946 :
名盤さん:04/11/16 00:47:43 ID:eXD5X/DC
おれん家の人たちは、リモコンを「チャンネル」という記号で認識してる
947 :
名盤さん:04/11/16 01:14:03 ID:Tz8rr0vk
>>945 うちのばあちゃんと一緒だ…
こんなところでそんな単語見るとは思わんかった
948 :
名盤さん:04/11/16 05:05:49 ID:1ax1nuUC
93の訓練ねえ。そんなん要らん要らん。
スパスパ吸って咳しながらドヨーンと聴くがよろしい。
949 :
名盤さん:04/11/16 12:10:25 ID:71UXwAbz
>>944 それは音の数が少ない曲を聴いてる人の聞き方じゃない?
ルーツ音楽とか。
歌謡曲を聴く人がメロディーを言語に近い情報に変換して
他のサウンドをなんとなくかまったく聞かないのと同じでは?
複数のパーカッションの音の絡みとか聞くのならそれじゃ
聞けないような。
950 :
名盤さん:04/11/16 12:23:45 ID:Zh8Y9kFB
>>949 聴きながら、耳で知覚した音を呑み込むということを、「記憶する」と言ったわけじゃないよ
単に、曲調を人に説明するとき「こういうかんじ、ジャジャジャーン」という様に扱う情報のこと
951 :
名盤さん:04/11/16 14:09:21 ID:3fxHTxfh
話を蒸し返すけど右脳左脳の話
正直興味有るなぁ・・・
ただ言ってる意味が分からない、何なの反復って??
自分的解釈じゃ
メロディーがいい、歌詞がいい=左脳
サウンドがいい=右脳
って事だと思うけど、でもキメて聴いてもイイメロディーに普通にヤラレルよ?
あまり脳に拘るのはよくないよ多分。
まぁいいや、独り言だからスルーでよろ
952 :
名盤さん:04/11/16 15:47:05 ID:BPdVY6fc
>>950 意味が分からないな。
普段は頭の中に全体を記憶しといて人に伝える時はその部分から
分かりやすい部分だけを抜き出して人に伝えるが。
953 :
名盤さん:04/11/16 17:47:34 ID:kBXANxLh
右脳・左脳の話しはもう沢山なんだが・・・がんばって終わらせてみようかな・・・
右脳>基本的に「感覚」を司ると大まかに思っていい。
左脳>「論理的思考」を司ると言っていい。
何故日本人が「左脳」で音楽を聴いているかと言うと大きな要因としては2つある
まず、基本的に『言語』というものは「右脳」が大きく影響する。
しかし、『日本語』は「左脳」で処理をされるという他の言語では見られない特徴がある。
英語などは基本的に「音として」認識される言語であるので基本的に「右脳」(感覚、音として)で情報が処理されるのだが、
日本語は右脳より「左脳」で処理される言語である。
これは、良い悪いの話しではなく日本語独自の文法・発音のさまざまな要因からそうなるのであって、
例えば、日本語には同音異語が多いという特徴や、単純に英語のような単独の文字列だけでの言語だけではなく、
ひら・カタ・漢字など色んな文字で作られる言語という特徴などに理由により「左脳」で処理される。
(ちなみに外国人が日本語習得で難しいとされることの一つの要因である>同音異語)
これは唄(メロディー)を聴いている時も基本的に同じとされている。何故なら歌われている言語は、あくまでも日本語だから。
だから、よく英語と違って「日本語でラップ」することある意味無理とされているのは、
文法・発音の特徴により『音』に出来ない、リズムに乗せられないという有名な話があるでしょ?
