1 :
名盤さん :
2006/02/14(火) 10:04:46 ID:YUu9sXBp ロックとは何なのか? もちろん音楽の一ジャンルと言うのが通例だが、多くのロックファンはそう思っていないと思う。 ロックは生き様であるとも言われたりするからだが、しかし事実としてロックは音楽でもある。 ロックは商業的なものを拒まなくてはならないし、ロックは小奇麗に演奏するのではなく魂の叫びでなくてはならない。 たとえこんな言葉が空疎でも、ロックはそれを求めなくてはロックじゃないという価値観におかれている。 何故ロックは生き様をも担うようになったのか。 それは、ロックがジョンレノンであり、ジミヘンドリクスであり、ジョンライドンだからなのかもしれない。 つまり、ロックは伝説でなくてはならない。 では、何故それがジャズでもなくブルースでもなくブラックミュージックでもなくロックなのか。 白人が主体になった初のポピュラーミュージックだったからなのだろうか? そして、ロックが伝説になりえなくなった今、何がロックなのか。ロックは70年代の内に息絶えたのか。 その辺りを探りたい。
2 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:08:22 ID:zNkB9i7C
プルルルル… 「○○くん、今日ヒマ?」 「え? あ、うん。暇だよ」 「やっぱり暇なんだ。ギャハハハ。じゃあねー(ガチャン)」 「・・・・・」
3 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:12:21 ID:+Ky8TEHi
____ /∵∴∵∴\ /∵∴∵∴∵∴\ こっそり父さんをつけてきて大正解だったな /∵∴/ ー ー| 新人のしずかちゃんを指名したけど、ベテラン顔負けだ (6 / u ⌒ つ⌒| ううう・・・もうでちゃう | ___ノ | \ u \_ノ / \____/ , ─── 、 /⌒ - - ⌒ / / )ノ )ノ ) ) / /| | //− 、 −、| \ \|≡∨ ∨| !__.|-| ・|・ | \⊇ /干\| ((r ` − ゝ−| | <\ , ノ お客さん、今日は中だしOKよ ( /⌒v⌒\ `─┬、´ パンパン| 丶/⌒ - - \ / \ | | / | / ノ\__| || | / /パンパン| |ヽ:_:ノヽ:_:ノ| | /__/ | | | | ⊆ | | ⊇
4 :
1 ◆LXx5Xbf2Zw :2006/02/14(火) 10:12:45 ID:YUu9sXBp
ロックンロールとロックの違いとはそもそも何なのか。 ロックミュージシャンとして最も古い人間として知られるのはチャックベリーとエルヴィスだ。 ロカビリーとして知られるサウンドがブルースとは殆ど区別がつかないレベルで繰り広げられた この辺りで、白人であるエルヴィスが早くも伝説の歌い手となっていることは注目に値する。 後年、ロックが注目を浴びたからこそ一ミュージシャンが過剰に脚光を浴びただけではないかとも 思えなくもないが、ビートルズが自分達の前にはエルヴィスしか存在しなかったというように ロックが定着する以前から彼の名声は凄まじいものであったことは理解に易い。
5 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:17:55 ID:x/agiUGK
どづでもいいよそんなこと それよりチョコ貰ったか?
