輸入音楽CDに関するアマゾンからの重要なお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
Amazon.co.jpは日本の消費者にお手頃な価格の洋楽の輸入音楽CDが提供されつづけるよう努力していく所存です。
また、この件に対するお客様のお考えを、Amazon.co.jpはもっとよく知りたいと考えています。
ぜひ、この問題に関するお客様からの声やご意見をこちらのEメールアドレス [email protected] *へお寄せください。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/250-6746520-7494616

やっぱアマゾンは消費者の味方だよ
みんなでメールしよう!!
2名盤さん:04/05/21 18:05 ID:XuzR6jnB
あーまーぞーん!!
3名盤さん:04/05/21 18:33 ID:LE9DGja+
今からアマゾン渋谷店に行ってきます!
4名無し募集中。。。:04/05/21 18:42 ID:QfZvaRZl
渋谷店って先月出来たんだっけ?
俺目黒のやつしか行った事ないや
5名盤さん:04/05/21 19:19 ID:iFpyAAdp
八王子店ってあったっけ?
6便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/21 19:20 ID:eqh85T+z
そりゃぁ、経済学的には薄利多売の方が儲かるよ。
7名盤さん:04/05/21 19:23 ID:pb7ff8qc
>>3 渋谷のどこにあるんですか?教えて下さいませ。
8名盤さん:04/05/21 19:25 ID:48F8bTC3
さすがアマゾン。
頑張れ。
9名盤さん:04/05/21 19:29 ID:32H9cPYG
横浜店品揃えマズー
10名盤さん:04/05/21 19:30 ID:VgTm/AK/
アーマーゾーン!
11名盤さん:04/05/21 19:34 ID:gdBqv1+l
送ったよー。こんな感じ

今回の輸入音楽CDの規制について


今回、貴社がこのような場を設けたことをうれしく思います。
現在、国会で審議されているこの法案は完全に「並行輸入」潰してあり、
法案の趣旨とする還流盤規制は単なる隠れ蓑であることは明らかです。

メジャー5社から「自社扱いの輸入は止めない」旨の発言が出ていますが、
裏返せば「自社扱い以外の輸入はたとえ自社のCDであっても認めない」
ことにほかなりません。
メジャーおよび傘下の各社が全世界でリリースする全てのCDが
発売と同時に日本に輸入されるということが物理的にありえるでしょうか?
メジャーが自社扱い分として輸入するCDは全世界でリリースされるうちの
ほんの数%に過ぎません。その他のCDは全て並行輸入業者の手で
日本に届けられているのです。
従って、この法律が施行されると日本国内に輸入されるCDは
今と比べて絶望的にタイトルを減らすことになります。
このような状況を私は認めることが出来ません。

上記の理由から私はこの法案に反対します。

貴社にとってもこの法案は重要であると考えます。
このような法案に対しては強力なロビー活動を行い、
廃案に追い込むことが必要であると思います。

私はこれからもamazon.co.jpを応援します。
12名盤さん:04/05/21 19:53 ID:rlHVLPlK
そういう感想文メールを送ると何かいいことあんの?
13名盤さん:04/05/21 19:55 ID:gdBqv1+l
>>12
おそらく署名と同等の効果がある。こっちは匿名でもいいから楽だぞ。
14名盤さん:04/05/21 19:57 ID:H7eYF9ev
輸入盤規制に消費者が無関心だと思われちゃうと
それこそ簡単に規制されちゃうんじゃない?
15名盤さん:04/05/21 19:58 ID:gdBqv1+l
>>12
と、いうわけで、12よ、感想文メールを送るのだ。いいことあるぞ(w
16名盤さん:04/05/21 20:01 ID:Ed+COTgn
ギフト券ちょーだい。
17名盤さん:04/05/21 20:12 ID:KSaWGkwQ
アマゾン潰れるなよ!!!!
18名盤さん:04/05/21 20:15 ID:N4d4RxUp
HMVとかはどうなのかな?
19名盤さん:04/05/21 20:24 ID:j9+AGVVf
アマゾンやるではないか
20名盤さん:04/05/21 20:38 ID:qLqpwI39
書きなぐりだけど思いつく限り書き込んでメールしたよ

著作権法「改正?」が通ったら
輸入版を締め出され無保証のCCCDを垂れ流すメーカーのCDもどきしか買えなくなんでしょ?
そうなったら一生CDを買わない

といった感じのメールしました
ユーザーにもショップにも何の利益も無いような法律を通させるな!
アマゾンがんばれ!
21名盤さん:04/05/21 20:49 ID:QzVvw4rW
さらばHMV。どっちかって言うと好きだった。でもさよなら。
22名盤さん:04/05/21 20:54 ID:nGOfDFtr
アマゾン渋谷店 目黒店ってどこにあるの?
ググってもわからん・・・
23名盤さん:04/05/21 20:58 ID:SJftox/D
アマゾンお前は漢だ!!
24名盤さん:04/05/21 20:59 ID:AaX60jQ6
アマゾン梅田店はジャズだけで1万枚はあるよな。
25名盤さん:04/05/21 21:04 ID:v5r+4l0Y
Amazon.co.jpでは洋楽の輸入音楽CDをお手頃な世界標準価格で提供して
きました。今後もこのサービスを継続的にご提供していく方針に変更は
ございません。また、洋楽の輸入音楽CDの規制や値上げにつながるような
法律改正には反対していきます。こうした見地より、先日参議院を通過し、
近日中に衆議院にて審議予定の「著作権法の一部を改正する法律案」の
内容に対する懸念をここに表明いたします。この法律改正案の意図は
「外国において製造された日本の音楽のCDが国内へ還流することを防止
すること」にあるとはいえ、改正後の法律が洋楽の音楽CDの輸入規制を
可能にし、結果的にお客様へ提供されるセレクションの減少と価格上昇へ
つながるおそれがあることを懸念しております。
26名盤さん:04/05/21 21:04 ID:D7H4/Cal
わたしも今アマゾンにメールしました。
これって何通も出してもカウントされるのかな?
それとも1人でかうんとされるのかな。
うー、許せん!!
27名盤さん:04/05/21 21:08 ID:EGGbcMeh
正直アマゾンと結婚したい
28名盤さん:04/05/21 21:10 ID:RkWzocI9
アマゾンには感動した
HMVは何やってんの!!
29トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/21 21:12 ID:s8Obl9YQ
世界標準価格って暗に日本のCD高いってことだね。
30名盤さん:04/05/21 21:37 ID:0Z4TipYN
信じられるのはアマゾンだけ
タワレコ氏ね
31名盤さん:04/05/21 21:52 ID:MFPJv5j1
>>29
日本の価格を基準に輸入盤の値段を高い安い言われても困るということだな。
この法律はそういう法律だから。
32名盤さん:04/05/21 21:55 ID:ab8smAqt
努力が足りないのを人(PC、輸入盤)のせいにしないで欲しいよ、ホントに
33名盤さん:04/05/21 21:58 ID:DgidGWvd
にしても、アマゾンがここまでどうどうと反対姿勢を出すとは思わなかった
34名盤さん:04/05/21 22:01 ID:c+/iD9OK
かっこよすぎ。
おれらもメールでそれに答えねば。
35名盤さん:04/05/21 22:01 ID:Zj/iuYjH
AMAZONはパンクだな
36名盤さん:04/05/21 22:26 ID:XFpRTGFV
>>21 >>23 >>30
同感
どこまでもついて行きますアマゾン様
37名盤さん:04/05/21 22:27 ID:8zV5AFgw
がんばれ! Amazon.co.jp

38名盤さん:04/05/21 22:35 ID:c+/iD9OK
なんかで問題が浮上して、あの会社腐ってるから不買するとかって話しに
なると、別にそこまでしなくてもいいじゃん、どうでもいいじゃんみたくいつも言われる。
元大蔵小役人の屑がなけなしの金から莫大な給料を盗るべくJTの社長に就任したときもだし、
ディズニーもだし。
今回もまた、言われそう。
39名盤さん:04/05/21 22:36 ID:Zj/iuYjH
市場、消費動向を見て価格、サービスなど企業努力だけで
正当に勝負しているのはAMAZONだけ。
法律まで変えて自分達の利益を増やそうとしている一部企業、団体は
卑怯だしそれを許す国もどうかしてる。
40名盤さん:04/05/21 22:36 ID:U/UPAzGs

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   新鯖争奪投票開催中 明日のPM8:30まで.   |
 |_____________________|
    .∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||   music3鯖をハイスペックな鯖(サーバ)にして、台風からmusic3鯖を守ろう!
    / づ Φ  
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
投票は5/22の20:30迄です!
※ 最後まで勝てなかったチームは負け残ったチームと仲良くoysterr246に詰め込まれ、
  窮屈で高負荷な環境を強いられます!!!

詳しくは
☆★banana245鯖争奪戦★☆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1085140467/l50

【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085055213/l50
41名盤さん:04/05/21 22:39 ID:yj9tTB1N
支援メール送りました。
記念カキコ。
42名盤さん:04/05/21 22:40 ID:3EzT+z7X
アマゾンよ。
本当にやる気があるのなら
トップページに堂々とリンク貼りなさい。
43名盤さん:04/05/21 22:41 ID:MSYRdJds
アマゾンに続く声明が他社から出るかな
44名盤さん:04/05/21 22:42 ID:9drzJCCn
タワーやHMVの対応はどうなの?
45名盤さん:04/05/21 22:42 ID:EGGbcMeh
>>42
それはちょっと思ったけどね。
てか未だに>>1がどこから見つけてきたのか分からん

しかしながらアマゾンはネ申
46名盤さん:04/05/21 22:43 ID:5cEhgzas

アマゾンを守れ!!!!

47名盤さん:04/05/21 22:44 ID:Zj/iuYjH
>>45
AMAZONミュージックのトップにリンク貼ってありますよ
48名盤さん:04/05/21 22:44 ID:gVPgoZg0
>>45
ミュージックのトップページ右に入り口あります
49名盤さん:04/05/21 22:45 ID:Htze24uP
アマゾン最高!!
50名盤さん:04/05/21 22:46 ID:WqfiwmWU
>>42
それをメールで送信しる!
51名盤さん:04/05/21 22:46 ID:/iaFx55D
>>45
「ミュージック」に入ったら、画面に向かって右を見てみな。
「!輸入CDについて」ってのがあるから。
52名盤さん:04/05/21 22:49 ID:EGGbcMeh
みんなありがとう。
自分トップページからいきなり商品検索するんで・・・
53名盤さん:04/05/21 22:49 ID:LE9DGja+
わたし送る!(武富士風に)
54名盤さん:04/05/21 22:55 ID:XkwhgIzr
黒幕の議員のHPです
電話、FAX番号が載ってるので抗議する人はどうぞ
メールフォーム、オフィスのメアドもあるのでそれも活用して抗議しましょう

甘利明 衆議院議員
http://www.amari-akira.com/

メールフォーム
http://www.amari-akira.com/mail.html
オフィスのメアド
office @amari-akira.com
55名盤さん:04/05/21 22:58 ID:j9+AGVVf
あまどーー−ん
56コピペ:04/05/21 22:59 ID:Ud0SH8uk
甘利明ってかなり・・・・・・・・。

こねずみと仲良しで同じ神奈川を地盤としてて山拓派。
ざっくり検索したところで

・サラ金組合がパーティー券を購入(たぶん今も沢山貰ってるだろう)
・大問題になって逮捕&辞職者も出たKSDからも資金提供

掘ればいっぱいザクザクと出てきそうな気配。

で、国民年金への加入が義務化された1986年4月から2002年2月までの
15年11カ月間の年金未納歴有り
http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt68/20040517AS1E1700N17052004.html

もともと通産族で石油・原子力関連の委員を歴任してきたみたいだ。
なんとあの「ソニー」OBで二世議員という経歴も泣かせる。
産業資本権益擁護族議員の典型だと思われ。

で、(株)SANKYO(渋谷)からも政治資金が・・・これってパチンコのSANKYO?

とにかく、こんな奴が・・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○
神奈川県民は落としてヤレ。
57名盤さん:04/05/21 23:02 ID:0Z4TipYN
これからケースが割れていようが炎上しようがamazonとコバマサを信頼する!
58名盤さん:04/05/21 23:05 ID:b7Ym/kcq
がんがれアマゾン。
ついでにCD2枚買ってやったぞ。
59ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/21 23:30 ID:xyd+n0gq
夕食休憩を挿んで長々とメールうったあとに2ちゃんに戻ったら
単独すれが建っていたのね。
なんだか大逆転勝利を期待しちゃう?。

あるいはそのままずるずるいって祖国に失望してテロリストになるか?。

ドキドキ

別件だけどさ、
今日全く別の法案の審議(RI産廃規制緩和)でネ申川内氏が質問しちゃったよね
てことは、本件の質問は他の人がするの?教えて、えろいひと
60名盤さん:04/05/22 00:48 ID:6HmS+m8w
amazon は注文してから到着までのスピードがHMVより大分速いような気がする。

あんまり関係ないけど
ジェシカ・シンプソンのDVD付のスペシャルバージョンの「In this skin」を1700円
という低価格で手に入れた。曲も通常版より多いしDVDはついてるわで最高!!
ちなみにHMVにはその商品すらリストされてない・・。

Amazon はとにかくガンガレ!!
61名盤さん:04/05/22 00:55 ID:1W2uVXjp
ならばメールしてやれ。
オレはした。
62ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/22 00:55 ID:wgMwBki0
配送期間のレスを見て気が付いたこと


今までHMVで一度も買ったことがなかった。(通販でも店舗でも)
63名盤さん:04/05/22 01:12 ID:6HmS+m8w
メール送ってきますた!

まだ有名なアーティストならまだ国内板がでるがこっちでマイナーなアーティスト
だったら国内板がでないから輸入板を買わないと聴けない・・。
マイナー中心な漏れにとって輸入板がこなくなる事は非常に大きい問題・・。
64名盤さん:04/05/22 01:25 ID:DJW/7T+B
下手な文章だけどメールしてきた
でも「amazonがんがれ」みたいな事書くの忘れた…
65ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/22 01:27 ID:wgMwBki0
>>64
あっしも書いたかどうか不安になって確認した
最後に
>貴社のご活躍を期待いたします。
よかったぽ
66名盤さん:04/05/22 01:29 ID:GexLM5DE
自分が聴きたいアーティストが,メジャーか,マイナーか,なんて考えながら
CD買わないだろ,普通。
だから“メジャーなアーティストは国内盤が出るんだから輸入盤が止まってもいい”なんて
論理は成り立たないよ。
67名盤さん:04/05/22 01:35 ID:04slydnF
アマゾン見直した。明確な思想があってよい。
本来ならHMVやタワーが先にやるべきだろうと思うが。
HMVやタワーは対応の遅れを猛省すべき。
68名盤さん:04/05/22 01:37 ID:2ywwZaSK
だから渋谷店はどこにあるんだ?つーかアマゾンて通販だけじゃないの?
69名盤さん:04/05/22 01:42 ID:c9IKluud
自分の知らないアーティストをとりあえずamazonで視聴して買うというサイクルがめちゃくちゃになる。
未知のミュージシャンを聞くというのも楽しかったがもう終わりが来るというのか・・。
なんか、ノラ・ジョーンズにしても某シンガーにしても最近CCCD多すぎ。
あれじゃあ、いくらボートラが入っていようとも漏れのでは再生できないので意味ない。
70ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/22 01:45 ID:wgMwBki0
日本人民共和国に自由競争の原理が持ち込まれる日は来るのか?
71名盤さん:04/05/22 02:30 ID:8MaPHgqW
ここはアマゾンに託してメールしたよ
72名盤さん:04/05/22 02:49 ID:hYUmByDL
さすがですね.

