The Who (ザ・フー) Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ザ・フゥーの各作品、メンバーのソロ活動、新作情報等について
語り合うスレです。
過去ログ・過去スレは>>2-辺りを参照。


■ピート・タウンゼント公式
http://www.petetownshend.co.uk/

■日本公式(ユニバーサルミュージック)
http://www.universal-music.co.jp/u-pop/artist/who/index.html

■Who映画制作中
http://www.thewhomovie.com
2名盤さん:2006/02/27(月) 00:18:21 ID:BeGLcBhS
The Who (ザ・フー) Part16
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1133798839/
【来年こそ】THE WHO(ザ・フー)Part 15【単独公演】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1124793251/
【映画】THE WHO (ザ・フー) Part 14【制作開始】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1117892213/
The Who(ザ・フー)Part 13
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1109760871/
【再来日?】The Who (ザ・フー) 12【新作】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1107050919/
The Who (ザ・フー) Part 11
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1098616525/
3名盤さん:2006/02/27(月) 00:18:42 ID:BeGLcBhS
4名盤さん:2006/02/27(月) 00:25:07 ID:SMRQeZW1
>>1
5名盤さん:2006/02/27(月) 00:32:30 ID:9fnwubYe
>1
乙です!

ミュージカルTommyの情報ページも。
公式はなくてチケット販売会社の特設だけど・・
http://eee.eplus.co.jp/s/tommy/
6名盤さん:2006/02/27(月) 17:24:16 ID:ohoM9TmV
やっとこ69年ワイト党dvdかったんだが、
なぜかFOTUNE TELLERとYOUNG MAN BLUESで映像が止まる。
はずれ引いたか?orz
7名盤さん:2006/02/27(月) 21:59:43 ID:yzIIcdQB
>>1乙。ありがとう。

オアシススレにも書いたけど、限定Tシャツだって。The Whoもある。
欲しいアイテムをクリックしてメアドを登録すると入荷を知らせてくれる。
入荷予定は3月下旬。
ttp://www.pgs.ne.jp/html/sp2/bravado/custom.htm
8名盤さん:2006/02/27(月) 23:27:57 ID:+H5KZXBt
IOW 1969って正直Fortune Tellerしか見どころないよな
9名盤さん:2006/03/01(水) 22:39:10 ID:95eZoIdh
10名盤さん:2006/03/02(木) 00:05:20 ID:kguRX90a
11枚一気に大人買いしてしまった......
11名盤さん:2006/03/02(木) 13:39:41 ID:LYHBZehs
>>1
乙です。

ついでにトミーの日本公演オフィページ
ttp://www.tommy2006.com/
12名盤さん:2006/03/02(木) 14:39:43 ID:NBtSw4lS
>10
大人なら17枚買いで。
オレはあと五枚がキツイ、WHOの紙ジャケの時より苦しい。
これでロジャーの紙ジャケなんぞ出ようものなら脂肪

ロジャーは紙ジャケになるとしたら
◎DALTREY
◎RIDE A ROCK HORSE
◎ONE OF THE BOYS
△LISTMANIA
○McVicar
△PARTING SHOULD BE PAINLESS
○UNDER A RAGING MOON
△CAN'T WAIT TO SEE THE MOVIE
△ROCK IN THE HEAD
○CELEBRATION
半分は期待できるかな
13名盤さん:2006/03/02(木) 14:54:50 ID:nTwRXaxC
>>12
オレ17枚買ったお ずらーっと並べると、変なため息でるお
14名盤さん:2006/03/02(木) 18:56:54 ID:DuN0Kbj1
鬱のエッジがWHO好きって本当?
15名盤さん:2006/03/02(木) 21:45:57 ID:w2ZkFTNp
無法の世界をシークレットライブでやってる。
ビデオがあるんだけど、これがまあボロボロなんですわ。
LIVE AIDのWHOに並ぶぐらいw
16名盤さん:2006/03/02(木) 22:55:18 ID:kguRX90a
17枚というのは以下? これだと1枚足りないんだけど?

ピート
ALL THE BEST COWBOYS HAVE CHIN
DEEP END LIVE!
EMPTY GLASS
PSYCHODERELICT
ROUGH MIX
THE IRON MAN
WHO CAME FIRST
SCOOP
ANOTHER SCOOP
SCOOP3
WHITE CITY

ジョン
衝撃!!
風の詩
最後のヒーロー
死後硬直

キース
トゥ・サイズ・オブ・ザ・ムーン
17名盤さん:2006/03/02(木) 23:35:00 ID:NBtSw4lS
JOHN ENTWISTLE'S MAD DOG
1817:2006/03/02(木) 23:36:00 ID:NBtSw4lS
ミスッタ 
JOHN ENTWISTLE'S OX MAD DOG
1916:2006/03/02(木) 23:51:14 ID:kguRX90a
すまん、amazonではマッドドッグが「ジョン・エントウィッスルズ・オックス」名義になってたもんでみつからなかった。

それにしても、ピート以外の6作品は、どうなんでしょ?
やっぱ買うべき?? 買っちゃいそうだけど
20名盤さん:2006/03/03(金) 00:15:31 ID:/n9aALY7
ジャケ買いなんだろ?だったら全部買え。
内容だったらジョンは1stとTOO LATE THE HERO
キースはやっぱり内容はともかくジャケ買い。
21名盤さん:2006/03/03(金) 01:40:58 ID:/jkuloWU
トミー、初日行ってきましたよ。

8てれびの軽部って人が見に来ていた。オデッセイの時に
ニワカらしいのに通ぶって叩かれてた気がするんだけど・・・ファンなのか?

内容?アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
22名盤さん:2006/03/03(金) 02:25:20 ID:FU7ibh0c
>>21
客入りどうでした?
初日だから満員?
23名盤さん:2006/03/03(金) 02:25:34 ID:CkXr1o72
オイラもミュージカル初日行ってきた!!

感想としては、ミュージカルはWhoの原作とは少し距離を置いて、単体で一つの作品になってるって印象だった。出自は同じでも、既にWhoとWhoファンだけのものではなく、一人歩きしてるっていうか。
映画版トミーはWhoの作品て感じだったけど、ミュージカルはミュージカルとしての一般大衆向けの普遍性があったな。

だからこそ、青年トミーがギター持ってピートみたいなパフォーマンスするのは少し中途半端な気がしなくもなかったかな。Whoに近付きたいのか、普遍的ミュージカルになりたいのか、どっち?的な感じ。

まぁでも純粋に楽しめました。バンドの演奏が原作に忠実で良かったね。ちなみにオイラはミュージカル用に新たに加えられた曲の場面が一番感動しましたw I believe in my own eyesだっけ。あとアーニーおじさんの変態さがやけに現実的でおかしかったw
24名盤さん:2006/03/03(金) 02:27:24 ID:CkXr1o72
そうだ、フィナーレではスタンディングオーベーションになりましたよ。一階席はかなりの人が、二階席でもポツポツ立ってたな。
25名盤さん:2006/03/03(金) 04:17:06 ID:L0tokMbH
誰かピンボールシート体験した人いる?あれ、最前列なんでしょ?
しかも4000円
26名盤さん:2006/03/03(金) 05:59:07 ID:iM5YxN/X
ミュージカルは何時間くらいありましたか?

明日JBと掛け持ちなもので。
27名盤さん:2006/03/03(金) 09:40:11 ID:qyjUQNbI
>>26
120分。間休憩20分有り
28名盤さん:2006/03/03(金) 12:31:34 ID:Fh8sBXw7
明日行って来る。タノシミダ
29名盤さん:2006/03/03(金) 18:47:11 ID:BxAJPXQK
パンフ買った人いる?
子役の写真違わない?
30名盤さん:2006/03/03(金) 21:27:06 ID:m4Tk4TMF
towsertvで2000年のライフハウスのライブやってる
31名盤さん:2006/03/03(金) 22:51:26 ID:cH2k29xw
>>25
当たったこと無い。
32名盤さん:2006/03/03(金) 23:20:52 ID:iM5YxN/X
>27
ありがとう。
3316:2006/03/04(土) 00:28:02 ID:HTIEyyCe
結局全部ぽちっしちまった
はぁ....当分新しいグループは聞けない(買えない)わ...
34名盤さん:2006/03/04(土) 00:34:21 ID:x9jrgFv/
高1でザ・フーにはまってるのは俺だけかな?
35名盤さん:2006/03/04(土) 00:37:43 ID:y3MqzoAw
>>33
同じくです。
ロジャーのソロも出せよとも思うけど、今出たら・・・
トミーのミュージカルも見たいけど、関西からなので諦めてます。
絶賛書き込みも少ないのでまー見なくてもいいっかなぁと。
うれしいような、寂しいような・・
36名盤さん:2006/03/04(土) 01:21:14 ID:xfg2bHli
>>35
関西ならまだ日帰り可能だし行けないこと無いじゃない
オレなんか(ToT)

行ったつもりで昔買ったRCA VICTOR盤のTOMMYを聴いてる。
ジョージ・マーティンのプロデュースしたトミー、
不思議な組み合わせだ。
確か日本盤CDも今回発売されてたな
日本初リリースかな?
37名盤さん:2006/03/04(土) 04:21:29 ID:Cf28xlZO
>>34
はいはい、お前だけお前だけ。
38名盤さん:2006/03/04(土) 13:51:14 ID:R1AIWtIL
ところがいるんだな、もう1人ここにw



39名盤さん:2006/03/04(土) 14:04:19 ID:Qx2D8AZU
はいはい、二人だけ二人だけ
40名盤さん:2006/03/04(土) 14:14:56 ID:3oc2P6hh
ここにもいるんだな
41名盤さん:2006/03/04(土) 14:22:50 ID:Qx2D8AZU
ごめん、ホントは俺も…。
42名盤さん:2006/03/04(土) 15:50:46 ID:ah82K3Es
>>34からものすごいいじめられっ子オーラが出てるな・・・
43名盤さん:2006/03/04(土) 17:24:47 ID:x9jrgFv/
高校生らしくグリーンデイとかウィーザーとか聞いとけや
44名盤さん:2006/03/04(土) 18:14:55 ID:2Em7fhWj
>>43
どれも聴く(もちろんwhoも)俺には心外だな
45名盤さん:2006/03/04(土) 19:22:35 ID:IoXkoFBD
>>43
おっさんらしくストーンズとビートルズでも聞いとけや
46名盤さん:2006/03/04(土) 19:46:40 ID:Cf28xlZO
いい加減「〜なのは俺だけ?」なんて恥ずかしい言い回しは絶滅してくれんか。
47名盤さん:2006/03/04(土) 20:23:57 ID:x9jrgFv/
>>44
縺斐a繧難シ∽ソコ繧り?エ縺?縺ヲ繧具シ∬ィ縺」縺溘□縺代□
48名盤さん:2006/03/04(土) 21:14:45 ID:x0V8mnAD
WHOファンらしくWHOについて語れや
49名盤さん:2006/03/04(土) 21:32:09 ID:5zI/oO0M
WHOを聞いてると色気を感じるし
正直溢れる涙を抑える事ができないくらい感動するが
ストーンズには何も感じない。
だらけたビートで「寝てくれ」と言わんばかりの曲・リズムだ
50名盤さん:2006/03/04(土) 21:36:30 ID:48aK53eW
>>49
誰が他のバンドをけなせといったカスが。
51名盤さん:2006/03/04(土) 22:36:28 ID:xLImLmGR
>>49
盲目的評価はやめろ。
52名盤さん:2006/03/04(土) 23:03:01 ID:x8Nkkiu7
ストーンズもBeatlesも他の若手も大好きです。
それでもなんでも、フーに強く思い入れを持ってしまう。
それは、なんでかな?と最近考える。

上手く世の中を渡って行けないかもしれないという不安を持つ自分に、
何か答えをくれそうな・・気が・・

なーんて、
ごめん、今の俺が病んでるだけだww
5349:2006/03/04(土) 23:52:38 ID:7cPmnPSI
>50
貶してね0だろ 馬鹿朕が!
>51
ちゃんと聴いた上で発言してるんだよ。
54名盤さん:2006/03/05(日) 00:17:47 ID:y3vHPOvX
>>53
だ〜か〜ら〜
ストーンズにフーの魅力も求めようったって無理なの!
フー基準で考えるな。それを盲目っていうんだ。
55名盤さん:2006/03/05(日) 00:19:16 ID:k0DzM5Tm
>>34>>38>>40>>41

welcome to the camp
56名盤さん:2006/03/05(日) 00:32:26 ID:wXCvoB/H
>49
冷静にな、
あからさまにそういうこと書くと
他スレからいろんな人が荒らしにくるからさぁ。
57名盤さん:2006/03/05(日) 01:54:01 ID:iMsJUMAt
ビートルズが母親、フーが恋人、キンクスが弟
58名盤さん:2006/03/05(日) 02:09:51 ID:5miiHLx4
>>49>>53 40代ストーンオタがくるからやめて!
あいつの妄想話はもう見たくないんだよ
59名盤さん:2006/03/05(日) 02:21:07 ID:rjGzHhS6
40代ストーンオタって何?
そんなコテいたの?
60名盤さん:2006/03/05(日) 02:22:06 ID:m0dERtzf
高一でフー聴いてるの俺だけかな?

翻訳

なにせ、周りの奴はJ-Popオタばっかり、頑張ってレッチリとかグリーンデイって感じ。
俺みたいに、フー聴いてる奴って、周囲にいないけど、やっぱ俺の感性って
ふつうの高校生レベルの奴とはちょっと違うんだよなwww
渋いとまでは言わないけどさ、周りと話が合わなくって困るよ笑
61名盤さん:2006/03/05(日) 02:30:19 ID:gZ6HuH7G
フーが親父
キンクスが恋人
だなw
62名盤さん:2006/03/05(日) 02:32:19 ID:gZ6HuH7G
中3からフー聞いてるが、>>60みたいな事思ってたなあ。
63名盤さん:2006/03/05(日) 02:41:17 ID:5miiHLx4
>>59
正確には40代のストーンズオタ
こいつを知らないくらいに新参さんなら
一度過去ログ一式目を通してみれ
かなりキモイから
あと荒れるから他のバンドの文句とかはやめとくれ
64名盤さん:2006/03/05(日) 05:09:06 ID:Dh6JPAw8
>>62
俺はむしろみんな聞いてくれないかな〜とか思ってた
話が合わなくて悲しくなった
65名盤さん:2006/03/05(日) 11:04:00 ID:k+SaXCt6
友達に聴かせたけど反応が微妙。そいつはイギーポップとかダムドとかピストルズとかが好きな奴だった
んでその友達が好きなの聴かせてもらったら良かった。俺は両方いけても向こうはフーはだめだったみたい
ま、俺が雑食なのもあるかな
66名盤さん:2006/03/05(日) 11:06:44 ID:a25KdGXM
>>65
フーに関してはどれを聞かせたかによる。
俺はマイジェネ好きだがフーズネクストはまったく受け付けなかった。
67名盤さん:2006/03/05(日) 12:26:56 ID:bh0ANpve
CDじゃなくて映像を見せれば一発で好きになると思うよ。
俺は初めて見た「LIVE AT THE ROYAL ALBERT HALL」で好きになった。
これは工房の時友達が誕生日にくれたもの。
6867:2006/03/05(日) 12:28:01 ID:bh0ANpve
ビデオの方ね。
69名盤さん:2006/03/05(日) 12:48:10 ID:vZOHohc7
なんかWHOファンて骨がないねぇ・・いかにも「和をもって貴しとなす」日本人て感じw
俺はフーおストーンズもビートルズも好きだよ。
でもフーがその中でNO1なのは事実なわけよ。決して盲目的じゃ無しにね
一人一人のプレイヤーが一流で、かつ個性的なバンドは60〜70年代中期ではフーが一番だし。
その事実を言っただけで、なにも他スレから荒らされる筋合いもないし。
堂々とすればいいんだよ
70名盤さん:2006/03/05(日) 13:01:10 ID:Z8+anOsZ
筋合いが真っ当に通る世の中ならピートも苦悩しなくて済むね。
71名盤さん:2006/03/05(日) 13:01:26 ID:Tz+CZ70r
俺はむしろやたらアニキぶった青春口調で他人諭したがるヲタがいて気恥ずかしさを覚えることがある
72名盤さん:2006/03/05(日) 14:18:18 ID:XBoxwQ97
http://www.youtube.com/watch?v=OqtEumO6qSE&search=who
これカッコよすぎ・・・
73名盤さん:2006/03/05(日) 14:40:53 ID:twOBNKqz
6軒梯子してやっと紙ジャケ版見付けたが・・・
ジョンとキースが無いじゃないか。
74物好き:2006/03/05(日) 17:25:19 ID:8VsBib8u
ジョンとキースは数少ないみたい
そりゃ、こんなの物好きじゃない限り買わんわな...

確実に手に入れたきゃ取り寄せてもらえ
75名盤さん:2006/03/05(日) 18:31:22 ID:deJPDbmw
彼氏に振られて、セルアウトばっか聴いてる。
泣きまくり。


76名盤さん:2006/03/05(日) 18:44:51 ID:w9XC7G92
>>72
何気にみたら全身鳥肌出た。
なんじゃあ
77名盤さん:2006/03/05(日) 18:47:27 ID:w9XC7G92
>>72
何気にみたら全身鳥肌出た。
なんじゃあ
78名盤さん:2006/03/05(日) 19:07:59 ID:EgxelM0J
>>72
何気にみたら全身鳥肌出た。
なんじゃあ
79名盤さん:2006/03/05(日) 21:04:08 ID:8VsBib8u
>>72
何気にみたら全身鳥肌出た。
なんじゃあ
80名盤さん:2006/03/05(日) 21:26:46 ID:gZ6HuH7G
>>72
何気にみたら全身なんじゃあ出た。
鳥肌
81名盤さん:2006/03/05(日) 23:35:33 ID:y3vHPOvX
>>72
ロジャーすっかりふけちゃって・・・
流石に喉が限界か〜
82名盤さん:2006/03/06(月) 00:20:27 ID:jN2iEFG4
学生時代、彼女と別れたときQUEENの
「Too Much Love Will Kill You」
ばかり聴いてずっとひきこもってた。

ある日、2ちゃんで
「クイーン(ボヘミアン・ラプソディだったかな?)より壮大な曲を演奏するバンド」
みたいなスレがあって、
そこでフーが出てきた。
で、試しに聴いてみたら
見事にはまる。
振られたことは吹っ飛んだ。
かれこれ4〜5年ほど前の話…

てことで、おれにとってはフーは元気をくれる人たちです。

>>75
元気だしてな。
83名盤さん:2006/03/06(月) 00:29:10 ID:K5FC2Rcr
トミーを見てきた。
WHOファンと、ミュージカルファンでは感じ方が違ったんじゃないかな。
予備知識がないと訳わからんというところもあったと思う。
終演後、俺の後ろを歩いていたねーちゃんは、文句たらたらだった。

余談だが、ティナターナーは遠慮したいが、ミュージカルのアシッドクイーンには
ぜひお世話になりたいと思った。
84名盤さん:2006/03/06(月) 00:48:22 ID:3wBf8F0S
>>82
ありがとう。
まだまだ未練いっぱいで悲しいけど、すごく慰められてます。
こんな美メロバンドだったとは知りませんでした。。
マイジェネのイメージが強かったからかな。
85名盤さん:2006/03/06(月) 08:10:10 ID:h49/Sklr
>>83
おまけに日本はミュージカルが定着してないから、ロックミュージカルなんて余計理解できないんじゃ。
しょうがない面もかなりあると思う。

ほんとThe Who好きでTommyを知ってないと、いきなり速攻で楽しめる人は少ないんじゃない?
86名盤さん:2006/03/06(月) 12:07:43 ID:8HqUPQNn
The Ultimate Collectionのアメリカ盤ディスク3付きのは
もう売ってないですか?
87名盤さん:2006/03/06(月) 20:16:27 ID:QJa4B84I
しかし、You Tubeでフーの映像漁ってたらsims映像が大量に発見したんだが、
そっちばかりに気をとられてしまうじゃないか。
なんなんだあの微妙に似ている4人は。
88名盤さん:2006/03/06(月) 22:46:48 ID:+0gXss3m
>86
ない。
89名盤さん:2006/03/06(月) 23:28:02 ID:5VmXtXlq
ミュージカルファンです。
お邪魔致します。
Tommyを観てきましたが、The WHOの知識が皆無の為、よく分かりませんでした。 
文句を言うほど気に入らなかった訳ではなく、むしろ、好きな部類に入る舞台
でしたので、非常に口惜しかったです。
このミュージカルを観るに当たり、どんな予備知識があればいいでしょうか?


90名盤さん:2006/03/06(月) 23:51:35 ID:6V2B3Zrd
>>88
海外のサイトで発見しました。
しかし\5000かorz
91名盤さん:2006/03/06(月) 23:58:55 ID:pTPF/c1h
>>89
おいらはミュージカルって見たことないんだけど、他のミュージカルでも予備知識って必要なものなの?
トミーに限って予備知識が必要ってことは、一般人(フーファンでないと言う意味)向けのミュージカル
作品としてはどうなのよ?
92名盤さん:2006/03/07(火) 00:28:09 ID:Exmty3cV
>90
今オクで4000円で出てるけどな
数は出てるから割と入手はしやすい部類だろ
ボーナスディスクのみ出品される時もある。
93名盤さん:2006/03/07(火) 00:33:07 ID:4AUAFtPr
ミュージカルの舞台は四季しか観たことないんだけど、
来日公演のって、字幕とか出てくんのか?
どっちにしろ、ミュージカルってのはストーリー云々より
音楽がメインの華麗なショーと認識してるから字幕追うのはウザいよな。
四季のオペラ座の怪人は映画版観てから行ったから楽しめた。
94名盤さん:2006/03/07(火) 00:34:39 ID:Exmty3cV
>91
けっこうフーの事なんて知らなそうなジジババも来てるらしいぞ
THE WHOのオリジナルのトミーを想像して観るより
ブロードウェイのエンターティメントとして割り切った方が
良いとの意見もあった。

ナンダカンダいっても気軽に足を運べる人が羨ましいでやんす。
95名盤さん:2006/03/07(火) 00:42:14 ID:veDftvXt
トミーは一般向けのエンターテインメントとしては
テーマが重過ぎるんじゃないか?
96名盤さん:2006/03/07(火) 00:42:45 ID:wE4WMGmB
tommyのCDはストーリーあやふやで理解できん…
映画でなんとかわかる程度だけど…

映画見てみるとミュージカルの内容掴みやすいかもね。
97名盤さん:2006/03/07(火) 01:16:35 ID:8M5lLidB
ミュージカルと関係ないけど
SIGHTって雑誌に1969のTOMMYの公演について少し書かれてたよ
98名盤さん:2006/03/07(火) 03:35:34 ID:L/dL7PPA
トミー公演はもうちょっとずらせば昼トミー夜ストーンズ、夜ストーンズ翌日トミーで観客動員増えたのに。
呼び屋が違うから仕方がないのは分かってるけど。
99チルミチル ◆PnIJLpd5Q6 :2006/03/07(火) 03:37:34 ID:NzFy+Nhe
邪魔なのでageるクポん(^^)
100名盤さん:2006/03/07(火) 06:10:50 ID:jAVsyrVt
かなり大きな変更(父が浮気相手を殺す→浮気相手が父を殺す)があることを除けば
映画版は話のアウトラインを理解するにはいいと思うな。
あと、ミュージカル版も映画版と同じくWWI直後でなくWWII直後になってるんだよね?

でも基本的にかなり寓話的で曖昧にしか描かれない話ではあるし、そこが魅力でも
あるのでは。See me Feel meのYouって誰かなんていろいろに解釈できるし、どれが
正解という訳でもないと思う。

一応はピートが曲を書いたときにはババ導師のことだったのかな。
でもライブのときには聴衆にとってはWho、Whoにとっては聴衆のことだろうし。
101名盤さん:2006/03/07(火) 19:35:17 ID:NKMde/0Q
流れぶった切ってスマソだが、ムーニー映画のタイトルが決まったようだ。

"See Me Feel Me (Keith Moon Naked for Your Pleasure)"
http://www.hollywood.com/movies/fulldetail/id/3463843

僕をみて感じて!(キースムーンがヒト肌脱ぎます)
102名盤さん:2006/03/07(火) 21:35:10 ID:CB9Pe/zT
ヒト肌どころか、全裸になるだろうね
103名盤さん:2006/03/07(火) 21:49:01 ID:PKwOm1qO
でも全裸になるの、マイク・マイヤーズだもんな。。
104名盤さん:2006/03/07(火) 22:35:04 ID:DTm3LGib
コメディなのか?
105名盤さん:2006/03/07(火) 23:24:10 ID:P3ebflCJ
もう邦題が決まってるのか?
106名盤さん:2006/03/07(火) 23:41:23 ID:wJm9TyCM
ピートサイト内のフーのコーナーってログインしなくても
入れるようになったね。ところで、02年ツアー前の
スタジオリハーサルのビデオがなくなってるようだけど、
どっかに移動した?
107名盤さん:2006/03/08(水) 18:28:04 ID:O8023Pku
>>101
ALEX COXが名を連ねてるね。シド&ナンシーみたいなカッコイイ映画になるといいな
108名盤さん:2006/03/08(水) 18:31:52 ID:WGJZ/poX
今月号のPlayerのピートの写真があまりにも格好良すぎる件について
109名盤さん:2006/03/08(水) 19:33:14 ID:Bp7XBrn5
>>108あれいいよねー
思わず目が輝いた
110名盤さん:2006/03/08(水) 20:11:12 ID:h7RZt48X
>>108
確かにカコイイ!

なかみちょっと立ち読みしたんだが、ピートはかなりの数の曲
を新譜用に書き上げてるけど、ロジャーが気に入らずに
まだ4曲ぐらいしかできてないんだそうだ。

「そんな曲だったらお前歌えばっ!」てな感じらしい。
ソロメインになってから、ピートは曲調替えてきてるからな…
いつになるやら、ニューアルバム(´△`)
111名盤さん:2006/03/08(水) 20:35:14 ID:vSKjzhmS
でも夏には出すんでしょ? ツアーも発表されてるし
112名盤さん:2006/03/08(水) 23:45:38 ID:/Glig0zd
TOMMYについてはいまいち盛り上がらんね。
観にいったついでに買ってきたwhocamefirstを
久しぶりに聴いてるんだけど
parvardigarのバックコーラスで
キーチェイ!キーチェイ!
って何て言ってるの?
113名盤さん:2006/03/09(木) 04:55:16 ID:skc2EENR
初期フーが好きな俺だけど、個人的にリアルタイムでは初のアルバム
買うべきか…。まあ試聴してよかったら買おう。自己解決。
114名盤さん:2006/03/09(木) 11:34:49 ID:gilWVFt+
このスレでフーの新譜をリアルタイムで買ったという人は
1割いるかいないかだろうね。
オレはWHO'S LASTが発売された時だからなぁ
ビートルズにはまらなかったらFACE DANCES辺りは間に合ったかもしれんが
今みたいにWebで情報バンバン入ってくる時代じゃなかったからなぁ
月1の音楽雑誌に小さく載るかどうかって感じだった。
115名盤さん:2006/03/09(木) 12:11:01 ID:8hnc7vFs
リアルタイムのフーは、ホントに人気なかったぞ。
「四重人格」だってかなりの期間廃盤になってた。
お前ら、そんな時代想像できるか。
116名盤さん:2006/03/09(木) 12:42:49 ID:f8YXslaC
>>115 国内盤は確かに廃盤だったね。
輸入盤はどうだっただろう?
117名盤さん:2006/03/09(木) 12:52:10 ID:hrIjeKZv
6月に11分のミニオペラのシングル(Glass Household)、
9月にアルバム発表とIn The Atticでピートが言っていたようだが。
アルバムはアメリカツアーに間に合えばいいからこっちの方が現実味がある。
118名盤さん:2006/03/09(木) 13:00:29 ID:8hnc7vFs
>>115
ああ、ごめん。
人気なかったのは、日本の話だ。
「英米ではスタジアムが満員になるのに
なんで日本ではこんなに人気がないんだ。」
と渋谷陽一もよく言ってたね。
119名盤さん:2006/03/09(木) 13:06:41 ID:8hnc7vFs

>>116だったorz
120名盤さん:2006/03/09(木) 14:50:35 ID:i7I85E9S
明日TOMMY観に行ってきます
121名盤さん:2006/03/09(木) 15:49:16 ID:EaJHMxZ0
>>116
115じゃないけど、俺がファンになったときはCD屋にフーのコーナーすらなかった。
フェイセスやキンクスの方がまだメジャーって感じだった。
四重人格もCD化されたのはたしか94年頃で、アナログも廃盤でかなりの間
放置くさかった。中古アナログはあったろうけど。
その頃を思うと、今や人気大爆発って感じだ。
あくまでも日本にかぎって言えば、
現在のアニマルズくらいの人気しかなかったと思う。
122名盤さん:2006/03/09(木) 17:39:08 ID:Yqyral/x
>>118
やっぱり来日してないってのが大きかったのかな。

楽器破壊するバンドって大嫌いだったんだが(Xとか)
who観てカコイイ!ってオモタ
けどwho以外のバンドが楽器破壊するのは未だに受け付けない。
123名盤さん:2006/03/09(木) 19:09:23 ID:BivESFmd
>116
輸入盤もUSでは70年代半ばに初期のタイトルの
1st〜3rd、にMAGIC BUSが廃盤→カップリング盤で再発それも
当初はWジャケだったのにブート並みのシングルジャケに。
UKでもMY GENERATIONはもちろんの事、A QUICK ONEとSELL OUTは
80年代では入手困難。
TRACK倒産後もPOLYDORにてTRACKレーベルを使って
カップリング盤QUICK ONE/SELL OUTはプレスされていたようだが
UK/USでも初期タイトルはあまり良いリリース状況ではなかったみたい。
TOMMY以降も再発に伴って特殊ジャケは廃止されるし
複写やら乱雑なレコード番号表記とか酷かったな。
特にUS 青レインボーのMCA盤の頃。

124名盤さん:2006/03/09(木) 19:55:15 ID:IcUB8Eea
ピートはブチ切れた時しかギターを壊さないから好きw
昔は違うけどさ
リッチーとかみたいに完全にShowとして壊してるのはどうも好きになれない
125名盤さん:2006/03/09(木) 22:16:07 ID:Ms6gY0g2
なんか、半ベソかきながら、渋谷の街を
Quadrophenia探したのを思い出してしまった。
結局日本盤は廃盤で、ドイツTrack盤新品で
8000円。清水の舞台から飛び降りた気持ちで
買いますた。もう、20年以上前の話だ。
126名盤さん:2006/03/09(木) 22:24:43 ID:9N0lArLX
>>118
楽曲も日本人向けじゃなくね?
マイジェネ位だろ。
127名盤さん:2006/03/09(木) 22:34:44 ID:5pINQUiH
>>126の日本人向けってどんなのかキボン
128名盤さん:2006/03/09(木) 22:36:52 ID:Ms6gY0g2
オリジナルミックスCD発売
⇒全然売れない…
リミックス+ボートラ発売
⇒「なんだよ、未収録が入ってんのかよ」とLP保有者の財布の紐を緩めさせる。
紙ジャケ
⇒「なんだよ、紙ジャケでちゃったのかよ。」とリミックス盤を見送った親父の財布の紐を緩めさせる。
DE
⇒「なんだよ、また出たのかよ。しかもデジパックだし、SACDもあるのかよっ!」と更に散財
来日
⇒「おいおいマジかよ、ホントに来ちゃったのかよっ!」、もうお祭り状態。
⇒実はピートの極東政策の始まり。飽和状態の欧米に見切りをつけ、
今まで未開拓だった極東市場からがっぽりイタダキ作戦。これまで餌付けしてた
オヤジがその基盤だが、さらに新規顧客の開拓が目的だ。
ニューアルバム
⇒引っ張りに引っ張って、決して飽きさせない。
映画ぁ?ロックオペラぁ?DVD?ぁぁぁぁ
⇒しかも映画話が何本も!
ピートとジョン、ムーニー紙ジャケ
⇒そんなもんまで売れちゃうのかよ、日本で!