6 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:18:30 ID:+Ky8TEHi
女子高生からチョコ貰えたら最高に嬉しいだろうなあ
7 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:19:45 ID:huAav8DL
おれいつも思うんだがこんな糞スレと長駄文読む前に ミューマガとリミックスとBMRとロキノンとクキシンとスヌザとクロスビかじって そんでそれを全否定するような痛い奴に一度なって 自分でもギターとか作曲とか始めちゃったりして 評論家や教授が書いた適当な音楽史や理論書読み漁って 納得してそれで自問自答して懐疑してから 2ちゃんやれよ そのころには議論する意味すら無いってことに気づくから。
8 :
1 ◆LXx5Xbf2Zw :2006/02/14(火) 10:25:19 ID:YUu9sXBp
そもそもロックの発祥理由がジャズに対するアンチテーゼであったという意見はよく耳にする。 ジャズがポピュラーミュジックとしてはあまりに発達してしまい、聞き手をおいていくようになったことに たいして、ロックは過剰に分かりやすくなろうとした。 つまり、ロックは常に大衆の手に委ねられようとしていた。 そしてそれは黒人という、市場に手を出すことがそれほど適わない民族を越え、資本主義社会を牛耳る 白人の手に委ねられることによって初めて世に知れ渡ることになったのではないだろうか。
9 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:32:24 ID:+Ky8TEHi
10 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:36:59 ID:YUu9sXBp
ロックンロールの存在そのものが、演奏スタイルよりも歌手優先のポピュラーミュージック形式の スタイルをとろうとしていたことに関しても、ロックと伝説が切っても離せない関係になった一因のように 思う。 音楽そのものよりも人物性を商業的に流通されるシステムがここに組み込まれることになったのは ブルースなどのカバーが底を尽きたためだが、そういった事情から新たなポップソングが開発され、 それがロックとして白人シンガーに歌われるようになった。
11 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:44:47 ID:YUu9sXBp
資本主義による音楽市場の独占、歌手優先によるスター性を根とする胚芽、これが既に見えている。 ロックがバンド演奏を基本とするようになったのがビートルズからなのか、それともそれ以前なのかは いまいち要領を得ない。 ビートルズがエルヴィスをリスペクトしていたのであれば、何故個々のシンガーとしてでなく バンドとしてスタートしたのだろうか。 サーフミュージックの台頭に直接影響を受けたとの声もあまりみかけない。 しかしロックというものが、ビートルズにほぼすべてを由来するほどに塗り替えられたのも事実だ。
12 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:49:17 ID:YUu9sXBp
確かに初期ビートルズはHelp!やA Hard Day's Nightのようにロックらしいポピュラーミュージックを 基本にあまれているのだが、ビートルズが出世したYesterdayなどはロックといえる曲調ではない。 ロックバンドにしてはこのように、ビートルズはかなり自由奔放な曲調の曲を作り続けている。 ビートルズの場合は、ロックバンドという名前だけが先にでて、実際は単に4人編成バンドスタイルの ポピュラーミュージックグループだったのではないかとさえ思われる。 事実、現在でも、よほどジャズらしくしてみたりしなければ、何の断りもなくエレキギター・ドラムス・ベースといった スタイルの場合、とりあえずロックであると判断される場合も多い。
13 :
名盤さん :2006/02/14(火) 10:57:23 ID:YUu9sXBp
注目すべきは、何故イギリスなのか、ということである。 ビートルズがイギリス人だったからといえばそれまでとはいっても、ローリングストーンズ、フー、クリーム、ボウイ、 レッドツェペリン、キングクリムゾン、ピンクフロイド、サバス、パープル、ピストルズ、スミス、 アイアンメイデンやジューダスといったメタル勢に至るまで、全てまるまるUK勢である。 ビートルズ以降、ディラン以外の米ロックミュージシャンで本格的に名を残すことになったのはニルヴァーナまで待たねばならない という始末でさえある。 ロックが席巻したのがUKを中心としていたからなのだろうか。
14 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:03:32 ID:EO29QxaG
>>1 君もようやくそこへ到達したんだね。 わかるよ。
15 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:04:43 ID:YUu9sXBp
何故イギリス人だったのかはともかく、ロックが厳密な定義を放棄した理由の多くは、 ポピュラーミュージックとの邂逅を多く積み重ねたことによると思われる。 とくにビートルズが実験的な作曲を繰り返したおかげで、ロックスタイルが音楽そのものに対しては 有名無実にさえなり始める。 レッドツェペリンやジミヘンはヘビィーロックの開祖となることで、重低音をロックの文法に追加する。 またジミヘンがギターをロックから不可欠な楽器であることをいまいちど強調する役割を担ったのも事実だろう。
16 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:08:44 ID:YUu9sXBp
