洋楽板住人の聴く邦楽第7回 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A
海外で活躍・割と人気な日本人アーティストを語るスレ第3回
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1073147990/
海外で活躍・割と人気な日本人アーティストを語るスレ第4回
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1073464404/l50
洋楽板住人の聴く邦楽第5回
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1074698520/-100
洋楽板住人の聴く邦楽第6回
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1075615927/l50
22Get教徒 ◆2GET..S33o :04/06/05 01:31 ID:KVIq7ICI
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
3名盤さん:04/06/05 01:43 ID:+7izm/yQ
頭にスペースが
4名盤さん:04/06/05 02:01 ID:dGLpYS/W
5名盤さん:04/06/05 04:56 ID:pu2fwE9c
ユリマリ
6名盤さん:04/06/05 04:57 ID:+7izm/yQ
マリマリ
7名盤さん:04/06/05 04:59 ID:sMPR4FD+
マリマリ
8名盤さん:04/06/05 11:25 ID:li2zCiNE
ハルカリの新曲いい!!!
あとSOULdOUTもいい。
9名盤さん:04/06/05 14:08 ID:YsXivQnZ
フィッシュマンズ、ブッチャーズ、ラリーズ
10名盤さん:04/06/05 14:46 ID:zCHfH2n3
YMO、UFO、FPM
11便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/05 17:29 ID:1r6dwyh3
ラリーズは聴く前は「伝説も糞もあるかよ」と思っていたけれど、聴いてみたらびっくり。
これは伝説になってもおかしくない音だと思ったわ。
12名盤さん:04/06/05 19:39 ID:KpVdm/Po
cymbals・・・cytrobal・・・
ササッ
13名盤さん:04/06/05 21:03 ID:GZPJAz0x
天野月子の「天竜」ってアルバム聴いてみなよ
洋楽好きでも結構オススメ
14ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/05 22:59 ID:GoutesYa
>>13
好きだけど、何か公言しにくい

>>12
なんで逃げるのよ。シンバルズ好きだとそんなに恥ずかしいの?
ようわからん
15名盤さん:04/06/05 23:36 ID:Zn0QaXyF
お前らaikoはどうですか?
16名盤さん:04/06/05 23:47 ID:AAcbTRiv
音がバンド名は凄い。
何がってバンド名が凄い。

>>15
好きだよ。エロいのがいい。
17反転石:04/06/06 01:12 ID:Mf6NOUvv
お前らTMNのhuman systemだけは聴いとけ
ブックオフで105円で売ってるから
18名盤さん:04/06/06 01:13 ID:s4sn4zcJ
川本真琴の1stも300円ぐらいで売ってるから買った方が良いよね。
19名盤さん:04/06/06 03:47 ID:D37nq9Ec
>>17
それ糞だった。ほんとに。
20名盤さん:04/06/06 13:27 ID:mnFv1oXP
あのさ、サバートブレイズ買ったんですよ、コンプリートワークスだっけ?2枚組みの奴。
いや良かったんだけどさ、なんか日本語っぽい英語の歌詞が気になって気になって・・・
あのメロディだったら普通に日本語乗ると思うんだけどなんで頑なに英語に拘ったのかね、
それが王道だからですか?
21便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/06 22:54 ID:RIChu/tH
琴桃川凛
22名盤さん:04/06/07 17:50 ID:4qJnCV1Q
ジュディマリの曲聴くと
痛かった頃の自分がフラッシュバックして気分が悪くなる。
23便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/07 18:13 ID:kehuUL+i
午前四時
24名盤さん:04/06/07 18:26 ID:1uLWHE2B
TMネットワークはヒューマンシステムよりセルフコントロールのが良いよ。
あと日本語詞が聴きたいならサバートブレイズより初期の花電車のがいいかも。
25名盤さん:04/06/07 18:28 ID:uhjfMo1C
>>22
それを痛いと感じるおまいが痛い。
漏れなんて初めて買ったレコ南野陽子だし
初めて買ったCDはプリプリだぜ
初めて買ったCDがメセニーとか言ってる野郎は
時代を楽しめなかった可哀想な人
26名盤さん:04/06/07 19:31 ID:4qJnCV1Q
>>22
いや、趣味が痛いとかじゃなくて
厨房時代にジュデュマリのCD貸してくれた女の子との思い出とリンクして
嫌な気分になるってだけ。
2726:04/06/07 19:32 ID:4qJnCV1Q
× >>22
>>27
28名盤さん:04/06/07 19:51 ID:hzp7zZDU
>>26
なんとなく分かる
俺の場合は、ユニコーン だな
あまり好きじゃなかったけどSEXしたいがために付き合ってた子が
いつもユニコーンを部屋でかけてたもんで
やってる最中もかかってたもんで・・・
いまでもTVとかで服部とか流れるとその時のことがフラッシュバックされて
壁に頭を打ち付けてしまう。。。(;´瓜`)
29名盤さん:04/06/07 21:58 ID:AE2LxMOn
邦楽はヒップホップしか聴かない。
30名盤さん:04/06/07 23:59 ID:kVID/CAc
<<29
なんでまた・・・逆のパターンはよくありそうだけど
31名盤さん:04/06/08 00:24 ID:0oV+bPIE
エレファントカシマシと
ソウルフラワーユニオンと
Theピーズを推します

やっぱり活動してるバンドを
見るのは楽しい
オリジナルラヴとか
クレイジーケンバンドとかも良いね
32名盤さん:04/06/08 00:34 ID:JHqn0V3U
>28
偶然だな。俺もSEXしたいがために付き合ってた子が
いつもユニコーンを部屋でかけてた。
33名盤さん:04/06/08 01:12 ID:xy3ONo3c
いやー、日本のヒップホップ面白いだろ。
勿論ニトロだの雷家族だのじゃないですよ?
34名盤さん:04/06/08 09:35 ID:S75K/zk8
>>33
日本のヒップホップあんま詳しく無いんだけどさ、
日本のヒップホップで良いのってどんなの?
どうもなんたらアウトとかなんたらメイシっての思い浮かべちゃうんだけど。
35名盤さん:04/06/08 11:41 ID:u08DrwSL
>>34
DJ KRUSH
36名盤さん:04/06/08 11:58 ID:9z3yJrUO
ブッダブランドとかだろ
特に興味ない。
37名盤さん:04/06/08 14:39 ID:wIkQ1jV6
28と32は兄弟だな
38名盤さん:04/06/08 14:40 ID:ougunKSH
筋肉少女帯、命。
39名盤さん:04/06/08 14:56 ID:dhw5lXtS
>>34
MSC、ECD、GEBO、THINK TANK、降神、韻踏合組合、イルリメ、スチャダラパー・・・とか。
定番だけど聴いた事無ければTHA BLUE HERBとShing02もどうぞ。
40名盤さん:04/06/08 16:34 ID:ypnRkRu6
元ちとせ「ハイヌミカゼ」
これはなんか好き
41便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/08 20:43 ID:PO1jdAAF
ラリーズハウス・セッション AT福生って、インスト2曲なのね。買わなくて良かった。
42名盤さん:04/06/08 20:45 ID:zDVTlOLz
今更ラリーズ聴いてもなー
43ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/06/08 20:47 ID:nRYCDlRA
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<今日安かったからいっぱい邦楽買って来たぞ!
/(ヘ 夢 )ヘ
44便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/08 20:50 ID:PO1jdAAF
>>42
今更っていうけど、どの音源も高過ぎてなかなか手が出ないわよ。
45名盤さん:04/06/08 20:50 ID:YYndOZH/
とりあえずBAKUは聴かなきゃ
46名盤さん:04/06/08 20:51 ID:cSG6kR09
オシリペンペンズってどうよ?
47名盤さん:04/06/08 20:54 ID:1Odrmmi9
高橋竹山
48名盤さん:04/06/08 20:58 ID:IvlFPtAK
ラリーズ普通に明大前でブートCD-Rが1500円で買えるぞ。
あと海外レーベルから出たっぽい77LiveのまんまコピーCDがウニオンとかで3000円ぐらいで売ってる。
初心者は騙されて福生ラリーズハウスを買わないよーに!
49ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/06/08 21:13 ID:nRYCDlRA
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<バウンスに付いてたトルネード竜巻の宣伝CDよくないなこれは。
/(ヘ 夢 )ヘ
50名盤さん:04/06/08 21:23 ID:1XsHZgMD
>>49
トルネード竜巻はいいの?あとゲントウキってのはどうなんだ?
51名盤さん:04/06/08 21:24 ID:8QF03Yqn
ドーピングパンダはよかったなあ
52ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/06/08 21:27 ID:nRYCDlRA
>>50
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<あんま良く無い。ゲントウキは知らない。
/(ヘ 夢 )ヘラリーズ最近mp3でいっぱい聴いたけど、ギターのフィードバックノイズが滅茶苦茶サイケだね。
古いブートなのにどれも音良かった。
53便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/08 21:32 ID:PO1jdAAF
>>48
ブートあるのは知ってるけど、音質とかメンバーとかどれがいいのか、いまいち分からないので、
なかなか手がでないのよね。77ライブのブートは買った。あれは良かったなぁ。
54ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/06/08 21:42 ID:nRYCDlRA
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<マンデー満ちる初めて聴いたけど、あんま好きじゃ無いな。
/(ヘ 夢 )ヘドラムンベースなんだね。
55名盤さん:04/06/08 22:35 ID:IvlFPtAK
ラリーズ=水谷のワンマンバンドみたいなもんなんでメンバーはフジオだろうがよど号だろうがあんま関係ないって感じっすね。
ただCD-Rのブートは音質悪いのはまあいいとして、ブツ切り編集や紙に書いてある曲名と中身が違うことが多いとこはなんとかしてほしい。
56便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/08 23:20 ID:PO1jdAAF
わたしもヤフオクあたり鑑賞してるんだけど、手を出すべきなのか考えること多々ですわ。
ところで今、連続射殺魔ってやつのライブ盤を聴いているんだけど、弱冠二十歳でこの演奏
は凄いと思うわ。でも唄が入るとどうしても青臭く聴こえてしまうの。
57名盤さん:04/06/09 00:30 ID:tHZVgBuy
ミッシェルガンなんたらはいいよ
58名盤さん:04/06/09 08:26 ID:4sZcApUR
>>56
nyとかで落とせば?
殆ど流れてるよ。前はラリーズスレでもうpされてたんだけどね。
和久井とかがうpしろうpしろと五月蝿く言ったせいで今じゃ誰もうpしない。
59名盤さん:04/06/09 17:25 ID:lpXCYmI+
ザ・ラビッツ
60名盤さん:04/06/09 18:37 ID:tplQDBjV
山本精一
61便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/09 20:31 ID:fo5KHmLI
もう、好きになるのは、やめたんだ〜♪
62名盤さん:04/06/09 20:41 ID:mJkALjeP
>>17
ワラテモータ。
お前に免じて聴いてみる。
63ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :04/06/09 20:51 ID:MxXeWKfZ
琴桃川凛って数年前までDOLLによく広告打ってたよね。
なんかえらい写真がキモかった記憶が、、射殺魔時代は美少年がうりだったぽいけど。
音楽性のイメージはザッパとかぶるけどどうです?
64ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :04/06/09 20:52 ID:MxXeWKfZ
やっぱスワンキーズは最高だな−
65名盤さん:04/06/09 21:01 ID:e/rVSu97
えん突しか聴いてないや
66便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/09 21:02 ID:fo5KHmLI
琴桃川凛、今度挑戦してみまつ。
67便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/09 21:05 ID:fo5KHmLI
68ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :04/06/09 22:36 ID:MxXeWKfZ
>>66
あ、この上のほうのジャケ写、、、これがキモ怖かった、、、
なんか体全体のバランス変じゃない??
69名盤さん:04/06/09 23:09 ID:0WgqW+8o
>>50
ゲントウキは良い。王道最高ポップス
70便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/09 23:11 ID:fo5KHmLI
「マヘル」って、なんか響きがヴィジュアル系ね。
71名盤さん:04/06/09 23:26 ID:0WgqW+8o
80sはっぴぃえんど
90sサニーデイ・サービス
00sゲントウキ
72名盤さん:04/06/09 23:31 ID:CG+5p61V
はっぴぃえんどって80sじゃないだろw
7371:04/06/10 00:57 ID:/GpAuIAL
80年代になってから聴いたから・・ごめん
74便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/10 01:16 ID:RCbAAPFs
80sじゃがたら
90s面影ラッキーホール
00sクレージーケンバンド
75トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/06/10 01:19 ID:wnF68gnP
あぁ、ハルカリの新譜いいかも。
76名盤さん:04/06/10 01:31 ID:uqZxoYa1
谷村新司>>>>>>>>>クレージーケンバンド
77便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/10 02:35 ID:RCbAAPFs
いや、そのりくつはおかしい。
78名盤さん:04/06/10 09:34 ID:mggA92z8
宮沢正一「人中間」
西日本「アートロックの新鋭」
ガセネタ「SOONER OR LATER」
79名盤さん:04/06/10 15:55 ID:fO1j6rWV
灰野が林檎貶したのってホントなの?
80便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/10 23:15 ID:vhxoCRZB
>>78
あなたにシンパシーを感じます。
>>79
「なぜか僕の周りでもこれ(宇多田ヒカル)と椎名林檎だけはいいから聴けって言う人が多いんだよ。
でもなんにも感じない。とにかくサウンドがつまんないからね。椎名の場合、ああギザギザしたいのね
って歌詞で、サウンドは歌謡曲としてはまぁいいよねっていう程度。勘違いのハードさだよね」
(ミュージックマガジン2000年7月号 松山晋也と目隠しプレイ ゲスト灰野敬二)
81名盤さん:04/06/10 23:56 ID:c6AqccZr
ウタダモリンゴモイクナイ ホウガクノクソ ウレテルダケノクソ
82名盤さん:04/06/10 23:58 ID:c6AqccZr
カヨウキョクダトオモエバ、ソレナリ
83名盤さん:04/06/11 08:59 ID:scbAbHow
>>80
あぁ本当なんだぁ〜かなりショック・・・そんな灰野は3rd聴いたのかと言いたい!

とか言ったら叩かれるのかなぁ・・・灰野も林檎も好きだから欝だ・・・
84名盤さん:04/06/11 15:11 ID:tE9pMWEr
灰野ってだめだな・・・
売れない音楽やってるやつで売れてる音楽貶すやつはほんとに最悪。
85名盤さん:04/06/11 15:15 ID:blUvtyNj
林檎は何かも二番煎じだから仕方ないだろ。
特に新しいことやってるわけでも無いし。
灰野が褒めるわけが無い。
86名盤さん:04/06/11 15:17 ID:oEmoDFST
コッコとウーアもヒッキーけなしてたな。
87名盤さん:04/06/11 15:26 ID:ZZ9vDpr0
Coccoは椎名林檎も貶してたね。
戸川純をマネしてるくせに戸川純知らないとか言い張ってる〜
とか何とか。
88名盤さん:04/06/11 15:34 ID:6stQN4Q/
あーたしさくらんぼ
89名盤さん:04/06/11 15:37 ID:S3J8ephm
灰野って2chねらーみたいな
言い方するね。
90名盤さん:04/06/11 16:08 ID:oEmoDFST
ところで便所仮面さん。実は僕も77Liveのブートでラリーズ童貞を捨てたクチなのです。
以来ジャパニーズサイケを聴き漁る毎日が続いております。
仲良くしましょう。
91名盤さん:04/06/11 16:09 ID:XK36htkj
んー
92名盤さん:04/06/11 16:27 ID:gT32ThiG
>>90
自己紹介スレでやれや
それかラリーズスレで揉まれてこい
93便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/11 19:05 ID:rNsiyeuY
でもブートとか何十枚も集める気力が湧いてこないのよね。。
94名盤さん:04/06/11 19:15 ID:LPNeRp09
灰野は邦楽に対しては初心者だからしょうがないだろ。
コピーよりオリジナル
歌謡曲よりロック っていうまったく直球の段階論理とポストモダニズム産み落とした馬鹿
95名盤さん:04/06/11 19:18 ID:LPNeRp09
306 :´Д` ◆x.x.G.P.2. :04/06/11 19:12 ID:j30wfLSC
独創的なのは努力をしてないのがほとんど
自分の癖をもろに出してるバカが多い
そんなのは当然売れないのはあたりまえ。
独創的=才能あるではないと思う。

邦板の最弱コテに云われちゃ御終いだな灰野w
96反転石:04/06/11 19:18 ID:SN4+GOGD
つーかまず名前に漢字が入ってる時点で糞



定説です
97名盤さん:04/06/11 19:20 ID:hWUO767D
B'z
98便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/11 19:35 ID:rNsiyeuY
>コピーよりオリジナル
>歌謡曲よりロック っていうまったく直球の段階論理とポストモダニズム産み落とした馬鹿

でも、哀秘謡は歌謡曲のコピーつうか、カヴァー集よ。
99名盤さん:04/06/11 19:55 ID:blUvtyNj
>>94
灰野の何処が邦楽初心者なんだ。
ああ見えて常に流行歌も細かにチェックしてる勉強家だぞ。

>歌謡曲よりロック

これも偏見だな。
灰野はむしろロックより歌謡曲やクラシックの方が好きだろ。
100名盤さん:04/06/11 20:07 ID:oEmoDFST
灰野はカオスUKが好きなんだってね。
101名盤さん:04/06/11 23:03 ID:LPNeRp09
>>98
あれはどっちかといえばJ-POPじゃなくて
回顧主義な歌謡曲じゃねぇの?

>>99
まあポストモダニズム云い言ってりゃなんでもかんでも
耳貸して通ぶってるアホなんだからそうだろうね
その結末がJ-POPにおけるコピー音楽の批判なら笑えますw
102名盤さん:04/06/11 23:23 ID:72EP0oUd
なーにがポストモダニズムだよw
103名盤さん:04/06/12 00:47 ID:LILpPoxE
アムスで聴いたファンタズマは凄かったが
それ以外は残念だった。
小山田圭吾
104便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/12 01:08 ID:2WzbgvB+
>>101
J-POPの話なんかしてないわよ。少なくとも灰野が邦楽初心者ってのは外れてるでしょ。
105名盤さん:04/06/12 01:10 ID:UdVJ4Yk4
>>102
でも合ってるだろ。
そのくらい矮小なんだよ。
106名盤さん:04/06/12 01:11 ID:6WaEQH7t
サニーデイサービスの季節になってきました
みんなで聴こう
サニーデイサービス
107名盤さん:04/06/12 01:12 ID:70Cb/1jf
96 名前: 反転石 [鼻の刑事] 投稿日: 04/06/11 19:18 ID:SN4+GOGD
つーかまず名前に漢字が入ってる時点で糞



ふふふ・・・・。
108名盤さん:04/06/12 11:14 ID:0b2vTNul
dipがいいよ
109名盤さん:04/06/12 11:27 ID:MU+Ct4yd
>>83
町田康も林檎やヒッキー嫌いだって。
110名盤さん:04/06/12 11:42 ID:V4mqB3gv
ロックミュージシャンってのはオトナゲない
111名盤さん:04/06/12 13:50 ID:IYZl1rHE
スパノヴァ
112名盤さん:04/06/12 14:24 ID:uxMWQWbz
>>109
悉く追い討ちを、、、町田康先生までそうなんか・・・
あぁ何ちゅうかあれだな、分からなくは無いけどね、漏れも2ndから入ってたら貶してたと思うし。
とりあえず皆3rdのカルキザーメンクリノハナ聴こうよぉ、あの人ちょっとジョンレノンっぽいしさぁ。
113名盤さん:04/06/12 15:15 ID:B2Bx9E8y
おれ山崎まさよしのギター好きなんだけど、これってどうなの?
114名盤さん:04/06/12 16:02 ID:o+4r+dnc
もう正直なとこ90年代はフィッシュマンズを最後に終了って感じだね。それ以降はホントろくでもないオサレ気取りのバンドばっか。
115名盤さん:04/06/12 16:47 ID:dOjARpwm
>>113
なんかのフェスで聴いたことあるけど
上手いと思った。
ファンがイタめなのが惜しいな。

>>114
5年ほど冬眠してたんですか?
もしかしてカモメ団じゃないほうの日暮さん?(こち亀)
116名盤さん:04/06/12 18:13 ID:9W6vnv+a
椎名林檎はソングライターとしては才能あるけどサウンドはイマイチだからな。
まあ、これについてはプロデューサーの亀田誠司にも責任がある。
こいつがプロデュースしたスピッツとクラムボンのアルバムも音がつまらねえんだ。

特にスピッツだ。ハヤブサで地にしっかりと足がついた疾走感のあるグルーヴを手に入れたのに。
三日月ロックも石田小吉がやれば傑作になったかもな……。
117絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/12 18:24 ID:uxMWQWbz
>>116
あぁそうだね、でも亀はベーシストとしてはセンス良いよな、弁解ドビュッシーとかすんげぇ。
って訳でセルフプロデュースのカルキを聴きましょ(ry
レノンとかバレット好きなら気に入るよ。

それと今ミスチルのディスカヴァリー聴いてるんだけど悪く無いじゃん、何であんな叩かれてんのさ。
下手なUKギターポップなんかより良いぞこりゃ。
118絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/12 19:04 ID:uxMWQWbz
裸のラリーズのアルケミーとかで普通に手に入る音源で1番良いのってどれ?
119名盤さん:04/06/12 20:59 ID:9W6vnv+a
>>117
カルキなあ……なんか良い悪いは置いといて血迷ったとしか思えない。
あそこまで上っ面だけな怒涛の音と異様なまでの自意識過剰ぶりはある意味凄いけど。

上手く行けば平成の荒井由美になれたかもしれないのに、もったいない。
120ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/12 21:27 ID:KcEfBOpM
林檎はCDもっているだけで知識は全くないんだが
無罪モラトリアム>勝訴ストリップ>>>>>>>ザーメンなんたら
と感じた。理由云々いわれると窮するんだけど、感覚で。

そういや、オレが買ったCCCDはこれと奥村愛子だけだな
もう買うこともないだろう
121名盤さん:04/06/12 21:54 ID:dOjARpwm
林檎好きが洋楽板にこんなにいるってのが意外。
この流れなら恥ずかしくないからカムアウト
漏れは邦楽はずっと買ってないが
氣志團は面白い。
音楽としてじゃなくてエンタメとして。
CDは持ってないがライブは4度程行ってる。
映画でいうなら裸のガンとか見てる感じ
122名盤さん:04/06/12 23:50 ID:TFt9liW9
椎名林檎は小さな木の実で好きになった。
123反転石:04/06/13 00:37 ID:SKkxrXYh
というか洋楽板の人間はメジャーな邦楽を挙げるのを極度に嫌うよな。
その代わりありえないくらいバカみたいに良く出てくるのがサブカル系の皆様
お前ら受験英語の頻出熟語かなんかかと勘違いしてません?プ
124名盤さん:04/06/13 00:48 ID:FTfUCVDN
>>123
レスの流れは無視ですか。

それともレイ・チャールズ敬意を表して
おめめ潰しちゃった?
125名盤さん:04/06/13 02:08 ID:kj43gGcy
>>103
POINTをアムスで聴くべき。
126絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/13 10:31 ID:myxd3R8X
林檎の魅力は何と言っても歌ですよね、あの声はハマルとやヴぁい。
幸福論の再発版(?マキシの奴ね)あれ最強、聴いて無いヤシは聴くべし、
時が暴走するはすんげぇ。

