【HDD】洋楽板でiPodを考察するスレ4【プレーヤ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
前スレ 【HDD】洋楽板でiPodを考察するスレ3【プレーヤ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1092587552/

前々スレ【HDD】洋楽板でiPodを考察するスレ2【プレーヤ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1082034202/

前々々【音楽に】洋楽板でiPodを考察するスレ【革命!?】
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1069909686/
2名盤さん:04/10/13 14:43:37 ID:zSaMjdLh
立てれた。

では、どぞー
3名盤さん:04/10/13 15:00:39 ID:VWnmwvgl
iPodまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/ipodmatome/
4名盤さん:04/10/13 21:22:31 ID:zaBnh3Vp
アマゾン、MSNに音楽配信を先おこされた・・・
アップルもがんばれよー
5名盤さん:04/10/13 23:48:41 ID:vjdMSRL5
    , -―――- 、      ,-,^,‐,、
  /  /~\   ヽ   _  / ' ' ' /
 /  /     ヽ、、、 ヽ  \`   /
 |  / \   /  | |   /  ̄ ̄/
 |  | ⌒ヽ  /⌒ | |  / ̄ ̄/
  | |    __    | | /   / <新スレおめ
  ノイ\ .\_/ /ノヘ/   /
   _ .人 ̄ ̄人 _/   /
 , ´| |ヽ<><>'´| |    /
 | / \ | | / ヽ  /
 | l     \/     l/
 | 丶、         ノ
 | |          |
 | 〉           〈
 |_〈_________〉
 |__ |  |   |  |  ||
  ヽ|  |   .|  |  |.|
   |_|__|__|_|_|
    |   |   |
    |   |   |
    |   |   |
    |______.|.______|
    |   |   |
    |   |   |
    |   |   |
    |______.|.______|
   ./     |   ヽ
  .(___|___)
6名盤さん:04/10/14 00:11:52 ID:gSyIiXqI
インリンみたいな彼女がほしい
7名盤さん:04/10/14 00:40:08 ID:E7o43+9Z
ヴァーティゴ!!
8名盤さん:04/10/14 01:15:39 ID:XRy+ci5N
iPodのACアダプタ接触が悪いらしく、ピリピリ音がするんだけどウチだけっすかね?
9名盤さん:04/10/14 12:26:58 ID:bTvH6+RW
>>8
漏れもつい最近そうなったから取り替えてもらったよ。
WEBから修理申し込みするべし(iPOD関連は電話じゃできないそうだ)。
10名盤さん:04/10/14 17:40:32 ID:oZrVuO6u
極性を逆にしてコンセントに差し込むか、別のコンセントを使えば
解決する場合がある。
11名盤さん:04/10/14 18:57:44 ID:2HKiXW4/
ウーロン茶で当たらなかったので第五世代機が出るまでまで待ちます
orz
12名盤さん:04/10/14 20:23:19 ID:GMQM9LO0
>>9
取り替えって発送してから何日くらいかかる?
いぽdのおかげで通勤も楽しくなったから一週間とかかかるとしんどい・・・
13名盤さん:04/10/14 20:49:06 ID:OfmbrHHb
>>12
漏れのはディスク障害で交換してもらったけど、
届くまで1週間くらいは覚悟したほうがいいよ。
14名盤さん:04/10/14 20:55:58 ID:4Oq55Q2D
色々欠点もあるみたいだけど欲しいなぁ
15名盤さん:04/10/14 21:20:53 ID:C6THbfNj
>>12
でも充電するんならPC本体につなげばいいんじゃ…
16名盤さん:04/10/14 23:04:15 ID:DznxcKEO
17名盤さん:04/10/15 01:33:36 ID:F0dzzf81

iPod mini ほすぃな・・・(´・ω・`)

周りで持ってる人いないし、何それつー感じだけどw

18名盤さん:04/10/15 08:58:11 ID:fScSNkUj
>>17
買ってみなさい。使ってみなさい。人にも勧めたくなるよ!
19名盤さん:04/10/15 11:23:30 ID:Gjwh0XzO
別に海外にもかっこいいデザインの携帯は存在しますが?
ttp://www.esato.com/news/article.php/id=191
ttp://www.nokia.com/nokia/0,,58709,00.html
20名盤さん:04/10/15 13:13:47 ID:JisG+0sj
壊れたっぽいんだけど・・・
電源つかない・・・
21名盤さん:04/10/16 08:36:37 ID:YpZc4rP7
サポートに電話すればいいんじゃね?
22名盤さん:04/10/16 10:41:30 ID:lKIDel2H
ショックに強いの出してくれよ 
1万ぐらい高くてもいいからよ
23名盤さん:04/10/16 13:28:12 ID:COXHV+/Q
iTunesで300曲、3Gを超えてから少し重くなった気がするんですけど、、、
数十Gいってる人は快適に使えるのでしょうか?
24名盤さん:04/10/16 14:21:37 ID:iNGorM7y
てか1Gくらいで少し重くなる・・・
25間下このみLOVE:04/10/16 16:50:15 ID:Qx/CoEI7
なあ、おまえら・・・俺にiPodくれよう
26名盤さん:04/10/16 16:58:15 ID:UBNXvo7V
今年MacWorld Expoでのスティーブ・ジョブスCEの話だと
来年にはアポーが新型携帯発売に乗り出すから
それにiPodの機能がついてくるそうだ。
よいこのみんな、慌てない方がいいぞ!
27名盤さん:04/10/16 17:03:23 ID:C6/cf/uv
ほすぃ
28名盤さん:04/10/16 17:54:13 ID:Nj3F6EB9
アップルのiTunes、販売ペースが加速--1億5000万曲達成
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075178,00.htm
29名盤さん:04/10/16 18:28:40 ID:aDqppjc7
7698186
1144047

まだこれ集めてる人いるかなぁ
30名盤さん:04/10/16 21:58:37 ID:aWShRIq0
明日、13:30に西郷山公園頂上の原っぱまで来て、
ipodを聴いている俺に話し掛けたらそのipodあげます。

場所は自分で調べてくれ。
仕事の休憩中に行くから14:30くらいには消える。
31名盤さん:04/10/16 22:08:53 ID:o411vabD
昨日システム7見に行った時通ったなあ。西郷山公園。
32名盤さん:04/10/17 01:51:33 ID:2wGlhQnv
オーディオ符号化技術「MPEG-4 aacPlus」の最終仕様完成
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=236989&FORM=biztechnews
aacPlusを用いれば、128Kbpsのデータ転送速度で5.1マルチチャネルの音質を、
48KbpsでCD並みの音質を、32Kbpsでステレオ音質を再現できるという。

iPodが対応すれば曲が倍入るが、携帯に採用か。

【音楽】「携帯はiPodを超える」au、「着うたフル」対応端末4機種と「talby」発表【10/13】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1097662428/

33名盤さん:04/10/17 02:03:53 ID:6na19SDQ
西郷山公園って有名なハッテン場だよな。
34名盤さん:04/10/18 23:08:10 ID:8JwVunJG
iTunesのアートワークの使い方おしえてくれ・・・
35名盤さん:04/10/19 01:15:40 ID:nOP6KEsU
>>34
禿同
36名盤さん:04/10/19 01:34:42 ID:5vpMgnK5
>>34
iTunesのヘルプを見る
37名盤さん:04/10/19 01:52:56 ID:nOP6KEsU
>>36
どこからジャケ画像拾ってくるの?
38名盤さん:04/10/19 01:54:21 ID:HHfd/UVR
>>37
amazon
39名盤さん:04/10/19 02:02:46 ID:5vpMgnK5
40名盤さん:04/10/19 02:09:46 ID:nOP6KEsU
>>38-39
ありがとう!!
41名盤さん:04/10/19 02:32:17 ID:8C02OZPl
色はやっぱりグリーンですな
42名盤さん:04/10/19 03:56:08 ID:hqRIi7s4
>>41
だな。
ってか、真似するなよ。グリーンは俺だけでいい。
43名盤さん:04/10/19 04:56:20 ID:xnnRfnYc
FM聞けるからiriver(ry

・・・ディレクトリ管理できて、FMと録音機能だけついてくれれば、、
44名盤さん:04/10/19 20:01:49 ID:VfEtXk9L
iRiverとiAUDIO禿げしく悩むんだが。
どちらがいいだろう。iPodが98SEに対応してさえいれば迷い無く買うのにな。。。
45名盤さん:04/10/19 20:12:30 ID:M1T3m447
>>44
それらの製品の中で間違いなく一番古いのは98SEだから
XP入りのパソコンを買うのが真っ先だとお勧めする。
46名盤さん:04/10/19 20:21:03 ID:Wlf5DE8j
98ならiPodは止めた方がいい
iPodはiTunesとセットで使ってこそ意味がある
47名盤さん:04/10/20 02:26:16 ID:cDQTF6cA
>44
iPod、98でもできる。
48名盤さん:04/10/20 04:20:48 ID:bb3G/HXt
>>42
バーカ、男は黙ってゴールド勝手桶ばいいんだよ
49名盤さん:04/10/20 17:16:15 ID:EKr6+D6Z
ipodのCMソングおしえて
50名盤さん:04/10/20 17:38:42 ID:uovKtB03
あのさー iPod買ってもHDDの空き容量無かったら使えないんでしょ?
iTunesってiPodに入れるMP3をHDDに蓄えておかなきゃ使えないんでしょ?
51名盤さん:04/10/20 17:45:19 ID:zJilIRNt
>>50
外付けのHDDを増設すればいいだけの話ではないんかねぇ??
52名盤さん:04/10/20 17:49:02 ID:SdPwB/Vn
>>50
漏れは手動で追加しているので、エンコしてiPodに移したら
消去している。
要は、接続した時に自動更新しないように設定すればいいだけの話。
53名盤さん:04/10/20 17:57:54 ID:uovKtB03
>>51
俺のPCは古いからもうHDDの増設が出来ないのさ・・・・
>>52
じゃーHDDに溜め込まなくても使えるのか。
その場合はiTunes使わないの?
54名盤さん:04/10/20 18:04:56 ID:AUmBs7vB
>>53
> じゃーHDDに溜め込まなくても使えるのか。
> その場合はiTunes使わないの?

漏れはiTunesしか使った事ないけど、溜め込む必要はない。
だけど、iPodが調子悪くなって工事出荷時の初期設定に戻さなくては
いけない場合などにバックアップを取れないと
今までエンコしたヤツが全部消える事になる。
55名盤さん:04/10/20 18:04:57 ID:1rQtLMKE
>>53
おまえ馬鹿だなぁ(笑
56名盤さん:04/10/20 18:08:30 ID:AUmBs7vB
>>55
そんな事言うなよ、悲しくなるから。
57名盤さん:04/10/20 18:53:24 ID:yxQ58UA0
WMP10が出たよ!!
それが音楽を扱いやすい仕様なってる!
mp3も320kまでできるようになって、明らかにiTunesに対抗してるようですね。
iTMSみたいのもできるようになりそうかな
58名盤さん:04/10/20 19:03:51 ID:imlGAqh1
いや、10になってもあんま前から変わって無いよ
MP3リップはとてもありがたいけど
59名盤さん:04/10/20 21:33:06 ID:LEGLdbeY
>>57
>iTMSみたいの
もうできてるよ。ミュージックってとこクリック。
1曲210円。ちぃっと高いかな
60名盤さん:04/10/20 22:25:04 ID:yxQ58UA0
>>59
今日できたのね・・・
でも1曲240円とか270円とか・・・
61名盤さん:04/10/20 22:25:06 ID:ET/nskg0
iPodにも現行著作権法のもとで私的録音補償金制度の適用を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/18/5029.html

必死だな、だな。
62名盤さん:04/10/20 23:16:34 ID:eoBxcmiQ
私的録音補償金制度って海外にもあるの?
63名盤さん:04/10/21 00:15:56 ID:Yo83RP8K
>>59
洋楽はあるの?
XPじゃないので使えない。
64名盤さん:04/10/21 01:22:47 ID:0Xapova1
iTunesの再生回数にiPodで聴いた分が入ってない気がするんだけどそういうもんなの?
6557:04/10/21 01:25:19 ID:ujImDf01
>>63
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/23909.jpg
こんな感じです。ものすごく少ない。
66名盤さん:04/10/21 01:26:48 ID:U21c53m/
その少なさは、ものすごいどころじゃないな
67名盤さん:04/10/21 02:28:54 ID:T8lLDcJm
>>65
さんきゅ。

まだまだか。XP以外でも使えるNapster日本語版が早く来ないかな
68名盤さん:04/10/21 03:03:47 ID:ZG5hC7f9
今の所MSNMはベータ運営って感じらしいっすよ
69名盤さん:04/10/21 04:04:08 ID:ZG5hC7f9
iTMS本スレは日本上陸キターってムードになってるね
んで、ちょっと↓が気になったんだが

> 45 名前:名称未設定[sage] 投稿日:04/10/20 20:07:00 ID:7IPmEc0F
>英国でDominoレーベルとかがiTMSと揉めてたニュースがあったが
>今はどうなってんの? 上手く元鞘に収まって配信されてるの?
>俺はiPod使いじゃないもんで、その辺に詳しくはないんだが、教えて


俺も詳細キボノ
70名盤さん:04/10/21 05:35:35 ID:7nm977Ig
>>64
俺のは、ちゃんとカウントされてるよ。
時々飛ばされてる曲もあるけどw
71名盤さん:04/10/21 10:04:21 ID:Tbdj7sCc
>>65
その辺見てみようとMSのHPを久しぶりに見たけど、
どうしようもなくださいデザインだなー。
音楽とかを前面に出したつもりがジミヘンもどきだし、
ニモにもあやかっとるし。
72名盤さん:04/10/21 22:32:20 ID:QeV3rBk6
【調査】HDD音楽プレイヤーの92%が"iPod"…米最新調査★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098019439/
73名盤さん:04/10/22 00:25:15 ID:QgQ3ikZh
>>64
最後まで再生しきらないで飛ばすとカウントされない
74名盤さん:04/10/22 01:31:42 ID:ofc/U1gQ
>>64
あとはシンクするときに更新された曲もカウントされない。
75名盤さん:04/10/22 09:30:04 ID:WwKYnMu7
iPod欲しい。
自慢してみたいが、おいらに使えるのか・・・?(´・ω・`)
76名盤さん:04/10/22 09:46:12 ID:ABt8gKdg
ある程度はPCのことが分かってないと、何かトラブルが起きたときに対処できんよ
何のトラブルもおきないという根拠の無い自信があれば、買ってもいいだろう
ただし、Winなら2000かXPのPCが前提ね
77名盤さん:04/10/22 09:51:02 ID:sCiHFMxZ
iPodって自慢になるのか
俺は実用品て感覚しか無いが
78名盤さん:04/10/22 10:08:46 ID:xm9xWjpE
>>77
漏れも。携帯電話くらいのレヴェル
79名盤さん:04/10/22 17:46:56 ID:AbFBE/Y6
こんなの自慢したところで・・・。
80名盤さん:04/10/22 18:36:36 ID:kTSm043p
いや、もしHDDプレーヤー持ってて自慢できるとしたら
今年ぐらいまでだろう
どんどん当たり前になってくるだろうし
81名盤さん:04/10/22 18:40:07 ID:kTSm043p
DVD/HDDレコとかも、今じゃかなり普及して
自慢するやつなんかいないもんな
82名盤さん:04/10/22 20:34:09 ID:63YA5IOi
iTunesが1000曲突破記念カキコ

ちなみにiPod持ってません・・・
83名盤さん:04/10/22 22:00:28 ID:Rm/1Gt3n
ウーロン茶、今日までなんだけど
あやうく16本買いに走りそうだ…助けてくれ!
84名盤さん:04/10/22 22:08:14 ID:sCiHFMxZ
ウーロン茶って全部でいくつ要るの?
85名盤さん:04/10/22 22:14:56 ID:Rm/1Gt3n
16本で一口だよ(^o^)/
あと2時間くらいだし絶対当たらないのわかってるのにソワソワしてしまう(>_<)
86名盤さん:04/10/22 22:24:51 ID:sCiHFMxZ
じゃあもうちょっとで足りる人使ってくれ
俺は2しかたまってないから意味ない

9153911
7250089
87名盤さん:04/10/22 22:35:46 ID:Rm/1Gt3n
あぁそういうことか、キミはいい人だね(;_;)
勿論遠慮しといたよ(^o^)丿
88名盤さん:04/10/22 23:05:10 ID:63YA5IOi
5.62GBだからiPodminiは使えない・・・
89名盤さん:04/10/23 13:07:41 ID:22mQzSzq
>>88
全部いれずに、凄く好きなもの、よくわからないもの、新譜系って感じで
バランスよく入れておけば、いいんじゃない?

iTunesが使ってるGracenoteって、DBが凄い。
Jason Willett & Ruinsなんて絶対取得出来ない思ったのに、サクッと出
てきたときには笑った。
でも、GumballのRevolution on Iceは、メジャーから出てるのに取得でき
なかった。
今までiTunesで800枚ぐらいリッピングしたけど、検出できなかったのは
Revolution on IceとSupersilentの6ぐらいしか思い浮かばない。
90名盤さん:04/10/23 13:13:05 ID:zlIunv87
>>81
でもいまだにDVD持ってないやついるしな
自称映画ファンとかで
91名盤さん:04/10/23 13:17:40 ID:WabOSKji
ポッケからipod出したら
「競馬?」
って聞かれた。

おいお前が競馬狂いで短波ラジオ持ってるからって一緒にスンナ
田舎だよorz
92名盤さん:04/10/23 14:17:55 ID:zlIunv87
>>91
イキロ
93名盤さん:04/10/24 00:11:30 ID:fxJZNXcp
俺は携帯だと間違われる。
しかも一応東京東久留米だよ
94名盤さん:04/10/24 00:31:38 ID:0glW9t4G
>>93
都内とはいわないな
95名盤さん:04/10/24 01:51:20 ID:/20bOlth
東京にゃ都内じゃないところもあるのか
わしのような田舎もんにはようわからん
96名盤さん:04/10/24 02:23:00 ID:5BkLRWGD
東京都下。
97名盤さん:04/10/24 14:25:53 ID:p2fN0wDQ
田舎の人が思っているほど東京は都会都会していない。
98名盤さん:04/10/24 14:42:23 ID:o8iHAV83
>>97
だって東京って田舎者いっぱいいるもん。
99名盤さん:04/10/24 16:16:51 ID:q84KLFKa
>>97
DQ
100名盤さん:04/10/24 18:17:20 ID:HvSo5WcZ
さっきU2のCM見たがダサいぞ、大丈夫か
Appleはもとい、肝心な曲がイマイチなU2は特に
101名盤さん:04/10/24 18:37:01 ID:myE/v+/s
U2 Vertigo
http://www.apple.com/jp/itunes/u2/ad/

これか、確かにもっとスピード感があった方がいいな
102名盤さん:04/10/24 18:44:49 ID:q84KLFKa
いままだよりはマシな気がするがな
安っぽい曲ばっかりだったじゃんCM
103名盤さん:04/10/24 18:58:25 ID:bAzlDrLI
いままでは斬新に感じたがこれは感じなかった。
104名盤さん:04/10/24 19:08:28 ID:q84KLFKa
今までは厨房ウケするパっと聞きのインパクトだけの曲ばっかりだったじゃん
今回のU2が特に良いってわけじゃないけどさ
105名盤さん:04/10/24 20:36:26 ID:j5ArBDOe
もともとU2は泥臭いバンドだよ。

まあ、オサーンのわりにがんばっとるな、という感想だ。
106名盤さん:04/10/25 00:28:05 ID:GlIdm1sd
U2ってはやりもの好きだよな。
さいきんのガレージバンドのまねしたのかな
107名盤さん:04/10/25 01:54:09 ID:L3jbULil
ホールドにしてなくていつの間にやら音量がMAXになってて気絶しそうになった
108名盤さん:04/10/25 02:13:46 ID:K+35P35G
iTunesで「お気に入り」のプレイリストってどうやって作れますか?
109名盤さん:04/10/25 02:34:48 ID:6BVewgjo
U2の曲、いままだよりはいいな (w
110名盤さん:04/10/25 06:30:37 ID:p0P2QJCK
>>108
質問が抽象的すぎる。
111名盤さん:04/10/25 09:34:35 ID:XJXt09wv
>>108
ヘルプを見れ
112名盤さん:04/10/25 17:35:29 ID:qTfIKwX4
3G40Gを半年くらい使っているが、最近再生ボタンが利かなくなることがある。
同じ症状のやつっている?
113名盤さん:04/10/25 21:26:50 ID:/72TxxSC
俺は4Gだから良く分かんないけど
携帯のジョグダイアルとかが馬鹿になるのと同じじゃない?
単に部品の劣化かと思うんだけど
まぁ人の多い新mac板かデジタルモノ板で聞くべきかと
114名盤さん:04/10/25 23:39:18 ID:K+35P35G
>>110
好きな曲だけをプレイリストに入れるにはどうしたいいですかー?
115名盤さん:04/10/25 23:41:49 ID:qTfIKwX4
>>114
なんでそんなことが分からないんだよ。
新規プレイリストを作ってそこにドラッグ&ドロップ。
116名盤さん:04/10/25 23:45:59 ID:K+35P35G
>>115
Σ(゚д゚lll) それだけでできるのですか・・・   必死に編集で項目をしぼってた  orz
117名盤さん:04/10/25 23:50:37 ID:wXdre+ZJ
「新規プレイリスト」と
「新規スマートプレイリスト」を勘違いしてたんだろうな
ぶっちゃけ俺も最初ry
118名盤さん:04/10/25 23:53:08 ID:K+35P35G
>>117
まったくその通りです('∀`)
119名盤さん:04/10/26 00:27:53 ID:gmYLscbD
>>116
いや、別に編集するのも間違ってはないだろ。
そもそもプレイリストを作るための条件を他人に聞くのが
間違い。自分内でルール作れよ。やり方はいろいろあるんだからさ。
マイレートはどうすれば付ける事が出来ますかなんて論外だぞ。
120:04/10/26 00:28:22 ID:euWsgpfr
だよね
121名盤さん:04/10/26 00:33:50 ID:vfFXMZUJ
>>116
禿同・・・
122名盤さん:04/10/26 00:36:12 ID:eyPycImM
>>119
いや、そういうことじゃないと思われ・・・
123名盤さん:04/10/26 01:36:27 ID:/MDGJRr7
>>119
bakadanakoitsu
124名盤さん:04/10/26 03:54:23 ID:rQaAvqNJ
まぁまぁ
125名盤さん:04/10/26 04:36:15 ID:7Bsh/Tib
白イヤフォンが、街に溢れすぎ。
なんか嫌だったからB&OのA8を買って使ってる。
なかなか良い。
126名盤さん:04/10/26 05:15:28 ID:tIT6M1Vo
>>125
こういっちゃなんだが、iPod+A8の組み合わせは定番中の定番で陳腐といえばチンポじゃなかった陳腐。
俺は友達少ないんだが、それでも俺を含めて4人はこの組み合わせだ。
127名盤さん:04/10/26 06:36:30 ID:/ocoOV+a
A8使ってる人は、今となってはある意味多数派なんじゃない?
2ちゃんねらーなんやろなあと思ってしまう
128名盤さん:04/10/26 08:39:19 ID:oqee3z/H
ポタプロ使ってる俺は少数派で勝ち組み。
129名盤さん:04/10/26 08:45:02 ID:2D/GHqAb
>>127
A8って試してみたんだけど、べっつに〜って感じだったけどね。
だったら数千円のSONYのインナーホンか、
潔くBOSEトライポートでどうだ、と思う。
まあ、デフォのイヤホンが最悪過ぎるってのが一番問題だけどね。
130名盤さん:04/10/26 10:22:07 ID:QYYkMhWN
koss the plugが最強でつ
131名盤さん:04/10/26 11:26:57 ID:k5hvhkXm
>>130
はげどー。
しかも、ギボシ改のやつ。
あの金額であの音なら、やってみる価値はあると思う。
http://www.side2.net/log/digital/theplug/
132名盤さん:04/10/26 12:49:45 ID:2D/GHqAb
>>131
いちいち改造しないとダメなの?そんなのマンドクセ
133名盤さん:04/10/26 12:55:47 ID:k5hvhkXm
>>132
5分でできるよ。
田舎なら、ギボシ端子を見つけるのに苦労するけど。
134名盤さん:04/10/26 18:34:05 ID:aaDabwHh
そんな貧乏くさいのは嫌
135名盤さん:04/10/26 20:42:44 ID:Qh8kmVn7
px200いいよ。
EQオンにすると自然な低音が心地よいのだが、バッテリが・・・orz
136名盤さん:04/10/26 23:18:04 ID:o0uk5xNp
>>132
改造しても総額3000円以内で済むから、騙されたと思ってやってみー
137名盤さん:04/10/27 06:05:16 ID:BEGfcf1U
138名盤さん:04/10/27 06:12:12 ID:EUv+0SIS
>>137
60GB&カラー欲しいよー。

つか、13ヶ国でiTues Music Storeが開店したっていう状況で、
日本はいよいよ音楽的独裁政権が始まったね。
もう終わりだ。日本クソ杉。
139名盤さん:04/10/27 10:02:56 ID:uqZBWder
>>136
ちまちま3000円だの改造だの、いちいちやってられん
A8なら2年保証つくしな
140名盤さん:04/10/27 11:34:38 ID:EUv+0SIS
ヘッドフォンにもいろんな楽しみ方があるかもしれないが
もっとスマートに、楽に楽しむべきではないのか。
どんどん自家中毒に陥ってるぞ>改造
141名盤さん:04/10/27 12:24:53 ID:5/H+Eru1
カメラ付き携帯があんのにこんな糞モデルいらねーよ。
せっかく8月の分スルーしたのにこれはないだろ・・・。
妥協してmini買っちまうか。
142名盤さん:04/10/27 14:15:17 ID:hpC+gPI9
>>140
>もっとスマートに、楽に楽しむべきではないのか。
iPod付属の白いイヤホンで聞くことがスマートとは思えない。
自分の気に入っているものにこだわって、いろいろやってみようと思うのは、
至極当然だと思うがね。
お金を払えばいいものが手に入るのは、当たり前だからつまらん。
143名盤さん:04/10/27 15:06:40 ID:E4itjOBf
サブラでiPod用スピーカーの特集やっとったわ
どれがお勧めでっか?
144名盤さん:04/10/27 17:16:34 ID:kYBOVpvD
へぇ、もう13ヶ国でiTues Music Storeが始まっているのかぁ…
最近「何で、iTues Music Storeが日本で始まらないんだよ!」って考えより
「よく日本でiPodを売る事が出来たな」って考えの方が正しい気がしてきた。
145名盤さん:04/10/27 18:08:08 ID:EUv+0SIS
>>142
付属のヘッドフォンがスマートだなんて書いてない。
俺ならスマートに金を出してBOSEを使うね。
無駄金を使うほうが罪。
146名盤さん:04/10/27 18:16:52 ID:3KC+N6Dk
資本主義社会では無駄遣いは美徳
147名盤さん:04/10/27 18:27:37 ID:5/H+Eru1
iTues Music Storeが始まって何が変わる?
ぶっちゃけmp3なんてネットでいくらでも拾えるし
気に入ったら普通にCDで欲しいじゃん。
148名盤さん:04/10/27 18:49:29 ID:EUv+0SIS
>>146
そうかなるほど。

