【駄作】このアルバムは買うな!【失敗作】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJ Koo
 お前らの買って失敗したシングル及びアルバムをどんどん教えてくれ!!
洋邦不問!主観上等!!できれば、感想(愚痴)やエピソードも書いてくれ

喪前らの不粋で鬱なチューンを待ってるぜ!!
22Get教徒 ◆2GET..S33o :04/05/21 14:06 ID:8COGlCRq
   .__
  J_†_|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚) <  悩める2ゲッター達よ、集いなさい。
  ハ ̄ ̄`つ | 自らの罪を告解し、逝きなさい。
  し ╋|   | 大いなる2ゲット神のもとに…ゲットー!
   |___|   \__________________
   ∪ ∪
3名盤さん:04/05/21 14:07 ID:h7nq0LF4
MC ハマーのアルバム・・・OTL
4名盤さん:04/05/21 14:10 ID:AFuCz9xV
>>1
洋邦不問なら洋楽板に立てるなって話だ。
5名盤さん:04/05/21 14:11 ID:0s0Kxfx7
こんなスレを待ってた!
6DJ Koo:04/05/21 14:14 ID:tLacK8Jw
>>4 でも洋版住人は邦楽批判もかましたいんだろ??
そのための洋邦問わずだ!(サロンじゃ意味ないね!)
7名盤さん:04/05/21 14:18 ID:0l2HXkn3
>>3 U Can't Touch This だっけ??流行ってたの?
ちょうど、リア厨房の時でどいつもこいつも持ってたっけな〜
そのCDは今どうなってるんだろう?
8名盤さん:04/05/21 14:24 ID:lSoJbw/T
>>7 途中から凄く粗末に扱ってたような・・・
ケースに入れずに勉強机の中に入れてたかな。
凄い傷だらけになって、CDでかけたら凄まじかった
9名盤さん:04/05/21 14:27 ID:3sad5kqF
>>7 カラスよけのために軒先に吊る下げてました・・・
10DJ Koo:04/05/21 14:31 ID:LEmYZsnh
喪前らの家のカラスよけCDも同時に募集するぜ!!
11名盤さん:04/05/21 14:32 ID:n4DK+vap
コーラルの1st
12名盤さん:04/05/21 14:36 ID:NXdqpeLL
>>11 誰それ??詳細きぼんぬ
13名盤さん:04/05/21 14:38 ID:U/Ba8ARO
14名盤さん:04/05/21 14:43 ID:zJt54wFy
>>13 THX! なんか、聴いてみたくなってしまった・・・
でも部屋にゴミが増えるんだろうな・・・OTL
15名盤さん:04/05/21 14:49 ID:7paeIyjX
心の内を吐露すると・・・XTCのApple Venusには正直・・・OTL
ほぼ発売日に買ったから、その分ショックが大きかった。
5年近く経つけど何回聴いたか・・・
16名盤さん:04/05/21 14:53 ID:uJ7DgfEJ
パティスミスの腋毛見せアルバム つまんなかった

1st、2んd好きだけど腋毛しか魅力なかった
17DJ Koo:04/05/21 14:55 ID:4/PHp292
中6日なんてメじゃない、そんな(So) long! rotationも
どしどし待ってるぜ!

あと、後進の参考のために詳細も書いてくれるとうれしいかな
18名盤さん:04/05/21 15:00 ID:Tw2wPVTp
Orz
19名盤さん:04/05/21 15:04 ID:tKxAB7Pz
>16 わかる! 好きな感じのアルバムが続いていて、そのつもりで
新譜を買ったら、方向性が変わったかなんかで全然イメージと
違うもので、こんな筈じゃなかったと。

漏れの場合はレディ屁。OK Computer が良かったからKid A を買ったけど
・・・OTL はっきり言って、あのアルバム今でもどこが良いのか分からない。
20DJ Koo:04/05/21 15:24 ID:uMlT4Bbb
主観上等だぜ!!喪前らの世間の評価なんて糞喰らえな
、そんな正直なネタを待ってるぜ!!

もちろん、評価が揺ぎ無いサンドバッグなネタもよろしくな!
21名盤さん:04/05/21 15:49 ID:3F9dnOB0
ジーザスアンドメリーチェインとか
ジャミロクワイとか
レディヘの新作とか
オアシスの新作とか
ビートルズのベストとか(赤青白以外)
スマパンのマシーナとか
(プログレの)Asiaとか
エマーソンレイク&パウエルとか
ボンジョヴィとかエアロスミスとか
クイーンのベストとか
そんな感じ?
22名盤さん:04/05/21 15:57 ID:uMlT4Bbb
そんな感じ
特に上に出てるベスト(企画盤?)を聴くくらいだったらオリジナルを
全部聴いたほうがよっぽど感動する。っていうか、ベストだけ聴いて
音楽語るな!>世のOL共!
23名盤さん:04/05/21 16:20 ID:z/3dlWPn
ベスト版だけ聴けばいいじゃん

って意見をよく見かけるけどな
24名盤さん:04/05/21 17:02 ID:3F9dnOB0
ちなみにベスト盤ってのはほとんどレコード会社などが契約の都合上
無理矢理出してんだよ。
選曲には一応メンバーが関わっているが(なんと関わってない場合もかなりある)
ほとんどの場合本人達の希望で出してるわけじゃないので注意。
(例・ニルヴァーナ・スピッツ・REM・ビートルズ・クイーン・サザン(桑田)・キングクリムゾン)
25便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/21 19:29 ID:eqh85T+z
「東京ロッカーズ」
録音状態やせ細り過ぎで全然いくない。
26名盤さん:04/05/21 19:54 ID:mZcYXBnb
Jメリーチェインの「サイコキャンディー」つーか 後期メリーチェインが好きで、ハードロックバンドか?と思いこんでたので・・・。要するにピストルズのイメージでPILファーストアルバムを聴いて拍子抜けした人と同じ原理
27名盤さん:04/05/21 19:58 ID:mZcYXBnb
Jメリーチェインは後期を最初に聴いて、ハードロックバンドと思いこんで、最高傑作らしい「サイコキャンディー」を聴くと後悔するぞ!
28便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/21 20:00 ID:eqh85T+z
ハードロックだと思うか?
29名盤さん:04/05/21 20:04 ID:H/TsAW5Z
いやゴシック
30名盤さん:04/05/21 20:41 ID:aAHi03yY
R.E.M 「リヴィール」 KOЯN 「アンタッチャヴル」
31名盤さん:04/05/21 20:49 ID:WUj3q77y
四人囃子全部
32名盤さん:04/05/21 20:52 ID:6XyEEJKc
うーん…椎名林檎の3rdかな…
一応ファンなんだけど、あの出来にはがっくりきた。
1st、2ndは最強の出来だったのに
結婚してからおかしくなった。宣伝もウザくなったし。
33名盤さん:04/05/21 21:17 ID:2csgvqN5
高い金だして買うこたぁないよっていう廃盤類おしえて。
34名盤さん:04/05/21 21:27 ID:DSjWjgSK
pilの3枚目以降。ほとんどクソ。買う価値なし。
35名盤さん:04/05/21 21:29 ID:2csgvqN5
pilはパリライブまでが普通だね。
去年DNAのライブ盤買ったけどつまんなかったよ。
36名盤さん:04/05/21 21:30 ID:DSjWjgSK
あ、そうだった。たしかにそのライブ盤は良いよね
37名盤さん:04/05/21 21:45 ID:inqxiRsu
>>32 個人的には茎は好きだけどね・・・とにかく、タイトルのつけ方が
ひく・・・それに尽きる。あれじゃ買えないよ!! ファンを突き放して
着いて来る人だけ相手するつもりなのかと思いきや。その割に宣伝うざい
くらいやってたから、見ててどういうつもりか分からなくて腹が立った!!
ちなみに、タイトルが違ってたら10倍近くは売れたと思う!

38名盤さん:04/05/21 22:00 ID:O/ezM0hg
>>34 Public Image Limited? ピストルズのボーカルの人のバンド
だっけ? 聴かず嫌いだがその瞬間に萎えた・・・
39名盤さん:04/05/21 22:05 ID:yj9tTB1N
アントニオ・カルロス・ジョビン
”テラ・ブラジリス”
これは・・・なんかジョビンが歌ってるw
どっかのカラオケ喫茶に間違えて
入ったような・・・微妙な気分になるアルバム
40名盤さん:04/05/21 22:08 ID:VSvC/zUE
>>39 それ違う意味で凄く聴きたくなった!!
それ今でも手に入るのん??
41名盤さん:04/05/21 22:10 ID:H/TsAW5Z
>>40
hagedoh
42名盤さん:04/05/21 22:17 ID:yj9tTB1N
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002KL0/

一応、輸入盤なら売ってた
レビューの人はジョビン決定盤
って書いてあるけど・・・普通の
人には”なんで、歌ってるんだよ”
と感じるものだと思うなぁ・・・
43名盤さん:04/05/21 22:22 ID:KIRzDkkf
ジェリーフィッシュのアルバム。
聴くのが遅すぎたと言うべきか。
肥えた自分の耳には優等生なポップス以上の
感動は無かった。
44名盤さん:04/05/21 22:24 ID:z/3dlWPn
スリップノットの新譜は?
クソなの?
45名盤さん:04/05/21 22:25 ID:SMyfdS3k
>>42 乙です! しかも試聴版があるじゃないですか!!
本当に言い当て妙ですね!!目をつぶると場末のスナックか
カラオケ喫茶に来たみたい これを買うとなると・・・OTL
46名盤さん:04/05/21 22:27 ID:U/UPAzGs


 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   新鯖争奪投票開催中 明日のPM8:30まで.   |
 |_____________________|
    .∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||   music3鯖をハイスペックな鯖(サーバ)にして、台風からmusic3鯖を守ろう!
    / づ Φ  
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
投票は5/22の20:30迄です!
※ 最後まで勝てなかったチームは負け残ったチームと仲良くoysterr246に詰め込まれ、
  窮屈で高負荷な環境を強いられます!!!

詳しくは
☆★banana245鯖争奪戦★☆
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1085140467/l50

【oyster争奪戦】新サーバ情報スレッド 11
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085055213/l50
47名盤さん:04/05/21 22:30 ID:KIRzDkkf
テラブラジリスは駄作とは言い切れんけどね。
しかしカラオケ喫茶て・・ジョビンの音楽自体を
一刀両断するなそれは (w


48名盤さん:04/05/21 22:50 ID:za9DGhn/
邦楽だが・・・ V2/背徳の瞳 ・・・OTL
>>47 お言葉を返すようですが、世の中には歌っては
いけない人間って確かに存在しますよ。
49名盤さん:04/05/21 22:52 ID:3F9dnOB0
なんていうか椎名林檎はクソなんじゃないかと思うのだが・・・
50411:04/05/21 22:59 ID:Ojhu6LoL
よく、アラニス・モリセットのパクリだっていう椰子は聞くが・・・
でも、漏れは好きだぞ!特に1stは!「正しい街」とか「歌舞伎町の女王」とか
は詩も曲もアレンジも好きだが。
51名盤さん:04/05/21 23:07 ID:z7bV1ibJ
>>43
なるほど〜。おじさんには理解できないけどそんなものなのか。確かに「ジェリーフィッシュ系のアーティスト紹介してください」
とか言う人にバッドフィンガーとかパイロットとかELOとか紹介すると「そうじゃなくて、最近のやつで・・・」とか言われるし、
若者は前へ前へと進んでいるんだねぇ。
52名盤さん:04/05/21 23:12 ID:ni/h5OKR
>>51 オレ、正直わかんないっす。マジで最近で言うと
誰みたいな感じっすか?
53名盤さん:04/05/21 23:16 ID:z7bV1ibJ
>>52
最近だと・・・ごめん、紹介しようが無い。ロキノンとかクロスビートなんて何年も買ってないし、ストレンジデイズすら買ってない。
温故知新じゃないけれど、生まれる前のアルバムとか買ってる。
5453:04/05/21 23:20 ID:z7bV1ibJ
>>52
ああ、バッドフィンガーとかパイロットとかELOの事?まぁ、ビートルズを70年代的にさらに発展させたパワーポップです。
55名盤さん:04/05/21 23:21 ID:h7HmplfQ
椎名林檎は全部クソでしょ。
ジェリーフィッシュも全部持ってるけどクソだからいらん。
ドリームシアターとかも完全にクソ。
ブラーもクソだと思うけど・・・
アットザゲイツなんか完璧クソだしな。
5653:04/05/21 23:22 ID:z7bV1ibJ
ビートルズを  ×
ビートルズとかを   ○
57名盤さん:04/05/21 23:22 ID:UOM5wWV9
くそくそ
うるさいなぁ君は
58DJ Koo:04/05/21 23:26 ID:tb912/vw
 いいよ!いいよ! 思ったことドンドン言おうぜ!!
でも、今度は逆に>>55はどんな音楽を好んで聴くのか知りたくなったなぁ!
喪前はどんなん聴くの??
59名盤さん:04/05/21 23:32 ID:A2ivqlOJ
>>55
自分の好きなジャンルをもっと知るようになれば、無駄金使わなくて済むようになると思うぞよ。
60名盤さん:04/05/21 23:35 ID:og/zD9TQ
>>54 XTCみたいなものかな??
61名盤さん:04/05/21 23:39 ID:A2ivqlOJ
>>60
まぁ、そういった「まずメロディーがよくて、実験もしつつ、色々なジャンルの音楽(民謡とかもね)のエッセンスも取り入れて・・・」みたいな感じかな?
そうなると、そのバンド・アーティストそれぞれなので、特に「このグループの系統」とドンピシャリとは言えないんだけどね。
62名盤さん:04/05/21 23:41 ID:1a0+r3AG
>>60 にゃるほど!よくわかりました。
63名盤さん:04/05/21 23:42 ID:2csgvqN5
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄|
 |   新鯖争奪投票開催中 明日のPM8:30まで.
|
 |___________________
__|
    .∧∧ ||
    ( ゚д゚ ) ||   music3鯖をハイスペックな鯖(サー
バ)にして、台風からmusic3鯖を守ろう!
    / づ Φ  
http://info.2ch.net/oystvote/vote1/
64DJ Koo:04/05/21 23:42 ID:dTA+CVAK
クソだと思うアルバムを書き込むのはいいが、
同時に自分が好きなアルバムも書き込んでくれ。

人それぞれ趣向が異なるのだから55のような
書き込みにはレスの返しようがない。
65名盤さん:04/05/21 23:43 ID:ecp9fa+V
無駄に1が元気
6660:04/05/21 23:45 ID:1a0+r3AG
間違えました。>>61です。自分にレス返してどうする・・・

ちなみに、シャンプーは??リア厨房のとき流行ったんだけど・・・
あと、T.A.t.u もね。同じ系統だけどね・・・シングル曲以外
ヒドイ・・・OTL
67名盤さん:04/05/21 23:47 ID:2csgvqN5
>>64
the clientele 1st をヘヴィロテしていました。
期待して2003年度の 2nd を買い聞いてみると、アルバムの終わりがけに
轟音ギターをかます曲があり、ずっこけました。そりゃ、おまえらの本分じゃないだろと。
2nd は意欲作でしょうが、いずれ出る 3rd は失敗作に終わる可能性大。
68DJ Koo:04/05/21 23:48 ID:1a0+r3AG
少なくとも、嫌いな理由くらい書いてクレよな!!
(そうじゃないと、話も膨らまないし・・・)
69名盤さん:04/05/21 23:55 ID:9qIBGn4n
>>67 よく知らないバンドだが、XTCみたいなもんか?
70名盤さん:04/05/22 00:00 ID:AfDU+dXg
俺はコールドプレイとかレディヘとかマイブラみたいに
なんていうか透明感のあるのが好きだ。
サイケ・プログレも好きだ。
特にクリームは最高だよ。クラプトン絶頂期(レイラ以降のクラプトンは・・・)
71名盤さん:04/05/22 00:01 ID:s1jsgkAz
XTCってそんなに例えに使うのに便利なグループになってるのか?
7269:04/05/22 00:06 ID:QN/d1Vb4
>71 いや、サイトの説明で
“まるで60'sサイケバンドが現代に蘇ったかの様なUKのグループ”
ッて書いてあったから、実際、自分が触れたもので一番近いものが
XTC なわけで。 多分、>>60も後期ビートルズ=サイケデリック
でその系譜と言う意味でXTC が出たんじゃね?
73名盤さん:04/05/22 00:09 ID:kZyCHUHE
>>70 漏れもクラプトン好き〜! っていうか、脱線して
きたような・・・ 糞アルバム教えてよ〜
74名盤さん:04/05/22 00:13 ID:p4fqd+qb
最近売ったのはピンクフロイドとマリリンマンソンのライヴアルバム。
まぁ俺の趣味が変わっちゃったってのもあるが
75名盤さん:04/05/22 00:14 ID:aEygeeDx
糞アルバムを紹介する為に、Λucifer/Limit Control
を聴いてみてるが・・・普通に良かったりする・・・OTL
76名盤さん:04/05/22 00:15 ID:qcC7YRZO
リンプの4枚目は恐ろしく評判が悪いね
77名盤さん:04/05/22 00:16 ID:AbW/KCcU
>>74 ピンクフロイドのどのアルバムを売ったのか小一時間問い詰めたい。
78名盤さん:04/05/22 00:19 ID:YDsoxbTa
>>26
俺はJメリーチェインの「サイコキャンディー」好きで、そのあと
「ハニーズ・デッド」聴いてよさがわからなくてもう聴いてない。
79名盤さん:04/05/22 00:19 ID:s1jsgkAz
>>72
なるほど。
80名盤さん:04/05/22 00:23 ID:p4fqd+qb
>>77
DIVISION BELLってタイトルだったと思う。一回しか聴かなかった

ジザメリのサイコキャンディーは俺も好き
81名盤さん:04/05/22 00:27 ID:YDsoxbTa
>>80
サイコキャンディー好きなら、マイブラの「ラブレス」も好きじゃない?
82名盤さん:04/05/22 00:29 ID:p4fqd+qb
>>81
LOVELESSは嫌いじゃないけど、そんなに良いとも思えない。
83名盤さん:04/05/22 00:31 ID:s1jsgkAz
ジザメリはなんかPVで、若い女の子とバーのカウンターみたいな所でデュエットしてる曲が好きだった。
その後、何枚かアルバム聴いたけどあまり好きになれなかった。俺って邪道?
84名盤さん:04/05/22 00:33 ID:CekS2slI
>>80
同じような枠で捉えられてることが多い感じがするけど、
実際は全然似てないでしょ。
85名盤さん:04/05/22 00:34 ID:YL+V/tOq
OASIS全部
86名盤さん:04/05/22 00:36 ID:O2gK6Dr4
>>81
>>82
Yo La TengoのAnd Then Nothing〜は?ちょっと違うか?
87名盤さん:04/05/22 00:38 ID:5EAF3F1Q
こんなスレ真に受けて買わなかったらそりゃマジモンの馬鹿だと思う
88名盤さん:04/05/22 00:38 ID:YDsoxbTa
クラフトワークはどうよ?俺は「アウトバーン」のよさが理解
できてない。「人間解体」とかいうのは好きだけど。
89名盤さん:04/05/22 00:39 ID:XgnOKCZF
>>44
slipknotの新譜は微妙かな
評価は低めです
悪くはないけど、ぱっとする曲があんまないね
ギターの音がスラッシュメタルってかんじが強くなったよ
90名盤さん:04/05/22 00:40 ID:P6yyQ3mp
スピリチュアライズド
91名盤さん:04/05/22 00:53 ID:3lDq0pGn
>>88 今、聴くとクラフトワークとかYMOって・・・OTL
まあ、聴き方の問題で、懐メロ感覚で聴けば全然許せるけど
92名盤さん:04/05/22 01:01 ID:ZhK+YdZp
joy divisionを勘違いして買うと必ず後悔する。
93名盤さん:04/05/22 01:09 ID:s1jsgkAz
>>91
YMOの1st、偶然300円で手に入ったんだけど、妙にメロディー良くて新鮮だった。きついのは『きみに胸キュン』あたりかな。
94便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/05/22 01:10 ID:pSYE6TkH
駄作は全部売ってしまったので、忘れました。
95名盤さん:04/05/22 01:12 ID:9qGQyhIA
VHのVはバンドが1984が放ち続けたメリケンHRの代名詞のようなバンドのイメージが弱小化してしまうアルバムだった。
96名盤さん:04/05/22 01:18 ID:TwnzN8/p
>>93 君に胸キュンは、ただの洒落でしょう?YMOのアルバム自体もアレンジを全部
いじり直せば今でも全然通用するような・・・ 少なくともあの、電子音は・・・OTL
97名盤さん:04/05/22 01:21 ID:4r8s37VL
マイブラの1st
あれはやめとけ
98千恵先生:04/05/22 01:24 ID:yGDLt8q4
>>97
再発した時買っちゃった。。。。たぶん2度と聴かない。。。(´д`)
99名盤さん:04/05/22 01:38 ID:q2XhMLEO
>>96 Van Halen って、そもそも普通のメリケンバンドだろ??
100名盤さん:04/05/22 01:39 ID:RNZ/c4ZD
ジェフミルズ
10199:04/05/22 01:42 ID:dIa+Vdgt
間違えた>>95
102名盤さん:04/05/22 01:42 ID:ofA0ytMZ
>>85
おまえオアシスなめんな 2ndはいいぞ
リアムはぱくりがうまい
103名盤さん:04/05/22 01:43 ID:ofA0ytMZ
リアムじゃね ノエル。
104名盤さん:04/05/22 01:45 ID:AWUhuovh
デビッドボウイのかなり昔のやつはどれも音掴めないの多い。
耳がおかしいのかな?ボウイファンには悪いけど。
105名盤さん:04/05/22 01:56 ID:uSw6W8Hg
クイーンのメイドインヘブン
あのきむたくのが入ってるやつ
マジつまんね
なんであんな曲つかったんだ?
上っ面だけで中身スカスカってとこが共通点だから?
106名盤さん:04/05/22 03:35 ID:8IbRDPnh
>>80
亀レスですが、そのアルバムは激しく駄盤です。ロジャーの居ないフロイドなんて・・・
でもロジャーだけ張り切っていてもロクなのは出来ない。ファイナルカットとか。

>>97
まあ、マイブラのイメージで聴くと・・・ゴスだからねw

駄盤って、>>19が言うように要するにバンドのイメージを壊したってか、好きなモノの中で許せないってのはあるよな。
個人的に好きなアーティストであげると、NIN、MINISTRYの1stは好きって人の中でも嫌いって人はいそうだしね。


107名盤さん:04/05/22 03:37 ID:a6xArx0z
>>106
ギルモアは頑張ってる、聴きなおせ!
108名盤さん:04/05/22 03:45 ID:8IbRDPnh
>>107
そうか?「対」も「鬱」も聴いたし、TVでロジャー抜きのライブも観たけど、俺は好きじゃないわ。
頑張ってるのかもしれないけど・・・なんか、耳障りは良いんだけど・・・フロイドじゃないなーって感じ。
まあ、フロイドのどこらへんが好きかってのにもよるし。
俺はギルモアのギターはフロイドの要素の中でも、取り立てて好きな方じゃなかったし。


スレ違いスマソ
109名盤さん:04/05/22 03:51 ID:TB0uH9jn
俺の中では対はフロイドでナンバー3に入る。。。

人気なかったのか。

マイブラの1st、ラブレスには劣るけど中々スルメ度
高いっす
110名盤さん:04/05/22 04:05 ID:8IbRDPnh
>>109
まあ、俺も駄作と評判のJAPANの1st好きだから。
人それぞれ・・・と言ってしまうとこのスレ意味無くなるかもw


BECKのミッドナイトバルチャーズ。
他のどのアルバムに比べても駄盤と思う。
111名盤さん:04/05/22 04:11 ID:a6xArx0z
>>109
バンド内がごちゃごちゃしてるから余計に評価が下がるんだろうね。
決して悪くないんだけどな、ギターの音色なんて涙もんだし・・・
112名盤さん:04/05/22 07:12 ID:BwWyA8Ok
>>97-98>>109
・This is your〜
・Isn't〜
どっちかはっきり書こう。This is〜みたいだけど
113名盤さん:04/05/22 09:02 ID:35GkWaMO
>>110
あ〜俺もベックのミッドナイトバルチャーズ同意。
あと1stもルーザー以外あまり印象に残らなかった。
2nd、3rdは絶対買うべき。
114千恵先生:04/05/22 10:52 ID:yGDLt8q4
>>98
先生は1stと言ったらあくまでも1st「This is〜」のことだけど。。。。。
>>109以降の人達については知らな〜い。。(σ'∀')σ
115千恵先生:04/05/22 10:54 ID:yGDLt8q4
ごめんなさい。。。。>>112さんへのレスです。。。
116名盤さん:04/05/22 13:24 ID:TN+Mg33p
>>99
でもあれだ、知名度でいえばHRとか知らんやつでも名前は聞いたこたあるだろ。
古い話だが、back to the futureのワンシーンなんかまさにその当時の知名度が普通でないことを証明してたとオモフ。
117名盤さん:04/05/22 13:37 ID:AfDU+dXg
マイブラの1stってイズントエニシング?
あれはいいと思うんだが
118名盤さん:04/05/22 13:58 ID:QpNh6pK+
112,114にあるように、This is My Bloody Valentineでしょう。
聴いたことないので、どんくらい酷いかは分からないけど。
119名盤さん:04/05/22 14:22 ID:AfDU+dXg
グライダーとイズントとラブレス聴けばいいってことやね
120名盤さん:04/05/22 20:39 ID:yISvY4pl
移転記念age
121名盤さん:04/05/22 20:51 ID:CoGrhCZj
>>114-115,>>116-119
Tremolo EPはラブレス好きは必聴。amazonに常備してる
Ecstacy and Wineはある種のギターポップ頂点的傑作!
激スイート!!
122名盤さん:04/05/22 20:59 ID:pAphzkMu
騒ぐな
うるせえよ
123名盤さん:04/05/22 21:03 ID:/07W7XxK
ストーンズのオリジナルアルバム全部
ベストだけで充分
オリジナルアルバムには駄曲だらけ・・
名盤とされるならず者やベガバンも酷い・・・
何故こんなバンドが過去も今も
持ち上げられてるのだろうか?
124名盤さん:04/05/22 21:10 ID:NQx/24Lu
君も5年後にはわかるよ。
125名盤さん:04/05/22 21:14 ID:a3TkL24Z
明日の競馬はギミーシェルターくるよ。
126殺助:04/05/22 21:17 ID:P6OQpA6z
ジザメリのストーンド〜〜が好き
渋谷がボロクソいってた
127名盤さん:04/05/22 23:19 ID:TOjWtKqq
最終的にそのグループのファンにならなければベストで十分だったという事になる。
わずかな例外を除いてね。
あとベストは本人があまり関わってない方が良いので注意。
128名盤さん:04/05/22 23:34 ID:nwI6QxHl
イタイやつばっか。。。
129名盤さん:04/05/23 00:42 ID:vXGqJ/D2
>>128 君も十分イタイ人だよ!
130名盤さん:04/05/23 00:55 ID:IqOD+Gaq
漏れの中では、コンピレーションアルバムとか何十年代’CDボックス
みたいなのって糞だと思う。っていうか良い音楽の聴き方ではないと
思うな。そもそも、あれ買ってちゃんと聴いてるのかな??(ああいう
ようなのを買う奴って大雑把でものぐさな人間っぽいから、絶対聴いてなさそう)