もうタワレコやHMVみたいな消費者の敵ではCDは買わない!
少なくとも年内はamazon.co.jpでしか買わない!
来年以降もamazon.co.jpで買えることを切に願う!
(ダメでもamazon.comだ!)

 ということで,ダメになったときは,amazon.co.jpから,「音楽CDはamazon.comでお買い求めください」くらいのリンクを張って欲しいですね.
73名盤さん:04/05/22 02:52 ID:zuMitpA3
500円でポイントつくから今までタワーに傾きがちだったけど、
これからはアマゾンで買うことにした。そして、タワーでは思いきり
試聴(だけ)することにする、心ゆくまで試聴(だけ)してやる。
74名盤さん:04/05/22 02:53 ID:hYUmByDL
>>73

 禿同(久しぶりだ.この言葉使うの)
75名盤さん:04/05/22 03:18 ID:0WA4Qhha
OK、俺も、もうタワーのポイントとかいらね。
皆でアマゾンの売り上げをドーンと上げて、他店に大いに反省を強いよう!
76名盤さん:04/05/22 03:23 ID:lkguC1sZ
ここしばらくamazon一人勝ちだなあ。
77名盤さん:04/05/22 03:25 ID:QHjv3nD/
アマゾン吉祥寺店しょぼすぎ
78名盤さん:04/05/22 03:31 ID:oBdU/pVZ
amazon は結構、お手軽に辺鄙な場所でも輸入版を送料無料で手に入れられるところが
いいんだよ。

HMVは視聴というか見てるだけで買いません。
特にUSJ前店では隣にすし屋がくっついてるのでわざと友人とHMVの店員の
方を向き合ってすしを食っています。
79名盤さん:04/05/22 03:38 ID:ILTort0P
アマゾンは安いから、いつも買ってるよ。
俺から音楽(輸入盤)を取ったらいったい何が残るのだろうか。
いや何も残らない。

よし、メール出そう。
筆不精の俺だが、そうも言ってられまい。
80名盤さん:04/05/22 03:47 ID:KKcxQG2M
アマゾン大好きになった。生まれ変わってもアマゾンで買う!
81ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/22 03:54 ID:wgMwBki0
>>79
気取らずに想いを書くべし!
82名盤さん:04/05/22 03:56 ID:h6VOPDeq
これを機にトレンチも復活したらいいじゃんねえ
83名盤さん:04/05/22 03:58 ID:2df17AqY
Amazon is Rock!
84名盤さん:04/05/22 03:59 ID:2df17AqY
Amazonはレコード会社の飼い犬じゃないんだね! いやー嬉しい!
85ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/22 04:07 ID:wgMwBki0
オレも生まれ変わったらアマゾンで暮らす!
86名盤さん:04/05/22 05:19 ID:IA1aTF+D
あ〜ま〜ぞ〜〜ん!
87名盤さん:04/05/22 05:22 ID:0vraV/aA
アマゾン渋谷店は駄目だろ
店内狭すぎ
88名盤さん:04/05/22 05:37 ID:Gl95qIJE
HMVはどうか知らんが、
タワーレコーズは外資じゃなくなってからは
邦楽(インディーズ、新人バンドの発掘)に力を入れて
洋楽はどうでもよくなってきているような気がする。
89名盤さん:04/05/22 06:00 ID:jgdI2SMO
90名盤さん:04/05/22 08:28 ID:oC0GylCt

     アー!マー!!ゾーン!!!
       ∧_∧
      ( ・∀・)
     ⊂=つ⊂=つ
      | | |
      (__)_)

 アーマーゾーン    アーマーゾーン   アーマーゾーン
       ∧_∧
 ∧_∧( ・∀・)  ∧_∧
( ・∀・) ∧_∧  ( ・∀・)
 ∧_∧ (  ・∀・) ∧_∧
 ( ・∀・)∧_∧( ・∀・)
      ( ・∀・)
      | | |
      (__)_)

アー マー ゾーン アー マー ゾーン アー マー ゾーン
       ∧_∧
  ∧∧i ( ・∀・)  ∧∧i
( ●w●) ∧_∧  ( ●w●)
 ∧_∧ (  ・∀・) ∧_∧
 ( ・∀・)∧∧i( ・∀・)
      ( ●w●)
      | | |
      (__)_)
91名盤さん:04/05/22 08:30 ID:oC0GylCt

  アー  マー  ゾーン アー  マー  ゾーン
       ∧∧i
 ∧∧i ( ●w●)  ∧∧i
( ●w●) ∧_∧  ( ●w●)
 ∧∧i (  ・∀・) ∧∧i
 ( ●w●)∧∧i ( ●w●)
      ( ●w●)
      | | |
      (__)_)

    アー    マー    ゾーン
       ∧∧i
 ∧∧i ( ●w●)   ∧∧i
ミ ●w●) ∧_∧  ミ ●w●)
  ∧∧i  (  ●w●)  ∧∧i
 ( ●w●)∧∧i ( ●w●)
      ミ ●w●)
      | | |
      (__)_)


       ∧∧i
     ミ ●w●) <ガルアァ!!!
     ⊂    つ
      |(゚+゚)
      (__)_)
92名盤さん:04/05/22 08:54 ID:7v1AtkS0
AMAZON GOOD JOB!!
93名盤さん:04/05/22 09:44 ID:F7N6EBfB
っていうかamazonの出現で
外資系のレコードショップに行く利点が殆ど無くなってしまった気がする
実物が手にとって見れる以外は
94名盤さん:04/05/22 10:05 ID:dbpm+Hh2
>>93
田舎の奴らはだろ?
95名盤さん:04/05/22 10:22 ID:Ehzj8XQz
>>94
HMVだとかタワーの利点って何?
俺はアマゾンで見つからなかったときしか行かない。
買い物としては店に行くほうが楽しいけど、便利さじゃアマゾン。
んで、俺渋谷まで家から30分もかからない。
でもネットで買える様になって面倒くさくなった。
家の近くのレコード屋には行くけどね。
96名盤さん:04/05/22 10:28 ID:zVhC4q92
自分もAmazonにメール出してきた。
ミュージックだけじゃなくて、トップにもリンク張ってくれ
とも書いといたよ。

>>90-91
ワラタ
97名盤さん:04/05/22 11:01 ID:tX31LmPn
>>90-91
上手いねえ。アマゾンともだち
98名盤さん:04/05/22 11:05 ID:h6VOPDeq
仮面ライダーamazon?
99名盤さん:04/05/22 12:52 ID:U/LgP3o3
アマゾン町田店に行ってきます
100名盤さん:04/05/22 13:11 ID:K5X2KrEG
もしもあえなく改正されたら、アマゾン・コムでお買い物できるんでしょうか?
どっかで海外で買ってきたCDも税関で没収されるって読んだの。
アマゾン・コムでも買えないっていうのも書いてあった。

みんな〜メールして!
101名盤さん:04/05/22 13:15 ID:oPv/TDwf
あれ?国内盤が出ないアーティストの輸入盤は規制の対象にならないんじゃないの?
違った?
102名盤さん:04/05/22 13:19 ID:oobnSk1p
>101
と議員のせんせい方は火消しに躍起です。
103名盤さん:04/05/22 13:19 ID:MrtdmMLU
メール送ってきたよー
けど、うまく反対意見かけなかった。文才が無いの情けない....
104名盤さん:04/05/22 13:29 ID:hIkQwKrv
私も応援メールする! これからはアマゾンで買うよ!
105名盤さん:04/05/22 13:34 ID:AfDU+dXg
海外じゃCDアルバムなんて500円くらいだよ
日本だけだよね、こんな高いのは
106名盤さん:04/05/22 13:38 ID:5bGMNVk2
Amazonは言葉の真の意味でのオルタナティブだな。
がんがれー!
107名盤さん:04/05/22 13:45 ID:K5X2KrEG
>>105
アマゾン・コムで、アマゾンジャパンで買ったCD調べたらめっちゃ安くて!
ジャパンで1000円くらいの中古盤がコムだと100円くらいでさーーー、びびった。

それはともかく。
議員て洋楽なんか聴かないでしょうねえ。まして輸入盤聴くような人いないよねえ。
わかってよね!ほんと、私も生きがいみたいに応援してるミュージシャンいるから、
買えなくなると困るんです。
108名盤さん:04/05/22 13:51 ID:dbpm+Hh2
>>95
俺は俄然HMVじゃなくてタワレコ派だけどさ
まぁポイントカードが一番でかいなぁ
俺カードとか持ってないから着払いじゃなきゃいけないし
来る時間も時間気にしなきゃいけないし
アマゾンではタワレコすら置いてないマイナーなものしか買わないから
109名盤さん:04/05/22 13:57 ID:M85vyCma
通販の場合はHMVが一番丁寧に包まれて送られて来るね
タワレコの通販って国内盤CDの場合、輸入盤にコピーしたライナーとか付けて送ってきやがったんだけど
110名盤さん:04/05/22 14:50 ID:AgDuHATG
アマゾンはいつも利用するけどケース割れが多い。
昨日着いたCDもケース割れ。
別に不良品じゃないからいいけど。
111名盤さん:04/05/22 14:54 ID:PmyU36PA
>国内盤CDの場合、輸入盤にコピーしたライナーとか付けて送ってきやがった

これ犯罪だと思うんだけど
具体的にはどんな風なの?
112名盤さん:04/05/22 14:57 ID:eQddfwLN
VIVIDとかMSIの国内盤じゃないの?
113名盤さん:04/05/22 15:00 ID:CGyZioTI
送った。
アマゾン頑張れー
114名盤さん:04/05/22 15:09 ID:oPv/TDwf
アマゾンにメールした。
記念age
115名盤さん:04/05/22 15:16 ID:M85vyCma
>>111
輸入盤のケースについてる細長いシール跡が残ってて、帯もコピーっぽいしライナーもわざわざケースから抜いて入れてあった
116名盤さん:04/05/22 15:19 ID:EBR/opXU
>>115

>>112さんが書いているレーベルじゃないの?
117名盤さん:04/05/22 15:21 ID:eQddfwLN
>>115
アーティストとタイトルは何?
118名盤さん :04/05/22 15:29 ID:eiI7Xs9c
メールしました。
アマゾン頑張れ。
119名盤さん:04/05/22 15:39 ID:CDBn5TGr
署名ってそんなに効果あるのかな?

衆議院の国会前でデモをやるくらいじゃないとあまり
意味がないような気もする。
そのためには、なるべく多くの洋楽ファンにこの問題を知ってもら
わないといけないよね。すなわち、ネット上の全ての洋楽ファン系のサイトに署名
や、賛同を求める書き込みや、今回の問題をわかりやすく説明する
サイトをリンクしたりする書き込みをしまくる必要があると思う。
120名盤さん:04/05/22 15:41 ID:g/c2BnqR
やらないより、やるほうがいいんじゃない
121名盤さん:04/05/22 15:43 ID:b3Ve0lFq
アマゾソ、神認定

アマゾンなんとかヒキガエルを思い出した
122名盤さん:04/05/22 15:50 ID:Das9CKw6
>>119
届出の合法デモを君が企画して広く呼びかけたら?
結構集まると思うよ。
自分が動くこと、これ基本です。
123名盤さん:04/05/22 16:00 ID:NoVokBzj
アマゾンってネット販売だけじゃなかったんだ・・・
初めて知った
_| ̄|○
124名盤さん:04/05/22 16:05 ID:xREK9O5f
>>123
でも、ネットの方が品揃えいいよ。
店舗はよく500円セールとか掘り出し物が多いのがイイ!
125名盤さん:04/05/22 16:06 ID:QHjv3nD/
渋谷店の巨乳店員さん萌え
126名盤さん:04/05/22 16:10 ID:j7ArO2TY
アマゾンの店は制服がエロくていいよね。
127名盤さん:04/05/22 16:23 ID:srYGS4EM
ぶっちゃげどろこかHMVとかTOWERってつかえないだろ 高いし商品少ないし検索する価値もないし
ええかっこしいで中身ゼロって感じ
顧客のニーズを何も満たしてない
オナニーもええ加減にしいといいたい
AMAZONはすばらしい(AMAZON.COMには劣るが)
128名盤さん:04/05/22 16:25 ID:kSP7lqMY
八王子店、セールしてるよ
129名盤さん:04/05/22 16:46 ID:AgDuHATG
アマゾン渋谷店の巨乳店員は微妙にブサイクで、そこがたまらん。
このまえ向かいのラーメン屋で食ってたら、あの制服のまま3人で入ってきた。
あそこの坦々麺美味いから、常連なのかも。
最近ニューオリンズコーナーがR&Bコーナーの一角にできた。
500円セールはよくやってるけど、掘り出し物は少ない。
店は小さいけど企画で勝負。
130名盤さん:04/05/22 17:20 ID:ZfQ2yPnq
【緊急】民主党内の知財ファシスト2名が党内の反対意見を潰そうとしています

川端達夫国対委員長・鈴木康友衆議院議員の2名が「火消し」に
走り回っているとの情報があります。直ちに抗議してください。

宛先は↓参照
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/3105/1085152165/2
131 ◆.CzKQna1OU :04/05/22 18:56 ID:g+PqTHYt
age
132名盤さん:04/05/22 18:59 ID:+lxhFVL9
既出かもしれないが、他板にあったもののコピペ。
もっと危機感をもって挑むべし。


日本コンパクトディスク・ビデオレンタル商業組合の
Newsに洋楽が1年間レンタル禁止になった経緯が
新たに掲示されています。

■洋楽レンタルの“苦い”事例
  〜国内での「口約束」はあっけなく無視された〜
最近、話題になっている音楽レコードの還流防止措置に関連し、
1991年に洋楽 レンタルが禁止された経緯が注目されています。
http://www.cdv-j.or.jp/cdvj/
133名盤さん:04/05/22 19:02 ID:A1NBP32D
>>123
自分も初めて知った。
まあ、辺境の過疎地に住んでる僕には全く関係のない話だが_| ̄|○
134名盤さん:04/05/22 19:26 ID:COb4nRaj
ゲームが発売日届かなかったり、配達日があやふやだったりで尼ゾーンとか
滅茶苦茶ぼろ糞言うたけど

