THE REPLACEMENTS 【リプレイスメンツ】 PAUL WESTERBERG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1the mats
前スレ
  THE REPLACEMENTS〜魂のリプレイスメンツ〜  
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1106533164/
2名盤さん:2006/07/25(火) 01:22:46 ID:WawFZcUQ
解散から15年。愛称はThe Mats。
ポールの動向も含め、引き続き語りましょう。
3名盤さん:2006/07/25(火) 01:32:45 ID:ofpDeFNq
 Mats(リプレイスメンツ)アルバムディスコグラフィー

1. Sorry Ma, Forgot To Take Out The Trash (1981)

2. Stink (1982)

3. Hootenanny (1983)

4. Let It Be (1984)

The Shit Hits The Fans (1984)
 ※オフィシャルライブブート:カセットのみ

5. Tim (1985)

Boink! (1986)
 ※U.K.編集の初期コンピ

6. Pleased To Meet Me (1987)

7. Don't Tell A Soul (1989)

8. All Shook Down (1990)

All For Nothing / Nothing For All (1997)
 ※SIRE/REPRISE期(5〜8)ベスト+未発表曲集

Don't You Know Who I Think I Was?: The Best Of (2006)
※新曲2曲含むベスト
4名盤さん:2006/07/25(火) 01:34:56 ID:ofpDeFNq
 Paulアルバムディスコグラフィー

1. 14 Songs (1993)

2. Eventually (1996)

3. Suicaine Gratifaction (1999)

4. Stereo/Mono (2002)
 ※MonoはGrandpaboy名義

5. Dead Man Shake (2003)
 ※Grandpaboy名義

6. Come Feel Me Tremble (2003)
 ※ポールのドキュメンタリー映画/DVDのサウンドトラック

7. Folker (2004)

Besterberg: The Best Of (2005)
※ベスト+未発表曲
5名盤さん:2006/07/25(火) 01:37:22 ID:ofpDeFNq
 Mats各アルバムのインプレ その一(前スレからのコピペ)

Sorry Ma,Forgot To Take Out The Trash
Stink
Hootenanny
 →いきなりはやめといた方がいい

Let It Be
 →初期の傑作(最高傑作というヤシも多い)なので要所を
  まず押さえておきたいヤシ向け

Tim
 →一番ニュートラルな作品なので意外とオススメ

Pleased To Meet Me
 →激しい曲が多くアピール性が高いのでこれもオススメ

Don't Tell A Soul
All Shook Down
 →地味だが味わい深くハマると病みつきになるのでじっくり
  聞いてみたいヤシ向け
6名盤さん:2006/07/25(火) 01:38:40 ID:ofpDeFNq
 Mats各アルバムのインプレ その二(前スレからのコピペ)

Sorry Ma, Forgot To Take Out The Trash
 ガレージパンク、パンク好きには最高。

Stink
 上に同じ、パンク度はさらに高め。

Hootenanny
 ガレージパンクがむりやりルーツミュージックやったような音、
 ガレージ好きには最高。

Let It Be
 MATSのイメージどうりの音、カレッジ向きかつ、音もとがってる。
 初期エモコアと近い空気も感じる。

Tim
 60年代的なのかな、穏やかなロックンロール。
 万人向け、おれは愛聴度が高い。

Pleased To Meet Me
 ハードロック色がはいってきた。いままでエンジニアをやっていた
 Steve Fjelstadじゃないから、これまでとは雰囲気が変わった。

Don't Tell A Soul
 深い音処理や、甘いサウンドは好みがわかれる。
 ポールの全キャリアで一番、楽に発声してるんじゃないの。
 ひとによってはどこまでも陶酔できる音。200回は聴いた。

All Shook Down
 前作より、MATSの音にもどってる。陶酔感はなく、ビターな感じ。
 おれは一番愛聴度が低い。
7名盤さん:2006/07/25(火) 01:40:06 ID:ofpDeFNq
 その他の動向(前スレからのコピペ)

・2004年10月に行なわれたSoul Asylumの故Karl Muellerの救済ライブで
ポールは秘かに再結成Matsでの出演を望んでいたが、他のメンバーは
乗り気でなく実現ならずポールorz

・ライノからリリース予定のMatsボックスセットは現時点で未だ制作初期段階
につき、早くとも2007年初旬まではリリース予定なし

・当初Rykoからレアトラック追加で再発予定だったTwin/Tone時代のアルバムは
ワーナー時代のアルバム新装版と共にライノがリリースを計画中
(年末に出るか?!)

・再発に伴う未発表トラックについてのポールのコメント
"あるかも知れないが大抵はブート化されてると思う。
熱心なファンならほとんどが聴いたことある物ばかりだろうし、
残ってるのは初期のリハーサルテイクのカセットぐらいだろう。"
8名盤さん:2006/07/25(火) 01:43:15 ID:ofpDeFNq
疲れた。寝る。保守よろしく。。。

>>1 スレ立て乙。
9名盤さん:2006/07/25(火) 01:52:45 ID:4hwP3jg7
               「 リプレイスび〜む!! 」
                                ___
      |                       /  ̄     ` ヽ
     | |   /|                 / /` ̄|       \
     | |  / |                //|、─ 、| |、     ヽ
 \  |  | /  | /|   /              | |゙) | ヽ| \     \
 \\|   |/   |/ |  / /            ノ `-  U    ^ヽ    ゝ
  \         |/ /            ヽ_       _ノ    \
____                        i )      |       \
       ⊂二´ ̄ ヽ、___           ヽ__     |       ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄   く ->   |      ̄ ̄ ̄─── 、, ┬-、l───ヽ___     ゝ
  /       ` ── ┴──__        ヽ |: ::└─── ' /⌒ヽ   ヽ
 / /|  /|  |\ \        ̄ ̄───_| : : : : : : : : : : : :|   |    i
 /  | / |  |  \ \               | : : : : : : : : : : : :|     |    |

>>1-8
10名盤さん:2006/07/25(火) 01:58:03 ID:NgvUPitX
立ってるしw
最近この板見つけたんだけど、ちょいうれしくなった高3の17歳です。
11名盤さん:2006/07/25(火) 02:15:19 ID:WawFZcUQ
>ID:ofpDeFNq
お疲れ〜

>>9
それあとで貼ろうと思ったんだw


10まで過ぎればひとまず
安泰だっけ?
12名盤さん:2006/07/25(火) 04:39:24 ID:0ut1XyUn
>>1


いいかスレ住人達よ、罵り合いでも構わんから序盤は
ちゃんと保守するんだぞw
13名盤さん:2006/07/25(火) 16:46:34 ID:GrEEzMFu
ギャラーンララーラーギャーララー 
ゥエー!
14名盤さん:2006/07/25(火) 18:31:12 ID:ofpDeFNq
 ためになる国内優良ファンサイト

HOLD MY LIFE
ttp://www.h5.dion.ne.jp/%7Emats/menu-paul.html

更新停止中ぽいが、Matsファンは全コンテンツ必見。
15名盤さん:2006/07/25(火) 18:32:17 ID:ofpDeFNq
 関連?スレ

【デブ×2】Husker Du【ヒゲ×1】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124800617/

SOUL ASYLUM
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1141653748/

【A・チルトン】BOX TOPS【断・片】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1127564945/

どこも見事に過疎ってる。。。
それはそうと誰か前スレhtml化できないすかね?
16名盤さん:2006/07/26(水) 07:49:29 ID:XpHuTMbQ
出勤前に保守
17名盤さん:2006/07/26(水) 23:16:10 ID:Va8eOisg
おっと前スレ埋まったのか。
Huskerのデブヒゲスレってまだあったんだw
18名盤さん:2006/07/27(木) 00:38:10 ID:cm+jUEvc
なんだかんだいって皆>>9の糞AAが好きなのなw
19名盤さん:2006/07/27(木) 01:07:59 ID:K2qUZZEV
ち、ちげーよ
20名盤さん:2006/07/27(木) 02:03:16 ID:aea6ED3J
バックヒルのぺらんぺらんな音がすごく好き・・・かもしれない。
21名盤さん:2006/07/29(土) 00:29:49 ID:WPEXyqjL
「Buck Hill!」のとこは
「Fuck You!」に空耳可能

って日本盤解説に書いてあったゼ!!
22名盤さん:2006/07/29(土) 02:03:48 ID:o74fSBey
へぇぇぇ。タイトル見てしまったらそんな空耳できねぇわ。
じゃぁライブとかではモロにFuck you!って歌ってたりするんだろうか。
23名盤さん:2006/07/30(日) 00:12:24 ID:rAilapPF
 鯖移転したので関連スレ貼り直し

【デブ×2】Husker Du【ヒゲ×1】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124800617/

SOUL ASYLUM
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/musice/1141653748/

【A・チルトン】BOX TOPS【断・片】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1127564945/
24名盤さん:2006/07/31(月) 23:34:33 ID:rXO33dSS
さすがにもう軌道に乗ったよな?
25名盤さん:2006/08/01(火) 00:48:09 ID:EtrtYfan
まだ安心できねぇ
ポールスレは過去にあっけなく逝っちまってたしな
26名盤さん:2006/08/01(火) 23:06:51 ID:O7OZ2BHj
保守保守。
27名盤さん:2006/08/03(木) 22:21:58 ID:aNznarkR
さて、何の話しよっか?笑
28名盤さん:2006/08/04(金) 03:28:35 ID:yFXsvKnZ
Sixteen BluesとMerry Go Roundが似てる件について語ってくれ
29名盤さん:2006/08/04(金) 23:28:05 ID:lfEJc49Y
結局、日本ではmatsってポールのワンマンバンドっていうイメージなんだな
30名盤さん:2006/08/05(土) 00:49:49 ID:KOrFI52v
>>29
実際曲書いて真ん中で歌ってんのはポールだからなあ
演奏が特別上手かったり変わってたりってタイプでもないしねえ
31名盤さん:2006/08/05(土) 00:58:42 ID:VoPNEIEF
やっぱり全然わかってねえな
32名盤さん:2006/08/05(土) 01:51:15 ID:KOrFI52v
理解者乙
33名盤さん:2006/08/05(土) 02:04:20 ID:sE3fIMVc
俺15年くらいMATS聴いてるが、正直言ってポール以外のメンバーの
音楽的特徴を説明できない。

各メンバーのソロ作を聴いて初めて、MATSにはバンドならではの化学反応の
ようなものがあったんだなあ、と理解できたんだけどね。
誰か簡単に説明してくれないか。
34名盤さん:2006/08/05(土) 23:02:56 ID:VoPNEIEF
アメリカあたりじゃボブが一番カリスマ的で
matsのヤバい部分を象徴していたんじゃないの
その後の悲劇的な人生も含めて

当たり前だけど、あのメンバーじゃなけりゃ、あのグルーブは出せない
matsとDon't Tell A Soulやポールのソロ作品を比べりゃ、一目瞭然だと思うが
35名盤さん:2006/08/05(土) 23:52:54 ID:KOrFI52v
>>34
熱心なファンならそんなの皆わかってるだろ
実際俺もボブが居た時期こそバンドとしてのmatsだよなと思ってるよ
ボブ抜きのmatsは昔からのファンに野次られボトルを投げられた
まあそれも仕方ないだろう

上のレスで書いたのはあくまでも一般的なイメージはそうじゃないか
って事だよ
36名盤さん:2006/08/06(日) 22:46:08 ID:NKRR1t+/
一般的なイメージって言われてもねえ
日本じゃmats知ってる奴って、せいぜい数百人だろw
37名盤さん:2006/08/06(日) 23:09:30 ID:HO1Cqnzs
↑こういう奴がボトル投げてたんだろうな。
38名盤さん:2006/08/06(日) 23:19:17 ID:NKRR1t+/
意味不明
39名盤さん:2006/08/06(日) 23:21:30 ID:GSS6c/3W
褒められてるんだよ。多分。
40名盤さん:2006/08/07(月) 03:34:09 ID:GNn/2UKx
さっそく揉めてんのかw
ま、ボブ信仰も結構だが何を今更って感じはあるわな。
Matsヲタの中では少数派でもなかろうに、さも自分が発見した
みたいに悦に入ってるサマは見ててちょっと痛いな。

あげとくよ。
41名盤さん:2006/08/07(月) 21:59:14 ID:gxgP195e
なんですぐに〜信仰とかそういう話になっちゃうんだろうね
馬鹿には二元論しか通じないんだろうな
それが2chだって言われればそれまでなんだけどさ
42名盤さん:2006/08/08(火) 00:45:28 ID:I5vjjq08
通じない書き方で墓穴掘っちゃったのは誰かなあ
そもそも最初にイメージ云々言い出したのは誰かなあ
「わかってねえな」で一方的に終了→得意気に持論展開、
これは二元論てヤツとは違うのかなあ


さあ賢い人、>>29から流れを読み返してみようか
43名盤さん:2006/08/08(火) 00:46:51 ID:t1cHBpD0
44名盤さん:2006/08/08(火) 21:59:13 ID:Yx/FBazi
>>42
ほんとお前には何言っても通じないみたいだねw
墓穴も何も、結局お前は俺の言ってることにねじ伏せられてるわけだよ
煽りを入れて誤魔化しながらもさ
それともこの後に及んで、まだポールのワンマンバンドだとでも間抜けなこと言うのか?
それと何故、イメージ云々について言ったのかといえば
今度のスレタイがTHE REPLACEMENTS 【リプレイスメンツ】 PAUL WESTERBERG になってたからだ

ここまでわかりやすく書いても、どうせまた「通じない」で捻じ曲げて、〜信仰だの一般的だのボトルだの
身勝手な解釈で絡んでくるんだろうな

馬鹿には何言っても無駄だってことは、このことだね
ま、期待しないで待ってるよw
45名盤さん:2006/08/08(火) 23:50:02 ID:I5vjjq08
ハァ・・・ ねじ伏せられてるときたか・・・
Mats好きな人達の間にそういう支配関係があるとは悲しいね
君は凄い力を持っているんだね Matsよりも警察や政治家の影響力に近いかも

言っておくけど俺はMatsがポールのワンマンバンドなどと一言も言ってないし、
そうは思ってない、バンドとして見ればボブが居た時期だよなと上にも書いた筈だけど

スレタイに俺は異論ないよ Matsの曲を今もやっているのは多分ポールだけでしょ

全然わかりやすくないよ
俺が一般的だと見ているのは赤尾やロキノンや時代の状況によって
日本でなんとなくできてしまったイメージと、それ以上は考えない人達

勝手に色々決め付けないでもらいたいな
絡んできてるのはどっちかな
馬鹿でも何でも構わないよ
46名盤さん:2006/08/09(水) 00:38:31 ID:CS938xSg
それ以上は考えない人だな、俺w。
メンバー写真から勝手にイメージしてみんな悪ガキ
ってことに脳内で設定されてる。でも愛しい奴等。
47名盤さん:2006/08/09(水) 00:59:01 ID:n0nuuI5J
後追いだから情報量少なすぎで、俺はレットイットビーのジャケのイメージで設定してる。
にしてもあのジャケかっこいいと思うのだが
48名盤さん:2006/08/09(水) 21:48:34 ID:t+vfqL8B
あの家、まだあのままであるみたいね>let it be
行けたら行ってみたいと思ってるんだけど
49名盤さん:2006/08/09(水) 22:37:26 ID:9u+966RL
>>45
で、結局、お前は何が言いたいんだ?
>>29で俺が感じた日本でのmats=ポールのイメージを肯定し、
>>34でのmatsヲタとしての違和感にも同意すると
骨格だけ見ればそういうことなんだが、
なんでケンカ腰で余計な尾ひれをつけてくるわけ?w
単に素直になれない厨房にしか思えないんだが

>絡んできてるのはどっちかな
前スレはどうだったかわからないが、このスレで俺の最初のレスは>>29
それに対して絡んできたのは、お前。

>勝手に色々決め付けないでもらいたいな
こっちのセリフだよw

>君は凄い力を持っているんだね Matsよりも警察や政治家の影響力に近いかも
こういう身勝手な解釈をさw


>>46-47
>みんな悪ガキ、でも愛しい奴等。
>俺はレットイットビーのジャケのイメージで設定してる。

そのイメージ設定はすごく正しいと思うよ
こういうのを聞くと、俺や>>45が思ってたような日本でのmatsのイメージなんて
勝手な思い込みでしかないのかもしれないね
50名盤さん:2006/08/10(木) 23:08:36 ID:g3+6aExP
>>48
あの家あるのねまだw
51名盤さん:2006/08/10(木) 23:14:28 ID:ld1P/Rhd
Yeah
52名盤さん:2006/08/10(木) 23:43:03 ID:eWXN68yq
>>49
どうやら>>30の俺のレスが煽りと解釈されてしまったらしい事が発端のようだね
まさか>>30をそう受け取られてしまったとは全く考えもしなかったよ

俺としては煽る意図なんて全くなしで>>29に全く同感やと思って書いたつもりだったから、
何故そこで突然「わかってねえな」なんだよ?何なんやこいつと思い、
同時に >>29=わかってる >>俺=わかってない と決め付けられたと感じた
つまりお互い早合点して先に煽られたと感じてしまったという訳

俺も>>46には全く同感だし、意見そのものとは関係ない部分でもめてしまったんだな
身勝手な解釈はお互い様だけど、通じない書き方を最初にしてしまったのは俺だね
言葉足らずで意図を伝えられなかったのと、その後の無礼については悪かった

君も無闇やたらにwを付けるなよ マジレスも唯の煽りだと思われちゃうよ
それが2ちゃんなんだろうけど、お互い言葉の選び方には気を付けた方がいいようだね

すまなかったね わかって貰えるといいけど


>>ALL
見苦しい流れで不快にさせてしまってすみません
53名盤さん:2006/08/11(金) 02:26:53 ID:vBPP1ZYj
>>52
安心していいよ。まともに読んでないから。脳内あぼーん
54名盤さん:2006/08/11(金) 23:30:47 ID:8GKnWjqq
>>52
煽りというか、>>30が主観的なイメージを言ってると思ったわけ
後に出てくる、君が言うところの「一般的なイメージ」じゃなくて
だから、「わかってねえな」って思ってしまったわけだ
ま、お互い様ってことで、頼むよ

>>53
助かるw
55名盤さん:2006/08/12(土) 00:38:42 ID:xJ5k4TIF
>>54
ありがとう
何だかんだでお互い重度のMatsオタ同志、これからもよろしく
慎重なレスを心がけるよ
56名盤さん:2006/08/13(日) 22:01:43 ID:4xe9gLxf
 スレタイ考えたの自分ですが、

THE REPLACEMENTS = PAUL WESTERBERG

ではなく

THE REPLACEMENTS + PAUL WESTERBERG

のつもりでつけました。
伝わりづらかったらすみません。
57名盤さん:2006/08/14(月) 01:42:27 ID:o38TRYVo
どーんとかまえてりゃいいんだよ。
58名盤さん:2006/08/16(水) 21:31:02 ID:9jILyU46
ポールのやけくそヘイ!あげ
59名盤さん:2006/08/18(金) 23:36:38 ID:szz6Kq91
>>28
message to the boysもそうだね。
alex chilton(曲のほう)がこのパターンの先鞭か?
60名盤さん:2006/08/18(金) 23:53:40 ID:nZfcNV7K
>>59
ああやっぱりMATSだな〜と安心できるので好きなパターンだ
61町 ◆nlKHdpWPdE :2006/08/22(火) 10:04:42 ID:z9VYBmmM
ALEX CHILTON
KIDS DON'T FOLLOW
BASTARDS OF YOUNG
SEEN YOUR VIDEO
THE LEDGE
好きなマッツの曲を5曲挙げろと言われたらこうなる。誰も私にそんな事を言ってはきませんが・・・
62名盤さん:2006/08/23(水) 21:46:33 ID:7n+aXqJh
りぷage
63名盤さん:2006/08/25(金) 15:26:57 ID:xP8LVJGp
>>15
html化は知らんが前スレならここで読める
ttp://makimo.to/2ch/music4_musice/1106/1106533164.html
6415:2006/08/27(日) 17:34:39 ID:eZ0tv5hF
>>63
それは知ってるんすけどレスどうもです。
落ちそうなんで保守しときます。
65名盤さん:2006/08/29(火) 21:26:13 ID:lgf7SFCw
もうすぐPaulの新作(アニメ映画"Open Season"のサントラ)が出るね。
表向きはサントラだが、内容はほぼPaulの作品でTommyも2曲でヘルプ。
Lost Highwayから9月末発売予定。
66名盤さん:2006/08/31(木) 00:57:14 ID:qPbYB73O
imdbを見たら
「Paul Westerberg .... (voice) 」となっているが
声の出演もするのかねえ
67名盤さん:2006/08/31(木) 11:22:26 ID:Q43zBzRj
68名盤さん:2006/08/31(木) 14:44:07 ID:5AUzo8b1
個人的ベスト

Seen Your Video
69名盤さん:2006/09/03(日) 10:13:43 ID:01Eftf9g
まっつ
70名盤さん:2006/09/03(日) 22:21:17 ID:7sq6SkfQ
マッツで〜〜〜す
71名盤さん:2006/09/03(日) 22:27:47 ID:qeUM7Tni
トミーもいるしな
72名盤さん:2006/09/04(月) 00:58:18 ID:koMMwW9g
>>70
鶴太郎?
73名盤さん:2006/09/08(金) 23:00:45 ID:DhoM3hNF
やいやい、Matsヲタのおまえらの最近のオススメを教えてください
最近、キタ━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!ってのが久しくなくてつまんないYO
74名盤さん:2006/09/09(土) 19:52:58 ID:kvk1OtsR
Soul Asylumの新譜

キタ━━(゚∀゚)━━(゚∀゚)━━!!レベルには達しなかったけど
長いブランク&カール死去の後だから
純粋に新作を聞けたのが嬉しかった。

75名盤さん:2006/09/10(日) 23:37:31 ID:gLLisbFH
Soul Asylumなんて全く興味なし
76名盤さん:2006/09/11(月) 00:08:02 ID:o7B/H7P8
ルセロっつうバンドはどうだろう?
それなりに有名だから聞いてるかもしれないけど
jawbreakerなんかカヴァーしてたりするバンドですよ
77(73):2006/09/11(月) 20:55:43 ID:pKum0RZh
おまえら反応してくれてありがとう
話題がないから保守ネタ考えるのも一苦労だよう

>>76
Luceroは前にLastHurrah見て気になって聴いてみたけど
何処がいいんだか全然分からなかった
俺はJawbreakerの方が全然いいと思うなぁ
78名盤さん:2006/09/15(金) 22:27:22 ID:spCOvO0H
サントラ待ちage
79名盤さん:2006/09/15(金) 22:28:08 ID:1c18qcEb
80名盤さん:2006/09/15(金) 22:59:46 ID:2bz7pOQW
アメリカのiTunes Store見るたびに、「The Replacements」という
カラフルなイラストが目に入る。
最初は一瞬、「アニメってこれ?」と思ってしまったが、
>>65とは全然関係ないディズニーのアニメだった。

名前紛らわしくてな…いろいろと。
81名盤さん:2006/09/21(木) 15:41:30 ID:NHLC1Rw7
よ〜ま〜♪
82名盤さん:2006/09/21(木) 19:45:18 ID:y/YVLZKd
ふぁすぐりまぉぶらいふ
83名盤さん:2006/09/25(月) 23:28:46 ID:6JTPVWPw
あるがままに
84名盤さん:2006/09/26(火) 22:48:56 ID:PCBad+O8
なすがままに
85名盤さん:2006/09/26(火) 22:57:00 ID:Q3l+MT98
ナースがまま
86名盤さん:2006/09/26(火) 23:02:15 ID:Vyue6J4E
そういえば、Let It Beってタイトルの曲はないね
87名盤さん:2006/09/27(水) 19:36:36 ID:AY7ZOlt/
「Open Season」のサントラ、iTSで買ったよ。

すごい良い。Eventuallyの頃を思わせる、ポップで軽快なギターロック曲が半分ほど。
アニメのサントラとか関係なく、MATSファンは買いだと思う。


…ちょっと今後悔してる。サントラってことでついダウンロードで買っちゃったけど、
CDで買えばよかった orz
88名盤さん:2006/09/27(水) 23:22:57 ID:IYTHpYTo
まじかよ
89名盤さん:2006/09/29(金) 15:01:00 ID:+XXJiEdh
国内盤は・・・出るわけないか
90名盤さん:2006/09/29(金) 23:49:41 ID:Pr/63CSe
The Replacements - I'll Be You
http://www.youtube.com/watch?v=U8P_huJe8V4

'89年からずっと好きな曲だが、今日初めてPVが観れた(・∀・)
91名盤さん:2006/10/01(日) 20:24:31 ID:sZOtSFrc
>Eventuallyの頃を思わせる、ポップで軽快なギターロック曲が半分ほど。

これだったらmatsファンは微妙だろ
ポールのソロが好きな奴はいいかもしれないが
92名盤さん:2006/10/01(日) 21:29:23 ID:fJKK86gY
>>91
そうかな?
ピアノのバラード延々と聞かされるよりは、はるかにマシだと思うが。
93名盤さん:2006/10/03(火) 07:46:12 ID:b9eKhIzj
ソニー初のCGアニメ「オープン・シーズン」が初登場首位
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159825550/

日本公開は12月9日の予定だそうだから、サントラ国内盤もその頃だね。
94名盤さん:2006/10/03(火) 22:05:48 ID:3cWbDz+S
またバカ尾か山口バカ男が解説か・・・
95名盤さん:2006/10/05(木) 23:29:42 ID:asdNR4PN
IDがall shook downだ(゚∀゚)
96名盤さん:2006/10/05(木) 23:35:40 ID:7z5Zs6D8
いやいや、アホ、スケベ、ド低脳だろう
97名盤さん:2006/10/08(日) 12:35:32 ID:gJsp1yQ3
↑ぜんぜんうまくない
98名盤さん:2006/10/09(月) 01:04:29 ID:TFyCzEqI
封手奈二位
99名盤さん:2006/10/09(月) 01:14:55 ID:lxsSIT5b
The Replacements The Ledge Video Paul Westerberg Commentary
http://www.youtube.com/watch?v=3Rjx78rtlvs
100名盤さん:2006/10/09(月) 01:21:47 ID:lxsSIT5b
101名盤さん:2006/10/10(火) 23:10:52 ID:e3FvYWbg
>>99-100
いつも貼ってくれてる人かな?
分からないけど、乙です
102名盤さん:2006/10/13(金) 23:38:27 ID:qoll9MvQ
お〜〜ん ざ ばす♪
103名盤さん:2006/10/14(土) 01:48:55 ID:927sAPzt
ガァ〜〜デメッ!
104名盤さん:2006/10/14(土) 11:41:54 ID:9PwkDFZ9
ショーン・コルヴィンが新作で Even Here We Are
をやってるんだけど興味ないかな。
ここでフルで聴けます。
ttp://www.nonesuch.com/shawncolvin/player.html
105名盤さん:2006/10/14(土) 23:55:22 ID:qV5bCD0R
ノンサッチは好きよ。個人的に。
106名盤さん:2006/10/18(水) 22:06:27 ID:2H3+a+6R
Huskerスレ落ちたんだね
107名盤さん:2006/10/20(金) 22:12:44 ID:AxTubq3L
Open Season買ってきた。
>>87に全面的に同意。
108名盤さん:2006/10/24(火) 23:49:10 ID:HAWipW9J
フーテナニー in E
109名盤さん:2006/10/25(水) 00:28:09 ID:6JRIqIm7
ベンベンベンベーベ ベンベンベンベーベ
110:2006/10/29(日) 00:17:07 ID:WVLz9Qoa
Everybody語ろう 応答Want!
Everybody頼むよ 夫はドロン!
111名盤さん:2006/10/31(火) 20:13:15 ID:JYS9/6hK
Can't Hardly Wait
http://www.youtube.com/watch?v=fiwNRxyWt-E
ポールの笑顔が素敵です
112名盤さん:2006/11/01(水) 03:18:58 ID:YDSm3IIM
>>111
GJ!イヤもうほんと最高ですね。
良すぎて泣くわ。

黒のレスポールもなかなか。
レスポールジュニアのイメージ強いけど。
113名盤さん:2006/11/01(水) 09:34:23 ID:uQGTVSi0
ホンマ、ポールの動いてる姿見ると幸せな心持。
114名盤さん:2006/11/04(土) 00:15:21 ID:4HHBWxuw
保守
115名盤さん:2006/11/09(木) 23:03:23 ID:1n8l9Pcm
今年もBox出ねえのか・・・ぷう≡З
116名盤さん:2006/11/14(火) 23:30:01 ID:hHpVX4uD
age
117名盤さん:2006/11/14(火) 23:46:57 ID:8y2Pgexl
Paul Westerberg - Alex Chilton
http://www.youtube.com/watch?v=0HEZbM1Ha8Q

