何百枚何千枚とアルバムを聴いた人に質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
結局何にたどり着いた?
今までに聴いたおおよその枚数と
最高だと思うアルバムを書き込んで。(ジャンル問わず、何枚でも)
2名盤さん:2006/11/24(金) 22:09:25 ID:cn7uA0kN
面倒じゃなければ今興味のある、これから聴いてみようと思ってる
アーティスト・ジャンル等も
3名盤さん:2006/11/24(金) 22:10:02 ID:ltAFerYU
大体500枚
最高のアルバム
ローゼスの1st
4名盤さん:2006/11/24(金) 22:10:44 ID:LUtLFAFj
千枚以上は聴いたよ。
でもな、結局はビートルズのアビィロードが1番なんだよ。
5福耳の子供が:2006/11/24(金) 22:13:07 ID:g05t7sN5
長渕とチャラくらいしかCD持ってない
あとは全部ソウルシークで済ませてる
6名盤さん:2006/11/24(金) 22:13:20 ID:xSGl6Bjv
2万枚近く。
モー狼から大塚愛まで幅広く聴いたが一番のお気に入りは
t.A.T.u.の1stだな。
7名盤さん:2006/11/24(金) 22:13:48 ID:hbH6jtGl
気分次第で聞きたい音楽は変わるし、最高だと思うアルバムも変わる
8名盤さん:2006/11/24(金) 22:15:47 ID:zGOzWDZI
RED ZEPPELING 4
9名盤さん:2006/11/24(金) 22:16:55 ID:auPPriuJ
>>6
やっぱり2万枚も聞いた人は辿り着く先が違いますね。
10名盤さん:2006/11/24(金) 22:17:21 ID:E6x+Ija8
Orange Rangeの1st
11名盤さん:2006/11/24(金) 22:18:01 ID:cn7uA0kN
>>5
そういう人もいると思って「聴いた」にしたんだよ、「持ってる」じゃなくって。
>>7
いま最高だと思うのでいいじゃない
12名盤さん:2006/11/24(金) 22:18:09 ID:92XJe82v
2000枚くらいかな。

アンビエント寄りのポストロックが一番好き。でも昔聞いてたのを全く聞かなくなったってのはそんなにないな。ノイズもメタルもアンビエントも、J-POPだって普通に聞くし。

「最高のアルバム」
なんだろ?
その時々で違う。とりあえず最近はLast days/seaかな。
13名盤さん:2006/11/24(金) 22:20:37 ID:hbH6jtGl
>>11
今は音楽聴く気分じゃないね
ラジオから適当に流れてくる音楽が最高かな
14名盤さん:2006/11/24(金) 22:23:50 ID:l3Ty0FDB
nirvana



smells like teen spilit
15名盤さん:2006/11/24(金) 22:27:13 ID:cn7uA0kN
出来れば複数枚挙げてほしいな、その方がおもしろいから。

>>12
Last daysはいいね。今年出たやつの中でかなり好きだ。
16名盤さん:2006/11/24(金) 22:27:23 ID:M5x15ZQS
今までアルバム一枚しか聴いたこと無いけど
最高のアルバムはミスチルの深海だと確信している
17名盤さん:2006/11/24(金) 22:33:38 ID:GezzWSQq
やっぱりグリーンデイのアメリカンジーザスかな
18NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/11/24(金) 22:34:45 ID:xXe2oXVL
>>8
今まで見た中でトップ10に入る釣り
19名盤さん:2006/11/24(金) 22:45:04 ID:OWpEKhnf
クリムゾンキングの宮殿

ロックのアルファであり、オメガ
20名盤さん:2006/11/24(金) 22:46:13 ID:OWpEKhnf
というのは嘘
21名盤さん:2006/11/24(金) 22:48:56 ID:Ehnw5idV
正直、MY CHEMICAL ROMANCEってどう思う?
22名盤さん:2006/11/24(金) 22:51:07 ID:Fpw7SZpA
>>19からオメガトライブの臭いがする
23名盤さん:2006/11/24(金) 22:52:43 ID:xSGl6Bjv
>>19からオメコの臭いがする
24福耳の子供が:2006/11/24(金) 22:53:22 ID:g05t7sN5
>>19
「きみはセンパアセン〜」
25名盤さん:2006/11/24(金) 22:53:40 ID:E6x+Ija8
>>21
すごく・・・大きいです・・・
26名盤さん:2006/11/24(金) 22:54:40 ID:cn7uA0kN
俺も2000枚くらい
oasis - Definitely Maybe
Damien Rice - O
Hauschka - The Prepared Piano
ACIDMAN - equal
ハンバート ハンバート - 11のみじかい話
Beatles - Rubber Soul
John Frusciante - Curtains
半野喜弘 - Angelus

自分でスレ立てておいてなんだけど、絞り込むの無理だわ。
27名盤さん:2006/11/24(金) 22:55:26 ID:+o+V4YA+
俺は結局ポップスに帰ってきた。
やはり子供のころに好きだった音楽ってのは離れられないな。
28名盤さん:2006/11/24(金) 22:59:09 ID:zPqrD+cQ
何千枚は聴いてないけど
たどりついたのは「録音されたものは音楽じゃない」ってこと。
>>1もそう思わないかい?
29名盤さん:2006/11/24(金) 23:09:17 ID:4WpvBVnZ
やっぱり最初に洋楽に嵌るキッカケになったアルバムかな
アルバムの出来より思い入れだよ
30名盤さん:2006/11/24(金) 23:36:11 ID:VANIRIur
何千枚も持ってる人って大体一つのアルバムにつき何回くらい聴いてるの?
正直聞き込んでるアルバムなんて、ほんの少ししかなさそう。曲名とかも覚えてなさそうだし
31名盤さん:2006/11/24(金) 23:39:26 ID:GgFHaVXQ
そりゃCDやレコードは生演奏とは全く違う物だもん
現実ではありえない世界を音で作るのが音源
32名盤さん:2006/11/24(金) 23:55:56 ID:arE06YFM
サムクックのベスト
33名盤さん:2006/11/25(土) 00:16:36 ID:b2/UhkAn
>>15
だよな。俺も今年出た中で一、二を争うくらい好きだよ。

で、別に絞らなくてもいいんじゃないか?本当気分によって違うし。それに人がなんと言おうが自分が好きなものは好きで変わらないわけだし。
65dosが単調だとかなんだとか言われても俺は好きだ!PoSがDTの影に隠れて日の目を見ることがなくても俺は好きだ!
と。
34名盤さん:2006/11/25(土) 00:23:29 ID:AVeTbLbw
>>26
君とは気が合いそうだ
35名盤さん:2006/11/25(土) 00:56:46 ID:mOnN9CeM
>>33
好きな物は好きでいいんだけど、ここに載せるってことを考えるとある程度の枚数にしないとさ。
Last days好きならこの人もいいかも、CDが出てるのかも知らないけど。
ttp://patrykt.net/
>>34
ほんと?似たようなセンスなのかな?
参考にぜひ書き込んでいってくれ
36名盤さん:2006/11/25(土) 04:48:51 ID:CR3/eN/2
>>1
3500枚ぐらい

今はDuke Ellington のmid 40sのものが最高
ベスト盤ならこれ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00004S7JK/
37名盤さん:2006/11/25(土) 09:18:40 ID:xqBxr840
1200マイくらい
レチリ
38名盤さん:2006/11/25(土) 11:31:26 ID:WAUl7WZf
何枚聴いたかなんて分からないから、今持ってるCDの枚数で言うと400枚くらい。
結構いろいろ聴いてきたとは思うけど、結局ポップスに戻って来た。
今一番気に入ってるのがCECILの「CINEMA SCOPE」。
39名盤さん:2006/11/25(土) 11:35:58 ID:ghNK44jJ
最近だとピーガブの「UP」がお気に入りっす。
40名盤さん:2006/11/25(土) 11:45:08 ID:zJaHdy3d
10年間で3000枚くらい買ったな・・・バイト代、給料使いまくって。
アルバムは・・・1枚だと難しい。
ミスチル「シフクノオト」、スティーリー・ダン「ガウチョ」、キース・ジャレット「プレゲイツ」に絞った。
41名盤さん:2006/11/25(土) 12:22:06 ID:vp6i7RuO
萎えたぜ糞ども
42名盤さん:2006/11/25(土) 12:25:49 ID:ZIHpiMLH
やっぱり5000枚聴いたけど、
ルナシーのマザーとネヴァーマインドを越えるCDはそうないね
43名盤さん:2006/11/25(土) 12:41:53 ID:mN36UoEQ
どっかに辿り着くという考え方が愚劣だ。
44名盤さん:2006/11/25(土) 12:49:39 ID:b2/UhkAn
LUNA SEAは邦楽で一番好きかもしれないというくらい好きだし、初期支持派としてはマザーも確かに良い作品だとは思うが、それでもあれを越えるアルバムなんてどの観点から見てもわんさかありそうだ。
というか越えるだの越えないだの、5000枚も聞いた人の言うこととは思えない。と、釣りだと確信した上でマジレス。
45名盤さん:2006/11/25(土) 12:52:37 ID:b2/UhkAn
>>44
同じくそう思うが、多分単純に「どんなの聞いてる?」って聞きたいだけなんじゃないか?でもそれだとスレタイにはしづらいからこうした、と。
46町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/25(土) 12:55:13 ID:024+2aNm
パンクやプログレを中心にアルバム2000枚くらい所有。

気付くとストーンズの【レット・イット・ブリード】を聴いてます。
47町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/25(土) 12:59:13 ID:024+2aNm
>>42
俺も邦楽ならLUNA SEA。でも【EDEN】。
48名盤さん:2006/11/25(土) 13:05:00 ID:vp6i7RuO
邦楽を聴いた枚数に入れてる時点で洋楽詳しい奴の底辺にも辿りつけない事が、このスレで判りました。
本当にありがtry
49名盤さん:2006/11/25(土) 13:05:01 ID:ZIHpiMLH
心外だね
確かにルナシー以上の技巧派バンドなんて腐るほどいる。
だが単純にルナシーの様に誰もが心を躍らせる音を鳴らすバンドは、
そういないのさ。
50名盤さん:2006/11/25(土) 13:07:31 ID:IRzK3p0C
邦洋で区別してる時点で底辺リスナーということを曝け出している
51名盤さん:2006/11/25(土) 13:10:36 ID:vp6i7RuO
  _____
 / − −  \
`/ |. |. |  \
/ /`-●−′\  ヽ
|/──|── ヽ |
| ──|──  | |
| ──|──  | |
ヽ(__L___ / /
 \     / /
 ┝━(t)━━━┥
5250:2006/11/25(土) 13:12:09 ID:vp6i7RuO
グリーンデイとか邦楽だからなんとも言えん
53名盤さん:2006/11/25(土) 13:14:03 ID:f5csvDr2
ルナシーwwwwwwwwwwwwwwww
厨丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
54名盤さん:2006/11/25(土) 13:16:31 ID:KBIoObs1
グリーンデイから洋楽を聴き始めて
最終的にピンクフロイドに行き着く人もいるんだから
ある意味グリーンデイは最重要バンドだよね
55名盤さん:2006/11/25(土) 13:19:54 ID:3BncQAUs
LUNA SEAのスタイル ニルバナのネバマイ ビョークのポスト レイジの一番最初のアルバム U2のベスト八十年代のヤツ この五枚かなりオヌヌメ
5650:2006/11/25(土) 13:19:55 ID:vp6i7RuO
ピンクフロイドwwwwwwwww
結局厨から抜け出せてねーじゃねーかwwwwwwwwwwwwwww
57名盤さん:2006/11/25(土) 13:20:28 ID:qVzyT2V1
グリーンデイはスーファミでいうスーパーマリオ4みたいなもん
58名盤さん:2006/11/25(土) 13:20:33 ID:CtgnCZFr
>>40
三千枚聴いてミスチルかよ
59町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/25(土) 13:25:34 ID:024+2aNm
>>55
俺は【STYLE】でスレイヴやめました。なんかシングル重視になってきた気がしたので…
60名盤さん:2006/11/25(土) 13:26:38 ID:73d6KbLk
>>58
ミスチルはサウンドはともかくメロディーラインは素晴らしいじゃん。
61名盤さん:2006/11/25(土) 13:26:57 ID:ZIHpiMLH
長い旅の終着点はルナシーやミスチルなのさ
62名盤さん:2006/11/25(土) 13:28:04 ID:ZIHpiMLH
>>59奴隷解放おめ^^
63名盤さん:2006/11/25(土) 13:29:28 ID:qzNRUEW5
逆にそのくらい聴いちゃうと1種の病みたくなるよ



俺も一時期音楽中毒にかかってた
64名盤さん:2006/11/25(土) 13:32:08 ID:73d6KbLk
>>63
若いうちはいいんでね?
俺も何年間かオナニーみたいにCD買い漁ってた。
65名盤さん:2006/11/25(土) 13:33:02 ID:UWGU53bY
20代までだな、無茶できるのはなんにしても
66名盤さん:2006/11/25(土) 13:34:13 ID:73d6KbLk
そうだな。俺は20代だけど、アパート代までCD購入費用に使った事あったww
67名盤さん:2006/11/25(土) 13:34:51 ID:PyvB8ggE
>>63
下調べもしない愚民がかかる病気だ。
すぐ治るから安心して氏ね。
68名盤さん:2006/11/25(土) 13:35:49 ID:3BncQAUs
そ・そんな…スタイル最強だと思ってたが…まっ人それぞれだがラセンはガチってことで(=°ω°=)
69名盤さん:2006/11/25(土) 13:36:10 ID:sUmH5PTz
ドキッ
70名盤さん:2006/11/25(土) 13:36:28 ID:73d6KbLk
>>67
ジャケ買いってのがあるでしょう。下調べしない楽しさ。
71名盤さん:2006/11/25(土) 13:37:31 ID:3R/KsGo2
いや、やっぱスタイルが最強じゃね?
ルナシーの中では。
72名盤さん:2006/11/25(土) 13:38:16 ID:ZIHpiMLH
下調べできる音楽なんて大抵が糞なのさ
73名盤さん:2006/11/25(土) 13:38:56 ID:UWGU53bY
>>66
それでいいんだと思うよ
74名盤さん:2006/11/25(土) 13:38:59 ID:73d6KbLk
>>72
それは単なる言葉遊びでしょ
75名盤さん:2006/11/25(土) 13:39:09 ID:vm/4dB8S
ポップなのが一番
76名盤さん:2006/11/25(土) 13:39:10 ID:ZIHpiMLH
ルナシーは俺の中ではエデンだな
77名盤さん:2006/11/25(土) 13:39:22 ID:PyvB8ggE
>>72
だから病気だ。
すぐ治るから安心sry
78名盤さん:2006/11/25(土) 13:39:32 ID:6ly5JkE1
トゥールとニルバナに圧勝したミスチルが一番凄い
79名盤さん:2006/11/25(土) 13:41:56 ID:73d6KbLk
>>73
良くない。今月も同じ事したからw
大家さんにどう説明しようか・・・orz
80町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/25(土) 13:42:02 ID:024+2aNm
>>62
奴隷と云えばボブマーリーの【サヴァイバル】のジャケットは辛辣で素晴らしいよ。
ヴァーティゴのスティルライフの唯一作の美し過ぎる花骸ジャケや、
マッドカプセルマーケッツの【P.O.P】の二重ジャケ、デッケネの2ndのまったく笑えないジャケや、
ジョンとヨーコの全裸ジャケ、バットモービルの肛門から排便の瞬間のメンバー写真等、
世の中には色んなアートワークのCDやLPが存在するけど意味やデザインを含め【サヴァイバル】の圧勝だと思う。
81名盤さん:2006/11/25(土) 13:42:22 ID:PyvB8ggE
>>78
だよな!!!
ミスチルネ申だよな!おれも思った!!!
ってか、洋楽とかマジごみ過ぎだしなwwww
ミスチルに勝てないのに。
まぁ、洋楽なんて厨房しか聴かないしな。
ミスチルサイコー!!!
82名盤さん:2006/11/25(土) 13:48:14 ID:bVP4D6BP
去年くらいまで給料手取り43万のうち、月にレコード、CDに25万円くらい
使っていて、レコード3,000枚、CD8,000枚くらい持ってる素人破綻ジャンキー
だけど、聴けば聴くほどにシンプルなものを好むようになってくる。
十代の頃はそれこそグラインドコア、ノイズ、アヴァンギャルド、フリージャズ
、各国の70'sプログレとかが好きだったけど、30歳間近になってからは
ここ数年間、宗教音楽や米国の70'sSSWとかが中心。
そんな俺が仮に1枚選ぶとしたらMARVIN GAYE-WHAT'S GOING ON
83名盤さん:2006/11/25(土) 13:50:11 ID:73d6KbLk
>>82
お経CD、インド音楽とか?俺も持ってる。
シタールの気持ち悪さが、今は心地よくなってる。
84名盤さん:2006/11/25(土) 13:52:21 ID:ZIHpiMLH
ルナシーやミスチルは大通りを歩いている。
大抵のやつはそこから逃げ他のジャンルを聴いてその路線を軽蔑する。
普遍的な感情だよ。
だがいつかは皆回帰してくるのさ。
85名盤さん:2006/11/25(土) 13:53:42 ID:PyvB8ggE
釣りか本気かわかんねな
86名盤さん:2006/11/25(土) 13:56:34 ID:73d6KbLk
>>84
そうだな。
ただ、ネヴァーマインドだけは分からなかった。
うるさいとしか思えなかった。
87名盤さん:2006/11/25(土) 13:58:31 ID:bVP4D6BP
>>83
インド音楽を聴いたのは20代の頃だな。インド音楽は
飽きが早いというか、近年はあまり体が受け付けない。
お経というか禅の音楽が好きだが、日本で俗世的なのだと、老婆が
弾き語りしている沖縄の民謡とかに良いのが沢山ある。
88名盤さん:2006/11/25(土) 14:00:29 ID:73d6KbLk
>>87
何言ってるのか分からないのがいいな。
あと落語CDを子守唄代わりに使ったりしてる。
89名盤さん:2006/11/25(土) 14:04:29 ID:ZIHpiMLH
誰だって最初シャアが格好良く見える
だけどそのうちブライトの魅力にも気付くんだよ
若い内の洋楽なんてシャアみたいなものさ
90:2006/11/25(土) 14:04:33 ID:QTaiVxEk
>>87-88
桃山晴衣が良いぜ
91名盤さん:2006/11/25(土) 14:07:38 ID:PyvB8ggE
おれはアムロに萌え萌えしそうになったぜ
92名盤さん:2006/11/25(土) 14:11:42 ID:juHXuzHZ
まだ途中だけど、フォーカス
キーワードはカッコよくて泣ける音楽が理想。
オファリングみたいな明るいコーラスも好きだけど。
93町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/25(土) 14:22:55 ID:024+2aNm
>>92
格好よくて泣けるっていうとキャメルかな。フルート主体のインストパートの多い曲はフォーカスに似てるしね。それにLUNAR SEAって曲もあるしw
94名盤さん:2006/11/25(土) 14:30:44 ID:HVpGO29p
俺はたぶん1000枚聴いたか聴いてないぐらいだけど
いつまでも飽きなくていつまでも聴きたいと思うのは結局レッチリだな
いろんなこと総合して考えるとやっぱり良い
95名盤さん:2006/11/25(土) 14:37:12 ID:nE/ofdAR
>>1
少ないが所有2000枚、ダ●ソ3000枚くらい。全部洋楽。

辿り着いたトコはTOOLでした。
96名盤さん:2006/11/25(土) 14:40:00 ID:20HiVRDO
所有300枚くらいだが1度としてオケコンの価値観が揺らいだことは無いいつまでたっても最強のアルバム
97名盤さん:2006/11/25(土) 14:41:10 ID:PyvB8ggE
>>1-95(゜д゜)
98名盤さん:2006/11/25(土) 14:43:34 ID:zfRw0sty
500枚ぐらい聴いたかな。
好きなアルバムはTHEピーズの『とどめを派手にくれ』
他には、アヴェレージ・ホワイトバンド、ボビー・ウーマック、ザ・バンド、
ボブ・ディラン、ニール・ヤング、ローラ・ニーロ、ランディー・ニューマン、
ロネッツ、ドリフターズ、ジム・ウェッブ、スライ、
トニー・ジョー・ホワイト、キンクス、トッド・ラングレン、ジェームス・テイラー
とりあえず、ここらへんに今はまってます。



99名盤さん:2006/11/25(土) 14:43:46 ID:Ipb7FVP4
2000枚以上は聴いてる。結局辿り着いたっつうか原点回帰でStooges。
100名盤さん:2006/11/25(土) 14:51:09 ID:PyvB8ggE
5億枚以上聴いてる。結局辿り着いたのがグリーンデイ
101名盤さん:2006/11/25(土) 14:52:17 ID:73d6KbLk
ID:PyvB8ggEって一人で痛い事ばっかり言ってるけど、子供?
102名盤さん:2006/11/25(土) 14:54:35 ID:wpNCCgy4
>>101
メール欄に書いてあるように
誰かが餌に食いついてくるのを待ってるんでしょ
103名盤さん:2006/11/25(土) 14:54:53 ID:ZIHpiMLH
5000枚以上聴いてる俺としても、
何故2ちゃんねるでアトミックハートと深海が馬鹿にされるのか、
理解し難いね。
あとKID Aも
104名盤さん:2006/11/25(土) 14:55:07 ID:PyvB8ggE
1匹釣れたどぁぁああああああああああああぁぁぁぁあああ
ぁああああああああああ!!!111!!!!!1
105名盤さん:2006/11/25(土) 15:01:00 ID:73d6KbLk
>>102
それをひっくるめて「子供」だよね。
106名盤さん:2006/11/25(土) 15:01:22 ID:PyvB8ggE
それは長い道のりだった・・・。
おれが幼かったころ、とうちゃんはおれに自慢げにこう語っていた。
「父ちゃんな、釣りが得意なんだぞ。今度大物釣ってやるからな!」
そう、それがおれが最後に聞いた父ちゃんの台詞だった。
とうちゃんはその日から、コンビニでアルバイトしていた。
おれは恥ずかしくて声をかけることができなかった。
「父ちゃん、いつ大物釣ってくれるんだよ!!」っと母ちゃんに叫び
おれは家を飛び出した。
107名盤さん:2006/11/25(土) 15:03:14 ID:Vl7C6iVL
1000枚ぐらいしか聴いてないけど、ずっと色褪せないのは
なんだかんだでbowieのziggy stardust。
付け入る隙がないほど凄いと思ったのは、ダニーハサウェイのライヴ盤。
曲単位で好きなのは、ディランの差sad eyed lady〜。最近は。
108名盤さん:2006/11/25(土) 15:05:46 ID:PyvB8ggE
>>107
なんか萎えたから寝るわ
109名盤さん:2006/11/25(土) 15:11:55 ID:qzNRUEW5
110名盤さん:2006/11/25(土) 17:03:53 ID:zdxIx9+C
1000枚超えてる人たちって大体何歳くらいなんだ!?
まさか学生はいないよな…
111うどん ◆beatle/la2 :2006/11/25(土) 17:08:11 ID:cJAf5Xx8
学生で1000枚超えてんのは金持ちの糞ボンボンか、中学生くらいからバイトと少ない小遣いをヤリクリしてシコシコ集めて来た頑張り屋さんかどちらかだろう。
112名盤さん:2006/11/25(土) 17:10:44 ID:zfRw0sty
>>107
ダニー・ハザウェイのライブはたまに聴き返して、やっぱ彼の歌唱は一番だと思って
しまう。最近出たFREE SOULのベスト盤?みたいなやつのVOL.1が良かったよ。聴いた?
ディランはBLONDE ON BLONDEの最後の曲だっけ?リズムがちょっと変わってて
すげーいいよね。曲も染みるし。
ジギー・スターダストもええわー。LADY STURDUSTとか。永遠の名盤だね。
113名盤さん:2006/11/25(土) 17:18:48 ID:/nXcX7l2
仕事柄、今までロック中心に10万枚ぐらいは聴いてきた。でも、プライベートで聴いてるのはジャズだけ。結局、俺の中でマイルスやコルトレーン、エバンスに匹敵する洋楽アーティストは見つからなかった。いたら教えて欲しい。
114うどん ◆beatle/la2 :2006/11/25(土) 17:24:00 ID:cJAf5Xx8
レコードコレクダーズでユニオンボックスを死ぬほど買い集めてる人載ってたけど紛れもなく基地害だな
もう中身の音源なんてどうでも良いのだろう。
115名盤さん:2006/11/25(土) 17:30:33 ID:qzNRUEW5
>>113

オアシスとU2
116うどん ◆beatle/la2 :2006/11/25(土) 17:35:55 ID:cJAf5Xx8
そもそもマイルスやコルトレーンなどのフリージャズアーティストの良さをロックアーティストに求めるのはオカシイように思えるのだが
そこらへんに影響を受けたロックアーティストはたくさんいるだろうが別物として考えるべきだろう
117名盤さん:2006/11/25(土) 17:45:12 ID:CtgnCZFr
>>113
典型的な厨だな
ヤレヤレ

マイルスがスライに影響されてオンザコーナー作ったのなんてしらないんだろな

ジャンルに優劣はない
118名盤さん:2006/11/25(土) 18:00:51 ID:MLpNqTa7
ジャズ厨(notファン)なんてそんなもの
119名盤さん:2006/11/25(土) 18:02:41 ID:8/lQr10Q
LUNA SEAはSTYLEだな
120名盤さん:2006/11/25(土) 18:41:44 ID:rGB1aLPb
>>40がこのスレの一番の釣り師に決定
121桃子:2006/11/25(土) 18:46:43 ID:/oh4Ozyf
LUNA SEAはイメージかエデン。
マザー以降は糞
122名盤さん:2006/11/25(土) 18:48:11 ID:0g5RAW0K
大体4000枚くらいです。ケイトブッシュ、マイクオールドフィールドかな。
123名盤さん:2006/11/25(土) 18:53:48 ID:xzzVz2H8
僕は。オマドーンちゃん!!!
124スカトロ議長:2006/11/25(土) 19:01:21 ID:DhymnmC4
私は一万枚位ですが、ペットサウンズ誰もあげないのね。
125名盤さん:2006/11/25(土) 19:09:23 ID:MJOSTsXW
>>120
ミスチルに異常反応する厨房乙

>>124
「スマイル」のメンバーでペットサウンズを再録音してほしい・・・。
126名盤さん:2006/11/25(土) 19:18:37 ID:ZIHpiMLH
俺はグリーンデイとミスチルだったら迷わずミスチルを聴きますよ^^
127名盤さん:2006/11/25(土) 19:41:40 ID:mEci1lkz
ナップ漁ってりゃそれくらい逝くんじゃねえか?
128名盤さん:2006/11/25(土) 20:20:04 ID:ze63eOp7
ここのスレのみんな中学生?かわいいね^^
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^;
129名盤さん:2006/11/25(土) 20:33:37 ID:AgerfQYe
10000枚、100000枚っていってるやつはいいから死ね
130名盤さん:2006/11/25(土) 20:39:56 ID:+gpvIBkV
5200枚ほどです。
ベストアルバムはWayne ShorterのSpeak No Evilです。
131名盤さん:2006/11/25(土) 20:44:36 ID:7Lf+TtG0
Speak No Evil いいよね
132名盤さん:2006/11/25(土) 20:59:32 ID:sns4Fx+Y
500毎ほど
一番聴いたのはFOWのウェルカム〜
133名盤さん:2006/11/25(土) 21:10:06 ID:Tk0royeA
とりあえずiTunesの中には500枚ほど。
曲としてはPink FloydのEchoesが別格の存在として君臨している。
アルバムはDavid BowieのLowかな。
どんな気分の時にも全く拒否感なく聴ける。

ついでににLUNA SEAならSTYLEが一番好き。
134名盤さん:2006/11/25(土) 21:41:23 ID:Ut/9npl6
オアシスのモーニンググローリーかな
135名盤さん:2006/11/25(土) 21:53:17 ID:XnNAiSHW
結局シュガーキュブスかなwビョークたんは可愛い
136名盤さん:2006/11/25(土) 22:09:18 ID:uGFKu1po
>>11040才の大学生もいるんだよ
137名盤さん:2006/11/25(土) 22:13:03 ID:9l/fEEmT
>>1
情操的な心があった頃に聴いていた音楽に辿り着きました
138名盤さん:2006/11/25(土) 22:48:32 ID:3RZooK4g
おじさんです。
枚数は憶えてない、というか数えてない。随分買ったけど、売ってもいるし。
辿り着く場所はないような気もしますね、なんとなく。
ただ幼い頃に聴いたものは、良い悪い、好き嫌いを越えて染み付いてます。
ベンチャーズ、スタックス、モータウン、そして流行歌と呼ばれた頃の歌謡曲。
父が好きだった浪花節も、どうやら最近好きみたいです。子どもの頃に耳タコだったからかな。
ちなみに今日はビズ・マーキーとブラザーズ・フォーと、ちあきなおみを聴きました。
139名盤さん:2006/11/25(土) 23:28:05 ID:0g5RAW0K
スティーナノルデンスタムの2nd
140町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/25(土) 23:30:00 ID:024+2aNm
《途中結果》
LUNA SEA  …0票
IMAGE   …1票
EDEN   …3票
MOTHER   …1票
STYLE   …3票
SHINE   …0票
LUNACY   …0票

