【大臣】今度は中古盤を規制します!【宣言】

このエントリーをはてなブックマークに追加
425名盤さん:04/07/09 08:20 ID:bp9u1Vtp
白紙投票は組織票への信任になるよ。結果としてね。棄権もそうだが。

組織票のさいたるものはいうまでもないよね。
委員会で「この法案は絶対に通します!」とふざけたことをいった
あの政党の支持基盤だよ。いいのかい?それで。

ちなみに、参議院比例ではエンタメ議連のひとの名前も書けるよ。
比例だけ投票するっていう考えもあるからね。
426名盤さん:04/07/09 08:29 ID:PGHC66oC
白票に意味があると思ってるやつがけっこういるのが不思議ではある。
427名盤さん:04/07/09 09:21 ID:+TU30wch
そうだよなあ。
あの品性下劣な連中に「これは抗議だ。お前達は態度を改めよ」
などといっても笑ってるだけだじょ。
自分達が痛手を受けなければ、どんなことでもやる連中なんだから。
多くの人が選挙に行っても投票しようと思う候補がいないと思いながら
それでも仕方なく選んでるんだから、白紙はやめよう。
俺も入れたい候補がいない一人だが、これまでと同じで良いわけがねえだろ、
って事で自民公明以外に一票、という考え方しか出来ないのが寂しいが・・
428名盤さん:04/07/09 12:42 ID:DoQzks6u
>>411
こんな条約に署名して国会で承認して。。。基地外ですねお役人と政治家さま
国内法をこれに沿って整えるのはなんとしてもやめさせないと

この条約を額面通り受け取ると日本版NSAとエシュロンができますよ。すごいですよ
一元的なネット上の暗号技術規制もされるしあの通信品位法も盗聴法改正も児童ポルノ改正もされちゃいます
429名盤さん:04/07/09 13:50 ID:eBO4fS0c
>>428
児ポ禁法は既に前国会で改正しますた。
最大の懸案だった単純所持禁止は見送られた。次は3年後。
430名盤さん:04/07/09 22:51 ID:6ne4afxB
どの政党の得票数よりも白票の数が多かったら、それはそれで意識改革というか問題提起になると思うがね。
一番良くないのは「国民なんて政治に興味ないんだろ、じゃー好き勝手やるね」と政治家になめられることだと思うぞ。
431名盤さん:04/07/09 22:59 ID:7wyVsDJ8
>>430
問題提起したところで何も変わらないと思うぞ。
結局多数議席の政党の思うが侭。
奴らの神経は並みの図太さじゃないだろ
432名盤さん:04/07/09 23:18 ID:lg2VfjB3
一番気に入らない候補者・政党以外に投票し、
その投票した候補を説得。だめなら次は入れない。
ロングスパンで考えるしかない
433名盤さん:04/07/10 02:03 ID:zn/DImdo
>>430
白紙(無効票)は除外されて集計されるだけ。
なんにもならない。
434名盤さん:04/07/10 06:05 ID:4QoSDTvc
白票と無効票は違うぜ
435名盤さん:04/07/10 08:26 ID:kTB/TBQl
意味をもつのは、有効票が何票で誰に投票されたか、だけだ。
436名盤さん:04/07/10 10:04 ID:w527K159
白票も無効票も

  何 ら ネ ガ テ ィ ブ メ ッ セ ー ジ の 効 力 は な い 。
437名盤さん:04/07/10 13:31 ID:54EkpDHq
確かに短いスパンで考えたら白票に意味は無いし、むしろ逆効果になるかもしれん。
ただね、今の政治家の意識云々は無理かもしれんけど、今後出てくるかもしれない人もいるわけじゃない。
選挙活動って落選したらめっちゃお金損するわけだろ?
白票が多ければ、地域住民の人心さえ掴めば勝てるかも、と名乗りでてくれる人が出てくるかもしれない。
ちょっと楽観視しすぎてるかもしれんけど、俺はそう思ったから>>430みたいに書いたんだ。
438名盤さん:04/07/10 13:34 ID:le6grwLy
>>437
楽観視しまくりすぎ。
なにを根拠にそんな期待ができるのか、する理由があるのか、全くわからん。
悪いこと言わないからどっかに票入れとけ。
439名盤さん:04/07/10 14:29 ID:YCa5Rzxd
>>437
それだったらぽっと出のどこかの新人にいれた方が良い。