そんな事ぁもう良い。アマゾン神。今度から利用しまくるぜ。
135名盤さん:04/05/22 19:35 ID:wGT42l0b
もうアマゾン渋谷店でしか買わない
136名盤さん:04/05/22 20:07 ID:cYRevGCJ
アマゾン渋谷店は移転してからほとんど行ってないなー。
137名盤さん:04/05/22 20:13 ID:zslXEoJj
アマゾンの制服絶対アンミラを意識しているね。
138名盤さん:04/05/22 20:29 ID:RQNRro3u
店舗情報の載ってるページある?
139名盤さん:04/05/22 20:38 ID:MeiDcXDq
>>117
tyde/once
140名盤さん:04/05/22 20:42 ID:BV0m+RJf
アマゾンを利用する俺たちはアマゾネスだ!
141名盤さん:04/05/22 21:19 ID:NQx/24Lu
ボブディランの曲なら全曲歌える、と発言した議員がいるそうな。
142名盤さん:04/05/22 21:42 ID:eTIDYpHV
デモとかはテレビ写りが派手で目立つけど、話題で終わっちゃう。
署名は残る。
この差は大きいよ。
143名盤さん:04/05/22 21:48 ID:hdCzpmJ/
アマゾン
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´)ぐっじょー!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u

最近は通販ばかり利用してたから、たまには渋谷店でも覗いてみるか・・・
144名盤さん:04/05/22 22:20 ID:vvByNUIo
>>139
それULFってレーベルが輸入盤に独自に帯と解説を付けた仕様のやつだろ

http://www.ulf.co.jp/discography/ULF/0030/
145名盤さん:04/05/22 22:38 ID:YjHmv/b2
俺のID・・・
だが!俺はこのスレの敵じゃないぞ!
146名盤さん:04/05/22 22:39 ID:YjHmv/b2
俺のID・・・
だが!俺はこのスレの敵じゃないぞ!
147名盤さん:04/05/22 23:27 ID:5TwLSzpB
メールしました!
148名盤さん:04/05/23 00:34 ID:7a8a/d3P
来週アマゾン横浜店がオープンするらしいけど、記念品とか貰えるのかな?
149名盤さん:04/05/23 00:37 ID:+6A842SP
>>123>>133
ネタにネタで返してるの?
それともマジレス?
150名盤さん:04/05/23 02:08 ID:hUq0AcVx
>>145
裏切りものはイスタンブールへカエレ!!
151名盤さん:04/05/23 02:20 ID:KK/Lvi3x
>>150
黙れ!VXガス野郎!
152辺境より:04/05/23 02:29 ID:AVy0M9nm
>>149

ネタじゃないだろ。俺も、これを読んで始めて知った。
153和久井伸晃:04/05/23 03:35 ID:Z3oTh3Fe
アマゾンでみんながくだらない新譜とか買ってる間に、
漏れは古典の名盤中古で買えるから助かるわ〜。
154名盤さん:04/05/23 03:51 ID:6Sw3HJgj
タワー HMV バージンは何やってんだ?
外資ゆえに儲かるから静かにしてようぜって所?
NO MUSIC NO LIFE but WANT A MONEY YEAH !!?
全然ロックじゃないな・・・

>>56
みたけどほんと終わってんな・・・開き直りか。
みんな著名してるか?衆議院通過したらどうしようもないぞ。
今騒がないで後で事の重大さに気が付いても遅いぞ。
155名盤さん:04/05/23 03:53 ID:6Sw3HJgj
moneyにaがつくわけないな。あほだった。
156名盤さん:04/05/23 04:00 ID:Znf/R2q8
>>154
タワーは外資じゃないよ。
157名盤さん:04/05/23 04:29 ID:v7aAfGgN
アマゾン・・・そしてこの問題の為に立ち上がって人達すべてを愛しているよ(w
158名盤さん:04/05/23 06:43 ID:T5qmXYCj
Amazon.co.jpの社長はリットン調査団の藤原。
159名盤さん:04/05/23 09:29 ID:vmCikkI3
>>144
そうですコレです
納得できました。
160名盤さん:04/05/23 13:51 ID:jL3cr6fK
2月のアマゾン京都店の閉店セールにはわざわざ新幹線に乗っていったな
会場で同じく東京在住の友人にばったり会い、お互い苦笑(w
その後2人でオール200円の箱をあさりまくったのは言うまでも無い

161名盤さん:04/05/23 14:04 ID:e5vcxKEa
お前らもちろんメールしたんだろうな
オレはしたぞ
162名盤さん:04/05/23 14:08 ID:KK/Lvi3x
160をさむいと感じるのは私だけ?
163名盤さん:04/05/23 14:15 ID:cY/JmLR4
こういうかっこいいことすると、
必ずこういうやつがいる。



○○○ってパンクだな。
164名盤さん:04/05/23 14:19 ID:+ruit+iH
>>160
素直にかっこ悪いぞ
その自身もう病気だなw
165名盤さん:04/05/23 14:26 ID:iwsUWw17
>>160
メールしたよ。

アマゾンがレコード会社とは違うことがよくわかった、
法案が通れば、消費者を愚弄する内外のメジャーから出る製品は
一切買わないことにするけど、良心的なインディーズ・レーベルや
非音楽製品の購入では、これからもアマゾンを贔屓にさせてもらう云々。

感極まって、かなりの長文になってしまったが。
166名盤さん:04/05/23 14:56 ID:Jj2pxNei
うーん
あまり持ち上げすぎても、引かれるだけかと。

ただ単に、アマゾンと俺らの利害が一致しただけだろ。

まあ、この法案が通れば、
結局自分達の利益を失うという未来から目をそらしている
珍盤流通会社よか100倍マシだが。
そしてこういう声明出しただけ、さらに100倍偉いが。

アマゾン、マンセー
167名盤さん:04/05/23 14:57 ID:odzZuqZB
>>164
娘にディープキスするおまえに言われたくないだろうな
168名盤さん:04/05/23 15:06 ID:iwsUWw17
>>166
>あまり持ち上げすぎても、引かれるだけかと。

敵の敵だから味方なだけってのはわかっていながらも、
声明文読んだときは心底感動したよ。
メールの文面はヨイショじゃなくて、その時は正直な気持ち、
きっと今読み返して赤面しそうになるのは俺だけじゃないと思う。
まあ、それはそれでわかってもらえるんじゃないかな。
169名盤さん:04/05/23 15:08 ID:+ruit+iH
>>167

娘なんかいないぞ
170名盤さん:04/05/23 16:08 ID:+ruit+iH
>>167
ようやく理解できたze。
最初はあせったが 同じバイダか?
俺は16。
結婚してえeeeeeeeeew
171名盤さん:04/05/23 16:28 ID:G8CuEmSL
>この法律が施行されると日本国内に輸入されるCDは
>今と比べて絶望的にタイトルを減らすことになります。

日本に出回ってるタイトルの輸入が制限されるだけでは?
マイナーな、ワールドミュージックとかもそのままでしょ。
172名盤さん:04/05/23 16:32 ID:Kf+0Dmat
あまぞんぬ
173名盤さん:04/05/23 16:35 ID:xLjoNjD6
>>123
禿同。
174名盤さん:04/05/23 16:35 ID:fvZqLDsz
>>171

469 名前: 訴える名無しさん。 [sage] 投稿日: 04/05/18 13:06 ID:???
ちょっと高くなるだけで
普通に買えるんでしょ?

472 名前: 訴える名無しさん。 [age] 投稿日: 04/05/18 14:14 ID:???
「日本盤が出ないものは輸入販売できる」というのが建前だけど、
日本盤が出ないものだけを取り扱うインポーターが食っていけるはずもなく、
結局すべての輸入盤は日本のマーケットから駆逐されるわけです。あー怖い。
175名盤さん:04/05/23 16:37 ID:0p4Kq7IN
>>171

「直接法律で規制されるもの」と
「法規制が開始されたことによって間接的影響が懸念されるもの」を分けて考えないといけない。

つまり
「直接法律で規制されない」っていうこと、が法律によって自由に売り買いできる状態が
守られる,ということとイコールではないっていうこと。
176名盤さん:04/05/23 16:41 ID:FuKHdAGE
意外と>>171みたいなのんきな人が多いのかな・・・。

177名盤さん:04/05/23 17:13 ID:lgvZ3XyB
メール送った!署名もした!あとは何をすればよいの!
178名盤さん:04/05/23 17:23 ID:89YTO1bb
>>177
お友達にも教えてあげて!
179名盤さん:04/05/23 17:24 ID:cNh0if9t
>>177
一人でも多くの人に、このことを知らせること
180名盤さん:04/05/23 17:25 ID:cNh0if9t
かぶったw
181名盤さん:04/05/23 19:01 ID:e5vcxKEa
オレも周りに伝えるよう頑張ってる
182名盤さん:04/05/23 19:06 ID:s6yX3hF5
アマゾソより強いストロンガー登場!

   入  人  
    ∨   テンガヨブ チガヨブ ヒトガヨブ
 ( ●Y●)
 (  ヽSノ)
 |=《*》
 (__)_)
183名盤さん:04/05/23 19:17 ID:Jj2pxNei
合いの手
184名盤さん:04/05/23 20:45 ID:KzGtCucS
>>177
議員,文化庁などにハガキやメールを送る
185名盤さん:04/05/23 20:49 ID:SiXV5ZEz
ついでに言うと

レコ協が規制したいといってるもの→邦楽還流盤
法案が規制しているもの→日本盤があってそれより安い輸入盤全部
 日本盤は出す予定があればダメ。CCCDがあればCDはダメ。
 輸入した後に禁止になったら業者は持ってるだけで違法。
 個人輸入は大丈夫といってるけど税関で区別できないので一律没収の可能性あり。
 ネット通販も登録時の住所で規制可能。
レコ協や文化庁の対応→そんなことはしないから信用してください
アメリカさんが規制しろといってるもの→並行輸入盤全部
某国会議員の解釈→発展途上国からの輸入盤は全部ダメ

文化庁とかレコ協とかが言ってる事や、参議院の付帯決議や、
某国会議員が衆議院でさせるといっている大臣答弁は、どれも法的拘束力はない。

付帯決議がついてアメリカからの外圧で全部ひっくり返った例
■洋楽レンタルの“苦い”事例 〜国内での「口約束」はあっけなく無視された〜
ttp://www.cdv-j.or.jp/cdvj/

186名盤さん:04/05/23 20:52 ID:y2q9aRSW
明日決まるのか?
187名盤さん:04/05/23 21:14 ID:497PQd5y
まだ

議案名「著作権法の一部を改正する法律案」の審議経過情報 項目 内容
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D944D6.htm
議案種類 閣法
議案提出回次 159
議案番号 91
議案件名 著作権法の一部を改正する法律案
議案提出者 内閣
衆議院予備審査議案受理年月日 平成16年 3月 5日
衆議院予備付託年月日/衆議院予備付託委員会 /
衆議院議案受理年月日 平成16年 4月21日
衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 /
衆議院審査終了年月日/衆議院審査結果 /
衆議院審議終了年月日/衆議院審議結果 /
参議院予備審査議案受理年月日

参議院予備付託年月日/参議院予備付託委員会 /
参議院議案受理年月日 平成16年 3月 5日
参議院付託年月日/参議院付託委員会 平成16年 4月14日/文教科学
参議院審査終了年月日/参議院審査結果 平成16年 4月20日/可決
参議院審議終了年月日/参議院審議結果 平成16年 4月21日/可決
公布年月日/法律番号 /
188名盤さん:04/05/23 22:15 ID:6ldP2iCI
仮面ライダー倶楽部でもやるか
189名盤さん:04/05/24 10:38 ID:B0fcUCsW
アマゾン惚れた
190名盤さん:04/05/24 12:08 ID:IVTxjMvY
メールしたよ!
俺、これからもアマゾンで買う!
191名盤さん:04/05/24 16:01 ID:TioDyqLh
たまに市役所から放送される重要なお知らせが聞き取れない。
192名盤さん:04/05/24 20:32 ID:ZQWqUzlK
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
193デニウ損 ◆EBjLw62YRs :04/05/24 20:33 ID:+0IhBL4A
アマズン
194名盤さん:04/05/24 20:46 ID:AiJSOeqV
アマゾンとかけましてー
195名盤さん:04/05/24 21:42 ID:tOI3ykHc
>>174 これって、高くなるとかより、発売日がずれるって事でしょ?
今は、前見たく発売日→よし予約して買いとかいった
感じはなくなったけど、ネットで世界の状況が簡単に
手に入る状況で、あのわけのわからんくっさい日本語歌詞と
解りきった解説の為(?)に発売が遅くなられて金上げられても
激しく困るなあ。

日本語しかわからん奴は洋楽聞くなとは暴言かもしれないけど、
たかがボーナストラックとこの日本語歌詞は全く必要ないんだけど。

WINNYの作者タイフォといい、こっちも合わせてJASRACとかが噛んでそう。
売れないのは、日本語歌詞に時間かけすぎ、工夫がないだけ。
要は販売努力が足りないだけでしょ?
売れないのは消費者が悪いんではなくて、時代にあった内容を
作れていないから(ニーズを満たしてないから)売れないだけ、
というシンプルな理由がわからないのかなあ?

日本て先進国だったよね?
196ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/24 21:45 ID:kMsuoeiL
>>195
残念ながら最後の一行は貴方の勘違い
197名盤さん:04/05/24 21:47 ID:30vZpFTg
でもねぇ・・・。
海外のアーティストを日本でプロモしてくれるのは
日本のレーベルだからね・・・。
実際一生懸命宣伝すればそこそこの知名度いくけど
全く宣伝しないアーティストは音がよくても売れないしね。
で、そういう宣伝費っていうのはもうけからきてるわけでしょ。
日本盤って必要悪なのかも。
198名盤さん:04/05/24 21:55 ID:8xQVxHG8
>>197
>でもねぇ・・・。
>海外のアーティストを日本でプロモしてくれるのは
>日本のレーベルだからね・・・。

多分、レコード会社がプロモしなけりゃ
別の企業や組織、場合によっちゃ個人やボランティアがやるでしょ。
少なくとも、その音楽に商品価値があればね。

ところで、レコード会社の洋楽部門って働き者の音楽好きが多そうだけど、
同時に冷や飯食わされてそうな気がする。
揚げ句に上層部に足引っ張られてたんじゃいたたまれんだろうな。
199名盤さん:04/05/24 22:59 ID:/9eWr2Uj
日本語訳はいるよね。ボーナストラックもいい曲ある。
国内晩がうれるにはとりあえず、何をしたらいいのかね。
利潤をかんがえたら値下げはむずかしい、
ニーズっていうけど、最大のニーズは安さだよね。
逆輸入版がうれるのもただ安いから。その安いだけのものにどうやったら勝てる?
200名盤さん:04/05/24 23:01 ID:/9eWr2Uj
201名盤さん:04/05/24 23:30 ID:fm2PGsgv
>>199
法律でガチガチにするのさ

てゆーか最近国内盤でも2000円くらいのとかあるじゃん、
値下げできなくはないんじゃない。
値下げした国内盤の売り上げが結果どうなったのか知らないけど。
タイアップに頼りすぎなんだよ。
アーティストじゃなく曲で売ろうとするのがいけん。
ヘイヘイヘイで洋楽チャートやりよったころが懐かしいわい
結局努力が足りんノータリン  あとね、重い。
202名盤さん:04/05/25 00:42 ID:vnIZNu6j
アマゾンってもともと本屋でCDショップでもないのにエライよ、マジで
HMVやタワーってクソだって分かったよ
203名盤さん:04/05/25 01:18 ID:Lq82Mlse
>>202
高橋健太郎氏のBBSより。
ttp://6808.teacup.com/kentar/bbs