>>147
ああダメな奴だなおまいは。
そんな中学生の屁理屈じゃダメなんだよ。
おまえには分からないかもしれないけど、
iTMSは業界全体の革命なんだよ。
流通、利益、権利すべてが関わってくる重要な問題なの。
おまいみたいなファイル交換君には関係ないの。
149名盤さん:04/10/27 19:03:39 ID:hpC+gPI9
>>145
BOSEのどんなヘッドホンを買ってるの??
ノイズキャンセリングのやつ??
150名盤さん:04/10/27 19:50:29 ID:OXUDO2rI
革命で良くなるなんて保証はないけどなぁ
151名盤さん:04/10/27 21:23:15 ID:cs9jxw4h
>>148
おおむね胴衣だけど、
邦楽絡みのわけわからんiTMSのオープンだけは
回避して欲しい。
ヂョブズもそれで悩んでそう。モー娘。はどうするのか、とか。
152名盤さん:04/10/27 22:28:39 ID:EUv+0SIS
>>150
でもこのままでも音楽業界が良いとも思えないんだよね。
特に洋楽の国内版の権利の問題からして、なんで簡単にクリアしないのかとか。
まさに鎖国。大日本帝国ですよ。今の日本の音楽事情は。

>>151
他国のMusic Storeを見てると、その国のアーティストのすべてがうまく適応してるようには見えないね。
やっぱどっかアメリカ主導の、世界圏アーティスト、あるいはその可能性のあるアーティストが優先的に選出されてる気がするし、
ましていわゆるアイドルグループの扱いに関してはあんまりいい扱いではないような印象もあるけど。
それは嬉しいことなのか、なんなのか、答えは分からないけどねえ。
153名盤さん:04/10/28 01:47:31 ID:ZF3E2dAc
あれ…
なんでみんな大騒ぎしてないの?
154名盤さん:04/10/28 03:01:59 ID:RQKKLCXA
香田君で騒がないのと同じ感じかな。

通常のiPodで60G音質改善モデル待ってる。
出る可能性はわからないけど。
155名盤さん:04/10/28 07:36:05 ID:2+73Lw7t
カラーじゃなかったら15時間以上バッテリー持ったりして
余計な機能つけるよりひたすら駆動時間の向上に努めて欲しいね
156名盤さん:04/10/28 08:16:03 ID:3EfwzLUd
シリコンタイプのiPod出ないのかねぇ。
157名盤さん:04/10/28 08:45:48 ID:G3Zl0Yha
iTunes4.7が出たけどなにが違うん?
158名盤さん:04/10/28 11:39:18 ID:yZaMkO5K
>>157
使った感じ、何も変わってない気がする。
159名盤さん:04/10/28 12:17:16 ID:YUzBnEPG
>>157
早速使ってみたが、新機能は
・写真を iPod photo に転送する
・ライブラリまたはプレイリスト内で重複した曲を簡単に見つける
・[ミニプレーヤー] ウィンドウをほかのウィンドウより手前にフローティングウィンドウとして表示する
の3つだそうだ

最小化したときタスクバーに表示されるのがいいと思った
160名盤さん:04/10/28 18:06:44 ID:HQA55rP9
あと、ビジュアライザがきびきび動くようになったよ。
表示サイズ小にしてやると気持ち悪いくらい動くね。
161名盤さん:04/10/28 18:46:18 ID:hN4ieQvo
「奴らは間違った場所を掘っている!」、U2も参加したAppleの音楽イベント
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/27/apple/

この日、Jobs氏が真っ先に発表したのは「iPod Socks」である。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/27/apple/images/006l.jpg
iPodがすっぽり収まるクリスマスシーズン最強のiPodケース「iPod Socks」

ストリーミング放送はこちら
http://stream.apple.akadns.net/
iTunes Music Store U2ページ
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewArtist?artistId=78500
162名盤さん:04/10/28 19:48:46 ID:WsX6UVG1
着メロフルってiTues Music Storeより高いんだよね。馬鹿みたい。
163名盤さん:04/10/28 20:57:56 ID:dLnBvd7i
11月に60ギガのがでるらしいな
164名盤さん:04/10/28 21:24:31 ID:OPX7zkoG
test
165名盤さん:04/10/28 22:16:36 ID:+tsHHR2n
iPod Socksすごい可愛い!
166名盤さん:04/10/28 22:37:30 ID:6hsQIrYL
新CMはこれにして欲しい
ttp://users4.ev1.net/~JOHNDX.BLOGS/Hegre12/Hegre12C.htm
167名盤さん:04/10/28 23:46:46 ID:hV8j6pIO
>>166
風俗嬢にぜったい受けるな。ちょっと他のスレにも貼ってくるw
168名盤さん:04/10/29 04:09:56 ID:3q/9KhlH
洋楽的には、iPodになる。MDはちょっとカコワルイ
169名盤さん:04/10/29 05:08:49 ID:5GV9LNoM
つかMDなんて日本のための製品ですから 残念
170名盤さん:04/10/29 06:14:26 ID:R2kCe+Yo
ipodに入れたくない曲まで入ってくるんだけど、入れないためにはどうすればいいんですか?
171名盤さん:04/10/29 08:41:16 ID:Y/ghoO9u
>170
左側のチェックを外す
172名盤さん:04/10/29 09:32:19 ID:5GV9LNoM
ここはiPod超初心者のためのインターネッツですね
173名盤さん:04/10/29 12:07:34 ID:yVC+nA+M
iTunes
やってみた。
たまらん。ますますiPodほしくなるのぅ。
しかし、いっぱい入れると重くなるって
上の方にあったのだが嫌だな。
174名盤さん:04/10/29 12:18:14 ID:+rROLI0P
>>173
外付けHDDに50G程入れてるけど重いのは起動時だけだよ。
175名盤さん:04/10/29 12:51:22 ID:qNqAnYjM
>>171
チェックを外しても実はiPodに入れるんだけどね
更新しないだけで
176名盤さん:04/10/29 22:04:45 ID:R2kCe+Yo
>>171
それでも入っちゃってるんですが・・・
177名盤さん:04/10/29 22:24:33 ID:L5KfKJbo
>>176
手動で管理しろ
178  :04/10/29 22:28:16 ID:AhSokStb
バッテリーもたない。
179名盤さん:04/10/29 22:54:07 ID:dMlFv50C
スイマー用MP3プレイヤーが登場
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/10/26/006.html


全米が泣いた
180名盤さん:04/10/30 17:41:15 ID:I2l8vX+K
年明けまで期待できなさそう
でもクリスマス前に新miniが出るといいなあ
181名盤さん:04/10/30 17:58:59 ID:X+Oo7xly
>>179
俺週に4回くらい泳ぐがこれ欲しいな。ただ3Gは欲しい
182名盤さん:04/10/30 20:30:35 ID:DMgXpJ8x
泳ぎながら音楽を聞くって、どんな感じなんだろう。
シンクロの人は小型なら欲しいかもね。

しかし、30曲で4時間。なんか微妙。。。
183名盤さん:04/10/31 02:34:31 ID:nQ4ig6MP
>>179
水中の脳障害かなにかで溺れそう。知らないけど。
184名盤さん:04/10/31 03:43:20 ID:2rUdbyqB
誰かセックスしながら使えるプレーヤー発明してくれ
ラジカセみたいなんだと、自分の世界は入れないし
185名盤さん:04/10/31 19:03:29 ID:2HgicPI1
>>184
意味わからん。
相手の反応がわからなくて大丈夫か?
それとも相手がマグ(ry

ようは二人で挿入しながら対面オナニーがしたいのか
186名盤さん:04/10/31 20:54:05 ID:nQ4ig6MP
Podってそもそもチンコって意味じゃなかったっけ?
187名盤さん:04/11/01 21:08:08 ID:ccLr+nLX
ネタがないな
188名盤さん:04/11/02 01:21:17 ID:uk7xhc5g
ビートルズ特別版は花柄iPod?――
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/29/news075.html

花柄はいらないけどiPodの将来はどうだろうね
120Gぐらいまでは行くだろうけど
後は何だろ?携帯電話機能でiTMSから直に曲が買えるとか
189名盤さん:04/11/02 05:25:32 ID:TsveXz8s
花柄iPodなら普通に欲しいけど。
Appleレコードと仲直りすればBeatlesモデルが登場するのはあり得るね。
190名盤さん:04/11/02 21:18:19 ID:GyLoVxWE
つうか、
カードリーダーから読み込んだデータ
そのままじゃ見れねえていみねえじゃん

PCで一度変換しろって
馬鹿じゃねえのそんなもんいらん


あと少しでボーナスつぎ込むところだった。


191名盤さん:04/11/02 23:45:14 ID:ba+iIOJD
>>190
?
192名盤さん:04/11/02 23:58:06 ID:TsveXz8s
>>191
>>190はiPod Photoのことを言っていて、
Photoが25,000枚入るのは良いが、カードリーダーから
直接iPod Photoに読み込めず、Macを通して落とし込む仕組みに不満のようです。
デジカメのデータを旅先などでメモリーがいっぱいになって、
緊急にiPodにバックアップさせるなど、そういった機能は以前からあります。
が、どうせなら画面でチェックできたほうが。
193名盤さん:04/11/03 00:01:22 ID:Ard7G1nB
>>192
あなたの読解力はすばらしい。
見習いたいよ。
194名盤さん:04/11/03 00:16:09 ID:2RL275en
>>193
これくらいちょっと知ってればわかるだろ。
洋楽板じゃ無理か?
次のモデルはiTunesなしでも写真読み込めるようになるだろうね。

どちらにしろ今は普通の60Gを早く出してほしい。
195名盤さん:04/11/03 00:18:37 ID:Ard7G1nB
>>194
あ、いや、、、得意になってるので、皮肉をかいたつもりなんだけど、、。
196名盤さん:04/11/03 00:23:25 ID:2RL275en
>>195
皮肉と読めなかった・・
素直に感動してるんだと思ったよ。
197192:04/11/03 00:32:37 ID:4TJalAjX
>>193
あ?皮肉だとコラ?
こっちは分かりやすくしようと一生懸命書いたのによ。
氏ね。
198名盤さん:04/11/03 01:46:07 ID:+z+VBx0n
てか、もう変な機能を追加してPDAっぽくなるのは勘弁して欲しいんだが。
199名盤さん:04/11/03 02:34:49 ID:cLKmnEM6
そうだね、余計な機能多すぎ。
あとは音楽が聴けるようになればいいのになぁ。
200名盤さん:04/11/03 02:50:17 ID:xkhTxVnp
アキバで50人に聞きました!「HDD内蔵ポータブルオーディオプレーヤ、持っていますか?」
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/10/30/652311-000.html

Podcastingはどうかな、音楽以外聴きたくないんだが
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/cat16/index.html
201名盤さん:04/11/03 19:49:51 ID:2ydr40MM
iTunesやってて思ったのが
1000曲なんてあっというということに気づいた。
ああ、すでに350曲。
ipodはでかいやつ買わないといけないなぁ・・・
202名盤さん:04/11/03 21:16:55 ID:Oifor5Dl
2004年5月6日 アキバで50人に聞きました!「メモリ容量、いくつですか?」
2004年3月27日 アキバで50人に聞きました!「好きなショップはどこですか?」
2004年2月8日 アキバで50人に聞きました!「PCの静音化対策してますか?」
2004年1月24日 アキバで50人に聞きました!「アキバの歌といえば?」
2003年12月21日 アキバで50人に聞きました!「今年一番“買ってよかった”と思うものは何ですか?」
2003年12月7日 アキバで50人に聞きました!「『PSX』に興味ありますか?」
2003年11月9日 アキバで50人に聞きました!「HDD容量は何GBですか? メーカーはどこですか?Part2」
2003年9月13日 アキバで50人に聞きました!「あなたの携帯教えてください。次に欲しい機種は?」
2003年8月31日 アキバで50人に聞きました!「あなたが使っているCPUは何ですか? Part2」
2003年8月10日 アキバで50人に聞きました!「アキバのどこで食べますか?」
2003年7月12日 アキバで50人に聞きました!「記録型DVDドライブ持ってますか?」
2003年5月31日 アキバで50人に聞きました!「あなたのインターネット接続環境は?Part3&ルータは何を使ってますか?」
2003年5月24日 アキバで50人に聞きました!「“505i”買いますか?」
2003年5月3日 アキバで50人に聞きました!「何を買いに来ましたか? 今何に注目してますか?」
2002年9月7日 アキバで50人に聞きました!「あなたのインターネット接続環境は?Part2」
2002年4月11日 アキバで50人に聞きました!「HDD容量は何GBですか? メーカーはどこですか?」
2002年3月9日 アキバで50人に聞きました!「あなたはIntel派?AMD派?」
2002年3月3日 アキバで50人に聞きました!「どんなモニタを使っていますか?」
2002年2月24日 アキバで50人に聞きました!「あなたにとってアキバとは?」「アキバの印象は?」
2002年2月17日 アキバで50人に聞きました!「Xbox買いますか?」
2001年11月14日 アキバで50人に聞きました!「あなたのインターネット接続環境は?」
2001年11月3日 アキバで50人に聞きました!「あなたが使っているCPUは何ですか?」
2001年10月28日 アキバで50人に聞きました!「Windows XP買いましたか?」
203名盤さん:04/11/03 23:01:01 ID:IBR+ZU1t
>>201
勝った!おれ1204曲
204名盤さん:04/11/03 23:05:24 ID:Ekcjz5q8
>>203
少ねー
205名盤さん:04/11/03 23:25:22 ID:IBR+ZU1t
>>204
南極なのか気候じゃないか?
206204:04/11/03 23:37:21 ID:Ekcjz5q8
今5753曲。これでも28GBだから、まだ上には上がいるはず。
207名盤さん:04/11/03 23:40:43 ID:IBR+ZU1t
>>206
すげーなぁ( ゚д゚)ポカーン
208名盤さん:04/11/03 23:41:02 ID:j5IBfP7x
8000は超えてる。
209名盤さん:04/11/03 23:42:05 ID:3ePYEAoc
すごいねー。俺1860曲だけどそんだけパソコンにいれるだけでもめんどかった。
3日くらいかかったし。
5000曲いれるのって一週間くらいかかりそうだね。
210名盤さん:04/11/03 23:43:53 ID:6d8qM0/P
6,235だった
別に多いとも思わん
211名盤さん:04/11/03 23:48:02 ID:j5IBfP7x
まあオレの場合、自宅が仕事場なんで一日中入れれたんですぐだったけどね。
212名盤さん:04/11/03 23:49:35 ID:dn9DR/lT
2781曲です。7.9日です。
違法ダウンロードは一切やってません。
213名盤さん:04/11/03 23:56:24 ID:xxftMlLn
俺、3220曲。
Live音源とかはダウンロードして入れちゃってる。(200曲ぐらいだけど)
これは違法じゃないよね。

他は全部買ったCDをしこしこエンコ。
ノート付属のドライブが激遅でx2.5ぐらいしかスピードでない。
あれは面倒だった。
214名盤さん:04/11/04 00:03:12 ID:9x6D9JvW
>>212
音楽などの著作物のファイルをダウンロードすることは、ただちに違法というわけではありません。
これは著作権法において私的な使用を目的とした複製については、一定の条件の下に許しているからです。
http://www.amd.or.jp/Illegal.html

違法アップロードはあるけどね
CDの裏にも「送信できる状態にすることを禁じます」とは書いてるが
「ダウンロードすんじゃねーよ、ボケ!」とは書いてない
215名盤さん:04/11/04 00:13:56 ID:2Z6tqpPl
オレは160kでリッピングしてる。
自分の持ってるやつしかリッピングしてないけど、今のところ、
8770曲、30.2日、48.63GB
になってる。
最近、ムキになってリッピングしてる。
216名盤さん:04/11/04 01:11:51 ID:rVHFzt6X
160か。高いな。lameのVBR128が正直CDと聞き分けられないんだよ、俺の糞耳は。
217名盤さん:04/11/04 01:15:44 ID:/Ux/33cK
リッピングしている間は何してる?
俺は画面をボーと見つめつつ、内心イライラしてる。
218名盤さん:04/11/04 01:26:51 ID:JAGbE3Ys
128でも曲によってはCDと聞き分けられない気がする。
219名盤さん:04/11/04 01:36:04 ID:2Z6tqpPl
>>216
最初に192でリップして、その後128でリップしてみたら違いに気付いた。
その後160でリップして、192との違いがあんまりわからなかったから、
160でリップすることにした。
という感じ。

再生環境によっては、あんまり聴き分けられないかも。
220名盤さん:04/11/04 01:38:54 ID:hBDMABtM
俺192でやってた。
俺も耳大したことないんだけど・・・
221名盤さん:04/11/04 01:51:47 ID:mYrdvV57
>>217
WindowsXP/2000だったらそのアプリケーションの優先度を
低にしてみて他の作業やったら?
222217:04/11/04 02:11:29 ID:/Ux/33cK
>>221
有益な情報サンクス!!
早速やってみます。これでイライラすることはなくなりそ。
223名盤さん:04/11/04 03:48:45 ID:k/XLr+uJ
そんなに入れて、検索みたいなのは出来るの?
表示するだけで重くなりそうな気がするんだけど・・・
224名盤さん:04/11/04 03:57:19 ID:UsmGjhmq
パソコンの性能による
225名盤さん:04/11/04 07:13:01 ID:9Zy3Y8wJ
>>223
いまだ4年前の500MhzのMacを使ってるけど余裕。
5000曲以上入ってる。メタデータマンセー。
226名盤さん:04/11/04 10:35:45 ID:qofzGhqd
このスレ純粋でいいな。こういうスレが欲しかった。
うちの周辺のiPodユーザーは平均して6000曲は超えてる。
最高値は現在8477曲の奴。
興味ない人から見れば
「何を競い合ってんの?」
とか思われるかもしれないが、自分の手持ちの曲がデータ化されていくのは
楽しいよ。
227名盤さん:04/11/04 11:57:21 ID:4oqW5NKN
>>226
もしかして、>>215が貴方の周辺のiPodユーザーじゃないの?
228名盤さん:04/11/04 12:19:06 ID:4FcrqPN/
28806曲 合計時間84日 186.70GB

再生回数が0の曲が16272曲。。。
229名盤さん:04/11/04 12:50:52 ID:fQsbXG4e
186GBだなんて、そもそもiPodには入りきらないし
230名盤さん:04/11/04 12:59:21 ID:oJxiRojz
   彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))    カタカタカタ
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______      
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

231226:04/11/04 13:53:07 ID:qofzGhqd
>>227
俺も一瞬そう思ったんだけど、
>>215>>230みたいな奴だとしたら違うかと思う。

キモヲタがこういうの好きかと思われるかもしれんが
意外と女のほうがこういう作業は根気強いね。
完璧にやらないと気がすまないらしい。

232名盤さん:04/11/04 20:01:56 ID:8q/PhD+3
嫉妬するとヲタ扱いか……。馬鹿だな。
233名盤さん:04/11/04 20:03:42 ID:iGunDBd4
漏れが話題を作ったらレスが伸びてヨカッタ
234名盤さん:04/11/04 20:22:12 ID:iGunDBd4
明日からTSUTAYAのレンタル半額ですね(・∀・)ニヤニヤ
235名盤さん:04/11/04 20:23:39 ID:Hh/WvH09
iPod使い出したらCD買わなくなるかと思ったら全然そんなことなかった。
236名盤さん:04/11/04 21:06:20 ID:AQ/h1qH7
レンタルに決まってる! 手持ちのCDのはずが無い! ってか。
237名盤さん:04/11/04 21:10:42 ID:yhRl1CMf
曲が多くて困ることはないけど、プレイリストが多すぎると困らない?
プレイリストをフォルダで別けられるようにできないのかな。
238名盤さん:04/11/04 22:13:06 ID:CLh9o3az
>>237
次のアップデートでフォルダ分けできるようになるとの噂。
239名盤さん:04/11/04 22:17:30 ID:Hh/WvH09
なんか意外なモノまでオルタネイティヴ&パンクだったりして笑う。
240名盤さん:04/11/04 22:36:47 ID:iGunDBd4
同じ人でもジャンルが違うと困る
241名盤さん:04/11/05 00:09:05 ID:Xi6gX0hK
>>238
3Gじゃ対応しないよな…
242名盤さん:04/11/05 01:14:26 ID:hnHflqcI
>>232
嫉妬するとヲタ扱いか……。馬鹿だな。
嫉妬するとヲタ扱いか……。馬鹿だな。
嫉妬するとヲタ扱いか……。馬鹿だな。
嫉妬するとヲタ扱いか……。馬鹿だな。

243215:04/11/05 03:04:53 ID:huggHhJb
>>231
どういう理由でオレが230のAAになんの?
喧嘩売ってる?
オマエがキモヲタなんだろ?、メガネ豚のくせに勘違いすんなよ。
244名盤さん:04/11/05 05:32:07 ID:iNfgvhvW
>>243
餅つけ。
245名盤さん:04/11/05 10:36:29 ID:I5E7/BFg
なかなかファンキーなキモヲタだな。
246名盤さん:04/11/05 12:07:24 ID:iHOCeUwI
>>243
227です。
俺のレスが悪かったかもしれないので、とりあえずスマン。
煽りレスつけるようなタイプに見えなかったんだよ>>231
247名盤さん:04/11/05 12:51:19 ID:bP/uBnvZ
2万8千曲はすごいな・・
そこまで音源集めるのに何年くらいかかるんだろうか?
248名盤さん:04/11/05 15:12:56 ID:mxcC8o0l
>>247
単純計算で2800枚だったら、
10年も洋ヲタやってれば普通だろ。
249名盤さん:04/11/05 15:44:24 ID:gSBP6hQp
10年で2800枚はいくらなんでも多すぎだと思う
単純計算で4日に3枚アルバムを購入してることになるしな
普通の人はこんなに聴く暇ない
250名盤さん:04/11/05 16:37:25 ID:hnHflqcI
>>243>>246も。
おまいらちょっと甘ったれ杉。
ちょっとシャレ書かれたぐらいでぎゃーぎゃー言うし
好き勝手書いてたくせにつまんないところで責任感じたり。
どうでもいいんだけど。
251名盤さん:04/11/05 16:39:32 ID:aPZ/ecET
>>249
レンタルとか
252名盤さん:04/11/05 17:20:32 ID:BsPt/W/c
>>250
どうでもいいんなら書き込むなバカ。
253名盤さん:04/11/05 20:48:57 ID:YhR/y1Ug
むしろどうでもよくないことを今の2ちゃんに書き込む方がどうかしてる
254名盤さん:04/11/05 21:47:19 ID:UkSKBumT
多分250=226。
もしくは250=真正厨房。
だから相手にするな。
255名盤さん:04/11/05 23:10:08 ID:BX5j7huL
「iPodDownload1.1」リリース
ttp://purple.noblog.net/blog/h/10019064.html
Apple は iTunes 4.7 へのバージョンアップの際に「iPodDownload1.0」
を動作しないようにiTunesの仕様変更という手段をとってきましたが、
某ユーザーがこれに対抗して iTunes 4.7 でも動作する「iPodDownload1.1」をリリースして、現在、engadget.comのサーバーにアップしています

Mac用だけかあ
Ask the DJも面白そうだけどMac用しかないのね
http://www.wildbits.com/askthedj/jp/
256名盤さん:04/11/07 02:39:39 ID:d9LzPnsd
age
257名盤さん:04/11/08 00:30:52 ID:bRls4uNd
ふと、アルバムのアートワークの埋め込みをやろうと思い立ったんだけど、
なぜかうちの環境ではartTunes!がまともに動作しない・・・orz
まあそれはいいとして、あれって一曲単位でファイルに画像を埋め込んでるんだね。
大量になると、画像登録分だけでも結構なサイズになりそうだけど、みんな利用してるかい?
258名盤さん:04/11/08 07:31:36 ID:UbmHhHjP
>>257
一曲一曲入れてるよ!
259名盤さん:04/11/08 12:24:52 ID:56/w+S7i
ファイルの容量を大きくするにはどうすればいいんですか?
一回警告で、「ファイルの容量を大きく出来ます。しますか?」みたいな感じで表示されてたんだけど
めんどくさくてそん時スルーしちゃったんですよ。どうすれば出来るの??
260名盤さん:04/11/08 12:28:09 ID:56/w+S7i
あっあと、姉ちゃんがファイルに入れた曲までアイポッドに入ってきてて困ってるんだけど
どうやったら出て行くの?削除するっつーのはナシで
261名盤さん:04/11/08 13:14:05 ID:ynn5iRT3
削除以外でどうやって出すんだよ
意味わからん
262名盤さん:04/11/08 14:22:20 ID:rUKicZ2x
itunesでipodの設定を「チェックマークのある曲だけアップデートする」にして
姉ちゃんがファイルに入れた曲はチェックマークを外しておくのだ。
263名盤さん:04/11/08 17:01:51 ID:fbQj1l6z
>>260
姉ちゃんによろしくと伝えてくれ
264名盤さん:04/11/08 18:28:07 ID:zOuHRoJ5
ipod持ってないけど
itunesってソフトとしてつかいみちある?
265名盤さん:04/11/08 18:33:52 ID:YW6NlEy0
ある
266名盤さん:04/11/08 19:10:20 ID:6q5zzw4Y
最高
267名盤さん:04/11/08 19:13:54 ID:m4bVIMN1
>>264
現時点で最高の音楽管理ソフトだと思うよ。
でもiTunes使い出すと、高確率でiPod欲しくなる。
268名盤さん:04/11/08 19:42:48 ID:zOuHRoJ5
>>265
>>266
>>267

まじすかー。
itunesデビューしてみます。
269名盤さん:04/11/08 23:30:41 ID:+iRwZ2oj
たんなるフリーソフトとしても、もったいない
有料のほうがみんな本気で向き合ったのかもね>iTunes
270名盤さん:04/11/09 04:53:08 ID:hbcJmyEL
iPod買わないと付いてこないソフトだったら面白かったかもな
271名盤さん:04/11/09 08:55:31 ID:b80FbqyP
iTunesが無いとこんなにいいものじゃなかったよな>iPod
iTunesと小刻みなバージョンUPで助けられてる製品。
じゃなけりゃただのハードディスクだよ。
まだ買ってなくて、iPodに期待してる人はそこ勘違いしないように。

旧iPodもソフトウェアぐらいは最新のバージョンを入れられるようにしてあげたら良いけどね。
272名盤さん:04/11/09 09:57:13 ID:LHUa9a39
>>268
低スペックのWinPCを使っていたり、音質にこだわる人には向かないかもしれない
あと、MP3のエンコーダはヘボいから、MP3エンコーダとしては使わない方が無難

それでも、音楽管理ソフトとしては、かなり優秀だし、
iTMSですぐに試聴できるのは素晴らしいよ
273名盤さん:04/11/09 11:43:17 ID:XwsfZKKR
お前らiPodの音質には満足していますか?
iPod欲しいんだけどここだけが不安です。
274名盤さん:04/11/09 11:52:58 ID:LHUa9a39
携帯プレーヤーなんて、外でしか聴かないから
騒音が入ってくるのが当たり前
音質なんて、よっぽどひどく無い限りどうだっていい

音質にこだわるなら、HDDプレーヤーなんか買わない方がいい
と、俺は思う
275名盤さん:04/11/09 12:03:00 ID:b80FbqyP
>>273
HDDプレイヤーだからといって音質を無視するわけにはいかないよな。

