【UK】←どっちが最強?→【US】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1英国紳士 ◆UK/gR/kxGI
決着つけようぜ
2名盤さん:05/01/09 21:35:02 ID:DYePT+Hz
300GET New! 05/01/09 21:32:11
      ∧_∧
      ( ・∀・)
      ( ⊃┳⊃
     ε(_)ヘ⌒ヽフ
     (   ( ・ω・)
≡≡≡ ◎―◎⊃⊃
3和久井伸晃:05/01/09 21:35:17 ID:oXq9Pb+d
GER
4名盤さん:05/01/09 21:35:38 ID:WYJMlwv0
決着着くはずないので

終了
5名盤さん:05/01/09 21:35:43 ID:jcMnI7P5
まずUKをしっかり定義しないと
6セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/09 21:39:07 ID:dBh/9si9
基本USなんですが、勿論UKが糞なわけないし、
やっぱり比べること自体が間違ってます。
まぁ、BEATLESと70'sのパンク勢がみんなUSなら
僕はUSと答えます
7英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/09 21:39:34 ID:sqbE90hY
スコットランドはあり
アイルランドはなしで

バンドだけだとUK圧勝になってしまうので
ソロもありで
8名盤さん:05/01/09 21:40:42 ID:qKe/J0sz
JPに決まってんだろ!
9和久井伸晃:05/01/09 21:41:36 ID:oXq9Pb+d
【LP】←どっちが最強?→【CD】
10名盤さん:05/01/09 21:43:08 ID:WvkXwiJV
【OT】←どっちが最強?→【AT】
11名盤さん:05/01/09 21:45:59 ID:hhhbiMJJ
【英国紳士】←どっちが最強の馬鹿?→【塾長】

12英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/09 21:49:24 ID:sqbE90hY
>>11
凄いHなんだなお前
13名盤さん:05/01/09 21:50:36 ID:7dmA14Uj
なんかギターバンドばっかりだね、このスレ。ロキノン臭い。
ブラック系ならUSが圧勝じゃん。
14名盤さん:05/01/09 21:52:36 ID:hhhbiMJJ
どこにギターバンドの話題が出てるんだろうw
せいぜい>>6あたりだけにしか見えないがww
15英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/09 21:53:47 ID:sqbE90hY
もちろんブラック系というかソウル、R&B、ファンク、ラップ、メタル、
HR・・この辺はUS圧勝だな
16和久井伸晃:05/01/09 21:54:41 ID:oXq9Pb+d
ハードロックと言えばUKだろがこのボケが
17名盤さん:05/01/09 21:55:14 ID:iB3/+ELf
>>14
そう言ってみたい年頃なんだよ、ほっといてあげて(はぁと
18英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/09 21:58:30 ID:sqbE90hY
じゃあハードロックと言えば何?
19名盤さん:05/01/09 22:00:23 ID:OTyV3OSH
>>1
お前の脳内で勝手に戦争を繰り広げていてください。
20名盤さん:05/01/09 22:00:23 ID:oXq9Pb+d
ブラックサバスはUKだろ。
ツェッペリンもUKだろ。
クリームだってUKだろ。
ついでにジューダスプリーストもUK。
21名盤さん:05/01/09 22:03:44 ID:WvkXwiJV
それ以前に1がどっちがどう優れているのかを他者に対して表明しろ。
22名盤さん:05/01/09 22:28:34 ID:x82a2BC9
よくいるよね、思いつきでスレ立てちゃってすぐ雲隠れする人。
23名盤さん:05/01/09 23:11:46 ID:V2v9KXVg
塾長は一体何がしたいんだ。
24746:05/01/10 13:44:39 ID:u0pff+29
ソニックユース、ピクシーズ、ニルバーナ、ダイナソーJrは
みんなジザメリの子

よってUKの勝ち
25名盤さん:05/01/10 13:52:19 ID:GGGbh3SP
>>24
ソニックユースは違うね
どうでもいいけど
26名盤さん:05/01/10 13:56:27 ID:UFLoXc/R
ロックだけで語るなら
エルヴィスプレスリーの存在でUSの勝ちかな。
曲書いてないだろとかいうつまらんことは言うなよ。
27名盤さん:05/01/10 13:57:28 ID:8xmiL32K
中卒DQNだから分からないんだけど、
イングランド・ウェールズ・スコットランド・アイルランドは全部
イギリスっていう国の中の、日本で言う県みたいなものなの?
それとも日本・中国・韓国とかを合わせてアジアって呼ぶのと同じ感覚?
28名盤さん:05/01/10 13:58:12 ID:GGGbh3SP
www
29名盤さん:05/01/10 14:04:47 ID:i/I9zl47
アメリカは(大州圏で分けた)ヨーロッパ全土より広いしな
昨日バーズのライナーで
長い間農耕生活送ってきた日本人には、ロックというとダイナミックで力強い英国のブルースロックみたいな偏ったイメージ持ちやすいんだろう
ということを読んだが、ほんとそう思う
30名盤さん:05/01/10 14:05:52 ID:u0pff+29
アイルランドは現在全部ではない
ちなみに元々は全て違う国だった。
武力で併合していった。
>>27
31名盤さん:05/01/10 14:52:16 ID:nRveEAbN
http://tv3.2ch.net/musice/kako/1040/10409/1040986311.html
アメリカンロック>>>>ブリティッシュロック
32名盤さん:05/01/10 14:59:04 ID:ajwaGRBL
ブリティッシュフォーク持ち出したら
アメリカさんは黙るだろ。
ブリティッシュフォーク+黒人が
ロックみたいなもんだろ
アメリカの白人ロックが模倣と融合
で核がないとも言える
1つも持ってないけどブリティッシュ
フォーク最強!!
33名盤さん:05/01/10 15:09:24 ID:06uhPp3y
80年代UK(別格)>>>>>>>>>>>>>>90年代US>80年代US>>>>>>>>>>90年代UK(ゴミ)
34名盤さん:05/01/10 15:19:38 ID:/J8dR5Ky
90年代UK>>チンカス>>>>33の脳のレベル
35名盤さん:05/01/10 15:21:05 ID:IBBEf50g
USのは何故かすぐ飽きるからUK
36名盤さん:05/01/10 15:25:18 ID:QmXHpRLy
ま た 最 強 厨 か
37便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :05/01/10 15:39:56 ID:LL/rKo59
90年代は断然USだったわね。今は知らんけど。
38名盤さん:05/01/10 16:01:12 ID:DF8mt2Nw
お前らアメリカにはエフビーアイっていう
すげー組織あんだぞ。
シーアイエーとかいうのもあんだぞ。
イギリスのスパイなんかチョチョイじゃねーの?
39名盤さん:05/01/10 16:12:56 ID:/3EpCdgD
ボンドがいる時点で、
FBIなんて目じゃない
40名盤さん:05/01/10 16:15:40 ID:Ioyk8kKF
>>32
ブリティッシュフォーク、トラッドはブルーズ並に重要だが
問題はUKヲタの方がそれを分かっていないってこと。
UKの最大、最強の武器に気付いていないんだからね。
41名盤さん:05/01/10 16:36:41 ID:5DEhxu2T
USにトラヴィスやベルセバみたいなバンドいるの?
脳みそ筋肉君なボーカルが変なラップで怒鳴ってるだけでしょ?
ファックだのシットだのさ。
42名盤さん:05/01/10 16:41:58 ID:Ioyk8kKF
>>41
こういう発言ってUK側から見ても足を引っ張っていると思うよ。
UKヲタの全員がこうじゃないと願っているよ。
43名盤さん:05/01/10 16:44:31 ID:5DEhxu2T
>>42
じゃあUSバンドで繊細なメロディとアコースティックサウンドが売りの
ロックバンドっているの?
44名盤さん:05/01/10 16:46:51 ID:B6yDNtzE
最強はJPN
45名盤さん:05/01/10 16:48:13 ID:Ioyk8kKF
>>43
だからそういう問題じゃないの。そこがキミ自身の問題点。自分を見つめなおせ。
46名盤さん:05/01/10 16:50:51 ID:5DEhxu2T
意味がわからない・・・
いるのかいないのか聞いてるだけなのに。
47名盤さん:05/01/10 16:51:30 ID:ivCgD+P1
Hiphip/R&Bなら圧倒的に現在はUSだろ。
48名盤さん:05/01/10 17:04:37 ID:Ioyk8kKF
>>46
まだそんなこと言ってるのかい。
答えは自分で見つけ出すしかないんだよ。
49名盤さん:05/01/10 18:28:35 ID:B8pMxQDu
>>43
いるんじゃない?あんまりそういうの聴かないけど。
Idaとかは違うかな?
50名盤さん:05/01/10 19:07:09 ID:1abvnAVB
>>41
> 脳みそ筋肉君なボーカルが変なラップで怒鳴ってるだけでしょ?
> ファックだのシットだのさ。
俺どっちかというとUS派だけど
不覚にもこの文には笑ってしまった…
まあ、当たってるわなw
51名盤さん:05/01/10 19:11:48 ID:0tkkHs+d
UKはその逆ばっかりだろ
52名盤さん:05/01/10 19:37:16 ID:7ZVzuIu4
>>49
>Idaとかは違うかな?

横レスだけど。静かでアコースティックなんだけど
ポップス感がほとんど無くてオルタナロックや
ブルース〜カントリー、ソウルなんかだけを
感じさせる。UKヲタには辛い本物感…
大嫌い…
53名盤さん:05/01/10 20:27:33 ID:u0pff+29
確かにアメリカは糞ラッパーしかいないよな
あとR&Bの姉ちゃんとパッパラパーで腕に刺青
入れてるおっさんのメタルとか
54名盤さん:05/01/10 20:47:58 ID:/J8dR5Ky
ジャップに評価されてる国外アーティストが可哀想。
55名盤さん:05/01/10 20:53:45 ID:t33LoTPx
UKのバンドはライブがしょぼい
56名盤さん:05/01/10 20:54:36 ID:u0pff+29
おまえだってジャップじゃんかw
57名盤さん:05/01/10 20:58:00 ID:Q59TZ0Uv
>>55
ミューズのライブをみたことありますか?
58名盤さん:05/01/10 20:58:36 ID:t33LoTPx
55はメインストリームのギターロックバンドに限った話です
59名盤さん:05/01/10 21:01:07 ID:t33LoTPx
ってミューズはメインストリームですね。すんまそ。
ミューズはいいですね。
あのリバとかクーパーとかです。
60名盤さん:05/01/10 21:13:15 ID:B0Fw/bpS
最近のUKはアルバム1〜2枚でネタ切れして廃れていくようなバンドが多い
61名盤さん:05/01/10 21:20:42 ID:u0pff+29
コールドプレイとか?
コールドプレイとか?
コールドプレイとか?
62名盤さん:05/01/10 21:24:45 ID:Ioyk8kKF
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1105178797/l50

UKヲタ隔離スレ。こっちでやれ。
63名盤さん:05/01/10 21:31:59 ID:/o8Yb8Z+
( ゚Д)、 ペッ           
64名盤さん:05/01/10 21:48:00 ID:u0pff+29
US野郎どもは
遁走したみたいだなww
落ち目のREMでもきいとけやwww
65名盤さん:05/01/10 21:52:12 ID:6pzEsHug
USにはストロークスやヴェルヴェットアンダーグラウンドがいるぜ
66:05/01/10 21:53:22 ID:kuMyN7Ft
UKが上
67すべすべまんじゅうがに:05/01/10 21:56:09 ID:CXv9qMhT
おまいらドゥルッティコラム聴け、ドゥルッティコラム。
68うんこクワッシャー:05/01/10 22:00:54 ID:Ya/O5r6U
90年代UKロック>>>>>80年代UKロッ糞(^^)v
69名盤さん:05/01/10 22:17:53 ID:Ioyk8kKF
>>68
予想だにしない事故が起こったなw
70名盤さん:05/01/10 22:33:43 ID:W9QOuMe1
>>1
決められない。アホか
71名盤さん:05/01/10 22:34:59 ID:u0pff+29
UKの勝ちに決まってる
USなんてUKの10分の1位の価値しかない
72名盤さん:05/01/10 22:37:50 ID:9TNUxKpn
UKって薄っぺらい
73うんこクワッシャー:05/01/10 22:40:54 ID:Ya/O5r6U
USって馬鹿みたい(^^)v
74名盤さん:05/01/10 22:42:02 ID:9TNUxKpn
UKの音楽って繋がりがないんじゃない?
そりゃ、突出したバンドだけ見ていけばUKは凄く見えるけど
繋がりが見えてこない。
伝統が無いっていうと大げさだけど、突然変異的なのが多い気がする。
75名盤さん:05/01/10 22:43:27 ID:Ys4eTY+I
80's uk indie >>>>>>>>90's uk(ステレオタイプで没落)

90's us indie >>>>>>>>90's us 脳筋肉症ヘヴィロック
7613:05/01/10 23:34:40 ID:Qrpk0bAQ
UKが上
77名盤さん:05/01/10 23:34:50 ID:0/n2L1cG
ベック、ストライプス、ストロークスを擁するUSかな
78名盤さん:05/01/10 23:35:11 ID:u0pff+29
スミス→ストーンローゼズ→オアシス
マンチェスターだけでも伝統があります。
79凄い馬鹿がいた:05/01/10 23:42:05 ID:QS4NlJQx
981 名前:名盤さん 投稿日:05/01/10 01:40:06 ID:XpKFhpB3
大体出てくるバンドが表層的すぎる。一部の馬鹿はロッキン・オン的すぎる。
受け売りが多すぎるし…。特に馬鹿二人は呆れる位に視界が狭いなぁ。
スミス、エコバニ、ジョイデビ、ニューオーダー、ローゼズ、U2、ピストルズ、
クラッシュ、ジャム、ラモーンズ、R.E.M、ニルバーナ、パール・ジャム、レッチリ、レイジ、
この手のバンドなんて聴き続けられないよ。『じゃあテメーは何聴いてんだよっ、ヴォケ!』
ってな疑問がありそうなんで、一応回答を。今日はサン・ラを聴いてました。
982 名前:名盤さん 投稿日:05/01/10 10:13:53 ID:1D2hAe/Q
退屈なサン・ラを聴き続けるよりは、スミスを選ぶね。
983 名前:名盤さん 投稿日:05/01/10 11:57:33 ID:LKS1mX3m
982日本語OK?「今日はサン・ラを聴いてました」言葉通り、聴き続けてはいない。
「今日は」という所がミソだよ。ちなみにあなたはサン・ラのアルバムの何を聴いてそう思ったのかな?
987 名前:名盤さん 投稿日:05/01/10 12:17:58 ID:LKS1mX3m
私は別にサン・ラが大好きな訳では無い。たまたま昨日はサン・ラを聴いていただけの話。
今日はミーターズを聴いている。
80凄い馬鹿がいた:05/01/10 23:43:26 ID:QS4NlJQx
988 名前:名盤さん 投稿日:05/01/10 13:31:09 ID:0LutzRJ6
んじゃ981は何を聴き続けてるんだ?
>スミス、エコバニ、ジョイデビ、ニューオーダー、ローゼズ、
>U2、ピストルズ、クラッシュ、ジャム、ラモーンズ、R.E.M、ニルバーナ、パール・ジャム、レッチリ、レイジ、
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
の後に今日たまたま聴いているものを置くのはおかしいだろ
上記のバンドを聴き続けられないお前が聴き続けられるバンドを示すのが筋
サン・ラとて聴き続けられないものであるならお前の981は丸ごと意味がないことになる
993 名前:名盤さん 投稿日:05/01/10 13:59:49 ID:LKS1mX3m
988 聴き続けられるものは私には無い。先に挙げたバンドは私もたまに聴く。
ここの住人でも知っていそうなバンドを挙げたつもり。
熱病に取り憑かれたように音楽を聴かないの意味と思ってくださいな。
994 名前:名盤さん 投稿日:05/01/10 14:04:10 ID:LKS1mX3m
988 っていうかあなたは先に私が挙げたバンドが大好きなのだね・・・。それはすまなかった。
81名盤さん:05/01/10 23:44:37 ID:U7BIuL3h
どっちゃも好きだけど、>>77より>>78の並べてるアーティスト
のほうが説得力あって伝統の格式を感じるね。
ちなみにグラスゴーは
オレンジ・ジュース(パステルズ)→TFC→ベルセバかな?
82凄い馬鹿がいた:05/01/10 23:49:43 ID:QS4NlJQx
どんなアーティストだろうと聴き続けられないのならなぜ最初に「この手のバンド」
なんて注釈付きでスミス以下のバンドの名前を挙げたのやら(呆
こいつの書いたアーティスト群をスミス、エコバニ、ジョイデビ、ニューオーダー、ローゼズ、
U2、ピストルズ、 クラッシュ、ジャム、ラモーンズ、R.E.M、ニルバーナ、パール・ジャム、
サン・ラ、ミーターズに書き換えて最後に今日はレッチリを聴いてました、で
締めるのと何が違うというんだ?
突っ込まれて綻び出た途端に主張を180度変えちゃ駄目だよ
最初はサン・ラとミーターズでロキノンバンドヲタを馬鹿にするつもりだったんだろ?
ここまで僅か数レスでボロが出る馬鹿も久しぶりに見たな
マジレスして袋叩きにあった末の「釣りでした」並みに恥ずかしいw
83名盤さん:05/01/10 23:50:20 ID:0/n2L1cG
んじゃあ、ジミーロジャース、ロバートジョンソン、マイルス、ディラン擁するUS
84すべすべまんじゅうがに:05/01/11 00:05:15 ID:CXv9qMhT
>>78
マンチェスターといえばまずドゥルッティコラムだろがオイ。
85名盤さん:05/01/11 00:06:36 ID:cTZwNEgE
:HGdVB0lF
86名盤さん:05/01/11 00:09:26 ID:CY9M08Wk
さんら
87名盤さん:05/01/11 00:09:50 ID:daoHO6tU
Fall,James,NewOrder,HappyMondays
なんかマンチェスターだけでUSに勝てるな
88シェクスピ:05/01/11 00:11:20 ID:sCk72c7t
滝川クリスタル
89名盤さん:05/01/11 00:14:40 ID:Y6R5XvBv
無理矢理渋めアーティスト(しかも中途半端)に逃げるのは
>>1のテーマに即さない
90名盤さん:05/01/11 00:16:28 ID:xobb2shW
>>78
スミスをそんな糞バンド共に繋げるなよ
関係ねえよ
91名盤さん:05/01/11 00:17:07 ID:Y6R5XvBv
○則さない、だなスマソ
>>89はUS擁護派へ。もっと頑張れよ。
92名盤さん:05/01/11 00:19:45 ID:zv8Z71Av
79
照れるね。わざわざ担ぎ出すなんてよっぽど悔しかったんだね。
よしよし、君の言う通りだよ。

ちなみに中途半端な私は今はISPを聴いている。

ではまた明日。
93塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 00:19:53 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
最近
平原綾香ばっか聴いてるお。
94名盤さん:05/01/11 00:22:34 ID:cTZwNEgE
さんら
95:05/01/11 00:23:27 ID:heAxKEqw
>>93
歌詞が好かない。
96名盤さん:05/01/11 00:24:46 ID:CY9M08Wk
面倒くさいからサン・ラVSその他でいいよ
97名盤さん:05/01/11 00:24:53 ID:2LleIjuQ
>>78,81
UKがパンク以降しか伝統無いみたいな書き込みはUK派にとってもマイナスだと思うよ。
98シェクスピ:05/01/11 00:25:02 ID:sCk72c7t
るんら888
99名盤さん:05/01/11 00:25:06 ID:n3EdfNLO
ロック以外ならアメリカ圧勝。
100怪盗キリ番 ◆BKgJRg0ON2 :05/01/11 00:27:05 ID:5FMxnvW0
100うっふん(〜@〜)ノ 
101凄い馬鹿がいた:05/01/11 00:27:06 ID:opmQsUCg
ID:zv8Z71Avwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102:05/01/11 00:28:35 ID:heAxKEqw
ニルバナーはUSでしたね。
103名盤さん:05/01/11 00:31:42 ID:opmQsUCg
相変わらず塾長の「趣味のいい僕が意外にもこんなメジャーな
J-popも聴くんだお」的ポーズがウゼエな
お前の丸ごと生き恥が服着て歩いてるようなそのセンスから
搾り出されたそんなレスに誰も「へえ意外だね」なんて言ってくれやしねーよ
104:05/01/11 00:33:11 ID:heAxKEqw
JPOP聴
105名盤さん:05/01/11 00:35:20 ID:daoHO6tU
サンラ君とゆかいな仲間たちwith塾長
106名盤さん:05/01/11 00:35:43 ID:cTZwNEgE
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
107名盤さん:05/01/11 00:37:13 ID:Z0mim3tQ
大手レコード会社が強力にプッシュしてるミュージシャン以外の場合
日本での露出がUSの方が極端に低いような気がする…
オルカンとか、ほとんどスルーされてたぞ
いいバンドはたくさんいるのにUK勢程紹介される機会に恵まれてない。
Fountains of WayneのおかげでUS産のパワーポップがスポット浴びる
ようになったのはうれしいなぁ。
108うんこクワッシャー:05/01/11 00:38:13 ID:bOHQJG0x
邦楽ならゆずとかサスケが好きでちゅ(^^)v。でもGARNET CROWを一番聴く\(*^^*)/
109:05/01/11 00:39:05 ID:heAxKEqw
佐助は嫌いだ。不細工すぎる。
110塾長 ■wnW/Y.I8qE:05/01/11 00:39:07 ID:4bSCvqae

i||/从 从)
从 ´∀`)つ))オレみたいなカスはもうこのスレにはこないよぅ
111:05/01/11 00:39:51 ID:heAxKEqw
>>110
いいよー
112怪傑ゾロ目 ◆BKgJRg0ON2 :05/01/11 00:40:52 ID:5FMxnvW0
再び111うっふん(〜@〜)ノ 
113名盤さん:05/01/11 00:42:35 ID:CY9M08Wk
>>112
m9(〜@〜)プギャーーーッ  
114名盤さん:05/01/11 00:42:52 ID:I7cnO9g2
>>112
ブプッ!!!
115名盤さん:05/01/11 00:43:09 ID:2LleIjuQ
>>107
それはアーティスト側の力の入れ方が違うんだよ。
UKグループは日本で売れなきゃって、必死なんだよ。
USグループは国土も広大で日本は二の次になる。
116名盤さん:05/01/11 00:43:17 ID:cTZwNEgE
m9(〜@〜)プギャーーーッ  
117名盤さん:05/01/11 00:43:40 ID:n3EdfNLO
怪盗キリ番とか怪傑ゾロ目って、自分でおもしろいと思ってやってるか?
118名盤さん:05/01/11 00:43:46 ID:daoHO6tU
そろそろ屁のファンが乱入して
ぐたぐたになる予感
119:05/01/11 00:44:42 ID:heAxKEqw
ならないよ。
120誠太郎と孝二:05/01/11 00:44:42 ID:SJmPf1gH
70、いや、80年代まではとんとん。
90年代以降はどちらも落ちるがUSほどの落ち目はUKには見られないかな。
121名盤さん:05/01/11 00:46:30 ID:daoHO6tU
90年代以降はどちらも糞
122すべすべまんじゅうがに:05/01/11 00:46:33 ID:KrDoBLB1
やっぱり洋オタならアホみたいに山本精一関連ベタ褒めしてなきゃ嘘だろ。

そんで好きな女性アーティストが小島麻由美で、渋さとかフィッシュマンズ
が好きで、流行りJ-POPを貶すのが洋オタとして正しい姿だろが。
123:05/01/11 00:47:00 ID:heAxKEqw
>>121
ふあけるな。
124名盤さん:05/01/11 00:47:53 ID:daoHO6tU
屁は桶パソコンまで
125名盤さん:05/01/11 00:48:44 ID:daoHO6tU
ふにゃけるにゃ
126:05/01/11 00:49:24 ID:heAxKEqw
>>124
ふざけるな。
127名盤さん:05/01/11 00:49:48 ID:WUh3DP3m
つうか最強の定義が意味わからん。
最強って何?
128:05/01/11 00:50:36 ID:heAxKEqw
最も強いということだよ。
129名盤さん:05/01/11 00:51:11 ID:daoHO6tU
さいきょう ―きやう 0 【最強】
いちばん強いこと。
「世界―のサッカー-チーム」「史上―の艦隊」


