The Who (ザ・フー) Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ザ・フゥーの各作品、メンバーのソロ活動、新作情報等について
語り合うスレです。
過去ログ・過去スレは>>2-辺りを参照。


■ピート・タウンゼント公式
http://www.petetownshend.co.uk/

■日本公式(ユニバーサルミュージック)
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/who/index.html

■Who映画制作中
http://www.thewhomovie.com
2名盤さん:2006/06/03(土) 11:45:12 ID:yTH3SaXE
The Who (ザ・フー) Part17
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1140967079/
The Who (ザ・フー) Part16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1133798839/
【来年こそ】THE WHO(ザ・フー)Part 15【単独公演】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124793251/
【映画】THE WHO (ザ・フー) Part 14【制作開始】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1117892213/
The Who(ザ・フー)Part 13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1109760871/
【再来日?】The Who (ザ・フー) 12【新作】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107050919/
The Who (ザ・フー) Part 11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1098616525/
3名盤さん:2006/06/03(土) 11:45:31 ID:yTH3SaXE
4名盤さん:2006/06/03(土) 11:47:30 ID:rIjBcK7r
2getならりっちゃんにこくる
5名盤さん:2006/06/03(土) 21:47:57 ID:N5b0BQcM
前スレ消化しましょうよ。
6名盤さん:2006/06/03(土) 23:15:54 ID:Gkd1bim5
旧スレに書いてしまったのでこちらにコピペ

981 名前:名盤さん メール:sage 投稿日:2006/06/03(土) 23:13:07 ID:Gkd1bim5
レコードコレクターズの5月号を今頃読んでいたんですが
ジョーウォルシュ、ジェームズギャングからの影響について
ピートが公言している、とさらっと書いてありますが
具体的にどんな曲が影響下にあるんでしょうか?
mxでジェームズギャングを検索して聞いてみようと思ってはいるんですが。
7名盤さん:2006/06/04(日) 20:01:20 ID:Z88PRoGY
最近Another Tricky Dayが妙にハマル
8名盤さん:2006/06/04(日) 20:15:15 ID:kRk4uEkr
Another Tricky Dayはオリジナルもいいけどライブはもっといいゾ!

というか、前スレを消化しようよ。
9名盤さん:2006/06/05(月) 06:29:43 ID:d6ECj7/z
BBCセッションズって国内盤、輸入盤(ヨーロッパ、アメリカ)で3つとも
値段が違うんですが、何か違いがあるんでしょうか?
10名盤さん:2006/06/05(月) 08:57:55 ID:pEucRKNY
Love Reign O’er Me とか The Real Me とかカラオケで歌えるトコないのかな?
UGAでもないし・・・・
リクエストしてみるかな
11名盤さん:2006/06/05(月) 09:17:14 ID:0YDUzny5
>>9
ググれとも言えない内容だな。
B.Trackの有無やリマスターの有無などの事じゃなくて値段の違い!?

・・・う〜ん。

頼むから2度と書き込まないでくれ。
12名盤さん:2006/06/05(月) 09:20:04 ID:h8FiPt4F
輸入盤買った事ないんだろうな
13名盤さん:2006/06/05(月) 15:50:20 ID:SpTd22WG
>>995(前スレ)
ROCKS AMERICAのCDをかなり前だが手に入れたんだけど、
それも同じく[右John/左Peter]だったよ。
ビデオやDVDはオフィシャルだろうとブートだろうと心配ないけど。
どうせならTV放映のやつをDVD・CD化してくれればよかったのにね。

そのCDもEminence Front〜1.2.1.2.3.4(爆発音)〜My Generationでしょ?
ROCKS AMERICAと全く同じ編集内容だからそうだろうけど。
くだらん編集はいらん。
14名盤さん:2006/06/06(火) 07:06:19 ID:HpudxOXs
THE WHOを最近あるTVでプロモが流れているのを観て気になりはじめました。ピンボールをやっているやつなんですが・・それってピンボールの魔術師ですか?
15名盤さん:2006/06/06(火) 17:20:35 ID:POzGW8ZD
>>14
とらあえずマジレスすると、多分それは映画TOMMYの1シーンで、エルトン・ジョンが歌う
ピンボールの魔術師だよ。オリジナルよりかなりPOPな仕上がりだが、なかなかいいよね。
もしかして、ベストヒットUSAかな?
16名盤さん:2006/06/06(火) 23:59:53 ID:HpudxOXs
>>15 あったぶんそれです!今日ベスト盤(フーベター…)借りてきて、これだっ!と思ったんですが、でも何かが違うなとも思ったんです。それはUSAってのに入ってるんですか?教えて頂けますか?お願いします!んでそのあとはネクストを買おうかなと思ってます!
17名盤さん:2006/06/07(水) 09:17:57 ID:GIaJvNrJ
おいちゃんを釣るなんて10年早い
18名盤さん:2006/06/07(水) 15:06:13 ID:gg4raMns
さぁ、あと14〜5時間で1発目が始まるぞ。
ttp://www.hedgestock.co.uk/img/venuemap800.png

1日と6日にアップされたリハを見る限りでは元気そうだな。
ちょっとロジャーの声が心配。
ピートは腕のブン回し方からみて相変わらず◎だから心配なさそう。
セットも基本は前回と変わらないだろうな。
新曲と+α程度か。
19名盤さん:2006/06/07(水) 15:42:04 ID:jpdbrkZm
>>18
日本じゃ、明日の朝6時ごろとかか
20名盤さん:2006/06/07(水) 17:51:31 ID:4Mq+a8MM
http://www.johnbundrick.com/blog/index.php?year=2006&month=6&day=5
5,6枚目の写真にセットリストらしきものが写ってる。
まだリハーサル期間中だし、新曲はリーズまでおあずけかな。
21名盤さん:2006/06/07(水) 18:51:16 ID:57vvzapO
>>16
いやいやベストヒットUSAはTV番組の名前だよw。2ヶ月前位にこのピンボールを放送してたんだよ。
それとこの映画版トミーの音源は残念ながら入手不可なのでDVD安いから買った方がいいyo!
ベスト盤に入ってるのはもちろんオリジナルだが、この曲が有名なのはウッドストックのライブバー
ジョンで、The Kids are alrightのサントラに入ってるyo!ググッて聴いてごらん。
22名盤さん:2006/06/07(水) 19:27:00 ID:jFWXM4+7
>16
トミーのサントラ国内盤は廃盤になったのかな?
輸入CDでもよければ探せばあるっしょ。
こんなのもあるで
ttp://dp37007520.lolipop.jp/gazou/439999890.jpg
23名盤さん:2006/06/07(水) 20:37:12 ID:Hk1+oE7p
>19
時差が9時間あるから現地時間は11:30頃だな。
Whoの前が17:30〜だからトリは2〜3時間後には始まるだろう。
だから日本時間の4〜5時頃、遅くても6時頃。どっちにしても朝だわ。
Web中継みたいなのがないから残念。
24名盤さん:2006/06/07(水) 22:11:21 ID:BwAJNdrZ
ってかElton版のPinballだけが聴きたいんなら普通にEltonのベスト盤に入ってるよ。
ただし最新ベスト盤ではないので注意。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=675216
25名盤さん:2006/06/07(水) 23:36:12 ID:ClrzTwpb
ついこないだ、サントラ盤をCD屋さんで見たのだが...(中古ではないよ)
26名盤さん:2006/06/07(水) 23:57:09 ID:jnMa6St9
トミー大好きになったんだけど、四重人格はどうですか?
まあどういわれても買うんだけど
27名盤さん:2006/06/08(木) 00:02:14 ID:xqtMsbC9
迷わず買えよ、買えば分かるさ
28名盤さん:2006/06/08(木) 00:03:33 ID:vzD3Px7p
トミーのサントラ、ネットじゃ全滅ぽいね。
29名盤さん:2006/06/08(木) 02:52:37 ID:6Qak2YHB
HMVに輸入盤あるやん。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=168736
30名盤さん:2006/06/08(木) 02:54:50 ID:6Qak2YHB
ごめん、国内盤(再発)もあった。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=950028
31名盤さん:2006/06/08(木) 04:28:47 ID:xs6CGrOQ
>>21
>>22
>>24
ありがとうございます!フーを初めて聴いたのがそのピンボールだったので・・先入観というかなんというか。でもこれをきっかけにフーを凄く好きになりました!
32名盤さん:2006/06/08(木) 08:28:15 ID:1GfZlD5c
Live Stockはもう終わったよな。
今年初日の荒っぽいGigが見たかった・・。
リハを兼ねてのウォームアップ的な感じだと思うけどセットはICE,Sub,AAA...かな?

やっと大学が公式発表したよ。
【Leeds University】
ttp://reporter.leeds.ac.uk/press_releases/current/live_at_leeds.htm
33名盤さん:2006/06/08(木) 17:34:32 ID:1WZG6TRJ
Casbah Clubはここでいいの?
Whoと一緒に来日して欲しいお!
34名盤さん:2006/06/08(木) 18:20:14 ID:M4MRkFGj
いまフジテレビでTommyみたいな子がでてる。
35名盤さん:2006/06/08(木) 18:59:27 ID:XkJXfhKG
http://www.bbc.co.uk/radio2/shows/bruce/
さっきこの番組でWire & Glassからのダイジェストが1曲流れてた。
後で再配信で聴けると思うよ。
36名盤さん:2006/06/08(木) 19:29:04 ID:RF3BPR/t
>>35 新曲か?!! 
で、どーだった?
37名盤さん:2006/06/08(木) 20:07:57 ID:XkJXfhKG
これから聴く人がいるから特に感想は言わないけど、
いろんな意味でライブでの演奏を早く聴いてみたいね。
38名盤さん:2006/06/08(木) 20:18:20 ID:beyXacG9
今朝のネブワースのセットリスト誰か知ってる? 

自分が知りうる限りのサイトは回ったが、どこもうpされてね(´・ω・`)
39名盤さん:2006/06/08(木) 20:51:43 ID:XkJXfhKG
>>38
ttp://thegazzas.blogspot.com/2006/06/58750p-who-concert.html
もし来年の日本公演でこれくらい金かかるとしたら逆に爽快だろうな。
I Can't Explain
Substitute
Anyway, Anyhow, Anywhere
Baba O'Riley
The Kids Are Alright
Who Are You
Real Good Looking Boy
Behind Blue Eyes
Won't Get Fooled Again

encore:
Pinball Wizard
Amazing Journey
Sparks
See Me, Feel Me
40名盤さん:2006/06/08(木) 21:15:48 ID:beyXacG9
>>39
dクス。ってこの料金はなんじゃこりゃああああ
41名盤さん:2006/06/08(木) 21:59:13 ID:Who//kQM
サマソニにwho来たら最高なんだけどな
42名盤さん:2006/06/08(木) 22:36:37 ID:6Qak2YHB
>>31
>>29>>30にトミーのサントラ。
43名盤さん:2006/06/08(木) 23:34:50 ID:HX0oHTJB
ザ・フーの良さを産業で頼む
44名盤さん:2006/06/08(木) 23:40:22 ID:beyXacG9
産業は難しいな。三行ならなんとか
45名盤さん:2006/06/08(木) 23:55:35 ID:UyYYcE25
>>39
またSee Me, Feel Meか・・・・
個人的にはラストはWGFAが良いのに・・・・

>>44
何が言いたいんだ?
46名盤さん:2006/06/09(金) 00:12:18 ID:nYgHoe4p
>>43
I can't explain..
47名盤さん:2006/06/09(金) 00:15:58 ID:35btkor+
>>36
思ったよりもナイスじゃない?

もし聴くんだったら>>35のBBCにアクセスしてLISTEN AGAIN→Thuをクリック、
表示されたページ左のKen Bruceの写真の上の[Playing ***kbps]を
「5mins/15mins」を使って[09:35:**/11:33:01]辺りに進めて
♪Beat Itを聴きながら曲がかかるまで待った方がいい。
5分置きしか飛ばせないから途中からになってしまう。

(♪MIRROR DOOR/THE WHO 09:39:03〜09:43:09)
48名盤さん:2006/06/09(金) 01:10:32 ID:ou1m/wkx
>>47 ありがとさん
聞けた

ヒットするかなぁと不安だけど、
俺は気に入った!

もう一度聞いてくる
49名盤さん:2006/06/09(金) 08:10:09 ID:8tJ9s1Cf
キースを語るスレってちょっと前にあったけど
あれのアドレスって分る人いますか?
50名盤さん:2006/06/09(金) 09:51:14 ID:aJ8+6mlg
ビートルズ板で1つ発見できたぞ。
希望のスレがなければ倉庫へ行ってみたら?
調べる気がないみたいだから無理だろうけど。
51名盤さん:2006/06/09(金) 12:00:06 ID:U4HQUCjh
>>47
ありがd。
う〜〜む、期待が大きすぎたからか、オレにはいまいちだな〜。
「新曲」ってだけて感動はするんだけど。
なんか、「『Who Are You』に入ってる捨て曲」って感じがする。
「Real Good〜」の時の方がグッ!ときた。
他の曲に期待!

>>49
もしかしてココ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1010721073/l50
52名盤さん:2006/06/09(金) 13:58:04 ID:0OsElXnP
判断はWire & Glassの全編を聴いてみてからにしてみては?
それから“『Who Are You』に入ってる捨て曲って感じ”だぁ??
Mirror DoorとアルバムWho Are Youとはどう足掻いても結びつかない。
例えが悪すぎる。
それにWho Are You絡みで捨て曲なんてないし。
53名盤さん:2006/06/09(金) 17:15:16 ID:+PFBI0JS
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11900
キーターーーーー!!!!!!!!!!!!!
54名盤さん:2006/06/09(金) 20:51:04 ID:+cZR7xDf
>>53
ありがとう。PICK UP THE PEACEとENDLESS WIREもちゃんと入ってたね。
>>51
In A Hand or A Face+Teenage Wasteland+New Song+Uneasy Street?
ピートが作った曲なんだからどうとでも聴こえるけどさ。
ドラムは期待してなかったけどやっぱり駄目だった。曲の上っ面だけなぞってる感じ。
ロジャーのフガフガ度が増してるのはしょうがないか。
55名盤さん:2006/06/09(金) 23:00:23 ID:NEz9AQ69
名曲だな・・・

Beat It
56名盤さん:2006/06/09(金) 23:55:15 ID:NEz9AQ69
全然関係ないけど
Peteがミックジャガーのshe's the bossに参加していたのを
今更知って買った
結構聴いたアルバムだったけど
Hard womanのアコギPeteだったのか・・・
当時はWhoを聴き始めた頃で
ジェフベックも知らなかった俺

57名盤さん:2006/06/10(土) 00:44:59 ID:vHo0a+uN
>55
今日は生涯で一番Beat Itを聴いた日だ。
58名盤さん:2006/06/10(土) 01:34:14 ID:Dfx+7+gE
新曲、ファンサイトさんでDLさせてもらえた
ありがとー(^v^)/
59名盤さん:2006/06/10(土) 01:40:10 ID:bUytJhp9
ニューアルバムまだ?
60名盤さん:2006/06/10(土) 08:21:58 ID:FranwNtz
>>56
ミックがここ数年にリリースしたソロにも参加してるな。
ストーンズだと判別不能だが'slave'(tattoo you)。
61名盤さん:2006/06/10(土) 10:37:03 ID:pJ5tTE7z
>>60
slaveのバッキング・ボーカルで参加だったよな。
ミックの声しか聞こえんけど・・・
62名盤さん:2006/06/10(土) 22:06:01 ID:ypbjnodh
去年出たDVDよりこっちの方が良いね
http://www.youtube.com/watch?v=Vr2SmjptT7o
63名盤さん:2006/06/10(土) 23:14:18 ID:ykvbxa4B
良いかもしれないが
http://youtube.com/watch?v=Bi7PMv2VR6A
ここに出ているある人を完全に隠し切れない限り商品化は無理
64名盤さん:2006/06/10(土) 23:35:27 ID:vHo0a+uN
>62
現地TV映像かと思ったら
思いっきりwowowのかよ〜
65名盤さん:2006/06/11(日) 03:03:22 ID:eoD92Bzp
>>51
返事が遅くなってすいません。
そうです、これです。本当にありがとうございました。
66名盤さん:2006/06/11(日) 10:16:41 ID:sx7G8H9v
大丈夫だよ。
発売があるとしたら来年の来日時だな。
・・・有り得ないか。
6766:2006/06/11(日) 10:17:30 ID:sx7G8H9v
>>63
アンカー付け忘れ。。。
68名盤さん:2006/06/12(月) 23:38:22 ID:A7Tp21Ft
ピートのサイトにlog inデキナイ(´・ω・`)
69名盤さん:2006/06/13(火) 01:18:07 ID:rlMJNfhb
横浜でぶっ壊したストラト、オークションに出すんだね。 しっかしボディがあそこまで壊れてるなんて・・・
70名盤さん:2006/06/13(火) 01:26:26 ID:GNZ1ps8r
金ぴかに塗らずにそのままでいいのに…。なんだか、あんな色塗られちゃ、思い出が色褪せるような気がする。
71名盤さん:2006/06/13(火) 09:35:29 ID:ZX3FCdeb
あと4日か・・・。
セットにcry if you wantやanother tricky dayが挙がってるけど初日からやるかなぁ。
24,5年ぶり位だもんね。Let's See Actionなんて30年以上か。
I'm a boyに関しては俺はいらないと思うな。
オリジナルもさる事ながらライブだと余計に萎えそう。
殆どが'99以降にやった曲だからもっと'99以降にやってない曲を入れてくれ!
Diaryにある“.....we really want to play.....”に期待か。
72名盤さん:2006/06/13(火) 13:08:16 ID:rlMJNfhb
>>71
Let's See Actionは00年ごろやってなかったっけ?
73名盤さん:2006/06/13(火) 15:35:01 ID:0GCfUxvt
>72
1999〜2000年にやってる。
1999年は7公演中2ヶ所、2000年は38公演中29ヶ所。
それよりもJohnの曲をやってもらいたい。
Success Story/Boris/My Wife/905
まぁないだろうけど。
74名盤さん:2006/06/13(火) 17:29:26 ID:x3f8H282
ピートのサイトの支払いシステムがワカラナイ(´・ω・`)
75名盤さん:2006/06/13(火) 20:18:15 ID:ZmuRekn0
>>74
ピート!?
eelpieの事?それともIn the Attic / Who TVの事?
どちらにしろ初利用ならばメンバーになってログインネームを手に入れないと。
In the Attic / Who TVならば、右下のRegisterから
『BUY BROADCAST TICKET NOW!』をクリックして
「New User? Please Register」に必要事項を記入の上ログインネームを手に入れる。話はそれから。
そしてログインして発売されてるブロードキャスト・チケットを買えばいいだけ。
(今発売されてるのは6月17日と18日の分/99セント、ポッキリ!)
76名盤さん:2006/06/13(火) 20:57:18 ID:CzxAKdey
>>75
ありがとう!!!!
77名盤さん:2006/06/13(火) 21:30:41 ID:iX51R00l
米国の保守系雑誌『National Review』が歴代ベスト保守ロックソングなるものを発表した。
1位にはザ・フーの「Won't Get Fooled Again/無法の世界」が選ばれている。同
曲は'70年代の名盤『Who's Next』に収録。同誌は「甘ったれた理想主義を絶ち切った」と説明している。

http://www.barks.jp/news/?m=all&id=1000024276

78名盤さん:2006/06/13(火) 23:14:28 ID:hC1H84Ne
Join Togetherやらないかな。ザックはこういう曲を叩くのが苦手そうだけど。
79名盤さん:2006/06/14(水) 00:34:14 ID:rcLaRoAW
来年ほんとにクルノ?
80名盤さん:2006/06/14(水) 08:45:43 ID:xX4ZSsu/
>79
ウドやJECなどのプロモタがチョンボしなければ来るよ。
ストーンズの時のJECなんてやばかったらしいからね。
ウドは折り合いがつかなくて手放したのか?わからないけど。
問題はギャラ。チケット代にモロ返ってくるから。
単独公演でStonesやPaul.Mみたいに2万前後なんてのは勘弁だな。
ウドが呼ぶんだろうけど最近冴えないから少し不安。
81名盤さん:2006/06/14(水) 08:55:53 ID:7mVpdS9M
いや2万くらいじゃないと呼べないんじゃね?
82名盤さん:2006/06/14(水) 09:37:17 ID:CPgN0UUQ
>>81
だから勘弁してくれって言ってるんじゃないかな?
タラ・レバはよくないけど、3人揃ってる時に来日していたらそれじゃ済まないだろうし。
何もわからない状態で金額なんて出せないよ。
まぁ日本公演が決定してからの話だね。
下手をすれば'04が最初で最後の来日なんてことになるかもよ。
83名盤さん:2006/06/14(水) 10:46:57 ID:Nq6RPqIf
2万でブドカンだったら行くべ。
2万でドームだったら考えるね。
でも単独ドームって集客できないよね?
84名盤さん:2006/06/14(水) 10:54:27 ID:OjhROfCR
厨な質問ですが、
ババ・オライリィのバイオリン弾いてるのってキースですか?
フーズネクストの解説書には
Violin on 'Baba O'Riley' produced by Keith Moon
って書いてあるんですが、これってミスでしょうか?
公立図書館で借りたので正規盤だと思うんですが・・・。
85名盤さん:2006/06/14(水) 11:21:16 ID:amimGMyD
キースが友達のバイオリニストを連れてきたんだよ。
86名盤さん:2006/06/14(水) 11:34:38 ID:OjhROfCR
>>85
レスありがとうございます。
変な勘違いするところでした。
87名盤さん:2006/06/14(水) 17:14:45 ID:+8OHv2Q4
幼時から音楽教育を施されストリングスアレンジに長けたキース・ムーンとかか?
88名盤さん:2006/06/14(水) 19:24:59 ID:srj8asAA
さもありなん
89名盤さん:2006/06/14(水) 23:45:56 ID:wGnwNIqW
>>84
WHO'S NEXT

Roger Daltrey:Vocals
John Entwistle:Bass guitar, brass, vocals & piano on 'My Wife'
Keith Moon:Drums, percussion
Pete Townshend:Guitar, VVCS3 organ, A.R.P. synthesizer, vocals, and piano on 'Baba O'Riley'
Nicky Hopkins:Piano on 'Song Is Over'
Dave Arbus:Violin on 'Baba O'Riley'  ←←※

Produced by The Who. Associate producer:Glyn Johns [except where listed below]
Violin on 'Baba O'Riley' produced by Keith Moon  ←←※
Executive producers:Kit Lambert, Chris Stamp & Pete Kameron.
90名盤さん:2006/06/15(木) 10:43:27 ID:GFTdH1IY
Nicky Hopkins:Piano on 'Song Is Over'

これに注目しちまうね
91名盤さん:2006/06/15(木) 15:37:07 ID:lL+kjW9T
>90
【Nicky Hopkins / Piano】
The Ox , A Legal Matter , Anyway Anyhow Anywhere ,
The Song Is Over , Getting In Tune , Too Much Of Anything ,
Let's See Action , Imagine A Man , Success Story , They Are All In Love ,
In A Hand Or A Face

ついでに、

【Al Kooper / Organ】
Rael 1 , Mary Anne With The Shaky Hand

【Chris Stainton / Piano】
The Dirty Jobs , 5:15 , Drowned

【Tim Gorman / Synthesizer・Organ・E.Piano】
Dangerous , Eminence Front , One Life's Enough , One At A Time

【Allen Ellett(The Moments) / Piano】
I'm The Face

【Perry Ford / Piano】
I Can't Explain
92名盤さん:2006/06/16(金) 00:25:53 ID:qNDLU2ea
93名盤さん:2006/06/16(金) 00:33:24 ID:lq6hRe0t
リハーサルの写真が公開されてるけど、なんかステージがQuadropheniaみたいに映像使ったものになるのかな
94名盤さん:2006/06/16(金) 03:00:03 ID:XULA7Eo1
3人の時でも昔は安かったよ。
オレが97年に観た時は45ドルだったよ。
その後北米でチケ代が高騰して今は250ドルくらいなはず。
ストーンズ、マドンナみたいに5万円にならなければいいけど。
2万円超えたらプロモーターがつかないかな。
95名盤さん:2006/06/16(金) 23:04:06 ID:AsECXQOV
だから、日本の招聘プロモーターはフェスみたいな形でごまかして、チケット買わせる
んだよな。っつーか、日本人の感覚では単体アーティストに万単位の額を払うのに
すごい抵抗あるからね。今年の春、結局中止になったU2なんて舞台裏の駆け引きが
ヒドかったらしいね。要はアーティストの権限がマネージャーより全然強くなっちゃって、
大掛かりなセットとか含めてのパッケージ価格になってるから、ファンとしてはあまり
嬉しくない方向にいってるよね。まるでマックがセットメニューしか売らなくなったみたいw
96名盤さん:2006/06/17(土) 01:15:53 ID:9phJLCpV
>>75
やっとやっと支払い完了致しました
日曜の早朝に起きて見ますよ〜
ここの皆は見ないの??

支払いすると、TVのとこが横浜のあの映像になりました(T_T)懐かしー
97名盤さん:2006/06/17(土) 01:34:31 ID:ATi2Ku7D
ここ数年で急高騰した北米公演のチケット代が下がらないと、アーティスト(マネージメント、ブッキングエージェント)がますますつけ上がっていくね。
スタジアムのスタンドで450ドル(ストーンズの場合)が異常だと思えない感覚は怖い。
98名盤さん:2006/06/17(土) 01:48:41 ID:HpyOO9Lb
WHOを詐称してるジジイ達に金払う奴なんているの?
99名盤さん:2006/06/17(土) 09:12:32 ID:LBq1EL6c
ここに書いてる奴のほとんどは、喜んで涙を流しながら金払うぜ。
100名盤さん:2006/06/17(土) 10:11:46 ID:d24XIR7K
今度のツアーは全部の公演をCD並びにDVD化するんだね。
DVDはPALだけど...orz

ttp://www.themusic.com/encore/thewho2006/
101名盤さん:2006/06/17(土) 11:22:26 ID:dqBHwJut
>>100
DVDはLeeds Univ. だけ除外になっているのが気になる。もしかしてこれだけは正式DVD化するのではあるまいか。

(アンコールシリーズも正式DVDだろうけど,一般流通経路での発売って意味での正式ね)
102名盤さん:2006/06/17(土) 14:16:22 ID:CtYBUoe7
ジョン・エントウィッスルバンドの動画見たけどホラーロックって曲気に入った。
どっかゲームのファイナルファンタジーのBGMっぽい感じも受けたけど。
103名盤さん:2006/06/17(土) 15:29:07 ID:ukmWi41q
リーズ大学のウェブキャストを申し込んでみた。最初の3曲しか見れないよう
だけど、ライブでたったの99セントなんて安いね。
PayPalとか使ったことなかったので、結構申し込むのに戸惑ったがなんとか
確認メールが届くところまで、こじつけた。ところで>>74やここのフークレー
ジー達, Are You Ready?
104名盤さん:2006/06/18(日) 16:53:58 ID:NId1tqVa
>>103
カード支払い手続きしてメールが来たから大丈夫と思ってたのに、
見れなかった(´・ω・`)(´・ω・`)ドンクサス・・
PayPalってとこで分からなくなった気がする・・

明日は無理なので、25日分もう一度申し込んでみる

で、リーズはどーでしたか??
105名盤さん:2006/06/18(日) 19:39:35 ID:i66ySLd3
>>104
見れなかった原因はThe Who / In The Atticからのメールだけではダメで、
更にそのメールに張ってあるリンクから登録後、service@ intl.paypal.com
からの確認メールまで来て初めて予約になるのが、中途が終わった可能性が
ある。予約ができたら画面上に表示されるので、もう一度チャレンジ!
それとリーズだけど興奮して冷静に見れなかったが、とにかく良かったよ。
流されたのはWho are you,I can't explain,The seekerの最初の3曲。
オフィシャルでまだセットリストは発表されていないが、120分演奏したらしいが
アンコールはなかったらしい、Live at Leedsと言えば14分にも及ぶMy
generationが有名だが、それさえも演奏されなかったらしいね。
106名盤さん:2006/06/18(日) 20:04:42 ID:NId1tqVa
>>105
ありがとね
これから、25日の申し込んでてる。

前申し込んだのがどーなったのか気になるが
百円二百円どーでもいいや
107名盤さん:2006/06/18(日) 20:33:51 ID:NId1tqVa
>>105ホント、サンクス
やっと申し込みできた気がする

あーやっぱり、リーズよかったんだー

ヤッパ同じ時間で見れるってのは、いいよねー
ライヴ8も異様に興奮したもんね

25日は、がんばる。保存できたら、、
うpしちゃるけん
108名盤さん:2006/06/18(日) 22:40:22 ID:a82x/CPO
リーズのセットリスト

Who Are You
I Can't Explain
The Seeker
Substitute
Sound Around
Pick Up The Peace
The Endless Wire
We've Got A Hit
They Made My Dreams Come True
Mirror Door
Baba O'Riley
Relay
Behind Blue Eyes
Pinball Wizard
Amazing Journey
See Me Listening To You
Eminence Front
Won't Get Fooled Again

新曲が入ったので、
四重人格コーナー、Anyway〜、マイジェネ、
You better〜、The Kids Are〜、
あたりが落ちてるね。
109名盤さん:2006/06/18(日) 22:54:41 ID:eT4KS0rX
>>108
dクス!! 初日から新曲全開だね〜
110名盤さん:2006/06/19(月) 15:12:53 ID:gnZS8whH
スイスのムーンなんたらってフェス(単独?)に行こうかと思ってるんだけど、
誰か行く人、もしくは行った人いますか?
スイスのフェスなんて一体どんなんだろ…。
111名盤さん:2006/06/19(月) 22:58:45 ID:gl7NXfEd
>>108
落ちたなんて書かない方がいいよ。
まだ3回しかやってないんだし。
今後も基本セット以外はリクエストなどで変わるんじゃない?

