音楽にレベルなんてものは無い。

このエントリーをはてなブックマークに追加
519名盤さん:2006/03/12(日) 17:16:14 ID:oaQMZdBL
>>516
ある程度有名じゃないとディスクヘルに通ってるようなマイナー厨や廃人以外誰も買ってくれんお。
>>518
その自己満足が続いてるうちはいいんだけど
ある日突然「あれ?これ糞じゃね?」とか思ったりするともうね…。
ラックの中一杯には面白くも何も無い糞CDがワンサカとwwww
520ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 17:25:29 ID:2QR6oyUB
いや、最初から糞なのは分かってたんだろ。
それを認めたくなかっただけで。
521名盤さん:2006/03/12(日) 17:33:52 ID:oaQMZdBL
>>520
中二病者ってのは「マイナーな音楽を聴いてる自分」がカッコいいと思い込むんだから
「皆絶賛してるけど一般的に知られてないもの」ならなんでも良いんだよ。
糞か糞じゃないかも盲信中には分からないものさ。
522ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 17:38:46 ID:2QR6oyUB
とりあえずスタジオボイスは必須アイテムだな。
523名盤さん:2006/03/12(日) 17:55:22 ID:VIiBMZBq
オイラの母ちゃん、80年代前半の宝島ほとんど持ってるんだけど
都会の古本屋だったら高く売れる?
524名盤さん:2006/03/12(日) 17:57:18 ID:VIiBMZBq
でオイラはインディーズマガジン持ってるんだけど
これは値打ちゼロ?
525ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 18:05:32 ID:2QR6oyUB
>>523
80年代の宝島なんて神保町の古本屋に行けば腐るほど売ってる。
おそらく一冊100円ぐらいでしか買いとってもらえないな。

>>524
多分ゼロ。
526名盤さん:2006/03/12(日) 18:11:29 ID:VIiBMZBq
>>525
レスthx
そいつは残念。少年マガジンとかは高いって聞いたから期待しちゃった。
じゃあ、もうちょっと前の宝島(70年代)
またはタブロイド版っていうの?新聞みたいなスタジオボイスは?
527名盤さん:2006/03/12(日) 18:12:52 ID:IkZXB4wE
まあマイナーな音楽を聴くのがカッコイイと思いこんでいるキモオタより
メジャー音楽を楽しんで聴いてる若者の方が健全っぽいな
528ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 18:17:33 ID:2QR6oyUB
80年代のスタジオボイスはそこそこな値段付くんじゃね?
状態にもよりけりだけど。
古本屋では結構高く売られてるし。
529名盤さん:2006/03/12(日) 18:38:58 ID:VIiBMZBq
>>528
ありがと
ウチの親、本と雑誌が大スキでさ、一部屋が埋め尽くされてる。本棚+床置き。
流行通信とか写楽とかイラストレーションとか太陽とかスイングジャーナルとか
ananとか…ミュージックマガジン・ロキノンもある。バスケ雑誌も山ほど。
整理しろ!と言いたい。高く売れるなら俺の小遣いにしたい…と思ったんだけど
ムリっぽいっすね…
530名盤さん:2006/03/12(日) 19:08:00 ID:JivROtyt
531名盤さん:2006/03/12(日) 19:37:59 ID:hQCoQTGc
>>529
雑誌でもなんでもそうだけど
今はゴミでも時がたてばそれがお値打ち物になる可能性は高い。
でもお宝になるまでにあと何十年はかかるだろうけど・・・。
532名盤さん:2006/03/12(日) 21:43:42 ID:LckMWf1Z
スレ違いすまんかった。
本題に戻ってくれ。はい。レベルレベル。
533NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/03/12(日) 21:47:06 ID:/ivU+7ua
>>73が答え
534ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 21:51:00 ID:2QR6oyUB
高橋、野口>>土佐>>千葉>>弘山>>坂本、渋井
535名盤さん:2006/03/12(日) 21:53:29 ID:6e2QGhdJ
最近の洋楽はレベル高いよね♪
536名盤さん:2006/03/12(日) 22:18:59 ID:oo+7yCuS
猫バスの口>安藤美姫の口>トトロの口