現在までのロックのイメージが、ロック黄金期と呼ばれるこの時期のバンド、アーティストたちによって 書き換えられてきたのは明らかな事実だろう。 そして偶然ではあるかもしれないが、銀幕のスターが煌びやかな演奏をバックに歌うスタイルや、 ジャズやらクラのように専門の訓練を受けた人間が集まり高度な音楽を奏でるのとは異なり、 比較的安価な楽器で全ての音が出せるという即席感によって、ロックという存在は音楽に新しい存在感を産むことになる。 そのロックの新しい存在感を利用し、一気にそれまでのロックの書き換えを行ったのパンクムーブメントであるといっていい。
17 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:13:40 ID:YUu9sXBp
そしてロックが主張を伝えるためのものであるという認識は、ジョンレノンやボブディランのような カリスマによって育まれたものでもある。 ロックは伝説であるといったが、事実、エルヴィスのような歌い手のスター性はバンド体制になっても消えなかった。 むしろ単なるアイドルというよりも一人の思想家、宗教家といった趣にまで接近した事実は ジョンレノン一人の暴走によって作られていたのかもしれない。 とにかく、反社会性、反抗性といった性質が徐々にロックの独特の立ち位置に浸透していたようで、 それを計算づくでセックスピストルズが利用することにより、ロック(パンク)は異様な混沌を含む存在になり、 単なる音楽という存在ではなくなってしまう。
18 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:20:18 ID:YUu9sXBp
以上からこれらのことが導ける ・ロックとは、社会的な地位が上である白人が黒人の音楽を独占するという一種の侵略行為によって流行した ・ビートルズによってロックは厳密な定義を無視し、多様性、実験性を含んだポップソングに接近する ・ビートルズによってバンド演奏スタイルがロックのシンボルとなる ・ロック黄金期におけるUKロックの存在そのものが、ロックのスタイルとなる ・カリスマが現実の運動を起すことにより、ロックが単なる音楽としてより拡大した存在になる ・パンクなどによりロックはチンピラ、反抗、貧乏、へたくそ、改革などといったイメージに染められる
19 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:21:22 ID:F3jWcsoz
>>1 r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
20 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:24:33 ID:YUu9sXBp
さて、現在を見よう。 少なくともニルヴァーナまでは、確かにロックが特別な意味を持った時代だった。 そして現在でもロック専門雑誌は多くの本屋に並び、CD屋の約半分近くロックのCDが並んでいる。 あるいは現在ほどロックが聞かれている時代もないのかもしれない。 とはいえ、ロックが音楽としてのロック以上に、特別な意味を帯びた性質が表に出ることがほとんど なくなったのではないかと思われる。 それはスターが相次いで亡くなり絶えてしまった事にも依るし、ロックというムーブメントそのものが寿命を全うしたのでもあるし、 ロック以外の音楽が発達し、もはやロックだけが我々にとって特別な位置に立つのではなくなったせいでもあるかもしれない。
21 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:32:15 ID:YUu9sXBp
ロックが70年代に終わったと最近よく耳にするのは、そういった精神性を含めてのロックを想定するからだろう。
事実、ロックと呼ばれた巨大なモンスターはそういった性質を与えられたからこそロックであったといえる。
そういった状況で何がロックなのかと問えば、それは
>>18 の4つ目である、昔の音楽のリフレインによるしかないのではないか。
「ロックを作る」時代から「ロックを消費する」時代へと移りかわってしまったような気がするのである。
果たして、「ロックを消費する」時代のロックは、ロックと呼べるのだろうか?
22 :
名盤さん :2006/02/14(火) 11:56:23 ID:7HWdkViI
ロックは死んだ
23 :
名盤さん :2006/02/14(火) 12:02:20 ID:PNeA+hew
Rock is deader than dead♪
24 :
名盤さん :2006/02/14(火) 12:02:40 ID:3gPHQQHt
自己けんじよくが強い人ですね
25 :
(^^ゞ ◆SEXSEXGgNY :2006/02/14(火) 12:09:16 ID:PNeA+hew
__ /: : : : :`‐、 /: : : : : : : : : : \ /: : : : : : : : : : : : : : :`、 /: : : : : : : : _,, ‐─ 、_: i. {: : : : : : / ,_`、 ,!: : : : :/ ,r‐''"t i、・;:{ 'i ,i: : : : :i' `''''"´ ゙'''' ',l |: : : : :{ ,,、,r,, }i. ゙|: : : : :', r‐' ヽ ヽ: : : : 'i ,、i、;;、. }: : : :'i ,|: : : : :ヽ 'i| | l 、ヽ: : : :.| /: : : : : : :`'i! | |;i |;,'i゙!'l: : : `i /: : : : : : : : : : :t‐| |;i |;;|.|;| |: : : ,l /: : : : : : : : : : : : : : | | !, !. |;| | t‐' ,‐'" ̄ `‐,,: : : : : : : : : : : : __.| | || |. |;| |::ト−‐ 、 / {: : : : : : : : :
26 :
名盤さん :2006/02/14(火) 13:06:28 ID:RGBIedAx
っつーかお前年いくつなんだよ? エルビスがとかビートルズがとか 言ってるけどリアルタイムで経験したのか? 単に雑誌かなんかで読んだだけだろう? しったかすんな
27 :
名盤さん :2006/02/14(火) 13:28:08 ID:JSjhtm5C
ガス欠ですか?