とにかく、あれ買うくらいならラジオ一日中かけっぱなしにしてる方が
よっぽど経済的だと思う!!
131110:04/05/23 01:02 ID:MlEiCuvy
>>113
1stは好きかなー。ルーザー含めて。
個人的にBECKはヴァルチャーズ以外そんなに外れないと思う。

>>130
スレ違いになるかもしれんが、
以前、夜中のランク王国っつークソ番組(だけどついつい観てしまう OTL)
で本年度売れた洋楽アルバムトップ10ってのがやっててトップ10全部コンピ盤だった・・・



洋楽不況はマジだと思う。
132名盤さん:04/05/23 01:05 ID:4okxHv2b
>>130
いや、ああいうのから厨房が洋楽にはまって、興味あるアーティストについて掘り下げていくっていうのもありだと思うのだが。
133130:04/05/23 01:11 ID:Q8Vd5SOh
>>131 知ってる〜!!新聞とかでも取り上げてたしね・・・
まあ、そんなのが売れてたら普通のオリジナルCDは売れないわな・・・
134名盤さん:04/05/23 01:11 ID:Eu5k9DsR
pilの三枚目以降
135130:04/05/23 01:13 ID:Q8Vd5SOh
>>130 だから、どうせオリジナル買うんだから二度手間じゃん??
興味あるアーティスト見つけるんならラジオで十分だと思わない?
136130:04/05/23 01:15 ID:Q8Vd5SOh
間違えた>>132です。 コンピ位だったらレンタルであるけど、
それだったらオリジナル借りろよ?って言いたい。
137名盤さん:04/05/23 01:15 ID:82UYCkrj
フラワーズオブロマンスはカコイイだろ。
むしろ4枚目以降
138千恵先生:04/05/23 01:16 ID:ICdWFBdC
>>121
先生は既発の全音源持ってるわよ。。。。(σ'∀')σ
139名盤さん:04/05/23 01:44 ID:YxD29gTn
コンピ買うなら、最近は100円ショップとかでも名曲集売ってるんだけどね。
140名盤さん:04/05/23 01:59 ID:VGoeSiAc
>>139 それって歌ってる人が全然違う人ちゃうんの??
141名盤さん:04/05/23 02:01 ID:l6HDbLKA
イエローカードのインディーズ時代か何かのアルバム。
オーシャンアベニューはいいけど、あのアルバムは全然駄目だった。
142141:04/05/23 02:08 ID:l6HDbLKA
一応理由も書いておいた方が良さげだな…。
バイオリンがいるバンドなのに、ほとんどバイオリン使っていないから。
紹介帯みたいなのに書かれてたのを鵜呑みにしたのが馬鹿だった。
オーシャンアベニューはいい感じに活かされてるから良かった。
143名盤さん:04/05/23 02:09 ID:cqYXZ3JE
ここに書いてあるアルバム全部買ってやるから覚えとけ
144名盤さん:04/05/23 02:16 ID:4brYpVcu
>>142 意味ないやん! オーシャンアベニューってタイトルを
聴くとWest Coast Rockを思い浮かべてしまってイイなぁとか
思うけど?ストリングが入るんでしょ?? どんな感じなんか??

>>143 頑張って〜〜!!
http://www.bmshop.jp/cgi-bin/bms/item.cgi?item_id=dvd_can&ctg_id=dvd&page=1
とりあえず、これも買って感想聞かせろ!!
145名盤さん:04/05/23 02:26 ID:M6KfQnvM
プリンス全般。
146名盤さん:04/05/23 02:31 ID:l6HDbLKA
>>144
書き方ちょっとわかり辛かったけど、
メジャーデビュー後のアルバムの名前が「オーシャンアベニュー」ね。
因みに曲はメロコアにバイオリンがそのまま乗った感じ。

クソだったのはインディーズ時代のなんたら、っていうアルバム。
手元に今無いからタイトルわからん(速攻で売り払ったし)
147144:04/05/23 02:35 ID:4brYpVcu
>>146 大丈夫わかってましたよ! 
メロコアにバイオリン・・・ なんか、メチャメチャ早弾きなんですか?
そのバイオリン・・・
148名盤さん:04/05/23 03:06 ID:YxD29gTn
>>140
いや、完全オリジナルだよ。100円ショップと言っても、さすがにCDは200円で売ってたが。
149和久井伸晃:04/05/23 03:37 ID:Z3oTh3Fe
RED HOT CHILI PEPPERS BLOOD SUGAR SEX MAGIK
150鎌首タン:04/05/23 03:40 ID:QD/ZF55/
BECKはミッドナイトバルチャーズが一番いいアルバムだと思うけどな
151名盤さん:04/05/23 03:51 ID:A5vrMOel
>>123
同意しちゃいます
二枚組みベスト聴いてからオリジナルアルバム3、4枚聴いたけどつまらなかった
ならず者なんて長いから聴き通すのが苦痛だったよ
152名盤さん:04/05/23 03:55 ID:E38/aUwv
プライマルスクリームの「エクス…」の国内盤。訳詞を見ると少しウザイ。
153名盤さん:04/05/23 04:02 ID:f4nhym27
>>149 レッチリ自体がターヘーだから嫌とかw
個人的にUnder The Bridge とかメチャ好きだけど・・・
154名盤さん:04/05/23 04:03 ID:jbqd4X/w
>>117
This is your bloody valentineのことでしょ。
たまに聴くぶんにはいいと思うけど、今の作風ではないのは確か。
最初聴いたときはドアーズかと思った。
155和久井伸晃:04/05/23 04:06 ID:Z3oTh3Fe
あの曲が名曲なのは、認めざるおえないなぁ(小便小僧風)
156名盤さん:04/05/23 04:08 ID:f4nhym27
>>155 認めちゃうんだ・・・w
つうか、実は友達に借りて聴いた事しかないんだ
要らないならもらいたいくらい。
157名盤さん:04/05/23 04:57 ID:+XkpVN3w
淋菌パークはマジで酷いと思う
158名盤さん:04/05/23 08:38 ID:UqDm0n3u
ピクシーズの「世界を騙せ」。
「サーファーローザ」と「ドリトル」は買ってよし!!
159名盤さん:04/05/23 09:26 ID:kA3uLOo3
ストーンズは評価されすぎだわな。
デビューして40年続けてるが
真の全盛期は68年〜73年の5年間くらい。
73年以降は惰性で金稼ぎのためだけに存続してるようなもんだ。
アルバムだって糞だらけだし。

個人的にはベガバンからならず者までの4名盤も糞だと思ってる
なぜ評論家はこんなのを評価したんだろうとも思う。
ストーンズ好きなんて耳の肥えてない団塊の世代ジジイが主だからな。
160名盤さん:04/05/23 09:29 ID:TBfVV+h4
>>159はブルース臭いのをバカにしてるタイプだろ?
161名盤さん:04/05/23 09:32 ID:RRvPmcZ9
自分のお気にのアルバムを挙げて、他人に聴かせないようにするスレは
ここですよね?
162殺助:04/05/23 09:52 ID:TBWZRQdy
>>158
そこまでかうなら
あといちまいくらい
買っちゃうだろ
163名盤さん:04/05/23 09:54 ID:irrHa51I
sonic youth
radiohead
velvet inderground
は全部糞 マジ買わない方がいい
164名盤さん:04/05/23 09:56 ID:9Lq9GrKE
velvet inderground は確かに糞
聴いたこと無いけど
165名盤さん:04/05/23 10:02 ID:Tpm+Pipe
ベルベット インダグラウンド知らないの?俺も知らんが
166名盤さん:04/05/23 10:11 ID:xTAZFcxy
ベルベットインターナショナル
167名盤さん:04/05/23 10:11 ID:EutfoFzj
ホールのセレヴリティスキンだっけ?
一曲目の出だしだけだった。
168名盤さん:04/05/23 10:12 ID:93XE/jvl
アルバム1枚だけ持っていれば十分なバンドっていうのはいるよな。
ラジオヘッド=OKコンピュータだけでいい
ヴェルベッドアンダーグラウンド=1stだけで十分
ソニック・ユース=ダーティ
あたりか・・・・
169名盤さん:04/05/23 10:13 ID:TebVoXbG
>ヴェルベッドアンダーグラウンド=1stだけで十分
>ソニック・ユース=ダーティ

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
170名盤さん:04/05/23 10:14 ID:Tpm+Pipe
>>168
・・・初心者?
171名盤さん:04/05/23 10:20 ID:m64IJLBk
その言い方だと他のが駄作みたいだなあ。
172殺助:04/05/23 10:31 ID:TBWZRQdy
ヴェルベは3だろ
173名盤さん:04/05/23 10:33 ID:TebVoXbG
つーかレディへもそうだけど毎回全然違うアルバムだしてるバンドに
一枚だけでいいとかいってもうぬるぽ
174殺助:04/05/23 10:36 ID:TBWZRQdy
ここは厨房が理解できなかった
CDを書き込む
すれなのかね
ルーのソングスフォードレラいいよ
175名盤さん:04/05/23 10:42 ID:67OXr0fe
>>130
そうか?
レゲエやラテンディスコやソフトロックやソウルやファンクはオムニバスで聴くの結構好きだ。手に入りにくい音源とか入ってたりするし。
176名盤さん:04/05/23 10:45 ID:cCyUWS47
>>170
同意。
まさか、釣りじゃ・・・・。
177名盤さん:04/05/23 10:54 ID:48/kwosv
この速さなら言える











世界を騙せ嫌いじゃない
178殺助:04/05/23 10:56 ID:TBWZRQdy
ボートラいいよね
179名盤さん:04/05/23 11:02 ID:RRvPmcZ9
アナログ盤のバナナを売っ払える奴なんているのか??
180名盤さん:04/05/23 11:04 ID:sPVIVnHI
目たるマシーンミュージック以外ぜんぶ売って良い
181名盤さん:04/05/23 11:22 ID:93XE/jvl
ロバート・ジョンソンの2枚組みを買ったが失敗した。。。
182名盤さん:04/05/23 11:33 ID:vyZq6z1Z
テレンス・トレント・ダービーのバイブレーターとかいうやつ
安かったからいいけどさ
183名盤さん:04/05/23 11:46 ID:BmL+nKLd
クラプトンのソロはベストだけで十分
184名盤さん:04/05/23 11:50 ID:93XE/jvl
スマッシング・パンプキンズのメロンコリー〜の2枚組みも買ったが
失敗した。。。2枚組で失敗するとダメージがでかいよ。
185名盤さん:04/05/23 11:53 ID:mDPqANTY
スリップノットの1st以外
186名盤さん:04/05/23 12:06 ID:93XE/jvl
OH!NO!ナインインチネイルズの2枚組にも失敗していたー!!
誰か2枚組みでいいアルバム教えてくれろ。。。
つーか2枚組みは外れが多いのか?
187名盤さん:04/05/23 13:12 ID:We+zRUPS
てかフラジャイル中古屋に並びまくり
188名盤さん:04/05/23 13:30 ID:A5vrMOel
>>186
スティーヴィー・ワンダーの「トーキング・ブック」は駄曲なしだと思う
189名盤さん:04/05/23 14:38 ID:IFRu767G
フーはどうよ?
俺はWHO’S NEXTとかいうのためしに買ったが、これ何がいいの?って感じだったけど。
190名盤さん:04/05/23 14:40 ID:odzZuqZB
自分の趣味も書くようにしようよ
でないとエレポップ好きがエイフェックスわかんないみたいなさ
191名盤さん:04/05/23 14:46 ID:FfEfY2P6
>>189
同意。普通だった。
もう1枚だけ買って判断するつもり。
192名盤さん:04/05/23 14:55 ID:I8MgCpW+
ポリス全部
スミス全部
U2全部
193名盤さん:04/05/23 14:57 ID:I4LMc0AU
全部買ってから駄作と気づく君のニブチンぶりに乾杯
194名盤さん:04/05/23 14:57 ID:IW+Q4Xcs
>189,191
オレはWHO'S NEXTを買って、次にLIVE AT LEEDSを買ったけどピンと来なかった。
最近、WHO'S NEXTは少しは耳に馴染んできたので、LIVE AT LEEDSもまだ
持ってるけどね。まー、正直、WHOの良さは今でもよくわかんない。
195トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/23 14:59 ID:FVwEJ+/p
WHOは四重人格だけしか聴いてないけど良かった。
196名盤さん:04/05/23 15:01 ID:+ruit+iH
>>192
ワロタ
そんなはずはないと思って 一枚づつ揃えていったんだろうなw
オツカレ
197名盤さん:04/05/23 15:04 ID:vyZq6z1Z
ババオライリーが馴染めないのだろう
トミーとかから聴くのがいい
198名盤さん:04/05/23 15:05 ID:BmL+nKLd
まてよ、U2のアルバム全部クソなわけないじゃんよ
まずヨシュアトゥリーは名盤なのは間違いないし
ズーロッパとかアクトンベイビーも十分いいじゃないか
199188:04/05/23 15:06 ID:A5vrMOel
すいません
キー・オブ・ライフの間違いです
200名盤さん:04/05/23 15:27 ID:E38/aUwv
ダーティこそクソ。あとグーも
201名盤さん:04/05/23 15:30 ID:6GG6RUFn
>>198
U2はWARとかいうのだけ持ってるけど普通だった。WARは糞なのか?
あれでU2の他のアルバム聴く気しなくなったんだけど。
202名盤さん:04/05/23 15:31 ID:Gcor1wCK
ビースティの1st
203名盤さん:04/05/23 15:33 ID:tFjtgoGp
俺スミス3枚買って(スミス、ホロウ、女王)あんまり好きじゃないことに気づいた。
スミスはまだマシだけど。
U2はヨシュア、ボーイ、アクトン持ってるけどどれも好きだよ。
204名盤さん:04/05/23 15:40 ID:6GG6RUFn
ラーズのアルバム(ジャケットが目のやつ)こそクソだと思わないか?
あれは1曲だけシングルで売れて世間で名盤扱いされてるクソアルバム
だとここで宣言したい!!
205名盤さん:04/05/23 15:44 ID:IW+Q4Xcs
U2だが、WARはヨシュア以前の初期ではベストの出来じゃないかな。
"NEWYEARS DAY""SUNDAY BLLODY SUNDAY"はいい曲。
U2は大雑把に括るとBOY, OCTOBER,WARが1期。UNFORGETTABLE FIRE,ヨシュア、
ラトル アンド ハムが2期、アクトン, ズーロッパ、 POPが3期(最新のは持ってない)
てな感じで、WAR〜アクトンまではいい感じだと思う。
206殺助:04/05/23 16:05 ID:TBWZRQdy
>>204
そりゃねえだろ
207名盤さん:04/05/23 16:05 ID:bwxFXi+r
>>158
俺は個人的にはピクシーズは『ボサノバ』以外全然受け付けないんだけど、邪道?
208名盤さん:04/05/23 16:10 ID:7hqtFWRK
ボサノバ好きよ?
アリソンとかええやん。
209名盤さん:04/05/23 16:11 ID:Gcor1wCK
204の意見は結構見るね。
あとタイムレスメロディもいいでしょ、名盤扱いされてるのは「?」と思うけど
210殺助:04/05/23 16:13 ID:TBWZRQdy
>>209
歌ものとして聴くからでしょ
フィーリンとかきらいなの?
211名盤さん:04/05/23 16:14 ID:1mX+qEId
お前らの個人的な好き嫌いなんざどうでもいいんだよ
スレタイにある通り駄作、失敗作だと思うんならそれ相応の理由を書けや
21240代のストーンズオタ:04/05/23 16:23 ID:RQ2GHNuD
はぁ・・やれやれ・・・
ストーンズのアルバムが糞だなんていうアホがこんなにいるとはな。
まぁ所詮耳の肥えてない厨房にはストーンズは難しすぎて理解できないだけのことだ。
そんな厨房どもが得意げに(ストーンズは糞)なんて言ってるのを見ると笑えるねw
それから百歩譲って(ベガバン、ブリードは糞)て意見はまだ理解してやるが
(ならず者は糞)なんていう奴はもうロック自体を聴かないほうがいいな。
メインストリートのならず者を越える作品は世の中にないのだからね。
すべてが完璧なアルバムだ!!


213殺助:04/05/23 16:25 ID:TBWZRQdy
基本的に長いアルバムは嫌い
214名盤さん:04/05/23 16:27 ID:oWLO6EXg
ならず者,ベガバンは今ひとつ。ブリードは好き。
215名盤さん:04/05/23 16:27 ID:3XLiikch
おっさんもちつけ。まあ、ここ座って一杯飲もうや。
21640代のストーンズオタ:04/05/23 16:28 ID:RQ2GHNuD
>214
ブリードが好きなだけでも
お前は認めてやる
217名盤さん:04/05/23 16:28 ID:bwxFXi+r
>>204
一曲だけ名曲過ぎて他の曲がかすんで聴こえるだけじゃない?
21840代のストーンズオタ:04/05/23 16:28 ID:RQ2GHNuD
>215
ジャックダニエルくれ
21940代のストーンズオタ:04/05/23 16:30 ID:RQ2GHNuD
俺から言わせりゃ
ビーのリボルバーこそ糞だろうに!
最初と最後だけ。後は捨て曲
220殺助:04/05/23 16:31 ID:TBWZRQdy
アフターマスだろ
マザーリトルヘルパー
はいってるし
221名盤さん:04/05/23 16:32 ID:3XLiikch
>>218
ドゾー
(・ω・)つ日
222名盤さん:04/05/23 16:32 ID:ol39iXqU
マンソンのメカニカルには失望した。
アンチみたいの期待してたらとんでもない駄作だった。
それ以降ファンはやめた。
223名盤さん:04/05/23 16:34 ID:bwxFXi+r
リボルバーねぇ・・・ジョンがラバーソウルの名曲路線を止めたのか、それともドラッグにはまりすぎて実験的なことしかできなくなっていたのか・・・
224名盤さん:04/05/23 16:34 ID:ISrDRM4o
こいつキータマじゃないだろうな
225名盤さん:04/05/23 16:35 ID:bwxFXi+r
そう言えばストーンズのバカ!今日の競馬、ギミーシェルターこなかったじゃねえか!!
226名盤さん:04/05/23 16:35 ID:X+yX344N
それならサージェントのほうが
227名盤さん:04/05/23 16:53 ID:vENK4eTn
ボストンのコーポレイトアメリカはクソだったなぁ。
8年かかって完璧に仕上げたのがこれか?みたいな感じ。

ちなみに最近よく聴くのはcelldwellerとかMars Volta
228名盤さん:04/05/23 17:04 ID:1mBsJ5Iu
ベータの新作はいかがなものかと
229名盤さん:04/05/23 17:05 ID:PRCMYhYu
なーなーここ以外の板開かなくね?
230殺助:04/05/23 17:12 ID:TBWZRQdy
・・・んだと!
231名盤さん:04/05/23 17:14 ID:FXVWF7Mj
>>219
I'm only sleepingもand your bird can singも最高だろが
232名盤さん:04/05/23 17:17 ID:PRCMYhYu
なんで開かんの?俺だけ?
233名盤さん:04/05/23 17:18 ID:uwwbP41n
リボルバーはポップさと実験性のバランスが絶妙
234殺助:04/05/23 17:19 ID:TBWZRQdy
>>231
エリナリグビも
235名盤さん:04/05/23 17:33 ID:bwxFXi+r
でも、ジョンの曲が前作と全く路線が違うんだよなぁ・・・ここら辺にこだわってばかりの俺。
236名盤さん:04/05/23 17:43 ID:pBXsMAcD
スカイラーク全部
237名盤さん:04/05/23 17:45 ID:bNktZA97
おいおい、Here, There And Everywhere も忘れるな!!
色々な所で使われすぎで食傷気味の椰子も居ると思うけど、
この曲は、詩といい曲といい、最も素晴らしいラブソングだぞ!!

っていうか、そもそもREVOLVERに捨て曲とかあるのか??中身は濃いし
その上、尺もちょうどいいし。オリジナルアルバムはこうあるべきという
お手本のようなアルバムだと思うぞ!!
238名盤さん:04/05/23 17:51 ID:bNktZA97
あえて言うならYellow Submarine か??w

まあスゴイ有名な曲には違いないけど・・・こういう、
マジと洒落の落差を入れてるのもビートルズからなのかな??
やっぱり、この人たちって偉大だったんだね〜〜〜
239名盤さん:04/05/23 17:51 ID:uwwbP41n
アンソロジー系は一切買うな。
240名盤さん:04/05/23 20:03 ID:BmL+nKLd
つーかU2以外にもポリスもスミスもイイじゃんよー
ロクサーヌっていうんですか?(福田風に)あれはいいじゃないですかー
24140代のストーンズオタ:04/05/23 20:10 ID:nekLNcZT
ビートルズの4人はアイドル
フーのアルバム全部
キン糞の全部
242名盤さん:04/05/23 20:24 ID:Odt1Isqy
>>241
またおまえか!
ストーンズ貶されるとすぐでてくるんだな!
ホント馬鹿みてーだな!
ってかおまいロック語るな!
243名盤さん:04/05/23 21:04 ID:6qH52zTR
一番最初に買ったストーンズのアルバムがなんとかバビロン(ライオンが
ジャケットのやつ)だった。。。クソ。あれもストーンズ好きには最高な
のか?あれは駄作だよな・・・?さすがに。
244名盤さん:04/05/23 21:16 ID:BmL+nKLd
うちの近くのツタヤ、ビートルズのアルバム全部に名盤シール貼ってる
ちょっとやめてほしいと思った。

245名盤さん:04/05/23 21:16 ID:D1ckN5Qn
ニルバナ イン・ユーテロ
ドアーズ LAウーマン
ビートルズ LET IT BE
クラッシュ カットザ・クラップ?

バンド末期の物は、契約の都合で出したのか
テンション低い。
246名盤さん:04/05/23 21:20 ID:d0nyBypv
>>241 まあ好みはそれぞれだから別に無問題だけどね・・・
でも、これだけは気づいてね!おじさん、感性が古いよ!
その調子だと、おじさん、若者から相手にされなくなっちゃうよ!
247名盤さん:04/05/23 21:22 ID:BmL+nKLd
キングクリムズンは宮殿以降ほとんど聴かなくてもいいんじゃないのか??
248名盤さん:04/05/23 21:30 ID:XyntGies
>>247
サンキュー。宮殿しか持ってないけどクリムゾンもう買わないことにしたよ。
249名盤さん:04/05/23 21:30 ID:0dfIoViL
>>245
ユーテロはnevermindより良いだろーが!
250殺助:04/05/23 21:34 ID:3//nU42x
ブリ >>ウテロ>>>ネヴァ
251名盤さん:04/05/23 21:42 ID:BmL+nKLd
>>247
一応聴いてもらいたいんだけど
最高傑作は宮殿だと思うよ、これは多分本人たちもいってたと思うぞ
252名盤さん:04/05/23 21:48 ID:XyntGies
で、ビーチ・ボーイズはどうなのよ?
後期は駄作揃いだと思うんだけど・・・。「ライトアルバム」が群を抜いて駄作なのか?
253名盤さん:04/05/23 21:48 ID:ISrDRM4o
21性器馬鹿みたいなラウドな曲求めるなら
REDと太陽と戦慄も是非
254名盤さん:04/05/23 21:50 ID:g3kpwytH
ライブバンドとしてなら宮殿の時期が一番好きだけどな。
アルバム聴きかえすことはほとんどないね。
255名盤さん:04/05/23 21:51 ID:zNlK6nio
>>249-250
アーティストエゴに従順なのは必ずしも楽しいとは限らない
256名盤さん:04/05/23 21:56 ID:gQGzXtru
サタニック・マジェスティーズ  
ストーンズ好きだが、これはいただけない
257名盤さん:04/05/23 21:58 ID:7BL+rNdS
ルーリードのMETAL MACHINE MUSICを買うかどうか悩んでます
25840代のストーンズオタ:04/05/23 21:59 ID:4D4sPb5M
>256
サイケを理解できないだけだろ?
259名盤さん:04/05/23 22:02 ID:RF5meUt6
245にあったから聞くけど、naked買った椰子おる??
やっぱり、ただThe long and winding road のアレンジが
違うくらいなん??
260名盤さん:04/05/23 22:03 ID:X/zMIURx
ストーンズしか理解できない奴はだまっとれ
261名盤さん:04/05/23 22:04 ID:0mYt4kq6
ストーンズは60年代のヒップなシングルメイカー時代が最も魅力的だった。
262名盤さん:04/05/23 22:05 ID:RF5meUt6
>>260 おい! お年寄りは、いたわろうぜ!w
26340代のストーンズオタ:04/05/23 22:06 ID:4D4sPb5M
じゃあお前らも
ストーンズ>>ビートルズ
は認めるよな?
264名盤さん:04/05/23 22:08 ID:RF5meUt6
すいません。それだけは勘弁して下さい・・・OTL
265殺助:04/05/23 22:10 ID:3//nU42x
>>255
ニルバーナ嫌い
266千恵先生:04/05/23 22:17 ID:ICdWFBdC
>>263
いい歳して馬鹿ねえ。。。。(´д`)
267名盤さん:04/05/23 22:20 ID:eZGxp5wS
これはネタだと思いたい
268名盤さん:04/05/23 22:22 ID:LQdgvQU2
ストーンズってロック(音楽)に対して何か貢献したの・・・(ボソッ
26940代のストーンズオタ:04/05/23 22:27 ID:/ApjRSaZ
>268
はぁ?・・・・・・・・
270殺助:04/05/23 22:31 ID:3//nU42x
>>269
アフターマス一番だろ
27140代のストーンズオタ:04/05/23 22:33 ID:/ApjRSaZ
>270
アフターマスはストーンズ初期の大名盤
アンダーマイサム最高!!
272殺助:04/05/23 22:36 ID:3//nU42x
ファーストで行けば
フー3つの中で1番じゃないか?
>>271
フェアポートは?
273名盤さん:04/05/23 22:40 ID:gQGzXtru
ストーンズはビートルズの真似ばかりしてたからな。それでも70年代初期は良かったんじゃない。
27440代のストーンズオタ:04/05/23 22:41 ID:/MT75GLc
>272
フェアポートコンベンションのことか?
275名盤さん:04/05/23 22:42 ID:gQGzXtru
258 :40代のストーンズオタ :04/05/23 21:59 ID:4D4sPb5M
>256
サイケを理解できないだけだろ?




