さほど今の洋楽が良いとは思わぬ

このエントリーをはてなブックマークに追加
162名盤さん:04/12/10 00:17:57 ID:H9WzUXAY
イメージを聞くのか音を聞くのかどっちだ
163名盤さん:04/12/10 00:21:10 ID:FDHuUQp1
>>159
ロキノンばっかり読んでんじゃねーよ
164名盤さん:04/12/10 00:55:59 ID:GMZZ6Z99
今のバンドはイメージに束縛されすぎだと思う
165名盤さん:04/12/10 01:00:29 ID:Usz2dQp9
イメージも混じるもんだろ。
切り離せるものか?
166名盤さん:04/12/10 01:34:31 ID:KFAGRHyz
今頃になって、ニュー・ウェイヴの頃のバンドが好きになって
そのバンドのことをネットやバックナンバーで調べて
歴史も辿って、パンクが起爆剤になった事を知って
その辺りの音を集め、結局はマンチェサウンドが好きなんだと
今、新しいバンド発掘してるけど、とっても楽しい。
「○○みたいなサウンド」と好きなバンドに例えられてると
思わず買ってしまう。
出費はかさむけど、なんか青春してるな〜と感じる。
167名盤さん:04/12/10 01:37:14 ID:H9WzUXAY
何も知らずに思いつきでCD借りてきて聞いたら歌手のイメージなんてないじゃん。
まず曲が気に入ってからそのバンドについて知りたくなるんじゃないの?
168名盤さん:04/12/10 01:38:36 ID:Rcr4ZdWg



          つーか 昭和生まれの人

           早く死んでくれない?



169名盤さん:04/12/10 01:44:49 ID:VvhJKrU4
ロックバンド(苦笑)
170名盤さん:04/12/10 02:18:51 ID:zeLenHdX
>167
そんなのは当たり前
171名盤さん:04/12/10 02:41:38 ID:kqrkAdZG
ポストロックあたりのは結構面白いよね。
いわゆるUKロックは、なんか全然ピンとこないけど。
172名盤さん:04/12/10 02:50:12 ID:aMjvs14Z
面白いのと良いのは違うと思うよ。

それにいわゆるポストロックってのが面白かったのは90年代後半でここ数年は停滞している。
173名盤さん:04/12/10 03:36:37 ID:Usz2dQp9
>167
知ってしまうと、混じるだろ?ってこと。
さらにあがったりさがったり
174名盤さん:04/12/10 05:24:59 ID:co9eZ+Ec
>>1
じゃ、昔のを聞いてりゃいいじゃん
175名盤さん:04/12/10 05:49:39 ID:eNQiOtHS
>>1
基礎ってなんだ?
176名盤さん:04/12/10 06:29:18 ID:6TXm5h/0
なんか優等生がロックやる時代になっちゃったんだな。
そうなったらロックは終わりだからな。
それと、アーチストがロックやる時代になっちゃったんだな。
アートになったらロックは終わりだからな。

こういうときに、ピストルズやニルヴァ−ナみたいなのが
出てこなきゃいけないんだけど、まだ出てきてないってだけの
話じゃないか?
177名盤さん:04/12/10 07:13:42 ID:H9WzUXAY
>>173
最初に好きになるきっかけは、『作り手側・アーティストのイメージ』は関係ないってこと。
音楽(曲)の評価をするだけなら>>161じゃないんじゃないかって意味。

その曲が気に入ったんなら、アーティストがヤク中だろうとアル中だろうと政治思想家だろうとスポーツ選手だろうとひきこもりだろうオタクだろうと関係ないじゃん。
わざわざ脳内で結びつけて聞こえ方を変える必要はない。
178名盤さん:04/12/10 10:34:34 ID:zeLenHdX
評価対象を曲だけに限定するなら同意。
でも曲が良ければすべてよしじゃない。全てに対してきっちり評価を下すなら曲だけじゃ不十分でしょ。
曲が音楽の全てだってんならインストだけを聴くべき。
179tre :04/12/10 10:44:47 ID:OXi0WRPv
>>176
いやーホンとだよな 頭でっかちな音楽バッかはかんべn
180名盤さん:04/12/10 11:12:50 ID:aMjvs14Z
歴史に残っているロックミュージシャンは殆ど優等生なんだが。
181名盤さん:04/12/10 11:35:51 ID:aTuL6asd
ロックの世界の優等生