とりあえず、自分で明らかに「エンコミス」した音源以外(プリカ購入など)は
満足できる音質だよ。CDからなら、不安ならAAC160以上でエンコすべきだな。
自分は160でエンコしたCDで不満だったファイルはあんまり無かった。

あと当然だけど、付属のヘッドホンは音が悪いので、市販のインナーイヤホンか
なにかに取り換えましょう。
276名盤さん:04/11/09 12:09:54 ID:FFHMr4j7
iPodに限らず、音楽を携帯するっていうのは、高音質を求めることではないと思う。
いつでも好きな時に、好きな音を聴きたいって事じゃないかな?
だから、音質を求めることは二の次で、利便性を求めてiPodを使ってます。

でも、はっきり言って、イヤフォンとかヘッドフォンで、音が変わります。
オレは某メーカーのインイヤーを使ってるけど、それまで使ってたSONYの5000円
ぐらいのやつとのあまりの音の違いにビックリした。
それ以来、普通に部屋で近所のことを考えながらボリュームを絞って聴くより、
iPodで聴いてるほうが色んな音が聴こえるようになりました。

値段が高めのイヤフォンなんかは、ショップで試聴できるので、試してみてください。
それまでMP3はイマイチとか言ってたけど、音の出口に気を使うだけで、全然違う事
に気づきました。
277名盤さん:04/11/09 12:25:50 ID:QU3xOZQ7
>>273
iTunes入れてPCからイヤホンで聴いてみ?
そんな音がする。

>>276
何使ってるのか教えれ。
278名盤さん:04/11/09 12:26:35 ID:2T5bVYYU
どこのイヤフォン使ってるの?
279名盤さん:04/11/09 12:33:55 ID:FFHMr4j7
>>278
何使ってるかは、あえて書かなかった。
イヤフォン変えたら音変わるってわかってるやつは、自分の使っているやつに
愛着あるから、変な論争になったり、荒れたりするんじゃないかって思った。

一応、定番もののインイヤーって言えば、大体想像つくと思いますが。
280名盤さん:04/11/09 12:39:38 ID:b80FbqyP
>>279
これだろ?
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=10735&KM=MDR-EX71SL

俺も使ってる。一時期はこれが定番だったんだけど、
最近はもっと高音質で、ちょっと高いインナーイヤホン出てきたよ。
でも、iPodにはこれで充分だと思う。コードが中途半端で、取り回しが面倒なんだけど。

べつにヘッドフォンごときで論争起こってもいいけどさw
自分に満足できるものを見つけるのがいいと思います。
281273:04/11/09 13:02:21 ID:XwsfZKKR
レスありがd。
俺はもともとMD使ってるような人間なので、音質にはそんなに拘り無いんですよ。
でも、デジタルモノ板とかみてたら、ファッキンキ○ガイ染みた評価だったんで不安になりました。
ヘッドホンはB&OのA8があるので、それを使おうかと思います。
282名盤さん:04/11/09 13:12:09 ID:FFHMr4j7
>>281
なんだ、A8ユ−ザーでしたか。
ならオレも話やすいな、オレはE3cユーザーです。
A8も候補だったんだけど、あれを耳にかけて歩く度胸が無かった。
283名盤さん:04/11/09 18:13:40 ID:QU3xOZQ7
ソニーのやつってなんか聴診器みたいだなw
でもホワイトはカッコ良いな・・。
284名盤さん:04/11/09 21:51:56 ID:qsS1aBVJ
iTunes&iPodで音質より重要なものに気がつくよ。
285名盤さん:04/11/09 21:57:45 ID:Q1ZO7daM
それは「見た目・ファッション」です。
286名盤さん:04/11/09 22:19:55 ID:ydqpa/1P
初めてCCCDがiTunesで認識できなかった

で、CDEXからwaveでエンコしてCD-Rに焼いてiTunes起動したらCDDBが対応してた・・・
すごいと思った。
CDDBってどういう仕組みでやってるんんだ?
287名盤さん:04/11/09 22:39:16 ID:eONRUsnV
曲数とプレイ時間だからじゃない?
逆にシングルCDだと曲数と時間が同じの別のCD情報が出てくることがあって萎え
288名盤さん:04/11/09 22:48:02 ID:ydqpa/1P
>>287
そうなんだぁ。thx。
ということはCCCDマンセーですね。
289名盤さん:04/11/09 22:54:24 ID:Il32LZ47
>>288
なぜマンセー?
290名盤さん:04/11/09 22:54:42 ID:9Jw+GWr+
>>286
CDDBを提供しているGracenote社CEOのインタビュー
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0403/08/news034.html

>Gracenoteの「MusicID」は、音楽の波形データを元に、楽曲の情報を検索できる技術だ。
>波形データとはいっても、それをそのままデータベース化したのでは、
>曲データそのものを保有することと変わりない。これではデータ量が膨大になりすぎる。
>
>そこでMusicIDでは、まず音楽の波形データから、その特徴的な要素のみを抽出する。
>言わば音楽のガイコツみたいな、ユニークでありながら軽いデータを作り出すわけである。
>これを彼らは「FingerPrint(指紋)」と呼んでいる。
>そのFingerPrintの情報を、CDDBと同期させるというわけだ。
だってさ。
291名盤さん:04/11/09 22:58:24 ID:ydqpa/1P
>>290
むずー!!
292名盤さん:04/11/09 23:00:18 ID:ydqpa/1P
>>289
違法コピーはいけないことだと思う(自分以外)
293名盤さん:04/11/09 23:03:18 ID:Il32LZ47
iTunesの”コンピレーション”の意味がわかりにくくて、
「これにコンピのチェック付けたらダメだろ」というものに、コンピの
チェックが付いているものが多い。
294名盤さん:04/11/09 23:09:53 ID:AbkwMIyG
いくらぐらいするの?
295名盤さん:04/11/09 23:21:22 ID:ydqpa/1P
>>294
タダだよアップルのサイトにある
296名盤さん:04/11/09 23:29:00 ID:H0htDjEw
>>295
いや>>294はiPodのことを訊いてるんだと思うんだがw
>>294 Appleのサイト見れ。いろんな種類があるから
297名盤さん:04/11/09 23:40:25 ID:AbkwMIyG
>>296
親切にどうもありがとうございました

298名盤さん:04/11/09 23:41:34 ID:8fkNV0nO
>>288
つーかCCCDとCDDBはなんの関係もないんだが。
あと、お前のドライブ、そのうち壊れるよ。御愁傷様。
299名盤さん:04/11/09 23:47:40 ID:XwsfZKKR
CCCDを再生しすぎてドライブ壊れた奴なんて本当にいるのかよ。
300名盤さん:04/11/10 00:01:21 ID:jWOIjXPW
>>299
俺、俺
301名盤さん:04/11/10 02:45:25 ID:7h5k3KMw
>>298-299
100回は使ったと思うが問題ない
302名盤さん:04/11/10 07:36:42 ID:9MBRODzh
わたしは CCCDで ドライブが壊れました
303名盤さん:04/11/10 09:45:30 ID:lpAl1rXx
CCCDというのは傷のついたディスクだから
リードエラー→リトライが多々発生する
それだけドライブがヘタれるという仕組み
304名盤さん:04/11/12 01:05:36 ID:/TfEk29X
もうすぐ俺のイポドンが容量いっぱいになりそうだ。
今までは音源を片っ端から入れてればよかったんだけど、
次からはどれかを代表落ちさせていかなければならないのかと思うと少し寂しいわけですよ。

容量オーバーした人たちはどうやってiPod用の音源を管理してるのですか?
やっぱりiPod用のプレイリストを複数作って気分によって入れ替えるのが一番ですかね?
305名盤さん:04/11/12 01:07:17 ID:uLj5aVTu
ラガーフェルド方式
306名盤さん:04/11/12 02:14:12 ID:NaV6vNbd
>>305
オピニオンリーダーの曲を重視するとか
307名盤さん:04/11/12 05:35:27 ID:r4794kfa
>>304
60GB iPod Photoを買えばよし
308名盤さん:04/11/12 19:25:56 ID:j/jg34mg
>>304
レートの高い曲を優先的に転送してくれる仕様だから
これだけは外したくないという曲にバシバシ5つ星を付けるべし。
後はiTunesが自動的にやってくれる。

って木戸くんが言ってました。
309名盤さん:04/11/13 17:26:03 ID:2G3fbG8v
木戸ぉ!
310名盤さん:04/11/13 17:36:20 ID:GJc2pcMA
CMのJETの前って誰の曲だっけ?
311名盤さん:04/11/13 18:43:52 ID:mWgiL5sM
ショーン・ポール?だっけ、レゲエっぽい曲でしょ?
312名盤さん:04/11/13 19:42:00 ID:UL5PLKJ2
Black Eyed Peasのhey mamaじゃなくて?
313名盤さん:04/11/13 21:04:44 ID:GJc2pcMA
なんか、スクラッチがすごい入ってた曲かな?
314名盤さん:04/11/14 00:03:16 ID:WKse7tiF
てめーらなぁ自分で調べろよ、もう見てらんないんだよバカチンが!!










apple iPod iTunes Vertigo(11/15発売) U2  
Sterio Rock Walkie Talkie Man Steriogram  
Spot4 Channel Surfing
(Channel Hopping)? Feature Cast Hiphop
Spot3 Rock Star(Jason Nevins Remix) N.E.R.D. テクノ
Spot2 Are You Gonna Be My Girl Jet ロック
Spot1 Hey Mama Black Eyed Peas レゲエ

315名盤さん:04/11/14 00:09:31 ID:pd7O9F3N
iPodのCM曲に抜擢されるだけでは売れないね。やっぱりロック系が強いんだわ。
316名盤さん:04/11/14 16:11:32 ID:302pCJhL
iPod Socks?

iPod Sucks かと思った
317名盤さん:04/11/14 17:03:02 ID:H59yTq8M
>>280
あんなドンシャリイヤホン定番じゃないだろ。 定番とは、おそらくはE2cかMX500を指してると思われ。

ところでSteriogramって売れたの? 結構プッシュされてた割にはあんま売れたイメージがないんだが。
ウォキトキメンしか正直聴いたことがないし。
318名盤さん:04/11/14 18:59:03 ID:pd7O9F3N
ステリオグラムは売れてないかも知れませんね。

次回はZUTONESあたりにシルエットCMやってほしい。なんとなく。
319名盤さん:04/11/15 00:09:00 ID:BBw1vhlI
お前ら、ついに来年iPodフラッシュが出そうですよ。
320名盤さん:04/11/15 01:20:34 ID:sSH9ZAiH
画期的!? デジタル音楽プレーヤー機能付“サングラス”誕生!
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7722

腕時計プレーヤーとかもあったな
冬になるからマフラー付きMP3プレーヤーとか毛糸の帽子とかにも埋め込め
321名盤さん:04/11/15 06:41:44 ID:0n4CMjKp
そしたら夏場使えないじゃん。
322名盤さん:04/11/15 19:14:04 ID:CTHK2R9q
ipodってバージョンアップされて電池?の持ちは長くなっていってるんですか?
323名盤さん:04/11/15 19:32:08 ID:t1OUyIr+
なってるよ。今は最長12時間連続再生可能
324残念♪ ◆U/2sQSVNgU :04/11/15 19:34:11 ID:16Ir7Zxm
>>323
短い・・・
325名盤さん:04/11/15 19:38:08 ID:8slT6Lop
>>324
iPod的には長くなったんだよ・・・。
ちなみにiPod photoは15時間。
326名盤さん:04/11/15 19:40:34 ID:Ks2e0+Ft
こまめに充電するんだよ。喫茶店とかお店とか
雑居ビルの階段とかホテルとか工事現場とか
学校や職場のPCとかからネ
327名盤さん:04/11/15 20:39:47 ID:ngVCyRwu
リモコンでiTUnes操作できたら便利だと思った
328名盤さん:04/11/15 20:46:34 ID:W6dVi52Y
ソニーのiPodの真似のやつだと30時間再生とか言ってるけど
あれ嘘だよ。最低な使い方で使うと、だからね。15時間も持たないらしいし。
329名盤さん:04/11/15 20:53:41 ID:ngVCyRwu
>>328
ソニーはやっぱくそだな。

iTunesにCD一気に入れると悲しくなるから
一日3〜5枚のペースで入れてる。

330名盤さん:04/11/15 22:41:42 ID:xrIdPkDt
1800曲10Gなんだけど何が入ってるのか何が聴きたいのかとかわからなくなってきた
全て把握してないとこんなに疲れるんだなーと思った
聴きたい曲があってもいちいち検索してるとダルイ
以前ほど音楽の楽しさがなくなった
曲が増えれば増えるほど良いというわけじゃなかったんだと後悔
もうシャッフルしかメリットは増えない 以上
331名盤さん:04/11/15 22:48:57 ID:8nIaYH9V
>330
マイリスト&マイレートで聴きたい曲を厳選しろ。
これから毎日、一曲一曲マイレートを設定だ!
332名盤さん:04/11/15 23:22:04 ID:aZpxmXT3
あるコレクターはLP5000枚くらいまで全曲把握は可能だと言っていた。
LP+CDでだが、俺の経験でもそれくらいなら大丈夫だ。
>>330 根性が足らんぞ 
333名盤さん:04/11/15 23:34:41 ID:xrIdPkDt
音楽聴くだけなのに根性が必要なんてやだよー。
334名盤さん:04/11/15 23:38:29 ID:mYfSfG5c
そりゃ、思い入れが足りないんだろ。
335名盤さん:04/11/16 00:06:12 ID:WGX7mFF9
みんなレートどうやってつけてる?定義って言うか基準みたいなの教えてください。
336名盤さん:04/11/16 00:13:14 ID:YrCU77/d
なし      聴いてられない
☆       好きじゃない
☆☆      まあまあ
☆☆☆     まあ普通に聴ける
☆☆☆☆   なかなか好き
☆☆☆☆☆ 最高
337名盤さん:04/11/16 00:23:18 ID:iY1vGnOB
なし      アルバムに入ってたから入れてみた
☆       HOT100を逃した曲
☆☆      HOT100に入った曲
☆☆☆    TOP40入りした曲
☆☆☆☆   TOP10入りした曲
☆☆☆☆☆ 個人的に殿堂入り
338名盤さん:04/11/16 00:28:23 ID:YrCU77/d
>>337
それだとほとんど☆じゃないか
339名盤さん:04/11/16 00:34:22 ID:w3FGR+aD
マイレート☆2以下はほとんど聴くことはないな
340名盤さん:04/11/16 00:52:23 ID:CxHQlzXK
俺はマイレート☆3つ以上からしか付けない。
341名盤さん:04/11/16 00:54:39 ID:YrCU77/d
>>340
おれと一緒だ!
342名盤さん:04/11/16 01:38:53 ID:S1+yUYMB
☆5の価値が薄れると思ってあんまりつけないように心がけてるが無理。
☆3が多いようにしてるけどなぁー
んで、あんまりまだ入れてないから☆2以下が少ない少ない。
343名盤さん:04/11/16 01:50:09 ID:WGX7mFF9
五段階評価が難しいんだよな。この際好きな曲だけ☆ひとつでいこうかな。
344名盤さん:04/11/16 16:42:03 ID:S1+yUYMB
今日は何のCDをぶち込めばいいですか?
345名盤さん:04/11/16 18:48:35 ID:N18T5IXK
>>344
ナック
346名盤さん:04/11/16 19:10:34 ID:9WL2wtf1
は〜。CD買うたび、リップにエンコにタグ打ちに転送。
めんどくさくなってきた。
347名盤さん:04/11/16 19:11:39 ID:3ZiSmocm
>>345
マイシャローナオンリーですか。
348名盤さん:04/11/16 19:16:43 ID:Ro/wCkFb
iTunesって何曲はいる?
349名盤さん:04/11/16 19:34:41 ID:S1+yUYMB
でわ、リクエストに答えてナック入れます。
シャローナ、オンリーは嫌だけど

>>348
いくらでも入るんじゃない?
HDと相談しれ。

ipodほしいよお
350名盤さん:04/11/16 20:06:44 ID:IGvyzP86
>>346
MP3にこだわらなきゃ
iTunesだけでいいじゃん。

リップのみ。

CCCDはやっぱリップにエンコにfoobarでtag入れて、ってやる必要あるけど
351名盤さん:04/11/16 22:09:27 ID:YrCU77/d
>>346>>350
どういう意味ですか?
352名盤さん:04/11/16 22:22:29 ID:gCRLIfDR
ていうかレートって面倒くさいからまったくつけてないな。
353名盤さん:04/11/16 22:31:54 ID:l5Yn105p
俺は何度も聞いてほんとに好きな曲に☆5つけてるだけだな
354名盤さん:04/11/16 23:16:37 ID:IGvyzP86
>>351
346は、
たぶんAACが嫌いで、iTunesのMP3はもっと嫌いで、
LAMEエンコーダか何かでMP3にエンコードしてるんじゃないかな
タグうちうんぬんは…

はっ、釣られたか????
355名盤さん:04/11/17 00:02:21 ID:iDi+DW9H
マイレートはパーティーシャッフルやスマートプレイリストで使うことを基準にしてる。

基本は☆☆☆で、パーティーシャッフルで掛けたいものは☆☆☆☆。
☆☆☆☆☆は殿堂入りの曲のみ。

んで、パーティーシャッフルのソースを「トップレート」にしてクロスフェード掛けとけば、
お気に入りの曲を聞きながらノリノリで休日の家事ができたりする。
極稀に、ありえない繋ぎが実現したりする。

ジャンル+マイレートでスマートプレイリストを作れば、ちょっとしたクラブ気分が楽しめる。
アーティスト名+マイレートでスマートプレイリストを作ればマイベストが簡単に作れる。
必死になって残時間を計算しながらテープに曲を詰め込んでいたリア厨時代の気分を味わえる。
356名盤さん:04/11/17 00:14:13 ID:hLt3g4r3
AACは音質いいよ。>>346は極度のめんどくさがり
357名盤さん:04/11/17 00:41:18 ID:Ae9VwRKO
俺mp3の192でやってるんだけど
AACの方がいいの?
教えてくらはい。
358名盤さん:04/11/17 00:47:24 ID:GXYUl+OE
AACの方がいい。
同じ曲のmp3とAACファイル作って聴き比べてみなよ
359名盤さん:04/11/17 00:49:23 ID:Ae9VwRKO
うん、せやね。比べてみる。
ありがとう。

あと>>355も真似させて頂きます。
360名盤さん:04/11/17 00:50:55 ID:nUY1gng1
MDでしか持ってない音源をiPodに入れる方法ってありますか?
361名盤さん:04/11/17 01:11:55 ID:Elxcjohi
>>360
あんたみたいな人のためにテンプレ貼っ(ry

Q. MDの音楽をiPodにうつすことはできますか?

A. 無理です。CDからもう一度インポートしてください。
どうしても必要なデータならばMD再生機器とPCをつなぎリアルタイム録音すれば保存できす。
ですがノイズなどにより、かなり酷い音質になりかなりの時間を費やすので絶対お勧めしません。

>>3全部読んどきな!
362名盤さん:04/11/17 01:13:07 ID:I2/GZZRA
MDとPCを繋いで音を出す。それをWAVEで録音しMP3にエンコ。
363名盤さん:04/11/17 01:24:21 ID:doSK4AgC
AACは汎用性乏しいしやだなぁ、やっぱMP3が楽だ
364名盤さん:04/11/17 01:28:13 ID:hLt3g4r3
>>363
AACを一度でも聴いた人間なら、汎用性なんて言葉はどっかに消えちゃうぞ。
365名盤さん:04/11/17 01:30:59 ID:smDODPxJ
取り込み(エンコ)の速さでAACの勝ち
366名盤さん:04/11/17 01:39:31 ID:2pQ2Lf50
AACを流行らせたけりゃ共有ソフトにばらまくしかないね
ファイル提供者はMP3がまだ好きみたいだし
367名盤さん:04/11/17 02:16:24 ID:hLt3g4r3
>>366
んなことしなくたって、じきにたぶん普及できると思うぞAAC。
共有関係のネタフリやめとけ。
368名盤さん:04/11/17 04:29:21 ID:zBm+AyFV
AACのライバルはoggだと思うんだが、対応プレーヤーが少ない
369名盤さん:04/11/17 19:57:30 ID:hLt3g4r3
iTunesとiPodの人気と、その台数と、販売楽曲数の伸びの勢いを考えても、
もはやAACファイルの数がMP3上回っていると言っても過言ではない。
370名盤さん:04/11/17 19:58:39 ID:mZ9JIcKA
ID:hLt3g4r3必死だな
371名盤さん:04/11/17 20:00:03 ID:hLt3g4r3
>>370
AACが好きだからだ
372名盤さん:04/11/17 20:47:15 ID:yIHFLW2N
iTunesのmp3エンコーダーは糞だね。
AACを使わせる為か?
いちいち他のソフト立ち上げてLAME使うのも面倒だし。
373名盤さん:04/11/17 21:18:19 ID:eyVPfRB/
>>369
明らかに過言じゃねぇか。
374名盤さん:04/11/17 22:01:44 ID:QnrfC+5R
AACは128Kでは悪くないが192K以上だとMP3とあんまり変わらないんじゃなかったっけ?
375名盤さん:04/11/17 22:16:02 ID:d89DdPjL
物の良し悪しにかかわらず、AACが主流になるとは思えない。
Appleは主役になることはあっても、主流になることは無いから。
今回もそろそろこけるぞ。
こけてこそApple、そこがいいんだよ。
376名盤さん:04/11/17 22:39:54 ID:hLt3g4r3
主流になってもならなくても再生プレイヤーがどっかにあれば僕はそれでいい。
DVDで使われてる音声ファイル、商業放送にも耐えうるクオリティだってところがいい。

僕は160kbpsで取り込んでるが、いままで「失敗した」っていうエンコファイル無し。
ちなみに160kbpsと192bpsはほぼ大差ないから。
たしかに192以上だと、他の音声ファイルと差はないかもしれないけどね。

でも、パーソナルユースではWMAやMP3はとっくに終わってる。糞ファイル。
377名盤さん:04/11/17 22:44:30 ID:hLt3g4r3
つか、おまいらもっと聞き比べたほうがいいよ。
378名盤さん:04/11/17 23:06:22 ID:d89DdPjL
は?、AACとMP3の違いって圧縮効率だけじゃないの?
379名盤さん:04/11/17 23:09:14 ID:eyVPfRB/
>>377
なんでそんなに必死なんだよ。
お前みたいなのがいるからイポドン信者はイタイって言われるんだ。
俺はiPodは車でしか使わないからMP3の192で全く問題ない。
シリコンタイプも使ってる俺に言わせれば融通の利かないAACの方が糞だよ。

それに音質に拘るんならロスレスの方が潔くて良いと思うがな。
380名盤さん:04/11/17 23:17:55 ID:hLt3g4r3
>>378
圧縮効率の違いといえばそれまでかも知れないけど、圧縮する技術つか概念は他とは違う。
まあそれぞれ音声ファイルは違うけど、AACは素晴らしいね。殺す音を見抜いてる感じ。

>>379
必死なわけじゃないけど暇だから。つか、イポドン信者じゃないぞ。AAC信者だ。
イポドン信者に失礼な奴だな。

でもさ、ロスレス使うくらいならCDでいいじゃんと思ってしまうんだよね。軟弱だから。
こうやって128kbpsでの戦い、美しいと思うんだけどね。
381名盤さん:04/11/17 23:21:16 ID:2O4vrjYT
iPodだけ使えれば十分だろ?
だからAACでイイ
382名盤さん:04/11/17 23:25:18 ID:hLt3g4r3
>>381
そうですよね?そういわれたら>>379のほうがよっぽど痛いと思う。
だって車でMP3のiPodを使って、シリコンタイプも使うなんてな?
iPodだけ使うのは痛い、とでも思ってるの?
383名盤さん:04/11/17 23:29:58 ID:eyVPfRB/
>>382
シリコンは運動するときに使うんだよ脳内野郎。
384名盤さん:04/11/17 23:32:13 ID:mZ9JIcKA
そんなに言うならID:hLt3g4r3にテストしてもらおうかな
同じ曲・同じビットレートのAACとmp3をwavにデコードした
ファイルをうpするからどっちがどっちだか当ててよ
君なら簡単だよね?やるよね?
385名盤さん:04/11/17 23:36:57 ID:hLt3g4r3
逃げるわけじゃないけど、他人のファイル受け取りたくねえなあ・・。
386名盤さん:04/11/17 23:37:43 ID:hLt3g4r3
待ってる。
387名盤さん:04/11/17 23:38:35 ID:GXYUl+OE
>>384
そんなもの波形分析できるから意味ない。馬鹿じゃねーの
388名盤さん:04/11/17 23:39:51 ID:hLt3g4r3
普通に聞き比べようとか思ったんスけど・・・。そっか、なんてw
389名盤さん:04/11/17 23:45:16 ID:mZ9JIcKA
もちろんそんな簡単にはさせないよ
oggとかmp2とか、mp3でもエンコーダ・ビットレートを変えたファイルを織り交ぜて
20ファイルくらいの中から選んでもらおうかと思ったんだけどw
比較がしやすく尚且つ法律に反しないソースを探すから待ってて
390名盤さん:04/11/17 23:46:56 ID:mZ9JIcKA
間違えた、ビットレートは変えちゃダメだね
391名盤さん:04/11/17 23:48:52 ID:hLt3g4r3
20ファイルはいくらなんでも無理だろが。そうだろ?氏ねや。
意地悪いねえみんな。
2択っぽい書き方だから受けたのに、それじゃ恥かくからやーめた。逃げます。

今日の収穫はイポドン信者が痛いって言われるのがいやだって言う
気の小さいジムトレ野郎が出てきたのが収穫だった。
392名盤さん:04/11/17 23:51:02 ID:hLt3g4r3
>>390
やめやめ。逃げるよ。やんなくていいっすよ。
2択だから意味があるんだろ?ナメんなよ、あんた。
393名盤さん:04/11/18 00:06:33 ID:VaXHPlYo
>>AAC信者
もうお前は書き込まなくてくださいよ。お前のせいで荒れちゃってるんだぞ。
運動=ジムトレって発想はいかにも技術ヲタって感じで面白かったけどなw
そもそもiPodはハードディスクプレイヤの中でも音質は悪い部類に入るわけだが、その辺は気にならないのかと。
394AAC信者 ◆XksB4AwhxU :04/11/18 00:14:39 ID:gOxX0vMG
荒らすつもりもなかったけど、そんなに悪いこと書いたつもりもないしな。
あと、普段それほど進まないスレだしたまには許せ。
しかしヲチしてる連中が多いね。
395名盤さん:04/11/18 00:22:39 ID:Gkr6a6s8
>>393

> そもそもiPodはハードディスクプレイヤの中でも音質は悪い部類に入るわけだが

この板でもネガティブキャンペーンか?ソニー信者。
PortalPlayer社が音質の悪い音響製品つくるわけないだろ
396名盤さん:04/11/18 01:45:16 ID:Oc0j6c8x
音を仕上げてるのはあくまでAppleだよ
397名盤さん:04/11/18 02:40:58 ID:AiFAGmv2
>>396
音をあげてるのは誰?
398名盤さん:04/11/18 12:03:00 ID:Gkr6a6s8
>>396
Appleにそんな技術はない。Appleは注文つけてるだけ。
399名盤さん:04/11/18 12:07:13 ID:Ca/GmiUX
俺は>>379に賛成だな。
AAC信者に質問。
今は、iPod〜AACで満足だろうけど、
この先、iPodよりも物欲がそそられるハードディスクプレーヤーが出て来たらどうする?
Apple社以外のプレーヤーなら、まず間違いなくAAC非対応だろうから、
いままでシコシコ縁故ってきたAACファイルを諦めるか、
それとも、iPodと心中するか。。

同じ理由で、iTunes Music Store も全面的に賛成できないね。
あれって、AACのみで売るんでしょ??
400名盤さん:04/11/18 12:16:31 ID:Gkr6a6s8
コーデックなんて好きに選べばいいと思うが、AACは独自規格じゃなくて標準規格だ。
間違いなくAACがHDDPに採用されない?どんな根拠があるんだ?