。。。。この四十男馬鹿ですか?


276殺助:04/05/23 22:43 ID:3//nU42x
>>274
もちろん
277名盤さん:04/05/23 22:44 ID:YV8EkDqk
ふぅ。車でレッドツェッペリンのVを聴きながらすっ飛ばしてきたが
理解できなかったぜ・・・・。
あれは駄作だと断言できる同士いないか?
278殺助:04/05/23 22:46 ID:3//nU42x
>>277
あんなのシブヤしかキカネーよ
27940代のストーンズオタ:04/05/23 22:47 ID:/MT75GLc
サタニックは名盤だぞ。
再評価もされてるのだ
280千恵先生:04/05/23 22:48 ID:ICdWFBdC
ツェッペリンは好きじゃないわ。。。。
駄作かどうかは知らないけど。。
281殺助:04/05/23 22:52 ID:3//nU42x
まあ古いバンドは今良いのしか
名が残ってないから
大抵いいよね
つうかビートルズなんかより
ホリーズいいよ
28240代のストーンズオタ:04/05/23 22:56 ID:RiC2ZJgl
>277
レッドツェッペリンなんてダサいの一言
あの髪型・服装・・・反吐がでるわ。

それからパンクは無学・無教養な奴が聴く音楽だな
283名盤さん:04/05/23 22:56 ID:A4tSX+01
千恵タンにあんなことやこんなことしてる彼氏が憎いぜ
284名盤さん:04/05/23 22:58 ID:YV8EkDqk
>>281
名が残ってるやつらでだめだめなアルバムを教えてくれろ。
金返せアルバムベスト10あたりで。
285名盤さん:04/05/23 23:00 ID:ISrDRM4o
先生!タイムスリップしてきた人が隣に座ってます!!
286千恵先生:04/05/23 23:00 ID:ICdWFBdC
>>283
オシッコでよかったらあげるよ。。。。
どうせ毎日捨ててるだけだし。。。(σ'∀')σ
287殺助:04/05/23 23:08 ID:3//nU42x
なやむな・・・
あくまでバンド内の話で良いなら
俺がすきなフェアポートのフルハウス。ギターうざい
フーの4枚目以降は苦手
3大パンクの1stは勢いだけでいまいち・・・いいけど
まあダウンロードとかもできるし
自分で確かめたほういいよ
288名盤さん:04/05/23 23:14 ID:E38/aUwv
「聖なる館」は良いと思うけど
289名盤さん:04/05/23 23:15 ID:lLl56x9f
>>204>>209
遅いけど、今あらためて聞きなおして見た。
way out もいい曲じゃね?
まあ、あの1曲が突出してるのは間違いないけど。
名盤評価に?なのは同意。普通にイイってところか。
290名盤さん:04/05/23 23:17 ID:YV8EkDqk
>>288
それレッドツェッペリンのアルバムか?すまんVで2度と買わないアーティスト
にレッドツェッペリンがランクインされてしまいました・・・・。
291名盤さん:04/05/23 23:32 ID:lLl56x9f
1と4しかもっとらんけど、
ツェッペリン最初はダメだったけど、だんだん良いと思えてきた。
でも中古屋に必ず4thがあるとこみると、ココから入ってダメだと思う人が多いんダロネ。
292名盤さん:04/05/23 23:36 ID:YV8EkDqk
フレイミングリップスのヨシミ・バトルズ・ザ・ピンク・ロボッツを購入
しようか悩んでます・・・。ソフトブレティンを買ってよかったんだけど
このアルバムを超えることはないだろうと思うし。。。
293殺助:04/05/23 23:41 ID:3//nU42x
>>292
俺両方もってるけどソフトの方いいね
よしみもいいよ
古いのから買ったほういくね?
クラウドテイストとか
294名盤さん:04/05/23 23:44 ID:ISrDRM4o
ZEP好きだけど4THは好かん
歴史的名盤とされてるけど

俺のお勧めはフィジカルグラフティだわ
295名盤さん:04/05/23 23:56 ID:YV8EkDqk
>>293
了解。今度買ってみるわ。個人的に今更ながらデイヴ・フリッドマン
関連(WEEZERのセカンドとかマーキュリーレブとか)にはまってるん
だけど、この人関連で駄作があれば今のうちに教えてくれないか?
296名盤さん:04/05/24 00:02 ID:LTXgWzo9
>>295
ナンバガはいらんかな
297名盤さん:04/05/24 00:11 ID:fwKJeN9i
糞スレハッケンと思って覗いてみたけど
意外と良スレでびびった。案外荒れないもんだね
298名盤さん:04/05/24 00:16 ID:JH61/TEF
これ良スレっすかぁ?
299名盤さん:04/05/24 00:25 ID:wWJ3q/0r
>>296
ナンバガの3枚目はよくね?
300名盤さん:04/05/24 00:35 ID:DEE9vGHh
良くないよ
301名盤さん:04/05/24 00:43 ID:wWJ3q/0r
DJ SHADOWの「THE PRIVATE PRESS」は失敗作だったよな!?な?そう思うだろ?
「ENDTRODUCING」6年待った挙句これかよと思った同志いるよな?
302名盤さん:04/05/24 01:04 ID:wWJ3q/0r
先輩に薦められて買ったマッシブ・アタックのブルーラインズは名盤扱いされてるけどおいらの中ではクソアルバム
なんだよ・・・・・。いつ売りに行こうかな?
303名盤さん:04/05/24 01:06 ID:D/ugdlWQ
買って損した事はないなぁ…絶対に試聴してから買うから
304名盤さん:04/05/24 01:09 ID:oIqXDt5x
マッシブアタックは全てクソ
305名盤さん:04/05/24 01:11 ID:LTXgWzo9
>>299
ナンバガって単なるノイズにしか聞えないんだよね俺には。
ドラムがいかにもデイブだなあってぐらいの感想しか
306名盤さん:04/05/24 01:14 ID:LTXgWzo9
マッシブのファーストとセカンドは最高じゃないか。あの踊れない暗黒ビートの
快楽がわからんか?確かにサード以降は糞だと思うが。
307名盤さん:04/05/24 01:15 ID:oIqXDt5x
>>306
妙にお洒落なとこが気に喰わん。
308名盤さん:04/05/24 01:15 ID:D03N1M3U
ストーンズはデセンバーチルドレンが一番好き。
309名盤さん:04/05/24 01:20 ID:LTXgWzo9
>>307
オサレ?女ボーカルの曲が多いからとか言うなよ。
カーマ最高。
310名盤さん:04/05/24 01:23 ID:oIqXDt5x
瞑想的でダーク、女ヴォーカル、クラブ系。
なんかまったりしてんだよね。
駄目、こんな音楽
311名盤さん:04/05/24 01:24 ID:s89QORfw
>>301
「THE PRIVATE PRESS」も悪くないよ。聞き込めばさらに良くなる。
「ENDTRODUCING」マンセーなのはアンタがミーハーだという事。
>>302 >>304
10年早いんだよ。。
>>305
ナンバガが良いと思ったことはない。
>>291 >>294
4thは誰でも買うから。。好き嫌いを超えたところで誰でも通る道。
312名盤さん:04/05/24 01:25 ID:LTXgWzo9
よくわかってんじゃん。ま、それは趣味の問題だから仕方ない。
313名盤さん:04/05/24 01:25 ID:5SxTxqe5
マッシブはヤクとかやってればわかるのかも
314名盤さん:04/05/24 01:26 ID:IOtLeJzU
イイと言われて購入したJOY DIVISIONの2作。
とてもがっかりする内容だった。
このての音はすぐ飽きる。好みの問題もあるからしょうがないけど・・・
好きな人達ごめんね。

315名盤さん:04/05/24 01:30 ID:DEE9vGHh
メザニンだけ持ってるけど微妙
316名盤さん:04/05/24 01:33 ID:vWG52Fin
ニューウェーブ期の名盤と言われてる物は
今聴くと微妙なの多いから。

317名盤さん:04/05/24 01:34 ID:s89QORfw
>>314
普通にJDの2nd薦めるヤツもどうかと思うけど。
ベスト盤の方がイイかもねー。
>>313 >>315
だから、20年早いんだって。
318名盤さん:04/05/24 01:36 ID:5SxTxqe5
バーチャファイターかよ。10年遅いんだよ。
319名盤さん:04/05/24 01:36 ID:wWJ3q/0r
>>314
同意。俺も2作買って自分には不要だと判断した。
もちろん好きな人がたくさんいるのは知ってるけど
ね。まだ売ってないからそのうち聴き直してみるか。
320名盤さん:04/05/24 01:40 ID:oIqXDt5x
JDは最初聴くならサブスタンス聴いた方がいい。
凡百のパンクバンドといかにスタートラインが違ったかが明らかにわかるから、
スッと理解しやすくなる。
2ndは若干ニューオーダー入ってきてるから消化不良の曲多いね。
アマゾンのレビューにあったように最後の二曲とかはピッとくる御仁にはピッとくる。
単調な中にも不気味さが伝わってくる。
321名盤さん:04/05/24 01:40 ID:IOtLeJzU
>>317
他のもたくさん薦めてくれたんだけど
そのなかでは一番マシかなと
現時点での自分の好みにはあわなかった
322名盤さん:04/05/24 01:41 ID:s89QORfw
>>318
わかんないんだろ? >>313
嫌いってだけなら、わざわざ挙げる程のモノでもなし。

>>320
アレ?Massive駄目なのにJoyDivisionは聴けるのか?
何か意外だな。
323名盤さん:04/05/24 01:45 ID:5SxTxqe5
>>322
落ち着け。お前と絡む気はないっつの。
でもバーチャファイターはねーだろ。
それとも天然で使ってた?
バーチャファイターの主人公が決めで「十年早いんだよ!」って叫ぶの知らない?
324名盤さん:04/05/24 01:46 ID:oIqXDt5x
あと俺のIDが変なのは
理由俺にもよくわからんからきかんといて
325名盤さん:04/05/24 01:48 ID:wWJ3q/0r
ブルーラインズって結構人気あるのか・・・。でもマッシブコンプリート
してますってやつはいないよな?
326名盤さん:04/05/24 01:49 ID:s89QORfw
>>321
何かソイツ変わってる?
サブスタンスのAtmosphereやLove Will Tear Us Apartは聞きやすいか。
>>323
悪かった。軽い煽りのつもりだった。アニメやゲームにはまるで興味ない。



327名盤さん:04/05/24 01:51 ID:s89QORfw
>>325
4枚でコンプリートできるが。あとシングルボックス(要らんけど)
リアルタイムで買い続けた人間は多い。個人的には4枚目がやっぱり落ちるなあ。
328名盤さん:04/05/24 01:57 ID:IOtLeJzU
>>326
他に薦めてくれたのがあまりにも・・・
だたんだよね。 
その中でJDの名がでてきた時は やるなと思ったんだけど
あとは好みだよね
329千恵先生:04/05/24 01:58 ID:CDw+9ZvJ
>>285
ホント?急いでどら焼き買ってきなさい。。。(σ'∀')σ
330名盤さん:04/05/24 01:58 ID:m/ixSPN9
ピーターガブリエル借りたけどよくわかんなかった。。
KISSは思ってたよりよかったな。
SWEETとJAPANも今借りてるけど、全然わからん。。
JEFF BECKはアルバムごとでまったく評価変わるな。
331名盤さん:04/05/24 02:01 ID:wWJ3q/0r
UNKLEってどうなのよ?できればDJシャドゥ好きな人の感想を聞きたい。
332名盤さん:04/05/24 02:02 ID:s89QORfw
>>331
1枚目はまあ良いんじゃない。アフォな意見だけどゲストが豪華。

>>329
あら、ホイミンスレからですか?あっちでやって下さいな。
333名盤さん:04/05/24 02:04 ID:wWJ3q/0r
>>332
2枚目は買っても失敗しない?
334千恵先生:04/05/24 02:06 ID:CDw+9ZvJ
>>332
はい?意味不明なレスしないでくださいね。。。


(;>д<)コワイヨー
335名盤さん:04/05/24 02:08 ID:s89QORfw
>>333
もう、、買う気なかった。。誰が歌ってるんだっけ?
336名盤さん:04/05/24 02:10 ID:wWJ3q/0r
>>335
ネヴァー・ネヴァー・ランドっていうアルバム。
こっちも参加アーティストは豪華なんだけど。
ジョシュ・オム(クイーン・オブ・ザ・ストーン・エイジ) → 「フェイス・イン・マインド」 ヴォーカル
イアン・ブラウン → 「レイン」 ヴォーカル
マニ(プライマル・スクリーム) → 「レイン」 ベース
3D(マッシヴ・アタック) → 「インヴェイジョン」 ヴォーカル
ブライアン・イーノ&ジャーヴィス・コッカー(元パルプ) → 「アイ・ニード・サムシング・ストロンガー」 シンセサイザー
ジョエル・カドベリー(サウス)
グレアム・グールドマン(元10CC) → 「イン・ア・ステイト」 ヴォーカル
337名盤さん:04/05/24 02:11 ID:s89QORfw
ていうかシャドウじゃないよ。よく考えたら。
イアン・ブラウンとマニってのも個人的にはあんまり。
338名盤さん:04/05/24 02:13 ID:wWJ3q/0r
たしかに。今調べたとこ。シャドゥ参加してなかった。1枚目だけか。
2枚目聴いた人いないのか?
339名盤さん:04/05/24 02:15 ID:s89QORfw
>>336
豪華だけど、微妙では? ダチや舎弟&ちょっと仲良くなったオッサン。
聞いてないからなんとも言えないけど、一通り試聴してから買った方が良さそうだな。
340名盤さん:04/05/24 02:19 ID:s89QORfw
>>338
そういえば、オレがDJシャドウの件で煽ったのは君だったな。
軽い煽りなんで気にせんでくれ。。。2ndイイと思うんだけどなあ。
実は発売当時はまるで買う気がしなかったのだけど、
ちょっとしてから買ったら結構良かったんだよな。全然期待してなかったせいか。
341名盤さん:04/05/24 02:23 ID:IOtLeJzU
個人的にはバラエティーに富んだ(元気な曲、速い曲、バラードetc)
アルバムは苦手です。
アルバム一枚通して単調な感じが好きですね。
342名盤さん:04/05/24 02:23 ID:wWJ3q/0r
2枚目聞き直してみるよ、、、。が1枚目に衝撃を受けてあっち系も聴くように
なったミーハーなのはたしか。
343名盤さん:04/05/24 02:28 ID:s89QORfw
>>342
確かに1枚目は良いからねえ。
Portisheadとかはどうなのよ?Massiveダメでもこっっちはイケルって人結構いるんだけど。

ちなみにスレタイで思い出したのは、Ian Brownの1st。ロキノンに見切りをつけたキッカケ。
344名盤さん:04/05/24 02:29 ID:wWJ3q/0r
Portisheadは好きだよ
345名盤さん:04/05/24 02:30 ID:s89QORfw
やっぱりDummy?
全然音は違うけど、ベスのソロも地味に良いよ。
346名盤さん:04/05/24 02:32 ID:wWJ3q/0r
Dummyいいよ。ミーハー感覚かも知れないけど。
347名盤さん:04/05/24 02:34 ID:s89QORfw
いや、Dummyが最強でしょう。2ndやLiveの方が音は分厚いけどね。

では、Massive嫌いも(未聴なら)Portisheadは聞いてみて。
という事でおやすみなさい。
348名盤さん:04/05/24 03:23 ID:Jv7TmBWb
おれも正直、JDが好きな人という訳じゃないんだけど。
ウェディング・プレゼント(…これも後追いで聴いてるんですが…)を知って、
JDの凄さみたいなものも何と無く理解出来るようになってきた気がしてる。
ポストパンクの時代にJDに心酔してた人達の気持ちは、
今、自分がウェドーズを聴いて衝撃を受けたのと、どこか似た感覚だったりするのかもしれんなあ、
とか思ったり。
349245:04/05/24 03:32 ID:YcKs+VN7
massive嫌いな人がこれだけいるとは・・・意外。皆トリッキーとかも嫌いなの?
ちなみにコンプリートしてますし、去年のフジもそれ目当てで行ったけど。


100th windowは絶対に駄作だと思う。
ちなみにメザニーンが一番好きだ。俺は。
350名盤さん:04/05/24 03:45 ID:s89QORfw
>>349 オレは好きだよ。100thはまあ佳作程度でしょうな。
「駄作」って程酷くもないが、好きな人以外は買わなくてもいいと思う。
Trickyは1stのみ素晴らしい。

なんか寝れんなあ。
351名盤さん:04/05/24 03:52 ID:IOtLeJzU
MASSIVE好きです。
100th WINDOWが一番好きです。
352名盤さん:04/05/24 03:57 ID:s89QORfw
>>351
ネタかと思ったら違うんだね。
確かにアレが一番単調なのは同意。
353名盤さん:04/05/24 03:58 ID:4/HCYTXa
s
354名盤さん:04/05/24 04:08 ID:IOtLeJzU
>>352
ネタじゃないよ
音楽聴くのは車か仕事か寝る前
だいたい いつも考え事をしている
耳にのこったり波があると仕事に差し支える
車の移動も考え事をしてるので単調なのがよい
もちろん うるさいのとか、難解なものを
好んで聞いてた時期もあるけど
今は お香をたきながらZERO7 こんな感じ。
355名盤さん:04/05/24 04:15 ID:s89QORfw
ああー。なるほどねえ。
どういう仕事をしてるのか気になるが。
ZERO 7は1stが好きで、2ndが出た後もそっちを繰り返し聴いてるな。
356名盤さん:04/05/24 04:20 ID:IOtLeJzU
>>355
店舗とネット販売 
業種はナイショ
357名盤さん:04/05/24 04:28 ID:s89QORfw
耳を使う?仕事で店鋪と販売? まあ、いいか。
自分は目を使う方だな。(なんでもそうだけど)
いい加減そろそろ寝るわ。明日も仕事。
358名盤さん:04/05/24 04:38 ID:IOtLeJzU
>>357
耳はつかわないけど 目と手を使う季節商売かな?
ちなみに 今は暇な時期に入ったかな。
現在、HP更新中 疲れる・・・
おやすみ
359名盤さん:04/05/24 07:58 ID:0pt64ptM
プライマル・スクリームのスクリーマデリカよりバニシング・ポイントの
ほうが好きなんだよ。
36040代のストーンズオタ:04/05/24 08:20 ID:M6KBrG7y
このスレに(メインストリートのならず者)が駄作だという奴は
どれくらいいるのだろうか?
興味がある
361殺助:04/05/24 08:54 ID:s2hvThzW
DJシャドウのライブ盤がいい
1てかいてるやつ
362名盤さん:04/05/24 10:12 ID:VZGJnRjK
あむにーじあっく。

自殺したくなるから
363 :04/05/24 11:28 ID:s73CVRxU
beck のオディレイ
何か完成度が高いんだかやるきないんだかわからん
sonic youthの全部
なんかきもい
bauhausの1st
おなじくきもい
cureの1st
これもきもい
joni mitchellのブルー
メロディラインがおかしいだろあれ
364名盤さん:04/05/24 11:44 ID:Y7Dgih1/
>>363の聴いてる音楽は、メロコアか青春パンクと...φ(´ι _`  )メモメモフーン
365 :04/05/24 11:55 ID:s73CVRxU
>>363
いや、、全然ちがうけど、、、
366365:04/05/24 11:56 ID:s73CVRxU
間違えた
>>364
367名盤さん:04/05/24 11:58 ID:5VAteRwE
結局くそスレか
368名盤さん:04/05/24 12:03 ID:LeT0jHPN
ストーン・ローゼスの1st
ボーカルが音痴。演奏も下手。総合的に聴けたもんじゃない。
レディオヘッドのKID A
ロック、電子音楽、どちらからみてもおそまつな内容。
トラヴィス全部
感傷にも浸れない、熱くもならない、BGMにもならない。
器用貧乏の典型バンド。レンタルで充分。
アッシュ全部
トラヴィスに同じ。
369 :04/05/24 12:05 ID:s73CVRxU
>>386
ローゼズの1stはいいとおもうけど
370396:04/05/24 12:07 ID:s73CVRxU
まちがえた
>>368
371名盤さん:04/05/24 12:07 ID:5cdXZ3wJ
ストーン・ローゼスの1stは慰安のボーカルこそがミソだとおもうんだけど
372名盤さん:04/05/24 12:09 ID:5cdXZ3wJ
100th WINDOWは4番目に好き
373名盤さん:04/05/24 12:20 ID:VUYjL8sy
dianogahのbattle champions

モグワイフォロワーの中でも最低レベルの連中だなこりゃ。
374名盤さん:04/05/24 12:34 ID:0pt64ptM
パルプのディスイズハードコア。くそアルバムの典型
375名盤さん:04/05/24 12:47 ID:0pt64ptM
RAGE AGAINST THE MACHINEの1st。1曲目しかよくねーじゃねーかよ!!!
376名盤さん:04/05/24 12:50 ID:34mu1rT9
1曲目クソだろ
377名盤さん:04/05/24 12:51 ID:B6YZoXwD
Dianogahはモグワイ・フォロワーじゃないよ
378名盤さん:04/05/24 12:56 ID:8Wr3xV7j
Fountains of Wayne「Utopia Parkway」
稚拙すぎて聴くに堪えない
これ買うくらいなら中期プロミスリング聴こうよ
379名盤さん:04/05/24 12:57 ID:2Q//s6ue
OASISは今になって後悔した
380名盤さん:04/05/24 12:58 ID:cwGt0MV0
>>374
ジャケで抜けるから別にいいだろ?
381反転石:04/05/24 13:00 ID:HW55LdpV
スティリーダソ AJA
まだサザソの方買うほうが賢いよプ
382殺助:04/05/24 13:02 ID:s2hvThzW
>>295
ウィーザーの3枚目から全部
レンタルズのほうが今となっては・・・
383名盤さん:04/05/24 13:28 ID:0pt64ptM
>>382
4枚目の1曲目は最高だろ?!
384名盤さん:04/05/24 13:31 ID:8TiSE+RA
マイブラ loveless
新鮮じゃない
385名盤さん:04/05/24 13:37 ID:qMXgBQXk
>>384
売らずに聴きこむことをお勧めしとくぞ。それにはすさまじい快楽が
記録されてる。10曲目が普通だと思えれば君には感じる才能があるよ
386殺助:04/05/24 13:42 ID:s2hvThzW
>>383
じゃあプルーとかピンカー
より好きなのかよ
俺はどんなにヘボでも買うけどね
好きだから
387殺助:04/05/24 13:45 ID:s2hvThzW
>>385
俺マイブラすごい好きでP来丸にケヴィンみに
行くほどなんだけど
soonのよさあんまりわかんない
4とか8曲目の方イクナイか?
388名盤さん:04/05/24 13:54 ID:qMXgBQXk
>>387
はあ?10曲目はwhat you wantだよビッグファンさん
しかも普通な曲だと言ってるんだけど
389殺助:04/05/24 13:57 ID:s2hvThzW
や・やっちまった
390名盤さん:04/05/24 14:03 ID:KViLaAfR
マイブラのラブレスが新鮮じゃないとか買う必要ないとかいうやつはまともな耳・センスもってないんじゃないの?
あと、上のほうでキモイから駄目みたいなの書いてる人いるけど
キモイってべつに悪いことじゃないよね
サイケなんてキモイのが売りっぽくないか?
俺はスピッツの良さはキモイところだと思ってるし(サイケじゃないけど)

391名盤さん:04/05/24 14:07 ID:qMXgBQXk
ニュー速板やメタル板のマイブラスレの様子を見ると
すぐ売っぱらった人はわけワカメさんになっちまう
みたいだったよ。かのトレンチも
392張りぼて:04/05/24 14:08 ID:X+Ll+u7B
マイブラは普通にポップで聞きやすいじゃん
新鮮さなんか全く感じなかったけど
393殺助:04/05/24 14:08 ID:s2hvThzW
>>384
僕は野菜じゃない
394名盤さん:04/05/24 14:13 ID:eU2mfR+7
パンク/ニューウェーブ以降のダウナー系ロック/エレクトロは
好き嫌い分かれるからねぇ
395名盤さん:04/05/24 14:14 ID:y0X9Cop8
>>363
み、耳が・・・
396名盤さん:04/05/24 14:16 ID:Cp8lgvAh
>>392
そうマイブラひとくくりに語るから引く人が出る。壁を高くするのは
あきらめてくれ。即効性で言うと
ユーメイド>トレモロ>エクスタシー>ラブレス>グライダー>フィードミー>イズント
397張りぼて:04/05/24 14:19 ID:X+Ll+u7B
>>396
ごめん、僕が言ったのはラブレスのことね
あれはポップで聞きやすいでしょ
398殺助:04/05/24 14:22 ID:s2hvThzW
2枚組いつでるの?
399名盤さん:04/05/24 14:29 ID:Cp8lgvAh
>>397
今となっては聴き易いとしか思えないけど、93年頃はグニャグニャ
のヘヴィサイケっぷりが耳についてたよ。特に前半で疲れると思う
ルーマー、タッチド、トゥヒア、ウェンユースリープの流れは
グニャグニャ度が強くてきついんではないか?
400張りぼて:04/05/24 14:39 ID:X+Ll+u7B
それまでに色々聞いてた人はそんなにきつくなかったと
思うんだけど僕もリアルタイムで聞いたわけじゃないから
その当時の反応はよくわからんです
でも今だと普段音楽あんま聞かない人にでもウケはいいよ
周りの女の子も好きな人多いし

401名盤さん:04/05/24 14:41 ID:0pt64ptM
レンタルズって意外といいんだよな・・・。
402殺助:04/05/24 14:48 ID:s2hvThzW
>>401
そうですよね
てかマイブラのブート聞いたんだけど
ライブは・・・
403名盤さん:04/05/24 15:10 ID:UrdSm7Vq
KMFDM全部。
404名盤さん:04/05/24 15:19 ID:NLLKcqzV
360でおっさんが「メインストリームのならずもの」について聞いている
が誰も答えてなし。おっさん安心しろ。名盤だ。
405名盤さん:04/05/24 16:13 ID:AHZyW535
おっさん良かったね! >>404から名盤のお墨付きを頂いたよ!!


