【全米】アルバム売上枚数&最新順位スレ【全英】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1シコシコマン ◆9eSTiDk5LQ
さらに引き続き、いつも順位をうpしてくれている神様の為に立てました。
これからCDが売れるクリスマスシーズン、そしてその反動で年始のあまり売れないシーズン、
さらにはグラミーなどの賞レースがチャートに影響を及ぼす時期にも入っていきますが、
神のうpするチャートに雑談でもしながらまったりと進めてまいりましょう〜。
2シコシコマン ◆9eSTiDk5LQ :2005/11/23(水) 01:06:21 ID:9LAlbSRo
3シコシコマン ◆9eSTiDk5LQ :2005/11/23(水) 01:21:23 ID:9LAlbSRo
【洋楽専用】オリコンチャートスレ 2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1126683589/l50
参考資料として、日本で売れてる洋楽チャートのスレです。
4名盤さん:2005/11/23(水) 03:43:50 ID:UZPx6nUy
ボブ・シーガーってアメリカだけで3800万枚もレコード売れてるんだな。
父親が好きで何げに聞いてたけど、実は凄いアーティストでビックリした。
5名盤さん:2005/11/23(水) 07:47:53 ID:Ekr6wnTh
クリフ・リチャードとStatus Quoってどうがん?
6名盤さん:2005/11/23(水) 08:51:09 ID:YywaX83u
>>1 乙です!
7名盤さん:2005/11/23(水) 08:56:15 ID:TjsAJzG4
オツです
ところでフランツってどうなったんだろ
8名盤さん:2005/11/23(水) 11:35:21 ID:qZ+Bz6QH
1996年のアメリカ歴代アルバム総売上では

1位ビートルズ 6800万枚
2位ガース ブルックス 5800万枚
3位イーグルス 5700万枚
3位ビリー ジョエル 5700万枚
5位バーブラ ストライサンド 5180万枚
6位エルトン ジョン 5110万枚
7位 エアロスミス 4820万枚
8位 マイケル ジャクソン 4500万枚
9位ピンク フロイド 4500万枚
10位 ヴァン ヘイレン 4200万枚
11位エルヴィス プレスリー 4130万枚

なのに2002年のデータではビートルズ1億6600万枚で
1億枚弱、エルヴィスプレスリー1億1750万枚で7600万枚
1996年から2002年の6年間に売り上げてる。
なんでこんなに売り上げてんだろ?
なんかあったの?
9名盤さん:2005/11/23(水) 12:24:56 ID:bMYArvWk
前スレの990へ、、
英国のみでのセールスらしいが、、

OASIS FULL UK ALBUM SALES UNTIL SEP 2005

Definitley Maybe 2469067
Whats The Story Morning Glory 4753015
Be Here Now 2073511
Masterplan 781401
Standing On Shoulders 798675
Heathen Chemistry 1083611
Dont Believe The Truth 660071

Definitely Maybe Box 1 47138
Definitely Maybe Box 2 47835
Whats The Story Box Set 50880
Familiar To Millions 304804

TOTAL UK ALBM SALES 13070008
10名盤さん:2005/11/23(水) 12:40:26 ID:gpS6Hva9
>>9
おぉ!神よ!ありがたや!ありがたや!
11名盤さん:2005/11/23(水) 12:41:17 ID:XNXjs9Ll
>>9
ブラー、レディへ、コールドプレイも教えてください。
ほんと、これが最後にします。
ほんとすいませんが。
12名盤さん:2005/11/23(水) 12:47:23 ID:gpS6Hva9
前スレ990ですが、>>9さんそれはどこのサイトですか?教えてください
13名盤さん:2005/11/23(水) 13:15:46 ID:3Y44XNjr
ASELIN DEBISONの「Bigger Than Me」何枚売れたかわかる方教えて下さい。
14名盤さん:2005/11/23(水) 13:39:36 ID:b5ezFbPZ
ここは質問スレじゃないよ
15名盤さん:2005/11/23(水) 14:12:26 ID:3Y44XNjr
すいませんm(__)m違うとこでききます。
16名盤さん:2005/11/23(水) 14:26:36 ID:PqG4rBk2
マライアって要するに売れてるの?今までの作品的にも。
17名盤さん:2005/11/23(水) 14:31:59 ID:PmZ+VWwl
>>8
ヒント、ビートルズ1かな
18名盤さん:2005/11/23(水) 15:08:16 ID:s/RYSZ3w
>>9
プレスリーも何かベスト盤出てたよね
金色のジャケットのやつ
19名盤さん:2005/11/23(水) 16:44:41 ID:bMYArvWk
>>12
一応いっとくけどそれ公式ではないです。。
なんかもっと売れてるって言う人もいるし、そうじゃないという人もいるし。。

サイトは、海外の掲示板で、俺たちみたいな人が集ってるところです。
http://www.ukmix.org/

>>17
1はアメリカだけで1000万枚以上売れてるみたいだからね。

33 Beatles 1 1位(5) 00年 ★10
20名盤さん:2005/11/23(水) 17:45:28 ID:qZ+Bz6QH
>>17 >>18
確かにプレスリーもビートルズも近年にベスト盤をだしていて
大ヒットしたけどそれだって1000万枚売れたか売れないかくらい
でしょ。
ベスト抜きにしてもまだビートルズは9000万枚、エルヴィスは7000万枚
も売れてる。
現役のトップアーティストでもここまで売れないよ。
現に1996年から2002年の間に、カントリーのトップアーティスト
ガースブルックスより2000万枚以上多く売れてるし。
21名盤さん:2005/11/23(水) 19:25:10 ID:/eQWADGO
>>8
スリラーが有る限りマイコーが4500万っておかしくない?


つうかマイコーが世界で一番売れたとおもっとった…
22名盤さん:2005/11/23(水) 19:37:32 ID:s8Qtb7/H
>>8
レッド・ツェッペリンがいないのはおかしい
23名盤さん:2005/11/23(水) 20:22:19 ID:qZ+Bz6QH
>>21
いや、これアメリカだけの記録だから。
>>22
レッドツェッペリンもビートルズやエルヴィスと同じく
1996年から2002年の間に何千万枚もうれてんじゃない?
今現在の記録では、1億700万枚売れてんだし。
24名盤さん:2005/11/23(水) 20:28:39 ID:is0JwX80
>>20
エルビスやビートルズは古いから
レコード会社が今までの記録されてない売上を調査してるからでしょ
エルビスもそれでかなり増やしたよね



25名盤さん:2005/11/23(水) 20:37:05 ID:bMYArvWk
riaaによるとこんな感じらしいねアメリカは、
BEATLES, THE
168.5

PRESLEY, ELVIS
116.5

LED ZEPPELIN
107.5

BROOKS, GARTH
105.0

EAGLES
89.0

JOEL, BILLY
78.5

PINK FLOYD
73.5

STREISAND, BARBRA
70.5

JOHN, ELTON
69.0

AC/DC
66.0
http://www.riaa.com/gp/bestsellers/topartists.asp
26名盤さん:2005/11/23(水) 20:40:45 ID:qZ+Bz6QH
>>21
マイケルジャクソンは1枚1枚の売り上げは凄いけど
あまり枚数だしてないから世界総売上ではビートルズや
エルヴィスプレスリーのほうが上だよ。
まあ、それでも世界総売上歴代トップ10には確実に入る
と思うけどね。
Off The Wall: 2000万枚
Thriller: 6000万枚
Bad: 2900万枚
Dangerous: 2900万枚
HIStory: 1800万組(2枚組みアルバム).
Blood On The Dance Floor: 600万枚
Invincible: 1100万枚
Greatest Hits - HIStory Volume I: 300万枚
Number Ones: 600万枚
The Ultimate Collection: 25万組(5枚組みボックスセット).
The Essential Michael Jackson: 200万組(2枚組みアルバム).
で合計1億8425万枚
さらにレコードやらシングルやらモータウン時代の売り上げを入れると
推定3億枚になるらしい。
27名盤さん:2005/11/23(水) 20:49:05 ID:qZ+Bz6QH
>>24
エルヴィスの売上記録は72年以降しか記録されて
いないから72年以前のも含めるともっと記録が大きく
なりそうだな。
72年以前も記録にいれたら、アメリカのアルバム総売上1億5000万枚
くらいいくかな?
28名盤さん:2005/11/23(水) 21:59:02 ID:qZ+Bz6QH
>>24
でも古いつったってRIAAの記録ってレコード抜き
のCDだけの売上だけでしょ?
29名盤さん:2005/11/23(水) 23:01:30 ID:is0JwX80
>>28
当然レコードも入ってるって
riaaの売上認定は50年代後半から始まってる
レコード会社が出荷枚数を自己申告する
ただ昔はレコード会社の調査がかなりいい加減だった
90年代からサウンドスキャンという調査機関ができてレコード会社を通さないでも
正確な数値がわかるようになった
エルビスは埋もれた売上がいっぱいあるんでBMGとRIAAが提携して調査してるみたい
BMGの調査結果を情報の信頼性の観点からRIAAがなかなか認定してくれないようだ
BMGっていつも所属アーティスト売上を誇張して発表するからな
30名盤さん:2005/11/23(水) 23:27:06 ID:qZ+Bz6QH
>>29
あれ?確かどっかでRIAAの歴代アルバム総売上はレコード抜き
のCDだけって読んだんだが。
レコード含めてるんだったら1996年の時点でビートルズが6800万枚しか
ないっておかしくない?
アメリカの半分以下の音楽市場でさえB'zがアルバムを4200万枚売ったんだよ?
ましてやビートルズだったらその何倍も売っててもおかしくないとおもうが。
31名盤さん:2005/11/24(木) 01:24:25 ID:xkMeEB52
>30
たった一曲で4200万枚もうれたんだからB'zって
凄いんだね。
32名盤さん:2005/11/24(木) 02:25:54 ID:2uxlCwsv
ビーズってシングルも含めてるんじゃね?
しかしあんなもん買う奴の気が知れない
33名盤さん:2005/11/24(木) 06:04:11 ID:elmSmNCI
最新まだ?
34名盤さん:2005/11/24(木) 08:36:42 ID:nvAZshJ+
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
Madonnaのニューアルバムが首位登場。
Mariah Careyがgreatest sales gainerで4位に再浮上。

(N)1,Madonna's"Confessions on a Dance Floor"- 350,000 copies (スタジオアルバムとしては"Music"、"American Life"に続く3作連続の首位獲得。
6枚目のNo.1アルバム。ファーストシングル"Hung Up"も今週Top10入り。)
(N)2,Carrie Underwood's"Some Hearts"-315,000 (「アメリカンアイドル」出身のシンガー。デビューアルバム。)
↓3,Kenny Chesney's "The Road and the Radio"-191,000
↑4,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"-185,000 (今週のgreatest sales gainer。"platinum edition,"
リリースによる15位からの再上昇。)
↓5,"NOW! That's What I Call Music Vol. 20" -169,000,
↓6, 50 Cent-heavy G-Unit"Get Rich or Die Tryin'"
(N)7,Big & Rich's "Comin' to Your City"-157,000
(N)8,Green Day's"Bullet in a Bible"-92,000
↓9.Nickelback's "All the Right Reasons"-91,000
↑10,Martina McBride's "Timeless"-82,000

(他のNEW ENTRY)
12, Ginuwine's"Back II Da Basics"
18, Bruce Springsteen's "Born to Run( the 30th Anniversary Edition )"('75年リリースのオリジナルは最高位3位を記録。)
25,Pitbull's "Money is Still a Major Issue"
41,Jimmy Buffett's "Live at Fenway Park"
47, Wilco's "Kicking Television: Live In Chicago"

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001570383
35名盤さん:2005/11/24(木) 09:20:00 ID:M7PPwkJd
>>30
だから記録されてない売上が多かった
ちょうど96年あたりから5年ぐらいビートルズに限らず古いアルバムの認定ラッシュだったよ
あとビートルズやエルビスがいくらスーパースターだったとしても
60年代までの時点でビートルズのアルバム全世界売上は5000万
エルビスは3000万程度だったといわれる、
当時の市場規模は今よりはるかに小さかったし、シングルの方が売れたんじゃないかな
日本でも3万枚売れれば今のミリオンぐらいだった時代だからね
ただビートルズやエルビスは70年代以降もずっと売れ続けたからすごいセールスになってる
B'Zの売上は世界的にみても十分すごい、聴く気は起こらんけど
36名盤さん:2005/11/24(木) 10:00:01 ID:M7PPwkJd
90代以降のビートルズのアメリカのアルバム売上は2位で
サウンドスキャンの情報では5300万売れてる
RIAAは2枚組みを2枚と数えてるので、それをサウンドスキャンにあわせて
2枚組みを1枚と考えるとビートルズの総出荷枚数は約1億4千万
出荷は売上より必ず大きくなるので
90年代以降の出荷枚数は6000万ぐらいと推定すれば
アルバム総売上枚数の5分の2ぐらいは90年代以降に売れたと考えられる
96年の時点で1億はいってたと思う
37名盤さん:2005/11/24(木) 11:50:51 ID:B9F0Ifaw
David Bowieって売れたの?
38名盤さん:2005/11/24(木) 14:37:04 ID:nvAZshJ+
12年振りのニューアルバム"Aerial" が先週ビルボードアルバムチャート48位にランクインしたKate Bush。そのBushのサウンドスキャンエラにおける過去リリースのアルバム実売情報。
(12年前の前作 "The Red Shoes('93)" は最高位28位。)

Here is a rundown of all of Bush's albums, and how much they have sold in the U.S. since 1991 (when Nielsen SoundScan began tracking sales data):

"The Kick Inside" - 74,000
"Lionheart" - 28,000
"Never for Ever" - 39,000
"The Dreaming" - 42,000
"Hounds of Love" - 206,000
"The Whole Story" - 195,000
"The Sensual World" - 242,000
"The Red Shoes" - 298,000


ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp

39名盤さん:2005/11/24(木) 14:44:11 ID:nvAZshJ+
11/26付けビルボード・ダンスクラブプレイチャートの7位に"I Got Your Love" と44位に"Power of Love." がランクインしているDonna Summerの過去リリースの2枚のベストアルバムの全米実売情報。
因みにDonnaが同チャートに2曲同時にチャートインしたのは1980年以来2度目。

"The Journey: The Very Best of Donna Summer('03)," -194,000 in the United States, according to Nielsen SoundScan.

Two-CD anthology "Gold('05)" has shifted 19,000.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp

40名盤さん:2005/11/24(木) 17:08:03 ID:JH+RAi10
>>37
http://en.wikipedia.org/wiki/David_Bowie
↑ここではアルバム推定1億3600万枚売れたって
書いてあるけどWikipediaはあんまり信用できないからなあ。
41名盤さん:2005/11/24(木) 17:23:42 ID:JH+RAi10
>>35
ってことは、たった10年間でアルバム総売上1億枚
突破し,ビートルズやエルヴィスが30、40年かかって
達成した売上記録をあともうすこしで追い抜きそう
だったガースブルックスってやっぱアメリカ音楽至上
前代未聞の存在だったってことか。
ビートルズってレコード総売上では、70年代にレッドツェッペリンに
抜かれたり、90年代にビリージョエルに追いつかれたりしてるから、
あんま、圧倒的には売り上げてはいないのかな?
42名盤さん:2005/11/24(木) 22:01:45 ID:jovFzzC/
あんまり役に立たない情報だけど、
ZEPあたりの人たちは、アメリカだけでも毎年
100万枚売れてるとか渋松で言ってたよ。
なにもしないでも毎年100万て凄いね。
43名盤さん:2005/11/24(木) 22:28:04 ID:n1NpS6dB
チャート売上大好き洋楽初心者の連中って
ほんと笑えるねw

なんかもうアニヲタとかと同レベルの会話してるよ
しかもあの超いい加減なビルボードやRIAAなんかの数字を真に受けちゃってさ
アメリカ人が見たらさぞ大笑いだろうww
44名盤さん:2005/11/24(木) 22:36:42 ID:JH+RAi10
>>42
エルヴィスも死んでもう28年たってんのに
売れ続けて毎年51億円も稼いでいるらしい。
確か2004年の音楽アーティスト収入ランキングで
1位 プリンス 59億円
2位 マドンナ 57億円
3位 メタリカ 45億円
だからエルヴィスはなにもしなくても
現役トップアーティストの年収ベスト3ににはいることになる。
やっぱビートルズとかゼップとかプレスリーはもう別格的な存在
だな。
45名盤さん:2005/11/24(木) 22:55:15 ID:n1NpS6dB
うーむ
いかにもチャート売上大好き洋楽初心者らしい
保守的な意見だw
死んだからこそハゲタカ連中にとって
商売しやすいだけなんじゃないの
君みたいな馬鹿が「もう別格的な存在」とか洗脳されちゃうからw
46名盤さん:2005/11/24(木) 23:15:21 ID:UByrlHeq
>44
プリンスはツアーで儲けたってわかるけど、
マダーナは何でそんなに儲けたんだろ?
47名盤さん:2005/11/24(木) 23:25:24 ID:ih046J+c
マドンナもツアーの収入がすごかったよ。
48名盤さん:2005/11/25(金) 00:53:17 ID:5LJTPzGU
ストーンズて全世界ではどれ位売れてるの?1億5千万枚くらい?
49名盤さん:2005/11/25(金) 12:40:38 ID:2lTZLSwN
ID:n1NpS6dBならくんなよ性格悪いぞ
50名盤さん:2005/11/25(金) 17:17:25 ID:woJTgD2Q
>>48
確か詳しくは世界売上はわかってないけど推定1億5000万枚
から2億枚くらいじゃなかったけ。
まあ、いずれにせよ相当売り上げてると思われる。
現に、ストーンズがライブツアー興行収入歴代1位
だし、ミックジャガーの個人資産もポールマッカートニー
に次ぐくらい多い。
51名盤さん:2005/11/25(金) 17:50:09 ID:mKPpHry4
R.E.M.の全世界での売り上げも教えてもらえませんか?
52名盤さん:2005/11/25(金) 18:13:50 ID:woJTgD2Q
>>51

[edit]

Studio Albums
1. Murmur (April 1983) #36 US US: Gold
2. Reckoning (April 1984) #27 US; #91 UK US: Gold
3. Fables of the Reconstruction (June 1985) #28 US; #35 UK US: Gold
4. Lifes Rich Pageant (August 1986) #21 US; #43 UK US: Gold
5. Document (September 1987) #10 US; #28 UK US: Platinum
6. Green (8 November 1988) #12 US; #27 UK US: 2x Platinum
7. Out of Time (12 March 1991) #1 US; #1 UK US: 4x Platinum/UK: 5x Platinum Worldwide: 13 million
8. Automatic for the People (6 October 1992) #2 US; #1 UK US: 4x Platinum/UK: 5x Platinum Worldwide: 18 million
9. Monster (27 September 1994) #1 US; #1 UK US: 4x platinum/UK: 3x Platinum Worldwide: 10 million
10. New Adventures in Hi-Fi (10 September 1996) #2 US; #1 UK US: Platinum/UK: 2x Platinum Worldwide: 5.5 million
11. Up (27 October 1998) #3 US; #2 UK US: Gold/UK: Gold Worldwide: 3 million
12. Reveal (15 May 2001) #6 US; #1 UK US: Gold/UK: 2x Platinum Worldwide: 4 million
13. Around the Sun (5 October 2004) #13 US; #1 UK UK: Platinum Worldwide: 2 million
[edit]

Compilations
Dead Letter Office (outtakes and B-sides, including Chronic Town) (April 1987) #52 US; #60 UK
Eponymous (I.R.S.-era compilation) (November 1988) #44 US; #69 UK
In Time - The Best of R.E.M. 1988-2003 (Warner Bros.-era compilation) (28 October 2003) #8 US; #1 UK US: Gold/UK: 2x PlatinumWorldwide: 5 million
さらにシングル等の売上も含めると、推定1億1千万枚になるらしい。
総売上のデータは、あくまで推定なのでまるっきり鵜呑みにしないほうがいいよ。

5351:2005/11/25(金) 19:21:44 ID:mKPpHry4
こんなにも詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。
54名盤さん:2005/11/25(金) 20:32:02 ID:woJTgD2Q
>>25
おそらく、上位2位のビートルズとエルヴィスは
当分記録は塗り替えられないだろうなあ。
ビートルズを売上面で追い抜きそうだったガースブルックス
のようなダイヤモンドレコード連発する歌手がいた90年代ならともかく
今はCD不況と言われてる状況だし。
55名盤さん:2005/11/25(金) 21:32:26 ID:woJTgD2Q
age
56名盤さん:2005/11/25(金) 21:41:03 ID:GG4tngy6
カーペンターズとか色んな国で人気っぽいから何気に売れてそう。
57名盤さん:2005/11/25(金) 21:43:26 ID:jr/BWGRS
ガース・ブルックスはアメリカ以外では全く売れてないので
世界での売上になると結構しょぼい
その点、B'Zとよく似てる
58名盤さん:2005/11/25(金) 23:32:16 ID:L8l2FAUH
今週ビルボードHOT100で14位から7位に上昇しTOP10入りした曲'HUNG' UP"はマドンナの36曲目のTOOP10ヒットであり、これでロックエラにおいてはエルビス・プレスリーと並ぶ最多TOP10ヒットを放ったアーティストとなった。
マドンナは "Borderline" での初TOP10入り以来21年と5ヵ月でこの大偉業を成し遂げた事になる。(因みにエルビス・プレスリーは'56年の"Heartbreak Hotel"の初TOP10入りから'72年の最後のTO10ヒット"Burning Love"迄16年と半年でこの記録を達成。)
またマドンナは既に最多TOP40入りヒット所持女性ソロアーティストとしての記録をこの"Hung Up"のヒットで45曲に記録更新している。(マドンナのTOP100入りヒットはこれで51曲。)
因みにマドンナに続くTOP40ヒットのレコードホルダーはアレサ・フランクリンで43曲である。
そして今週アルバムチャートNo.1デビューした最新アルバム "Confessions on a Dance Floor"はマドンナにとって6枚目のNo.1獲得アルバムとなった。"Confessions on a Dance Floor"を含む全No.1獲得アルバムは以下の通り。(アルバムタイトルに続くのはNo.1獲得週数)

Her No. 1 albums to date are:

"Like a Virgin," three weeks (1985)
"True Blue," five weeks (1986)
"Like a Prayer," six weeks (1989)
"Music," one week (2000)
"American Life," one week (2003)
"Confessions on a Dance Floor," one week to date (2005)

ttp://www.billboard.com/bbcom/chart_beat/bonus_display.jsp?vnu_content_id=1001570647
59名盤さん:2005/11/25(金) 23:52:15 ID:woJTgD2Q
>>58
>今週ビルボードHOT100で14位から7位に上昇しTOP10入りした曲'HUNG' UP"はマドンナの36曲目
>のTOOP10ヒットであり、これでロックエラにおいてはエルビス・プレスリーと並ぶ最多TOP10ヒッ
>トを放ったアーティストとなった。

あれ、エルヴィスのトップテンヒットって36曲
じゃなくて38曲じゃなかったけ?
60名盤さん:2005/11/26(土) 01:42:57 ID:A71sLkoj
ビルボードのスレってありますか?あれば教えて下さい。
61名盤さん:2005/11/26(土) 01:45:26 ID:A71sLkoj
てかこのスレっぽいですね。すみませんでした。
62名盤さん:2005/11/26(土) 01:57:20 ID:NT+wCGJd
>>50
答えてくれて、ありがとう。
やっぱり、ストーンズも相当売れてるんだね。
最近のアルバムはあんまり売れてないけど、相変わらずワールドツアーの集客力も凄いし。
63名盤さん:2005/11/26(土) 07:32:31 ID:BML96iQU
イギリスで一番売れたアルバムは、ビートルズを抜いてオアシスのモニグロだって。。
64名盤さん:2005/11/26(土) 12:47:19 ID:09cYWCeY
Sales For The Week Ending November 20th, 2005. Billboard Issue Date: December 3rd, 2005.
Madonna
Notes: As the new release- Confessions on a Dance Floor- enters the Billboard 200 at No. 1 with some 350,000 units,
the back catalog, overall, increases sales. The 16 albums/EPs increased sales by 11.1% to 7,118 units, up 11.1% from the prior week.
And all the videos registered an increase.
(as usual, GHV2's tally doesn't include its digital sales)

1. The Immaculate Collection: 2,868 (-)- Selling just a handful more copies than last week, TIC was up 48% at mass merchants, but down 10% at chains, 39% at independent and 5% at non-traditional outlets.
2. GHV2: 930 (+7%)
3. Ray of Light: 653 (+74%)
4. American Life: 343 (+39%)
5. Like a Virgin: 328 (+15%)
6. Music: 305 (+33%)
7. Madonna: 293 (+33%)
8. Remixed & Revisited: 292 (+9%)
9. The Immaculate Collection (Video): 288 (+36%)
10. Something to Remember: 233 (-17%)
11. True Blue: 202 (+4%)
12. Drowned World Tour 2001: 169 (+44%)
13. The Video Collection 93:99: 165 (+34%)
14. Like a Prayer: 163 (-2%)
15. Ciao, Italia: Live From Italy: 149 (+5%)
16. Bedtime Stories: 138 (+106%)
17. Erotica: 137 (-)
18. Girlie Show: Live Down Under: 89 (+1%)
19. You Can Dance: 88 (-2%)
20. I'm Breathless: 75 (+63%)
65名盤さん:2005/11/26(土) 12:47:58 ID:09cYWCeY
21. Evita: 70 (-13%)
22. Nothing Fails: 66 (+18%)
23. Love Profusion: 63 (-9%)
24. Hollywood: 52 (-5%)
25. What it Feels Like For a Girl: 38 (+90%)
26. Die Another Day: 28 (+17%)
27. American Life (single): 26 (+13%)
28. Vogue: 25 (-)
29. Me Against the Music: 20 (-39%)
30. Music (single): 20 (+11%)

Michael Jackson
Notes: Number Ones- both album and video- continue to sell nicely.

(excluding The Essential, Dangerous Tour video/DVD, The Ultimate Collection, tc.)
1. Number Ones: 3,411 (+3%)
2. Number Ones (DVD/Video): 2,735 (+2%)
3. Thriller: 1,581 (+28.2%)
4. Greatest Hits: HIStory Vol. 1: 704 (-9%)
5. Off the Wall: 443 (-4%)
6. Greatest Hits: HIStory (Video): 291 (-14%)
7. HIStory on Film- Vol. 2: 266 (+15%)- LW 231 (-13%)
8. Bad: 240 (+8.5%)
9. Dangerous: 117 (-31%)
10. Invincible: 117 (-20%)
11. HIStory (2-CD): 49 (-36%)
12. Blood on the Dance Floor: 30 (+58%)
66名盤さん:2005/11/26(土) 12:48:38 ID:09cYWCeY
Cher
Notes: Very Best Of slips a little, while most others also lose ground.

(excluding live Farewell Tour CD and the Gold CD)
1. Very Best of Cher: 1,452 (-11%)
2. Very Best of Cher (Video): 814 (+1%)
3. Best of Cher-Millennium Collection (2004 edition): 293 (+4%)
4. Very Best of Cher (Deluxe): 271 (-7%)
5. Farewell Tour (Video): 267 (-7%)
6. If I Could Turn Back Time- Cher痴 GH: 192 (-4%)
7. Live in Concert (video, 1999): 175 (-13%)
8. Heart of Stone: 101 (+9%)
9. Believe: 92 (-17%)
10. Half Breed: 79 (-22%)
11. Best of Cher-Millennium Collection (first edition): 59 (-26%)

Whitney Houston
Notes: One Wish continues its upward movement. Some other increases as well.

1. One Wish: 3,131 (+50%)
2. The Greatest Hits (Album): 656 (-8%)
3. The Bodyguard: 226 (+16%)
4. The Preacher's Wife: 155 (+17%)
5. The Greatest Hits: (Video): 152 (+5%)
6. Whitney Houston: 132 (+28%)
7. My Love is Your Love (Album): 52 (+21%)
8. Whitney: 50 (-24%)
9. Just Whitney: 49 (-8%)
10. The Star Spangled Banner: 29 (+4%)
11. It痴 Not Right But It痴 Okay: 6 (+200%)
12. I知 Your Baby Tonight: 4 (+300%)
67名盤さん:2005/11/26(土) 12:50:21 ID:09cYWCeY
Janet Jackson
Notes: Design of a Decade slips to its lowest sales in some time, as Damita Jo drops back. The only thing to gain in sales was From janet. to Damita Jo.
1. Design of a Decade 1986/1996 (album): 415 (-14%)
2. janet.: 320 (-15%)
3. Damita Jo: 242 (-46%)
4. From janet. To Damita Jo: 255 (+5%)
5. The Velvet Rope: 187 (-12%)
6. Rhythm Nation: 147 (-25%)
7. All For You (album): 139 (-26%)
8. Control: 106 (-11%)
9. Live in Hawaii (DVD/video): 59 (-9%)
10. All For You (DVD): 22 (-35%)
11. Design of a Decade 1986/1996 (DVD/video): 19 (-43%)
Mariah Carey
Notes: As The Emancipation rebounds to No. 4 on the Billboard 200 thanks to a re-release,
the holiday album (all versions combined) jumps to No. 16* on the catalog chart. Butterfly sees the second-biggest percentge gain.
1. Merry Christmas: 10,885 (+63%)- 7,370 at mass merchants
2. Greatest Hits- 3,781 (+2%)
3. #1s- 1,065 (-3%)
4. Remixes- 435 (-7%)
5. Butterfly- 422 (+26%)
6. Charmbracelet- 295 (+15%)
7. #1s (Video): 293 (+5%)
8. Rainbow- 279 (+10%)
9. Glitter- 194 (-23%)
10. Music Box- 162 (-4%)
11. Daydream- 138 (+24%)
12. Around the World (Video)- 104 (+18%)
13. Mariah Carey- 85 (-11%)
14. Through the Rain- 55 (-8%)
15. Emotions: 27 (-51%)
16. MTV Unplugged- 13 (-24%)
68名盤さん:2005/11/26(土) 12:57:21 ID:09cYWCeY
ってか、みんなこの人たちのセールス興味ないんなら、無駄なんで来週からカキコやめますが、どうしましょう?
69名盤さん:2005/11/26(土) 14:47:05 ID:CGrlx7ft
>>62
http://en.wikipedia.org/wiki/Best_selling_music_artists
ここではストーンズは、推定2億3000万枚売れたって書いてある。
だけど上のサイトはころころ数字や順位が変わったりして結構適当だから
あくまで参考として見たほうがいいよ。
70名盤さん:2005/11/26(土) 15:06:41 ID:CGrlx7ft
>>41
ガースブルックスが2000年にアルバム総売上1億枚
を突破し、ソロアーティストで一番多く売り上げたと報道
されてもガース本人の方が「俺がソロで一番多く売った?
何考えてんだ。どう考えてもエルヴィスプレスリーの方
が売れてるだろ。」と言ってたし、エルヴィスと比較
された時も「おいおい。現実的になれよ。だれもエルヴィス
に到達することはできないだろ。」なんて発言していたから
あんま自分が凄いってことが実感なかったぽいよ。
71名盤さん:2005/11/26(土) 15:31:57 ID:BML96iQU
>>68
やめないでください。いつも見ております。そこでリクエストが…オアシスのセールス(全世界)を教えてください!
72名盤さん:2005/11/26(土) 15:41:02 ID:09cYWCeY
>>71
じゃ、続けます。
oasisは僕は知りませんが、wikipediaによれば、
140 Oasis 57,000,000
となっております。が、>>69さんの言うとおり、あくまでも参考程度に。。
73名盤さん:2005/11/26(土) 17:00:13 ID:09cYWCeY
>>63
ここだとまだビートルズだね。情報が古いのかな?
http://www.everyhit.com/recordalb.html
74名盤さん:2005/11/26(土) 18:00:15 ID:hPBCmEIw
>>68 71さんに同意です。カタログアルバムのセールスは現状が全く分からないので重宝しています。特にディーヴァと言われるアーティスト等なら興味絶大です。続けて下さい。お願いします。
75名盤さん:2005/11/26(土) 18:39:20 ID:hPBCmEIw
今、カタログアルバムチャート見たらマライアのX'masアルバムは30位から16位にランクアップで今週10,885枚のセールス。
16位で1万枚超えてるって事は1位はどの程度のセールスを記録しているんだろう。それにしてもアメリカのセールスは底が厚いなー。

ttp://www.billboard.com/bbcom/charts/chart_display.jsp?f=Top+Pop+Catalog&pageNumber=Top+11-25&g=Albums
76名盤さん:2005/11/26(土) 21:44:06 ID:CjRrbfoQ
女性ソロの累計売上ランクが見たいです。
マライア、ジャネット、マドンナ、ブリトニー、アヴリル、セリーヌ、シャナイア、ホイットニー辺りの。
77名盤さん:2005/11/26(土) 23:09:03 ID:CGrlx7ft
>>76
http://en.wikipedia.org/wiki/Best-selling_female_musician
ここに一部の女性ソロの総売上が載っているが、誇大な数字が
多いので、鵜呑みにせずあくまで目安として見てくれ。

シャナイアトゥエインアルバム売上

Albums
The Complete Limelight Sessions (unauthorized), featuring demo songs she recorded during 1989 and 1990, sales below 100,000
Shania Twain (1993), U.S. sales: 1 million (Platinum) (2 million worldwide)
The Woman in Me (1995), U.S. sales: 12 million (12x Platinum) (21 million worldwide)
Come on Over (1997), U.S. sales: 20 million (20x Platinum) [December 2004 [2] ] (39 million worldwide)
Up! (2002), U.S. sales: 5.5 million (11x Platinum) (16 million worldwide)
Greatest Hits (2004), U.S. sales: 3.2 million (3x Platinum) (5.5 million worldwide)

Total worldwide album sales: 84 million

シャナイアは意外にまだアルバム総売上1億枚突破していない。
あとは自分で調べてくれ。
78名盤さん:2005/11/27(日) 02:19:52 ID:gwLAlFje
>>69
情報、ありがとう。
早速見させてもらったんだけど、全世界の売り上げはツェッペリンに勝ってるんだね。
アメリカだけの売り上げを見るとかなり差があるから、「全世界で見ても負けてるんだろうな」
と思ってた。
79名盤さん:2005/11/27(日) 07:10:16 ID:SfjkRPb0
MY CHEMICAL ROMANCE のデビュー盤の売上を教えてください
80名盤さん:2005/11/27(日) 07:17:48 ID:kWjKnpVt
>>71
オアシスは7000万だったと思う。まずセカンドが3500万枚だからな
81名盤さん:2005/11/27(日) 11:31:24 ID:mdQG/EWQ
2ndは2000じゃ?
82名盤さん:2005/11/27(日) 14:52:58 ID:6203NrPt
内容:
>>78
ツェッペリンのが売れてるでしょ
ツエッペリンは2億、ストーンズは1億3000万〜5000万ぐらいだろうな
WIKIのデータはあまり信用できない
http://www.ukmix.org
こっちの売上議論サイトの数値ひろってくる方がいい

83名盤さん:2005/11/27(日) 17:00:34 ID:torFBCPB
>>80-81
オアシスのセカンドは全世界1100万枚らしいよ
アメリカで340万、イギリスで460万だからもっと売れてそうだが
ツダヤの情報では1100万
84名盤さん:2005/11/27(日) 18:25:30 ID:VjAQl+IS
アメ公で360万てまじ?80万ぐらいと聞いただが
85名盤さん:2005/11/27(日) 18:32:50 ID:kWjKnpVt
1100万は少ないだろ?一応イギリスでは2番目に売れたアルバムだし。さらに新しいアルバムだすごとにチャートに入ってくるから、2500万はいってるでしょ?
86名盤さん:2005/11/27(日) 19:53:39 ID:n3mSAo2O
何千万とか億とか
そういうレコード会社が大雑把に出してる数字(アメリカお得意の)を
よく信じられるねオマエラは
物事を深く考えたりしない脳みそなんだろうけどw
87名盤さん:2005/11/27(日) 21:09:22 ID:4CdkDxnM
>>85
オアシスはトータルで3000万〜3500万みたいだよ。
新譜が出た5月頃に雑誌やネットにはそうでてたし、オアシススレでもそんな話題になってた。
88名盤さん:2005/11/28(月) 06:47:39 ID:7aS4WNxd
>>82
確かに、アメリカでの売り上げの差が4000万枚もあるのに、勝てる訳無いか。
その他の地域の売り上げで、ストーンズがツェッペリンより4000万枚も多く売れてるはずないだろうし。
しかし、何でストーンズはビートルズやツェッペリンに比べてあんまり売れないんだ?
ワールドツアーをやれば、メチャクチャ観客も集まるのに。
89名盤さん:2005/11/28(月) 12:58:38 ID:ntZbekJj
>>88
ストーンズの曲聞けばわかるでしょ
ビートルズやツェッペリンに比べてやぼったいし、アクが強い、華やかさがない
逆に熱狂的なファンも多い
俺アルバムほとんど持ってるけど
ビートルズやツエッペリンほど売れないって確信できる

90名盤さん:2005/11/28(月) 17:43:23 ID:aFmmELvl
>>88
ビートルズやツェッペリンが異常なほど売れただけで
ストーンズもあの曲風に比べてかなり売れてるでしょ。
少なくともアルバム総売上1億枚は超えてるわけだし。
91名盤さん:2005/11/28(月) 18:00:51 ID:IbSGjyyL
CDの売り上げ枚数とは直接関係ないが今月号のロッキンオンに
イギリスで最も稼いだスター8人というのが載っていた。
1,ビートルズ 3000億円
2,ローリング・ストーンズ 1300億円
3,U2 840億円
4,ピンク・フロイド 470億円
5,クイーン 400億円
6,エルトン・ジョン 350億円
7,スティング 350億円
8,レッド・ツェッペリン 340億円
92名盤さん:2005/11/28(月) 18:49:25 ID:aFmmELvl
>>85
062 18 04 03.5 (WHAT'S THE STORY) MORNING GLORY Oasis (1995)  
だってさ。
ちなみに数字は左からrank, estimated world sales in millions,
RIAA Certified Platinum level, Soundscan sales 1991-now
(if known), TITLE, Artist, Yearらしい。
つまり、1800万枚世界で売っている。
93名盤さん:2005/11/28(月) 19:39:39 ID:7I3GarAC
>>92
サイトによってちがうね。でもよく見るのは、2500万枚から3500万枚。
94名盤さん:2005/11/28(月) 20:36:39 ID:aFmmELvl
>>93
アメリカで400万枚しか売れてないから
さすがに2500万枚以上売り上げるのは無理だろう。
95名盤さん:2005/11/28(月) 20:58:05 ID:CujgnGH6
オアシス厨うぜー
オアシスなんてロックの本場のアメリカじゃ
完全に過去のバンドなのにね
96名盤さん:2005/11/28(月) 21:05:15 ID:GLwAuvvh
米+英で850万なのに、世界で2500〜3500万も売れてるわけない罠。
97名盤さん:2005/11/28(月) 21:50:35 ID:aFmmELvl
>>91
U2ってそんなにイギリスで儲けてたのか。
98名盤さん:2005/11/29(火) 00:16:20 ID:GVGInLwb
>>93
オアシスは、アルバム総売上3500万枚
だからその数字はありえないと思う。
99名盤さん:2005/11/29(火) 00:36:23 ID:S4lA85JP
MY CHEMICAL ROMANCE のデビュー盤の売上を教えてください
100名盤さん:2005/11/29(火) 00:47:56 ID:+TuHWyhL
イギリスの歴代セールスおしえてください!
101名盤さん:2005/11/29(火) 01:48:46 ID:SGFTwcNa
>>88
確かに、そんな感じもするけどもう少し売れても良さそうな。
まぁ、89さんの言うようにビートルズやツェッペリンが飛び抜けて売れ過ぎなのかもしれないけど。


102名盤さん:2005/11/29(火) 01:50:50 ID:SGFTwcNa
↑すいません、>>89の間違いでした。
103名盤さん:2005/11/29(火) 03:18:35 ID:SGFTwcNa
>>91
情報、どうも。
U2がツェッペリンやクイーンより稼いでいるのには、驚いた。
104名盤さん:2005/11/29(火) 07:09:53 ID:Qil40wwt
ピンクフロイドの位置にも驚きだな。狂気以外は今どの程度売れてるんだろう。
105名盤さん:2005/11/29(火) 13:06:38 ID:BcYjDL1O
多分ロックに興味のない人の知名度は石>ZEPだと思う
俺も昔はそうだった
106名盤さん:2005/11/29(火) 13:43:41 ID:9MG3Zw0O
ローリングストーンズ今でもやってるからね・・・ピンク・フロイドは狂気以外にも
あなたがここにいてほしい アニマルズ 壁 おせっかい 夜明けの口笛吹などなど
名作がたくさんあるからな・・・アメリカでは狂気より壁の方が売れてるし
107名盤さん:2005/11/29(火) 16:07:47 ID:RMASGcg0
壁はアメリカで1000万売ったとかなんとか
全世界で2500万らしいぜ。狂気は4000万
一作のインパクトはビートルズよりでかいな
108名盤さん:2005/11/29(火) 17:12:29 ID:cPPfj0jG
109名盤さん:2005/11/29(火) 19:28:13 ID:GVGInLwb
>>100
UKで最もシングルを売ったアーティスト・トップ10

1.クリフ・リチャード(2096万9,006枚)
2.ザ・ビートルズ(2079万9,632枚)
3.エルヴィス・プレスリー(1929万3,118枚)
4.マドンナ(1456万2,856枚)
5.エルトン・ジョン(1347万5,063枚)
6.マイケル・ジャクソン(1131万958枚)
7.クィーン(1033万4,713枚)
8.アバ(1000万4,039枚)
9.ポール・マッカートニー(978万1,603枚)
10.デヴィッド・ボウイ(939万2,410枚)

このランキングは2004年までの記録なので2005年に
再発シングルを次々と全英ナンバーワンになったエルヴィス
は、現在ではさらにこの数字+100〜150万枚くらい上乗せされている。

110名盤さん:2005/11/29(火) 22:35:11 ID:YmexrEYP
>>108によると

Global All-Time Top 10 Albums
The Top 10 Best-Selling albums of all time in the whole wide world are:


1,"Thriller" - Michael Jackson (54 million)

2,"Black In Black" - AC/DC (42m)

3,"Their Greatest Hits 1971-1975" - The Eagles (41m)

4,"Saturday Night Fever" - (Soundtrack) (40m)

5,"The Bodyguard" - (Soundtrack) (37m)

6,"Bat Out Of Hell" - Meat Loaf (37m)

7,"Dark Side Of The Moon" - Pink Floyd (35m)

8,"Come On Over" - Shania Twain (35m)

9,"Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band" - The Beatles (32m)

10,"Dirty Dancing" - (Soundtrack) (32m)


111名盤さん:2005/11/29(火) 22:38:13 ID:GVGInLwb
>>88
ストーンズは正式にはわかっていないがアルバム総売上1億4000万枚
くらいが濃厚だと>>82さんの掲示板に書いてあったよ。
もし、その数字があっていればU2より売れてることになるから
バンドとしてはトップクラスの売上だと思う。
112名盤さん:2005/11/30(水) 00:34:09 ID:wCqn6vaD
>>107
壁のアメリカでの売上は2300万枚だと思う。
まあ、でも二枚組だから実質的に売れた枚数は
その半分の1150万枚だけどね。
113名盤さん:2005/11/30(水) 10:23:22 ID:bZvhxiMe
イギリスでのセールスなんか興味ねぇよ
114名盤さん:2005/11/30(水) 12:29:40 ID:GszgHsp6
出てけ
115名盤さん:2005/11/30(水) 12:42:31 ID:h1LOzJLq
アルバム売上
マドンナ 約1億7千万
マライア 約1億6500万
セリーヌ・ディオン 約1億8千万(タイタニック含めないと1億5500万)
ボンジョビ 約1億
マイケル・ジャクソン 約2億(ジャクソン含めないと1億7000万ぐらい)
U2 約1億2千万〜4千万
コールドプレイ 約2300万 

あくまで参考 
116名盤さん:2005/11/30(水) 15:55:44 ID:wCqn6vaD
エルヴィスプレスリー世界総売上

Albums: 311.4 million + 35 million = 346.4 million
Singles: 215 million + 12.5 million = 227.5 million
EPs: US sales: 16.4, World sales: 25 million

TOTAL SALES 598.9 million

117名盤さん:2005/11/30(水) 16:42:05 ID:jHyWX59w
ロビーウィリアムスはこのまま行くとイギリス歴代トップ5行くかな

内弁慶米英日TOP3ガースブルックスロビーウイリアムスbz
118名盤さん:2005/11/30(水) 16:43:35 ID:j2xeHsdk
>>115












で、なんでコールドプレイ?
119名盤さん:2005/11/30(水) 17:08:14 ID:pegu4cch
MY CHEMICAL ROMANCE のデビュー盤の売上を教えてください
120名盤さん:2005/11/30(水) 18:24:07 ID:MzEFbVx+
>>110
AC/DCがスリラーに次ぐっていう話が出ると大抵信じて貰えないんだよな
「"HR/HMの中では"の間違いだろ?」ってリアクションを取られたりも
まぁどーしても日本での尺で測ってしまうからなぁ。俺も大好きだが最初は驚いた

何より驚きなのはアメリカ以外でのセールスの数字
アメリカでは歴代5位の2100万枚売ったが、これは世界累計のちょうど半分
・・となると同じくらい他国累計で売った訳になる