ラリーズの2枚組みのライブ買った、見事に虜になりますた。
てっきりAMTみたいなんかと思ったら違うのね、普通に分かりやすいしポップじゃん。
何ちゅうか、、、歌がいいねこれも。
127名盤さん:04/06/13 10:42 ID:pICsGGPI
小坂忠「ほうろう」
金延幸子「み空」
はめちゃくちゃ聴いた。
128名盤さん:04/06/13 15:22 ID:cTPFKPGf
椎名林檎はよく戸川純のパクリって言われてるね。
129ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/13 15:31 ID:LITNZwwT
>>128
遠く及ばない
130名盤さん:04/06/13 15:40 ID:EVMlp5G/
倉木は宇多田のパクリ
宇多田はミーシャのパクリ
ミーシャはモンドのパクリ
モンドは外来のパクリ

パクリパクラれなスタイルの継承が重要な
J-POPにおいて焼きなおしの指摘は不適当。
チャートアクション狙ってる王道J-POPアーティスト
である椎名林檎のプリミティブな音作りに対する指摘も不適当。
所詮町田、灰野はアングラロックな価値指標でしか物を云えないアホ連中。
こういう連中はジョニーロットンが後半ブルジョア思想寄りな頭の硬い白人的思想に走って
つまらんもんしか作れなかった事実、
まがいまがいなヒップホップが飛びぬけて面白いものばかり作れてる事実を直視しなきゃ駄目
131名盤さん:04/06/13 15:51 ID:P/NYjhGz
>>123
むしろ一周してメジャーな連中を評価する人が多いような・・・。
132名盤さん:04/06/13 17:30 ID:LaTHIMRb
>>126
ラリーズはノイズがどうのこうのって以前に歌とメロディが素晴らしいよね。
日本のノイズ垂れ流し自己満音楽やってる連中とは近いようで全く違うよ。
133名盤さん:04/06/13 17:34 ID:v8YPjUKM
>>130
パクリが悪いとは言ってないだろ。
それ言ったらINUだってダメだし。
134和久井伸晃:04/06/13 17:37 ID:CPAB5CO3
ラリーズが素晴らしいところ、それは感性があればヘタクソでも大丈夫と証明したところ。
135名盤さん:04/06/13 17:51 ID:eXJgJpNf
邦楽がパクリ王だったら洋楽はパクリ天国だね
136名盤さん:04/06/13 17:52 ID:w7Bq9EQw
水谷の音の個性が感じられんような奴はラリーズ聞くな
ジミヘンのアーム並に個性的な音だ
ポップだとか歌詞だとか、そんなんは
ほんの一部でしかねぇよ
137名盤さん:04/06/13 18:20 ID:LaTHIMRb
とぉってもぉー深っい夜〜♪
まるでっ誰かーを殺したみったい〜♪
138名盤さん:04/06/13 18:29 ID:6i+FZtFd
林檎はよく小島麻由美臭いといわれるが小島麻由美はどうだ?
あとaikoもたまに小島麻由美っぽいといわれるな
139名盤さん:04/06/13 18:31 ID:v8YPjUKM
小島麻由美は浅川マキっぽいけどな。
140名盤さん:04/06/13 18:43 ID:mSVdFtNM
つーかaikoいいよaiko。
141名盤さん:04/06/13 18:51 ID:pcYBWeCr














10−FEET
142名盤さん:04/06/13 18:51 ID:EVMlp5G/
>>133
>とにかくサウンドがつまんないからね。椎名の場合、ああギザギザしたいのね
>って歌詞で、サウンドは歌謡曲としてはまぁいいよねっていう程度。勘違いのハードさだよね」

じゃあ椎名林檎を王道J-POPアーティストとして見てないのは
どうなんだよ?
サウンドは歌謡曲としては、って言ってる割に「勘違いのハードさ」って言ってるし
どうみてもJ-POPの切り口からは見てないじゃん。
勘違いはどっちやねーんっつーか
143名盤さん:04/06/13 18:59 ID:LaTHIMRb
でも椎名アップル本人はJ-POPのつもりはないんでない?まあ灰野も林檎も痛いのは一緒だよね。
144名盤さん:04/06/13 19:01 ID:jrK3pFyf
林檎とか聴くやつDQNでしょ、
145名盤さん:04/06/13 19:08 ID:+hfypbHp
別に音楽の中身どうのこうのっていうよりも椎名リンゴとかナンバーガールとか
は「自分がアーティストである」と思い込んでいるのがそもそもの間違いのような気が…。
それほどのシロモノじゃないだろ、実際のところ。
146名盤さん:04/06/13 19:11 ID:LaTHIMRb
アップルは見た目も痛さもすべてひっくるめて萌える。タイプは違うがハロプロ関連とかと一緒。まともに音楽評論する奴はアフォ。
147名盤さん:04/06/13 19:17 ID:+hfypbHp
>>146
そうそう。まともに音楽としてリンゴやらくるりやら語ってる人みると「あちゃぁ〜」
って思う。でも例えばザゼンボーイズ(だっけ?)とかのファンって向井は個性的なミュージシャン!
とか思ってそうだし…。
いわゆるミュージシャンや表現者とかとは完全に畑違いなのにね。(どちらがいい悪いじゃなくて)
148絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/13 19:18 ID:myxd3R8X
>>142
今の椎名林檎は王道j-popってのと少し違う気がする、あの人の場合歌謡曲・演歌は勿論だけど
クラシック・ジャズ・ロックからの影響もある訳で音楽的バックグラウンドが広すぎる。
ロックに限定しても雑食性が強すぎるし、多分良いと思えれば何でもいいんだろう。
1stと2ndは彼女の歌謡曲とかロックの部分が前面に出てたんだと思う、
サウンドがつまんないってのは言われて初めて気付いた、僕もそう思う、
だからシンプルにピアノでやってる時が暴走するなんかは凄まじい曲な訳で。
まぁ「雨だろうが運命だろうが」とか「私は病気なんでしょう」とか「明日くたばるかも知れない」
なんてあの声で歌われちゃぁもうねぇ、コロリなんですよ(藁
3rdは基本に歌謡曲を置いて自分のエゴを前面に出した結果だろう、あれはj-popとは呼べんよ。
それが上っ面だけの怒涛の音ってことになんだろうけど逆に言えば
ヘヴィーさとポップさが上手く混ざってて素晴らしい、勿論歌もいい。
フロイドのオリジナルメンバーにジョンレノン入れた感じかな。
まぁ聴いて無いなら葬列だけでも最後まで聴いてみ。
149絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/13 19:21 ID:myxd3R8X
>>148
>3rdは基本に歌謡曲を置いて自分のエゴを前面に出した結果だろう、あれはj-pop
>なんだろうけどかなりの亜種だよ

言ってることの脈略がいかれてる、矛盾しまくりじゃねぇか何してんだ俺(藁
150名盤さん:04/06/13 19:27 ID:+hfypbHp
だから寒いって。まともにリンゴとか語るなよ。
それに君の意見、全部主観だし。

>あの声で歌われちゃぁもうねぇ、コロリなんですよ(藁

君だけだって。w
それ言い出せばどんなニュージシャンでも誉められる。w
151名盤さん:04/06/13 19:28 ID:LaTHIMRb
A:椎名林檎、くるり、ナンバーガール、スーパーカー、ザゼンボーイズ、ブラッドサースティーブッチャーズ、モーサムトーペンターズ、ブランキージェットシティー、ブルーハーブ、ミッシェルガンエレファント

B:ヤプーズ、灰野敬二、あぶらだこ、ガセネタ、じゃがたら、ラビッツ、裸のラリーズ、フリクション、INU、アーントサリー

おまいらA群とB群どっちが好きだ?
152絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/13 19:29 ID:myxd3R8X
>>151
両方とか駄目?
153名盤さん:04/06/13 19:31 ID:Eu3/JO+V
>>151
ワロタ
154名盤さん:04/06/13 19:32 ID:BNYSuveR
モーサムトーペンターズ
155名盤さん:04/06/13 19:33 ID:LaTHIMRb
音楽的なバックグラウンドが広すぎる(笑)割には昔マライア・キャリーを尊敬してたりしてたんだよな。
156名盤さん:04/06/13 19:34 ID:cTPFKPGf
>>151
B群。まあAもブランキー、ミッシェル、ブッチャーズは好きだけどね。
157名盤さん:04/06/13 19:36 ID:CsbbmLvN
MONG HANGも入れろよ
158名盤さん:04/06/13 19:36 ID:+hfypbHp
だからAとB、どっちがどうこうじゃなくて並列に語るのがおかしいんだって。

Aはステータスや解釈、センスのよさ/わるさで芸人的に音楽やってる集団。
活動の方針や隆盛も評価に左右されやすい。
例)ザゼンボーイズ/スーパーカー「ニューウェーヴ/UKロックみたいなのやりてえ!」(←ここが出発点)

Bは「これが表現したいんだ!」って表現そのものの衝動で音楽やってるバンド。
まわりの評価なんて関係ない。やりたいからやってる人達。
例)イヌ/あぶらだこ等「俺はこういうのを表現したくて音楽やってんだ!」
159名盤さん:04/06/13 19:42 ID:jrK3pFyf
間違いなくA群がいい。
B群は聴いててつまらん、音楽じゃない。あんなの
音楽評論家とかだけが評価してりゃいいんだよって話だよ
160名盤さん:04/06/13 19:44 ID:LaTHIMRb
ところでAとB両方の面を持ち合わせてるバンドって俺はフィッシュマンズぐらいしか知らないんだけど他にいるかな?
161張りぼて:04/06/13 19:44 ID:JQLMIKEy
無理してB群聞いてる馬鹿は多そうだね
162名盤さん:04/06/13 19:45 ID:CsbbmLvN
AとB両方の面を持ち合わせてるバンドって餃子大王だろ
163名盤さん:04/06/13 19:48 ID:+hfypbHp
つまりA群はこういう人(>>159)を量産してしまう罪があるワケで…。
まともに話も出来ないよね、こういう状況。
いつから日本ってこういう惨状になったんだろ?
やっぱバンドブーム以降??
個人的にくるり/スパカー/ナンバガ等の学生向けバンドの連打は決定的だったと思う。
なにしろライブハウスの雰囲気までガラっと変わったからなあ。
164名盤さん:04/06/13 19:49 ID:v8YPjUKM
>>159
A群のバンドがB群のバンドに影響受けてることをお忘れなく。
165名盤さん:04/06/13 19:50 ID:OPUIpMuV
俺は林檎好きだなぁ。
一つの楽器として見ても音楽家として見てもいいと思う。
ところでかせきさいだぁ好きな奴は居るか?
166名盤さん:04/06/13 19:51 ID:CsbbmLvN
バンドブームなんてあったか?
167名盤さん:04/06/13 19:53 ID:LaTHIMRb
やっぱりライブハウスは誓約書書かされたり、豚の臓物ぶつけられたり、電ノコ持ったサケビさんに追いかけられたりしないと面白くないよね(笑)
168名盤さん:04/06/13 19:53 ID:IyMG4p2o
トライセラ
169名盤さん:04/06/13 19:54 ID:+hfypbHp
>>164
影響の受け方も薄っぺらいけどね。雰囲気とキャライメージだけの模倣。
逆にB群の中でA群のバンドを認めてるミュージシャンっている?
170名盤さん:04/06/13 19:55 ID:v8YPjUKM
>>166
イカ天知ってる?
171名盤さん:04/06/13 19:55 ID:SHYhV78q
>>160
ブルーハーツ
172名盤さん:04/06/13 19:59 ID:CsbbmLvN
三宅裕司のイカスバンド天国か
173名盤さん:04/06/13 19:59 ID:vcsRGZhH
>>163
いや、こういう反応は当たり前。B群はマイナーであることに意義がある人達だろ?
「一部の音楽に突っ込んでるやつだけついて来い」というスタンス。
俺からすれば「こういう惨状」と嘆くあなたの方が甘い。
174名盤さん:04/06/13 20:05 ID:v8YPjUKM
>>169
あぶらだこ、Phew、フリクションは割と認めてる感じ。
椎名林檎だけは認めてるかよく分からないけど。
もしかしたら嫌いかもしれん。

>>172
そのイカ天の頃にバンドブームあったじゃない。
175名盤さん:04/06/13 20:08 ID:CsbbmLvN
ブームに乗り遅れた
176名盤さん:04/06/13 20:11 ID:+hfypbHp
>B群はマイナーであることに意義がある人達だろ?


え……。ネタ…だよね!?orz
177159:04/06/13 20:12 ID:jrK3pFyf
B群が芸術としての音楽つーか、そういう高尚な次元ではすごいことやってるとは思うのだけど
普通の人って音楽にそこまでのもの求めてないよね?
A群がB群に影響うけてるからなんなの、ポップで聴きやすい音楽はAでしょ。
だから俺はB→評論家とかオタクが喜んで聴けばいいっていってるだけ
ちなみに俺は一応B群の歌手のCD持ってるけど1回聴いたきり。
あー、こういう音楽もあるんだな程度です。愛聴とかいうのには程遠いでしょ
178名盤さん:04/06/13 20:13 ID:CsbbmLvN
ゲームウォッチブームには乗れた
179159:04/06/13 20:15 ID:jrK3pFyf
つまり俺は開き直ってるわけだ
180名盤さん:04/06/13 20:17 ID:cTPFKPGf
>>177
B群も灰野敬二を除けばどれも聴きやすいと思うが。
ヤプーズやJAGATARAは当時結構人気あったし。
FRICTIONだってモーサムや座禅聴けるなら余裕で聴けるだろ。
181張りぼて:04/06/13 20:18 ID:JQLMIKEy
>高尚な次元ではすごいことやってるとは思うのだけど

勝手な思い込みだね
182名盤さん:04/06/13 20:19 ID:+hfypbHp
>>177
>ちなみに俺は一応B群の歌手のCD持ってるけど1回聴いたきり。
 あー、こういう音楽もあるんだな程度です。愛聴とかいうのには程遠いでしょ

そ、それはあくまで君個人の事情では…。

ちなみにフリクションも戸川純もじゃがたらも町田康も十分ポップスですよ。
ワケわかんないことやって「理解出来る奴だけ聴け」なんて言ってない。
芸術/高尚なんてまさか。w
君がそういう偏見持ってるだけ。
例えばA群を「中身カラッポの使い捨てポップ」なんていわれたら「偏見だ!」って
思うでしょ?これと一緒。…ってなんでここまで説明しなくちゃ分かってもらえないのか…。orz
そんな意見他のスレで言ったら袋叩きにされるぞ!?w
183名盤さん:04/06/13 20:21 ID:LaTHIMRb
うん、じゃがたらはポップだね「タンゴ」とか特に。
あぶらだこも亀盤はかなりキャッチー。メジャー契約もしてるくらいだし。
184名盤さん:04/06/13 20:24 ID:CsbbmLvN
BOOWY世代もバンドブームか?
185名盤さん:04/06/13 20:27 ID:LaTHIMRb
爆竹ぐらいだよな。残ってるの…
186名盤さん:04/06/13 20:28 ID:+hfypbHp
町田だってブチキレてたしね。「俺はマイナーじゃない!インディーズでCD出したこと
なんて一度もない!デビューからずっとメジャーだ!」って。
PHEWもメジャーな存在目指してたわけだしウケ狙いでインディーズ/アングラやってた
気持ち悪い人はB群にはいないよね。
187名盤さん:04/06/13 20:31 ID:CsbbmLvN
THE STREET SLIDERS
LAIGHIN NOSE は
188159:04/06/13 20:32 ID:jrK3pFyf
くるりなら毎日聴けるけど
じゃがたらやINUは毎日聴けないよ、俺
まぁ人それぞれってことでいいよ
俺、フリッパーズギターとかのほうが好きだし^^;
189名盤さん:04/06/13 20:34 ID:7OtdUzEt
イカ天といえば「たま」ってBだと思うけどAっぽくもあるような。いや、逆か?
190名盤さん:04/06/13 20:35 ID:+hfypbHp
でも>>177の意見を見るにつけ、自分の理解を超えるものは「芸術/高尚」で、
一般に聴ける音楽の方が「機能的」だとする考えがまかり通ってるらしいな。
さらにA群のほうが「今の時代を反映してる」だから「イイ!」とする思考放棄みたいな
意見も一部ではあるし。「B群なんて何年前の曲だヨ!?ゲラ」みたいな。
そういう人達がくるりや椎名リンゴにハマるのは分かる気がするんだけど…。
でもなあ、やっぱ不毛だよなあ。まあ、一部の人達だけであることを願うよ。

191名盤さん:04/06/13 20:38 ID:cTPFKPGf
>>189
B群に入るだろ。まああれだ。
テレビに出て上手く宣伝すればBのバンドでも売れるってことだ。
192名盤さん:04/06/13 20:47 ID:LaTHIMRb
筋肉少女隊もBだな。意外とBのバンドって売れることに対してそれほどネガティブ思考じゃないよね。
メジャーからオファーが来れば普通に契約するし、テレビに出ろって言われれば普通に出そうだ。灰野はどうかしらんが(笑)
インディーズに幻想持ってるのはむしろ今のバンドのが多そう。まあ、そもそも昔はインディーズなんて言葉なかったから当たり前か。
193名盤さん:04/06/13 20:54 ID:+hfypbHp
思えばバンドブームだってまともなバンドはいっぱいいたよね?
ひとまとめにされてるけど。
フィッシュマンズ以降のバンド(特にスヌーザー/クイックジャパン系)って
まともなの探す方が難しい。
ていうか、くるりやナンバガが10年先に残ってるとは到底思えないんだが。
ワゴンセール直行だろ。
194159:04/06/13 20:57 ID:jrK3pFyf
普通の音楽リスナーはA群のほうがいいっていうだろうよ
そもそもB群の歌手名すら知らない人だっていっぱいいるんだからさ。
B群全部知ってる人って音楽オタク・2ちゃんねらーくらいでしょ。
>>190
おまえ何様だよ、しね。
195輸入盤さん:04/06/13 20:59 ID:T3jfoJdc
>>187
THE STREET SLIDERSは凄く好きだった。
確かMスクエアのOPテーマで知ってハマった。
196名盤さん:04/06/13 21:00 ID:0SacANvE
細野さんのことは皆さんスルーですか
そうですか
197張りぼて:04/06/13 21:00 ID:JQLMIKEy
ストリートビーツ、横道坊主とかはどういう位置付け?
198名盤さん:04/06/13 21:03 ID:+hfypbHp
>普通の音楽リスナーはA群のほうがいいっていうだろうよ

「普通の」って…。

>B群全部知ってる人って音楽オタク・2ちゃんねらーくらいでしょ。

え…。うそ…?、だよね?

なにもかも主観で語るのよくないぞ。
文章の最後にせめて「〜〜って俺は思うんだが。」とか書け。
199名盤さん:04/06/13 21:04 ID:0SacANvE
>>197
クローズヲタ向け
200名盤さん:04/06/13 21:06 ID:jrK3pFyf
だから音楽なんて聴いて楽しめりゃいいんだよ
思考停止だとか放棄とかどうでもいいの、考えたいやつだけ考えてればいいんだよ
音楽聴く時までなんで頭つかわなきゃいけないんだって話だ
じゃがたらとか暑苦しいの聴きたくねーんだよ、
パーフリのおしゃれ具合がいいね^^
あと実は俺、A群で好きな歌手いないんだけど
Aのほうがまだ聴きやすいだろうってことでAを選んだんだけどね
ミッシェルとか聴いてて飽きてくる、同じ音・同じ声、意味のない歌詞(それはそれでいいが)。
俺はそんな日本の古臭いロック・パンクよりね、あのイギリスのね、UKの懐かしいロックやポップが好きなんだよ
最近の音楽はキンキンしてて疲れる、スピッツ大好き。
201名盤さん:04/06/13 21:07 ID:cTPFKPGf
>>194
A群のバンドは「今」は有名だけど、
10年20年後にはB群と知名度も人気も変わらなくなると思うが・・・
202名盤さん:04/06/13 21:09 ID:jrK3pFyf
>>198
なにその、

>え…。うそ…?、だよね?

ってwわざとらしいというかくさい、キモイ。
おまえの会社や学校の友人に聞いてみろ、『(B群の歌手名)知ってる?』って。

203名盤さん:04/06/13 21:09 ID:Eu3/JO+V
ID:jrK3pFyfがんばれ
204名盤さん:04/06/13 21:10 ID:+hfypbHp
Aみたいな音楽もないと困るしな。
AとB、両方あるからバランス取れてていいんだよな。
ただ並列に語ったり畑違いなのに比べたりが不毛なだけ。答でないよ。
205名盤さん:04/06/13 21:11 ID:7OtdUzEt
そうだね
206名盤さん:04/06/13 21:12 ID:LaTHIMRb
クイックジャポン節操なさすぎ。
これまで取り上げたミュージシャンを挙げると山崎春美、椎名林檎、ソニン、マリスミゼル、ブルーハーツ、DJ HASEBE、小山田圭吾、石野卓球、裸のラリーズ、フィッシュマンズ、村八分、ダモ鈴木、蛍etc…
いったいどういう層を狙ってるのか理解に苦しむ。
207名盤さん:04/06/13 21:12 ID:+hfypbHp
>>202
いよいよ壊れてきたのか…!?