漏れは昔に聴いた事が一応あるけど(レンタルしてね)、覚えてない
(印象にない)から、漏れからのコメントは控えさせて頂きます・・・
406殺助:04/05/24 18:18 ID:udXs69UP
アズテックカメラ
407名盤さん:04/05/24 18:21 ID:mnSPdmNL
デリックメイ、SOBあたりが文化的価値を差し引かないとコケた気分になりそうかな。
408名盤さん:04/05/24 18:25 ID:bRtTs2HV
チャールズマンソン lie
409名盤さん:04/05/24 18:44 ID:3oaDRGRn
オアシス全般。タンスの肥やし。てか持ってること自体が恥
青春の1ページだな
410名盤さん:04/05/24 18:44 ID:s89QORfw
マイブラには皆反応してるんだね。
まあ、(マイブラの影響が)色々出尽くした今の耳で聴いたら、新鮮さはそれ程ないのかもしれない。
でも、あれは速効性より反復してわかる良さがあると思う。

368の
> レディオヘッドのKID A
> ロック、電子音楽、どちらからみてもおそまつな内容。
コレは皆思ってるよな。禿今更だけど。融合成功例がOKだな。

あと、363のIDを辿ったらワラたよ。
411名盤さん:04/05/24 18:49 ID:s89QORfw
>>409
1stとかヴァカ丸出しでいいじゃない?何も考えたくない時にいいよ。
3rd以降は要らんと思うけど。
>>404
そういや発売当時は駄作扱いだったそうな。今や最高傑作にも挙げられる。
時が経つにつれ評価も変わる。
412殺助:04/05/24 18:52 ID:udXs69UP
いずれジザメリの最高傑作は
ストーンド〜〜
になります
413名盤さん:04/05/24 18:58 ID:5VAteRwE
>コレは皆思ってるよな。禿今更だけど。融合成功例がOKだな。

洗脳かなんかですか?
414名盤さん:04/05/24 18:59 ID:s89QORfw
>>413
どういう意味で?
415殺助:04/05/24 19:06 ID:udXs69UP
いずれジザメリの最高傑作は
ストーンド〜〜
になります
416ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 19:17 ID:ZSKdb84R
ん〜(^^)
愛なき世界に石と薔薇。どっちも薄いんだよなぁ(^^)
僕ちんは聴く必要ないと思います(^^)
ジザメリもてんでダメ。やっぱUKはつまらないね。飽きるんだよ(^^)
417名盤さん:04/05/24 19:17 ID:orgWClU2
サイコキャンディにきまってるじゃん。
でもオアシスはまだいくないか?リアルタイムで3枚目あたりまで聴いた
やつはそこそこ回数聴いてるだろ?もとはとってる気がするんだけど。
駄作というからにはそれなりの理由がいるよ。オアシスはやってることが
変わんないからみんな飽きてるだけじゃない?もし今1stだしたイイと
いうやつは結構いると思う。
418殺助:04/05/24 19:20 ID:udXs69UP
>>417
オアシスのみ同意
419殺助:04/05/24 19:21 ID:udXs69UP
>>416
フェアポートかたろーぜ
420名盤さん:04/05/24 19:22 ID:s89QORfw
インパクトでサイコキャンディ。
一通りちゃんと聴いていたら違う感想かもしれんが、そんなに聴く気に慣れん。
421ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 19:23 ID:ZSKdb84R
>>419
聞いた事ないけどクソだろうな。名前がクソっぽい(^^)
つうかもういまさら新しいの聴こうと思うほど洋楽興味ね〜っつ〜の(^^)
クソです(^^)
422ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 19:25 ID:ZSKdb84R
とりあえずよ。サイコキャンディしか聴いてないで言うなっつのな(^^)
名盤カタログ漁って軽くかじって知ってますってツラされても説得力とかどこにあんの(^^)?
金なし初心者スレだから堪忍しろって(^^)?
423殺助:04/05/24 19:25 ID:udXs69UP
>>420
ぶっちゃけ全部・・・
>>421
60年代だよ
釣りか?
424殺助:04/05/24 19:26 ID:udXs69UP
>>422
くわしそうだな
バトろうぜ
425名盤さん:04/05/24 19:29 ID:3oaDRGRn
ジザメリはぶっちゃけどれも同じ。サイコだろうがストーンドだろうが
426名盤さん:04/05/24 19:29 ID:LTXgWzo9
確かにサイコキャンディはわからん。
とりあえず音質と音圧がショボ過ぎない?
曲自体もいいと言われてるがそれもわからんなあ。
427名盤さん:04/05/24 19:29 ID:orgWClU2
>>422
煽るなよ
>>424
それにのるなよ
428名盤さん:04/05/24 19:29 ID:s89QORfw
>>422
まあ、とりあえずHoney's Deadまでしか聴いてないけどな。
>>419
フェアポート・コンベンションだっけ?
429ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 19:30 ID:ZSKdb84R
>>423
聴いた事ないもん(^^)
時代の話なんてしてないんだけど(^^)
何かまえてんだ?なんか恨みでもあるかな(^^)?

>>422
ああ。ジザメリ?ほとんど知らんよ。UKだもんね(^^)
ピクシーズのカヴァ〜のほうが全然いいねって思った記憶ありんこ(^^)
430名盤さん:04/05/24 19:30 ID:YD+Qo4NU
Fairport Conventionはまだ解散していません。
おととし来日したそうです。
431名盤さん:04/05/24 19:31 ID:s89QORfw
>>427
まあまあ、煽ってのホイミンですから。
ちょっと見学させてもらおうよ。隔離スレもつまんなくなったし。
432ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 19:31 ID:ZSKdb84R
コロ助ちゃん怖いなぁ(^^)
433殺助:04/05/24 19:33 ID:udXs69UP
・・・絶句
434名盤さん:04/05/24 19:34 ID:eU2mfR+7
最古キャンディなんて当時のインパクトが凄かっただけだろうに
曲のクオリティとか別にたいした事無いし
他の音にも言えるけど、そういうアルバム、アーティストを今聴いても当時の評価を
色褪せず感じる事は不可能だと思うな
435殺助:04/05/24 19:34 ID:udXs69UP
>>430
どのアルバムすき?
俺2枚目
436ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 19:35 ID:ZSKdb84R
わ〜お。絶句出た。バトるんじゃなかったのコロちゃん(^^)
437名盤さん:04/05/24 19:35 ID:orgWClU2
>>429
「世界を騙せ」でカバーしてたか?そういやピクシーズがビーチ・ボーイズ
のカバーしてたと記憶してるが誰か知ってるか?
438ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 19:36 ID:ZSKdb84R
うんうん。>>434。メシ食ってきていい(^^)?
439殺助:04/05/24 19:36 ID:udXs69UP
>>436
わかった
お題決めて良いよ
440名盤さん:04/05/24 19:37 ID:JjUQmB9e
コロ助ちゃんか〜!
ずっとサッスケって読んでたよ、ゴメソ
441名盤さん:04/05/24 19:44 ID:LTXgWzo9
ホワイトストライプスって何でアメリカであんな売れてんだろう?
一部の人の為の趣味の音楽って感じがするけどな。
442殺助:04/05/24 19:46 ID:udXs69UP
>>441
宣伝だろ
イクナイね
キングス〜〜とかD4とかも
443名盤さん:04/05/24 19:46 ID:s89QORfw
>>434
ごもっとも。UKものはギミック色が強いから、それを楽しめるかどうかもあるし。
ていうか、当時からショボかったけどな。。でも、そこがいいんじゃない。

>>439
ここ読んだ?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084884063/l50
444殺助:04/05/24 19:49 ID:udXs69UP
>>443
すいませんでした
反省してます
445名盤さん:04/05/24 19:55 ID:s89QORfw
>>444
バトルしてくれても良かったんだけど。。
ホイミンは(特に知らないネタになると)煽りまくるだけになるから(^^)
オレも落ちよっと。
446ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 19:59 ID:ZSKdb84R
コロちゃんはどんなバトる(笑)したかったの(^^)?
447ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:05 ID:ZSKdb84R
コロちゃんバトる?うん僕ちんバトるぅ〜(^^)
お題はねェ。ネットでバトるって言ってて恥ずかしくない?レッツスタ〜ト(^^)
448名盤さん:04/05/24 20:19 ID:orgWClU2
ホワイトストライプス人気ないのか・・・。ちょっとショック。
449名盤さん:04/05/24 20:21 ID:YD+Qo4NU
>>435
バイオリンが加入してからの作品はたまに楽しく聞いています。
Liege & Liefが特に好きです。
>>404
メインストリー「ム」。
450ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:21 ID:ZSKdb84R
レッチリはさぁ、カリフォルニケーション以降はマジやばいね(^^)
聴く価値がない。今じゃそこらの中学生でも知ってるぞ(^^)?
451殺助:04/05/24 20:22 ID:udXs69UP
>>448
約2名だ
気にするな
452殺助:04/05/24 20:24 ID:udXs69UP
>>450
何好き?
453ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:24 ID:ZSKdb84R
コロちゃんに呆れられてるぅ〜(^^)
なんだろう。聴いてないのにクソ呼ばわりがマズかったの(^^)?
コロちゃん冷たいゾ。バトる約束したのに〜。かまってかまって(^^)
454殺助:04/05/24 20:25 ID:udXs69UP
>>453
何のバンドすきですか?
俺ペイヴメント
455ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:26 ID:ZSKdb84R
>>452
トゥ。トゥ。トゥ。ト〜〜〜〜〜〜〜ゥルどえ〜す(^^)
あとはねぇ。デフト〜ンズ。最近ダヴズってのが良かったかな!!(^^)イェイ
456ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:26 ID:ZSKdb84R
>>454
女か?お前(^^)
457殺助:04/05/24 20:27 ID:udXs69UP
>>455
なんであんまし音楽の話しないの?
458ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:29 ID:ZSKdb84R
>>457
音楽の何話せばいいの(^^)?
2ちゃん歴長いからネタもないよ(^^)
○○が好き!!なんて凡百レス恥ずかしくて出来ない(^^)
コロちゃんは2ちゃん歴どのくらい(^^)?
女のコ(^^)?
459殺助:04/05/24 20:30 ID:udXs69UP
2週間ですぅ
460ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:32 ID:ZSKdb84R
そっかぁ。まだまだ楽しい時期だね(^^)
だんだん僕ちんのコトが気になって・・・あんま煽ったりはすんなよ(^^)
傷つけたくないから。ペイヴメントは僕ちんも好き(^^)
461ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:34 ID:ZSKdb84R
なんだこいつ。つまんね。
462名盤さん:04/05/24 20:34 ID:orgWClU2
スランティッド&エンチャンティッドが一番すき何だけど・・・。
463殺助:04/05/24 20:34 ID:udXs69UP
>>460
まあネットで音楽て語ること無いよね
今近くに話せる人いなくて
寂しいんだよね
うんちくを
464殺助:04/05/24 20:36 ID:udXs69UP
>>462
ファンだから
全部好きです
465名盤さん:04/05/24 20:40 ID:orgWClU2
ペイブメントってまだ活動してんの?
466ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:41 ID:ZSKdb84R
>>465
テメ〜さっきから質問ばっかうぜえよ
467トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/24 20:43 ID:QbXAp+cp
>>465
解散したはず。
468殺助:04/05/24 20:44 ID:udXs69UP
>>465
ソロでやってる
全部いいよ
469名盤さん:04/05/24 20:45 ID:6rHrHCGM
>>1
ラジ屁の盗人万歳。ライナーノーツの電波っぷりと良い、こりゃ、
期待しないほうが良いなとおもったら、見事に、その通りだった。
トムさん自己満足で音楽をやるのだけはやめてください。(でも、1
曲目と9曲目は好き) どんどん聴くに耐えなくなっていってます。
470ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:45 ID:ZSKdb84R
レッチリはねぇ。もともと好きじゃない(^^)
DVD借りてみたけどショボいね。女子中高生向けか(^^)
471名盤さん:04/05/24 20:48 ID:orgWClU2
解散してたのか。知らなかった。
472殺助:04/05/24 20:51 ID:udXs69UP
>>469
俺は自己満足大好き
いや
レディヘじゃなくて
473名盤さん:04/05/24 20:52 ID:W1MBjAL2
U2。5,6枚聴いたけど(レンタル)、特に買うほどの衝撃はなかった。有名な曲はポップスとしてそこそこ聴けたけど。
474殺助:04/05/24 20:55 ID:udXs69UP
アズテックカメラ
475名盤さん:04/05/24 20:58 ID:s89QORfw
>>472
向こうのスレでの最後の捨て台詞読みました。
まあ、そういう事なんだけど、こんなおちゃらけた場だからね。。
ペイヴメントは(特に後期)永く聴けるね。

久々に洋板ウロウロしたら面白かった。いっぱい食わされたけど。
476名盤さん:04/05/24 21:01 ID:Yha1T9Le
レッチリは聴いててイライラする
477殺助:04/05/24 21:02 ID:udXs69UP
>>475
どのスレ?まじおしえて
それからDVD見た?
478殺助:04/05/24 21:07 ID:udXs69UP
>>475
あれ俺がいっつもおもしろがって
使ってる横山健のコピペだよ
479名盤さん:04/05/24 21:07 ID:s89QORfw
>>477
隔離スレ。偽者だったりして?
DVD見てません。ファンではないな。
480名盤さん:04/05/24 21:07 ID:LTXgWzo9
>>476
それはあまりに主観的な意見だよ。
481殺助:04/05/24 21:09 ID:udXs69UP
>>480
まあ主観でいいじゃん
雑誌の受け売りしてても意味ないし
482名盤さん:04/05/24 21:10 ID:LTXgWzo9
ペイブメントは全作才気走ってるけどマルクマスのソロは凡作。残念。
483名盤さん:04/05/24 21:11 ID:LTXgWzo9
>>481
じゃ、レッチリ最高!
484名盤さん:04/05/24 21:11 ID:s89QORfw
>>478
いいタイミング。
485殺助:04/05/24 21:13 ID:udXs69UP
>>482
そんなことはしっている!!
だが俺は何があっても買うぞ!!
・・・それにそこらのヘボバンドよりずっといいし
486ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:13 ID:ZSKdb84R
>>483
年いくつ(^^)?
487名盤さん:04/05/24 21:14 ID:Q2DF4lG9
レッチリのブラッドシュガー〜以降ならまだしも、
母乳が買う価値ないなんて人は耳腐ってると思うよ。
ブラッドシュガー〜は音や緊張感はいいが、ヴォーカルが駄目すぎ。
あのヴォーカルじゃなかったらもう少し評価もあがってた。
488ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:15 ID:ZSKdb84R
コロちゃんトゥ〜ルって言ったのにシカトすんなよ(^^)
コロちゃんから見てデフト〜ンズはどう(^^)?
489名盤さん:04/05/24 21:15 ID:LTXgWzo9
>>485
セカンド出たっけ?
490殺助:04/05/24 21:16 ID:udXs69UP


458 :ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 20:29 ID:ZSKdb84R
>>457
音楽の何話せばいいの(^^)?
2ちゃん歴長いからネタもないよ(^^)
○○が好き!!なんて凡百レス恥ずかしくて出来ない(^^)

じゃあ洋楽板くんな
491ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:16 ID:ZSKdb84R
>>487
そうだね。ブラッドシュガ〜以降ならまだしも(^^)
カリフォルなんたらからのファンなんてレッチリファンとは言えないと思う(^^)
492殺助:04/05/24 21:18 ID:udXs69UP
>>485
出た
ボーナスCDもよかった
ペイヴメントとくらべるとアレだけど・・・
ファーストよりはいいよ
493ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:19 ID:ZSKdb84R
コ〜ロ〜ちゃ〜んこ〜わ〜い〜お〜(^^)
なんだテメ。バトるか?ああ?こっちがまったり書きこんでやってるのに
なんだ?そのケンカ腰は?感じ悪いな〜こいつ(^^)
494ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:21 ID:ZSKdb84R
コロちゃんトゥールもデフトーンズも知らんのか(^^)?
知らないんだったらそう言いなよ。なんで話逸らすのさ(^^)
495殺助:04/05/24 21:21 ID:udXs69UP
>>493
だって聞いたことも無いのに
話できないじゃないですか
496ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:25 ID:ZSKdb84R
そっか。じゃあ試しに後で一度くらい聴いてみてよ(^^)
497殺助:04/05/24 21:28 ID:udXs69UP
>>496
いやtoolとデフトーンズじゃなくて
フェアポートの事
デフトーンズの犬みたいなジャケのは良かった
toolは好みじゃないからノーコメント
498殺助:04/05/24 21:31 ID:udXs69UP
アズテックカメラ
499名盤さん:04/05/24 21:31 ID:2cjrm7fS
立川のハードオフに池田会長講演会のアナログがあった
信者が買って失敗したんだな
500ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:32 ID:ZSKdb84R
>>497
>>495に繋がるじゃん結局それ(^^)
何強がってんだ?まだ怒ってんの(^^)?
聴いてないだろお前(^^)
501殺助:04/05/24 21:33 ID:udXs69UP
>>499
買った?
502名盤さん:04/05/24 21:35 ID:0uM47QrG
>>499 やべぇ、ツボに入っちゃった。でも、売っちゃマズイんじゃないの?
見つかったら、あとで何されるかわからないし・・・
503ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:35 ID:ZSKdb84R
コロちゃんよぉ〜(^^)
聴いてないならハッキリ言おうよ。何見栄張ってんの〜(^^)?
聴いてなきゃこっちこそ話にならね〜よ〜(^^)
ああ〜?デフト〜ンズ聴いた?マジ?じゃあ話できるじゃん(^^)
犬?何それ。なんか無知だなこいつ。受け入れれば(^^)?
504殺助:04/05/24 21:36 ID:udXs69UP
>>500
すいませんそっちが
聞いてないて意味でした
タイピングおそくて・・・
505名盤さん:04/05/24 21:39 ID:0uM47QrG
>>503 部外者が言うのもなんなんだけど、しつこくて
攻撃的なレスやめれ!! コテハン通りに相手を癒してやる
ホイミのようなレスしてやれ!
506ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:39 ID:ZSKdb84R
>>504
で〜オメ〜はマジで聴いてるんかぁ〜って言ってんだよぉ〜コロちゃ〜ん(^^)?
話にならない責任はコロちゃんの無知が原因よ(^^)
いまどきトゥ〜ル聴いてなきゃ音楽騙る資格ない!!です!!(^^)
で、女だろなお前絶対。コレは答えろ(^^)オラ
507名盤さん:04/05/24 21:39 ID:Yha1T9Le
>>499
それは布教なのでは?
508名盤さん:04/05/24 21:40 ID:bV+AYNMT
ホイミンって菌みたい
509殺助:04/05/24 21:42 ID:udXs69UP
>>506
わりいメタル合わないから
俺どうこういえないわ
510ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:42 ID:ZSKdb84R
コロ〜!!!!!テメ〜しゃくれやコラ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
しゃくれっつってんだよこのアマァ〜ン。アマママァ〜ン。や〜んキモイ
511ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:43 ID:ZSKdb84R
>>509
ペイヴメントはメタルでしょ(^^)?
512殺助:04/05/24 21:43 ID:udXs69UP
名前:ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:42 ID:ZSKdb84R
コロ〜!!!!!テメ〜しゃくれやコラ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
しゃくれっつってんだよこのアマァ〜ン。アマママァ〜ン。や〜んキモイ
513名盤さん:04/05/24 21:44 ID:0uM47QrG
>>507 逆効果じゃね? 面白くないから売ったと思われちゃうジャン!
布教だったら各御家庭の郵便受けに入れるくらいやればいいのに、
お金あるんだから。
514ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:45 ID:ZSKdb84R
コロ助。悪いけどちょっとヒゲ剃ってくるんで一旦レスできなくなる(^^)
515殺助:04/05/24 21:46 ID:udXs69UP
>>509
それは無理があるぞ
516殺助:04/05/24 21:47 ID:udXs69UP
まちがえた
>>511
517ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 21:47 ID:ZSKdb84R
ヒゲ剃るっつうか整える。もみ上げと区別つかなくなってきたから(^^)
今けっこうイイ感じのアゴヒゲかましてんだよね。コロ助ヒゲ好き(^^)?
518名盤さん:04/05/24 21:49 ID:s89QORfw
>>513
オレんち入ってたらヤダな。

オレもヒゲ剃ってこよ。
519殺助:04/05/24 21:50 ID:udXs69UP
>>517何歳?俺19
課題やろうかな・・
520名盤さん:04/05/24 21:54 ID:byR4nSt8
ホイミンさんて絶対ヒゲとギャランドゥが繋がってますよね?
521殺助:04/05/24 21:55 ID:udXs69UP
アズテックカメラ
522名盤さん:04/05/24 22:30 ID:Joiz/Hsm
トゥ。トゥ。トゥ。ト〜〜〜〜〜〜〜ゥルどえ〜す(^^)
あとはねぇ。デフト〜ンズ。最近ダヴズってのが良かったかな!!(^^)イェイ

プップププさすがは帆移民さん♪趣味よすぎですね♪
かっこいーー。

523ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 22:34 ID:ZSKdb84R
>>520
え〜?ヒゲとギャランドゥが一直線にってコト?ありえないよ(^^)
ヒゲはヒゲでつながるけどギャランドゥはギリギリセーフ(^^)
胸毛はないけどちょっと長いパイ毛が多いです(^^)

みんな電動鼻毛カッタ〜使ってるかな(^^)?
薦められて勝ったけどマジ気持っちイイよコレ。鈍器で千円で買えたしコレはイイねとても(^^)
田舎もんは鼻毛が伸びなくていいらしいね。自慢じゃないけどボウボウ(^^)
524ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 22:43 ID:ZSKdb84R
>コロ助
>>522

あ、ごめん素で無視しちゃった(^^)
もっと面白いこと書かないとレスしてやんないよ(^^)
525名盤さん:04/05/24 23:28 ID:byR4nSt8
>>ホイミン そうなんすか(´・ω・`)ショボーン
ちなみに漏れはギャランドゥ⇔胸毛が一直線です。
しかも胸毛が首の真下まであるから、タートルネック
着ない限り胸毛が見えるんだよ〜 まあ、あまり気にしてないけど。
でも、よく考えたらいつでも陰毛晒してる様なもんか・・・

ちなみに、首は毛がなくて綺麗だよ!首の皮一枚で大丈夫!!
526ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/24 23:50 ID:ZSKdb84R
うおわマジで〜?スゴイ(^^)
てっきり書き方の妙かと思ってたけど本気でそこまで繋がるんだ・・・(^^)
キ・・・キモ・・・(^^)
でも僕ちんはねぇ、ケツ毛がスゴイ(^^)
太ももの裏まで繋がってて表より濃いんだよねぇ〜変だよねぇ(^^)
527名盤さん:04/05/25 00:01 ID:qaSx3ILP
いや!実際多いと思うよ!特に外人は!!
FreddieにしてもZappaにしても確実に
繋がってるって!間違いない!!

