ブルースはお好き?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
俺は好き

特にハウリン・ウルフ
2名盤さん:05/02/28 15:01:49 ID:IvnMFW6d
ろくでなしぶるーす
3名盤さん:05/02/28 15:02:31 ID:BZUzDBc5
ブルース・ディッキンソン
4名盤さん:05/02/28 15:03:50 ID:tNpFcgq1
洋楽スレにはないから立ててみたんだけど
やっぱり人気はないかな

ブルースプロジェクトやらなんやらで今年こそメインストリームへ!って感じだけど
日本じゃ無理か
5名盤さん:05/02/28 15:05:19 ID:wplVF0ji
ブルースは生で聴いて血肉で感じるもの


日本のオタ坊には無理。
6名盤さん:05/02/28 15:06:20 ID:tNpFcgq1
今年のカーニバルは何か勘違いした奴が来そうだよな
7名盤さん:05/02/28 15:07:30 ID:bgFOL0Hl
スキップジェイムスとか
8ギルティ ◆TQGpcyjT/c :05/02/28 15:07:52 ID:2iJpZybl
2chやりながらブルースってのもなんだかな。
9名盤さん:05/02/28 15:10:20 ID:tNpFcgq1
エアロスミスからブルースを聴こうって思う奴っているかな?
クラプトンからは多少流れてきたようだけど(残っているかは知らんが)
10ギルティ ◆TQGpcyjT/c :05/02/28 15:12:05 ID:2iJpZybl
ホワイト・ストライプスみたいなバンドもいるし、
もっとブルースに興味持つ奴がいてもおかしくはないがな。
11マカンコウサポウさん:05/02/28 15:23:03 ID:lrzPpv5/
てめえらミシシッピジョンハートだろうがあああああああああ????
12名盤さん:05/02/28 15:40:29 ID:tNpFcgq1
>>11
2枚組のライブアルバムは最高だね
13名盤さん:05/02/28 15:44:37 ID:2VtDug3O
いや、アバロンブルースの方がいいね。
てかよ、これブルースか?
14名盤さん:05/02/28 15:47:35 ID:wNSkLd6F
どっちかっつーとフォーク
15名盤さん:05/02/28 15:47:59 ID:tNpFcgq1
ま、フォークっぽいよね
16名盤さん:05/02/28 15:50:08 ID:tNpFcgq1
かぶった・・・orz

ジョンハートが好きならエリザベス・コットンがお勧めだ!
17名盤さん:05/02/28 15:54:30 ID:2VtDug3O
ジョンハート好きならピートシーガーを推すな
18名盤さん:05/02/28 15:58:37 ID:tNpFcgq1
>>17
そうなるとね、フォークに行っちゃうからね
ブルースにとどめておきたいなと。
19名盤さん:05/02/28 16:21:13 ID:2VtDug3O
>>18
そうだよな。ただヴィンテージなものに関してはブルースもフォーク
もカントリーもゴスペルも大して違わないんだよな。
昔、DON WASが編纂したリズム、カントリー&ブルースってアルバムが
あったんだけどこれなんかまさにそんな感じだったね。

どれ、MAGIC SAMのライブ盤でも聞くべっかな


20名盤さん:05/02/28 16:23:59 ID:tNpFcgq1
ライブ盤ってやっぱ良いよね!
俺はロバート・ロックウッド・Jrでも聞くか
21名盤さん:05/02/28 17:46:08 ID:4hKyhWER
調べるとブルースにもいくつも種類があるみたいだ。
22名盤さん:05/02/28 21:28:42 ID:eAanEq4m
ロバート・ジョンソン、マディ・ウォーターズやB.Bキングより
ミシシッピ・ジョン・ハートの話題が出るのが2chらしい

自分はギター物より
サニー・ボーイ・ウィリアムスンやリトル・ウォーターの
ハープ物が好きでっす!

ていうかブルーススレ出来てちょっとうれしい
周りには誰もいないっすから・・・
今年のブルースカーニバルに誘っても断られっぱなし   orz
23名盤さん:05/02/28 21:34:21 ID:QJvtbJ8j
>>1
漏れもハウリンウルフ好き。
次、マディー。
そういえば今日、スモーキーウィルソンのCD買った。
ウルフの曲もやってるみたいだな。まだ聴いてないけど。
24名盤さん:05/02/28 21:35:57 ID:vrLNZMxx
やっぱりあれだよな。文尊が最強で
2522:05/02/28 21:49:33 ID:eAanEq4m
ごめん
リトル・ウォルターね
     ^^^^^^^^^^^
26名盤さん:05/02/28 22:01:22 ID:xrqqRiXT
ミシシッピ・ジョン・ハートのCDをタワレ子で見かけたな
確か620円で売ってたw
ベックの好きなアーチストらしいね
27名盤さん:05/02/28 22:08:52 ID:xrqqRiXT
ミシシッピ・ジョン・ハートの再評価は最近になってから?
それとも元々マイナーだったが2CHでは評価が高いだけとか?
28名盤さん:05/02/28 22:22:35 ID:eAanEq4m
ただ単にブルースというよりフォークっぽいから
とっつきやすいだけだと思う
29名盤さん:05/02/28 22:25:34 ID:uc94dOzU
死亡遊戯はまだ見てない
30名盤さん:05/02/28 22:51:45 ID:eAanEq4m
>>29
絶対それ言う奴でると思ったw
っていうか遅すぎwwwwwwwwww
31名盤さん:05/02/28 22:52:46 ID:fE2Zgr1h
Moody Bluesなら今聴いてるよ
32ギルティ ◆TQGpcyjT/c :05/02/28 22:53:33 ID:DAbDvVlg
アルマゲドンなんか見ねーよ

>>30これでいい?
33名盤さん:05/02/28 22:54:01 ID:eAanEq4m
>>32
あるあるwwww
34名盤さん:05/02/28 22:56:37 ID:eAanEq4m
ってか
こちらブルームーン探偵社
誰もしらねーかwwwwwwwwwww
35名盤さん:05/02/28 22:59:23 ID:wplVF0ji
BBKING聴けよ。
ジョンレノンも尊敬するブルースミュージシャンで
ロック寄りだから解り易い。
36名盤さん:05/03/01 05:08:30 ID:JkQV+RWr
来月こそはBLUES FESTIVALの DVDを買うぞ。
37名盤さん:05/03/01 07:06:52 ID:h2ghQJ8W
ブルース・プロジェクトのTシャツってどこで買える?
38名盤さん:05/03/01 07:08:46 ID:WdV+U6iN
ジャック・ブルースは好き
39名盤さん:05/03/01 07:09:29 ID:pqdT/NFQ
ジョンハートは高校生の頃はまった。フィンガーピッキング。
ビデオも買ったな。簡単すぎてすぐに飽きたけど。

2ちゃんで評価?なにそれ?キモイ。
つーかあれってなぎら健一だけど・・そういう点で評価?
マジキモイ死ね厨房。
40名盤さん:05/03/01 09:13:48 ID:036iRf++
シカゴやらデルタやらミシシッピやらテキサスやら
何が何やら
みんな同じ顔してるし
 統計立てて教えてくれよ
41妖精子 ◆gUDYzXqgDM :05/03/01 09:33:48 ID:wV1k50DQ
カルロス・ジョンソン聴いて良いなと思ったけどあとが続かない。
何が良いかな・・・一応ブルースカーニバルは見にいく予定だけど・・・
42名盤さん:05/03/01 11:04:28 ID:EOweGaTG
>>40
おまえのお袋と顔がそっくりなのがMuddyWatersだ。
43名盤さん:05/03/01 11:51:36 ID:036iRf++
>>42
家の中にMuddyWatersが3人いるwwwww
44名盤さん:05/03/01 12:20:58 ID:i1CDOyaL
肝っ玉母ちゃんって感じのルックスだよな
45sulice_sarami:05/03/01 19:21:20 ID:CFYpxfSB
クラプトンのcrossroadsが大好きでクロスロ〜ドだけを集めたCDを自己満足で作りたいと思います。
いろんなア〜ティストがカバ〜してると思いますがよくわかりません。。
誰か知ってる方教えてくださぁ〜い。。
お願いします^^
46名盤さん:05/03/01 19:25:56 ID:f49tjg7Q
ジョン・スペンサーのブルース・エクスプロージョン
47sulice_sarami:05/03/01 19:33:06 ID:CFYpxfSB
ありがとう〜〜ww
ジョン・スヘンサ〜のブル〜ス・エクスプロ〜ジョンですね〜
初めて聞いた名前です。。。探してみますww
48w:05/03/01 19:58:19 ID:XGFvD7SU
ロバート・ジョンソンもやってるよw
49名盤さん:05/03/01 20:28:37 ID:FlvjOakp
ミスチル
50名盤さん:05/03/01 20:43:01 ID:FlvjOakp
>>47
どうでもいいけど
suliceって何?
sliceの間違い?
51名盤さん:05/03/01 21:01:51 ID:f49tjg7Q
いややってないと思うが
52名盤さん:05/03/01 21:07:17 ID:f49tjg7Q
まじめに回答するか
Turtle island string quartetというグループが
skylifeというアルバムでクロスロードを演ってる。
これは現在入手不可能のようだ
53名盤さん:05/03/01 21:51:48 ID:gkicnCtX
昔、つか5〜6年前かな、日産のCMで
チャー(日本人)が、クリームそっくりのクロスロード演ってた
54名盤さん:05/03/01 21:56:16 ID:Ndo4e9/M
竹中の声は渋い。
55名盤さん:05/03/01 22:20:02 ID:bb3mxu9c
>>45
タイトルそのまんまの映画のサントラもチェックしろよ
56v_slice_sarami_v:05/03/01 23:45:39 ID:CFYpxfSB
いろいろとありがとうございましたぁ〜
こんなに沢山あるとは、驚きですぅ。。
近藤房之助。。ロバ〜ト・ジョンソン。。高中正義。。クリ〜ム(ライブ盤)の4曲
ありますが、まだまだですね〜


57名盤さん:05/03/01 23:59:41 ID:OHsfq7qT
ミシシッピ・ジョン・ハートの再評価はフォークぽいから、っていうのは
厳密にはちょっと違うと思うなあ。
ジョン・フェイヒィとかライ・クーダーとかあの辺りの再評価に連動して
ジョンハートのギター奏法の再評価につながったと自分は思うんだよな。
だからいわゆるディランとかあの辺りとはまた別の次元の話だと思う。
フォーク全体っていうんならレッドベリーとかも再評価されてるはずだからな。
58名盤さん:05/03/02 02:11:29 ID:3tOzBRFX
>>55
あれは、サニー・テリーの名人芸が聴けて嬉しかったよ。
映画的にはなんてことないもんだったが。
59名盤さん:05/03/02 08:59:57 ID:4ONbXHMc
ライトニング・イン・ア・ボトルage
60名盤さん:05/03/02 10:23:42 ID:vuF9x3Nl
フェントン・ロビンソンがいいっていう変な人はいるかな?
俺はスレでも立てちゃおうかと思うくらい好きなんだけど。
61名盤さん:05/03/02 12:57:22 ID:SLgCb7Mj
女のブルースアーティストでお勧めありますか?
好みとしてはハープものが好きです
62ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/03/02 21:35:12 ID:ZYv/sx5I
>>61
ソウル/R&B抜きだとKaren Dalton は?フォークかな、どっちかってば。
63ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/03/02 21:38:23 ID:ZYv/sx5I
ココテイラーは聴いてるか、、
64名盤さん:05/03/02 21:42:40 ID:mDpftXkl
>>61
淡谷のり子がいいと思うよ
65名盤さん:05/03/02 22:34:13 ID:mDpftXkl
俺と悪魔のブルーズってみんな読んでる?
結構面白いwwwwwwwwwwwwww
66名盤さん:05/03/02 23:50:55 ID:GX2ioZ8J
>>64
淡谷のり子良いね。
あのビブラート凄い。
67名盤さん:05/03/03 00:21:22 ID:1y46n3U/
淡谷のり子は、普段しゃべってる時もビブラートがかかってたw
68名盤さん:05/03/03 10:18:06 ID:i1Gb520y
いろんな曲の
歌詞と対訳をのっけてるサイト知りませんか?
69名盤さん:05/03/03 11:56:49 ID:UuOzkIaT
ブルーズ好きですロバートジョンソン サンハウス マディーウォータース゛T-ボーンウォーカー バディーガイ ジミヘンドリックス ジョニーウインター ベッシースミス 好きです。クラプトンはクリーム時代以外は苦手です
70名盤さん:05/03/03 17:43:12 ID:HiaqpL8m
ジョニー・ウィンター?嫌いじゃないがロックだと思う。白人だし。
クラップもSRVも同じくロックだな、白人だから。(暴論)
71名盤さん:05/03/03 17:51:26 ID:TnhfzJfS
白人BLUESならやっぱPAUL BUTTERFIELD BLUES BANDでしょ。
去年出たボートラ付きのLIVE最高!熱すぎ!
72名盤さん:05/03/03 18:26:59 ID:HiaqpL8m
>>71
だから白人のやるのはロックなんだって。

ところでそれはハープが凄かった?いつの録音なんだい?
はるか昔に聞いたLPの再発かな。
買ってみようかな・・・。
73名盤さん:05/03/03 18:49:49 ID:D28edScp
>>70
まあクラプトンやSRVが居なければ
BBキングなどは死んでたかも知れんわけだが。
74名盤さん:05/03/03 19:03:07 ID:TnhfzJfS
>>72
70年録音だよ。
復刻盤はオリジナルのアナログ2枚組を収めたCD1と
ボーナストラックだけを収めたCD2の二枚組でできてるよ。
演奏はというと、ハープはもう吹きまくり。
それにホーンセクションやエレピまで加わっててかなりかっこいいよ。
RHINO HANDMADEの限定盤らしいけど、AMAZONでまだ買えるよ!
75名盤さん:05/03/03 19:53:47 ID:JlgpZmvA
白人ならMike bloomfield

白人だとロックなら黒人のロックバンドはどーなんの?
76名盤さん:05/03/03 20:04:22 ID:6B4OepyI
>>74
やっぱりそうか・・・。(年齢バレバレ)
それなら>>71のレスは控えめなくらいだ。そのライブは異様なテンションだよね。