↓こういうデカイ市場でAACが標準になると、今後HDDPに関してもAAC採用への
圧力は加速すると考える方が合理性があるんじゃないか?

「1000万台は売れる」:NTTドコモ、901iシリーズを発表
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20075853,00.htm
NTTドコモはFOMA 901iシリーズを発表した。アップルのiTunesなどを
利用し、PCから端末のminiSDカードに楽曲を転送して再生できる機能など
を備えている

対応コーデックはAAC、ビットレートは128kbpsという。
401AAC信者 ◆XksB4AwhxU :04/11/18 12:33:05 ID:gOxX0vMG
>>399
質問にお答えすると、AACと心中する決心がついてるわけですから、
AACが鳴らせないプレイヤーはどんな形であれ、興味なし。
iPodが優れたプレイヤーかと言われたら、そうは思えないですがね。
ただ、
>Apple社以外のプレーヤーなら、まず間違いなくAAC非対応だろうから、
それって根拠がないと思いますよ。
遠吠えに聞こえるかも知れませんが、
今後AAC対応機がリバイバルして増えると思います。

iTunes Music StoreはAACのみです。しかし、AAC対応機が増えない、
という危険性があるのなら、Appleが配信フォーマットを変更する可能性もありますよ。
今のところ、そんな心配は無駄でしょうけどw

iTMS国内開店は3月だそうです。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041118AT1D1704R17112004.html
402名盤さん:04/11/18 13:04:16 ID:eq8WPiv0
俺もシリコンとiPod両方使ってる人間だからMP3(192k)でエンコードしてる。
早くAACが主流になればと思うが、メーカーにしてみれば「今のところ」AACを
採用するメリットが少なすぎるんだよな。
PCでAACを再生しようと思ったら十中八九iTunesを使うわけだから、他メーカーにしてみれば
それも好ましくない状況だと思うし。
MP3でも160kbps〜192kbpsになると殆どの人はその音質に不満を覚えないってのも理由の一つだわな。
PC、プレイヤ共に高容量化の道を辿っていくわけだから、容量はそんなに重要な要素では無くなっていきそう。

今日正式にアナウンスされたiTMSJと携帯での音楽再生がどれだけ普及するかがカギ。

>>AAC信者
AACになんでそこまで心酔しているのかが全く理解できないよ。
良いフォーマットだとは思うけどさ。
端から見てたらちょっと変だなって思うよ。
運質云々以前に音楽ってもっと根本から楽しむものだと思うし。
403名盤さん:04/11/18 13:11:53 ID:uT27I+zQ
1000万台売れるというのは、DOCOMOの希望でしかないでしょ。
ケータイに音楽というのがどれぐらい定着するか、そこからの話だし。
現時点で、AACがMP3のシェアをどれだけ食えているのかもわからない。
ネットでの試聴でも、RA、WMA、MP3が多いし、市場という意味では、元々
PCの数+αの市場はあるわけです。

HDプレーヤーにAACが採用されないと言うのは、オレも言いすぎだと思う。
でも、良い規格が勝つかどうかってのも、VHS対ベータでもわかったように、
規格そのものより、別の要素が絡んできたりするしね。
MP3はすでに広まっているのだから、これにAACが追いつくのは結構大変じゃない?

ここでAACたたいている人たちは、AACがダメというより、AACに粘着しているやつに
反応しているだけのように見える。
ま、MP3だろうがAACだろうが、圧縮技術と心中なんてくだらない発想はどうかと思う。
404名盤さん:04/11/18 13:11:56 ID:n6iBybq2
今現在、AACを再生できるプレーヤーがiPodしかないのに
今後AAC対応機が増えると思ってる根拠をぜひ聞いてみたい

個人的には、プロテクト機能のないAACが標準になることはありえないと思ってる
MP3は歴史のある古い規格だから残ってるだけだから
405AAC信者 ◆XksB4AwhxU :04/11/18 13:17:15 ID:gOxX0vMG
>>402
>運質云々以前に音楽ってもっと根本から楽しむものだと思うし。
もちろん、おっしゃるとおりですよ。でも、

>メーカーにしてみれば「今のところ」AACを採用するメリットが少なすぎるんだよな。 (云々)
なんてことを考えてる人のほうが、僕にとっては矛盾に感じるし、何故?という感じ。
なぜ、音楽リスナーがPCメーカーの気持ちまで汲み取って考えなくてはならないんだろう?
と、素朴に疑問なんですけれどもね。

僕は色々なフォーマットを試してきて、やっと音質と容量に満足いくフォーマットが出たんで、
嬉しい、とだけ言ってるつもりです。大容量化は今後も続くでしょうが、
音楽ファイルはそれをしのぐ勢いで増え続けるわけです。
今、現在の容量で、より多くのファイルが、納得のいく音質でデータ化できるのであれば嬉しい。
そこにAACなど、いいフォーマットがある。なら、いまのうちに作業を進めればいい。
自分はそう思うだけですよ。
406AAC信者 ◆XksB4AwhxU :04/11/18 13:23:42 ID:gOxX0vMG
MP3が歴史的に優秀だから?プロテクトがかかるから?
優れているというんであれば、まあそうでしょう。そう思って今後使えばいい。

ああいえばこういわれる、という状況になってきてるみたいなんで、
荒らすつもりは全然ないんで、ひとまず休止します。

*ちなみにAAC対応機は、iPodのほかもう数機種、現在もあります・・・・。あるだけですが。
 今後の予測は、あくまで個人の予測なんで、そこは突っ込まないでください。キリないんで。
407AAC信者 ◆XksB4AwhxU :04/11/18 13:31:44 ID:gOxX0vMG
最後にひとつ言わせてもらうと、各人にそれぞれ失礼な言い方してる部分はありますね。
シリコンとiPod両方使う人なんか、とくにMP3以外は無意味な状況ですからね。

そこらへんは、それぞれ謝ります。申し訳ない。悪く思わないでくださいませ。
では、自分はすっこんでおきますw
408名盤さん:04/11/18 13:42:51 ID:n6iBybq2
>>406
何を妄想してるのかわからんが、MP3が優秀なんてどこにも書いてないだろ
音楽圧縮規格としてはMP3は古臭い規格
主流なのは膨大なMP3データが世の中にあふれかえってるから

規格だけを論ずれば、もっと他にもいい規格はあるよ、oggとか
ただし規格として優れていても、それが主流となれるかどうかは別の話
そしてAACが主流になりえるかといえば、現時点の情勢ではなりえない
ただそれだけのこと
409名盤さん:04/11/18 13:56:37 ID:Cb5EJOLS
つか信者じゃないけどさ、今の状況を考えてみろおまいら。
AACで音楽聴いてる奴のほうが多いぞ。

iTunesはもう1億曲もダウンロードしてるし、なんにも知らずにエンコするとAACになるだろ。
MP3は長い間主流だけど、しょせんPCユーザーの限られた層が中心だった。
でも今じゃブームのせいでAACだかMP3だか区別の付かない連中まで聴いてる。
「けっこう音いいね」なんて言いながらな。

何を持って主流か否か決めるのか知らんが、使用状況では圧倒的にAACだろ。
一部のPCユーザーの定説より、ブームのほうがはるかに強力だぞ。
主流が入れ替わるのはもう時間の問題だと思う。
410名盤さん:04/11/18 13:58:51 ID:eq8WPiv0
>>409
海外のP2P使ってみたら?9割方MP3だぞ。
411名盤さん:04/11/18 14:04:18 ID:Cb5EJOLS
>>410
いや、わかるが、時間の問題だって。今後何年かで変わると思うぞ。
412名盤さん:04/11/18 15:24:48 ID:Oc0j6c8x
まだAACはマイナーだよ、iTMSがあっても規模は小さい
iPodユーザーの全てがAACにエンコードしている訳ではないしね
ただ伸びてるのは事実で、圧縮ものとしては主流になってくる
おそらくSonyとかがAACに対応する可能性は大だし、今後も強い

けれど、それには数年以上の時間がかかる
そんな頃にはHDDはさらに大容量になってプレイヤー性能は上がり
可逆物やそれこそ非圧縮Waveがもてはやされる時代になるよ

>>398
だから実質ポータル社の仕事じゃないんだよ

>>409
1億曲って膨大に見えるようで、そうではない
ググってみ、世の中のほとんどはMP3って記事があるから
413名盤さん:04/11/18 15:33:36 ID:wa3BuS35
ロスレス・ビットレート・音質の話はポータブルプレイヤーに限ってはほとんどナンセンスだと思うが。

仮に技術の進歩で大容量が増えてロスレス音源を大量にストレージできるようになったとしても、
200Gで4万のプレイヤーよりも40Gで2万のプレイヤーのが売れるとおもう。 外で聞くんだから
ロスレスにする必要は皆無だろ。

AACが主流になるかどうかは分からんが、あんまPCのこと知らない・ファイルの種類にこだわらない層なら
操作が簡単なうえに、デファクトスタンダードなiPod+iTunes+AACを使うだろうね。
だから、何年か後にAACが他の種類の規格を数で上回る可能性はあると思う。

しかしまあ、固定ユーザーの多いOgg、Flac、圧縮率のいいApe、対応ハード・ソフトが多いMP3を使う層が
簡単にAACに乗り換えるとは思わないし、メーカーも上記の規格にも対応するだろうから、ユーザー層によって
規格が違うっつー感じになると思う。

どれが主流というよりは、いくつかの派閥に分かれるって感じになると思うんだが。
414名盤さん:04/11/18 20:58:44 ID:s98go7dp
初めてAACエンコードしてみたけど128kなのに音がいいことにびっくりした。
mp3192kより音いいんじゃね?って思ったよ、しかし携帯プレーヤーが対応してないからやっぱり使わない・・・
415名盤さん:04/11/18 21:10:45 ID:Oc0j6c8x
そんなに差はないと思うが…
ブラインドしたらコーデックの形式差なんて微々たるもんだ
416名盤さん:04/11/18 21:19:09 ID:fd7U/wN5
プラセボ効果って思ってる以上に強いからな。
417名盤さん:04/11/18 21:24:04 ID:Oc0j6c8x
うん、実際やってAACとMP3分かんなかったもんw
418名盤さん:04/11/18 21:25:24 ID:MR8XCT5p
AACがいいかMP3がいいかなんてどうでもいいじゃんwwwwwwwwww
それぞれの自己満足でしょ。
419名盤さん:04/11/18 21:44:58 ID:DQdsP1ex
AACを主流にしたければ簡単だよ
iPodがMP3をサポートしなければいい

売れないと思うけど
420名盤さん:04/11/18 21:47:15 ID:MfgJ1Hmj
音質にこだわるなら音楽フォーマットよりもヘッドフォン
421名盤さん:04/11/18 21:49:09 ID:EwSaSoSW
>>420
そらそうだよね
422名盤さん:04/11/18 21:53:29 ID:Oc0j6c8x
アンプ>ヘッドホン>ピットレート>コーデック

ってとこだろうね
423名盤さん:04/11/18 22:05:25 ID:STlUBlmS
あほばっかだなw
AACが主流になるかは知らんが、AACとMP3では明らかに音質は違う。
そこは間違わないように。

非圧縮 > HE AAC(aacPlus) > mp3PRO > AAC > Real8 > 7KHz LPE > WMA8 > MP3 > Real G2 > ATRAC3

ちなみに、docomoだけじゃなくauもAACに対応してるぞ。
424名盤さん:04/11/18 22:10:54 ID:SmEhcosz
だから脳内ソースを提示しても(ry
425名盤さん:04/11/18 22:12:14 ID:Oc0j6c8x
どこかで見た順列だなw
426名盤さん:04/11/18 22:14:05 ID:STlUBlmS
AACを勧めたい奴が必死なのはまだ分かるが、
MP3を必死に弁護してるおまいらのほうがなんかキモいぞ。
MP3を否定されるのが悔しいのは分かるが
理屈で勝負できなるなると、アンプやヘッドフォンが重要って・・・。
釣られ杉。

もちつけ。
427名盤さん:04/11/18 22:18:49 ID:NTE1twSa
iPodのコマーシャルでU2が歌ってる曲名知ってる人教えて貰えませんか?
428名盤さん:04/11/18 22:20:33 ID:UzY0UO9U
大きな栗の木の下で
429名盤さん:04/11/18 22:20:40 ID:KyqgqAtg
>>427
コマーシャルを良く観てみろ。
話はそれからだ。
430名盤さん:04/11/18 22:37:32 ID:8jkhPXN4
Winamp5の映像配信でも何割かは音声コーデックはAAC使ってるな
低ビットレートには強いから
http://www.geocities.jp/toitoimantan/winamptv.html
431名盤さん:04/11/18 23:32:54 ID:mt4hGirb
つーか、MP3/AAC両対応の Decoder Chipが安価に出回るようになれば、
世の中のプレーヤーは自動的に両対応になるでしょ
432名盤さん:04/11/18 23:50:58 ID:Hpd7GkPl
>427
Vertigo by U2って書いてあったよ。
漏れもあのCM見て今更ながらU2カコイイじゃないかって思った。
433名盤さん:04/11/18 23:59:56 ID:HyBec0dU
お前ら音質の話をしてるのかシェアの話をしてるのかはっきりしろ。
434名盤さん:04/11/19 00:07:53 ID:AK3ZQ+wd
U2はiPodのCMに出て以来、若い世代を中心に大ブレイクしてるな。
バンドにとって理想だろうね。ノーギャラ以上のプライスレスをゲットしたな。

ちなみにCMじゃなくオリジナルPVのほうもイケるぞ。ボノカッコいい。
iTMSでも見れます。
435名盤さん:04/11/19 00:13:08 ID:RzG4yEAZ
>>433
全部。基本的にそんなにネタないし

「選手のiPod使用はドレスコード違反」
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20075888,00.htm

選手同士でラップしろ!
436名盤さん:04/11/19 12:17:09 ID:+BvrnHcu
今日はじめてiTunes使いました。
でいっぱい曲入れていってそれが全部消えたりするのが不安なんですがケアはどのようにすればいいんですか?
437名盤さん:04/11/19 13:22:34 ID:2eV2or83
>>436
CDを持っているなら、HDが逝ってしまわれときはエンコし直す。
持っていないものに関してはDVDRやCDRに焼いておく。
Rは何年データが持つかわからないけど、MOじゃメディアが高いし。
一番いいのはもう一台HD買って丸ごとバックアップだけど、
なかなかそんな贅沢なことできないしね。
ウチは250G×三台が音楽専用HDになってるけど、バックアップはしてない。
レンタルなどで音源が手元にないものに関しては、DVDRにロスレスで保管。
CD丸ごと保存したいならSD2ファイルじゃないとだめだけど
そこまではこだわってないからロスレスで。
438名盤さん:04/11/19 14:03:42 ID:AK3ZQ+wd
けっこう全部消える人いるよ。
うちの近辺で、2人HDDが逝って、iPodから非推奨の吸出しをやるハメになる。

どっちもWinユーザーだったんだけど。そういうの関係あるのかね?
439名盤さん:04/11/19 19:48:11 ID:HcaS0LuX
ま現時点で圧縮するならLameかAACだな
どっちも音質は殆ど一緒。だから将来性も考えLameにしたいんだけど
とにかく時間がかかるから手軽なAACにしてる

国産DVD-Rでも100円切る時代なので256Kで保存。
440名盤さん:04/11/19 20:01:36 ID:AK3ZQ+wd
AACで256もありゃ充分だろ。
MP3はもちろんAACもだんだん将来が保証されてきてるし
441名盤さん:04/11/19 20:24:51 ID:uYFttNNx
128kbpsよりレート高いとAACって意味がほとんど無いよ
むしろMP3の方が高域出るんだし、硬いのが嫌ならまぁAACかもしれんが
442427:04/11/19 22:44:17 ID:7NtRHOFF
>>432 さん親切に教えてくれてありがとう☆
さっそく調べてみます(^−^)♪
443名盤さん:04/11/20 06:48:15 ID:uz8rCIS8
>>441は糞耳、AACの方が全然音いいよ
444名盤さん:04/11/20 08:15:24 ID:kVMc48X2
音質の議論がいかに不毛かを体現しているスレはここですか?
445名盤さん:04/11/20 11:20:06 ID:PXNY9G+j
で、結局俺は
mp3かAACどっち使えばいいの?
446名盤さん:04/11/20 12:22:34 ID:SnFNJXfM
結局、選択を人に頼るなということだ
447名盤さん:04/11/20 12:49:22 ID:sR1TBo1e
AAC→やわらかい MP3→硬い か。なるほど。
ヘッドフォンで聴くための音質ならAACのほうがいいと思ってる。
そう言えばなんとなくMP3ファイルは耳が痛い気がする。
普通に聴くなら大差なく聞こえるかもしれんが。
448名盤さん:04/11/20 13:00:31 ID:8sWv0cb9
だったらヘッドフォンにこだわった方がいいと俺は思うが。
449名盤さん:04/11/20 13:23:53 ID:sR1TBo1e
>>448
そうかもね。thx
このスレでヘタなこと書くと巻き込まれていきそうだからやめとこw
450名盤さん:04/11/20 15:04:25 ID:pCFBjmkg
itunesにインポートするとき、ライブラリには入れずにプレイリストに入れる方法ってないですか?

サンプリング用の音源だとファイル名が登録されてないものが99トラックあったりするので、他の種類のサンプリング用の音源と混ざってどれがどれだかわからなくなるんです。
一つずつ名前打つのはすごい時間がかかりますし。
451名盤さん:04/11/20 15:21:26 ID:pCFBjmkg
すいません、自己解決しました。。。

CD欄にとりあえず名前つければ見分けはつけられますね。
452名盤さん:04/11/20 16:03:36 ID:uz8rCIS8
921 名前:名称未設定[sage] 投稿日:04/11/20 02:28:46 ID:93yHKQ9w
>>911
> iTMSの最大最強の利点は、
> 色々と気ままにかつ簡単に色々な音源を視聴できて、そのまま衝動買いできることだと思うのだが。

まさにその通りだ。
だからこそ『果たして衝動買い出来る値段かどうか』が、重要なポイントになる。
例えばある人にとって、名前はよく聞くが、その曲を全く聴いたことがないアーティストがいたとする。
そんなCDをいきなり買う事は少ないだろうし、わざわざ出掛けていってレンタルするには動機が薄い。
ところが、ネットで簡単に購入できるとなれば状況は変わってくる。

例えばそれが一曲1000円なら、これは問題外だ。購入する人などいない。
たとえそれが一曲150円でも、やはりちょっと躊躇すると思う。
しかしそれが一曲30円なら「ハズレでもイイや」と気軽に試聴感覚で購入する人は断然多くなるはずだ。
そして購入した人のうち何%かは気に入って、そのアーティストの別の楽曲をまた購入するだろう。
そのうち何%かは更にアルバムを購入し、そのうち何%かはライブに行くような大ファンになるかもしれない。
こうやって音楽ファンの裾野を広げていくことが、業界側に今最も必要とされる努力だと思う。
そして、ITMSはまさにそれが出来る唯一の可能性を秘めているのだ。
453名盤さん:04/11/20 16:04:47 ID:uz8rCIS8
922 名前:921[sage] 投稿日:04/11/20 02:29:44 ID:93yHKQ9w
> iTMSをただのオンラインCD屋程度にしか考えないのならたいしたビジネスにならないでしょ。

たいしたビジネスどころか、このまま(従来の他社サービスを踏襲)では、既存のレンタル屋にも負けてしまうだろう。
ここでもCD販売と同等に利益を上げようとする業界の発想が、そもそも間違っているのだ。
個人的にはプロモーションの一環と考えればタダで配っても良いと考えている。
現実的には、Appleにはある程度儲けてもらい、レコード会社や各関連団体には
音楽文化の啓蒙的意味合いを考慮して薄利、長期的には業界にとってプラスという考え方で、
出来る限り安価で消費者に楽曲を提供出来るよう頑張って欲しい。
それは彼ら自身のためでもあるのだから。

Appleは、iTunesとiPodによって新しい音楽の楽しみ方のスタイルを提案した。
それは「能動的かつ効率的に音楽を探し、聴き、手に入れ、全て持ち歩ける」という素晴しいものだ。
そしてリアクションは充分にあり、大衆は再び音楽に対して目を向けつつある。
この折角のチャンスを近視眼的な損得勘定で台無しにするようなら、
日本の音楽業界にビジネスとしての未来はもう無いと言いきっても過言ではない。
454名盤さん:04/11/20 16:11:36 ID:sR1TBo1e
>>452-453
無駄な言葉が多くてうざい。
1曲150円でええやん、と思う。30円て無いよな。安すぎて曲をバカにしてる感じ。
455名盤さん:04/11/20 16:22:39 ID:8sWv0cb9
1曲150円が妥当かな。 これよりも高かったら失敗しそうだし、これより安くすると
アルバム1枚1200円とかになっちゃうから、そうするとレコード会社が渋りそうだ。
456名盤さん:04/11/20 19:26:14 ID:l0iyjtV8
そう考えると
うまい棒って安いよなあ…
457名盤さん:04/11/20 19:41:45 ID:sR1TBo1e
1曲30円とかにしたら、駄菓子業界まで怒り始めたりw
458名盤さん:04/11/20 20:14:12 ID:M0PlUkf3
http://www.apple.com/jp/mpeg4/aac/
AAC:96kbps>MP3:128kbpsなんだな
459名盤さん:04/11/20 20:50:34 ID:nf1+9dhC
だってiTunesのMP3は糞じゃん
AACと比較するならLameと比較しろや
460名盤さん:04/11/20 21:58:23 ID:CMhAFEYh
452の利点てP2Pのほうがでかい気がするが。
461名盤さん:04/11/21 02:00:37 ID:3fUMumbD
452-453は理想論も大概にしとけって感じだw
日本なんかレンタルとかるんだから理想の環境は既にあるじゃん
nyみたいな共有、交換ソフトが今も増加の一途だけど
それで音楽が盛り上がってるとは思わんしなぁ
462名盤さん:04/11/21 02:25:24 ID:pLQXdjvt
一曲1000円から100円になったところで、それ以降発表される曲がクソだとしたら結局、
音楽なんて過去の遺産の焼き直しでいくだけ。
iTMSが邦楽中心で行くとなるなら、ますます不安w

iTMS + iPodのおかげでようやく邦楽なんつークソが消えてくれると思ってたのに。
(一部の邦楽の人は好きですが)
463名盤さん:04/11/21 02:44:50 ID:3fUMumbD
いやいや、邦楽がしっかりしなきゃダメですよ
我々が日本に居る以上、洋楽はその邦楽業界が扱うんですし
邦楽がダメになって縮小し、逆に洋楽が儲かるなら
彼らは洋楽を次の食い物にするだけです

やはり邦楽がちゃんと充実、発展してないから
それ相応の業界になる訳で、そんな彼らが仕切る訳で
そしてロクな事にならない訳で…
464名盤さん:04/11/21 03:00:58 ID:fNpTDRSK
http://www.impact-lab.com/work/document/MP3/
ここを見てみるのだ
465名盤さん:04/11/21 05:07:29 ID:pLQXdjvt
>>463
まあ、そうかね。ここで邦楽/洋楽についてなんてどうでもいいか。
いくら考えても過去、歴史が劇的に変わったこともないし、もう寝よw
ただむかつく日本のレコード会社の一部のアホどもは、マジに消えてくれ。
466名盤さん:04/11/21 15:29:57 ID:cbR2LEdb
>>465
自分の無力さを呪うんだな
467名盤さん:04/11/21 18:18:55 ID:fNpTDRSK
おれ的には洋楽レンタルは1年遅れということが納得いかないなぜ洋楽だけなのか何の利点もないべ
468名盤さん:04/11/21 22:08:52 ID:MxQJm0Tw
輸入CDが1600円前後で売られているのに、
パッケージなどのコストがない配信販売が、
100円程度にならないのは変な気がする。
その点が国内の音楽配信での不振の原因の一つだと思う。
レンタルで安いところならアルバムレンタルが100円
とか有るわけだしね。
469名盤さん:04/11/21 23:52:17 ID:FOUXdNSx
DoCoMoがは今度出る新機種から全部がAAC対応になるね。
auの着うたもAACplusだし、商用ベースではAACが標準になるんじゃ。

MP3対応携帯は無くなるかも。
470名盤さん:04/11/21 23:52:40 ID:fNpTDRSK
>>468
>レンタルで安いところならアルバムレンタルが100円
>とか有るわけだしね。

まじっすか!
471名盤さん:04/11/22 00:11:38 ID:UEMgv75k
日本国内に目を向ければ、>>469の様な状況もあるね。
でも一方、WarpやTresorといったレーベルは、ネット上で直接MP3を販売している。
472名盤さん:04/11/22 01:29:55 ID:fkgm0c01
新しいCMの曲Ozomatliだね。でも彼らのCD全然売っていないんだよね。
473名盤さん:04/11/22 01:37:59 ID:xh7ykra3
iTMSが始まっても邦楽中心なら洋楽板的にはあんまりおもしろくないな。
洋楽が薄いなら価格もどうだっていいし。
474名盤さん:04/11/22 01:57:53 ID:BjbewcxM
つかmp3なんぞに金なんか払う奴どれぐらいいるんだ?
しょせん視聴用だろ。気に入ったらCD買う。
475名盤さん:04/11/22 02:08:07 ID:UEMgv75k
>>474
MP3でもAACでも、オレは視聴なんかした事ないけどな。
今のところ、聴くだけだ。
476名盤さん:04/11/22 02:16:12 ID:ut0ygCEn
>>474
そのCDの中でも、案外MP3やAACがサンプリングされてたりw
ちなみにAAC128kだと(同音質のMP3 160kbpsとも言えるが)DVDに使われてる音質と同じです。

試しに下記URLでダウンロードしたものを、ていのいいプレイヤーやスピーカで聴けるのなら聴いてみてください。
「コーネリアスやビースティ等の楽曲無料配信中!コピーも焼くのも自由」
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=7753
477名盤さん:04/11/22 11:07:16 ID:wq+kJ3d+
どうやったらituneの容量できるの?
後、一回アイぽっどに入ってきた曲ってアイチューンから削除しないと、出て行かないの?
478名盤さん:04/11/22 11:09:06 ID:wq+kJ3d+
>ituneの容量できるの?

ituneの容量でかくできるの?
でしたわ!
479名盤さん:04/11/22 11:13:04 ID:IlcjTfRj
>>477
小房にはiTunes&iPodは難しいのかな?
Appleに電話して聞いたほうがいいよ。
http://www.apple.com/jp/support/products/callcenter.html
↑を見て、電話してね。
480名盤さん:04/11/22 16:02:04 ID:psi3ttBb
>>477
iTunesの容量はパソコンのHDDに依存してます。
iPodの曲を消すにはiTunesで曲のチェックを外しとけばOK!
481名盤さん:04/11/22 16:54:38 ID:k/1y0FC1
>>480
あんた親切な人だなあ。ここが2chとは思えないw