ケツ毛は漏れもそう・・・OTL
そう考えると、踝から喉の下まで繋がってるんだな・・・

528 :04/05/25 00:03 ID:yz2MVzK8
ソニックユース全部
52940代のストーンズオタ:04/05/25 00:04 ID:jByef+Ua
メインストリートのならず者はレコードで聴いた方が
魅力増しだぜよ
53040代のストーンズオタ:04/05/25 00:10 ID:jByef+Ua
>308
そうだな。
12月の子供は初期の名盤だ。
荒々しくて最高!!
53140代のストーンズオタ:04/05/25 00:17 ID:jByef+Ua
そういえば反転石を見ないなぁ
以前はビー板で丁々発止やりあったもんだが・・・・
532名盤さん:04/05/25 00:59 ID:JSFZKdpm
Welcome The Rolling Stones
53340代のストーンズオタ:04/05/25 01:03 ID:nj7MPtOD
つーかブリッジトゥバビロンは90年代の名盤だろ?
駄作ではない
534名盤さん:04/05/25 01:17 ID:w7IZc3vD
イイと言われて購入したのストーンズの2作。
とてもがっかりする内容だった。
このての音はすぐ飽きる。好みの問題もあるからしょうがないけど・・・
好きな人達ごめんね。
535名盤さん:04/05/25 01:18 ID:MRcR7lmS
NERDの2nd
536名盤さん:04/05/25 01:19 ID:5xsgsxW8
ナイスボケ!
537トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/25 01:23 ID:RSQEeWVR
なんか、ブリッテッシュ・シー・パワーが駄目だったなぁ。
スミスをヘヴィーにした感じだから、ソフトなほうが好みの俺には合わなかったな。
53840代のストーンズオタ:04/05/25 08:31 ID:5QnHrWXH
>534
飽きるんじゃなくて君の乏しい感性ではストーンズは無理なだけさ
539名盤さん:04/05/25 09:31 ID:+sINUfYP
>>538
なに一生懸命フォローしてんだよ?おっさん
>>1よく読めよ
お前みたいなのがファンだと知ったらストーンズのメンバーもさぞかし迷惑だろうな
オレも゙ファンだけど、お前と一緒にはされたくないね
だって、マジでキモイもん、お前
540名盤さん:04/05/25 09:58 ID:MEdTAIws
>>40代のストーンズオタ
こいつ、ドラマースレで、最高のドラマーはキースリチャーズとか書いてやんのw
超バカ!!!
で、その後、ラル糞のドラマー最高とか言ってんの
ボケてるのかと思いきや、マジレスでやんのw
ってか、お手軽ROCKしか聴いてないんだろうね
まったく底の浅さが滲み出てるよ(禿ワラ
541名盤さん:04/05/25 12:06 ID:9tadG24N
おっさんあんた痛ぇな。よく理解できんので反論できるんならしてみてくれ。理解
できるか分からんが。
まあなんせ「メインストリートの〜」は名作だ。これが普通に受け入れられるぐらい
には音楽が浸透してほしいもんだ。
542殺助:04/05/25 12:40 ID:HFXA0XpA
>>542
おっさんガンバ!
543殺助:04/05/25 12:44 ID:HFXA0XpA
アズテックカメラ
544名盤さん:04/05/25 15:43 ID:tuL4WeMO
キース魂先生がこんなスレに・・・・・
545名盤さん:04/05/25 18:58 ID:akWEQR1j
針を落とした後にHAPPYのイントロが聞こえてくるのが、
メインストリームのならず者だな。

>>543
1sはイイんじゃないの。他はどうも。。
54640代のストーンズオタ:04/05/25 20:00 ID:1O0bfg9x
洋楽板には「ストーンズはベストで充分」なんて愚見を持ってる
愚か者が多いのには驚いた・・
ベスト聴く前にダーティーワーク聴けって話だわ
547名盤さん:04/05/25 20:09 ID:MEdTAIws
40代のストーンズオタ

洋楽板でよく見るこのコテハン
一番すごいドラマースレ(残念ながらデータ落ち)で
最高のドラマーは、キース・リチャーズと言い切ったバカ!(キース・リチャーズはギタリスト)
その後、訂正が入り
「チャーリー最高!」と書き続けるものの、誰からも相手されず
その後、ビッグネームが連なるが、普段ストーンズしか聴いていないのでレス出きず。。。
苦し紛れに書いたのが
「ラルクのドラマー(最高)」
「奴は上手いし、センスがあると思う。」などと、わかったような顔して書き込んでいる(禿笑)
自分でオタと言ってる時点でかなりイタイのだが
もっとイタイのはストーンズ以外のROCKはラルクしか知らないことw
2chで必死こいてる暇あったらCDレンタルでもしてこい
この糞コテ!!!
548名盤さん:04/05/25 20:12 ID:MEdTAIws
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
テンプレな
このバカ見かけたらコレ貼ってやってくれ
549ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/25 20:14 ID:gZoK6M2o
>(キース・リチャーズはギタリスト)

こんな注釈いれなきゃ理解できない住民の低レベルさのほうがうけるな(^^)
それともお前が突っ込める滅多ない知識だったから嬉しくて披露しちゃったかな(^^)?
550名盤さん:04/05/25 20:22 ID:IrFX4xjd
知識なんてでーでもいーんだよ。
551名盤さん:04/05/25 20:22 ID:k1TN/Dw8
もう嫌。
552名盤さん:04/05/25 20:24 ID:MEdTAIws
>>549
いや、テンプレだしね
新しく入ってくる人もいるでしょ
その辺考慮してやってほしい訳

ってか、こんなバカなんでかばうんだ?って話だわな>ホイミン
553ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/25 20:25 ID:gZoK6M2o
ID:MEdTAIws

こいつ自身がそうとうな初心者と見てるんだけどなぁ(^^)
あえてキースの注釈いれて揶揄できるのがラルクときたもんだ(^^)
音沙汰ね〜けどID:MEdTAIwsくんどこ行っちゃった?(^^)クスクス
554ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/25 20:28 ID:gZoK6M2o
>>552
あ、いた(^^)
恥ずかしいねぇ〜(キース・リチャーズはギタリスト)(^^)
なぁ?何がそこまで面白いんだ?コレ(^^)
なんでかばうんだ?ぷぷ、かばってもいね〜よ。とりあえずリンチきぼんのつもりが泡食らってんなよ(^^)
555名盤さん:04/05/25 20:30 ID:MEdTAIws
レス遅れすまんね
よそ回ってたんだわ
ってか、この板重いよね、この時間

で、比喩って言葉、使い方、間違ってるよ

比喩じゃなくて、ほんとに言ってたんだってばさw(ラルク云々
556名盤さん:04/05/25 20:30 ID:Ta/+YXqJ
俺ぁ直ぐやめちゃったギタリストのアルバムが好きだよ
557ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/25 20:32 ID:gZoK6M2o
>>555
ストーンズのドラマ〜より漢字の読み方知識つけたほうが役に立つぞ。と、萎えた。バイバイ(^^)
558名盤さん:04/05/25 20:34 ID:MEdTAIws
おっとやっちまった
視力低下気味なんだ
ゆるせ!
559名盤さん:04/05/25 20:41 ID:MEdTAIws
まあ、ログは残してるからさ
要るならいつでも言ってくれって話だわ
まあ、ここは駄作を書くスレ
こっちもいい加減スレチガイだから引き上げるわ
ホイミン乙!
560殺助:04/05/25 21:41 ID:ofH9XP87
バンプオブチキンは糞だよね
561名盤さん:04/05/25 21:46 ID:ql7FumWW
揶揄と比喩ですか
562名盤さん:04/05/25 21:55 ID:blZQmzed
>>560
何かを糞という事で、自分があたかも糞じゃないという事を
アピールするのは愚かな事よ。

そもそも邦楽じゃない、それ。
56340代のストーンズオタ:04/05/25 22:06 ID:93UfZHVp
そのとーり!!
俺は馬鹿さ!!ならず者さ!!
転がる石のように生きる。
それが俺様だ!
56440代のストーンズオタ:04/05/25 22:13 ID:eIF//O38
ラルクのドラマー?
いいんじゃない?
ドライブ中に女がラルクのCDかけたんだが
なかなかじゃないか?
まぁ全部の曲聴いたわけじゃないがね。
お子様バンドであることには間違いないだろうが。
565殺助:04/05/25 22:22 ID:ofH9XP87
>>562
ナニ楽っすか
566殺助:04/05/25 22:26 ID:ofH9XP87
レディへ忠に
オウテカはきついと思う
567名盤さん:04/05/25 22:29 ID:blZQmzed
>>565
殺楽じゃないの?
お似合いだと思うよ。
568名盤さん:04/05/25 22:29 ID:cO3O2maE
まあまあだと思うよ、ラルクって。まあベストしかないけどね。
昔嫌いだったんだけどね。RayとArcだっけ?シングル曲
適当に割り振って売ってるだけじゃん!!当時はああいう、ふざけた
アルバム作りに憤慨したんだ!そのときにベスト以外買うもんか!
って思ったね(本当にベストが出た後にブックオフで1500円で買ったんだけど)
569名盤さん:04/05/25 22:30 ID:P6kBbg8c
なんか、急に世界を広げてみよう!なんて思い立ち、
サバスのパラノイド買って聴いた時は切なかったな。
570名盤さん:04/05/25 22:30 ID:cO3O2maE
まあまあだと思うよ、ラルクって。まあベストしかないけどね。
昔嫌いだったんだけどね。RayとArcだっけ?シングル曲
適当に割り振って売ってるだけじゃん!!当時はああいう、ふざけた
アルバム作りに憤慨したんだ!そのときにベスト以外買うもんか!
って思ったね(本当にベストが出た後にブックオフで1500円で買ったんだけど)
571名盤さん:04/05/25 22:31 ID:cO3O2maE
まあまあだと思うよ、ラルクって。まあベストしかないけどね。
昔嫌いだったんだけどね。RayとArcだっけ?シングル曲
適当に割り振って売ってるだけじゃん!!当時はああいう、ふざけた
アルバム作りに憤慨したんだ!そのときにベスト以外買うもんか!
って思ったね(本当にベストが出た後にブックオフで1500円で買ったんだけど)
572殺助:04/05/25 22:32 ID:ofH9XP87
ピクシーズとペイヴメント
全部いい
573cO3O2maE:04/05/25 22:35 ID:cO3O2maE
すみません。スンゴク重くてうまく送信できなくて何重も
カキコしてしまいました。別に当方、全く煽るつもりありません。
お話続けて下さいまし。
574名盤さん:04/05/25 22:38 ID:g52Dmtth
こういう主観が伴うスレって頭脳指数平均がとてつもなく低いな
575名盤さん:04/05/25 23:02 ID:eDBgmf4V
>>574 では、主観が伴わないスレってあるんですか?
576殺助:04/05/25 23:05 ID:ofH9XP87
イエッ
577名盤さん:04/05/25 23:07 ID:eDBgmf4V
>>574 多分、洋楽板では見つからないですよ。
客観的な意見のやり取りがしたかったら学問系の板に逝ってみたら?
578名盤さん:04/05/25 23:10 ID:8FLPBY28
名盤さん :04/05/25 22:38 ID:g52Dmtth
こういう主観が伴うスレって頭脳指数平均がとてつもなく低いな

悪いけどその発言、相当頭が悪いよ。
579名盤さん:04/05/26 00:32 ID:EWo6Ph7D
取り敢えず、元の趣旨に戻そうよ。

デビッド・ボウイのダイヤモンド・ドッグス。
駄作とまでは思わないが、”ジギースターダストより少し落ちる”的な
批評には納得できない。
580名盤さん:04/05/26 00:33 ID:EWo6Ph7D
取り敢えず、元の趣旨に戻そうよ。

デビッド・ボウイのダイヤモンド・ドッグス。
駄作とまでは思わないが、”ジギースターダストより少し落ちる”的な
批評には納得できない。
581名盤さん:04/05/26 00:39 ID:EWo6Ph7D

すんません。2重に書き込んでしまいました。
582名盤さん:04/05/26 01:08 ID:XENjUP6z
なんか凄く重くね?
583名盤さん:04/05/26 01:26 ID:weV2ktha
もとの趣旨にもどしましょう。
買うな、失敗作、駄作とは思わないんだけど
ダニエル・ジョンストンのフィア・ユアセルフ。
とりあえず入門編のつもりで買ったけど、歌が…滅多なことでは歌がダメってことはないのに。
下手でもがなってるだけでもそれなりに楽しめていたのに。
演奏や曲はゲストがすごいためか佳作以上の出来。たぶんジョンストン主導の
他のアルバムは絶対聴けない。
サイケポップ好きを自認してたのに自信喪失…。
584名盤さん:04/05/26 02:28 ID:NjO5KKz4
イイと言われて購入したプライマルの2作。
とてもがっかりする内容だった。
このての音はすぐ飽きる。好みの問題もあるからしょうがないけど・・・
好きな人達ごめんね。
585名盤さん:04/05/26 02:40 ID:W9mIhUqR
5大メジャー発売作品。

著作権切れてる素晴らしい音楽を聴こうYO!って賢い人は音楽に無駄金つかわないよね・・・。
586名盤さん:04/05/26 02:51 ID:WKb3JEov
完全な自主制作ならいざ知らず、ちゃんとレコ会社(インディー含む)から出てるアルバムなら
何人かのプロのチェックは入った上でリリースされてる訳だから、そんな酷い駄作なんて
存在しないと思うんだけど。
587名盤さん:04/05/26 03:34 ID:8NKkkGOf
>>547 >>555
ネタにはネタですか。。
こっちがやゆされてんのかなあ?深読みしすぎ?

コロスケがずっと言い続けるから543で相手したのに無視かよ。

588殺助:04/05/26 18:51 ID:WHBcBxBx
>>587
すいません
ファーストは好きですよ
スネア?の音とか
589名盤さん:04/05/26 19:42 ID:XAory4UL
Toolのアルバム全部。ラタララスなんか特にダメ。
レッドツェッペリンのプレゼンス。アキレス以外ダメ。
UnderworldのAHundredDaysOff
クリムゾンキングの宮殿。退屈な曲ばかりです。
RATMの2nd3rd4th。(1stは良い)
スピリチュアライズドのライブ盤。
LFOのsheath、advance
590名盤さん:04/05/26 20:25 ID:8NKkkGOf
>>588
ホントに19?
(読む限り)キミみたいな趣味の人、29くらいに多いよ。
591殺助:04/05/26 20:48 ID:WHBcBxBx
>>590
そうですね
話が合う友達大学にいません(笑)
592名盤さん:04/05/26 21:14 ID:qwCw9FoH
殺タソはどこの大学ハァハァ
彼氏はいるの?ハァハァ
593名盤さん:04/05/26 21:28 ID:G2tLXFXt
中高生ぐらいがロック期待してストーンズ買うとがっかりするよね
今更言うのもあれだけど
594殺助:04/05/26 21:42 ID:WHBcBxBx
>>593
俺ふつうに弟と高校の時
アフターマス買ってはまってましたよ
>>592
北海道の名前が平仮名の某情報系大学です(笑)
595名盤さん:04/05/26 21:58 ID:zbhfPcD4
えーっと・・・
北さいたまじょうほう大学?
596殺助:04/05/26 22:24 ID:8EMAe1qa
>>595
雰囲気的にはそんな感じです(笑い)
597名盤さん:04/05/26 22:32 ID:E/4INPJW
ミジェットとかいうのの1st
598殺助:04/05/26 22:54 ID:8EMAe1qa
>>597
アレ系は
俺は聞いてられないね
全部
599名盤さん:04/05/27 00:14 ID:H1b8cBRH
>>593
工房の頃は60年代の方が好きだったな。特に初期。
その後、メインストリートとかのルーズさが良く思えてくる。
>>579
Station To Station の方が良く思えるね、オレは。

コロスケはヨラテンゴとかも好きなのかな?
600殺助:04/05/27 00:31 ID:AHDvEYqP
>>599
ヨラテンゴ好きだよ
顔マイヴラのデヴィンに似てるよね
前のリップスが好き
601殺助:04/05/27 00:34 ID:AHDvEYqP
ゴーキーズはとても良い
ゴーキーズとフォークインプロージョン
ばかり聴いてる
602名盤さん:04/05/27 00:46 ID:+AfFYNCO
厨房の時だからあまり覚えていないがメタリカのロードかリロードからのシングルをすごく期待して買ったら変なバラードで禿しく後悔、本棚の隙間にそっとしまった。
603鎌首タン:04/05/27 00:49 ID:dJxjj4bp
ミジェットの1stいいじゃん
2ndはかなりしょぼいけど
604名盤さん:04/05/27 01:11 ID:xS6+H2ar
おっさんのおススメのThe Rolling Stones/Exile on Main Street
借りたよ!なかなか、イイジャン!!でも、これって50'sなんでしょ??
605名盤さん:04/05/27 02:45 ID:tDEaTF/K
スキャフォッルドはもう出た?
606名盤さん:04/05/27 05:25 ID:R0l3A+it
頃助と趣味似てる知り合いいるよ、20代前半の女の子で。
フォークインプロージョンのライブめちゃ良かったって、あとゴーキーズやオリビアトレマーとかエレファント6好きらしい。あと大のビートルズ好き。
607殺助:04/05/27 06:55 ID:AHDvEYqP
>>606
いいなあ
でも俺メロコアのライブとか行くよ
ガキだから
608名盤さん:04/05/27 21:47 ID:iiKVwnfX
チョッパーワンの1stイラネ。元ウィーザーのメンバーという宣伝文句にだまされた。
セカンドでたかどうか知らんけどネ。
609名盤さん:04/05/27 21:51 ID:iiKVwnfX
チョッパーワンの1stイラネ。元ウィーザーのメンバーという宣伝文句にだまされた。
セカンドでたかどうか知らんけどネ。
610名盤さん:04/05/27 21:58 ID:iiKVwnfX
チョッパーワンの1stイラネ。元ウィーザーのメンバーという宣伝文句にだまされた。
セカンドでたかどうか知らんけどネ。
611名盤さん:04/05/27 21:55 ID:iiKVwnfX
チョッパーワンの1stイラネ。元ウィーザーのメンバーという宣伝文句にだまされた。
セカンドでたかどうか知らんけどネ。
612名盤さん:04/05/27 22:04 ID:iiKVwnfX
チョッパーワンの1stイラネ。元ウィーザーのメンバーという宣伝文句にだまされた。
セカンドでたかどうか知らんけどネ。
613名盤さん:04/05/28 01:04 ID:xi+uMxtC
>604
70年代初めだYO、、、、
っつーか、ビートルズからして60年代始まりなんだから
ライバルのストーンズも同じだろう、、、。
50年代はありえない。
614名盤さん:04/05/28 04:01 ID:WyYHbnLc
>>613 すみません・・・純粋に音だけ聴いて判断したものですから・・・
70年代ということは、少なくともThe Beatles/Abbeyroad,
Derek and The Dominos/Layla, Frank Zappa/Hot Rats
よりも後ということだよね??
そう考えると違う意味でスゴいアルバムだ・・・OTL
615名盤さん:04/05/28 04:18 ID:Hre5kCrD
なんか、すごい(アメリカの)南部の人たちみたい・・・>すとーんず
61640代のストーンズオタ:04/05/28 08:42 ID:D4ArjBZN
まぁ純粋に音だけ聴くと古臭いかもな。
リリース当時は評論家から酷評されてたし・・・
(時代遅れ)とか言われて・・・
しかし年々、評価は好転し、今やストーンズ最高傑作だ!!!!
しかしイギリス白人がここまでアメリカ南部の音を作ったことは素晴らしい。
これを苦手と言う奴は、この作品に感じられる(泥臭さ)を嫌悪するのだろう。
しかし泥臭くてルーズ、この独特のストーンズグルーヴは唯一無二なのだ。


617名盤さん:04/05/28 13:05 ID:HuIYrQE+
>>616 でも、この手の音だったら、
もっともっとうまい人たちがイッパイ存在するから、わざわざ
ストーンズでなくても・・・(ボソ
61840代のストーンズオタ:04/05/28 23:58 ID:nupeDIzD
上手い・下手ではなく唯一無二なの!!
ストーンズのようなグルーヴ出してる奴らはいないだろ?
ミックのボーカルだって物真似されないだろ?
ロバートプラントやフレディマーキュリーの物真似は多いけど。
61940代のストーンズオタ:04/05/29 00:22 ID:Vz6nqx/U
ならず者が駄作だという奴の、その理由を聞こうか?
620反転石:04/05/29 01:07 ID:FC+2Dn5p
ストレイキャッツ全て



買ってる奴は人生の敗北者
621名盤さん:04/05/29 01:15 ID:csX6Xzsk
そのアーティスト自身既に偉大なら、よほどの物で無い限り
解釈の幅を広げると言う意味で「駄作」と言われるアルバムでも価値が有ると思う。


ホントによほどの物でない限り・・・の話で。
622名盤さん:04/05/29 01:18 ID:pAseuT4R
>621
>そのアーティスト自身既に偉大なら、よほどの物で無い限り
>解釈の幅を広げると言う意味で「駄作」と言われるアルバムでも価値が有ると思う。

オレ、そういう権威主義ってマジで反吐が出るんですけど。
623名盤さん:04/05/29 01:20 ID:o/pHKBnu
権威に反抗する>>622カッコイイ
624名盤さん:04/05/29 01:22 ID:tHNq2t9V
>>621 なんかそれって、「私は音を聴いて判断しません」って
宣言してるみたい・・・
625ロッカー気取りの622:04/05/29 01:24 ID:ekBS9mBI
オレってロック??
626名盤さん:04/05/29 01:28 ID:csX6Xzsk
いや、拾い所の少ない物には見向きもしないという姿勢に自分は反意を唱えてる訳ですよ。

別に権威主義とかじゃなくて・・・
627名盤さん:04/05/29 01:31 ID:o/pHKBnu
せめてageレスだったらね、ロックだったんだけど
628名盤さん:04/05/29 01:35 ID:LRNSOTMg
>>619 でも、>>618はブルースのアルバムとして見たら
下手でダメダメだって暗に認めてるよ。
629名盤さん:04/05/29 01:36 ID:NtkN3hGU
DAMONEの1st
次に期待
630名盤さん:04/05/29 01:36 ID:8t1yQNMv
最近聴いたのでは
スカイラーク「WINGS」(糞でーす)
以前から思ってたとこで
ユニコーン「服部」
エイジア「アリア」
イエス「リレイヤー」
ZEP「聖なる館」
ボウイ「ジギースターダスト」
フロイド「アニマル図」
631ロッカー気取りの622 :04/05/29 01:38 ID:LRNSOTMg
>>627 あ、そうなの? まだよく2ちゃんねるのマナーって良くわからないんだ・・
ageるぞ!ゴルァ

拾い所が少ない時点で既に名盤じゃねぇじゃん!!
632ロッカー気取りの622:04/05/29 01:42 ID:slZzb92l
「服部」ちゃんと聴いたことないや・・・何が入ってるの?
「ひげとボイン」とか「大迷惑」って入ってる??
633名盤さん:04/05/29 01:43 ID:csX6Xzsk
いや・・・だから解釈の幅を広げる為にって言ってんじゃん。

お・・・怒るよ?
634名盤さん:04/05/29 01:43 ID:slZzb92l
 なんか、話が変わっちゃったんだけど。結局、「Exile on Main Street」
は駄作でよいの??
635ロッカー気取りの622:04/05/29 01:45 ID:slZzb92l
はあ?だから、なんで解釈の幅広げなきゃ何ねぇン駄4!!
つうか、最初からこっちはむかっ腹立ってんだよ!!!
636名盤さん:04/05/29 01:46 ID:4YDNrQau
ストーンズとかブルースに下手だから駄目とか言ってしまう
ダサい奴まだいるんだなぁ。
チャーとか聴いてなさい
637名盤さん:04/05/29 01:49 ID:NhouD2JA
まあ、まあ。
>>633
でもそう考えちゃうと、それは、良い?か悪い?かではなく、
ただの好き?か嫌い?かの話になっちゃいますよね。
638ロッカー気取りの622 :04/05/29 01:57 ID:0EbzaGG2
>>636 なんか、ムカツクの通り越してきた・・・
プロのミュージシャンなんて巧くてナンボだろ?
下手でも新しい音を開拓すれば素晴らしいアルバムと
して後世まで残るだろうよ!ビートルズのようにな!!
それが、ただ黒人の猿真似の音楽だったら何も残らない
下手だったら尚更だ!!
どうせ、人気者だったから聴いたんだろ??周りの評価を鵜呑みにしてナ
お前みたいな自分の耳で判断できない権威主義者には、勲章貰ってオナッてる
ミック・ジャガーのスートンズがお似合いだよ!!!
639名盤さん:04/05/29 01:59 ID:csX6Xzsk
634とは話が通じない事を悟りスルー

>>637
いや・・・何と言うか。

とにかく、この作品は名盤、これは駄番って断絶させるんじゃなくて
関係させて見て、広い視野を持って評価するって事は結構重要だと思うんだよね・・・
上手く表現できないけど。
640ロッカー気取りの622:04/05/29 01:59 ID:0EbzaGG2
ちなみに、ピンク・クラウドは大好きだ!!
別にお前に揶揄されても怒る気にもならんがなw

641ロッカー気取りの622:04/05/29 02:05 ID:0EbzaGG2
>>639 自分の意見くらいまとめて書け!!
つうか、名盤の補集合が駄盤ではないぞ?
名盤とは世に出された数あるアルバムの中で
傑作と呼ぶにふさわしいものだ!!
駄盤とは沢山のアルバムで聴くだけ時間の
無駄だったかも?というアルバムだ!!
642名盤さん:04/05/29 02:05 ID:o/pHKBnu
熱いな622・・
643名盤さん:04/05/29 02:05 ID:csX6Xzsk
だからこの場合駄盤と言われる物は見向きもしない、という価値観が問題なのかな。
決してその作品単位の良し悪しだけが評価出来る全てじゃない、とだけ言いたい。
644ロッカー気取りの622:04/05/29 02:09 ID:0EbzaGG2
>641
>駄盤とは沢山のアルバムで聴くだけ時間の
>無駄だったかも?というアルバムだ!!

駄盤とは沢山のアルバムの中で聴くだけ時間の
無駄だったかも?というアルバムだ!!
に訂正だ!! だから、誤解するな!!