Brighton / 2006.6.18

Who Are You
I Can't Explain
The Seeker
Anyway Anyhow Anywhere
Sound Around
Pick Up The Peace
The Endless Wire
We've Got A Hit
They Made My Dreams Come True
Mirror Door
Baba O'Riley
Drowned
Behind Blue Eyes
Relay
Mike Post Theme
Cry If You Want
Pinball Wizard
Amazing Journey
Sparks
See Me Feel Me
Substitute
The Kids Are Alright
Won't Get Fooled Again
112名盤さん:2006/06/19(月) 23:07:29 ID:lZqXuCEv
ライブ見に行くならとりあえず、
sell out、マイジェネBEST、〜コレクション聞いておけば問題ない?
113名盤さん :2006/06/19(月) 23:20:49 ID:hahO+Uhf
>>111さん、ども、108です。
そうですね、いろいろ変わっていくセットリストを楽しみにしときます。
しかし、トミーメドレーを本編ラスト、
無法の世界をアンコールという
今までと逆の流れは基本確定っぽいですね。
114名盤さん:2006/06/19(月) 23:43:19 ID:eew/ofag
>112
マジレスすると、セットリストをチェックしてそれを元に判断すればいい。
来日すると仮定して、参考にするならば直前の北米ツアー。

----------------------------------------------------------------------

Mike Post Theme って、♪ジャーンジャジャーン ジャジャージャーン.....!?
「A-Team」なわけないか。
MacGyver、Rockford Files、Magnumでもないだろう。

『Hill Street Blues-Larry Carlton』だろうな。
粋な選曲をしてくれるね。ロジャーはハーモニカかな?
この曲はいつ聴いても飽きない。
それから早速Cry If You Wantが入ったか。
早く聴きたいけどあの曲でロジャーの息は続くのだろうか?
115名盤さん:2006/06/20(火) 02:23:12 ID:B0ie7WrT
ベスト2枚とNEXTぐらいしか持ってないニワカです。
7/12にベルリンにいるため、ぜひ参戦したいと思ってます。
ここでネブワースのリスト見て舐めてました。
半分くらい知らない曲になっちゃいました!あと3週間で何予習すりゃいいでしょう?
やっとピンボールの頭と、無法のBメロと、BABA O'RILEYのDon't Cry〜を歌えるようにしたレベルです。
絶対大合唱な曲も教えて下さい。
116名盤さん:2006/06/20(火) 07:53:17 ID:gko4t1hc
>>115
あなたを非難するつもりはないけど、予習予習って人多いよね。
一曲も知らなくてもいいとまでは言わないけど、半分知ってるなら、
あとは現場で初めて生で聴いてブチのめされればいいじゃない。
絶対楽しめるって。
117名盤さん:2006/06/20(火) 15:44:59 ID:oL5Oa7j4
>>115
予習はいらないと思うよ。
確かにみんなと一緒に唄えりゃ気持ちいいが、WHOってあまりそういうバンドでもないんで、
パフォーマンスに素直にリアクションすればいいんじゃない?
まぁ楽曲を知ってる方が楽しめるのは間違いないけど。

118名盤さん:2006/06/20(火) 20:20:19 ID:GKBXsiEo
>>115
quadropheniaとトミーを聴け
119名盤さん:2006/06/20(火) 22:06:24 ID:/AVcFIYL
>>115
>>116-117の言う通り。
“にわか仕込み”だと逆にテンションが下がるかもしれないよ。
因みに>>118のような何の根拠もない押し付けレスはスルーしなさい。
それにしてもツアー序盤とはいえ本当に観るのだったら羨ましい。
120名盤さん:2006/06/20(火) 23:20:17 ID:1RAbh1ZR
Glastonbury 07にwhoのウワサが…。
おまいら見に行くだろ?
121名盤さん:2006/06/20(火) 23:45:16 ID:ilmM5iUj
>>115です。

>>116-119の皆さん、本当にありがとうございました。
予習とか気負わず>>118さんの推薦盤も聴いてみたいと思います。


concert for NYCのDVDで、ファンじゃなさそうな消防士のおじさん達が、
みんな口ずさんでるのを見て焦ってましたwww

>>119さん、実はその日ライプチヒのstonesキャンセルの、
苦肉の策なのであまり羨ましくないです。
同行者たちは、同じ日同じ街で演るdepeche modeに皆行くので、
本当に一人で会場に行くつもりです。
オールスタンディングで単身はきつそうですが、
雰囲気だけ味わってきたいと思います。


122名盤:2006/06/20(火) 23:55:02 ID:jJsJrAtO
http://www.whosgeneration.info/
ここの下にリンクされている姉妹サイトって、どうして公認なの (+_+?
ファンクラブ?
123名盤さん:2006/06/21(水) 08:59:14 ID:91bi7Con
>>121
Stonesのキャンセルでしたか。
しかし音楽を聴く・楽しむのであれば'80代以降のStonesよりも
WhoやDepeche Modeの方が遥かに上ですよ。
留学中の'80代前半にWhoとStonesを数回観てはまってしまったのですが、
Stonesのその後のツアーは散々たるものですからね。
チャーリー以外は終わってる。SWツアーを観て幻滅して終了。
WhoはShow化してるとはいえTOMMYもQUADROPHENIAも素晴らしかった。
ただ、'97を最後にWhoを観れていない。せっかくライブらしくなってるのに・・・。
今回のツアーも仕事の関係で来日を期待するしかないので辛い。
124名盤さん:2006/06/21(水) 09:12:30 ID:Jm2MG35h
>122
公認??その右のPresented by :を見ればわかると思うが。

そのサイトは情報収集には適してるけど参加型ではないみたいだな。
管理者の人達がLE○TYなのかかなり偏っている。
125名盤さん:2006/06/21(水) 22:17:01 ID:/r31fGci
アリーmy Love見てると、しょっちゅう See me, Feel me が掛かるね。確かにあの歌詞は
恋に堕ちる大人の女性の心情をうまく表してるね。作者はそんな気全然なかったろうけど。
126名盤さん:2006/06/21(水) 23:01:24 ID:TRbHy91f
>>122
読んで字の如くの「Simon Townshend」 の公認ファンサイト。
サイトには本人と公式サイト(simontownshend.com)が許可してると書いてある。
確認もせずに疑問符を付けなさんな。
127名盤さん:2006/06/22(木) 00:45:07 ID:LxB7idqD
何の根拠もない押し付けって
quadとtommyすすめるのはごく妥当だと思いますけどね
128名盤さん:2006/06/22(木) 01:06:54 ID:5IouGaNC
>>127
だったら「妥当だと思う」なんて曖昧な表現使わずに根拠を示せば?
129名盤さん:2006/06/22(木) 01:24:22 ID:wd6mTlfU
ぶっちゃけリアルミーと無法だけで充分。
130名盤さん:2006/06/22(木) 01:55:59 ID:9QJjLX1x
ライヴ見に行きたくても行けない人は、気がたってます(`・ω・´)
131名盤さん:2006/06/22(木) 02:00:42 ID:9QJjLX1x
見に行けた人はレポ聞かせて下さい(`・ω・´)
132名盤さん:2006/06/22(木) 08:36:58 ID:7TDVmOCH
>>127
ライブに行くから予習したいという勉強熱心な人からの質問じゃんか。
(そんな事したら俺はテンション下がるけど・・・)
自分の好みを押し付けてどうするんだ。
それにその2作品の良し悪しを短期間で理解できないだろ。
Drowned,Pinball Wizard,Amazing Journey,Sparks,See Me Feel Me
(前回のセットから)コレだけは聴いておいたら?ならばわかるけど。

ツアー前半はWire&Glassのお披露目がメインなのに何故それを指摘しないんだ?
7/10発売だから2日間聴きまくれ、>>115
133名盤さん:2006/06/22(木) 14:55:54 ID:85Ud7Ca0
↑↑↑
こういうヤシって、アーティスト側からしたら迷惑な存在なんだろうね。
ツアーやるのは過去も含めてアルバムセールス伸ばすのも大きな目的なのに。
予習なんかしたらテンション下がるぜ!
俺は生のライブを感じたいんだ! みたいな。
134名盤さん:2006/06/22(木) 15:41:56 ID:M65FC0dt
>>133
良く判らんが、予習してコンサート行くという感覚自体が判らんのだが…。
135名盤さん:2006/06/22(木) 16:12:01 ID:85Ud7Ca0
>>133
外資系CD店とか行ってみなよ。
いま店頭ポップは夏フェスアーティスト特集ばっかだから!
外タレの来日記念だって、これで予習はバッチリ、とかってポップが貼ってある。
136名盤さん:2006/06/22(木) 16:14:04 ID:85Ud7Ca0
↑↑
スマン>>134だった
137名盤さん:2006/06/22(木) 17:02:24 ID:L1eCnRzt
ざっとみたけどフーのライブ行く前にもっとしっときたいって人に
>>118のレスがそれほど問題だとはおもえん。
たぶん、「四重人格やトミーなんか聴いといたら(はあと」だったらたたかれてないと思う。
まあどうでもいいけど。

むしろ、「予習したいから教えてください」ってレスに、
「予習予習って人多いよね」「予習なんかいらないと思うよ」ってレスは
バカじゃねーのと思う。
138名盤さん:2006/06/22(木) 17:06:15 ID:L1eCnRzt
ようするに、>>115はTHE WHOが好きで、詳しくないけどもっと知りたいんだろ。
ライブも曲知った上で楽しみたいんだろ。
で、その両方の目的はたす為にライブ収録作が多く含まれるであろう代表作を教えてやって何が悪いの。

必死と思われるかもしれないが、俺は118ぢゃない。
139名盤さん:2006/06/22(木) 18:47:20 ID:h810eOZt
>135
確かに。
サマフェスなんてお目当ての人だけじゃないから余計なのかな。
それに新規のファンを取り込むのに必死なんだろうね。

>137-138
知らない曲があるから事前に聴いてから臨むのも良し、
教えてくれと言われてそれに答えるのも良し、
ノリだけで楽しむのも良し。
レコード会社になりきってる奴もいるけどそれも良し。
アレは×、コレも×というのだけは控えた方がいいね。
あと押し付けも。
140名盤さん:2006/06/22(木) 20:29:11 ID:m4Uqo2uR
楽しみ方なんて人それぞれだからね。
予習したいって人に対して、予習はいらないってのも回答のひとつだと思うし、
また直接アルバム名や曲名をあげるのも回答のひとつ。
きっと>115さんにすればみんな参考になってはいるでしょう。
141名盤さん:2006/06/22(木) 21:08:09 ID:GbnC9wMh
ピートのブログの件は事が大きくなりそうだな。
タイミング的には最悪。
142名盤さん:2006/06/22(木) 21:19:06 ID:w91eXVXC
おれたちはしないよw
143名盤さん:2006/06/22(木) 22:35:50 ID:0jmP60Ol
>>141
お馬鹿さんがどんな書き込みをしたの?
日本人じゃないだろうな。
144名盤さん:2006/06/22(木) 23:56:23 ID:2YQVsGJc
>>115です。

みなさんフォローありがとうございます。
新しいアルバム出るの知りませんでした。
要は5曲目から6曲連続で新曲演るんですね。

予習って言葉が不適切でみなさんに迷惑かけたみたいですみません。
海外用に携帯をレンタルする予定なのですが、もしiモードできれば、
お礼に現地レポがんばってこのスレに送ります。
(最初のタイミングは前座のsimonのバンドの時がいいですかね?)


145名盤さん:2006/06/23(金) 00:18:38 ID:FaK0Zpm9
>>144
頼んだ。期待している。
146名盤さん:2006/06/23(金) 01:57:49 ID:bQZnTHNw
ピートもコメントしてるのね。ここのサイトの冒頭に出てくる。予告編も見られる。

ブライアン・ジョーンズ ストーンズから消えた男
ttp://www.brianjones.jp/
147名盤さん:2006/06/23(金) 12:24:59 ID:6uxlQGsn
>>146
宣伝だな、同じような書き込みを他でもみた。

絶対いかね、死人で金儲けしてろや。
148名盤さん:2006/06/23(金) 15:05:02 ID:8rQlrvDk
>>144
Casbah Club〜TheWhoで是非よろしく。
JamやBigCountryっぽいフレーズが所々に聴かれて意外とかっこいいからね。
当り前か・・。
ほぼ真っ白の貴方みたいな人の率直なレポが聞きたい。

TheWhoに関して1番詳しいサイトの管理人も数ヶ所観に行くらしいから
後日詳細が掲載されると思うけどまた素人様お断り的なレポだろうな。
あそこは私感が強過ぎる。少し見直した方がいいかもよ、管理人さん。
149名盤さん:2006/06/23(金) 19:50:54 ID:e/rc/lnr
>>148
個人(つーか、2,3人だっけ?)のサイトなんだから私感強すぎていいんじゃね?
なにが、「少し見直した方がいいかもよ、管理人さん。」だよ。
何様だよ?
そんなんならそんなの見ないで、お前が私感のないサイト作ればいいじゃん。
さぞかしし素晴らしいサイトが出来る事でしょうよ。

150名盤さん:2006/06/23(金) 20:05:22 ID:QIrmN+Ed
>>148
「素人お断りなレポ」というより、若い女性が見た新鮮なレポだと思うが…。どうだ?
それに、「私感が強過ぎる」というより、膨大な資料をまとめたりニュースをいち早く翻訳しているあたり、
私感の低めなサイトだと思うのだが。俺だけ?
まぁ、2年以上もほぼ毎日まめにWHO情報を更新しているあたり、それだけで偉いと思う。
151名盤さん:2006/06/23(金) 21:09:13 ID:6tDhEt8r
最近になって、TATOOがすっげーいい曲だと思うようになった
152名盤さん:2006/06/23(金) 21:35:35 ID:RjOror4k
素人なんだけど・・あのサイトでかなり勉強させてもらってる。
レポとかは、雑誌で読んだりするのよりワクワクして何回も読んでる。

ピートの日記の翻訳なんて本当にありがたくて、
気づくと一心不乱で読んでたりする
153名盤さん:2006/06/23(金) 22:28:39 ID:UreS6BHq
>149-150
荒れネタに反応して、オマケに煽ってどうしたいんだ!?
喰い付いて来るのを期待してんのか?
丁寧に情報提供してくれる優良サイトだということは誰もがわかってるんだから
好きなように言わせておけばいいんだよ。スルーすればすぐに消える。

154名盤さん:2006/06/23(金) 23:33:59 ID:jvzA+Grs
て、ゆーか!
TOMMY聴いたことない、って人が!
WHOの!
ライブを!
見ても!
意味がないと思います!!!!!!!!!!!!!!!!!
155名盤さん:2006/06/23(金) 23:35:05 ID:Vf822LZJ
>>154
そっかぁ?リーズDXの2枚目聴けばいいんじゃねw?
156名盤さん:2006/06/23(金) 23:43:50 ID:HQhBnqA6
生演奏見て感動→CD聴いてまた感動

結論:意味アリ
157名盤さん:2006/06/24(土) 00:53:40 ID:3/3hNxVQ
http://www.rakuten.co.jp/ikebe/443898/678596/679852/
こんなの出とるww
かなりほしいwww
158名盤さん:2006/06/24(土) 08:41:09 ID:poGhS2OK
ピーター・バラカンのラジオ番組きいてたら、
リチャード・トンプソンがライヴのアンコールでthe whoの曲を3曲メドレーやった音源が流れてた
ギター一本で唄うんだけどめちゃかっこよかった
159名盤さん:2006/06/24(土) 09:48:02 ID:LY5wE2IW
>>155
近々にライブを観に行く前に過去のライブの名盤を聴いてどうすんの。

と言うか、もう好きにさせてやんなよ。
160名盤さん:2006/06/24(土) 17:08:18 ID:Cl9vlcBg
>>115です。
すみません、せっかくのスレがこんな話題にばっかなって。
>>154さん、映画ならトミーも青春光も観ました。エルトンのピンボールとスティングのベルボーイしか覚えてませんがW
>>155さん、先日旅行用I-POD作成のためSTONESのブート整理してたら、LIVEATLEEDSが出てきました(十数年前に購入したものなので6曲しか入ってませんが)。
>>159さん、ご迷惑でしょうが、皆さんいろんな意見とても有り難いです。  皆さんのお陰でその後2回観るSTONESやDepeche(前座はフランツ・フェルデナンド)よりWhoが一番楽しみになりました。
161名盤さん:2006/06/25(日) 13:11:16 ID:jyPkTr6O
>>160
楽しんできてね
また、感想このスレに書き込んでくれたらうれしい
162名盤さん:2006/06/25(日) 13:46:38 ID:vX0NQ5NR
>>160
別に感謝しなくていいいよ。でも、レポは必ず書こうね。
163名盤さん:2006/06/26(月) 14:23:39 ID:F28Uxjzz
最近フーにはまったんですが、ライブ音源などで頻繁にいろんな曲にまぜて演奏してくる
「シーミーフィールミー」というフレーズのあれはいったいなんなんでしょうか
節操なくいきなりやりだしたりして、なにか召喚でもしてるんでしょうか
164名盤さん:2006/06/26(月) 14:31:41 ID:SnnpqkC0
>>163
トミー観ろ。確かDVDは3000円でお釣りが来る。
165名盤さん:2006/06/26(月) 14:32:02 ID:iO1Oi9VF
>>163
つトミー
166名盤さん:2006/06/26(月) 16:44:41 ID:SA0jKo6a
>>163
確かに、なんか召還しているような気もするw
167名盤さん:2006/06/26(月) 21:51:22 ID:sCCYm9YR
朝早起きして見ました
ロジャの服が心配でしたが、今日は大丈夫でした

キッズあー、ビハインド、新曲と3曲でした。
新曲ヨカッタです

全部のセットリストが見たいのですが、、

まだwhoサイトにはないですねぇ
168名盤さん :2006/06/27(火) 00:18:15 ID:MEMxnyrh
169名盤さん:2006/06/27(火) 00:23:58 ID:HaIJHEC5
>>167
PT.comにはとっくに出てるのだけど。
170名盤さん:2006/06/27(火) 00:52:46 ID:Ss5QkWCK
Some great Ross Halfin shots from the day (with thanks to Kazuyo Horie)
171名盤さん:2006/06/27(火) 01:03:10 ID:/gQWd/EP
>>168
おーすげーサイト!サンクス!
4:30始まりかと思って待機してたのに、始まったのは5:15くらいだった。
毎回、少し違う曲を見せてくれようとしてる配慮なのかな?

>>169
ゴメン。今見てきた。写真付きでちゃんと出てましたね。
ありがとうございます

ピートの帽子が、ばーちゃんちの花瓶敷きそっくりで、なんかうれしい。

二人とももうおしゃれはどーでもいいみたいな感じっすね。
ま、服装なんてどーでもいいんだけどさw

後、PT.comの文章がよく分からんかった・・
172名盤さん:2006/06/27(火) 06:21:08 ID:TxpHnPAF
7月2日Hyde ParkのPay Per Viewは値段は99セントのままで
ライブが丸ごと見れるってthewholive.tvのサポート担当者が
Rachelのblogに書いてたよ。
173名盤さん:2006/06/27(火) 15:05:28 ID:/6MW3GRf
スイスの単独行くことにしました。
174名盤さん :2006/06/28(水) 02:21:21 ID:M9kzFwBr
ピートみたいにウジウジした奴に限って長生きするんだよな。
でもそういうところが好きなの・・・。
175名盤さん:2006/06/28(水) 08:49:53 ID:gOEVY7Hc
ジョンについては生々しい記憶が残ってるからまだ追悼するっていう感じじゃないな。
An Ox's TaleやWho's Still Whoが公開されて、それを見たときは感傷的になるかもね。
176名盤さん:2006/06/28(水) 19:14:05 ID:uaLSg4Jv
>>164
>>165
わかりました、かって確認してみます
ありがとうございました
177名盤さん:2006/06/28(水) 21:41:40 ID:Wqe6KQKC
本日、'75 Gibson Les Paul Deluxe買いました。
大改造してNO.5仕様にします。
178名盤さん:2006/06/28(水) 22:21:48 ID:Buz8wdrT
>>177
まぁ、50年代のレス・ポールじゃないからw 頑張れw
179名盤さん:2006/06/28(水) 22:23:37 ID:1Mmj7x96
しゃあない、俺もグレコのリッケンへし折るか
180名盤さん:2006/06/28(水) 22:32:01 ID:Buz8wdrT
>>179
頼む…。もったいないからヤメテクレ
181名盤さん:2006/06/28(水) 22:49:26 ID:iCkPu4mQ
グレコのリッケンってただでさえネックが折れやすいので有名じゃないか?
182名盤さん:2006/06/29(木) 00:08:34 ID:XhhrwoAk
>>177こそヘシ折るべし
183名盤さん:2006/06/29(木) 00:33:42 ID:FEzCTKsI
゚(∀) ゚ エッ?
184名盤さん:2006/06/29(木) 18:06:46 ID:ehMnWSFt
185177:2006/06/29(木) 19:31:15 ID:t/KyrY45
>>182
折らねえよw自信ないけど
186名盤さん:2006/07/01(土) 23:23:59 ID:9+qLhqBV
7月8日(土)NHK BS2 黄金のライブ  ザ・フー

1970年、英・ワイト島での伝説のライブを佐野史郎の案内で紹介
187名盤さん:2006/07/02(日) 07:29:09 ID:KfT4Fuf/
1973 のQuadrophenia ツアーのライブ盤出してくれないかな

キースムーンが倒れるアクシデントの海賊版以外で
188名盤さん:2006/07/02(日) 16:13:20 ID:6RwGJFQ2
キースが倒れるシーンはピートでなくても見ててつらいな
189名盤さん:2006/07/03(月) 17:19:15 ID:rU3kdJQ6
>>115です。トミー買いましたage。

7/12ベルリン公演ですが、ここにきて突然の会場変更
(まだ公式にもlive.tvにも載ってませんが会場hpやドイツイベンターのhpによると)
2万人収容の野外から、1万人クラスのアリーナに。
行かれる方、野外期待して配信購入される方ご注意ください。

それでもチケはまだ売り切れてないようですが、ダフ頼りになると思うので、
68euro(定価)の倍以上だったら手を出しません。
元々の会場はW杯決勝のPV会場なのでその影響かもしれませんが、
自分的には野外でドイツビール飲みながら、
ココにレポ送る予定だったのに、結構萎える。
190名盤さん:2006/07/03(月) 21:41:05 ID:IzusIUJX
昨日のハイドパークって、写真見ると昼間みたいに見えるんだけど
出演時間に変更ないよな?ライトで明るく見えてるんかな
191名盤さん:2006/07/03(月) 22:51:26 ID:GBmZ998D
thewholive.tv
“You can now watch the full Hyde Park concert for free! ”
だってさ。
192793:2006/07/03(月) 23:03:04 ID:EjhVpEL6
>>190
今の時期のロンドンの日没は夜の9時頃らしいので、そのせいでは?
193名盤さん:2006/07/03(月) 23:15:26 ID:n50fmWmM
>>191
朝、つながらなくて眠いしイライラして見るのやめた

もしかして、鯖落ちしてたん?
194名盤さん:2006/07/04(火) 00:18:31 ID:Zs4wkDmt
>>192
そうなのか!腑に落ちました。ありがとう。
195名盤さん:2006/07/04(火) 00:31:32 ID:sP0dbF+k
早朝の生は99セントの有料配信でオンデマンドだけ無料らしい
ザック髭切った?

ttp://xxx.upken.jp/up/download.php?id=0002f28d3c47057cda5c2b0482d817e4be01b52a
mygeneration
196名盤さん:2006/07/04(火) 01:54:41 ID:Q7YagcR4
ドラウンドで何故ヘッドホンしてるのか。
難聴?
197名盤さん:2006/07/04(火) 07:22:22 ID:om7PTZ6s
>>195
前半の3曲くらいまで鯖に負荷かかって繋がらなかったのでお詫びと
システムの見直し(?)を兼ねてハイドパークの再配信&リバプール両日までの
配信が無料になった。元々ハイドパークは再配信する予定はなかったようだが。
>>196
ようわからんが、従来の高音域の難聴が原因だとしたらエレキの方が
影響大きいからライブ中ずっと付けっぱなしだと思うよ。
単に耳が遠くなったわけじゃないからね。


198名盤さん:2006/07/04(火) 08:27:08 ID:Jc4b/GmM
>>195
ありがとうございましたーーー!!
199名盤さん:2006/07/04(火) 13:02:00 ID:gyaoXq8q
時折見えるピートのヘソにウホッときてしまいました
200名盤さん:2006/07/04(火) 14:02:51 ID:a9CKuQDt
ロジャも今でもエロいっすね
201名盤さん:2006/07/04(火) 16:55:56 ID:DAtxxNbo
ジョンは髭面になってからエロくなった
202名盤さん:2006/07/05(水) 00:28:39 ID:7Cijrg+O
ハイドパーク見た!
やたらかっこいい!!無法いいよーピンボールいいよお

金払ったのに無料でやる事に関してなんのメールもこない事はもういいよ

みんなも見た方がいいよ
203名盤さん:2006/07/05(水) 00:53:29 ID:uf98oXcp
>>202
http://www.petetownshend.co.uk/diary/display.cfm?id=333&zone=pr
金返して欲しかったらとりあえず[email protected]にメールして
みればいいんじゃない?
204名盤さん:2006/07/05(水) 01:26:50 ID:h1So/azl
>>203
金は返す、メールしたらなってな事が書いてあるんですかね?
バカなんで、英文メール返す自信ない・・
でも
返金はいいから、日本に来てください。ってメールしてみよか?ww
205名盤さん:2006/07/05(水) 01:48:22 ID:L7BTDFaw
いやしかし、ピートのストラトはいい音してんなあ。
機材もいいし、腕もいいんだろうなあ。
クラプトンが下手糞に思えるもんな。実際ただの手癖野郎だけど。
206名盤さん:2006/07/05(水) 03:00:49 ID:gduulLnW
>>205
クラを擁護するわけじゃないが、ストラトのトーンとしてはECのほうがいい音で鳴ってると思う。
最近のツイン、ヴァイブロ、コーネルとのマッチングは素晴らしいよ。
同じクラプトンシグネでもピートのはピエゾが仕込んであるし。
ロック的なダイナミクスの広いプレイはピートがカッコイイけどね。
個人的にはピートにはSGやLPを弾いて欲しい。

まぁ180度プレイスタイルの違う2人を比べても意味ないな
207名盤さん:2006/07/05(水) 03:01:41 ID:9Cojm1Gb
>>205
クラプトンが下手糞とは全く思わないが、ピートのストラトもいい感じだな。
でも、テレキャス弾いてる方がいいと思うのだがな。ピートは最近、下手なアームを覚えてしまって、
私はどうも嫌なのだけどな。
208名盤さん:2006/07/05(水) 09:47:02 ID:0MTSQxFp
>>206-207
ピートはレスポールとテレキャスを意地でもステージ上では触らないのかな。
雑誌やHR-Cafeでは触ってるけど演奏は一切しないからもう眼中にないとか。
何もECモデルを使わなくてもと思ったけど'89以降手放さないもんね。
下手にフェンダーのテレキャス('59)やRickenbackerなんて使って欲しくはないし
GibsonSGも明らかに体形的に合わなくなってしまったから俺は興味が無い。
GibsonLPやSchecterやGiffinで演奏してる所は是非みたい。
209名盤さん:2006/07/05(水) 14:45:53 ID:nfFbElyN
今度の土曜日の夜11時から
BS2でザ・フーの特集やるそうですよ。
210名盤さん:2006/07/05(水) 15:46:23 ID:9Cojm1Gb
>>209
BS見れないから、後でレポよろしく。
211名盤さん:2006/07/05(水) 16:05:37 ID:gduulLnW
>>210
ワイト島のライヴじゃね?
番組表の曲目にヘヴン・アンド・ヘルって書いてあったよ
212名盤さん:2006/07/05(水) 16:07:50 ID:9Cojm1Gb
>>211
なんだ〜、ワイト島かよ。
そんなものLaserDiskでもDVDでも持ってるよ。なんかのドキュメンタリーかと思ったじゃないか。
213名盤さん:2006/07/05(水) 19:39:57 ID:vdbcasbj
>>212
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/music_td.html

お決まりのJP字幕入でやってくれるんだろう。
どうせなら'69のをやってくれよ。
BS2は白黒物は得意なんだから。
214名盤さん:2006/07/05(水) 22:33:25 ID:ESQAd5ib
土曜のライブは
字幕は入らないよ
215名盤さん:2006/07/07(金) 07:30:25 ID:s79wa8YH
その代わりに

「アルバム○○○からの一曲、全英チャート第一位獲得」
「『老いぼれた姿をさらすぐらいなら死んでやる』というフレーズが
 世界中の若者の心をとらえた」

なんていう、どうでもいい説明がつきます
216名盤さん:2006/07/07(金) 10:34:28 ID:JN7AGTSd
あれ?
Singleで1位取った曲なんかあったっけ?
いや、別に荒らしとかじゃありません。
217名盤さん:2006/07/07(金) 11:42:12 ID:jKM8fR3a
ないと思う。

今回の無料放送はマイジェネとWGFAだったがさすがにちょっと衰えが…。でもよかった。
218名盤さん:2006/07/07(金) 22:51:27 ID:qTctw9ZQ
英国4大グループで英米でのNO.1シングルが無いのはフーだけ
219名盤さん:2006/07/07(金) 23:49:07 ID:7RM7RwUl
>>218
へー、そうなのか。
キンクスはYou Really Got Me?
220名盤さん:2006/07/08(土) 00:11:05 ID:sGUgTQTv
kinksの全英1位は他にも、
"Tired Of Waiting For You"や "Sunny Afternoon"があるよ。
221名盤さん:2006/07/08(土) 00:13:20 ID:tGGwPnQO
英国4大グループって誰?
222名盤さん:2006/07/08(土) 00:19:57 ID:OAWPaPfJ
ビー
スト
フー
キン
223名盤さん:2006/07/08(土) 00:21:57 ID:A64k+W5H
>>222
ツエッペリンとパープルは無視かよw ずいぶん偏った話だなw
224名盤さん:2006/07/08(土) 00:25:00 ID:s3D0P+v9
セックス・ピストルズ
キング・クリムゾン
ザ・フー
カジャグーグー
225名盤さん:2006/07/08(土) 00:25:47 ID:kHreBoPh
ツエッペリンとパープルはまた趣旨が違うバンドだからな
いや両方共偉大すぎるバンドなのは分かってるけど
226名盤さん:2006/07/08(土) 00:28:27 ID:HlxO638x
>>223
っつーか、第一次ブリティッシュインベイジョンの頃にアメリカでそういう定義に
されてただけで、まだその頃はZEPも深紫も世に出てきてないんだけど...
227名盤さん:2006/07/08(土) 00:41:54 ID:A64k+W5H
>>226
それを言うならヤードバーズはどうなる。
228名盤さん:2006/07/08(土) 00:46:42 ID:kHreBoPh
ヤードバーズは本国では「クラプトン、ベック、ペイジ」が在籍したバンドという評価で
アルバムその物はあんまり評価されてないっぽい
個人的にはもっと評価していいバンドだと思う
229名盤さん:2006/07/08(土) 02:50:16 ID:xGFePNmc
その頃のヤードバーズとwhoの接点はベックスボレロぐらいか
230名盤さん:2006/07/08(土) 04:38:15 ID:vtEd4Wx+
マイジェネにヤードバーズ以前のペイジが参加してなかったっけ?
231名盤さん:2006/07/08(土) 09:27:46 ID:OAWPaPfJ
>>230
アイキャントエクスプレインじゃない?
232名盤さん:2006/07/08(土) 10:29:38 ID:xpf/uAuA
>>231
適当な事を言うな。

[I Can't Explain]
.....And to still a popular rumor, Jimmy Page does not play anything on
The Who's recording of "I Can't Explain."

