レイディオヘッドの良さが理解できない

このエントリーをはてなブックマークに追加
722名盤さん:2006/07/25(火) 20:48:48 ID:GYjiBWUo
かわいそうな感受性・・
723空気姫 ◆wKwckPAFGE :2006/07/25(火) 20:49:25 ID:rCns4vYj
black starは、やばい!justも最高!
724名盤さん:2006/07/25(火) 20:51:09 ID:WNqfObkG
僕はベンズとヘイル意外は好きだよ^^
ライブ盤は特に好きだよ^^
725名盤さん:2006/07/25(火) 20:51:57 ID:ZUqbjEAI
>>716
お前リアルタイマーだとしたら30数年以来の衝撃ってことかwそれまで何聴いてたんだよw
726 ◆5qSAvJsZh6 :2006/07/25(火) 20:52:38 ID:EETkABMF
普通に考えてOK>>アムニ>>キッドA>>ベンズ>>パブロ
だろ。ヘイルは未聴。
727空気姫 ◆wKwckPAFGE :2006/07/25(火) 20:53:26 ID:rCns4vYj
俺は、1stが嫌い。
あとは、ヘビロテで聴いている
728名盤さん:2006/07/25(火) 20:55:27 ID:twSm+P/q
>>726
ヘイルはなんとなくレコメンっぽいよ。
729 ◆5qSAvJsZh6 :2006/07/25(火) 20:55:33 ID:EETkABMF
そもそもベルベッツってそんな神格化するようなバンドでもないよな。
730 ◆5qSAvJsZh6 :2006/07/25(火) 20:56:06 ID:EETkABMF
>>728
kwsk
731名盤さん:2006/07/25(火) 20:56:40 ID:uRLmhi0/
キッド>>OK>アムニ>ヘイル>>〜〜〜〜〜>>ベンズ>>>>パブロ
かな・・・
732名盤さん:2006/07/25(火) 20:58:39 ID:WNqfObkG
youtubeでblack star試聴したよ!
最初の方やっぱ家なき子っぽいよ^^
なんか一番聴いて無いから駄作って言ったけど、
何か懐かしかったよ^^
733名盤さん:2006/07/25(火) 20:59:45 ID:5IhIwYEJ
をーほるの絵がいいんだよ
734空気姫 ◆wKwckPAFGE :2006/07/25(火) 21:00:54 ID:rCns4vYj
ベンズ>OK>>>キッドA>>アムニ>>>>>ヘル>>>>>>>>>>パブロ
だな!
735名盤さん:2006/07/25(火) 21:02:52 ID:WNqfObkG
うーーん

アムニ=キッド(ちょっとだけアムニより下かも^^)>オーケー=ヘイル(ほとんど同じかもヘイルの方が音は面白い^^)>ベンズ>パブロかなあ^^

やっぱそんなベンズ糞じゃないかも^^
鬱っぽくていいかも^^



736名盤さん:2006/07/25(火) 21:09:44 ID:ZUqbjEAI
キッド>アムニ>>ベンズ>>>>>>>>>>>オケ
オケコンだけ何回聴いても良さがわからねぇ('A`)
737名盤さん:2006/07/25(火) 21:13:52 ID:yf9EBQpY
>>733
ジャケは有名だけど一般の人は誰も曲知らないんだよ。
738名盤さん:2006/07/26(水) 02:22:50 ID:CZkmDghc
レディへが理解できなかったらデビッドBowieやピンクフロイドもわからないだろうな
ガキは初心者向けのニルバーナかメタルでも聞いてろよw
739名盤さん:2006/07/26(水) 05:32:31 ID:rWb31pUJ
>>701
ベリオのセクエンツァ?ジョニーとどう関係があるの?
740名盤さん:2006/07/26(水) 05:47:43 ID:2jj5fsG3
レディへの悪いところはトムのぬるさと、アレンジ面で不必要にあれこれやりすぎなところ。
もっと音楽の核心の部分を前面に出して欲しい。
741名盤さん:2006/07/26(水) 05:57:44 ID:3Bg7nrEx
トムの最近の歌い方がお経にしか聞こえない
742名盤さん:2006/07/26(水) 09:18:55 ID:kdjx5MNX
そんなお経がすき
743名盤さん:2006/07/26(水) 09:29:37 ID:ZNAmjOtp
良さがわからないんじゃくて根本的に聴く能力がないだけだと思うよ。

