
903名盤さん:2007/07/01(日) 18:59:59 ID:nLiCvYT6
amazing journeyのギュイーーーーーーーーンはよかった
904名盤さん:2007/07/02(月) 03:29:33 ID:LUQzi80K
ユニバーサルのセル・アウト+10(国内盤)を買ったんだけど、
各曲の頭出しをすると前の曲のエンディングの音が残ってる。
これ不良なのかな。。
905名盤さん:2007/07/02(月) 16:02:50 ID:a+z7s22P
>>904
仕様だよ。知ってると思うが、曲間に架空のCMが入ってるので、
前の曲のエンディングって訳では無い。編集してオリジナルCD
を作るときに邪魔だけど、まあ仕方ない。
906名盤さん:2007/07/04(水) 05:25:04 ID:D/lHmpdM
>>883
リトルビリーズブートキャンプ
907名盤さん:2007/07/04(水) 09:45:38 ID:x9HCbQQo
>>906
禁煙合宿ね
908名盤さん:2007/07/04(水) 10:57:05 ID:1w8j4RS1
>>905ありがとう。
もう一枚買って確かめようかと思った。
にしても、もう少しジャストで曲間を区切れると思うんだがなぁ。
909名盤さん:2007/07/04(水) 12:55:48 ID:7bbYJcwe
リイシュー盤全部もってるんだけど
30 YEARS OF MAXIMUM R&Bは買うべき?
リイシュー盤のボートラと全部かぶってたり
するんですか?やさしい方おしえてください
910名盤さん:2007/07/05(木) 01:02:25 ID:AKFIVbiu
「ババ・オライリー」の歌詞
「泣くな。顔を上げろ。たかが10代の荒野じゃないか。」
 http://suichu.at.webry.info/200609/article_1.html
 
私単純なのでこの言葉に何度か救われました。
ピート・タウンゼントは感動的な歌詞を作り出してくれます。 
911名盤さん:2007/07/05(木) 01:10:15 ID:igDfCq/J
middle-aged wasteland な俺も Don't cryでしょうか?
912名盤さん:2007/07/05(木) 01:15:58 ID:CcJrVyjj
フーズネクスト+7みたいに+なんとかのアルバムって、限定盤なんでしょうか?
限定だったら早く買わなきゃ…
913名盤さん:2007/07/05(木) 01:21:32 ID:igDfCq/J
>>912
限定版じゃないよ。むしろ廉価版になってるし。

>>909
キッズアーオールライトがリミックス前のフルバージョンで入ってる。
とか、他にも多少の音源違いとかあるんじゃないかな。おれも持ってるけどI can't explain(w

詳しい人の解説を待とう↓

914名盤さん:2007/07/05(木) 01:27:22 ID:Vep3/ZVX
高いから買ってねーよ!
915名盤さん:2007/07/05(木) 01:30:13 ID:CcJrVyjj
>>913
ありがとうございます。安心しました
フーズネクスト+7買ったんですけど、こんなすごいアルバムが
ボーナスが7曲もついて1500円程度で買えていいんだろうか…

と思いました。
916名盤さん:2007/07/05(木) 01:57:08 ID:Vep3/ZVX
who's Nextデラックス・エディションが安くなって8月に出るのに。
917名盤さん:2007/07/05(木) 02:13:35 ID:igDfCq/J
デラックスも安くなるのか・・

にしても、who's nextは聴き始めたら最後まで聴かなきゃいられなくなる魔法のアルバムだ。
918名盤さん:2007/07/05(木) 04:41:24 ID:pOItNND+
>>913
どうもありがとうございます。
中古4000円で売っていたのでどうしようかなーと
919名盤さん:2007/07/05(木) 09:18:54 ID:kmJ8zk2j
どういう商売してんだユニバーサルはw
どうせなら買うの躊躇してる
オッズ&ソッズ、バイナンバーズやフーアーユーを1100円程度に下げてくれればいいのに。
920名盤さん:2007/07/05(木) 13:41:53 ID:gE8PuuNr
30yearsはビデオなら買い
921名盤さん:2007/07/05(木) 14:01:35 ID:Vep3/ZVX
どこにも売って無いよ。アメリカならあるかな。
922名盤さん:2007/07/05(木) 14:11:03 ID:viiN0OZh
30yearsだけなんでリイシューされないんだろ
923名盤さん:2007/07/05(木) 22:03:47 ID:mXgHjCIB
>>910
Don't cry
Don't raise your eye