流出情報 投稿者:BB  投稿日: 5月25日(火)00時57分41秒

6月1日売りの「ロッキンオン」にタワーレコードとHMVの代表者による対談が掲載
されるようです。
先にアマゾンが声明を発表するまで、小売店からの声はほとんど聞くことができませ
んでしたが、そこで大手チェーン店の態度も明らかになることでしょう。

文化庁がどのようにして小売店の声を封殺し、あたかも、同意を得て法案提出を進め
たように見せかけてきたかについては、東京に戻ってから。
204名盤さん:04/05/25 02:52 ID:8vrlt7OS
>>199 お前に取っての輸入版は、この法案通っても、全く影響なさそうだな。
テクノ好きな奴は、ドイツのアマゾンから買ってたりする香具師もいるんだから。
205名盤さん:04/05/25 02:59 ID:7SmA3xIa
>>160
アマゾンって澁谷店しか知らないぞ
206名盤さん:04/05/25 03:08 ID:8vrlt7OS
>>199 利潤っていっても、関係ない版権に持ってかれてるだけ。
後は間に入る流通・人件費のコストを削る・世界同時発売(翻訳のスピードを上げる)
OR1週間後など早ければ早い方がいい・遅すぎる場合はそのファンにとってはレアモノの
オプションをつけていく

現代人のニーズはスピードとお得感・レアという所に来てる。
利益ってのは、売上を上げるだけが方法じゃないから、ボーナストラック削って
翻訳経費だけ載せて、流通コストを落として価格を落とし込む。

ボーナストラックが意外とコストを上げている可能性もあるから切る。
コピー防止にも金かけない、等無駄な経費を一切切る、
製造→販売ルートに至るまでの無駄な手間を切って人件費削ってみたらよいと思う。

経費を切るのも利益をあげる一つの手法。
これだけでも十分目に見える成果は上がると思うよ。
207名盤さん:04/05/25 06:04 ID:qLWFhNEM
日本語訳はあってもよい。
解説はあんまりいらない。
それで+500円ぐらいなら許す。
だけどCCCDは絶対買わない。
音悪いし、コンポ壊れるから。
208名盤さん:04/05/25 07:33 ID:K3uwDQjx
商品は差別化しなきゃ、消費者は安い物を買うだけ。
日本語訳、解説、ボートラ、特殊パッケージなどやって、
あとはCCCDの技術を上げて、コピーしにくく、かつ音を良くしていけばいい。
209名盤さん:04/05/25 07:48 ID:0OAYk+/C
>>208 それ余計高くなるだけじゃん。
210名盤さん:04/05/25 09:45 ID:RQyaOANW
てゆうかクソ評論家どもの自己満レヴューなんていらないだろ
たまに訳がなくてレヴューだけの時とかあるが、逆だろって思う
無駄に金使いやがって
211名盤さん:04/05/25 12:00 ID:wFdjjBCX
ごちゃごちゃいわんと、例えば米国で最初に出たCDなら
そのまま、米国で売っているものが欲しい。

それが基本だろ。真のファンほどそうだと思う。
英語歌詞が分らなかったらそのために英語を勉強する。
その国の言語を勉強するのは洋楽ファンとして基本で当然だろ。
乏しい言語力でも自分で辞書をひいてなにをいっているのか自分で感じるものだろ。
金が無くてエアチェックしていたころは歌詞を自分で聴き取って歌詞カードを
つくってさえいた。何度聞こうが好きな歌手なんだから苦痛でもなんでもない。

別に日本語ライナーとかつけたものを売るのはかまわないさ、それはそれで
やってくれ。

でも俺らがそのものを買うのを邪魔するのだけはやめてくれ。お願いだ。
212ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/25 12:19 ID:UHiPT/zF
>>211
んだね。なんかこう、工作員さんが論点をぼかそうとしているよね
213名盤さん:04/05/25 12:24 ID:Rc2tvJ2E
↑ワロタ。
こりゃまた基地外一歩前くらいの極端な奴だな。
214ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/25 13:21 ID:UHiPT/zF
>>213
笑われた。グスん
215名盤さん:04/05/25 13:55 ID:Ls9QxUcj
辞書では分からない微妙なニュアンスもあります
>>211はお手軽な歌詞を書くバンドしか聴かないんでつね
216名盤さん:04/05/25 14:16 ID:2SmwwgEe
洋楽ポピュラーCDの対訳なんて
ビジネス翻訳の中でも低品質なんだから、
「辞書では分からない微妙なニュアンス」や
単語、フレーズの背景にあるものなどを
考慮して訳されているCDなんて一握りだよ。

217名盤さん:04/05/25 14:53 ID:EL7bRoyw
今さらながらセックスマシンガンズ知って、よさげだったから HMV に買いに行った。
全部 CCCD ってどういうことよ。
218ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/25 15:06 ID:UHiPT/zF
笑われたけど、あたしより痛い>>215がいてほっとしました
219名盤さん:04/05/25 16:09 ID:KDB6p2yE
どっちかっていうと痛い目をみなくてはならんのはインポーターのほうだぞ。
逆輸入もそいつらのせい。そいつらが節度をまもってたらこんなことには
220名盤さん:04/05/25 16:19 ID:/3e1zrIm
>219
節度ってどゆこと?
ま、逆輸入品が置いてあるのは主に安売り量販店とかだろ?
輸入盤屋でひとくくりされるのはどうかと思うが。
221名盤さん:04/05/25 18:29 ID:iBgpKZSU
WEB上でLyric探してきてエキサイトなんかで翻訳する
これ最強
222名盤さん:04/05/25 18:49 ID:lFuXP0u5
>商品は差別化しなきゃ、消費者は安い物を買うだけ。
>日本語訳、解説、ボートラ、特殊パッケージなどやって、
>あとはCCCDの技術を上げて、コピーしにくく、かつ音を良くしていけばいい

そう、差別化せずに安くしろという客のほうが多い。その証拠に並行輸入盤が売れている。
対訳やボーナストラックなどやめて、輸入盤をそのまま売り並行輸入業者と価格競争をすればいい。
希望する人の為に、オプションで対訳なり解説なりを有料で用意すればよい。
仕入れは正規代理店だから輸入業者に対抗できるはず。もし不採算なら洋楽から撤退すればよい。
並行輸入業者があれば消費者は困らないし、付加価値が消費者から望まれていないならば
それで利益を上げようとする方法は考え直すべきである。
沢山の消費者に大きな迷惑をかける輸入権は言語道断である。
音楽はレコード会社の利益のためにあるわけではない。
223名盤さん:04/05/25 19:39 ID:i5mp+pVF
しかし、輸入盤に対抗するためには、安くする方法も、付加価値をつける方法も、両者をミックスした方法もあるわけだけれど
レコード会社がそろいもそろって「付加価値つけます。値下しません」という方法をとっているのはどういうわけやら。
本来だったら、「うちの会社は付加価値で勝負します」「うちは値下でアピールします」「うちは程ほどの値下と程ほどの付加価値で」
と、いろんなレコード会社があっていいはずだし、むしろそうあるべきなんだがな。
224名盤さん:04/05/25 19:48 ID:4p/ldI69
再販制度のお陰で価格を高値維持できるのが問題。
225名盤さん:04/05/25 19:54 ID:KDB6p2yE
日本に洋楽を広めるためにあったレコード会社が、
今度は洋楽を広めるために洋楽から撤退しろだとさ
226名盤さん:04/05/25 20:11 ID:o0ezhO7Y
>>225

「日本のレコード会社が『洋楽から撤退しろ!』って言われてる」って意味?
それとも
「日本のレコード会社が洋楽(輸入盤)に『撤退しろ!』って言ってる」って意味?
227名盤さん:04/05/25 20:24 ID:KDB6p2yE
前者ですが
228ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/25 21:12 ID:UHiPT/zF
オレらが洋楽から撤退すれば良いわけだな。つまり
簡単なことじゃん。もう撤退だ
邦楽にだってみスチルとか、宇多田とか
すばらしいミュージシャンで溢れているではないか
さあ、みんな
洋楽から撤退しよう!
そして、そして、

( ゚д゚)、ペッ
229名盤さん:04/05/25 21:17 ID:zO8hsDD1
>228
それらを聴くと考えただけでも寒気がするな



                   ( ゚д゚)、ペッ
230名盤さん:04/05/25 21:20 ID:ZzOM2TMu
>>229
えーと、とりあえず

( ゚д゚)、ペッ



しときますね
231名盤さん:04/05/25 21:38 ID:bS4So+rL
痰がからんでる人が多いスレですね。
232名盤さん:04/05/25 22:21 ID:KDB6p2yE
国内レーベルが洋楽を手放すのもひとつの手かな。
洋楽は輸入だけ。プロモションはむこうがかってにやらす。
ライブはどうなんの?
233名盤さん:04/05/25 22:51 ID:8RCqx24k
>>232
専門の呼び屋があるだろう?ウドーとか。
訳詩なんかはファンサイトでやってるとこあるし、
ライナーなんかもBBSのカキコで十分。
234名盤さん:04/05/25 23:05 ID:vwxIHqbu
所詮あんたらの和訳は翻訳ソフトか翻訳サイト通してるだけのものだろ
特に糞コテのワカメとかいうDQNよ
235名盤さん:04/05/25 23:39 ID:li+KBEA6
日本語訳はいるけどライナーはいらん
236名盤さん:04/05/25 23:52 ID:ohpj3Oq9

  /⌒ヽ
ヽ( ・∀・ )ノ 大福マン
   ̄ ̄ ̄
237名盤さん:04/05/25 23:58 ID:pkU/IstZ
>>234
「あんたら」って、どのレスを指しているのか分からないけど、
翻訳ソフトも翻訳サイトも現時点ではまともに使えるものがない、
というか、外国語を原文のままである程度理解できないうちから
翻訳ソフトや翻訳サイトを利用することは非常に危険というしかない。
大体、歌詞の内容をなんとなく把握するぐらいなら
和訳する必要ないだろ。人に説明するわけじゃなし。
238名盤さん:04/05/26 00:07 ID:119zb/tD
只今大規模OFF板が落ちているため、復活までの間の仮避難所を署名取りまとめオフBBSの方に
立てましたのでお知らせします。

「海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFF避難所(仮)」
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/3105/1085492914/
239名盤さん:04/05/26 00:16 ID:rXHO7r38
辞書ってOxfordの英英辞典とかなんだけどな。
だれも和訳するなんていってないし。
いや、別に釣りというわけじゃなかったんだけど。

いいたかったのはamazonみたいにただ直輸入で音楽CDを提供してくれれば
いいってこと。
国内レーベルが勝手に日本語つけて売るのはかまわんけど、その一方で
法律いじって直輸入ができなくするようなのはやめてくれってこと。
そういう法律は反対だし、反対したamazonはえらいということ。

プロモなんてどうでもいいよ。そういうので買ったこと無いし。
240名盤さん:04/05/26 00:16 ID:+EF+O34m
田代砲のネーミング、秀逸だね
「田代砲」の名前を思い出すたびに笑いがこみ上げてくる
241名盤さん:04/05/26 00:33 ID:SoipLk2N
>>225-227
そうか、昔は日本のレコード会社も洋楽を広めようとしてがんばっていたんだね。すごいなあ。
だったら、今もそうしてくれればいいのにねえ。なんでそうできないんだろう。
242名盤さん:04/05/26 00:35 ID:Xqm/3MQR
それはもうつまりミュージシャンじゃないな
CCCDで音楽売ってるアホ芸人さ
243名盤さん:04/05/26 00:42 ID:NT/u/Wpl
今さらながら Sex Machineguns って結構カッコイイってことをしって HMV へ。
全部 CCCD ってどういうことよ。
244名盤さん:04/05/26 01:12 ID:QX+0l/Pl
>>243 だからそれは邦楽で関係ねえよッ、ってつりたかったんだろ。
満足した?
245名盤さん:04/05/26 01:46 ID:ADT/YpZu
>>244
釣りってでもないだろう。
じわじわとファンをコントロールし始めている兆候の一つだと言うことだろう。
246名盤さん:04/05/26 01:59 ID:yhVV4Ztk
衆議院での審議は28日からか

http://www.satokenichiro.com/entamesingi.htm

27日にはエンタメ議連が決起集会!!!

洋盤CDが危ない!横浜緊急集会
日時 平成16年5月27日(木)午後7時〜午後9時
場所 横浜開港記念会館1階1号室
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kankyokeikaku/assess/map5.htm
出席 佐藤謙一郎
    (民主党ホームエンタテイメント議員連盟会長)
川内博史
(同連盟事務局長・衆議院文部科学委員会理事)
藤川毅 (音楽評論家)
247名盤さん:04/05/26 13:56 ID:NoQI2r6p
むしろ「微妙なニュアンス」というよりも
「ノリとふいんきとその場の思いつき」で訳してるものが大多数。
248名盤さん:04/05/26 14:22 ID:A1Gck1Hs
あのー、渋谷店ってどのへんにあるのでしょうか?
249名盤さん:04/05/26 14:45 ID:Ru1MzW3s
            ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´)ぐっじょー!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u
250名盤さん:04/05/26 14:48 ID:FFH/6ksl
何か急にアマゾン見られなくなった
文字が□になってます
251名盤さん:04/05/26 14:49 ID:5r7mG2HG
>>247
歌詞対訳やってる人を擁護するわけじゃないけど
納期ってすごい短いらしいし、音源も貰えずに
訳さなければならないこともあると聞いた。
やっつけ仕事になるのも仕方ないよ。
252名盤さん:04/05/26 14:52 ID:2LHz+AGx
>>251
もう消えて無くなれよカスラックソ…
253ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/26 15:26 ID:9jkdWgz7
>>237
福田恆存とか柳瀬尚紀とかの翻訳は読んでいて楽しいけど
無名ライターの訳詞なんてね
「和訳」しなけりゃ読めないのですか?
あ、もしかして英文を「和訳」してから読解しようとしているとか?
変わった人ですね。ご苦労様です。駿台予備学校にでも逝って下さい

あっしもDQNですよ。日本語の他には英語しかわからないから。
独仏伊あたりも読めればそれにこしたことはないけどね
254ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/26 15:27 ID:9jkdWgz7
うほ、
>>234だった
255名盤さん:04/05/26 15:42 ID:5r7mG2HG
独仏伊あたりね〜
なかなか手をつける気力が・・・
フィンランド語、スウェーデン語もいいな。
256名盤さん:04/05/26 15:55 ID:X9ocXTj1
最後の一山です!
★参議院★の自民党国対委員長に「著作権法の一部を改正する法律案の
抜本修正をよろしくお願いします!」と全力で拝み倒してください!