さあ、後期派頑張れ!
141名盤さん:2006/11/25(土) 23:30:39 ID:HVpGO29p
洋楽メインで何千枚聴いてJ-POPに回帰するというか辿り着く人っているんかな?
142名盤さん:2006/11/25(土) 23:41:57 ID:b2pkds0z
>>140
STYLE
143名盤さん:2006/11/26(日) 00:36:43 ID:q9iEqpap
一枚に選べないが…選ぶとしたらSTYLEだな。
LUNACYもいいけど。一番のクソは間違いなくSHINE。
144名盤さん:2006/11/26(日) 00:41:05 ID:uJp85+qc
>>46
正解!
145名盤さん:2006/11/26(日) 00:44:10 ID:F1imn3Fd
おまえの好きなん聴けや おまえの趣味なんか知るかー
146スカトロ議長:2006/11/26(日) 00:49:31 ID:X6eBawd2
>>142 私はジャンル問わずに聴くけど、オザケンの犬キャラはJ-POPになるのかな? J-POPの歌詞でセンス良い人なかなかいないから、聴けない。 アイコは、ボーカル大きすぎて恥ずかしいし
147名盤さん:2006/11/26(日) 00:57:59 ID:6PoY/FIj
148名盤さん:2006/11/26(日) 01:05:07 ID:C9FWbHk4
>>146
オザケンはライフだろ。ドッグもいいけど。
149名盤さん:2006/11/26(日) 01:12:19 ID:++n5MAuL
>枚数は憶えてない、というか数えてない。随分買ったけど、売ってもいるし。
>辿り着く場所はないような気もしますね、なんとなく。


なぜこのスレに来たのか。
150名盤さん:2006/11/26(日) 01:15:00 ID:SNl6IbIi
4000ぐらい聴いたけどまだどこにもたどり着いてません
151名盤さん:2006/11/26(日) 01:21:48 ID:xHRIuyyq
>>150
だって辿り着くところなんてないしな
152名盤さん:2006/11/26(日) 01:36:05 ID:dSiRf0RA
たしかにそうだよな
むしろ聞き始めた頃よりいろんな音楽聴くようになったわ
153名盤さん:2006/11/26(日) 01:36:37 ID:FSf/i1Bn
>>141
洋楽メインで3000枚ぐらい聴いて、最近ヘビーローテーションなのはSalyu
あと最近とか関係なくよく聴くのは久保田利伸。
もちろん洋R&B主体に聴いてるけどこの人はつい聴いちゃう。
154名盤さん:2006/11/26(日) 01:57:55 ID:Pdn0Jpjb
冗談抜きで2500枚以上あるけど、
絢香の三日月はやばいね。名曲だ。
155名盤さん:2006/11/26(日) 02:00:01 ID:1jMSCcYE
2000枚くらいあるけど中嶋みゆきは譲れないね。
156名盤さん:2006/11/26(日) 02:00:06 ID:2dF3IwZx
辿り着いた、という発想がまずダメだ。
俺は20年に渡って1万枚近く聴いてきたけど未だにJPOP聴くし
ポストロックもプログレもアシッドジャズもヘヴィロックもクラシックも何でも均等に聴ける。
拘りがなくなるよ逆に。
157名盤さん:2006/11/26(日) 02:00:21 ID:jpFZt5H8
あんなのクソ中のクソでしょ
158名盤さん:2006/11/26(日) 02:04:42 ID:jpFZt5H8
157は154に
159名盤さん:2006/11/26(日) 02:21:02 ID:5BfH7quf
好きなジャンルをひたすら掘り続けて
ちょっと横穴も掘っちゃう程度
ジャズとかブルースには一生辿り着かないと思う
1601:2006/11/26(日) 02:25:31 ID:bBY/DArk
たどり着くってのは1枚もしくは1アーティスト・1ジャンルじゃなくてもいいんです。
(どこにもたどり着かないって結論にたどり着く、でもいい)
自分と同じくらい聴いた人、自分よりたくさん聴いてる人がどんな趣向なのか聴いてみたかっただけなんで。
俺自身>>26に書いてるようにひとつに括れるほどまとまってないし。
161名盤さん:2006/11/26(日) 02:26:22 ID:WJF9EfRo
井上陽水がいい。
162名盤さん:2006/11/26(日) 02:42:13 ID:xHRIuyyq
まぁ、なんだ、アルバムで一通り聴くと、よさが判らない。
163名盤さん:2006/11/26(日) 03:31:25 ID:H7MYvXL+
>>156
おまいら、絶対こーなっちゃだめだぞ
こいつはただのジャンキー、廃人だ
164名盤さん:2006/11/26(日) 03:36:04 ID:+Y7ZRHJj
辿り着いたのはロックなんかはたまに聴くといい、という心境。
なので一番好きなアルバムはサラマクのFTE。
165名盤さん:2006/11/26(日) 03:43:17 ID:H7MYvXL+
ちなみに俺の中でのベスト
モーツァルト / クラリネット五重奏曲
ショパン / ノクターン第11番
ブラームス / 厳粛な歌
シューベルト / 冬の旅
シューマン / 幻想曲
ブルックナー / 第8番
マーラー / 第3、5番
ショスタコービチ / 第11番
スクリャービン / エチュード42-5

(ベートーベン、バッハは正直絞りにくい)

ただこれは最高の作品というより、俺が単に愛着を持っているだけだ

洋楽?www

ピンクフロイド / 狂気
ローリングストーンズ / タイトル忘れた
ポーティスヘッド / ダミー
166アホイミン ◆OuUZ2RWnA. :2006/11/26(日) 03:45:10 ID:01fezUp8
小学校6年から36歳の現在まで聴いたのは2000枚位かな。
TOTO、キッス、エアロスミスで始まり
中学時代はAC/DC、アイアン・メイデン、オジー・オズボーンなど
ハードロック中心。
高校時代はガンズ&ローゼズなどが加わる。
大学4年でザ・ザを聴く。これが一番衝撃的な出会いだった。
その後スミスを後追いで聴く。XTC、キュアーを聴いたのもこの頃。
ニルヴァーナ、シュガーもこの頃か。
社会人になってから20代はマニックス、オアシス、ザ・ラーズ、レディオヘッド、
ティーンエイジ・ファンクラブ、シェッド・セブンなどを中心に聴く。
カーディガンズをはじめとするスウェーデン・ポップ、バッド・レリジョンをはじめとする
エピタフ系も一通り聴く。
ザ・ポウジーズ、マシュー・スウィート、ヴェルヴェット・クラッシュなどのアメリカの
のパワーポップ?も通過。
20代が一番よく買ったし聴いた。
30代に入ってからあらたに聴いたのは
トラヴィス、コールドプレイ、アラブ・ストラップ、ストロークスなど。
そして一番最近聴いたのがジェット。
どこにもたどり着いてないなあ。
そんなオレが最高だと思うアルバム(今夜の気分で選んだ結果)
THE THE / DUSK
THE LA'S / THE LA'S
MEGA CITY FOUR / MAGIC BULLETS
XTC / NONSVCH



167名盤さん:2006/11/26(日) 03:46:35 ID:3/ATZaXJ
くっせーまじくっせークラオタの臭いがぷんぷんすんぜ
168名盤さん:2006/11/26(日) 03:50:00 ID:H7MYvXL+
ビルエバンスの何かも入れといてあげて

あとドビュシーは映像だから
169累々 ◆NpvlHSANsE :2006/11/26(日) 03:52:33 ID:AeIQm2Ch
何千枚と聞いて結局ビートルズに辿り着いたなんてさっぶいオチだけはやめてね
170名盤さん:2006/11/26(日) 03:52:40 ID:H7MYvXL+
>>167
臭い洋楽厨に言われたくないわな
171名盤さん:2006/11/26(日) 03:54:13 ID:H7MYvXL+
>>169
それは な い
172名盤さん:2006/11/26(日) 04:08:41 ID:/8Amly3p
自分は2000枚以上は聴いたと思うけど、現在23歳にして、
辿り着いたかな?と思うのはボブディラン〜BEATLESのアコースティックな音だわ。

Jack Johnson聴いてから歪んだギター入ってるのは余り聴かなくなった。
フォークトロニカとかも大好きだけど…
173名盤さん:2006/11/26(日) 04:29:27 ID:z0KNUK8t
20年間で1万は裕に聞いた俺が今たどり着いたのはダブルユー
まじでやばいこいつら加護があぼーんしなかったら世界食ってたかも
174名盤さん:2006/11/26(日) 04:36:21 ID:wmJ6FMcj
たどり着くとかありえないだろ・・・・・常識的に考えて・・・・・・・・・
175名盤さん:2006/11/26(日) 05:47:15 ID:1Frcfbtg
メタルからジャズ、クラシックに流れて最終的には大塚愛で落ち着いた。
やっぱ最高だわ、混じりっけ無しのらぶそんぐす。
176名盤さん:2006/11/26(日) 07:33:11 ID:WMj4lVHD
俺500〜枚だけど全然まとまらないですなあ。ほぼオールジャンル
177:2006/11/26(日) 08:23:01 ID:j/wBG9oL
そういえば去年green mind5000枚持ってるって人居たな。
178名盤さん:2006/11/26(日) 09:27:01 ID:boUmEMf7
4000枚以上聞いたけれど最後に辿り着いたのは
このスレだった・・・
素敵な音楽を作ってくれたミュージシャンの皆様、今まで本当に
有難うございました。ライブには今まで一度も行ったことはありませんが、
僕の音楽人生はとても充実してたと思います。
179名盤さん:2006/11/26(日) 09:35:19 ID:wvNmPVoA
聴けない音楽はないにしても好みの傾向は出てくるでしょ
それをリサーチして楽しむのも音楽鑑賞
180名盤さん:2006/11/26(日) 09:41:57 ID:I4ZbzYZA
181名盤さん:2006/11/26(日) 10:29:16 ID:NeSGGX6m
5百枚ぐらい
筋少/踊るダメ人間
NERD/フライオアダイ
レディへ/ベンズ
ニルヴァーナ/インユーテロ
182名盤さん:2006/11/26(日) 10:48:19 ID:Gw2rvGEn
最近、100枚ようやく集まったくらい。
最初は100枚って相当な数だと思ってたけど、
実際に集めてみると意外と少ないですね。
300枚以上でも有名バンドの名盤を押さえるだけで
終わってる気がする。
183累々 ◆NpvlHSANsE :2006/11/26(日) 11:02:15 ID:AeIQm2Ch
N.E.R.Dは明らかに1stの方が良いと思うが・・・・・
184名盤さん:2006/11/26(日) 11:24:03 ID:0v27K4V3
とりあえず思いついた分だけ。俺が死ぬまで聴けるアルバム

Jim O'rouke / eureka
eastern youth / 旅路に季節が燃え落ちる [日本語ロック]
Jamie Lidell / Multiply [techno, soul]
Max Tundra / mastered by guy at the exchange [techno]
beach boys / petsounds
king crimson / クリムゾンキングの宮殿
Hi-standard / making the road [melodic core]
astor piazzolla / adios nonino [tango]
V.A / cafe del mar volume 6 [house]
cedric brooks / the light of saba [african raggae]
Mr.children / 深海
radiohead / bends
robert johnson / the complete of recordings
DJ Shadow / Endtroducing
foo fighters / there's nothing to left to lose
布谷文夫 / 悲しき夏バテ [日本語ブルース]
david bowie / ziggy stardust
185名盤さん:2006/11/26(日) 11:54:40 ID:BL5GCRBV
>>184
ロック聴きこんでる人として、「深海」はどういう位置づけなの?
イントロ 〜 手紙 までの流れがロックぽくてオレは好きだな。
186名盤さん:2006/11/26(日) 12:03:06 ID:rJqpIjIK
クラ厨の空気の読めなさは赤面モノ
187名盤さん:2006/11/26(日) 12:08:38 ID:0v27K4V3
>>185
俺の中ではミスチルはポップスだけど、このアルバムは一番ロックに近いだろうね。
それでもポップスとオルタナティブロックの完璧に中間の位置程度と認識している。
とにかく雰囲気とか世界観が独特絶妙で気に入っている。
最近のミスチルはなぜかまったく聴いていない。
188名盤さん:2006/11/26(日) 12:21:14 ID:BL5GCRBV
>>187
なるほど。
Endtroducing好きって言ってる人だから、なんとなく解かるな。

最近のは商業音楽としか思えんからね。
189名盤さん:2006/11/26(日) 12:24:16 ID:2lqgLQ3x
初期はエバーグリーンを狙ってるのがまるわかりだったね
190184:2006/11/26(日) 13:15:02 ID:0v27K4V3
追加分。ウザかったら無視してね

Jimmy eat world / Clarty
Tha blue herb / アンダーグラウンドVSアマチュア・未来世紀日本[hiphop]
斉藤和義 / 十二月(ライブ盤)
St.germain / tourist[jazz]
weezer / ピンカートン
this heat / Health & Efficiency[post punk]
ブラッドサースティブッチャーズ / ココロノ[日本語ロック]
V.A / 琉球レアグルーブ[沖縄]
burning airlines / mission control[emo]
exstreme / wating for the punchline[hard rock]
the who / who's next[hard rock]
U2 / ズーロッパ
Ernest Ranglin / Below the Bassline[jazz, raggae]
XTC / black sea
shing02 / 緑黄色人種[hiphop]
V.A / socialized jazz beats[house jazz]
191町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/26(日) 13:15:55 ID:3iI8s2i7
【深海】はミラーってキュートな佳曲が入ってるし、長渕風の弾き語りもいい味出してる。ただシングル曲が、いまいち好きになれないな…
192名盤さん:2006/11/26(日) 13:16:46 ID:kMW+Qkbv
音楽に興味持ち出したのは大体消防後半くらいからだった。
始めはもちろんJポップばっかり聞いてたな。
あの流行追いかけたくなる時期の。

ジュディマリとかELTとかが流行ってて好きだった。でもすぐ飽きた。

中学くらいになってビーズに興味持ち出してアルバム何枚か買った。
そしてラルクとかルナシーとかに手を出してこれは結構はまった。

そして中学卒業するくらいから洋楽に興味を持ち出した。
始めはR&Bとかラップとか色々聴いた。
でもどこかしら違和感を感じ、アヴリルとかSUM41とかを聞き出した。
自分はロックが好きかもしれんと思ったけど、パンクでは物足りなくなって
高校あたりからリンキンとかリンプを聞き出した。
そこでエヴァネッセンスが流行って、アルバム買った。
そこからだんだんオルタナとかグランジに興味持ち出して、
そっちのジャンルで時代を遡って聴きあさってる感じかな。
ニルヴァーナも好きなほう

最近のJポップはもちろん全然分からんし無理。
オレンジレンジとか大嫌い。
193名盤さん:2006/11/26(日) 13:20:36 ID:pze7f754
Todd Rundgren/Something Anything ?
Frank Zappa&The Mothers Of Invention/One Size Fits All
Pvement/Wowee Zowee
XTC/Skylarking
Hatfield And The North/1st
Soft Machine/Third
Tortoise/TNT
Boards Of Canada/Music Has The Right To Children
The orb/Adventures Beyond The Ultraworld
山本精一/Crown Of Fuzzy Groove
4百枚ぐらい・・・最近よく聴く10枚。
カンタベリー、アンビエントテクノ、ザッパ・ラングレン系の実験ポップが好き。
194名盤さん:2006/11/26(日) 13:23:03 ID:/8Amly3p
>>187
ミスチルの深海って名もなき詩が要らないと思う。
本当、シングル外せば良かったのに…
195FM極道 ◆urd/lZNWWA :2006/11/26(日) 13:23:46 ID:wblBMBxj
SACDって普通のプレイヤーで再生すると音どうなんの?
196名盤さん:2006/11/26(日) 13:31:08 ID:KVEGPE5r
通りすがりの音楽好きですが、このスレを読んだ正直な感想をいうと、
みなさん何百枚も聴いてるのに、挙げてる盤がどれもこれもことごとくダサいですね。
一体何を聴いてきたんですか?もうすこし視野を広げてみてはいかがですか?
そもそも、セレクトジャンルが偏りすぎでしょう。コマーシャルの強いポップスやロックが多すぎですよ。
私の想像ですが、おそらく本人はそれでも色々聴いているつもりなんでしょうけど。その辺がダサい所以でしょうね。
ちょっとは、期待してたんですよ。どうでもいいようなスレばかりの洋楽板だけど、
何百枚、何千枚と聴いた人ならひょっとして、結構いいアルバム聴いてるんじゃないか?ってね。
結果は、まあ苦笑いでしたけどwこれこそが洋楽板クオリティwwということでしょうか。
ま、とりあえずそんなことで私がこのスレを覗くことももうないと思います。いやでも、たまに、また苦笑しに来るかもしれません。
みなさん、頑張って面白セレクションを挙げておいてくださいね。ではさようなら。
197町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/26(日) 13:31:23 ID:3iI8s2i7
>>194
名もなき詩ってカラオケにはいい曲なんだろうけど浮いちゃってるよね。
でも【ボレロ】みたいな寄せ集めも好きな自分がいる…ってかあれ反則だよ。
やっぱりミスチル凄い。スピッツはB面が凄い。
198名盤さん:2006/11/26(日) 13:36:31 ID:0v27K4V3
>>197
俺もミスチルはボレロぐらいまでが限界だ。
「光の差すほうへ」はちょうどOKコンピューター
気に入って聴いてたころだったから
「和製レディヘキターーー」と半分冗談半分マジで思ったな。
旅人って曲が入ったマキシも良かった気が。
地味な売り上げだっただろうけど。
199名盤さん:2006/11/26(日) 13:39:54 ID:R0g6pHqe
ミスチルの『Q』ってあれどう思う?
深海より好きなんだけど。
200名盤さん:2006/11/26(日) 13:41:34 ID:0v27K4V3
>>199
悪くない、微妙。理由は無いけどすぐ聴かなくなった
201名盤さん:2006/11/26(日) 13:47:28 ID:MB7AvkhI
>>196
同意せざるをえないなー。
そもそも4、500枚なんてんで初心者の範疇だから敷居が低すぎたな。
5000枚以上を条件にすべきだった。
202名盤さん:2006/11/26(日) 13:48:07 ID:Pdn0Jpjb
2500枚程度聴いて辿り着いた一枚はミスチルの深海と、
ユニコーンのヒゲとボインこの二枚は神だね
203名盤さん:2006/11/26(日) 13:48:34 ID:fsAtJYim
ミスチルってほんとにどうなんだろうな
メロディの良さは否定できないしわからなくなる
204名盤さん:2006/11/26(日) 13:48:40 ID:iYgHrcAm
正にオタクの発想
205名盤さん:2006/11/26(日) 13:49:30 ID:/8Amly3p
>>199
1曲目好きだな。口笛とか入ってるアルバムだよね?
やっぱりシングル曲が浮くような気がする…ま、売り上げ等の問題があるから仕方ないか…
206名盤さん:2006/11/26(日) 13:49:45 ID:Pdn0Jpjb
やばい。
一枚挙げたつもりが二枚挙げてた…
良い音楽に巡り合い過ぎてるとつい語りすぎちゃうね
207名盤さん:2006/11/26(日) 13:54:12 ID:cSDrFhz3
暇なやつだけ聞いてくれればいい。俺はそれで満足だ。

俺は大学の2回生。
今日は久しぶりに実家に帰ってきているんだ。

実家のパソコンには俺が高校卒業してから、実家に帰っては黙々とためていたエロ動画があって実家に帰るとこれを楽しみにしているんだ。


ただパソコンを置いている隣の部屋では両親が寝ているから、音には細心の注意が必要だ。


俺はお気に入りの動画を見て、し終わった時に気づいたんだ。。。


           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)   イヤホン     (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|    外れてた!!   .|て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。

208名盤さん:2006/11/26(日) 13:55:03 ID:DoGbAOjX
洋楽板を邦楽と間違えてる。くだんない
209名盤さん:2006/11/26(日) 13:58:18 ID:Pdn0Jpjb
邦楽に勝てる洋楽はそうそうないよ
厨は勘違いして洋楽マンセーするけどね
洋楽も経験し終えて邦楽に辿り行く人間が多いのさ
>>208君はもっと修行しなさい^^
210名盤さん:2006/11/26(日) 14:03:29 ID:0v27K4V3
>>196
>>184だけど我ながら自分のラインナップはダサいと思ったww
211名盤さん:2006/11/26(日) 14:04:07 ID:Ppi7AolJ
千枚以上所持してる奴はリスナー失格
音楽を聴くことより集めることが目的になってる
212名盤さん:2006/11/26(日) 14:04:15 ID:1OALfojS
1200〜1300枚くらいしか聞いてないから

まだ何にもたどり着いてないや
213名盤さん:2006/11/26(日) 14:06:06 ID:cSDrFhz3
>>211
普通に買っていて三十路近くになったら、余裕で1000枚くらい超えるだろ
214累々 ◆NpvlHSANsE :2006/11/26(日) 14:10:52 ID:AeIQm2Ch
何千枚も持ってる奴はどこに保管場所に困らないのか?
某音楽論家H・Tはアパート一部屋レコードの保管庫に使ってると言っていたが
215名盤さん:2006/11/26(日) 14:13:09 ID:Pdn0Jpjb
普通の人でも月20枚は買います
今はアマゾンもあるから尚更です
×12で240枚
約五年で1000枚なんて余裕ですね^^
216名盤さん:2006/11/26(日) 14:16:24 ID:Pdn0Jpjb
217ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 14:21:24 ID:9WbWY4NV
そんなに買う必要ないと思う。百枚二百枚程度で充分だろ。
むしろ百枚で充分すぎるほど。
全部名盤なら。
俺はたまたま今年二三か月のうちに買いまくったけど、それは単なる企画。
ふつう一月に一枚とか二枚三枚でしょ。
むだに買いすぎてもしょうがないよ。
218名盤さん:2006/11/26(日) 14:23:25 ID:VjEYKwy3
>>215

音楽に興味ない普通の人はあおんな買わねーよwwwww
219名盤さん:2006/11/26(日) 14:24:31 ID:VjEYKwy3
悪い日本語間違えた


普通人はそんな買わねーよ


これが正しい
220名盤さん:2006/11/26(日) 14:26:06 ID:Pdn0Jpjb
>>217
せまいなあ
せまいせまい
221名盤さん:2006/11/26(日) 14:26:29 ID:vgzm3qJ0
>>196
別にいいんじゃない?
聴きたい音楽だけ聴いてりゃ
222ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 14:29:39 ID:9WbWY4NV
>>220
ほんとにそうかな〜?じゃあ自分が気に入ってるアルバム何枚ある?
223名盤さん:2006/11/26(日) 14:30:03 ID:FaCNDcvl
>>165
ノクターン11番って
どんだけマニアックだよw
224名盤さん:2006/11/26(日) 14:32:08 ID:8TcJqvSW
アルバムは500枚くらいだけど
今好きなアルバムは
Mystic Revelation Of Rastafari/Grounation
で、曲は
Wailers/Straight And Narrow Way
どっちも初めて聴いたときの衝撃が凄くて未だに残っている。

>>184
ライトオブサバが好きならGrounationもよかったら聴いてみてください。
225名盤さん:2006/11/26(日) 14:33:23 ID:xHRIuyyq
どうせ、1000枚持ってて2枚ぐらしか聴いてねーだろwwwwwww
226名盤さん:2006/11/26(日) 14:34:35 ID:Pdn0Jpjb
>>222
君はね
勘違いしてるね^^
量を聞いてる人間が一枚をそんな聞き込まないとかね^^
僕から見ると一枚や二枚でわかった気になるタコは目障りなんだよね^^
せまいせまい
227名盤さん:2006/11/26(日) 14:37:32 ID:xrGqx3Yu
500枚ぐらい持ってるけど
100〜200ぐらいで十分とは思わないな
ベストは千枚ぐらいと思う、コストパフォーマンス的にね
そんなにもってもよく聞くのは5分の一ぐらいだろうし
228名盤さん:2006/11/26(日) 14:37:48 ID:xHRIuyyq
>>226
もう聴きたくねーよと思うぐらい聴きこまないおまえのせまさは世界一!
229名盤さん:2006/11/26(日) 14:38:12 ID:rJqpIjIK
ファウストってガイドブックとかに載ってる名盤100選とかを何の疑いもなく買い込んで
それで満足してそうなタイプだよな
230名盤さん:2006/11/26(日) 14:38:49 ID:0v27K4V3
一生聴ける1枚のために捨て盤99枚があるんだろ。
「たくさん買っても全部聴いてないだろう」という突っ込みはナンセンス
231名盤さん:2006/11/26(日) 14:38:53 ID:bepYCNlM
せまいせまい
駄盤にも宇宙があるんだよ???
232名盤さん:2006/11/26(日) 14:39:58 ID:Pdn0Jpjb
>>228
すぐ聞きたくなくなるような駄盤をいつまでも聞いてられるほど、
センス悪くありませんから^^
233ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 14:40:10 ID:9WbWY4NV
じゃあ昔の人はたった一枚とか数枚数十枚のなかからどうやって素晴らしい音楽をつくったのかね?
お気に入りがそんなにあるなんて信じらんない。何枚お気に入りあんの?
234名盤さん:2006/11/26(日) 14:40:50 ID:Pdn0Jpjb
>>231
そりゃ駄盤じゃねーよ^^
スルメだよ^^
235名盤さん:2006/11/26(日) 14:41:57 ID:xHRIuyyq
>>232
駄盤を買った枚数に入れちゃうおまいのせまさは世界一!
センスの悪さも世界一!!
サインくれ!!!111111
236名盤さん:2006/11/26(日) 14:42:48 ID:Pdn0Jpjb
>>233
なんか言ってる意味がよくわからないんですけど?
音源がプレスされたものだけしかないとでも?
せまいせまい^^
237名盤さん:2006/11/26(日) 14:43:25 ID:bepYCNlM
>>234
あるんだよ???
238名盤さん:2006/11/26(日) 14:43:36 ID:Pdn0Jpjb
>>235
うっせハゲ^^
駄盤も歴史だよ^^
239名盤さん:2006/11/26(日) 14:43:43 ID:xHRIuyyq
>>236
だからおまいのせまさには誰もかてねーって^^
240名盤さん:2006/11/26(日) 14:44:41 ID:xHRIuyyq
>>238
うっせハゲ^^
駄盤はゴミだよ^^
241名盤さん:2006/11/26(日) 14:44:41 ID:Pdn0Jpjb
>>237
うるせー^^
みみっちい宇宙なんてしるかタコ^^
242名盤さん:2006/11/26(日) 14:46:29 ID:cSDrFhz3
これくらいじゃない?