>>73
というわけで白人も好きなんだけど、順序が逆だよ。
BBや、もっと昔のブルーズマン達がいなければ彼らは現在知られているスタイルで
世間に出てこなかったと思わないか?
77名盤さん:05/03/03 20:06:47 ID:qacaPAdC
まあ持ちつ持たれつだろ
78名盤さん:05/03/03 22:32:59 ID:omQ7YGje
>>60
オレは聴いたことないんだけど、随分個性的なブルースらしいね。
7960:05/03/04 20:00:48 ID:lFhf/myv
>>78
A・キングとかマジック・サムが好きなら好きになれるはず(多分だけど)

字であらわすのは難しいけど、力んだところのない伸びやかなヴォーカル
とはっきりとしたギター。

アルバムタイトルが「Somebody loan me a dime」
訳すと「誰か俺に10円貸して」・・・!
80名盤さん:05/03/04 23:00:24 ID:gTww55DS
最近ブルースを聴きはじめた
最初は渋くてちょっとお洒落な感じで
バーボンをロックで灯りを落としてってやってたが

何じゃ!ブルースってやつは!
何が渋くてお洒落で地味だぁ!
こんな変態的な尖がった感じは今まで体験したことないぞ!
チョーキングのいやらしさ、ハープの生臭さ、ヴォーカルの汗臭さ
どうなってんだ、おい!
81名盤さん:05/03/05 00:30:25 ID:d/ILZ+wB
スコセッシのあれ、BOX。
渋谷のレコファン20%OFFなのに売り切れって言われて、
しょうがねぇからタワレコで買って、ふとHMV覗いたら10%OFF。 ガ〜ン。
他に欲しいCDもあったから別のレコファン行ったら20%OFFで売っていやがって ガガ〜ン。
値段が値段だから定価で買うのと20%OFFじゃ大違い。 _| ̄|○
ガックリ来て今日は観る気にならない。
8278:05/03/05 00:51:45 ID:c65oUFfL
>>79
ありがとう。機会があったら聴いてみるよ。
>>80
がははは。そうでしょうw
>>81
そういう(プチ)ブルースが降りちゃった時ほど観なければw
83名盤さん:05/03/05 01:19:24 ID:d/ILZ+wB
まぁ、タワレコ製のブルースハープ貰ったからいいことにするか
吹かねぇけど
84名盤さん:05/03/05 01:51:10 ID:meYGpvEe
ジミ・ヘンドリクスは黒人だから何やってもブルース
85名盤さん:05/03/05 02:08:45 ID:IVuF6CBF
ジミヘンの最近出たブルース曲編集盤「アム・アイ・ブルー」のDISC1はすごくいいぞ。
86名盤さん:05/03/05 02:15:42 ID:0vvntFJQ
筑紫の23でBBキングのインタビューやってたね
87名盤さん:05/03/05 02:26:19 ID:azOa0M7z
PJハーヴェイ、ソウルコフィン、Gラブ&スペシャルソース、フィオナアップル、ベック、ジョンスペンサーブルースエクスプローションズなどブルースに影響を受けたアーティストが好きなんですが、こんな感じのおすすめありますか?
88名盤さん:05/03/05 02:28:06 ID:azOa0M7z
×エクスプローションズ
○エクスプロージョン
89名盤さん:05/03/05 05:37:57 ID:tdfku8Oh
>>80
チョーキングのいやらしさにお困りのあなたに

エルモア・ジェイムスとハウンドドッグ・テイラーを!

一切チョーキングいたしておりません。(当社比)
90妖精子 ◆gUDYzXqgDM :05/03/05 11:28:47 ID:iFhHnfmq
ブルース初心者での勘違い野郎ですが
ブルース・カーニバル2005(大阪)のチケット買ってきました。
91名盤さん:05/03/05 13:43:22 ID:cUhbYF1T
>>86さん

B.B.Kingのインタビュー、どんな内容でしたか?
お願いします。
92濃精子☆ ◆QSJKFD8t7M :05/03/05 17:07:14 ID:dwujXp5a
どれっBad luck baby聞くかな
93名盤さん:05/03/06 01:52:57 ID:qF5kHFmH
>>91
86さんじゃないですが、
インタビュアー(音楽関係じゃない記者。金平さん・・・だったかな。有名な人)が、
「日本人にもブルースが分かると思うか?」と聞いたら、
「全ての人に分かる。人種とかは関係ない。誰だって問題を抱えてるだろう」というような
事を答えてたのが印象的でした。
去年は79歳なのに210回もライブをやったとか。
糖尿病でもあるそうで、健康が心配です。膝も悪いようで、インタビューもライブも
座った状態でした。ただ、歌はやはりものすごい迫力でしたよ。

EVERYDAY I HAVE THE BLUES !
94名盤さん:05/03/06 02:39:39 ID:kTgeIw1A
>>91
>>93さん代りに書いてくれたんだ。
計算すると週4日以上公演してることは凄いw
現役だからな。日本人の演歌歌手に同じような人いないし。

そう、日本人にだって人生には辛いことが必ずあるはずで
そういう気持ちを歌ったのがブルースだから共感できるだろう、って言ってたね。

あとこんなことも・・・
Q:あなたのように歌えるようになるためしたことは何ですか?
BB:何も。先人達が歌ってるのを聞いてたら
自然に身に付いたんだ。それをみんなに今こうして伝えてるんだお。

なんにしろ映画は見ものだ。
95名盤さん:05/03/06 02:47:21 ID:jo5tO8R4
>今こうして伝えてるんだお。

BBたん・・(*´д`*)
96名盤さん:05/03/06 11:53:52 ID:5RUglIBv
>日本人にだって人生には辛いことがあるはず

俺の先祖は、この劇場の前で売買されていたんだ。(チャック・ベリー)

俺なんかだと、よほど辛いことを拡大解釈しないと・・・。
97名盤さん:05/03/06 13:25:24 ID:Ay6rvjeE
ブルースなのかブルーズなのか
そろそろハッキリさせてほしい
98名盤さん:05/03/06 15:31:36 ID:X13R0XvX
ブルーズスプリングスティーンでよろしいか
99名盤さん:05/03/06 20:05:18 ID:svIxPNgz
伝説のブルースマン、蘇る!

[ミシシッピー 1日 ロイター]
1938年に27歳にて夭逝したはずの伝説のブルースマン、
ロバート・ジョンソンを名乗る男がミシシッピー州クラークスデイルにて発見され、
関係者を驚かせている。
男の証言によると1938年、地元のクラブにて毒入りウィスキーを飲まされ、
2日間寝込んだあと一命を取り留めたが、「このままではいつか殺される」と思い逃走。
以後、60年以上もの間、ミシシッピー州を中心に放浪していたが、
先月世界一斉発売されたイギリスのロック歌手エリック・クラプトンのアルバム「ミー&Mr.ジョンソン」を聞き、
身分を公表しようと思い立ったという。
男は現在92歳だが、「エリックを引き連れて世界ツアーをする」などと「再デビュー」に向けて意欲を燃やしているという。
現在、アメリカ連邦捜査局(FBI)によるDNA鑑定中であるが、
ジョンソンの義理の息子であるロバート・ジュニア・ロックウッドが本人と認めているという一部の報道もあり、
男が「伝説のブルースマン」である可能性は非常に高い。(ロイター)
100名盤さん:05/03/06 20:11:20 ID:u54uA2rB
ジェフ・マルダーはお好き。
ブルースというかフォークだけど。
101名盤さん:05/03/06 20:17:18 ID:kJSqDHQ3
これか。割とおもろいけどな。

Barrel House vol.13 伝説のブルースマン、蘇る!
ttp://www.geocities.jp/clarksdale_kudo/barrel13.htm
102名盤さん:05/03/06 20:54:44 ID:qF5kHFmH
>>99
え〜w、うそーw、マジかよ〜w
まあ、そういやあ、サン・ハウスも再発見された口だけど、今ごろロバ・ジョン?
本当かねー。うーむ。
103w:05/03/06 21:11:52 ID:/K3FKjcg
>>102
101のリンク先を最後まで読むことをお勧めする
104102:05/03/06 21:14:08 ID:qF5kHFmH
>>103
逝ってきます。
105名盤さん:05/03/06 21:25:13 ID:9Rult7Vc
で、どーなの?
106名盤さん:05/03/06 21:27:59 ID:Ay6rvjeE
何が?
107名盤さん:05/03/06 21:33:20 ID:X13R0XvX
受験生ブルースわろた
108名盤さん:05/03/06 23:58:30 ID:WHacEN0B
ぶるーすをー
うたわないでーーー♪
109名盤さん:05/03/07 02:32:25 ID:e593bCTS
新潟ブルース
110名盤さん:05/03/07 15:40:30 ID:oIY6jV3L
黒人だとジョンリーとかBB、ジミヘン(ブルースか?)マディウォーターズ(つーか年齢的にアレだからあんまシランヨ)
白人だとウィンターとかレイヴォーン。
ブルースはイイね。なんかこう心に沁みる。
111名盤さん:05/03/07 15:42:16 ID:wfgXOpSN
大通りを歩くだけで何でも手にはいると思ったら大間違い
     
by Muddy Waters

白人のブルースなんて(゚听)イラネ
112名盤さん:05/03/07 15:58:43 ID:bH5Y3RkG
トミー・マクレナン豪快で好き。
味があるね。
113名盤さん:05/03/07 18:47:57 ID:6aH/hqLu
頭のおかしい奴が出てきたか
114名盤さん:05/03/07 18:51:10 ID:lQ+oFOtA
ブルースブラザースバンド
115名盤さん:05/03/07 19:10:39 ID:xOejj8Qr
ブラインド・レモン・ジェファスンが最近のお気に入り!

最近どんどん遡ってる俺ガイル
116名盤さん:05/03/07 19:47:31 ID:5dvpeTE+
ボビー・ブランド最高
117名盤さん:05/03/07 20:47:43 ID:t8A2SUeF
ボビー・ブルー・ブラントだ。(ブルーは取り外し可能)
118名盤さん:05/03/07 20:53:40 ID:DruXQ8Ru
60年代ビートロックあたりから入門したいんだけど。
やっぱ白人の方がかっこいいやん。見た目。
最終的にはクラプトン信者になろうと思う。完璧やろ?
119名盤さん:05/03/07 20:59:15 ID:5dvpeTE+
ブランド?ブラント?どっちなの?
120名盤さん:05/03/07 21:00:53 ID:BD4u1mKN
ぶらんど。
121名盤さん:05/03/07 21:06:01 ID:nTH29iji
>>118
我が国では信教の自由は保証されておりますのでご安心くださいませ

Lord Have Mercy
122名盤さん:05/03/07 21:09:34 ID:DruXQ8Ru
>>121
君の国というよりここ僕の国なんです。すいません。
123名盤さん:05/03/07 21:10:41 ID:t8A2SUeF
綴りはBlandなんだけど、昔からカタカナ表記ではブラント。
理由は不明。
124名盤さん:05/03/07 21:20:59 ID:xOejj8Qr
クラプトンは初心者にはちょうどいいよね
そこからルーツを辿るか
クラプトンって渋いよね〜で終わるかが
レヴェルアップ(ブルースとして)の境目
125名盤さん:05/03/07 21:24:09 ID:DruXQ8Ru
フムフム。ルーツを辿るとまず何を聴くことになるの?
BBキング?いや、BBキングしかしらないんだけどさ。
あれ?ベンEキングかな?
126名盤さん:05/03/07 21:25:54 ID:xOejj8Qr
クラプトンがカバーしてる曲のオリジナルでしょ普通
127名盤さん:05/03/07 21:27:03 ID:5dvpeTE+
>123
bluesは発音はブルーズなのに
ブルースって言うのと同じことだな

別にブランドでいいじゃん
アマゾンでもブランドでないとHITしないしw
128名盤さん:05/03/07 21:48:18 ID:DruXQ8Ru
>>126
えーオリジナル??ウィリーディクソンとかまで遡るの?
面倒くさいな。ブルース聴くの辞めようかな。
129名盤さん:05/03/07 21:48:54 ID:xOejj8Qr
>>128
辞めろ
130名盤さん:05/03/07 21:50:21 ID:DruXQ8Ru
ひでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
131名盤さん:05/03/07 22:08:25 ID:8PH9qOd3
>>127
世代の違いだな。
wは不要。
132名盤さん:05/03/07 22:17:37 ID:N9oKZont
ライトニン・ホプキンスがいいなあ。
Prestige時代の作品が特にいい。巷ではあんまり評価よくないけど。
133名盤さん:05/03/07 22:18:42 ID:xOejj8Qr
ライトンニン・スリムのほうが好き
もちろんエクセロね
134名盤さん:05/03/07 22:24:07 ID:N9oKZont
ルイジアナ・スワンプ・ブルース・・・て、どんなのよ。
135名盤さん:05/03/07 22:28:12 ID:xOejj8Qr
>>134
スリム・ハーポ
U.J. モー
136クラプトソ:05/03/07 22:38:37 ID:SpM1kwtT
>>128
とりあえずクリーム、ヤードバーズ、ブルースブレイカーズなどクラプトンが在籍
していたところをチェック。
そして、その当時の他のバンドもチェック(例えばストーンズとか)
またチョット遡って、チャックベリーやファッツドミノやエルビスなんかも忘れないようにチェック・・・
そうすると、その当時から、いかにブルースが白人の若者に影響を与えてたかわかるぞ。

んで、だんだんオリジナルが聞きたくなってくる・・・

さらにES-335なんかも欲しくなってくる・・・
137名盤さん:05/03/07 22:39:53 ID:adzjCSdh
ミーターズはブルースなんですか?
138名盤さん:05/03/07 22:42:31 ID:xOejj8Qr
>>137
違います
どちらかというとファンクです
139名盤さん:05/03/07 22:42:37 ID:eewAjHfr
ミーターズってファンクやないの
140シェクスピ:05/03/07 22:46:12 ID:KhCzvEt4
何だかんだ言ってパットン良い
141名盤さん:05/03/07 22:48:02 ID:xOejj8Qr
ポニー・ブルースやね、やっぱり
戦前ものはいいよね
142名盤さん:05/03/07 22:51:40 ID:Zj0fk7KO
ちょっと掘ってみようかと思うんで、御教示ください。
マディとかBBキングとかの大御所は文句なしに好きです。
外れたとこではフレッド・マクダウェルが大好きです。
要するに枯れたやつよりタフなやつが好み。