[Bald-Headed Woman]
Lead fuzz guitar: Jimmy Page
Rhythm guitar: Pete Townshend
John:The Fuzz guitar droning throughout is played by Jimmy Page;
the reason being, he owned the only Fuzz Box in the country
at that time.
.....
233名盤さん:2006/07/08(土) 11:17:16 ID:XMthtctS
>>232
日本語でおk
234名盤さん:2006/07/08(土) 11:35:07 ID:xGFePNmc
あー禿女はペイジか
235名盤さん:2006/07/08(土) 17:00:35 ID:ki9ErSmQ
個人的にはペイジほど、ギタリストとして誇張評価されてる人もいないと思う。
絶頂期のカリスマ性とアレンジ能力が卓越してたことは確かだけど....。
こんなコト書くと荒れるかな?フースレだから大丈夫だよね。
236名盤さん:2006/07/08(土) 17:09:19 ID:s3D0P+v9
実況スレ

【黄金の洋楽ライブ】ザ・フー
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1152346086/

放送日:2006年 7月 8日(土)
放送時間:午後11:00〜翌日午前0:30(90分)

237名盤さん:2006/07/08(土) 17:50:56 ID:bUFK+Aiv
>233
Liner Notesは英語なんだが・・・。
もしかして歌詞を無視して音だけで楽しんでるとか!?
238名盤さん:2006/07/08(土) 23:04:38 ID:bUFK+Aiv
>>214
歌詞以外の字幕は入ってるじゃないか。
239名盤さん:2006/07/09(日) 07:04:23 ID:OkH5cDe7
実況しながらみると興がそがれるね。
アンチも少なからずいて、水をさすようなレスするし。
テレビのみに集中してみるべきだった。
240名盤さん:2006/07/09(日) 13:52:06 ID:e+JvCVn9
GYAOでthe whoとかロジャーのライブとかが配信されてるね
241名盤さん:2006/07/09(日) 15:29:47 ID:eyMdXQKO
>>239
トミーとTKAAの時はすごい楽しかったから昨日も実況見に行ったけど最悪のムードだった
242名盤さん:2006/07/09(日) 17:40:24 ID:zxezfZeE
>>241
確かに。半分は荒らしみたいのばっかりだったね。
243名盤さん:2006/07/10(月) 23:38:09 ID:Dk1KFHRy
2chでwhoマンセーばかりじゃ却って変じゃないか
244名盤さん:2006/07/10(月) 23:45:11 ID:DvmiC1PI
>241
変なのをちょっとあぼ〜んすれば楽しめたよ
むしろ、キッズア(ryの時の雰囲気の方が特殊だったかと…
245名盤さん:2006/07/11(火) 00:21:08 ID:U3eD+92L
来日するまで、Whoなんて何十年もマイナーだったのに、今更何を言ってるのやら。
246名盤さん:2006/07/11(火) 00:33:40 ID:eKgyN3Lf
>245
来日するまで聞いたこと無かったのか?
247名盤さん:2006/07/11(火) 00:38:02 ID:dnAg+HRW
全然違うよね。30周年の時に大々的にポリドールが宣伝したし、その後のリマスターシリーズが出るには
ブリットポップブームによってWHOの再評価があったわけで、当然日本にもその影響があって
軽くモッズブームがきてたわけだ。
>>245は時代の空気の読めないオッサンなんだろ。
248名盤さん:2006/07/11(火) 02:49:03 ID:wBdCeoLv
世間一般では相変わらず無名だが
近年、洋楽に注目してる人達の間での知名度は
間違い無く上がってるな。
249名盤さん:2006/07/11(火) 03:06:30 ID:4VG+RvWt
国内版のワイト島DVDに呆れたんだけどリマスター版とかないの??真面目に後悔した
250名盤さん:2006/07/11(火) 03:36:25 ID:MiypLL0N
>>249
国内はないけどリマスターはこれだよね。プレイヤ持ってるなら...
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002GTX8C
251名盤さん:2006/07/11(火) 08:27:14 ID:akn4PLp9
>>247
要するに、お前は30周年以降に聴き出して、威張ってるワケかw
252名盤さん:2006/07/11(火) 15:17:48 ID:5JcaqoBB
威張るとかwwwwwwwwwwwwwwwww
253名盤さん:2006/07/11(火) 16:02:06 ID:XgKui8Ht
まあ今更の話ではある
254名盤さん:2006/07/11(火) 16:41:35 ID:qYAUfo8z
じゃあ結成25周年の年に生まれた私は・・・
255名盤さん:2006/07/11(火) 18:10:57 ID:XgKui8Ht
きっずあーおーるらいと。
256名盤さん:2006/07/11(火) 19:03:01 ID:jv+nDH68
>>247>>251
は愚かな人ですね
257名盤さん:2006/07/12(水) 00:08:36 ID:HLsz+GyV
whoはベイシティーローラーズよりマイナーだったよ
258名盤さん:2006/07/12(水) 00:17:27 ID:728Ef2d6
それは間違いがない。
259名盤さん:2006/07/12(水) 00:31:24 ID:uIUshQHB
>>258の日本語は間違いがある。
260名盤さん:2006/07/12(水) 22:57:00 ID:vk8x0ACv
ライブエイドでハマり現在に至る。
ケニーのほうが最初はよかった。
1970生まれ。
こんなワシも話に入っていいですか?
リアル体験した人の方が少ないかなと思ってた。好きな音楽を語るにおいて、ミョーな高飛車・自慢?な返事をするのはいかがなものか。
俺はTHE WHOが好き。以上
261名盤さん:2006/07/13(木) 01:09:08 ID:v44w6gvj
>260
あのブツ切り映像でハマれたとは・・・
一曲も完奏曲がなかった悲惨な衛星中継だった
262名盤さん:2006/07/13(木) 02:22:44 ID:ItVWfQd9
みなさんにこのスレで色々教えてもらった115です。今から現地で観ます。
先ほど開演四時間前に行ったときは十五人ぐらいしか並んでませんでした。
でも定価より安くそのひと達から買えたのでラッキーでした。
またレポします。
263名盤さん:2006/07/13(木) 03:40:10 ID:ItVWfQd9
今、八時からカスバクラブが約三十五分演奏終わりました。
会場は五千人ぐらいのオールスタンディング。これから前行ってきます。
264名盤さん:2006/07/13(木) 07:36:42 ID:NLrextyv
>>263
続きを早く書いてね。期待してるよw
265名盤さん:2006/07/13(木) 07:52:55 ID:ItVWfQd9
とにかく凄いライブでした。思い出せる限りのセットリスト。 キャンエクスプレイン、ザシーカー、エニウェイ、キッズ ア オーライト、フーアーユー、ビハインド ブルー、リアル グッドルッキン、エミネンス(ピート)、レッツ シーアクション(ピート)、ドラウンド(違うかも?)、ババオライリィ、リレイ、ユーベター、マイジェネ、フールドアゲイン
風に吹かれて(ピート)、サブスティチュード、ピンボール、アメージング、スパークス、シーミー
約1時間50分の演奏でした。
266名盤さん:2006/07/13(木) 15:46:25 ID:IU6+3sps
THE WHOでオススメのライブDVDあります?ワイト島は持ってます
267名盤さん :2006/07/13(木) 18:00:11 ID:tCEB4k9+
文句無くキッズアーオーライ、最近出た四重+トミーはあんま良くなかった。
ただヴィジュアルコメンタリーあるけど。
268名盤さん:2006/07/13(木) 18:07:16 ID:qdAHRJbG
>>261
そうだね。
走って登場してきた時は鳥肌が立ったけどその後の“ブツ切り”には
降参するしかなかったもんね。衛星が相手じゃな。
それにピートのギターの調子(音)が最悪だったからハマル程ではなかった。

ところで、発売されてるのはLove Reign O'er Meと Won't Get Fooled Again
だけだけどMy Generationと Pinball Wizard の映像は存在するの?
269名盤さん:2006/07/13(木) 18:28:07 ID:l4kDuSnM
>266
オフィシャルで発売されてるワイト島以外の『ライブDVD』を調べて
ココに書き込んでごらん。
詳しい人が解説してくれたり好き嫌いのレスがたくさんつくと思うよ。

>267
文句無くってさぁ、『ライブDVD』って言ってんのに「ドキュメンタリー」を
紹介してどうすんの?俺もKids Are 〜は好きだけどさ。
『ライブDVD』って言ってんだから全編ライブ物を紹介してやんなよ。
270名盤さん:2006/07/13(木) 20:11:26 ID:NU4HrPEX
>>261,268
いや、中2のワシにはあれでも充分過ぎるインパクトがありましたよ。
でそのあとキースの存在でさらにインパクトを受けたけど。


キ ン グ ビ ス ケ ッ ト の ラ イ ブ 音 源 て あ り ま す か ?
271名盤さん:2006/07/13(木) 20:39:35 ID:gWIJVZ/X
>>270
おれカセットテープで持ってるよ
272名盤さん:2006/07/14(金) 00:09:26 ID:ouh/dI3d
273名盤さん:2006/07/14(金) 02:17:28 ID:Yyegviws
>>265サンクス!!
WhoTVで見てると、良かったろーなーと本当に思う

で、ピートの「風に吹かれて」 これ気になる
274名盤さん:2006/07/14(金) 06:57:43 ID:wz5gMKM5
明日、スイスで単独見てきます。すごい楽しみだ。
T in the parkも良かった。
Leaving hereが好きなんだけどライブではやらんのか。
275名盤さん:2006/07/14(金) 12:48:09 ID:n/Zz/R1w
9月からの北米公演の日程が公式発表されたみたいだね。
17件って意外に少ない気もするが・・・

2007年には南米、日本、オーストラリア、ヨーロッパも回る予定とある。
この調子だと来日はほぼ確定かな?
276265:2006/07/14(金) 16:24:34 ID:zj0IDkRJ
>>273
アンコールでピート一人で出てきて突然、ハウメニーローってはじめました。本人はジョークのつもりだろうけど客が大合唱になっちゃったのでエレキ弾き語りでワンコーラス歌いきってしまいました。
あとリアルグッドの頭の好きにならずに〜は慣例でしょうが、本当に鳥肌モンです。日本でもぜひ大合唱で応えたいです。
迷惑かも知れませんが日本帰ってからまたレポ書きたいのでよろしくお願いします。
ではこれからウィーンのストーンズ行ってきます。
277名盤さん:2006/07/14(金) 16:39:39 ID:DMGQbQ1N
>>276
うらやましい。
278名盤さん:2006/07/14(金) 20:23:03 ID:2AFRcAKM
The Who announce world tour dates

Legendary rock band The Who will embark on their first world tour in more than 20
years in September.

ttp://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/5179026.stm
279名盤さん:2006/07/14(金) 20:50:52 ID:2wVDG+lc
>>276
>慣例
慣例と言えばそうなんだが、そういう曲なので・・。
Acoustic Ver.は違うけどね。

キース.R、復活してたんだ。
知らなかった。
オープニングがJumpin' Jack Flashって、原点回帰かな?
楽しんで来てください。
言うまでもないけど、ストーンズのレポはストーンズスレで。
280名盤さん:2006/07/15(土) 01:22:14 ID:EfFv3FdJ
>>275
呼び屋がいないと来日できないわけだから油断はできない。
チケット代次第?
予定とはいえ、フーのオフィシャルに「JAPAN」って文字が書かれる時代になったんだね。
281名盤さん:2006/07/15(土) 10:03:08 ID:dp5HlD+s
おもえばクソ暑い横浜国際競技場に出向いてからもう2年か。稲葉もエアロも退屈だったが
WHOはサイコーだった。あのときよりもさらに好きになって曲もたくさん知った。
来年楽しみだなー
282名盤さん:2006/07/15(土) 10:26:47 ID:uAM9IXD5
>>280
あちらのチケット代(単独)は60〜70ユーロみたいだから、仮に来日が実現した場合は
安く見積もった場合1.3k〜1.5kって感じじゃない?
ヨーロッパよりも人気がある米旅の客入りが気になる。
前回の人気や盛り上がりを維持できているかどうか。

それにしてもどっちが呼ぶんだろうね。
やっぱりウドしかないのかなぁ。
Stonesでコケたあっちは大損してるはずだから無理かな?
チョンボもしたみたいだから勘弁。。
来日が実現した場合は歯抜けになるような会場だけはセットしないで欲しい。
283名盤さん:2006/07/15(土) 10:29:08 ID:UFSb35To
>>282
ロックオデッセイの横浜のステージが伝説化してるから、客入りは多分大丈夫なんじゃないの?
284名盤さん:2006/07/15(土) 11:13:25 ID:cmyx6TXd
全米はともかく、相変わらず日本での客入りは怪しい気がするけどね。
少なくとも自分の身の回りにはWHOファンはおろか、
洋楽ファンすらほとんどいない状況になんら変わりはないしな〜
どこがと言うよりまずはホントに呼ばれるのかどうかということが心配。
285名盤さん:2006/07/15(土) 13:32:18 ID:3vFiB9pR
来日( ノ゚∀゚)ノバンザーイ!!
286名盤さん:2006/07/15(土) 15:17:57 ID:7zh73UHD
日本でやるとしたら会場はどこがいい?
287名盤さん:2006/07/15(土) 15:36:07 ID:ULcPiAxP
札幌グリーンドーム
日本武道館
大阪城ホール
マリンメッセ福岡
288名盤さん:2006/07/15(土) 16:29:24 ID:2k0ga0q6
どうせ札幌は来ないだろうから好き勝手に言っちゃう
札幌芸術の森野外ステージ
個人的には屋外で見たいです
289名盤さん:2006/07/15(土) 18:23:26 ID:6Ym2CRM1
日本武道館できっちり埋まって、盛り上がりたいな

オフィシャルにはツアーでまわる国にJAPANが入っているけれど、
先の記者会見では「Far East」って表現だった
どこか近郊のアジアでの公演もありえるのかな?香港とか
290名盤さん:2006/07/15(土) 20:16:44 ID:i/cWmGZQ
どうせなら日比谷の野音で聴きたいな ありえないけど
291名盤さん:2006/07/15(土) 20:36:12 ID:6qUbRiIZ
室内希望。野外は下手したらヴォーカルとギターしか聴こえん。
途中で風向きが変ったりする度、ミキサーが気の毒になる。
292名盤さん:2006/07/15(土) 22:03:22 ID:6pSEgyqt
>228
屋外でやった2004年のロクオデは暑かったけど
非常に印象的なイベントでした
あれからもう少しで丸2年か、懐かしいなぁ。

また見られるなら何処でも良いよ
293名盤さん:2006/07/16(日) 02:08:55 ID:D+BxdVmF
横浜アリーナか武道館2〜3回と大阪城ホール1回ってとこ?
東京のみも考えられるね。
前回呼んでるしウドーじゃないかな。
294名盤さん:2006/07/16(日) 03:22:58 ID:M0AKgKom
スイス公演見てきた。
雨&雷の中でちょっと辛かった。
前座のバンドまでそんなに人いなかったのに
始まってしばらくしたらかなり増えて狭い広場にギッシリ集まってた。
やっぱりオッサンなのにパワフルでスゴイかったよ。
野外でもいけるよ>>291
でもやっぱり見るならイギリスのが良いとオモタ。

日本で来日するならどこになるかと考えてたらちょうどその話題でワロタw
武道館2日、3日+大阪ゼップ1日くらいが良いと思う。
城ホールは絶対埋まらん。
OASIS、2002年来日で大阪2日やったけど確か売り切れてなかったし、
そんなに人気があるとは思えない。
295名盤さん:2006/07/16(日) 05:30:05 ID:D+BxdVmF
アイアンメイデンも大阪城ホールでやるから大丈夫。
アリーナで1万5000円くらいだろうから(それ以上かも)ゼップだとチケット代が15万円になるよ。
296名盤さん:2006/07/16(日) 09:11:09 ID:26zwm6Mo
ザ・フーは武道館でやってくれないかな。
そうすれば。武道館で、ストーンズ、ビートルズ、ザ・フーがライヴした事になる。
これて凄くね?
297名盤さん:2006/07/16(日) 10:13:11 ID:2yLS3fn2
希望的観測ならば同意。
屋内外問わずでデカイ会場での公演も観てみたい気もする。
しかし武道館や城ホールでどうやって客を集めるんだ?
スタジアム級を余裕でSoldOutにしてたのは過去の話だから無理がある。
【来日決定・チケット予約開始】→【完売】武道館〜ドーム【完売】
→【公演当日、〜万クラスの会場超満員】..........現実的かなぁ!?!?
横アリ・玉アリ規模の会場で数千クラスのセットが現実でしょう。
298名盤さん:2006/07/16(日) 16:11:07 ID:nJohvuMJ
関東なら武道館とパシフィコ横浜を希望
横アリよりも、少々小さめのパシフィコのがいいな…ま、来てくれるならどこでも行きます!
299名盤さん:2006/07/16(日) 20:10:28 ID:kZOE40Vl
音響悪いからなあ武道館
300名盤さん:2006/07/16(日) 20:18:16 ID:Y/MJmsCb
武道館は客のマナーも悪い
301名盤さん:2006/07/16(日) 20:22:08 ID:+t+0pFyT
>>300
武道館だからマナーが悪いわけではないと思うが・・・
いったい何を見に行ったんだろう?
302名盤さん:2006/07/16(日) 22:45:40 ID:+yVJqvI7
フーからのメール見たけど、ピートは金輪際ギタースマッシュしないんだね?
横浜でのスマッシュが最後で、そのギターを記念として額に入れてあるようだ
もう見れないのは残念だけど、その光景を生で見れた俺は幸せだー!
303名盤さん:2006/07/16(日) 22:51:27 ID:WWTuJvp5
フーってライブ盤から入って大丈夫ですか?
後にスタジオ盤を聴くとしょぼく感じたりしてしまうなら
スタジオ盤を先に聴こうと思うんですが。
304名盤さん:2006/07/16(日) 23:27:24 ID:cHd/Zse3
>>303
大丈夫。
基本的にスタジオ盤でも演奏自体は凄いのだけど、60年代の4トラック音源の物は
当時の録音機器が音を全て拾いきれず、しょぼく聴こえてしまうだけ。それでも、最新
の技術でリマスターされた音源は幾分良いけどね。
もちろん、ライヴにはスタジオ盤には無い熱気や迫力があるのは確かだから、先に
ライヴを聴いて、それから気に入った曲はアルバムのオリジナルバージョンで聴く
と言うのも、粋な楽しみ方だと思う。

70年代以降の音源だとスタジオ盤でも十分凄いよ。
ただ、純粋な演奏のザ・フーを追い求めるなら by Numbers までかなと言う気もする。
それ以降はキース・ムーンのパワーダウンと死亡や、サウンドスタイルの変化により
演奏が全面に打ち出されるサウンドではなくなる。これは、これで良いのだが、ライヴ
で受ける感動とは別次元の感動だと自分は思っている。
305名盤さん:2006/07/16(日) 23:30:15 ID:FbtFp7Il
>>303
「LEEDS DELUXE EDITION」からでいいんじゃないでしょうか。
306名盤さん:2006/07/17(月) 01:05:36 ID:lOnreIIo
グッドラヴィンのカヴァーいいね。原曲も誰か知らないけどぜひ聞いてみたいものだ。
307名盤さん:2006/07/17(月) 01:54:38 ID:vO8wlGFn
日本武道館×2
東京国際フォーラム
名古屋センチュリーホール
大阪城ホール
308名盤さん:2006/07/17(月) 02:40:33 ID:Ng8ZvUPn
もう2年になるんですね。私、博多から大阪ドームに申し込んだからか
(会員)大阪ドーム中央2列目でした。その数年前にジョンがサンパレスで
Bうねらせてくれました。正直ここまで遅い来日は考えていなくて
どこでTHE WHOのギグするんだろうとよく妄想していました。今みたいに
ドーム球場がない頃です。でも冷静にセールスや動員、観客の年齢を考えると
単独だと、U2が延期した横浜も多分埋まらないし、東京3日間武道館か
代々木か確率落ちるけど幕張、横アリ、さいたまってとこでしょうか?
大阪、名古屋がないのだから博多も当然ない。でも、行きますよ!
こういった生き証人たちにはセールス関係ないならUDOがやるような僻地も
ありなんでしょうか・・・
309名盤さん:2006/07/17(月) 05:14:48 ID:K5bq3C5e
iTunesでWire and Glass買えるようになってるよ。
310名盤さん:2006/07/17(月) 09:21:26 ID:+zj8Y4MX
>>303
そんな事は人に聞くものじゃないよ。
俺は勧めないけど制限はない。
先にライブ盤を聴こうがオリジナルから入ろうが自由。

しかし『初』の人に世界中で名盤と呼ばれているライブ盤を聴いてから
オリジナルに入るのをウンチクを交えて勧めるかね。
しかも“俺は全てを知っている”的に。
どうしても勧めたいのならわかり易く端的な>>305でOK。
311名盤さん:2006/07/17(月) 12:25:40 ID:UQrsp0Sc
>>309
二曲だけ?
312名盤さん:2006/07/17(月) 13:19:41 ID:nn+XV5H4
>235
ふざけんじゃねーよ。誇張評価なんかじゃ決してねーかんな。
ギターリフとか曲の構成力とか群を抜いてんだかんな。
そりゃテクはもっと上手い奴はいるけど、ピートよりは上だんベよ。
ギタリストとしてはピートより上。間違いなし。
それが証拠にペイジは三大ギタリストと称されたけど、ピートなんて何の形容もされなかったべ?
お前、ド下手のピートを棚上げして、ペイジ批判なんてごじゃっぺ言ってんじゃねーぞ!
313名盤さん:2006/07/17(月) 13:43:07 ID:0JbG090/
>>312
栃木県かその近辺出身ですね?

「ギタリスト」としては頁の方が上ってのには同意。
「プロデューサー」としても頁の圧勝。
「パフォーマー」としてはピートのほうが100倍上。
「コンポーザー」としてはピートが完勝。

そりゃ三大「ギタリスト」としてはピートが入るわけなし。
314312:2006/07/17(月) 13:56:49 ID:QuH10XkQ
313の言ってることに同意だ。
パフォーマーとしてはピーとの方が上だわな。
コンポーザーは互角レベルじゃねーんけ?
315名盤さん:2006/07/17(月) 16:02:34 ID:jbK3v1ri
タイプの分類ならまだしも
どっちが上とか下とかなんてのは、
たいがいつまらない論争になりますよ。
316名盤さん:2006/07/17(月) 18:49:50 ID:PdL8mNjj
>>315
禿同。
あの書き込み方だと荒れる要素が満々。
収拾がつかなくなる恐れありだね。
317名盤さん:2006/07/17(月) 20:29:39 ID:K5bq3C5e
>>311
Wire & Glass自体が不完全だし、関係のない曲を入れると余計に焦点が
合わなくなるから今回はこれでいいんじゃない?
ああいう分け方にしてるのは、Mirror Door以外はあくまでもアルバムからの
ダイジェストで個々の曲として扱われると不都合があるとかそんなんかな。
Mirror Doorを単独でメディアで流してほしいという思惑もあるだろうが。
318名盤さん:2006/07/17(月) 20:41:48 ID:FxrmXLHD
>316
 That's right!
 そのなのは、「俺にとっての三大○○」にとどめるべきであって。
319名盤さん:2006/07/18(火) 00:35:30 ID:QMYMqs0L
>>317
新曲何回も聞いてるといいっす
24日のマキシも予約してきた
日本版の発売はいつになるのかな
320名盤さん:2006/07/18(火) 08:27:58 ID:6ZxdhtAE
>319
deluxe editionみたいに輸入盤+ライナー外付けみたいな
形で発売だったりして。
321名盤さん:2006/07/18(火) 13:45:20 ID:tJK17vGz
ぶっちゃけフーの単独来日はないと思う。
連中を生で見たいならヨーロッパもしくは
米国で見るしかないね。
絶対に来日公演はない!
322名盤さん:2006/07/18(火) 14:36:35 ID:IVxLJjTv
>>321
海外なんて僕にはハードルが高すぎです。
323名盤さん:2006/07/18(火) 16:54:24 ID:5BvOWfqb
>ぶっちゃけ君
ま、そう言い切るなよ
'04の来日だってありえないはずの来日みたいなものだったし
オレは横浜でのギターぶち壊した後ロジャーと並んだ時の
ピートの笑顔が「また来るぜ!」と言っているように感じた
1回きりの公演でいいから是非来て欲しいね
324名盤さん:2006/07/18(火) 18:17:06 ID:9wrV8+Cz
>>323
1回きりとか言うなよ。ベンチャーズみたいに毎年こられても困るが。

The who meets ventures
ピートがベンチャーズメンバーのギターを奪い取り全部クラッシュして終了。
325名盤さん:2006/07/18(火) 19:46:56 ID:UTn/VcRS
>>319
繰り返し聴いてるとだんだんミニオペラっぽい感じがしてくるね。
ぶっちゃけスタジオ版よりもツアーリハーサル時の演奏の方が好きだけど。
特にドラムは。Sound RoundはThe Who - Rehearsals part 2で聴ける。
http://www.thewho-rabbit.com:16080/whofilms2006/
326名盤さん:2006/07/18(火) 21:33:56 ID:yIWNYA3w
>>324
バロス。
ピートの側で呆然と立ち尽くすベンチャーズ見たいス。
327名盤さん:2006/07/18(火) 21:38:33 ID:63GbGAp4
モズライトで腕振り回すピート(;´Д`)ハァハァ
328名盤さん:2006/07/18(火) 22:54:38 ID:TV9bJfbe
うはっ、ライブリーズのDX版がレンタルしてある店を見つけた
他にもスレ違いだがポールのゲットバックツアーCD二枚組のやつもw

貧乏学生にとってはありがたい
329名盤さん:2006/07/19(水) 01:23:12 ID:Ox7vYKGW
>>328
就職したらちゃんと買えよ!
330預言者:2006/07/19(水) 01:25:10 ID:6LEztcbV
突然だが
今この板にいる君たちは幸運だ
何故なら、今ここに私という預言者が現れたからだ。

いいか、一度しか言わないからよく聞くんだ。

今から三年後、ここから大きな海を挟んだ東の国、音楽の盛んな都市で
日本人、それもまだ若い男を中心に、白色人種、有色人種で構成された楽団、バンドと言うべきか
が、過去に類を見ないほどの脚光、賞賛を浴びるであろう。
その勢いは各国に飛火し、たちまちのうちに過去に存在していた歴史を全て塗り替えるだろう
しかし、まだそれを構成する各員は出会ってはいない。伝説はこれから始まるのだ。

日頃、音楽をよく聞く君たちにこの事を少しでも気に留めていて欲しい。
そしてこの歴史的な予言を目の当たりにした事を喜んで欲しい。

いいか、これは必ず現実になる。
絶対に忘れるな。
絶対に。
331名盤さん:2006/07/19(水) 02:32:48 ID:IKuswMl+
予言と預言の区別がついているのだろうか。
332名盤さん:2006/07/19(水) 09:10:27 ID:HDalbVqe
>>330
日本語でおk
333名盤さん:2006/07/19(水) 15:59:33 ID:xpJzpG5o
>>330
もうそんな季節か・・・
334名盤さん:2006/07/19(水) 20:36:19 ID:MAdOYCf0
ああ、世間は夏休みなのね。
悲しきリーマン世代、夏休みなんてとっくに忘れちまった・・・。
335名盤さん:2006/07/19(水) 21:08:30 ID:078hG521
そんなコピペに反応してなくていいからフーの話しろよ
336名盤さん:2006/07/19(水) 22:02:14 ID:xpJzpG5o
じゃあI Like Nightmaresのカッコよさを語り合おうぜ。
337名盤さん:2006/07/19(水) 22:22:10 ID:8rPV4XJE
♪時代が―叫んでる〜〜
新しいジェネレ―ショーン
言い訳は聞きたくない もう
立ち止まれやしない
YOU SHOULD TAKE IT
チャレンジを受け止めろ ウォオオOo〜〜〜


338名盤さん:2006/07/20(木) 09:43:14 ID:r2C3MHtx
>>336
FD絡みの曲は全てかっこいいよ。
Somebody Saved MeもWhoバージョンの方が好きだ。
当時は良い曲はソロ、それ以外の曲はWhoだったらしいから
ピートのソロアルバムに収録されている曲でWhoバージョンのものが必ずあるはず。
次のリマスターか何かで発表してくれないかなぁ。
339名盤さん:2006/07/20(木) 13:57:51 ID:YCGjcRYC
露鵬と相談して購入を決めます。
340名盤さん:2006/07/20(木) 17:08:16 ID:gTtPVB6R
今日、FMでWon't Get Fooled Againのショートバージョンが
かかってたけど、これってシングル盤?
(ところどころ端折った感じで
 途中のピロピロ....もそこそこにイェ〜〜〜〜となってた)

手に入れるためには、シングルコレクションを探すしかないんかな?
341名盤さん:2006/07/20(木) 17:33:36 ID:V9gFTeS6
>>340
アナログの「THE SINGLES」にショートヴァージョン入ってるよ
342名盤さん:2006/07/20(木) 19:30:37 ID:JL6PZq4z
>>341
あれは萎えるよね。

それよりも♪5:15のQuadrophenia収録以外のバージョンが聴きたい。

Inside outside.「Leave me alone」
Inside outside.「Nowhere is home」
Inside outside.「Where have I been?」