Paul Westerberg - Valentine
http://www.youtube.com/watch?v=WqXK3Zk1cus
118名盤さん:2006/11/20(月) 00:38:40 ID:vFHHBAzt
日本のプロのロック・ミュージシャンでMatsヲタは居ないのかな
119名盤さん:2006/11/24(金) 23:18:32 ID:UccoqFxF
a few minutesどころじゃない このsilence
120名盤さん:2006/11/25(土) 15:17:03 ID:GaWkqi/V
サーイレーンス
121名盤さん:2006/11/26(日) 23:18:15 ID:AGQDvjQP
ケミストリーなのね
122名盤さん:2006/11/29(水) 23:31:12 ID:zVtOFTgp
「うたばん」の収録にてケミストリーのバックでギターを
弾いてくれとのお達しがあり、ひっそり来日したポール。
はてさてどうなることやら・・・

   〔都内某スタジオにて本番収録スタート〕

例によってあまのじゃくを発揮したポールはなんと
息子へのおみやげにさっき街で買ったZO‐3をぶらさげ、
ど派手なスーツに葉巻ブフォーふかしながらふてぶてしく登場www

ケミストリーより目立つのはマズイとの局側の判断上、
ポールは編集でほぼ完全にフレームアウト。たまーに見切れ。

全てはなかった事にされ、ファンに一切知られる事もなく
ZO‐3ぶらさげひっそり帰国しましたとさ・・・










そんな夢を見たっていいじゃないか
123名盤さん:2006/12/01(金) 19:41:30 ID:dKH+IkDi
リプレイスメンツをこれから聴こうと思うのですが、
国内盤は廃盤なんでしょうか?
124名盤さん:2006/12/01(金) 22:00:54 ID:/SD98r/M
うん。
でもワーナー時代のは
よくオークションで安く出てるよ。
125123:2006/12/01(金) 23:29:40 ID:dKH+IkDi
>>124
ありがとうございます。
126名盤さん:2006/12/02(土) 00:48:57 ID:kzLhcWmJ
ラジオにCan't Hardly Waitをリクエストしたら流してくれました。
布教布教。フェッフェッフェ。
127名盤さん:2006/12/06(水) 22:18:47 ID:3lxlUOo8

               「 れっといっとび〜む!! 」
                                ___
      |                       /  ̄     ` ヽ
     | |   /|                 / /` ̄|       \
     | |  / |                //|、─ 、| |、     ヽ
 \  |  | /  | /|   /              | |゙) | ヽ| \     \
 \\|   |/   |/ |  / /            ノ `-  U    ^ヽ    ゝ
  \         |/ /            ヽ_       _ノ    \
____                        i )      |       \
       ⊂二´ ̄ ヽ、___           ヽ__     |       ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄   く ->   |      ̄ ̄ ̄─── 、, ┬-、l───ヽ___     ゝ
  /       ` ── ┴──__        ヽ |: ::└─── ' /⌒ヽ   ヽ
 / /|  /|  |\ \        ̄ ̄───_| : : : : : : : : : : : :|   |    i
 /  | / |  |  \ \               | : : : : : : : : : : : :|     |    |
128名盤さん:2006/12/10(日) 22:29:57 ID:sn0104u1
まだあったんだこのスレ
129名盤さん:2006/12/11(月) 00:04:56 ID:qFunaIg+
ええ そりゃもう
130名盤さん:2006/12/11(月) 20:17:51 ID:255dF3cC
オープン・シーズンの日本公開版に、ポールの曲はちゃんと使われてるのかね。
予告観ると不安になってくるのだが。
131名盤さん:2006/12/12(火) 01:43:44 ID:dXxZqtWD
>>130
エンディングテーマとかは差し替えられるかもしれんが
さすがに作中に流れる曲はケミストーリーにならんのでは。

と思って公式みてみたら、
日本語吹き替え版のテーマソング云々って書いてあるから
字幕をみたらおkなんじゃないの。
132名盤さん:2006/12/12(火) 16:13:50 ID:sjdW+M4m
ちょっと前まではオープン・シーズンってマイナーな映画なのかなと思ってたけど
なんか最近バンバンCM流れてるしケミストリーだし、実はけっこうメジャーだったのね

>>122
最後の一行まで実話だと思って読んでたw
133名盤さん:2006/12/16(土) 01:35:42 ID:7JxoQEPr
みんな同じ事を心配してるんだなぁ。。
134名盤さん:2006/12/17(日) 19:09:40 ID:rYRccqZH
なんだケミストリーって。日本のバンドか。
一瞬、ミニストリーかと思ったじゃないか。
135名盤さん:2006/12/19(火) 12:25:41 ID:MjmznsOk
鼻でかいよね
136名盤さん:2006/12/19(火) 21:14:59 ID:ch0VSFJ3
いいモノ持ってますから
137名盤さん:2006/12/22(金) 00:03:57 ID:zKM7QMhl
age
138名盤さん:2006/12/27(水) 21:42:59 ID:OBj/Y1yo
ポールが手にかなりの大怪我をしたらしいですね
大変心配です
139名盤さん:2006/12/27(水) 22:11:46 ID:07gbBCES
Paul Westerberg - Daydream Believer
http://www.youtube.com/watch?v=40vhaC2SmPk
140 【大吉】 【999円】 :2007/01/01(月) 00:48:15 ID:e6aK+3sT
みなさん今年もよろしく

そしてポールの手が早くよくなりますように
141名盤さん:2007/01/01(月) 20:46:12 ID:TocyvIi1
へっへっへ、映画みてないけど
オープンシーズンのパンフレット買ったぜ。
ほんの数行しか触れられてないぜ。
142 【中吉】 【191円】 :2007/01/01(月) 21:00:28 ID:TocyvIi1
お兄さん暇だから全文載せちゃうぜ。

------------------------------------

ポール・ウェスターバーグ(歌曲/音楽)
Paul westerberg ( songwriter / composer )

ロック史に確固たる地位を築いているミュージシャン。
”ザ・リプレイスメンツ”のリーダーとして、ニルヴァーナや
ライアン・アダムスらに大きな影響を与えた。
ソロ活動でも大成功を収めており、批評家、ファンから高く評価されている。
サウンドトラックの仕事は「シングルス」(92)で経験済み。

------------------------------------

因みにケミストリーには丸々1ページ割かれてたぜ。
143名盤さん:2007/01/01(月) 23:48:41 ID:GeR6kl6i
ひどすぎる・・・(´;ω;`)
144名盤さん:2007/01/04(木) 03:26:27 ID:9F9Jf4GQ
シングルスのサントラって調べてみたけど
あんまポールの曲ないっすね・・・
しかし買うべきなのかウヌヌヌヌピュー
145名盤さん:2007/01/04(木) 03:47:57 ID:5KoekyD4
>>144
2曲しか入ってないよね。
しかも、うち1曲はベスト盤で聞けるし。
146名盤さん:2007/01/04(木) 07:57:22 ID:5ckCpCTd
>>144
ブクオフ行けば安く買えるよ
147名盤さん:2007/01/05(金) 23:56:42 ID:jLeZKnfX
今年はBoxとか出るかな
148名盤さん:2007/01/10(水) 18:43:51 ID:b57DQ10d
ボックスだろうがなんだろうが全部買うぜおっさん!
149名盤さん:2007/01/10(水) 21:15:21 ID:MO8F49AP
とりあえずあれだ 手治してくれ
お大事にage
150名盤さん:2007/01/13(土) 18:26:16 ID:Vzr1sd0P
リプレイスメンツ、ブクオフで見かけたことないわ。あっても高いんだろなぁ。
151名盤さん:2007/01/13(土) 20:41:39 ID:fYlmXkPH
>>150
あっ、と思ったらキアヌリーヴス主演映画のサントラだったり
152名盤さん:2007/01/13(土) 22:24:52 ID:FGsXmpZa
>>150
地方のブクオフで見つけるのは大変だろうね
見つかれば普通に安いと思うんだが
ユニオンとか都内の中古ショップではたまに見るけど
日本盤でも間違いなく定価以下だな
153名盤さん:2007/01/13(土) 23:16:43 ID:WGuYbekx
ポールの1st国内帯付ユニオンに持っていったら査定10円だったよ
154名盤さん:2007/01/14(日) 10:54:20 ID:xDchTU8p
>>153
それダメダメ!
155名盤さん:2007/01/18(木) 20:50:36 ID:O0KR8G6T
Warner Japan sucks
156名盤さん:2007/01/23(火) 08:14:15 ID:6nc7HyNs
たしかに
157名盤さん:2007/01/24(水) 19:48:21 ID:ONb6KbGv
>>153
ひでぇw
リバティーかレコファンならもうちっと高く買い取ってくれる・・・かもね
158名盤さん:2007/01/25(木) 00:32:09 ID:x4itPx9d
売るなよwwww
159名盤さん:2007/01/28(日) 21:34:26 ID:SJqrZnMO
去年出たパンクバンドばかり参加したトリビュートCD
買った人いる?
見かけたら買ってみようと思ってるんだけど
160名盤さん:2007/01/29(月) 19:36:23 ID:ZYUa88N7
存在すら知らんかったわ、ポールも参加してるの?
161159:2007/01/29(月) 20:09:55 ID:rAOIW7uZ
>>160
まさかポールは参加してないでしょ

ここから出てるみたい
ttp://www.1234gorecords.com/
162名盤さん:2007/01/30(火) 13:01:41 ID:Qms62Lpq
あ、そうかトリビュートかw読み飛ばしてた
163名盤さん:2007/02/04(日) 00:39:39 ID:dYnmZkWA
ウニで見かけたがまだ買ってない
ジャケが安っぽい てかダセー!
164名盤さん:2007/02/09(金) 00:37:18 ID:r5eatEah
鳥ビュー飛ばん
165名盤さん:2007/02/11(日) 23:44:17 ID:ZbLD706K
イーストベイあたりのバンドが多いのかな
Blottoとか日本のバンドもおるね
166名盤さん:2007/02/13(火) 23:35:50 ID:ok3qlu/Z
ん?
167名盤さん:2007/02/15(木) 00:14:30 ID:1vLESDbs
たまにはあげてみよう
168名盤さん:2007/02/15(木) 01:41:50 ID:JP5qDAVI
ttp://paulspage.yellahoose.com/sounds/boymuz.mp3

これはこれで気持ちよくてイイ!
169名盤さん:2007/02/19(月) 12:32:54 ID:FhuWfX5W
age
170名盤さん:2007/02/24(土) 00:21:27 ID:pDFwBmYm
週末保守
171名盤さん:2007/02/24(土) 01:03:26 ID:zsNm7IZu
佐賀理杉
172名盤さん:2007/02/26(月) 22:45:01 ID:ZHZcYVVn
この前スレ見れなかったんで遂に落ちたと思ったら
サーバー移転だったみたいで
ふぅ、ひと安心
173名盤さん:2007/02/26(月) 23:11:36 ID:4G4not6y
174名盤さん:2007/02/27(火) 00:10:58 ID:0xhBDCDl
Paul Westerberg-Alex Chilton
http://www.youtube.com/watch?v=HgiMlXJQ9G4
ライヴ隠し撮り?
175名盤さん:2007/03/03(土) 00:33:00 ID:tuEhpluO
一応保守
176名盤さん:2007/03/06(火) 12:15:01 ID:oyCNqh3U
age
177名盤さん:2007/03/06(火) 22:36:13 ID:lsC+4z0e
"I Will Dare"って何かの映画に使われていたような気がするんだけど
何だったか思い出せない。
記憶違いかな?
178名盤さん:2007/03/07(水) 03:49:21 ID:5yZ1WLKk
>>177
「Feeling Minnesota」かな
179名盤さん:2007/03/07(水) 08:08:22 ID:8c8TLUBj
>>178
おー、サンクス。
キアヌが出てるやつだよね。
180名盤さん:2007/03/08(木) 01:00:59 ID:FotNm4e9
>>179
そうそうキアヌだ 名前が出てこなかった
あの相手役はキャメロン・ディアスだよね?
映画は見てないがサントラは悪くないよ
特にウィルコとジョー・ヘンリーの曲はかなり良かった
181名盤さん:2007/03/08(木) 19:31:18 ID:Y4gvdB8y
キアヌってThe Replacementsっていう映画出てなかったかな
182名盤さん:2007/03/12(月) 19:53:21 ID:dihThY8W
アメフトの映画だっけ?違うかな。
邦題が思い出せない。
183名盤さん:2007/03/17(土) 01:01:46 ID:cQ/sM6QA
あげとくか・・・
184名盤さん:2007/03/21(水) 13:00:00 ID:Yxd9Qb71
苦しい
185名盤さん:2007/03/23(金) 16:02:58 ID:N0sSDPav
アイアムサムでひとりぼっちのあいつを歌ってるのはここのVoか!
186名盤さん:2007/03/24(土) 15:39:57 ID:Z7fO+uNJ
そうだよ
187名盤さん:2007/03/25(日) 23:31:29 ID:T0jZl326
age
188名盤さん:2007/03/29(木) 23:27:13 ID:d5IryJun
あげてもあげてもすぐに落ち

いまの俺の気分のようだ
189名盤さん:2007/04/01(日) 00:23:59 ID:o7phrSKw
俺もいるぞ
open seasonきいてた age
190名盤さん:2007/04/01(日) 18:02:56 ID:QMc3Wy4A
「Nothing For All」に入ってるCruella DeVilleは
頭のとこがブツ切りで、最後がフェードアウトなのが気に入らない。
特に一番最後のポールの声がいいのに。

「Stay Awake」売らなきゃよかった・・・。中古で探すかな。
191名盤さん:2007/04/05(木) 23:19:58 ID:T9joWSJg
がんがれ
192名盤さん:2007/04/08(日) 17:24:15 ID:NMu0SSOc
Stay Awake、Mats目当てで買ったんだけど、
このアルバムのおかげで、Tom Waitsにハマっていきました。
193名盤さん:2007/04/10(火) 23:15:46 ID:HX73ZvY3
TomがMats
194名盤さん:2007/04/15(日) 22:55:10 ID:6/SrY6UD
トミーとマツ
195名盤さん:2007/04/16(月) 01:56:12 ID:r60J0eOn
197:名無しさんのみボーナストラック収録
:2007/04/13(金) 19:37:23 ID:F8EETtYc0 [sage]
はあ、そうですか。ベースが怪我して中止ですか。 ってか、だれもベースなんか期待してないんですけど。

239:名無しさんのみボーナストラック収録
:2007/04/13(金) 22:26:55 ID:3KyghZTg0 [sage]
今回の騒動でベースの奴だけ名前覚えた。トミー・シンプソン。

591:名無しさんのみボーナストラック収録
:04/15(日) 01:45 lB6qAuQy0 [sage]
ベースの名前言ったて、誰もわからんからなw


・・・以上、HR・HM板Gunsスレから拾ってきた orz

196名盤さん:2007/04/16(月) 14:13:30 ID:3WEgnYBP
まぁ俺もガンズのメンバーあんましらんし、お互い様か。
197名盤さん:2007/04/19(木) 21:50:14 ID:wEJPmN5J
age
198名盤さん:2007/04/22(日) 23:25:45 ID:SXYRZyzL
ちょっと聞きたいんだが、「All Shook Down」のSomeone Take The Wheelで、
最後に♪Someone Take The Wheel〜ってシャウトしてるのって誰?
ポールの声じゃないよね?
199名盤さん:2007/04/23(月) 10:59:41 ID:RHo0QTOf
My Little Problemのほうも気になる
200名盤さん:2007/04/23(月) 22:47:36 ID:65rq3X1L
>>198
Someone Take The Wheelの後半でシャウトしてるのは
Terry Reidかトミーだと思う

>>199
My Little Problemの方はジョネット・ナポリターノ
Concrete Blondeというバンドの女性ボーカリスト
こっちは間違いないはず
201名盤さん:2007/04/24(火) 00:23:42 ID:2YkpEmag
おおっ!
Concrete Blonde懐かしいっす。
昔一緒にバンドやっていた奴が好きだったな〜。
俺はピンとこなかったけど。
202名盤さん:2007/04/24(火) 01:04:33 ID:HMrrvo0F
堂本剛の番組でI will dareのイントロが流れたw
203名盤さん:2007/04/28(土) 16:38:37 ID:tJz8UnSC
中古でPleased to Meet Me日本盤 900でゲットしたお^^
204名盤さん:2007/04/28(土) 17:14:58 ID:jPdwbcqq
ソウル・アサイラムのスレ落ちちゃったのか
205名盤さん:2007/04/29(日) 01:53:04 ID:H9IF2jN2
>>204
あまり盛り上がってなかったしね。
気づいたら、落ちてた。
206名盤さん:2007/04/29(日) 03:19:18 ID:7GYhSX8J
レスポーーーーーールジュニアアァァッァァァ!!!!!111
ティーーーヴィーーーーイェロオオオオオオオオオオ!!!!!
207名盤さん:2007/04/29(日) 11:15:58 ID:xCmRM68l
タバァーーーコォサンバァァアアアストオォォッォォォ!!!!!111
シィーーーングォーーーーゥカァッタウェエエエエエエエエエイ!!!!!
208名盤さん:2007/05/02(水) 02:09:51 ID:GNeKDLHS
The Replacements - Achin' To Be
http://www.youtube.com/watch?v=0RTgOr8NdmQ

ワーナーブラザーズがうpしてますね
209名盤さん:2007/05/02(水) 02:11:38 ID:GNeKDLHS
The Replacements - Merry Go Round (Video)
http://www.youtube.com/watch?v=_stFPb3_cLk
210名盤さん:2007/05/06(日) 16:44:34 ID:nFlW/w3s
朝から雨で予定もナッシング。
久々にレコードでファーストから立て続けに聴いてみたよ。
ワイン2本空けちまったw
211名盤さん:2007/05/08(火) 14:04:39 ID:Q/0EdHdV
>>210
いいね。情景が目に浮かぶ。
212名盤さん:2007/05/12(土) 00:01:06 ID:8yramHUr
age
213名盤さん:2007/05/12(土) 23:00:46 ID:lp3q8XYS
age
214名盤さん:2007/05/12(土) 23:20:47 ID:zAUJpRUg
V.A./TRIBUTE TO REPLACEMENTS (2001)

参加してる面子は見事なまでにまったく知らないんだけどむちゃくちゃ聴いてみたい
215名盤さん:2007/05/13(日) 00:47:41 ID:cwGzay2P
後悔するからやめとけ・・・
216名盤さん:2007/05/13(日) 12:22:09 ID:K+rBI7u0
Pete Yornはどう?
217名盤さん:2007/05/13(日) 12:34:00 ID:LNqB+yst
>>216
俺はピート・ヨーン好きだけど、MATSには似てないと思う。

R.E.M.+ニュー・オーダーって感じ。
218名盤さん:2007/05/14(月) 20:41:45 ID:d4qCf7bp
>>214
一応持ってるけどほとんど聴かないな

やはりMatsの演奏、というかポールの声じゃないとね・・・
と改めて実感させられる
219名盤さん:2007/05/14(月) 21:04:58 ID:+iMv7kdW
オープン・シーズンのDVD借りてこようかな
220名盤さん:2007/05/14(月) 23:16:20 ID:rHEoXDBW
221名盤さん:2007/05/19(土) 20:44:24 ID:enoSYn/A
残ってるレア映像かき集めて
マッツの映画作ってほすぃ
222名盤さん:2007/05/23(水) 21:14:55 ID:f1U5eW+3
ポールの曲がアニメ映画のBGMに使われる亜米利加ってすごいな
223名盤さん:2007/05/25(金) 22:42:01 ID:5bOr3mc0
あの映画って日本で公開されたんだっけ?
224名盤さん:2007/05/26(土) 18:13:05 ID:kD8QcgjW
されとるで
225名盤さん:2007/05/27(日) 23:49:54 ID:IRmiNCci
そんなレベルで凄いと思ってる日本人に亜米利加人は仰天すると思う
226名盤さん:2007/05/27(日) 23:56:23 ID:Y3uvSyNY
そうだね。
あの映画にケミストリーみたいな糞を起用する日本人の無神経さに仰天してるだろう。
227名盤さん:2007/05/28(月) 02:58:44 ID:Sf5vLbS0
え? ケミストリー?
もしかして日本盤にはケミストリーが追加されてんの?
許せんな。
228名盤さん:2007/05/28(月) 23:47:17 ID:gSLXVHf0
アメリカって子供向け番組なんかでも
玄人向けアーティストが普通に使われてたり出演したりするんだよな
229名盤さん:2007/05/29(火) 16:34:20 ID:b29yGmVU
230名盤さん:2007/05/29(火) 21:25:21 ID:G7MG17tA
>>229
それ安いよね。国内での取り扱いあるのかな?
231名盤さん:2007/06/02(土) 20:38:51 ID:L/+mE+Oa
ググってみたが販売店は引っかからんな
232名盤さん:2007/06/02(土) 23:26:38 ID:ShbzoV5p
メールで問い合わせたら代理店教えてくれるんじゃないかな
ttp://www.firstact.com/Support/FAQs.aspx
233名盤:2007/06/02(土) 23:51:56 ID:GavP4RVb
暇だから、探してみたらAmazonで買えるみたいだよ
http://www.amazon.com/o/ASIN/B000EX85NW/002-6025110-4964816?SubscriptionId=0X0RAABRY6YAM9WG7WG2
俺ギターやらないけどw
234名盤さん:2007/06/02(土) 23:56:39 ID:ShbzoV5p
>>233
あ、アマゾンは、家電製品とかこういうの海外発送しないよ。
Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.
235名盤:2007/06/03(日) 00:02:16 ID:iEIcKkrx
>>234
そうなの、CDは良く買ってるけど
知らんかった....
236名盤:2007/06/05(火) 01:36:25 ID:+MvGaP4Y
The Fagsが解散してんのも知らんかった...
去年1st出したばっかりなのに、The Replacements好きだったら気に入るよ
ていうか、かなり似てる、ちょっとGoo Goo Dollsぽいけど
http://www.myspace.com/thefagsmusic
237名盤:2007/06/05(火) 01:42:19 ID:+MvGaP4Y
ちなみに、これ彼らの新バンドみたい
こっちのほうがThe Replacementsにかなり似てるw
Hifi Handgrenades
http://www.myspace.com/hifihandgrenades
238名盤さん:2007/06/05(火) 04:05:55 ID:0QqdSKgA
Goo Goo Dolls ロビーの曲が減って悲しい、って人にはお勧めだね。
239名盤さん:2007/06/05(火) 07:45:49 ID:HHeElCRU
それはすごい少数派w
240名盤さん:2007/06/09(土) 19:10:56 ID:ib8qlL6t
おまいらギター何持ってる?
おれは黒のギブソンSGスペシャル
シングルコイルピックアップP‐90が2台のやつです
241名盤さん:2007/06/09(土) 19:57:44 ID:pOhcQTT8
俺はギブソンヒストリックコレションのレスポール
ゴールドトップでP90が載ってるやつ
別にマッツをカヴァーしたりはしてないけど
最近SG買おうかと思ってる
レスポールは速くコードストロークすると右腕が痛くてたまらん
242名盤さん:2007/06/09(土) 22:45:32 ID:ib8qlL6t
>>241
ヒスコレってメチャ高くね?
30万はするイメージ・・・
243名盤さん:2007/06/10(日) 00:44:35 ID:j0Ar0xKK
>>242
中古だよ
つっても20万くらいしたけど
あとES-335も持ってるけど重い+パワーがありすぎて俺には使いづらい
ということでSGなんか良いかなと
244名盤さん:2007/06/10(日) 13:54:28 ID:ZH+tRiHi
心にギターを持つ男
245名盤さん:2007/06/10(日) 17:29:39 ID:OTsbDa2M
たまにはこういう話もいいね。
246名盤さん:2007/06/10(日) 17:42:42 ID:ha+WyE6B
みんないいギターもってんな
247名盤さん:2007/06/10(日) 22:42:35 ID:xg37CSzj
軽いギターならフェンダー系だろ
レスポールTVモデルは軽いらしいけど、それ以外のギブソンは重いイメージ
248名盤さん:2007/06/11(月) 02:12:58 ID:5k0xwjxS
>>247
SGはボディ薄いし結構軽いよ。
ただ、ブラ下げたときのバランスが悪くてヘッドが自然に
下がってくるので、常にネックを軽く持ち上げながら弾く感じ。
あとギブソンなら、Merry Go RoundのPVでポールが持ってる
メロディーメイカーっていうモデルなんかも薄くて軽い。
249名盤さん:2007/06/11(月) 12:35:29 ID:n824KTuD
SGはボディの片側の肘が乗るところが削れてるのがいいな
あれだったら痛くないでしょ
軽いから弾きながらジャンプも楽に出来そうだし
SGスペシャルって10万以下で買えるんだよね
誰か俺のES-335と交換しない?
250名盤さん:2007/06/12(火) 23:54:49 ID:i2fvEAeX
age
251名盤さん:2007/06/13(水) 01:12:39 ID:biSit+ho
>>247
ギブソンはフライングV持ってるけどマホガニーボディと形状のせいかすさまじく軽いよ
Vは座って弾けないなんて都市伝説だし軽さもあってかなり弾きやすい

って何のスレだよ
252名盤さん:2007/06/14(木) 12:39:17 ID:pYHT5hgG
話題もないし、いんじゃね?
253名盤さん:2007/06/17(日) 23:06:12 ID:UbJFaIMX
ギターと言えばBob
254名盤さん:2007/06/23(土) 00:32:30 ID:vu9uMpFS
ライブ盤の一枚くらい出しててもいいだろうに
255名盤さん:2007/06/23(土) 00:36:11 ID:jv/5N9Ah
「The Shit Hits the Fans」をCD化してくれればいいんだよな
256名盤さん:2007/06/24(日) 00:51:57 ID:SoZUHXZM
>>255
でもあれはどう聴いても一般発売向けの内容じゃないよな。
やっぱりオフィシャルブートで限定リリースがふさわしいかと。
257名盤さん:2007/06/28(木) 00:07:27 ID:ZPwjzL7D
保守
258名盤さん:2007/07/05(木) 00:19:49 ID:DjWQMbTE
サークルジャークスにも"When The Shit Hits The Fan"て曲があった。
259名盤さん:2007/07/05(木) 01:20:44 ID:AKFIVbiu
「オール・シュック・ダウン」収録
「サッドリー・ビューティフル」
 儚く、切なく、美しい。
http://suichu.at.webry.info/200612/article_1.html
260名盤さん:2007/07/06(金) 21:39:42 ID:DilpcAz+
261名盤さん:2007/07/12(木) 00:28:27 ID:FNs94kPn
age
262名盤さん:2007/07/13(金) 20:52:18 ID:2DtinmPY
アイム・イン・トラボーが妙に麻薬性がある
263名盤さん:2007/07/15(日) 13:20:06 ID:4H1MPhDX
ガンズ行ってきた。トミー禿げたなあ・・・
でもアクセルと一番仲好さそうなのもトミーだった。やっぱ人がいいんだろうな。
264名盤さん:2007/07/17(火) 00:16:31 ID:pcfxGN9E
>>263
ケアレスケアレスw
265名盤さん:2007/07/22(日) 19:12:43 ID:8sNwLObx
Tommy gets his hair out orz
266名盤さん:2007/07/26(木) 22:12:24 ID:ak+/83+g
なんでガンズなんかとやってるんだろうね
ブラッククロウズのサポートツアーは拒否した
根っからのanti establishって感じだったのに
267名盤さん:2007/07/28(土) 00:29:35 ID:w2AXcFRK
やっぱ、食えないんだろうな

ガンズなんか辞めちまえとは思うけど
トミーを悪く言う気にはなれない
268名盤さん:2007/08/02(木) 00:33:11 ID:WA6Yzs7z
保守age
269名盤さん:2007/08/02(木) 21:41:48 ID:rZqMSpfP
ミネアポリスの橋崩落は大丈夫なのか。
270名盤さん:2007/08/04(土) 00:35:34 ID:hmeiFdgD
まさか、あの渦中にいたのか
271名盤さん:2007/08/06(月) 23:45:32 ID:YxaoiaIu
さすがにそれはないんじゃね?