今日は仕事で嫌なことがあったんだけど、
ちょとだけいい気分になったヽ(´ー`)ノ
482名盤さん:04/11/22 17:30:26 ID:psi3ttBb
>>481
(*´・∀・`*)照れるぜ

でもこれはきまぐれでいつもは違うんだよw
483名盤さん:04/11/22 17:52:20 ID:2qlQZ4Jn
WinなんだけどiTunesは重すぎる
もっと軽くしてください
484名盤さん:04/11/22 18:02:52 ID:eWuFhPEW
そんならM3かiHP使え。 ソフトいらないし。
485名盤さん:04/11/22 18:12:57 ID:ut0ygCEn
うちMacG4とXP600M両方あるけど、 iTunesはwinのほうが軽いっす。
486名盤さん:04/11/22 18:38:00 ID:rkIK5cns
600Mでも?
ちょっと驚き
487名盤さん:04/11/22 18:43:29 ID:ut0ygCEn
XPで重いって言ってる人は、そもそも余計なソフト関係が
多すぎるんじゃないのかな?って思いますよ。
iTunesに限らず、重いソフトは他にもあるのでは?
IEやOEは対象外として。
488名盤さん:04/11/22 19:04:06 ID:psi3ttBb
10G超えてるけど起動が重い
489名盤さん:04/11/22 19:12:10 ID:Nsssz5xM
それはいかんな
490名盤さん:04/11/22 19:27:51 ID:eGjENa7B
>>488
もれもれも
491名盤さん:04/11/22 19:30:29 ID:ut0ygCEn
でもMacでも起動はそんなに早くないからこんなもんでは。
アプリの画面そのものをApple風に仕込んであるんで、
Winのデフォのウィンドウとかを利用しないんだよね。だから
ひとつの表示にも時間が掛かってしまうのかもしれない。
492名盤さん:04/11/22 21:55:43 ID:psi3ttBb
iPodのCM変わってたけどU2の次は誰?
493OS9ユーザ:04/11/22 22:20:19 ID:sRxF2pfg
OS9の椰子出てこい!
494名盤さん:04/11/22 23:03:50 ID:ut0ygCEn
>>492
まだ見てないけど↓だとしたらオゾマトリ
http://www.apple.com/ipod/ads/saturday_hip_hop/
495名盤さん:04/11/22 23:27:33 ID:v0yNbcFG
HIP HOPもいいけどそろそろ影絵にも飽きてきたな。
サザエさんバージョンを超えるものがない
496名盤さん:04/11/22 23:31:57 ID:ut0ygCEn
JetのiPod CMはマジで衝撃だった。
あれ以来、影絵が基準になってしまったけど、でもわかりやすいアイコンでいいんじゃない?
497名盤さん:04/11/23 00:13:02 ID:BYbjr2F6
>>480
>パソコンのHDDに依存してます。

ってどういう意味でしょうか??
498名盤さん:04/11/23 00:20:31 ID:Zqck7s71
>>497
HD=棚
棚にCD(iTunes)や資料(エクセル)や手紙(メール)を入れてる。
棚が小さかったら本やCDや写真も少ししか入らない。
棚がでかければたくさん入る。
CD専用の棚を作る=HD増設。
わかった?
499名盤さん:04/11/23 00:56:14 ID:9G0u28eR
iTunesの容量 = ∞
500名盤さん:04/11/23 00:59:23 ID:SpWNxnGC
CDをウン千万枚持ってます、みたいなの自慢する時代じゃないな
501名盤さん:04/11/23 07:41:21 ID:4MVeK7XL
ウンチ万杯持ってます、と読んだ
502名盤さん:04/11/23 13:00:57 ID:SL92RO/a
>>497
HDD=ハードディスクドライブ
単位はよほど古くなければGB(=ギガバイト)
今のパソコンだと160GBくらいが標準
160GBのHDDには一般的な曲(128kbps4分)が4万曲入ります
503名盤さん:04/11/23 13:10:35 ID:SpWNxnGC
>>497はHDDの意味ぐらい知ってるんじゃないの?
ただ、「HDDに依存してます」っていう言い回しが謎だっただけでしょ。
たしかに依存、っていわれてもピンと来ないよ。
504名盤さん:04/11/23 13:25:33 ID:3RtmtcMz
>>今のパソコンだと160GBくらいが標準

がーん!俺のパソ20GBだよ!今時のパソコンはそんなんに容量大きいんか、しらなんだ。
505名盤さん:04/11/23 13:35:03 ID:set32SQa
僕のも20GB
残り2.68GB
506名盤さん:04/11/23 13:42:02 ID:SL92RO/a
>>504-505
iPodに抜かれてるじゃんかw
507名盤さん:04/11/23 13:42:55 ID:set32SQa
>>506
iPodは20GB使ってます。
508名盤さん:04/11/23 13:43:06 ID:jephKb2y
増設したら?今は160GBのHDDが1万円ぐらいだし
509名盤さん:04/11/23 13:48:55 ID:3RtmtcMz
160GBもあって使いきれるの?20だときつくなってきたから買いたいけど、
そんなに容量あっても意味ないような・・。
510名盤さん:04/11/23 13:51:43 ID:SpWNxnGC
>>509
おまえが160GB使いきれるかどうか人に聞いてどうすんだよw
511名盤さん:04/11/23 13:58:42 ID:MKbCzV4z
たりる奴は20GBで足りるし
たらん奴は200GBあっても足らん
512名盤さん:04/11/23 14:06:48 ID:3RtmtcMz
足りん奴はいったい何にそんなたくさん使ってんの?やっぱウィニー?
513名盤さん:04/11/23 14:38:30 ID:SpWNxnGC
テレビ録画とかいろいろあるだろ。
160GBなんて、音楽と動画始めたらむちゃくちゃ足りない。
おれなんかだと個人的に映像の気に入ったCMを録画してて、
それをいつでも見られるようにDV保存してるだけで、どんどん減ってく。
514名盤さん:04/11/23 14:44:20 ID:YLRR/Lhm
CDあっしゅくしないでまんまいれていくだけですぐ数百ギガいくだろ?むしろNYなんかやってもそのつど焼いていけば20で十分だろ?
515名盤さん:04/11/23 16:20:13 ID:/pfvUR0z
つーかチュウトハンパな容量のHDD自体無いだろ。
外付けHDD欲しけりゃ容量余っても160GBぐらいのしか無い。
516名盤さん:04/11/23 17:19:23 ID:KgIcOOEf
160G 200G 250G 400G
250Gの内蔵は2万ちょっとですよ、お客さん。外付けは高いだけ
517名盤さん:04/11/23 18:00:15 ID:1spKtXwa
>>515
そりゃ既製のものだろ。
バルグ+ケースでやればいろんな組み合わせは出来るだろ。
やっぱあれだな、このスレ的にはAppleロスレス用の外付けが欲しいね。
518名盤さん:04/11/23 18:15:03 ID:FZq9R152
洋楽的に最強の自動エンコーダーはなに?
教えて。
519名盤さん:04/11/23 18:41:13 ID:Pz9/DqQ4
いやだ
520名盤さん:04/11/23 18:44:58 ID:FZq9R152
そんなこと言わずにおせ−て
521名盤さん:04/11/23 19:23:38 ID:Pz9/DqQ4
こんなスレがあったよ。

最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part7
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1098798511
522名盤さん:04/11/23 20:17:05 ID:4HksxoyU
なんとなくEAC+Lameで。
523名盤さん:04/11/23 20:26:55 ID:MKbCzV4z
リッパーはEACかCDex
エンコーダはLameでいいだろ
524名盤さん:04/11/23 20:39:40 ID:SL92RO/a
>>523
リッパーとエンコーダーって何??
525名盤さん:04/11/23 21:00:39 ID:MKbCzV4z
・リッパー
音楽CDやDVDビデオなどからデータを読み込みPCで処理出来る形式に変換するソフト
デジタルデータをそのままコピーするため、この時点での音質劣化はない
(読み込みエラーが発生しない限り)
音楽CDからリップする場合、WAV形式に変換する
サイズがやたら大きい(1分10MB程度)

・エンコーダ
データを符号化(圧縮したり暗号化したり)するソフトウェア
音楽ファイル(WAVファイル)は容量が大きすぎるため、
そのままの形式でHDDに保存したり携帯プレーヤで持ち運ぶことに向いていない
音楽エンコーダは、できるだけ音質を落とさずにファイルサイズを小さくする目的で使用する
WAVファイルをMP3やAACに変換すること
128kbpsだとサイズは1/10くらいまで圧縮される


iTunesはこのリップとエンコ両方を一緒にやってる
526名盤さん:04/11/23 21:37:57 ID:A5PI/hr7
98SEの環境で、ベストなチョイスは?
527名盤さん:04/11/23 22:03:53 ID:ACzoIahT
itunesのおかげで友人から借りてきたCD聴くようになった。
他人のプレイリスト見れるようになったらおもしろいのにね。
他人のリストネット上で見れるような機能はないの?
528名盤さん:04/11/23 22:04:14 ID:MKbCzV4z
2000かXPを購入する
529名盤さん:04/11/23 22:13:24 ID:Pz9/DqQ4
>>527
ライブラリリストだけでなく試聴ができる機能が昔あった。
ホントに楽しかったよ。

iTunes4ライブラリ試聴大会スレ III 3 III
ttp://takemac.s18.xrea.com/itunes/kako/kako5.html

今はiMixってのがiTMSにあるけどね。
530名盤さん:04/11/23 23:12:14 ID:SL92RO/a
>>525
thx!
531名盤さん:04/11/23 23:39:04 ID:SL92RO/a
iTunesで音楽再生中に重い動作をすると音がバグったけどバグらせないにはどうしらいい?
532名盤さん:04/11/23 23:44:15 ID:rDQFiKMx
P.O.D.ってAlternaiveとMetal、どっちですかね?
533名盤さん:04/11/24 00:33:20 ID:+nUixS4A
>>532
Rock
534名盤さん:04/11/24 00:40:49 ID:uvOg326m
ジャンル分け迷うよな。最近は適当になってきた
535名盤さん:04/11/24 00:52:06 ID:75nX0HN6
>>534
ダウソしたファイルでもジャンルは適当でしょ。
536名盤さん:04/11/24 01:32:09 ID:1BBJL1OM
だれか>>531に答えてやれよ
537名盤さん:04/11/24 03:05:58 ID:1BBJL1OM
>>531
実はおれもそれでバグるからいったん一時停止してから重い作業をやるんだよ
iTunesの唯一の欠陥だな。あとアートワークがいつのまにかに消えてるのも欠陥だな・・
538名盤さん:04/11/24 03:12:45 ID:y7T0rviA
>>527
ちょっとちがうけど
ttp://otolog.jp/
539名盤さん:04/11/24 08:22:51 ID:W+a+FwBm
sonyのソニックステージの音源全部入れてた俺はマジ馬鹿でした。
あぁ〜〜
540名盤さん:04/11/24 08:41:44 ID:W+a+FwBm
てかJETもステリオグラムもオゾマトリも今年のフジロック来てたぞ。
何か意味あるんか?!
しかも俺は全部見たよ
ステリオがめちゃめちゃ客少なかったけど、どれもライブは良かったぞ!!
ステリオとオゾは客のとこまでおりてきたし
サービス精神旺盛だった。
541名盤さん:04/11/24 09:29:48 ID:75nX0HN6
steriogramは客が少なくてもしょうがないがオゾマトリ見逃したのイタイ。
JETはちょっと中途半端だったかなあ。悪くなかったけど。
別にAppleだけってわけじゃない。世界的なオルタナ勢が多いフジロックじゃ自然の流れ。

来年U2が来ればサイコーなんだが。
542名盤さん:04/11/24 09:50:52 ID:lEkwoBfh
>>531
高性能のPCに買い換える
そんな金がないならあきらめろ
543532:04/11/24 16:28:04 ID:GXKePl4X
>>533
thanks!!
544名盤さん:04/11/24 17:14:34 ID:l6TwlfDL
ああタグ入れめんどくさい
545名盤さん:04/11/24 20:30:04 ID:dipnT71h
>>544
なんでタグ打つ必要があるんだ?
エンコしたときに自動的に打たれんじゃないの?
546名盤さん:04/11/24 21:00:40 ID:75nX0HN6
>>544はブロードバンドじゃないかな。
それかダビってるか。
547名盤さん:04/11/24 21:18:57 ID:LBbBfWpa
ダビってる、ってどういう意味?
548名盤さん:04/11/24 21:38:02 ID:75nX0HN6
MDとか
549名盤さん:04/11/24 21:57:27 ID:/+JkfCCl
ラーラが好きだった
550名盤さん:04/11/25 00:13:18 ID:Gppssk/S
俺はディプシーだな
551540:04/11/25 00:37:04 ID:eARld2PJ
>>541
オルタナが多い流れてのは俺もよぉくわかるけど、にしろ集中してたしなと思ってね。
オゾは最高やったよ、客みんなで踊れたし!
552名盤さん:04/11/25 01:26:13 ID:bVoCU+bR
なんか読みずらいの。なまってんでねぇかい?
553名盤さん:04/11/25 01:52:57 ID:eARld2PJ
そうでもないじゃろうに〜
ほれ、明日も早いだ。ねるべねるべ
554名盤さん:04/11/25 15:09:36 ID:8RfrVDwP
>>553
あんた誰
555名盤さん:04/11/26 00:19:55 ID:Fvw42nez
ジョブスが翻訳ソフトで書き込んでおります
彼の好きな音楽は何でしょうか?
556名盤さん:04/11/26 00:25:06 ID:Fvw42nez
【調査】iPodの爆発的人気で、韓国製品のシェア半減…デジタル携帯プレーヤー
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1101395281/

謝罪とニダをニダニダ
557名盤さん:04/11/26 02:19:31 ID:GgU+eqXW
iTunes Music Storeで曲を紹介しあうスレ よろ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1101401764/
558名盤さん:04/11/26 20:59:55 ID:dQnpjFqE
RealOne Player>>>>Winamp>Windows Media Player>>>>>>>QuickTime Player>>iTunes
559名盤さん:04/11/26 21:19:29 ID:AHNNLO2+
>>558
Rob Glaserさん、Jobsにイヂメられたからって2chで
憂さ晴らしするのはやめてください。
560名盤さん:04/11/26 22:49:31 ID:nKl89ITL
MDウォークマン並みのサイズとバッテリーになるには何年かかるのだろうか。
561名盤さん:04/11/27 01:59:14 ID:XSfNI2Zu
サイズは同じ位だろう。
でも、重い。
562名盤さん:04/11/27 02:20:42 ID:T9G4PpuW
>>560
1〜2年だろ
563名盤さん:04/11/27 02:26:27 ID:dFJ5Wqlh
>>560
きみMDウォークマン並みでいいのかよ、ってところもあるし。
564名盤さん:04/11/27 02:49:09 ID:XODmx+6j
>>558
RealOne Playerが好きな人は2ちゃんで一人もいないと思うぞ
釣られたか。。
565名盤さん:04/11/27 16:08:40 ID:T9G4PpuW
>>558
こうだろ
Winamp>WMP>>>>>>>>>iTunes>RealOne>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>QuickTime
566名盤さん:04/11/27 16:37:55 ID:otbLiHgn
iPOD photoを購入しました。とりあずMacで最近から過去NOWシリ
ーズ20枚(2枚組なので計40枚)をそれぞれのミュージシャンのジ
ャケ共に入れ込みiPODへ(ちょいめんどくさい)
部屋ではコンポつないでで再生。車でも再生。すごい快適。

俺の家は週末友達集まって部屋飲みするんで、パーティ用のBGMに
便利です。「なんの曲?」ってディスプレイでジャケ共に確認でき
るので便利ですよ。
TV局で曲付ける仕事しているのでNOWのライブラリーは重宝してい
ます。
567名盤さん:04/11/27 16:47:13 ID:lY8xR/sD
リアルプレイヤーで保存した音楽をiTUNEへと保存の変更をする
方法はありますか?
568名盤さん:04/11/27 18:30:11 ID:Qst/uXZ6
>>565
Winampマンセー
569名盤さん:04/11/27 20:02:27 ID:Z6X4FfZq
>>567
お前 頭 悪いだろ。
570名盤さん:04/11/27 20:14:22 ID:dFJ5Wqlh
>>566
TVで曲をつける仕事していらっしゃるのでしたら、
NOWなんかを資料にしないで、そのiTunesのMusic Storeで試聴したりしてください。
TVの曲を付ける仕事はきっと楽しいと思いますが、良い仕事への意識も忘れずに。
571名盤さん:04/11/27 20:48:33 ID:otbLiHgn
566です
>>570さん
その方法があったのですね。アドバイスありがとうございました。

572名盤さん:04/11/28 08:39:19 ID:ITnqEMDx
こんなやつが選曲してるとは。。。
そりゃテレビもつまんなくなるワケだ。
573名盤さん:04/11/28 09:27:15 ID:Q/HLQI3H
中野独人=中の人=電車男なわけか
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/115816.jpg

もはや新潮社から出てくる社淫つかまえて真相を聞き出すしかないね
印税分配の件も含めて↓
http://www.shinchosha.co.jp/info/map_s.html
 
 【印税は全額、災害基金に寄付を。】
574名盤さん:04/11/28 11:38:44 ID:qiR7BGTj
575名盤さん:04/11/28 11:43:05 ID:Fpg0OrAd
>>574
最高傑作ですな
576名盤さん:04/11/29 17:13:16 ID:P7CzOYRQ
iPodminiの大きさで20G以上で100時間連続再生できるの発売してくれよ、絶対買うからさ
577名盤さん:04/11/29 22:25:47 ID:aJJFu7ld
オルタナって
何の曲につけりゃぁいいんだ?
578名盤さん:04/11/29 22:36:14 ID:ZFzEtiH0
>>577
洋楽板のくせに情けねえな。↓へドゾ

【マカも】iTMSで今日買った曲を晒すスレ【ドザも】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1091259515/
579名盤さん:04/11/29 23:51:11 ID:UWOIX70f
580名盤さん:04/11/30 00:11:04 ID:gYmiSVYh
今のCMで流れてる曲って誰の曲ですか?
U2じゃなくて、ちょっと前にも流れてたすごい早口のやつ。
581名盤さん:04/11/30 00:13:31 ID:gYmiSVYh
Steriogramだった。ごめん。
582名盤さん:04/11/30 01:01:38 ID:oMqYs/za
583名盤さん:04/11/30 19:03:29 ID:hFzC60gb
>>574
面白い
584名盤さん:04/12/01 03:52:06 ID:bp60aHRr
ソニー、MP3対応のHDDウォークマン「NW-HD3」を発売
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/30/news072.html
OpenMG Audio形式による著作権保護を施すために、本製品内の
MP3ファイルを他のPCの転送しても再生することはできない

そうですか。韓国製品の方がいいですね
585名盤さん:04/12/01 14:57:18 ID:5dmu1hST
>>584
なんで132kなんて微妙なビットレートなんだ?
586名盤さん:04/12/01 15:03:09 ID:KcmoGn0M
このスレじゃネタは広がらないよ。
587名盤さん:04/12/01 16:53:27 ID:UFpjFLne
誰かemusic使ってる?
588名盤さん:04/12/01 19:08:34 ID:r5nMo6Eg
いったいいくらなんだろうねemusicって
トライアル中キャンセルすればいいって書いてあるけど
589名盤さん:04/12/02 00:59:39 ID:M3lezsse
iPod人気でMacに乗り換えるPCユーザーが増加--米調査
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076366,00.htm

OSシェアはLinuxに抜かれたらしいけど、まあiMacの時も売れたからなMac
590名盤さん:04/12/02 01:11:32 ID:C+9opQYB
WinだとiPodとの連携がイマイチ安定してないみたいだしな
591名盤さん:04/12/02 01:35:58 ID:pbRHXVAP
でもなあ、Macに変えると毎年有料アップデート地獄が待ってるからなあ
しなくても使えるけど

【企業】アップル、Jaguar、Pantherの次はv10.4 “Tiger.”【05/06】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083817911/
592名盤さん:04/12/02 02:17:09 ID:SHEAy5Nj
ipodをPCに接続してもなかなか認識しない・・・・
593名盤さん:04/12/02 09:20:56 ID:qhbH5jWo
>>592
・IEEE1394で接続してみる
・USBのボードを増設してみる
・PCを買い換えてみる

お好きなのをどうぞ
594名盤さん:04/12/02 20:51:32 ID:+Ipx2ZGg
で結局、周りの音楽好きに薦められる代物ですか?iPod
595名盤さん:04/12/02 20:56:11 ID:9diTQj5b
ほんま最近白のイヤホン街で多く見かける・・・
596名盤さん:04/12/02 20:56:34 ID:Cj0Qmspz
音楽好きに限ってお金とPCを持って無かったり、頭が悪かったりするからな。
金を持っててコンピュータとかが得意で電車で通うような会社員の音楽好きにはお薦め。
597名盤さん:04/12/02 21:26:23 ID:HCB5+mjJ
>>588
eMusic Basic 40曲/$9.99
eMusic Plus 65曲/$14.99
eMusic Premium 95曲/$19.99

最近全然使ってない。引き落とされてるかどうかも未確認。
598名盤さん:04/12/02 21:27:42 ID:HCB5+mjJ
↑ 毎月のダウンロード上限/お支払いですた。
599名盤さん:04/12/02 23:44:03 ID:krvb1DMB
emusic以外には、iTmsみたいなとこないの?
600名盤さん:04/12/02 23:44:43 ID:L4gtJ+Zl
600GB
601名盤さん:04/12/03 00:55:48 ID:+t9TxfXI
20G使ってるけど、miniの方が軽くて良いんじゃねーかと思えてきた。
2000曲位入れてるけど、実際聴かないのがほとんどだし。
602名盤さん:04/12/03 01:30:49 ID:9uftkhnc
>>601
20GBとminiの重量の差:55g。 55gで悩んでいるなんて。
603名盤さん:04/12/03 01:42:25 ID:+t9TxfXI
上着のポケットに入れたりすると小さな違いでも結構気になったりするんだよね。
604名盤さん:04/12/03 01:51:11 ID:Ung6X5Co
miniだったら俺はMDでいいや。
大量に曲を入れないipodのメリットって何だ?
605名盤さん:04/12/03 02:29:38 ID:kJx4831l
iTMS使えなくなったから視聴できねえぞ
606名盤さん:04/12/03 02:36:35 ID:9uftkhnc
>>605
現在、iTMS全店入店可能&試聴可能。昨日より復旧。カナダ店オープン。
きみん家はインターネットの時差でもあったりしてな ( ´,_ゝ`)
607名盤さん:04/12/03 03:36:25 ID:kJx4831l
>きみん家はインターネットの時差でもあったりしてな ( ´,_ゝ`)


( ´,_ゝ`) プッ  つまんねーw
608名盤さん:04/12/03 03:40:51 ID:9uftkhnc
>>607 悔しかった?
609名盤さん:04/12/03 04:00:47 ID:kJx4831l
>>608
いや、感謝してるよ
610名盤さん:04/12/03 08:27:52 ID:LLP/2vjk
見事なあしらい方だ。
611名盤さん:04/12/03 10:47:48 ID:Z4LYkk0t
>>604
俺もmini買うくらいならシリコンプレーヤーを買うな
miniではHDDプレーヤーのメリットを感じない
612名盤さん:04/12/03 10:53:49 ID:19TRRQjo
車に繋ぐとやたら音が悪くなるね。
613名盤さん:04/12/03 12:33:48 ID:YrFsK8UL
>>612
繋ぎ方がなんなのかも書かないで、、、、
614名盤さん:04/12/03 14:51:13 ID:9uftkhnc
洋楽板住人なんてそんなもの
615名盤さん:04/12/03 15:59:54 ID:WyxqkbIC
正直、iPodはもう古い。
【ギガビート】これっきゃないと思うよ
http://www.gigabeat.net/mobileav/audio/new/feature.html
「2.2型QVGA低温ポリシリコンTFTカラー液晶」
616名盤さん:04/12/03 17:23:22 ID:357VDUMA
U2モデル
617名盤さん:04/12/03 20:30:39 ID:RPw12nAm
ソニさん錯乱状態のスレ
【HDD】洋楽板でiPodを考察するスレ4【プレーヤ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1102005893/
みてて痛い痛しい

お邪魔しますた
618名盤さん:04/12/03 20:34:18 ID:24mJY7hs
>>615
東芝?東芝EMIとグループ会社の東芝?
CCCDを作り続けるくせに、何故かMP3プレーヤーを発売する矛盾だらけの企業の東芝の製品?
619名盤さん:04/12/03 20:40:04 ID:dcx9ePFG
裏と表の顔w
620名盤さん:04/12/04 04:40:10 ID:dWzXvtg9
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20078283,00.htm
iTunes Music Storeが利用可能になるまで待たされてしまったカナダ人だが、
その甲斐あってか彼らは今他の地域の人々よりも手頃な価格で楽曲を入手できる。

ハリウッド映画の公開とかも日本は一番遅いよな
ついでに一番高い
iTMSは・・・
621名盤さん:04/12/04 05:04:40 ID:eJ3soRDU
単純にグループ会社のなかが悪いんだろ?
糞ニーだって営業と開発のなかが悪いから発売前になってスペックが落ちてみきり発射をくりえすわけだが
まあ営業が無理を強要してるだけみたいだがな
622名盤さん:04/12/04 22:34:04 ID:Hf1g4cWu
iTMSはアメリカの次に日本で始まるはずだったんだよな
悪いのはレコード会社だとか協会とか、そこらへんだろ
623名盤さん:04/12/05 00:13:01 ID:opawktxr
iPod U2 Special Edition
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=826198&GOODS_SORT_CD=105