100枚〜500枚   音楽好き
500枚〜1000枚  音楽ファン
1000枚〜3000枚 音楽オタク
3000枚〜5000枚 音楽マニア
5000枚〜       コレクター
243名盤さん:2006/11/26(日) 14:46:57 ID:4oz9z3qA
・ネットで煽られた際好きなミュージシャンを聞かれると、ネタに走る
・邦楽は糞、洋楽マンセー
・聴いたことがないアルバムを、文字情報とネットの評価だけで糞判定
・とにかくメロコア、エモを否定
・楽器が出来ない
・メジャーは糞、マイナーマンセー
・ブログや掲示板で評論家気取りの文章を載せている
・やたらパクリパクリとうるさい
・ライブに行ったことがない
・違法ダウンロードで曲を入手している
・通ぶりたいので、ジャズやアフリカ音楽などにも手を出してみる
・友達がいない
・童貞
・無職
・女
244FM極道 ◆urd/lZNWWA :2006/11/26(日) 14:47:18 ID:wblBMBxj
ファウストさんはよくわかってらっしゃる

あんま枚数聴きすぎると、自分の音楽が徐々に作れなくなるんだぜ

そんないっぱい聴いたわけじゃないけど、枚数を重ねればいいってもんじゃない

なんとなくだけどそんな気がする

自分のセンスがどうのこうのいうやつは結局凡人だよな

くだらない
245名盤さん:2006/11/26(日) 14:51:43 ID:bepYCNlM
>>244
一番とらわれてるのはFM極道さんとファウストさんだよ???
246名盤さん:2006/11/26(日) 14:53:42 ID:QREB25y1
パンピーが枚数誇示したってどうしようもねーんだよ。
ミュージシャンとか画家とか作家とかそんなやつらが聞くとさまになるの。

サラリーマンやニートがいくら聴いてたってだれも関心もたないだろ。
昇華させる才能が無かったって示す良い指標だな、お前らは。

とんだお笑いだぜ。そこんとこかん違いすんなよ。お前らの感性は金で買えるようなもんなんだよ。
750万(1枚1500円だとしてね)あれば買えるくだらない感性なんだ。お前等のポジションがそれを示してるぞ。
1年にたった75万消費すれば10年で到達できちゃうぞ。中古なら数年で枚数はそろうわな。


〜しか、〜も、普通に〜、余裕で〜 全部が所有枚数にたいする憧憬と他者否定を表してるよなぁ。
こんな感覚じゃあ感性が育つ隙はないかもしれないねぇ。自分のポジション探しで終わっちゃうねぇ。
それに何が凄いのか説明できてる人も見受けられないなぁ。感性の言語化が乏しいのかなぁ。

まぁ俺が言いたいのは逃げてないで無能を自覚しようなってことだ。自覚しないと芸術活動はそもそも始まらないからねぇ。


247名盤さん:2006/11/26(日) 14:54:15 ID:/uQeH9cD
一回聞いたら十分
と言ったら言いすぎだが
どんどん聞いたことないのを聞きたいぜw
それが俺の人生
248ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 14:54:31 ID:9WbWY4NV
これゃ一本とられた(笑)
249名盤さん:2006/11/26(日) 14:57:09 ID:xHRIuyyq
>>248 (゜д゜)
250累々 ◆NpvlHSANsE :2006/11/26(日) 15:00:54 ID:AeIQm2Ch
所持数?
聞いた数?
どっち?
251名盤さん:2006/11/26(日) 15:02:16 ID:rJqpIjIK
まあこのスレタイなら聴き込み厨やらMP3割れ厨やら貧乏リア厨やらが
わらわらチョッカイ出しにくるのは必然
252名盤さん:2006/11/26(日) 15:02:56 ID:bepYCNlM
スレタイ読めないの???
253名盤さん:2006/11/26(日) 15:05:52 ID:Pdn0Jpjb
ここにいる熟練者達はコレクターじゃなくてリスナーだし、
結果的に枚数1000枚越えてる人達だから^^
なんか自分の感性が乏しくて名盤セレクションしか手を出せない恥ずかしいのも数名いるけど^^
254累々 ◆NpvlHSANsE :2006/11/26(日) 15:05:54 ID:AeIQm2Ch
FMの言ってる事って極端だし根拠ゼロじゃん
255名盤さん:2006/11/26(日) 15:08:33 ID:xHRIuyyq
>>254
IDが2Chでも誰も突っ込まないとこが凄いよな、洋楽板。
256名盤さん:2006/11/26(日) 15:09:32 ID:bepYCNlM
>>255
?????????????????
257ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 15:09:53 ID:9WbWY4NV
いやレコード屋のおやじが言ってた。
バンドやってるやつは大して聴いてない。
おまえら聴き過ぎ(笑)
258FM極道 ◆urd/lZNWWA :2006/11/26(日) 15:11:44 ID:wblBMBxj
>>246
あんたみたいな人が増えれば日本も住みやすいのに
259名盤さん:2006/11/26(日) 15:14:26 ID:MB7AvkhI
1000枚なんて初心者だってw
1000枚程度で何を語れるってんだよ
260名盤さん:2006/11/26(日) 15:14:33 ID:WMj4lVHD
また覗きにきたら随分と
261名盤さん:2006/11/26(日) 15:14:39 ID:bepYCNlM
>>257
君にとってはレコ屋のおやじの言うことは絶対なの????

>>258
??????
262:2006/11/26(日) 15:16:36 ID:djyCmIWV
俺も混ぜてよ
263名盤さん:2006/11/26(日) 15:16:44 ID:Pdn0Jpjb
高校生や中学生の洋楽ファンにとってレコ屋のおやじはグルだからなw^^
264名盤さん:2006/11/26(日) 15:17:20 ID:cSDrFhz3
>>257
バンドやってないから、その分音楽聴く時間に充てられるんじゃないか
265名盤さん:2006/11/26(日) 15:17:29 ID:/uQeH9cD
俺はあえて名盤セレクションをスルーしてきた
いまだ、レディオヘッドとかローリングストーンズとかまともに聞いたことない
でも、千枚以上聞いた後にオアシスに出会うととても感動したよw
266名盤さん:2006/11/26(日) 15:17:54 ID:bepYCNlM
バンドって中高生バンドのことかよ????
267名盤さん:2006/11/26(日) 15:18:20 ID:xHRIuyyq
氏ね
268FM極道 ◆urd/lZNWWA :2006/11/26(日) 15:19:31 ID:wblBMBxj
ラルクのコピバンがしたいです
V系がどうのこうの………

そういうやつばっかだぜ今の若いやつは
269名盤さん:2006/11/26(日) 15:19:34 ID:Pdn0Jpjb
最近店頭だと一枚以上陳列してるCDは買ったこと無いよ^^
名盤プレスされすぎ^^
270名盤さん:2006/11/26(日) 15:19:52 ID:bepYCNlM
>>262
嫌ですよ???

>>265
???????
271:2006/11/26(日) 15:21:04 ID:djyCmIWV
俺も混ぜてよ
272名盤さん:2006/11/26(日) 15:22:09 ID:bepYCNlM
>>268
何が悪いの?
273名盤さん:2006/11/26(日) 15:23:08 ID:xsTntkk3
バトルっぽい曲・サントラ・BGM・効果音ってないですか?
274累々 ◆NpvlHSANsE :2006/11/26(日) 15:23:51 ID:AeIQm2Ch
>>265
それが1番良い音楽の入り方だろうな
名盤セレクションから入ると面白くないよ
こんなもんかって落胆の方が多い
いろいろ聞いた上で名盤聞いた方が感動もひとしおでしょう
275名盤さん:2006/11/26(日) 15:23:58 ID:xHRIuyyq
>>272
????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????
?????????????
???????????????????????
????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????
?????????????
???????????????????????
276FM極道 ◆urd/lZNWWA :2006/11/26(日) 15:24:08 ID:wblBMBxj
俺とは合わない
それだけ
277名盤さん:2006/11/26(日) 15:28:33 ID:0v27K4V3
自分が散々回り道した挙句の一枚を、
いとも簡単に理解するセンスのいいやつっているよな。
俺の友達がそう。別に音楽好きでもないくせに
いとも簡単に俺のお勧め理解すんなよw
278名盤さん:2006/11/26(日) 15:29:44 ID:xrGqx3Yu
それ理解した振りをしてるだけだろ
279名盤さん:2006/11/26(日) 15:29:53 ID:xHRIuyyq
>>277
ヒント:理解したふり
280名盤さん:2006/11/26(日) 15:30:43 ID:xHRIuyyq
>>278、おまいがナンバー1だ!!111
281名盤さん:2006/11/26(日) 15:30:58 ID:Pdn0Jpjb
というかパブロハニーとかネヴァーマインドとかグリーンマインドとかの名盤、
今聞いてもあんまり凄くないよ^^
282名盤さん:2006/11/26(日) 15:32:13 ID:xHRIuyyq
>>281
そんなのシラネ
283名盤さん:2006/11/26(日) 15:32:34 ID:cSDrFhz3
パブロハニーが名盤?
284名盤さん:2006/11/26(日) 15:32:41 ID:bepYCNlM
>>275
???????????????????????????????????????????????????????????
285名盤さん:2006/11/26(日) 15:32:43 ID:0v27K4V3
>>278
>>279
それが、お前らの想像通りのつまらない見得を
一切張らないような奴だから困った
286:2006/11/26(日) 15:33:44 ID:djyCmIWV
俺も混ぜてよ
287名盤さん:2006/11/26(日) 15:34:08 ID:xHRIuyyq
>>285
おまいさんはまず、人の裏を読み取れる訓練しとけ。
288名盤さん:2006/11/26(日) 15:34:35 ID:dqeu2UGP
>とんだお笑いだぜ。そこんとこかん違いすんなよ。

なにこいつwエーちゃんごっこ?
289名盤さん:2006/11/26(日) 15:34:47 ID:/uQeH9cD
>>285
何を薦めたんだよ
290名盤さん:2006/11/26(日) 15:35:56 ID:0v27K4V3
>>287
わかったようなこと言うな。
そういう奴も中にはいるんだ、お前の人間関係には
今まで居なかっただけの話で。
291名盤さん:2006/11/26(日) 15:37:29 ID:dqeu2UGP
ファウストさんは、百枚二百枚聴けば十分だそうですが、
今何枚?30枚くらいw?
292名盤さん:2006/11/26(日) 15:39:57 ID:++n5MAuL
なにこの池沼
293ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 15:41:13 ID:9WbWY4NV
たぶん八百枚ぐらいかな〜。そんなに聴くべきもんがみつからない。
何聴いたらいい?
294名盤さん:2006/11/26(日) 15:41:44 ID:dqeu2UGP
おまえ百枚って言ってたじゃん。ふかしてんじゃねーよ
295名盤さん:2006/11/26(日) 15:42:19 ID:Pdn0Jpjb
>>290が苦労して登った山の景色が、
誰にでも感動しやすかったってことだろ^^
本当に良いものは人を選ばないのさ^^
296名盤さん:2006/11/26(日) 15:43:19 ID:xHRIuyyq
>>294
まぁまぁおさえておさえて・・・。
297名盤さん:2006/11/26(日) 15:44:16 ID:Pdn0Jpjb
>>293
せまいせまい^^
出直しておいで^^
298名盤さん:2006/11/26(日) 15:46:52 ID:++n5MAuL
で、キミは何枚聴いたわけ?ww
299名盤さん:2006/11/26(日) 15:48:20 ID:Pdn0Jpjb
僕は2500枚^^
ざっとだからもうちょっとあると思うよ^^
300名盤さん:2006/11/26(日) 15:49:57 ID:dqeu2UGP
二百ありゃ十分っていってた奴が八百もってるってことは、
六百枚は必要なかったってことだろ?

持ってるCDの四分の一が外れだったってすごい率だよな。
301名盤さん:2006/11/26(日) 15:50:50 ID:xHRIuyyq
302名盤さん:2006/11/26(日) 15:51:06 ID:5Nb4XB+5
俺は逆に何百何千枚とアルバムを聴いたりせずに、
事前に「たどり着く」為に毎日試聴して試聴して、気分に左右されずに
良いと思えるか徹底的に判断した上で買う。

お金が無いからこうしてるんだけど、実際100枚も無い。
303名盤さん:2006/11/26(日) 15:52:02 ID:Pdn0Jpjb
何も考えず店のプロモーションに騙されて金をドブに捨てたんでしょうな^^
頭使って買わないと^^
CD買うときはハンターです^^
304名盤さん:2006/11/26(日) 15:53:48 ID:0v27K4V3
>>289
スライファミリーストーンの暴動。

「俺はたまたま小学校のときに近所の兄ちゃんが
パンク聴いてたから、今でもそれだけ聴いてるだけで
音楽なんてはっきり言ってどうでもいいから。
お前はいろいろ必死だなwww」
とか言ってる奴に聞かせたら「これはいい」とかいって
「貸してやろうか」て言ったら「いや、買うからいい」とか言ってて
国内盤すぐに買ってた。
305名盤さん:2006/11/26(日) 15:54:16 ID:Pdn0Jpjb
ああ…^^
今日は雨が降る前にアマゾンからCDが届いてよかった…
306名盤さん:2006/11/26(日) 15:55:45 ID:xrGqx3Yu
>>304
名盤中の名盤やないすかww
小中ぐらいで聞いてたら面白いけど
高校以上だったら誰でも通る道やないんすかww
307町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/26(日) 15:55:47 ID:3iI8s2i7
パンクやプログレを中心にアルバム2000枚くらい所有。

今日はPINK FAIRIESの1stに辿り着きました。明日はきっとSTOOGESのFUN HOUSEだと思います。
308名盤さん:2006/11/26(日) 15:57:45 ID:Pdn0Jpjb
暴動はあんまり好きじゃないな^^
309名盤さん:2006/11/26(日) 15:59:36 ID:xHRIuyyq
>>304
Sly&The Family Stoneとかwwwwwwwww
釣りかよwwwwww
310名盤さん:2006/11/26(日) 16:00:02 ID:0v27K4V3
>>306
馬鹿お前、ド田舎だから情報少なくて
工房でもラルクグレイくらいしか聴いてないような状態だぞ。
でやっとギターポップあたりを聞き始めて、なかなか60'sソウルに行くのは
時間かかるようなところだぞw
311:2006/11/26(日) 16:03:16 ID:djyCmIWV
今日はneubautenのtabra rasaに辿り着いてるんだ。
2000枚位持ってるような気がする。
明日はlaibachのopus deiな感じだろうと思う。
もしくはM.B.december 21,1984
312名盤さん:2006/11/26(日) 16:04:02 ID:Pdn0Jpjb
田舎ってそんなに文明格差があるのかよ^^
313名盤さん:2006/11/26(日) 16:04:42 ID:xrGqx3Yu
>>310
世界が狭いね
ラルクグレイとか聞いてる奴を考えるなよ
中学生からJBとか聞いてる奴もいるし
高校生ならウッドストックとかでスライに感銘を受ける奴がいてもおかしくない
凄い偶然みたいに言うなよw
314ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 16:08:21 ID:9WbWY4NV
結局二十五さいまでに聴いた音楽で好みがきまるらしいよ。
315名盤さん:2006/11/26(日) 16:08:43 ID:cSDrFhz3
本当の中高生の洋楽ヲタは、周りから浮いてると思われるのが嫌だから、
わざとラルクグレイが好きですって言ってんだよ。
316名盤さん:2006/11/26(日) 16:09:12 ID:0v27K4V3
>>312
ああ。北海道の山奥だよ。
でもイギリスとかもそうだけど新しい音楽は
大抵田舎から出るだろ。閉鎖的なのが
都会と別な発展のしかたが逆にいいんだろう。
都会に出てDJシャドウとか聴いたときは衝撃的だった。
こんな音楽があったのかと思ったぞ。
キングクリムゾンに似てると思ったw
この感性は今でも間違ってないと思うがwww
317名盤さん:2006/11/26(日) 16:11:10 ID:0v27K4V3
>>313
お前の世界が狭いよw
田舎の想像がしょせん都会者の枠の中だなw
318名盤さん:2006/11/26(日) 16:12:46 ID:4oz9z3qA
プログレは糞
319名盤さん:2006/11/26(日) 16:13:30 ID:xrGqx3Yu
>>317
大体工房ぐらいで散々回り道したとか言うなwww
どんだけ聞いたんだよw
何にしろ理解したってのは振りだから気にするなw
320名盤さん:2006/11/26(日) 16:15:31 ID:VjEYKwy3
グレイはいいがラル糞が好きってw・・・
321名盤さん:2006/11/26(日) 16:16:00 ID:Pdn0Jpjb
>>316いやあ^^
でも寒い地域は地元から良い音楽が出そうな気もするけどね^^
どうなんだい地元のシーンは?
322名盤さん:2006/11/26(日) 16:17:06 ID:0v27K4V3
>>319
うるせえ、おまえにテレビラジオで流れてた曲名聴くために
何十回もテレビラジオ局に電話した俺の気持ちがわかるか?w
323名盤さん:2006/11/26(日) 16:22:07 ID:4oz9z3qA
高校生で洋楽聴いてるっつってもほとんどがリンキンとかミューズとかそこら
324名盤さん:2006/11/26(日) 16:24:26 ID:VjEYKwy3
325名盤さん:2006/11/26(日) 16:24:38 ID:xHRIuyyq
>>323
高校の洋ヲタ嘗めすぎwwww
326町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/26(日) 16:25:37 ID:3iI8s2i7
パンクやプログレを中心にアルバム2000枚くらい所有。

さっき松っちゃんのビジュアルバムに辿り着きました。
【林檎】に収録の“都…”と“古賀”と“ミックス”、【葡萄】に収録の“荒城の月”と“巨人殺人”がマイ・フェイバリットです。
【バナナ】は浜田の不在がヤニックトップのいないMAGMAを連想させます。ヴァンデだけでは…
327名盤さん:2006/11/26(日) 16:31:39 ID:0v27K4V3
>>319
あ、ちなみにそいつは本当に良さがわかってたと思うよ
いまそいつ外国、股に架けてクリエイティブな仕事で成功してるし

>>321
熱いよw9割が勘違いだけどwww
328名盤さん:2006/11/26(日) 16:32:03 ID:6TAKMpb6
Pdn0Jpjb^^
329名盤さん:2006/11/26(日) 16:32:09 ID:g7r67HQD
ビートルズから入っていまだにビートルズだよ。ロックミュージックは。
330名盤さん:2006/11/26(日) 16:34:35 ID:xrGqx3Yu
>>327
>あ、ちなみにそいつは本当に良さがわかってたと思うよ
>いまそいつ外国、股に架けてクリエイティブな仕事で成功してるし

繋がりがわからないのは俺だけ?
こういう文では後者が証明になってるはずだけどなぁw
331名盤さん:2006/11/26(日) 16:41:41 ID:0v27K4V3
>>330
まったくセンスない奴が成功できるわけ?
そんな甘い創作の世界は無いと思うがね〜
都会モンに多いんだけどまだコネが全てだと思ってるクチ?
そいつの可能性がこういう話の端々に現れてるってことが
言いたかったんだけど。

まあ俺のセンス勘ぐるのは勝手だけど
そういうことなら絡んでくるな。せいぜい気の会う同期と
一生アート談義にでも花咲かせててくださいwww
332名盤さん:2006/11/26(日) 16:43:05 ID:xHRIuyyq
>>331
おまいの御蔭で田舎の印象が糞になった。
どうしてくれる。
333名盤さん:2006/11/26(日) 16:47:13 ID:0v27K4V3
>>332
心配すんな。俺はクソかも知れないけど、
田舎もクソとは限らんよw
334名盤さん:2006/11/26(日) 16:51:16 ID:4oz9z3qA
今の高校生は
正直エルレとかそこらへん聴いてる
奴ばっかでミューズすら聴いてないやつの方が
圧倒的に多いよ
ミューズすらね
335名盤さん:2006/11/26(日) 16:51:41 ID:5fGvDjAg
>>323
リンキンはともかくミューズなめるな ピキピキ
336名盤さん:2006/11/26(日) 16:51:47 ID:xrGqx3Yu
>>331
まずスライの良さがわかる=センス有りってのが間違いw
で、音楽の良さがわかるセンスを持ってるからクリエイティブな世界に通用するってのは飛躍しすぎw
良い曲を作ってるとかね、凄い発想をしてるとかね、そういう方がクリエイティブだよねw
クリエイティブな仕事ってのを勘違いしてるんじゃないの?
337名盤さん:2006/11/26(日) 17:00:33 ID:4oz9z3qA
ミューズ聴いてる奴はラルク聴いてる奴と大して変わらない
邦楽か洋楽か、それだけ
338名盤さん:2006/11/26(日) 17:02:01 ID:0v27K4V3
>>336
おいおい
スライがわかるのはセンスありのモノ創りになれる
絶対条件だとは誰も言ってないじゃない?飛躍だな
だいたい、理解したフリがお前の頑ななる前提なんだから
要するにバカにしてるんだろうってのがわかったよ。
クソな印象持たされるような扱いされても仕方ないね。

だからさっきも言ったとおり俺のセンス勘ぐるのは勝手だって
というかはっきり言って当てにならんよwわかったか?
339名盤さん:2006/11/26(日) 17:02:57 ID:xHRIuyyq
おれの田舎のイメージこんな感じ
http://www.youtube.com/watch?v=xf7FWN46_fw
340名盤さん:2006/11/26(日) 17:10:35 ID:xrGqx3Yu
>>338
いや俺も絶対条件とまでは言ってない
そのセンスがクリエイティブな仕事につながってると言いたいんだろうが
それが分かってることの証明にしては希薄すぎるだろwww
ってことが終始一貫して言いたかったのに伝わってないなぁw

まぁスレチだしもういいよw
341名盤さん:2006/11/26(日) 17:13:52 ID:0v27K4V3
>>340
伝わらないねw
伝わってないと思うなら、相手が小学生であれ誰であれ
自分の思ったことも満足に伝えられないほうが悪いねw
342名盤さん:2006/11/26(日) 17:17:07 ID:5Nb4XB+5
>>341
いや、俺は分かったぞ。
話を逸らすのはみっともない。
343名盤さん:2006/11/26(日) 17:21:20 ID:5325pPg9
結局、いっぱい聴いたら、年取った時に思ったのは

枯れたら、元気の出るフラメンコギターで

元々、大好きだった68〜72年迄のウエストコーストサウンドで

でも、やっぱりランディ・ニューマンやキャロル・キング最高でに

辿り着いた。

だから、今の若者は全て同じ音源に聴こえる。

聴かないよ。あんな4番手さん達は。
344名盤さん:2006/11/26(日) 17:22:39 ID:0v27K4V3
>>342
本当にわかったのか?
じゃ「お前わかったフリしてるんだろ」と話し聞く前から
決め付けられたらどう思うんだ?
345名盤さん:2006/11/26(日) 17:23:12 ID:xrGqx3Yu
>>342
ありがとう^^
>>302
ついでに言っておくけどレンタルって手は考えねーの?
346ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 17:24:59 ID:9WbWY4NV
結局枚数聴いてても今ダサいの聴いてたらしょうがないよね。
347名盤さん:2006/11/26(日) 17:24:59 ID:Pdn0Jpjb
>>334-335
こんなんばっかだからMUSEヲタは正直恥ずかしい印象しかない^^
348名盤さん:2006/11/26(日) 17:27:19 ID:bepYCNlM
>>346
今のダサいのの例を10個
349名盤さん:2006/11/26(日) 17:29:47 ID:0v27K4V3
>>346
ダサくないナウい音楽教えてくれよ。
ファウストのレントゲンモノ以外で
350名盤さん:2006/11/26(日) 17:33:29 ID:5Nb4XB+5
>>342
何にせよ思い込みが過剰なんじゃない?

>>345
ジャニスはちょっと遠いから。
近所にレンタル屋も無いし。
351名盤さん:2006/11/26(日) 17:34:16 ID:5Nb4XB+5
ごめん>>342じゃなくて>>344ね。
352名盤さん:2006/11/26(日) 17:35:54 ID:Pdn0Jpjb
トータスってダサいよね^^
353名盤さん:2006/11/26(日) 17:38:40 ID:Pdn0Jpjb
ジャニスのホームページ見たらプッシャーが1700円買取お^^
明日売りにいくお^^
354名盤さん:2006/11/26(日) 17:39:45 ID:RO0vK26s
バストロの方がよかったね
355名盤さん:2006/11/26(日) 17:42:24 ID:xrGqx3Yu
>>350
ジャニスてw
遠いならしょうがないな
何千枚も聞くならレンタルすればかなり安上がりですむし、試聴するよりは手軽と思ったんだが
今はオンラインでレンタルもできる時代だしな
絞っていくのもいいけど、色々聞きまくるのも発見があって面白いぞ
都会に出てくればオススメ
356ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 17:46:55 ID:9WbWY4NV
ダサいの?俺はダサくないの教えてやるぜ。
357名盤さん:2006/11/26(日) 17:48:00 ID:Pdn0Jpjb
バストロは確かにカッコイイね^^
僕もお薦めするよ^^
買って損はしない^^
358名盤さん:2006/11/26(日) 17:48:23 ID:bepYCNlM
最近のダサいのを10個あげてよ
反論する気満々でいるから
359名盤さん:2006/11/26(日) 17:50:59 ID:Pdn0Jpjb
>>358

KIDA^^

360名盤さん:2006/11/26(日) 17:55:30 ID:BfwXc0ip
バストロも十分ダサいだろ?
361名盤さん:2006/11/26(日) 17:59:06 ID:MmQBf6M+
厨アルバムスレの住人がここに移っただけの気がする^^
こんなスレで人生浪費してないで好きな音楽を黙って聴いとけ^^
362名盤さん:2006/11/26(日) 17:59:33 ID:QZtxiDcg
>>358
トム・ヨークのソロ
363名盤さん:2006/11/26(日) 18:00:43 ID:Pdn0Jpjb
>>361心配するな^^
勿論音楽は今聴いてる^^
364ファウスト ◇hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 18:01:17 ID:xHRIuyyq
ほい、ダサいの10コ
A Life Once Lost
The Red Chord
Between the Buried and Me
The Acacia Strain
Bury Your Dead
Dead To Fall
Darkest Hour
The Black Dahlia Murder
Into the Moat
Misery Signals
365名盤さん:2006/11/26(日) 18:05:26 ID:Pdn0Jpjb
喰い付きの悪そうなダサさですね^^
366ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 18:09:15 ID:9WbWY4NV
ストーンローゼズはダサくない。
367名盤さん:2006/11/26(日) 18:12:45 ID:BfwXc0ip
ベットミドラーは素晴らしい
368名盤さん:2006/11/26(日) 18:15:16 ID:Pdn0Jpjb
ローズまた午後のロードショーでやらないかな^^
369名盤さん:2006/11/26(日) 18:27:14 ID:RGPqSWHl
洋楽オタでも邦楽は有名どころしか知らないんだな
370ファウスト ◇hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 18:48:04 ID:xHRIuyyq
邦楽なにも和漢ね。
371名盤さん:2006/11/26(日) 18:55:19 ID:UFDnwYrD
U2のアクトンは何回聴いても飽きへんなあ
372名盤さん:2006/11/26(日) 18:59:20 ID:xHRIuyyq
>>371
マジで!?今聴いてみるわ!!!
373名盤さん:2006/11/26(日) 18:59:36 ID:0v27K4V3
>>371
ズーロパ再考
374名盤さん:2006/11/26(日) 19:05:43 ID:z3nv+sQd
JONI MITCHELL/HEJIRA
375名盤さん:2006/11/26(日) 19:11:12 ID:L+OIwjNg
やっぱり幼少期に聴いたものからは逃れられないですよね。これだけ洋楽遍歴重ねても相変わらずJ-POP好きですし。ノイバウテンとパリスマッチを交互に聴いてます 笑
376名盤さん:2006/11/26(日) 19:14:19 ID:xHRIuyyq
幼少期の時リッキーマーティン聴かされてたが、別に好きじゃないんだが。
377うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 19:34:51 ID:w3Yc42ua
拓郎馬鹿の親父に刷りこまれていたのか、昭和フォークを聴くと泣けます
378名盤さん:2006/11/26(日) 20:06:58 ID:UFDnwYrD
>>372 をこんが入ったアルバムも、なかなか良いよ
   11/29 ヲーコぉー-----ン!!
379福耳の子供が:2006/11/26(日) 20:11:00 ID:AEz+8wib
長渕とUAしかCD持ってない
あとは全部ソウルシークで済ませてる
380名盤さん:2006/11/26(日) 20:14:52 ID:VjEYKwy3
>>371

U2は名盤みたいなのないけど


アルバム一枚一枚が充実してる
381名盤さん:2006/11/26(日) 20:39:41 ID:UFDnwYrD
U2の曲はライブによって再び、栄えてくる
382ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 20:41:23 ID:9WbWY4NV
何枚聴いたかではなく自分にとっての名盤にいくつ出会ったかだ。
その名盤リストでは今いる2ちゃんねるのやつらに負ける気はしない。相手が2000枚きいてようが。
383☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 20:45:42 ID:odEkeijd
よっしゃ、勝負するか!!
384名盤さん:2006/11/26(日) 20:47:36 ID:nnGp3CAH
OrZ
385名盤さん:2006/11/26(日) 20:51:46 ID:MmQBf6M+
>>382
本当にそう思ってるんならこういうスレには近寄らないと思うんだが
386ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 20:52:45 ID:9WbWY4NV
よし、勝負するか。
でもだいたい読めるぜあんたの。だってはぐれメタルリストふたりで作ったじゃん(笑)
387名盤さん:2006/11/26(日) 20:55:40 ID:Pdn0Jpjb
ファウストかっこわらい^^
388ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 20:56:55 ID:9WbWY4NV
これはね、矛盾してる問題だよ確かに。
枚数聴いてる人のほうが名盤に出会う数は多いでしょう。たぶん。
でもそんなに枚数聴く必要ないと思う。これからの時代は。なぜなら情報を広く交換できるようになったから。
389ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 21:01:00 ID:9WbWY4NV
それに極道が言ってたことにも同意する。
ほんとに満足できる名盤が一枚だって生きていける。
十枚でも生きていける。
百枚ありゃもうあの世でも不自由しないだろうよ。
390☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 21:01:55 ID:odEkeijd
>>386
あのリストに漏れが関わってるのはちょっとだよwww
で、どうやって勝負すんの?
とりあえずファウストのリスト作ってくれよ。
(過去ログちゃんと読んでないから、もう作ってたらごめん)
391名盤さん:2006/11/26(日) 21:02:37 ID:xHRIuyyq
おれアルバム一枚ももってないんだが。
392:2006/11/26(日) 21:03:54 ID:djyCmIWV
あのスレか!
リスト挙げてもことごとくスルーされてた俺。
3931:2006/11/26(日) 21:05:42 ID:bBY/DArk
うわ、すっげー伸びてる。びっくりだ。
394ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 21:07:47 ID:9WbWY4NV
俺のリストはほぼできてるよ。五十枚が精一杯だけど。
395☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 21:15:18 ID:odEkeijd
とりあえず挙げてみろよ。
漏れは50枚挙げんのめんどくさいので20か30くらいにするつもりだから、
そっちはそれにあわせて枚数絞ってもいいし、
そのまま全部挙げてくれてもいい。
396ファウスト ◇hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 21:17:38 ID:xHRIuyyq
>>395
絞っていいのか?なら、