正直、こんな時代が来るなんて、夢にも思わなかったよ。
129名盤さん:2006/03/09(木) 22:42:59 ID:dv/OdE52
全盛期のwhoを生で見た人いる…?
130名盤さん:2006/03/09(木) 22:44:34 ID:KZ6NSqZj
なんかここまで語られると、リアルタイムでファンだった日本人って
日本中で100人いたんだろうかって気がしてくるな。
131名盤さん:2006/03/09(木) 22:46:27 ID:L5AgzTip
ここまで日本で一般的に認知されたのはネット普及してからって感じがする。
89年の再結成ツアー時でさえほとんどナツカシのリユニオンツアーって感じで、
話題にさえ上らなかった。
アイアンマンとか出た直後だったのに。

サイコ・デリリクト発表時も、あー、ピートマイペースでまだやってるんだな、って思いだった。
まだフォビア出してたキンクスの方が現役臭があったし、、、、。

ということは、キンクスも再評価の可能性があるか、、、?
132名盤さん:2006/03/09(木) 22:46:54 ID:IcUB8Eea
>>127
ギターソロが泣きまくる
メンバーがイケメン
バラードがイイ

とかか? ようわからんが
133名盤さん:2006/03/09(木) 22:52:11 ID:FrFMeQVZ
>>131
来日がやっぱり一番でかかったと思う。
134名盤さん:2006/03/09(木) 22:56:42 ID:Nt7Hz0hq
>>133
だな。それでいろんなトコで取り上げられて、たまたま見て聴いてファンになったオレがいるw
135名盤さん:2006/03/09(木) 22:59:51 ID:dv/OdE52
>>131
キンクスも再評価されてほしいよね。
てかもう解散したの?
136名盤さん:2006/03/09(木) 23:09:26 ID:n06S4Lxr
不良兄弟が仲悪くて大変なんだよ
137名盤さん:2006/03/09(木) 23:16:54 ID:M0lvMEzT
キンクスは、デイヴが脳卒中の後遺症があるからね。
仲がよくなっても、ツアーは無理だろうな。
138名盤さん:2006/03/09(木) 23:19:13 ID:juH20Ous
(´・ω・)y-~~ Tommyのロードショウを見たのが小学生の時だから、ファン歴はかなり長い。
        「さらば青春の光」で結構ファンが増えたと思ったが、日本ではやっぱり地味。
        The Modsとか言うバンドのファンに、Whoなんて知らないと言われた暗い日々。
        最近のファン増加に戸惑いを感じる。来日の影響って凄いのね。
139名盤さん:2006/03/09(木) 23:22:20 ID:FrFMeQVZ
そういやピートがThe Modsをパクリで告訴しなかったっけ?
あれどうなったんだろう?
140名盤さん:2006/03/09(木) 23:34:30 ID:OoSnTQWP
けっこう年期入ってる人いるんだね。尊敬します。俺はたかだか15、6年くらいかな。

キンクスは詳しくないんだけど、キンクスファンに「フーなんかの方がキンクスよりよっぽどファン多いじゃん!」て言われた。ほんと?
141名盤さん:2006/03/09(木) 23:41:28 ID:hZvSzHJ9
ロックオデッセイでThe Whoが来日したけど「The Whoって何?分かんないからいいや」って感じだったな。
結局、レッチリの方に行った。
興味を持ったのはオアシスのアルバムが出てからかな。ちなみに俺は30歳。

142名盤さん:2006/03/09(木) 23:48:35 ID:xym2BSFR
>>139
詳しく

俺が知ってるのはピンボールのイントロとI NEED YOUのパクリだけど、
その件?
143名盤さん:2006/03/09(木) 23:53:10 ID:IcUB8Eea
俺はたまたま4年前ぐらいに親父が買ってきたウッドストックのDVD見てハマったわ

やっぱ来日したのはでかいな
ウチの高校でWho知ってる奴いなかったけど来日後は5人ぐらいはいた
それでも少ないが・・・orz
144名盤さん:2006/03/09(木) 23:59:45 ID:juH20Ous
(´・ω・)y-~~ おじさんがRockを聞き始めた頃は、マーク・ボランもジム・モリソンも生きてたなぁ…。
        だから、WhoがYou Better You Betで、俺たちも時代遅れのT-Rexみたいになるんだぜと
        唄ったのには、正直感動しますた。Whoに望むのは、もう一度Hit Singleを出して欲しいと
        いうことだなぁ。Whoって堅苦しいバンドじゃなくて、そういうバンドなんだと思う。
145名盤さん:2006/03/10(金) 00:15:58 ID:WyPiE48g
サイコデリリクト最高!再考!
146名盤さん:2006/03/10(金) 02:35:07 ID:ex3Bnck1
>>139
それはネタレス

the modsはイギリスにいくときに誰だったかのアドバイスで
バンド名変えてたはず。ジョーストラマーあたりだろうか。

しかし全然モッズじゃないよなあ
147名盤さん:2006/03/10(金) 07:39:50 ID:f3BkFFll
>>141
お前は俺かw
でオデッセイのあと「Kids Are〜」のDVDをタワレコで視聴して
しくじったことに気付いた俺がいる
148名盤さん:2006/03/10(金) 11:08:36 ID:+QzZs1Xf
>>146

モッズはデビュー後はどう見てもMODSと言うよりROCKERS〜PUNKのバンドだったが。
結成時はスモールフェイセスみたいなのを想定してたらしい。
で、初期のシナロケの浅田、川嶋、ARBの白浜が居た頃のモッズは
WHOみたいだったらしいよ。
149名盤さん:2006/03/10(金) 13:47:36 ID:i+RanJli
陣内がいたロッカーズもrun run runをパクったような曲とかあるよね。
ファーストアルバムのタイトルが「WHO TH eROCKERS」だし
ロッカーズというバンド名だけど、どっちかっていうとモッズっぽい音だし
メンバーの中にWHO好きな人がいたのかもね。
150名盤さん:2006/03/10(金) 16:04:15 ID:1nA/h6tX
タウンゼント「ピートは究極のニヒリスト」
http://www.barks.jp/news/?id=1000021035&m=all
別に批判しちゃいないと思うがね
151名盤さん:2006/03/10(金) 18:46:59 ID:fPrjfMoD
>>149
ギターの谷さんがWhoの大ファンだったらしい。
もう亡くなってしまったが、、、。
陣内の書いた「アメイジング・グレイス」っていう小説と
陣内監督の「ロッカーズ」っていう映画は観た方が良いかも。
ギター弾くモチベーションあがりまくり。
152名盤さん:2006/03/10(金) 18:48:52 ID:PjXkiKRc
厚生年金来たぞ。わー、二列目だ!



ライブならよかったがw
153141:2006/03/10(金) 18:52:46 ID:2Q+JfxpH
発売中の「SIGHT」にピートのインタビューが載ってる。
The Whoの曲とトミーのことを語ってる。
デビュー当時のライブの写真有り。みんな可愛いw

>>147
仲間w
俺もしくじったと思ったよ。もっと早く知ってればなあ・・・
154名盤さん:2006/03/10(金) 18:55:15 ID:PjXkiKRc
>>153
さっき読んでた人いた<SIGHT
155名盤さん:2006/03/10(金) 21:44:47 ID:dkO6RGu9
紙ジャケ買おうと思うんだけど一枚分しか金が無い。
ジョンの作品で一番お勧めのヤツってどれ?
156名盤さん:2006/03/10(金) 22:09:27 ID:+QzZs1Xf
>>155
TOO LATE〜が一番ソリッドっでベースも弾きまくってるよ。
ギターもジョーウオルッシュだし
157名盤さん:2006/03/10(金) 22:30:23 ID:4cmATnNT
>>155
ド変態な曲満載の「風の詩」
158名盤さん:2006/03/10(金) 22:36:09 ID:dkO6RGu9
>>156-157
レスありがとう。どっちか買ってみる。
159名盤さん:2006/03/10(金) 22:50:59 ID:cv4cODjT
なんで東京公演だけなんだよ>トミーミュージカル
大阪であったら観に行くのに
160名盤さん:2006/03/12(日) 00:37:21 ID:lyP57ou1
爺ばっかだなこのスレ
老人死ね
161名盤さん:2006/03/12(日) 01:09:20 ID:WMrm6w34
>>160
お前も年取る前に死ねよ
162名盤さん:2006/03/12(日) 02:21:56 ID:NExC27QL
お気に入りのラジオ局の話をしようぜ
163名盤さん:2006/03/12(日) 10:13:56 ID:+iahYwSb
そりゃもちろん、Radio Londonじゃろが
164名盤さん:2006/03/12(日) 12:38:32 ID:a8mYJd0x
オールナイトニッポン
165名盤さん:2006/03/12(日) 16:50:42 ID:tgZf/SRK
I forgot smash the television
166名盤さん:2006/03/12(日) 21:00:24 ID:S4GT5fMU
ロジャーはなんであんなに筋肉ムキムキなのですか
167名盤さん:2006/03/12(日) 21:13:40 ID:vMLSEIXD
>>166
ロジャーだからです
168名盤さん:2006/03/12(日) 21:56:54 ID:I3VycuQr
>>167
なんて率直で的確な答えなんだw
169名盤さん:2006/03/12(日) 22:01:37 ID:1CXflNxi
TOMMY観てきた。『のび太の恐竜2006』の次に感動した。
でも客おそろしくすくないねぇー。大喝采だったけど。
呼んだ奴に最敬礼&黙祷。
170名盤さん:2006/03/12(日) 22:14:46 ID:oBaar4kJ
俺は先週行ったんだが、週末であのガラガラさはなあ。
まだ2週間もあるのに、出演者のモチベーションが心配だった。
171名盤さん:2006/03/12(日) 23:11:00 ID:y1q1nKWI
半分関西でやりゃいいものを・・・
172名盤さん:2006/03/13(月) 00:54:32 ID:WMkhhVCj
テコ入れとしてアイアンマンを友情出演させるといいよ。
まずはa friend is a friendのPVでその勇姿を見てくれ。
http://www.vh1.com/artists/az/townshend_pete/videos.jhtml
173名盤さん:2006/03/13(月) 00:58:43 ID:HTQvcP0o
ほんとだ関西でしろよな。一人でも高くても行くのに
174名盤さん:2006/03/13(月) 02:11:05 ID:GdQyfQaA
>>170
3/19が千秋楽だから
175名盤さん:2006/03/13(月) 02:11:53 ID:GdQyfQaA
あ、ごめん、先週の事言ってたのね。。自分はもう一回行きます。
176名盤さん:2006/03/13(月) 10:42:01 ID:SKjpRRJ5
日本でのフーの評価かはそんなもんだろう。
来年の来日もないかも。
177名盤さん:2006/03/14(火) 19:56:53 ID:11VGOrno
フーヲタしか見に行かないミュージカルなんてその時点で終わってる
178名盤さん:2006/03/14(火) 20:20:30 ID:J66n43Ux
土曜の夜公演を見に行ったけど、客層はどっちかといったらミュージカル好きと思われる人たちの方が多かったよ。
外人もいたな。

中休み時にロビーのソファーで座ってたら,となりのおばちゃん3人組が「ざふーっていうバンドが作ったんだって」
などとしゃべっていて、とてもフーヲタとは見えなかったが、会話の続きを聞いていると、それぞれ補完しあいながらも
前半の筋がちゃんと理解できていたようなのには驚いた。
179名盤さん:2006/03/14(火) 22:01:23 ID:jAkW5wmw
渋いなw
180名盤さん:2006/03/14(火) 23:09:19 ID:PHxQ4bbc
問題は後半だな。
We're not gonna take it まではWHOを知らなくても理解できるだろう。
その後Listening to you/See me,Feel meに行くところの流れがあまりにも
急展開なので、WHOヲタ以外には理解されてないんではないだろうか。
という俺もほんとうに理解しているかといったら、どうかと思うが。
181名盤さん:2006/03/15(水) 00:10:17 ID:9YQdThM+
今年ツアーやるらしいが、日本には来てくれるのかな
182名盤さん:2006/03/15(水) 01:49:28 ID:3wRsa02t
ミュージカルですが、
音はいいのでしょうか??

行くとしたら、時間とお金
かなーり無理しての事になるので、

いまだ、迷ってるのです。。。
183名盤さん:2006/03/15(水) 05:15:31 ID:n3+0bShA
漏れの隣にいたおばちゃんは、ケンラッセル版も当時見ていたそうだ。
どうみても四季とか好きそうだったけど、かつてはフーヲタだった模様。

>>182
前の方だと音良かったけど。もう少し音大きいのが良かったが。。
184名盤さん:2006/03/15(水) 23:30:08 ID:m6+y+/AA
素朴な疑問を一つ。TKAAのDVDでShout and Shimmyを演奏してるシーンがあるけど、
あれってマイジェネのDXエディションに入ってる音と全く同じなんだよね。ってことは
やっぱり口パク?それにしては、キースの激しいドラムとか音と映像がピタリと合って
るんだけど、誰か推測とかで無くて実際のトコ判るスゴイお方いますか?
185名盤さん:2006/03/15(水) 23:55:04 ID:qt60+pTh
>>182
迷ってるくらいなら行った方がいい。
186名盤さん:2006/03/16(木) 00:03:26 ID:pPF3to73
もうじき終わるよ
187名盤さん:2006/03/16(木) 01:45:25 ID:s4HrfhBT
もう二度と日本ではやらないしな。
188名盤さん:2006/03/16(木) 09:56:32 ID:8W+7nRF4
金ないけど行こうかな
189名盤さん:2006/03/16(木) 10:33:28 ID:LowgmWvz
>>184
本当に実際のところは関係者にしかわからないと思うが、
The Who Concert Fileによれば、1965/8/6/friday 5th National Jazz & Blues Festival, Athletic Ground, Richmondで演奏された。
セットリストは、"Daddy Rolling Stone", "I Can't Explain", "My Generation", "Anyway Anyhow Anywhere", "Shout and Simmy"の5曲。
デビュー後のお披露目的な意味合いがあったらしい。貴方がご指摘のように、キースの爆発的なドラムの映像と音が完全に一致しているし、
一週間後のMelody Maker誌でChris Welch氏がキースをして「まるで白い竜巻のようだった。スラックスを着てTシャツは汗まみれになっていたよ」
と言わしめたことから考えても、口パクである事は考えにくい。従って、この録音をそのままDXエディションに収録したと考えるのが妥当だろう。
似たような例は、ツェッペリンが1970/1/9 Royal Albert Hallで演奏した"We're Gonna Groove"がCODAに収録された例がある。
190名盤さん:2006/03/16(木) 10:42:14 ID:LowgmWvz
We're Ganna GrooveじゃなくてI Can't Quit Youかもしれない…記憶が定かでなくて申し訳ない
191名盤さん:2006/03/16(木) 11:25:37 ID:3V6gKoBr
>184
おいおい、あんたどう聴いたら(見たら)あれが同じTakeに聴こえるんだよ(w
自分で推測とかじゃなくと言っときながら、思いっきり推測で書くな。
189さんも書かれてる通り正確にはわからんが、
少なくともレコーディング日付はそれぞれ(CDとDVD)のブックレット(英語の方)に書いてある。
よく読んでから書け。
192名盤さん:2006/03/16(木) 11:34:48 ID:LowgmWvz
>>191
そうなのですか。実はDXエディションを持っていないので比較できなかったのです。補足ありがとうございます。

>>184
191氏の言うようにクレジットを見るのが一番早いかもしれません。

まあとにかくあのShout and Shimmyは素晴らしいですよね。
193名盤さん:2006/03/16(木) 18:57:45 ID:zUTtzVDz
自分もあのShout&Shimmyの演奏(特にキース)はスゴイと思ってた。っていうか、あれ見てフーに興味を
持ったので、その話が出てきてすごく嬉しい。 ID:LowgmWvzさんは神ですね。
194名盤さん:2006/03/16(木) 21:00:02 ID:BoGhNgQx
ばかやろう!キースが神だろ!
ID:LowgmWvzはネ申
195名盤さん:2006/03/16(木) 21:51:11 ID:Ia9ebMpE
196名盤さん:2006/03/16(木) 22:45:29 ID:cnFZzLdF
やべっ!!仲間発見!!
Shout and Shimmy俺も大好き!!
ザ・フーのシングル集のようなもので聴いて好きになった。
マイ・ジェネのデジタル・リマスター盤についていたので涙ものだった。
197名盤さん:2006/03/17(金) 15:02:25 ID:Gz6Vrmqo
>>190
Grooveのほうであってますよ。
ヴォーカルだけライブから抜いた。

I Can't Quit Youのほうは、まんまライブ音源。
(当時はリハーサル音源だと言い張っていたみたいだけど)
198名盤さん:2006/03/17(金) 22:35:25 ID:zOrzolsl
>>195
すごい!!こんなサイトあったんだね。女性ファンの歓声がちょっとやかましいが
あれってほとんどサクラだったらしいねw
199名盤さん:2006/03/17(金) 23:08:25 ID:iVCvUSh9
質問です。
PeteのIronMan収録のDigが配信されているサイトってないでしょうか?
もちろん有料でかまいません。
色々探したのですが、JoinTogether収録のVersionはいくらでもあるのですが、
Peteの、つまりStudio版のはどうしても見つかりません。
もちろんAlbum買えば一番よいのでしょうが、正直Peteのソロはあまり好きではないので。
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
200名盤さん:2006/03/18(土) 00:38:13 ID:/D9B/+yL
エントウイッスルの未発表バンドのCDがライノから出た。
TIPTON,ENTWISTLE&POWELLってユニット名。
ドラムがコージー・パウエルでギター・ヴォーカルがジューダス・プリーストのグレン・ティプトン。
なんかかなりハードそうなメンツだ。
輸入盤はもう売ってるけど国内盤はリリースあるのかな?
201名盤さん:2006/03/18(土) 00:40:47 ID:Rh0iyQmS
高橋もついに
フーに目覚めたか.....




ショーン・ポールには負けたが
202名盤さん:2006/03/18(土) 01:07:48 ID:WJAtKzJV
祝い、空耳。

ユー・ベター・ユー・ベット/やっぱり やっぱり 夢(You Better You Better You Bet)
203名盤さん:2006/03/18(土) 01:08:54 ID:WJAtKzJV
>>201
ショーン・ポールは勢いがあってすごかったな。長いしw
204名盤さん:2006/03/18(土) 01:57:50 ID:0hLxmMO1
>200
知らなかった。こんなのあったんだね。
国内盤も出るみたいだよ。

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1381062
205名盤さん:2006/03/18(土) 09:39:15 ID:X78EWenP
『ROCK JET』のトミー特集号の背表紙に出てた写真って、ピートの兄弟?
206名盤さん:2006/03/18(土) 10:43:51 ID:si22n8BY
あげとこうか あしたでミュージカルはおわり
207名盤さん:2006/03/18(土) 22:12:20 ID:ASU5VaQc
ミニオペラアルバムが出るってピートの日記に
208名盤さん:2006/03/18(土) 22:43:33 ID:JJr6FId0
I decided I would like to release a record prior to the European shows,
even if only on the internet. However, Polydor has agreed in principle to
release something plastic prior to the main album.

So I am completing six songs (as excerpts from the Mini-Opera) for delivery at
the end of this month, that will facilitate a June release of what we are now
calling a ‘Maxi-single’. It’s an EP really. It will run about 11 minutes.

ああああああああああああああああああああああ ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
209名盤さん:2006/03/18(土) 22:56:10 ID:JJr6FId0
I’ve used Pino on bass, and he’s playing with terrific energy.
Rabbit has played some old-school Hammond.
My brother Simon and Billy Nicholls have assisted me with backing vocals.
The drums are played brilliantly by Rachel Fuller’s drummer Peter Huntington
(Zak Starkey our usual drummer is still in South America with Oasis).
Roger starts putting down his vocals on Monday.

I am producing the recordings with help from engineers Bob Pridden and Myles Clarke.

The Mini-Opera is entitled The Glass Household.
210名盤さん:2006/03/18(土) 22:58:04 ID:AKNyYRBl
>>117のやつだな。
そのミニオペラからの抜粋でPick Up The Peaceという曲を
ピートがやっていた。ドラムは仮に入れておいて後から
ザックに入れ替えると想像していたんだが、そのまま使うんだな。
211名盤さん:2006/03/19(日) 02:23:44 ID:ym595Xza
誰か平易な日本語に訳して
212名盤さん:2006/03/19(日) 02:46:34 ID:TXVFUOBj
OASISのMy generetion聞いて「The Whoやばッ」と思ってファースト買った。
すげぇな。マジで録音以外40年前ってのを感じさせないな。
ほんとにこのバンドを聞けて良かったと思う。
で、ファーストの次はどれがお勧め? 
213名盤さん:2006/03/19(日) 04:56:25 ID:ssRQxLaS
順に聴いていくのが良いかも。
214名盤さん:2006/03/19(日) 09:47:22 ID:qdI6mDTu
>>208の超適当訳。これでよく大学に受かったなと自分に問いたい。

ヨーロッパ公演に先立って新作をリリースしたいと思う。
たとえネット上での公開のみとなろうとね。
だけど、ポリドールがメインのアルバムの前に、
俺が原則的に何か形あるものをリリースするって事に承知してくれたんだ。

だから、俺は今6つの歌(ミニオペラから抜粋したものさ!)を仕上げているんだ。
まあ6月には「マキシングル」って呼ばれてるヤツをリリースできるだろうね。
正しくはEPだけど。全曲で11分程度かな。
215名盤さん:2006/03/19(日) 16:42:52 ID:Lhe9HaK6
>>212 セカンドは初心者には薦められない。次はライブアットリーズ(16曲入り
完全版は量が多いので薦められない)か、フーズネクスト(これも16曲入り)
のどちらかがいいと思う。できれば両方のがいいけど。損はしないと思うよ。
216名盤さん:2006/03/19(日) 17:41:34 ID:AuSYrF8U
ファーストを最初に聞けるってのも
数年前までのCDリリース状況からすると
ある意味奇跡だな
217名盤さん:2006/03/19(日) 18:22:30 ID:zVCrEYfd
>>212
順番に聞くもよし、絶頂期のものを聞くもよし。
好きなように聞けばいいんじゃないの?

ただ、1を初めて聞いた後なのにいきなりLeedsはどうかと思うな。
その後にオリジナルを聞いてありゃりゃ・・・というケースもあるし。

218名盤さん:2006/03/19(日) 18:41:34 ID:rf4FgSz+
who聴くのに初心者もベテランもないって
tommyを聴きなさい
219名盤さん:2006/03/19(日) 18:48:28 ID:eTaJwsva
>218
そこでtommyを薦めるといつも荒れるんだよね

運良く1stから聴けたんならリリース順が理想的だな。
220名盤さん:2006/03/19(日) 19:21:17 ID:7P8DJUcl
>>214
形式としてはA quick oneというよりPsycho montageになるのかい?
それだと若干興味が薄れるが、何もなしでツアーするよりはいいか。
逆にフェス客相手に新曲たくさんやってドン引きされたりして。
221名盤さん:2006/03/19(日) 19:32:23 ID:N4e/NsM+
オレはマイジェネの次にキッズ・アーのサントラCD聴いて感動したな
222名盤さん:2006/03/19(日) 19:33:59 ID:tfeQPbe7
>>219
そうそう。
Tommyの魅力がわからないようでは云々、なんてな。
223212:2006/03/19(日) 20:04:10 ID:hYkDWlf8
順に聞いてみる事にします。ありがとうございます。
なんか60年代に対する「古い」という偏見が崩れた気がするので
キンクス、ストーンズ、ドアーズ、キャプテンビーフハート辺りも聞いてみようと思います。
224名盤さん:2006/03/19(日) 20:50:31 ID:fP8Pv3w2
ロックはそもそも常に古いものを希求するジャンルでっせ
225名盤さん:2006/03/19(日) 22:16:51 ID:ahjgvRBP
なんで、そこでキャプテンビフハート???
226名盤さん:2006/03/19(日) 22:40:13 ID:eTaJwsva
>225
ロックの聴き始めはバンドの名前だけで興味の対象になったりするでしょ、
バンドの傾向はともかくね。
自分に向いたロックを探し当てるためにも色々聴いてみるのもいいものだ。
227名盤さん:2006/03/19(日) 23:57:52 ID:p693YNzx
初心者はザ・フー・バイ・ナンバーズや、フー・アー・ユーのほうがいいと思う。
初期のフーはビートルズの影響を受けすぎているからな。
228名盤さん:2006/03/20(月) 00:13:00 ID:bKM4bW8+
初心者も糞もそんなに難しいバンドじゃねーよ
興味あるなら一枚で懲りず二、三枚借りるだろ。時期によって色が違うのが魅力な訳で。
229名盤さん:2006/03/20(月) 00:24:21 ID:pwbnEc3r
手軽に全時期を網羅するなら、やっぱ定番のUltimate Collection。 散々初来日の時に言われたしね
230名盤さん:2006/03/20(月) 01:33:04 ID:CGhNObsa
けっきょくミュージカルいかなかった
231名盤さん:2006/03/20(月) 02:39:54 ID:DZvzOYuM
>>230
行った人も行かなかった人もみんな勝ち組
232名盤さん:2006/03/20(月) 15:06:03 ID:a8I7aMIg
Baba O'Rileyのメロディー良すぎ。なんじゃこりゃw

ウィキペディアのキース・ムーンのとこ見ると
“ザ・フーはその経歴の初期に、「Auto Destruction」 -
ステージでの楽器の破壊で有名になった。ムーンはこの楽器破壊の
パフォーマンスで特別の熱意を示し、ドラムセットを激しく蹴り、
打ち付けることに熱中した。テレビ番組「スマザーズ・ブラザース・ショー」
に出演したとき、彼はドラムセットに火薬を多量に仕込み、
「マイ・ジェネレイション」の演奏終了時に爆破させた。
それによってピート・タウンゼントは聴力障害を負い、
ベティ・デイヴィスを気絶させた。彼のおどけた仕草は「Moon the Loon」
の愛称をもたらした。”

って書いてあるんだけどこれにはハゲワロタwww
233名盤さん:2006/03/20(月) 20:44:37 ID:T/Q+NK4d
ありがとう。ワロスなw
ピート、頭を火傷したって話もあるよ。
234名盤さん:2006/03/20(月) 21:16:25 ID:qhxqhGfK
つTKAA
235名盤さん:2006/03/20(月) 22:58:01 ID:R7jgT7GH
トリビアを一つ。
サイコデリリクトの解説で、ピートが飲んでいる液体はポカリ。
236名盤さん:2006/03/21(火) 00:53:30 ID:e/IDBB/+
17枚まとめて買ったは良いが
聞く時間がない

1週間に1枚ずつで
やっと2枚聞きましたがな

237名盤さん:2006/03/21(火) 02:30:03 ID:brJLuaeT
それにストーンズ22枚加わって何一つ聞いてない。
238名盤さん:2006/03/21(火) 10:16:20 ID:MCW8Br+v
ヲトナ買いは購入した事自体で満足してしまうもんだよね。
10代の頃の自分に買ってあげられたら…て思う。
239名盤さん:2006/03/21(火) 13:14:42 ID:WIQ1lzhi
ザ・フー、新作のレコーディングは順調

ザ・フーのニュー・アルバムの制作が順調に進んでいるようだ。
しかし、ロジャー・ダルトリー(Vo)とピート・タウンゼントは、
24年ぶりとなる新作の完成を急ぐつもりはないそうだ。

ダルトリーは、Billboard誌のインタヴューでこう語った。
「来るときが来たら、リリースするよ。締め切り決めて、どうしようってんだ。
そんなのちっとも重要じゃないだろ?」

またベースのジョン・ウェントウィッスルを失い、曲作りに変化が起きた
とも話している。「(以前とは)全く違う。これまではジョンがいただろ。
だから、グループとして取り組まなきゃって考えてたけど、いまはピートと
俺だけだからね。ピートがギター全部にベースをちょっとプレイしたいって言ってる」

ダルトリーは、アルバムと同時に故キース・ムーンの伝記映画も制作中。
ダルトリーは映画を「ムーンそのまま、おかしくて辛らつで、悲しくもあり
お祝い気分でもあるロックンロール・フィルムにしたい」そうだ。
現在のところ、ピュリッツァー受賞者のある有名な作家に台本を執筆してもらっているところだという。

ttp://www.barks.jp/news/?id=1000021403&m=all
240236:2006/03/21(火) 17:47:14 ID:e/IDBB/+
> 10代の頃の自分に買ってあげられたら

それはやまやまだが、
10代の頃の自分の家には
CDプレイヤーがなかった
(まだ発明前だった)
241名盤さん:2006/03/21(火) 20:41:22 ID:e7FufFwK
>>237
おまえはオレか
242名盤さん:2006/03/22(水) 02:31:25 ID:wc3BM3Y7
先週ミュージカル「トミー」行ったんですよ。
個人的にはとてもよかった。

で、おれのちょうど後ろの外人さんがちょっとおもしろかった。
開演前にいろいろ言ってたんで全部覚えてないんだけど
カタコトの日本語混じりで、
「コレ、ホントヘンナハナシデスヨ〜
デフ、ダム、アンドブラインドキッド
シュアプレイズアミーンピンボール、
イッツストレンジ、ワハハ」
なんつってw
まぁ確かにな〜とおれも思ってしまったよ。
よく考えたらホント変な話だねw
243名盤さん:2006/03/22(水) 06:46:33 ID:bL0k2Esr
トミーが変な話というのは同意。よく考えるとわけわからん。
そういやピンボールは「たまたま」使われたみたいな話を
何かの記事で読んだような気がする。

アリスから続くイギリスナンセンス文学の伝統?