例えば同じくアメリカ国内で異常なセールスを挙げたGN'Rの1stやDef Leppardの2作などは、
世界累計だと500万枚、大目に見て1000万枚上増くらいだろうが、
(GN'Rは全作品の累計が約7000万枚、Def Leppardは約6000万枚というデータから推測)
比較して2100万枚ってのは異常な数字だと思う
しかもGN'RやDef Leppardほど凄まじいチャートアクションだった訳でもないだろうに・・そういえばシングルヒットもない
03年リマスター盤が100万枚到達してる事からも、物凄いロングセラーだってのは窺えるが・・

結局言える事はアメリカ以外の国でも半端じゃないって事なんだろーか。そして日本は例外だと
・・うーん、外国人に聞いてみたいなぁ
Meat Loafも同じケースかな?こちらも匹敵するくらい他国での人気があったと言う事だろう
そして同じく日本では(ry
Shaniaは言ってもまだ前述の2バンドよりは人気ありそうなモンだが
それでもMariahやCelineが日本歴代チャートを独占してるのと比較するとアレだけども
日本人の俺には他国で大人気と言われてもイマイチピンと来ないんだよなぁ
何故ここら辺のバンドは日本だけこんな温度差があるんだろう
121名盤さん:2005/11/30(水) 19:02:39 ID:ry9Krfuu
Aまで読んだ
122名盤さん:2005/11/30(水) 19:22:20 ID:wCqn6vaD
>>120
AC/DCの4200万枚って数字は、まだ
バックインブラックのリマスター盤が発売する
前に既に言われたから、今の売上は46〜47M
くらいじゃないか?
123名盤さん:2005/11/30(水) 19:32:54 ID:dXdDZKX6
>>115
エルトン・ジョン 1億5000万枚
ビリー・ジョエル 1億枚
124名盤さん:2005/11/30(水) 20:17:03 ID:qFgrERYP
S&Gって結構売れてるんだな
125名盤さん:2005/11/30(水) 20:57:08 ID:MzEFbVx+
>>122
あー、そうだな
いつかスリラー抜いたりして。いや、スリラーもまだセールス伸びるか
むしろスリラーは、イーグルスはもう伸びないだろうから、何れはアメリカもトップいくか?
126名盤さん:2005/11/30(水) 23:03:23 ID:wCqn6vaD
>>120
Black In BlackもBat Out Of Hellも
発売当初はそこまで爆発的に売れなかったが
年月が経つにつれどんどん売れ続け、そして
今のような記録的な売上になった。
このように長年愛され続けてロングセラ−になる
ケースは結構多い。
やっぱ、そこらへんが日本のような使い捨ての音楽市場と
違うところじゃないか?
127名盤さん:2005/11/30(水) 23:25:51 ID:TlFlnXxy
>>117
ギネスにも載るらしいしな。CDの売り上げではないが。
128名盤さん:2005/12/01(木) 00:27:39 ID:r3htxlDy
>>126
ガムみたい名前じゃねーか
「"Back" In Black」だ
129名盤さん:2005/12/01(木) 02:51:28 ID:7JvlXdtc
>>111
情報、どうも。
皆の意見や他のサイトの情報を総合してみて、ストーンズの全世界の総売上は
1億5000万くらいが1番有力ですかね。
130名盤さん:2005/12/01(木) 09:35:13 ID:mCAW5h9w
131名盤さん:2005/12/01(木) 09:45:25 ID:mCAW5h9w
ビルボード最新アルバムTOP10速報。

(N)1,System Of A Down's"Hypnotize"-320,000 copies
↑2,Kenny Chesney's "The Road and the Radio"-300,000(前週より58%のセールス
アップ。)
↑3,"NOW! That's What I Call Music"-290,000(前週より70%のセールスアップ。)
↓4, Madonna's "Confessions on a Dance Floor"-210,000(前週より40%のセールス
ダウン。)
↑5,The 50 Cent's"Get Rich or Die Tryin'"- 207,000.(前週より23%のセールス
アップ。)
132続き:2005/12/01(木) 09:53:16 ID:mCAW5h9w
↓6,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"- 204,000 (チャートイン33週目。
前週より10%のセールスダウン。)
↓7,Carrie Underwood's"Some Hearts," -187,000.(前週より40%のセールスダウ
ン。)
(N)8,Enya's"Amarantine,"-178,000
(N9,Juelz Santana's "What the Game's Been Missing"- 141,000
(N)10,Chamillionaire's "The Sound of Revenge"-130,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=100161
133名盤さん:2005/12/01(木) 10:02:53 ID:kYzggAqr
MY CHEMICAL ROMANCE のデビュー盤の売上を教えてください
134名盤さん:2005/12/01(木) 10:11:56 ID:m34+/rKV
SOADの新譜ファンには不評だけどやっぱかなり売れんだな
135名盤さん:2005/12/01(木) 11:00:00 ID:cvKNRzCY
不評なの?
136名盤さん:2005/12/01(木) 13:32:10 ID:JrUBlez7
>>134
前作初動の45万に比べると、だいぶ減りはしたけど。
やっぱり不評なのかな?
137名盤さん:2005/12/01(木) 19:25:11 ID:/CjQ2JeT
Xファン→〇ネラー
138名盤さん:2005/12/01(木) 20:37:56 ID:PMUYfl4q
>>133
お前いい加減空気よめよ
139名盤さん:2005/12/01(木) 22:13:44 ID:7e7biTVF
>>117
ガースブルックスは、エルヴィスやビートルズ、マイケル
ほどじゃないにしても、世界でもそこそこ売れてるよ。
つっても、確かガースブルックスのアルバム総売上が1億3000万枚
だからアメリカの売上引いた2500万枚しか世界で売れてないがな。
140名盤さん:2005/12/01(木) 22:30:58 ID:xKyy22y+
イギリスとかアメリカの年間ランキング載ってるサイト教えてくださレ。
141名盤さん:2005/12/02(金) 00:05:52 ID:XuqOdCni
MY CHEMICAL ROMANCEってなに?
142名盤さん:2005/12/02(金) 00:21:10 ID:2+0Z51vu
田中耕一さん
143名盤さん:2005/12/02(金) 07:42:17 ID:7gBzlFI1
特にマイケルやビートルズの売上は、
本当に世界各国に広まっているようだから、
何カ国かの売上を足した今の全売上枚数より、
実質的な世界での売上は多いと思う。
144名盤さん:2005/12/02(金) 08:20:32 ID:RjzSuf/S
マイケルやビートルズ
145名盤さん:2005/12/02(金) 08:21:47 ID:RjzSuf/S
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
"Thanksgiving holiday"に入りCDセールス全体が前週より30%アップ。既チャートインのアルバムもセールスアップする中、ハイレベルのTOP10争い。

(N)1,System Of A Down's"Hypnotize"-320,000 copies (5月の"Mezmerize"に続く今年2枚目のNo.1獲得。'01年の"Toxicity"含みトータル3枚目のNo.1。)
↑2,Kenny Chesney's "The Road and the Radio"-300,000(前週より58%のセールスアップ。チャートイン3週目のトータルセールスは96,6万枚。)
↑3,"NOW! That's What I Call Music"-290,000(前週より70%のセールスアップ。)
↓4, Madonna's "Confessions on a Dance Floor"-210,000(前週より40%のセールスダウン。)
↑5,The 50 Cent's"Get Rich or Die Tryin'"- 207,000.(前週より23%のセールスアップ。)
↓6,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"- 204,000 (チャートイン33週目。前週より10%のセールスダウン。)
↓7,Carrie Underwood's"Some Hearts," -187,000.(前週より40%のセールスダウン。)
(N)8,Enya's"Amarantine,"-178,000
(N9,Juelz Santana's "What the Game's Been Missing"- 141,000
(N)10,Chamillionaire's "The Sound of Revenge"-130,000

(他のNEW ENTRY)
12,Reba McEntire's"Reba: #1's"
19,Scott Stapp's"The Great Divide,"
26,Nelly's "Sweatsuit"
34,John Mayer Trio's "Try!: Live in Concert"
49,"Big Boi Presents... Got Purp?"

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001611806

146名盤さん:2005/12/02(金) 11:37:08 ID:G7DeTr0g
MY CHEMICAL ROMANCE のデビュー盤の売上を教えてください
147名盤さん:2005/12/02(金) 12:08:25 ID:ERK9bKHH
50万枚ぐらい
148名盤さん:2005/12/02(金) 20:51:10 ID:Fbm3QoG1
>>143

言っている意味がよくわからない。
149名盤さん:2005/12/02(金) 22:46:29 ID:RjzSuf/S
>>148 つまり「ビルボード」や「お離婚」、「ユーロチャート」等のきちんと集計発表されているセールスを総合した「ワールドチャート」以外の「公式なチャート集計発表」の無い国々のセールスも含めれば更に大きな数字になるって事でしょ。
中南米とかアフリカ諸国とか、中東・アジアの後進国とか。
じゃない?
150名盤さん:2005/12/02(金) 23:55:25 ID:7tHdQWui
中東、アジア、アフリカ諸国はともかく
中南米はちゃんと集計されてるよ
151名盤さん:2005/12/03(土) 00:02:59 ID:ckQ1rxaz
MY CHEMICAL ROMANCE がなんなのかまず教えてください
152名盤さん:2005/12/03(土) 03:23:17 ID:xRI9P5yl
EMINEMのベストはどのくらい売れるかな。
153名盤さん:2005/12/03(土) 08:25:18 ID:OYBzzTh1
>>145
Mariahは全週に比べ、10%のセールスアップの間違いですね。
154名盤さん:2005/12/03(土) 11:47:52 ID:6JuBbPAG
>>152
新作の半分くらいかな?
155名盤さん:2005/12/03(土) 11:48:33 ID:wZ/IIF6w
Sales For The Week Ending November 27th, 2005. Billboard Issue Date: December 10th, 2005.

Madonna
Notes: The Immaculate Collection sees such a robust gain, that despite most of the other albums losing sales (in the post-new-album-release week), overall sales of the 16 albums/EPs increase by 54%.
RE new material- Confessions on a Dance Floor- diopped to No. 4 on the Billboard 200 this week, with 210,000+. It very well may pass the to-date numbers for American Life in the USA with next week's total.
Hung Up spent a secon week atop Hot Digital Sogns, topping 50,000 units.

1. The Immaculate Collection: 7,568 (+164%)- TIC was up 299% at chains, up 27% at mass merchants
2. GHV2: 936 (+1%)
3. Ray of Light: 442 (-32%)
4. The Immaculate Collection (Video): 281 (-2%)
5. Like a Virgin: 257 (-22%)
6. Music: 251 (-18%)
7. Madonna: 229 (-22%)
8. Remixed & Revisited: 212 (-27%)
9. Something to Remember: 217 (-7%)
10. American Life: 201 (-41%)
11. True Blue: 167 (-17%)
12. The Video Collection 93:99: 167 (+1%)
13. Ciao, Italia: Live From Italy: 160 (+7%)
14. Drowned World Tour 2001: 153 (-9%)
15. Like a Prayer: 116 (-29%)
16. Erotica: 108 (-21%)
17. Girlie Show: Live Down Under: 86 (-3%)
18. Bedtime Stories: 81 (-41%)
19. You Can Dance: 76 (-14%)
20. Evita: 68 (-3%)
21. Hollywood: 53 (+2%)
22. Love Profusion: 50 (-21%)
23. American Life (single): 49 (+88%)
24. I'm Breathless: 45 (-40%)
25. Die Another Day: 43 (+54%)
156名盤さん:2005/12/03(土) 11:49:38 ID:wZ/IIF6w
Michael Jackson - 17,022 units (Sales estimate)

1. Number Ones: 4,061 (+19%) (Debuts on the Billboard Pop Catalog chart at #177, Cumulative sales: 1,007,202)
2. Number Ones (DVD/Video): 3,514 (+28%) (#36 this week on the Billboard Comprehensive Music Video Chart, 88 weeks on chart)
3. The Essential (2-CD): 3,000 (ESTIMATED) (Cumulative sales: 93,000 units)
4. Live In Bucharest: The Dangerous Tour (DVD): 2,200 (ESTIMATED)
5. Thriller: 1,736 (+9.8%) (Cumulative sales of the Special Edition: 862,000 units)
6. Greatest Hits: HIStory Vol. 1: 765 (+9%) (Cumulative sales: 847,000 units)
7. Off the Wall: 473 (+7%)
8. Greatest Hits: HIStory (Video): 380 (+31%)
9. HIStory on Film- Vol. 2: 263 (-1%)
10. Bad: 256 (+6.5%)
11. Dangerous: 183 (+56%)
12. Invincible: 115 (-2%)
13. HIStory (2-CD): 60 (+22%)
14. Blood on the Dance Floor: 16 (-47%)

Cher - 4,792 units

(excluding live Farewell Tour CD and the Gold CD)
1. Very Best of Cher: 1,734 (+19%)
2. Very Best of Cher (Video): 1,107 (+36%)
3. Best of Cher-Millennium Collection (2004 edition): 426 (+45%)
4. Very Best of Cher (Deluxe): 350 (+29%)
5. Farewell Tour (Video): 340 (+27%)
6. Live in Concert (video, 1999): 250 (+43%)
7. If I Could Turn Back Time- Cher’s GH: 209 (+9%)
8. Half Breed: 119 (+51%)
9. Heart of Stone: 102 (+1%)
10. Best of Cher-Millennium Collection (first edition): 79 (+34%)
11. Believe: 76 (-17%)
157名盤さん:2005/12/03(土) 11:50:01 ID:wZ/IIF6w
Whitney Houston - 8,467 units

1. One Wish: 6,735 (+115%)
2. The Greatest Hits (Album): 780 (+19%)
3. The Preacher's Wife: 228 (+47%)
3. The Bodyguard: 214 (-5%)
5. The Greatest Hits: (Video): 198 (+30%)
6. Whitney Houston: 114 (-14%)
7. Whitney: 80 (+60%)
8. My Love is Your Love (Album): 60 (+15%)
9. Just Whitney: 36 (-27%)
10. The Star Spangled Banner: 20 (-31%)
11. I’m Your Baby Tonight: 2


Janet Jackson - 2,319 units

1. Design of a Decade 1986/1996 (album): 456 (+10%)
2. Damita Jo: 421 (+74%)
3. janet.: 399 (+25%)
4. From janet. To Damita Jo: 259 (+2%)
5. The Velvet Rope: 199 (+6%)
6. All For You (album): 181 (+30%)
7. Rhythm Nation: 165 (+12%)
8. Control: 131 (+24%)
9. Design of a Decade 1986/1996 (DVD/video): 41 (+140%)
10. Live in Hawaii (DVD/video): 37 (-37%)
11. All For You (DVD): 30 (+36%)
158名盤さん:2005/12/03(土) 11:55:04 ID:wZ/IIF6w
Mariah Carey - 34,901 units

(excluding Live at MSG DVD & The Emancipation Of Mimi)
1. Merry Christmas: 23,974 (+120%)
2. Greatest Hits- 6,281 (+66%)
3. #1s- 1,348 (+27%)
4. Remixes- 554 (+27%)
5. Butterfly- 554 (+31%)
6. Rainbow- 433 (+55%)
7. #1s (Video): 395 (+35%)
8. Charmbracelet- 382 (+29%)
9. Glitter- 292 (+51%)
10. Music Box- 178 (+10%)
11. Daydream- 168 (+22%)
12. Around the World (Video)- 123 (+18%)
13. Mariah Carey- 101 (+19%)
14. Through the Rain- 63 (+15%)
15. Emotions: 32 (+19%)
16. MTV Unplugged- 23 (+77%)

MIMIは先週より10%増えて約204,000枚売り上げたそうです。
って>>145に書いてありましたね。

ちなみにこの情報はJRKingっていう人に教えてもらっています。
皆さん、彼(彼女?)に感謝しましょう。。
159名盤さん:2005/12/03(土) 15:18:52 ID:xRI9P5yl
>>154
新作の半分くらいってことは200万くらい?もっと売れて欲しいな。
160名盤さん:2005/12/03(土) 22:33:32 ID:JQHXuaGa
>>149
中東やアフリカ諸国のCD売上なんて無視しても
いいくらい小さいでしょ。
だいたい、毎日が戦争やテロの国で音楽なんて聴いてる
暇も金銭的な余裕もないと思うし。
161名盤さん:2005/12/04(日) 00:11:00 ID:UZt5mI4q
>>160 けど、さすがに「バーレーン」だけは無視出来ないわ wwwwwwww
162名盤さん:2005/12/04(日) 00:18:39 ID:htyZqMps
何故?
163名盤さん:2005/12/04(日) 01:28:40 ID:qSfGx9oP
マイコーの移住先じゃなかった?
164名盤さん:2005/12/04(日) 09:25:29 ID:RX2aue47
>>155-158
乙です。
ありがとうございます!
165名盤さん:2005/12/04(日) 14:04:07 ID:IEaBX4tf
フリオイグレシアスってアルバム総売上2億2000万枚
ってライナーノーツに書いてあったけどそんなに世界で人気なの?
RIAAのデータ見るとこの人アメリカではアルバム1000万枚
も売れてないようだけど、世界一の音楽市場で1000万枚
も売れないのに世界で2億2000万枚も売れてるのが不思議だ。
それとも誇大広告?
166名盤さん:2005/12/04(日) 20:49:46 ID:Q9lSUjkL
フリオはホントに世界的に人気あったから嘘じゃないと思う。
細かい数字は知らんが。
167名盤さん:2005/12/04(日) 22:08:19 ID:QAsxqSFs
wikiにも2億枚を超えるって書いてあるね。
つかフリオってレアルのゴールキーパーだったんだなw 
知らなかった。
168名盤さん:2005/12/04(日) 22:42:45 ID:IEaBX4tf
>>166 >>167
でも、世界的に売れてるマイコーだってまだアルバム
総売上1億8000万枚強だよ?
どう考えてもフリオがマイコーより世界で人気とは考えられないの
だが。
俺がフリオ知ったのも数年前からでその前には名前一文字も
知らなかったし。
169名盤さん:2005/12/05(月) 00:51:00 ID:Uxe7wgOM
そのライナーにはアルバムの総売上が2億枚超って書いてあったのか?
シングル入れて2億枚の間違いでしょ。
マイケルは、シングル入れれば3億枚超えてるし。
170名盤さん:2005/12/05(月) 07:05:47 ID:48uVJZpI
英のチャート見たら、darknessの新作初登場11位だったんだけど、
これひょっとして大コケの予感?(・∀・)
171名盤さん:2005/12/05(月) 09:58:07 ID:GWlfozTc
スペイン語市場って意外とでかいし。フリオって全世界的に人気あったし。
172名盤さん:2005/12/05(月) 16:26:31 ID:588jV5uB
うんwikiでもジャクソンより高かったような?
173名盤さん:2005/12/05(月) 16:42:45 ID:M9dSMyay
んなこたない。マイケル3位、フリオ13位
174名盤さん:2005/12/05(月) 17:24:22 ID:H9ueRxCW
>>169
いや、アルバムだけで2億2000万枚、
シングルも含めるとトータル2億5000万枚
と書かれていた。
>>171
いくら世界的に人気だからといって、世界三大音楽市場
のアメリカ、日本、イギリス(イギリスでのフリオのセールスは
知らないが、少なくとも歴代売上トップ10には入っていない。)
を無視してトータル2億5000万枚いくとは思えないのだが。
175名盤さん:2005/12/05(月) 21:52:54 ID:H9ueRxCW
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/ES/JulioIglesias/
元祖ラテンの貴公子、そして世界の恋人として一世を風靡、
そして元レアル・マドリードGK、ラテンのポップ・スター:
エンリケ・イグレシアスの父、そして世界で最も多くの
レコードを売った男(2億5000万枚/ギネス認定)

だってさ。
2億5000万枚くらいだったら、エルヴィス、ビートルズ、マイケル、
アバ、ビングクロスビー、マドンナ、エルトンの方が、総売上では上だと思うんだけどな。
176名盤さん:2005/12/05(月) 22:38:18 ID:FmI9ZOgG
そーえばRusmusもずっこけたね
177名盤さん:2005/12/05(月) 22:51:58 ID:iDpdxM7x
フリオの2億は過大だって
エルビスやビートルズの10億と同じたぐい
178名盤さん:2005/12/05(月) 23:00:22 ID:iDpdxM7x
あとアバもビングクロスーも過大だ
マイケルやマドンナがシングルあわせて2億5千万くらい
179名盤さん:2005/12/06(火) 01:19:38 ID:hk6CRapJ
美空ひばりだってシングルとか全部入れたらレコード総売上1億枚以上らしいから、
フリオも全部入れたら2億くらいいってるんじゃない?
180名盤さん:2005/12/06(火) 11:03:22 ID:ETScG+ko
>>179 「美空ひばりだってシングルとか全部入れたらレコード総売上1億枚以上らしいから」=>ソースは?

婆ちゃんが言ってたとかは駄目よ!
181名盤さん:2005/12/06(火) 16:54:28 ID:BQuEdJTl
>>179
美空ひばりは確かCD抜きのレコード総売上が4000万枚
しかないから、CD入れても総売上5500万枚くらいしかならないと
思う。
そんなCDがバカ売れした人じゃないし。
182名盤さん:2005/12/06(火) 22:29:15 ID:BQuEdJTl
age
183名盤さん:2005/12/06(火) 22:36:46 ID:dojYojkf
なんで上げるの?
184名盤さん:2005/12/06(火) 22:50:57 ID:QPq7Udvp
mage
185名盤さん:2005/12/07(水) 12:20:58 ID:xzuYWOcs
>>183
あなたにいますぐ死んでほしいんですが、お願いできますでしょうか
186名盤さん:2005/12/07(水) 22:19:35 ID:TxId7GOf
>>174
イギリスって、つい最近までドイツよりマーケット小さかったんだけど
シングルに限っていうなら、アメリカはトップ5にすら入らない
アルバムマーケットは巨大だけどね
187名盤さん:2005/12/08(木) 08:28:18 ID:wg56sirC
>>174
エゲレス単体ではたいした市場じゃあない。ユーロ全体で日本並(バブル時除いて)。
イギリスのアーティストがアメリカ進出図るのは、国内市場がしょぼいというのがある。
188名盤さん:2005/12/08(木) 08:54:06 ID:hacprk4p
ビルボード最新アルバムTOP10速報。

↑1,"NOW! That's What I Call Music 20."-158,000 copies(前週より45%のセールスダウンながらNo.1に返り咲き。チャートイン5週目。)
(N)2,Chris Brown's self-titled-154,000
↑3,Carrie Underwood's"Some Hearts"-154,000(前週より18%のセールスダウンの中、ランキングアップ。)
↓4,Kenny Chesney's "The Road and the Radio"-138,000 copies (-55%)
(N)5,Shakira's"Oral Fixation Vol. 2"-128,000.(英語盤。丁度半年前リリースのスペイン語盤アルバム"Fijacion Oral Vol. 1,"は4位チャートイン、15,7万枚の実売記録。)
↑6,Enya's "Amarantine"- 116,000 (-35%)
↓7,Mariah Carey's "The Emancipation Of Mimi"-110,000(-46%)
↓8,Madonna's "Confessions on a Dance Floor"-105,000 (-50%。チャーイン3週での米国セールス66,5万枚。)
↑9,Nickelback's"All the Right Reasons,"-105,000 (-16%)
↓10,System Of A Down's"Hypnotize"-102,000

(他のNEW ENTRY)
17, INXS' "Switch"
37,Dave Matthews Band's"Weekend on the Rocks"
58,The Darkness's"One Way Ticket to Hell... and Back,"

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001656191



189名盤さん:2005/12/08(木) 11:19:32 ID:UGPGpSOp
ダークネスウレテナス
やっぱ英国だけのヒーローか
190名盤さん:2005/12/08(木) 14:13:32 ID:vMOKeiGP
英国でも・・・
191名盤さん:2005/12/08(木) 15:40:41 ID:w3WOokjf
>>168
お前が知ったの数年前でも40以上の日本のその辺のオバちゃんたちでも
知ってるくらい知名度あるよフリオ
20年くらい前にヒロミゴーがカバーした頃には
日本にも来て普通の歌番組出てた
スペイン語圏で大人気の歌手っつう触れ込みだったかな
192名盤さん:2005/12/08(木) 15:59:52 ID:aAmnaCQl
>>191
マイケルやプレスリー、ビートルズは
年配どころか、10代でもほとんど知ってる
くらい知名度があるよ。
だからフリオが世界一売れたってのは誇大報告
だと思う。
193名盤さん:2005/12/08(木) 16:03:32 ID:LnBd+wd1
普通はマイケルは違う意味でwビートルズは世界一のアーティストって触れ込みで知った
プレスリーはしらんな、普通
194名盤さん:2005/12/08(木) 16:14:28 ID:w3WOokjf
>>192
俺は別にマイケルやビートルズとフリオの日本における
知名度を比較したりしてないよ
168が思うよりは日本においてさえ知名度あるし
ましてやスペイン語圏ならとんでもないことなんじゃねーの
つう意味で書いただけ
195名盤さん:2005/12/08(木) 19:46:38 ID:12x7lvTj
私は三十六歳だが、同年代又はより上の世代は皆フリオ知ってますヨ。
歌はナタリ〜♪だけだけどね。
196名盤さん:2005/12/08(木) 19:48:16 ID:MIVgtZdZ
フリオはヨン様みたいに偏った人気だったと思う。
おばちゃんにファンが多かった。
197名盤さん:2005/12/08(木) 19:53:06 ID:hacprk4p
昨年4月のチャートイン以来、今だロングセラーを記録中のGNRのベスト盤全米実売情報。

GNR's "Greatest Hits" has sold 2.5 million copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.


ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
198名盤さん:2005/12/09(金) 00:42:41 ID:uhbfYA+k
>194
それじゃ売り上げ説明にならないじゃん。
ずれた回答イラネ。
199名盤さん:2005/12/09(金) 02:13:40 ID:RBJvY9Kd
まあ、なんにせよフリオの「アルバム総売上
2億2000万枚を誇り、世界一レコードを売った
歌手」って宣伝はあきらかに誇大広告だろ。
マイケルやセリーヌ、マライアだってまだアルバム
2億は超えてないし、ビートルズやエルヴィスのほうが
あきらかにフリオよりレコード売ってるしな。
それに世界一の音楽市場のアメリカでアルバム総売上が
1000万枚強しかいってないし。
200名盤さん:2005/12/09(金) 21:38:35 ID:nVxFGHrG
レコード売上なんて、すべて誇大広告だろうが馬鹿w
RIAAなんて、その最たるものだ
それを喜んでるくせに、何を今更
201名盤さん:2005/12/09(金) 22:30:42 ID:O+lwqOdJ
グラミーネタで恐縮だけれどポールが浮きスギス

ttp://www.grammy.com/awards/grammy/48Awards.aspx
202名盤さん:2005/12/09(金) 22:31:59 ID:mBCTyVI5
さすがに嘘はかかないだろ!ってか書けない。まぁちょっとばかし上乗せしてかもわからんが…
203名盤さん:2005/12/10(土) 00:39:20 ID:dH+CD0nx
ヒラリーダフの2nd?が出たときまだ1週目で米で13万しか売れてなかったのに
日本のyahooで既に130万枚米で売り上げてって記事読んだ時かなりびびった。
204名盤さん:2005/12/10(土) 21:46:32 ID:9+oWqRIC
英米で1位のアーティストのほとんどは、日本のチャートでも1位ってことになってるよ
向こうの記事では
205名盤さん:2005/12/11(日) 00:58:31 ID:qKK1HzBY
>>201
マッカートニーの新作は密かに久々のロングヒットになってるそうだし、それほど意外でもないと思うけどな。
どちらにしろどの部門でも受賞しなさそうだけど
206名盤さん:2005/12/11(日) 15:25:40 ID:okr/1/rU
9月ごろ発売でまだ70位ぐらいに粘っているね。
>マッカートニーのケイオス
前にUSアマゾンでのレビューみたら、5点満点で
555115555511515551
みたいに極端に意見がわかれていて笑った。
”best album ever!"
"A masterpiece from a rock legend"
と激賞する奴もいれば、
”this is one of the five worst albums/CD's I've ever heard”
と、ワースト5アルバムに認定する奴までいる。
207名盤さん:2005/12/11(日) 20:17:53 ID:rQxVKF/B
MIMIの世界売り上げ状況
Mariah Carey - The Emancipation Of Mimi
Island - 6.025.000 copies
208名盤さん:2005/12/12(月) 19:29:26 ID:nncYQVmI
 
209名盤さん:2005/12/13(火) 15:41:00 ID:rvSSi3f+
>>198
俺は168のラスト2行に対してレスしただけなんだけど
210名盤さん:2005/12/14(水) 00:44:15 ID:JR3B/urF
>209
うざい。
うるさい。
しつこい。
211名盤さん:2005/12/14(水) 05:03:05 ID:Uzbt8VcV
>>204
オリコンで洋楽アルバムが一位取ることあまりないし、シングルで一位なんてあり得ないのに、
よく向こうの歌手が日本で一位獲ったとか言ったり書いたりしてない?
セリーヌが「次の曲は日本で◯週連続で一位でした〜」とか言っててびっくりした。
洋楽チャートとか渋谷かどっかのレコード一店舗のチャートなんだろうけど、
客は明らかに誤解するだろ!と思った。
212名盤さん:2005/12/14(水) 07:21:03 ID:NdWMe4wi
それTO LOVE YOU MOREのことだろ?
だったらその通りオリコンで邦洋合わせてのシングル連続一位
213名盤さん:2005/12/14(水) 10:23:53 ID:ePyvARLr
ジミー・ジャムがビルボード誌のインタビューで語ったところによると、ジャネットのニューアルバム製作は1月中には終了予定だそうです。
予定としは(所属レーベルの意向にもよるが)シングルリリースが2月でアルバムは4月か5月にリリースを予定。

以下は'04年作"Damita Jo," の全米実売情報。

2004's "Damita Jo," which was released amidst the aftermath of Jackson's controversial Super Bowl halftime show. The set debuted at No. 2 on The Billboard 200 and has sold 979,000 copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.


ttp://www.billboard.com/bbcom/search/google/article_display.jsp?vnu_content_id=1001657459
214名盤さん:2005/12/15(木) 08:57:27 ID:0VWrnwak
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
TOP10中上位3枚がチャートイン。
その他既チャートインアルバムは軒並みウィークセールスアップ。

(N)1,Eminem's "Curtain Call: The Hits"-441,000( Eminemにとって4枚目のNo.1アルバム。同アルバムはイギリスでもリリース後2日間の集計にも係わらずNo.1を獲得している。)
(N)2,Lil' Wayne's"Tha Carter II"-240,000
(N)3,Korn's "See You on the Other Side,"-220,000(このアルバムで7枚連続TOP10入りを記録。)
↓4,"Now 20"- 200,000(ウィークセールスは前週より+26%。チャートイン6週目。)
↓5,Carrie Underwood's "Some Hearts"-174,000(+13%)
↓6, Kenny Chesney's"The Road and the Radio"-168,000(+22%)
↑7,Nickelback's "All the Right Reasons"-152,000(+ 45% )
↓8,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"-151,000 units (+38%。チャートイン35週目。)
↑9,The Black Eyed Peas' "Monkey Business"- 143,000(+ 51% )
↓10,Enya's "Amarantine"-139,000(+21%).

(他のNEW ENTRY)
20,Lindsay Lohan's"A Little More Personal (Raw)"-82,000
40,T-Pain's "Rappa Ternt Sanga"-47,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001698218
215名盤さん:2005/12/15(木) 11:22:50 ID:VAcGw4Bd
結局ネリーのジレンマはいくら売れたの?教えてエロい人
216名盤さん:2005/12/15(木) 19:48:50 ID:EGku9yaZ
>>214
リンジーだめだめだね・・・
217名盤さん:2005/12/15(木) 23:36:14 ID:0VWrnwak
>>216 数週間前ならTOP10入り出来た数字だけどね。この時期にこのセールスは低すぎるね。
218名盤さん:2005/12/16(金) 17:41:33 ID:BPp1dxSI
ほんとだ。数字はまあまあだったのね
219名盤さん:2005/12/17(土) 00:19:13 ID:x/ICju3V
EMINEMは米では何日集計なの?
220名盤さん:2005/12/17(土) 01:58:15 ID:1JtMD3Rs
年間トップ20の集計はまだ?
221名盤さん:2005/12/17(土) 09:01:36 ID:IvITOgwc
ホリデイアルバムやカタログアルバムの下位も知りたいです。お願いしますエロイ人。
222名盤さん:2005/12/17(土) 23:28:24 ID:96l7xTwY
Rank, Artist, (Raw) riaa totals in millions,
Actual riaa shipments - extra units from multi-disc sets and EP's removed - in millions
Estimated total of all albums sold in USA using riaa/soundscan/billboard charts - rounded to nearest million
All Time Best Selling Artists USA Oct 2005
1 Elvis Presley - 117.5m - 97.62m - 166,000,000
2 The Beatles - 167.5m - 130.85m - 162,000,000
3 Led Zeppelin - 108.5m - 87.6m - 96,000,000
4 Garth Brooks - 105m - 97.5m - 94,000,000
5 The Eagles - 90m - 84.3m - 86,000,000
6 Barbra Streisand - 71m - 67.75m - 81,000,000
7 Elton John - 69m - 67.1m - 80,000,000
8 The Rolling Stones - 65.5m - 56.25m - 79,000,000
9 Frank Sinatra - 25m - 24.3m - 73,000,000
10 Pink Floyd - 73.5m - 57.13m - 70,000,000
11 Billy Joel - 79.5m - 66.5m - 70,000,000
12 Aerosmith - 65.5m - 62.63m - 69,000,000
13 AC/DC - 66m - 64.2m - 69,000,000
14 Madonna - 64m - 61.5m - 66,000,000
15 Michael Jackson - 60.5m - 57m - 63,000,000
16 Mariah Carey - 63m - 61m - 63,000,000
17 Kenny Rogers - 51.5m - 51.25m - 61,000,000
18 George Strait - 62.5m - 54m - 60,000,000
19 U2 - 52m - 50m - 57,000,000
20 Van Halen - 56.5m - 55m - 57,000,000
21 Neil Diamond - 48m - 45.42m - 57,000,000
22 Fleetwood Mac - 48.5m - 48m - 56,000,000
23 Metallica - 57m - 52m - 55,000,000
24 Bruce Springsteen - 62m - 50.5m - 55,000,000
25 Whitney Houston - 54m - 52.5m - 54,000,000
26 Santana - 44.5m - 44.17m - 53,000,000
27 Celine Dion - 47m - 47m - 53,000,000
223名盤さん:2005/12/17(土) 23:29:45 ID:96l7xTwY
Real Total Shipments of Albums in USA

1 - The Beatles - 130.85m
2 - Elvis Presley - 98.03m
3 - Garth Brooks - 97.5m
4 - Led Zeppelin - 87.6m
5 - The Eagles - 84.3m
6 - Barbra Streisand - 67.75m
7 - Billy Joel - 66.5m
8 - Elton John - 66.1m
9 - AC/DC - 64.2m
10 - Aerosmith - 62.63m
11 - Madonna - 61.5m
12 - Mariah Carey - 61m
13 - Pink Floyd - 57.13m
14 - Michael Jackson - 57m
15 - The Rolling Stones - 56.25m
16 - Van Halen - 55m
17 - George Strait - 54m
18 - Whitney Houston - 52.5m
19 - Metallica - 52m
20 - Kenny Rogers - 51.25m
21 - Bruce Springsteen - 50.5m
22 - U2 - 50m
23 - Fleetwood Mac - 48m
24 - Celine Dion - 47m
25 - Neil Diamond - 45.42m
26 - Santana - 44.25m
27 - Frank Sinatra - 24.3m
224名盤さん:2005/12/17(土) 23:30:56 ID:96l7xTwY
Rank
Year of release
Year of last certification
Artist/Title
riaa shipment through oct 2005
soundscan figure where available with date
BMG Music Club sales where available 14 years to 2003

Single Albums - All Time Top Shipments USA

1 1976 2002 The Eagles Greatest Hits 71-75 28,000,000 4,853,000 may 2005 1,520,000
2 1982 2005 Michael Jackson Thriller 27,000,000 2,390,000 sep 2005 923,000
3 1971 1999 Led Zeppelin Four 22,000,000 3,190,000 jun 2005
4 1980 2005 AC/DC Back in Black 21,000,000 5,533,000 nov 2005 1,330,000
5 1997 2004 Shania Twain Come On Over 20,000,000 15,284,000 feb 2005 1,990,000
6 1977 2003 Fleetwood Mac Rumours 19,000,000 2,506,000 may 2005 1,310,000
7 1992 1999 Whitney Houston The Bodyguard 17,000,000 11,761,000 dec 2004 1,310,000
8 1976 2003 Boston Boston 17,000,000 1,846,000
9 1995 1998 Alanis Morissette Jagged Little Pill 16,000,000 14,424,000 2005 350,000
10 1990 1998 Garth Brooks No Fences 16,000,000 8,882,000 jan 2004

11 1994 1999 Hootie/Blowfish Cracked Rear View16,000,000 10,098,000 sep 2005 1,300,000
12 1976 2001 The Eagles Hotel California 16,000,000 n/a
13 1974 2003 Elton John Greatest Hits 16,000,000 3,561,000 feb 2005
14 1984 1995 Bruce Springsteen Born in the USA 15,000,000 1,155,000 nov 2003
15 1973 1998 Pink Floyd The Dark Side of the Moon 15,000,000 7,323,000 sep 2005
16 1987 1998 Guns n Roses Appetite 15,000,000 4,398,650 may 2005 890,000
17 1999 2003 Santana Supernatural 15,000,000 11,492,000 2005 1,260,000
18 1991 1998 Garth Brooks Ropin the Wind 14,000,000 9,499,000 jan 2004
19 1997 2001 Backstreet Boys Backstreet Boys14,000,000 10,067,000 jan 2004 1,720,000
20 1977 2001 Meatloaf Bat Out of Hell 14,000,000 3,173,000 aug 2003
225名盤さん:2005/12/17(土) 23:32:02 ID:96l7xTwY
21 1991 2003 Metallica Metallica 14,000,000 14,395,400 jun 2005
22 1972 2003 Simon & Garfunkel Greatest Hits 14,000,000 2,678,000 feb 2005
23 1999 2004 Britney Spears Baby One More 14,000,000 10,507,000 dec 2004 1,600,000
24 1984 1996 Prince Purple Rain 13,000,000 2,262,000 oct 2005
25 1985 1999 Whitney Houston Whitney Houston 13,000,000 995,000 dec 2004
26 1999 2001 Back Street Boys Millennium 13,000,000 12,069,000 dec 2004 1,590,000
27 1978 2003 Steve Miller Greatest 74-78 13,000,000 4,891,000 feb 2005
28 1986 1995 Bon Jovi Slippery When Wet 12,000,000 2,552,000 sep 2005
29 1994 1996 BoysIImen Two 12,000,000 8,547,000 jan 2004 1,290,000
30 1980 1997 Kenny Rogers Greatest Hits 12,000,000 n/a

31 1992 1998 Kenny G Breathless 12,000,000 7,968,000 jan 2004 1,290,000
32 1987 1998 Def Leppard Hysteria 12,000,000 2,168,000 jul 2003
33 1969 1999 Led Zeppelin Two 12,000,000 1,978,000 mar 2004
34 1995 2000 Shania Twain Woman in Me 12,000,000 7,600,000 dec 2004 1,240,000
35 1996 2001 Matchbox 20 Yourself or 12,000,000 7,775,000 mar 2004 1,180,000
36 1969 2001 The Beatles Abbey Road 12,000,000 3,433,000 feb 2005
37 1985 2001 Phil Collins No Jacket 12,000,000 889,000 may 2005
38 1991 2003 Pearl Jam Ten 12,000,000 9,306,000 may 2005
39 1998 2003 Dixie Chicks Wide Open 12,000,000 8,321,000 mar 2004 1,280,000
40 1987 1994 Soundtrack Dirty Dancing 11,000,000 2,227,000 oct 2005 904,000
226名盤さん:2005/12/17(土) 23:32:54 ID:96l7xTwY
40 1987 1994 Soundtrack Dirty Dancing 11,000,000 2,227,000 oct 2005 904,000
41 1976 1996 James Taylor Greatest Hits 11,000,000 6,012,000 apr 2005
42 1967 1997 The Beatles Sgt Pepper 11,000,000 3,308,000 feb 2005
43 1994 1999 TLC Crazysexycool 11,000,000 7,176,000 mar 2004 1,270,000
44 1995 1999 Jewel Pieces Of You 11,000,000 7,138,000 mar 2004 1,400,000
45 1973 1999 Led Zeppelin Houses of the Holy 11,000,000 1,618,000
46 1997 2000 Soundtrack Titanic 11,000,000 10,028,000 dec 2003 971,000
47 2000 2001 N'Sync No Strings 11,000,000 11,091,000 2005 1,520,000
48 1996 2001 Celine Dion Falling 11,000,000 10,683,000 dec 2004 987,000
49 1982 2002 The Eagles Greatest Hits Vol 2 11,000,000 3,017,000 dec 2003
50 1998 2003 Kid Rock Devil 11,000,000 8,587,000 feb 2005 1,310,000

51 1999 2004 Creed Human Clay 11,000,000 11,418,000 dec 2004
52 1983 1985 Lionel Richie Can't Slow 10,000,000 n/a
53 1990 1991 MC Hammer Please 10,000,000 2,112,000 dec 2003
54 1994 1995 The Lion King 10,000,000 7,594,000 mar 2004
55 1971 1995 Carole King Tapestry 10,000,000 1,308,000 feb 2005
56 1987 1995 U2 Joshua Tree 10,000,000 2,986,000 aug 2005 799,000
57 1992 1996 Eric Clapton Unplugged 10,000,000 7,444,404 may 2005
58 1976 1996 Doobie Brothers Best Of 10,000,000 n/a
59 1978 1996 Van Halen Van Halen 10,000,000 1,777,000 aug 2004
60 1983 1996 ZZ Top Eliminator 10,000,000 n/a
227名盤さん:2005/12/17(土) 23:33:59 ID:96l7xTwY
61 1987 1996 George Michael Faith 10,000,000 n/a
62 1993 1997 Mariah Carey Music Box 10,000,000 7,143,000 feb 2005 735,000
63 1994 1998 Garth Brooks The Hits 10,000,000 7,820,000 jan 2004
64 1995 1998 Mariah Carey Daydream 10,000,000 7,527,000 feb 2005 848,000
65 1984 1998 Madonna Like A Virgin 10,000,000 502,000 dec 2004 882,000
66 1997 1999 Celine Dion Let's Talk 10,000,000 9,320,000 feb 2004 1,110,000
67 1991 1999 Nirvana Nevermind 10,000,000 8,234,000 2005 1,240,000
68 1995 1999 No Doubt Tragic 10,000,000 7,977,000 mar 2004 1,320,000
69 1984 1999 Bob Marley Legend 10,000,000 8,683,000 sep 2005

70 1994 1999 Green Day Dookie 10,000,000 7,539,000 sep 2005 1,260,000
71 1988 1999 Journey Greatest Hits 10,000,000 5,736,000 nov 2005
72 1984 1999 Van Halen 1984 10,000,000 1,294,260 jan 2005
73 1998 2000 N'Sync N'Sync 10,000,000 8,759,000 2005 1,500,000
74 1980 2001 Aerosmith Greatest Hits 10,000,000 4,666,000 oct 2005
75 1990 2001 Madonna Immaculate 10,000,000 5,300,000 2005 1,460,000
76 1999 2002 Dixie Chicks Fly 10,000,000 8,040,000 jan 2004
77 1993 2002 Ace Of Base The Sign 10,000,000 6,481,000 mar 2004 1,080,000
78 1993 2003 Tom Petty Greatest Hits 10,000,000 6,427,000 sep 2005
79 1977 2003 Billy Joel The Stranger 10,000,000 1,366,000 feb 2005
80 1983 2004 Def Leppard Pyromania 10,000,000 790,000 sep 2005
228名盤さん:2005/12/17(土) 23:35:17 ID:96l7xTwY
Rank
Year of release
Year last certified
Artist/Title
riaa shipment through Oct 2005
soundscan figure where available with date
BMG music club sales where available 14 years to 2003

Double Albums - All Time shipments USA

1 1977 1999 The Bee Gees Saturday Night Fever 15,000,000*** 1,769,000 jul 2005
2 1979 1999 Pink Floyd The Wall 11,500,000 5,000,000 sep 2005
3 1985 2000 Billy Joel Greatest 1&2 10,500,000 n/a
4 1968 2001 The Beatles White Album 9,500,000 2,843,000 feb 2005
5 1978 1984 Soundtrack Grease 8,000,000*** 5,292,000 oct 2005 899,000
6 1973 2001 The Beatles Blue Album 8,000,000 2,476,590 may 2005
7 1975 1999 Led Zeppelin Physical Graffiti 7,500,000 1,081,000
8 1973 2001 The Beatles Red Album 7,500,000 2,146,076 may 2005
9 1998 2002 Garth Brooks Double Live 7,500,000 5,906,000 apr 2004
10 1973 1998 Elton John Yellowbrick Road 7,000,000*** n/a