グリーンデイ
397名盤さん:2006/11/26(日) 21:17:44 ID:Mxqh7CJI
最近個人的に楽しんでることは、ヤフオクで中途半端なカスレコード
を見つけて、評価とかを確認しながら素人であることを確認しつつ
(目安としては、中古レコード店だと大体100円コーナーに転がって
いるのを、800円とか1,000円とかで値付けしてる出品者)、質問欄から
「送料別5,000円で即決してくれませんか?すぐ払うのでお願いします!!」
とメッセージを送るのだが、返答で「いいですよ」ときたら無視して、
「もしかしたらこのレコードはレアなのではないか」と勘違いして金に
目が眩んだ出品者が「即決は考えておりません。終了までお待ちください」
と返答してくる間抜けな出品者が半数以上いて、それはマジで爆笑できる。
結局そのまま誰も入札せずに800円位で終了することが殆どwww
398うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 21:18:31 ID:w3Yc42ua
まず、名盤と言う物の定義がきちんとされていなければ、勝負と言う枠でくくる事は出来ないと思うのだが
万人が聴いて、人気があり、評価が安定しているアルバムが名盤なのか
それとも、厨にたかられていなく、汚れていない、数少ない好きものたちによって聴かれているアルバムが名盤なのか
それとも、そんなものは関係無く、各々が自分の感性だけで選んだアルバムが名盤なのか
もしかすると、全く別の定義付けができる名盤があるのか
399☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 21:19:39 ID:odEkeijd
>>396
「それにあわせて」と言っているだろ。
20か30くらいに絞るという意味だ。
400名盤さん:2006/11/26(日) 21:32:28 ID:EHbyO84X
厨房たくさんいるぜここhttp://1hp.jp/?id=rock22
401名盤さん:2006/11/26(日) 21:33:12 ID:O8v3/jgn
>>396
最後にたどり着いたものが名盤
でいいだろこのスレでは
そりゃ、人それぞれになるだろうけど
メタル聴きまくった上で最終的にスレイヤーだったり
インディーポップ聴き漁った上でビートルズだったり
ってこともなくはないだろうし
402ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 21:35:29 ID:9WbWY4NV
じゃあ判定が難しいから、自分が輸入レコード屋になったつもりで自分の店に常時置いときたいアルバム三十枚にしようか?
日本人も少し混ぜようぜ。
403名盤さん:2006/11/26(日) 21:37:48 ID:SXiKcU1D
究極の釣りスレ
404町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/26(日) 21:40:17 ID:3iI8s2i7
よし!誰からいくか?
405名盤さん:2006/11/26(日) 21:41:20 ID:Pdn0Jpjb
ミスターチルドレンの

『深海』は世界観メロディーライン共に屈指の名盤^^
406名盤さん:2006/11/26(日) 21:42:16 ID:LrxY48Vu
>>246笑ったw
407☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 21:44:12 ID:odEkeijd
設定の意図がよくわからないんだけど、
普通に好きなアルバム30枚挙げるのと何が違うの?
統一感とかジャケが良いとか売れそうとかそういうのが関係してんの?
よけい判定が難しくなるから、
漏れはシンプルに好きなもの挙げるのが一番いいと思うんだけど。
408ファウスト ◇hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 21:46:23 ID:xHRIuyyq
>>407
だから、グリーンデイがネ申すぎて誰もかてねーって云ってんだろ!!
409名盤さん:2006/11/26(日) 21:47:20 ID:yzaK/w4i
約1000枚の洋楽アルバムを聴いた。

今のところ最高のアルバムはBeach Boysの『Endless Summer』。

しかしながら洋楽を聴いたことない人にはとりあえずモダン・ミュージックを
まず始めに聴いて欲しい。いきなりBeatles、Stones、Queenなんてつまらな過ぎるから。

この前洋楽初心者の人に上記と同じ事を言った。

その人なりに色々好みの音楽を探してたよ。
んで自分にそれを薦めてきた。自分は半信半疑でそれを聴いたが
すばらしいアルバムで、今でも聴いてる。

極端な言い方になるが、凄まじい数の音楽を聴いていても、自分の心に響かない音楽は
すべて無駄に近くなるんだよな。

1000万の『心に響かない・訴えかけてこない』曲より

たった3曲の『最初の2秒で泣ける・興奮する・考えさせられる』曲を聴いた方が意義、いや意味がある。
410ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 21:51:10 ID:9WbWY4NV
う〜ん、そうすると完全に個人の趣味になっちゃうじゃん。
それを計るのは無理だと思うんだよね。
それならお店にしたほうがお客とかに聴かせたいって意味がでて、価値があると思う。
自分のほんとに大切なアルバムに勝ち負けつけるのは自分でしょ?他人じゃない。
411名盤さん:2006/11/26(日) 21:51:50 ID:/SPVb0jo
そんなことよりファウストさん2chFMパート2立てないんですか?
412名盤さん:2006/11/26(日) 21:52:54 ID:eeprxrsV
うだうだ言ってないで早くファウスト名盤30を書けよ
413ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/11/26(日) 21:55:02 ID:mZfJy0Kg
ジギスタはやっぱ名盤だお( ^ω^)ノ
414町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/26(日) 21:56:03 ID:3iI8s2i7
そんなことよりもう締切近いから急いでくれ!

《途中結果》
LUNA SEA  …0票
IMAGE   …1票
EDEN   …3票
MOTHER   …1票
STYLE   …5票
SHINE   …0票
LUNACY   …1票
415名盤さん:2006/11/26(日) 21:57:12 ID:Pdn0Jpjb
ルナシーはエデンだろ^^
416名盤さん:2006/11/26(日) 21:57:34 ID:K1GB1pK+
クラシック好きの人は
クラシックだけで1000枚以上聴いてるのだから
それを思うと、ロック好きの人は視野が狭い。
(クラシックはやはり最上なものだから)
417うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 21:58:44 ID:w3Yc42ua
またおまいか
418名盤さん:2006/11/26(日) 21:58:56 ID:O8v3/jgn
>>414
アナザー・サイド・オブ・シングルス2
オリジナルの中からならLUNACY
419名盤さん:2006/11/26(日) 21:59:03 ID:xHRIuyyq
クラシックはあれだろ?
寝るときに流すんだろwww
420名盤さん:2006/11/26(日) 22:00:00 ID:/SPVb0jo
ルナシーはマザー
421名盤さん:2006/11/26(日) 22:01:38 ID:yzaK/w4i
とりあえず自分自身ですばらしいと思ったら、他の人から何を言われようとも
それを信じること。けど、あの時は若かったなー的な感じになる時もある。

あるジャンルに固執せず、色々聴いてみて自分なりに答えを出したらいいと思う。

誕生日に友達に祝い歌ってもらった『ハッピー・バースディ』の曲が一番!!
っていう人もいると思う。とりあえず変に限定しないことが大切だなー。
422ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 22:02:27 ID:9WbWY4NV
いいんだよロックはみんなのもんなんだから。
たった一枚が俺らの人生を熱くしてくれるんだよ。俺の場合はU2のヨシュアトゥリーだけど。
423名盤さん:2006/11/26(日) 22:06:09 ID:Pdn0Jpjb
このスレもつまらなくなってきたな^^
コテの馴れ合いが始まるともう終わりだね^^
424名盤さん:2006/11/26(日) 22:06:12 ID:K1GB1pK+
「イエスの血は決して私を見捨てたことはない」

とかは。ロック?の到達点的な感じがちょっとする名盤。
425名盤さん:2006/11/26(日) 22:08:08 ID:eeprxrsV
>>422
結局逃げかよ。ファウストはいつも口だけだな。
426☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 22:09:04 ID:odEkeijd
>>410
店にするってのはつまり「他人に薦めたいアルバム」っていう理解でいいのかな?
それじゃ、それでいってみよう。
ファウストさんどうぞ!
427ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 22:10:26 ID:9WbWY4NV
ベックのザ・インフォメーションもお店に置きたいな〜。
428名盤さん:2006/11/26(日) 22:12:04 ID:/SPVb0jo
今日のファウストさんは歯切れが悪いね。
いつもならズバッと発表するのに。
429名盤さん:2006/11/26(日) 22:13:41 ID:iv83O+W7
1000枚ぐらいは聴いたと思うのだけど
最近は新譜しか買わないので、新譜買うとしばらくハマって聴く
あと、2ヶ月に1回はライブに行ってるような気がするので
ライブに行く前に予習?で何回も聴いてwktkしてみるw
なんかお金かかるから1つのバンドに決めたい気もするけど、
決められないww
でも、10代の時好きだったバンドが一番思い入れはあるね
でも1つには決められないww
430名盤さん:2006/11/26(日) 22:13:43 ID:yzaK/w4i
>>425
確かにU2の『The Joshua Tree』はかなり逃げだな。
すばらしいアルバム過ぎて、意図的すぎる。

2006年なんだからこの年に発表されたアルバムを言うべきだな。
批判を恐れずに真っ向勝負してこいよ。ヘタレが。
431うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 22:14:47 ID:w3Yc42ua
普通のヤツが躊躇するところを、迷わず踏み込んで行くのがサーファウストの魅力です
432うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 22:16:06 ID:w3Yc42ua
>>430
最新のアルバムをひたすら追ってるヤツなんか少数だろ
433名盤さん:2006/11/26(日) 22:18:04 ID:rTxbLZUU
なんで今日一日でこんなレスついてるんだ?www

>>196
ここは洋楽板なんだからロック挙げる人多くて当然でしょ。
何を期待してたんだ?
ブラックでも挙げて欲しかったのか?

ブラックで揺ぎ無い名盤と思うのは
Illmatic/NAS
The Main Ingredient/Pete Rock & C.L. Smooth
Live at Jazz Cafe/D'Angelo
Voodoo/D'Angelo
Head Hunters/Herbie Hancock
Saxphone Colossus/Sonny Rollins
Portrait Of A Legend/Sam Cooke
Crazy And Mixed Up/Sarah Vaughan

かな。


あと、最低1000枚くらい聴かないととか言ってるヤツ
1000枚も聴かないと語れないほどアホなのか?
今は普通に視聴もできる時代だし、人がつけたレビューを見極めて
取捨選択していけば1000枚なんて枚数聴かなくても
十分、良い音楽を拾っていける。
そうやって蓄積した結果が1000枚なら何も言わんが。
434名盤さん:2006/11/26(日) 22:19:20 ID:iv83O+W7
そうかな?掘り下げるって10代の時にやるから
10代多いならそうかも
今は新譜しか聴かないね
435名盤さん:2006/11/26(日) 22:20:31 ID:Pdn0Jpjb
今年の名盤は『you are there』で決まりですよ^^
436名盤さん:2006/11/26(日) 22:21:10 ID:iZOwVNHM
キチガイコテが沸いたんだろ
437ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 22:21:39 ID:9WbWY4NV
お店にはシングルではシャキーラのお尻は嘘つかないを百枚ぐらい置きたいね。
もちろんPVはずーっとお尻のプロモとシャキーラのライブ映像を一日中流す。
438名盤さん:2006/11/26(日) 22:21:48 ID:Pdn0Jpjb
僕も掘り下げることなんてそう無いね^^
昔のなんて糞ばっか^^
439名盤さん:2006/11/26(日) 22:23:25 ID:yzaK/w4i
>>432
お前、今はもう11月だぞ?コテ自演か?マヌケだな。

外の空気吸って、もう少し健康的な生活を送れ。
普通常識的に考えても『The Joshua Tree』という無難な
事は言わないだろ。模範解答すぎてウザイって言ってるんだよ。
440名盤さん:2006/11/26(日) 22:23:44 ID:N+ZclixG
音楽は体調や気分によって聴くものを変えます。いつ聴いても気持ちよく聴けるアルバム
なんてありません。?>>1は死んでください。
441うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 22:24:12 ID:w3Yc42ua
>>434
逆じゃね?
若い頃に最新のアルバムばかり追って、落ち着いたら好きなアーティストやらジャンルから掘って行くヤツが多いと思ってたんだけど。
442うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 22:24:58 ID:w3Yc42ua
>>435
素に帰れ
443名盤さん:2006/11/26(日) 22:24:58 ID:iv83O+W7
あれだよ
名盤なんて自分で決めればいいんだから
誰が何言ったって本人の愛聴盤ならいいんじゃ
名盤っていうから意味不明になるんで
愛聴盤って言いなよ
444名盤さん:2006/11/26(日) 22:25:29 ID:xHRIuyyq
>>441
はいはい、糞コテ氏ね
445名盤さん:2006/11/26(日) 22:27:48 ID:Pdn0Jpjb
うどんかっこわらい^^
446ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 22:28:29 ID:9WbWY4NV
ここはひとまずウンコでもして逃げたほうがよさそうだな(笑)
447名盤さん:2006/11/26(日) 22:28:41 ID:yzaK/w4i
まず糞コテになってることに気付いてないことが・・・。

目障りなんだよ。もっとさりげなくコテしろよ。
448名盤さん:2006/11/26(日) 22:30:51 ID:O8v3/jgn
今年はScott WalkerのThe Drift
449☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 22:30:55 ID:odEkeijd
ファウストってハズレメタルだったのね。
じゃあ、あのリストがあるからいいや。

>>430
ほんとにいいアルバムなんて1年に1枚出るか出ないかでしょう。
0でもおかしくない。
漏れは今年は1枚だね。
450うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 22:31:53 ID:w3Yc42ua
>>439
はあああああああ!?
てめーが何が言いてえのかさっぱりわかんねーんだけどwww(^^)

>>432のレスから>>439のレスを付けるにいたったてめーの浅はかな考えが全く読みとれねーよwwww(^^)

模範回答過ぎてウザイってんならそのまま言やーええだろうが(^^)
それならなんで2006年のしょっぼい最新アルバム上げろやなんつー事言い腐ったんだよwwwww(^^)
451名盤さん:2006/11/26(日) 22:33:21 ID:eeprxrsV
ファウストはトップレベルの自己中な糞コテ
452名盤さん:2006/11/26(日) 22:33:38 ID:Pdn0Jpjb
wをひとつ付ける毎に、
脳細胞が二億個程消滅していくそうな^^
453名盤さん:2006/11/26(日) 22:34:49 ID:yzaK/w4i
>>450
そんな怒るなよ。

別にオマイが憎くて言ってるわけじゃない。
とりあえず落ち着いてくれ。
454名盤さん:2006/11/26(日) 22:34:51 ID:BZKXMeC5
>>447
最期の一言の思いやりクオリティたけぇ
455うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 22:35:23 ID:w3Yc42ua
最新アルバム追っかけて喜んでるチューに合わせてやる優しさなんて餅合わせてねーんだよwwwww(^^)

てめーの大学ノートに勝手に書き殴ってろやwwwwww(^^)
わりーけど興味ねーからこんなところに晒したりすんじゃねーぞ(^^)
おまえの汚いレスのせいで俺の神聖なレスが汚れるからさww(^^)
456名盤さん:2006/11/26(日) 22:35:39 ID:/SPVb0jo
ファウスト、キャラ変わったな。いつもならレッチリ、U2、ジェフバックリィ辺りをさらっと挙げるのに。
457ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 22:35:43 ID:9WbWY4NV
そのまえにスターダストは釣られてるのに気付けよ(笑)
458名盤さん:2006/11/26(日) 22:36:01 ID:xHRIuyyq
糞コテってレベルじゃねry
459うどん ◆beatle/la2 :2006/11/26(日) 22:37:15 ID:w3Yc42ua
はいはい全部わたしがわるーございました!(^^)

じゃね、のし兵衛(^^)ノシ
460☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 22:37:45 ID:odEkeijd
>>457
それは別に構わないからwwwwwwwww
461名盤さん:2006/11/26(日) 22:37:55 ID:g41r5ruf
>>414
STYLE以外認めねーよ!
氏ねやゴラァ!!!
462名盤さん:2006/11/26(日) 22:38:43 ID:Pdn0Jpjb
その後うどんというコテを見たものは誰もいないのであった…










なんてね^^
463名盤さん:2006/11/26(日) 22:40:11 ID:yzaK/w4i
>>456
もうちょっとサラッと「お前、これ聴いたかー!!」みたいな感じでさ
「おお結構やるじゃん!」みたいなのをこのスレに期待してたのに

>最新アルバム追っかけて喜んでるチューに合わせてやる優しさなんて餅合わせてねーんだよwwwww(^^)

だもんな。そこまでコテに対して憎しみとかないんだけどな。
464うどん ◇beatle/la2 :2006/11/26(日) 22:40:16 ID:xHRIuyyq
呼んだか?
465町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/26(日) 22:42:01 ID:3iI8s2i7
>>461
スレタイ嫁!






俺もねw
466名盤さん:2006/11/26(日) 22:42:35 ID:SXiKcU1D
ルナシーやラルクってライトノベルと同じイメージしかない
467名盤さん:2006/11/26(日) 22:43:37 ID:yzaK/w4i
2ちゃんの書き込みに対してさ、ある程度の“テキトウ”さで挑んだ方が良いと思う。

別にあなた自身の生活を脅かされてるわけじゃないのに。
468ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 22:44:21 ID:9WbWY4NV
そうだね、まず俺がいうべきことはジミヘンのリトルウィング聴けってことだね。全員聴け。
469名盤さん:2006/11/26(日) 22:48:44 ID:yzaK/w4i
>>468
お前なまず

ttp://guitar.winwinsound.jp/2006/09/post_17.html

こういうURLダセヨ!!!マジで腹が立つわ!

きっちりとさ、ここ見てくれ、って言えよ!!
なんで勝負しねえんだよ。そこが腹が立つって言ってるんだよ。
470名盤さん:2006/11/26(日) 22:50:08 ID:yzaK/w4i
>>468
すばらし音楽を聴いてるのはわかった。

お前のことは嫌いじゃない。

けど、きっちりと証明しろ。お前は間違ってないよ。
471ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 22:55:52 ID:9WbWY4NV
まぁそんなことよりゆっくり聴こうじゃないかリトルウィングを。
472キャリー・ハラハン:2006/11/26(日) 22:57:30 ID:LDoEAbfT
「○○最高!!」とか言うやつは信用できない
473名盤さん:2006/11/26(日) 22:59:04 ID:eeprxrsV
>>470
頭が弱いから証明なんて出来ないよ。
空想を適当に書いてるだけだから。
474名盤さん:2006/11/26(日) 23:00:05 ID:yzaK/w4i
>>471
お前のレスの間に30回聴いたわ。

とりあえず名曲をありがとう。ヘンドリックスはあんま聴いてなかった。
右利きギターを強引に左利きにするのとか燃え。
475ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:00:49 ID:9WbWY4NV
またたけしか・・・。
476ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:07:41 ID:9WbWY4NV
じゃあさ、タヒチ80のパズル。もうマンドクセ〜。
477☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/26(日) 23:09:03 ID:odEkeijd
リトル・ウィングもいいけど、広末も聴こうよ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=v85PND4jDaw
478ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:11:05 ID:9WbWY4NV
あと、ツェッペリンの1st。飛行船のモチーフを店につける。
479名盤さん:2006/11/26(日) 23:20:01 ID:u1f1kXSr
マイブラ
ラブレス
480名盤さん:2006/11/26(日) 23:22:22 ID:AkG62KzX
>>433
サキコロなら他にあるだろう。
481ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:24:53 ID:9WbWY4NV
カサンドラウィルソンニュームーンドーター
アーケイドファイアフューネラル
ジェフバックリーグレース
ギャングオブフォーエンターテイメント!

マーヴィンゲイホワッツゴーイングオン
は常時お店に十枚ずつ置く。
482名盤さん:2006/11/26(日) 23:25:06 ID:bepYCNlM
ヒゾーライッヒゾーライッヒゾッオーッライ
483ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:27:18 ID:9WbWY4NV
マイブラのラブレスは売れそうだから20枚置く。
484名盤さん:2006/11/26(日) 23:30:33 ID:Pdn0Jpjb
>>433
亀レスだがあなたは自分以外を馬鹿と思っている人種だね^^
様々な情報を総合して購入したCDを1000枚以上集めた人間のスレなのですよ^^
ここは^^
ネットのレビューや試聴など当然利用して然るべきツールです^^
そんなの利用しないほど人間は馬鹿じゃないんです^^
あなたは他人をどこまで見下しているのですか?^^
485名盤さん:2006/11/26(日) 23:33:16 ID:EHbyO84X
ジミヘン聴いたらうんこ漏らした。













糞すぎて
486ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:33:57 ID:9WbWY4NV
フランクザッパのホットラッツ20枚とキャプテンビーフハートのトラウトマスクレプリカ5枚をお店の端っこのほうに置く。
お店の壁にもレコードのデザインをほどこす。
487ちょい:2006/11/26(日) 23:35:50 ID:GCBxNkUu
Fall Out Boyがかなり好きなんですが、洋楽に詳しい方々、ぶっちゃけどっすか フォール アウト ボーイ
488ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:36:46 ID:9WbWY4NV
星はぐだぐだいってないでさっさとリストだせや。
489名盤さん:2006/11/26(日) 23:37:35 ID:EHbyO84X
ダンスダンスの一発や
490名盤さん:2006/11/26(日) 23:37:43 ID:yzaK/w4i
>>487
とりあえず

「Nobody Puts Baby In The Corner」を聴いてガッツポーズだろ。
すばらしいと思う。
491名盤さん:2006/11/26(日) 23:38:49 ID:bepYCNlM
>ファウスt
妄想きもい。
492名盤さん:2006/11/26(日) 23:40:08 ID:O8v3/jgn
>>484
あんた、馬鹿を求めてさまよってる人種だろw
493名盤さん:2006/11/26(日) 23:40:41 ID:Pdn0Jpjb
ファウストのCD屋近所のヨドバシカメラみたいな在庫^^
494名盤さん:2006/11/26(日) 23:41:10 ID:U16As3xR
モーニング娘/モーニンググローリー ←過小評価されすぎ
495名盤さん:2006/11/26(日) 23:41:48 ID:z4NwofJL
800〜1500くらいだと思う。

行き着いた先はブルースとかジャズとか、
元祖ニューオーリンズみたいな音楽でした。
496名盤さん:2006/11/26(日) 23:42:13 ID:RwxL2Ddp
ファウストさんはわかりやすい人ですね
497ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:43:45 ID:9WbWY4NV
ロックにちょっと飽きた人のために
ジャズはマイルスデイビスのカインドオブブルー30枚、ジョンコルトレーンのブルートレイン5枚
ボサノヴァはカエターノのドミンゴ10枚、ゲッツ/ジルベルトを10枚、
キューバはブエナビスタソシアルクラブを15枚、ジューサの1STを10枚置く。
498福耳の子供が:2006/11/26(日) 23:43:49 ID:AEz+8wib
長渕とcoccoくらいしか最近は金出して聴いてない
ソウルシークを使うようになってからCD買うのは金の無駄だ悟った
499名盤さん:2006/11/26(日) 23:43:58 ID:yzaK/w4i
>>491
ファウスtってさ普通に洋楽好きなのに
いまいち本音で語れないヘタレなんだよな。

べつに何言ってもさ、批判はいつ何時でもつきまとうのに
それがわかってないというかさ、ま、ヘタレ。

そのコテで正直なコメント残せばいいのに
逃げてばかりなんだよな。

逃げてるのが気に食わないだけなんだよ。
500名盤さん:2006/11/26(日) 23:44:58 ID:eeprxrsV
U2/The Joshua Treeが最高!!
501ちょい:2006/11/26(日) 23:45:10 ID:GCBxNkUu
あんまり、洋楽に詳しくないんですが;; でもふとショップでCD屋で手にしたFall Out Boyがかなりよくて、これは詳しい方々から見ると、センス的にどうなのかなって思ったので
あとスパイダーズとかジミー イート ワールドとかフーバスタンク聴いてる洋楽初心者の自分に何かご意見くだされば嬉しっすm(_ _)m
502名盤さん:2006/11/26(日) 23:45:26 ID:MmQBf6M+
>>498
P2P使ってるって主張したいだけなら消えろよw
どうせロクな音質じゃないんだし
503名盤さん:2006/11/26(日) 23:46:26 ID:O8v3/jgn
>>498
いや、このスレ聴いた人だからw
504名盤さん:2006/11/26(日) 23:48:04 ID:bepYCNlM
>>499
書き込みに人間性がでているんです
5051:2006/11/26(日) 23:48:42 ID:bBY/DArk
あー、伸びたけどほとんど関係ない雑談か…orz
にしてもほんとお前ら不毛な議論好きなw
506名盤さん:2006/11/26(日) 23:48:49 ID:yzaK/w4i
>>501
色々聴いてさ自分なりに答えを出したらいいと思う。

そういう物事に対して挑戦的な立ち位置でいることが重要だよ。
常にクリエイティブでいることを望む。
507名盤さん:2006/11/26(日) 23:48:51 ID:rTxbLZUU
>>484
お前も人のこと言えんだろ(行末の文字)
で、人の批判だけしといて自分は何も挙げないのは叩かれるの怖いからか?
508名盤さん:2006/11/26(日) 23:49:44 ID:RwxL2Ddp
議論ていうか駄コテのしゃべり場
509名盤さん:2006/11/26(日) 23:50:12 ID:bepYCNlM
>>501
歪んでしまった僕らの言うことは聞いてはだめだよ。。。。
510名盤さん:2006/11/26(日) 23:50:13 ID:JjPD2t7n
松坂季実子かなあ。
やっぱ元祖巨乳に行くね。
511ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/26(日) 23:51:11 ID:9WbWY4NV
ジミーイートワールドはまぁまぁじゃん。なかなかいいセンスしてると思うぜ。てへ(笑)
スイートネスだっけ?名曲だな。
512名盤さん:2006/11/26(日) 23:51:11 ID:MmQBf6M+
>>507
ID:Pdn0Jpjbは煽りコテを目指しているだけだから相手しない方がよろし
513名盤さん:2006/11/26(日) 23:52:01 ID:Pdn0Jpjb
>>507俺色々挙げてるよ^^

>>501アタリスでも聴けばいいじゃない^^
514名盤さん:2006/11/26(日) 23:54:00 ID:bepYCNlM
>>511
もうちょっときもくなく書き込めないものか?
515ちょい:2006/11/26(日) 23:57:27 ID:GCBxNkUu
>>506 どうも^^
グリーンデイとかレッチリとかニルバナとかメタリカとかU2とか色々聴いてたんですが、そろそろもっとハマれるアーティストを発掘したくて、Fall Out Boyにぶちあたったんす(゚ー゚*) 高校でバンドやってるんでるのもあって、幅広い音楽をこれから聴いていきたいです
516名盤さん:2006/11/26(日) 23:59:54 ID:Pdn0Jpjb
つアップルシードキャスト^^
517名盤さん:2006/11/27(月) 00:00:27 ID:v5achDIg
なんか、そうゆう糞なの聴いてやっとフォールアウトボーイか…。
可哀想なやつもいるんだな釣りじゃなきゃ
518ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/27(月) 00:01:42 ID:wwieW0cT
女性ミュージシャンのコーナーには
ネリーファータド1st10枚
キャロルキングつづれおり20枚
ジャニスジョップリンチープスリル15枚
インディアアリー5枚
ジョニミッチェルブルー15枚を置く。
519ちょい:2006/11/27(月) 00:04:52 ID:O4+Xjbnz
スパイダーズとかジミーイートボーイも糞っすか………
洋楽聞き初めて2週間弱です… 本当すんません……
520名盤さん:2006/11/27(月) 00:08:40 ID:tyEuNEkg
僕も洋楽聞き始めて10日程度なんですが、
先輩からオフスプリングのスマッシュを奨められていまいちピントきませんでした。
リンキンパークはそれなりによかったんですが、
こんな僕におすすめな洋楽ってありませんか?
521名盤さん:2006/11/27(月) 00:10:16 ID:tyEuNEkg
邦楽では岡崎律子とポルノグラフティが好きです。
522名盤さん:2006/11/27(月) 00:10:29 ID:oiXHrDJE
>>513
確かにアタリスをまず聴けよ!!!
っていいたいよ。