しかしこれが音楽と一体になるとなぜか感動してしまうんですよね。
244名盤さん:2006/03/22(水) 08:18:53 ID:5Ml0PkYj
トミーよりも『さらば性春の〜』の再上映キボンヌ。
245名盤さん:2006/03/22(水) 09:54:40 ID:23LAatJf
だって、ピンボールの魔術師設定はピンボール狂のロック評論家であるニック・コーンから、
好意的な意見をもらうための後付なんだもん。
って日本版の解説に書いてあるじゃないか。
246名盤さん:2006/03/22(水) 11:54:40 ID:lz6lXcCf
小学生の主人公がなぜかテレビゲームやラジコンで悪の組織と戦う系の漫画や
思春期の内気な主人公が特殊大型重機のパイロットをやって成長するアニメを
見て育ったんで、それに近いノリ(考えれば変な話だ)だと思って聞いてましたが…

…「Tommy」の方がずっと古いんだよな…
247名盤さん:2006/03/23(木) 00:01:14 ID:qa5OlPPg
そいや、『It's Hard』のジャケがビデオゲームをモチーフにしてるのって、
内容となにか関係あるんですか? まだ聴いてないんだけど。
248名盤さん:2006/03/23(木) 15:30:05 ID:USU8x1HI
関係ないと駄目なのか?
249名盤さん:2006/03/23(木) 16:38:36 ID:SQXHSiL4
どなたかPURPLE HEARTS AND POWER っていうDVDのレビューお願いします
250名盤さん:2006/03/23(木) 17:11:34 ID:hhEJ8YMy
>>247
Photography and Concept by Graham Hughes
[The cover,infamously described by Q magazine as "your dad at the disco",
is a reference to Tommy with a Space Duel video game as an update
on Tommy's pinball table. Pete disowned the cover soon after the album's release.
"I had very little to do with the cover and the title. One of the problems
with the band is that we very, very rarely agree on policy. So where
we should have had a terrific album cover, we have a rather
spineless cover because nobody works hard enough for it. Nobody fights."]

あとは自分自身で辞書を片手に翻訳せい。
間違ってもWeb翻訳みたいなのだけは使うなよ。

>>248
どこをどう読んでそうだと思ったの?
わからないのだったらわざわざ噛み付く必要なし。スルーしなさい。

>>249
既出の映像ばかりだから感動はなかった。R&RCのAQOまで入ってるし。
ブートだけど2枚組240分/\6,800ならばコレクションとしてはいいんじゃないかな。
251名盤さん:2006/03/23(木) 20:08:17 ID:RZNqBM2q
>hhEJ8YMy

ず い ぶ ん お エ ラ イ 人 の よ う で す ね 。
252名盤さん:2006/03/23(木) 20:18:43 ID:hg5tPUkP
煽りageかよ。
Whoスレにもお子ちゃまみたいな奴が来るんだな。
253名盤さん:2006/03/23(木) 20:29:19 ID:APHLcd/5
敢えて、Excite翻訳!(。A 。 )

グラハム・ヒューズによる写真と概念
バンドに関する問題の1つは私たちが非常にめったに方針に同意しないということです。Q雑誌
によって「ディスコのあなたのおとうさん」と不名誉にも説明されたカバーはトミーのピンボ
ールテーブルにおけるアップデートとしてのSpace Duelテレビゲームをもっているトミーが言
及です。ピートはアルバムのリリースのすぐ後にカバーに縁を切らせました。私はほとんどカ
バーとタイトルを処理するために持っていませんでした。したがって、だれもそれのために十
分一生懸命働いていないので、私たちはすさまじいアルバムカバーを持つべきであったところ
にかなり骨なしなカバーを持っています。「だれも戦いません」。
254名盤さん:2006/03/23(木) 20:58:33 ID:1ZATjzuT
Face Dancesは良いけどIt's Hardは駄目だ
255名盤さん:2006/03/23(木) 22:15:03 ID:APHLcd/5
ケニーがなぁ…
スモフェやフェイセズの勢いで叩いてくれてたら、どうにかなったと思うんだけど、
It's Hardのプレイはまるで借りてきたネコなんだよなァ。。。
256名盤さん:2006/03/23(木) 22:15:09 ID:0duQf/d1
俺はどっちかつーと逆
257名盤さん:2006/03/23(木) 22:27:25 ID:CqpALwew
しかもIt's Hardのドラムサウンドがやたら軽いんだなぁ。
1曲目のATHENAのスネアなんてダンボール叩いてるような音だし。
前作のオープニングがYOU BETTER〜っていう神曲だっただけに、
当時は「なんか勢いなくなったなぁ」って印象だった
258名盤さん:2006/03/23(木) 22:54:56 ID:Pl9b7Wb/
It's Hardはロジャーが酷い。ケニーは気にならん。
259名盤さん:2006/03/23(木) 23:17:29 ID:APHLcd/5
まぁ、ピートもやる気なかったらしいし。
アレだよね、レコード会社との契約の関係で
一枚アルバム作らないといけない状況で
作ったんだよね、確か。
260名盤さん:2006/03/23(木) 23:42:18 ID:9+SAU8Lv
The Whoは’78までと思ってる人にとってFace DancesとIt's Hardは
×、よくても△だろうね。
ただ、駄作・汚点と言われてもIt's Hardは忘れ去られてないという事だな。
一応Glyn Johns絡みだし、紛れもない最後のオリジナルアルバムだからね。
俺は〜’78は勿論好きだが、’79〜’82(+’85,’88)も同じ位いいと思うな。
ケニーはキースとは別の良さがあるから。
261名盤さん:2006/03/23(木) 23:50:20 ID:qscXr6wL
ケニーはリズムが正確杉なんだよw フーってリズム的ギターとブリブリのベースだから
やっぱりキースとかザックみたいな少し荒れたリズムやムダなドラムの音とかが無いと
しっくりこない気がするとバンドやってる友人が言ってた
262名盤さん:2006/03/24(金) 00:24:38 ID:NsYDLv+1
ザックってエミネンスフロントうまく叩けないもんな
263名盤さん:2006/03/25(土) 12:03:18 ID:mUORAO5E
ZakがいよいよOasisに正式加入!!(最悪)
264名盤さん:2006/03/25(土) 12:13:09 ID:JL4agghA
RIDEのアンディに続いてか……
デビュー当時から気にくわなかったんだよな、あのマンコ兄弟。

>>250
ナイス英語インフォありがとうございます。
要するに「おれたちゃあんま関係ねえ」って言ってるんすか?
265名盤さん:2006/03/25(土) 13:19:25 ID:CNO31eAj
>>263
マジで!?
266名盤さん:2006/03/25(土) 13:47:19 ID:mUORAO5E
マジです(きっぱり)
正確にはZakがOasisより正式加入のオファーを受けたそうです。
ソースは・・・
267名盤さん:2006/03/25(土) 13:59:09 ID:Y6bbZNe+
Zakはフーにあわないと思う漏れはウレシス
268名盤さん:2006/03/25(土) 13:59:41 ID:vyNsLrGZ
24th March

Noel Gallagher has revealed that he wants Zak Starkey to become a full-time member of Oasis.

Ringo Starr's son has been filling in on drum duties since the departure of long-term drummer Alan White. Starr is currently performing with the band on their on going world tour, which is this week playing to audiences in Canada.

In a new interview Noel explained that Zak would be playing with The Who on their up coming live dates, but that he hoped to make his position in Oasis permanent in the future.

Noel Said "He's definitely, definitely, definitely going to record on the next record and definitely going to be out on the road, if he wants to."
269名盤さん:2006/03/25(土) 14:32:41 ID:dBWjA9vD
Noel Gallagher has revealed that he wants Zak Starkey to become a full-time member of Oasis.

ってことは、あくまでもノエルの希望ってことだな。
あとはザック次第か....................。
270 :2006/03/25(土) 16:47:10 ID:hDf3YNSV
びっくりさせないでよ
271名盤さん:2006/03/25(土) 16:52:01 ID:3NxLhbAq
ザックはオアシスにあってないと思うけど別にいいんじゃないの。
フーだってこの先長くない。新曲のレコーディング外されたことの
ほうがショックだよ。
272リーアン◇SHjWuovlMU:2006/03/25(土) 17:29:57 ID:Inn3xK7S
まじで!?
ザックさん頼むよ。
じーさん二人よりも馬鹿兄弟を選ぶのか……。

万が一。万が一よ。
ザックがオアシスに移籍したら、誰がドラムを叩くんだろう。
もう、それを期に解散ていうのも良いかもしれん。
273名盤さん:2006/03/25(土) 17:35:55 ID:eRkykBYA
今のWHOはザックあってのWHOだからなぁ。
オアシスにとってドラマーは誰でもいいだろ。
スターキーの名前が欲しいだけじゃないのか?
274名盤さん:2006/03/25(土) 21:11:02 ID:Bpz5Ofsd
だが、現実問題としてフーだとあといいとこ10年だろ?
オアシスならあと30年はツアーだけでやってける。っつーか、
ピートとロジャーは表に出てきて説得しろ!!
275名盤さん:2006/03/25(土) 21:34:00 ID:xaWo/dDz
ザックたんはオアシスのものだからね!
276名盤さん:2006/03/25(土) 22:40:10 ID:rSC2Efyk
ノエルは初めから将来的に正式加入してほしいつもりでいたと思うんだけど…
今更驚くことでもないような。あくまでノエルの希望ってことで。
逆にザックがどういう気でOasisに参加してるのかが知りたい。

The Whoの新作に参加してないのは残念だけど、
夏からのツアーまでにリリースさせたいのであれば、今回は仕方なかったのでは?
277名盤さん:2006/03/25(土) 23:33:31 ID:LcpWRP+B
ピノも、ジェフベックのライヴに参加なのかな?

なんか、いろいろ心配だどー
278名盤さん:2006/03/25(土) 23:38:14 ID:eRkykBYA
ウドフェスに、ジェフベックとオアシスとWHOを呼べばすべて解決
279名盤さん:2006/03/25(土) 23:52:01 ID:G8hDASfT
>3月24日

ノエル・ギャラガーは、ザック・スターキーがオアシスの正式メンバーになることを望んでると明らかにした。
リンゴ・スターの息子は、ドラム・メンバーのアラン・ホワイトの脱退以来ずっとサポート・ドラムをしている。
スターキーは現在メンバーとともにワールドツアーを行っていて、今週はカナダの観客を相手にプレイしている。
最新のインタビューにおいて、ノエルはザックがザ・フー、彼らとライブで日常的にプレイしていると説明した。
しかし、彼はオアシスでの自分のポジションをこの先ずっと望んでいる。
ノエルは「彼ははっきりと、はっきりと、はっきりと次のレコーディングに参加しようとしてるし
間違いなくロードに出ようとしている。彼はそうするよ。
280名盤さん:2006/03/26(日) 00:00:50 ID:LcpWRP+B
>>278(゚∀゚ )お、イイじゃん
と思ったが、、、解決ってわけやないなー

俺は、別にザックでなくてもいいんだけど、
ピートとロジャーがザックじゃなければ・・と思ってるなら
ザックはフーに戻ってきておクレ〜〜と思ってる。

たのむ
281名盤さん:2006/03/26(日) 00:00:59 ID:g+uS0X/w
http://www.youtube.com/watch?v=-cL0BHEt9AM&search=who
ピートの弟、WHOに入る気ないのかな。
しかし、禿げっぷりが 兄貴にクリソツ。
282名盤さん:2006/03/26(日) 00:21:33 ID:hs8vSvEe
ヽ(`Д´)ノ ウッワァアァーァァーン
283名盤さん:2006/03/26(日) 00:52:51 ID:7v+GmI8l
禿げ言うな。あの髪型思い出すたびに涙出そうになるんだから
284名盤さん:2006/03/26(日) 01:30:02 ID:FrmxNtsl
ジョセフ君も将来は……
養子じゃないよね?
285名盤さん:2006/03/26(日) 01:36:12 ID:j3jWHM5x
オアシス正式加入は、しょうがないよなあ。

オアシスもフーも好きだから超複雑。
ピートも新作にザック使えよな!!
286リンゴ:2006/03/26(日) 06:41:44 ID:+a5n8DO2
どれ、息子の穴はわしが・・
287ポール:2006/03/26(日) 08:12:37 ID:pbwDx8pt
じゃ、ピノの代わりはオレが・・・
288名盤さん:2006/03/26(日) 09:16:08 ID:031dXLGs
じゃあピートのかわりに幼女ポルノはおれが…
289名盤さん:2006/03/26(日) 09:23:53 ID:FrmxNtsl
禿げに穴にポールにょぅι゛ょ…ってどんなスレなんだ
290名盤さん:2006/03/26(日) 09:28:52 ID:j3jWHM5x
オヤジは偉大だが、いらんw

マジレスすると、ザック程今のフーにあったドラマーっていないだろ?
過去にだってそうとう上手い奴が加わってもイマイチだったんだから。

オアシスは別にザックでなくてもいいでしょ?
お願いしますよ!!
291名盤さん:2006/03/26(日) 10:21:11 ID:FrmxNtsl
292名盤さん:2006/03/26(日) 10:49:43 ID:j3jWHM5x
リアムが熱望してる!って話でしょ?

そのうち、こいつジジイバンドなんてどうでもいいだろ!!さっさと加入しろや!!
とか、悪態つきそうだww
293名盤さん:2006/03/26(日) 11:22:35 ID:DgibxePy
oasisに正式加入してほしいならリアムは摂生してちゃんと歌え
ノエルはウダウダ文句ばっか言ってないで初期を凌駕する楽曲書け
このファッキン眉毛マンコ兄弟


とか言って馬鹿兄弟の尻叩いてくれないかな
oasisはもう一叩きすればいいものが出てきそうだけどな…

ザックってどんな人なの?
こういうこと言いそう?
294名盤さん:2006/03/26(日) 12:43:16 ID:hvTpdsA+
>>293
ザックの性格はピートに似てて、ちょと気まぐれでその時によって話す内容が違うらしい。
ただキースを神のように思ってるので、正式加入しても完全にフーから離れるとは考えにくい。

それからバカ兄弟だけど、フーとクラッシュの残されたメンバーにはアタマが上がらないらしいよ
295名盤さん:2006/03/26(日) 14:22:43 ID:dC7MrMj8
ノエルは共演したことあるじゃん
で、その時のピートの一言が最高だった



「弟の方じゃなくて良かった」
296名盤さん:2006/03/26(日) 14:41:38 ID:ESPG5b7U
>>291を訳した。

>リンゴ・スターの息子ザック・スターキーをOASISの正式ドラマーとして提案したことを、
ソングライター、ノエル・ギャラガーに確認した。
前任のドラマー アラン・ホワイトが2005年のアルバム「DON'T BELIEVE THE TRUTH」のレコーディング中に脱退して以来、
スターキーは、世界中のロッカーズのためにドラムを全て叩いている。
ドラマーは現在行われているオアシスのワールドツアーが全部、終わってから
今年末(06)THE WHOとともにプレイすることを決めている。 

ギャラガーは熱く、彼は確実に、確実に、確実に、次の(オアシス)のレコーディングに参加しようとしてるし
間違いなくロードに出ようとしている。彼はそうするよ
俺達がいつも言ってたことについては、ワールドツアーが終わったら、じっくり座わって話すよ。 
彼らが無意味にビジネスについて話し合う間は、君たちに音楽を聴かせられなくなるんだ。 
それは全く活動していないということだよな。
明日、彼が俺のところに来て「俺はザ・フーと離れて、君たちと活動し続けることをすごく望んでる」と言ったら、
俺は「素晴らしい」って言った。 
俺のために、君のパパのサインをもらってくれば君を入れてあげるってね。
297名盤さん:2006/03/26(日) 14:48:36 ID:vRLG/q6e
直接殴りあいで決闘して決めればいい
こっちはジジイだがマッチョロジャーが一撃でKOしてくれる
298名盤さん:2006/03/26(日) 17:01:51 ID:Xv1WCoXz
>296
後半微妙に違うと思う。

ギャラガーは熱く語った。「ザックには絶対に次の(オアシスの)レコーディングに参加し、ツアーに出てもらおうと思っている、
もしザック自身がそう望んでくれたとしたら。
俺達はツアーが終わったら腰を据えてじっくり今後のことを話し合おうといつも言っていた。
ツアーの為のサウンドチェックをしている時にビジネスの話なんかしたって仕方ないんだ。うまく話が進まないからな。
もしザックが明日俺の所に来て『フーをやめてずっと君たちとやっていきたい」と言ってくれたとしたら、
俺はこう答えるよ。『よく言った。パパのサインを貰ってきてくれ、すぐ入れてあげるから』」
299296:2006/03/26(日) 20:14:39 ID:ESPG5b7U
訂正、ありがとう。
300名盤さん:2006/03/26(日) 20:33:12 ID:7v+GmI8l
>>297
無駄マッチョの汚名返上のチャンス
301名盤さん:2006/03/26(日) 21:21:06 ID:C7hflvUX
去年、オアシスとして来日したときの「マイジェネレーション」
ドラムソロが無茶苦茶良かったので、WHOに返ってきて欲しいのだが
喧嘩仲裁のプロであるジョンが抜けて
正直あの二人の間にいるのは辛いのかな?
302名盤さん:2006/03/27(月) 00:55:15 ID:nRoHzrEW
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=1374897

これは、ドキュメンタリー?
303名盤さん:2006/03/27(月) 00:56:03 ID:5If8nywj
>>300
禿ワロス
304名盤さん:2006/03/27(月) 02:31:16 ID:8yNrQFWA
>>302
Classic Rock Prod. の商品なら
メンバーが全然出てこない詐欺まがいのドキュメンタリー物じゃないか?
305名盤さん:2006/03/27(月) 12:37:17 ID:JP3Zp1wT
>>302
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1383256

Book付2枚組の↑の方ならば信憑性があると思うけど、
>>304の言う事が気になるね。
306名盤さん:2006/03/27(月) 14:22:59 ID:8WghQMtQ
ジョンのソロで一番のお勧めを教えてください。
307名盤さん:2006/03/27(月) 14:31:48 ID:JpYFL+Xl
ゴリゴリのベースでロック色が強い「Too Late The Hero」がオススメだよん
308名盤さん:2006/03/27(月) 18:41:51 ID:00R1J80f
アメリカドラマの「レスキューミー」のOPで流れるカモーん、カモーんっていう曲カコイイね。
309名盤さん:2006/03/27(月) 18:49:30 ID:YF7EGuwh
http://youtube.com/watch?v=U5t4Kvb0wTU

あともう少しでTKAAのエンディングにつながるのに惜しい。
310名盤さん:2006/03/27(月) 19:05:01 ID:YF7EGuwh
>>308
どの曲かな。It's Your Turn?
311名盤さん:2006/03/27(月) 21:51:15 ID:xjDZqmFo
こっちでも報道された。活動再開、夏からだって。日本に来ないかな。

>ノエル「ザックに正式なメンバーになって欲しい」

ノエル・ギャラガーは、現在ツアーに参加中のザック・スターキーがオアシスの正式なメンバーになってくれることを望んでいるという。
ザ・フーのドラマーとしても活躍しているスターキーは、アラン・ホワイトが脱退して以来、オアシスのレコーディング/ツアーに参加しているが、
正式にバンドへ加入したわけではない。
dotmusicによると、ノエルは、スターキーはこの先行なわれるザ・フーのツアーに参加するであろうが、
将来はオアシスの正式なメンバーになってくれることを望んでいると最新のインタヴューで話したという。
「ザックは絶対に、絶対に、絶対に(オアシスの)次のアルバムのレコーディングに参加するし、
間違いなくツアーにも出てもらう。彼がそう望むのであればね」
「いつも、ツアーが終わったらそのことについて話し合おうって言ってるんだ。
サウンド・チェックの間に話すようなことじゃないからね。まだチャンスがないんだよ。
もし明日、彼が“ザ・フーをやめて、正式に(オアシスに)ジョインするよ”って言ったら、
俺は“よし! 親父(リンゴ・スター)のサインを持ってきてくれたら、それでオーケーだ”って答えるね」
オアシスは現在、北米ツアー中。一方のザ・フーは、夏から活動を再開する。
いくつかのサマー・フェスティヴァルでプレイした後、秋から世界ツアーをスタートする予定だ。
312名盤さん:2006/03/27(月) 22:16:06 ID:OBwcWRaK
これは遂にマッチョパンチの出番かもしれないね
313名盤さん:2006/03/28(火) 00:26:02 ID:ZRzv9nX/
夏のフェスと秋のツアーには参加なのかな、ザック。
ザック参加で日本に来て欲しいねえ。鬼ドラム見たいわ。
314名盤さん:2006/03/28(火) 02:17:32 ID:/Tp2ljMy
ロジャーは60過ぎてるけど、マジでギャラガー兄弟よりも強いだろうね。
315名盤さん:2006/03/28(火) 02:51:27 ID:zaPhJi21
ゼップはともかくパープルよにも日本では人気が無いこの現実。
やっぱり全盛期に来日しなかったのが大きな原因だろうか?
今は以前に比べ人気がでたといっても、パープルと比べるとハテナかな?
1回来日しただけでは不十分だからもう1度。音楽業界の人に頼みたいよ。
316名盤さん:2006/03/28(火) 03:33:13 ID:/Tp2ljMy
来日公演はやっぱりデカイでしょう。
ストーンズだって来日してなかったらフーみたいなままだったかも。
317名盤さん:2006/03/28(火) 12:14:31 ID:2W2q09r2
今度、来日したら TVのインタヴュー番組に出まくって欲しい。
報道番組なんかストーンズの時は 取り上げるくせに。
ピートは NHK教育番組に出演しても おかしくないよ。
318名盤さん:2006/03/28(火) 12:14:39 ID:7+fx2hMj
>ZAK
アルバム作ってツアーやるってのに辞めるとは思えないな、
せっかく射止めたTHE WHOのドラマーの座だぜ。
319名盤さん:2006/03/28(火) 12:20:43 ID:2W2q09r2
朝まで徹底討論「しゃべり場」
ピート VS 日本の厨房・工房
320名盤さん:2006/03/28(火) 12:26:24 ID:ckqD/Lq9
>ストーンズだって来日してなかったらフーみたいなままだったかも。

それはないよ。
ストーンズは昔から人気あった。
売り上げだけに関して言えばWHOはCD時代になってからの方がセールスが上がった。
あと日本でのパープル人気はリッチーの影響力がハンパじゃなかったからね。
特にアマバンでもコピーする事によって割と簡単に魅力を体感できるバンドだった。
その点WHOは分かりにくかったもん。
モッズなのかHRなのか元祖パンクなのか、キャッチーな曲があればロックオペラもある。
国内外を問わずZEP、パープル、ストーンズの影響下のバンドがハッキリしてるのに比べ、
WHO直系ってのはほとんど無い。
精神面を受け継いでるバンドはあるんだけどね
321名盤さん:2006/03/28(火) 14:29:43 ID:+GlmWlOl
>>320
>それはないよ。
>ストーンズは昔から人気あった。
>売り上げだけに関して言えばWHOはCD時代になってからの方がセールスが上がった。
>あと日本でのパープル人気はリッチーの影響力がハンパじゃなかったからね。
>特にアマバンでもコピーする事によって割と簡単に魅力を体感できるバンドだった。
>その点WHOは分かりにくかったもん。

言う事なし!
322306:2006/03/28(火) 16:07:57 ID:dsnaLX3L
>>307
遅くなったけどありがとう。これから買ってきます。
323名盤さん:2006/03/28(火) 16:11:34 ID:KvyJ8d4M
>>320,321
そうか?
「ブラック・アンド・ブルー」のころはストーンズも全然人気なかったぞ。
お前らの「昔」っていつのことだ?
324名盤さん:2006/03/28(火) 16:51:37 ID:M2FxkAc6
そお?ブラック&ブルーの頃が一番落ち込んだだけでしょ。
人気ないと言ったって、洋楽ロックの中じゃ売れてるほうでしょ。その前は日本では来日騒動があったし、
その後はMISS YOUで、80年代はTATOO YOUで中学生も買うぐらいの人気。
WHOだってKIDS ARE ALRIGHTとかは売れてたと思う。その後はさらば青春の光で盛り上がった。
325名盤さん:2006/03/28(火) 16:56:48 ID:ZRzv9nX/
>>315
全盛期に来日してたら、ミュージカルももっと盛り上がったかもね。
326名盤さん:2006/03/28(火) 17:28:20 ID:KvyJ8d4M
>>324
たしかにMISS YOUやTATOO YOUころはFMとかでもよくかかってたけどさ。
それ以前は人気なかったぜ。
洋楽ロックで売れてたのはキッスやクイーンであって、ストーンズなんて
俺の周りじゃ全然人気なかったよ。
名盤といわれてる数々のアルバムだってみんな後追いで買ってるんだろ?
ましていわんやフーにおいておやw
327名盤さん:2006/03/28(火) 21:41:39 ID:zflimyWy
次はストーンズか。チャーリーは難敵だぞ
328名盤さん:2006/03/28(火) 21:59:36 ID:8Jp36heT
>>326
日本では曲云々よりも"とりあえず来てくれ!"という声が多かったじゃん。
特に'73の出来事以来、より一層盛り上がったしね。
確かに日本でも欧米でもBlack&Blue<SomeGirlsという声は多かったけど
Sticky Fingers〜Tatoo Youまで全てが全米No.1だよ。(ライブ・編集以外)
波があるにせよ日本への影響は絶大だべ。
人気なかったってそれは君の周りだけだよ。
それにその頃日本で大人気だったのはクイーンやキッスだけではない。

その反面、フーは日本ではビートルズやストーンズよりも格下扱いに加えて
例の諸事情(憶測)もあったからね。俺らファンは肩身が狭かった。
来年の単独公演が待ち遠しい。
329名盤さん:2006/03/28(火) 23:19:50 ID:lkC31NfV
 確かに、パープルは楽器の課題曲としてはいいと思う。
各楽器パートが独立した印象を受けるから。
 一方、Whoの場合はベース&ドラムのアンサンブル主体だから、
個別練習ではノリが出せないんだよな。
330名盤さん:2006/03/28(火) 23:21:01 ID:qYO8Bro+
今までWho聴いたことなくて聴いてみたいんですけど、一番新しいベスト(ジャケがかっこいいやつ)買うのとフーズネクスト買うのどっちがいいですか??
331名盤さん:2006/03/28(火) 23:23:19 ID:MF12kdOf
てめえの直感に頼れ
332名盤さん:2006/03/28(火) 23:47:00 ID:9EKOpFek
>>330
ベスト買っとけ。そしたら、キッズ・アー・オールライトのDVDは必見。
333名盤さん:2006/03/28(火) 23:48:42 ID:OgPKWWNR
>>330
つTOMMY
334名盤さん:2006/03/29(水) 00:37:42 ID:XAPAmXfq
>>330
つLive At The Isle Of Wight Festival 1970

ビデオかDVDで。これ観てピンと来なかったらWhoに縁は無いとオモワレ。
335名盤さん:2006/03/29(水) 00:48:55 ID:w2iRFsVB
>>146
モッズはポール・ウェラー(当時ジャム)にグループ名と音楽の違いを思いっきり指摘されて
NEWS BEATという名前で英国デビューをした。ウェラーに森やんが「バンド名変えろ」って
言われるインタビューは81年頃のプレイヤー誌にに載ってました。
336名盤さん:2006/03/29(水) 00:58:55 ID:dvb9mpe2
ああ、あの頃のウェラーらしいなあ。
俺でもTHE MODSのバンド名はいい加減にしろよ、と思ったけど。
音楽自体は好きだよ。クラッシュのパクリが多いとしても。
337名盤さん:2006/03/29(水) 01:19:28 ID:FKYWHzQE
ビートルズやストーンズはスタジオ録音でいいけど、
フーとヘンドリクスはライブ音源をまず聞くべき。
私見なの。
338名盤さん:2006/03/29(水) 13:55:34 ID:quZTCUr9
映像で見るならなにがおすすめですか?
339名盤さん:2006/03/29(水) 14:09:42 ID:YuC/Gcsb
69年ワイト島
70年ワイト島
TKAA
ウッドストック
モンタレー
チャールトン
ヒューストン
つーか存在するライヴ映像全て
340名盤さん:2006/03/29(水) 14:12:48 ID:YuC/Gcsb
>>337
ビーは同意するけど転石はライヴ聞かないのは個人的にありえん
ユーロ73とかHandsome Girlとか
音質で言ったらwhoのブートの中でも対抗できるのはフィルモアくらいではないか
341名盤さん:2006/03/29(水) 18:24:48 ID:quZTCUr9
>>339
まあ適当に買ってみますわ
342名盤さん:2006/03/29(水) 22:05:56 ID:Y5htpDvc
今日、ヤフオク見てたらやっぱりタウンゼントのHMVまとめ買い特典のZIPPOが
1万円で出てた。まだ誰も入札してなかったけど、買うやついるのかな?
343名盤さん:2006/03/29(水) 22:40:34 ID:6YHh92hO
転売屋の間でグルグル回るだけなんじゃね?
344名盤さん:2006/03/29(水) 23:41:20 ID:ZqxQPjQA
ピートって、クラプトンが隠遁生活してた時に面会が許されたミュージシャンの一人だった
らしいけど、どうしてかあまり競演が無いよね。
345名盤さん:2006/03/30(木) 00:37:27 ID:KyMsQBuY
一緒にジミヘンのライブに通った仲だからな。
レインボーとかフェスティバル、チャリティー以外はあんまり競演しないか。
ピート自体が競演向きじゃないんじゃないの?
ザクザクギターで存在感ありすぎ。
346名盤さん:2006/03/30(木) 00:49:16 ID:trOeBwFM
ピートはロニーレイン関係のには出てる?
アームズに出てなかったので不思議に思いまして
347名盤さん:2006/03/30(木) 01:02:14 ID:jsi/QRpl
whoのPV集って出てない??
超初心者な質問ですまん。。
348名盤さん:2006/03/30(木) 01:02:37 ID:xkjr9LXX
>>345
デッドのライブにゲストで出てるビデオが有るけど、何しに来たのか解らない感じで、
すっと消えてた。
リズムがしっかり出来てるバンドだと存在価値が無いんだと思う。
The Whoはリズムメイカーがギターでリードがベース、色付けがドラムっていう
他には無い特異なバンドだったから、そこでやってた期間は他だと
難しかったろうと思う。
349名盤さん:2006/03/30(木) 02:53:47 ID:K2KzxRTB
世界一目立つリズムギタリスト、ピートタウンゼント!!
350名盤さん:2006/03/30(木) 10:45:20 ID:S2i6CPV+
>>347
Kids Are〜じゃ駄目?
351名盤さん:2006/03/30(木) 11:29:10 ID:xY2A64ip
>>347
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1982145
これかな?リージョンフリーだけど「Who's Better〜」映像版とほぼ同じかも。
352名盤さん:2006/03/30(木) 15:39:51 ID:Mvw+vmkl
>>348
'81のRockpalastだね。J.Garciaの後ろでSGっぽいギター(借り物!?)を
タバコ吹かしながらジャカジャカやってる。ホントにジャカジャカ.....