130名盤さん:05/01/11 00:51:36 ID:n3EdfNLO
>>126
メール欄見て屁卒業したのかと思ったけど違ったか。
屁は便図まで。
131名盤さん:05/01/11 00:51:41 ID:cTJM1DB2
バーコードじゃない?
132すべすべまんじゅうがに:05/01/11 00:52:06 ID:KrDoBLB1
>>127
範馬勇次郎
133名盤さん:05/01/11 00:52:26 ID:daoHO6tU
アメリカ人の方が強そうだな
134名盤さん:05/01/11 00:54:52 ID:rDeRyREg
>>130
何でベンズまで?
135名盤さん:05/01/11 00:58:12 ID:tOj1GlS3
ルーツはUKが強く、フォロワーはUSが強い
136名盤さん:05/01/11 00:58:29 ID:n3EdfNLO
>>134
OKコンからもろエイフェックスとかに
影響受けました的なものを感じるから。
いい曲書けるのにもったいない。
137名盤さん:05/01/11 00:58:56 ID:Z0mim3tQ
>>115
それはあるかもなあ。。
>>133
平均身長はイギリスの方が高いよ。
ゲルマン系の国だから。
138名盤さん:05/01/11 00:59:38 ID:daoHO6tU
便図までというか便図だけだろ
パブも駄目だし、木田以降は
何がやりたいのやら
139:05/01/11 01:00:31 ID:heAxKEqw
>>138
ふざかえだ
140名盤さん:05/01/11 01:01:32 ID:daoHO6tU
まあぶっちゃけUKが圧勝だから
ここはハンデとしてビートルズとストーンズを
抜きにしてやる

それでもUK圧勝だわな
141名盤さん:05/01/11 01:01:39 ID:2LleIjuQ
>>137
平均身長のハナシってホント?
そのわりにロンドンの地下鉄は狭すぎ、天井低すぎだし、トイレも小さすぎ。
142すべすべまんじゅうがに:05/01/11 01:03:00 ID:KrDoBLB1
おまいらリアムが逮捕されると嬉しそうに「ま〜たやりやがった」
とか喋るタイプだろww
143名盤さん:05/01/11 01:03:20 ID:2LleIjuQ
>>140
また木しか見てない無知が何か言ってるよ。
144名盤さん:05/01/11 01:03:28 ID:tOj1GlS3
背は高いかもしれんが体格(体重)は確実に米が上だろうな
なんせ国民の60lが肥満
145:05/01/11 01:03:36 ID:heAxKEqw
違う。
146名盤さん:05/01/11 01:03:55 ID:agnFe2GJ

そうかな?
ルーツはusが強く音楽土壌も広大。
それを独自の物に昇華発展流布させるのがuk
しかしukにも近世からのバラッド、フォーク初め伝統はあるなあ。
147名盤さん:05/01/11 01:06:07 ID:I7cnO9g2
ニルヴァーナ一人いるだけでUSの勝ちだろ。
レディオヘッド、オアシス、ストーンローゼズが全員束になってかかっても
ニルヴァーナ一人にかなわないのは厳然たる事実。
148:05/01/11 01:06:57 ID:heAxKEqw
>>147
はぁ!?
149名盤さん:05/01/11 01:07:41 ID:I7cnO9g2
>>148
はあ?とかじゃないから。事実だから。
なんなら世界中の人に聞いて回ってみ。
150名盤さん:05/01/11 01:09:03 ID:I7cnO9g2
何でいちいち逆らうんだろ。腹立つ。
151名盤さん:05/01/11 01:09:30 ID:NTHPZSi+
ニルヴァーナが「一人」ねえwwww
152名盤さん:05/01/11 01:10:21 ID:I7cnO9g2
ニルヴァーナの与えた影響力は90年代以降現れた全てのUKバンドの功績ひっくるめても及ばない、
それほどのものだから。普通に。
153塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 01:10:32 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
鈴木亜美で
エイベックスの勝ちじゃねーかお?
154:05/01/11 01:10:46 ID:heAxKEqw
>>149
事実って何?売り上げかなんかの話か?
死んだからって神格化するのはやめてくれよ。
nirvanaは好きだけどさ。
155名盤さん:05/01/11 01:10:46 ID:tOj1GlS3
UKにはビートルズがいるがUSにはプレスリーがいるな・・・
156名盤さん:05/01/11 01:11:17 ID:2LleIjuQ
好き嫌いとか理解できないとかじゃなくNIRVANAの存在と影響力は否定できないだろう。
客観的に見て70年代後半以降では最も大きな存在だと言える。
157名盤さん:05/01/11 01:11:19 ID:I7cnO9g2
>>154
で?
158名盤さん:05/01/11 01:12:16 ID:I7cnO9g2
レディオヘッドが何かしたの?
ニルヴァーナほどのことを。ねえ。
159すべすべまんじゅうがに:05/01/11 01:12:17 ID:KrDoBLB1
『ニルヴァーナは一周回ってカッコイイ』というのが今の洋楽板のトレンドだよな。
少し前は『ピンクフロイドは1stが最高、狂気はゴミ』っていうのがトレンドだった。
160名盤さん:05/01/11 01:12:28 ID:2LleIjuQ
今UKチャート一位はエルヴィスなわけだが
161名盤さん:05/01/11 01:15:27 ID:rDeRyREg
フランク・ザッパの圧勝
162名盤さん:05/01/11 01:16:12 ID:Sb5kVku1
レッドツェッペリンVSマイルス
163名盤さん:05/01/11 01:17:44 ID:NTHPZSi+
USにはブライアン・ウィルソンがいるよ
164誠太郎と孝二:05/01/11 01:17:46 ID:SJmPf1gH
ニルヴァーナが何かしたの?
レディオヘッドほどのことをサ、ヘイ。
165名盤さん:05/01/11 01:18:04 ID:daoHO6tU
煮る場菜は倉ン時を発明したけど
それだけ
166誠太郎と孝二:05/01/11 01:18:35 ID:SJmPf1gH
いいえ、いつの時代も狂気が最強です。
167名盤さん:05/01/11 01:19:12 ID:daoHO6tU
プレスリーとニルヴァーナだけなんだね
アメリカって
168:05/01/11 01:19:40 ID:heAxKEqw
>>157
で?ってなによ。質問に答えてくれよ。
ニルヴァーナがすごいのは認めるけどレディオヘッド、オアシス、ストーンローゼズが
全員束になってかかってもかなわないのはないだろ。
169名盤さん:05/01/11 01:20:07 ID:Sb5kVku1
キングクリムゾンVSウェザーリポート
170名盤さん:05/01/11 01:20:29 ID:NTHPZSi+
ヴァン・ダイク・パークス
171名盤さん:05/01/11 01:21:32 ID:daoHO6tU
ニルヴァーナのネバーマインドより
ストーンローゼズの1stの方が上
172名盤さん:05/01/11 01:22:51 ID:NTHPZSi+
the velvet underground
173名盤さん:05/01/11 01:23:06 ID:zxZrsZZ0
お前らうるさいよ
もっと塾長の失笑レスを俺は読みたいんだ
174塾長 ■wnW/Y.I8qE:05/01/11 01:23:06 ID:4bSCvqae
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))ニルヴァーナのネバーマインドより
         スミスのミートイズマーダーの方が上
175名盤さん:05/01/11 01:23:22 ID:2LleIjuQ
ティンパンアレイもサンもフィリースもモータウンもUS。
ヘイトアシュベリーもウッドストックもナッシュビルもグリニッチヴィレッジも
ヨシュアトゥリーもデトロイトもシアトルもUS。
176すべすべまんじゅうがに:05/01/11 01:23:38 ID:KrDoBLB1
ニルヴァーナだけじゃ心配だからピクシーズとソ
ニックユースに応援頼んどくか。
177誠太郎と孝二:05/01/11 01:23:50 ID:SJmPf1gH
>>169それ、おもしろそうね。
178名盤さん:05/01/11 01:24:22 ID:cTZwNEgE
パパン
179名盤さん:05/01/11 01:25:13 ID:daoHO6tU
>>176
ダイナソーJrも
180名盤さん:05/01/11 01:29:01 ID:NTHPZSi+
じゃあUKはマイブラ
181すべすべまんじゅうがに:05/01/11 01:30:30 ID:KrDoBLB1
じゃあ日本は灰野敬二
182名盤さん:05/01/11 01:30:51 ID:Y6R5XvBv
>>171
ネバーマインドには必殺のブレイクナンバーが有るから互角だね
183名盤さん:05/01/11 01:32:09 ID:eI1DEInT
どっちも甲乙つけられないから、オージーとカナダどっち最強かは?
184名盤さん:05/01/11 01:32:33 ID:tOj1GlS3
日本は坂本九
タイはタタヤン
185名盤さん:05/01/11 01:32:59 ID:Y6R5XvBv
ピクシーズ・ソニックユース・ダイナソーにスマパン・・
この辺って微妙だと思う
186名盤さん:05/01/11 01:33:34 ID:CY9M08Wk
日本は何でこんなにUKロックヲタが多いんだろう? やっぱロッキングオンの影響なのかな
187名盤さん:05/01/11 01:34:15 ID:Y6R5XvBv
グランジ以降のUSオルタナって微妙
188すべすべまんじゅうがに:05/01/11 01:34:37 ID:KrDoBLB1
オージーにはAC/DCがいるってだけでなんか無敵って感じするよな。
189名盤さん:05/01/11 01:34:40 ID:oRcBjk4z
ブラッフォードのいたUKとピーターガブリエルのUSが好きです。私は。
190名盤さん:05/01/11 01:35:22 ID:1kX/38VD
び‐みょう〔‐メウ〕【微妙】

[名・形動]

1 趣深く、何ともいえない美しさや味わいがあること。また、そのさま。みみょう。
191すべすべまんじゅうがに:05/01/11 01:36:55 ID:KrDoBLB1
けど当時のロキノンってマイブラ完全にシカトしてたよな。
192名盤さん:05/01/11 01:37:50 ID:7tDIgMCP
>>186
そりゃあカートのひりつくような魂の叫びよりも
「ノーサプライゼズ(プ」「シーバングスドラムス(プ」「ホワットエヴァー(プ」
みたいな耳障りのいいポップなクソ曲のほうが日本人の耳になじみやすいだろうからね。
193名盤さん:05/01/11 01:38:52 ID:2LleIjuQ
>>191
プライマルもな
194名盤さん:05/01/11 01:39:06 ID:Y6R5XvBv
>>190
なら、微妙じゃなく「いまいち」だ
195便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :05/01/11 01:39:24 ID:5FMxnvW0
どっちが勝ってるかなんてその時代によるわよ。
196名盤さん:05/01/11 01:40:56 ID:Y6R5XvBv
USは広い分、田舎や粗野な地域も多いから
いなたいジャンルの売れ行きの方が目立つのかも。
大衆ポップスとか産業音楽とかカントリーとか・・
197すべすべまんじゅうがに:05/01/11 01:42:22 ID:KrDoBLB1
マイブラとかプライマルとかピクシーズとかを積極的に取り上げてたのは
フールズメイトとクロスビートだったよな。

フールズメイトはシュガーキューブス時代のビョーク表紙にしてたし、
クロスビートはピクシーズを表紙にしてた号があった。

けどロキノンは‥
198名盤さん:05/01/11 01:43:01 ID:Z0mim3tQ
>>141
UK 178.1cm
US 175cm

ttp://www.kurabe.net/average_height/ より
199鎌首タン:05/01/11 01:43:02 ID:+4A67W3K
90年代を生きた人間としては、やっぱアメリカの方がね
リアルタイムで聞いたアルバムで言えばD'angeloが最強だと思う
200名盤さん:05/01/11 01:43:23 ID:2LleIjuQ
>>195
UKが勝ってた時っていつよ?
ブリティッシュインヴェンション?
201名盤さん:05/01/11 01:44:20 ID:1kX/38VD
まあいいじゃんか
マガジンがシカトぶっこいてたローゼズを必死にプッシュして
とりあえず成功したし
202名盤さん:05/01/11 01:46:25 ID:2LleIjuQ
>>199
久しぶりに鎌首タン見たよ。名盤スレが閑散としてるよ!
John Legendは聞いた?
203便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :05/01/11 01:47:41 ID:5FMxnvW0
>>200
知らない。わたしが体験したのは80年代後半から90年代だからね。断然USが勝ってた。
でもその前はUKが勝ってたときもあるんじゃないの。パンク〜NW全盛期とかね。
ビートルズ、ストーンズとかクリムゾンの頃はどうだったのかしら?
204名盤さん:05/01/11 01:49:08 ID:Y6R5XvBv
そこそこ上手いけど面白味や期待感に欠ける音楽って、老けるまでは
聴かなくてもいいな
205名盤さん:05/01/11 01:50:18 ID:KlOGAtqV
クラブミュージックは
UK>>>US
だわな。
206名盤さん:05/01/11 01:50:29 ID:2LleIjuQ
>>204
後悔先に立たず、だぞ。
207名盤さん:05/01/11 01:51:47 ID:eI1DEInT
ロッキングオンなんかの影響はうけない。あそこのレビューって
そのアーティストに対する個人の偏重ばっか語られていて
肝心のその作品の中身しっかり語られてないもん多いから。
208洗剤:05/01/11 01:52:00 ID:vAUFYGzj
>>200
インヴェイションな。
209鎌首タン:05/01/11 01:52:40 ID:+4A67W3K
>>202
久しぶりだったかな?
僕が立てたスレだけでも今3つあるけど、全部放置してるからねー
John Legendはまだ聞いてない
でもスペシャでPVがよく流れてる
210名盤さん:05/01/11 01:52:42 ID:tOj1GlS3
>>205
hiphopやR&BはUSじゃね?これもダンスミュージックだよね?
てかUSでしか流行ってないか
211名盤さん:05/01/11 01:54:16 ID:2LleIjuQ
>>205
テクノもハウスもUSの勝ちだが。
レアグルーヴやジャズ系の元ネタだってUSばっかりだし。
ヨーロッパも含めるならいい勝負かもな。
212洗剤:05/01/11 01:55:22 ID:vAUFYGzj
シカゴハウス、デトロイトテクノ、マイアミベース(笑)
213名盤さん:05/01/11 01:56:15 ID:KlOGAtqV
>>207
でも、所詮ロックってそんなもんじゃないか?


んで、俺が思うに
ロック好きっていうのと音楽好きっていう奴は
間に大きな隔たりがあると思う。
214鎌首タン:05/01/11 01:56:19 ID:+4A67W3K
ってか、イギリス人ってブラックミュージック好きだよね
結構思いがけない所で繋がったりするのね
215名盤さん:05/01/11 01:56:49 ID:9yu2oDMl
ジェフミルズは知っててもUR知らん奴とかマジでいるからな。
死んだほうがいい。
216国際人 ◆BKgJRg0ON2 :05/01/11 01:57:24 ID:5FMxnvW0
ミナサン、オンガクニコッキョウハアリュマセン
217名盤さん:05/01/11 01:57:40 ID:2LleIjuQ
>>210
最近のUKチャートはUS産ヒップホップとR&Bに占拠されてるよ。
チャートなんて関係ないとか言い出す勘違い厨がいるかも知れないが。
218名盤さん:05/01/11 02:00:09 ID:2LleIjuQ
>>216
国境大有りだろ。国境無ければUK物がもっとUSで売れてるよ。
日本物もUKやUSでももっと売れてるはず。
219名盤さん:05/01/11 02:02:33 ID:KlOGAtqV
>>211
USのテクノやハウスなんてもうカスじゃん。
とうの昔に終わってるし。
ジャズや初期R&Bをクラブミュージックとして嗅ぎ付けた鼻の良さは
UKに軍配が上がると思うがな。
220名盤さん:05/01/11 02:04:14 ID:tOj1GlS3
>>217
そうだったんだ、Beat UKが終わってからUKのチャート全然わかんないや
でも結局売れてるのはUS産なわけね
221名盤さん:05/01/11 02:04:34 ID:KlOGAtqV
>>217はチャート廚。
222洗剤:05/01/11 02:04:36 ID:vAUFYGzj
クラフトワークをファンキーなものだとして
嗅ぎ付けた鼻の良さ(笑)
223国際人 ◆BKgJRg0ON2 :05/01/11 02:05:45 ID:5FMxnvW0
でも、最早音楽に地域性がなくなってきていると思うわ。売れる売れないの話じゃなくて。
相互交流が盛んになったせいか、全体的に音楽が内省的になったせいか。
USのアマゾンで検索してみると、日本のアーティストも★4つとかついてるわよ。
224名盤さん:05/01/11 02:07:20 ID:KlOGAtqV
>>222はYMOがダンスミュージックと思っている冬厨。
225名盤さん:05/01/11 02:08:07 ID:2LleIjuQ
>>219
UKのリスナーやDJが鼻が良くてUS産を選んだんだろ?
じゃあ音楽はどこ産がいいんだ?
226洗剤:05/01/11 02:08:47 ID:vAUFYGzj
Q/ミスターチルドレン  五つ星(笑)

USアマゾン(笑)
227洗剤:05/01/11 02:09:31 ID:vAUFYGzj
>>244
? ? ?
228名盤さん:05/01/11 02:09:35 ID:cTZwNEgE
01:47:48 01:41:19
229洗剤:05/01/11 02:10:22 ID:vAUFYGzj
ジャズや初期R&Bをダンスミュージックだと思っている害虫(笑)
230名盤さん:05/01/11 02:11:16 ID:kjn6jIU4
十数年前になるが、イギリスでオースティン乗った時、運転手が
Stingを囁くように歌ったのを聴いて、すごく上手くてチップをはずんでしまった。
後で、留学してた友達にその事を言ったら「イギリス人って歌上手い人多いよ」
って言われた。
やっぱ、イギリス人の声っていいよなー
231名盤さん:05/01/11 02:15:53 ID:KlOGAtqV
>>225
あくまでもクラブミュージックの話。

クラブミュージックとして
レアグルーヴやブレイクス、ダヴ、チルアウト、トランス...
新しく進化し続けながらメインストリームを走っていってるスタイルはUSには無いだろう?
232名盤さん:05/01/11 02:16:53 ID:kjn6jIU4
>>222
クラフトワークを取り入れようとしてたのは、イアン・カーティス。
マーティン・ハネットとの作業で実現した。
当時、前衛的な物がすきだったんだな。
ライブ会場前にクラフトワークをよくかけてて、客にブーイングくらってたらしい。
233名盤さん:05/01/11 02:17:40 ID:kjn6jIU4
×会場
○開場
234名盤さん:05/01/11 02:18:20 ID:KlOGAtqV
>>229
冬厨君
君はMODSって知っているか?
235名盤さん:05/01/11 02:23:28 ID:KlOGAtqV
イアンは頭の中でダンスダンスダンス

おやすみ。
236名盤さん:05/01/11 02:24:48 ID:2LleIjuQ
>>231
進化と変化をはき違えてやいませんか?
UKはシーンが小さいからちょっとしたことがすぐメジャー化するんだよ。
237洗剤:05/01/11 02:28:07 ID:vAUFYGzj
>>232
君には
コンフュージョン/ニューオーダー (笑)
>>234
君には
ゴキゲンRADIO/ザ・モッズ (笑)
238洗剤:05/01/11 02:29:13 ID:vAUFYGzj
プログレハウス(笑)

ニュスクールブレイクス(笑)
239名盤さん:05/01/11 02:29:56 ID:AZtv0oht
どっちが上ってことはないけど好みの問題でukってことにしとこう。
しかしその好みとは具体的につっこまれても答えられないほどのぼんやりしたものだが。
240名盤さん:05/01/11 02:30:29 ID:YWsHpuxu
洗剤ってモッズわかんないんだ...
241鎌首タン:05/01/11 02:31:32 ID:+4A67W3K
ジャズや初期R&Bはれっきとしたダンスミュージックだわな
というわけで、誰かこの放置スレを盛り上げて
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1104939066/
242洗剤:05/01/11 02:32:19 ID:vAUFYGzj
>>240
ぐーぐるしにくい(激笑)
243洗剤:05/01/11 02:33:13 ID:vAUFYGzj
>>241
常識(笑)
244名盤さん:05/01/11 02:33:56 ID:kjn6jIU4
>>237
NOよりDMの方がいいな・・・
245名盤さん:05/01/11 02:35:02 ID:ZIAdgA/s
>>242
ブレイクスって何?
246名盤さん:05/01/11 02:36:09 ID:2LleIjuQ
>>245
ウームに逝って来い
247洗剤:05/01/11 02:36:10 ID:vAUFYGzj
>>244
デペッシュすきよ(笑)
>>245
無礼講(笑)
248名盤さん:05/01/11 02:36:37 ID:oBOb/qa/
つかどっちでもいいやん
249洗剤:05/01/11 02:37:02 ID:vAUFYGzj
>>246
そうゆう事じゃないだろう(笑)
250名盤さん:05/01/11 02:38:44 ID:ZIAdgA/s
 229 :洗剤 :05/01/11 02:10:22 ID:vAUFYGzj
  ジャズや初期R&Bをダンスミュージックだと思っている害虫(笑)
 241 :鎌首タン :05/01/11 02:31:32 ID:+4A67W3K
  ジャズや初期R&Bはれっきとしたダンスミュージックだわな
 というわけで、誰かこの放置スレを盛り上げて
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1104939066/
 243 :洗剤 :05/01/11 02:33:13 ID:vAUFYGzj
  >>241
 常識(笑)


…ニガワラ
251洗剤:05/01/11 02:40:44 ID:vAUFYGzj
>>250
ひっかけ問題(笑)
252鎌首タン:05/01/11 02:42:08 ID:+4A67W3K
253名盤さん:05/01/11 02:43:21 ID:ZIAdgA/s
>>251
で、ニュースクールブレイクスって何よ。
254MJ:05/01/11 02:43:30 ID:0yN7yao/
最近MARCO VのMIXをずっと聴いてるけど、もうトランスではないね。
ネクスト・ステージです。 やっぱりジャンルのトップの人はレベルが違うんだな、と思いました。

彼、確かオランダだけど。
255洗剤:05/01/11 02:44:36 ID:vAUFYGzj
>>253
ぐーぐるで一番頭に解説きてるけど?(笑)
256名盤さん:05/01/11 02:47:32 ID:ZIAdgA/s
>>255
自分知らないんだろ?
257名盤さん:05/01/11 02:49:33 ID:2LleIjuQ
おーい、UKロックヲタ達ついてきてるか〜!w
258洗剤:05/01/11 02:51:28 ID:vAUFYGzj
>>256
ええと、洗剤は熱心なクラブミュージックのリスナーじゃないんで、
KOKIとかにゲシゲシ話振られてもついて行けないと思うけど、
で、ニュースクールブレイクスって何よ?とか聞かれて
困っちゃう様な事はないんじゃないのかなあ。。
259名盤さん:05/01/11 02:51:46 ID:ZIAdgA/s
>>252
行ったけど

びっくりするほど盛り下がってますね。
260MJ:05/01/11 02:53:26 ID:0yN7yao/
Trance/Progressive House寄りのNu-Skool Breaks-MOB/3 BEAT BREAKS/Bedrock Breaks etc..