タワレコで買うと、154ポイントゲッツ
輸入盤2枚買えるな
624名盤さん:04/12/05 09:29:08 ID:KQi3myeA
EXPLORERが落ちるのに腹立ててITUNES使い始めますた。
クイックタイムが邪魔・・・・つーかIPOD欲しくなったよ畜生。
625名盤さん:04/12/05 10:42:33 ID:gNeGm4v0
何のファイルで落ちるか知らないがMP3をクリックしただけで落ちるなら
ツール − フォルダオプション − Webの表示のとこで
「従来のWindowsフォルダを使う」にすれば落ちない
少々使い勝手は悪くなるけど
626名盤さん:04/12/05 13:09:41 ID:PNUCwtGR
                  ______,,,,,,,,,,,,,,,,,______
             ,,,,::::::゙゙゙゙゙、-‐‐-、::::::::-‐‐-、゙゙゙゙゙:::::,,,,
           ,,::"::::::::::::::/    ヽ/    ヽ:::::::::::::"::,,
          /::::::::::::::::;;;;l    ◎|<    l;;;;::::::::::::::::\
        /:::::::::::: ''"   ヽ.   ,.-‐-、   ノ  "'' ::::::::::::\
       /::::::::::/  ー-、,,,_   ̄´l::::::::::::l` ̄  _,,,、-‐ \:::::::::ヽ
       i':::::,、-‐-、.     `'''‐- `‐-‐' -‐'''´    ,.-‐-、::::::::i,
       i'::::/      ──-----  |  -----──     ヽ:::::::i,
      i':::::{.     -----‐‐‐‐‐  │  ‐‐‐‐‐-----    }::::::::i
     .|:::::i ヽ.,         _____,,,,,,,,|,,,,,,,_____         ,ノ i:::::::|
     .|::::|   `'t‐----‐''''''´         `''''''‐---‐t''´  |::::::i
      i::::i    i                      i    i:::::i'
      .'i:::i    i                      i    i::::i'
  , -‐‐- 、::i,    ヽ.                     /   /::i'
 /     ヽi,    ヽ   /゙゙゙゙゙゙゙"'‐--‐'"゙゙゙゙゙\  /    /:i'
 {      } ヽ     \ /             i/    ./'´
 ヽ     ノ:::::::\     `''‐-、,,,,,,,,,_______,,,,,,,、-‐'´    /
  ` '''''''t":::::::::::::::::\,,,,__               __,,,,,/
       \::::::::::::::/;,,,,,,,,"""'''''''''''''ゝ‐-、''''''''''''''""",,,,,,,}
        \::::::/:::::::::::"""'''''''''''''{===}'''''''''''''""":::::::ヽ
         \:::::::::::::::::::/   `ー゙‐"    \:::::::::::::::\
実は、僕の体にはiPod 500GBが内蔵しているんだ。
iTunesもダウンロード済みでAAC、MP3対応なのさ。さあ僕の口からCDを入れてくれ。
627名盤さん:04/12/05 13:57:33 ID:Tp6tRsgf
プリペ買えばいいじゃん。プリペならどこからでも買えるし。
628名盤さん:04/12/05 20:08:41 ID:kraqtC+8
へぇ、オリンパスがねぇ・・
ttp://www.robe-gate.com/jp/
629名盤さん:04/12/05 21:08:22 ID:Apl6dtml
iPodの最も正しいライバルは、いまのところオリンパス
630名盤さん:04/12/05 21:38:56 ID:LIEHtF3q
>>626
可愛い
631名盤さん:04/12/06 00:40:26 ID:XthjlyKR
/)  /)
  /  ⌒  ヽ   / 
  | ●_ ●  | < 可愛いか? この野郎!
 (〇 〜  〇 |  \ 
 /       |   
 |     |_/ |
632名盤さん:04/12/06 00:45:29 ID:o8Y9iUun
>>631
ずれてるよ
633名盤さん:04/12/06 00:48:15 ID:FIkC9oHI
空売り野郎氏ね
>>631
634名盤さん:04/12/06 01:00:26 ID:AlvWikP5
      /|/l/|/|
    /       |
   /  ____|
   /  /      |
  /  / ⌒  ⌒|            
  |_ |   ・ ・  |  すっこんでろ
  |(6レ ∴  つ |    
  |    ___ |   
   \  \_/ /     
    \___/
635名盤さん:04/12/06 03:31:02 ID:Ehqb1POz
↑ワロタ。
636名盤さん:04/12/06 16:38:11 ID:xn53luMn
アップルに比べると日本製品てデザインがダサいよな・・・
このデザイン、ブランド力がいかに重要ってことに気づかないとしばらくiPodの独占は続くな
637名盤さん:04/12/06 17:27:42 ID:aVQgWaSh
interfmでiPodに関係のあるiPartyとかいうのを催すんだって
誰か知ってるひといる?
638名盤さん:04/12/07 00:38:07 ID:f0aKxiVt
      /|/l/|/|
    /       |
   /  ____|
   /  /      |
  /  / ⌒  ⌒|  しらねーよ
  |_ |   ・ ・  |  すっこんでろ
  |(6レ ∴  つ |    
  |    ___ |   
   \  \_/ /     
    \___/
639名盤さん:04/12/07 01:16:23 ID:tYXvwDgC
>iPodに関係のあるiPartyとかいうのを催すんだって

ムズ痒すぎてウンモをもよおしそうになってきました
640名盤さん:04/12/07 01:36:59 ID:2ftTaW9s
二番煎じはつまんないねセンスねー>>238=>>639
641名盤さん:04/12/07 01:42:48 ID:tYXvwDgC
>>640
べつに狙ってないってw うるせえなあいちいちこのスレ
642名盤さん:04/12/07 01:58:07 ID:wYm5497X
頑張って794曲まで入れたよ(`・ω・´)
643名盤さん:04/12/07 02:23:53 ID:TvrMDMES
少なすぎる。もっとガンガレ
644592:04/12/07 07:40:38 ID:CmiB5IQb
645名盤さん:04/12/07 08:32:46 ID:Z67TPNhk
どんなPC使ってるか書かないとアドバイスのしようがないよ
646名盤さん:04/12/07 09:35:40 ID:TdxOmbyx
647名盤さん:04/12/07 14:54:12 ID:xktzh/eX
iTunes使い始めたはいいんだが、ライブラリに追加できない曲があって困る・・・。
ふつーにエンコしたmp3なんだけどな。AACでエンコしなおせって事?('A`)
648名盤さん:04/12/07 22:20:53 ID:yNlSqzVr
649名盤さん:04/12/08 17:52:14 ID:FbVnVzyn
∩(*´(ェ)`*)∩あげ
650名盤さん:04/12/08 21:23:11 ID:rF49t7aS
>>648
超絶サンクス
651名盤さん:04/12/09 01:53:40 ID:LzMlDdsR
超弩級さんくす
652名盤さん:04/12/10 01:04:24 ID:5x2uOM1o
iPodとiTunesを使い倒そう! イベント「iPod&iTunes Hacks」が開催
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7791.html
宮川氏ははじめに「あまり知られていないかもしれないが」と前置いた上で、i
Tunesのファイル共有機能を紹介した。iTunesの設定画面でファイル共有をオン
にすることで、同じセグメントのLAN上で動作している他のユーザーのiTunesの音楽を
視聴できる。ただし、他のユーザーの楽曲を自分のHDDへダウンロードすることはできない


あまり知られていないと思うが新Mac板ではかつてネット越しに(ry
653名盤さん:04/12/10 21:26:23 ID:l8jwf7Ub
>>652

> あまり知られていないと思うが新Mac板ではかつてネット越しに(ry

あれはパラダイスだった。
654名盤さん:04/12/11 01:40:05 ID:Gate54NC
【P2Pラジオ】Mercora【チャット】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1101194334/

Windowsならこれで同じことできるよ。潰されることもなさそうだし。
655名盤さん:04/12/11 14:56:30 ID:wmAZbpXj
そろそろ新しい奴でないの?
クリスマス商戦とかで。
656名盤さん:04/12/11 19:39:39 ID:SpQONniC
靴下だけですよ
657名盤さん:04/12/11 19:51:55 ID:KrVdjstv
新しいパソコン買う場合、
前のパソコンのiTunes入れてあった曲は
どうやって新しい方に入れ替えられますか??
658名盤さん:04/12/11 20:01:43 ID:SpQONniC
マスストレージでの転送でいいんじゃね
659名盤さん:04/12/11 20:43:16 ID:CEpnw2Xx
おまいらのぶ厚い携帯なら20Gぐらい余裕で積めそうなのになw
660名盤さん:04/12/11 21:06:53 ID:gRx0Nj+2
>>659
歯がゆい皮肉で好感が持てました。
661名盤さん:04/12/11 23:03:12 ID:8cg/n3ea
>>657
音楽ファイルと設定ファイルをバックアップし新PCへ
662名盤さん:04/12/12 04:09:44 ID:Bisagfdw
カラフル低周波治療器使うぐらいならRio買う
663名盤さん:04/12/12 17:08:56 ID:urSTXfPk
ギガビートとどっち買うかまじなやむな・・・
664名盤さん:04/12/12 17:43:29 ID:e3HR/3Sq
買った後のコミュニティー、周辺ツール、グッズ、アクセサリは
iPodが圧倒的に便利ということはまず確実と言っておこう
665名盤さん:04/12/12 17:48:13 ID:11BABAuC
ギガビートのCMの曲がクイーンなのには笑ったね
666名盤さん:04/12/12 18:31:16 ID:bDj66JwN
667名盤さん:04/12/12 20:42:18 ID:n7eMwmYF
>>665
クイーンは東芝EMIだからね。
自分はクイーン大好きなんだけど、
あのCMは曲と映像が合っていないからキライ。
668名盤さん:04/12/12 20:50:11 ID:xSM4qQtn
おまえら東芝と東芝EMIは全く違う会社だって何回言えば分かるんだ?
669名盤さん:04/12/12 21:05:19 ID:j9ZaNxPu
>>668
わかってないのはアンタだ。
東芝ってのは「ブランド」なんだよ。
看板しょってるの。

東京三菱と三菱自動車と三菱重工が一緒くたなのと同じ。
670名盤さん:04/12/12 21:09:44 ID:bDj66JwN
>>668は三菱自動車の株値が下がると、グループ会社の株価も
つられて下がる事さえ知らないんだろうな
671名盤さん:04/12/12 21:23:50 ID:VCptszIt
どうでもいいけど
三菱えんぴつだけは三菱グループとまったく関係がないよ。
672名盤さん:04/12/12 21:26:20 ID:H2QpebUw
東芝EMIとCCCD
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1098276322/

このスレ見てみ、東芝工作員出没してるし
CCCD擁護してアンチを非難する有様、マジ最低…
音楽や消費者への理解のないこんな会社の商品なんて買うのはやめよう
糞ニーやエイベッ糞は何でCCCD撤退したのか考えよう
ギガビを買う事、それは東芝EMIの洋盤がCCCDである事の支援さ

日本の音楽業界を良くするためにもiPod買おう、iTMS上陸につなげようや
iPodが嫌なら、クリエイティヴ社やアイリバー社のでも構わないよ
673668:04/12/12 21:38:06 ID:xSM4qQtn
669と670がオレの意見の正しさを証明しているよ。
674名盤さん:04/12/12 21:59:13 ID:ZSlZcIyL
iPodからパソコンに曲を送れるの?
675名盤さん:04/12/12 22:03:20 ID:jkdVA2m3
>>674
公式には送れません。非公式ユーティリティをダウンロードすると吸出しできます。
というか>>674みたいな質問をする人の80%以上が、
友人間の違法コピーをしようとしてるとJASRACのような目で見てしまっても良いですか?
676名盤さん:04/12/12 22:25:30 ID:j9ZaNxPu
>>673
まあね
677名盤さん:04/12/12 22:30:36 ID:eaGfspn4
東芝は東芝EMIの株を40%近く持ってるし
EMIのトップページには、東芝のリンクまである
それで関係ないとか脳天気なこと言ってる奴のほうが不思議
678名盤さん:04/12/12 22:35:58 ID:j9ZaNxPu
>>677
まあね
679名盤さん:04/12/12 22:49:21 ID:BdEjr6Pg
昔、原発反対の曲を発売禁止にしたのって東芝EMIだったよな。
東芝の機嫌を損ねないために勝手に自粛したんじゃなかったっけ。
680668:04/12/12 22:54:58 ID:xSM4qQtn
>>677
そういうピントのズレた事言ってる方が能天気だと思うよ。
オレはCCCD反対、アイポ大好きだけどね。
681名盤さん:04/12/12 23:04:13 ID:O9LdM1og
>>667
つか、最初本体がしっかり映ってないとき、「ん?iPodか?」と
思わせようとしてないか?
682名盤さん:04/12/12 23:04:38 ID:wB/tsLN9
関係あるかわからんけど、財閥解禁になるみたいね。
683名盤さん:04/12/12 23:19:16 ID:ZSlZcIyL
2000円
パナル、MX400、The plug改

〜10000円
SHURE E2

10000〜
Etymotic ER-4S/4P
Etymotic ER-6
SHURE E3
・・・・らしい
684名盤さん:04/12/13 00:58:05 ID:E/wK/hYJ
>>672
東芝不買運動するならiPodも買えないじゃん
685名盤さん:04/12/13 03:58:39 ID:MdASyoqC
iPod mini プレゼントキャンペーン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13740591/ref=amb_center-2_157124_2/250-5147943-9125045

amazonでキャンペーン中
CD買って貰おう
686名盤さん:04/12/13 04:28:03 ID:uBpfnYIE
今Rioの1.5GBの使ってて今度40GBくらいのHDDPlayerほしいんだけど特にiPodにはこだわってない
がiTunesはすごい気にいっている。25GBくらいあってアートワークも完璧。
Rioの転送ソフトはへぼすぎで転送時以外使ってません。
こういう人はやっぱiPodにした方がいいかな?
687名盤さん:04/12/13 04:30:59 ID:D7Alhn4S
最近やたらアイポッド買う人いるけどさぁ
おれの知り合いも買ったわけよ
漂流民みたいな格好して、ジッパーとか呼んでる奴でね
んで、音楽好きにはアイポッドなしの生活なんて考えられない!
なんて抜かしてるわけ。
でもそいつCD20枚くらいしかもってないわけ
まぁレンタルとかでコピーすんのかもしれないけどさぁ
さすがにイナゴライダーとかそんな感じの曲でさ
アイポッドミニの要領でさえ半分以下しか使用できてないのに
スタイルやファッション性でアイポッド買う奴らってどうよ
最近やたら多いでしょ、こういう奴
お前らはMDで十分だろって思うよ
みんなアホみたいにアイポッド、アイポッドほざいててさ

アンチではないし俺も持ってるんだけどね(テヘッ
正直、どうなんだよって思うわけよ
688名盤さん:04/12/13 04:46:58 ID:uBpfnYIE
>>687
関係ないっしょ。別にiPod聞いてるわけじゃないし

686だけどネームバリュー抜きに純粋に機能とか値段で考えるとiPodが一番では無いでしょ?
だけどiTunes重宝してるからiPodにした方がいいのかなと思って
転送ソフトでソニックステージは使ったことあるけど、糞だった。Rioも糞
東芝とかiRiverとかのソフトってどう?やっぱiTunesが一番かな?
689名盤さん:04/12/13 09:52:28 ID:/1j5INzf
>>688
転送ソフトのことを聞きたいなら、ココで聞いても仕方が無い気がする
デジモノ板とかWindows板の方がまだ期待できると思うけど
洋楽板にそこらへんを詳しい人がたくさんいるとは思えない

ただし、デジモノ板はアンチとiPod信者が罵りあいをしてたりするので
まっとうな回答がもらえるかといえば、その保証はない
690名盤さん:04/12/13 12:10:42 ID:E/wK/hYJ
結論としては他社からiTunes対応プレイヤーが出る事が望ましいってことだね。
691名盤さん:04/12/13 12:58:50 ID:eBwpjUW8
>>690
それには完全に同意だけど、他社から出る事はないと思う。
AppleはiPodを売りさばくためにiTunesを無料で配布してるわけだから、
他社がAppleにiTunes対応のプレイヤーを作らせてくれって言っても、
オッケーするとは思えない。
692名盤さん:04/12/13 13:09:55 ID:/1j5INzf
>>691
iTunesを無料配布してるのはiPodを売りさばくためではなく
iTMSを普及させるため
よって、その可能性が全くないわけではない
693名盤さん:04/12/13 15:27:25 ID:diStfH7z
うんそうなると「iPod以外のプレーヤーとの動作は保障しません」
と言うかたちになるのが濃厚になるな
そうなると、いくら他社製品が対応といっても少し痛いよな
694名盤さん:04/12/13 15:46:22 ID:uBpfnYIE
>>689
thx
デジタルモノに行ってみます
695名盤さん:04/12/13 15:57:27 ID:La9WEh8z
IPOD音が悪いって評判なんだけどどうなんですか??
聴くに絶えないスカスカな音なんですか?
696名盤さん:04/12/13 16:09:34 ID:/1j5INzf
>>695
HDDプレーヤはいろいろあるけど音質の差なんて対してないよ
ただし、iPodはEQが貧弱なので
他のに比べて自分好みの音に近づけにくいってのは確かにある
音質にこだわるなら、本体よりもヘッドフォンにこだわったほうがよっぽどいい
697名盤さん:04/12/13 16:13:00 ID:La9WEh8z
なるほどサンクス。

698名盤さん:04/12/13 17:43:11 ID:3IpgbM1E
>>691
携帯がAACに対応してるしありえるべ
BeatJamやってるジャストシステムあたりが怪しい

>>695
聴くに耐えないことはない、普通に聴けるよ
ただ、他に良い物はあるよって事なんだが
この辺で両者が揉めとるんだな
699名盤さん:04/12/13 20:36:22 ID:diStfH7z
そもそもポータブルオーディオで
音がいいは => ビットレートが高い ヘッドフォンがいい
好きな音だし => 一部の音域を前に出す(一部の音を大きくする):イコライザ
実際に低音が出るのか出ないのかはヘッドフォン等のハードに依存する
あとは各社の音の出し方の個性 

実際どのハードが音域が広いとかはオーディオ趣味の人が揃えるような
十万単位のオーディオ機器類がその薀蓄を語る舞台なんだよね

結局今のポータブルオーディオはほとんど自然な音読み、出しはできるから
あとはお好みでというキーワードしか残らないね
700名盤さん:04/12/13 20:51:56 ID:14Ze82hF
音が歪んでなきゃいいやってのがおいらの基準
128はちょっとイヤ
701名盤さん:04/12/13 22:10:36 ID:BhX1EA+H
AAC192=MP3196だから問題ない
702名盤さん:04/12/13 22:11:27 ID:BhX1EA+H
間違えた、訂正

AAC128=MP3196だから問題ない
703名盤さん:04/12/13 22:16:07 ID:OlMZwDMi
そうなの
704名盤さん:04/12/13 22:27:46 ID:bKgzk1Ov
AAC160kbps、MP3 192kbpsくらいなら歪まないよ。
705名盤さん:04/12/13 23:32:25 ID:YmthY5St
これで体脂肪も計れますか?
706名盤さん:04/12/13 23:34:03 ID:bKgzk1Ov
>>705
iPodに万歩計と体脂肪計が付いてれば、まるで医療機器なのに、惜しいよな。
707名盤さん:04/12/13 23:42:37 ID:ZdC/z0g7
俺はiPod大好きだけど、曲によっては低音割れすぎ。
EQ切っても微妙に割れてる。
EQ使うとそれが拡大される感じ。
そもそも積んでるアンプの問題じゃないかと思うよ。
コーデックやヘッドホン変えても改善されないもの。
(Lame192k以上でe3cとHD25)
第五世代にて改善を願います。
708名盤さん:04/12/14 00:37:09 ID:orHPqFJp
そりゃ音質を決めたのは
脂ぎるどころか難聴のオッサンなんだもの
5Gでも無理だと思うよ
Appleにハードウェアの良さを求めるなって事です
709名盤さん:04/12/14 01:18:31 ID:6stMxC94
イギリスの消費者監視機関であるWhich?が、Which? Magazineで、
主要MP3プレーヤーの

1) 音質(60ポイント)
2) 使いやすさ (20ポイント)
3) 機能(20ポイント)
についてのテスト結果を公開して おり、

「iPod」が 全製品中最高ポイントとなる86ポイントを獲得してい ると伝えています。
「iPod mini」は74ポイントで2位、3位は69ポイントで「iAudio M3」と なっています。
http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=10054
710名盤さん:04/12/14 01:30:06 ID:w+OY9++U
音質の評価って言っても一般人の基準ならそりゃアイポで全く問題ないだろ?
711名盤さん:04/12/14 02:07:39 ID:orHPqFJp
>>710
そうだよ
712名盤さん:04/12/14 15:59:37 ID:gpiSIbv9
俺一般人じゃないからなあ
713名盤さん:04/12/14 16:41:47 ID:TPmZClPe
長岡テツ男
714名盤さん:04/12/14 19:30:47 ID:lTRkHzHZ
オーディオマニアってなんか本末転倒な気がしてならない。

ウン十万とか、ウン百万とかかけてオーディオ環境整えて満足そうに
してるオーディオマニアに、「おまえなにか楽器弾けるの?」と問うてみたい。
715名盤さん:04/12/14 19:32:50 ID:orHPqFJp
こりゃ何とも安い釣りだがや
716名盤さん:04/12/14 20:31:03 ID:TPmZClPe
たしかにオーディオマニアはいくら極めてもプロにはならないからな
「楽器が弾ける」ということはある程度極めた先には大小あるがプロという
土俵が一応あるからな
オーディオ技術者になれば製作に役立てられるという方向性もあるしね
717名盤さん:04/12/14 20:49:18 ID:z/8nWSn2
オーディオマニアはほとんどいないだろ。Macユーザーよか少ない
元オーディオマニアは今はパソコンマニアになってそうな気がするな
718名盤さん:04/12/14 20:55:31 ID:w+OY9++U
オーディオマニアまでいかなくても普段から並みのコンポで聞くぐらいの耳を持ってるなら
アイポッドの音質が全く問題ないとはいえないだろ?
719名盤さん:04/12/14 20:58:20 ID:QnCMzq3x
>>718
大丈夫。問題ないから。
ただ繰り返しになるけどビットレートをすこし上げるだけで、より文句のない音質が得られる。
iPodの音質が、というよりは圧縮効率の話ですすめてくれよ。
720名盤さん:04/12/14 21:34:54 ID:w+OY9++U
問題ないってのは、
違いは分かるが大した差は無い、ってのなの?
それとも、
違いなんて分かんない、ってのなの?
721名盤さん:04/12/14 21:39:07 ID:AheDiYCs
>>718
圧縮音楽にそこまでの音質を求めてる奴なんていないだろ
求めてる奴が居るとしたら非常識か世間知らず
722名盤さん:04/12/14 22:07:40 ID:emcHGpxB
つか、そんなに音質にこだわる人が
人ごみや移動中に音楽を聴こうとするな、といいたい。
完全防音の部屋で完璧な音響で聞いてちょうだいね。
723名盤さん:04/12/14 22:59:29 ID:orHPqFJp
騒音の中だからこそ
良い音ってのは大事と思うんだけどね
724名盤さん:04/12/14 23:01:04 ID:TPmZClPe
( ゚д゚)ポカーン
725名盤さん:04/12/14 23:02:52 ID:gpiSIbv9
sonyかどっかにwinamp買収してもらいたいね
i tunesに対抗してくれ
726名盤さん:04/12/14 23:31:50 ID:emcHGpxB
>>723
もう、脳に直接ケーブル指すしか無いよ。
727名盤さん:04/12/15 12:59:15 ID:KVTN5Fsz
あえて洋楽板で聞かせてください。みんなアクセサリどんなの使ってる?
728名盤さん:04/12/15 13:00:35 ID:xk+4RB1g
>>722
カナル型イヤホンならそれに近い環境を得られるよ
なにせ遮音性が凄い
729名盤さん:04/12/15 13:30:05 ID:1lhcww7w
カナルって遮音性が高いから、歩きながら使うと風の音が聞こえたり
ゴォーって音が聴こえてしまう・・・
俺には向いてない
730名盤さん:04/12/15 18:14:53 ID:8fRmpv3t
おれはバイクに乗りながら聴いてるから雑音が低減されて比較的静かに聴けるから重宝しているよ
あと同じ音量でも音が大きくなるから電池節約にもなるよ
731名盤さん:04/12/15 18:18:43 ID:rmwc3nTJ
 バンダイネットワークス株式会社は、同社が展開している通販サイト「LaLaBitMarket」において、
アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場するキャラクター「綾波レイ」をデザインコンセプトにした
iPodを発売する。
 完全受注生産となっており、受注数が1,000個以上で生産・販売され、2,000個に達し次第受付
終了となる。価格は47,250円。予約受付期間は2004年12月22日の正午から2005年1月16日まで
(予定)。商品の発送は2005年3月末から行なわれる。
 綾波レイをイメージしたというiPod。第4世代iPodの20GBモデル「M9282J/A」(33,390円)をベース
にしており、オーディオプレーヤーとしての機能は通常のiPodと同じ。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041215/bandain.htm
732名盤さん:04/12/15 18:28:09 ID:WxaTQYQm
http://www.festival-freaks.com/archives/000691.html
iTuneは嫌いなのでwinampのiPod Support Plug-in を使ってます。
これかなり便利です。winampのライブラリから普通にiPodに転送できます。
転送用にだけiTune使ってる人はぜひ使ってみてください。
http://www.winamp.com/plugins/details.php?id=138888
733名盤さん:04/12/15 23:04:35 ID:8fRmpv3t



次のiPodは80Gバイトか--東芝、1.8インチの新型ハードディスクを発表
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/ipod/?1103116959
734名盤さん:04/12/16 13:12:46 ID:AaNV7Cdo
タイヤがポーンなのが三菱
   ≡◎

UMDがポーンなのがソニー    
    ◎
    lll
735名盤さん:04/12/17 10:32:13 ID:NQ8Va7Mb
今日iPod 20GB買おうかなと思ってる。
アポーから3,000円offのクーポン来たしな!
音質に問題があるって聞くけど
家でiTunesで聴くのと同じじゃないの?
教えて!ウホッ!

736名盤さん:04/12/17 10:32:43 ID:NQ8Va7Mb
今日iPod 20GB買おうかなと思ってる。
アポーから3,000円offのクーポン来たしな!
音質に問題があるって聞くけど
家でiTunesで聴くのと同じじゃないの?
教えて!ウホッ!

737名盤さん:04/12/17 10:39:02 ID:yjZTpvFD
>>736
音が悪いって2ch上で風評を流すソニーのリアル社員が多いみたいだけど、
まあどの製品にしたって、圧縮音源製品なので、良いよとは言えない。
でも決して悪くはないよ>iPod
そんなに嫌ならヘッドフォン変えればいい。
738名盤さん:04/12/17 11:10:40 ID:NQ8Va7Mb
>>736

ありがとう。早速銀座行ってきます。
739名盤さん:04/12/17 12:25:12 ID:TV3HgrIG
ところでみなさんはパソコンで音楽聴いてると思うんだけどスピーカー何使ってる?
当方JBL
740名盤さん:04/12/17 14:24:24 ID:8aOx2GFc
ところでスレ違いなんだけど
741名盤さん:04/12/17 17:22:10 ID:b5q8r7l5
写真とかジャケット、カラーに興味ないんだけど
フォト40Gと普通の40Gどっちがいいかな。

アマゾンで普通の40Gだと凄い還元率だし。

大きく違うとこって、電池の持ち位かな?CDJやミキサーを全部
友人に譲って(7万で売る)買おうとか思ってます。
742名盤さん:04/12/17 18:38:50 ID:p8Be7bWS
買える余裕があるののあら新しいのに越したことはないのは
あたりまえだが、あとはお財布と相談したらいいんじゃないかな
743名盤さん:04/12/17 19:19:30 ID:pdgzCWwZ
普通の方が良いんじゃ無いの?
744名盤さん:04/12/17 21:30:28 ID:TV3HgrIG
だれも答えられないのかよw
iPodの音悪いとか散々言ってたやつら藁
745名盤さん:04/12/17 22:34:39 ID:yjZTpvFD
洋楽板的にはphotoをおすすめしたいけどな
ジャケット画像が映るのはうれしい
金持ち向けだけど
746名盤さん:04/12/17 22:36:46 ID:YsDuv/x7
でも聴いてるときはそんなの見ないしなぁ。
普通ので良いんじゃない?
747名盤さん:04/12/17 22:42:59 ID:Ofmq6H83
そうそう。
個人的にはあんまりphotoとかいっても嬉しくないなあ
748名盤さん:04/12/17 22:59:27 ID:p8Be7bWS
機械製品であるゆえ新しいほうがハードの改良は多少なりとも煮詰められてる
のと、UI,「おれは音楽野郎でジャケも見るとうきうきする」って言う人には
懐具合で決めてくれってとこかな
749741:04/12/17 23:07:19 ID:b5q8r7l5
レスありがとー。

ジャケの作業までする余裕がないけど
いまさ60Gの容量も魅力に…結構すぐいっぱいになりそーだし。

あー…普通の60Gで5〜6万のがあれば…
750名盤さん:04/12/17 23:19:44 ID:pdgzCWwZ
Photoだとケースとか選べないんじゃないのかな
通常のと大きさって同じだっけ?