そういう意味では、歌詞は下品だし(隠語が多すぎ!)
サウンドもこれで、唄も・・・な Exile〜は
駄作認定を受けてももおかしくないだろ!!
645名盤さん:04/05/29 02:09 ID:4YDNrQau
所詮チャーとかが奏でる擬似ブルース好きだって事だな
あんたが言う猿真似のブルースより、全く黒さの無く血の通ってないブルースを選ぶとは
全く滑稽。
646ロッカー気取りの622:04/05/29 02:12 ID:0EbzaGG2
>>643 ハァ?? オマェ、ブgkosdrろされてぃのですか??
お前、音聴かないでミュージシャンの何をご判断なさるのですくぅあ??
そんなに見てくれで応援し炊けりゃトキオでも応援なさって下さいよぉう
647名盤さん:04/05/29 02:13 ID:o/pHKBnu
いいよいいよ〜洋楽板そう来なくっちゃあ
648トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/29 02:14 ID:PMLPTmEA
とりあえず、>>622はマディー・ウォーターズとか聞いて感想を聞かせてくれ。
649613(30代前半):04/05/29 02:16 ID:mW37jhhv
>604、614
いえ、こっちこそ言葉遣いが悪くてゴメソ。音だけ判断して50年代っつうのは
感覚的に間違ってはいないので失礼した。
お詫びにアレだが、発表年代を調べたよ。
”ならず者”の発表は1971年で、レイラも同い年。Abbey roadは1969年だね。
フランク・ザッパのは手元になかったけど、恐らくは71年以降だと思われ。。。
 持ってなければ、60年代の後半のベスト”Big hits2”も買ってみると
ポップバンドとしてのストーンズの側面がわかっていいと思うよ(スレ違い失礼)。

>40代のストーンズオタ
そんなに熱くなりなさんな。
”ならず者”は駄作じゃないよ。
レベルの高さは、大体のヒトが認めるところだろうし、僕もそう
思う。
ただ、あのブルースな感じは結構好き嫌いが分かれるだけだよ。
別にストーンズ好きなのはそれでいいけどさ、多少の好き嫌い
位許容しようよ。
演じて楽しんでるんなら何も言うことはないですけど…。
650ロッカー気取りの622:04/05/29 02:19 ID:0EbzaGG2
>>645 それはまだ良いじゃん!!それが新しいブルーズの解釈となって、
否、本家のブルーズとは違う新しい音楽になってるのではないか!!
>>638にも言ったんだけどな。そういう意味では、Claptonは
それで大成功を収めたジャン!!
651ロッカー気取りの622:04/05/29 02:20 ID:0EbzaGG2
>>649 ZappaのHot Ratsあるよ!これは、1969だ。
652名盤さん:04/05/29 02:20 ID:8K5bvHDQ
ならず者のブルース曲はあんまり物真似っぽさが感じられなくて好き
シェイクユアヒップとか、自然に自分達のノリでやってる感じで。
俺も最初は音質の悪さ、曲のシンプルさでこのアルバムはどうなんだろう?って思ったけど
それだけで判断するには勿体無い気もする。
653ロッカー気取りの622:04/05/29 02:22 ID:0EbzaGG2
>>648 今度、絶対借りてきます(来週の水曜日にレンタル返すので)。
654613(30代前半):04/05/29 02:36 ID:mW37jhhv
>622
サンクス、622。
熱いけど、いい奴だね。キミは。

オレの意見を書くと、”ならず者”は好きじゃない。まだ、"ベガース"
"let it breed"の方がブルース一色ではなくて聞きやすい。ただ、
"ならず者"は駄作かというと、これは別問題。
黒人のブルースを猿真似しているだけならば、駄作と呼ぶのも一理
あるかもしれが、そこはOriginalのブルースをストーンズがどう消化した
かの評価軸なしにに議論はできない。オレはブルース自体好きじゃな
い(ジョンスペ"Orange"は持ってるけど)ので、この辺は語る資格がな
いけどさ〜。

オレは眠いのでそろそろ寝るよ。。。
まー、ストーンズに拘らずにガンガンいこうよ。
655名盤さん:04/05/29 02:36 ID:4YDNrQau
んな奴がブルース語るなってーの
屑が。
黒人の猿真似の音楽とか書きながらその物真似元を聴いてないんじゃぁ
話にならないどころか、空想ごとにしか聞こえねぇわ。
656名盤さん:04/05/29 02:38 ID:mmDuEtF5
ashのセカンドアルバム
657613(30代前半):04/05/29 02:39 ID:mW37jhhv
>655
622も素直に聞いてみるって言ってるんだからいいじゃん。
658トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/29 02:41 ID:PMLPTmEA
ごめん、些細なことだがレンタル屋にマディー・ウォーターズなんてあるのか?
659ロッカー気取りの622:04/05/29 02:42 ID:0EbzaGG2
>650
>>>638にも言ったんだけどな。

638でも言ったんだけど。に変えて下さい。
>613お言葉を返すようですが、ブルーズは詳しくないですが、
決して嫌いではないっす。ただ、(Claptonと)聴き比べてると
漫然とモノマネしてるだけに聴こえるんです。クラプトンのように
ブルーズを昇華して新しい音楽を生み出すのはムリでも、せめて
自分達の独自色くらいだせよ!って言いたいだけなんだ。そうじゃなかったら、
普通に黒人のブルーズと比べられるだけでしょ??比べられたら最後、
唄にしても演奏にしても勝てる要素なんて何も無いんだから!!って
言いたいだけ。
660名盤さん:04/05/29 02:50 ID:8K5bvHDQ
>>659
ストーンズはブルースと同じくらいソウルのナンバーもカバーしてるし
ブルースの真似だけ、っていうのとは違うと思うよ。
それにインタビューで、メンバーは自分達はブルースは好きだが
ブルースをやろうとは思わない、もっとロックンロールなものをやりたい、っていってた。
テルミーとかオリジナルはよりポップ寄りの曲が多かったし
結構ルーズに色々そのときどきで流行してる音楽をとりあげて今に至ってきてると思う
661ロッカー気取りの622:04/05/29 03:03 ID:0EbzaGG2
>658 無いの?? 買うしかないの・・・OTL
気に入らなかったら責任とって!!(ウソ)

>>655 キサンの言う事も一理アルケェの〜
まあ、インターネットラジオで垂れ流しつづける位しかできねぇけどよ〜
でも、共通認識としてブルーズ=泥臭いって感覚は持ってんだろう??
そして、その泥臭さをストーンズは持ってる。
(誰も、その点は否定しないしな)
で、ストーンズはどれくらい昇華できたかというと・・・本家のブルーズに
詳しくないと分からないくらい顕にはわからないんだろ??
(だれも、本家のブルーズと違う点を指摘してないだろ!!)
強いて言うと、白人の薄汚ぇ卑猥な歌詞が載ってる点だ!!それを強調しても
いいが、それは恥を知ってからやれ!!そもそも、ブルーズ及びジャズの
根源は被差別階級者の心の叫びなんだよ!!
662ロッカー気取りの622:04/05/29 03:08 ID:0EbzaGG2
>>660 黒人音楽には変わらないだろ??

まあ、ロックの起源は(アメリカ人のやってた)白人のカントリーアンドウェスタンと
黒人のリズムアンドブルーズが融合したものっていう定説に従えば、ストーンズの
やってることは整合性がある。ただ、それは50年代の(プレスリーとかの)ロックンロールだ!!
それを何も変えずやり続けることに何の意味がある?うまいのならまだしも、下手糞が
やってもしょうがねぇだろ?
663ロッカー気取りの622:04/05/29 03:14 ID:0EbzaGG2
結局、売れることしか考えてないんだよ!!
何年やっても、大して進歩もしないし、挑戦的な
新しい試みもしない。既存の音をつまんで自分達が
演奏してそれで良しとしてる(あら?この文章どっかで
読んだ事あるぞ?デジャビュか?)
664名盤さん:04/05/29 03:17 ID:dIZF56TW
なんかすんごい進んでる。。
622はちょっと疲れるね。ストレートな所は新鮮だが。
だいたい何時間書いてんだオメエ。。
ホイミンと“バトル”させてみたいかも。

665ロッカー気取りの622:04/05/29 03:18 ID:0EbzaGG2
まあ、ストーンズのCDもこんなにちゃんと聴いたの
久しぶりだから、ちょっとは愛着も湧いたけど・・・
駄作は取り消してあげても良くってよ、ただし、
絶対に名作にはならない。基、駄作だけど好きなアルバム
でも良いよ。
666613(30代前半):04/05/29 03:20 ID:mW37jhhv
>622
おっ、博多出身者かね?因みにオレはそうだ。

622よ。言いたいことはよく分かるよ。
キミなりに”新しいもの”を生み出しているかどうかで論じて
いるということだね。悲しいかな、claptonも詳しくないので、
正直、僕にはよく分からないよ。

ただ、”ベガース”から”ならず者”の流れに関して思うのは、
彼らは猿真似をしていたのではなく、”消化”していたとも
流れでは解釈できる。消化の度合いが高くなると純化され過ぎて
ブルースに慣れていないヒト(=オレ)にはその凄さはよく分かんない。
故に駄作と言っていいかというと、なかなか難しい問題だよね。

ブルース嫌いには薄い方(ベガース,let it...)しかよく分からない可能
性もあるし、だからこそ655のような突っ込みを入れるヒトも出て
くる訳だよね。ここまで行くと、もう好き嫌いの世界にかなり突入
する気がオレはする訳よ。
結局、土臭いブルースが合うヒトには”ならず者”は合うし、それが苦手
なヒトには合わないっつーのが一番無難な言い方な気がする。
まー、歌詞の点はだなー、好きでないので読んでない。故にパス…。
667ロッカー気取りの622:04/05/29 03:21 ID:0EbzaGG2
ちょっと、やることあったんだぞ〜〜!!! まあ、しゃあないか。
ちなみに、ホイミンさんとは話したことあるよ!!まあ、いい人だったよ。
668ロッカー気取りの622:04/05/29 03:35 ID:0EbzaGG2
>>666
いえ、博多ッコではありません・・・友達に博多ッコが
いてそれをちょっと真似ました。

669名盤さん:04/05/29 03:36 ID:dIZF56TW
>>ホイミンさんとは話したことあるよ!!まあ、いい人だったよ。
気が合うのかもね。ビミョウ。。
、、613もまだいたのか。。ゴクロウサン。

マジレスすると、
オレはベガーズとかの方が好きだが、ならず者のルーズな感じもそれはそれで楽しめる。
駄作上げるのって意外と難しいかな?嫌いなモノは思いついても。

670613(30代前半):04/05/29 03:41 ID:mW37jhhv
>622
まぁ、いい感じに収斂したのでよしとするか。。。

ストーンズ以外のもよろしく。但し、熱くなり過ぎぬように。
671ロッカー気取りの622:04/05/29 03:45 ID:0EbzaGG2
>>666
確かに、純化されててオレらがそれをわからない可能性は否定しきれないと言いたいところだけど。
じゃあ、純化されたブルーズって何なの?って話になるけど。そもそも、ブルーズは
被差別者の心の叫びだよ。それをどうでもよい歌詞が載った時点で違うものだと認識した方が自然だよ。
672ロッカー気取りの622:04/05/29 03:48 ID:0EbzaGG2
収束したのに書いてしまった・・・本当はもう寝たいっす・・OTL
機会を作って他のストーンズも研究するよ!!
それ以外にこのスレに入ってきてるアルバムも勉強するよ!!
では、おやすみ!!!
673名盤さん:04/05/29 03:55 ID:dIZF56TW
4代目622とニセ621のやり取りはちょと長い。。
674名盤さん:04/05/29 04:00 ID:dIZF56TW
↑マチガエタ。621→613。ま、どーでもいいか。
アフォみたいオレ。
675二日酔いの40代のストーンズオタ:04/05/29 10:20 ID:G9R4BdGw
ほーう。
このスレは朝まで生テレビ状態だったんだな。
下手だのなんだのいう奴がいたが、あの下手というかルーズな所が
最大の魅力なんだよ。ダラダラしてるとこがね。
これに嵌まったらもう逃れられない・・・快感なのだ・・・
黒人音楽のパクリではなく、消化だな。完全に。
まぁ、「ダイスを転がせ」を聴いてみろ!ストーンズにしか出せない
独特のグルーヴを紡ぎだしておるわ。
他のアーティストでは絶対出せないノリだ。
676二日酔いの40代のストーンズオタ:04/05/29 10:22 ID:G9R4BdGw
それから622とかいう若くて青いだけの奴。
ビートルズなんて下らん名前は出さなくていいよ
677名盤さん:04/05/29 11:37 ID:54CgJ1CR
リボルバーは史上最高
678名盤さん:04/05/29 19:45 ID:Uh/51t93
ビートルズに勝てる奴はいないよ
67940代のストーンズオタ:04/05/29 21:06 ID:4T04a7h+
スィートバージニア最高
680名盤さん:04/05/29 21:30 ID:LgSpd3fX
age
681名盤さん:04/05/29 21:32 ID:0n2Kgdbn
話はちょっとずれるが

今の時代ブルースは思想なんて関係なく、小節&コード進行がブルースか否かの基準。じゃねえ?
682名盤さん:04/05/29 21:34 ID:LgSpd3fX
キース魂てかなりのビー嫌いなんだね・・・
683名盤さん:04/05/29 21:53 ID:aUlgZGCI
>>622
ホワイトストライプスはどうだろう。
黒人のブルースに対するアティチュードをちゃんと表現していると思う。
むしろ僕は最近のクランプトンが売れることしか考えてないような気がする。

それから↑ででたマディウォーターズを聴いてない位でブルースを語るのはどうかと思う。
まあでも若くてうらやましい。。。僕みたいなおっさんは熱くなる前に冷めてしまうよorz
684名盤さん:04/05/29 22:03 ID:FBbMZh6Y
エレクトリックマッド聴いたけど
レココレのサイケ特集で釣られた
わけだけど。すげー普通な印象。
いい意味で。サイケはほぼ感じ
なかったけど(ジミヘン的ブルース
=サイケ?)。あれほどすんなり
はいってくるなら聴き込んだら
めちゃ気持ち良くなるだろうね
685名盤さん:04/05/29 22:32 ID:f5+jSKTx
何でオヤジどもの溜まり場になってるねん。
駄作を一行レスで挙げるスレちゃうんか。
長文自慢すんなよ。。

686名盤さん:04/05/29 22:47 ID:Bus5Y1ph
ジェーンズ・アディクションの2ndはやめとけ。
687名盤さん:04/05/29 22:49 ID:kJh1zht+
688名盤さん:04/05/29 22:51 ID:FBbMZh6Y
>>866
ナッシングスショッキン?オルタナってより夏っぽいよね
689名盤さん:04/05/29 22:52 ID:FBbMZh6Y
ち、>>688のアンカーは>>686の間違い
690名盤さん:04/05/29 22:54 ID:Bus5Y1ph
2ndじゃなくて3枚目だったわ。
「リテュアル・デ・ロ・ハビテュアル」あれはよくないよ。
691名盤さん:04/05/29 23:01 ID:FBbMZh6Y
>>690
あ〜あれってラウドじゃないんだよね
692名盤さん:04/05/29 23:15 ID:Bus5Y1ph
ニック・ドレイクも3枚目以外イラね。
693名盤さん:04/05/29 23:29 ID:Bus5Y1ph
ヴァーヴの一枚目も糞アルバム。絶対買うな!!
694名盤さん:04/05/29 23:32 ID:XwUbRBCg
こらーわれー
長文のどこが悪いんじゃボケェ
読解力の無いのを棚に上げんな木瓜
695名盤さん:04/05/30 00:41 ID:crdRJgFJ
最近アップルのi-podを買ったんで、最近再び洋楽にはまっています。昔買えなかったcdを買い込んでいます。とはいえ、当方は住宅ローンを抱えている為、学生時代みないに買えません。
そこでbookoff等の中古を買っていますけれども、ストーンズは90年代以降のcdの売値が1000円以下、60年代ー80年年代が1600円程度.
微妙な感じ。30年近くストーンズを聞いていますけれど、最近はパワー不足と思っていましたが、マーケット価格がこれを如実に示しています。残念。
一時期隆盛を極めたマライアキャリーも500円以下。これがマーケットの事実。残酷ですね。
作品の評価とマーケット評価価格は別といえども、ポップミュージックは、売れてなんぼの世界。昔気に入った作品が安値で販売されているのは辛いね。
そして、買いたいとおもっても、なかなか出品がなかったり、価格が高かったりするのは、昔のファンとしては何となく嬉しいね。
696名盤さん:04/05/30 01:09 ID:EqdJhG0u
そこでWINNY登場ですよ!
697名盤さん:04/05/30 02:47 ID:BVa3MEL9
>>690
でも世間的にはそれが代表作になってるな。
それしか聴いてないので、以前の方がどう良いのか具体的にキボン。

>>692
珍しいヤツだよ、ニック・ドレイクが好きなヤツは最初の3枚しかイラねって言うはず

>>695
住宅ローンワラタ。大人になると色々あるのヨ。
698名盤さん:04/05/30 02:48 ID:FzhEXZa8
>>692
すまん、俺は3枚目が一番いらない。
699名盤さん:04/05/30 03:07 ID:0bF9ohN3
ブラー、グレイトエスケイプと1st最強
700青臭いロッカー気取りの622:04/05/30 03:25 ID:d7wmLNZu
まだ続くの〜もういいよ。ストーンズの話し何て・・・

>ストーンズおっさんへ

結局、あんたもストーンズは下手糞R&Bバンドってことで良いんだな?
オレの主張をもう一度最後に言うと、下手さを味だと言って有難がって
聴く姿が気に喰わない(童話の「裸の王様」の町民と一緒さ)
それだったら、(オレはそんなによく知らないが)R&Bで巧い人たち
が居るんだからそれを聴けば十分だ。ってことだ。
701名盤さん:04/05/30 03:30 ID:d7wmLNZu
>>699 Blur ってTV(ラジオ)以外で聴いた事無いっす
(個人的には好きな感じなんだけど、周りに聴いてるヤツ居なくて・・・
良く知らないっす)
1stはダメって意味?
702名盤さん:04/05/30 03:43 ID:0bF9ohN3
>701
ブラー1stは買う価値ないっす。
グレートエスケイプもあんまり。
ソング2とかビートルバムは好きですよ。
703名盤さん:04/05/30 03:55 ID:BVa3MEL9
ブラー1stはまあファンだけでいいよね。
グレートエスケープは同じ路線の3枚目でいい加減飽きるが、出来自体はそれほど悪くない。
13が自分的には駄作かな。

マジレスから読んでもアオリから読んでも面白くない。サヨナラ622気取り
704名盤さん:04/05/30 03:56 ID:Hjhvz2O2
13は聴きこむと味が出る
705名盤さん:04/05/30 04:02 ID:BVa3MEL9
ありゃりゃ。
13は聞き込める程の内容ではないと判断しましたね、当時は。
なんか色々猿真似をして失敗してるような。。
今、聞き直そうと思っても売っぱらったので無理。
ま、いいんだけど。煽る気もないです。
70640代のストーンズオタ:04/05/30 07:44 ID:a71SP408
>700
マディ・ウォーターズもろくに知らないガキが偉そうに語るなやw
707名盤さん:04/05/30 07:49 ID:ohf5tq+f
オフスプリングの1st
ブラックフラッグの1st
708名盤さん:04/05/30 08:21 ID:7/R+x/uw
ブラーはパークライフもいらなくないか?
ただ駄作となると13のような気がする。
ソング2とかビートルバム入ってるアルバムは意外といいよね。
709名盤さん:04/05/30 08:38 ID:QxZ23tzx
ジェーンズのリチュアル最高傑作だと思うんだけど・・・
微妙にメタルくさいのがダメなのか?
710名盤さん:04/05/30 08:48 ID:wapcPpTl
>>693
オエ厨氏ね
711名盤さん:04/05/30 09:10 ID:jNZUfKUu
ストーンズは10数年ぐらい前のドーム公演
日本人お祭り騒ぎの印象が強くて駄目だ。
あの時以来ファンは屑でダサいと思ってる。
さらにブルーズでもロックでもないと思っている。
あれはもうひとつのジャンルだ。
ビートルズと同じく個人的に関わりたくないジャンルだ。
712名盤さん:04/05/30 09:27 ID:YhjJ7ERm
ストーンズはtatoo you、some girls、black&blue等80年代のアルバムは
良さが解らない。
stickyfingers,exle on main st等はかっこいいのは既出ですが、良いと
思います。(shake your hipsはかっこいい)
駄作と言われてるundercoverは結構好き。

713名盤さん:04/05/30 09:33 ID:7/R+x/uw
最近聴いたのでは.....
ダフト・パンク「ディスカバリー」いらん。
コーナー・ショップ「7th〜」不要。
スライ&ファミリーストーンのよさも分からん。
71440代のストーンズオタ:04/05/30 10:20 ID:ptRL1Id1
>711
関わらない方がいいよ。お前みたいなひねくれ者は。

>712
そうか。ならず者の良さが分かるお前は素晴らしい。
shake your hips好きとはなかなかだ。
黒&青も良いぞ!!
71540代のストーンズオタ:04/05/30 10:24 ID:ptRL1Id1
スレ話に戻すと
駄作はピストルズの「勝手にしやがれ」だな。
単なる雑音。ゴミ
無学・無教養な輩に愛される品物でしかない。
まぁパンク自体がそんなものだが。
716名盤さん:04/05/30 10:25 ID:YhjJ7ERm
スライはスタンドは聞きやすいとは思いますが、
暴動は好き嫌いが分かれるかと思います
(1番売れたのは暴動だったはずですが)
71740代のストーンズオタ:04/05/30 10:28 ID:ptRL1Id1
スライは好きだが
どの作品も音質悪いねぇ・・
早くリマスター盤を出すべきだと思う
718名盤さん:04/05/30 10:29 ID:XCw/VqcO
>>715
笑うとこか知りませんけど
パンクの持つダダが判らなくてよくストーンズ聴いてますね
素晴らしいブルースバンド、パブロック云いが腐る程あって
その中から自分がテクが幼稚な初期ストーンズ選択してる矛盾が判らないんですね
719名盤さん:04/05/30 10:43 ID:jDVO0loe
スライはプリンスとかパーラメントとかPEの眼鏡と一諸。
あの超越的カリスマ演出が気に障る。
力は有るけど気にイラネェ奴。
720名盤さん:04/05/30 10:47 ID:XCw/VqcO
>>719
黒人音楽に接近すると自然とスピリチュアルになるんですよ
スピリチュアル=超自然的、カリスマ演出
デトロイト・テクノのSF演出も同じようなもんです
721名盤さん:04/05/30 10:57 ID:P+iPy7Qf
>>719
フレイヴァー・フレイヴは違うようなw
722名盤さん:04/05/30 11:28 ID:EqdJhG0u
>>718
オタだからしかたないよ
ほっとくのが1番

まあ、こんな40歳にはなりたくないっていう見本だね。
72340代のストーンズオタ:04/05/30 13:00 ID:DxWeBqN8
パンクが反吐が出そうなほど嫌いで
ストーンズ好きなのは別に矛盾はしていない。
72440代のストーンズオタ:04/05/30 13:05 ID:DxWeBqN8
レディオヘッドてのも嫌いだな。
後輩にCD借りて聴いたが。
ブツブツ念仏みてーな気持ちワリ−ことを歌ってて。
こんな女が腐ったような男の作る曲に若者は嵌まってんだろ?
こんな低俗なのはそのうち廃れるだろうな。
72540代のストーンズオタ:04/05/30 13:08 ID:DxWeBqN8
お前らは鈴木京香は好きかね?
最高だと思わないか?
726名盤さん:04/05/30 13:12 ID:Xf7Ly2qB
>>724
ロック自体低俗なもんだろ
いや俺はそーゆーとこ含めてロック好きなんだけどね
724はセックスドラッグロッケンロールじゃないと認めないのか?
せっかく耳が聴こえるんだからもっと幅広く音を楽しめよ
727名盤さん:04/05/30 13:13 ID:jDVO0loe
キャラクターをネタに見せかけようってわけか。
悲しいね。
728名盤さん:04/05/30 13:17 ID:nbvRNybJ
屁は、にちゃんで酷評されてるほど酷くは無いと思う。てかイイ
729名盤さん:04/05/30 13:20 ID:FajNHOik
U2のJoshuaTree
スペル違ってたらごめんね
確かにいい曲もりだくさんなんだけど、
なぜか糞アルバムなんだ
730名盤さん:04/05/30 13:23 ID:wapcPpTl
塾長の脳内妄想凄まじさよ
731名盤さん:04/05/30 14:35 ID:tmyKm0U6
ピストルズ「勝手にしやがれ!」買ったけど2,3回くらいしか聴いてない。
クラッシュのほうがやっぱ人気もあるし、音楽的にもすごいことやってたん
だと思う。
ちなみにクラッシュの「ロンドン・コーリング」より「白い暴動」のほうが
イイっていう俺は邪道?
732名盤さん:04/05/30 14:35 ID:ZU1TwnaB
k
733名盤さん:04/05/30 14:36 ID:ZU1TwnaB
>ブツブツ念仏みてーな気持ちワリ−ことを歌ってて。
こんな女が腐ったような男の作る曲に若者は嵌まってんだろ?

ププ
レディへの良さが分からないなんて難聴ですね
734名盤さん:04/05/30 15:07 ID:hnxG3wMB
感性の問題なんだよ。
屁をどうしても受容できないんだろうね。
バカの壁のような。
735名盤さん:04/05/30 15:09 ID:EqdJhG0u
>>733 シッ!
このおっさんと同じレベルになりたくなかったら相手すんなって
736ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 15:16 ID:I4m+wwsd
洋楽板ってストーンズすら満足に聴いてないのが多いよな(^^)
一番基本的なロックなのに。悪いけどストーンズも聴かないで
レディヘやらなんやら聴いてるやつって終わってると思います(^^)
お前らそれでロックが好きなつもりなの?ってね(^^)
737名盤さん:04/05/30 15:17 ID:XCw/VqcO
>>731
っつーかね、勝手にしやがれの録音、ありゃプロの仕事だよ
白い暴動と比べてみな
音楽的に勝ってるのは絶対にピストルズ。
それに音楽的に多彩だ〜なんて一種の判りやすいポストモダニズムだよ
色んなとこに手を出して収集つかなくなってんじゃんクラッシュなんて。
まあ俺はジョーのキャラとかクラッシュの男臭くてロマンチックなとこは凄く好きだけど
音楽がいいとは言えないよ

さあ、問題発言してしまいましたバッシングされるでしょう俺をお救い下さい神様
738名盤さん:04/05/30 15:24 ID:EqdJhG0u
一番基本的なロック だって、(゚,_・・゚)ぷっ、ださっ。
お手本がなきゃロックできないの?
ストーンズのメンバーに聞かしてやりたいよそのセリフ
739ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 15:29 ID:I4m+wwsd
おっ、若造がムリしてからんできたぞ(^^)
ストーンズもロクに聴いてないならはやくお聴き(^^)
ロックという言葉はストーンズによって守られてきてるんだよ(^^)
お前ら最近の軟弱なロックとも呼べない音楽聴いても
ロックファンなんて一応でも名乗れるのはストーンズのおかげなのにね(^^)

ま、聴いてない時点で話にならないよお前(^^)
740名盤さん:04/05/30 15:29 ID:XCw/VqcO
>>736
っつーかこのスレの連中誰もストーンズ貶してないですよ?
ストーンズを絶対的なもんとして扱って
めちゃくちゃ適当にシニシズに走ってるストーンズオタに反発してるだけであって
741ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 15:32 ID:I4m+wwsd
>>740
ん〜。実際貶すことも出来ないはず。ロック全否定につながるじゃん(^^)
ストーンズが絶対的なものとするのはロック観点からして充分言い得る価値観だもの(^^)
ストーンズも聴かないレディヘファンなんて実際なんか笑っちまうでしょ。僕ちんは笑っちゃうよ(^^)
742ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 15:35 ID:I4m+wwsd
お〜い>>738。まだレスできる(^^)?

>お手本がなきゃロックできないの?