「」をシャウトしてないライブとほぼ同じ歌い方だったはず。
かなり後に収録したんだったけな?
忘れちゃった。
343名盤さん:2006/07/20(木) 21:11:08 ID:qgl7Pfbs
>341
別にアナログだけじゃないでしょ。
344名盤さん:2006/07/21(金) 12:10:20 ID:3wBFFyto
cdもショートエディットだよね。
345名盤さん:2006/07/21(金) 21:17:27 ID:ZJr7vHIH
DVDでピートが「ビートルズの音はチャチいね」とか言ってたけど
ビートルズ嫌いなのかな?
346名盤さん:2006/07/21(金) 21:22:06 ID:HEa5ZkMj
ほめてんだよ
347名盤さん:2006/07/21(金) 21:22:51 ID:VI/QaCI8
ピートはポールと長年の友人なんだがな
348名盤さん:2006/07/21(金) 21:33:54 ID:gIurEuz0
>345
まぁ、半分は嫉妬でしょ。
んで半分は実際にその通りな部分もあるわけだし…
Beの演奏決して悪いとは思わないが、Whoの凄まじさに比べると迫力の点でね。
349名盤さん:2006/07/21(金) 21:34:52 ID:gIurEuz0
すまんm(__)m
sage忘れた。
350名盤さん:2006/07/21(金) 21:43:31 ID:WyJfMpiv
フーの演奏って凄まじいかな?・・・・
ムーンのドラミングってリズムキープは出来てないし滅茶苦茶だよね。
ピートのギターも下手だし。
ZEPの演奏のほうが凄まじくね?
言っとくけどZEPヲタではないよ。
351名盤さん:2006/07/21(金) 21:52:09 ID:gIurEuz0
この話題はPeatの発言が元なんだからあくまでもBeとの比較でしょ。
なぜここでZepが出てくるの。
それとWhoの演奏は特に上手いとは思わないけど、
凄まじさでは史上最強レベルだと思ってる。
352名盤さん:2006/07/21(金) 21:57:10 ID:gIurEuz0
いけねPeteだった…
353名盤さん:2006/07/21(金) 21:57:52 ID:h+QJkLjq
後の祭りっていい言葉だね。
354名盤さん:2006/07/21(金) 22:04:03 ID:h+QJkLjq
さっきのレスは>>352に向けてじゃないよ。
上手い下手で思い出したけど、ジョンがいた頃よりも今のバンドの方が
上手くなってるよな。それが必ずしもファンの求めているものでは
ないのが問題だが。
355名盤さん:2006/07/22(土) 00:33:38 ID:yP4ytVl7
>>350

まぁ、テクニックに限って言えば
ZepとWhoの比較では

V.ややwho
G.Zep
B.Who

だと思う。

ドラムに関しては、手数とオカズなら、who
リズムとビートの重さではZepかなぁ

あとはどちらが好きがって聴く側の感性だと思う。
自分のこのレスも含めて、どちらが上なんて言うのは
どうしようも無い事だよ。
その人にとって好きな方が、素晴らしい。ただそれだけ。
スレ汚しスマソ。
356名盤さん:2006/07/22(土) 01:04:02 ID:Yy865AVg
う〜む。全然意見が違うなあ。
どっちも同じぐらい大好きだという前提で聞いてくれよ。

ヴォーカルは比べるまでもなくプラント。ただね、ロジャーはピートの作る曲とキーが合わないから
歌いにくいって弱点がある。
ギターはペイジ。なんだけどアコギ弾かせたらピートの方が全然上手い。
ベースはスタイルが違う。テクニックで比べたら断然ジョンだけど、比較して見れない。
ドラムはボンゾ。フレーズのボキャブラリが段違い。キースのグルーヴ感は凄いし、テクニックもあるんだけど
ダブルストロークが弱いし、初期はともかくTOMMYぐらいから全体的にもっさりしたリズムになって、
おかずも曲に合ってない。ボンゾも70年代中頃から乱れが多くて無茶なフレーズでメンバーを困らせてるけど。
357名盤さん:2006/07/22(土) 01:26:15 ID:oGjI/gyJ
ここにZep大好きがいた事に驚かされたさ
358名盤さん:2006/07/22(土) 01:33:10 ID:AWZeJQWj
オレの場合。
Vロジャー
Gペイジ
Bエントウィッスル
Dドロー
359名盤さん:2006/07/22(土) 01:34:58 ID:zMdXQc5g
ピートと平次を共存させたい…
360名盤さん:2006/07/22(土) 01:38:24 ID:76CKU/b9
>>356
ベースはどっちのジョンだw
361名盤さん:2006/07/22(土) 01:46:42 ID:C4v0YhBb
リードギターはペイジで、リズムギターはピートがいいなあ。
ジョンジーはシンセ。
362名盤さん:2006/07/22(土) 01:48:42 ID:ONRmYSsy
そして、キースはダンサー。
363名盤さん:2006/07/22(土) 01:50:29 ID:iDwrSvRt
比較がしたければサロン板やビー板の関連スレへ行きなよ。
それかThe Who vs Led Zeppelinスレをたててそこでやってくれ。
364名盤さん:2006/07/22(土) 01:59:08 ID:bUKwpk0c
厨房は比較が好きだからね
365名盤さん:2006/07/22(土) 07:59:08 ID:6NHDxCP+
>それとWhoの演奏は特に上手いとは思わないけど、
凄まじさでは史上最強レベルだと思ってる。

ライブではパフォーマンスは凄まじいけど
演奏自体は小じんまりしてると思うけど・・・
366名盤さん:2006/07/22(土) 08:18:18 ID:/zDewJ3d
WHOのライブはDVDで見た時、初期衝動といった点では凄いと思った。
ピートのパフォーマンスは勿論、ムーンの暴れまくりドラミングとかさ。
見ていてカタルシスがあるよね。確かに。
ただ俺は演奏を堪能したいほうだから、演奏に注目すると
ムーンはただキチ外みたいに叩いててリズムはもたついてるし、意味不明なオカズが多すぎ。
ピートのギターもアレだしね。演奏は粗が目立ってしょうがない。
パフォーマンスは何回か見れば初期衝動も薄れてきて飽きてくるし
残った演奏があれだとWHOに満足するものはないのよ。今現在ではね。
367名盤さん:2006/07/22(土) 09:12:11 ID:f62Knx8g
イングウェイでもきいとけばいいんじゃね?
368名盤さん:2006/07/22(土) 09:19:08 ID:Z3zRaFtI
個人的な意見ではZepはすごいとはおもうが好きにはなれんな、なんとなく

まあ比較はどうでもいいんだけどさ
やっぱ比較したい人は別スレでやるべきでしょ
それはそれこれはこれってことで

オイラはwhoはあの不完全さ、どうしようもなさが好きなんだよな
みんなどうしようもなくて、すげえかっこわるくて、ほんとにダメなときはとことんダメで、でもだからこそ人間臭くて愛着沸くんだ
369名盤さん:2006/07/22(土) 09:32:45 ID:UUAlDK9d
Zepってが良いって言う人は、結構、演奏力について語る人が多い気がするけど
なんか、Whoと比べちゃうと感動の度合いと言うか質が違うんだよね。
Zepも凄い事やっているのだろうが、衝動に駆られて突き動かされる様な感動を受ける
のは断然whoだね。

例えばストーンズはZepやwhoに比べると、決して演奏力の高いバンドでは無いけど
70年代のライヴの感動は、Zepやwhoに全く引けを取らない。
結局、ロックってそういう事じゃないかな。

それに、そもそもZepなんてバンドはWhoが無けりゃ存在していなかった訳だしね。
Zepが好きな人はそれで良いと思うけど、自分にはWhoやストーンズと比べるまでも
無いバンドだよ、あくまで個人的意見だけどね。
もう一つ個人的な見解を言わせてもらえれば、ZepはUFOで十分Substituteが利くバンド。
でも、自分はUFO大好きよ。
370名盤さん:2006/07/22(土) 09:34:10 ID:f62Knx8g
ほかをおとしめないと自分の大事なものが語れないのかい?
371名盤さん:2006/07/22(土) 09:50:53 ID:UqyHGq6M
朝から熱いな。議論はビー板でやれ。
372名盤さん:2006/07/22(土) 10:15:51 ID:9Rc3zQvm
(´・ω・)y-~~ Zepplinへの見当違いの評論ウザイから、別スレ逝けw
373名盤さん:2006/07/22(土) 10:35:43 ID:uBWynsJ5
【LED ZEPPELIN 5】
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1152620616/
【ジミーペイジって最高だよね】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1103191825/
【ロジャー・ダルトリーとロバート・プラント】
ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1104237936/

Zepでハァハァや荒らしたい人達は↑へ。
スレは他にもあったはず。
希望のスレが無けりゃ自分でたてなさい。
374名盤さん:2006/07/22(土) 12:00:57 ID:33H/AZmF
WhoとZEPでは全員タイプが違うプレイヤーなんだから、比較するのは無理。
あとZEPのライヴは年代によって出来、不出来のギャップが激しい。
特にプラントとペイジ。
375名盤さん:2006/07/22(土) 16:26:02 ID:lbTScKlq
>例えばストーンズはZepやwhoに比べると、決して演奏力の高いバンドでは無いけど 70年代のライヴの感動は、Zepやwhoに全く引けを取らない。

おめー耳悪いんじゃねーか。
いくらなんでもZEPやWHOに引けを取らないなんてないかんな?
ストーンズはテイラーがいた時期の72〜73年のライブは演奏力高くて感動的だったけど、それ以前と以降は感動できるとこなんて全然ねーべ?
ストーンズのライブなんてWHOに比べたらお子様だんべよ。
それぐらい分かっぺ?
ストーンズって意外性が全くないからライブも退屈。
ちっと耳肥えてりゃそれぐらい分かっぺよぉ・・・
376名盤さん:2006/07/22(土) 16:27:58 ID:u2YtwIpl
でたテイラー派の妄言
377名盤さん:2006/07/22(土) 17:39:22 ID:f62Knx8g
やっぱストーンズはブライアンジョーンズが(ry
378名盤さん:2006/07/22(土) 18:12:55 ID:i4Vyqt8O
>>374

アンタが一番正論だ!
379名盤さん:2006/07/22(土) 18:37:06 ID:2eNDJYd1
>>377
ストーンズに関しては確かにブライアンがいた頃が全盛期だったよね。
ブライアンがいた頃は名曲も多かったし、曲のアレンジも凝ってたし。
まぁWHOの方が好きだけども
380名盤さん:2006/07/22(土) 19:30:03 ID:s2UFC0Gf
>>375-377
>>379
来る所を間違えてるよ。

ビートルズvsキンクスvsフーvsストーンズvsクイーン
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1145705395/
381375:2006/07/22(土) 20:25:26 ID:jnekFMvP
ここは2ちゃんなんだから何書いたっていかんべよ。
382名盤さん:2006/07/22(土) 20:33:21 ID:i4Vyqt8O
>>375
ミック・テイラーといえばTumbling Diceのベースが最高の仕事じゃね?
383名盤さん:2006/07/22(土) 20:35:13 ID:EUhT7rvg
ロンウッド時代76〜81年がバンドとしては絶頂

作曲が良かったのがテイラー期
384名盤さん:2006/07/22(土) 20:35:29 ID:jnekFMvP
>382
俺はライブの話をしてんだぞ?
おめ-の話はスタジオワークのことだべよ。
385名盤さん:2006/07/22(土) 20:36:10 ID:EUhT7rvg
ずーずー弁使うな
386名盤さん:2006/07/22(土) 20:39:31 ID:jnekFMvP
余計なお世話だ、このでれすけ野郎
387名盤さん:2006/07/22(土) 20:45:07 ID:uVfqveTE
Zep嫌い
388名盤さん:2006/07/22(土) 22:22:58 ID:WPjo+1qE
アウトインザストリートのイントロが好き
以上
389名盤さん:2006/07/22(土) 23:10:43 ID:b+GHf4Vq
>ここは2ちゃんなんだから何書いたっていかんべよ。

どっちなんだよ!?
慣れない事をしないで普通に書きなって。「べ」を入れりゃいいってもんじゃない。
それにずーずー弁ではないのだが・・・。
それはともかくストーンズのファンは荒らしの人が多いのか?
390348:2006/07/22(土) 23:25:53 ID:csPCxnfW
なんだかオイラの不用意な発言が元で荒れ気味ですね。
すまんです。
正直ここまで比較論で盛り上がってしまうとは思ってませんでした…
391名盤さん:2006/07/22(土) 23:32:39 ID:/P4pKXqt
じゃあ他の話しようぜ

おまいらリニューアル後のオフィシャルサイトチェックしたか?有料会員になればチケ優先販売があるようだが…あとDVDもらえたりとか色々あるみたいだな
392名盤さん:2006/07/23(日) 02:01:50 ID:oiS1pd+I
そんなことよりフゥーの話しようよー うちのキースがバカでさぁー
393名盤さん:2006/07/23(日) 03:33:36 ID:T4TKDvj8
ニューアルバム発売日決定してた。

>ザ・フー、20年ぶりの世界ツアーを

ザ・フーが、20年以上ぶりとなる世界ツアーを行なうことを発表した。すでに今年、いくつかのフェスティヴァルへ出演、
カムバックを果たしたロジャー・ダルトリー(62歳)とピート・タウンゼント(61歳)だが、
この後、北米やアジア、ヨーロッパでパフォーマンスする予定だという。
ザ・フーは10月に、およそ25年ぶりとなるニュー・アルバム(仮タイトル『Who 2』)をリリースする。
先週、ニューヨークで記者会見を開いたタウンゼントは、ザ・フーの活動を再開したのは17歳になる息子にも一因があると話した。
「'89年に息子が生まれた。だからいま、僕はここにいるんだ。彼は、ザ・フーをロック・フェスティヴァルで見たがってるんだよ」
ザ・フーのツアーには、キーボードにジョン“ラビット”バンドリック、ベースにピノ・パラディーノ、
ギターにタウンゼントの弟のサイモン、ドラムにリンゴ・スターの息子のザック・スターキーが参加。
バンドは9月から12月にかけて北米ツアーを行ない、その後、アジア、ヨーロッパなどを回る予定だという。
ニュー・アルバムは、10月23日に英国でリリースされる予定。

2006-07-17 バークス
ttp://www.barks.jp/news/?id=1000025399
394名盤さん:2006/07/23(日) 03:51:23 ID:oiS1pd+I
ザックがいるんだな
395375:2006/07/23(日) 08:35:18 ID:qY+SPT9q
>それはともかくストーンズのファンは荒らしの人が多いのか?

おめー、俺の文章をよく読め!
俺はストーンズファンではねーかんな。
WHOファンであるとしっかり書いてっぺ。
荒らしなんて言われる筋合いねーよ
396名盤さん:2006/07/23(日) 09:12:34 ID:aHBlPN1p
>>375
m9(^Д^)プギャーーーッwww
397375:2006/07/23(日) 09:45:32 ID:isbspw4v
>>396
嘲笑だけならバカでもできっかんな?
ちゃんと反論するなる反論しろ
398名盤さん:2006/07/23(日) 12:24:25 ID:utgufyXf
AHO ばかりだな
399375:2006/07/23(日) 12:34:50 ID:PnrtMRce
アホで結構だわ。
そもそもロック好きに知的な奴なんていなかんべよ。
知的なのはクラシック聴くべや。
WHOだって知的な奴はいねーべ。
400名盤さん:2006/07/23(日) 12:36:34 ID:/1X1FRhC
>>399
そう簡単に釣られるなって。
釣られた時点で藻前さんの負けだよ。
今度からスルーするべし。
401名盤さん:2006/07/23(日) 13:30:59 ID:oiS1pd+I
わろた
402名盤さん:2006/07/23(日) 13:40:03 ID:5lOIfJGz
ロック好きだの知的だのって以前の話じゃないか?
The WhoのスレッドでStonesの話で盛り上がるなっての。
始まりはZep厨からみたいだけど。
403375:2006/07/23(日) 13:54:42 ID:DliFnrey
ストーンズの名を出したのは俺じゃねーべよ。
違う奴だかんな?
俺はWHOを愛してるWHOファンの1人だ。
ただ俺は知的ではない。単なる労働者階級だ。
お前らもほだんべ?
知的な奴がロック聴くか?WHO聴くか?
「心に茨を持った人間」がWHO聴くだろ?
404名盤さん:2006/07/23(日) 14:13:47 ID:XpZR53FF
403
根は悪い奴ではなさそうだが、かなり痛いな。
405375:2006/07/23(日) 14:25:34 ID:TTZKBl5c
あぁどうせ俺はバカだ。痛かんべな、そりゃあよ。
だけどWHOだって痛い奴の集まりだんベよ。
ムーンなんか痛いなんてもんじゃない、変人だんべ?
そういう音楽を聴いてるお前らも充分痛い奴なんだかんな?
その辺は認識しとかないとな。
406375:2006/07/23(日) 14:28:32 ID:TTZKBl5c
それから「ロック」を「文化」だという輩がいるけど、俺は全然違うと思う。
ロックなんて所詮サブカルチャーなんだし、それくらいの位置付けにしないとまずいべ?
俺はロック好きだが高尚なものだとは思わない。
あれを文化だと認めたら社会は荒廃するし、現実そうなってる。
407375:2006/07/23(日) 14:29:44 ID:TTZKBl5c
つまりあくまでサブカルチャーとして楽しむもんなんだよ。
皆は文化だと思ってるのかどうか。
気になるとこだわな。
408名盤さん:2006/07/23(日) 14:34:44 ID:2HEpvf6p
>>375
もういい、わかった。
409名盤さん:2006/07/23(日) 14:46:45 ID:VmTmdLQe
>>408
ワロタ、ナイス!
410393:2006/07/23(日) 15:49:54 ID:T4TKDvj8
それよりニューアルバムとツアーの話をしようぜ。
ザックが参加で嬉しいよ。
411375:2006/07/23(日) 18:26:30 ID:TlOY8rKU
こんなに熱く語ってもそんな冷たくあしらわれたんじゃかなわねーわ。
俺はWHOを語ったんだからよ。
そんならこのスレなんかいらねーべや。
412名盤さん:2006/07/23(日) 18:37:27 ID:ADlwfcxr
>375は神!
413名盤さん:2006/07/23(日) 18:37:51 ID:9qUeoKys
熱くなるのと、人に伝えるのは別のことだからね。
気持ちは伝わったからいいんじゃないの?
414名盤さん:2006/07/23(日) 18:38:48 ID:duYJvXhf
次のアルバムはSACDかDVDAでも出して欲しいな
トミーの5.1chには度肝を抜かれたし
415名盤さん:2006/07/23(日) 18:52:26 ID:RUV6dKne
サブ”カルチャー”も文化だろ
416名盤さん:2006/07/23(日) 18:56:30 ID:TWdBR0/8
>>375
あなたが The Who が大好きだと言う事は、痛い程、もう十分解かったよ。
だから、The Who が好きなら、このスレから去れ!
それが、このスレの為だし、強いてはあなたの為でもある。
あなた、ストーンズスレでも荒し扱いされているよ。
417名盤さん:2006/07/23(日) 19:22:54 ID:2HEpvf6p
>>416
>The Who が好きなら、このスレから去れ!
ちょw麦茶吹いたww
418375:2006/07/23(日) 19:34:25 ID:fTTQ+ID1
何で俺が去らなくちゃなんないんだよぉ。
俺みたいなWHOファンがWHOファンに「去れ」なんて言われるとはよ。
何てこったい肩凝ったい、て感じだわ
419375:2006/07/23(日) 19:38:15 ID:fTTQ+ID1
今STONESすれ覗いたけど
まるで俺が「ストーンズファンの荒らし」と誤解されてるじゃねーの?
俺はストーンズファンではないと何回も書いてっぺよぉ。
目が悪くて読めねーんけ?
ストーンズを讃えるレスなんか一個も書いてねーんだかんな?
420名盤さん:2006/07/23(日) 20:27:25 ID:HnBpxRUa
>ストーンズはテイラーがいた時期の72〜73年のライブは演奏力高くて
>感動的だったけど

・・・・・

例え否定する内容でも8行の中に「ストーンズ」の文字が3回も出てくれば
ファンと見なされてもおかしくない。大した内容の文じゃないんだから。
それだけの熱弁をふるったのだからもう充分だろ。
375を外して普通に参加しなよ。
421名盤さん:2006/07/23(日) 21:08:05 ID:fpihhta9
>416
江戸っ子ですか?
422>420:2006/07/23(日) 21:14:30 ID:nMqQHtwe
じゃあおめーなら大した文章書けんのか?
偉そうにかいてんジャーねーぞ
423名盤さん:2006/07/23(日) 21:20:35 ID:f2ZJUZ37
>>422
>偉そうにかいてんジャー

凄い名前の戦隊ヒーローですね。
424375:2006/07/23(日) 22:25:21 ID:jXUry5Y8
俺はストーンズファンじゃないって事どうやったら認めてくれるべ?
425名盤さん:2006/07/23(日) 22:47:33 ID:2HEpvf6p
そこにあるスティッキーフィンガーズのジャケットを踏むんだ。
426名盤さん:2006/07/23(日) 23:18:44 ID:34pMzcr7
>>424
素直にフーの話題に集中すれ
427名盤さん:2006/07/24(月) 13:43:07 ID:8LCBokLI
そして誰もいなくなった。
428名盤さん:2006/07/24(月) 14:14:51 ID:egXprSW2
変な言葉使いの 375 が消えただけでも、大分良いんでない?
429名盤さん:2006/07/24(月) 15:01:02 ID:8LCBokLI
今日アレ発売日じゃん。
430>423:2006/07/24(月) 16:08:39 ID:/uIE5i/3
おめー揚げ足ばっかとってんじゃねーかんな。
人間として最低だかんな。
俺はWHOを愛してる。
レコード聴いてると、感覚がツポポポキーンてなるしなw
431>424:2006/07/24(月) 16:10:08 ID:/uIE5i/3
おめー、俺に成り済まして書いてんじゃねーよ。
分からないとでも思ってんけ?
432名盤さん:2006/07/24(月) 16:16:11 ID:zZmPIJZa
オアシスの兄弟に腹違いの妹がいたってね。
433名盤さん:2006/07/24(月) 17:32:10 ID:NSe4fHhS
>429
HMVにはまだ入荷してないっぽい。
発送になってるヒトいる?
434名盤さん:2006/07/24(月) 18:52:54 ID:r7wG7c1e
>>429>>433
何だよ、アレってよ?
435名盤さん:2006/07/24(月) 20:25:22 ID:sYwjSlzO
>>425
ワロタけど、骸骨の着ぐるみ着てステージに上るようなバンドのファンには踏まれたくないなあ。

悪意は無いよ、ちょっと面白かったんで。
436名盤さん:2006/07/24(月) 21:04:13 ID:gRk2tQ1q
>425>435
ふと思ったんだが、もし逆の立場(Whoファンで無いと証明する)だったら
どのアルバムを踏めば一番効果的だろうか。
マイジェネ?ネクスト?
437名盤さん:2006/07/24(月) 21:25:54 ID:0EVDRy97
>>436
リーズとトミーだな、人によっては四重人格。
漏れは四重人格もスティッキーもアビィロードもブリードもならず者も
ベガーズも踏めぬ。踏めぞ。
438名盤さん:2006/07/24(月) 21:26:05 ID:8LCBokLI
>>436
Peteの最高芸術Tommy(笑)
439名盤さん:2006/07/24(月) 21:29:29 ID:NSe4fHhS
>434
W
i
r
e

&

G
l
a
s
s

スマソ、やってみたかったんだコレ
440名盤さん:2006/07/25(火) 15:06:22 ID:BQxxrUkM
アレはHMV以外のところはもう入荷してんの?
441名盤さん:2006/07/25(火) 17:55:10 ID:0XSObIPG
>428
変な言葉使いとはあんまりじゃねーけ?
北関東バカにしてんか?
そういうごじゃっぺばっかり言ってっと怒っちゃうかんな。
たまに都会から外れてて田舎出身てだけで都会の人間に劣等感を持つ輩もいるが
俺はそんな人間じゃねーかんな?
生まれを後悔したことなんかないし劣等感もないし。

ところで「ライブアットリーズ」聴きながらドライブしたんだけど
ホントスゲ―連中だなWHOは・・・
唯一無二。フォアローが出ないのもよく分かるわ。
442名盤さん:2006/07/25(火) 18:29:52 ID:AUFaTTWs
>>441

おいおいオレも北関東の人間だけど、文章はフツーに標準になるぞw


ところで、


リーズはDXに入ってるAmazing Journeyが最高にカッコいいだんべーな
443名盤さん:2006/07/25(火) 18:41:23 ID:2knqOYS2
ラッジャー パッパラ ラッジャー パッパラてのが好き。
444名盤さん:2006/07/25(火) 19:31:56 ID:9YEni7q2
フォアローw
445名盤さん:2006/07/25(火) 20:39:17 ID:I3KsDxVB
おめーらスルーすんじゃねーよ。まるで柳沢みてーだんべよ。
寂しかんべよぉ・・・
こんだけWHOスレ盛り上げてんの俺ぐらいだんべ?
>444
笑うなや
446名盤さん:2006/07/25(火) 20:42:40 ID:I3KsDxVB
明日の出勤前はサマータイムブルーズ聴くべ。
心が燃えるから。
447空気姫 ◆wKwckPAFGE :2006/07/25(火) 20:48:11 ID:rCns4vYj
ピートが幼児ポルノ好きって本当?
本当だったらショックだわ…
448名盤さん:2006/07/25(火) 22:21:03 ID:lvXxgd0J
幼児ポルノ好きなのはロジャー
ピートにぬれぎぬ着せたのもロジャー
449名盤さん:2006/07/25(火) 22:46:35 ID:wo3MJON3
炉ジャー・ダルトリーっていうくらいだもんな。
450名盤さん:2006/07/25(火) 22:51:38 ID:W0TSaLmX
フォアローw
451名盤さん:2006/07/25(火) 22:55:36 ID:+tkfwe9v
ピートのインタビューって1聞くと100返って来る感じだね
そして何を言っているか良くワカラナイ
452名盤さん:2006/07/25(火) 22:57:10 ID:lvXxgd0J
ワロスw
453名盤さん:2006/07/25(火) 23:04:29 ID:aMl54Iaj
ピートの件は、偽善者ポールマカトニにハメられたんだ、そうに違いない。
454名盤さん:2006/07/25(火) 23:09:33 ID:OrTutQmx
>>451
それに言ってることがその時によって全然変わるんだよねw
特に某バンドについての質問は答えが百通りくらいあったな
455名盤さん:2006/07/26(水) 00:01:06 ID:FwWqfD5Y
>448
>449

。・゚・(ノД`)・゚・。
456名盤さん:2006/07/26(水) 01:24:27 ID:FnjqymmP
感動の初来日から2年!
て、誰も言わなかったね。
457名盤さん:2006/07/26(水) 01:31:56 ID:O9+SEgsx
>>456
そりゃぁね、UDOのフェスが無茶苦茶盛り下がってたらしいからw
情けないくらい客が入ってなかったらしいからw 
458名盤さん:2006/07/26(水) 03:25:26 ID:r9vp7lfK
>457
それでも大阪ドーム2列中央でTHE WHOを拝んだのは私のライブ史上でも
自慢です。究極、ピートがいたらTHE WHO名乗っていいのでは?
今回のUDOフェス観てたらKISSもポールさえいればと思ってしまった。
やっぱり、病んでいるのでしょうか、心が?
459名盤さん:2006/07/26(水) 08:16:41 ID:wD32hZSV
>457
らしい?
行ったわけじゃないんだな。
少なくともWHOの出番は会場の盛り上がりは最高だった
460名盤さん:2006/07/26(水) 08:18:29 ID:28cwIa2l
>>459
ごめんw ロックオデは横浜も大阪も行きましたw 行けなかったのは、今年のUDOのフェスだよw
461名盤さん:2006/07/26(水) 09:03:01 ID:G+JaABS6
>>459
確かにThe Whoの時は最高に盛り上がった。
あれは鳥肌ものだった。
しかしそれも一瞬だけ。
盛り上がり方は至上最低だった。特に@横。
462名盤さん:2006/07/26(水) 13:53:18 ID:3oo6WrZx
新曲いまいち
463433:2006/07/26(水) 16:31:07 ID:P4BpI6Bk
出荷準備中になったから
予約分は入荷したらしい、HMV.co.jp
464名盤さん:2006/07/26(水) 16:36:41 ID:3oo6WrZx
曲というかミックスが糞
oasisと同じドラマーとは思えん音。
ダンボール叩いてんのか?というくらいの・・・
サポートメンバーとはいえ、もうちっとドラムを聴かせてほしかった。
465名盤さん:2006/07/26(水) 17:14:12 ID:DFXsFydU
>463 アマは8/1発売になってた・・
466名盤さん:2006/07/26(水) 17:47:54 ID:z99qVTAR
タワレコは店舗未入荷、わざわざ店に行ったのになくてガカーリした(´・ω・`)
Webでは取寄可になってる。
467名盤さん:2006/07/26(水) 20:06:29 ID:MJ7U+sqs
シングル(Wire & Glass)ってザックが叩いてるんですか?
Oasisツアーに参加してたから、レイチェルのバンドのドラムが代わりに叩いてるんじゃ??

