邦楽>>>>>>>>>>>>洋楽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
>>2-30
m9(^д^)
2名盤さん:2005/08/02(火) 11:33:24 ID:W+DahT94
なんていうんですか、こういうの「釣り」っていうんですか?笑
わたしは今日始めて2ちゃんねるというものを経験しました
この他の何件かのスレッド見ましたが2チャンネルと言うのはモラルのない
糞みたいな人間があつまっていると感じました。
くだらなければすぐにPCをoffろうと思っていましたが
ID:32loxJ8zのおかげでなかなか楽しい時間でした。
またしばらくは2ちゃんねるということに触れる機会はないと思いますが
ありがとうございました。おやすみなさい。
3名盤さん:2005/08/02(火) 11:34:42 ID:sqx67D+p
だったらここじゃなくて邦楽板逝けばいいのに。
4名盤さん:2005/08/02(火) 11:35:00 ID:IOw+baJx
かもね、かもね、そうかもね
5名盤さん:2005/08/02(火) 11:35:11 ID:GjfRwutd
オッケー、嘲笑ゲット
6名盤さん:2005/08/02(火) 11:36:35 ID:5r7zwOFT
邦楽>>>>>>>>>>>>>>>>ウンコ>>>>>>>>>>>>>洋アク
7名盤さん:2005/08/02(火) 21:35:47 ID:vyofTSO2
夏だなぁ
8便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2005/08/03(水) 00:57:11 ID:l8kRa7ew
邦楽(灰野敬二)>>>>>>>>>>>>洋楽(オゾン)

ってことでよろしいか?
9名盤さん:2005/08/03(水) 01:13:42 ID:03MNj18N
>>1はカスラック
10名盤さん:2005/08/03(水) 01:25:24 ID:jwfP1Fje
>>1をよく見ろ。
レス数30以降に敗北宣言してる。
11名盤さん:2005/08/03(水) 01:35:44 ID:HVGavIIm
>>2
reiさん!?
ブリトニー、インシンクと日本のアイドルとの差はありますよね
ビルボードの結果に疑問や反発する民衆がいます、出版者やTVなどのメディアがいます
不正を暴きます、日本はTV、ラジオ、新聞、人のうわさなどに惑わされ
CDが売れていきます。というか出荷枚数であって実売枚数など無視されている
作り手のレベルは高いのにレコード会社がそこまで求めない。
ブリトニーのライブに参加していたミュージシャンはどの人も世界的に
有名ではないけど超一流の方々でした。曲もアレンジもすばらしいです。

これは、アクシブに関係する人から聞いた話ですので。
しったかぶりに感じるようなら、そうではないので。
12名盤さん:2005/08/03(水) 01:38:06 ID:HVGavIIm
reiさんの釣り宣言は一見の価値アリ

★何で邦楽聴いてるの?★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1122717276/
13名盤さん:2005/08/03(水) 01:46:04 ID:AXHwqHtX
キティ駆除きぼん
14名盤さん:2005/08/03(水) 09:44:17 ID:cJndYY8n
30まで頑張れみんな!
15名盤さん:2005/08/03(水) 14:17:25 ID:DPfGTrbK
灰野って夏向きだよな…w
16名盤さん:2005/08/03(水) 14:21:33 ID:a4q4jxkR
>>8
その2つならオゾンの方がマシ。
17名盤さん:2005/08/03(水) 14:43:06 ID:T4pSBliu
邦楽が洋楽に追いつくことはない
18名盤さん:2005/08/03(水) 22:02:18 ID:1PhjcEd8
当然追い越すこともない
19名盤さん:2005/08/03(水) 23:46:50 ID:K0AeN/G/
てか、日本に居たら邦楽聴く機会の方が圧倒的に多いから、
初心者が 邦楽>>>>>洋楽 とか勘違いしてるだけだろ。
どうせ洋楽なんて映画やTVで流行った物だけしか聴いたこと無いお子様の意見。
邦楽、洋楽にとらわれず、何でも聴けや。
20名盤さん:2005/08/03(水) 23:57:01 ID:QlBo/8GB
つーか、邦楽じゃなくてJPOPでしょ
21名盤さん:2005/08/03(水) 23:57:45 ID:Lm/H1WXB
初心者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名盤さん:2005/08/03(水) 23:58:39 ID:LEMet0lS
266:名無しさん@ソウルいっぱい。 08/02(火) 23:10 IOCczU31 [sage]
日本人は小唄だよ。
三味線弾いてるときに、風鈴が鳴ったりすると
日本のmojoを感じるぜ。
来月からは都都逸を習うぜ。
23名盤さん:2005/08/04(木) 00:03:36 ID:ievh59La
漏れの友達は邦楽派らしいが
その人が言うには「洋楽は歌詞が分からないから嫌」
だそうだ。その人にとって音楽の重要度は
歌詞>曲
なんだよね。