【参議院自民党国対委員長】鈴木政二(自民党:森派/静岡県)
100-89おふ 参議院議員会館234号室

メール送信フォーム http://cgi2.sun-inet.or.jp/~kids1054/seiji/seiji-e.htm
257名盤さん:04/05/26 16:01 ID:PHnlDcKg
>Amazon.co.jpでは洋楽の輸入音楽CDをお手頃な世界標準価格で提供してきました。

世界標準価格が日本ではお手頃価格という
皮肉を何気にいってるねw
258名盤さん:04/05/26 16:32 ID:r7OcIbYU
>>253
>福田恆存とか柳瀬尚紀とかの翻訳は読んでいて楽しいけど
>無名ライターの訳詞なんてね

なんか凄く権威主義的でつね。
ちゅかなんでここで福田恆存なんかの名前を出す必要が・・・?
259ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/26 16:38 ID:9jkdWgz7
>>258
権威主義じゃないからこそ柳瀬もだしたんですが
260名盤さん:04/05/26 16:57 ID:8peoHvOW
歌詞は大切だけど俺は旋律や演奏が中心だな。
261ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/26 17:15 ID:9jkdWgz7
>>260
全くだ。スレの主旨をずらしてしまって正直、スマンかった
何処のスレからきたかわからん>>234以下が突然翻訳の話など一言もしていないオレを名指しして
しかも粘着されてしまった。
まぁ、よくあることだが自戒を込めて
煽り、荒らしはスルーにせねば
262名盤さん:04/05/26 18:29 ID:b+So8uko
>日本盤が出ている洋楽の輸入盤が買えなくなるかもしれない。
 日本盤が出ているなら、なぜ日本盤を買わないのか?
 国益に反すること。それは非国民だ。

>日本盤がCCCD、輸入盤がふつうのCDの場合でも、日本盤しか買えなくなるかもしれない。
 法案成立後は、輸入盤=海賊版であるため、その考え方は根本的に間違っている。
 気に入らなければ購入しなければよい。義務ではないのだ。

>国内盤が出ないCDも小売店には並びにくくなるかもしれない。
 将来にわたって発売されないという保証はあるのか?
 もし輸入CD認めた後、正規の著作者が国内盤を販売したら、輸入CDは全て海賊版扱いとなる。
 業者に回収命令を行った場合膨大な回収費用が発生するであろう。
 国内盤を出してほしければ、日本の正規のルートで嘆願書なり署名を出して発売してもらうべきである。

>個人的に楽しむための輸入も税関でストップされる可能性がある。
 法案成立後は至極当然のことと考えます。
 密輸は厳しく取り締まるべきです。

ご存じのように、国内CDの売り上げ減少は、オンラインファイル交換よるもので、これは先の調査でも明らかです。
そして国外から大量に不正に輸入されるCDは、健全な音楽コンテンツ提供、流通システムに破壊を招いています。
またそれらの多くのCDはコピーコントロールがかかってない為、容易にコピーが可能という調査結果が出ています。
先のオンラインファイル交換の事例も含めまして、このような事態は一刻も早く是正されなければなりません。
この法案は必要不可欠であり、早急に成立、施行されるべきであります。
263名盤さん:04/05/26 18:44 ID:+uumF5fO
>>262
誰しもが、自分の利益を求めるの。
だからこの法案ができたんだし。日本のくそ業界によって。
264名盤さん:04/05/26 19:39 ID:PHnlDcKg
>>262
煽りと承知でマジレス
http://shinkai.seesaa.net/article/21094.html
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/19/news077.html
「日本レコード協会」のデータによると、
DVDの売上増を合わせれば、音楽ソフト全体の売上は横這い。
つまり、消費者がCDからDVDに乗り換えただけ。
JASRAC会長が徴収額増加の原因に真っ先に挙げたのが、日本経済の回復
によるCD販売の回復。
どうやら当事者たちがそう思っていないみたいだよん。w


265名盤さん:04/05/26 19:40 ID:Ezv2KMIM
日本の音楽業界の人は何故、わざわざ退化しようとするのか本当に不思議。
次はDVDとか、洋書とか言い出しかねんよ。

アメリカでもダウンロードが問題だと規制をしたけど→結局売れない悪循環を
さらに強化しただけ

で、そこでマックがituneで1曲99セントで販売(ダウンロードしても
CD-R等にコピー可、自分の家のPCなら送れるとコピーに関しても規制をゆるくした)

うれるか、とたかをくくっていた音楽業界を他所に売れまくり

業界どんどん曲の提供してウハウハ。
便乗して同じビジネスをソニー、マイクロソフトも
はじめると言い出しちゃってる

とモデルが出来上がってるのに何考えてるか本当にわからん。
規制して売れるって本当に信じちゃってるんだろうね。
むしろ益々不正ダウンロードが増えるとか、誰か考えないのだろうか?
WINNY作者タイフォしたから、こっちの対策は完璧だなんて抜かしてそうw。

資本主義の国で、規制で切り抜けられると信じているのがマジでアフォ杉。
266名盤さん:04/05/26 19:43 ID:3wiQ4oA5
>>262
>ご存じのように、国内CDの売り上げ減少は、オンラインファイル交換よるもので、
>これは先の調査でも明らかです。

578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/05/26 07:19 ID:szRLjek1
>CDが売れなくなったと言うが(日本レコード協会のデータを分析してみたよ)
>http://shinkai.seesaa.net/article/21094.html
>CDが売れなくなったと言うが(日本レコード協会のデータを分析してみたよ・その2)
>http://shinkai.seesaa.net/article/21954.html

#釣りにマジレス。
267名盤さん:04/05/26 20:00 ID:PHnlDcKg
>>262
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=aDrp6fYU
ニュース速報+板にも出没されているようですね?
工作員、乙。
268名盤さん:04/05/26 20:10 ID:5Vw6x0g2
俺は>>262が釣りだとは思わん。
敢えてこのような書き込みで糞業界を批判しているように思える。
269名盤さん:04/05/26 20:21 ID:LrksdmWG
>>251
つまり、そんなやっつけ仕事日程で頼むレコ社がDQNということですね。
ってことは報酬も安いんだろうなぁ。
そんなんで付加価値とはよくいえたもんだ(藁
270名盤さん:04/05/26 21:18 ID:G2tLXFXt
でも俺だって感想文ぐらい休み時間に書いたもんさ
271名盤さん:04/05/26 23:20 ID:VlW1HBYN
>>268
だな。>>262を読めば、いかにこの法案が高圧的でクソなものかが分かる。
272名盤さん:04/05/26 23:33 ID:MG+lBWSn
880 名前:名盤さん 投稿日:04/05/26 23:14 ID:KuzwFn2K
「輸入CD問題についてのお知らせ」
ttp://www.bounce.com/news/daily.php?C=3429

タワレコの声明。「法案の趣旨に賛同する」みたいなことが書かれてるぞ、ヲイ

アディオス!タワー。
273名盤さん:04/05/26 23:35 ID:HZC8q05Q
やれやれ<tower
274名盤さん:04/05/27 00:05 ID:jZEDt16x
タワーにメール送る。
失望したと。
それにしても何でこんなに重くなっちゃたの?
275名盤さん:04/05/27 00:38 ID:P+LBGdEA
でも、同じ文中に
「洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃えを提供できるための
最大限の努力を惜しみません。」
とも書いてあるよ。玉虫発言イクナイ!
276名盤さん:04/05/27 00:52 ID:pIS7Rzl0
タワーレコードをご利用のお客様へ
 
 いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
 昨今いろいろなメディアで取り上げられております
"輸入CD問題"については、
お客様からも直接お問い合わせをいただくことが多くなってきました。
 
 「音楽を探すための最良の場を提供すること」がタワーレコードの企業理念です。
タワーレコードは25年間、音楽ファンの皆様に輸入盤をはじめとして
世界中の多種多様な音楽を紹介し、提供し続けて参りました。
幅広い品揃えを提供するためには、世界各国から自由に商品を輸入できることが望まれます。
 
 しかしアジア諸国からのJ-POP CDの日本への還流について、
現在何らかの防止措置が必要であるということは理解しており、
日本国内市場への影響の大きさを考慮すると、 その主旨には賛同致します。
 
 今後もタワーレコードは音楽ファンの皆様に対し、
今までと変わることなく世界中の豊富な音楽の中からより良い音楽を見つけ出し、
洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃えを提供できるための最大限の努力を惜しみません。
 
 今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
                                       
 タワーレコード株式会社
 
277名盤さん:04/05/27 01:01 ID:E8RmLvTY
タワーはバウンスだけ貰って、試聴機で聴きまくって
タイトルは携帯に保存して
アマゾンで買うよ。
278名盤さん:04/05/27 01:01 ID:wlBkg6Fs
あーあー。
やっちゃったね。タワレコ。
279名盤さん:04/05/27 01:04 ID:Nx7rZ+vw
タワレコ終わったね
280名盤さん:04/05/27 01:10 ID:+nrO67wT
俺はこれからもタワレコに行くぞ。










絶対に買わないけど。
281名盤さん:04/05/27 01:12 ID:l2nHQMhL
タワーレコード喧嘩売ってるね
282名盤さん:04/05/27 01:21 ID:cD0Igxh4
最悪だなタワレコ
283名盤さん:04/05/27 01:32 ID:rBhm8h7r
Now the whole world had one language and a common speech.

As men moved eastward, they found a plain in Shinar and settled there.

They said to each other, "Come, let's make bricks and bake them thoroughly."
They used brick instead of stone, and tar for mortar.

Then they said,
"Come, let us build ourselves a city, with a tower that reaches to the heavens, so that
we may make a name for ourselves and not be scattered over the face of the whole earth."

But the LORD came down to see the city and the tower that the men were building.

The LORD said,
"If as one people speaking the same language they have begun to do this,
then nothing they plan to do will be impossible for them.
Come, let us go down and confuse their language so they will not understand each other."

So the LORD scattered them from there over all the earth, and they stopped building the city.

That is why it was called Babel -- because there the LORD confused the language of the whole world. From there the LORD scattered them over the face of the whole earth.
284コピペで失礼:04/05/27 03:01 ID:n3/j5HqP
地域別OFF版よりコピペ

15 名前: 名無し 投稿日: 2004/05/27(木) 02:25

著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうな勢いです!
今三党合意で修正方向に向かいつつある、との事なんですが、只、自民党の参議院の国会対策委員会が、
参議院に法案が押し戻されるのに、難色を示しているそうです。委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。
今日明日中に京都在住の音楽ファンがいかに西田氏を動かすかがネックになってきます。
そこで西田氏にFAXを送って頂きたいのです。輸入盤規制の問題についての危惧を書き、
もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOKです。後名前と住所。 FAX番号は0335028897です。
今こそ京都の音楽ファンが立ち上がる時です!
285名盤さん:04/05/27 03:03 ID:n3/j5HqP
京都に限らず皆メール送れ!

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏
[email protected]
286名盤さん:04/05/27 05:20 ID:Ac5KYi4I
>>285

東京から送った。

「甘利氏のいる自民党は最も憎むべき党であるという共通認識が出来上がりつつあります。
西田先生のご尽力で、自民党こそが“自由と文化を守る、我々にとって最も信頼できる政党である”ことを
ぜひ示してくださいませ。」
287名盤さん:04/05/27 06:00 ID:+KzbGQOt
>>285
大阪からメール送った。
「参議院で全会一致で可決した法案を修正するなど
参議院の否定であり、賛成した他政党をも侮辱し、
参議院不要論を自ら認めるものです。
この意味をよくお考えくださいませ。」


288名盤さん:04/05/27 06:08 ID:rAh5l3eS
アマゾンがこんなホネのある奴だと思ってなかった。
見直した。
289名盤さん:04/05/27 10:34 ID:ZNfeoccC
タワレコって最高にクソじゃん、HMVもダメダメだし
アマゾンはやっぱエライわ
290名盤さん:04/05/27 10:39 ID:h7+wFQtw
HMVはまだまだ捨てたもんじゃないぞ。

http://blog.livedoor.jp/memorylab/
291名盤さん:04/05/27 11:31 ID:iKMSyrq3
京都から
「時間不足のために十分な議論がなされ得なかった法案が衆院から差し戻されて
くるということは、二院制の健全な自浄作用を示すものだ。
参院に差し戻された暁には様々な懸念を考慮した
より慎重な議論が参院に期待されている」
みたいな感じで。
292名盤さん:04/05/27 12:25 ID:rAh5l3eS
これからは日本盤もアマゾンで買う事にした。
293名盤さん:04/05/27 15:48 ID:xmyKHaIz
おれもそうしよっかな
294名盤さん:04/05/27 17:59 ID:Pl70QFrR
どうせポイントあるからタワレコやHMVで買うんだろ
295名盤さん:04/05/27 23:31 ID:pfaIoI6d
“輸入CD規制”――HMVは「反対」、タワレコは「賛成?」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/27/news033.html

HMV
http://www.hmv.co.jp/help/Main.asp#1909
お客さまに適正な価格の輸入CDを提供している会社として、
弊社は昨年9月よりこの法案を提案している様々な関係団体・省庁に、
消費者の正当な権利が失われないよう積極的に働きかけております。
特に弊社のお客様には優遇的な価格にて幅広い品揃えの洋楽輸入盤を
引続きご提供できるよう最善の努力をしてまいります

タワレコ沈没決定
296名盤さん:04/05/27 23:34 ID:l2nHQMhL
    __
   / _, ,_彡
  /  ゚,_」゚|
  |    / ふん、towerは賛成だろ 濁すな虫けら
  | /| |
  // | |  
 U  .U 
297名盤さん:04/05/28 06:55 ID:OE6F1qnu
Amazon紫煙
298輸入盤さん:04/05/28 07:34 ID:W8F9WO2o
輸入盤の輸入禁止について反対の声が高まる
   ↓
政府が輸入盤は大丈夫だと言う
   ↓
「輸入盤の著作権を守る為」、輸入盤用JASRAC誕生




なんてな。
299名盤さん:04/05/28 10:18 ID:AKFqhckA
これからもアマゾンだけで買う
もともとタワレコなんかで買ってないしこれからも一生買わない
300名盤さん:04/05/28 10:35 ID:RXNfFY1E
気が付いたらアマゾンなしでは生きてけなくなってたよ
301名盤さん:04/05/28 11:26 ID:Fta3mQxr
今回の改正法案の副作用は、現地点では可能性は低いが、情勢の変化によっては
「ある!」
と川村文部科学大臣は正式に答弁しやがった。
やっぱアマゾン危機だぞ!
302名盤さん:04/05/28 11:36 ID:gLLM5QGI
■▲▼
【5:34】【全員】今回の騒動について【必読】
1 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/05/27 23:03 ID:NyiHl/xT
事務連絡です
移管作業に伴い2ちゃんに2〜3日の間アクセスできなくなる可能性が高いとの情報
ソース元は運営情報板です
ただし、ISPによっては期間が長くなる可能性もある模様

しかし、29日になるまではどうなるかわかりません
とりあえず今は鯖への負荷を回避するために書き込みを自粛してください
記念カキコなどもお控えください

また、今現在書き込めないのはこの影響ではありません
落ち着くように、まてば直るから
とりあえず書き込みの自粛を
運営板にはなるべく集まらないように

まとめサイトはここを
http://dempa.2ch.net/prj/page/browser/ikan.html
http://dempa.gozans.com/prj/page/browser/ikan.html