11 1976 1984 Peter Frampton Comes Alive 6,000,000*** n/a
12 1994 2000 Soundtrack Forrest Gump 6,000,000 n/a
13 1971 2002 The Rolling Stones Hot Rocks 6,000,000 n/a
14 2002 2004 Shania Twain Up 5,500,000 5,274,000 apr 2004 477,000
15 1988 1995 U2 Rattle & Hum 5,000,000*** 1,114,000 may 2005
16 1997 2000 Notorious Big Life After Death 5,000,000 4,635,000 1,120,000
17 1973 2002 Elvis Presley Aloha 5,000,000*** n/a
18 1976 2003 Bob Seger Live Bullet 5,000,000*** n/a
19 1980 2003 Bruce Springsteen The River 5,000,000***n/a
20 2003 2004 Outkast Speakerboxxx 5,000,000 5,512,264 may 2005
21 1976 2005 Stevie Wonder Songs in Key Of Life 5,000,000 n/a
229名盤さん:2005/12/17(土) 23:37:11 ID:96l7xTwY
22 1996 1998 2 Pac All Eyez 4,500,000 4,400,000
23 1998 2000 2 Pac Greatest Hits 4,500,000 4,275,000
24 1995 2001 Smashing Pumpkins Mellon Collie 4,500,000 4,700,000 may 2005
25 1987 2001 The Doors Best Of 4,500,000 n/a
26 1971 1992 Crosby Stills & Nash Four Way Street 4,000,000*** n/a
27 1995 1996 The Beatles Anthology One 4,000,000 3,639,000 jan 2004
28 1987 1996 London Cast Phantom of the Opera 4,000,000*** 2,500,000 may 2005
29 1976 1996 Creedence Clearwater Revival Chronicle 4,000,000*** 4,124,000 nov 2005

30 1989 1996 Kenny G Live 4,000,000*** n/a
31 1976 1997 Led Zeppelin Song Remains 4,000,000*** 367,000
32 1982 1999 Prince 1999 4,000,000*** n/a
33 1981 2002 Willie Nelson Greatest Hits 4,000,000*** n/a
34 1981 2003 Bob Seger Nine Tonight 4,000,000*** n/a
35 1998 2003 R Kelly R 4,000,000 1,600,000
36 1995 1995 Michael Jackson History 3,500,000 2,520,000 jan 2004 730,000
37 1980 2001 The Eagles Live 3,500,000 n/a
38 1978 1987 Barry Manilow Greatest Hits 3,000,000 *** n/a
39 1977 1987 Barry Manilow Live 3,000,000*** n/a
40 1976 1987 Lynyrd Skynyrd One More For the Road 3,000,000*** n/a

41 1979 1987 Lynyrd Skynyrd Gold & Platinum 3,000,000*** n/a
42 1973 1993 Soundtrack American Graffiti 3,000,000*** n/a
43 1987 1995 Jazzy Jeff/Fresh Prince He's the DJ 3,000,000*** n/a
44 1977 2000 The Beatles Love Songs 3,000,000*** n/a
45 1970 2001 George Harrison All Things 3,000,000 n/a
46 1971 2001 Bob Dylan Greatest Hits Vol 2 3,000,000 n/a
47 1975 2001 Earth Wind & Fire Gratitude 3,000,000*** n/a
48 1977 2002 Elvis Presley In Concert 3,000,000*** n/a
49 1974 2003 Beach Boys Endless Summer 3,000,000 *** n/a
50 2001 2004 Various Now That's What I Call Xmas 3,000,000 n/a
230名盤さん:2005/12/17(土) 23:39:02 ID:96l7xTwY
Triple CD Sets - All Time Shipments USA

1 Bruce Springsteen Live 75-85 4,333,334 n/a
2 Led Zeppelin Remasters US 3CD version 666,667 n/a
3 Eightball Lost 666,667 n/a
4 Prince Emancipation 666,667 n/a
5 Elvis Presley Story 666,667 n/a
6 Chicago At Carnegie Hall 500,000 n/a
7 Aerosmith Pandora's Box 333,333 426,000 dec 2003
8 Nirvana With the Lights Out 333,333 428,000 2005
9 Led Zeppelin How the West was Won 333,333 600,000
10 Jim Johnston WWE Anthology 333,333 n/a

11 Dave Matthews Central Park 333,333 n/a
12 Prince Hits & B Sides 333,333 601,000 dec 2003
13 Bob Dylan Biograph 333,333 n/a
14 The Rolling Stones London Years 333,333 n/a
15 Simon & Garfunkel Collected Works 333,333 n/a
16 Queen Platinum Collection 333,333 368,000 may 2005
17 Bob Dylan Bootleg Series 1-3 166,667 229,000
18 Rush In Rio 166,667 n/a
19 Rush Different Stages 166,667 n/a
20 The Grateful Dead Dozin' at the Knink 166,667 n/a

21 Stevie Nicks Enchanted 166,667 n/a
22 Journey Time 166,667 n/a
23 Neil Diamond In My Lifetime 166,667 n/a
24 Frank Sinatra The Capitol Years 166,667 n/a
25 Paul Simon Box 64-93 166,667 n/a
26 Simon & Garfunkel Old Friends 166,667 n/a
27 David Bowie Sound & Vision 166,667
28 Lynyrd Skynyrd Box Set 166,667
231名盤さん:2005/12/17(土) 23:40:52 ID:96l7xTwY
Standard Box Sets - All Time Shipments USA
Sets containing 4, 5 or 6 CD's

1 Led Zeppelin (4) 2,750,000 1,300,000 nov 2004
2 George Strait Out the Box (4) 2,000,000 n/a
3 Jimmy Buffett Boats Beaches (4) 1,000,000 780,000 dec 2003
4 Eric Clapton Crossroads (4) 750,000 n/a
5 Bob Marley Songs of Freedom (4) 500,000 645,000 dec 2003
6 Rod Stewart Storyteller (4) 500,000 n/a
7 Elvis Presley Worldwide 50 Gold Awards (4LP) 500,000 n/a
8 Elvis Presley 50's Masters (5) 400,000 n/a
9 The Eagles Collected Works (4) 250,000 294,000 dec 2003
10 Bruce Springsteen Tracks (4) 250,000 279,000 dec 2003

11 The Beatles Capitol Box Vol One (4) 250,000 152,500 jan 2005
12 Barbra Streisand For the Record (4) 250,000 n/a
13 The Police Complete (4) 250,000 n/a
14 Crosby Stills & Nash (4) 250,000 n/a
15 Patsy Cline Collection (4) 250,000 n/a
16 The Doo Wop Box (4) 250,000 n/a
17 Billy Joel Complete Hits Box (4) 250,000 n/a
18 Mannheim Steamroller Xmas Collection (4) 250,000 n/a
19 Smashing Pumpkins Aeroplane Flies (5) 200,000 307,000 may 2005
20 AC/DC Bonfire (5) 200,000 n/a
232名盤さん:2005/12/17(土) 23:41:40 ID:96l7xTwY
21 Elvis Presley 60's Masters (5) 200,000 n/a
22 TV Soundtrack Ken Burns Jazz (5) 200,000 n/a
23 Elvis Presley Elvis Aaron Presley (4) 166,667 n/a
24 Tom Petty Playback (6) 166,667 n/a
25 The Doors Box Set (4) 125,000 181,000 nov 2004
26 Jimi Hendrix Experience (4) 125,000 163,000 dec 2003
27 John Lennon Anthology (4) 125,000 118,000 dec 2003
28 Elvis Presley Platinum (4) 125,000 n/a
29 Elton John To Be Continued (4) 125,000 n/a
30 Frank Sinatra The Reprise Years (4) 125,000 n/a

31 Allman Brothers Dreams (4) 125,000 n/a
32 Barry Manilow Complete Collection (4) 125,000 n/a
33 Bon Jovi 100,000,000 Fans (4) 125,000 105,000 2005
34 Steely Dan Complete (4) 125,000 n/a
35 Stevie Ray Vaughan SRV (4) 125,000
36 Grateful Dead Ladies & Gentlemen (4) 125,000 n/a
37 Ozzy Osbourne Prince Of Darkness (4) 125,000 n/a
38 James Brown Startime (4) 125,000 n/a
39 Kiss Box Set (5) 100,000 122,000 dec 2003
40 The Beach Boys 30 Years Of (5) 100,000 117,000 dec 2003
41 Grateful Dead So Many Roads (5) 100,000 118,000 dec 2003
42 Elvis Presley 70's Masters (5) 100,000 n/a
43 Johnny Cash Unearthed (5) 100,000 n/a
44 Phish Hampton Comes Alive (6) 83,000 n/a
233名盤さん:2005/12/17(土) 23:45:09 ID:96l7xTwY
Monster Box Sets - All Time Shipments USA
Sets containing 7 or more CD's

1 Led Zeppelin Complete (10) 200,000 221,000 dec 2003
2 Pink Floyd Shine On (9) 111,111 n/a
3 Beatles Complete (16) 62,500 n/a
4 Complete Stax Volt Singles 1959-1968 (9) 55,556 n/a
5 Richard Pryor Complete (9) 55,556 n/a
6 Grateful Dead The Golden Road (12) 41,667 n/a
7 Aerosmith Box Of Fire (13) 38,462 56,000 dec 2003
234名盤さん:2005/12/17(土) 23:46:36 ID:96l7xTwY
All Time Top Selling Albums USA - Single Albums

Bands - Original Albums
Led Zeppelin Four - 22m
AC/DC Back In Black - 21m
Fleetwood Mac Rumours - 19m
Boston Boston - 17m
Eagles Hotel California - 16m

Male Solo - Original Albums
Michael Jackson Thriller - 27m
Garth Brooks No Fences - 16m
Bruce Springsteen Born in USA - 15m
Meatloaf Bat Out Of Hell - 14m
Garth Brooks Ropin' the Wind - 14m

Female Solo - Original Albums
Shania Twain Come On Over - 20m
Whitney Houston The Bodyguard - 17m
Alanis Morissette Jagged Little - 16m
Britney Spears Baby One More - 14m
Whitney Houston Whitney Houston - 13m

Compilation Albums
Eagles Greatest Hits 71-75 - 28m
Elton John Greatest Hits - 16m
Simon & Garfunkel Greatest Hits - 14m
Steve Miller Greatest Hits 74-78 - 13m
Kenny Rogers Greatest Hits - 12m
235名盤さん:2005/12/17(土) 23:47:38 ID:96l7xTwY
Soundtrack Albums
Dirty Dancing - 11m
Titanic - 11m
The Lion King - 10m
Footloose - 9m
Top Gun - 9m

Live Albums
Eric Clapton Unplugged - 10m
Eagles Hell Freezes Over - 8m
Nirvana Unplugged - 7m
Fleetwood Mac The Dance - 5m
- there is no #5 selling 5m or more!

Christmas Albums
Elvis Presley - 9m
Kenny G Miracles - 8m
Mannheim Fresh Aire - 6m
Mannheim Christmas - 6m
Barbra Streisand - 5m
236名盤さん:2005/12/17(土) 23:48:10 ID:96l7xTwY
All Time Best Sellers USA - Double Albums

Bands - Original Albums
Bee Gees Saturday Night Fever - 15m
Pink Floyd The Wall - 11.5m
Beatles White Album - 9.5m
Led Zeppelin Physical Graffiti - 7.5m
Outkast Speakerboxxx - 5m

Male/Female Solo - Original Albums
Elton John Yellowbrick Road - 7m
Shania Twain Up - 5.5m
Stevie Wonder Songs in the Key Of Life - 5m
Notorious Big Life After Death - 5m
Bruce Springsteen The River - 5m

Compilation Albums
Billy Joel Greatest Hits 1&2 - 10.5m
Beatles Blue Album - 8m
Beatles Red Album 7.5m
Rolling Stones Hot Rocks - 6m
The Doors Best Of - 4.5m

Soundtrack Albums
Grease - 8m
Forrest Gump - 6m
Phantom Of Opera (London Cast) - 4m
American Graffiti - 3m
Les Miserables (Broadway Cast) - 2m
237名盤さん:2005/12/17(土) 23:48:43 ID:96l7xTwY
Live Albums
Garth Brooks Double Live - 7.5m
Peter Frampton Comes Alive - 6m
Elvis Presley Aloha Hawaii - 5m
Bob Seger Live Bullet - 5m
Led Zeppelin Song Remains the Same - 4m
238名盤さん:2005/12/18(日) 01:34:30 ID:PMf86vla
アメリカの売上を見て喜ぶアホな日本人
239名盤さん:2005/12/18(日) 03:10:08 ID:ayNnD691
今年の年間ランクが知りたい
240名盤さん:2005/12/18(日) 18:56:50 ID:OsBdlBo7
もう出てるの?
241名盤さん:2005/12/18(日) 23:47:16 ID:xwVZsIH3
242名盤さん:2005/12/19(月) 20:39:57 ID:Cnr3oq1L
10位のRascal Flattsって何者?
243名盤さん:2005/12/19(月) 21:05:30 ID:J/L4pSix
>>242
カントリーの人たち
244名盤さん:2005/12/20(火) 06:48:44 ID:K/2BSI+j
オリコン、シングル年間1位は「青春アミーゴ」

音楽情報誌「オリコン」は19日、今年のCD売り上げランキングを発表した。

シングルで最も売れたのは、アイドル・グループ、KAT―TUNの亀梨和也さんと
NEWSの山下智久さんがテレビドラマの役名で結成したユニット「修二と彰」の「青春アミーゴ」(推定売り上げ約94万5000枚)。

アルバムの1位は、ORANGE RANGEの「musiQ」(同263万枚)だった。

シングル2位はケツメイシの「さくら」(同94万枚)、3位はMr.Childrenの「四次元 Four Dimensions」(同92万枚)。
アルバム2位はケツメイシの「ケツノポリス4」(同192万枚)、3位は平井堅さんの「SENTIMENTALovers」(同166万枚)だった。
245名盤さん:2005/12/22(木) 08:50:45 ID:O5XKPzIi
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
Eminemが2週目のNo,1。TO10内既チャートイン・アルバムが軒並みウィークセールス・アップ。

━1,The Eminem's"Curtain Call"-323,700 copies(2週目のNo,1。現在迄の全米実売数76,5万枚。)
↑2,Carrie Underwood's "Some Hearts"-271,000
↑3,"Now 20"- 259,000(チャートイン7週目。前週よりウィークセールス30%Up。)
(N)4,Bo Bice's"The Real Thing"-227,000(アメリカン・アイドル出身。)
↑5,Kenny Chesney's "The Road and the Radio"-217,500(29%Up。)
↑6,Nickelback's "All the Right Reasons"- 192,000( 26%Up。)
↑7,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"-191,000( 26%Up。)
↑8,Kelly Clarkson's "Breakaway"-180,000
━9,The Black Eyed Peas' "Monkey Business"- 157,600( 9.8%Up。)
↑10,Jhnny Cash's "The Legend of Johnny Cash"-154,000(50%Up。)

(他のNEW ENTRY)
11,Ludacris and DTP's "Disturbing Tha Peace"-151,000
19,Anthony Hamilton's"Ain't Nobody Worryin,'"-112,000 (デビューアルバムである前作"Comin' From Where I'm From"は120万枚の実売記録。)
24,Daddy Yankee's"Barrio Fino en Directo"-100,300
43,"The Chronicles of Narnia: The Lion, The Witch and the Wardrobe"
44,YoungBloodz's "Ev'rybody Know Me"

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001736204
246名盤さん:2005/12/22(木) 11:21:03 ID:I9dgwsnO
荒らしに完全にやられてるな
247名盤さん:2005/12/22(木) 18:41:55 ID:i+KrZrZh
エミネムなんだかんだで売れてるな、2週連続1位かよ
ニッケルバックも売れ続けてるな
248名盤さん:2005/12/23(金) 09:28:36 ID:qAlLCu1s
Cherの過去4作の全米実売情報。

Believe('99)" -3.6 million copies.

If I Could Turn Back Time – Cher's Greatest Hits('99)" -936,000.

"Living Proof('02)" -498,000.

"The Very Best of Cher('03)" which has moved 2.2 million.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
249名盤さん:2005/12/23(金) 12:59:22 ID:PdKj+AlM
アンソニーハミルトンがんばれ。
CCCDだけど。。。
250名盤さん:2005/12/23(金) 21:59:40 ID:eW81uy3k
イギリスの2005年度年間売り上げ
1.James Blunt「Back To Bedlam」1,619,000枚
2.Coldplay「X&Y」1,572,000枚
3.Kaiser Chiefs「Employment」871,000枚
以下、4位フェイスレス、5位キラーズ、6位シザー・シスターズ
7位キーン、8位グリーン・デイ、9位グウェン・ステファニ、10位オアシス
251発表! 2005年 年間洋楽チャート:2005/12/24(土) 03:29:28 ID:YRaxt8q+
ORICON STYLE(http://www.oricon.co.jp/)では、様々な話題が飛び交い、今年の日本の音楽シーン全体を活性化させた洋楽シーンの年間チャート『2005年 年間洋楽チャート』を大発表!
今年のNo.1ヒットに輝いた楽曲と、話題となったムーブメントを取り上げている。

2005年の洋楽チャートNo.1を獲得したのは、様々な話題を巻き起こし大人から子供までをそのブームに巻き込んだモルドバ共和国出身の3人組ダンスユニット、O-ZONEの1stアルバム『DISCO-ZONE〜恋ノマイアヒ〜』。
3月のリリース時こそ穏やかなスタートだったものの、収録曲「恋のマイアヒ」のオリジナルの歌詞を日本語に"空耳"した"マイアヒ―""飲ま飲まイェイ"といったキャッチーなフレーズやキャラクターがネットから大流行!
さらにフジテレビ系『SMAP×SMAP』の人気コーナー"ホストマンブルース"で、ホストに扮する木村拓哉と稲垣吾郎が同曲のオリジナルパラパラを踊っていたことから一気に大ブレイクした。
チャート推移も特徴的で、リリースから徐々に順位を上げ、なんとその5か月後に総合アルバムチャートで2週連続1位を獲得。驚異的なロングセールスが今回の年間洋楽チャートNo.1の獲得につながった。

2位にランクインしたのは、5年ぶりとなる5枚目のオリジナルアルバム『ネヴァー・ゴーン』をリリースしたバックストリート・ボーイズ。久々のリリースにもかかわらず、変わらない人気ぶりをみせつけた。
アーティストとして確実に成長を遂げている彼らの音楽性が再評価された。

そのほか、ボン・ジョヴィは、総合アルバムチャートでの初登場首位を獲得し、ベイ・シティ・ローラーズ、ビートルズに並ぶ、洋楽バンドの首位獲得数最多タイを記録。ソロなどを含めた総合でも、サイモン&ガーファンクル、マライア・キャリーに次ぐ歴代3位タイとなった。
一方、デステニィーズ・チャイルド、ブリトニー・スピアーズ、ジェニファー・ロペスといったセレブ系アーティストが昨年に引き続き今年もその人気を維持している

『2005年 年間洋楽チャート』TOP10は、ORICON STYLE(http://news.oricon.co.jp/omr/music/specialeng/051221_01.html)で。
252名盤さん:2005/12/24(土) 16:00:19 ID:xfaSsNZU
>>251
スレ違いにレスするのもなんだが、流行ったものはとにかくなんであれジャニーズの手柄ってことになるのね。
253名盤さん:2005/12/24(土) 17:39:55 ID:B41AWaub
ボン・ジョヴィの初登場首位もジャニーズのおかげ
254名盤さん:2005/12/24(土) 19:55:21 ID:U+VDGQ/B
>>250
去年と比べてだいぶ低くない?
去年は一位がDidoで250万枚くらい
2位Christina Aguileraで200万枚くらいじゃなかったけ?
255名盤さん:2005/12/24(土) 19:59:31 ID:5dYHuZgp
日本ってほんと温度差があるな
本国じゃボンジョビの新作はディスターブドに首位獲られてたし
ポップスターが売れるってのは共通してるけど
256名盤さん:2005/12/24(土) 21:14:28 ID:aU/mICmg
>本国じゃボンジョビの新作はディスターブドに首位獲られてたし

でもチャート見たらジョヴィの方が粘り強く売れてるみたいだぞ。
▲マークも既に付いてるし。
257名盤さん:2005/12/24(土) 22:37:38 ID:3HnLuZgp
>>254
去年のイギリスの1位はシザー・シスターズだったはず。
2位がキーン
258名盤さん:2005/12/24(土) 22:49:14 ID:U+VDGQ/B
んじゃ、おととしかな・・・
確か3位がジャスティンティンバーレイクだったような・・・
アーティスト別売上だったかな・・・
259名盤さん:2005/12/25(日) 00:21:33 ID:kN3YiVYn
260名盤さん:2005/12/25(日) 00:30:51 ID:1NJsr/Z6
>>250
それ2.3ヶ月前のだよ。

今は
1.Back To Bedlam / James Blunt (2,038,149枚)
2.X&Y / Coldplay (1,828,240枚)
3.Employment / Kaiser Chiefs (1,168,708枚)
4.Intensive Care / Robbie Williams (1,142,612枚)
261名盤さん:2005/12/27(火) 21:11:13 ID:HicBy/Na
あげ
262名盤さん:2005/12/27(火) 21:45:07 ID:KToYnyuP
>>260
それどこに載ってる?教えてくれ!
263名盤さん:2005/12/28(水) 10:24:19 ID:xLNOUdnG
CD、レコード含めて一番の売り上げのアルバムってスリラーか
The Dark Side of the Moonどっちなんですかね?
264名盤さん:2005/12/28(水) 16:22:23 ID:XJOgavtg
スリラーだよ
265名盤さん:2005/12/28(水) 16:54:00 ID:hrCqzAB5
そうなの?
一番売れたのってGarth Brooksだと思ってた
266名盤さん:2005/12/29(木) 08:34:27 ID:rbkmq5L0
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
Xmas本番を迎えてホリデーシーズンのCDセールスアップもピークとなった今週、TOP10内全てのアルバムがフィークセールスアップ。
チャートNo,1を制したのはMary J. Bligeの新作。
以下Jamie Foxx、(故)Notorious B.I.G.がランクイン。TOP3で180万枚近いウィークセールスを記録。

(N)1,Mary J. Blige's "The Breakthrough"- 727,000(3枚目のNo,1獲得。)
(N)2, Jamie Foxx's "Unpredictable"-598,000
(N)3,Notorious B.I.G.'s"Duets"-438,000
↓4,Eminem's "Curtain Call: The Hits"-430,000.(+33%)
↓5,Carrie Underwood's "Some Hearts"-401,000.(+48%)
↑6,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"-290,000 (+52%)
↓7,"NOW That's What I Call Music!"-283,000 (+9%)
↓8,Kenny Chesney's "The Road and the radio"-269,000(+24%).
↓9,Nickelback's "All the Right Reasons"-265,000 (+38%)
↓10,Kelly Clarkson's "Breakaway"-230,000 (+27%)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001771325
267名盤さん:2005/12/29(木) 11:28:53 ID:6fzgeLrq
>>266
いつもありがとうございま〜す
268名盤さん:2005/12/29(木) 12:06:15 ID:48QHAAKj
>>263
正式な記録ではスリラーの方が多いんだが
ピンクフロイドの狂気はレコード盤の売上集計
があまりにも売れすぎて正確に数えられなかったため
実際に売れた数では狂気の方が上という説がある。
269名盤さん:2005/12/29(木) 18:34:52 ID:muMHsYAx
ってかどっちでもいい気がしてきた。
270名盤さん:2005/12/29(木) 21:41:14 ID:nF52CwxO
>>266
今週って、50位ぐらいでも7万枚前後のセールスあるのかな?
271名盤さん:2005/12/29(木) 21:42:24 ID:zQbmbNI6
印税収入から逆算とかできないのか
272名盤さん:2005/12/30(金) 05:32:20 ID:XDCK3zCC
マライヤが50から年間トップ奪ったみたいだけど、それ以外の最新の年間トップ10知りたい。

ニッケルバックもケリーもグェンもブラックアイドピースも異常なくらい粘って売れてるし。
273名盤さん:2005/12/30(金) 12:39:27 ID:iJoHNwxk
274名盤さん:2005/12/30(金) 12:52:46 ID:JK4Yb46U
上にアメリカのオールタイムの売り上げがあるけど、イギリスのはないの?
たしかモーニンググローリーが一位だよね?
275名盤さん:2005/12/30(金) 13:03:40 ID:jvKd8vey
またオアシス厨かよ
イギリスなんて日本より小さい市場興味ねえの
276名盤さん:2005/12/30(金) 13:32:55 ID:kWczuzpE
50から年間トップ奪ったて。
年間って50のものだったの?
277名盤さん:2005/12/30(金) 18:38:11 ID:vBmjT5oO
そうだよ〜。
278名盤さん:2005/12/30(金) 20:49:40 ID:7MJHVdXS
ってか今週の凄いハイスコアの段階での最新の売上累計分からんかな?
マライアと50は分かるけど。
279名盤さん:2005/12/30(金) 22:39:33 ID:jLbJ+aoi
ニッケルバック頑張れ(^∀^)!
280名盤さん:2005/12/31(土) 20:13:52 ID:2Oz2Yy+T
>>274
http://www.everyhit.com/recordalb.htmlより
1. "Sgt Pepper's Lonely Hearts Club Band" - The Beatles (1967) (4.5 million copies)
2. "(What's The Story) Morning Glory" - Oasis (1995) (4.2 million)
3. "Brothers In Arms" - Dire Straits (1985) (3.9 million)
4. "Bad" - Michael Jackson (1987) (3.9 million)
5. "The Immaculate Collection" - Madonna (1990) (3.6 million)
6. "Abba Gold Greatest Hits" - Abba (1992) (3.6 million)
7. "Stars" - Simply Red (1991) (3.6 million)
8. "Thriller" - Michael Jackson (1982) (3.3 million)
9. "Greatest Hits (Volume One)" - Queen (1981) (3.3 million)
10. "Jagged Little Pill" - Alanis Morissette (2002) (3.0 million)
11. "Come On Over" - Shania Twain (2000) (3.0 million)
12. "Rumours" - Fleetwood Mac (2000) (3.0 million)
13. "Spice" - The Spice Girls (1996) (3.0 million)
14. "No Angel" - Dido (2002) (2.8 million)
15. "I've Been Expecting You" - Robbie Williams (2000) (2.7 million)
16. "Talk On Corners" - The Corrs (1999) (2.7 million)
17. "The Very Best Of Elton John" - Elton John (1995) (2.7 million)
18. "White Ladder" - David Gray (2002) (2.6 million)
19. "Bridge Over Troubled Water" - Simon & Garfunkel (1970) (2.5 million)
20. "Greatest Hits" - Simon & Garfunkel (1972) (2.5 million)
281名盤さん:2006/01/01(日) 11:22:09 ID:rkIlc3dw
何でアメリカの演歌と言われるカントリーのシャナイアがイギリスでもこんなに売れるの?
282名盤さん:2006/01/01(日) 12:01:41 ID:1JI9GiFW
シャナイアはカントリーというよりポップ
283名盤さん:2006/01/01(日) 12:16:54 ID:T1EuqhWw
284名盤さん:2006/01/01(日) 14:24:57 ID:CIm979cB
>>280をみたら、最初のほうでオアシスの売り上げで争ってたやつ笑える。結構無恥なやつおおいんだな
285名盤さん:2006/01/04(水) 08:49:13 ID:hSnaSQ5D
あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願いします。
286名盤さん:2006/01/05(木) 23:08:21 ID:X/L7VIHz
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
尚、「NEW ENTRYアルバム」に関しては今週ニューリリースが少なかった故、チャートインも少なかったので割愛します。

↑1,Jamie Foxx's "Unpredictable"- 200,000 copies (-67% ) (チャートイン2週目以降で初No,1を獲得したアルバムとしては2/'05のRay Charles' "Genius Loves Company"以来。)
↓2,Mary J. Blige's "The Breakthrough"- 193,000(-74% )
↑3,Eminem's"Curtain Call: The Hits"-186,000(-57%)
↓4,Notorious B.I.G.'s "Duets: The Final Chapter"-150,000(-66%).
━5,Carrie Underwood's "Some Hearts"-135,000 (-66%)
↑6,"NOW That's What I Call Music!"-104,000(-63%)
↑7,Nickelback's "All the Right Reasons"-103,000 (-61%)
↓8,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"-102,000(-65%。チャートイン38週目。11月最終週締め集計'05年ビルボード年間チャートでは年間4位だったが、12月最終週締め集計のサウンドスキャンでは497万枚のセールスで年間1位。)
↑9,Black Eyed Peas' "Monkey Business"-98,000(-56%)
↑10,Chris Brown'sself-titled album-90,000 (-57%).

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001804431


287名盤さん:2006/01/06(金) 09:55:07 ID:r3g6/u29
毎度毎度、ありがとうございます。
288名盤さん:2006/01/06(金) 13:58:29 ID:GvNXe+11
なんで今回アメリカで重めのロックが急激にランクを上げたか
わかる人いますか?
289名盤さん:2006/01/06(金) 14:05:43 ID:QtpN4VCz
>>288
どういうことだ?アメリカではオルタナヘヴィロックがまだ主流というか売り上げがいい
290名盤さん:2006/01/06(金) 14:18:26 ID:mxGey4B8
ステレオフォニックスの売り上げわかる人教えてください!
291名盤さん:2006/01/06(金) 14:38:59 ID:mIMeGjuO
>>290
質問スレに逝け
292288:2006/01/06(金) 16:06:53 ID:GvNXe+11
今回のチャートで
My Chemical Romance, System of a Down ,Korn ,Disturbed
Avenged Sevenfold, Guns N' Roses, Hawthrne Heights
him, Matisyahu, all american reject
Death cab for Cutie, Weezer, blink182
あたりは順位が結構上がって、
(後半のポップぎみなグループはクリスマス年末買いかも?)
Coldplay
Scott stapp
Greenday
Killers
Nickelback
あたりは売り上げがおちたんですけど・・
293名盤さん:2006/01/06(金) 16:49:42 ID:J5ZqTetX
Bon Joviは今回粘ってるなあ
あとガンズのベストいつまで売れ続けるんだ?w
294名盤さん:2006/01/06(金) 16:55:00 ID:J5ZqTetX
>>288
たぶんクリスマス商戦向けのアルバムが
シーズン終了とともに一気に落ちて
クリスマスとは関係ないロックアルバムが
相対的に地位が上がったのでは。
295JRKing(代理):2006/01/06(金) 17:00:03 ID:GFYjI3Il
SOUNDSCAN TOP 200 ALBUMS OF 2005
Sales period 2-1-2005 through 1-1-2006
1. CAREY*MARIAH EMANCIPATION OF MIMI 4,968,606
2. 50 CENT MASSACRE 4,852,744
3. CLARKSON*KELLY BREAKAWAY 3,496,192
4. GREEN DAY AMERICAN IDIOT 3,360,394
5. BLACK EYED PEAS MONKEY BUSINESS 3,037,251
6. COLDPLAY X&Y 2,615,280
7. RASCAL FLATTS FEELS LIKE TODAY 2,511,209
8. STEFANI*GWEN LOVE.ANGEL.MUSIC.BABY 2,505,390
9. WEST*KANYE LATE REGISTRATION 2,413,580
10. GAME DOCUMENTARY 2,275,646
11. VARIOUS NOW 20 2,059,767
12. KILLERS HOT FUSS 2,040,933
13. VARIOUS NOW 19 1,971,716
14. NICKELBACK ALL THE RIGHT REASONS 1,957,189
15. CHESNEY*KENNY ROAD & THE RADIO 1,817,196
16. JOHNSON*JACK IN BETWEEN DREAMS 1,758,058
17. URBAN*KEITH BE HERE 1,713,571
18. FALL OUT BOY FROM UNDER THE CORK 1,654,320
19. SYSTEM OF A DOWN MEZMERIZE 1,645,980
20. UNDERWOOD*CARRIE SOME HEARTS 1,636,689
21. HILL*FAITH FIREFLIES 1,531,656
22. CIARA GOODIES 1,530,368
23. GORILLAZ DEMON DAYS 1,528,489
24. SUGARLAND TWICE THE SPEED OF 1,510,879
25. KEITH*TOBY HONKYTONK UNIVERSITY 1,446,821
26. NOW 18 NOW 18 1,400,063
27. EMINEM ENCORE 1,385,256
28. EMINEM CURTAIN CALL 1,381,896
29. LEGEND*JOHN GET LIFTED 1,377,246
30. MATTHEWS*DAVE BAND STAND UP 1,333,781
296JRKing(代理):2006/01/06(金) 17:00:37 ID:GFYjI3Il
31. YOUNG JEEZY LET'S GET IT 1,314,291
32. JONES*MIKE WHO IS MIKE JONES? 1,288,377
33. BUBLE*MICHAEL IT'S TIME 1,229,916
34. WILSON*GRETCHEN HERE FOR THE PARTY 1,214,383
35. USHER CONFESSIONS 1,210,379
36. THOMAS*ROB SOMETHING TO BE 1,206,436
37. 3 DOORS DOWN SEVENTEEN DAYS 1,204,330
38. CHARLES*RAY GENIUS LOVES COMPANY 1,196,040
39. FOO FIGHTERS IN YOUR HONOR 1,144,881
40. DUFF*HILARY MOST WANTED COLLECTION 1,125,198
41. KELLY*R. TP.3 RELOADED 1,110,854
42. VARIOUS ARTISTS MUSIC FRM & INSPRD BY GET RICH 1,103,354
43. MADONNA CONFESSIONS ON A DANCE FLOOR 1,102,802
44. CHESNEY*KENNY BE AS YOU ARE 1,078,559
45. IL DIVO IL DIVO 1,053,483
46. LUDACRIS RED LIGHT DISTRICT 1,041,939
47. KEITH*TOBY VOL. 2-GREATEST HITS 1,023,188
48. TWAIN*SHANIA GREATEST HITS 1,018,991
49. WEEZER MAKE BELIEVE 995,790
50. DESTINY'S CHILD DESTINY FULFILLED 987,393
51. MY CHEMICAL ROMANCE THREE CHEERS FOR SWEET REVENGE 982,117
52. GUNS N'ROSES GREATEST HITS 974,315
53. MCCARTNEY*JESSE BEAUTIFUL SOUL 972,672
54. FANTASIA FREE YOURSELF 972,230
55. AUDIOSLAVE OUT OF EXILE 968,981
56. WILSON*GRETCHEN ALL JACKED UP 947,388
57. LIL JON & THE EAST SIDE BOYZ CRUNK JUICE 945,990
58. MCBRIDE*MARTINA TIMELESS 929,512
59. BLIGE*MARY J. BREAKTHROUGH 922,397
60. MAROON 5 SONGS ABOUT JANE 894,767
297JRKing(代理):2006/01/06(金) 17:02:50 ID:GFYjI3Il
61. ADKINS*TRACE SONGS ABOUT ME 882,850
62. YING YANG TWINS UNITED STATE OF ATLANTA 874,038
63. PUSSY CAT DOLLS PCD 857,952
64. BIG & RICH HORSE OF A DIFFERENT COLOR 857,945
65. AKON TROUBLE 852,673
66. CASH*JOHNNY LEGEND OF JOHNNY CASH 847,645
67. DISTURBED TEN THOUSAND FISTS 844,525
68. MCGRAW*TIM LIVE LIKE YOU WERE DYING 840,385
69. NINE INCH NAILS WITH TEETH 838,920
70. ENYA AMARANTINE 836,052
71. BOW WOW WANTED 833,430
72. SYSTEM OF A DOWN HYPNOTIZE 831,680
73. U2 HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOM 828,722
74. FRANKIE J ONE 817,792
75. SHAKIRA FIJACION ORAL 804,924
76. FOXX*JAMIE UNPREDICTABLE 799,425
77. STEWART*ROD VOL. 4-GREAT AMERICAN SONGBOOK 791,351
78. BON JOVI HAVE A NICE DAY 785,268
79. PHANTOM OF THE OPERA SOUNDTRACK 773,150
80. JENNINGS*LYFE LYFE 268-192 767,954
81. DESTINY'S CHILD #1'S 766,058
82. BECK GUERO 758,023
83. T.I. URBAN LEGEND 751,894
84. STONE*JOSS MIND BODY & SOUL 751,222
85. CHESNEY*KENNY WHEN THE SUN GOES DOWN 750,004
86. DADDY YANKEE BARRIO FINO 747,412
87. BENTLEY*DIERKS MODERN DAY DRIFTER 745,924
88. PAISLEY*BRAD TIME WELL WASTED 744,893
89. LIFEHOUSE LIFEHOUSE 740,100
90. SIMPSON*ASHLEE I AM ME 735,718
298JRKing(代理):2006/01/06(金) 17:03:37 ID:GFYjI3Il
91. COMMON BE 734,944
92. RAY SOUNDTRACK 727,143
93. STRAIT*GEORGE SOMEWHERE DOWN IN TEXAS 722,059
94. PRETTY RICKY BLUE STARS 712,279
95. STRAIT*GEORGE 50 NUMBER ONES 710,833
96. LOPEZ*JENNIFER REBIRTH 708,509
97. PAPA ROACH GETTING AWAY WITH MURDER 706,798
98. BACKSTREET BOYS NEVER GONE 703,827
99. CROSSFADE CROSSFADE 702,319
100. WHITE STRIPES GET BEHIND ME SATAN 701,342
101. VARIOUS NOW 17 700,813
102. VARIOUS VOL. 4-TOTALLY COUNTRY 695,117
103. OMARION O 694,633
104. MARIO TURNING POINT 685,030
105. SMITH*WILL LOST & FOUND 681,403
106. BROWN*CHRIS CHRIS BROWN 676,219
107. ALL-AMERICAN REJECTS MOVE ALONG 672,166
108. COLE*KEYSHIA WAY IT IS 664,892
109. BIG & RICH COMIN' TO YOUR CITY 663,156
110. KEYS*ALICIA UNPLUGGED 663,134
111. URBAN*KEITH GOLDEN ROAD 656,507
112. STAIND CHAPTER V 653,628
113. GARDEN STATE SOUNDTRACK 651,729
114. CROW*SHERYL WILDFLOWER 650,627
115. VALENTINO*BOBBY DTP PRESENTS BOBBY VALENTINO 643,441
116. KEM ALBUM II 637,374
117. LARRY THE CABLE GUY RIGHT TO BARE ARMS 633,644
118. SIMPLE PLAN STILL NOT GETTING ANY 630,452
119. SPRINGSTEEN*BRUCE DEVILS & DUST 598,902
120. MUDVAYNE LOST & FOUND 598,772
299JRKing(代理):2006/01/06(金) 17:04:29 ID:GFYjI3Il
121. ELLIOTT*MISSY COOKBOOK 596,649
122. NOTORIOUS B.I.G. DUETS: THE FINAL CHAPTER 588,814
123. SNOOP DOGG R&G (RHYTHM) 585,442
124. TURNER*TINA ALL THE BEST 580,523
125. WALL*PAUL PEOPLE'S CHAMP 576,568
126. MAYER*JOHN HEAVIER THINGS 575,011
127. LIL' WAYNE CARTER II 559,359
128. JAY-Z/LINKIN PARK COLLISION COURSE 558,604
129. HAWTHORNE HEIGHTS SILENCE IN BLACK & WHITE 558,423
130. RIMES*LEANN THIS WOMAN 557,475
131. THREE 6 MAFIA MOST KNOWN UNKNOWN 553,663
132. GROBAN*JOSH CLOSER 552,609
133. KEYS*ALICIA DIARY OF ALICIA KEYS 550,620
134. IL DIVO CHRISTMAS COLLECTION 544,369
135. BLACK EYED PEAS ELEPHUNK 541,693
136. SANTANA ALL THAT I AM 534,159
137. COOK*DANE RETALIATION 531,783
138. JONES*NORAH COME AWAY WITH ME 531,431
139. VARIOUS 2005 GRAMMY NOMINEES 530,951
140. KORN SEE YOU ON THE OTHER SIDE 530,807
141. KRALL*DIANA CHRISTMAS SONGS 530,041
142. SEETHER KARMA & EFFECT 529,018
143. NELLY SUIT 528,817
144. MCENTIRE*REBA REBA #1'S 526,931
145. AC/DC BACK IN BLACK 526,778
146. BROOKS & DUNN HILLBILLY DELUXE 515,268
147. BEACH BOYS SOUNDS OF SUMMER: VERY BEST OF 513,634
148. LOS LONELY BOYS LOS LONELY BOYS 503,405
149. NALICK*ANNA WRECK OF THE DAY 496,101
150. PAISLEY*BRAD MUD ON THE TIRES 491,497
300JRKing(代理):2006/01/06(金) 17:05:17 ID:GFYjI3Il
151. PINK FLOYD DARK SIDE OF THE MOON 488,735
152. COLDPLAY RUSH OF BLOOD TO THE HEAD 487,902
153. KIDZ BOP KIDS VOL. 7-KIDZ BOP KIDS 486,710
154. GREEN DAY INTERNATIONAL SUPERHITS! 483,119
155. BEATLES BEATLES 1 481,831
156. EVANS*FAITH FIRST LADY 481,520
157. MOTLEY CRUE RED WHITE & CRUE 473,186
158. DEATH CAB FOR CUTIE PLANS 473,127
159. 112 PLEASURE & PAIN 467,512
160. YAYO*TONY THOUGHTS OF A PREDICATE FELON 460,911
161. LAMBERT*MIRANDA KEROSENE 460,393
162. EAGLES VERY BEST OF THE EAGLES 459,984
163. ROLLING STONES BIGGER BANG 459,620
164. EVANS*SARA REAL FINE PLACE 456,216
165. SEGER*BOB GREATEST HITS 456,193
166. DISNEY DISNEYMANIA 3 449,259
167. CREED GREATEST HITS 449,024
168. KEANE HOPES & FEARS 447,573
169. MCCARTNEY*PAUL CHAOS & CREATION IN THE BACK Y 447,505
170. BEE GEES NUMBER ONES 446,108
171. PAUL*SEAN TRINITY 444,137
172. MARS VOLTA FRANCES THE MUTE 442,525
173. CHARLES*RAY VERY BEST OF RAY CHARLES 442,242
174. LAVIGNE*AVRIL UNDER MY SKIN 438,570
175. TUPAC LOYAL TO THE GAME 438,540
176. MONTGOMERY GENTRY YOU DO YOUR THING 434,998
177. QUEEN GREATEST HITS 434,515
178. DAY*HOWIE STOP ALL THE WORLD NOW 434,356
179. BICE*BO REAL THING 433,387
180. KIDZ BOP KIDS KIDZ BOP 8 432,827
301JRKing(代理):2006/01/06(金) 17:06:49 ID:GFYjI3Il
181. CELTIC WOMAN CELTIC WOMAN 432,041
182. STREISAND*BARBRA GUILTY PLEASURES 428,904
183. WONDER*STEVIE DEFINITIVE COLLECTION 427,928
184. MCGRAW*TIM GREATEST HITS 424,391
185. BREAKING BENJAMIN WE ARE NOT ALONE 420,997
186. DEF LEPPARD ROCK OF AGES 420,030
187. WOMACK*LEE ANN THERES MORE WHERE THAT CAME FR 414,641
188. DEGRAW*GAVIN CHARIOT-STRIPPED 408,428
189. WEST*KANYE COLLEGE DROP OUT 407,333
190. OFFSPRING GREATEST HITS 401,228
191. CASH*JOHNNY 16 BIGGEST HITS 399,546
192. SLIM THUG ALREADY PLATINUM 399,404
193. SANTANA*JUELZ WHAT THE GAME'S BEEN MISSING 397,639
194. TWISTA DAY AFTER 397,316
195. STEWART*ROD STARDUST...GRT AMER SNGBK V3 396,225
196. AVENGED SEVENFOLD CITY OF EVIL 396,095
197. LONGEST YARD SOUNDTRACK 396,063
198. MESSINA*JO DEE DELICIOUS SURPRISE 394,121
199. JONES*NORAH FEELS LIKE HOME 394,013
200. SIGEL*BEANIE B.COMING 393,427
302名盤さん:2006/01/06(金) 17:21:09 ID:lIw17QLr
AC/DCとかピンクフロイドってすげえなw
303名盤さん:2006/01/06(金) 20:39:26 ID:1abZsl7X
>>268
単にRIAAが発足していなかったからでは?

「スリラー」の現在までの売り上げが5900万枚だから越えるには6000万枚強は必要。
304名盤さん:2006/01/06(金) 22:23:18 ID:Fb1NTO87
>>302
無理して新作作る必要も無いよな。
305名盤さん:2006/01/07(土) 09:17:07 ID:15cJEiY3
今もうれつづけてる氏ね
306名盤さん:2006/01/07(土) 12:32:19 ID:T1si2Hoz
サウンドスキャンってなに?
307名盤さん:2006/01/07(土) 13:04:41 ID:W6+9lwpn
ちなみにAFNのトップ40はケリーのシンスが一位
308名盤さん:2006/01/07(土) 13:59:59 ID:5Z4kwQNe
309名盤さん:2006/01/07(土) 15:08:51 ID:3M4qZh8o
ピンクフロイドは何故狂気「だけ」が今でも売れ続けるのだろうか。
今から狂気を買う人は他のアルバムには食指が動かないのかな。
310名盤さん:2006/01/07(土) 16:01:02 ID:tgMdl6Nk
BBC UK Album Chart (2005 Year-End)

01. Back To Bedlam / James Blunt
02. X&Y / Coldplay
03. Intensive Care / Robbie Williams
04. Employment / Kaiser Chiefs
05. Demon Days / Gorillaz
06. Face To Face / Westlife
07. Eye To The Telescope / KT Tunstall
08. Breakaway / Kelly Clarkson
09. Curtrain Call: The Hits / Eminem
10. Forever Faithless: The Greatest Hits / Faithless
11. Hot Fuss / The Killers
12. Piece By Piece / Katie Melua
13. Ancora / Il Divo
14. Confessions On A Dance Floor / Madonna
15. American Idiot / Green Day
16. Don't Believe The Truth / Oasis
17. Scissor Sisters / Scissor Sisters
18. Never Forget - The Ultimate Collection / Take That
19. Hopes And Fears / Keane
20. Love. Angel. Music. Baby. / Gwen Stefani
311名盤さん:2006/01/07(土) 17:14:19 ID:trs6GByL
ブリトニーのサードアルバム売り上げ教えてください
312JRKing(代理):2006/01/07(土) 17:52:16 ID:F/RRcqCY
>>311
カエレ!!