アントニオ猪木のイチモツ>長州力のソレ>アントニオ恋の木のアレ=長州小力のナニ

確かめたワケじゃないよ、単なる印象ってやつさ。
537ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 22:20:21 ID:2QR6oyUB
室伏兄貴の巨砲>アントニオ猪木のイチモツ
538名盤さん:2006/03/12(日) 22:20:56 ID:6e2QGhdJ
みなさんエッチですねぇ・・・♪
539範馬ぱき ◆9tMblDqgQU :2006/03/12(日) 22:22:34 ID:0qS+RLxA
・・・・・・

リj ---一、`―--、_ lリ
リヽT辷iフi  f辷jァ ii
ミハ   ノ    ノリ
`Zi  〈_,    ノリ
彡ハ、 、_,ー-、_, f゙:Y
~"戈ヽ `二´ r"::i
540ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 22:23:52 ID:2QR6oyUB
兄貴だけは別格だからな。
マジで兄貴なら格闘技に転向しても
新宿2丁目に進出しても頂点を極められると思う。
ハンマーだけ投げさしとくには勿体無さすぎる。
541名盤さん:2006/03/12(日) 22:24:33 ID:6e2QGhdJ
最近CMに出てますよねぇ?☆
542ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 22:25:02 ID:2QR6oyUB
出てるね。
543名盤さん:2006/03/12(日) 22:25:47 ID:oo+7yCuS
室伏のアニキにはかなわねえよなあ

アッー

約束ダヨ!
544名盤さん:2006/03/12(日) 22:26:34 ID:6e2QGhdJ
あのCMカッコイイよね♪
545ヘッドロココ ◆D8ZgF9h/4M :2006/03/12(日) 22:27:26 ID:2QR6oyUB
よく清原が格闘技転向するべきみたいなこと言われてるけど、
あんな見た目で虚勢張ってるだけのストイックさのかけらもない
上に、怪我ばっかしてる男なんて兄貴なら瞬殺だろ。
546名盤さん:2006/03/12(日) 22:36:21 ID:VoA+pQEL
546なら銀鉄の全裸画像うp
547名盤さん:2006/03/12(日) 22:38:44 ID:6e2QGhdJ
エッチですね♪
エッチ大好きですかぁ??みなさん..??
548クレオパトラ ◆7vS05YFaeg :2006/03/13(月) 04:20:45 ID:j0+caKSh
なに?ここホモばっかりじゃないの。きんもー☆
549名盤さん:2006/03/13(月) 08:28:12 ID:udc3m8Xt
ノイズは芸術
感性の鈍感なやつにはわからない
550名盤さん:2006/03/13(月) 08:46:08 ID:iP7G9mlR
めだかの学校とショパン
レベルはあるとおもう
551名盤さん:2006/03/13(月) 11:27:42 ID:Wd5cxV38
ノイズって結構クセになるけど、別に感性が必要だとは思わない
552名盤さん:2006/03/13(月) 12:58:40 ID:I8vDcSW1
>>549
「芸術になりうるノイズ」と単なるノイズの区別がキミにつくとは思えんw
553クレオパトラ ◆7vS05YFaeg :2006/03/13(月) 13:05:25 ID:chVvH3xX
じゃあさー、テレビで深夜とか番組がなくなると、ザーっていう砂嵐があるでしょ?
あれでもずっと聞いとけば?

赤ちゃんはあの音を聞くと眠るようだし、赤ちゃんにとっては安心できる音なのよ。
つまり、人によってどんな男が心地よいかっていうのは変わってくるのよ。
554名盤さん:2006/03/13(月) 13:09:21 ID:k2AxHMu9
どんな音が心地よいか変わってくる、だろ?男じゃなくてw

それを言うには、大人があの音を聴いて全く心地よいと感じない
という事を言えないとね。
たいがいの大人は「ちっ、番組終わっちまった」とか「電気の無駄だ」
なんて事を思って不快に感じるだろうが、音だけで言えば案外
心地よいのではないかな。
555クレオパトラ ◆7vS05YFaeg :2006/03/13(月) 13:27:43 ID:chVvH3xX
>>554
えー、わたしはあの砂嵐の音は心地よいと感じないので。
大人はみんなあれを不快に感じるとは私は飼いてないし、
人によって感じ方が違うと書いたの。
しかも、赤ちゃんはあの音を母親のなんとかの音とオモウらしいんだけど、
大人は記憶がないからどうたらってやってた。
わたしアメリカに住んでるから。
556名盤さん:2006/03/13(月) 14:06:55 ID:k2AxHMu9
俺だって感じないよw