そう願う
272名盤さん:2007/08/12(日) 20:35:08 ID:utihKTxY
age
273名盤さん:2007/08/18(土) 20:20:48 ID:7InoUgLE
Boinkたけぇー
274名盤さん:2007/08/19(日) 02:02:52 ID:rgWEEGVF
275名盤さん:2007/08/25(土) 09:08:49 ID:tK946BIt
朝メシはビールで
276名盤さん:2007/09/01(土) 00:12:47 ID:dWx9wwLE
age
277名盤さん:2007/09/09(日) 08:58:34 ID:x0oM/HZf
皆どこへ行った?
278名盤さん:2007/09/09(日) 23:02:58 ID:3UEvD09V
橋の補修にチョイと峰アポリスまで。
279名盤さん:2007/09/15(土) 03:34:07 ID:RoUCAhGV
ネタないねえ
280名盤さん:2007/09/15(土) 11:14:15 ID:BKaAlTTc
そこをなんとか
281名盤さん:2007/09/16(日) 23:16:36 ID:u3px3QD/
Skywayをギターで弾きたいんだけどフィンガーピッキングがよくわからん
だれかヒントおしえて
282名盤さん:2007/09/19(水) 01:32:53 ID:VC1Nf/5a
Skywayって1フレットにカポ?
俺もこういうタイプの曲をコピるの苦手
283名盤さん:2007/09/24(月) 01:04:47 ID:7cxygLrR
今注目をあびる優れたI'll be you
284名盤さん:2007/09/29(土) 00:41:25 ID:69GDQwnw
ジョン・メレンキャンプを今さら初めて聴きながら何故か俺はリプレイスメンツを思い出していた
285名盤さん:2007/10/01(月) 02:46:35 ID:ZbxjsD6o
でも昔からメディアがポールの作風語るのにトム・ペティとかスプリングスティーンとか
主流ロックがよく引き合いに出されなかったっけ?
286名盤さん:2007/10/03(水) 04:30:23 ID:jKKrVdUC
アメリカンロックの王道だね
287名盤さん:2007/10/04(木) 22:51:37 ID:On4RuM7K
どこのメディアだよ
赤尾山口の馬鹿コンビだけだろw
288レオぽん ◆npoAzouEEE :2007/10/09(火) 21:19:48 ID:2UGlFqsz
最近1stを買ってかなり気に入ったんだけど次は何を買えばいいんだろう?
289名盤さん:2007/10/09(火) 22:28:18 ID:snq47KFx
リリース順でおkじゃね?
次はStinkで
290名盤さん:2007/10/11(木) 00:40:08 ID:SAT6Ba9X
うん順番どおりがいいよ
291レオぽん ◆npoAzouEEE :2007/10/13(土) 17:29:08 ID:0Jgn/hR7
昨日CD買いに行ったんだけど、TIMとドント・テル・ア・ソウルしか置いてなかった・・・orz
しょうがないからその2つ買いました・・・
292名盤さん:2007/10/14(日) 00:03:15 ID:AiWWOUn2
>>291
全然orzでもないし しょうがなくないだろ
聴きまくれ

最終的には全部つながるはず
293レオぽん ◆npoAzouEEE :2007/10/14(日) 01:58:39 ID:raBap5Sk
>>292
順番どおりに聴けなかったという意味でorzなのですよ
294名盤さん:2007/10/14(日) 02:08:45 ID:ZYcsV+R/
CD屋じゃなかなか置いてないよな…。
うちの近くのタワレコじゃベストしかないし。
295名盤さん:2007/10/17(水) 23:32:07 ID:OdKzNtmy
ネット通販でAやん
296かか:2007/10/21(日) 17:48:56 ID:iynrvqIW
boxっていつでるの?
297名盤さん:2007/10/26(金) 02:01:05 ID:+4t9yAsw
ポールのソロって聴く?
298名盤さん:2007/10/26(金) 23:36:39 ID:rMGPcSeJ
聴かない奴もいるのか?
299名盤さん:2007/10/27(土) 23:22:01 ID:jP57U/iM
聴いたことないなら聴け。
聴いたことあって「聴く?」なら難聴。
300名盤さん:2007/10/28(日) 01:54:33 ID:N8UD9oYJ
Come Feel Me Trembleが愛聴度高い
301名盤さん:2007/10/28(日) 01:58:12 ID:QXJxGSRV
1st、2ndとオープンシーズンしか聴かないな
302名盤さん:2007/10/28(日) 23:40:15 ID:y6OgxTqs
1stとCome Feel Me Trembleはしょっちゅう聴いてる。
たまに2ndとFolker。
他はあまり聴かないかな。
303名盤さん:2007/10/28(日) 23:44:02 ID:y6OgxTqs
あ、オープンシーズンも3番目ぐらいによく聴いてる。
304名盤さん:2007/10/29(月) 19:48:20 ID:bI5Yqzob
ソロは1回聴いて終わりがほとんど
やっぱりmatの頃の閃きみたいなものがソロにはないんだよな
年とってスタイルが固まっちゃうのはベテランの宿命だけどね
305名盤さん:2007/10/30(火) 17:29:55 ID:2gt0cPFG
曲単位では良いのは良いんだけどアルバムではな
306名盤さん:2007/11/02(金) 18:03:17 ID:HkQRqDvW
↑逆じゃねえ?俺はステレオ/モノをずっと聴いてる。
307名盤さん:2007/11/02(金) 22:02:00 ID:YxKNQU4h
STINK買った!
308名盤さん:2007/11/02(金) 22:31:27 ID:x/d9sYYM
47歳でKids Don't Follow歌ったら恥ずかしい
309名盤さん:2007/11/03(土) 00:16:54 ID:4ZBi8VKt
>>308
そこをやっちゃうのがポール、なのかも。
310名盤さん:2007/11/07(水) 02:57:49 ID:FXLdLVdN
おちる
311名盤さん:2007/11/07(水) 16:14:02 ID:SnHmjQD3
ミネアポリスが住みやすい街てな感じで
名前が挙がってた
312名盤さん:2007/11/12(月) 23:53:04 ID:FPm1t8TC
保守age
313名盤さん:2007/11/19(月) 01:41:50 ID:FW9ww3/C
あげ
314名盤さん:2007/11/22(木) 23:31:01 ID:X03em2nZ
>>308
そういう発想してしまうのが
いかにも2chの馬鹿って感じ
315名盤さん:2007/11/22(木) 23:53:19 ID:doYUZqkS
2chのバカwww
316名盤さん:2007/11/24(土) 19:42:07 ID:suRVFd6V
ケアレスケアレスw
317名盤さん:2007/11/29(木) 00:16:52 ID:qtIdNLJs
ぼっくすマダー?
318名盤さん:2007/11/29(木) 01:18:10 ID:6PsZifdl
イラネとおもいつつ多分出たら買うんだろうな・・・
319名盤さん:2007/12/06(木) 00:02:01 ID:2R3pumsy
ボックス出るなら
DVDも入れてほすい!!
320名盤さん:2007/12/06(木) 00:54:35 ID:hVfpoCXx
でもBastards Of YoungのPVはもういらねーぜ
321名盤さん:2007/12/07(金) 00:42:53 ID:4PWBDQfN
まぁアレに限らずPVなんて一回みりゃ終わり。
322名盤さん:2007/12/12(水) 23:01:15 ID:FGuji+sv
ところでポールさんの新作はまだかのう?
323名盤さん:2007/12/13(木) 00:51:53 ID:xa1VoJ3U
待っつよ
324名盤さん:2007/12/13(木) 01:23:27 ID:0p9VjBnX
でもCAN'T HARDLY WAIT
325名盤さん:2007/12/13(木) 02:23:06 ID:+D5FWvad
そして I'll Buy
326名盤さん:2007/12/16(日) 13:32:34 ID:ioxmeaUe
327名盤さん:2007/12/22(土) 00:09:48 ID:mZ3pQExw
マッツTシャツ持ってる人っている?
どういうのがあるのかな?
328名盤さん:2007/12/22(土) 00:53:35 ID:782Udbsq
アリャリャラャリャラャカスタマー
329名盤さん:2007/12/29(土) 21:38:40 ID:QTAwU8y6
ポールのDVDの最後の曲カコイイのに
どのアルバムにも入ってないのな
330名盤さん:2008/01/07(月) 23:47:15 ID:k7B1anqU
あけまっつ
331名盤さん:2008/01/13(日) 03:17:45 ID:/iRhOSbU
lonely.

i guess that's where i'm from.
332J ◆hEBYCin9fQ :2008/01/13(日) 07:53:59 ID:E81xTYB4
昔レットイットビー持っていて何度も聴いたものです。
久しぶりに聴きたいな…。
他のやつも。
333名盤さん:2008/01/22(火) 00:54:57 ID:EuzgXc9S
332 「レット・イット・ビー」いいですね!
収録曲の「アンサティスファイド」がお気に入りです。
そして解散(すでにしていた?)アルバム「オール・シュック・ダウン」
収録の「サッドリー・ビューティフル」は
ポールの声が剥き出しで、タイトル通り悲しくも美しすぎる
アコギ弾き語り曲です。
http://suichu.at.webry.info/200710/article_1.html


334名盤さん:2008/01/22(火) 00:56:49 ID:EuzgXc9S
335名盤さん:2008/01/29(火) 23:47:50 ID:mYD89cl5
保守
336名盤さん:2008/01/31(木) 02:47:33 ID:fM83mId4
KISS ME ON THE BUS
337J ◆hEBYCin9fQ :2008/01/31(木) 02:56:22 ID:t0nPY0EB
10代でロックバンドを結成してデビューして成功したって
ちょっと僕はリプレイスメンツ以外知らないんです。
以前、パワーオブドリームズってアイルランドのバンドがあったけど、
あれは成功したとまではいかなかったでしょう。
338J ◆hEBYCin9fQ :2008/01/31(木) 03:03:59 ID:t0nPY0EB
いま、wikiで調べましたけど、リプレイスメンツはデビュー当時若かったことは
若かったけど、10代だったわけではないのですね。
20代そこそこ。
339名盤さん:2008/02/01(金) 17:51:17 ID:7GlbGBqw
最近Rhinoから出たベスト盤持ってるんだけど、
中古で以前出た二枚組みベストを見つけて凄い気になってる
かなり曲重複すると思うけど、買いかな?
340名盤さん:2008/02/01(金) 23:51:55 ID:b+wcPGmZ
>>339
これからオリジナルアルバムを揃えたいと思ってるなら、
2枚目のレア曲集は貴重なので買い。
そこまで思い入れがなければ、Rhinoベストだけで充分。
341名盤さん:2008/02/02(土) 03:17:10 ID:rO4mCRRD
>>340
解答d
いづれアルバム全部揃えるつもりだから買っておくよ
342名盤さん:2008/02/08(金) 23:24:20 ID:BvauYapT
2枚組、最近ヤフオクにも安く出てたな。
343名盤さん:2008/02/15(金) 22:58:18 ID:NYF06mik
保守
344名盤さん:2008/02/16(土) 00:17:47 ID:bGStFXgc
調子悪いときに聴くと気分が悪くなる。最近は酒もそんなに飲まないので出番が無いよ。
345名盤さん:2008/02/16(土) 14:13:19 ID:KNHil17n
で?っていう。
346名盤さん:2008/02/18(月) 23:32:32 ID:gAWV8vLZ
>>337
ええっ!The Jamは!?
347名盤さん:2008/02/19(火) 17:32:21 ID:QLrkTsVm
16〜17歳で結成のArctic Monkeysは?
348名盤さん:2008/02/20(水) 14:04:37 ID:wRBDuJlH
Freeとかね
349名盤さん:2008/02/22(金) 23:16:14 ID:Sm/zA7CR
U2も
350名盤さん:2008/02/23(土) 04:22:18 ID:8GvrpMEt
Rhinoリマスター記念age
351天文 ◆J9NoinuLfI :2008/02/23(土) 15:29:18 ID:f+5ngn8T
リマスタでるんか?
352名盤さん:2008/02/23(土) 15:39:51 ID:/kPXQuv3
スレ繁栄祈願age
353名盤さん:2008/02/23(土) 15:55:18 ID:kjLIJIKE
今売られてるのがリマスター盤じゃねえのか?
354名盤さん:2008/02/23(土) 16:48:28 ID:ZW2Uh/i2
2008-02-13
リプレイスメンツの過去作品が新たに再発

カルト的な人気を集めるロック・バンド、リプレイスメンツの初期アルバム3作品とEPが、追加音源を収録したリマスター盤として
4月22日にライノ・レコードより再発される。追加音源にはT.レックスの
「20th センチュリー・ボーイ」とグラスルーツの「テンプテーション・アイズ」のアウトテイク・バージョン、デモ、カバーなどが収録されている。


355天文 ◆J9NoinuLfI :2008/02/23(土) 17:52:32 ID:f+5ngn8T
初期3枚は先月買ったばっかりだ…orz
356名盤さん:2008/02/25(月) 22:56:23 ID:q6ao00Md
Sorry Ma:
"Raised in the City" "Shutup" "Don't Turn Me Down" "Shape Up"
*live, 1980 demo
"You Ain't Gotta Dance" "Get on the Stick" "Oh Baby" *studio demo
"Like You" "Get Lost" "A Toe Needs a Shoe" *outtake
"Customer" *alternate take
"Basement Jam" *rehearsal
"If Only You Were Lonely"

Stink:
"Staples in Her Stomach" "Hey, Good Lookin'"
"(We're Gonna) Rock Around the Clock" *outtake
"You're Getting Married" *solo home demo

Hootenanny:
"Lookin' for Ya" "Junior's Got a Gun" *outtake -rough mix
"Ain't No Crime" *outtake
"Johnny Fast" *outtake -rough mix
"Treatment Bound" *alternate version
"Lovelines" *alternate vocal
"Bad Worker" *solo home demo

Let It Be:
"20th Century Boy" "Perfectly Lethal" "Temptation Eyes" *outtake
"Answering Machine" *solo home demo
"Heartbeat - It's a Lovebeat" outtake -rough mix
"Sixteen Blue" outtake -alternate vocal
357名盤さん:2008/02/25(月) 22:56:52 ID:q6ao00Md
The Sire reissues are coming out in October,
no details on the bonus material yet,
but based on this list,
I'd say the Sire bonus material will be Kick Ass.
358名盤さん:2008/02/28(木) 21:47:57 ID:FLtUz41Y
Let It Beだけ買う
359名盤さん:2008/03/01(土) 23:08:51 ID:Xe15JMNy
ファーストから2枚ずつ買おうかな
360:2008/03/08(土) 00:28:35 ID:wHQXuqZN
まずソーリーマとスティンク買ってから
その後にフーテナニーとレリビー買おうかなって意味

各2枚買うんじゃなくてね
361名盤さん:2008/03/14(金) 23:58:32 ID:6a/DKXDU
まっつ
362名盤さん:2008/03/22(土) 22:42:56 ID:zl6XMxJM
再発あげ
363名盤さん:2008/04/01(火) 23:24:06 ID:TmPdcTaP
誰かいる?
364名盤さん:2008/04/02(水) 04:09:55 ID:eoKRgjo6
Nobody
365名盤さん:2008/04/10(木) 01:10:32 ID:4WX9iJL1
国内盤出せや〜 おうおう
366名盤さん:2008/04/16(水) 22:23:16 ID:Q9WbiIvg
1回聴いてあんま良さが分からず放置してた14 Songs聞き直したらすげえ良かった
367名盤さん:2008/04/19(土) 08:08:54 ID:Fg21OvdG
ポールがGoo Goo Dollsに作ってあげた曲
We Are The Normal
http://www.youtube.com/watch?v=91vUJwfG0SE
368名盤さん:2008/04/23(水) 00:29:15 ID:xV/U1sJ+
初期4枚豪華版出たね
369名盤さん:2008/05/01(木) 00:01:42 ID:/ge02ti7
age
370名盤さん:2008/05/03(土) 22:11:52 ID:1crWdDh3
国内盤いらね
また赤尾や山口智男がデタラメライナー書いて
さらに誤解されるだけ
Matsには今のまま日米での評価や名声に開きがあるロック史上最大のバンドとしての地位を
永久に守り続けてほしい
371名盤さん:2008/05/03(土) 23:52:27 ID:wNPYSvuG
初期4枚のボートラどうですか?
372名盤さん:2008/05/08(木) 15:39:10 ID:iYeCXph2
頭皮に別の生き物の頭らしき物を移植された奴が苦悶の表情を浮かべてこちらを見ている
http://nukoup.nukos.net/img/7122.jpg

体を無理やり細長い筒状の物に押しこまれた奴#1↓#2
http://nukoup.nukos.net/img/557.jpg
中にいる奴が体を弓なりにしてこちらを睨んだまま・・
http://nukoup.nukos.net/img/8777.jpg

赤紫色に変色して動かない仲間に縋りながらこちらを睨んでいる
http://nukoup.nukos.net/img/2331.jpg

入水自殺を図ろうとする悲惨な奴、その最後の表情
http://e-happyhome.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/img_0746.jpg
http://e-happyhome.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/408_2.jpg
373名盤さん:2008/05/08(木) 16:01:00 ID:4H42GKrE
ぬこかわええポワワ〜ン
374名盤さん:2008/05/08(木) 22:02:50 ID:8R7bhgd2
USAトゥデイ紙の読者が選ぶ最高のロックバンドの19位がリプレイスメンツだった。確か18位がニルウ゛ァーナ。 結構前なのでうろ覚えだが。
375名盤さん:2008/05/11(日) 15:23:54 ID:ldCufjJP
あんさてぃすふぁーい
376名盤さん:2008/05/12(月) 22:27:59 ID:UbUg9sMt
日本の洋楽ファンにとってのニルバナがアメリカのロックファンにとってのmats
377名盤さん:2008/05/12(月) 23:31:24 ID:PIgkOlG9
>>376
じゃあアメリカのロックファンにとってのニルバナって?
378名盤さん:2008/05/14(水) 23:51:10 ID:wuVWnErz
日本人の洋楽ファンにとってのグレイ・ラルク
379名盤さん:2008/05/15(木) 03:04:30 ID:SvjBUkLG
きすみーおーんざーばーす
380名盤さん:2008/05/15(木) 12:19:58 ID:qml7wEhG
ポールってどんなバンドに影響うけたの?
381名盤さん:2008/05/15(木) 22:01:45 ID:MkLY/pn+
リプレイスメンツのブラック・ダイヤモンドを聞いたジーン・シモンズは怒ってクラブ?から出ていったらしい。ふざけてるとでも思ったのだろう。 ポール達はキッスが好きなのだろうか?
382名盤さん:2008/05/15(木) 22:12:14 ID:n2n3AnEn
でもキッスのオリジナルは今だと下手すぎて失笑ものだよな
383名盤さん:2008/05/15(木) 22:55:54 ID:a9YrK86C
カバー曲をあげていくと分かり易い気がする
最近出た再発CDのボートラとかShit hits the fansとか
384名盤さん:2008/05/16(金) 18:52:15 ID:5rTxuxk3
ばすたーずおぶやーんぐ
385名盤さん:2008/05/16(金) 20:56:39 ID:w0JEqn0I
高らかに歌うがいいさ
386名盤さん:2008/05/17(土) 23:15:54 ID:74lz6rs3
>>381
昔はハードロックの連中ってパンクを目の敵にしていたからかな
推測だけど
逆にアメリカのパンクの連中って元々ハードロック好きだった連中が多い
387名盤さん:2008/05/18(日) 14:38:11 ID:fuLWBaDG
うぇるうぇるうぇーる
388名盤さん:2008/05/18(日) 23:52:16 ID:qZOlrcPr
おまいら、ソーリーマからレリビーまでの再発は全部買うんだぞ
メンヘラウェスターバーグの診療代になるんだから
389名盤さん:2008/05/20(火) 21:47:19 ID:blnOooyq
全部持ってるし今更買ってなんか得なことあんの?
390名盤さん:2008/05/27(火) 02:51:01 ID:yhiaDYDS
>>380
日本盤All Shook Downのライナーより。

…バンドのレパートリーの殆どを作詞作曲し、リーダーでもあるポールは、
セックスピストルズに感化されて本格的にバンドをやろうとしたわけだが、
それ以前に60,70年代ポップスや今でいうオールドウェイヴの洗礼も受けていた。

「ラズベリーズやジャクソン・ファイブ、それにジョニ・ミッチェルや
ジャクソン・ブラウンとか好きだったんだ。
リプレイスメンツ加入前のバンドでは、ウィッシュボーンアッシュ、
ラッシュ、バッジーなんかをコピーしてたもんさ。
今の俺達のルーツは、そうしたものとイギリスのロックだね。
フェイセズ、モットザフープル、ボウイ、Tレックス、ストーンズとかさ」。
391名盤さん:2008/05/29(木) 23:29:12 ID:ajA0b9Y0
ポールはフランクシナトラなんかも好きなんだよな
シナトラは元祖ボウイだみたいなことを言ってた
392名盤さん:2008/05/30(金) 00:12:10 ID:c/+Zb8eg
個人で言うならA・チルトン、B・ディラン、J・サンダース
の影響がデカいと本人談
393名盤さん:2008/05/30(金) 01:38:16 ID:r5yVys9y
最近来日したオンリーワンズの影響も受けていそう
昔からカバーしているし
394名盤さん:2008/06/03(火) 06:29:29 ID:/zSRt9ov
sorry maとstinkの国内盤CD欲しい人いませんか?
帯付き、状態よいです。定価ぐらいで
プライバシー厳守できる人

ヤフオクめんどいので
395名盤さん:2008/06/10(火) 01:16:53 ID:t9oMIo8x
リマスター盤てデジパック?
396名盤さん:2008/06/10(火) 22:45:45 ID:kjE6HJQi
>>394
ライナー誰が書いてるの?
397394:2008/06/11(水) 06:19:33 ID:xlWEfHZS
>>396
sorry maは関口弘、stinkは行川和彦が書いてます
が、正直それよりも歌詞の対訳の方が面白いと思います
どれぐらい正確なのかはわかりませんが・・

>>395
普通にプラケースでした(US盤)
398名盤さん:2008/06/18(水) 00:27:01 ID:wc4d+w/+
保守
399名盤さん:2008/06/20(金) 18:14:21 ID:mVwEO0uK
レリビーのボーナストラックの20世紀少年が案外良い
400名盤さん:2008/06/20(金) 23:32:10 ID:Frdp2E4z
>>394
なんで売るんだ?
もう聴く価値ないってか
401394:2008/06/21(土) 20:15:01 ID:vYh17aqb
>>400
いや、単に買い替えたからですよ
歌詞とかはコピーでもおkですから
402名盤さん:2008/06/30(月) 01:21:23 ID:4pOup0qN
今まで行き当たりばったりで生きてきてmatsに心酔してた痛い俺だが
近いうち何かが変わりそうだ
人生捨てたもんでもないのかも

ポール新しいの出さないかな。新作が聴きたいよ
403名盤さん:2008/07/09(水) 23:44:21 ID:+edvJNDW
Huskerスレがいい感じになってるね
ここの前スレを思い出すよ
404名盤さん:2008/07/16(水) 23:43:45 ID:dVOv5EvD
9月29日、Don't Tell A SoulとAll Shook Downのデラックスエディション発売ですよ
405名盤さん:2008/07/22(火) 00:05:31 ID:UM5B845L
まじすか?こりゃ2枚とも買い直しだね!
406名盤さん:2008/07/22(火) 20:53:16 ID:HblTCyhk
ポールのサイトのNews欄に
後期4枚のボーナストラックが載ってるよ
407名盤さん:2008/07/22(火) 21:53:16 ID:UeOv70uO
>>406
2枚組ベストに入ってるのとも違うんだとすると、
Can't Hardly Waitは一体いくつヴァージョンがあるんだよw
408名盤さん:2008/07/22(火) 22:06:00 ID:HblTCyhk
>>407
Can't Hardly Wait (acoustic, Alex Chilton sessions outtake)
はポールのアコギ弾き語りのデモ

(electric)は2枚組で聴けるテイクだと思う
409名盤さん:2008/07/30(水) 21:49:53 ID:eSasTCP6
410名盤さん:2008/08/05(火) 23:38:33 ID:U0DiYTDp
CDでも出してほしいんだが・・・
411名盤さん:2008/08/14(木) 23:42:25 ID:mOS8ghbb
bob hage
412名盤さん:2008/08/17(日) 00:17:43 ID:n4kSXG0w
正直ポールのソロには興味がない
もう完全に時代から外れちゃった気がする
413名盤さん:2008/08/17(日) 04:41:22 ID:DGzseAgd
こんだけ軸がぶれないんだから、時代とかぜんぜん関係ないだろw
414名盤さん:2008/08/17(日) 09:08:05 ID:FpnBE1WC
>>413
その通りだと思います
415名盤さん:2008/08/17(日) 20:26:12 ID:n4kSXG0w
良くいえば「軸がぶれない」でも
悪くいえばスタイルが固まっちゃってるんだよね
ベテランの多くはこのパターンなんだけど

アメリカでもポールのソロなんてほとんど注目も評価もされてないよ
だから何時までたっても元replacementsの〜って紹介のされ方だし
語られることはreplacements時代ことばかり
416名盤さん:2008/08/17(日) 22:46:59 ID:Odzod5Zt
シングルスサントラ〜14ソングスの頃だったり、スーケインの頃と今じゃ
だいぶ作風変わったと思うけどね
宅録スタイルになってから明らかに変わった

トッドやコステロ、ライアンアダムスみたいになれとでも?
俺は嫌だね
417名盤さん:2008/08/20(水) 15:07:17 ID:yl9tGMcv
俺は嫌だねw
418名盤さん:2008/08/28(木) 19:16:49 ID:n1EG8iPq
hosyu
419名盤さん:2008/08/28(木) 22:58:37 ID:Y0KtpnpJ
ポールはマイペースにいつもの音楽を作ってくれればそれでいいよ
ただお願いだから来日してください
420名盤さん:2008/08/31(日) 00:12:33 ID:+SMToY+K
来日なんてするわけねえじゃん馬鹿
421名盤さん:2008/08/31(日) 02:13:07 ID:zF0icWsz
馬鹿は余計だろ○○
422名盤さん:2008/09/02(火) 17:36:21 ID:cugPmRaq
マニアックすぎるだろ・・・R.I.P.