(限界に挑んでる人も沢山居るから一概には言えないが)
954 :
953:04/11/16 18:37:21 ID:kBXANxLh
もう一つの大きな要因(実はこちらの要因のほうが大きい)としては、
有名な話であるが「日本人は絶対的にメロディーしか聴かず、オケ(バック・トラック)を聴いていない」ということが言える。
こればっかりは我々日本人のDNA自体が元々そうであるのと、幼い時からの音楽的素養形成時における、
周りの環境、TVなどから流れる音楽などが「メロディー」重視なものが多いため大きくなるにつれ無意識のうちに
そのような志向(耳)になってしまうという後天的な理由として大きい。リズム感があまりよくないのもしかり
(カラオケという偉大な発明をしたのが日本人であるということは必然的とも言える。
ちなみに基本的にJ-POPはカラオケで歌われることを前提として作られている、
何故なら カラオケで歌う=憶えるためにCDが売れるという大きな図式があるからである)
外国では音楽はあくまで「Music」であり、その曲を構成する全て(メロディー&トラック)を含め
全体としての「曲」として見なして聴いている。だから「右脳」で聴いてると言われている。
で、今までの事を踏まえて考えてみるとココのスレに居る人達、
普段から洋楽を聴いているような人達は一概に「左脳」で音楽を聴いているとは言い難いのである。
何故なら「他の言語」であるから理解しながらは聴けない状態つまり、「音」としてしか認識出来てない
ワケであるから必然的に「右脳」で聴いている状態であるはず。(そりゃ、頑なにメロディーしか聴かないような人は別だが)
だから、別に「右脳で聴く」こと自体は到って普通のことであり劇的にどうとかの話しではないワケである。
要は無意識下での話しなんです。
あとは、オレが>203 >935 >940に書いたとおり。長々とレスすみません!
955 :
名盤さん:04/11/16 18:50:07 ID:N4Tq7v3r
要するに邦楽ではプロデューサー、ミキサーの仕事がダメダメという
ことでいいんですかね。
車の中で邦楽かけると、平面的で頭が痛いですよ。
956 :
名盤さん:04/11/16 19:06:24 ID:7sdMdHFy
何か浅ーいスレだったな
957 :
名盤さん:04/11/16 19:08:09 ID:FIXKuutR
>>954 だから右脳訓練ってのは潜在意識を表面に
少しでも引っ張り出すためのものなんだよ。
たとえば勘がすごくいい人っていうのは右脳での記憶力がよくて
その記憶が無意識下にあるからだと言われてる。
自分が記憶してることに気付いてないから適当にいったのに当たったと
思ってしまう。
音楽の場合でも日本人はサウンドは聞かないといいながらも
子供の時に聞いてたサウンドに似てる音楽にひかれたりする。
それは右脳で聞いたサウンドを潜在意識が記憶してるから。
だから決して聞いてないわけじゃなくて左脳が優位の日本人には
右脳で聞いたサウンドが表面上に出てこないだけにすぎない。
だから右脳訓練をすれば自然と・・
958 :
名盤さん:04/11/16 19:09:59 ID:4qOQ3Oho
次スレは
脳と洋楽 その2
でよろしく
959 :
名盤さん:04/11/16 23:13:24 ID:F2lXgyKp
ここは「マイナスイオン」とか「活性酸素」に騙されそうなインターネットですねw
960 :
名盤さん:04/11/16 23:32:01 ID:oy3v8PT4
洋楽は大麻にあうにきまってるじゃないか。
961 :
名盤さん:04/11/16 23:58:53 ID:F2lXgyKp
やっぱストーナーメタルとか呼ばれるだけあって、
SLEEPなんかは気持ちいいやね。
頭がモーーーーってなる。
962 :
名盤さん:04/11/17 00:18:44 ID:34z54Amx
ニコチンヴェリウムヴァカディンマリワナエクスタシーアルカホール
963 :
名盤さん:04/11/17 19:35:21 ID:LwKas4Ay
>>955 それは全く違う問題。オーディオのセッティングでも変わってくる。
洋楽というか洋は基本的に「聴き疲れ」(長時間のリスニングに耐えれるように)
しないようにミックスすると言われている。これは洋・邦のLiveやコンサートでの「音づくり」にも差がある。
>>957 うん。じゃあがんばってみて!