つーかジャケを映させるのってバッテリーやばいような

>>ID:TV3HgrIG
液晶内臓のスピーカーかヘッドホンだよ
何で聴こうがiPodとは関係ないんじゃないのかな?
751名盤さん:04/12/17 23:24:49 ID:5fAU06W3
>>750
スレ違いだから誰もレスしないってことにさえ気づかない
池沼はほっとけ
752741:04/12/17 23:27:08 ID:b5q8r7l5
>>750
アマゾンのレヴュー読んでると「重い」とは書いてますね。

俺もジャケ良いなーって、最初思ったけど歩きながらとかだと
見ないし写真も撮らないし…普通の40Gにしますわ。で再来年位に
「iPod ムービー」とか「iPodハンディフォン 」に買い換えると。

進化のスピード速くて買い時が難しいね
753名盤さん:04/12/17 23:30:55 ID:p8Be7bWS
>>752
photoと40GBとの差は一円玉約5枚分だ
よくよく悩んで決めろYo
∩`∀´∩後悔しない選択!!
754名盤さん:04/12/17 23:31:12 ID:mwcVPgcD
年明けると新機種のアナウンスがあるっていうけど、欲しい時が買い時だろうな。
U2ファンなら悩まずに済むが。
755741:04/12/17 23:32:23 ID:b5q8r7l5
>>753
そろそろうざがられるから怖いが>>753さんなら
どっち買う?
756名盤さん:04/12/17 23:33:32 ID:pdgzCWwZ
>>751
そやね

>>752
それでいいと思うな、iPodPhotoは携帯みたいに
カメラがついてたら最高だったんだけどね…
iTunesを通さないと写真送れない?っていうのも不満かなぁ
757名盤さん:04/12/17 23:39:24 ID:pdgzCWwZ
サイト見てきたら大きさがやっぱり違うね
ケースに拘りたいなら通常40Gの方が良さそうかな
重さは指摘のように5gだし気にならんと思われ

ただ、バッファメモリが15分間になってるのは…
ちょっと心配なところだな
758名盤さん:04/12/17 23:40:29 ID:p8Be7bWS
>>755
「おれは音楽野郎でジャケも見るとうきうきする」ってのと
「普段じぶんで作成したイメージギャラリーがある」とかの人
お金があれば60GB photo

そんな容量いらな〜い派
40GB photo

上に当てはまらない人
ノーマルiPod 40GB

薄いのがいい且つそんなに容量がいらない派
ノーマルiPod20GB

もっと、すこし、ただ音楽聴ければいい且つあとは(音質とか)気にしない派
iPod mini

かな?(個人的見解)

759名盤さん:04/12/17 23:43:49 ID:5fAU06W3
お金が有り余ってるなら、photo買えばいい
760741:04/12/17 23:51:55 ID:b5q8r7l5
ああ「重い」は初めて買った人のレヴューだった。すまん。

>>758
解りやすくありがと。助かった。
761名盤さん:04/12/17 23:54:07 ID:b5q8r7l5
保証のパック、あれ買った人いる?
762名盤さん:04/12/18 01:15:47 ID:xI02uCAy
コンデンサの容量アップで音質改善
通常のiPodでHD60G
メモリ容量アップでロスレスでも音飛びなし
ギャップレス再生
バッテリー容量アップ

こんなの待ってます。
2代目20G使用者より。
763名盤さん:04/12/18 18:09:05 ID:bMyagcPK
CD入れたときにリアルワンが毎回起動するんだけど止め方
わかる人いない?
764名盤さん:04/12/18 18:11:04 ID:GRzq8JmJ
>>763
リアルワンの環境設定をいじってください
765名盤さん:04/12/18 18:11:47 ID:bMyagcPK
>>764
即レスありがとー。「CDを再生しない」にしてもだめで困ってます…
766名盤さん:04/12/18 18:20:32 ID:22f6SofM
関連付けをWMPに戻すべし
767名盤さん:04/12/18 18:38:49 ID:bMyagcPK
出来たー!ありがd!
768名盤さん:04/12/18 22:26:44 ID:4qP68aww
まったく知らないんだけど、
あのさiPod壊れたら全部データ吹っ飛んじゃうの?
せっかく貯めても修理明けに空?
それだったらMDのほうがいいかな?
うちよく壊すから…
769名盤さん:04/12/18 22:31:16 ID:KSmrDgvU
そうですね
770名盤さん:04/12/18 22:36:29 ID:QZZhEQ1A
ってかipod20Gでジャケって見れないの?
771名盤さん:04/12/18 22:38:37 ID:KBeTo18D
>>768
iPodはPCから音楽データをコピーして再生する装置だから、
iPodのデータが飛んでも、PCのデータが残ってれば問題ないやん。
転送するのなんて、あっという間だし。
772名盤さん:04/12/18 22:46:58 ID:EkiJT4+D
PC側のiTunesに全てバックアップされているよ。
そのため、PCのHDにはiPodの容量と同じぐらいの余裕が必要。

よって、CDは数百枚単位で持っている人は、
iPodのあぼ〜んよりもPCのHDがあぼ〜んの方が怖い。
773便所仮面2号 ◆BKgJRg0ON2 :04/12/19 00:42:18 ID:gLrc0yDS
10.3.7のウプデータンは糞。
774名盤さん:04/12/19 01:12:16 ID:VdwBu9M1
なるほど!みんなありがと
うちやっぱまだMDでいいや…
775名盤さん:04/12/19 09:02:52 ID:jaCSh/sT
iTunesからデジタル端子で直接MD管理する
そうすればMDとiPodを両方管理でき
るとといいですね
776名盤さん:04/12/19 12:36:31 ID:Z3tlYyIG
スレ違いとかいって誤魔化してるようだけど
iPodの音悪い←じゃあパソコンで何のスピーカー使ってる?
がスレ違いですか?w
批判だけしといて何も答えられないだけじゃんw



あと、スレを荒らしてすみませんでした('・c_・` )ノシ
777名盤さん:04/12/19 12:43:19 ID:LgsOWHTt
>>775
NetMDとSonyのHDDPはおなじライブラリを使って両方に転送できるな
778741:04/12/19 12:54:31 ID:8iIKakrZ
昨日の深夜、普通の40G注文しました。

過去ログ見てて「ジャケット見れるって言っても見るの最初だけ
スライドショー見せる相手いない、60Gも入れても管理しきれないだろ?」
って書いてたのが決定打に。

今どんどん入れてるけどすでにごちゃごちゃしてきた…みなさんはプレイリスト
のタイトルどうやって分けてますか?「邦楽」と「A」〜「Z」まで作ろうかと…
779名盤さん:04/12/19 22:59:12 ID:jaCSh/sT
>>777
うわできるんかビクーリ

>>778
おいらが気分で使う大雑把すぎるプレイリスト
・アルバムの2曲目(なぜかはじけた曲多し)
・アルバム1〜3曲目(キャチーな曲多し)
・アルバム4曲目(よくできた曲多し)
・未再生(聴きなれない曲多し)
780名盤さん:04/12/20 18:32:12 ID:9pQzBFcO
アメリカのiTunesMusicStoreで使えるギフトカードを売ってるところ知ってたら教えて..。
781名盤さん:04/12/20 19:04:45 ID:LlEaseST
>>778
あ〜あ、普通の買っちゃったんだw
782名盤さん:04/12/20 23:24:24 ID:SNYvQyBP
www.bassontop.co.jp

www.ipodfactory.com
あたりかな?
783名盤さん:04/12/20 23:40:16 ID:Ju8QCb1Y
>>781
明日届くのにそのな事言わないでーーーー!

すでにアイチューンズに1700曲入れました。
784名盤さん:04/12/21 00:12:31 ID:PEBt9gA9
>>783
おれも普通のだし、それでも充分なんだけどね。
でも何年か使っていくことになれば、いずれ買い換えたくなるだろうし、
その頃にiPodムービーに買い替えようぜw
785名盤さん:04/12/21 00:39:23 ID:aaGBgP3P
そして字幕つき映画をみようぜw
786名盤さん:04/12/21 00:41:42 ID:dcyGmKyQ
俺第3世代もち
第4世代とphotoとU2は我慢したが、
第5世代来たら我慢できなそう

80Gは第5世代かな?第4世代のリニューアルかな?
787名盤さん:04/12/21 00:41:58 ID:FzHzg0Hx
すっげ。何でも出来るようになるよね。それこそメール感覚でアイポッドで
オークション管理や表計算が…ポータブルCDプレイヤーみたいなのくっつけて
その場で焼いたり。赤外線でコピーしあったり。
788名盤さん:04/12/21 00:43:19 ID:bOJN2oHQ
おれなんてまだ2142曲…
ディスプレイはモノクロがいんだけどなぁ〜
後々なくなるのかな、兼価版として残して欲しいんだけど
789名盤さん:04/12/21 01:06:48 ID:mcnPvdfz
今のところのAppleの目指すところは、
「パソコンを介さずにiTunes Music Storeから音楽を買えるようにする」じゃない!?
携帯とか無線LANの周波数とかを使って、
あのスクロールで操作しながら音楽買えたら最高やと思わん??
iPodムービーはあるとしても、その後でしょ。
モノクロを残して欲しいには賛成。

と言う訳で、とりあえずPCからでいいんで、
iTunes Music Storeの日本店のサービス開始を頼みますよ〜。。
790名盤さん:04/12/21 01:18:06 ID:wtxIYe4N
着うたに憤りを感じるのですが・・・
ipodもっと日本で広まればいいのに
水をさすなと言いたい。
791名盤さん:04/12/21 01:28:33 ID:PEBt9gA9
>>789
>今のところのAppleの目指すところは、
>「パソコンを介さずにiTunes Music Storeから音楽を買えるようにする」じゃない!?

もうモトローラと組んで携帯ダウンロードする方向ですよ。

でももともとはPCを中心にした家電ネットワークを作るというのが第一の目標で、
その第一弾がiPodという位置づけだったのだが、あまりにもiPodがウケたんで、
今はiPodが世界の中心になってますけどね。

でもコンピュータがないと面倒ですよ。曲名の編集も管理も。
すぐ落っことす携帯電話なんかにダウンロードなんて心配だな。
もちろん、着うたフルは論外ですけど、iTMSが始まる前に必死に日本企業はもがいてる。おまえら侍かと。
792名盤さん:04/12/21 01:30:08 ID:FzHzg0Hx
あー「着うた」って名前だけど一緒
だもんね。あっちは携帯で。それこそあっちは電池とかどうすんだろね。
793名盤さん:04/12/21 01:51:33 ID:mcnPvdfz
>>791
>もうモトローラと組んで携帯ダウンロードする方向ですよ。
へぇ〜、そうなんや〜〜。
でも、モトローラって携帯を作ってる会社よね!?
携帯の周波数使うんなら、携帯のサービスを提供してる方と組んだ方がいいんじゃねぇ〜?
と思ってモトローラのHPに行ってみたら
>5GHz帯無線アクセスシステム準拠、モトローラ方式
>無線速度は20Mbpsです。
http://www.mot.co.jp/about/fwa/index.html
無線LANでやるつもりみたいやね。

>でもコンピュータがないと面倒ですよ。曲名の編集も管理も。
たしかにその通りやねぇ〜。
なんかアクセサリーで編集とかできるやつを売り出したりしそうやな。。
794名盤さん:04/12/21 05:21:50 ID:PEBt9gA9
>>786
>80Gは第5世代かな?第4世代のリニューアルかな?

東芝が最近このシリーズ80GB HDDの商品化を実現したので、
早くて来年中には80GBのiPodが量産体制になるだろうね。
予想するに第5世代じゃないかな? 素直に容量を増やしたってだけじゃないモデルを出しそう。

東芝といえば60GBのHDDをiPod用に生産するって、Appleを無視してフライング発表しちゃったもんだから、
Appleとしても素直に60GBを発表する気になれなくて、なんとなく開発したphotoを60GBにしちゃった、と思う。
だから次もひともんちゃくありそう。
795名盤さん:04/12/21 06:36:26 ID:cVI3RRk4
俺iPod買おうと思ってるんだけど、
もうちょっと待った方がいいかな・・・。
80G発表されたら、値下げするかもしれないし。
796名盤さん:04/12/21 09:30:18 ID:fAMCn7Eh
欲しいと思ったときが買いどき
待ったほうがいいとか考えてると一生買えない
797名盤さん:04/12/21 09:43:53 ID:1Tawvha3
>>795
待てるんなんら、1月10日サンフランシスコのマックワールドまで待ってみたら?
でも、現行モデルはまだ半年もたってないので劇的なメジャーアップデートは無いと思う。
まあ、おっしゃるとおり、80G発表に伴う値下げはあるかもしれないが。
ただ、iPodでカウントダウンライブするのもいいかもw
798名盤さん:04/12/21 10:04:58 ID:kQC30KoS
>>796
そうそう。
買ったその日からきっちり使い倒していれば
仮に1週間後に値下げされてもがっかりしないで済む。
今すぐには要らないけど得だから買っておこうとか
逆に今ほしいけど待てば得をするとかそういう思考だと
結局どこかで後悔することになる。
799名盤さん:04/12/21 11:07:04 ID:1FWn0l9y
>>782
ありがと..。
800名盤さん:04/12/21 13:17:22 ID:PEBt9gA9
買って一週間ぐらいで新モデルが発表されたら
アップルストアでわずかの手数料で交換してくれたりしますが。
801名盤さん:04/12/21 15:07:38 ID:aaGBgP3P
たぶん来年の5GiPodの最大容量が60GBになり
年末のiPod photoで来秋ごろ完成形販売見込みの
80GBを採用するかどうかの流れだと思う
802名盤さん:04/12/21 17:03:57 ID:bOJN2oHQ
80Gの次は120G?そうなったら買う
803名盤さん:04/12/21 18:56:45 ID:FzHzg0Hx
届いたんだけどクリックホイールの反応が悪い…俺の指がガサガサだから?
電池充電しきらないと反応しないのか?この操作性ならちょっと困った…
804名盤さん:04/12/21 19:23:53 ID:Rjopjtcj
80GBは東芝と契約取ってなかったような気がするけど
805名盤さん:04/12/21 19:42:41 ID:FzHzg0Hx
おいおい。回して触るのかよ。そんな事説明書にかいてねー
806名盤さん:04/12/21 19:51:42 ID:aaGBgP3P
>>804
そうなんだ?
>>805
どうやって反応させるつもりだったんだ?w
807名盤さん:04/12/21 20:10:57 ID:FzHzg0Hx
>>806
グイグイ上や下に直線で押してたよwソーッと触ったり震えながら触ったり
俺がバカなんじゃねー説明書が悪いんだ…
手が冷たいのが悪いのかと思って、ストーブで暖めたけどバカじゃねーよ
808名盤さん:04/12/21 20:20:01 ID:eeWsSX9w
ストーブワロス
809名盤さん:04/12/21 20:37:20 ID:UiqBvMow
ハンマーブロス
810名盤さん:04/12/21 20:39:54 ID:Q8Fnipxq
>>807
バカかどうかは知らんが君はオモロい(w
811名盤さん:04/12/21 21:15:54 ID:PEBt9gA9
いや、案外そういう人多くて面白いよw
アップルが最初にマウスを商品化したときも、
「これ以上動かすにはどうすればいいんだ?マウスパッドからはみ出てしまう」
という人がいた。
812名盤さん:04/12/21 21:41:17 ID:IT6Xo86/
その昔、マウス(鼠)って言うからコードを手前にして「ちゃんと動かない壊れている!」
って言って返品した人沢山いたらしいね。
813名盤さん:04/12/21 22:01:09 ID:278/CaN9
マウスみたいにノーブランドのiPodが
秋葉原とかで200円くらいで叩き売られる日がくるんだろうな
814名盤さん:04/12/21 22:51:17 ID:bOJN2oHQ
>>813
それはない、貴重金属つかってるから
815名盤さん:04/12/21 22:53:07 ID:jDJo0cmU
ユミはHな女の子です。153cm48kgで3サイズは以前はB84W58H86
だったの。今はちょっと太っちゃった。去年のクリスマスイブに渋谷で大学生にナンパされて初体験したの。中2じゃ早いかな?
オナニーは小6からしてたしバスト84だから中学生には見えないよ。
その大学生と付き合うようになってから高校生のお兄ちゃんがやたら嫉妬して邪魔するの。
それで1月のある夜、お兄ちゃんが部屋にきて犯されたの、、、、
それから毎晩お兄ちゃんとやりまくり、、、、
お兄ちゃんはゴムをつけてくれないの、、その夜も危険日なのに生でドクドクと大量の精子をユミのあそこに奥深く射精したの、、2回も、、、、
2月からユミは生理がありません。まちがいなくお兄ちゃんの赤ちゃんです。
中絶するお金も勇気もないまま日々がすぎて、、6月くらいから下腹が出てきて体育の時ブルマ穿くのでバレルかと思ってヒヤヒヤした。
もう7ヶ月でお腹も大きいの、、セーラー服のスカートもきついしタイトなミニやジーンズはもちろん穿けません。ウエスト58が自慢だったのに、、、、
乳首も乳輪も黒ずんきてブラにこすれると痛いの、、、、
今は夏休みだからいいけど、これからますますお腹が大きくなるからどうしよう(T_T)
2学期から学校いけないよーーーー
816名盤さん:04/12/21 23:35:05 ID:bE85oJ2J
toshibaのgigabeatってどうなんよ?
スレ違いか??
817807:04/12/21 23:52:55 ID:FzHzg0Hx
ようやくなれてきた。いやー使いやすいねこれ。曲飛ばそうと思って
右方向クリックしようとして指を離さずツツーと言ったら音量がでかくなるのは
難しい。人に見せるときは管理能力とプレイリストのセンスが問われるね。
818名盤さん:04/12/22 02:19:39 ID:bO/pNmpm
http://www.asahi.com/business/update/1221/111.html

なんか進化のスピードはえー。昨日今日ここですぐだろなーって言ってたのにさ。
携帯は電池持たないだろーに。
819名盤さん:04/12/22 13:38:15 ID:3DLkr5e7
>>818
MusicStoreで買った曲はDRMが付いているからダメなんよねぇ?

あ、
>>782
ありがとうございました。
820名盤さん:04/12/22 14:07:27 ID:pI+w1yjK
>>818
それ結局な、iTunesでエンコしたファイルも読み込めますっていうだけで、
iPodのようにシンクしたりできないし、名前だけの対応なんだよ。
そんなもんに騙されるなよ。w

かっこだけつけたケータイは出てくるだろうが、真のiPodケータイはとうぶん出ないと思う。
821名盤さん:04/12/22 14:17:37 ID:MsYEXVxF
携帯電話機能いらないし。どうせかかってこないから…orz
822名盤さん:04/12/22 18:24:44 ID:P2Z6Ydqo
iPod 60Gを17個持ち歩けば良かろう。
823名盤さん:04/12/22 18:26:02 ID:Fu08RujG
( ゚д゚)??????????????
824名盤さん:04/12/22 19:40:10 ID:SIk9U6YG
オレ携帯持ってないんだけど、大学入ったら必要かな?
パソコンあればメールは出来るし。
825名盤さん:04/12/22 20:49:17 ID:dLDiDrZt
メールのかわりにiPodをディスク共有して
テキスト交換すればパソコンもいらないよ。
コンパの誘いも、レポート提出もiPodで十分。
826名盤さん:04/12/22 20:53:04 ID:GDTENNEp
俺も持って無いけど、要らなそうだな。
どうせ音楽以外友達い(ry
827名盤さん:04/12/22 21:02:50 ID:SIk9U6YG
>>825
ディスク共有って何ですか?PC無しで出来るの?テキスト書くのも?
828名盤さん:04/12/22 22:53:40 ID:dLDiDrZt
>>827
iPodはリムーバブルディスクにもなるんだけど
そうかテキストは単体じゃ書けないやゴメン
おいらはiPodで小説とか読むの好きだけど

あとノートPCをキャンパスで持ち歩くなら携帯いらないかな
それとPCにiTunes入れて白いイヤホンつなげばiPodです
829名盤さん:04/12/22 23:35:28 ID:0p/GEbGK
質問なんだけど、iPodの電池って交換できないの?
830名盤さん:04/12/22 23:49:53 ID:bO/pNmpm
うおお…今日ぱっと見で気に入ったシリコンケース買って来た。
「なんかきついなー!」って思いながらグイグイと装着してみた。
動かなくて、つけるのに10分ぐらいかかった。で、クリックとか画像のとこ
明らかにずれてる。裏みたら大きく「20G」って書いてた…

J70
831名盤さん:04/12/22 23:57:42 ID:bO/pNmpm
ちなみに俺のは40G。

ヘッドフォンも買ったよ。http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p9086272

これ。自分へのクリスマスプレゼント…。
832名盤さん:04/12/23 00:34:06 ID:ZOnbcqmE
>>839
できる。やろうと思えば自力でできます。
833名盤さん:04/12/23 18:06:05 ID:VwI2d0pg
できるやん
834名盤さん:04/12/23 18:19:05 ID:h24N8K2X
amazonでこんなん発売されてるやん
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002Y3M9U/ref=ed_cp_4_2_e/250-3583765-5273808
良さげ
835名盤さん:04/12/23 18:36:22 ID:tiLENACv
保証面はどんな感じ?
836名盤さん:04/12/23 18:40:26 ID:Umpl79L6
Sonymusic、自社アーティストに【iPod禁止令】

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1103716706/
837名盤さん:04/12/23 20:23:02 ID:NUwqW1TB
>>800
へ〜、そうなんだ。いい事聞いた。サンキュー。
838名盤さん:04/12/23 21:52:11 ID:600MR9zE
>>824
都会ならPHSで十分
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1086946916/

1Mbps越えもあと少し
839名盤さん:04/12/24 02:58:32 ID:4OwAy5iA
USBケーブルが裂けた...
840名盤さん:04/12/24 11:31:56 ID:LpQf20IK
('A`)
841名盤さん:04/12/24 14:24:32 ID:A1t+vgzb
やっぱ外付けバッテリーって必要かな?
842名盤さん:04/12/24 14:38:27 ID:2iJeGrIa
俺には必要ない
お前に必要かどうかは俺には分からない
843名盤さん:04/12/24 19:18:54 ID:hYFYu+xQ
初売りとかで安くなんないかな?
844名盤さん:04/12/24 20:46:17 ID:nhhtzE88
>>843
1/2にアップルストアに並ぶのがいいと思う...。
845名盤さん:04/12/24 23:24:34 ID:oH776btW
>>841
週に1回アメリカと日本を往復していたりするなら必要だと思うぞ
846名盤さん:04/12/25 03:43:26 ID:hxCoMgVu
iPod用に落下検知技術を特許申請していたアップル
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20079852,00.htm

さあ落とせ
847名盤さん:04/12/25 05:08:10 ID:9rCYkyUg
>>846
CMみたいにノリノリで音楽聴けないじゃんw
848名盤さん:04/12/25 06:20:21 ID:hxCoMgVu
HDDプレーヤーはこの半年でブレイク 鍵は女性か
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0412/24/news079.html
所有するデジタルプレーヤーのメーカーは、1位が「ソニー」(26%)、
2位が「アップル」(23%)と、同2社で約5割を占めた。

陰謀か?PSPでMP3再生できるからそれで追いついたつもりか?ソニー
849名盤さん:04/12/26 02:06:08 ID:2lqTHKpD
>>848
デジタルプレイヤーのくくりで言えば間違ってはいないが、ITmediaの記事は糞だってことだけは分かった。

>>846
その特許は、噂されている「iPhone」の発売にも絡んできそうだな。
HDDを携帯電話に搭載するに一番のネックは衝撃だから。
850名盤さん:04/12/26 14:28:33 ID:bapZhCB2
シリコンケース最高ね
851名盤さん:04/12/26 20:54:15 ID:KlZxMv+3
音楽って最高ね♪
852名盤さん:04/12/26 20:55:04 ID:d+ORZX/l
ったりめーよー♪
853名盤さん:04/12/26 21:02:56 ID:fYlL4uuH
みんなリモコン使ってる?
854名盤さん:04/12/26 21:05:13 ID:KlZxMv+3
Nope
855名盤さん:04/12/27 00:02:50 ID:/OJU4mxY
東芝のHDDは衝撃を感知すると電源が切れるって聞いたんだけど
856名盤さん:04/12/27 00:07:46 ID:fUUs2vaF
それは衝撃で壊れたんでは
857名盤さん:04/12/27 03:48:14 ID:Z0rDKFmg
>>853
オレ使ったことないわぁ。。。リモコンつけちゃうと、長すぎちゃうのよねー
858名盤さん:04/12/27 09:44:03 ID:i6W2NZDx
>>853
使ってる。便利と思う。
859名盤さん:04/12/27 10:02:21 ID:SpEdBhdl
>>853
1年使ったリモコンが最近壊れたのではずした
音量調節できないのに困ったので、イヤフォン側にボリューム調節機能のあるHD550を買った
前よりいい感じになった
860名盤さん:04/12/27 13:02:45 ID:8w3ZqbJH
>>853
使わない。先代機の時に別途購入したものの、やがて使わなくなった。
リモコンが別売りなのはナイス。
861名盤さん:04/12/27 14:10:42 ID:l8LJAKZw
リモコン使うよりは本体で操作したほうが楽。
音量だけはなんとかしたいが、リモコン代を考えたら要らないな。あってもいいけど。
862名盤さん:04/12/27 17:59:35 ID:E3nyN00P
国産のイヤフォンはケーブルが短いけどリモコン使わない人はどうしてますか?
自分は胸ポケットに本体入れてるんですが、屈むと落下。
やはり海外製のA8やE2cあたりを買うしかないですかね?
863名盤さん:04/12/27 18:01:27 ID:Q6gZC7AO
今年の春に買ったipodが最近フル充電しても3時間できれてしまう
バッテリー交換て半年とかでしなきゃいけないの?
すげー損した気分
864名盤さん:04/12/27 18:29:16 ID:SpEdBhdl
>>863
・バッテリーというものは温度が低いと性能が低下する
  → 温めて使用すれば再生時間も長くなるかもしれない
・ディスクが断片化してしまうとディスクアクセスが増えるので、バッテリーの持ちが悪くなる
  → 復元して転送しなおせば復活するかもしれない(デフラグは行わないこと、壊れるから)

これをやってもダメなら使用頻度が高すぎて、本当にバッテリーがヘタれてるかもしれない
公式のバッテリーだと高いが、自力で交換すれば3000円くらいで可能
保証は受けれなくなるけどな
865名盤さん:04/12/27 18:39:51 ID:CjsW34UL
もしかしたら交換対象のバッテリー劣化度じゃないの
866名盤さん:04/12/27 23:25:27 ID:7L0thT2Q
iTunesのプレイリストとPSPのプレイリストを同期するソフト
http://www6.plala.or.jp/kozai/

PSPって何曲入るんだろ
867名盤さん:04/12/28 00:04:19 ID:K6tL9GhM
>>866
PSPは内蔵メモリも内蔵ディスクもないから
保存する外部メモリの容量による
868名盤さん:04/12/28 01:02:06 ID:J5/t8wlQ
その外部メモリはメモリースティックDuoなんだよな
869名盤さん:04/12/28 02:18:51 ID:gqsoQbZd
>>864
親切にありがと!
試しにあっためたらリンゴマーク後も再生可能になった。
socks買おうかな。
870名盤さん:04/12/28 07:31:33 ID:upV/lToQ
Windows版iTunesに障害--Windowsアップデートの影響か
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20079792,00.htm

障害出てる?
871名盤さん:04/12/28 09:00:04 ID:+uVHDjPP
日本にはまぁ関係ないっすね
872名盤さん:04/12/28 13:39:51 ID:xoAs5Wfs
('A`)
873名盤さん:04/12/28 20:48:27 ID:qpRsnyn/
>>871
いや、プリカ組みがいるし
874名盤さん:04/12/29 16:05:22 ID:py99aHgS
PSPで使えるメモリースティックDuoの最大容量が512MBまでなので
(北米だと1Gのものも発売されていますが、日本での発売時期は未定)

価格.comでメモリースティック DUO MG 64MB \3,650 だった
512Mて2万くらい?