それからE.Claptonと2人で出たTV(UK)のインタビュー時の競演とか。
髪の毛を後で結わってるから'89〜'90頃かな?
↓ロン毛Ericのギターがいい。。。↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=1vLeDOcOhCU&search=eric%20clapton
353名盤さん:2006/03/30(木) 17:34:10 ID:NGhkHWEP
>>351
それだね。オレ持ってるけどあくまで入門用って感じ。曲によって音の大きさにバラつき
があったり、ブチって終わる曲があったりモノラル並みの5.1chで2回くらいしか見てない。
それでも、中古屋とかに売ったり処分は出来ないけどw

>>352
実際、クラプトンってこのロン毛の頃が一番いいプレイしてたね。そうそう、何といっても
クラプトンの復活コンサートはピートが企画したんだったよね。G.ハリソンとピートだけが
クラプトンにとって心を本当に許せる友だったらしいね。今はどうか知らんがw
354名盤さん:2006/03/30(木) 21:43:43 ID:KF3K/2UI
The Whoの成分解析結果 :

The Whoの69%は厳しさで出来ています。
The Whoの27%は毒電波で出来ています。
The Whoの3%は鉄の意志で出来ています。
The Whoの1%は勇気で出来ています。
355名盤さん:2006/03/30(木) 22:04:08 ID:IkzvS05O
>>354
アンタ、一体どれだけのスレに張り付いてるんだ。
ココとQueenスレと、あとは?
356名盤さん:2006/03/30(木) 22:38:40 ID:Q4s8w5ry
>>354こいつoasisスレにもいた気がする。
面白くないしウザい。
357名盤さん:2006/03/31(金) 00:37:21 ID:twEUCsqN
まあ・・・ほら・・・春休みだからさ・・・
相手してやろうぜ・・なんか可哀想だしさ・・・
358名盤さん:2006/03/31(金) 01:48:34 ID:uGSh9/qh
フーのライヴが見てぇ,
359名盤さん:2006/03/31(金) 01:49:20 ID:5jm0yW00
社交的なのはピートとキースだよな。色んな人と絡んでて。
ジョンはああいう性格だったし、ろじゃはあれだもんな。チリチリだもんな。
360aly:2006/03/31(金) 05:01:12 ID:Hr8kE5ow
聞いて聞いて(・∀・)俺昨日ゲオで四重人格三百八十円で買ったよ。国内盤で帯付きで02年リマスターで新品同様。何かの間違いかと思ったよ。
361名盤さん:2006/03/31(金) 07:27:38 ID:cMaxGZHR
>>359
チリ毛を悪く言うな!

てかロジャ友達多いじゃんよ。
362名盤さん:2006/03/31(金) 08:32:38 ID:uL4v6KWs
>>361
まぁ、ここで想像の世界の事を書いても罰せられるわけでもないしね。
ジョンの性格を把握していると思い込んでる点が何とも・・・。
363名盤さん:2006/03/31(金) 13:08:18 ID:up+dq9A0
364名盤さん:2006/03/31(金) 14:58:35 ID:Ft1NneoT
フーズネクストが気に入った俺はDVDを買うべきですか?
365名盤さん:2006/03/31(金) 15:30:18 ID:fXnc9rpq
何のDVDかわからない
366名盤さん:2006/03/31(金) 17:32:50 ID:tVy04WV0
古着屋でTHE WHOのターゲットTを買ったんだけど、
なんか違和感あるなって思ったら外円が赤で内円が青だったw
367名盤さん:2006/03/31(金) 19:59:29 ID:qiBJ5cCq
>366
レア!
368347:2006/03/31(金) 20:30:21 ID:aFJkkLON
>>350
>>351
サンクス!
見てたら欲しくなってきました。
パソコンでしか見ないから、何盤でも良いんだけど
やっぱり高くても日本盤買うべき?
369名盤さん:2006/03/31(金) 20:41:50 ID:kMVta9OJ
>366
俺もそれ持ってるよ。
近所ので買ったやつ。
しっくり来なくて、まだきていないので新品だ。
370名盤さん:2006/03/31(金) 23:28:00 ID:JaW8wd2k
おれは『IT'S HARD』のジャケT買ったわ。
あとなんかライオンのダッサいやつ。
371名盤さん:2006/03/32(土) 07:52:07 ID:R6mtuOzF
正規品じゃないのは確かだよね。
着るの恥ずかしいかな?
372名盤さん:2006/03/32(土) 09:18:32 ID:1l/sz9C6
>371
WHOやターゲットが何なのか日本人の99%以上は知らないから大丈夫
373名盤さん:2006/03/32(土) 12:34:21 ID:yDIm9RGM
この前のITA見た人に聞きたいんだけど、フー名義の
ミニオペラにEndless Wireも入るってピートは言ってた?
フーのライブには似つかわしくないかもしれないが、
合唱するのに良さそうな曲だったね。
374名盤さん:2006/03/32(土) 13:55:45 ID:+0ny3ZbR
THE DIG No.44はフー特集。ピートのインタビューが載ってる。
昔の写真もいろいろ有り。
375名盤さん:2006/03/32(土) 16:21:07 ID:5vGLJ+lQ
kids are alrightってライブじゃやらないの?
376 :2006/03/32(土) 17:03:07 ID:YVVegzwF
>>374
もう発売してます?
377名盤さん:2006/03/32(土) 17:29:32 ID:SFSSy1iX
ピートのサイトで彼女とやった曲だかを、一日聞けるっていうのがあったよね?
聞いた事けど。

フー程熱く聞けなくて、一巡聞いてやめてしまった。

ミニオペラ期待薄ス・・
378名盤さん:2006/03/32(土) 17:36:15 ID:2lw8ix9q
ロジャー主演の映画McVicarて見た人いますか?
まだ見たことないんだけど。。日本語吹替版あり(・・?
379名盤さん:2006/03/32(土) 18:58:48 ID:yDIm9RGM
>>375
再結成後は頻繁にやってるよ。オフィシャル物に金出すの嫌だったら
ピートのサイトに音もビデオもある。最近のアレンジは俺好きじゃないけど。
http://www.petetownshend.co.uk/diary/display.cfm?id=192&zone=diary
http://www.petetownshend.co.uk/projects/thewho/main/diary/display.cfm?id=241&zone=diary
オリジナルフーでの演奏が聴きたいんだったら、66年Stockholmの凄く音の
悪いブートしかないんじゃないかな。以前は某サイトで落とせたんだが。
380名盤さん:2006/03/32(土) 21:01:13 ID:+0ny3ZbR
>>376
売ってる。本屋で見たんだよ。写真良いよ。
381名盤さん:2006/03/32(土) 22:37:00 ID:pa2eGd86
382名盤さん:2006/04/02(日) 00:11:31 ID:45Z2K7Ge
>>379親切にありがとうございます。やっぱり昔はあんまりやってなかったんですね。
383名盤さん:2006/04/02(日) 02:36:17 ID:Q8iC3Arr
>>381
うん、それ。
384名盤さん:2006/04/02(日) 06:30:11 ID:f9LyEK0f
>>378
日本未公開で、日本盤ヴィデオもDVDも出たことない。
今は外盤DVDのみ(PAL方式なので日本製プレイヤーでは見られない。
おれは中古USヴィデオで見た。あらすじはサントラ日本盤LPライナー
で知っていたので、なんとか字幕なしでも見れた。
ロジャーがジョンって呼ばれてるのは違和感あるな
あと、オープニングの演出がさらば青春の光とそっくりだw
内容はまあ、いかにもB級映画って感じ
385名盤さん:2006/04/02(日) 06:41:29 ID:vR/X9HIR
>>380
まじすか
買ってこよ
386名盤さん:2006/04/02(日) 08:29:44 ID:4I8jGbmz
387名盤さん:2006/04/02(日) 09:27:47 ID:70m1PgC3
>>377
Basement Jam? だったら、あの時はIn the etherをやってた。
ロジャーに却下されたからフーの曲として再浮上することは多分ない。
ミニオペラに組み込まれる予定のPick up the peaceのイントロは
少しだけフーっぽいけどね。
388名盤さん:2006/04/02(日) 20:10:36 ID:qPgtfaEJ
>>384
どうも、>378です。USビデオで探してみます。
389名盤さん:2006/04/02(日) 21:25:09 ID:BRmkPoEl
Player誌もWHOのインタビュー掲載でピートが表紙だ
ただロジャーのインタビューも含めて6ページ程なので
立ち読みで済んでしまいそう
390 :2006/04/02(日) 23:04:32 ID:vR/X9HIR
それ先月
391名盤さん:2006/04/03(月) 01:41:17 ID:da/LRU3b
エントウィッスルバンドのホラーロックって曲、ライヴ音源聴いたけどRPGなんかでBGMにかかってそうな感じでとっつき易くていい感じ
ボリスだけじゃなかったんだね
392名盤さん:2006/04/03(月) 05:31:48 ID:YPTV6XlR
この休日に初めてWhoのアルバム(ライブアットリーズ)を買ってみた
Quick Oneのバラエティに富んだリズム運びは聞いてて心地良いね
今度フーズネクストを買ってみようかと検討してます
393名盤さん:2006/04/03(月) 15:44:44 ID:fzhTS1BB
>390
たくさんあったので入荷したばかりかと思ってた
スマソ
田舎はDIGも置いてねぇし、チェッ
394名盤さん:2006/04/03(月) 19:50:52 ID:WqrrAYpf
四重人格って二枚組みアルバムなのに捨て曲一切ナシってのが凄過ぎ
395名盤さん:2006/04/04(火) 16:31:15 ID:EkJaBDSv
今さらだけどファーストの二枚組リマスター買った
かっこよ杉ます
396名盤さん:2006/04/04(火) 21:55:14 ID:crHs+PSf
昨日か一昨日に無くなったナントカ高野っていう人、日本のキースムーンって言われて
たんだってね。今日、一般紙に”キースムーン(ザ・フーの伝説のドラマー)”と出てたよ。
だけど、日本のGSにも影響を与えてたなんて、深い歴史を感じさせますなw
397名盤さん:2006/04/04(火) 23:25:11 ID:nuJQAM6P
GSはあの時代の洋楽はダイレクトだろ
398名盤さん:2006/04/04(火) 23:34:33 ID:RCcm1N9V
だけど リアルタイムでフーのファンだったっていう
人(50歳以上?)見たことない。
釜やつ以外は。
本当にファンていたの?
399名盤さん:2006/04/04(火) 23:51:42 ID:FkkVvXbc
>>396
アイ高野。ザ・カーナビーツ、ザ・ゴールデンカップスに参加。
ザ・カーナビーツの67年の大ヒット曲「好きさ好きさ好きさ」の
「お前の全て」の部分でスティックを突き出すポーズで知られる。
だって。
400399:2006/04/04(火) 23:52:37 ID:FkkVvXbc
書き忘れ。
それにしても享年55歳って若過ぎ。
401名盤さん:2006/04/05(水) 00:01:35 ID:iKhJ+YOY
>>396
カーナビーツのアイ高野ね。
確かカーナビーツのファンサイトにアイのインタビューが
載ってたけど、そこで和製キース・ムーンと言われてたことについて
語ってた気がする。うろ覚えだけど。
カーナビーツはガレージっぽさと馬鹿っぽさとアイドルっぽさが
上手く混ざりあった良いGSだと思う。合掌。
402名盤さん:2006/04/05(水) 00:04:08 ID:iKhJ+YOY
ごめん。リロードしてなくてかぶってしまった。
403名盤さん:2006/04/05(水) 00:05:12 ID:CEIdGf8T
そういやここ数ヶ月しつこいくらいCMでゾンビーズかかってるね。
WHOも使ってくれんかね?
SUBSTITUTEとかBABAなんかいいと思うんだけど。
いいかげんQUEENは止めて欲しい。
どーでもいいBORN TO LOVE YOUばっか使いやがって
404名盤さん:2006/04/05(水) 00:24:29 ID:hp4WGwG3
ふ〜あ〜ゆ〜ふっふっふっふっ
405名盤さん:2006/04/05(水) 00:41:57 ID:hDEIUySP
それが世の中だからいいんじゃねw
Who使えばそれでまた文句言うんだろおまえら
406名盤さん:2006/04/05(水) 03:24:47 ID:i3yhyur8
ピートがライブで言ってた「シャンプーやタンポンのCMにシーミー
フィールミー」は、いろんな意味で実現不可能だな。
ロジャーは結構CM出てるんでしょ?これはちょっときっついが。
http://www.timelife.com/catalog/product.jsp?productId=266
407名盤さん:2006/04/05(水) 04:05:53 ID:i3yhyur8
訂正、CMは関係ない。シーミー〜はそういうものを思い出させるから
やらないって冗談めかして言ってた。2000年のライブでね。
408名盤さん:2006/04/05(水) 06:47:27 ID:mhwqKKdP
昔ロジャーはアメリカン エクスプレスのCM出てたな
もちろんアメリカでの話だけど
409名盤さん:2006/04/05(水) 08:27:16 ID:yKe6PWIp
最近昼間にやってる海外の連続ドラマみたいな番組のオープニングで
無常の世界がかかってた
410名盤さん:2006/04/05(水) 08:54:58 ID:u4LyHcNu
>>403
「Baba〜」はなんかのCMに使われていた記憶が
何の宣伝かは忘れた
411名盤さん:2006/04/05(水) 12:52:29 ID:Rz4M5Fmz
>>410
何のCMだったか思い出して!
412名盤さん:2006/04/05(水) 13:51:33 ID:W/sBNftX
映画アメリカン・ビューティーの宣伝にババが使われてたような。
でも映画の中で使われてた曲はババじゃなくバーゲンかなんかだった気がする。
どっちもうろ覚えで自信ないけど。
413名盤さん:2006/04/05(水) 14:04:43 ID:SFRrOLL/
>>411
HPのCM
414名盤さん:2006/04/05(水) 16:21:23 ID:CEIdGf8T
ババはディズニーの「バグズライフ」のスポットでも使われてたよ。

>>409
Who are youじゃない?
テレ東系でやってた「CSI」のオープニング。
415名盤さん:2006/04/05(水) 18:56:02 ID:/GH61ZnS
CSIはシリーズ三つあるけどどれもOPはフーだよ。
WHO ARE YOUと無法とババ。
フアユと無法は歌詞がドラマの内容と合ってるけど
ババって合ってるのかな?
416名盤さん:2006/04/05(水) 20:13:53 ID:7sM8/M7C
かんぺいがフーTシャツ着てる。
417名盤さん:2006/04/05(水) 20:22:42 ID:4ioXmbvx
>416
自分もそれ言おうとしたw
418名盤さん:2006/04/05(水) 20:25:25 ID:UWyZ3XhD
若者からの疑問なんだけど、なぜ現役時に来日しなかったの?
419名盤さん:2006/04/05(水) 21:12:35 ID:yKe6PWIp
>>414-415
そうそれ。いきなりかかったからびっくりしたw
420名盤さん:2006/04/05(水) 21:41:54 ID:26sSXN1F
CHARLIE'S ANGELSでもWho Are Youが挿入歌として使われてた。
421名盤さん:2006/04/05(水) 21:58:01 ID:QBnZZyOJ
アド街とかでもたまに流れてるよな
422名盤さん:2006/04/05(水) 22:15:30 ID:Ip8TnInN
Who Are Youって人気高いんだね。
個人的に意外だ。
423名盤さん:2006/04/05(水) 22:40:23 ID:QE2P1L2r
>>418
入国時にドラッグでうるさかったから
424名盤さん:2006/04/06(木) 00:37:15 ID:zg1EXMFT
>>416
来日前にも関西ローカルで着てたなよ
バンドもやってたし好きなんだろな
425名盤さん:2006/04/06(木) 01:20:40 ID:SAxlQ0M8
Windows95発売のCMがスートンズのStart Me Upで
Windows98発売のCMがWho Are Youだった
426名盤さん:2006/04/06(木) 01:27:37 ID:dU1fdxpJ
Who Are YouはゲートウェイのCMじゃなかったか?
427名盤さん:2006/04/06(木) 03:24:40 ID:LtBH4/EJ
クラシックアルバムシリーズWHOsNEXTに収録されてる無法の世界の映像っていつのライブかわかるかたいらっしゃいませんか?
428 :2006/04/06(木) 06:25:34 ID:wZy/6MOC
>>427
78年のシェパートン・フィルム・スタジオ
映画TKAAと同じ映像
ちなみにキース最後のライブ
429名盤さん:2006/04/06(木) 06:43:27 ID:LtBH4/EJ
ありがとうございます
430名盤さん:2006/04/06(木) 07:59:55 ID:fgNdTcRf
タモリ倶楽部の空耳Whoがでて少し驚いた
431名盤さん:2006/04/06(木) 08:00:32 ID:fgNdTcRf
ミスた(ノ∀`)
タモリ倶楽部の空耳アワーにWhoが出て〜 です
432名盤さん:2006/04/06(木) 09:33:12 ID:oaFu+k7p
アイアム ア ボウイ の入ってるオリジナルアルバム教えてください

433名盤さん:2006/04/06(木) 09:43:14 ID:o26myHGU
>>427
それもいいけど赤ボーダーの髭キースが裏声で歌う♪Barbara Annもいいぞ。その♪Won't Get〜〜と同じスタジオ('77)。

>>431
♪Behind Blue Eyes
※〜〜検証する


434名盤さん:2006/04/06(木) 09:56:21 ID:oLose//f
>>418
人気なかったから
当時だったら武道館も埋まらなかったはず
435名盤さん:2006/04/06(木) 10:11:59 ID:O/u6MTu6
来たら鼻の効く羽田の犬が一発で…という話も
436名盤さん:2006/04/06(木) 14:44:14 ID:Blqv/sJg
>>434
アッチ側の理由は別としてそれしかないよな。
特にウドちゃんは商売にならない事はやらないだろうから。
しかし当時だけの話ではないべ?
今でも日本での万人クラスはキツイぞ。

>>435
唯一数回の来日経験があるJohnの最期はアレが原因だったが
その鼻の利く犬??は何の役にも立たなかったという訳だな。
かつて、その鼻の利く犬??に引っ掛かって入国できなかったP.M氏。
しかしその後も数年毎に来日を果たしている。
今ではSir.だから何でもありかな?
未だに薬とアルコールから抜け出そうと必至になっている昨日が日本公演
最終日だったR.W氏は引っ掛からないな。
Sir.が絡んでいるから手を出せないのかな?
羽田と成田の違い、なんて言うなよ。
437名盤さん:2006/04/06(木) 21:53:35 ID:5jwvdLcz
明らかに麻薬中毒だってわかっていても所持してなければおkでしょ?
438名盤さん:2006/04/06(木) 21:54:46 ID:qp5NUi4v
>>432
I'm a boyはシングルのみでオリジナルアルバムには収録されていない。
(b/w In the city)
ベストなどのアルバムに収録されたのはDirect Hitsが初めてだと思う。
次にMeaty Beaty Big And Bouncyかな。(チョット自信がない・・・)
それ以降4〜5枚のアルバムに収録されていて
First/Second/Original/alternate/Liveなどのバージョンがある。
439432:2006/04/06(木) 22:00:23 ID:oaFu+k7p
ありがとうございます
調べてもわからなかったものですから
440名盤さん:2006/04/06(木) 22:29:27 ID:IVPlXUdw
>437
Stonesのミックとキースの入国拒否の原因は輝かしい経歴があったから。
それさえなければズブズブの○ク中・アル中でも入国審査は通るっしょ。
有名人でも一般人でも所持していれば言語道断。要人は別みたいだが。
"所持してなければおkでしょ?"なんて子供じみた事を言いなさんな。
441名盤さん:2006/04/06(木) 23:43:13 ID:5jwvdLcz
>>440
ごめん
442名盤さん:2006/04/06(木) 23:51:40 ID:H1RQMGb4
>>418
亀だが日本での集客力と全盛期の頃のWhoが要求するギャラが
釣り合わなかったのでウドーが断念した
そう思うとオデッセイって貴重だったんだな...前座にTHE HIGH-LOWSとくるり起用しとけよな
443名盤さん:2006/04/06(木) 23:53:56 ID:wi+1ZwWK
でもさ、そんなの内閣不支持でどうにでもなるって事が証明されちゃったよな。
ポールなんか2度と日本の土を踏めないほど持ち込んだのに、あれよあれよと来日だもん。
日本て国はなんだかな。
444名盤さん:2006/04/07(金) 01:25:03 ID:NMzqgjjC
ピートが日本嫌いで来ないという話もあった。よね?

オデッセイでフー見てからはそんな事忘れてた・・
445名盤さん:2006/04/07(金) 11:16:07 ID:xXubqez3
1995年に出たQuick Oneと2003年に出た物は同じ物ですか?
それとも音質とかが違うんですかね?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002OX3/qid=1144375806/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8269014-3658351
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008PRR9/qid=1144375806/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/503-8269014-3658351
同じようにThe Who Sell Outも1995年と2000があるんですけど、どこか違う所があるんですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002OX5/qid=1144375935/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8269014-3658351
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000844Q/qid=1144375935/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/503-8269014-3658351
暇なときに教えてくださいお願いします。
446名盤さん:2006/04/07(金) 17:13:06 ID:r9h8taku
ロックオデッセイのときポールウェラーがステージで粉げなモノ吸ってなかった?
447名盤さん:2006/04/07(金) 19:08:13 ID:R/t6P23l
キッズ・アー・オールライト デジタル・リマスター版

5月2日(火) 後8:03〜後9:53 BS2
448名盤さん:2006/04/07(金) 19:31:01 ID:ekVWWIjc
>>446
タバコしか吸ってない
449名盤さん:2006/04/07(金) 20:03:50 ID:k1/eUjys
>>444
あったあった
ピートのじいちゃんが第2次大戦中に日本軍捕虜になったとか

ところで
この4月から転勤になり通勤に1時間半かかるんだが
iPod大活躍のため苦にならんw
難を言えば通勤満員電車の中でBaba O'rileyのピートのパートを
大絶叫できないことだorz
450名盤さん:2006/04/07(金) 20:59:24 ID:aP/ZLal7
>>447
お、BSで放送か。
DVDは持ってるが字幕がちょっとアレだったから、録画しようかな。
451名盤さん:2006/04/07(金) 21:02:51 ID:Gs8GDUzj
iPodって言えば難聴の件でピートはユーザっていうかApple信者から恨まれてるんじゃないの?
新Mac板とかブログ見たら随分な言われようだったけど。
452名盤さん:2006/04/07(金) 22:47:38 ID:p3Pszf5V
Tommyってアルバム思ってたより良くなかった
453名盤さん:2006/04/07(金) 23:07:14 ID:D+uoRMEg
>>452
俺も厨2のときに聞いてそう思った。が、今ではOvertureで気持ちが昂ぶり、
We're Not〜からのSee Me Feel Meで泣く高1の俺。
454名盤さん:2006/04/07(金) 23:20:10 ID:xVudzhbD
Tommyのスタジオ版は家内制手工業
455名盤さん:2006/04/07(金) 23:29:11 ID:9x7IEwYL
>452
聴き込みが足りないな
456名盤さん:2006/04/08(土) 00:08:53 ID:aVVpd0WK
5.1chサラウンドで聞くと感動するよ
457名盤さん:2006/04/08(土) 00:40:58 ID:RoNgtHYI
>>452
DVDオーディオかSACDで聴いてみ、びっくりするくらい印象変わるから。
TOMMYって制作費かけずに作ったからサウンドが貧弱な事だけが残念。
ドラムがモノラルだもんなぁ...
クアドロフィニアやNEXT級の録音だったらさらに完成度アップだったのに。
まぁ69年だから仕方ないけど
458名盤さん:2006/04/08(土) 05:01:03 ID:qYAphIjv
>>453
ME TOO
459名盤さん:2006/04/08(土) 08:00:36 ID:GFN/qQZn
>>445
Sell Outは違いが有るか分からんが、Quick Oneは2000年版はステレオ。
460名盤さん:2006/04/08(土) 23:04:19 ID:s+g7mf6A
>>430
なんとなくハードゲイ思い出したよw
461名盤さん:2006/04/08(土) 23:16:45 ID:o8n1CArK
ずっとTOMMYは好きじゃなかったけど、最近聴きたくてたまらくなって
昨日廉価版のを買ってきたよ。
サウンドはやっぱり物足りないけど、通しで何回も聴いていると気にならなく
なってきた。

聴きたくなったきっかけは昔に買った「TOMMY,NEW LIVE'89」を久しぶりに
観たことかな。フィル・コリンズのアーニーおじさんに萌えた。
462名盤さん:2006/04/09(日) 00:12:34 ID:0mliQTx1
Kids are alright,DVDって、見直したら凄い色んなコンテンツがあるんだな
これだけ観るだけで今日明日いっぱいかかりそう
463名盤さん:2006/04/09(日) 01:20:57 ID:fGJaz/2P
behind blue eyesの「can show through」が「検証する!」に聞こえる
464名盤さん:2006/04/09(日) 07:15:39 ID:PW9r4eQR
Tommy、ミュージカル・映画版サントラとかライブ版DVDを聴くと音数も多くて
こんなに立派になって・・という感じだけど、なぜか締めに必ずオリジナル版を聴いてしまうなあ。
やっぱりこの音でなきゃ、みたいな。

ちなみにSee Me,Feel Meのエンディングはどれが好き?
@オリジナル版発表当時の割に静かに終わるやつ
A映画版以降・最近のライブの定番のコードが上昇してジャーンと壮大に終わるやつ
Bミュージカル版のPinball Wizardのリフが再登場して終わるやつ

俺は@かな・・でもRAH2000のDVDのラストも格好いい・・いやいやミュージカル版もストーリー性があっていい・・

465名盤さん:2006/04/09(日) 19:13:58 ID:qkaHyA2A
>>464
ウッドストックのライブのが一番いい。
466名盤さん:2006/04/09(日) 21:23:32 ID:6+nyHuVf
>>465
ワイトだろ?
467名盤さん:2006/04/09(日) 21:29:59 ID:iZ7+fDnv
ウッドストックでもやってるんじゃねえの?
468名盤さん:2006/04/09(日) 23:19:28 ID:Nsw5BilG
>>464の@はアルバムのフェードアウトじゃなくてライブの終わり方を言ってる気がするんで
>>465-466も@なんじゃね?
469名盤さん:2006/04/10(月) 21:27:12 ID:IoHF4YbA
ウッドストックは本人達曰く最悪だったそうだが
470名盤さん:2006/04/10(月) 22:15:58 ID:Aj/WtW+W
>>469
でも、ベスト・フェスティバル・アクトの人気投票でライブエイドのクイーンに続いて2位だぜ

ttp://www.barks.jp/news/?id=1000010088
471名盤さん:2006/04/10(月) 22:16:37 ID:Aj/WtW+W
違った、レディヘだw
472名盤さん:2006/04/10(月) 22:53:06 ID:LVS/KK40
>>452
俺はオープニングでもうやられてしまった。
ただ個人的には「Sell out」の方が好き。
「Tommy」は陰、「Sell out」は陽。
明るいほうが好きだ。
473名盤さん:2006/04/10(月) 23:02:55 ID:gRLP5x7E
ウッドストックではギャラを前金で要求したり主催者側の人間をステージ上で殺しかけたりと
ヒッピー連中に迎合しないのが良いね
474名盤さん:2006/04/10(月) 23:16:19 ID:D//Svkee
別にアビー・ホフマンは主催者側の人間じゃないと思うが
475名盤さん:2006/04/10(月) 23:56:35 ID:yYC82MrO
友達に「今何聴いてるの?」と言われたんで、
「The Whoだよ」と言ったら、
「そんなのいたよね」って言われた。
少し傷ついたわ。まだいるんだけど。
476名盤さん:2006/04/10(月) 23:57:23 ID:rqcZhNQ5
ライブエイド・8出て全部台無し
477名盤さん:2006/04/11(火) 04:30:42 ID:LRjiqi6r
初心者です。いきなりベストから聴いてしまいました。

かなり良い感じだったので改めてオリジナルアルバムを聴きたいのですが
どこらへんから入って行けば宜しいでしょうか?

アドバイス・プリーズ
478名盤さん:2006/04/11(火) 06:22:30 ID:ucrivrHb
>>475
フーのこと知ってただけマシじゃねえか
日本国民の97%ぐらいは存在自体知らないだろうしな
「Who?てめぇが何者だよwダセー名前だなwwww」とか言われるよりいいだろ

>>477
気に入った曲が収録されてるアルバムかリリース順でいいと思う
どうしても選べと言うならマイジェネレーションかトミー
479名盤さん:2006/04/11(火) 07:26:50 ID:hJBuF7mG
初めてのアーティストは、
必ず最高作と呼ばれてるモノから聴くべし。
駄作から入ったら、それで終わりだからw

そして魅了されたら、次からリリース順に聞くと良い。
アーティストの変遷をたどることが出来るので、よく理解出来るし、
気が付けばファンになってるw

フーの場合は、
まずフーズネクストとライブアットリーズを聴く。
それからファーストのマイジェネから順に聴いてみ。
後、必須DVDとして、キッズアーオールライトを必ず見るべし。
彼等の人となりに魅了されるから。
480名盤さん:2006/04/11(火) 08:45:54 ID:LRjiqi6r
>>478
>>479

アドバイスありがとん

意見を参考に聴いてみるよ
481名盤さん:2006/04/11(火) 09:43:47 ID:x0T3qzYk
>>477
WhoのオリジナルアルバムなんてStonesやBeatlesと違って11しかないのだから
収集癖がないのだったらツタヤでレンタルしてくればいいじゃん。
そしてレンタルになかったのを購入して聴けばいい。
コンピレーションやベストやライブを加えると多くなってしまうけどね。

しかしあれはいいよ、これもいいというのならわかるけど順番を指示するかなぁ!?
そんな事を聞く方もアレだけど・・・。
482名盤さん:2006/04/11(火) 12:06:39 ID:0OXZ12pH
>>481
このスレはおすすめで成り立ってます
てかもう何スレ前からおすすめ順をテンプレに入れようと言ってますが
老人が多いのか、すぐ忘れてしまいます
よかったら>>481さんがいいテンプレを考えてみて下さい
483名盤さん:2006/04/11(火) 14:47:52 ID:WbMj6f2O
キッズオールライトのババオライリィ以外で、オフィシャルのライヴ音源でかっこいい、
ババオライリィが聞けるのってありますか?
484名盤さん:2006/04/11(火) 15:27:00 ID:4hp97VDV
聴ける聴けないより、かっこいいを定義する方がたいへんだな。
485名盤さん:2006/04/11(火) 18:47:47 ID:iRDeeA62
The Who アルバムに先駆け“ミニ・オペラ”作品をリリース!