どのへん攻めてみればいいですかね?
143名盤さん:05/03/07 22:51:57 ID:5dvpeTE+
リトル ミルトン最高
144名盤さん:05/03/07 22:54:49 ID:xOejj8Qr
>>142
有名どころで
サニー・ボーイ・ウイリアムソンII
マジック・サム
ハウリン・ウルフ
ハウンドドック・テイラー
ってとこかな
145名盤さん:05/03/07 22:55:33 ID:5dvpeTE+
>131
wは不要。なんて書くことが不要
146名盤さん:05/03/07 23:01:43 ID:1uRxNoOp
ねえねえ
ロバート・ジョンソンなんてどこが良いの?
眠くなるだけなんだけど。
単なる資料的価値しかないんじゃない?
147名盤さん:05/03/07 23:03:05 ID:xOejj8Qr
んじゃ聴かなければいい
それだけだ
148名盤さん:05/03/07 23:14:45 ID:1uRxNoOp
皆はほんとに良いと思ってるのかなぁ?と疑問を感じまして・・・
149名盤さん:05/03/07 23:15:14 ID:Zj0fk7KO
>>144
ありがとう。ハウリン・ウルフ以外未聴。
そのへんから行ってみます。
150名盤さん:05/03/07 23:20:22 ID:te47LTIr
俺はなぜかロバートジョンソンはあんまり聞かない。
実際曲とかは良いなあと思うけど。
同時代でもサンハウスとかブッカホワイトなんかはよく聞いてるんだけどなあ・・・
151名盤さん:05/03/08 01:16:37 ID:0jTjVmfY
ロバートジョンソンはソングライティングがすごいな。
声やギターの怪しい感じもゾクゾクする。
でもデルタならSONHOUSEの方が好きだね。
152名盤さん:05/03/08 01:40:22 ID:0+uG1Q1P
>>146
分からない奴には分からない。
俺にはカン、マイブラやらを好んで聞いてる奴が分からない。
そんなもんでしょ。
153名盤さん:05/03/08 08:08:48 ID:5u80ZZd9
ジャック・ジョンソンっていいよね!
やっぱブルースって最高!
154名盤さん:05/03/08 08:16:15 ID:3vJAHiBq
ボビーブランドのお勧め
アルバム教えてくだされ
155名盤さん:05/03/08 09:01:35 ID:aLO0w+jN
クラプトン → ロバート・ジョンソンでみんな撃沈していく。
生存率5%以下。

クラプトン → 英国60年代ブルース・ロック → マディ・ウォーターズ or ハウリン・ウルフ
が生存率高い道のり。
156名盤さん:05/03/08 09:07:37 ID:xLK/Odit
ロバート・ジョンソンは音楽からより
クロスロード伝説から入った方が
興味を持てると思う

俺はチャーリー・パットンのが好き
157パットン将軍:05/03/08 10:30:35 ID:X+QVthJr
>>146
すくなくともEクラプトンはロバジョンが好きで好きでたまらないだろう
ってのは周知の事実。
Rストーンズもロバジョンの”ラブ・イン・ベイン”をカバーしてるところ
から見て、彼らは眠くならなかったんだろうと推測されるよ。

今年来日する、ジョン・ハモンドは、たぶんロバジョンの曲を多数演ると思うから、
チケットとって体験してきてみることをお勧めします。
158146:05/03/08 15:47:07 ID:Pm7RybdC
>将軍
僕はストーンズが好きで、その流れでRJを手にとったわけだけど
何回聴いてもダメです・・・なんか疲れる・・
そりゃ凄いし、偉大なんだろうけどね。
159名盤さん:05/03/08 17:28:35 ID:xLK/Odit
160名盤さん:05/03/08 17:38:43 ID:0jTjVmfY
>>158
まだ年が若いんじゃないの。キャリアをつまないとRJ理解できんよ。
161名盤さん:05/03/08 18:30:33 ID:mNF8REtN
ブルースを聴くのに必ずR.Jを好きになる必要ないと思うよ
俺はあんまり好きじゃないし

ブルースが生まれて100年たってるんだから
いろんな派生があるしね
場所によっても好みがあるし
楽器によっても好みが分かれるし

ブルースったってそんな難しく考えることないよ

年をとれば理解できるってもんじゃないと思うよ
162名盤さん:05/03/08 22:16:10 ID:nUQuw9FN
>>158
ストーンズ→チャック・ベリー→エレクトリックブルースっていう道は
辿ってるんだよね?
163名盤さん:05/03/08 23:22:27 ID:VtdIJJWt
ロバート・ジョンソン以前では
誰がオススメですか?
164名盤さん:05/03/08 23:34:46 ID:7H8z2m5W
ロニージョンソン
165名盤さん:05/03/08 23:38:49 ID:Gr9S3oev
ブラインド・ブレイク
リロイ・カー
ベッシー・スミス
166名盤さん:05/03/09 00:11:33 ID:sRM541fq
ただ一番好きなのはメンフィスジャグバンドとかかも知れんな
167名盤さん:05/03/09 00:11:36 ID:J3X6KU9R
言っちゃ悪いけど
RJこそキングオブブルーズだよ。
彼を理解できない人は音楽聴かなくていいと思う
168名盤さん:05/03/09 00:13:31 ID:qfDil/wN
んなアホな
169名盤さん:05/03/09 00:23:23 ID:2EYMj4X3
RJも好きですがBENNIE Kも好きですが何か?
170名盤さん:05/03/09 00:26:02 ID:sRM541fq
ロバートジョンソンって教科書的すぎてかあんまり聞かないのかもナ
それ以前のブルースの集大成でもありそれ以降のお手本でもある気が何となくする
171名盤さん:05/03/09 00:26:49 ID:J3X6KU9R
>ブルースを聴くのに必ずR.Jを好きになる必要ないと思うよ
俺はあんまり好きじゃないし

このカキコは痛いな・・・
172名盤さん:05/03/09 00:29:04 ID:J3X6KU9R
まぁRJを聴けない理由としては
(音質があまりにも古い)(弾き語りでドラムやベースがないのでつまらない)等かな
173名盤さん:05/03/09 01:06:49 ID:2EYMj4X3
聴けないのかいなw
174名盤さん:05/03/09 06:32:06 ID:Pj2UO/qG
必死すぎてイタイ人が居ますね
175名盤さん:05/03/09 06:55:37 ID:uFI1+aY7
言っちゃ悪いけど
RJこそキングオブブルーズだよ。
彼を理解できない人は音楽聴かなくていいと思う
176名盤さん:05/03/09 07:09:03 ID:Pj2UO/qG
言っちゃ悪いけど
RJこそキングオブブルーズだよ。
彼を理解できない人は音楽聴かなくていいと思う
177名盤さん:05/03/09 07:19:19 ID:2EYMj4X3
RJもBONNIE PINKも好きですが何か?
178名盤さん:05/03/09 08:12:14 ID:zX1bcU8n
言っちゃ悪いけどw
RJこそキングオブブルーズだよw。
彼を理解できない人は音楽聴かなくていいと思うw
179名盤さん:05/03/09 08:27:01 ID:zX1bcU8n
言っちゃ悪いけどw
180名盤さん:05/03/09 08:28:16 ID:zX1bcU8n
RJこそキングオブブルーズだよw。
181名盤さん:05/03/09 08:29:35 ID:zX1bcU8n
彼を理解できない人は音楽聴かなくていいと思うw
182名盤さん:05/03/09 08:40:38 ID:uGlAarcS
ここでロバート・ジョンソンとか言ってる奴は
100l山崎FANだよね。キモ・・
183名盤さん:05/03/09 08:58:57 ID:9aJ+bRvs
どんな風に理解したんだろうね
俺は未だに理解できないから聴き続けてるよ

女と同じで理解したと思ったら裏切られて
裏をかかれたり、直球勝負されたりで面白い

こんなマイノリティなスレで荒しってバカみたい
184名盤さん:05/03/09 09:34:02 ID:1Y4Mg6GJ
じゃ誰がキング?
185名盤さん:05/03/09 09:38:53 ID:zlU66Bjv
窪塚に決まってんだろぉぉ!!!


と3年ぶりの洋楽板復帰後初レスの俺
186名盤さん:05/03/09 09:41:26 ID:1Y4Mg6GJ
>>185
ぉぉ、復帰おめでとう!
187名盤さん:05/03/09 09:47:42 ID:zlU66Bjv
>>186
ありがとう。
2ちゃんに限らず音楽からずっと離れてて、昨今の流れが全然わからんぽ。

ナカータとかまだいんのかなワクワク
188名盤さん:05/03/09 15:06:36 ID:ujviQgtP
ライトニン・ホプキンスはスルーか・・・
俺の中じゃRJに次ぐ偉大なミュージシャンなんだが
189167:05/03/09 15:54:31 ID:+9BUaQ0p
なにか間違ったこと書きました?
なにコピペしまくってんの?
馬鹿みたいww
190名盤さん:05/03/09 17:28:35 ID:x4VICF9u
>>189
コピペとかするのはどうかと思うけど、あんたは相当痛いなw
音楽ってのは、RJが理解できる奴(この言葉もかなり意味不明だが)だけが
聴くべきもんなのかい?w ばかばかしい。

あれ?釣られたの?オレ
191名盤さん:05/03/09 17:44:40 ID:/oIWNrNP
まずお前理解できたのか?
192名盤さん:05/03/09 18:32:30 ID:2EYMj4X3
無理に理解する必要はない
193名盤さん:05/03/09 18:54:51 ID:CW8v3r1w
でも何でロバート・ジョンソンだったんだろう?
サン・ハウスやチャーリー・パットンやウィリー・ブラウン
トミー・ジョンソンではだめだったんだろうか?
特にトミー・ジョンスンはクロスロードで悪魔と逢ってるし
194名盤さん:05/03/09 19:02:26 ID:2EYMj4X3
役者が違うのよ
195名盤さん:05/03/09 21:01:12 ID:6QiijbMt
>>194
具体的に
196斎藤一:05/03/09 21:04:28 ID:aEUun6CY
ジョンソンは最高のシンガーだよ。
さすがストーンズニ影響を与えただけはあるね
197名盤さん:05/03/09 21:37:12 ID:2EYMj4X3
>>195
具体的に?理屈じゃないのよ。
198名盤さん:05/03/09 21:49:49 ID:6QiijbMt
理屈じゃなく役者が違うと?

あなたは何をもってそう判断したの?
感覚?感性?うけうり?雑誌記事?

ロバート・ジョンソンは嫌いじゃないが
神格化するのはどうかと思う

若くして死んだから?
ジミヘン、ジャニス、ジム・モリソン、シドみたいな?
199名盤さん:05/03/09 21:59:51 ID:qfDil/wN
ソングライターとして他より抜けてるしギターも上手いけど、なにより
いわゆるカリスマ性みたいのが大きいような気がする。
200名盤さん:05/03/09 22:09:01 ID:2EYMj4X3
かえすがえすだけど、理屈じゃないのよ。
いつかそれがわかる日が来るから。
わかる日が来なかったらわからないままだけどな。
おい!それとオレがいつ神格化した。
奴の怪しい声とギターが他とは次元が違って聞こえるぜ。
曲もてーへんなクオリティーだぜ。
おい!理屈言わせんじゃねーよ。
感じてることなんて所詮言葉じゃ表現できねえのよ。
それとよ、無理に理解する必要もないぜ。
201名盤さん:05/03/09 22:12:38 ID:0YIzxwq7
言いたいこと判るんだけど
歯痒いな。
>いつかそれがわかる日が来るから。
>わかる日が来なかったらわからないままだけどな。
これ滅茶苦茶生意気な言い分だよなw
いや、言いたいことは凄い判るんだが
202名盤さん:05/03/09 22:23:34 ID:6QiijbMt
言いたいことはわかる
自分も嫌いじゃないし

ただ何故ブルースが好きっていう人は
ロバート・ジョンソンは別格みたいな話し方をするのか?

32-20 Bluesなんてスキップ・ジェイムスのほうがいいと思うし
シンガーとしてはスリーピー・ジョン・エスティスのほうがいいと思う
確かに個人的意見です・・・

彼は理屈じゃなくすごいよ!ではなく
すごい人たちの中の一人だよっていう感じで語るひとが少ないような気がして・・・


すいません、何かグチグチ言ってます。
ごめんなさいです。
203名盤さん:05/03/09 22:43:04 ID:Zi4f7WQc
サンハウスやローウェル・フルソンも好きですよ。
204名盤さん:05/03/10 00:33:40 ID:RDrrRUy1
「俺はブルースが大好きだ〜」って公言してる人で、
「ロバジョンは大嫌い、俺の好きなブルースの中に彼の名は無い」って人居ないだろうから
ここ数日盛り上がってる?ロバジョンがらみの投稿は、それぞれのロバジョンに対する想い
の程度問題で良いではないでしょうか。

ジャンプもカントリーもシカゴetcも、その語句の末尾にブルースが付きゃ
俺から見たらみんなブルース仲間♪

Everything is feel alrightだぜ♪
205名盤さん:05/03/10 00:39:03 ID:lDu3XDvS
嫌いって人は聞いたことないけどあんまり聞かないって人はいるよ
206名盤さん:05/03/10 00:45:10 ID:vkVFEjFB
[ミシシッピー 1日 ロイター]
1938年に27歳にて夭逝したはずの伝説のブルースマン、
ロバート・ジョンソンを名乗る男がミシシッピー州クラークスデイルにて発見され、
関係者を驚かせている。
男の証言によると1938年、地元のクラブにて毒入りウィスキーを飲まされ、
2日間寝込んだあと一命を取り留めたが、「このままではいつか殺される」と思い逃走。
以後、60年以上もの間、ミシシッピー州を中心に放浪していたが、
先月世界一斉発売されたイギリスのロック歌手エリック・クラプトンのアルバム「ミー&Mr.ジョンソン」を聞き、
身分を公表しようと思い立ったという。
男は現在92歳だが、「エリックを引き連れて世界ツアーをする」などと「再デビュー」に向けて意欲を燃やしているという。
現在、アメリカ連邦捜査局(FBI)によるDNA鑑定中であるが、
ジョンソンの義理の息子であるロバート・ジュニア・ロックウッドが本人と認めているという一部の報道もあり、
男が「伝説のブルースマン」である可能性は非常に高い。(ロイター)