上はテンプレです各板に張ってください
303名盤さん:04/05/28 12:36 ID:Rdbo04td
俺決めたよ!
アマゾンと結婚するよ!
304名盤さん:04/05/28 13:22 ID:M8fC2+pu
国内版をやすくしたいならもっと輸入版をかいあされ。
国産車なんかのらずに外車ばっかりのってればいい。
ブランドも海外ものだけ。 いやいっそ、預金は全部スイス銀行にでいれてしまえ。
さすれば国内晩も500円くらいになるよ
305名盤さん:04/05/28 14:56 ID:LROzvP0M
アマゾンは偉いな。
タワーは糞だなほんと。
今まで近いから買ってたけどもう買わんぞ
306名盤さん:04/05/28 15:11 ID:ME8MwuG1
今はとりあえず買いたいものないけど
支援の意思を示すために初めてアカウントつくりました。
500円のギフト券ももらえたし。
307名盤さん:04/05/29 00:43 ID:8OqHbVev
>>304
すっかりスルーされていてかわいそうに……
せめて俺だけは釣られてやったほうがいいんだろう。うん。
とりあえず、明日スイス銀行に預金してくるよ。
308名盤さん:04/05/29 02:10 ID:jQOcF5Pt
もまいら、気持ちはわかるが、タワーは単なる小売業者。
タワーが潰れても諸悪の根源どもは痛くもかゆくもないぞ。
むしろそれをいいことに「CDが売れないのはうんぬん」と言い出し可燃。

真に相手にすべきは、カスラックと、アホ法案通す事で自らにオプション
付けようとやっきな文化庁の官僚どもと、糞ニーに東芝、エイベッ糞だ。
とりあえず、これからソニー製品は絶対にかわねーぞ。
309名盤さん:04/05/29 02:37 ID:xeLzqqqm
タワーは役目を終えたって感じだよね。
もはやツタヤの傘下だし、WAVEを吸収してスーパーの中のCD屋になるんだろう。
310名盤さん:04/05/29 03:29 ID:1k3xoq+H
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★ キーマン西田吉宏先生にお願いのファックスを送ろう! ★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏先生 FAX 03-3502-8897
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/

◎輸入盤規制の問題についての危惧と、もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOK。
◎手書きのファックスが効果的。住所氏名もちゃんと書こう。
◎特に京都府民からのファックスは効果絶大!
◎ファックスが無理な人はメールを送ろう。
◎もうメールした人も、もう一度ファックスしてみよう。
311名盤さん:04/05/29 08:56 ID:foV7RcMC
衆議院TV
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
ビデオライブラリー →5月28日 → 文部科学委員会 5時間20分

一時間ずつくらいならこちら↓で!全て必見!(面白すぎ!)
城井崇(民主党 ・ 無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23893-6891-b-j.wvx
松本大輔(民主党 ・ 無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23893-6932-b-j.wvx
川内博史(民主党 ・ 無所属クラブ)
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23893-279-b-j.wvx

次回は6月1日午後13:00〜
ネットの動画配信は
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
312名盤さん:04/05/29 14:19 ID:gE/p2Eet
アマゾンこそロック
313名盤さん:04/05/29 14:22 ID:59KLFO4U
HMVの宣言もなかなかホネが有ると思うが。
314ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/05/29 14:48 ID:h7VnVwwc
>>313
ちょっと逃げ腰気味。
315名盤さん:04/05/29 16:03 ID:BGGwPRpP
HMVはアマゾンが反対してるから、とりあえず反対しておこっと♪てかんじ
316名盤さん :04/05/29 16:06 ID:Ub1gKZiD
音楽ファンの楽しみを奪う洋楽CDの輸入規制に、STMは反対します!

317名盤さん:04/05/29 16:10 ID:m17VHQVo
アマゾン、神!!!
タワレコ、市ね。
http://cocon.cc/blog/yamaguchiani/archives/001158.html
318名盤さん:04/05/29 17:50 ID:s1SutXCl
レコファンでCD買ってその後タワレコ行って試聴してトイレでウンコしてきた
319名盤さん:04/05/29 18:03 ID:T/wKC7qk
タワレコの中の人にも顔を晒して発言してた漢はいた・・

ttp://blog.livedoor.jp/dubbrock/archives/2004-05.html#20040528
320名盤さん:04/05/29 18:07 ID:fYkzBKcL
>>318
もちろん流してないよな?
321名盤さん:04/05/29 18:14 ID:s1SutXCl
もちろんさ( ´∀`)
322名盤さん:04/05/29 18:34 ID:rP1zSPqD
>>317

amazon;価格: ¥7,557 (税込)(輸入盤4/20発売)→amazonで買う!!!!!
HMV;価格: ¥13,200(税込)(日本盤7/7発売)→HMVで買う(苦笑
HMV;価格: ¥9,499(税込)(輸入盤4/20発売)→HMVで買う(無理
タワレコ;価格:¥13,200(税込)(日本盤7/7発売)→タワレコで買う(怒
タワレコ;価格:¥13,850(税込)(輸入盤4/20発売)→タワレコで買う(呆

ヒドい・・・.
323名盤さん:04/05/29 18:39 ID:9Lu61Tmh
>>322
なんでこんなに差が出るの?
324名盤さん:04/05/29 18:48 ID:sBATlpff
簡単なまとめ
■大臣の答弁は洋盤CDを止める何の担保にもならない
■レコ社関連団体が出した数値をうのみ、文化庁側は裏付けがまったくとれていない。
(68万枚、65ヶ国とはレコード協会が提示した数値。
今後の還流CD増加についても、アジア地域での邦楽CDライセンス量が
減少傾向であるのに、なぜ今後は増えるという予測がされているのか。
調査員はレコード協会全国調査室室長)
■65ヶ国という数に関して、
実質レコード産業が発展している国はアメリカとカナダの2ヶ国のみ。
EUを入れても3つ。
 (カナダは書籍のみ?)
■委員会に消費者団体の参加を拒否した。
(文化庁の著作権課長・吉川晃氏が人数制限を設け、参加を拒否した。らしい…)


5/28日に行われた「著作権法改正法案(159国会閣91)」に対する記事
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/29/news017.html
http://openscrap.net/oto/log/000858.html

文化庁によって募集された意見の全文。組織票だらけ。
藤川毅さんのblog
http://blog.livedoor.jp/dubbrock/archives/737904.html

音楽配信メモ
http://xtc.bz/cgi-bin/a-news/a-news.cgi?date=2004.05.29

番外編。
CCCDを批判する評論家へのレコード会社の制裁
http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/727673.html

325名盤さん:04/05/29 19:30 ID:/GckCg47
先ほど尼で発見したんだがこれも同じ事か?
Toshi Kubota - Nothing But Your Love
輸入盤(US)定価: $11.98 価格: ¥1,394 (税込)
国内盤 定価: ¥3,150 (税込)
326名盤さん:04/05/29 19:49 ID:ATABc/Iy
>>325
何が??
327名盤さん:04/05/29 20:17 ID:KfKNNf9t
アマゾンは神だがタワレコは糞
HMVはもっと頑張れって感じ
328名盤さん:04/05/29 20:46 ID:G2yJVipB
>>325
これは還流CD?
329名盤さん:04/05/29 20:51 ID:gE/p2Eet
もし法案が通って完全に禁止されるまでは
アマゾンの独り勝ち状態だよね、きっと。
みんなアマで買うから。ぼろもうけ?
330輸入盤さん:04/05/29 21:17 ID:3eTG7by0
CCCDだけど、ちょっとヤバイ話なんでこっちにもコピペ

萩原健太、CCCDに反対したらレコ社から制裁措置
http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/727673.html
331名盤さん :04/05/29 21:29 ID:zCtPk8/M
>>329
法案をぶっ潰してアマゾンにずっと独り勝ちしてもらおーよ♪
HMVも最近はものによってアマゾンより安いときがあるから
HMVでも買っちゃおーね♪
法案にはっきり反対しないし、やたら高いタワレコは逝ってよし
332名盤さん:04/05/29 21:53 ID:kK3QN1mM
何がno music, no lifeだよ(w >タワー
333名盤さん:04/05/29 22:04 ID:It3gW0Mf
おzaわ(兄)ってどこ行った?生きてる?
かまきりかまきりかまきりかまきりかまきりきも
334名盤さん:04/05/29 23:20 ID:jnQ5yuTj
yes music, no tower records
335名盤さん:04/05/30 02:43 ID:/04pCNls
>>330
酷い話、、、萩原さんがんがれ。
336名盤さん:04/05/30 04:54 ID:nRrnb+gZ
>>328
アメリカのEpicレコードから発売されてるから、
一応正規の輸入盤って事になるんじゃない?
アメリカでデビューしてるんだよね?
日本からの輸出じゃなく。

ちなみに、上のアマゾンの値段比べてるのは、
国内盤はSACD盤の値段だと思われ。
今調べたら、通常のCDの国内盤は、
価格: ¥2,394 (税込
だったよ。

それでも国内盤の方が約1000円高いな・・・。
337名盤さん:04/05/30 04:57 ID:nRrnb+gZ
>>336
自己レス。

曲目を比べたら、国内盤には、一曲ボーナストラックが付いていた。

だから、完全に正規の洋楽アーティストで、正規の輸入盤であって、
還流盤ではないはず。
338輸入盤さん:04/05/30 07:56 ID:lzDQfBd3
>>337
そうなると上原ひろみみたいにあっちのレコ社と先に契約した人ってどうなるんかな。
向こうでCDを出して、それからこっちきて日本盤出したみたいなんだけど。
339名盤さん:04/05/30 11:15 ID:DhYOAVhZ
海外から安く入って来るんだから、環流盤には違いないんじゃないか?

でも、環流盤じゃないはずの、例えば女子十二楽房の原盤なんて入ってこなくなるんだろうな。
フェイ・ウォンも輸入盤店で良く見るけど、原盤の方がボーナス・ディスクが付いていたり、
ケース入りでパッケージが豪華だったりして、日本盤より魅力的なものが多い。それでも安いし。
こういう環流盤と言えないはずのCDが入って来なくなると思う。

それと、今回の輸入権が成立してしまうと、国内盤CDが出ているものなら、
輸入盤LPだって差し止める事ができるんだろうな。
340名盤さん:04/05/30 12:09 ID:zH4vSaRH
そういう雑多なむかつく注文をつけてくる奴は日本にまだかなり余裕があるって思ってるんだろうな。
確実に落ちぶれていってるんだぞ。しかもその原因が安い輸入製品にもある。(重荷中国からの)
余裕より危機感
341名盤さん:04/05/30 13:26 ID:h6yUE190
改正案の可否を問わず、今後も制裁すべき相手には制裁すべし
342名盤さん:04/05/30 14:13 ID:PIpVRWx2
>>340
うむ。問題とするべきは、
・安い輸入製品以外の要因について、検討と対策がなされているか
・安い輸入製品に対して、レコード輸入権の創設以外の対策がなされているか

この2点だろうな。
この2点に、レコード会社が取り組んでいないように、消費者からは見える。だから批判が出るのだ。
343名盤さん:04/05/30 17:32 ID:J/R5ZkF4
なぜ海賊版が広まらないような日本にここまで厳しくするのだろうか
日本でP2Pの被害ってそんな凄いのか?
金儲け主義って嫌だよ全く
344名盤さん:04/05/30 18:48 ID:6LvqBQ9w
でお前らメールしたの?
345名盤さん:04/05/30 20:00 ID:PIpVRWx2
何通もしたし、これからもする。
346名盤さん:04/05/30 21:40 ID:gfQzbJKW
海賊版だけを取り締まればいいのになんで洋楽の海外生産版を叩くの?
347名盤さん:04/05/30 22:39 ID:Gaf0LkBf
で、結局渋谷店ってのはネタ?
348名盤さん:04/05/31 02:17 ID:GMGGfbvE
>>347
あたりめーだろ、千葉にしかねえよw
349名盤さん:04/05/31 02:46 ID:c84lb/a/
amazonはおじいちゃんとおばあちゃんの二人で切り盛りしてます
350名盤さん:04/05/31 11:21 ID:RHemU8yA
>>349
そうそう、CD買うとオマケで飴玉くれるんだよな
351名盤さん:04/05/31 11:47 ID:S9IvNqsv
>348
はい、元プリンスね1500まんえんね・・
352名盤さん:04/05/31 18:45 ID:RpgEPUQ+
>>351
じじばば商店て、どうして、いつまで「○万円」をいい続けるのだろう
おもしろいんだろうな
もしかして、戦前からやってるのかな?
でもあの頃は銭もあって単なる1万倍ではややこしいし
いつからどのようにはやったんだろ?
教えて、エロとぴあな人
353名盤さん:04/06/01 00:58 ID:AiKt143b
メールしたぞ
354名盤さん:04/06/01 01:23 ID:ooMkQ1V0
>>352
昔は通貨単位がマンエンだったから
その名残
355名盤さん:04/06/01 19:22 ID:qDiFUr7q
HMVなんてボッタクリの代名詞だったのに一気に株を上げたな

レコファンが全国あれば間違いなくレコファンで買うがな
356名盤さん:04/06/02 01:31 ID:vV938RQG
今日の衆議院でHMV社長もネ申になりますた。
357名盤さん:04/06/02 21:29 ID:bXzRDKGH
>>205
だからその渋谷店が渋谷のどのあたりにあるか教えて。
358名盤さん:04/06/02 21:32 ID:O4daJurZ
人大杉で他のスレ見れない、、、
359名盤さん:04/06/02 21:34 ID:MeTuscUo
>>358
2chブラウザ入れなされ。
360輸入盤さん:04/06/02 21:36 ID:Si8xP3au
>>359
かちゅーしゃだとログ取得してないスレで、書きこみが300以上あるスレは
たまに読みこめない事がある。
そのせいか輸入盤撲滅問題スレが覗けないorz
361名盤さん:04/06/02 21:39 ID:MeTuscUo
>>360
まあ、ブラウザ入れていても
こんな調子だからなあ。
全然読み込めないし、書き込めない。
http://users72.psychedance.com/logview.cgi?srv=news13.2ch.net
362名盤さん:04/06/03 00:47 ID:rznXHjAf
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=music-jp&field-author=%E3%83%8B%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%8AUK/249-6457278-7366758

ニルヴァーナ(60年代UK)の3タイトルの国内盤発売が決まったとたん、約1500円だった輸入盤が2900円に。
to markos V / nirvana(uk) 約1500円→2910円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CG3ZN/qid=1086188717/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-6457278-7366758

EU盤(island)から
http://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B0000CG3ZN/qid=1086189511/sr=1-4/ref=sr_1_8_4/202-8822179-6554228
US盤(universal international)
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0000CG3ZN/qid=1086189584/sr=2-1/ref=sr_2_1/002-9653766-6594435
に取り扱う盤が切り替わったようです。

他の2タイトル(island) 約1500円のまま これも高いUS盤に切り替えられる可能性があります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CG3ZK/ref=pd_bxgy_text_2/249-6457278-7366758
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000CG3ZL/qid=1086188818/sr=1-8/ref=sr_1_10_8/249-6457278-7366758

これはどういう仕組みで起きてるんですか。詳しい人、解説お願いします。

363名盤さん:04/06/03 01:44 ID:jcjLCq5t
タワーでも似たような値上げ報告があったから、仕入れ値が上がったんでしょう。
直輸入盤の場合、正規代理店は日本のレコード会社だから、
日本盤を出すときに値段を調整してるんじゃないかな。
他の2タイトルは、単に在庫があるからとか。

amazonjpまでそうなるとはな…。
364363:04/06/03 01:51 ID:jcjLCq5t
あ、でもcomでも高いな。
USとUKまたはEUで仕様が違うのかな。
ならUK盤の仕入れの都合かな。
ごめん。わかんないや。
365名盤さん:04/06/04 16:15 ID:IIRjNA8A
amazonコメント消えちゃった・・・
366名盤さん:04/06/04 18:54 ID:uTJuCOxu
みんなアマゾンからメール来た?