ID:jrK3pFyf、もっとがんばれ
208名盤さん:04/06/13 21:12 ID:CsbbmLvN
レピッシュもあったな
209名盤さん:04/06/13 21:13 ID:jrK3pFyf
>>207
おまえなんて最初から壊れてるじゃないか^^;
頭悪いくせに調子のんな、パソヲタ
210名盤さん:04/06/13 21:13 ID:tlhw8L8w
AとB両方っつーなら、ゆらゆらとかそうじゃん。
関係ないけど、じゃがたらは暑苦しくないと思うが。冷めてるでしょ。
211名盤さん:04/06/13 21:14 ID:ykTdJEW2
Charが最高!
212名盤さん:04/06/13 21:14 ID:SHYhV78q
620 :名盤さん :04/06/13 20:59 ID:jrK3pFyf
俺、高校の文化祭でマイブラのラブレスに入ってるやつ3曲やったよ、名前忘れたけど
エレキ4人、ボーカル女でやった。
213名盤さん:04/06/13 21:14 ID:jrK3pFyf
>>210
俺が暑苦しいと思ってるんだからそれでいいだろ。
お前は冷めてると思ってんならそれでいいじゃんよ。
214名盤さん:04/06/13 21:15 ID:vcsRGZhH
>+hfypbHp
言いたいことは>>159が言ってしまったけど、これだけは突っ込みたい。

>気持ち悪い人はB群にはいないよね。
これは絶対ない。じゃがたらとか大好きだけど、気持ち悪いと思う人はたくさんいるって。
215名盤さん:04/06/13 21:17 ID:jrK3pFyf
俺に主観でしか物を考えられないとかいってたけど
ID:+hfypbHpこいつだって同じじゃんねw
216名盤さん:04/06/13 21:18 ID:LaTHIMRb
暗いね、暗いね、性格が暗いね。
暗いね、暗いね、2ちゃねらーって暗いね。
217名盤さん:04/06/13 21:19 ID:0SacANvE
江戸とか佐藤は死んだ時期がいいだけ
ギムラ、青木もそう。
とりあえずA,Bでくくるのがよくない。
Cだってあるわけだし
そしてCにも糞はいる。
218名盤さん:04/06/13 21:19 ID:+hfypbHp
気持ち悪いの意味を読み違えてないか?
「インディーズに幻想を抱いていた気持ち悪い人達は〜」ってカキコだよあれは。
219名盤さん:04/06/13 21:20 ID:0SacANvE
>>217
どんともな
220ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/13 21:21 ID:LITNZwwT
気付かぬうちにえらいスレが進んでしまったんだが、
何を基準にA群B群わけたのか理解不明。全然不明
釈明求む
221名盤さん:04/06/13 21:22 ID:CsbbmLvN
COLORは
222名盤さん:04/06/13 21:22 ID:jrK3pFyf
今と昔の実力派じゃないの?
223名盤さん:04/06/13 21:22 ID:+hfypbHp
>>215
もう後戻り出来なくなってるのか?
俺はバカだけど、でも、お前も俺と一緒だーー!(涙目)ってか。



違うよ。俺のカキコ読み直してみ。
224名盤さん:04/06/13 21:22 ID:LaTHIMRb
俺がA、Bでくくったのはスレを盛り上げるためだよ。予想以上に反応あったんで万々歳!
225名盤さん:04/06/13 21:23 ID:vcsRGZhH
>jrK3pFyf
君はヒートアップしすぎ。もう少し落ち着け。

>+hfypbHp
書き忘れたけど、>>204に関しては同意。てか、最初からそう書きこめよ。
それとsageてくれ。
226名盤さん:04/06/13 21:24 ID:CsbbmLvN
っていうか 今まであがったバンドもまとめてくれ
227名盤さん:04/06/13 21:25 ID:jrK3pFyf
ばかか、あいつは・・・
228名盤さん:04/06/13 21:26 ID:0SacANvE
>>226
ほとんどの人間がハロプロオタだったようです。
229名盤さん:04/06/13 21:27 ID:+hfypbHp
>>255
そうだね。俺はA、B、両方に関して偏見も肩入れもないよ。>>204がすべてかな。
ただ金があってもAのCDを買おうとは思わないけど。
で、結局>>224が1人勝ちか…。w
230名盤さん:04/06/13 21:27 ID:jrK3pFyf
ID:+hfypbHp
↑つまりこいつは予防線を張るのがうまいオタクってことかな
自信のない文はあやふやにねw
231ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/13 21:30 ID:LITNZwwT
ざっと読み直したが
A群のキーワード:産業、パクリ、テレビ
B郡のキーワード:芸術、独創、アングラ
ってことか?まじわからん。ただのネタだろ。そんな無謀な二元論
YMOはどうよ?そしてそれに激しく影響を受けたプラスチックスは?

てか、もう>>224氏のレスで決着済み?
じゃ、オレは遅れ釣られ?
もうわがんね
232名盤さん:04/06/13 21:32 ID:6i+FZtFd
>>231
YMO良いね俺ははっぴぃえんどより好きかも
233名盤さん:04/06/13 21:32 ID:vcsRGZhH
納得できる書き込みしろよ、>>255
234まとめ:04/06/13 21:33 ID:CsbbmLvN
A:A群のキーワード:産業、パクリ、テレビ
椎名林檎、くるり、ナンバーガール、スーパーカー、ザゼンボーイズ、ブラッドサースティーブッチャーズ、モーサムトーペンターズ、ブランキージェットシティー、ブルーハーブ、ミッシェルガンエレファント

B:B郡のキーワード:芸術、独創、アングラ
ヤプーズ、灰野敬二、あぶらだこ、ガセネタ、じゃがたら、ラビッツ、裸のラリーズ、フリクション、INU、アーントサリー

おまいらA群とB群どっちが好きだ?
235名盤さん:04/06/13 21:34 ID:LaTHIMRb
ちなみに俺がA、Bで分けた基準は和久井が好きそうなミュージシャンか嫌いそうなミュージシャンかってこと。
236名盤さん:04/06/13 21:35 ID:CsbbmLvN
あ、あの田舎の空気コテか
237名盤さん:04/06/13 21:36 ID:SHYhV78q
>A:A群のキーワード:産業、パクリ、テレビ

テレビってのがよくわからんのだが
238名盤さん:04/06/13 21:38 ID:jrK3pFyf
テレビの露出が多いってことじゃないの?
といっても普通の歌手に比べればどれも少ないほうだけどさ。
239名盤さん:04/06/13 21:40 ID:+hfypbHp
じゃがたらや戸川純や町田だってTV出てるよな。
でも魂売ったとかは言われないけどさ。
240ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/13 21:40 ID:LITNZwwT
ところでおまいら、善悪は別として「模倣と想像」は読んだことあるよな
初歩レベルの大学入試対策で必ず引用される論文(筆者失念)
241屁ファソ:04/06/13 21:42 ID:rrS1VKa9
いやぁ インチキメディアってほんとに怖いものですね
242名盤さん:04/06/13 21:42 ID:CsbbmLvN
ない
243名盤さん:04/06/13 21:42 ID:LaTHIMRb
田口トモロヲに至っては今やウンコ食いよりプロジェクトXや映画のが有名だしな。
244名盤さん:04/06/13 21:43 ID:jrK3pFyf
>>240
文を読んだことはあるかもしれないけど
題名覚えてないからわからない
俺パクリだろうがどうでもいいんだけど、聴いてていいなぁと思えるやつなら
流石にそっくりそのままパクリまくり王は嫌だよ、気分悪くなってくるから
パーフリとスパイラルライフ大好き^^;
245名盤さん:04/06/13 21:44 ID:0SacANvE
>>240
受験対策に読んだのは
青春出版社の「でる単」のみだぜ
246名盤さん:04/06/13 21:44 ID:w7Bq9EQw
そんな本は読んでねぇし、誰もオメェを呼んでねぇよ
ついでに空気嫁>ワカメ
247ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/13 21:46 ID:LITNZwwT
すまん。逝ってくる
248名盤さん:04/06/13 21:48 ID:jrK3pFyf
民放・NHKのニュースは事実を改竄して放送している。
公平ではない。
スポンサーのついてる民放のすべての番組もクソ。
歌の大辞典だっけ、あれはエイベックソの宣伝番組でしょ。
249名盤さん:04/06/13 21:50 ID:0SacANvE
>>248
誤爆だと願いたい。
壊れないでくれ
250ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/13 21:52 ID:LITNZwwT
で、わっきゅんはA群B群どっちがすきなの?
251名盤さん:04/06/13 21:53 ID:CsbbmLvN
ID:CPAB5CO3
252名盤さん:04/06/13 21:55 ID:LaTHIMRb
>>248
あのー、君なかなかいい感じなのでコテハンデビューしてみない?
253名盤さん:04/06/13 21:55 ID:i1DguWYp
>>213
うざっ。
何様だよ、煽ってるわけじゃないのに。
254名盤さん:04/06/13 21:58 ID:LaTHIMRb
>>250
ワクイ君が好きなのは当然Bだおー。
255名盤さん:04/06/13 21:59 ID:i1DguWYp
星井七瀬はBだったか。
256名盤さん:04/06/13 22:02 ID:LaTHIMRb
ユウコ・オグラやアヤ・マツウラあたりもさりげなくBに入れとけば面白かったかもなー。
さて俺はもう寝る。オヤスミー!
257名盤さん:04/06/13 22:04 ID:rYxVky6q
洋楽板初めてきたけどつまんねー!
名前すら聞いた事の無いアーティストばっかり上げて悦に浸ってる馬鹿ばかりだぜー!
258名盤さん:04/06/13 22:04 ID:vcsRGZhH
>>250
わっきゅんはリアル決闘に出てこずネットで無様な姿をさらしたチェリーボーイだぜ!
出てきて殴り合った後友情が芽生えるなんで商業少年漫画雑誌の展開を否定した男だぜ!
そんなアングラな姿勢のわっきゅんはBが好きに決まってるだろ!
259名盤さん:04/06/13 22:04 ID:CsbbmLvN
そのとおり
260名盤さん:04/06/13 22:05 ID:CsbbmLvN
しょせん空気
261名盤さん:04/06/13 22:07 ID:LaTHIMRb
すいません用事ができたんで行けなくなりました。
262ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/13 22:10 ID:LITNZwwT
>>261
あんた、責任とってよ
263便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 03:02 ID:LiOIMQZ6
あら、ちょっと見ない間に、随分と盛り上がってたみたいね。
A群とB群って、単に時代が違うだけでしょ。
わたしはどっちも否定しませんけど(個人的にはB群好み)A群につづくバンドとか、
なんかどんどん泡沫的になってきているような気がする。80年代リヴァイヴァルなん
ていう現象も、今の音楽に新味なものがないからだと思うわ。
まぁ、強いて言えば、B群の方が洋楽の影響を受けつつも日本で独自進化したロックだ
と思えますね。
264便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 03:08 ID:LiOIMQZ6
林檎と小島麻由美だったら、わたしは小島麻由美がいいわ。林檎って、サウンドどうこうは別にして
なんか奇を衒ってるようで好きになれない。
それと、小島麻由美は浅川マキに似てるって話もあるけれど、私はそうでもないと思うのよね。音楽
的には歌謡、ジャズ、ブルーズetc.似た要素もあるんだけど、実際観てみると全然雰囲気が違う。
小島麻由美はフレンチだラテンだつってダバダバ言ってるし。
まぁ、時代的な相違と言ってしまえばそれまでだけどね。
265名盤さん:04/06/14 03:56 ID:Vaa8Y+o3
あげ
266名盤さん:04/06/14 07:17 ID:yeY54qKz
椎名林檎

・戸川純に影響を受けてない、聴いた事が無いと言い張る女
・Phewも聴いた事が無いと言い張る女
・自分で自分のことを「個性派」とかほざく女
・エログロ好きと言いながら知識が物凄く浅い女
267名盤さん:04/06/14 07:59 ID:gTBqGE3f

 向井秀徳

 ・町田、ピクシーズその他をパクってないと言い張る男

 ・猫町は読んだことないと言い張って町田をひかせた男

 ・30過ぎて「バリヤバ」とかほざく男
 
 ・「和」や「アングラ」憧れが強烈な割に知識も浅く内実が伴ってない事実

 ・三流の仲良しバンド(54ー71、くるり、ブッチャーズ)とつるんで笑顔満面

 ・中学の頃のお気に入りはパブリクエナミーとヴェルヴェッツだそうです。(自主申告)


お塩先生に唯一対抗出来得る男、向井。通称むったん。三十路過ぎ。。。
268鎌首タン:04/06/14 08:52 ID:6e2gxOAQ
266や267みたいなのって邦楽板でよく見かけるけど
こういう言いがかりはどこから出て来るんだろうか
やっぱ妬みなのかな
269名盤さん:04/06/14 09:03 ID:7gq9zjmS
>>267
>「和」や「アングラ」憧れが強烈な割に知識も浅く内実が伴ってない事実
これは当たり前でしょ。
ナンバガが80年代ガレージから大幅に外に反れたことはないよ
ナムヘヴィだって一見歌詞とアートワーク、それと和を定着させてる部分が凄く目立ったとこで
ギターやらバンドサウンドはモロTOOL、ピクシーズだったりするわけじゃん。
つまり単純に「和」は自己プロデュースとしてのみ機能してるだけ。

洋楽側から接近され取り入れられた和サウンド、という有り得ない音が鳴っているのがナンバガ。
270絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/14 09:15 ID:ae4+pl4V
何かえらい盛り上がってるけどさぁ、A郡の奴もB郡の奴も本人が気に入ったんなら
関係ねぇじゃないかと思うんだが。洋楽と邦楽分けるのと同じくらい阿呆らしいと思う。
271名盤さん:04/06/14 09:34 ID:7gq9zjmS
まあ所詮は音楽は個人の価値の位置づけしか許さない、っていう時代性が
色濃いのはA群のような気がするけどな
今の時代性もまたオリジナルを許す時代ではないし、
もしオリジナルを追求させたらそれはもうJ-P0Pでは無くなる。
そんで誰も個人の中である程度プリミティブで風変わりな音を要求しつつも
オリジナルである必要性は感じていない。

で、俺はB群もそんな構えて持ち上げられるべきだといわれれば否定する。
アングラの段階論理くらい視野の狭いもんは無い。
当時としての価値や独創性を回顧して凄い凄い言うのは簡単だけど
今コンスタントにできてるかといえばそうではない。
所詮癖をモロに出してただけで「クリエイティブ」な活動ではないものが多い。
A群のほうが独創性が薄いとしても音楽音楽で遊んでる感は大きい。

REMのマイコーが言ってたけど作品の製作過程もまた受容できなきゃ
何も人に影響力は与えないと言っておった。
正直B群は「売り上げ」と「安定した満足感」が「オリジナルという絶対性」に変わっただけで
ボンジョビと同じだよ、極端なポストモダンだけど。
272名盤さん:04/06/14 11:12 ID:kIdBm28u
椎名林檎、数年前のラジオのインタビューで喋ってんの聞いたことあるんだけど
なんか必死に不思議少女気取ってるみたいでキモかったわ〜w
でも段々、ムリムリ感が出てきて、インタビューの人超冷め〜みたいになって
で、流石にテンパっちゃったのか最後のほうには普通の素人しゃべりになってのw
5分ぐらいのしゃべりだったけど、それ聞いてから偽者臭くって聴く気しない
ムリして基地外気取ってるヤシほど痛いものは無いよ
273名盤さん:04/06/14 13:05 ID:fejc2bYx
YMOやはっぴいえんど連中は
正直裏方としてやってる仕事のほうが良いと思うんだけどどうでしょう?
274名盤さん:04/06/14 13:41 ID:W8jl8yTi
イエローマジックオーケストロ YMO 
エレクトリックライトオーケストラ ELO
275名盤さん:04/06/14 14:28 ID:Nuck2DcZ
叩かれようが何言われようが林檎とサザンが好きだ。
276便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 16:00 ID:Q7mMy18R
もうA群B群のはなしはやめましょうよ。きりがない。
277便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 16:17 ID:Q7mMy18R
あと、灰野も「自分はアングラに留まるつもりなど毛頭ない」みたいなこと言ってたよ。
だから、タワレコとかでインストアライブなんてやったりしてるんじゃないかな。
278便所仮面2号 ◇yUPNqG..6A:04/06/14 16:24 ID:W8jl8yTi
うああ
279便所仮面2号 ♯yUPNqG..6A:04/06/14 16:25 ID:W8jl8yTi
あああ
280便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 16:58 ID:Q7mMy18R
ふふ。コピペしても無駄よ。トリップの太さが微妙に違うのよ。
281名盤さん:04/06/14 17:05 ID:ouVwl8T2
椎名林檎とナンバーガールという若干時期を読み間違えたチョイスが笑える

いかにも「邦楽板にいる音楽通」という感じ
282名盤さん:04/06/14 17:30 ID:D9QWWced
モーサムトーペンターズwと座禅以外はA群は普通に聴ける(後期ミッシエルは厳しい)。
B群は、ヤプーズ、灰野敬二、あぶらだこ、じゃがたら、INUは好き。他は解りません。

ていうか、邦楽バンドあげるのはいいんだけど、邦楽とともにその人の洋楽の趣味を
聞かないと何ともコメントできないんですが…洋楽・邦楽の趣味併記にしようよー。
283名盤さん:04/06/14 17:31 ID:45Iz0Hxj
椎名林檎って戸川純と中島みゆきの合体みたいってガッコのセンセが言ってますた
284便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 17:40 ID:Q7mMy18R
皆さん、山崎ハコ聴きましょうよ。暗い暗い言われるけど、歌詞がとてもいいよ。
285名盤さん:04/06/14 18:48 ID:7gq9zjmS
>>272
椎名林檎はどうでもいいんだけど
モノ本の不思議少女のほうが百倍気持ち悪いよ

セカンドからキャラ演じ始めたとこは見て取れるから
演じてるとこ含めて信者は何かを感じてるんだと思うんだけど
286便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 18:53 ID:Q7mMy18R
不思議少女ってナニ?
287名盤さん:04/06/14 19:04 ID:XqE1c0So
椎名アップルは不思議少女ぶってるとこもまた萌える。真性はキモいから無理。
ところで山崎ハコといえば森田童子だろ。
288名盤さん:04/06/14 19:07 ID:vmdeN+hx
>>286
少女漫画や恥美小説の影響を強く受けた女のこと。
まあいわゆる「私って普通じゃないの〜」とかいうやつ。
289便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/14 19:15 ID:Q7mMy18R
>>287
>ところで山崎ハコといえば森田童子だろ。

それはただ暗いって共通点でしょ。違うんだよなぁ。
290名盤さん:04/06/14 20:17 ID:Nuck2DcZ
なんかここは「マイナーなの聴いてりゃいい」みたいなやつが多くて痛い。
結局評価が安定してるのばっかり聴いてんじゃん。

いまさらだが、>>81-82が歌謡曲っていうジャンル自体がダメだって言ってるみたいで腹立つんだが。
291名盤さん:04/06/14 20:36 ID:vmdeN+hx
評価が安定してるのはそれなりに実力があるからだろ。
292名盤さん:04/06/14 20:38 ID:W8jl8yTi
>>291
ね、結局一番人の評価を気にしてるのは>>290なのにね
293絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/14 20:46 ID:ae4+pl4V
>>282
洋楽;ピストルズ・ザッパ・キースジャレット・煮る花・大黒・Foetusとか色々
邦楽;INU・山下洋輔トリオ・椎名林檎・High Rise・スピッツ・ブランキーとか色々

ところでダウンタウンブギウギバンドが最近気になってるんだけどどう?良い?
294名盤さん:04/06/14 20:57 ID:XqE1c0So
音楽としてさあ、一般の人が聴いてて引いちゃうようなものに価値を見いだしたいわけよ。
それがないと面白くないんですわ。
はっきりいってオシャレな音楽ほどつまらんものはない訳ですよ。
295反転石:04/06/14 21:03 ID:krBXEldJ
>>234

どっちのグループを聴くにせよ、そんな奴ら全員朕のジェノサイドカッターで一撃で倒せそうだ
296名盤さん:04/06/14 21:04 ID:XqE1c0So
ところで戸川純の玉姫様って良いよね。
297ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/14 21:12 ID:ReBYvz3j
>>296
あれに勝る曲はないな
298名盤さん:04/06/14 21:27 ID:W8jl8yTi
>>294
とはいってもビートルズもフリッパーズギターも今の10代、
ほとんど知らないでしょ、ビートルズは名前しか知らないとかさ
俺もねぇそういう通ぶりたい気持ちあるよ
どんどんマイナーなほうに逃げていくのね、
299名盤さん:04/06/14 21:34 ID:Ay25qLlw
カプセルが大好きやゎ
300名盤さん:04/06/14 21:42 ID:EspemWHD
DEAD END, GASTUNK,DOOM
301名盤さん:04/06/14 21:48 ID:XqE1c0So
ジャックスとか戸川純とかあぶらだことかをナンバガとかくるりとかしか聴いてない人に聴かせたら普通にキモいって言われそうだな。
302名盤さん:04/06/14 22:10 ID:WL1O2vtz
A郡もB郡もどっちも必要だと思うけど
今は圧倒的にA郡が増えちゃって大変なんだけどさ
まあ最近の洋バンドもA郡ばっかだと思うけどね
そりゃ表現者よりミュージシャンの方が楽だよ
前者はリスクも背負うし、エネルギー維持するのも大変だもん
実際、あぶらだこの新譜駄作だし、町田は作家になったし
灰野は20年後、人知れず死んでそうだもん
んで廃刊寸前のミューマガにちょこっと載るだけとか
でもB郡の連中の方が俺は好きだよ、人間的に
303名盤さん:04/06/14 22:18 ID:WL1O2vtz
俺フィッシュマンズ好きだな
良いじゃんコレで済ませてくれそうな音楽
表現や背景云々より曲が良いっていうか
そういう意味じゃくるりのシングルは大体好きなんだけど
くるりってアルバムがな・・・
304名盤さん:04/06/14 22:30 ID:XqE1c0So
フィッシュマンズって見た目はA群で中身はB群だと思う。だから破滅したんだろな…
まあ最初の頃はA群だったのかもしれんが。
305名盤さん:04/06/14 22:38 ID:WL1O2vtz
>>304
つーか実際A郡の連中になるのも相当大変な気がする
まあ言い出したらキリが無いんだけど
バイトでローディーやってたから身に染みて感じた
306ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/14 22:56 ID:ReBYvz3j
てか、おまいらはA群とB群との位置づけが理解できるのか
オレはさっぱりわからん
とりあえず戸川純と小島麻由美は大好き
あぶらだこはね、正直わからんw青盤買ったけど嫌い
他にもう1枚借りたけどこれも嫌い
でもね、オムニバスで「Great Punk Hits」てのにはいっていたあぶらだこは最高だった
307反転石:04/06/14 23:30 ID:krBXEldJ
洋楽板住民の、特に洋楽初心者に顕著なんだがプ
洋楽だとこっぱずかしいくらいベタベタな王道なものを聴いてるにもかかわらず、
邦楽だと妙にサブカル、とまではいかんがメインストリームでない音楽ばっか挙げる奴が多すぎ。


はいそこのスヌーザー読んでるお前、理由をお答え下さいプ
308名盤さん:04/06/14 23:33 ID:W8jl8yTi
俺、スヌーザーとか音楽雑誌ほとんど読まないな
あーゆうのって勝手に流行を作っちゃってるよね
むかついてくるんだよね
309名盤さん:04/06/14 23:39 ID:fejc2bYx
レイチャールズのいとしのエリーのカバーを聞いて
改めてこの曲の良さを実感した
310名盤さん:04/06/14 23:44 ID:chlCEDZs
>>309だよね。俺はサザン大好き。なんでこのスレで名前が挙がらないかわからない。
洋楽もいいがサザンには求めてる物が違う
311名盤さん:04/06/14 23:45 ID:fejc2bYx
ところでもうすぐ深夜1時15分から、あがた森魚監督映画「僕は天使ぢゃないよ」「オートバイ少女」やるよ。
http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_bs2.html
312トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/06/14 23:47 ID:5gPCIJx1
>>311
面白い?録画しようか迷ってるんだけど。
313ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/14 23:49 ID:ReBYvz3j
>>310
サザンに恨みは余りないが、
元上司がサザンヲタだったんで二度と聴きたくない
314名盤さん:04/06/14 23:51 ID:fejc2bYx
>>310
サザンは最近の曲は、ちょっとどうかな?と思う曲はあるんだけど
特に70〜80年代の曲は純粋に良い曲揃いだと思う。
クラプトンだとかソウルとかファンク風のアレンジも自然に交えて
あんまり無理矢理真似てる感じもしない。
315名盤さん:04/06/14 23:54 ID:GCa3Nl1O
まぁ代理品程度だな
316名盤さん:04/06/14 23:56 ID:v8wQo3m2
最近ので良かったのはパシフィックホテルぐらいだな。
最近は売れ線狙いが多くて昔みたいなのが少なくなってるのが淋しい。
317名盤さん:04/06/14 23:56 ID:fejc2bYx
>>312
「僕は天使ぢゃないよ」は漫画「赤色エレジー」をモチーフにした映画。
音楽ではあがたのほか、大瀧詠一の1stの曲とかティンパンアレイが入ってるから
結構聴き所あると思う。演技はすごく下手だけど70年代の時代の雰囲気が感じれて
楽しめると思います。「オートバイ少女」は未見。
318反転石:04/06/14 23:59 ID:krBXEldJ
サザン大嫌い。いとしのエリーはいい曲だとは思うが。
特に朕が思春期頃になってからというもの、
お祭りソング⇒大衆受けバラード⇒お祭りソング⇒・・・
のルーチンばっか。ヘドが出る。
319トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/06/15 00:00 ID:sl/eUX9d
>>317
ども。大滝詠一好きですわ。
320名盤さん:04/06/15 00:10 ID:1tWThtqV
お祭りソング⇒大衆受けバラード⇒お祭りソング⇒・・・