ザ・フーが、待望のフル・アルバムに先駆け、限定盤のリリースを計画しているという。
バンドの現存メンバーであるピート・タウンゼンドとロジャー・ダルトリーの2人は、
目下24年ぶりとなるスタジオ・アルバムを制作中だが、これとは別にリリース計画があることを
このたび明らかにした。タウンゼンド曰く、バンドは'69年のロック・オペラ・アルバム『Tommy』の
ような、壮大なコンセプト作品をふたたび制作したという。自身のサイトに彼はこう記している。
「ロジャーと俺とで11分に凝縮したミニ・オペラを完成させて、(レコード会社の)ポリドールの人間に
聴かせたんだ。それでリリースすることになってさ。おそらく限定盤としてだろうね。リリースは6月だ。
9月に出す通常のCDに先駆けて発表するよ」。ドラム担当のザック・スターキーが'05年にオアシスの活動に
掛り切りであったため、フル・アルバムの制作に遅れをとっていた彼ら。しかし、この夏は数々のライヴや
Tイン・ザ・パークでのヘッドライン・アクトも決定。本格的な活動の再開が見込まれている。(NME)

http://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html#VIBE-NEWS0026338
486名盤さん:2006/04/11(火) 19:10:19 ID:qhP2PvFj
>>483
ロイヤルアルバートホール2000
コンサートフォーNYC
487名盤さん:2006/04/11(火) 21:25:34 ID:hsWETLdG
>483
オイラも「ConcertForNYC」
これは個人的には「KidsAre〜」のバージョンよりもいい!
488名盤さん:2006/04/11(火) 22:28:11 ID:XWYV0247
>>477
「Who are you」もいいかもよ。駄作と秀作がゴチャマゼになっているが。
80年代のサウンドに近いので聞きやすい。
あとは「四重人格」かな〜
5:15が気に入ったらフーにはまること間違いなし。
489名盤さん:2006/04/11(火) 23:53:28 ID:HxMKMuo8
>>488
ベルボーイが名曲過ぎて俺のItunes再生回数不動のチャンプです。
490名盤さん:2006/04/12(水) 09:25:41 ID:1A14LUXD
>>483
♪BaBa〜〜 のライブ音源はオフィシャルでもいくつかあるぞ。
キース存命時〜ケニー在籍時(解散) サイモン〜 ザック(現在)

>>488
Who Are Youは“駄作・秀作”がゴチャマゼになってるのか。
5.15を気に入ったら“はまる”のは間違いないのか。
ふ〜ん。
491名盤さん:2006/04/12(水) 13:24:31 ID:2u3w/A/o
>>483
カンボジア難民救済コンサートの時の演奏が自分的にはベスト。
当時オンエアされたラジオ放送で聞きました。
映像では残念ながらカットされてます。レコードには収められていたようですね。
492483:2006/04/12(水) 19:31:43 ID:4cDtoIIV
皆さんレスありがとうございます。
とりあえずロイヤルアルバートホール2000、コンサートフォーNYCを聞いてみます。
493名盤さん:2006/04/12(水) 21:59:36 ID:fun13I9h
アイ・キャント・エクスプレインズってどのアルバムに入ってる?
494名盤さん:2006/04/12(水) 22:48:06 ID:v7gtbsif
>>493
マイジェネ。
495名盤さん:2006/04/12(水) 22:52:40 ID:a3MIj/tT
キッズアーオールライトのサントラ
旧版CDのシーミーフィールミーから無法の世界への流れが大好き
496名盤さん:2006/04/13(木) 00:04:15 ID:dmvR6Yaj
Digを読んでたら、早くて来年1月くらいに来日って書いてた

皆さんはどこの会場で見たいです?
497名盤さん:2006/04/13(木) 00:06:50 ID:Vq+MFSZt
リーズ大学で見たいぞ
498名盤さん:2006/04/13(木) 01:17:04 ID:kDSYZcZI
>>496
武道館
499リーアン ◆SHjWuovlMU :2006/04/13(木) 01:25:07 ID:MaEIw7g5
>>496
東京国際フォーラム。

武道館規模だと席が埋まるかどうか心配。
1日ぽっきりだったら満席になるかもしんないけど、
3日間連続とかになると埋まるかなって思う。
500名盤さん:2006/04/13(木) 01:25:22 ID:7JfyC7aw
日比谷野音
501名盤さん:2006/04/13(木) 02:24:37 ID:Iz96b2ev
ずっと疑問だったんだけども、

ライブアットリーズってのはリーズ大学の演奏だよね。
つうことは学祭のライブってこと?w
502名盤さん:2006/04/13(木) 09:45:08 ID:ORTOxYTD
>>496
渋谷屋根裏
503名盤さん:2006/04/13(木) 09:48:07 ID:ORTOxYTD
>>501
イギリスの大学でバンドが巡業するのはよくあることのようです。
生協だか学生会だかが主催するようですが。
ポール・マッカートニーもウィングスのときにどっかの大学で演奏したというインタビューを
読んだ記憶があります
504名盤さん:2006/04/13(木) 10:05:53 ID:C2jveEl9
>>503
日本でもストラングラーズが京都大学の西部講堂でライブをやったよ
505名盤さん:2006/04/13(木) 10:32:36 ID:/Cg2K+8d
>>496
城ホール
でも無理矢理ドームツアーにされて大阪とばされそうな予感
506名盤さん:2006/04/13(木) 14:29:52 ID:VZws3kEv
>>501
1970年/The Who、1971年/R.Stones、1972年/?、1973年/Wings.....

今年はThe Streetsかな?

>>505
Q+PRといいR.Stonesといい大阪はスルーという流れができつつあるのでは?
で、どこが呼ぶのだろうね。ウドかJECだろうけどあのR.Stonesでさえも
空席が目立ってたらしいから争奪戦にはならないだろうけど。
しかしバカ高いチケット料金はなんとかならんものかねぇ。
Whoは客入りの問題もあるけどデカい所じゃない方がいいと思うな。
デカくても玉アリ横アリでこじんまりレイアウトがいいかと。
507 :2006/04/13(木) 17:25:11 ID:ZYv7oeNf
名古屋に来てくれたら何も言わない
508名盤さん:2006/04/13(木) 18:22:38 ID:ORTOxYTD
>>504
西部講堂は特別じゃあないですか
509名盤さん:2006/04/13(木) 19:55:28 ID:1uT7UxX8
ピンクフロイドも同年にリーズ大学でライブやって種
510名盤さん:2006/04/15(土) 01:00:04 ID:/xxn6U9g
WhoやStonesに限らず、年取ったミュージシャンてなんでチケット高いの?
若い時より見た目も演奏力も落ちてんだから安くして!
511名盤さん:2006/04/15(土) 01:27:59 ID:7GpVm8is
演奏力が落ちてるかよ。普通は上手くなってるんだよ。てめえの耳かっぽじってから物言え。
ヴォーカルは年齢的にキツイが。あとキースは別。
512名盤さん:2006/04/15(土) 01:34:44 ID:/xxn6U9g
>>511
そんなにムキになってどうした?お前の耳が常に正しいのかよw
安いほうがいいだろ誰でも。
513名盤さん:2006/04/15(土) 01:46:41 ID:7GpVm8is
俺の耳が正しくなかったとしても、おまいの耳は腐ってる。
514名盤さん:2006/04/15(土) 01:55:32 ID:/xxn6U9g
あっそ
515名盤さん:2006/04/15(土) 02:25:20 ID:RDH6ZnYn
>>510が来れない額がいい。
どんな高額でも私は行くから。
516名盤さん:2006/04/15(土) 03:17:39 ID:/xxn6U9g

     r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
517名盤さん:2006/04/15(土) 09:44:21 ID:3PMBRUBf
ツアーでのドラムがザックからマーク・ブレゼジッキーに変わるってほんと?
スタジオではザックがUncertain Girlという曲に音入れしたりしてるらしいけど。
さらにピノの代わりにブルース・フォクストンが入れば
Casbah Clubをフーに組み込んだ形になるな
518名盤さん:2006/04/15(土) 10:18:01 ID:RZOGWCI3
Zak→“Oasis” FullTimeMember説、予定通り“Who” SupportMember説、
これに加えてMark Brzezickiってか!?
いろいろな憶測が飛び交っているけどそれのソースは?
希望や憶測の記事しかなく確実なものはないと思うのだが。
519名盤さん:2006/04/15(土) 11:31:06 ID:3PMBRUBf
>>518
ああ、ごめん。元ネタはNewsgroup。
http://groups.google.com/group/alt.music.who
やむを得なかったとはいえLive8でリズム隊が交代したでしょ?
あれからどうも不安でね。フーっていうバンド形態が既に幻みたいなものに
なってるのはわかってるけどさ
520名盤さん:2006/04/15(土) 12:41:03 ID:TTyhtKAl
マークはピート絡みの人選か。
ベースはもう開き直ってビリーシーンとか入れたら、結構面白いと思うけどな。
異論もあると思うけど、スタイル&サウンドはジョン直系だし。
近々、WHOのカヴァーバンドのプロジェクトやるらしい。
 
個性的なプレイヤーが亡くなったり、脱退すると、違うタイプのメンバーを補充することが多い。
似たような人間を入れると、反ってオリメンの不在さを痛感する事になるし。

ただWHOの場合、ZAKが叩く事によって本来のWHOサウンドに近いものが体感できた。
なのでビリーシーンもちょっと面白いかなと。
521名盤さん:2006/04/15(土) 19:29:36 ID:rtVA85fA
75年12/11のロンドンのブート持ってる奴いる?どんなかんじ?
522名盤さん:2006/04/15(土) 21:04:13 ID:pzhP6g9Z
ロジャーってハーモニカ上手いね
ライブのマジックバスなんか聴いてると感心するよ
523名盤さん:2006/04/15(土) 21:27:55 ID:8Pa63XCk
>>521
75/12/11はロンドンではなくカナダのトロントの公演ですね。
ブートは確か二種類あって、substitute recordingsの方は不完全版、
heart breakersの方が完全版だったと思います。
内容的には、75年物では一押しです。音質も悪くなかったと記憶しています。
一通り揃えて余裕がある方にはオススメできるブートだと思います。

便乗質問なのですが、最近69/9/29公演で2種類新しいブートが出ましたよね?
実際に聞いてみた方どうですか?どっちを買うべきですか?
もしくはhiwattの物で十分ですかね。個人的にはこの公演はあまり好きではないのですが、
hiwatt盤と劇的に変化があるのなら聞いてみたいと思ってるのですが。
524名盤さん:2006/04/15(土) 22:51:23 ID:IM7Ws98r
リバプール・サマー・ポップスは7/6〜7か
その後、大逆転で日本に来るとかないかね?
525名盤さん:2006/04/15(土) 23:57:22 ID:NtPvsoG2
>522
ロジャーのハモニカで思い出したけど
BABAで使っているブルースハープのキーわかる人いる?
買ってみたいんだけどどれを使えばいいのかわからなくて。
526名盤さん:2006/04/16(日) 00:39:13 ID:bcoXiTwW
>>478
The Wh♂って メッチャ カッコィィ、バンド名だと思ふよ。
527名盤さん:2006/04/16(日) 16:59:16 ID:+bhluL11
>>525
B♭かな。
528名盤さん:2006/04/16(日) 17:01:45 ID:/Dgx747a
529名盤さん:2006/04/16(日) 17:58:05 ID:0PD/wqFq
先週まで米国出張してたんだけど、現地代理店のパートナー(特約店)の社長が
ウッドストックを実際に見に行ってた人だったんだよ。それでいろいろ話を聞いたけど、
あれってフーが一番の客寄せパンダで(去年のサマソニのオアシスみたいに)、
見に行ってた人の半数以上はフーが目当てだったらしいね。日本ではウッドストック
というと一般的にジミヘンとかのイメージがあるけど、実際に見に行ってた人達には
フーの夜明けのシー・ミー・フィール・ミーが強烈な印象として残ってるみたいだよ。
530名盤さん:2006/04/16(日) 19:12:26 ID:80mBcZhb
>527
じゃぁB♭の買っっちゃうよ〜
サンクス
531名盤さん:2006/04/16(日) 19:30:23 ID:sB3SJrlX
関係者の証言集にはジミヘン/フーと契約したら結構膨らみのある
ラインアップを組めたと書いてあったよ。
一音楽フェスとしてのウッドストックは両者がある意味で核だったのかな。
今では客寄せパンダとはいかないけど、今年出演する幾つかのフェスで
固定客でない人達にも改めてアピールできるといいね。
532名盤さん:2006/04/16(日) 19:42:18 ID:VFzFDnYj
せめて看板とか真打とかメインアクターとか
533名盤さん:2006/04/17(月) 22:10:18 ID:5CnAxZiu
大トリとか
534名盤さん:2006/04/17(月) 22:19:21 ID:Zdl6LrOa
>>533
ウッドストックはトリじゃないでしょw そもそも大物は一番最後っていうのは日本固有の考え。
535名盤さん:2006/04/17(月) 23:00:51 ID:IMcit2cN
THE KIDS ARE ALRIGHT (デジタル・リマスター版)
5月2日(火) 後8:03〜後9:53 BS2で放映されます。
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_fw.html#200605022003
536名盤さん:2006/04/18(火) 00:20:52 ID:VxP3iIdw
>>535
DVD版と変わらないなら別にどうでもいい。
537名盤さん:2006/04/18(火) 00:28:35 ID:C1xWX8yg
DVD版よりVHS版のほうが、字幕の質が高いような気がする…
538名盤さん:2006/04/18(火) 01:13:26 ID:WinfCOE0
wowowで、ネクストやる。
これも、DVD,のまんまかな?
539名盤さん:2006/04/18(火) 14:51:08 ID:2YF3e6eo
>>530
Fだろ。
540名盤さん:2006/04/18(火) 22:06:34 ID:pdSmYm4e
>539
え"〜?
541名盤さん:2006/04/18(火) 22:29:44 ID:qKsTJ4bU
最優秀歌詞、トップ10発表

UKの音楽チャンネルVH1が『ベスト・リリック』を決める一般投票を行なったところ、U2の「One」がトップに選ばれた。
この投票にはおよそ1万3,000人の視聴者が参加。「One Life With Each Other, Sisters, Brothers」の部分が1番人気となった。
このほか、ザ・スミスの「How Soon Is Now?」、ニルヴァーナの「Smells Like Teen Spirit」がトップ3。
コールドプレイ、エミネム、レディオヘッドの曲が10位に入った。

VH1が行なった『ベスト・リリック・トップ10』の結果は――

1.U2「One」
“One life, with each other, sisters, brothers”

2.ザ・スミス「How Soon Is Now?」
“So you go, and you stand on your own, and you leave on your own,
and you go home, and you cry, and you want to die”

3.ニルヴァーナ「Smells Like Teen Spirit」
“I feel stupid and contagious, here we are now, entertain us”

4.ボブ・マーリー「Redemption Song」
“Emancipate yourselves from mental slavery,
none but ourselves can free our minds, have no fear for atomic energy, cause none of them can stop the time”

5.コールドプレイ「Yellow」
“Look at the stars, look how they shine for you”
542名盤さん:2006/04/18(火) 22:30:17 ID:qKsTJ4bU
6.エミネム「Lose Yourself」
“Look, if you had one shot or one opportunity, to seize everything you ever wanted, one moment, would you capture it or just let it slip?”

7.ロビー・ウィリアムス「Angel」
“And through it all she offers me protection,
a lot of love and affection, whether I'm right or wrong”

8.ザ・フー「My Generation」
“Hope I die before I get old”

9.レディオヘッド「Creep」
“I'm a creep, I'm a weirdo, what the hell am I doing here? I don't belong here”

10.マーヴィン・ゲイ「What's Going On」
“Father, Father, we don't need to escalate, you see, war is not the answer, for only love can conquer hate”

このほか、ザ・キンクスの「Waterloo Sunset」、ピンク・フロイドの「Another Brick In The Wall」、
クイーンの「Bohemian Rhapsody」、ボブ・ディランの「Subterranean Homesick Blues」、
カイザー・チーフスの「I Predict A Riot」、ザ・ポリスの「Every Breath You Take」などがトップ20入りしている。
543名盤さん:2006/04/18(火) 23:15:10 ID:g+uSH4UQ
67年にBBC Radio 1でMy Generationの替え歌ジングルが
流れた時は何か反響あったんかいね。
みんなニヤニヤしただけ?
544名盤さん:2006/04/19(水) 00:09:42 ID:dGV9YckS
それは珍しいことだったのだろうか
545名盤さん:2006/04/19(水) 19:44:13 ID:ENAKAaBM
と〜きんばうまいじぇ〜ねれいしょん
546名盤さん:2006/04/19(水) 21:14:00 ID:71s8oBVP
whoの最高傑作であるwho's last以外にdr.jimmyをライブでやったことないよね
547名盤さん:2006/04/19(水) 21:33:05 ID:mwOTC7cr
>>546
Who's Lastが最高傑作??ライブ 盤  でやったことはないよ
548NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/04/19(水) 21:41:45 ID:fBnjva/Z
>>543
醜いらんきんぐだ
549WOWOW見てる:2006/04/19(水) 21:52:22 ID:KFTvZ3Vx
つくづく、すげえバンド、すげえアルバムやな〜

お〜い、犬伏君、見てるか〜?
550名盤さん:2006/04/19(水) 21:57:21 ID:qHVBHkoG
>>546
73,74,96,97年あたりでやってる
551WOWOW見てる:2006/04/19(水) 22:00:32 ID:KFTvZ3Vx
俺はヘッドホンだが、
この白×白では最強のリズム・セクション
マキシマムR&Bバンドを
大音響のスピーカーで聴ける奴が羨ましいぞ!
552名盤さん:2006/04/19(水) 22:12:16 ID:Qs5VbXJa
WOWOWなかなかだったな。
つーかジョンはどーやってあんなベース弾いてるんだよ。早過ぎ。
誰か教えてorz
553名盤さん:2006/04/20(木) 00:16:09 ID:S/xCGSA5
DVDそのまんまかと思いきや
最後に「無法の世界」を振るでオンエア〜!!!


と思ったら途中でフェードアウト  ガッカリ
554名盤さん:2006/04/20(木) 00:22:57 ID:GgyoutA7
放送見ないで、今DVD見てる…
最初のマイジェネ、冷めた目で見るとコミックバンドだなorz
555名盤さん:2006/04/20(木) 10:47:29 ID:23DelWy7
ちょっとおじゃまします。

Guitar and Pen  という曲が気に入って、訳詞をしらないので、ネットから
歌詞を検索して訳してみたんですが、コレって「ギターとペンを持つな」って
内容なんでしょうか? 途中から歌詞が血なまぐさくなってるし。

「表現したい事があるならギターとペンを持て」という歌だと思ってました…。

よろしかったら教えてください。
556名盤さん:2006/04/20(木) 18:41:08 ID:wYIymS7q
ジョンと加藤鷹の対決を見てみたいね!(ゝc_,・。)
557名盤さん:2006/04/20(木) 20:14:49 ID:lj/p6ZxH
ジョンが圧勝に10000ペリカ
558名盤さん:2006/04/20(木) 21:38:26 ID:Im0O0hvU
559名盤さん:2006/04/21(金) 00:57:09 ID:mfl+FOFB
>>558
とてもいい映像でした

・・教えてクンでスマン
この曲は誰の曲ですか?
560名盤さん:2006/04/21(金) 01:11:14 ID:zNP6tp10
Lynyrd Skynyrdの
Free Bird
561名盤さん:2006/04/21(金) 18:51:12 ID:F2S9C+fI
こんなのあったんだ
http://www.imdb.com/title/tt0479973/
562名盤さん:2006/04/21(金) 19:54:29 ID:fxyoP/BV
>>558
J.Bonham→K.Moon→C.Powell.....
曲がLynyrd Skynyrd・・か。
上手く作ってあるな。

>>561
John物ではそれが1番新しいのかな?
Steve Luongoといえば顔に似合わずド派手な叩き方をするな。
音としてはK.MoonやK.Jonesの方が好きだけど正確さでいえば
S.Philipsと同じ位。教科書の様な正確さだから面白みに欠けるけど。
563名盤さん:2006/04/21(金) 21:52:03 ID:6WlaMIyJ
>558
Free Birdってだけで泣けてしまうね。
全員お亡くなりになられてる方だよね。
残念ながらパッと見で確実にわかるのはせいぜい6割くらいだろうか…
ま、ほぼ全員見覚えはあるんだが。

ちなみにFree Bird聴くとテリー・ゴディを思い出してしまうのはオイラだけだろうか(w
564名盤さん:2006/04/21(金) 22:03:25 ID:JthPNche
>>563
わしも思い出しました。
565名盤さん:2006/04/21(金) 22:52:16 ID:dRyeAWX1
>>560
ありがとうございました!
有名な曲だったのですね (恥
566名盤さん:2006/04/22(土) 01:27:19 ID:QrwS8f7V
 昔NHKのFMでいろんなアーティストのBBCセッションを
やったのを録ってすごく世話になったもんだ。
大人になってポリドールから出たBBCセッションを
買ったのだが惜しい事にSO SAD ABOUT USが入っていない。
SUMMERTIME BLUESも.
ブートを探すべきなのかな?
567名盤さん:2006/04/22(土) 02:16:27 ID:Ttm++vfO
Maximum BBC最強
568名盤さん:2006/04/22(土) 17:21:12 ID:fVZf9Kje
So Sad About Usは知らんけど
Summertime BluesはOdds&Sodsに入ってるのと同じだった気がした
569 ◆EMERSON9TU :2006/04/22(土) 18:39:34 ID:JyjXb8Pc
フーの着うたサイト知ってる人いませんか?

どこみても無いんですが
570名盤さん:2006/04/22(土) 22:47:13 ID:rQiZj/hh
>>569
>どこみても無いんですが
それは違う。探しきれてないだけだ。

【一例】
ttps://recochoku.jp/search/Srch?ftgt=akw&fkw=who&site=&offset=0&formsubmit=0

因みに『メロ』も当然ある。
ttp://sal.www.infoseek.co.jp/exe/artistsong/pc_0/pos_nxt/aid_2584/
571名盤さん:2006/04/22(土) 22:49:57 ID:uajU5PC3
>>555
曲作りの難しさを言いたいのではないでしょうか。
小手先で書くんじゃなくて体動かしてハートで書け、みたいな感じ?
who are youって名盤だよね。
572 ◆EMERSON9TU :2006/04/22(土) 23:02:05 ID:JyjXb8Pc
>>570

有り難うございます。
でもごめん…フルがないのよ。
573名盤さん:2006/04/22(土) 23:09:13 ID:sXDxVUou
それは違う。探しきれてないだけだ。
574名盤さん:2006/04/23(日) 00:27:25 ID:GApQys/m
>>566
ココでBBC未発表音源ってのが聞けるみたいだが・・
http://radio.wowow.co.jp/bbc-rocklegends/
575名盤さん:2006/04/23(日) 00:40:13 ID:QBFPm9ov
;;;;;;;;;|;i;;;!;;リ7;;;,、、| }   ゛           ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;|;;i!;{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   想像してごらん 朝日新聞なんて存在しないと
;;;;;;;;;}i';;;; ト ;;;;;i'i!ハ,!‐----、、     ,,..-‐−−-、;}、;;;;;;;;;;;゙::!:::};;;;;;;;;;;;;;;;;;;   そう思うのは難しいことじゃない
;;;;;;;;;{;l;;;;;;ヽヾ;;|  ,r‐''''=-、゙}   |;;;;;;,r‐''''=-、;;;;;;ヽ;;;;;;;;;i、;;;};;;;;;;;;;;;;;;;;;;    自虐する理由も、反日の理由もない
;;;;;;;;;`!;;、;;;;;;;;/ト、,/ ィi、。テ>`i==== /,ri、。テ>;;ヽ-="l、;;;|;;;`;/;;;;;;;;;;;;;;;;;    極左なんてものも存在しない
;;;;;;;;;;ヽ;ミ;;;;彳|.  i. '' ""゙゙ i'   〕i.  ""゙  .i' l;;;;|ノ;;、;__゙};;;;;;;;;;;;;;;;;;;   想像してごらん すべての人々が
;;;;;;;;;;;;ィノ;;;从'i   ヽ、_  _,ノ     } ヽ、_  ,,ノ,ノ;;;;|;;'';;;;;、;{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    朝日新聞がない世界に暮らしていると…
;;;;;;;;;;彡'{;;冫;;;',     ̄       };;ヽ  ̄,,,;;;;;;;;;;;;{;;;;”;;;;,|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    僕のことを単なる夢想家だと思うかもしれない
;;;;;;;;;;;;;;乂;;く;;;;|       ,_    |;;;;;}   };;;;;;;;;;;;|;;;;゙;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    でも、僕ひとりだけじゃないんだ
;;;;;;;;;;;;;;;;ゞ;;;彡;|       `゙丶,,,,r‐''"   };;;;;;;;;;;;|`;;;';;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     いつの日にか 君も仲間に加わってくれよ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;i、         `丶;;;;;ヽ、_丿;;;;;;;;;;,ヽ;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     そうすれば 世界はひとつになるだろう
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ    〃,,__、,,__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;i;;};;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`、        ---";;;,,,,,,;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ついに電波も【日韓友好】竹島は韓国に譲ろう【朝日新聞】 ここまで来たか
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,-!\       '''''''''''';;;;;;;;;;;/‐-、_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145466737/l50
576名盤さん:2006/04/23(日) 08:34:51 ID:nzAkZQt7
IDにザック出たからoasis回避
577名盤さん:2006/04/23(日) 17:07:34 ID:uuQaEc8t
既出かもしれんがスマン

My Generationのステレオバージョンって
なんで音がいろいろ抜けてるの?
(オリジナルと比べて、少なくともギターが一つ、コーラスも一部抜けてる)
578名盤さん:2006/04/23(日) 20:40:44 ID:dDA45Gg9
抜けてるのはマイジェネだけじゃない。
アルバムほとんど何かが抜けてる。
579名盤さん:2006/04/23(日) 21:16:23 ID:gGdfJI44
>577
確か、今一般的に出回ってるヴァージョンは、
monoMIXの段階でギターソロやコーラスが足されたものであり、
stereo版のほうにはそれらのMIXが施されてないからだと、見た記憶が…
誰か詳しい人、ヨロ。
580577:2006/04/23(日) 23:16:35 ID:uuQaEc8t
スマーン 日本盤CDの解説に詳しく書いてあったので
知りたい人はそれを見てくれ お騒がせしやした
581名盤さん:2006/04/24(月) 22:49:22 ID:74P2zNi3
なぜピートはギタリストとして
三大ギタリストに肩を並べられるくらいに語られないのか?
あまりにも過小評価じゃないか?
フィードバック奏法は充分、革新的だったはず・・
582名盤さん:2006/04/24(月) 23:12:25 ID:vLXXt4jF
WHOのショーマンシップの素晴らしさはジェフ・ベックも認めています。
彼はよくムーンとヘンドリクスを悼む発言してるけど、彼のいうようにベック、ロッド、エントウィッスル、ムーンなんていう編成で
ゼッペリンに勝てたんでしょうか?
WHOの二人にとってもロッドにとってもジェフ自身にもキャリア上のプラスは無さそうに感じるけど。

ピートは演奏云々以前にギター構えた時の立ち姿や暴れっぷりが素晴らしい。
ロバート・フリップやジェフ・ベックも好きだけど、映像で見てても楽曲や演奏の凄さほどには楽しめないんだよね。
70年代を知らぬ青二才が偉そうなこというようではありますが。
583名盤さん:2006/04/24(月) 23:14:40 ID:DWcIVHx/
>>581
ギターを弾く人なら誰もが知ってるor真似したフレーズやリフが無かったからじゃない?
上手くて迫力あっても、ギタリストとしてのカリスマ性が同時期の連中に比べて劣ってた
んだろうね。

まあ、ピートはコンポーザーなんだよ。
584名盤さん:2006/04/24(月) 23:17:42 ID:bkSS8Itb
ピンボールを練習するギタリストは多いと思うけどな…
585名盤さん:2006/04/24(月) 23:20:07 ID:bQoIW09l
リードよりもリズム、カッティング重視だからじゃないカナー
586名盤さん:2006/04/24(月) 23:21:10 ID:DWcIVHx/
>>584
だね。「無かった」っていうより、「少なかった」って書くつもりでした。すんまそん。
587名盤さん:2006/04/24(月) 23:27:17 ID:+zkYRwxY
1970年代でも、フーのコピーをやる奴は少なかったと思うよ。というのは、バンドの演奏技術が高くないと、
フーのコピーをやっても全然格好良くならないんだよ。実際に何曲かバンドでやったけど、あのノリが出ない。
バンド全体で出すうねりみたいなものが出せないと、単純な曲想だけにすごく貧相になっちゃう。
でも、サマータイム・ブルースだけは、いつでも馬鹿うけだったな…。
588名盤さん:2006/04/24(月) 23:36:09 ID:Tbu+xJge
まぁ本家を見ても分かるがムーニー以外が叩くと、別のサウンドになっちゃうからね。
589名盤さん:2006/04/25(火) 00:24:15 ID:g7RXPw2C
安かったのでさらば青春の光のDVD買って見たんだが
トミーよりは話の筋がわかるところはマシとはいえ、
whoの音楽が無かったら即売り払うところだ。
甘ちゃんの主人公は見ていて嫌になった。
590名盤さん:2006/04/25(火) 00:52:53 ID:gYhekIB9
>>589
一応買ったけど見てないのを思い出したよw
ありがとう
591名盤さん:2006/04/25(火) 01:37:27 ID:yAUmBSSo
>>590
お前は俺かw
ビニール破いてもいないや
592名盤さん:2006/04/25(火) 01:55:52 ID:uTcip4PM
>>589
俺は高2の時、テレビの深夜枠で見て思いっきりハマったけどなぁ。81年か82年ごろかな?
ファションもいきなりモッズにして、ソウルばっかり聴いてた。
その深夜枠の放送を見て人生変わった現ミュージシャン(日本人ね)結構いるよ。
インタビューなんかで話が出る。
ただ映画そのものはB級なんだがw
593名盤さん:2006/04/25(火) 02:39:11 ID:DbJFBeIm
俺もあれみてハマったなあ。音楽的、ファッション的な事もそうだけど、
10代の悶々とした気分を上手く書いてると思ったよ。
大人に反発しながらも、自分も大人にならなきゃいけない、そんな気分とか。
まあヤンキー体質の人なんかには女々しくて甘ったれな野郎の話しに思えるかもしれないけど。
594名盤さん:2006/04/25(火) 02:39:52 ID:Rnb97ztb
モッヅの生態がわかる点では興味深いんだけど
どうにも薄っぺらなストーリーなんだよな。
フーの看板だけでもってる映画。
だからPVだと思えばこんなもんかぁーで納得出来る。
あの薬中のDQN主人公は、いったい何才なんだ?