Fall Out Boyでキター!なら

The Atarisの「So Long, Astoria」を聴いてほしい。

けど両方ともすばらしいバンドにはかわりないよ。
523名盤さん:2006/11/27(月) 00:10:39 ID:v5achDIg
ある
524ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/27(月) 00:11:45 ID:wwieW0cT
ダニーハサウェイライブ!10枚
カーティスメイフィールドニューワールドオーダー10枚
ボブディラン血の轍10枚追憶のハイウェイ10枚
ジョンレノンイマジン20枚。
フェアポートコンベンションリージ&リーフ5枚
チーフタンズロングブラックヴェイル5枚
ヴァンモリソンアストラルウィークス10枚
ストーンズレットイットブリード10枚
ビートルズリボルバー10枚
これで三十枚ぐらいいったかな?
525名盤さん:2006/11/27(月) 00:12:39 ID:oiXHrDJE
ってオレ何熱くなってるの、てオモタ。

とりあえず心の財産を得てほしいよな。
526名盤さん:2006/11/27(月) 00:18:38 ID:tyEuNEkg
おーいだれまいませんかあー
527ちょい:2006/11/27(月) 00:19:06 ID:O4+Xjbnz
>>522ありがとございます。アタリス早速聴いてみます*゚ー゚* 夜分遅くにめんどい初心者の相手をしてもらってありがとです。自分はフーバスタンクのボーカルの裏声が好きなんですが、そういう趣向の自分には他におすすめとかあれば教えて下さい。度々、お願いすいません
528名盤さん:2006/11/27(月) 00:19:31 ID:tyEuNEkg
おーいだれまいませんかー
529ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/27(月) 00:19:37 ID:wwieW0cT
ちょうど三十枚ぐらいだったぜ。全部素晴らしいから聴け。星くずども☆
GOOD NIGHT!!
530名盤さん:2006/11/27(月) 00:19:40 ID:v5achDIg
フォールアウトボーイでアタリス(゜Д゜;)
531名盤さん:2006/11/27(月) 00:20:32 ID:v5achDIg
だれまいませんよー
532名盤さん:2006/11/27(月) 00:27:44 ID:oiXHrDJE
>>527
そそ、ここまで集中砲火を受けるんだよ。

GOOD NIGHT!! 星くずども☆

・・・これはセンスがないな。

けど、最終的には自分の耳を信用してくれ。
批判をたくさん受けても決してめげるなよ。
533名盤さん:2006/11/27(月) 00:28:19 ID:tyEuNEkg
やっぱ野中藍は凄いよ!
534ちょい:2006/11/27(月) 00:34:33 ID:O4+Xjbnz
おすすめとか聞いてますが、自分が気に入った曲しかさいしゅうてきには好きにならないので、批判とか叩きとか全く気にしないっす ご心配本当にありがとです。
535ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/27(月) 00:36:02 ID:wwieW0cT
おう!俺は自分の耳を信じるよ。
サンキュー!
自分的にはサンタナとか、クリームとかジャズとかそのへんも攻めていきたいと思ってる。
おやすみ。
536キャリー・ハラハン:2006/11/27(月) 00:39:25 ID:uI1UaXQy
pivってのが凄いらしい
537名盤さん:2006/11/27(月) 00:49:34 ID:fARoYqle
空気読まずに書きますよ。

今まで4〜500枚ぐらい聞いて
最高だと思うアルバムは
ウータンクランの1st
ファットボーイスリムのロングウェイベイビー
イギー&ストゥージスのFUN HOUSE
ジョンスペのオレンジ
CLAP YOUR HANDS SAY YEAH
サブライム/サブライム
538名盤さん:2006/11/27(月) 00:53:36 ID:7p+xj/qV
1000枚未満の人は晒さなくていいよ
539名盤さん:2006/11/27(月) 00:56:31 ID:/RwkZZPg
波の音、虫の鳴き声、川のせせらぎ

俺の心は死んだ、自然と一体化したい
540キャリー・ハラハン:2006/11/27(月) 00:56:43 ID:uI1UaXQy
すいません。pivってのは嘘です。
541名盤さん:2006/11/27(月) 00:58:28 ID:ePIfU0ar
卑怯極まりないヘッドロココがFM極道に奇襲をかけ貶めようとしています!
乞うご期待!!!!
542桃子:2006/11/27(月) 01:00:40 ID:ePNbRtrC
なんだそりゃw
543名盤さん:2006/11/27(月) 01:01:11 ID:2B74B50W
最後に辿り着くのはフォーレのレクイエムだよ
544名盤さん:2006/11/27(月) 01:08:02 ID:oiXHrDJE
OK、とりあえず討論は明日につづくでいいんじゃないか。

こんなにレスが伸びるのも立てた1も想像しなかっただろうに。
とりあえず明日・・・あ、日付変わってるか。寝る。
545ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/27(月) 01:35:17 ID:wwieW0cT
☆さんとjbを間違えてた!☆さんごめん。
jbは何もんだ!?
俺が提案したいのは、潰しあうんじゃなく、お互いを高めあうことだ。
そのためには誰かがコテつけるしかねえんだよ。
そしてメタルが趣味な人。
ポストロックが趣味な人。
プログレが好きな人
ブルースが好きな人
ジャズもボサノバもキューバの音楽も聴く人←俺はここを狙ってる
ハードロックが好きな人
なんでもかんでも好きな人
オアシスだけが好きな人
パンクが好きな人
エモが好きな人
スーサイドが好きな人
ビートルズが大好きな人
R&Bも聴く人
新譜を聴きまくる人
いろんな人がいると楽しいと思うんだ。
いやこれからの洋楽板はそうなるべきだ。
寝れないんだよ。おやすみ☆
546名盤さん:2006/11/27(月) 02:44:34 ID:8eSe74fk
なんでお前だけ三つも取ってんじゃい
547名盤さん:2006/11/27(月) 03:04:17 ID:t7f5g2Ie
>>545
いかにもって感じだなお前のジャンル
第一「狙ってる」ってどういう意味?w
好きなもん追求してるうちに結果的に聴くようになるってだけであって
最初から狙うもんじゃないだろ。学術研究じゃあるまいし。

音楽を自分の何らかのステータスにしようという
浅はかさがにじみ出てるな。

でもがんばれよ
548名盤さん:2006/11/27(月) 04:20:16 ID:1ugwHhs0
多分、最低でも4000枚くらいは聴いたと思う。
振り返ってみると結局、世間で名盤と言われているアルバムがやっぱり
記憶に残ってるなぁ。
やっぱりそれなりの評価を得ているものははずれが少ないよ。
もちろんマイナーなアルバムでもいいものはいいんだけど。

んで、現時点じゃ最終的に何にたどり着いたかなんてことは言えない。
ずっと同じジャンルばかり聴いてたら飽きるから、次から次へと色んなものを開拓する状態。昔掘り起こしたジャンルに戻ってくることもあるし、昔は毛嫌いしてたジャンルが今聴くと新鮮に聴こえることもある。
年齢的にハードコアは聴くのがつらいし、Hey Yo!みたいなノリのHipHopは受け付けないんだが、ひょっとしたらこれから先好きになるかもしれない。

最近よく聞いてるのはelis regina、durutti column、barry banillow、root 70
549名盤さん:2006/11/27(月) 04:24:57 ID:BWUuLwXU
最初はわからなかったが、結局KID A
550名盤さん:2006/11/27(月) 06:36:20 ID:O2dvxzP7
A Strangely Isolated Place/Ulrich Schnauss
551名盤さん:2006/11/27(月) 06:36:59 ID:O2dvxzP7
すみません誤爆しました
552うどん ◆beatle/la2 :2006/11/27(月) 07:44:03 ID:TmNEqTGI
2000枚以上持ってるヤツはラック晒しスレで晒してくれよう
553ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/27(月) 08:40:41 ID:wwieW0cT
そうだな、俺はへたれだな。
ジャンルなんて関係ない。

俺はただ俺の道を行く。
まだ旅の途中だ。
ボノが言っている。ロックンロールが僕にとって意味があるとしたら、それは開放なんだ。
今地球上で一番面白いことがU2周辺で起こってる。
俺も自分自身を開放できるように実りのある人生を生きたいと思う。
自分自身を縛るもの、そんなみみっちくて弱々しいものから俺は飛び立つ。
世界をまっすぐみつめてやるよ。
554名盤さん:2006/11/27(月) 09:06:05 ID:tyEuNEkg
553:ファウスト◆hpVQ.BEtu2 11/27(月) 08:40 wwieW0cT [one world]
そうだな、俺はへたれだな。
ジャンルなんて関係ない。

俺はただ俺の道を行く。
まだ旅の途中だ。
ボノが言っている。ロックンロールが僕にとって意味があるとしたら、それは開放なんだ。
今地球上で一番面白いことがU2周辺で起こってる。
俺も自分自身を開放できるように実りのある人生を生きたいと思う。
自分自身を縛るもの、そんなみみっちくて弱々しいものから俺は飛び立つ。
世界をまっすぐみつめてやるよ。
555名盤さん:2006/11/27(月) 09:09:49 ID:N277gpyu
セッションなんかいくとたくさんCD持っているおじさんとかいるけれども、
限定版自慢の話が大半だったなぁ。
556名盤さん:2006/11/27(月) 09:16:00 ID:EyCEg2K0
>548
barry banillow

barry banillow

barry banillow
557名盤さん:2006/11/27(月) 09:18:25 ID:LWlFIhQ7
>>556
お前ホント意地悪なヤツだな
558名盤さん:2006/11/27(月) 09:41:43 ID:N277gpyu
2000枚以上持っている人って、たくさん聞いてきて、
好きな音楽を選り分ける耳は、普通の人と比べて発達していると
思うのだけど、作曲のセンスはどうなのよ?
個人的にたくさん持っている人ってうんちく王、評論家さんが多い気がします。
559町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/27(月) 11:03:59 ID:To8s7+f2
パンクやプログレを中心にアルバム1900枚強所有。

ラック晒せとか作曲能力が問われたりするので表現を変えましたw
今日もストーンズ聴こっと☆
560:2006/11/27(月) 11:10:49 ID:zBDsBbKD
つうかID真っ赤になるまで議論するなよ。ここは持ってる枚数と
その枚数を経て、最高だと思うアルバムを挙げればいいんであって、
糞コテの煽りとか自治厨の戯言だとかは価値ないし、意味が無いから
書き込まないでくれ。わかったなら出ていけ!!!!
561町 ◆nlKHdpWPdE :2006/11/27(月) 11:44:47 ID:To8s7+f2
>>560
よく言った!アンタがここのスレ主かな?
そう!ここは持ってる枚数と、その枚数を経て、最高だと思うアルバムとLUNA SEAの最高傑作を挙げればいいんであって、糞コテの煽りとか自治厨の戯言だとかは価値ないし、意味が無いから書き込まないでほしいよな?わかったか糞コテども!!!!
《途中結果》
LUNA SEA  …0票
IMAGE   …1票
EDEN   …4票
MOTHER   …2票
STYLE   …6票
SHINE   …0票
LUNACY   …2票

まず俺が出てくねw どうもすいませんでしたm(__)m
562名盤さん:2006/11/27(月) 20:32:16 ID:vmVjUeV5
とりあえずファウストってコテが持ってるのは大体持ってるけど、
百枚二百枚じゃ少なすぎる。
563ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/27(月) 20:41:16 ID:wwieW0cT
何もってません?
それはジャズ入れて?入れないで?
あとそれらは好きですか?もっとよいアルバムがあったら教えてください。
564名盤さん:2006/11/27(月) 22:31:22 ID:zuc7xcHn
1000枚くらい聴いたが自分の中での名盤は三枚程度。
prince/controversy
foetus/flow
melt banana/speak squeak creak
くらいだな。リズムがが独特でパーカッシブなものが好き。
大抵の人はメロディアスなものが好きなため、こういうスレでは共感できた試しが無い。
565名盤さん:2006/11/27(月) 22:58:14 ID:kzv7VKsX
そうだな。大抵の人はメロディアスなものが好きなため、こういうスレでは共感できた試しが無いな。
566名盤さん:2006/11/27(月) 23:17:08 ID:Qn41dIAi
1000枚聴いて名盤が3枚しかないとしか感じられないんだったら音楽聴くのやめろよ
はっきりいって音楽に向いてないんだと思うよ
他の趣味にしたほうが絶対楽しめると思うけどな
567ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/11/27(月) 23:27:10 ID:LY4/USgr
CD6〜7000枚持ってて、約1万枚以上は聴いたが、
やっぱ暴威最高( ^ω^)ノ
特にジギスタ、アラジン( ^ω^)ノ
568桃子:2006/11/27(月) 23:28:12 ID:H0VE6D6V
そんな枚数どこに収納すんじゃ
569名盤さん:2006/11/27(月) 23:29:55 ID:zuc7xcHn
>>566
いや、面白く聴ける音楽は他にも沢山あるよ。
でも飽きずに聴けるってなるとこんくらいってだけ。
でも寂しいが大抵の音楽は物足りなくなっちゃったね。
570ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/11/27(月) 23:32:30 ID:LY4/USgr
>>568
リスニングルーム兼CD庫( ^ω^)ノ
相当散らかってるけど( ^ω^)ノ
571ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/11/27(月) 23:35:20 ID:LY4/USgr
プリンスは居万誌ペイションとかも傑作ですお( ^ω^)ノ
ていうかプリンスのアルバムははずれがほとんどないですお( ^ω^)ノ
572ラエル ◆e8DitNVn5s :2006/11/27(月) 23:44:21 ID:LY4/USgr
なんとかリスニングルームにPCも置きたいですお( ^ω^)ノ
573名盤さん:2006/11/28(火) 01:04:46 ID:igagmayt
>>556
barry manilowですたね。
昔は馬鹿にしてたんだが、CMで改めて聴くといいなぁと思って。

574名盤さん:2006/11/28(火) 01:16:16 ID:ns3tI61o
>>564
「大抵の人」って、どこの人間のサンプル採ってそんなこと言ってるんだ。。。
せっかく1000枚も聴いたのに、えらい偏食してたんだな。
575名盤さん:2006/11/28(火) 01:39:09 ID:igagmayt
>>574
別に好きなの聴いてりゃいいんでないの?
1000枚聴いて辿りついたのが、foetusやmelt bananaってことは、嗜好がはっきりしてるってことじゃん。
それを偏ってるというのは、また偏った見方に思える。
自分みたいにコレ!と言えるアルバムに未だ出会えてない人間には、正直うらやましい。
>>564
ハードコアやノイズは苦手なんだが、foetusは結構好き。
他にどんなの聴いてるの?
576名盤さん:2006/11/28(火) 01:48:04 ID:YNi5PBah
ギタポ→テクノ→ジャズ→ブラジル→現代音楽

と渡り歩いて来たが結局ボンジョビが最高だということに気付いた
577名盤さん:2006/11/28(火) 02:45:20 ID:m+HT5kcw
トレイシーチャップマンの1st
578名盤さん:2006/11/28(火) 03:10:59 ID:QTotHC7N
エンヤ
579名盤さん:2006/11/28(火) 04:00:35 ID:l0WXCu14
580ドアーズ:2006/11/28(火) 04:35:56 ID:yUagGeg8
結局、原点に戻り70年代ロックに。

581名盤さん:2006/11/28(火) 14:11:37 ID:igagmayt
>>576
ショーン レノンもボンジョビが好きだと言っていたよ。
582名盤さん:2006/11/28(火) 15:29:28 ID:2pRkNN63
手っ取り早く厨卒業したいならアメリカーナでも聴けば?
前衛方向はどれだけ掘ってもある意味痛いし、
ジャズやクラシックはありきたりだし。
583名盤さん:2006/11/28(火) 15:56:44 ID:Y2B7p65E
聴いたアルバム250〜300で今のところボウイのジギー、ロウ
584名盤さん:2006/11/28(火) 16:12:35 ID:dexFKDiF
多く聴くにつれアルバム自体の価値観が無くなっていったなあ
585名盤さん:2006/11/28(火) 17:09:43 ID:KhQ7pc2g
And Then Nothing Turned Itself Inside-Out/Yo La Tengo
586名盤さん:2006/11/28(火) 17:16:29 ID:f79SnSNI
>>584
普通に日本語で書いていいぞ。
CDは物だから価値観なんか持ち得ないし、作品に込められた
意味や意図を価値観(こんな日本語ないけどw)だと思ってるんなら
それは普遍的なもので、お前が多く聴いたとかでどうこうなるもんじゃない。

正直にCDは多く買うようになったけど、ほとんど雰囲気に憧れて買ったもので
ほとんど聴いてないし理解も出来ませんって白状しろよ。
お前にはオリコントップチャートの売れ線の音楽がお似合いだよ。
587名盤さん:2006/11/28(火) 18:04:58 ID:TyS+QCg5
>>586
あなたこのスレッドを盛り上げる事に命賭けてますね
588名盤さん:2006/11/28(火) 18:16:46 ID:j5DOsz+a
>>576BJは自分も同じ
プリンス、ビリー・ジョエル、ツェッペリン、ストーンズ、マイケル、U2だな
最近のHIPHOPとかチャートのも結構きくけど何十年後もきくかは本当疑問
589名盤さん:2006/11/28(火) 20:40:06 ID:wjfNiAKc
>>575
他はmetersとかのファンク、アリチェン、GoatSnakeとかの重い奴、
初期REM、DeadMeadowとかのサイケっぽいの、あと戸張大輔、戸川純ってとこすね最近は。
もうあんまり音楽の幅が広がらなくなってきた。
なんか僕が好きそうなのあったら教えて下さい。
590名盤さん:2006/11/28(火) 21:00:25 ID:0av/G9A3
>>581
それ嘘だろ。そんな事まともに言うわけないっつーの。
591名盤さん:2006/11/28(火) 21:34:36 ID:PFXCuifV
所有CD20枚程。
洋楽はGREEN DAY→LINKIN PARK→RADIOHEAD→NINE INCH NAILSと推移してきた17歳の僕に言わせると、ベストはTHE DOWNWARD SPIRAL

あと三日月ロック
592名盤さん:2006/11/28(火) 21:58:03 ID:jaiTUuTf
>>590 ショーンだよ?
593名盤さん:2006/11/28(火) 22:02:05 ID:2pRkNN63
ttp://www.nhk.or.jp/digista/wm/060415.asx
この作品で使われている曲名を教えて下さい。
お願いします。
594名盤さん:2006/11/28(火) 22:02:52 ID:+MjHEMoB
ま、ジョン・レノンはボンジョビデビュー前に死んでるしな。
ジュリアンは・・・
595名盤さん:2006/11/28(火) 22:04:54 ID:EVOMwrRv
合唱曲のコンピレーションアルバムいいよ。
大地賛唱最高
596名盤さん:2006/11/28(火) 22:23:56 ID:0av/G9A3
>>592
ショーンがいつ何処で言ってたの?
全然音楽性違うのにw
597名盤さん:2006/11/28(火) 22:35:59 ID:jaiTUuTf
いや知らん。>>581のショーンをジョンと間違えてるのかなと思っただけ
俺は581ではないから知らん
598名盤さん:2006/11/28(火) 22:57:08 ID:igagmayt
>>596
今月号のストレンジデイズのインタビューで。
信じられないなら立ち読みでもしてきたら?
自分の作品と好きなミュージシャンの音楽性が違ってても別にいいだろ。
視野が狭いね。
599名盤さん:2006/11/28(火) 23:04:12 ID:0av/G9A3
イッツ!マイ!ライフ!
600名盤さん:2006/11/28(火) 23:06:04 ID:igagmayt
>>589
サイケっぽいのがすきならOZRIC TENTACLESなんてどうだろ?
GONGっぽい感じです。
知ってるかもしれないけど。。。

英米の音楽に飽きてきたら、ワールドミュージック系のネットラジオとか聴いてみるといいよ。
結構発見あると思う。
601名盤さん:2006/11/28(火) 23:10:50 ID:pUZ7kU1G
こういうジャンル特定してないスレにファウストが来るんだな
602名盤さん:2006/11/28(火) 23:12:19 ID:pUZ7kU1G
ファウストうざい
603名盤さん:2006/11/28(火) 23:16:03 ID:pUZ7kU1G
ファウストってジャズに詳しいからってなに偉そうしてんの?

そういうのやめてよ
604名盤さん:2006/11/28(火) 23:18:37 ID:0av/G9A3
>>597>>598
ごめんね。ボンジョビチェックしてみるよ。
605ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/11/28(火) 23:18:52 ID:af54a38g
590 名前:名盤さん 投稿日:2006/11/28(火) 21:00:25 ID:0av/G9A3
>>581
それ嘘だろ。そんな事まともに言うわけないっつーの。

596 名前:名盤さん 投稿日:2006/11/28(火) 22:23:56 ID:0av/G9A3
>>592
ショーンがいつ何処で言ってたの?
全然音楽性違うのにw




お返事待ってるね〜www(^^)

606レッペリ:2006/11/28(火) 23:20:24 ID:XZCC9k4x
15秒遅かったなクズ
607名盤さん:2006/11/28(火) 23:20:33 ID:ZdpEVl66
ファウストはジャズに詳しくない。
たぶん10枚も聞いてないはず。

最近聞き出したから厨房のように得意になってるだけ。
608名盤さん:2006/11/28(火) 23:20:48 ID:za9VnzrF
いや、これも面白いといえば面白いぞ

ID:0av/G9A3
>>597>>598
ごめんね。ボンジョビチェックしてみるよ。
609名盤さん:2006/11/28(火) 23:21:19 ID:za9VnzrF
っていうか、ホイミンクズだな。最低だな。
610ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2006/11/28(火) 23:22:22 ID:af54a38g
くやしい(^^)
611名盤さん:2006/11/28(火) 23:26:51 ID:0av/G9A3
>>605
15秒遅かったなクズw
612名盤さん:2006/11/28(火) 23:41:44 ID:0av/G9A3
今日はホイミン釣れたみたい(・o・)ノ
613名盤さん:2006/11/29(水) 00:12:39 ID:riWXVQxZ
>>600
初めて知った。プログレ?これとネットラジオ、試してみます。
614名盤さん:2006/11/29(水) 06:31:32 ID:QEA48EXt
なんで自分が馬鹿にしてた音楽を
大物が好きだといったら180度評価が変わるんだ?
海外が評価始めてから遅れて追随する
日本のマスコミと一緒で権威がないとまともに評価できないのは
日本人の本当にクソな考えだ。
615名盤さん:2006/11/29(水) 06:36:04 ID:WV0Yc0Ul
 すいません、、おしえていただきたいのですけど、TVでよく使われてる、
イントロがギターでデケデケして、アッアッアー!!!て男が叫ぶあの洋楽は
なんていう曲なんでしょうか、、、。好きなんだけど題名分からないorz
616名盤さん:2006/11/29(水) 07:06:08 ID:BRzFTZmy
617名盤さん:2006/11/29(水) 07:45:04 ID:ah5s2kwH
名盤とかより
ライブ見に行ってる方が楽しいよ
618名盤さん:2006/11/29(水) 08:19:29 ID:PCWZphdB
>>615
Led Zeppelin のImmigrant Songだろ、たぶん
619名盤さん:2006/11/29(水) 10:34:53 ID:xDs4GNvx
>>615
>>618だろーな
620名盤さん:2006/11/29(水) 14:15:11 ID:L1O0dhVH
>>615みたいな質問って、スレタイにぴったりだなw
たくさん聴いてる人にするべき質問だ
621名盤さん:2006/11/29(水) 21:49:07 ID:WWCOQdUJ
アッアッアーとは叫んで無いだろ
622名盤さん:2006/11/29(水) 21:59:00 ID:rnQHBt2M
アーーーアアーーーだよな。ロバートターザン
623名盤さん:2006/11/29(水) 22:00:47 ID:D5vZRfGD
たぶんミザルーの事を言っていると思う
624名盤さん:2006/11/29(水) 22:05:19 ID:HZkAm0TU
>>623
その線が濃厚w
625名盤さん:2006/11/29(水) 22:11:23 ID:ehQ52bNG
>>615 です。

 可能な限り思い起こしたのですけど、、、

@ 「ギターのイントロで、単音で音程上昇して下降して煽る。下降のときの旋律はアラブチック」
A 「そのイントロの終わりあたりで、男の、アッ アッ アアアアーッ!という男の叫び」
B 「ラップが乗ってるバージョンも出ている。(←remix??)」
C 「テレビとかでも良く使われてる。きっと聞いたら皆さんああこれねと分かるはず」

 という感じの曲なんです。 ググってもググりようがないしはてなとかで聞くのも、
 タワレコの店員さんとかにきくのもなあ、、という感じで悩んでいて。
 好きな曲なので買いたいんです。。ぜひ教えてください!!
626名盤さん:2006/11/29(水) 22:15:53 ID:J+0eafWx
>>625
>>623なんじゃないの?
627名盤さん:2006/11/29(水) 22:16:07 ID:BKuA0Mdl
>>625
いいこと思いついた
お前ちょっと歌ってうpしろ
628レッペリ:2006/11/29(水) 22:20:24 ID:okco1QB1
>>625
俺がこの前かりたAVにも
「ギターのイントロの終わりあたりで、男の、アッ アッ アアアアーッ!という叫び」
が聴こえるんだけど、それのことじゃないよね?
もちろん地上波には乗ってない。
629名盤さん:2006/11/29(水) 22:21:05 ID:WWCOQdUJ
>@ 「ギターのイントロで、単音で音程上昇して下降して煽る。下降のときの旋律はアラブチック」
>A 「そのイントロの終わりあたりで、男の、アッ アッ アアアアーッ!という男の叫び」
>B 「ラップが乗ってるバージョンも出ている。(←remix??)」
>C 「テレビとかでも良く使われてる。きっと聞いたら皆さんああこれねと分かるはず」


でググったけど、それらしい曲はなかったYO。
630レッペリ:2006/11/29(水) 22:23:31 ID:okco1QB1
>>629
あるわけねえだろw
631名盤さん:2006/11/29(水) 22:28:00 ID:WcpOLfpr
>>625
絶対、dick daleのミザルー。
サーフコースターズのバージョンも格好いいよ。

632名盤さん:2006/11/29(水) 23:12:43 ID:ehQ52bNG
 ありがとうございましたー!!
dick daleのmisirlou(ミザルー?)というやつでした!!
 本当に助かりました〜。どうにも探しようが無かったもので。
 最高です。お礼に、僕がいいと思う曲紹介します。

 ttp://www.j-wave.co.jp/original/radiosakamoto/audition/free_nominees-20.htm
 の中ほど右にある、 リニヤモーター「ポップコーン」 

 ttp://www.j-wave.co.jp/original/radiosakamoto/audition/free_nominees-18.htm
 の中ほど右上にある、太郎「男女」

ありがとうございましたー。 
633☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/30(木) 02:05:53 ID:49M/DMzQ
634☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/30(木) 02:06:43 ID:49M/DMzQ
【病院】
ttp://alteredbeats.com/images/cd%20art/dr_octagon_dr_octagonecologyst_front.jpg
【ペットショップ】
ヤギttp://www.amazon.com/gp/product/images/B00005ASHM/ref=dp_image_0/102-1661963-0990512?ie=UTF8&n=5174&s=music
ヘビttp://www.amazon.com/gp/product/images/B000002HLY/ref=dp_image_0/102-1661963-0990512?ie=UTF8&n=5174&s=music
ゴリラttp://images.amazon.com/images/P/B000007XM8.01.MZZZZZZZ.jpg
【花屋】
ttp://www.amazon.com/gp/product/images/B000002LK1/ref=dp_image_0/102-1661963-0990512?ie=UTF8&n=5174&s=music
ttp://www.amazon.com/gp/product/images/B00000J7MN/ref=dp_image_0/102-1661963-0990512?ie=UTF8&n=5174&s=music
【楽器屋】
ギターttp://www.amazon.com/gp/product/images/B000002LRJ/ref=dp_image_0/102-1661963-0990512?ie=UTF8&n=5174&s=music
ギターttp://www.dustygroove.com/images/products/a/almeid_laur_guitarfro_101b.jpg
【家具】
テーブルttp://www.3-x.nl/images/front/14071.jpg
ベッドttp://www.amazon.com/gp/product/images/B000002AWR/ref=dp_image_0/102-1661963-0990512?ie=UTF8&n=5174&s=music
【電器屋】
ラジオttp://www.amazon.com/gp/product/images/B00000DQT0/ref=dp_image_0/102-1661963-0990512?ie=UTF8&n=5174&s=music
【画廊】
ttp://www.amazon.com/gp/product/images/B000000OVP/ref=dp_image_0/102-1661963-0990512?ie=UTF8&n=5174&s=music
【車のショールーム】
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00005GIDD/ref=dp_image_0/503-2413531-4290331?ie=UTF8&n=561956&s=music
【ハンバーガー・ショップ】
ttp://lounge.ongen.net/search_detail_album/album_id/al0000126912/
635☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/11/30(木) 02:07:28 ID:49M/DMzQ
636ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/30(木) 02:31:01 ID:xdT2xS07
いや〜☆さんありがとう。大変だったでしょ?明日ゆっくり見てメモらせてもらうよ☆
637名盤さん:2006/11/30(木) 02:39:54 ID:ZM9O5oFD
俺を笑い殺すつもり?