確かにそうだwこの辺は好みの問題か…
321ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/15 00:14 ID:wOXwoOuV
その大衆受けバラード、実際にはカラオケ必須アイテムでよけいむかつく
いや、サザンにはそんなに恨みはないのだが。。。。
322名盤さん:04/06/15 00:20 ID:1tWThtqV
>>321
ああ、それはあるかも。俺の周りにはサザン歌う人いないけど
サザン歌うのが儀式みたいな環境になったら嫌だなあ…
323便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/15 02:47 ID:qrKIj5vf
なんかA群B群のネタで終わってしまいそうね、このスレ。阿呆くさ。
ちなみに「郡」ではなくて「群」ですよ。
324名盤さん:04/06/15 06:55 ID:ALSCaRyL
>>310
>求めてる物が違う
それだ!
A群B群とやらも、これに当てはまらないものも好きだけどそれぞれ求めてるものが違うんだよね。
325名盤さん:04/06/15 10:38 ID:dmIsSB0A
モーサムトーベンダーは別格だよ。
一緒にしないで!
326絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/15 12:01 ID:MbKAiDOX
んでダウンタウンブギウギバンドはどうなのよ
327名盤さん:04/06/15 12:08 ID:UswumIUi
>>326
ポエトリーリーディング
328名盤さん:04/06/15 12:45 ID:SoPlyCis
TRF
globe
X JAPAN
LUNA SEA
329名盤さん:04/06/15 13:46 ID:y7PeaB95
A群B群どっちが、なんて話はどうでもいいがこれだけは言わせてくれ。


フリッパーズ好きはソフトロック漁らないほうがいいぞ
330名盤さん:04/06/15 13:48 ID:N8BK5Kta
>>329
331名盤さん:04/06/15 14:00 ID:Ji/+qpD8
長渕
マキハラ
田代
332名盤さん:04/06/15 14:20 ID:bTfYdLUN
>>328
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
333名盤さん:04/06/15 14:23 ID:RCFD1I3D
天野月子けっこう好きです。
334名盤さん:04/06/15 14:32 ID:0KrBcUAt
「僕は天使ぢゃないよ」よかった。
やっぱりあがた森魚好きだ。
大滝の「びんぼう」で踊り出すシーン可愛くっていいなぁ。
335名盤さん:04/06/15 14:42 ID:bTfYdLUN
>>293
ザッパは良い!ニルヴァーナはちょっと苦手…疲れるので。
ブランキー、山下洋介も良い!洋介さんは去年のフジで観た。
ごめん、ダウンタウン〜は解んないや。

>>284
山崎ハコはマジでイイ!やはりファーストの『飛・び・ま・す』がイイ。
とても10代のアルバムとは思えない。中学・高校は聴いてマジ泣きした。
憂鬱な毎日をどうしよう〜酒を飲んでも歌を聴いてもなおらない〜。
一時期このアルバムを聴きながらじゃないと眠れない時期があった…orz。

邦楽:BOAT/NATSUMEN,空気公団,遠藤賢司,SAKEROCK,佐々木彩子,CICALA-MVTA,etc...
洋楽:YO LA TENGO,THE FLAMING LIPS,EELS,THE PRESIDENTS OF USA,THE WHO,etc...

書ききれないよね、つらつら書いてもつまんないし。こんな趣味の人間にお勧めありますか?
336名盤さん:04/06/15 15:01 ID:7ufbgTQe
>>335
ヨラテンゴ好きならギャラクシー500とかヴァーブとかいいんじゃないの?
337絶対零度 ◆BvcplLXSGo :04/06/15 15:01 ID:MbKAiDOX
山崎ハコか・・・何か気になってきたな、何かアルバム聴いてみようかしら。

>>335
うわぁ知らないヤシばっかだわ、フレイミングリップスくらいかなぁ知ってんの。
もしかしてハイラマズとか好きな方?
338名盤さん:04/06/15 15:27 ID:y7PeaB95
>>335
ベルベッツ、ギャラクシー500、ミレニウム
339名盤さん:04/06/15 15:28 ID:y7PeaB95
>>335
あとシュガーベイブ
340名盤さん:04/06/15 17:07 ID:7ufbgTQe
クリーデンスクリアウォーターリヴァイヴァルとか
ビッグスターとかプロコルハルムとかバーズとか
いいよ!
341名盤さん:04/06/15 18:00 ID:6b/VsauQ
ホフディラン、及びその後のソロ活動も好きだ。
342名盤さん:04/06/15 19:40 ID:6bwyXXg4
俺の友達に夏メン好きな奴いたな。
343トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/06/15 19:43 ID:sl/eUX9d
>>335
ビーチ・ボーイズ。

まだ、あがたもりおのやつ見てねぇや。
344名盤さん:04/06/15 19:43 ID:6bwyXXg4
でさ、質問なんだけど玉姫様のCDって廃盤なの?中古のアナログならどこにでもあるし、持ってんだけどCDが欲しくてさ。
345?:04/06/15 20:01 ID:A6yW8H5t
>>335
ニック・ドレイクだよ、君には。
「ピンクムーン」イイ!!
346名盤さん:04/06/15 21:34 ID:G4dcGDeP
>はいそこのスヌーザー読んでるお前、理由をお答え下さいプ
バカ! ここはスヌーザーじゃなくてクッキーシーンにするべきだろ。
本当に石の煽りは枯れてるな。見てて痛々しい。


90年代以降のサザンは微妙だが、桑田佳祐ソロの孤独の太陽は中々の秀作だと思う。
347名盤さん:04/06/15 22:13 ID:+RGOCSuv
リンプビズキットは90年代で最も重要なバンドだと思う

とか桑田言ってたよ。
348便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/15 22:14 ID:lhqcq0WG
>>335
わたしは「人間まがい」が好きだわ。まぁ、「暗い」という固定観念そのままのアルバムですけど。
LPは安いわよね。この前中古屋で「流れ酔い唄」が500円だったわ。
三上寛、山崎ハコ、浅川マキ、早川義夫、このあたりが私にとっての70年代(前後)です。
ところで貴方、渋さ知らズとか好きじゃない?
349アメリカの子供 6108:04/06/15 22:18 ID:tWqvP9W1
サザンの桑田さんはマリマン聴いてるってポパイかなんかに載ってた
350名盤さん:04/06/16 03:10 ID:BiPBEqvZ
カスケード ビクター時代
351名盤さん:04/06/16 12:56 ID:jhLksEwU
GLAY、ラルクはそこら辺の洋楽にも負けないロックだから聴く。
352335:04/06/16 13:26 ID:GzS26b/Z
なんかいっぱいレスもらってる…thx!
ギャラクシー500,ヴァーブ,ハイ・ラマズ,ベルベッツ,シュガーベイブ,ビーチ・ボーイズ、みんなイイ!

>>338
ミレニウムは以前にも薦められたんだけど、これを機に!
>>340
バーズ以外全然解んない(驚)。興味ありなので調べてみます!
>>342
夏メンは最近メンバーチェンジしたんだけど以前の方が好きかな。
オールインストのバンドなんだけど、まじおすすめ。
>>345
ニック・ドレイク聴いてみます!!
>>346
サザンは苦手だけど、『孤独の太陽』イイ!
>>348
山崎ハコが童謡を歌ったアルバムが廃盤で手に入らない…ほっ、欲しいorz。
70年代は生まれてないのであまり詳しくないんですが、同じ方向性としては
友川かずき、遠藤賢司、高田渡、倉地久美夫、森田童子が好きです。
もちろん渋さも好きw、あと大豆鼓ファームとかDCPRG、栗コーダーもイイ!
353名盤さん:04/06/16 19:48 ID:Ym54Rg3N
なんで洋楽ばっかり挙がってるの?
とか思ったけど、こういうの聴いてて邦楽はこういうの聴いてるって話か
354名盤さん:04/06/16 20:19 ID:wE2i87zW
分かる人だ分かってくれればいいが

江口寿史が好む邦楽はだいたい好き
355名盤さん:04/06/16 20:38 ID:SYQB0WFD
>>349
マジで!?
356トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/06/16 23:01 ID:azzcUhoC
なんかすごい眠いんだけど、大滝詠一の歌でいい感じにトリップしてきた・・・・
357名盤さん:04/06/16 23:47 ID:7UmvIDrz
>>354
戸川純とか?
358名盤さん:04/06/16 23:52 ID:0EbUglYs
>>357
http://www.kotobuki-studio.com/cd/cd.html
これに出てくるアーティスト
全然更新してないけどいい7割は共感できる
359ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/16 23:57 ID:fqHsCSYM
>>344
CDでもあるよ。まだ。でも、怒濤の恋愛の緊張感が足りない
LPは永久保存版にして、普段はCD聴いたらどうか
360反転石:04/06/17 00:12 ID:Du/y6Ebk
なんか文芸サークルみたいだな、このスレ
361アメリカの子供 6167:04/06/17 00:14 ID:5aNiucfs
zeppet store - 716
最高
362名盤さん:04/06/17 00:19 ID:xzf5ocfX
カーネーションの天国と地獄
ゆらゆら帝国のアー・ユー・ラー
フィッシュマンズの空中キャンプ
個人的にベスト
つーかココ最近、洋楽の新人が糞ばっかなんで
積極的に邦楽を聞いてる、なんかお勧めある?
363名盤さん:04/06/17 00:22 ID:R0eB0VOI
>>362
ピアノアキコ
364反転石:04/06/17 00:23 ID:Du/y6Ebk
>>362

まず自分の耳糞を取ることを勧めます
365名盤さん:04/06/17 00:23 ID:xzf5ocfX
>>360
お前って斜めに構えてばっか
大学生気分が抜けきっとらんな
366反転石:04/06/17 00:24 ID:Du/y6Ebk
>>365

洋楽板のブライアンアダムスですから
367名盤さん:04/06/17 00:24 ID:xzf5ocfX
>>364
お前は海猿見ながら
ジャーニーでも聞いてろ
それから煽りつまらん、野球板でやれ河原も炎上したし
368名盤さん:04/06/17 00:25 ID:xzf5ocfX
>>366
ライアン・アダムスの間違いだろw
369ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/17 00:26 ID:MIkUGmHE
>>365
斜に構えるをあえて、斜めに構えると表現するところが奥ゆかしい
最近の邦楽にはかような奥ゆかしさのみじんも感ぜられない
やっぱり八神純子が一番だ
370名盤さん:04/06/17 00:28 ID:8eWNoBW7
アンジーはどうよ。
371反転石:04/06/17 00:29 ID:Du/y6Ebk
ここで洋楽初心者が聴く邦楽10連コンボを決めようと思うのですが
皆様候補を挙げてくださいプ
372名盤さん:04/06/17 00:31 ID:/Fkbf7ip
ゆら
373名盤さん:04/06/17 00:31 ID:xzf5ocfX
>>371
まずお前が上げろ
社会人にもなって人に頼るな
そんなんだからタナソーヘアーって言われるんだよ
374名盤さん:04/06/17 00:34 ID:CxKP5kJi
>>366
ちょっと、ワロタ。
「えいてぃーん てぃる あいでっど」って奴ですな。
375反転石:04/06/17 00:34 ID:Du/y6Ebk
>>373

ゆら帝、フィッシュマソズは欠かせませんなプ
376名盤さん:04/06/17 00:36 ID:R0eB0VOI
ブライアンアダムス、サムバディ・ライク・ユー?って曲は
むかしテレビで見て結構好きだった。久しぶりに聞きたくなった。
377名盤さん:04/06/17 00:36 ID:xzf5ocfX
>>375
そうか、そうか
そうやって話をずらして
俺を怒らすって寸法かい?
相変わらずだな、とりあえず銭湯に行ってリンスしてこい
378名盤さん:04/06/17 00:38 ID:xzf5ocfX
ここだと皆に迷惑をかけるな・・・
反転、ジャンパイアスレで続きをやるぞ
野球板に移動しろ、この脳障害野郎
てめえのIQは多く見積もっても46程度だ
379反転石:04/06/17 00:39 ID:Du/y6Ebk
>>378

あそこ飽きたからいかない
380名盤さん:04/06/17 00:40 ID:xzf5ocfX
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1087129680/l50
誰もいねえよ、チキン野郎
381慌てん坊将軍Σ(´д`*:04/06/17 00:42 ID:MIkUGmHE
反転先生にいちいち迷惑だとかぬかす名無しさんというのモナー
382名盤さん:04/06/17 00:43 ID:xzf5ocfX
>>381
ネタをネタと見抜けry
383反転石:04/06/17 00:48 ID:Du/y6Ebk
>>380

いやね、ここだけの話。リアル世界の知り合いに野球板住民がいるのよ。
キモイ中日ファソ。もちろん野球板住民とは公言してはいないが、
やったらめったら2ch野球板にあるようなネタ振ってきたり(川崎オールスター事件、東京ドーム空調疑惑とか)、
ウィニーで何ギガバイトもダウンロードして自慢しちゃってるような奴なの。間違いなく2ch住民
もちろんそいつは無職。相当なダメ人間

さすがにリアルであんなキモイ奴見ちゃうと、ちょっと野球板逝くのが気が引ける。
何より自分もあんな連中と一緒だと思われると悲しくなってきた。
どうしてもここがいやなら、洋楽板の清原スレでも使えば?プ


384名盤さん:04/06/17 00:52 ID:xzf5ocfX
>>383
お前も似たようなもんだプ
公言しちゃえよ、どうせ元からタナソー似でキモいんだしさプ
大学時代から5年近く2chに依存してるお前が言えた立場じゃないプ
しかもコテハン、救いようが無いな
385反転石:04/06/17 00:53 ID:Du/y6Ebk
>>384

冬のそたなのヨソに似てるとか言われたが。
喜んでいいような、思いっきり凹むような・・・
386名盤さん:04/06/17 00:55 ID:eeT6tzhD
ニュー速で小山田が叩かれているわけだが。
387名盤さん:04/06/17 01:00 ID:xzf5ocfX
>>386
ありゃ自業自得
388名盤さん:04/06/17 01:02 ID:xzf5ocfX
>>385
知るかそんなの
それよりテンパーどうにかしろ
つーかさっさと寝ろ
389慌てん坊将軍Σ(´д`*:04/06/17 01:03 ID:MIkUGmHE
リンスしろよ
390便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/17 02:37 ID:gDkeLwFl
C群 ボアダムズ、RUINS、ゼニゲバ、メルツバウ、少年ナイフ、ゲロゲリゲゲゲ、SOB、大友良英、マヘルシャラルハシュバズ、ハナタラシ

391名盤さん:04/06/17 06:27 ID:jrWVO6/D
俺、あぶらだことラリーズと戸川純好きだけどメルトバナナとかボアダムスとかメルツバウとかグラウンドゼロとか普通に苦手。なんかああいうの聴いてると耳がキンキンするよ。
392鎌首タン:04/06/17 07:44 ID:OJFjsKWi
ゼニゲバって歌詞が面白いよね、頭弱そうで
よくネタにしてた
393名盤さん:04/06/17 08:01 ID:8OTZ+GdF
ラリーズは耳がキンキンするだろ!
394北村:04/06/17 08:11 ID:1nA+MG0/
TUBE
395名盤さん:04/06/17 08:44 ID:Jn7Wf/Ns
D群 長渕 マキハラ 今井寿 田代
396名盤さん:04/06/17 20:04 ID:82cKh0bw
THE BOOM
397名盤さん:04/06/17 20:09 ID:gAs0c8mN
どんと
398コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/06/17 20:20 ID:EO2Fbe6e
ステイシー・オリコだのオリノコだの言うのはどうなん?
しょっぱい?
洋楽派でも聴き応えありーの?
399名盤さん:04/06/17 23:33 ID:42N7NNKh
ゾンガミンやべーよ。
400便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/18 03:12 ID:0bO+ZRW8
スターリンはB
401名盤さん:04/06/18 10:41 ID:8wqFjQLm
ゼニゲバの歌詞はギャグとして受け止めても問題ないよな。
402名盤さん:04/06/18 16:40 ID:68NhMV9u
元ちとせは曲に恵まれなさ杉、それに対して中島美嘉は恵まれすぎ。
403402:04/06/18 16:41 ID:68NhMV9u
>>402
二人とも好きだけどね、CD買ったりしないけど。
404名盤さん:04/06/18 16:55 ID:68NhMV9u
演歌とか歌謡曲に興味あるんだけど何枚か聴いとけ!なアルバムあったら教えてくれない?
405名盤さん:04/06/18 20:39 ID:3kJim0QA
>>404
クールファイブで充分
406便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/18 21:29 ID:0bO+ZRW8
石川さゆりの天城越えは必須でしょう。ベスト盤で十分。
407便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/18 22:32 ID:0bO+ZRW8
あと、北原ミレイとか。
408名盤さん:04/06/18 22:38 ID:tdP/tYXu
>>404
幻の名盤解放同盟シリーズ買っとけ。間違いない。
409名盤さん:04/06/18 22:48 ID:lCU6FGdK
>>399
zongaminって日本人か?
イギリス在住で、この前ライブ観たらすっげー片言の日本語だった。
410名盤さん:04/06/18 23:40 ID:h4M12b4T
>>404
太田裕美は聴いとけ
411反転石:04/06/18 23:41 ID:QlK0wiiL
ルビーの指輪
412名盤さん:04/06/18 23:44 ID:fDsgReUC
>>404
野坂昭如 / 鬱と躁
413404:04/06/19 00:41 ID:o9GVK9L0
皆さんレスありがとうございます。

>>便所仮面さん
石川さゆりのベストと北原ミレイのベスト、聴かせて頂きます。

>>408
う〜んその幻の名盤開放シリーズで検索かけてみたんですけどいまいちよく分からなかったです。
もしかしてLPのみですか?CDで聴けます?

>>410
大田浩美ですか、お勧めのアルバムとかありますか?

>>411
amazonで検索しても出てこなかったんですがその曲の入っているアルバムありますか?

>>412
amazonで検索しました、ジャケがカコイイ!早速聴いてみたいと思います。
414404:04/06/19 00:45 ID:o9GVK9L0
>>411
すみませんみつけました、寺尾 聰のReflections、聴いてみます。
415名盤さん:04/06/19 00:45 ID:WYN+DwG5
シベ超だな
416駄盤さん :04/06/19 01:33 ID:r/jaVlRD
>>399
僕も好き。
調べたらPV付きの邦盤でてるのね。
417名盤さん:04/06/19 01:52 ID:/DnOL8eW
フランクチキンズを聴け
418駄盤さん :04/06/19 02:00 ID:r/jaVlRD
>>417
ロマンポルシェので聞いた。
419名盤さん:04/06/19 03:10 ID:PQzNqjNA
鈴木あみの1stを40円で見つけたんですが、買いですか?
うただのベストはどれくらいで中古屋で100円になりますかね?

あとなんかオススメあったら教えて下さい。
420名盤さん:04/06/19 03:10 ID:o19jIZHh
    /'⌒ ̄\
   §ノ __ノ~) )))
  ノノ( | (エ (エ |ヽヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( (  ゝ. ▽./  )) <   ぬ る ぽ ♪
  ) ) /\仝/|  ((   \________
  ν  ゝξ|_| ζ
    ∠__|
      |  | |
      |_|_|
     .(_)__)
421名盤さん:04/06/19 04:29 ID:sGouZ9ZU
>>409
俺は詳しく知らんです。ヘーヘー

>>413
ttp://www.k-taro.jp/music/maborosi/maborosi.htm
これ見ると良いかも。時々レンタルにも置いてあったりするな。
ちなみに「スナッキーで踊ろう」はマジとんでもないので必聴。
それとは別だが、三上寛もお薦めしとく。

>>416
ムードマンが解説書いてました。
422名盤さん:04/06/19 04:46 ID:oFAM0q73
>>105
やあ パンチョリーナ 
パソコンの調子はいかが?

423名盤さん:04/06/19 05:17 ID:Sod46+Iv
>>404
ベストでいいよ>太田裕美
424名盤さん:04/06/19 11:03 ID:o9GVK9L0
>>421
ありがとうございます、参考になりました。
それと三上寛は僕も好きです、Bang!と開く夢しか持ってないですが。

>>423
ありがとうございます、機会を見つけ次第聴かせて頂きます。

しかしあれですね、基本的にやっぱり歌謡曲や演歌はベストでいいんでしょうか、
北島三郎とかも聴いてみようかな。
425名盤さん:04/06/19 11:15 ID:IVn+WS99
lω・`)<どなたかこのフラッシュの曲名知らないでしょうか・・・。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/room112/ragnarok/
lω;`)<すごくCD買いたいんですけど曲名もグループ名もサッパリで

|彡サッ
426名盤さん:04/06/19 11:18 ID:IVn+WS99
あ・・曲名がわかりませんスレがあったのでそちらで聞いてきます
(´・ω・`)すいませんでしたー
427424:04/06/19 11:23 ID:o9GVK9L0
寺尾聰もベストの方がいいんですかね?
428名盤さん:04/06/19 11:51 ID:PQzNqjNA
419 :名盤さん :04/06/19 03:10 ID:PQzNqjNA
鈴木あみの1stを40円で見つけたんですが、買いですか?
うただのベストはどれくらいで中古屋で100円になりますかね?