マッチョで地味渋-Thursday Club

ノリノリファンキーでベース重め、超雑食なのがNu-Skool Breaks。
ゴリゴリした感じがあると思う。 同じように雑食なPHとの融合が現在盛ん。
261鎌首タン:05/01/11 02:55:20 ID:+4A67W3K
>>259
そうそう、凄いでしょ
ここで一番重要なのは例えばギターノイズとか言って
スレ立てた僕が実は大して興味なかったという
262名盤さん:05/01/11 02:56:20 ID:ZIAdgA/s
でもブレイクスって今年がある程度の節目な気がする。
アシッドな4/4が来そうな予感っていうかスレ違い。
263名盤さん:05/01/11 02:57:11 ID:ZIAdgA/s
>>261プ

ガンガレ
264名盤さん:05/01/11 02:59:00 ID:uncQg5dD
オルカンやアメリカーナは絶対日本じゃ受けないよなぁ。
CMJ系も日本じゃ難しい。
そもそもあそこら辺はバンド自体が全く日本のマーケット無視だし。
良くも悪くもアメリカはでかい。
日本で売れようと必死なイギリスのバンドとは状況が違いすぎる。
265名盤さん:05/01/11 03:01:23 ID:ZIAdgA/s
ノイズギターって多種多様すぎてまとめようが無いっす。
266MJ:05/01/11 03:01:48 ID:0yN7yao/
4/4は人間が踊りやすいリズムの基本だからいつかは回帰していく。。
アシッド回帰は知らないけど、138 TREKはそうじゃないかな??
267名盤さん:05/01/11 03:06:50 ID:ZIAdgA/s
>>266
ブレイクスってドラムン遅くしたようなのも多いからね。
地道に98年頃からそういうのは出てるよね。
268MJ:05/01/11 03:10:36 ID:0yN7yao/
もともとDrum n' Bass作ってたのが、一時シーンが停滞すると同時に
ブレイクスに流れてった、っていう話は聞いたことあるよ。
ZINC/ZED BIAS辺りなんか両方にまたがってるよね。

今、UKのシーンの中心にいる人は皆世代的にアシッドの洗礼を受けてる人ばっかだと思う。
世代交代は始まっているようですが。
269名盤さん:05/01/11 03:20:48 ID:ZIAdgA/s
>>268
2000年を境にクラブシーンは新陳代謝がはじまった様に見えるよね。
(実際はアンダーグラウンドから表に出てきたって人が多いけど)
強引にスレに戻していくと
これからのUKは90年代に眠っていた輩がポコポコ出てきて面白いかもしれない。

rock的?なとこではGoldfrappなんてヒット飛ばしていて面白い。
冷ややかな目で見ればウェザオールの延長なんだけど。新世代という事で。
270MJ:05/01/11 03:38:41 ID:0yN7yao/
UKは流行の流行り廃りが激しいから、新陳代謝もその分激しくて好きだよ。
でもその中じゃDrum n' Bassやブレイクスはヘンに頭良くなくて
踊るためのもの!って感じがするから一番好きだ。

rockはもう全然わかんないな。 killersしか最近では聴いたことが無い。
ディスコパンクやガレージはアンテナに引っかからないので・・。
271名盤さん:05/01/11 03:46:16 ID:kjn6jIU4
アバンギャルドだね。
272名盤さん:05/01/11 06:41:36 ID:AZtv0oht
ukバンド勢は日本で売れたいと懸命的なレスがいくつかあるけどそれは本当か。
どう考えても彼らは日本なんかよりもアメリカで売れたいんじゃないのか。
273名盤さん:05/01/11 07:12:45 ID:x1HifYXf
USニルヴァーナvsUKニルヴァーナ
274名盤さん:05/01/11 11:56:17 ID:2LleIjuQ
>>272
頭使え。あくまで日本でのプロモーションをどちらが重要視しているかってハナシだ。
275名盤さん:05/01/11 15:54:04 ID:HSyBrr6s
>>274
どう考えてもUSじゃね?

なんせ日本はアメ公の植民地だからさ。
276名盤さん:05/01/11 18:43:48 ID:a8QF4Afn

さて、仕事も一段落したし・・・。

で、79

一晩経って悔しさは癒えたかな?

昨日の「ispを聴いている」に対しては君の執拗な攻撃は見られないね・・・。

「サン・ラやミーターズなど別に私にとって重要でも何でもないのに」と、私は
思ったよ。

「じゃあテメーにとって何が重要なんだよ!」と聞かれちゃうかな?

今は昨日と同ジャンルだがmero-dを聴いている。



277名盤さん:05/01/11 18:59:04 ID:uncQg5dD
アメリカでUK新人バンドが売れるのはほとんど不可能と思われてる。
当たればデカいが博打みたいなもん。
その点日本はちょっと頑張れば5万枚くらい売ってくれるマーケット。
本国で10万売れれば大成功なUK新人にとっちゃ有り難い国なわけ。
しかもわけわからん中西部までツアー回らないとだめなアメリカに比べ
東名阪でOKな国土の狭さもへたれ英国人にはウマーな条件。
278名盤さん:05/01/11 19:00:18 ID:H6VylpSF
そう思うとコールドプレイは奇跡に近いことしたんだな。
279名盤さん:05/01/11 20:29:30 ID:2LleIjuQ
ビートルズはホントの奇跡
280名盤さん:05/01/11 20:34:34 ID:H6VylpSF
ビートルズ他にもストーンズやZEPなどブリティッシュインヴェイジョンで
USで売れまくったUKバンドは腐るほどいたが
UK不作のこのご時世にUSで1000万枚売ったコールドプレイこそ
本当の奇跡と言っていいんじゃないか。
281名盤さん:05/01/11 20:36:38 ID:wyIP5inV
ゼプ〜は侵略じゃねえだろ?
282塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 20:40:43 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
おまえら
わかってネーな。
このご時世と、時代をベクトルでしか捉えてないのは
幼すぎるお。
ロックが出尽くした時代に何をやるか、気づくか、その感性があるか、
それがバンドとして昇華するか、

ロックは年々難しくなってるんだお。
だから、でかい奇跡を起こすのは、天才か馬鹿。
これ、UKに多いお。
283マカンコウサポウさん:05/01/11 20:41:26 ID:euO8V+u5
モンキーズはホントの奇跡
284名盤さん:05/01/11 20:46:30 ID:wyIP5inV
またぶちかますよな〜
ちょっとネタかと思わすほど
285塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 20:47:10 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
最も新しいぃ奇跡は
ストーンローゼズだお。
反論できる奴いないだお?うけけけけうけけうけUK
286:05/01/11 20:51:27 ID:BIStLetN
みすたーびっぐがいるから余裕勝ち
287塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 20:56:29 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
どーもね
USって―と満たされてる感じがして
リアリティがないお。
そんなかでじゃあ何がいいもの出せるか?
先駆か異常さか退廃じゃない?
ベルベット、テレビジョン、ドアーズは好きお。
それ以外は
2番として旋律奏でてる気がしてね。。。。
288うんこクワッシャー:05/01/11 20:56:31 ID:bOHQJG0x
UKの方が優美だよ(^^)v
289名盤さん:05/01/11 21:21:06 ID:pulKzLo/
>>287
ベルベット、テレビジョン、ドアーズ以外に何聴いたの?
290塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 21:25:18 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>289
ディラン
291272:05/01/11 21:29:48 ID:AZtv0oht
>>277
つまり日本ならそこそこcd売るのはちょろいって思われてるわけだな。
それなら説得力がある。なるほどって感じ。
292塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 21:30:18 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
3,4曲良かったけど
あとは別に。。。
293名盤さん:05/01/11 21:30:23 ID:wyIP5inV
いいぞいいぞその調子!!
hooray!!hooray!!
294名盤さん:05/01/11 21:31:28 ID:QfO21M94
つーか、これロック限定?
多ジャンルならアメリカ圧勝だもんな
295うんこクワッシャー:05/01/11 21:33:36 ID:bOHQJG0x
新スレ立てたよ(^^)  今年の夏はサザン出は無くJ-WALKで
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1105445911/
296塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 21:34:14 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>294
てめーの言う
他ジャンル示せよ、脊椎動物。
297名盤さん:05/01/11 21:37:41 ID:wyIP5inV
かーっくぃーーー!!!
298名盤さん:05/01/11 21:38:38 ID:QfO21M94
>>296
スライ、ジミヘン、プリンス、カーティス、マーヴィン、スティービー
ファンカデリック、パブリック・エネミー辺りか
この辺含めりゃ、ハッキリ言って圧勝だろう
ロック限定なら話は別だが
299塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 21:41:37 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
スライ、ジミヘン、プリンス
ここまでだお。
ところで地味変はUSである理由を明確に述べたら
お前を認めるお。
認めたら一晩中レスしよう。
300英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/11 21:41:43 ID:daoHO6tU
300
301名盤さん:05/01/11 21:43:33 ID:pulKzLo/
>>290
もっと無いの?
それだけで、どれがいいなんて言えないでしょ?
302英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/11 21:46:29 ID:daoHO6tU
ジミヘンは1945年11月27日、米ワシントン州シアトルでインディアンの血を引く両親の間に生まれた。

アニマルズのチャス・チャンドラーはジミに惚れ込み、イギリスに来るようにと熱心に誘った。
303塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 21:47:35 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>301
そのとーり。
でも私は別に聴こう聴こうとはしないお。
聴いた中でどー――しても手入れたいものが耳に残るお。
死んでも手に入れたくなるお。
気づいたらUKが揃ってたお。
304名盤さん:05/01/11 21:49:30 ID:QfO21M94
つーか元々ジミはアイズレーとかあの辺のバックやってて
本来はブラックコミュニティの人種
最終的に全員黒人で固めた、バンド・オブ・ジプシーズに変貌したの見りゃ
分かるだろ、なんで英国に行ったかってのは一時期のマディと
似た状況だったからで、本来はゴリゴリのブラックミュージックだよ
305名盤さん:05/01/11 21:52:08 ID:vAUFYGzj
いくらオンガクっつったってさ
ある程度は積極的に理解しようと努めないと
いつまで経っても耳が良くならないぜ。
306塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 21:55:55 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>304
そんなこと
馬鹿でも知ってるお。
因みにバンドオブジプシーこそ好きだお。

地味変のルーツなんかアホでも片言で説明できるお。
なんでUKにいったの???そこよ?
真ディ?誰それ?
307名盤さん:05/01/11 21:58:58 ID:vAUFYGzj
まさかクラプトンが出てきたりしてさ、
308塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 21:59:46 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>307

   で き る な
309名盤さん:05/01/11 22:03:22 ID:QfO21M94
>>306
駄目だ
マディすら分かってねえのか、まあいい
ジミはロックと既存のR&Bを混ぜた音楽を作りたかった
ただ、スライと違って、アメリカでロックをやる黒人は受け入れられなかった
一時期の電気化しちまったマディと一緒だな、んで英国に飛んだと
最終的には米国に戻って、ビッグバンド編成にして縦横無尽の黒人音楽に変貌したけどな
ファンカデリックやミーターズ、プリンスがそのエッセンスを受け継いだのは言うまでもねえだろ
ジミは英国無しでも米国無しでも生まれなかった奴だろうな
310塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 22:05:46 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ)) >>309
ここ、上手いね。
>ジミは英国無しでも米国無しでも生まれなかった奴だろうな


プリンスは違うだお。。。。
311名盤さん:05/01/11 22:05:55 ID:pulKzLo/
>>306
>なんでUKにいったの???そこよ?

アメリカでうだつがあがらない奴だったから
312英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/11 22:08:28 ID:daoHO6tU
ナッシュビルを基点にプロのギタリストとして活動を始めたジミは、アイズレー・ブラザーズやリトル・リチャードのバックを転々とするが、本人達より目立ちすぎて、すぐクビになったり、アメリカでの彼に対する評価は冷たいものであった
313名盤さん :05/01/11 22:08:39 ID:FSNGn3Jm
1位:ナメリカ
2位:エゲレス
3位:すえーでん
4位:JAP'AN
314名盤さん:05/01/11 22:09:45 ID:QfO21M94
>>310
あのギターはまんまだけどな
エディ・ヘンゼルの影響もあるかもしれんけど
あとスライか
315塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 22:11:06 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ)) >>311
お前のうだつが心配だお。。。
316名盤さん:05/01/11 22:11:17 ID:vAUFYGzj
で、前スレから暖めていた
とっておきのクイズの回答をそろそろ教えてくれよ。
317塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/11 22:21:28 ID:rM8uPVqF
i||/从 从)
从 ´∀`)つ)) >>316
何だっけ?
318名盤さん:05/01/11 22:22:02 ID:vAUFYGzj
今やってる奴だよ
319311:05/01/11 23:40:15 ID:pulKzLo/
>>315
ありがとよ
320名盤さん:05/01/12 00:25:04 ID:AaVURdxD
>>276
あれだけ恥かいてまだ出てくるかw
偉そうな「この手のバンド」発言から論点そらすなよ
お前が今夜何聴いてようがどうでもいいんだっつの
321名盤さん:05/01/12 00:45:37 ID:KXI176Dw
ていうか塾長また逃げた?

891 名前:塾長 ◆wnW/Y.I8qE 投稿日:05/01/08 21:53:52 ID:j8Qc4aAQ
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
あと
ジミヘンがUKロックかどーかってのにも
誰も答えられないんだね。少しは賢いみたいだお。
実は、この質問、引っ掛けでね、
US語らないと答えられないわけ。

あ、難しすぎるかな?
322名盤さん:05/01/12 01:01:26 ID:wyWKHhHX
塾長とか英国は書き込むたびに自分の無知さを曝け出してるから好きだ
323名盤さん:05/01/12 01:27:19 ID:KXI176Dw
でも、マディすら知らないのはありなのかw

これが、先にあった「ジェス・ミルズは知ってるのにUGは知らない」
みたいな意味不明な日本ロックヲタ特有の性質かのう。
結局、シーンも含めた生の音楽はなかなか極東まで届かず、
雑誌上で勝手に再構築された「洋楽」を洋楽として受け入れてしまっている。
ってことなのかな。
口先でロキノン批判したトコで虚しいだけさ。
324名盤さん:05/01/12 02:45:47 ID:WaC44n/x
コテハンを見ると、そのスレのレベルが低くみえる。
なんでだろ・・・。
325名盤さん:05/01/12 18:35:55 ID:OZNFzeJZ
ロキノンたまに買うけど、煽られてCD購入は決めないな。
今はネットで情報が出回ってるんで、そっちが情報源。
1日5時間以上は収集に徹してるぞ。
そのせいで睡眠不足。
今はUKが面白いんで、そっちばっか収集してる。
326名盤さん:05/01/12 20:08:38 ID:6cYbecU2
UKは面白いだけで良いってのが少ない。厨房のころは面白いだけで聴けてたけどね。
327名盤さん:05/01/12 21:55:29 ID:KXI176Dw
>>325
ネットで情報収集してるって言ってもピンキリだよな。

結局、例えばここ洋楽板とかパッケージ化された所でしか
情報を得られないロキノン卒業生だって多いと思われ。
328名盤さん:05/01/12 22:50:48 ID:j3asb8Tt
ネットで情報収集がロキノン読んでCD買うより偉いみたいに
勘違いしてる馬鹿いまだに多いのな
329誠太郎と孝二:05/01/12 22:57:50 ID:gxvPszKI
確かに>>276はハズかしすぎるな
330名盤さん:05/01/12 23:17:36 ID:KXI176Dw
>>328
あえて「ネットの情報収集の方が偉い」と言い切ってしまおう。
俺はどうして勘違い馬鹿なのだ?教えてくれ。
331名盤さん:05/01/12 23:25:40 ID:fzVWw6J2
(´゚c_,゚` ) プッ
332名盤さん:05/01/12 23:39:46 ID:NI3Ks4q8
ミック・カーン好きだからUKの大圧勝でいいや
333名盤さん:05/01/12 23:49:39 ID:JL/MfrCX
>>330
どう偉いのか説明してみ
334名盤さん:05/01/12 23:54:04 ID:7rAorBdz
ジャーニーとか
335名盤さん:05/01/13 00:04:04 ID:u3TpJrU3
USの曲って左脳で作ったようなのばっかりでつまらん
CAKEとかは好きだけど
336名盤さん:05/01/13 00:06:33 ID:qfvDXZkX
>>333
素晴らしい音楽、好みの音楽との出会いってどこにある。
ラジオ、テレビで流れてた「これいい曲だな」
友達が聴いてた「それかっこいいな。今度貸してくれよ」
パーティに誘われた「へえ、これ上がる」
安かったんでジャケ買いしてみた「うhhhh、おkkkkkwwwww」
音楽が好きなら、これだけじゃ足りないと当然思うよな?
だからロキノン買うんだろ?
337名盤さん:05/01/13 00:19:29 ID:ECgKz3ge
>>335
完全に逆なんだが。UKの方が頭でっかちで作品=研究結果みたいなのが多い。
いわゆる天然系ってのはUSの独壇場だし。
338名盤さん:05/01/13 00:20:45 ID:+O2X5eB/
>>336
で、お前はロキノンじゃ足りずにネットで情報収集ってわけか?
ロキノン一冊にどれだけ多くのアーティストが載ってると思ってんだよ
一月にロキノン一冊分以上の情報のシャワーなんぞ浴びても
聴く時間が足りねーんだよ
お前みたいに1回聴いてそのアルバム通過した気になってる聴き方が
本当に良い音楽との出会いを生むと思うか?
339名盤さん:05/01/13 00:20:58 ID:EMbLJcso
>>336
「どこにある。」じゃなく「どこにでもある。」だろ?
たしかに言ってることもその通りだが、雑誌の情報収集だけじゃ
その雑誌の趣向に囚われてしまう。ライターの批評より自分の感性を
信じたほうが良い。
それでいてロキノンに載ってるからって「駄目なもの」と決め付けるのも
おかしな気がする。
まずは聴いてみる。それから判断するんだよ。
ネットで探すと、北欧のインディーのページに行き着いたりもする。
ほとんど視聴できるし、気に入ればたまには落としたりもする(通報しないでくれな)
日本で売られてないんでねぇ。
340名盤さん:05/01/13 00:21:35 ID:5gEjlcRQ
漏れはメロディない音楽がだめなんだ。
レイジとかリンプとかコーンとかさっぱりわからん。
341名盤さん:05/01/13 00:22:41 ID:ECgKz3ge
やっぱ雑誌ならバウンス最強ってことは確かだね。
342名盤さん:05/01/13 00:24:18 ID:EMbLJcso
>>338
336はネットで情報収集とは言ってないよ。
343名盤さん:05/01/13 00:26:37 ID:EMbLJcso
>>340
自分もメロ重視派。
344名盤さん:05/01/13 00:27:07 ID:+O2X5eB/
いや>>330へ向けての俺の>>333に対するレスだったから
当然「ネットの情報収集の方が偉い」の立場のレスだと読んだんだが
345名盤さん:05/01/13 00:34:08 ID:C+JDiQQq
雑誌読んでオナニー。
346名盤さん:05/01/13 01:10:10 ID:8gqwbHmA
>>337
横ヤリですまんが、そうは思わないなあ。
>>335は最近のギターバンドについて言っているんじゃないかな。
CAKEは好きだって言ってるし。

君が言ういわゆる天然系っていうのは違うジャンルだろ?
なんか話が噛み合ってない気がするけどどうかな。
347名盤さん:05/01/13 09:38:27 ID:qfvDXZkX
>>338
お前はロキノン読んだら載ってるの全部聴くわけ?
糞レビューも多いがそこに書いてある事を見て自分で判断、選択するだろ。
んでそれでも結局は雑誌の趣向の枠からは抜けられないよな。
本当に音楽が好きだったら、それを簡単に良しとは出来ないな。
だから何だ、スヌーザーも買うわけか。クロスビもremixもbmrも買うわけか。
ああこれ幾らになるんだよ高ぇなおい。CD買えよ。

>お前みたいに1回聴いてそのアルバム通過した気になってる聴き方が
>本当に良い音楽との出会いを生むと思うか?

何だよこれ? んなこといつ言ったよ。
348名盤さん:05/01/13 09:39:29 ID:qfvDXZkX
>>344

336は「ネットの情報収集の方が偉い」の立場のレス

でOK
349名盤さん:05/01/13 10:11:51 ID:bEEAIBVX
みんな趣味が偉くて偉いね
350名盤さん:05/01/13 15:57:16 ID:lYVVl1FK
いあ
336は「ロキノンで情報収集が偉い」と言ってるスレだと思うが。
351名盤さん:05/01/13 16:01:39 ID:lYVVl1FK
>>347
お前は誰だ。
336か?
352名盤さん:05/01/13 16:15:36 ID:svVEaFrh
>>340それは国に関係無い。
353336:05/01/13 17:37:22 ID:qfvDXZkX
IDぐらい見ろやカス。
354名盤さん:05/01/13 21:14:36 ID:2lV6ayuE
まとめれば比較しやすいんだけどなぁ
ジャンルと年代にわけてまと
きりねーか
355名盤さん:05/01/13 21:23:38 ID:ECgKz3ge
やっぱUKヲタにとってはUSはでかすぎて全体像把握出来てないんだろうな。
USは広大な山脈で裾野も圧倒的に広いからね。頂上までたどり着けないんだろう。
356名盤さん:05/01/13 22:24:46 ID:Ze001SBB
>>347
まずお前は月に何枚買うの?
百枚からの新譜情報があるロキノンの誌面から自分と好みの合う評論家の
薦めるCD買うだけでも俺は時間が足りないんだがな
過去の名盤も聴きながらネットで山ほど新譜漁ってたら俺は一枚の
CDを何回も聴けなくなっちまうよ
ロキノンに載る情報量くらいで俺には充分、いや多すぎるくらいだ
全然聴ききれねーや
>お前みたいに1回聴いてそのアルバム通過した気になってる聴き方が
>本当に良い音楽との出会いを生むと思うか?
↑これはお前のスタンスじゃ一枚のCDを繰り返し聴く時間なんかほとんど
ないだろうという俺の想像だよ
一月に2回聴くCD何枚あるよ、あん?
357名盤さん:05/01/13 22:32:06 ID:JEMN+HgA
>>356

まぁ泣くな。
358336:05/01/13 22:34:27 ID:qfvDXZkX
>>356
普通にロキノンに載る情報量がどんなに多かろうと
結局それはロキノンに載る情報の範囲でしかない。

ってことをまず踏まえてから話をしてくれ。な。
359336:05/01/13 22:35:22 ID:qfvDXZkX
文頭の「普通に」って意味わかんねーから消しとくんな。
360塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/13 22:36:03 ID:lCY+HY42
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>355って滑稽なやつだお。
361名盤さん:05/01/13 22:36:06 ID:Ze001SBB
>>358
実際ネット上で評判になったようなバンドの多くは一月後には
ロキノンで絶賛されてたりするんだけどな
ネットが偉いのって速さだけじゃん
362名盤さん:05/01/13 22:40:17 ID:JEMN+HgA
カントリー/ブルースvsアイリッシュトラッド

で話そう。なんか不毛な論議は止めにしようぜ。
363名盤さん:05/01/13 22:40:42 ID:ECgKz3ge
>>361
ズレてますよ、レスが。
364塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/13 22:41:28 ID:lCY+HY42
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>362
なにいってんだこいつ?
365名盤さん:05/01/13 22:41:39 ID:ECgKz3ge
>>362
何故ブリティッシュトラッドは外す?
366名盤さん:05/01/13 22:43:27 ID:qfvDXZkX
とりあえず皆静かにして、
「ジミヘンはUSなのかUKなのか」の回答を聞こうぜ。
367名盤さん:05/01/13 22:45:46 ID:JEMN+HgA
>>366

イギリス人かつ白人って考えると
アベレージホワイトバンドってかなり味わい深いね。
逆に同じポジションのアメリカ版がタワーオブパワーだとすると
アベレージのほうが素直な黒人憧れ度は感じる、、、

よくいう、レゲエを発掘育成したのはイギリスであるうんぬんとかね、、

そういう問題に近いのかな??
368塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/13 22:46:34 ID:lCY+HY42
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
いいか、諸君、
ジミヘンは、ブルーズマスターなんだお。
369名盤さん:05/01/13 22:48:00 ID:ECgKz3ge
>>367
事の成り行きを知らないようだね。この質問は塾長に対してだよ。

AWBはしかもスコットランドってのもスゴイ。
370名盤さん:05/01/13 22:51:02 ID:puhK2jTc
ミック・カーン最強でいいよ
371名盤さん:05/01/13 22:51:53 ID:UXVPa735
この際 UK VS ASIA VS キング・クリムゾン

