同じミュージシャンでも組み合わせによって印象が変わる

このエントリーをはてなブックマークに追加
3071 ◆pZerlVYo.I :2006/08/29(火) 11:27:37 ID:zuGupl6c
>>305
まあ僕もそう思うんですけど、普通の人からしたら100枚なんてかなり多い枚数だと思うんですよね。
僕も洋楽板を見るまでは30枚くらいで「僕もかなりCD持ってるな」とか思っちゃってましたから。
KAT-TUNの田中?でしたっけ?彼の名言もあるじゃないですか。自信満々に言った「俺CD100枚持ってます」っていうのが。
一般人からしたら100枚でも十分音楽通なんですよね。
100枚以上持ってる人なんて日本全国探しても1万人いないんじゃないですか?
308名盤さん:2006/08/29(火) 20:44:44 ID:HciEMHtx
ていうか別に100枚だろうが初心者だろうが気取っていようが何の問題も無い
309名盤さん:2006/08/30(水) 03:11:14 ID:k9wXkpE4
いや100枚以下のやつには音楽を語って欲しくないね。
レンタルでいっぱい聴いたとかいうのも信用出来ないし。
310名盤さん:2006/08/30(水) 03:55:46 ID:Ya8wzxX+
洋邦ジャンル問わず1000枚聴いた人間のお勧めと
ツタヤでオリコン上位シングルをレンタルする程度の人間のお勧めでは
どっちが参考になるかって話だけど
前者のお勧めは前者のようなリスナーにとって価値があり
後者のお勧めは後者のようなリスナーにとって価値があるわけで
優劣は決められんですな

ただし、洋楽板で例えばオレンジレンジやモー娘のような
一般に認知されてる音楽を語ったり評価する時には
所謂厨御用達認定されてないマイナーなバンドやサンプリング理論を
引き合いに出すと
「お、こいつ深遠なる音楽に浸かった上で
 厨バンドを評価しているんだな、そこには拝聴に値する思慮深いものがあるに違いない」
と思わせることができる

というのがこのスレの趣旨ですか?
311名盤さん:2006/08/30(水) 10:31:54 ID:gSSluw1T
http://pr4.cgiboy.com/S/6333003/

こいつはランクSSだろ
312名盤さん:2006/08/30(水) 11:08:52 ID:3zGG0Gzr
あ、板他多田太汰詑夛wwwwwwwwww
313名盤さん:2006/08/30(水) 11:52:02 ID:9id+YCQx
>>310
サンプリング理論とかは手垢が付いてるから
今は自然に音楽好きで詳しいのを
アピールするのが旬じゃないかと
314名盤さん:2006/08/30(水) 14:40:56 ID:A8PNQ6HC
てか、iTunesのシャッフル再生してるときに
偶然流れた曲にはっとすることがある
315名盤さん:2006/08/30(水) 15:28:39 ID:T3shHkE9
そういうのあるよね
クロスフェード再生してると特に
316名盤さん:2006/08/30(水) 19:55:39 ID:Nh5V28JD
>>310
"オリコン上位シングルをレンタルする程度の人間"でも、
飽きずにそれだけを何年も続けるような人間だと、結構凄い気がする。
317名盤さん:2006/08/30(水) 21:44:49 ID:AOrCIoXp
一冊の本を熟読するより沢山の本を読んだほうがいいと良く言います
318名盤さん:2006/08/30(水) 21:49:07 ID:eoxtWfH/
逆に乱読を戒める人もいるね
319名盤さん:2006/08/30(水) 22:03:32 ID:CnlyWKJY
本は村上春樹しか読まないけど
アルバム280枚で256バンドだ
3201 ◆pZerlVYo.I :2006/08/31(木) 01:44:40 ID:HRVD1kDh
>>310
その通りです。

>>314
僕は最近それでクイーンのよさに気づきました。今まではベストだけ聴いてそれ以上は興味なかったですが
今更オリジナルアルバムを聴き返してます。オペラ座の夜がこんなに名盤だったとは。
クイーンファンのみなさんすいませんでした。という感じですね。
321名盤さん:2006/08/31(木) 06:32:51 ID:j2oyIESL
ライトノベルを100冊読む
古典を100冊読む
どっちが良いとかは無い

ただし、過去の作品を知ることで現在の作品をより楽しめるってのはあるカポネ
322名盤さん:2006/08/31(木) 10:49:51 ID:jj/sZu8Q
確かに埼大かどうかあやしくなってきたな。
「すみません」を「すいません」と打つあたり
高卒か専門のにおいぷんぷんだ。
323名盤さん:2006/08/31(木) 11:17:37 ID:VWbuCeC6
>>322
そりゃ大学を神聖視しすぎ
3241 ◆pZerlVYo.I :2006/08/31(木) 11:24:27 ID:HRVD1kDh
>>322
これは迂闊でした。でもそれだけで高卒というのはちょっと早計ですよ。
325名盤さん:2006/08/31(木) 12:21:26 ID:9HfUuu7q
おお!おまい僕のラックスレの>>1だね!?
久しぶり!!結局次スレ立てたんだwww
3261 ◆pZerlVYo.I :2006/08/31(木) 12:24:50 ID:HRVD1kDh
>>325
次スレではないですよ。ラックの話はあのスレで終わってますから。
このスレはミュージシャンの組み合わせを考察するスレです。
327名盤さん:2006/08/31(木) 13:26:23 ID:pPVySFkv
>>323高卒乙
328名盤さん:2006/09/01(金) 11:43:33 ID:iGh6Givg
ノトーリアスBIG
ヘルタースケルターズ
自慰式過剰楽団