【訃報】元リプレイスメンツのドラマー、スティーヴ・フォレーが薬物の過剰摂取で死去 49歳
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1220342322/
423名盤さん:2008/09/02(火) 19:58:57 ID:K9NqR3Gw
確かにマニアックすぎるな
MatsというよりBash & Popのドラマーって印象だが
何にせよR.I.P.
424名盤さん:2008/09/04(木) 22:49:37 ID:lyyFYgWz
TimとPleased To Meet Meの重量盤LPがRhinoから出るね
425名盤さん:2008/09/13(土) 08:00:42 ID:6NuRVAty
TIMのリマスターは楽しみだぜ。
426名盤さん:2008/09/14(日) 22:50:41 ID:QUzZ8wd9
昔ショットバーで働いていた頃、
そろそろ客を帰したくなった時、
「All SHOOK DOWN」をかけたことがあります。
騒いでいた客が意味も無く、しんみりし始め、
やがて解散していきました。
http://suichu.at.webry.info/200612/article_1.html
同アルバム収録の「Sadly Beautiful」も
無性に悲しくなる・・・
ジョージア・サテライツのボーカルが、
ポール・ウェスタンバーグの声には、
ジョン・レノンのように人を惹きつける何かがあるといっていました。
427名盤さん:2008/09/14(日) 22:56:29 ID:V16NgJC+
ウェスタンバーグ?
428名盤さん:2008/09/15(月) 00:25:34 ID:xhVe+nzp
うまそう
429名盤さん:2008/09/15(月) 16:05:17 ID:Fa+kR5+l
Tim買ったけど次はどこへ行けばいいのだろうか。
430名盤さん:2008/09/15(月) 23:04:34 ID:xhVe+nzp
前後作でいいんじゃね?
Let it beかPleased to meet me

にしても、もうすぐボートラ付きリマスター盤が出るってのに
このタイミングで旧盤買わなくても・・・
431名盤さん:2008/09/16(火) 12:30:01 ID:NlHpTK/E
>>430
マジかよ・・・・orz
教えてくれてありがとう。
432再発きっかけで:2008/09/20(土) 00:06:29 ID:uH/dJVHn
レココレじゃ第2特集ですらありえないだろうけど(期待もしてないが)
シンコーの「THE DIG」あたりで小特集でも組んでくれないもんかね
ダメもとでメールでもしてみようかなあ
せめて国内盤が出ればなあ・・・
433名盤さん:2008/09/30(火) 02:01:04 ID:u/SCQt3V
再発10/6に延期だそうです
434名盤さん:2008/10/01(水) 17:31:00 ID:OjYV90On
あまり見掛けないけど、US盤もう出回ってるよ。
TIMだけ買った。
435名盤さん:2008/10/01(水) 23:10:53 ID:6xqRkW9b
>>432
日本の雑誌なんかで読みたくないし
トンチンカンな内容になるに決まってるから
せいぜい吉本栄が全部書いてくれるんだったら話は別だが
436名盤さん:2008/10/02(木) 14:15:22 ID:aKnyuJBO
なんかもうトンチンカンでも許すわ、少しでも盛り上がってくれれば。
437432:2008/10/03(金) 22:38:15 ID:NpFDdeaq
>>435
>日本の雑誌なんかで読みたくないし
>トンチンカンな内容になるに決まってるから

俺は>>436と同じで、もうそれは承知の上で
とにかく今回の再発に関しては少しでも触れてほしいわけ
この際matsに関してなら内容・書き手問わず何であれ読んでみたいし

とは言っても、それなりにまともな記事が読みたいのが本音だけど
438名盤さん:2008/10/05(日) 00:24:14 ID:E7d0P5cA
仮にやっても
「ポールウェスターバーグ節のロックンロールが」とか
「REMと比べて売れなかったと」とか
「Don't Tell A Soulで評価されたがそれ以前はガラクタパンク」とか
「グリーンデイやグーグードールズに影響を与えた」とか
そんな感じじゃないの
日本のライター(及び日本の音楽誌で育ったファン)の認識だとさ
少なくともこれまで毎度そんなことしか書かれて来なかった
今はネットで向こうの記事をパクるライターも多いから
少しは変わってくるのかもしれないが

439名盤さん:2008/10/16(木) 16:54:52 ID:3XIxy2ur
やっとリマスター届いた。
これであとはライヴDVDでも出てくれれば、文句ないんだがなあ
440名盤さん:2008/10/17(金) 12:07:47 ID:fCYHlhbP
同じライノなのに、この前のベスト盤と若干音が違う感じがする。
今回の方が高音やや抑え気味?
441名盤さん:2008/10/18(土) 13:05:01 ID:GsQgdr9e
TIMはリマスターで感じ変わった?PLEASEは大体予想出来るがTIMは未完の大器的な部分あるからな。
442名盤さん:2008/10/19(日) 20:51:51 ID:GJRgr7cL
今回のリマスター一通り聴いた。
Timは個人的に一番印象の薄いアルバムなので違いがよく分からんけど、
他のアルバムは「こんなに繊細で瑞々しい音だったのか…」と
耳からウロコ。
MATSにそういうのを求めてない人は、旧盤を大音量で聴いていればいいんじゃないかね。
443名盤さん:2008/10/30(木) 00:13:18 ID:IRulxwm3
nowhere is my homeいいな
すげーいい
444名盤さん:2008/10/30(木) 00:28:14 ID:ieNTq3Kw
All Shook DownのボートラTiny Paper Planeが最高に良い。
デモヴァージョンしかないのがほんとに惜しいほどの名曲。
445名盤さん:2008/11/09(日) 04:06:59 ID:56DjjQI6
まじか。買いなおすかぁ・・・んー。
446名盤さん:2008/11/16(日) 14:56:11 ID:WBdylxt6
映像リリースの計画もあるらしい
447名盤さん:2008/11/17(月) 10:49:37 ID:Ij0XMwIP
それは楽しみ。
448名盤さん:2008/11/17(月) 15:51:53 ID:Y2iCT5qU
Bastards of YoungのPVみたいなのばっかりだったりして
449名盤さん:2008/11/17(月) 23:32:25 ID:43lb7ysS
>>448
あれはあれで好きだけどさw

youtubeにはI'll Be Youなんかの普通のPVもあがってるのに
2枚組ベストのおまけに入らなかったのは、
いやいや作ったビデオだからなのか。
450名盤さん:2008/11/29(土) 00:59:04 ID:L6SHPibQ
2枚組ベストのおまけに入ったか入らなかったかは
あまり意図はない気がするなあ
451名盤さん:2008/11/29(土) 22:29:19 ID:L6SHPibQ
Bastards of Youngのとほぼ同じ設定で
Hold My LifeとLeft of the Dialのクリップもある
452名盤さん:2008/12/03(水) 23:54:23 ID:ZU0duMy7
I'll Be YouのクリップはMatsならではのヤケクソ感と
いかにもMTV!な安っぽさとの両方が感じられて、結構好きだなー
453名盤さん:2008/12/04(木) 01:43:43 ID:Q7agiiMg
出すならPVはおまけ程度で、ちゃんとしたライヴ映像をメインにして欲しい
454名盤さん:2008/12/13(土) 00:19:47 ID:opp8j8TG
Huskerスレが上がってたから
455名盤さん:2008/12/15(月) 02:51:29 ID:6MMxbj2A
ポールの50円アルバム聴いたひといる?

てかどうやって聴くのかわかんない。
456名盤さん:2008/12/16(火) 00:39:05 ID:9wHf7dLp
今まで安物ミニコンポのアンプ+アナログケーブルでCD聴いてたけど、
最近になってAVアンプ(つっても5万程度だが)と光デジタルケーブルを
購入して聴き始めた。

「後半退屈だなー」と思ってたAll Shook Downが
ムチャクチャ名盤に聞こえてきたよ。
リマスター盤の音質向上ぶりは旧システムでもはっきり分かったけど、
スピーカー同じなのにここまで音が変わるとは…。ほんとアンプを軽視してたわ。
他のアルバムも聴き直してみる。
チラ裏スマソ
457名盤さん:2008/12/16(火) 09:52:02 ID:akal9Ta3
アンプというより光で繋いでる方が大きいと思うよ、その価格帯なら
スピーカーも是非変えてみるんだ!
458名盤さん:2008/12/16(火) 18:28:54 ID:4PHn3giM
All Shook Downは名盤だよな。

歌詞もいいし。音もいいし。

俺もリマスター早く買わなきゃ。
459名盤さん:2008/12/23(火) 22:44:39 ID:mvZm08hn
>>455
49セントアルバムのこと?
460名盤さん:2008/12/24(水) 22:26:05 ID:bESLw4Bp
そうそう。聴いた人いる?
461名盤さん:2008/12/24(水) 22:55:49 ID:bESLw4Bp
クリスマスにBookMarkとか合うよな。
paul来日してくれー。
462名盤さん:2008/12/26(金) 02:37:10 ID:WaHc32UQ
DTASのリマスタ聞いた
日本盤しかもってなかったんだが
つまった感じが払拭されてよかたが
どうもこのドラムの音が苦手だ
ボーナスはいいかんじ
463 【大吉】 【1986円】 :2009/01/01(木) 00:27:58 ID:fWqPlocu
あけまっつ
464名盤さん:2009/01/08(木) 16:10:55 ID:NkYDtphe
おい、BSのロックの特番にリプレイスメンツでるぞ
465名盤さん:2009/01/08(木) 22:45:55 ID:zOXoE8GC
できればkwsk頼む!!
466名盤さん:2009/01/08(木) 22:57:58 ID:NkYDtphe
>>465
BSでBBCでやってたロックの歴史を振り返る番組やってて、
それのオルタナ編で登場する。
467名盤さん:2009/01/08(木) 23:34:51 ID:6MRzPmkk
これこれ

みんなロックで大人になった
第6回 オルタナティブ・ロック (土曜日 午後9:10〜10:00)
ttp://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/090110.html
Seven Ages of Rock
6 Left Of The Dial [Alternative Rock 1980-1994]
ttp://www.bbc.co.uk/music/sevenages/programmes/left-of-the-dial/
468名盤さん:2009/01/09(金) 00:43:06 ID:RUqZM4ZE
>>466-467
さんきゅー!
469名盤さん:2009/01/13(火) 01:18:56 ID:l0fS80YS
見逃した!みたひといる?リプレイスメンツでてた?
470名盤さん:2009/01/13(火) 01:20:54 ID:YRCqn9PC
歌しか名がれなかったっぽ
471名盤さん:2009/01/13(火) 08:03:13 ID:TKqqX0gE
レフト・オブ・ザ・ダイアルの意味が説明されたよ。リプレイスメンツ自体は出てこなかった。
472名盤さん:2009/01/14(水) 07:14:37 ID:RV97t5by
俺も見逃したorz

>>471
>レフト・オブ・ザ・ダイアルの意味が説明されたよ。
それ詳しく知りたいです

>リプレイスメンツ自体は出てこなかった。
ヒドス
473名盤さん:2009/01/14(水) 10:46:32 ID:H4yWFarn
まぁ、扱いのひどいバンドだから別にいいだろ。取り上げてくれただけまし。
474名盤さん:2009/01/14(水) 22:53:38 ID:9tHvO/8Y
NHKにカットされたHusker Duよりマシ
再放送があるから気になる人は録画してみたら

<BS1> 1月21日 水曜日 前10:10〜11:00
475名盤さん:2009/01/22(木) 23:30:01 ID:1ihdp71u
結局見れなかった・・・
476名盤さん:2009/01/22(木) 23:36:45 ID:gC53/xeC
ようつべでSeven Ages of Rockって検索すれば英語だけど見れる
477名盤さん:2009/01/23(金) 00:07:12 ID:ME4NvNsU
レフト・オブ・ザ・ダイアルというのはラジオの周波数をあわせるダイアルを左にまわすということ。 80年代のアメリカではマイナーな曲(初期REMとか)を流すラジオ局はカレッジラジオしかなかった。そして周波数を左にあわすことで地方のカレッジラジオが聞けたから。
478名盤さん:2009/01/27(火) 23:58:44 ID:z+Yy7A/z
録画したのを見て来てみたら
もう話題になってたのね
ハスカはカットなのか……
479名盤さん:2009/01/28(水) 02:38:41 ID:9Paye6TJ
昔、90年代の中頃にパイオニアLDCから発売されたポールのソロのタイトルって何だったか分かるかな?教えてください(^-^ゞ
480名盤さん:2009/01/30(金) 12:59:45 ID:909yTe2p
>>479
90年代はアルバム3枚しか出してないはず。日本盤はそれで全部。
ワーナーから2枚、東芝から1枚。
あとは輸入盤のシングル数枚と
Grandpaboyの7インチとマキシCDぐらいかな。
他にあるとしたらサントラか何かでは?
481名盤さん:2009/02/01(日) 01:25:00 ID:Z8OXcIsR
↑の人に同意。

パイオニアなんかでだしてたっけ?記憶にないなぁ。

それはそうとダウンロードして新曲聴いた人いる?

VAGRANTとは契約切れたのかな?
482472:2009/02/08(日) 23:14:58 ID:KALw9tSd
>>477
遅くなりましたが詳しい解説ありがとうございます
何となくニュアンスがつかめました
483名盤さん:2009/02/09(月) 22:14:57 ID:YIDCs6et
来日希望。ソロでもマッツでも、どっちでもいいから。
484名盤さん:2009/02/09(月) 22:32:11 ID:d5I2Hd3O
>>480 481
ありがとうございます。東芝だったのかな…ストリング入れた曲が入ってて 全体的に ゆったりした美メロで…当時 お金なくて買えなかったんだ(..)
485名盤さん:2009/02/09(月) 22:41:42 ID:YIDCs6et
そのアルバム、Suicaine Gratifactionじゃないかなぁ。東芝だし。1曲目とか12曲目とかストリングスはいってるし。プロデュースはDon Was。でなけりゃStereoの1曲目とか。こっちはビクター。ポールは美メロ多いからね。
486名盤さん:2009/02/09(月) 23:06:34 ID:hEfSG6dk
ポールの手の怪我って治ったの?
かなりの重傷みたいな感じで報道されてたが
487名盤さん:2009/02/09(月) 23:22:22 ID:YIDCs6et
ダウンロードの新曲だしてる位だから、治ったんじゃない?つべで少しきけるけど、いつにもましてヤケクソっぽかったけど(笑)。Vagrantとは契約切れたのかね。
488名盤さん:2009/02/10(火) 00:08:21 ID:ZH6IYdzb
>>485
ありがとうございます。 アルバムタイトルが少し長かったような気がするので、Suicaine〜と思われます。 発売が3月だったか4月くらいだったような…輸入盤か中古探してみます。
489名盤さん:2009/02/10(火) 00:20:49 ID:NTz6yCQg
>>488

そういや冬だった記憶がある。ヤフーオークションででてるよん。輸入盤だけど。訳詞欲しい所だけどね。ポールの詩は素晴らしいから。ボナトラ入りで再発しないかなぁ。
490名盤さん:2009/02/12(木) 02:18:06 ID:zMtDkAoi
>>489
自転車で近所の中古屋さん巡りしたけど無い(..) ヤフオク見てみる
491名盤さん:2009/02/13(金) 00:31:36 ID:lfkaagbL
↑ブックオフなんかじゃないでしょ。unionなんかじゃあるかもね。
492名盤さん:2009/02/13(金) 00:36:45 ID:hpa9NmF+
スーケインは何度聴いても好きになれなかったな
493名盤さん:2009/02/13(金) 00:54:57 ID:lfkaagbL
スーケイン結構好きだけどな。14songsには負けるけど。
494名盤さん:2009/02/15(日) 00:10:56 ID:LEtr98C3
唯一持ってないのがcome feel me trembleのDVD みたひといる?

最近のダウンロードの新曲もきいてないや
495名盤さん:2009/02/15(日) 19:02:48 ID:LEtr98C3
来日してくれんかのう。ポールよ。できれば単独で。
496名盤さん:2009/02/15(日) 19:52:33 ID:lDuZdahn
>>494
DVD持ってるぜ
正直、字幕付きで観たいが
497名盤さん:2009/02/16(月) 21:26:08 ID:lgbV353i
>>496
持ってるんだ。羨ましい。おれはEventuallyだした頃のツアーライブ、持ってる。デビッド ボウイのJohn I'm Only Dancingのカバーとかやってる。ポールは白いスーツでカッコ良い。
498496:2009/02/16(月) 23:10:15 ID:D2Doh5uq
>>497
個人情報守ってくれるなら
貸しても全然構わないよ
499名盤さん:2009/02/23(月) 19:52:08 ID:7O/LqufD
余計なこと書いたかな
また過疎っちまったw
500名盤さん:2009/02/26(木) 17:55:26 ID:OmCkFuCr
>>496の気持ちが届くように
上げといてやるぜ
501名盤さん:2009/03/01(日) 02:34:33 ID:XweBXDZy
497書いたものです。できればそのDVD借りたいが。。どうやって借りるの(笑)

もち個人情報はまもるけども。

マッツの解散ライブ今聴いてる。勿論ブートだけど。
HAPPY TOWNの最後は鳥肌もん。最後はHootenanyでヤケクソで終わる。Merry Go Roundは涙もの。

ちなみにイタリーのブート。
502496:2009/03/03(火) 22:39:36 ID:GYjvL5a0
>>501
とりあえずどこでもいいので(ヤフーとかTeaCupとかいろいろある)、
まずはフリーメールのアドレスを取得してくれ

で、アドレスを取得したら、このスレにsageで貼ってくれ

ちょっとめんどいかもしれんが、約束は必ず守るよ

>>500
サンクス
503名盤さん:2009/03/10(火) 23:30:57 ID:7POnP270
保守
504名盤さん:2009/03/12(木) 00:27:44 ID:uReRBZtB
あげときますか〜
505名盤さん:2009/03/22(日) 01:51:26 ID:ZMo1bAbN
再発CD全部買った?
俺はまだ一部だけ。
今年中には全部揃えたいなー。
506名盤さん:2009/03/22(日) 02:43:24 ID:eiqCyr4N
まだ二枚だけ
ぼちぼちそろえよう
507名盤さん:2009/03/22(日) 08:40:33 ID:1LP+azis
ワーナーのは全部買った。ツイントーンのはレリビーだけ。
残りは2002年リマスターで持ってるけど。

それでも、カッコイイBOXセットなんか出たら買っちゃいそうw
508名盤さん:2009/03/22(日) 13:03:57 ID:ZMo1bAbN
できれば全部US盤で揃えたいんだけど、
ネット通販じゃ厳しいかな?
509名盤さん:2009/03/22(日) 13:19:24 ID:eiqCyr4N
アナザガールアナザプラネットを
聞きたい気分
510名盤さん:2009/03/22(日) 21:30:55 ID:FK9Nxq0g
初書き込みします。アナログの再発盤買った方いますか?
511名盤さん:2009/03/23(月) 01:01:12 ID:teg2Z0vT
親友がTimの再発盤LP買ったって言ってたよ!
512名盤さん:2009/03/23(月) 22:41:03 ID:P9XKMoJJ
TIM買いました。アナログ再発。僕が聴いた感じですが、重量盤にしては、薄いし、個人的聴いた感じだと、逆に音質が悪く聴こえたし、インナーもあるわけでも無いので、オリジナルのLPをもってる人は、特別必要ではないと思う。他の盤は買わなかったので、わかりませんが..。
513名盤さん:2009/03/25(水) 01:36:33 ID:aODPLX9B
>>497>>501見てるかい?
ポールのDVDだけど、アマゾンのマーケットプレイスで
中古が2000円前後で買えるぞ
国内の業者から買うことを奨める
Good luck!
514名盤さん:2009/03/28(土) 04:05:13 ID:Mkbbu5hE
ここまでくると……愛だな
スレ落ちせずに思いが届くように上げとく
515名盤さん:2009/03/28(土) 17:50:38 ID:7VC0boIx
ポールのあのDVDは、絶対おすすめ!字幕版が出る様子も無いから、買えなくなる前に。
516名盤さん:2009/03/28(土) 18:07:38 ID:7VC0boIx
特にって事じゃないREPLACEMENTS〜PAULの好きな人って、日本にどの位いるのでしょうね。ハードコア好きには、1st&2nd
517名盤さん:2009/03/31(火) 21:17:51 ID:QoqbIu64
ポールのDVD、アマゾンでみたけどリージョンが違うから日本のDVDプレイヤーじゃ見れないって書いてあったけど大丈夫?PCとかだと見れるのかな?
518名盤さん:2009/04/01(水) 00:32:32 ID:obP/znsX
>>517
大丈夫。俺んちの普通のDVDプレーヤーでも観れるよ。
アマゾンのリージョン表記はあてにならんから、
面倒だけど現物を持ってる人に確認するのがベスト。
519名盤さん:2009/04/01(水) 01:10:12 ID:1huFV63J
>>518 サンクス!
520名盤さん:2009/04/05(日) 17:10:49 ID:3oY8I7Gb
何でこのバンドはこんなに人気内のだろうか・・・
日本じゃかげ薄すぎ
521名盤さん:2009/04/05(日) 19:39:33 ID:CJVGsP5n
リアルタイミングで
レコード入荷してたのかな?
522名盤さん:2009/04/09(木) 01:19:38 ID:zycHtwhk
>>521
TwinTone期に関してはリアルタイムでは
ほとんど入荷してなかったんじゃないかねえ・・

あくまで想像だけど、
Pleased to〜あたりで都内のごく小数の輸入盤店に入荷、
Don't tell〜が出て以降ようやくちょぼちょぼ見かけるとか、
そんな感じのような気がする。

ハードコア以降のUSインディーものが日本でまともに紹介され始めた時期、
LPからCDへフォーマットが本格的に移行した時期を併せて考えると。
523名盤さん:2009/04/09(木) 21:09:56 ID:og5p6A48
ですよね、
前にも書いたけど
ビートルズのコーナーにあったりした。
524名盤さん:2009/04/09(木) 23:15:49 ID:3xlCAZuz
ビートルズ、オリジナルアルバム、リマスター9月にでるね。スレ違い御免。
525名盤さん:2009/04/10(金) 00:19:26 ID:GS6aMQtv
アナログLP、90年代半ば頃なら
西新宿のレコード屋を何軒か廻れば
All Shook Down以外は全部1500円前後で買えたもんだが…
Don't Tell a Soulだけはたいてい3ケタだったw

今となってはツイントーン時代のはやたら高いね
ヤフオク見るかぎりでは
526名盤さん:2009/04/10(金) 22:39:39 ID:DPZf3QVW
>>522
クロスビートが創刊された88年あたりになってようやくだよね
カレッジチャートやUSインディーが日本でもちょっと話題になりだしたのって
その頃一番勢いがあったのがソニックユースで
リプレイスメンツはインディー的なものから離れようとしていた時期だったから
中途半端なイメージになってしまったんだと思う
インディー、パンクというにはメジャー寄りの音だし
かといってメインストリームでバカ売れしてたわけでもなかったから
なんとなく地味な存在になってしまった
527名盤さん:2009/04/11(土) 00:48:03 ID:l9PVZXsQ
>>526
言ってる意味、すんげーよくわかります。
matsって何だかんだ言っても根っこは荒っぽいロックンロールバンドだけど、
かといってコテコテのそういうあれでもないわけで。
日本の音楽雑誌の都合のいいネタになるような要素はまるでなし。
528名盤さん:2009/04/11(土) 02:30:34 ID:o2A2KlXv
しいて言えば酔っ払いっぷりぐらいか
529名盤さん:2009/04/11(土) 23:37:46 ID:7BwzEK70
だれかskywayの和訳知ってる人いる?
自分でやってみたけどお手上げ状態だわ
530名盤さん:2009/04/12(日) 00:38:48 ID:ik4Vrxms
>>529
明日の今頃か月曜日でも構わなければ
うpするよ
531名盤さん:2009/04/12(日) 10:13:06 ID:MgVDkUas
>>530
ありがたやありがたや
たのみます
532名盤さん:2009/04/12(日) 10:34:53 ID:dW0zq7IS
paulの歌詞はいいよなあ。日常的なんだけど、平凡にならないというか。うまく言えないが。
533名盤さん:2009/04/13(月) 00:29:29 ID:L+83CpvT
>>529
国内盤の対訳(二枚組ベストも同じ)を
とりあえず丸写しで載せるが・・・

苦情は俺にじゃなく、
国田”ザ・やっつけ仕事”ジ○ジャー宛てに直接頼むw
534skyway:2009/04/13(月) 00:31:00 ID:L+83CpvT
君は忙しい街の上を
スカイウェイで走る
一方通行を行く
僕はくだらない帽子と手袋をして
夜を明かす
眠りにつけるのだろうかと
街で君と会えるだろうかと
考えながら

スカイウェイを使っても
地下鉄のようには動かないだろ
寒い日にはいつも故障する
でも中で待つと
他と同じように暖かい
スカイウェイの下で
待っていると

いつも乗る所で
あの日僕が待っていると
君があの一方通行を
歩いているのが見えたんだ
僕は何も言えず
何もできなかった
スカイウェイの上で
スカイウェイで
君が行くのを見るだけ
535名盤さん:2009/04/13(月) 00:31:06 ID:S/QpJuka
おkおk
それを参考にして自分で細かいところ治すから
教えてくれよ
536名盤さん:2009/04/13(月) 00:33:49 ID:S/QpJuka
>>535
うpありがとうございます!
なかなかいい歌詞だな
537名盤さん:2009/04/13(月) 00:37:05 ID:S/QpJuka
間違えた・・・orz
538名盤さん:2009/04/13(月) 00:49:41 ID:L+83CpvT
どんまい
でも、これ駄訳だよなw
あくまで参考程度にね
539名盤さん:2009/04/13(月) 00:54:52 ID:L+83CpvT
間違えた

どんマイケル
540名盤さん:2009/04/13(月) 15:36:53 ID:Je1LVUhv
skywayってさskywalkのことなんだよね
それを知って
はあなるほどと思ったんだ

下は雪だらけで氷点下の車道と歩道
だから神社さん訳はダメだよね
ただしこのシステムはミネアポリス特有っぽいので
昔じゃわからないから仕方ない

バンクーバーの人が
冬は地下から出ないって言っていたのを聞いたけど
寒いところってそんなもんなんだろうね

ってことで頑張れ>535
541名盤さん:2009/04/13(月) 15:50:46 ID:Je1LVUhv
でも後発のベストで誤りを訂正してくれてもいいのにな
あのベストはスリーブのコメントも訳してなかったんだよな
542名盤さん:2009/04/13(月) 18:39:03 ID:L+83CpvT
>>540-541
日本人にはわかりにくいスカイウェイというシステムに関して
今夜書きこむべきか?正直う〜んマンドクセ♪と考えてたんだけどw
>>540でそれがどういうものなのか大体は想像できると思う
マジでありがとうございます

それにしても、二枚組ベストのブックレットの内容を
訳さなかったのは致命的に最悪だったよね
KYここに極まるって感じ
543名盤さん:2009/04/17(金) 20:13:45 ID:rq/g64JW
ポールの歌詞で好きなのは、

エイキン トゥ ビー、メリーゴーラウンド、ワン ウィンク アット ア タイムとかいろいろ。
544名盤さん:2009/04/18(土) 05:26:50 ID:dR5P8JXk
まままままだでぃでぃ
545名盤さん:2009/04/18(土) 20:33:58 ID:DmdtaRTl
http://en.wikipedia.org/wiki/Left_of_the_Dial:_Dispatches_from_the_%2780s_Underground

リプレイスメンツの曲名をタイトルにしたコンピレーションアルバム。
546名盤さん:2009/04/18(土) 22:28:32 ID:lJlFz3+z
選曲いいなぁ。UK、US 満遍なく入ってるね。サンクス。
547名盤さん:2009/04/18(土) 22:50:01 ID:lJlFz3+z
Paul、VAGRANTクビになったのかな?
ダウンロードはやめて欲しい。せめてi tuneに入れて欲しい。
548名盤さん:2009/04/19(日) 00:07:46 ID:MQdjKNOT
そういえばリプレイスメンツの曲名をタイトルにした映画
Can't Hardly Wait(邦題「待ちきれなくて…」 サントラ盤にも入ってる)
観た人いる?
549名盤さん:2009/04/19(日) 00:50:38 ID:O4e7lbZK
>>548
それ知らないなぁ。キアヌリーブスのまんまなタイトル(The Replacements)なら知ってるけど。

そういやポールがサントラやったアニメも見てないや。オープンシーズン。
550名盤さん:2009/04/19(日) 01:03:27 ID:MQdjKNOT
ほかに映画ネタだと、ウィノナ・ライダーが昔主演した「ヘザーズ」で
舞台となる高校の名前がウェスターバーグだったよねw
やっぱりウィノナのアイディアだったんだろうな。
551名盤さん:2009/04/19(日) 01:19:14 ID:O4e7lbZK
ウィノナはマッツの大ファンだからね。万引きで捕まったウィノナはポールのMannequin Shopの歌詞に触発されたとしか思えないけど。そう思わない?
552名盤さん:2009/04/20(月) 23:57:50 ID:p5qQI9V2
ポール来日したら、多分泣くだろうな、おれ。
553名盤さん:2009/04/21(火) 11:31:13 ID:DKRle3AW
>>552
俺と一緒に泣こうぜ。
554名盤さん:2009/04/21(火) 20:14:00 ID:UMpdskDK
おれも
555名盤さん:2009/04/21(火) 21:00:06 ID:kVSjgBqn
ライブ会場で
音信不通だった人と合えそうで
それが楽しみだ
556名盤さん:2009/04/21(火) 22:30:36 ID:wWLpoDqL
おれも昔バンドやってたやつが音信不通になってるんで逢えたら嬉しいな。
557名盤さん:2009/04/22(水) 00:16:52 ID:qtJS0Ln4
まったくもう……

いつかそんな日が来ることがあれば…





おまえらと飲み明かしたいぜ!(涙)
558名盤さん:2009/04/24(金) 01:22:43 ID:ZOwnCDCY
マッツのスレはいい奴多そうだな。
まじ飲みたいな。
559名盤さん:2009/04/26(日) 00:18:24 ID:sd4REEsQ
>>558 同感
560名盤さん:2009/04/28(火) 22:14:55 ID:pzkgGKeE
来日するとすればクワトロかな?箱は。liquidroomあたりでもいいかな。

まじでみんなで飲もうぜ。
561名盤さん:2009/04/28(火) 23:22:28 ID:GyFds4hF
>>560
I will dare!
562名盤さん:2009/04/28(火) 23:25:06 ID:GyFds4hF
リキッドルームはだいぶ前にあぼーんしたと聞いたが?
563名盤さん:2009/04/28(火) 23:47:34 ID:esMmnz3P
でも来日の可能性はものすごく低いよな…
Eventuallyの頃だったらあったかも知れんが。
564名盤さん:2009/04/29(水) 00:49:21 ID:QUKgonbs
最近アメリカ以外でツアーしてないもんな。やっぱりメジャー契約してないと苦しいのかな
565名盤さん:2009/04/29(水) 01:13:04 ID:9A+uuU0Y
あのマーク・コズレックでさえ去年初来日したんだ
新作を出して、小さなレーベルでも国内リリースがあれば希望はあるさ!
だからとりあえず新作頼むわポール
566名盤さん:2009/04/29(水) 01:55:37 ID:g5ijNmgK
あ、それ思ったよ>Kozelek
小さいところだったけど満員だったよね
567名盤さん:2009/04/30(木) 00:11:15 ID:GtQcNpPJ
with in your reachはいい曲だな。
歌詞がわかればもっといいだろうな。
568名盤さん:2009/04/30(木) 13:04:35 ID:qjy9OM9l
>>567
国内盤の対訳、後でうpするかい?
英詞ならググればすぐ出るぞ
569名盤さん:2009/04/30(木) 16:16:49 ID:GtQcNpPJ
>>568
たのんでいいかな?訳詞。

サンクス。
570名盤さん:2009/05/01(金) 18:44:30 ID:0PcbPKIZ
ART BRUTの新作(フランク=ブラックがプロデューサー)に「The Replacements」てタイトルの曲がある。
英語あんまし分かんないんでアレだけど、多分マッツのこと歌ってるんだと思う。
ART BRUTはHOLD STEADYのUK版って感じでマッツファンにもお勧め。特に1stが良い。

>>548
卒業前のパーティの一夜を切り取った結構よくできてる青春群像劇で時々無償に見たくなる一本。
多分日本ではDVD化されてないから、古いレンタル屋をあたるしかないのかな?
ちなみに邦題には「ジェニファー・ラブ・ヒューイットの」の冠がついてた気がする。
571Within Your Reach:2009/05/01(金) 23:35:43 ID:hQCnEj9L
おまえの手の届かないとこで俺は生きられるさ
手がかりがなくたって死ねるさ
太陽はいつだって西から昇るし
朝起きればいつだって俺はむちゃくちゃ混乱してるんだ

山なんか見たこともないさ
海で泳いだこともない
俺は街の中で溺れてるんだ
俺次第なんだろうけどさ

おまえがいなくたって生きていけるさ
おまえがいなくたって生きていけるさ

いろんなものナシでやってきた
夢がなくちゃ死ねないけど
おまえがいなくたって生きていけるんだ
おまえの手の届かないところで
死ねるんならな

山なんか見たこともないさ
海で泳いだこともない
街の中であっぷあっぷして
ほんとに俺次第なんだ

おまえがいなくたって生きていけるさ
おまえがいなくたって生きていけるさ
おまえがいなくたって
おまえの側で
死んでいく

空に
手を伸ばして
572(おまけ) Buck Hill:2009/05/01(金) 23:49:58 ID:hQCnEj9L
バック・ヒル
バック・ヒル
573名盤さん:2009/05/01(金) 23:56:04 ID:EsNBi0Zv
>>570
「待ちきれなくて」は日本でもDVD出たよ。
アメリカでは10周年記念盤のDVDとBDも出てるw
未見なので、BD買ってみるかな。
574名盤さん:2009/05/02(土) 01:05:11 ID:ltzqLaQl
>>571
サンクス!