UKツアーのブートで新曲聴いたけど、個人的には気に入ってます。
ライブではまだ演奏するのがぎこちない印象もあるけど、曲は良かったです。 
468名盤さん:2006/07/26(水) 20:27:08 ID:9WY2+9rz
>464
マキシシングルは、ドラマー、レイチェルのバンドの人だよ。467が言うように。
469名盤さん:2006/07/26(水) 21:05:51 ID:GNSKVE3t
>>467-468
Bass : Pino Palladino
Hammond Organ : John Bundrick
Backing Vocal : Simon Townshend/Billy Nicholls
Drums : Peter Huntington

と、ピートのDiaryにある・・・。
まぁ>>464みたいな人がいるというのも一興でしょう。
リリースされればLiner Notesでわかる事だから。
そういえば当初は『The Glass Household』だったな。
470名盤さん:2006/07/26(水) 21:09:47 ID:KSpa60CO
ザックじゃないのか。残念だな。
471名盤さん:2006/07/26(水) 21:31:17 ID:j9h4goWj
ピーとがロリコンだって何だっていかんべよ。
俺はピートが作る曲やギターに心振るわされるから彼をぺスリクトしてんだかんな。
WHOファンにも下らない事で騒ぐ奴いんだな・・・
472名盤さん:2006/07/26(水) 21:45:20 ID:KSpa60CO
どこの国にもロリコン=犯罪者って図式があるからじゃないのか。
473名盤さん:2006/07/26(水) 21:58:05 ID:/W9dYEpp
結局あの事件に対するピートの立場ってよくわからない
474丸ブリッジ豆腐:2006/07/26(水) 22:10:25 ID:3ntHKjbC
ヒント、アーニー叔父さん
475名盤さん:2006/07/26(水) 22:18:43 ID:QBw6gYuy
どんな状態でもババ・オライリィがくれば
ブチ切れハイテンションになるオレ、ガイル。
476名盤さん:2006/07/26(水) 22:20:57 ID:ykK3/VC+
>彼をぺスリクトしてんだかんな。

俺も最大限にピートをペスリクトしているぜ!!
477名盤さん:2006/07/26(水) 22:22:03 ID:vmI6G9eX
どんなにぐずってても、Real Meを聞けば泣きやむ俺もいる。
478名盤さん:2006/07/26(水) 23:33:00 ID:qfMNatgj
元々かっこいい奴がかっこよく演奏してても何の魅力もないんだかんな
そういうのが好きな奴はペイジでも聴いてりゃいいべ
どこかダサくて難のあるピートだからこそ俺はしびれてるんだんべよ

479名盤さん:2006/07/27(木) 01:16:42 ID:6QQtiqxW
>>276
フーのレポまだぁ?
480名盤さん:2006/07/27(木) 04:57:19 ID:IvFNTEhP
リアルミーは良い曲だんべきと
残念ながらギターの音が薄かんべ?
ベースばっかり目立ってんだもん
481名盤さん:2006/07/27(木) 08:38:54 ID:g6zEa4h+
>>480
藻前フーファンとしても馬鹿なの?
The Real Me はザ・フーお得意のバリバリのリードベースナンバーだろ。
そもそもが、ギターがリズム、ベースとドラムがリードって言う曲なんだよ。

Substitute もそうだし、My Generation 間奏だってそうだ。
ギターがリズムで、ベースとドラムが突っ走るのがザ・フーの魅力の一つでもある。
そういう事を解かって聴いているのかと、小一時間(ry
482名盤さん:2006/07/27(木) 09:03:26 ID:lpH7VL28
375が再降臨したぞ〜

また変な例えをしてるけど荒れるから直接レス付けるなよ〜
483名盤さん:2006/07/27(木) 09:10:05 ID:uNkSbnXJ
>>481
あ〜あ、関わっちゃいけない奴に関わってしまったな。
不味餌に喰いついてしまうとは・・・
484名盤さん:2006/07/27(木) 12:59:16 ID:bCNHyhtv
>>482
了解!ノシ
奴は単なる粘着系荒しなのでスルーに限る。

三十朗のBBSとストーンズスレに沸いて出た高三(本当)と同じぐらい糞な奴だね。
485名盤さん:2006/07/27(木) 16:11:42 ID:1Ca1rKzh
>481
大きなお世話だんべよ。
おめーにガタガタ言われる筋合いねーかんな?
おめーみたいな糞に言われたくねーわw
486名盤さん:2006/07/27(木) 16:18:01 ID:1Ca1rKzh
>483
それじゃまるで俺が釣り師みてーだんべよ。
俺はそんなに人をおちょくったりしねーんだかんな。
誤解してっぞ、おめー
487名盤さん:2006/07/27(木) 16:28:26 ID:V4Xvd1Xx
who are youの歌詞って
どうおもいますか?
488名盤さん:2006/07/27(木) 16:48:12 ID:onlo1K3X
>478
おめー、俺に成り済ますなって言ってっぺよ。

ペイジなんて全然カッコよくなかんべよww
あいつの顔は目が開いてるんだか閉じてんだか分かんない様な細い目のアジアン顔だんべよぉww
足は長いけどカッコイイとはお世辞にも言えね―かんな。
ピートの方が見た目は遥かにイイべ。

>482
変な例え?
俺が変な例えなんかしたっけか?
そのレスを教えろや。
489名盤さん:2006/07/27(木) 16:51:56 ID:Bll9P+kn
皆はフーのどの曲が一番好き?
490名盤さん:2006/07/27(木) 16:52:10 ID:GwL52IYV
やっぱ円とうぃっするが抜けたのはいまさらながら痛いな・・・

というのが新曲の感想ですた。
491名盤さん:2006/07/27(木) 16:56:05 ID:y/p3P+as
>487
「自己と他者との区別は、実はきわめて曖昧である」
という意味だと、俺は受け取っている。
つまり、他者との同一性を認めるが故に、それぞれの独自性を尊重することの重要性、
また同時に、他者との差異が際立つ故に、同一の根幹を実感することの重要性、
ただ、その自覚に到達するにはそれなりの辛酸をなめる必要がある、
って感じかな。
そこを踏まえた上で「The Who = リスナー」と捉えたい気持ちもある。
ま、俺の一方的な思い込みだけど…。
492名盤さん:2006/07/27(木) 16:58:21 ID:onlo1K3X
今度の新曲は全然ダメダメだんべや。
新作は駄作の匂いがしてきたなぁ
493名盤さん:2006/07/27(木) 18:34:28 ID:e9HjkBy0
いやぁ、夏休みだねぇ〜
494名盤さん:2006/07/27(木) 20:42:10 ID:Bryvg//4
べよ。とか
べや。とか
自己主張ですか?
うぜぇ〜
495名盤さん:2006/07/27(木) 21:08:48 ID:g7P2ReOl
>>494
正直、375 は相手にしない方が良い。
相手にした分だけスレが荒れるし汚れる。
496名盤さん:2006/07/27(木) 21:19:59 ID:SKVZJuxV
俺は20歳でWHOファンではあるんだけど。
WHO聴いてると感動するんだけどリアリティはないんですよ。
それは30年以上前の作品だから。
ビートルズでもZEPでも素晴らしいロックなんだけどリアリティはない。
40代・50代のオッサン達にとってはリアルだったんだろうけど・・・
現時代を象徴する作品が聴きたい。
「現在のマスターピース、リアリティある作品」を聴いて熱狂したいと言う思いが強い。
良いの知ってる方いたら教えてください。
497名盤さん:2006/07/27(木) 21:56:56 ID:BJeAGM4i
俺なんか生まれた年が結成25周年の年だよorz
498名盤さん:2006/07/27(木) 21:58:10 ID:uw+Lf0b6
リアリティなんて人それぞれ。
1977年当時、全ロックファンにとってパンクがリアルってわけでもなかったし。
同時代性を求めるならロック以外の音楽聴いた方がいいよ
499名盤さん:2006/07/27(木) 22:01:37 ID:5bMGIwtf
Whoのファンなのは結構だけど個人的な愚痴や文句は他所でやってくれ。

>現時代を象徴する作品が聴きたい。

これも同様、他で聞いてくれ。
500名盤さん:2006/07/27(木) 22:03:24 ID:W8MRCgic
その時代のバンドにしか出せない音ってのはあると思うけど
自分の中では、ザ・フーって普遍的な魅力のあるバンドですよ。
501名盤さん:2006/07/27(木) 22:35:09 ID:w6nsAThd
ピノがベースでいいのかと考える
横浜のマイジェネのソロ部分、もたついてたからなぁ〜
502名盤さん:2006/07/27(木) 22:56:36 ID:96ORvx6o
ピノでいいよ
たまたまミスっちゃったんだろ
ジョンの弾き方真似されても虚しいし
503名盤さん:2006/07/27(木) 23:02:33 ID:Gbo5y9yq
WhoLiveTVで見てると、ピノのベースも新曲もすげーいいんだけど・・

海外で見て来た人どーでしたかー?
504名盤さん:2006/07/28(金) 00:35:04 ID:X38Q2C8f
>>501-502
やっぱあれってミスってた?
ソロの終わりのあたりかな。
俺も観ながらミスかなって思ったんだけど、一度観たきりだし記憶からも消えるし、自信なかった。
505名盤さん:2006/07/28(金) 10:28:06 ID:uyap3CTQ
あれミスってたよ。俺の周りの人もミスったとき「あ〜ぁ」みたいな反応してたもんw
506名盤さん:2006/07/28(金) 11:00:40 ID:/Mdz6xVD
で、新曲はどうですか、みなさん
507名盤さん:2006/07/28(金) 12:13:03 ID:F80PgTnK
一応フォローしとくが、ピノは上手いよ。
タイム感はエントウイッスルよりいい。
まぁ、この2人は真逆なスタイルなので比較しても仕方ないけど
508名盤さん:2006/07/28(金) 15:18:06 ID:FLF83ymd
>>507
同意。
ピノはジョンと違ってテクニシャンじゃないからね。
完全にスタジオワーク向だがどこに参加しても無難にこなすところが凄い。
フー・ジェフ ベック・S&G・クイーン、どのライブでも×を付ける人はいないよね。
ピートと交流がある人では腕が確かで控えめなピノ以外考えられない。
チューチョやジャズは上手いけどフーには今一合わないし。
同じく上手いが変な動きで笑顔をふりまくチェンは論外。
参加してたらと思うとゾッとする。。。
2002年にパラディーノのスケジュールが空いてて良かった。
509名盤さん:2006/07/29(土) 01:14:58 ID:mgjFgBSG
>>506
あくまでもアルバムからの抜粋・断片だからA Quick One,While He's Awayほどの
曲の繋がりはないけど、個々の曲そのものはそれなりにいいんでない。
We Got A Hitはサイコデリリクトあたりのピートのソロ色が濃い。
反面、ピートがボーカルのThey Made My Dreams Come Trueは曲のうねりが
意外とフーを感じさせる。強いて言うなら、Naked Eye?
ドラムについてはそこら中で言及されているから繰り返さないが、
ピノのベースはいいね。アルバムでもいい音聴かせてくれるだろう。
510名盤さん:2006/07/29(土) 01:20:01 ID:zSZEH7mx
くだらん話ばかりしてんだな
511名盤さん:2006/07/29(土) 01:24:27 ID:zSZEH7mx
509はいい話です

CD届かなくてイライラしてます
512名盤さん:2006/07/29(土) 08:43:52 ID:Ih/9OvIN
>>511
つ深呼吸
513名盤さん:2006/07/29(土) 09:28:20 ID:nkOOV8ff
必ず以前の作品に例えたり比較するのは何故!?
514名盤さん:2006/07/29(土) 10:02:38 ID:O/i+cYJO
ザ・フー、ウェブキャストをめぐって対立

http://www.barks.jp/news/?id=1000025694&m=oversea

「ロジャーは、ザ・フーにおいて僕のパートナーだ。
他の分野では、パートナーではない。
僕らは愛し合ってるが、ボノとエッジのような相棒ってわけじゃない。
アイディアを分かち合うわけじでもなえければ、ザ・フーや他のクリエイティヴな面で
一緒に戦略を練るわけでもない」


また「解散」なんてしなければいいけど
515名盤さん:2006/07/29(土) 11:18:07 ID:LXtLUKsa
それ、久々に往年のピートのような発言だな。
516名盤さん:2006/07/31(月) 12:13:23 ID:mdqMt/eF
鯖移動age
517名盤さん:2006/07/31(月) 12:15:43 ID:mdqMt/eF
ついでに
>511
うちは昨日発送になった12インチは入荷済みだったようだが
CDが遅れていたようだな。
518名盤さん:2006/07/31(月) 14:17:55 ID:CVgsTgSY
地方だけど、26日にHMVの店頭に普通に並んでたよ。
通販だけなぜそんなに遅れるんだろう?
519名盤さん:2006/07/31(月) 18:52:26 ID:+DNPKcKe
>518
なぜだろうね
少なくともオレの場合は4日間ほど出荷準備中で進展がなかった。
明日届く予定

最近は店頭に行くのがマンドクサ派が多くなったんで
通販が一時期に集中して品薄になりやすいんじゃないかね
送料無料にできれば電車賃も浮くし
HMVとかタワレコ無い地方じゃ輸入盤はWEB通販しか入手方法が無いし
利用者多いんだろうね
520名盤さん:2006/07/31(月) 19:11:38 ID:n2Yvk7qA
今日HMVから届いた!

CD手に取るとなんか変にうれしいよ〜
521名盤さん:2006/07/31(月) 23:05:01 ID:wGk89DYb
キター
522名盤さん:2006/07/31(月) 23:16:28 ID:Syx0amq5
ノー
523名盤さん:2006/07/31(月) 23:17:02 ID:Syx0amq5
サカバドオリニハー
524519:2006/08/01(火) 23:00:23 ID:T00MPYZr
ようやく来た。
12インチはワンサイドディスクで裏面は溝は無いんだけど
CD内側にある鳥の羽ばたいている絵柄が彫りこんであっておもしろい
ジャケが無いのが残念だけど。
しかし全編11分弱で物足りない、本編早く完成汁!
525名盤さん:2006/08/02(水) 00:36:54 ID:7/GuPh6w
2曲目に三味線みたいな音が聴こえるけど
まさか違うよな?
526525:2006/08/02(水) 08:22:01 ID:7/GuPh6w
失敬、3曲目だ。
527名盤さん:2006/08/02(水) 10:50:12 ID:3TBjjElI
聞いてないけど三味線かもね
ライフハウスで三味線がどうとか言ってたし
528名盤さん:2006/08/02(水) 15:34:50 ID:hLjt+lWD
マジで?
529名盤さん:2006/08/02(水) 17:34:28 ID:rII/JF5h
先日ヨーロッパ公演見ました。
目の前でロジャーがマイクを、ピートが右腕を振り回してました。
また見たいなあ。
530名盤さん:2006/08/04(金) 00:43:09 ID:T24Bpxdq
ミーーーラァー
531名盤さん:2006/08/04(金) 03:55:28 ID:zwhocaZs
IDがフー記念カキコage
532迩花 ◆0DlVbQbsY6 :2006/08/04(金) 07:23:14 ID:j19qwgvO
IDがポコチン記念かきこ
533名盤さん:2006/08/04(金) 22:27:05 ID:pTSlOy7q
「リーズ」のライナーノーツで
「あえて固有名詞は出さないが同時代のロックバンドのライブ盤より出来が良い」
みたいなこと書いてあったけど、その固有名詞って何だと思う?
534名盤さん:2006/08/04(金) 22:55:01 ID:eCDxsbUd
興味ない
535名盤さん:2006/08/04(金) 23:09:46 ID:WS0tHUw/
姑息な手段使いやがって。
536名盤さん:2006/08/05(土) 09:58:22 ID:DRv8QLfe
どうでもいい。the whoはかっこいいしリーズは素晴らしい。それで問題なし。
537名盤さん:2006/08/05(土) 11:53:45 ID:udGXYRwJ
意義なし
538名盤さん:2006/08/05(土) 12:26:35 ID:XPUlvzAV
何で他を貶さないと褒める事が出来ないんだろうね・・
539名盤さん:2006/08/05(土) 13:30:28 ID:PLql2o88
なんかこのスレも俺がいなくなってから
随分閑散としてんじゃねーけ?
このスレには俺が必要なんかもな。
俺がいたときは盛況だったんべよ。
540名盤さん:2006/08/05(土) 15:33:59 ID:nsAughEx
>>538
禿同。ザ・フーはザ・フー。他は他で良いんだよね。
ザ・フーも素晴らしいし、他のバンドだって素晴らしい。
それで良いのに。

>>539
お前が来ると荒れる。だから2度と来るな!

541名盤さん:2006/08/05(土) 15:49:29 ID:yGOBoZBX
久々にオッズ〜を聴いたんだが、やっぱりLittle Billyはオリジナル・ミックス
に限るな。
542名盤さん:2006/08/05(土) 15:49:44 ID:XPUlvzAV
It's Hard以外全部名盤。
543名盤さん:2006/08/05(土) 17:01:01 ID:JxgP1v3A
>541
ピッチ早いけどね
ま、アナログで慣れた耳にはオリジナルの方がいいかな
544539:2006/08/05(土) 19:51:28 ID:06G5zDCC
俺が荒らしたんじゃねーべよ。
俺を取り巻く連中が荒らしたんだべ?
よく過去レス読め!
ごじゃっぺ言うんじゃねよー
545名盤さん:2006/08/05(土) 20:33:03 ID:4zU8c5eB
>>544
亀田かお前は
546539:2006/08/05(土) 21:50:37 ID:RhUjBDOQ
あんなのと一緒にすんじゃねーよ。
俺は一応大学出てんだかんな?
教養はあんだぞ。
547名盤さん:2006/08/05(土) 21:52:39 ID:aFVLgMDR
>>544
悪い事は言わん。最後にもう一度だけ忠告。
ザ・フーの事が好きで、本当に大切に思っているなら
このスレから去れ!!!
548539:2006/08/05(土) 23:04:49 ID:08zA0lcX
俺は小泉首相クオリテー気質だからよ。
「去れ」なんて言われると余計居座ってやると思う性分なんだかんな
549名盤さん:2006/08/05(土) 23:07:19 ID:zwOoIEaw
539、とっとと青森に帰れ!
550539:2006/08/05(土) 23:10:22 ID:08zA0lcX
北関東だって何回も書いてっぺよ。
日本語分かっけ?
551名盤さん:2006/08/05(土) 23:22:42 ID:M/hyWfHO
分かったから、さっさと岩手に帰ってくれ
552名盤さん:2006/08/06(日) 00:02:33 ID:18qC7ihx
A BENEFIT FOR MARYVILLE ACADEMYはアレンジが軽快で良いですね
553名盤さん:2006/08/06(日) 03:08:06 ID:E0d0b9tM
>>551

岩手県民の俺からするとその言葉は心外だぞ
554539:2006/08/06(日) 05:31:57 ID:LhVOIkZ2
ここのフーファンは地域差別までするだべか。
お〜怖わ、排他的だっぺ。
555名盤さん:2006/08/06(日) 08:11:54 ID:lnF9JVG+
田舎もんは死ねよ
556名盤さん:2006/08/06(日) 08:50:54 ID:It3MY2T/
>>539
解かった。もう良いから。
去れ!!!!!!
557名盤さん:2006/08/06(日) 08:58:15 ID:5xkUfkWQ
キャラ的にウザイ
558539:2006/08/06(日) 09:27:19 ID:V6zSJS2X
>554
お前、俺に成り済ますんじゃねーよ。
偽者が!
田舎もんをバカにするなんて差別主義もいいとこなんだかんな?
これからは「地方の時代」って小泉も言ってっぺよ。

ところでLINE AT LEEDは何回聴いても飽きね-な。
WHOのスタジオ盤は音質もしょぼいし、音もこじんまりしてて
いかにもナツメロというか古色蒼然としてるけど
リーズだけは若者にも受ける最高の作品だわな
559名盤さん:2006/08/06(日) 12:29:43 ID:InEwO7yS
Endless Wireがヘビー鼻歌ローテーションな今日この頃。
560名盤さん:2006/08/06(日) 15:43:59 ID:AgwSlXAY
>>558
お願いだから、このスレから消えて下さい。
561名盤さん:2006/08/06(日) 15:55:49 ID:pESfINJU
あんの〜
whoに今日、はまったんですけど。
ブートCD買おうと思ってるんすけど、Baba O'Reillyが入っててSB物で音質が良いやつってないですかね?
whoいいですね!!
562539:2006/08/06(日) 16:12:15 ID:LhVOIkZ2
>561
これがいいべよ

THE WHO / WHO PUT THE LIVE BOOT IN / ROCKMASTERS / 1CD LIVE IN SWANSEA, WALES 1976
76年英国の三大スタジアム・ツアーとして当時話題を呼んだザ・フーの
「フー・プット・ザ・ブート・イン」ツアーから
6月12日のスワンジー公演が極上クオリティのステレオ・サウンドボード
音源の最新リマスター・バージョンで登場
01. Amazing Journey 02. Sparks 03. Acid Queen 04. Fiddle About
05. Pinball Wizard 06. I'm Free / How Can We Follow 07. Baba O'Riley
08. Squeeze Box 09. Behind Blue Eyes 10. Dreaming From The Waist
11. My Wife 12. Summertime Blues
13. My Generation Jam / Talking About It / Join Together
/ My Generation / Blues Guitar Interlude 14. Won't Get Fooled Again

Stereo Soundboard Live At Vetch Field, Swansea, Wales
Saturday, June 12, 1976
563名盤さん:2006/08/06(日) 20:44:49 ID:cOyEJgWm
>>562
全角539君さぁ、貼ったからには君自身の解説が当然あるんだよね?
有名ショップの説明文を貼ってハイおしまいじゃ寂しいからさ。
因みにJG@京都の方が300円安いぞ。



“あんの〜”
・・・わかり易い。。。
564名盤さん:2006/08/06(日) 21:08:06 ID:VSrLWpOr
フーのライブ盤てのは「演奏は下手だけど、それを超えた勢い」というものがあって
いかにもロックンロールらしいんだよね。
でもスタジオ盤はそれが出てなくて、いかにも40〜50オヤジが楽しむような代物でしかないんだよ。
現在の若者はスタジオ盤聴いてもピンとこないと思うよ。
565名盤さん:2006/08/06(日) 21:11:25 ID:8OG6EnkU
564のような意見に惑わされるなよ。
566名盤さん:2006/08/06(日) 21:15:04 ID:VSrLWpOr
>>565
言っとくけど煽りではないし、真面目に書いてるんだけど。
的外れな事書いてる?
演奏上手いと思う?
スタジオ盤はいかにも時代を感じさせるじゃない?
567名盤さん:2006/08/06(日) 21:33:02 ID:lnF9JVG+
>>564
現在の若者の俺(16)が聞いてますが何か?
568名盤さん:2006/08/06(日) 21:40:35 ID:UQIImiJa
>>567から夏のニオイを感じた。
569名盤さん:2006/08/06(日) 21:57:40 ID:OfLn2ZZn
昔のフーの話はもういいって

WIRE & GLASS 聞いてないヤツは聞けって。
聞いて下さい。
フルアルバムでたらグラミーだね
570名盤さん:2006/08/06(日) 22:24:34 ID:pESfINJU
>>561ですけど。
結局どれなんでしょうか?
マジでお願いします。ぽつん
571名盤さん:2006/08/06(日) 23:42:29 ID:3qoh3WgW
>>567
join together
572名盤さん:2006/08/07(月) 00:11:54 ID:PagZmnEs
>>567
結成25周年生まれ同盟。
573名盤さん:2006/08/07(月) 00:36:52 ID:KinJC1UO
来たれ若人
漏れはHI NUMBERSデビュー2年後生・・・
574名盤さん:2006/08/07(月) 02:10:23 ID:syiUPRd1
その音楽がいいか悪いかなんて結局は自分の感性の問題。
実際、古いのが逆におしゃれと感じる人だっていれば、
(一般的に)音質が悪いとされている方が好きと言う人だっている。

>564
あなたが物足りなく感じたのはそれはそれで結構だと思うが
「40〜50オヤジが楽しむような代物でしかない」という言い方は
押し付けでしかないので止めた方がよい。
勢いが出てないと感じたのなら、どうしてそう感じるのかを書いて欲しい。
575名盤さん:2006/08/07(月) 08:49:10 ID:gzodfhxh
つまり、564 のレスと、このスレの意見を総合すると。

ザ・フーは40〜50オヤジが楽しむような代物でしかない

ではなく

ザ・フーは 564 みたいな人間が楽しむべきバンドでは無い

と言う事でFa?
576名盤さん:2006/08/07(月) 09:03:52 ID:zFo7mKQX
>>574
気持ちはわかるがマジレスする相手ではない。
好き嫌いいいがただの偏向は凸。


577名盤さん:2006/08/07(月) 20:20:35 ID:sTX1Q+nL
578名盤さん:2006/08/07(月) 20:58:55 ID:zd4r6tAe
>>577
これって、どうやってPCに保存するんですか?
579名盤さん:2006/08/07(月) 21:10:05 ID:O9BgJD2s
570だけど。
ブート決めました。でこれなんですが
ELECTRIC FACTORY 1969で、これって紙ジャケと普通のやつがあるんですか?
どっかで見かけたような気がするんで
580名盤さん:2006/08/07(月) 21:33:31 ID:aJobThHf
久々にロックオデッセイ放送してるが、フーは明日かな。
10時間だけど編集は前回と違うのかもしれない。
581名盤さん:2006/08/07(月) 22:12:54 ID:M4VWRyiy
>>578
「何をどうしたい」という目的があるのだからそれを元にググればいいだけ。
保存方法だけじゃなくて保存後のことも考えた方が。
再生できないんですけど…なんて事を言わないように併せてググりなよ。
582名盤さん:2006/08/07(月) 23:09:50 ID:+Eg47XDP
>>580
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_169.html
別に違わないようだけど?
583名盤さん:2006/08/07(月) 23:29:19 ID:ORkvfJSV
キタ━(゚∀゚)━! 
584名盤さん:2006/08/07(月) 23:32:57 ID:KinJC1UO
オォ、can't explain演ってる!
思い出すなぁ、暑かったあの日。
ウインドミルとマイク振り回しをこの目で見たんだよなぁ
オ、恋のピンチヒッタ〜
585584:2006/08/07(月) 23:37:06 ID:KinJC1UO
中央のミキサー右側だった・・・
周りは稲葉目当ての人ばっかりダターヨ
586名盤さん:2006/08/07(月) 23:39:12 ID:Nvg6mYow
2年前の横浜でのあの暑い夏を思い出しますなぁ〜。
ギタークラッシュは、現在これが最後だったようですね。
587584:2006/08/07(月) 23:43:51 ID:KinJC1UO
don't cry〜
588名盤さん:2006/08/07(月) 23:44:54 ID:Nvg6mYow
>>585
おお、ミキサー右側うらやましいっす。
稲葉ファンは余計だけど。。
会員の人にチケット買って貰ったけどかなり
うしろの方だったよ orz
589584:2006/08/07(月) 23:48:35 ID:KinJC1UO
知人はみんなAとかCブロックで
あの時は無理してでもオクでAブロック買うべきだったと後悔しました。
先行予約なんてもうしない・・・
590名盤さん:2006/08/07(月) 23:50:42 ID:IRkYiQgM
>>578
保存 GetFLV
再生 FLVP

詳しくは自分で調べて
591名盤さん:2006/08/08(火) 00:02:00 ID:Nvg6mYow
>>589
そうでしたか。
最近のチケット購入法には、うといオヤジですので
この席(遠い席)はちょっと衝撃でした。
実際、ほとんどまともな音は聞こえてませんでした。
スダジアムで客席の反射音もあるし、半額が妥当でしょう。
Love, Reign o'er Meの時、前のほうに歩いて行ったけど
素晴らしい音してたなぁ。
592584:2006/08/08(火) 00:13:29 ID:6hKGICh0
>591
私もさっぱりわからないクチでして
先行予約で送られてきたチケットはアリーナの一番後ろでしたよ、
ひどいものです。
結局¥8Kくらいで売リとばしてミキサー右側1万くらいで入手したんです。
そのときはAブロックは端っこしか出品されてなくて
さすがに端では直線距離であまり変わらないので止めましたが。
Love, Reign o'er Meはピートの泣きのギターが素晴らしかった
これだけカットされているのが悔しいですな。
593名盤さん:2006/08/08(火) 00:19:59 ID:EpGNvIJF
FLVはTemporary Internet Filesから直で保存する方が早くないか?
594名盤さん:2006/08/08(火) 00:26:58 ID:Cq7yILF3
>>592
8Kならお買い得でしたね。
Love, Reign o'er Meは思い入れが強い曲なので
私もカットが残念です。
ロジャーの調子が悪かったのでカットになったと
聞きましたが、DVD発売の為のカットかとも思った
ので、期待してましたが、DVDの正式発売はない
ようですね。
595584:2006/08/08(火) 00:35:04 ID:6hKGICh0
>594
CDで聴いても調子が悪いとは思えませんけどね。
OLD RED WINEの出だしトチリと歌詞忘れっぽい歌いっぷりのほうが
あららってな感じですけど

SPARKSまで来たねぇ
シャンパンゴールドのストラトの最後の勇姿
ギタースマッシュ迫る!
596586、588、591、594:2006/08/08(火) 01:04:09 ID:Cq7yILF3
>>595
CDは聴いてませんでした。
それでしたら、なおさら完全版を見たいですね。

OLD RED WINEでピートが睨んでたのはそれだったんですね(苦笑)

いまさらとも言われるギタースマッシュですが、ピートが
2撃でバラバラにしたのは戦慄ものでした。
昔はエキセントリックな儀式だったのが、今はなんか味のある
芸になったような…
横でロジャーがクールに「やっちまったのか」みたいな顔を
してたのが、印象的でした。
597名盤さん:2006/08/08(火) 01:27:13 ID:Q/gNWezd
>596
「またやんのか?早いとこやれよ」みたいな。

あれでギタースマッシュは封印らしいですから
横浜で見ることが出来たのは幸運でした。
598578:2006/08/08(火) 06:45:00 ID:72AWCiSO
>>581
わかりました


>>590
ありがとうございます
599名盤さん:2006/08/08(火) 18:06:45 ID:8n6yCZv9
スレ違いだけど、苦労した経験から、一言だけ。
FLVファイルを落とすなら、http://video.qooqle.jp/ で落とすのが楽。