、、といいたいところだが暇だったので調べてみた。
"...Baby One More Time" has sold over 23 million worldwide.
BOMT is 31st most sold album of all time. I's behind Prince and Whitney Houston,
while the top 5 spots are taken by The Eagles, Michael Jackson, Pink Floyd, Led Zeppelin and Billy Joel.

"Oops!...I Did It Again" has sold over 19 million worldwide.

"Britney" has sold over 10 million worldwide.

"In The Zone" debuted at #1 as the Hot Shot Debut according to MediaTraffic and is estimated to have sold 5,350,000 million worldwide

っつーことで、約1000万枚だそうだ。詳しくは自分で調べろコノヤロー
http://www.britneyspears.bz/bp/sales/worldwide.shtml
313名盤さん:2006/01/07(土) 19:10:06 ID:T+/mk5T1
>>303
スリラーの世界総売上は5400万枚じゃなかったけ?
314名盤さん:2006/01/07(土) 19:40:18 ID:2Lams9o4
>>313 どのビッグセラー作品も売り上げには諸説あるのよ。どうでも良い事じゃない。
315名盤さん:2006/01/07(土) 19:54:38 ID:9hCbvrjH
>>313
とあるサイトの掲示板での書き込み


 アリスインチェインズについて調べていたらこのサイトにたどり着きました。
ここまで詳しく売り上げが書いてあるサイトがあったとは・・。
管理人様の努力に感謝しています。
一つ質問があるのですが今までに販売されたCDの中で一番多くうれたアルバムって何のアルバムなんでしょうか?
自分高校生なので音楽の知識はあまりないのですが、インターネットで調べてみるとマイケル・ジャクソンの「スリラー」というCDが5000万枚以上の売り上げを記録しているそうですが、これ以上の売り上げを記録しているCDはありますか?

>マイケルのスリラーを超えるCDは未だ無いです。
5000万枚とも6000万枚とも言われてます。
もうおそらく破られる事の無いギネス記録です。
ちなみにアメリカではイーグルスのベストアルバムがスリラーのわずか100万枚の差で売り上げ1位です。

>スリラーは世界で5900万枚売れたそうです。最近更新がありました。
マイケルはスリラーで120億円から200億円と言われる大金を手にしたと言われています。


つーことらしいです。
316名盤さん:2006/01/07(土) 21:00:30 ID:AdZGjRie
>マイケルはスリラーで120億円から200億円と言われる大金を手にしたと言われています。

これで破産するってすごいよな。
オフザウォール、バッド、デンジャラスの事も考えたら400〜500億円くらい稼いでてもおかしくないのに。
317名盤さん:2006/01/07(土) 21:00:47 ID:2Lams9o4
そう言えば↑の「サウンドスキャン年間200」では「スリラー」は入ってないのね。それでも200位に近い数字の売り上げは記録していると思うけど?
318名盤さん:2006/01/07(土) 21:04:07 ID:AdZGjRie
>>316
ごめん利益とか全く考えずに書きましたので。
319名盤さん:2006/01/07(土) 23:06:11 ID:vW2rwqCc
>>312s ありがとうとうとう とやー
  これからは自分で調べます。
       
  
320名盤さん:2006/01/08(日) 17:40:00 ID:Xut9KxjD
「スリラー」の売上『5400万枚〜5900万枚』って…。
『500万枚の差』ってかなりというか、もの凄く大きいんですけど。
ミリオンセラー×5ですよ。平井堅のベストアルバムが現在『180万枚』ですよ。

ところで、マイケルジャクソンって本当に破産したのか?
10年位前にも破産したと言われていた気がするんだが…。
321名盤さん:2006/01/08(日) 18:10:46 ID:4mQrd0mz
>>320
噂では一時期1ヶ月2億円生活だったとか…確かではないが。
破産したかどうかは知らないけど、もし本当に破産したらビートルズの版権を手放す=ポールあたりが莫大な金額で買い取る
ことになるでしょう。
322JRKing(代理):2006/01/08(日) 23:49:07 ID:eUtgKtwi
>>320
一応公式な数字としては5900万枚でしたよ。ソースはマイケルの公式サイトMJJSourceです。
現在閉鎖中みたいですが、、

破産はどうなんでしょうかね?いっつも破産説その他の噂が絶えない人ですから。。
まぁ、どうでもいいんですが。

そんなマイケル君の昨年USでのアルバム売り上げ枚数は約62万枚だそうな。

BESTSELLING ALBUM ARTISTS OF 2005
(数字の単位は千枚、符号付の数字は2004年の売り上げと比較しての増減数)
01 MARIAH CAREY 5519 +5099
02 50 CENT 5250 +4666
03 GREEN DAY 5014 +2662
04 KENNY CHESNEY 4372 +145
05 KELLY CLARKSON 3806
06 BLACK EYED PEAS 3579
07 COLDPLAY 3478 +2343
08 EMINEM 3284 -1018
09 TOBY KEITH 3133 -1598
10 SYSTEM OF A DOWN 3011 +2636
11 RASCAL FLATTS 2996
12 JOHNNY CASH 2829 +1072
13 KANYE WEST 2821
14 RAY CHARLES 2519 -531
15 GWEN STEFANI 2505
16 NICKELBACK 2437 +742
17 KEITH URBAN 2398
18 GAME 2276
19 GRETCHEN WILSON 2162
20 ROD STEWART 2128 -1139
323JRKing(代理):2006/01/08(日) 23:49:58 ID:eUtgKtwi
21 JACK JOHNSON 2075
22 KILLERS 2041
23 DESTINY'S CHILD 1990 -248
24 DAVE MATTHEWS BAND 1949 +1009
25 GEORGE STRAIT 1918 -962
26 FALL OUT BOY 1873
27 TIM MCGRAW 1759 -2440
28 FAITH HILL 1755 +1467
29 U2 1750 -1164
30 ROLLING STONES 1715 +539
31 3 DOORS DOWN 1696 +485
32 MARTINA MCBRIDE 1690 +435
33 GORILLAZ 1687
34 MICHAEL BUBLE 1675
35 CARRIE UNDERWOOD 1637
36 IL DIVO 1613
37 BEATLES 1606 -784
38 AC/DC 1567 -79
39 R KELLY 1549 -287
40 HILARY DUFF 1536
41 CIARA 1530
42 BIG & RICH 1521
43 SUGARLAND 1511
44 USHER 1445 -7016
45 BON JOVI 1440 +728
46 MADONNA 1414 +985
47 ALICIA KEYS 1395 -961
48 ELVIS PRESLEY 1380 -26
49 JOHN LEGEND 1377
50 KIDZ BOP KIDS 1346
324JRKing(代理):2006/01/08(日) 23:51:05 ID:eUtgKtwi
51 PINK FLOYD 1332 -25
52 YOUNG JEEZY 1314
53 MIKE JONES 1288
54 AUDIOSLAVE 1269
55 SHANIA TWAIN 1249 -2121
56 SHAKIRA 1248
57 BRAD PAISLEY 1236
58 BRUCE SPRINGSTEEN 1234 +604
59 GUNS & ROSES 1228 -855
60 LUDACRIS 1227 -807
61 BOB DYLAN 1216 +280
62 NELLY 1213 -3207
63 ROB THOMAS 1206
64 LYNRYD SKYNYRD 1189 +94
65 BROOKS & DUNN 1173 +44
66 WILLIE NELSON 1171 -2
67 MARY J. BLIGE 1169 +763
68 ENYA 1159 +729
69 FOO FIGHTERS 1145
70 TUPAC 1140 -453
71 DADDY YANKEE 1133
72 METALLICA 1131 -486
73 NINE INCH NAILS 1130 +906
74 TRACE ADKINS 1126
75 KORN 1126 -379
76 LIL JON & THE EAST SIDE 1122
77 LUTHER VANDROSS 1096 -81
78 JIMMY BUFFETT 1095 -1154
79 ERIC CLAPTON 1095 -188
80 FRANK SINATRA 1095 -542
325JRKing(代理):2006/01/08(日) 23:51:52 ID:eUtgKtwi
81 SANTANA 1074 +422
82 MAROON 5 1069
83 ASHLEE SIMPSON 1058
84 DISTURBED 1055
85 SHERYL CROW 1047 -808
86 LARRY THE CABLE GUY 1039
87 YING YANG TWINS 1028
88 REBA MCENTIRE 1010 +478
89 JOSH GROBAN 1002 -2602
WEEZER 996
QUEEN 986 +44
EAGLES 980 -32
ELTON JOHN 947 -225
JOSS STONE 928
LEANN RIMES 911 +342
LED ZEPPELIN 892 -236
STEVIE WONDER 891
CELINE DION 885 -1001
NOTORIOUS B.I.G. 883 +327
AEROSMITH 854 -484
NEIL DIAMOND 851 +443
ALAN JACKSON 851 -1846
NIRVANA 814 -279
JENNIFER LOPEZ 807 +639
NEIL YOUNG 780 +151
WILL SMITH 770 +734
VAN MORRISON 755 +73
BEACH BOYS 744 -320
DEF LEPPARD 738 +335
LINKIN PARK 729 -1754
326JRKing(代理):2006/01/08(日) 23:52:56 ID:eUtgKtwi
JIMI HENDRIX 667 -106
JOURNEY 652 +133
MICHAEL JACKSON 652 -259
MARVIN GAYE 643 -74
JAY-Z 629 -1331
ALANIS MORISSETTE 619 -27
TONI BRAXTON 611 +409
AVRIL LAVIGNE 577 -2276
327名盤さん:2006/01/09(月) 02:35:55 ID:CDZC7gah
BBC UK Album Year-End Chart top 30

01. Back To Bedlam / James Blunt
02. X&Y / Coldplay
03. Intensive Care / Robbie Williams
04. Employment / Kaiser Chiefs
05. Demon Days / Gorillaz
06. Face To Face / Westlife
07. Eye To The Telescope / KT Tunstall
08. Breakaway / Kelly Clarkson
09. Curtrain Call: The Hits / Eminem
10. Forever Faithless: The Greatest Hits / Faithless
11. Piece By Piece / Katie Melua
12. Hot Fuss / The Killers
13. Don't Believe The Truth / Oasis
14. Ancora / Il Divo
15. Confessions On A Dance Floor / Madonna
16. American Idiot / Green Day
17. Scissor Sisters / Scissor Sisters
18. Hopes And Fears / Keane
19. Never Forget - The Ultimate Collection / Take That
20. Love. Angel. Music. Baby. / Gwen Stefani
21. Monkey Business / The Black Eyed Peas
22. Taller In More Ways / Sugababes
23. Life In Slow Motion / David Gray
24. The Singles / Basement Jaxx
25. PCD / The Pussycat Dolls
26. G4 / G4
27. In Your Honor / Foo Fighters
28. Definitive Collection / Tony Christie
29. The Massacre / 50 Cent
30. The Emancipation Of Mimi / Mariah Carey
328名盤さん:2006/01/09(月) 23:47:10 ID:TG6Rz6AG
大物はいくらでも印税で寝食い出来るね。これだけ売れてれば
329名盤さん:2006/01/10(火) 05:00:27 ID:As1eC/qK
当分スリラーの記録は破られないだろうけど、
将来的に中国、インドが経済大国になってCDが普及したら、
すごい世界的スターが出てくれば一億枚以上の記録が出てもおかしくないな。
330名盤さん:2006/01/10(火) 11:43:46 ID:nqKVHbg1
当分って言うかもう100%無理だろ。
ダウンロード数とかならまだ可能かもしれんが。
331名盤さん:2006/01/10(火) 13:50:10 ID:dswLb5dk
CDがまだまだ残るのはネットが普及しない後進国だけになるんじゃないの
332JRKing(代理):2006/01/10(火) 16:10:17 ID:Y/cCFDwP
>>327に売り上げ枚数をつき加えたもの
UK Top 200 Albums of 2005
1 Back to Bedlam - James Blunt 2,367,758
2 X&Y - Coldplay 1,999,000
3 Intensive Care - Robbie Williams 1,434,000
4 Employment - Kaiser Chiefs 1,312,000
5 Demon Days - Gorillaz 1,205,000
6 Face to Face- Westlife 1,143,000
7 Eye to the Telescope - KT Tunstall 1,018,000
8 Breakaway - Kelly Clarkson 952,631
9 Curtain Call - Eminem 926,012
10 Forever Faithless - Faithless 915,000
11 Piece By Piece - Katie Melua 869,000
12 Hot Fuss - The Killers 859,000
13 Don't Believe the Truth - Oasis 848,000
14 Ancora - Il Divo 840,000
15 Confessions on a Dancefloor - Madonna 830,000
16 American Idiot - Green Day 814,000
17 Scissor Sisters - Scissor Sisters 787,000
18 Hopes And Fears - Keane 757,000
19 Never Forget - Take That 755,000
20 Love Angel Music Baby - Gwen Stefani 746,000
21 Monkey Business - Black Eyed Peas 689,000
22 Taller in More Ways - The Sugababes 640,000
23 Life in Slow Motion - David Gray 625,000
24 The Singles - Basement Jaxx 595,000
25 PDC - Pussycat Dolls 574,000
26 G4 - G4. 573,000
27 In your Honour - The Foo Fighters 571,000
28 Definitive Collection - Tony Christie 561,000
29 The Massacre - 50 Cent 554,000
30 In between Dreams - Jack Johnson 531,000
333JRKing(代理):2006/01/10(火) 16:11:15 ID:Y/cCFDwP
31 The Emancipation of Mimi - Mariah Carey 526,965
32 Tourist - Athlete 499,000
33 Trouble - Akon 487,000
34 Keep On - Will Young 477,974
35 Their Law - The Singles - The Prodigy 468,000
36 Ultimate Collection - Eurythmics 453,000
37 Language, Sex, Violence, Other - The Stereophonics 451,000
38 The War of the Worlds - Jeff Wayne 446,000
39 The Magic Numbers - The Magic Numbers 444,000
40 Greatest Hits - Mariah Carey 439,000
41 Retrospectacle - Supertramp 438,000
42 It's Time - Michael Buble 431,300
43 Late Registration - Kanye West 431,200
44 Kasabian - Kasabian 412,000
45 Franz Ferdinand - Franz Ferdinand 411,000
46 Guilty too - Barbara Streisand 397,000
47 Living a Dream - Katherine Jenkins 372,500
48 Il Divo - Il Divo 371,300
49 Mind Body & Soul - Joss Stone 368,200
50 You Could Have it so Much Better - Franz Ferdinand 368,000
51 Up all Night - Razorlight 358,000
52 O - Damien Rice 355,000
53 G4 & Friends - G4 349,000
54 How To Dismantle an Atomic Bomb - U2 348,200
55 Stars of CCTV - Hard-Fi 347,897
56 Finally Woken - Jem 343,000
57 Get Behind me Satan - The White Stripes 343,000
58 Songs About Jane - Maroon 5 337,000
59 Pieces of a Dream - Anastacia 333,300
60 Thanks for the Memory - Rod Stewart 329,600
334JRKing(代理):2006/01/10(火) 16:12:07 ID:Y/cCFDwP
61 Get Lifted - John Legend 314,500
62 Daniel Powter - Daniel Powter 312,500
63 Aerial - Kate Bush 312,300
64 Bullet in a Bible - Green Day 309,000
65 Sanctury - Simon Webb 307,500
66 The Documentary - The Game 298,000
67 Final Straw - Snow Patrol 298,000
68 Dynamite - Jamiroquai 294,000
69 Amarantine - Enya 293,000
70 Wonderland - McFly 291,000
71 Greatest Hits - Robbie Williams 287,999
72 Encore - Eminem 285,000
73 Breathe In - Lucie Silvas 269,300
74 Chemistry - Girls Aloud 269,000
75 Silent Alarm - Bloc Party 261,000
76 Supernature - Goldfrapp 260,000
77 The Story Goes - Craig David 256,000
78 Rhythm & Gangsta - Snoop Dogg 256,000
79 Push the Button - The Chemical Brothers 250,000
80 Greatest Hits - Blink 182 247,000
81 Time To Grow - Lemar 240,000
82 Careless Love - Madeleine Peyroux 236,000
83 International Superhits - Green Day 231,000
84 Tissues and Issues - Charlotte Church 224,000
85 Unwritten - Natasha Bedingfield 222,000
86 Ultimate Kylie - Kylie Minogue 217,000
87 Private Investigations - Dire Straits & Mark Knopfler 215,000
88 The Essential - Michael Jackson 206,000
89 Anthology - Bryan Adams 206,000
90 Confrssions - Usher 203,000
335JRKing(代理):2006/01/10(火) 16:13:09 ID:Y/cCFDwP
91 Turning Point - Mario 199,000
92 The Choirboys - Choirboys 197,000
93 All over the World - E.L.O 196,000
94 Call off the Search - Katie Melua 195,879
95 The Soul Sessions - Joss Stone 194,000
96 Rooster - Rooster 192,000
97 Simple Gifts - Bryn Terfel 192,000
98 In Time The Best of - REM 191,000
99 Music - Michael Ball 189,000
100 Counting Down the Days - Natalie Imbruglia 185,000
101 Parachutes - Coldplay 184,000
102 Love Songs - Plil Collins 182,000
103 A Rush of Blood to the Head - Coldplay 180,000
104 The Very Best of - Michael Bolton 179,000
105 Some Cities - Doves 178,000
106 Out of Nothing - Embrace 173,000
107 Pushing the Senses - Feeder 172,000
108 Mezmerise - System of a Down 170,000
109 Suit - Nelly 169,000
110 Destroy Rock & Roll - Mylo 168,000
111 Catching Tales - Jamie Cullum 167,000
112 One Way Ticket to Hell and Back -The Darkness 166,000
113 Gold - Greatest Hits - The Carpenters 165,000
114 Simplified - Simply Red 164,000
115 The Definitive Collection - Lionel R & The Commodores 163,000
116 Three Cheers for Sweet Revenge - My Chemical Romance 162,000
117 Hitstory - Elvis Presley 161,000
118 Gold - Greatest Hits - Abba 160,000
119 The Italian - Patrizio Baunne 159,000
120 NO 1's - Destiny's Child 158,000
336JRKing(代理):2006/01/10(火) 16:13:50 ID:Y/cCFDwP
121 Goodies - Ciara 157,000
122 The Ultimate Collection - Matt Monro 156,000
123 Elvis - 30 No 1 Hits - Elvis Presley 155,000
124 Portrait of a Legend - Sam Cooke 154,000
125 Love Elvis - Elvis Presley 153,000
126 Devils & Dust - Bruce Springsteen 152,000
127 I am a Bird Now - Antony & The Johnsons 151,000
128 Have a Nice Day - Bon Jovi 150,000
129 Greatest Hits I, II & III - Queen 149,000
130 The Story so far - Rod Stewart 148,000
131 Funeral - Arcade Fire 148,000
132 Room on the 3rd Floor - McFly 147,000
133 What's the Story Morning Glory - Oasis 147,000
134 Lullabies to Paralyze - Queens of the Stone Age 146,000
135 Greatest Hits - My Prerogative - Britney Spears 145,000
136 What will the Neighbours Say - Girls Aloud 144,000
137 Who Killed.. - The Zoutons 143,000
138 The Collection - Shakin' Stevens 142,000
139 The Greatest - Ian Brown 141,000
140 Truly Madly Completely - The Best of - Savage Garden 140,000
141 The Trinity - Sean Paul 139,000
142 Destiny Fulfilled - Destiny's Child 138,000
143 Loyal to the Game - 2 Pac 137,000
144 Swinging the Blues Dancind the Ska - Jools Holland 136,000
145 Sing the Number 1's 135,000
146 Get Rich or Die Tryin' - OST - 50 Cent & G Unit 134,000
147 The Bravery - The Bravery 133,000
148 Working Class Hero - John Lennon 132,000
149 Collision Course - Jay-Z & Linkin Park 131,000
150 Second Nature - Katherine Jenkins 130,000
337JRKing(代理):2006/01/10(火) 16:14:31 ID:Y/cCFDwP
151 Crazy Hits - Crazy Frog 129,000
152 10 Years of Hits - Ronan Keating 128,000
153 Aha Shake Heartbreak - Kings of Leon 127,000
154 Dookie - Green Day 126,000
155 Rebirth - Jennifer Lopez 124,000
156 Echoes - The Best of - Pink Floyd 122,000
157 Ring of Fire - The Legend of - Johnny Cash 121,000
158 The Very Best of Fleetwood Mac 120,000
159 The Futureheads - Futureheads 118,000
160 Nevermind - Nirvana 116,000
161The Best of - Vol 1 & 2 114,000
162 The Dark side of the Moon - Pink Floyd 112,000
163 Vehicles & Animals - Athlete 111,000
164 Teenage Dreams - Daniel 'O' Donnell 110,000
165 A Bigger Bang - Rolling Stones 109,000
166 Aria - The Opera Album - Andrea Bocelli 108,000
167 Greatest Hits - Shania Twain 108,000
168 As is Now - Paul Weller 107,000
169 Magic Time - Van Morrison 107,000
170 Genius Loves Company - Ray Charles 106,000
171 Absolution - Muse 105,000
172 Hypnotise - System of a Down 105,000
173 Second First Impression - Daniel Bedingfield 104,000
174 A Certain Trigger - Maximo Mark 103,000
175 Heart & Soul - Steve Brookstein 102,000
176 Number Ones - Michael Jackson 101,000
177 The Best of 1980-1990 100,000
178 The Ultimate Collection - The Pogues 100,000
179 The Definitive Collection - Stevie Wonder 99,000
180 A Grand don't Come for Free - The Streets 99,000
338JRKing(代理):2006/01/10(火) 16:16:45 ID:Y/cCFDwP
181 Stripped - Christina Aguilera 98,000
182 The Back Room - The Editors 98,000
183 Elephunk - Black Eyed Peas 97,000
184 Definitely Maybe - Oasis 97,000
185 Gorillaz - Gorillaz 96,000
186 White Ladder - David Gray 96,000
187 The Very Best of - Slade 95,000
188 Ultimate Cream - Cream 95,000
189 The Best of - Kirsty MacColl 94,000
190 The Libertines - Libertines 94,000
191 Greatest Hits - Guns N Roses 93,000
192 Odyssey - Hayley Westenra 93,000
193 Stardust -The Great American III - Rod Srewart 92,000
194 Thank You - Jamelia 92,000
195 Down in Albion - Babyshambles 91,000
196 Greatest Hits - Blondie 91,000
197 The Best of - Tony Christie 90,500
198 Friday's Child - Will Young 90,036
199 The Platinum Collection - Cliff Richard 89,000
200 Twentysomething - Jamie Cullum 89,000

>>327と同じだと思ったら違いました。。
339名盤さん:2006/01/10(火) 17:54:48 ID:erDrwVS7
スリラー6000万枚なら、キリがいいのにな。あと100万枚くらい売れないだろうか。

>>329-331
どう考えてもCDの時代は終わっている。これからはDL。
340名盤さん:2006/01/10(火) 17:59:43 ID:n+9fkj3G
このランキングは150位以下を見るのが面白いな。
ヴァンモリスンが意外に売れてたり。
ポールウェラーって売上こんなもんなのか・・・
341名盤さん:2006/01/10(火) 19:56:43 ID:rXk4a32f
165 A Bigger Bang - Rolling Stones 109,000 
184 Definitely Maybe - Oasis 97,000 
ストーンズ・・・・オアシス1stにも負けそうだったんだ。
342名盤さん:2006/01/10(火) 20:01:02 ID:og/+OqV/
ポール・ウェラーって新作が10万も売れてるとは思わなかった
343名盤さん:2006/01/11(水) 20:01:03 ID:eE/V2ANH
>>339
>どう考えてもCDの時代は終わっている。これからはDL。
そうかなぁ、音楽配信なんて全然流行ってないじゃん
21世紀中には無理だと思うけど
344名盤さん:2006/01/11(水) 20:16:31 ID:o0Ch++c/
×これからはDL。

○これからは違法DL。
345名盤さん:2006/01/11(水) 22:46:53 ID:eE/V2ANH
だろうね(笑)、P2Pユーザーは相変わらず増えてるし
346名盤さん:2006/01/12(木) 01:14:43 ID:QJV39MWm
このスレ見てACDCBACKINBLACK買ったけど
はっきし言って…どこがって?…一本調子なハードロックで
メリハリがあって奥行きの深い完成度の高いピンクフロイド
のDARK SIDE OF MOONと並び称せられるのか

さっぱりわからん
347名盤さん:2006/01/12(木) 08:23:03 ID:+T8Vjg/m
ピンク・フロイドのメロディーは別格だからね・・・俺としてわ・・・・
348名盤さん:2006/01/12(木) 08:41:09 ID:7gK7Cy+d

Robbie Williamsだけはガチ
349名盤さん:2006/01/12(木) 10:10:45 ID:P8UDZybo
ビルボード最新アルバムTOP10速報。

━1,Jamie Foxx's "Unpredictable"-131,000 copies(-34%)
━2,Mary J Blige's"The Breakthrough"-118,000 copies sold (-39%).
━3,Eminem's "Curtain Call: The Hits"-109,000 units (-41%)
(N)4,The Strokes's"First Impressions of Earth"-88,000,(03年作"Room on Fire,"も最高位4位/12,6万枚、57,5万枚の全米実売。'01年デビュー作"Is This It,"は100万枚の実売数を記録。)
━5,Carrie Underwood's "Some Hearts"- 81,000 (-40%)
↑6,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"- 74,000(-28%。チャートイン39週目。)
↓7,The Notorious B.I.G.'s"Duets: The Final Chapter,"-74,000(-51%)
↑8,Kelly Clarkson's "Breakaway-64,000 (-23%、12位から再々のTOP10復活。)
━9,Black Eyed Peas' "Monkey Business"-63,000 (-36%)
↓10,Nickelback's "All the Right Reasons"-58,000 (-44%)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001841852
350名盤さん:2006/01/12(木) 10:14:11 ID:EwLd+gAJ
>>346
はっきり言ってフロイドとは全く真逆
あれはとにかくエナジーを味わうアルバムだから(厨臭い言い方でゴメソw)

もっと詳しく言うなら、とにかく真正面からストレートに圧倒的な力で殴り付けるというか・・これも厨臭いなw
でもAC/DCってそんな表現しか出来ないし、それがピッタリなバンド
不器用で出来る事は一つしかないけど、その一つが決して他では味わえないバンド
だからこのバンドに限ってはマンネリも絶賛されるし、必ず通る道「皆同じよーな曲じゃん」って感想も、
その型がこのバンドでしか持ち得ないから誉め言葉になる
その特有さは、具体的にはリズムとかグルーヴ感の要素って言葉になるのかも
だから完成度、特にプログレのような引き出しの広い、細かい完成度の類とは程遠いと思われ
逆にロックアルバムとしては、捨て曲が全くなくて、曲単体の質も構成もトータルとして完璧なので、
AC/DCの中では「Highway To Hell」と並んで絶賛の対象になっている
後はこのバンドはとにかくライヴが凄いバンドで、向こうでは動員数も半端ないが、
代表曲が多く入っているのもロングセラーの理由かな

まー、AC/DCってホント好き嫌いがハッキリしてるから別に合わないならそれでいいと思う
日本ではとにかく根付いてないし。逆に他国ではこんな大メジャーな事が凄いと思う・・よーこんなに人気あるな
351名盤さん:2006/01/12(木) 11:07:11 ID:WY/rdk5a
昔の聴いて古くさくてダサイとかいうのは当たり前
リアルタイムで聴いた衝撃が味わえないのは逆に可哀想ね
352名盤さん:2006/01/12(木) 11:41:05 ID:TjJ7FepX
>>346
このスレみてってことは売上だけ見て買ったの?
全然音違うのにw
353名盤さん:2006/01/12(木) 12:14:47 ID:EwLd+gAJ
間にRush挟めば良かったのに
プログレの範疇にも入るし、HR/HMバンドとしても見れて、
ギターがソリッドだからAC/DCとファン被ったりもするし
354名盤さん:2006/01/12(木) 12:53:40 ID:WY/rdk5a
世界で最高の3ピースBANDだしね
355名盤さん:2006/01/13(金) 01:18:55 ID:/LZCdOXK
AC/DCはマンネリと言われても、自分たちの音楽を守り続けてるから凄いんだよ。
(どのアルバムでも同じような音楽・・・)
普通、売れる為に試行錯誤するのに、確固とした信念を持っているから輝いて見える。
好きなヤツだけ聴いてくれればいいって本人達も言ってるし。
356名盤さん:2006/01/13(金) 02:29:33 ID:5YwDFk6X
売る為ならもっと色々出来るだろうにな

数十年のキャリアに億単位のセールス挙げてて、
未だにベスト盤出してないのってこのバンドくらいじゃないか?
ベスト盤は出さないと頑なに決めてるらしいが

Back In Blackだって真っ黒でシンプル過ぎて面白みのないジャケだし
あれは前任が亡くなった事に対して、商売気を出したくないのと追悼の意味があるらしいが
頭一曲目は鎮魂歌。それであんな売れりゃ本望だろうね
357名盤さん:2006/01/13(金) 05:47:53 ID:qvwWELyp
彼らは同業者のロックミュージシャンからも絶大な支持がある。
ストーンズのキース・リチャーズも大のAC/DCファンだしね。
358名盤さん:2006/01/13(金) 17:33:54 ID:znPNaNAU
>>332見てて思ったけどイギリスってトータルの売上枚数はかなりのモンなのね・・・
舐めてました
359346:2006/01/13(金) 19:19:02 ID:S1ywbZNb
私のカキコにこんなにレスが付いて、特に>>350さんの真面目で誠実なレスに恐縮です。
自分は若干茶化しぎみにカキコしたのに…
あとは辛らつながらも大変に真面目な意見。
3人ユニットというのも知らなかったし、10ccとどう違うの?という程度の知識しか
なかったけど、ライナーノーツの写真の印象で、ライブというのが凄いんだろうと思った。
パワフルでエネルギッシュで、そのライブを見た人がレコードなりCDで体感したい。
ライブとソフトとの相乗効果によって、さらにCDが売れるという好循環ってあると思う。
70年代のストーンズがどんどんビッグになるのに、日本ではまるでレコードが売れなかった。
360名盤さん:2006/01/13(金) 20:49:14 ID:Jb6DDtZo
AC/DCは3人じゃねえっす。
361名盤さん:2006/01/13(金) 21:04:10 ID:5YwDFk6X
>>359
5人だっつの
別に誠実っつか、AC/DCはセールスや世界的な知名度から、
聴く方も高尚なモン求めるのか知らんが、その実超が付くほど単純なので、
初聴で「単純」「騒音」「マンネリ」「良さが分からない」と切り捨てられると、
ちょっと説明したくなる。勿論好き嫌いは踏まえた上でだけど
特に比較対照が的を外れてたりするとね。余りにも方向性が違い過ぎるし

向こうでのセールスはガンガンとライヴやってる事、
大リーグや他アーティスト(ホント向こうのアーティストはAC/DCよくかける)の影響なんかも大きいだろうね
362354:2006/01/13(金) 21:12:11 ID:em8p32M4
私の発言は>>353のRushの事ですぜ
363名盤さん:2006/01/15(日) 00:42:07 ID:22A71eWs
Rushプロフィール
プログレ・ハードの雄。そして、ゲディ・リー(vo&b)、ニール・パート(dr)、アレックス・ライフソン(g)から成る史上最強のロック・トライアングル――それがラッシュだ。
74年、『閃光のラッシュ』でデビューを飾る。そして76年リリースの『西暦2112年』で世界的な成功を獲得していく。へヴィ・メタリックなサウンド・プロダクツ、変拍子や転調を
多用したプログレ的な曲構成、超絶テクを誇る演奏、コンセプチュアルな詞世界――はヘヴィ・ロック・ファンの間で大きな話題となり、ラッシュ旋風が吹き荒れたのであった。
以降、適度なポピュラリティを内包した、観念的かつ哲学的なコンセプト・アルバムを続々とリリース。リスナーの知的好奇心を煽り、それらの作品群は超爆発的セールスを挙げ、
確固たる地位を築いていく。また80年代以降のラッシュに見られる、うた心あふれるポップ路線は彼らをさらなる成功へと導いていった。
ちなみに彼らの全米におけるゴールド・ディスク獲得回数は、ビートルズ、ストーンズに継ぐ22枚とのこと。

>ゴールド・ディスク獲得回数は、ビートルズ、ストーンズに継ぐ22枚とのこと。
これってすごいな
364JRKing(代理):2006/01/15(日) 13:00:04 ID:mK+hluIl
USでの2005年のDivasのアルバム別売り上げ枚数。
Madonna

1. The Imamculate Collection: 165,070 (-15.1%)
2. GHV2: 29,305 (-29.3%)
3. Ray of Light: 15,855 (-9.75%)
4. Like a Virgin: 13,715 (-3.7%)
5. Something to Remember: 12,460 (-22.6%)
6. American Life: 9,895 (-69.1%)
7. Madonna: 9,745 (+4%)
8. True Blue: 9,460 (-6.1%)
9. Remixed & Revisited (EP): 9,085 (-81.55%)
10. Music: 9,045 (-29.5%)
11. Like a Prayer: 6,895 (-7.7%)
12. Erotica: 5,530 (-18.3%)
13. You Can Dance: 4,450 (-26.9%)
14. Bedtime Stories: 3,835 (-15.35%)
15. Evita: 3,660 (-9.85%)
16. I'm Breathless: 2,680 (+13.1%)

Janet Jackson

1. Design of a Decade 1986/1996: 32,715 (-30.5%)
2. Damita Jo: 25,455 (-97.3%)
3. janet.: 22,125 (-71.17%)
4. The Velvet Rope: 13,570 (-55.07%)
5. All For You: 13,530 (-66.25%) (the DVD edition- separately- scanned 2,335 units, - 69.8%)
6. Rhythm Nation 1814: 13,225 (-23.97%)
7. Control: 8,730 (-34.9%)
8. Janet Jackson: 91 (-76.2%)
9. Dream Street: 8 (+100%)
365JRKing(代理):2006/01/15(日) 13:01:04 ID:mK+hluIl
Mariah Carey

1. Greatest Hits: 186,485 (+78.78%)
2. Merry Christmas: 174,180 (+56.55%)
3. #1s: 88,930 (+64.58%)
4. Remixes: 29,475 (-52.91%)
5. Charmbracelet: 17,365 (+6.7%)
6. Butterfly: 16,075 (+14.58%)
7. Music Box: 11,555 (-29.33%)
8. Glitter: 11,060 (+1.05%)
9. Rainbow: 9,705 (+ 1.62%)
10. Daydream: 7,925 (+ 1.6%)
11. Mariah Carey: 5,970 (+27.15%)
12. Emotions: 1,800 (-9.1%)
13. MTV Unplugged EP: 1,370 (-57.14%)


Whitney Houston

1. Greatest Hits: 51,845 (-14.8%)
2. One Wish: 45,480 (-28.3%)
3. The Bodyguard: 16,040 (-20.67%)
4. The Preacher's Wife: 8,740 (-28.6%)
5. Whitney Houston: 7,935 (- 18.3%)
6. Whitney: 5,470 (-16.9%)
7. My Love is Your Love: 4,580 (-45.5%)
8. Just Whitney: 4,445 (-69.2%)
9. I'm Your Baby Tonight: 480 (-66.9%)
366JRKing(代理):2006/01/15(日) 13:02:38 ID:mK+hluIl
Michael Jackson

Billboard reported- in its 1/7/06 issue- that The Essential had scanned 93,000 units to date.
Not sure if that includes the last week of 2005. In any event, that release probably took a bite out of some other catalog album sales.

(*excludes The Ultimate Collection)
1. Number Ones: 227,000 (-41.97%)
2. Thriller: 149,350 (-34.7%)
3. Greatest Hits- HIStory, Vol. 1: 56,125 (-57.02%)
4. Off the Wall: 34,970 (-26.15%)
5. Bad: 14,570 (-17.4%)
6. Dangerous: 11,620 (-20.4%)
7. Invincible: 7,595 (-33.2%)
8. HIStory: Past, Present & Future; 6,085 (-40%)
9. Blood on the Dance Floor: 1,775 (- 48.7%)

一応書いとくけど%の値は前年(2004年)との比です。
367名盤さん:2006/01/16(月) 16:31:31 ID:uO5/mBsb
マイコーってディーバなん?
368JRKing(代理):2006/01/16(月) 20:58:35 ID:hzIIbGh/
知らんがもらっている情報の中に入っているから載せているのですよ。
369名盤さん:2006/01/17(火) 18:25:45 ID:mqrz/l5T
アメリカの200位って何枚くらいなのか?
370名盤さん:2006/01/17(火) 19:08:18 ID:pkk/Pnqh
>>369 平均1万5千枚ぐらいと見た。
371名盤さん:2006/01/17(火) 19:23:15 ID:Wn/UbhFm
>>356

>数十年のキャリアに億単位のセールス挙げてて、 未だにベスト盤出してないのってこのバンドくらいじゃないか?


数十年のキャリアがあって億単位のセールスのあるバンド自体ほとんどいない。
372名盤さん:2006/01/17(火) 21:10:16 ID:ax9it0Pn
ストーンズやクイーン、U2なんかは数十年のキャリアがあって
億単位のセールスのあるバンドなんじゃないか?
373名盤さん:2006/01/17(火) 22:03:33 ID:Wn/UbhFm
あとは、ZEP VAN HALEN BON JOVI METALLICA とかもいるぞ。
374JRKing(代理):2006/01/17(火) 22:28:09 ID:vIgKbHSy
こんなんありました。
Top 100 UK Albums & Singles Charts 16/01/2006
ttp://www.ukmix.org/forums/viewtopic.php?topic=31094&forum=5
375名盤さん:2006/01/18(水) 14:38:55 ID:j3qIFAmg
>>370
多すぎないか?
たしかウタダが160位だかになったとき7000枚とかじゃなかったっけ
376名盤さん:2006/01/18(水) 16:36:42 ID:SehgEfin
よく分かんないんだけど、ゴールドディスクとかプラチナディスクって
ビルボードとかでキッチリ50万枚・100万枚を超えないと認定されないの?
377名盤さん:2006/01/18(水) 19:51:07 ID:AP8b/KcP
日本が初動型すぎなのかアメリカが粘りすぎなのかどちらなのか・・・
378名盤さん:2006/01/18(水) 21:19:57 ID:LpEL5AO6
>>376 所属レーベルがキッチリ50万なりね100万なり市場に出荷した後RIAAに申請するの。
それが受理されたらあの認定マークがビルボードに載るの。たまに申請しない場合あるみたい。
記憶が曖昧だけど、ラッパーでJay-ZだかLL.CoolJだかの"Black Album"ってタイトルのアルバムは100万枚近く実売あったけど
プラチナはおろかゴールドの認定もされてなかった筈。その場合認定自体どうでも良い事って解釈していいのかね?
379名盤さん:2006/01/18(水) 22:10:28 ID:ke5t1p0z
Jay-zのBlack Albumだったらゴールドでもプラチナでも認定されてるよ。
380名盤さん:2006/01/18(水) 22:13:06 ID:v3zYKPgG
申請するのが遅かっただけ。今は▲3ついてるよ。
381名盤さん:2006/01/18(水) 22:24:45 ID:qyevAZCX
誰かBrie Larson
について情報ください!
デビューアルバムが凄く
良かったので詳しく知りたいです。
382376:2006/01/18(水) 22:35:18 ID:SehgEfin
>>378
サンクス
383378:2006/01/18(水) 22:57:18 ID:LpEL5AO6
そうそう>>380さんが言うとおり申請が遅れたみたいだね。一年か半年近く申請しなかったのかな?
ビルボードの「ASK BILLBOARD」のコーナーに「100万枚近く売れていると思うけど何故プラチナマークが付いていないのか?」って質問が来てた。
384名盤さん:2006/01/18(水) 23:10:11 ID:ddXhRKOe
ストーンズなんか、新作が現時点で50万も売れてないのに
しっかり▲マーク付いてるのな。
385名盤さん:2006/01/19(木) 00:08:44 ID:BZSF44by
>>384 過去の作品(前作等)が100万超とかの実績があれば新作の出荷枚数が大きくなるのはベテランアーティスト程ありがちな事。
386名盤さん:2006/01/19(木) 00:11:42 ID:Wb1jtKdp
387名盤さん:2006/01/19(木) 00:22:37 ID:0EAWBqv7
プリンスの'91年サウンドスキャン集計開始以降の各アルバム全米実売数。

Title (Year of Release; Units Sold Since 1991; Gold/Platinum Certification)

"For You" (1978; 88,000; no certification)
"Prince" (1979; 183,000; platinum)
"Dirty Mind" (1980; 125,000; gold)
"Controversy" (1981; 200,000; platinum)
"1999" (1982; 641,000; 4x platinum)
"Purple Rain" (1984; 2.3 million; 13x platinum)
"Around the World in a Day" (1985; 162,000; 2x platinum)
"Parade" (1986; 230,000; platinum)
"Sign 'O' the Times" (1987; 271,000; platinum)
"Lovesexy" (1988; 68,000; gold)
"Batman" (1989; 111,000; 2x platinum)
388続き:2006/01/19(木) 00:23:10 ID:0EAWBqv7
プリンスの'91年サウンドスキャン集計開始以降の各アルバム全米実売数。

Title (Year of Release; Units Sold Since 1991; Gold/Platinum Certification)

"Graffiti Bridge" (1990; 145,000; gold)
"Diamonds and Pearls" (1991; 2.5 million; 2x platinum)
"Symbol Album" (1992; 1.1 million; platinum)
"The Hits/The B-Sides" (1993; 630,000; platinum)
"The Hits 1" (1993; 1.4 million; platinum)
"The Hits 2" (1993; 1.6 million; platinum)
"Come" (1994; 310,000; gold)
"The Black Album" (1994; 261,000; no certification)
"The Gold Experience" (1995; 423,000; gold)
"Emancipation" (1996; 628,000; 2x platinum)
"Crystal Ball" (1998; 113,000; no certification)
"Newpower Soul" (1998; 214,000; no certification)
"The Vault - Old Friends 4 Sale" (1999; 113,000; no certification)
"Rave Un2 the Joy Fantastic" (1999; 487,000; gold)
"The Very Best of Prince" (2001; 1.2 million; platinum)
"The Rainbow Children" (2001; 157,000; no certification)
"Musicology" (2003; 2 million; 2x platinum)

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
389名盤さん:2006/01/19(木) 00:24:36 ID:0EAWBqv7
Kelly Rowland's 2002 solo debut, "Simply Deep," has sold 594,000 in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp

390名盤さん:2006/01/19(木) 03:13:59 ID:O0zABcaa
>>384
スコット・スタップ(元Creed)なんて
30万程度しか売れてなかった5週目の段階で
早々とプラチナマーク出した。
391名盤さん:2006/01/19(木) 09:57:21 ID:x/B6fJp1
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
3週前のホリデーシーズン中セールスピーク週なら全てTOP10落ちの低調セールス。

↑1,Mary J. Blige's "The Breakthrough"-118,000 copies(1位に返り咲き。チャートイン4週目で約116万枚の全米実売数。)
↓2,Jamie Foxx's "Unbreakable"-103,000 (-21%)
↑3,Carrie Underwood's "Some Hearts"-77,000(-5%)
↓4,Eminem's"Curtain Call: The Hits"- 76,000 (-30%)
↑5,The Notorious B.I.G.'s"Duets: The Final Chapter"-52,000 (-29% )
━6,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"- 50,000 (チャートイン4週目、-32%)
↑7,Nickelback's "All the Right Reasons"-48,000(-18%)
↑8,Chris Brown's self-titled-47,000 (-10%)
━9,Black Eyed Peas' "Monkey Business"-40,000 (-10%).
↑10,Johnny Cash's "The Legend of Johnny Cash"-40,000(-19%)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001880743
392391:2006/01/19(木) 10:00:53 ID:x/B6fJp1
↑ランキングMariah Carey's "The Emancipation of Mimi"はチャートイン40週目。
393名盤さん:2006/01/19(木) 11:39:39 ID:aCFTSZQc
うぜーなマライアのデブは。
394名盤さん:2006/01/19(木) 16:50:10 ID:mscU1cn9
マライア・デブー
395名盤さん:2006/01/20(金) 12:25:29 ID:Jr5gLUC5
Justin Timberlake's first non-'N Sync release, 2002's "Justified." The set debuted at No. 2 on The Billboard 200 and has sold 3.5 million copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001881980
396名盤さん:2006/01/24(火) 20:42:54 ID:Pb6QNubq
トニ・ブラクストンの'05年作"Libra"の全米実売情報。3月〜4月にかけて数年振りのツアー(9ヵ所)にでるみたい。

Braxton's "Libra," which debuted at No. 4 on The Billboard 200 and has sold 366,000 copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001883419
397名盤さん:2006/01/25(水) 13:36:34 ID:PU2i/zKC
4月にニューアルバムをリリースするPINKの過去2作の全米実売情報。

2003's "Try This,"- 700,000

2001's "M!ssundaztood,"- 5.2 million copies

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001884078
398名盤さん:2006/01/25(水) 13:55:29 ID:PU2i/zKC
Destiny's Child(7枚リリース)、TLC(5枚リリース)其々の全米におけるアルバム総実売数。


Destiny's Child's seven albums -16.1 million

TLC's five albums -15.3 million.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
399名盤さん:2006/01/25(水) 18:03:29 ID:aYr6/7aB
ローリング・ストーンズの90年代以降のアルバム総実売数を教えて。
400名盤さん:2006/01/25(水) 20:28:29 ID:An+7XaOh
>399
90年以降の世界での売り上げは852万枚。
401名盤さん:2006/01/25(水) 21:04:13 ID:oKll4sHV
>>400
プギャ━━━━━━m9(。^Д^。)━━━━━━!!!!
って感じだね
402名盤さん:2006/01/26(木) 00:20:33 ID:jgB6y/YN
400さん、ありがとう。
申し訳ないけど、90年以降に出した新作アルバムのそれぞれの実売数も教えてくださいな。
403名盤さん:2006/01/26(木) 00:36:17 ID:thu+bC5O
>>402
二回死ね。
もう二度とくるな
404名盤さん:2006/01/26(木) 00:39:59 ID:Nej3LnfB
>申し訳ないけど、

心にもない言葉を使うなぁ
ぜってー思ってないに80000ペソだな
405名盤さん:2006/01/26(木) 08:57:24 ID:RiBVB+NJ
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
JamieとMaryの椅子取りゲームは今週はJamieに軍配。
セールス状況はNo,1でも10万を切る低調振り。

↑1,Jamie Foxx's "Unpredictable"-97,200 copies
↓2,Mary J. Blige's "The Breakthrough"- 94,800 (-20%)
↑3,Eminem's "Curtain Call: The Hits"- 74,000 (-3%)
↓4,Carrie Underwood's "Some Hearts"-73,000 (-5%)
↑5,Johnny Cash's "The Legend of Johnny Cash"-55,000 (+37%)
↑6,Nickelback's "All the Right Reasons"-50,000 (+5%)
↑7,Chris Brown's self-titled-49,000 (+4%)
↓8,The Notorious B.I.G.'s"Duets: The Final Chapter"-43,000 ( -17%)
↑9,James Blunt's "Back to Bedlam"-41,000 (+11%)
↓10,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"-40,000. (- 20%、 チャートイン41週目。 )

(Greatest sales gainer )
119-22,Neil Diamond's "12 Songs"-27,000 (+259%)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001918210
406名盤さん:2006/01/26(木) 13:33:05 ID:iPQN2tnk
EMINEMがあんまり勢いが無いな。最終200万行くかどうかくらいかな。
407名盤さん:2006/01/26(木) 17:50:34 ID:FAQ2WyvN
キャッシュGG効果か
408名盤さん:2006/01/26(木) 20:05:13 ID:YlfqgJhV
>402申し訳ないけど>400はうそだよ。
409名盤さん:2006/01/28(土) 14:49:20 ID:MNOYmN07
現在の日本じゃ初動44万で200万枚突破は驚異的だろうけど。
410名盤さん:2006/01/28(土) 14:53:26 ID:O1cjceYV
だって日本ではめったにそういうアルバムの売れ方はしないもの
411名盤さん:2006/01/29(日) 01:18:17 ID:ijgu6ds1
チャック・ベリーのアメリカでの総売上枚数てどのくらいなの?
エルビスと並んで「ロックンロールの神様」だけど、エルビスみたいには売れてないよね。
412名盤さん:2006/01/29(日) 13:36:24 ID:zbPVgzJh
クリス・ブラウンって売れてるんだろうか?
シングル5週連続1位だったけど・・・。
413名盤さん:2006/01/29(日) 14:34:36 ID:EQAHiTVV
>>410
シングルではけっこうあるよな
TUNAMIとか宇多田のデビュー曲とか、ミスチルのTomorrow never knowsとか
世界に一つだけの花とか、初動60万程度で300万売ってる

414名盤さん:2006/01/29(日) 16:47:08 ID:I3stLc9y
>>413
世界に一つだけの花は255万枚だね。てか、もうシングルではそんな売れ方するのはなかなか出ないかもね。
415名盤さん:2006/01/29(日) 16:58:28 ID:hnJiv5jW
>>413>>414
うんこみたいな曲ばっかだな
416名盤さん:2006/01/29(日) 17:35:09 ID:onsKjaVF
>>415
別にそんな私意はいらないから。
417名盤さん:2006/01/29(日) 21:36:34 ID:pPUY4Vmj
>>416
厨にレスはいらないから。
418名盤さん:2006/01/30(月) 18:33:09 ID:QQTXdD88
今さらだがビヨンセシングル1位!
419名盤さん:2006/01/30(月) 18:50:58 ID:0ik9AqQV
ビヨンセの騎乗位はすごそうだな。
420JRKing(代理):2006/01/31(火) 18:42:41 ID:KoWnuEYG
Sales For The Week Ending January 22nd, 2006. Billboard Issue Date: February 4th, 2006.