ジョン・ウェットンのキャリア史上最高のバンドはどれだ? で話をしよう
372名盤さん:05/01/13 22:52:44 ID:BX7bivZE
アメリカ人から見たイギリスは
日本から見た韓国と同じらしいよ。
AETが言ってた
373名盤さん:05/01/13 22:52:54 ID:ECgKz3ge
>>371
ファミリーは論外か?
374名盤さん:05/01/13 22:52:55 ID:3JutatXa
UKはカスだと誰もが分かってるので除外
375361:05/01/13 23:04:02 ID:M2TJo8SO
>>336
お前のほれ込むネットの情報量とやらがいかにデカかろうが
お前というフィルターを通過するときにはお前の器にピッタリの
スケールにダウンしてるんだよ
目の前にあるものが全部見えると思ったら大間違い
知らぬ間に自分の情報処理能力以上の情報はシャットアウトしてるのさみんな
たかだか洋楽板の全部のスレですらチェックしきれねーってのに
情報のデカさばかりありがたがるお前は滑稽
身の丈に合った生き方しろよモグラ
376336:05/01/13 23:07:55 ID:qfvDXZkX
>>375
んじゃ話は簡単だな。
情報処理能力が高いから偉いんだよ。お終い。
377361:05/01/13 23:14:44 ID:M2TJo8SO
>>376
で、情報処理能力の高いお前は月に何枚のCDを買ってそのうちの
何枚を2回以上聴くんだよ
情報処理能力高い割には人の質問に答えねーのな
378336:05/01/13 23:15:16 ID:qfvDXZkX
ところでトリッキーとかマッシブアタックが一度も出てこないね
皆もう忘れちゃったのかしら
379336:05/01/13 23:17:32 ID:qfvDXZkX
>>347
10から20枚買って1回しか聴きないのなんてありません。
380336:05/01/13 23:20:44 ID:qfvDXZkX
それと俺自身はネットで鬼の様に情報集めたりしてないから。
ってか出来ないから。出来る人は偉いと思う、よ。
381361:05/01/13 23:21:48 ID:M2TJo8SO
>>379
20枚平均で買うと1年に200枚超えるわけだが累計何枚持ってんの?
毎年200枚ずつ増えてたら古いCD聴く暇なんざ全然ないと思うけど

つーか10〜20買うならわざわざ馬鹿でかいネットの世界で溺れそうに
なりながら自分で情報捕まえたような思い上がりに優越感ピクピク
させなくてもロキノンの100枚から選ぶので充分間に合うと思うわw
382361:05/01/13 23:22:54 ID:M2TJo8SO
なんだ>>380でいきなりスタンス変えちゃったよw
383336:05/01/13 23:28:05 ID:qfvDXZkX
>>382
とにかく言い合いしたいだけなんだろうが、
全然修行が足りんぞ。もっと鍛えろよ。頑張れ。
384336:05/01/13 23:32:56 ID:qfvDXZkX
361

ショボイ固定狙いであれば9割気分良く勝てるだろ。
名無しを相手にするのはまだやめとけ。
385名盤さん:05/01/13 23:35:45 ID:ECgKz3ge
336と361、どっちの言ってる事も全く理解できません。
386336/361:05/01/13 23:37:19 ID:JEMN+HgA
まぁ336も361も僕の自演なんだけどね。
387336:05/01/13 23:38:04 ID:qfvDXZkX
うん。そうなんだけどね。
388名盤さん:05/01/13 23:40:17 ID:xG5vXV93
ここまでかっこ悪い名無しもいないよ
336は塾長の名無し潜伏か?w
389名盤さん:05/01/13 23:41:11 ID:ECgKz3ge
自演ってことは、336=361=塾長=英国紳士、か?
390336:05/01/13 23:42:55 ID:qfvDXZkX
ま、>>358以外全部固定だからな。
塾長は>>368で力つきて死んだみたいなんで
いないんじゃない?
391名盤さん:05/01/13 23:48:00 ID:C+JDiQQq
ロキノンよかリミクス紙の方がまだマトモよん。
392塾長 ■wnW/Y.I8qE:05/01/13 23:59:05 ID:RTp4+9R0
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
オレみたいなカスはもうこのスレにはこないよぅ
393ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/14 00:06:16 ID:sOHbw5MA
このての話題ってサぁ
”killed by death"ブームってあったジャン?
あれってアメリカって底知れないなぁ、、、
って結論の話ジャン?
最近もsoul jazzレーベルのオブスキュアファンクのコンピとかさぁ、、

そうなっちゃうとおもうんだよねぇ、、結局は。
黒人抜きにしても。ね。

あえてかおうって思う音楽誌ってロック画報くらいかな。買わないけど。
394名盤さん:05/01/14 00:28:02 ID:05SknIiP
買わないなら膣口開くな
395名盤さん:05/01/14 00:42:32 ID:KXLyxll+
killed by deathって何枚出てるんだ?
396ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/14 00:48:17 ID:sOHbw5MA
たしか初めはカナダ人(だったかな?)のファンが#4まで作って、
あとは色んなひとがグダグダつくってったんじゃなかたっけ?
DOLLで一回詳細記事があったんだけど、、、

カナダ編オーストラリア編まであったような、、、

スクリーミングマッドジョージの”MAD”とかこれで知ったなぁ、、
397名盤さん:05/01/14 00:50:16 ID:KXLyxll+
ナゲッツやペブルスあたりも底なしだしな
398名盤さん:05/01/14 08:21:03 ID:1FrEyKFq
ジューシーってほんと名無しでもすぐ分かるな。
なんか文体が可愛くてw
399名盤さん:05/01/14 13:19:35 ID:QQlUJvJc
メジャーもアングラもUS
400名盤さん:05/01/14 17:46:33 ID:66NPpmVr
何故かニューウェーブ少年のマストアイテムは
ニューオーダー、スミス、キュアー、エコバニというイメージがある。
401名盤さん:05/01/14 18:12:26 ID:5DoaPXJh
>>320
へぇ〜。私は恥をかいたんだ。
っていうか君が私に恥をかかせたいのだろう?

まぁ、そんなことはいいとして、最近君の発言が見られないね・・。

グーグルで出てこない対象に対してはシリ込みかな?

いやさ、サン・ラとミーターズ(中途半端との意見もあったね)に対してとisp
に対しての喰いつきの違いに違和感を憶えてね。

402名盤さん:05/01/14 18:15:43 ID:5DoaPXJh
ちなみに私にとっては
isp>ミーターズ>サン・ラ
なのだが。
403名盤さん:05/01/14 18:20:59 ID:5DoaPXJh
>>320
度々すまないが、当然私は上記のグループしか聴かない訳では無いよ。

君には興味は無いだろうが、たまたまその日聴いていただけの話。

「偉そうに」というのは私の意見に対してだろう?

なら君にとっては或る意味図星だったって訳かな。

ちなみに君は何を聴いているのかな?

404名盤さん:05/01/14 18:27:19 ID:O5w/+AZ2
スレ読まずにレス
>>1
アホ
405名盤さん:05/01/14 18:32:42 ID:xSO/1LcP
イギリスはあんなに狭くて暗い国の割りに素晴らしいロックミュージシャンを輩出したから
イギリスの勝ちだと思った。
406名盤さん:05/01/14 18:33:30 ID:apLUHoYs
ISPってInvisible Skratch Piklzのことか?
407名盤さん:05/01/14 18:34:31 ID:zcyavSta
ただの釣りスレでしょ、これ。
408名盤さん:05/01/14 18:42:20 ID:5DoaPXJh
>>406
そうだよ。ベタでスマンがQバードが特に好きでね。車ならビートジャンキーズを
たまに聴く。特にroscoとのトラックが良かった。

叩かれそうだが彼(Qバード)のプレイにはジャズの要素を感じる。
409名盤さん:05/01/14 19:42:40 ID:1FrEyKFq
塾長みたいに
ごまかしになれているロックリスナーは
音楽と対峙する勇気がないんだよな。
免疫もない。
410名盤さん:05/01/14 20:51:26 ID:5DoaPXJh
まぁ、私の見解は、
「雑誌で表紙になったり、特集組まれてる程度のバンドを聴いて好きになった
くらいでそのバンドを気に入り解った気になる。熱病のように一気に熱くなるから
かなり宗教的。そのバンドのルーツや、同じような方向性を持ったものに対しても
閉鎖的。」
な奴がUSとUKどっちが優れているか語るほは滑稽。

当然私もまだまだ。だからその件については語らない。

じゃあ何故ここにいるんだ?といえば>>320に前スレの発言
をわざわざこのスレに書き込まれたから。と、言う事になる。
411名盤さん:05/01/14 20:52:52 ID:5DoaPXJh
訂正
語るほは=×
語るのは=○
412英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/14 23:15:50 ID:MlN1mygs
今度は俺が語るほは
413セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/14 23:22:52 ID:ACv0xx/B
う〜ん。UKの圧勝の気がする・・・しかし、JAZZならUSも勝てる・・・
ブルースでも、てか、ロックの本場ってUKじゃなくてUSだったんすね
今日図書館でオタクみたいに音楽の歴史の本読んで知りましたぁ
414名盤さん:05/01/14 23:23:54 ID:8DaAJJac
>>401
凄いタイムラグののちの何やってんの?苦笑
自分のレスをもう一回読み返せよ
>大体出てくるバンドが表層的すぎる。一部の馬鹿はロッキン・オン的すぎる。
>受け売りが多すぎるし…。特に馬鹿二人は呆れる位に視界が狭いなぁ。
>スミス、エコバニ、ジョイデビ、ニューオーダー、ローゼズ、U2、ピストルズ、
>クラッシュ、ジャム、ラモーンズ、R.E.M、ニルバーナ、パール・ジャム、レッチリ、レイジ、
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。『じゃあテメーは何聴いてんだよっ、ヴォケ!』
>ってな疑問がありそうなんで、一応回答を。今日はサン・ラを聴いてました。

お前が「どんな音楽も聴き続けられない」と言ったのならサン・ラだのミーターズだの
いくらどんなアーティスト挙げようが関係ないよ
だけどお前は上記のアーティストを名指しで批判したのね
なのにその後「どんなアーティストも聞き続けられない」なんて意見に突然
変えて逃げたら名指しで上記のアーティストを馬鹿にした意味ないでしょ
そこんとこ理解できてる?

415名盤さん:05/01/14 23:25:50 ID:KXLyxll+
初級者=UK圧勝と考える
中級者=US圧勝と考える
上級者=どうでもよくなる
416名盤さん:05/01/14 23:27:07 ID:Nmzfawaw
どっちも最強だよ。
417名盤さん:05/01/14 23:34:14 ID:1FrEyKFq
>>412
落ちるとこまで落ちたか。
>>413
初々しいな。確か中学生だったよね?
418名盤さん:05/01/14 23:38:02 ID:W7XbBRI7
USにはTOOLがいるのでUKどころか全宇宙も敵ではありません(^^)
419名盤さん:05/01/14 23:39:05 ID:fL50BEeW
>>418
マッヴェもいるしな
420セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/14 23:41:07 ID:ACv0xx/B
>415

なら僕中級者にレベルアップしてますよ!!(^O^)vやったぁーっ


>417

高@ですよ!!
421名盤さん:05/01/14 23:52:05 ID:ELLR4KNJ
アホな質問ですんまそん。
ビートルズとかジミヘンとかU2などは、一般的にUS扱いなのですか、それともUK?
422名盤さん:05/01/14 23:52:35 ID:ZQJedYs5
414
(笑)出来てる出来てる。ご心配なく。
要は先に挙げたバンドを所謂受け売りで理解した気になっているであろう君の逆鱗に触れたんだろ(笑)

今度はタイムラグにダメ出しですかぁ?

意外に忙しいんで申し訳ないねぇ。

私はどんなバンドも聴き続けないよ。(先に挙げたバンドも全て聴いてきたし、先に挙げたバンド自体を馬鹿にした訳では無く、君みたいな蛙を小馬鹿にしている訳だ)

君ごときの知識で(私以上の方等ザラだが)絡んでくるのは楽しいんだけどねぇ。

で、グーグルでは出てこなかったんだ(笑)

423名盤さん:05/01/14 23:55:12 ID:5RHTBw5A
U2は ゆーけー
ビートルズも

ジミヘンはクリームだしUS
424名盤さん:05/01/14 23:57:42 ID:8DaAJJac
全然会話にならなくて疲れるなこの茶坊主

どんなバンドも聴き続けないお前がどうして「この手のバンドなんて」
なんて注釈をつけたのって話してるのよず〜〜〜〜〜っとw
で、なんでお前の挙げた変なアルファベットを俺がググる必要あんの?
最初からそんなとこ全然突っ込んでないんすけど
ねえねえ妄想で俺が上記バンド群のファンだと思い込むのもいいけど
お前の頭の悪さで突っ込まれた場所を釣りどころだったみたいに必死に
繕うのやめてくれる?
そんな日本語の使い方誰にも理解されないから
425421:05/01/14 23:58:50 ID:ELLR4KNJ
>>423
教えてくれてアリガト(・∀・)ノ!!
426名盤さん:05/01/14 23:59:17 ID:8DaAJJac
>大体出てくるバンドが表層的すぎる。一部の馬鹿はロッキン・オン的すぎる。
>受け売りが多すぎるし…。特に馬鹿二人は呆れる位に視界が狭いなぁ。
>スミス、エコバニ、ジョイデビ、ニューオーダー、ローゼズ、U2、ピストルズ、
>クラッシュ、ジャム、ラモーンズ、R.E.M、ニルバーナ、パール・ジャム、レッチリ、レイジ、
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。『じゃあテメーは何聴いてんだよっ、ヴォケ!』
>ってな疑問がありそうなんで、一応回答を。今日はサン・ラを聴いてました。

この表現であとから「どんなバンドも聴き続けないよ」なんて言われてもねえ
突っ込まれてから釣りでした宣言勘弁してよwww
427名盤さん:05/01/15 00:00:24 ID:d8+RYYG1
>大体出てくるバンドが表層的すぎる。一部の馬鹿はロッキン・オン的すぎる。
>受け売りが多すぎるし…。特に馬鹿二人は呆れる位に視界が狭いなぁ。
>スミス、エコバニ、ジョイデビ、ニューオーダー、ローゼズ、U2、ピストルズ、
>クラッシュ、ジャム、ラモーンズ、R.E.M、ニルバーナ、パール・ジャム、レッチリ、レイジ、
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。『じゃあテメーは何聴いてんだよっ、ヴォケ!』
>ってな疑問がありそうなんで、一応回答を。今日はサン・ラを聴いてました。

この表現した人間には聴き続けるバンドがなきゃいかんわな
もしかしてこの人留学生か何か?
428名盤さん:05/01/15 00:03:35 ID:d8+RYYG1
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。

あとから釣りでしたというには随分穴のある分書いちゃったよなあオイw
429名盤さん:05/01/15 00:12:38 ID:VreR45t+
(笑)
悔しいんだな(笑)

で、この手のバンドと挙げたのは君のような蛙でも理解しやすいからって言ってるんだがな。

また明日か明後日な、蛙。

アルファベットって表現には少しだけ笑わせて貰ったよ。君にもギャグセンスってあるんだね(笑)

まだまだ先は長い。逃げないからよろしくな、蛙。

おやすみ。
430セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/15 00:14:00 ID:Tj6t369r
さっきからケンカしてる二人にはやく仲直りしてもらいたいなー
431便所仮面 ◆pwCT2WOHTM :05/01/15 00:17:09 ID:bC5QEUSw
5meoメロメロ〜
432名盤さん:05/01/15 00:26:03 ID:+KuD83n1
何一つ反論できずに「逃げないよ」もないもんだぜw

>で、この手のバンドと挙げたのは君のような蛙でも理解しやすいからって
>言ってるんだがな。

ダッハッハ最高ここ最高
同じアーティストをお前が聴き続けられないという性癖を持っていたとして
それを「この手のバンドなんて」などという注釈つきで特定する理由は
一つも見当たらないよなあ
特定したことで上記バンド群のファンを釣ったつもり?あはは
誰も釣られてねーじゃん
お前の日本語表現のおかしさに俺が噛み付いただけで
お前が意図した(ってことにしてやろうかw)レイジのファンもスミスの
ファンもだーれも噛み付いてないじゃん
この1年に1枚もCD買ってない俺が噛み付いただけで
433joi ◆c78ZVoiFaQ :05/01/15 00:45:52 ID:MKRvfd4G
このスレ読んで 学べる事もあったけど

それ以上に駄文が多い。

一部の人はいい具合に遊んでるみたいだけど、

他は意味わかんない。マジレスなんだか、敢えてそうしてんのか。

という事で ザ・バンドでおやすみなさい。
434英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/15 00:58:30 ID:HRK0p/7R
今思ったんだけど
アメリカでいいシンセバンドないよな

ないよね?

突っ込まれるかな。。

435名盤さん:05/01/15 01:04:56 ID:AblS9FZH
ぼんじょびがう〜わ〜う〜わ〜うっわっわっわ〜言ってるだろ
あれがシンセの中で世界最強だ
436名盤さん:05/01/15 01:07:23 ID:VreR45t+

少し時間が出来た(笑)

誰も釣られて無いって言うが小汚い蛙が一匹釣れたよ。(笑)(腹痛いマジで)

よーし蛙、答えてあげよう。

要は私が聴き続けている対象を知りたいのかな?

強いて挙げればプリモだな。

彼の組む音は好きだよ。

特にラーとの仕事は良かった。

敢えて短縮やあだ名(当然私だけが使っている訳では無い)でアーティストを表現してるが、レイジやエコバニを理解する君の事、当然解ると思っての判断だよ。

さぁ、で、どうかな?次は何が聞きたい?

437名盤さん:05/01/15 01:11:24 ID:RF1xqOW/
>>434
いるいない以前にシンセバンドって何だよw
438名盤さん:05/01/15 01:12:51 ID:+KuD83n1
あれれw聴き続けられるものはなかったんじゃないのかな
悔しくて眠れなくなったのに「少し時間が出来た」

お前のその場しのぎの言い訳はもう満腹ですよ
どこでどう俺のことをお前と知識合戦したがってるチビッコだなんて
思い違いしたんだろう
別にお前の挙げる名前知らないことに俺はなんの後ろめたさもないのだが苦笑
>レイジやエコバニを理解する君
あはは
お前の挙げたバンド群一枚も持ってないやw
妄想で突っ走るのもその辺にしてもう一回最初から俺とのやりとり読み返せ、な?
439名盤さん:05/01/15 01:15:28 ID:AblS9FZH
おまえら真面目にシンセバンドを語りましょう
440名盤さん:05/01/15 01:20:37 ID:VreR45t+
あとな、蛙。

俺は一つのアーティスト(音楽)は聴き続かない。

当然それで優越感に浸っている訳でも無い。

ただ音楽は聴く。最近は気に入ったエンジニアの参加している物を掘り下げて聴いている。

先に挙げたバンドしか聴かずに先に挙げたバンドで満足(しかも受け売り)か、先に挙げたバンドを聴き、そこから先(まぁ、横と言ってもいいが)に触手を伸ばしたが、やはり先に挙げたバンドが良くて満足するとでは大きな差がある訳だ。

まぁ、蛙は前者って訳だ。

例えば、レイジからPEを学び、PEから横に行きアンスラックスを知り、アンスラックスからトラストを知る。なんてのは、簡単な例だ。

441名盤さん:05/01/15 01:24:04 ID:+KuD83n1
妄想に油注いでさらに突っ走っちゃってるよ大丈夫か
飛ばすね〜
俺のレスのどこがお前にそんな勘違いをさせちゃったのかな?
これから気をつけたいから教えてくれない?
どこ読んで俺がお前の貶したバンドのファンだと思い込んじゃったわけ?w
442名盤さん:05/01/15 01:25:42 ID:GqRjsa0V
8は、確かにエンディングだけは違和感あったな。それ以外は何も不満点はないけど。
プレーヤーの意思に関係なく全く思い入れのないミーティアと強制的に結婚させられるという
強引な展開により、まるで自分が政略結婚させられてるような気分になってしまった。
正直、ミーティアは好みではないので困った。せめて、結婚する、しないの選択ぐらいは
プレーヤーに選ばせてもよかったのでは? 主人公=プレーヤーなんだから。
443名盤さん:05/01/15 01:26:45 ID:GqRjsa0V
すまん、誤爆だ。
444名盤さん:05/01/15 01:27:59 ID:VreR45t+
私も蛙と知識を戦わすつもりは無い。勝つのは当然だし、蛙に勝ったところで当然うれしくも無い。

なんだぁ、期待外れにクールになるなよ。

つまらないだろ、蛙。
445名盤さん:05/01/15 01:28:39 ID:RjtDt0SD
すまんじゃねーよ。
責任もって1000までそのネタで引っ張れ
446福耳の子供 7823:05/01/15 01:31:53 ID:JWvZsIqr
シンセバンドって何ですか?ミニストリーですか
447名盤さん:05/01/15 01:32:38 ID:VreR45t+

まぁ、蛙が知識が無いことは良く解った(まぁ、最初から解ってはいたが)

で、どうしてそう思ったかって?

それはまんまとお前が釣られたからだろーが、このクソガキが。
448名盤さん:05/01/15 01:34:43 ID:+KuD83n1
もう一回だけお前にチャンスやるよ?
もう一回俺とのやり取りを顔を洗って冷静に読み返せw

>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。

これは言い訳きかないから
しかもその後の「どんなアーティストも聴き続けられない」
これは言い訳きかないから

上の発言ノーカウントにしてほしいだろ正直?ぷぷ
失敗しちゃったなって思ってるだろ?
せめて「この手の」と「なんて」をつけなければよかったのにと思ってるだろ
あー可笑しい
449名盤さん:05/01/15 01:34:48 ID:VreR45t+
わざわざ違う板から引きずりだす程の釣られ具合に、そう思った訳だ。

450名盤さん:05/01/15 01:36:23 ID:+KuD83n1
板じゃなくてスレな
つうかこのスレあのスレのパート2だぞ
立てた人間見ろよ
451名盤さん:05/01/15 01:37:43 ID:+KuD83n1
前スレが1000超えたんだからそりゃ次スレで話題引き継ぐわな
それをお前はまんまとエコバニファンが顔真っ赤にして噛み付いてきたと
一人合点したわけだww
452名盤さん:05/01/15 01:41:22 ID:VreR45t+
どうせこの手のバンドしか聴いてねーんだろ?
そんなの聴き続けられねーよ。

ってな意味だ。

で、俺は別に聴き続けてるバンドは無い。

サン・ラやミーターズをいきなり出した所でどうせ知らねーだろうから、解りやすいバンドを敢えて挙げた訳だ。だから、サン・ラやミーターズも先に挙げたバンドと大して変わらん。

ここまで説明してもまだ解らないのか、お前痛いぞ、さすがに。

453名盤さん:05/01/15 01:43:53 ID:+KuD83n1
己の情報伝達力の無さを他人の読解力に転嫁するとは
マジ哀れww
お前ずっと自分のやろうとしたことの解説ばっかだな
誰もその崇高なw意図を理解してくれないから

もう一回読み返せ、な?
454名盤さん:05/01/15 01:46:57 ID:VreR45t+
痛い痛い。

知識の無さを他人に共感させ、俺を袋叩きにしようと担ぎ出したはいいが、誰も乗ってこないから孤軍奮闘してみたが、知識の無さがネックになり結局は同じ事を繰り返す。

蛙、痛すぎだぞ。
455英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/15 01:47:18 ID:HRK0p/7R
まだ
さんらのことで
喧嘩してんお?
456名盤さん:05/01/15 01:49:03 ID:+KuD83n1
俺を痛いと言うのお前一人だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰もお前の崇高なw意図に乗ってくれないな

まあこれだけ書けば天邪鬼な洋板住人の誰かが俺を痛いと言うかなプクス
457名盤さん:05/01/15 01:51:20 ID:VreR45t+
つー訳で店を移動するらしいから本当にまたな、蛙。

俺は眠ろうとしてない。まだ外だからさ。

458ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/15 01:52:37 ID:77x6s2CL
ミーターズvsブッカー&ザMGSvsアイズレーブラザーズ

のチョイ地味目ファンキー対決にしようぜ!!