あとなんかオススメあったら教えて下さい。
429名盤さん:04/06/19 12:06 ID:nEAJIyRB
40 円ぐらいなら買えばいいじゃん。
気に入らなきゃフリスビー。
430名盤さん:04/06/19 12:23 ID:BFLyHD1b
鈴木あみの1stはいいよ
個人的には最高傑作
431名盤さん:04/06/19 14:00 ID:F9K074Xc
>427 Reflectionsは名盤だからそれでいいと思いまする
432便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/19 14:08 ID:U64fTmP0
三上寛は「このレコードを盗め」が意外に名盤。
433便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/19 14:15 ID:U64fTmP0
あと、ライブって、最近の曲しかやらないみたいけど、昔の曲もやって欲しいわ。
434名盤さん:04/06/20 00:55 ID:8WFiSgOp
先月、アンコールで「夢は夜ひらく」だけやってたよ>三上寛
435便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/21 00:27 ID:W0nAYjoq
ほう。でも、客って、関係者くらいしか居なくない?
436トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/06/21 02:23 ID:S+RXClKK
君に胸キュン♪
437名盤さん:04/06/21 03:22 ID:EfKNDJvH
やっぱり泰安洋行ってよく出来たアルバムだなあ…
個人的には細野の最高傑作だと思う。
438名盤さん:04/06/21 03:57 ID:+wlZt3Px
深田恭子のMOONは隠れた名盤だと思うんだがきいたことある人いる?
439名盤さん:04/06/21 07:56 ID:gSlTFTYs
聴いたこと無いけど、北野武監督のドールズで深田京子が振り付けつきで歌ってた、
小西プロデュースの曲は結構好きだったな。あのヲタ男の気持ちが少し分かった
440名盤さん:04/06/21 14:26 ID:pZXHAb8r
>>438
2ndのほうがスキ
moonは小森田さんの電子音がどうも…
あと 歌詞がギャルっぽいのがなぁ
だけど一曲目はアイドルの1stでこれかってインパクトがあってよか。
441名盤さん:04/06/21 15:02 ID:/GNvIaAA
>>434
去年のフジロックWOWOW放送でも「夢は夜ひらく」放送してたよ。
録画したDVDを部屋に来ていた後輩が見て爆笑されたけど…orz。


そういや今年のフジは早川義夫と佐久間正英が出るね。
442名盤さん:04/06/22 00:40 ID:k9j93fTy
今日初めて高橋幸宏の「音楽殺人」聴いた
こらエエわ。幸宏のドラムも冴えてるし、ヴォーカルもキモくてヨイ
443名盤さん:04/06/22 00:44 ID:q6MagfRT
どーでもいいけど割礼のボーカルって河村隆一みたいでイヤだ。
444トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/06/22 00:45 ID:u+EXEBfn
あ、そういや何故だか知らないけど割礼持ってる。
445名盤さん:04/06/22 00:45 ID:OMPGg+Yx
今プーになっちゃん出てたぞ

好きなアーティストはセックスピストルズだってよ
446トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/06/22 00:46 ID:u+EXEBfn
>>445
星井七瀬!?
セックスってあの口から出てきたのかぁ・・・・
447名盤さん:04/06/22 00:49 ID:q6MagfRT
カンサイパンク>ニューヨークパンク>ロンドンパンク
448アクセス厨 ◆YKKvitIEkA :04/06/22 00:53 ID:OveZkkG8
もちろんアクセス!!
449名盤さん:04/06/22 01:34 ID:dGvZamkr
>>447
汚らしさの順か?
450駄盤さん :04/06/22 01:46 ID:a1N8CC1Y
今日はローザルクセンブルグを久々に聴いた。
懐かすぃ……
451名盤さん:04/06/22 08:50 ID:Vd8NeoQJ
今マイリトルラヴァーを久々に聴いた。
レゲレゲラ。

>>446
椎名林檎繋がりでミセルとかジャニスとか色々聴いてる様です。
452名盤さん:04/06/22 08:53 ID:CSacQXk+
>>435
いや、詩学校の受講者+αで二十人くらいゐたよ。
453名盤さん:04/06/22 10:15 ID:KleojRMd
ガーネットクロウやばい。
ボーカルと歌詞が寒すぎ鬱すぎ。
大味なアレンジやめたら、とんでもないグループになると思う。
454名盤さん:04/06/22 17:50 ID:8TqqdLvy
矢野顕子とスガシカオ
この二人は洋楽に通じるものがあると思う
455名盤さん:04/06/22 18:04 ID:xVSjwqas
セクースマシンガンズはどうよ?
456名盤さん:04/06/22 18:13 ID:zkcVMNy+
オレンジレンジ最高!!
457名盤さん:04/06/22 18:51 ID:q6MagfRT
フィッシュマンズと裸のラリーズと戸川純とあぶらだこ。
458名盤さん:04/06/22 18:53 ID:HNklSOCY
utadahikaru
459名盤さん:04/06/22 18:58 ID:37gdpqZX
オノリサはいいよ。

あれを邦楽というかは別として・・・
460名盤さん:04/06/22 19:08 ID:MzTTqCNp
スチャダラパー
461名盤さん:04/06/22 19:11 ID:q6MagfRT
ザ・ラビッツ
462殺助:04/06/22 19:15 ID:p2tqiX62
ソカベのライブ盤よかったよ
463名盤さん:04/06/22 19:23 ID:MzTTqCNp
>>462
おとつい買ってきて置きっぱなしだった、インストアライブのチケット目当てで買ったから。
よし後で聴くぞ。
464名盤さん:04/06/22 19:29 ID:QIyxeIws
俺のCD棚の邦楽で比較的よく聴くやつ
立花ハジメ
レイハラカミ
ゆらゆら帝国
コーネリアス
ASA-CHAG&巡礼
TMGE

昔洋楽聴きだす前によく聴いてたやつ
筋肉少女帯
プラスティックス
戸川純
YMO
BACK-TICK
坂本龍一
465名盤さん:04/06/22 19:44 ID:MzTTqCNp
>>462
今聴いてる、しかし噂通り音悪いね。俺らがスタジオでテレコで録った音と大して変わらんぞ。
466名盤さん:04/06/22 20:03 ID:mnjbqma4
ボアダムズ、コーネリアス、フィッシュマンズ、ブランキー、
麗蘭、清志郎、RC、ハイロウズ、ブルーハーツ、ゆら帝
友部正人、どんと、ボガンボス、東京NO1ソウルセット、ストリートスライダーズ
オザケン、陽水、くるり、サニーデイサービス、かせきさいだあなどなど・・・

俺っておさん。
若いので今一番お勧めは何ですか皆様。
467名盤さん:04/06/22 20:22 ID:q6MagfRT
>>466
典型的な渋谷系ですね。
468名盤さん:04/06/22 21:53 ID:M2xbm2sk
>>466
オシリペンペンズ、にせんねんもんだい
469名盤さん:04/06/22 21:58 ID:ij/wOaGb
>>466
これって渋谷系なの?
470名盤さん:04/06/22 23:37 ID:kg3mS0hz
渋谷系ならブルハはないだろ。
RCも微妙。
471名盤さん:04/06/23 00:18 ID:wN+uUUai
パヤパヤ
472アメリカの子供 6272:04/06/23 00:19 ID:yVojejY/
ポルノポルノに入ってる「プレゼント」最高
473466:04/06/23 01:57 ID:5EH3Fd3c
渋谷系といわれるとはおもわなんだ。。。。
でも確かに半分はそうだって事に自分も気づいた。

ちなみに洋楽はNヤング、ディラン、レノン、Tぺティ、ザ・バンド
他はダブでも、ジャズも、古いテクノも何でもききます
474名盤さん:04/06/23 02:02 ID:ulck8xSw
>>473
>ちなみに洋楽はNヤング、ディラン、レノン、Tぺティ、ザ・バンド
ガチガチじゃん
475便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/23 02:16 ID:9ZfggyPj
ハイロウズとブルーハーツはさっさと卒業したほうがいいと思います。
476慌てん坊将軍Σ(´д`*:04/06/23 07:58 ID:KnLmIun7
>>464
うほっ
477名盤さん:04/06/23 11:43 ID:El0fRboS
ブルーハーツは好きなんだけど、ハイロウズはあんまり興味ないなぁ…。
ブルーハーツに関しては、メディアの持ち上げ方とファンの痛さが玉に瑕。
いわゆる青春パンク系の“自称”ブルーハーツファンとは全く話が合わない。

「すてごま」とか「チェインギャング」とか良いと思うけどね。
478名盤さん:04/06/23 22:37 ID:pODhtMKt
>>477
実際ブルーハーツとハイロウズて何が違うの?
俺には同じに聞こえるんだが
479便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/24 02:42 ID:DGp0eYw/
メンバーが違う、んでしょ?
480名盤さん:04/06/24 18:16 ID:tZUkZrWl
演奏力がまったく違う。
アマチュアとプロ。
ハイロウズネタはこのへんでやめませんか
481駄盤さん :04/06/24 21:28 ID:JBtPt/Pk
YBO2聴いてる。
洋板だと人気ないのかな?
482便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/25 03:12 ID:cXXDad4c
高校の時良く聴いてました。わたくし、TRANSガイだったので。
でも、今思うと、YBO2は北村昌士がVOじゃない方が良かったと思います。
ちょっと自己陶酔入っちゃってるのよね。
483名盤さん:04/06/25 18:10 ID:BPTTAY13
竹村延和とかどう?
484名盤さん:04/06/25 20:10 ID:vBEXEMAM
ナンバガ
485名盤さん:04/06/25 23:58 ID:JfKS9qHl
古くてマニアなのいくゾ。
サロンミュージック、河合夕子。
486駄盤さん :04/06/26 01:38 ID:ar3cmclx
コクシネル好き。再販されて買ったんだけど
洋板では盛り上がらなかったね。。。

>>482
僕は、あの声好きだよ。
あからさまに狙いすぎな感じも。

>>485
サロンミュージックってマニアック?
河合夕子は年代を感じるけど。。。
487485:04/06/26 04:23 ID:cXuXoft2
>>486
う〜ん、外した?
おれは最近マガジンとかバズコックスとか追っていて、その近辺だったんだが…。
あ、RYTHEMも好きw
488便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/26 04:36 ID:RZlFax14
TRANSレコード周辺では、ZOAとRUINSは今でも聴けるわね。アサイラムはちょっと厳しいかも。
489便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/26 04:39 ID:RZlFax14
コクシネルの「少年の木」の作曲は石渡明広なのよね。ちょっと意外。
あの曲、早川岳晴のベースがいい感じです。
490和久井伸晃:04/06/26 04:44 ID:bLzBllCm
生きても生きてもワルツ
死んでも死んでもワルツ
491名盤さん:04/06/27 11:16 ID:pao7wAHm
暗黒大陸
492名盤さん:04/06/27 11:29 ID:fU6JSWXs
邦楽でCD集めようかと思ったのは、フィッシュマンズ、クラムボンぐらい。

493名盤さん:04/06/27 11:48 ID:Eq0X3BIm
正直フィッシュマンズとクラムボンを比べないでほしい
494名盤さん:04/06/27 12:00 ID:fU6JSWXs
>>493
ごめんなさいね。フィッシュマンズのファンですか?
495名盤さん:04/06/27 12:03 ID:JMmyU+zE
邦楽のが良く聴ききますけど。aikoとかZARDとかです。
496名盤さん:04/06/27 12:33 ID:mC/olaGH
ポップスなら日本の方がいいと思わない?
497名盤さん:04/06/27 12:45 ID:SrmFm4r8
HipHop は聴かないけど日本の方がいい。
498張りぼて:04/06/27 21:14 ID:xj/VmX+T
フィッシュマンズのファンは変にプライド高くて気持ち悪い
499485:04/06/27 23:37 ID:qJwUosW2
つまり正直アルフィーとダパンプを比べないで欲しいという感じか?
500名盤さん:04/06/28 00:36 ID:zbzLFB/S
Friction
ジャックス
じゃがたら
オメガトライヴ

便所大王くらい陳腐だなぁこりゃ
501名盤さん:04/06/28 00:49 ID:keL4b3KD
aiko〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
502名盤さん:04/06/28 01:12 ID:WFZ2BHLx
コーネリアス
安藤裕子
キリンジ
↑彼らの音づくりが好きだが、単純に、声が好きな邦楽のひとたち。
503名盤さん:04/06/28 01:21 ID:cIBwUzCd
frictionってNWバンドの劣化コピーじゃん。レベル低いよ。
504便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/28 01:29 ID:TpJaC4Nb
ぶっちゃけ、軋轢は厳しいね。ライブ盤の方が良い。
505名盤さん:04/06/28 01:35 ID:ywr9gbJE
>>501
どうしたw aikoは俺も好きだよこれぞポップスって感じだね
506名盤さん:04/06/28 01:38 ID:Qleq7AkO
これぞポップス・・・・??

505のいうポップスってなんだ?
507名盤さん:04/06/28 01:42 ID:09yprXE6
ニルギリスの新譜いいかも
508505:04/06/28 01:45 ID:+MgBdVzJ
うん?なんだ?aikoがポップスじゃおかしいか?
509505:04/06/28 01:46 ID:+MgBdVzJ
なに?aikoがポップスじゃおかしいかい?
510名盤さん:04/06/28 01:46 ID:N+lBptEk
すかんち最高!
511505:04/06/28 01:48 ID:+MgBdVzJ
あぁごめん携帯からでちょっとミスしちゃった。スマソ
512名盤さん:04/06/28 01:51 ID:QAqfiT2I
愛子ってもう29なんだ
513名盤さん:04/06/28 01:58 ID:nC7/RSfM
>>503
そのニューウェイヴバンドのメンバーのバンドだから
劣化コピーってのは違うだろ。
514名盤さん:04/06/28 02:14 ID:qN5xa9hJ
aikoにDr.Johnを感じるのは漏れだけか?
漏れだけですか、あぁそうですか。
515名盤さん:04/06/28 02:51 ID:YHcw8XoF
アイコってJ-POPの王道って感じ。
516名盤さん:04/06/28 03:18 ID:9CMJZdvh
アイコの曲ってけっこう独特な感じがする。
最終的な出口は「J-POPの王道」って感じにシュガーコーティングされてるけど、何か変。
517名盤さん:04/06/28 08:12 ID:qN5xa9hJ
aikoの音楽的ルーツは研究の余地ありって思うんだけどね。
漏れだけで(ry
518名盤さん:04/06/28 08:23 ID:6fkmi1Y1
aikoは糞って断言してもいいと思うけど。
いくら評価は相対的だと言っても。

519名盤さん:04/06/28 11:15 ID:aDDPpRuL
j-popの突然変異、川本真琴、特に初期のは非凡さを感じる
あの言葉詰めこみまくりな、でも妙にタイトで映像的なセンス
そこらのアングラバンドよかとっぽどオリジナルですよ
520名盤さん:04/06/28 11:55 ID:+MgBdVzJ
>>518
どんなとこが?
521名盤さん:04/06/28 12:21 ID:Bhk5MZBZ
オレンジレンジの新曲にはまりそうで怖い
まじで結構いいよ
メロディーの潔さは洋楽のそれに通じるものがある
超オススメ
522名盤さん:04/06/28 12:25 ID:EOFIHwAm
川本真琴は2ndのほうが好きだなぁ
フラジャイルのライブはまこたん神モードだったよ
523名盤さん:04/06/28 12:46 ID:13xHQyVr
ニルバーナって何? あぁ、ナーヴァナのことね。

ん?カート・コバーン? あぁ、カート・コベインのことか。

正しく発音してくれよ、BOY。
524名盤さん:04/06/28 12:46 ID:lIOE2wYa
aikoは歌詞は照れちゃうけど曲は凄いいいよね
525名盤さん:04/06/28 12:47 ID:lIOE2wYa
>523
なんか、スクリーンとロードショウみたいだね
526名盤さん:04/06/28 13:39 ID:uujgcldA
マジレスしてaikoは普通に良い。
くるりなんかより数段レベル上だと思う。
つーかくるりって無理して高等なことやろうとしてる感じで聞いてて痛い。

あとさ、なんでオリジナルラヴとか達郎とか、シティポップ系の名前が挙がらんの?
洋楽聴いてて、灰野とかじゃがたらみたいなマイナーなのよりもサザンとか達郎みたいな有名所が好きなのって俺くらいか?
527名盤さん:04/06/28 13:43 ID:uujgcldA
一応上のは>>518に。
528名盤さん:04/06/28 13:53 ID:aDDPpRuL
ゆら帝とかサニーデイとか林檎とかくるりとか
ある種の境遇の良さというか、視野が広く発想がハイセンスなだけで、評価相応の音楽的才があるんだろうか
洋楽コンプレックスや歌謡への一辺倒な否定が音楽の良し、悪しを分かりにくくしてるような
529名盤さん:04/06/28 14:39 ID:BmWa1sVt
くだらねーしゃべり場厨は、自己紹介スレでも必死にROMって
気に入った相手探してメッセでシコシコやってくんねぇかな?
530名盤さん:04/06/28 15:29 ID:K521qBF0
くるりとか椎名林檎とかナンバーガールとか何で売れてくると
文句をたれる椰子が増えてくるんだろうねぇ??面白いねw。
特に洋楽とかインディー好きに多いような気がするんだけどさ。
「じゃなにがいいの?」って聞くと、大抵はもっとマイナーな
アーティスト出して、俺はこんなのも知ってるんだぜみたいな。

>>526
シティポップ系はシュガーベイブとか空気公団とか挙がってんじゃん。
531名盤さん:04/06/28 15:43 ID:OwXgRDtC
そういう選民意識厨のイメージ像に触れる書きこみあれば、ここぞと叩いて自分は大丈夫だと自己確認したいんだろ?(プッ
532名盤さん:04/06/28 16:02 ID:XMQbra8A
al.ni.coとかいいよね
ニルヴァーナとかガンズとかメタリカが好きな人なら絶対オススメだね
533名盤さん:04/06/28 16:05 ID:EOFIHwAm
上杉って今、何やってんだろうなぁ
534名盤さん:04/06/28 16:18 ID:XMQbra8A
曲作りしてるとか
ライブは一応やってるらしいよ
明日やるらしいし
535名盤さん:04/06/28 16:36 ID:+0SnxAq/
>>529,>>531

お前等の違いがわからん。βακα..._〆(゚▽゚*)
536名盤さん:04/06/28 18:36 ID:UEKNmW7B
クルリスパカスレッドみたけどナンバガってかなり嫌われてる?
ピクシーズだったりスクビードゥだったりするからですか?
ある程度斜に構えた部分あるから良いと思うんだけど。

てかああいうパクリパクリな音楽って90年代のニーズでは?
ピクシーズだってパクリパクリ音楽だし。
537名盤さん:04/06/28 18:41 ID:6fkmi1Y1
スルーで
538名盤さん:04/06/28 18:42 ID:UEKNmW7B
あ、駄目なんね
539名盤さん:04/06/28 19:05 ID:yFSeVl30
バナも屁もピクシーズのパクリじゃないかと言いたいが彼らはユテロやOKを作った。
ナンバガもそれにあたるような物作ったのか?もしあるなら聴いてみるから教えてね。

でも>>536の言ってることちと的を射てるような気もしなくはない、ってか海外にも目新しい物無いもんね。
540名盤さん:04/06/28 19:32 ID:lanWqdV0
80年代をリアルタイムで経験してない俺が普段耳にしない80年代の音楽をマトモに聴きはじめてからは驚きの連続だったよ。
なんかもう、戸川純に恋をして、横山サケビに恐怖して、山塚アイに爆破されたい今日この頃だね。
あー、ロキノンなんていうクソ雑誌いらんから宝島とフールズメイトを元の形態に復活させろよ。
さーて、家帰ってあぶらだこ聴こ。
541名盤さん:04/06/28 19:43 ID:0tnnreKZ
Number Girl
Bonnie Pink
542名盤さん:04/06/28 23:42 ID:iA3u14Kz
>>540
>>540
> 80年代をリアルタイムで経験してない俺が普段耳にしない80年代の音楽をマトモに聴きはじめてからは驚きの連続だったよ。

> なんかもう、戸川純に恋をして、横山サケビに恐怖して、山塚アイに爆破されたい今日この頃だね。
> あー、ロキノンなんていうクソ雑誌いらんから宝島とフールズメイトを元の形態に復活させろよ。

> さーて、家帰ってあぶらだこ聴こ。
 
フリクションはバリバリニューウェーブバンドだよな。
543名盤さん:04/06/28 23:49 ID:Hgc5T2pe
堂本剛の新曲、悪くないと思った。
544名盤さん:04/06/28 23:52 ID:9fx9whHw
悪いって。桜井汁が出すぎじゃん。
545名盤さん:04/06/28 23:59 ID:Hgc5T2pe
パクリ気にしないからそういうのはどうでもいいんだ。
似てる=悪いじゃないだろ?ちゃんとした評価下すなら別として、耳にするだけならそんなにこだわらん

ドラムのはしゃぎ具合が好き
546名盤さん:04/06/29 00:04 ID:W79rxiam
> なんかもう、戸川純に恋をして、横山サケビに恐怖して、山塚アイに爆破されたい今日この頃だね。

という文章がロキノン厨じゃないかァ?w
547名盤さん:04/06/29 00:06 ID:jbgH5/ab
クレイジーケンバンド

水素で動くぞ1600GT
548便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/29 01:15 ID:Z7ddo2Ca
フールズメイトは懐かしいけど、宝島はいらないわ。キャプテンレコードとかあんまり好きじゃなかった。
549名盤さん:04/06/29 01:20 ID:VhFwOsy0
座禅ボーイズってどうしてそんなに嫌われてるんだ?
俺はカッコいいと思うけどな。
550名盤さん:04/06/29 02:04 ID:V67wKt3N
:´Д` ◆x.x.G.P.2
こいつどう思う?
551名盤さん:04/06/29 02:13 ID:ZVEIl59a
>>540
別に何を聴こうがかまわないが日本の80年代に感動したなんて
自分の無知だった頃の恥ずかしい体験は語る必要なし
最後の一行以外は蛇足

フリクションはバリバリニューウェーブバンドだよなw
552名盤さん:04/06/29 02:17 ID:EE8vkpox
ナンバガやスーパーカーがライブハウスに爆弾仕掛けたり、電ノコ振り回して客追いかけたりすれば俺は彼等を認めようw
553名盤さん:04/06/29 02:21 ID:4jyose9G
爆弾なんて仕掛けられないし、電ノコで自分の足切っちゃうし
元いじめられっこだし、手癖悪いし。 どうあがいてもただのマヌケ
554名盤さん:04/06/29 18:20 ID:cKw+3mGu
>>552
すでに音楽で評価していないことが嘲笑える。

>>539
KOGAの頃に出した『SCHOOL GIRL BYE-BYE』それほど妖精っぽくもないが。
あとは『NUM-HEAVY METALIC』とかね。似てるのは曲というより歌い方では。

おっとこんなこと書いてるとDQN扱いだなw。
555名盤さん:04/06/29 20:58 ID:cbQoeH5s
パクリはニュアンスで根っこはただのギタポ、なのに叩かれるナンバガ
モロなのに叩かれないピクシーズ
556名盤さん:04/06/30 20:42 ID:UTujH9Jq
>>544
桜井の悪いところが抜けてる
正直あっちのほうがよい

ナンバガってさ、自分の音楽の彩色程度にしか元ネタ使ってないんだよ
だから薄っぺらい表現だ、と言われてしまう
プロデュース力というかそういうのは凄いあるんだけど
例えば元々J-POPスタンスなバンドなんです、っていうと別に悪くないとは思うんだけど
それがさも本格ロックというには抵抗がある。
でも80年代のバンドってほとんどそういうどっちつかずなポジションだったと思うんだけどなー
557名盤さん:04/06/30 21:03 ID:U9+b3T9k
日本の80年代系は洋楽コンプレックス背負ってますみたいなやつが多いから
洋楽の合間に聴く音楽にはならない
それだったら最初から元ネタの洋楽聴きますって話

でも「ニュ〜ウェ〜ブ」だから問題ナッシングってかw
558便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/06/30 22:37 ID:TUidouZL
オリジナルラブって、いまいち良さがわからん。POPSとして聴くには中途半端。
なんかつかみどころがない。
559名盤さん:04/06/30 23:11 ID:Ej24eGpj
>>557
日本のニューウェーブは日本のニューウェーブで欧米のそれとは違った味がある。
DEVO聞きながらP-MODEL聞いたりヒカシュー聞いたりしてもどちらとも同じ程度楽しめるはずだが。

560名盤さん:04/06/30 23:20 ID:nx/+YJjg
洋楽あっての邦楽って感じは否めないものの、独自の発展をとげた事も事実。

>>558
俺も。音はまあまあだとは思うが
561名盤さん:04/07/01 02:21 ID:OGKJey5q
オリジナルラブはよくも悪くも中毒性がなさそう
聴いてるあいだはいいと思ってても すぐ忘れちゃうといいますか
アルバム持ってるけどそんな印象
562名盤さん:04/07/01 03:17 ID:yfzWbCDI
>>551
いや、話し方にもよるけど、恥ずかしい体験を話せる方が人間的には良いと思うけどね。
そういう恥の部分を認められる人って心の余裕があるってことだし。
ほら、40代にもなってそういう恥の部分を恥ずかしがるのってイジイジしてて嫌だと思わない?