スティング:元教師
ブライアン・メイ(クィーンのG):工学博士
ロジャー・テイラー(クィーンのDr):医者
ジョン・ディーコン(クィーンのB):数学者
フレディ・マーキュリー(クィーンのVo):ゲイ
トム・モレロ(レイジ・アゲンスト・ザ・マシーンのG):ハーバード主席卒業
トム・シュルツ(ボストンのG):MIT卒
182名盤さん:04/12/10 11:43:54 ID:zeLenHdX
フレディ:ゲイ
183名盤さん:04/12/10 11:45:50 ID:aTuL6asd
あ、ブライアン・メイは物理学だったかな。
確か天体物理学
184178:04/12/10 12:00:56 ID:zeLenHdX
訂正。
よく考えたらインストでも同じ事だよな。取り消すわ。
185名盤さん:04/12/11 03:04:34 ID:UO2NzUOx
イメージとして10点満点で12点とかいう感じの音楽やミュージシャンが無くなった。
10点満点で10点のはいるんだが
186名盤さん:04/12/11 06:58:36 ID:Hb29RlcW
アートで良い気がするな。
何事も基本が上手な人間こそ(こぎれいな物とでもいっておこう)表現は悪いが、上手く崩す事ができるものだと思うが。
ちなみに十分ニルバーナもピストルズも芸術のある分野の昇華されたものと捉える事はふつうにあると思うが。
というよりアートという表現でこき下ろす事はできない。
言葉の意味が実はもっと大衆的であるとも捉えられるわけで。
 

とかいったらきりないか…
187名盤さん:04/12/11 09:40:03 ID:D3BkEUu+
>>80年代ってカラッポか?
俺は一番熱い時代だったと思うけどなあ。
特に日本では。パンク、ニューウェーブ、テクノポップ全盛期でライブハウスも一番賑わってたっぽいし、なんかもの凄いエネルギーに圧倒されそうな感じがあったと思う。


あの当時盛り上がってたのは洋楽ファンに成り立てのミーハー連中が大量発生したからに過ぎない。
だが音楽そのものは殆どが軟弱なものばかりだった。
逆に考えれば無難なものほど庶民は飛びつくんだけどね。
反例としてはZEPのような硬質で強力なグループがでてきた当時にミーハーなんて存在しなかっただろ?
時代的にもウォークマンみたいなものがなかったしアナログレコードとラジオのみ聴いてたマニアばかりだってこともあるけどね。




188名盤さん:04/12/11 11:39:44 ID:UO2NzUOx
リアルタイマーの個人的思い出はあてにならないよな。
189名盤さん:04/12/11 13:30:28 ID:7DryGeQW
>トム・モレロ(レイジ・アゲンスト・ザ・マシーンのG):ハーバード主席卒業