459名盤さん:05/01/15 01:53:49 ID:+KuD83n1
お前のレス番指定の仕方でいつでもお前が携帯から2chやってる
可哀想な青春送ってることくらい察してたぜ
敢えて触れないでおいてやったがw
パケ代は大丈夫か?   定額かプクス
460ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/15 01:54:52 ID:77x6s2CL
Tぬけてた。
461名盤さん:05/01/15 01:55:31 ID:RF1xqOW/
不毛な会話を見ると三裸を思うことがある。

462名盤さん:05/01/15 01:56:47 ID:AblS9FZH
有名人ドキュメントでウォーホールのシーンの
BGMがグリーンオニオンズでおしゃれだな
ベルベッツってこんなのかと思った。何だよ
463ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/15 02:02:40 ID:77x6s2CL
>>462
あの曲いいよね。
あのオルガンのフレーズ(Fで始まるリフ)
なんとなくギターで爪弾きたくなる。


あ、、聴きたくなってきた。さがそっと
464名盤さん:05/01/15 02:11:27 ID:RF1xqOW/
ヴェルヴェッツにはブッカーTって曲があるぐらいだからな。
465名盤さん:05/01/15 02:19:26 ID:AblS9FZH
>>464
それってどれに入ってるの?
全くの的外れかと思ってた
466名盤さん:05/01/15 02:21:23 ID:6ue4j/xm
>>465
2nd
467名盤さん:05/01/15 02:26:15 ID:9Yoy1l25
90 名無しさん 05/01/15 02:00:17 ID:vlUemU0t

ワロス!!!!!
468名盤さん:05/01/15 04:19:29 ID:fYj9rF4c
UKもUSも美しくない
どちらも醜い
世界で最も美しいのは建造物
人が残すは人と建造物
音楽ごときでは勝てない

それが社会だ
美女木JCTに真理ある
469名盤さん:05/01/15 04:42:38 ID:pFu7bX+7
どっちでもいいじゃん。
470残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/01/15 04:44:22 ID:Xdx8PSfj
それよりj-pop vs k-popとかしてほしい
471名盤さん:05/01/15 05:13:34 ID:81kK8VF3
自分の心でいいと思ったものがとてもよい。
プライマルスクリ-ムも好きだしNINも好きだ。アニメサントラだって買う。
(「菅野ようこ」という人)YAS-KAZだって溝口肇だってきくぜ。
472名盤さん:05/01/15 05:17:48 ID:W+7DBh23
馬鹿ってスレ建ててもオリジナリティーが無いよなあ
ホント馬鹿だからおもしろくないんだ
頭の回転が遅い層化芸人みたいなもんだよな
つまらないのに目立ちたがり
IQ低いんじゃね?ガッコ出てないんじゃね?
山谷育ちじゃね?子供の頃の写真が少なくね?
473名盤さん:05/01/15 08:46:17 ID:IQxEVCke
459
残念だな、今はパソからだ。ちなみに近いトコで言えば401〜403もパソからだ。

パケ代についてはあまり気にしていない。携帯会社名義だから。ちなみにパケ放題にはしていないと思う。(俺が契約しに行って無いので)

一年以上cdを買わない(多分買えない)お前に、俺の経済事情を心配してもらうのは心苦しいよ。

で、これから仕事だ。

またな、蛙。
474名盤さん:05/01/15 08:48:32 ID:VreR45t+
今は携帯からだ。ホントに残念だったな、蛙。

475名盤さん:05/01/15 10:42:31 ID:9Yoy1l25
プゲラワロスwwwwwwwwwwwww
476名盤さん:05/01/15 10:57:59 ID:DZJlYL/b
塾長の建てた糞スレに必死にレスつけてるおまいらってw
477名盤さん:05/01/15 13:15:15 ID:jt5/5Xli
アイルランド>テキサス>イングランド
478名盤さん:05/01/15 13:17:56 ID:1p631wtN
ぶっちゃけUKの方が上でしょ?
479名盤さん:05/01/15 13:20:05 ID:gUlKr4D3
ブリティッシュ>ジャーマン>スパニッシュ、、US>>>>、、、ジャパニズ。
480名盤さん:05/01/15 13:20:51 ID:1p631wtN
>>249
ば〜か
481名盤さん:05/01/15 13:26:16 ID:kC5vPx3F
ポピュラーなアーティストに限ったら
UK>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>US

グリーンデイとか聞いたら気分悪くなる
482名盤さん:05/01/15 14:37:00 ID:qr7TxfHR
ロック限定だとUKが圧倒してるな。

改めてメジャーをランダム羅列すれば

BEATLES
ROLLING STONES
KINKS
QUEEN
DAVID BOWIE
LED ZEPPELIN
PINK FLOYD
KING CRIMSON
CREAM
FREE
ERIC CLAPTON
DEEP PURPLE
THE WHO
SEX PISTOLS
THE CLASH
U2
STONE ROSES
etc...
483名盤さん:05/01/15 15:21:15 ID:nZzbMFL9
蛙、蛙と言っている人、なんだかんだ言ってるけどさ
>この手のバンドなんて聴き続けられないよ。
>雑誌で表紙になったり、特集組まれてる程度のバンド
これってやっぱり見下してるってことじゃないの?

そして、>>410
>熱病のように・・・かなり宗教的。ルーツや方向性を持ったものに対しても閉鎖的」
>な奴がUSとUKどっちが優れているか語るかは滑稽。

といいながら、当然私もまだまだって矛盾しないか?
宗教的で閉鎖的な人が語るのは、たしかに偏向するかもしれないが
洋楽に対する全般的な知識の上で議論するのはいいんでない?

関係ないけど
音楽の受け取り方は人それぞれだと思う。
自分はスミスを選ぶっていった人間だけど、(釣られたつもりはないが)
何故かと言えば、サン・ラは僕の人生の足しになる様なことを一言も歌っていないから。
よくよく吟味して、心の底から好きだと思えるバンド以外は聴き続けない。
自分の場合は、それがあなたの音楽探しの指向とは違うってだけだけどね。
スミス以外だとジョン・フルシアンテが好きだな。
484名盤さん:05/01/15 16:01:33 ID:RF1xqOW/
>>482
ネタ?釣り?初心者?冬厨?
485名盤さん:05/01/15 16:34:04 ID:cIIUxkuT
BOB DYLAN > BEATLES
BEACH BOYS > ROLLING STONES
VELVET UNDERGROUND > KINKS
DOORS > QUEEN
CAPTAIN BEEFHEART > DAVID BOWIE
FUNKADELIC > LED ZEPPELIN
GRATEFUL DEAD > PINK FLOYD
FRANK ZAPPA > KING CRIMSON
SLY & THE FAMILY STONE > CREAM
C.C.R. > FREE
JIMI HENDRIX > ERIC CLAPTON
AEROSMITH > DEEP PURPLE
BYRDS > THE WHO
RAMONES > SEX PISTOLS
BAD BRAINS > THE CLASH
REM > U2
PIXIES > STONE ROSES
486名盤さん:05/01/15 16:51:02 ID:RF1xqOW/
>>485
ネタ?釣り?初心者?冬厨?
487英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/15 16:58:28 ID:HRK0p/7R
485は哀愁さえ感じさせるな
488名盤さん:05/01/15 17:34:53 ID:RF1xqOW/
>>487
ネタ?釣り?初心者?冬厨?
489名盤さん:05/01/15 18:22:34 ID:6sLMKSHq
プレスリー
ディラン
チャックベリー
ヴェルヴェッツ
ビーチボーイズ
ジミヘン
ニールヤング
ザバンド
ドアーズ
ブルーススプリングスティーン
イギー
ルーリード
トムウェイツ
ラモーンズ
トーキングヘッズ
ソニックユース
ニルヴァーナ

USはロック限定でも別に負けはしない
よってUS最強
490セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/15 19:57:07 ID:Tj6t369r
蛙蛙言ってる先輩、うざいです(^_^;凸F◯CK!!
491名盤さん:05/01/15 21:05:36 ID:Oigk7L7F
前スレってどれのこと?
492ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/15 23:22:36 ID:77x6s2CL
インクレディブルストリングスバンドやペンタングルみたいなバンドが
いまだに、がっさごそいたりしたらおもろいのにね、、、ukも。

アメリカ音楽にもとめる物がいまだあるバンドって、新人でもすぐ探せるってとこあるジャン?
けどUKは見えずらいよね。
実際にはいるんだろうけど、
493ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/15 23:25:13 ID:77x6s2CL
上の求めるって対象は、
地域的/伝統的なものね
494名盤さん:05/01/15 23:30:02 ID:RF1xqOW/
>>492
後半は全く意味不明だが。

>ISBやペンタングル
このへんをまともに聞かないでUK最強とか言ってるUKヲタばっかりなんだよな。
USとまともに戦える重要な部分が抜け落ちている。
495ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/15 23:40:57 ID:77x6s2CL
>>494
今よく言う”ルーツミュージック”(つってもたかだか100〜30年前の範囲だけど)
を感じさせる新人バンドが、アメリカのほうが探すのが容易な気がするってこと、
それぞれの国の地域のルーツ/特色を持ったバンドがね。

もっというと、UKにもいるんだろうけど表面にはなかなか出てこない気が、、

496名盤さん:05/01/15 23:44:31 ID:bC5QEUSw
>>494
だから、
親父の持ってるテープを何となく差別なく聴いてる中学生の方が
趣味は良かったりするわけだ。ここで息巻いてるUKヲタよりもさ。
497ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/15 23:46:39 ID:77x6s2CL
僕まったく明るくないけど、
UKってアラブ系移民の音楽が結構盛んなんでしょ?
エイジアンダブ〜みたいのが、、、

あれも武器になる気が、、、、あとカンタベリー系も、アメリカではなかなかありえないし。
498名盤さん:05/01/15 23:50:04 ID:oxuNDdEN
UKヲタってチンコ臭そう
499:05/01/15 23:50:43 ID:QxuwklYP
びーん
500名盤さん:05/01/15 23:50:49 ID:RF1xqOW/
カンタベリー系とUKジャズロックのほとんどはザッパとデッドとマイルスで事足りる気が。
501名盤さん:05/01/15 23:52:54 ID:skIoiMgr
Artwoodsはかなり早くない?
502ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/15 23:53:41 ID:77x6s2CL
カンタベリーのあの、小粋な大学生サークルっぽさとモコモコした音質は唯一無比
503名盤さん:05/01/16 01:47:49 ID:/eZO48zh
UK>US
USには歴史がないから
504名盤さん:05/01/16 01:48:19 ID:MRsj/sVq
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ
行方不明の7歳と9歳3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105713035/
505名盤さん:05/01/16 03:30:00 ID:eGUel+EK
USに歴史が無いなんて言ってるやつはUSに住んでる人たちが
突然涌いて出たとでも思っているのか?
506ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/01/16 03:35:04 ID:bdOXk414
>>505
そこでワイルドマグノリアスですよ!
507名盤さん:05/01/16 04:01:15 ID:cg7hJwy+
近代国家としての歴史は日本よりも長いよ
508名盤さん:05/01/16 04:15:48 ID:eGUel+EK
国家としての歴史なんてどうでもよくて、人々の歴史なんだよ。
509名盤さん:05/01/16 09:25:26 ID:/wRATNMt
黒人のブルースやジャズを含めた時点でUSの圧勝
510名盤さん:05/01/16 11:40:23 ID:/eZO48zh
>>505
歴史が浅いという話だバカ
511塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/16 11:45:16 ID:BO0c5Ftf
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>509
PUっ
512名盤さん:05/01/16 12:02:33 ID:/wRATNMt
本日の釣果 = クソコテ1匹 >>511
513名盤さん:05/01/16 12:16:50 ID:A2Bzotnk
ID:yf9ESGk5
514名盤さん:05/01/16 12:27:27 ID:EOzWp5dC
>>512

クソコテに逆上w
515名盤さん:05/01/16 12:33:36 ID:A2Bzotnk


516名盤さん:05/01/16 12:44:57 ID:+7vTPQTd
>>514
クソコテ擁護w
517名盤さん:05/01/16 14:18:46 ID:860GZN8I
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
いいか、諸君、
ジミヘンは、ブルーズマスターなんだお。
518名盤さん:05/01/16 14:19:53 ID:860GZN8I
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
いいか、諸君、
ジミヘンは、ブルーズマスターなんだお。
519名盤さん:05/01/16 15:14:15 ID:eGUel+EK
ID:/eZO48zh

またUK擁護派の足を引っ張るヤツが登場w
520名盤さん:05/01/16 17:22:35 ID:EOzWp5dC
>>516
まあおまえもそう逆上するなw
ブリトニーでも聞いて落ち着く?
521名盤さん:05/01/16 18:09:20 ID:n0LGlfLw
塾長のカラオケのレパートリーを紹介


塾長 ◆wnW/Y.I8qE 04/10/11 01:24:58 ID:h/Us7IM8
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
洋楽でもなぜかうけた曲
胸いっぱいの愛を(だっけ?)/ZEP
ヒートオブザモーメント/エイジア
アフリカ/TOTO
素直になれなくて/シカゴ
パープルレイン/プリンス

いいと思ったけどひかれた曲
ライクアローリングストーン/ボブディラン
カーマは気まぐれ/カルチャークラブ
レディオガガ/クィーン
エレファントストーン/ストーンローゼズ

自分だけは最高だった曲
オールアラウンドザワールド(だっけ?)/オエイシス

途中で消された曲
天国への階段/ZEP
522セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/16 21:45:07 ID:wPKS5OXw
蛙って言う人今日は来ないんですかね?
523名盤さん:05/01/17 00:21:06 ID:h7d77xlU
【kr】←どっちが最強?→【jp】
524名盤さん:05/01/17 00:30:31 ID:pH6P2u6c
kr?
525名盤さん:05/01/17 00:32:13 ID:Zjf/Phrb
韓国です
526:05/01/17 00:33:53 ID:aYnjcoDZ
ランディーいいねw
527セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/17 00:37:52 ID:H3pxp6q/
Bラー聴いてる人と蛙早くでてきて〜(笑)
てか蛙って別に汚くないし・・・むしろかわいいじゃんか。
そりゃ"人それぞれ"で済む話だけどさ。
528富田派:05/01/17 09:41:37 ID:lR00f+nv
個人的には北欧が最強
529名盤さん:05/01/17 09:59:40 ID:FwMiIJUD
個人的にはブラジルが最強
530名盤さん:05/01/17 11:50:23 ID:UpG2TklY
すくなくともブラジル>>>>UKではあるだろうな
531名盤さん:05/01/17 11:56:36 ID:ZUvBYJcy
UKの新人はつまらんのばっかだったね。
ポストロックってUSの方が盛ん?
532名盤さん:05/01/17 12:01:05 ID:CRr9jvKq
ID:iC3
533名盤さん:05/01/17 12:12:02 ID:XHX96EFB
ポストロックと言えばまずシカゴじゃねーの。
人脈的にもUKではあまり出てこなそう。
しかしレディヘ、モグワイの存在感は目立つ。
534名盤さん:05/01/17 13:28:46 ID:FwMiIJUD
そもそもポストロックの定義が分からない
俺は一応「バンドでやるエレクトロニカ」って認識だけど
535名盤さん:05/01/17 13:47:16 ID:9wCoB1Ya
もぐ愛よりベンチャーズのがポストロック
536ウィリアム ◆UK/gR/kxGI :05/01/17 18:59:24 ID:rzYNX2LV
最近のUKは駄目だね
北欧のニカばっか聴いてるよ
537名盤さん:05/01/17 19:09:38 ID:XHX96EFB
ジャーマンプログレ、音響系、ニカ、フリージャズ、シューゲイザー
の要素がある最近のバンドは適当にポストロックと言っときゃいいんじゃん?w
538名盤さん:05/01/17 19:13:26 ID:XHX96EFB
ま、一応本来は

ポスト・ロックは、
ライターのサイモン・レイノルズが原型をつくったといわれている。
もともとは、ステレオラブやシーフィール、メイン・アンド・プラムのような
バンドがつくり出すサウンドを、明確にカテゴリー化するために考案された言葉であった

リッスンジャポンそのままこぴぺ
539名盤さん:05/01/17 19:14:54 ID:tMI2xt0Y
UK圧勝
僕の持ってるCDの七割から八割五分はUK
BEATLES ZEPPELIN PISTOLS SMITHS ROSES OASIS LIBERTINES
の流れは圧巻。マジ最高。おまけにU2があるんだからね
一応フォローしておくとUSが悪いんじゃなくてUKが強すぎるんだ
それだけの話
540名盤さん:05/01/17 19:16:34 ID:XHX96EFB
>>539
ツボを押さえた釣り乙
541名盤さん:05/01/17 19:29:39 ID:tMI2xt0Y,
BEATLES ライバル    STONES(WHO)
ZEPELIN ライバル    QUEEN (AEROSMITHS)
PISTOLS ライバル    CLASH (JAM)
SMITHS ライバル    一人勝ち
U2 ライバル    バニーメン
ROSES ライバル マンデーズ
OASIS ライバル    BLUR (SUEDE)
LIBERTINES ライバル    MUSIC

もう圧巻だよね。
単純な話なんだけどね。USよりUKの方が優れてるのは一目両全。
USは  エミネム、REM 、レッチリ、ニールヤング、って優れた人材は多いんだけど。。
秋葉系デブマッチョ根暗音楽が多いし。でも秋葉系でもガンズンはいいね。


542名盤さん:05/01/17 19:45:22 ID:5fl5iZpZ,
>>541が何を言っているのか分かりません
543名盤さん:05/01/17 19:48:23 ID:tMI2xt0Y,
噛み砕くと、>>539の主役級だけでも楽勝なのにライバル含めると
快勝だねってコト
544名盤さん:05/01/17 19:52:27 ID:tMI2xt0Y,
うお。エアロは間違い
545名盤さん:05/01/17 20:35:28 ID:fAgBXejM
このスレ見ると、洋楽板はほとんどロック板だという事が分かる。
546名盤さん:05/01/17 20:57:09 ID:5fl5iZpZ
>>543
どうも。わかりました

>>545
ジャズもテクノもヒプホップも別の板がありますからねえ
547セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/17 21:53:22 ID:H3pxp6q/
蛙!!蛙!!
Bラ!!Bラ!!
はやく来て下さいよ〜
話の続きまってる人間がここにいるんですよぉー
548音楽精通者 ◆31sNfzlFrg :05/01/17 22:08:32 ID:QAACPTX6
細分化されたジャンルは抜きにして、イギリスがアメリカに勝てるものといったら
せいぜいプログレ、ハードロック、トラッド位なもので、それ以外は圧倒的に
アメリカの圧勝だよ
549名盤さん:05/01/17 22:09:36 ID:tMI2xt0Y
イギリスだよ!!
550名盤さん:05/01/17 22:10:20 ID:UpG2TklY
いつからUKロック厨が勘違いしだしたんだろう?
昔から日本はブリティシュ贔屓ではあったが、USに対する敬意は忘れていなかった気がするよ。
551名盤さん:05/01/17 22:11:24 ID:tMI2xt0Y
>>550
誤解しないで。USも好きだし。
ただUKが強すぎるンだって
何度も言わせないでね
552名盤さん:05/01/17 22:12:39 ID:UpG2TklY
結局、知らないって事なんだろうねUSを。
553名盤さん:05/01/17 22:14:47 ID:tMI2xt0Y
知らないんじゃなくてUKが良過ぎるだね
秋葉ハゲデブマッチョ系には人気あるバンド多いンじゃないかなぁ・・・
554名盤さん:05/01/17 22:17:25 ID:kLWmWEuF
>>553
デブなのかマッチョなのかはっきり汁
555名盤さん:05/01/17 22:20:09 ID:UpG2TklY
UKロックイベントのメガネガリデブヲタ系もかなりキツイものがあるけどね。
556名盤さん:05/01/17 22:27:27 ID:tMI2xt0Y
UKロックイベントはシティーボーイだよ
勉強不足ですね

557名盤さん:05/01/17 22:29:54 ID:+cGtqY4T
サンラvs蛙じゃないと面白くないな。2人とも戻って来ーい
558名盤さん:05/01/17 22:37:58 ID:tMI2xt0Y
各ファンが喧嘩したら

OASISファン 拳四郎
ROSESファン レイ
SMITHSファン トキ
PISTOLSファン ラオウ


コーンファン  ジャギ
マリマンファン  ユダ
レッチリファン  カイオウ(これは強い)
559セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/17 23:02:28 ID:H3pxp6q/
たぶんサウザーもファルコもUSなんで、(シャチはUK)
ジャギをイケニエに捧げるとしてレイと
トキあたりはなんとかなりそう
ラオウは勝手に昇天するんで、あとはケンシロウを
カイオウとハート様でやる!!
560名盤さん:05/01/17 23:04:06 ID:pXm6LeFl
>>557
悔しさのあまり朝8時にレスつけてるアイツを見て引いたよw
もうこれ以上弱いものいじめはしないでおいてあげる
561セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/17 23:09:04 ID:H3pxp6q/
>557さん


そうスよね。あの二人のガイジトークがないとこのスレは
持ちませんよ。
ちなみに僕はBラがムカつくのでこんな挑発めいたカキコを
繰り返しています。
サンラーってジャズピアニストだったんですね。
ヤンギのラウドネス高崎さんのインタビューで
高崎さんがサンラーを語ってたので知りました。
前衛的ってまたまたかっちょつけちゃって!!

Bラさん、蛙さん。はやく帰ってきてくださいね
562名盤さん:05/01/17 23:10:29 ID:kLWmWEuF
なんて滑稽なスレなんでしょう
563名盤さん:05/01/17 23:13:44 ID:+cGtqY4T
>>560
蛙キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おいサンラ、煽られてるぞ。早く出てくるんだ
564名盤さん:05/01/17 23:24:44 ID:pXm6LeFl
夜中の2時に飲みの店変えるまで2chやってた男が仕事行く前の8時46分に
レスをつけずにいられない
たかが2chの1クソスレを彼の生活の根幹に関わる部分にまで食い込ませて
しまったことへの後悔?まあそんな感じw
565名盤さん:05/01/17 23:25:08 ID:OmFAuC26
マカンコウサポウさん マカンコウサポウさん どちらにいらっしゃいますか〜!!!!!
566セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/17 23:42:12 ID:H3pxp6q/
蛙さんが来てくれた(泣)やったぁ〜
あとは低脳帝王Bラが来たら決まりでスね!
567名盤さん:05/01/17 23:49:10 ID:+cGtqY4T
さんらマダー?チンチン
568名盤さん:05/01/17 23:49:35 ID:UDL9EnnT
読み返したらどっちが
サンラか蛙か分からなくなってきたw
569塾長 ◆wnW/Y.I8qE :05/01/18 00:03:15 ID:QkBKlMUx
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
さて、エンヤでも聴くお。
570ウィリアム ◆UK/gR/kxGI :05/01/18 00:25:33 ID:yECjlS7m
さんらさん
はやく
げんきに
なて
くだちい
571名盤さん:05/01/18 00:28:07 ID:aFL0eLXx
さんら君のご冥福をお祈りします
572名盤さん:05/01/18 00:37:07 ID:EhKu+OX9
さんら君は塾長を超えたな。
573名盤さん:05/01/18 00:44:53 ID:MbMH2U7/
結局、塾長の歌うシカゴが圧勝か
574名盤さん:05/01/18 01:18:54 ID:0gIPSHfs
573ワロタ
575名盤さん:05/01/18 01:19:51 ID:ztfSxPpm
us
576名盤さん:05/01/18 13:25:54 ID:AxQywx8M
UKオタ→メガネガリ普通の長さの髪だがボサボサで黒い毛が脂ぎってる 1年中チェックの模様の服着てる秋葉系
USオタ→メガネデブ長髪ボサボサ時代遅れの金髪にフケが混じってる  頭にバンダナ巻いて冬でもガイコツの模様のTシャツ
577名盤さん:05/01/18 15:23:28 ID:tZKfh+51
UKヲタの幼稚さには閉口するなあ。
ブリティッシュロックの良さすら分かってないんだからね。
578名盤さん:05/01/18 15:27:10 ID:UQFn5YlS
ブリティッシュロックと言えばセイラー
579名盤さん:05/01/18 15:37:05 ID:aFL0eLXx
サンラー
580名盤さん:05/01/18 15:40:57 ID:tvmw/dwx
おれはポストロック好きだから、USが圧勝かな。
あとヒップホップも好きだし。チョコレートインダストリー大好き。
UKロックはダサくて聴けないのが多いイメージ。
581名盤さん:05/01/18 17:29:07 ID:inKawBgs
セーラー
582名盤さん:05/01/18 17:49:43 ID:/HVk6oGj
UK、USともカリスマ性のある奴がいなくなったね。
583名盤さん:05/01/18 18:25:57 ID:vB6I6kUV
Queen Adreenaイイよね
584名盤さん:05/01/18 21:05:11 ID:r4Z1Ypbl
南米のミクスチャーが最強
585名盤さん:05/01/18 21:56:46 ID:0qkgd8v7
UK最高!!
586セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/18 22:38:36 ID:9O7po/DK
どなたかサンラ対蛙スレなんて立てていただけませんか?
僕ポスト規制かかってて無理なんで。
587名盤さん:05/01/18 22:56:18 ID:yECjlS7m
別にここでやればいいよ
前スレからやってんだから

てか、3ら出てこないな
588名盤さん:05/01/18 23:56:13 ID:UniEfMbz
>>582
ディランとかブライアンウィルソンとか現役カリスマがいっぱいいるじゃん。
589名盤さん:05/01/19 00:28:27 ID:DEwANZYm
BEATLES
ROLLING STONES
LED ZEPPELIN
THE WHO
QUEEN
DAVID BOWIE
PINK FLOYD
KING CRIMSON
SEX PISTOLS
THE CLASH
U2
590名盤さん:05/01/19 00:56:08 ID:T6MTsVv8
Joy Divisionも入れろや。
591名盤さん:05/01/19 02:32:58 ID:EZrBavD0
このスレのUK派弱すぎ。もっとガンガレ!!
592名盤さん:05/01/19 03:02:40 ID:T6MTsVv8
>>589
クラッシュからいきなりガタっと落ちてねえ?
 