ほんでもって音楽が「素晴らしく聴ける」ようになったかどうかの感想聞かせてよ!
てか、その理論だと絵やその他の芸術にも当てはめれそう(右脳)だから、それも頼むね(-Д-)y-~~
964 :
名盤さん:04/11/17 20:57:43 ID:dGZ7NqNp
よく『音を楽しむって書いて音楽』って言う人
>>940がいるけれど
音楽の楽って楽しむって意味なのか?
気になったので調べてみました
がく 1【楽】
(1)音楽。
「―の音 (ね) 」
(2)雅楽。
(3)舞楽に擬した能の舞。唐団扇 (とううちわ) の類を持った神・仙人・唐人などが舞う異国風の舞。「菊慈童」「邯鄲 (かんたん) 」「富士太鼓」などにある。
(4)狂言の囃子事 (はやしごと) の一。唐人の舞で、能の楽を崩したもの。
(5)下座音楽の一。宮殿の場面や高貴な人物・神仏の出現などに奏する。
(6)民俗芸能で、太鼓を打つ芸を主体とした芸能の称。宮崎の臼太鼓踊りなど。
965 :
名盤さん:04/11/18 01:42:02 ID:WGIbrAKo
訓練すれば音楽をより楽しめるのは事実としか言えない
俺は「訓練」も「勉強」も「練習」も好きだし
その結果が今の自分だと自覚してる
966 :
名盤さん:04/11/18 05:15:13 ID:l9ahgN1S
>>952 >>944の文が適当じゃなかった 人に伝えるときは、という前提が入る
君に言うことと同じで、普段から長く全体を記憶しとくのは難だから、必然として人に曲調を伝える情報はメロやリフに限定される、と言ったんだよ
967 :
名盤さん:04/11/18 05:15:56 ID:l9ahgN1S
君に言うことと同じで
↓
君の言うことと同じで
968 :
名盤さん:04/11/18 06:53:11 ID:aDj8SIth
で大麻となんかカンケーあんのか
969 :
名盤さん:04/11/18 08:33:24 ID:TGhMeTih
関係ありまくりだろ普通に
テクノ(広義)・ヒップホップ・レゲエ・ジャズ
↑ほぼ間違いなく大麻と縁のある音楽
しかし過去ログ読んで驚いたが、日本人はバックトラック聴いてない人が普通にいるのか
970 :
名盤さん:04/11/18 13:29:21 ID:n+Oj5wNF
>日本人はバックトラック聴いてない人が普通にいるのか
音楽に興味のある奴ならちゃんと聴いてるでしょ。
「日本人はダメだ」と思いこみたい奴がいるだけ。
971 :
名盤さん:04/11/18 15:56:44 ID:TgWOIBaP
大麻なんて吸ってても結局なにも変わらなかった。
972 :
名盤さん:04/11/18 15:57:40 ID:b8ChK9Z+
>>970 音楽に興味があるやつの線引きをどこにするかだ。
ウタダのCDの評を見てもメロディーの話ばっかりで
サウンドの話は全く出てこないしな。
973 :
名盤さん:04/11/18 16:01:52 ID:Z/I9980P
洋ヲタのステレオタイプな思い込みだろ
Mフロウとかめっちゃ売れてるし、オケも聞いてんじゃねさいきんの子達は
974 :
名盤さん:04/11/18 17:59:01 ID:8v54lMsC
段々と「音響学」とか「音楽心理」の話しに逸れて
大麻と全く関係のない話題ばっかりになってしまったな・・・
オレも早く
>>957の右脳訓練の結果が知りたいな
975 :
名盤さん:04/11/18 18:59:56 ID:TGhMeTih
>>972 正直うただはサウンド的にも俺は糞だった
976 :
名盤さん:04/11/18 19:30:22 ID:2AEnDp30
977 :
名盤さん:04/11/18 21:47:33 ID:/jKfDt3D
とりあえず、UTADAさんのトラヴェリングでしたけ?