白票だと結果、現職や組織票ガチがうかるから、ますますおまえさんのいうような
立候補者の確率が低まる。
落ちても一定数の得票で没収がへるからね。そういう状況を応援したいのなら
誰かにいれたほうが絶対にいい。
440名盤さん:04/07/10 14:39 ID:ty8HophG
何だかんだグダグダ言ってるけど
結局、ハッキリ言えば民主党に投票しろってことでしょ?

441名盤さん:04/07/10 14:41 ID:yo/5mLsp
いや、民主党エンタメ議連とその以降に賛同する候補へ入れてくれってことだろう
442名盤さん:04/07/10 14:42 ID:yo/5mLsp
以降じゃなくて 意向な
443名盤さん:04/07/10 14:47 ID:ty8HophG
>>418みたいなコピペとか気持ち悪いんだよな。
>>441のように簡潔に書けばいいのに遠回しな言い方でコネコネと・・・。
444名盤さん:04/07/10 14:56 ID:le6grwLy
419?
445名盤さん:04/07/10 14:59 ID:ty8HophG
>>419の間違いだった。
446名盤さん:04/07/10 16:46 ID:54EkpDHq
そういや、ウチの隣の選挙区はあの城井タンの選挙区です。正直、羨ましい。
みなさん色々アドバイスありがとう。うちの区はオサーンばっかりですけど、白票じゃなくて誰かに入れようと思います。
447名盤さん:04/07/10 20:37 ID:vFp/FTus
>>443
民主工作員は例外として、民主にしろというほど自信を持って言い張る根拠もなく、
実際政権とったからといって期待できることも少ない。矛盾点も多いしまとまりもないからね。
正直民主の公約の輸入権の件もあんまり期待してない。
しかし現与党を支持する事など到底無理。
調子に乗りすぎの与党は許せないって人が、なんとなく民主を推薦してしまうんじゃないのかな。
他の政党でいいから自民公明は入れないほうがいいよって事なんじゃないの。
448名盤さん:04/07/11 01:56 ID:l7ggEXxj
中古版を規制したら俺はこの国を一生憎む。
氏ね爺。
449名盤さん:04/07/11 02:00 ID:xnIjsjVA
二大政党制唯一の利点は、気にくわない与党を、
野党に転落させることが簡単、と言う点だからね。
比較的マシだと思う方に入れればいい。
別に社民でも二院クラブ(まだあったっけ?)でも構わないさ。
その場合、比例の方が良いだろうけど。
450名盤さん:04/07/14 10:21 ID:xHujQy85
中古販売禁止!
451池田大作:04/07/14 19:51 ID:F4886PW/
名誉会長のわしが許す。
452名盤さん:04/07/14 21:51 ID:0WnknDZp
というわけで、中古禁止が決定いたしますた。
453池田大作:04/07/19 17:07 ID:w+Aofx5I
>>452
んも〜〜、禁止しちゃダメよ。
454名盤さん:04/07/19 17:09 ID:aN+0p36e
被害者意識ほどきみわるいものはないな

おまえらのことね
455名盤さん:04/07/19 18:37 ID:VdZod6qp
なんのこと言ってんのかぜんぜんわかんねーや
454のことね
456名盤さん:04/07/20 00:12 ID:aqZ7F17a
>454
工作員保守乙
457名盤さん:04/07/20 13:39 ID:MCZ6bOWu
「我々の権益が侵害されている!」と被害者意識
(というのが正しいかは疑問だけど)をもってるのは
利権屋の方じゃないのかな?
458名盤さん:04/07/20 22:45 ID:d4Yk+9HA
そう。しかも見当はずれの。
459名盤さん:04/07/21 05:35 ID:G8ObGpYv
あのSONYがまたやっちゃいました。