>>591
何を見て弱すぎと思うのか。
UKの音楽の歴史も知らんくせに。
593名盤さん:05/01/19 03:18:43 ID:CU7LXS1Z
U2入れてるのは塾長への嫌がらせか?
594名盤さん:05/01/19 03:22:19 ID:o18+Ck+2
大体出てくるバンドが表層的すぎる。一部の馬鹿はロッキン・オン的すぎる。
受け売りが多すぎるし…。>>589みたいなバンドなんて聴き続けられないよ。
595名盤さん:05/01/19 03:22:26 ID:EZrBavD0
>>592
クラッシュ軽視するやつに「UKの音楽の歴史も知らんくせに。」って言われてもうたよw

しかもこの人、文盲っぽいし。
596名盤さん:05/01/19 03:28:58 ID:EZrBavD0
>>594
じゃあ、Bラーでも聴いてるの?
597名盤さん:05/01/19 03:47:25 ID:T6MTsVv8
>>595
軽視してんのはU2
つーか、クラッシュ〜U2の間のバンド詳しくないだろ?
インディーが盛んだった頃。
勉強しろ。
598名盤さん:05/01/19 03:54:16 ID:T6MTsVv8
>>594
お前は馬鹿だな。
ロッキンオンすぎる?
イギリスの偉大なバンド挙げればすぐそれだ。
お前の腐った耳が受け付けないだけだろ。
独自の音を作り上げた偉大なバンド達だ。
599名盤さん:05/01/19 03:58:22 ID:T6MTsVv8
あ、わりぃ・・・
UK派か・・>>595は。
U2は良いよ・・・。
最初の頃はだけど。
600名盤さん:05/01/19 04:00:00 ID:Uq+QMpoS
今時UKニューウェイブなんて有り難がって聴いてる馬鹿がまだいたのか
601名盤さん:05/01/19 04:06:48 ID:T6MTsVv8
>>600
お前みたいに堅物な耳じゃないんで色んなジャンル聴きますが。
何か?
602名盤さん:05/01/19 04:08:40 ID:EZrBavD0
どっちかといえばUK好きではあるがパンク/ニューウェイブを重要視しすぎるのもどうかとは思うよ。
もちろん個別には良いグループや曲は有るけど、全体を見れば玉石混合で平均点は高くない。
インディーの隆盛はごく僅かの宝石は見つかったかもしれないが全体のレヴェルを下げたしね。
そういうのも含めておもしろがって聴くのがその時期の音楽だと思う。
まあそれ以降はUKはさらにつまらなくなっていくんだけど。
603名盤さん:05/01/19 04:10:33 ID:Uq+QMpoS
>>601
例えば?
604名盤さん:05/01/19 04:15:15 ID:o18+Ck+2
>>602
禿同。なんかパンク以降のUKの音楽はつまらない。
ちなみに>>594はコピペ。ID:T6MTsVv8君マジレス乙
605名盤さん:05/01/19 04:16:50 ID:T6MTsVv8
>>602
言いたい事はわかるが。
たしかになぁ・・・
つーか、ガンガレと言いながらそのコメントかよ!

UKで新しく出てきたバンドを全部通さずに視聴ぐらいで
「また同じようなバンドか・・」
なんて時代を止めてたら、面白いバンド見過ごしそうでさ。
606名盤さん:05/01/19 04:24:48 ID:o18+Ck+2
面白いバンドいた?最近
607名盤さん:05/01/19 04:35:07 ID:Uq+QMpoS
>>605
逃げずにちゃんと答えてくれよ
608名盤さん:05/01/19 04:45:33 ID:o18+Ck+2
ID:T6MTsVv8 
お前あんまり歴史とかジャンルとか適当に使わない方がいいぞ
突っ込まれてボロが出るのがオチだから
609名盤さん:05/01/19 04:49:14 ID:T6MTsVv8
面白いっていうか、
これは大物になるな?ってのがひとつ居る。
ベタだが。
音のセンス、ヴォーカルの力量、PVで観たカリスマ性・・・
BBCラジオでのライブ聴いたが、演奏も上手い。
でも上に述べてあるバンドのような、ワンアンドオンリーな
音ではないな。
U2のように、マンモスバンドになるのは間違いない。

名前出す前に逃げさせてもらう・・・。
610名盤さん:05/01/19 05:02:40 ID:o18+Ck+2
>>609
名前挙げないと意味無いだろw でももうU2クラスまで行く新人バンドは出ないよ。
そのバンドに期待しすぎると裏切られるぞ
611名盤さん:05/01/19 05:41:08 ID:T6MTsVv8
>>610
期待し過ぎてはいないがね。
好きで聴いてるのは他にもあるし。
その中でもJoyDivisionはFavoriteの一つなんだな。
イングリッシュ・インヴェイションに至り、その頃も面白かったけど。
柔軟な耳で良かった。
昔好きだったのが、現在の外国のフェスで最初の演奏だったりすると
悲しかったりする。

なんだよ、パンク/ニュー・ウェイヴ以前ので勝負するわけ?
ならUK無理でない?
俺は退散する。
懐かしいの聴きたくなった・・・。
612名盤さん:05/01/19 09:40:24 ID:FoGDTgpM
UKは音が浅すぎる。
613名盤さん:05/01/19 11:16:35 ID:FhvY93w6
時代によって違う
614名盤さん:05/01/19 11:51:56 ID:xeaU9QGX
USに決まってるよ
UKはジャマイカとイイ勝負
615名盤さん:05/01/19 13:11:53 ID:DEwANZYm
ビートルズとかツェッペリンとかUSで売れまくりじゃん。
日本のバンドが中国で一番売れてるようなもんなんじゃないの。
USバンドはそれをこせないわけでしょ。情けな。
時代を変えるようなバンドはUK。
616名盤さん:05/01/19 13:31:39 ID:GPvIEJyZ
時代を変えるようなバンドを作るのは、UKメディアのレポートですね。
617名盤さん:05/01/19 13:33:50 ID:PwrXiDG7
パンクとニューウェーブは分けて考えないと

パンクみたいな3コードの単純な曲の
アンチテーゼとしてのニューウェーブなんだし
618名盤さん:05/01/19 13:57:21 ID:FhvY93w6
最近アメリカで売れたukバンドったら
フランツ、コールドプレイ、あとなんかある?
619名盤さん:05/01/19 13:59:26 ID:FhvY93w6
ちなみに最近のニューヨーク勢がukで大人気なわけですが。
620名盤さん:05/01/19 14:19:14 ID:GRPAZZZa
ロンドンパンク当時から米東海岸は
イギリスで大人気だよ。それ以前から?
フランツなんか米で売れてる訳ね〜だろ糞厨
621名盤さん:05/01/19 14:26:56 ID:FhvY93w6
>>620
いや、フランツけっこう売れてる
ukではシザーシスターズ、インターポール、ラプチャーとか大人気だね。
622名盤さん:05/01/19 14:43:03 ID:54i1V0ei
(゚听)イラネ
623名盤さん:05/01/19 14:43:14 ID:FhvY93w6
てかシザーシスターズ、キーンより売れてる
http://www.barks.jp/news/?id=1000004625&m=oversea
624名盤さん:05/01/19 14:50:35 ID:GRPAZZZa
シザーシスターズの女ボーカルって
new orderの新作に参加してるって
どんな音なん?ディスコパンクとか?
なんかUK厨スレ化しててUSじじいが
駄々こねそうだww
625名盤さん:05/01/19 18:06:09 ID:blJx5Oya
>>588
ああ、いやそうじゃなくて新人に、ってこと。
626セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/19 18:32:27 ID:0V9a+kdy
音楽評論家の中で、"バンドの存在意義"をとやかく言う人いるがじゃないですか。
存在意義のないバンドは聴く価値がないといった風に言う・・・。
ほんっとそんな考え嫌いなんですけど。
存在意義や存在価値ってあとからつけるものですよね?
クロスビートのSILVERTIDEのライブレポみて思いました。
あの記事書いたやつムカつく・・・



Bラさっさとでてこいってば。
蛙さん出て来てくれたじゃんかよぅ
627名盤さん:05/01/19 22:15:09 ID:M4xqke8F
ところでセルさんよ。
あれからZEPのT聞いてる?
628セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/19 22:22:22 ID:0V9a+kdy
てきとーに数曲チョイスして、MDのマイベストに入れたり、
何も聴くものがないトキに聴きますよ。いまは
SILVERTIDE(20回目くらい)聴いてます
ちなみに昨日はチルボドの4thとDJ HAZIME買いました
629名盤さん:05/01/19 22:26:19 ID:M4xqke8F
HAZIMEかあ。シャドウもまたイイぜ!
630セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/19 22:37:50 ID:0V9a+kdy
僕かなりのニトロフリークなんで・・・
シャドウ聴いたことないですね。まじめに邦ラップ聴きはじめ
たのがニトロで、そっからゆっくりソロや周辺をあたってる
感じで。HAZIMEかなりオススメですよ。かっこいぃ。バラエティ感満載だし。
631名盤さん:05/01/19 22:40:31 ID:EZrBavD0
>>615
こういう物事の一部分だけしか見れないLow brainが多いね。UK派には。
実生活でも同じこと言われてるんだろうな。
632名盤さん:05/01/19 23:01:23 ID:M4xqke8F
シャドウ並びにcut chemistも聴いてみな。
最狂な手癖とスキルに目が廻るね!
そしてロックボトムなサンプルが心地良い。

おっと、ここは場違いな様なのでこの辺で。

633名盤さん:05/01/19 23:05:01 ID:PwrXiDG7
今年中に
B裸が
戻ってきますように

まんまんちゃん
634名盤さん:05/01/19 23:24:43 ID:DfvGYLRf
UKは人口の割には本当に凄いが
USはロック、ブルース、カントリー、ジャズ等の発祥の地
UKは流行を作ったり、他所の良い所を救い上げるのが得意だが
USはそれらの元になる揺るぎない土台がある
635名盤さん:05/01/19 23:35:24 ID:PwrXiDG7
もうこのスレでは
惨羅が
ぼこぼこにされる
ところしか
興味ない
636名盤さん:05/01/19 23:43:17 ID:0eNfXuYj
ライブ
US>>>>>>>超えられない壁>>>>>>UK
よってUS>>>UK
これは定説です。
637名盤さん:05/01/20 02:55:45 ID:qGWOaVer
BBC Radio1 シングルチャート
http://www.bbc.co.uk/radio1/chart/top40/?hp_chart_text
アメリカ人に侵食されてる・・・。
出てけーー!
2位のThe Killersいいよ。
アソコがムズっときた。
638名盤さん:05/01/20 03:26:39 ID:qGWOaVer
ついでに
NMEチャート
http://www.nme.com/charts/
639名盤さん:05/01/20 03:31:49 ID:WJfRS52c
>>631
どっちが最強?ってスレだからだろ。
個人的なことで言えば、US、UK関係なく
本人が好きなの聞いてりゃいいじゃんとなるだけ。
確かにUSのほうが人口も土壌もゆるぎない
しかし、時代を変えるような、流れを変えるような影響力を持つバンドはUK。
パンク以降はそんなものも意味はないが、UKバンドは凄い。
演奏のうまさは確かにUS。
640名盤さん:05/01/20 03:42:39 ID:QGZb7f18
>時代を変えるような、流れを変えるような影響力を持つバンドはUK。


たとえば?
641名盤さん:05/01/20 03:53:38 ID:WJfRS52c
よく上げられるありきたりなバンドだよ
ビートルズ
ストーンズ
フー
ツェッペリン
クリムゾン
フロイド
クィーン
ボウイ
ピストルズ
クラッシュ
ジョイディビジョン
ジザメリ
ローゼス
レディヘ
など
642名盤さん:05/01/20 03:55:28 ID:WJfRS52c
ありきたりっつたらいかんな、知名度が高いんだな。
643名盤さん:05/01/20 04:03:34 ID:QGZb7f18
us派ノワタシモukハ昔はすごかったソレハ認めよう
けど今はどっこいどっこい
644名盤さん:05/01/20 04:09:57 ID:qGWOaVer
なんか頭弱そうだな。
645名盤さん:05/01/20 04:25:43 ID:qGWOaVer
>>643がね。
646名盤さん:05/01/20 12:01:28 ID:1XJJgg1e
>>641
だから個々のグループ挙げてもキリがないのはUSも同じ。
唯一突出しているのがビートルズでこれは特別。
ビートルズがいたからなんとか戦えただけ、いまだにその余波で戦っている。
パンク以降はほとんど影響力は無くなって来ているしね。
647名盤さん:05/01/20 13:08:16 ID:qGWOaVer
「Left of the Dial」という80年代アンダーグラウンドの
コンピレーション持ってるが、UK、USをわけへだてなく収録してあるが、
やはり音的に特出してるのはUKだな。
648名盤さん:05/01/20 13:45:57 ID:Y2DlEC8S
>>646
戦う戦うって、一体誰と誰がどこで戦ってんのさ・・・
ビートルズの余波で戦ってるって、一体誰が?

と思わず突っ込みたくなった。
UKとUSの優劣をつけるっていっても、
別にお互いが敵対関係にあるってわけじゃないしさあ。
649名盤さん:05/01/20 15:47:17 ID:xDU9WDUh
UK派の無知ばかり目立つな。US叩くには知識とセンス不足。
650名盤さん:05/01/20 17:19:44 ID:bVNLqAW0
UK派がBEATLES挙げてんの見て
なぜこのメンツの中にバトルス?よくしってんな。ってかUSじゃん

と思ってよくみたらビートルズでした。
651名盤さん:05/01/20 21:44:16 ID:yofLsNv5
USヲタの2ch知識と2chセンスには脱帽だよ
UKヲタはその音楽がすばらしすぎていくらマンセー
しまくっても足りないほど感動しっぱなし。サイコー!!!
652セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/20 22:41:40 ID:WW4U5mvk
だからBラと蛙さんさっさとでてこいって。
653名盤さん:05/01/21 01:45:36 ID:wGksJUcG
B羅クンは
みんなの心の中で
生き続けます
654名盤さん:05/01/21 01:52:55 ID:C8emSjRr
US
655名盤さん:05/01/21 06:49:24 ID:Ujx6ZEWh
マジレスすると
レディヘがいる時点で
UKの圧勝だな
米帝の工作ウザヒ
南朝鮮民か?プゲラ
656名盤さん:05/01/21 11:55:02 ID:xEr1+1Us
↑こういうレスを見ると、UK派は全部ネタだったのかと思う。
657名盤さん:05/01/21 16:10:28 ID:kve3gdEv
K-1ルールなら互角、総合ルールならUS
658名盤さん:05/01/21 16:31:26 ID:hSqvrRh1
腕相撲ならUSの圧勝
659名盤さん:05/01/21 16:51:55 ID:Zl2SLJTV
UKがすきってのがなんか、もう、ベタだよね
660だから:05/01/21 17:29:07 ID:67FhO31O
ライブ
US>>>>>>>超えられない壁>>>>>>UK
よってUS>>>UK
これは定説です。
661名盤さん:05/01/21 17:58:23 ID:Qc5w51Oj
久しぶりに覗いてみれば人の事「サン・ラ」呼ばわりか・・・。
まぁ、皆さんにはサン・ラが余程珍しい存在だったのでしょうね。

で、蛙、こちらの都合で悪かったが、続きをしに来たよ。どこまで行ったっけ?

聴き続けるバンドが無いくせに、メジャーを例に出し、マイナーを聴いていると発言し、ロキノン
読者諸君を見下して楽しもうとしているようだが、そうは問屋が卸さんぞ、ということだよな、蛙の主張は。

そうだな、ある意味正解。

俺が今日聴いていたと挙げた「サン・ラ、ミーターズ、isp、mero-d」は俺からしても中途半端。

だから1年に2〜3回聴けば良いほうだな。即ち愛着なんざ無いって事。

音楽に対してそこまで熱くなれないって事だな。

先のバンドに関しては、やはり1年に1〜2回は聴くんじゃないかな。u2なんてテレビcm
で流れるし。

だが、聴き続けたりはしないよ、俺は。さも知っているかのように人にバンドを
薦めたりもしないし、自分がたまたま聴いていたバンドを悪く言われても気分を害したり
しない。

ただ鼻に付くんだよ。「〜最高!」「〜は〜の影響受けてるんだぞ!」等等。

あっ!今日聴いてるのはマイクロフォン・ペイジャーだ。特に意味は無い。
偶然だ。これもサン・ラ並に君にある意味ヒットするかな?

まだ先は長い。蛙、楽しみにしてるよ。またな。

662名盤さん:05/01/21 18:21:52 ID:Nb2mn2zR
よほどくやしい思いをしたんだな…
663名盤さん:05/01/21 18:41:14 ID:q5XSJkSj
>>661 あんた達、目くそ鼻くそやん。
664名盤さん:05/01/21 18:44:58 ID:XzmFYNS3
NEETLES
665セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/21 19:14:48 ID:dgN85AcS
あ、Bラだ!!
サン・ラじゃないよ!!Bラだよ!!
そりゃ僕らにとってサン・ラーは珍しい存在ですよ!!
あんな玄人向けのピアニスト聴きながら学校行くやつなんかいるわけ
ねーじゃんバーか!!
いても隠キャラぐらい。
けどBラさんをちょっと見直した。
ここまで叩かれてまだでてくるもん。
まっ。Bラだから仕方ないか。
666名盤さん:05/01/21 19:26:47 ID:Qc5w51Oj

蛙、また暫く間が開くかもだが、まだまだ付き合えよ。

お前に余計な心配掛けないように、俺のスケジュールは書き込まないからさ。

それとな、今日はパソからだぞ。パケ代の心配も要らんぞ。(笑)

667名盤さん:05/01/21 19:28:36 ID:wGksJUcG
Bらがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!
668セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/21 19:51:36 ID:dgN85AcS
Bラぁ〜、蛙さんとの決戦の前にマジに簡単なプロフィール
教えていただけませんかぁ?
669名盤さん:05/01/21 19:57:17 ID:wGksJUcG
「朝まで生Bら」
670名盤さん:05/01/21 20:00:15 ID:KCXslnyi
お前ら!
Bら聴くぐらいならファラオ聴けよ!

ファルコじゃねぇぞ!間違えるなよ!
671名盤さん:05/01/21 20:00:51 ID:X4aa2pDN
UK→清潔

US→体臭
672名盤さん:05/01/21 21:06:13 ID:u9wZe58L
UK→理知的

US→U☆S☆A!U☆S☆A!
673名盤さん:05/01/21 21:15:49 ID:xEr1+1Us
そうだね、確かに知識のない人や、表層的な聴き方、見方をする人、もしくはそれしか出来ない人にとっては
>>672みたいに考えてしまうのかもしれないね。
674名盤さん:05/01/21 22:46:06 ID:0g6po1EY
UK→演歌

US→童謡
675名盤さん:05/01/22 00:43:25 ID:EKchwctR
強弱の話じゃないけどUKは日本に感覚が近いような気がする
オアシスとかヴァーヴとか米の飯食ってるんじゃないかとか思うときもある
676名盤さん:05/01/22 16:08:28 ID:sAW+Aia7
正直、十把一絡げでUKはこうだ、USはこうだとかは言い切れない。
とくにUSなんて国土の広さ、人種の多さ等、UKとは比べようもない。
ただいえるのはUKに有る物は殆どUSにも有るが、逆はないってこと。
677名盤さん:05/01/22 19:15:24 ID:DnFQxlVp
米帝の工作ウザヒ
南朝鮮民か?プゲラ
678名盤さん:05/01/22 20:01:44 ID:w/wHznBc
日本が昔からUK派だから仕方ないのかな?雑誌で洗脳してる
679否 ◆ptyt/vboB2 :05/01/22 20:06:43 ID:wwcZJCwR
ukとusの各歴代ベスト10を言ってくれ。参考にしたい。
680名盤さん:05/01/22 20:08:44 ID:sAW+Aia7
ベスト10で比較しても差なんてでないんだよ。
各ベスト1000でもまだ足りないぐらい。
681英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/22 20:47:33 ID:jAdM76XW
ベスト10なんて言い出したら
USは煮る場菜原理主義者が
暴れてUKは2位で揉める悪寒
682セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/23 00:22:17 ID:AKptjzXC
だからBラと蛙来なって。
特に糞Bラには来てもらわないとなぁー
683655:05/01/23 03:23:13 ID:YS3fL5Iu
つーかイト民が何粋がってんのよプゲラ
684名盤さん:05/01/23 11:25:36 ID:JTkQ8AVx
誰かにアンカーもらったわけでもないのに進んでレス番をハンドルに
入れちゃうってどうなの?
685名盤さん:05/01/23 12:19:18 ID:BsEAtAAF
非国民だ!!!
人非人だ!!!
686名盤さん:05/01/23 17:13:21 ID:54qCcWbX
230 :セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/22 23:44:37 ID:???
アクエリアスはフツーに好きです。
そうですか〜スイケンだめかぁー
マッカチンさんはよさそうですね。
どこにいってもみんな適当強盗がイイっていうし。
まぁ適当に借りてみます。
ところで、GORE-TEXさんって影薄い気がするんですが、
どうかしたんですか?
231 :訴える名無しさん。:05/01/22 23:50:38 ID:???
>どうかしたんですか?
氏ね
232 :セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/23 00:03:13 ID:???
悪いこと聞いたんですか?
声出せなくなったとか?
233 :訴える名無しさん。:05/01/23 00:19:31 ID:???
五月蝿い。コテハン野郎!
234 :セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/23 00:23:32 ID:???
はぁ〜?何が!?
わからんから聴いてるだけやんか。
頭おかしいんちゃん?
235 :訴える名無しさん。:05/01/23 00:58:32 ID:???
セル
針は変えたんだろうな?
>>682
お前が煽られてんじゃん。まずは自分の問題を解決したら。プププッ(笑)
687名盤さん:05/01/23 17:17:00 ID:54qCcWbX
237 :訴える名無しさん。:05/01/23 01:15:45 ID:???
>234
いや、誰がどう見てもお前の方が頭おかしいよ。

糞コテ逝け

>>682
だってさ。袋叩きじゃん、お前。
688名盤さん:05/01/23 17:19:50 ID:54qCcWbX
257 :訴える名無しさん。:05/01/23 08:43:11 ID:tKVj2zQf
あまりセルって餓鬼を煽るなよ。



















こーゆーキモオタ系が意外に異常犯罪者系だったりする訳でさ。

>>682
安心しろ。哀れまれてる。良かったな。
689名盤さん:05/01/23 17:25:17 ID:54qCcWbX
>>682
これもお前宛。
205 :訴える名無しさん。:05/01/22 08:43:49 ID:???
>>127
と、言う訳で、いかにもニトロでこの世界に筆おろしされちゃった系が
disの意味も大して知らずに騒いでます。

お前みたいな奴は家のミニコンポかラジカセでニトロ聴きながら(ヘッドフォンで)
ストリートファッション(笑)の雑誌でも読んでろ。

と、少し熱くなってみた。

ちなみにヒプホプ板のnitroスレだよん。
690セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/23 17:44:28 ID:AKptjzXC
はぁ〜そうなんですよね。(´`;)
てかこれ解決する問題じゃないスよ。
向こうが勝手に切れてるだけで・・・
僕は好きなGORE-TEXさんがあまり目立ってないみたいだから
どうかしたのかなぁと思って聞いただけなのに、叩かれたってだけなんで。
なんか悪いこと聞きましたか?って聞いても
叩かれるし。
あいつら意味わからん。
691名盤さん:05/01/23 17:56:09 ID:54qCcWbX
>>690
トラ君存在感薄くねーし。的外れな事をかましてるからだろ。(ナイトリッチ聴いたか?坊や)
ニトロの中じゃトラ君は歴も長い。ムロ君の皿運びしてたくらいだからな。
他のmcとは下積みしてねーのもいるし。

てかさ、詳しくないとか言う前に、現場いけば?

692セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/23 18:00:52 ID:AKptjzXC
ファンサイト(ニトロフリーク?だっけ)
にも、一番人気があるとか、MC歴も長いって書いてたし、
実際好きなんですけど、
どのCD屋いってもアルバム売ってないし、
(スイケンとかマッカチン、XBSはある)
もしかしたら何かあったのかな〜って。
初心者はうかつにああいうスレにカキコすんなってことですかね?
693名盤さん:05/01/23 18:49:08 ID:54qCcWbX
書き込みしても知ったかすんなってことだろう。
お前disの意味知ってて使ってるんか?
誹謗中傷って意味じゃ無いんだぜ。

ラッパーがラッパーをdisるなら分かる。
av女優がav女優をdisる、教師が教師をdisる、
ヤンキーがヤンキーをdisるのも有りだ。

分かるだろ?大体の意味が。

お前がラッパーをdisるのはおかしい。dislikeなら通るが、hiphop的には
ありえない。
それが鼻に付かれたんだろう。

てか、俺ならそうだ。

古くはマーリー・マールとmcシャンのdis。
そこから学べ。
694名盤さん:05/01/23 18:54:04 ID:j5IBfP7x
ヒップホップヲタってキモッ
695名盤さん:05/01/23 18:58:12 ID:54qCcWbX
694 :名盤さん :05/01/23 18:54:04 ID:j5IBfP7x
ヒップホップヲタってキモッ

何釣られてんだよボケナス。オタにオタと言われても
(?)って感じだがな。
696名盤さん:05/01/23 19:01:55 ID:54qCcWbX

ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x
ID:j5IBfP7x

697セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/23 19:28:31 ID:AKptjzXC
ほへーっ!!
disの意味間違えてたんすか僕・・・
いや、学校に僕のHIPHOP師匠がいるんですが、
その人も僕と同じよーな意味で使ってたんで正しいのかなと。
すみません・・・

ヒップホップヲタきもくないし。
698655:05/01/23 20:44:55 ID:YS3fL5Iu
イトキオに帰りなさい
セル
699名盤さん:05/01/23 23:26:25 ID:Q0iW9wyR
>>ID:54qCcWbX

洋楽板で洋楽を語るならわかる。
クラシック板でクラシックを語る、ジャズ板でジャズを語る、
HR・HM板でHR・HMを語るのも有りだ。

分かるだろ?大体の意味が。

お前がhiphopを語るのはおかしい。DJ・クラブ板なら通るが、洋楽板的
にはありえない。
それが鼻に付く。

てか、俺ならそうだ。

古くはサンラと蛙の語り。
そこから学べ。
700セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/24 00:02:43 ID:AKptjzXC
よし!がんばってくぞ〜(笑)

Bラ!蛙!はやく帰ってこぉーい

けど洋ラップも洋楽じゃだめなんですか?
リンキンや礼二はスレたってんだし・・・
701否 ◆ptyt/vboB2 :05/01/24 00:04:53 ID:PV/WQfuH
セルは完全体が好きだな。他は嫌い。
702655:05/01/24 01:54:56 ID:cQ+DgNCz
http://itokio.com/
イトキオに帰れよセル
703名盤さん:05/01/24 07:31:00 ID:7C0rffol
699
釣られてるお前はそれ以下。しかも自分で文章すら構成出来ないので猿以下。
704名盤さん:05/01/24 12:00:21 ID:KeBnG0Ue
↑コイツも釣られている訳だがw
705名盤さん:05/01/24 16:57:55 ID:DpCh/n5j
HIP HOPヲタって本当にリアDQNなんだなw
706名盤さん:05/01/25 00:37:09 ID:I039Wjgq
ね〜
707名盤さん:05/01/25 10:57:53 ID:m4dfmope
やはり対決スレは厨だなと思わせるスレですね
708名盤さん:05/01/25 12:31:34 ID:OfKpPHgO
704
お前もそーだろが、へタレが。
結局これって俺を含め、バカのメビウスの輪。
709名盤さん:05/01/25 16:13:02 ID:OfKpPHgO
704 :名盤さん :05/01/24 12:00:21 ID:KeBnG0Ue
↑コイツも釣られている訳だがw

何か自分の事指してるみたいだな プププッ
710名盤さん:05/01/25 21:50:19 ID:OO2zh9IX
必死w
711名盤さん:05/01/26 01:49:12 ID:DtGd9fDa
ロックならUK。それ以外ならUS
以上
712名盤さん:05/01/26 11:39:48 ID:VCxfi3Kz
結論
比べること自体がアフォ、この手のスレは水掛け論で終わる
終了
713名盤さん:05/01/26 13:21:53 ID:HogpdMop
>>637
KillersってUSじゃなかったっけ??
714名盤さん:05/01/26 13:40:27 ID:VCxfi3Kz
USやね、まぁそいつは頭悪いUKヲタみたいだからほっとけば?
UKも好きだけど頭悪いUKヲタが嫌い
715名盤さん:05/01/26 13:41:53 ID:VCxfi3Kz
あ、もういっこあったわUKにも
まぎらわしいね、俺もバカ、さいなら
716名盤さん:05/01/26 13:43:32 ID:VCxfi3Kz
さらにフランスにもあるわキラーズ
717名盤さん:05/01/26 13:45:25 ID:VCxfi3Kz
ごめんやっぱキラーズUSバンドみたい、公式サイトがCO.UKだけど結成はラスベガス
718名盤さん:05/01/26 23:48:15 ID:IHK8XfTO
ピンキーと?
719英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/27 00:48:32 ID:GplXG84/
おさーんはけーん
720名盤さん:05/01/28 17:06:10 ID:SYPlHbmK
だから演奏能力が
US>>>>>壁>>>>>UK
なんだから
US>>>>>>>>>>>>UK
に決まってるだろお前ら馬鹿か。
721名盤さん:05/01/29 13:31:12 ID:dHbM8bY+
ディラン、ザッパ、二ールヤング、サンタナ、デッド、ビートボーイズ、
スライ、プリンス、JB、ジャズの人
こいつらに太刀打ちできるのはビートル、ZEp、フロイド位でしょう
722英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/01/29 13:50:16 ID:RHG43VdY
音楽は演奏能力なのかと
723名盤さん:05/01/29 16:19:28 ID:MM0tT+p4
>>722
こういうのが初心者の間違いやすいところなんだよねえ。
単純なオールオアナッシング的思考回路というかさ。
724名盤さん:05/01/29 22:22:38 ID:OR9TwQxE
<一般的には>
US>>>>>>UK

<漏れの脳内>
UK>>>>>>US
725名盤さん:05/01/30 01:26:56 ID:/PfwJ0EU
ロックならUKだけど、ポップミュージックはロックだけじゃないからね。
ポップミュージックならUSだよ。
726名盤さん:05/01/30 03:09:36 ID:siQTyzK9
Bら
カムバック!
727名盤さん:05/01/30 03:16:55 ID:siQTyzK9
#1.
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
The Beatles
#2.
Pet Sounds
The Beach Boys
#3.
Revolver
The Beatles
#4.
Highway 61 Revisited
Bob Dylan
#5.
Rubber Soul
The Beatles
#6.
What's Going On
Marvin Gaye
#7.
Exile On Main St.
Rolling Stones
#8.
London Calling
The Clash
#9.
Blonde On Blonde
Bob Dylan
#10.
The Beatles
The Beatles

6対4でUKの勝ち
728名盤さん:05/01/30 03:22:08 ID:F1O+n9/B
ベスト10じゃなく、ベスト1000ぐらいで調査してみてよ。
729名盤さん:05/01/30 03:40:18 ID:XrfERMUk
ブラックミュージックVSロック
730名盤さん:05/01/30 03:41:02 ID:XrfERMUk
俺のIDの勝ち
731名盤さん:05/01/30 08:16:30 ID:rH9vUqIj
ビートルズ VS モンキーズ
732名盤さん:05/01/30 10:30:11 ID:f55LcaO/
BらBら!!蛙!!蛙!!
733名盤さん:05/01/30 11:43:25 ID:FgT1A7FE
>>727

ローリングストーン誌の集計だっけ。
でもUSチャートはなぜあそこまでクラッシュを支持するのかね?
同誌の80年代アルバムベスト100でも確か1位はロンドンコーリング
だったしな。
734名盤さん:05/01/30 13:35:46 ID:F1O+n9/B
>>727

とりあえずトップ50で

北米31対UK、アイルランド16

ですが?
735名盤さん:05/01/30 16:16:33 ID:kvy3Sd18
US うんこ
UK うんち




















ドラクエの命名神マリアンに怒られるのはうんこ
736名盤さん:05/01/30 16:59:43 ID:siQTyzK9
737名盤さん:05/01/30 17:03:24 ID:F1O+n9/B
北米で67。パッと見ただけだから誤差有るかも。
738名盤さん:05/01/30 21:52:43 ID:iHAbpyG7
カナダは?
739名盤さん:05/01/30 22:30:44 ID:F1O+n9/B
北米はカナダ/アメリカってことで。
USデジタル・ドリーム・ドアが選んだ世界のロックスター歴代ベスト100ランキングって選考基準は分からんが。
その100の内67が北米のアーティスト、それ以外がUK、アイルランド、オーストラリア、ジャマイカなど。

UK. Virgin Radio:ベスト・ミュージック・アルバム25
ここでもUS勢が13。
740名盤さん:05/01/31 00:10:03 ID:??? BE:60984757-
ホームでもUK惨敗みたいですね。
741名盤さん:05/01/31 01:45:19 ID:j/2lddoT
US好きは頭ん中カラッポな奴ばっかだわ。
742名盤さん:05/01/31 02:51:56 ID:??? BE:109771979-
>>741
じゃあキミはUS好きなの?
743名盤さん:05/01/31 03:33:35 ID:j/2lddoT
UK、US関係なく、暗めなのが好きなんだけど
どっちかって言ったらUK寄りかな。
全身ユニクロの奴に「ガンズいいよ!聴きなよ」なんて勧められてもねぇ。
ヒップホップ好きはガキだし、遊び人だし、アホだし。
ミクスチャー好きの友達も何かアホっぽいしな〜
飲みながら「急にニルヴァーナ聴きたくなった」って言った奴は
日本のパンクバンドの追っかけだし。
ごっついシルバーアクセ付けて、黒Tシャツにどくろっぽい絵が書いてある
よーな奴にも近寄りたくない。
何故かUK好きが周りにいないんだよなぁ。
仕事場でちらっとそれらしき人はいるんだけど、自分の趣味趣向を
言える関係じゃないし。
お洒落で知的な人なんだよねぇ。
私もそうだけどw
744名盤さん:05/01/31 04:09:35 ID:??? BE:41817683-
なんだネタかよ。
745名盤さん:05/01/31 10:38:52 ID:BHF53ROB
UKロックって歌謡曲じゃん?
746名盤さん:05/01/31 10:46:49 ID:3/ZjM1uU

蛙は表れずかぁ。

まぁ、蛙的には「弱者いじめ」は止めた的な発想か。

「逃げるが勝ち」とも言うしな。

蛙、元気に井の中で泳いでくださいな。

後、サン・ラとやたら騒いでいたガキ。
騒ぐくらいならせめて聴いてからにしろ。サン・ラの言動はかなりアヴァンギャルドだが、音楽は意外にオーソドックスな部分が多い。タッカンのインタビューを鵜呑みにし、聴いたこともない物を「こんな音なんだろう」と決め付けるお前は滑稽というか、ただのバカだ。


最後に、別に俺はサン・ラが大好きではない。

ただ、分かりやすいギターバンドのルックスや、雑誌の煽りでその音楽に接し、そこで満足するような事は無い。

サン・ラと騒いでいたガキのように、メディアを鵜呑みにするような輩が、「自分の意見だ!」的な発言をしているのは見ていて苦痛だ。
747名盤さん:05/01/31 11:35:59 ID:Vf0Z5pEy
>>743
やらないか
748名盤さん:05/01/31 12:22:18 ID:jtR+C6fC
>>747
ウホッ!
749名盤さん:05/01/31 15:42:37 ID:Tf70pZPX
サンラ君はなんで無駄に行を空けるの?
750名盤さん:05/01/31 21:37:09 ID:xpjm6eEC
>サン・ラとやたら騒いでいたガキ。

セルのこと?
751セル ◆8vJiw0bx/6 :05/01/31 22:17:26 ID:TrHaPAuM
>746


あ〜ごみんな!!
俺Bらちゃんと聴いたよ!!
んでこれを前衛的っていうのか〜
って思うと同時に糞だな〜って思ったのさ!!
僕はね〜USのわかりやすい音楽が好きだな
つかいまトゥルーマンショー観て
泣いてすっきりした気分でAちゃん見てるんだよ
だからさ、ガキなんかいわれたらすっきりがもやっとに
変わるんだよ
すっきりを維持させてよ
752ホイミン:05/01/31 22:23:24 ID:BHWDHL9k
なんか臭くない?
753名盤さん:05/02/01 23:09:52 ID:JNz5vJMN BE:73181276-
UK派ショボ〜ン


754名盤さん:05/02/03 00:38:11 ID:G6dK+z2a
UKにはいい男ばっかだわ。
755名盤さん:05/02/03 03:20:07 ID:RpIqWwv8
UKは飯がまずい
756名盤さん:05/02/03 22:56:29 ID:Rw09uBUI
結局UKの勝ち
757名盤さん:05/02/04 01:08:27 ID:uNfDNgtd
>>755
でもな、うなぎパイは最高にうまいぢょ
758名盤さん:05/02/04 02:22:35 ID:1Il81Ptg
俺もうなぎPIE好き。
今年こそは単独で来てくれ!
759名盤さん:05/02/04 02:56:36 ID:05r0Mxcj
UK=ひねくれ
US=単純
どっちも聞くけどUSは飽きやすいのが多い気がする
760名盤さん:05/02/04 03:28:33 ID:J3vav+q3
USの深さもわからんのか
761名盤さん:05/02/04 09:38:07 ID:sunHt7L6
>>759
お決まりだが、「単純なのしか聞いてないからだろ!」って言われちゃうかもよ
762名盤さん:05/02/04 10:06:34 ID:X+uSDgGS
日本人は基本的にUKが肌に合うんじゃない?
763名盤さん:05/02/04 21:42:27 ID:GTxAXtSM
UKで牛肉食べてヤコブ病かぁ。
764名盤さん:05/02/04 21:48:07 ID:0QH/fKju
とりあえずパンクロックはUSのほうが断然面白いのが多い。
UKのは型にはまりすぎな傾向があるな。USみたいな良い意味でのテキトーさがないから
お硬いつまらん代物が多い。
765塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 21:51:26 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>764
笑わすなお。
766残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 21:54:06 ID:AOq18JKf
>>765
「お」って何?

767塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 21:54:53 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>766
よ、の可愛い活用
768残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 21:55:43 ID:AOq18JKf
>>767
病気なんですか?
769塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:13:55 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
匠気だお。
770残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 22:15:52 ID:AOq18JKf
>>769
自殺しっちゃったんじゃなかったんですか?
771塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:16:30 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
病院にいたお。
772残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 22:17:28 ID:AOq18JKf
>>771
bjork好きですか?
773塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:26:23 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>772
特に好きではないお。
どーも、段々白々しくなってくるじゃんお。
774残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 22:28:27 ID:AOq18JKf
>>773
僕の目にはトリップが変わってるように見えるのですが・・
775塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:30:50 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>774
気にするなお。
前のトリップてどんなん?
776名盤さん:05/02/04 22:31:51 ID:jshMGs9T
US代表はストライプスだよな?
777残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 22:34:17 ID:AOq18JKf
>>775
よく覚えていません。
なんで今まで煽るばっかしてたのに今日はこんなに優しいんですか?
778塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:35:18 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))七ゾロお目でd
>>777
命の大切さを知ったからだお。
779残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 22:37:22 ID:AOq18JKf
>>778
と、いうことは
電車に飛び込んで病院で生死の狭間で悟りを開いた・・
そして帰ってきたわけですね?
780塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:38:08 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))七ゾロお目でd
>>779
んだお。
781塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:39:41 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
何回も全身麻酔したおかげで
前のトリップ忘れたお。ありゃ―気おつけた方がいいお。
782塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:40:52 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
そのうち
ふと思い出すかもネだお。
このトリップ
ガーネットクロウっぽくていいでほ?
783名盤さん:05/02/04 22:46:02 ID:1Il81Ptg
USファンて高齢者か
>>764みたいなガキのどちらかだな。
784名盤さん:05/02/04 22:47:07 ID:9Tl6Kpba
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))七ゾロお目でd
っていうキャラだっけか?
785残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 22:50:00 ID:AOq18JKf
>>781
それじゃあ後遺症なんかは残らなかったんですか?
786塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 22:57:56 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>785
やせたお。
787764:05/02/04 22:58:32 ID:0QH/fKju
>>765 笑わせちゃいないよ。そんな回りくどい言い方せんで、反論あるならどんどん言いな。
788残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 23:00:13 ID:AOq18JKf
>>786
短時間睡眠には糖分が大敵っていいますが
炭水化物が分解されたブドウ糖なんかは大丈夫なんですか?
789塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 23:09:20 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>787
おそっ。
>>788
点滴ってブドウ糖なんかお?
790764:05/02/04 23:10:53 ID:0QH/fKju
>>783 もう一度言おうか。USの方が面白いの多い。UKはつまらんの多い。
791塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 23:11:54 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>790
上塗りはやめたほうがいいお。。。。






恥の。
792764:05/02/04 23:14:49 ID:0QH/fKju
>>791 恥の上塗り? 感想文が横行するここ2ちゃんで感想をいうのが恥なのか?
スレタイにそぐわないくだらん雑談を続ける君の方が恥ずかしいぞ。
793レッペリ ◆LiWT5qNyJI :05/02/04 23:15:32 ID:Iw3XU/WC
UKの方が面白い。
794残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 23:16:24 ID:AOq18JKf
俺はusのが好き
795764:05/02/04 23:22:18 ID:0QH/fKju
>>793 もちろんUKにも面白いのはいるけどねー。
でもUKって何かストレートすぎるよ。
ハードコアでたらみんなそれ一辺倒な音出しちゃうだろ。
ルーディメンタリペナイみたいなクセ者もいるけどさ。
usのような自由さが無い気がするなー。
まーusはたくさんの国の集合体だからあそこまで多岐にわたってるんだろうけど。
だから懐の深さって点でusかな。
796残念♪ ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 23:23:43 ID:AOq18JKf
え?
797名盤さん:05/02/04 23:27:34 ID:W5K/6k8l
オフで待ちぼうけ食わされた人のいい名盤さんたちに謝れクズ
798塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 23:32:22 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>795
ビルボードが気になる年頃だお。。うふふ。
>>797
君、しゃべんないでくれる?口臭いお。
799名盤さん:05/02/04 23:33:17 ID:W5K/6k8l
なんでお前死なねーの?
800残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 23:34:29 ID:AOq18JKf
なんでだれも795につっこまないの?

>>798
もしかして本物?
801塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 23:37:54 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))800お目でd
>>800
残念!!
802名盤さん:05/02/04 23:39:28 ID:W5K/6k8l
違うトリップで現れて偽者の可能性をにおわせるなんざ馬鹿のやりそうなこった
レスに知的レベルの低さが滲み出てるからいくらトリップ変えてもバレバレだっつの
803塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 23:40:51 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>802
そんなちみのやきもきさが感じたくて
やってるのかもよ? わ た し
804名盤さん:05/02/04 23:42:14 ID:W5K/6k8l
死ねよ馬鹿は
805764:05/02/04 23:43:34 ID:0QH/fKju
>>800 ああ、たくさんの国の集合体ってとこ?ごめん
「のようなもの」を付け加えてくれ。
てかコテハンの雑談スレになってきたな。消えるか。
806塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 23:43:36 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>804
もちつけお、単細胞。
807名盤さん:05/02/04 23:44:51 ID:DOn8Agxw
自民の北朝鮮人権法、脱北者を日本に受入れ方針

自民党の対北朝鮮経済制裁シミュレーションチーム(菅義偉座長)は26日の会合で、
北朝鮮を脱出した人への支援を盛り込んだ「北朝鮮人権法案」(仮称)を2月末までに策定する方針を決めた。
日本人拉致事件の解明が遅れていることを踏まえ、
北朝鮮に圧力をかけるため、今国会への提出を視野に法案化作業を急ぐ。
法案は(1)日本の在外公館に駆け込んだ脱北者の保護(2)韓国など第三国への出国支援
(3)脱出を支援する非政府組織(NGO)への支援
などが柱。
脱北者を難民として日本に受け入れることができるようにするため  ←
入管法の改正や解釈変更を検討することでも一致した。         ←
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050127AT1E2600W26012005.html

↓↓ 自民党へのご意見はこちら ↓↓
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
808塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 23:46:00 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>805
逃げる人、ハケーン  だお。
809名盤さん:05/02/04 23:46:16 ID:W5K/6k8l
なー寒空の下でお前の大嘘を信じて何時間も待った善良な名盤さんたちには
謝罪ねーの?
810残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 23:46:44 ID:AOq18JKf
>>805
UNITED KINGUDOM
UNITED STATE
811名盤さん:05/02/04 23:49:51 ID:v16uVZ4g
hage k8l
812塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/04 23:51:25 ID:zWyAD7yR
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
>>809
古いネタにしがみ付くなお。
最高のエンターテイメントを提供したじゃないかお?
813764:05/02/04 23:51:58 ID:0QH/fKju
>>808 逃げる人ってか、お前さんが話をしようとしないだけじゃな。
俺はUSのほうが面白いかなー、みたいなレスをした。
お前さんは「笑わせるな」「恥の上塗り」などと言うだけで
UKパンクのこんなとこがイイよ!なんてことは言わん。これじゃ相手する意味ないわな。

>>810 うん。だから州の集合ってのは分かっちょるが
ただその州が一個の国に匹敵するほどデカいってことを言いたかったわけ。
814残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 23:53:23 ID:AOq18JKf
>>813
いや。僕が言いたいのは
ヨーロッパってのはたくさんの国が集まってできてるっていう・・
815名盤さん:05/02/04 23:54:14 ID:W5K/6k8l
誰も面白がってないけどな
お前が死ねば面白かったのにどうせ生き恥晒しにまた出てくるのは
みんなわかってたし
816レッペリ ◆LiWT5qNyJI :05/02/04 23:55:47 ID:Iw3XU/WC
>>815
なんかお前ダサいよな。
817764:05/02/04 23:57:35 ID:0QH/fKju
>>814 そうか。でも俺が話題にしたのはUKなんだ、、、
なぜおまいがヨーロッパを出してくるのかいまいちわからんのだ。
818名盤さん:05/02/04 23:59:01 ID:W5K/6k8l
まあUKも連合王国だけどな
819残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/04 23:59:06 ID:AOq18JKf
もしかして俺は釣られているのだろうか・・・?
820名盤さん:05/02/05 00:01:48 ID:jDfCEdvx
音楽つーもんはなぁ
頭で考えるもんではないのだよ。
ハートで感じるもんなんだよ。ハートで。
821名盤さん:05/02/05 00:02:36 ID:W5K/6k8l
残念はあれか
UKとEUでも間違えてるのか?
かつて塾長がU2をイギリスのバンドだと思い込んでいたようにププ
822764:05/02/05 00:04:22 ID:O+TV+WKg
>>819 釣ろうとしてはいないんだが
USってのは、たくさんの州があつまってるね。しかし一つ一つがデカいねー。だからひろいねー。てことなんだけど。
でその比較対象としてUKがあるわけで。ヨーロッパと比較したわけではない。ここのスレタイUK対USじゃん。

>>818 まあそうなんだけどさ。現状の話よ。
別に俺は地理スレッドにしたいわけじゃないのよ。
823レッペリ ◆LiWT5qNyJI :05/02/05 00:04:38 ID:Iw3XU/WC
だってUSの方が人口多いもん。
824残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/05 00:06:11 ID:b3k4bp77
>>塾長がU2をイギリスのバンドだと思い込んでいたように

え?w
825名盤さん:05/02/05 00:07:09 ID:tbUDbwVN
思い込んでましたよ塾長はププ
826残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/05 00:08:50 ID:b3k4bp77
もしかしてアイルランドはイギリスではなくてukだ!