吸引後に聴きましたならば、本当にトラベルできました。
でも、個人的にあの曲の声が邪魔(笑)
オケだけ聴いて引っ張られる感覚を味わいたい。特にヴァース部分。
ビョオオーってシンセにもっていかれる感じがする。
978 :
名盤さん:04/11/18 22:36:13 ID:8v54lMsC
一服して、邦楽は聞く気しないなぁ〜シラフならいいけど。
キメて邦楽聞いたら、逆にシラけてしまう
普通すぎて・・・合わない
979 :
名盤さん:04/11/18 23:58:40 ID:d6QVZGkZ
邦楽ってまた大ざっぱなw
980 :
名盤さん:04/11/19 00:47:00 ID:1MrO6nYC
ものまねできる人って声とか右脳で聞いてると思うんだけどどうよ?
いや、なんとなく思ったんだよ・・・
981 :
残念 ◆U/2sQSVNgU :04/11/19 00:49:21 ID:G5owjsjH
>>977 とんでもなく激しく同意!!!
まさか俺以外にもこんなことをしたやつがいるなんて
982 :
名盤さん:04/11/19 01:14:18 ID:ExUTJZuw
小山田君のpointはエエよ〜
983 :
名盤さん:04/11/19 01:15:02 ID:fLK8+nGP
僕は麻麻ったら、普段きずかない音にきずく
984 :
名盤さん:04/11/19 01:41:22 ID:9HhmENe1
タイマが群生してるところがある。
みんなは野生のタイマ見付けたことある?
985 :
名盤さん:04/11/19 01:51:38 ID:2eV2or83
>>984 日本では北海道で連れて行ってもらったことあるけど
あまり見れるものではないよね。
カトマンズでは道端にどっさり生えてた。
吸えるようなしろもんじゃないけど。
邦楽も名前出すと荒れたりしそうだけど
吸って思いっきりぐっとくるのはあるよ。
むしろきまって聴いて大好きになった。
陽水はもちろんもってかれたけど、
くるりとサニーデイは吸ってたまたま聴いて
その後アルバム買い漁った。
邦楽で酷いものはきまって聴くとおちるから注意だね。
大麻と洋楽とタワシ
987 :
名盤さん:04/11/19 01:58:15 ID:2eV2or83
仮面、ブルールーム12インチ手に入れたよ。
やっぱキマって聴くorbに勝るものはないね。
ついでにアサシンもゲット。
988 :
名盤さん:04/11/19 02:11:41 ID:UE/dJbw/
つーか大麻やる前にギターかなんかやれよ。ただのジャンキーじゃん。気持ち悪い。
いやそれがかっこいいと思うんならそれでいいけど、ここは音楽板だからみんな曲
の理解を深めようと(曲と一体化しようと)思ってるわけでしょ?だったら大麻どーの
こーのよりまず何か楽器やるとか曲作るとかすれば?その上で大麻やるならいい曲
作れていいんじゃないの?だから、おれはアーティストとか音楽活動とかしてるひと
がいい曲作るために大麻吸うのはとてもいいと思う、けどそうじゃない人はなんでわざ
わざ逮捕される危険を冒して吸ってんの?