Madonna - 32,315 units (6,715 units excluding Confessions On A Dance Floor)
1. Confessions On A Dance Floor: 25,600 (-10%) (#24 on the Billboard 200) (Cumulative sales: 1,203,833)
2. The Immaculate Collection: 3,010 (+3%)
3. GHV2: 552 (-17%)
4. Ray Of Light: 391 (-6%)
5. Like A Virgin: 299 (-1%)
6. Madonna: 573 (+102%)
7. The Immaculate Collection (Video): 207 (-21%)
8. Something To Remember: 187 (-4%)
9. Music: 189 (-2%)
10. True Blue: 159 (-7%)
11. American Life: 165 (-3%)
12. Ciao, Italia: Live From Italy (Video): 108 (-26%)
13. Erotica: 101 (-28%)
14. Remixed & Revisited: 121 (-14%)
15. Drowned World Tour 2001 (Video): 120 (-6%)
16. The Video Collection 93:99 (Video): 105 (-15%)
17. Like A Prayer: 132 (+16%)
18. Bedtime Stories: 72 (-25%)
19. Girlie Show: Live Down Under (Video): 66 (-11%)
20. You Can Dance: 56 (-20%)
21. Evita: 56 (-20%)
22. I'm Breathless: 46 (+5%)
421JRKing(代理):2006/01/31(火) 18:43:20 ID:KoWnuEYG
Cher ? 5,881 units
(excluding live Farewell Tour CD and the Gold CD)
1. Very Best of Cher: 3,274 (-1%)
2. Best of Cher-Millennium Collection (2004 edition): 603 (-13%)
3. Very Best of Cher (Deluxe): 400 (+1%)
4. Very Best of Cher (Video): 335 (+1%)
5. Farewell Tour (Video): 306 (+4%)
6. If I Could Turn Back Time- Cher’s GH: 259 (-4%)
7. Live in Concert (video, 1999): 221 (-)
8. Best of Cher-Millennium Collection (first edition): 141 (-15%)
9. Heart of Stone: 121 (+4%)
10. Believe: 103 (-10%)
11. Half Breed: 75 (+3%)
12. Living Proof: 43 (-26%)


Whitney Houston ? 1,613 units
1. The Greatest Hits (2 CD): 699 (+17%)
2. The Bodyguard: 217 (+33%)
3. The Greatest Hits: (Video): 206 (+6%)
4. The Preacher's Wife: 111 (-26%)
5. Whitney Houston: 111 (-22%)
6. Whitney: 80 (-12%)
7. My Love is Your Love (Album): 63 (-6%)
8. Just Whitney: 61 (-20%)
9. The Star Spangled Banner (Single): 39 (+18%)
10. One Wish: 13 (-80%)
11. I’m Your Baby Tonight: 8 (+14%)
12. It’s Not Right But It’s Okay (Single): 5 (+25%)
13. I'm Your Baby Tonight: 1 (-83%)
422JRKing(代理):2006/01/31(火) 18:44:12 ID:KoWnuEYG
Janet Jackson - 2,379 units
1. Design Of A Decade 1986/1996 (album): 493 (+10%)
2. janet.: 428 (-2%)
3. Damita Jo: 332 (-15%)
4. From janet. To Damita Jo (Video): 252 (+11%)
5. The Velvet Rope: 232 (-19%)
6. All For You (album): 223 (+23%)
7. Rhythm Nation 1814: 181 (-18%)
8. Control: 127 (-14%)
9. Live In Hawaii (Video): 60 (+30%)
10. All For You (CD/DVD): 30 (-33%)
11. Design of a Decade 1986/1996 (Video): 21 (-51%)

Mariah Carey - 46,456 units (6,560 units excluding TEOM)
(excluding Live at MSG DVD)
1. The Emancipation Of Mimi: 39,896 (-20%) (#10 on the Billboard 200) (Cumulative sales: 5,132,693)
2. Greatest Hits: 3,082 (-2%)
3. #1's: 1,016 (+9%)
4. Remixes (2 CD): 374 (-1%)
5. Charmbracelet: 309 (+7%)
6. Butterfly: 298 (-12%)
7. Rainbow: 254 (+12%)
8. Glitte:- 251 (+10%)
9. #1's (Video): 239 (-2%)
10. Music Box: 194 (+15%)
11. Merry Christmas: 147 (+30%)
12. Daydream: 110 (-8%)
13. Mariah Carey: 96 (-10%)
14. Around the World (Video): 72 (-4%)
15. Through the Rain (Single): 55 (+6%)
16. Emotions: 45 (+36%)
17. MTV Unplugged: 18 (-58%)
423JRKing(代理):2006/01/31(火) 18:45:21 ID:KoWnuEYG
Michael Jackson - 14,762 units (Sales Estimate)
1. Number Ones: 4,346 (+38%) (Debuts in the Top 50 of the Billboard Pop Catalog Chart. 1.042 million units scanned in the USA.)
2. Number Ones (Video): 2,645 (+8%) (#15 on the Billboard Comprehensive Music Videos Chart, Week 94)
3. The Essential (2 CD): 2,500 (Sales Estimate)
4. Live In Bucharest - The Dangerous Tour (Video): 1,500 (Sales Estimate) (Re-enters the Billboard Comprehensive Music Videos Chart @ #38, Week 17)
5. Thriller: 1,413 (-8.8%)
6. Greatest Hits: HIStory Vol. 1: 612 (-7%)
7. Off the Wall: 530 (+11.2%)
8. Greatest Hits: HIStory (Video): 314 (+5%)
9. Bad: 262 (-3.4%)
10. HIStory on Film - Volume 2 (Video): 222 (-3%)
11. Dangerous: 193 (+10.3%)
12. Invincible: 133 (+7%)
13. HIStory (2 CD): 63 (+17%)
14. Blood on the Dance Floor: HIStory In The Mix: 29 (+164%)

久しぶりの掲載。
424名盤さん:2006/02/01(水) 00:44:57 ID:W55ZA6zu
マイケルは変態だけどOff the Wallは神アルバム。
425名盤さん:2006/02/01(水) 01:32:42 ID:5ghqSjXl
耳には700万いってほしい
426名盤さん:2006/02/01(水) 09:55:26 ID:dO4B5zHq
ポーラ・アブドゥルの2000年リリースベストの全米実売情報。
なお、噂されるニューアルバムのリリース、レーベル契約に関しての質問にはポーラサイドの回答は無かったとか。

The last was 2000's "Greatest Hits."has sold 138,000 copies, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
427名盤さん:2006/02/01(水) 16:15:23 ID:FJuVAw6l
>>425
もう週間四万切ってるし、
奇跡が起こったとしても、600万が限界と思う。(もちろん全米だけで)
それでもすごいけどね。
428名盤さん:2006/02/01(水) 21:06:03 ID:eyEKdFvX
グラミー獲れたらまた伸びるだろうね。
429名盤さん:2006/02/02(木) 09:34:03 ID:2IX5rgG1
ビルボード最新アルバムTOP10速報。

(N)1.Il Divo's "Ancora"-156,000
(N)2,Josh Turner's"Your Man,"-102,000
↓3,Jamie Foxx's"Unpredictable"-100,000(+2%)
↓4,Mary J. Blige's "The Breakthrough"-98,000 (+3%)
(N)5,Yellowcard's "Lights and Sounds"- 90,000
430名盤さん:2006/02/02(木) 09:40:02 ID:2IX5rgG1
(N)6, "NOW #1's"- 90,000
↓7,Carrie Underwood's "Some Hearts"- 74,000 (+1%)
↓8,Eminem's"Curtain Call: The Hits"-73,000(-1%)
(N)9,P.O.D.'s"Testify"-58,000
↑10,"High School Musical"-53,000.(+232%)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=100195
431名盤さん:2006/02/02(木) 12:57:36 ID:OTHlg5YB
yellowcardってそんなにうれてんだ、驚いたよ
p.o.d.より上なのか
432名盤さん:2006/02/02(木) 15:07:44 ID:HAyPSUkx
前のアルバムも▲2だし。
433名盤さん:2006/02/03(金) 22:49:24 ID:64mzoV8a
マドンナの3rd singleが、アメリカでNIKEのトリノオリンピックテーマのタイアップ決まったらしいから、売り上げ上げてくるだろうね。
アメリカじゃあんま売れてないみたいだけど。
434名盤さん:2006/02/04(土) 01:00:04 ID:JG4ppo0C
上げてくるわけないじゃん
ばっかじゃねーの?
435名盤さん:2006/02/04(土) 02:10:52 ID:G4+/OnGf
けんかはやめて〜
436名盤さん:2006/02/04(土) 10:14:50 ID:F1Q8t23J
ふたりをとめて〜
437名盤さん:2006/02/04(土) 10:23:36 ID:ODT3nwHf
アメリカって極端に五輪に興味薄らしいからセールスには繋がるかどうか・・・
438名盤さん:2006/02/04(土) 13:13:12 ID:2YIjsspO
むしろ日本ぐらいじゃね、あんなに騒ぐの?
439名盤さん:2006/02/04(土) 14:47:35 ID:jRaJT8QR
>>433
で3rd singleは何?
440名盤さん:2006/02/04(土) 14:58:29 ID:hV3hym3+
>>439
Jump

最近チャート低迷気味だね〜。売り上げが少ない。
441名盤さん:2006/02/05(日) 00:07:29 ID:SfHbR76Y
マドンナは新曲世界的には大ヒットだけど、
アメリカじゃ冷めてるね。
442名盤さん:2006/02/05(日) 06:06:24 ID:9uUG8eu9
>>441
前作なんかアメリカでは70万弱のセールスだったらしい。
それに比べたら今回はまあまあ持ち直したんじゃないかな
443名盤さん:2006/02/05(日) 09:24:12 ID:6B1WStBP
ミッシーのアルバムの最高位と各総売上を教えてくださいませんか?
444名盤さん:2006/02/05(日) 11:29:34 ID:+A82hy/8
445名盤さん:2006/02/05(日) 22:13:03 ID:JvVfWFQM
>>440
dくす
マドンナ日本では30万枚突破だね
初動5万でこの数字は驚異的
いかに来日が重要か判明したね
446名盤さん:2006/02/06(月) 06:18:21 ID:iSJHqcDk
>>442
現在累計は120万を少し越えた程度。今のままだったら累積200万は
少し難しいね。現時点で既に前作の倍近く売れてる訳だし、ミリオンは
立派なんだけど、今作におけるイギリスを始めとしたヨーロッパでのバカ売れ
と日本での確変を見るとアメリカでのセールスはちょっと物足りない。
アメリカでもシングルカット次第でアルバムチャートが再浮上見込めるかな
って思ってたんだけど。マライアみたいに大ヒットシングルが出せないかな?
447名盤さん:2006/02/06(月) 10:33:13 ID:s0gibRAt
その反面、マライアは全米で爆発的に売れてるけど、
ヨーロッパでも日本でも中東でも豪州でもイマイチ。
マドンナは世界的スターって感じがするけど、
マライアに今ひとつそういうオーラがないのはソコだろうね。
448名盤さん:2006/02/06(月) 12:44:54 ID:PQlCHuTJ
マライアって半分以上が日本で売れてるって聞いたけど、デマ?
449名盤さん:2006/02/06(月) 13:09:18 ID:b27+0amD
マライア最新作:日本で20万ぐらいだよ
メリークリスマスあたりが異常だった。(輸入盤抜きで250万も売ってた)
450名盤さん:2006/02/06(月) 13:34:53 ID:DBcS9/pp
マライアUKで50万以上売れてるから十分なんじゃない?USの大フィーバーぶりと比べると少ないけど。
ちなみに日本では28万くらいだよ
451名盤さん:2006/02/06(月) 14:36:06 ID:LKILY5EK
マライアの悪口は許さない!!!
452名盤さん:2006/02/06(月) 14:55:35 ID:d0FfxSUg
誰かが言ってたけど、日本だとサビにインパクトのある曲じゃないと受けない。
マライアの新作はこれまでみたいにサビで全開!って曲が少ないから
日本人には思ったよりは受けなかったんじゃないか、と。
まあ単純にHIPHOPノリがどれだけ根付いてるか、にもよると思うけど。
イギリスは結構HIPHOPの需要あるし。
「It's Like That」とか、日本のリスナーからしたら「なんでこれが先行シングル?」って人もいたんじゃない?
453名盤さん:2006/02/06(月) 14:57:08 ID:HyW6fpAK
日本のリスナーというより、
普段、邦楽しか聞かないリスナーだろ。
It's Like Thatは一位は絶対に無理だが、なんで、top10入りしなかったのかが
分からないくらいの良曲。
Shake It Offよりもキャッチー。
454名盤さん:2006/02/06(月) 18:35:02 ID:KBdbSgqJ
マライアはグラミーしだいでどこまで伸びるか・・・

455名盤さん:2006/02/06(月) 19:02:34 ID:QTm4WbP8
マドンナとマライアは死ぬまでに総売上を、プレスリーやマイケルやらビートルズにどれだけ近付く (抜ける)かだね。
歳的にマライアが有利か。

体型的にはマライアはぽっくりry
マドンナはライブ中にryならんことに期待
456名盤さん:2006/02/06(月) 19:20:06 ID:T32q9il+
マライアは巨大化しすぎだな。
457名盤さん:2006/02/06(月) 20:30:06 ID:LKILY5EK
マライアの悪口は許さない!!!
458名盤さん:2006/02/06(月) 20:32:59 ID:+x99N+zY
>>441
マドンナの曲ってヨーロッパとかでは大ヒットしてるの?
459名盤さん:2006/02/06(月) 20:36:35 ID:RPC4VJT7
Paul McCartneyの新譜がグラミー最優秀アルバム候補だそうだ。
CDジャーナル4月号では、なんと2005年間特別賞ゲット。

ってわけでさっき買ってきて聴いてみたが…
6曲目のToo Much Rainあたりからずっと涙が止らん(つ_;)
俺もしかしたらもの凄い名盤リアルタイムで体験してるくさい
460名盤さん:2006/02/06(月) 20:44:24 ID:LKILY5EK
ぷっ。
461名盤さん:2006/02/06(月) 21:17:45 ID:epsPyJkS
>>447 それでもアメリカのアーティストで売り上げが「アメリカ>ユーロ」の場合がその逆よりも利潤的面で言えばガッポガッポ入ってくるものが大きいだろうね。
レーベルとの次回契約金とか、企業のキャラクター契約金とか。ツアーの際のスポンサーもより大手企業が付いてくれると思う。そんな意味じゅアメリカでより大きな成功収めた方が強みはあるね。
462名盤さん:2006/02/06(月) 22:11:16 ID:QTm4WbP8
>>458 確かシングルはヨーロッパ全土で12週連続1位(ワールドチャートでも)2位とのポイント差が凄いらしい

セールスチャートでも8週か9週1位。

463名盤さん:2006/02/06(月) 23:20:23 ID:6vb5e9Uf
BON JOVIはイギリスで売れなくなったね。アメリカは好調なのに。
464名盤さん:2006/02/06(月) 23:51:06 ID:DSdl69pt
>>463
CRUSHまでは、現役のアメリカのバンドでは一番よく売れてたのに
BOUNCEから急に新作が売れなくなったよな。
まぁ、今回のツアーではウェンブリースタジアムの追加公演打てたぐらいだから
今も人気はあるんだろうけど。
465名盤さん:2006/02/07(火) 00:17:28 ID:0Qb54NUa
アークティックモンキーズってアメリカじゃまったく?
もう発売してるよね?
466名盤さん:2006/02/07(火) 00:31:42 ID:kMf7dE1i
発売してるかどうかは知らんが
雑誌先行の話題性だけのバンドはアメリカじゃ売れんよ。
アメリカで売るには地道にライブで全米を廻らなきゃ。
467名盤さん:2006/02/07(火) 01:07:23 ID:0Qb54NUa
>>466
雑誌先行で話題性は充分だけどそれだけじゃないと思うよアクモンは。
だからアメリカでツアー廻れば売れると思うよ。

時間がかかるってことかな。
468名盤さん:2006/02/07(火) 03:44:53 ID:TvSFWFII
フランツはミリオン行ったしな。
地道に頑張れば分からん。
だが、キラーズのトリプルミリオンの方が驚きだが…
469名盤さん:2006/02/07(火) 04:33:56 ID:obt1JFxK
キラーズ程は売れないけどかなり良い線行くんじゃないの?
470名盤さん:2006/02/07(火) 05:22:07 ID:Uft1/mfl
絶対売れない。曲つまんねえし。
471名盤さん:2006/02/07(火) 09:45:14 ID:x4E9okZt
覚えておくよ君の言葉を。
472名盤さん:2006/02/07(火) 09:56:16 ID:Iz6wC843
マライアは日本のCDバブル期が全盛期でそこで異常なほど売っちゃったから、
日本では今は「もういいよ」的なイメージがついてるような。。。
473名盤さん:2006/02/07(火) 10:01:06 ID:o2UqSA5I
それもいえるけど、第一に「CDが売れなくなっている」からね。今じゃ人口半分のイギリスより売れて無いんじゃね?
474名盤さん:2006/02/07(火) 10:27:36 ID:8FVRPCxx
マドンナもライクアヴァージンやトゥルーブルーあたりが日本のCDセールス絶頂期だったら
200万ぐらいは売ったんじゃね?

でもマドンナはアンチも多いから何とも言えんな。
反面その時にマドンナ絶頂期だったら、日本で浜崎やコウダなんつーのは絶対売れなかっただろうけどw
475いつでもストレンジャー:2006/02/07(火) 11:05:46 ID:FvObhePq
ストロークスって何位まで行ったんすか?前のヤツは4位まで行ったんすよね
476名盤さん:2006/02/07(火) 11:12:57 ID:0SDFM6QD
>>475
>>349は見たの?

477いつでもストレンジャー:2006/02/07(火) 11:16:44 ID:FvObhePq
>>476
サンキューす。うーん、もうちょっと売れないんのかなぁ。アメリカを制覇し
てほしけどな。
478名盤さん:2006/02/07(火) 12:13:00 ID:7OBcL9Um
>>473
2005年のアルバムベスト100だとイギリスのほうがやや売れてる感じだね
イギリスはCDがアメリカほど安くないのに結構みんな買うんだね
479名盤さん:2006/02/07(火) 12:32:17 ID:JftbK9Xd
日本が高杉。値下げしたんだよなイギリスは。
480名盤さん:2006/02/07(火) 19:30:32 ID:P1I4Jbjm
アメリカのアルバムの値段が10jというのはマジ?
481名盤さん:2006/02/07(火) 21:41:50 ID:NA2//Ko3
482名盤さん:2006/02/08(水) 01:58:19 ID:U5glRUM3
安いな…
483名盤さん:2006/02/08(水) 13:52:21 ID:V+i+9w5O
全英アルバムチャートも、ダウンロードセールス春から加わるらしいぞ
484名盤さん:2006/02/09(木) 15:34:07 ID:o0HpAYW5
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
ベテランBarry Manilowが29年振りNo,1獲得。

(N)1,Barry Manilow's "The Greatest Songs of the Fifties"-156,000 copies('77年のライブアルバム "Live."以来約29年振りのNo,1獲得。)
↓2,Mary J. Blige's "The Breakthrough"-123,000 (+24%)
(N)3, Andrea Bocelli 's"Amore."-113,000
↓4,Jamie Foxx's "Unpredictable"-95,000 (- 4% )
(N)5,Heather Headley's "In My Mind"- 95,000('02年前作 "This Is Who I Am,"は最高位 38位)
↓6, Il Divo's"Ancora"- 93,000(- 40% )
↑7,Eminem's"Curtain Call: The Hits"-78,000(+6%),
↓8,Carrie Underwood's "Some Hearts"-74,000.
↑9,James Blunt's "Back to Bedlam"-71,000 (+47%、チャートイン18週目。)
(N)10,Train's "For Me, It's You"-62,000('03年前作"My Private Nation,"は最高位6位。)

(NEW ENTRY)
18,The Razor & Tie compilation "Monster Ballads: Platinum Edition"-44,000
20,"WOW Gospel 2006"-43,000
38,She Want's Revenge's self-titled album
80,The Temptations' "Reflections"
87,Jamey Johnson's "The Dollar"

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001993401
485名盤さん:2006/02/10(金) 11:06:33 ID:wbCXm95r
>>467
アメリカのバンドだと、2年ぐらい全米ドサ回りしてアルバムが最終的に
ミリオン突破とかあるから。だからチャートだけ見ると全然上位に上がってこず
下位に延々とどまっていたり。チャートアクションを重視するこのスレとは相性が悪い。
486名盤さん:2006/02/10(金) 11:29:33 ID:KUwumsSm
>>485
>アメリカのバンドだと、2年ぐらい全米ドサ回りしてアルバムが最終的に
>ミリオン突破とかあるから。だからチャートだけ見ると全然上位に上がってこず

最近だとShinedown、Crossfade、Three Days Graceあたりか。いずれも1st。
487名盤さん:2006/02/10(金) 15:14:39 ID:akfciZLT
アメリカのバンドは。だろ?
イギリスのバンドでそういうケースはまずない。
だからアクモンもダメ。
実際単なる過大評価なバンドだと思うし
488名盤さん:2006/02/10(金) 15:49:54 ID:Lm916aNP
そうかなぁ。
アクモンは結構いいと思うんだけど。
アメリカでのギグの反応もよかったみたいだし。
489名盤さん:2006/02/10(金) 17:03:03 ID:OhYbhcTF
3年前のクリスマスにギター買ってもらったばっかの小僧共が
あんだけやるんだからすごいと思うよ。生温かく見守ろうや。
490名盤さん:2006/02/10(金) 22:15:52 ID:crJb8HgF
もう猿の話は他でやってよ。
491名盤さん:2006/02/11(土) 02:23:08 ID:CdMJVWdf
>>490
スレタイ嫁
492名盤さん:2006/02/11(土) 16:29:19 ID:BX24Qjvz
シャナイアのCome On Overなんで1位とれなかったんだ?と思ったらタイタニックに阻まれていたんだね
493名盤さん:2006/02/11(土) 22:47:57 ID:al/dO2X3
ジャネット・ジャクソン、"Damita Jo," の全米実売情報。

Her most recent effort, 2004's "Damita Jo," entered The Billboard 200 at No. 2 and sold 982,000 in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
494名盤さん:2006/02/12(日) 23:19:14 ID:EBGzHNtQ
誰かavriiの2枚のオリアルの実売教えて。
チャートから落ちて地味にどの位あれから売れたか気になる...
495名盤さん:2006/02/15(水) 02:44:59 ID:F4G2ONO2
wikipedia によると、
Let Go は全米で600万枚、全世界で1500万枚、
Under My Skin は全米で200万枚売り上げたそうです♪
496名盤さん:2006/02/15(水) 18:08:22 ID:3XZVgdz7
LL Cool Jの'04年リリースアルバムの全米実売情報。

2004's "The Definition," which peaked at No. 4 on The Billboard 200 and has sold 747,000 copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1001996786
497名盤さん:2006/02/16(木) 03:56:42 ID:Uu4YjPKg
>>495
d

でも確かアヴリルの2ndも300万近く行ってた気がします…
498名盤さん:2006/02/16(木) 05:20:23 ID:lR0QZtju
>>497

今調べ直したところ、
今年の2月に300万に達したらしいです。
499名盤さん:2006/02/16(木) 06:16:32 ID:kGxdVNE3
いまの日本って、シングルだけど、
3万枚がヒットかどうかの境目なんだって。
500名盤さん:2006/02/16(木) 09:58:19 ID:eYjJBlTI
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
グラミー受賞アーティストが其々最上昇。
中でもMariah、KellyはTOP10入り。

(N)1,Jack Johnson and Friends'"Sing-A-Longs and Lullabies for the Film Curious George"-163,000 copies
━2,Mary J. Blige's "The Breakthrough"-152,000(+ 24% )
↓3,Barry Manilow's "The Greatest Songs of the Fifties"- 142,000(-9% )
↓4,Andrea Bocelli's "Amore"- 117,000 (+3%)
(N)5,Dem Franchize Boyz'"On Top of Our Game"-106,000
━6,Il Divo's "Ancora"-96,000 (+ 3%)
↑7,Mariah Carey's "The Emancipation of Mimi"-90,000 (+70%、 3部門受賞のグラミー効果で14位からの再TOP10入り。)
↑8,Kelly Clarkson's"Breakaway"-83,000 (+109%,2部門受賞のグラミー効果で24位からの再TOP10入り。)
↓9,Eminem's"Curtain Call: The Hits"-82,000 (+6%)
↓10, Jamie Foxx's "Unpredictable"-81,000 (-15%)

(NEW ENTRY)
14,Ron White's"You Can't Fix Stupid," -64,000
17,"Hotally Country 5"-57,000
33,Terror Squad's"There's Something About Remy"-40,000.
47,KT Tunstall's "Eye to the Telescope"
54,"One Tree Hill Volume 2: Friends with Benefit"
58, In Flames' "Come Clarity"
65,Belle & Sebastian's "The Life Pursuit"

(グラミー効果による再浮上)
18,John Legend's "Get Lifted,"- 52,000 (Best new artist 受賞。+780%、187位からの上昇。)(+780%。
49,U2's"How To Dismantle an Atomic Bomb,"- 27,000 (5部門受賞。+512%、TOP200圏外からの再浮上。)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002033150

501名盤さん:2006/02/16(木) 23:23:37 ID:VQ1OKHKs
>>500
お疲れ様です。いつもありがとうございます。
502名盤さん:2006/02/17(金) 03:50:52 ID:XVDS+BIS
>>500

お疲れ様です。メアリーの粘りが凄いです。前作の大コケを見て
もうこのままテイルエンドに終わると思っていただけにとても嬉しい。
この調子でいけば全米で累計300万枚に届きそうな勢い。
去年のマライア復活劇と同じ臭いがします。
503名盤さん:2006/02/17(金) 20:22:51 ID:GIrm6BS6
現段階でどの位行ったの?>メアリー

でもマライアも日本では大復活はしなかったんだよね。
ブリやデスチャだもんな〜日本は今ごろ…
504名盤さん:2006/02/17(金) 21:57:07 ID:q7NqPAtv
>>503 現段階でどの位行ったの?>メアリー =>全米計163万位。
505名盤さん:2006/02/17(金) 22:38:00 ID:Llr6GB3L
日本は今頃って
アメリカとかイギリスの流行についていきたいだけの厨発言
好きだなぁ・・・そういうの
506名盤さん:2006/02/17(金) 23:39:33 ID:q7NqPAtv
01 JACK JOHNSON & FRIENDS - CURIOUS GEORGE:SINGALONGS/LULL   163,144
02 MARY J. BLIGE - BREAKTHROUGH 1,626,350
03 BARRY MANILOW - GREATEST SONGS OF THE FIFTIES  300,316
04 ANDREA BOCELLI - AMORE   229,628
05 DEM FRANCHIZE BOYZ - ON TOP OF OUR GAME  105,975
06 IL DIVO - ANCORA 352,679
07 MARIAH CAREY - EMANCIPATION OF MIMI   5,315,120
08 KELLY CLARKSON - BREAKAWAY    4,746,001
09 EMINEM - CURTAIN CALL    1,874,069
10 JAMIE FOXX - UNPREDICTABLE   1,407,773
11 CARRIE UNDERWOOD - SOME HEARTS   2,096,645
12 JAMES BLUNT - BACK TO BEDLAM    624,214
13 HIGH SCHOOL MUSICAL - SOUNDTRACK   205,897
14 RON WHITE - YOU CAN'T FIX STUPID    64,595
15 VARIOUS - 2006 GRAMMY NOMINEES    130,261
16 JOSH TURNER - YOUR MAN    223,217
17 VARIOUS - TOTALLY COUNTRY V5    56,782
18 JOHN LEGEND - GET LIFTED   1,571,002
19 NICKELBACK - ALL THE RIGHT REASONS    2,259,045
20 BLACK EYED PEAS - MONKEY BUSINESS    3,311,627

507名盤さん:2006/02/18(土) 00:01:56 ID:q7NqPAtv
21 RASCAL FLATTS - FEELS LIKE TODAY    3,773,746
22 HEATHER HEADLEY - IN MY MIND    144,139
23 CHRIS BROWN - CHRIS BROWN    970,326
24 JOHNNY CASH - LEGEND OF JOHNNY CASH     1,119,827
25 VARIOUS - NOW #1S     195,390
26 TRACE ADKINS - SONGS ABOUT ME    1,098,923
27 KEYSHIA COLE - WAY IT IS    840,225
28 FALL OUT BOY - FROM UNDER THE CORK TREE    1,888,567
29 MICHAEL BUBLE - IT'S TIME   1,359,289
30 KANYE WEST - LATE REGISTRATION    2,574,513
31 FAITH HILL - FIREFLIES    1,675,844
32 KEITH URBAN - BE HERE     2,533,123
33 REMY MA - THERE'S SOMETHING ABOUT REMY     37,208
34 GORILLAZ - DEMON DAYS     1,666,856
35 PUSSYCAT DOLLS -PCD     1,071,400
36 TRAIN - FOR ME IT'S YOU    96,047
37 VARIOUS - MONSTER BALLADS PLATINUM EDITI     75,701
38 DESTINY'S CHILD - #1'S    947,130
39 NOTORIOUS B.I.G. - DUETS: THE FINAL CHAPTER    863,246
40 VARIOUS - NOW 20    2,280,549

41 YELLOWCARD - LIGHTS AND SOUNDS    157,793
42 SUGARLAND - TWICE THE SPEED OF    1,711,089
43 MATISYAHU - LIVE AT STUBBS-AUSTIN TX 2/19/    369,041
44 T-PAIN - RAPPA TERNT SANGA    260,531
45 GWEN STEFANI - LOVE.ANGEL.MUSIC.BABY    3,628,628
46 SEAN PAUL - TRINITY     565,982
47 KT TUNSTALL - EYE TO THTHE TELESCOPE     27,847
48 KENNY CHESNEY - ROAD & THE RADIO    1,989,868
49 U2 - HOW TO DISMANTLE AN ATOMIC BOMB   3,037,571
50 GREEN DAY - AMERICAN IDIOT 5,303,293
508名盤さん:2006/02/18(土) 00:03:20 ID:OctLF1nU
51 ENYA - AMARANTINE 1,002,450
52 COLDPLAY - X&Y 2,726,113
53 NELLY - SWEATSUIT 432,453
54 ONE TREE - HILL-VOL. 2 SOUNDTRACK 24,761
55 VARIOUS/GOSPEL - 2006-WOW GOSPEL 60,186
56 LIL' WAYNE - CARTER II 735,392
57 WALK THE LINE - SOUNDTRACK 440,902
58 IN FLAMES - COME CLARITY 24,515
59 MADONNA - CONFESSIONS ON A DANCE FLOOR 1,265,756
60 JACK JOHNSON - IN BETWEEN DREAMS 1,860,842


61 MIRANDA LAMBERT - KEROSENE 570,592
62 DADDY YANKEE - BARRIO FINO ENDIRECTO 387,559
63 BRAD PAISLEY - TIME WELL WASTED 835,551
64 YOUNG JEEZY - LET'S GET IT 1,442,064
65 BELLE & SEBASTIAN - LIFE PURSUIT 20,485
66 ALL-AMERICAN REJECTS - MOVE ALONG 786,892
67 BON JOVI - HAVE A NICE DAY 894,304
68 BILLY CURRINGTON - DOIN' SOMETHIN' RIGH 475,875
69 KORN - SEE YOU ON THE OTHER SIDE 680,928
70 BROOKS & DUNN - HILLBILLY DELUXE 616,314
509名盤さん:2006/02/18(土) 00:05:52 ID:OctLF1nU
71 PANIC! AT THE DISCO - FEVER YOU CAN'T SWEAT OUT 221,797
72 D4L - DOWN FOR LIFE 341,775
73 CHAMILLIONAIRE - SOUND OF REVENGE 485,697
74 DISTURBED - TEN THOUSAND FISTS 955,461
75 JUELZ SANTANA - WHAT THE GAME'S BEEN MISSING 523,416
76 P.O.D. - TESTIFY 91,587
77 SYSTEM OF A DOWN - HYPNOTIZE 971,786
78 LUDACRIS & DTP - LUDACRIS PRESENTS DISTURBING 453,038
79 LITTLE BIG TOWN - ROAD TO HERE 313,574
80 ALICIA KEYS - UNPLUGGED 736,785
81 GUNS N'ROSES - GREATEST HITS    2,759,230
82 NATASHA BEDINGFIELD - UNWRITTEN    275,460
83 KIRK FRANKLIN - HERO   404,106
84 THREE 6 MAFIA - MOST KNOWN UNKNOWN    639,580
85 IL DIVO - IL DIVO     1,118,459
86 DIERKS BENTLEY - MODERN DAY DRIFTER   833,163
87 VARIOUS ARTISTS - MUSIC FROM & INSPIRED BY GET RICH    1,223,247
88 ANTHONY HAMILTON - AIN'T NOBODY WORRYING    315,191
89 KENNY ROGERS - 21 NUMBER ONES    65,799
510名盤さん:2006/02/18(土) 00:08:26 ID:OctLF1nU
90 AVENGED SEVENFOLD - CITY OF EVIL 480,225
91 REBA MCENTIRE - REBA #1'S 624,145
92 ROB THOMAS - SOMETHING TO BE 1,259,580
93 BETH ORTON - COMFORT OF STRANGERS 13,080
94 SHE WANTS REVENGE - SHE WANTS REVENGE 45,455
95 DEATH CAB FOR CUTIE - PLANS 565,931
96 WOW HITS - WOW HITS 2006 249,022
97 HILARY DUFF - MOST WANTED COLLECTION 1,210,025
98 JASON ALDEAN - JASON ALDEAN 404,334
99 CELTIC WOMAN - CELTIC WOMAN 493,283
100 TOBY KEITH - VOL. 2-GREATEST HITS 2,995,871
101 SARA EVANS - REAL FINE PLACE 513,116
102 STAIND - CHAPTER V 710,895
103 ASHLEE SIMPSON - I AM ME 824,384
104 JUANITA BYNUM - PIECE OF MY PASSION 38,361
105 MARTINA MCBRIDE - TIMELESS 1,013,698
106 BO BICE - REAL THING 524,657
107 NEIL YOUNG - PRAIRIE WIND 393,305
108 HIM - DARK LIGHT 287,925
109 YING YANG TWINS - U.S.A. STILL UNITED 116,597
110 GRETCHEN WILSON - ALL JACKED UP 1,009,592
511名盤さん:2006/02/18(土) 00:15:30 ID:KYGsp1w3
>>506-510
乙です!
何気にkeyshia coleがヒットしてて嬉しい!
512名盤さん:2006/02/18(土) 00:38:58 ID:OctLF1nU
111 ROSANNE CASH - BLACK CADILLAC 36,966
112 STROKES - FIRST IMPRESSIONS OF EARTH 182,268
113 BILL GAITHER & GLORIA GAITHER - HOMECOMING TOUR LIVE F
114 BILL GAITHER & GLORIA GAITHER - CANADIAN HOMECOMING
115 MICHAEL BUBLE - CAUGHT IN THE ACT 171,005
116 DAMIAN MARLEY - WELCOME TO JAMROCK 429,073
117 ROD STEWART - VOL. 4-GREAT AMERICAN SONGBOOK 848,215
118 CREED - GREATEST HITS 1,043,758
119 TIM MCGRAW - LIVE LIKE YOU WERE DYING 3,667,554
120 NEIL DIAMOND - 12 SONGS 464,804
121 PAUL WALL - PEOPLE'S CHAMP 634,097
122 CAT POWER - GREATEST 46,714
123 WEEZER - MAKE BELIEVE 1,059,619
124 RADIO DISNEY JAMS 8 - RADIO DISNEY JAMS
124 INXS - SWITCH 277,264
126 SHERYL CROW - WILDFLOWER 702,213
127 DANE COOK - RETALIATION 592,616
128 BROKEBACK MOUNTAIN - BROKEBACK MOUNTAIN 82,136
129 SANTANA - ALL THAT I AM 598,069
130 BIG & RICH - COMIN' TO YOUR CITY 735,253
513名盤さん:2006/02/18(土) 00:40:21 ID:OctLF1nU
131 50 CENT - MASSACRE 4,900,980
132 THIRD DAY - WHEREVER YOU ARE 148,164
133 10 YEARS - AUTUMN EFFECT 186,779
134 TRISHA YEARWOOD - JASPER COUNTY 395,942
135 GRETCHEN WILSON - HERE FOR THE PARTY 4,195,218
136 KILLERS - HOT FUSS 2,910,068
137 KIDZ BOP KIDS - KIDZ BOP KIDS 8 486,983
138 BUN-B - TRILL 432,643
139 GAITHER VOCAL BAND - GIVE IT AWAY
140 MONTGOMERY GENTRY - SOMETHING TO BE PROUD OF (BEST 270,785
141 CHRIS BOTTI - TO LOVE AGAIN 262,133
142 HAWTHORNE HEIGHTS - SILENCE IN BLACK & WHITE 762,434
143 PAUL MCCARTNEY - CHAOS & CREATION IN THE BACK Y 482,575
144 DON OMAR - DA HIT MAN PRESENTS REGGAETON 164,942
145 STEVIE WONDER - TIME TO LOVE 407,661
146 GOSPEL - SOUNDTRACK 169,588
147 ALY & AJ - INTO THE RUSH 353,135
148 BIG BOI PRESENTS - VOL. 2-GOT PURP 151,227
149 RBD - NUESTRO AMOR 199,178
150 LYFE JENNINGS - LYFE 917,537
514名盤さん:2006/02/18(土) 00:43:04 ID:OctLF1nU
151 NINE INCH NAILS - WITH TEETH 880,945
152 CASTING CROWNS - LIFESONG 197,598
153 JOE NICHOLS - III 322,648
154 HUSTLE & FLOW - SOUNDTRACK 306,013
155 RICKY NELSON - GREATEST HITS 83,592
156 FIONA APPLE - EXTRAORDINARY MACHINE 421,950
157 JOHN FOGERTY - LONG ROAD HOME: ULTIMATE JOHN 338,698
158 BOW WOW - WANTED 879,532
159 FRAY - HOW TO SAVE A LIFE 97,941
160 RBD - REBELDE 306,984
161 TEMPTATIONS - REFLECTIONS 21,829
162 HERBIE HANCOCK - POSSIBILITIES 300,635
163 PITBULL - MONEY IS STILL A MAJOR ISSUE 196,726
164 YOUNGBLOODZ - EV'RYBODY KNOW ME 169,402
165 SHAKIRA - ORAL FIXATION V2 465,078
166 VARIOUS - OPEN THE EYES OF MY HEART 96,905
167 MARY MARY - MARY MARY 332,558
168 YOLANDA ADAMS - DAY BY DAY 258,671
169 SYSTEM OF A DOWN - MEZMERIZE 1,693,236
170 BLINK-182 - GREATEST HITS 385,020
515名盤さん:2006/02/18(土) 00:44:35 ID:OctLF1nU
171 WHITE STRIPES - GET BEHIND ME SATAN 746,533
172 JOHN MAYER TRIO - JOHN MAYER TRIO LIVE 242,385
173 FOO FIGHTERS - IN YOUR HONOR 1,182,514
174 SHINEDOWN - US & THEM 271,463
175 BEE GEES - LOVE SONGS 68,644
176 FLOETRY - FLO' OLOGY 265,006
177 JUANES - MI SANGRE 535,274
178 JAMEY JOHNSON - DOLLAR, THE
179 JOSS STONE - MIND BODY & SOUL 1,148,974
180 VARIOUS - NOW 19 2,019,117
181 GEORGE STRAIT - 50 NUMBER ONES 2,623,616
182 UNDERWORLD - EVOLUTION SOUNDTRACK 40,052
183 COLLECTIVE SOUL - HOME
184 REGGAETON - NINOS VOL. 1-REGGAETON NINOS 51,623
185 RAY J - RAYDIATION 259,148
186 LIFEHOUSE - LIFEHOUSE 782,254
187 CHRIS CAGLE - ANYWHERE BUT HERE 264,361
188 USHER - CONFESSIONS 9,221,397
189 TREY SONGZ - I GOTTA MAKE IT 298,633
190 MY CHEMICAL ROMANCE - THREE CHEERS FOR SWEET REVENGE 1,356,715
191 GREEN DAY - BULLET IN A BIBLE 415,816
192 BIG & RICH - HORSE OF A DIFFERENT COLOR 2,676,245
193 ROLLING STONES - BEST OF JUMP BACK 707,887
194 AUDIOSLAVE - OUT OF EXILE 1,009,666
195 BONE THUGS-N-HARMONY - GREATEST HITS 454,921
196 CIARA - GOODIES 2,533,203
197 RIHANNA - MUSIC OF THE SUN 390,774
198 ROLLING STONES - BIGGER BANG 489,547
199 ALISON KRAUSS & UNION STATION - LONELY RUNS BOTH WAY 735,206
200 VARIOUS 6 - CRUNK HITS 139,968
516名盤さん:2006/02/18(土) 13:49:46 ID:9RZpYGl6
↑↑
神です!!
本当にご苦労様です♪
517名盤さん:2006/02/18(土) 14:11:50 ID:OT3mXU0F
ストロークス売れてねえな。
518名盤さん:2006/02/18(土) 15:58:06 ID:DbMRPGqD
デスチャ初動11万でもうすぐミリオンか。日本より初動が少なくて大コケだと思ったら意外と伸びたな。
ビヨンセも4週1位だし。
519JRKing(代理):2006/02/18(土) 18:28:26 ID:TjoqLswO
>>506
乙です!!