これ、顔をあげろと訳しますか
逆じゃないですか
私は非常に違和感を感じましたね
顔をあげろ、ならよくきく話でしょう
それなのに、don't raise your eye
つまり、うつむいたまま、そのままうつむき続けろ
ってことじゃないですか?
苦しめ、目をそむけるな、そのまま我慢しろ
そういう意味だと私は思ってましたが
924名盤さん:2007/07/06(金) 09:05:44 ID:S8riHekm
>>919

ブラインドフェイスのデラックスをリイシューしない理由きぼんぬ。
925名盤さん:2007/07/06(金) 11:29:54 ID:s7dOXR0Q
926名盤さん:2007/07/06(金) 11:48:00 ID:Iar+IiSo
失格です
927名盤さん:2007/07/06(金) 19:19:55 ID:XZqVNfrP
The Song Is Overの後半の'cept one note, pure and easy"の部分を聴くと
幻のアルバムlifehouseの事を想像してしまい
鼻血が出るほど興奮すると同時にとてつもないもどかしさを感じる
928名盤さん:2007/07/07(土) 08:24:21 ID:uwjbG8eY
>>925
発売されてる当時に買った。1500円ぐらいだったような。
でも、パッケージも作りも元のビデオをただDVDにしただけって感じで、
作りはすごく安っぽいよ。
メニュー画面もしょぼい。
ないよりはあったほうがマシな程度。
929名盤さん:2007/07/07(土) 12:57:42 ID:dNtZUT74
その30Years Maxmumの米産ビデオを手に入れたんだけども
どうせライブ映像だけだからと思ってたら
インタビューが結構入ってんのね。
何言ってるか全然わかんない。
930名盤さん:2007/07/08(日) 00:09:19 ID:IDaBTlzw
LDでもってたな。そういや。売っちゃったけど。

シスターディスコ演奏するとロジャーが寄って来るのがイヤだ、ってイヤそうに語ってたな。
931名盤さん:2007/07/08(日) 02:52:37 ID:6q1e9k8o
そんな事を言っていたのか!
932名盤さん:2007/07/08(日) 03:05:02 ID:jQKTZI+N
ピートが「マジック・バスを演奏するのは大好きだ」って言った後
すぐにジョンのインタビュー場面になり、
「マジック・バスは大嫌いだった。8分間もAの音を刻んでるだけ」って
文句たれてる構成とか、けっこう楽しめた。
933名盤さん:2007/07/08(日) 05:17:32 ID:6q1e9k8o
そんな事も言ってたのか!
どんだけ仲悪いバンドだ。
who are youでピートがラビットの事何か言ってたのも
やっぱり文句か御小言ですか?
934名盤さん:2007/07/08(日) 16:20:08 ID:0sDFUynT
ラビットがレコードと違ってライブだとコーラスが上手くいってないと言ったことに対して
ピートが自分のピッチと合わないので苦しいと言ってます。
935名盤さん:2007/07/08(日) 20:32:30 ID:HZo3Hag2
>>927
キッドランバートがトミー映画化にかける半分
でもライフハウスに寄せていれば・・・
あんなグロいだけのカス映画とライフハウス、
歴史に残るのはどっちだか明確だろー
936名盤さん:2007/07/08(日) 20:53:48 ID:i9QCGe3m
>>935
っつーか、金の問題よりピート以外のメンバーのモチベーションの維持が難しく
なったから途中で頓挫したというのが定説だろ?ロジャーは最後まで頑張るつもり
だったらしいが、リズム隊の二人が”真”レッド・ツェッペリン結成に向けて動き始めた
頃でもあったし、いろいろと悪い条件が重なってたんだよ。ライフハウスについて
メンバーが語った中ではジョンのインタビューが一番正直な感じだったよ。
937名盤さん:2007/07/09(月) 01:21:28 ID:hnx6cugU
>>934
解説サンクス
938名盤さん:2007/07/09(月) 17:32:19 ID:PdiEFyPg
エンドレスワイヤーのLIVECD付き限定版を買ったよ

TheWhoのオリアルは始めてだからワクワクするぜ
939名盤さん:2007/07/09(月) 18:07:41 ID:OSGl5o9N
オリアルは始めて
940名盤さん:2007/07/09(月) 20:58:20 ID:PdiEFyPg
〇初めて
×始めて
3ヶ月キンクリしか聴いてなかったから頭がイカれたぜ
941名盤さん:2007/07/09(月) 21:06:55 ID:0QKMGvii
今、スカパーのヒストリーチャンネルでピートのバイオグラフィをやってる。
942名盤さん:2007/07/09(月) 23:31:21 ID:OaYaBaVV
ミックジャガーのと同じシリーズ?
943名盤さん:2007/07/10(火) 14:49:34 ID:xayp+eAM
本人の音源が流れないショボイやつです
944名盤さん:2007/07/13(金) 07:42:52 ID:ifYotIrk
あまり語られないけど
Doctor Jimmyって超名曲なんじゃね?
945名盤さん:2007/07/13(金) 07:44:45 ID:mlq9NdEO
ごめん、超名曲じゃないかな
946名盤さん:2007/07/13(金) 08:40:33 ID:eHYx/QDs
>>944
俺も好きだな