これって本当なんだろか?
207名盤さん:05/03/10 00:48:41 ID:ZtXTLpZJ
208名盤さん:05/03/10 00:55:52 ID:RDrrRUy1
>>205
その通り♪
だからこそ「それぞれのロバジョンに対する想いの程度問題」って書いたんだよん

俺もご他聞に漏れずあまりロバジョン聞かないし・・・

>>206
本当だったらウレピ〜んだけど・・・・・

別板のネタだったしなぁ〜
209名盤さん:05/03/10 01:52:33 ID:vUHgPu6v
ベタだけどブルースブラザーズはどう思う?
ブルース入門にもってこいと思うのだが・・・。
おれはあの映画を見てサントラ聞いてどんどんブルースにのめり込んでいった
210名盤さん:05/03/10 14:13:18 ID:MJKYMYGW
>>202
スリーピー・ジョン・エスティス好きだ
ジャケットで鉛筆をカポの代わりにしてて
あのチープな手作り感がブルースだな〜って思った
211名盤さん:05/03/10 16:42:28 ID:qhV08wSa
ロバート・ジョンソンは裸の王様
212名盤さん:05/03/10 17:23:15 ID:slYYHlHC
>>211
初心者
213名盤さん:05/03/10 18:33:23 ID:m4a0OOHb
ロバジョンとかブルースとか俺もしょっちゅう聴くわけじゃないけど
自分にとって何か転機になる時にふと聴いてるのが
ロバジョンであったりハンクウィリアムスだったりするな。
最も時代を越えてる部分はあの歌詞なのかも知れない。
214名盤さん:05/03/10 18:52:32 ID:+uHd2jav
>>209
キャブ・キャロウェイが良かった、と俺は思った。
215斎藤一:05/03/10 21:11:29 ID:p4G1H86I
まぁ早い話、キース・リチャ−ズがお薦めのブルース聴けば
外れはないよ
216名盤さん:05/03/10 21:55:33 ID:JROsCmYF
久々にジジメタル・ジャケットを読み返した
やっぱこれオモスレーーーーーーーーーーーーーーー!
217名盤さん:05/03/10 22:01:45 ID:slYYHlHC
そもそもヴィンテージブルースに外れなんかあんのかいな
218名盤さん:05/03/10 22:24:09 ID:lRv2D4Kj
それもまた人それぞれかと。
大名盤と言われるマジック・サムのWest side soulとか、俺にはどこがいいのかサパーリわからんし。
219名盤さん:05/03/11 01:42:35 ID:+36Ev0zR
>>209
漏れはPeter Gunn Themeがすき
220名盤さん:05/03/11 01:47:26 ID:1SY5wwv2
ジジメタル・ジャケットって当然2巻、「ザ・デルタ」の方だよね。
オレ間違えて1巻買っちった。
221名盤さん:05/03/11 21:12:00 ID:zayKUKep
222名盤さん:05/03/11 22:23:25 ID:c5yOFZZ9
スリム・ハーポのレイニン・イン・マイ・ハートや
ローウェル・フルソンのトランプって
本人よりもオーティス・レディングのほうがいいよね

ブルースじゃないけど
223名盤さん:05/03/12 13:26:22 ID:gpfYCeHR
麦芽ミルク いいなあ
224名盤さん:05/03/12 22:50:36 ID:TwtgvZWH
クラプトンのブルースが未だに好きになれない俺ガイル
225名盤さん:05/03/13 00:13:25 ID:9grg8rf7
>>224
正直でイイ!!

クラプトンは、ブルースに憧れてエッセンスが現れてはいるが
もろじゃないからね
226名盤さん:05/03/13 00:22:30 ID:2tcawXrQ
>>224
何か悪いことなの?それ。
俺聞いたこともないんだけど。
227名盤さん:05/03/13 08:00:38 ID:24ZoHkDw
SRV最強っすよね伝説の人だし
228名盤さん:05/03/13 12:40:49 ID:KYAy8KLU
著名なブルースマンをある程度挙げて、人気投票しようぜ
229名盤さん:05/03/13 12:50:17 ID:Fn5ShiwA
>>228
誰を挙げるかでもめると思うよ
230名盤さん:05/03/13 14:00:52 ID:Fn5ShiwA
ハウンドドッグ・テイラー
231名盤さん:05/03/13 14:31:02 ID:kAO2CKhG
ココ・テイラー
232名盤さん:05/03/13 14:46:52 ID:KNY7ut7U
ブルースマン人気投票だったらどっかのサイトに既にあるような。
233JL&C:05/03/13 15:05:08 ID:UdJvC8QX
俺はストーンズ経由でブルースを好きになった奴です。決してマニアじゃない
けどね。
お気に入りはオーティス・ラッシュ
234名盤さん:05/03/13 15:29:41 ID:9DsZOiaU
>>229
こんなとこでどうよ。

●シカゴ
Muddy Waters/Little Walter/Buddy Guy/John Lee Hooker/Howlin' Wolf/Otis Rush/Sonnyboy Williamson/Robert Jr Lockwood/Magic Sam/Jimmy Reed
●カントリー
Lightnin' Hopkins/Fred McDowell/
●モダン
B.B.King/Albert King/Freddy King/Little Milton
●戦前
Charley Patton/Robert Johnson/Blind Lemon Jefferson/Blind Blake
235名盤さん:05/03/13 17:18:25 ID:6nJXWXrN
>>234
サンハウスが抜けてる
236名盤さん:05/03/13 19:12:54 ID:Xi3ZZkwk
RJよりチャーリー・パットンの方が好きな僕はブルーズファン失格ですか?
ちなみにチャーリー・パットン好きの僕は次に何を聴いたらいいですか?
237名盤さん:05/03/13 20:02:56 ID:EUh9lFoa
>>236
ハウリン・ウルフは、いかがですか。
本人も、パットンに影響を受けたと語っているようですし。
238名盤さん:05/03/13 20:16:03 ID:KYAy8KLU
Tarheel SlimとJelly Roll Kingsが好きな俺はブルースファン失格です。
239名盤さん:05/03/13 21:01:21 ID:G9wFEArB
ブルースて演歌みたいなもんだろ?
どれ聴いても同じに聞こえるんだけど。
スッゲー退屈だな。
240名盤さん:05/03/13 21:09:07 ID:Q1DhDnvT
これほどミュージシャン各個人の個性が表れる音楽も少ないと思うが。
241236:05/03/13 21:11:38 ID:O7UcH/lQ
>237
ハウリン・ウルフの何て作品を聴けばいいでしょうか?
あとサンハウスも聴いてみたいと思ってます
242名盤さん:05/03/13 21:28:02 ID:/Y98lFmu
ブルースを演歌に例える事が儘にあるが
演歌よりも民謡に近いような気がする
労働歌としての発展や
各地方での伝承の仕方とか
243名盤さん:05/03/13 21:45:54 ID:/Y98lFmu
>>241
MOANIN' IN THE MOONLIGHTがいいと思う
244名盤さん:05/03/13 21:52:26 ID:lfNAH/aH
ハウリン・ウルフは、横顔アップのやつ
サンハウスはパットンと一緒になったやつ
245237:05/03/13 22:09:18 ID:EUh9lFoa
>>241
お勧めしといてこんなこというのもなんですが、ウルフはいろいろ聴きこんでるわけでは
ないので、他に詳しい方がいらっしゃると思います。
>>243さんや>>244さんが教えてくれてますな。
一般的には、「モーニン・イン・ザ・ムーンライト」とか、「リアル・フォーク・ブルース」辺りが
有名ですよね。
実は、今、「リアル・フォーク・ブルース」聴きながら書いてますw ウルフ、耳元で唸ってます。

「パットンの次に」ということだったので、ウルフなんかどうかしらん、と思ったのですが、
パットン、サンハウスあたりに比べると、演奏はモダン(と言っていいのか?)ですよ。
お気に召さなかったら、勘弁してね。
246236:05/03/13 22:12:13 ID:0RUGQU+f
ウルフはモダンブルーズですかぁ?・・・
じゃあ止めとこうかな。せっかく教えてもらって悪いんですけど・・
サンハウスを聴きます。
247名盤さん:05/03/13 22:13:21 ID:+11TdyC1
ハウリン・ウルフ本人も凄いけど、切れ味鋭いヒューバート・サムリンの
ギターもいいよね。

>>242
労働歌としての発展という見方からすると、
シャッフルは綿花を摘むリズムなのかな?
綿を摘んでは篭に入れるという作業はテンポは
スローだろうけどシャッフルになるように思う。

見当違い?
248名盤さん:05/03/13 22:22:35 ID:EUh9lFoa
>>246
いや、モダンブルーズと言ってしまうと、ちょっと意味合いが変わってしまう(笑)
ハートは南部ですw
でも、サンハウスにしといた方が無難かもしれません。その後、気が向いたらどうぞ。
249名盤さん:05/03/13 23:46:26 ID:lfNAH/aH
ウルフは有名なパットンフリーク、パットンの弟子みたいなもん
サンハウスは、パットンのライバルかな?

250名盤さん:05/03/14 14:54:56 ID:a0J0L3xb
ピアノブルースが好き
泣けてくる
251名盤さん:05/03/14 15:32:37 ID:nacTScA8
俺はブルースよりもジャッキーが好き
252名盤さん:05/03/14 16:34:23 ID:WRE+Y6kY
w
253名盤さん:05/03/14 18:55:52 ID:mdH18ZpZ
B.B.Kingをどうしても好きになれない俺ガイル
254名盤さん:05/03/14 21:03:56 ID:Yc6K9mXA
自分は戦前モノが好きだから
モダンはちょっと苦手だな
ポーバタやフリートウッドマックの
ブルースロックのほうがいい
255名盤さん:05/03/14 23:18:36 ID:YHsWSfWw
まあ、人それぞれということで。
俺はSRVみたいなブルースロックも好きだし、ブラインドレモンみたいなアコースティックブルースも大好きだ!!
256シェクスピ:05/03/14 23:57:48 ID:VWTDHvGJ
アルバムではブラインドウィリージョンソンのダークワズザナイトが好きだわ。
がらがら声と女性コーラスとあのギターの組み合わせがたまらん。
257名盤さん:05/03/15 00:39:37 ID:6utF0vWz
ルー・アン・バートンはご存知?いい声だよね。
258名盤さん:05/03/15 00:42:17 ID:4d8M54RU
レッドベリーのタワレコで600円くらいで売ってるのって
選曲良いですか?
259JL&C:05/03/15 01:12:32 ID:y3QdIPm9
ピストル・ピートを聞いてみたいんだが、どんな感じかな?
260名盤さん:05/03/15 01:33:10 ID:kce2aAm1
>>209
コミットメンツのほうが好きだ
261名盤さん:05/03/15 07:10:45 ID:EWUuKhEb
リロイ・カーが好きです
262名盤さん:05/03/15 07:26:11 ID:HbUN99Eq
ビッグビルブルーンジーの名前が出ないね
263名盤さん:05/03/15 10:05:55 ID:qhjPwsw8
SKIP JAMES マンセー
264名盤さん:05/03/15 11:41:25 ID:KRElR3LI
>>253
俺も・・・
アルバートキングもよーわからん
265名盤さん:05/03/15 16:23:53 ID:tRt0xYOI
戦前ブルース聴いたら
モダンなんて聴けないねWW
チャーリーパットんこそが最高
266名盤さん:05/03/15 22:03:49 ID:rqJRMvAk
Bluesって何でブルーなんだろう?
青って何か意味あるのかな?
267名盤さん:05/03/15 22:44:56 ID:Rp+CHpm7
↑誰か教えてやってくれぃ
268Rugtime Piano:05/03/15 23:56:36 ID:kXIdMP0t
>>266
↓他スレよりコピペした↓

【Blueって英語ではちょいとエッチな遊びをさす時にも使われるそうです。
日本は桃色。
中国では黄色だそうです。
中国人にいい女って感じで『桃色娘』って書くのかと聞いたら、しばらくケタケタ笑ってました。】

あと
ブルーな気分=LONSOME   とか

ブルーフィルムとかリズム&ブルースとかブルーグラスとか・・・

検索してみ?
269名盤さん:05/03/16 09:27:51 ID:4YhrOizB
そろそろ
ブルースなのか
ブルーズなのか
はっきりさせてくれ
270名盤さん:05/03/16 14:09:31 ID:a6vHqeJv
ブルーズって言いたい奴はそーとー演奏うまくないとバカにされる予感
271What's DOMINO倒し:05/03/16 19:28:18 ID:nRPnDf7U
>>269
勝手に解釈すると、テネシーなど南部では「ズ」。シカゴなど大都市では「ス」
と別けるか、
1940年以前を「ズ」。以降を「ス」にしましょうよ、

それか、電気楽器を使わない録音やライブを「ズ」。使うものを「ス」

-----Guiter Fat(Not slim)-----
272名盤さん:05/03/16 20:48:25 ID:rwjnUqTF
英語の発音に忠実にいけば「ズ」じゃないかな。自信ないけど。
でも、日本では「ス」で一般的になってるから目くじら立てなくてもいいし。