アメリカ行くと記憶が無くなるのか?
557名盤さん:2006/03/13(月) 19:03:51 ID:nk2biVFl
>>551
君の聴くノイズには感性は要らないね

>>552
自分は区別出来てるみたいなそぶりで面白い良いよ
558名盤さん:2006/03/13(月) 21:24:54 ID:EGMue403
音楽のレベルとはドラクエやFFのレベルと
同じようなものと思っている俺

モンスターを音楽にたとえてみよう
楽勝で倒せる敵ほどつまらなくなる
559クレオパトラ ◆7vS05YFaeg :2006/03/14(火) 02:09:04 ID:dRRH63do
>>558
あ、それ分かるー。ロック聴いてる人ってバカが多いからね。
560名盤さん:2006/03/14(火) 02:12:41 ID:4stFnb7K
329 :クレオパトラ ◆7vS05YFaeg :2006/03/13(月) 13:36:07 ID:chVvH3xX
【お気に入りのミュージシャン】 マライアキャリー、ブランディ、マックスウェル、Rケリー、アッシャー、エクスケイプ他
【. お 気 に 入 り の 作 品 .】 マラのアルバムBUTTERFLY
【. 好 き な ジ ャ ン ル .】 ブラック系統
【. 苦 手 な ジ ャ ン ル 】 ロック、テクノ、ユーロビート他
【.    洋  楽  歴    】 25年程度(13歳のころから)<<<<??????
【.近場にある大型レコード店.】 HMV他
【.    そ  の  他    】 ブラックのほかにカントリーなども聞けます。
    ロックはライブで聞くのは良かった。しかし、CVDで家に聞くには
    辛し物があったと感じる。希望として、R&Bやソウル、ジャズあたりがのが
    よく聴けるものがと思う。体内的に。希望します。
【.    質 問 内 容.    .】 長く聞けるもの探しています。うprpそぃ。


25+13=
561クレオパトラ ◆7vS05YFaeg :2006/03/14(火) 02:14:56 ID:dRRH63do
38でしょ?
そんな計算もできないの?小学校からやり直しなさい。
562名盤さん:2006/03/14(火) 02:16:21 ID:4stFnb7K
正義感が強い俺
563名盤さん:2006/03/14(火) 03:32:01 ID:LPL2wYlm
>>509
そういう中2病とか高2病とかあげくの果てに大2病って無限ループっていうかニヒリズムの極致だね
音楽にレベルが無いと主張する人たちのことを「安易な相対化」と罵る割には、自分たちだって相対化しまくってるじゃん
564名盤さん:2006/03/14(火) 12:49:14 ID:5JmRVdVV
してないだろ
ダメな奴はとことんダメって主張なんだから
演者もリスナーも
565名盤さん:2006/03/14(火) 13:16:49 ID:nlJjA/nw
クレオパトラってハンドルつけてマライヤを熱く語る38か。
なかなかですな
566名盤さん:2006/03/14(火) 15:52:34 ID:PNgNziEi
音楽に限らずレベルを定めるには定義や線引き、基準が必要になる。
ひとつのものをはかる時、基準によってレベルも変わってくる。
どの基準も正統性を持たない。
「本質的な音楽のレベル」を語る人間は 自分が「音楽」と言った瞬間に音楽をあるひとつの見方から定義してしまっているんだ。
結局音楽という言葉の解釈の違いに始まる問題だと思うんだお。


「安易な相対化」はたとえば殺人を肯定する理屈を生み出すようなものだってことはわかってるよ。けれどそもそも恣意的に相対化したり絶対化したりできる時点でそれはまったく根拠のないものだと改めて知るべき。

「殺人を戒める法」「殺人をいけないとする道徳観」は根拠も糞もないものだと知った上で
それらをいかに絶対化するか、いかに信じ込ませるかを論じて来たのが
そもそも経緯なんだお
567範馬ぱき ◆9tMblDqgQU :2006/03/14(火) 16:09:22 ID:PTsMXzBd
耳をすませばヤバいね
生き方についていま俺深く考えてる
糞コテやってる場合じゃないよね普通に

リj ---一、`―--、_ lリ
リヽT辷iフi  f辷jァ ii
ミハ   ノ    ノリ
`Zi  〈_,    ノリ
彡ハ、 、_,ー-、_, f゙:Y
~"戈ヽ `二´ r"::i
568名盤さん