キースとジョンが画策した〈リード バルーン〉→〈レッド ツェッペリン〉は70年代じゃなく68年だろう、ジェフベック、ペイジ、ニッキーホプキンス早々たるメンバーだよな。
947名盤さん:2007/07/13(金) 09:23:44 ID:uSLK/4Bm
ぐー
948名盤さん:2007/07/13(金) 09:27:20 ID:eHYx/QDs
ごめん、67?68?年にはニューヤードバーズ→ツェッペリンだからライフハウスが半端になったのはグリンジョンズが売れ線をねらったからじゃなかっっけ?
少なくてもキースが画策したのは67年以降だと思う。
949名盤さん:2007/07/13(金) 13:54:03 ID:uFnn5KV6
ピートの意図がみんなに伝わらなかったからじゃないのか?
あのビデオ見た限りではそう思ったが。
何か他にライフハウス頓挫の逸話あるのかな?
950名盤さん:2007/07/13(金) 20:56:55 ID:whLycRuf
deluxe editionて、みんな低音がぼこぼこ鳴るね。
前回のリマスターと音が変わりすぎててびっくらした。
前のほうが好みだったけど、Tommyはピートが直接関わってるし、
なんとも、う〜〜ん。
951名盤さん:2007/07/13(金) 21:09:49 ID:Ro5FcZz9
ぼこぼこっていうかポコポコしてる気がする
live at leedsとか
952名盤さん:2007/07/13(金) 22:30:30 ID:VgWEOUiL
今ドラマに宇津井健が出てたんだけど
現在のロジャーがヒュー・グラントみたいな髪型にしたように見えた
953名盤さん:2007/07/14(土) 00:23:33 ID:boVst+BN
see me feel me
at ウッドストック
954名盤さん:2007/07/14(土) 00:40:40 ID:PLQmJ5bN
>>930
実際にシスターディスコの演奏場面が挿入されてて、
ロジャーが「仲間だろ」って感じでニヤニヤピートに近寄るのに、
ピートが有りえないくらい不機嫌な顔でしつこく背中を向けつづけていた。
955名盤さん:2007/07/14(土) 01:06:55 ID:tMr7FNXw
ザ・フーはもっと昔のライブ盤CDを発売して欲しいな…
ウッドストックとかモンタレーとかさ
どうしてリーズとラストしかメジャーなライブ盤を発売してないの?
音源が悪いからか?
ジミヘン並みにライブ盤を発売して欲しい
956名盤さん:2007/07/14(土) 02:52:54 ID:qm5YiXcP
>>923
Don't raise your eye
じゃなくて
Don't brace your eye
じゃねーの?
957名盤さん:2007/07/14(土) 09:27:37 ID:4nzi9Oxo
モンタレーでてるじゃん
958名盤さん:2007/07/14(土) 16:36:53 ID:N4TsEZyY
>>949
ある記事によれば、散々議論した結果ピートが最終的にライフハウスプロジェクトを
延期(中止ではなかった)することに決めた際、他のメンバーやマネージャーが口では
すごく残念だみたいなことを言いながら、全員ホッとしていたらしい。