横浜でのピートのスマッシュ見て、興奮したまま大阪ドームに望んだが、大阪ではいまいち
盛り上がらなくて、見ててイライラしてた。エアロは大阪の方が良かったけどね。
600名盤さん:2006/08/10(木) 00:43:27 ID:RIbgFpa1
ユニバーサル インターナショナル から10/25に
CDの再発が大挙あるぞ。
これってもしかして来日記念のプロモーションかぁ!?
来るぞ来るぞ〜
601名盤さん:2006/08/10(木) 10:32:49 ID:bkK27y5k
>600
ニューアルバム発売記念じゃないの?
602名盤さん:2006/08/10(木) 10:49:23 ID:NlxIdS2f
>>601
それだ!
603名盤さん:2006/08/10(木) 11:41:26 ID:ZNnz8DP1
>601
あ、それ忘れてたよ (´・ω・`)
604名盤さん:2006/08/10(木) 16:37:40 ID:LHk2xSlT
605名盤さん:2006/08/10(木) 16:54:17 ID:8tk03R5H
ぬあー
606名盤さん:2006/08/10(木) 21:30:07 ID:j5l/29Xe
うもー
607名盤さん:2006/08/10(木) 22:08:05 ID:zvec71VQ
10月25日までは生きるぞ!
608名盤さん:2006/08/10(木) 22:12:16 ID:sP6i9Lq5
>>607
いや、来日単独公演を果たすまで生きろ!
609名盤さん:2006/08/10(木) 23:32:44 ID:RIbgFpa1
>607
んだ、んだ。
610名盤さん:2006/08/12(土) 11:33:26 ID:Q0I7C1XD
アマゾンUKでシングル1位だってよ!!
611名盤さん:2006/08/12(土) 11:38:42 ID:rtfAjUOs
>>585
オレも中央のミキサー右側だった。
612名盤さん:2006/08/13(日) 00:10:48 ID:hOwW6c3W
613名盤さん:2006/08/13(日) 00:53:17 ID:JATFYv1y
>>612
横浜のほうがいいじゃん
俺ナマで見たけど
614名盤さん:2006/08/13(日) 09:32:15 ID:2Oby06/x
今日ロジャーと握手した夢見たよ(^o^)/
615名盤さん:2006/08/13(日) 22:29:31 ID:pXH963Qq
漏れはホントに握手したよ
ピートにはなんとなく近寄れなかったけど…
616名盤さん:2006/08/13(日) 22:31:47 ID:cnDDvEod
俺なんてピートにギターでぶん殴られたぜ
617名盤さん:2006/08/13(日) 22:33:53 ID:JwzmOxl2
俺なんかピートにギターで殴られた人の夢を見たよ。
618名盤さん:2006/08/13(日) 22:40:32 ID:Iy0xP1OY
>>617
IDがOx
619名盤さん:2006/08/14(月) 00:06:17 ID:MVZZQC0X
620名盤さん:2006/08/14(月) 05:54:44 ID:DCTRPw0t
ピートにギターで殴られた私服警官ですが何か?
621名盤さん:2006/08/14(月) 19:39:17 ID:+doJIzpn
てぇうぉ最高
622名盤さん:2006/08/14(月) 19:43:58 ID:fc5fzc5Y
訳ありで9月にボストンいくんですけれど、見てきた方がいいですかね…
あまり詳しくはないのですが、トリビュードバンド見て、いいなと思って。
好きなアーティストもWHOが好きと聞いてから、余計気になって仕方ない。
623名盤さん:2006/08/14(月) 20:37:49 ID:lS50VUoH
>>622

トリビュートバンドって日本人or海外ミュージシャン?
624名盤さん:2006/08/14(月) 22:41:04 ID:bokrqEjZ
>>622
禅か?
625名盤さん:2006/08/14(月) 23:41:44 ID:fc5fzc5Y
海外です。
以前にドリームシアターのマイクとビリーシーン、ポールギルバート、ゲイリーシェローンでやったものをみました。
626名盤さん:2006/08/14(月) 23:59:20 ID:bcsyBW3z
気になるなら見ておいた方がいい

フーのライヴ見て後悔する事はないと思うぞ
627名盤さん:2006/08/15(火) 00:14:33 ID:BETMaKGj
>>625
それ見たんだ?羨ましいな。
最後にポールがギター破壊したやつだね。

楽曲を聴いて気に入ったなら見る価値があると思う。
ただしBIGとかドリームシアターみたいな技巧派バンドじゃないよ。
ビリーシーンなんかは明らかにWHOのエントウイッスル(故人)の直系だが。
ポートノイやRUSHのニールパートなどキースムーンに影響されたドラマーも多いね。
素直に音楽とパフォーマンスを楽しめるなら、絶対見たほうがいい
628名盤さん:2006/08/15(火) 00:25:05 ID:jXaAJ4C8
ttp://www.youtube.com/watch?v=x122AkW4CyI

これ初めて見た(聴いた)けど、いいね。
もとの曲をほとんどいじらなくてもちゃんと自分たちの味が出せるのはさすが!
629名盤さん:2006/08/15(火) 07:16:09 ID:V/d6HzNp
>>626
ありがとうございます。
ライブは通常どのくらいやっているのかご存知ですか?わりと長いほうでしょうか。

>>627
はい。あのパフォーマンスがとてもよくて、今回見てみようかなと思いました。
あの時のライブの為にベスト盤で予習をしたのですが、他にこれはというアルバムなどありますでしょうか?
630名盤さん:2006/08/15(火) 08:15:34 ID:ejxEn2RH
外人に「ザ・フー」ってコテコテの日本語発音で言っても
ほとんど通じないよな…。

この間T IN THE PARKに行った時、エディンバラ空港まで向かう
タクシーの中で運転手に「T IN THE PARKに行った」って言ったら
「おぉ!!楽しかった?誰見たの?」って。
「ザ・フー」
「???ごめん。おじさん古いのしか分からないんだ。レッチリは見た?」
 
その後何度かザ・フーと言ってみたけど結局通じなかった。
イギリスに住んでる50〜60歳のオッサンがレッチリを知ってて
フーを知らないなんて考えにくいし、やっぱり発音がまずかったのか?
前にも英語の先生にザ・フーと何度言っても通じず、紙に書いたら
分かってくれた。

みんなは通じてる?どうやって発音したらいいんだろう…。
631名盤さん:2006/08/15(火) 11:27:59 ID:ZWCCoi8x
ふー、というより、フォゥー。
632名盤さん:2006/08/15(火) 11:30:01 ID:6lTHfUQx
オエィシス
633名盤さん:2006/08/15(火) 11:51:09 ID:0gMVKfW1
ジャグアー
634名盤さん:2006/08/15(火) 14:01:08 ID:Cmuv28ub
ジャギュワー
635名盤さん:2006/08/15(火) 18:41:03 ID:J7vlK2VQ
stonesスレへ行け!
636名盤さん:2006/08/15(火) 21:34:36 ID:DJ2epUMT
Faces時代のケニーは迫力があるな。
Who時代のケニーも好きだけど。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZADpwDrur_Y&mode=related&search=
637名盤さん:2006/08/15(火) 21:52:12 ID:S0yYatAc
>630
英語は全然得意というわけではないが、英米どちらでも普通に通じたけどな……
それこそおえいしすとか、しねいど・おこなーとかみたいに、
日本語での一般的表記と英語発音がかけ離れてるわけでもなし。
マイジェネでも歌ってみせればわかってもらえたのでは?
「ダブリュ・エイチ・オー、ザ・フー」って言ってみるとか。

それはともかくTはどうだった?
638名盤さん:2006/08/15(火) 22:03:03 ID:8lLnCE71
?な顔されたらピートとロジャーの名前言えばわかる人はわかってくれるのでは
639名盤さん:2006/08/15(火) 22:38:31 ID:U4scciOj
とーきんばーまー、じぇじぇじぇじぇねーれーしょーん♪
と歌うのが一番いいんじゃないかな
640名盤さん:2006/08/15(火) 23:10:30 ID:NZme1jLv
カタカナ英語で言ったんなら、Theが通じてなくてZahooっていう調子で聴こえてて
最近のバンドかなんかと思われたんじゃないのかな。
Thの発音はシビアだから。
641名盤さん:2006/08/16(水) 01:41:18 ID:LLpzmiRk
マイジェネでも歌えば一発だったんじゃない?
642名盤さん:2006/08/16(水) 01:52:45 ID:w+9i2RYN
643630:2006/08/16(水) 03:09:32 ID:1H5KEieo
みんなレスありがとう。マイジェネ歌えば良かったんだね…orz
確かにそれだと絶対分かるね。

>>637
「ダブリュ・エイチ・オー、ザ・フー」←これも良いね。
今度機会があれば是非使うよ。ありがとう。

Tはめちゃめちゃ良かったよ!その後のスイスのツアーも行ったけど
やっぱりで本国見るのが一番良いと思った。周りは歌いまくりw
気分に浸る為にもっと前でうおーってなりたかったけど
すんごい人で全然前に行けなかった。帰るときも抜けるの大変だったし。
不謹慎だけど、みんな死ぬ前に本国で見れて本当に幸せだった。
少し欲を言えばLeaving hereとかReal1、Mary With Anne(Alternate V)
とか3rdのをもっとやって欲しかったな。

今年ファンになったばっかりでロックオデッセイに行けなかったが残念。
644名盤さん:2006/08/16(水) 03:29:33 ID:VKrRWO3K
>>604
これ凄い渋いジャケットになってて時間の経過を感じさせるけど、もし
キースが生きてたら後ろでカトちゃんペみたいな顔したりして、
エントウィッスルは素人臭くニヤニヤしちゃってんだろうな。
645名盤さん:2006/08/16(水) 09:06:46 ID:ARmxelCk
>643
海外でフルステージなんてそっちのほうが羨ましいよ
ロックオデッセイなんて始まってあれよあれよで無法になっちゃって
アンコールでおしまい。
日本初ライブ&ギタースマッシュは良い体験だったけど曲数は物足りなかったな
646名盤さん:2006/08/16(水) 12:30:48 ID:KXY5hU4g
日本でやったのって普段より3曲ぐらい少ないだけのほぼフルステージでは?
647名盤さん:2006/08/16(水) 15:39:59 ID:MePdFEgE
そんなに少なくなかったよな
聞きたいのは一通りやってくれたし
648名盤さん:2006/08/16(水) 16:49:02 ID:EE1b+5/5
649名盤さん:2006/08/16(水) 17:29:06 ID:k+YFdES4
>>643
「ザ・フー」って言うときに右腕を回せば良かろう
650名盤さん:2006/08/17(木) 10:57:26 ID:zQ382rxy
ボーリング?って言われそう。
651カルロス:2006/08/17(木) 16:00:45 ID:yorR5WaO
タワーでシングル試聴したけど
かっちょえ〜
ひさしぶりに四重人格聴きたなったな〜
652名盤さん:2006/08/17(木) 23:14:33 ID:DVUY7XjN
新曲出たらシングルボックス2出るかなと少し期待してたんだが…
やっぱり打ち止めなんだろうなぁ
653名盤さん:2006/08/20(日) 22:19:44 ID:wVr/RQur
結局Wire & Glassの日本盤は無しか
654名盤さん:2006/08/21(月) 14:51:55 ID:9aBAMvdH
Wire & GlassはiTunesで先行DL発売、続いてUK盤が発売というだけでしょ。
UMGのサイトを見たけどピートやロジャーのソロがUpされてるんだから
US盤もJP盤も発売無しなんて事はないよ。
US盤はそろそろ発表だと思う。
日本はアルバムの発売と同時か直前のような気がする。
655名盤さん:2006/08/21(月) 16:18:51 ID:GNxFcsIl
ロジャーのソロの紙ジャケは、発売時期未定だけどインペリアルが予定してるんでしょ
656名盤さん:2006/08/21(月) 21:51:52 ID:nKS/RLOy
企画盤やLive盤ならいざ知らず、正規アルバムの未発売は無いでしょ。
いや、無いことを願うが…
どんなに日本で人気なくても、これまでは全て発売してるしね。
657名盤さん:2006/08/21(月) 23:06:43 ID:ub0TBWTa
>>656
各レコード屋サイトで検索しろ。今現在、わかる限りの事はUpされてる。


「WHO2(仮)」は2006.10.25 ユニバーサル インターナショナルより発売予定。
UK盤も同じ発売予定日だから世界同時発売だろうな。
Wire & Glassが予定通り遅れたがアルバムは予定日通りを願うばかり。
日本盤のWire & Glassはアルバムと同時かその少し前と読んだ。
しかし各方面の日本の業者は相変わらず本腰入れてくれないな。
658名盤さん:2006/08/22(火) 00:23:54 ID:CsB+T+2p
おい! ユニバーサル!
659名盤さん:2006/08/22(火) 07:54:46 ID:bMFKQsyy
輸入盤がネットで手軽に購入できるというのに
2ヶ月以上も遅れて発売というのは売る気があまりない感じだな
日本じゃシングル盤は80年代以降リリースされていないんじゃない?
マイジェネのDEEP LOVE MIXはいったCDシングルだって無視されたし。
旧譜の再発なんてどうでもよいから初回だけでもいいから
シングル出して欲しいね。
ポールウェラーも本国ではシングル各種出してるけど日本じゃ
アルバムに日本盤のみボーナストラック!って扱いだし
洋楽シングルって採算合わないんだろうな
660名盤さん:2006/08/22(火) 11:12:04 ID:5wyTYXoQ
シングルなんて元々初回生産のみですが。
661名盤さん:2006/08/22(火) 16:58:22 ID:SQ0/DR3o
確かに洋楽は'80年台以降、JP盤アナログのEP/12inchシングルは
UK/US盤の方が圧倒的に占めてたね。
売れ行きが悪すぎて採算が合わなかったのかも。
それに今はCDSを含むネット配信が発達したから曲を聴くだけなら充分。
現物志向の人がどの位の割合なのか。俺は現物購入派。
言い出すとキリがないけどp2pの影響も…。
662名盤さん:2006/08/22(火) 18:43:55 ID:uEh4CFLe
レンタル店への出荷も含めた100万枚の初回生産と
洋楽ファン向けの5000枚程度の初回限定生産。
どちらも同じ初回生産・・・
663名盤さん:2006/08/24(木) 00:10:36 ID:8MjTmHcT
キースの誕生日だった・・
664名盤さん:2006/08/24(木) 21:28:42 ID:MWa42OvI
665名盤さん:2006/08/24(木) 22:59:19 ID:1iFCYYF7
666名盤さん:2006/08/24(木) 23:38:35 ID:iqGIO5bV
whoって可愛らしい曲多いからいいよなぁ。悪くねえべ。70年代はイモ臭くなっちゃったけどさ。まだ生きてたんだなww
ファンもステータスの低い貧乏な奴が多いっていうのが業界の噂やね。余裕がないつうか排他的でなww
667名盤さん:2006/08/25(金) 01:47:58 ID:hugbZ7tu
>>666
ダミアン君、友達あんまりいないだろ?
どうなんだ? え?
668名盤さん:2006/08/25(金) 08:54:36 ID:4BDstK0l
↑強烈に排他的だ^^; いきなり来たね・・・ 自閉?
669名盤さん:2006/08/25(金) 09:21:01 ID:T/wNYO+8
>>666
お願いだ。
このスレを去れ!
670名盤さん:2006/08/26(土) 13:31:21 ID:gtGbC9Lf
671名盤さん:2006/08/26(土) 19:51:53 ID:7+/NLvXX
The Glass Household→Wire & Glassだったからそれが使用されると思ってた。
仮題はあくまでも仮だったのね。
672名盤さん:2006/08/26(土) 20:40:10 ID:sbPXLyy7
>>666は悪魔の数字だw
673名盤さん:2006/08/26(土) 21:37:47 ID:YPdEzyYp
ダミアンだよなw

ところでみんなこれ知ってる?
元ネタがピートじゃないんだけどねw

ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ESXCLW/503-5785692-0558333?v=glance&n=13299531&SubscriptionId=04HQEKBS5FTVNN6556R2
674名盤さん:2006/08/26(土) 21:50:57 ID:yl+F6gar
http://www.umrg.com/
なんか場違い…
675名盤さん:2006/08/26(土) 23:35:45 ID:lPuk7zF2
国内版も発売されるね。ホッとした…(´∀`)
676名盤さん:2006/08/27(日) 11:52:22 ID:X6ALMD9n
>>673
かわいい!欲しくなった!
元ネタはクラッシュみたいだけど、要するに更に元を辿ればピートなわけだ?
677名盤さん:2006/08/27(日) 13:23:11 ID:qZu7+/TP
元ネタはエルヴィス・プレスリー
678名盤さん:2006/08/27(日) 14:40:55 ID:d4lo/fn+
>>676
完全にスレ違いだろ。
何でもかんでもThe Whoにこじつければいいってもんじゃない。
それにどこをどう辿ったらそうなるのだ。
亡くなったジョー・ストラマーのメッセージ性が似てるからか?
ピートやジョーが何かを言ったからか?
The Whoがパンクに影響を与えたと言われてるからか?
あのジャケからそう思ってるんだったらJ.HやR.Bも仲間入りさせる気か!?
679名盤さん:2006/08/27(日) 16:27:09 ID:GSdGjnaZ
>>678
まずはその露出してる性器をしまって・・・落ち着けよ。な?
680名盤さん:2006/08/27(日) 17:14:50 ID:O8PIIAXA
>678
スルーで済むことに熱くなりすぎだタコ。
それにクドすぎて読むのもウザイ。

>679
この夏でそういうエロい表現方法を得とくしたんだ。
早く宿題を終わらせなさい。
681名盤さん:2006/08/27(日) 18:09:01 ID:6UpNerw2
エロじゃなくて下品だろ
682名盤さん:2006/08/27(日) 20:12:11 ID:y69RHQfG
夏休み中に下品なことを覚えちゃったんだな。
このスレはワイルドな発言や暴言を吐くやつはいるけど下品系はいないしね。
彼にフーは早すぎるんじゃないかな。
683名盤さん:2006/08/27(日) 20:27:26 ID:riEo30rW
あんたの基準なんかどうでもいいわ
684名盤さん:2006/08/28(月) 09:55:46 ID:d6MYqc85
皆さんWire & Glass聴いて気に入った曲ありますか?
自分はEndless Wireが無性に気に入・・・。
685名盤さん:2006/08/28(月) 17:56:27 ID:ooyz2JNh
↑ないなwww 存在自体終わってるw 一部の虫けら用じゃなww
686名盤さん:2006/08/28(月) 17:59:27 ID:ooyz2JNh
ビートルズ、ローリングストーンズと並び称される??ww ビートルズやローリングストーンズ
を語るのに、フーと並び称されると表現された事あったか? そろそろ気付よww
687名盤さん:2006/08/28(月) 18:25:15 ID:d1BVntJM
24時間テレビ見て思ったんだけどさ、アンガールズの山根ってピートに似てね?
688名盤さん:2006/08/28(月) 18:38:45 ID:anGjj89l
684
ジョンに似てる
689名盤さん:2006/08/28(月) 18:39:46 ID:anGjj89l
↑687
間違えた
690名盤さん:2006/08/28(月) 19:45:33 ID:UHoan4mx
>>689
そもそもアンカーの付け方が分かってない
691名盤さん:2006/08/28(月) 20:16:47 ID:ExYCCOJM
>>686
久しぶりだな。また荒らしに来たのかい?

確かに日本ではそういう評価だな、日本では。
既にクラシック入してるBはShop Japanにお目見えしそうな勢いだし、
成金RS共々別格だよな。(並び称しない方がいい。BとRSが哀れ…)
反面、Wは未だに日本では評価どころか見向きすらしてもらえないし。
俺を含む一部のファンだけが盛り上がってるだけだから。
繰り返すが、日本ではな。
692名盤さん:2006/08/28(月) 20:17:11 ID:tVMWJHoR
>>686
別に選び称されなくていいよ、ストーン図とビートル図、称されるほうが迷惑
693名盤さん:2006/08/28(月) 23:22:53 ID:ooyz2JNh
>>691

いきなり久しぶりとはキモ奴だな。
日本だけじゃねえつうの。
向こうでもお前のようなガイジが盛り上がってるだけだ。
694名盤さん:2006/08/29(火) 00:24:55 ID:W5/6hPGk
who聴きはじめたいんですが、
いまも生産してるCDでおすすめありますか?
できれば唯一知ってるマイジェネがはいってるやつだといいんですが…
695名盤さん:2006/08/29(火) 00:56:14 ID:QMMhWcjd
>>694
いくら何でも釣りだろ?
696名盤さん:2006/08/29(火) 04:10:37 ID:fR9+1NqW
>いまも生産してるCDで

ってか公式アルバムで今生産してないCDなんかあったっけ?
697名盤さん:2006/08/29(火) 22:46:44 ID:pCDNF4Tp
>>694
やっぱface dancesかな
698名盤さん:2006/08/29(火) 23:18:22 ID:ujl9I1OA
>>694
AmazonやHMVなどのレコード屋のサイトに行って[The Who]で検索しな。
ヒットした中から視聴して好きなのを選べばいい。お薦めなどはない。
お前さんのような人は薦められても気に入らなければ文句を言うタイプに思える。

・・・と釣られてみた。

>>697
マジで言ってるのかからかってるのかはわからんけど俺は好きだ。
ALL THE BEST COWBOYS HAVE CHINESE EYESに収録されてる
Dance It Awayのザ・フーのバージョンが聴きたい。ライブはあるけど。
それとHow can you do it aloneのライブバージョンのオリジナルも。
699名盤さん:2006/08/30(水) 14:37:49 ID:uAhQz+XP
700名盤さん:2006/08/30(水) 14:58:41 ID:j3uVWRCI
ピート「なぁジョン(アストリー)、これらをリマスターしてくんねーかな?」
ジョン「え〜また〜? どうせ俺がやってもケチつけるくせに」
ピート「お願いだからやっといてよ。ツアーの収入は寄付に回さすんだしさー」
ジョン「わかったよ、やるよ。やればいいんだろ」

ガチャッ

ロジャー「なぁピート、ニューアルバムの件なんだけど・・・」
ピート「後にしてくれないか」
ロジャー「いやすぐ終わる」
ピート「後にしてくれって言ってんだろ! バン!(リマスター用のテープを床に叩きつける」
ジョン「あああああああ!!!」
ロジャー「なぁにそんなに急かしてんだよ」

ガチャ

ザック&ピノ「ピート、ニューアルバムのミックスで俺たちの音量・・・」
ピート「うるせー、今度はおまえらか」
ザック&ピノ「え、何?」

その後ろでラビット「今日も暑いねー〜」
701名盤さん:2006/08/30(水) 18:42:33 ID:cXmos7cy
路傍さんですか?
702名盤さん:2006/08/30(水) 19:58:50 ID:MeCzTEXv
そいつ嫌い。センスないんだもん。
703名盤さん:2006/08/30(水) 20:27:19 ID:3OUceyac
ろぼ…
704名盤さん:2006/08/31(木) 07:35:34 ID:BKG0iG8p
あ、今めざましテレビで「KidsAre〜」掛かってた。
でも真ん中に「花笠音頭」…かな、、、挟まっててスゲー変だった。orz
705名盤さん:2006/08/31(木) 20:08:28 ID:/dpv4sBY
706名盤さん:2006/08/31(木) 20:32:11 ID:ke9hgE0p
唐突すぎて吹いたw
707名盤さん:2006/08/31(木) 22:46:22 ID:Fse3h1Oc
質問させてください。

Who's Nextがクラシックアルバムというタイトルでビデオ化されていて、
その中でよく使われるコンサートシーンがあるじゃないですか。

あれをまとめたビデオはないんですか?ブートとかでも。
708名盤さん:2006/09/01(金) 01:01:59 ID:F2vjbmqr
>707
ピートが茶色いシャツ着てるシーンのか?
アレは映画「THE KIDS ARE ALRIGHT」の撮影のために
スタジオにファンクラブから観客を呼んで映画に必要な数曲のみを演奏したもの。
DVD「THE KIDS ARE ALRIGHT」(2枚組みのヤツ)のDISC2を見るとその様子が分かる。
多分2曲しか収録してないんじゃないか?
709名盤さん:2006/09/01(金) 02:09:49 ID:7qwhPEy0
9月6日にBS2で「キッズアオールライト」放送するね
710名盤さん:2006/09/01(金) 12:12:24 ID:yauiaWGl
ま、またやるのか!?
711名盤さん:2006/09/01(金) 19:46:34 ID:WZhRiPyo
来週のBSははっきりいって凄い。他にもプレスリー,ストーンズ,T.REX,ロキシー,ブロンディ・・・
と神的なプログラムが目白押し。
712名盤さん:2006/09/01(金) 22:27:57 ID:rl1FjPRM
>>709
前にやった時は録画しそこねたのでうれしい。
713名盤さん:2006/09/01(金) 23:09:57 ID:cjDHpaIU
前回放送時の実況版は楽しかったなぁ。変な荒らしもなく、2ちゃんにしては
ちょっと特殊な状態だった。
714名盤さん:2006/09/01(金) 23:52:16 ID:vf2I7xSt
>>709
前にやった時に録画したのを夫がうっかり消してしまったのでうれしい。
715名盤さん:2006/09/02(土) 02:06:23 ID:5XQY/QVL
なんかwho are youのPVのキースって猫ひろしに似てる。
意外と小柄なんだね。
716名盤さん:2006/09/02(土) 08:34:44 ID:wOFtbg0J
>715
今年は猫ひろしのせいで赤いTシャツを着る気がしなかった。
717名盤さん:2006/09/02(土) 11:37:28 ID:0gMdrd0i
長編ドキュメンタリーはその後どうなったんでしょうか...
ttp://www.thewhomovie.com/teaser_Aug05.php
718707:2006/09/02(土) 16:34:12 ID:QCC9YpSm
>>708
>ピートが茶色いシャツ着てるシーンのか?
そうです。
コンサートの一部じゃなかったんですね。

ありがとう。
719名盤さん:2006/09/02(土) 17:01:45 ID:ddAKE0P+
ドラムで一番簡単な曲はどれですか?
720名盤さん:2006/09/02(土) 17:09:58 ID:1K9J0zry
T-REXメッチャみたい
721名盤さん:2006/09/02(土) 18:18:20 ID:Ik1qAoPu
>>719
♪It's A Boy
♪Blue Red and Grey

楽を求めてる君にはピッタリ!
座ってるだけでいい。

一番簡単な曲なんて言ってないでNextの曲にチャレンジしてみなよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ttp://video.qooqle.jp/?v=gxsUPjOvvBE&title=My%20Generation%20(Bass%20Mix)%20Toronto%2082
ジョンとケニーが・・・R&P哀れ。
722名盤さん:2006/09/02(土) 18:27:43 ID:viwZXBfO
フジ721でロクオデ再放送やってる
723名盤さん:2006/09/02(土) 19:19:06 ID:lnQQl4Rs
懐かしいです・・もうすぐアンコールかぁ
724名盤さん:2006/09/02(土) 23:02:56 ID:Utdp1zIb
今、洋書屋で売ってるMOJO CLASSICはかなりレアな内容だよ。
725名盤さん:2006/09/03(日) 17:25:25 ID:phcXPsuX
ザ・フーの日本盤LPレコードを紹介してるサイトはありませんかね?
ググってみたけど、全然見つからん(つД`)
726名盤さん:2006/09/03(日) 17:32:55 ID:oL1+ltY1
>>725
↓ここを基本中の基本

http://www.thewho.info/
727名盤さん:2006/09/03(日) 18:18:40 ID:phcXPsuX
>>726
できれば、日本のサイトを・・・
728名盤さん:2006/09/03(日) 22:29:41 ID:MSNvWChK
BSでやるっていう、キッズアオールライトって何時ですか?
729名盤さん:2006/09/03(日) 22:40:46 ID:cgkewmqL
>>725
あまり深入りせん方がいいよ。
LPならともかくEPまでいくと地獄だよんw
730名盤さん:2006/09/04(月) 00:06:11 ID:G1tKaWJT
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000HT2N2W/
さらば青春の光のスペシャルエディションが出るらしいのだが、

>■いつの時代も愛されつづけるスピルバーグの名作!

ってなってるけどそうだったのか
731名盤さん:2006/09/04(月) 00:09:22 ID:4DF09hes
>>728
今のところ、0時50分からの予定
732名盤さん:2006/09/04(月) 01:18:42 ID:GUlHZr2r
メーカー/レーベルより
■不朽の名作、大人気作が2枚組のスペシャル・エディションでさらにお求めやすくなって登場!
■豪華アウターケース仕様で登場!
★初SE化!!
■いつの時代も愛されつづけるスピルバーグの名作! ファン必見の20周年特別プレミアの模様を収録!!

スピルバーグの名作!

スピルバーグの名作?
733名盤さん:2006/09/04(月) 13:03:20 ID:BBVvzrAM
スパルバーグの迷作・・・

同じ日に発売のE.Tが紛れ込んでるようですね。
734名盤さん:2006/09/04(月) 20:34:39 ID:b/gFPP0G
最後バイクで崖から空を飛んでたじゃん。
あれは夢があってよかったな。
735名盤さん:2006/09/04(月) 22:11:32 ID:MCd2c0UU
           ★<ミュージック・エア クラブデューク>PRESENTS★
                      ◆音楽ツアー第2弾◆
          ■□■The Who ハリウッドボウル・ライヴ鑑賞ツアー!■□■
--------------------------------------------------------------------------
  JTBとの共同企画で実現したビジネス・クラスで行く2006年11月3日出発の4泊6日。
  ○ツアー費用¥552,000〜¥585,000
  至上最高のロックバンドThe Whoのライヴをロックの聖地、LAハリウッドボウルで
  楽しんでいただきます。チケットは発売10分でソールド・アウトしたプラチナ・チケットを確保。
  ライヴ鑑賞の他、LAの有名レコーディング・スタジオ見学とギター・センター、
  ビンテージ・ギターショップ訪問をセットに組み込んだ10名完全限定のツアー。




高けぇぇぇぇぇぇ
736名盤さん:2006/09/04(月) 23:12:15 ID:I6mBiX+Q
ビジネスだもんなぁ・・・高いはずだよ
737名盤さん:2006/09/04(月) 23:34:40 ID:xKXLzLzM
すんげー。いきてえ
738735:2006/09/04(月) 23:36:56 ID:MCd2c0UU
ツアー代金の内
300,000円は
ダフ屋さんへの支払いのような気がする
739名盤さん:2006/09/04(月) 23:49:53 ID:xKXLzLzM
11月なら飛行機は安い時期だよねぇ。ビジネスクラスとはいえ。
ま、これでも安いと思う人もいるでしょうけどね。
740名盤さん:2006/09/05(火) 09:36:34 ID:YdCVMuSu
>>734
あ、なるほど
あれをETの自転車と勘違いしたんだな
741名盤さん:2006/09/05(火) 21:28:23 ID:0Drw0cFU
そういえば、the whoの日本国内盤(1960年代の)ってレコード屋等でも全く
目にした事がないんだけど、ネットで紹介してるサイトってないかな?
>>725氏が先に質問してるみたいだけど・・・
ビートルズの半掛け帯でさえネットでたびたび画像を見かけるのに
フーの60年代日本盤に至っては、画像すら見たことないなあ
742名盤さん:2006/09/05(火) 23:09:51 ID:5Mg/yyx3
ネットで見たことは無いけど雑誌と書籍ではよく見るぞ。
現物も「えとせとら」とかでよく見かけたぞ。
743名盤さん:2006/09/05(火) 23:15:49 ID:dZqqQ/vy
>741
ネットだけじゃなくたまには本でも買ってみぃ
レココレ別冊とかDIGあたりに載ってるよ。
シングルもひと通り載ってたと思うけど。
744名盤さん:2006/09/06(水) 00:06:38 ID:5nLbZPhr
映画「摩天楼はバラ色に」のサントラをレンタルしたんだけど、
ロジャーが歌ってる曲が入っててビックリ。。。
映画は何度も観たけど全く気がつかなかった。
745名盤さん:2006/09/06(水) 00:10:50 ID:H+GPM0iZ
ネットに画像がないってことは、かなりの貴重盤なんだな
746名盤さん:2006/09/06(水) 11:37:55 ID:9wWPoK++
Its a boy Mrs. Walker
Its a boy.
Its a boy Mrs. Walker
Its a boy.