つまるところ歌詞だけに注目している。

俺はその逆で歌詞が直接に理解(聞き取れる)できる歌は嫌い。
なんか野暮ったいじゃんか。あざといと言うべきか。

アーティストの表現を全て理解する必要は無いから歌詞なんてどうでもいい
24(´・∀・`):2005/08/04(木) 00:06:19 ID:U6C9zyDs
歌詞が、重要なら、本読めば良いのにね(´・∀・`)
25塩騒動 ◆2ioDH3LUm6 :2005/08/04(木) 00:07:51 ID:T55i75AQ
>>23の言う通りだねぇ。
26名盤さん:2005/08/04(木) 00:08:44 ID:/ZK+xv5J
洋楽聴いてメロディ浸った後に歌詞対訳を見てそれが感動的だったら曲にひとしお浸れる
27名盤さん:2005/08/04(木) 00:09:31 ID:0vqG1O2H
>>23
ま、言いたいことは分かるけどディランなんかは、歌詞把握するのとしないのとではやっぱり違うからね。
28塩騒動 ◆2ioDH3LUm6 :2005/08/04(木) 00:10:33 ID:T55i75AQ
でもツェッペリンの歌詞はなんというか・・・微妙。
29(´・∀・`):2005/08/04(木) 00:11:30 ID:pQ6CukHJ
もうすぐで30(´・∀・`)
30名盤さん:2005/08/04(木) 00:11:30 ID:Yj62fx/K
要は俺は音楽でグルーヴを体験できたらそれでいいわけ。
何も考えずに成すがままに聴くだけで良いじゃないか。
31名盤さん:2005/08/04(木) 00:11:31 ID:pRgMTYpD
つまるところ歌詞だけに注目している、っていうのは飛躍しすぎなんじゃないか?
32名盤さん:2005/08/04(木) 00:12:03 ID:Yj62fx/K
>>29-31
まとめてケコーンw
33塩騒動 ◆2ioDH3LUm6 :2005/08/04(木) 00:13:05 ID:T55i75AQ
>>32
自分も混ざるんだね(笑
34(´・∀・`):2005/08/04(木) 00:13:52 ID:pQ6CukHJ
凄いですね(´・∀・`)
35名盤さん:2005/08/04(木) 00:16:28 ID:nvQYfYmj
>>23みたいな奴のために、「うんこ」「ちんこ」「げろ」「まんこ」あたりの言葉だけ
を使った美メロの曲を用意してあげたい。
36名盤さん:2005/08/04(木) 00:16:32 ID:YNHl8WoR
映画を字幕で感動できる人とそうでない人の違いみたいなもんだよね。
ちなみに他国からは字幕で感動できる日本人は異常と言われてるらしいよ^^
パールジャムとかは歌詞が重要なんだろうね。
日本じゃ全然人気ないのにアメリカじゃ神扱いされてるのを見ると。
37塩騒動 ◆2ioDH3LUm6 :2005/08/04(木) 00:17:23 ID:T55i75AQ
パールジャム友達が糞バンドって言ってたけど・・・
38名盤さん:2005/08/04(木) 00:20:03 ID:YMc1je1n
アメリカで狂信的なファンが多いのはドアーズだった