ちなみにナンバガはライヴ盤と2ndは中々の出来だと思う。3rdは前半の殺伐ぶりは素晴らしいのに、
後半でダレまくりなのが残念。座禅はクオリティーは高いけど洗練されすぎて合わなかった。
まあ、2ndとライヴ盤は聴く価値がある。やっぱりこのバンドはドラマーが命だ。

少なくても、最近のすっかりこじんまりとしてしまったスーパーチャンクよりはマシ。
最近のを洗練されたと評してる人は雰囲気で騙されているだけだと思うんだけどね。
まあ、雰囲気で騙せる時点で評価できるって話もありますが。
563名盤さん:04/07/01 14:53 ID:p4L53LsQ
ナンバガのライブ盤は『サッポロ〜』よりも『シブヤ〜』だな。
このバンドはスタジオ録音よりライブ盤のほうが音が良いのは何故?
以前ライブに行ったとき中年オヤジがモッシュしていてマジで驚いた。

[好きな邦楽(以前書いた続き)]
BUFFALO DAUGHTER,NATHALIE WISE,PANIC SMILE,METRO999,COMBO PIANO,
BOOM BOOM SATELLITES,CECIL,七尾旅人,荒井良二,MAJESTIC CIRCUS,etc...

564名盤さん:04/07/01 19:59 ID:F0bPsLQH

ナンバガは「音楽大好きな人が本当に好き勝手やってます」みたいなのがいいんだよ
つうかアマだよ。だからシビアな批評性にはちときついかも。
ピクシーズでスクービーでイヌでフリクションでポップグループが一緒に鳴ってるってのは
90年代以降〜っていう時代性と日本のバンドっつー異端性がないとできない表現。
って言うと大袈裟ですかね

>>562
3rdで凝ったスケールの大きいものをドカーンと、てな風に流れたのが災いして
スケールの大きさがダルさになっちゃったのでは。

>>558
同意。別にスルメに作られてるわけでもないのに


565名盤さん:04/07/01 21:46 ID:ogbUCK6h
BoAT / Roro
566名盤さん:04/07/02 00:02 ID:8LmRv2Nl
あら
意外にオリジナルラヴ不人気ね
タジマンのあっちへふらふらこっちへふらふらの
音楽性は確かにとっつきづらいかも
ま、そこが良かったりもするんですが

結晶は名盤。
567名盤さん:04/07/02 12:16 ID:UNdYmoZ5
ナンバガは大した事ない。
パクリならB'zでもできる。アジカンでもできる。以上!
568名盤さん:04/07/02 15:43 ID:W/tF2KKp
>>567
でおまいにはできないとw
569名盤さん:04/07/02 18:11 ID:C8eTNg0e
>>564
てかよく聴けば引用してたり、でも表面的にはナンバーガールてのが凄いんだと思うけど。

渋谷系で好きなのはピチカートくらい
570名盤さん:04/07/02 19:05 ID:C6onArS/
>>565
漏れ以外にBOAT聴いてる椰子ハケーン!!
『RORO』超名盤だよな。人生のBEST 10には入る。
571565:04/07/02 19:19 ID:aruRwvP+
>>570
いや、新譜を 10 点満点でレビューするスレでちょっと話題に出てたから書いてみただけ。
俺は聴いた事ない。でも探してみる。
572便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/03 01:41 ID:jZFMxcy5
昔、ちょっとだけ話題になったね。
573名盤さん:04/07/03 10:31 ID:G1H28d3x
ふきのとう
574名盤さん:04/07/03 11:51 ID:fPxlqRLL
聴いてる邦楽なんていくらでもあるが。

つーか、邦楽でも洋楽でも、マイナーなの聴いても、
結局一番好きなのはメジャーなやつになってしまう。
575名盤さん:04/07/03 12:05 ID:+ejmp5Ly
BOATのroroはアルバム出すタイミングが悪すぎた
576570:04/07/03 17:31 ID:34UYvIt+
『RORO』を評価してた雑誌は、故BUZZくらいか…。
同時期って何が出てたんだっけ?あんまり覚えてないんだが。
超サイケなのにポップで、キャッチーなのにディープ。凄いよ!
何で評価されてないのか不思議でならない(ていうか無視?)。

>>571
探すならインディ板のBOAT/NATSUMENスレで聞くといいかも。
(かなり殺伐としてる時があるので要注意w。)
レンタルでいいなら御茶ノ水のJANISにはあったけど。
577名盤さん:04/07/03 20:48 ID:H4ysSnPH
今日アマゾンからフィッシュマンズのLONG SEASON届いたんだけどさ、
裏ジャケっての?ついてないのよね。
透明ケースにブックレットとCDだけなんだけどこんなもんなの?
578名盤さん:04/07/03 20:50 ID:H4ysSnPH
それから1トラック35分の云々言われてたけど5トラックあるんですよ、
これもこんなもんですかね?教えてエロイ人
579便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/03 22:22 ID:jZFMxcy5
吉田達也が参加したゲロゲリゲゲゲのアルバムは1トラック170曲入り。
580名盤さん:04/07/03 23:23 ID:22c13qta
>>578
オーケーオーケー
繋げて聞けばいいし気に入ってる部分ができたら飛ばせばいい
581名盤さん:04/07/04 09:42 ID:iPtB9wD2
( ゚,_・・゚)ブブブッ
582名盤さん:04/07/04 13:42 ID:DM1I3jGv
じゃがたら、INU、スターリンは聴いたこと無いけどすごい
583慌てん坊将軍Σ(´д`*:04/07/04 18:48 ID:62L1UdKN
>>582
よく分からん意見
584名盤さん:04/07/05 15:20 ID:jhBnYSEF
good music!とかどうですか?
585名盤さん:04/07/05 21:12 ID:uFwbQAyx
オレンジレンジいいよ!
586名盤さん:04/07/05 21:14 ID:U3IFlr1w
アートスクール
587名盤さん:04/07/05 21:50 ID:H+oHLcG4
>>585
あほか
お塩大先生がいいにきまってるだろ!
588名盤さん:04/07/06 18:28 ID:vyqPV5PY
BOΦWYは、ファースト『モラル』だけは最高にカッコイイ。
あとの作品はどうでもいいが、このアルバムはパンクだろ。
589名盤さん:04/07/06 20:17 ID:rsjgvEOz
ナンバガ叩きを叩くためにピクシーズを叩くのはやめて欲しいとちょっとだけ思った。
つうか向井は確かにピクシーズ大好きでナンバガはピクの影響を受けてると思うけど、
それは断片で見ればの話であって、トータルとして聴けば全く別物だし。
ちなみに俺はピク大好きだけどナンバガも2枚目までは好き。
トランポリンガールとかがお気に入り。

ところでちょっと前にゴーイングアンダーグラウンドのアルバムを買って、
まあ悪くないし、一緒に買ったくるりの新譜よりはよっぽど聴けると思ったが、
これがそこそこ売れてブッチャーズはいつまでたっても売れないのは無情だと思った。
590便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/06 22:11 ID:NtDdJktr
メトロファルスの名前なんて全然出ないわね〜。個人的にはヨタロウの声がちょっと苦手なんだけど。
591トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/07/06 22:14 ID:ZZMi5eHR
ここだけ時間が10年遅れてるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1089104261/
このスレで渋谷系の話をしても誰も乗ってくれんかった。
っていうか、1994だから、パーフリって間違えてるか。
もう、コーネリアスだな。
592ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/07/06 23:51 ID:TACKGDa1
気まぐれ仔猫
593名盤さん:04/07/07 00:16 ID:sA27gFmV
>>590
お前ホントわかりやすい趣味してんな
594名盤さん:04/07/07 00:48 ID:3CN4LNrx
>>590
漏れもメトロファルス大好きでつ。
確かに人に聞かせてみても、気に入る人と声がダメって人にはっきり分かれる。
「俺さま祭り」を探してます・・・。
595名盤さん:04/07/07 00:50 ID:FKH8VYgO
B'z
596便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/07 00:51 ID:ACJrAvZd
東京流れ者会ってまだやってるのかしら。結構あのイベントは好きだった。
597名盤さん:04/07/07 14:14 ID:rNGkC1Zt
>>589
ピクも同じようなもんだよ
>それは断片で見ればの話であって、トータルとして聴けば全く別物。
ね?これこれ。

598名盤さん:04/07/07 18:22 ID:1RLZRF8S
東京事変に密かに期待してるわけだが・・
599名盤さん:04/07/07 18:42 ID:QcUOzbmX
>>590
以前、山崎ハコに反応したものですがメトロファルスもよいでつねー。
といっても、音源は『サカモギ・ソング』しか持ってないけど…。
たしか中学生の時に買ったんだけど、当時は大友克洋にハマっていて、
殆どジャケ買いだったような気がする。聴いたらなんだこりゃ、とw。
もちろん誰も認めてくれなかったw。でも、耳に残る曲が多かったなぁ。
(おもえばこの頃から、周りとの違いを感じ始めたんだな自分…orz)
「SAKAMOGI SONG」「アルルカン急行 」「消息不明の子供達」
「凍結少年」「CHICKEN IN THE KITCHEN」とかよかったなぁ。
詩が凄い。ときどき何処に立ってるかが解らなくな〜るのさ〜。

関係ないけど、SF描きはじめる前の大友克洋とかいいよね。
600便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/07 21:30 ID:ACJrAvZd
まぁ。割と洋楽板にもメトロファルス好きな人いるのね。コアなファンが多いよね。
601名盤さん:04/07/07 21:33 ID:0tb66abm
>>552 それって・・・・鉄アレイ?
602便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/07 21:37 ID:ACJrAvZd
爆弾はEYヨでしょ。
603名盤さん:04/07/07 23:28 ID:oMLE9Dgb
Going Underground
Hermann H. and Pacemakers

アローってユーミンの曲に似てたっけなぁ
604ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/07/07 23:38 ID:slkqU07W
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノ<中古で安かったのでアドバンテージルーシー買った。
/(ヘ 夢 )ヘシングル以外はう〜ん、、、
605名盤さん:04/07/08 00:02 ID:GMhAZHn9
ヘア・スタイリスティックスはどうでしたか
606名盤さん:04/07/08 09:12 ID:iRHFv7Ke

      ミ\                     /彡
       ミ  \                   /  彡
        ミ  \               /  彡
         ミ   \            /   彡
          ミ   \         /   彡
           ミ    \      /   彡
            \    \   /   /
ミ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  |  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡
 ミ              \  ⊂⊃. /             彡
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄\ ∧_∧ / ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /   / ̄ ( ・∀・ ) ̄\.   \
        /   /   ⊂. † ⊃   \    \
       /    │  / | | |\  │    \
     /    /│  ミ. (__|__)彡  │\.    \
     彡   /  │  ミ       彡  │  \   ミ
      彡/   │  ミ       彡  │   \ ミ
             \  ミ       彡  /
              \ミ       彡/

                唯一神 矢沢!

      信じるものは救われる!「アーユー・ハッピィ?」

607名盤さん:04/07/08 11:08 ID:wMzce2Kf
GOING UNDERGROUNDは"売れてから"デブの露出が増えたのがキモイ。
『かよわきエナジー』は、それなりに評価していたのにな…。
608駄盤さん :04/07/09 00:00 ID:jb0a8dM5
KAYOちゃん聴こうYO!
609名盤さん:04/07/09 00:05 ID:unjrNUmV
KAYOちゃん聴きたいけど2100円は高い・・・
610駄盤さん :04/07/09 00:08 ID:jb0a8dM5
611名盤さん:04/07/09 00:18 ID:0zIa6UOO
いつもここからの悲しいときネタで
ボーカルがデブのとき〜ってのがあったけど、
その瞬間GOING UNDERGROUNDが脳裏をよぎった。
ってか、あのネタは明らかに・・・以下略
612名盤さん:04/07/09 02:57 ID:TC77yQe8
いつもここからの人ってスミスとか聴いてるらしいから、きっと知ってるよね。
613名盤さん:04/07/09 16:53 ID:hf/pVSdD
大学の友達がゴーイングのホームはロキノン臭すらもない
普通のJ-POPだけど凄くいいナンタラ言ってた
614名盤さん:04/07/09 18:13 ID:nN4KB8km
>>611
あのネタは俺も笑えんかったな。
最近ホワイト・ストライプスのジャックが太りまくっててビビッた。
615ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/07/09 19:56 ID:UaGzu8d7
>>614
太ったスネ夫というのも似合わねーな
616名盤さん:04/07/09 20:04 ID:2VYH8cMK
最近じゃがたらと花電車の良さに気付いた。
ますます和久井系の趣味に近づきつつあるが奴もさすがに戸川純は聴いていまい。
617名盤さん:04/07/09 20:29 ID:Gb/NeENa
和久井が聴いてなさそうな邦楽なら戸川純じゃなくて
フェアチャイルドだろ。
Youの個性的な声とヘタウマな歌い方がイイ
618便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/09 23:44 ID:kb+WTzmX
あれ、宇都宮の高校の学園祭に来たわ。観たくもないのに観させられた記憶があります。
想えば、厳密に言ってわたしのライブ初体験ねぇ。。
619名盤さん:04/07/09 23:54 ID:hqMAXyfH
わたくしのライブ初体験は
ソウルフラワーユニオン

最初は勝手がわかんなくて
バッグ背負ったまま前のほう行ったり
曲の途中で座ったりした(これも前のほう)
620便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/10 00:05 ID:9sQ9Etr7
まだマシよ。わたしが自発的に始めてライブに行ったのはON AIRでのボアダムズ+バッドホールサーファーズの
ライブ。音のでかさにビビって途中で出て来てしまったわ。
621名盤さん:04/07/10 00:06 ID:7pumqVse
ビギンはどうですか?
622名盤さん:04/07/10 02:21 ID:/tYlkPma
アジカン最高
623名盤さん:04/07/10 03:11 ID:1L3um8P4
フィッシュマンズってはじめて聴いたけどめっちゃいいね
624名盤さん:04/07/10 03:24 ID:ov1LDaXr
>>623

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  メモ帳にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
625名盤さん:04/07/10 07:19 ID:LVtX/HpK
んなこといったらここの書きこみほとんど
626名盤さん:04/07/10 08:42 ID:k1mUg/s2
誰かザゼンボーイズ最高とか言ってる若者に無理矢理ヘッドホンかぶせてじゃがたらとかあぶらだこ聴かせてあげてくださいよ。
627名盤さん:04/07/10 10:31 ID:MBFfX4tk
ザゼンに対してじゃがたらとあぶらだこ…
80年代厨いいかげん痛さに気付けW
ロキノン厨と何も変わらん

628名盤さん:04/07/10 11:28 ID:s8oMkpGX
あぶらだこにもじゃがたらにも、
フェンダーテレキャスターみたいな曲は作れなくってよ。
ミーハー向井だからこそ出来た曲。
629名盤さん:04/07/10 13:23 ID:Bl/CElge
オレのライブ初体験は川崎真世
630名盤さん:04/07/10 17:38 ID:Y5zOx3Mr
漏れは米米CLUBの解散ライブ!!
今の音楽の趣味からは考えられないと言われるけど。


ところで、暴力温泉芸者はどうでつか?
631名盤さん:04/07/10 19:37 ID:MyOZsA/j
ヘアスタイリスティックスの新作に収録されている動画は
ミラーマンの2004年版みたい。
632名盤さん:04/07/10 21:20 ID:W90MsDVt
前どっかに書いたけど「おい!変態中原が来たぞ!」は笑いすぎて腹捩れた。
633張りぼて:04/07/10 22:20 ID:l3H1ElVv
ヘアスタイリスティックスどうなの?
買うべき?
634便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/11 02:37 ID:lRUJG6ir
暴力温泉芸者って、ひところライブ行くたびに前座で観たけど。
635名盤さん:04/07/11 03:06 ID:48T2HZ8R
>>628
そりゃパクリ魔クリスティーの向井君は特別だわw
B'zに入って3ピースでやった方がいいかもな。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:31 ID:JIccJc4e
最近出てきたバンドでいいのいねぇの?
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:34 ID:wLRRQyQF
The Jerryなんてイイよ!
638コピペー:04/07/11 13:44 ID:dTscKYit
>>635
369 :名無しのエリー :04/07/10 15:32 ID:lE4nTuxf
90年代以降「聴き手」にとって重要なのは
サンプリングマシーンの誕生、再発、インディー音楽の流通の多様化によって
音楽の実践者、アーティストがあらゆる音源を安易に自分の作品の一部として
取り込むことができるようになったことであるといえる。
この事実は音楽の実践者の聴き手としての役割が重要になってきたことを意味する。
実践者の聴く音全ては音楽の素材でありそれを組み合わせることで実践者は
新たな価値指標、意味内容を設定するのである。
実践者はここで音を奏でる主体、であると同時に聴く主体であることをますます要求させられる。
そしてその主体は聴いた音でもって音楽を構築し発信する。
その音楽をキャッチした新たな「聴き手」は更にその組み立てられた音で持って
さらなる音楽を組み立てていく。そして新たな発信者として更に新たな聴き手に対し音楽でもって連鎖する。
つまり90年代以降の音楽作品は聴取の連鎖によって成立している、という
まったく新しい側面を手にしているのである。

ナンバーガール。彼らの評価はまったくもって微妙なものだ。
しかし彼らと彼らの音楽は90年代以降という新たな指標で持って語られていくアーティストの代表、そして聴取の連鎖の古典となろう。
639便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/13 00:36 ID:3yTgZx7y
ホモは薔薇門を聴くべきね。寺山修司の詩もいいけど、鵜飼某という人の詩も凄い。
640名盤さん:04/07/13 04:45 ID:YgOGbMht
アルフィー〜♪
641名盤さん:04/07/13 08:18 ID:1ff7OzuR
誰か椎名林檎最高!とかほざいてる若者に無理矢理ヘットドホン被せて戸川純とか聴かせてあげてくださいよ。
642名盤さん:04/07/13 09:22 ID:hpCH2mey
椎名林檎っていうか「無罪モラトリアム」最高!
643名盤さん:04/07/13 14:12 ID:My8gxhJ0
さよならだけが人生ならば また来る春は何だろう
はるかなはるかな地の果てに 咲いてる野の百合何だろう(寺山修司)

椎名林檎は普通にセンスがあるし、『無罪モラトリアム』は名盤だと思うよ。
でもセカンド出す前くらいから、声にまったく艶がなくなっちゃったよね。
本人の趣味とか出産とかいろいろあったんだろうけど、これは凄く残念。

ところで、ムーンライダーズ聴いてる人いる?鈴木慶一は天才だと思う。
644名盤さん:04/07/13 14:56 ID:i97hKa0Z
2ndまでのPENPALS。
あのへぼへぼ感が最高。
最近全然知らないから邦楽板のスレ見に行ったら
すごい厨臭が。。輪モッシュて何。。?
645名盤さん:04/07/13 15:07 ID:ZsLNnQEu
無罪モラトリアムは凄い自然なんだけど
それ以降は自分で椎名林檎演じてっちゃうのが鼻について聴けないんだよな
646名盤さん:04/07/13 15:24 ID:0vyZGuRC
林檎厨うぜ
647名盤さん:04/07/13 16:31 ID:ZsLNnQEu
林檎厨てファーストしか認めてない人間を真正ファンというのかいきみは
648名盤さん:04/07/13 20:21 ID:rorYJUU5
何はなくとも小沢の1st
649名盤さん:04/07/13 20:28 ID:RL/7zVcH
はいろーず
650名盤さん:04/07/13 22:44 ID:peXywV/2
りんごがキーキー叫んでたらというかわめき散らしてたら
多分、ここの奴らは物凄い褒め称えるようなきがする
651林檎仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/14 01:12 ID:25+HKcZi
また林檎か。
652名盤さん:04/07/14 01:21 ID:wwihE8dn
フリッパーズギター、小沢健二、スピッツ、キリンジ、スガシカオくらいかな・・・。
aikoも結構好きかも・・・。どれも優良ポップスです。
653名盤さん:04/07/14 01:23 ID:DZRQHjAm
サンボマスターまじでイイ!!
654名盤さん:04/07/14 02:47 ID:IdfYkHTV
ソウルフラワーユニオン
655名盤さん:04/07/14 02:49 ID:IdfYkHTV
最近自分の中でトルネード竜巻が熱い。
ちゃんと聴いたことないけど
PV見ていい感じだった。
656名盤さん:04/07/14 14:33 ID:Fia5dzp7
スガシカオは俺も好きだな。
周りの女子はビジュアル面で好きな奴が多そうだけど。
657名盤さん:04/07/14 15:21 ID:4OC7RAAR
奥田民生
658名盤さん:04/07/15 00:28 ID:KK+FvUJc
エピック時代のトライセラ
659名盤さん:04/07/15 00:51 ID:zZgi2ZUE
グレイプバイン好きだった。なんとか再評価を…。
660名盤さん:04/07/15 01:45 ID:LVBH3J3K
>>659
漏れも好きだ
中でもOur Songがいちばん好き
一回聴いたときから本気で感動できた。
661名盤さん:04/07/15 01:49 ID:WVi3ilNY
グレイプバインかっこいいよ。
マジで日本のロックを牽引していって欲しい。
662名盤さん:04/07/15 01:58 ID:/vtIOXsf
俺ってば所謂「日本語パンク」ブームから
こっちの方面に流れ込んできたカスなんだけど
皆どう思う?
激白してみました。
マジレス求む
663名盤さん:04/07/15 02:01 ID:lzpBQc9I
こっち方面って邦楽のこと?
664名盤さん:04/07/15 02:05 ID:/vtIOXsf
洋楽。
665便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/15 02:07 ID:CDR+FRKc
三上寛は初期の作品の方が有名だけど、90年代の弾き語りものも、巧みな歌詞に唸らされるわ。
「雨・嵐・雨」とか必聴ね。
あの人のライブって、柔道家みたいな気合いを感じるのよね。ギター一本で下手なパンクバンド
よりずっと力強い音を発してます。
666名盤さん:04/07/15 02:31 ID:oCGtwyG1
明日のジョーがどうとか力石がどうとか
みごもれこけしとか言うのを聴いて
笑っちゃったよ俺
667名盤さん:04/07/15 02:43 ID:zEmu73Ye
安藤裕子、どういうわけか名古屋に絶対プロモに来ないな。
668便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/15 02:45 ID:CDR+FRKc
それは初期のほうね。90年代以降は直接的な歌詞の過激さはなりをひそめ、
その分奥深くなっているわよ。
669名盤さん:04/07/15 02:46 ID:s2YYi7YJ
>>662
別にいいんじゃないの?俺はモー娘。でこっち(邦楽)に流れ込んできた大カスだから(w
ま、個人的には日本のパンクはそんなに好きじゃないけど、邦楽を少しでも理解してみようと言う姿勢は好感が持てる。