要するに、どっちでもいいんじゃないの。好きな方で言えば。
273名盤さん:05/03/16 20:49:16 ID:+9lRgCT6
ブルースはいい。
年齢を感じさせない
まだまだ衰えていない
ライブは最高
274名盤さん:05/03/17 00:53:16 ID:iLYD15dK
Springsteen?
275名盤さん:05/03/17 19:16:34 ID:Hu1DwF8Y
No,no.
276名盤さん:05/03/17 19:21:59 ID:7HmDtxPs
オブリガードのとこで〜Bluesって歌うとき
大概ブルーズと発音してる
277名盤さん:05/03/18 08:04:06 ID:EhrupCVJ
今日は朝からライトニン・ホプキンス
278名盤さん:05/03/18 09:30:35 ID:0z3N2CTF
俺はオーティスラッシュ
279JL&C:05/03/18 18:26:17 ID:qJXTeOER
>>266
南部のプランテーション農業で強制労働させられていた黒人達が、青い空を見る
と「今日も過酷な労働が待ってる・・・」といった気分になった事からblueが
憂鬱とゆう意味でも用いられるようになったそうです。
280マカンコウサポウさん:05/03/18 19:14:45 ID:N91ayvjw
俺はスリムハーポだぜえええええええええ??????
281名盤さん:05/03/19 00:17:31 ID:v31/xn6R
>>278
当然朝からScreamin' and cryin'かCold day in hellだよな?
282名盤さん:05/03/19 01:11:47 ID:dUUpdcE6
殺伐
283名盤さん:05/03/19 07:06:12 ID:7kBTUGcJ
今朝の俺はリトル・ウォルター
284名盤さん:05/03/19 13:00:05 ID:9LxldXwL
>>246
おいおい、ウルフはモダンブルースじゃないよ。
ともかく聴いとけ。
最強最良のブルースだから。
285名盤さん:05/03/20 00:05:06 ID:SAQcs7rO
リロイジョーンズ著の「ブルースピープル」は最新の飯野訳の方がオススメのでしょうか?旧訳を古本屋で発見して悩んでます。
286名盤さん:05/03/20 13:39:39 ID:FEgGwbMP
今起きて、ハウンドドッグテイラー
287名盤さん:05/03/20 13:57:25 ID:NCym78do
初心者にお勧めを
288名盤さん:05/03/20 14:02:39 ID:/LxnqW6S
289名盤さん:05/03/20 14:08:28 ID:tTwNNiG9
エリックサーディナスがかっこいい!かなりのセンス、バカテク、歌もうまい!文句なしー。
290トラベリング ◆311oilll0Q :05/03/20 14:56:54 ID:2tkk59y+
ケブモってブルース好きの間ではどんな感じなん?
291名盤さん:05/03/20 20:42:49 ID:RGRnPc+G
>>287
俺はライトニング・ホプキンスから。
最初に聴いたとき、あまりにもそれまでブルースに抱いていたイメージそのまんまだったから
その後しばらくほかのブルースミュージシャン聞いてもいまいちピンとこなかった。
292名盤さん:05/03/21 01:38:08 ID:x1fgqsRd
Lightning in a bottle 公開中だ
293JL&C:2005/03/21(月) 14:10:18 ID:0/+3MHie
おすすめのブルース・バー、クラブ等があったら教えてください
294名盤さん:2005/03/21(月) 14:11:23 ID:T+I5j4QO
BeckがカバーしたI'm so gladが好き
295名盤さん:2005/03/21(月) 14:16:34 ID:Zkt/2myp
チャーリー・パットンを聴きたいのですが
彼の何て作品が良いでしょうか?
296シェクスピ:2005/03/21(月) 18:53:32 ID:cAJY4iiN
ふぁうんだーおぶでるたぶるーず
297名盤さん:2005/03/21(月) 18:55:20 ID:1vHJ3dKP
>>295
サンハウスとの奴がいいと思う
298名盤さん:2005/03/21(月) 19:01:49 ID:tiaPdGwv
JSPの5枚組買っちゃえば
299295:2005/03/21(月) 21:52:28 ID:EvnCmQyL
>297
伝説のデルタ ブルース セッション 1930 Legendary Delta Blues Sessions てやつでしょうか?
300名盤さん:2005/03/21(月) 22:01:50 ID:tgKWeF7K
301名盤さん:2005/03/21(月) 22:38:12 ID:cQ5459Iy
そういえばワシがバンド作ったときのバンド名はサンハウスからとったんやった。
302名盤さん:2005/03/21(月) 22:38:58 ID:GXDZy/kd
デルタブルース天皇賞でないらしいね
303名盤さん:2005/03/21(月) 23:46:42 ID:lnjp/WzD
え?ブループ?
ブループといえばスーフォーリーだな。
304名盤さん:2005/03/22(火) 06:25:34 ID:kCHQ1UTi
>>299
それだ
305名盤さん:2005/03/23(水) 03:56:03 ID:F1y4Q1xD
>>299
そのアルバム超傑作だよ。ただ主役はパットンやサンハウスではなく
ピアノ弾きながら?歌ってる女の子。
306名盤さん:2005/03/25(金) 06:56:29 ID:vhzbt3tV
今日は朝からライトニン・スリム
307名盤さん:2005/03/26(土) 18:39:41 ID:3ZUzPF00
BBキングのジャングル聴いたが、やっぱいまいちだな。
308名盤さん:2005/03/26(土) 18:43:43 ID:vpTZNnBe
フレッド・マクドウェルがさいこーーー!!!!!!
他はハウンドドッグじゃーーーーー!!!!!!

この辺聴いたら、ロックなんて聴けん!(ジミヘンは別)
309名盤さん:2005/03/26(土) 18:50:55 ID:3ZUzPF00
フレッド・マクドウェル?
ごみだろ。
310名盤さん:2005/03/26(土) 19:16:04 ID:vpTZNnBe
>>309
チチチッ
小学生には分からんだろうなぁ(フ
311名盤さん:2005/03/26(土) 21:03:48 ID:fXjjUlqR
フレッド・マクドウェル?

悪くはないが良くもない
312名盤さん:2005/03/27(日) 05:46:04 ID:b7MLpHdn
このスレには無理があるよ。

仮に「ロックはお好き?」というスレだとしたら・・・
「俺はビーが好きだが、ローは認めない」とか「ツェッが最高、ビーもローも屑」
「そんな古くせぇもの聞いてられるか」とか「黙れ、糞ガキ」
てなレスで埋め尽くされるのは間違いないと誰でも思うところ。

ブルースはファンとプレイヤーの人数がロックと比べて少ないというだけで、
嗜好の違いがあるのはロックと同じ。で現在に至ると。

パンクやテクノでさえ板があるのだから、ブルース板があってもいいはず。
そこで各人が好きなプレイヤーのスレを立てる。

そんな日が来ることを夢想する今日この頃。無理だろうなぁ・・・。
313名盤さん :2005/03/28(月) 12:20:09 ID:A2KqTGTp
>>312
うむ 前にあったブルーススレも、本当にそんな渋いカントリー・ブルースが一番好きなの?って
思ってしまう書き込みが多かったんで、昔はマジック・サムとかオーティス・ラッシュとかバディ・
ガイとかジュニア・ウェルズみたいなもっとモダンでとっつきやすいブルースの方が人気が高か
ったと思うけど、今はそういう時代なのかなって書いたら、思い切りムカつかれたみたいで、茶化
された。 それからブルーススレに書き込むことはほとんどなくなったな。
314名盤さん:2005/03/29(火) 07:07:48 ID:hGkAyo6K
ブルース自体とっつきにくくて実は聴いてないから
ちょっと知ったカブって戦前ブルース揚げちゃうんだよな。
わかるわかる。俺はJAZZなら即答でモダンジャズ揚げちゃうもん。

さて、ティアーズフォーフィアーズと10ccとジェネシス聴こ。
315名盤さん:2005/03/29(火) 07:09:59 ID:hGkAyo6K
その後、ピっカピカのJ-45で神まさよしコピーしよ。
316名盤さん:2005/03/29(火) 08:55:42 ID:R5//ibAg
(´・∀・`)ヘー
317名盤さん:2005/03/29(火) 14:17:56 ID:xGFp5H32
オレは戦前のは詳しくないけど、そういうの好きな人が結構いるのは、理解できるよ。
古いのが好きな人から見ると、ちょっとモダンなやつは、なにか中途半端な感じがするんだと思う。
もっと、南部の土煙が見えてきそうな雰囲気のやつのほうが、気分にしっくりくるんじゃないかな。
上質紙より、ザラ紙の方が好き。みたいな。

別に、知ったかぶりとかじゃなくて、普通に戦前のブルースが好きなんだと思うよ。

時代的な話をすると、昔はモダンなブルースに、ある程度、同時代的な感覚を感じられたかも
しれないけど、今はもうどれも古典音楽みたいなかんじになってきてるからね〜。
モダンであること自体を好んだ人が減れば、その分、相対的に人気が落ちても不思議でないように
思うんですが。見当違いかなw
318名盤さん:2005/03/29(火) 18:17:22 ID:HlwJeoCW
戦前のブルースは、なんか聞いているとリラックスできる
モダンブルースは、心が昂揚してくるのが多い

オレはロバート・ナイトホークが、好き
319名盤さん :2005/03/29(火) 19:58:58 ID:yTzY9TJH
>>317
ロックから洋楽を聴き始めたような人にはシカゴのモダンブルースとかいかにもブルースって感じの
マディとか、あと昔で言う3大キングあたりからが一番ブルースに親しみやすいかなって思うけど
まあ今はロック自体がね… あと、ロバート・ジョンソン効果とか白人音楽でもカントリーなんかに注目が
集るようになった関係もあるのかな
ただ、勿論、戦前好きはいいけど、50年代あたりのシカゴブルースやモダンブルースとかジョン・リー、ライトニン・
ホプキンス、Tボーンもあたりも聴いた上でやっぱ戦前物がいいやっていう風になって欲しいねえ 
大きなお世話だろうけど、聴かずにいるのはあまりに勿体ない
320名盤さん:2005/03/29(火) 20:05:53 ID:ZoKGLTCg
戦前であれ、モダンであれどのブルースを好きになるかは嗜好の違い。
だが理不尽な差別を受けてきた黒人たち、その生活の中で醸成された音楽を
聴いているのに自分の好きなもの以外は認めないという精神性に疑問を感じる。
321名盤さん:2005/03/29(火) 21:25:06 ID:RPgHhd1e
ブルースファン的に
ビリー・ホリデーや
ニーナ・シモンって
どぉ?
322名盤さん:2005/03/29(火) 22:44:38 ID:OM81WrGU
>>320
師匠と呼ばせてください
323名盤さん:2005/03/30(水) 01:22:05 ID:L6yM5NoC
ダイソーの200円CD「ブルース」にビリー・ホリデイのも入ってたな
個人的にはニーナシモンはたまにすごく聞きたくなるけどいつもは聴かない
ビリーホリデイも大元のベッシースミスも、あんまり聴かないかも
同じような系統ならサラ・ヴォーンが好きかも
324名盤さん:2005/03/30(水) 11:30:00 ID:8idDu4V7 BE:75600083-###
ビリー・ホリディの奇妙な果実の歌詞を
初めて知ったとき鳥肌がたった
325名盤さん:2005/03/30(水) 13:33:44 ID:9C+R/wJO
不世出のジャズ・シンガー、“レディ・デイ”ことビリー・ホリディ。
伝記に書かれた彼女の人生はあまりに重い。
15才と13才という“子供のような両親”の間に生まれ、
10才の時に強姦、14才で娼婦に、15才の頃には売春罪で投獄されている。
米国で最も人種差別の厳しい町テキサス州ダラスで肺炎になった父親は、
黒人という理由でどの病院からも冷たく閉め出され惨死。
そんな地獄を見てきたホリディだからこそ、彼女が歌えば、
どんな平凡な曲でも人生の真実を照らす深遠な芸術作品になった。
また、伴奏の音にもたれかかるような独自の歌唱法も、憂いと気だるさを含み強烈な存在感を出している。

代表曲『奇妙な果実』(1939)は、南部で実際に度々起きた白人(特にKKK)による黒人リンチ事件に抗議を込めて歌ったもの。
当時彼女と契約していた大手コロンビア・レコードは、
歌詞の内容に恐れをなして録音を求めるホリディの要望を断った。
最期は中毒になっていた麻薬の為に、声もほとんど出なくなり、40代半ばで死んでしまった。
心の友レスター・ヤングの死の4ヶ月後だった。

『♪奇妙な果実』 
南部の木々はとても奇妙な果実をつける
葉から根元まで血に染まり
黒い遺体は南部の風に揺れる
奇妙な果実はポプラの木に吊るされている

美しい南部の田園の中に思いもかけずみられる
腫れあがった目や苦痛にゆがんだ唇
マグノリア(木蓮)の甘い香りは
突然肉が焦げる匂いとなる

群がるカラスについばまれた果実に雨は降り注ぐ
風にさらされ 太陽に腐り
遂に朽ち落ちる果実
奇妙でむごたらしい果実がここにある
ttp://homepage2.nifty.com/kajipon/jazz.htm
326名盤さん:2005/03/30(水) 15:18:07 ID:arIkFT/N
最近TVでやってたギャングオブニューヨークでも黒人のリンチシーンがあったよね…。
木に吊るされたり燃やされたり、まさにこの歌詞のようなカンジでした。
327名盤さん:2005/03/30(水) 15:18:41 ID:c2WwM2dS
俺はレディイン茶店が好きだな
ニーナはどれも良い
328名盤さん:2005/03/30(水) 22:21:58 ID:0QNOTRD3
>>325
日本人には到底理解できない壮絶な歌詞ですな
黒人の声には哀色があるのは差別迫害を経験してるからなんだろうな

日本でも差別はあるが陰湿な差別で被差別者の声は聞こえず
その取り巻きの連中の金目当ての叫びは聞こえてくるが
決して悲痛には聞こえない

アメリカでブルースが認められる前に
イギリスで認められたって言うが
イギリスには黒人差別ってなかったんだろうか?
歴史には詳しくないんで解からないが・・・
329名盤さん:2005/03/31(木) 01:36:41 ID:bQd7CcHk
>>320 ほぼ同意。
日本だって昭和30年代以前の音楽なんて理解しにくいのに、黒人の60年代以前のメンタリティなんて簡単にはつかめないと思う。
背景への理解は不可欠だろうし、色々聴いてみなけりゃ見えてこないものがある。
別にブルースだけじゃない、オリジナルパンクの気分だってよくわからないんじゃないか?
>>328
イギリス人はアメリカのモノは取り敢えず面白がるからだろう。往年の白人ロックンローラーもドサ回りやってるし。
一方トテナムやブリストルで響いてた音楽にはたいして注目しなかったんだぜ。

330名盤さん:2005/03/31(木) 18:54:07 ID:yhlkk51z
オーティス・スパンが好きです。
ボーカルよりもピアノの演奏で。
初心者ですいません・・・
331名盤さん:2005/03/31(木) 21:28:37 ID:bSxt60dU
Alvin"Youngblood"Hartって有名な人なんでしょうか?
この人のSTONESカバーがとてもよかったので、
どなたかご存知の方、おすすめアルバムなぞ、ご教授ください。
332名盤さん:2005/03/31(木) 22:22:12 ID:y/xSFbxr
>>330 スパンが好きなら
Big Maceo
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000023TF/250-2015996-6492202
Memphis Slim
ttp://www.delmark.com/delmark.710.htm
も聴いてみてくれ。
333名盤さん:皇紀2665/04/01(金) 00:42:26 ID:yfhlVgwq
ちなみにスレタイはエルトン・ジョン
334名盤さん:2005/04/02(土) 13:22:49 ID:gTF8Cb4V
ニーナ・シモンごみ。
やっぱジャズつまらん。
335名盤さん:2005/04/02(土) 23:50:55 ID:K2+o+1oV
ブルース板でダイナ・ワシントンやメンフィス・ミニーより先にニーナやビリーの名前が出て来るのが納得いかない
336否 ◆ptyt/vboB2 :2005/04/02(土) 23:54:14 ID:RNbNCm6R
正直言ってブルースは好きじゃないね。だってブライアンのほう強いじゃん。
2ではブルース強かった(てか強すぎ)のに今やブルースを弱く改良したはずのブライアンよりはるかに弱い。
337名盤さん:2005/04/03(日) 20:03:04 ID:NsZ6jukh
ブライアンて何?
338名盤さん:2005/04/03(日) 22:48:22 ID:YobBnMP8
Player巻頭でバディガイ見たら坊主頭になってて驚いた
339名盤さん:2005/04/04(月) 00:03:29 ID:u8C6UlA4
>>337
競馬でしょうね。