この頃の時代の日本語訳ってあるんだな。なんにせよありがとう!
575名盤さん:2009/05/03(日) 01:57:46 ID:yc7KC+de
清志郎…

スレ違いすまん
576570:2009/05/03(日) 18:53:25 ID:kswetL9L
>>573
そうなんだ…
今から、TSUTAYA行ってみるよ。
ありがと
577名盤さん:2009/05/08(金) 16:37:33 ID:1AXGSJ4v
14songs聴いたけど、World Class Hadがかっこよすぎ
あと対訳もいい!
578名盤さん:2009/05/09(土) 15:37:53 ID:r5lfCVGs
Fadね
579名盤さん:2009/05/09(土) 23:32:14 ID:0wTyGrum
PaulのオープンGチューニングでのギタープレイいいよね!
580名盤さん:2009/05/10(日) 12:09:02 ID:Mqr8Tq7h
STEREOのWe May Be The Onesのギターのチューニング分かる人いる?

普通のチューニングではないよな…。
581名盤さん:2009/05/11(月) 01:10:56 ID:Vr0Tu0yG
6弦から、C♯ F♯ C♯ F♯ B♭ C♯
オープンGチューニングから半音下げた音
Paulはこのチューニングを多用してるよ
582名盤さん:2009/05/11(月) 01:32:02 ID:sq3R/foT
>>581
サンクス!試してみます!
583名盤さん:2009/05/16(土) 00:13:58 ID:bUhMiR3Y
>>581カコイイ
584名盤さん:2009/05/16(土) 11:40:12 ID:aremhtTf
みんな、もっといろいろとPaulのこと語ろうぜ!
585名盤さん:2009/05/16(土) 21:32:54 ID:bUhMiR3Y
おk、まずはネタ振ってくれよ
586名盤さん:2009/05/17(日) 10:56:56 ID:30ARRghG
ソロになってからのアルバムってなんでファンからの評価低いの?
個人的にはバンド時代よりかっこいいとおもうんだけどな〜
587名盤さん:2009/05/17(日) 12:15:42 ID:w8XOV/+r
勢いとかさ なくなつたかな
まあ年とんだから当たり前なんだけど
588名盤さん:2009/05/17(日) 13:46:17 ID:pAVCjjfn
ポールの一番の魅力は、
やたらとポップなメロディをぎこちなく歌うところにあると思ってる。
なので、ソロで好きなのは2ndまでだな。オープンシーズンのサントラも良いけど。
589名盤さん:2009/05/17(日) 14:07:25 ID:30ARRghG
FolkerでPaulを知ってそっからはまってった俺としては、
Stereo/Monoが一番好きだなぁ

もちろんどのアルバムも大好きだけどね
590名盤さん:2009/05/17(日) 20:26:27 ID:axesVlSA
俺は適当に聴いていったら偶然メッツに出会って、
それ以来ずっと聴いている
飽きる気がしないよな
591名盤さん:2009/05/17(日) 22:55:03 ID:MGFa+UxO
めっつ?
592名盤さん:2009/05/17(日) 23:11:03 ID:axesVlSA
あら、マッツだったっけ・・・
593名盤さん:2009/05/18(月) 00:14:07 ID:zwja3FuP
14songsはほんとに俺んなかでクラッシック。何回聴いたか分からない。
594名盤さん:2009/05/18(月) 00:52:27 ID:tPRdK6Uz
14songs最高だよね!
それにしてもPaulってホントいいギター弾くよなぁ
595名盤さん:2009/05/18(月) 12:10:40 ID:G1SaHbt1
ポールにあこがれてレスポールジュニアを手にしたのは俺だけではあるまい
596名盤さん:2009/05/18(月) 13:38:21 ID:tPRdK6Uz
俺もだ!!
597名盤さん:2009/05/18(月) 22:18:19 ID:zwja3FuP
Les Paul Jr.でもダブル カッタウェイのTVイエローが欲しい。ポールはGibsonの方のイメージが強いね。
Knockin' On Mineのイントロのリフはつい手癖で弾いてしまうオレでした。
598名盤さん:2009/05/18(月) 22:56:32 ID:O+XI3lDt
>>597
俺は逆にサンバースト・シングルカッタウェイのレスポJrがほすい
599名盤さん:2009/05/19(火) 05:19:17 ID:dtKZgtkN
そういやボックスの話どうなったんだ
600名盤さん:2009/05/19(火) 11:23:08 ID:Ksx/ssYM
>>599
リマスターのボーナストラックで全部出し切っちゃったとか?
601名盤さん:2009/05/20(水) 09:52:12 ID:5JjF/D2V
みんな、レスポールジュニアはやっぱりオープンチューニングで使ってるの?
602名盤さん:2009/05/21(木) 11:20:35 ID:sx+n84VI
>>600
そんなにボートラ充実してたんかい
買い直ししてなかったけど、したほうが良いのかしら
603名盤さん:2009/05/21(木) 11:26:14 ID:NbcCiAcA
ボートラ的に一枚買いなおすとしたら何がいいのかね?
今は金欠なんでほいほいものが買えないお
604名盤さん:2009/05/21(木) 20:10:08 ID:Ejdpsh4+
ボートラはほとんどがデモとかアウトテイクだし、
そうでないものは2枚組ベストのNothing For Allの方で
大方聴けるので、正直それ目当てに買うほどのもんではない。

ただ、All Shook Downには
91年のプロモ用EPに収録された未発表曲が2曲入ってる。
Ought To Get LoveとKissin' In Action どちらもポール作。
これはNothing For Allにも入ってない。

あと以前にも書いたけど、Tiny Paper Planeって曲が
デモバージョンのみの収録だがかなり良い。

ってことで、1枚だけ買うならAll Shook Downがいいと思う。
605名盤さん:2009/05/21(木) 20:43:25 ID:NbcCiAcA
>>604
おお!サンクス
606名盤さん:2009/05/21(木) 22:05:24 ID:P34uppT6
>>604に同意
次点でSorry MaかPleased to Meet Meかな
理由は曲数が多いから
好みは別として、お得感で判断するとそうなるかな
607名盤さん:2009/05/22(金) 14:23:16 ID:5PC575At
>>604
サンクス。All for Nothingもってるんで
All Shook Downだけ買い直しするわ。
608名盤さん:2009/05/22(金) 15:46:25 ID:9RwDQh8M
All Shook DownとSorry Ma,
次点でPleased to Meet Meかな
609名盤さん:2009/05/24(日) 00:12:21 ID:dFzNlfNi
CFMTのDVDイイネ!!
610Bob:2009/06/01(月) 21:41:38 ID:RXM0Sy4o
Bob hage
611名盤さん:2009/06/05(金) 00:51:35 ID:amUGNVeS
CFMTのリージョンコードはやっぱり国内でも大丈夫なんですか?クレジットカード作ってアマゾンで買おうかな。さすがにプレステ2じゃ再生は無理ですよね・・・
612名盤さん:2009/06/05(金) 14:50:47 ID:s8r5yIaQ
>>611
>>517-518 プレステは知らん
613名盤さん:2009/06/10(水) 05:59:26 ID:1qxkm/3u
カーディガンズのニーナがソロアルバムでロックンロールゴーストを演ってるんだけどすごくいいお!
614名盤さん:2009/06/17(水) 05:00:36 ID:8rkBaxhR
スコア持ってる人いますか?欲しいんですけど、まだ市場に出回ってますかね…?
615名盤さん:2009/06/17(水) 11:31:09 ID:8s1h0nKr
>>614
輸入のスコアしかないんじゃないかな。日本の奴なんてみたことないな。
616名盤さん:2009/06/17(水) 22:06:45 ID:8s1h0nKr
耳コピでおれはがんばってるけどな
617名盤さん:2009/06/18(木) 21:36:11 ID:x3q34vjs
Stinkかっこいいなぁ
618名盤さん:2009/06/19(金) 01:11:42 ID:yO/FECFZ
merry go round耳コピしたぞ。
619名盤さん:2009/06/26(金) 23:14:35 ID:GJ1WUP0S
ポールの健康状態はどうなんだろうか?
慢性のうつ病は改善してるのかな
620名盤さん:2009/06/27(土) 00:25:19 ID:zL7aBiRu
>>619
そうなの?初耳だな。手を怪我したのはしってるけど。
早くニューアルバム出して欲しいね。ダウンロードのじゃなくてね…。
621名盤さん:2009/07/06(月) 23:57:13 ID:csjmVw4t
age
622名盤さん:2009/07/13(月) 21:36:29 ID:WHDyziiy
これといったネタもない事だし、
気長に次のスレタイトル案でも考えてみない?

今のスレタイを考えたのは俺なんだけど、冒頭にモメてたのは
それも原因の一つみたいだから、皆が納得いく形になればいいな。
623名盤さん:2009/07/14(火) 11:17:01 ID:J4lMTzyc
まぁ、否定のしようが無いタイトルスレだなー。あえて言うならポールの方をメインに持ってくるとか。
624名盤さん:2009/07/15(水) 20:52:02 ID:7M//UnjS
マッツ好きって他に何聴いてるの?
おれは邦楽だけどフイッシュマンズよく聴いてる。

paulは最近、サイトも更新されないし。何やってるのかねぇ。
625名盤さん:2009/07/15(水) 21:25:30 ID:BDtVpZwy
The Dead MilkmenとかJerry's Kidsとかきいてるよ
626名盤さん:2009/07/16(木) 18:21:16 ID:1NGZ15Jn
マービンゲイとジョニミッチェル聴いてる
627名盤さん:2009/07/16(木) 19:45:04 ID:ntHJTDqr
R.E.M.とマイルス・デイヴィスとカエターノ・ヴェローゾとPerfume…
628名盤さん:2009/07/16(木) 21:39:02 ID:2LwkdPuB
洋楽はbuilt to spill、tera melos、NRBQ、teenage fanclub、stiff Little Fingersなどなど…。ポールとのつながりは一切なし
629名盤さん:2009/07/16(木) 22:36:27 ID:1NGZ15Jn
スティッフリトルフィンガーズは好きだな
浅く広く色々聴くよ、俺は
リプレイスメンツはキャッチーだし、機会があれば
日本の若いリスナーに大して求心力がありそうなんだが
630名盤さん:2009/07/16(木) 23:01:00 ID:2LwkdPuB
24歳って若い?19の頃から俺はマッツが大好きだ!ピーズと似てるってだれかが言ってたけど納得。ピーズも大好き
631名盤さん:2009/07/16(木) 23:15:07 ID:1NGZ15Jn
もっと早く触れる機会があれば、
例えば今みたいにアマゾンで簡単に購入できれば、都心のレコ屋で手早くゲット出来ればよかったなぁと
15歳の時に手にしたロックガイド本に紹介されていたけど機会が無く
聴くのは10年以上過ぎてからという感じ
632名盤さん:2009/07/16(木) 23:58:23 ID:gLg6+Nrk
俺が初めてこのバンドについて知ったのは17歳のときかな
本当は名前だけ前から知ってたんだけど、あんまり気にはしなかった
海外のレビューサイトで、LetItBeとかTimとか妙に評価が高かったからyoutubeできいてみたんだけど、
これがまた吃驚するほど良くて今でも聴いてるわ
633名盤さん:2009/07/17(金) 00:12:11 ID:Ui8OUJg3
youtubeもamazonもなかった頃に、
雑誌のレビューを読んだだけでDon't Tell A Soulを買ったのが
最初でした。当時19歳。
634名盤さん:2009/07/17(金) 00:39:48 ID:N5rsxLIg
近所の今は無きレンタル屋でREMと一緒にプッシュされててDon't Tell A Soulを借りて以来。運命の出会いだったな。

17才位だったと思う。All Shook Downの国内盤がでて歌詞が良いことも発見して益々好きになり。

14songsは何回聴いたかわからん。
ビーズとよく比較されるね。俺の友達もマッツ好きでビーズ好きだったな。今、音信不通なんだけど、ポールが来日してくれれば会場で会えると思ってるんだが。○田君、元気かい?このスレ見てないかな?
635名盤さん:2009/07/17(金) 00:43:31 ID:N5rsxLIg
すまん。
×ビーズ
○ピーズの間違い。
一文字で大変な違いだ(笑)
636名盤さん:2009/07/17(金) 18:47:04 ID:9brLNU5n
確かに笑)マッツと同じくピーズ知名度低いですよね。

みなさん、みんな年上みたいですね。俺はもう何もかも出し尽くされた後に知った歳ですから、みなさんにはリアルタイムな思い出があってほんとうらやましいです。89〜90年の音楽雑誌探してるんですけど、なかなか見つかりませんし…。インタビュー記事読んでみたい
637名盤さん:2009/07/17(金) 22:22:58 ID:A6ADWjac
インタビュー記事なんて見たことなかったけど
あったのかなあ
638名盤さん:2009/07/18(土) 00:24:09 ID:5ItNDn7M
インタビューいくつか持ってるから、
時間あるときにうpするよ
639名盤さん:2009/07/18(土) 01:18:45 ID:tkZDo7d9
かなぁり昔のクロスビートにall shoock down出したあたりのインタビューがあったな。マイケルスタイプと一緒に特集されてた。

あと14songsの限定のノートにCDがついたやつでインタビューが載ってたよ。もちろん英語だけどね。

俺以外で持ってるやついるのかな?(笑)

できればアップしたいが。
640名盤さん:2009/07/18(土) 06:55:12 ID:prVHu10A
もってるよ。
4songsのジャケのセンスが好き。
641名盤さん:2009/07/18(土) 15:03:15 ID:jFr5ygKI
>>638

ぜひお願いします!!
642名盤さん:2009/07/18(土) 15:11:52 ID:zlXpCB1R
Bastards of youngの訳詞も頼む!
643名盤さん:2009/07/18(土) 23:58:01 ID:5ItNDn7M
とりあえず、14songsまでのアップしました。
20MBファイルアップローダーってところの、16838.zip
パスはPaul
644名盤さん:2009/07/24(金) 00:49:16 ID:YMMjYfHT
ポールがよくマッツ後期に使ってたLes Paul jr のダブルカッタウェイ(TV Yellow)が中古で6万で売ってたがもう売約済みだった。
645名盤さん:2009/07/29(水) 14:53:12 ID:xeeJqSvM
>>643
今さらだけどありがとう
林洋子さんなんだね
ゆっくり読ませてもらいます
646名盤さん:2009/08/05(水) 00:40:02 ID:HjLNPb2Z
ポールがめんどくさがってインタビュー当日にトンズラかまして
代わりにトミーがテキトーに答えてるロキノンインタビュー記事持ってるわ
647名盤さん:2009/08/05(水) 22:37:25 ID:alpHd4I/
おもしろそうだなそれw
648646:2009/08/06(木) 00:16:48 ID:b8O49RyV
>>647
時間のあるときに書き写してここにうpするから
気長に待っててよ
たしかロキノンの独自インタビューだったはず
649名盤さん:2009/08/06(木) 01:53:04 ID:Eqxz8VQS
かなり昔のクロスビートにAII Shook Downの頃のインタビューがあったな。解散するときは、The Lastを演奏するよっていってた。結局マッツのシカゴのラストライブでは演奏しなかったけどね。
650名盤さん:2009/08/06(木) 18:58:06 ID:ag2NMwOl
>>648
thx。楽しみにしてるわ。
651名盤さん:2009/08/16(日) 00:15:03 ID:DyZzeSnw
お盆だけどNowhere is my home
652名盤さん:2009/08/18(火) 20:44:06 ID:mrQMhhEH
>>643
いってみたけど、ダウンロード出来なかった。どうやって過去ログ探すの?
653名盤さん:2009/08/27(木) 00:25:17 ID:iQtN5+Nc
インタビューうpちょっと待っつてや
654名盤さん:2009/08/30(日) 23:55:20 ID:m7JF6CnQ
youtube以外で検索したら見たことない動画沢山出てきてびっくりしちゃった
655名盤さん:2009/08/31(月) 02:05:05 ID:Lwa1YBd/
ポール、ちゃんとアルバム作ってるのかなぁ?

ダウンロードのアルバムじゃなくて、ちゃんとCDで出してくれよ〜。
656名盤さん:2009/09/09(水) 02:08:25 ID:kiZLjHoq
ポールのソロのリマスター出ないかなぁ〜。未発表とdemoつきで。
657名盤さん:2009/09/09(水) 07:49:30 ID:UAF1gFg5
インタビュー読みたいんで再アップお願いできませんか?
658名盤さん:2009/09/09(水) 20:37:48 ID:kiZLjHoq
僕も読めなかったんで、再アップよろしくお願いします。
659名盤さん:2009/09/09(水) 23:47:37 ID:DNSBHOx8
インタビュー、前と同じところにアップしたよ。
23082.zipでパスも前と同じ。
660名盤さん:2009/09/10(木) 07:58:55 ID:R0qxYKW9
ダウンロードできました!ありがとうございます。

ところでどなたかReplacementsのライブ写真が載ってるサイト知りませんか?
661名盤さん:2009/09/10(木) 22:27:38 ID:728oFdru
僕も無事ダウンロード出来ました。ありがとうございます。
662名盤さん:2009/09/11(金) 02:39:17 ID:QFG55UUF
>>660
有名どころに動画やら何やらあったはずだけど
それじゃダメ?
663名盤さん:2009/09/11(金) 07:41:00 ID:df+60+IQ
>>662
そのサイト教えてください
664名盤さん:2009/09/12(土) 02:27:54 ID:VLiotf+a
>>663
初期のだけど
http://www.twintone.com/mats.html

あとwikiのリンクからファンサイトへ飛んでみて
今は知らんがmailing listとかも充実していたサイトもあったはず
665名盤さん:2009/09/13(日) 23:53:24 ID:Vtb/9jVc
>>659
アリガトウございます!
頂点には立ったけど、最後までドアの開け方がわからなかった
って、なんかポールっぽい言い回しで感動したわ。
666トミー89年@ロキノン @/3:2009/09/17(木) 23:28:51 ID:HBzYuyE2
「俺達の音楽はラウド・フォーク・ソングだ」
 パンクの冷水を浴びた後のポジティヴィティ。アメリカン・ロックの再出発点に立つ。
インタヴュー=山崎洋一郎

 日本初登場の名盤『ドント・テル・ア・ソウル』だけが手元にあり、
その他の情報は前に掲載したインタヴュー以外一切入って来ないという状況であった。
何とかしようと、まず別件でニューヨークへ行った際にツアー中の彼らをつかまえようと
頑張ったがニア・ミス。
その後、電話インタヴューをセッティングしたが一方的に二度も延期。
三度目は何とか本人と話せたが、すぐに「ちょっと今電話代の手持ちがないから
すぐにかけ直す」と言って切られたきり音沙汰なし。
その後さらに二度の延期を経て今回ようやくつながったら、出たのはベーシストであった。
まさしく、産業ロックの国アメリカに久々に登場した傍若無人な大物であるコノヤロー。
 彼らの音楽と言葉は非常にオーソドックスで、大絶賛しまくりたいのに
キャッチーなコピーをつけられないという歯痒さを持っていた。
が、このベースマン氏は見事に言い放ってくれた。
ラウド・フォーク・ソング。
言葉とビート・ミュージックの最もシンプルな組み合わせであるフォークを、
その無駄のないたたずまいのままパワー・アップさせたのが、
ザ・リプレイスメンツのスタイルである。
667トミー89年@ロキノン A/3:2009/09/17(木) 23:31:38 ID:HBzYuyE2
●今、ツアー中なんでしょう?
「うん。トム・ペティと一緒にツアーをしている最中なんだ」
●トム・ペティ? じゃあ割と渋めの、なごんだ雰囲気のライヴになってますか。
「いや、客はすごいショックを受けただろうね」
●何故です?
「俺達のライヴがあまりにもエネルギッシュだから。
ヤング・ラウド・ミュージックだよ、今の時代は」
●あなた方を観に来たファンの中で“もっとパンク・ロックをやれ”とか言う奴はいます?
「ああ、未だに何人かは居るね。今でも俺達のライヴにはよくスキンヘッズが来たりするよ」
●へえ、どんな気分がしますか。
「スキンヘッズはそういう曲を求めてるんだけど…
ま、自分達の音楽をやらなければライヴの意味なんかないからね」
●以前、パンクをやっていた時期というのは、リプレイスメンツにとって
有益だったと思いますか。それとも単に回り道だったと思いますか。
「そりゃ、ものすごく重大で決定的な事だったと思うよ。
俺達が俺達であるようになるまでにはものすごく時間がかかったけど、色んな事を学べたしね」
●どんな事?
「あの頃はバンドで旅して回らなければいけなかったし、楽器も全部持って…
そういうのがとても重要だったと思う」
●いや、あの、パンクという音楽性や精神性はあなた方にどういう影響を与えたのかという。
「うーん、いや、よくわからないよ(笑)」
●じゃあ、イギリスでは何年も前からポスト・パンクの動きが続いてるけど、
アメリカではどうですか。昔パンクをやってて、きちんとそれを卒業したバンドはいる?
「本当の意味ではいない。昔、パンクをやってたバンドの連中はたくさん知ってるけど、
皆一緒に辞めてしまった。ラモーンズ以外はね」
●何故その後発展させなかったんでしょう、あなた方のように。
「いやあ、何故だろう。わからんね(笑)」
●そうですか(笑)。では、リプレイスメンツは“80年代最高のバンド”と
アメリカでの評価を受けていますが、どう感じてますか。
「どういう意味で使われているのかよくわからないね」
668トミー89年@ロキノン B/3:2009/09/17(木) 23:35:11 ID:HBzYuyE2
●あなたならリプレイスメンツをどういう言葉を使って人に紹介しますか。
「フォーク・ミュージックの私生児」
●フォーク?
「以前は俺達はパンク・バンドでいようとしていたけど、今ではもうパンク・バンドじゃない。
本当の意味ではロック・バンドでもないね。
マーシャルのアンプでフォーク・ソングをプレイするバンドなのさ」
●なるほど(笑)、的確かも知れませんね。
「気持ちの上ではフォーク・バンドだけど、静かに大人しくプレイするのは嫌なんだ。
基本的に俺達の音楽はラウド・フォーク・ソングだね。
それに、もともとそういう音楽がロックンロール・バンドというものを生んだと思うんだ」
●パンクから今の音楽性に変わったのは、純粋にアーティストとしての指向性が
そうさせたのでしょうか。
それとももう少し大衆にアピールする為に、とかいう目的があったんでしょうか。
「いや、とても自然な事だったよ。
世間一般のほとんどのバンドは今までと違う事にブチ当たろうとはしないだろうけど、
俺達のレコードは俺達がひとつのものだけを求めているんじゃないって事を伝えてくれるだろう。
充分色々な事にトライしてきたし。今回のアルバムには本当に満足してるんだ」
669収まりきらなかったのでC:2009/09/17(木) 23:36:40 ID:HBzYuyE2
●ところでリプレイスメンツは、まず評論家の絶賛があって、
それから大衆が注目し始めたんですが…。
「そうでもないよ」
●本当? 評判のいいレヴューとかミュージシャン誌の表紙になって火が付いたんじゃない?
「そうでもないよ。評論家達には俺達のレコードはスノッブだとか言われてた。
でもまあ、俺達にとってはただのひとつの意見に過ぎなかったしね。
歌詞も曲もいいレコードは意見もされる。
それがいいレコードってもんだけど、結局はただの意見でしかないよ。
ましてや世間一般の人にとっては評論なんてただのジョークさ」
●では最後に、アメリカの音楽シーンはあなた方にとってやり易い状況ですか。
「そうだね、だんだん昔に戻ってると思うし。
ギター・ロックンロールが戻って来たり、チャック・ベリーの曲がリバイバルしたり、
ホワイト・ライオンがモット・ザ・フープルの曲をやったりして。
昔に戻っていって、イギリス一色になっちゃうんだ(笑)。
いい方向に変わって来てると思うよ、音楽的には」
●イギリスのシーンが好きなんですか。
「嫌いだね」
●は!? 何か思いつきで適当なこと喋ってません?
「いや、イギリスの人達が俺達の事を好きじゃないんだ」
●そうなの?
「そうさ。俺達を記事か何かで見かけても、どうせストーンズのコピーバンドだろう、
っていう目で見るんだろうなあ」
670名盤さん:2009/09/20(日) 16:39:27 ID:bp/dfsx9
>>666-669
thx!
投げやりな感じだなw

でも「出たのはベーシストであった」ってのは若干失礼だよな。
インタビューしたいのはポールってのは分かるけどさ・・・
671名盤さん:2009/09/22(火) 20:57:34 ID:ejq1QDCJ
ポールの新しいmp3のって買えないの?
672名盤さん:2009/09/23(水) 06:38:20 ID:8Ok46uJ8
49:00のいくつかはyou tubeにアップされていて、聴けるよ。
673名盤さん:2009/09/23(水) 19:26:25 ID:oS0N+/ZY
リプレイスメンツがトム・ぺティとツアー回ってたというのは有名な話なのか?
674名盤さん:2009/09/23(水) 20:11:56 ID:JOA/pD/R
>>673
ツアー中、ポールが毎回泥酔してベロンベロンのグダグダ
本格的にブレイクするチャンスを自ら台無しにしたとして
ファンの間では有名だと思う

俺、そのツアーのブートビデオ持ってるけど、噂どおりの内容だよ
最初は「ちょww客の歓声すげえwww」と思って観てたが
よく聴いてみると全部ブーイングだったw
ブーイングというよりも怒号の嵐だね、あれは
675名盤さん:2009/09/23(水) 20:52:42 ID:h2d/heiW
>>672
いやこれです。
ttp://www.amazon.com/Ghost-Gloves-Cat-Wing-Boys/dp/B002POMGHY/ref=sr_1_13?ie=UTF8&s=dmusic&qid=1253466766&sr=1-13

amazon.comで買ったことないのでアカウント作って買おうとしたけど
アメリカだけみたいなメッセージでてきて買えなかったので聞いてみました。
676名盤さん:2009/09/23(水) 21:46:12 ID:8Ok46uJ8
>>675
これは俺もはじめてみた。よくみつけたね。ポールのHPにも、情報がのってないね…。聴きたいなぁ。れいのごとく安いね(笑)
677名盤さん:2009/09/25(金) 22:47:32 ID:+Flxehuj
どうやら9月の21日にリリースしてるみたいですね。
678名盤さん:2009/09/26(土) 00:35:09 ID:HAXChr2o
久しぶりにピアノの曲があるな!
679名盤さん:2009/09/30(水) 22:41:02 ID:y/Y7gxLV
>>666
>前に掲載したインタヴュー
これも手元にあるので、もし需要があれば
時間のあるときに書き写してうpします

たぶん日本の雑誌に初めて載ったインタビューかな?
(ロキノン巻頭カラーページで紹介されたMusician誌の和訳)

答えてるのはポールで、ファンなら楽しめる内容かと思います
680名盤さん:2009/09/30(水) 23:24:18 ID:YcW5LLaP
需要かなりあります
681名盤さん:2009/10/01(木) 02:31:42 ID:+XtqKXxY
>>679

お願いします!
682679:2009/10/01(木) 22:33:10 ID:q6ps1Oky
では、近いうちにうpします^^
デジカメ持ってないので、前回と同じく書き起こしになりますので
ちょっと時間かかりますが、気長に待っててください
683ロキノン89年8月号@:2009/10/02(金) 21:05:23 ID:DfVL5f2r
「俺達はパンクに遅れて来て、少し利口過ぎるバンドだったのかもしれない」
 カレッジチャートのヒーローから全米シーンへ。
アメリカ・インディーズ最後の大物バンド、ザ・リプレイスメンツのポップ宣言
Copyright 1989 Musician.