それより、必要以上に何かをけなしている奴の方がどうよって俺は思うな。

お望みどおりマジレスしてやったぞ。
670名盤さん:04/07/15 10:54 ID:/u0PWxZe
きっかけは何でもいいじゃないの。
671名盤さん:04/07/15 15:39 ID:KnxArca9
きっかけというより、何聞いてても別にいいんじゃないの。
672名盤さん:04/07/15 16:14 ID:OhetgOTH
>>577
返品したらどうですか?
673名盤さん:04/07/15 21:55 ID:bfu3OUET
>>671
「これいいよ」って無理矢理聴かされたり、BGM五月蝿かったりすると切れるけどな
674名盤さん:04/07/15 22:16 ID:h3qey+d9
KOKIA
675便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/16 02:08 ID:c7A7u7bE
あー、最近洋楽板の各スレをチェックする暇がないわ。むずむずする(〜@〜)ノ
676名盤さん:04/07/16 20:43 ID:EY2ujNFV
矢野顕子の『ごはんができたよ』ってアルバムが凄く良い。
あの人の歌い方って正直苦手なんだけど、この頃はそうでもないんだな。


便所仮面さんのメイル欄がloveじゃない…。
愛のない便所仮面2号w。

677便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/16 21:06 ID:c7A7u7bE
ごめんあそばせ。入力ミスですわ。本当はあげるつもりだったの。
678名盤さん:04/07/17 15:53 ID:zBmllpIC
A群B群の話題にすら入れなかったDowny
679便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/17 21:20 ID:vkE1XGtl
ライブビートで小島麻由美やるわね。
680ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/07/17 21:31 ID:skhf00/v
ライブビートって何?
681便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/17 21:49 ID:vkE1XGtl
まぁ!NHK-FMの番組よ。
http://www.nhk.or.jp/livebeat/
682名盤さん:04/07/17 23:03 ID:y5vx+liT
初期のBEAT CRUSADERSが最高。
683名盤さん:04/07/18 02:08 ID:xWNIiCs7
ラップも売れてる邦楽もほとんど聴かないけどRip slymeは結構面白いことやってると
新曲のギャラクシー聴いて思った
684名盤さん:04/07/18 10:48 ID:l8QOz4Ev
Hip Hop なんて全部つまんない。
685名盤さん:04/07/18 16:29 ID:aLE+sKax
冗談抜きでBLEACHってバンドお薦め。
沖縄出身の女3人のバンドだが、演奏も歌
もかなりうまくてイカツイし、かっこいい。

全米ツアーやって向こうでもかなり大好評
だったらしい。
オフィシャル↓
ttp://www.highwave.co.jp/bleach/

パフォーマンスもすごい。
686名盤さん:04/07/18 16:38 ID:aT4JuGGt
この前デイジー聴いたら意外とよかった
でもソロの方が好きかな
687名盤さん:04/07/18 16:47 ID:3d87oaHh
先にピクシーズにガッツリやられた
だから
後に聴いたナンバガはどーしてもゴミだとしか思えないんだが…
そんな俺は井上陽水が好き。
688名盤さん:04/07/18 16:58 ID:CbY7awEu
ピクシーズとナンバガが被って聞こえる時点で凄い耳してるな
音楽を実存主義的というか紙にポイント書き留めてるような聴き方してるのが
ニーズなのか?
ちなみに俺は井上より吉田拓郎。
多分リアルタイムで聴いてた人間とは響き方が全然違うと思うけど風化した音に焦燥感を感じる
689名盤さん:04/07/18 18:34 ID:3d87oaHh
↑何が言いたいのかよくわからない…
690名盤さん:04/07/18 18:36 ID:3d87oaHh
↑何が言いたいのかよくわからない…
691名盤さん:04/07/18 18:38 ID:3d87oaHh
二重投稿スマソ

692名盤さん:04/07/18 18:52 ID:/6IOgXjS
簡略化すると

ピクシーズとナンバガが被って聞こえるなんて耳おかしいんじゃね?
パクッてると思われる部分なんて全体として聴いたら気になるほどじゃねえだろ。
似てると思う部分をいちいち書き留めてせせこましい聴き方する奴等が最近は増えてんのかねえ。
ちなみに俺は井上陽水より吉田拓郎が好きだ。
693名盤さん:04/07/18 19:59 ID:sCae9Psq
小沢昭一の「日本の放浪芸」ってどう?
694名盤さん:04/07/18 20:05 ID:KQVm2lef
戸川純はビョークに匹敵する!と言って友人に聴かせたら普通に引かれた…歌姫ブームな今こそ再評価を!
ところでナンバーガール、ピクシーズにそんな似てるとは思わないなあ。普通に嫌いだけど。
あとナートとかエンヴィってやたらと評価高い気がするけど俺的には単にカッコつけたナルシズムバンドにしか思えん。
最近はボリスとかも微妙。
ついでに言わせてもらうとはっぴぃえんど過大評価されすぎ。その前にジャックスがいるだろと。
695名盤さん:04/07/18 20:31 ID:ftUUmHTc
はっぴぃえんどの過大評価とかってやっぱ音楽雑誌の力を感じる。
だいたいリアルタイムで聞いてないんだから過去の音楽は売れ線ならともかく
それ以外はメディア通じてじゃないとそこまで伝わんないしね。
でも、はっぴぃえんどの前にジャックス、って捉え方はイマイチわからん。
ジャックスまあ好きだが。
696名盤さん:04/07/18 21:59 ID:3d87oaHh
>>692
わかった。でも俺はピクシーズとナンバガが被ってるということを
言いたいんじゃなくて、
個人的にピクがあまりにも強烈だったから
ナンバガがそれに比べて霞んじゃったって、ただそれだけの話。
ほら、誰しも経験してるだろうけど、
とあるバンドに出会って
自分の音楽的趣向が180度くらいかわっちゃう体験ってあるでしょ。
697名盤さん:04/07/19 10:22 ID:aR8HtCvJ
>>696
じゃあ何故ピクシーズとナンバガの名前を並べたんだ?ナンバガである必要はないはず
698名盤さん:04/07/19 10:56 ID:10tR1nGx
なぜひばりさんがでないのか?
699名盤さん:04/07/19 11:07 ID:Oo2K2gNc
ここで演歌を挙げる奴はほんとは演歌なんか聴いてない罠。
700名盤さん:04/07/19 11:11 ID:aR8HtCvJ
この前曽我部が島倉千代子の曲を弾き語りしてた。
ひばりさんのりんご追分も。
701名盤さん:04/07/19 11:26 ID:n4oyV68u
というか戸川こそ過大評価だろ。
あれ林檎と同じで、周囲の力が大きすぎる。
もっとも彼ら自身に能力がないとは言わないが。
両方ともミュージシャンというよりパフォーマーだな
702名盤さん:04/07/19 11:40 ID:M1TctyM/
スラスラがすごいって
703名盤さん:04/07/19 16:25 ID:yI7/eZwn
>>697
それはナンバガがはピクの影響を何らかとはいえ受けているから。
ナンバガはピクのカヴァーしたりしてるし、
ニルバナとかそーいう影響を受けたバンド
の中の一つということは事実。
何度も言うけど「かぶる」とかじゃなくて
「影響を受けている」という関係を持っているということ。
ここで例えばグレイとかと比べたらそれこそナンセンスでしょ。
ピクを聴いて、その後影響を受けているバンドとして、
ナンバガの名前を知り、聴いてみた、それだけ。
これ以上は個人の趣向の問題だから、マジレスは勘弁。
704便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/19 20:52 ID:RH+PwIQL
ナンバガーピク
戸川ー林檎

この辺の議論って、きりがないわね。
705名盤さん:04/07/19 21:04 ID:Oo2K2gNc
ドリトルと玉姫様は俺的に棺桶に入れてほしい二枚だな。
706ジューシー ◆XrDD6I0fkQ :04/07/19 21:53 ID:ec8ZSslc
はっぴいえんどは、曲を別にしても(個人的には好きだけど)、
細野のベースなんてあっきらかに、当時にしてはかなり上手い部類だと思う。
あのころのポピュラーシーン(ロック/ポップス)であんなに黒いベース弾ける人って
居なくない?
707名盤さん:04/07/19 22:00 ID:TAE+q5eS
まー細野は引き出しいっぱいあるからね
708名盤さん:04/07/19 22:02 ID:CGHWtpzB
細野のベースって、まんまチャックレイニーやん
709名盤さん:04/07/19 22:07 ID:pShJtPSQ
>>704
面白いのがピク自体凄い「洋楽に影響された邦楽バンド」みたいな
音楽なんだよな実は

なんであんなに評価高いのか判らん
710名盤さん:04/07/19 22:19 ID:1eQ/2hAI
ブランキーミセルゆらゆら
711名盤さん:04/07/19 22:47 ID:W5M5xq5b
林檎より小島麻由美のが好き9月にアルバムだー( ´∀`)
712名盤さん:04/07/19 22:52 ID:TAE+q5eS
小島麻由美個人的には「さよならセシル」まで
それ以降なんか変わってしまった
713MJ ◆8YaKwX/viw :04/07/19 22:53 ID:twTXV7wp
邦楽(?)は最近KAITOとスギウラムくらいしか聴いてない。
714便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/20 00:23 ID:nEbPgLM7
>>712
わたしはむしろ「マイネイムイズブルー」からの方が好きだわ。まぁ、確かに変ってしまった、
というのも分かるけど。
715便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/20 00:24 ID:nEbPgLM7
ってか、まだ「面影」聴いてない。
716ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/07/20 00:26 ID:XGMm2+B/
テイ・トワイ?みたいな名前のDJ、本当の名前なんつったっけ(^^)?
かなり前ヘイヘイヘイで女性ボーカルが「惑星のようね」とか歌ってた曲、今頃になって気になりだしたの(^^)
717名盤さん:04/07/20 00:30 ID:+rP9+ffz
>>716
テイ・トウワ?
たぶん「火星」って曲
その曲のボーカルはクラムボンの人だと思った
718カルデラ:04/07/20 01:18 ID:D/qvAfRD
安藤裕子いいと思った
719ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/07/20 01:36 ID:XGMm2+B/
ありがと〜(^^)
そういやクラムボンのに顔似てたなとは想ったけど(^^)
クラムボンのときとジャンル違いすぎ(^^)
720ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/07/20 01:37 ID:XGMm2+B/
火星にさ、shinsip Remixとかいうのあるんだけど・・・(^^)
これってUKのあの人かなあ(^^)
721名盤さん:04/07/20 14:23 ID:XMIGrv9O
シンガーとしての美空ひばりはスゴイと思うよ。
レノンとかが聴ける人には「一本の鉛筆」って曲がおすすめ。
「愛燦々」「ひばりの佐渡情話」「みだれ髪」なんかも良い。

義理の姉に頼まれてミスチルのCDをダビングしてるんだが、韓国人の歌みたい。
722名盤さん:04/07/20 18:28 ID:3XOK646y
↑「愛燦燦」だな?
723ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/07/20 21:31 ID:rEs2i/Uf
アルバム9月か
724名盤さん:04/07/20 21:52 ID:96hBDnf1
「愛燦燦」いいねぇ。あとは「港町十三番地」「人生一路」とかもよい。
歌謡曲のカバーでは「蘇州夜曲」とか「九段の母」もいいなぁ。


ところで、今日FLUIDのファーストアルバム買ってきた。
こりゃカッコイイわ!!みんなもう聞いた?
725福耳の子供 6502:04/07/20 21:53 ID:nkzgGLfy
ブレインドライヴ
726名盤さん:04/07/20 21:54 ID:ViNLdTwd
(洋楽)レッチリ→(邦楽)椎名林檎
727名盤さん:04/07/20 21:57 ID:0asm7CLt
>>724
まだ聴いてないけどFLUIDってめちゃ気になってる。
山本精一や勝井祐二やAGATAがべた賞めしてるよね、この人ら何者?
728雑民党員:04/07/20 22:10 ID:HFjTmgWb
初期の山崎ハコ
729ダイダラボッチ ◆DAWN6N.y5g :04/07/20 22:20 ID:7kzZOWIG
 ννν
(´ ∪`)
(∴〜∴)ノさかなトリビュート出てたよ。
/(ヘ 夢 )ヘ
730ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/07/20 22:39 ID:rEs2i/Uf
やっぱりコシミハル
731名盤さん:04/07/20 23:12 ID:EqmWjiKs
フジワラカヨコ
732名盤さん:04/07/21 13:13 ID:unO6hkEB
はちみつぱいはイイ
733名盤さん:04/07/21 13:18 ID:/3R8XaMF
みんな口に出さないけど、大塚愛聴いてるんだろ?そうだろ?
734名盤さん:04/07/21 13:45 ID:N+7HT9Q9
ラルク、宇多田、マッドカプセルマーケッツ、バックドロップボム
54-71、10-FEET

>>733
さくらんぼは邦楽の中でも最高傑作だと思ってます
735名盤さん:04/07/21 14:14 ID:ApzqozYW
彼女にさくらんぼのフラッシュ見せてもらったら歌詞が川本真琴っぽいから
久々に川本真琴を繰り返し聴いてる。2ndはほんとにいいね。
736MJ ◆8YaKwX/viw :04/07/21 14:30 ID:51c3zyc4
>>720
SUNSHIPでしょ? m-floのremixなんかもやってる。
最近再始動したけど、変態系になっててビックリ。

737名盤さん:04/07/21 16:26 ID:b/sglYvq
奥田民生
ポップな曲いくらでもかけるのに恥かしいのか出し惜しみ
天才だと思う
738名盤さん:04/07/21 20:04 ID:27KBUdeV
>>737
はげてきてるけどな
739名盤さん:04/07/21 20:10 ID:018DbUD/
>>738
はげどう
740名盤さん:04/07/21 20:23 ID:xtO0i30J
大塚愛って、さくらんぼ聴いたときはチャラチャラしたアイドル歌手だと思ってたけど、
実はそうでもなかったんだね。
かといって聴いてないけど。

ファジー・コントロールってバンドのベースかっこいいよ。
741名盤さん:04/07/21 20:50 ID:27KBUdeV
日本のエレファント6って聞いてからエレキベースが気になってる
742名盤さん:04/07/21 20:54 ID:sYxQtRC6
奥田民生の糞がなんで評価されてるのかわからない。
昔の曲はパクリだし。今はマンネリだし。終ってる
743名盤さん:04/07/21 21:27 ID:+5SUUxi5
ドラゴンアッシュ
744名盤さん:04/07/21 21:30 ID:ITC/dzlJ
>>742
パクリはパクリでもセンスのいいパクリだよ。
745名盤さん:04/07/21 21:33 ID:ITC/dzlJ
>>740
いい意味でちゃらちゃらしてると思ったがその後やはり糞だとわかったよ。
746名盤さん:04/07/21 22:03 ID:BwynJhPQ
>>744
でも飽きるじゃん。
>>745
甘えんぼ以降の事だったら同意。
747名盤さん:04/07/21 22:25 ID:Oadhmxvu
暑い季節になるとどうしても
ポカリのCMソングが聴きたくなる
FIELD OF VIEW/突然
DEEN/瞳そらさないで
とかね。
爽やかー
748名盤さん:04/07/21 22:44 ID:b/sglYvq
>>746
音楽は自分が楽しむ為にある、らしいから遊び程度に捕らえないと
駄目。もともとポップス、ロックはハイアートな音楽じゃないって思ってる人間だから。
その遊び感覚に批評性を持ち込んで凄い、って俺は言ってるんだけど。
だらだらした曲のスタイルは「遊び」の誇張としても成立する
749名盤さん:04/07/21 22:50 ID:Fgjr65dk
最近はロリータパンクがマイブームです。
750名盤さん:04/07/21 22:51 ID:mBicQLq0
マイブーム発表していいのは有名人だけ
751名盤さん:04/07/21 23:04 ID:ITC/dzlJ
>>746
半端なヤツがやってもろくなもんにならないでしょ?
批評精神なんて大げさなものがあるのかはわからんが俺はポップとしてもロックとしても
嫌味なく聴けるよ。

一方大塚はアイコと林檎のつまらんパクリだよね。痛すぎ。
752名盤さん:04/07/22 00:22 ID:UgH45B/r
aikoと林檎のパクリってどこが?さくらんぼしか聴いてないが他の曲はそうなんか?
パクリって言い方は好きじゃないが、影響受けて消化しないでそのまま出てるなあ
って思ったのはGOGO7188の最初のやつ聴いたときだな。ミセルと林檎大好き
なんだねと思ってそれ以来聴いてない。
753名盤さん:04/07/22 01:10 ID:UNwglzL1
大塚とアイコの共通点って
童顔の女性J-POPシンガー、ってとこぐらいしか思い浮かばない。
でも2chだとパクリ扱いされてるようで
自分の感覚はおかしいんだろうかと不安になりかけたりも。

そういえば椎名林檎のピンク色したアルバムの1曲目が面白い曲だったなぁ
754名盤さん:04/07/22 01:37 ID:7h5rg4xN
大塚のあまえんぼはタイトル、歌詞、曲調、歌唱法全てにおいてaikoの劣化コピー。
次のハッピーデイズの拡声器でエフェクトかけたようなボーカルは林檎の二番煎じ。
先人の影響を自分なりに消化せずに表面的においしとこどりをしてるカス。才能ないよ。
755名盤さん:04/07/22 05:24 ID:y9Tj9hgd
だね。
そこを狡猾に上目遣いの色気で補おうとして失敗してるのが大塚。
特に音楽的にはaikoの足下にも及ばない。
756名盤さん:04/07/22 05:28 ID:pgK2BQRY
>>754
詳しいね
757名盤さん:04/07/22 07:33 ID:EXDnpzJE
そもそもaikoとか林檎以前に戸川純がいたわけだが。
昭和歌謡っぽい要素もエフェクトかかったボーカルも童顔もすべてここが原点。
758名盤さん:04/07/22 08:39 ID:MR0/OBcf
>> 昭和歌謡っぽい要素もエフェクトかかったボーカルも童顔もすべてここがが原点

戸川純のオリジナリティってそこかよ。つくづくファンにめぐまれてねーな。
759名盤さん:04/07/22 09:01 ID:y9Tj9hgd
戸川純はスタッフの力が勝ってた気がするが…。
「玉姫」あたりは傑作が多いな。
760名盤さん:04/07/22 09:46 ID:lCWvQutw
妄走族の新譜が良かった。
般若のソロも良かったし今後まじ期待。
761名盤さん:04/07/22 14:43 ID:qluSLKpe
なんども話題ループしてないで左とん平の話しようぜー。
762名盤さん:04/07/22 14:49 ID:KasrrCMq
シンバルズ
筋肉少女帯
763名盤さん:04/07/22 15:14 ID:MSYkKPoC
ラリーズとか好きとか言ってるやつは夕焼け祭りのDVD買え
764名盤さん:04/07/22 15:54 ID:0zncf/rd
才能を評価の大きな対象にしてるってとこが既に白人ロック上がりのお猿さんなんだよな。
その最たる者がプログレ信者だったりポストパンクファンだったりするんだが
邦楽はそういう聴き方をするものじゃない。段階論理を平然と無視して市場に垂れ流されて受容されてる、
そこに面白さがある。

大塚は色物を押し付け過ぎてソングライターのイメージとアイドルが同居してしまった。
アイドルファンは受け入れられてもライトユーザーは食いつかない
765名盤さん:04/07/22 16:10 ID:r8QhQvb2
千のナイフが宗男刺す
誰かに宗男刺されても僕らの気持ちは変わらない
766名盤さん:04/07/22 18:58 ID:oTKtnx5t
大塚うんこは氏ねよ
767名盤さん:04/07/22 19:49 ID:7h5rg4xN
>>764
それは邦楽をなめすぎじゃない?それこそ白人ロックへのコンプレックスでは。
まともに評価すべきミュージシャンは日本にもちゃんといるだろ。
それに段階論理(オリジナル/亜流、パクリの区別ってこと?)を無視して市場で受容されてるのは
欧米でもそうなんじゃないの?程度の差はあっても。

768名盤さん:04/07/22 19:51 ID:ovEqco8A
何も知らないくせに。。。私のこと何も知らないくせに!
知ったふうなこと言わないでヨー!!
769名盤さん:04/07/22 20:26 ID:lCrAgoYH
Hi-Standard
770名盤さん:04/07/22 20:27 ID:ZmX3tvAm
ビヨンビヨンダストはカッコよかったよ
ボーカルがハーフだったってのもあっただろうけど
771名盤さん:04/07/22 20:54 ID:INFoW7KA
ホフディランって良質ポップスじゃん。
772名盤さん:04/07/22 21:56 ID:0zncf/rd
>>767
逆説的な意見の受容だろう。それは。
俺は確かに邦楽アーティストにも才能において評価すべきアーティストが沢山いると思ってるよ。
だからといって才能のみの枠組みの中で音楽を評価することにいたると
つまらないシニシズで終わる、と言ってるんだ。
本当に完璧なものがこの世にあるかな?
メジャー志向は商業主義でしかないしインディー志向はオナニーの延長でしかない。
力量の欠如は嘲笑の対象だ。しかし技能主義は音楽を狭い枠組みでとらせるものでしかないないんだよ
それがシニシズに至ったら最悪だ
(そんで中学生は才能、技能主義が大好き。一番判りやすい「絶対性」だとでも思ってるんだろう)

>それに段階論理(オリジナル/亜流、パクリの区別ってこと?)を無視して市場で受容されてるのは
>欧米でもそうなんじゃないの?程度の差はあっても。
そうなんだよ。だから白人ロックの価値観の中に音楽を押し込めておくのは
つまらないと言ってるんだ
773名盤さん:04/07/22 22:16 ID:7h5rg4xN
>>772
なるほど。難しい言葉が多くて俺にはちとわかりずらいとこもあるが。
もともと俺はおいしいとこどりのパクリは最悪だけど、様々な影響下から独自性を生み出してるような
アーティストは評価すべきだと思ってるよ。洋邦問わずね。
そしてそれが市場においても認められることは素晴らしいことだよね。
774名盤さん:04/07/22 22:47 ID:XvMjXEDN
ポンキッキーズのCD借りたんだけど、良かった。懐古耳かもしらんけど。
大江千里、和田アキ子、電気グルーヴ、矢野顕子、等。夏休み向けの歌は今の時期特に良いと思う。
まあレジに向かう口元は笑っていたわけだが
775名盤さん:04/07/22 23:20 ID:vWePM/1T
>>772
結局何がいいたいのかわかりません(・∀・)
シニシズって何ですか?シニシズムなら知ってますが・・・・
776名盤さん:04/07/22 23:32 ID:qsjfbAXv
レンチ
777名盤さん:04/07/22 23:34 ID:kAwT41o9
>>774
スチャダラ入ってないのん???
778名盤さん:04/07/23 00:11 ID:iLL+azIH
>>774
市川実和子は〜??
779ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/07/23 01:01 ID:A5TMHJYx
イオニズムナら分かるけど
780名盤さん:04/07/23 01:16 ID:ciSn6i7R
なんだ坂こんな坂なんだ坂こんな坂
781ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/07/23 01:53 ID:A5TMHJYx
>>780
表賛同
782名盤さん:04/07/23 08:33 ID:4kV+s6h5
>>770
そのバンド、色々話題にはなったが
結局最後まで中途半端だったようなきがする
当然かっこいいんだが
783便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/23 14:34 ID:8SIZsr8d
そういえば、町田町蔵INUの「飯喰うな」と、スターリンの「ワルシャワの幻想」って、繋がって
いるのね。今更気づいた。「飯喰うな」と「飯喰わせろ」かw
784名盤さん:04/07/23 15:35 ID:o21IB7Ez
何を今更。
遠藤ミチロウがINUの「メシ喰うな」に感動して書いたのよ。
785名盤さん:04/07/23 21:41 ID:MlA9iSOI
オブリヴィオンダストは1stがアリチェンを彷彿とさせる
グランジ的なアルバムで、そこらへん好きな人にお勧め。
そこから段々売れ線的になっていった訳だが。
まあそれでも日本で受けなかったのは解るような気もする。
米だったら多少ヒットしたかもしれない。
786名盤さん:04/07/23 21:47 ID:MeMOr6B+
>>752
さすがに7188とaiko、林檎は全然違うと思う・・・・・。