595名盤さん:2006/04/25(火) 04:23:10 ID:80mYVuTX
ブラーのビデオにも出てたな。<フィル・ダニエルズ

あの映画はエースがスティングっつうのが気に入らない。
596名盤さん:2006/04/25(火) 07:24:18 ID:K8imRWm1
ロックはDQNの音楽だろうが?
お前ら何勘違いしてんだ?
597名盤さん:2006/04/25(火) 08:52:20 ID:uAzF8isn
さらば青春の光はさ、パンクブームのときにモッズの話をやったってことに意味があるのよ。
どうしようもない状況で、バカばっかりやってて、どうでもいい理由でケンカしてて、
そういうのを昔のモッズvsロッカーズのときみたいにやってるパンク世代に向けて、
とにもかくにも生き残れやって言ったのがあの映画さね。
598名盤さん:2006/04/25(火) 11:00:43 ID:fQzjGqNo
何度も見たくなる映画じゃないな、一回見れば充分な感じ
599名盤さん:2006/04/25(火) 12:07:15 ID:uTcip4PM
まぁ確かにオッサンが観ても感じるところはない作品だね。

当時はネオモッズブームがごく一部で盛り上がっていた。
ところがモッドな服なんて今みたいにどこでも買える状況じゃなかったし、
何よりモッズカルチャーに関する情報が無さ過ぎた。
大体WHOのレコード自体も簡単に入手できなかった時代。
そんな中で「さらば青春の光」はまさにバイブル的な作品だったわけ。
後にビデオ化されて、みんなセリフを暗記する位、繰り返し見てた。
ピンポイントでハマッた世代がいるんだよ。
もっとも主人公ジミーに関しては賛否両論だったが。

600名盤さん:2006/04/25(火) 18:29:10 ID:Rnb97ztb
Whoやモッズに思い入れが無い人には駄作
という結論
601名盤さん:2006/04/25(火) 20:00:09 ID:7xa3aNhZ
エンディング、というかオープニングを観て
駄作と言えるか?
602名盤さん:2006/04/25(火) 20:23:32 ID:1tvOEVE7
いいじゃん、人それぞれの価値観の違いなんだから。オレも音楽がフーじゃなかったら、
全然好きになれない映画だよ。いい映画ってのは他人に見ることを勧めたくなるけど、
この映画だけは誰にも勧めなかったな。
603名盤さん:2006/04/25(火) 21:17:01 ID:UrPL+Yev
アルティメットコレクションに入ってる、マイジェネレーションは、
デラックスエディションみたいに、ギターの音が抜けてますか?
604名盤さん:2006/04/25(火) 22:38:27 ID:4Xso6abO
>>603
買って確認しな。\3,000程だ。
洋物ならばもっと安い。
俺はBOXSET狙いだったから買ってよかったと思ってる。
今はUsedかオクでしか手に入らないけど。

しかしいろんなバージョンがあり過ぎてキリがないな。
マニア君にとってはそれがたまらなく楽しいのだろうけど。
605名盤さん:2006/04/25(火) 23:26:25 ID:zTiZ5mzp
>>602
俺も友達に勧める気になれなかった
whoに興味がある人だったら貸してただろうと思う
606名盤さん:2006/04/25(火) 23:34:10 ID:Dnd4JS6U
今日初めて映画版トミーを見たわけだが…


駄目だ。
どこからつっこんでいいのかわからん
607名盤さん:2006/04/26(水) 01:38:22 ID:T3jgW7iZ
>>606
ロジャーがハイテンションでバタフライしてたよな
608名盤さん:2006/04/26(水) 01:50:04 ID:m4epcRTB
アイムフリー
で草原突っ走るところがすき。
609名盤さん:2006/04/26(水) 01:52:30 ID:4Z14uEPL
ロジャーのイっちゃってる顔がすごいw
610名盤さん:2006/04/26(水) 05:43:16 ID:GiGtb0Wj
あの映画の見どころはアン・マーグレットの(ry)
611名盤さん:2006/04/26(水) 18:29:13 ID:Z1OHLJtr
ピンボール・ウィザードでのピートのはじけっぷりがすき。
612名盤さん:2006/04/26(水) 20:41:47 ID:aoP8Q0o8
映画の話で花を咲かせてるところ申し訳ないんだけど、
いっそのこと映画板に『Tommyスレ』をたててそっちで盛り上がったらどう?
演劇・舞台役者板にスレがあるくらいだから映画板にもたてちまいなよ。
613ジャニー:2006/04/26(水) 21:25:46 ID:0aG1Xqxa
>>612
YOUが立てちゃいなよ
614名盤さん:2006/04/27(木) 02:04:10 ID:kIOYQeHK
ヨーロッパの日程は発表になってるみたいだね。
http://www.mosaicodiffusion.com/tour_the_who.php?&lang=2&FlagPass=1
615名盤さん:2006/04/27(木) 02:51:06 ID:rARCyVoY
>>613
裕也さん、乙。
616名盤さん:2006/04/27(木) 09:25:32 ID:F0VRgrlM
>>614
古いのを貼りなさんな。
スイスは?オーストリアは?who.net等と見比べてごらんよ。


>>615
えぇっ!?
わからないのは別にいいけど思い込みはどうかと・・・。
617名盤さん:2006/04/27(木) 15:00:28 ID:vFBVpbCO
618名盤さん:2006/04/27(木) 15:10:04 ID:1ael6Rpc
既出映像だな。どうせ今回も出たら速攻買うんだけどね。
4reelさんお願いですから以前hiwattが出した70/7/7のTanglewood公演をリマスタして出してくれませんかね〜。
買い逃しちゃったんだよなー
619名盤さん:2006/04/27(木) 16:48:42 ID:KVQWHgSA
>>618
頑張ってScorpioにお願いしな。
お願いのしようがないか?
確かにTanglewoodはしびれる。
同じ'70でも島よりも好き。
620名盤さん:2006/04/27(木) 19:57:53 ID:IgO/+n7k
既出ですがここにTanglewoodその他いろいろあります。
ttp://www.longliverock.org/
621名盤さん:2006/04/27(木) 21:04:37 ID:1ael6Rpc
いやそうでなくてね、プレスで欲しいのよ。
そこは知ってるっていうか既出すぎ
622名盤さん:2006/04/27(木) 22:39:31 ID:PITRwSof
キースがぶっ倒れて代わりに観客にドラム叩かせるやつか
623名盤さん:2006/04/27(木) 22:51:01 ID:PITRwSof
ちなみにビルグラハム所有の映像が公式にリリースされるらしいので
whoの70年Tanglewoodも…?
http://zdnet.com.com/1606-2-6040750.html
624名盤さん:2006/04/27(木) 23:05:00 ID:9cH2CSQ+
日本でブートあるとこはないのか?
625名盤さん:2006/04/27(木) 23:08:14 ID:C8KWcSMV
>>616
http://thewhonews.blog13.fc2.com/blog-entry-307.html
これ昨日、追記されたのが一番新しい?
626名盤さん:2006/04/27(木) 23:45:44 ID:mquza0Tr
>>625
そうだが、そのサイトも元ソースがあるわけで。
例えば.....、
ttp://www.thewho.net/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=175&topic=1

但し、そのサイトは管理人諸氏自らが主催者などに確認して情報収集してる。
他のファンサイトとは一線を画すべき。
627名盤さん:2006/04/28(金) 00:56:58 ID:6/80/d6K
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?SKU=1335768
これは、いつの時代のもの?
628名盤さん:2006/04/28(金) 08:05:23 ID:Ud6OT0wC
82年の解散コンサートかな
629名盤さん:2006/04/28(金) 19:58:48 ID:af50mEy0
>>617
今までのより大分きれいなのかな?
630名盤さん:2006/04/28(金) 23:22:54 ID:J5D/Wnyt
>>615
誰だよww
631名盤さん:2006/04/28(金) 23:30:38 ID:jpysjkA6
>>628thnx!!
という事は、キースじゃなくてケニーか・・

買ってみよっ
632名盤さん:2006/04/29(土) 00:29:01 ID:16rniZ1C
Who Sell Outが1995年の物と2000年の物で収録曲数が違うんですけど、どちらがオススメですか?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/503-8269014-3658351
633名盤さん:2006/04/29(土) 04:44:29 ID:T3PnXxkb
そのリンクよくわからんが
95と2000は同内容
634名盤さん:2006/04/29(土) 10:31:13 ID:W/piOiI+
最近初めてWHOを聴いたんです。「Live at leeds」というライブ盤をね。
聴いてみて思ったのは、このバンドは不可思議なグルーヴを生み出しますね。
形容しがたいというか。
弾きまくりベースにリズムキープ無視のドカドカドラミング。
衝撃を受けましたよ。
スタジオ盤も名盤が多いみたいなんでこれから聴くのが楽しみです。
635名盤さん:2006/04/29(土) 12:58:17 ID:0mVF3HKj
>>620
そこのサイトはお金がかかるの?
636名盤さん:2006/04/29(土) 14:10:52 ID:T/7v7Qgb
>634
tommyはSACDのデラックス版を買ってね
637名盤さん:2006/04/29(土) 14:52:23 ID:aL0swQ+3
634は最高傑作のリーズを聴いてしまったことで
スタジオ盤のどれを聴いても感動しない、に一票!!
638名盤さん:2006/04/29(土) 14:53:37 ID:aL0swQ+3
まぁ無理もない罠。
だってリーズはフーの最高傑作だけじゃなしに
ロックライブ盤の最高峰でもあるんだから。
639名盤さん:2006/04/29(土) 15:29:58 ID:816Gh+YR
>>627-628
'00 or '02 の可能性が高い。
Rocks AmericaはDVD化されてないしRocks TorontoのHMVは有り得ない。
'89や'96 でその価格は無理だしMoon在籍時も同様。

>>637-638
それは幅広く楽しむという感性を持ち合わせてないだけ。
だからLeedsを聴いてしまったらスタジオ盤で感動できないなんて
偏った事しか言えなくなるんだよ。
確かにLeedsは傑作。Wightもいい。
だけど俺みたいに同じ'70ならばTanglewoodが1番という奴もいる。
640名盤さん:2006/04/29(土) 15:35:56 ID:i/5Nk0Y/
>>635
無料。
しかもほぼ合法的です。
641名盤さん:2006/04/29(土) 16:45:27 ID:HruqcNFD
642632:2006/04/29(土) 17:35:48 ID:MgLtN+oH
643名盤さん:2006/04/29(土) 18:43:57 ID:T/7v7Qgb
>637
えーおれ四重人格で感動したクチなんだけど
644名盤さん:2006/04/29(土) 19:00:50 ID:BT0is8/U
>638
ライブ盤最高峰はZEPの「伝説のライブ」だろ?
これ聴いたらリーズはおろか、他のライブ盤も聴けなくなった。
645名盤さん:2006/04/29(土) 19:05:45 ID:JIMHglxI
そうか? そう思うならそれでいい。人それぞれだ。
646名盤さん:2006/04/29(土) 19:24:11 ID:U+R8NFes
俺の場合、○○を聴いてみたら気に入った。という人に「次の一枚」をお薦めするならば
DVDのThe Kids Are Alright 

これ一択。これを観ん事にゃはじまんない。
647名盤さん:2006/04/29(土) 19:34:32 ID:yYfgK/xW
>>639
>Rocks AmericaはDVD化されてないし

日本盤DVD持ってるが、これは日本のみのDVD化だったのか?
648名盤さん:2006/04/29(土) 23:34:18 ID:SgfIwqK2
>>647
ttp://www.cdjournal.com/main/dvd/disc.php?dno=2600030216

VHS・DVDともに廃盤じゃなかったかな?
俺は以前>>639が言ってる『ROCKS TORONTO!』を購入した。
既に持っていた『ROCKS AMERICA(VHS)』は曲順が変えてあったり
カットされてる曲があったりで気に入らなかったから。VAPだし・・。

ところで、『WHO’S LAST』はどこの公演を収録したものなの?
一ヶ所なのか複数ヶ所なのか。音からしてツアーの前半〜中盤辺りかな?
1982年のツアーのオープニングはSUBSTITUTEかMY GENERATIONだけど
ライナーノーツがないのでわからない・・・。
649名盤さん:2006/04/30(日) 00:42:11 ID:3+w8ICDI
>648
複数だよ、
トロントをメインにその他の公演が混ざってるんじゃなかったかな。
ビデオはRocks Americaと謳っているのに
実際はRocks CANADA・・・
詐欺じゃん。

でもWHO'S LAST現在聴き直してみると意外と良かったりする。
650名盤さん:2006/04/30(日) 12:06:44 ID:VaBrgeon
>649
横レス失礼。
Who's Lastの中にトロント公演と一致する曲ってある?
明らかに演奏やPeteのギターの音が違う。Johnのベースも調子悪いし。

>648が言うようにツアー前半のShea Stadium(10/13 1曲目:Substitute)や
Seattle KingDome(10/20 1曲目:My Generation)あたりだろう。

カナダの公演でも北米ツアーだからRocksAmericaでいいんじゃない?
651名盤さん:2006/04/30(日) 14:30:47 ID:MiWCRltY
トミーを聴けば、未来が見える
652名盤さん:2006/04/30(日) 14:54:59 ID:onCi06wk
よく考えろ。
何を聴いても感動はできても未来など見えない。
上の方でも言ってた奴がいたがトミーにしがみ付きたければ
ここよりも熱く語れそうなスレがあるぞ。
653名盤さん:2006/04/30(日) 17:26:24 ID:xk+36KRE
>>652
どこ?誘導してくだしゃい
654名盤さん:2006/05/01(月) 09:15:14 ID:49B/Jzp/
とんきんばんきん じぇ〜ねれしょん
655名盤さん:2006/05/01(月) 11:07:31 ID:ZdwQSPaV
クイックワンはブート以外で、

オリジナル、BBCセッション、R&Rサーカス、リーズ

の他に公式の音源ってある?
656655:2006/05/01(月) 11:42:57 ID:ZdwQSPaV
あとモンタレー以外に。
657名盤さん:2006/05/01(月) 13:34:11 ID:QNglGDgc
そういや、明日NHK・BS2で「キッズ・アー・オールライト(デジタルリマスター版)」やるね。
時間は午後8時3分〜9時50分までだって。

ちなみに今日はデビット・ボウイのライブドキュメンタリーがやる。
658名盤さん:2006/05/01(月) 16:54:04 ID:MAmhIAjG
659名盤さん:2006/05/01(月) 17:17:04 ID:JkPc7u4s
>>655
スタジオ版とライブ版をミックスした変なのがあった気がする
660名盤さん:2006/05/01(月) 18:38:08 ID:nOR6fOa0
フーアーユー(曲)の途中のアコースティックギターみたいな音のソロってギターの音?ベースの音?
661名盤さん:2006/05/01(月) 21:10:06 ID:3jl+Obrr
>650
TWIST AND SHOUTは?
662名盤さん:2006/05/01(月) 21:33:40 ID:pZoww3at
明日の晩、BSでキッズ・アーだよ!DVD持ってても、みんなと一緒の時間に見ようね!
663WOWOW見るぞ:2006/05/01(月) 22:33:45 ID:z+RH/JNA
スレ違いで、すまんが、
今週のBSロック映画特集全部と

19時30分からの「ニコニコ日記」も見て下さい!
決して後悔させません!
664名盤さん:2006/05/01(月) 23:01:16 ID:pPRcGBaE
>>660
ギターの音に決まっちょる
665名盤さん:2006/05/01(月) 23:09:49 ID:QvIuRuJu
>>661
曲の最後を聞いてごらん。ジャンプの回数やアドリブが全く違うから。
それにLASTとR-AMERICAとではピートが使用してるエフェクターが違う。
666名盤さん:2006/05/02(火) 15:08:07 ID:OXyjtVTG
>>661
聴き比べてみなよ。

【♪Twist And Shout】
★ROCKS AMERICA(Toronto Maple Leaf Gardens.’82.12/17)
★THIRTY YEARS OF MAXIMUM R&B(Toronto CNE Stadium.’82.10/9)
★WHO'S LAST・・・???

【♪Love Reign O'er Me】
☆ROCKS AMERICA(Toronto Maple Leaf Gardens.’82.12/17)
☆THIRTY YEARS OF MAXIMUM R&B LIVE/DVD(NY Shea Stadium.’82.10/13)
☆WHO'S LAST・・・???
667名盤さん:2006/05/02(火) 16:06:25 ID:x+KCr13I
>>662
DVDは持ってるがBS2がうつらん
実況にDVDで参加したいんだが誰か詳しい時間わからないかな?
NHK見ると8:00〜と8:03〜ってかいてあるのでどっちにあわせればいいのかわからん
668サライ ◆BYrcj9t0cY :2006/05/02(火) 16:52:40 ID:w1V9zaY+
/        ヽ.
      /            ヽ.
      /      戌      ヽ
      i              |
      {   ノ       ヽ   }
      {   ....,,,,     ....,,,   |
      |  (*0i)   ,.(*0i)  |〈
      |   ~~~ 丿   ~~~  | }
     { |     丶丶     |/
      ゝ     ‖      ..! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
       ヽ  ←皿皿皿→ /<  尿だと思わないで召し上がれだっちゃ☆ケヘヘヘ。   
        ヽ        :/   \____________________    
          ヽ____/ 
           _|  |   
         /    \
         | l    l |     ..,. ., .,
         | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
         ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
          /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
      .   /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
        〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.         \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
           〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
          (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
669名盤さん:2006/05/02(火) 17:11:01 ID:7zVxu1TE
>662
ttp://www.nhk.or.jp/bs/navi/movie_td.html

書いてあるじゃんか。よく確認してから書き込め。
初めの約3分間はカットだな。
ローリーに続いて高見沢か...解説はいらん。
というか俺もDVDがあるから見ないけど。
670名盤さん:2006/05/02(火) 17:23:19 ID:yKCq78ut
>>667
>>669
歌にも字幕がつくぞ!(昨日のジギーにはついた)
話のタネに俺は見る
671名盤さん:2006/05/02(火) 17:38:05 ID:ETA8gnno
>>670
NHKオリジナルの字幕だよね。昨日のジギーのはなかなか良かった。
DVD持ってるけど、これは録画だな。
672名盤さん:2006/05/02(火) 18:47:36 ID:IaQzv98E
マジで??? BS見れね・・・
673名盤さん:2006/05/02(火) 18:48:10 ID:JFr9s2Un
【THE WHO】キッズ・アー・オールライト1
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1146562540/l50
674名盤さん:2006/05/02(火) 18:54:13 ID:hz7q33nD
creepy crawley
675名盤さん:2006/05/02(火) 20:09:51 ID:rheQA0ER
すっげー、歌詞からセリフからアドリブまで100%字幕だ!!
676名盤さん:2006/05/02(火) 20:15:31 ID:oiKjiMvb
今すぐNHKBS1を見ろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
677名盤さん:2006/05/02(火) 20:17:54 ID:rheQA0ER
実況スレすっごい勢いだなw
678名盤さん:2006/05/02(火) 20:27:11 ID:VMR2FIUv
友達にビデオ撮ってもらってる俺が来ましたよ
679名盤さん:2006/05/02(火) 20:36:50 ID:KyZIaZ2T
だれか字幕付きのKids areうpする!
680名盤さん:2006/05/02(火) 20:48:48 ID:ss6eS+RZ
>>676
NHKBS2だよw
681Maximum R&B:2006/05/02(火) 21:12:51 ID:451+L1T3
俺にWho's Nextの凄さを小一時間語った犬伏さん、感謝!
Who!最高!

BS視聴可能なら19時30分からの
「ニコニコ日記」も見て下さい。
決して後悔させません。
682名盤さん:2006/05/02(火) 21:55:58 ID:vIFkPo3b
いやぁ、楽しかった。実況スレではあまりバカも居なかったし、やっぱフー最高!
683名盤さん:2006/05/02(火) 22:00:18 ID:BPnWdjIX
DVD持ってても、録画する価値はあったな。
684名盤さん:2006/05/02(火) 22:07:31 ID:oiKjiMvb
>>680
そうだった。BS2だった。
685名盤さん:2006/05/02(火) 22:09:26 ID:ss6eS+RZ
ホント、楽しかった。マイジェネの訳詞格好良かったな。
俺の家はNHKBS2見られても録画できないのが残念。
地上波で再放送希望だ。

ところで明日のレッドゼッペリンも楽しみだね。

686名盤さん:2006/05/02(火) 22:15:17 ID:jbfi8kyp
実況スレでQuick OneのCD掘り出してきた者です。
So Sad About Us聞いて涙腺緩みました…
687名盤さん:2006/05/02(火) 22:32:56 ID:oiKjiMvb
>>685
ケーブルかい?ケーブルでもできるぜ。
688名盤さん:2006/05/02(火) 22:35:03 ID:FLE1HVll
で、今夜エアミュージックで11時からフェイセスとスティーヴマリオットのLIVEもあるよ
689名盤さん:2006/05/02(火) 22:39:59 ID:yKCq78ut
Music Air番組表から (スカパー!271ch / スカパー!110 324ch)

Rock For カンボジア・コンサート (06/05/06 22:00 放送)
1980年、世界中の話題を集めたライヴの模様をお送りする。
フレディ・マーキュリー在りし日のライヴ・ショットとして貴重であると同時に、
70年代イギリス・ロック界をリードしたアーティストが大結集している点でも注目である。
出演はクィーンの他、ポール・マッカートニー率いるロッケストラとウィングス、
ロバート・プラント(元レッド・ツェッペリン)、ザ・フー、プリテンダーズ、
スペシャルズら。クィーンは『クレイジー・リトル・シング・コールド・ラブ』ほかを、
ザ・フーは『シー・ミー、フィール・ミー』ほかを、ロバート・プラントは
『リトル・シスター』を、ポール・マッカートニーは『レット・イット・ビー』ほかを演奏。
また、エルヴィス・コステロ、イアン・デューリー、ロックパイルらも出演する。
690名盤さん:2006/05/02(火) 22:43:57 ID:ss6eS+RZ
>>687
そう言う事じゃなくて、今ビデオの機械の調子が悪くて。
よりによってこんな時に・・・
691690:2006/05/02(火) 22:45:42 ID:ss6eS+RZ
BSを録画すると、画像が酷い。
692名盤さん:2006/05/02(火) 22:48:43 ID:yKCq78ut
Music Air番組表から (スカパー!271ch / スカパー!110 324ch)

ザ・フー/ライヴatロイヤル・アルバート (06/05/07 22:30 放送)
ブリティッシュ・ロックの至宝THE WHOが2000年ロイヤル・アルバート・ホールに
集結して開催したチャリティ・コンサート。
メンバーはお馴染みロジャー・ダルトリー(vo)、ピート・タウンゼント(g)、
ジョン・エントウィッスル(b)、ザック・スターキー(dr)、
ジョン "ラビット" バンドリック(key)。その他、ブライアン・アダムス、
ノエル・ギャラガー、ナイジェル・ケネディ、ポール・ウェラーらがゲスト参加。
WHOのヒット曲満載でお送りする。
曲●アイ・キャント・エクスプレイン●ピンボールの魔術師
●ザ・キッズ・アー・オールライト●マジック・バス●フー・アー・ユー
●ババ・オライリー●ドゥローンド●ソー・サッド・アバウト・アス●ぼくは一人
●ビハインド・ブルー・アイズ●ユー・ベター・ユー・ベット
●ウォント・ゲット・フールド・アゲイン●サブスティテュート
●マイ・ジェネレーション、他
693名盤さん:2006/05/02(火) 22:52:11 ID:yKCq78ut
Music Air番組表から (スカパー!271ch / スカパー!110 324ch)

ジュールズ倶楽部 第57夜 (06/05/10 17:00 放送)
●マニック・ストリート・プリーチャーズ「エヴリシング・マスト・ゴー」
「ア・デザイン・フォー・ライフ」
●フーティ&ザ・ブロウフィッシュ「アース・ストップド・コールド・アット・ドーン」
●サリフ・ケイタ「ザ・パスト」●マックスウェル「サムシン・サムシン」
●ピート・タウンゼント「ハートの扉」「イングリッシュ・ボーイ」「マジック・バス」
●ベン・フォールズ・ファイヴ「フィロソフィー」
 ジュールズ・ホランド司会の英国で10年以上の歴史を誇る超人気番組。96年の収録。
ザ・フーの音楽的支柱であったピート・タウンゼントが出演。
ザ・フーの代表曲の一つである『マジック・バス』をソロで披露。
694名盤さん:2006/05/02(火) 23:03:44 ID:LvLed0gK
実況があんなに楽しいなんて知らなかった。癖になりそう。素材が大切なんだけど。
明日もゼップを楽しみたいが今日ほど盛り上がるか心配だ。
695名盤さん:2006/05/03(水) 00:01:13 ID:d9biIrky
冗談みたいな話ですが、また放送されます

Music Air番組表から (スカパー!271ch / スカパー!110 324ch)

ザ・フー/キッズ・アー・オール・ライト (06/05/05 22:00 放送)
1979年に全米で公開された映画『キッズ・アー・オールライト』のデジタル・リマスター版
をお送りする。映画はThe WHOのデビューからの足跡を辿り、その活動を総括する意図で制作
されたもの。
 映画にはキース・ムーンの死(1978年)の直前までが描かれており、ウッド・ストック、
モンタレー・ポップ・フェスティバルなど歴史に残るライヴ映像やインタビューが豊富に収録
されている。
 衝撃的なステージ・パフォーマンスに加え、ロック・オペラ等のコンセプト・アルバムや数々
のヒット曲を世に送り出し、ロックの教祖とも呼ばれる“The WHO”を知る上で欠かせない
ドキュメンタリー。
696名盤さん:2006/05/03(水) 00:33:58 ID:8USukHOg
>>691
何で?VHSに録画してるのか?
697名盤さん:2006/05/03(水) 00:39:53 ID:OPDv/i+Q
スカパーなんて、BSより見られる人少ないだろ!!
698名盤さん:2006/05/03(水) 00:45:14 ID:IrJCfNt6
>>693
これのマジックバスはかっこよかったなw
新曲とか言いながらやるところもwww
699名盤さん:2006/05/03(水) 06:06:02 ID:QzKl0T1h
whoはなんで日本では、ビートルズやストーンズに比べると人気や知名度が低いんですか?
外国ではビートルズやストーンズに並ぶ位、人気や知名度があるんですよね?
700名盤さん:2006/05/03(水) 08:25:05 ID:Anxj4hKD
今日のZEPでロバートプラントの「ア〜ア〜ウ〜ウ〜」にも字幕は入りますか?
701名盤さん:2006/05/03(水) 09:31:27 ID:8USukHOg
ペペペペペペペイ は入るんじゃないか?
702名盤さん:2006/05/03(水) 09:38:36 ID:BhlzCcu4
>>694
まったくその通りだよ。好きなアーテイストをみんなでワイワイ見てる感じがたまらないね。
703691:2006/05/03(水) 09:44:44 ID:MBBX5AtO
>>696
うん、そう。
そろそろDVDが欲しいな。だけどお金がないよ。
704名盤さん:2006/05/03(水) 11:26:53 ID:ARmpQ+cE
東京近郊だけの話で済まないが、
以前はジュールズクラブって、MXでもやってたんだよね。
やめちゃったのは、放映権料をMX側が払いたくなかったからか?
705名盤さん:2006/05/03(水) 14:12:57 ID:uUHJ+y4Q
値上げだの何だのっていろいろと要求してきたり難癖つけられたりする。
払いたくなかったからではなくてペイできないような価格提示があったと思う。
関西ローカルでもシリーズ物のTV映画が中途で終了。
交渉しましたが「先方の都合で・・」云々というインフォがあったけどそれが全て。
706チャパリータ*アリサ:2006/05/03(水) 14:47:01 ID:PJBJSY+e
キッズ アー オール バック オーライ?
707名盤さん:2006/05/03(水) 19:11:17 ID:oZ2BQRlh
キースが凄いドラミングしてる映像教えてください。
できればyoutubeにあるやつで
708名盤さん:2006/05/03(水) 19:22:13 ID:d9biIrky
youtubeが分かってるんだったら
自分で探せ〜!
709名盤さん:2006/05/03(水) 23:30:40 ID:D26Nq1vj
録画したやつさっき見た。キースかっけー!ロジャー影うせーだせー・・・
710名盤さん:2006/05/03(水) 23:35:42 ID:loafF2/0
キッズアー(ryも狂熱のライブも見逃して泣きそうなんだがDVDと違うところ何かあった?
711名盤さん:2006/05/04(木) 00:19:32 ID:xjhAGjT4
帰宅して、DVD録画した「熱狂のライブ」見てたら、地震情報がバッチリ入っていた… orz
「キッズアー」はまだ見直してないけれど、まさかニュース速報とか入ってないですよね?
712名盤さん:2006/05/04(木) 02:47:32 ID:0mHcgF3G
>711

大丈夫だった。
713名盤さん:2006/05/04(木) 02:51:46 ID:s06Xh7QA
>>712
アンカーもまともに
立てられないなら寝たら?
714名盤さん:2006/05/04(木) 04:55:27 ID:QUQsWu0t
>>713
専用ブラウザ
715名盤さん:2006/05/04(木) 08:58:20 ID:RtgphYzD
>713
専用ブラウザいれて鯖に優しくなろうぜ
716名盤さん:2006/05/04(木) 10:37:41 ID:wXzWalcg
ピートはストラトよりもレスポールかテレキャスターがお似合いだな。
シャーベル ビルドイン テレキャスター だったっけ?黒/金/青のボディのやつ。
今は新生シャーベルだから当時のモデルはないけど。
でも今の体形だと少々難があるかな!?

>714-715
>713は専用ブラウザと言ってもわからんだろ。
717名盤さん:2006/05/04(木) 12:07:40 ID:BNPEs1ed
>>716
これね。
ttp://www.thewho.net/whotabs/schecter.htm

シャーベル 誤
シェクター  正

黒は数年前に限定で再生産されてるよ、チョイ高めで30万くらいだったかな。
ブラックを当時20万弱で買った。その後中古のゴールドを7万で入手した。
718716:2006/05/04(木) 12:37:53 ID:25Jw8t2y
>>717
どうもありがとう。
シェクターだったのか。どおりでググっても見当たらないわけだ。
以前ファイナル・ツアーの模様をミュージック・ライフかロッキン・オンが(その他かもしれない)
記事にしてて「ピートのラスト・ジャンプ」なんて感じで写真を載せていたんだけど、
添えてあったのが「チャーベル ビルドイン テレキャスター」という文字だったのを
よく記憶してる。「チャーベル・・・」だったから特に。
感謝!
719名盤さん:2006/05/04(木) 14:30:59 ID:ZnSIUgys
Pearl Jamのエディは両方使ってました。 特に00年は黒をメインに使ってました。
現在はワインレッドのレスポールをニュー・アルバムの1曲で使うんですが、しっかり「1番」マーク貼ってありました
720名盤さん:2006/05/04(木) 16:24:59 ID:iTNiNhAI
>>719
上の話の続き?そうならば発展しすぎだよ。
例えそれがPearl JamだろうとOエイsisだろうとね。

***********************************

ttp://www.youtube.com/watch?v=zPwm3_U3PfQ&search=john%20entwistle

>>558とは違って感傷的にはならないけど。
曲がLynyrd SkynyrdとBlue Oyster Cultとでは大きな違いがあるな。
721名盤さん:2006/05/04(木) 21:50:39 ID:oUC/9o9r
毎年高円寺のショウボートでやってるキースの追悼イベントって、ここの人たちは行ってますか?
722名盤さん:2006/05/04(木) 22:03:50 ID:cDtdlr14
5月 6日(土)も豪華すぎ。

5月 6日(土)NHKBS2
字幕はNHK独自のもの。

09:03
衛星映画劇場「イマジン ジョン・レノン」 <字幕スーパー>

【監督】アンドリュー・ソルト 
【出演】ジョン・レノン,オノ・ヨーコ,ポール・マッカートニー ほか 〜1988年 アメリカ D・L・ウォルパー・プロ制作〜

11:00
黄金の洋楽ライブ − ジミ・ヘンドリックス −

超絶テクニックでロックの歴史に名を残すギタリスト、ジミ・ヘンドリックスの生前最後1970年イギリス・ワイト島でのライブ。
案内役は津軽三味線奏者の吉田兄弟。
723名盤さん:2006/05/05(金) 09:34:56 ID:y4o+8f7B
>>722
一番先に情報を出したいのだろうけど残念ながらスレ違いだわ。
それに慌ててコピペしないで午後くらい付けろ。
当り前だがコピ元の番組表には付いてるぞ。

WhoスレだからってJ.LennonやJ.Hendrixの話題を投下しても意味無し。
724名盤さん:2006/05/05(金) 10:15:01 ID:jhQb+ghx
キッズアッー!!のWho Are Youのラストでロジャーがやってるあいーんみたいなので
吹いた。
725名盤さん:2006/05/05(金) 13:18:56 ID:ASdWMvqy
ピートのソロ最高傑作はサイコデリリクトだと確信した
726名盤さん:2006/05/05(金) 17:17:23 ID:uVL9CjVp
あいーんなんかやってたっけ。
首を切るポーズのことかしらん。
727名盤さん:2006/05/05(金) 18:24:17 ID:PDmoj5lD
実況の余韻はどっか別のところで噛み締めて好きなだけ馴れ合え。
728名盤さん:2006/05/05(金) 20:30:09 ID:ulWQQPE0
キッズあー はピートの阿波踊りが最大の見所
729名盤さん:2006/05/06(土) 06:33:15 ID:YWm4oqw8
高見沢に一人だけ紹介してもらえないロジャーカワイソス(´・ω・)
730名盤さん:2006/05/06(土) 12:30:13 ID:ZARwVXRU
Who are youのPVのピートのギターってリマスターで修正されてるよね?