あのねぇ、ここですでに大きな勘違いと、無知晒け出してるよ〜(^^)
で、お前がいま何聴いてるかと、ちゃんとストーンズ聴いたのか答えられます(^^)?
743名盤さん:04/05/30 15:39 ID:XCw/VqcO
ロック観なんて基本相対的にあるものじゃないですかホイミンさん
そしてストーンズが絶対的なもんじゃないんですよって証明したのがピストルズ。
だからおっさんはピストルズが嫌いなんですよ
それともホイミンさんはピストルズの起こしたロックにおけるダダ、歴史を無視なさるおつもりか?
77年以降のロックは目を当てないと?
744名盤さん:04/05/30 15:40 ID:4HRi2evB
>>743
高柳昌行聴け。
745ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 15:43 ID:I4m+wwsd
>>743
ピストルズがストーンズを否定できた?いつ(^^)?
確実なのはそこにストーンズが絶対の前提があったからこそのパンク(^^)
ストーンズが広げてきたロックのフォーマットの上でこそ許された行動なのにねぇ(^^)
746名盤さん:04/05/30 15:44 ID:fBtvWDrI
ストーンズも最初はビートルズのコピーバンド。
じゃあ、ビートルズ最強ってことでいいんじゃない?
747名盤さん:04/05/30 15:44 ID:XCw/VqcO
むしろストーンズが徹底してアンチ、中指突き立ててきたのは
ロックを軽視していた世間やら社会の風潮やらの「絶対性」ですよね?
チャックベリーに「ベートーベンふっとばせ」みたいな曲ありますが
クラシックのような絶対性持ってるような音楽、絶対的なもんに
アンチを唱えていく姿勢、そういうもんはストーンズは持っていた。
とってもパンクちっくですよね?
ピストルズもストーンズも変わらないんです。
748名盤さん:04/05/30 15:45 ID:8GQSsthz
ロックなんて始めにやったもん勝ちって事だな
749名盤さん:04/05/30 15:46 ID:XCw/VqcO
>>745
むしろ「絶対的にみられていた」しかし「絶対的じゃなかった」故の
パンクだと思いますが?
ストーンズは実際にロックの豚だったわけでしょう
750ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 15:48 ID:I4m+wwsd
でよ、シ・ツ・モ・ン(^^)
そのストーンズを聴かないでピストルズから、もしくはそれ系統しか聴かない可哀相なコがいたとするね(^^)
あ〜・・・最近の洋楽板の厨ってそんなのばっかな気がするけど(^^)
そいつらの場合にお前が言う

>ストーンズが絶対的なもんじゃないんですよって証明したのがピストルズ。

この証明っての理解できるものなの?ね?おかしいでしょ普通に考えて(^^)
これがストーンズ絶対の証明でもあるワケ(^^)
絶対的なものを聴かないでそれを否定したものから入ってロック云々ぬかしてる(^^)
こりゃとんだお笑い種だとは思わない(^^)?
751名盤さん:04/05/30 15:51 ID:8GQSsthz
しかしピストルズというのは巧く思想を商売に結び付けたもんだ
752名盤さん:04/05/30 15:51 ID:XCw/VqcO
>>750
>そのストーンズを聴かないでピストルズから、もしくはそれ系統しか聴かない可哀相なコがいたとするね(^^)
>あ〜・・・最近の洋楽板の厨ってそんなのばっかな気がするけど(^^)
恐ろしく仮想敵的ですよね?
まず一体何処にこんな人等がいるのか知りたい
そしてパンクのアンチの対象もまた無数。
ストーンズはその中の一つにしか過ぎません
753名盤さん:04/05/30 15:55 ID:XCw/VqcO
パンクを聞けばオールディーズポップ、そしてビートルズのパブリックイメージ以上に
「異質」なものであることが直感で学び取れるはずだ。
ドイツなまりの歌唱法に歪んだギター、白人的なビート、
その全てから既に存在しているもんとは「何か違う」ことが学び取れるはずだ
別に俺はピストルズから入って好きになってストーンズ聴いてみて向かなかった
という人がいても自然だと思う
754ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 15:56 ID:I4m+wwsd
>>746
>絶対的なもんに アンチを唱えていく姿勢

で、ストーンズをパンクって言うわけ(^^)?
アンチ姿勢の大元がロック→そのアンチがパンク(^^)
ホラ、パンクが存在し得たのはロックってフォーマットがあってこそってわかったでしょ(^^)
パンクこそがロック、ストーンズの絶対性を証明した(^^)

>>749
だから実際今パンクがどれだけ効力もってるのよ(^^)?
本来的な意味合いのパンクは今も存在しますか(^^)?
ストーンズはまだ音楽活動続けてますよ(^^)?
パンクに効力はあったの?ストーンズに対して(^^)


755ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 16:00 ID:I4m+wwsd
>>752
あらかじめ仮定から話してるのに目くじら立てんなよ(^^)
まぁ>>738みたいなコみちゃうとそんな姿が想像つくのは間違ってますかね(^^)?

で、アンチの対象が無数としてもひとつにストーンズがあるのは君が認めた(^^)
で、今現在どれだけ効力があったと言えるの?って聞いてるの(^^)

>>753
>別に俺はピストルズから入って好きになってストーンズ聴いてみて向かなかった
>という人がいても自然だと思う

なぁ、それって恐ろしく仮想的ですよね(^^)?
756名盤さん:04/05/30 16:02 ID:8GQSsthz
やっぱ日本でもロックでプロレス出来るようにならんとなあ。
プロレスできる様になったらその文化は一人前だよな。
一人前のはったり文化。
757ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 16:02 ID:I4m+wwsd
異質なものを感じ取るのはじゃあなんでか(^^)?
そこ考えてみようか(^^)
今までの何に対しての異質なのか。ホラ(^^)ネ
758名盤さん:04/05/30 16:03 ID:XCw/VqcO
>>754
>パンクこそがロック、ストーンズの絶対性を証明した(^^)
なんでぐるぐる同じこと云わせるのか判らないんですけど
ロック観における絶対性があれば「アンチ活動」なんて起こせないんですよ。
なぜか?絶対性に対抗しても意味がないから。
それが絶対的でないからこその「パンク」なわけでしょう。
もし豚になったストーンズが絶対的なロックであったならパンクなんて起こってないんですよ

>だから実際今パンクがどれだけ効力もってるのよ(^^)?
オルタナティブ・ロック勢でもガレージ勢でもなんでもDIY精神なんて大流行じゃないですか。
自分のポジション、メジャー、インディーに気を使いながら活動してるミュージシャンなんて腐るほどいますよ

>ストーンズはまだ音楽活動続けてますよ(^^)?
>パンクに効力はあったの?ストーンズに対して(^^)
音楽活動?集金ツアーの間違いでしょw


759名盤さん:04/05/30 16:07 ID:XCw/VqcO
そして
>音楽活動?集金ツアーの間違いでしょw  といえちゃう俺がいて
ストーンズの音楽の絶対性を振るうストーンズヨタのおっさんに
シニシズ感じてしまう人間がレス数みても
ある程度存在している
恐ろしい効力ですね
そして決まってストーンズのひきあいにだされるのが
「セックスピストルズ」であるという事実。

>あ〜・・・最近の洋楽板の厨ってそんなのばっかな気がするけど(^^)
へぇ・・・仮定ですか。
事実みてのものいいのように聞こえました。すいませんねw


760ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 16:12 ID:I4m+wwsd
>>758
>なぜか?絶対性に対抗しても意味がないから。

あの〜振りかえって見て意味ありました(^^)?
今パンクと言われるものはどうなってますか?考えてみなさいよ(^^)

>自分のポジション、メジャー、インディーに気を使いながら活動してるミュージシャンなんて腐るほどいますよ

そいつらにストーンズ並の地位と世間に認めさせるほどの影響力があるかなぁ?ん〜(^^)?
こうも言えるわけ。そんなことも出きるのはストーンズっていう王道が存在してるから出来てるって(^^)
こいつらストーンズいなくても存在してた(^^)?

>音楽活動?集金ツアーの間違いでしょw

かかか。くだらね〜返しになってきちゃったね。どうした?何キレてる(^^)?
効力があったのか?と聞いてるのよ(^^)

あ〜しかし絶対的なものをこっちが盾にしてるからえらいラクな作業だな。ま、頑張って。その姿勢がパンクだよ(^^)ギャハハ

761ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 16:16 ID:I4m+wwsd
>>759
やたら感情的になってきましたなぁ(^^)
もどかしいのはわかるよ。君にはパンク同等の絶対的なストーンズに対するような
不毛で、己の無力さばかりが浮き掘りになるばかりだもの(^^)
762ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 16:19 ID:I4m+wwsd
>音楽活動?集金ツアーの間違いでしょw  といえちゃう俺がいて

苦し紛れの抵抗だって気付け。なんとか正当化しようと必死だな(^^)
まぁよ、集金が今でも許されるほどのデカ〜イ存在ってコト受け入れろよな(^^)
集金ツアーが出きるのはパンクなんてアンチ活動がどれだけ無力だったかってボロがでちゃうぞ〜(^^)
763ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 16:22 ID:I4m+wwsd
洋楽板における僕ちんのようなものか(^^)
逆らうだけムダ。んじゃ黙っちゃったようなのでバイバ〜イ(^^)
頑張って長文レス書いてたとしたらごめんよ(^^)
764名盤さん:04/05/30 16:22 ID:XCw/VqcO
>>760
>あの〜振りかえって見て意味ありました(^^)?
>今パンクと言われるものはどうなってますか?考えてみなさいよ(^^)
ポストパンク的なものは割りと評価されてると思いますが?

>そいつらにストーンズ並の地位と世間に認めさせるほどの影響力があるかなぁ?ん〜(^^)?
だからそんなものいるんですか?
世間ではちやほやされてパンク連中からはあんなんロックの豚だ豚だ云われてるだけでしょう
むしろ今のストーンズの価値は「活動を続けること」「見せものとして世界をまわること」によって派生したものでしょ
まったくの集金ツアーだ

>こうも言えるわけ。そんなことも出きるのはストーンズっていう王道が存在してるから出来てるって(^^)
>こいつらストーンズいなくても存在してた(^^)?
それは判りません。しかし論点はそこではないはずです
「パンクが起こってそれ以降ストーンズの存在の絶対性がなしくづしにされ
 今現在ストーンズのエリート主義的なもんに対するシニシズに対して敏感な人間がいる」

>かかか。くだらね〜返しになってきちゃったね
だってベストの新曲、彼らにとっても消費者にとってもどうでもよくないですか?



765名盤さん:04/05/30 16:27 ID:XCw/VqcO
>>763
得意ですねそれっぽく語調出して
論点曖昧にして逃げるの。
むしろストーンズの初期があんだけ幼稚なテクで、それでも世間に認められたのは
「音楽における価値の相対化」を訴えるものとしてのロックがあったわけですよね?
なんでかつて音楽の価値相対化を訴えていたはずのストーンズの音楽が
「絶対性」なんか帯びてるんでしょう?
そこの矛盾に気付いていない時点でアウトですよ
766名盤さん:04/05/30 16:27 ID:RoERNy7f
最初の方の「OTL」って何だ???
767名盤さん:04/05/30 16:36 ID:hnxG3wMB
>>766
これでしょ?

○| ̄|_
768名盤さん:04/05/30 16:50 ID:qHjr5dd6
>>766 マジレスすると、別にバンドの名前で無いですよ。ただ、人がガックリしてる
意味のAA。 他に orz とか。見えるでしょ??

マジレスすると、70年代になるとロック自体が袋小路に入ったんでしょ?
既存の音楽との融合と言う方向もある程度進んでしまい、技術も必要に
な分野になり、まあ難しい音楽になって、若者の音楽という意味合いも薄れてたんでしょ?
 そうなると、下手でもイイジャン!俺たちのための音楽をやろうぜ!という方向に
走るのも自然で、それがパンク・ムーブメントになった、と(生きてないんで本を
鵜呑みにしたけど)。
 まあ、僕らの世代はグランジで気持ちよくなったけど。もっと、上の世代は
ストーンズで気持ちよくなった。それだけのことじゃない?
 
769名盤さん:04/05/30 16:58 ID:n5wmESvE
>766
そんな感じでしょ。同意。

オレもマジレスします。
大体、音楽に”絶対的”という修飾語を使う時点で破綻している。
論点が曖昧で、意味ないじゃん。
極論を言うのは好きではないけど、音楽なんて聴く人間の好みから
切り離せないんだから、フォーマットの優劣とか技術論的なことを
論じることはできても、その優位性を絶対的なものと言うことは出
来ない。そんなことを言うヤツはそこすら分かってないので無視で
しょう。。。
770名盤さん:04/05/30 17:00 ID:qHjr5dd6
だから、もちろん歴史的(ロックに限定せず時代背景も込めた)価値は、
ストーンズにもピストルズにもあると思うよ。逆に、音楽って時代を映す
鏡の役割を果たすから。 
翻って、音楽的側面で見たらどうだろう?そう考えると、622の言い方は
少し乱暴に聞こえるけど、ストーンズは大した影響を与えられなかったと
思う。実際、followerが現れなかったしね。
その点、ピストルズはパンク・ムーブメントからニューウェーブに繋がったから
貢献度は高いと思うけど。
771変態仮面 ◆36c2iP9Q4g :04/05/30 17:08 ID:kYVe6Tpg
まああれだ絶対的なんて言葉使ってるヤツはうんこっつーことだな。
772名盤さん:04/05/30 17:09 ID:n5wmESvE
本筋に少し戻して、、、

blurは13は確かに落ちるかなー。。。
brit pop路線以降だったら、beetlebumとsong2が入っている
「無題」アルバムが一番好きだな、オレは。
773名盤さん:04/05/30 17:10 ID:qHjr5dd6
接続詞が変でした!
>>770 逆に、音楽って時代を映す鏡の役割を果たすから。

むしろ、音楽って時代を映す鏡の役割を果たすから。

訂正だけは何だから付け足すけど、今はHipHopが主流っぽいけど、
批判的な人間って、もうオジサンなんだろうね〜感性が。少なくとも、
十代の感性じゃないね。今は何も知らないガキがってみんな言うだろうけど、
忘れないで!オレらもそう言われてた時代があったってことを!!
そして、何十年後して、また、2chでエミネムは名作だとか駄作だっていう
話をしてんだろうなぁ〜


774変態仮面 ◆36c2iP9Q4g :04/05/30 17:11 ID:kYVe6Tpg
トッドラングレンの「ニアリーヒューマン」は糞なんでかわんように
775名盤さん:04/05/30 17:14 ID:n5wmESvE
もう、ストーンズとかピストルズとかどちらが偉大かなんて
比較はやめよう。”絶対的”に収拾がつかない&どちらが偉大か
なんて比較できない。比較できると思っているヤツは昔の
ジャンプの読みすぎ。

あ、これに”絶対的”を使うのはOKだよね?
776名盤さん:04/05/30 17:15 ID:g6JSi6Uh
>>774 当たり外れあるよね〜
777名盤さん:04/05/30 17:17 ID:g6JSi6Uh
どっちが偉大って・・・w なんか、比べる事自体ダサいよね〜
778名盤さん:04/05/30 17:19 ID:g6JSi6Uh
↑やった!!縁起がよいぞ〜!!
779名盤さん:04/05/30 17:21 ID:n5wmESvE
>773
そーだね。
正直、オレはHip&Hopは理解できないけど、それは仕方ない。
人間の感性って(一般的には)若い時期の影響が大きいもの
だから、ある程度年を重ねると自分の慣れ親しんだもの以外
は受け付けなくなるものだしさ〜。
780名盤さん:04/05/30 17:21 ID:FajNHOik
ある日突然知らない男がわたしを呼び止めて
いいかロックンロールを知らなきゃモグリと呼ばれるぜ
俺は十回ストーンズ見に行ったぜ

あんた一体何が言いたいのわたしを馬鹿にして
そんな言い方平気でしてるとおじさんと呼ぶわよ
わたしロックはダメなのストレートよ

話したいのはわかるけど おじさん
昔話は苦手 本でも書いたら?おじさん

腰をフリフリ歌って踊ればみんな忘れちゃうわ
理屈ばかりじゃおなかがでるわよ誰かさんみたいに
わたしモグリでいいのよ好きにするわ

あとはわたしにまかせてよおじさん
昔話は苦手 本でも書いたら?おじさん

腰をフリフリ歌って踊ればみんな忘れちゃうわ
あんた知ってるだけじゃダメなのよ体使わなくちゃ
ホント理屈は得意ね ねえおじさん

わたしモグリでいいのよねえおじさん
これがロックンロールよ ねえおじさん

781773:04/05/30 17:32 ID:N2zSZK8v
>>779 そうだよね〜! でも、まあ、そんなもんだよ。
そして、このおじさんの気持ちもわかるよ。若い頃って、
自分の自我の確立する時で、その時に触れたものって
少なくとも自分の自我に深く関与してるものだからね。
それを全否定されるのは辛いだろう・・・

ちなみに、僕もHip&Hopに馴染めません。理由は、sampling
って手法が嫌いだから。ようは、ていの良いパクリやん!!
782名盤さん:04/05/30 17:40 ID:lqTqnw4+
>>780
ロック史上に燦然と輝く名曲だな。
783名盤さん:04/05/30 17:40 ID:ixyPG3Cc
>>780 昔ハろっくハだんすみゅーじっくダッタンデスヨネ。
昔ノ十代ハ、コノ音楽デ踊ッテタンデヨネ。今ハ、ひっぷほっぷ
デスケド。ソレガ、時代ノ流レト言ウモノデスヨ。
784名盤さん:04/05/30 17:42 ID:mkOIwE/x
>>783 おい!お前、いくら幅広い年代の方が見てらっしゃるからと言って
旧仮名遣いでレスするな!!
785名盤さん:04/05/30 17:44 ID:oyCcm0sH
>>783 禿げしく読みづらい!若者には辛い・・・
786名盤さん:04/05/30 17:44 ID:0Add3OoP
お前らの顔がチンコに見えてきた
787名盤さん:04/05/30 17:45 ID:QqCjVMw2
サンプリング認めてくれよ。チボ・マットの「ステレオタイプA」
とか聴くと考え方変わるよ。
788773:04/05/30 17:51 ID:oyCcm0sH
>787 それ良いの?聴いてみようかなぁ。
時々、HipHopでも良いのがあるなぁと思ったら、元ネタが
あることを知っていつもショックを受けるんだ。
個人的な意見だけど音楽的にはマイナスに働くと思う。
だって、知らない椰子はそいつらの手柄だと思うし。
それ以前に、その手法からだとそこから新しいフレーズは生まれないから・・・

 
789名盤さん:04/05/30 17:57 ID:0Add3OoP
>その手法からだとそこから新しいフレーズは生まれないから・・・
そんなもんロックでもそうそうないだろ。
どういう流れで、どういう曲調に、それを乗せてきたかってのも新しいフレーズ、または展開と言えるんじゃないか?
好きな奴は元ネタのことも知っていくし、例外を除きクレジットもされてるんだから。
大体サンプリングは曲の一部なんだからそれだけで嫌うってのはもったいない、ヒップホップのリズムトラックはイケてるのが多いよ。
790773:04/05/30 18:05 ID:oyCcm0sH
>789 まあね。それはその通りかも。一回聴いて、
原曲が判らなければ、違う曲、違うフレーズと思う方が自然かもね。
ロックでも似たようなフレーズの曲の組は沢山あるしね。
(ただ、人が演奏してるかしてないかの違いか)
漏れもあまり難しく考えずに楽しむ事にするよ。
ちょっと、チボ・マット聴いて見るね!!
791名盤さん:04/05/30 18:21 ID:1Mup89iV
40代のジジイがレディへを理解できるわけないよな。
所詮ストーンズみたいな糞ばっか聴いてたんじゃよぉ。
OKコンピュ−ターなんてジジイの耳じゃついてけねーだろw
792名盤さん:04/05/30 18:25 ID:oyCcm0sH
>>791 OK〜大好き〜!!Karma Policeのプロモがすッげェ好きでした!!
でも、もう6〜7年経つんだよねぇ〜 ヤダヤダ・・・OTL
793名盤さん:04/05/30 18:26 ID:n5wmESvE
また、そーいう煽りを。。。
オレはレディヘは好きだけど、音が新しいかと言うとそんなことないと
思うよ。寧ろ、古いフォーマットにのっとってそれを上手くやったのが
レディヘのいい所だと思うけど。

Kid A以降は現代の音楽性(エレクトロニカ)を意識して試しているけどさ。
ちょっと、評価の分かれるところだよね。
794名盤さん:04/05/30 18:27 ID:1Mup89iV
少なくとも90年代でレディへに勝てるアーティストはいなかったね。
HTTTだって悪くなかったよ
795名盤さん:04/05/30 18:30 ID:n5wmESvE
また、出た少年ジャンプ志向の厨坊が…。ヤレヤレ。
「レディヘはいいバンド」でいいじゃん。。。
だから屁厨とか言われるんだよ。
世の中、評価軸は色々あるんだよ。
796名盤さん:04/05/30 18:33 ID:oyCcm0sH
僕も、リアルタイムでRadio HeadのOK Computerに触れられた事は
幸運だったと思う。ただ、あまり言い過ぎると、ただの懐古主義者
つまり、ストーンズのおっさんと一緒になっちゃうよ!!
祭り(ムーブメント)に参加できて楽しかった!!それだけでイイじゃない?
797ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 18:34 ID:W68lhnVO
どれも所詮ストーンズの手の平(^^)
やっぱガキぁそっちのほうが話ができるか。昔の音まで聴く金もないか(^^)
798名盤さん:04/05/30 18:36 ID:n5wmESvE
>797
頭の悪い暇人は黙ってろ。
799名盤さん:04/05/30 18:36 ID:VGhUOc99
>>797 ソンナ訳ハ無イ(音楽的ニモ・・・)
800ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 18:37 ID:W68lhnVO
そうお前らは暇だよ(^^)
話が退屈すぎて激しくつまらん(^^)
801名盤さん:04/05/30 18:39 ID:VGhUOc99
>>800 アナタハ大滝秀治サンデスカ??
802名盤さん:04/05/30 18:39 ID:n5wmESvE
>797
じゃあ、出てくんな。その時点で論理的に破綻してるんだよ。
ヤレヤレだな。憐れなヤツ。
803ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 18:40 ID:W68lhnVO
はたしてレディオヘッドが20年後どういう扱いされてるかな(^^)
ビートルズ、ストーンズほどの地位を築けないのはわかるでしょ(^^)
それはつまり優劣なんだよ(^^)
804ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 18:42 ID:W68lhnVO
>>802
ぜ〜ったい僕ちんをそれこそ論理的に負かすことなんてできないと思うよ(^^)
論理的に破綻してることすらできない君が論理的になだと、それがウケる(^^)
805名盤さん:04/05/30 18:43 ID:VGhUOc99
>>803 20年後デショ?失礼トハ存知マスガ
ドッチニシロ、オジサンハ見届ケラレ無イじゃん!
806ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 18:44 ID:W68lhnVO
なだと→なだと(^^)

誰か面白い話しが出きるヤツはいないかのお(^^)
薄っぺらい批判だけじゃまるで面白くもなく、共感もできない(^^)
807名盤さん:04/05/30 18:45 ID:hK6O9MGA
>>803 少なくとも、20年後の事なんて誰もわからないよね?
未来の事を論じるなんて意味ないよ!
808名盤さん:04/05/30 18:46 ID:n5wmESvE
時代性を無視している。オマエは。
大体、また”絶対的存在”論か?