聴く能力とはその1音1音に対して世界観やメッセージを感じる能力の事。感受性ともいう。

クオリティの低いj系やポップなのや雑な売れ線ばかり聴いてる人には当たり前だが身につき難い。

レディオヘッドは
CREEP
HIGH AND DRY
KARMA POLICE
の三曲が俺は好きです。
744名盤さん:2006/07/26(水) 09:51:36 ID:LyXshh+k
>>740
音楽の核心ww
745名盤さん:2006/07/26(水) 09:55:09 ID:LyXshh+k
レディオヘッドの音楽の核心がよくわからないなら、地中海周辺の民族音楽とか、印象派以降
の西洋音楽勉強、それからR.I.O、レコメン一派の音楽をよーくお勉強してから
聴くといいよ
746名盤さん:2006/07/26(水) 09:58:40 ID:LyXshh+k
レディヘ擁護派の知性とレディヘアンチの低脳が恐ろしく露呈しているスレだw
747名盤さん:2006/07/26(水) 10:20:26 ID:8wkqvYAn
KORNの「KORN」の良さが理解不能
748名盤さん:2006/07/26(水) 10:54:58 ID:EpqU2HuP
ファンもアンチもレディヘのセットはレコメンなんだなw
まぁ所詮ファンもアンチもあれだよなぁw
749名盤さん:2006/07/26(水) 11:24:12 ID:sy5/H02I
bendsって一番の駄作だと思うんだが…
750名盤さん:2006/07/26(水) 11:26:03 ID:XohQ0NJC
bendsって一番の駄作だと思うんだが…
751名盤さん:2006/07/26(水) 11:37:03 ID:2jj5fsG3
>>746
勝利宣言&自画自賛乙
ファンの多くは地中海音楽にも西洋古典音楽にも明るく無いと思うけど?

俺はレディへ聴くしアンチではないけれど、理解されない欠点と思えるところを
言ったまでなんだけど。
あなたの誇る知性でも理解してもらえなかったようで。
752名盤さん:2006/07/26(水) 12:03:36 ID:7NCsKTNa
音楽聴くのに勉強なんていらねえよ
753名盤さん:2006/07/26(水) 12:09:48 ID:XohQ0NJC
確かにw
ハマったやつが後から勝手に知識を獲得するのは勝手だが、
嫌いなやつが理解するために知識集めても、
何の意味も無いw
754名盤さん:2006/07/26(水) 12:14:29 ID:2jj5fsG3
うん。
「フム。お前はレディへの良さがわからないバカなのだな。
ならば西洋音楽と地中海音楽を聴くがよい。」
なんて余計なお世話としか言いようがない。
反感買うだけだってわからないんだよな。一部のファンは。

そういうのは知性とはいわないのかな?悟性?
755名盤さん:2006/07/26(水) 12:22:23 ID:NRmIa4cf
>>751
低脳すぎて話しにならんw
お前のいう「理解されない欠点」というのはあくまでおまえの脳内の欠点であり
お前の文脈においての欠点は視野を広げることと音楽の勉強により欠点ではなくなる
可能性もあるということを言っただけ
レディへを好き好んで聴いてるやつに音楽を勉強しろなんて馬鹿なことを言ってるわけではない

レディへのある部分を理解できず否定したり、欠点だなんて決め付けるなら、それ相応の音楽力
をみにつけてから言わないとなんお説得力もないし、馬鹿を露呈するだけだよ・・・

756名盤さん:2006/07/26(水) 12:25:11 ID:NRmIa4cf
>>754
レディへが理解できなかったり、嫌いなのはなんの問題でもないと思いますよ