28 :
名盤さん :2006/02/14(火) 13:32:19 ID:RGBIedAx
IMAIMERO
29 :
名盤さん :2006/02/14(火) 13:52:14 ID:KmuEvKTb
__ /: : : : :`‐、 /: : : : : : : : : : \ /: : : : : : : : : : : : : : :`、 /: : : : : : : : _,, ‐─ 、_: i. {: : : : : : / ,_`、 ,!: : : : :/ ,r‐''"t i、・;:{ 'i ,i: : : : :i' `''''"´ ゙'''' ',l |: : : : :{ ,,、,r,, }i. ゙|: : : : :', r‐' ヽ ヽ: : : : 'i ,、i、;;、. }: : : :'i ,|: : : : :ヽ 'i| | l 、ヽ: : : :.| /: : : : : : :`'i! | |;i |;,'i゙!'l: : : `i /: : : : : : : : : : :t‐| |;i |;;|.|;| |: : : ,l /: : : : : : : : : : : : : : | | !, !. |;| | t‐' ,‐'" ̄ `‐,,: : : : : : : : : : : : __.| | || |. |;| |::ト−‐ 、 / {: : : : : : : : :
30 :
名盤さん :2006/02/14(火) 14:05:28 ID:bzwqYO7c
>>1 基本は8ビートと3コードで電気楽器を使った軽音楽でした
演る人口が増えて様々なスタイルを生み出したのが今のロックです
ロックの精神性は後から生まれ社会に問題提起できるほどの成長を遂げただけです
商業主義は更に後から付随したのです
31 :
名盤さん :2006/02/14(火) 14:22:15 ID:PNeA+hew
ここはマンソンファンのたまり場になりました
32 :
名盤さん :2006/02/14(火) 18:22:48 ID:zNkB9i7C
33 :
名盤さん :2006/02/15(水) 01:39:29 ID:Xyl9yOXJ
>>30 1です。そうです、今となっては下地のブルースコードと8ビートという定義は有名無実と
化し、具体的にはビートルズ以降の音楽の流れに乗っているか否かという点でロックは変わってきたと思います。
精神性に関しても、もともとロックというスタイルの特別な立位置によるところも大きいと思うのですが、
実際のロックミュージシャンたちの行動によって、それがロックであると考えられてきたところが大きいと思います。
34 :
名盤さん :2006/02/15(水) 01:43:45 ID:Xyl9yOXJ
そこで俺が思うのは、現在の音楽は果たしてロックといえるのでしょうか。 もちろん、現にロックとしてなっているのですが、昔のような定義が通用しなくなってきたように思います。 現在のロックの中で特にその存在が特異に思えるのは、ポストロックと言われる面々です。 録音技術の向上や生楽器とコンピューターミュージックの並立が可能となった時代になり 初めて可能になったジャンルのようですし、ロックの雑食性を象徴しているようでもあります。 トータスがPro Toolsという新しい技術によってTNTという代表的な作品を作ったのも一つの象徴のようです。
35 :
名盤さん :2006/02/15(水) 01:52:23 ID:Xyl9yOXJ
このポストロックという面々が、他のジャンルにコミットし、高い技術を用いてポピュラーミュージックの 域を突破しようとする姿勢を顕著にしているのは、プログレッシブロックを思わせます。 ところがプログレッシブロックとは意味が異なるのは、 ・ジャーマンプログレに見られるような創造的な面よりも、あらゆるジャンルを包括しようとする受動性が大きい ・パンクのようなそれらを否定する存在が今後現れるとは思われない 前者は仕方のない問題だと思います。ノイ!やThis HeatやクラフトワークやCanなどといった面々が今 生まれても、昔ほど斬新なことはできなかったでしょう。 才能が枯渇したというよりは、あらゆることが既にされつくした感があるからです。 後者に関しても仕方がありません。昔のようにプログレが表に出るようにはポストロックが前面に出ることはないでしょう。 それに、よくも悪くもセックスピストルズのようなヘタクソが前面に出てヤクザな振る舞いを出来る時代でもありません。