>>727・・・スマン。気になったのでつい聞いてしまった。

>>717
1993年のRough Boys(ライブ)では既にFenderの'52テレキャスターを使ってるね。
1980年のRough Boys(PV)も同じギターのように見える。
731名盤さん:2006/05/06(土) 14:27:08 ID:4e3eNEX0
キッズアーオーライトの無法の後半でアコギらしきものが聞こえるんだけどオーバーダブ?
732名盤さん:2006/05/06(土) 17:33:47 ID:6iNKwqWM
気のせいじゃない?
733名盤さん:2006/05/06(土) 19:20:47 ID:ox0KnpMQ
アコギはシンセのピコピコと同じテープに録音されているもの。
ピコピコだけだと大音量の中、進行がわからなくなっちゃったりするんじゃない?
734名盤さん:2006/05/06(土) 21:41:36 ID:fCkLsDOg
フーってひょっとしてライブでドンカマを使った最初のバンドかな?
735名盤さん:2006/05/06(土) 21:55:01 ID:UvJ+EyYh
>728
俺はお尻をぷりぷりっとやるところが好きだな。
736名盤さん:2006/05/06(土) 23:06:59 ID:Cf6BrWeD
今、スカパーで初めてRock For カンボジア見た。
see me feel me よかった。
737名盤さん:2006/05/07(日) 00:49:46 ID:88fvYTZv
これってどういう内容だか知ってる人いる?
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=4876483124&ssPageName=ADME:B:SS:US:1
ジャケは何処かで見た記憶が有るんだけど。
Little Billyのライブバージョンなんて有ったっけ!?
738名盤さん:2006/05/07(日) 00:59:28 ID:vGXv0GgW
>>737
それは知らないがlittle billyなら68/4/5(6?諸説あり)のfillmore eastでやってる。
leeds並の超定番音源だから聞いてみれば?音質はwhoのブート中トップっつーかオフィシャル級。
739名盤さん:2006/05/07(日) 11:12:54 ID:oc0s2czm
>>737
'73のヨーロッパ・ツアーのに関しては触れられてないけど
ブートに関して参考にはなると思うので見てみたら。

俺もLittle Billyのライブは'73のFillmore Eastだけしか聞いた事がなかったけど
'69や他でもやってるんだね。
マニアさんの話は詳しすぎて気持ち悪いと思っていたがそういう部分を除けば
かなり参考になる。
740名盤さん:2006/05/07(日) 14:28:06 ID:Q6dxmBcb
もともとはライブ版を出す予定だったんだけど結局編集版を出すことにしたんだとか
741名盤さん:2006/05/07(日) 15:50:37 ID:M0O4bPmc
ttp://www.youtube.com/watch?v=5S0xMBhhi64&search=the%20who
↑このライブって初めて見たんだけどいつ頃のだろ?かなり若いんだけど
742名盤さん:2006/05/07(日) 17:20:04 ID:OOWNp233
クラシックレコーズからダイレクトヒッツが出るよ
http://www.classicrecs.com/catalog/store/detail.cfm?sku=612-006-RW

>>741
つまらねえ
743名盤さん:2006/05/07(日) 19:32:30 ID:BGyamemF
>>737
739だけど、3行目にリンクを貼らずに失礼しました。
ttp://www02.so-net.ne.jp/~yokota/index.cgi

>>740
何の事?
744名盤さん:2006/05/07(日) 21:14:48 ID:vwlojOF1
スカパーch271 無料放送
22:30-23:54
ザ・フー/ライヴatロイヤル・アルバート

今年のツアーのドラマーは誰ですか?
745名盤さん:2006/05/07(日) 21:23:05 ID:sAH1MzC9
>>744
通常通り、ザック・スターキーが務めることになっています。
あと1週間ちょっとでスタジオでリハーサルが始まります。
746名盤さん:2006/05/07(日) 21:38:45 ID:vwlojOF1
どうもです
今年はオアシス休みだからちょうどいいのか
747名盤さん:2006/05/07(日) 21:45:09 ID:ikNykR8u
748名盤さん:2006/05/08(月) 13:59:16 ID:DUAFQNia
にしてもザックは毎年休みなしでやってんな〜
749名盤さん:2006/05/08(月) 15:41:13 ID:l3WLanle
ザ・フーのキース・ムーン唯一作がデラックス・エディションで再登場

ザ・フーのドラマー、キース・ムーン唯一のソロ・アルバム『トゥ・サイズ・オブ・ザ・ムーン(Two Sides Of The Moon)』
がボーナス・トラックを大量に追加したCD2枚組のデラックス・エディションとなって再登場します!
オリジナルは1975年に発表されたもので、ゲストには、リンゴ・スター、ジョー・ウォルシュ、スペンサー・デイヴィスらが参加。
ジョン・レノンが書き下ろした「ムーヴ・オーヴァー・ミズ.L」のほか、初期ロックンロール好きのキースらしく、
ビーチ・ボーイズ、ビートルズ、リック・ネルソン、ニルソンなど彼がこよなく愛したオールディーズ・ナンバーのカヴァーもある
ポップ・アルバムとなっています。
現行のCDでもボーナス・トラック8曲が加えられていましたが、今回のデラックス・エディションでは、ボーナス・トラックとして
アウトテイクやセッション時の音源などの未発表音源がCD2枚にわたって大量に収録。発売は英国にて6月26日に予定されていますので、
ファンに愛された名ドラマーの唯一作に再び注目を

ttp://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=11584
750名盤さん:2006/05/08(月) 15:43:37 ID:DUAFQNia
こないだ紙ジャケ出たのに!! でも超うれしい!!
751名盤さん:2006/05/08(月) 20:37:55 ID:KBAyNQZz
DVDも出るしキース関連は嬉しいリリースが続くね
752名盤さん:2006/05/08(月) 21:14:59 ID:ecs/UvGq
クイックワンのランランランだけがステレオで、他の曲がモノラルの旧規格盤と、
すべてステレオ仕様の新しいほうだったらどちらのほうがオススメですか?
753名盤さん:2006/05/08(月) 22:22:10 ID:DUAFQNia
>>752
絶対後者。でも全曲がリアルステレオじゃないよ
754名盤さん:2006/05/08(月) 23:51:28 ID:fdgbZeOD
ライブ盤Join Together収録のTrick Of The Lightがやたらかっこいい
755名盤さん:2006/05/09(火) 01:02:40 ID:46CW9FQc
>751
DVDって四重人格ライブ?
756名盤さん:2006/05/09(火) 07:11:23 ID:nuujVhyc
>>753
サンクス。
後者にします。
757名盤さん:2006/05/09(火) 10:01:18 ID:cWpWnI+b
>>754
たしかにそのツアーならジョンvoのTrick Of The LightはBorisよりもいい。
同ツアーのI'm A Man、Eminence Front、Red Houseもかっこいいぞ。
758名盤さん:2006/05/09(火) 12:01:04 ID:O1ECFfzM
Red Houseってやってたかな。Hey Joeなら知ってる。
あのライブ盤はピートのソロが3曲も入っているのが解せない。
バックはほぼDeep Endだから演奏そのものに違和感は感じないが。
フー名義のDigはこのライブバージョンの方が出来がいいね。
759名盤さん:2006/05/09(火) 14:29:10 ID:LK+U2KPL
>758
The Amazing Limey/Houston Astrodome(DVD)
Hey Joe

ん?もしかして↑の事ではない?
ピートのソロが3曲・・Face The FaceとRough Boysと何?
Dig?・・・↑ではやってないし(収録されてない)。
まさかEminence Frontなんて言わないよね。

関係ないけどQPRならRed Houseをやったぞ。
今年の北米ツアーの最終日。セットリストにある。
760名盤さん:2006/05/09(火) 14:55:42 ID:HSQVfPRY
>>755
MoonYears
761名盤さん:2006/05/09(火) 15:49:10 ID:O1ECFfzM
>>759
あ、ソロ曲は『Join Together』での話ね。
そのHoustonのDVDは見てないけど、Hey Joe(とBorn On The Bayou)は
ネットにあったのを落として見たよ。
762名盤さん:2006/05/09(火) 21:13:46 ID:5GxbMSZL
763名盤さん:2006/05/09(火) 21:42:28 ID:p5SEjFcF
>>762
ビデオで出てたやつだね
764名盤さん:2006/05/09(火) 21:56:01 ID:34N++hdS
>>741
そのライブは珍しいな
ちょっと音がしょぼいけどトミー直後頃かな?
765名盤さん:2006/05/09(火) 22:07:10 ID:rnxHm/9T
766名盤さん:2006/05/09(火) 22:11:23 ID:SvkFHiGK
今日初めてフー聴いた
フーズネクスト
ちょっとイマイチだったけどお勧めアルバムある?
767名盤さん:2006/05/09(火) 23:20:22 ID:brFjMPzA
>>766
ハードロックが好きならリーズなりワイト(DVDもある)なりのライヴ盤。
ちょとメンヘルぽい気質があるなら四重人格の歌詞に惹かれるかも。
ヘンドリクスとフーは映像から入ることをお勧めしたいけどね。
768名盤さん:2006/05/09(火) 23:44:53 ID:V2pKpZd2
>>766
だからtommyにしとけって言うのに
769名盤さん:2006/05/09(火) 23:45:43 ID:5ery4tn2
父の影響で10歳の頃から聴いていますが、
この人たちセンス良すぎます。
クラスの女子の8割が好きだと言っていますよ。
770名盤さん:2006/05/09(火) 23:51:55 ID:DoEAd/Kb
なんだそりゃw
771名盤さん:2006/05/09(火) 23:52:31 ID:h5ndG6gJ
うらやましいクラスだな
772名盤さん:2006/05/09(火) 23:56:40 ID:Ijm5kb/M
女性ファンが極端に少ないというのが、ザ・フーに関する定説だったからね。
(メンバー本人達もそう思っていたし)
773名盤さん:2006/05/10(水) 00:01:01 ID:32mQ00k2
>>769はコピペ。何が面白いんだか・・
774名盤さん:2006/05/10(水) 00:03:58 ID:KUgiDeL8
Who好きな人って最近の音楽だと何を聞いてるのですか?
775名盤さん:2006/05/10(水) 00:15:31 ID:sg0hNg/T
まともなのだとスモフェ
まともじゃないのだとymck
776名盤さん:2006/05/10(水) 00:34:01 ID:5Z+xEEz9
スモールフェイセズが最近の音楽だと?
777名盤さん:2006/05/10(水) 00:48:21 ID:Z3o+XawH
σ゚ロ゚)σ777
久しぶりに「Who T-シャツ」を買った。夏までに、これが似合う体の男になろう。
778名盤さん:2006/05/10(水) 01:27:38 ID:Skg/Fj/Y
今年は
結局来日するのしないの。
779名盤さん:2006/05/10(水) 03:36:01 ID:3iU+Q+nk
しません!
来年も再来年もね!!
780名盤さん:2006/05/10(水) 10:01:17 ID:dDu7T+6q
来年すんだろよ
781名盤さん:2006/05/10(水) 15:18:14 ID:Oy4XisXj
>>772
そうなの? ファンサイトみていると管理人が女性らしいところもあるし。
女でも共感できそうな歌詞の歌もあるのに。
782名盤さん:2006/05/10(水) 16:26:37 ID:yWGfiBf4
Pictures Of Lilyとかね
783名盤さん:2006/05/10(水) 17:03:20 ID:4qJPM6d1
>>782
あの歌詞はフツー、女はひくだろ?寂しいオナソングだぞw
784名盤さん:2006/05/10(水) 18:26:29 ID:vYWHwGFv
>>783
ヤオイに持って来いじゃないか
785名盤さん:2006/05/10(水) 20:40:05 ID:ZcEgc6Mc
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/1411677005.01.LZZZZZZZ.jpg
歳をとってもやっぱりPeterはレスポールかテレキャスターがいい。
しかしこれは高すぎる。

>>784
ヤオイって何?
と思ったからググってみた。
801・・・ただでさえ野郎のズリなんて想像したくないのに
そっち系で例えるな。気持ち悪い。
786名盤さん:2006/05/10(水) 21:07:27 ID:Cw2Z7Mka
でもpicture of lilyが全てのwhoの曲が一番好きなんだけど。
うーんなんでだ。
787名盤さん:2006/05/10(水) 21:16:19 ID:AFXuSr2h
>>786
全ての、っていうのには同意しないがモンタレーのリリーは神。
なんで公式で見れないのか疑問。ブートは画質糞だし…
788名盤さん:2006/05/10(水) 22:19:46 ID:YlL9h9Re
十代男子の特有の童貞臭さを理解できる女性がいたら尊敬します
789名盤さん:2006/05/10(水) 22:56:01 ID:Oy4XisXj
ヤオイ…父と息子じゃ無理だろ、いくらなんでも…
…オナそのものはしないにしても、妄想でステキな男性と脳内デートぐらいはするんじゃないかと。
女でも相手に気持が伝わらないでイラついたりするし、コンプレックス持ってたりするし、
その辺で歌詞に共感得るとか。
790名盤さん:2006/05/10(水) 23:12:58 ID:j/6vOIwR
>>784-785
>>788-789
お前ら、↓へ行ってくれ。話を広げ過ぎ。
ttp://sakura03.bbspink.com/801/

リアルならば↓へ。
ttp://sakura03.bbspink.com/okama/
ttp://sakura02.bbspink.com/gaypink/
791名盤さん:2006/05/11(木) 00:41:29 ID:8Pc3QrQP
>>790
答えになってない上、他所の板に迷惑かけるのはヨクナイヨ!
792名盤さん:2006/05/11(木) 02:09:54 ID:LtMnrT0T
Moon YearのDVD買った方いますか?
これはインタビュー集なんですかね?
793名盤さん:2006/05/11(木) 09:46:15 ID:w1bKwQKD
>>782
息子の思春期の悩みに解決法を伝授するとはいい父ちゃんじゃないか
・・・と思ったけどなぁ。
794793:2006/05/11(木) 09:47:43 ID:w1bKwQKD
レス番ずれてた。
>>792>>783へのレス。
795793:2006/05/11(木) 09:54:38 ID:w1bKwQKD
あー、また間違えてる・・・orz

ロジャーのマイクと一緒に振り回されに逝ってきます。
796名盤さん:2006/05/11(木) 12:26:09 ID:BjlOFBzU
モンタレーのDVD買おうか迷ってるんですけど
買った人いますか?
3枚組みなのはうれしいけどその分値段が高いし
WHOの曲数があまり多くないので迷ってます。
あと、モンタレーとウッドストック以外で
WHOのライブ映像が見れるフェスDVDってあるんでしょうか?
60年代、70年代は頻繁にフェスに出てたイメージがあるんですけど
公式映像はあまり残ってないのかな?
797名盤さん:2006/05/11(木) 14:02:36 ID:mxSQgRVj
>791
反応すんなよ。>790と同じでスレ違い。

>796
俺が知る限りだけどそれ以外のフェス出演で映像が残ってるのは白黒だけど
「The Isle Of Wight Festival ’69」くらいかな。
’79〜は「Concerts For The People Of Kampuchea ’79」「Live Aid ’85」
「The Prince Trust ’96〜Quadrophenia/TED」・・N.Y.C・・Live8・・
798名盤さん:2006/05/11(木) 21:54:37 ID:hmerZwou
>>786、787
BBC Sessionsのリリーって荒っぽくてかなりカッコよくない?ジョンのベースが特にイイ!
799名盤さん:2006/05/11(木) 22:25:26 ID:RxgREK2m
>>772
女性ですが、ピートの曲とライブがイイ
顔はスルーで
800名盤さん:2006/05/11(木) 22:49:34 ID:L30tjbpT
ピート普通にかっこいいじゃん
特に初期とジジイになってからが
801名盤さん:2006/05/11(木) 23:03:00 ID:eEmD/Whc
>>796
ワイトフェス70は観たか?

今更ながらオデッセイ行ってて良かったと思う
もう来るか来ないかわからないからな
802名盤さん:2006/05/12(金) 05:37:21 ID:FC2xVps5
ワイトの頃のパーマネントピートが好き。
803名盤さん:2006/05/12(金) 09:56:15 ID:s5f6moY7
>>801-802
ワイト島フェスで'69と'70だったらどちらのWhoが好き?
804名盤さん:2006/05/12(金) 21:28:30 ID:i7J+4ALb
70年ワイト島ライブでの
ジョンのスタイリッシュさは異常
805名盤さん:2006/05/12(金) 23:03:35 ID:5GTlNNjQ
ジョニーはあれでOK。
いや、ジョニーならば何でもOKだ。
806名盤さん:2006/05/13(土) 11:49:32 ID:lHn0A7Sc
ジョンがワイト島ライブできてた骸骨の服は
どこで売ってるか知ってる人はいますか?
807名盤さん:2006/05/13(土) 14:28:55 ID:0doCICvk
タウンゼント(;´Д`)ハァハァ
808名盤さん:2006/05/13(土) 14:30:42 ID:U8TXnTxl
骸骨の服は、ジョンの特注品だよ
欲しいのなら、自分で作るべし
809名盤さん:2006/05/13(土) 14:48:45 ID:GdTR9lAZ
>>806
それを知ってどうするんだ?
欲しいのかどうなのかまで書け。
みんなマジレスしてるじゃないか。

素材がレザーのガイコツ柄ジャンプスーツなんて定番ではないに等しい。
子供用では見たことがあるけど。勿論レザーではないが。
810名盤さん:2006/05/13(土) 16:04:06 ID:rxO/UMCA
来日日程、決まったの?
811名盤さん:2006/05/13(土) 16:20:48 ID:Nf4Usq5n
>>809
なんかのCMにそんな子いたよね>子供用ガイコツスーツ
812名盤さん:2006/05/13(土) 18:02:20 ID:gUOQ/vNU
キリンのCMの加藤和彦がピートみたいだね
デカいしハゲてるし
813名盤さん:2006/05/13(土) 18:33:49 ID:YYR0w6N3
>>806
ハロウィン前になると東急ハンズにチープなエセモノがある時があるよ。
渋谷か池袋なら大丈夫。
814名盤さん:2006/05/13(土) 22:28:01 ID:yYpBWzwG
ピートの日記更新。Wire & Glassの音そのものはすぐにネットで
聴けるだろうが、日本で買えるようになるのは何時頃かな。

Red Hot Chili Peppers bassistのFleaも骸骨スーツ着てたんだね。
流石に動きやすい素材で作ってるみたいだ。
http://www.youtube.com/watch?v=6oFRVf20OAs
http://clevescene.com/issues/2003-12-31/music.html
815名盤さん:2006/05/13(土) 22:34:22 ID:xE8p/dcl
ジョンのはサイズ小さくて、動けないでイライラしたんだっけな
そもそも、指以外はそんなに動く人でもないがw
816名盤さん:2006/05/13(土) 23:05:46 ID:U8TXnTxl
コレも動きやすそうだね

http://costumes4less.com/Groupdetail.asp?sku=UA8772
817名盤さん:2006/05/14(日) 00:13:47 ID:zdvr/V3/
ジョンの衣装はなにげにwhoの中で一番オサレだね
818名盤さん:2006/05/14(日) 00:18:13 ID:A9n2DVqD
これはいつごろのライヴの物ですか?
持ってる人いたら感想教えてください。
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1314027
819名盤さん:2006/05/14(日) 00:22:21 ID:z1gL/3kX
買ってみるまでも無く82年
820名盤さん:2006/05/14(日) 01:19:29 ID:q4Ujda5g
こないだ誰かがwho are youの話をしたせいで
Life is for the living
Takers never giving
のコーラスが頭から離れない
821名盤さん:2006/05/14(日) 04:46:33 ID:VT6MxLRy
http://www.fileup.org/fup83086.mp3
ババ・オライリーをカバーしてみた。
822名盤さん:2006/05/14(日) 12:05:56 ID:+aslCJPk
>>818
日テレ系VAPから発売されたビデオ/DVD『Rocks America』と同内容のCDで
1982.12.17トロント公演。この公演のCD化は今までなかった。
『Rocks America』のビデオ/DVDは既に廃盤。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005AGBM/whosgenerati-22/ref%3Dnosim/503-0498082-8115140
5.30発売のDVD『Live From Toronto』
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1335768
1982はギターやベースの音や弾き方が全く違う。ドラマーの違いだけではない。
不評な意見が多い時代の物も聴いてみなよ。
俺はキース>ケニー>サイモン、ザックだからこの時代の物は結構好きだよ。

〜1978、1979〜1982、1989、1996〜1997、〜2005、2006.6.18〜
あれはダメ、これもダメという意見は無視して好き嫌いを感じられるように
これらを聞き比べてみるのもいいと思う。
良作か駄作かを判断するのは自分自身。
知らない人に「買ってみるまでも無く」なんて事を言う人の意見には
耳をかさない方が・・・。
823名盤さん:2006/05/14(日) 13:45:55 ID:fFxkYRcV
HMVのニュースに書いてあるように本当に唐突な発売だな。
公式でもまだアナウンスされてない。内容はともかく、大々的に
宣伝して売りたい作品ではないのはわかるけど。ブラジルだかどこだかの
who's better who's bestのDVDみたいな扱い?
824名盤さん:2006/05/14(日) 18:02:57 ID:UWmPt+31
>823
何でもいいからこんなのがもっと増えてくれたら嬉しいね。
ブートでも出回ってないプロショットの映像はいくらかあると思うから。
825名盤さん:2006/05/14(日) 19:55:05 ID:8gycJT5y
Rocks Americaの頃のWHO(ピート)はかなりヤレてるけど
たまに見るとおもしろいです。
826名盤さん:2006/05/14(日) 20:12:39 ID:9sSb4V1p
なんたらコレクションってアルバム買ったけど
名曲ぞろいなのに好きになれません。

セルアウトの方良い。
827名盤さん:2006/05/14(日) 20:39:04 ID:MleN9F+P
セルアウトってどのバージョンのCDがオススメ?
なんか微妙に違うって聞いたんだけど。
828名盤さん:2006/05/14(日) 21:46:21 ID:z1gL/3kX
Classic Recordsのモノリイシュー。
829名盤さん:2006/05/14(日) 21:56:07 ID:3cojDEuj
>>693 のピートの真似してマジックバス弾いてたら
ギターが血だらけになってしもうた
830名盤さん:2006/05/14(日) 22:04:44 ID:KaWd7O3v
>>825
最終日だからはしゃいでたんじゃない?
この頃のピートはカッコイイよ。
ただ’79の難民救済コンサートを最後にレスポールを封印しちゃったのが残念で。
831名盤さん:2006/05/14(日) 22:08:48 ID:Xy/EMvyn
爺になってからストラトのアーミングに目覚めたピートはちょっといけてないように思う。
832名盤さん:2006/05/14(日) 22:12:26 ID:NX3yic6W
ピートは、またSG使って欲しい…
833名盤さん:2006/05/14(日) 22:23:14 ID:FWQsBMOe
>>832 最近のSGリイシューは、ピートが満足できる出来なんだろうか。
でなければ無理は言えんなぁ…俺も勇姿を拝みたいが。
834名盤さん:2006/05/14(日) 22:34:21 ID:9/eagNjH
>>831
特に最近増えてきたような。まぁボディがんがん叩くので我慢してるが
835名盤さん:2006/05/15(月) 00:24:16 ID:xQ0Q/cR/
サイコデリリクトの1,2年前位に自転車に乗っててコケて
手首を折った後から弾き方を変えたってピートは言ってたんだったかな。
正直言うと今ではアコギを弾いている時の方が個人的には感じるものが多いね。
例えばMusic from LifehouseのMaryみたいな。
836名盤さん:2006/05/15(月) 00:35:10 ID:fBp7tw+t
いや、むしろレスポール使ってほしい。SGもカッコいいけどね。
最近なんかの雑誌でボンジョビのギタリストがピートの真似して親指の爪はがしたとかいってたな。
12弦ギターでウィンドミル奏法はしちゃだめだぞって言ってたw
837名盤さん:2006/05/15(月) 00:35:52 ID:n85MW65L
ピートってアコギの方が上手いよね。SCOOP3作聴いてそう思った。
838名盤さん:2006/05/15(月) 01:00:17 ID:iX20O7qN
96年フィルモアのアコギ版Let My Love Open The Doorが大好き
839名盤さん:2006/05/15(月) 09:35:57 ID:Ox465DNZ
>>824
今製作中の映画の監督みたいに秘蔵映像や音源を所持してる奴が必ずいる。
Bill.Cは世に出ていないのをいくつか持ってるはず。
それよりもスタッフの方が確率高いか。
存在すら忘れられて文字通りお蔵入りのものが大量にあると思うんだけどなぁ。
840名盤さん:2006/05/15(月) 09:59:25 ID:c17tIjx4
>>839
ピートも言ってたけど、存在すら忘れられて腐食して見れないやつとかもあるらしいね
841名盤さん:2006/05/15(月) 11:55:33 ID:tki2fy7h
842名盤さん:2006/05/15(月) 14:45:53 ID:rZkODN5u
>839
Bill Curbishleyも何か持ってるだろうな。
Bill Grahamは周知の通りだが。
843名盤さん:2006/05/15(月) 18:54:18 ID:Yk+MxUhN
TrafficのOn yhe Roadよりずっと良いテープが、出てきた話とか、勿体無いと言うか何と言うか。
おっさんがすっかり忘れてしまってた為に腐って行ってるテープが
どこかにどっさり有るんだろうな。
844名盤さん:2006/05/15(月) 18:55:04 ID:Yk+MxUhN
On yhe Road>On the Road
845名盤さん:2006/05/16(火) 01:26:46 ID:qyG6kEAu
スレ違いだが、Trafficだと、こういうの出てるの知ってる?
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EGCZA8/qid=1147710112/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl74/249-9499451-3305161
846名盤さん:2006/05/16(火) 02:20:57 ID:npqAlJ+2
847名盤さん:2006/05/16(火) 15:18:01 ID:DlnSF/GB
848名盤さん:2006/05/16(火) 18:20:36 ID:GtiP2p6e
Matt KentがEelpieを辞めるようだね。この人がピートのサイトを
取り仕切っていなかったらここまで各種情報や音楽/ビデオがサイトで
公開されることはなかっただろう。今までやっていたツアーレポートは
Rachelの番組だけで済ませるようになるのかな。
849名盤さん:2006/05/16(火) 21:25:10 ID:uO2RTY9E
ツタヤでマイジェネもネクストもDXがレンタル開始されてた。
両方とも持ってるけど、ちょっとショック。
850名盤さん:2006/05/16(火) 23:21:23 ID:YX1VGb4p
ttp://www.chandlerguitars.com/photo_celeb.html

やっぱりギターは似合わねぇな。
851名盤さん:2006/05/17(水) 00:08:55 ID:5gP0eawI
ギターは弾けないらしいからね
852名盤さん:2006/05/17(水) 01:09:00 ID:K+ZhNCxR
その割にはいっぱいギター持ってたね
853名盤さん:2006/05/17(水) 12:36:02 ID:PU7nyNw9
この前のBSのキッズアーオールライト見て、今更ながらハマってしまいました。ロックンロールサーカスのクイックワン最高です!
854名盤さん:2006/05/17(水) 15:04:38 ID:0FsLTSMF
ババオライリィで一番かっこいいバージョンってやっぱり、キッズアーオールライトのバージョンですかね?
855名盤さん:2006/05/17(水) 18:11:19 ID:RA+PbPqc
>854
個人差あると思うけど、オイラはConcert For NYCの方が好き。
演奏もパーフェクトだし、会場及び当人達のテンションの高さが異常!!
856名盤さん:2006/05/17(水) 19:03:28 ID:lFDgO3pG
Concert For NYCのパフォーマンスは再結成以降では最高だと思う
857名盤さん:2006/05/17(水) 21:26:44 ID:BJvXKm4P
スレ違いだけど
ポールマッカートニー離婚するんだとか

ふとロジャーがライヴ8の後に、言ってた発言を思い出した・・
858名盤さん:2006/05/17(水) 21:49:36 ID:Z+YFgTQu
>>854
オフィシャル映像ならThe Kids〜('78)以外だと、
Rocks America(’82),
Live Tommy('89),
The Vegas Job('99),
Live At The Royal Albert Hall('00),
The Concert For New York City('01),
Live In Boston('02),
オフィシャル以外(ブートなど)を入れるとまだまだ・・・。
YouTubeでCharlton('74)のが見れる。
[Baba O'Riley]で検索してみなよ。
859名盤さん:2006/05/17(水) 22:38:38 ID:RA+PbPqc
>857
詳細は知らんが、なんかポール爺さん利用されただけって感じがする。
おっとスマン、それこそスレ違いですな。
860名盤さん:2006/05/17(水) 23:01:45 ID:DJX9rbXF
>857
ロジャ、悪口言ってたねえ。
861名盤さん:2006/05/18(木) 00:11:15 ID:MfFx6GbW
http://www.barks.jp/news/?id=1000014100
http://www.sundaymirror.co.uk/archive/archive/tm_objectid=16337571%26method=full%26siteid=62484-name_page.html
これか。訳の行間にこんな記事どうでもいいだろっていう感じが
漂っているのがいいぞ。
862名盤さん:2006/05/18(木) 23:39:47 ID:BMWZJIm3
>>861
エルトン・ジョンのコメント ワラタ
863名盤さん:2006/05/19(金) 00:26:06 ID:bWPeSxvk
おめでとうピート
1945年5月19日
61歳か
864名盤さん:2006/05/19(金) 00:31:20 ID:657QtX2C
( ̄□ ̄;)!!
ピートって意外と若いのか…
つうか、WHO自体がストーンズ・ビートルズより下だったのねorz
865名盤さん:2006/05/19(金) 01:44:39 ID:So0IWKfH
>>864
年齢的に一番下だよ。