悪いけど、あんまり面白くないなあ>>336
340名盤さん:2005/04/04(月) 02:02:38 ID:BD/EWco9
水玉ストラト



ドン引き
341名盤さん:2005/04/04(月) 11:37:06 ID:cEfB7HRc
はうんどどっぐ.てーらー がすき
342名盤さん :2005/04/04(月) 16:57:25 ID:P29tJmOU
>>335
ダイナ・ワシントンとメンフィス・ミニーってのも凄いふり幅だけど
343名盤さん:2005/04/04(月) 18:39:20 ID:FTZlWyaB
でもどっちもブルースとして大いに納得できる。
344名盤さん :2005/04/04(月) 19:05:36 ID:P29tJmOU
ジャズ系のブルースシンガーの最高峰とカントリーブルースからシティブルース時代まで
生き抜いた叩き上げの姉御では住んでる世界が全然違うけどな
345名盤さん:2005/04/04(月) 19:14:52 ID:GwyNlzVA
俺はフッカーのギターと足踏みが好き。ハッキリいって音やリズムただのノイズだが、あの突撃サウンドにはヤミツキになってしまう
346名盤さん:2005/04/04(月) 20:59:28 ID:kVt4Zjlm
>>341
俺もハウンドドッグ・テイラーが好きなんだけど、惜しいと思うことがある。
せっかく左手に六本もの指を持ってたんだから、六本目の指にスライドを
はめて、残りの五本の指は普通に演奏するということができなかったのか。

どんなチューニングにするかはわからんが凄いことになってたと思うのだよ。
347名盤さん:2005/04/04(月) 21:05:47 ID:YgJqp5hZ
漏れはハウンドドック〜よりエルモアの方が好き。
348名盤さん:2005/04/04(月) 22:57:46 ID:kVt4Zjlm
話は変わるが面白いCDを見つけた。

タイトル 「はじめてのブルース」 オムニバスで全21曲 収録アーティストは19人

エルモア・ジェームス         リトル・ミルトン
ルイ・ジョーダン            ルーサー・アリスン
ボ・ディドリー              ジミー・ロジャース
B・B・キング              ボビー・ブルー・ブランド
ハウリン・ウルフ            リトル・ウォルター
アルバート・キング          クラレンス・ゲイトマウス・ブラウン
ウィリー・メイボン           マディ・ウォーターズ
ウォッシュボード・サム        ジュニア・パーカー
プロフェッサー・ロングヘア     バディ・ガイ
フレディ・キング

レコード会社の関係もあるのだろうけど・・・どうなんだろこのチョイス?
エルモアの曲はダスト・マイじゃないし、ゲイトマウスは二曲だし(ルーサーも二曲)
サムだったらやっぱりマジックだと思うし・・・
ハウンドドッグじゃなくエルモアを選ぶのは妥当だとは思うけどね。
349名盤さん:2005/04/04(月) 23:29:43 ID:YgJqp5hZ
よくありがちな選曲だろ。
別に面白くもなんともない。
350名盤さん:2005/04/04(月) 23:54:43 ID:kVt4Zjlm
いや面白いというのは選曲じゃなくCDタイトル。
351名盤さん:2005/04/05(火) 00:12:37 ID:HGC58vqb
あのタイトルは本のタイトルに合わせただけだよ。
あのタイトルのガイドブックがだされたから。
352名盤さん:2005/04/05(火) 12:56:12 ID:pZgGTW3o
悪くないんじゃない?
確かに何人かはオヤ?と思うが。
ギタースリムやジョニーギターワトソンもほしいね。
353名盤さん:2005/04/05(火) 12:56:38 ID:pZgGTW3o
あとアールフッカー
354名盤さん:2005/04/05(火) 17:20:48 ID:j0yUZYMv
スモーキー・ウィルスンのブロインスモークええ〜!
このアルバムではテンション高いんだけど、後のアルバムでは普通のブルースマンになっちゃうんだよな・・・
355名盤さん:2005/04/05(火) 21:13:20 ID:nvjgzHTp
>>346
彼の手の写真を見たことある?6本目の指はとてもスライドバーをはめられるような物じゃないよ。
右手の6本目の指はピッキングの邪魔になるからって切り落とそうとしたらしいし。
356名盤さん:2005/04/05(火) 21:17:18 ID:ii6HGYUH
ハウンドドッグ・テイラーは
モダンブルースに入れていいんだよね?
357355:2005/04/05(火) 21:25:15 ID:nvjgzHTp
スライドをはめた小指の根元に見える小さいのが6本目です。
ttp://www.keno.org/hound_dog_images/bewarehounddog.JPG
358名盤さん:2005/04/05(火) 21:48:43 ID:saOoHM2C
>>355
その指は動かなかったのかな。動くなら特注のスライドバーと・・・
あとは努力と気合でなんとかなりそうな気がしないでもないかなと。

それにしてもこのギター!
359名盤さん:2005/04/06(水) 02:57:10 ID:btES64Sa
スライドギターの名手といえば?
360名盤さん:2005/04/06(水) 02:58:59 ID:QjRwmlVt
エルモアだろ
361名盤さん:2005/04/06(水) 07:04:40 ID:XTOEdHjr
流れぶった切りますが

ロバジョンいいねー。買ってよかった
362名盤さん:2005/04/06(水) 11:53:55 ID:+tS78rAr
>>356
モダンブルースって普通はゴスペルっぽい歌い方とホーンセクションの入ったバンドが特徴のスタイルの事を言う。
要するに B.B.King 以降のブルース。
ハウンドドッグは普通ダウンホームブルースに分類される。
あんまり厳密な規定じゃないけどね。
363名盤さん:2005/04/06(水) 17:02:44 ID:R/U2+Nxo
ボディドリーの、ブルースなのかロックなのか
R&Bなのか微妙な立ち位置がすごく気になる。
364名盤さん:2005/04/06(水) 20:14:39 ID:58/SdHhK
ボはブルースじゃないだろ。
しかしあの当時の黒ミュージシャンは、ビパッパーは置いといてジャンル分けが難しいだろう。
別にブルースでなくてもボはかっこいいから良いじゃん。
365名盤さん:2005/04/06(水) 22:15:45 ID:r/uwKuuE
>>348
プロフェッサーロングヘアはブルースか?

大好きだけど。
366331:2005/04/06(水) 23:34:43 ID:0hg5blT2
だ、誰も答えてくれない・・・
しょうがないから、アマゾンで注文したよ。
367名盤さん:2005/04/06(水) 23:35:40 ID:eUdt9lmf
プロフェッサーロングヘアはもちろんブルース
アラントゥーサンもブルース
ファッツドミノも当然ブルース
ブルースの幅は広い
リトルリチャードあたりが境界線だな
368348:2005/04/06(水) 23:45:51 ID:H05nBn/b
不正確な書き込みでご迷惑をおかけしました。
「はじめてのブルース」は三枚シリーズで他に以下のアーティストが・・・

チャック・ベリー           オーティス・スパン         
ロバート・クレイ           サニーボーイ・ウィリアムソン   
アール・フッカー           ジョディ・ウィリアムス        
ジェームス・コットン         スリム・ハーポ 

エディ・ボイド             ロウエル・フルスン
ロニー・ブルックス          ポール・ゲイトン
ラリー・デイヴィス          ジョン・リー・フッカー
ジミー・リード             ジョー・ヒル・ルイス           

お分かりいただけると思いますが明らかにブルースではない人も含まれており
このCDからブルースを聴き始める人々の行く末を心配しているところです。
369名盤さん:2005/04/07(木) 08:02:22 ID:zNUBoOTR
始めに間口を広く持っておくのは大切なことですよ
370名盤さん:2005/04/07(木) 17:39:24 ID:qp/VlGm0
ここでブツブツ文句言ってる暇があるんなら直接抗議しなはれ。
371名盤さん:2005/04/08(金) 22:18:45 ID:PTTCATvG
>>359
やっぱジョニー・ウィンターだろ!超カッコイイよ
372名盤さん:2005/04/09(土) 13:00:01 ID:R4s7o0zj
↑はキモヲタ
373名盤さん:2005/04/09(土) 20:37:02 ID:+TYVeABf
↑は超イケメン
374名盤さん:2005/04/10(日) 14:08:34 ID:WNUrz+jR
長髪教授のザリガニ祭り

至上最良
375名盤さん:2005/04/10(日) 18:43:48 ID:PdL+NPqC
ロン毛ヘア
376名盤さん:2005/04/10(日) 21:28:52 ID:zEduBCV6
俺はRock'n' roll gumboの方が好きだが。
377名盤さん:2005/04/11(月) 20:42:57 ID:CQ4kyxWV
>>359
名手、の称号がふさわしいのは
戦前のタンパ・レッド
戦後のアール・フッカー
>>371
白人ならやっぱりデュアン・オールマンだろう。
378名盤さん:2005/04/11(月) 22:46:41 ID:jetQqKku
>>377
アール・フッカーのダスト・マイ・ブルームが好きです!

はいそうです、マイノリティですよ、どうせ・・・
379名盤さん:2005/04/12(火) 01:19:56 ID:ajmkqkYq
おれもアール・フッカーはすごいと思うよ。
380名盤さん:2005/04/12(火) 07:15:36 ID:TlIhPUGT
いや、俺はアール・フッカーがすごいと思うよ
381名盤さん :2005/04/12(火) 12:28:11 ID:+xvbzcYZ
ヨーロッパ遠征の時の映像が出てきて少しは注目されるようになったけど、アール・フッカーって
地味だね まあ、名手に違いないが、自分じゃ歌わないし
個人的にはジュニア・ウェルズのバックで弾いてるのが最高 凄くカコイイ
382名盤さん:2005/04/12(火) 18:11:56 ID:qJb919io
ジョニー・ウィンターのDVD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008CH9R/
持っている方、良いですか?このライブはいつのですか?
383名盤さん:2005/04/12(火) 18:32:36 ID:n5JtGy4o
ジョニー・ウィンターをブルースとは認めたくない
384名盤さん:2005/04/12(火) 18:36:12 ID:v/k86tc2
今年出たSRVの2枚組DVD最高過ぎるッ!!
385名盤さん:2005/04/12(火) 18:47:32 ID:lkpQndT+
というより、白人はブルースと認めたくないねぇ
それがデュアンであろうが、ガルシアであろうが、ライ・クーダーであろうが!
386名盤さん:2005/04/12(火) 18:50:23 ID:v/k86tc2
マディ・ウォーターズ聴きこんで出直してきます。
“泥水をすする覚悟で頑張ります”と発言した
某有名野球選手にも是非聴いていただきたい。
387377:2005/04/13(水) 13:23:30 ID:NCShWW61
>>385
まあ気持ちは解るがデュアンはマッスル・ショールズのセッションマンやってたってことで勘弁してくれ。
ジョニー・ウインターもテキサスローカル時代のジミー・リード風は悪くないぞ。
南部出身のやつらはガキのころからラジオなんかで自然にブルース聴いてたようだから後からお勉強したガルシアやライとはやっぱり違う。もちろんクソプトンとも全然。
そうはいっても白人はほとんど聴かんけどな(w
388名盤さん:2005/04/15(金) 12:45:54 ID:bC5X98ac
>>385
そんじゃニホーン人はどうなん?

別にアフリカ純血種の米国在住黒人「だけ」とこだわることないんじゃない?
389名盤さん:2005/04/15(金) 15:54:53 ID:g0eHICVi
いやこだわる
390名盤さん:2005/04/16(土) 00:53:13 ID:lJPDYIal
ハウンドドッグテイラーのライブ盤は去年くらいに出たやつしか
無いんですか?
391名盤さん:2005/04/16(土) 01:14:09 ID:sko9Fwlo
ワタシは同意なんて求めません。








Blues Brothers命…
392名盤さん:2005/04/16(土) 01:29:43 ID:7g0wVKgu
アルバート・コリンズのギタープレーもいいなァ〜。捨てがたい。 歌はダメだけど…
キャラキャラした音がイイ。 昔、1度握手したんだけど、あの感触は忘れられず…
393名盤さん:2005/04/16(土) 02:49:19 ID:SBgeNXGu
地域ごとの特色とかまとめていただけたら参考にしやすいのですが
394名盤さん:2005/04/16(土) 02:53:34 ID:eVloeZQH
>>385
ジョニー・オーティスは?
それとも、ギター以外興味ない?
395名盤さん:2005/04/16(土) 12:28:20 ID:i4nEk8H8
>>390
1972年にジョーズ・プレイスっていうクラブで演ったやつが
たしかウルフとファンクラブから出てるよ
荒れた感じで結構ワイルドな演奏だよ
396名盤さん:2005/04/16(土) 23:34:44 ID:RuL36qEu
>>391
お、お、お、俺もだ!



でも、それR&Bだよ
397名盤さん:2005/04/18(月) 22:50:03 ID:WJkwPBoo
>>391
ブルース・ブラザースくらいに命かけてたらいくつあっても足りない(w
>>388
「アフリカ純血種の黒人」なんてアメリカには殆どいない。
要はどういうコミュミティで育ったかの問題
398名盤さん:2005/04/18(月) 23:04:30 ID:IbHL7HCf
エタ・ジェームス
必須だろ。
399名盤さん:2005/04/18(月) 23:40:47 ID:k0xFM0IJ
ローウェル・フルスンはブルースでいいんだよね?