ただ嫌いだったり、理解できなかったからといって、欠点とか厨房向けとか言い出したら
お話にならないがw
757名盤さん:2006/07/26(水) 12:27:43 ID:XohQ0NJC
レディオヘッドくらい気楽に聴いてやれよw
何もサンスクリット語を解読しろって言ってるんじゃないんだぜ?w
758名盤さん:2006/07/26(水) 12:30:40 ID:NRmIa4cf
>>753
お前は本当に馬鹿だな・・・

嫌いなやつにそんなこと勧めてどうする?
気に入らないならわざわざこんなスレこなきゃいいだろ?

個人的にここがだめというなら別にいいけど、このスレのように
低脳な恥さらしをしているアンチに、恥さらしたくなければ、もっと音楽詳しく
なろうね!って応援しているんだよw
759名盤さん:2006/07/26(水) 12:36:11 ID:XohQ0NJC
いくら素材が良かろうと、
嫌いなリスナーはトッピングが鼻につくんだろ。
それくらいわかれ馬鹿w
760名盤さん:2006/07/26(水) 12:38:09 ID:NRmIa4cf
>>757
いや普通のロックじゃあるまいしそれだけの分析を必要とすることもある

音楽を現象として捉えて定義するのは非常にむずかしいし、複雑に絡み合う作品の
構成要素やデータを記述して相互に分析しても、音楽の表現を合理的に捉えると言うことは
難しいかもしれない。
しかし分析することによって、言葉による記述とはかけ離れている音楽=レディオヘッドの営み
の1領域は有意義に展望できると思う。
761名盤さん:2006/07/26(水) 12:41:55 ID:NRmIa4cf
>>759
「トッピング」と表現している時点で低脳

そういうときはレディオヘッドのニューコンプレキシティ的な噪音配置や歌と和声進行に
最低限必要な音以外の音が残念ながら私には理解できません。すみません
と謙虚になるべきであろう
762名盤さん:2006/07/26(水) 12:47:39 ID:XohQ0NJC
アムニージアックのジャケみたいな野郎だなw
763名盤さん:2006/07/26(水) 12:50:58 ID:NRmIa4cf
つまりなにがいいたいかというと、レディオヘッドは洋楽初心者でも音楽好きでも楽しむ
余地の多い素晴らしい音楽であるということです。
764名盤さん:2006/07/26(水) 13:00:16 ID:XohQ0NJC
抽象論ばかりでお前からは、
レディオヘッドの何がすきなのか伝わってこない。
典型的なステレオタイプリスナーだな(´,_ゝ`)プッ
765名盤さん:2006/07/26(水) 13:07:12 ID:NRmIa4cf
>>764
全てが好きだから何が好きかなんて説明してないしできないよ
部分部分なら挙げられるけど

好きってそういうもんだろ
766名盤さん:2006/07/26(水) 13:13:04 ID:lxvm/o+p
人が何を聴こうが人の勝手である。
人が聴いてるものに対して批判する権利はない。

767名盤さん:2006/07/26(水) 13:18:27 ID:NRmIa4cf
結局アンチは馬鹿という結論は覆りませんでした
768名盤さん:2006/07/26(水) 13:35:50 ID:XohQ0NJC
レディオヘッドくらい気楽に聴けないやつは低脳
769名盤さん:2006/07/26(水) 13:45:25 ID:tPCeUPaz
確かに、中学生でも分かるしね。否定するしか脳がないやつらには何百回聴いても分からんよ。kidA OKコン最高
770名盤さん:2006/07/26(水) 14:16:22 ID:ZHj+5tJV
>>768
どんな風に聴こうがそれぞれの勝手でしょ

そういう考え方のほうがよっぽど厨房臭い
771名盤さん
>>736だけどさ、本気で好きなのはソニックユース(90年代後半以降除く)とかビッグブラックやプログレ、NWなんかだ。
ニルヴァーナもそれほど好きじゃないし、やっぱ個人の好みの問題かなぁ。