コンセプトなんかでで逃げなくていいからwwwwwwwwwww
自分が最高だと思うのを載せてりゃいーんだよwwwwwwwwwww
638名盤さん:2006/11/30(木) 07:48:44 ID:MHXPsm25
>>614
別に意地張って嫌いな訳じゃないし嫌いな理由も、特にない。これから好きになる理由もない。だから別にどっちだっていいだろ
選択の自由くらいさせてくれ
639名盤さん:2006/11/30(木) 15:36:01 ID:GTIKnrFd
普通に箇条書きにすればいいのに。
2つ目で見るのやめた。
640名盤さん:2006/11/30(木) 16:26:13 ID:rNl+n+io
グリーンデイがあって吹いたwwwwww
641名盤さん:2006/11/30(木) 22:30:54 ID:6cZsMGIM
amazonのURLは
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000000I03/
ここまででOKだよ。ref=とかはいらないから省いてね。
642ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/11/30(木) 22:55:26 ID:af5lp92Y
>>634
女とギターのジャケいいね。聴きたい。てか欲しい(笑)
643名盤さん:2006/11/30(木) 23:05:01 ID:PoB9RFIj
ずいぶん粋なことする>>633のいるスレはここですか?
644名盤さん:2006/11/30(木) 23:11:00 ID:20nfGZwH
昔は一発屋だと馬鹿にしていたバンド…たま。
今はこれがリアルな日本のロックだと思うぐらい好きになってしまった。
645名盤さん:2006/11/30(木) 23:11:55 ID:rGULQqpt
ハイウェイ・トゥー・ヘルを歌った人って結局誰なの?

その曲のときみんなトイレに行っちゃったけど。
646名盤さん:2006/11/30(木) 23:22:34 ID:wbpyTszp
所持枚数はおよそ1000枚強
一番長く車のCDチェンジャーに入っていたのが
Boards Of CanadaのCampfire Headphase
647名盤さん:2006/11/30(木) 23:30:20 ID:PoB9RFIj
648名盤さん:2006/12/01(金) 03:48:41 ID:pV8QK9oa
洋楽を中心に中学から、5000枚は聴いたかな。順位を付けるのは嫌だが、
その中で特に印象に残っているのは、

・アラベスク/恋はメリーゴーランド
・ノーランズ/ダンシングシスター
・シーナ・イーストン/モーニングトレイン
・キム・ワイルド/キッズインアメリカ
・ジョンジェッツ&ブラックハーツ/アイラブロックンロール
649名盤さん:2006/12/01(金) 16:19:36 ID:63GgIGvp
23歳 600枚くらい

The Millennium / Begin
キリンジ/ ペーパー・ドライヴァーズ・ミュージック
細野晴臣 / 泰安洋行
Stiff Little Fingers / Inflammable Material
The Lemonheads / The Best of Lemonheads

だいたい好きな順です
ジャンルとしてはバラバラでも
このセレクトに同調してくれる人もいるはず
650名盤さん:2006/12/01(金) 18:32:04 ID:r+0tjcW0
22
今好きなのはSpritとSpectrumのアルバムかにゃーん
この先この辺のジャンルをどんどん掘り下げていきそう
651名盤さん:2006/12/01(金) 21:22:56 ID:RTG4aaar
あのさーマジで語るけど、晴れ晴れユカイってアニメソングでもなかなかいい音楽してるよな
652名盤さん:2006/12/01(金) 22:21:51 ID:D2doUWsK
膨大な音楽量をバックボーンにすれば何を聴いて良いと言ってもいいんだよ。

質より量。質やセンスの良し悪しは後からついて来る。
653名盤さん:2006/12/01(金) 22:59:43 ID:r3wGHost
消防の頃からロック聴いてた
結局ZEPだのJIMIだのブルースを基調とするロックに帰結すると思いきや



今携プレに入っているのがSquarepusherなのは
YMOをリアルで体験して感性がねじれたせいなのか
給料入ったら吾妻光良買いに行くよ 38歳

ジャコの新譜にしよっかな

654名盤さん:2006/12/02(土) 01:34:25 ID:232eA0t6
LUNA SEAのシングルス借りてきたけどdisk2ヤバすぎるわ。
655名盤さん:2006/12/02(土) 01:37:12 ID:lq/KA6kg
>>654
FALL OUT最強だろ?
洋楽板でルナシースレが出来る度に書いてるけどw
656桃子:2006/12/02(土) 01:38:49 ID:2KrdqxQV
LUNA SEAはポジパンでゴシックだった初期だけです。
後期を誉めてる洋オタは屁のつっぱりです。
657名盤さん:2006/12/02(土) 01:55:46 ID:232eA0t6
Claustophobiaって曲が良かった。
Believeのカップリングだから初期の曲ですね。これはいい。
658名盤さん:2006/12/02(土) 02:00:29 ID:upsLn8US
60,70年代のロックを150枚くらい聴いたが、
今のところビーチボーイズのペットサウンズかな。
659名盤さん:2006/12/02(土) 02:55:05 ID:g5D8NqcE
まだアルバム300枚ほどしか聴いてないがその中ではダントツでザッパ
これから先この人以上のアーティストに出会える気が、予感的にあまりしない・・・
660名盤さん:2006/12/02(土) 03:39:59 ID:qSa4YZ3J
俺もそう思ってたよ。
今でも自分的に最高ランクの音楽家の一人。
661名盤さん:2006/12/02(土) 04:36:20 ID:8yOU8Blf
俺も70年代ロックに戻ったね。
662名盤さん:2006/12/02(土) 04:40:02 ID:zVOED21b
はっぴぃえんど
663名盤さん:2006/12/02(土) 14:46:25 ID:+UDcB3eV
ザッパ?ああ70年代ロックのやつね
664名盤さん:2006/12/02(土) 15:44:23 ID:pVXqOS7F
結局キリンジなわけよ
665名盤さん:2006/12/02(土) 16:09:45 ID:eot9OGYs
一万舞聴いたけど結局スレイヤーしかありえなくなっとくるよ
666名盤さん:2006/12/02(土) 16:12:55 ID:jORtoV3U
スレイヤーは途中で通る道
667名盤さん:2006/12/02(土) 18:38:02 ID:s0kiCipN
職業柄5万枚聞いたが、やはりモー娘。が最強だな
668名盤さん:2006/12/03(日) 03:52:23 ID:qCDW3m58
>>667
あなたがつんく♂さんだという証拠は挙がっていますよ。
669名盤さん:2006/12/03(日) 05:41:52 ID:uZ1PK110
オアシスのモーニンググローリーかな
670名盤さん:2006/12/03(日) 05:45:44 ID:ZyhmYUcK
何十年経っても、ローリングストーンズの「悪魔を憐れむ歌」は最高にいい!
名曲中の名曲だな!
671名盤さん:2006/12/03(日) 06:06:30 ID:F3vyJi6k
オマドーンに決まってんだろ
672名盤さん:2006/12/03(日) 09:13:45 ID:dkBocMVq
金字塔/中村一義

これ以上の作品に出会ったことがないお
673名盤さん:2006/12/03(日) 09:37:21 ID:uCUSJy/d
The Band/Music from Big Pink

結局これ
674名盤さん:2006/12/03(日) 14:37:50 ID:dkBocMVq
>>673
君とはあいそうだ。
JACKSON BROWNの初期三枚も捨てられない
675名盤さん:2006/12/03(日) 15:32:44 ID:lgJllcZg
たぶんやっと1000枚くらい。
今まで一番よかったのはABBEY ROAD(THE BEATLES)かIN UTERO(NIRVANA)。
今まで70〜90ロックを飛び飛びにきいてきて、これからヒップホップきいてみようかと思ってる。
676名盤さん:2006/12/03(日) 16:05:38 ID:uCUSJy/d
最近の若手だとPlus/Minusはすごくいいと思う
677名盤さん:2006/12/03(日) 17:30:42 ID:I4a9MtEO
>>675
ヒップホップて飛躍しすぎ。せめて
60、70年代ロック→ニューソウル→Pファンク→ヒップホップ
くらいの段階を踏んで聞いたほうがCOOLなんやないの
678レッペリ:2006/12/03(日) 17:51:10 ID:nC9KaWnf
べつに何聴いてもいいと思うけど。
それに1000枚くらい持ってるなら、
>60、70年代ロック→ニューソウル→Pファンク
くらいまでは聴いてるんじゃないか?
679名盤さん:2006/12/03(日) 17:56:57 ID:ysC20u9v
>>677
それのどこがかっこいいの?
こういう聴き方をしているから、金太郎飴みたいな似通った
嗜好の人間がたくさん出来てしまうんだろうね。
>>676
地味なだけのような・・・
>>673 >>674
無難だね。
>>669 >> 670 >>675
なんかいいなぁ。純粋に音楽が好きなんだなぁという感じが伝わってくる。
680名盤さん:2006/12/03(日) 17:58:42 ID:WGbsDBxD
誰に頼まれて論評してんの
681名盤さん:2006/12/03(日) 18:47:49 ID:U2rG4daU
2chってそういうもんだろ。便所の落書き。
682硫酸王子 ◆ZAgKuX9lgw :2006/12/03(日) 19:30:52 ID:Us306wHq
SLAYERのREIGN IN BLOOD
ELECTRIC WIZARDのDOPE THROWN
WIPERSの1st、NIRVANAのIN UTEROに衝撃を受けました。
メタル、パンク育ちです。
683名盤さん:2006/12/03(日) 23:40:20 ID:5miPy5Pq
音楽をどれだけたくさん聞いてもセンスの良い音楽をいくら聞いても偉くも金持ちにも成れない事という結論にたどり着きました
てのは冗談で
俺はジェフバックリーとMONORALって日本のバンドしか今聞いて無い
音楽色々ロック中心聞いて聞き飽きて来たよ
684名盤さん:2006/12/03(日) 23:49:37 ID:fTaEG129
普段はブラックミュージック中心に聴いてるけど
音楽に聴き飽きたと感じた時にもう一度引き寄せられるのは邦楽ポップスが多くて
フィッシュマンズだったりキリンジだったりSalyuだったりする。
685名盤さん:2006/12/03(日) 23:55:52 ID:mq+lhq4I
まだ150まいくらいしか聞いてないが、ローゼス1st、ビリージョエルのストレンジャー、ジョンレノンのBest(Bestはだめ?)、ホテカリ、だな
ちゅーぼーで結構です
686町 ◆nlKHdpWPdE :2006/12/03(日) 23:57:00 ID:JC5Y+8jJ
>>682
俺もWIPERSが大好きです。レッドツェッペリンやジミヘンドリクスと並べてもなんら遜色のないアーティストだと思う。
いやマジで。
687名盤さん:2006/12/03(日) 23:57:38 ID:5miPy5Pq
やっぱ日本人の血なんだろな結局
日本の洋楽から邦楽のかっこいいもんとか純粋にいいもん聞くようになる
世界の一流を聞きあさった上でだが
688名盤さん:2006/12/04(月) 00:00:45 ID:N2E7gf6M
日本語でおk('A`)
689名盤さん:2006/12/04(月) 00:12:32 ID:zhsU0w3J
詳しいやつにきくが、海外のバンドでFRICTIONとかいうバンド知ってるやつ、または好きなやついるか?
690名盤さん:2006/12/04(月) 00:14:01 ID:JhtE3+59
>>687
そういう人は本当に身も心も捧げることのできる洋楽を聴いたことが無いからだよ。
ただ単に好きとか、これ最高!とかそんなんじゃない。
恍惚に溺れて身動きできず、意識が飛び自分自身が霞んでいく。
そういう洋楽。
691名盤さん:2006/12/04(月) 00:16:39 ID:/CC9OmLE
>>670
アレは別格なので、その他ありませんか?
692名盤さん:2006/12/04(月) 00:16:45 ID:JhtE3+59
>>689
Frictionっていったら普通は日本のフリクションだよね。
海外にも同じ名前のバンドがいるんだ・・・
693名盤さん:2006/12/04(月) 00:17:14 ID:WOf1p54/
最終的にはやっぱmade in JAPANのものだよ
たくさん洋楽聞いてるとなんでアメリカ人やイギリス人じゃないとダメなん?てか俺日本人だよな?って海外に行った時日本人というアイデンティティーに気付くのと近い感覚になる
アメリカにおけるヒップホップとかも人種の上に成り立ってるしな
ビルボードチャート見てるとアメリカの音楽って人種の違いの上に成り立っている事に気がつき始めるな
694名盤さん:2006/12/04(月) 00:17:34 ID:iArSZFAS
Modest Mouse、The Flaming Lips
未だにそんな体験をしたのはこの2組だけかもしれん
695名盤さん:2006/12/04(月) 00:17:54 ID:ontEUyme
>>690
恍惚に溺れて身動きできず、意識が飛び自分自身が霞んでいく。
そんな邦楽に出会うこともあるんじゃないの?

3000枚以上聴いたが洋邦含めそんな経験ないわ
696名盤さん:2006/12/04(月) 00:20:22 ID:JhtE3+59
>>695
そりゃもちろん邦楽にもあるだろうよ
697名盤さん:2006/12/04(月) 00:32:58 ID:WOf1p54/
》695
ドラッグでもやって聴けばグレイでもなるよ思い込み強すぎなんじゃん
そんなドーピングしなきゃ音楽だけじゃ酔いしれられないよ
698名盤さん:2006/12/04(月) 00:34:16 ID:sxbZT+8x
699桃子:2006/12/04(月) 00:38:02 ID:4CwNeIi3
たまたま好きになったのがイギリスのミュージシャン
だったりフランスのミュージシャンだったりするだけでしょ普通は。
もちろん日本人でもそれはあるかもしれないし。
700硫酸王子 ◆ZAgKuX9lgw :2006/12/04(月) 00:40:36 ID:MlC7+GG5
>>町さん
前にハードコア系のスレであなたの事をよく見た気がするわ。
WIPERSの1stなんて年代を考えてもすごいよね。
日本じゃ本当に過小評価されすぎだし、偉大すぎるバンド。
出すアルバム全部素晴らしいのも驚き。

>>692
ライブの迫力がないとか一部で言われてるけど1stは普通に
傑作だと思う。

やっぱり何千枚クラスの人って70年代の洋楽とか
あさった人が多いのかしら?
701名盤さん:2006/12/04(月) 00:46:02 ID:WOf1p54/
でも日本よりもアメリカ、イギリスあたりの方がサウンドに迫力があって面白い事やってたり洗練されてるものが売れてるのが多いのは事実でもある
日本のものはメロ中心でサウンド適当なの多い、最近よくなってきたが
702名盤さん:2006/12/04(月) 00:48:57 ID:zGqGY+VH
なんか本当そうだな
703名盤さん:2006/12/04(月) 00:56:52 ID:JhtE3+59
>>697
ドラッグやったことないから分からないが、ここまで行けたのは現在まで2枚しかない。
それ以降酔っ払える音楽を探す事が目的になった。
なんとかこれに近い経験が出来るものは数枚手に入れたけど、思い込みが強すぎなのかも知れない。
ただ常にそうなるとは限らないよ。タイミングが非常に重要。

先週月曜の朝、ペル・ウブの4枚目収録のHorsesという曲はそんな感じで聴けた。
704名盤さん:2006/12/04(月) 00:57:18 ID:VkIdxvRf
例え歌詞が理解できてなくても聴きいってしまうのは
それだけの魅力があるってことだよね
705名盤さん:2006/12/04(月) 01:02:01 ID:QHlegxxd
ユッスンドゥールきくと、おれはうっひょーてなる
706名盤さん:2006/12/04(月) 01:44:40 ID:zhsU0w3J
>>692
そうだよね
間違えて買ったら外人だった

同名バンドまじうざいわ
だれか欲しい奴いないかなぁ
707町 ◆nlKHdpWPdE :2006/12/04(月) 02:01:40 ID:PpGmtylI
>>700
はじめまして。主に80年代の米国ハードコア、60年代後半から70年代初頭にかけてのB級英国ハードロック&プログレ、初期パンク、日本の90年代初頭のビジュアル系をメインで聴いている町です。
そもそも2chにはWIPERSの情報を得るためにきました。
ワイパーズの名のつくものはCD、LP問わず購入してきましたがまだ【CIRCLE】と【FOLLOW BLIND】だけを店頭で見かけたことがありません。
公式サイトをみるとCD-Rで再発されてるみたいですが王子は聴かれましたか?
他のアルバムは再結成後も含めドイツのギフトオブライフ盤だったりで所持しているのですが。
以前、新宿のALL MANで【LIVE IN NURNBERG 1987】という2枚組を購入したのでFOLLOW BLINDに収録の楽曲はいくつか聴くことが出来たのですが、如何せん音質の粗悪なブートなもので。
もし聴かれていたら上記の2作品に対する王子の印象を聞かせてください。
ちなみに楽曲でいうとWAIT A MINUTEが一番好きです。
708名盤さん:2006/12/04(月) 02:21:07 ID:8KlCxycX
>>705
俺もなるw
サリフの新作も凄かった。
あと、アラブ歌謡も良いよ〜。
709名盤さん:2006/12/04(月) 04:20:44 ID:HYRX/QW/
たくさんの音楽を聞いたら、音楽というものの価値を疑うようになった
710名盤さん:2006/12/04(月) 07:55:18 ID:wCMyseOL
>>709
俺も時々考える、「何故、何のために音楽を聴いているのだろう」とか意味の無いことを。

最近は音楽だけじゃなくて音に興味が向くようになった。
風鈴とか川のせせらぎとか虫の鳴き声、木のきしむ音。
711名盤さん:2006/12/04(月) 08:50:41 ID:GIZX/3rc
>>710
ビルの空調がガタガタ鳴る音とか自転車の車輪がカラカラ鳴る音、
水道管を流れる水のゴボゴボなんかは個人的にサイコー。
712名盤さん:2006/12/04(月) 09:11:58 ID:WOf1p54/
色々聞くと音楽を聞く意味はなくて音楽はただ娯楽でショービジネスのひとつだっていうふうになってくるよな
一見アーティスト性高そうな奴でも実はマーケティングに基づいて音楽作っててメディア戦略でそうみせかけてるっていう
だからやっぱ売れる前KORNの1stは今でも聞くな
713名盤さん:2006/12/04(月) 13:59:52 ID:al51e+mA
パイプライン
714硫酸王子 ◆ZAgKuX9lgw :2006/12/04(月) 16:52:59 ID:MlC7+GG5
>>町さん
すまん、俺BOXセットしか持ってないわw。
そんなCD-R再発まであったのかぁ〜、こりゃ探すもんが増えたな。
しかしそんなの話を聞いた感じでもどこにもなさそうだな。

>>712
KORNはアンタッチャブルが好きだなぁ。
2nd以降は叩かれがちだけど、オリジナルティはちゃんとあったし。
大量に出てきたミクスチャーバンドとは格が違った気がするぜ。
715町 ◆nlKHdpWPdE :2006/12/05(火) 14:22:30 ID:szhe8gBQ
>>714
おーレス光栄です。とりあえずエレクトリックウィザードは聴いてみようと思います。
以前、人間椅子の話してた時に桃子さんからも薦められたのですが、
モンスターマグネットみたいなバンドと勝手に思い込んで今まで避けてました。
他にワイパーズ好きにお薦めあったらお願いしますね。では☆
716名盤さん:2006/12/05(火) 14:46:38 ID:CzqEk473
馴れ合いうぜえぞ
717硫酸王子 ◆ZAgKuX9lgw :2006/12/05(火) 15:58:52 ID:PcrDcqOj
>>715
僕はモンスターマグネットはあんま好きじゃないけど、EWは好きだよ。
同ジャンルだけど系列としては違うと思う。
あとマイブラのIsn't Anythingは最高ですた。

>>716
あんたも語ろうぜ
718名盤さん:2006/12/05(火) 16:06:40 ID:CzqEk473
エレウィザ好きなのにモンスターマグネットダメって、何きいたんだよ?
最近のはともかく初期のMonster Magnet(1st)やSpine Of Godは良いだろうが
719町 ◆nlKHdpWPdE :2006/12/05(火) 16:08:08 ID:szhe8gBQ
>>717
モンスターマグネットはワイパーズ好きって言ったら薦められたんだけど、もう楽曲云々よりも音的に聴けなかった。
ちなみに“パワートリップ”ってアルバムね。
やっぱインユーテロの音って凄い。
てかマイブラっていきなり飛びましたね。俺もラブレスよりそっちだな。
でも“YOU MADE ME REALISE EP”が一番好き。これ5曲だけど捨て曲ないもんね。最後の曲泣けるし。
王子は世代近いかもね。
720硫酸王子 ◆ZAgKuX9lgw :2006/12/05(火) 21:07:05 ID:PcrDcqOj
>>718
僕聴いたモンスターマグネットは3rdだったよ確か。嫌いってほどじゃないけど
別に好きでもないかなーって感じだった。初期はまた違うのかな?
ちなみに好きなドゥームはEWとカテドラル2ndまで、DREAM DEATHとかです。

>>町さん
WIPERSとモンスター〜って音的にもあまり共通項なくない?
IN UTEROは音作りから、曲のセンスのよさまで信じられないぐらい
よくできてるよ。ユーテロに比べればNEVER MINDなんて佳作レベル。
マイブラの初期ってレアなんだよね?僕isntより前のやつ持ってないや。
ラブレスは全体通して聴くとダルイ曲がおおかったりする。
王子は時代に逆行する若者オタクですw
721町 ◆nlKHdpWPdE :2006/12/06(水) 02:23:05 ID:LPZX+o3e
>>720
王子、僕もほとんど墓堀人です。2000年以降のCDってほとんど持ってないなー。

あんまりここで雑談は迷惑みたいなのでよかったら下記のスレで待ってます。
ではまた☆
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1165337906/
722名盤さん:2006/12/08(金) 11:34:28 ID:0I7cxbg9
カーペンターズとかそういうのが普通によい
723名盤さん:2006/12/08(金) 11:58:54 ID:/Yf1p8NA
最高のライブアルバム  サム・クック「アットザハーレム〜」
スタジオモノで一番聴いたのは ジョンレノン「ロックンロール」(カバー)
                   ジャニス「パール」
724名盤さん:2006/12/08(金) 14:49:43 ID:XYxA51w5
Monster Magnetの1st(Spine Of God)はかなり別物
どろっどろや
725桃子:2006/12/08(金) 15:22:43 ID:6VF00n37
初期モンマグとエレクトリックウィザードは別もんだべ。
ホークウインドとブラックサバスぐらい違う。
726町 ◆nlKHdpWPdE :2006/12/08(金) 15:25:39 ID:Iz+2iUL9
全然違うねー。ホークウィンドなら断然サバス!
ピンクフェアリーズとなら迷うがサバス!
727名盤さん:2006/12/08(金) 22:53:59 ID:aC6VtAPQ
http://www.youtube.com/watch?v=Z_GAGkHWlEI

曲名わかる人いますか?
このスレは詳しい人がたくさんいそうなので。。。
よろしくお願いしまつ。
728名盤さん:2006/12/08(金) 23:30:18 ID:ky/GDlhD
コメント欄読んでみ
729名盤さん:2006/12/08(金) 23:58:46 ID:NR+0FhA+
やっぱmelvins最強だべ。
730名盤さん:2006/12/09(土) 02:02:30 ID:bRpEdBx/
これわからんならそもそもここくんじゃねーよ・・・・
731名盤さん:2006/12/09(土) 07:07:19 ID:FwPlmaDF
>>728
Linkin parkがこの曲をぱくったとしか書いてないよ。
>>730
煽るしか能のない馬鹿はいりません。
分からないなら書き込むなっつの。
732名盤さん:2006/12/09(土) 07:12:05 ID:axzmX5v7
昔のナインインチネイルズ
733名盤さん:2006/12/09(土) 17:19:46 ID:X0iosh2u
>>729
たった今Colossus Of Destinyを聞き終えたところだ
ワロタ
734名盤さん:2006/12/09(土) 17:23:45 ID:rWqER0gK
洋楽3000枚ぐらい聞いてきた。
今は歌舞伎や民謡が好きな25歳。

俺みたいな奴いる?
735名盤さん:2006/12/09(土) 17:36:35 ID:xOZJ7CMN
CD5割ぐらいヒップホップ

Pete Rock & CL Smooth - Main Ingredient
Mobb Deep - Infamous
Group Home - Livin' Proof
D'angelo - Voodoo
Adam F - Colours
LTJ Bukem - Logical Session
Oasis - 4th
Kula Shaker - K
Spiritualized - 薬ジャケのやつ
マイブラ - Loveless


キリないからやめた
736名盤さん:2006/12/09(土) 18:23:30 ID:pn1WCd5h
こういうスレででつらつらアルバム挙げてるヤツはたいした枚数持ってなさそうな気がする。
大量に音楽を摂取した感性にしてはセレクションにフラが無さ過ぎる。
737名盤さん:2006/12/09(土) 18:28:19 ID:4oLpFaO6
昔は小難しげなロック聴いてたが疲れてきた(恥ずかしくなってきた)ので
結局ポップスよりになってきた
ブリトニーも聞くしシザーシスターズとか‥ちょっとバカっぽくなった
あとジョンレノンとか懐かし系が増えた
738名盤さん:2006/12/09(土) 19:06:18 ID:GGq/ZUCa
シンプル指向になるよね。
739名盤さん:2006/12/09(土) 19:09:33 ID:rWqER0gK
ギターベースドラムという組み合わせにウンザリしてHIpHopとかを聞いたが、
結局それもうるさくて嫌になって、ポップソングそのものを拒否るようになった。
740名盤さん:2006/12/09(土) 20:13:19 ID:fz3/zw7i
CD約4000枚にわたって色々きいたが、なんだかんだ言って飽きずに聴けるのは
ミスチルのよーな純J-POP(変な呼び方だが)とフォークやカントリー、それからR&Bくらいか。
結局、歌が好きってことなんだろうけど。

最高だと思うアルバム=無人島の一枚ってことで、森田童子のベスト盤を挙げとく
邦楽じゃん
741名盤さん:2006/12/09(土) 21:58:50 ID:9Kyj6BE9
洋楽大好きな女の子って、プライド高そうだな
742名盤さん:2006/12/09(土) 22:04:02 ID:6l/Eol1+
そんなことないよ ちょっとシャイで人付き合い苦手で優しくて、でもそれでいいと思ってる ありのままの生活をありのままに受け入れてるそんな子が多いよ
743名盤さん:2006/12/09(土) 22:11:23 ID:0M+2Tfdo
何百枚と聴いてる人間がミスチルを評価してるのに驚いた
確かに何曲か良いものもあるけど 言われてるより打率低いんじゃないの
最近は焼き直しみたいな曲ばっかだし 詩は哲人ブリッコがアフォらしい
メロディメーカーとしては草野より下だと思う
744名盤さん:2006/12/09(土) 22:30:44 ID:9Kyj6BE9
>>743
昔のがよいってだけで、最近のは誰も評価してないんでないか?
745名盤さん:2006/12/09(土) 22:34:39 ID:3+qIANyJ
ルーツミュージック
ブルースが一番だろ。
746名盤さん:2006/12/09(土) 22:51:54 ID:p9ohKdso
ジミヘン、サンタナ、デュアン、ベック
747名盤さん:2006/12/09(土) 22:54:38 ID:p9ohKdso
おーいBS-2でJ・B始まるぞー
748名盤さん:2006/12/09(土) 23:00:53 ID:bYJynQ6e
judee sill
749名盤さん:2006/12/09(土) 23:04:21 ID:y77Mcw0Q
人多すぎでスレが見れないけど
このスレ見たいなと思ったら
ちょうど上から3番目で見れた。
750名盤さん:2006/12/09(土) 23:06:47 ID:y77Mcw0Q
人多すぎでブラウザ変えたり、壺使わなくても
書き込みできるの今確かめて初めて知った・・。