A Son.
A Son.
A Son.
747名盤さん:2006/09/06(水) 18:26:30 ID:eidcKGHB
>>746
ヲイヲイ、将来天皇になる子供をトミーにするなってw
748名盤さん:2006/09/06(水) 18:30:25 ID:rdhtO46m
>>746
不敬罪でタイ〜ホ
749名盤さん:2006/09/06(水) 19:00:27 ID:2hIKZIY0
今日NHKBS2で
深夜からWHOだね
楽しみ
750名盤さん:2006/09/06(水) 22:37:54 ID:vPZz/Nuj
751名盤さん:2006/09/06(水) 22:39:59 ID:UUQdVJs9
>>750
おおおぉおおお!英紙はどうなんだろ?

752名盤さん:2006/09/06(水) 23:06:21 ID:C1cb1esn
まあ 誰かネタにするとは思ってたけどw

もうすぐTKAAすね 字幕あるのが嬉しい
753名盤さん:2006/09/07(木) 00:15:12 ID:WCPGq0rV
Keith Moon (1946/08/23 - 1978/09/07)
754名盤さん:2006/09/07(木) 08:51:29 ID:uYbNyevr
キッズア〜予約録画失敗…orz
BSレコーダーの電源入れ忘れてた(´・ω・)
755名盤さん:2006/09/07(木) 11:27:42 ID:GI2Dmqjl
俺最初の10分録り忘れたからやめた。
あの字幕親切でよかった。キンピカデニムのオヤジがケン・ラッセルだって初めてわかったよ。
756名盤さん:2006/09/07(木) 12:22:32 ID:sPDNxFjq
既出かもしれないけど、質問していいですか。
『キッズ・アー・オールライト』の最後の「出演者」のとこにリック・ダンコの名前があったけど、あのリック・ダンコ?
どこに出ていたか分からなかったのですが…
757名盤さん:2006/09/07(木) 12:43:29 ID:iMLLpqVU
公開直前にカットされたので
ダンコは本編に出ていません(なぜかスタッフロールに残っているけど)。
758名盤さん:2006/09/07(木) 16:57:30 ID:EL8eD4sX
昨日のTKAAの録画を見た。
字幕がどんな感じなのかちょっと確認するだけのつもりだったのに、
つい全部見てしまった。
歌詞の字幕はなんとなく歌えそうな感じですね。
759名盤さん:2006/09/07(木) 17:11:09 ID:542ZrWcL
無法の後にふじみ野ハードロックが流れるとこで涙腺崩壊。
760名盤さん:2006/09/07(木) 18:44:45 ID:12vYgQts
歌詞の字幕は新鮮で良かったよな?
761名盤さん:2006/09/07(木) 19:19:39 ID:sPDNxFjq
>>757
ありがとうございます。
初めて見たけど、面白い映画ですね。
ところで、もうひとつ気になった点がありました。
「マジック・バス」の映像はもともとカラーなのに映画ではなぜか白黒でしたね。
762名盤さん:2006/09/07(木) 19:49:11 ID:hZmtYzlr
キースってデブだな
763名盤さん:2006/09/07(木) 19:54:44 ID:r2+iAO7G
>>762
監督曰く、段々体型が崩れていく過程を見せたかったらしいw
764名盤さん:2006/09/07(木) 20:01:23 ID:K6Fdddhm
最初は美少年だったのにw
765名盤さん:2006/09/07(木) 20:56:10 ID:MwYYE1Cu
ジムモリソンだってかっこよかったのに死ぬ間際は…
766名盤さん:2006/09/07(木) 22:07:41 ID:ioKOYeVF
キースはパチンコ屋によくいるオヤジ
767名盤さん:2006/09/07(木) 22:27:14 ID:MpEqTS5e
------------注!9月より、一括月末精算を希望される方のみ、入札の対象とさせていただきます。--------

だとよ。
768名盤さん:2006/09/08(金) 11:03:57 ID:Quqa2FxQ
DUALDISCだけど、「ROUGH MIX」のDVD−AUDIOが出ましたね。
ハイレゾのステレオ音声と5.1音声、グリン・ジョンズとピート・タウンゼントの
インタビューが収録されてます。字幕はないけど。先月、紙ジャケ買ったばかり
なのにまた買っちゃったよ。
769名盤さん:2006/09/08(金) 18:05:36 ID:wHOELxL5
IDにWHO記念。
770名盤さん:2006/09/08(金) 20:15:46 ID:D+sAwlHU
曲目発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

1. Fragments
2. Man In A Purple Dress
3. Mike Post Theme
4. In The Ether
5. Black Widow Eyes
6. Two Thousand Years
7. God Speaks To Marty Robbins
8. It's Not Enough
9. You Stand By Me
10. Sound Round
11. Pick Up The Peace
12. Unholy Trinity
13. Trilby's Piano
14. Out On The Endless Wire
15. Fragments Of Fragments
16. We Got A Hit
17. They Made My Dreams Come True
18. Mirror Door
19. Tea & Theatre
771名盤さん:2006/09/08(金) 20:21:09 ID:EDdkimt7
曲数多いね
邦盤はボートラも入ったら20曲以上になるのか
772名盤さん:2006/09/08(金) 22:21:51 ID:ZvlUCQwa
>711
はー、シングル発売は無しで
日本盤のみボーナストラック収録!てやつか
ユニバの得意技だな。
773名盤さん:2006/09/08(金) 22:22:51 ID:ZvlUCQwa
スマソ
711じゃなくて>>771
774名盤さん:2006/09/09(土) 04:21:09 ID:SFmTOszM
BS2のやつ撮ったんだけどさ、キースって変態だったんだね。
初めて映像みた感想。
775名盤さん:2006/09/09(土) 05:16:16 ID:0yskk7rf
実際はジョンの方が変態だと思ふ
776名盤さん:2006/09/09(土) 09:01:54 ID:L/VAi4RK
>>774
>>775
つーか、ザ・フーはロジャー以外全員変態
777名盤さん:2006/09/09(土) 10:27:09 ID:7KX5nwTr
>>776
え?児童ポルノで捕まったのってロジャーじゃなかったっけ?
778名盤さん:2006/09/09(土) 10:59:05 ID:Kie2g2Ae
>>777
おいおい、ピートだよw
779名盤さん:2006/09/09(土) 11:00:29 ID:Kie2g2Ae
それと追加で、全盛期に一番グルーピーを食べまくったのはやっぱりロジャーだってね。
780名盤さん:2006/09/09(土) 11:06:50 ID:7KX5nwTr
>>778
そうだったのかwww
幼い頃の家庭環境が良くなかったんだっけ?

ピート、ロジャー、キースは知ってたのに
ジョンだけ知らんかった。男前でビックリしたんだが。。
781名盤さん:2006/09/09(土) 11:40:28 ID:VHVzY6am
ジョンはどのへんが変態なの?
782名盤さん:2006/09/09(土) 12:36:33 ID:/jpdOd/f
変態かどうかは知らないけど好き者だったのだけは確か。
その手の写真はあるけどね。

うろ覚えだからセリフの正確性には欠けますが・・・、
ホテルの一室でグルーピーorコールガール2人にフ○ラされてるところを
当時の妻に目撃された時の一言。
「スーパースターの宿命だから仕方がない。」
※詳しい人、間違えていたら訂正よろしく。

亡くなった時もコールガール同伴だったはず。
当初は心臓発作と発表されたけど後に元々心臓に持病があったにも関わらず
コカインを使用した事で・・・ってなったけど実際はどうだか。
プレイの最中に・・・とは発表できないよな。

ジョン不在は大きい。サポメン4人ではカバーしきれてない。
783名盤さん:2006/09/09(土) 13:39:52 ID:XkMd1qm2
最期のコールガール(グルーピー)複数説もあるみたいだけど
証言した女性は一人みたいですな。

フ○ラ話は
たしか、ベッドに裸の女性2人と、仕事中1人
合計3人相手してたはず。
784名盤さん:2006/09/09(土) 14:01:47 ID:0U08wvFw
>>781
あの指使いは普通の人間じゃないだろw
785名盤さん:2006/09/09(土) 14:41:55 ID:vRR/O/QG
>>784
「サンダーフィンガー」だからねw
786名盤さん:2006/09/09(土) 14:43:35 ID:jXpAoJ2Y
風車奏法ってのがいまいち良くわからないんですが、
ようつべにそれをやっている映像はありますか?
787名盤さん:2006/09/09(土) 20:50:35 ID:C/0egbSq
>>786
稲葉オタのおネエさま達にも大ウケだった
ウインド・ミル奏法を知らないとは
788名盤さん:2006/09/09(土) 21:17:18 ID:kjpuumy/
>>786
ttp://video.qooqle.jp/?v=s_-rEuCecJg&title=The%20Who%20at%20Live%20Aid

とりあえず、リンクを保存してたから。3年ぶりだから演奏はメチャメチャだけど。

力強いのはさすがに70年台。
最大限なブン回し方をしてて回数をこなしてるのは最もポップな1981年。
老体に鞭打って辛うじて・・・は1999年〜2004年。
探してごらん。
789名盤さん:2006/09/10(日) 00:28:40 ID:jYGIFbGS
>>788
ありがとうございます。
凄いですね。自分が同じ事をしたら爪が剥がれると思いますw
790名盤さん:2006/09/10(日) 01:09:21 ID:SipiIk0g
>老体に鞭打って辛うじて・・・は1999年〜2004年
2002のThe JointのAnyway,Anyhow,Anywhere見たことあるか?
791名盤さん:2006/09/10(日) 10:48:02 ID:TesSAx7i
>789
Wight('70)のYoungman BluesやEssen('81)のWho Are Youも凄いよ。
Essenはオフィシャル発売されてないけど探せばあるかも。

>790
>788君が言ってるのは年代別じゃん。
君のは'02 Hard Rock Hotelでの全21曲の内の 1曲に対しての事でしょ?
(俺もそのA.A.Aは好きだけど'99の腹見せバージョンの方がいいな。)
GibsonRP〜Schecter/GiffinTELE時代が激しかったのは若いんだから当り前。
'89だって高速グルグルしたり連続ジャンプしたりとかっこいい。
ここ数年のツアーは楽しんで観る事ができるんじゃないかな。
各年数回しか観にいってないから偉そうな事は言えないけど。
P.Framptonのライブよろしくって感じでさ。
その時代にあった観方をすればいいだけで“見たことあるか?”なんて
挑発するような話じゃないよ。
792名盤さん:2006/09/10(日) 10:57:48 ID:rQwDacPy
ケニー時代を軽視する向きも多いけど、Essenのライヴは必見だね。
兎に角、演奏がソリッドでカッコイイ。
ピートもやたら元気で、フェアウエルツアーの精彩を欠いたパフォーマンスとは全く別物。
ギターもえらく歪んでるし。
特にマイジェネはパンキッシュな演奏が熱い
793名盤さん:2006/09/10(日) 21:49:32 ID:CaGKKtR0
ケニーは普通にいいドラマーだと思うよ。ただ、あまりにも正確でムダが無いドラミングなので
キースのドラムを聴きなれてしまうと、ちょっと物足りない感じがするだけ。タイトなドラムが好き
な人にはいいだろうけど、フーには合わなかったというのが一般的な見方。決して軽視はされて
ないし、バラバラになり始めた80年代のフーを支えたのは実質的に彼だったしね。
794名盤さん:2006/09/10(日) 22:46:26 ID:YDk2A8xj
オレもエッセンのライヴ映像大好き。ジョンの神ベースが大きい音で
堪能できるし、ピートとロジャーのアクションも勢いがあってかっこいい。
ていうか、ケニー期のライヴ映像は79年シカゴ、82年サンディエゴ、
ニューヨークなど、どれもかっこいい。オフィシャルのトロントだけが
いまいち。みんなもYouTubeで見てみたら。
795名盤さん:2006/09/11(月) 09:54:01 ID:OTLEVVYj
>>793
結局ケニーの批判じゃん。
好みは人それぞれだからいいんだけど雑誌などで言われてた評論を引用して
評論ぽく書くのはどうかと思うね。

>>794
ytに82年のShea Stadiumの映像が流れてるの?
82年はTV放映用の映像はたくさん流れてるんだけど
JFK Stadiumの映像だけはオフィシャルの1曲以外見つからない。
教えてもらえたらありがたいんだけど…。
796名盤さん:2006/09/11(月) 13:05:16 ID:egpCZh4t
北米ツアーが12日から始まるってのにファンクラブ全席とスペシャルの殆どと
Atlantaの1ヶ所だけが完売か。チケットの売れ行きが芳しくないんだな。
○フ屋泣かせの歯抜けが目立つようなツアーにだけはなって欲しくない。
797名盤さん:2006/09/11(月) 13:30:30 ID:w79RU64F
ケニー・ジョーンズと晩年のキース・ムーン比べたら、ケニーを取るけどな。
思い入れとか、調子の良かったライヴ聞いてキースを評価してもしょうがない。
安定したドラマーが70年代半ば以降のフーには必要だ。
798名盤さん:2006/09/11(月) 17:10:59 ID:60+5oocD
ケニーは








顔がデカイからキライだw
799名盤さん:2006/09/11(月) 19:29:49 ID:8pOXnd0l
顔デカイんじゃないよ。背小さいんだから許してよ。。
800名盤さん:2006/09/11(月) 19:34:26 ID:fb0NH+UW
ケニーとロジャーってどっちがちっさかったの?
801名盤さん:2006/09/11(月) 21:21:18 ID:UFijIT5j
ttp://www.thewholive.de/galerie/zeige_bild.php?KonzertID=96&BildID=9&suche=alles&GroupID=1&proseite=10&page=11

僅差でロジャーの勝利。
ケニーは元"Small Faces"なんだから小柄なのは当り前。
バンド名を見てもわかるように小柄でなければメンバーの資格がない。
因みに直訳する奴はイモ。

ロジャーとピート以外のメンバーで見た目の変化が少ないのは唯一ケニーだけ。
キースの晩年はパンパンに膨れ上がった体形で目にクマ、
ジョンは96年のツアー以降から急激に老人になったし。
802名盤さん:2006/09/11(月) 22:42:08 ID:06eDjqTR
紙ジャケスレで見たんだけど11/22に
『アイム・ア・ボーイ』 『エキサイティング・ザ・フー』 が出るんだって。

で、12/6には『The Who Special Box Set』(仮)という紙ジャケ・ボックス・セットが出るらしい。
803名盤さん:2006/09/12(火) 02:40:44 ID:4p8lBcu0
ボックスの価格は52,500円!!だとさ・・・
804名盤さん:2006/09/12(火) 08:11:49 ID:iwEuC2xV
高っ!……内容は?
805名盤さん:2006/09/12(火) 16:32:40 ID:ZH4tzKEK
MANでロジャー・ダルトリー&フレンズ/パフォームズ・ミュージック・オブThe Who
っていうのをやるみたいで、今さっき予告編が流れたんだけれども、思いっきりダサいな、これ。
ロジャーで爆笑するのが好きな人には溜まらんな。
806名盤さん:2006/09/12(火) 17:49:09 ID:4p8lBcu0
日本盤(UICP-1074 \2,548(税込))は先行発売となる10月25日に予定されており、
海外ではUK盤が10月30日に、US盤が10月31日にそれぞれ予定されています。
 なお日本では、新作発売と同日にオリジナル作などのザ・フー関連作が低価格で再発される予定。
1CDは\1,680(税込)、2CDは\2,780(税込)となっていますので、未購入の作品がある方はこれを機にどうぞ!
807名盤さん:2006/09/12(火) 17:57:36 ID:ca58b7Mc
記事のコピペか・・・CDJournal.comの記事のURLを貼るという知恵はないのか?
808名盤さん:2006/09/12(火) 19:02:27 ID:4p8lBcu0
>>807
すいません知恵おくれで。あなた中心に世界が回ってるわけではないので、
いちいちあなたの思い通りのカキコの仕方まで知りませんでしたなー はは〜
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12782
809名盤さん:2006/09/12(火) 19:54:07 ID:iwEuC2xV
>>808
やあ、久しぶり

方言でのカキコは辞めたの?
810名盤さん:2006/09/12(火) 20:15:58 ID:d4UdEqQd
レンタルで済ませてたやつも買うかな。
811名盤さん:2006/09/12(火) 21:04:44 ID:jyK/Pnrb
>>809
彼は375なのかな?
だとしたら厄介だぞ。
独特の持論やストーンズネタの連投で埋め尽くされる恐れが。
812名盤さん:2006/09/12(火) 21:57:07 ID:/qQ2LUEK
>810
買わないって、
レンタルで済ます人ってのはコピーしておしまい。
J-POPは音楽配信が普通になってきてるし
CDやLPを所有する喜びってのは過去の話になりつつあるみたいね。
813名盤さん:2006/09/12(火) 22:47:32 ID:hlUZ2yql
WhoのCD・LPを集めてる人は全体の保有枚数多そうだな。
最低でも○百枚以上は持ってそう。
814名盤さん:2006/09/12(火) 22:52:44 ID:NDc18W+f
ロジャー・ダルトリー&フレンズ1994

2006/09/17 21:00-22:30
2006/09/29 22:00-23:30(再)

ブリティッシュ・ロックを代表するバンド、ザ・フー。その名曲の数々をVo.ロジャー・ダルト
リーと豪華なゲスト陣がプレイ。
ロジャー・ダルトリー50歳の誕生日を祝してカーネギー・ホールで行われたコンサートには元
ザ・フーのメンバー、ピート・タウンゼントとジョン・エントウィッスルもかけつけた。アコー
スティック・ギターを手にしたピートが名曲「Who Are You」でギターとヴォーカルを披露する
ほか、「You Better You Bet」や「ピンボールの魔術師」などの代表曲が目白押し。今回故キー
ス・ムーンに替わりドラムをプレイするのは、TOTOのメンバーとしても知られるドラマー、サイ
モン・フィリップス。名プロデューサーとしても知られるデヴィッド・サンボーンのサックス
や、ザ・チーフタンズによる「Baba O'Riley」も。
815名盤さん:2006/09/13(水) 00:24:24 ID:ip6swUaf
>814
CDやDVDで発売されているセレブレーションだな。
ピートとジョンは駆けつけたわけではなく
このツアーに帯同していたと思ったが。
ちなみにベースはピノ
816名盤さん:2006/09/13(水) 02:33:41 ID:/iz9O0FZ
ピートは帯同してないよ。
817名盤さん:2006/09/13(水) 10:00:00 ID:tuc27q8/
>>741
かなり遅レスだけどここで探してみ。もう見てないか…。

ttp://www.thewho.info/WhoAlbums.htm
ttp://www.thewho.info/WhoSingles.htm

>815
また全角のコピペかも知れないから触れない方がいいかもよ。
絡まれるゾ!
818名盤さん:2006/09/13(水) 13:55:45 ID:Jd4R6ret
819名盤さん:2006/09/14(木) 22:40:11 ID:r4NKK/jH
>>810
レンタル経験無し
フーは全て約500万かけたオーディオルームと300万円かけたプレーヤーで
リスニングしていますから。ニューアルバム発売に沸いているので、少しだけ
自慢しちゃいました。まぁ、普段はジャズ聞いてますがね。このバンドは
ライブがいいので聴いてます。
820反転石:2006/09/14(木) 22:45:52 ID:WjpfLjRf
>>819
腐った耳にピュアオーディオ
 プ
821名盤さん:2006/09/14(木) 23:44:59 ID:CTIgyt3y
↑一生ほざいとけww
822名盤さん:2006/09/15(金) 00:25:54 ID:VTckn1qS
ってか反転ってなんかむちゃくちゃ懐かしいな。
まだそのコテ使う人生存してたんだ。
823名盤さん:2006/09/15(金) 07:48:14 ID:qHBV9r+/
なんでビー板じゃねえの?この加齢臭bんdスレw
824名盤さん:2006/09/15(金) 11:24:07 ID:4qGAQ0vb
825名盤さん:2006/09/15(金) 20:24:07 ID:h8BiczE9
>>823
僕15歳です><
826名盤さん:2006/09/15(金) 20:26:53 ID:2xWkHrCx
皆はフーの中でどの曲が一番好き?
827名盤さん:2006/09/15(金) 20:33:01 ID:fll6mbw6
スリップキッド
828名盤さん:2006/09/15(金) 20:43:49 ID:fZtiLYSy
素朴な疑問なんだけど
Who's Nextのジャケットに使われている岩場?は実在するんですか?
829名盤さん:2006/09/15(金) 22:42:15 ID:cADfuYuo
Who Are YouのPVっていつ撮ったの?
830名盤さん:2006/09/15(金) 23:21:31 ID:l1zLYTI3
>>828
撮影場所は公表されてないのかもね。
主だった海外のサイトを見てまわったけどどことは書いてなかった。
もしかしたらジョンはどんな事にでも丁寧に答えてたみたいだから
ジョンの関連サイトにあるかも。知りたかったら自分で探してみて。
英語は疲れた…余力がない。
ただ、見てもわかるように実写なのは間違いない。本人も言ってる。

ttp://www.ethanrussell.com/images/whopiss.jpg
ttp://www.ethanrussell.com/images/whonext-hug.jpg

>>829
1978年
4月 レコーディング
7月 シングル“Who Are You/Had Enough”発売
8月 アルバム“Who Are You”発売
9月 キース死去
1979年
6月 映画“The Kids Are Alright”公開

検索すればわかる事だけどこれでいいかな?
831名盤さん:2006/09/15(金) 23:45:01 ID:cADfuYuo
>>830
どうもありがとうございます。
PVのあの映像は78年4月以降に撮ったってことですね。
キースがドラム叩いてる最後の映像がKids〜収録の78年5月の
ライブなのかWho Are YouのPVなのか知りたかったので
832名盤さん:2006/09/16(土) 00:31:03 ID:eNBa/NO2
晩年のキースって30チョイ過ぎには見えないよな
40中盤のおっさん。アルコールやドラッグに
どっぷり漬かると老け込むのか?
833名盤さん:2006/09/16(土) 01:38:36 ID:cdrtPhOj
>>828

http://en.wikipedia.org/wiki/Who's_Next

>Easington District Colliery in County Durham

イギリス北部にある炭坑っぽいね
運が良ければ、まだ残っているかも????
834名盤さん:2006/09/16(土) 02:57:24 ID:p87RpTaY
>830を読んでからキッズア〜のWho are youを見て涙ぐみました…
すいません、勉強不足で…orz
835名盤さん:2006/09/16(土) 10:36:00 ID:3xx/CnGQ
>>833
LEEDS北東部沿岸だな。
836名盤さん:2006/09/16(土) 12:21:45 ID:U43Jv5mw
>>826
クイックワン
837名盤さん:2006/09/16(土) 14:16:17 ID:yHUuhf01
ロックンロールサーカスのクイックワンって勃起するよな。
今更ながら
838名盤さん:2006/09/16(土) 14:19:43 ID:yHUuhf01
とおもってたらこんなのが。誰だよ、この隣のムチッてる女。
http://www.youtube.com/watch?v=nTpsHL2gzXA
839名盤さん:2006/09/16(土) 16:17:50 ID:pQj9pqqc
フーはいいねフーは
840名盤さん:2006/09/16(土) 18:01:16 ID:NgbF/yuR
>838
右の「more」をクリックしてよく読んだの?
この映像の出元が書いてあるからそこから辿りなさい。
841名盤さん:2006/09/16(土) 20:45:08 ID:eNBa/NO2
>>837
モンタレーはライブ初演奏だからかあんま勃起しないね
842名盤さん:2006/09/16(土) 22:09:35 ID:L7IaEwbK
Saturday Night's Alright (for fighting)
ttp://www.youtube.com/watch?v=I5v48Am2l0M
843名盤さん:2006/09/16(土) 22:34:54 ID:qV89ANj8
>842
初めて見たよ、これ
テロップの出方がテレ朝系でやってたMTVみたいで懐かしす
REAL GOOD LOOKING BOYもこの路線だったわけだ。
844名盤さん:2006/09/17(日) 00:31:51 ID:uO0fopDa
新曲とかMTVで観れるのかな?
845名盤さん:2006/09/17(日) 00:33:09 ID:olKESn4W
>>826
ベタだが無法かな、やっぱり。
846名盤さん:2006/09/17(日) 00:34:12 ID:aoZVqa0e
音楽聴いて勃起したとかエロいギター弾くなぁとか表現する奴たまにみるが死んで欲しい。
847名盤さん:2006/09/17(日) 03:20:50 ID:zxL5MOrg
「ベストヒットUSA」

BS Asahi  9月17日(日) 23時00分〜23時55分(本放送)

BS Asahi  9月23日(土)23時30分〜24時25分(再放送)

テレビ朝日 9月21日(木)深夜3時10分〜深夜4時05分(再放送)

時間帯変更の場合あり。

■ OPENING
JAMES BROWN(1987LIVE)「Papa’s Got A Brand New Bag」

■ HOT MENU
THE WHO(1967LIVE)「My Generation」
AL GREEN(1984)「Let’s Stay Together」

■ STAR OF THE WEEK
TOTO(1990LIVE)「Hold The Line」

■ TIME MACHINE
KING CRIMSON(1984LIVE)「Larks' Tongues In Aspic Part II」
ERIC CLAPTON(1996)「Change The World」

■ REQUEST
GEORGE HARRISON「Got My Mind Set on You」

BS Asahi (リクエストのメールフォームあり)
ttp://www.bs-asahi.co.jp/usa/
848名盤さん:2006/09/18(月) 19:22:18 ID:+3Dr6EHo
kids〜収録のライブ映像、それぞれいつ・どこの
収録か分かるサイトあります?
849名盤さん:2006/09/18(月) 19:39:33 ID:+3Dr6EHo
>>841
クイックワンのライブ初演は、67年1月29日のロンドン公演のはず
850名盤さん:2006/09/18(月) 20:54:27 ID:/wf4B3gr
>>848
解説してるサイトはないと思う。
PURPLE HEARTS AND POWER CHORDやその他のDVDを入手して調べてみ。
その前に詳しい人がレスしてくれると思うけど。

>>849
Saville Theatre?!
MONTEREY PFでロジャーが曲紹介する時に何て言ってた?
851名盤さん:2006/09/18(月) 22:31:23 ID:ErUvbhMS
>>848
あれ、ブックレットに書いてなかったっけ?
852名盤さん:2006/09/18(月) 23:05:06 ID:+3Dr6EHo
>>851
先日のNHK BSを録画した者なので、、

>>850
>Saville Theatre?!
らしいですよ。ファンサイトに書いてありました
853名盤さん:2006/09/18(月) 23:19:06 ID:ErUvbhMS
>>852
あ、そうなんですか…それは仕方がないですね。
854名盤さん:2006/09/19(火) 08:52:30 ID:lKevlC3e
>>852
俺も初耳だわ。
どこのサイトにそう書かれていたの?
855名盤さん:2006/09/19(火) 11:27:41 ID:K8wRN+to
俺、>>852じゃないけど、日本の情報量多い例の
サイトに書いてある。1960年代のライブについての記述に
856名盤さん:2006/09/20(水) 22:58:24 ID:G1Y70ifI
「ベストヒットUSA」 明日か。フー以外も良いな。
857名盤さん :2006/09/21(木) 11:43:32 ID:jDF2l/FZ
そろそろ、来日情報ないですか?
来日公演があるのは間違いなさそうですが・・・。(雑誌等で)
来年のウドーフェスかなぁ。
858名盤さん:2006/09/21(木) 15:57:59 ID:hsw1+3yh
>857
ウドー・フェスって何月だよ?
思い付きにもほどがある。
米ツアー後の大よそのスケジュールは公表されてるだろ。
ルートはわからんけど、日本(orアジア)・オーストラリア・ニュージーランド・南米
米ツアー終了後南米に行かなきゃ1発目が“日ツアー”だと思うから
1月中旬〜2月初旬だろ。

・・・と言いつつ、80年か81年のツアーは流れたからなぁ。
ロジャーが当時のインタビューで“2月に行くけど武道館だけというのが残念”
って言ってたのに・・・。
859名盤さん:2006/09/21(木) 21:18:58 ID:CkyPmUXY
ウドーフェス……

ディランスレに貼られてあった、(今年の)ウドーレポ見たら余りに衝撃的すぎて泣きたくなった
860名盤さん:2006/09/21(木) 21:34:00 ID:z8DcUJaw
ウドフェス行きましたけど…とても楽しかったです。
でも、The Whoはあの場にいてほしくない…

来日は、南米ツアーのあとっぽくないですか?
南米→アジア→ヨーロッパって廻るようなこと書いてあった気がします。
正式発表は新譜発売後ですかね??とにかく待ってるから来てー
861名盤さん:2006/09/21(木) 22:23:16 ID:yTMC9lKe
キースの元嫁のキムが交通事故で亡くなったって本当!?
862名盤さん:2006/09/21(木) 23:01:14 ID:pin8ysFW
863名盤さん:2006/09/21(木) 23:17:03 ID:D2zURDPb
http://www.cinefil.co.jp/cgi-local/calsys.cgi?I4123&Z200609

だれか、これ見たことある人いる?
わざわざ、契約してまで見るほどの価値はあるのかな?
(なさそうだけど)
864名盤さん:2006/09/22(金) 13:36:27 ID:oV4I+H1Q
日本盤はボーナスCD付きも出るらしいね>新作
865名盤さん:2006/09/22(金) 14:39:07 ID:jPenvw1b
>>863
俺はレンタルで試し観しかしてないがフェスの全体像を知りたい人向け。
それに3開催を編集したドキュメンタリーで'69はサブ扱いだしね。

興味があればCinefilで観るもよし、購入やレンタルもよし。
ご自由に。

一応、こんな感じ↓
ttp://www.at-e.co.jp/mov/atvc047l.ram
866名盤さん:2006/09/22(金) 14:55:46 ID:odctQaGp
来年6月に出演・・という噂。
ttp://www.glastonburyfestivals.co.uk/