とかいう話がしたいの?
827764:05/02/05 00:11:56 ID:O+TV+WKg
アイルランドはUKにはいんねーだろ  ってそんな話じゃないのよ
USパンクのほうがステキって話だな。
828名盤さん:05/02/05 00:12:35 ID:tbUDbwVN
>>826
したいんじゃなくて事実じゃんか
アメリカとカナダぐらい違う
北アイルランドはイギリスよ
829ペリオ ◆gwPELy7hhg :05/02/05 00:13:19 ID:dr00fvRF
USとUKで張り合う意味ってあるのかい。
830残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/05 00:13:43 ID:b3k4bp77
もういいや・・

まあこの前まで
u2はアイスランドだと思ってたけどね。素で。
831名盤さん:05/02/05 00:14:05 ID:8yK31AZU
どっちもUがつくじゃん。
意味あるヨ!!
832レッペリ ◆LiWT5qNyJI :05/02/05 00:15:17 ID:R3Afv0LK
>>829
あるだろ普通に
833残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/05 00:15:29 ID:b3k4bp77
>>828
やっぱ俺がまちがってた。

許して。
834764:05/02/05 00:15:44 ID:O+TV+WKg
>>829 そこにスレがあるから 【UK】←どっちが最強?→【US】 という名のな!
USパンクさいこう
835名盤さん:05/02/05 00:26:46 ID:nRDU0g3O
比較するなら
UK&アイルランド 対 北米(US&カナダ)

にすればいいじゃん。塾長も救われるだろ。
836名盤さん:05/02/05 00:28:26 ID:tbUDbwVN
残念が何を訴えたかったのか最後までわからんかったな
837否 ◆ptyt/vboB2 :05/02/05 00:29:21 ID:enMz4FwE
ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!
ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!
ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!
ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!ローブソン!!
838残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/05 00:29:44 ID:b3k4bp77
ん?国があつまってんのはukだろ?ってこと
839名盤さん:05/02/05 00:30:23 ID:tbUDbwVN
それはわかるんだがなんでヨーロッパって言ったんだかわからん
840レッペリ ◆LiWT5qNyJI :05/02/05 00:30:53 ID:R3Afv0LK
寝むい
841残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/05 00:31:34 ID:b3k4bp77
別にそれはヒントみたいな。
842名盤さん:05/02/05 00:34:51 ID:tbUDbwVN
なんだ
なら最初からウェールズだのスコットランドだの言えばいいのに
843否 ◆ptyt/vboB2 :05/02/05 00:36:07 ID:enMz4FwE
ギグスって移籍するの?
844英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/05 01:05:48 ID:MhwfRUAf
ぶっちゃけ
スコットランドが最高
845名盤さん:05/02/06 10:54:53 ID:NqmCWAwE
名前: 塾長 ◆cNdz1WhsnA 投稿日: 05/02/06 00:17:37
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
スミスいいお。
あの暗く深遠な世界をぜひ一度体感してほしいお。

就職板に偽者発見
846名盤さん:05/02/06 11:00:53 ID:b8BXp/+b
せめてUK VS LAくらいじゃないと張り合いつかないだろ
847塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/06 11:19:09 ID:8b+qRhcY
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
マンチェ VS US
848名盤さん:05/02/06 11:23:07 ID:stWzRfAR
ブロッ糞パンティ〜〜〜みたいな最高なのが
出てくるから。USヲタはついてこれなくて
UKヲタは優越感じちゃうんだ。USヲタっざっま〜みれ〜〜!!!!
849名盤さん:05/02/06 14:31:12 ID:jxDfnatl
マンチェ VS 渋谷系

ぐらいが妥当。しかもマンチェ敗北。
850名盤さん:05/02/06 14:52:53 ID:stWzRfAR
OZKNがぼんぼんバカ息子っぷりを晒した時点でm(ry
851名盤さん:05/02/06 15:23:01 ID:jxDfnatl
>>850
それにすら勝てないマンチェってw
852名盤さん:05/02/06 21:16:00 ID:DGqPkQJy
vanilla ninjaがヤラセアイドルバンドかそうじゃないかで
vanilla ninja板があれまくってるぞ。

http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1106203899/l50
853塾長 ◆p6GcgyX1Vg :05/02/07 22:43:12 ID:pDkTIUvP
i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
GIZA VS US
854ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/02/07 22:50:18 ID:bGJCfqR1
アメリカの地域別B級ファンクコンピ出してるJAZZ MANレーベルってあるじゃん?
あそこから、確か、フランス編出てたと思うんだけど、
UK版のってないんかな?
どっかから出ててもおかしく無いと思うけど。スキンヘッド/スエードヘッド
855名盤さん:05/02/07 23:25:57 ID:obEczt9M
>>853
あまりに哀れだな。もう少し隠遁生活続けてればいいのに。
856英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/07 23:30:42 ID:OJaQrj/4
スミス、ローゼズといった時代を代表するバンドに
加えニューオーダーをも擁するマンチェスターは
地域別対抗戦をしたなら間違いなく優勝候補だな
857名盤さん:05/02/07 23:34:04 ID:obEczt9M
イノナカノカワズってこういうのを言うんだろうな。
858英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/08 00:22:25 ID:1HKVu46O
皮肉言っていい気になってんだろうな
具体的な反証だせよ、ボケが
859名盤さん:05/02/08 00:45:58 ID:b5E5HZNm
僕の頭の世界地図にはロンドンとマンチェスターしかありませんから。

あめりか〜? しらなーい!!
860名盤さん:05/02/08 01:00:02 ID:avgXddD7
>>856
UK内の80年代後半のみでの比較だよね?
861ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/02/08 01:20:18 ID:KADxGWql
結局は、
80s以降派vsルーツ追求派&非ロック、非白人派
になるね。
862ジューシー ◆Rf2WXK36Ow :05/02/08 01:23:05 ID:KADxGWql
ってか、UKエイジアンミュージックって言うの?
そこらへん語れる人と、プログレ入ってないUKジャズロック語れる人いないかなぁ
ここらへん詳しい人ってあんまいないよね。僕もよーしらん。
863名盤さん:05/02/08 01:31:57 ID:avgXddD7
UK物って殆どがアメリカンミュージック研究会みたいなカンジなんだよね。
結果としてのオリジナルとのズレが魅力というかね。
ジャズロックなんかもUS物を研究し尽くしてソックリ真似たいのに出来ないみたいなカンジ。
でもそこから意外性の有る音楽が生まれるんだよね。
あとは問題はリズム感か。
864名盤さん:05/02/08 01:46:30 ID:oxI/VNET
逆にUKがUSに強く影響与えているだろ。
アメリカで一番売れたバンドは?
865名盤さん:05/02/08 01:49:13 ID:avgXddD7
相互影響は当然有るだろうね。それがおもしろいんだろうし。
でもUS側は所謂研究会っていうカンジではないからね。
866名盤さん:05/02/08 18:02:56 ID:5sOIf8Om
UKは完全にシザーシスターズに征服されたわけだが
867名盤さん:05/02/08 18:35:24 ID:ihbI0ttx
04年イギリスで一番売れたのがアメリカのバンド
868名盤さん:05/02/08 18:58:57 ID:H8Jh8nb7
両者に影響を強く与えたジャマイカが最強なんだよ!
反論は一切受け付けないからな!!!!!
869名盤さん:05/02/08 19:00:33 ID:SV/vVF4h
お前らごときに決められてもなぁ(笑)
870残念 ◆U/2sQSVNgU :05/02/08 19:01:28 ID:BCUvMSEj
XD
871名盤さん:05/02/08 23:01:05 ID:zdoBgVNq
グラムのキャムプ感やプログレ、ON-U等は研究会のなせる業だな。
米人には無理無理無理無理無理。
872名盤さん:05/02/08 23:05:35 ID:avgXddD7
PHISHだけで十分じゃん。
873名盤さん:05/02/08 23:07:14 ID:zdoBgVNq
PERPETUAL GROOVEもな。
874名盤さん:05/02/08 23:53:05 ID:q+ORGC83
去年のMTVアワード・アメリカは黒人祭りみたいだった。白人はみんなMTVアワード・USに行っちゃってる。よってUSの勝ち!
875ホイミン ◆DG0PosIY9E :05/02/09 01:08:49 ID:QHfHjbX1
ケンカしたら絶対USファンの圧勝だろうね(^^)
876英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/09 03:24:16 ID:KaORVe4B
USと聞くと
ZZ TOPみたいな
ひげ親父を想像してしまう
877名盤さん:05/02/09 03:27:23 ID:IugKxfI8
90年代はUSだったけどな
878ホイミン ◆pH0CLR/WHs :05/02/09 03:48:49 ID:Rs/zWxTI
>>875
お前には脳がない
879名盤さん:05/02/09 11:39:46 ID:7bNEfl7L
ZZ TOPを超えるブギーバンドはUKにいない。
前身はガレージサイケの名グループだし。
無知晒すような発言は控えた方がいいよ。
880名盤さん:05/02/09 13:43:04 ID:TuPrTdAx
>>879
>前身はガレージサイケの名グループだし。

そんな話初めて聞いたがイタダキ!!
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004Y86O/
881名盤さん:05/02/09 14:13:00 ID:3Pz8/L7a
DMB聴いたらUK最強なんて絶対言えない
882名盤さん:05/02/09 16:09:30 ID:fmLNga5P
てか俺が最強
883ホイミン ◆pH0CLR/WHs :05/02/09 21:39:50 ID:CM2MqRRl
てゆうか、ケンカしたら絶対USファンの圧勝だろうね(^^)
884名盤さん:05/02/09 21:57:10 ID:KI5hziWV
大黒が最強。
885名盤さん:05/02/09 23:45:52 ID:7bNEfl7L
フッボーに例えるなら

US=ワールドカップ3回優勝クラス

UK=イングランドクラス
886英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/10 12:53:19 ID:QXRz4/zo
サッカーに喩えてる時点で
負け組
887名盤さん:05/02/10 13:15:08 ID:Opbpc69b
英国紳士、もういいよ。こっちが恥ずかしくなる。
888名盤さん:05/02/10 13:22:47 ID:Ivp0Bf9I
趣味を横に広げたのを偽名でしか発表できないウンコ
やっぱりネット依存症の多重人格者なんだね
おまいの体で電車とめてみろよ!はやく!!
889名盤さん:05/02/10 21:59:36 ID:xyGlb1NX
英国w
890名盤さん:05/02/10 22:00:11 ID:53i9jjo1
「ローゼズが凄い」って騒いでる、騒いでた人達。
どこが凄いの?
「スミスが最高」って人。どこが最高なの?
増井ってバカが昔随分騒いでたけど、あの顔がデカイだけのヘナチョコに煽られた訳じゃ無いんだろうから、騒いでる人がいたら教えてくださいな。
891名盤さん:05/02/10 22:01:28 ID:bR2f/2ct
塾長のはテリーマンだったのか!!
892名盤さん:05/02/10 22:24:41 ID:xyGlb1NX
それより安英学ってエエ奴っぽいなあ。
安めぐみとは無関係?
893名盤さん:05/02/11 01:36:13 ID:OPrXRWE4
ローゼスファンとスミスファンって
対極にいそうなんだけど、どうなんだろ。
894英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/11 22:43:03 ID:2tcBrAVk
ローゼズはアンチスミスとして登場した

でも結果的にはマンチェスターの歴史を
引き継いだ形になってるし、ジョニーマーと
ジョンスクワイアはよく比較されるしね

ファンもかぶってることが多いよ
塾長だって両方好きって公言してるしさ
895名盤さん:05/02/11 22:49:26 ID:CSgHtcQK
急に塾長に言及してw
896名盤さん:05/02/11 23:02:24 ID:3+FQK/LX
ここで再確認。

英国紳士=塾長
897名盤さん:05/02/11 23:02:41 ID:PaAwQ10d
初期ローゼズは80年代後半のイギリスに溢れていた有象無象の
スミスフォロワーのうちのひとつでしかなかったろ
セカンドサマーオブラヴの尻馬に乗っかって方針変えるまでは
898名盤さん:05/02/11 23:07:56 ID:3+FQK/LX
(プライマル+ニューオーダー+スミス)×?=ローゼス1ST
899名盤さん:05/02/11 23:48:33 ID:jsaMr7WV
どっちも凄いよ 日本は太刀打ち出来ないよ…
900名盤さん:05/02/11 23:50:04 ID:3+FQK/LX
Ukコンプレックスw
901名盤さん:05/02/11 23:57:36 ID:55qGv/wv
>>882
認めといてやるよ
902英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/12 00:07:42 ID:n3wAIokm
塾長じゃないお
903名盤さん:05/02/12 00:09:07 ID:PaAwQ10d
連休終わるまで塾長キャラは引っ込めて英国紳士とコートニー愛だけでお茶を濁す気だな
904英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/12 13:39:07 ID:n3wAIokm

i||/从 从)
从 ´∀`)つ))
今日は家でのんびりしてるお
明日はデートだお
905名盤さん:05/02/12 19:54:07 ID:UkEEnzrc
IDがUK
906名盤さん:05/02/12 20:26:46 ID:5mFlSGpo
で、さんら君は?
907名盤さん:05/02/12 21:21:29 ID:mFKG/UFq
UKはこんな感じ (`・ω・´)

USはこんな感じ ヽ(`Д´)ノ
908名盤さん:05/02/12 21:26:34 ID:5mFlSGpo
>>907
違う UKはこんな感じ ('A`)

   USはこんな感じ (n‘∀‘)η
909英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/12 21:35:06 ID:n3wAIokm
US ( メ∀・)
UK ( *゚ー゚ )
910名盤さん:05/02/13 12:27:55 ID:CVi+8/D7
USは講談社
UKは秋田書店
911名盤さん:05/02/15 01:41:45 ID:uhPbs0FK
USは角川だろ
912名盤さん:05/02/15 01:42:30 ID:J0XEIe99
サブライムのおかげでUSの勝ちです
913名盤さん:05/02/15 07:39:25 ID:2JJCj/Db
US=HIPHOP天国だし興味ね('A`)
UK=↑だからコッチだ(`・ω・´)
914名盤さん:05/02/15 17:43:27 ID:15xKbcJV
おさ〜んの場合  UK→スマート
            US→デブ       
915名盤さん:05/02/16 15:21:14 ID:3Oq/Vyt/
UK→ニート
US→体育会系

漏れはニートだからUK(`・ω・´)
916名盤さん:05/02/16 15:41:52 ID:dxl5YY5O
別に意識してなくても「いいなー」と思うと九割方UK
なんでなんだべ?
917名盤さん:05/02/16 16:16:11 ID:p+5ynflC
おいおいUKの顔文字は(`・ω・´)で決まりなのかい?

>>916
お前にあってるんだろ。俺もUKのほうが心地いいな。
918名盤さん:05/02/16 16:24:12 ID:JatT44JM
UKはどう考えても('A`)だろ
919名盤さん:05/02/16 22:52:39 ID:Tt7Hap7g
>>916
若いor経験不足or無知orセンス無い
920名盤さん:05/02/16 23:07:01 ID:J4QrLVyY
>>919
お前ウザイなあw
自覚ある?
921名盤さん:05/02/17 00:23:06 ID:d29Sssog
919も「若いor経験不足or無知orセンス無い」ヤツからウザがられるなら本望だろう。
922名盤さん:05/02/17 00:29:11 ID:X4tfqPt3
考えた挙句のそのレスはどうだろうな。
全然展開が無くてしょぼいし。
923名盤さん:05/02/17 00:52:18 ID:ajKc4iyA
UKヲタを厨扱いするヤツってまったくもってセンスない。
924英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/17 00:57:00 ID:EAlqq0Bt
仮にビートルズがいなくても
スミスとローゼズだけで
圧勝な訳だが
925名盤さん:05/02/17 00:58:17 ID:ajKc4iyA
英国、だまれ
926名盤さん:05/02/17 00:58:44 ID:oLW/B3Tk
>>924
お前は出て来るな。ウザイ
927名盤さん:05/02/17 01:01:38 ID:D4RXsf+H
いいたいことあるけど黙ってるUS派は多いだろうな。
UK派がUKUKうざいのわかりきってる&慣れっこだから。
928名盤さん:05/02/17 01:14:15 ID:Dk0CYPzn
英国紳士はUK派の足をひっぱっているな
929名盤さん:05/02/17 02:19:55 ID:z4ZXte9M
_| ̄|_
(`・ω・´)<やっぱUKでしょ
/ U ヽ
K K
930名盤さん:05/02/17 02:31:05 ID:nCwUgAnn
好みに関係なく、姿勢としては

UK ('A`)
USヽ(`Д´)ノ

だろ。
931名盤さん:05/02/17 02:50:33 ID:d29Sssog
単眼的
932名盤さん:05/02/17 03:17:08 ID:D4RXsf+H
四捨五入
933英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/17 03:22:22 ID:EAlqq0Bt
黙ってるのは材料が
何もないからだろ

934名盤さん:05/02/17 03:27:39 ID:oLW/B3Tk
>>933
出て来んなって言っただろうが
935名盤さん:05/02/17 04:05:42 ID:D4RXsf+H
おまえらコレ見てもちつけ
ttp://www.avantgardes.net/hoshino/img/hoshino_l1.jpg
936名盤さん:05/02/17 04:50:39 ID:z4ZXte9M
_| ̄|_
(`・ω・´)<もちついた
/ U ヽ
 K K
937919:05/02/17 14:34:03 ID:wUK97m1Z
若い?サンキュー☆
938英国紳士 ◆UK/gR/kxGI :05/02/17 15:19:52 ID:EAlqq0Bt
>>934
おまえみたいな糞ななしに
指図される覚えはない
939名盤さん:05/02/17 15:25:31 ID:Dk0CYPzn
シザーシスターズに勝てるユーケーいないじゃん
940名盤さん:05/02/17 15:54:22 ID:D4RXsf+H
コルプレ
941ホイミン ◆pH0CLR/WHs :05/02/17 20:14:08 ID:PnYXe6bj
コテハン見りゃUKびいきの連中がどいつもバカ丸出しなのが象徴してるでしょ(^^)
そんくらい見て察しろっつ〜うの(^^)
942名盤さん:05/02/17 21:00:41 ID:Sq8LsnRk
音楽ばっか聴いてるとまともに文章組み立てられなくなるようだな。
943マカンコウサポウさん:05/02/17 21:06:44 ID:jfLu09Ha
>>941
馬鹿が!!
俺の知性をなめるなよおおおおおおおおおお

愛読書:

カフカ
ジャック・ケルアック
ジッド
ボボボーボボーボボ
944名盤さん:05/02/18 03:32:54 ID:2FH4PBq7
ディヴァイン コメディ知ってる方いますか?
945名盤さん:05/02/18 07:03:20 ID:kMS8fpbW
ssw?
946名盤さん:05/02/18 08:44:20 ID:Pri2lQ4U
パッパッパラッパー
947名盤さん:05/02/18 19:49:55 ID:JHFT7kQ/
英国っての本当に無知だなw
948名盤さん:05/02/18 19:53:46 ID:tR22n7sF
マジデスさせてもらうとUNが最強

だといいな
949名盤さん:05/02/18 20:02:13 ID:SLlNrNLe
スウェーデソ最強
950名盤さん:05/02/18 22:59:01 ID:/O8lDH19
マジギレさせてもらうとオレンジレンジはパクリ
951名盤さん:05/02/19 10:33:34 ID:w+Ks/2/8
>>944
いるよ
どうかしたの?
952946ですよ:05/02/20 00:32:35 ID:OCQN8yYq
>>944
パッパッパラッパーは
national expressのつもりだったのですが・・・
953名盤さん:05/02/22 01:10:08 ID:SYu6LSJb
NewOrder VS TheNewOrder
と考えていいですか?
954名盤さん:05/02/23 22:15:15 ID:JafCSwZC
XTCのGenerals and Majorsは石薔薇に似てるなあ
955名盤さん:05/02/23 22:21:45 ID:2p+OLRuK
>>954
逆だろと・・・
956名盤さん:05/02/23 23:04:09 ID:JafCSwZC
>>955
いや、もちろんそういう意味で言ったんです。
957名盤さん:05/02/24 01:55:44 ID:es/qkCv9
ストーン・ローゼスに似てるのって
いっぱいいるよね。
958名盤さん:05/02/24 23:53:58 ID:C1MFWm6d
ローゼスがだろw

まあ似ちゃいけないとは思わないけどね
959名盤さん:05/02/25 18:22:49 ID:GYUDQ2ed
ユーケー=秀才、ユーエス=天才
960名盤さん:05/02/26 01:56:33 ID:0Cx4qK0c
アメリカ人はメタルとラップだけやってろよ
961名盤さん:05/02/26 06:41:24 ID:P4nWYpDA
>>960
ああやりますとも!
962名盤さん:05/02/27 00:03:45 ID:6St580Gx
US聴いてるやつは馬鹿でふとっちょが多い
UK聴いてるやつは眼鏡でやせてるのが多い

なんとなくだけど
963名盤さん:05/02/27 04:29:35 ID:zpvLajEQ
UKロック聴いている人って国語が得意で頭良さそう。体育は苦手。
黒人Hiphopは無縁の音楽。

US物のラップ聴いてる人って良くも悪くも何も考えていない。
しっとりしたUKロックは無縁の音楽。

自分は後者ですが。
964名盤さん:05/02/27 12:18:55 ID:IGq9pxOE
ただの偏見だな
965名盤さん:05/02/27 15:11:17 ID:gqMRx2Vq
国はどうでもいいが、ギターロックなんかよりヒップホップのほうが
頭使っているし、技術も必要なんだがな。
966名盤さん:05/02/27 21:18:26 ID:uKjpNeLM
私のIDが決着を告げております。
967名盤さん:05/02/27 22:21:32 ID:qGka313I
60年代USのサイケ・ロックは名曲が多いと思う。ヤクの
力を使っているにしても。精神の力がより強く信じられ
た時代だった。それ以降のUSロックは新しさも面白味に
も欠ける。
968名盤さん:05/02/27 22:24:47 ID:gqMRx2Vq
新しさも面白味も無くても良いのがUSの底力だと思うけど。
969名盤さん:05/02/27 23:48:55 ID:6St580Gx
USはほんとくだらんよな
まあUKもここ数年は糞なわけだが
ていうか音楽自体もう終わりのような
970名盤さん:05/02/28 00:18:05 ID:PonGtcfV
>>965
確かにそうなんだと思う
971名盤さん:05/02/28 10:51:02 ID:NodzU5MW
USは玉石混合、糞なモノはめちゃ糞だけど凄いモノはUKが逆立ちしても到底かなわない感じ。
UKはアベレージやや高めな、70点代多めみたいな、その代わり面白味に欠け気味ってイメージ。

所詮イメージだけど、いい物は国関係ないですよ。
972名盤さん:05/02/28 17:07:46 ID:OfJ5i9Zh
適当だかんね マジレス禁止
ttp://u.skr.jp/512/files/11376.jpg
973名盤さん:05/03/02 01:34:23 ID:N2Kru5J3
よーし俺が決着つけてやるー



大塚愛の勝ちだああ
974いやいや:05/03/02 01:58:24 ID:iWf943SM
オレンジレンジだよ
975名盤さん:05/03/05 01:21:03 ID:BDpNrzID
もうどうでもいいよ
976名盤さん:05/03/10 10:59:49 ID:JK/u1h0J
通ぶりたい奴はUSを推したりするんだろうな
977名盤さん:05/03/10 23:01:45 ID:dh7SK5QU
んなこry
978名盤さん:05/03/13 16:55:19 ID:4LkV+wpv
ブリティッシュ
979名盤さん:05/03/14 19:09:58 ID:lx6mlKiw
日本の音楽の99%はゴミだからUSもUKも甲乙付けがたい。
980名盤さん:05/03/17 03:11:29 ID:VrIep6p0
揚げ
981名盤さん:05/03/17 07:24:36 ID:VpQ3NFhc
Anarchy In The US
982名盤さん:05/03/17 10:28:56 ID:9k/s68lo
もうこのスレも終わりだな(とっくに終わっていたが)
983名盤さん:05/03/17 15:31:48 ID:NYcLIL7u
USはつまらん
984NHKサイパン上等:05/03/17 15:32:55 ID:AdLuRMV3
NO SEX = NO LIFE
985名盤さん:05/03/18 11:56:15 ID:QwiaTc1U
さりげなくトリニダード最強って事で
986名盤さん
UK!UK!UK!