輸入盤が980円からだってさ!
もう終わりって事だろ
在庫処分か?
367名盤さん:04/06/04 18:56 ID:XWwyPE7p
>>366
負けたの!?何!?法案通ったの?
368名盤さん:04/06/04 19:00 ID:lPm/6TKW
>>367
おまいネットできる環境にあるんだったらもう少し関心持ちなさいな。
負けた。昨日通ったよ。
369名盤さん:04/06/04 19:24 ID:7Xm0adrO
>>366

ちがうな。980円で俺らを煽って金を搾り取ろうとしてんだよ。アマゾンキタネー
370名盤さん:04/06/04 19:49 ID:hIARTd0O
980円じゃたいしてしぼられないよ。
16枚買った。もうこんな買い方ができなくなると思うと寂しい。
今年いっぱい買い溜めして、来年に入ったら買わないつもり。
371輸入盤さん:04/06/04 19:55 ID:rzjKgswW
>>369
よっしゃ俺も、と思って紛失したdoc martin買い直そうとしたら値上がりしてたorz
372名盤さん:04/06/04 20:03 ID:uTJuCOxu
日本盤でてないのも駄目なの?
373名盤さん:04/06/04 21:16 ID:LmHVRzUg
>>372
一存
374名盤さん:04/06/04 21:32 ID:S7BWgJ9h
>>372
>>368の1行目読んでね
自分で調べなさい
375名盤さん:04/06/04 21:36 ID:IIRjNA8A
>>372
だめじゃあないが、輸入量が減るとCD1枚あたりの運送料が上がるから値上がりする。

さらに、「最初は輸入盤しかなかったが、国内で人気が出てきたので数ヶ月遅れて日本盤が出る」
ような場合、店は今まであった輸入盤を破棄(自己負担)しないと最悪罰せられる可能性があるから、
結果輸入自体が及び腰になるかもしれない。
376名盤さん:04/06/05 01:44 ID:8gfnhdSM
そんだけ人気でてくるやつだったら、国内晩ですまえに売り切れるって
377名盤さん:04/06/05 11:25 ID:GP5orY+S
>>376
あげあしとりするなって。

発表!「人気あるようなので国内発売決定。でるの、二週間後ね。」

そこそこの人気は感じてたんで百枚追加発注して届いた直後なんだよな。
どうすんだよ、これ。
数カ月分ぐらいのつもりだったんだがいくらなんでも二週間ではけねぇよ、これ。

ということで次からは発注圧縮を心掛けるようになりましたとさ=萎縮効果
378名盤さん:04/06/05 11:32 ID:E/O+5AWt
素朴な疑問なんだが、国内盤が発売されることが決まったら
輸入盤を売る事は実際に出来なくなるのですか?
そういう法律が可決されたのですか?
いつ施行になるのか知らないんですけれど、その日からは
例えば日本盤と輸入盤とで収録曲が違ってても、輸入盤を取り扱うのは禁止なの?
379名盤さん:04/06/05 11:39 ID:upm8eZks
実際アナログ仕入れているけど、今後が無茶苦茶こわいっす。
380名盤さん:04/06/05 12:42 ID:8gfnhdSM
アナログは大乗ぶだろ
381名盤さん:04/06/05 12:47 ID:leqRSedb
アナログもCDで販売されてたらダメだろ
382名盤さん:04/06/05 13:50 ID:MbOAyeiz
もう国内盤出さないで欲しいよね。
383名盤さん:04/06/05 14:21 ID:wvGuisxl
法案通過後のアマゾンのコメント↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/250-2499125-3897055
384名盤さん:04/06/05 14:38 ID:KbwjD0Dy
アマゾンたん(*´Д`*) ハァハァ
385名盤さん:04/06/05 16:10 ID:+1P5L3ba
>>380
>>381
便宜上「音楽CD」とされているけど
アナログ盤もテープ(さすがにないだろうけど)も同様の扱いだよ。
386名盤さん:04/06/05 16:29 ID:MxMU9Qnu
f
387名盤さん:04/06/05 16:52 ID:GP5orY+S
>>378
とりあえず法律案はっとく。これが成立した。
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15905091.htm

発売されるのが決まったら、ではなくて
発売されたら、です。
売っているCDが国内盤の利益を著しく損なう場合(基準は不明確です)
侵害と見なされ罰せられます。
さらにいえば利益ですから単純な値段ではありません。
どういう判断がされるかはこれも全く不明確です。
最悪で考えればなんとでも言えますので、出たら即アウトと考えるのが妥当です。
ビジネスは最悪ケースで考えますよね。懲役くらいますし。

また著作権法違反は基本が親告罪であるため、施行直後は実際はほとんど
問題ない可能性が高いですが、いつ、どう罰せられるかは不確定です。
そんな状態で商売する人はいませんよね。

なお、CD/CCCD/LP/MT/MD/SACD/DVD-Music/DVD-Audio他のメディアすべてが
同一視されるという見解が出ています。

私が何をいっているのか分からない、かもしれません。
はぐらかしているのか?と思われるかも知れません。
でもそれは事実なんです。そういう議論がまったく成熟していないのに
このような法案が成立してしまったのです。
審議会の最後の最後まで疑事が山積しておりそれに対するはっきりした回答が
でないままでした。その状態で議決が進行しました。
実質的な強行採決といえるでしょうね。
388ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/05 23:06 ID:GoutesYa
何度も書いたが、これと似たことは今までに何十年も行われてきたんだよな
たま〜に贈収賄が成立した場合は公になるけど
単なるドジがやらかした氷山の一角

もはやオレの愛国心は皇太子殿下と橋田氏嫁にしか向けられない
389名盤さん:04/06/06 14:41 ID:3LBSF3OR
あげ
390名盤さん:04/06/06 16:17 ID:jTzcJssU
>>388

“何度も行われてきた”
“氷山の一角”


であってもこの法律の糞さ加減は全く揺るがないし,
反対行動をやめる理由にもならない。
391名盤さん:04/06/06 18:57 ID:pyCSI9SU
ネットがあるんだから、さがせば稀少な輸入版もどっかでみつかるだろ
392名盤さん:04/06/06 19:26 ID:NcmZR5ti
で、Amazon渋谷店はどの辺にあるのでしょうか??
ググっても見つからなかったのでどなたか教えてください(;´д⊂)
393名盤さん:04/06/06 19:52 ID:s2m6wvbE
>>392尼はオンラインだけです…。Amazon.co.jpの本社は渋谷にありますが。
394名盤さん:04/06/07 01:32 ID:4FdBjXxf
おい、事態はさらに悪化した。今、ニュー速+で新規スレッド作成依頼をかけたが
アマゾンが政治圧力により輸入ルートを断たれた...こんなこと許さないぞ

【族議員暗躍?】AMAZONがCDを輸入できなくなった【通関業者を恫喝?】

著作権法改定に反対の意思表示をしたAMAZON.COMだが、CD輸入ルートの
各取引先に対してAMAZONと取引を行わぬよう恐るべき政治圧力がかかり、
6/1以降、同社はCD輸入が出来ない状況にある。

同社から顧客に対しては
「(輸入盤が)入荷出来る予定でしたが、入荷できる業者がないことが判明しました」
との説明が行われている模様。

輸入禁止状態が発生して6日間が経過しているが、大手マスメディアは
この事件を一切取り上げようとせず、黙殺をきめこんでいる。
2chとしては、いったい誰が、何の目的で、どのようにして圧力をかけているのか
内部告発も含めて、緊急フォローしていきたい。
395名盤さん:04/06/07 01:32 ID:fuiPRUPw
誰か、輸入盤撲滅スレ・第13条たててくれないか。
ホスト規制に引っかかってたてれなかったんだ。おながいします。
以下、テンプレ。




今国会でろくでもない著作権法の改悪が実施されてしまいました。
報道では「東南アジアで生産された日本語歌謡を収録したCD」のみ
が対象であるかのように説明されていますが、国際条約で「内外無差別原則」が
定められているので洋楽も間違い無く対象になってしまいます。

この改悪著作権法が成立してしまった今、、5大メジャーは米英で発売している
CD-DAの輸入を禁止して日本では再販制度で1000円以上もボッタクリ価格を付けた
欠陥CCCDのみをバラまくことでしょう。
それを防ぐべき戦いはこれから始まります。

前スレ
【第二部】輸入盤撲滅問題・第12条【開幕】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1086239176/

過去スレ一覧
http://members.at.infoseek.co.jp/nanashi_pinky/2chlog/musice/00index.html

396名盤さん:04/06/07 01:36 ID:PBQHACBs
>>394
マジかよ!!
じゃあ、自分の元に来たこのメールは・・・。


Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。
お客様のご注文内容のうち、
以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

お客様にこの商品をお届けできる見込みでしたが、
現時点ではどの仕入先からも入手できないことが判明いたしました。
お客様のご期待に背くお知らせとなりますと共に、
お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。


これはそれのトバッチリってこと?!
さっそく影響出てるのかよ!マジで許せん!!
397名盤さん:04/06/07 01:36 ID:F/ZNc4wy
>>394
これ、マジなの? ソースある?
398名盤さん:04/06/07 01:41 ID:b8ctUWLh
>>394
本当だとしたら大騒ぎです…ソースをいち早くお願いします
399名盤さん:04/06/07 01:42 ID:6vbDz1BR
マジっすか。

>>396
差し支えなければ、何のCDかおしえてけろ。
400名盤さん:04/06/07 01:47 ID:FwXXbB3e
>>394はネタと思われ。悪質なネタは身を滅ぼすぞ。やめとけ。
401396:04/06/07 01:47 ID:PBQHACBs
>>399
!!!の1stです。
最初はただの在庫切れかと思ったけど
アマゾンはそこらへんの管理はちゃんとしてるからちょっとおかしいと思った。
この>>394の話を読んで、まさか・・・?!とは思うが、どうなんだろ??
旧譜だし、明らかにそうとは限らないけど・・・。


>Amazon.co.jpでは、商品の価格と在庫情報の把握に細心の注意を払っており
>ますが、仕入先の在庫状況の変化を、Amazon.co.jpサイトにすべて反映でき
>ない場合もあります。価格や在庫状況が正確に把握できていなかったため、
>お客様にご迷惑をおかけしたことを重ねてお詫び申し上げます。

一応最後にこのような弁解文はあるものの、なんだか妙だな。
402名盤さん:04/06/07 01:56 ID:NuC+rT4W
みんな落ち着け。

ほんとうにcomやco.ukで在庫がある商品が入荷できないの?
comやco.ukで在庫切れになってるのに、co.jpが未チェックで
入手可能とカタログに載ってただけじゃないの?
そういう勘違いしている人もいたぞ。
403名盤さん:04/06/07 01:56 ID:lxNtGx0I
文化審議会委員名簿(2003年10月27日現在)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/meibo/03102701.htm
同・著作権分科会委員名簿(2003年10月1日現在)
 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/meibo/021001.htm

第10回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03101701.htm
第11回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/03120801.htm
第12回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/010/04011501.htm

法制問題小委員会
平成15年第1回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03081201.htm
平成15年第2回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03091201.htm
平成15年第3回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03100301.htm
平成15年第4回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03092501.htm
平成15年第5回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03120201.htm
平成15年第6回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121001.htm
平成15年第7回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121002.htm
平成15年第8回 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03121003.htm

知的財産戦略本部・コンテンツ専門調査会

調査会構成員(一部構成員は本部員と兼任)
 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/kouseiin.html

第1回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai1/1gijiroku.html
第2回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai2/2gijiroku.html
第3回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai3/3gijiroku.html
第4回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai4/4gijiroku.html
第5回 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents/dai5/5gijiroku.html
404396:04/06/07 01:57 ID:PBQHACBs
ちなみに注文する前のこの商品の「発送可能時期」には「通常2〜6週間以内に発送」という状態。
そしてこの商品のページをもう一回探してみたんだがどうやっても見つからない。
他にも最近amazonで注文してこういうメール来た人っている??
自分が意識過剰とかならまだいいんだけどさ。
405名盤さん:04/06/07 02:02 ID:fuiPRUPw
今、問い合わせのメールを送ってみた。
返事が着たら、ここに書くよ。
406名盤さん:04/06/07 02:14 ID:6vbDz1BR
>>396
ありがと。
ちょっと調べてみたんだけど、米国のアマゾンでも入庫できるかどうか
判んないよみたいな扱いになってるね。
!!!に関して自分は正直よく知らないのだけど、これはもう実質廃盤状態で
入庫の可能性が無いってことなんじゃないっすかね。
407396:04/06/07 02:14 ID:PBQHACBs
今、amazon.comで調べたら見つからなかったからやっぱりamazon自体での
在庫が無くなっただけだった模様。お騒がせして申し訳ない。

でも、時期が時期なだけに妙に焦ってしまったよ。
なんかお店に並んでる輸入盤も全体的に高くなった気がするし・・・。
408名盤さん:04/06/07 02:19 ID:NuC+rT4W
>>407
確かにTowerやHMVの店頭価格は
日本盤と示し合わせでもしたかのような価格がついているね。
苦笑するしかない。
409名盤さん:04/06/07 02:24 ID:Z/TuHsSU
>>407
ところで!!!って、Amazonでどうやって検索すればいいの?
410396:04/06/07 02:31 ID:PBQHACBs
>>407
やっぱり高いよなぁ?
この間まで1599円だったアルバムが2405円になってるんだもん。
見つけるたびに「なんじゃこりゃ」と思ったよ。

>>409
chik chik chik・・だと前は出なかった気がするな。
さっき検索した時は、新譜のタイトル「Louden」で検索結果が出てから
アーティスト名の「!!!」をクリックして探した。難しいよね。

しかたないからamazonでUS盤の新譜の方を注文したよ。
1stは今度どこかで見かけたら買おう。
411410:04/06/07 02:32 ID:PBQHACBs
>>407じゃなくて>>408ね。失礼。
412名盤さん:04/06/07 02:41 ID:Z/TuHsSU
>>410
サンクス。
アルバムタイトルから検索するしかないのか。
413名盤さん:04/06/07 03:13 ID:vBV0cJF5
ええ?俺もそのメール来た。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

Charles Wright & the Watts 103rd Street Rhythm Band
(アーティスト) "Express Yourself: The Best of Charles Wright
[FROM US] [IMPORT]"

お客様にこの商品をお届けできる見込みでしたが、現時点ではどの仕入先
からも入手できないことが判明いたしました。お客様のご期待に背くお知らせ
となりますと共に、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。


よくあるんで、ただの在庫切れだと思ってたが・・・
一緒に6枚頼んでるけど、この一枚だけだよ。
圧力か???違うと思うけど。
414名盤さん:04/06/07 06:44 ID:jtxgLdah
俺も>>396みたいになったよ、
Silver Mountain Reveries(gy!beの人たちの別プロジェクト)の「Pretty Little Lightning Paw」
ってアルバムが突然在庫切れになった。
発売されたばっかりだし、発送予定2〜9日だったからこんな事になるなんて思ってなかったよ