 今、アメリカで最も注目されている新人ロック・グループである。
ただ新人といっても日本でのレコード・デビューが今回の『ドント・テル・ア・ソウル』が
最初というだけで、実際はキャリア8年、メジャーのサイアー・レーベルに移ってから
すでに2枚のアルバムを発表、この最新作が3枚目になる中堅といってもいい活動歴を
持ったグループである。
 もともとはアメリカのカレッジ/オルタネイティヴ・シーンに君臨するポスト・
パンク・バンドであったが、徐々に音楽的に変化をとげて最新作ではポップに変身、
その大幅なスタイルの変化が評価され、ミュージシャン誌のカバー・インタビュー、
ローリング・ストーン誌のロング・インタビューなどにも登場している。
日本でのデビューがこのアルバムになった事は彼等にとっても幸運だったかもしれない。
684ロキノン89年8月号A:2009/10/02(金) 21:07:08 ID:DfVL5f2r
 イギリスと同じようにアメリカでも、先鋭的で意識的なロック・バンドが
80年代一貫して取り組んで来た大きなテーマのひとつはパンク以降、そのパンクの
持っていたイデオロギーとスタイルをいかにして乗り越えていくかという事であった。
ザ・リプレイスメンツにとってはバンドの歴史そのものが、まさにそのパンクという
イデオロギーとの闘いであった。
その辺の事をバンドのリーダーのポールはこう説明している。

「初めてセックス・ピストルズを聴いた時にゃあ、俺、ネイバーフッド・スレットって
いうバンドでリード・ギターをとってたんだ。当時俺はまだ歌ってなかったんだよね。
で、このバンドはラッシュとかバッジーのカヴァーを主な活動としてたんだ。
ところが、ピストルズのレコードを買って聴いてみたら俺はもうその場で
『もう、あいつらとのバンドはやめだ。これから髪を切って新しいバンドを組んで、
絶対にこの俺が歌ってやる』と決心してしまったわけさ。
俺は何回もインタヴューで言ってるけどね、あのジョニーの声を聴いて俺は自分でも充分、
歌えると確信できたんだよ。
ただそれとは反対に、やっぱり無理かもしれないという気持ちもまた、強くなったんだけどね。
まあ、どっちにしろ、もう後には引けなくなったことは確かさ」
685ロキノン89年8月号B:2009/10/02(金) 21:08:39 ID:DfVL5f2r
 ポールがそう語るように確かに、リプレイスメンツにとってパンク/ハードコアは
バンドの一つの前提となっていたはずだ。
しかし、バンドの活動が続いていく中で彼は何かおかしな事実に気がついてしまった
−つまり、自分達は所詮、パンク・バンドではなかったと自覚せざるを得なくなったのだ。

「おそらく、俺達は遅れて来て、しかも少し若過ぎるバンドだったんだろうな。
あるいは早過ぎて、少し利口過ぎるバンドだったのかもしれない。
とにかくパンクの影響をモロに被った環境の中で俺達が育まれたことは確かなんだけど、
でも基本的に俺達は単に音がデカくてテンポがメチャ速いポップ・バンドに過ぎなかったんだよ。
大体、俺達には身も心もパンクに染まるなんてことも結局はなかった。
とどのつまりが俺達はレコードを何枚か持ってただけで、
ラジオで実際にパンクを聴いたりしてたわけでもないんだよね。
特に俺達は中西部で活動してたわけだから、
人並み以上にパンクという動きから隔離されていたんだ。
身近にはスーサイド・コマンドーズというパンク・バンドしかいなかったし、
連中を観るにもまだ年令が若過ぎて会場にも入れてもらえなかった。
結局、手本になるようなものも何もなかったから
自分達で勝手に頭に思い描いたパンクをやってただけの話なんだ」
686名盤さん:2009/10/02(金) 21:12:44 ID:DfVL5f2r
以上、とりあえずは前半です
後半もできるかぎり近いうちにうpします
687名盤さん:2009/10/02(金) 22:54:49 ID:fUfu7TXe
>>683-686
thx
688名盤さん:2009/10/03(土) 22:07:29 ID:i4d3z79N
あぷろだに上げてくれると思ったら全部手打ちか。

本当にごくろうさま。後半期待してます。
689ロキノン89年8月号C:2009/10/03(土) 22:31:35 ID:DmojtqgH
 それだけでなく、ポール自身がパンクの出現までは筋金入りのポップ・ファンとして育った
という背景もパンク・ミュージシャンとしてのキャリアにはあまり有利に働かなかったと言える。
確かにポールは60年代、70年代のポップ・ソングが大好きなのだ。

「そうだなあ、俺、ラズベリーズなんか好きだったなあ。
“アイ・ワナ・ビー・ウィズ・ユー”とか“レッツ・プリテンド”とかさ。
あと、ジャクソン・ファイヴの“アイル・ビー・ゼア”なんかは俺達、
ライヴでやったこともあるんだぜ。
スレイドも好きだった。ま、これは単に音がデカいから好きだったんだけど。
それと、ジョニ・ミッチェル。この人は何をやっても好きだね。
ジャクソン・ブラウンは“ワン・バッド・アップル”。
あ、あとボビー・シャーマンの“リトル・ウーマン”、これはたまんないよ。
でも、やっぱり、Tレックスが一番、好きだったかな。
友達なんかは皆、ツェッペリンやディープ・パープルにうつつを抜かしていたから、
あまり好んでなかったけど。それにオカマだという定評もあったからね」

「とにかく、パンクだった頃はそういうものが好きだったと自分から認めるのが怖かったもんだよ。
まあ何だかんだ言っても結局、俺達は少しもパンクなバンドじゃなかったわけだ。
しかし、だ。真っ黒な服に身を包んでそれっぽい髪型をして、
『俺はアンチ・キリスト教だあ』なんてやってる連中に較べたらさ、
俺達の方がよっぽどパンクだったと思うぜ」
690ロキノン89年8月号D:2009/10/03(土) 22:33:12 ID:DmojtqgH
 しかし、リプレイスメンツの面々が本来の自分達の音楽性に目覚め
ハードコア・パンクに見切りをつけ始めた頃、
一人だけ取り残されていったメンバーもいたことは確かだ。
それは現在もバンドのベーシストとして活躍しているトミー・スティンソンの実の兄でもある
ギタリスト、ボブ・スティンソンだった。
ボブは交通渋滞に捕まると車を運転してる人間に必ず
『いいから、目をつむってアクセルを踏んじまえよっ』と怒鳴り散らす人間だったが、
ギタリストとしてのボブの性格もこれと何ら変わるところはなかった。
それだけに、ポールが以前のような作品を書く気を失ってしまった時、
ボブのバンドへの関心も急速に冷えてしまった。
しかし、その後しばらくの間は二人はギクシャクしながらも共存を続け、
ポールはボブの欲求不満を発散できる作品を黙々と書き続けていった。
ただ、今振り返ってみると、そうした作品はひたすら惰性だけで書いていたとポールは言う。

「そんなことをしているうちに、俺は限界に達してしまったわけさ。
パンクやメタル・ギタリストが尻を振って喜ぶような作品はもう絶対に書けねえってとこまで
きちゃったんだよ。
昔も今も俺が書きたいのはバンド全体が気持ちよくノレるような、
一人一人が輝けるような作品なんだ。
で、ボブが一人だけで輝けるような作品のネタは
あの時点で完全に尽きてしまったということだね」
691ロキノン89年8月号E:2009/10/03(土) 22:35:32 ID:DmojtqgH
 結果的にバンドはボブを追放し、そして現在のギタリスト、スリム・ダンラップを
迎え入れることとなったが、当然、こうしたバンドの動きに対する
昔からのハードコア・ファンの反感も激しかったという。
しかし、ボブの弟のトミーでさえそうした声に耳を貸すつもりはないみたいだ。

「必ず、会場の最前列に陣取ってそういうアホなことを叫ぶ馬鹿がいるんだ。
『おい、兄貴はどうしたんだ? 実の兄貴にお前、何やったんだ?』ってさ。
でも、俺にしてみりゃ、そんなこと言われる筋合いは少しもねえって感じだよ。
俺達は大人になったんだ。でも、兄貴は成長できなかった。
要するに、そういうことなんだよ。
俺達が心を売ってしまったなんて誰が口にしようとこっちの知ったことかよ。
とかく、そういう人間ってのは自分のお気に入りのバンドが少しでも成長すると
結構、パニック状態に陥るもんなんだ。
もう『自分だけが知ってるバンド』という優越感に浸れなくなるからね」
(トミー)
692ロキノン89年8月号F(終):2009/10/03(土) 22:37:44 ID:DmojtqgH
「とにかく、色々と難しいこともあったけど、ようやく俺は自分がアーティストなんだ
という実感をつかめたと思うんだ。
これまでの何年もの間、俺は自分がアーティストなんかじゃないと思い込んできた。
自分はパンクだと、自分はロッカーだと、酔っ払いのゴロツキだと、そう思い込んできた。
でも、違うんだ。俺はクソッタレのアーティストなんだよ。
そして今になって俺はそういう事実を正面から見据えることができるようになったわけさ。
でも、85年頃まではどうしてもそういう気持ちになれなかったんだ。
例えで言うと、そうだなあ、
家族を捨てて突然、飛び出てしまった人間のような心境だったんだね。
家族のもとを離れて一人になったのはいいけれど、
自分の所在が一体どこにあるのか全く見当がつかない、そんな気持ちだったんだ」
693名盤さん:2009/10/04(日) 08:11:11 ID:Nc/JKb9I
神すぐる。乙!
694名盤さん:2009/10/04(日) 12:04:51 ID:ICfjLowX
ありがとうございます
695名盤さん:2009/10/04(日) 12:11:37 ID:/ZQ6t3Kt
おもすれー。ありがとう。
696名盤さん:2009/10/04(日) 19:25:57 ID:Nc/JKb9I
国内盤ライナーなんかもうpしていただきたいです
697名盤さん:2009/10/04(日) 22:30:40 ID:9sHu7s2T
さんくす。
698人力うpマン:2009/10/04(日) 22:57:55 ID:EDdhsjtY
皆さんが喜んでくれれば嬉しいです

ちなみに、【さして重要ではない一日 一條和彦】で検索すると
今回うpした記事の補則的な内容のコラム(ロキノンへの寄稿)が読めます
好き嫌い分かれると思うけど、一読の価値はあるかと

他にも91年ラストツアーのライブレポート(ロキノン記事)とか
ポール14songs発表時の、ミュージックライフとクロスビートのインタビューも
あるので、このやり方(手打ち)でよければ後々うpします
699名盤さん:2009/10/06(火) 03:12:14 ID:xYzi/BYO
細かい経緯は省略
1988年の夏の終わり、ニューオーリーンズのレストランで
アメリカ人の女性と差向いでメシを食っていた。
「ね、リプレイスメンツって知ってる?」とその女性。
「ああ、名前は知ってるけど音は聴いたことないな」と私
「いいバンドよ」
帰国後、大阪梅田第1ビル地下のビッグピンクでたまたまTimの中古盤を
見つけて買い求めた。
Left of the Dial。一発で気に入った(今でも一番好きな彼らの曲だ)。
その後、彼らのバックカタログを揃えるのに時間はかからなかった。
出るたびに新作も買った。

あれから20年以上。もう彼らのCDを聴かなくなってからだいぶん経つ。
私にリプレイスメンツを薦めてくれた件の女性はその後SF作家になった。
日本でも何点か翻訳が出ていたが、今じゃ絶版みたいだ。
あれから彼女には会っていない。ビッグピンクも今はない。

自分語り失礼した。
700名盤さん:2009/10/06(火) 13:57:44 ID:ycz0YU3H
俺もLeft of the Dialが一番好きなんだぜ
701名盤さん:2009/10/06(火) 14:21:19 ID:cQgUJGCa
今年やってたNHKのロックドキュメンタリーでもLeft of the Dialが流れてたかな
一応バンドの代表曲なんじゃね
702名盤さん:2009/10/06(火) 15:43:18 ID:CYy3FOPp
NHKの奴は編集されてたらしいね。HUSKER DUの紹介もろとも消されてたってきいた。
LEFT〜のほかにもいくつか曲流れてたよ。そしてバンドの紹介もされてた。
703名盤さん:2009/10/06(火) 15:50:35 ID:cQgUJGCa
>>702
あの番組ってたしかBBC制作だったと記憶してるんだが
マッツはイギリスでも評価されてるのかな?
704名盤さん:2009/10/06(火) 22:11:59 ID:ycz0YU3H
Left of the Dial聴くと
淋しいような、懐かしいような、
すんごい独特な気持ちになるんだぜ
705名盤さん:2009/10/08(木) 11:06:31 ID:JDO0uLJJ
Timはほんと名盤だわ
706名盤さん:2009/10/08(木) 12:11:08 ID:dnYTdnwn
俺もTIMが一番好きや!
707名盤さん:2009/10/08(木) 15:49:35 ID:qJbCsBJY
Let It BeもStinkもいいぞ
708名盤さん:2009/10/08(木) 19:20:23 ID:5NSU3uOJ
All Shook Down好きな人ってあまりいないのかなぁ。

後期の枯れ具合がすきなんだけど
709名盤さん:2009/10/08(木) 19:52:28 ID:GqJuc0s0
All Shook Downは15年経ったらたまらなく好きになってきた。
Timは今でも微妙なまま。

Don't Tell A Soulは産業ロック的なアレンジがちょっとアレだが、相変わらず好き。
710名盤さん:2009/10/08(木) 22:56:50 ID:o1lpncPH
少数派なんですかね?All Shook Down好きな人は。
自分も1番好きです。ポールの歌がなんだかすごく染みてきます。
711名盤さん:2009/10/08(木) 23:21:35 ID:C5Aeyo8d
俺もTimが一番好きかなあ
次点にAll Shook DownかLet It Be
712名盤さん:2009/10/09(金) 00:19:30 ID:sKYSJT9I
Pleased To Meet Meが1番好き。
次にLet It Be、All Shook Down、Don't Tell A Soul、Hootenanny、Timという順番。
713名盤さん:2009/10/09(金) 00:22:24 ID:qVzmxSDY
Sorry Ma〜とか初期好きいないんだ
以外
714名盤さん:2009/10/09(金) 01:36:32 ID:MUoWaEGU
14songsは捨て曲ないよなぁ。マッツじゃないけどさ。
715名盤さん:2009/10/09(金) 19:43:40 ID:1Cj3qt3J
>>713
Matsが好きだから全作品好きだよ
自分の中での順位はあるけど
716名盤さん:2009/10/09(金) 19:54:13 ID:pX3WSEyH
>>701 Left of the Dialは当時のインディーカルチャーに言及した曲
だからなぁ〜
717名盤さん:2009/10/09(金) 20:07:09 ID:1Cj3qt3J
>>716
煽るつもりはまったくないけど、それは後付けで評論家的な見方だと思う
トミーが「俺達のレコードは評論家たちの間ではスノッブだと言われてた」
みたいなことを言ってたが、それと同義かと
718名盤さん:2009/10/09(金) 22:24:11 ID:MUoWaEGU
All Shook Downてジョンケイルが参加してるの今初めて知った。ちなみにどの曲で参加してるのか、分からない。
719名盤さん:2009/10/11(日) 23:27:15 ID:zek5nykt
皆Alex Chiltonはどう?
Matsの曲じゃなくて当人の方
720名盤さん:2009/10/12(月) 02:53:29 ID:5ugIFDfw
19年記念だけ持ってるはず。
721名盤さん:2009/10/12(月) 20:28:50 ID:wsQD1+I3
>>719
2枚持ってる。ハイ プリーストってやつともう1枚は忘れた。飄々としてて良いよね。
722名盤さん:2009/10/12(月) 22:43:32 ID:4XvXUHNB
>>720
最初に買ったのがそれだったんだけど、その時は良さが分からずに
すぐ売ってしまったんだ

>>721
High PriestとミニアルバムのBlack Listは一番とっつきやすいよね
俺はその少し前のFeudalist Tartsっていう復帰作のミニアルバムと
その前に一旦音楽やめる前のアルバムLike Flies on Sherbertとか
荒れてた頃の音源集Bach's BottomとシングルのBangkokが好きだ
723名盤さん:2009/10/12(月) 23:48:19 ID:wsQD1+I3
721だけど、もうひとつのやつ、ブラックリストだった。スロウな曲が良かった記憶が。マッツのSwingin Partyみたいな感じで。
724名盤さん:2009/10/13(火) 15:11:16 ID:4AZ/lty7
All Shook Downが出た頃、
Green on RedのScapegoatsと一緒にハマってた。
All Shook Downの枯れた感じが好きなら後者もぜひお勧め。
725名盤さん:2009/10/13(火) 21:22:44 ID:rbnsMuox
One Wink At A Timeって地味な曲かもしれないけど好きだな。歌詞も良いし。
726名盤さん:2009/10/15(木) 15:52:32 ID:yzf8S7pe
>>725
いい曲だよね
All Shook Downて味わい深い佳曲がズラリと並んでる
俺にとっては最高のスルメアルバム
727名盤さん:2009/10/15(木) 16:14:36 ID:+U5U3eSt
All Shook Downって聴いててリラックスできるから好きだけど
終わったらメリーゴーランドしか覚えてないというw
728名盤さん:2009/10/15(木) 17:13:31 ID:yzf8S7pe
>>727
えっ?
俺的には最初からタイトル曲までは
完璧に近い流れなんだけど・・・
729名盤さん:2009/10/15(木) 17:26:03 ID:+U5U3eSt
>>728
俺の聞き込みがたりてないだけだよ(^ω^;)
別にけなしてるわけじゃないよ
730名盤さん:2009/10/15(木) 20:34:52 ID:n5rntErc
出た当時はNobodyとBent Out Of Shapeばっかり聴いてたな。
今は全曲好きだけど。
731名盤さん:2009/10/16(金) 05:04:41 ID:jR78WaM6
なんだかんだいって全部好きなんだろお前ら
732名盤さん:2009/10/16(金) 18:17:38 ID:F7YRzueB
733名盤さん:2009/10/16(金) 22:07:04 ID:uscuf/y0
じゃあポールのソロ作品では何が好き?アルバムでも曲単位でもいい。
734名盤さん:2009/10/16(金) 22:30:39 ID:XCjMEDOH
ベスターバーグしかもってないよ
ダイスレックスなんとかが好き
735名盤さん:2009/10/16(金) 22:53:42 ID:OfHRgTLe
>>734
ディスレクシック・ハートですよね?
自分もそれか同じくシングルスサントラ収録のウェイティング・フォー・サムバディ
が1番好きだな〜
736名盤さん:2009/10/16(金) 23:41:16 ID:gdp2L/8C
Runaway Windだな
737名盤さん:2009/10/17(土) 17:58:31 ID:heXWChEw
たぶん、アメリカの素人の女の子なんだろうけど、ナイスなカバーを
見つけたので貼っておく。

ちなみに曲はDice Behind Your Shades。

http://www.youtube.com/watch?v=FoF8tK01JiE
738名盤さん:2009/10/17(土) 23:00:21 ID:QptH4H+Y
サントラの2曲は確かにキャッチーで万人受けしそうな曲だけどさ、
決して最高ではないと思うなぁ。
変にとっつき易すぎて、ポールの作品の中では浮いた印象を受ける。
個人的には14songsの中の幾つかの曲の方が遥かに良いと思うけど。
739名盤さん:2009/10/18(日) 02:02:07 ID:79RlmMcl
>サントラの2曲は確かにキャッチーで万人受けしそうな曲

確かに
740名盤さん:2009/10/20(火) 00:24:40 ID:05lWV4++
>>733
Love Untold
741名盤さん:2009/10/20(火) 00:54:23 ID:WfWKYWJj
カバーだけど、フレンズのサントラに入ってた
Sunshineもいい。オリジナルはジョナサン・エドワーズ。
742名盤さん:2009/10/20(火) 10:51:31 ID:NeucwFNy
14songsのBlack Eyed Susan〜Thingsの流れが好き
743名盤さん:2009/10/20(火) 13:34:36 ID:erP8ZNWO
すいません
この5つが気になります
http://q.pic.to/16uvbi
744名盤さん:2009/10/20(火) 17:13:35 ID:rihv5lfd
俺テイキングライドとか好きなんだけど、
そもそもリプレイスメンツの一般的な代表曲(ライブの定番とか)
ってなんなんだろ。
745名盤さん:2009/10/20(火) 19:19:04 ID:00zK9Eru
>>742
おれもその流れ好き。Mannequin Shopも歌詞が良いんだよね。
746名盤さん:2009/10/21(水) 02:45:43 ID:S1mLyP5h
>>744
Takin A Rideかっこいいですよね。
昔、中期(多分、Let It Be時期)の頃の海賊盤ビデオを見たときはまだ
演奏されていましたよ。
747名盤さん:2009/10/21(水) 20:13:10 ID:RLiCv7dx
誰かリプレイスメンツのギター弾きに烏山のスタジオ遊びにきませんかねー。
俺、ドラムです。でもあんまり曲を知らないなwww
748名盤さん:2009/10/24(土) 21:44:09 ID:zsfgHwGH
The ReplacementsはRed Red WineとかNowhere Is My HomeとかGod Damn Job好き
Paul WesterbergだとKnockin on MineとかTime Flies Tomorrowがいい
749名盤さん:2009/10/24(土) 22:04:57 ID:/aK/fB6v
>>748
おおおおred red wine 俺も超好き。
枯れたポールもいいけど、油ギッシュなのはもっと好き
750名盤さん:2009/10/24(土) 22:18:22 ID:9K0Y4KxF
ポール来日しないかな〜。そしたら俺泣くだろうな。あの声、生で聴いたら。
751名盤さん:2009/10/24(土) 23:55:38 ID:gbaQWe0q
一番好きな曲はAnswering Machineだな
752名盤さん:2009/10/25(日) 00:25:00 ID:GGQcR1LY
Answering MashineはWorld Class Fadのカップリングに入ってるライブバージョンが最高。
753名盤さん:2009/10/26(月) 22:41:58 ID:uR3k5PO3
マッツ時代で言えば、Colour Me ImpressedとかソロのDown Loveみたいな突っ走る曲が好き
勢いはあるんだけど、なんともいえない哀愁というか情けない感じが染みる
754名盤さん:2009/10/31(土) 01:13:30 ID:8fjLr88W
matsのラストライブのブートのCD聴いてるけど、本当最高。Nobodyがなける。With In Your Reachも良い。Happy Townも最高。
755名盤さん:2009/11/10(火) 00:01:32 ID:npcfyebE
Paulの最新作、聴いた人いる?MP3みたいだけど。
756ロキノン91年7月号@:2009/11/20(金) 21:40:22 ID:cMpL+Z6E
BRITISH TAREKOMI by ERICA YAMASHITA
●解散危機脱出か? バンド生命を賭けて、リプレイスメンツ気合い入れまくりギグ

 今月の特報は何といってもザ・リプレイスメンツ。これしかない!!
去年出たアルバムは事実上ポール・ウェスタバーグのソロみたいなもんだったし、
もうとっくに完全死したものと決めてかかっていたら、四月の半ばにいきなり
イギリスに来て、ロンドンで二度ギグをやって大好評を博して去っていった。

 当日、会場のマーキーはおよそいつもの客層とはかけ離れた、シャツにジーンズという
地味なロック・ファンを集めて、前座のセンスレス・シングスも何やら戸惑い気味
(関係ないが、センスレスはクラブ・チッタのTシャツを誇らしげに着ておった)。
いや、こういう「一見大人」の客が盛り上がると一番恐いんだよなー、と
すりぬけすりぬけして前進、姑息にもステージ真下のエア・ポケットを確保。
ポール・ウェスタバーグのツバなら浴びてもいいや、ってんで。

 だけど生きとったのねえリプレイスメンツ。生きてただけじゃなくて、何なんだこの元気。
このがむしゃら捨身のエネルギー。
新参ドラマーはウディ・アレンみたいな顔してマジメに仕事してるし、
へび男に生まれかわった根津甚八ことスリム・ダンロップ(ギター)、
究極の悪戯小僧、戯画化されたR&R野郎であるトミー・スティンソン(ベース)も
「やる気ゼロの呑んだくれ」どころか、充分、主体的な意気込みを感じるし、
これは、バンドの士気は上向きかもしれないぞ。

 アップテンポなR&Rナンバーの切れの良さと引き締まり方がまず、想像以上。
これが解散を噂されたバンドとはとうてい思えない一体感である。
一方のスロー・バラードの多くは、ウェスタバーグ涙のソロ弾き語り。
と、突如ステージのまん中に孤独な空気が浮遊し、一体どうすりゃいいんでしょうと
急に背中が冷えてくるのだ。
こうしたハードとソフトのコントラストも非常によく考えられており、
一時も息を抜けない緊張感である。
757ロキノン91年7月号A:2009/11/20(金) 21:42:01 ID:cMpL+Z6E
 アルバム発表の時点でバンドは実際、半崩壊状態だったようだが、それでも彼らは
「まだツアーには出る。この次のツアーこそ、行先を決めるだろう」と言っていた。
今日、ステージ上のこの演奏力と歓喜と汗と情熱を目撃するかぎりでは、
物事良い方向へ行ってるようにみえてならないのだが。

 しかしポール・ウェスタバーグの発汗量は尋常ではない。
ガリガリの体からシャツ全体、手の甲、やがてはギターからも汗が降りしきっているのだ。
ギターを変えても一曲終わらないうちにびしょびしょ。
死にものぐるいの、やぶれかぶれのプレイであった。
それでもウェスタバーグは他のメンバーと違って殆ど客席を直視しない。
どこかびくびくしたような、愛情がうまくねだれない子供のような表情をしている。
やはり脅えと不安、なんでしょうかこの人のキーワードは。
でまあ、彼がまた考えすぎて神経衰弱にでも陥らないかぎり、今のところ
リプレイスメンツは存続しそうである。
よれよれになりながらもメンバー間に敵意があるわけでもなさそうだし、
こんなに強力なライヴがやれるバンドがどこかへ失せてしまうのは惜しい、惜しい。

 だけどいい男だったなあ。もっとかぶりたかったなあ、あの汗。あーっ。
758名盤さん:2009/11/21(土) 01:20:54 ID:Alhj+9GP
756 757>>
ベリーサンクス。
759756-757:2009/11/24(火) 22:45:36 ID:ybZ1sHum
>>758
一人でも反応があるかぎり続けます
こちらこそサンクスです
760名盤さん:2009/11/25(水) 00:05:42 ID:PjTJfd8l
なんか久々に見たらいろいろ書き込み増えてるね。
雑誌のインタビューとか載せてる人、本当に有難いです。
761名盤さん:2009/11/27(金) 23:35:05 ID:L4o+6fIx
最近、mats絡みで週に二度もちょっと嬉しいことがあった
友達とかではない、全然知らない人とちょっとmats話ができた、
ただそれだけなんだけど、嬉しかった
762名盤さん:2009/12/04(金) 23:46:45 ID:3IabnRrc
留守電みたいなスレだな
みんな大丈夫か?
763名盤さん:2009/12/05(土) 00:03:33 ID:vjmCq+Cn
Answering Machine
764名盤さん:2009/12/05(土) 13:53:29 ID:4RiuPxiR
w
765名盤さん:2009/12/08(火) 01:20:48 ID:yjepp/d+
留守電にひっかけたのか。今気づいた(笑)
766名盤さん:2009/12/08(火) 18:08:56 ID:qMsWi4Mr
>>762自体がAnswering Machineの歌詞に引っかけてあるんじゃないん?
767名盤さん:2009/12/12(土) 22:41:41 ID:OwSDlY1i
そうか。気付かなかった(笑)
768名盤さん:2009/12/18(金) 22:46:01 ID:3W0GlFIb
Paulが新しいレーベル(Bug Music)と契約したらしい。
やっと普通のアルバムが聴けるな。
769名盤さん:2009/12/20(日) 23:38:12 ID:QKXDz7Em
>>768
嬉しい情報ありがとう!!
楽しみに待ってるよ!
770名盤さん:2009/12/22(火) 17:32:27 ID:wV3W7sNM
14 Songs "Even Here We Are" ,"Black Eyed Susan"

Pleased to Meet Me "Alex Chilton" "Skyway"

他にも名曲はあるけどこういう繊細かつ胸にくる曲作る
才能はすごい
771名盤さん:2009/12/24(木) 22:49:31 ID:X7shAylM
Merry Christmats
Merry Chris Mars
I'm little drunk
772名盤さん:2009/12/25(金) 19:33:06 ID:hQO736DE
クリスマスにはBookmarkが合うなぁ。
773名盤さん:2009/12/28(月) 21:52:15 ID:NXFK2eqI
All Shook Down発表時、アメリカの「The Bob」っていう音楽雑誌の
1990年秋号にポール自身によるMats全アルバム解説が載ってるんだけど、
全文を正確に訳すのはちょっと無理なので、原文のままでもよければ
また数回に分けて載せようかなと思いますが、需要あるかな?
774名盤さん:2009/12/30(水) 05:24:57 ID:+L1+dk7X
>>773
それすげぇ読みたい。
原文ママでよいからたのんます!
775@ Sorry Ma:2009/12/31(木) 10:04:54 ID:BVptUiGZ
The Bob (以下TB): Would you mind doing an autodiscography,
and talk about each one of the LPs?