テクノやトランスに1時期いってたけど
ここが自分の1番の場所ってわけじゃないと最近思い出した。

クラかな、行くべき床は。
751名盤さん:2006/12/09(土) 23:09:07 ID:OV8jMOpb
戦ブラ使えという話
752名盤さん:2006/12/09(土) 23:19:38 ID:y77Mcw0Q
>>751
壺は一応使ってるけど
起動するのすら面倒だったりします。
ちなみに今も起動してないです。
今スレ上から10番目だからぎりぎり見れる。

ロックも最近ロックは追っていく気がなくなった。
ビートルズとかカーペンターズとかやはり良い。
753名盤さん:2006/12/09(土) 23:28:27 ID:6l/Eol1+
おまえのためにあげてやる
754名盤さん:2006/12/09(土) 23:51:20 ID:y77Mcw0Q
>>753
上げてくれたですか。
でもちょうどその間、いなかたです。
で、1つレス増えてる。
でも、その時には上から15番目ぐらいで、見れない、
気になったので、壺使って来ました。

最近バッハを聴いてるけど
まさに至高の音楽て感じだ。
755名盤さん:2006/12/10(日) 01:18:21 ID:83y0s60H
何千枚も聴くとブルース思考とか、70'sが一番になるのかな?
漏れは1500ぐらいだけど、まだパンクやらロックやらが好物だお
756名盤さん:2006/12/10(日) 13:43:49 ID:nFBS4/8/
枚数もあるけど
歳も関係ある気がする
757名盤さん:2006/12/10(日) 14:34:27 ID:83y0s60H
なるほど年齢か。でも音楽って聴いてるうちに落ち着いたものを
求めていく気がする。音楽聴き始めた当初は、速くてうるさいの最高!
とか思ったが、最近はソフトマシーンとかがよくなってきた。
758名盤さん:2006/12/10(日) 16:39:57 ID:bVrwtqsn
結局は飽きない音楽がのこる
ビートルズ
ストーンズ
ディラン
最近のは飽きる
759名盤さん:2006/12/10(日) 17:14:58 ID:MZm3PqIi
俺は、結局自分の思い入れ
マイナスにも働く場合があるけど
たぶんコーネリアスとかくるりとか一生楽しめないわ
インタビューとか読んだわけでもないけど、見た目がなんとなくむかつくからw
760名盤さん:2006/12/10(日) 18:55:26 ID:rKKkyJCj
見た目で音楽聴くんならアイドル歌謡でも聴いたらええやん
761名盤さん:2006/12/10(日) 19:45:58 ID:d6i/txgJ
見た目で音楽聴くんならアイドル歌謡でも聴いたらええやん
762名盤さん:2006/12/10(日) 19:49:30 ID:pjUIm34k
ほんまでんな
763名盤さん:2006/12/10(日) 19:52:30 ID:SvhzHlhu
ビートルズだろ
764名盤さん:2006/12/10(日) 22:59:15 ID:HyDACY32
>>759
見た目で判断するのは愚の骨頂だが
くるりは間違いなく糞
765名盤さん:2006/12/10(日) 23:24:05 ID:O1IyhZl6
枚数なら何とでもいえるが
人間が一生に聴ける曲の許容量は一体何万曲だという疑念が
766名盤さん:2006/12/10(日) 23:58:57 ID:8OHSZ5HX
そう考えるとHMVのワゴンセールなんかで売ってる、聞いたこともないようなアーティストのCDも、
その場で買わないと一生聴くことないんだろうなと思うなw
767名盤さん:2006/12/11(月) 00:34:45 ID:GH11KvjV
>>757
年齢カンケーないでしょ?
>>758
最近の飽きるほど聞いてる?
768名盤さん:2006/12/11(月) 01:07:43 ID:l4bFzlcn
年齢は19さして関係なし、ビートルズ、ストーンズは確かに飽きない、聞きまくったらシンプルな70年に最終的にぶつかる、で、ドツボにハマる。ロバートジョンソン借りたときに俺何才だよと一人ツッコミしました。
769名盤さん:2006/12/11(月) 01:19:14 ID:TDZnGnfD
今も過去も関係なく
短い曲がいい、飽きない(大体3分前後)
短いアルバムがいい、飽きない(大体30分から45分くらい)
アレンジがシンプルかどうかは関係ない、ようは短いかどうか
マグネティックフィールズとか最高
770名盤さん:2006/12/11(月) 01:29:46 ID:Lpzb2niw
オレは全く逆だ。
構成がこってて長い曲がいい
昔はパンクなどの単純明快かつ短く、シンプルなのが最高って思ってたけど、
あまり聴き込む前に飽きが来る。
今はプログレとかの大作が含まれるアルバムを通して聴くのがいい。
ただし、アルバム自体が長いのはオレもやだ。
アルバム自体の長さは〜45分までに賛成。

771名盤さん:2006/12/11(月) 01:34:12 ID:TDZnGnfD
>>770
そうか、俺はそういうのはたまに聴きたくなるって言う感じだな
飽きるほど聞かないというか、一回聞いたらしばらくはもういいやっていう感じw
772名盤さん:2006/12/11(月) 04:29:57 ID:ScUmmHCy
>>767
飽きるほど聴いたよ
言っとくけどビートルズとかストーンズなんて
20年ぐらい聴いてるからね
そこまでの音楽は最近のには無いなぁ

でもレッチリのブラッドシュガーは飽きない
・・最近じゃないかw



773名盤さん:2006/12/11(月) 10:33:17 ID:x/HosLRd

白人バックのオーティス、ジミ
黒人と絡んでるジャニス

ジミがより黒い音楽のほうに傾いていってからは
やや面白くない。

’70年前後の白人による少々乱暴で強引なブルース解釈が面白い
774名盤さん:2006/12/11(月) 16:17:31 ID:1lD6JyQl
>>759
コーネリアスもくるりもリーダーが両方いじめっこ。
775名盤さん:2006/12/11(月) 19:35:46 ID:qmgEyRlH
両方過大評価
776名盤さん:2006/12/11(月) 20:09:03 ID:WR9V6Raa
適当じゃね
777名盤さん:2006/12/12(火) 16:37:19 ID:iq/0QrI9
>>774
こーねリアスはいじめっ子ではなく  犯罪者  です
778名盤さん:2006/12/12(火) 20:25:45 ID:9DGs4NmO
>>770
プログレもそのうち飽きるぞ。
最近は凝った音楽に飽きたから女性ボーカルのポップス聴いてる。
779うどん ◆beatle/la2 :2006/12/12(火) 22:47:33 ID:H4/N+pAE
それはわかるな
1度にたくさん聴くともったいない感じ
780名盤さん:2006/12/12(火) 23:00:03 ID:kbyNirVZ
プログレはポピュラーミュージックの外縁に位置する(しようとする)音楽だから、
その狭いところの追求はほどほどにして、その外側(ジャズ、クラシック、現代音楽など)
を聴いていったほうがいい・・・ように思う。人それぞれかもしれないけど。
781名盤さん:2006/12/12(火) 23:07:01 ID:98eBRQ0N
>>1
第二期のジェフベックグループ
782名盤さん:2006/12/13(水) 01:20:05 ID:vkY2v7EN
最終的はブライアンセッツァーかな。
こんな、カッコイイ人いないと思う。初めて聞く人も聴きやすい。
783名盤さん:2006/12/13(水) 06:50:12 ID:QRl6bpPh
やっぱ自分のだな
他人の写真なんて見たくもない
784名盤さん:2006/12/13(水) 07:05:27 ID:xCcRNXQx
ロック最高!ロック以外の音楽はクソだな。
           ↓
そろそろロックだけじゃなく、オサレなテクノも聴かなきゃ。
           ↓
くだらねえ、何がテクノだ。やっぱロックだろ。自分が恥ずかしい。
           ↓
とはいうものの、ロックはやっぱ飽きる・・・どうしたらいいんだ。
           ↓
あれ?テクノは飽きない・・・今聴いてもいけてる。
           ↓
ちょっと・・・テクノマジで飽きないぞ。ひょっとしてたどり着いたか?
           ↓
テクノ、全然飽きない・・・。これだったんだ。間違いない(興奮状態)
           ↓
興奮状態から冷めたものの、気がつけばテクノのCDに手が伸びてる。先はわからないけど、俺は結局テクノなのかな(←今ここ)
785名盤さん:2006/12/13(水) 07:58:54 ID:hQOcXoc0
一番すきな曲はone note sambaです
786名盤さん:2006/12/13(水) 08:04:14 ID:m2Bj0Pqj
20代後半、大体1200枚位

ブリットポップ

その後のUKロック勢

シューゲイザー/マンチェスター

ポストパンク/ニューウェイヴ(UK勢)

ジャーマンニューウェイヴ

ネオフォーク/ネオクラ系のマーシャルインダストリアル

果たして次は何処に行くのだろうか?

787名盤さん:2006/12/13(水) 09:46:57 ID:w6xkKhOh
>>784
テクノってそんなにいいの?
ジャーマンプログレもポストロックも苦手なんだけど向いてないかな?
どれから聴いていいのかも分からないし。
788名盤さん:2006/12/13(水) 16:25:16 ID:IVMddqND
ここはアホばっかやね
789名盤さん:2006/12/13(水) 17:01:42 ID:0u6ekDsY
>>786は大筋でロックのメインストリームを辿ってる感じだね。
790名盤さん:2006/12/13(水) 17:04:03 ID:lXz0eKZe
俺はそういう聴き方好きだよ
791名盤さん:2006/12/13(水) 17:35:40 ID:N95tzyN7
10年で名盤と言われているの500枚くらい、本気で聴いたのは300枚程度。
今はマイルスのオンザコーナーばかり聴いてる。
反復する音楽は、人によっては酷だが、個人的にはあきにくい。
792名盤さん:2006/12/13(水) 18:09:22 ID:/yVOZlww
結局よく聞くのはBrian EnoとJoni Mitchel
独自の世界観ないのはきかなくなる
793えんぺら ◆mFuuMYcpQ2 :2006/12/13(水) 18:52:37 ID:njx/M8tw
父親のクリムゾン→クリムゾン→クリムゾン→クリムゾン→イエス→クリムゾン→ピンクフロイド→ELP→ジェネシス→クリムゾン→その他多数プログレ→→→→→→→→クリムゾン


J-POPやその他洋楽もたまに借りたりしてるけどね
794名盤さん:2006/12/13(水) 19:02:54 ID:VqtdzgoL
>>787
厳密にはテクノとは少し違うけど
タンジェリンドリーム、ポポルヴー、冨田勲、クラフトワーク

この辺りは素晴らしすぎる音楽。
795名盤さん:2006/12/13(水) 19:13:04 ID:w6xkKhOh
>>794
じゃあやっぱ全然駄目かもな。
タンジェリンもポポルヴーも退屈でしょうがない。
まだアモンデュールとかの方が聴ける。
クラフトワークは放射能が一番良い。
796名盤さん:2006/12/13(水) 19:24:28 ID:VqtdzgoL
>>795
歌ものテクノでお勧め。
Jam & Spoon
http://www.youtube.com/watch?v=2JCz22nMaOk

テクノもロックと同じで、聴いていくうちに
落ち着いた感じのを好むようになった。

祖先的なのを好むようになった。
797☆☆☆☆☆ ◆NbX/V/rdgk :2006/12/13(水) 19:29:20 ID:LefLAHKH
>>795
放射能が好きならミニマルとかクリックとかそういうのがいけるかもしれない。
こんなのとか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=RZ6UevD2IbY&mode=related&search=
798名盤さん:2006/12/13(水) 19:31:11 ID:VqtdzgoL
Portishead - Glory Box
http://www.youtube.com/watch?v=FeSoQSx-kOY

とか最近のでも素晴らしいバンドはある。
799名盤さん:2006/12/13(水) 19:32:03 ID:RKYhc0LG
洋楽ロックを聴き始めたきっかけはEAGLES。
それから10年近く、やはりEAGLESが私にとっての神様でした・・・
800名盤さん:2006/12/13(水) 20:18:18 ID:KMtEZ71F
800ゲットだよ。
801名盤さん:2006/12/13(水) 20:22:43 ID:w6xkKhOh
>>796
>>797
わざわざ探してもらってすみません。
クラフトワークもあえて言えば、ってレベルで別に好きってわけじゃないです。

テクノという構造自体に拒否反応が出てしまって・・・この時代、致命的ですけど。
エイフェックス・ツインとか聴いても、これ回転数半分で回したらどうなるんだろうなとか思う程度で、
興味が持てないんですね。感性が本当に終わってる。
でもEkkehard EhlersのPlays〜とかPitaのGet Outっていうのは一度聴いてみたいと思っています。
802名盤さん:2006/12/13(水) 20:25:14 ID:PoCHfoUh
歌物テクノってエレポップとどう違うの?
803名盤さん:2006/12/13(水) 20:28:47 ID:7WaW3Ugl
テクノじゃないけど、フォークトロニカならHans Appelqvist/Bremort
はガチで名盤。

804名盤さん:2006/12/13(水) 22:59:22 ID:1J2tOZzQ
フォークトロニカの扱いかどうかは微妙だけど
TELEFON TEL AVIVの2nd・・・
この後もずっと、たぶん爺さんになっても
ずっと聞き続けるであろう名盤だな。

いままでにゲットした爺さん盤は
ローゼズの1st
ZIGGY STARDUST
ハンキードリー
O.V.WRIGHTのメンフィス アンリミテド
EAGLES 呪われた夜
ダニーのLIVE
狂気

レッド
ROXY MUSIC / SIREN
結局70sが多いな。
805名盤さん:2006/12/13(水) 23:19:27 ID:9bTWlJ8r
最終的に残るのは
やっぱり本人が無理なく聴いてるものだと思う
806名盤さん:2006/12/13(水) 23:45:49 ID:mGnfVWn+
ipodを買ってからなんか聴き方が変わった。
アルバムとして良く出来てるやつとか、お気に入りの曲とかより
自分が持ってるやつであまり聴いてなかったのを
一杯入れてシャッフルして聴くのが楽しくなった。
新たな発見が一杯あって凄く楽しい。
あと自分にとって未知の領域の音楽を積極的に買うようになった。
ということで好きな盤を繰り返し聴くことは無くなった。
807名盤さん:2006/12/14(木) 00:21:27 ID:l83zw/MQ
愛ポッドいいな…
808名盤さん:2006/12/14(木) 01:09:46 ID:XDyf6Xm+
やはりビートルズとストンズは40年ものあいだ、何万回と聴かれてきて 今だに発見があり 飽きられてないのだから最強ではないかな。プレイ回数、オンエア回数からいって。データ的に。 個人的にも、また後30年後も聴ける気がするんだよ。
809名盤さん:2006/12/14(木) 01:25:37 ID:sh1Myhd+
>>808 僕達の地球は後三十年持つのかな?
810名盤さん:2006/12/14(木) 01:30:49 ID:/p81vnEZ
>>808
ストーンズは俺的にわ、最強だけど・・・
みなさんはいかがですか?
811名盤さん:2006/12/14(木) 01:31:33 ID:CHSQeWXe
新たな発見てどういうのだい?
812名盤さん:2006/12/14(木) 02:01:19 ID:2eZXcJeo
>>806

同感。俺もまったくそう。買って聴いてなかったCDをいれて
目隠し状態でシャッフルするのがすごく楽しい。

ipodの80G持ってるが、実はストーンズが3103曲も入ってる。ライブバージョンとかね。
でもストーンズ以外のほうをよく聴く。
「再生回数が0の曲」とかでリストつくってシャッフル。これが今のブーム。
つうか山のようなCDを無駄にしないですんだかもなあという安堵感もあり。
813名盤さん:2006/12/14(木) 02:32:51 ID:D9KHBzqH
>>810 うわうぜーレス
814名盤さん:2006/12/14(木) 04:23:09 ID:naLpNz16
>>812
枚数持ってるほどそういう楽しみ方が倍増するんだよな。
というか何千枚とかになるとCDやレコをいちいちプレイヤーに
セットして、時には曲を選択して・・・ って相当手間だし
さらに聴きたい時に探す手間もかかるから・・・
そうするうちにずっと聴いてない音源が増えていく・・・・
確かにそういう埋もれた音源をちゃんと聴けてるっていう安堵感はあるなwww
あと俺の記憶力に問題があるのかもしれないが
結構忘れてる曲が多いから新鮮に聴こえるのが多いww
815名盤さん:2006/12/14(木) 13:56:49 ID:UE9+hhbj
別に糞曲じゃなくても他の曲が神だとさ、
どんなアルバムでも最初から最後まで聴くと途中でダレたりすんだよな。けど一曲だけで単体で聴くと改めてイイ曲だと感じる

シャッフルだと一曲一曲と向き合えるからイイよな。

まぁいくら聴いてもあきないのが神アルバムだけど
816名盤さん:2006/12/16(土) 18:59:24 ID:miUqMwYu
beatlesもstonesも聴きまくってたらやっぱり飽きる。
イントロが流れてきた瞬間、脳内で一曲丸々再生されてしまう。
うんで、うぜ〜って感じになる。
どんな素晴らしいもんでもずっと聴いてたらそのうち飽きると思うよ。
たまに聴く分にはいいけどさ。
817名盤さん:2006/12/16(土) 19:06:09 ID:1326XaTp
ビートルズのサージェントペパーズだな


さぁ叩いてくれww
818名盤さん:2006/12/16(土) 19:12:20 ID:ruk7QNAN
>>816
人間の脳の構造上しゃーないよね。
飽きない方がむしろ異常。
程々にローテーション組んで楽しめばいいんだよ。
たどり着いた、なんて概念を抱く時点で脳進化STOPしているし阿呆かとw
常に新しい刺激がないとボケるのだよ。
あ、スレ違いだった? プゲラ
819レッペリ:2006/12/16(土) 19:22:26 ID:CK2llwp7
脳の構造
楽しめば
脳進化
刺激
ボケる
ああ完璧なブレインウォッシュ。マトリックスレボリューション。
820名盤さん:2006/12/16(土) 19:24:01 ID:q5qGQ9n1
まずレッペリはどうこう言う前にあの痛いスレをなんとかしろ
821レッペリ:2006/12/16(土) 19:26:15 ID:CK2llwp7
たしかに。だが、どうにもならん。
822名盤さん:2006/12/16(土) 19:28:48 ID:q5qGQ9n1
まぁ、それもわかるw
823名盤さん:2006/12/16(土) 19:52:50 ID:rZI1u9bN
824訴人:2006/12/16(土) 20:05:50 ID:C8dLemAc
気分で変わるっていうのは前提で
THE SLITS/CUTで 
825名盤さん:2006/12/16(土) 23:28:01 ID:jjmHMyRA
洋楽も邦楽ももう分からないくらい聴いてる34才だが、今だに売って後悔
しているアルバムがある。その名もドレッドツェッペリン!もち洋楽だ。
誰か持っている人いたら売ってくれ。
826名盤さん:2006/12/16(土) 23:33:18 ID:17qYVSc7
おまえが高2か高3のころに売ってたアルバムだな。
たまに中古で見かけるけど。
827名盤さん:2006/12/16(土) 23:53:08 ID:ZtcSx4TM
iTSにあったような気がする
828名盤さん:2006/12/16(土) 23:53:11 ID:Z7sJXehd
>洋楽も邦楽ももう分からないくらい聴いてる34才だが、

34才で、その意味のわからない文章はきついな。
音楽ばかり聴いてたらこうなるっていう見本なのか。俺は頑張って勉強します。
829名盤さん:2006/12/16(土) 23:56:01 ID:jjmHMyRA
中古で売ってるのか?BOOK OFFとかか?明日周ってみる。
けっこうイージーリスニングにはよかったんだよな。
830名盤さん:2006/12/17(日) 01:10:14 ID:qE9ykINW
ニカ系のやつで洋楽だと思ってて、ちょっと検索してみたら邦楽だったってのはあったな。
831名盤さん:2006/12/17(日) 12:22:30 ID:h08tJ4NX
>>828
いや意味わかるだろ
まじでお前音楽聴いてる場合じゃないな
832名盤さん:2006/12/17(日) 13:16:40 ID:5+TOIzgu
dread zeppelinなら、尼損でも普通に通販で売ってるよ

833名盤さん:2006/12/17(日) 15:24:27 ID:jXkT0UFA
俺は聴きまくったものこそ名盤だと思うんだが
もうその音楽を聴こうと思っても聴かないよ。
アルバムを見つめたまま脳内再生するからね。
834名盤さん:2006/12/17(日) 16:12:47 ID:qn5qM/70
>>831
otu w
835名盤さん:2006/12/17(日) 16:44:42 ID:Vh7pys9T
確かに34才の文章はいろいろ端折りすぎだが、
この程度の文を意味がわからないっつーのは無理があるかと。
それ以上に突っ込むべきはドレッド・ツェッペリンだろ。どこにでも売ってるってあんなの。
200円で売ってるって。
836名盤さん:2006/12/17(日) 19:03:44 ID:jw3cHIJZ
現段階で洋楽を聴きまくった結果最終的に辿りついた音楽は俺は何故かTNTだった(笑)そんな奴って他にもいる?
837名盤さん:2006/12/17(日) 19:06:54 ID:YYme5RHo
うぅーーーイントゥーーィエィーショォァン
838名盤さん:2006/12/17(日) 19:07:03 ID:Pe9FcLiR
ドレッド・ツェッペリンwww

こんなの聴きたくないな俺。
レゲエとクラシックの融合!とか言って「ミニー・ザ・ムーチャー」やってた
レゲエ・フィルハーモニック・オーケストラと同じくらい寒い。
思えば88年〜94年くらいの洋楽シーンはまじで糞だった。
839名盤さん:2006/12/17(日) 20:35:59 ID:ADTN+8aW
パワポやエモ 音にこだわっても聞く気にならないと疲れる
やはり最後に残るのはメロつまり歌になった
840名盤さん:2006/12/17(日) 20:39:24 ID:ADTN+8aW
マイブラ フー クラフトワーク ダイナソーjr ジェリーフィッシュは墓場まで持っていく
841名盤さん:2006/12/17(日) 20:55:21 ID:zfN6OCX6
>>836
メタルの?トータスの?
842名盤さん:2006/12/17(日) 20:59:31 ID:xUtR8R93
3000枚聴いたオレが行き着いたのは



チャンバワンバ
843名盤さん:2006/12/17(日) 21:00:20 ID:jw3cHIJZ
>>841 メタルの方(笑)
それもベタAだけどインテュイション!!(笑)あのAlbumってつまらん偏見捨てて聴いたら本当に良すぎるよな(笑)トータスはTNTより断然でミリオン〜の方が好きだな!
844名盤さん:2006/12/17(日) 21:32:49 ID:s1DtoSHh
>>1
400枚弱くらい。
最高なアルバムは、現時点では1枚もない。
音楽を聴くことに飽きてきた。自分でも音楽を作るようになった。
現在では、一般のFMラジオやネットラジオの聴取が中心。
当たり外れはあれど、ネット上の音楽系コミュで素人がうpってる曲もよく聴く。
2chにある自作音源のうp関連スレも定期的に見てる。
とにかく自分も曲を作ってるので、競争心が煽られて、これが非常に刺激的。
845名盤さん:2006/12/17(日) 21:40:01 ID:oX4wxIt7
辿り着いたのはスキャットマンジョンでした
プッチンプリンのやつが最高
846名盤さん:2006/12/17(日) 22:08:27 ID:Qwffhx7N
結構昔の一発屋とか
中古屋に溢れてるやつとかも
たまに聴いてみると面白かったりする。
847名盤さん:2006/12/18(月) 00:25:08 ID:0zFnPJ1t
レディオドレッド、ってアルバムも発売されたよな
848名盤さん:2006/12/18(月) 19:35:11 ID:7f+6PWhs
自転車で走っていて、雪が少し降っていて
地面は積ってるってほどではないけど(自転車使えるぐらいだから)
一面、雪で真っ白。

ipodをシャッフルしていて
・・・喜多郎のシルクロードのテーマ曲が流れた時、
その瞬間はほんとに感動的だった。

いや、喜多郎にたどり着いたってわけではないけど
ipodではこういうことがあるのですね。
849名盤さん:2006/12/18(月) 19:41:03 ID:xSs95n+2
一万は聴いたけど結局アンスラックスなんだよね
850名盤さん:2006/12/18(月) 20:42:39 ID:LGZ/2nVR
1000枚 ビートルズ。結局はここ。
851名盤さん:2006/12/18(月) 20:45:44 ID:QkhD9+dg
4000枚聴いた俺はまじぽかのサントラ
852名盤さん:2006/12/19(火) 15:29:51 ID:jqRBkCM5
マイナースレットを経てたどり着いたのは坂本真綾
853名盤さん:2006/12/19(火) 16:09:34 ID:wasMQV3+
ジミ、オーティス、、ジャニス、ジャコ、ボンゾ

天国でこのスーパーバンドのライブを見るために
残りの人生で聴けるだけ聴くw
854名盤さん:2006/12/19(火) 20:19:04 ID:Ur9CrQ20
キャプテン・ビーフハートに辿り着いた
聴いたのは千枚位だろうか
心地いいメロディーとかどうでもよくなってしまった
ビートルズとかどうでもええわ しかし「LOVE」いいね

あと、気のふれたDJのmixもの。 ビッキー・ベネットとか
またブライアン・イーノのアンビエントもんが好き
855名盤さん:2006/12/19(火) 20:21:41 ID:pfONplKH
>>854
気のふれたDJ=ポール・オークンフォールドとか?
856名盤さん:2006/12/19(火) 20:29:46 ID:Ur9CrQ20
あ それ知らない DJのmixもんてどう探したらいいのかわかんなくて。
逆にそれが楽しかったりするんだけど。

それ探してみるね ありがトン
857名盤さん:2006/12/19(火) 20:35:37 ID:MxURB8e5
辿りついたっていうと、もう終わった感じだな。
オレはCD4千枚ぐらい所有しているけど、まだ辿りつかない。
858名盤さん:2006/12/19(火) 21:55:54 ID:8nQu9M5x
小学二年から今まで、女人禁制のロックばかり聴いてきたが、まだまだ模索中。数百か千いったかわからない。ロックからは離れないけど辿り着く先も無いのではと感じ始めている。
859名盤さん:2006/12/19(火) 22:01:31 ID:T5OshGW8
年齢で好み変わるから多分たどり着かないよ
結局はCD一枚で自分にとってどれだけ楽しめる作品作ってるかだよ
女の子が好きそうなオシャレで甘いメロのR&Bとかハウスもいいよ(笑)
デートの時用とか女のこ用に聞いといた方が君の人生にとって多分プラスだよ
860名盤さん:2006/12/19(火) 22:04:41 ID:fVJTjmFM
絶対にプラスになんかならないね。
861名盤さん:2006/12/19(火) 22:19:28 ID:T5OshGW8
なんで??
862名盤さん:2006/12/19(火) 22:26:16 ID:fVJTjmFM
だって音楽はデートの時用や女のこ用に聴く為にあるわけじゃないから。
863うどん ◆beatle/la2 :2006/12/19(火) 22:29:21 ID:aeZ1Xg4M
女に合わせるなんてまっぴらだね
男は黙ってペイブメント
864名盤さん:2006/12/19(火) 22:34:18 ID:T5OshGW8
>>862
そういうの大切よ、雰囲気作りに 笑
女のこにあわせとくと音楽好きの女の子をコンサートに誘えたりできっから絶対いいよ
そんで付き合って一緒にフェスいって自分の今までの趣味意外の音楽好きなったりしていいと思うぜ
865名盤さん:2006/12/19(火) 22:38:54 ID:fVJTjmFM
じゃあ雰囲気作りにジョイ・ディヴィジョン流すよ、と行きたいところだが
相手に合わせなくちゃならないのか・・・?