関係あるのかなー

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001YL62Q/ref=sr_aps_pm_4/249-9118305-6308332
これね。
415名盤さん:04/06/07 07:06 ID:jtxgLdah
416名盤さん:04/06/07 07:07 ID:jtxgLdah
すんません↑誤爆です…
417名盤さん:04/06/07 07:32 ID:BNPbdFJh
>>409
今さらだろうけど・・・
chik chik chikじゃなくて、chk chk chkが正解。

これってつまり、無声音だけで発音するんだなw
418名盤さん:04/06/07 09:17 ID:4RMTy+Ni
419405:04/06/07 18:23 ID:pjaJqBvv
Amazon.co.jpから返事が来たよ。
今のところ、CDの輸入に不都合が生じているようなことはないそうだ。
420名盤さん:04/06/08 08:57 ID:COFsYgNW
最近UK盤しか扱っていないCDが結構あるきが
前はUSもUKも両方ともあった気がするんですけど
どうでしょうか?
UK盤は高いので困っております。
421名盤さん:04/06/08 22:23 ID:060D0MnY
はぁ
Pretty Little Lightning Paw [FROM US] [IMPORT]
Silver Mountain Reveries
U.S. 定価: $12.98
価格: ¥1,510 (税込)
発送可能時期:通常24時間以内に発送します。
422輸入盤さん:04/06/08 22:30 ID:gPoTKtvg
>>419
そのうちamazonのような業者は政府に売上の一部を払う事で
輸入盤を売る許可を出すようになったりして
423名盤さん:04/06/08 22:42 ID:t/ZARISK
>>422
ていうか「並行輸入補償金」てやつを支払うようにするだろ。
424名盤さん:04/06/08 23:01 ID:AbO0H9oJ
amazonがんばれ!
425名盤さん:04/06/08 23:49 ID:7G4DKKij
一月前に買ったUS盤がカタログから消えていて、2400円もするUK盤だけが残った。
426名盤さん:04/06/08 23:51 ID:EX8iOpjX
俺が買おうと思ってたのはEU盤が消えてUS盤に替わった。
あと、RHINOのCDが急に在庫切れになることが多い気がする。
427名盤さん:04/06/08 23:59 ID:LjFEz2UW
<amazon.com.jp>
Magic of the City [FROM US] [IMPORT]
Solar House
U.S. 定価: $22.49
価格: ¥2,617 (税込)

<amazon.com>
Magic of the City [IMPORT]
Solar House
List Price: $14.99

$22.49と$14.99・・・これどういう事?
amazon.com.jpで買っちゃったけどさ・・・
428名盤さん:04/06/09 00:02 ID:aqEm838t
>>422
そんなことになったら、もはや民主国家じゃないな
429名盤さん:04/06/09 00:11 ID:nJbOA/CD
>>427
アメリカで販売されてるユーロ盤をアメリカから取り寄せってことじゃないのか?
430名盤さん:04/06/09 00:23 ID:9xAtObC3
amazon.com だとえーべっ糞の糞CCCD $41 で売ってたりするからなー
431ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/09 00:24 ID:YVHl5pqM
>>430
それだけ商品価値が。。。。。
432名盤さん:04/06/09 00:27 ID:fJOcJqLA
amazon!衆院文部科学委員会所属議員宛の書簡を公開!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/531901/

ぐっじょぶ!!
433名盤さん:04/06/09 00:41 ID:P12vbjjw
「これまで通りの流通を守るため、最大限の努力をしていく」――タワー・HMVが共同声明
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/08/news087.html
434名盤さん:04/06/09 00:46 ID:R0Tw1yyY
>>433
その割には輸入盤めちゃ高くなってるんですけど
435名盤さん:04/06/09 00:53 ID:SFIhklZU
それが努力の最大限なんだろ。
非力なのか、圧力が強大なのか。
いずれにしろ苦汁を飲まされているのは小売店、消費者なのかな。
436名盤さん:04/06/09 00:59 ID:t4fd4qGH
>>435
法律が施行していない内から便乗値上げとは商魂たくましいな
437名盤さん:04/06/09 01:18 ID:9iXo1qYz
>>436

便乗値上げは卸し(=国内レコ社)だろ。
438名盤さん:04/06/09 01:26 ID:aqEm838t
てことでアマゾン最高
439420:04/06/09 23:19 ID:rLbCA6ev
uk盤が多いと書いたものですが
今日見たらUS盤に戻ってました
値段も安くなってたし
単なるバグだったんでしぉー
440名盤さん:04/06/10 00:19 ID:3CsoXA7O
ギルバート・オサリバンとケニーランキンのRHINO盤が在庫切れ。
USのamazonにはあるのに・・・。
なんかRHINOのCDがamazonから消えてきてるような気がする。
新発売のも出てるけど結構高いし。
441名盤さん:04/06/10 12:17 ID:0kH5UGJN
洋楽は質がいいからちょっとくらい高くてもいいよね
442名盤さん:04/06/10 13:06 ID:QuYBDAc8
んなこたーない。
443名盤さん:04/06/10 16:48 ID:fcg7VXva
洋楽は質がいいけど、高かったりCCCDだと、
消費者なめてるのかっ?って感じがして買う気がうせる
444名盤さん:04/06/10 18:27 ID:4xhOSK0Q
↑CCCDだと中身の質がいいわけがない。
445名盤さん:04/06/10 18:34 ID:5LGyJO8d
CCCDの場合はちゃんとその旨書いてくれ。分からなくて買っちゃったよ。
446名盤さん:04/06/10 18:53 ID:fcg7VXva
結論:エイベッ糞ほど糞企業は無い
447名盤さん:04/06/11 07:29 ID:q6TKDOy9
おまいらもブログ作って、情報の共有汁!!


ブログとは?
BBSへカキコする手軽さでできてしまう個人用日記、HPよりチョー簡単
写真も掲載でき、トラックバックという相互リンクが仲間を増殖する
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/blog.html
 
ブログ・日記 リンク: Blog・Web日記レンタルの厳選リンク集
http://www.mypress.jp/free/nikki.php
448名盤さん:04/06/12 14:14 ID:IjYE6IO9
エイベッ糞がつぶれたっていう朗報はなかなか流れないのね
449名盤さん:04/06/12 14:55 ID:MDe1awnb
 
 
 
★★★緊急フォーラム:音楽を自由に選択出来る権利を!★★★

『街から輸入盤CDが消える!?』

日程:6/15 (火曜日)

時間:8:30pm〜10:00pm (ドリンク代として¥300頂きます。)

会場:METRO 京都市左京区川端丸太町下ル京阪丸太町駅2番出口

ゲストスピーカー:高橋健太郎 (音楽評論家) 京都、滋賀のCDショップの方々(予定)

LIVE有り!

http://www.metro.ne.jp/forum20040615.html
 
 
 
 
450名盤さん:04/06/12 19:18 ID:Viq3IDu8
今日久々にタワーレコード行ったけど輸入盤高いわ。
2300円2400円が結構な割合を占めてるね。

でも思ったのだが、結構古い売れ残りみたいのとか、
現在売れ線で大量入荷してるようなのは2000円しない値段なのよね。
これって、売れ筋以外の入荷数を減らすようになったから
値が上がってるんではないだろうか。

=タワーは実はもうヤバイ
451名盤さん:04/06/12 19:31 ID:TV27EHDk
輸入盤値上がりは原油価格高騰で輸送費アップの煽り受けてると勝手に思ってたけどそうじゃないんだな
452名盤さん:04/06/12 22:34 ID:ooEAfOvf
>>450
以前からそんな感じだよ
453名盤さん:04/06/12 22:48 ID:9HSHrjOA

んなこたーない。
っつーか、“以前”じゃ曖昧だべ,官僚レベルのレスだなw
454名盤さん:04/06/12 22:54 ID:ooEAfOvf
AMAZON出来る前からそのくらいの価格帯だと思ったけど。 タワレコ。
だからAMAZONが出てきた時随分安いと感じたわけだし。
455名盤さん:04/06/12 23:11 ID:HDKbhLch
超円高時代(1ドル80〜90円)は
ほとんどのCDが2000円切っていたような記憶があるけど
ここ数年は2090〜2190円あたりが通常価格だったんじゃない?
で、税込価格表示2300〜2400円になったものだから、
高くなったように感じるんだと思うが。
456名盤さん:04/06/12 23:23 ID:Viq3IDu8
>>455

確かにそうなのかも。
で、売れ筋だけは大量に売るために値は抑えてると。
457名盤さん:04/06/13 00:16 ID:yG5rmR5h
>>455
俺もそうだと思う。ちょっとタワーに八つ当たり気味な気がする。

どっちにしろ、万引きもない、店舗もないアマゾンが安いのは当りまえ。
恐いのがタワーとHMVとレコ狂が組んでアマゾンをねらい撃ちする事。
特にレコ狂にとって、CCCDじゃない輸入盤を入荷させるアマゾンは、
潰したくて仕方ないだろう。
458名盤さん:04/06/13 00:41 ID:/2inhp4A
AMAZONだけは俺らが命を懸けて守らなければいけない最後の砦だな。
459名盤さん:04/06/13 01:33 ID:Okvvsmqo
amazonあればタワレコ全くいらないもんな。
新譜は聴かないから試聴もしないし。

460名盤さん:04/06/13 16:08 ID:7pJeefPR
昔からタワレコは高かったからな。
レコファンあたりの値段知っていると買う気が起きない。
HMVはもっと高かったわけだが、最近はタワレコが追い付き追い越せって感じだ。
461名盤さん:04/06/13 16:18 ID:k8A9khSE
>>460
値上げ合戦かよ!w

他業種は熾烈な値下げ合戦を繰り広げているというのに、
まったく・・・
462名盤さん:04/06/13 20:52 ID:M3EYC/Cx
それを標準にしようとできたのが今回の目的なのかもしれないね。
でも、輸入権を使ったとして並行輸入と直輸入を区別するなんて事ができるのかな?
そんなことしたら、あの腰抜け公取委でも黙ってないでしょう。
やっぱり最終的には輸入盤が入って来なくなるって考えたほうがいいかも・・・
本当にろくでもない法律だ。
463ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/13 21:45 ID:LITNZwwT
>>462
>腰抜け公取委でも黙ってないでしょう。

ですよね。どう独禁法と整合性を持たせられるのか
法曹界も意味不明
464名盤さん:04/06/14 16:03 ID:Dpyvz1B1
Amazon.co.jpにて洋楽を8枚ほど応援のつもりで買ってみました。
とりあえず全部発送された模様。

本当に輸入盤との価格差を見ると国内盤の価格が腹立たしい。
465名盤さん:04/06/14 17:36 ID:ceMYtUF+
パンク、メロコア(ちと古いね)のレーベル、EPITAPHの激安サンプラー
PUNK-O-RAMA の最新第9弾、「PUNK-O-RAMA vol.9」

日本盤(CDのみ):¥1050
日本盤(CD+DVD):¥1575

で、US盤(オリジナル)は、DVD付きがデフォ。

amazon
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00025ETGO/

@tower
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=741289&GOODS_SORT_CD=101

あれ…?
466名盤さん:04/06/14 21:12 ID:h321EZV9
>>465
2000円弱だなんて、サンプラーの価格じゃないね。失笑
467名盤さん:04/06/15 01:28 ID:qn8AVfld
>>465
タワレコふざけてる!!!
ぼったくりすぎ!!!
468名盤さん:04/06/15 10:05 ID:mxz3xU/Z
タワーださっ!
469ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/06/17 00:57 ID:MIkUGmHE
>>467>>468とは認識に差があり過ぎる
戦うべき敵に対する表現と
ひよって寝返りつつある昔の味方に対する表現と
ちょっとかえるべし
470名盤さん:04/06/18 23:34 ID:pD9J6Ins
ageておこう
471名盤さん:04/06/19 11:04 ID:BOfMJ6X3
がんばれアマゾン
472名盤さん:04/06/19 22:00 ID:CZdtP6h3
アマゾン渋谷店が前あったところに行ったら別のテナントが入ってた。
一体どこに移転したんだよお〜!
473 :04/06/19 22:26 ID:CkWcKNh6
幕張店オープンしたぞ
474名盤さん:04/06/23 02:14 ID:66dpW/jt
地元の長津田にオープンしてた。
475名盤さん:04/06/23 02:19 ID:nA07Nzb3
amazonっていうネーミングセンス以外は大好きだ!
476名盤さん:04/06/27 04:06 ID:M5kTigxR
大阪のタワレコも昔から高かった。
ワルツ堂(今は潰れた)のほうが安かったので、
俺はもっぱらワルツ堂で買ってた。
タワレコ2000円なら、ワルツ堂1500円とかそんな感じ。
都心の一等地に、ばかでかい店舗を抱えてれば、
高くなるのは当たり前だとも思う。

いまはわざわざ電車賃を払って買い出しに行かなくても
家で安く買えるから、夢みたいだ。
アマゾンさまさま。
47713歳処女:04/07/05 18:01 ID:dXvWkRkf
アマゾンで極小インディーズレーベルのCDがいつまで経っても在庫切れになっていたから
仕入れるようにメールを送ったら翌日にOKのメールが来たよ!

言ってみるもんだね。
478名盤さん:04/07/06 00:17 ID:VebQYXcm
なにーそんなもんなのか?
俺も今度やってみようかな。たぶん廃盤じゃねえし。
479ワカメ ◆bbunPPQmrs :04/07/06 00:37 ID:TACKGDa1
>>477
13歳にして、まだ処女なのか
480名盤さん:04/07/07 23:10 ID:RTf1WFLf
アマゾン(アメリカ)に在庫があるからすぐに仕入れるんだと思うよ。
UKの在庫はお願いしても反応は薄い。
アメリカにもUKにも在庫がないと仕入れてはくれない。

おれは仕方ないからインディーズは多サイトから買っているよ…。
481名盤さん:04/07/07 23:10 ID:RTf1WFLf
多サイトではなく他サイト
48213歳処女:04/07/07 23:29 ID:xcIr8bYg
480さんの言う通りだと思います。
Amazonにメール送ったときAmazon.comにはあるよって一言書いておいた。
483名盤さん:04/07/08 00:14 ID:H7cODzG+
>>477
>>480
なるほどー。
勉強になりました。
だめもとでアマゾンさんに頼んでみよう。
ちなみにアマゾンで買えなかったCDって
どこで買ってます?
484480:04/07/08 01:02 ID:Oa3BNJhj
主にアメリカのABCD、ヨーロッパ系のインディーズはイタリアのMateliari Sonori。
最近はレーベルのサイトからの直買いが増えたな。
485名盤さん:04/07/08 01:19 ID:ZP/pmOSy
ドットコムではバリバリ売られてても、日本アマでは
「現在お取り扱いできません」だったり、そもそも無かったりするんだが、、、
こんど俺もメールしてみようかな。
486名盤さん:04/07/12 19:56 ID:eC45sbzy
あげ
487名盤さん:04/07/12 19:58 ID:eC45sbzy
あげ
488セル ◆UAZAexRhnE :04/07/16 18:58 ID:msTti7WV
489名盤さん:04/07/16 21:02 ID:cn+Y43Tc
490名盤さん
>>セル◆UAZAexRhnE
糞コテです・・・(^_^;