少年ジャンプ厨だよ、オマエは。
まずは769〜777までの議論を読んでからそこの論点に
反論して来い。話はそれからだ。じゃ、オレは知り合いと
寿司食ってくるから、オマエがどうしても自分の好きなものを
擁護したいのであれば、ちゃんと論理的な反論をまとめて
こいよ!!
809ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 18:47 ID:W68lhnVO
ストーンズを聴く→おじさん

この発想はあまりに低俗だよ(^^)
810名盤さん:04/05/30 18:48 ID:n5wmESvE
>809
ホイミンよ。
反論しやすいところに逃げないで、コアな問題に答えろ。
811名盤さん:04/05/30 18:50 ID:n5wmESvE
その逃げこそ低俗すぎるぞ。
じゃあ、ちゃんと考えとけよ。オレは鮨食いにでかけるからな。
812ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 18:51 ID:W68lhnVO
>>807
僕ちんはだいたいわかるよ(^^)
今しか生きられない、考えられない。ガキだよそれ(^^)

>>808
今日は家族で寿司かい(^^)?
ホイミンのことで頭いっぱいで美味く感じなかったりな(^^)
で、ロックに絶対がありそれがストーンズであること。だ〜れも否定できとらん(^^)
そこに煩労しろとプ。僕ちんから先手をとろうなんて10年早いですマジ(^^)
813ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 18:52 ID:W68lhnVO
コアだって!!!(^^)プププ
ガキくっさい言葉。あ〜ガキがまた勝てない話しでムキになってきたぞぉ〜(^^)
814殺助:04/05/30 18:54 ID:CmMfu4JD
ニイハオ
815名盤さん:04/05/30 18:54 ID:n5wmESvE
>812
ロックに絶対性がないことは既に769-777で否定した。
オマエこそそれに有効な反論ができていない。故にオマエはアホ。
Q.E.D.だ。
じゃあな。有名なコテハンだから、もう少しマシかと思った
がそんなもんか。じゃあな。
816名盤さん:04/05/30 18:54 ID:0Add3OoP
おまいら、そんな簡単に反応すんな。
ホイミンはまともに答えられないから煽ることしか出来ないんだよ。
817名盤さん:04/05/30 18:55 ID:hK6O9MGA
>>813  >>810は話の核心に迫ってよ!って言ってるだけだよ。
大人なんだから、揚げ足取るのやめませんか?
818殺助:04/05/30 18:56 ID:CmMfu4JD
ストーンズ独特の
疾走感がいいね
819名盤さん:04/05/30 18:57 ID:hK6O9MGA
>>815 あなた、Mathematician?
820トニオ ◆sqDCYo9n9. :04/05/30 18:57 ID:Zrns6GE+
金儲けしか考えてないリアル・プレイヤーは糞。
821名盤さん:04/05/30 19:00 ID:hK6O9MGA
>816 そうみたいですね。>>812のレスを読めば火を見るより明らかですね。
相手するのやめます。

って煽って見る。
822ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 19:00 ID:W68lhnVO
ストーンズがいなければパンクも起きなかった(^^)
これは事実絶対動かぬ証拠。なんで絶対だと言っちゃいけないのでしょうか(^^)
歴史が証明してるんだよ。これほど絶対なソースはない(^^)
聴く側の好みなんて超越してるもの。世界が認めてるし(^^)
823ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 19:02 ID:W68lhnVO
>>815
どこが否定してる(^^)?
つ〜か否定したって否定できっこないじゃない(^^)
もうそういうもんなんだから、だから絶対。ストーンズ(^^)

>>817
じゃあはやく行けばいいのに(^^)
そとで化粧した母ちゃんが怒ってるのにネ(^^)
824名盤さん:04/05/30 19:03 ID:Xf7Ly2qB
っていうかさ、ロックってのは語るもんじゃねーんだよオフタリサン
「考えるな、感じろ」っていう世界なんだよ
つまらん知識の鎧を着ていい気になってる奴はロックなんか聴くな
825殺助:04/05/30 19:05 ID:CmMfu4JD
ライブいこうよ
826ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 19:05 ID:W68lhnVO
ハイ、勝ち〜(^^)
わかりきったムダな抵抗を気付けないガキども(^^)
世の中ど〜にもならないコトがあるって理解しなさいね(^^)
己を通せるのは選ばれた優れた人間だけなのよ(^^)
827殺助:04/05/30 19:07 ID:CmMfu4JD
ネットでな・・・!
828ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 19:08 ID:W68lhnVO
ロックとは、まずはじめにストーンズありき(^^)

コレ絶対。絶対(^^)
829名盤さん:04/05/30 19:12 ID:m6rspxMG
>>828
だからビートルズのコピーバンドだったって。
830ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 19:13 ID:W68lhnVO
ストーンズはいつだってコピーバンドでもあるのさ(^^)
でもそれがストーンズであり、ロックなんだよ(^^)
831殺助:04/05/30 19:14 ID:CmMfu4JD
さらにビートルズも50年代の
コピー
832名盤さん:04/05/30 19:16 ID:vctmpC2i
じゃあ、エルビスで決まりだな。
833殺助:04/05/30 19:18 ID:CmMfu4JD
やっぱ
モミアゲダロ
834832:04/05/30 19:19 ID:2/2ewGeQ
すまん、スレタイぜんぜん関係無いレスしちった。。。
835ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 19:20 ID:W68lhnVO
エルビスもビートルズも素晴らしい。そしてビートルズ(^^)
この絶対な存在がいるから私達は今日も安心してロックを聴けるのですね・・・(^^)
偉大なる先人に感謝。こいつらがいなければパンクなんてもちろんなかった(^^)
やっぱりロックに彼らは絶対だ(^^)
83640代のストーンズオタ:04/05/30 19:20 ID:ELdKKk3Y
ストーンズがロックの豚?
どーせジョニーロッ豚が言ったんだろ?
パンクの薄汚い糞に言われてもねぇ、、
あんなベースも弾けないような奴がいたパンクバンドが
ストーンズを馬鹿にしてたんだから片腹痛いってのww
ベースも弾かないでステージで暴れてただけだろ?
パフォーマンスのみで。それこそ真の見せ物じゃねーかw
それからストーンズのfollowerが現れなかったんじゃなくて
誰もストーンズのような音楽を作れなかったんだよ!!
ストーンズをリスペクトしてるアーチストはいっぱいあるだろ?
でもストーンズの演奏やミックの独特のボーカルは唯一無二だから
マネできなーんだよ。
それから最近のストーンズのツアーを集金ツアーだと?
フフ。良いじゃないか?
数ある名曲を披露して金を稼いで何が悪い?
客を喜ばせて何が悪い?
それにミックは60を過ぎても、あの最強パフォーマンス!!
所詮、世の中金さ。金が大事なのだ!
金の為に素晴らしい音楽を提供するのは素晴らしいことだ。
まぁ巷の糞アーチストどもは大したヒット曲もないだろうからなぁw
ろくなツアーも出来ないだろうに。

837ホイミン ◆pH0CLR/WHs :04/05/30 19:20 ID:W68lhnVO
あっ、そしてストーンズでした(^^)
838殺助:04/05/30 19:21 ID:CmMfu4JD
オッサンガンバ!
83940代のストーンズオタ:04/05/30 19:23 ID:ELdKKk3Y
それからレディオヘッド好きの奴よ。
90年代をリードしてきたバンドだったのか?
そんなに凄かったとは思わなかった・・・・
人気があるとは後輩が言ってたけど。

もう一回聴いてみるわ
84040代のストーンズオタ:04/05/30 19:24 ID:ELdKKk3Y
レディオヘッドて今でも絶大な人気なのかい?
841殺助:04/05/30 19:25 ID:CmMfu4JD
90年代は
ペイヴメントの時代!
キャハッ!
842名盤さん:04/05/30 19:26 ID:BVa3MEL9
>>713 全然最近でないのにワラタ
煽られて買ったクチか?普通に聴けば悪い事はないよ。
>>715 やや同意。でも屑の音楽だから褒め言葉?
>>717 禿同。
今日のニセホイは割とまとも。メンドウクサイので飛ばし読みしますた。
ぶらーは今なら無題が一番好きか。次が2nd。13ダメっしょ、上でも言ったけど。
>>781
今の「ロック」には人力サンプリングみたいな部分も多し。
、、レディヘ
Bends=素でよく頑張った。
OK=色々いじったらスゴイもんできた。
KID A =もう1回出鱈目にやったら失敗した。
>>824 ドラゴンが仲裁に入りました。
843名盤さん:04/05/30 19:28 ID:KitixXah
それからストーンズのfollowerが現れなかったんじゃなくて
誰もストーンズのような音楽を作れなかったんだよ!!

誰もやりたく無かったんじゃないの(ボソ 
第一、R&B自体が下火だし・・・ 制約の多い音楽には
未来は無いですよ。なぜなら新しい試みができないから

>それにミックは60を過ぎても、あの最強パフォーマンス!!
>所詮、世の中金さ。金が大事なのだ!

あと、名誉も大好きですよw 確かに驚愕のパフォーマンスでしたよ!
勲章貰う事で、自分のキャリアを全否定したんですからねw
まさにロックですよw まあ、傍目には金と名誉に目が眩んだ耄碌
ジジイにしか見えないけどなwww
844名盤さん:04/05/30 19:31 ID:KitixXah
>>839 そんな、聴かなくて良いですよ〜〜
あんたが聴いたと思うと、それだけで聴きたく無くなるから。
845名盤さん:04/05/30 19:31 ID:SxNOgn4a
            / / }
           _/ノ.. /、
           /  r;ァ  }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / <  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はこのコピペを10分以内に
3つのスレへ貼り付けてください。

そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
846名盤さん:04/05/30 19:33 ID:KitixXah
は〜〜い!!!すっごい駄作見つけました〜〜〜!!!

40代のストーンズオタ が触れた音楽全部で〜〜す!!
847殺助:04/05/30 19:33 ID:CmMfu4JD
ヘ〜イナ〜
ヘーナー
848名盤さん:04/05/30 19:35 ID:KitixXah
>>845 出ました!!コピペ攻撃〜〜!!
反論できないからって、品が無い事すんなよ。

大人だったら、マジで恥ずかしいぞ!!!
849殺助:04/05/30 19:36 ID:CmMfu4JD
俺は野菜じゃない
850名盤さん:04/05/30 19:38 ID:SxNOgn4a
>>848
わたすがなにかしたでしょうか?
851殺助:04/05/30 19:38 ID:CmMfu4JD
2+2=5
852名盤さん:04/05/30 19:38 ID:BVa3MEL9
>>837
あのさあ、ホイミン名乗るならもっとオモロクやってくれよ。。
無駄レスが多くない?
一夜にして終了した中級スレとかが懐かしいね。

コロスケが一番まともだと思います、オレは。
853殺助:04/05/30 19:39 ID:CmMfu4JD
>>852
俺の荒らし観たことある?
854名盤さん:04/05/30 19:39 ID:KitixXah
>>845 無駄だから、変なコピペするのをやめて頂きたい。
855名盤さん:04/05/30 19:40 ID:KoBRrhgA
勝ち負けはどうでもいいからすれ違いだからさらっと流せよ…。
何を言おうが主観なんだからすぐには変えられないし変わんないんだし。
脱線すまん。

駄作の話だよね。
テレビジョンとトーキング・ヘッドは何回聴いても良くなかった。
856名盤さん:04/05/30 19:41 ID:CN4qCva4
こ ころすけ だったのか・・・
ずっとシュンスケ(俊助)に見えてた。。。



あ どうでもいいや。
857名盤さん:04/05/30 19:41 ID:KitixXah
>>852 よく知らんのだけど、ホイミンっていっぱいおるの?
858名盤さん:04/05/30 19:42 ID:BVa3MEL9
>>854
饒舌な荒らしは見た事ない。
859殺助:04/05/30 19:42 ID:CmMfu4JD
読み方は決めてませんよ
俺は
860名盤さん:04/05/30 19:44 ID:KitixXah
>>858 噛み合いませんね。僕は、ただコピペをするな
って言ってるだけですよ。
861名盤さん:04/05/30 19:47 ID:BVa3MEL9
>>860
ハ? カン違いしてね? ID見ろよ。
862殺助:04/05/30 19:47 ID:CmMfu4JD
>>854
好みじゃないバンドの批評はやめたほうがいいと
思いますね
その人自身も合わない場合が多いし
あと饒舌じゃないのは
タイピングが遅いのとめんどいからです
・・・結構書いたねそれでも
863名盤さん:04/05/30 19:48 ID:BVa3MEL9
あ、イケネエ。オレのブラウザが変でラス間違えてた。
858は、>>853(コロスケ)へ。スマソ
864名盤さん:04/05/30 19:53 ID:KitixXah
>>861 仰る意味が判りませんが?
僕はただ>>845 のような下らないAAを張るのは面白くないから
ヤメロ!!って言いたいだけです。

それ以外の意見は楽しいから別に良いけど。ケンカ大好きだし(^_^)d
ただ、コピペはサブいってだけ。
865殺助:04/05/30 19:55 ID:CmMfu4JD
爆笑問題のコピペが
みたい


そんな夜もある
866名盤さん:04/05/30 19:57 ID:KitixXah
>BVa3MEL9
いえいえ。謎が解けたので良いです。どうぞ続けて!!
867名盤さん:04/05/30 20:00 ID:KitixXah
>865 確かに、たまに見たいけどw
でも、こういうスレで、レスがAAだけって見てて正直、悲しいから。
(もちろん、AAスレは別!!)
868殺助:04/05/30 20:01 ID:CmMfu4JD
90年代至高のアルバム



       
        板尾の曲ALL 
869名盤さん:04/05/30 20:02 ID:cz7HWqEV
>839
聴かなくていいよ。
どーせレディへの革新性なんてワカラネーよ。オッサンには。
ちなみに俺はストーンズなんて聴いたことないよ。
聴かなくたってわかるもの。糞だって。
それにアルバム数多いしね。
870854:04/05/30 20:06 ID:KitixXah
>>コロ助
いや、それがこのスレの目的だし!
そもそも、ファンスレで暴言吐いて荒らすより
全然良いだろ??
871殺助:04/05/30 20:06 ID:CmMfu4JD



869 :名盤さん :04/05/30 20:02 ID:cz7HWqEV
>839
聴かなくていいよ。
どーせレディへの革新性なんてワカラネーよ。オッサンには。
ちなみに俺はストーンズなんて聴いたことないよ。
聴かなくたってわかるもの。糞だって。
それにアルバム数多いしね。

聞いてから書き込もうよ
俺も好きなのマイナーなの多いから
よく言われるんだよね・・・
872名盤さん:04/05/30 20:06 ID:cz7HWqEV
駄作かぁ
コールドプレイの2ndかな。
あれ、どこがいいのか分からん。
873名盤さん:04/05/30 20:08 ID:Xf7Ly2qB
>>869
あーゆー音楽始めたのはレディオヘッドじゃあないぞ
ストーンズは確かに革新性という点はいまいちだけどさぁ
まぁとにかくどっちも大好きな俺が一番得してるってこった

874殺助:04/05/30 20:08 ID:CmMfu4JD
>>870
よーし!!じゃあいっちゃうぞ!
昨日ハワイアン6のライブに行ったけど
曲はともかく
ファンは糞チショウ野郎ばっかだな・・・!
875名盤さん:04/05/30 20:09 ID:girFCb16
え、コールドプレイ最高じゃん。
個人的にはアヴリルの2作目が駄作かな。
1stほどこれだって曲ないし。
876名盤さん:04/05/30 20:09 ID:cz7HWqEV
>頃助さん
だって、ストーンズてTVで見たことあるけど
口のデカイ爺さんがキモイ声で歌ってて
キースがショボイギター弾いてたんだもん。
聴くまでもなく判断できるさ。

頃助はストーンズ好きなの?
877(久しぶりに登場)DJ Koo:04/05/30 20:10 ID:DVZGRHjD
ファンスレで書けない。喪前らの心の吐露!!、そんなのを
待ってるぜ!!
他人の気持ち??Non Non, 気にするな!! ここは、
闘いのコロシアムだ!!

喪前らの本音、待ってるゼ!!
878殺助:04/05/30 20:12 ID:CmMfu4JD
アフターマス聞いてみれば?
じじいのは最悪だけど
でも保障はできないよ(笑)
俺のせいじゃない
879名盤さん:04/05/30 20:13 ID:VUcOqTnE
○○は糞とか、○○は聞く価値無し
・・・みたいなのって、2chではあまりに
見飽きたかんじもする・・・というか
そんなのばっかりじゃないw、基本的に?
880殺助:04/05/30 20:13 ID:CmMfu4JD
板尾は天才
881殺助:04/05/30 20:14 ID:CmMfu4JD
板尾は聞く価値あり
882殺助:04/05/30 20:14 ID:CmMfu4JD
板尾は最高
883殺助:04/05/30 20:15 ID:CmMfu4JD
板尾は男前
884名盤さん:04/05/30 20:15 ID:Xf7Ly2qB
オレさぁ、オアシスの良さがいまいちよくわかんないんだよね
そこらへんの青春パンクとどこが違うの?
まぁモーニンググローリーしか聴いてないんだけどさぁ
885名盤さん:04/05/30 20:16 ID:Xf7Ly2qB
板尾って誰だよ
886殺助:04/05/30 20:17 ID:CmMfu4JD
し・・・
知らないのか・・・!
887名盤さん:04/05/30 20:17 ID:Qd+jMWvI
アラニスの新譜。
1stがかなり良かったから買い続けてるけど、イマイチだな〜。
今度こそ!と思ったんだけどな〜・・・
888名盤さん:04/05/30 20:19 ID:DVZGRHjD
>>879 まあ、そうなんだけどなw ただ、みんなで和んでるのに
訳わかんない事を書いて荒らすバカって絶対に出てくるだろ??
それがムカツクから。まあ、自分もそのバカの1人で、どっかの
スレで自分の気持ちを正直書いたら、荒れちゃってつまんなくなったんだ。
アンチスレを作ってもみたけど、全然伸びなかったから(話題が狭すぎて)
だから、こんなスレがあっても良いかな?ってな。少なくとも、伸びない
アンチスレを量産するより鯖には良いだろ??
889名盤さん:04/05/30 20:20 ID:BVa3MEL9
>>884
1st聴いてみなよ。
ダメかもしんないけど。

コロスケその勢いで終了させるか?ココ。
オレも板尾わかりません。。良さじゃなくて略が。
890名盤さん:04/05/30 20:20 ID:VUcOqTnE
板尾といえば・・・淫行で捕まったときの
ダウンタウンの番組は面白かったなw
深夜にやってた、お題に答えるやつ
無理矢理、板尾が写ってるカットだけ
切り落としてたから・・・無茶苦茶前衛的
な映像の番組になってたよw
891名盤さん:04/05/30 20:21 ID:Xf7Ly2qB
>>ころすけ
知らねーから教えろよ
教えないと嫌よ嫌よも好きの内とかいいながら乱暴するぞ
892名盤さん:04/05/30 20:24 ID:K7GeUIcV
>>891
それ少しでも面白いと思って書いたのか?
かわいそうなセンスだな・・・
893名盤さん:04/05/30 20:25 ID:DVZGRHjD
でも、板尾って人気あるよな?その筋に・・・
昨日も、今田東野の番組で、蒼井そら(19)って奴が
好きなお笑いは板尾って言ってた。しかも、板尾のスクラップ
帖まで作って持ってた。メインゲストの、杉作J太郎がメチャへこんでた。
894殺助:04/05/30 20:25 ID:CmMfu4JD
>>891
カニを食べなさい
カニを
895張りぼて:04/05/30 20:26 ID:8lpna0gz
>>892
にゃはははは。悪魔!!
896名盤さん:04/05/30 20:29 ID:Xf7Ly2qB
>>892
てめー評論家にでもなったつもりか?
俺は字書いてちゃんと飯食えてんだぞ
それでも文句があんのか?
897殺助:04/05/30 20:30 ID:CmMfu4JD
蒼井そらって
俺とタメなのか・・・
898名盤さん:04/05/30 20:31 ID:Xf7Ly2qB
>>ころすけ
元ネタばれちゃってんのね
恥ずかしいったらありゃしない
899名盤さん:04/05/30 20:31 ID:VUcOqTnE
>>893
どの筋かはわからないけど・・・濃い顔って
かなりマニアがつきそうだよねw 平井堅
とか室伏って、あまりにも顔が濃すぎて笑えて
くるんだけど・・・マニアにはたまらないんだろうね
900名盤さん:04/05/30 20:32 ID:4V0EdvsP
>>896
中高年向けの雑誌? 
それならその程度のセンスで十分だ、文句無いからしっかり稼げ。
901殺助:04/05/30 20:36 ID:CmMfu4JD
>>898
いや
板尾の流れだったから
つい・・・
902殺助:04/05/30 20:38 ID:CmMfu4JD
>>898
つうかしってんじゃん!
ここは恐ろしい〜〜〜
903898:04/05/30 20:47 ID:Xf7Ly2qB
>>902
え、何が?
俺は糸井重里のつもりで言ったんだけど・・・
904名盤さん:04/05/30 20:50 ID:+tIaDQb7
おっさんがやたら薦めてるし
このスレでも賛否両論だったストーンズの2作品買ってきた。
ならず者とレットイットブリード。
ブリードは凄い良かった。
演奏は下手だけど、アルバムの雰囲気が「妖しい」というか・・・
ならず者は良いと思えないなぁ・・・
905殺助:04/05/30 20:50 ID:CmMfu4JD
>>903
悪い
かんちがいだわ
カニを〜〜〜
って板尾のネタだから
906殺助:04/05/30 20:52 ID:CmMfu4JD
じゃあ
蒼井そらの
AV借りてくるわ
それでは
907名盤さん:04/05/30 20:58 ID:zw3x863G
蒼井そらみたいに可愛い子が、なんでAV女優になるんだろう。
普通に生きたら普通に幸せな人生が約束されているはずだが
908名盤さん:04/05/30 21:06 ID:zw3x863G
あと、世界ぷるるんパイ在記って風俗店のあいかちゃんも
19歳ですげー可愛いのになんであんな仕事やってるんかな。わからへんわー
ストーンズはアフターマスが好きですね
909名盤さん:04/05/30 21:09 ID:w293WWsB
「山羊の頭」も秀作がいっぱい入ってて良い。
910名盤さん:04/05/30 21:13 ID:BVa3MEL9
?・無礼かーとかイイね
オレは不良外人〜
落ちます。
911893:04/05/30 21:27 ID:/djnW7w4
その筋ってのは、ガキんちょの女の子。
板尾ってティーンエージャーの
カリスマなのか???
アル意味、ロック!!
912名盤さん:04/05/30 21:29 ID:XCw/VqcO
わっはっは、まだいたかホイミン
>>835 名前: ホイミン
>エルビスもビートルズも素晴らしい。そしてビートルズ(^^)
>この絶対な存在がいるから私達は今日も安心してロックを聴けるのですね・・・(^^)
>偉大なる先人に感謝。こいつらがいなければパンクなんてもちろんなかった(^^)
>やっぱりロックに彼らは絶対だ(^^)
ロックの歴史だろ?そんなもんは。
ロックの歴史の話でいえばそんなもんピストルズも絶対だしレディオヘッドも絶対だよ
「歴史上の存在」だけを問えばな。
しかしそんなこと誰も問題にしてねぇよ。
問題はストーンズの音楽の価値が絶対性を持ってるか
そして77年以降そして現在のストーンズに絶対的に「ロック観」を見出せるかだろ?
そのアーティストがリスナーに与える意味性、それは相対化するもんだ
確かにパンクしてたときのストーンズはすげぇよ。しかし豚になったらそれまでだ
そんで音楽。
なんで「価値の相対化」を訴えていたストーンズの音楽に「絶対性」が付きまとうのか教えてくれる?
90年代なんて批評家から半分なめられた態度で見られていたのに山川健一筆頭にストーンズ信者は
こぞって「それこそファンだけど音楽に重要なのは感動で進歩じゃない」って言ってましたようね?
自分らで音楽の価値は相対化するって言い訳しといて自我出したいときはストーンズは絶対ってそりないよ
913893:04/05/30 21:31 ID:/djnW7w4
>>896 何て雑誌に、何を書いてるの? 読んでやるから
教えて!! 気に入ったら買ってやるから。
少しでもインカムが増えたらうれしいだろ?

まあ感銘したら無礼な振る舞いなんて二度としないからさ!
914名盤さん:04/05/30 21:32 ID:0odVGq1Z
ザ・ピートルズ リボラバー・ソウル
915殺助:04/05/30 21:43 ID:CmMfu4JD
歴史は雑誌がつくった
ジザメリの暴動ライブも
客50人しかいなかったって
話だし
916893:04/05/30 21:48 ID:/djnW7w4
>>896 なんで教えてくれないの??
読みたいって言ってんだから教えてくれよ!
917殺助:04/05/30 21:51 ID:CmMfu4JD
>>896
そうだよおっさん
おしえろよ
918殺助:04/05/30 21:54 ID:CmMfu4JD
まあ板尾も知らないのに
面白いことはかけんだろ
ドリフでもみてろハゲ
919893:04/05/30 22:00 ID:/djnW7w4
>コロさん
多分、つまらないウソですよ。
まあ、普通に考えてプロがこんな匿名掲示板に書き込むなんて
恥以外の何物でもないからね。
もし本物でも言う事欠いて、自分がプロである事を匂わすなんて
それこそ恥以外の何物でもない!
そして、ウソだったらチンコ以下だし。
まあ、どっちにしろ>>896はクズってことですよ。


せめて、「将棋の時間」に書いてます程度の切り返しくらいしろ!!OTL >896
920殺助:04/05/30 22:03 ID:CmMfu4JD
>>919
ありがとう
>>896
ばかやろう
921名盤さん:04/05/30 22:05 ID:FzhEXZa8
ボブディランの駄作を教えてくれ。
922名盤さん:04/05/30 22:20 ID:0bF9ohN3
板尾は天才ゴッツの頃の歌全部収録したCDあったら買うのにな。
923殺助:04/05/30 22:27 ID:CmMfu4JD
>>922
というか
もっとテレビ出てほしいな
924896:04/05/30 22:36 ID:Xf7Ly2qB
お前らどーせ信じないだろうけどさ、俺松本だよ
俺も信じてもらおーとは思っちゃねーから
ウソつけとかクズとか勝手に言っとけ
ここでいつまでも下らん優越感抱いとけ
925893:04/05/30 22:40 ID:FOD22483
>>924 松本って?誰??
926893:04/05/30 22:41 ID:FOD22483
>>924 松本って?誰??
927名盤さん:04/05/30 22:56 ID:TPL91Bfw
板尾を知らん奴に解りやすく一言で教えてやる。
ホンコンの相方だよ。
928殺助:04/05/30 23:45 ID:CmMfu4JD
>>896
行ってくれ
929名盤さん:04/05/31 00:00 ID:W4Ortkt+
板尾の才能がわかるって親近感沸いてきましたよ。ころさんこれからも
仲良くしてくださいね。みなみっていいまs
930殺助:04/05/31 00:02 ID:6U1zxJMI
>>924
>>896
お前みたいな低脳児洋板ではじめてみたわ
そのへんにしとけよ
931殺助:04/05/31 00:05 ID:6U1zxJMI
>>929
オフ・コース!
932シェクスピ ◆oaGS1jpmi. :04/05/31 00:24 ID:KTj79LoJ
>>921
俺的にはノックトアウトローデッド
933うさぎ会長:04/05/31 01:26 ID:vJzWDCqw
コールドプレイ
934名盤さん:04/05/31 01:36 ID:lRUWVWMU
KISS
935名盤さん:04/05/31 06:11 ID:J0iHlfIt
>>855
テレビジョンの「マーキームーン」最高じゃんよ?
>>921
ディランも微妙だね〜。名盤といわれる「ブロンド・オン・ブロンド」とか買った
けどイマイチ。1stもそんなにイクナイシ。
ストーンズにしろディランにしろ引退するんかな?それとも死ぬまで現役か?
936名盤さん:04/05/31 06:14 ID:J0iHlfIt
そういや高校時代の英語教師がストーンズオタだった。
ことあるごとにストーンズを引き合いに出して洗脳されそうになったな・・・・。
転がる石にこけつかずみたいな。
937名盤さん:04/05/31 19:15 ID:SYySScW6
>名盤といわれる「ブロンド・オン・ブロンド」とか買った
>けどイマイチ。1stもそんなにイクナイシ

ファーストは判らないでもないけど
ブロンド〜も平然と貶させる理由が判らん
良さ判らなくても感覚で客観性意見くらい想像できそうなのに
938名盤さん:04/05/31 19:52 ID:/EvSMD6T
>>904
実は半年前くらいにストーンズの「レットイットブリード」(なんか限定っぽいやつ)買ったが全然
聴いてない。というか聴く気もおこらん。なぜ買ったのか今となっては忘れてしまったが。。。。。
そんな俺にこのアルバムを聴く気にさせるレビューを頼む!!
939殺助:04/05/31 22:18 ID:g8kHVc8d
ザ・ミュージック
940名盤さん:04/05/31 22:36 ID:Y2yPl2Ic
Musiq ?
941名盤さん:04/05/31 23:15 ID:2iIxWe7E
死角を突くようなレスをするのはかえって迷惑だね。
このスレの場合は。
942名盤さん:04/05/31 23:17 ID:Z/nwBgXZ
ひどいブート
943名盤さん:04/06/01 00:27 ID:oVBooreg
ストーンズのLOVE YOU LIVEてライブ盤は最高!
944935ではないですが:04/06/01 01:32 ID:/uANVtP4
>>937
名盤といわれる「ブロンド・オン・ブロンド」

ここが客観的意見じゃん。

俺も聴かないなあ、ブロンド〜。
つか、オー・マーシーくらいしか繰り返し聴こうと思わん。
すまんな。
945名盤さん:04/06/01 02:26 ID:dtH/8USW
ストーンズに続いてディランか?
これは割と好みでハッキリ分かれる方だよな。
好きじゃなければ、それでいい。ッて感じ。
オレもそんなに好きじゃないけど。血の轍の方が好きかな。
ブロンドはバラードが聴きやすいね。
946名盤さん:04/06/01 02:56 ID:wuA6+zzV
ウィーザー、マラドロア
947名盤さん
このスレ笑える。