英語圏以外のロックバンド事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名盤さん
ロシア、イタリア、フランスとにかくどこでも。詳しい人教えて。
2福耳の子供5443:04/04/07 19:26 ID:Z3BhTqEg
t.m.c.A.T.u
3名盤さん:04/04/07 19:29 ID:IJwbqWh6
外ゥ
4名盤さん:04/04/07 19:34 ID:7aL7Y7yt
LIV
5名盤さん:04/04/07 19:38 ID:n2kRhbZd
インドにもあったりするのだろうかね
6名盤さん:04/04/07 19:59 ID:oMO16Uc5
気になるのは中近東
7名盤さん:04/04/07 20:03 ID:LRYK+o7e
THE MAD CAPSULE MARKETS。
マジレスしてみますた。
8便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/04/07 20:07 ID:VwXtVn1S
ニ・ジェダリ
9名盤さん:04/04/07 20:14 ID:QRoixOSS
>>1
ドイツが最強。

ドイツ語圏が広いから、ピコピコロックからミクスチャーまで凄い数だよ、
実際に色々と聞いてるけど
10名盤さん:04/04/08 00:40 ID:EP9PEHLj
もっと聴きたいage
11名盤さん:04/04/08 00:43 ID:E1fNJ7Ml
俺もどっちかちゅうとエジプトとかトルコを知りたいかな?
12名盤さん:04/04/08 00:45 ID:JsUp4u8r
モンゴルにニルヴァーナに影響を受けたバンドがいるらしいな。
13便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/04/08 00:47 ID:+NWghoJ/
マノネグラってフランスだっけ?
14名盤さん:04/04/08 00:50 ID:uuqWA0pJ
やっぱ北欧系の超ド級はシガー・ロス@フォーラムCホールのライブ。
言葉分からなくても楽曲だけで、鳥肌が立った。

あとピーター・バラカンさんに個人的にCD渡してお勧めしちゃった
スペインのオスコリ。今話題のバスク地方独立派のバンドですが、
音楽ルーツはアイリッシュに通じるものがあります。
15名盤さん:04/04/08 00:52 ID:ea2XrhQK
>>9
俺もレア盤のトレード・売買は殆どドイツ人コレクターと。

日本人コレクター・・・平均的に狂ってる
米人コレクター・・・一部の突出した香具師のみ狂ってる
独人コレクター・・・病人のすくつ

こんな感じ。
ライヴとか見たいんだったら、UKよりドイツ行ったほうが
見たいもの沢山見れるかもね。
16トニオ:04/04/08 00:54 ID:rxxuRlnq
ブラジルのビートルズ、ムタンチスは?
17名盤さん:04/04/08 01:08 ID:YSaw/Od3
そりゃあやっぱりスウェーデンでしょー
18名盤さん:04/04/08 01:10 ID:E1fNJ7Ml
スェーデン、デンマーク、ノルウェーとかの北欧
あと地中海近辺の国とか
19名盤さん:04/04/08 01:11 ID:F92BZj/y
>>13
そうだよ。
20便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/04/08 01:25 ID:+NWghoJ/
っていうか、プログレなんて英語圏以外のバンドがわんさかいるし、
挙げたら挙げきれないね。
21名盤さん:04/04/08 01:27 ID:zmEDdAOj
ジ・エックス
22便所仮面2号 ◆yUPNqG..6A :04/04/08 01:31 ID:+NWghoJ/
THE EXいいよねぇ。スレ立てようかと思ったくらい。でもアルビニと組み始めてからつまらなくなった。
2313歳処女:04/04/08 02:07 ID:V1zzSand
El Gran Silencioイイ。メキシコで大人気のミクスチャーバンド。
電撃ネットワークの曲をカバーしたり面白い。スペイン語なり。
24名盤さん:04/04/15 21:46 ID:FCwEJA++
エストニア出身のpia fraus。
ベルセバをもっと情けなくしたようなヘロヘロギタポ。でも良いよ。
25名盤さん:04/04/15 21:49 ID:AV5/XS2n
ブルガリア、ボスニア、日本、アメリカ 計8人(確か)

kultur shockってバンド
26名盤さん:04/04/15 21:53 ID:z/9HDvRX
マイティベイビーって知ってる?
凄いよ
27名盤さん:04/04/20 02:20 ID:Yp0cinsk
良スレ。

>>25
聴いてみた。なんかクレイジーケンバンドみたい。
28名盤さん:04/04/20 13:45 ID:O0plRhHO
中国の黒豹ってバンドはすんごいらしい
29名盤さん:04/04/20 13:51 ID:/TXMGMv9
スウェーデンのmoonbabiesいいよ ギタポ好き必聴。
30名盤さん:04/04/20 13:52 ID:qSxn1Lot
プログレスレになるね
31名盤さん:04/04/20 14:54 ID:inRTUqZ7
クラフトワークもネーナもドイツだよな?
32名盤さん:04/04/20 15:02 ID:TyXT/Bu2
レヴォネッツ好きです
33名盤さん:04/04/20 15:53 ID:3qfRjVnQ
PFM? PFM!
34名盤さん:04/04/20 16:09 ID:fEb+sqoK
ドイツは80年代以降テクノに人的資源が集中したっぽい
35名盤さん:04/04/20 20:14 ID:a0BolFGj
>>24
これ、良いね。ベルセバとマイブラが合体したような感じ
36MJ ◆8YaKwX/viw :04/04/20 20:25 ID:0qK/Ir2k
>>34
職人的なストイックさで地味ながらもいい曲作ってるバンドは多いよ。
「10点満点だったら12点」がいい、っていう洋楽板住人には合わないっぽいけど。
37名盤さん:04/04/27 17:15 ID:5Qdxcakz
age
38名盤さん:04/04/28 21:33 ID:ImxE6oal
ノルウェーのキングオブコンビニエンス、sondre lerche(ソンドレ・ラルケ)
等スウェーデンポップとはちょい違うけど
なんか共通するカラーがあると思う。
なんか爽やかです。オイルサーディン・ポップ。
39名盤さん:04/04/28 22:03 ID:5LvR3nZw
早くも良スレのヨカーン
40名盤さん:04/05/03 19:29 ID:3HCejAtW
あげ
41名盤さん:04/05/03 22:18 ID:dQ9RRkfK
スペインもロック確立されてるよね。
でも話だけで聞いた事無いけどね(´・ω・`)
あの語感でロック…聞いてみたい。
42名盤さん:04/05/07 00:53 ID:movDcBNa
スウェーデンの新人(かも?)Bergman Rockっていい!!
って言っても一曲しか聴いたことないケド・・・笑。
「Jim」って曲なんだけど、PVもイイ感じ〜。
かなりCD欲しいかも〜〜!
43名盤さん:04/05/07 00:57 ID:Fdyl0d/D
ねえねえ質問があってそれもう別のスレに書いちゃったんだけど
マルチポストしてもいい?
44名盤さん:04/05/07 00:57 ID:HatWMWU5
Illnino(イルニーニョ)なんかいいと思う。
LINKINPARKみたいなかんじで。スペインのバンド(たぶん)
45名盤さん
Illninoはラテン系じゃないの?