Paul (以下PW): Of our stuff?

TB: Yeah.

PW: "Don't listen to it."

TB: You can either start from the earliest one or start from the new one.

PW: Ask me a question on each one, and I'll try to give you a suitable lie.

TB: Well, "Sorry Ma, Forgot to Take Out the Trash" [1981]-
-I still listen to it and enjoy it. Do you ever listen to it,
and if you do, do you still enjoy it?

PW: I was at an all-ages show about two months ago,
I went with my sister, and they put it on. It was really loud,
and I didn't know who it was until the second song.
So that tells you how often I listen to that. And I was thinkin'
"Who the fuck is this playin' this old-hat shit?"
You know, some crank band that thinks they're playin' rock'n'roll.
And sure enough, it was me.
And they couldn't believe that I didn't realize that it was the Replacements.
But I always do that. Whenever I turn on the radio and we're on,
I immediately don't recognize us.
I just think, "This is familiar, who is this?"
776A Sorry Ma 〜 Stink:2009/12/31(木) 10:08:59 ID:BVptUiGZ
TB: The thing that set "Sorry Ma" apart from the other hardcore bands
of the time was the lyrics.
I've always thought the Replacements' strongest point was your lyrics.
A few albums ago in an interview you claimed that you're illiterate.
That seems so ironic, because insightful lyrics have always been
what makes the Replacements stand out.

PW: Yeah, well, I mean, Einstein was dyslexic [laughs].
But I think that's what saved us on "Sorry Ma",
because musically there's nothing really going on there.
I guess I was from a different school of thought at the time-
-everyone else was getting into whatever was hip at the time,
which I guess was more politically-oriented things.
And I probably had just met my first girl a week ago, so I obsessed with that.

TB: The next record, "Stink" [1982] was all-out, hard hardcore.
PW: Yeah, well that one rang the falsest of them all.
It's funny that a lot of people still like that one the best.
It was done in two nights.
We recorded it on Saturday and mixed it on Sunday afternoon.
That was kind of our way of making a demo tape to send out to all the clubs
to say "See, we can play this stuff too; can we have a gig?"
And then we did like a full year of touring with Husker Du and Black Flag
and Suicidal Tendencies, whoever.
I think that was the short-lived period where we thought we were a hardcore band.
And then we'd go back into the van and listen to Ted Nugent [laughter].
777名盤さん:2010/01/03(日) 09:00:08 ID:NL+OVpKh
乙乙
778B Hootenanny 〜 Let It Be:2010/01/03(日) 22:08:04 ID:/yZnSWvf
TB: "Hootenanny" [1983] was a period of transition for you,
because it started getting away from hardcore and took a turn toward slower,
more emotional songs like "Within Your Reach"...

PW: Hmm-mmm. I think each record is almost a reaction to the one before it.
It was like a year or six months of touring and doing the Stink thing,
and the last thing I wanted to do was really bash out another one.
You could hear me more-or-less trying to find my voice,
or trying to find out where I fit in-
-"I don't FEEL like a skinhead, I like pop songs, I like bubblegum stuff."
That was in a way trying to fuse what I had been listening to growing up
into what was happening at the time.

TB: "Let It Be" [1984] is the one that made people realize that,
Hey, this band is something else, this band is definitely not a hardcore band.

PW: "This band knows Pete Buck" [laughter].

TB: The songs were kind of transcendent compared to your earlier stuff.
That album has some of my favorite songs of all time,
like "I Will Dare" and "Answering Machine" and "Unsatisfied".

PW: And every one of those three were written at a turbulent period of my life.
I'm glad that we recorded then--had it been two months later,
it might have been different.
I hate when I look at it that way, because then we're back to the question of,
"Well, do you need that tension in your life to create great art?"
But it just seems to come back to the fact that those songs that stay with you
are the ones that were written at a hard time.
779C Tim 〜 Pleased to Meet Me:2010/01/08(金) 21:19:07 ID:UInIq/cB
TB: And then "Tim" [1985] was the first major-label record.

PW: That was right when we were splintering with Bob [Stinson, guitarist].
Bob wasn't on much of the record.
And [producer] Tommy Erdelyi, for all the help he gave us,
did a pretty crap-ass job at mixing the thing.
I mean, he mixed it on headphones 'cause he was deaf from playing with the Ramones.
So it didn't help us a whole lot. But it's got some great tunes on it.

TB: On "Pleased to Meet Me" [1987] you played guitar by yourself,
and I think you did a great job.

PW: Thank you. That one was coming out of Tim and not knowing
what we were doing by getting rid of Bob.
So we looked to someone older, and [producer Jim] Dickinson was perfect
because he sort of took us by the hand and said, like,
"Don't worry, boys, just put on the clown make-up one more time
and make a punk record."
And it was like, "Sure, okay, we know how to do that."

TB: Have you seen Bob lately?

PW: Yeah, just the other night Tommy and I were out and Bob came in,
and it was nice, 'cause we all sat down and it was like he never left-
-within two minutes we were both insulting each other and had our arms
around each other.
There's definitely a lot of love there.
I think any bad feelings are definitely water under the bridge.
780D DTAS 〜 ASD (1/2):2010/01/09(土) 23:38:54 ID:n/1uqJzA
TB: "Don't Tell a Soul" [1989] kind of shocked people by its mellowness.
I like the songs but I was disappointed by the ultra-heavy-sheen production.

PW: Hmm-mmm. And I think that was the problem of having a third party in there-
-having a guy mix it who didn't know the band, and wasn't there for the recording,
and more than anything didn't listen to the words.
He thought, "I'm getting paid, this is my job to make it sound like Eddie Money,
and that's what I'm gonna do."
And us at the time, we're figurin', "Hey, it might work." But it didn't.

TB: Are you disappointed with it now?

PW: Umm, no. I mean, of all songs, "Asking Me Lies", I still listen to that a lot.
And not so much for the lyrics, but I just kinda like the groove
that Tommy and Chris were playing.
I think Don't Tell a Soul is gonna be a sleeper like Tim was.
A lot of people didn't like Tim at first, and now I get all this,
"Oh, there's great songs on Tim."
I think that's the new Tim, it'll be one that people'll come back to later.

TB: And then there's the new one, "All Shook Down" [1990].
Some of the best songs you've ever written, and I think your best singing of all time.

PW: Hell, if that's an endorsement, then I'll take it. Yeah, I agree.
And it's a reaction to the last record, which was a little too slick,
so I made sure we pulled it the other direction.
781E All Shook Down (2/3):2010/01/17(日) 22:41:31 ID:0mEtbt9G
TB: I haven't seen the album's first single, "Merry Go Round" in the stores yet,
but I understand that Tommy does the song on the B-side.

PW: Yeah, that's called "Satellite".
We just recorded that, about three weeks ago. That was really kinda fun.
That was the first thing that we had done as a band in a long time.
I sort of took the role as producer, and Tommy took the helm,
playing the guitars and singing and playing bass.
And Chris and Slim added their parts. It was a fun way to do it.
It would have been nice to have done the new Replacements record that way.
And it did open a new door, that I guess we could work this way if we wanted.
But the album has to go Top-40 before they'll even press that up.

TB: On "My Little Problem" you sing a duet with Johnette Napolitano
[of Concrete Blonde]. Was that song originally written as a duet?

PW: Yeah, it was. And it was kind of written with her in mind.
She was one of my first choices, or I thought Joan Jett might be fun.
But yeah, it was definitely written with a female vocalist in mind.
And Johnette and I, we're similar in a lot of ways,
and I figured it would be a nice match. She blows me away.
Actually I had a hard time keeping up with her [laughs]. She's cool.
782F All Shook Down (3/3:終):2010/01/17(日) 22:43:05 ID:0mEtbt9G
TB: "The Last" could be taken a lot of different ways.
You could be singing about the last love, as in getting married.
Or you could be singing about the last Replacements album,
implying that this could be the last one--

PW: Or of course the last drink.

TB: Exactly, that was my third...

PW: Yeah, and it's all three of those.■
783名盤さん:2010/01/24(日) 14:50:23 ID:a8Txl0PY
784名盤さん:2010/01/29(金) 20:00:51 ID:CeLc4j3P
更に過疎ってるね
俺が英文インタビューなんかをうpしたせいで
何となく敷居が高いっぽい雰囲気を作ってしまったのだろうか・・・
785名盤さん:2010/01/30(土) 18:13:23 ID:XULTziGC
>>784
そんな事ないよ。規制で書き込めなかっただけ。

インタビューUPサンクス。

Bug Musicにサインして以来、音沙汰ないね。
786名盤さん:2010/01/31(日) 00:29:54 ID:nUK1X0gt
>>784
ほんとありがとう

なんかいい人が多いよなこのスレ
787784:2010/01/31(日) 13:04:23 ID:G8BtbH8m
>>785-786
ありがとう 嬉しいな

こうやっていくつかのインタビューを一語一語確認しながら書き起こしてる最中に
キーワードみたいに頭の中で何度もぽんぽこポップアップしたのが
"Dyslexic Heart"というフレーズ

この人の性格をあえて一言で表現するとすれば、
これ以上しっくりくる表現はなかなか無いんじゃないかなと思った
ほんとめんどくさい人だw
788名盤さん:2010/02/01(月) 15:26:16 ID:DriIQJe2
数年ぶりに来たが、前スレって1000までいってたのか。
どうせすぐ落ちるだろと思ってあんなAA貼ってしまったがw
ところで、アメリカ盤はレットイットビーとかリマスターやらで曲も追加?されて再発されてるようだけど国内盤も再発出た?
10年くらい前に船のジャケ絵のベスト版の国内盤が出たまでは知ってるが、日本でのリプレイスメンツの国内盤は再発も含めてあれが最後なのかな
789名盤さん:2010/02/01(月) 23:56:38 ID:Cq+rry/i
巻き添えで規制くらった・・・
週一でいいから保守頼む
790名盤さん:2010/02/02(火) 22:26:52 ID:1g1NHlT7
俺も規制組だったわ。インタビュー乙
791名盤さん:2010/02/10(水) 23:39:44 ID:Ahsa2kIc
test
792名盤さん:2010/02/17(水) 23:54:28 ID:MJ4R9ZKn
あげじゃい!
793名盤さん:2010/02/24(水) 23:46:52 ID:xZWLxwdP
保守age
794名盤さん:2010/03/03(水) 13:59:18 ID:aAnpqEVI

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ     「pleased to meet me」
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ        購入記念カキコ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

shock、soul、timと後ろから揃えたけどここは評判のいい
「Let It Be」はあえて避けて次はファースト買おうかな・・
795名盤さん:2010/03/03(水) 14:01:59 ID:urzFHhXc
いいんじゃね!お楽しみは最後に残しとく派だね!
796名盤さん:2010/03/03(水) 14:51:58 ID:N+J7AaVW
(´・ω・`)つHootenanny
797bob hage:2010/03/13(土) 00:55:53 ID:1yTxygw/
bob hage
798名盤さん:2010/03/18(木) 15:54:08 ID:llkSNbUQ
Alex Chilton 心臓発作の為、死去。

御冥福をお祈りいたします。

http://tower.jp/article/news/4147
799名盤さん:2010/03/21(日) 00:39:25 ID:DZbUe/3j
えーーーっ!!!
長生きする感じじゃないにしても
ちょっと早すぎ
800名盤さん:2010/03/25(木) 22:54:13 ID:BJJO1uFP
ポールがNY Timesに寄稿したみたい

http://www.nytimes.com/2010/03/21/opinion/21westerberg.html
801名盤さん:2010/04/01(木) 03:53:43 ID:MUebE5Ar
mats
802名盤さん:2010/04/10(土) 01:04:53 ID:5XWgVL0g
人いないね〜
803名盤さん:2010/04/10(土) 12:33:22 ID:x07Rsf0G
なんでmatsって言うの?
804名盤さん:2010/04/10(土) 17:54:43 ID:U8Qzt3of
まっつんがこのバンドいいよって薦めてくれたから
805名盤さん:2010/04/11(日) 05:20:35 ID:lmKl7CKJ
うわつまんねwwwwwww
806名盤さん:2010/04/11(日) 06:56:53 ID:Sgc7WRck
>>803
それぐらいネット検索してから、ここに書きこもうね。
807名盤さん:2010/04/11(日) 10:24:04 ID:qgt5UUDe
俺も知りたい
808名盤さん:2010/04/11(日) 23:14:23 ID:vKmLEAeJ
>>804
サヨナラヒットかましてくれたね
さすがは4番 (・ω・)b
809ひみつの文字列さん:2024/06/26(水) 12:39:53 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
810名盤さん:2010/04/21(水) 00:05:25 ID:f8LnNYl3
このスレの保守点検は使命だと勝手に思っている
811名盤さん:2010/04/21(水) 23:01:42 ID:KqnF0LQ1
KCREWのMorning Becomes Eclecticというラジオ番組のPaul出演時のMP3発見!

前はポールのサイトで聴けたんだが、今は聴けなくなってしまったんで探してみたら、
発見。曲目は、

No Place For You
All I Really Want To Do(Dylan's Cover)
Let The Bad Times Roll
Interview
Lush And Green
Lookin' Out Forever
We May Be The One

http://www.sendspace.com/file/g6y98l

こっからレギュラーダウンロード

Have Fun!!
812名盤さん:2010/05/01(土) 02:46:44 ID:u6GBFlmh
保守
813名盤さん:2010/05/22(土) 23:49:25 ID:c/egRBgX
今頃って感じだけど、まさかトミーがGunsに入るなんてねえ。しかもMatsに何の興味もない妻が
毎回来日公演でトミー見てるなんて。(もちろんトミーに関しての感想は無し、オカマみてーなギターの奴の話ばっか)
去年の年末はDeadBoys歌ったんだってね。

…すんません、独り言保守ってことで。
814名盤さん:2010/05/24(月) 01:04:40 ID:c4SNWaMK
以前、ガンズに入ったトミーのことをポールが「なにもしないでお金がもらえる」
って皮肉っていたのが印象的だったな〜。(というか笑ってしまった)
815名盤さん:2010/06/10(木) 02:58:32 ID:LVoA+S8S
昨夜ユーチューブでデイドリームビリーバーを観ました。
このスレのこと今日知りました。
英語苦手だけど、インタビュー少しずつ読ませてもらいます。
ありがとう。
816名盤さん:2010/06/14(月) 18:53:47 ID:D3QKQ2uK
来年辺り、そろそろコーチェラで再結成してくれないかな…
毎年噂に名前が挙がってるし、オファーもしてるようだけど…
817名盤さん:2010/06/26(土) 06:13:14 ID:8QNoxnTv
保守
818名盤さん:2010/06/27(日) 11:17:08 ID:VeqNh80U
アメリカでの知名度ってどうなん?
819名盤さん:2010/07/02(金) 23:20:10 ID:USxLzRed
アメリカ人に聞けよアホ
820名盤さん:2010/07/14(水) 03:00:30 ID:MdMp0lVa
忍耐
821名盤さん:2010/07/24(土) 04:02:19 ID:NJ6dxLEN
ノキロンマイン
822名盤さん:2010/07/26(月) 17:05:07 ID:7OPpQmoK
replacements好きな人ってどんな音楽が好き?
clashとかjohnny thundersとか聴くかんじで俺は聴いてるんだけど。
823名盤さん:2010/07/28(水) 02:11:14 ID:B1NyPvIY
スミスとかNOとかありきたりなものから
最近はプリファブとかピクシーズとかREM(初期)に今さらながら・・
824名盤さん:2010/08/01(日) 20:31:45 ID:faGNGU8O
俺もその辺かな
80年代の米カレッジロック&英インディーロック
10代後半リアルタイムだし思い入れも違う
でも米インディーものは情報もリリースも少なかったし
当時は有名どころ以外そんなに聴けなかったんだよね
825名盤さん:2010/08/03(火) 23:01:39 ID:ITISndbt
プログレ、メタル、uk何でもござれだわ
このスレ系だと去年のbob mouldは久々に好き

>>818
知名度は知らんが
好きじゃないって書き込みを見たとき
ちょっと驚いた

826名盤さん:2010/08/04(水) 00:29:46 ID:eOt9TS0C
The NilsとかMoving Targetsとか好きそうだな。俺は後者嫌いだが前者はmats並みに好きだな。
最近聴いたロックはSquirrel BaitとかLungfishとかポストHCとかニューウェーブとかその辺だなぁ。
827名盤さん:2010/08/10(火) 01:33:42 ID:a5B342e9
The TubesのTalk To Ya LaterってAlex Chiltonの曲の入りに似てるね
聞いてたのかな、The Tubes
828名盤さん:2010/09/02(木) 20:54:09 ID:ExT/r7QA
829名盤さん:2010/09/10(金) 00:20:44 ID:lScs2mSi
age
830名盤さん:2010/09/19(日) 00:04:31 ID:Q1nIWnyu
http://www.whatwerewethinkingfilms.com/colormeobsessed/
http://www.imdb.com/title/tt1546381/fullcredits
彷徨ってたら見つけたんだけど、ドキュメンタリー映画やるの?
831名盤さん:2010/09/21(火) 16:37:43 ID:T8vnC+8Z
再結成フラグですね。
来年のコーチェラでお願いします。
832名盤さん:2010/09/27(月) 19:31:59 ID:/t1VnKaC
最近どうしてんだろうね?
上のはマッツの曲ネタの映画でもやるの?

来日してくれ。
みんな待ってるよ。
833名盤さん:2010/10/03(日) 02:29:28 ID:2SD2wPVV
買って1年寝かせておいた14ソングスの素晴らしさがやっと分かったぞ。
First GlimmerとかRunaway windとかたまりませんな。
834名盤さん:2010/10/03(日) 05:33:59 ID:Lx1jgsqx
らなうぇいうぃんど大好きだわ
835名盤さん:2010/10/03(日) 12:31:43 ID:3cmCXB9b
14Songsは心の名盤だよな。

今でもよくきくもん。

youtubeで素人の女の子のポールのカバーを見つけた。結構いい。

http://www.youtube.com/watch?v=FoF8tK01JiE
836名盤さん:2010/10/03(日) 14:51:11 ID:pBydfDuZ
ポールのソロはどれもこれも素晴らしい。
837名盤さん:2010/10/19(火) 20:20:16 ID:8+ZzFNdO
ポールのオフィシャルサイトがやっと更新されたね。
トミーも老けたよな〜。

ガンズなんかより、またグランパボーイでやってくんないかな〜。

ついでに来日も。

838名盤さん:2010/11/14(日) 00:20:15 ID:TgARFZpA
俺ずっと同姓同名の別人だと思ってたんだガンズのトミー
839名盤さん:2010/12/16(木) 00:01:38 ID:W5V61h/k
一ヶ月書き込みゼロでも落ちないのか・・・
840名盤さん:2010/12/16(木) 13:37:49 ID:hqRSRr25
話題がないバンドは辛いな
841名盤さん:2010/12/17(金) 01:19:34 ID:D4Mi0SKI
昔のベスト盤に載ってるエピソードが結構好き
髪に触らせてもらったとか
842名盤さん:2010/12/18(土) 23:05:46 ID:+ye6VJBB
HMVのサイトでDon't Tell A SoulとLet It Beが
800円で売ってるよ。どちらもライノのリマスター盤。
843名盤さん:2010/12/19(日) 00:59:12 ID:G3YoWuvj
>>842
尼スレにいただろ
アルバムの名をちゃんと出してあげなって
844名盤さん:2011/01/06(木) 01:17:17 ID:dIfJ3dLM
ニューシングル(アナログ)とギタースコアが知らぬ間にでてた
845名盤さん:2011/01/06(木) 16:33:08 ID:17tnkPfu
なんと。買わねゔぁ。
846名盤さん:2011/01/06(木) 17:00:20 ID:ggYhWYnw
スコアはほしいね。
847名盤さん:2011/01/30(日) 19:17:18 ID:jV5lBgr6
>>842
買ったら米盤とEU盤が来た。
どちらかで統一してもらいたかったんだが。
リマスター今回初めて聴いたけど、あまり音が良くなった感じしないな。
リマスターにしては低音がショボい気がした。
848名盤さん:2011/01/30(日) 19:28:32 ID:yWfdyMrv
ボートラ聞けるだけで買いだと思う
849名盤さん:2011/01/31(月) 02:19:33 ID:205NEcIQ
リマスターはDTASしか持ってないんだがアルバム本編よりもボートラの方が音が良いと思ったわ
850名盤さん:2011/01/31(月) 12:35:49 ID:ft8WHuaC
俺も書き込み見てHMVで注文したけど、同時に注文したCDの入荷待ってたら
なぜかリプレイスメンツの方が、入手困難になりましたっていうメール来て
結局買えなかったよ・・・
851名盤さん:2011/01/31(月) 15:22:48 ID:205NEcIQ
今だとLET IT BEが入手困難になってるな
一気にオーダーが殺到したのかもね
852名盤さん:2011/02/01(火) 23:57:26 ID:DUSO1wF6
>>850
しつこく入荷待ちしてれば入手できたのに。
853名盤さん:2011/02/02(水) 01:17:52 ID:gkBsc6RT
All Shook Downにボートラで入ってるデモバージョンは
どれもノイジーな感じでカッコイイんだよね。
完成テイクとはまた違った良さがある。
854名盤さん:2011/02/21(月) 04:54:44.47 ID:iW/VW3ka
あげ。

スコア買った人いる?

ポールのソロもそろそろボナトラ入りでリマスターされても良い頃だよな。
855名盤さん:2011/03/21(月) 00:41:38.29 ID:8YBzkZkV
シングルのサントラに入ってる2曲がとても気に入った
856名盤さん:2011/03/24(木) 02:08:02.66 ID:ybrR746E
私もその2曲大好きです♪
857名盤さん:2011/04/16(土) 09:27:56.73 ID:i8+Wpcof
今スペインにいるんだけど、とあるライブハウスに行ったらアンコールでまさかのCan't Hardly Wait。観客も合唱。スペイン人もマッツ好きがたくさんいるみたいで嬉しかったわ。
858名盤さん:2011/04/26(火) 04:09:42.05 ID:H8/Yw1YQ
トミー新譜だすそうですよ
859名盤さん:2011/04/26(火) 14:18:41.32 ID:VQHkRFR6
トミーとマッツ
860名盤さん:2011/04/29(金) 02:45:54.53 ID:dhISG4A1
昨日チャンネル回してたら、BSの紀行番組でミネアポリスやってて
おって思って観てたら、I Will Dareが流れて幸せな気分になった。
861名盤さん:2011/04/30(土) 12:23:51.22 ID:ReEfl7LN
なかなかの選曲者ですなあ
862名盤さん:2011/05/13(金) 23:25:25.85 ID:QJEIoMuX
Seen Your Videoのかっこよさにカクカクなんですけど
863名盤さん:2011/05/13(金) 23:50:33.65 ID:lKE1gL4c
Photoは俺がもらっていきますね
864名盤さん:2011/05/14(土) 02:51:50.18 ID:KEdSyKtO
Seen Your Video!
私もマイベストに入れるぐらい大好きな曲です♪
865名盤さん:2011/06/13(月) 21:48:26.09 ID:8T3Mn9xR
ポール好きな人ってギターやってる人が多そうな気がするんだけど、みんなどんなギター使ってんの?