【CCCD】著作権二枚舌システム【ソニー】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1090343651/l50

ガチガチにコピーガードを固めているはずのSonic Stage.
同じソフトでもVAIOで使ったときのみCD焼き放題。

なんじゃそりゃ?
460名盤さん:04/07/21 13:54 ID:8fekYKjv
あぁぁぁーもうソニー最悪アゲ
461名盤さん:04/07/27 17:17 ID:BPHKT7nM
hage
462名盤さん:04/07/29 17:36 ID:XAHe6xr7
もう日本の音楽文化は終わりだな。

http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html

ユーザー置き去りの著作権攻防戦
iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き
463名盤さん:04/07/29 22:11 ID:DYQG1cP7
で、iPodは規制して、SONYのヤツは規制なしか。
464名盤さん:04/07/29 23:12 ID:sGRIYTxe
勿論、芝のG微意とも問題なしでつw




・・・ったく露骨にえげつねぇなヴぉけども。
465名盤さん:04/07/30 00:52 ID:WdFcwaLs
ちょっと前からカスラック以外もカスラックと同じ業務をすることが
できるようになったのはよく知っているだろうが、実はこれあまり
良くない点もある。実は、楽譜にする権利とかテレビで放送する
権利とか、いろんな権利を分割して異なる会社に扱わせることが
できるようになったので、ますます権利関係が複雑になってる。
例えば、「島唄」は、録音権はジャパン・ライツ・クリアランス、
演奏権や出版権はカスラック。これでは、どこから許諾を取れば
いいのかわかりにくくなって使う側の負担は増えるし、間違って
権利を持っていない会社から請求されてもそれが正当な請求か
どうかすぐにはわからない。
この「支分権ごとの管理」ってのは相当くせものだと思う。
466名盤さん:04/07/31 17:13 ID:KdTTsxa6
┫スーフリ┣ スーパーフリー輪姦事件、和田サン最後の弁論ヘ/女子穴内定オメ…156
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1090589699/

輝ける音楽業界の希望の星、日本レコード協会会長、 (エイベックス株式会社代表取締役会長兼社長)偉大なる依田巽先生。万歳!
 ttp://members3.jcom.home.ne.jp/odaq0731/importcd.pdf

上記の、輸入盤規制の原因である、エイベックス株式会社は、女子大生集団暴行で、
懲役15年をくらった、スーパーフリーの残党であるOBの、就職先としても有名であります。
エイベックスは、われわれ日本国民を愚民化し奴隷的支配を試みようとする、
基地外会社です、この輸入盤規制が本格化したばあい。

 エイベックスの残党をおとしめるというてもありますよ。
未だに、のさばる残党を許すまじ!!
┫スーフリ┣ スーパーフリー輪姦事件、和田サン最後の弁論ヘ/女子穴内定オメ…156
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1090589699/

467名盤さん:04/08/01 09:08 ID:EeX+TuxJ
>>465
要するにカスラックは、
「生演奏なんてするな!」
と言いたいわけですよ。
468名盤さん:04/08/04 23:35 ID:tSuDYrf3
エイヴェッ糞ヨーダさま、名誉会長就任おめでとうございます!age
中古盤規制に暗躍できる時間がたっぷりできそうですね。
469名盤さん:04/08/05 21:53 ID:kNpzrNWe
中古規制で創価企業ピンチw。
470名盤さん:04/08/08 16:32 ID:RHZEjuqr
ブクオフのことでつか?やっぱり。
まだダイソー100均がありまつね。
471名盤さん:04/08/13 13:21 ID:CTEwLtQX
ヤフオクは送料や振込手数料含めたら高くつくからなぁ
中古屋が潰れるのは許せん!
472名盤さん:04/08/13 13:29 ID:Qum1IUIG
システム利用料に中古税という私税が課金されるね
473名盤さん:04/08/16 01:51 ID:YCeQ07ou
保守保守保守
474名盤さん
浮上