36 :
名盤さん :2006/02/15(水) 01:53:55 ID:Qyzny1Lh
ロックとはおれだよ。
37 :
名盤さん :2006/02/15(水) 01:57:45 ID:YsGzjjQw
38 :
名盤さん :2006/02/15(水) 02:00:43 ID:Qyzny1Lh
おまえら評論家ぶってるがおれを見た瞬間理解できる。「この人、ロックだ」と
39 :
名盤さん :2006/02/15(水) 02:05:07 ID:IBr04B9H
超人
40 :
名盤さん :2006/02/15(水) 02:06:53 ID:Qyzny1Lh
まあおまえらにロックスターの気持ちはわかるまいがな
41 :
名盤さん :2006/02/15(水) 04:04:25 ID:Kd5f4mgM
ロックとはエルヴィス・プレスリーの「カンバック・スペシャル'68」の事である。
42 :
名盤さん :2006/02/15(水) 04:23:29 ID:WUtsgodd
少なくともこのスレにロックは感じないな
43 :
名盤さん :2006/02/15(水) 04:35:27 ID:NqrI1fw4
ロックに意味を求めるやつは古い世代の人間ばっか
44 :
名盤さん :2006/02/15(水) 10:11:14 ID:zi3H2u6Q
パンクムーブメントがロックヴァイバルとしての意味を持つとするならば、現状のロックとは 呼べなくなった状態を打破する音楽が生まれることは可能でしょうか。 技術至上主義に対して、酷い演奏でヒットソングを歌うというスタイルは既に常識となりました。 それをすべきパンク自身が、引きこもるかスターにのし上って健康な歌を歌っています。 この状況を打破するにはどうすればよいのでしょうか。
45 :
名盤さん :2006/02/15(水) 15:12:52 ID:/9QPLxdy
この状況を打破するには、音楽を楽しめばよい 理念や観念なんてなんの役にも立たない時代がようやく訪れたのだから 今の状況は祝福すべきこと。打破するべきことなんて最初からない
46 :
名盤さん :2006/02/15(水) 21:42:30 ID:CyfMZtAT
>>45 なるほど。
つまり、ロックがやっと一分野にと回帰する時代が今だということですか?
47 :
名盤さん :2006/02/15(水) 22:20:13 ID:tmqReuYU
>ロックがやっと一分野にと回帰する時代が今だ その通りだと思うけど、今じゃなくて80年代すでにその時代は始まっていた 60~70年代、ロックは分不相応な役割を押し付けられていただけだと思う やはりライブエイドが決定的ではなかろうか。あそこでWe Are The Worldと みんな並んで歌った瞬間、ロックはお茶の間に受け入れられ 完璧なメディアコンテンツのひとつになった(MTV登場も含め) 何かのアンチテーゼや何かのカウンターカルチャーである必要もなくなった 80年代当時はロックが骨抜きにされていくと批判も多かったけれど ストーンズも60歳のバンドとなってしまった今となれば かつてのロックが纏っていた理念や観念は幻想に過ぎなかったとわかる 結局、I Know It's Only Rock'n'roll,But I Like Itと 30年前に歌ったミック・ジャガーがすでにこのスレタイの答えを出していたんじゃないか
48 :
レッペリ :2006/02/15(水) 23:28:43 ID:PbD7Vj96
なあ、 誰か読んだ? 3行くらいにまとめてくれよ
49 :
名盤さん :2006/02/16(木) 00:38:49 ID:XbMMMnQ0
ロックは真実
50 :
名盤さん :2006/02/16(木) 04:39:31 ID:s2ghIlju
金儲けの手段です
51 :
名盤さん :2006/02/17(金) 13:39:15 ID:LSz07630
30年前に2ちゃんがあったらもっと盛り上がってたろうにね。
52 :
名盤さん :2006/02/18(土) 01:26:16 ID:ZiAeH55s
反権力のセクシャリスト
ロックなんてただの言葉だよ
54 :
レッペリ :2006/02/18(土) 23:06:04 ID:XJpoamyM
かかかか、かっこいいいい!!! イエイ!!