本筋とは関係ないが本当か。

ロジャー・テイラーは歯科医学→生物学だから医者じゃないだろ。
ディーコンも電子工学専攻で機械に強いのを買われてクイーンに加入したんだろ、確か。
190名盤さん:04/12/13 18:03:01 ID:04x0sZHB
バカは大成しないよ
191名盤さん:04/12/26 23:27:09 ID:wHVgga2A
アゲ
192名盤さん:04/12/26 23:42:20 ID:mgJRj1mw
最近の洋楽は良くないって最近言われるようになったの?
それとも、30年前から言われていたわけ?
193名盤さん:04/12/26 23:46:53 ID:NdzN3WAR
最近の若者ですが禿げてるのは仕様です
よろすく!
194名盤さん:05/01/05 04:00:56 ID:VpJiMviX
新しいの発掘しろよ!
古いのばっか聴いてないでさ。
磨けば光る原石が眠ってるかもよ?
195誠太郎と孝二:05/01/05 04:09:10 ID:nND31ORN
だが磨くのはリスナーではない
196誠太郎と孝二:05/01/05 04:09:56 ID:nND31ORN
古いところから発掘するのとはどう違う?
197名盤さん:05/01/05 04:10:52 ID:TpKWcilV
しかしここ何年かロックというか若者音楽でこれはすごいっていう人がいないですよね?
そういう点で停滞している。さらに音の面でもまたこのパターン化みたいな感じで新鮮さがない。
なんかいいひとがいたら教えてね。
198名盤さん:05/01/05 04:14:46 ID:AcVuxRx2
00年代の数少ない知ってるアルバムの中でベストはマイスパレードの「モクーンディ」だと思ってますが
それ以上の作品を教えてください。
199名盤さん:05/01/05 05:00:59 ID:BqPSRTkZ
>>138
それらはサンプリングミュージックだから、まったく土俵が違うでしょ
純粋なソウルあたりならロックと一緒でリバイバルか、ダンスミュージックか・・・
サンプリングも先細りかなぁ・・・20年後とかどうなるんだろ
200名盤さん:05/01/05 14:46:42 ID:seoF3a5E
割と最近の人で天才だと思ったのはKYUSS、QOTSAのジョシュとフリークキッチンのマティアス。
201名盤さん:05/01/05 17:25:43 ID:VpJiMviX
オアシスやらニルヴァーナやら
ようは10年にひとつ現れるか現れないか世間で言われてるやつらの出現が
ここ最近ないって事?
天才ひとりひとりを寄せ集めて音作っても、どうかと思うし
演奏技術やらウンヌンぬかしても、やっぱメロ重視だと思う。
老若男女、受け入れやすいって事だよな。
ギグー技術やドラミングのテクニックってのは、聴く耳を持ってる人なら
わかるのかもしれないが、ライブで聴いてるわけではないし
アルバムがすぐ聴ける今は、技術なんて一般人には二の次だと思う。
ヴォーカルの声、メンバーのカリスマ性が必要だと思う。
それがここ最近の若もんにはない。
と、思った。
202名盤さん:05/01/08 17:37:52 ID:/8EchU+F
○○と○○との融合。
で、やけにパンクとの融合ってのが
ドカーンといっちゃってると思うんだけど
ブルースとパンクと融合ってので
22-20sあたりどう?
しかし、声に迫力がないのが物足りなさを感じるんだけど
若い声っていいよ。
203名盤さん:05/01/15 10:11:48 ID:C6yxbi1q
>197
だな。
普通の若いアンチャンが学芸会ノリでやってるようなのか
奇をてらって個性を出してるようで音楽的に個性のないものばかり。
しかしどれもニルヴァーナとか70年代ニューウェーブとかの物まねばかり。
今のミュージシャンがいいもの作ろうと思ったら、昔のバカラックとかスペクターとかから
学んだ方がいいよ。
204名盤さん:05/01/25 22:04:26 ID:hPYj2ADJ
西洋よりもK-Popでしょ
ビン君と深田恭子の“フレンズ”のサウンドトラック聴くと人生変わるよ
心が洗われる
205名盤さん:05/01/25 22:14:11 ID:bBv/8Xxg
>>203
バカラックなんかもいいけどあれは作曲をよく勉強した作曲家やからな
もっと身近なところから学んだほうがええやろ
206名盤さん:05/01/25 22:35:33 ID:Ph+6FQx7
ロックでもポップミュージックでもいいが、そういったものが最早文化ではなく、
細分化された村社会の自己満足のための音楽か、もしくは巨大な資本を投下
したブランド化された商品という状況になってしまったからな。
207名盤さん:05/01/26 21:13:42 ID:4OIsvYaV
今の洋楽は糞は不変の真理であり・・・・・・・
208名盤さん:05/01/26 21:22:13 ID:flM/8qoT
>>198
ELEPHANT/The White Stripes
209名盤さん:05/01/27 04:21:50 ID:vNdig56K
それは今を生きてるからだよ
210名盤さん:05/01/31 14:10:59 ID:U/o2BCv2
自分が歳をとったということに気付け。
211名盤さん
rock&roll