でどうだろう
329名盤さん:2006/09/01(金) 12:23:00 ID:7FGXBNvm
ここで言う「組み合わせ」ってのは

A.バンド名を聞いたときのイメージ
B.実際に曲を MIX した時の意外な相性

どっち?
330名盤さん:2006/09/01(金) 12:43:50 ID:n2gIK4VX
Aだけど詳しくはスレ読んだ方がいいよ
331名盤さん:2006/09/01(金) 13:02:45 ID:7FGXBNvm
そっか!THX.....じゃ、空気嫁てないかもしれんが...

FOURPLAY / BST / 上田正樹
ストラビンスキー / DAFT PUNK / BEN FOLDS
332名盤さん:2006/09/01(金) 17:43:48 ID:OGQgHmEL
>>323
痛い
333名盤さん:2006/09/01(金) 17:45:21 ID:OGQgHmEL
>>327だった
334名盤さん:2006/09/01(金) 19:15:50 ID:wxKfkv4y
ID:VWbuCeC6=ID:OGQgHmEL


いいかげんスレ違いの話題やめろ
クズ
335名盤さん:2006/09/07(木) 17:58:36 ID:I22YytD0
あげ
336名盤さん:2006/09/07(木) 18:11:44 ID:PjKnbruU
なんでageんだよ
糞スレ

>>335=1
また>>1の独演会。
337名盤さん:2006/09/11(月) 13:42:30 ID:s4sY3xO6
age
338名盤さん:2006/09/16(土) 22:05:39 ID:VfNeM0Yu
a
339名盤さん:2006/09/19(火) 08:12:14 ID:DZn3smzm
禿げ
340名盤さん:2006/09/19(火) 10:41:45 ID:QpZhQ1yf
気持ちわるい
341名盤さん:2006/09/19(火) 22:26:23 ID:kDPUAVyb
遅レスだがジェフミルズはSじゃないの?
342名盤さん:2006/09/20(水) 08:04:15 ID:Vw4H4q1M
良くてAだろ
343名盤さん:2006/09/20(水) 09:04:48 ID:alN+3PQY
【あの曲を】カバーの音源動画を貼ろう!【歌いたい】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1158678156/l50
344名盤さん:2006/09/20(水) 23:29:07 ID:bVXTD4yn
>>1
アマゾンのリストマニア見てるとそれは凄く感じる。
345名盤さん:2006/09/22(金) 07:59:56 ID:ZlgS64Pr
(´・ω・`)
346名盤さん:2006/09/26(火) 10:35:05 ID:Ut1ieLCR
age
347かけふ ◆GmgU93SCyE :2006/09/26(火) 20:28:57 ID:EmjJeNtW
白白発発中中東東南南西西北北

ちーといつ、つーいーそー、てんほう〜。

…て、おんなじネタは駄目だな、やっぱり(苦笑)

ブランフォードマルサリス、ケニーカークランド…スティングのファーストソロは正に奇跡の、しかもロックにとって非常に歴史的なアルバムだった。

ミックジャガーがソニーロリンズを話題やマンネリを変えるために呼んだのとは大違いだった。


あのときのスティングはチャレンジャー…正に挑戦者だった。

348名盤さん:2006/09/29(金) 23:28:41 ID:xPbiS7Xz
その次のNothing But The Sunも捨てがたいですよ
349名盤さん:2006/10/02(月) 18:53:38 ID:yA9SgXML
LOVE なら知ってる
350否 ◆Wu9u7oUOsY :2006/10/09(月) 20:26:52 ID:sfOSqmOh
つうかクラシックやジャズがレベルの高い音楽とか思ってる時点で論外だろ。
351名盤さん:2006/10/09(月) 20:44:48 ID:xkdChgHF
それらを聴いてる奴はそう思ってるよ
そしてロックをけなす
352名盤さん:2006/10/09(月) 22:00:01 ID:lVUseAxv
私はクラシックもロックも大好きだが
確かにクラシック専の人はロックを馬鹿にするな

そもそも次元が違うわけですが。
353名盤さん:2006/10/11(水) 10:26:48 ID:NqcirAcK
クラ専の人は ELP の「展覧会の絵」とか聴いてもなんも思わんのかな?
354名盤さん:2006/10/11(水) 17:51:04 ID:8QhRcFEw
ただ不快感を感じるか、バカにするだけじゃない?
355名盤さん:2006/10/11(水) 18:52:59 ID:LCfEXuzS
ELPなんかロック専からもバカにされてるし。
356名盤さん
コウモリは鳥類からも、哺乳類からも嫌われてるって話?