AACはこうやって普及していくのか
875名盤さん:04/12/29 18:52:21 ID:utgDhXg3
クリスマスプレゼントにiPodもらいました。すごいですね。
876そして余裕の:04/12/29 18:52:56 ID:utgDhXg3




           876ゲット!!!!!!




  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー

  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー

  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー

  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー

  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー

  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー  m9(^Д^)プギャー






877名盤さん:04/12/31 02:25:32 ID:1j1e2/0I
>>874
512MB、1万ぐらい
878名盤さん:04/12/31 19:17:00 ID:eyhI7j/M
初売りでシリコンオーディオとHDDタイプのどちらを買おうか
HDDタイプも5G程度の方がいいね値段がこなれてきてるし

irverにしよううかな。Rioもいいな
879名盤さん:04/12/31 19:38:26 ID:U7VG+r6v
ここは喪前の日記帳
880日記帳:04/12/31 19:59:23 ID:eyhI7j/M
2005/01/01
Iriverを買う。シリコンタイプで256Mだ

2005/01/02
アルバム4枚は入るな。気持ちいいぜ

2005/01/03
曲入れ替えるのが面倒くさい。。。。
881名盤さん:04/12/31 20:02:36 ID:U7VG+r6v
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳なんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  不覚にもワラタからもっと書け
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
882名盤さん:04/12/31 21:04:31 ID:IKiqhN0+
HI-MDについて教えてください


883名盤さん:04/12/31 22:46:45 ID:k+XC3X0b
HI-MD最近聞かないな。
884名盤さん:05/01/01 22:50:29 ID:NeyWk1UJ
新しいパソコンに買い換えるんやけど
古いパソコンに取り込んでいる今までの7000曲もの
データは新しいのに転送出来る方法あんのかな?
885名盤さん:05/01/01 23:00:02 ID:92TgHgHu
>>884

一番いいのは、外付けハードディスク安くなってるから、
2万だせば120GBとか160GBとかかえるよ

ipodをストレージとしてライブラリーを直接copy
(itunes経由ではないから聞けない)

でもこれって新しいpcで新規ipodとして初期化されたらアウトだけど
どうなのかな?

ちなみに俺の8000曲(35GB)は、
itunes経由で同期かけた時、1時間40分かかった。
USB2.0/ipod第3世代
886名盤さん:05/01/01 23:01:09 ID:92TgHgHu
>>885
ごめん、

<<ipodをストレージとしてライブラリーを直接copy
この前に一文追加

<<お金かけたくないなら。
887名盤さん:05/01/02 18:02:02 ID:Lx3uutT6
お金かけたくないのとジョギング用なのでこんなの買っちまいました
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/mp3/eg-mp3

128MBで3980円のMP3プレーヤー
888名盤さん:05/01/02 18:27:46 ID:28X7o4Rm
iTunesに曲取り込んでるんだけど1曲大体30秒くらいかかってる
しかもすげい重い。皆さんはどれくらいなわけ?
これが普通なのか異常なのか・・・・
889名盤さん:05/01/02 18:54:06 ID:TFGKRV1X
>>888 普通じゃ?音質にもよるけど。
890名盤さん:05/01/02 19:00:15 ID:zx3Tp/Rv
30秒なんて無茶苦茶速いだろ
MDとかカセットテープにダビングしたことないのか?
891名盤さん:05/01/02 19:30:11 ID:28X7o4Rm
今までNetMD使っててSonic Stage使ってたんだけど
大体1曲入れるのに10秒かかってなかったから・・・。
>>888は間違いでだいたい1分かかってる・・・。

ipod本体は買ったけど通販だからまだ届いてなくて
で、ipodに入れるときも同じくらいかかる?
892名盤さん:05/01/02 19:31:46 ID:aZfDr6J2
EAC+LAMEでアルバム一枚30分ぐらい。duron850Mhzだからね。
893名盤さん:05/01/02 19:33:41 ID:aZfDr6J2
iPodに転送は一枚10秒くらい。iEEE1394のばやい。
894名盤さん:05/01/02 20:09:09 ID:Lx3uutT6
CDexで40倍速ドライブで取り込みしながらオンザフライエンコ
アルバム1枚10分で終わるかな

だから1曲30秒ならむしろ速い
895名盤さん:05/01/02 20:25:22 ID:28X7o4Rm
>>889->>894
サンクス。
欲張ってアルバム全部いれるのが間違いかw
聴く曲だけ入れるようにしよう
896名盤さん:05/01/02 21:53:14 ID:0yeS2WLy
amazonにipod miniが補充されねぇよ・・・ウワァァァン
897名盤さん:05/01/03 00:12:36 ID:R5Axi3BZ
>>896
iPod miniは1月12日に新型が出るので、待ったほうがよろし
898名盤さん:05/01/03 00:50:07 ID:KDkxaxh3
Pentium4とAthlon64ではAthlon64の方が圧倒的に早いってホント?
Athlon64+3000使ってますが、大体24倍速で録音できます(CD1枚2〜3分)。
899名盤さん:05/01/03 03:30:06 ID:R5Axi3BZ
>>898
まじ?
900名盤さん:05/01/03 09:00:09 ID:gn2SB375
>>898
エンコ処理は浮動小数点演算をメインとするので、それが高い方が有利
Pen4は自作板じゃ叩かれまくりだな。
発熱王で消費電力超多めだから
901名盤さん:05/01/03 15:08:52 ID:YrUCGXMe
アメリカのipodユーザーが使用中に指の摩擦で体が燃えて死んじゃったって事件を
小耳にはさんだんですが本当ですか?
902名盤さん:05/01/03 15:10:13 ID:YAt+eGsT
iPod photoで頑張って動画を再生しようとした人だろうね
903名盤さん:05/01/03 17:52:25 ID:FdXQ82aw
パラパラ漫画ワロタw
904名盤さん:05/01/03 18:34:03 ID:8Dw3H6bG
PCを再セットアップするときみんなバックアップどうしてるの?
外付けのHDDとかに移すの?
905名盤さん:05/01/03 19:30:28 ID:N8rSyBX+
>>904
OSが入ってるのと別のディスクに音楽ファイルを入れてるから
ウチの環境だと問題なし
906名盤さん:05/01/03 21:04:11 ID:YAt+eGsT
そうそう、winならパーティション切ってDドライブ作ってそこに入れとけばいいだけ
907名盤さん:05/01/04 10:32:32 ID:zbwiaa63
ある程度知識のある奴なら、OSとデータファイルは別に切ったパーティションに分けて入れる
分けてないならCD、DVDに焼くか、一時的に別のディスクに移すかだな
908名盤さん:05/01/04 14:29:13 ID:bMkM+ClJ
Macだとホームフォルダのファイルを消さずにOSだけ再インストールできるな。
909名盤さん:05/01/04 23:25:27 ID:A1CAbJU4
>887
これいいな。買おうかな。
910名盤さん:05/01/05 00:38:36 ID:Ho2wyMay
>>909
このサイトが参考になるよ
http://www.rakuten.co.jp/donya/
911名盤さん:05/01/07 23:55:04 ID:H9ChZwiN
最近買ったんだけど、次のiPodには
・バッテリーの駆動時間向上
これが一番重要だな。
あとiTunesで作った自分のEQプリセットiPodでも使わせてくれ
912名盤さん:05/01/08 02:19:09 ID:rWCXFpp8
913名盤さん:05/01/08 03:51:26 ID:MEFfhj3l
そろそろMac World開催なのでage 日本時間1月12日、午前2時より。
50%の確率で、iPod フラッシュメディアVr.が発表になるw

予想価格149ドル〜 1GB or 2GB。
1GBでも200曲程度は入る計算になる。
フラッシュプレイヤー購入検討組は、連休明けを待って比較対象にしても遅くはないのでは?
914名盤さん:05/01/08 04:29:23 ID:8pK+Ldn3
今さらフラッシュプレイヤーなんて興味がない
915名盤さん:05/01/08 04:29:39 ID:Gd9J1d5i
>>911
俺は曲間をなくせる様にして欲しい。
クラブ系のMixCDが多いから。
ロックでもライブ板は曲間ないでしょ。
916名盤さん:05/01/08 10:56:51 ID:ZazpL+ez
俺はフミヤのミックスアップを曲ごとに切って入れている。すごいだろ。
917名盤さん:05/01/08 11:50:42 ID:X2gq+T7x
>>915
それってipodじゃなくてmp3の問題だから
機体でどうにかできないんじゃなかったっけ?
それとももう曲間無くせるプレーヤーとかもでてるの?
918名盤さん:05/01/08 14:47:29 ID:HHQ6AqBf
RIOかなんかは
曲間ないっていうんでなかったか
919名盤さん:05/01/08 15:14:51 ID:opOVpsiD
オイラはいつもシャッフルで聴いてるからクロスフェード機能をつけて欲しいな
920名盤さん:05/01/08 20:56:45 ID:1ZkNif2+
クロスフェード0秒にしても
ほんのちょっとのズレだから余計に気持ち悪くなる
921名盤さん:05/01/08 21:40:06 ID:1ZkNif2+
RioはOggに対応してるので、ギャップレスが可能みたい
でも、実際に聴かないとギャップレスかの判定は難しいんだよね
iRiverみたいな事があるからなぁ、Rio側は再生保証してないみたいだし

曲間に関するギャップレスっていうのはシュガーレスみたいなもんで
本当にシームレスなのを見つけるのはやはり難しい
それでもハードの性能はUpするだろうから今後のOgg対応機には期待です

iPodもOggくらい対応してくりゃれ
922名盤さん:05/01/10 04:01:47 ID:Ioyk8kKF
>アルバム換算で1400万枚分がダウンロードで販売されたそうですが、 それでもCDセールスの2%程度。

やっぱりこんなもんなのね。現段階では騒ぎすぎってことかな。
923名盤さん:05/01/10 09:07:48 ID:UBlIu13m
ダウンロード販売だと、シングルカットされるA面にあたる曲ばかりが売れて、
アルバムにおまけみたいな形で収録されている、しょうもない曲は売れないから、
アルバム換算しても仕方がない
924名盤さん:05/01/10 09:44:41 ID:F1pzANqy
それじゃ悲しいよなぁ、業界とっては悪夢だがや「
925名盤さん:05/01/10 11:53:47 ID:qpEy3AXT
>>915
つるっぱげどう。
926名盤さん:05/01/10 16:36:18 ID:Ioyk8kKF
>>915
その場合はファイルを結合すればいいんだよ
927名盤さん:05/01/10 16:51:55 ID:ANbBKha4
>>915
CDの曲を結合するやりかたも知らないバカが勝手なこと書くなよ。
928名盤さん:05/01/10 16:55:08 ID:+SSz8yAD
>>913
シリコンやるのか
韓国製の安いのに勝てるんかな
その値段なら神だけど
929名盤さん:05/01/10 22:45:12 ID:ANbBKha4
Apple、MWSFにて1GBのフラッシュメモリベースのiPodを発表
macosXrumorsでは、MacCityNetがMacworld Conference & Expo/San Francisco 2005の会場にて、
フラッシュメモリベースのiPodと思われる写真が載った広告を目撃したとレポートしていると伝えています。
この新しいiPodは、白いボディーで、ディスプレイがなく、リモコンのような感じで、
広告には「240曲」と明記されていたとのことです。
MacCityNetによると、会場で撮った新しいiPodの広告の写真は、その場で消去させられたとのことです。
http://www.applelinkage.com/
930名盤さん:05/01/10 23:58:05 ID:qpEy3AXT
>>926-927
ライブ版とかMixCDとか、曲間がないやつぜーんぶつなげたら
選曲できないでしょ。
931名盤さん:05/01/11 00:34:00 ID:2LleIjuQ
>>930
選曲するなら曲間有ってもいいじゃん。ランダムでもそうだし。
932名盤さん:05/01/11 00:36:09 ID:nGWEeVnt
そんなに曲間にこだわるならRio Karma買え
933名盤さん:05/01/11 01:27:42 ID:UbwQd8xK
>>930
だ・か・ら・どうしたいのよw

黙・っ・て・C・D・聴・い・て・ろ
934名盤さん:05/01/11 01:37:49 ID:McIXBNmO
>>929
>白いボディーで、ディスプレイがなく
あぁーマジならアップルヤバい、デジャブってきた

>>931
シャッフル再生の本懐を君は知らない
つーか統合するとバッファしきれないので困るんじゃ
935名盤さん:05/01/11 01:40:39 ID:2mnugRUC
>>932-933
そんなに怒るな。ミックスもんを良く聴くやつらは、曲間が一瞬あくと気持ち悪いんだよ。
936名盤さん:05/01/11 01:54:21 ID:UbwQd8xK
>>935
だからそれだったらワントラックワンアルバム仕様にしちゃえってことだよ。
したらしたで「選曲できないじゃん」て、これだからレイヴ野郎どもは頭が悪くて困るんだよな。
一生Mixカセットテープ聴いてろ。

ただiPodが利口なのは、BPMでソートできる点がある。
これを利用して、曲間0秒の機能がソフトUPデートか何かで対応できれば、
フルオートクラブDJになれるかもなw

937名盤さん:05/01/11 02:08:06 ID:JyiijCGd
AAC化失敗てよくある?なぜか一曲目だけノイズまみれになったり
ファイル化されてるのに中身無かったりする。
938名盤さん:05/01/11 02:15:23 ID:i7lTbyIY
>>937
たぶんそれはCDを取り込む段階でエラーが出てるのでは?
エンコードに失敗ってあまり聞かないしね。エンコ中に他の作業やっててもいいぐらい。
どうしてもダメならEACのセキュアモードで取り込むのがオススメ。
939名盤さん:05/01/11 02:21:58 ID:2mnugRUC
>>936
わかってねえなー
ライブ版トータルで流して聴く時はいいよ。
でもとっさに「盛り上がり最高潮のときのアノ曲を今聴きたい」って時に
選曲できないのはCDより劣る。CD聴いてろとか言うやつは品質向上を望むなバカ。
940名盤さん:05/01/11 02:25:27 ID:v+z8Yf0Z
贅沢だなぁおまいらは。
941名盤さん:05/01/11 02:38:55 ID:2LleIjuQ
>>939
曲単位と全曲と二種類エンコしとけばいいんじゃないの
942名盤さん:05/01/11 02:40:20 ID:c7kKI6on
トータルでも分けても聴きたい人。
両方の方式で、入れてみてはどうか。
容量は倍かかるけど、簡単だ。
どうしても実現させたいなら、その位(容量食う位)の代償はなんでもないでしょ。
943名盤さん:05/01/11 02:43:09 ID:c7kKI6on
ごめんかぶった
944名盤さん:05/01/11 03:29:54 ID:LpoPdC5c
以前壊れた時の比較としてMDとiPodについて
尋ねたものです。
iPod購入することにしました。
このスレは大変参考になります。
レスの1/3は用語がわからなくて理解できませんが
これから頑張って勉強します。
学割?通販で買ったので今はiTunesで曲を貯めているだけですが
届いたらこのスレ住人の仲間入りです
どうぞよろしくお願いします。

明日学校なのに眠れないので書き込んでみました。
945名盤さん:05/01/11 03:58:16 ID:UbwQd8xK
>>939
「盛り上がり最高潮のときのアノ曲を今聴きたい」とかヌかす奴はオナニーでもして早く寝ろチンカス。
946名盤さん:05/01/11 09:41:52 ID:+fn9aj64
デジモノ板からコピペ
---
+++ギャップレス再生について+++
LIVE盤などで曲間の切れ目を感じさせずに再生するギャップレス再生の
対応状況です。まだまだ普及していないのが現状です。
MP3を含む全形式で可:Rio Karma
特定の形式のみ可:ZEN 無印・NX(MP3 CBR, VBRも可?) / NW-HD/VaioPocket(ATRAC) / gigabeat(WAV)
(なおこれ以外の機種でも、1トラックに連結エンコという手はあります)
947名盤さん:05/01/11 10:54:23 ID:LO5PCCh2
ギャップレス再生、俺は欲しいし、あれば明らかに改善。
曲をつなげればいい、ってのはCDに対して選曲できないって面で不利になる。
連結版とバラバラ版両方入れるってのは明らかに面倒だし容量も食う。
携帯にカメラ付けて欲しい、って奴に「じゃ、携帯とカメラ両方持ち歩け」
って言ってるようなもん。それじゃテクノロジー進歩しないよ。
948名盤さん:05/01/11 14:39:25 ID:c7kKI6on
そういうのは開発者に言ってくれ
ユーザーレベルじゃ、今ある機能の中でやりくりするしかないだろ
949名盤さん:05/01/11 14:47:18 ID:+fn9aj64
950947:05/01/11 19:51:00 ID:O/h6MGL1
>>948
ごもっとも
>>949
行ってきます。
951名盤さん:05/01/11 20:44:51 ID:UbwQd8xK
>>947
> 携帯にカメラ付けて欲しい、って奴に「じゃ、携帯とカメラ両方持ち歩け」
> って言ってるようなもん。それじゃテクノロジー進歩しないよ。

それぞれの専用端末に分かれているからこそ、テクノロジーは進歩すると思いますが。
携帯にカメラ付けてほしいと最初に言った奴のせいで、無駄にデカい携帯を使わされる、
一眼レフ800画素デジタルカメラユーザーの身にもなれ。
952名盤さん:05/01/11 21:23:26 ID:CKctpXEg
MP3プレーヤーはいずれ携帯に統合されていくだろうし
メモリの大容量化も進んでいけば、HDDプレーヤーでさえ統合されていく可能性も高いし
953名盤さん:05/01/11 22:27:41 ID:m5QUYFLn
携帯だけど、機能別に機種が決まってたりして、
いやになったりする。
自分に必要な機能だけを付けれたらいいのかもしれないけど。

だから、あんまり統合されたものって好きくない。
954名盤さん:05/01/11 22:33:51 ID:hmlpq1+a
普通にアップルストアで即日出荷で買えるのに
矢不億で定価以上出して買ってるやつがいるのは何で?
955名盤さん:05/01/11 22:40:09 ID:2mnugRUC
>>952
>MP3プレーヤーはいずれ携帯に統合されていくだろうし

現時点でもそういう携帯電話はあるけど、
携帯とMP3プレーヤーの統合はメインストり−ムにはならないんじゃないか?

家でステレオにつなげて音楽鑑賞中に、電話に出ると音楽とまる。
音楽ばっかり聴いてると電池なんてすぐなくなる。
携帯を機種変したとき曲の乗せ換えがわずらわしい。
携帯電話のゲームみたいに、オマケ程度にしかならない。
956名盤さん:05/01/11 23:35:35 ID:5CgkITW/
955
同感ですね
デジカメ見てれば分かる
957   :05/01/11 23:49:22 ID:88botFKW
あと2時間ちょい?期待あげ
958名盤さん:05/01/12 01:15:07 ID:wHIx/1gW
携帯電話がポータブルMP3プレーヤーの
主流になる可能性は十分にあるよ
959名盤さん:05/01/12 02:03:34 ID:OFpEr14z
でも携帯電話の機能が増えるたび、操作性+快適性 etc..
そういうもんはどんどんどんどん失われていく。
というかケータイに音楽データを山ほど入れられても、ありがたみが違う気がするな。
960名盤さん:05/01/12 03:01:41 ID:27YyT6gQ
電話に付いてるカメラはオマケ程度の物だが十分実用になる。
だがけっしてデジカメを喰ったりはしないだろ?音楽も同じ。
961名盤さん:05/01/12 03:08:49 ID:WE+k6O63
MP3プレイヤも携帯だと機能性が削られたまま終わる気がする
962名盤さん:05/01/12 11:19:43 ID:slrg3COD
空き容量はまだあるんですけど10曲入ってたアルバムの曲がいつのまにか2曲になってたり入ってたのが消えちゃったんですけどこれってどうしてですか?
HPみてみたんですけどわかんなくて…。
963名盤さん:05/01/12 11:28:51 ID:8FPHE+Vi
「PC側のを消した」に1000点
964名盤さん:05/01/12 11:30:39 ID:JBEU109n
shuffleビミョーだな。
確かに容量の割に安いけど、液晶無しはきつい。
あと、ボイスレコーダー付いてた方がビジネスマンには喜ばれるかと。。。

965名盤さん:05/01/12 11:33:48 ID:ve2wLHyS
使い方次第だろ
現行機種でもシャッフル機能しか使っていないユーザも多いみたいだしな
俺はサブに買ってもいいかも、と思ってる
966名盤さん:05/01/12 14:45:27 ID:OFpEr14z
一度iPodを使った人間ならいいかもと思えるが、
初心者向けだとしたら間違った認識を与えかねないな。
967名盤さん:05/01/12 14:48:26 ID:SzlzotQv
これってすぐ壊れません?5回くらい地面に落としただけで壊れたんですけど
968名盤さん:05/01/12 14:57:17 ID:ve2wLHyS
HDDってのは精密機器
5回も落として今まで壊れなかった方が不思議
969名盤さん:05/01/12 15:08:02 ID:J3k86OA5
#Gの40G、6回落としたが未だ健在。
970名盤さん:05/01/12 16:35:58 ID:b+xEmsYs
あーうんshuffle欲しい。
971名盤さん:05/01/12 16:59:27 ID:51z9z6Re
俺はminiを一回だけカーペトの床に落としただけで、操作できなくなった。
保障期間内だったから無料で交換してもらったけど。
そのまま操作できるケースをお勧めします。
972名盤さん:05/01/12 18:57:08 ID:QEisj56y
やっぱり、何回落としても故障しない耐久性がほしい。
友達にぶつかっただけで、液晶部分が壊れて弁償しました・・・・。オレのバイト代が・・・・。
973名盤さん:05/01/12 19:25:11 ID:Zn8iAxq+
スピーカー使ってる人いる?
974名盤さん:05/01/12 19:36:04 ID:Y0hPa89d
シャッフル再生専用機か。変なの出すね。おもろい。
975名盤さん:05/01/12 20:50:41 ID:sNLRwDXT
iPodのニューモデルiPod shuffleが発売になりました売り切れ必死!
10980円でさらに10%還元
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007DGQIK/7731-22/ref=nosim
iPod shuffleの詳細http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050112/apple1.htm
976名盤さん:05/01/12 21:01:34 ID:wdrEJxDQ
iPod shuffleって売れるか?
Appleブランドだからそこそこ売れると思うけどminiほどの成功はないと思うな。
977名盤さん:05/01/12 21:11:30 ID:OFpEr14z
>>976
はい? miniはいまやぜんぜん売れてません。
むしろ、miniを助けるために、さらに下位機種を加えてあげたという感じ。

それでもminiより売れると思うぜw
978名盤さん:05/01/12 21:35:40 ID:qwV+RdK+
俺もそう思う
shuffleがでたことで、miniは益々売れなくなる
今後2G、3Gのshuffleが発売されれば、miniの存在意義自体が無くなってしまうし
979名盤さん:05/01/12 21:43:50 ID:s1eXm/9N
自分好みのラジオ番組ってことでしょ。
シャッフルだけじゃなく自分が登録した順番通りにも再生できるんだからイイと思う。
通学、通勤なら512MBで十分でしょ。
アルバム10枚収録できるし。
液晶画面がほしい人はminiを買えばいいだけ。
通話だけに特化した携帯電話と同じ割り切りが気持ちイイ。

ところでこの曲って何か分かる?
http://www.apple.com/ipodshuffle/ads/640.html
980名盤さん:05/01/12 21:55:20 ID:pht/6teg
mini売れていないのか。
発売された当時はキャバ嬢が一番欲しいプレゼントだったけどな。
981名盤さん:05/01/12 22:02:24 ID:b+xEmsYs
フラッシュメモリってことでバッテリーも長く持つのかと思ったら変わってないなぁ
982名盤さん:05/01/12 22:11:33 ID:SdAWPbh9
>>979
Jerk It Out/Caesars
983名盤さん:05/01/12 22:32:22 ID:J0zgZFkO
今、NHKでshuffleやってる
984名盤さん:05/01/12 22:38:08 ID:yLNVxJKl
最近買ったんだけど、共有ファイルソフトから落とした曲って容量クソ重い?
まだ69曲しか入れてないのに18.5GBとかなってて、既に半分の容量しか残ってないんだけど・・
985名盤さん:05/01/12 22:55:06 ID:5Qwh11Gn
ぶっちゃけIAUDIOのほうが良さそう。
986名盤さん:05/01/12 22:56:18 ID:s1eXm/9N
>>984
MP3に変換したら?
987名盤さん:05/01/12 23:04:23 ID:wOo0ijzS
>>984
面白いじゃん。
988名盤さん:05/01/12 23:06:44 ID:yLNVxJKl
>>986
機種を?曲を?

>>987
面白いけど、それ以上に憂鬱なんだよ
989名盤さん:05/01/12 23:08:59 ID:f0ey/Oqk
shuffleバカ売れしそう。
中高生でも買える値段だしな。
この世代の必需品のMDプレーヤーと十分張り合えるな。
990名盤さん:05/01/12 23:18:59 ID:5Qwh11Gn
セブンイレブンと提携して売るらしいね。
991名盤さん:05/01/12 23:24:36 ID:wyWKHhHX
>>989
パソコン持ってないとダメだから比較出来ないだろ。

シャッフルってアイポ持ってる人のセカンドカーってカンジでしかないと思うが。
992名盤さん:05/01/12 23:26:00 ID:QEisj56y
>>982
質問したものではないが、わかったのでthx!!
993名盤さん:05/01/12 23:39:00 ID:O/BDVx/M
半年したら液晶付が出そう
994名盤さん:05/01/13 00:07:26 ID:pCOn+HaG
>>988
湯打つになる前におかしなことに気づけよ。
というかもっとiPodについて調べろ。
995名盤さん:05/01/13 00:11:18 ID:UGxmAo6q
去年の年末、電気屋の折込のminiのところ見て、
短絡的に、新年に新しいの出るのかなと思ったが…
まあ様子見
996名盤さん:05/01/13 00:38:57 ID:ZDFjV/cn
次スレ
【HDD】洋楽板でiPodを考察するスレ5【プレーヤ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1105544052/
997名盤さん:05/01/13 00:57:36 ID:AQ4FVP/a
くそう
998名盤さん:05/01/13 00:58:23 ID:DVcjQSWQ
アイポって愛称はやらせようよ
999名盤さん:05/01/13 00:58:34 ID:AQ4FVP/a
ぎぼあいぽ
1000名盤さん:05/01/13 00:58:45 ID:DVcjQSWQ
うまいっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。