TOEICのスコアが上がるに比例してドアーズ好きになった
39山田くん:2005/08/04(木) 00:21:19 ID:bf5WBIN/
そんなバナナ
40名盤さん:2005/08/04(木) 00:23:19 ID:Yj62fx/K
>>35
ぜひ作ってくれw
隠語だらけで
41名盤さん:2005/08/04(木) 00:54:38 ID:5225uJhF
歌詞で曲の良し悪しが決まるなら、踊るポンポコリンやおさかな天国の歌詞は、
どの辺がすばらしくてあんなに流行ったのか>>23の友達に教えて欲しい。
たぶん、ノリの良いメロディーや覚えやすいサビ、子供向けのタイアップ以外に
俺たちが分らない感動的な秘密が歌詞に隠されてるはず。
42名盤さん:2005/08/04(木) 00:59:44 ID:pRgMTYpD
歌詞が分からないから嫌=歌詞だけに注目、っていうのは違うだろ
どうせなら意味が分かるほうがいい、ぐらいのもんじゃないの?

>>41みたいに極端な例を持ち出すのも恥ずかしい
43名盤さん:2005/08/04(木) 01:02:19 ID:I4jhGYE2
>>41
踊るポンポコリンの歌詞の素晴らしさが分からないだって!?おいおい勘弁してくれよ。
44名盤さん:2005/08/04(木) 01:02:28 ID:5225uJhF
BURNの歌詞くらいにしとけば良かったか?
45名盤さん:2005/08/04(木) 01:03:50 ID:I4jhGYE2
BURNって?すまん知らない。
46名盤さん:2005/08/04(木) 01:08:18 ID:/kVVG2FK
神作詞家さくらももこ
47名盤さん:2005/08/04(木) 01:09:40 ID:ufgzwK5G
みんなは声が音ってことに気付こうよ↓↓ただそれには意味を持つという特殊な部分があるだけじゃん?
歌詞がわからないとヤダっていうのは、ただの洋楽に対する偏見じゃん?
48名盤さん:2005/08/04(木) 01:11:56 ID:0bvn1sIh
ボイパが最強
49名盤さん:2005/08/04(木) 05:59:25 ID:vHfevoC3
歌詞にこだわる奴にとって、音楽ってのは絵本みたいなもんなんだろうな
50名盤さん:2005/08/04(木) 06:00:03 ID:vHfevoC3
あれ?ここ洋楽板かよ。邦楽板かと思ったのに。うぼうぼ
51名盤さん:2005/08/05(金) 00:14:26 ID:WljWM19C
他人の聴いてるもんにケチつけるやつが
「じゃあ、お前はなに聴いてんだよ?」って煽られたときに散々勿体つけてから答えるのは

洋楽 ジャックジョンソン、トミーゲレロ
邦楽 灰野
52名盤さん:2005/08/05(金) 01:00:50 ID:uRa1GbQV
>>51
そんな答えみたことないw
53名盤さん:2005/08/05(金) 01:10:03 ID:9/0nL5FE
確かにジャック・ジョンソンはちょっと前よく聞いた。
もしかしたら全部同一人物が言ってたのかも知れんけど・・・

灰野はないな。あぶらだこはよく聞く
54名盤さん:2005/08/05(金) 01:40:15 ID:vZsIF5uj

確か今度,20人くらいだっけ?世界初の大人数グループ(ニューハーフも参加していると説あり)
がデビューするんだろう?

これは邦楽の恥部になるんっすか?それとも栄光っすか?
55名盤さん:2005/08/05(金) 01:46:56 ID:x3e9xYGP
煩悩ガールズだよ。全108人内4人カマ。期待している
56名盤さん
toriaezuぺんぱっく聴けよ