音楽の趣味が合わない人とは付き合いづらいと思うよ。やっぱり。
866名盤さん:2006/12/19(火) 22:40:37 ID:MxURB8e5
TPOにあわせて音楽選ぶ事には同意。
女の子用というか、セックスの時用の音楽が必要な事もある。
867名盤さん:2006/12/19(火) 22:49:29 ID:xPmEtRiV
恋愛のときは、自分の趣味を相手に押し付けるような選曲だけをしてたらアウトだろう。
ただ、ときには自分のエゴを出すことも必要。その辺の駆け引きを楽しむんだ。
868名盤さん:2006/12/19(火) 22:52:02 ID:T5OshGW8
>>865
自己満用と友達づきあいとか交流用で聞き分けてるかな、俺
趣味合わせるとかじゃなくて会話が盛り上がるとかコミュニケーションツールとして趣味の音楽が使えるならいいんじゃねえかなって思ってる。
音楽を聴くって孤独な事だから、変に自分の趣味を追い求め過ぎると不健全になると思うよ、そこで仲間ができるってのもあるけどね。
869868:2006/12/19(火) 22:55:45 ID:T5OshGW8
数百枚は聞いてるがおいら的には
所詮、音楽は音楽でしかないってとこにたどり着くよね
870名盤さん:2006/12/19(火) 22:56:52 ID:vrMdwgvq
趣味会わないやつとしゃべるほうが圧倒的に楽しいよ
871名盤さん:2006/12/19(火) 22:58:56 ID:BrCH094l
>>869数百って…
ここのレベルだと君は語るに値しないよ
872名盤さん:2006/12/19(火) 23:02:17 ID:fVJTjmFM
>>868
俺不健全だからな。
音楽はずっと自分だけのもの。そういう使い方は想像できなかった。
これからもできそうにない。
873名盤さん:2006/12/19(火) 23:07:51 ID:eDG8iyLW
「ID:fVJTjmFM」+「不健全」=FM極道
874名盤さん:2006/12/19(火) 23:20:02 ID:T5OshGW8
>>872
音楽いくら聞いてても偉くないからね娯楽だから
耳が肥えてジャーナリストとかそういう良い音楽とか売れる音楽が見抜ける能力がいる仕事につくなら別だけど
ロッキンオンとか不健全な人たくさんいるんじゃね(笑)
音楽好きを仕事にしてるからね
875名盤さん:2006/12/21(木) 19:12:54 ID:RdJoqCzu
ロックの創世記である60年代から、
今では伝説として語り継がれるグループが覇権を握っていた70年代、
正統派に加えてブラック・デス・ハード・ヘビメタ等の比較的新しいロックの戦国時代だった80年代、
新鋭続々の90年代以降など、総計三万枚は聞いたと思う。

中でも最高傑作は
On stage / Rainbow
876名盤さん:2006/12/21(木) 19:45:02 ID:avPXtOXg
ここ見てると何千枚聴いててもブラックミュージックに一度もはまってない人結構いそうだな
877名盤さん:2006/12/21(木) 23:39:48 ID:lfWOj09H
洋楽板だからじゃない
ヒップホップ、R&B、ソウルとかは別板あるからな
878名盤さん:2006/12/21(木) 23:45:57 ID:avPXtOXg
>>877
過疎ってるけどね・・・

ロックはつまらんと感じてモータウン、ネオソウル、ニューソウル、ソウル、ファンク、ブラコンとか聴いた後、
ブルースや50年代R&Bとかも聴いたけど、その後6・70年代ロックとか聴くと妙に染みる。。。
879名盤さん:2006/12/21(木) 23:50:05 ID:sdxV1ypJ
スティービー・ワンダーの2枚組のやつ
プリンスの3枚組ベスト
マイルス・デイビスの2枚組のやつ

別にブラックにハマってたってことなくて
有名な人以外ほとんど知らんけど
結局全部黒人になってしまったw
880名盤さん:2006/12/21(木) 23:56:25 ID:kSq82yRR
結局、私も黒人ものが正解だった。
881名盤さん:2006/12/22(金) 00:14:05 ID:wgRmR8Aw
ブラックミュージックって今のポップスのルーツミュージックだからかもね
俺もエアロスミス、レッチリからファンクいってhiphopいってR&Bいって古いソウルいったな
882さみだれ清兵衛 :2006/12/22(金) 00:17:05 ID:bBUgIzLr
>875
てめーギャグってんじゃねーぞ。
883名盤さん:2006/12/22(金) 14:18:11 ID:DIWxn8GV
>>882
プ

てめーは聞いたことあんのかよ(ゲラ
884名盤さん:2006/12/22(金) 15:06:26 ID:gH8GJOtC
ロック厨についてあーだこーだ言うと色々難しくなりそうだが
2000年以降やはりロックの世界には限界があるとは思うんだが
そんな中NASがヒップホップは死んだとかいうアルバムをリリースしたわけよ。
今のUSチャートはヒップホップ主体でも結局日本ではロック主体なわけじゃない。
(偏見かもしれないがこの洋楽板がロック主体であるってことで)
ヒップホップはまだ日本じゃいまいち認知されてないのにアメリカじゃヒップホップはもう死んだって言ってるんだよ。
これはお前ら的にはどうゆうことよ?
885名盤さん:2006/12/22(金) 15:48:33 ID:gtijo1xw
日本でHIPHOPが認知されてないとはとても思えない
886名盤さん:2006/12/22(金) 15:51:45 ID:08AVF+m0
茄子がヒプホプは死んだなんて言ったって大した影響力は無い。
奴はジョンライドンとは違う。
887名盤さん:2006/12/22(金) 17:28:54 ID:rx62jofb
ナニ言っちゃってんのって感じだよな

内容聴いてないから何とも言えないけどさ、
大方、ヒップホップが商業的な音楽になっちゃって俺は非常に遺憾だくらいのことを
歌ってるんだろ? 今更
888名盤さん:2006/12/22(金) 17:42:48 ID:wgRmR8Aw
>>884
ヒップホップがサウンドの流行ばかり追って旬なプロデューサーにトラック作ってもらえりゃ売れるって感じで過度に商業化して
後リリックの内容が酒、女、車、金の自慢話(売れてない奴は妄想)ばっかで元々のリリックのメッセージ性とかが希薄になって音楽としての芸術性とかストリート性を失ってるからでしょ
もう最近のヒップホップからみんなの心に十年先まで残る名曲って出てこないよね
どんどん新しいサウンドが流行って去年のトラックの音は時代遅れって感じになってるよね

>>886
ナズはリリックのメッセージ性とかリアルなヒップホップにこだわってる方だからそこそこ影響力はあるんじゃん
でもdefjamに移籍してJAY-Zの下でやってるから説得力に欠けてきてるよな


889名盤さん:2006/12/22(金) 17:55:09 ID:gtijo1xw
ストリート性か
最近でいうとグライムがその役割を担ってるのかな
2,3年前は少なくともそうだったと思うけど
それとももう役割終えてる?
890名盤さん:2006/12/22(金) 18:41:44 ID:8rcc4GO/
>>酒、女、車、金の自慢話
こういうのって昔からある伝統じゃないの?
>>最近でいうとグライム
UKの一部でしか流行ってない気がする・・・
891名盤さん:2006/12/22(金) 20:52:27 ID:rx62jofb
酒、女、車、金、どれも十数年前、それこそNasが登場した時分から
ヒップホップのリリックで語られ続けてきた古典的なテーマじゃん
天下のリリシスト茄子様が、そんなこと如きでヒップホップイズデッドなんて
たわ言を口にするとは思えんがね
892名盤さん:2006/12/22(金) 21:55:38 ID:wgRmR8Aw
>>891
その新曲のリリック聞けば解決する話だよな
893レッペリ:2006/12/23(土) 19:51:29 ID:39Stg+Rc
ヒップホップはもう死んだ。んなことホントに言ってんの?
やばい面白いなそれ。
元々痛いんだけど、最近のヒプホップもなかなか寒いことやってんだな。
馬鹿なくせに、(馬鹿なだけに)意外とスノッブ多いし、うっとうしいジャンルだよホント。
894名盤さん:2006/12/23(土) 23:31:05 ID:LL2ydKJy
>>890
結局、UKだけのムーブメントなのか
スカスカ具合とかごった煮な感じのトラックとか、面白いと思ったんだけど
俺みたいなロック人間にも響いたぜw
895名盤さん:2006/12/25(月) 14:52:36 ID:+gQ7rPvf
アメリカのヤフーチャット覗いてみたけどカントリー部屋が一番人数多かった。
ヒップホップはR&Bやボーイズバンド、メタルと同じくらいの人数。
896名盤さん:2006/12/25(月) 18:28:33 ID:VckN4RNy
何千枚も聞いたらロックは選ばないだろうが。
897名盤さん:2006/12/25(月) 22:21:50 ID:/O4wpqIa
辿り着く前に避けて通れない一例

http://www.youtube.com/watch?v=dDtoqXSOjZA
898ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2006/12/25(月) 22:26:17 ID:9cty0d74
4heroいいですね!
899名盤さん:2006/12/25(月) 22:28:40 ID:Eteq8jYG
>>1
結局シングル盤に戻るのであった。
アルバム単位で音楽語るのいいかげんやめれ!くだらん。
900レッペリ:2006/12/25(月) 23:31:58 ID:+IvW4OB5
多分、ブラジル(キューバ)かインドかニューオリンズのどれかにたどり着く。気がする。
901名盤さん:2006/12/25(月) 23:41:01 ID:7HSnRetU
俺はチベット
902名盤さん :2006/12/26(火) 03:58:15 ID:qLLxy5rF
俺はエアロからBzまで洋邦問わず2枚位聞いてきたけど、

たーらこーたーらこー
903名盤さん:2006/12/26(火) 04:11:22 ID:9cRq7luk
>>900
気がする、じゃなくてたどり着けお!(#^ω^)
904名盤さん:2006/12/26(火) 20:55:38 ID:65ekEX3j
>>902
エアロからB'zまでってのが、超せまい範囲な気がするんだけどw
905名盤さん:2006/12/26(火) 20:57:04 ID:V9dQ6I+0
ヒント:二枚
906名盤さん:2006/12/26(火) 21:39:41 ID:4LLvVpGK
何百枚何千枚とアルバムを聴いた人はこのスレにあんまりいない気がする
907名盤さん:2006/12/26(火) 21:51:52 ID:XZZ7wHhi
やっぱり国歌は避けて通れない。国民として
908名盤さん:2006/12/26(火) 22:37:29 ID:3F0uBAm5
キースジャレットのピアノの音が幼少から染み付いている俺からすれば
ルナシーとかミスチルとかグリンデイとかマジありえナス
感性クサッとるがな、マジで言わせてもらうと
最終的に辿りついたアーチストはSEXピストルズだぞ

909名盤さん:2006/12/26(火) 22:40:09 ID:9cRq7luk
普通はキース・ジャレットなんて臭すぎて聴けねえつうのw
ガキの頃から聴かされてたんじゃしょうがないけどな。
910名盤さん:2006/12/26(火) 22:46:54 ID:r1X+8PMA
俺はあーだこーだで
こうだ姉さんにたどり着きました。
911名盤さん:2006/12/26(火) 22:47:56 ID:HdOat6oc
結局レイナードスキナードとか
912名盤さん:2006/12/26(火) 22:49:13 ID:Vsv/nqDI
20やそこらでたどり着いたもなにもないよ
913名盤さん:2006/12/26(火) 22:50:50 ID:JqoUIZ3/
原点に戻って「いっぽんでもにんじん」
914名盤さん:2006/12/26(火) 23:06:22 ID:51HEbm5c
ビートルズ
ピンクフロイド
クイーン
レッドツッペリン
キッス
AC/DC
ベルベットアンダーグラウンド
U2
セックスピストルズ
ニルバーナ


洋楽はこれだけ聞いとけば無問題って本当ですか?
915名盤さん:2006/12/26(火) 23:09:30 ID:ysuPG5dt
>>914
い〜え


糞 恥 ず か し い で す
916名盤さん:2006/12/26(火) 23:09:55 ID:JQlMqJLw
ピンクフロイドとクイーンとキッスとAC/DCとU2とニルバーナは聴く必要ないよ
917名盤さん:2006/12/26(火) 23:11:17 ID:JQlMqJLw
いや、やっぱり全部聴く必要無いよ。
無問題じゃ面白くない。
918名盤さん:2006/12/26(火) 23:23:42 ID:9bQc/Rq0
>>914
まず何についての問題かを示さないと
919名盤さん:2006/12/26(火) 23:24:53 ID:uGcOKLjf
これを避けて通らないようにくれぐれもお願いします

http://www.youtube.com/watch?v=PDS0Ugt-2KQ&mode=related&search=
920名盤さん:2006/12/26(火) 23:47:35 ID:cq1VCXFY
>>812
ナカーマ
漏れもPlay Count Zeroってプレイリスト作ってLast FMでscrobbleしてる。
新たな発見ができてイイ
921名盤さん:2006/12/27(水) 00:07:51 ID:/u0qA61H
すいません、ホンダのシビック(佐藤琢磨がでてる)CMの曲名と歌手を教えてくださいm(__)m女性の声が素敵です。

それと、ユーレイズミーアップを歌ってる男性グループも教えてくださいm(__)mいっぱい申し訳ないです(^□^;)
922名盤さん:2006/12/27(水) 00:14:52 ID:8Bd20ix8
コレクターの方にお聞きしたいのですが、乙が事故や病気で逝ってしまった時の膨大な量のレコードCDの処分先を親兄弟に教えてます?
親にも分かるようにしときなさいと言われて困ってます。
923名盤さん:2006/12/27(水) 00:21:03 ID:gmrr7DRq
>>921
坂本美雨の「ネヴァー・エンディング・ストーリー」
924名盤さん:2006/12/27(水) 00:23:43 ID:0YaOt7Fc
親兄弟が、その乙がコレクターであることを知っていて、そのレコードやCDが
その人との大切な思い出だというなら教えるべきだろうけど、どうでもいいと思ってるなら
知らせる必要は無いでしょう。何はともあれ乙?が何と言っているかによる。
925名盤さん:2006/12/27(水) 00:26:29 ID:6fUwjrCI
一緒に燃やすか、売って小遣いにしろ、っと告げる。
926名盤さん:2006/12/27(水) 01:11:29 ID:arGYj7ze
>>914
洋楽は大塚愛だけ聴いてればおk。
何か言う奴がいたら、哀れむような顔して微笑んでればいい。
927名盤さん:2006/12/27(水) 02:03:52 ID:8Bd20ix8
乙とは自分のことね。
売って小遣いにしろとは言っても例えばTNBの1stだとかジョンケージのVARIATIONSUなんかをハードオフあたりじゃジャンクコーナー行き、専門店で万単位で委託に出せるものを。俺の没後、何も知らない家族がどう処分するのか心配で仕方ない。
928名盤さん:2006/12/27(水) 02:07:23 ID:TqYFitxV
オレが引き受けるよ。 心配するな、タダでいいから
929名盤さん:2006/12/27(水) 21:10:40 ID:w+WbnmuE
>>927
好きにさせりゃいいじゃん

じゃなきゃ普段から場所わけしておいとけよ

棚とかに
■捨てるCD
■〇〇に売るCD(売る店の■電話番号も書いておく)
■俺が死んでもとっといて欲しいCD
■墓に入れて欲しいor仏壇に飾って欲しいCD
■〇〇に渡して欲しいCD
とか書いた紙を棚の段ごとにでも貼っておいとけば?
930名盤さん:2006/12/27(水) 23:41:44 ID:arGYj7ze
いかにも興味ありませんって感じの人が
まとめて売りに行けばどんな貴重盤でも買い叩かれるよw

できるだけ一枚ずつ売りに行き、買い取り価格を提示されたら
一応「これ消費税か何かですか?」と言いなさい、という注意もつけたほうがいい。
931名盤さん:2006/12/28(木) 00:11:38 ID:GeuACQVn
家族は興味ないのに、いちいち一枚ずつ売りに行かなきゃいけない意味がわからないし
死後にまで家族にそこまでさせるの煩わしいだろ


潔く、全部捨ててと言えばいい
価値とか値段とかはお前には気になるかもしれないが
家族には気にならないよ


お前みたいな奴に限って、家族の中で1番最後に死ぬんだよ
932名盤さん:2006/12/28(木) 01:32:31 ID:kltH2JcJ
いや親に万単位のものは分かるようにしときなさいと言われてるんですよ。
それに何千枚も出てるのならいざ知らず、百枚限定以下のしかも質の良い貴重盤がゴロゴロしてるので、捨てたりしたら家族の収入に関わるだけでなく、人類にとって貴重な音楽文化遺産の損失になると思うんです。

933名盤さん:2006/12/28(木) 01:36:04 ID:KBFtusyn
捨てるの嫌だったらブックオフでもハードオフでも売れば?
934名盤さん:2006/12/28(木) 01:40:22 ID:QJecpyBq
棺桶に入れてもらう盤をリストアップしておこうかなと思ってるんだけど
どう見積もっても棺桶2、3個じゃ入りきらない
935名盤さん:2006/12/28(木) 01:43:06 ID:kltH2JcJ
そんなとこは買取り拒否かジャンクコーナーゆきです。絶対避けて欲しいです!
936名盤さん:2006/12/28(木) 01:49:47 ID:IS14uYzL
i podのランダムって同じ曲のループなんだよなあ。

飽きたら曲順をアルファベット順とか追加日とかでソートし直してるんだけど
これが面倒でいや。
937名盤さん:2006/12/28(木) 01:52:10 ID:GeuACQVn
>>932
とりあえず、親に、とかしつこく繰り返すあたりがいい加減うざくなってきた
どんだけ子供なんだよお前
死にそうな気がしたら死ぬ前に自分で売りに行け
で、死ななかったら泣け
938レッペリ:2006/12/28(木) 15:50:22 ID:1BCptpdU
死んだ後の処分先とかどうでもいいよな。俺だったら、
「お父様お母様、僕が死んでしまったらば、
僕の持っていたCDはどうか、一日一枚ずつ聴いてください。僕はその中にいます。
そして、僕がいないと感じたアルバムは迷わず処分してください。僕がいたアルバムはどうかお好きなようにしてください。
とでも言っておけ。
人類の文化遺産とか、音楽的価値とか、金銭的価値とか、希少価値とか、
息子、娘、というか身近な人の死の前に一体どれくらいの価値があるのかと、そう問うてみたらいい。

はっきりいって全部処分してもらってもいい。その辺の中古屋じゃ、買い叩かれるかもしれないけれど、僕はまったく気にしない。
そんなことによって作品の価値はまったく揺るがないし、僕自信の存在にもまったく関係のない話じゃないか。
市場価値と、作品や僕や君の価値は全然別のところで成立するものだろう。その辺を混同するくらいの関わりのものなら
もう好きにしてくださいといいたい。

そもそもですよ、家族はこのCDの価値を知らないからとかいうのか切ないじゃないですか。
死んだら聴いてください、とそう言っておけばいいんですよ。価値が有るか無いかそんなことは聴いた人が決めてくださいと
自信をもっていうのだよ。これは価値が有るから捨てないで下さい。って、ねえ。本当にそれでいいんですか?
939名盤さん:2006/12/28(木) 19:22:55 ID:VNlSrwaI
うるせぇよ。どうでもいいとか言いながら延々書きやがって。
もう、みんなこんな話題お前以上にどうでもいいからスルーしてたのに
蒸し返すんじゃない。
940名盤さん:2006/12/28(木) 23:09:17 ID:CKKgdH+t
俺は100枚以下しかないようなレコードを捨てられちゃ困るよ。
そんな極論言われてもね。
941名盤さん:2006/12/29(金) 08:47:43 ID:E9uo+3Rf
これ以上の曲は無いと思っていた時期もありましたorz

http://www.youtube.com/watch?v=MNdeYr79Pqk
942名盤さん:2006/12/29(金) 10:02:19 ID:+uJMpQct
>>941
つかマイケル富岡ナツカシス

>>927
そんなに金のことが気になるなら生きてるうちに売っとけ
君の場合レコード買うことっつか音楽聴くこと自体間違ってるわ
943名盤さん:2006/12/29(金) 15:53:49 ID:jWauSZdc
でたよw音楽聴くのにいちいち精神論持ち出すおバカさんが
944名盤さん:2006/12/29(金) 19:50:15 ID:Dk572U3Q
価値観の擦り合いかよwww
つーかスレ違いな会話はやめてクレww
945名盤さん:2006/12/29(金) 19:56:51 ID:VboT5wsp
別に金のことを気にしてるわけじゃないだろ。馬鹿か?
死んだら使えないんだから。
946名盤さん:2006/12/29(金) 20:38:55 ID:5ZepG7r7
いや、金の事きにしてるじゃん
947名盤さん:2007/01/02(火) 16:55:50 ID:9tMm2g6V
400枚くらい。
結局最初の方に聴いた「ライヴクリームVol2」だ。
948名盤さん:2007/01/03(水) 22:33:47 ID:cpXUoHtQ
元に戻った
949名盤さん:2007/01/03(水) 23:29:01 ID:5dPW6S+s
2000枚くらい聴いたけど、まだ最高のアルバムに辿り着けないから明日また10枚くらい買って聴いてみよう


この繰り返し
950名盤さん:2007/01/03(水) 23:38:04 ID:5iv2JvVb
何千枚程度じゃ基本的なアルバムすらカバーしきれない
951ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2007/01/03(水) 23:39:11 ID:yfgW3h34
どんな音楽を聴いてきたんですか?
今まででよかったアルバムは何かありますか?
最高の音楽はこれからかもしれないですよ。
952名盤さん:2007/01/03(水) 23:52:02 ID:JcXRYWqE
1000枚聞くにはCD一枚あたり平均50分とすると
50000分だから約833時間で約34日・・・ってことはおよそ一月。

12000枚でおよそ一年分の洋楽。
120000枚でおよそ十年分の洋楽。
1200000枚でおよそ百年分の洋楽。

・・・俺は最終的にはベートーベンがあれば他にはいらねーや・・・
953名盤さん:2007/01/03(水) 23:55:04 ID:JcXRYWqE
自分から音楽に対して能動的に働きかけていかない限りは
いつまでたっても最高の一曲、最高の一枚には辿り着けないであろう。


・・・と洋楽仙人が言ってたよ
954名盤さん:2007/01/04(木) 00:15:39 ID:keE7HsaI
もう最高の1枚に辿り着いたから、それ以外は売ってしまおうかな。
955名盤さん:2007/01/04(木) 00:34:06 ID:ApZqebfa
>>954
聴きたくなったときにもだえ苦しむのでは…
956名盤さん:2007/01/04(木) 00:39:35 ID:am5Y4lrP
なんだかんだ言ってもオマドーンに辿りつくのさ
957名盤さん:2007/01/04(木) 00:42:43 ID:aiQp0LhC
3000ぐらい聴いた。
今はクラムボンとか二階堂和美みたいな緩い邦楽が耳に心地良い
958名盤さん:2007/01/04(木) 01:16:20 ID:ApZqebfa
俺も3000ぐらいかな…。
若いボーカリストよりも熟した老人の声を好むようになった。
そんな25歳です。
959ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2007/01/04(木) 01:21:29 ID:CA7le0Al
>前の人
例えばどんなの好きなの?
960名盤さん:2007/01/04(木) 01:28:02 ID:CWmyNzxK
>>951
お前CD何枚持ってんの?

教えて君教えてよw
961ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2007/01/04(木) 01:31:30 ID:CA7le0Al
>>960
俺は全然聴いてないです。気になるなら時よ止まれスレをみて下さい。もう見てるかもしれないけど(笑)
962名盤さん:2007/01/04(木) 01:44:29 ID:CWmyNzxK
時よ〜スレ見て来た。

ふむふむ…w
963ファウスト ◆hpVQ.BEtu2 :2007/01/04(木) 01:50:28 ID:CA7le0Al
正直なところ、いい音楽はまだ沢山あると思うんですけどどっから手をつけていいのかイマイチわかんないんですよね。
CDショップとか行っても。
だからそのヒントになるようなアルバムが知りたいんですよね。
どうでしたか?
964名盤さん:2007/01/04(木) 02:31:30 ID:2ON0B/pC
自分が好きなアーティストのルーツを辿るとか、
ジャンルの内で似たような音のアーティストを探すとか
965名盤さん:2007/01/04(木) 03:08:58 ID:4eTI/NqY
ROCKを中心に800枚程聞きました。
最高だと思う一枚は
デヴィッド・ボウイ/ハンキー・ドリー
次点はブラー/シンクタンク
最近やかましいだけの音楽は嫌いになってきた。
966名盤さん:2007/01/04(木) 12:06:42 ID:lopMTJfM
俺は基本HR/HM中心だけど、
時にはBlackmore's Nightとか聞いて耳を癒す
967名盤さん:2007/01/04(木) 15:08:21 ID:86qTA/Qz
Blackmore's Night買う椰子は大体がHR/HM中心のリスナーだと思うが。
968名盤さん:2007/01/08(月) 14:32:59 ID:9Fxu0bPs
そんなもんか
969名盤さん:2007/01/08(月) 17:59:46 ID:7gBaPs8w
>>952
なにを基準に音楽を聴くかで大きく変わる。
前にどこかのスレで「レディへのベンズがあれば
ほとんどの邦楽は無視できる」とか言ってた人がいたけど
ベートーベンのような人を基準にすれば
ほとんどのロックは無視できるような…。

次スレ立ててくださいな。
970名盤さん:2007/01/08(月) 18:18:22 ID:pP8DtHvg
もう第九だけでよくね?
971名盤さん:2007/01/08(月) 18:40:37 ID:wwKaXg2G
>>970
第九は第九でもマーラーの方をお薦めする。
972名盤さん:2007/01/08(月) 18:52:26 ID:8YFcJGhz
マーラーの9番を初めて聴いたときはほんとしびれた。
第1楽章を聴いてると時間を忘れる。
9番といえばブルックナーもすごいよね。

・・・次スレ待ち。
973名盤さん:2007/01/09(火) 15:48:45 ID:F27RcHBM
埋め。次スレマダー?
974名盤さん:2007/01/09(火) 18:24:13 ID:r1y5Shii
>>970
本当にそれでいいかもしれない。
洋楽を聴けば聴くほど
ベートーベンやクラシックの巨人の偉大さがわかってきた。
975名盤さん:2007/01/09(火) 18:57:17 ID:3d2RV0uJ
200枚くらいは聞いたけど、まだまだだよ。
9761:2007/01/09(火) 22:19:54 ID:w5yhqrze
よく落ちずにここまできたなー、嬉しいよ。
ま、>>560は俺じゃなかったんだけどね…

次スレ待ちの人もいるけど、必要?
977名盤さん:2007/01/09(火) 23:30:13 ID:F27RcHBM
>>976
よろしく〜
つまらないネタで埋まりそうなスレだなと思ったけど、わりと普通に伸びて良かった。
978名盤さん:2007/01/10(水) 20:03:30 ID:Wzi+d80w
立てられなかったー。誰か以下のスレタイ、テンプレで立ててくれー。
↓ちょっと変えてみた

何千枚何万曲と聴いた人に質問

今現在何にたどり着いた?
これまでに聴いたおおよその枚数と
最高だと思うアルバム・曲を書き込んでください。(複数でもOK)
また音楽自体に対する個人的な意見・結論等もどうぞ。

前スレ 何百枚何千枚とアルバムを聴いた人に質問
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1164373704
979名盤さん:2007/01/10(水) 20:23:20 ID:3SNNcfFF
立てたよ

何千枚何万曲と聴いた人に質問
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1168428169/
980名盤さん:2007/01/10(水) 20:27:16 ID:Wzi+d80w
>>979
ありがと!感謝する。
981名盤さん:2007/01/10(水) 23:10:10 ID:9zUeHH8e
乙&梅
982名盤さん:2007/01/11(木) 04:13:55 ID:rKobcaTx
ちんぽ黒そう
983名盤さん:2007/01/11(木) 06:37:33 ID:yHAYKyow
去年出たマデルナ/BBCの第九はよかったよ。人によったらベストに選ぶかもってくらい。
何人いるか知らんけど、このスレみてる第九愛者はみんな聞いてね。
984名盤さん:2007/01/11(木) 16:44:21 ID:no6UXZ5t
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1393422
これか〜。ってマーラーですねこれ。
985名盤さん:2007/01/11(木) 17:02:23 ID:/BkXkJlK
魔ー羅ー
986名盤さん:2007/01/11(木) 17:03:15 ID:/BkXkJlK
ごめん
987名盤さん:2007/01/11(木) 22:15:00 ID:68SYcycp
ワムや、Billy Joelみたいに、ポップでメロディーが
きれいな歌手やバンドを教えてください。

邦楽でもいいです。

目的は、PCさわりながら聴きます。

普段は、洋楽メタル、マキシマム座ホルモン、J-POP
T-Squareなど聴いています。
988名盤さん:2007/01/12(金) 04:25:29 ID:WwdK3dAd
最終的にミスチル最強だと思う
深海とQが神
989名盤さん:2007/01/13(土) 02:19:24 ID:yo+GqvMQ
にゃーん( ^ω^)
990名盤さん:2007/01/13(土) 09:35:29 ID:t4kJG5iG
ノイバウテンの三枚目
NICOの三枚目
アルヴォ・ペルトのタブラ・ラサ

この三枚を超える物を何年も探してる
991名盤さん
その3枚が最高だと思ってるなら、もうそれ以上のものは見つからないでしょう。