866名盤さん:2006/05/19(金) 02:50:05 ID:eibREPuG
>864
orz←なぜ落ち込む。むしろ若くていいことじゃないか。
じじいであってほしいのか?
867名盤さん:2006/05/19(金) 09:59:35 ID:JbXqr2kC
頭だけ見ると一番老けてr(ry
868名盤さん:2006/05/19(金) 18:55:09 ID:wQhWRex+
869名盤さん:2006/05/19(金) 19:30:08 ID:QQLnwgff
ジョンもエロいパーティーに参加してたんだな
http://www.sohoweeklynews.com//Book/Nightlife/index.htm?page=1
870名盤さん:2006/05/19(金) 23:28:21 ID:FDpIsy86
The Whoのメンバーの中で1番エロいのはジョンだ。
キースとピートはチョット違うし。
ホテルでコールガールに仁王立ちでフ○ラをされている最中に
カミさんに目撃された時のジョンのセリフが笑える。
亡くなった時もコールガールがいたらしいし。
871名盤さん:2006/05/19(金) 23:33:39 ID:izITVNaQ
変態&エロ担当:ジョン・エントウィッスル
872名盤さん:2006/05/19(金) 23:41:50 ID:657QtX2C
若いときのジョンは変態っぽい雰囲気だったが、
老後のジョンはエロとワルを極めた渋さがあったなぁ…

俺もあんな渋いジジイになりたいよ。。。
873名盤さん:2006/05/19(金) 23:49:44 ID:BHFHaO9+
ジョンはコールガールにフェラされてるときに死んだって話があんだけどほんと?
874名盤さん:2006/05/19(金) 23:55:43 ID:So0IWKfH
>>873
オレが聞いたのは、騎乗位されてる最中
875名盤さん:2006/05/20(土) 00:37:34 ID:75WM8f8j
>>870
カミさんのセリフキボンw
闇世界のボスって感じだよな、年とってからのジョン。
ただの殴り合いならロジャーやピートだと思うんだが、
頭使った殺し合いならジョンって気がする。

で、
関係ないけど今月号のギターマガジンのピートの写真格好良すぎ。
876875:2006/05/20(土) 00:40:28 ID:75WM8f8j
ごめん、
カミさんに目撃された時のジョンのセリフだったorz
877名盤さん:2006/05/20(土) 01:05:29 ID:HmX7nciE
>875
ギターをケースから取り出さなくなって久しいが、久しぶりにギタマガ買うよ…
878 :2006/05/20(土) 02:02:22 ID:VxXMWr0W
so sad about usって大名曲だな。
879名盤さん:2006/05/20(土) 02:52:15 ID:rfDKpgTE
>>858
さんくす。
880名盤さん:2006/05/20(土) 03:46:08 ID:FWn1jrGq
WHOの代表曲っていうとマイジェネやババを連想するけど
so sad〜もかなり良いよな。
ロイヤルアルバートホールのDVDでピートと一緒に歌ってたのって
ポール・ウェラーだっけ?
881名盤さん:2006/05/20(土) 09:36:08 ID:Ll5lArlN
>>875
JE:これもスーパースターの宿命だ・・・
882名盤さん:2006/05/20(土) 14:28:30 ID:47xOqyFM
TOO LATE HEROのジャケとかかなり格好良いと思う
裏ジャケのやっつけ加減もアレだけど
883名盤さん:2006/05/20(土) 14:41:06 ID:qlt6oa8V
今日ウッドストックのDVD買って来たけどWho2曲しか入ってないんだね(´・ω・`)
884名盤さん:2006/05/20(土) 16:26:20 ID:V+0Z0DQA
ヘンドリックスですら扱い悪いからね。
大学時代DVDみてガッカリした。結局ワイトとオフィシャルのヘンドリックスのウッドストックDVD買ったけど。
映画をリアルタイムで見たおじさんおばさん達にはあれでも動く彼らが見れた!って感動があったのかもしれないけど。
885名盤さん:2006/05/20(土) 16:41:26 ID:pm4MOSvC
まぁ、当時はビデオなんてないから、映画館で写真を撮って保存してたくらいだからなw
フェスの映像は音楽よりも、時代の雰囲気に衝撃を受けた覚えがあるな。あぁ、なんだこの世界は!という感じだな。
886名盤さん:2006/05/21(日) 12:40:12 ID:qY5Fcvrp
>>885
そんな事したんだ!
懐古厨言われん程度にそういう話聴きたい。
後発組の漏れらはリマスター音源や未発表音源には恵まれてるとは思うけどリアルタイム世代の思い出みたいなもんはゼロだしね。
887名盤さん:2006/05/21(日) 20:23:23 ID:JSSZlr5g
新作アルバムのレコーディングはロジャーのボーカル入れを除けば
ほぼ完成の模様。時間に限りがあるのはわかるけど、急いで録ってまた前の
新曲2曲みたいに途中で放り出したような音になるのはちょっと…
ライブでのReal Good Looking Boyはよかったんだが。
888名盤さん:2006/05/21(日) 23:06:54 ID:b0h5YMdc
そんなことより俺のIDがwhoなんだよこれが!
889名盤さん:2006/05/21(日) 23:25:40 ID:DT+jgOiA
890名盤さん:2006/05/21(日) 23:45:11 ID:lGurnGWU
>888
ドコの板でwhoが出た?
891名盤さん:2006/05/22(月) 13:01:36 ID:6M9pMrOZ
別の言語の人なんだよ
892名盤さん:2006/05/22(月) 18:31:04 ID:/8BIoZ5J
Whoのリーダーが死んだって本当??
893名盤さん:2006/05/22(月) 18:33:52 ID:n0lW4ymB
>>892
嘘。騙されるな!釣られるな!
894名盤さん:2006/05/22(月) 22:57:00 ID:k8xIprax
ある意味、キースがフーの魂だからな。
895名盤さん:2006/05/23(火) 01:07:10 ID:SdS0DbR+
>>848
もうすぐツアー始まるんだよね?
今までのようにライヴ映像がすぐ見れたりしなくなるのかな?
見たいなぁ
896名盤さん:2006/05/23(火) 03:29:01 ID:8NOgfW4E
Linda Perryで検索したら、こんなのが引っかかったのだけど、詳細知ってる人いる?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000009CDW/249-9499451-3305161?v=glance&n=561958
897名盤さん:2006/05/23(火) 09:33:49 ID:n+gY64df
>>896
詳細って、読んで字の如く。
決して大発見や珍品ではないから知りたければもっとググれ。
898名盤さん:2006/05/23(火) 21:28:56 ID:43mhRUVD
TowserTVでTanglewood配信中。いい加減見飽きた?
>>895
有料・無料のWebcastは計画しているそうだが、詳細はまだ不明。
本当にIn The Attic On The Roadをライブがある日毎にやるんだったら期待してもいいんじゃない。
899名盤さん:2006/05/24(水) 02:20:32 ID:GvYkQuOh
東大の文化祭でザフーやるサークルあるらしいよ。
900名盤さん:2006/05/24(水) 03:38:39 ID:5CO4+E3C
地味な宣伝乙
901名盤さん:2006/05/24(水) 14:10:35 ID:kgf5es+E
ザック・スターキー、オアシスに正式加入らしいです。
オアシススレより。掛け持ちでやるのかな。
902名盤さん:2006/05/24(水) 18:00:03 ID:krScg+4W
『祝!!ザック・スターキー、オアシス 「正式」 加入!!!!』

orz
903名盤さん:2006/05/24(水) 21:15:07 ID:Z99pKveV
以前アホ兄が発言した時も鋭く反応してたバカがいたけど
今回はどこにも形跡がないじゃないか。
そもそもあんな時代遅れのサイトに反応してしまったのが間違い。
せめてオフィシャルか百歩譲って信用できる音楽サイトやFCにUpされてからにしてくれ。
904名盤さん:2006/05/24(水) 22:11:06 ID:TO0RmS1/
ケニーやサイモンがドラムやってた頃の久々に聞いてみたけど
案外悪くないもんだな
905名盤さん:2006/05/25(木) 09:35:07 ID:j0PGCTZW
>>904
ケニー個人的には好きだな。
シカゴのダニエル・セラフィンと並んで、好きなドラマーの1人。
906名盤さん:2006/05/25(木) 09:36:50 ID:QVm/AUfA
>>904
キースと重ね合わせるからZakは◎でそれ以外は×なんだろうね。
しかし1978年以降、現在もこの世にいないキースのドラミングを
ライブに求め続ける奴は異常としか思えない。
相性がいいのは確かだけど似てるなんて事を言ってる奴は○○だ。
ザックはかっこいい叩き方するけどキースじゃないから。
サイモンはピート+DEの時も凄くいい。しかしTOTOに加入して正解だったね。
あの凄腕はRock向きじゃないと思うし。
今のケニーはチャーリーばりの超シンプルなドラムセット。
それをバックに・・・なんて事は無理だろうな・・。
907名盤さん:2006/05/25(木) 21:47:35 ID:5zTd7Vcu
誰か教えて!!
WHOのメンバーの血液型は何型なの??
特にキースが気になる…
908名盤さん:2006/05/25(木) 21:52:04 ID:d8H/AfEw
年の為に言うけど血液型と性格は無関係
909名盤さん:2006/05/25(木) 22:00:20 ID:aXyLX357
>>907
908 の言ふ通り。
血液型の正確云々の科学的根拠は一切なし。
これを信じている国は、日本と韓国ぐらいらしい。

血液型の違いは、人類がウイルスなどに対抗する為に生物として
進化した結果らしいから、血液型によって、病気の懸かり易い難い
はあるみたいだけどね。
910名盤さん:2006/05/25(木) 22:01:37 ID:5zTd7Vcu
ジョンはB型っぽい
911名盤さん:2006/05/25(木) 23:03:13 ID:84kn7gse
>>907
ピート&ロジャーはA、ジョンはAB、キースはC
912名盤さん:2006/05/25(木) 23:09:31 ID:AEeHwUVJ
クレージーのCってことだな
913名盤さん:2006/05/26(金) 00:05:57 ID:qGYcIFpf
あ〜 ジョンのABは決定
914名盤さん:2006/05/26(金) 10:12:36 ID:b4zEFxpt
キースはCじゃなくてFぐらい行ってそうだな
915名盤さん:2006/05/26(金) 12:45:09 ID:rPR6V8B/
ジョン、O型っぽいような
916名盤さん:2006/05/26(金) 16:47:32 ID:uvAszM8O
フーのベストにクイックワンが入ってないのは何故なんだぜ?
ロックンロールサーカスのやつを入れとけばいいのに。
917名盤さん:2006/05/26(金) 22:47:23 ID:taATNR1s
☆キース大好き☆
キースのトリビア求む!
918名盤さん:2006/05/26(金) 23:08:15 ID:nl1iK89h
ザ・フーのピート・タウンゼントが、ヨーロッパ・ツアーの各公演をバンド自らブートレッグ化するつもりでいることを明らかにした。
タウンゼントおよびヴォーカルのロジャー・ダルトリーは、公演を自分たちで録音するという計画を考案。これを元に製造したCDやDVD、
ポッドキャスト、ダウンロード販売などで得た収益をすべてチャリティーに寄付するという。タウンゼントはオフィシャル・サイトで
次のようなコメントを発表している。「俺たちが行なうすべての公演は誰かによってブートレッグ化されている。ロジャーの了解も
すでに取れているし、俺はフーの公演を自分自身でブートレッグ化して、その収益をチャリティーに寄付するつもりだ。今回のツアーで、
俺たちはDVDとCDを販売しようと思っている。ダウンロード販売もだ。それにポッドキャストも考えてるよ。それから、30分間のライヴ映像を
ウェブキャストで放送するつもりだ。少なくともザ・フーのライヴ・ナンバーを各公演から1曲は盛り込んで、99セント(約110円)で販売する予定さ。
収益は健康や子供、ホームレス関連の地元のチャリティーに寄付するよ」。(NME)

ttp://www.vibe-net.com/musicinfo/news/index.html#VIBE-NEWS0026871
919名盤さん:2006/05/26(金) 23:11:51 ID:XRPMjV71
>>917
じゃあ、マイナーな情報だけ

マラがでかかった(らしい)
バイセクシャルの傾向が少しあった(らしい)
初期のピンクフロイドにハマってた(シドバレットのファン)
ホントはクルマでプールには飛び込んでない
アルバム「フー・アー・ユー」の頃には殆どドラムが叩けなくなってた
アメリカにも妻子がいた(らしい)
ネクストのレコーディング後に脱退する筈だった
おおまかに見えて実はかなりケチだった


パッと思いつくのはこのくらいかな?あとは結構知られてる事しか判らないなw

920名盤さん:2006/05/26(金) 23:16:40 ID:ULermL0U
ビーチ・ボーイズの大ファンだった・・・は有名な話だな・・・
921名盤さん:2006/05/26(金) 23:23:26 ID:taATNR1s
>>919さん、920さん
「へ〜〜」な情報ありがとう!!感謝×100!
実はかなりケチだったとは(笑)
922名盤さん:2006/05/26(金) 23:32:53 ID:53e5q99F
この前BSで洋楽特集やってたけどフ−が一番よかった。ピートが、俺達はもうおやじだな でも 退屈はしてねぇ!ってカメラに叫んだとき一瞬惚れたわ
923名盤さん:2006/05/27(土) 15:20:34 ID:MmrUGFks
Who are you?
I'm an English boy.
924名盤さん:2006/05/27(土) 16:44:48 ID:9OiNoKHW
>>922
どんな番組?
925名盤さん:2006/05/28(日) 05:11:43 ID:HrXgR3m2
>>917
マッケンローと友達だった(らしい)
926名盤さん:2006/05/28(日) 20:06:25 ID:3ae8Rmi5
>>925さん
マッケンローとは??ジョン・マッケンローしか思い浮かびません…
927名盤さん:2006/05/28(日) 23:20:50 ID:gYX1T2n1
ジョンだろ?
928名盤さん:2006/05/29(月) 20:36:45 ID:O81fg/uV
さっきビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンのソロライブDVD見てたら、
ブライアンの楽屋にピートが押しかけてきて「どうしようもないくらい大好きなんだ〜」
なんて言いつつ泣きながらブライアンに抱きついてた
気味の悪い映像だった
929名盤さん:2006/05/29(月) 20:45:37 ID:Ir+QmX0I
ピートとキースがビーチ・ボーイズ好きっていうのは何となく理解出来るなw
930名盤さん:2006/05/29(月) 20:53:11 ID:eJ3tffq0
ケニーのドラムが聴きてみたくてCD「Live From Toronto」をHMVに注文してるけど一向に入らないな。
最近発売したばかりなのに入手困難なのか?
931名盤さん:2006/05/29(月) 21:32:01 ID:jrwF4Qa3
>>930
CDは5/4発売となってるがいつ発注したんだよ?
通常は7-15日以内となってるけど発注日〜今日で16日を越えてるんだったら
通常出荷扱いになってないんじゃないか。
というか、確認したの?

どうせなら、未編集・並べ替え無しのフルバージョンで再発してもらいたかった。
CDは再発じゃないけど。
932名盤さん:2006/05/29(月) 22:11:30 ID:2ORS10wd
ケニー期の映像だったら昔からブートで有名な81年のESSENのやつを商品化して欲しいな。
このライヴは何故か全員のテンションがやたら高くて、演奏が攻撃的でカッコイイ。
特にマイジェネはドラムのイントロ付き&ピートのカウント入りが鳥肌モン。
テンポが凄く速くて途中のブレイク部のベースソロが弾けて無いw
933930:2006/05/29(月) 22:43:56 ID:eJ3tffq0
>>931
前回のマルチバイの時に注文してたから既に15日は経ってますね。
自分の住んでる地域にはHMVもタワレコも無いんだけど店頭には並んでるんかなと。
もうちょい待ってみます。
934名盤さん:2006/05/30(火) 09:14:50 ID:3wTvHhdI
>>932
それは聴き取れてないだけ。
よ〜く聴いてごらん。
935名盤さん:2006/05/30(火) 16:01:37 ID:SFHVBC1u
>>933
既に15日は経ってますね。

まずは問い合わせるべきでは?一向に入らない、なんてレスしてるんだから。
気長に待てる人だったらこんな所に書き込まないだろうし。
936名盤さん:2006/05/30(火) 20:40:28 ID:afz7Lwsa
話変わってすみません
キース時代のブート物DVDでお勧めの物があったら教えてください
937名盤さん:2006/05/30(火) 20:57:37 ID:+UcuUa32
I've seen children grow
On this field of green
On this field of dreams
The years have passed away
I've stood side by side With London's Pride
We laughed and we cried
We lived another day
 
To those Highbury Highs under North London skies
Yes we will remember those Highbury Highs
Those Highbury Days and those Highbury ways
Yes we will remember those Highbury Days
 
From Rocky,Ray and Raddy
To Dennis,Chippy,Paddy
The Rock of Tony Adams
The Joy of Charlie George
Chapman, Graham, Wenger
Yes we will remember
Henry,Bastin,Wright
And those record breaking scores
 
All those Highbury Highs under North London skies
Yes we will remember those Highbury Highs
Those Highbury Days and those Highbury ways
Yes we will remember those Highbury Days
Highbury Highs - written by Roger Daltrey
938名盤さん:2006/05/30(火) 21:03:46 ID:+UcuUa32
May those Highbury Highs be with you all your days
May your Highbury Highs last forever
 
There’s one thing that's certain when they drop the final curtain
Something you can bet your shirt on The Arsenal's here to stay

All those Highbury Highs under North London skies
Yes we will remember those Highbury Highs
Those Highbury Days and those Highbury ways
We will always remember those Highbury..HIGHBURY..Highbury
Highbury..HIGHBURY

Highbury Highs say your final goodbyes
We will always remember those Highbury Highs
Say your final goodbyes to those Highbury Days
WE will always remember those Highbury Days
WE WILL ALWAYS REMEMBER THOSE HIGHBURY DAYS

written by Daltrey
939名盤さん:2006/05/30(火) 21:17:19 ID:slnWQeWN
>>936
ピートのサイトで今流れてるやつ
940名盤さん:2006/05/30(火) 21:18:00 ID:X+/Xj9JP
セルアウトのジャケ見るたびに思うんだけど、
ジョンが猿岩石の片割れに見える。
941名盤さん:2006/05/30(火) 21:53:41 ID:YWOax1EC
>>936

去年でたSUMMIT 1975。
フルセットリストで2カメでのプロショット。
画像も音声も凄くイイ。
942名盤さん:2006/05/30(火) 22:54:06 ID:yv2YAw8h
>>936
出回っている全てのメディアが貴重だからお勧めなんてない。
あとは自分自身の好みの問題。
貴重な映像でも状態の悪いものだったら×という人や
同年代/ほぼ同セットのライブだとオフィシャルの方が上という人もいるから。
オフィシャル発売のDVDなどの映像は何を持ってるの?
キース存命時のものを大体持っていてどうしてもブートの情報が欲しいんだったら
ウェブショップやファンサイトにあるレビューを見なよ。
詳しく解説してあるものを見て自分自身で判断した方が後悔しないし。

あくまでも俺の好みだけど1969〜1970だったら、
Wight’69>Tanglewood’70,Wight’70>>>Woodstock’69

>>941
Pontiac Stadium単独のものが欲しい。
10曲じゃなくてフルで・・・。
943名盤さん:2006/05/30(火) 23:48:12 ID:kuxuprwp
iine
944名盤さん:2006/05/31(水) 10:14:50 ID:cVTQWHOS
NEXT
945名盤さん:2006/05/31(水) 11:28:27 ID:UA6aeZc/
>>944
やるね
946名盤さん:2006/05/31(水) 12:58:59 ID:1jXAd8W+
>>944 すげー
947名盤さん:2006/05/31(水) 18:46:49 ID:kamQk2A0
THE WHO / LIVE AT THE FILLMORE 1969 / ROCKMASTERS / 1CD / 3200円
SOUNDBOARD RECORDED AT THE FILLMORE EAST
絶頂期のザ・フーを捉えた必聴ライブ音源がまたもや登場!69年ロック
の殿堂フィルモア・イースト公演を極上ステレオ・サウンドボード音源
で収録!69年10月22日ニューヨーク・フィルモア・イースト公演
をステレオ・サウンドボード収録したもので当時のコンサートを不完全
ながらコンパクトに楽しめる貴重なライブ音源のひとつです。この時期
フィルモアには幾度も出演してますが数多くリリースされてきた68年
ではないこちらの69年の方が貴重です。内容的にはライブ名盤
「ライブ・アット・リーズ」とほぼ近い内容で後半の「トミー」からの
パートが「クリスマス」で切れて最後の盛り上がり「シー・ミー
・フィール・ミー」の途中からフェイド・インしてますがオフィ
シャル級の高音質で短いながらも当時のライブの凄まじさが伝わる
コレクター必聴のライブ音源でしょう。”ウッドストック”出演後
でさらに注目を受けていたザ・フーの69年ライブはやはり見逃せない
素晴らしさです。新たにロウ・ジェネ・マスターから最新
リマスタリングが施されておりピッチの狂いやノイズも修正されており、
このライブの決定版です!
948名盤さん:2006/05/31(水) 19:59:35 ID:yXRN9kbg
JUNK-HEADZ・・・
949名盤さん:2006/05/31(水) 21:46:24 ID:CPtwwQNG
Tanglewoodはオフィシャルのワイトで不満だった部分が解消されていい感じ
Amazing Journey/Sparksのキースが凄い
950名盤さん:2006/05/31(水) 23:51:17 ID:xsNRKd1Y
キースが花食ってる映像のロングバージョンってブートである?
恋のマジックアイで少し見れるだけだけど、もっと見たい
951名盤さん:2006/06/01(木) 00:08:39 ID:ww/mh9qX
ふむふむ!皆様サンキューです
オフィシャル物はすべて持ってるんですが、ブートは初挑戦なんで助かりました。
6月に日本仕様の「MOON YEAR」が出ますね。めっちゃ楽しみ!
もちGET予定でいますが、もうご覧になった方いますか?
952名盤さん:2006/06/01(木) 02:01:49 ID:O4bmWcuP
>>951
でも日本語字幕スーパーが無いんだっけ
953名盤さん:2006/06/01(木) 07:33:52 ID:J58GETOJ
フ・ザー
954名盤さん:2006/06/01(木) 09:44:00 ID:phG/oJ9B
>>950
ブートのデータ(解説)は漁ったのか?
楽をするな。探してみろ。

>>952
今のところ字幕付の発売予定はないみたいだね。
来年の来日はフェス絡みじゃなくて単独公演だろうから盛り上がり様によっては
字幕付を含めて廃盤になってるメディアの再発なんてお祭りになるかもよ。

但し、QPRに見られるようにマスコミ様の力は絶大。
2004もフェス絡みとは言え初来日でもあれだけ小さい扱われ様だったし。
ミュージカルも同様。
WWRYとTOMMYの扱われ方の差を見れば明らか。

マスコミ様、来年はしっかりと食いついてしつこく粘着してくれる事を切に願う。
955名盤さん:2006/06/01(木) 16:08:18 ID:J58GETOJ
来年の来日って何月?いつ決定したん
956名盤さん:2006/06/01(木) 20:00:53 ID:QIIJT0ae
>>950
ないよ。
RGLBのPVで未発表部分を使ってるけど。
957名盤さん:2006/06/01(木) 20:43:23 ID:c9nS4Pm+
恋のマジックアイ(なんかこの邦題嫌だな・・・)の演奏シーンと、水遊びやキースの花食い、頭に球が当たって気絶?などの場面が交互に映ります。
なお、演奏シーンは勿論生演奏ではなくスタジオ版です。

ってか、こんなこと書いてあるブートのデータ(解説)なんてあるのか?
958名盤さん:2006/06/01(木) 20:48:35 ID:FikCKbKJ
Oh magic ass!
959名盤さん:2006/06/01(木) 22:13:54 ID:CBqdAW0v
ジョンって売春婦とコカインやって死んだんですか?
↓のサイトにはそう書いてあるんですけど。。。ほんとならすげー。
ttp://www.beertarot.com/drunksark/jentw.htm
960名盤さん:2006/06/01(木) 22:19:30 ID:+bQiJE2b
>>959
ホントだよ。

イギリスらしいブラックユーモアなサイトだなw
どのカード見ても説明文が皮肉っぽい。
961名盤さん:2006/06/01(木) 22:41:26 ID:PpibSlb4
売春婦とコカインやって死んだことのどこが凄いのかわかんね
962名盤さん:2006/06/01(木) 23:09:31 ID:SloGoyLD
ロックンローラーがヤクと女で死ぬ
力士が、ちゃんこを喉に詰まらせて死ぬ
2流画家が賞欲しさに盗作する
缶コーヒーと本物のコーヒーは別物
かの国にあらゆる文化の起源を主張

これ世の常
963名盤さん:2006/06/01(木) 23:10:51 ID:h3ywMmTc
>>961
いちいち反応するなって。
ある意味、新鮮な奴じゃないか。
964名盤さん:2006/06/02(金) 02:45:50 ID:iGC1ylgM
ジョンの死に様を知って以来、
ジョンがメンバーの中で一番好きになりました。
965名盤さん:2006/06/02(金) 07:29:51 ID:JBzMXgXv
PTサイトにツアーリハーサル1日目のビデオがアップ。
966名盤さん:2006/06/02(金) 08:17:06 ID:N6KXTdSr
ん?
釣りにしてはレベルが低すぎるぞ。
967名盤さん:2006/06/02(金) 12:29:34 ID:XvErn53T
>>966
お前の方がレベル低いわ。このスレから出てけ!

http://www.petetownshend.co.uk/diary/display.cfm?id=290&zone=diary
968名盤さん:2006/06/02(金) 14:35:57 ID:YyUL34Lm
初めからリンク出しとけば低脳な奴は現れないんじゃない?
969名盤さん:2006/06/02(金) 21:58:19 ID:xcEn8Qf/
クイックワンって2種類あるんですか?
この間オークションで10曲しか入ってない奴、落札しちゃいますた。

アマゾンで検索してみたら20曲入ってて軽くショック。
970名盤さん:2006/06/02(金) 23:17:03 ID:4lGtie/b
>>969
セル・アウトの事?
971名盤さん:2006/06/02(金) 23:21:11 ID:CWolMj+n
>>969が買ったのはCD化初期のやつだろ。ボートラなしの。
残念だったね。まぁ、アナログと同じ曲数なんだから、いいじゃん。
972名盤さん:2006/06/02(金) 23:24:46 ID:gzH4ybqD
むしろ、今となっては手に入らない?
ものが入手できてラッキー!


と思えば?
973名盤さん:2006/06/03(土) 08:47:46 ID:EYVKHp/l
ピートはジョンについて「ロックミュージシャンとしては最高の死に方」とコメントしました。
私も同感です。
974名盤さん:2006/06/03(土) 09:03:37 ID:z2nIle2X
>>972
"?"で正解。
初期発売(BT無)のjp,us,uk盤は意外と転がってる。どれかがね。
勿論、A Quick Oneだけじゃなくてね。
TR,HMV,TSUTAYAなどの大手有名店ではなくてデパートや複合施設に入ってる
店等で『フ』や『w』の項目を入念に探すとjp盤帯付が売れ残ってる場合がある。
しかもゴソっと。まぁ、特に価値があるわけじゃないけど。
首都圏以外が狙い目だね。
旅行先の関西地方が本社の有名Sマーケット・Hに入ってる店で廃盤DVDの
RTと30YOMR&Bを目にした時は小躍りしそうになってしまった。
975名盤さん:2006/06/03(土) 09:13:00 ID:3r4wU9XQ
略しゃいいってっもんじゃないのが、よーく解るレスだな。
返って頭弱そうだ。

BTはBUCK-TICKか?TRはトップランナーか?
976名盤さん:2006/06/03(土) 09:44:33 ID:RAdiO9Ge
>>975
おまえだけだよ、理解できてないの
977名盤さん:2006/06/03(土) 10:06:10 ID:AO/UCrJh
黄泉肉い
978名盤さん:2006/06/03(土) 11:46:14 ID:yTH3SaXE
979969:2006/06/03(土) 15:22:17 ID:kwLAD5rx
レス下さった皆さま、サンクスです。
ボーナストラック付の「A Quick One」の購入検討してみます。

バーバラ・アンを聴きたいです。
「キッズ・アー・オールライト」を見てハマっちゃいました。
CDの方もキースが歌ってるんですか?
980名盤さん:2006/06/03(土) 20:01:36 ID:vnRDUJQy
>974
RTは普通の店には置いてないよ。
RA(Rocks America)のことでじゃないの。

それから蔦屋は「〜〜限定」や廃盤品の売れ残りが転がってることがあるよ。
StonesやBeatlesならともかく少なくともThe Whoに関しては役に立った。

TRやHMVは極稀に輸入盤の中にブートが紛れ込んでる時があるけど、
これって当たり前の事?
981名盤さん:2006/06/03(土) 23:13:07 ID:Gkd1bim5
レコードコレクターズの5月号を今頃読んでいたんですが
ジョーウォルシュ、ジェームズギャングからの影響について
ピートが公言している、とさらっと書いてありますが
具体的にどんな曲が影響下にあるんでしょうか?
mxでジェームズギャングを検索して聞いてみようと思ってはいるんですが。
982名盤さん:2006/06/03(土) 23:16:44 ID:Gkd1bim5
産めますよ
983名盤さん:2006/06/04(日) 02:45:10 ID:Ko3LsLL1
バーバラはCDもキースが歌っとるよ。素っ頓狂な声でwww
984名盤さん:2006/06/04(日) 09:31:10 ID:pNF13vay
Zakの2バスはKenneyみたいに見せ用?
それとも使ってるの?
Oasisは全く興味がなかったのでスルーしてたんだけど、この前映像をみたらシングルだったから。
985名盤さん:2006/06/04(日) 11:46:57 ID:pnfmY5oS
>>984
ツーバス使ってるよ。
キースの使い方とはあきらかに違うけど。
986名盤さん:2006/06/04(日) 13:09:38 ID:vNtltrdp
DVD Who / Live From Toronto 入手したけど
音質(一応5.1チャンネルサラウンド)、画質あまり良くないね
リマスターしてないなコレ
987名盤さん:2006/06/04(日) 13:50:23 ID:aVOooI+F
>>985
やっぱりZakの基本セットは1バスだよね。
俺も気になってたけどZak Starkeyは目立つような2バスの使い方をしてないよな。
キースと同じようにして欲しいとは思わないけど。
凄腕のSimonやSteveみたいに常にドコドコやられるのだけは勘弁だな。
988名盤さん:2006/06/04(日) 19:02:12 ID:bshBN966
ライブ@リーズのヘブン&ヘルての初めて聞いたけど凄いですね。荒くれてます
989名盤さん:2006/06/04(日) 19:37:06 ID:kRk4uEkr
Heaven&Hellはリーズ大学のもいいけどタングルウッドの方が俺は好き。
映像が残っていればもっともっと評価が高くなると思うんだけど。
そもそも大学では撮ってなかったのかな?
B.Gさんはのコレクションの中にはないみたいだし。
今年は36年ぶりの公演だな。('70以降やってないよね?)
990名盤さん:2006/06/04(日) 21:13:36 ID:Z88PRoGY
991名盤さん
>>989
>今年は36年ぶりの公演だな。
>('70以降やってないよね?)

1970年2月14日(LIVE AT LEEDS)と11月21日にやってるよ。
それ以降リーズ大学ではやってない。

今年のツアーはフェス系が6月7日のフェス(Knebworth)がスタート。
当然HEADLINE。あと3日か・・・。
単独のスタートが公式発表では6月17日でそれがLEEDS大学。
約36年ぶり。
LEEDS大学のHPを見てみたけどUpされてない。