>>753
あんなエフェクトは林檎以外にもやってるやつはいっぱいいる・・・・。
787名盤さん:04/07/23 22:27 ID:LdCEk7+w
途中から他人の趣味を観念的に叩くスレになったのはここでつか?
788名盤さん:04/07/23 22:58 ID:/YCmDMcJ
slipknot vs ストレッチマン
789名盤さん:04/07/23 22:58 ID:/YCmDMcJ
↑誤爆です スイマセン
790名盤さん:04/07/23 23:13 ID:BNI/vpIa
小島麻由美とaiko好きなら戸川純も好きになれる?
791名盤さん:04/07/24 02:04 ID:BjI9HY32
zilch。つってもメンバーがメンバーだから限りなく洋楽に近いが。
792名盤さん:04/07/24 02:06 ID:E5pW51Kh
>>786
7188の巻き舌ボーカルは林檎ぽい。林檎のブレイク後に出てきたから余計そう感じる。

たとえば誰?
793和久井伸晃:04/07/24 03:19 ID:ibzrH6im
やっぱゼニゲバはカッコえぇ
794名盤さん:04/07/24 04:03 ID:oM5cDwfm
おお、ちょうど今俺Big Black聴いてたとこや
795名盤さん:04/07/24 04:21 ID:3CLgm0lq
ソウルセットとコーネリアス、あとスモーガス。
796名盤さん:04/07/24 04:23 ID:UfasCvXN
ここは俺みたいな初心者が来てはいけないスレですね。
797名盤さん:04/07/24 06:52 ID:TYUTfnPs
>>790
童謡、ロリータパンク、ラ行巻き舌ボーカル、お姫様、不思議少女、アイドル、エログロ、昭和歌謡、テクノポップ、コスプレ、ロボット、情念、昆虫、難しい漢字etc…
等のキーワードと、

ニナ・ハーゲン、松浦亜弥、aiko、椎名林檎、ソニン、大塚愛、パティ・スミス、森田童子、Cocco、ヘザー・ノヴァ、山崎ハコ、JUDY AND MARY、ケイト・ブッシュ、ビョーク、小倉優子、Phew、小島麻由美etc…
等のアーティストにピンとくるような人なら戸川純はイケると思います。
798名盤さん:04/07/24 08:22 ID:uM0xLsTo
>>785
セカンドを推すけどな、オブリ
俺はちょっと売れ線入ってるほうがすきなのかも
ちょっと前に出たFAKE?の3rdも中々だった
俺の中では、オブリとディーパーズは邦楽の2大びっくりだw
サディスパーレコードの2ndはクソだったが
799名盤さん:04/07/24 08:50 ID:y/QPEn02
頭脳警察。
800怪盗キリ番 ◆yUPNqG..6A :04/07/24 09:54 ID:k8O23STT
800(〜@〜)ノ 
801名盤さん:04/07/24 10:17 ID:fjDZ6y0z
>>795
スモーガスはつんのめりな快速メロコアっぽいのがかっこええ
802名盤さん:04/07/24 11:02 ID:nKyCOFh8
MUGO・ん・・・色っぽい
803名盤さん:04/07/24 14:22 ID:50ZTTdcu
バンプオブチキン。
駄作が多いがLIVINGDEADってアルバムは聴きやすくて良い。
804コートニー愛:04/07/24 14:24 ID:35JzicZx
>>803
あと隠しトラック面白い
805名盤さん:04/07/24 14:25 ID:9/9IvZ7N
万夫は糞糞くSお
806名盤さん:04/07/24 14:28 ID:UsuXUQMV
>>803
いっちゃあ悪いが、聴き易いだけで、
ジャンルとして新しいことをしている訳でもない。
オルタナモドキで音が薄っぺらい…

どのアルバムにも長い曲間のあとに隠しトラックが入ってるようだが、
そんなものはアルバムとしての完成度を低めているだけ。
807名盤さん:04/07/24 14:31 ID:50ZTTdcu
>>806
そりゃ同意。暇つぶし気分で聴いてるだけですんで。
元からそんな大層なモノは求めてないっす。
808名盤さん:04/07/24 14:49 ID:fjDZ6y0z
確かにバンプは評論評価というより単純に好き嫌いの音楽だわな
それに正直音楽においての革新性って二の次だよな
809コートニー愛:04/07/24 14:51 ID:35JzicZx
バンプ聴くと何故か笑ってしまう。真面目な曲でも。
だから端から「笑い」を目的として作られた隠しトラックしか聴けない
裸婦メイカーとかKとか無理。
いちご100%が大好きなギタリストはどぅなったのだろ
810名盤さん:04/07/24 14:55 ID:fjDZ6y0z
俺天体観測から知らなかったから
インディーんときのアルバム聴かせてもらった時ひいたよ
パブリックイメージと全然違うんだもん
811名盤さん:04/07/24 16:09 ID:xNthX+ye
>>806
いやいや、あの一歩間違ったらライノベ感満載の歌詞全開で歌ってるのは新しいと思いまつよ。
あと歌ってる藤原の声も。
812名盤さん:04/07/24 17:49 ID:HyoL5izy
今初めてBORTのRORO聴いてるけどカコエエナ
813名盤さん:04/07/24 19:37 ID:B+qAg+Kk
アインたん萌え
814便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/24 21:10 ID:k8O23STT
え?ナにナに?DA BUMPがどうしたって?
815名盤さん:04/07/24 22:45 ID:bPMZdOdJ
バンプのアルエって綾波レイの事だったんだね。
816名盤さん:04/07/24 22:49 ID:uM0xLsTo
最近のダパンプってやばいよな
なんだあれはw
817名盤さん:04/07/24 23:33 ID:E5pW51Kh
>>814
お前っていつもおもしろくない上にうざいよな。なんで生きてんの?
818名盤さん:04/07/25 01:16 ID:/8Ml7J3c
>>798
sadesper recordのあれは確かにクソ・・・。
待望のが出たと思って買ってみたらあんなだし、時間めちゃ短いし。
ただあれを2ndと言っていいのかどうかわからんが。
まだちゃんとした曲を作る気があるなら聞いてみたいけど
そうでないなら彼らの音楽は1stの一枚だけで充分だな
819名盤さん:04/07/25 09:46 ID:XGsRWktu
スガシカオ。

良く聴くとつまんない楽曲なんだけど、雰囲気だけで楽しんでる。
声も割と好みだし。まあ、歌詞は女々しくて聞いてられないが。
ちなみに彼のルーツって何なんですかね?ファンキーな感じするけど。
820名盤さん:04/07/25 12:10 ID:XBpbmlxz
人間椅子と犬神サーカス団が最近のお気に入り。
821便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/25 13:48 ID:erpHAcuz
遠藤ミチロウの2枚組、AIPAを買って来ました。これから聴きますが、良さそうです。
822名盤さん:04/07/25 14:00 ID:CGI1PKJT
SLYと殿下あたりがルーツだと思います。
823便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/25 15:09 ID:erpHAcuz
PHEWの音楽って、聴いてると情緒不安定になるわ!
824名盤さん:04/07/25 16:25 ID:XsXlEZvn
ヒューとトガジュンのデュエットした曲を聴いてみたい。
噂によれば大友良英プロデュースの元、ジムオルークのユリイカを二人のボーカルでカバーした曲が既にレコーディング済みだとか…
825名盤さん:04/07/25 17:09 ID:a3Er6RdG
>>812
「BORT」→「BOAT」ね。ところで君は>>565か?
『RORO』が気に入ったら、今AxSxE氏とアインちゃんがやってる
NATSUMENというバンドのライブを観てみることをオススメする。
オール・インストだけど凄過ぎる。いまんとこ、少なくとも邦楽
では、このバンドを超えるグループは居ないな。

ところで、バンプって何がそんなにだめなの。
確かに新しくはないし、ライブでの演奏もヘタだけど悪くないよ。
このスレって、カウンター的な評価する人しかいないの?
826名盤さん:04/07/25 19:20 ID:z7KK+CIq
NATSUMENかあ。
前に心斎橋でライブを観たときは、そんなにすごいとは感じなかったな。
まあ付き合いで行っただけだし、最初から盲信してる観客に退いていた
というのもあるけれど。
827名盤さん:04/07/25 21:43 ID:SESXy7DJ
既出かもしれんが↓になぜかOBLIVION DUSTの歌詞のってるよ。
http://www.sing365.com/
828名盤さん:04/07/25 21:50 ID:ynKNVln4
>>827
最初のほうは、海外でライブやったりしてたらしいしな
後期はよく知らないが

>>818
そうなんだよな
1stが中々作りこまれた傑作だっただけに期待してたんだが
829名盤さん:04/07/25 21:54 ID:u0mMk5B3
正直80年代邦ロック厨とかさ

あんだけやってやっと音楽楽しめるの?って感じだよな
830名盤さん:04/07/25 22:05 ID:AOVLUbD0
↑意味が良くわからないのだが
831名盤さん:04/07/25 22:09 ID:u0mMk5B3
要はリアリティーやら純音楽思想とかレベル・ミュージックとしてのロックとか
当時はもっと所得とか差があったかも知れないけど
今総中流階級の日本でレベル・ミュージックなんてアホじゃん
後追いとか今更リアリティもとめてる奴ってプライドとか自尊心の為に聴いてる奴が多そう。
通ぶってるというか。
あんだけ過激、というか派手に音源、その他装飾しないと反応できないの?みたいな
832名盤さん:04/07/25 22:13 ID:X6ad9crU
>>831
プラスチックスとかもだめですか?
833名盤さん:04/07/25 22:38 ID:I7kjDCtQ
つーわけで便所は市ねよ。
834名盤さん:04/07/25 22:49 ID:t2iw2+JK
FAKE?って相変わらずヴォーカルはかっこいいんだけど
イノランのギターが退屈。音色も美味しくないしフレーズも在り来たり。
835名盤さん:04/07/25 23:02 ID:ynKNVln4
確かにイノランのギターは
パターンが決まってきつつもあるしな
俺は、こいつの作る曲自体は好きなんだけど
ヴォーカルは今回のアルバムで確実に進化してるし
バンドとしてのグルーブ感も出てきた
836便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/26 01:01 ID:lCPLc8lk
ミチロウ最高〜。
837便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/26 01:17 ID:lCPLc8lk
正確にはこうよ。
音楽を聴き始めたのが80年代後半のインディーブーム。その後洋楽も含め、聴きたい
ような音楽を一通り聴いた。そして再び80年代のインディーロックに戻ってゆく。
80年代のアングラロックの再評価って、そういう現象なんじゃない。大体、今の洋楽
の新人アーティストなんて全然興味惹かれないわよ。
838名盤さん:04/07/26 01:34 ID:OmcDsWqN
便所が糞サブカル好きなのはよくわかったから
839便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/26 02:37 ID:lCPLc8lk
ナに言ってんのよ。わたしサブカルっ子って大嫌いなのよ。
840名盤さん:04/07/26 03:08 ID:s3kHZ3vD
便所が無職なのはよくわかったから
841名盤さん:04/07/26 04:00 ID:63QzFqcp
スピッツだけはどうしようもなく好きでたまらない。
ちなみにホイットニー好きのおかんと陽水好きなおっとう、ゆずっ子の弟も
スピッツは好きらしい。
842名盤さん:04/07/26 04:03 ID:RJrm1pGz
あんたの家族がスピッツ好きなのはよくわかったから
843名盤さん:04/07/26 05:04 ID:PGUntyRZ
オヤジが一番マシだな
あとは糞
844名盤さん:04/07/26 05:12 ID:tsqUXKgP
スピッツはええのー。
フェイクファー・ハヤブサあたりが最高
845名盤さん:04/07/26 05:20 ID:gKM8QKkf
スピッツ良いね。homouzee.
846名盤さん:04/07/26 06:09 ID:tWJbnQh2
Dir en grey(ボソッ
847名盤さん:04/07/26 06:26 ID:O1p5Ff+A
スピッツはまあ確かに当り障り無い感じだからな。叩きも少ないのだろう。
俺的にはアルバム2枚持ってるけど如何せん地味なんだよな。
848名盤さん:04/07/26 06:58 ID:5geoqOrd
ていうか80年代の邦楽ロックはみんなヤバい臭いが充満してるから好きなんだよ。
音楽を純粋に楽しむとかそんな話は別次元のことであって、俺はロックの負のエナジーを感じるためだけに音楽聴いてる人間だから。
だから健康的な90年代以降のバンドには惹かれない。
849名盤さん:04/07/26 07:19 ID:ylKIMaC+
とりあえず便所はこのあたしが護る!!
850名盤さん:04/07/26 07:37 ID:PGUntyRZ
スピッツか・・・・
うんこ〜
851名盤さん:04/07/26 07:39 ID:1SPuOjm9
>>848
90年代のヤバい臭いが充満してて負のエナジー満載で不健康なヴィジュアル系はどうなの?
ちなみに俺は思いっクソ嫌いだが。
852名盤さん:04/07/26 08:39 ID:HxmpI9Ti
ビジュアル系は音がショボイ。
カスケードやソフトバレエみたいなNW系くらいしか
聴いてられない。
853名盤さん:04/07/26 10:30 ID:E65n8yRy
カスケードて…マジレス?
854名盤さん:04/07/26 11:22 ID:WRqJDHZ5
「ロックの負のエナジー」
855名盤さん:04/07/26 11:43 ID:HxmpI9Ti
>>853
マジレス。と言っても中期までだけど。
最初の頃はジグジグやプラスチックスや
ディーヴォ聴いてましたって感じの音で結構面白い。
856張りぼて:04/07/26 12:17 ID:Yuza19ov
カスケードって思いきりジグジグの
ジャケぱくってたのあったね
857便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/26 14:21 ID:lCPLc8lk
わたしが挙げてるミュージシャンってさぁ、サブカルっていうのとは違うんじゃない?
カウンターカルチャーとかいわれた方がまだしっくりくるけれど。
まぁ、わたくしは少なくともそういう認識で聴いていますわ。
858812:04/07/26 15:30 ID:nWSWZxrh
>>825
あ、Boatかマチガイタ

NATSUMENか。名前は聞いたことある、今度聴いてみるわ
859名盤さん:04/07/26 15:48 ID:m2hYntcN
名前からして便所なのだからうんこが好きなんだろ?
だから、便所の好きな音楽=うんこ音楽となる
860MJ ◆8YaKwX/viw :04/07/26 16:23 ID:96xLnxNh
どうでもいいけど、JafrosaxのワタナベヒロシのREMIX、
ドープでさいこ・・って、誰も興味ないね。
861名盤さん:04/07/26 16:25 ID:zsb2qvgd
80年代インディーロックって正直恥かしい
ロキノンみたいな勘違いが拡張した感じ
862名盤さん:04/07/26 16:40 ID:AGd5r9BK
MORRIEの「影の饗宴」というアルバムをよく聴いている。
863名盤さん:04/07/26 16:42 ID:JDPkr//r
syrup16gにどっぷりはまった。
革新性は皆無かもしれんが憂いがあって良い。
80年代的な音の感じの「HELL-SEE」は何回聴いても飽きん。
864名盤さん:04/07/26 17:04 ID:8/2sewkq
俺は思うのだがラブソングを歌ったらロックじゃないんじゃないかと。
そんなんはただのくそポップに過ぎないのではないか?
とくにaikoのアルバムのタイトルとか・・・
ジャンルの区分が全くわかっていないね。
そんなんがCDだしてるかと思うと悪寒がクルね。
865名盤さん:04/07/26 17:08 ID:7Em0Cuxt
ラブソング歌ったらロックじゃないってのは明らかに間違いだろうがw
866名盤さん:04/07/26 17:35 ID:5geoqOrd
80年代まんせー。
90年代うんこー。

あぶらだこまんせー。
ザゼンボーイズうんこー。

戸川純まんせー。
椎名林檎うんこー。

スターリンまんせー。
ハイスタンダードうんこー。

867名盤さん:04/07/26 17:37 ID:/332MHWn
戸川ヲタって激しくウザイよな
868名盤さん:04/07/26 17:41 ID:HxmpI9Ti
林檎ヲタは戸川ヲタ以上にウザイ。
というか林檎板イラナイだろ。
869名盤さん:04/07/26 18:03 ID:eFrF1aCs
日本に素敵なプログレバンドはいますか?
870名盤さん:04/07/26 18:09 ID:HxmpI9Ti
>>869
NOVELAとかJ.A.シーザーとか。
871名盤さん:04/07/26 18:24 ID:eFrF1aCs
さっきニュースでニック・ニューサーの元メンバーが逮捕されたとか言ってたけど誰だよって感じ。
872名盤さん:04/07/26 19:39 ID:xIkqxTiy
SOBUT
873名盤さん:04/07/26 20:05 ID:exVIe5nW
飯島真理
874名盤さん:04/07/26 20:51 ID:zsb2qvgd
>>866
その発言見ると80年代ロック厨がどんだけ旧左翼と自尊にかぶれてるか
判るよ

しっかしその中でもスターリンだけサウンド的にオリジナリティと無縁だったんだよな
遠藤ミチロウが当時「オリジナリティよりリアリティ」というようなことを連呼していたけども
フォワローの派生によってずんと重い言葉として響くよ
ああ、やっぱ80年代って恥かしい
875名盤さん:04/07/26 22:06 ID:5tsvlGQu
>>874
旧左翼??右翼の間違いだろ??
スターリンやあぶらだこや戸川純を左向きだと思ってるわけ?
876名盤さん:04/07/26 22:27 ID:5geoqOrd
ていうかね80年代のロッカーはみんな凄く誠実で馬鹿で真っ直ぐで不器用だったと思うのね。
今の人たちって世渡り上手じゃん。自分たちの音楽活動やビジネスをきちんと計算してる。
音楽的にもいろんな要素を上手くブレンドして優等生的な作品を出してるし。
確かにそれはそれで凄いことなのかもしんないけど表現としてみたらまったく面白みを感じない。
だからいくら80年代がダサくてクサくても俺はそんな恥ずかしさもすべて含めてたまらなく愛おしく感じるの。
877名盤さん:04/07/26 22:46 ID:tPg+jQ+R
岡村靖幸とかね
878名盤さん:04/07/26 23:21 ID:zyrZIVG0
>>875
スターリンにかんしては左翼批判してるけど右翼って事はないだろ。
吉本隆明好きだし。
879名盤さん:04/07/26 23:38 ID:oMyz/y9O
>>876
んー、でもやっぱ古いよ。
サムいもんPHEWとか。
880便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/27 00:15 ID:PiS5LxAF
↑CANはお嫌い?
881名盤さん:04/07/27 00:19 ID:q5UGNik+
>>879
DOOMとかLIP CREAMは?
882コートニー愛:04/07/27 00:24 ID:Te+HUW9C
>>846
友人の影響が大きいですがDirなかなか好きです。
初ライヌもDirだ。最高だった。ホールなのに死にそうになった
883コートニー愛:04/07/27 00:26 ID:Te+HUW9C
>>846
Dirなかなか好き。初ライヌも彼ら。でもCD一枚も持ってない
884便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/27 01:12 ID:PiS5LxAF
そういえばさかなとか言う人が一人もいないような気がするけれど。
勝井佑二がやめちゃってからどうなったんでしょうねー。
885演歌板より出張:04/07/27 07:01 ID:K3Wql2Or
>>871
 クゥ〜ライィ〜ィ サッカバノォ〜ォ カ〜ァタ〜ァスミデェェ〜(・∀・)ニヤニヤ
 
 御当人達は「ウチはロックバンドである」と主張してますた
 バラードの要素はあるようですが、「サチコ」は個人的には「ド」がつく演歌だとおもいまつ
886名盤さん:04/07/27 08:49 ID:gyPl0+G+
コートニー愛とかっての、リア厨?ゲロとションベン混ざったような匂いするんだけど
887名盤さん:04/07/27 09:47 ID:Zg44T6PI
ていうかライヌってなんだw
ディルは微妙といえば微妙だが
軽い感じで聞ける
888名盤さん:04/07/27 12:11 ID:AoZJ8nx/
ディルとかっての、ビジュアル系?いや別に興味は無いんだが
889名盤さん:04/07/27 15:08 ID:pc4rxGjj
ライトユーザー>70年代ロック厨>ロキノン厨>80年代インディーロック厨>ヴィジュヨタ
でいいでつか?
890名盤さん:04/07/27 15:49 ID:/4abZuNC
七尾旅人
891名盤さん:04/07/27 17:28 ID:/iZU3ci4
>>889
ライトユーザー=70年代ロック厨=ロキノン厨=80年代インディーロック厨=ヴィジュヨタ>おまえ
892名盤さん:04/07/27 17:37 ID:38HbRaTu
で、ライヌって何?
893名盤さん:04/07/27 17:47 ID:BhRntJQs
ライブだろ。にちゃん的に(?)崩してみたんじゃね?あ、マジレスしちゃった。
894名盤さん:04/07/27 19:10 ID:pc4rxGjj
さすが80年代インディーロック厨w(ゲラ
895便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/07/27 20:03 ID:PiS5LxAF
渋さ知らズってさぁ、ある意味、80年代の集大成みたいなものよね。
896コートニー愛:04/07/27 21:27 ID:Te+HUW9C
リア厨は卒業したよ。今16さい。ションベン臭いかもだけどゲロはここ数年吐いてない ははっ

ビジュ板の勢いでライヌにしてしまった。恥ずかしい
897福耳の子供 6509:04/07/27 21:29 ID:xx4Y55Ky
鬼塚ちひろ
898コートニー愛:04/07/27 21:30 ID:Te+HUW9C
付け足し
>>888
元V系 最近はVoがプチ・マソソン。

鳥肌実の講演会のチケげっと
899トレチンコオト ◆C0rL8643ek :04/07/27 23:36 ID:H5W7uRbT
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(安室の歌に感動した。)
900美夏(ミカ):04/07/27 23:36 ID:H5W7uRbT
美夏が900ゲットだよ!!
901名盤さん:04/07/28 01:52 ID:QY738bmE
川本真琴とaikoが好きだ
・・・人前では恥ずかしくて言えないが
902名盤さん:04/07/28 01:54 ID:caKo6Hga
>>901
お前俺
903張りぼて:04/07/28 02:00 ID:RS+EqPGn
君は花 僕は星
904名盤さん:04/07/28 02:15 ID:QY738bmE
>>902
僕と君は他人同士、他人同士だからこそ一緒にいられるはずさ。
905張りぼて:04/07/28 02:20 ID:RS+EqPGn
ハジメちゃんがあんま挙がってないみたいね
カッコイイのに
906名盤さん
aikoはいいよね。歌詞はあっちっちなのがちょっとあっちっちだが
洋楽でaikoみたいなのいる?