1 :
名盤さん:
なんとなく聴いてるだけの人。
音作り、コード進行、アレンジの効果、リズム隊のグルーヴ、楽器のグルーヴがボーカルとどう絡む様に練られているかなど。
あなたはどんな聴き方をしていますか?
3 :
名盤さん:2006/05/27(土) 00:40:55 ID:W+1tlYU5
なんでも数字に変換してみる
4 :
名盤さん:2006/05/27(土) 00:42:00 ID:6hH6NJ/s
5 :
名盤さん:2006/05/27(土) 00:44:08 ID:+VEFczDs
>>3 それついやっちゃうけど、突き詰めてないレベルだからこんなことしてる自分が浅いなあと思ってしまう
7 :
名盤さん:2006/05/27(土) 00:46:41 ID:W+1tlYU5
??5
浅いなあと思ってしまう理由を詳しく教えてくれると面白かったり。
IQテストで数字の文字列の規則性から予想するやつあるよね。あれみたいになっちゃうってこと?
8 :
名盤さん:2006/05/27(土) 00:50:20 ID:+VEFczDs
>>7 そのIQテストなんたらってのは知らないけど、
リズムや音価(っていうんだっけ?)を数字で捕らえると人の体を動かすっていう本質を見失ってしまう気がするから、自分はね。
9 :
名盤さん:2006/05/27(土) 00:58:25 ID:W+1tlYU5
>>6 そのスレッド卑屈な感じがするから書き込みたくないな。
率直に話せなさそう。
>>8
IQテストの一例。東京版だとこんな感じ[空欄補充] 1,3,4,6,8,10,□
ちなみにここは2ちゃんねる。
リズムと音価で有名な事例だと春の祭典の第一部の弦楽郡と太鼓の強烈なやつがあるね。
バレエ音楽なんだから驚きだ。(白鳥の湖に馴れたバレリーナがどうやって踊るんだw)
ただ、作曲した輩がかならずしも数理的な見地に立って作曲しているというわけではないあたりが面白かったり。
音楽からより強く生命力を感じたい連中が理解を深化させるために音楽とは一番無縁そうな数字を持ち出すっていう矛盾、
まあ、梯子みたいなものだと思えばいいんじゃないかな。より高い次元に昇ったら必要ないっていう。
10 :
名盤さん:2006/05/27(土) 01:14:57 ID:W+1tlYU5
言うまでもないことだけど方法と実践じゃないから人ひとりとってもいろんな聴き方があるだろうと思うよ。
んで、ちょっと理窟っぽいひとだと思うわけだ。
「なにをもって音楽を聞いたと言えるのか」
これは飽きない難問だよw
プラグマティズム的に考えるならIRCAM行けってことになるだろうし、
他者の承認の問題とかからんでくると考えるなら、それは自然と精神分析学の領域なんだろうね
最近は語学習得のために歌詞とか歌い方、発音にばっかこだわってきいてる
効果ないけど。
普段はコードとかリズムですかねぇ
そんな真剣に曲だけを聞き込んだことないです。
歩きながらとか半分寝ながらとか聞き流してると、
あとで頭に曲が残りますから。
12 :
名盤さん:2006/05/31(水) 22:34:51 ID:OkjdqW54
洋楽初心者とJpopリスナーを馬鹿にしながら聴いている。
13 :
名盤さん:2006/06/02(金) 19:27:22 ID:M1OPpZf/
あげ
14 :
名盤さん:
骨