周りにオーティス・レディングのせいでR&Bだっていわれる・・・
400名盤さん:2005/04/18(月) 23:47:18 ID:bjtWbmcn
ローウェル・フルスンごみ
401名盤さん:2005/04/19(火) 00:10:00 ID:153INjCJ
フルソンのPit Innライブは最高だよ
のっけからドサクサだけどとにかく熱い
402名盤さん:2005/04/19(火) 21:27:53 ID:K6b41aVP
フルスンもキャリア長いけど400は何を聴いてゴミだと思ったんだろう?
歌もギターも1・5級なんだが弾き語りからファンクまで柔軟に乗りこなした面白い人だった。
何より個性的な曲を書いたからその意味での影響はもの凄い。「眠れる巨人」たる由縁。
403名盤さん:2005/04/19(火) 23:38:54 ID:DRdZTypQ
俺はGeorge Thorogood & The Destroyersが好きだ。
404名盤さん:2005/04/19(火) 23:40:27 ID:UPw4Aq1V
ラムはお好き?
405名盤さん:2005/04/20(水) 00:05:44 ID:6TRzOSDD
>>402
いろいろ聴いたけど、ごみだった。
まあB級って感じだな。
406名盤さん:2005/04/20(水) 07:20:06 ID:u5tmi4Pz
>>405
いろいろ?
( ´,_ゝ`)プッ
407ぶるうず:2005/04/20(水) 08:24:16 ID:C1HK1Paj
Blues
ズでし
408名盤さん:2005/04/20(水) 12:59:43 ID:cz5CsIai
だねッ!
409名盤さん:2005/04/20(水) 16:09:10 ID:C1HK1Paj
漏れはロバート・クレイが良いなぁ
410名盤さん :2005/04/23(土) 10:39:55 ID:moxGFAKb
>>402
BBもレイもリスペクトしてた巨人だよね
411402:2005/04/24(日) 02:50:14 ID:iPtYwlL1
>>410
マジック・サムも曲調・節回しに影響大だしJr.パーカーの“Next time〜”もフルスン調。
凄い影響力だよね。総合的にやっぱA級。
ただB級を楽しめてこそそのジャンルのファンだから405はブルース好きではないと思われ(w
412和久井伸晃:2005/04/24(日) 03:26:59 ID:RT8YSGRk
Junior Kimbroughが好きだな。
サムペキンパーの映画に黒人が出たらこんな雰囲気を醸し出すだろうな。
413名盤さん:2005/04/24(日) 23:58:11 ID:TXd+oIOd
>>410
>>411
そういうのを付和雷同っていうだ、ヴォケ。
414名盤さん:2005/04/25(月) 01:23:19 ID:BC+fyb28
↑何こいつ、キモッ
415名盤さん:2005/04/25(月) 02:10:51 ID:l0KFpXGc
ブルースリー
416名盤さん:2005/04/25(月) 20:00:39 ID:C3Q2nFvE
>>414
400=405=413じゃないかな。
相手にすると、頭おかしいのが伝染るからやめとこうぜ。
417?402:2005/04/26(火) 00:10:24 ID:qUj3C9wo
自分の好みはひとまず置いといて、他者の文化の美意識を理解できない(しようとしない)椰子は
外国の音楽を語らないほうがいい。
特にブルースみたいなコミュニティー性の強い音楽は。
418名盤さん:2005/04/26(火) 00:20:30 ID:9clBD7Ut
>>416
んでもって414=416なんだろw
419名盤さん:2005/04/26(火) 01:02:25 ID:n/hnMx5Z
ついでに>402=>368な
420416:2005/04/26(火) 01:25:28 ID:mTFavLsm
>>418
外れだよw
421名盤さん:2005/04/26(火) 04:34:03 ID:afaVsOU4
ニートになって初めてブルースを理解できるようになった
422402:2005/04/26(火) 11:46:12 ID:qUj3C9wo
>>419
これも外れw

423名盤さん:2005/04/26(火) 17:45:16 ID:Ihggg4q0
ゲイトマウスってカッコイイね!
424402:2005/04/27(水) 00:14:44 ID:b1B1C7J+
しつこいがフルスンにこだわるぞ!!!
ttp://66.232.131.72/cgi-bin/SearchCatNo.asp?intSite=1&strProdID=CDCHD804
これの"Too many drivers""Shattered Dreams""Talkin' Woman"を聴いてみてくれ。
ゲイトみたいにヒップじゃないけど渋く熱い「いい顔」なオサーンのブルース。
425名盤さん:2005/04/27(水) 01:03:13 ID:5AzTQrrd
ジョニーウィンターって内田裕也とキャラ被ってるよね
426名盤さん:2005/04/27(水) 01:27:30 ID:lO2Cdsry
ヒューバートサムリンのマネ

ヒュッ、ヒュイツ。
427ジョニー:2005/04/27(水) 19:33:11 ID:9VRLA+KB
あんなインチキ野郎と一緒にすんなよ


チョーフンガイ
428名盤さん:2005/04/27(水) 22:56:28 ID:7ZeN8f0B
>>424
ほんとに初期のアルバムを聴いたけど…いい意味でヘロヘロやねww
429名盤さん:2005/04/27(水) 23:08:42 ID:dPTgGCiO
フルスンの曲はオーティス・レディングでしか知らない
この間、フルスンのを聞いたがオーティスとは天と地の差がある
っていうかアレ、ブルースじゃないっしょ!
430402:2005/04/28(木) 07:58:25 ID:qPRlmFsS
>>429
と思わせるところがフルスンの面白いところ。
じぁあどこのジャンルに入るんだ?って言われても上手く分類できないでしょ?
育ったのがオクラホマなんてブルースマンとしては珍しい所でネイティブ・アメリカンの血も濃いそうだから
あんな特殊な歌い方になったのかも知れない。がブルースか否かを決めるのは日本人じゃないと思うけど。
「トランプ」に関しては絶対フルスンのほうがいい。っていうか『King & Queen』のオーティスはキー高すぎて苦しそう。
431名盤さん :2005/04/28(木) 11:48:20 ID:PeFv71yu
フルスンの「トランプ」を真似たってか、曲のパターンを借りたジョニー・オーティス
の「カントリー・ガール」って曲がまた凄くカコイイ
432名盤さん:2005/05/01(日) 03:43:17 ID:kPlUuUhy
鍵盤が目立つブルースは何があります?
できればボーカルレスで。
433名盤さん:2005/05/01(日) 03:52:08 ID:RthGEwRN
やっぱりウディガスリーが好き
434名盤さん:2005/05/01(日) 08:18:19 ID:DA27gQQ0
>>432
Big Maceo "Chicago Breakdown"
Pinetop Burkes "Shake the shack"
厳密に言うとブギーなんだけど。
435名盤さん:2005/05/01(日) 10:49:01 ID:Wl93XRwy
昔(20年位前)、仙台の専門学校が会場だったと思うが、ジョンリーフッカーのライブショウを
見た。ステージが始まる前に、ジョンリーは写真が嫌いで勝手にフラッシュを焚くとステージを止めてしまうので
注意する様にとアナウンスがあり、バックバンドの前座ステージから始まった。
御馴染みのメンバーでベレー帽のおっさんや、ジミヘンばりにベースを歯で弾くブラック兄ちゃんの後、
まだ日本でブレイク前のロバートクレイが登場!シルバーの64年製ストラトを粋に抱えて唄う姿は泥臭くなく、洗練された
ブルーズといった印象でした。その後いよいよ御大登場!ブラックのスーツに赤いチェックのタイが印象的で、コツコツと靴を鳴らしながら
エピフォンをギャリギャリと鳴らしていきなりのブギーでスタート!
会場は大いに盛り上がり、のっけから私なども最前列に駈け寄り、ステージの床を両手で叩きながら皆楽しんでおりました。
興奮覚めやらぬショウの後で彼らは気さくにもステージ上でファン全員にサインをしたり、話をしたりしてくれました。
たしか「KEEP ROLIN´!」みたいな事をジョンリーに言われ感激した思いでがあります。
ロバートクレイとジョンリーのそのサイン入りT−シャツは今でも宝物ですよ。
436名盤さん:2005/05/01(日) 11:07:08 ID:Gb33FG8m
素晴らしい
437名盤さん:2005/05/01(日) 12:28:22 ID:vw31ViAm
ブルースとは一体何?と友達に聞かれて答えに困った(笑)定義なんてない。でも、これはブルース、これはブルースしてないってわかるよなぁ、それって何だろうね?
438名盤さん:2005/05/01(日) 16:16:12 ID:Wl93XRwy
う〜ん、唄と楽器、プレイヤーとオーディエンス、語りと聞き手のコールアンドレスポンスじゃ
ないでしょうかね。
439名盤さん:2005/05/01(日) 16:52:23 ID:Xn/RpYQu
へんなロックバンド挙げて無理やりブルースにこじつける奴は
信用できない
440名盤さん:2005/05/01(日) 21:22:14 ID:tPEEzPM5
>>435
それはすばらしい体験ですね!ロバートクレイも見れたなんてさらにうらやましい
441名盤さん:2005/05/02(月) 02:15:45 ID:sbpytbbQ
>>434
トンクス。聞いてみる
442名盤さん:2005/05/04(水) 19:03:29 ID:vMzyOdpi


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました



443名盤さん:2005/05/05(木) 00:01:06 ID:Bt17KN9d

オレは、サニーボーイ2がトランペットから出した盤でブルースにハマッたからか、
いまだに彼が一番好きだなあ。
444名盤さん:2005/05/05(木) 00:01:36 ID:rZR6qbib
ロバートクレイなんてAORじゃん
445名盤さん:2005/05/05(木) 00:03:27 ID:jEjDxQqD
(^Д^)ラディゴ
m9(^Д^)ヘヴィゴ
あららが?? ruecyuuかわいそうな人 ageる必要があるかしっかり考えろ!
わ↑
コピペ乙 オーんわおわお Fuckman-Mario♪【パーシー】 キターーーーーーーーーー
Eishia Brightwell
ruecyuukimosugipp
馬鹿みたいにお上品でいらっしゃいます事。
あららが?? ruecyuuかわいそうな人 ageる必要があるかしっかり考えろ!
粘着ruecyuu乙
446名盤さん:2005/05/07(土) 16:21:59 ID:X2uJtESG
>>195 一番女好きてことだブルースメンには最重要資質 一番めちゃくちゃで

一番気がふれてる まあそれも全部ブルースをやめようと思うほど好きで結婚した女

が出産とともに死んじまったから 彼の場合どんな社会的な立場の悲しみも、隣に

好きな女がいればそうたいしたもんじゃなかった、彼と同じレベルで彼が独裁的

にならずに一緒にいられるゆいつの女だった、そいつをうばわれた彼にとっては

ゆいつ幸せになる方法をウバワレる、彼は自分がゆいつ幸せになる方法をウバワレ

たことにきずき悪魔に魂を売てしまうここにブルースメンRJやむことの無い

悲しみの中から誕生、彼は気のふれた歌いかたとギタープレイで自分の魂に歌い

プレイした、もっともパーソナルなブルースメン こお言う事から彼を

KINGofBlues と、 運命に相当打ちのめされないと聞こえない事もありうる
あとはやっぱり好みだな

447名盤さん:2005/05/07(土) 16:23:47 ID:3B+xZ5DC
ブラインドなんとかってブルースマンが何人かいるらしいが
おまえら調べてこのスレに詳しいこと書いとけ
448名盤さん:2005/05/07(土) 16:25:05 ID:AVNjIjXO
ググれハゲ
449名盤さん:2005/05/07(土) 16:28:04 ID:mlywKbmg
目の見えない黒人はブルースマンになれたが
目の見えない日本人はマッサージ師かイタコか・・・
450名盤さん:2005/05/09(月) 02:33:09 ID:IgCFLdaT
>>449
琵琶法師にもなれたりする
451名盤さん:2005/05/09(月) 03:47:30 ID:1JvqaGDP
ブラインド・ウィリ-・ジョンソン、ブラインド・レモン・ジェファ-ソン、ブラインド・ウィリ-・マクテル、ブラインド・ブレイク、ブラインド・ボ-イ・フラ-、ブラインド・ゲイリ-・デイビス 以上。
452名盤さん:2005/05/09(月) 03:55:12 ID:1JvqaGDP
↑の者だが、名前だけ教えてやったぞ。後は自分で調べろ!
453名盤さん:2005/05/09(月) 04:07:31 ID:bguXSykG
ブラインド・ボーイ・アラバマも付け足しとけ。
454名盤さん :2005/05/09(月) 11:01:54 ID:HgokEUgp
(ファイブ・)ブラインド・ボーイズ・オブ・アラバマとミシシッピーはゴスペルのしかもグループだよ
ブラインド・ジョー・レイノルズやブラインド・ジョー・タガードも忘れられない
455名盤さん:2005/05/09(月) 22:28:44 ID:JhbJGJzZ
>>449
お菓子の八ッ橋で有名な八橋険校もブラインドだよ。
456名盤さん:2005/05/10(火) 00:54:59 ID:jJbpQI17
ブラインド・高橋・竹山
457名盤さん:2005/05/10(火) 01:02:33 ID:iQ0Ix9HC
96年のパークタワーブルースフェスティバルのライブ盤買ったけど、
これ予想以上によかった。
J・W・ウィリアムスがいいボーカリストだった。
458名盤さん:2005/05/10(火) 01:27:06 ID:Trsd3/pW
http://music4.2ch.net/randb/ R&B・SOUL板ができました。

洋楽板はもとより各音楽板に散らばったスレに
R&B・SOUL板ができたことをお知らせ下さい。
459名盤さん:2005/05/10(火) 23:50:06 ID:oU6CG9II

R&B・SOULだからブルースは入りません。

残念!!
460名盤さん:2005/05/11(水) 10:58:23 ID:uYWr2Mqs


   ___.                     ∩゛     ∧空∧    ((( ))) /\
  /. ――┤. -=・=-    -=・=-    | |  ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
 ./(.  = ,= |      ∧∧    ∧_∧  | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
 |||\┏┓/∫    (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)//  \ < .∧|∧   /::::::::::| .¶_¶.    \い\
 V/ ∧,,∧ ∬  〜(  x)  /       /   ,一-、(´ー`)  /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~   \棒\
  || ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U   / /|    /   / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::|  γ__  ∧w∧ 旦∬
 人 ミ ,,,  ~,,,ノ  .n  THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐  \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~     and..     ´∀`/. | ●        ● |     ヽ    ノ
  / ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
 /     ●  ●、ヽ                  (. ┤ .|        |. |□━□ ) (゚Д゚)?
 |Y  Y       \  またどこかで会おうね.. \.  └△△△△┘. |  J  |)∧_∧
 |.|   |       .▼ |∀゚)               |\あ\       | ∀ ノ " ,  、 ミ
 | \ /■\  _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧  |   \り.\     | - Å′ ゝ∀ く
 |  ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |.    \が\.    |  ). \  Λ_Λ
 \ ( O   )  冫、 U  /  (     / ⊂  ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
  |││ │   `   |   |   ∪ |  |  ( ( (  (  へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
  (_(__(__)(・∀・) ∪~∪  (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)







このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました


461名盤さん:2005/05/11(水) 11:24:41 ID:PYmv5VqA
タワレコで620円シリーズで売ってるよな
462名盤さん:2005/05/12(木) 16:17:06 ID:swzrBDel
「インディアノラミシシピーシーズ」 「イン ロンドン」BBのこのアルバム
どう思う?
463名盤さん:2005/05/13(金) 13:41:03 ID:blU/Yz6a
リズムアンドブルースだから入ります
464名盤さん:2005/05/14(土) 16:00:33 ID:HAabymYa
http://music4.2ch.net/randb/ R&B・SOUL板ができました。

洋楽板はもとより各音楽板に散らばったスレに
R&B・SOUL板ができたことをお知らせ下さい。
465名盤さん:2005/05/14(土) 19:31:24 ID:CcHLOdzv
え〜?りずむあんどぶるーすって「15,16,17とお〜私の人生
くらかったあ〜」って歌ってた女が生んだ娘が歌ってるやつでしょう?
それとブルースが同じところに入るんですかあ〜?
466名盤さん:2005/05/18(水) 01:39:36 ID:uB/YET1k
R&B・SOUL板

俺はブルースロックマンだからそんな糞板いかねーよ
467名盤さん:2005/05/23(月) 16:03:00 ID:SFgKGVAm
>>465
宇多田の母ちゃんは「怨歌」。
梶芽衣子もそう。

だが、12小節ではない。
468名盤さん:2005/05/23(月) 22:23:53 ID:j0i/Mubp
>>467
その「怨歌」か「厭歌」を歌ってた女の「娘」が歌っているのが
「りずむあんどぶるーす」らしくて、それを扱うR&B・ソウル板に
ブルースが入るのか?という質問だよ。
流れを追うと
>458
>459
>463
>465 
ということになる。

>466 俺もだ!

469名盤さん:2005/05/23(月) 22:32:26 ID:zHEdd3kZ
ブラインド・レモン・ジェファーソンって島田洋七に似てるよね?
470名盤さん:2005/05/24(火) 00:10:08 ID:u2595E2f
いい板ができたな。
ブルースもR&BもソウルもJAZZもみんな似たようなもんだから
別に無理してジャンル分けする必要ないような気がする。
あたしゃひっくるめてレコードはR&Bって分類にしてる。
つまり、ダン・ペンもオーティス・ラッシュもOVライトも安室も
マイルスもライトニンもみんなR&B。色は様々。曲調も様々。
471名盤さん:2005/05/24(火) 00:16:13 ID:u2595E2f
クラプトンやジョニー・ウィンターやポール・バタフィールドなんかは
R&Bの分類に入ってません。ポップスのジャンルです。
472名盤さん:2005/05/24(火) 01:37:08 ID:lYXCD+cM
>>470
>あたしゃひっくるめてレコードはR&Bって分類にしてる。

おお、すごいw 衝撃を受けました。
473名盤さん:2005/05/24(火) 06:42:00 ID:i05arkPQ
ブルース&ソウルの板もつくればいいのに
474名盤さん:2005/05/25(水) 00:25:05 ID:PDPd8Ue2
>470
島倉千代子なんかも当然R&Bなんだろうね。人生いろいろ。
475名盤さん:2005/05/25(水) 07:15:35 ID:ZbTJucL/
>474
私のMP3プレーヤ32メガしかないので、今入ってるやつ
1.albert king - Cadillac Assembly Line
2.島倉千代子 - この世の花
3.ann peebles - 99ポンド
4.夏川りみ - ココロツタエ
5.藤圭子 - 京都から博多まで
6.Marvelettes - Please Mr Postman
7.Van Morrison - Gloria
8.Bobby Blue Bland - It's Not The Spotlight

ホントです。
476名盤さん:2005/05/26(木) 15:58:00 ID:+ja4WxTV
アルバート・コリンズ〜
477名盤さん:2005/05/26(木) 16:39:35 ID:MA85ojnF
ブラインド・レモン・ジェファーソンは笑福亭鶴瓶だろう。
478名盤さん:2005/06/05(日) 19:06:42 ID:IQThNTmw
昨日の日比谷でのカーニバルはドシャ降り('A`)今日ならラガービールも美味しかったかと…
でもノースミシシッピーオールスターズは拾い物でした!豪雨を忘れさせる熱演
ムッハー(;゚∀゚)=3

ブルースというよりサザンロックだったが再来日を禿しくキボンヌ
479名盤さん:2005/06/07(火) 07:58:41 ID:6nIDPZMk
age
480名盤さん:2005/06/14(火) 16:29:31 ID:TCbQS8ka
age
481名盤さん:2005/06/16(木) 15:22:29 ID:xJKFqqee
ブルース好きだよ。でもハウリン・ウルフは好きじゃない。
482名盤さん:2005/06/17(金) 14:53:10 ID:QRPoy+61
 
 
 
  
    ブルース&ソウルの板 みんなで つくろうぜ! ひろゆきに 申請しよう!
483名盤さん:2005/06/17(金) 14:55:50 ID:uyWOGLNn
既にあるから
484名盤さん:2005/06/17(金) 16:49:39 ID:QRPoy+61
どこ?
485名盤さん:2005/06/17(金) 17:54:54 ID:Pd16TnIa
嫌い! 古っ! つまらそ!
486シェクスピ:2005/06/17(金) 22:06:20 ID:hbawAbzC
やっぱチャーリーパットンとブラインドウィリージョンソンとブラインドウィリーマクテルが最高だわあ
487名盤さん:2005/06/23(木) 17:00:40 ID:NiB7ZZkV
今さっきまでジュニアウエルズブルースバンドを車で聞いていました。
最初は(二十歳代)クデ〜〜ッと思っていたが、今(50代)聞いてみると
滲みてくるね。
488名盤さん:2005/06/23(木) 17:09:42 ID:oFcz4kun
,.:‐v‐:.、     \
               /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
             /              (   i lヽ l         i
             ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
                \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
                 .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
                 /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
               /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
               \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
                 ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
                    ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
             \          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
               \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
             _/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
                l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
                L  、  \   \  \./

489名盤さん:2005/06/23(木) 17:13:48 ID:WgoBbwtU
おっさんにならないとわからん音楽なのか
490名盤さん:2005/06/23(木) 17:15:40 ID:JUhhuolN
そんなことはない
491名盤さん:2005/06/24(金) 07:10:57 ID:HSLf0zzf
音楽偏差値が高くないと分からない。
492名盤さん:2005/06/24(金) 13:09:25 ID:bah+zBEH
あえて釣られれば、そんなことはない。
相性ですよね。
理解するとかしないとかいう問題ではない。
人それぞれ、いいフィーリングをもらえるものを聴けばいい。
どんな音楽だって、年とともに聴いた印象は変わるし。
493名盤さん:2005/06/25(土) 11:34:27 ID:M9krEi2V
母親の腹の中からジャズ(主に戦前もの)
ガキの頃はクラシックと純邦楽(雅楽・謡曲)
10代はロック(除・ハード、ヘビメタ、テクノ、パンク)
20代はそれまでの全部とレゲエと民族音楽(ジャズは現代物も)
30代になってからブルーズも聴くようになりました。
戦前のシカゴ・コンピレーションとジョン・リー・フッカーが最初です。
B.B.キングは楽しいけれど、でかいイベント向きかなと感じ、
E.クラプトンはギターは上手くても「ワナビー」としか思えず、
去年、70年代のサタデー・ナイト・ライブ観てボニー・レイットにちょっと惚れ、
今40代。 日本語のCDはクレイジー・キャッツと昔の陽水と新井英一が数枚だけ。
こんな初心者に推薦盤・必聴盤教えてもらえないでしょうか。
494名盤さん:2005/06/25(土) 19:28:18 ID:LZvFTisV
>493

「ワナビー」って何ですか?
495名盤さん:2005/06/25(土) 19:53:17 ID:LZvFTisV
>493

ロバート・ジョンソン コンプリートレコーディング
ライトニン・ホプキンス モジョ・ハンド
マディ・ウオーターズ チェスのベスト
B.B.キング ジャングル
エルモア・ジェイムス アフター・アワーズ
オーティス・ラッシュ コブラ・セッション
マジック・サム ライブ
アルバート・キング 悪い星のもとに生まれて

とりあえず趣味に関わらずマストということで。

間違っても70年以降のブルーズなど
聴かないように。ブルーズはマジック・サムの
アン・アーバーライブで終わってます。



496名盤さん:2005/06/25(土) 20:42:00 ID:dxx7NUwS
>494
多分、wanna be=want to be
いい意味でとるなら「ブルースマン希望」みたいな、
悪意でとれば「真似してんじゃねーぞこの白人野郎」。
497名盤さん:2005/06/25(土) 21:19:05 ID:M9krEi2V
>494 遅くなって失礼しました。
496さんのおっしゃる通り「なりたい」人と言ったつもりで使いました。
クラプトンに悪意は別にないですが(でも「ティアーズ・イン・ヘヴン」はきらい)

>495 ありがとうございます! 宝の山をもらった気分です。
ロバート・ジョンソン「コンプリート・レコーディング」は先日注文して
楽しみに待っているところです。 名前すら知らなかった人もいます。
早速注文と行きたいところですが今月財布カラッポ。ボーナスで買います!
498:2005/06/25(土) 21:32:29 ID:LJmdlQtU
昨日ブルース好きな友達と会話してたら
「おまえら人前でブルースの話するのダサくない?」
って言われた。
なんでダサいの?
ちなみに自分は高校生ですが…
499名盤さん:2005/06/25(土) 21:47:33 ID:Pi9dNeAs
お前そりゃブルースだからだよ。
500名盤さん:2005/06/25(土) 22:05:01 ID:qsyOwTI5
>>497
ハウリン・ウルフの「モーニン・アト・ミッドナイト」も買っとけ。
っていうかこれ真っ先に買え。
501497:2005/06/25(土) 23:19:49 ID:M9krEi2V
↑ ありがとうございます!
94年MCAからのCD、家にありました。 
グレー地に線画の狼のジャケットのですよね? いつ買ったんだろう??
あれ? MOANIN' IN THE MOONLIGHT ってタイトル・・・ 別盤みたいです
ともあれ、家族が寝てから今夜はこれをじっくり聴いてみます。
502名盤さん:2005/06/26(日) 00:17:56 ID:Vw3mR9Rm
ハウンドドッグ・テイラーも終わってるって事か。
503名盤さん:2005/06/26(日) 10:45:53 ID:g/PyhVXB
ハウンド・ドッグ・テイラーは終わってなどいなかったと思うけど、
やっぱり12小節(ストマンとかもあるけど)の枠内では発展には
限界があるのかな。
個人的にはその枠から外れたものなどは断じて認めたくないが。
504名盤さん:2005/06/26(日) 12:22:50 ID:U4GxfHAx
>>500  497です。昨夜はコンフェデ杯ドイツ対ブラジル戦に占領され(楽しみましたが)、
先程 MOANIN' IN THE MOONLIGHT を聴き終えたところです。 このCD、
おすすめの MOANIN' AT MIDNIGHT と HOWLIN WOLF がカップリングされていました。

1曲目の Moanin' at Midnight からしびれました。 どの曲も好きです。
このところロックを多く聴いていたせいもあるのか、
骨太で率直な力強さに「喝!」入れられたような気分です。
そして、ブルーズからロックにもたらされたものの大きさを
改めて強く感じました。 (まるパクリみたいなフレーズもたくさんあるし)
  You'll be Mine の出だしでは、中学生の頃好きだったT.Rexを想起、
皆さんには笑われること必至かもですが、一応ブギーと言うことで・・・
今夜また聴こうと思っています。
ご迷惑でなければ、またよろしくお願いします。
505500:2005/06/26(日) 19:16:27 ID:A964eM6a
>>504
それが気に入ったら、ハウリン・ウルフ全部買え。
まあ、幸か不幸かこれら(ウルフの作品群)を超えるブルースには生涯出会わんだろ〜。
それほど素晴らしい作品群だ。
506名盤さん:2005/06/27(月) 02:11:52 ID:FDX1sc/i
>>505
そりゃ、極論すぎて同意できないが、熱い思いは伝わった。
507名盤さん:2005/06/27(月) 03:09:01 ID:CVyo8VTg
熱い思いを伝えたいなら書き方をもう少し考えなきゃ反発を招くよ。
不快になって、ついでにウルフまで嫌いになりそうだよ。
508名盤さん:2005/06/27(月) 23:08:40 ID:8Hed+zyl
いろいろ聴いてきたが、ウルフを超えるようなブルースはなかった・・・

509名盤さん:2005/06/28(火) 09:35:26 ID:EXp5T+3Y
あの声がツボにはまれば、そりゃ最強だろうね
510名盤さん:2005/06/29(水) 23:10:47 ID:2Q30Z97n
このスレ生きてるのかしら
511便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :2005/06/30(木) 00:52:49 ID:HWZYe/JC
まさじ哥兄知ってるケ?
512名盤さん:2005/06/30(木) 00:57:12 ID:PFosBLqX
起こすなよ。 明日に備えて寝てるんだから。 
書類作成まだ終わらん。 聴きたくても聴けんよ。
513名盤さん:2005/07/01(金) 20:19:38 ID:M6ieWgGs
あの〜、金曜の夜なんですけど…
514名盤さん:2005/07/02(土) 07:56:23 ID:npR5IxqO
ボ・ディドリーはだめっすか?
515名盤さん
いいんじゃないの。ところで昔TVのブルース番組で板と釘と針金で作って
スライドで弾く簡単な楽器をディドリー・ボーと呼ぶのだという話を見たんだ
けれども、その名残があのギターのシェイプなのかなとか思ったりする。