これに出演するのならばJツアーはそれまでにあるはず。
まぁ来年のクソ寒い時に来るのは確定みたいだけどね。
>>858が言うように期待を裏切る大どんでん返しの可能性もあるから
公式発表が楽しみ。
867名盤さん:2006/09/22(金) 15:01:19 ID:w5QPslgb
>>864
その代わりに紙ジャケボックスが発売中止みたいだね
868名盤さん:2006/09/22(金) 22:55:50 ID:7yzM2WyZ
ザ・フー最新作、日本盤はボーナスCD付!拡張版DVD&紙ジャケも併せて登場

http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=12880
869名盤さん:2006/09/22(金) 23:20:42 ID:Rp12J4CC
「寂しい別れ」って何の邦題?英語で書いて欲しいぜ。
870名盤さん:2006/09/22(金) 23:57:37 ID:cOAulsNr
愛撫瓶亞上ゐ
871名盤さん:2006/09/23(土) 00:02:40 ID:WbLZecIF
ロックンロールサーカスのクイックワンの音源ほんと音がいいよな
60年代とは思えん
872名盤さん:2006/09/23(土) 03:33:41 ID:aNVNQqqv
>>871
音もいいけど、映像も綺麗だよな。
あの映像と音とで、とてもハッピーな気持ちになれるオイラ。
873名盤さん:2006/09/23(土) 10:00:17 ID:gCdhhogv
http://homepage.mac.com/benfoldsfive/bf5_eikyou.html
ベンは世界三大バンドに数えられることもなくはないフーを知らなかった・・・
874名盤さん:2006/09/23(土) 10:44:00 ID:DIb+3TGU
フーはまあいいとしても結成当初「泣き虫の為のパンク」とか豪語してた割りにパンク方面がサッパリだな。
875名盤さん:2006/09/23(土) 17:36:16 ID:DTDQ3XAw
youtube(qooqle)以外に無料映像配信サイトってないの?
googleは終わってるし。
キースvoの♪I Saw Her〜〜が流れてるサイトってないかなぁ。
無料なんてせこい事を言わないでブートを手に入れればいいんだけど。
876名盤さん:2006/09/23(土) 17:40:01 ID:m+NiXYl2
答えわかってんじゃん。俺はLLRで落とすけどな。
877名盤さん:2006/09/23(土) 18:00:06 ID:2k/10Xjo
数年前にでたシングルボックスってレア的価値はあるの?
それともフツーに出回ってたりする?
878名盤さん:2006/09/23(土) 22:18:11 ID:r3LKNcr3
I Saw Her Standing There
879名盤さん:2006/09/24(日) 01:21:42 ID:gCUeXhzI
今日初めてワイト島のライブ見たんだが・・・・・・






かっこよすぎ!!
880名盤さん:2006/09/24(日) 01:35:37 ID:ul3rJ/8D
けど音が悪いよな。何か音が遠いっていうか・・・。パフォーマンスは最高。
ただ字幕無いからピートとキースの掛け合いが何言ってるかわからない。
BS版撮ってあるけど。
881名盤さん:2006/09/24(日) 01:57:09 ID:h1i1AZxj
>>880
国内ビデオ版だと字幕ついてたのにね
なんでDVDにはないんだろう
882名盤さん:2006/09/24(日) 10:20:27 ID:KjQzq/6I
>>880
>けど音が悪いよな。何か音が遠いっていうか・・・。

機材や方法によって画質や音質が変わるのは当り前だが当時としては
いい方だと思うけど、36年前のライブ音源にどの程度の音質を期待してるの?
あのライブに関してはリマスター/リミックスをしてもあれ以上良くならないよ。

TKAAのWho Are YouのPVもかなり修正されちゃったから面白みがない。
ピートのギターが完璧になっちゃってるからね。
どんなものでも一切修正してないバージョンが1番自然でいいから
リマスター/リミックスはあまり好きじゃない。

オフィシャルのライブ音源で1970年とその数年後のものを比較すると
飛躍的に良くなってるのがわかる。
某グループ(名前を出したらまた降臨しそうだから)の音源は最近のものと
大差ない位いい。
883名盤さん:2006/09/24(日) 11:03:51 ID:LLUVJHax
そう考えたらやっぱロックンロールサーカスは凄いと思うなー。
884名盤さん:2006/09/24(日) 11:08:17 ID:LLUVJHax
持ってないんだけど、BBCも修正済み?
885名盤さん:2006/09/24(日) 12:09:11 ID:oMPELrWr
>>882
言ってる事はわかるけど、ワイト島は録音自体が当時としても良くない方だ。
これはリーズから半年後の録音だ。録音用とフェスの映画用という条件に違いはあるが、
当時の録音だからあの程度という認識は、明らかに間違っている。
886名盤さん:2006/09/24(日) 14:43:59 ID:6PeP1GKR
>882
そんな風に言い切るから明らかに間違いだとかアレよりいいとか悪いとかって
噛みついてくる奴が現れるんだよ。
言い出したらキリがない事なんだから正否問わずで言い切りは禁物。

>某グループ(名前を出したらまた降臨しそうだから)
だっぺ君?
887名盤さん:2006/09/24(日) 14:51:51 ID:PPxksm82
>某グループ(名前を出したらまた降臨しそうだから)の音源は最近のものと
大差ない位いい。

ストーンズのことだろ?
そんなにいいのかストーンズのライブ音源は?
888名盤さん:2006/09/24(日) 15:02:17 ID:SXZ+ddCi
>某グループ(名前を出したらまた降臨しそうだから)の音源は

ZEPのライブ盤かな。
「伝説のライブ」は最近のにも遜色ない音質だったけど
889名盤さん:2006/09/24(日) 15:08:13 ID:EWOczFlL
某グループの'71のLeedsの音はいいわな
890名盤さん:2006/09/24(日) 17:53:45 ID:6n93qeVu
>>882
とか言いつつ、Live At Leedsはデラックス・エディションしか持ってないんでしょ
891名盤さん:2006/09/24(日) 18:15:17 ID:5rYhPjVJ
結局ミニコンポ〜シリコンオーディオ世代は
ドンシャリ=高音質だからね
J-POPでも聞いていなさいという事だ

ではさいなら
892名盤さん:2006/09/24(日) 20:27:01 ID:lRR/vvWo
>882
Who Are Youは思いっきり修正されてるよね。あれは俺も好きじゃない。テイク1が1番いいと思う。

>885
激同。当時のドキュメンタリー作品は良質ブートと変わらん程度の音だからね。
しかしあの最高音質のリーズと比較するほど意固地にならなくても…。
'70後半〜'80のTV放映用ものでもクソみたいな映像と音のものがあるじゃん。

>890
リーズのDX Editionしか持ってないんでしょ?とはどういう意味??
音の事が言いたいの?
それとも数バージョン持ってないと何か特典や不都合でもあるとか。
893名盤さん:2006/09/24(日) 21:03:15 ID:Tb/57RLx
LEEDsなんてオーバーダブしまくりじゃん。
ジョンのボーカルなんか差し替えだし。
894名盤さん:2006/09/24(日) 21:26:56 ID:CEc7dHJL
リーズ信者にとってそんなこと関係ないんじゃない?
それかちょっとでもリーズのこと悪く言ったらえらいことになるから
言わないだけという人が意外と多かったりして。
895名盤さん:2006/09/25(月) 00:16:06 ID:YsP8/LTJ
ワイト島だが、これは知らないの?音は全然違うよ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002GTX8C/sr=8-1/qid=1159110862/ref=sr_1_1/503-5297690-7960735?ie=UTF8&s=gateway
日本版は出てないけど。音に不満があるなら、これを見れば納得するはず。
896名盤さん:2006/09/25(月) 02:15:19 ID:I4nKhz5h
流れと全然違う話だけど、ピートのソロでオススメを教えてください
897名盤さん:2006/09/25(月) 08:54:06 ID:hHTxcYJS
>>895
記録映画のようなものに音の良し悪しを追求しなさんなって。
それにそのDVDは音源未修正バージョンなの?
初期リリースから2年後の発売だから違うでしょ。
イジったものを持ち出されてもなぁ。
898名盤さん:2006/09/25(月) 14:20:59 ID:cvy+SKix
『WHO'S LAST』がどこの公演を収録したものなのかわかる人いませんか?
17曲全てが合致する公演はないからチャンポンだろうけど。
だったら特定しづらいかな?
899名盤さん:2006/09/25(月) 21:35:26 ID:J/oIG3dH
WHO'S LASTなんて忘れて今出てるトロントのCD買ったほうが
スッキリするぞ
900名盤さん:2006/09/25(月) 23:58:58 ID:IBjagpnB
>>896
ザフゥーの延長を求めるならエンプティグラス、スクープあたり
彼の繊細な部分が一番よく出てるのはフーケイムファースト、ラフミックス
バランスのよさではチャイニーズアイズ
901名盤さん:2006/09/26(火) 01:24:49 ID:F4ARLmvt
>>896
やっぱ最初はフーケイムファースト、ラフミックス が無難では?
最高作はエンプティグラスかな。
SCOOPシリーズはとても興味深い作品なので是非!
内容見たら絶対聴きたくなると思う。

サイコデリリクトはナレーション入りを買ってはいけない。
902名盤さん:2006/09/26(火) 10:01:54 ID:CjVJDuud
>>898
とりあえず82年のブートを聴いてみればいいじゃん。
少しだけだけどytにも流れてる。該当する演奏は見当たらないけど。
曲順も含めてかな〜〜り編集されてるし特定は難しいと思うから
聴き比べ程度にしたらどう?
Who's Lastと16日〜17日のトロントとはピートのセッティングが違うし。

Live From Torontoは再発みたいな感じだけど出力が左右逆…。
CDが発売されたのは少しだけ嬉しいけどRocks America(廃盤)と
全く同じだったというのが残念。
どうせなら未編集のRocks Torontoを発売して欲しかった。
903名盤さん:2006/09/26(火) 18:24:09 ID:06tJxRHK
9.11のDVDでオペラマンがババオライリーの替え歌作ってきてた所盛り上がってたね。
904名盤さん:2006/09/26(火) 20:44:10 ID:i7pRKbce
曲のところどころにセリフが入ってるのは賛否両論あるだろうけど曲の質でいえばサイコデリリクトが一番良くない?
ライブDVDはアルバムよりも演奏が力強くて凄くいい内容だよ
905名盤さん:2006/09/26(火) 22:12:02 ID:daTNXo0E
>>901
いやmusic onlyこそ買ってはいけない
906名盤さん:2006/09/26(火) 22:12:31 ID:TKB4OZBx
トミー&四重人格ライブ、バラ売りも始めたけどDMMでは半額セールで売ってるな。
発売日に定価で買ってしまった自分は正直、なんだか寂しい気がする。
でも、フーズベターフーズベストのDVDもまた発売日に買ってしまうだろうなw
907名盤さん:2006/09/26(火) 22:21:06 ID:gialv9Tm
発売日に20%offで買いなよ。
908名盤さん:2006/09/26(火) 23:01:13 ID:Rvv246Sf
今時、発売日に定価はないべ
909名盤さん:2006/09/26(火) 23:12:56 ID:ljkcH+6i
丁度今DMMで買ってから、このスレ来たよ。
発売日はこのスレの盛り上がりを「羨ましいな」と思いつつ眺めてたけど、
ようやく見れるわ。
落ちぶれてすまん。
910名盤さん:2006/09/26(火) 23:22:01 ID:hqInFenK
>905
カバー写真がピートの心情を表しているね
「こんなCD出したくないけど
 通常盤が評判悪いんでATLANTICが出せってよォ〜」

みたいな。
911名盤さん:2006/09/27(水) 00:47:25 ID:H5Zr8+dY
今DMM見たらもう売り切れだった…残念
912名盤さん:2006/09/27(水) 01:20:14 ID:kOjNaI9/
ニューアルバムの予約特典のあるとこない?
ポスターとかさ。
913名盤さん:2006/09/27(水) 05:07:21 ID:CnnilBq4
田舎のTSUTAYAなど回ったけどベスト盤しか無い。本当に大御所バントなのか?
914名盤さん:2006/09/27(水) 05:23:23 ID:+OHO7sNj
ご存知の方いたら教えてください。
80年代前半頃に発売されてた「MAXIMUM R&B」ヴィジュアルヒストリー本
に付いてるソノシート(マイジェネとピンボール)について。
ピートのデモっぽい音源のようだけど、スクープに入ってるのと同じものでしょうか?
915名盤さん:2006/09/27(水) 08:09:03 ID:Hb/2P6AV
>914
ピンボールはscoop、
マイジェネはanother scoop
と同じだったはず。
916名盤さん:2006/09/27(水) 08:51:40 ID:+OHO7sNj
>>915
ありがとうございました。
917名盤さん:2006/09/27(水) 13:38:56 ID:Vq8qQcd5
>>913
ウチの近所のツタヤには
マイジェネ(DE)
セルアウト
トミー
リーズ(DE)
ネクスト(DE)
フーアーユー
オッズソッズ
フーズベターフーズベスト
シングルス
埼玉県南部。まあ全部持ってるからレンタルしないけど。
918名盤さん:2006/09/27(水) 16:08:21 ID:JTMHharM
芸スポ+でWHOS NEXT、 LIVE TO LEEDSを聴けと言われたから
元気にWコーナーに行ったのだが....
公式見ると紙ジャケは上の2枚は出てないんですね。
ちょっと待つか
919名盤さん:2006/09/27(水) 18:58:48 ID:bPpk96Ml

ピンボールはscoop、
マイジェネはanother scoop
と同じだったはず。

ピンボールはanother scoop
と同じだったはず。
マイジェネはスクープ3部作には
含まれていない。
920915:2006/09/27(水) 19:30:19 ID:Hb/2P6AV
>919
スクープだったか次のヤツだかにマイジェネ追加して編修したヤツを
よく聴いていたんでうっかり確認もしないでレスしちゃったよ。
スマン、スマン。

マイジェネDEMOって何かに収録されたと思いこんでたけど
ソノシートだけだったっけ?
いま手持ちのピート関連の盤漁ってみたけど入って無いな
勘違いかな
921名盤さん:2006/09/27(水) 21:43:35 ID:2KYU+Jnc
俺の地元のTSUTAYAにはキース存命時代のアルバムは全てあるぞ。
全部俺がリクエストした奴だけど。
922名盤さん:2006/09/27(水) 21:56:58 ID:UYxmG6eF
>>919>>920
914です。改めてありがとうございました。
このソノシート付き洋書持ってるんですが、今はレコードプレーヤーがなくて
暫く聴いてなかったんです。マイジェネはアコギで“ジャンジャカジャンジャンジャン〜”
と始まるデモっぽいバージョンだったと記憶してます。
ピートのVoも吃音を忠実に歌い上げてて、なかなか新鮮なものだった(w
CDだと何に入ってたかなぁと少し知りたくなってカキコしました。
ひょっとしたらブートCDには入っているのかもしれませんね。
スクープに入ってる初期の曲では「So sad about us」が何か物悲しくて好きです。
923名盤さん:2006/09/27(水) 22:06:45 ID:e/45ytNG
スクープ聞くとドラムとかちゃんと入ってるのも多いけど、
あれ全部ピートが演奏してるのかな?
それともデモ用によそからミュージシャン呼んでたんだろうか?
924名盤さん:2006/09/28(木) 09:23:58 ID:JhdfAkPO
ライナーノーツでおおよその解説がされてるからよく読めばわかると思うが。
仮に他の誰かが演奏したのであれば名前が出てる。
Another Scoopではケニーが叩いてる曲もある。
Face Dances絡みだけど。
925名盤さん:2006/09/28(木) 22:46:48 ID:58uahXXv
紙ジャケ限定盤で11月に出る「Exciting The Who」と「I'm A Boy」。
曲目見るとリマスターされてるとはいえ既出ばかりだし、
お財布に優しくない限定リイシュー商法て好きじゃないお。
それでも購入する人っていますよね?
926名盤さん:2006/09/28(木) 23:08:20 ID:9UwLQcu4
>925
既出ではないのが1曲ある

こういう昔の編集盤はできればリマスター音源ではなく
音質は悪くとも当時のマスターテープでCD化して欲しいものだ
モノ/ステレオ/擬似ステレオごちゃ混ぜでリリース希望
927名盤さん:2006/09/28(木) 23:18:06 ID:bSWMWOYt
>>926
当時デジタル録音はありませんのでCD化の為のマスタリングは必須です。
訳の解らない事を言わないで下さい。
928名盤さん:2006/09/28(木) 23:22:38 ID:58uahXXv
>>926
その1曲って「俺の指図で」かな?
原題は何ていうんでしたっけ?知らない曲かな。

>当時のマスターテープでCD化して欲しい
なるほど。当時のLP盤持ってる人だと、
その時の音への思い入れでそうかもしれませんね。
929名盤さん:2006/09/28(木) 23:25:20 ID:9UwLQcu4
>927
話をややこしくするなよ、頭固杉。
原盤に使ったア ナ ロ グ マスターテープの音源で復刻して欲しいと言う事だ
CD盤にカッティングマシーンで溝刻めと解釈しそうなヤツだな。
930名盤さん:2006/09/28(木) 23:33:04 ID:9UwLQcu4
>928
ブタのワルツ
フーが演奏しているわけじゃ無いけど
SUBSTITUTEのUKシングルとUS ATCOシングルのB面に入ってるやつ
初CD化じゃないかな
931名盤さん:2006/09/28(木) 23:38:34 ID:58uahXXv
>>930
それは聴いた事ないかも。。ありがトン。
う〜ん、「Exciting〜」だけ買うか。
でもジャケ写どっちもカッコいいから揃えたくなるなぁ。参った(w
932名盤さん:2006/09/28(木) 23:41:37 ID:58uahXXv
いや、ワルツ・フォー・ア・ピッグなら聴いたことある。
BOXかなんかに入ってたと思われ。
933名盤さん:2006/09/28(木) 23:46:54 ID:9UwLQcu4
>932
WHOのCDじゃなくてグラハム何とかという関連?
初耳!
この曲WHOのシングルに収録されたわりには
ほとんど無視されてるからなー
何のBOXに入ってたか覚えてないかな
934名盤さん:2006/09/28(木) 23:57:57 ID:58uahXXv
>>933
たしかインストルメンタルだよね。
MaximamR&Bに入ってたかと思ったら違った。
でもCDで聴いた事あると思う。後で保管してるの漁ってみる。
935名盤さん:2006/09/29(金) 00:33:49 ID:PwMzHSKB
ワルツ・フォー・ア・ピッグはグレアム・ボンドのコンピレーションで今年CD化済み。
936名盤さん:2006/09/29(金) 02:41:03 ID:bOYd1kkM
>935
今年CD化になってたんだ
情報アリガト!
937名盤さん:2006/09/29(金) 09:40:45 ID:PJvd+jG7
>>928
因みにそれはUnder My Thumb(Jagger/Richards)
ありがた迷惑って言われてなかったっけ?

>モノ/ステレオ/擬似ステレオごちゃ混ぜでリリース希望

それもいいが、ピートのソロに使用されてる曲でフーのバージョンが
あるはずだからそれを出して欲しいな。
キース在籍時〜ケニー在籍時のお蔵入りは山ほどあるはず。
938名盤さん:2006/09/29(金) 19:37:16 ID:myY5u4nm
2006年6月18日
ttp://www.youtube.com/watch?v=4xb7iCxZFbc&mode=related&search=

1982年12月16日
ttp://www.youtube.com/watch?v=Be_okMXUYPg&mode=related&search=

どっちがいい?
KenneyもZakもいいんだけど今のはドラムの音が乾き過ぎで
躍動感が全く伝わってこない。もったいない・・・。
ピートももっと伸び伸びとやらせてやったらいいのに。
939名盤さん:2006/09/29(金) 20:19:32 ID:yENyijoW
ttp://life.nikkeibp.co.jp/life/rock/
「特集 THE WHO再始動!」
940名盤さん:2006/09/29(金) 20:35:54 ID:6I+JnmTt
Who大好きだ、ピートタウンゼントが腕ぶん回してるの見てかっちょいい
と小学生の時に思ってそっからロックが大好きになった。
ピートタウンゼントがロックは悩みを消しはしない悩んだまま躍らせるんだ
と言っていた、言う事までかっこいい
941名盤さん:2006/09/29(金) 23:11:42 ID:0cjolmEx
今スカパーでWHOやってるけど
ジョンのベース、スゲーわ
せめてロジャーとピートには長生きして欲しい
942名盤さん:2006/09/29(金) 23:33:49 ID:V8Qou0sO
ミュージックエアでさっきまでロジャーダルトリーand Friendsやってたけど、それかな?
ステージ前の客席はハゲとデブのオジンばっかりだったなw
943名盤さん:2006/09/30(土) 12:06:23 ID:H2vVd8OQ
キースの女ってみんな話し方とか穏やかで性格よさそうだよね。
娘のマンディーって今どうしてるんだろう。
小さい時の写真とか見ると「誰に似たんだ!?」ってな子だったけど。
写真とかあったら誰か張ってくれー
944名盤さん:2006/09/30(土) 13:27:16 ID:kvYkEN31
>>941-942
ロジャーのライブ良かった!!

ところで、I'm Freeを一緒に歌ってた
ハスキーな姉ちゃん誰?
945名盤さん:2006/09/30(土) 14:11:50 ID:yTynXwzD
>>943
先日されたキースのPicture of Lilyモデルドラムの前に座るマンディー嬢
http://www.mikedolbear.co.uk/images/NAMM2006_photos/premier_08.htm
946名盤さん:2006/09/30(土) 14:16:28 ID:b4UWsCPF
>944
4ノンブロンズのリンダペリー。

たしか今はクリスティーナアギレラとかのプロデュース
してる人だったと思う。


あれ観て、ロジャは90年代くらいまではかなりルック
スを維持してたんだなと思った。
947名盤さん:2006/09/30(土) 15:52:15 ID:qDo52bIp
>>945
キースの面影はあるよね。
65年ごろの写真だとめちゃくちゃ美少年に写ってたりするからビックリする>キース
948名盤さん:2006/09/30(土) 17:20:31 ID:vxG7tt2t
>>945
眉毛が濃いトコが似てるね。全体的には母親の雰囲気に似てる。もう40歳位だよな。
949名盤さん:2006/09/30(土) 19:43:39 ID:3Abgzu7p
>>948
歳を重ねる毎にだんだん似てきた感がある。
キースとキムのいい所をとったな。

全く関係ないが、B.Jonesの子供は既に50代半ばを先頭に数人…。
950名盤さん:2006/09/30(土) 20:01:17 ID:cvVL+3m5
ロジャーの最初の子も相当ももう50近いんじゃね?

>>949
もう最初の子はそんなにいってるの?その人がお腹に居た時に時に
ブライアンはC.W.ニコルに殴られたんだよね。
今ではジャングルジムでヘルプミーしてるあのおじさんにw
951名盤さん:2006/09/30(土) 20:35:53 ID:f6qvHZEJ
ジョンの息子のクリストファーはどうなったんだろう?
ジョンに似てるのかな?
952名盤さん:2006/09/30(土) 20:41:01 ID:hZMrUisJ
>950
2歳年上の先輩ニコル氏に叱咤される前にすでに子持ち。
この話はやめにした方がいいな。
スレ違いなのと変な奴に絡まれると困るし。
953名盤さん:2006/09/30(土) 20:48:39 ID:pg/xg9aT
ぐりーんでいもかばーしたまいじぇねれいしょんはさいこうなきょくですな
954名盤さん:2006/09/30(土) 20:54:05 ID:BG6vCl6a
>>951
目元がとてもお父さんに似てるけど、とってもOX
955名盤さん:2006/09/30(土) 21:40:28 ID:MHnHEYVv
ぐりーんでいのファンは、漢字は愚か
カタカナまで書けないのか....
956名盤さん:2006/09/30(土) 22:02:14 ID:s02iNK3H
ぼくもざふぅーのふあんだけどかけないぉ
957名盤さん:2006/09/30(土) 22:05:15 ID:H9MbU4/U
くあどろふぇにあわとってもむつかしくてよくわかりません
958名盤さん:2006/09/30(土) 22:37:31 ID:5yyfHw9n
ピンボールはいろいろなライブ音源聴いたけど、やっぱりウッドストックのが最高だな。
959名盤さん:2006/09/30(土) 23:58:20 ID:fK4lMGQA
MY GENERATION最高!
960名盤さん:2006/10/01(日) 01:26:34 ID:YmD6rhT1
>>946

>あれ観て、ロジャは90年代くらいまではかなりルック
>スを維持してたんだなと思った

フーでただ一人っていうより、70年代のスーパースターで
唯一ドラッグに手を出さなかった人だもんね。見るからに
絶倫オヤジって感じw
961名盤さん:2006/10/01(日) 07:51:45 ID:4CGN4nEP
ホントかどうかは知らんが、(過去の教訓から)フロイドのメンバーも一切手を出さなかったらしいな

スレチでスマン
962名盤さん:2006/10/01(日) 10:50:07 ID:vIhk7++i
キースの娘、かなりそっくりだね〜
963名盤さん:2006/10/01(日) 12:09:38 ID:pcjzfou2
エンドレスワイヤーなんだけど
日英米で初回仕様限定があるけど
英仕様は日本盤と同じなのかな?
米はDVD付きらしいね
964名盤さん:2006/10/01(日) 19:48:14 ID:CUYNPBUe
フーズ・ネクスト+7買った。
まあまあ好きかも。
次はどれがいいのかな?
965名盤さん:2006/10/01(日) 20:13:11 ID:YzijVUwB
>>964
リーズ
966名盤さん:2006/10/01(日) 20:18:12 ID:O5YzUxCM
>>964
ネクストDE
967名盤さん:2006/10/01(日) 20:58:48 ID:6SLzFyhY
>>964
TKAAのサントラ
968名盤さん:2006/10/01(日) 21:46:26 ID:HFVIf5hS
>>964
試聴するという手は思いつかないのか?
人の好みを押し付けられるのが嫌でなければ別にいいんだけど。
969名盤さん:2006/10/01(日) 21:52:11 ID:MZx7TQgB
>>968
おまえ、いっつも嫌らしいな
970名盤さん:2006/10/01(日) 23:39:13 ID:wBa6eR6Z
ロジャーが何才の時に最初の子が生まれたの?
971名盤さん:2006/10/01(日) 23:48:30 ID:sd3K+x5R
おおぉーーー!!マンディー!
父ちゃん母ちゃんのぶんまで幸せに長生きしてもらいたい…
972名盤さん:2006/10/01(日) 23:54:15 ID:hMfVYWGs
973名盤さん:2006/10/01(日) 23:54:40 ID:sd3K+x5R
そうだね。
キースの遺伝子がこの世でまだ息衝いているんだなって幸せな気分になった。
945さんありがとう
974名盤さん:2006/10/02(月) 08:43:37 ID:YAPGxRlj
are
975>>970:2006/10/02(月) 08:44:25 ID:YAPGxRlj
hhh
976>>970:2006/10/02(月) 08:45:03 ID:YAPGxRlj
kkk
977名盤さん:2006/10/02(月) 21:26:19 ID:vWYV4mw4
いまフジテレビにピートが出てる件
978名盤さん:2006/10/02(月) 22:15:18 ID:ByqmJR1G
えっ!!それマジっすか!?
979名盤さん:2006/10/02(月) 22:27:32 ID:PzQ8G1NG
>977
kwsk
今テレビつけられないから内容おしえて
980名盤さん:2006/10/03(火) 12:47:04 ID:Q8Im3PsH
ビートルズとフーは仲良かったのかな?
981名盤さん:2006/10/03(火) 16:08:49 ID:FgS4SthB
>>977-978
・・・Pete(Peter)という名の人は世界中にいるぞ。
付鼻や空似というオチもある。
ところでFUJIのその時間帯の番組表(地上波・BS・CS)は見たのか?

>>980
いろんなサイトや雑誌を見ればどんな交流があったのかわかると思うのだが
それすらできない環境なの?
仮にバンド同士という意味合いの質問だとしたら、Twist And Shoutは
原曲じゃなくてBEATLES版を、I Saw Her Standing Thereもカバーしてるが
その逆はない、という程度の答えしかできないんじゃないかな。
こんなのは既出だし個々の話は散々既出。
982名盤さん:2006/10/03(火) 21:25:25 ID:mVtRyEQF
虫の居所が悪いようだな
983名盤さん:2006/10/03(火) 21:45:57 ID:NFg2svTt
なんかひたすら自分を上に見せたいようだけど、ただのキチガイ
984名盤さん:2006/10/03(火) 21:52:53 ID:g81QEttD
THE WHO博士ってよばれたいのかな。
985名盤さん:2006/10/03(火) 21:53:01 ID:4JPr4fKp
こういうのどこにでも居るんだよね。どこでも嫌われ者だけどw
986名盤さん:2006/10/03(火) 22:13:25 ID:ai4qekST
キースはリンゴと大の仲良しだったし、レノンのプラスチックオノバンドに参加したり
曲の提供も受けてるし。失われた週末時代もつるんでたよね。
残りのメンバーとはどうなのかは??です
987名盤さん:2006/10/03(火) 22:22:31 ID:YUprV8/T
で「アイソーハースタンディングゼア」が入ってるアルバムを教えてください。
988名盤さん:2006/10/03(火) 22:23:14 ID:rviuvZPr
PeteとPaulは仲良さそう。
989名盤さん:2006/10/03(火) 22:34:58 ID:Q8Im3PsH
ビートルズのジョンとフーのジョンは面識あるのかな?
激しく気になるw
990名盤さん:2006/10/03(火) 22:35:09 ID:ZpdKiLQe
GET BACKセッションでのスゥーン ビイ ホームは無視ですか、そうですか
991名盤さん:2006/10/03(火) 22:38:40 ID:ai4qekST
ビートルズの?だったら「Please Please Me」だけど…
988さんそうなんだ!初耳でした。意外だなぁ
WHOはビートルよりストーンズのほうが仲いいイメージがある。
レノンとピートはともに神経質&アートスクール出身者で共通点ありそうなのにね。
992名盤さん:2006/10/03(火) 23:25:48 ID:pXCmSj/B
仲が悪かったら
ロケストラなんてくだらないことはやらなかったと思う
993名盤さん:2006/10/03(火) 23:36:54 ID:NfPkVj5W
>>989
ロックンロールサーカスは?
994和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2006/10/04(水) 00:13:42 ID:cv1Wj2BU
埋め
995和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2006/10/04(水) 00:14:39 ID:cv1Wj2BU
埋め
996名盤さん:2006/10/04(水) 00:15:09 ID:B51vv9Bt
誰だお前
997和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2006/10/04(水) 00:16:06 ID:cv1Wj2BU
埋め
998和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2006/10/04(水) 00:16:59 ID:cv1Wj2BU
埋め
999和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2006/10/04(水) 00:18:29 ID:cv1Wj2BU
埋め
1000和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2006/10/04(水) 00:19:38 ID:cv1Wj2BU
1000なら来年の今頃には友達1000人できる!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。