989 :
名盤さん:04/11/19 02:44:36 ID:2eV2or83
>>988 ヘタクソだけどギターも弾くしドラムも叩くし。
自分で音を出してこそ音楽の核心に触れられるというのは同意するけど、
全ての人がそうである必要なんてないと思う。
自分の中に音が鳴って、それを外に出したいと思う人がやればいいこと。
楽器弾いてたらジャンキーじゃないの?なんか間違ってると思うよ。
音楽を聴くというのは、演奏することとはまた別の快楽がある。
その快楽を究極的に高めるのに大麻は最高のツール。法律云々は別問題で。
聴くことに対しても、固定観念を取り去ってもっと純粋な「耳」で
聴けるようになるから、今まで聴いていた音楽でも常に新たな発見があるし
好きじゃないと思っていた音楽も吸って聴いたら、
こんなにいい音楽だったんだとかね。
990 :
名盤さん:04/11/19 07:21:50 ID:UE/dJbw/
>>989 なるほど。確かに俺の意見は極端ではあったな。
大麻はあくまでも音楽を楽しむ上での一つの手段というところか。
快楽のためなら法律なんて別問題というところは理解しがたいが、
世の中には麻薬なしでは生まれなかったであろう名曲もいくらかあ
るようだし、麻薬は違法なので残念ではあるが、音楽と麻薬は
切っても切れない関係にあるのだろう、快楽の追求という点において。
でも、あなたが知識ではなく音楽そのものを愛す本当の音楽好きとい
うのは分かったよ。
991 :
名盤さん:04/11/19 13:12:32 ID:2eV2or83
>>990 いいやつだな、君。
>快楽のためなら法律なんて別問題
そこまでは思ってないよ。
酒、煙草<<越えられない壁=法律<<麻薬
と世の中の人は考えていると思うけど、
大麻は自分の中では酒タバコの中に入るから。
アシッドやエクスタシーを喰ったことがないとは言わないけど、
やっぱりハードドラッグはお勧めしない。
あそこまでの精神変容は人や場合によっては危険だし
肉体的、精神的リスクも大麻とは比べ物にならない。
エクスタシーは自分の意志なんて関係なくハッピーになるから嫌い。
自分で導き出した答えとして幸福感があるんじゃないから好きじゃない。
玉喰ってパーティー行っても覚えてないし。それじゃただのフィットネスじゃん。
アシッド(LSDのこと)は自分の意識が重要になるから好きなんだけどね・・。
自分の心の中を旅に出る感じとでもいうか。
海外で他のドラッグも試したことあるけど、そんないいもんじゃないよ。
とにかく大麻は音楽好きならいつか試していいと思うけど
ハードドラッグは興味本位で手を出すものじゃない。
相当強靭な意思の持ち主か天才的な人じゃないと、
音楽制作に麻薬を生かすのは難しいと思うよ。
麻薬が音楽を作るのではなくて、人が音楽を作る。
まず音楽を自分の中から紡ぎ出す行為があって、
それを麻薬が手助けすることはあるけどね。
覚醒剤だけは何があっても手を出しちゃダメ!
長文だなー。大麻というより麻薬の話になってる。スルーして下さい。
992 :
名盤さん:04/11/19 15:16:17 ID:/CbLP1Wz
WHOも酒やタバコよりもはるかに害が少ないって発表してたな
飛び石理論も否定してた
993 :
名盤さん:04/11/19 22:00:50 ID:khYDCehF
>>992 もうそんな昔の話はいいよ。
でもその大麻宣伝、久しぶりに聞いたな。
994 :
名盤さん:04/11/20 02:29:46 ID:pFw6bbSE
ここで大麻をすすめる書き込みを読んでも、試そうとは思わないな。
ケミカルも神経に負担がかかりそうで、全然気が向かない。
子供の頃に薬漬けだったのが関係あるのかもしれないが。
995 :
名盤さん:
結局、やる人とやらない人とでは分かり合えない。と、いうことでこのスレも終了ですね。
次スレは要らないだろ。途中から脳の話しが出てきたりしてスレとかけ離れて行き過ぎた気がする
最後に・・・
もし、(やったことなかった人・やろうと決心した人)大麻をやるなら、まずおもいっきり「音楽を楽しんでみてくれ!」と言いたいね。
それから自分で判断してみてください^^
あと、『大麻』はあくまで、大麻であって代用・擬似体験するなんて無理だから!