W/E 2/12/06

Madonna
Notes: Sales of the 16 albums/EPs increased 9.5% last week.
1. The Immaculate Collection: 3,502 (+10%)
2. GHV2: 616 (+25%)
3. Ray of Light: 387 (-10%)
4. Like a Virgin: 301 (-10%)
5. The Immaculate Collection (Video): 277 (+17%)
6. Madonna: 265 (+2%)
7. Something to Remember: 241 (+7%)
8. True Blue: 198 (+10%)
9. Music: 185 (+17%)
10. American Life: 180 (+29%)
11. Remixed & Revisited: 148 (+38%)
12. Like a Prayer: 140 (+17%)
13. Ciao, Italia: Live From Italy: 134 (+10%)
14. The Video Collection 93:99: 121 (+9%)
15. Erotica: 119 (+16%)
16. Drowned World Tour 2001: 107 (+18%)
17. Evita: 90 (+48%)
18. Girlie Show: Live Down Under: 86 (-5%)
19. You Can Dance: 86 (+19%)
20. Bedtime Stories: 58 (-38%)
21. I'm Breathless: 42 (+17%)
520名盤さん:2006/02/18(土) 18:29:25 ID:TjoqLswO
Michael Jackson
Notes: I managed to get to-dates for The Ultimate Collection and The Essential, as well as what their weekly total was at for W/E 2/5.
Ultimate sscanned 200 units that week (roughly 69,410 to date); Essential scanned 1,842 (roughly 116,265 to date).
(excluding The Essential, Dangerous Tour video/DVD, The Ultimate Collection, tc.)
1. Number Ones: 3,904 (-10%)
2. Number Ones (DVD/Video): 3,029 (+1%)
3. Thriller: 1,398 (+3.6%)
4. Greatest Hits: HIStory Vol. 1: 739 (+2%)
5. Off the Wall: 578 (+3%)
6. Bad: 273 (-16.5%)
7. Greatest Hits: HIStory (Video): 304 (+1%)
8. HIStory on Film- Vol. 2: 240 (-)
9. Dangerous: 186 (-12.2%)
10. Invincible: 172 (-)
11. HIStory (2-CD): 80 (+4%)
12. Blood on the Dance Floor: 25 (+4%)

Cher
Notes: Managed to get theto-date for the Gold album- 29,100 to date (weekly scan was at 817 W/E 2/5).
(excluding live Farewell Tour CD and the Gold CD)
1. Very Best of Cher: 4,038 (-5%)
2. Best of Cher-Millennium Collection (2004 edition): 638 (-9%)
3. Very Best of Cher (Deluxe): 385 (-)
4. Very Best of Cher (Video): 364 (+26%)
5. Farewell Tour (Video): 292 (-5%)
6. If I Could Turn Back Time- Cher痴 GH: 267 (+3%)
7. Live in Concert (video, 1999): 234 (+4%)
8. Best of Cher-Millennium Collection (first edition): 204 (+13%)
9. Heart of Stone: 132 (-4%)
10. Believe: 122 (+1%)
11. Half Breed: 95 (-)
Living Proof scanned 43 units, down 12% from the prior week.
521名盤さん:2006/02/18(土) 18:30:07 ID:TjoqLswO
Whitney Houston
Notes:
1. The Greatest Hits (Album): 864 (+2%)
2. The Bodyguard: 232 (-1%)
3. The Greatest Hits: (Video): 187 (-23%)
4. Whitney Houston: 148 (+3%)
5. The Preacher's Wife: 107 (-13%)
6. My Love is Your Love (Album): 82 (+17%)
7. Whitney: 79 (-31%)
8. Just Whitney: 73 (+24%)
9. The Star Spangled Banner: 41 (-21%)
10. I知 Your Baby Tonight: 16 (+433%)
11. One Wish: 9 (-47%)

Janet Jackson
Notes Design of a Decade crosses the 2.3 million mark with this week's numbers.
1. Design of a Decade 1986/1996 (album): 571 (-2%)
2. janet.: 484 (-12%)
3. Damita Jo: 338 (+19%)
4. The Velvet Rope: 297 (+5%)
5. From janet. To Damita Jo: 255 (+2%)
6. All For You (album): 230 (-4%)
7. Rhythm Nation: 205 (-23%)
8. Control: 169 (-5%)
9. Design of a Decade 1986/1996 (DVD/video): 42 (+20%)
10. Live in Hawaii (DVD/video): 39 (-37%)
11. All For You (DVD): 39 (-)
522名盤さん:2006/02/18(土) 18:30:52 ID:TjoqLswO
Mariah Carey
Notes: Managed to get the to-date and W/E 2/5 weekly total for the Live at MSG DVD- it scanned 201 units that week
(24,675 to date; combined with the VHS, that's roughly 107,400 to date).
(excluding Live at MSG DVD)
1. Greatest Hits- 3,531 (+6%)
2. #1s- 1,026 (-4%)
3. Remixes- 455 (-7%)
4. Butterfly- 397 (+17%)
5. Charmbracelet- 356 (+9%)
6. Rainbow- 284 (+6%)
7. Glitter- 277 (+4%)
8. #1s (Video): 233 (-19%)
9. Around the World (Video)- 223 (+23%)
10. Music Box- 213 (+9%)
11. Daydream- 169 (+27%)
12. Mariah Carey- 126 (+3%)
13. Through the Rain- 82 (+91%)
14. Merry Christmas: 42 (+31%)
15. Emotions: 41 (-2%)
16. MTV Unplugged- 36 (+29%)
523名盤さん:2006/02/18(土) 21:28:19 ID:0zoMd/DN
ROLLING・STONESの『Bridges to Babylon』の売り上げを教えて。
524名盤さん:2006/02/19(日) 16:33:29 ID:a/MyamY3
>>222
貴重なデータ、ありがとうございます
最初のランクは初めて見ました
 (一番右の数字はEP含んだアルバム総数ということですよね?)
ということは世界売上げ(ウイキ流にアルバム+シングル総数ということで一応)になると
USアルバム ビートルズ=プレスリー
USシングル ビートルズ<<<プレスリー
UKアルバム ビートルズ>>プレスリー(チャートなどから推測)
UKシングル ビートルズ=プレスリー
レストオブザワールド ビートルズ>プレスリー

ということになり、巷で言われるように「世界総売上げではビートルズが間違いなく1位」
とは断定できない可能性もあるということなんですかね?
525名盤さん:2006/02/21(火) 14:00:37 ID:amZuc611
プレスリーはこれから不明のデータが徐々に明らかになっていく可能性がある
とはいえ、アメリカならともかく全世界での売り上げなら、ビートルズにはかなわないのでは
詳しいことはわからんが
売り上げマニアなサイトとかのぞくと そう思う
526名盤さん:2006/02/21(火) 21:44:28 ID:0yQN/u54
アルバム総売上
1位 ビートルズ 
2位 エルヴィス
シングル総売上
1位 エルヴィス 
2位 ビートルズ
って所だろうな。
エルヴィスはシングル主体の人だからシングル売上では
圧倒的な売上を誇るけど、アルバム売上ではビートルズを
越すのはちょっと無理だと思う。
527名盤さん:2006/02/21(火) 22:12:50 ID:pxvZJwVN
マイケルは?
528名盤さん:2006/02/22(水) 11:01:08 ID:NfyJoADn
3位ってオアシスだよね?
529名盤さん:2006/02/22(水) 11:13:32 ID:5cq+l3di
んなわけない
530名盤さん:2006/02/22(水) 12:44:52 ID:NfyJoADn
釣られましたね
531名盤さん:2006/02/22(水) 18:28:33 ID:Q0vPxDSV
>>512
WEEZER意外とすごいね・・
532名盤さん:2006/02/22(水) 18:32:28 ID:n4ex/ub0
英のつまらん
533名盤さん:2006/02/22(水) 18:49:39 ID:hz/Gae0i
WEEZERオレ大好きなんだけど
サマソニであまり盛り上がってなかったなァ…
日本では人気ないの??
534名盤さん:2006/02/22(水) 19:26:13 ID:RsV9lCDy
人気はあるんじゃないか?売上もそこそこ良いし。
俺は今のウィーザーはあんまり好きじゃないなあ。
535名盤さん:2006/02/22(水) 20:06:19 ID:c2a31S5o
kelly clarkson breakawayの国内の売れ行きは
如何なものですか?人気も気になる。
536名盤さん:2006/02/22(水) 22:35:34 ID:n4ex/ub0
>>535
オリコン見れば?
537名盤さん:2006/02/22(水) 22:40:08 ID:VF7MTN+o
Weezerは人気あるじゃん、アーティスト間での人気もあるし
538名盤さん:2006/02/22(水) 23:12:06 ID:IYII7rAZ
このスレで漠然と「人気」のあるなしを語るのは不毛かと。
539名盤さん:2006/02/23(木) 08:28:06 ID:kyHuRmD3
ビルボード最新アルバムTOP10速報。
ベテラン、バリー・マニロウがチャートイン3週目で3位、メアリー・Jが9週目4位、エミネムが11週目10位。

(N)1,Jaheim's"Ghetto Classics."-152,000(初のNo,1獲得。'02年の"Still Ghetto"、'01年のJ "Ghetto Love"はそれぞれ最高位8位、9位を記録。)
↓2,Jack Johnson & Friends'"Curious George"-117,000(-28%)
━3,Barry Manilow's "The Greatest Songs of the Fifties"- 116,000 (-18%)
↓4,Mary J. Blige's"The Breakthrough"-111,000(-27%)
↓5,Andrea Bocelli's "Amore"- 111,000(-5%)
↑The "High School Musical" soundtrack- 97,000 (+32%)
↑7,Carrie Underwood's"Some Hearts"- 87,000 (+8%)
↑8, James Blunt's "Back to Bedlam"-87,000(+11%)
↑9,Jamie Foxx's "Unpredictable"-81,000
↓10,Eminem"Curtain Call: The Hits"-73,000(-11%).

(他のNEW ENTRY)
43,Matchbook Romance's"Voices"-28,000
44,Sergio Mendes' "Timeless"-"Voices."(ベテランブラジリアンアーティストが'84年作"Confetti."以来のTOP200チャートイン。)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002073128
540名盤さん:2006/02/23(木) 15:07:54 ID:YF0I3Zhd
偉大なるBarry Manilowが正当な評価されるそれがアメリカですよ。
541名盤さん:2006/02/23(木) 17:40:34 ID:YN69GTZR
めざましでCELTIC WOMANの煽り(?)やっていたが全米75位で大ヒットなのか?
ビルボードに●がついていたからロングセラーだろうけど大ヒットというほどではないと思う
542名盤さん:2006/02/23(木) 18:04:29 ID:Q69OYF1a
99 CELTIC WOMAN - CELTIC WOMAN 493,283
543名盤さん:2006/02/23(木) 19:31:14 ID:aBtR+Ymg
Sade の全アルバムRIAA認定数とサウンドスキャン集計開始後(1991〜)の全米実売数。
Sadeの総RIAA認定数は1500万。

Sade (サウンドスキャン集計開始以前リリースのアルバム)
アルバムタイトル (リリース年、RIAA 認定数, サウンドスキャン集計実売数)
"Diamond Life" (1985, 4x platinum, 983,000)
"Promise" (1986, 4x platinum, 956,000)
"Stronger Than Pride" (1988, 3x platinum, 1.1 million)

Sade (サウンドスキャン集計開始以後リリースのアルバム)
アルバムタイトル (リリース年、サウンドスキャン集計実売数)
"Love Deluxe" (1992, 3.4 million)
"The Best of Sade" (1994, 4.0 million)
"Lovers Rock" (2000, 3.8 million)
"Lovers Live" (2002, 562,000)

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
544名盤さん:2006/02/23(木) 19:32:33 ID:aBtR+Ymg
Enyaの全アルバムRIAA認定数とサウンドスキャン集計開始後(1991〜)の全米実売数。
Enyaの総RIAA認定数は2400万。


Enya (サウンドスキャン集計開始以前リリースのアルバム)
アルバムタイトル (リリース年、RIAA 認定数, サウンドスキャン集計実売数)

"Enya/The Celts" (1988, 2.2 million; "Enya" and "The Celts" are essentially the same album, but with different titles. Each has been certified platinum.)
"Watermark" (1988, 4x platinum, 3.8 million)

Enya (サウンドスキャン集計開始以後リリースのアルバム)
アルバムタイトル (リリース年、サウンドスキャン集計実売数)

"Shepherd Moons" (1991, 4.6 million)
"The Memory of Trees" (1995, 2.4 million)
"Paint the Sky With Stars - The Best of Enya" (1997, 3.3 million)
"A Day Without Rain" (2000, 6.8 million)
"Only Time - The Collection" (2002, 60,000)
"Amarantine" (2005, 1 million)

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
545名盤さん:2006/02/24(金) 12:18:54 ID:khGmiD+V
全英アルバムの枚数はいつも出ないね。
発表されてないのかな。
546名盤さん:2006/02/26(日) 21:33:17 ID:D7xltEpT
よく宣伝文句である「全世界セールス○百万枚突破!」
っていうのは単にアメリカでの売上を二倍してるだけなんじゃないかって
思うときがある。
547名盤さん:2006/02/26(日) 23:00:54 ID:bOEJF/5a
オススメの洋楽ないかな?どちらかといえばBSBみたいな のきくんだけど
548名盤さん:2006/02/26(日) 23:29:35 ID:abVE1+q0
↓へどうぞ

あなたにぴったりの音楽を薦めます15曲目
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139837709/l50
549名盤さん:2006/02/27(月) 17:34:48 ID:RK99I4x8
WrCqG
Updated 2/4/06:

Top 20 RIAA Artists

1. BEATLES, THE 166.5xp
2. PRESLEY, ELVIS 119.5xp
3. LED ZEPPELIN 108.5xp
4. BROOKS, GARTH 105xp
5. EAGLES 90xp
6. JOEL, BILLY 79.5xp
7. PINK FLOYD 73.5xp
8. STREISAND, BARBRA 72xp
9. JOHN, ELTON 69xp
10. AC/DC 66xp

11. AEROSMITH 65xp
12. ROLLING STONES, THE 65xp
13. MADONNA 64xp
14. CAREY, MARIAH 63xp
15. STRAIT, GEORGE 62.5xp
16. SPRINGSTEEN, BRUCE 62xp
17. JACKSON, MICHAEL 60.5xp
18. METALLICA 57xp
19. VAN HALEN 56.5xp
20. HOUSTON, WHITNEY 54xp

地味にエルヴィスが売上を伸ばしているな。
550名盤さん:2006/03/01(水) 03:55:35 ID:6/beow1m
EMINEMのベストがもうすぐ200万行きそうで良かった。
300万はギリギリ行くかな。
551名盤さん:2006/03/01(水) 22:12:30 ID:SMiR+ZiM
ビルボードの過去チャートみたらマライア1stが1位サムデイが3位に上昇していた
552名盤さん:2006/03/01(水) 23:07:35 ID:vM/xJpAh
INXSのUSリリースされた全アルバムのサウンドスキャン集計開始後の全米実売情報。

Title (Year; SoundScan Sales 1991; RIAA certification)

"Shabooh Shoobah" (1982; 139,000; gold)
"The Swing" (1984; 85,000; platinum)
"Listen Like Thieves" (1985; 153,000; 2x platinum)
"Kick" (1987; 831,000; 6x platinum)
"X" (1990; 581,000; 2x platinum)
"Live Baby Live" (1991; 232,000; platinum)
"Welcome To Wherever You Are" (1992; 595,000; fold)
"Full Moon, Dirty Hearts" (1993; 152,000) - Out of print in the U.S.
"The Greatest Hits" (1994; 617,000; platinum)
"Elegantly Wasted" (1997; 176,000) - Out of print in the U.S.
"Shine Like It Does: The Anthology (1979-1997)" (2001; 35,000)
"The Best Of INXS" (2002; 373,000)
"Switch" (2005; 289,000)

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
553名盤さん:2006/03/02(木) 10:59:06 ID:iPh/pl2E
ビルボード最新アルバムTOP10速報。

↑1,"High School Musical"-101,000 copies(+4%,TOP20中唯一のセールスアップ。'85年 "Miami Vice"以来のTVショーサントラのNo,1獲得作。)
(N)2,"Kidz Bop"-98,000
↓3,Jack Johnson's "Curious George"-89,000(-24%)
━4,Mary J. Blige's "The Breakthrough"-76,000(-31%)
↑5,James Blunt's "Back to Bedlam"-72,000(-18%).
↓6, Barry Manilow's "The Greatest Songs of the Fifties"-66,000(-43%)
↓7,Andrea Bocelli's "Amore"-65,000(-41%)
↑8,Eminem's"Curtain Call: The Hits"-73,000(-12%)
↓9,Carrie Underwood's "Some Hearts"-61,000 (-30%)
↓10,Jaheim's "Ghetto Classics"- 59,000(-61%)

(他のNEW ENTRY)
24,Arctic Monkeys'"Whatever People Say I Am, That's What I'm Not"- 34,000 (本国UKではウィークセールス36万枚でチャートデビューし、新人としての英国史上最高記録となる。)
26,"Tyler Perry's Madea's Family Reunion"- 33,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002113930
554名盤さん:2006/03/02(木) 22:49:08 ID:f+nlTUvi
乙であります。

Arctic Monkeysは
アメリカでもなかなかのスタートを切れたってことでいいのかな?
555名盤さん:2006/03/03(金) 16:26:10 ID:Xozxmyga
初動はな。
ラジオヒットが無い限りすぐ急降下するだろうが。
556名盤さん:2006/03/03(金) 17:40:45 ID:+1+BBDL8
英国のシンガーソングライターJames Bluntのデビュー作 "Back to Bedlam,"の全米実売情報。

"Back to Bedlam,"has sold 783,000 copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002114268
557名盤さん:2006/03/03(金) 18:25:30 ID:qNODbMPh
James BluntHOT100で遂にビヨンセを蹴落としたな
558名盤さん:2006/03/03(金) 21:58:23 ID:CaOhkIRp
1位だね。米でも売れそうだとは思ったけど、ここまでとは。
559名盤さん:2006/03/03(金) 23:48:12 ID:AIX3kiuA
もうとっくに世界中で売れてるし
アメリカ以外のアーティストがアメリカで売れるときって
必ず一番最後にようやくって感じだね
560名盤さん:2006/03/04(土) 06:33:29 ID:tDqWE4P5
アメリカ人て、全員そうではないけど、基本的に他国の音楽を
聴こうとはしないよな。
561名盤さん:2006/03/04(土) 06:46:50 ID:YXY9rCeA
日本人ほどじゃないがな
562名盤さん:2006/03/04(土) 12:49:34 ID:qT2sS61n
日本人は、ぼあやくりすたるけいのように
日本語で唄ってくれないと聴こうとしないもんな。
563名盤さん:2006/03/04(土) 13:20:58 ID:St5GJowV
まあどっちもあれだがな
564名盤さん:2006/03/04(土) 15:46:22 ID:P2z7ZhfU
>>560
最近そうでもなくなってきてるけどな
90年代がドメスティック過ぎただけ
シェキーラとかはコロンビアだし
565名盤さん:2006/03/04(土) 16:37:56 ID:pse1+Hbb
英国バンドとか米で大成功してるのとかみると
一番他国の音楽が受け要られる国のような気がするけどな

まぁ英語だからってのもあると思うけど
566名盤さん:2006/03/04(土) 17:14:14 ID:kNhxG7Vv
おまえがアメリカ以外をまるで知らないだけだろw
567名盤さん:2006/03/04(土) 17:39:07 ID:pse1+Hbb
他国で一千万枚も売れるんだぜ?
そんな国ほかに多くねえだろ
568名盤さん:2006/03/04(土) 19:19:41 ID:XRaR/E85
>>560
それでもインターネット登場以降、少しはマシになったよ
まぁ基本的に米国盤以外はほぼスルーだな
569名盤さん:2006/03/04(土) 19:24:53 ID:ngDs+Xpv
またUK厨のアメリカ叩きかよw
ヨーロッパの音楽が売れないのは質が低いから。
570名盤さん:2006/03/04(土) 19:44:42 ID:ilyDt6ZK
そもそもアメリカの歌手にしろ、バンドにしろ、なんで世界中で売れまくりなんだろうか。
世界各国のチャート見てもアメリカ人ばっかり。
571名盤さん:2006/03/04(土) 19:48:07 ID:P2z7ZhfU
>>569
質が低いというよりディストリビューターが少ないからだろ
あとヨーロッパは媒体が少ないから2〜3ヶ月プロモーションツアー
やればそこそこ売れるし、それだけスタジオワークの時間に余裕が取れるけど
アメリカで売れるにはそういうわけには行かないだろうし
今アメリカで売れてるのは欧、米問わず昼夜の仕事こなす働き者で体力
のある奴だけだよ
572名盤さん:2006/03/04(土) 20:08:51 ID:kNhxG7Vv
>>567
それは単純にマーケットがデカいから
比率でいえば、アメリカにおける他国の音楽の割合は極端に低いとしかいいようがない
それに一千万枚も売れるなんて、アメリカでさえ稀だ

>>570
おまえはアルファベットが並んでるとアメリカ人に見えるんじゃねえかw
世界的に売れるアメリカのアーティストなんてポップ系だけ
世界各国のチャートにアメリカ人なんてほとんどいないよ
573名盤さん:2006/03/04(土) 21:39:39 ID:W0JpVSfs
>>572
>アメリカにおける他国の音楽の割合は極端に低い
日本と比べたらどうなんよ?

アメリカでバカ売れした他国のバンド 
ビートルズ、ストーンズ、ZEP、AC/DC、ピンクフロイド、U2
INXS、キュアー、デペッシュ・モード、コールドプレイ、ゴリラズ

上に並べたバンドで日本でバカ売れしたのなんてビートルズしかないじゃん。
574名盤さん:2006/03/04(土) 21:49:24 ID:W0JpVSfs
日本で売れる洋楽
タツー、スキャットマン、ミー&マイ、シャンプー、マイアヒ
どーしょうもないのが多いよなw
アメリカじゃこんなくだらんのが流行らないのはまだ健全なんじゃね?w
575名盤さん:2006/03/04(土) 22:03:58 ID:kNhxG7Vv
日本と比べてもしょうがねえし
くだるくだらないの話をしたら
そもそも売れる音楽がいいのかって話になる
単純に他国の音楽の比率をいったら
ヨーロッパ各国や他の先進国に比べてアメリカは極端に低い
576名盤さん:2006/03/04(土) 22:15:12 ID:W0JpVSfs
>>575
その「他国の音楽の比率が高いヨーロッパ各国」というのは
自国の音楽文化が低いから輸入に頼らざる得ないのでは?

ロックに関してだとアメリカはほとんど自給自足で足りるし
(質・量からいってアメリカのロックのレベルはダントツ世界一)
自国に足りない要素はUKバンドや北欧メタルで補っている。
577名盤さん:2006/03/04(土) 22:36:33 ID:kNhxG7Vv
だから個人的な理由付けはどうでもいいんだよ
現実の状況を言ってるだけで

それに自給自足で足りるったって、アーティストレベルでは
いろんな国の音楽から影響受けてるわけで、決して自給自足で足りてない
578名盤さん:2006/03/04(土) 23:47:53 ID:ilyDt6ZK
>>572
それなりにいろんな国のチャート見て言ってんだけど・・・
まあ、いいや・・・
579名盤さん:2006/03/05(日) 00:15:47 ID:oC4y99Rq
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_music_artists
これ見ると、半分以上はUS勢が占めてる。自国でも売上もすごいんだけど。
580名盤さん:2006/03/05(日) 00:34:04 ID:WEUW7cOW
てゆうか自国での売上がすごいからなわけで
アジアでそれやったら、日本勢が独占するぞアホw
581名盤さん:2006/03/05(日) 01:07:12 ID:b5eyCu6+
日本はMTVが制覇出来なかった国の一つだよ
色々理由はあるけど、根本的な理由は日本のショウビズでの
音楽の見せ方と使い方にあると思う
582名盤さん:2006/03/05(日) 11:52:02 ID:GPpbJ+zj
ロック論争見苦しいよ。日本だけだよ、ロックが全てって思ってるの。欧米では廃れてしまったの知らないの?
583名盤さん:2006/03/05(日) 11:55:47 ID:JvVdd4iJ
自虐的な日本人の集まり?
584名盤さん:2006/03/05(日) 11:57:47 ID:iq8EUjrg
>>582
日本人のHIPHOP聞いたことある?酷いだろ?格好とか似合わないだろ?アメリカ黒人から見ても東洋人のは見苦しいんですよ。
585名盤さん:2006/03/05(日) 12:11:46 ID:WEUW7cOW
>>582
どこでロック論争やってんだよ
字も読めない馬鹿めw
586名盤さん:2006/03/05(日) 13:09:55 ID:b5eyCu6+
>>584
あーやっちゃた 暗黙の了解なのに そんなもん
587名盤さん:2006/03/05(日) 13:26:55 ID:GPpbJ+zj
日本人だけだよ、アメリカでロックが勢いあると思ってんの。だから子ども騙しのアブリルとかが一番なわけで。それが嫌ならニルウ゛ァーナ?
ロック誌が日本でしかうれないのは事実
588名盤さん:2006/03/05(日) 13:31:42 ID:WEUW7cOW
別にアメリカでロックが勢いあるなんて誰も思ってないが
ただ日本やその他の国とは比較にならないほど根付いてる国であるのは事実
ロック誌が日本でしか売れない?
逆だろ馬鹿w
日本のロック誌はレコード会社の広告でやっともってるだけ
アメリカとは部数も桁違いだバカ
589名盤さん:2006/03/05(日) 13:48:37 ID:b5eyCu6+
アメリカにロック雑誌もヒップホップ雑誌もないよ
かつてのMLとか明星とかCDでーたみたいな総合音楽誌ならあるけど
あるのはファンジンとラジオとMTVだけ
590名盤さん:2006/03/05(日) 14:06:11 ID:WEUW7cOW
ローリングストーンとかスピンととvibeとかヒップヒップとか
あれはロック雑誌やヒップホップ雑誌じゃないのかw
ロキノンなんかの日本のロック雑誌が批評性ゼロの宣伝広告で
かつてのMLとか明星とかCDでーたと同じ構造なんだけど
591名盤さん:2006/03/05(日) 14:51:13 ID:dA9Y5+Ei
>>589
へえ、今ヒップホップ雑誌ってないんだな。ソースとかももうないのか?
592名盤さん:2006/03/05(日) 14:57:19 ID:IYlxi5KW
>>574は無知w
593名盤さん:2006/03/05(日) 22:16:21 ID:WEUW7cOW
ソースは世界で一番カッコいい音楽誌だな
594名盤さん:2006/03/06(月) 00:36:11 ID:RKi4agXh
>ただ日本やその他の国とは比較にならないほど根付いてる国であるのは事実

ロックの発祥の地はR&Bの国、アメリカ。根付いてるのなんて当たり前。
発展させたのはイギリスのバンドマンたちだけどね。
595名盤さん:2006/03/06(月) 09:55:13 ID:GmbIVmHY
Rockは永遠なり
596名盤さん:2006/03/06(月) 19:35:49 ID:7X7yi9Y3
ロックは芸術性にかけるし、しょんべん臭いガキの便所。ロックという枠の中でしかいきがって見せられない低脳音楽。
597名盤さん:2006/03/06(月) 20:03:05 ID:vZvoSgoL
ロックに芸術性を求めてるわけ?と釣られてみた
598名盤さん:2006/03/06(月) 20:36:25 ID:ax4I+Vxd
ロック厨ウザイ
599名盤さん:2006/03/06(月) 21:57:42 ID:yQ9TsW4S
ヒップホップの方が低脳だろ
600名盤さん:2006/03/06(月) 22:31:26 ID:D62KuB5o
>>594
別に発祥だからって根付いてるとは限らないね
そういう例が日本の文化にも数多くあるよ
あと発展させたのもイギリスのバンドマンだけじゃない
アメリカと相互作用によって発展していった
ま、これ以上続けると、またアンチロック厨がわめきだすから
この辺でやめにしとく
601名盤さん:2006/03/06(月) 22:45:00 ID:7X7yi9Y3
ロックしょぼい。ヒップホップも嫌いだけど、ロックやればみんな格好よくなれるとでも思ってる。臆病者だからロックという枠にはまるので精一杯。わざわざ学校にギターもって来てたやつとかいたけど今はめ覚めたのかな?
歌う内容全部青春。もはや老舗音楽賞しかもらえない現代版演歌の代名詞
602名盤さん:2006/03/06(月) 23:00:01 ID:L0tULl6P
そんなこと考えながら音楽聴いてるのか。お忙しいですね。
603名盤さん:2006/03/06(月) 23:07:08 ID:yQ9TsW4S
ホントしょうもないね。自分の聴いてる音楽はさぞ芸術性が高いんだろうねw
604名盤さん:2006/03/07(火) 00:47:35 ID:c6KU10lc
>>600
アメリカでロックは根付いてるでしょw
立派なサブカルチャーだよ。
相互作用といってるが、イギリス人がR&Bに興味持たなかったら廃れてたよ。
当時のアメリカは黒人への人種差別が酷かったからね。


スレ違いなのでこの辺でやめておく。
605名盤さん:2006/03/07(火) 07:43:40 ID:hsONZTYM
ビヨンセとケリークラークソンの枚数頼む
606名盤さん:2006/03/07(火) 09:39:04 ID:Z3iNEzI5
頼む
607名盤さん:2006/03/07(火) 15:24:12 ID:ZM/U+63w
どう考えてもメタルの圧勝だな
というよりこのご時世だからこそ糞ロックよりメタルなわけだが
608名盤さん:2006/03/07(火) 15:37:05 ID:ozKT0q1L
ロックやヒップホップを叩いても何も出てきませんよ
609名盤さん:2006/03/07(火) 15:49:44 ID:q4xakELD
ブロック頭突きすればコインとかキノコ出てくるよ。

壊しすぎは自らの道をせばめる時あるから注意だゆ。


610名盤さん:2006/03/07(火) 16:04:45 ID:Wmx3w3zr
BBCの「Sound of 2006」当たるね〜
KubbにChris Brown、
The Feelingは今週シングルでチャートインして、
Corinne Bailey Raeはシングルが3位(先週1位)、アルバムが1位!
611名盤さん:2006/03/07(火) 22:02:19 ID:TpJR+v/s
>>604
「発祥」だから根付いてるって言うアンタの根拠を否定したんだけど、まあいいやw
それにイギリスなんか関係なくアメリカに数多くガレージバンドが存在していた
イギリス勢がいなけりゃ、ロックがかなり違う歩みになったのは認めるけどね
612名盤さん:2006/03/07(火) 22:38:43 ID:mqmH5aD8
馬鹿が一人必死にレス
見苦しい
スレ違い
613名盤さん:2006/03/07(火) 22:58:13 ID:RF8R6lOf
>それにイギリスなんか関係なくアメリカに数多くガレージバンドが存在していた

残念ながら、アメリカでRockが発展した直接の根拠ではない。上で出てるように北米での黒人差別はすさまじかったんだよ。
そこへブリティッシュマン達の登場。かれらの影響が北米でのR&B(というかロック)の直接的な復活に繋がった。
ビートルズが初めて北米でライブやった時、アメリカR&Bのカバーを歌った。
その時の観客の反応は?
614名盤さん:2006/03/07(火) 23:05:34 ID:/LDEC8jR
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく
>この辺でやめにしとく

やめられないアホ>>611

615名盤さん:2006/03/08(水) 21:13:31 ID:pXRrSdW8
マドンナとロペスの売り上げ頼む
616名盤さん:2006/03/08(水) 22:15:32 ID:Cm2aV+L0
>>613
黒人差別に拘るね
じゃあ何故エルヴィスは出てきたの?
バディホリーは?
黒人差別でロックが廃れるというなら、そもそもなんでそんな国でロックが生まれたわけ?
イギリス勢があの時点でロックを復活(リバイバル)させたのは事実だが
イギリス勢ががいなけりゃ、ロックが廃れたというアンタの意見は、ちょっと浅薄すぎると思う
むしろ、第一世代が軍隊に入れられたり死んだりした後の、ちょうど端境期のときにイギリス勢が出てきてスポットを浴びたと・・・

おっと白痴の厨がご立腹のようなので、この辺でやめにしとくw
617名盤さん:2006/03/08(水) 23:26:52 ID:d9gM01tR
        ┏┓          ┏┓
┏━━━┛┗━━━┓  ┃┗━━━━━┓
┃┏━━━━━━┓┃┏┛┏━━━━━┛
┗┛┏┓    ┏┓┗┛┃┏┛┏━━━━┓     ┏━━━━┓            ┏━┓
  ┏┛┃    ┃┗━┓┗┛  ┗━━━━┛     ┗━━━┓┃  ┏━┓    ┃┏┛
  ┗━┛    ┗━━┛  ┏━━━━━━┓             ┃┃  ┗┓┗┓┏┛┃
    ┏━━━━┓      ┗━━━━━┓┃     ┏━━━┛┃    ┗┓┗┛┏┛
    ┗━┓┏━┛          ┏━┓  ┃┃     ┗━━━┓┃    ┏┛┏┓┗┓
        ┃┃            ┏┛┏┛  ┃┃             ┃┃    ┃┏┛┗┓┃
  ┏━━┛┗━━┓      ┗┓┗┓  ┃┗┓           ┃┃  ┏┛┃    ┗┛
  ┗━━━━━━┛      ┏┛┏┛  ┗┓┗┓ ┏━━━┛┃┏┛┏┛
                        ┗━┛      ┗━┛ ┗━━━━┛┗━┛
618名盤さん:2006/03/08(水) 23:49:59 ID:q4/gF17G
しつこ
619名盤さん:2006/03/08(水) 23:56:57 ID:dgXLPyuk
ロック厨ウザいな
620名盤さん:2006/03/09(木) 00:00:48 ID:W3Y15XHj
かしこ
621名盤さん:2006/03/09(木) 00:08:27 ID:Q5S3eM3A
しつこ
622名盤さん:2006/03/09(木) 00:12:23 ID:wXzsznuH
>550
何がよかったのかな?
623名盤さん:2006/03/09(木) 08:17:55 ID:f3flGcEa
ビルボード最新アルバムTOP10速報

(N)1,Ne-Yo's"In My Own Words"-301,000
↓2,"High School Musical"-128,000 (+26%)
(N)3,Hawthorne Heights's"If Only You Were Lonely"-114,000
(N)4,Alan Jackson's "Precious Memories"
↓5,Mary J. Blige's "The Breakthrough"-81,000 (+5%)
↑6,"The Legend of Johnny Cash"-80,000,(+88%)
↓7,Jack Johnson and Friends'"Curious George"-73,000(-18%)
↑8,Carrie Underwood's"Some Hearts,"-73,000 (+18%)
↓9,James Blunt's"Back to Bedlam"-67,000(-7%)
↓10,Andrea Bocelli's "Amore"-59,000 (-10%).

(他のNEW ENTRY)
12,Kid Rock & the Twisted Brown Truckers'"Live Trucker"-56,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002154738
624名盤さん:2006/03/09(木) 09:12:10 ID:f3flGcEa
クリスティーナ・アギレラの'02年リリースのアルバム"Stripped"の全米実売情報

2002's "Stripped" has sold more than 3.91 million copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002154739
625名盤さん:2006/03/09(木) 16:39:08 ID:gK2L3TCJ
Hawthorne Heightsって何でこんなに売れてるんだろう
全員ハリーポッターの脇役生徒たちみたいなルックスだし
626名盤さん:2006/03/09(木) 22:39:45 ID:BcCMw3pb
ネーヨは思ったほど高くなかった。
627名盤さん:2006/03/09(木) 23:05:45 ID:/BE8Mpmj
ニーヨじゃね?
628名盤さん:2006/03/10(金) 17:54:36 ID:YozShi0A
ビルボードの2006年度はマドンナの週からでエミネムアンコールやシャナイアやブリトニーの初動のみは2004年度でおk?
629名盤さん:2006/03/10(金) 17:59:06 ID:bJespSa9
ニー代の音ってそんなに良いか?
まあ好き好きか…
いまいち乗れない、何で超売れっ子なんだろ。
630名盤さん:2006/03/10(金) 19:18:21 ID:8BfK3FiV
>>626
ねーよw
631名盤さん:2006/03/10(金) 19:32:00 ID:XuYXUME1
つ[ry
632名盤さん:2006/03/11(土) 21:17:54 ID:2w0mJIq6
今春4年振りにニューアルバム"Taking the Long Way"をリリースするDixie Chicks の'02年前作"Home"の全米実売情報。

"Home,"debuted at No. 1 on The Billboard 200 and has sold more than 5.8 million copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002156880
633名盤さん:2006/03/12(日) 08:40:36 ID:lpBZqFmS
クラークソンの粘りはすごい
634名盤さん:2006/03/12(日) 10:31:25 ID:wgRRk+jl
>>633
アルバムの粘りも凄いけど、シングルの粘りも物凄いよね。また新しいシングルが上昇してきてるし。
635名盤さん:2006/03/12(日) 13:50:26 ID:HOJLnWBb
ケリクラもう一枚シングル切るとは思わなかった、しかもチャートアクション良いし。
636名盤さん:2006/03/13(月) 22:52:44 ID:G7nD+VOW
UKの一位すごいのきたな。
再結成効果か。
637名盤さん:2006/03/14(火) 23:12:05 ID:DgCZmCB7
マドンナの今までのアルバム売り上げ教えてください
638名盤さん:2006/03/15(水) 23:10:38 ID:VoYmhASu
自分で調べろ低脳
639名盤さん:2006/03/15(水) 23:22:56 ID:A2iE2JfL
>>625
ライブ酷いよね、あの子達。
640名盤さん:2006/03/16(木) 09:12:12 ID:W2aYokph
ビルボード最新アルバムTOP10速報

(N)1,Juvenile's "Reality Check"-174,000 copies(初のNo,1獲得。過去のチャート最高位は'01年作"Project English."の2位。)
↑2,James Blunt's "Back to Bedlam," -161,000 (+142%、TVショー"The Oprah Winfrey Show," に出演・パフォーマンスによるセールス急増。)
↓3,"High School Musical"-138,000(+8%)
(N)4,Matisyahu's "Youth"- 119,000 (レゲエ・アーティストとしてSean Paulの"The Trinity," が記録した最高ウィークセールス(10,7万)を超えての初登場。過去にTOP10入りした他のレゲエ・アーティストはSnow, Shaggy, UB40, Damian "Jr. Gong" Marley、Bob Marleyのみ。)
↓5,Ne-Yo's "In My Own Words,"- 113,000 (-62%)
(N)6,David Gilmour's"On an Island"-96,000
↑7,Carrie Underwood's"Some Hearts,"-74,000(+2%、チャートイン17週目。)
↓8,"The Legend of Johnny Cash"-70,000 (+12%)
↑9,. The soundtrack"Walk the Line"-63,000 (+11%)
↓10,"Curious George"-60,000(-19%).

(他のNEW ENTRY)
12,Scarface's "My Homies Part 2"-58,000
26,Van Morrison's"Pay the Devil"-32,000(36作目のTOP200チャートイン。)
44,The soundtrack"That's So Raven Too!"-22,000
48,Little Willies' self-titled-20,000 copies
54,Neko Case's"Fox Confessor Brings the Flood,"-18,000

(アカデミー効果による上昇)
(143→73)"Hustle & Flow"
(148→83)"Brokeback Mountain"

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002197180

641名盤さん:2006/03/16(木) 11:11:00 ID:cdDKglnn
Little Willies 全くといっていいほど売れてないな。
642名盤さん:2006/03/16(木) 13:02:14 ID:eY7CFelX
なんでだろ?ノラだよね?
643名盤さん:2006/03/16(木) 19:46:50 ID:t4aid/Uv
いや家はあります
644名盤さん:2006/03/17(金) 03:19:01 ID:62ZW1GLH
54位のは猫だな
645名盤さん:2006/03/19(日) 00:10:14 ID:I5AgNaO+
ビルボードが何位何位って喜んでる馬鹿って音楽好きなの?
646名盤さん:2006/03/19(日) 01:25:34 ID:Folitzek
>>645
ビルボードに興味無いのにここに来てるお前よりかは馬鹿じゃないよ^^
647名盤さん:2006/03/19(日) 02:47:10 ID:aGC0XrzW
>>645-646
馬鹿同士仲良くしろよwwwwwwwwwwwww
648名盤さん:2006/03/21(火) 21:01:17 ID:4wplDYoa
ギルモア、チャートインかよ(w、めっちゃ浮いている。
649名盤さん:2006/03/21(火) 23:36:39 ID:dncMREEU
バリー・マニロウの最新アルバムの全米実売情報。
なお'70年代リリースの旧作3枚(1974's "Manilow II," 1975's "Tryin' To Get the Feeling"、1978's "Even Now")
がボーナストラック収録で5月再リリースされるそうです。

Manilow's"The Greatest Songs of the Fifties" has sold more than 568,000 copies in the United States since its January release,
according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002199601

650名盤さん:2006/03/23(木) 00:13:29 ID:RliUEQpQ
以前ここでAC/DCについてアホな質問した者ですが
その後DVDでライヴ・イン・ミュンヘンというのと
Live at Doningtonというのを買ってきました。
ドラマーが、前者が長髪に眼鏡、後者がスキンヘッド。
てっきり同一人物がスタイルを変えてるのかと思ったら
クレジットをみたら別人でした。
もし出来ましたら、ドラマー交代の経緯を教えてもらえないでしょうか?
651名盤さん:2006/03/23(木) 08:59:11 ID:k2eA9hFi
ビルボード最新アルバムTOP10速報


↑1,The soundtrack "High School Musical"-142,000 copies(+3%、チャートイン9週目で週間最高セールスを記録。)
━2,Blunt's "Back to Bedlam"-126,000(-22%)
(N)3,E-40's"My Ghetto Report Card"-94,000
↑4,Ne-Yo's "In My Own Words"-77,000(-33%)
↓5,Juvenile's "Reality Check"-75,000(-57%)
↑6,Carrie Underwood's"Some Hearts,"-64,000(-14%、チャートイン18週目。)
↓7,Matisyahu's "Youth"- 58,000(+51%)
━8,"The Legend of Johnny Cash"-56,000(-20%)
↑9,Fall Out Boy's "From Under the Cork Tree"-52,000(+122%)
━10,The Jack Johnson and Friends'"Curious George"-51,000(-15%)

(他のNEW ENTRY)
22,SheDaisy's "Fortuneteller's Melody"-33,000
26,Donald Fagen's"Morph the Cat"-32,000(Steely Dan のフロントマン、13年振りのソロアルバム。)
44,The soundtrack "Dave Chappelle's Block Party,"-21,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002234222
652名盤さん:2006/03/23(木) 09:48:20 ID:k2eA9hFi
4月にニューアルバムをリリースするRihannaのデビュー作の全米実売情報。

Rihanna's 2005 debut, "Music of the Sun," debuted and peaked at No. 10 on The Billboard 200.
It has sold 416,000 in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
653名盤さん:2006/03/23(木) 09:51:50 ID:k2eA9hFi
新作"Wildflower" が予想外の不振な結果に終わったSheryl Crow。その新作の全米実売情報。

Sheryl Crow's "Wildflower" has sold 741,000 in its first 24 weeks of U.S. release, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp

654名盤さん:2006/03/24(金) 04:41:09 ID:SIEQQT1Q
>>650
AC/DCスレへ行くがよろし

AC/DC 4  We salte you.
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1140693815/l50
655名盤さん:2006/03/25(土) 01:42:20 ID:LG4XJJg/
Mary J. Bligeのアルバムのそれぞれの売り上げ枚数教えてチョ
656名盤さん:2006/03/25(土) 18:13:44 ID:TdAYEXtt
657名盤さん:2006/03/28(火) 17:06:04 ID:UFz35FaW
age
658名盤さん:2006/03/28(火) 22:42:10 ID:Qh52he1S
ビルボード見て喜んでる馬鹿って
アメリカの小学生にも馬鹿にされるぞw
659名盤さん:2006/03/29(水) 03:29:36 ID:Wjluxk82
ビルボード見て喜ばないのにこのスレに来てる馬鹿って
北朝鮮の2歳児にも馬鹿にされてるぞw
660名盤さん:2006/03/29(水) 04:48:04 ID:3Ve7A2+0
馬鹿ばっか
661ごはんですよ!!:2006/03/29(水) 04:50:48 ID:GccjHZx9
リンジ-・ロ-ハン1STの一曲目いいよね
662名盤さん:2006/03/30(木) 00:40:45 ID:Tc2PBCM+
6年振りのニューアルバム"Surprise"を5月にリリースする予定のPaul Simonの2000年作"You're the One"の全米実売情報。

Simon's first studio album since 2000's "You're the One," which debuted at No. 19 on The Billboard 200
and has sold more than 505,000 copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.


ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002237435
663名盤さん:2006/03/30(木) 09:25:36 ID:Tc2PBCM+
ビルボード最新アルバムTOP10速報
Princeが初のNo.1デビュー! ベテランBarry Manilowが再浮上!

(N)1.Prince's"3121."-183,000 copies(新作がキャリア5枚目、初のNo.1デビューを飾る。過去のNo.1獲得アルバムは"Diamonds & Pearls('91)"、"Batman('89)"、"Around the World in a Day('85)"、そして"Purple Rain('84)"の4枚。)
↓2."High School Musical"- 152,000 (+7%)
↓3.James Blunt's"Back to Bedlam"-111,000 (-12%)
↑4.Barry Manilow's "The Greatest Songs of the Fifties"-78,000(+140%、24位から再浮上。人気オーディション番組"American Idol"出演による効果。)
↓5.Ne-Yo's"In My Own Words"-72,000 (-7%).
(N)6.B.G.'s "The Heart of Tha Streetz, Vol. 2: I Am What I Am,"-62,000
(N)7.Ben Harper's"Both Sides of the Gun"-59,000
(N)8.Geiger's"Underage Thinking"-56,000.
↑9.Alan Jackson's "Precious Memories"-56,000 (+31%)
↓10."The Legend of Johnny Cash"-53,000(-5%).

(他のNEW ENTRY)
14.Kenny Rogers' "Water & Bridges"-44,000
25. From First To Last's "Heroine"-33,000
30.My Chemical Romance's "Life on the Murder Scene"-31,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002273762
664名盤さん:2006/03/30(木) 22:03:13 ID:Wt5H87ek
マドンナの新作アルバム40ヵ国で1位になったらしいな。(世界記録らしい?)ソースはワーナーから。
世界でアルバム実売が600万やっと超えて普通にしかみえないけが、アメリカの4倍以上稼いでると考えると凄い…。
アメリカでマライア並に売れたら1000万いけたかもな。
665名盤さん:2006/03/30(木) 22:11:31 ID:R9zCJOVA
>>664
ハァ、、、スゲーナ。
666名盤さん:2006/03/30(木) 23:13:09 ID:sS6ifhxO
>世界でアルバム実売が600万やっと超えて普通にしかみえないけが

この時点で感覚が麻痺してる
667名盤さん:2006/03/30(木) 23:27:14 ID:Fhf6Qm6v
そんないいか?
今回のアルバム、マドンナの中では中の下の出来だぞ。
668名盤さん:2006/03/30(木) 23:32:58 ID:Wt5H87ek
>>666
そうかな〜さっきマドンナ調べたら 去年の世界の年間アルバム売り上げ10位入ったみたいだからやっぱ凄いか…
マドスレにオモシロイデータあったので引用
ワールドチャート
12/3付〜
(1位)123.3万枚
(2)***67.1万枚
(2)***44.9万枚
(2)***48.4万枚
(2)***55.3万枚
(3)***64.1万枚
(2)***28.0万枚
(4)***24.0万枚
(3)***19.0万枚
(3)***17.5万枚
(6)***16.3万枚
(7)***15.1万枚
(7)***15.4万枚
(4)***16.7万枚
(4)***15.9万枚
(4)***15.2万枚
(9)***13.3万枚
(11)**12.2万枚

累計611.7万枚
ワールドツアーでもしたら
700は軽くいきそうだな。

669名盤さん:2006/03/30(木) 23:38:57 ID:SJJbmjCx
>世界でアルバム実売が600万やっと超えて普通にしかみえないけが
うさんくさい
670名盤さん:2006/03/31(金) 01:01:41 ID:k+Eu1K8q
マドンナのニューアルバム、今までに無く最初は面白がって聴けたけど飽きるのも早かった。2、3回聴いたっきりで既にCDラックの奥の方だよ。比較してみるとマライアの「ミミ」の方が遥かにスルメだった。
ユーロ中心に売れてるマドンナ、アメリカで「完全復活」と言われる程大ヒットしたマライア。好対照だよね。
671名盤さん:2006/03/31(金) 02:53:33 ID:N//Pqa0Q
マドンナの新作はバカにはわからんアルバムだよ
つまり音楽が好きで音楽を聴いてる奴には"Hung Up"以外良いとは思わないだろう
あの"Confession On A Dancefloor"は世界中のリスナーではなくクリエイターに対して向けられた
挑戦状というか挑発と言うべきだろう
そんなアルバムがヒットした原因は単に"Hung Up"がキャッチーだったから
672名盤さん:2006/03/31(金) 10:14:29 ID:Hib3j/N7
>>670
きみのスルメを世界のスルメされても・・・w
何を根拠に好対照と言っているなのか全くわからない。
リスナーがCDに飽きるのって必ずしもアーティストのせいではないと思うよ。

>>671
何を言いたいのかよくわからないけど、僕は音楽が好きで音楽を聴いてる奴だけどHung Upはあまり好きではなく、
むしろほかのトラックのほうが優れていると思う。
673名盤さん:2006/03/31(金) 11:29:51 ID:Ye5UWx26
要は自分がスキならそれで良いんじゃね?
674名盤さん:2006/03/31(金) 16:23:50 ID:mpfgnHTj
ごめんなさい
675名盤さん:2006/03/31(金) 22:12:51 ID:3gFoPaAW
>アメリカで「完全復活」と言われる程大ヒットしたマライア

こんなこと言ってるバカはむしろ日本だけw
マライアに評価など今も昔もない
676名盤さん:2006/03/31(金) 22:42:54 ID:AbKgH4R6
なんか恐い感じですぅ〜(>_<)
677名盤さん:2006/03/32(土) 01:13:41 ID:ysPBEXu3
GLOBAL TOP 10 ALBUMS OF 2005
1. Coldplay, X&Y (8.3m)
2. Mariah Carey, The Emancipation of Mimi (7.7m)
3. 50 Cent, The Massacre (7.5m)
4. Black Eyed Peas, Monkey Business (6.8m)
5. Green Day, American Idiot (6.4m)
6. Madonna, Confessions on a Dance Floor (6.3m)
7. Kelly Clarkson, Breakaway (6.1m)
8. Eminem, Curtain Call (5.5m)
9. James Blunt, Back to Bedlam (5.5m)
10. Robbie Williams, Intensive Care (5.4m)
Source: IFPI
678名盤さん:2006/03/32(土) 01:59:12 ID:u0eejRAg
Black Eyed Peasこんなにいってたのか
679名盤さん:2006/03/32(土) 20:16:59 ID:EmP/k4cA
Black Eyed Peasは、グラミー取ってもおかしくなかったのに。
どうして、主要部門にノミネートすらされなかったのか・・・。
680名盤さん:2006/03/32(土) 23:57:31 ID:0q5wThsf
去年の時点でアメリカでは全然売れてなかったJames Bluntや
今も昔もアメリカで売れないRobbie Williamsも全世界的なセールスで
トップ10に入るんだね
681名盤さん:2006/04/02(日) 16:50:12 ID:9efCM1Zb
5月にニューシングルを、9月末にアルバムをリリース予定のジャネットの'04年作"Damita Jo" の全米実売情報。

2004's "Damita Jo" debuted at No. 2 on The Billboard 200 and has sold 985,000 copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002275643
682名盤さん:2006/04/02(日) 21:09:54 ID:mdMvDfn7
マドンナもそんな売れたんだ。
凄いなあ。
683名盤さん:2006/04/03(月) 21:43:57 ID:ByUeDZuY
このままマドンナが売れ続けたらレコード総売上で、
マイケル抜くかもね。
つうか、もう抜いているか?
684名盤さん:2006/04/03(月) 22:20:39 ID:IJ3+jmtT
ダミタジョーまだミリオン行かないのか
685名盤さん:2006/04/03(月) 22:28:08 ID:s5SCmQEa
>>684 2月から3000枚増えてるから(>>493参照)、時間の問題でしょ。あともう少しの
686名盤さん:2006/04/04(火) 01:38:08 ID:2sCI1M/v
>>683
ヒット曲の数では、マイケルどころかビートルズも抜いちゃった。
20世紀のポップス女王はマドンナで揺ぎ無い。
687名盤さん:2006/04/04(火) 01:47:32 ID:MavGFz8k
>>686
ビルボードトップ10獲得数は今 エビルスの記録と並んだらしいから、
次のアルバムの先行曲らへんでトップになるんじゃないの?
でも
MTVで1位とっても ビルボードじゃ十位もいけたりいけなかったり状態の、ギャップが気持ち悪いけど
688名盤さん:2006/04/04(火) 03:16:13 ID:d59RQ+1U
↑ エビルスって?
689373:2006/04/04(火) 08:37:09 ID:sIXWNEcn
天丼に海老が乗ってなかったんだよきっと
690名盤さん:2006/04/04(火) 09:51:19 ID:otYFSOHX
整腸剤
691名盤さん:2006/04/05(水) 01:53:49 ID:jkAAsv4o
エビルスワロスwww
692名盤さん:2006/04/05(水) 06:15:29 ID:jt8xvpuP
 International Federation of the Phonographic Industry(IFPI)が昨年('05年)世界で最も
売れたアルバムを発表した。トップに立ったのは、コールドプレイの『X&Y』。世界中で
830万枚を売り上げたという。
 トップ10には、このほかマライア・キャリーや50セント、グリーン・デイのアルバムが登場
している。エミネムのベスト・アルバム『Curtian Call』は、わずかな差でジェームス・ブラントを
破り8位にランクインした。

IFPIが発表した'05年世界で最も売れたアルバムのトップ10は――

01.コールドプレイ『X&Y』(830万枚)
02.マライア・キャリー『The Emacipation Of Mimi』(770万枚)
03.50セント『The Massacre』(750万枚)
04.ブラック・アイド・ピーズ『Monkey Business』(680万枚)
05.グリーン・デイ『American Idiot』(640万枚)
06.マドンナ『Confessions On A Dance Floor』(630万枚)
07.ケリー・クラークソン『Breakaway』(610万枚)
08.エミネム『Curtain Call』(550万枚)
09.ジェームス・ブラント『Back To Bedlam』(550万枚)
10.ロビー・ウィリアムス『Intensive Care』(540万枚)

 IFPIによると、昨年は、全体的なセールスは'04年より3%ダウンしているが、デジタル・
ミュージックの売り上げは'04年の400万ドルから1,100万ドルに急上昇したという。

引用元:BARKS
http://www.barks.jp/news/?id=1000021809&m=oversea
IFPI
http://www.ifpi.org/
693名盤さん:2006/04/05(水) 11:02:55 ID:NXmPUc45
>>692
>>677を見ろ
694名盤さん:2006/04/05(水) 22:19:08 ID:moUlyPW9
5月にニューアルバムをリリースするTeena Marieの移籍後初のアルバム('04)"La Dona"の全米実売情報。

Teena Marie's"La Dona," peaked at No. 6 on The Billboard 200 and has sold 458,000 copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002277008
695名盤さん:2006/04/06(木) 10:48:22 ID:3j7P3vfg
ビルボード最新アルバムTOP10速報

(N)1.T.I.'s"King."-522,000 copies(今年のベストウィークセールスを記録。'04年作"Urban Legend"は4位/19,3万枚、'03年作"Trap Muzik"は4位/10,9万枚チャートイントアーティストとしもベストウィークセールスを記録。)
(N)2.Tim McGraw's "Greatest Hits Vol. 2 - Reflected"-242,000
↓3.Disney's "High School Musical"-165,000 (+9%)
(N)4.Clan Ghostface Killah's"Fishscale,"-110,000
(N)5.Zombie's"Educated Horses"-107,000.(RIAA3★のセールスを記録した'98年作"Hellbilly Deluxe," も5位/12万枚でチャートデビュー。)
↑6.Shakira's"Oral Fixation, Vol. 2"81,000(+643%。チャートイン18週目、
ニュートラック追加再リリースによる98位からの上昇。)
↓7.James Blunt's "Back to Bedlam"-80,000 (-28%).
↓8.Prince's "3121"- 76,000 (+ 59%)
(N)9.Atreyu's "A Death-Grip on Yesterday"-69,000
↓10.Alan Jackson's "Precious Memories"-58,000 (+2%)

(他のNEW ENTRY)
11.Yeah Yeah Yeahs' "Show Your Bones"-56,000 ('03年作"Fever To Tell,"は同年4月1,5万枚でチャートデビュー、シングル"Maps."のエアプレイヒット後'04年3月にベストウィークセールス2,1万枚を記録。54,2万枚の全米実売を記録。)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002312492
696名盤さん:2006/04/07(金) 10:20:37 ID:46YV+sXF
TIスゴス
697名盤さん:2006/04/07(金) 14:59:18 ID:QUmrj5Uo
そういえばせかいで一番多くの国で1位とったやつって誰?
おれの知ってる中ではプロディジーで22ヶ国なんだが。
698名盤さん:2006/04/07(金) 15:02:38 ID:VT32fXMy
>>697
>>664によるとマダァナ
699名盤さん:2006/04/07(金) 16:01:41 ID:LRw/EePP
>>697
ビートルズじゃない?ビートルズ1でU2の記録破ったはず。
でも最近マドンナの新譜が世界記録を作ったってニュースもあった気がする。
700名盤さん:2006/04/07(金) 19:53:31 ID:eSNw4xF9
>>697
マドンナ
701名盤さん:2006/04/08(土) 09:05:59 ID:mbpoEU4r
>>683
マドンナが総売り上げでマイケル抜くことはまずないと思う。
1位獲得数だかなんだかなら知らないけど。

マイケルは3億枚近く売ってるわけだし、マドンナは多分まだ2億にも到達してないでしょ。
702名盤さん:2006/04/08(土) 10:44:32 ID:YmDviGWr
マイケルはジャクソン5時代をあわせたらZEPやストーンズよりも売れてるんじゃないか?
703名盤さん:2006/04/08(土) 13:43:07 ID:Y12qeeRL
マライアのMIMIって米国だけでもう600万枚超えてるのね
シングルあと2枚は切るし まだ伸びそう
704名盤さん:2006/04/08(土) 16:54:04 ID:TO8tXVus
>>702
ジャクソン5自体、そんなバカ売れしたバンドじゃないから
それはわからない。
705名盤さん:2006/04/08(土) 20:44:32 ID:qVn0krEJ
ソロのアルバム数も、全部で6枚しかないのに
1番売れたのが5千万枚前後で、どうやって他と足して3億も行くんだ?
ジャクソン5なんて、アルバム単位ではそんなに売れてないぞ?
706名盤さん:2006/04/08(土) 21:51:58 ID:TO8tXVus
シングルも含めて総売上3億枚ってことじゃないの?
707名盤さん:2006/04/10(月) 02:33:11 ID:3TjEPNRh
>>703
流石にもう頭打ちだろう。DVD付のスペシャルエディション盤も発売
しちゃったし。全米でしか枚数が稼げないマライアよりワールドワイド
でコンスタントに売れ続けるマドンナの驚異的な猛追が凄い。世界売り上げ
で先に累計1000万を越すのはマドンナの方だろうな。
708名盤さん:2006/04/10(月) 06:42:00 ID:BWKCNbGG
>>703
実売は550万超えたところで、まだ600万には届いてないよ
709名盤さん:2006/04/10(月) 20:32:17 ID:Vq6I+E2w
世界ツアーって売上にどのくらい影響するの?
710名盤さん:2006/04/10(月) 23:06:48 ID:UR1r/N8X
>>701
アメリカだけなら、とっくの昔に抜いてるが
それにマイケルの世界売上って多分に水増しされてるもんだから
711名盤さん:2006/04/10(月) 23:47:21 ID:mSwtU5Bg
>>710
マイケルはアルバムシングル合わせて2億枚越すぐらいだと思う。

いや、これといって根拠は無いけど。
712名盤さん:2006/04/11(火) 06:27:10 ID:8ANAgVMR
根拠のない思い込み
日本人ってやたらマイケルを凄いと思いこんでるんだよね
アメリカでマイケルより総売上が上のアーティストなんて
いくらでもいるよ
713名盤さん:2006/04/11(火) 07:50:46 ID:MnY2dD9q
スリラーって全米1位じゃないんだっけ?
714名盤さん:2006/04/11(火) 08:10:30 ID:BPQ5zld0
ビートルズも一番売れたのはサージェントで3000万超えくらい


まあその他にも色々売れてるにしろすべてのアルバム足して3億いくかいかないかくらいだろ
715名盤さん:2006/04/11(火) 09:38:23 ID:ckLJzxuP
>>712
確かにアメリカじゃあマイケルはそうでもない。TOP20に入ってるくらいだ。
716名盤さん:2006/04/11(火) 16:24:18 ID:Lz1TQkQH
>>712
イギリスでも、レコード総売上ではプレスリーや、ビートルズはおろか
マドンナやストーンズにも負けてるしな。
717名盤さん:2006/04/11(火) 17:17:27 ID:dAagyIXj
>714
一番売れたのはアビイロードだ馬鹿。
それも、当時で1千万枚超えくらい。
他のアルバムは、当時で300万前後が殆ど。
今の売上枚数は、「現在に置き換えると」という置き換え数字。
実売枚数ではない。
エルビスも同様、当時は10万枚でも大ヒットの時代。
おまけに全てのアナログ盤なんて、統計取ってないから
したがって正確な実売数なんて計測不能。
718名盤さん:2006/04/11(火) 19:36:48 ID:cipyGFMc
でも、今でもアメリカではビートルズって年間数百万売れてるんじゃなかったけ?
719名盤さん:2006/04/11(火) 20:09:31 ID:acYEMhOi
ビートルズの売上げを現在に置き換えると、アルバム1枚最低2,000万枚、もっとも売れたアルバムが7000万枚って感じかな。
もしあの当時の異常な現象が現在であったとしたらとして。
さすがに売れすぎかな。。
720名盤さん:2006/04/11(火) 21:08:37 ID:kmUWx6O5
何だ?
置き換え数字ってw
721名盤さん:2006/04/11(火) 21:31:26 ID:82evAycI
当時の10,000円の価値を現在に置き換えるのと同じ。
>>718
んな分けないだろw
週間10万枚でもヒットチャート上位に入る、この時代に。
722名盤さん:2006/04/11(火) 21:31:37 ID:8ANAgVMR
なんかもうめちゃくちゃだな
ここは洋楽知らない奴が世間的知名度のある洋楽アーティストを
何千万だの億だの狂った妄想で崇めるスレかw
723名盤さん:2006/04/11(火) 21:51:00 ID:Lz1TQkQH
>>721
1991年から2001年までのサウンドスキャン、アメリカのみの売り上げでは
ビートルズは、5200万枚 売り上げてる。
つまり平均して1年520万枚売り上げてきているから>>718が書いたことは
嘘じゃないよ。
724NHKサイパン ◆TOD33vFX8s :2006/04/11(火) 22:12:01 ID:p/vBvwoK
ZEPの4とかはチャートの底辺を未だにうろついてるらしいよ
725名盤さん:2006/04/11(火) 22:53:25 ID:8ANAgVMR
>>723
まあでもビートルズは90年代以降結構な数をだしてるし、
アンソロジーシリーズなんかは1セット売って3枚分とかいう
アメリカ音楽業界独特の計算だからな

あと昔のビートルズを現在に置き換えるならって論理だけど
だったら60年代のアーティストすべてがそうなるわけじゃん
年間チャートでビートルズより上にいた連中はみんな1億枚とかになっちゃうわけかw
726名盤さん:2006/04/11(火) 23:11:20 ID:nfsZR5hw
ZEPはバックカタログが異様に売れているからねえ。
727名盤さん:2006/04/11(火) 23:22:41 ID:X60rFuwa
641 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2005/09/23(金) 21:05:27 ID:???
>>508は鋭いよ。
どう考えても、総売上5億や10億なんて無茶苦茶な数字にはならないもん。
そういう数字出してきたのって、マイケルが現れてからだもんナ。
それまで、イーグルスやピンクフロイドがスリラー並みに売れたって知ってたか?
俺は知らなかったぞ。
なんで話題にすらならなかったんだ?

マイケルが「エルビスやビートルズ超えた途端、叩かれだした」って言ってたの本当かもな。

960 名前: ホワイトアルバムさん [sage] 投稿日: 2005/09/28(水) 00:51:22 ID:???
あの数字は、お金と同じで「現在の価値観で表すと〜」という断り書きが入る。
実質の数字じゃないのは、誰でもちょっと考えれば分かるわなあ。
音楽界が商業的に一気に膨らんだのは、やっぱマイケル以降だもん。
それで、後から取り繕うように「歴代総売上」とかいうランキングが発表されたしな。

イーグルスのベストや、フロイドの「狂気」があんな売れてるって知ったのも
「スリラー」の販売枚数が発表された後だったしねえ。
じゃあ、なんでそれまで他の2枚は売上が話題にすらならなかったの?
・・・怪しい。
728名盤さん:2006/04/11(火) 23:53:17 ID:F68qNsnF
エルビスやビートルズは、音楽史において「聖域」なの。
絶対に侵してはならない領域。
特に黒人歌手はね。
729名盤さん:2006/04/12(水) 01:36:18 ID:qziHMRFZ
エルビスなんか音楽才能0の雑魚歌手じゃねーかよwwwwwwwwww


馬鹿だろお前


寝言はママにでも聞いてもらえよクズ野朗




こいつ聴くんだったらまだ邦楽聴いて方が100倍マシ
730名盤さん:2006/04/12(水) 02:54:44 ID:cFFt8tQa
つまんねえスレになったな
731名盤さん:2006/04/12(水) 13:23:40 ID:8y/nHpva
売上の話をすれば、最後にはこうなるのは目に見えてる。
732名盤さん:2006/04/12(水) 17:26:08 ID:bL6BSuoB
レナード・バーンスタイン「エルヴィス・プレスリーは
20世紀最大の文化的な影響力です。彼は、すべてにビートを持ち込み、
音楽、言語、衣服など、あらゆるものを変えました。
新しい全面的な社会革命です。彼を見ていると、私のような人間が、
いかに音楽のイロハを理解してないかを感じます。」

ビートルズ・サウンドはバッハのフーガにも匹敵する美しさを持っている。
あらゆる意味において、彼らは今世紀最大の作曲家である。今世紀のみならず、
少なくともシューベルトやヘンデルよりは上だ。 67年レナード・バーンスタイン
733名盤さん:2006/04/12(水) 20:35:41 ID:LWxLoN2Y
>>732
バーンスタインってジャズ聞いていたくせに、エルビスが黒人の
コピー(パクリとは言わないでおく)だってこと無視するのかよ。
734名盤さん:2006/04/12(水) 20:52:20 ID:MxHoLNtd
なんにせよスレが盛り上がるのはみていて楽しいな。
しかし昔の売上を今の売上に「置き換える」ってのが納得いかん。
そんなことしてもあまり参考にならんとおもうんだけど・・
735岸田繁:2006/04/12(水) 20:53:17 ID:/Trd5Ea6
 ───────
  |         ::::::|
  |        ..::::::|
━━━━━━━━━━━━
   |  ノ  (・)  (・) |
   |  ノノ\   つ /   
   | ノ      ||  |
  ノ /.|  / /⌒⌒ヽ  
   ノ/ |   \ ̄ ̄ノ
   ノ |     /
736名盤さん:2006/04/12(水) 21:04:12 ID:bL6BSuoB
>>733

何が言いたいんだ?
737名盤さん:2006/04/12(水) 21:31:54 ID:A1yhlsCo
ここに痛いマイコー厨が常駐してることだけはわかったw
738名盤さん:2006/04/13(木) 09:58:16 ID:GIQ0lu3R
ビルボード最新アルバムTOP10速報
カントリー・グループRascal Flattsが先週T.I.の記録した'06年ベストウィークセールスを更新。
Pinkの新作が6位チャートイン。

(N)1.Rascal Flatts' "Me and My Gang"-722,000(カントリー・トリオにとって2枚目のNo.1獲得。自己ベストウィークセールスであり、先週出た'06年度のベストウィークセールスも記録更新。)
(N)2.The 21st "NOW That's What I Call Music"-334,000 (コンピシリーズ21枚目。18枚目のTOP3チャートデビューだが、ウィークールスとしては'03年のシリーズ14枚目の32,2万枚に続く最低記録デビュー。)
↓3.T.I.'s "King"-185,000(-65%)
↓4.The soundtrack to Disney's "High School Musical"-181,000.(+ 10%)
↓5.Tim McGraw's "Greatest Hits Vol. 2 - Reflected"-128,000(-47%)
(N)6.Pink's"I'm Not Dead"-126,000(ランキング上は'01年作"M!ssundaztood,"と同じ最高位を記録。ウィークセールスとして'03年作"Try This"が記録した14,7万枚/9位に及ばず。)
━7.James Blunt's "Back to Bedlam"-64,000 (-20%)
↓8.Shakira's"Oral Fixation Vol. 2"-63,000 (-22%).
(N)9.Bubba Sparxxx's"The Charm"-51,000 copies.(デビュー作以来3枚連続のTOP10デビュー。'01年デビュー作"Dark Days, Bright Nights"は3位/13,2万枚、'03年作"Deliverance"は10位/6,5万枚デビュー。)
━10.Alan Jackson's "Precious Memories"-49,000 (-15%).


(他のNEW ENTRY)
11.The Flaming Lips' "At War With the Mystics"-48,000
14.Queensryche's "Operation: Mindcrime II"-44,000('94年作"Promised Land"のNo. 3デビューに続く最高位デビュー。
そして'97年作"Hear In The Now Frontier" が記録した6,4万枚/19位に続くベストウィークセールスを記録。
今作以前の最高位デビューは'93年作"Native Tongue"か記録した16位/4,3万枚。)
17."The Best of Poison: 20 Years of Rock"-40,000
21."Disneymania 4: Music Stars Sing Disney" - 39,000


ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002342814

739名盤さん:2006/04/13(木) 15:41:02 ID:ZXkbK1a+
ピンクってそんなにCD売れてないのか。
740名盤さん:2006/04/13(木) 17:02:04 ID:duCSsbx7
>>733
エルヴィスに対して、悪い感情はいっさいない。彼は誰かから音楽を盗んだわけじゃない。
聞いて育った音楽に自分なりの解釈をしただけだ。私にも同じことが言える。他のみんなにも
同じことが言えるのだろう。エルヴィスは正直だったと思う。黒人たちはよくこう言っていた。
「何で最初のビッグなロックのスターが黒人じゃないんだ?ロックは黒人音楽から生まれたっていうのに」
まあ、常識的な理由は人口だろう。黒人は少数民族で、白人は多数民族なのだ。そして映画でも
音楽でも、白人たちは自分に似ているヒーローやヒロインを求める。説得力のある説明では
なかろうか。もちろん例外はあるが、それもごく少数だ。我々黒人も黒人のヒーローや
ヒロインを求めているし、当時はドロシー・ダンドリッジやハリー・ベラフォンテがそうだった。
今はホイットニー・ヒューストンやデンゼル・ワシントンがいる。新しいスタイルを創造するのは
いつも黒人かもしれない。だが、幸か不幸か、マス・マーケットで結果を残すのは、結局白人の
アーティストが採り入れた黒人のスタイルだけなのだ。 BBキング
741名盤さん:2006/04/13(木) 18:40:24 ID:CquEuKXi
http://58.159.100.10/bbs/36868/img/0009377678.mp3

今年のトリノの開会式のホイットニーの生歌。
ドラッグ&飲酒で完全に声が嗄れた。表現力もなくなった
742名盤さん:2006/04/14(金) 22:14:55 ID:nz0g6Z9D
age
743名盤さん:2006/04/15(土) 23:59:14 ID:sem4/czo
age
744名盤さん:2006/04/18(火) 12:44:46 ID:UfQ2BeP+

The Go-Go'sの'01年リリース再結成(?)アルバムの全米実売情報。

2001's "God Bless The Go-Go's" has sold 85,000 copies in the United States, according to Nielsen SoundScan.

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
745名盤さん:2006/04/18(火) 16:27:48 ID:UPePv8SC
age
746名盤さん:2006/04/18(火) 19:25:38 ID:nAa5k8k5
モーニング娘はかなり上位にきてそうだけどな。
747名盤さん:2006/04/19(水) 00:39:33 ID:VYO7U0EJ
まぁ、エルビスは黒人音楽の影響受けてるけど
正確にいうとカントリーと黒人音楽の融合のロカビリーだし
ロックンロールの起源のブギウギ自体、
白人音楽のマーチを黒人が模倣したことから始まったとも言われる
ブルースは白人民謡の形式を模倣してそれにアフリカ的要素を加えたような音楽だから
影響しあってるのはお互い様だよ
748名盤さん:2006/04/19(水) 17:22:07 ID:Oib56tMt
age
749名盤さん:2006/04/19(水) 23:14:47 ID:BzGEB0fx
>>747
受けているというより、黒人文化で育った白人のやる音楽は
パクリなのか?って問題なんだよね。
750名盤さん:2006/04/20(木) 01:41:35 ID:mX61Mk/q
>>749
ジャズからデトロイトテクノからR&Bからヒップホップに至るまでキリがないから
問題にすらならない
751名盤さん:2006/04/20(木) 18:50:49 ID:Gi+qZxW5
ビルボード最新アルバムTOP10速報
ベテランラッパーLL Cool JがTOP10入り。
HOT100で先週No.1のDaniel Powterのデビュアルバムが9位にチャートイン。

━1.Rascal Flatts's"Me and My Gang,"-345,000 copies (-52%)
(N)2.Tobby Keith's"White Trash With Money"-330,000(4作連続のTOP5入り。)
↓3.The 21st volume of "NOW That's What I Call Music"-293,0000(-12%),
━4."High School Musical"-256,000 (+41%)
↓5.T.I.'s"King"-136,000(-26%)
(N)6.LL Cool J's "Todd Smith"-116,000.(キャリア通算11枚目、TOP10入りとしては8枚目のアルバム。)
↓7.Tim McGraw's "Greatest Hits Vol. 2 -- Reflected"-?(-9%)
↓8.Pink's"I'm Not Dead"-90,000 (-29%)
(N)9.Daniel Powter's self-titled-89,000
↓10.James Blunt's "Back to Bedlam"-83,000(+29%)

(他のNEW ENTRY)
45.The Queen's"Stone Cold Classics"-27,000
46.The Beatles' "The Capitol Albums Vol. 2"- 27,000
48.Buckcherry's "15"-26,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002382569
752名盤さん:2006/04/21(金) 20:57:57 ID:NCXWeTir
age
753名盤さん:2006/04/22(土) 14:07:25 ID:wAoUzucI
age
754名盤さん:2006/04/22(土) 17:52:39 ID:/b5vUVJx
755名盤さん:2006/04/23(日) 10:32:33 ID:SnOKYv5e
3位のNowの売上げがすごい事になってるな。笑
756名盤さん:2006/04/23(日) 11:55:59 ID:qOcH2p2b
英国でもっともアルバムを売ったアーティスト
(プラチナ ゴールドアルバムだけの総計)
http://www.ukmix.org/forums/viewtopic.php?t=26161&postdays=0&postorder=asc&start=125

ビートルズ      3200万枚(すべてのアルバム総計4000万)
エルヴィス・プレスリー1800万(同上2500万)
エルトン・ジョン   2100万
クイーン       2000万
ローリングストーンズ 1900万
アバ         1800万
マドンナ       1700万
デビッドボウイ    1600万
ピンクフロイド    1600万
マイケルジャクソン  1500〜1600万
ロッドスチュワート  1550万
U2          1500万         
757名盤さん:2006/04/23(日) 12:01:36 ID:Vl9NHX++
>>756
プラチナ、ゴールドだけだからか。
レディオヘッド、オアシスあたりが入ってないのは
758名盤さん:2006/04/23(日) 15:53:49 ID:agF6QnAu
Oasis have sold between 10,599,000 and 11,710,000 and so on.
って書いてあるね。
オアシスはともかくレディへってそんな売れてないからな。
OKは売れたけど他のアルバムはどうなんだろ。
759758:2006/04/23(日) 15:57:18 ID:agF6QnAu
レディへが売れてないってのは>>756に書いてあるような人たちよりは
売れてないって事だからな。
新作出せば本国で1位取るようなアーティストを売れてないと言ってはいけないと
思うが。
760名盤さん:2006/04/23(日) 18:44:19 ID:HzBrhMDT
ロビー・ウィリアムズは2004年で1300万だそうだから今は1500万くらいかな
761名盤さん:2006/04/24(月) 08:09:39 ID:sdJhI/Tg
てかアバってかなり売れてたんだな
762名盤さん:2006/04/27(木) 09:23:51 ID:M4LYTqha
age
763名盤さん:2006/04/27(木) 10:06:19 ID:nNwxOCCG
ビルボード最新アルバムTOP10速報
サントラ"High School Musical"が現時点でのアルバム最多セールスを記録。

━1.Rascal Flatts's"Me and My Gang"-143,000 copies(-58% )
↑2."NOW That's What I Call Music"- 130,000(-56%)
↑3."High School Musical"-116,000 (-55%。チャートイン15週目、累積枚数170万枚で現時点の今年度最多売り上げアルバム。サントラとしては'98年に年明け4ヵ月で740万枚のセールスを記録したアルバム"Titanic"以来の高記録。)
↓4.Toby Keith's "White Trash With Money"- 109,000 (-67%)
━5.T.I.'s "King"- 86,000(-37%)
↑6.Tim McGraw's "Greatest Hits Vol 2: Reflected"- 59,000(-49%)
↑7.James Blunt's "Back to Bedlam"-54,000 (-35%)
8.???
━9.Daniel Powter's self-titled- 47,000(-47%)
↓10.Pink's "I'm Not Dead"- 42,000(-53%)

(Re-enters The Billboard 200)
58.Rod Stewart's "Thanks for the Memory: The Great American Songbook, Vol. IV"
113.Rod Stewart's"Stardust: The Great American Songbook, Vol. III,"

(NEW ENTRY)
42.Dresden Dolls's"Yes, Virginia,"-19,000.
46. NOFX's "Wolves in Wolves' Clothing" -18,000
50.The Drive-By Truckers' "A Blessing and a Curse"-17,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002423218
764名盤さん:2006/04/27(木) 10:40:39 ID:ZgLXz1NY
いつもいつも、ありがとうございます。
765名盤さん:2006/04/27(木) 17:39:44 ID:kF/VzXA1
今週はかなり低レベルだな
766名盤さん:2006/04/28(金) 00:27:35 ID:ZDho/8Ah
サントラでこんだけ売れてるのって珍しいな。
しかしNOFXは売上げこんなもんなのか・・
767名盤さん:2006/04/29(土) 07:02:40 ID:7pMkI/Pu
ノーエフ売れてねえええぇぇ
768名盤さん:2006/04/29(土) 15:03:03 ID:O1IyhZl6
NOFXは過去最高位ですよ
そもそも売れすぎないように初期出荷コントロールしてるし
国内盤も出ないようになってるから
769名盤さん:2006/04/29(土) 15:06:25 ID:NfBWr3j4
なんでコントロールするの?
770名盤さん:2006/04/29(土) 16:47:51 ID:QeH8KPer
なんでコントロールするんだよ?
771名盤さん:2006/04/29(土) 22:07:36 ID:NmG8jI/J
なんでコントロールするんですか?
てか過去最高位じゃねえよ
772名盤さん:2006/04/30(日) 00:05:06 ID:1Frn4+3M
釣られすぎw
773名盤さん:2006/05/01(月) 02:30:54 ID:NJIUetR5
なんでコントロールするんかい?
774名盤さん:2006/05/01(月) 22:47:17 ID:p6GzAvo7
Madonnaの伴にビルボード・アルバムチャートNo.1に輝いた'05年リリース新作及び'03年リリース前作の全米実売情報。

"Confessions on a Dancefloor," has sold 1.4 million in the United States, according to Nielsen SoundScan.

American Life," has sold to date (665,000).

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
775名盤さん:2006/05/01(月) 23:32:20 ID:FDlFNd+p
アメリカ向けの音じゃないのに健闘してるね!
3rdシングルのカット、ツアーで更に伸びるだろね。
776名盤さん:2006/05/02(火) 09:30:24 ID:AmNvPic6
おもいっきりアメリカ向けやンけ。あんなキャッチーな歌たち
777名盤さん:2006/05/02(火) 14:38:24 ID:y1cVTiB0
>>776
昨今のチャートで、ディスコ系がチャートで売れる要素は無いんだけど。
ダンスホール系じゃないと。
778名盤さん:2006/05/02(火) 18:37:49 ID:dtYGO8Cy
>>776

一昔前はバリバリにウケたけど、今はHip-Hop、R&Bが向こうでは主流だから、ダンストラックはヒットしにくいよ。
その反面、ヨーロッパでは大ウケしてるけど。イギリスではアルバムがミリオン、1st Single、2nd Singleともに1位になったよ。
ワールドチャートでマドンナが20週以上この2つのシングルで1位なのはヨーロッパでウケているのが一番の要因だよ。
779名盤さん:2006/05/02(火) 18:42:50 ID:rRR00JZs
今のアメリカはHip-Hop、R&Bがポップスだからな
全盛期アイドル達の曲聞けばわかるだろ
780名盤さん:2006/05/02(火) 22:58:33 ID:Q3MPxi58
vinesの新譜て100位以内にも入ってない!?
781名盤さん:2006/05/04(木) 10:52:27 ID:M5aljDXt
ビルボード最新アルバムTOP10速報

(N)1.Godsmack's "IV"-211,000 copies
(N)2.Taking Back Sunday's "Louder Now"-158,000
(N)3.Bruce Springsteen's "We Shall Overcome: The Seeger Sessions"-149,000,
(N)3.Avant's"Director"-123,000
(N)5.Rihanna's "A Girl Like Me,"-115,000.
↓6.Rascal Flatts' "Me and My Gang"-111,000 (-22%)
↓7.Disney's "High School Musical"-106,000 (-8.7%)
↓8."NOW! That's What I Call Music"-98,500(-24%)
(N)9.The Goo Goo Dolls's"Let Love In"-83,000.
↑10.Andrea Bocelli's "Amore"- (人気TV番組「アメリカン・アイドル」出演効果。+208%のセールスアップで25位から再浮上。)

(NEW ENTRY)
13.MercyMe's"Coming Up To Breathe"-58,000
17.Mark Knopfler and Emmylou Harris' "All the Roadrunning"-47,000.


ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002461970

782名盤さん:2006/05/04(木) 13:31:16 ID:l5U9Mm6p
TBS売れてるなあ
メジャー行くと凄いんだな
783名盤さん:2006/05/04(木) 14:50:34 ID:kgSk8sNc
>>782
インディーズで出した前作も初登場3位。
784バリバリン君 ◆dnJtn.Ni4w :2006/05/05(金) 16:58:48 ID:zOKmErzH
マドンナアルバム世界じゃかなり売れてるけど、ジェイムスブラントの売り上げが落ちないのが怖い
785名盤さん:2006/05/05(金) 19:27:31 ID:OKy0b7oq
TBSは良さがわからんなぁ、コレ系(エモ、スクリーモ)好きなんだけど
786名盤さん:2006/05/05(金) 20:55:03 ID:WlPjzLP9
自分も。ダッシュボードとかはすきなんだけど
787名盤さん:2006/05/07(日) 02:16:22 ID:4YGnDeum
じゃあ俺も
788名盤さん:2006/05/07(日) 21:18:56 ID:G3c5Xcy0
Godsmackがこんなに売れてることに驚いた
789名盤さん:2006/05/08(月) 22:33:15 ID:Mh73ApIw
リアーナはシングル型だな(というかダウンロード最強?)
しかもアルバム順位だけなら日本の方が上だし
790名盤さん:2006/05/08(月) 22:42:26 ID:571+NCAD
今日HMV池袋メトロポリタン店でかかってた曲を歌ってるアーティストが知りたい。
791名盤さん:2006/05/09(火) 11:09:01 ID:Xf78GEHj
P!NKのニューアルバムってどれくらい売れてるの?
792名盤さん:2006/05/10(水) 18:15:17 ID:E1ojBn48
>>791
分かってる枚数で25万8000枚
793名盤さん:2006/05/11(木) 09:44:29 ID:y2ZmWu7o
ビルボード最新アルバムTOP10速報
今週もロック勢がTOP2を独占する中、Jewelが8位登場。

(N)1.Tool's "10,000 Days"-564,000 copies (ロックバンド。'01年リリースの作品"Lateralus,"はNo. 1/55,5万枚デビュー、230万枚の全米実売。)
(N)2."Pearl Jam,"-279,000(4年振りのオリジナルアルバム。'98年リリース"Yield"が記録した37,8万枚/No. 2に次ぐ高ウィークセールスを記録。)
(N)3.Mobb Deep's"Blood Money"-106,000.
↑4."High School Musical"-94,000(-11%)
↑5.Rascal Flatts' "Me and My Gang"-89,000 (-20%)
↑6."NOW! That's What I Call Music"-85,000 (-14%)
↓7.Godsmack's "IV"-84,000 (-60%).
(N)8Jewel's"Goodbye Alice in Wonderland,"-82,000(3年振りのニューアルバム。)
↓9.Bruce Springsteen's "We Shall Overcome: The Seeger Sessions"-75,000(-50%)
(N)10.Phil Vassar's"Greatest Hits Volume 1"-65,000

(NEW ENTRY)
20. Thursday's "A City by the Light Divided"-46,000
22.Wolfmother's self-titled-37,000
38.Rebel Meets Rebel's self-titled-26,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002500223
794名盤さん:2006/05/11(木) 14:44:45 ID:ou73XsUC
TOOLつえー
795名盤さん:2006/05/11(木) 16:30:50 ID:zNpdCh3r
TOOLすげえ
日本じゃああいうのは絶対売れなそうなのに
796名盤さん:2006/05/11(木) 19:31:58 ID:jI5DoZjI
アメリカの音楽シーンの懐の深さをひしひしと感じるな。
なにげにPearl Jamより約2倍売れているし。
来週はレッチリの結果がわかるので、しばらく上位3位はロック勢が占めるだろうな。
797名盤さん:2006/05/11(木) 20:54:47 ID:hJ38a1hh
そういえば05年の全米でのアルバム総売上枚数は前年比でどうだったんだ?
798名盤さん:2006/05/11(木) 21:49:50 ID:HUdpNaNt
超悪化
799名盤さん:2006/05/12(金) 00:16:19 ID:G3xCm+p/
今更だがR&Bってシングルはめちゃ強いな
800名盤さん:2006/05/12(金) 00:17:42 ID:ewZ0DVQT
なにを今更
801名盤さん:2006/05/12(金) 16:32:34 ID:CtAqRAbw

PJは急落すると思う
802名盤さん:2006/05/12(金) 16:42:47 ID:XTTDfdHo
PJとレッチリは前作売れなかったからな。
どっちもプラチナ止まりだろうな。
TOOLは今回もダブル行くだろう。
803名盤さん:2006/05/13(土) 01:07:02 ID:pRtqN+U1
レッチリ40万だとよ。
レッチリよりトゥールの方が人気あるなんて日本じゃ考えられないよな。
804名盤さん:2006/05/13(土) 10:16:56 ID:OxiazUBS
欧米で人気のあるアーティストで知ってるのが皆無な馬鹿アンチに説得力無し

144 :名無しのエリー:2006/05/13(土) 10:13:39 ID:yajIIctN
そんなこと書いても無駄だよ 本当に人気ないんだからw
805名盤さん:2006/05/13(土) 23:26:53 ID:9APF+Lcx
日本語でおk
806名盤さん:2006/05/14(日) 01:17:13 ID:5ViMqprQ
>>802
ダブルは無理だろ、CD売れなくなってるのに
807名盤さん:2006/05/14(日) 22:33:04 ID:fjfs7vCB
向こうのチャートなんかに関心してるバカがいることに
日本人の音楽的民度の低さを感じる

アメリカ人が知ったら本当にバカだと思うだろうね
808名盤さん:2006/05/14(日) 23:55:29 ID:CjGA7Gm6
前も煽ってたやつか・・・。
じゃあこのスレ見なきゃ良いのに。
809名盤さん:2006/05/15(月) 17:22:07 ID:YXbN3jvq
Christinaミリアンの新譜どうなってるの?もうでたはずだよね?
810名盤さん:2006/05/15(月) 22:00:46 ID:M0qBrqkQ
Linkin ParkのCDの実売教えて下さい
811名盤さん:2006/05/15(月) 23:27:01 ID:VhcAN+TB
3000万枚
812名盤さん:2006/05/15(月) 23:58:15 ID:6L/U6qJ8
>>790
おれも昼あたりいたぞww
なんか親近感わくな
その辺にある大学通いだからよくいくよ
しかしTool強し
813名盤さん:2006/05/16(火) 02:53:42 ID:lA1b0m7y
ミリアンは国内版が先行発売されたけど、輸入版の方は発売延期になったんじゃなかったかな。
1stも確かそうだった気がする
814名盤さん:2006/05/16(火) 07:17:06 ID:d46patCd
日本人てなんであんなにミリアン好きなんだ?
815名盤さん:2006/05/16(火) 20:10:14 ID:zXQ+4iRs
可愛いから

墨塗りたくるPVしか見たこと無いけど
816名盤さん:2006/05/16(火) 21:35:43 ID:aijU/NuL
確かにミリアンは日本人受けするベビーフェイスだ
日本人にとってはブリトニーすらベビーフェイスではないからな
817名盤さん:2006/05/16(火) 21:57:27 ID:2r9cNI/g
2年位前のローリングストーンには、ビートルズで一番売れたアルバムはSGTとアビーロードってなってた
それも1000万枚程度
818名盤さん:2006/05/18(木) 09:42:14 ID:v4Wjmm9c
ビルボード最新アルバムTOP10速報
今週もロック勢が元気です。24位にTeena Marie、15位にNeil Young、14位にPaul Simonがチャートイン。

(N)1.Red Hot Chili Peppers' "Stadium Arcadium"-442,000 copies(9枚目k
スタジオアルバム、5枚目のTOP5入り。バンドとして22年のキャリア初のNo.1獲得。これまでは'02年作"By The Way,"の記録した28,2万枚/2位がベストウィークセールス。)
(N)2.Nick Lachey's"What's Left of Me,"-172,000(2枚目ソロアルバム。98 Degreesの'00年リリース作"Revelation,"も2位/27,6万枚チャートイン、180万枚の全米実売を記録。)
↓3.Tool's "10,000 Days"-57,000(-72%)
(N)4.Jagged Edge's self-titled-115,000(5枚目のアルバム。残念ながら'03年リリース"Hard" (No. 3, 178,000)、'01年リリース"Jagged Little Thrill" (No. 3, 215,000)の記録したオープニングウィークセールスには及ばず。)
(N)5.The Isley Brothers featuring Ronald Isley's "Baby Makin' Music"-110,000
↓6.Rascal Flatts' "Me and My Gang"-89,000(+18%)
↓7,"High School Musical"-89,000 (-6%)
↓8.Pearl Jam's self-titled -86,000 (-69%).
↓9."NOW! That's What I Call Music"-76,000 (-11%)
↑10.James Blunt's "Back to Bedlam"-71,000(+22%)

(他のNEW ENTRY)
14.Paul Simon's"Surprise"-61,000(Paul Simonにとってサウンドスキャン集計開始後では高ランクイン。'00年前作"You're the One,"はNo. 19/6万枚デビュー。)
15.Neil Young's"Living With War"-60,000(49枚目のチャートインアルバム。)
20.Gnarls Barkley's "St. Elsewhere"
24.Teena Marie's "Sapphire"
34.Snow Patrol's "Eyes Open"

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002537772
819名盤さん:2006/05/18(木) 18:26:50 ID:3XPzy97e
paul simonもs&gでだせばいいのにな。
売り上げ枚数の桁が変わると思うんだが。
820名盤さん:2006/05/18(木) 22:50:35 ID:v4Wjmm9c
現在、ニューアルバムを製作中のMandy Mooreの過去4作の全米実売情報。

1999 debut "So Real" -950,000
2000's "I Wanna Be With You" -803,000.
2001 self-titled -462,000.
2003's "Coverage," -291,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
821名盤さん:2006/05/18(木) 22:53:06 ID:v4Wjmm9c
'03年のブッシュ批判発言後、初の新録ニューアルバムを今月リリースするDixie Chicksの過去4作の全米実売情報。

In total, the Dixie Chicks have sold 23.4 million .