55 :
名盤さん :2006/02/21(火) 23:18:08 ID:W0qYxxRp
たしか、岩の事だと思う。
56 :
Mr.ARMY :2006/02/23(木) 00:52:37 ID:yqb2UzlK
57 :
名盤さん :2006/02/23(木) 02:13:56 ID:jN73nTsA
>>1 はあの長文を聖バレンタインデーに書いていたのか。
58 :
名盤さん :2006/02/23(木) 02:15:03 ID:7HzARyZG
>>57 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 :
名盤さん :2006/02/23(木) 02:17:03 ID:qLeWrOfO
日本人はロックが大好き
60 :
名盤さん :2006/02/23(木) 12:48:33 ID:YqHnQSYO
FF6のトレジャーハンター(正しくは泥棒
61 :
名盤さん :2006/02/23(木) 12:54:08 ID:mX3zlMvB
俺様がロックだ
62 :
名盤さん :2006/02/23(木) 13:01:22 ID:1zjLSEQK
____ \ ───___ <  ̄ ̄ ̄ ̄| > _________ |  ̄ ̄ | / \ | | | /⌒ヽ /⌒ヽ | | | |● | i ● | | | | ヽ.__ノ ヽ._ ノ レ⌒ヽ ノ o u 6 | /__ \ u _ノ > ノ <、___ イ |───┤ / |/ \ / \
63 :
和製フーリガン ◆Boooo.P6CY :2006/02/23(木) 13:03:24 ID:k4vGGAyu
ロックとは…もっとも自由な概念
ROCKの原義は「人の心を揺り動かす」じゃないかな。辞書見てもそう書いてある(^^)
65 :
名盤さん :2006/02/25(土) 00:10:13 ID:Row/+KG7
19世紀に発明された最高の娯楽の中の一つ
NGワード:岩
67 :
名盤さん :2006/02/26(日) 00:29:42 ID:w1Tg7Pnr
68 :
・ :2006/02/26(日) 18:23:06 ID:vMP8tS6H
ロックのルーツはアメリカのブルースにあるが、ロックの発展にイギリス人は 多大な功績を残しています。 しかし、ニルヴァーナの登場までアメリカ勢はロックの歴史に名を残せていないとは思えません。 70年代中期から80年初頭にかけてのウェストコーストサウンドブームのなかでうまれてきた、 あるいはブームをつくりだしてきた、イーグルスや、ドゥービーあたりもロック史に名を残していると思います。 またヴァンへイレンのライトハンド奏法は後のギタリストに多大な影響を与えています。
69 :
名盤さん :2006/02/26(日) 18:48:03 ID:ULnTcRgB
そういえば最近ロックンロールしてねぇなぁ。 何もかもブチ壊してやりてぇぜ。
>>1 なんていうかさぁ、お前壮絶にキモいよ。
リj ---一、`―--、_ lリ
リヽT辷iフi f辷jァ ii
ミハ ノ ノリ
`Zi 〈_, ノリ
彡ハ、 、_,ー-、_, f゙:Y
~"戈ヽ `二´ r"::i
71 :
名盤さん :2006/02/27(月) 21:06:50 ID:lX4EJa32
何でライナーノーツみたいな文書くの?
72 :
?_? ◆RevGiOKgRo :2006/02/27(月) 21:08:14 ID:bPP4RzMw
ライナノーツとアストロノーツ勘違いしてませんか?
73 :
名盤さん :
2006/03/03(金) 00:16:01 ID:VDrL5aPK ろっく