それと前述のジョンのインタビューでは、ピートがトミーの大成功で少しこの時期
傲慢になりかけてて、とりあえず今ならオレの考えているコトは何でもうまくいく筈
だと周りを強引に巻き込んでいったのだが、奇しくもリハーサルライブの初日から
観客のコントロールが全くきかず、演奏自体もクソだったことですぐにピートが自信
を喪失してしまったとか。ピートの浮き沈みの激しい性格が頓挫の一因になった説。
959名盤さん:2007/07/15(日) 01:33:42 ID:lKJTFMzq
>946
ジェフ・ベックの「Truth」にはいってる「ベックス・ボレロ」がそのメンバーによる録音だよね?
あれってベース、ジョンジーだっけか?エントウィッスルだっけか?
960名盤さん:2007/07/15(日) 02:14:56 ID:2TAasup0
>959
ジョンジーの方でしょ。
キースはエントウィッスルをボーカル(!)として引き入れようとしたけど、
ジミー・ペイジが反対したらしいね。
さすがにボーカルとしてエントウィッスルでは弱いので、
スティーブ・マリオットを引き入れようとした。
もし入ってたら、ツインギターのツインベースだったのだろうか。。。
961名盤さん:2007/07/15(日) 02:16:29 ID:DpSGuI7d
>>959
http://en.wikipedia.org/wiki/Beck's_Bolero
ジョンジーって書いてある
962名盤さん:2007/07/15(日) 11:13:17 ID:4i61wi91
>>960
ジョンジーはあまり乗り気でなかったから、キースはジョンを入れようとした…と読んだ希ガス。
一方では、フーのウテシが免停になってしまった為、首になり免停があけた時ペイジのウテシになりキース、ジョンのアイディアが流れたとDIGという雑誌に書いてあった。
963名盤さん:2007/07/15(日) 18:21:52 ID:Qy8zBRix
フーの詳細なディスクレビューのページあったら教えてください。
964名盤さん:2007/07/15(日) 19:38:27 ID:cFUlRtUw
Doctor Jimmyが超名曲って書き込まれてたけど自分もそう思うな。
四重人格では特にロジャーがいい仕事してると思う。もちろんキースもジョンもピートも大活躍だけど。
965名盤さん:2007/07/15(日) 19:49:05 ID:Rd3OZJCz
俺は超名曲とは思わない
名曲ぐらい
966名盤さん:2007/07/17(火) 12:25:19 ID:4MzOzW76
名曲があり過ぎて死ぬ
967名盤さん:2007/07/18(水) 03:22:58 ID:IIp1NVu6
オレも超名曲とは思わない
968名盤さん:2007/07/18(水) 10:30:06 ID:aJTFwFYB
うん、ちょっと言いすぎた。
969名盤さん:2007/07/18(水) 12:57:30 ID:YdmBeWlA
偉大なる佳曲の集合、それがWho
970名盤さん:2007/07/18(水) 13:27:07 ID:hvDWrLWx
最近アルバムを買ったのですが、歌詞カードが見当たりません

・I CAN'T EXPLAIN
・MY GENERAITION
・The kids Are Allright
・I'M A BOY
・I CAN SEE FOR MILE

特に上記5曲が好きで歌詞が載っているサイトを探しています
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
よろしくお願いします
971名盤さん:2007/07/18(水) 14:35:47 ID:cyVxdn3a
>>970
ビー板のフースレにあったような気がするよ。行って探して。
972名盤さん:2007/07/18(水) 15:08:41 ID:hvDWrLWx
>>971
ありがとうございます

ところでビー板のフーレスとは何処でしょうか?
くれくれ君ですみません
973名盤さん:2007/07/18(水) 16:18:05 ID:3xloxnYS
>>970
who lyricsでググればたくさん出てくるよ。
974名盤さん:2007/07/18(水) 18:40:27 ID:r0Bf6gOf
975名盤さん:2007/07/18(水) 20:38:52 ID:Ay/h9Gqt
次スレ立てました

The Who (ザ・フー) Part21
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1184758579/
976名盤さん:2007/07/19(木) 08:06:32 ID:kCDZDc6f
>>972
ビー板=2ちゃんねる内ビートルズ板
フースレ=フーのスレッド=Now I'm a Farmerで検索

親切でヒントを教えた訳でも無く
不親切でURLを教えない訳でも無い
自力で探す努力をするとあなた自分が成長できるので
今度から自分で頑張って探して下さい
977名盤さん:2007/07/19(木) 09:20:30 ID:loIcT0E8
>>976
低姿勢且つ丁寧な語り口調で質問さえすればあなたや973-974さんのような人が
何でも答えてくれるという感覚なんじゃないかな。
自分で調べてみる・調べてみたけど、というのを文面からは感じられない。
対訳がないから意味が無いなんて事を言い出しそうな気が・・・。


ところで、今ツアーでの来日が完全に消滅したね。
フージェネBBSの現地レポによると6/27の公演中に「そのうち日本へも行く」
というニュアンスの発言があったらしいけど7/6付のブログであっさり否定。
USツアー中にも期待させる具体的な発言が何度かあったけど結局こうなるのね。
そういえば「Sapporo..... **.**.07」なんてフライング発表もされたなぁ。
解散前にもインタビューで「○月頃に行けると思うから」なんてのがあったから
期待しすぎるのは禁物というのを実感した。
でも期待しちゃうんだよなぁ・・・。

トミー40周年があるとしても大人数でやるただのショーになるだろうし
それこそ来日なんてないだろうな。
バンドスタイルのフーを観られるとしたら4〜5年後か。
2人とも66歳超…それまでやってるかどうか。
978970
>>973>>974>>976

ありがとうございます
lyrics って入れれば良かったのですね
次からは大丈夫です