1998 major label debut, "Wide Open Spaces," -8.5 million
1999's "Fly," -8.2 million.
2002's "Home" -5.9 million.
2003'"Top Of The World: Live" -922,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
822名盤さん:2006/05/18(木) 22:54:23 ID:v4Wjmm9c
Rihannaの'05年リリースのデビュー作の全米実売情報。

"Music of the Sun" has sold 459,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
823名盤さん:2006/05/19(金) 00:48:50 ID:DsvJLRU9
>>ID:v4Wjmm9c
824名盤さん:2006/05/19(金) 17:10:06 ID:8Lg1XGnG
レッチリ一位初なのか
825名盤さん:2006/05/19(金) 19:34:35 ID:cTng6aCP
TOOLもレッチリもプラチナいくのかなぁ…
826名盤さん:2006/05/20(土) 03:03:41 ID:X3ywHEku
レッチリ1位初めてって意外だな。
28,2万枚がベストウィークセールスてのも意外だ。
初動で凄い売れてるかと思ってた。
827名盤さん:2006/05/21(日) 08:45:04 ID:lPdUsY9z
レッチリ二枚組だからダブルカウントされるんだよね?
だから44万枚ということは実質22万人が買った、
ということでいいんだよね?つーことは
パールジャムより売れてないってことにならね?
828名盤さん:2006/05/21(日) 09:34:54 ID:IC1wX3rM
初心者は書き込むなよ
829名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2006/05/21(日) 10:46:01 ID:m4ffNJAs
>>827
そーだといいね
830名盤さん:2006/05/21(日) 10:49:01 ID:l2dICwrL
ワロタ
831名盤さん:2006/05/21(日) 10:49:57 ID:l+jQwZtb
>>827
そんな数え方しない
832名盤さん:2006/05/21(日) 11:27:38 ID:Ljkew+py
俺も笑いたいトコだが以前同じ勘違いをしていたので笑えない
833名盤さん:2006/05/21(日) 12:24:48 ID:lkB+infC
>>825
TOOLは564000+157000ですでに721000
プラチナは普通にいくでしょ
834827:2006/05/21(日) 15:03:00 ID:lPdUsY9z
え?違うのか・・昔スマパンのメロンコリーが800万枚売れたってのは
400万セットだっていう事実を知ってそんときからずっとそう思ってた・・
835名盤さん:2006/05/21(日) 15:11:23 ID:fJjmHrXC
だから今回のレッチリは44万セット売れたから88万枚って事だろ。
836名盤さん:2006/05/21(日) 15:24:02 ID:fJjmHrXC
今のビルボードはSoundscanの集計を主に参考にしてるんだよな確か。
Soundscanは2枚組を1枚として換算。RIAAは2枚組を2枚として換算。
Soundscanだと44万枚。RIAAだと88万枚。
違うっけ?
837名盤さん:2006/05/21(日) 15:53:45 ID:nRFXWsHo
2年くらい前にアウトキャストの2枚組CDが
450万売れたときに900万枚で認定されてたな、たしか。
838名盤さん:2006/05/21(日) 18:52:13 ID:3w17c/x0
>>819
そう思うのは日本人だけだ
839827:2006/05/21(日) 21:15:24 ID:lPdUsY9z
そうだったのか・・レスしてくれたみなさんありがとう!
勉強になりました
840名盤さん:2006/05/21(日) 21:53:25 ID:uI8TWXKv
ニックラシェイは離婚劇や同情票もあって
話題を集めた感じだな。
前回のソロがサッパリだっただけにジェシカと同様
落ち目から注目されつつあるんだなあ。
841名盤さん:2006/05/24(水) 17:16:29 ID:0G31MA4U
明日判明のTOP10は何がNo.1だろう?強力な新譜はなさそうな気がするけど。久々にUshar以来(?)の100万超のセールスを見てみたい。
842名盤さん:2006/05/24(水) 19:12:13 ID:pv9O6huR
またレッチリが1位と予想。
843名盤さん:2006/05/25(木) 09:10:23 ID:dKdDOrmt
ビルボード最新アルバムTOP10速報
Red Hot Chili Peppersの2枚組みアルバムが2週目のNo.1。

━1.Red Hot Chili Peppers'"Stadium Arcadium." -157,000 copies (-65%)
(N)2.Cam'ron's"Killa Season" -114,000 (04年前作"Purple Haze" は12,3万枚、'02年デビュー作 "Come Home with Me" は22,6万枚のウィークセルスでチャートデビュー。)
━3.Tool's "10,000 Days" -83,000 (-47%)
↑4."High School Musical" -82,000(-8%)
(N)5.Ashley Parker Angel 's"Soundtrack to Your Life,"-72,000
━6.Rascal Flatts' "Me and My Gang" -64,000 (-18%)
(N)7,The Raconteurs'"Broken Boy Soldiers," -61,000
↑8.The 21st "NOW! That's What I Call Music"-60,000 (-21%)
↓Nick Lachey's"What's Left of Me"-58,000 (-66%).
↓10.Pearl Jam's self-titled-54,000 (-38%)

(他のNEW ENTRY)
11.Christina Milian's, "So Amazin'"-50,000,
12.Hoobastank's "Every Man for Himself,"

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002574685
844名盤さん:2006/05/25(木) 10:11:00 ID:h99abG+z
>>843


やはりレッチリが1位
845名盤さん:2006/05/25(木) 10:16:43 ID:dghOCM+T
レッチリの2週目の落ち込み凄まじいな
こりゃあんま売れないわ
846名盤さん:2006/05/25(木) 10:40:11 ID:Ehwf6ccJ
今週はレベル低いな
フーバスは相当酷い結果となったようだ
847名盤さん:2006/05/25(木) 12:29:17 ID:6PYKbLpk
フーバスオワタ
848名盤さん:2006/05/25(木) 14:10:37 ID:OYxVQfvr
フーバスタンク脂肪wwwwwwww
849名盤さん:2006/05/25(木) 15:18:58 ID:/We592KB
フーバスぜんぜん売れてねぇっ!!!
850名盤さん:2006/05/25(木) 20:48:07 ID:ZIA6iHXy
フーバスタンクオワタ\(^o^)/
851名盤さん:2006/05/25(木) 20:49:50 ID:sXdb7lcV
フーバスって前作はどんくらい売れたの?
852名盤さん:2006/05/25(木) 21:06:04 ID:dKdDOrmt
RIAA(出荷枚数)は200万みたいです。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Hoobastank
853名盤さん:2006/05/25(木) 21:13:36 ID:lDOo47qs
来週はDixie Chicksあたりが1位かな?ブッシュ批判でかなり叩かれたけど、ファンベースは強固だと思うし。
854名盤さん:2006/05/25(木) 21:21:32 ID:yulnjfpc
>>851
全米ダブルプラチナ
ビルボード最高2位
全世界350万枚らしい
855名盤さん:2006/05/25(木) 21:23:15 ID:FCCgqD+i
リーズンの一発屋で終わっちまったか
856名盤さん:2006/05/25(木) 21:41:00 ID:0eDg4Q+Q
フーバスの終わりっぷりは凄いな。完璧に一発屋状態
857名盤さん:2006/05/25(木) 23:55:52 ID:yDHjXoAM
デビュー作もヒットしたから一発屋ではないような・・
858名盤さん:2006/05/26(金) 00:14:06 ID:qgsbtGJw
バラードのThe Reasonがヒットしすぎたんだよ。
バラードが得意なポップバンドというイメージを持たれてしまった。
そこにきて新作からのリーダートラックがIf I Were Youみたいな
いかにもヒット狙ってますというバラードを持ってきたから
ロックファンに愛想付かさたのではないか。

NickelbackなんかPhotographみたいなバラードをカットする一方で
Animalsみたいな激しい曲もロックラジオ局向けにカットして
ロックファンの心も上手く引きとめてるよな。
859名盤さん:2006/05/26(金) 03:18:06 ID:wbANL5Of
860名盤さん:2006/05/26(金) 10:24:45 ID:0OtTkTHb
ロックファンがニッケルバックとか聞くんだろうか…
861名盤さん:2006/05/26(金) 10:30:13 ID:oYGFrpAY
ニッケルバックはロックリスナーも聴くんじゃない
今のフーバスは完全に聴かないだろうけど
862名盤さん:2006/05/26(金) 16:47:31 ID:uonvek26
前作は初登場40位ぐらいだったしな。>>858の言うとおりThe Reasonが売れすぎた。
863名盤さん:2006/05/26(金) 18:45:38 ID:zRpCjY73
>>860
痛いロキノン厨乙
864名盤さん:2006/05/26(金) 20:12:06 ID:AdWtX58A
>>861
ならどんなリスナーが聞くの?
865名盤さん:2006/05/26(金) 20:32:44 ID:shcaXO8f
866名盤さん:2006/05/26(金) 22:47:18 ID:t9bKxjTw
レッチリは、今回のアルバムの初動44万枚が自己最高記録って、
BSSMとかカリフォは、どんだけロングセールスなんだよ。。
今回のアルバムは、旧作をトータル枚数で超えるという事だろうか。
867名盤さん:2006/05/26(金) 23:00:44 ID:AKWP7r6X
前作は超えるだろうが
BSSMとカリフォには及ばないと予想。
868名盤さん:2006/05/26(金) 23:49:39 ID:CemK61+k
>>866
アメリカは200〜300万がいいとこじゃないの?
869名盤さん:2006/05/27(土) 08:45:47 ID:TL+YfO8e
Bon Joviなんかが200万枚売れてんのかよ、アメリカも駄目だな。
870名盤さん:2006/05/27(土) 08:51:39 ID:FxvZKh2t
Bon Joviは欧米じゃ売れてないとこ探す方が大変そう
871名盤さん:2006/05/27(土) 09:14:12 ID:V62NKvo4
>>869
ロキノン厨か?
872名盤さん:2006/05/27(土) 14:27:42 ID:PNIAGlsN
ロキノン自身はボンジョビも普通に評価していたな。
(単に信者の編集が居ただけだが)。
まあ、ボンジョビなんかは非難するのが簡単だからな。
873名盤さん:2006/05/27(土) 17:44:22 ID:TL+YfO8e
欧米は日本と違って中年連中も音楽好きなのさ
色々な層が存在しあえる、刺激しあえるのはいいことだよ

良い年してロックやポップス聴くなんてみっともないって
日本人はツンツンしすぎだよ
874名盤さん:2006/05/27(土) 17:51:47 ID:+EyqZuPh
>>873
日本の中年連中は音楽嫌いだなんて統計でもあるの?
日本に「良い年してロックやポップス聴くなんてみっともない」なんて風潮あるっけか?
875名盤さん:2006/05/27(土) 18:21:41 ID:m1kZuboE
>>869 >>873
せめて自分で確かめた情報を使って話そうぜ。。。
876名盤さん:2006/05/27(土) 19:48:09 ID:GJlTud8h
思い込みだけで現実を知らない、そのくせ図々しく他人批判ってのはサイアク。
ボン・ジョビは世界中で売れてるし、今の日本の中高年は演歌よりポップス買う人沢山いるのにね。
877名盤さん:2006/05/27(土) 20:40:13 ID:GVwtL2oR
ボンジョビが昔とてつもなく人気があったことを
知らない世代が多くなったって事じゃあないかな
878名盤さん:2006/05/27(土) 21:36:24 ID:ecVAsqHh
ロキノン厨ってUKしか評価しない気がする
879名盤さん:2006/05/28(日) 02:09:10 ID:SkN6ZdPy
>>876
沢山いるか?
880名盤さん:2006/05/28(日) 02:09:46 ID:t95DNacb
沢山いるだろ
881名盤さん:2006/05/28(日) 11:05:23 ID:MWIMflM7
そう言えばダニエル・ポーターって言う(若くないけど)粋の良い新人ねあっと言う間にTOP10落ちしたね。アリシア・キースみたくロングセラーになると思ったのに。残念。
882名盤さん:2006/05/28(日) 11:19:39 ID:5jkB2car
ニッケルは3rdから
フーバスは2ndまで
ボンジョビはなんやかんやで全部
これが俺の聴き方
883名盤さん:2006/05/28(日) 12:16:32 ID:LKkzeH+T
>>881
でもシングルが売れてる
884名盤さん:2006/05/28(日) 12:29:18 ID:/jNlUkJW
ニッケルなんでこんなうれてんの?
日本じゃあんましなのに
てか音楽的に自分にはイマイチで売れ線なイメージだが
885名盤さん:2006/05/28(日) 12:30:25 ID:52IcKUVb
売れ線だから売れるんでしょうよ
886名盤さん:2006/05/28(日) 13:18:06 ID:Fi1cPUSh
リア厨の頃って売れてる物を叩きたくてしょうがないんだよな
887名盤さん:2006/05/29(月) 05:42:30 ID:UJAiGPpd
Gnarls Barkley、UKで9週連続1位か。
どこまで行くんだろう・・・
888名盤さん:2006/05/29(月) 06:31:46 ID:P883XIBV
行けるとこまで行きます。
889名盤さん:2006/05/29(月) 21:29:29 ID:AO+YO6CD
>>869は自分だけど、別にロックに興味なんてないよ、残念。
ただ、アメリカはHave A Nice Dayみたいな糞曲が売れるような国だったのかと感じただけ。ロキノンなんて読まないし。
890名盤さん:2006/05/29(月) 21:39:27 ID:f+5soiSW
>>889
ヒットしてるのはWho Says You Can't Go Homeという
女性カントリー歌手と競演した曲
891名盤さん:2006/05/29(月) 21:52:27 ID:AO+YO6CD
カントリー歌手との共演ならアメリカである程度売れてもおかしくないかもね。ちと反則だけど
892名盤さん:2006/05/30(火) 00:40:43 ID:pKq72aWC
何も知らないで叩いてたのか。どうしようもないな・・・
893名盤さん:2006/05/30(火) 07:21:03 ID:R5W9bsBs
いやいや、マドンナに勝手な喧嘩売ったくせにさっそく謝るような子犬だから嫌いなだけ。
894名盤さん:2006/05/30(火) 10:03:22 ID:/Zfu3S9v
>>893
何必死になってんの?
895名盤さん:2006/05/30(火) 10:49:57 ID:iXDls4mz
本格的に痛い子みたいだし優しくスルーしてやれよw
896名盤さん:2006/05/30(火) 11:20:16 ID:C/qHJADF
 /_つW川川川wh
_xミ彡"゙゙゙ミミミミ彡"h
三彡        ミ
三三   ___  ヽ
彡三        |
彡彡  ̄\   / ̄|
=ミミ __ニニ\ i/ニニ__|
|ミ \●/)(\●/{
| ミ  ニ二/ |`、二ニ |
ヽi \  , |、   ノ
 リ  ー `^ー" _//
`|\   -―--- i
/  \   ̄ ̄  i
\  \____/
 \    /
  \  ノ|\
   \  /
はやく先週のビルボードでの売り上げupしろい
897名盤さん:2006/05/30(火) 17:19:31 ID:4sm9MTKq
4年振りの新作をリリースするPet Shop Boysのサウンドスキャン集計開始後の全米リリースされた各アルバムの全米実売情報。
尚、6/27にリリースされるニューアルバム"Fundamental," からの先行シングル"I'm With Stupid," はイギリスで21枚目のTOP10入り(8位)gを記録するヒットとなっている。

Here is a list of Pet Shop Boys' U.S. albums released since SoundScan began tracking sales data in 1991.

"Title" (Year of Release; Units Sold Since 1991)

"Disco 3" (2003; 42,000)
"Release" (2002; 73,000)
"Nightlife" (1999; 139,000)
"Essential" (1998; 39,000)
"Bilingual" (1996; 149,000)
"Alternative" (1995; 68,000)
"Disco 2" (1994; 131,000)
"Very" (1993; 418,000)
"Discography: Complete Singles Collection" (1991; 719,000)

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
898名盤さん:2006/05/30(火) 17:23:57 ID:4sm9MTKq
LeAnn Rimesの過去2作の全米実売情報。

"This Woman('05)" -618,000

"Twisted Angel('02)" -436,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp
899名盤さん:2006/05/30(火) 17:44:44 ID:IJIGQER1
>893の嫌いになった理由音楽関係ないじゃん。
900名盤さん:2006/05/30(火) 21:47:19 ID:R5W9bsBs
900ならBon Jovi干される
901名盤さん:2006/06/01(木) 10:19:24 ID:PEUsKVMc
893の人気に嫉妬
902名盤さん:2006/06/01(木) 11:03:16 ID:AWmqv1/K
ビルボード最新アルバムTOP10速報
Dixie Chicksの新作が3枚目のNo.1獲得。

(N)1.Dixie Chicks'"Taking the Long Way"-526,000(3枚目のNo.1獲得。過去の週間最高セールスは'02年リリースの"Home"が記録した78万枚。
彼女達の新譜リリースに対しカントリー系ラジオ局の反応は相変わらず冷めた対応の様子。)
↑2."High School Musical"-175,000(+113%)
(N)3."American Idol Season 5: Encores"-154,000
(N)4.Angels & Airwaves'"We Don't Need to Whisper"-127,000
↓5.Red Hot Chili Peppers' "Stadium Arcadium"-113,000(-28%)
━6.Rascal Flatts' "Me and My Gang"-85,000(+33%)
(N)7.Don Omar's "King of Kings"-68,000
(N)8."WWE: Wreckless Intent"-66,000
↓9.Tool's "10,000 Days"-65,000 (-21%)
↑10.Carrie Underwood's "Some Hearts"-65,000(先週の22位からTOP10内に再浮上。人気TV番組 "American Idol"出演による効果。)

(他のNEW ENTRY)
14.The Wreckers'"Stand Still, Look Pretty."-44,000
16.Def Leppard's"Yeah!"-42,000(今作で10枚連続TOP20内にチャートインを記録。)

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002610727
903名盤さん:2006/06/01(木) 12:00:10 ID:cAVXdmh/
Angels and Airwaves初登場4位か〜。
新たなスタートにしてはまあまあかな。
904名盤さん:2006/06/01(木) 12:23:00 ID:Ht2r+6pK
WWEきたーw
905名盤さん:2006/06/01(木) 13:11:39 ID:80gdVNzo
>>893
マドンナの出荷1000万枚越えたみたいだな。
Like A Prayerくらいまで売れるかな
906名盤さん:2006/06/01(木) 14:56:11 ID:41rb3bsO
Dixieなんたらとかいうやつら売り上げすごいなww
初耳だが、やつらについてkwsk
レッチリよりすごい売り上げだな
Toolはやはりすごいが持続力ないな、やはり
907名盤さん:2006/06/01(木) 16:00:05 ID:24AMzdn3
ググれカス。
それと無意味にwwとか使ってんな。寒いよ。
908名盤さん:2006/06/01(木) 17:36:26 ID:l4Hq1u23
>>906 カントリー娘。
クグれカスとかほざいてる907も実はシラネーんだろ。
909名盤さん:2006/06/01(木) 21:12:20 ID:UCG61dvw
と、カントリーをまともに聴いた事もない>>908が(ry
910名盤さん:2006/06/01(木) 21:44:04 ID:gwOu1SPH
でも未だにラジオとかに冷たくされてるんだな・・
それでこれだけ売るんだから大したもんだ
911名盤さん:2006/06/01(木) 21:55:48 ID:AWmqv1/K
821 :名盤さん :2006/05/18(木) 22:53:06 ID:v4Wjmm9c
'03年のブッシュ批判発言後、初の新録ニューアルバムを今月リリースするDixie Chicksの過去4作の全米実売情報。

In total, the Dixie Chicks have sold 23.4 million .

1998 major label debut, "Wide Open Spaces," -8.5 million
1999's "Fly," -8.2 million.
2002's "Home" -5.9 million.
2003'"Top Of The World: Live" -922,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp

912名盤さん:2006/06/01(木) 22:58:45 ID:41rb3bsO
>>908
ありがとう!
ブッシュ批判、、大統領選の時、ニュースで有名なカントリーの女性ミュージシャンが批判して、ほかのブッシュ支持者にCDを破壊したりパフォーマンスされて、謝ったというのをみたんだが、この人のことかな?
だからラジオに嫌われてるのかな、、
913名盤さん:2006/06/01(木) 22:59:33 ID:J6lYvAhF
>>905
実売も700万枚を超えたし、3rd Singleのカット、ワールドツアーで実売も1000万枚は行くね。
予定にはなかった4th Singleもカットするみたいだし、順調。
914名盤さん:2006/06/01(木) 23:03:18 ID:J6lYvAhF
>>912

マドンナもAmerican LifeのPVがブッシュ政権に対する批判とみなされ、ラジオから閉め出されて、AMERICAN LIFEからの一連のカットはエアプレイされずにセールスが伸び悩んだよ。
915名盤さん:2006/06/01(木) 23:09:42 ID:wM9BUZRL
音楽ってのは昔から権力批判するものなのにラジオにまで圧力を加える
ブッシュ政権は糞の集まりだな
916名盤さん:2006/06/01(木) 23:13:28 ID:ZashRO5n
糞サヨ乙w
917名盤さん:2006/06/01(木) 23:23:13 ID:NxSaYtHg
WWEはロックとかいたころと比べて人気ガタ落ちかと思ったら
まだそこそこは人気あんのね
918名盤さん:2006/06/02(金) 00:00:03 ID:1rSoPPAi
916=糞ウヨ
919名盤さん:2006/06/02(金) 00:04:17 ID:wM9BUZRL
ブッシュ政権批判してるウヨだってたくさんいるじゃん
920名盤さん:2006/06/02(金) 00:42:04 ID:pH4pngCG
michelle branchはグループ組んでこけちゃったね…

それとは対照的にangels and airwavesとして始動した
tomはさすがだね。
921名盤さん:2006/06/02(金) 00:50:53 ID:VDStRlDD
>>915
昔とは時代が違うのだよ、いい悪いはともかく
922名盤さん:2006/06/02(金) 04:18:14 ID:Kd6GntUe
>>915
ほいお前のスレ

音楽好きなら左翼じゃないと駄目じゃねーの?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1145941893/l50
ロキノン厨にありがちなこと
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1147014123/l50
923名盤さん:2006/06/02(金) 21:03:04 ID:267hrGYF
924名盤さん:2006/06/03(土) 01:18:54 ID:W7/lLrKy
デクシーの名前が出るととたんに香ばしくなるな
もうダメだ。このグループ・・
925名盤さん:2006/06/03(土) 01:30:58 ID:EMMEWWq4
この前ディクシーのPV見たけど痛々しかった。

政治的メッセージ(ウヨでもサヨでも)が前面に出たバンドなんて
まっとうな気持ちで音楽に向き合えない。気持ち悪くて。
926名盤さん:2006/06/03(土) 01:36:02 ID:EMMEWWq4
フェミ、プロ市民、ネットウヨが気持ち悪いのと一緒。
こいつらとリアルに付き合いたくないもんw
927名盤さん:2006/06/03(土) 02:08:16 ID:aP9FxZMx
スレ違いのごたく並べてるID:EMMEWWq4とはリアルに付き合いたくありません
928名盤さん:2006/06/03(土) 02:59:48 ID:yWhGG+WR
>>915
ブッシュ政権がラジオ局に圧力を加えたって証拠は?
単純に曲そのものに魅力がなかったからとは考えない?
929 :2006/06/03(土) 03:14:45 ID:WRBUBu/a
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアフォ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
930名盤さん:2006/06/03(土) 03:16:16 ID:yWhGG+WR
さすが洋楽板
糞サヨの集まりだわwww
931名盤さん:2006/06/03(土) 03:17:13 ID:zYEM/b3t
>>928
ブッシュが直接圧力をかけるなんてことは無いと思う。
ラジオ局が空気を読んであえて流さない様にしてる。
「見えない圧力」て奴だね。

とマジレス。
932名盤さん:2006/06/03(土) 03:18:48 ID:yWhGG+WR
914はマドンナの糞ババアが売れないのブッシュのせいにしてるしwwwww
933名盤さん:2006/06/03(土) 06:28:40 ID:Ou5wVop9
American Lifeは単に出来がショボかったから売れなかっただけじゃないの?
934名盤さん:2006/06/03(土) 11:36:23 ID:9ewYGdzj
それは否定出来ないけど、American Life,Hollywood,Nothing Fails,Love Profusionのどれもが、セールスチャートでは1位か2位、クラブチャートでも1位になっているにも関わらず、エアプレイがないために、順位が上がらなかったのは事実だよ。
ブッシュ批判直前のDie Another Dayはエアプレイもそこそこで8位、批判直後のAmerican Lifeがエアプレイ撃沈で37位だから、圧力は事実。

新作からのHung Upは7位だったけど、エアプレイは50位付近だったはず。ほとんどセールスとダウンロードで稼いだようなものだよ。
935名盤さん:2006/06/03(土) 12:02:37 ID:hf0B0Q8r
ネットウヨって仮想敵作るの好きだな
第一日本国内の保守派を批判してるのならともかく
外国の政権を批判しても左翼になるのかよwアホか
936名盤さん:2006/06/03(土) 12:13:00 ID:urCK7cM2
【アメリカ】「最悪の大統領」トップにブッシュ大統領…ニクソン、クリントンを上回る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149301033/
937名盤さん:2006/06/03(土) 12:27:21 ID:nyx+jkH5
それより何故935がそんなにブッシュ政権を批判するのか知りたい。
他国の政治など関係ないだろ。
938名盤さん:2006/06/03(土) 12:35:51 ID:rbyUISGr
>>935が批判してるのはブッシュ政権じゃなくて>>937みたいな奴のことだろww
939名盤さん:2006/06/03(土) 13:00:58 ID:nyx+jkH5
なら936みたいな板違いのバカも批判しろよ
940名盤さん:2006/06/03(土) 13:03:09 ID:ka4gkF7H
ID:nyx+jkH5はなんで関係ない他国の政治の話題に必死で絡んでくるんだろう
941名盤さん:2006/06/03(土) 13:09:08 ID:nyx+jkH5
ロキノンやミューマガなど糞サヨ音楽雑誌は
なんで関係ない他国の政治の話題に必死で絡んでくるんだろう 
942名盤さん:2006/06/03(土) 13:13:15 ID:rbyUISGr
>>940
仮想敵作るの好きなネットウヨだから
943名盤さん:2006/06/03(土) 13:17:55 ID:nyx+jkH5
ディクシーは音楽じゃマトモに勝負できないから
サヨク市民運動に手を出したんだなw
そんなに政治活動したきゃ政治家にでもなれよ
音楽をプロパガンダに利用するなんて汚らわしい
944名盤さん:2006/06/03(土) 13:22:54 ID:nyx+jkH5
>>936
ロッキングオンは極左翼
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1147240295/
【衝撃】ジョン・レノンはサヨクだった?!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1026665312/
945名盤さん:2006/06/03(土) 15:49:18 ID:BvvCn1TU
今日のキチガイIDはnyx+jkH5か
946名盤さん:2006/06/04(日) 01:02:08 ID:MWmNf8As
ディキシーは音楽で勝負できないと思っているのなら、そのまま
ブッシュに迎合した方が楽なんだけど。サヨが大好きなロックじゃなく
カントリーだから主な支持層は保守的。むしろ、ブッシュ批判した方がキツい。

あと、ブッシュが圧力かけたわけじゃなく、アメリカのラジオを牛耳っている
ところが共和党の強力ロビーなだけ。ブッシュが操っているわけじゃなく
ブッシュが消極的だと逆に叩いている。
947名盤さん:2006/06/04(日) 01:33:02 ID:Ncwut/6i
そりゃブッシュ本人が直接圧力かけるはずないだろwww
948名盤さん:2006/06/04(日) 01:37:09 ID:OCrEWK3p
ディクシーは売国行為を行なったんだから
それなりのペナルティを受けて当然
949名盤さん:2006/06/04(日) 03:00:08 ID:WHtSL/qp
売国行為?(・∀・)
950名盤さん:2006/06/04(日) 14:16:56 ID:XsFj4vae
Dir en greyがビルボード総合84位に入ったという記事が出てるらしいがいたっけ?
951名盤さん:2006/06/04(日) 14:52:55 ID:uZTRnEsC
>>950
見たことねえ。
総合どころか個別チャートにも。
952名盤さん:2006/06/04(日) 16:08:47 ID:JDA0LZ07
>>950
先週のビルボードには載ってなかったから
今週のビルボード総合チャートに載るのか?
5月24日付ビルポードIndependent Sales chart
初登場42位で、売り上げ枚数は2.260枚
もちろん、ビルボード総合チャートには入ってない。
前週はどれだけ売れたかわからんが
ビルボード総合チャート84位なら
1万枚くらい売れたことになるはずだけど...。
2.260枚から、いきなり1万枚売れるかなあ?
953名盤さん:2006/06/04(日) 16:40:56 ID:XsFj4vae
>>950>>951
サンクス。Warconから出てるのにインディーチャートにも載ってないと思ったらそんな順位なのか。
そもそもその記事っていうのが29日付のビルボードとか書いてあって訳解らんし。
まあ良いんだけど
954名盤さん:2006/06/04(日) 16:41:31 ID:XsFj4vae
>>952>>952だった。
955名盤さん:2006/06/04(日) 19:22:50 ID:NCmoALMb
>>954
おちけつ

てかDir en grey、84位って宇多田より上?
956名盤さん:2006/06/04(日) 21:23:57 ID:sM0aOZIv
宇多田は確か初登場160位でその後圏外

一応、Dirの本スレ見てきたけどどうやら、ビルボード誌の方が情報が先らしいな
丁度、Rock am Ringなんかのイベントもやってるから、
スポーツ新聞なんかにも並行して載ってるらしい
つーかドイツでアルバムチャート7位ってのの方が凄いと思うんだが…
957名盤さん:2006/06/04(日) 22:12:06 ID:Bwvd+rMv
5月29日付のビルボードっていったらこのあたりか?

Billboard 200 w/SoundScan
http://pulsemusic.proboards48.com/index.cgi?board=news&action=display&thread=1148459905
http://pulsemusic.proboards48.com/index.cgi?board=news&action=display&thread=1147865077

どっちにも入ってないぞ。
958名盤さん:2006/06/05(月) 14:44:56 ID:TFnuveTw
>>956
7位スゴス。何でこんな売れてるんだ。
ビジュアル系が人気なのかな。
959名盤さん:2006/06/05(月) 17:31:05 ID:jcLwvb/p
ドイツのアルバムチャートTop30にも載ってないよ
960名盤さん:2006/06/05(月) 20:31:26 ID:URN+1zMb
いんちき捏造だろ
961名盤さん:2006/06/06(火) 15:30:37 ID:OeLwU/Pd
本当に捏造なのか?
てっきりウタダみたいに別のチャートを
引っ張ってきたのかと思ったんだが
962名盤さん:2006/06/06(火) 15:50:23 ID:bxFRnG+t
宇多田の160位だかは捏造じゃないけどなw
963名盤さん:2006/06/06(火) 19:03:50 ID:heKD2Ruj
デイリーチャートじゃね
964名盤さん:2006/06/08(木) 10:15:43 ID:wEbw05a1
ビルボード最新アルバムTOP10速報
Dixie Chicksが2週目のNo.1。"NOW!"、James Blunt、ShakiraがTOP10にリエントリー。

━1.Dixie Chicks'"Taking the Long Way."- 271,000 copies(-48%。今年No.1チャートインしたアルバムで2週目のセールスダウンが約50%に留まったのは4枚のみ。
その4枚は"Taking the Long Way," Barry Manilow's "The Greatest Songs of the Fifties," Jack Johnson's "Curious George" soundtrack and Il Divo's "Ancora."。)
━2."High School Musical"-103,000 (-41%).
↑3.Red Hot Chili Peppers' "Stadium Arcadium"-87,000(-22%)
↑4.Rascal Flatts'"Me and My Gang"-79,000(-8%)
↓5. "American Idol Season 5: Encores"- 68,000 (-56%)
↑6.The 21st "NOW! That's What I Call Music"-55,000 (-2%。先週の11位から再TOP10入り。)
↑7.Tool's "10,000 Days"-55,000 (-16%)
↑8.Carrie Underwood's "Some Hearts"- 54,000 (-16%)
↑9.James Blunt's "Back to Bedlam"-51,000(-53%。NBCTVの "Today" show出演効果による25位からの再TOP10入り。)
↑10.Shakira's "Oral Fixation Vol. 2"-51,000 (+7%。13位からの再TOP10入り。)

(他のNEW ENTRY)
103.Peeping Tom's self-titled-10,000
115.Les Claypool's "Of Whales and Woe"-8,000

ttp://www.billboard.com/bbcom/news/article_display.jsp?vnu_content_id=1002649081
965名盤さん:2006/06/08(木) 10:45:36 ID:wEbw05a1
8/5から昨年全米No.1セールスを記録したアルバム"The Emancipation of Mimi," のサポートツアーを行うMariah Carey。
そのツアー"The Adventures of Mimi: the Voice, the Hits, the Tour"はマイアミのAmerican Airlines Arenaからスタートする。(チケット料金は$15.50〜$300)

サウンドスキャン集計(’91〜)のマライアの全米アルバム総セールスは4910万枚。
尚'90年夏リリースで大ヒットを記録したデビューアルバムのリリース半年分程の実売数はこの総数に含まれていない。

ttp://www.billboard.com/bbcom/ask_bb/index.jsp

966名盤さん:2006/06/08(木) 11:05:44 ID:wEbw05a1
マライア10月に3年ぶりの来日ツアー
スポーツニッポン 06月08日 06時18分


 米歌手のマライア・キャリー(36)が10月に来日ツアーを行うことが7日、決まった。日本公演は03年7月以来、約3年ぶり。昨年5月に来日した際は太ってムチムチのボディーだったが、
今回のツアーに向けてダイエットを敢行。初来日時のようなスレンダーな姿を見ることができそうだ。
 シェイプアップしたマライアが日本のステージで魅せる。
 最新アルバム「MIMI」を引っ提げてのツアーで、10月18日の名古屋公演を皮切りに3都市5公演。8月から米マイアミで始まる世界ツアーの一環で、日本公演は5回目。
昨年5月に「MTVジャパン」のイベントに出演して以来、10回目の来日となる。
 昨年は2回来日したが、いずれも、ふくよかなボディーが印象的だった。当時、インターネットの掲示板では「70キロを超えた」「(歌姫ではなく)ブタ姫」などと批判的な書き込みも目立った。
 そんな周囲の厳しい声が耳に届いたのか、マライアはダイエットを敢行。関係者によると、今年に入り、約10キロ減量。肉付きの目立った下半身を中心に体を絞っているという。
 そのかいあって、今月初めに「全米美脚コンテスト」というイベントで「美脚セレブ賞」を受賞。その足に10億ドル(約1130億円)もの保険をかけた。
 新たなアルバムPR用の写真では、自慢するかのように太腿から足先にかけてを大胆に披露している。
 97年の離婚と、01年の前レコード会社からの移籍後、しばらく低迷していたが、「MIMI」が全世界で1000万枚を売り上げるヒットに。
 2月のグラミー賞では最多8部門にノミネートされ、最優秀R&B楽曲賞など3冠を獲得した。
 今回のツアーでは、これまでにない大胆衣装での登場も構想中。人気と美ぼうを取り戻した歌姫の来日公演は、これまで以上に注目を集めそうだ。
 ツアーの問い合わせは「H.I.P.」=(電)03(3475)9999=まで。

967名盤さん:2006/06/08(木) 18:21:13 ID:Kurl66+a
>>ID:wEbw05a1
968名盤さん:2006/06/08(木) 18:49:29 ID:LwiY9sov
てかtoolとレッチリなかなか長持ちだな
969名盤さん:2006/06/08(木) 19:13:56 ID:XMdVm3XP
Dir en greyが84位なのは総合チャートなんだろ。
総合チャートはほとんどセールス関係ないでしょ。
幸田が前にランクインしたのも総合チャートじゃなかった?
970シコシコマン ◆9eSTiDk5LQ :2006/06/08(木) 20:24:06 ID:EyAjBNGY
順位をうpしてくれている神様、いつもありがとうございます。
そろそろ次スレ立てますね。
971名盤さん:2006/06/08(木) 20:45:10 ID:TjL2LhrR
>>969
少なくともシングルとアルバムの総合チャートには
Dir en greyと幸田の名前は一回も見たこと無いぞ。
ここ数ヶ月毎週シングルは100位までアルバムは200位まで
チェックしてるが。幸田のは確かダンスチャートだったと思う。
972名盤さん:2006/06/08(木) 21:04:20 ID:7SDx+A5J
>>971
あなたが言ってるのはセールスチャートでしょ。
Top100とかBillboard200はセールスチャート。
総合チャートとセールスチャートは違うぞ。
973名盤さん:2006/06/08(木) 21:35:08 ID:zLKVOTqm
間違えてる人がいるね^^
974972:2006/06/08(木) 21:41:04 ID:7SDx+A5J
上で書いたTop100とかBillboard200はセールスチャートって部分は
間違えてるな。すんません。
でもHot100とかHot100 single salesとか分かれてるんじゃないの?
アルバムの方も分かれてるんでしょ?
975名盤さん:2006/06/08(木) 22:32:56 ID:buYyd6Zu
アルバムチャートは売り上げだけだったと思う
976名盤さん:2006/06/08(木) 22:47:56 ID:t2Fh3KhQ
結局何位だったの?
977名盤さん:2006/06/08(木) 22:52:44 ID:4haiuVhf
200位圏外だったんじゃね?
978名盤さん:2006/06/09(金) 00:05:59 ID:XjjxYoXd
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000030-sanspo-ent
これによると84位。
Wikiによると総合チャートってのはセールス25%エアプレイ75%で決まるらしい。
もうよくわかんね。
979名盤さん:2006/06/09(金) 00:11:16 ID:QKvosZBF
>>978
>セールス25%エアプレイ75%
それはシングルの場合ね
980名盤さん:2006/06/09(金) 00:26:58 ID:47/QCqVn
>>978
一体どこの世界のビルボード総合チャートなんだろうな?
981名盤さん:2006/06/09(金) 00:38:00 ID:QKvosZBF
たしか倖田のときも「ビルボード総合チャートにランクイン」って書かれてたけど
そんな形跡は無い。
ひょっとして韓国あたりに「ビルボード」ってバッタ雑誌があるのかも。
982名盤さん:2006/06/09(金) 02:23:47 ID:xNlE/svU
JAROに通報汁
http://www.jaro.or.jp/
983名盤さん:2006/06/09(金) 02:49:20 ID:MtOAAOQI
そういや倖田がシングルチャートで17位とかに入ったとか
言われてたな。懐かしい。あれ嘘だったのか。
984名盤さん:2006/06/09(金) 09:58:53 ID:a5gUHeIs
豚田以下の売上でなぜ84位なんだろうな。ビルボードはよくわからん。
985名盤さん:2006/06/09(金) 12:18:19 ID:MtOAAOQI
>>984
オリコンだって1位が70万枚だったり4万枚の時があるし
そこはそんなに不思議じゃないだろ。
986名盤さん:2006/06/09(金) 12:50:02 ID:ZOUNguSB
ここ数週間のチャートチェックしたけど200位圏内にすらいない。
いったい総合チャートってのはどこで見られるんだw
女子十二楽坊も前に60位ぐらいで話題になってたけど
それも総合チャートってやつか。
ラウドネスとかはちゃんとランクインしてたの?
987名盤さん:2006/06/09(金) 14:10:54 ID:bBF28Hkw
>>986
Dir en grey なんてビルボード200位以内でみたことない。
今週のビルボード総合チャート84位はPinkだぞ。
こんな嘘書いて訴えられないのか。
988名盤さん:2006/06/09(金) 14:14:08 ID:8o8jkDur
つかこのスレの住人が誰一人として確認できないんだから捏造確定だろ
でなきゃ>>981の言うように俺らの知らない「ビルボード」が地球のどっかにあるに違いない
989名盤さん:2006/06/09(金) 14:14:22 ID:jlRP2Arx
990名盤さん:2006/06/09(金) 14:38:25 ID:11D69vRo
>>989
そこにDir en Greyもあった。
Top HeatseekersとTop independent Albumsで42位じゃねえかw
http://www.allmusic.com/cg/amg.dll?p=amg&sql=11:rekbikpabb29~T5
991名盤さん:2006/06/09(金) 14:46:32 ID:6maRQHeQ
84位てのはデイリーでの話だろ。5月29日付って週間チャートには存在しないし。
同じ話が何回もループしてるな。
992名盤さん:2006/06/09(金) 15:05:23 ID:JV1ljOwD
High School Musicalはず〜っと売れてるな
993名盤さん:2006/06/09(金) 15:20:56 ID:mMoUT/kT
>>991
そもそもビルボードにデイリーチャートなんてあるの?

>>992
ガンズのベストもず〜っと売れてるな。
もう発売115週目というのに最新チャート72位で300万。
こりゃ500万行くまでTop200落ちしないんじゃないか?
994名盤さん:2006/06/09(金) 17:13:23 ID:kF+zVmoq
お前らが何言おうがビルボード「総合チャート」で84位
豚田より上なこの順位がスポーツ誌各誌で書かれてる。
995名盤さん:2006/06/09(金) 17:31:08 ID:Ap00ez4p
High School Musical
この夏から日本でも放送がはじまる
996名盤さん:2006/06/09(金) 17:36:12 ID:CjWXHuQ+
>>994
ヨカッタネ!(^^)
997名盤さん:2006/06/09(金) 18:17:57 ID:0+UW5Q5V
>>994
スポーツ新聞以外のソースを見つけてきてくれ
998名盤さん:2006/06/09(金) 18:30:11 ID:QBtTFN7m
>>990
え?42位な訳?
999名盤さん:2006/06/09(金) 18:58:05 ID:Qldgy8Rk
インディーチャートだろ
1000名盤さん:2006/06/09(金) 18:59:27 ID:Qldgy8Rk
加速なんでこんなに過疎くってるんだよ10000000000000000000001111
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。