ちなみに俺はテレキャスのスペシャルです。

最近のポールはダウンロードばっかだけど、誰か正規なリリースをしてくれるレーベルはないんかな‥。

ちゃんとしたアルバム聴きたいな〜。
866名盤さん:2011/07/19(火) 00:19:39.41 ID:kz7G4iFx
>>865
俺は前はジャパンのテレキャス使ってて、今はLEADU使ってる
マッツやポールの曲は弾き語りしてて気持ちいいよね
867名盤さん:2011/07/30(土) 07:32:06.33 ID:72CqSsWR
1stのジャケの右側のギター?あれどこの楽器でしょうか?
868名盤さん:2011/07/31(日) 23:15:24.58 ID:yHyq/zBU
>>867 1stってマッツの1stの事言ってるの?それともポールの1st? マッツの1stは右側はトミーが弾いてるのはベースだけど。ポールが弾いてるのはたぶんギブソンのES335じゃないかな。 14Songsにはギターは写ってないしなぁ。 いまいち質問が掴めないんだけど。
869名盤さん:2011/08/01(月) 06:52:07.19 ID:Hgd0F5kd
>>867
すんません、ベースの方です!なんかあんまり見た事ない奴で
かっこいいと思ったんで。
870名盤さん:2011/08/23(火) 09:47:42.29 ID:RB+YB4nu
871名盤さん:2011/08/25(木) 12:44:23.80 ID:kCBqqzRK
>>870 まじっすか。
872名盤さん:2011/08/25(木) 15:24:33.31 ID:krsbXZ6o
>>870を読むと、再結成はまずないだろうなと思えてくる。
873名盤さん:2011/08/25(木) 16:39:28.40 ID:kCBqqzRK
再結成の話ではないのか。
874名盤さん:2011/08/25(木) 20:56:40.08 ID:OdlYnJje
>>870のおおざっぱな内容
ポール「再結成するにも、クリスはもう音楽の道に戻る気がないし
…でもトミーは乗るかも知れないな」
トミー「俺はライヴを演るのが好きだけど、ポールはスタジオに籠るのが
好きな奴だからね。もし万が一、再結成があるとしたら
それは単純に金のためだ」
875名盤さん:2011/08/25(木) 21:04:44.79 ID:YICLl60F
ポールっていまでも音楽で食えてるのかな
876名盤さん:2011/09/05(月) 08:44:12.98 ID:rIkDYmo5
再結成一度はやったらいいのに。
877名盤:2011/09/21(水) 00:31:45.77 ID:LQEhsHrN
最近はまったんだけど、毎日ReplacementsとPaulのソロしか聴いてない。
でもそれ以外聴く気が起きない。すごく幸せ、でも切ない。。
とりあえず自分もPaulの行く末が心配
878名盤さん:2011/09/22(木) 03:37:57.57 ID:2QuxpqEx
R.E.Mが解散。

ピーターバックとかマイクミルズさん。ポールのソロの手伝いなんてどうですか。出来ればWilcoの連中なんかも一緒に。
879名盤さん:2011/09/22(木) 04:03:42.11 ID:sBdZy1dT
今でも親交あるのかな
880名盤さん:2011/09/22(木) 04:13:36.66 ID:RMQiDe/K
驚いた
まあやることはやりきったってことか<れm
881名盤さん:2011/10/05(水) 22:43:08.02 ID:bnxIP5E4
2006年ベストと2008年リマスターでは
同じ曲でも結構音が違うなーと今気付いた。
882名盤さん:2011/10/06(木) 01:41:06.47 ID:+GOh/hKP
westerbergで画像検索したら、若い超イケメンが出てきてビビった
883名盤さん:2011/11/12(土) 02:44:12.52 ID:nJhDNxZi
884名盤さん:2011/11/12(土) 02:57:15.15 ID:vZggJlXw
グレン・キャンベルにカバーされるのは光栄なことだけど、
印税は大したことないんだろうな…とか考えてしまう俺。
885名盤さん:2011/11/13(日) 12:36:10.41 ID:jbUifVER
Matsのオランダ公演のブートビデオで開演前のBGMがグレンキャンベルだったよ。
これ。
http://www.youtube.com/watch?v=mUg5p3BncuQ

切ない曲だ。
886名盤さん:2011/11/22(火) 00:26:10.47 ID:anb7u2Fv
いまいち売れなかった理由
ナントかバーグってはもろユダヤ系。顔ももろ。ウィノナが結婚したがるのは彼女もユダヤ系だから。
887名盤さん:2011/11/22(火) 00:48:18.87 ID:JAx39rJK
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
888名盤さん:2011/11/22(火) 04:51:03.50 ID:0QIYunhi
888ウィラ!!!
889名盤さん:2011/11/25(金) 02:08:53.95 ID:o0Gc3RSd
MATS
890名盤さん:2011/12/10(土) 18:18:17.23 ID:bpIVH/J/
age
891名盤さん:2011/12/25(日) 02:21:46.47 ID:0PuliJBS
ウクレレのカバー・アルバム出てたの知らなかった。
I'll Be Youの脱力加減が気に入って、1曲だけ買ってしまったw
892名盤さん:2012/01/03(火) 02:29:06.52 ID:sepA5d8c
オメデトウバーグ
893名盤さん:2012/01/11(水) 02:10:30.54 ID:T8UpmXRF
やっと Come Feel Me TrembleのDVD観た!
感動。
894名盤さん:2012/02/07(火) 03:21:15.99 ID:ncA5bSfG
age
895名盤さん:2012/02/09(木) 00:01:41.89 ID:VO2rH4Fv
>>886
あの時代に彼らのようなバンドがあれぐらい売れたのは凄いことなんだよ
だからREMなんかとも並び称されたわけで
先輩格のハスカーやブラックフラッグを飛び越えてね
896名盤さん:2012/02/09(木) 19:39:30.38 ID:nNP4e8bA
>>805
売れてなくね?
897名盤さん:2012/02/25(土) 22:49:22.12 ID:Gbdc0/lP
ヤング≒アダルトって映画でポールのソロが映画で流れてた!
で、主人公がある事情で、Matsの1stのTシャツを着てるって
シーンがあって泣いた...
898名盤さん:2012/02/26(日) 01:44:31.81 ID:0iiQOdbM
え、新曲ってことですか?
なんか気になる映画ですね
899名盤さん:2012/02/27(月) 02:42:27.15 ID:7DIQsME3
サントラにはAchin' To Beが入ってるね
900名盤さん:2012/02/27(月) 23:12:50.11 ID:0WmgyIxa
こないだのリマスターでデモ音源、未発表音源は出し尽くしたのかな
2枚組みデラックスエディションとかこないかな
901名盤さん:2012/03/15(木) 22:50:07.08 ID:dB+s1WJ7
そろそろポールの新譜と同時にソロ作品のリマスター&未発表ボートラ付きが
リリースされても良い頃だよね。

マッツの音源は出尽くしたっぽいけど、シカゴのラストライブは公式にリリースしてほしいところだね。
最高の演奏だから。
902名盤さん:2012/04/25(水) 07:09:43.75 ID:HQMZCG1i
一番好きなアルバム何よ
教えてたもれ
903名盤さん:2012/05/04(金) 05:57:50.23 ID:VX1CKFQQ
STINKが好き、自分はパンクやハードコアの流れから聴き始めたので
TIMは就寝前によく流してる
それにしてもポールのボーカルってなんで不安定で苦しそうなん?
904名盤さん:2012/06/09(土) 19:14:06.48 ID:d4YParYQ
age
905名盤さん:2012/06/10(日) 21:45:32.03 ID:5nr3pSsB
ジョーン・ジェットがライヴでAndrogynousをカヴァー
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tcKKLZLXETc#!
906名盤さん:2012/06/15(金) 00:29:50.57 ID:o92x2mBO
↑↑↑いいっすね〜
907名盤さん:2012/08/05(日) 18:59:31.78 ID:OI76Yd8A
リマスター版Sorry Ma〜を買いました。
ハードコアパンク一辺倒というわけでもないのね。大好きだ!
908名盤さん:2012/09/30(日) 15:04:56.10 ID:8kaOOq2K
タワーでアルバム紙ジャケ5枚セット2500円を発見。
買うか悩む。。
909名盤さん:2012/10/04(木) 08:06:15.24 ID:0hJL36v8
http://www.rollingstone.com/music/news/the-replacements-reunite-for-covers-ep-20121003
ポールとトミーがカヴァーEP録音のためにバンド再結成
910名盤さん:2012/10/05(金) 01:03:56.00 ID:8OYQTgLl
楽しみ!そのまま続けないだろうか。
911名盤さん:2012/10/11(木) 22:52:59.06 ID:fs0YVpvh
やっぱトミーはポールの横がいいよね♪
912名盤さん:2012/12/23(日) 22:07:53.65 ID:AbIAasrg
リプレイスメンツのドキュメンタリー『Color Me Obsessed: A Film About the Replacements』、本編映像が公開
http://amass.jp/15531

米盤DVD注文済なのに、youtubeで全部観れちゃうのかよ・・・
913名盤さん:2013/02/01(金) 23:32:14.61 ID:/IgbklzX
去年出た5枚組のオリジナルアルバムシリーズ買った人いる?
あれってリマスタリング&ボーナストラックは2008年リイシューされたのと同じ?
914名盤さん:2013/02/01(金) 23:51:56.55 ID:prqCKmif
ボーナストラックは入ってないよ
915名盤さん:2013/02/01(金) 23:59:49.09 ID:/IgbklzX
>>914
おお!即レスありがとう!
てなると、音源はオリジナルままのリマスタリング無し?
916名盤さん:2013/02/02(土) 00:02:50.30 ID:prqCKmif
すまん、買ってないので音質までは分からん。
でもボートラが無いのは事実だ。
917名盤さん:2013/02/02(土) 00:11:41.68 ID:6N44RN1X
>>916
そっか!
ありがとう!
918名盤さん:2013/03/20(水) 14:29:58.74 ID:MTGYRUBh
REPLACEMENTS
『Songs For Slim(EP)』
全米119位初登場
919名盤さん:2013/04/04(木) 19:49:09.39 ID:j8lb7oD/
Androgynousを聴くと泣きそうになる。
920名盤さん:2013/04/26(金) 19:49:12.29 ID:2SNHzcz/
リプレイスメンツの歴代ライヴ音源をアーカイヴするプロジェクト・サイト<The Replacements - Live Archive Project>が始動
http://amass.jp/21203
921名盤さん:2013/05/07(火) 00:27:04.53 ID:XS7zand4
>>920のライヴ音源をいろいろ聴いてみたけど、
'91年7月4日のが音質・内容共に最高だな。
922名盤さん:2013/05/10(金) 23:19:38.91 ID:7ehrXItV
CDで出ないの?
923名盤さん:2013/06/13(木) 13:50:59.15 ID:Fnzp9iig
再結成ライブ
http://riotfest.org/
924名盤さん:2013/06/15(土) 14:39:54.04 ID:ciQaUsOU
こんだけ向こうじゃ大騒ぎになってるのに
再結成ライブ決定後のレスが1個か・・・
来日なんてありえるわけないな
925名盤さん:2013/06/15(土) 22:31:42.96 ID:5Ymhpvm6
正直もう、80年代の発掘音源が聴けたほうが嬉しいわ。
926名盤さん:2013/06/17(月) 16:26:30.49 ID:0GgdiJNP
んな事ないよ。新曲聴きたい。
927名盤さん:2013/06/18(火) 19:19:12.03 ID:x6njCJXw
新曲、聴きたいですね〜
928名盤さん:2013/08/02(金) 11:19:30.10 ID:TFwDppdL
Live Archive Projectのブログが削除されてるな
929名盤さん:2013/08/14(水) 18:13:40.76 ID:cS2oev2P
洋楽史上、日米での評価の差が最も激しいバンド
解散から20年以上だってもこうなんだから今後この国で評価されることなんて
永久にないんだろうな
930名盤さん:2013/08/14(水) 20:20:57.54 ID:Qbcq41QA
ハスカードゥとかミニットメンも人気ないね
931名盤さん:2013/08/14(水) 22:49:30.83 ID:LS5TE0DQ
>>929
それはどうかなぁ…。欧米と日本で人気に格差があったバンドなんて
過去にはAC/DCの例もあったし、今ならRUSHやデペッシュ・モード
なんかもこの国の認知度には酷いものがある。MATSだって、当時は
評論家筋の評価は高かったが、アメリカでもそれ程売れてたわけではないよ。
ポールも解散後「今になってリプレイスメンツを評価してくれるのは
嬉しいけど、どうせならバンドが存在している頃にして欲しかった…」
と語っているよ。
932名盤さん:2013/08/14(水) 23:16:29.33 ID:cS2oev2P
AC/DCやRUSHやデペッシュ・モードも別に評価なんてアメリカでも低いだろ
俺が言ってるのは評価
お前が言ってるのは売上

ポールのその発言がいつどこでのものか知らないが
リプレイスメンツ解散後誰からも見向きもされなくなったとも言ってる

ポールのキャラを知ってれば発言自体をそれほど重要視することはないと思うけどね
そのときどきで真逆のこと言ったりする人だから
933名盤さん:2013/08/14(水) 23:22:26.02 ID:Qbcq41QA
残念ながらラッシュやデペッシュモードのほうが欧米での影響力は凄いよ
上記のバンドと比べて日米での評価の差は明らかに分が悪い
934名盤さん:2013/08/14(水) 23:29:01.34 ID:cS2oev2P
話が通じてないみたいだね
ラッシュが今年殿堂入りしたときの向こうの記事見るといいよ
評論家に嫌われてるバンドってのがたくさん出てくるから
デピッシュモードにしてもね
935名盤さん:2013/08/14(水) 23:58:21.18 ID:Qbcq41QA
評論家が基準になるんなら
評論家に評価すらされないリプレイスメンツはどうなるんだって話になるよね
936名盤さん:2013/08/15(木) 00:07:16.97 ID:Bj2lXA1t
リプレイスメンツがどれほど凄まじい評価だってことも知らないみたいだね
そもそもなんでお前みたいなのがリプレイスメンツを知ったのか逆にしりたい
日本じゃ全く話題にもらないし、向こうの評価もまるで知らないのに何故
937名盤さん:2013/08/15(木) 08:29:22.25 ID:0NYOfqel
デビッシュモード、聴いてみたい!
938名盤さん:2013/08/16(金) 23:18:05.09 ID:NA+w3rbB
まさかデビッシュモードの名前がこのスレで出てくるとは思わなかった
939名盤さん:2013/08/17(土) 00:14:40.57 ID:XWW/36C8
ローリングストーン誌が選んだ500 Greatest Albums of All Time
http://www.rollingstone.com/music/lists/500-greatest-albums-of-all-time-20120531

リプレイスメンツは241位にLet It Beが入ってるけど、
ラッシュとデペッシュモードは1枚もないよ。
940名盤さん:2013/08/17(土) 09:11:28.26 ID:+1+YCYaI
うひゃひゃ…今更、Rolling Stoneなんかの権威にすがってんのかよ!
941名盤さん:2013/08/17(土) 11:39:34.88 ID:AZ0kY5gN
ローリングストーンなんてありがたがってる馬鹿なんてまだいたんだ
942名盤さん:2013/08/17(土) 22:44:17.18 ID:xLMSOshs
別にRollingStoneじゃなくたって
アメリカのランキングなら似たようなもんだけどな
それに評価ってそもそも権威的なもんじゃねえのw
お前のいう評価っていったい何?w
943名盤さん:2013/08/18(日) 01:30:03.07 ID:XXafOexR
痛い子が湧いてるね
944名盤さん:2013/08/18(日) 08:45:02.44 ID:RLNePaoo
言ってること薄っぺらいよね♡
945名盤さん:2013/08/18(日) 10:20:48.89 ID:RLNePaoo
自説の正しさを証明するために引っ張り出してきたソースが
ローリング・ストーン!ってところが、洋楽聴きはじめたばっかの
厨房みたいなセンスで笑えます!
946名盤さん:2013/08/18(日) 10:28:03.44 ID:wGJlUEHH
来日マダー?
947名盤さん:2013/08/18(日) 22:52:33.11 ID:hHFsgVEy
>>943-945
薄っぺらい煽りで逃げてんのか?
まあ確かにRollingStoneのリンク貼った>>939の人は安易すぎだと思うが
RollingStoneのような超王道雑誌のオールタイムランキングでさえそうだっいう証左でもあるわけだよな
これ以上究極の評価もないわけだ

初心者云々いうならAC/DCやRUSHやデペッシュ・モードなんかの名前を出してる方がよほど初心者だ
日本で人気ないと言われ続けてるが、実際は来日すれば埼玉スーパーアリーナや武道館でやれるだけの人気があるし
洋楽ロックファンならだれでも知ってる存在だしな
昔のフーなんかと同じで別に人気がないわけじゃないって存在
リプレイスメンツの場合は日本じゃ洋楽ロックファンにさえ存在が知られてるかどうかも微妙な存在

比べ物にならないんだよ
948名盤さん:2013/08/18(日) 22:57:01.15 ID:XXafOexR
他人のふりして擁護するほどのもんか?
かわいいやつめ
949名盤さん:2013/08/18(日) 23:04:35.74 ID:hHFsgVEy
まあ結局こういう流れになることはわかっていたんだけどね
だからこそmatsは洋楽史上、日米での評価の差が最も激しいバンドだって言ったんだが
ほんとその通りの展開

まあ10年前の2chのReplacementsスレじゃ
Matsって何?とかDon't Tell A Soulが代表作でそれ以前はガラクタとか
どうしようもねえレベルだったから、それに比べりゃマシになったとはいえ
未だどれほど80年代のアメリカでどれほど特別な存在であり凄まじい影響力だったかなど
まるで理解してない人間ばかり

ビーチボーイズやバーズを筆頭に
アメリカの重要なバンドは20年ぐらい遅れて日本でようやく正当に評価されるという歴史もあるから
もしかしたらとそうなるんじゃないかと10年20年前は思っていたが
残念ながらMatsはそうならなかったし今後もそうならないだろう

もう国内盤も出ず、来日もせず、せいぜい2chで数人が
向こうのサイトの情報漁ってここにリンク貼るだけ

まさにThe Replacements不毛の国
950名盤さん:2013/08/18(日) 23:09:26.79 ID:hHFsgVEy
>>948
俺は>>939じゃないが話の流れになった>>929だからな
こんな閑古鳥スレでいちいち他人のフリなんかしねえよ
あんな中途半端な順位なんか貼ってもしょうがねしな
951名盤さん:2013/08/18(日) 23:11:02.84 ID:XXafOexR
マジかよジャップ最低だな
952名盤さん:2013/08/23(金) 20:14:58.24 ID:pblr2S0K
数年ぶりにここ来てみたら荒れててわろた。
俺も混ぜてくれ。
おっさんなんで休み休み書きます。

まず>>931の発言は俺も記憶にある。
探せば切り抜きも出てくると思うよ。
これはどういう文脈での発言かと言うと、今じゃ信じられないだろうけど
ニルバーナのブレイク直後くらいにもっとも引き合いに出されたバンドがMats(とサバス)だったんだよ。
特にカートのVo.はポール・ウェスタバーグの影響大って言われてた。
俺はネバマインドも発売すぐに買ったけど、正直そこまで似てるとは思わなかった。
でも英米批評家筋での論調はそんなかんじ。
それで一時的にリプレイスメンツ再評価って空気が盛り上がってた。
上のポールの発言はそのことを言ってるわけ。
でもこういう空気は何年ももたなかったと思う。
すぐにニルバーナはどのバンドよりデカくなったからね。

あと
>評論家筋の評価は高かったが、アメリカでもそれ程売れてたわけではないよ。
これも完全に同意。
というかおっさんならみんな知ってる話かな。
953名盤さん:2013/08/23(金) 21:25:57.83 ID:0Umk9RGZ
今はメジャーやインディーなんて括りはなんのこっちゃ分からん
状態だが、80年代はきっちりソコに線引があった。で、カレッジ・ロック
なんてジャンルがあって(今もあるのか?)、REMやMATS、キャンパー
ヴァン・ベートーヴェン、ハスカー・デュ、英国系ならロビン・ヒッチコック
にキュアーやスミスってところが活躍し、一部の好事家たちに愛されてた。
REMがメジャーでドーンとブレイクした時、ネクストREMと言われた
のがリプレイスメンツだったんよ。ドント・テル・ア・ソウルがリリース
された時は日本でも評価が上がった。当時渋谷陽一のラジオで聴いた記憶が
あるし、大貫憲章さんも絶賛しとった。ミュージックライフやロッキンオン
でも取り上げられていた。しかし、日本は勿論のこと、アメリカでも、
ネクストREMにはなれなかったし、売れなかった…。リプレイスメンツは
そんなバンド。
954名盤さん:2013/08/23(金) 22:57:39.49 ID:pblr2S0K
そうなんだよね。
俺も渋谷が絶賛したそのラジオ聴いてたわ。
実際日本でもライター筋での評価はすごく高かったんだよ。
英米プレスの後追いとはいえ雑誌でもバンバン取り上げられてた。
だけど人気が出ないんだよ。

やっぱりね日本ではこういうアメリカらしい(今ならそう呼んで違和感無い)バンドはまずウケない。
UKロックびいきの伝統っていうか、アメリカンルーツミュージックは日本人の好みじゃないんだね。
だからアメリカでも大して売れなかったけど、日本ではさらに何倍も輪をかけて売れなかった。
今だってブラックキーズやジャック・ホワイトみたいな人たちは日本じゃ全然だよね。

ただ上のほうで言っている評価云々の意味も俺はわかる気がする。
つまりロック史におけるMATSの位置づけってのを日本の批評家は啓蒙してこなかった。
パンクにしてはフォーキーだし、ルーツにしてはパンクすぎると敬遠されてる節もある。
本来ならモダンラバーズからグリーンデイの間に、ディランからウィルコの間に名前が出て然るべき。
でも出ない。
出ないから受け継がれない。
それはやっぱり「売れなかった」って事実がデカいんじゃないかと俺は思う。

あと本国でリアルタイムではMATS以下のセールスだったピクシーズを引き合いに出すとわかりやすいと思うんだけど、
MATSはその音楽性から言ってもロック史的に「絶対外せない」バンドではないんだよ残念ながら。
MATSのとこ省略してもロック史は成立する。
もう一個だめ押しに現在のポールの活動があまりにもショボい。
もし今のソロ活動が充実していれば人気も評価も必ずMATSにフィードバックするものだからね。
955名盤さん:2013/08/23(金) 23:15:28.82 ID:pblr2S0K
気になってUSチャートの記録をWikipediaさんに聞いてみたのですが
アルバムはsoulが最高で51位ピーク。
tim 183位、meet me 131位、shook down 69位。
シングルはI'll be youが51位。
他に10枚以上シングル出してるけど全部圏外でワロタ
予想を遥かに超えて売れてなかった……
956名盤さん:2013/08/28(水) 20:05:47.42 ID:xPY2yv2W
再結成ライブがあったのになんで急に盛り下がってるんだよw
957名盤さん:2013/08/29(木) 18:51:37.23 ID:8+QpWLNq
へんな子ちゃんが沸いたから
958名盤さん:2013/08/29(木) 21:19:42.89 ID:StGcdXRz
再結成ライヴ。ファーストのテイキン・ア・ライドからスタートって
ところにポール&トミーの矜持を見た!
959名盤さん:2013/08/30(金) 01:16:16.38 ID:9PDIHlmR
最高ですね♪
960名盤さん:2013/08/30(金) 22:34:41.95 ID:uiyED0hg
all shook downが日本の音楽誌でいきなりプッシュされたイメージがある。
それまでシカトだったのに
961名盤さん:2013/08/31(土) 11:56:12.89 ID:iaTCQPQ+
それ記憶違いじゃね。
既に書いてる人がいるけど日本デビュー作にあたるSoul当時が最も強くプッシュされてたよ。
962名盤さん:2013/09/02(月) 23:48:09.15 ID:U6U4AXHH
>>955
昔のビルボードは極端に動きが鈍かったんだよ
特にアルバムチャートは
今のビルボード1週トップ10その後急降下みたいなインディーロック系ぐらいは売れてたと思うけどね
あとREMは突然メジャー移籍でバカ売れしたわけじゃない
最初から売れてたしその後も倍々ゲーム的に売れていった
この辺の史実も日本では大分ゆがめられて語られてるね
まあそっちのほうが語りやすいからだろうけど
963名盤さん:2013/09/03(火) 00:02:34.54 ID:4YAI1YtL
日本ではなぜかmatsの最高傑作はSoulって長らく言われてたw
そしてそれ以前はガラクタなどというアホライターまでいた
ネット時代になって向こうのメディアやサイトの評価を知る人が増えて
ようやくLet it beだっていうことが浸透してきた
964名盤さん:2013/09/03(火) 00:10:06.40 ID:4YAI1YtL
それとMATSのとこ省略してもロック史は成立するって言ってる人もいるけど
俺はないと思う

matsやハスカーがいなくてNirvanaやグリーンデイがああいうスタイルになってたか
オルタナカントリーにしても後期mats抜きにしてパンクやってた連中がああいう方向に来たか

まあ日本及び日本の音楽誌が手本にしてるUKプレスでもそういう評価は全くないけどね
965名盤さん:2013/09/03(火) 01:38:00.32 ID:Nhu9kL5F
ジョナサンリッチマンとかリプレイスメンツ以上に人気ない
966名盤さん:2013/09/03(火) 08:25:44.98 ID:Cu/I4SW6
ポンチなやりとりが続いておりますね。暑さのせいでしょうか…。
967名盤さん:2013/09/03(火) 20:37:12.08 ID:xdQLST/7
ポールはすっかり初老のおじさんだけど、トミーはまだスマートでカッコいいな
968名盤さん:2013/09/03(火) 23:14:32.01 ID:0x7WRY+N
>>964
USパンクという視座で俯瞰するときMATSを外すのはありえないと思うし
俺らファンにとってならそこであげてる系譜はそりゃあ自明だろうね。
つまりジャンルで細分化するならMATSは重要なポジションで語られるバンドの一つには違いない。
もっと極端に中西部パンクとかミネアポリスとかそのくらい絞ったらそれこそ最重要バンドだろね。

でも例えば今どきNirvanaのルーツを紹介するとして、MATSはどのようなポジションで取り上げられるのかね。
かつてはほんとうに一番に名前が出てきてもおかしくない時代があったんだけど。
影響という面でピクシーズ、REM、ソニックユース、あるいはビートルズやピストルズその他、
MATSはこの辺のバンドと同格で語られるのだろうか。
あるいはアメリカ本国での評価だとMATSの名前は大きく入ってくるのかな。
ようわからん。
ある世代にとってはほんとビッグなポジションのバンドだと思うんだけどね。
969名盤さん:2013/09/03(火) 23:56:18.19 ID:4YAI1YtL
最近アメリカの超有名芸能誌Entertainment Weeklyが
100 Greatest Albumsみたいなのやってたけど
Let It Be日本が60位ぐらいで入ってたよ
相変わらずアメリカではその手の企画で必ずmatsはランクインしている
日本だとソニックユースあたりが大きなポジションのように語られてるけど
アメリカだとそれがmatsになると思うんだよね
実際ソニックユースが地元NYで数十人相手にやってた頃に
matsは3000人級のtheatreでやったわけだしフォロワーの数も凄まじかった
ピーターバックがローリングストーンの80年代特集号で
80年代半ばはマーマーみたいなサウンドが全米中に溢れてた
80ネ代後半はリプレイスメンツもどきだらけだったって言ってたけのが強く印象に残ってる
970名盤さん:2013/09/03(火) 23:59:30.27 ID:4YAI1YtL
誤字だらけだすいませんw

× Let It Be日本が60位ぐらいで入ってたよ → ○ Let It Beが60位ぐらいで入ってたよ

「日本」を外してくれw
971名盤さん:2013/09/04(水) 00:01:21.73 ID:Q14rovuG
理屈っぽいやつが多いスレだなw
リプレイスメンツもハスカードゥもフィーリーズもファムズもカレッジの人気者パンクバンドだし、
そりゃあちらじゃ重要バンドだわな
だからこそ聴いてみたわけだし
リプレイスメンツもハスカードゥもパンク+チルトンRB臭さがいいんだよな
ロック史なんかどーでもええだろw
972名盤さん:2013/09/04(水) 01:43:32.46 ID:iSEdz+E2
>>971
どした?
973名盤さん:2013/09/04(水) 23:58:49.77 ID:9E+StTkR
>>971
日本で盛り上がんないと来日しないじゃん
CD国内盤はまあいらねえけど本とか映画とか翻訳されたのも見たいわけよ
974名盤さん:2013/09/06(金) 07:24:20.54 ID:vRnekN1M
メジャー移籍後の作品がどれも超好きなんですが、
今も昔も本国ファンには Let it Be 人気が圧倒的だよね。
あれって俺には未だによくわかんないんだけど、
ここのファンのみんなにはやっぱ納得の人気なのかな?
975名盤さん:2013/09/06(金) 07:25:57.42 ID:vRnekN1M
わかんないってのは
アルバムの良さのことじゃなく
別格人気のことです。
976名盤さん:2013/09/06(金) 18:10:09.02 ID:mE+/F6IK
ライブアーカイブシリーズのリリースが速すぎて聴くのが全く追いつかんw
977名盤さん:2013/09/07(土) 00:21:14.04 ID:cqddO5BL
俺もダウンロードだけして全く聴いてないw
978名盤さん:2013/09/07(土) 09:25:53.52 ID:Sj5sCfcC
過去のブート音源がソースだったりするようだけど、音質の
バラツキがかなりなものなので、一度聴けば十分みたいなのが多いね。
いや、贅沢言っているのは重々承知しているが。
979名盤さん:2013/09/07(土) 10:20:28.36 ID:aWnES1l4
>>976
こんなの知らなかった
FBからハスカーも見てきた
さんきゅー
980名盤さん:2013/09/07(土) 20:21:11.77 ID:cqddO5BL
>>920のときにはほとんど話題にならなかったのになw
まあ再結成ライヴの音源も落とせるから、
今でこそ価値が出てきたのかも知れんが。
981名盤さん:2013/09/16(月) 16:31:03.39 ID:mVmsyiw+
日本でブレイクするチャンスは1回あったんだよな
ワーナーミュージックが1988年REMの「グリーン」を強くプッシュした
次の目玉がMatsの「ドント・テル・ア・ソウル」だった

でもいかんせん内容が地味すぎた
バンドじゃなくポールのソロ形式に寄り始めた作品だしね
これから日本で売りたいロックバンドのアルバム1曲目がいきなり
業界皮肉を込めたバラードかよってw

これが1つ前の「プリーズド・トゥ・ミート・ミー」の時だったら
状況はもっと変わっていたかも知れない
ソウル・アサイラムみたいに売れても良かったのにな
982名盤さん:2013/09/16(月) 17:17:27.49 ID:p0DHOfrQ
ソウルアサイラムってw
まあCD全部持ってて今でもたまに聞きますがねぇ
983名盤さん:2013/09/16(月) 19:50:22.68 ID:7TqnKTXu
ソウルアサイラムって日本で売れたことあんの?
ボンジョビ化してから?
984名盤さん:2013/09/16(月) 20:15:04.42 ID:O3NeaZSx
ソウル・アサイラムとMATSって、ツイントーンやんなぁ…。
985名盤さん:2013/09/17(火) 01:10:16.59 ID:f3rO3klG
日本で売れてないことが日本でのMATSの評価を高めてるのも事実
986名盤さん:2013/09/18(水) 00:49:04.49 ID:8yY8zVFQ
先週末のライオットフェス、I Don’t Know、Waitress in the Sky、
Hold My Lifeもやってますね!
987名盤さん:2013/09/18(水) 14:24:06.74 ID:G7O8gW1n
次スレよろ
988名盤さん:2013/09/19(木) 13:31:29.37 ID:B569lRxD
よろ
989名盤さん:2013/09/20(金) 05:26:57.02 ID:svYe/eFd
次スレ立てました。テンプレとか補完お願いします。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/musice/1379622237/l50
990名盤さん
スレ立て乙